【洋書?】先物の良書【和書?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@大変な事がおきました:04/09/17 22:30:00 ID:f/FLdwSi
いま通用するテクニックが本になるわけない
935名無しさん@大変な事がおきました:04/09/17 23:09:38 ID:01L7jllU
>>934
そうだね。
936名無しさん@大変な事がおきました:04/09/17 23:23:44 ID:fOKetQQL
翻訳されてない洋書をよんで日本で知られてない手法を探し出し
優位性を得るしかない。
937名無しさん@大変な事がおきました:04/09/17 23:29:44 ID:UKqO9IJW
( ´,_ゝ`)プッ
938名無しさん@大変な事がおきました:04/09/18 07:43:25 ID:UrnzI6WE
>>910
奥山某が混じってるあたりに致命的な問題があるかと。
内容を総合すると、要は自分の優位性は、自分の性格にあった手法を見つける
ことだということです。技術的な話は値段相応のもので期待するほどではないです。
部分的に正反対のことを言ってる人たちが自分は儲かってると言っているので、
それを額面どおりに受け止めると、技術的な違いはそれほど重要ではなさそう。

>>917
単純にリトレースブレイクなのだから、勝率は結構高く望める。ロスフックとか、
罫線とか、呼び方は色々ですが、古典的なやりかたです。しかしストップ幅が
TFはやたら小さいので、勝率50%くらいに落ち着くと思う。
実際にはこれではトレードしてないでしょう。本当に儲けてる打ち手を
紹介しているとは思わないが。
939名無しさん@大変な事がおきました:04/09/18 07:47:42 ID:Q4z53cJ/
トンキンコンコン
940名無しさん@大変な事がおきました:04/09/18 20:38:31 ID:NJ3g7Muz
>>938
そうかな。
TFの為替でたった5件の例で「かなりのもの」だとか
巻末での「儲けすぎて出版を止めようと思った」とか
こんな事が書いてある本は大抵ウンコ本だと思うけどな。
実際に機能するのかは今から検証してみるつもり。
941ジョー・ロス:04/09/19 10:06:50 ID:9YicNT5o
         | 
        | 俺様はカリフォルニア大学経営工学学士修得の先物トレーダー、ジョー・ロスだ。
        | このスレのカスどもは俺様の使うロスフックトレーディングの前になす術もあるまい。
        \
           ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /)  /)
    ( . .:.::;;;._,,'/ / :::::⌒::..ヽ
     ).:.:;;.;;;.:.)  |::●_:::●:::::|    ズシーン
    ノ. ..:;;.;..ノ   (〇 〜::::〇:.|
   ( ,..‐''~ ワー  / :::::::::::::::::::..| 
(..::;ノ )ノ__      | ::::::::::::::|_/::.| キャー __
 )ノ__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\ __ |ロロ|..__ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|_.| ロロ|_
942名無しさん@大変な事がおきました:04/09/19 12:26:34 ID:PEu4ZaCs
ジョーロスしね。金返せ。
943名無しさん@大変な事がおきました:04/09/19 16:09:19 ID:TJfhOX3M
鼻フック以下だ
944名無しさん@大変な事がおきました:04/09/28 22:47:18 ID:zqYOR7Lq
あっげまんこー
945名無しさん@大変な事がおきました:04/10/02 10:13:55 ID:U0XyhbcR
スイングトレード入門買った。
まだ200pぐらいしか読むんでないけど、これといった目新しい内容は全く出てこない。
パンから久しぶりにいい本でたか?と思って買ったけどはずれっぽいな。
946名無しさん@大変な事がおきました:04/10/02 16:09:10 ID:jRhV3Meg
スイングアウチ!(・∀・)ニヤニヤ
947名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 02:29:16 ID:ve6RBcCU
「スイング修正!」・・ゴルフの本だったか?・・・ごめん!間違えた。
948名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 04:40:56 ID:yeNKqXSB
>914
どうも「投資苑」からオシレーターの算出法やオシレーターの見方・適用法しか読んでいないようですね。
「投資苑」の醍醐味はそこではないんだよ。
MACDの算出法や、これを上抜いたらとか、0を超えたらとか、そんなものは「投資苑」を読まなくていいし、ほかの本にいっぱい書いてある。
そこじゃ、ないんだな。
どこかは、本を持っているんならば、読めば分かるでしょ。分からないか。
もったいないな〜。

>945
パンの本は初心者が読んでも仕方がないよ。
無駄金は使わないほうがいいと思う。
949名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 08:21:33 ID:pjk0YV4B
ちゃんと説明しないくせに
自分はわかったつもりになってる
とても痛い奴がいるようだが
パン屋の本は素人しか買わないと思うぞ〜
950名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 08:24:47 ID:pjk0YV4B
951名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 08:52:27 ID:s6i/K0u+
相場関連の書籍って3〜5冊読んだら
どれもたいして変わらないのに気づく
952名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 09:09:45 ID:ZVHkbxS/
書いてある通りに張ったらあっけなく負けることに気付く
953名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 12:42:27 ID:tjid2E7D
>>948
「投資苑」の醍醐味とは何ですか?
読んでも分からないので教えてください
名著をもったいなくしたいので、お願いします
我以外みな師が座右の銘です
954名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 12:45:02 ID:W/WOFel8
すいません 949サン
パン屋の本とは 「からすのパン屋さん」ですか?
955名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 12:51:55 ID:grqfDc/w
>>954
そうです。
956名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 16:54:48 ID:bpiKHMFq
ロバのパン屋もあったねぇ〜
957名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 17:02:45 ID:9YHbHX4m
パン。はじめのころはいい本連発してたんだけどな。
翻訳する本のネタ切れかのう・・
958名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 18:56:52 ID:5hY2S3eq
Long尾の監修が癌ぽいな
959名無しさん@大変な事がおきました:04/10/04 01:33:05 ID:HigJOvqJ
>>953
数ヶ月後に読めばきっとわかるんじゃないか
960名無しさん@大変な事がおきました:04/10/04 06:33:15 ID:WuzHKb6t
和訳モノって何で帯に書くべき宣伝文句みたいなヘンなタイトルをつけたがるのだろうか?
961名無しさん@大変な事がおきました:04/10/04 16:37:09 ID:y3TSQztp
>>959
数ヶ月でわかるのか
素人だなオマエ
962名無しさん@大変な事がおきました:04/10/05 00:33:26 ID:vea7PUsH
>>961
始めたばっかりでも、成長の早い奴は数ヶ月で「投資苑」の深みはわかるよ。
これがわかってくると、「魔術師たちの心理学」の良さがさらにわかるな。
963名無しさん@大変な事がおきました:04/10/05 00:36:45 ID:IqHY6pc6
>>962
深みって心理的な面のことか?
それもいろんな本にかいてあるぞ。
964名無しさん@大変な事がおきました:04/10/05 00:59:07 ID:vea7PUsH
>>963
相場始めたばっかりの頃は、相場予想がトレードの根幹だと思ってしまう奴が多い。
その段階で、「投資苑」「投資苑2」を読むと、端的な例を挙げれば3M(マインド、
メソッド、マネー)の話が出てきて、「相場で勝つ」ための要因がなんなのかに、
目を開かれるわけだ。
投資苑からは、心理的な話はあまりたいした知識は得られない。

「魔術師たちの心理学」のタイトルはミスリード。
著者のタープは心理学者かも知れないが、原題の Trade Your Way to
Financial Freedom が示すように、趣味としての相場から、それで食っていけるだけ
のものの考え方、特にトレードによる資金の増減に対する確率的なとらえ方と、その
観点からトレード成果を見ることによって、パニックからいかに逃れるか、あたりが
主題になってるかな。
さらに実際的なハウツーについては、和訳されてないがタープの Financial
Freedom through ElectronicDay Trading に詳しい。ここに載ってる文書の作り方や
日々のルーチンワークの構成法は、ほんとに役に立つ。

心理の本は色々あるが、実際の心理的訓練に役に立つメソッドが書いてあるという
意味では、バーンスタインの「投資の行動心理学」がお薦め。
965名無しさん@大変な事がおきました:04/10/07 06:52:32 ID:YS06FeuK
ラリー・ウィリアムズの相場で儲ける法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532131316/qid=1097099251/br=1-2/ref=br_lf_b_1/249-9758089-1837918
シュワッガーのテクニカル分析―初心者にも分かる実践チャート入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/493136764X/qid=1097099057/br=1-5/ref=br_lf_b_4/249-9758089-1837918
シュワッガーのテクニカル分析
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775970275/qid=1097099057/br=1-7/ref=br_lf_b_6/249-9758089-1837918

が気になるのですが、
このシュワッガーの本は、内容が違うみたいですが、
どちらの方がおすすめでしょうか?

あとオンラインでedy決済ができるショップがあれば教えてくださいm__m
966名無しさん@大変な事がおきました:04/10/07 22:10:52 ID:l9LAbmuz
ラリーは単にテクニカルを並べただけなので、他にテクニカル系の書籍を読んでれば不要かも。
株が中心なら短期売買の方が参考になるかも。シュワッガーは知らないです。スマソ。
967名無しさん@大変な事がおきました:04/10/09 00:34:18 ID:17maDbo+
ありがとうございます。
株ではなく為替です。
初心者ですが、テクニカルはそこそこ勉強しました。
やはり、投資苑2とかラリーの短期売買のほうがいいかな。
よーく考えてみますm__m
968名無しさん@大変な事がおきました:04/10/11 20:36:00 ID:9EzZ+mjs
次スレはどこいった?
969>>968:04/10/12 03:15:30 ID:bkPDsr+M
970名無しさん@大変な事がおきました:04/10/12 04:00:04 ID:7NhK5z1k
【洋書】先物の良書2【和書】はdat落ち
971名無しさん@大変な事がおきました:04/10/12 09:03:35 ID:un7iSbwN
次スレ立ててみました。
【洋書?】先物の良書 2冊目【和書?】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1060747222/l50
972名無しさん@大変な事がおきました:04/10/12 09:04:40 ID:un7iSbwN
間違えました。URLはこちらです。(^^;
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1097539380/l50
973名無しさん@大変な事がおきました:04/10/18 22:58:13 ID:W0sgdmMh
田舎なので
974名無しさん@大変な事がおきました:04/10/19 02:24:19 ID:3nRKINgB
>>973
オンラインで買えば何も問題はないだろう。
早ければ、注文した次の日に届く。
975名無しさん@大変な事がおきました:04/10/24 18:23:45 ID:C+QD/jfA
保守
976名無しさん@大変な事がおきました:04/11/03 22:27:08 ID:DIdWN8Bl
保守
977名無しさん@大変な事がおきました:04/11/14 07:02:27 ID:m7AgIRIE
sage
978名無しさん@大変な事がおきました:04/11/14 07:02:49 ID:m7AgIRIE
新スレにまとめとこうかな
979名無しさん@大変な事がおきました:04/11/14 07:03:19 ID:m7AgIRIE
ここまで出てきた良書を

欲しいですか?
980名無しさん@大変な事がおきました:04/11/14 08:57:56 ID:9+liFyPr
要りません。
やっと980突破で倉庫入り
981名無しさん@大変な事がおきました:04/11/17 22:17:50 ID:G6T2MhZN
でも実際本読んでる香具師って少数派なんだよな
982名無しさん@大変な事がおきました:04/11/18 15:26:08 ID:Fmlq5sHW
我々にとっての問題は、本を読んでる人が多いかどうかということより、
本を読んで勝てるかどうかということかと...
983名無しさん@大変な事がおきました
勝てる気分にさせる本は多いよ。