【洋書?】先物の良書【和書?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@大変な事がおきました
和書では林テルテルの本かパンしかないような・・・
洋書などでも先物の良書を紹介して下さい。

(´-`).。oO(しかし、アメリカちゃんは先物の本ありすぎでどれに手をつければいいか・・・)
2芋太郎 ◆ylwQmgtJZc :03/08/13 13:15 ID:r+ErrqFj
エロとぴあ 9月号
さぶ & 薔薇族
「裏ヴァージョン」 松浦理英子
6名無しさん@大変な事がおきました:03/08/14 03:08 ID:JO2YIU/4
ここを見れ。

Panの石油製品の本どうよ。ゾーンは?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1021386206/l50

個人的には投資宛がオススメ
7名無しさん@大変な事がおきました:03/08/14 17:13 ID:+gr48LYo
照る太郎の商品相場必勝ノートは買っても損ではない
8 ◆Azuki5Jyfc :03/08/14 21:09 ID:???
>>7
そうですね、商品相場必勝ノートは良いですね、株式上達セミナーも良いですよ
商品と株に違いはあるが、考え方は同じです、株式上達セミナーを読んで折れでも
出来そうだと思いました、今は株から商品に移ってますが
9名無しさん@大変な事がおきました:03/08/14 21:27 ID:+gr48LYo
>>8
ふむふむ

相場のこころって本もおもしろい
林康史の翻訳

精神論とリスク管理に重点を置いてる本
10名無しさん@大変な事がおきました:03/08/14 22:01 ID:Zh2oDBfm
林輝太郎大先生の本は難しくて理解できなかったのか、
読んでる内は赤字だった。こんな本は自分のような頭の悪い人間には
理解できないと読まなくなったら、黒字になりました。
あまり本を読んでも、林先生のような大学者でないと儲からないと思うんだが。
やはり、素人は自分で考えてやるのが1番だ。
林先生の本はレベルの高い人がやればもうかるのかな。
ナンピンしないで底を買い、天井を売ることを考えるのみです。
『トレードとセックスと死――相場とギャンブルで勝つ法』
定価2,800円+税/四六判 400ページ

「ゲーム理論が大はやり」――ウォール・ストリート・ジャーナルが
そう報じている。現在、死活的な売買判断にゲーム理論を用いて利益
を上げている一流トレーダーは多い。事実、『新マーケットの魔術師』
に登場するトレーダーたちはみんな、ポーカーやブラックジャックの
手を用いて相場に臨む。ゲーム理論が脚光を浴びたのは1994年。
3人の経済学者がポーカーをはじめとするゲームの手法を経済分析に
応用し、ノーベル経済学賞に輝いたのである。超一流トレーダーや金融
界の達人が相場で勝つのはなぜか? ポーカーと相場で勝つ手はほと
んど同じだと知っているからだ。 今、ゲーム理論の人気作のひとつ
が他ならぬトレーダー必携の書として生まれ変わった。オプション取引
の大家デビッド・カプランが新たに書き下ろした詳細な序文も掲載され
ている。

■■■ トーディングで儲ける方法とは ■■■
“賭け金”=ポジション・サイズを柔軟に操る
“良い手”=絶好の機会が回ってきたときにだけ取引する

――このほかにも、「勝つ」極意が満載
12 ◆Azuki5Jyfc :03/08/14 23:57 ID:???
>>10
ナンピンは計画的にしないと破綻します、また資金も多くないとあぶないですね
一時的に大きくマイナスになりますから。
自分の取れそうな所のみ取るのが一番と思います。
いまは上昇トレンドでの押し目買いのみやってます。
13名無しさん@大変な事がおきました:03/08/15 00:37 ID:NQgdZYX2
うねり取り入門いいな
おもしろくない、スリルが無いのがいい
14名無しさん@大変な事がおきました:03/08/15 15:27 ID:lP5NvZ7U
魔術師たちの心理学と投資苑っておんなじこと書いてあって金損したわ
>>14
まあ、共通点も多かったが
何よりびっくりしたのは
魔術師たちの心理学の訳のひどさ。
投資苑とマーケットの魔術師シリーズは良訳。
16名無しさん@大変な事がおきました:03/08/15 15:45 ID:RGoRsvIk
>>15
激しく同意。
日本語になってないところもあったような気がするぞ。
というわけで、途中までしか読んでねぇ。

先物の良書か。

商品相場の技術
商品相場必勝ノート
ラリー・ウィリアムズの相場で儲ける法
マーケットの魔術師

ぐらいかな。個人的にイイ!と思うのは。
17豆五 ◆Azuki5Jyfc :03/08/15 16:14 ID:???
「タートルズの秘密」読んだ方いませんか?どうですか?
>>17
丼ちゃん
資金量が多くて分散が出来て気長なら
着実に益はでるんだろうなぁ
と思いました。
有効性は減ってきているようだけど。
19豆五 ◆Azuki5Jyfc :03/08/15 16:39 ID:???
>>18

>>資金量が多くて
>>気長なら

どっちも反対でごわす(w
>>19
同じくw
21名無しさん@大変な事がおきました:03/08/15 17:09 ID:lP5NvZ7U
相場で儲ける法に限らずラリーの本は買いですな
22名無しさん@大変な事がおきました:03/08/15 17:11 ID:lP5NvZ7U
>>17
システム売買の本かね?
あ、それは1000%の男かな?

確率と大数の法則を味方につけるといいって言いたいようだ
23名無しさん@大変な事がおきました:03/08/15 17:12 ID:lP5NvZ7U
>>15
わしも読みにくかった
24名無しさん@大変な事がおきました:03/08/15 17:14 ID:lP5NvZ7U
株と違って商品は底がある程度予測可能ってのがネックだな
資金があれば大損は避けられる
これが魅力かね?
25名無しさん@大変な事がおきました:03/08/15 17:15 ID:4gSQ9gpe
茶髪ショートカットの可愛らしい娘ですが
オッパイは張りがありかなり立派なものをお持ちのようです。
極太のバイブを挿入してのオナニーシーンはかなり見応えがありますよ。
締まりのある身体に巨乳が勃起モノです。
巨乳好きにはたまらない!!
http://www.exciteroom.com/
26山崎 渉:03/08/15 19:06 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
27名無しさん@大変な事がおきました:03/08/15 20:47 ID:evpg6C1W
あげ
28leoneed ◆rGYmPlnFYc :03/08/15 20:53 ID:+93MED35
Larry WilliamsのFuture Millionaire Courseがお勧め。%Rの真価は
この本にあるいくつかのルールを用いて始めて発揮される。
29名無しさん@大変な事がおきました:03/08/16 20:10 ID:6vdtx+wD
良スレあげ
30直リン:03/08/16 20:12 ID:cAa5hcM/
31筆記まん  ◆YV2BtaERpY :03/08/16 21:16 ID:aUXUmJQ3
あの子は
聖書
32筆記まん  ◆YV2BtaERpY :03/08/16 21:17 ID:aUXUmJQ3
僕は
性書
がスキ
>>31
クリスチャン教師・・・
萌えるねぇw
34筆記まん  ◆YV2BtaERpY :03/08/16 23:02 ID:aUXUmJQ3
おおいなる変態でした
先物市場のテクニカル分析はとても良書だと思った。
安い本はないかな。パンの本は高すぎ。
    
>>28
翻訳本はないのですか。なければ「相場で儲ける法」でも読もうかと
思っています。ラリー本で儲かっていますか?
「生き残りのディーリング」はどうでしょう?
DICK
3000円程度の本は問答無用で買っておけ。
>>40
僕も相場で儲ける方勝ってきて
ぼちぼち読んでますが、
フィナボッチってほんま使えるのかなぁ?
45名無しさん@大変な事がおきました:03/08/28 15:06 ID:9JlunBPa
ハイル イラク!!
46名無しさん@大変な事がおきました:03/08/28 15:07 ID:IKPrPbEL
アイアコッカって偉大ですか?
          
48名無しさん@大変な事がおきました:03/08/28 23:44 ID:T281ga0N
他に無いの?
おまへんな。
50名無しさん@大変な事がおきました:03/08/29 13:37 ID:qO0GsHEJ
>>44
昔いくつかのチャートを手計算で勝率を適当に検証したけど、
あたっているようにも外れているようにも見える。
収益をちゃんと計算すると違うのかもしれないけどおれは使えないと思う。
51ウエンツは痔:03/08/29 14:58 ID:xsZsHxNB
アイアコッカが ミニバンを作れといいました。
バンとセダンの中間。 いま 巷にあふれてる。
52名無しさん@大変な事がおきました:03/08/29 15:13 ID:f58me5of
ある程度の目安にはなりそう フィボ
53名無しさん@大変な事がおきました:03/08/29 21:03 ID:RkV7bZ41
>>41
3回読みました。
でも基本的に為替ディーラーの著書なので先物に即応用できるわけではないが、
相場への取り組み方(メンタルコントロール)という点では勉強になる。今後も繰り返し読むつもり。
パンの本は図書館のリクエストカードでリクエスト。
2ヶ月くらい待たされるけど・・・。
で、良書でずっと手元に置いときたいと思ったらちゃんと買う。
まぁ半年くらい借りっぱなしでも何も言われないけど。
で、良書と思った本は?>54
ラリーウィリアムズの相場で儲ける法
読んでみたけど、これがあちこちで推奨されてる
意味がわからんかった。
勝率ばっか誇示して、重要なのは収益だと思うんだが・・・
相場の本って少ないね。
他にある。
そういえば、昔(5年くらい前か?)は相場の本といえば、同友館、日経、東洋経済あたりが細々と
出していたのしかなかったけど、最近はパンローリングの独壇場ですね。日経なんかは、せっかくい
い本出していても、廃刊しちゃったりするから、相場専門の出版社があるのはありがたいです。
そういえば、同友館も最近はあんまり新刊出ないね。ゼネックスってどうなったのかな?

なにそれ
為替や株の経済小説は結構読んだけどね
ええがな。
そろばん(山崎種二氏の自伝)
先物の世界 相場戒律(風林火山の本)
成功相場大学(中村佐熊編集)
いずれも実体験が書かれており貴重。
ゲリースミスの短期売買入門(パンローリング)
...恐らく著者は本当に儲けている。日本の商品市場にはあまり
当てはまらないだろうが、考え方は参考になる。
65名無しさん@大変な事がおきました:03/09/16 16:03 ID:BzEPEHg8
オプティマルFについて詳しく書かれてるのってなんかない?
(日本語で&トレーディングシステム入門以外で)
66超初心者:03/09/16 18:16 ID:BRSdqlRq
証券会社のパンフを読んで次は何を読もうか迷ってるんですが
何かオススメの本はありませんか?
67名無しさん@大変な事がおきました:03/09/16 19:12 ID:OQPT8/ar
>>66
先物板で株の質問ですか?(笑)
でも先物板て親切な人が多いのでつい聞いちゃいますよね。

ファンダメンタルズでいくのか、チャートでいくのかで違いますが
「生き残りのディーリング」がおすすめかな。
でも、本気で読むならとりあえず目に付いたのを全部読むぐらいの気持
がいいと思いますよ。

>>64
ヤマタネの本のサジェスチョンありがとうございました。
山崎種二の「そろばん」ネット上でみつけました。
多分本を丸ごと打ち込んだものなんでしょう。


晒すのはまずいので読んでない方は
いろいろ検索してみてください。
68超初心者:03/09/16 19:42 ID:BRSdqlRq
>>67
すいませんw。先物の初心者向けの本を探してます。
証券会社じゃなくて三菱フューチャーズのパンフを読みました。
相場全般に興味があるので、「生き残りの・・・」も読んでみます。

林輝太郎氏の本が評判良いようですが、初心者には難しいものですか?
ほかに「これは読んどけ」みたいなのがあったら是非教えて下さい。

69名無しさん@大変な事がおきました:03/09/16 20:00 ID:OQPT8/ar
70名無しさん@大変な事がおきました:03/09/16 20:03 ID:OQPT8/ar
>>68
あとおねがいなんですが、
なぜか新スレ建てられないので、代わりに建ててくれませんか?
「先物板で株も語ろう」というタイトルでお願いします。
72名無しさん@大変な事がおきました:03/09/16 20:35 ID:OQPT8/ar
>>71
サンクス。重複しちまうところだった。
>>68

照る太郎の本はそれほど難しくないよ。
先物の専門用語がわかっていれば大体読める。
「商品相場必勝ノート」はかって損はないと思われ。



株板では輝は叩かれまくりw
もう余命幾ばくも無い爺なのにかわいそ
75超初心者:03/09/17 06:59 ID:tKyt7Pbb
>>73
情報ありがとうです。やっぱり、用語辞典みたいなのも
買ったほうが良いのかな?
76 :03/09/17 07:40 ID:pvwF8FhG
阪神優勝セール
18年ぶりの優勝おめでとうございます!! 虎カラーが眩しい以下対象商品を期間中50%OFFとさせていただきます。

http://www.tradersshop.com/bin/mainfrm?p=topics/hanshin

マベリック投資法
ゾーン
インベストメントスーパースター
バイアウト
ピット・ブル


セール期間: 9月19日(金)正午まで
77壱 ◆KI8qrx8iDI :03/09/21 21:15 ID:dT+pANN+
為替でよい本はございませんか?
78名無しさん@大変な事がおきました:03/09/21 21:38 ID:DFM9JzOR
>>77
「生き残りのディーリング(決定版)」
 
80名無しさん@大変な事がおきました:03/09/23 10:03 ID:0aw7oKWV
>>75
「商品取引用語辞典」東京商品新聞社 刊 \1,200
グローバリーに口座作ったらくれたよ。
81名無しさん@大変な事がおきました:03/09/23 11:30 ID:/TSKfMWn
初心者は「投資苑」必読だね。アル中患者と同等までこき下ろされれば授業料安くつきそう。
「1000%の男」もアマなので出し惜しみ無く内容が濃いね。
「TFブレイクアウト」はシンプルながら実戦的。仕切りはオシレーターの周期を短くすれば(デイトレ大学、バーンスタイン)対応できそう。
ジュンク堂はイスまで用意してくれて立ち読みOKなので買う時はここでお願いします。
ウルセーハゲ
83名無しさん@大変な事がおきました:03/09/23 11:46 ID:5P/0os49
投資苑そんなにいいかなあ?おれは最初に読むなら
The Investor's Quotient (Bernstein)
を薦める。手法以前に大切なことが書いてある。
英語だが結構読みやすい、むしろ日本語になってない
訳書より読みやすいかも知れない。
84_:03/09/23 12:33 ID:???
バーンスタインって凄いんですか?
なんかの本でシカゴのレポート屋をやってたヤツでうんぬんと
コケにされてたような記憶があるのですが・・・どの本のどの部分
だったけな〜
>>84
いろんなこと言う奴はいっぱいいるよ。
自分で読んでみて、よけりゃいいし、悪けりゃ悪い。
バーンスタインの2冊、入門と実践って中身が完全に重複している所があるんだよね。
ちょっとがっかり。どちらか値段下げろと言いたい。
>>86
原著の The Compleat Day Trader と The Compleat Day Trader II
は、もともと3年の間を置いて、追加修正版のように書かれたもの。
それをパンが「基礎」と「実践」というように、シリーズ物のような体裁
にしてしまうから、重複が目立つんだな。
パンの責任。
88壱 ◆KI8qrx8iDI :03/09/23 14:10 ID:G1vlFtWn
>>87
そうなんだ・・・しかしUなんてつけるバーンスタインもねぇ。
89 :03/09/23 17:08 ID:???
本を読んでも儲からないぞ。
本は素人には難しい。素人は自分勝手にやることが一番儲かる。
90_:03/09/23 18:57 ID:???
おれは、「タートルズの秘密」が一番効果があった、つまり儲かった
ポジションサイズの考え方やトレンドフォローの勉強には
非常に実践的で勉強になると思う。本の値段はちょっと高いけどね
「タートルズの秘密」は俺には糞本リストのトップ w)
あれが1980円ならいい本だと思うが、19800円だぜ。
役に立たないとは言わないが、Nの話やP/Lフィルターが目新しい位で、
他はどっかのもっと安い本に載ってることが大半。
後は、ニュースレターのコピーが半分以上ぶちこんであるだけで、
どう考えても「タートルズ」の名前で儲けようとしか。
19800円は投資効率悪すぎ。
投資効率が最高だと思う本を教えてください。


漏れの場合は、「商品相場実践ノート」
↑まちがえ。
「商品相場必勝ノート」
そうかな?相場本は全体的に安すぎると思うんだけど。

たとえば、セミナーを1回受けたら何万円も取られる。
でももしそれでガソリン100円幅を5回取れたらトントン、
10回でも取れたら大きく黒字になる。
それにくらべて、マーケットの魔術師がガソリン30円幅の値段で
売られていることを考えると、驚きです。

19800円だって決して無茶な値段ではない。
ガソリン2枚で1時間あったらもとは回収できるかもしれないのだから。
95中年:03/09/23 21:34 ID:k9CVupmq
コストパフォーマンスでは

商品相場必勝ノート
マーケットの魔術師
ラリウィリの相場で儲ける法
なんかが高いのではないでしょうか。でも本代ケチる必要はないと思うぞ
>19800円だって決して無茶な値段ではない。
>ガソリン2枚で1時間あったらもとは回収できるかもしれないのだから。

投資効率というのは相対的に決まるもの。
3000円位で、同量以上の情報・知識が手に入るのならそちらの方が
投資効率がいいのは当然のことでしょ。
ガソリン相場で1時間で回収できる、というレベルで価格の評価する
なら、何万円もするものをみんなそんな計算で済ませるの?
とにかく、俺は「タートルズ」に19800円も払ったのは投資として失敗
だったと個人的に評価したので、これ以上ごちゃごちゃ言わないでくれ。
97名無しさん@大変な事がおきました:03/09/23 21:49 ID:G1vlFtWn
>>95
一番のコストパフォーマンスは
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939103269/ref=sr_aps_b_/249-7918208-6249961
海外相場本の手法を日本で当てはめた検証結果が魅力。
98_:03/09/23 21:50 ID:???
>>91

うう、糞本リストのトップですか。評価は人それぞれですよね、たしかに無駄
にでかい装丁ですしね。内容的も全ページがすばらしく参考になったわけではないです。
個人的には、あのトレードステーション用のコードにその価値があったと考えて
います。本は19800円で一般的には高いですが、十分に元は取れましたので自分は
納得してます。
99名無しさん@大変な事がおきました:03/09/23 21:53 ID:G1vlFtWn
タートルズよりオズのトレード日記が5800円でよかった。
他人のトレード日記なんて読めないし。
あとは1000%男か。
>>96
シパーイだったと思うならヤフーオークションで売ってみたら?
パンの本は結構いい値段で売れるよ。

>>97
アマゾン阿蘇市営トの宣伝でつかw 熱心だコト・・
>>92-93
「商品相場必勝ノート」のどこがよいのですか?
10291:03/09/23 22:36 ID:???
>>98
ははっ、俺の評価だから。
本に求めるものは人それぞれですから、「タートルズ」を評価する人も
当然いるでしょうね。いいんじゃないでしょうか。
例えば、「リンダ・ラリーの短期売買」は、タートルズよりもさらに1万円
高い28000円だけれど、これにしか載ってない情報満載でしかも毎日の
トレードに活用させてもらってるから、俺にとっては宝物。
10391:03/09/23 22:40 ID:???
>>97
確かに、「株はチャートでわかる」はいい本だと思うけど、著作権的には
ちょいまずいんじゃないかなあ。
手法を引用するだけならなんら問題はないけど、その手法の中味
(どういう条件で建てるか等のこと)の紹介が、本のけっこうな部分を
占めてるわけだから、「リンダ・ラリー」本のパクりとも言えませんかね。
タートルスープなどの名称はラリーの会社の商標登録になってる位
まで、知的所有権を主張してる位だから、各手法の具体的中味にまで
立ち入って紹介して一冊の本にしてしまう、というパンの本の出版の
仕方には問題あり、と思うのだけど。
著作的には問題ありません。
10591:03/09/23 23:15 ID:???
>>104
そうなの?
特に第1章なんか、ほとんどは「リンダ・ラリー」本そのまんまじゃ?
それで40ページも作ってるんでしょ? 引用のレベルを越えてるような
気がするが。
Street Smartの翻訳権を買った時、パンはこういう形で引用する権利
まで買ったの?
著作権利契約で3冊やれる内容なんでは?www
外人さんの著作は法外ですね。図書館や取引会社に置いてもらうなどの手はないですかね。
高嶺のリンダさんも探せば代用できそうですね。
必勝ノートは「必ず負ける客」に自分が当てはまらないかチェックですね。
108_:03/09/24 11:34 ID:???
リンダ>タートルですか、リンダ本も発売されてすぐ買いました。コードも入手
していろいろなマーケットでテストしましたが、実践投入はしていません。
最近はバーンスタインの本の内容を改造してテスト中です、
本を読んですぐに儲かるようになれば苦労しないですよね、相場本はトレードの
きっかけになるアイデアの一つでも含まれていれば良しと思うようにしてます
109名無しさん@大変な事がおきました:03/09/24 21:49 ID:0eAzxrXq
最近出たマーケットの魔術師株式編の増補版読んだ人いる?
株式編で紹介されたトレーダーの近況報告みたいなものらしいけど。
リターン落ちた人もいるんだろうなあ。
>>109

本屋行くのが面倒だからいつものように購入ボタンをクリックしちゃったんだけど
あれ、立ち読みで十分だったな・・・、結局のところ超ブルブル相場に乗っただけの
人が多かったということかな?
111109:03/09/24 22:06 ID:0eAzxrXq
>>110
やっぱそうですか。株式編のトレーダーのリターンって
桁外れに良くて、それはいいんだけどなんか極度に
秘密主義的な人が多かったんで気になって。
DEショーとかコーエンとかは安定して収益を出してるようですね
あとはファンドを閉鎖したり、マーケットかさ去ってぼちぼち動き出したり
とかS&Pの下落率に比べればましなほうだとか言ってみたりしてますね

個人的には株の魔術師より先物や為替の魔術師のほうが好きだな、だって
弱気相場だから仕方ないなんて言い訳できないですからね
113109:03/09/24 22:25 ID:0eAzxrXq
個人的にはマーク・ミネルヴィニが一番気になる。
あの人の取引手法は謎だらけだったんで。
は〜気になる。買ってみようかな。
ミネルヴィニは2000年以降の弱気相場はほとんどキャッシュポジションで
収益はちょこっとみたいですね。ある意味正しい選択なのかもしれません。
それまでのブル相場で凄い収益を上げてきたわけですから休むも相場という
ことでいいのかもしれませんが、ファンドの客はそれでは満足してくれない
のでしょうね
115109:03/09/24 22:59 ID:0eAzxrXq
>>114
御親切にどうも。なるほどそうでしたか。
弱気相場でもガンガンやってると思ってたんですが。
確かウォールトンがやってたような高値で買って
さらに高値で売るっていうのも弱気相場では
難しそうですね。
116名無しさん@大変な事がおきました:03/09/25 08:34 ID:xF4z+yEz
>>115
きっと新安値をブレイクしたら売ってるって言うのかも(笑)
投資苑2はためになりますか
118_:03/09/26 08:09 ID:???
いらねーな 凍死宴弐
>>117
自分なりの相場手法を確立してる人、資金管理なんぞ当たり前というような人には
無用の長物かも。でも、僕のようにまだわからんことだらけ(相場歴3年)というもの
にとっては、ものすごくためになりました。
120名無しさん@大変な事がおきました:03/09/26 23:36 ID:Ji9AozRS
今、欲望と幻想の市場読んでるんだけどイマイチだな。
なんか村上龍の小説に似てる。
海外じゃ絶賛されてるみたいだけど訳が悪いのかな。
随分とまたベタなタイトルやな
122名無しさん@大変な事がおきました:03/09/27 00:01 ID:2BBJs0BH
>>120
> 今、欲望と幻想の市場読んでるんだけどイマイチだな。
> なんか村上龍の小説に似てる。
> 海外じゃ絶賛されてるみたいだけど訳が悪いのかな。

訳が悪いのはほんと。
一人称が「俺」とかね。
リバモアはかなりインテリなのに「俺」はないだろうよ。

それと前半はつまらないが、後半になるとそれなりに面白くなる。
しかし市場操作の話が多くて今に役立たないのも多い。

小説より伝記の
「伝説の投機王リバモア」が良い。・
>>122
訳より、村上龍が付けたとかいうあの扇情的な題名「欲望と幻想の市場」
がまったく元の作品を台無しにしてるね。
おめーの書いたもんじゃないんだから、勝手にいじるな!>龍
俺は最初に原著で読んだが、もっと淡々とした感じの作品だよ。

伝記の方のタイトルは「世紀の相場師ジェシー・リバモア」だね、細かい話だけど。
「伝説の投機王‥」は「欲望‥」の副題。
俺はルフェーブルの作品の方が好きだな。
両方好き。龍はキライ。文章がヘタ。
良書紹介。「ツキの法則」。安い。
競馬のハナシが多いが、どうみても相場の本。
126120:03/09/27 00:24 ID:W2dh8nHP
>>122
今124ページまで読んだけど、制度が違い過ぎて(合百とか)
なんかぴんとこない。破産するほど相場やってんのに、
緊張感がない。この辺は小説だから仕方ないのか。
127名無しさん@大変な事がおきました:03/09/27 00:35 ID:kiiKbVtp
現在、復刊ドットコムに岩本巌著の「相場は生きている」が登録されています
みなさまのお力を借りて復刊を目指していきたいと思っています
よろしくお願いいたします

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=16242
128名無しさん@大変な事がおきました:03/09/27 00:47 ID:kiiKbVtp
ちなみに「相場は生きている」は戦後の相場書の十指に入ると云われるモノで、
独特のサヤの動きの考え方には目から鱗が落ちるとか。
相場を志している者にとっては、バイブルと言われている幻の名著だそうです。
「ロスフックトレーディング」シンプルでエントリーに実戦的だけど、煙に巻く部分が多すぎだね。
フィルターもボリンジャーバンド以外マイナー過ぎるね。
そいでもって、セミナーが3日1万ドルだってさ。カウンセリングでも1時間400ドルだそうで
やっぱり相場本って投資効率いいですよね。
>>129
ロスフックは糞本だったなあ。
複数枚建てて、コスト分回収できるほど利が乗ったら一部利食いして、
あとゼロコストで利を増加させる、というあたりの玉操作の話読んだら
がっくり来たなあ。
そりゃ、巡行すればそういうやり方もできるだろうけど、建ち玉の半分は
逆行するわけで、そういう時はどないすんねー、という感じ。
なんか、全体的によくわからん本。
あまりさえない孤高の老相場師が、長年独学で研究した秘法公開!
みたいな内容。
>セミナーが3日1万ドルだってさ。カウンセリングでも1時間400ドル

こーゆーのにひっかかるバカがいっぱいいるのに驚きだな俺はw
人に頼って儲かるわきゃ無いのにね(数十年間継続的に)
>131 でもラリーウィリアムズの3日間セミナーなら行くでしょ?
ttp://www.ctiming.com/Products/MilDolChal.asp?id=9
これだけ魅力的なセミナーならぜひ参加したいというやつは多いわな。131じゃないが、4500ドル払ってもいいよ、俺は。
>>132
読んで見たが、ラリーウィリアムズもついにヤキが回ったか。
よっぽど金に困ってるのか、ボケがきてセミナー屋にかつがれてるのか。
>>134
「ついにヤキが回ったか」だと!
ミリオンダラーセミナーはずいぶん前から定期的に開催されてるぞ
金に困ってるのはおまいのほうじゃないのか?
>>135
俺は英語がきちんと読めるから、前からやってるのは読みゃあわかるよ。
それから、俺はラリーウィリアムスを尊敬している。
日本語に訳されていないものも含めて、出版されている本は全部読んでる。
そのうえで、ラリーがこの数年セミナー屋になってしまってるのが悲しいのだよ。
いいか、Million Dollar Challenge というのは、米国では素人を引き付けるための
怪しいキャッチフレーズの代名詞みたいなもんなんだぜ。
「ボリンジャーバンド入門」ブレイクでなく外側からの位置で(b%)逆張りだったのね。
相対性とボラの計測を強調してましたね。出来高系の指標をフィルターに推薦は意外。

ロスフックのTTEやトレンド半ばでのフックエントリーなど出遅れの言い訳で使えそう。
ラリー筋でも狙ってるんでないだろうか。米はスポーツ選手みたいなDQN成金無数にいるもんね。
>>136

別にラリーがセミナーを年に何回開催しようがラリーの勝手でしょ?
ほほー、ミリオンダラーが素人をひきつける怪しいキャッチフレーズか
おまいモンクはミリオン受けて、ラリーに気に入らないから金返せって直接言えよ
そこまでえらそうに言うけどおまいはミリオンダラー稼げてるのか?
>>119
ありがとうございます。
相場暦浅いので読んでみます。
>>136
アメリカには、成功者、お金持ちになったら、下々に還元すべしという考え方があるから
ラリーも相場で失敗する多くの人々に自分のメソッドを広く知ってもらいたいという意思があるんだよ。
その中で、成功者が出てくれば、素直にうれしいし祝福したいという気持ちがあるわけだ。
日本では本当に儲かるなら他人に公開するわけはないし、自分だけで儲けるはずだという考え方があるが
それは違うね。なぜなら、市場というのは不確実な存在だからだ。同じ手法を用いても、やはり儲かる人間と
失敗する人間に分かれる。だったら、相場参加者が増加して、市場に厚みが出てきたほうがいいうわけよ。
いずれにしてもラリーが単なるセミナー屋になってしまったというのは狭い了見だな。
>>140

う〜ん、同意です。自分も還元モードになれるくらい稼ぎたいです
ミリオンダラー楽しそうだな、いつかは行きたいです
オレはラリーの娘のセミナーがいい。
オレはラリーの娘の個人レッスンがいい。
うーん、みぃっしぇるちゃん、ムチムチな感じだよね
けっこうセクシーショットとかもあって写真によっつてはイイ女にも見えたりする
親子そろって目立つの好きだね〜
145名無しさん@大変な事がおきました:03/09/30 01:25 ID:XlpOydAz
「脱アマ相場師列伝」プロジェクトXのノリですね。昔は独学しようにも情報も
ソフトも皆無だったのでかなりの遠回りを強いられてたみたいですね。
プリミティブな手法や法則でも昔は勝てたようですが、作中の相場師が今も生き延びてるかはなはだ疑問。
口直しに格言集でもhttp://kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp/kingen.html
>相場で大損してマイホームを手放す人は年間30万人

上のページに書いてあったけど、これネタ元ある?
>146 元ネタになるかわからんけど林輝太郎本でこんなのがあったと思う
・株の売買代金の2%が手数料等のコスト
・株の売買代金1兆円とすると200億/日
 資金1000万の平均的投資家2000人退場に相当
・年200日で資金1000万の投資家40万人が退場してることになる
売買代金1兆円はそんなにないので7-8掛けくらいで30万人ということじゃなかったかな?

大雑把過ぎると言えばそれまでだが、安易に相場をやるとろくなことはない
という戒めとしてとらえるのがいいと思いまつ
マイホーム手放すのと相場で損するのはイコールじゃないだろ。
損の大小によるよ、手放すかどうかは。退場を迫られる30万人のうちの限定された割合なのは
間違いないところ。
149名無しさん@大変な事がおきました:03/10/01 00:14 ID:BbU50Qg0
相場で儲けているのは、あるレベル以上のものだけで、それ以下は
全員その連中の鴨になっているというのも有ったな。
>>145
格言集を見ると林輝って結構いいこと言ってるね。
151名無しさん@大変な事がおきました:03/10/02 02:02 ID:/9R6Kksl
「アームズ投資法」出来高系指標は計算が単純ながら反応がタイトで多くの示唆も表しますね。
後半のチャートは時列無視の出来高対応チャートのみの徹底振り。
単独では頼りないもののダマシの排除のフィルターに使うと強力そう。
 テニスの名門校・青春学園中等部に入学してきた越前リョーマは、アメリカJr.大会4連続優勝の経歴を持つ、テニスの天才少年。
 早速テニス部に入部したリョーマは、1年生で初めてレギュラー入りをはたし、地区予選に出場することに。数々のアクシデントを乗り越え、青学はついに関東大会への切符を手に入れた。
 そして迎えた関東大会。青学は1回戦で昨年の準優勝校・氷帝学園と対戦。手塚のまさかの敗退、川村の無効試合などで、5試合すべて終了しても決着がつかず第6試合まで及ぶが、リョーマの勝利により青学は見事2回戦進出を決めた。
 だがその試合中肩を痛めた手塚は、治療のために九州へ行くことに…。
 手塚が旅立った後、より団結力が強まった青学は、強豪・緑山中を下し、ベスト4に進出。念願の全国大会行きを決めた!
http://kumanote.jp/i/member/member_top.php?USER_ID=battleroya
153名無しさん@大変な事がおきました:03/10/06 17:25 ID:xnP4Mfcq
トレーディングシステム徹底比較 第2版  ラーズ・ケストナー
何が機能して何が機能しないのかがよくわかる。でも値段が高い。
図書館で借りた方がいい。俺がよく行く図書館にはこれと
タートルズの秘密が常に置いてある。なのにラリー・ウィリアムズとか
ワイルダーの本はいつも貸出中。よく不思議に思う。
いい図書館だねえ。
こっち北海道だけど、そんなの見たことないよ。
お住まいはどちら?>153
155名無しさん@大変な事がおきました:03/10/15 19:06 ID:bpfXHLtd
age
156名無しさん@大変な事がおきました:03/10/16 22:57 ID:JxhLXMXk
輝太郎さんの「商品相場の技術」という本を読んだ方。
感想をお聞かせ下さい。
157名無しさん@大変な事がおきました:03/10/16 23:56 ID:tC07qqOS
>>156
難しいけど勉強になります
一回読んだだけでは???かも…
この本を読む前に同氏の「定本 酒田罫線法」の本を読んだら少しは理解が早いと思います
鞘を利用した(複数限月に建玉し)長期運用を志す人にはかなり勉強になります。
先限中心の短期テクニカル売買をする人はあまり役立たないと思う
将来的に相場で飯を食っていこうとする人、美的相場道を歩もうとする方は
勉強しておいて損はありません
…読み応えがありますし、値段も高いですが、それだけの価値はありました
「ロスフック・トレーディング」を読んだ方、感想をお聞かせ下さい。
159名無しさん@大変な事がおきました:03/10/17 01:19 ID:o9kNUW44
>>157
ありがとうございます。
現在鞘取り練習していて仕掛けがなかなかタイミング掴めなかったので
この本どうだろうと。
さっそく取り寄せてみます。
>>158
ほんの少し前、>>12>>130に読後感がのってるよ。
ちったあ、過去ログも読んだら?
おっと、間違い
>>120>>129
162名無しさん@大変な事がおきました:03/10/20 17:59 ID:gnPrldNP
山崎種二の「そろばん」でも読めばいいんじゃねーかな。
ネット上に転がってるから。

IBから Trading&Exchanges Larry Harris という分厚い本が送られて来たよ。
面白そうな内容だけど、読むのは難儀だな。
「デイトレード大学」の評価はどうなんでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939103625/qid%3D1066993538/249-4638297-3985901
ここでカスタマーレビューを読むと参考になりますよ
ま、トレード本は、アマゾンのカスタマーレビューを読めということだな。ここでレスを待つよりもすでに蓄積されたレビューを
読むほうが早いといえば早い。
167ラーメンマン:03/10/27 07:50 ID:HZLsFmTO
>>144

ラリーの娘のセクシー画像キボンヌ
168名無しさん@大変な事がおきました:03/10/28 17:09 ID:PZNa+ZFp
ドーソンズクリークの娘??
169アマゾンがなんぼのもんじゃい!:03/10/28 21:14 ID:p8Xgo/MS
明日期日のオプションで携帯一本で数百万稼ぐといったツカミから竜頭蛇尾もいいとこ。
前半の法人申請の資料的価値はあるので税制やコスト関連を掘り下げれば高くても売れたと思われ。
ついでに、株価デリィバティブ比較関連
http://www.fumichin.com/op_index.htm
170 :03/10/30 18:26 ID:GZUZ6IxO
225先物は手数料高いよなぁ・・・

何枚注文してもこの値段ならまだしも一枚あたりだからなぁ。
せめて一枚あたりでも株並の手数料にして欲しい。。
225先物ならCFD取引という裏技があるよ。手数料無料で証拠金が500ドルで1枚張れる。海外業者になるけどね。
172名無しさん@大変な事がおきました:03/10/31 08:50 ID:2QEWyjz1
あのぉ。CFD取引 ってなんですか?

CMEの日経225のことですか?
173 :03/10/31 09:30 ID:ISftml/+
>>172 これ。N225を為替証拠金なんかと同じ相対でやる取引
http://www.gcitrading.com/
174z234p:03/10/31 18:34 ID:1QSw6REd
ユダヤ人が投機の天才であるとするならば、ユダヤ人の聖典である旧約聖書のコピー小説、『エデンの東』(ジョン・スタインベック)が面白い。

インゲン豆の投機で一財産をこしらえたジェームス・ジェーンはそのカネをどうしたのか?
175名無しさん@大変な事がおきました:03/11/04 20:20 ID:+/3BERvo
うんで、インゲン豆の投機で一財産をこしらえた
ジェームス・ジェーンはそのカネをどうしたの?

気になる・・・
176z234p:03/11/06 22:41 ID:Ol+9IkvV
全て燃やした
177名無しさん@大変な事がおきました:03/11/07 15:43 ID:QCdkAdQn
>>176

 うそーん。ウソーン。ウソーン・・・・

178名無しさん@大変な事がおきました:03/11/07 15:45 ID:Kly28gQn
相場で成功してる人にクリスチャンが比較的多いっていうのは本当なの?
世界的に見たら、圧倒的にクリスチャンだろうな。
180ターザン ◆djO/mKbW/. :03/11/07 17:45 ID:X5F/io9A
おいおい キリストは 相場で儲けるなんて 恥べき行為だと 言うはずだ。 
>>180
勉強不足に加えて、キリストがそういうという根拠不明。文化的背景やクリスチャンの精神的土壌、歴史的背景に
対する理解ないところからくるおっちょこちょいな推察に過ぎない。
182名無しさん@大変な事がおきました:03/11/07 17:57 ID:bZMQ50DH
欲望と幻想の市場―伝説の投機王リバモア
っての読んでたら、「合百」っていう相対取引のことが書かれてた。
スゴイ安い証拠金で高レバの取引をさせるんだけど、ちょっと動いただけで
すぐ証拠金くらいのマイナスが出て、店がほとんど丸儲け、みたいなインチキ取引。
でも預けてる証拠金自体小額だし、負けても証拠金以上のマイナスにはならない
っていうんで客は結構ついてたらしい。
これって、最近良くある外為証拠金の業者に似てるよね。
183z234p:03/11/07 18:37 ID:eJvp/EYi
ユダヤ教では金銭欲を絶対的な悪と定義付けているが、投機で利益を上げることは悪ではない

実はこのちがいに、ユダヤ人が投機の天才と呼ばれる秘密が隠されている、金銭欲と利益の違いを知ることがリッチマンへの唯一の道になる

カネを燃やしたことは、金銭欲を捨て去ったことに他ならない
坊さんも多いんでないか?
>>182
株式ワラントもそれに近いと思う
186Wizar:03/11/08 08:56 ID:jp3DLFAH
>182
合百はその昔江戸時代の米相場に有ったもの。
その時代から、合百と先物の裁定取引が行われていたらしい。
187Wizar:03/11/08 09:00 ID:jp3DLFAH
>185
ワラントではなくオプションに近いです。
井口俊英の告白を読んでみた、負けまくった人間が落ちていく様をかいてあったので
己を失いそうな時の参考になりました。
189名無しさん@大変な事がおきました:03/11/18 00:07 ID:7BfK112V
ラリーの娘のセクシー画像まだぁ?
>>189
これか?

私にとって、ラリーとの出会いが短期トレーデイングを実践する上で、
大きな転換をもたらした。
http://www.tradersshop.com/topics/recommend/3-2.html
ごっつい娘だな。
192名無しさん@大変な事がおきました:03/11/18 11:22 ID:C6bxYENG
>>188
あれ相場で失敗して、さらに家庭が崩壊して、精神状態メチャメチャになるんですよね。

ご存知かもしれませんが本人サイトもありますよ。
http://www.iguchitoshihide.com/index.htm
193名無しさん@大変な事がおきました:03/11/18 11:27 ID:vG1jekTw
  ●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
・当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
    http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
>>192
ありがとう、サイトがあるとは知らなかった。
195名無しさん@大変な事がおきました:03/11/20 12:28 ID:HYWJUsGG
本ではないけど「投資日報」は読みなされ。
難儀道とアストロの世界の欄は
しみじみと読んでしまいます。
196大損依存症患者:03/11/22 12:04 ID:8J7DxWJs
俺のオススメ

投資苑
 入門書として最適、纏まりが良いし読みやすい。
魔術師たちの心理学
 翻訳にかなり難があるが、参考になる個所多い。
マーケットの魔術師たち
 実際に儲けているアメリカの相場師達のインタビュー集だが
 読むたびに、自分の経験値が高まるたびに良さがわかる良書。

何か他にお勧めありませんか?
197 :03/11/22 12:15 ID:n2wP5I9N
リバモアは読んどけ
多くのトレーダーがその名をあげる有名書物
198大損依存症患者:03/11/22 12:49 ID:8J7DxWJs
>>197
欲望と幻想の・・・
でしたっけ?
199 :03/11/22 13:10 ID:n2wP5I9N
>>198
そうそう
何度も破産してるけど
彼は間違いなく他人には見えないものが見えていた人間のうちの一人だと思う
200z234p:03/11/22 19:08 ID:Ced65ryW
投機の天才集団、ユダヤ人の教科書である 『旧約聖書』:
富を愛するものは収益に満足しない (コヘレト5-9)
恐怖と穴とワナがお前に臨む (イザヤ24-17)
人は一文無しで生まれ一文無しで死ぬ、主が与え主が奪う (ヨブ1-21)
富に依存するものは倒れる (箴言11-28)
飲み込んだ富は吐き出さなければならない (ヨブ20-15)
201名無しさん@大変な事がおきました:03/11/22 20:26 ID:j4s179fE
「生き残りのディーリング」は、わかっているけどやめられない失敗をいつも再確認させ、戒めてくれる良書。
202名無しさん@大変な事がおきました:03/11/23 14:43 ID:mo75ZdO1
システム売買のお勉強のために本買おうと思うんですけど
・究極のトレーディングガイド
・トレーディングシステム入門
・売買システム入門
・トレーディングシステム徹底比較
のうちどれが一番おすすめですか?
>>魔術師たちの心理学 翻訳にかなり難があるが、参考になる個所多い。

内容はすごく良いが、俺も訳が良くない思ったよ。ところでパンの本って製本が
良くないのか、すぐページがとれてこない?手荒に扱っているわけでもないのに
どれもパラパラ剥がれてくるんですけど。こないだトレーディングシステム入門
を本屋で手にとって開いたらパリッと音がしたので、見たら剥がれてた。
204 :03/11/23 20:39 ID:clEPYqas
>>203
数回読むとパリってなるね
205名無しさん@大変な事がおきました:03/11/25 20:02 ID:Rw13/44g
おれのトレーディングシステム入門もページが落ちそうな状態
パンの本全てがダメというわけではなくこのトレーディングシステム入門
固有の問題のような気もする・・・

交換してくれないよね
>>205
数回よんだだけでページが取れるなら乱丁落丁として交換してもらえると思うぞ。
パン回転に(`Д´)ゴルァ電しろ!
マーケットの魔術師の洋書版買ったよ。
ハリポッタかパン本のどっちか英語で読もうと思ったんだけど、結局こっちにした。
英語が思ったより簡単で読みやすいほうだけど、けっこう時間がかかる・・。
2時間かけて50nくらいしか進んでない。
208名無しさん@大変な事がおきました:03/12/06 19:04 ID:5XcvCYAi
ラリー・ウィリアムズ2冊あるけど
どちらがよかった?
やっぱ新しいほうがいいかな?
>>208
両方読んだほうがいいよ。どうしてもって言うなら、即使えるのは短期売買法のほうだと
思うけど。
210プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/06 21:21 ID:2kEHMcdF
「デイトレード大学」の評価知りたくてこのスレ来たけど・・・
数多あるオプション関連で、読むに値する著者は岩崎直と岡本治郎
だな・・・昨日、松井証券に口座開設依頼した。これで喰うだけ
なら結構カンタンじゃないの?大儲けはできないにしても・・・
これで喰ってる人の月のおおまかな収入なり、職業知りたいな。
あとトレード遍歴なんかも併せて・・・
211名無しさん@大変な事がおきました:03/12/06 22:01 ID:5XcvCYAi
>>209
なんと、やはりそうでしたか
 やっぱり10年もたつと相場の状況もかわるからね
 リンダ・ラリーも買うからどっちか
 一方にしようかとおもったけど
 どっちも買おう
リンダラリーよりは、ラリウィリ2冊のほうがいいよ。
自分の読んだ感想ではリンダラリーが一番わかりやすいっていうか、
簡単に理解できて即実践できると思った。だから最初に読むならリンダラリーの方がいいと思ました。

あくまでも個人的な感想ですが。


リンダ・ラリーは高いから
来月にしとこう (* ̄◇ ̄)
215名無しさん@大変な事がおきました:03/12/07 02:26 ID:I85K8TRS
>>210
口座開設依頼しただけの実践未経験者がオプションで喰っていくのが簡単だって?
どういうストラジーを使うのだ?
今までにどんな投資経歴を持っているのだ?
それによって脅威の新人かマヌケな勘違い君かが解る
是非とも返答してくれ
>>215
ネタにマジレス、カコワルイ
217プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/07 02:48 ID:MyQeDV0R
>>215
カンタンじゃないの?っていう憶測なんだけど・・・
俺、独身だから、一日1万円程度の売買益がでれば
充分喰えるし・・・って俺のレスにそんなにムキに
なるということはコレの厳しさを痛感してて、かつ
これを生業にされてる方ですか?これから始めよう
というヤツに単に先輩タイフーン吹かせたいだけですか?
>>217
釣りじゃないのか…?
日当いくらで考える発想が限りなく脅威なのだが
残念ながらオプション取引のみで生計を立てている人は日本では極めて少数だろう
ていうか 聞いたこと無いし
219 :03/12/07 10:32 ID:q+LGyju8
相場でプラスを出していくことを簡単と形容されたことに
プロがかちんときたと思われ
相場でずっとプラス出すのはほんとうに難しいよ
投資苑 投資苑2 読んだ。

もうだめぽ。。。_| ̄|○
221名無しさん@大変な事がおきました:03/12/07 14:43 ID:egxkCyxM
>220

どんなところがだめだったの?
自分にとって「投資苑」は良かったけど。2はいまいち。
222 :03/12/07 17:08 ID:mXvVlEWH
「デイトレード大学」だけは自分の書庫に入れたくない本ですね
昔はパンの本は発売と同時にオンラインで発注してたけど、最近は
座り読みしてから決めるようになった。最近は東京でも座り読み出来る
本屋が増えてきたので嬉しいな。
デイトレード大学俺も読んだけど何書いてあったのか忘れちゃった。
でも、よんだからって悪影響あるとまでは思わないな。暇なら読んでもいいんじゃないかな。
224 :03/12/07 17:31 ID:mXvVlEWH
デイトレ大学、座り読みしただけだから俺もあんまり覚えてないんだけど
法人設立の目的がさ個人的なものまでなんでも経費にして法人税を
払わないようにするとか書いてあったような気がする。それじゃあなんの
ために会社作ったんだよ、利益はどんどん経費で使うのかよ

著者にサイトってどこだっけ?まだあんの?売買手数料安いところ
紹介するとか交渉するとか書いてあったよね、なんだかやってること
がうさんくさいんだよね
225 :03/12/07 17:39 ID:q+LGyju8
国内の本書きはどこかあやしいな
洋書がいいよ
>>221
あ、いや、内容はすごいためになった。
自分の愚かさに気付かされますた・・・

『2万ドル未満で始めることなど夢想だにしてはいけません』
_| ̄|○資金を貯めねば・・・
227プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/07 20:19 ID:C+xyDwch
>>226
それは鵜呑みにしない方がよいのでは?

節税云々とは違う目的で、たまたま去年会社を立ち上げたから、
やるなら会社名義で運用しようと思った。法人って総合課税だから
とにかく赤にしておけば税金かかんなくていい。まぁ公私混同して
なんでもかんでも経費で落として利益を圧縮するのは零細法人の
基本だし。俺がボンヤリ考えてたことを明文化してくれた。この
本は・・・目端の利いた人なら、当然法人で運用してるだろうが。
228ちゃ:03/12/07 23:25 ID:BxAxUpNE
古本屋に先物関係の本を探しに行き、スミからスミまで探して2册だけ見つけました。
「金投資の本」と「商品取引所のなんとか」って本で
奥付を見たら昭和30年発行…いくらなんでも古すぎですわ。
紙も黒ずんでて、ラインまで引いてあった。
ちょいキショかった…。
229 :03/12/07 23:27 ID:q+LGyju8
>>228
俺も中古本かってラインとか引いてあったりすると
このひと今生き残ってるのかなぁと考えてしまうがあるよ
なんかイイっすねそういうの! 浪漫だなぁ〜.∴・.゚ ゚.・∴..*.☆+
231ちゃ:03/12/08 00:11 ID:9+zOAu8X
>>228
多分生き残ってないよね。マイナスの念が入ってたいして(苦笑)
勝ってたら「いい思い出の品」になるし
いらなくなった時は、友人にでもすすめるかと思います。
232名無しさん@大変な事がおきました:03/12/08 00:28 ID:vDnH0mMw
>>227
本で読んだ知識を鵜呑みにしない方がよいのではというセリフは君にこそ当てはまるのじゃないか?
本を読んで相場に勝てるのならほとんどの人が相場で生き残っているはずだ
圧倒的多数が損失を出して消えていくのに君のその自信はどこから湧いてくるのか?
>>215にマジレスして欲しいよ
233名無しさん@大変な事がおきました:03/12/08 01:11 ID:zEvFsFkq
杉江雅彦
正しく学ぶ先物経済。
星未来証券の取締役。
234名無しさん@大変な事がおきました:03/12/08 01:55 ID:MtjowwKt
>>214

ラリー・ウィリアムスよりリンダ・ラリーのほうが良かったよ。個人的には。
好みの問題もあるので一概に言えませんけどね。

>>210

まあとりあえずやってみたら?1年通して利益を出すことの難しさはやってみないとわからないよ。
私個人としては、デイトレード大学って好きな本ではないね。パンの本の中でも駄本だと思うよ。


パンの本もこれだけ多くなると、いろいろあるから選択しないといけませんね。とは言っても、
他の出版社で、これだけやるところは他にないから、私の書棚はパンの本だらけになってしまって
ます。同友館や日経も目は通しているんですけど、最近ろくな本がない。
235 :03/12/08 02:10 ID:R3io6v28
そうそう思い出したよ「デイトレード大学」の著者のページというか会社のアドレス
ttp://www.jiroscorp.com/
有料情報サービスに誘い込むために出版したのかよ!とか思っちゃうんだよね
ジャイロメールなんて購読して儲かった人いるのかな?
236名無しさん@大変な事がおきました:03/12/08 09:23 ID:yOtj02+U
>>235
私も「デイトレード大学」のあとがきでジャイロメール云々の記述を見たときは
うんざりしましたねぇ。なんだ、この本もそう言う事か、って。
237 :03/12/08 12:15 ID:R3io6v28
ヤフオクにokamoto45というIDでパンの新品本が定価より安い値段で
大量に出品されているが、もしかしてこれは「デイトレ大学」の著者で
ある岡本氏の副業なのか?定価より安く新品が買えるのでよいが、おかげで
定価で買ったパンの駄本がオークションで安値で出品せざるを得なくなって
しまったではないか。仕方ない今度から新刊はokamoto45で買うとするか
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40482214
238 :03/12/08 12:24 ID:ANIvt/Ac
>>237
よく出てるよね
本はどこから仕入れてるんだろう
239 :03/12/08 13:06 ID:R3io6v28
おそらく関係者特権で格安でパンから直接仕入れていると思うんだよね
パンレポート会員だって新刊半額なわけだし、でも関係者が本家より
安値で流してそれでパンはいいのかな?パン屋さんは太っ腹だあね
240 :03/12/08 13:23 ID:ANIvt/Ac
リンダ本なんて一冊でも結構おいしいよなぁ
241 :03/12/08 13:33 ID:R3io6v28
再販制度とのからみもあるが、新品をヤフオクで流す行為をパンローリングが
許可しているのか知らないが、勝手にやっているのであればモラルに欠ける行為
だと思う。われわれ消費者は新品が安く買えるからメリットはあるが、もしも
この出品者が某書の著者であったとするなら、完全に駄本認定だな
okamonto45はパン関係者。
ちなみにパンローリングはその辺はおおらかで、
個人webサイトからのリンクをたどった客に本がトレーダーズショップで売れると
個人サイト運営者に提携費として本代の20%がキャッシュバックされます。
243  :03/12/08 18:55 ID:R3io6v28
>>242
そうなんだ、なんか定価で買うのあほくさいね
じゃあ適当な相場サイト運営して提携してバナー張れば自分にキャッシュバック
なんだね。だから最近いろいろな個人サイトでトレーダースショップのバナー
見かけるんだ。合点がいきました、ありがとう
244名無しさん@大変な事がおきました:03/12/08 22:03 ID:MtjowwKt
okamoto45が本当に岡本氏だったらおもしろいな(笑)
245プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/08 22:23 ID:+3tRPYjQ
岩崎直の評価を聞きたい・・・俺、デリバティブやってる人って
現物株や商品先物やってる人よりも知的で堅い人が多いと思う
んだが・・・小遣い程度の利益をコンスタントに出してる方は
、けっこういると思うんだが・・・
>>245
「オプションの売りって儲かりますか?」スレで聞いて見れ
247名無しさん@大変な事がおきました:03/12/08 23:01 ID:pHb7sj3f
「商品市場の技術」が読みたいんだが難しくて解らん。
先に何読んだら解るんだろうか。読んだ人教えてくれ。
上で先に定本酒田罫線法を読むのを薦めてた人がいたが
なんていうのか手法以前に先物市場の仕組み自体を
勉強しないといかのかも知れん。買いはサヤ分有利で
売りはサヤ分損とか書いてるんだが。                               
248赤服 ◆7pV.Voodoo :03/12/08 23:11 ID:ZFGZ90a4
>>247
「先物・オプションの仕組みを、現実世界をふまえてやさしく解説」というものがある。

書名:入門先物市場 
著者:宇佐美 博
発行:東洋経済新報社
本体:1900円
249赤服 ◆7pV.Voodoo :03/12/08 23:13 ID:ZFGZ90a4
>>248 訂正
著者:宇佐美 洋
250名無しさん@大変な事がおきました:03/12/08 23:38 ID:MtjowwKt
>>245

岩崎直氏って超投資法の人ですよね?
逆に聞きたいのだけどこれに書いてあるオプションのやり方で本当に儲かると思う?
何故儲かるの?
この本には本質的なトリックがあるんですけど、気づきませんでしたか?

あと、デリバティブが知的というのは完全に妄想です。ちなみに先物もデリバティブの一種ですよ。
オプションに限って言っても、本質的には先物と同じゼロサムですから、相場技法がそう違うわけではありません。

ひととおりは勉強してから入っても遅くはないんじゃないかな?相場で払う授業料は高いですよ。
251名無しさん@大変な事がおきました:03/12/08 23:42 ID:MtjowwKt
ところで、東ゼネが逝って、ゼネックスはどうなるのかな?
ここのデータブックは買っていたのだけど、もうなくなっちゃうのかな?
>>247
売り買い逆では?
林氏の本は最初に商品相場必勝ノート読んどけ
253プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/09 00:51 ID:T2R8F41k
>>250
サンクス!真摯に受け止めます。じゃあ、ついでと言ってはなんですが
島野清志「年2割儲ける私の方法」(タイトルうろ憶え)という現物株
の本はどーでしょーか!?勉強とは具体的に?教えて厨でスマソ!!
>>253
株板いって聞いて見れ ここは先物板 
255250:03/12/09 01:25 ID:Vv0LUPnR
>>253

その本は読んだことがないのでわからないです。

ただ言えるのは、〜で簡単に儲かる的な本は読まない方が良いと思います。
ここのスレで良く出てくるパンローリングの本は良書が多い(例外もあるが)
のでここの本の中から読んでみるのも手では?
まあ、マーケットの魔術師あたりから読んでみるのが良いと思う。

勉強は、本を読むのも勉強だし、相場で実践するのも勉強。
ただし、漫然とやっているのではダメ。何故仕掛けるのか、何故仕切る
のか、何故利食うのか、何故損切りするのか。常に考えてやらないとダメ。

私に言えるのはここまで。あとは自分でがんばってください。
256名無しさん@大変な事がおきました:03/12/09 06:12 ID:ZcUuKXc4
>>253
オプションで勝つのが簡単だと豪語していた人が教えて君をやるとは驚きだ
自分の読んだ本の作者の評価を聞きたいと連呼し、評価が低いとまた別の本を持ち出してくる
その場の思いつきを垂れ流すのは止めてくれ
投資、トレードのあらゆる点でまるっきりの超初心者が勘違いを撒き散らすのは見ていて吐き気を催す
羞恥心というものを身につけるまでおとなしくしておけよ


257 :03/12/09 07:49 ID:xgO+bFQl
いいじゃない、その超なんとか法とか、○○で儲かる本読んで
実行するなりシュミレーションしてみれば。わかるだろ儲からない
ってことが。何事も身銭を切って勉強せにゃね。がんばれよ
しかし、あの手の本はプロ相場師には馬鹿にされて見向きも
されないけど結構ど素人うけして売れるらしいね。
私はの場合は一番最初に読んだ相場の本は、「ネコでもわかる〜」や「株で一億〜」という本だったです。
徐々にpanなどに移っていきましたが。こういう本は確実に相場人口を増やしてくれているでしょう。
撒き餌のようなものか
260プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/09 21:00 ID:leeZEthb
>>256
あなたは単に先輩風吹かしたいだけだね。儲けられない悔しさ
の捌け口にされちゃかなわない。すくなくとも、あなたのメン
タリティでは儲けられないね?玄人ヅラしなきゃいけないの?
このスレ?おれ素朴に質問してるんだけど。



>>258
それらは、立ち読みしてフーンってな感じで棚に返した。ってか
現物株は先物よりか難しいっていう認識があるし。先物で実践的
なの探したら、上記の両者の本があった。あんまりサスペンス小説
風なのはどうでもいい。学者でなく自分で相場張ってる人の書いた
実践本を探してる。256、257の運用実績を聞かせて欲しい。
甘くないっていうのはカンタン。苦い失敗例、自慢も兼ねて成功例
をお聞かせいただきたい。先輩なら、後輩に同じ轍をふませないよう
に。カラ威張りだけじゃ、軽蔑されるだけですよ。
>>256
>投資、トレードのあらゆる点でまるっきりの超初心者が勘違いを撒き散らすのは見ていて吐き気を催す

ガマンしろ。勘違い君が利益をもたらしてくれるのだよ。
誤解でもいいから簡単に儲けられると思ってもらい、相場に参加してくれる方がいい。
相手がいなければ売買は成立しない。
262ちゃ:03/12/09 22:31 ID:adAKubkQ
数年前に流行った、このシリーズで
下記のタイトルがあったら面白いかも。

「本当は恐ろしい先物取引き」
263プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/09 22:56 ID:Euyt9GVS
自慢話でいいから儲かってるヤツの話が聞きたい・・・
って心に余裕のない負け犬ばかりか・・・
玄人面して自尊心回復はかるぐらい落ちぶれてるみたいだか
ら・・・悪いが、キャリアの差をものともせず、これで俺は
喰えるぐらいのパフォーマンス出してみせる。少なくとも
このスレにいる諸先輩方よりはね。単にツブそうとするだけの
あなたがたに大いに失望しますた。もっと精進してね。
>>263
スレ違い。釣ろうと煽るな。
265247:03/12/09 23:27 ID:IMGcSgW2
>>248 >>252
レスが遅れてすまん。とりあえずその入門先物市場と
商品相場必勝ノートを読んでみることにする。
266名無しさん@大変な事がおきました:03/12/09 23:37 ID:ZyO1ietJ
>>263
ツブすなんて誰も思ってないんじゃないの?
自爆するだろうとは思うが。

まあ、授業料と思える程度の損ならまだいいが、
甘く考えていると、再起不能になって、授業料の意味すらなくなるから
そのつもりでがんばれよ。
267  :03/12/10 00:32 ID:b7DWdccD
で、プリティーはどうしたわけ?
現物でやるの?信用もからめるの?それともデリバティブでいくの?
あとそのようなレベル本の題名を上げても、コンスタンとに利益を出している
セミプロレベルの人は雨後のタケノコのように出版されるくだらない相場本
なんて読んでないから答えられないと思うよ。たいした金額じゃないんだから
まず自分で読んでみなよ。
本題から逸れてきてるし、もう放置した方がいいんじゃない?
相手にするだけの価値無いでしょ
269プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/10 01:12 ID:jBoWCRKj
>>267
デリバティブのみで。ハウトゥ本で儲かると思うほど
お人よしではないし。でもなんらかの指針となるもの
があればなぁ・・・っていう程度・・・大型書店で
ある程度ふるいにかけられる鑑識眼はある・・・
やはり実践あるのみかぁ・・・
270  :03/12/10 01:23 ID:b7DWdccD
本はねオプションの基礎的知識や仕組み、基本的なストラテジーの考え方
を学ぶにはいいと思うけど、本読んで理論ばかり身に付けても儲からんわな。
日本じゃ実質的に日経指数オプションになるわけだけど、実践で勉強する
には敷居が高いかもね。パンの増田氏のオプション本でも読んで米国の個別株
オプションでもちょこちょこ売ってみればいいんじゃない?LEAPSでね
欲張らなきゃ定期預金よりは儲かるだろうと思われる。
271  :03/12/10 02:16 ID:b7DWdccD
正直なところ岩崎直という人物は知らないし、その著書にも興味が無いから
一行も読んだことがないのだが、この方マジで成功した個人投資家なのか?
どうもこの手の本の書き手はうさんくさいと感じてしまうのだが・・・
買う気にはならないし、図書館や座り読みするにも時間の無駄のような気がして
そもそもそのうような本を書店で手にとることが恥ずかしいと感じてしまう。
アマゾンで著書を検索すると「メリルリンチのナンバーワン戦略」とかいう本
を書いているようだが、そのメリル日本証券は逝ってしまったよね、まじで
先見の目がなかったようだね。本体は日本橋に景気の良いときに計画された
新社屋に移転するようだけどね、素敵なフィットネスルームとかもあるらしい。
272 :03/12/10 02:50 ID:aEicALao
okamoto45さん、全ての出品が消えてるんですけど?
どしたのかなー????
273名無しさん@大変な事がおきました:03/12/10 06:01 ID:PSeuUDXl
プリティまさ=負けず嫌いの負け犬
>>272
ここでオマイラが騒いだからだろよ。別に売ってもいいのに。
安く仕入れて高く売るのは当たり前。
275 :03/12/10 07:56 ID:NO22WFz/
あそこまで露骨にやると業務とみなされるわけよ
別に売って良いんじゃないのじゃ済まないでしょ
この程度のツッコミで止めるとはね

でも今度okamoto45ちゃんから買うつもりだったのにな
IDかえてさ、前書きだけ読んだ新品同様の中古品という
感じで流すとかしてがんばれよな
>>272
okamoto45は出品に周期があるのか、入荷時期に偏りがあるのか、
月に一度か二度だけ大量に出品して他は何も出していない。
yahooアラートで「okamoto45が出品したら通知する」と設定しておけばいい。
スンマセン プリティまさに便乗して教えて君です
スレでちょっとだけ話題になっていた「商品相場の技術」を2000年末ごろに
購入して6回ぐらい読みました そのころはしょぼい仕事をしながら相場資金を
貯めていてパソコンは持っておらずネットも漫画喫茶でたまに繋ぐ程度でした
去年の11月にパソコンを買って2ちゃんねるというものを初めて見たわけですが
例の本の著者が株板で叩かれまくっていることにびっくりしました
林氏を褒める者は林信者と蔑まれ曲がり屋の代名詞のようにも言われていました

僕自身は商品先物やるのに彼の著書は必読だと思っています(彼の精神論は別です)
叩かれていたのはFAI投資法だったわけですが先物板でも「林信者」がでると
板が荒れることがあります{あんな本読んでて勝てる訳が無い}と…

僕の評価は変わらないのですが、やっぱし気になります
先物板の住人にとって「林輝太郎」は本当の所どうなんですか?

どちらかというと否定的な意見を聞きたいと思っています 煽りでも結構です 
教えてください よろしくお願いします 



そういえば、林輝太郎ってよく聞くよね
何者なんだろう、たくさん稼いだ人なのかね (* ̄◇ ̄)
279 :03/12/10 11:48 ID:8ufo0Ks/
輝じいは数年前の高額納税者リストに名前があったぞ、納税額から
逆算した推定所得は5千万くらいだったな。とうぜん源泉分離を
選択した分は入っていない訳だが、今でも毎年高額納税者なのかな?
まあ本だけの収入ということはないと思うよ
おれの中では林輝太郎はかなり評価高いよ。
株はサヤがないし、石油は林氏の時代に比べて圧倒的に短期勝負・サヤも穀物のサヤとは別物だから
そういう銘柄をやっている人には林氏はあわないかもしれない。

穀物とかゴムをやっている人にすれば林氏の本のほうがラリーウィリアムズとかよりいい気がするなぁ。

それと、株板で林氏を叩いている人は同友館の安い林氏の本しか読んでないんだろう。
サヤがない市場しか知らない人には良さがわからないんだと思うよ。
281名無しさん@大変な事がおきました:03/12/10 13:12 ID:PSeuUDXl
小豆の罫線 東京市況調査会
林先生の最初の著作かな。本の最初の方にヤマハ通商社長時代の顔写真が載っているが、 30代半ばで非常に若々しい。
小豆の罫線と銘打ってはいるが、実際は商品全般に通用する罫線論となっている。
罫線が思考停止の原因となってはならず、状況の中で判断して行かねばならないという立場での、常識的な罫線論となっているが、内容は詳細に渡り、相場マニアでないとこれだけの本は書けないなと思う。
山種さんもこの本を読んで感心したそうだし、現在活躍中の仕手筋の人達も、愛読した人が多いらしい。

定本 酒田罫線法 同友館
酒田罫線というと、売り線・買い線など、いわゆる型というものの集合であると思われがちだが、実はその発展の過程を溯ると、売買技法の依り所としての酒田新値が元になっているという事実がある。
この本においては現在の形式的な罫線論ではなく、源流に立ち返った、売買技法としての酒田罫線が語られている。それゆえ、酒田新値が重要視されているのは言うまでもない。

商品相場の技術 同友館
はじめてこの本を読んだときには胸がドキドキした。玉の入れ方、限月の選択、ツナギの方法など、相場に関する技術が事細かく体系的に網羅されている。
上か下かを論ずるだけの「当て物」ではない、本当の相場の世界がこの本にはあると感じられる。

売りのテクニック 同友館
売りの重要さについて特に述べた本である。株の日歩、先物の鞘などがいかに売り方に有利に働くかということ、
さらに、理想買い・現実売りと著者が言うように、理想ばかりを追い求めずに堅実に利益を重ねる上での売りの重要性について余すところなく書かれている。

282277=灰者:03/12/10 13:38 ID:7bLutmko
>>278>>279>>280
短時間にレスがあると「釣れた(w プププ」とつい思ってしまいます
まだ2ちゃん初心者です 相場も勿論バーチャです

280さんマジレスありがとうございます 石油のサヤのことですが今年の10月半ば頃に
そのことに気づき愕然として激しく鬱になり実験売買を途中で放棄してしまいました
季節傾向は頭には入れていたのですが値頃観だけで仕掛けていたわけです
4月の半ばにも一度放棄したわけですがその時はボラに耐えられませんでした
初心者は石油をやるなといわれそうですが、他の銘柄は10年以上のベテランが多そうで腰が引けます

やっぱり初めは林氏の言うとおり小豆からということですかね?信じてませんが…
僕は林氏の「初心者は小豆」に賛同していません
こちらはどうでしょうか 意見よろしくお願いします 
>>282
「釣る」という意味を取り違えてる気もするけど・・。まぁいいや。

小豆はもう死んだ銘柄かと。
当時の小豆は今で言うコーンとかアラビカとか、そういう位置づけじゃないかと思う。
林氏の「商品相場の技術」では小豆の証拠金が22000だったり30000だったりするので、
これはかなり昔のことなんじゃないだろうか。
ようするに初心者には参加者が多くて無茶苦茶じゃない動きをする銘柄ってことなんじゃないかな。
284プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/10 17:54 ID:RsAxRpXb
>>271
「100万円から始めるデリバティブ」っていうのを最初に読みました。
阪神大震災で儲けたとかいろいろ書いてありましたが。本人は相場を
張っているというので、読むに値するなと思いました。情報収集の
仕方、媒体等ガイドブック的で、あまりテクニカル分析はあてにならない
みたいな、あくまでファンダメンタル至上主義的な人です。この人も
やぱーり投資アドバイザーみたいなことやってます。とっつきにくい
デリバティブを噛み砕いて分かりやすく解説してるという点で、この本
は良書だと思うんです。
相場の本は著者の言うことをあまり信じないで楽しんで読んだ方がいいと思う。

ネット掲示板と同じで、本当のことを書いているという保証なんてないんだから。
286名無しさん@大変な事がおきました:03/12/10 22:23 ID:0t7wBemQ
ここに良い本を晒す事で自分が受けるメリットってあるんだろうか。それが問題だ。
この本イイヨー

参考になったよアリガト/うーん、漏れにはイマイチダタ

こーいう本もアルヨー

みたいに循環して、自分がまだ読んでない良書を発見できれば嬉しいのである。
288ホンマかいな三昧伝:03/12/11 09:33 ID:pPlOCzvI
「先物板にねぎを背負った鴨はいない いるのは{自分は相場を知っている}と思い
込んでいる肥った鴨だけだ」

>>286
良書晒すメリット大きいぽ 参加者を増やすことは大事だぽ
289名無しさん@大変な事がおきました:03/12/11 17:53 ID:2GiBZ8SL
>>250
>これに書いてあるオプションのやり方で本当に儲かると思う?
>この本には本質的なトリックがあるんですけど、気づきませんでしたか?

本質的なトリックって何ですか?
290プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/11 18:22 ID:NSKc06aN
>>250
誰もイージーな攻略本なんか求めてないでしょ?自己責任の
投機で・・・289の質問に明快に答えていただきたい。
単なる玄人面でなく・・・
291名無しさん@大変な事がおきました:03/12/11 19:56 ID:tSZuJ1F6
どうだろう、とりあえず本に書いてある通りにやってみる
あるいは本の逆をやってみる、匿名掲示板で絡んでるよりいい体験になると思うよ
>>289
常識で考えるのはいいかも知れないね
293250:03/12/12 00:13 ID:Cb4EWNU/
>>290

真摯に受け止めますっていうから、もう少し骨のあるやつだと思っていたのですけどね。
自分で考えることもしないで、安易に聞いたら勉強にならないでしょ?255で言った
事とも共通するのだけど、漫然と売買するのは勉強じゃない。漫然と本を読むのも勉強
じゃないと私は考えますね。

あなたは私が玄人面していると思っているわけね。ヒントを書いたつもりだったけどムダ
だったようだね。もう二度とあなたの相手はしませんからご心配なく。

あなたに明快な答えを教える義務なんか私にゃないからね。さようなら。
294名無しさん@大変な事がおきました:03/12/12 00:35 ID:d6WNLPl6
プリティはマジレスしてるようだからオレも何か書こうかと思ったがやめた。
293の言うとおり、書いてもムダだろう。
こういう甘いヤツは、相場をやれば大失敗するタイプだが、
本人にはその自覚は無いんだろうな。
相場をやる以前に、ネズミ講かなんかでやられてもおかしくないよ。
295プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/12 00:41 ID:WzDBaw83
>>293
義務はないですよ。答えたくなければそれで結構・・・
みなさんのリアクションみる限り、あまりいい思いされてる
方はいないみたいですね・・・心にゆとりがないと、他者に
対して優しくなれないですもんね・・・皮肉なハナシ、逆に
金融先物も甘くないぞ!という先輩方の忠告と・・・
自分で勉強する一環として書籍での情報収集なんですが・・・
まぁ、ボクは、新参者が質問してきた時に、気の利いた
答えを返せるぐらいになっていたいと・・・
>>295
文章に滲み出ているケツの青さとそれに伴う傲慢さが諸先輩たちを辟易させてるんだよ。
要は謙虚さが足りないということ。一度、実戦でやってみな。で、大敗北を喫するはずだから
そしたら、そこで一度立ち止まってレスを読み直すといい。成長できたなら、先輩たちが何を言わんと
していたのか、読み取れるようになっているはずだ。
だいたい、>>210を読んだだけで放置すべきだって判るじゃん
わざわざ相手してあげたなんてみんな優しいな
298プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/12 01:48 ID:WzDBaw83
>>296
ゴメーン・・・(藁)相場にキャリアも年功もないのに・・・
大敗北はないよ・・・試行錯誤で日々買ったり負けたりで、
トータルで黒ならいいっていうデイ、スイングで・・・
先輩ヅラしたがるあたり、キャリアのわりにたいしたことない
んだなと・・・それとも脅威を感じてツブしにかかってるとか?
まぁどちらにせよ、アドバイスを請う相手を間違えたボクが
悪かったんですね・・・悔しければ、晒してください・・・
華麗なるトレード遍歴を・・・負け惜しみは充分聞きました・・・
299名無しさん@大変な事がおきました:03/12/12 06:19 ID:PfyL5Oq3
>私の華麗なるトレード
プリティまさは「正に(脳みそ)エンプティ」だと一目でわかったこと
>>298
だからケツが青いって言われるんだよ。世に知られた名とレーダーのお歴々の連中も大敗北の経験を経て
現在があるんだよ。痛い思いを経ることなく名とレーダーと言われるまでになった人を知らないな。
で、大抵の人は痛撃を食らい、市場から撤退を強いられる。そこから這い上がった人だけが
安定した収益を上げられるようになるんだよ。おまえも間違いなく痛撃を食らう。それは確かだ。
そこでどう考え、どう行動するかが分かれ道となる。で、そこからがスタートラインだ。
言っておくが、いくら脳内で考えても理解できないよ。実践してみて初めてわかる。
301ごま ◆2ff5AYgV9w :03/12/12 07:47 ID:8PWq+xH0
いや、もしかしたらプリティまさは
すでに結構相場歴があって、それで初心者を装ってわざとこう煽っているのかもしれない。
なんだか言動に余裕あるし、実は昔からの先物板住人という気がしてきた。
302大損依存症患者:03/12/12 10:50 ID:0mpa4ASD
マーケットの魔術師(パンローリング)
の中で、どの人物のトレードスタイルに
諸兄方々のトレードスタイルは似てますか?
303 :03/12/12 11:01 ID:p+tUz7Ne
まあ穏やかにいきましょう。
10年前にくらべたら良書は本当に増えたと思います。
でも、どれが良書かというのは各人のレベルによって違うし
本のなかのどの部分が役にたつかも各人のレベルによって違うでしょう。
ほんの数行の金言が相場で食えるレベルまで押し上げてくれる。
わたしは自分の息子達が相場に興味を持った時に、遠回りをしないよう
本当に役に立った本を、各2冊づつ別に購入して付箋と読む順序のメモをつけて所蔵してます。
良書ってたくさん悪書や凡書を読んできたから判断できる面もあるんじゃない?
最初から良書を読んでも素直に受け入れられないかもしれないよ。
305303:03/12/12 11:19 ID:p+tUz7Ne
>良書ってたくさん悪書や凡書を読んできたから判断できる面もあるんじゃない?

わたしが言いたかったのはとりあえずなんでも読んでみて損はないという事。
良書はまさしく役に立つし、悪書は良い反面教師になる。
後から考えてみれば相場の役に立たない本はないということです。
リードしてくれるひとが身近にいなければ、とにかく相場に関する本は
手当たり次第読むに限ります。
306猿 ◆ikfwmCJVs6 :03/12/12 12:14 ID:wZp8CrKA
つまらないスレだと思ってましたが、ここ最初からROMしてみれば
いや、なかなかどうして、いい感じで議論なされてなすな、
時に、全然可愛くもない勘違いが一匹粘着してるようでつが、駆除は?
態度次第では、おもろそうな奴なのでやり取りの一つでもしてみたいが
ありゃ完全に爆死するタイプだな、明らかに奴には負ける気がしない
307ごま ◆2ff5AYgV9w :03/12/12 13:01 ID:8PWq+xH0
あんまりプリティまさの擁護したくもないけれど
けっこう鋭い指摘をしたりしてるし、彼はなかなか相場を知ってるんじゃないの?
素人の振りしてるだけでしょ。そういう印象があるだけだけど。
308名無しさん@大変な事がおきました:03/12/12 13:14 ID:vjTWqXNu
309名無しさん@大変な事がおきました:03/12/12 13:23 ID:PfyL5Oq3
>>301>>306
>言動に余裕ある
>鋭い指摘
>相場を知ってる
>素人の振りしてるだけ
まさの事は一応裏の裏まで検討したが、↑のような指摘はまったく的はずれだ
初めて見るコテハンのごまさんがこの件に限って粘着擁護するのはなぜ?
ちゃんと根拠を指摘してごらん
そうでないと接続手段をわざと変えた自作自演だと思われてもしかたがない
2ちゃん祭りに発展する可能性あり
310猿 ◆ikfwmCJVs6 :03/12/12 14:58 ID:37ZEMEss
309さん、時にですな何故レスに僕のレスNoが張ってあるのですか?
その意図が余りピンとこないのですが、僕が誰かを擁護するようなカキコ
してましたっけ?どうでも良い事だが検討したのは309であって
僕の判断では無い、実際にやり取りしてみないとわからんし
ごまさんが言ってることは、検討できても検証しないと
推測どうしでの議論でしょう、ここはタコ助に出てきて貰うのが
最良だと考えるが、如何でしょうか?裏を返せば推測だけで擁護はするな!
しかし、正直309の行動は不愉快だ、脅しとも取れるし・・だな
>>310
そうコーフンするな。309は307を306と書き間違えただけダロよ。
タコだろうとイカだろうと取り組みが増えればそれでいいよ
>298
新規参入は誰もが常に歓迎しているが、生存率が低すぎる。
少しは努力して長生きしろ。素人が消えたら相場は糸ヘン銘柄になってしまうよ。

相場にキャリアは関係ないというのは正しい。勝った人間が正しいという、実に公平な世界。
俺は平均して年利4割ぐらい。新人君たちには「大した事ない」と見えるだろうが。

相場はプロに習うのが一番早いんじゃないかな。俺は人に教わったことはないけれど。
313名無しさん@大変な事がおきました:03/12/12 15:32 ID:lTUIjyZh
>>312

そうだよねプロにならうのが一番なんだよね、でも周囲には本当の意味での
プロがいないんだよ。父親は株で数億の資産があるけど、プロというよりは
ただの株好きだし、三光汽船、拓銀などで紙屑だしてるしな
プロってどこに行けば出会えるんだろ?
314猿 ◆ikfwmCJVs6 :03/12/12 15:35 ID:37ZEMEss
よよよ4割!失礼しますた、僕の出る幕はっと・・・無いようだな
315312:03/12/12 15:38 ID:FQkEynzn
猿さん、自慢話に聞こえたら悪かった。
316猿 ◆ikfwmCJVs6 :03/12/12 16:16 ID:37ZEMEss
チキンの僕では3割乗せるのがやっとです・・
どうしても利確させたくてあんこ崩れの鞘に逃げてしまいます
玉を持ってないと感が恐ろしく狂ってしまうタイプらしく
次の一手に3週間チャート見続けた事がありました、しかも曲がったです
僕の場合はラッキーなスタートだったし、勉強出来る環境にあったので
良かったですね、いや〜しかし3割ってのもかなり良い数字だと思ってたが
アベレージ4割って鬼ですな、10年で30倍くらいの計算です〜
僕なんかに出る幕ないでつよ〜
>>312
年利4割は凄いですね
ぼくは最近ちょっとだけ儲けられるようになってきましたが、(といっても年利3パーセント
くらいですが……恥ずかしい)それくらいだったら相場で食っていけるんだろうなあ……

プロに教わるのが一番なのかもしれませんけど、そんな人いないのでせっせと
本を読んで勉強しています。

このスレ読んで気になったのが、誰でも一度はやられて市場から撤退するという
ところ。
確かにそういう人が多いんですが、そういうの聞くたびにおれはまだまだ大負けしてない
からダメなのかって思ってしまうんですよね……。
でも意識的に大負けするわけにはいかないしな……。

だいたいストップロスを厳しく置きすぎる傾向があるので、大負けしようにもできない
というのがあるんですが……。
何言ってるかわかんなくなった。すいません。
318猿 ◆ikfwmCJVs6 :03/12/12 16:45 ID:37ZEMEss
資金は?逆張り派?順張り派?ケースによって答えは違うしなぁ
多分間違い無いと思うが、乗った後のLCの設定に問題有りと見た
317先生のカキコからにじみでてるでつ、
乗った玉は手抜けすれば良いつもりで長っ張りが吉でつ考えるのは
張るときだけ、張ったら考えない、あ〜でもないこ〜でもないは
結局急いだ仕切に繋がりますから、利が伸ばせない・・当たってる?
319312:03/12/12 17:01 ID:FQkEynzn
>316 えらい。年利3割を馬鹿にする人間は誰もいない。臆病だから生き残れる。

 俺の場合は、いままでの利益を年で割って「4割」という意味で「いつでも」は無理だよ。
 1年で倍になる年もある。その後のドローダウンもある。何もしない年もある。

>317 しなくて良い苦労をする必要は無い! 資金は絶対に減らしてはダメだよ。

 5%の損失は5.3%の利益で回復できる。10%の損失なら11.1%の利益で回復できる。
 しかし、50%失うと100%の利益がないと回復は不可能。
 全てを失えば、もちろん、何もできない。
苦労は別に金銭的なものとは限らない。

マーケットの魔術師で出てくる苦労話だって、金銭的に言えば単に自分が稼いだ
カネを市場に戻しただけというのもあるしね。

年率3%ぐらいの利益がずーっと続いて、「こんなんじゃ食ってけない」という
のも、場合によっては大きな苦労になるよ
321317:03/12/13 04:27 ID:FdAVeVEs
>>318
ちょっと意味がよくわかんないんですけど……
方法はいま色々ためしている所です。実はぼくは株しかやっていないんですけどね。
一応うねり取りと、人気株の下落を狙っての空売りが戦略かな

>>319-320
ありがとうございます
そうですよねえ 苦労にも色々ありますよね
一応資金は小さいですが、蒼ざめた経験はニ、三回あります(笑)
322312:03/12/13 06:22 ID:KrCYceUl
ますます良書推薦の本題から外れてしまって申し訳ないが、
本に書いてあることの応用編だと思って御勘弁。

316で猿さんは、さりげなく重要なことを暗示している。

「どうしても利確させたくてあんこ崩れの鞘に逃げてしまいます」
 =サヤを考慮したツナギを入れることができる。

「次の一手に3週間チャート見続けた事がありました」
 =自分の得意な局面まで待つことができる。

「しかも曲がったです」
 =手が合わなければ躊躇なく損切りができる。

「チキンの僕では3割乗せるのがやっとです」
 =慎重だから利益率30%を確保できる。

このように、まさしく正道を行っている。皆さんも見習おう。
323 :03/12/13 14:16 ID:FBc6mNeP
okamoto45さん来ましたね
週末だけの商売なんですかね?
324猿 ◆ikfwmCJVs6 :03/12/13 14:39 ID:BEc2b8KB
此処は誉め殺しスレでつか?恥ずかしいでつ・・ある意味煽りよりつらいな
325プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/13 18:02 ID:COvbvzP1
>>312
ボクの不躾な文章に丁寧なレス感謝です・・・年4割というのは
リアルですね。ボクもそのレベルに到達したいです。ボクはホント
にシロートですよ・・・煽る意図もなかったのです。もちっと
言葉を選ぶようにします。読んだのは上記の両氏の本だけなんです。
デイトレード大学は、結構メンタルな点、「機械的、規則的にトレード
をする」という点が印象的で・・・312さんは、皆がボクに噛み付く
中で、その流れに迎合せず、示唆に富んだレスをくれましたね。
おそらく日々のトレードも同じ調子でされてると思いますが。
で、年トータル4割と・・・312さん、この本は読まれましたか?
あと独学でこれだけの運用成績をあげられてるそうですが、参考のため、
今まで読まれた書籍を挙げていただきたい。皆も知りたがってるみたい
なので・・・あと願わくば、コテ&トリップで・・・
良スレでしたー
327名無しさん@大変な事がおきました:03/12/13 23:59 ID:TvTbap66
>>325
プリティまさ =ごまの自作自演の擁護がバレたので元のHNで出てきたな
支離滅裂で傲慢不遜な文章は相変わらずだ
教えて君をやるのにもTPOをわきまえろ
他人から教えて欲しいのなら相応しい場所できちんと礼儀をつくせ
しかも皆も知りたがってるみたいとデマカセを言うな
312さんが使える存在だと見込んだのでノウハウを知りたいだけだろ
ともかくこのスレから消えろ
自分のスレを作ってどれだけの人が相手にしてくれるかを確認しろよ
328猿 ◆ikfwmCJVs6 :03/12/14 00:16 ID:rERGKsdw
なんか良いね、又のぞきたくなって来たのでつが・・留守のようでつね
312さん、今度是非ゆっくりと・・お時間に都合が出来る時で結構ですので
お願いします。
329プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/14 00:37 ID:2nXrUtb9
>>327
自作自演やる必要がどこに?負け続きで捌け口を求める
気持ちはわかるが、矛先を俺にむけるな(藁)俺は312
さんとだけ話したいんだ・・・君はそれを傍観して今後の
トレードに活かせばよろし・・・ほんとにお門違いも甚だしい
ぞ!327よ!!
330猿 ◆ikfwmCJVs6 :03/12/14 00:47 ID:rERGKsdw
う〜ん、悪いが縛の下に出てこないでくれ
それに僕も312さん宛なんだが・・まぁ相場では負けないからいいや
331名無しさん@大変な事がおきました:03/12/14 00:54 ID:hRqzIu+j
>俺は312さんとだけ話したいんだ
本当に強欲は馬鹿ガキだな
312さんがこれ以上おまえを相手にすると思っているのか?
おまえの本性はみんなにばれているよ
332312:03/12/14 06:59 ID:qXbgWh19
相場は参加者によってルールが異なる。
最も有利なゲームである所以がここにある。
各々は同じグラウンドで別種の競技をしていることになる。
思想・技術・立場が異なれば意見が噛み合わないのも無理はない。

ところで昨今、なぜ取引員はデイトレードを囃すのか。
どちらが優位にあるゲームとなっているのだろうか。
場勘定、回転率、控除率なども考えてみたい。
もちろん、その手法を何ら否定するつもりはないが。

いけない、本の話題にしなくては。
続きは、また。
333名無しさん@大変な事がおきました:03/12/14 08:03 ID:ULPbQNdT
>>331
生暖かく見守ってやれよプリティーを
こいつ面白いからオレ好きだよ。

>これで喰うだけ>なら結構カンタンじゃないの?
>大儲けはできないにしても・・・
>これで喰ってる人の月のおおまかな収入なり、職業知りたいな。
>あとトレード遍歴なんかも併せて・・・

こういう名文句を見ると楽しくなってくるよ。
「これで喰うだけならカンタン」と思って
カネをつぎ込んでくれる人が増えたら
板が厚くなって本当に有り難いんだが。
334名無しさん@大変な事がおきました:03/12/14 08:27 ID:hRqzIu+j
>>333さんは>>311さんだとお見受けしました
>>312さんも誰だかわかりました

>カネをつぎ込んでくれる人が増えたら板が厚くなって本当に有り難いんだが
「プリティーの華麗なトレード- 玄人面の先輩たちよ 俺に向かってみろや」というスレタイで、奴が自らのトレードをさらしてくれることをマジに希望
335333:03/12/14 11:13 ID:ULPbQNdT
>>334
311は別人だよ。どうでもいいけど。
>「プリティーの華麗なトレード
っていうのは面白そうだけどね。

やらんか >プリティー

>>332
デイトレについては、PANの柳谷氏がたぶん将来なんか本を出すと思うが
それがデイトレの良書になるだろうな。
俺はデイトレのどんな本が出てるかは知らないが、たぶんほとんどカスだろうね。
336ホンマかいな三昧伝:03/12/14 12:40 ID:re5632G/
「プ」リティーは本物の「プ」ロだぽ
彼のカキコは本当に参考になるぽ
でもスレ違いなので新スレ建ってほしいぽ

337プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/14 21:03 ID:wprX9h43
そうそう、藤巻健史の上下巻読まれた方?あの人モルガンー
のファンドマネージャーだったんでしょ?個人では運用されて
ないのかな?でも実践書というよりは、学術書に近いかな・・・
338藤巻健史:03/12/14 21:59 ID:6j8D6rAn
【実践・金融マーケット集中講義】
 「……私は21年間のトレーダー人生で、19連勝したあと、
  1分けがあって、1敗したって言いましたけど、
  19連勝したうちの最後の4、5年間のストラテジーはほとんど同じです。
  どういうストラテジーかというと……」
339名無しさん@大変な事がおきました:03/12/14 23:21 ID:wzyxMqrC
さっきザーッとタートルズを読み返してみたけど結構良かった。
この本に関する評価がちょっと上がったかも…。

前読んだの結構前だったから、ある程度経験つんでから読んでみると
また違った部分が見えてきたよ。
340名無しさん@大変な事がおきました:03/12/15 01:14 ID:IZpBU6jm
俺的にはタートル本は一押しだな、魔術師たちの心理学も結局のところ
タートルズのポジションサイジングが有効ということになってたからな
341名無しさん@大変な事がおきました:03/12/15 12:38 ID:H43DesRF
お亀本いいけど、レポートそのまま載せて、繰り返しが多いのは閉口。
342名無しさん@大変な事がおきました:03/12/15 18:35 ID:N3roYIfW
>>339-341
タートルズの手法の長所、短所はどこだとお考えでしょうか?
343名無しさん@大変な事がおきました:03/12/15 19:52 ID:IZpBU6jm
>>342

長所、単純なシステム、ポートフォリオ全体でみれば毎年利益になる可能性が高い、
データは日足のみでよい、逆指値で発注なので場中にモニターを見つめる必要が無い

短所、分散投資のため資金量が必要、連続負けに耐える精神力が必要、
ドローダウンが大きい、禅のようなトレード

こんな感じかな、実際にやってみるとキツイよ。リスクレベルを抑えて分散投資
するといいと思う。デフォルトでは2%リスクだけど1%以下にしないと致命的な
ダメージを受ける可能性があると思う。
344大損依存症患者:03/12/15 23:29 ID:swm07XWw
>>343
分散してても
案外相関性あるしねー。
通貨なんかどのペアでポジション取ってても結局
ドルが上がるか、下がるかだもんな。
345名無しさん@大変な事がおきました:03/12/16 07:17 ID:ZZqFXlZu
そう、非相関銘柄で組んでも収益曲線的には相関するから同じこと。
分散する意味は相関性がどうのこうのというよりどの市場にトレンド
が出るか予測できないため、分散してブレイクに玉を入れていくという
ことです。なので分散しても収益は一方向に振れ易いくなるのです。
このため個別トレードリスク及びポートフォリオ全体のリスクを
コントロールする必要があります。タートル本のように年利100%とか
を目指すのではなく、年利3割から4割程度の目標でリスクコントロール
をすればドローダウンも許容範囲に収まるのではないでしょうか。
先物関係の洋雑誌で、お勧めのものは何でしょうか。
Technical Analysis of stocks & commodities
Futures
Futures Truth
Commodity Traders Consumer Report
といったところのようですが。
>>346
そんなもの読んで意味あるのか?
海外雑誌を読んでるインテリな自分に酔うことはできるけどね・・
348名無しさん@大変な事がおきました:03/12/16 16:50 ID:zH6ojHdm
>346
トレードで利益をだいたいなら利益を出している方の関係する本を読むべき。
349プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/16 17:57 ID:nWocw6c1
>>345
年利100%を目標にする時点で現実味がない。年3、4割
をコンスタントに。今日の昇給、賞与がなくなるであろう
大半のサラリーマンが、それを補える程度の
パフォーマンスを実現できる指針が欲しい。

312さんは自営業の方だと思われる。現時点で充分な利益を
得てはいるが、あくまで本業のヘッジとして、淡々とやって
おられると思う。僕の勝手なプロファイリング、スマソ・・・
でもホントに儲けてるひとってミステリアスで控えめだし・・・
結構当たってると思うが・・・
350名無しさん@大変な事がおきました:03/12/16 18:54 ID:oZw0CCyj
>>349
思い込み厨ってまわりから見て痛すぎる
リチャード・デニスの実績も知らないのに勘違い発言を連発して恥をかく
日本語もまともにできないおまえへの最高の指針は、郵貯で運用しろってことだ
無駄にあがいて大損するという自爆リスクを回避する唯一の運用法だ
351プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/16 19:34 ID:bFyd68Ht
>>350
場当たりなトレードやって大やけどかい?他人の実績崇拝
したらゼニになるなら苦労はない!すぐ感情的になるその
メンタリティの脆弱さを今一度直視されてみては?へタレな
おまえに、運用方法など俺にアドバイスできる資格すらない。
大損って何?損失限定なのに・・・負けて悔しいのはわかるが
素朴な初心者をスケープゴートにするなって・・・でもいかに
負けてるヤツが大半かってよくわかった・・・おまえ会社で
ペコペコして家庭で鬱憤をはらすへタレオヤジみたいだな。
衣食足りて礼節を知るかぁ・・・そのような余裕はあなたには
ないみたいだね・・・お門違いの攻撃ご遠慮いただきたい。
癪にさわってもスルーできるだけのメンタリティをまず養成
したまえ。相場なんぞまだまだむりぽ・・・
なんかあまりにも痛い。

まずは虎の子の金を自分の手でリスクにさらしてみろ。
話はそれからだ。
353猿 ◆ikfwmCJVs6 :03/12/16 22:45 ID:r+aS6FiM
ほ〜まだやってますか、拙い知識並べおってからに
で、312さんには出てきて頂いたかい?>>ぷりてぃマサ君よ
僕は、312さんとの接触に成功した訳だが、ROMした限りでは
2ch内でのやり取りは、あれ以来ないようですね
君は相場も礼儀も知らんようだから、相手にされていないのだよ、もう諦めたまえ
一つだけ君の為に言葉を用意したよ
相場は執念も大事だ、君がもしその拙い知識で勝負を挑もうと思うのなら
それだけが武器になるだろう
まぁ、君には執念も僕に負けている事が証明された訳だが・・
ホントに312さんとのやり取りを望んでいたのなら
工夫次第で312さんを見つける事は出来た筈だ、それなのに君は努力を惜しんだ
それだけでも充分に君は不合格だ、相場に大事な事が君には欠如している
と、そう僕は思うよ、もし相場をどうしてもやりたいと言うのなら
もう少し上手く情報を聞き出す態度ってのも身につけないとな
大事な事だよ
354プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/16 22:53 ID:xQ9wpc/F
>>352
先輩風吹かすだけかい?いや、このまま活かさず殺さずで相場
にとどまってほしいもんだ・・・そういやエテ公、もとい猿って
いうコテが、俺に対して負ける気がしないって言ってたっけ?
カッコつけるワケではなく、相場って自分との闘いだと思うのだが。
他者を意識してるかぎり、平常心を他者によって乱されがちだと
思うが・・・すくなくとも俺に牙を剥くヤツは相場に虐待されてる
ワケで・・・虐待の連鎖を断ち切るには、自分が勝者にならなければ
いけないと思うわけで・・・って「北の国から」調になってしまった
なぁ・・・
本の話しろ
ょぅιょィィョょぅι゙ょ
357“312”:03/12/16 23:58 ID:2R4QrveO
>>355 「子供を叱るお父さん」って感じがして笑ってしまった。
さて、それでは今夜のブックガイド。

「市場の秩序学」塩沢由典
「情念戦争」鹿島茂
「言葉と物」ミシェル・フーコー
「フィレンツェ名門貴族の処世術」フランチェスコ・グィッチャルディーニ 

最近、なんとなくインターネット掲示板の使い方が分かってきた。
誰が誰やら分からないからハンドルネームが必要になるということか。
しかし、匿名にしても知人に見られるとバレる気がしてきたな。
358“312”:03/12/17 00:12 ID:DRGI2Sl3
先日、上記でデイトレードについて懐疑的な旨のことを書いたが、
思うところあって、昨日・今日とガソリンで日計り商いしてみた。
まあ、時給換算で考えるなら、これはこれで仕事としては良いのかもしれない。

>>342 以前、タートル戦法を一年間実践したことがある。

検証では最も有効なシステムが、現実には最も儲からない結果を産んでしまった。
これは使う人間が悪いということで、もちろんシステムに責任は無いが。
損益はともかく、この実験売買によって得るものがあった。詳しいことは、また明日にでも。

ところで、メール欄の“sage”というのは必ずしも入れる必要はないのかな?
359猿 ◆ikfwmCJVs6 :03/12/17 00:13 ID:40McwO3B
おもろいな・・

>カッコつけるワケではなく、相場って自分との闘いだと思うのだが。
>他者を意識してるかぎり、平常心を他者によって乱されがちだと
>思うが・・・すくなくとも俺に牙を剥くヤツは相場に虐待されてる

いや実に興味深いです、僕は今まで目に入る本は読み漁ったつもりだが
他人を意識せず、相場が自分一人で出来ると?
残念な事だが、僕は今までの相場人生で、月間黒字を外したのは
初年度と今年の10月だけだ、虐待とは恐れ入ったが確かに10月は
鬱になってたよ、事実、少々お薬の世話にもなったな、
い〜やしかし、君の頑迷さと低能ぶりには辟易してしまったよ
残念だな、君に自信を持って向かい玉しようとも考えたが
玉無しぢゃ、しょ〜がね〜
360名無しさん@大変な事がおきました:03/12/17 00:30 ID:CeHBDQfH
北の国からを見ながら粘着カキコを繰り返す引きこもりのプリティには「プリティの華麗なトレード」スレを作ってもらいたい
>>301>>307で賞賛していたごまさんには新スレ建て応援のレスをして欲しいよ

>エテ公、もとい猿っていうコテが、俺に対して負ける気がしないって言ってたっけ?
>俺に牙を剥くヤツは相場に虐待されてる
ここまで言い切るのだから猿さんと真剣勝負してみればどう?
逃げるつもりならこの掲示板から消えてくれ
猿さんは丸向かいしそうな勢いだよ
361名無しさん@大変な事がおきました:03/12/17 00:37 ID:wHh3Dm8X
タートルシステムはポートフォリオの組み方次第なのよ
ある意味どの銘柄を組み込むかは最適化なんだけどね
362名無しさん@大変な事がおきました:03/12/17 00:47 ID:CeHBDQfH
>>358
>メール欄の“sage”というのは必ずしも入れる必要はないのかな?

sageを入力すれば書き込みを投稿してもスレが最上位に上がりません
入力しなければ新投稿されたスレが最上位にくるのでの書き込みがあったかどうかのチェックがしやすいのです
ただそれだけの意味があるだけです
363プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/17 01:38 ID:gxfL3K/F
312さんも帰ってきてくれたし、アウストラロピテクスもとい
猿氏も煽られてムキになるという、へタレの典型リアクションで
レスしてくれたし、俺の思惑どうり、役者が揃ったな・・・
んで良書は云々という本題に軌道修正したいわけだが・・・
ミステリアスな312さんが含みのあるレスして非常に残尿感
あるワケだが・・・猿氏もメンタリティは常人みたいなので親近感。
非合法のモノにはくれぐれも手を出さぬように。それやったらシャバ
で対戦できなくなるしね。グッドファイトできればよいね。結果的に。
他人を意識してのトレードは間違いだと思うし・・・
364名無しさん@大変な事がおきました:03/12/17 07:44 ID:CeHBDQfH
>>363
「おまえは回線切って氏んでくれ」というセリフがここまで似合うコテハンが過去にいただろうか?
触ると悪臭を垂れ流すプリティは今後完全放置してください
誰もまともに相手していませんが、念のため
365猿 ◆ikfwmCJVs6 :03/12/17 10:10 ID:SpHd4Gu6
玉無しが何故、偉そうにしてるんだ?
ここに繋がっていても、脳内の回線は切れてるようだな
どうでも良いが張れよ、張るんだよ、話はその後だ
366melissa ◆jHPIYrlQXs :03/12/17 10:20 ID:YKUOWkol
みんながんばれ
こういうの大好き
>>365
猿ってなぜ相手によって言葉遣いががらりと変るの?
見ていてチョトおかしい(´∀` )
368名無しさん@大変な事がおきました:03/12/17 10:22 ID:wHh3Dm8X
当然じゃないの、それなりの相手にはそれなりにね
369プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/17 20:44 ID:flikXYVK
>>367
猿ってサラリーマンだったらソコソコ出世するキャラだと思われ。
無能なくせに、有力者にはペコペコ、そうでないヤツにはゴルァ!
いるでしょ?そういうヤツ(藁)でも人望がないから早晩失脚する
んだな・・・対抗意識むき出しのところなんか、他者へのコンプレックス
が強いと思われ。マジョリティに迎合する傾向が顕著な日本人は、この
手の投機は向かないんでは?
370名無しさん@大変な事がおきました:03/12/17 21:13 ID:n8Nk9zSc
>>369
トリップ同士で泥仕合やってるじゃないか。別にいいけど。
しかし出世しないタイプの方が相場に向いてるかも知れんぞ。
変人タイプっていうか、価値観が世間一般とずれてるっていうか。
儲けたかったら、君も出世しない方がいいかもよ。
371プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/17 22:25 ID:flikXYVK
>>370
312さんも言ってたけど、リアルと違って、相場って限りなく
フェアだと思うんだよね。年齢、キャリア関係ないし。頼れるのが
自分しかいない代わりに、足を引っ張られることもない。組織で
疲弊することと比較したら、トレードの葛藤などたいしたことない
と思えるんだ・・・
372サヤ鳥:03/12/17 22:37 ID:6jGdjTnm
インベストメントスーパースター読了
結構おもしろかった。やっぱり目指すはアービトラージャーかなと思えてきた。
サヤ取りって奥が深い。
>>371
能書きはもういいから実際にやってみろよ。w
たちまち葛藤とストレスに教われるだろうな。組織から受けるのとはまた違う種類のストレスだ。
隣の芝は青く見えるものさ。結局、どんな業界、業務でも楽に金を稼ぐ道は無いということだ。
楽に金をつかめるのは、すでに大金を掴んだ人間。金が金を勝手に生み出していくという世界に
住んでいるからね、彼らは。こうした域に達するまでは煩悩から解脱することはできない。
374名無しさん@大変な事がおきました:03/12/18 07:38 ID:hmbtduiz
相手を不愉快にさせるのが大得意の変人をいじってはいけません
スレが汚れるだけです
その意味では恐るべき才能の持ち主と言える
375猿 ◆ikfwmCJVs6 :03/12/18 10:15 ID:wPUAJVfI
お!やってるやってる、最近、此処楽しみなんだよね〜
おい!ぷりてぃマサ!おまいの言ってる事は少々正しいぞ
今、部下が3人程いるが、いっつもしょうがないな〜って感じで
色々提案してくれる、上司思い?ってか上昇思考のある部下だ
なにせ、僕って此処に入り浸りでしょ・・なのでアイデアだけ絞ったら
後は部下まかせ、最近現場にもでてないんだよね〜むはは
提案を元に2、3案捻ったら上に持っていくんだが、上にダメ出しされたら
そのまんまダメ出ししてます〜
昼飯は殆ど僕持ちで喰わしてるので文句は全然でませんが
多分、面白いだけの頼れない上司だと思われてるに違いない・・がはは
376“312”:03/12/18 17:13 ID:TlXexGkB
>>362 ありがとう。半可通でした。フローティングさせても良かったのか。
まだ掲示板とチャットの違いも良く分かっていないので、不注意な点は御指摘ください。

>>361 システムの実践面での問題ついては、また改めて。

>>372 目指せLTCM。(目指したらマズイのか)
上がる下がるで他人を熱くさせて、自分はサヤ取りだけというのも賢いやり方。

本に対する評価も読者の経験レベルによって様々かと思う。
自分のスタイルを確立すると他人のメソッドには関心を持たなくなるが、
ベテランの経験談などは、いつ読んでも参考になる。

はじめは本を読んだだけでは実践は難しいかもしれない。
馬鹿正直に試行錯誤していては命がいくつあっても足りないので、
現実にはどうなのかを経験者に尋ねてみるのも良いだろう。

そして、これは当然のことながら、著者に失敗の責任を問うのは筋違い。
「ここ試験に出るよ」と教えても点の取れない生徒もいる。
377名無しさん@大変な事がおきました:03/12/18 18:12 ID:lIaIZ1Kd
今日、ラリー本届かないぞ!!
378名無しさん@大変な事がおきました:03/12/18 22:27 ID:kJKT1QxW
>377

今月の新刊は20日に変更らしいよ。
379名無しさん@大変な事がおきました:03/12/19 09:57 ID:lm1H3CmA
ラリー本はやく来ないかな、
でも2002大底説はセミナーでも語ってましたね、なんだ7800でよかったのか!
しかし、ラリーを信じてあの時に全力で買っていたらと思う今日この頃である。
380名無しさん@大変な事がおきました:03/12/19 10:40 ID:E0e2PBu7
http://www.tradersshop.com
にアクセス出来ませんが、私だけでしょうか?
381名無しさん@大変な事がおきました:03/12/19 11:57 ID:xQeJq7Ah
>>335
デイトレについては、PANの柳谷氏がたぶん将来なんか本を出すと思う

ビデオ デイトレーディングセミナー
柳谷雅之, 新井邦宏, DLJディレクト証券
パンローリング VHSビデオ 2巻組 79分 101分 2003年9月発売
4,800円 送料無料です。
第1部 短期売買の魅力とトレード戦略 講師/柳谷雅之(パンローリング チーフアナリスト)
短期売買の正しい理解とメリットから、上げ相場でも下げ相場でも通用する売買手法、
具体的なリスク管理法まで解説。


短期売買とは
投資と投機
勝ち組みになるための考え方
基礎知識
銘柄選択
注文執行法
基礎売買技術
トレード戦略
マネー・マネージメント(資金管理)
講師/柳谷雅之(やなぎやまさゆき)
自らも自己資金で売買している個人投資家。プロの"目"からではなく、個人の "目" から「勝てる」トレード戦略を披露する。
データに基づき検証するシステム売買には定評がある。1997年よりパンローリング(株)にてチーフマーケット・アナリストを務める。
主な著書、訳書に『魔術師たちの心理学』、『トレーディングシステム徹底比較』、『ラリーウィリアムズの短期売買法』、『魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門』、『株はチャートでわかる』などがある。


382プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/19 21:37 ID:xjp2BMsf
三木彰のハナシ出ないね。個人投資家向けの先物本の先駆けっぽい。
ざっと立ち読みしただけだけど・・・浮ついた記述が全くなくていい
と思うが・・・大書店で98年の初版本・・・みな一応目は通している
だろうが・・・
383名無しさん@大変な事がおきました:03/12/19 21:43 ID:14UG9v0A
わかったからなんか売買してみろよ
384名無しさん@大変な事がおきました:03/12/19 22:41 ID:8fNht+ly
>>382

申し訳ないんだけど、本当にそう思ってるの?
三木氏ってオプションの買いをすすめている本の事だとおもうけど、
その本こそ、トリックだらけだと思うけど、見破れないのか・・

又先輩風ふかすなとか言いそうだからヒントだけあげるよ。
その本の戦略を自分で検証してみな。
戦略を自分で検証するのは、最低限、実売買の前にやる作業だからね。
385名無しさん@大変な事がおきました:03/12/19 22:58 ID:14UG9v0A
384は要求しすぎ。
プリティにそんな難しいことを考えられるわけがない。
オプションの買いを勧めてるんなら良いんじゃないのか?
宝くじよりましだろう。オレは買ったこと無いけど。

ファーアウトの円単位の安いヤツを
「夢を買う」と思って買えば良い。

386名無しさん@大変な事がおきました:03/12/19 23:00 ID:14UG9v0A
証券会社はオプションの買いをもっと推奨すべきだよ。
「宝くじよりはるかに有利です」って言ってな。
そうしてくれたらIVが大きくなって
売りでもっと儲かるのに…
387プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/19 23:42 ID:o2oWdSnx
>>384
トリックって何?単なる立ち読みだし・・・今、版を重ねてない
とこみても支持されてないみたいだし。俺は指針を求めてるの。
戦略って何?極論すれば、テクニカル分析重視か、ファンダメンタル
重視かってことでしょ?384は何読んできたワケ?
388名無しさん@大変な事がおきました:03/12/19 23:53 ID:Pf43+04W
なぜベストを尽くさないのか?
389名無しさん@大変な事がおきました:03/12/20 00:09 ID:0LggVw7m
>>386
全く同意。オプションの買いは大衆性がある。
損失限定なのだから、クジのように扱って欲しい。
390 :03/12/20 00:14 ID:twZpbmMM
>>388
残念ながらおれもそう思う。
まささん嫌いなタイプではないけれど、相場に対する愛着や真摯な態度が見られないから
まともなレスつけようかなと思っても躊躇してしまう。
相場で苦労しそうなタイプだから・・・。
アドバイスとしては、特別な才がない限りとても時間がかかるということです。
がんばってください。
391名無しさん@大変な事がおきました:03/12/20 01:55 ID:bDcLpiPC
ラリーの新刊、資金管理の章はほぼ前作のコピペか・・・
もう少し新しいこと加筆してほすいぞ
今後10年を予測する・・・これは預言書なのかもしれない
>>390
苦労というほどの苦労をする前に、ランダムウォークだあ〜
とか言い出してさっさと引っ込むと思うな。

儲かるところまでいけない性格
393384:03/12/20 08:47 ID:8FThP+s6
>>385

要求しすぎ?だってそんなの基礎中の基礎でしょ?まさかプリティはんが、そこまでドシロートだとは
思ってないんだけど・・

>>387

戦略という言葉のとらえ方が違っているかも・・ではあなたのいう指針って何ですか?
394名無しさん@大変な事がおきました:03/12/20 09:15 ID:Be95TqKM
プリティの指針
俺様が労せずにウマーとなるようなトレード手法をどこかのオメデタイ神が掲示板で晒してくれないかな
他ならぬ俺様が求めているのだから、おめーら提供しないと承知しないぞ コラー
ついに晒されたプリティの本音。
でも、仮に儲かる手法を晒しても、こいつの性格では儲からないよ。実戦してるここの多くが感じてること。
で、プリティはなんのことを意味してんのか皆目検討が付かないので、いじめられてるだけだと思ってんだよな。w
396名無しさん@大変な事がおきました:03/12/20 15:59 ID:yJGRZHSB
>>390
まあ、ヘボがうつるからまじめなレスはしない方が良いんじゃないの?
しかし見事にこわさを知らんな。このプリティーというヤツは。
マジで首吊ってる人もいるんだが。
プリティーはお気楽そうだから首吊る代わりに
ホ×××スになる方かな?
397プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/20 22:41 ID:eduly8Up
結論・・・先物のバイブルは無し・・・先物取引に王道は無し。
挙がってた投資苑なんかも読み物としては面白いのかも・・・
小難しいハナシ好きな人は・・・とりあえず「デイトレード大学」
片手に徒手空拳でやるしかないということね・・・まぁそうでしょう
ね・・・312さん含め日々試行錯誤されてるみたいなんでね・・・
猿さんもサラリーマンやめられないみたいですし、甘くないのがわか
っただけでも大収穫です。ひまわりに口座開設の資料請求したら毎日
電話がかかってきます。法人だとここが手数料一番安くないですか?
ディーエルジェーの方が大半かな?
DLJ???

プリティが墓穴掘った悪寒・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
本気で商品先物と指数先物の区別がついてないのかも。
399名無しさん@大変な事がおきました:03/12/21 11:32 ID:XrXLH1lK
プリティ=憂国情報パトロール

http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1065698947/
>ディーエルジェーの方が大半かな?

こら、評判悪いからといって、受けを狙わなくていいぞ、無理すんな。そんなんで笑いは取れないからな。
401プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/21 13:56 ID:5ofV15Mq
スマソ・・・勘違いしてた・・・
>>401
(・∀・)ニヤニヤ
403名無しさん@大変な事がおきました:03/12/21 17:17 ID:0Bt27Sgs
(`∀´)ニヤニヤ
404名無しさん@大変な事がおきました:03/12/21 17:34 ID:+MJ59Lsi
(^_^;) ヒヤヒヤ
405プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/21 18:06 ID:4C3+CN4D
>>402,403,404
回線必死に切ったり繋いだり・・・孤軍奮闘乙(藁)
その情熱を必勝法構築に注げと小一時間・・・編み
出した必勝法を密かに









プリティまさに伝授せよ。



406ひろくん ◆X2tyILFb2g :03/12/21 19:55 ID:+2uaZDTt
プリティ必死(プププ
407名無しさん@大変な事がおきました:03/12/21 20:20 ID:qqqkCgdt
為替スレにも繁殖してるよ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1071214956/l50

  >46 名前: 名無しさん@大変な事がおきました Mail: 投稿日: 03/12/20 15:45 ID: SGCSEYzI
  >
  >デイトレードだけで食べてる人いたら書きこんでくださ。
  >勝ち方とか教えてもらえると嬉しいです。

  >48 名前: 46 Mail: 投稿日: 03/12/20 16:55 ID: SGCSEYzI
  >
  >言葉で説明できる賢い人お願いします。
プリティまさがどの程度なのか、DLJ発言で露呈してしまったな。
あれだけ自信があるのだから少しくらいできる奴かと思っていたのだが
実はマジでクチだけの空っぽだったと言うことかな。



      ご く ろ う さ ま
409名無しさん@大変な事がおきました:03/12/21 20:38 ID:eiSSq762
今バーンスタインの
「投資の行動心理学」を読んでる。
心理学のところは正直難しいぽ。
410サヤ鳥:03/12/21 21:17 ID:Wvy6AR8m
この休みはラリーウィリアムズの株式必勝法読んでます。
前評判が悪かったんでどうかな?って思ったのだけど、結構おもしろい。
未だ全部読んでないので、読了したら感想を書きます。

411プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/21 21:29 ID:JkrWQsAq
ひまわり、松井、日興いずれかか・・・?皆はどこ?

>>407
為替も面白そうだからひまわりのマージンイーエックスの資料も
もらった・・・さっきそのスレみたけど俺じゃないぜ・・・
ひまわりがいーかな・・・為替も並行してやってる人いる?
412名無しさん@大変な事がおきました:03/12/21 21:33 ID:qqqkCgdt
ひまわりは広島にも支店あったな
413猿 ◆ikfwmCJVs6 :03/12/21 21:41 ID:3XcOTWf4
プリティ君、質問ってさ、ちょっと過去でもROMしてからにしなよ
てか質問って態度でもないし・・カキコがめちゃめちゃだよ
なに聞きたいのかも、君の知識もデタラメばっかりで疲れるんだ
それと過去ROMしたらわかると思うんだけど、この仕事やるかどうか
非常に迷ったんだ・・ここの住人にも相談とかしたけど、結論は
やるって事になったのね、それが今年の夏なの、僕、前職が
デザイナーだったのね、3年前に辞めて、付き合いのある人限定で
SOHOって事で受注してたんだけど、レーヴェル立ち上げてイヴェントやったり
フリーペーパーを制作したり色々やってたんだけど、その時ヘッドハントされたの
前からずっと総合代理店みたいな仕事したいな〜と思ってたから
凄くなやんだよ、時間に制約作られてまで、ホントに代理店とかしたいのかな〜て
でも、「町作らないか?」って言われた時には震えたよ
今、着手してる仕事は、ディベロッパータイプの大型量販店の周りに
映画館やケンタよマクドなんか誘致して町つくってるの、
本気で震える仕事やってるよ、やりがいあるよ、大きな道が通って来て
でっかい建物が建ってきて、住宅が建って、店が増えて、
頭の中に書いたデザインがリアルになるんだもの、仕事楽しいね
辞める気なんて更々無いね、町作りながらでも先物くらいできるよ
ちゃんと努力すればね、だから早く勉強して、君も自分の虎の子張りなさい
それからだろ、大口叩くのは、木っ端が
414プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/21 22:51 ID:K3TsAsnG
>>413
ロマンある仕事できて良いですね・・・
そういう人は極めて少数だと思うんです。コレ一本で喰えれば
なぁ・・・と思ってるサラリーマンの方が多いと思うんで・・・
んでも辞められないっていう人ばかりというのも俺へのレス
みてわかりました。さっきの為替のスレはド素人がなんでも聞ける
雰囲気があるのにココは・・・虐待の連鎖か・・・相場に虐待された
ヤツが素人にその捌け口を・・・俺をスルーできない人は大概そうだ
と思う・・・できるだけ情報収集や試行錯誤をショートカットできれ
ばと思って脈絡無く聞きたいこと聞いただけで・・・んで海外投資を
楽しむ会のデリバティブ編を読まれた方います?入門時に・・・
>>414
プリティが煽ったからだと思う
416“312”:03/12/21 23:20 ID:qqqkCgdt
本日の推薦図書。

往年の名著『人生と財産』本多静六。

古典『自省録』マルクス・アウレリウス。

『システム思考法』『システム洞察法』『システム行動法』『システム変革法』
の四部作に『コンサルタントの秘密』いずれもジェラルド・M・ワインバーグ。
417Sideshow ◆7LPcPXStcY :03/12/21 23:44 ID:c/lK/3Dy
「だが、解釈的探求の目標は往々にしてまさしく次のようなものである。
すなわち、ある著者が言わなかったこと、だが、質問が提起されたとし
たら言わなければならなかったであろうことを、彼に明白に言わせる―
これが目標なのだ。」ウンベルト・エーコ『論文作法』

プリティまさ君、
質問スレッドも上場されたようなので、我々はそちらへ移るとしよう。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1071907490/l50
ただし質問の内容は良く整理してからにしてほしい。機を見て回答する。
418プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/21 23:45 ID:K3TsAsnG
>>416
312さんは先物本に限らず大変な読書家だと思われます。
東大経済学部を卒業後、某官庁へ入庁・・・当たらずも遠
からずでしょ?猿さんのプロファイリングは結構イイ線だっ
たが・・・挙げられた名著、ジュンク堂で探してみます・・・
読むのに気合いが要りそうだが312さんが推してくれるんだ
から頑張って読破したいと思います。って312というのもなん
なんで、なにかしらコテを名乗られては?行間に漂うインテリ
ジェンスは騙りようがないのでトリップは不要だと思います。
312さんは、ボクの日常では絶対に出逢えないタイプの方です。
若輩者のボク、並びにこのスレに集う皆にご指導、ご鞭撻のほど
よろしくお願いします。

419名無しさん@大変な事がおきました:03/12/22 00:55 ID:7sicj20V
>>418
オプションやるならpanの「カプランのオプション売買戦略」読んでみなよ。


基本的なスプレッド戦略が載ってるし難しくもないから。最初に読むならこれがいいと思う。
420名無しさん@大変な事がおきました:03/12/22 00:55 ID:BCGOcQxg
やれやれ
と別にオレがため息をつく必要も無いんだがしかし
>>414
おまえ、猿氏も書いてるだろ。質問って態度でもないし、と。少しは自分の行動を振り返って自省しろよ。
自らの行動が招いた結果なんだよ。それだけのこと。レスは太鼓と同じ。自分がどう叩いたかが帰ってきたということ。
自省できずに他人のせいにするやつにはトレードはできない。これだけは断言しておく。
>>421
>レスは太鼓と同じ。自分がどう叩いたかが帰ってきたということ。

上手いこと言うねぇ。さすが。


423猿 ◆ikfwmCJVs6 :03/12/22 09:18 ID:nRSfQzhn
421さん、流石でつ、震えますた
オズのトレード日誌って読んだ人います?
425プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/23 14:35 ID:uLPt7pDu
名トレーダーの華麗なるトレード本よんで、著者に同一化して
自慰されてる方ばかりみたいですね。オレに説教するなんて500
年早い!実は指針本は存在してないのかも・・・ズリネタ本は氾濫
してても・・・スポーツ同様、正統派のフォームを身に付けて最短
距離で稼げるトレーダーを目指したいのだが・・・ヲナーニ野郎ば
かりが礼儀云々と合理化して、ここぞとばかりにリアルで稼げない
イラ立ちをぶつけてきやがる・・・ヲナニストの自覚もないひとも
いらっしゃるみたいで・・・まぁ、インテリでもやっぱり生身の
人間なんですね・・・怒りの捌け口を弱いものにぶつける・・・
リアルから目をそむけ、自慰に耽る・・・
>>424
読んだことあります。
デイトレード正統派の売買記録という感じでしょうか。
ただ、アメリカと日本では値動きが随分と違っていて、
そのまま学ぶことができるというものではなさそうです。
トレーダーの視点などをみることは勉強になるかもしれませんが。
IDがセックル!!
428名無しさん@大変な事がおきました:03/12/23 15:20 ID:jgoRsa5q
>>425



スポーツ同様、いくら理論の本を読んでも、競技をやったことのないのない
人間にとっては、素晴らしい本でも意味はないの。

多分、知っててやってると思うからもう相手したくないんだけど、万一、
気づいていないのなら、あなたが一番先にやることは、最低枚数でいいから
トレードしてみる事ですよ。
>>424
おぅ、そうだよもう話題かえようぜ。読み物としては面白いけど、実際
のトレードに役立つかは疑問。ロングしかやらないから、サポートから
の反転狙いでエントリーするんだけど、なぜこの銘柄でこのタイミング
かがよく解らない。日誌ってあるように入門書ではないですよ。しかし、
シンプルな方法でも勝てる人は勝てるんだとなぁと思った。
値段が高い。図書館で借りて1回読めば良いんでないか?
オズのトレード日誌はいまいちか
リンダ・ラリーがほしいから
こちらは、そのうち気が向いたら買おう
リンダラリーは賞賛する人が多いけど
おれはイマイチだと思った。
タートルスープ戦略なんかはイイと思ったけど、
後半になればなるほど中身がなくなってくる気がした。
個人的にはラリウィリの短期売買法のほうが好き。
432サヤ鳥:03/12/23 15:54 ID:jgoRsa5q
ラリーの新本読了!!

オズの本も持ってるけど、同じお金だすなら、断然ラリー本だと思いますよ。
この本読んでいくつか日本市場で検証すべき課題が見つかりました。
いまからちょっとPCで検証してみます・・結構良いエッジになりそうな予感・・


>>429

同意。ただ、本はいつも自分の手元に置いておきたいのでたいてい買ってます。
廃刊とかでどうしても手に入らない本は、必ずコピーしてファイルしておきます。
その上で、戦略ルールをノートに書き留めておきます。あとでヒマな時に自分が
売買する市場で検証します。この時にノートだけでは不明なルールが良く出てき
ます。その為に、現物の本やコピーファイルが必要になります。

以上参考にならないかもしれませんが。
>>431
そうか?
俺はリンダラリーはかなり参考になる部分が多くて、システムに取り入れたものもあるぐらい役立った。
>>433
俺もそうだな。リンダ大明神様、と思ってる。
リンダがやってるHPの Daily Education Charts を見て、
チャートを見る目を養ってる。
http://www.lbrgroup.com/index.asp?page=DailyCharts
435名無しさん@大変な事がおきました:03/12/23 21:45 ID:PF8b3B/I
今ちょうど「カプランのオプション売買戦略」を読んでるんだが
この本はつもり売買をするべきだと書いてるな。

 私は、トレーダーに対して、売買を仕掛ける前に少なくとも3か月から6ヶ月は、本を読んだりリサーチするように勧める。
 その間に、自分のトレード(つもり売買)の記録をつけ始める。
 売買を仕掛けるときはいつでも、取ったポジション、その理由、損切り(ストップ・ロス)のポイントや利益目標を記すこと。
 毎月の終わりに、その結果を評価し、3か月のうち2カ月が利益であれば、実際の売買を初めて良い。
 それなりの理由はあるが、実際の売買は常につもり売買よりずっと難しい。…

林輝太郎などは「つもり売買はするな」と繰り返し書いてるんだけどね。

ちなみに、オレはつもり売買は結構やったが、やる意味、というか、価値はあると思う。
微妙な感覚という点ではもちろん全然違うが。
436プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/23 22:34 ID:LE7VKBup
>>435
極論すれば、まずヴァーチャルで”お試し期間”を設け、
結果が出せれば、身銭を切るリアルでってことでしょ?
あと場当たりにやるか、システィマティックにやるか?
著書やここにレスしてる人も試行錯誤の域を出ないんだ
と・・・海外投資を楽しむ会の「デリバティブ編」と岡本
治郎の「デイトレード大学」2冊で挑むしかないな・・・
キャリア関係ないってよくわかった。みな、書物に救いを
求めてるし・・・まぁ先物にもバイブルはないってことだな。
人生もしかり・・・
437名無しさん@大変な事がおきました:03/12/23 22:38 ID:8hdYC6bt
>>435
カプランいいと思いません? けど次にオプション売買入門と実践を買って読んだら…だった。

増田氏は本を書くより翻訳のほうがあってるなと思いますた。
438名無しさん@大変な事がおきました:03/12/23 22:49 ID:PF8b3B/I
>>436
プリティに良い本紹介してやろうか。

「あなたも株のプロになれる」
 サラリーマンだったが自己で足を切断して相場師になった人の自伝(のような本)
 スターリン暴落の時の店先で失禁する客を見たとか
 自分も真っ青になってて、肘掛けから手が離れなくてはがすようにしたとか
 というところを読んでうなってしまったな。
「株式売買実践論」
 林輝太郎師匠の本。
 弟子が失敗して自殺した、という悲しいくだりが出てくる。
439名無しさん@大変な事がおきました:03/12/23 22:54 ID:PF8b3B/I
>>437
増田氏の本は両方持ってるが、わかりやすくて良くまとまってるよ。
まあしかし、本は、なんていうか、とっかかりみたいなもんで、
本当に大事なことは自分自身で調べたり体験したことだと思うよ。
100冊本を読むひまがあれば100枚チャートを描く方が良いしね。
みんなの見事なまでのプリティ無視っぷりにワロタ。

>>434
そんなページあったんだな。初めて知った。
久しぶりに昔読んだ本を引っ張り出してきて(リンダラリーじゃないけど)読んでみたら、
2回目の本ではないみたいに前回と印象が違う。
今の自分の状況によって同じ文章を読んでも感じ方が違うのな。
みんなも昔読んだ本をもう一度読んでみるのをオススメする。けっこう(・∀・)イイ!!
441名無しさん@大変な事がおきました:03/12/23 23:03 ID:8hdYC6bt
カプラン本の真骨頂はレシオやニュートラルなどのオプション戦略の説明にあると思う。
それに読んでもわからんブラックショールの数式がでてこないのもいい。
ところで今私は「個人投資家のためのガソリン・灯油取引入門」と
「個人投資家のための穀物取引入門」を読んでいるのですが、この本の評価はどんなもんなんでしょうか?
まだパート2の途中ですが、業界の構造や季節性などが書いてあってなかなかいいなと思ってるんですが。
あ、ちなみに私は商品始めてからまだ3ヶ月の新参者なので銘柄に関する知識はまだまだ浅いです。
>>441
そのシリーズはあまりよろしくないと思う。
Sh**eP**sとかいうサイトの掲示板でその本の批評が話題になったことがあった。
渡邊氏は日本の先物は取引してないしね。
443プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/23 23:13 ID:xfFp2xtg
>>438
失禁だの自殺だの、相場との距離をうまく図れない未熟な
メンタリティの奴の話など興味はない。オレは絶対に相場に
呑まれない。余裕資金でやるつもりだし、公営ギャンブル一切
やらないし。下世話だけど俺はカネそのものが好きだし。相場師
にしてもギャンブラーにしても、カネが好きな人と、快感物質
のβエンドルフィンを分泌させたいだけの両者がいる。後者の
方が多いかもしれない・・・だいたい師匠とか弟子とかっていう
主従関係に敏感な奴は相場に向かないと断言できる!438もしか
り・・・

>>439
そのとっかかりを模索すべくレスしてたんですが・・・一生試行錯誤
なんですね・・・ボクは良書と思われる件の2冊でとりあえず挑んで
みます。
>>441
あぁ、あと相場歴3ヶ月だったら
マーケットの魔術師なんかがいいのじゃないだろうか?
勧める人はけっこう多いよ。
445名無しさん@大変な事がおきました:03/12/23 23:30 ID:PF8b3B/I
>>443
どうも危なっかしいが、しょうがないな。
痛い目に遭わんとわからんだろうが、
お前の行く手には底なしの穴が待ってるから
覚悟しとけよ。
446プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/23 23:45 ID:xfFp2xtg
>>445
あははは・・・遭わないよ!おまい自分がドツボにハマ
ってるからって俺に当たるなっての!おまい他人に捌け口
求めてる限り成長はない!312さんの爪の垢でも煎じて
一気飲みせよ!余裕資金でストップロスかけて、どうやって
底なし沼に沈めるんだ?教えてくれ!空威張りカコワルイ・・・
>>445
プリティまさ先生に失礼ですよ。
>>351でプリティまさ先生は"損失限定"とおっしゃっています。
>>443では「オレは絶対に相場に呑まれない」とおっしゃっています。
プリティまさ先生は絶対に損をする人ではありません。
おまいら、相手にするなって。
せっかくみんな触らないようにしてたのに。
>>444
あ、レスありがとうございます。マーケットの魔術師はすでに3冊とも読みました、あれも良書ですよね。
相場自体は株やら証拠金で2年ほど売買してます。収支は……ですが。
コストの低さに魅かれて最近商品売買を始めました。

最近はメンタルなことを書いてある本ではなく相場技術に関する本を探しています。
やっぱ結論から言うと自分でシステム作って検証してそれを実行するしかないんでしょうかねぇ。
ああ、どっかにいい本落っこちてないかなぁ
>>442
ちょっとそのサイトへ行って見てきました、仰るとおり評価は良くないようですね。
続けて貴金属と原油の本も買おうかと思ってたのですがちょっと思いとどまりました。
ガソ・灯油と穀物がまだ読みかけなので全部読んでから次買うか判断することにします。
451名無しさん@大変な事がおきました:03/12/24 00:35 ID:tfxEPLRP
>>448
プリティは触るとあまりにベタな反応がおもろい
452サヤ鳥:03/12/24 01:19 ID:Isf92pnl
>>437

増田氏の著作2冊のほうも良い本だと思いますよ。これ根底にカプランの戦略があるから、
内容はよくにてますけどね。増田氏は何度か話したことがありますけど、身銭切って張ってる
トレーダーなんで親近感がありましたよ。

>>441 ガソリン灯油入門にしても、貴金属取引入門にしても、単に知識をいれるなら良い本
かもしれませんが、戦略的には役にたたなかったです。先限ツナギ足の検証結果みても実用性
は皆無ですからね。このへん渡辺氏がトレードをやってないことと無縁じゃないと思います。

戦略的に参考になる本は実際にトレードしている人間が書いていないと、ほとんど価値がない
と私は思っています。
>>452
W氏は生粋のディーラーさんですけど。商社時代から今の会社でも
相当な額を担当してますよ。
渡邊氏は米国先物のディーラーで、
日本の先物はやってないのでは。
455プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/24 01:40 ID:YofXraw+
>>447
損しないわけねーだろゴルァ!たかが相場、されど相場・・・
なんにしても対象と程よい距離を保てないヤツはすぐ生死云々
になるワケで・・・サヤ鳥さんが言ってるように能書きだけの
やつの本は読むに値しない!一生試行錯誤だとわかっているが
なるべくそれをショートカットするのが賢者。大半のヤツは
自慰の域を出ず書物に正解をもとめる愚者ばかりだろゴルァ!
ホントに儲けるなら312さんのような、達観したレスになる
だろーがゴルァ!つまりは、おまいらは、相場未経験の俺と
同レベルってワケだ!悔しかったら相場で生計を立ててみろ!
俺への説教、中傷はそれからだゴルァ!ってその段階になると
312さんのように悟りをひらいたニュートラルなスタンスに
なるんだろうがな・・・一生他人をこき下ろしたり、妬んだり
するんだろうな・・・まぁ相場に参加してくれる限りは利用価値
があるんだが・・・(藁)

456サヤ鳥:03/12/24 01:53 ID:Isf92pnl
>>453

いや、商社のやり方は参考にならないし、渡辺氏も恐らくそれを書いていない。
戦略を載せるなら使えるものでないと意味がない。

例えば、ガソー灯油のサヤで、20日ボリンジャーを使って検証してるけど、
これも先限つなぎでやっている。先限つなぎの20日ボリンジャーなんか意味が
あるのか?仕掛けサインが出た限月から既に限月が変わってしまっているのに、
新しい先限で手仕舞いした事になっているシュミレーションに何の意味があるの
だ?
>>まさ
>一生試行錯誤だとわかっているが
>なるべくそれをショートカットするのが賢者。

気持ちは分かるんだけど、
真剣に相場に張っている人間はほとんどそう思っているはずだろ?
しかし、誰もそういう楽してもうけられるようになる方法なんてのを書いていない。
それは楽して儲ける方法なんて無いからじゃないか?

>大半のヤツは
>自慰の域を出ず書物に正解をもとめる愚者ばかりだろゴルァ!

そりゃ君もだろ。


>まぁ相場に参加してくれる限りは利用価値
>があるんだが・・・(藁)

何故?
相場で張らない君にとっては彼らは何の価値も無いだろう。
ああ、そうそう商品始めて疑問だったんですけど、先限つなぎのチャートってテクニカル無意味なんですかね?
ガソー灯油みたいな銘柄の異なる鞘以外にも金単体やガソ単体でもって事なんですけど。
459プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/24 02:01 ID:YofXraw+
>>456
んなとこで悩む方がおかしい!いちサラリーマンとして相場
をやってる人間に学ぶことは何も無い!会社がリスクを負って
るんだから・・・華やかなキャリアよりか、自腹切ってリスク
負ってる無名な投資家の書籍の方が読む価値あるって!!
>>458
指標によるんじゃないかな。
>>457
相手にするなよ。御前もスレ汚しか?

>>458
金は大丈夫だろうけど、灯油は全然無理だろう。
金は先も近も出来高以外ほとんど動きに差はないけれど
灯油で限月が一つ変ったらもう別銘柄だよ。
まさ君よ、ここには君のもとめている物は無いよ。もう寝たら。
463名無しさん@大変な事がおきました:03/12/24 03:29 ID:16QbqTO6
統合失調症のカキコ中毒患者がキモい自慰行為を回りにこれでもかと見せつけています
書物に正解をもとめるのは愚者だと批判しながら自分は陳腐な書籍に頼りっきり
「自腹切ってリスク負ってる無名な投資家」がこのスレに書き込んでいるのに
未経験なおまえが狂犬のようにことごとく噛み付いてくる
「相場との距離をうまく図れない未熟なメンタリティの奴の話など興味はない」と言うおまえには
「人間との距離をうまく図れない未熟なメンタリティの奴の話など興味はない」と言っておこう
皆に呆れられ迷惑がられているのにこのスレに常駐する無駄なエネルギーは他の所で使えよ
>>463
そういうレスが一番プリンスを喜ばせるんだよ
465プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/24 06:43 ID:0Vptvsxj
>>463
まず、改行を覚えてください。
バトルは相場で・・・
あと戦績晒してください。
晒せないなら、負け犬の遠吠えとみなします。
466名無しさん@大変な事がおきました:03/12/24 07:25 ID:16QbqTO6
>>465
>バトルは相場で
>戦績晒してください
そこまで言うのならあなたが先ず先にトレードを晒すのが筋でしょ
晒せないなら、一生童貞脳内ヒッキーとみなします
>>465
戦績晒してください。って言葉ワロタ。
お前が言うなって感じ。早く口座開設しる!
468猿 ◆ikfwmCJVs6 :03/12/24 09:29 ID:ZpNgaMLL
ちょいと本屋でおもろい書籍ハケーンしまつた・・
何故か金属相場にだけ突出したシロモノなのでつ、10年くらい前に書かれた
モノなのですが、素人にも解りやすいんじゃないかな、金、白金、銀の3つに
絞って、技術的な事から、世界情勢に於ける相場の変動性、鞘の状態に於いて
手口と比較したときに、仕掛けやすい限月まで親切に書いてあったよ
量子物理学の不確定要素等の定理を引き合いに出すくらいだから
著者は為替に卓越してるのでは?と考えるのですが、単にクァンダムが好きな
だけかも?読破したら後日感想と共にお薦め度と題目を発表しまつ
>>468
よろしくお願い始末
カプランがちょっと難しいと思っていましたが、CBOE付属オプション学校編「オプション」
よんだらわかりやすくなった。
オプションの基本・ストラテジーつかむにはいい本かと。
471サヤ鳥:03/12/25 01:46 ID:JkH5IjGa
>>470

その本は、毎日僕の枕になっています(笑)
丁度良い厚さです。
今 後

プ リ テ ィ な ん と か は

放 置 で お な が い し ま す
473納豆:03/12/25 23:05 ID:AaSv18dN
ガソリン灯油入門にしても、貴金属取引入門にしても、入門ですからいいんじゃないですか?
ボリンジャーバンドとか、ADXとか言わせても最初はわかんないしね。
確かに、灯油のつなぎ足というのは、無邪気というより悪意を感じるが。
何でもそうだけど、自分で検証しないで、まねしちゃだめだね。

474名無しさん@大変な事がおきました:03/12/26 22:13 ID:auoBKxp2
age
475プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/26 22:48 ID:Xr7azM8k
オナニストではない、相場で生計を立ててる方、どういった
書籍を読まれて相場に挑んでますか?さすがに専業はいないの
かな?リーマソ板でデイテレでやってくメドがついたから、退職
届出すよみたいなスレがあったけど。先物に限らずデイトレのみ
で喰ってる方はやはり極少数なのか・・・
476名無しさん@大変な事がおきました:03/12/26 23:58 ID:zypctxt7
>>475
先物スレで粘着している厨房はおまえだけです
運用資金とトレードのストップロスぐらいはっきりカキコしてみろよ
477名無しさん@大変な事がおきました:03/12/27 00:12 ID:CxesIF5t
>>475
きみは若いくせに頭が固いな。
もっと柔軟に物事をとらえらないと、相場に限らず成功はおぼつかないぞ
これだけキティは放置ということで統一しているのにあえて反応する
>>476>>477は実は>>475なんじゃないかと思えてきた。476=477=475
でも結果的におれも反応してるから同じか。頼むから釣られるのはおれで最後にしてくれ。


↓以下、何もなかったかのように
>>475
312さんは、もう君の相手はしてくれないよ。別スレで君の相手をしたことを
後悔するようなカキコがあったからね。
480名無しさん@大変な事がおきました:03/12/27 00:23 ID:3x6qX7nq
貴金属やるなら、「ゴールドディーリングのすべて」は読んでそんはない。
基礎的な部分はこれで理解できる。もう手に入らんかもしれないけど。

相場的技術は本よりも自分で考えたほうがいい。
481名無しさん@大変な事がおきました:03/12/27 01:57 ID:Jxi0y4xM

ヤフオクにあったな
今年の利益の1%は好きなものに使うと決めていたので、
昨日、梅田の紀伊國屋書店で「亀の秘密」と「リンダラリー」と「ラリウィリ短期売買法」買ってきた。
あと、551蓬莱の豚饅12個も買ってきた。(゚д゚)ウマー
483名無しさん@大変な事がおきました:03/12/27 09:42 ID:PILsaBZ6
>>482
ということは今年の利益は400万円以上ですね
主にどの銘柄で儲けたのですか?
484環状線ダイナマイツ#天才相場師齋藤純市:03/12/27 10:15 ID:BrcaLYqq
必要なのはW・D・ギャンの著作集T&Uのみ。あとはイラン。

要はその人に合った本に出会うということですね。
485名無しさん@大変な事がおきました:03/12/27 10:19 ID:OybgfYSO
僕はプリティさん、好きだな。
むしろ粘着コテハン叩き厨が哀れ。
なぜまとわりつくのか疑問。
486名無しさん@大変な事がおきました:03/12/27 10:36 ID:PILsaBZ6
>>485
↓こういう哀れなキティがこのスレにまとわりついているのがそもそもの問題でしょ

プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/26 22:48 ID:Xr7azM8k
オナニストではない、相場で生計を立ててる方、どういった
書籍を読まれて相場に挑んでますか?
>>486
485はプリティ本人だろ。w 徹底放置の呼びかけがあったら哀れな作戦に出たな。
このスレにまとわりついてるのは、どうみてもプリティのほうだからな。粘着なのもプリティのほう。
2ちゃんでよく見かける典型的な粘着コテハンの一人に過ぎない。
488名無しさん@大変な事がおきました:03/12/27 12:18 ID:PILsaBZ6
プリティの自作自演の歴史はあまりにも痛過ぎだ
>>301.>>307.>>485

反論をどうぞ 485さん
489名無しさん@大変な事がおきました:03/12/27 18:05 ID:/KgOvELF
しかしプリティも見え見えの自作自演をするのはカワイイとも言えるんだが、
まだ相場も張らないうちから、どうでも良いところで見栄張っているようじゃ
行く末思いやられるな…。

2chでバカにされたって現実には痛くもかゆくもないんだから放っときゃいいのに
何でなのかね?見栄を張るやつほど悲惨な目にあうのが相場なんだが。

490プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/27 19:07 ID:48bdbcAV
ご無沙汰・・・自作自演するほど脆弱なメンタリティでもないが。

>>482
ネタっぽいというか、示唆に富んでるというか・・・
勝って、へぇ、こんなのあるんだぁ、ハナシのネタとして目通して
おくかぁ・・・カネもヒマもタプーリあるしなぁ・・・
実際儲けてる人なら、コレがマジかネタか判別つくと思う。
相場にバイブルはないよ!って言いたいんでしょ、結局。
最 近 も ら っ た レ ス は

全 部 自 作 自 演 で す
492名無しさん@大変な事がおきました:03/12/27 20:26 ID:KnjXHOCA
>相場も張らないうちから、どうでも良いところで見栄張っている
ウマイ。

つーか、プリティさんて相場張ってないんですか?
493プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/27 21:11 ID:45jVF9OU
>>492
これから・・・
ってか、人生思いどうりにいかないオトナが、ガキに
「世の中甘くないぞ」ってエラそうに説教する構図に
似てるな・・・成功してるヤツは決して牙をむかない
し・・・難しいんだね相場は・・・でもオレに当たるなよ
(藁)っていうかオレが遠からず君らにアドバイスする立場に
なるかも・・・匿名でしか吠えられないやつって相場に向かない
。猿さんや、312さんは自信の裏打ちとしてのコテだし。
稚拙なカラみよりか、コテ出して俺と対峙できるホネのある相場
師はいないかな?ってか儲けてる奴ホントいないみたいだな・・・
レスに怨念がこもってるもん・・・皆は相場の入門書みたいなのは
何読んだ?
494 :03/12/27 21:45 ID:zO4g/7+3
無許可投資顧問業で会員から高額の会費を取り
儲けているLWS 掲示板には質問状が 近日中当局も動くか
http://homepage.broba.ws/j-como/logic/bbs.htm

(集合場所)お前らのトレーディング環境をうぷしろin株板
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1062602110/l50
495482:03/12/27 21:57 ID:JlTvxmlS
おお、プリティがおれの発言にレスしてる。
ほめてるのかけなしてるのかよくわからんけど。

ところで、プリティっていつ頃から本格始動するの?新年大発会?
けっこう楽しみなんだが。
そういえば以前「複雑系と相場」ってう本読んだ。市場はコヒーレント・カオス・ランダムウォークの
3つの状態を繰り返していて、参加者が一番利益を出せテクニカルも有効なのがコヒーレントのときだそうだ
はっきり言って難しすぎて半分も理解できなかったが、なんか重要なことをいってるような気がしたので紹介。

ほかにこれ読んだ人います?
497名無しさん@大変な事がおきました:03/12/27 22:31 ID:PILsaBZ6
>カネもヒマもタプーリある
2chでの典型的開き直りの見栄張りセリフ

>オレが遠からず君らにアドバイスする立場になる
教えて君でありながらここまでの妄想発言とはまったくの花畑電波係

>成功してるヤツは決して牙をむかない
絶対に成功しそうもない奴ほど下品な粘着煽り屋になる
498名無しさん@大変な事がおきました:03/12/27 22:32 ID:ZT8oLVT+
プリティ君よ。オレは笑いをこらえながら言うんだが、
君の類まれな才能で成果が出たら、ぜひ報告してくれ。
確かに周りから必ず失敗するとか、余計な口出しをする必要はないな。
つべこべ言わなくても、やればわかるんだから。
期待してるぞ。報告よろしく。
499名無しさん@大変な事がおきました:03/12/27 22:34 ID:ZT8oLVT+
勘違い男はほっとけ、という声もあるが、
ここまですごいともう目が離せないよね。

ま、ことが相場でなければ、周りからは「良い性格してるねー」
本人は勘違いしたまんまで、世の中平和なんだが
損益が数字で出るだけに、現実を見ざるを得なくなるわけだね。
いや、別に損するものと決めつけているわけではないが。
HNをググッてみ。
501猿 ◆ikfwmCJVs6 :03/12/27 23:56 ID:KcnPIcI3
ケイオス理論とかだと、x軸y軸z軸にある一定範囲の数値を入れて
図式化出来るよね、確か・・僕的には0.618を挟んだ数字とか入れて
フラクタルもどき作ると楽しそうだと思うよ、
プリティ君もやってみたら?0.618にこだわらず数式のまま
あてはめた方がより正確だけど視覚的に訴えなくなるからちょっと残念
ただファジー使えばノイズもでてきて、よりケイオスだね
正しいケイオス理論にはほど遠いが、群衆心理の一端を視覚的に
捕らえる事が出来るすばらしい方法だと確信する
496が言ってる事はこの数式の意味する事が判れば比較的に判りやすいな
理解するのは到底無理なのでこれがどんな意味なのかだけでも知っておけば
僕は非常に有益だと思うし、多くの著者が言うところの
サイコたるモノの数式に相当するモノだと思っている
502猿 ◆ikfwmCJVs6 :03/12/28 00:13 ID:Q5EUsngv
どうも言葉足らずで違う意味になりそうなので補足

ケイオス理論=カオス理論

この時もサイコが指す意味とは集団心理の事を言う、サインではない
群衆心理とは、集団での一種の催眠効果を指す、心理学ではシフトと言うが
例えば警官が犯人を追っかけるとき、相方の警官に進行方向から
向かって右に待機させるが、これはパニック時人間は右に曲がる習性がある
からだが、統計的に言って間違いない、もう一つ例、砂漠で歩くと
絶対に抜け出せないと言われてるのは、人間が自然に右に曲がって歩いて
いることが判っているみたいだ、この様に、相場でも
一人の場合に於いてでもそうだが、集団に於いての統計的な模擬が
出来るといったモノである
503猿 ◆ikfwmCJVs6 :03/12/28 00:17 ID:Q5EUsngv
また言葉足らずだな・・・
上の様な事を理論で割り出して、検証した結果がどうも
犯罪防止などに使われているようだ、
どうも、相場でも応用出来るらしい  でぢゅ!
>成功してるヤツは決して牙をむかない
とは限らんよ。
そう言う人って無知に対して狭量な人が多いからね。
>>493
同じことの繰り返しのカキコでつまらん。少しは違うことを書け。
506プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/28 02:23 ID:rxYYqcjN
>>504
狭量っていえば、オレに牙剥くヤツは例外なくそうだな・・・
カラ威張りウゼェ・・・んで妄想の世界で名トレーダーと同一
化を図るべく、ズリネタを探す・・・って、猿がヲナーニしてま
すが・・・てか、みんな戦績晒せないほどお粗末な状態?へタレ
の分際で・・・9割のへタレと1割の勝ち組・・・オレは間違いなく
後者だな・・・
507482:03/12/28 03:02 ID:gwsi11al
>>506
勝ち組宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
まさはネタなのか?・・・。
>>501
何を言ってるのかさっぱりわからん。
というか、自分でも何を言っとるのかよくわかっとらんだろう。
3次元空間で0.618をはさんだ数字を一体何に入れるんだ?
数式のまま、ってどの数式だ?
ファジー使うとノイズが出る、って何の数値に関するノイズだ?
(以下略)

「複雑系と相場」は、市場の非線型なふるまいを Social Imitation
理論を使って分類してみて、論じてるだけで、相場実利的には
「非常に有益」な書物なんかじゃないよ。
510名無しさん@大変な事がおきました:03/12/28 06:13 ID:b2HUlDKT
ゾウリムシの分際でありながら、自分は人間しかも有能な人間だと妄想し連呼しています
ゾウリムシの世界でも0.00001%の、隔離しなければいけないトンデモぶりです
単純反射しかできない単神経ゾウリムシのオナニーカキコは、↓
>>508
ネタや釣りだよね。これは。そうじゃなかったら、やはりどこかおかしいんじゃない?
同じパターンでぐるぐる回っていて何の進展も無いじゃん。ネタじゃなくて続けている
のならば、相場だけじゃなく何やってもダメだろう。
広島在住、ラーメン好きか・・プ
513猿 ◆ikfwmCJVs6 :03/12/28 22:18 ID:Dv9Kgh3C
相場で0.618出す数式っていくつもないでしゅお
1/f使ってノイズを出しつづけるとと決まった形になりやすいの
人為的だったりすると形が崩れやすいの、だから罫線に応用すると
逆張りの指標にはなるってこと、これ2つはそんなに難しくないと思うが・・
カオス理論は数式で作る模様だけど、2次関数でもできるよ比較的簡単に
テロ対策で、次に起こるテロなんかもこれを地図代わりにするらしいが
そこまでは僕に理解不可能でしゅ、そんな事が出来るらしいってくらいの
トリビアレベルでしゅ、深くつっこまないでくれよ〜
3次元にするのは重要度でしゅからより重要度の高い部分をサンプリングする
様になってるでしゅから、これもおかしくは無いと考えます
非常に重要なのは、これがパニック相場の時、一般的な投資額を越えて
値位置が動くときに発揮されると考えます、特に今、上場以来の大高値を
叩きだそうとしてる穀物なんかには、充分に面白い模擬情報がでてますが?
これもまぁ未だ事実になってないので、今からが検証ですが、システムだと
思って仕掛けて見ます〜よ、数式も時には背中を押してくれるから大好きでつ
僕は2chの中でも飛び抜けてチキンなんで
514プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/28 23:50 ID:WfEGkIKB
>>513
猿サン、大丈夫?壊れ気味では・・・?仕事根詰めすぎ
だと思われ・・・今日、本屋でここに頻出する書籍を
チェックしたけど・・・必要ないな・・・ってか戦績さらし
てくれたのは猿サンと312さんだけだな・・・つまり
ここではその両氏だけしか黒字ではないと・・・オレ、全て
マジレスなんだけど、実際に儲けてる人間が存在してるのか
を確認したかったってのもある。オレのレスは損してる人間
にはコトの他癪に障るみたいなんで、あえて損してるヤツを
あぶりだしたかった・・・オレはヲナーニはしたくない。日給
一万五千円、月30万円をコンスタントに稼ぎたい・・・
っていうか、皆さんの目標をお聞かせ願いたい。ただ場当たり
でやってたら絶対に勝てないよ!このスレみてると書籍を気休め
にしてるとしか思えないヤツばかり・・・脱サラしたとかいう
ツワモノも存在しないみたいだし・・・オレ、自作自演もネタも
ないよ!すべてガチンコレス!赤字のヤツも戦績さらせよ!恥ずかしく
ないって!負けてるやつが大半なんだからサ!
515名無しさん@大変な事がおきました:03/12/29 00:05 ID:FNGdJgQD
>>514
おまえは路上のキャッチアンケート屋か? 
それが他人にモノを頼む態度か? ボケ
516482:03/12/29 00:10 ID:+SNMVQ6o
>>514
いくら儲けたとかの報告見たかったら秋山昇の掲示板行けよ。
お前が見たがっているウン千万儲けたやつがたくさん戦績晒しているぞ。
517プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/29 00:25 ID:+3XsGxcV
>>515,516
だからぁ・・・あんたら二人の戦績を晒せといってるんだyo!
晒せないか・・・(藁)あんたら噛み付くのは得意でも噛み付かれ
ると脆いタイプなんだよなぁ・・・攻撃的なヤツはそういう脆さ
を持ってるよな・・・俺なんかコテでキミらと対峙してあげてる
けど、その程度のメンタルタフネスすらないんだろうな・・・
オレを忌み嫌うマジョリティの威を借りてでしかモノ言えないくせに!
オレの立場になってモノいえるかぁ?へタレが!!
518名無しさん@大変な事がおきました:03/12/29 00:30 ID:FNGdJgQD
>>514
どこも就職先を見つけられなかった
引きこもりの三流大学生のおめーが
デイトレで食っていくと覚悟を決めて
このスレに粘着しキモい教えて君やってるんだろ
最近このスレ見るのが楽しみになってきてる自分がいる
520melissa ◆jHPIYrlQXs :03/12/29 00:44 ID:C6/VXdmx
プリちゃんに一票
521名無しさん@大変な事がおきました:03/12/29 00:46 ID:FNGdJgQD
>>519
>オレを忌み嫌うマジョリティ
ほとんどの人間が自分を嫌っているという自覚はあるんだな
ここのカキコを見れば、おまえの親も「育て方を間違いました
世間に迷惑をかけて申し訳ありません」と土下座すると思うぞ
>>517
なんで482さんに噛み付いてんだよ。君の要望に答えてくれたんじゃないか。
それもちゃんと482って名のっているのに。ちなみに俺は相場はやってないから、
戦績は出せないよ。君も相場やった事ないんだよね。

523プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/29 01:41 ID:yHWUjPSa
>>522
うん・・・あなたも相場やるためにこのスレで良書の情報収集
してるワケでしょ?実際、儲けてる人間がいかに少ないかわか
ったでしょ?一応、月間目標、年間目標みたいなもの、よければ
教えて欲しいんだけど・・・場当りでは絶対いい結果はでない、
だから最短距離を歩めるような良書を・・・考えてることは同じ
だと思う。俺があえてスケープゴートになってあげたことによって
いかにルーザーが多いか・・・というのもお判りいただけたと思う。
あなたは何を読まれました?
524482:03/12/29 01:50 ID:JcA76p1o
まぁ口座に10万入れて中部ガソリン1枚張ってみるだけでも勉強になるもんだよ。
プリティまささんも意地張ってないで実地でやってみたらいい。
おれも本はたくさん読んだけど、実際に相場やってみてからわかったことも多い。
あと、それだけヤル気があるんだから場帖に毎日値動きをかいてみたらいい勉強になる。
これを馬鹿にしたり面倒がってやらない人は多いけど、
実際はチャートを見なくても場帖だけでトレードできるしねぇ。
デイトレード大学を信奉するのもいいけど、実際の市場・実際の建玉が一番の先生だよ。
ところで、ゼネックス出版って結構よくね?

・・。俺だけか?
>>まさ

というか、君が何を知りたいのかがわからない。
良書を知りたいっていうならこのスレに何冊も紹介されている。
読めば絶対に儲かる本なんてものはないと思うぞ。
一番君にとっていい勉強ってのは、ほかの人も言うとおり、
自分の金で張ってみることだと思うぞ。
527影 ◆prQ6Hpn/Ac :03/12/29 09:03 ID:/kQtd3My
出来る事ならば、過去の情報を使って分析した上で自信が持てたら
1枚建ててみると言う程度が安心できて勉強にもなると思います。
しかし、1枚だからと言って安心してはいけません。
十分に負ける事が可能です…。
もちろん、勝つ事も可能ですが…。
528名無しさん@大変な事がおきました:03/12/29 10:36 ID:ezeQZTfq
MR-Sは買ったのかな?
529マルサの男 ◆k5vLhU9SWw :03/12/29 13:43 ID:JC7mXKoD
>プリティまささん
>一番君にとっていい勉強ってのは、ほかの人も言うとおり、
>自分の金で張ってみることだと思うぞ。

私もそう思います。
実際張ってみて、初めて自分が見えてきます。
そこで自分を分析し、初めて自分にどんな本が合っているのか分かると思います。
相場は会議室で張るものでは、ないですから。
530今年は+\10万、種は350万(^^;:03/12/29 16:17 ID:dxcPqUl/
HNは先物でなく株で日経平均よりパフォーマンス悪いの
ですが(^^;、来年はもっとうまくなってることでしょう。

このスレは株板の書籍関係のスレよりレベル高いんでよく見てます。

以下スレ違いゴメソ。 さて、プリティまささん
「ここがロードス島だ、さぁ跳べ」って感じで早く相場の海へ
飛び込んだほうがいいですよ。

本なんて極端な話「あなたも株のプロになれる」一冊あれ
ばいいんじゃないかと思います。大事なのはルールに基
づいた一貫した売買ですからね。

あと相場をはじめたあとに今まで読んだ本を読み返してみ
ると、はじめる前には解らなかったことが見えてきますよ。
感想をノート(ルーズリーフがいいです)にまとめることですね。
最初の感想を見て大笑いできますよ。

1.5万/日、30万/月目標とおっしゃるが種はいくらで
スタートされるのでしょうか? やり方は順張り?逆張り?
短期?スイング?サヤ取り?うねり取り?……
 (
    ( (. ) 
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_   `_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{∧∧
    i   . . ...:::;;;;;彡|・ω・`)  みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{  /U
    !,    . .:.::;:;;;彡j  |
     ト ,  . ....,:;:;:=:彳 ∪
     ヽ、.. ....::::...;;;ジ
  ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.  
    i ヾ:;_´・ω・`_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{   みなさん、お茶に入りましたよ・・・・。
    i   . . ...:::;;;;;彡|
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
    !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
     ト ,  . ....,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
     ヽ、.. .......::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
>>523
    llllllllllll                               lllll
          lllllll                              lllll
        lllll                                llllll
    lllll  llllllllll  llllllllll                        lllll
  lllll      lllll    llllllllll    lllllllllllllllllllllllllllllllllll   lllllll
 lllll      llllllllll    llllllllll                  lllllllllllllll      lllll
llllllllll      llllllllll  llllllllll                  lllll    lllll  lllllllll
        llllllllll                          lllll      llllllll

       ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
      ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )∧_∧ )
     ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
   ∧_∧ ) ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )
   ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)  ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)/|
  (____)  (____) (____) (____)
/   ./|./   /|./   /|/   /|
| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
|| ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||
534プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/29 20:45 ID:hEIQaziR
みなさんは増田丞美訳のカプランシリーズは読まれてますか?
「相場をゲームとして捉えられるようになった。相場で儲けるのは
実にカンタンだと他人に言えるようになったのだ」
    llllllllllll                               lllll
          lllllll                              lllll
        lllll                                llllll
    lllll  llllllllll  llllllllll                        lllll
  lllll      lllll    llllllllll    lllllllllllllllllllllllllllllllllll   lllllll
 lllll      llllllllll    llllllllll                  lllllllllllllll      lllll
llllllllll      llllllllll  llllllllll                  lllll    lllll  lllllllll
        llllllllll                          lllll      llllllll

       ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
      ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )∧_∧ )
     ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
   ∧_∧ ) ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )
   ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)  ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)/|
  (____)  (____) (____) (____)
/   ./|./   /|./   /|/   /|
| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
|| ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||
                                   p   
                               / ̄ ̄` ̄ ̄\
                         p      |______|
                p     / ̄ ̄` ̄ ̄\ ∩___∩
            / ̄ ̄` ̄ ̄\|______| | ノ      ヽ
       p     |______| ∩___∩  /  ●   ● |
  / ̄ ̄` ̄ ̄\ ∩___∩   | ノ      ヽ |    ( _●_) ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |______| | ノ      ヽ /  ●   ● |彡、   |∪|  ミ < こりゃクマった
    ∩___∩  /  ●   ● ||    ( _●_) ミ     ヽノ /    \_______
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  \,____,/.\,____,/.\,____,/\,____,/
        _,,..----――----、、..._ 
     ,, ";;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;::::;;;;;:::::::::::::::`、
  ,イ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
 ./;;;;;;;;;;;:;:::;;;_,.. --――--- 、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
 {;;;;;;;;;;;,,/               \;;::;;;;;;;;}
 {;;;;;::::/                 ` 、:;;;;;;}
  {;;;::/::    ,,         _..、    ,i;;;;;}
  |;;;|::   ''"""゙` ...   ''"""゙゙`     };;;}
  iヽ|::   イ〔o゚〕>:::   イ〔o゚〕>    i;/、
  | i::      '  ::    `       |" |
   i }::        ::j          i |
    i ,|::       ,( o _,o )、       | | 
    i、|::      '  _ j_   ヽ      iJ
    .|::         ←ー'_→        i     マジで恋する5秒前
     i::   ::     ー '   ::     ,i
      {、   ::::..        ::     ノ 
      〉、:::::: `  ー--―  '    {  
     /  \::::: 、::::::::::...........     ノi

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /  
  | /| |
  // | |
 U  .U
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) 失礼、ここ通らないといけないので、ちょっと通りますね・・・
  |    /  
  | /| |
  // | |
 U  .U

      (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/
    /  /    \     
    / /_    _\   
 (⌒ / <●>八 <●> 
(  (6      つ   |
 (__|   \彡ミミ/|
    \    |  u/ /    
     \_ | /| |/    
        // | | ))
        U  .U
      ______    
     r' ,v^v^v^v^v^il   
     l / jニニコ iニニ!.  
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi  
    ヽr      >   V  
     l   !ー―‐r  l 
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_ 
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \  
ヾV /              ! /.入
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
===|                            / /|   ___|____
==|           ∧________   / //|    /
==|           ヽ───────〆   /////  /|\
===|                        / / ////|    |
===\                      / / /////
=====\_                   / //////__/.      |
========\                   ミ/          |
==========\                 /         ─┐
============\                \ .          ─┤
==============\                \      .   ─┘
================\                \
==================\ ・                \
=====================
======================

              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  ブリティまさ さん、あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
堀之内九一郎(54歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長/年商50億
加藤和也(30歳)
株式会社ひばりプロダクション 社長


        /__    |  |   〉 | / |
       /   \\ |  |  /|ノ/ 〉__彡
      /  ⌒ |            l |
      /  三 |    - ー --‐ - l |
     //_ /  ,._,,,,_     _,,,,__} ミ
     / ヘ /          ノ  !/  まだ、おまいら まさ相手にするの?
     /{ く .ミ    '=・-     '=・-|
     ミ\_ ミ           |   }     すいません。俺帰るわ。聞いてらんねえ。
  _,.-‐彡リ. ミ 彡       <.、 ,. )  /
       | |ミ 彡    ,.;: ,. _ _、. ン‐- _
       | !  ミ   .' ヽニニ ' :. ミ     ̄
       !  !  ミ     ー /
                                       
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二)  白金がね    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   上がってるの    | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |          >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
545プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/29 23:16 ID:4fLidAZU
>>542
堀之内に言われたかないなぁ・・・
稼いだ金全てオンナ遊びで食いつぶすバカに・・・
オレは堅いよ!公営ギャンブル一切やんないし、酒、タバコ、オンナ
にカネ遣わないしサ・・・
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
===|                            / /|   ___|____
==|           ∧________   / //|    /
==|           ヽ───────〆   /////  /|\
===|                        / / ////|    |
===\                      / / /////
=====\_                   / //////__/.      |
========\                   ミ/          |
==========\                 /         ─┐
============\                \ .          ─┤
==============\                \      .   ─┘
================\                \
==================\ ・                \
=====================
======================
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・うん?・・・・・・・・・・・・・・・
         /     \____
  /───二 ̄ ̄ |  |/二二≡≡
〜〜/ ̄● ̄\  / ̄\__/ ̄● ̄\
  <    />/ \ / \    /
二二 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ● ) ( ● ) ̄ ̄ ̄          うん?
 /      / ̄ ___\ 
 |      /  /___\\
 |     |  / | || |\ \
|     | |  ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
 |   |  | |  / U\  ||\
  |   |  | | |/ ̄ ̄| ̄ ̄ | |    |
  |   |  | | |ロロロロロロロロ | |  |
 |     \ \_____/ |  |
  |       |          /

                /\
          /\   /  |
          |  |___/   |
         /     ;;:;:\>_
         /       ;;;:;:;;;\>
        /        ;;;:;:;;;ヽ>    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |_      __   ;;:;:;;;\> <シ〜ラ〜ネ〜ヨ〜
        |_ヽ   //   ;;;:;:;;;丿   \_____
       /      ̄      /
       |_      〜〜〜 /\
        |V ̄ ̄ ̄V /    ;;:;:;;;\
        ヽ∧__∧/     ;;;:;:;;;;\∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \    /\       ;;;:;:;;;\∀` )<キミ、シラネーヨじゃないよね?
           ̄ ̄   \         ⊂   ) \_____
                  \        ;;\(_)
                   \        :;;\
                     \         \
                      \         \
                        \      ;;;:;:;;;\________________
                         \      ;;;:;:;;;;;;:;:;;;;;;:;:;;;;;;:;:;;;;;:;:;;;;;;:;:;;;;;;:;:;;;;;;:;:;;;;;:;:;;;;;;:;;
プッ( ´,_ゝ`)
稼いだ金をさ、ギャンブルや女や酒につぎ込んだ経験も無いの?
30代なら人生経験無さ杉。可愛そう。

尻が青い・・・というか金が無い貧乏人か金の使い方を知らない坊やなんでちゅね、なんとか「ま○」はwwwww

早く先物始めて破産しろよ、とまでは言わないが
玉建てて追証の一回や二回くらい経験してからここで物言え。カス。

そうすればオマエのその面白くないちっぽけな人生が
少しは輝き出すきっかけになるだろうさ。アホくさ。

頭でっかちの高慢ちき野郎は迷惑だからここに来るな。
オレにレスすんなよ、もう相手にしてやらないからな。(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
550マルサの男 ◆k5vLhU9SWw :03/12/29 23:55 ID:SsdsyHGE
良擦れが荒れていくのを見るのは辛いですね。
551プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/30 00:33 ID:GGYdGmGh
>>549
自己破産者のオマイが言うな(藁)復権したのかぁ?
場当たり人生のおまいがオレに無頼派人生押し付けるな!
おまえは公営ギャンブル&多重債務者という人生が似合って
る!知的な先物などおまいの醜い面に不釣合いじゃボケェ!!
ところで、輝太郎のとこってフツーに電話して相談とかのってくれるの?
553名無しさん@大変な事がおきました:03/12/30 03:41 ID:Yye9mpsN
↓の無限ループを一年後も続けさせる気ですか?
皆さん、よく考えてね

俺は絶対に勝ち組だ
俺を批判する人間は相場に虐待されている負け組だ
俺は日給一万五千円、月30万円をコンスタントに稼ぎたい
おまえら戦績を晒せよ カスども
このスレに紹介されている本を立ち読みしたが、俺には必要ないな
ところで先物の入門書はどんなものを読まれましたか?

以下同上の繰り返し
554名無しさん@大変な事がおきました:03/12/30 08:06 ID:gNh9QA6E
タイムスパンはスイング、デーが決めて、
まず本を読んで検証することですね。
555 :03/12/30 09:34 ID:F77m+E6l
ネタだろ?どうせ相場張る金も、やる気もないんだろ
本気でやる気があるならこんなとこでグダグダ粘着してないだろ
まあ、ほんと相手にしないように>ALL
MR-Sでも買って楽しんでろってことだ
556名無しさん@大変な事がおきました:03/12/30 11:23 ID:HpNTHLPo
知識が無い奴ほど「こんなとこ」と言う法則
557名無しさん@大変な事がおきました:03/12/30 12:00 ID:F77m+E6l
は?おまいは知識があるのか?
なさそうだな
558 :03/12/30 12:03 ID:F77m+E6l
知識で相場が儲かれば苦労しないよな
がんばれよ自称知識人さんよ
559名無しさん@大変な事がおきました:03/12/30 12:21 ID:Yye9mpsN
>>557-558

>>556がプリティの釣りだという予感
560名無しさん@大変な事がおきました:03/12/30 13:32 ID:Dl+jYnX/
パンから出てる『ワイルダーのアダムセオリー』っていうのはどう?
ID:F77m+E6lってカワイソウだよな・・・まじ。
562名無しさん@大変な事がおきました:03/12/30 15:09 ID:Yye9mpsN
>>561
ID変更してもカキコの癖はいつものままの粘着君

>>514
>だと思われ・・・
>>517
>だからぁ・・・
>>561
>うん・・・

563名無しさん@大変な事がおきました:03/12/30 17:31 ID:+VBvZoKV
ちょいまってよプリティーさん
コテのみんなになんで返信しないのさ
何でななしさんばっかりに
煽り返信だけなのさ

(ry
564プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/30 18:40 ID:uQNfgtb2
>>527-529
そうですね・・・今年の収支はどうでしたか?いやぁ、損してる連中
の鬱憤のハケ口にされて・・・コテの方はやはり自分に自信があるのか
、それなりの利益を出されてるのでしょう。皆さんは相場やるにあたって
どのような書籍を読んで臨まれたのですか?参考までにお聞かせ願いたい。
スタートから最小限の損失ですむような知識を蓄積しておきたいと思うの
で・・・オレは損しても、コテに八つ当たりするような弱いヤツにはなら
ない自信はあるYO!
>>564
そもそも前提が間違っている。
知識で最小限の損失で済むわけではない。知識は入場切符のようなもので
相場の世界へようこそ、という挨拶を受けるためのものくらいに考えておけ。
現実に損失を最小限に抑えてくれるのは人間の持っている根源的な精神、メンタルが左右する。
それまでに育ってくる上で形成してきた性格にも大きく左右される。
メンタルコントロールがカギを握っているのであり、知識は持ってて当然くらいのスタンスでいい。
知識ではなく、体に叩き込んだ智慧、昇華し血肉化された智慧。こうしたものでないと現実には役に立たない。
>>564
うーん、最近は以前の書き込みのコピペが多くてつまらんなー
前の方がもう少し面白くて楽しめたのに。
次に期待!
567名無しさん@大変な事がおきました:03/12/30 19:32 ID:gE5ipVos
すっかり人気者だな・・・
プリティまさの「魁!デイトレ塾」キボンヌ
プリティさん江

新しいスレを建ててそこで聞いてみたらどうですか?
569プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/30 21:16 ID:EELp8Usw
>>565
含蓄のあるアドバイスサンクス!皆があなたの読書遍歴、相場
遍歴を聞きたがってます。565さんはイヤミでもなんでもなく
育ちが良いと思われますが・・・愛情ある家庭で、厳格な両親に
育てられたのでしょう。僕に噛み付くヤツは、相場にも、親にも
虐待されてきた可哀想なヤツだというのは容易に想像がつきますが・・・
      放    置
よーしこうなったらみんなでプリティ-神-まさをプロファイリングしよう!
おれは彼のカキコにいつもある「・・・」に彼の謎を解く鍵があるように思えて仕方がない。
572530:03/12/30 22:33 ID:lw2FjU1g
スレ汚しスマソ

>564,569
オレは無視かいw 資金とやり方はぜひ知りたかったのだが。

株板に 「逆襲のワタミ ◆LqLKD/5ZmM」 というすごいコテハンが
いるから彼の発言を全部読んでごらん。その辺の本よりよっぽど
勉強になるよ。
もうここは既にタイトルとは別物のスレになってしまったから、後は仕事や相場で
疲れた皆様が、気分転換に粘着馬鹿を使って遊ぶ場所にしたら。

>>573
全面的に賛成
真面目に本の話をしたい人は他の掲示板に移住した方がよさそうだね
575名無しさん@大変な事がおきました:03/12/30 23:24 ID:F77m+E6l
粘着系場違い筋が出て行くのがよろしいかと思うのですが
無理そうですよね、よごれちまったスレがかわいそうです
たとえばこんなゲーム。
スタートは「俺は絶対に勝ち組だ」を出す。
「ところで先物の入門書はどんなものを読まれましたか?」が出たらあがり。
そして再ゲーム開始。

ていうかプリティが消えれば済む話だろ。
奴が現れる前と後の流れを比べれば一目瞭然。
>>1-209まではちゃんとした本に関する話だったんだけどね。
3連続カキコスマソ。
プリティさんよ、このスレには君にとって有効な書き込みは見られないよな?
みんな君よりレベルが低いんだから。
あとは君の尊敬する312さんや猿さんと個別にメールでもいいからやりとりすりゃ
いいんじゃないのか?
自分より低レベルな人が多いスレに常駐してても仕方ないだろ。
580名無しさん@大変な事がおきました:03/12/31 08:44 ID:dZLLjgmu
僕は馬鹿を相手にする馬鹿が悪いと思いますけどね。
彼を馬鹿だと思うなら、僕のように相手にしなければよい。
この擦れを汚したのは皆さんだと思いますよ。

プリティ何某が言うように、やはりそのような精神では相場で勝てないでしょう。
581プリティまさ ◆zCS1o.kilU :03/12/31 09:01 ID:6F7SwUwH
>>580
荒らす意図はなかったのだが・・・
まぁ良書云々よりも、相場では負けてる人間が大半だという
ことがわかっただけでも収穫だな・・・一割程度しか儲かって
ないっていうのもうなずける。ボクをスルーできるだけのメン
タリティすら持ち併せてない人間は、どんな手法を用いようが
勝てない。熱くなって場当たりなトレードをやってしまうから。
オレはメンタリティは問題ないと確信できた。皆に感謝します。
あと皆さんの入門書は何でしたか?という問いに答えていただけ
れば・・・これ以上スレ汚すのも悪いのでもう現れません・・・
582名無しさん@大変な事がおきました:03/12/31 09:18 ID:OP0gCNtZ
>>580
精神で相場が勝てるのですか?
精神で戦った第二次大戦の結果は日本の無条件降伏でした
完全スルーできずに580のようなカキコをするということは
自分は一段上から見下ろしているかのように見せながら
へタレのメンタリティしか持ち合わせていない何よりの証拠でしょう
583名無しさん@大変な事がおきました:03/12/31 09:22 ID:OP0gCNtZ
>>580=リアル厨房

2 名前:名無しさん@大変な事がおきました :03/12/31 08:48 ID:dZLLjgmu
>>1
お前な、スレタイもう少し吟味しろよ。
それといちいちプリティの名前入れるな。始まりから厨房スレじゃねえか。
584名無しさん@大変な事がおきました:03/12/31 09:38 ID:dZLLjgmu
>>583
あれ、ばれちゃった?煽りって楽しいね。

でも>>580は本心だよ。
正直、プリティ相手にしてる香具師らって勝ててねえだろ?ま、言わなくていいけど。
585プリティ崇拝者:03/12/31 09:41 ID:epkemBQa
「七つの習慣」て本を読んでるんだけど・・・
プリティ様に粘着する馬鹿者は、彼を格上と認識したから相手にするらしい。
586名無しさん@大変な事がおきました:03/12/31 09:44 ID:OP0gCNtZ
>>584
おまえ本当に馬鹿だな
その勝てていないと見下している香具師をおまえが相手にして煽っているんだよ
おまえは絶対に負け組だろ
勝っていると言いたいのなら戦績晒してみろよ
587名無しさん@大変な事がおきました:03/12/31 09:44 ID:dZLLjgmu
>>582
>へタレのメンタリティしか持ち合わせていない何よりの証拠でしょう
オマエモナー…っと。
588プリティ崇拝者:03/12/31 09:46 ID:epkemBQa
今、>>586がプリティ様に粘着していることを自認しました。
589名無しさん@大変な事がおきました:03/12/31 09:49 ID:dZLLjgmu
>>586
ははっ!お前に晒してどうするの?つーか、書いてる意味わかんねーんだよ。
悔しいか?え、おい!やーい、ばーか、ばーーーか!!
590プリティ崇拝者:03/12/31 09:50 ID:epkemBQa
今。>>586はIDを変えてるからレスちょっと待って!
591 :03/12/31 09:50 ID:s2TIyIzi
>>585
7つの習慣面白そうだね
今度読んでみるよ
592名無しさん@大変な事がおきました:03/12/31 09:51 ID:OP0gCNtZ
論理破綻してループ逃げする基地外が発狂したので退避します
593名無しさん@大変な事がおきました:03/12/31 09:55 ID:fGzn4ljA
>>ALL
もう今年も最後なんだから、新しい年にはくだらない争い持ちこまないでね。
594名無しさん@大変な事がおきました:03/12/31 10:02 ID:dZLLjgmu
>>590
ワラタ
>>592
こんなことしてると来年勝てなくなりそうだからサヨナラ。良いお年を。
面倒なので戦績は晒さないけど、多分お前の年収よりは商品で儲けてるよ。
595530:03/12/31 11:41 ID:zugWSBPQ
>581
こっちは種も年間収支も晒して礼を尽くしているつもりなんだが
なんで無視するかなぁ?

自分は質問に答えずに他人に同じ質問を何回したって仕方な
いだろう。いい本はたくさん出てきているんだが実際に相場やっ
てないから価値が判らないだけだと思うよ。

とりあえずXXX万、種銭でX月X日から取引始めますって宣言
してごらん。で、実際に相場を張ってみること。話はそこからで
すね。

来年がよい年になりますように>ALL
596名無しさん@大変な事がおきました:03/12/31 12:01 ID:jscNoOMM
ばかばかしい質問を放置できる位、まともなんだろうね。彼も。
プリティはね、まずは実際に相場を張ってみろとの多数のカキコを嵌めようとしてるとしか受け取っていないんだよ。
で、損したところを笑いものにしようとしているだけだなと受け止めている。
それと、なるべく損したくないから、知識を身に付け、損しないと確信できた状態で始めようと思っている。
だから、まずは相場を張ってみろということの意味を理解することはない。
まぁ、でも、いずれ始めるんだろうから、そんときに意味がわかるだろ。それまでは、何を書いても無駄だと思われる。
>>597
激しく同意だね。

ところでいつも使ってるamazonが在庫切れだったんでtradersshopで買ったら
トレーダーズショッププレスなるものが送られてきたんだけど、これ意外といいね。
パンだけじゃなく他の出版社の書籍とかセミナービデオも紹介されててちょっとした
カタログみたいで。
損はしたくない、勝ちたい。その知識や方法を会得したい。しかし、それは
実践して負けを経験しないと得られない。でも負けたくない。というジレンマ
に陥って身動きできずにいるのではないか?
あまりにも負けたくないという気持ちが強いとエントリーできなくなるからね。
エントリーしなきゃ負ける事は無いんだから。
600530:03/12/31 14:22 ID:zugWSBPQ
>596
資金とやり方がばかばかしい質問だって?

>597,599
多分その通りなんでしょうね。年も明けるし新しいことを始める
にはいい機会だと思うのですが彼はどーするんでしょうね?

>598
traders shopは林輝太郎系のもの(場帖とか玉帖など)をクレ
ジットカード払いで買えるので重宝してます。カタログはたまに
送られるようになりますよ。せっかくDM送ってくるならDM特価
とかやってくれればいいんですがね。
601名無しさん@大変な事がおきました:03/12/31 15:08 ID:+x/06T+T
勝てるようになるまでエントリーしない姿勢が好印象。
負けてから勉強するよりマシなんだな、これが。
>>601
そうか?
エントリーしていないのに勝てるようになっているかどうかどう判断するんだ?
たしかに、負けてから勉強を始めるよりはましだろうが。
>>581
>ボクをスルーできるだけのメンタリティすら持ち併せてない人間は、
>どんな手法を用いようが勝てない。

>あと皆さんの入門書は何でしたか?という問いに答えていただければ・・・

スルーできない人に、入門書について聞いているのだろうか?
>>601
わかりやすすぎ。「・・・」使いたくてうずうずしてるんだろうな(w
605名無しさん@大変な事がおきました:03/12/31 16:40 ID:OP0gCNtZ
プリティとかID:dZLLjgmuは、発言が矛盾し論理が破綻していることに
気付かない真性キティだから、相手にするのは止めた方が良い
606名無しさん@大変な事がおきました:03/12/31 17:07 ID:JbZQfyJ1
>>590
おまえのせいで>>605がID気にし始めたぞ
そ  ろ  そ  ろ  あ  き  た

感謝を込めないけど・・・

      ★★★ 封 印 ★★★
>>605
まあそう怯えるな、弱虫。
609名無しさん@大変な事がおきました:03/12/31 19:02 ID:uOWZjDb2
>>606
しかし新擦れ建てた>>605だが、
その新擦れでひどい言われようなので気持ちは分からんでもない(w>ティムポヤロウ
プリティもID変えて必死だな。
611530:03/12/31 21:58 ID:e7G4wpsk
にげたか…
612名無しさん@大変な事がおきました:04/01/01 07:48 ID:tLKPSO9Z
>>572
株板にいる「逆襲のワタミ ◆LqLKD/5ZmM」というコテハンは、
主にどのスレにいるのですか? 530さん
613530:04/01/01 15:26 ID:+4BgrmCM
あけましておめでとうございます。今年が飛躍の年となりますように。

>612
2ちゃんねる検索 ttp://www.2ken.net/ で検索してみるよろし
人の振り見てなんとやら、余計な失敗をしないための反面教師です。
614名無しさん@大変な事がおきました:04/01/02 17:08 ID:ultAayut
誰かさんを思い出さずにはおれません 合掌

:  :04/01/02 08:57
勝つやつはさまざま、
負けるやつはみんな似てる、

俺のお師匠さんのコトバだがそのとおりだと思う。

ポジショントークが独特なだけで、典型的丸出しオヤジの打ち回しだ。
戦略なんて無い。
便所の落書き=コトバに飛び付いているだけだ。

ポジショントークだけでなく、負けるための言いわけ、
そのくせ、感情では根拠が無いのに自分が選ばれた人間と思ってる、
最低のやつだ。
すなわち、最高の教師。
やはり中途ハンパな半バーチャみたいのより、こいつのファンだね。
今年もばんばん手口を書いてほしい。
615名無しさん@大変な事がおきました:04/01/02 18:34 ID:0XgNTTWr
>>612
損切りスレの1&2にいます。株板きっての良スレでした。
個人的にはワタミ氏よりもインプレス君のほうが好きですが。
616ふぐたたらお:04/01/02 19:29 ID:kot2gpSC
良書の話になってない・・・がーん。
617ふぐたたらお:04/01/02 20:33 ID:kot2gpSC
ちなみに、俺はここの書き込み見て商品相場必勝ノート買いました。
成果があがったのかどうか不明です。ただ、両建てや分割買いの意味を正しく
わかってないほどの初心者だったので、勉強になったです。
タートルズの秘密も立ち読みしました。なんとなく、何処で仕込めばいいのか
見えてきて、1330東京金の買いを仕込みました。外務員に誉めて貰いましたが
アホだから、直ぐに仕切ってしまいました。惨め。アフォは本読んでもだめですな。
>>617
とりあえず、外務員を通さずにHTでやるのをお勧めする。
そのほうが、手数料などがかなり安くなっていい。
619名無しさん@大変な事がおきました:04/01/02 22:34 ID:ultAayut
東京外為市場25時 大下英治 徳間文庫

市場の神々 堀内昭利 ゼネックス

生き残りのディーリング 決定版 矢口新 パンローリング

620名無しさん@大変な事がおきました:04/01/02 23:32 ID:ydokHj1q
100%黒字にする儲かる裏技、タダで教えます
http://www.will-corp.co.jp/maomao/

サイドビジネスで失敗する人って多いですよね。でもやり方が悪いだけかもしれませんよ?
実はとっておきのうまいやり方があるんです。でも実際にはあなたに合うかどうかはわかりませんが、覗いてみるのも良いかもしれないですよ。
http://www.will-corp.co.jp/maomao/
このアドレスですが、本当にあなたに合うかどうかはわかりませんが、「ネットビジネス成功の極意」という物がもらえるので、とりあえずはそれを無料で貰ってみてください。
621名無しさん@大変な事がおきました:04/01/02 23:45 ID:9/PU9OlP
>ふぐたたらお
何がアホかっていうと、

>外務員に誉めて貰いましたが

というところなんだが...
622名無しさん@大変な事がおきました:04/01/03 01:53 ID:Z/V2f7Cf
正直、本で基礎叩き込んでHTで小額で失敗しながらでもいいから始めるのがいいよね。
外務員取引って高いし、百害あってってかんじ。
いい外務員なら別だけどね。
623名無しさん@大変な事がおきました:04/01/03 09:05 ID:0tcjMMHT
>>617
テル本には、いい外務員=何にも言わずに取次ぎだけやるヤシというのがあったと思う
要はHTで十分ということ
HTってなんですか?
625ザラバ専門 ◆t0OD42fqHw :04/01/03 12:03 ID:ordfijP7
ホ−ムトレ−ド ネット取引
  
626名無しさん@大変な事がおきました:04/01/03 13:52 ID:/+0lWafB
過度に略しすぎだな

昔、ホームページをHPって書いたらヒューレットパッカードですか?
って意地悪言われた記憶がある・・・。
HT=林輝太郎
628名無しさん@大変な事がおきました:04/01/09 20:38 ID:rgpAs2Xx
昭和56年に発行された
必勝商品相場の実際
ってのが本棚からでてきたんですが、
読んだことのある人いらっしゃいますか?
まだ使えるのかなぁ
629名無しさん@大変な事がおきました:04/01/09 20:56 ID:Z61Z/fsD
HT=阪神タイガース
>628

本気ですか?読んだ事はないが、何がうれしくて20年以上前の本を?
もっと新しい本を買うべきだ。私もまだまだ勉強中ですが、
相場に投資する金額を考えたら、本くらい何冊でも買うでしょう。
631名無しさん@大変な事がおきました:04/01/09 21:20 ID:FwtJjyba
>>628
あの本のなかに有名相場師伝みたいなコラムがある。
あれ面白いね。山種、霜村、清水・・・その他数名。

あとは先物取引の仕組みとか、うんと初歩的な話なので
だいたいこんなものと理解するにはよくできた本。今でもつかえる。
主流の銘柄とかは証拠金とかは全然違うけどね、
632名無しさん@大変な事がおきました:04/01/09 23:36 ID:rgpAs2Xx
>>630
いやぁ、親父の本棚整理してたら
でてきたんですよ(汗

>>631
やっぱり真剣にやろうとしたら
新しい本買った方がいいですね
レスありがとうございます
プリは?
634麒麟:04/01/13 00:15 ID:PZF46MeT
>>633
プリとは?

読んだもんがいたら、感想聞かせてくれ( ̄ー ̄)

マーケットのテクニカル秘録
投資の王道 実践編 通貨証拠金取引
脱アマ相場師列伝
両外しサヤ取り教程 再改定版
サヤ取り入門
マンガ サヤ取り 入門の入門
中源線建玉法
定本酒田罫線法

今、林輝太郎にはまってる。林輝太郎のファン誰かいるか?
635名無しさん@大変な事がおきました:04/01/13 00:19 ID:RQKSrgI1
>634

マーケットのテクニカル秘録なら、アマゾンに書評が出ているぞ。
636麒麟:04/01/13 00:22 ID:PZF46MeT
>635

サークルKサンクス
637サヤ鳥:04/01/13 02:30 ID:Qf6uXdRk
>>634

サヤ取り専門だから、意見が偏るかもしれないが・・
サヤ取り入門は、サヤ取りの教科書で必須
両外しサヤ取り教程も良いが、高いのでどうかな。
脱アマ相場師列伝は読み物として良いが、マーケットの魔術師の日本人版って
ところ。
中源線は、やらないのでオクラ入りしてしまった。
定本酒田罫線法は、酒田罫線の本としては良書だが、能力不足で活用できていない。

後の本は読んでいないのでわからない。マンガサヤ取り入門は、未だ発売されていないと思う。
638麒麟:04/01/13 02:53 ID:PZF46MeT
>>637

ありがとうございますm(_ _)m
努力家ですね。努力する人尊敬します。
私はマンガくらい噛み砕いたレベルの本から読もうと思います。
意外と分かりやすいし、素直に自分の理解度にあってるから。
639名無しさん@大変な事がおきました:04/01/16 19:31 ID:7tWwXmwl
ファンダメンタル分析関係の良書を紹介してくださいな。
>麒麟
「両外し鞘取り教程」はネット上に落ちてたような気がするぞ。
今はもうないかもしれないけど。
直リンはマズそうだし、俺が探すのも面倒くさいので、
自分で検索してください。
>>639
秋山かぶれ?
ファンダメンタルの勉強は良書よりいい外務員にあたった方がいい気もするけど
いい外務員に当たるというのはなかなか難しいぞな
スレ違いかも知れませんが、株板でレスがつかないようなのでこっちでも聞いてみます。
Ralph Vince の「The Mathematics of Money Management」を読まれた方いますか?
272ページの式 (7.06a) AHPR-1-V=0 の根拠がわからないので、教えて欲しいのです。
>>642
レスがつかないのも無理はないかと。意味わからないもの。
金融板の方がいいんじゃない?
それか、観念して学校の先生に聞くほうがいいよ。
644642:04/01/17 14:59 ID:vW6WSN3f
>>643
たしかに、レスがつく確率は低そうです。
でも、私は学生じゃないし、身近に聞ける人がいないのですよ。

それと、ラルフ・ビンスの本は、数学的にきちんとしたものではないです。
明白な誤りもいくつかあります(ちなみに、彼は高校中退で数学は独学らしいです)。
金融板やアカデミックな立場の人は読んでいないと思います。

この本を読んでいるのは、相場関係の人だけではないでしょうか。
「ラリー・ウィリアムズの短期売買法」などで推奨本になっていますしね。
本人にメールを出すとか、海外のフォーラムで質問を投げるとかしたほうがわかる確率が高そうだね。
ある程度知識がある人でも前提になっている定義や何を表した式なのか等々何もわからないままじゃ
答えられる人がいるはずも無い。わかるとしたら、読んだことのある人のみだろうが。
646名無しさん@大変な事がおきました:04/01/19 10:56 ID:V6ivBrZb
age
647名無しさん@大変な事がおきました:04/01/22 16:15 ID:YN7i2EHK
何かないですか?
648名無しさん@大変な事がおきました:04/01/22 16:18 ID:Kmnd8zse
フューチャーズジャパン

暇つぶしによい
結局プリティはオプション売買を始めたのだろうか・・?
「サヤ取り入門」と「マンガ サヤ取り 入門の入門」
ってどっちが内容濃い? やっぱ、マンガのほうが初心者向き?
651麒麟:04/01/26 05:21 ID:Iq12Y2CO
当然「サヤ取り入門」が濃いだろう。初めての奴向きじゃないか?
といっても、何もわからない状態から漫画一冊読んだら、意外と
大まかなこと理解できてたりすると思うけど。
俺は初めは漫画から入るよ。漫画読むなんて・・・という
プライドみたいの捨てて、極端に噛み砕いた参考書だと思えば
意外と良書のこともある。安いし。
652麒麟:04/01/26 05:22 ID:Iq12Y2CO
>651
間違った。初めての奴向きなのは漫画の方です。
念のため修正。
653座右の銘:04/01/30 20:26 ID:ANa8Z61d
「相場のこころ」(・∀・)イイ!!
654名無しさん@大変な事がおきました:04/02/05 14:14 ID:FZA8jxk+
>>634
投資の王道 実践編 通貨証拠金取引
構成から考えると、何も知らない人向けのような気が。
一目均衡表に興味有るなら3章だけ立読みすればいいかも。
1・2章は取引の仕組。4章が資産管理。
結局のところ、
エントリー、エグジット、リスク管理のルールを守って機械的にトレードすべし。
が原則。
この原則の実践法として一目均衡表を採用しただけ。

「生き残りのディーリング」「魔術師たちの心理学」「マーケットの魔術師」
を読んでいれば、目新しさは感じられないと思います。
655tomi:04/02/05 17:07 ID:yInxROOL
656ガソリンサン:04/02/05 22:25 ID:6+a5qG4X
先物市場のテクニカル分析
ジョンJマーフィー
きんざい
このポイントアンドフィギュアの分析は大変役に立つような、たたないような
古い本ですが基本を抑えているなぁ
読んだ人います?
>>656
よんだよ。
まあ、そこそこまとまってるし、いいんじゃない?
テクニカル分析自体役に立つような役に立たないようなものだし。
↑個人的な意見だけど。
思います
659名無しさん@大変な事がおきました:04/02/20 18:26 ID:3koAvSxJ
ロスフックトレーディング買ってしまった。
すげー糞本。どこがシンプル&最強やねん。
このスレの上のほうに否定的な評価でてるし・・
もっと早くこのスレ見とけばよかった。
スゲー後悔・・
>>659
おぉ同志よw

俺も買っちまった(泣

実際に、チャートを掲載してここがロスフックだと説明してる部分で、
どうとでも取れる国会議員のようなレベルの説明に終始しており、
どんどん萎えていった。 最悪本に認定する。
661名無しさん@大変な事がおきました:04/02/22 21:20 ID:viQCFuPN
北辰商品の「投機分析」 本日古本屋で\1,800にて購入。
「新投機分析」というのが出ていたと思うがまだ売ってるのだろうか。
662名無しさん@大変な事がおきました:04/02/23 00:28 ID:MmhqiHm5
以前、こわいもの知らず初心者の典型みたいな「プリティまさ」
とかいうやつが書き込みをしてたがどうなったろうか?
バカなレスほどスレが盛り上がるなあと思ったもんだが、
今頃は現実の壁にぶつかってヒイヒイ言ってるんだろうか。
663名無しさん@大変な事がおきました:04/02/24 18:10 ID:6997VwnP
>>662
いたなあ。
なんとなく実弾撃つ前に飽きちゃったのでやってないと言う気がしてるんだが。
664名無しさん@大変な事がおきました:04/02/24 21:51 ID:Z9uQT/Cp
>>663
座布団1枚!
>>663
だろ、だからああいう奴に良心的なレスは不要なんだよ
どーんと張って儲けろで十分。
666leoneed ◆rGYmPlnFYc :04/02/25 11:44 ID:eSy8d6dT
Joe Duffyの<Key Point>は結構使えた。
667チョン:04/02/25 12:58 ID:P193uNjy
最近システムトレードの構築書ふえてきたけど、どれだけの人が読んで実行しているんでしょうか。




ワイルダーのアダムセオリー
当たり前のことを当たり前に、順序立てて分かりやすく書いてある。
正直目が覚めた。
669名無しさん@大変な事がおきました:04/03/02 16:56 ID:pmDuvIkC
>>667
当方システムトレーダーではありませんけれども
自宅から一歩も出ずにパソコンだけで稼ごうと思ってる人は必死で勉強してると思いますよ。
インターネットが普及し始めた頃、WEBサイト構築の本が売れまくったように(・Д・)
株式投資の道案内
http://www.kabuguide.com/
671名無しさん@大変な事がおきました:04/03/08 21:25 ID:K0pyBwQj
ファンダメンタルズ分析って、何から手を付けていけば良いのでしょう?
入門みたいな本は無いでしょうか?

経済学を勉強するっていうのも何か違う気がするし……。
672名無しさん@大変な事がおきました:04/03/08 21:36 ID:yVX3Es7B
>>671
俺が書いて上げようか?
>>672
是非お願いします。m(_ _)m
674 :04/03/08 22:25 ID:jajMTL42
なんかおもしろいよ
675名無しさん@大変な事がおきました:04/03/09 14:00 ID:muVaF5ek
投資苑いいね。
676名無しさん@大変な事がおきました:04/03/09 14:43 ID:Bg6saYos
パンから最近出たP&Fの本買った人おりますかいな?
677大損依存症患者:04/03/12 13:03 ID:ATJaiflk
>>675
あとがき読んで感動しちまった。
訳も良いし。
相場心理に関する記述、いちいち言葉が胸に突き刺さるw
678名無しさん@大変な事がおきました:04/03/26 23:55 ID:ghn86y7e
age
679名無しさん@大変な事がおきました:04/03/28 07:55 ID:sx3ToZf7
商品取引の仕組みとか、基礎的なところから解説している本てある?
680赤服 ◆7pV.Voodoo :04/03/28 09:33 ID:0m3bkHYR
>>679
書名: 商品先物取引 委託のガイド
ISBN: 無し
編集発行者: 日本商品先物取引協会
交付が義務付けられている者: 会員各社
定価: 無料
681(;゚∀゚):04/03/28 12:14 ID:Mn2r07VP
>>680
ワロタw
『ゾーン』って思い込みが烈しすぎないか?心理学、と副題にあるけど、
大学で心理学を一通りやった俺から見ると、この本で述べられているトラウマの例とかは、
社会科学的に「誤謬」に近い類であり、心理「学」とは到底いえない。
著者のプロフィールをみても、まともに心理学を勉強した形跡はない。
あえていえば、トレードの経験の深い著者が当時流行った浅はかなAC説に関する一般書
を読んで、自分の心理状態を連想を絡めながら叙述した本、
というべきだろう。
読み物としては共感する読者も多いと思われるので面白いかもしれないが、エルダー博士
の本よりはかなりレベルが低い。
>>682
心理学的にはどうか知らんが、エルダーの本ではさらっと触れられているだけの
熟練トレーダーの心理について詳しく書かれているのがおもしろかった。
言ってる事も確率に基づいてトレードすることを強調しているマトモな内容だし。
俺は参考になったな。
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
ほす
>>468
猿さん、楽しみに待ってます。
687名無しさん@大変な事がおきました:04/04/24 09:00 ID:yeznXGnS
何かおもしろい本はないですか?
688名無しさん@大変な事がおきました:04/04/24 09:15 ID:HHLLlo9l
>>987
珍遊記
689筆記まん  ◆1KRa3JTPyY :04/04/24 09:29 ID:uS76p90o
地獄甲子園
1000%の男の炭谷さんのとうもろこし売買を読んだんですけど
前場1節16210円とかかいてるけど
実際は高気配、安気配の差がかなりあるから
その値段じゃ取引できそうにないんですけど
昔は東京ゴムみたいに場節ごとに値段はひとつだったんですか?
???
いまでもそうだろ?
いえいえ、今日の期先のとうもろこしの前場1節の終値20770円の
上下10円に逆指した場合
最悪の場合前場2節での買い気配の最高値20920円で買っちゃう可能性もあるわけでしょ?
炭谷さんの本には場節の終値で売買した場合がかいてあるわけですよ
実際には不可能じゃないかな?と思いまして
値動きが小さい場合は一つの場節で上下どちらにもヒットする場合もあるわけですから

693名無しさん@大変な事がおきました:04/04/24 20:25 ID:qG2atgff
今どきの子は板寄せ知らないのか。すごいな、ある意味。
>>692

一度、とうもろこしを逆指で買ってみ。
とうもろこしザラバになったの?
いやはや、なんか私の勘違いみたいで
今度買ってみます  ( ̄∇ ̄* )ゞ 
自己責任に関するのが良いのでは。
>688
スレ違いですよ。
>689
渇だ。
700get
701名無しさん@大変な事がおきました:04/05/02 15:53 ID:TJm9ce5d
ええい
エルダー博士の名著並みの
転職、天職の良書は無いのかああああああああああああ!!!
702名無しさん@大変な事がおきました:04/05/04 10:06 ID:f3xbUZJr
703名無しさん@大変な事がおきました:04/05/04 12:27 ID:4HUrOE1R
林輝太郎のやり方は
・基本的に逆張り(利食いは順張り)
・ナンピン前提(ただし計画的ナンピン。下がっちゃったからしょうがなくナンピン
とかいうのは絶対ダメ)
・場中はみない
・注文は翌朝寄りつき成り行き
・オシレーター系は使わない。データは値段のみ(特に終値重視)

自分のやり方を絶対のようにして多くの書籍を書いてますが、そもそも
ナンピンは素人がやると失敗します。あの人のやり方はどこまでもナンピン
ではなくナンピンしてもここを割ったら全部投げる、というものです。
それができない人がまねするとまず死ぬ。
変動感覚はグラフ書いてると身につきます。「あ、もうすぐ下げ止まるな」
というもので、最近だと石油商品がそんな感じでした。
順張りだと下げ止まりを確認してから出動ですが林方法だと止まるか?
の段階でぼちぼち出動します。
翌朝寄りつき成り行き売買は昔はよかったんでしょうが、
出来高が十分あるような商品がすべて国際商品(外電の影響受けまくり)
となっている今ではやめた方がいいでしょう。

結論から言えば、
林方法は使えるが、もっと簡単で実行しやすい方法はある。
林先生は自分のやり方こそ正しく、高くなったら買い安くなったら売る
大衆のやり方はダメとかいってるが、海外の多くの優秀なファンドは
みんなトレンドフォロワーでありそっちの方がより簡単に儲かる
704名無しさん@大変な事がおきました:04/05/04 12:29 ID:4HUrOE1R
とはいえ、株でいう北浜流一郎とか、あっぷる出版あたりの怪しげな本よりは
書いてあることはずっと有益です。
すくなくとも「自分でやったことがある人」の書き方です。
ただ、自分だったら
ラリーウィリアムズの「相場で儲ける法」やら
タープ博士の「相場の心理学」
シュワッガーの「マーケットの魔術師」シリーズ全3巻
相場のこころ(作者忘れた)
トムバッソのラジオ短波から出ている本(タイトル忘れた)
エド・スィコータのwebサイト(ただし英語)などを見たり読んだり
した方がずっとずっと勉強にはなります。
初心者なら
宮沢広行さんの 商品先物取引入門とか「逆指値」売買入門
もわかりやすく、林本よりは実践的かな?
705名無しさん@大変な事がおきました:04/05/04 12:33 ID:4HUrOE1R
林輝太郎方式では「変動感覚」ってやつを頼りにやります。勘と言い換えても
いいと思いますが、その勘は「経験」によって養われるものでもちろん
オカルトチックな「勘」では無いというのが彼の考え方です。
でも○が何%だからどうの、という方法をとってない分、やはり素人には
難しすぎると思う。
勘違いされがちなのだけれど、あの人は「下げ止まりそうだ」という値動き
を見てからの逆バリなので流れに逆らっての逆バリではない。
流れが変わりそうだぞ、さて、どうかな?
といったところでやすくなったときに試し玉で買い玉を入れていく
あがっていったら押し目でまた入れて・・って感じ。

林本の困ったところは、妙に説得力があって玄人志向で、プロはみんな
こうやってもうけてるんだ、だからみんなもこういう風にやって少しずつ
上手になれ。みたいに思わせるところで、本当はトレンド確認出動の
方が素人(じゃなくてもか)にはやさしいです。
悪本じゃないですが取り扱い注意ってところでしょうか。

完全な思惑張りですね、経験に裏付けられた。
自分はマネしたくても出来ないだろうし、怖くて出来ない。
利を丸呑みする必要は無し、トレンド確認してから出動して
少しづつ利入れするのが安心ですな。
相場師スクーリング(林輝太郎)

良かったよ。
これから相場を始める人にはいいんじゃないかな?と思う。
これから始める人よりも、すでに相場をやっているが損ばかりしてる人の方が読むべきかな?と思った。
「商品相場必勝ノート」も良書だけど、「商品相場必勝ノート」を読む前にまず読んでおきたいところ。
この2冊を読んでから、ワイルダ−なりリンダなりタートルなりを読むのが良いと思う。

あと、「先物罫線 相場奥の細道」も良かった。
テクニカルの解説本ではないのでそのつもりで買うと失敗するかも。
言葉では言い表わしにくいけど良書。
707名無しさん@大変な事がおきました:04/05/15 02:45 ID:bNJUMZNM
成功相場大学 

ってどうすか?
まあまあだね
709名無しさん@大変な事がおきました:04/05/18 08:09 ID:yL0Cp5LT
『商品先物取引』基礎知識&儲けの方法
発行>すばる舎
著者>近藤雅世
目からウロコでした
710名無しさん@大変な事がおきました:04/05/23 15:30 ID:5tM4vD6Q
はっきり言えば、みなさんの多くは「強み」や「近道」あるいは「容易な抜け道」を探しているのだと思う。
しかしそんなものは存在しない。
もし本気で成功したいのなら、真剣に取り組まなければ無理だ。

                                             「タートルズの秘密」
本読んでも実際に反映するのは漏れにとって非常に困難
>>710
それを秘密にしているタートルズって?
隠しごとがあることが秘密なのか、秘密なんてないことが秘密なのか
>>712
牛でも熊でもない亀軍団。タートルズのヘッドよろしこ
715名無しさん@大変な事がおきました:04/05/29 00:28 ID:yhVTrSWi
age
最後に、「タートルズが隠し、秘密にしはたかったものとは何か」いう答えで、
「マーケットの魔術師」の一人のエド・スィコータ、「トレードにおける最も重大な秘密とは
そこには秘密がないということだ」と言っている。
サンズ自身は、タートル・システム、マネー・マネジメント、心理学と、その三者を総合する力の四つが「タートル・シークレット」だと書いている。
つまり、「秘密はなかった」ということだろう。
しかし、この『タートルズの秘密』に書かれている多く「秘密」を実行するならば
長い目で見て、年利五〇〜一〇〇%前後のリターンは常に保証されているということであろう。タートルズたちがそのことを証明している。
http://www.panrolling.com/books/turtlesecrets.html

らしい
717名無しさん@大変な事がおきました:04/05/29 11:00 ID:lCfbAbvH
私は林関係の本はほとんど読みました。
これで、ここ数年は負けずにすんでいます。

しかし、順バリ派の方は、パフォーマンスにこだわらなければ「タートルズ」でいいのでは。

粗糖などは一方向に動く性質があるため順バリのほうが有利と思う。

ただ、ガソやコーンなど朝起きたらいきなりSHやSLでマーケットに参加できなかったりすることもあるので、
各商品の性質を考えながら使えばいいのでは!

718名無しさん@大変な事がおきました:04/05/29 13:52 ID:eOBPD6Mk
>>703-705
おい!これ俺がFTに書いたやつのコピペじゃないか〜〜。
>完全な思惑張りですね
ここからあとはパクリくんが書いたようだ。

ちなみにおれがFTに書いたスレッドは
「先物と少女が好きな人、集まれ〜〜」(爆)
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/business/142/1074848633/
>256くらいにある
のだが、どう考えてもこういう文はそこにあるよりこちらにあったほうが
まだいいかもしれんからよしとするか。

>>706>>717
私は上では林輝太郎に批判的な書き方をしてますが、それは「ちょっと林本を
読んで実践に移すと失敗するかもしれませんよ」という意味で、いい本もたくさん
あります。いいんだけど取り扱い注意ってところでしょうか。
私も彼のほとんどの本を持っています。一番よかったのは意外かもしれませんが
「脱アマ相場師列伝」です。
>>706さんがあげている「奥の細道」は鏑木繁さんのやつですね。
すごく読みたいのだが、絶版で手に入らない。
ちなみに鏑木さんの本も
「相場の哲学」「相場難儀道」「罫線の法則」と、一通り読みました。
どれも読む価値があると思うけれど。「罫線の法則」だけがテクニカルに関する
書籍であとは「メンタルもの」です。
罫線の法則は安い(千円しない)のに日足(ローソク・大引け)のパターン
分析のものとしては今までで一番よかった。

719名無しさん@大変な事がおきました:04/05/29 18:23 ID:YKpxLy4N
>>718
奥の細道は、ヤフオクでときどき売りに出ていますよ。
でも、こいつ12000円ってむちゃくちゃな値段で売っているな。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f14790155
>>719
そりゃ、あくどい値段の付け方だな。
元の定価は2000円だからね。
投資日報社に、増刷頼んでみたら? 2年に一度位刷り直してるみたいだから。
内容は、めちゃくちゃ面白い。しかし、趣味的。
>>718
俺も「脱アマ相場師列伝」は面白く読んだ。
総じて、林氏の著書は相場をやるものの心構えというか、
相場するということに対する考え方というか、そういうものを
勉強するのは非常にいいね。

しかし、その手法、特にピラミッド型にポジションを構成する
ことに砕身するやり方は、ちょっと疑問符。
建て方としては、どうしても順々に玉を厚くしながらの
ナンピン買い下がり(売り上がり)になるからね。

手数料が1枚で数千円もした時代、外務員を通じてしか
取引できなかった時代、外電も含めてそう簡単に値段の
動き方がわからなかった時代、と今は違うのだから、手法も
当然変わってくるだろうね。
本でトレードの勉強するつもりなら、やはり英語の文献の方がずっと豊富。
若い人ならちょっと勉強すれば、それほどむずかしい英語でもないので、
お勧めします。フィクションなどと違って平易に書いてあるので。
www.traderslibrary.com あたりは宝の山。
俺が買った奥の細道はヤフで2500円だった。
やっぱ洋書より和書の方がす〜っと自分の中に入ってきて読みやすいな。
洋書は理解出来てもなんかす〜っと入ってこないんだよな。
バーンスタインのデイトレ本、英語で読んだけど
やっぱし日本語版をで買って読んだほうがいいと思った。
英語読むの疲れるんだよなあ。
アメの本ってバカでかくて電車の中で読めないし。
725718:04/06/01 10:54 ID:RukIzc0S
>>719-720 >>723
レス、どもです。ちょっと入手に動いてみます。鏑木さんは「運」「天命」
を重視する人なのでどうしても「趣味的」になってしまうのでしょうね。
奥の細道にはアストロにもふれてるようですが、おそらくそれも「動かせない
天命のもとで相場をやるしかない」ということなのでしょうね。

>>721 よく考えたらあれは林氏著というより編集者が林氏という感じですね。
でもあの中に出てくる相場師達のやり方は、現在そのまま使えるかどうかは
別としてアイデアとして参考になりました。

出来高のある商品のほとんどが国際商品となってる今、具体的な手法は
林氏の方法では難しくなってます。何かの本に「パソコン使って儲けた人はいない」と
も書いてますが有名トレーダーでパソコンを使っていない人はほとんどいないのでは?

さて、ご存じかと思いますが
http://www.tetukabu.com/
に、いろいろな相場本の紹介があります。ここまで書いちゃって良いのか
ってくらい詳しく書いてあるものもあります。参考にいかがでしょうか。
726チョン:04/06/01 11:08 ID:W6FlbN6M
林輝太郎ファンって今でも多いんですね
FTの先物と少女の中の松井って僕なんです
こっちのほうが面白そうなスレなのこれからは
こちらに書かせていただきます
727白百合:04/06/12 20:10 ID:VPt5wdFA
俺が初めて買った相場の本が
「相場師スクーリング」でした
最初にこの本に出会えて本当に良かった
マーケットの魔術師に“新”が出てたことを最近知りました。
729名無しさん@大変な事がおきました:04/06/13 17:06 ID:1OTuGdxv
このスレ読まずにロスフックトレーディングを買ってしまった・・・。
内容に期待してるよ。
730名無しさん@大変な事がおきました:04/06/13 18:04 ID:PyE+a8P1
また犠牲者がひとり・・・
買った相場の本を、1.みんなに薦める  2.読むと良い  3.お好きなように
4.金返せ!  の4ランクに分けてますが、ロスフックは4だな。
732729:04/06/13 21:34 ID:2Qu2Jptl
ロスフックはなんでアマゾンで★5つついているのだろう?
733名無しさん@大変な事がおきました:04/06/13 22:01 ID:zmGowx/8
中源線建玉法
734729:04/06/14 00:41 ID:Wbs6o1bm
大金叩いているんだからロスフックが使える手法でないと困る
>>731
そうなんだよね、高い本だ。
だから、ランキングは4。
これが、2000 - 3000円程度の値段だったら、ランク3上げてもよかったけど。

日本のチャートに合わせて、ロスフックを適用して自分で研究してみるきっかけ
になるのなら、買った価値はあるかも知れません。
僕は3分割売買のあたりを読んで、その非論理性にがっくりきて、全体の印象が
かなり悪くなったもんで。おまけに6090円、金返せ〜、ということです。
>>735
おっと、ゴメン。引用は >>734
で、>>735を書いたのは >>731当人。
大きな本屋近くにあるなら
一度立ち読みすれば良いのに...
738718:04/06/14 13:31 ID:VGm+MRe2
>>728
「新」のあとに「株式版(株式編)」も出ていますね。ピンクのやつ。
商品しかやらない人でも読む価値十分ありです。
相場本の中にはタイトルと中身が一致しないものもたまにありますね。
パンの「株はチャートでわかる」ってやつなんかどう考えても商品の
本だし、 デイトレード(オリバー・ベレス/グレック・カプラ)も
デイトレードの本じゃないです(いい本です)。
>>737
それができるといいのですが、大都市じゃないとあまりおいてないのが痛いところ
です。そして相場の本は高いのではずれると痛いんですよね。
>>733持ってます。輝太郎スレに少し書きました。
両外しサヤ取り教程 再改訂版 / 林輝太郎
panから買ってみた。内容的には、商品相場必勝ノートと同じ感じだけど、
もうちょっと具体的。でも、これを買うならサヤ取り入門の方が具体的でいいかなー。
値段も高いしね。
740白百合:04/06/15 10:48 ID:RZbms8MU
>>739
俺も買いました
>>739
商品相場必勝ノートとサヤ取り入門持っているんだけど、
両外しサヤ取り教程は買う必要ないですか?
本屋で立ち読み出来れば良いんだけど、さすがに無いですよね。
742739:04/06/15 20:17 ID:JHbq5JFx
一番具体的だったのが、アラビカ、ロブスタの異銘柄さや取り
(今は手元にないから不確か)だったけど、
場帳を全部乗せているわけでなく、サヤグラフも出てこない。
要約して、「ほら、サヤが開閉しているでしょ」、ってかんじ。
テクニックという意味では、さや取り入門に負けるし、
基本という意味では、商品相場必勝ノートに負けるかも。
どうしても立ち読みしたければ、新宿のpan屋に行けば読めるかもね。
だけど、A4のプリント100枚くらいで製本していないから置くのに困る(w
743741:04/06/16 09:38 ID:aZOn2NiU
>>742
ありがとう!
新宿まで行けないんで、とりあえず保留ですね。
製本していて値段も半額なら、ダメ元で買うんだけどな。
744729:04/06/16 22:31 ID:fxTkHdOu
最近はオークションで全然パンローリングの本が出てない
パンロリ
747741:04/06/18 00:38 ID:/uFAxxE1
>>745
ありがとう!
このHPはググると最後に出てきますね。
この本?は検索してもヒット数が少ないんですよね。

>>747
「両外しサヤ取り教程」は決して持ってて損はない本(コピー)ではありますが、
ちょっと高すぎる気はしますね。
このコピーを買うお金で、「脱アマ相場師列伝」「脱アマ相場必勝法」「商品相場の技術」
が3冊買えてしまいます。
「商品相場必勝ノート」をすでにお持ちなので、以上の本のサヤ取りの部分を読めば、
それ以上の知識は「両はずし」からは特には得られません。
それどころか、これらの本には「両はずし」以上の内容が書いてあるわけですから、
同じ金額を使うならば、こちらの方をお勧めします。
ロンパーリング
750741:04/06/18 20:46 ID:/uFAxxE1
>>748
結局、浮いたお金で「商品相場の技術」を買いました。
輝太郎本は読むの疲れますね。誰か翻訳してください。(w
>>750
林本では、一番難解ですもんね。
今から35年前が初版ですが、きっと当時はこの手の理論的にきちんと
まとめた本はなかったんのかな。情熱が感じられます。
林本は、株式よりも商品先物について書いたものの方がずっと面白い。
>>751
理解できるまで何度でも繰り返して読む覚悟です。(w
753名無しさん@大変な事がおきました:04/06/20 09:14 ID:BfrD2B3j
754名無しさん@大変な事がおきました:04/06/20 09:23 ID:BfrD2B3j
転売してるのか?
>>752
いい本ですけど手法が今ひとつ具体的でない というのが私の感想
>>755
いい本であればOKです。
初心者なんでとりあえず、色々な本を読んでいる最中です。

>>753
安いですね。
品質に問題がなければ何冊か欲しいな。
757729:04/06/20 22:47 ID:T8JEkMYS
さっきのオークションさっぱりわかんなかった。
なんで変なタイミングで早期終了するんだ?
おかげで1つ落とし損ねたけど、
なんとか一番ほしかったのが落札できたのでよかった。
>>757
全滅・・・。
めちゃくちゃだったね。
今日図書館でマーケットの魔術師借りてきた。
一回途中で挫折しているので今回は最後まで読むぞ。ゴルァ
760名無しさん@大変な事がおきました:04/06/24 20:27 ID:Y4lm9DHp
『商品先物取引』基礎知識&儲けの方法
発行>すばる舎
著者>近藤雅世
わかりやすい
 
外務員から、「上場商品の基礎知識」って本借りた。
なんでも、外務員の研修で使った本らしい。
銘柄ごとの産地だのなんだのって載ってるが、
それ知っても名。まあ、銘柄ごとの情報源が載ってたのは
嬉しいけど。
>>762
レアではあるな。
764729:04/07/10 12:03 ID:GKoagdIE
株板で書くと都合が悪いので、あえてこのスレに書かせてもらうけど、
新刊の「ラリーウィリアムズの株式○○法は駄本だった。
この内容で税込み8190円はないだろうと思った。
短期売買には使えないし、この本に書かれている内容が日本でも適用できるかが非常にあやしい。
適当にチャート調べてみたけどどうも日本では当てはまらないっぽい。
林輝太郎本に書かれている内容のほうが、まだ日本でも適用できるし、実際に良く起こる。
(5月連休前後効果とか年末年始効果とか)本も1000円台だったりで安い。
日本では使えない、短期では使えないような内容で8190円は高すぎる。
本当に1000円台が妥当な本だよ。バフェット本でさえ1000円台だし。

前に買ったロスフックも納得できるようなできないような、
実際どこで買ってどこで売ればいいのかわからないし、
完全に理解するには非常に複雑なシステムだと思った。
(シンプルな手法といいながら本の内容が400ページも超えてるし、全部読めなかった)
765729:04/07/10 12:12 ID:GKoagdIE
「ラリーウィリアムズの株式○○法」を買う金で
「バースタインのデイトレード入門」でも買えばよかったよ・・・。
単位株の無い分、米株は敷居が低いんだから
別に日本株に限定する必要なかろうに。
767729:04/07/10 14:01 ID:GKoagdIE
>>766
どこで米株取引してますか?
一応MeネットとEトレに日本株口座持ってます
768名無しさん@大変な事がおきました:04/07/10 14:22 ID:hiTN+6xu
>>729

そう?俺はバーンスタインのデイトレ入門よりラリー本の方が使えるヒントがあったけどな。
もちろん、アメの話だから、そのままは使えない。でも、充分ヒントになったよ。
ラリーならではの着眼点がある。漏れをラリー信者と呼ぶならそういえばいいよ。
>729 ていうか、本の内容がすぐに使えると思うのが間違いでしょ。
日本株、アメ株問わず、自分なりに改良しないとさ。やっぱり。
そういういみで、>768みたいなスタンスがいいんじゃないのかな。
卵が先か鶏が先かってことだな
771名無しさん@大変な事がおきました:04/07/16 18:25 ID:aihGi96m
畳の上の水練やってますか?
772名無しさん@大変な事がおきました:04/07/16 18:30 ID:IY5AH/VB
私はブックオフで米良周の「商品先物取引入門」(日本経済新聞社)が105円で
売られていたのを見つけて買ったことがあります。
773名無しさん@大変な事がおきました:04/07/16 18:40 ID:teVlr7mk
ラリーウィリアムズの株式必勝法、、
アメリカの場合3000円で買えるのに日本語版だと8000円するんだよなあ。
すげーボッタクリ、翻訳版は買う気にならん。
かといって英語読むのめんどいし・・・
774名無しさん@大変な事がおきました:04/07/16 18:47 ID:/d8qaXRl
>>773
おまい貧乏だな
英語版をさらりと読めないなら翻訳版にエクストラコスト払いなよ
それか中古本で我慢だな、俺の売ってやろうか?
「ラリーウィリアムズの短期売買法」のアメリカでの値段はいくらですか?
776名無しさん@大変な事がおきました:04/07/16 23:09 ID:7dk9MTw/
>>773

いや別に悩む必要なんかないだろ?
英語版買って、自分で理解するか、金払って日本語版を読むか・・
俺は、英語わからんから、訳書買った。
でもこの本の英語版本当に3000円なの?他のラリー本はもっと高かった記憶があるが
>>775
原著だと "Long-Term Secrets to Short-Term Trading" という奴だよね。
定価 80ドル。Discount 探せば 40ドル位だが。
>>773 の言ってるように 3000円では見つからないんじゃないかな。
一般に、パンローリングの訳本の値段は、原著の定価ベースと比較すれば、
訳されてる付加価値を考えればけっして高くはない。
>>777
あっ、ゴメン。「短期売買法」と勘違いした。
原著 The Right Stock at the Right Time: Prospering in the Coming Good Years の方でした。
こちらだと、確かに定価 28ドル位で、その半額14ドルあたりの discount 値段で買える。
だとすると、パンの8000円は高い値付けだな。
779729:04/07/17 06:28 ID:eMbEMnE6
やはりな・・
株式必勝法は3000円の本としての内容なら納得できる。
しかし8000円の値段は他の本と比べても高いと思った。
パンはラリーの本だから高値でも売れると踏んでボッタクリ価格をつけたのだろう。
>87 :名無しさん@大変な事がおきました :03/09/23 13:28 ID:???
>>86
>原著の The Compleat Day Trader と The Compleat Day Trader II
>は、もともと3年の間を置いて、追加修正版のように書かれたもの。
>それをパンが「基礎」と「実践」というように、シリーズ物のような体裁
>にしてしまうから、重複が目立つんだな。
>パンの責任。

これって「デイトレード実践」のほうは「デイトレード入門」の追加修正版だから
もし1冊だけ買うとしたら「実践」のほうがいいってことかな?
パン転がし
ここは儲かってなさそうなやつばかりですね
>>782
どんな世界でも、勉強しないで大成できるような奴はいない。
体で覚えるのも大事だが、本読んで理論化してみたり、新しいものの見方を
知るのも進歩に役立つ。
お前に心配してもらわなくても、本読んだことが役に立って、十分儲けに
寄与してるよ。
>>780
「基礎」と「実践」どっちか、ということなら、圧倒的に「実践」の方だね。
それともうひとつ、パンの訳本には「長尾慎太郎 監修」というのが多いが、
こいつの「監修者のまえがき」は読まないことだ。
いつも的外れ、ないし有害なことが書いてあるからね。
785名無しさん@大変な事がおきました:04/07/18 00:46 ID:yrYZmEDw
>>783

禿同。
俺は、本代はケチらないことにしている。図書館に置いてあっても、
自分の手元に置いておきたいので、手に入るなら買うようにしている。
絶版でどうしても手に入らないものは、コピーしてファイルに綴じて
いる。必要なとき、手元に無いのがイヤなんで。
PCや回線もなるべく速いものを使っている。

この手のものをケチっても相場の浮き沈みに比較したら、微々たるも
のだからね。
786名無しさん@大変な事がおきました:04/07/18 01:04 ID:0hJyXxy+
>>785
絶版でコピーしてファイルに綴じて手元においてある本には
どんなものがあるのですか?
>>784
的外れ、ないし有害って、具体的にはどんなこと?
8月のラリーのセミナー行く人いる?
悩んでます。東京とおいんだよね
789名無しさん@大変な事がおきました:04/07/18 16:35 ID:Vffm8aX3
蔵書マニアっているよね、本棚にずらりと並べて満足するやつ
相場本で有益なのは少ないよ、ほとんどは有害というか読む価値なし
>>789
よっぽど悪い本ばっかりつかんでるんだな。
和書なら3、40冊、洋書なら100冊くらいは、有益なのみつかるよ。
>>787
端的に言うならば、原著の持つ高尚な内容を、素人受けするように低俗化
してしまうということだね。
ここで話題になったバーンスタインのデイトレ本を例に上げると。。。

監修者まえがきに3人のデイトレーダーA,B,Cが紹介(捏造?)されてるわけだが、
A氏は、会社をやめてわすが数ヶ月でデイトレだけで生活、
B氏は、ニューラルネットワークを使った売買システムを開発して利益を上げてる、
C氏は、毎日わずか数分デイトレするだけで高級マンションの最上階に住んでる、
って話。

ところが、それからわずか10ページほど後のバーンスタインの本文には、

「初心者による大成功や最新のシステムを開発した人の自慢話。。。それらはすべて
くだらないたわごとであり、大風呂敷に用心しろ」

「本当に成功するためには多くのスキルを必要とし、それは簡単に習得できるものでは
なく、激しい試練が待ち受けている」

などのA〜C氏の話をまっこうから否定するような文章がちりばめられているわけである。
これは、もう、「監修者まえがき」はお笑いとしか言いようがない。

まっ、そういう例はいっぱいあるから、持ってる本の中からさがしてみてごらん。
792785:04/07/18 17:21 ID:yrYZmEDw
>>786

コピー本は著作権法違反の疑いがあるからな。書名はちょっと
書けないけど、昭和30〜40年台の相場の本だよ。
あと、某商家の本もコピーしか手に入らなかった。

有益な本は多いですよ。でも一冊の本から得られるのはヒント
なんですね。ここからどう料理するかは、各人のスキルの問題。
これだけ、PCが普及して、データも豊富にあるのだから、検証
することなんか、それほど難しくないと思うけど。
おもしろそうなアイデアがあれば、複数の市場で大雑把に試して
みて、いけそうなら、細かく分析します。使えるアイデアっていう
のは結構本に書いてあった事が多いですね。
しかし試してみないと使えるかどうか分からないアイデアに
いくら払う価値があるのか、考えると微妙だな。

有益な本が多いのはわかるが、
有益な本の区別が付くようになるころには
もう本を読んでもしょうがない段階になってるともいえるし
ゴチャゴチャ考える前に5〜60万もあれば目ぼしい本は全部買えるんだから、片っ端から読んでけばいいんだよ。

たったそれくらいの手間とお金を惜しむことで結局は遠回りすることになる。
795名無しさん@大変な事がおきました:04/07/19 08:06 ID:L6yVMe+c
本ばっか買ってるやつが多いな、おれも100冊以上は買って
読んだが、いつでも読み返せる机の横に置いてある本は数冊だけだ
すでに売買手法が固まっているから新しく出る本は最近はよほど
興味がないと買わないな、とくにパン屋から続々出る本は最近は駄本
の可能性が高いからまず座り読みしてから考えることにしている

ま、本はきっかけに過ぎない、あとは自分の力次第だね
パン屋から出された翻訳本の1冊がもっとも収益に貢献したことを
書き添えておく
>とくにパン屋から続々出る本は最近は駄本
>の可能性が高いからまず座り読みしてから考えることにしている

これには激しく同意。
797名無しさん@大変な事がおきました:04/07/19 09:01 ID:yn3z4UL9
>>765
>パン屋から出された翻訳本の1冊がもっとも収益に貢献した

その本の題名を教えてくだされ
手元に置いてある数冊のタイトルもお願いします
798パン屋の社員並びに翻訳者一同:04/07/19 10:25 ID:UHHdimqA
>>797
その題名は言えんが、おれの場合もパン屋から出た本が最も収益に貢献した事を書き加えておく。
799名無しさん@大変な事がおきました:04/07/19 11:31 ID:L6yVMe+c
その本から何を感じるかは人それぞれだから題名を言っても賛否両論だろう
ロケット工学やロスフックではないことは確かだ

パン屋が魔術師シリーズを出し始めた初期のころの本を読みあされば
いいのではないかな。最近の物は特に読む必要はないかもしれない
800名無しさん@大変な事がおきました:04/07/19 11:55 ID:vODR5lMV
人生いろいろ
本もいろいろ
人それぞれで見方は変わる
ここらあたりで探してみれば…

https://www-home.orient-trade.co.jp/oriclub/raiderssemi/20030329.html
801名無しさん@大変な事がおきました:04/07/19 12:08 ID:oaanbGrq
ロスフックを書店で座り読んで見たんですが、
どこでエントリーしたらいいんでしょう。
建玉について書いてありましたかこれ。
ラリーの株式必勝法は3000円(米国価格)→8000円(日本価格)
ロスフックは15000円(米国価格)→6000円(日本価格)
いかにロスフックが糞かということを物語っているな。
ピット・ブル\1800(・∀・)ニヤニヤ
804名無しさん@大変な事がおきました:04/07/19 20:53 ID:L6yVMe+c
昨年のラリーのセミナーに参加したのだが
セミナー後に発売された翻訳版の「株式必勝法」の内容と同じ部分が
多かったのにはびっくりした。なーんだこの本のこの部分を説明していた
だけだったのかかと。そして最後はこのセンチメント指数はマークの
ジェネシスのサービスを契約すれば配信されますとね。今ならセミナー
受講者には特別にディスカウントですよ、はやく申し込んでねと。

今年のセミナーはどんなもんかな、俺はもうセミナーはいいいや、
時間とコストの割に内容がいまいちだからね、パン屋の高級オプション
セミナーには興味があったけどね。だれか行った人いたら感想を教えてね
>>804
なるほど。ラリーも旅行がてらにショーバイというわけか。
ラリー来日が恒例行事になるかな?
806パン屋の社員:04/07/20 02:10 ID:bj2nShS3
そうそう、社員も大変なのよ。2ちゃんにカキコしてみたり、これでも色々と売り上げUPに繋がるかな〜と考えてるわけ。
だから、皆もっと、うちの本を買ってね〜。翻訳の先生方も印税期待してるから。
値段で糞か判断するなら全部糞やねん
俺漏れの1回の売買手数料よか安いもんな
808名無しさん@大変な事がおきました:04/07/20 09:18 ID:zZ9HQRAH
>>804

でもね、ラリーの今が株は買いだという言葉を信じてロングしてれば
十二月にはウハウハだったわけだが、俺は株はやらないから買わなかった。
その代わりに増田氏のオプションセミナーでLEAPSに興味があったので2004JANの
LEAPSをけっこう売って全て消滅したのでセミナー代位は十分稼げた
思い出があるな。
809名無しさん@大変な事がおきました:04/07/20 10:10 ID:LrC40k5V
デイトレの良書って何かないですか?
精神的なもんじゃなくて、技術的要素が強いやつ
810名無しさん@大変な事がおきました:04/07/20 10:50 ID:dRObYlO+
精神的なデイトレ本ってあるのか?
811名無しさん@大変な事がおきました:04/07/20 11:16 ID:tNBFV65C
>>809
私の場合、デイトレ本はまったく役に立たなかったです。
特にガソリンには効きません。ガソリン相場は成熟したということでしょうか。

1、デイトレ関連の本はすべて目をとおす。
2、損することで役に立たないことを実感する。
3、1000%の男の売買譜をじっとながめる。
4、などを経た後に自分なりのシステムを考える。
5、2年分のデータで検証し、いけそうならば小額でやってみる。
私は今、5で奮闘中。1年で10倍の皮算用。(笑)
812名無しさん@大変な事がおきました:04/07/20 11:33 ID:V/IURK1S
>>809
バーンスタインのディトレード実践
第4章  30分ブレイクアウト
第7章  インサイドディ(はらみ足)のパワー
第12章 ギャップ手法

実際に使えるのはこのくらい
813名無しさん@大変な事がおきました:04/07/20 11:39 ID:c1/mh/d6
ギャップの研究したらおもしろいです
本なんか参考になりません
814809:04/07/20 13:23 ID:LrC40k5V
予想以上にたくさんお返事いただけて嬉しいです
バーンスタイン(実践の方)は、気になっていたので目を通してみます
Futuresって月刊誌の、去年の7月号の表紙に
「デイトレードの基本を学ぶ」ってかいてあり気になったんで、今回質問しました
よく見るHPのバナーに、この雑誌が良く表示されてるもんで。

>>810
精神的っていうか、心構えみたいなのは結構ありますよ
役に立った記憶がないんで、書名も記憶にありませんが。
815名無しさん@大変な事がおきました:04/07/20 13:24 ID:dRObYlO+
ギャップの研究は本を参考にしたんじゃないの?
816名無しさん@大変な事がおきました:04/07/20 13:29 ID:dRObYlO+
つか、同じ手法が毎日通じるほどマーケットは甘くないので、
相場つきによって、手法を変える必要があると思う。
この点、リンダの考え方に共感するし、すごい人だと思う。

しかし、リンダ・ラリーの短期売買入門での共著者のラリーって
無名ですよね?他に本だしてないのかな?
817809:04/07/20 13:33 ID:LrC40k5V
すんません、追加の書き込みです

自分はフジFでやっているんですが、ローソク足に色んなテクニカルを表示させる時に、
例えば日足の場合と5分足とで、入力する数値をどう変えたら良いか?とか、
デイトレに関しては、このテクニカルが割と使えるとか。
「絶対」が無いのは当然ですが、多少そのような事に触れた本は無いかな?って事で。
テクニカルの本も持ってはいるんですが、
上記の通り、ベースは日足で書かれているもんで。
818名無しさん@大変な事がおきました:04/07/20 16:21 ID:/ZJ4hRA6
>>816
ラリー・ウイリアムズが無名なのか。すごいな。
>>818
リンダ・ラリーのラリーとラリー・ウィリアムズは別人だよ
ラリってる
821名無しさん@大変な事がおきました:04/07/20 21:34 ID:aTVYsA5j
ラシュキたんって年いってる割にはいけてるよね。
822名無しさん@大変な事がおきました:04/07/20 23:07 ID:n5O9b+FF
顔写真出しまくってるのは自信があるからだろうね>りんだおばさん
相場で儲けた金をすべて整形手術に使っているからでは?
そろそろマイケル化してきそうなオカン・リンダ
824名無しさん@大変な事がおきました:04/07/21 01:10 ID:NDfwxMRW
なんか、リンダを語るスレになってますね
825名無しさん@大変な事がおきました:04/07/21 01:16 ID:LgsbcKAu
ADXギャッパーは商品で機能しますか
826爆乳スランプ:04/07/21 05:46 ID:aV9ZeJL3
リンダリンダー
リンダリンダリンダー
山本
シリンダー
リンダ、血等好き
ミリンダ
831名無しさん@大変な事がおきました:04/07/22 06:11 ID:Mh3Qb5Hv
年齢層、高そうなスレですねえ

自分的に許容範囲は>>826まで。だいたい15年前のネタでしょう。
>>827は40歳を越える勢い、>>830はギリギリ30代の香りがする。
832名無しさん@大変な事がおきました:04/07/22 09:48 ID:qt+c17u6
バーンスタインの入門の方に、デイトレ向きのテクニカルとか書いてあったような
昔、立ち読みで軽く見た程度だから保証できんが、、、
そんなギャグを聴いてくれるのはここしかないんだろ
バーンスタインのデイトレ向きテクニカルギャグですか?
833の言ってるギャグは>>818-830あたりじゃないか?
836名無しさん@大変な事がおきました:04/07/23 00:04 ID:8D6n4yy8
バーンスタインって作曲家?
837名無しさん@大変な事がおきました:04/07/23 00:29 ID:vzYAbCal
そうだよ、カラヤンと並ぶ大指揮者でもあり偉大なトレーダーでもあった。
838名無しさん@大変な事がおきました:04/07/23 00:43 ID:w0rheLkJ
岡部寛一
839名無しさん@大変な事がおきました:04/07/24 15:16 ID:WrK9uwiH
先物始めたばかりのトーシロ必読の書

「商品取引用語辞典」(東京商品新聞社)

初心者の方はこれで2ちゃんの先物板に出て来るワケワカラン言葉を引いてみて下さい。


840名無しさん@大変な事がおきました:04/07/24 15:42 ID:WrK9uwiH
カラヤンだのバーンスタインだのといった話題が出てますが、C.クライバー
がお亡くなりになってます。ご冥福をお祈り致します。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1090249579/
>>816
MACDの青線が赤の線を上抜けても相場が反転しない
なんてよくある事だもんな
842名無しさん@大変な事がおきました:04/08/01 20:10 ID:6r8vxLjO
age
トム・バッソ(゜ー゜*)カコイイ
 
845名無しさん@大変な事がおきました:04/08/05 03:39 ID:Ez3/6/xH
さりげなく深夜にage
慎太郎の良訳?(・∀・)ニヤニヤ
847名無しさん@大変な事がおきました:04/08/05 11:21 ID:2xqTN0FM
「先物市場のテクニカル分析」ってどうですか?
>>847 (・∀・)ニヤニヤ
パン屋 文庫化 キボーン!
>>847
大変誉めてるサイトもあるけど、
本屋で手にとってあの厚さにめげて棚に戻した。
本に出た時点で、既にその手法はアウトでしょ。
有名著者の書籍はそれこそ万人に読まれているわけだから
書かれてあるような成果が現在も同じように出せるわけが無い。
もっとも始めから成果が上がらない手法を載せた本も出ているようですが・・・・
売買手法は参考程度に捉えて、むしろ資金管理面や心理面を参考にした方がいいと思う。
ま、そういう意見もあるということで。

ハイ次の方どうぞ
次の方って俺の事??
いや〜、照れるなあ、、
オロオロ

TFブレイクアウトという本の手法を為替取引で適用してみましたが、
本にあるような勝率75%、儲かりすぎて〜、というまでの成果は無いような気がします。
しかもバックテストがたったの5件、それで儲かりすぎてと言われても・・

手法の中にある定義もわかり難い(定義自体はわかり易いが、詳細について不明な部分がある)。
ただし俺のやり方が悪いのかもしれないし、たまたま運が悪いのかもしれない。
でも筆者は勝てているんだろうから、やはり俺のやり方が悪いんだろう。。
TFブレイクアウトについて俺は気付いてしまった。
ここに書いていいのか分からないけど、
・・・・やっぱりやめた。
>もっとも始めから成果が上がらない手法を載せた本も出ているようですが・・・・

「タートルズの秘密」のことですか?
>>854
なになに?? 気になる。
そういえは、このTFブレイクアウトって、
海外の誰かも似たような事を書いていた気がする。
857854:04/08/09 05:27 ID:ng+21SJR
>>856
すでに気付いているんならそれでいいじゃん。
858854:04/08/09 11:37 ID:ng+21SJR
TFブレイクアウトは実戦で使う気にはなれないね。
仕掛けの時点である程度値幅を切り捨ててるし
切り捨てた値幅以上に順方向に動かないとロクに利益が取れないからね。
俺は小額の損切りを徹底した逆張りのほうが性に合ってるよ。
最近は俺にとって必要のない本を掴まされてばかりだ。
859854:04/08/09 11:47 ID:ng+21SJR
>>858を訂正します。
あくまで「株取引」には使う気はないということで。
為替証拠金には使えるかもしれないよ。
860名無しさん@大変な事がおきました:04/08/09 20:25 ID:QRf4UNZa
TFは著者自身が個別株では有効でないと認めたんでない?
株版TFを別に開発してセミナーとかで公開してるとかいう話。
TFブレイクアウトの押し目と戻り高値について、
押し目と押し目の間にある戻り高値はどうなるとか、
その辺の詳しい点が不明。見落としているのかな?
押し目が、前の押し目を下回った時はどちらを基準とするか(これは直近の方?)、
その下回った押し目との間に戻り高値が出来たらどうするか等など。
本で取り上げているチャートはそれこそ型にハマッたパターンしかないから
不明な点が多い。
私のような読解力が無い人の為にも、出来ればそのTFブレイクアウトという取引パターンの
ポイントをまとめてくれるなりして欲しかった。
それに本文中に過去のチャートを保存していなかったから
検証期間が短くなってしまったとあるなら、
HPにでも、それ以降のこの手法を使ったパフォーマンスを掲載するべきだと思う。
口座残高ブレイクアウト
863854:04/08/10 21:41 ID:YOthy6xg
株版TFを教えてくれよ・・(切実
セミナーって高そうだなあ。
というより行くのがめんどくさい。
為替で通用するシステムはもう無いと思う。
あるにはあるのだろうけど、本に出ている手法は殆ど使えません。
成り行きで経験からチャートで判断して売買するのが一番かも。
株、先物はまだ余地があるよ。
トキオ狐
866名無しさん@大変な事がおきました:04/08/11 13:23 ID:z+rgZczp
>>863
もう終わっちまったがいちおう
http://www.kabutocho.co.jp/fx/ougi/bak/030813.html
>>847
買イナヨ!(・∀・)ニヤニヤ
868854:04/08/11 16:37 ID:NSH5j2SC
>>866
ありがとう。
たった10人ずつに公開で4万は安いかもね。もうやらないのかな?
スイングということはたぶん天底近くを取りにいくのだろうか?
勝手に想像してみるよ。
>>867
買ッタヨ!(・∀・)ニヤニヤ
マジ買ッチャッタノ?(・∀・)ニヤニヤ
870854:04/08/11 20:42 ID:NSH5j2SC
>>869
この本見るとテクニカル分析って数学よりも難しくない?
Don't think!(・∀・)Feel!
>従ってこの場で内容を公表することはできない。
>多くの人がこの手法を知ってしまうと機能しなくなる可能性があるからだ

それじゃ、既刊の著書はどうなるんだって話になるよね?
多くの人が知ってしまうと、とあるが、んなもん人に伝えた時点で
万人の人が知っているのと同じ事。
リークに対しての誓約書書かせるならともかく。
矛盾ありすぎのような気がするんですが・・・・・
信用できるの、この方?
機能しなくなったから本書いてひと稼ぎするんだよ
最初から機能してないから本書いてひと稼ぎするんだよ
過去にさかのぼって検証したら大成功だった
876名無しさん@大変な事がおきました:04/08/13 02:51 ID:B9Yd0k/D
これは比較的入手しやすい入門書
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=9784883993536

先物を始めてまだ間が無い人が読むのに良いと思う。

TFブレイクダウン&TFスイングアウト
そんなバナナ(877)?
879名無しさん@大変な事がおきました:04/08/13 19:33 ID:4Avc6VPh
>>876
俺も最近買った、著者が元商社の人なので解説もマニアっぽくなくていい
玄人受けするとこもある
880名無しさん@大変な事がおきました:04/08/13 19:48 ID:WWqajJTT
東京フォックスっていうペンネームが気に入らない
南京フォックス
882名無しさん@大変な事がおきました:04/08/14 03:04 ID:cXEvQWMp
あぼーん
北京ダックス
884フェレエンギ:04/08/14 15:01 ID:7z4D3ZI2
ダックスよりキラが好みです
Tokyo Fucks
農協フォックス
887名無しさん@大変な事がおきました:04/08/20 11:31 ID:MTCCYyZM
頓狂フォックス
888勇者 ◆AU/OjWxByc :04/08/20 11:57 ID:+JPvavx8
北狐フォックス
889名無しさん@大変な事がおきました:04/08/20 16:36 ID:MTCCYyZM
特許キョカキョク
豊胸フォックス
調教フォックス
892名無しさん@大変な事がおきました:04/08/20 23:50 ID:MTCCYyZM
盗聴フォックス
糖尿フォックス 血糖値ブレイクアウトを狙え!
マザーファッカー
キツネに化かされますたか?
896名無しさん@大変な事がおきました:04/08/25 22:22 ID:QotIkwfO
TFブレイクアウトの本読んだけど、
利食いと損切りの幅が同じって事は
単純に勝率が50%以上じゃないと駄目って事になる。
本には勝率75%程度とあるが、そんな勝率あげられるとは
思えないのだが。
バックテストも数件のみだし、いくら著者が儲かっていると言っても
単に発刊した当時までは通用しただけと思われても仕方がない。
897名無しさん@大変な事がおきました:04/08/27 05:08 ID:nuVoqms/
保守
898名無しさん@大変な事がおきました:04/08/29 01:14 ID:H3SBj0PF
心理的な指南書は手元置くという事も無価値ではないですが、
売買手法だけなら立ち読みで十分。
近くの書店に置いていない場合は、amazonで目次から手法名を探して
ネット検索にかければ大体はわかる。
大体からして、書籍として一般に出てしまっている手法なんて
既に大して使えるわけ無いんだから、1000円程度ならまだしも
高い金出してまで買う価値無し。
検索しても出てくるのってタートルスープぐらいでしょ
完全相場上達マニュアル
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=9900000015431
かなり評判です。
>>900
素人向けの本なんだんからもっと安くしろタコ
(・∀・)ニヤニヤ みんなも吊り上げに参加してよ
(・∀・)ニヤニヤ 朝まで吊り上げるよ tf
(・∀・)ニヤニヤ ごんFOX
(;∀;)ニヤニヤ
???
907名無しさん@大変な事がおきました:04/09/08 20:49 ID:O/5HrqSb
週刊東洋経済 商品先物2004

改正商取法や市場のしくみなどいろいろ書いてあります。
908名無しさん@大変な事がおきました:04/09/10 11:59 ID:IMCrE9hg
シュワッガーのテクニカル分析を読んだ。
909名無しさん@大変な事がおきました:04/09/11 00:57:07 ID:otPiUewZ
>908
どうだった?
910名無しさん@大変な事がおきました:04/09/11 03:20:15 ID:XNnnf2Bi
TOP TRADERS 2004 プロの投資術
はどうすかね、胡散臭い名前がちらほら見えますが
とりあえず、座り読みしてはみますが、置いてあるかな
911名無しさん@大変な事がおきました:04/09/11 06:52:18 ID:qsSTHWef
シュワッガーのテクニカル分析,パンの本のなかで一番コストパフォーマンスがいいと思う。
912名無しさん@大変な事がおきました:04/09/11 06:59:04 ID:JgX81d3W
シュワちゃんも先物やってんだ…^^
この業界は入れ代わりが激しいから、ヤフオクとかで安いのを探すのも手だよ!
913名無しさん@大変な事がおきました:04/09/11 21:43:29 ID:aaawGkXt
テクニカルって言えば、パンの日本語訳新刊テクニカル百科。
原著は50年位前に出たらしいけど、まあ教科書的には役に立つかな。
ボリュームは結構あるよ。
914名無しさん@大変な事がおきました:04/09/11 22:31:56 ID:aaawGkXt
俺の持っている書+超独断と偏見

ラリーの短期売買法
先物用。他の市場への応用出来る部分はかなりある。
そのままからではあんまり役に立たない。
それと俺の頭が悪いせいか、とっつきにくいしわかり辛い部分多数。
資金管理の公式がいまいちよくわからず。
というかリスクが高過ぎの気が・・

投資苑2+問題集
入門書と思う。主に心理的な部分がわかりやすい。資金管理はこの本に書いてある事を実践。
基本的に戻り売り押し目買い戦略。テクニカル分析部は一部を除いて目新しいもの無し。
問題集はいらない。
915名無しさん@大変な事がおきました:04/09/11 22:32:37 ID:aaawGkXt
株価チャートの読み方 1500円
名の通り入門書。結構役にはたつ。
しかし、あと数千円出してそれ専門の本を買った方が絶対に得。

TFブレイクアウト 3500円
リスク管理の部分は役に立った。
メイン部分は他の書でも同様の事が・・
勝率75%というのはちょっと。。

株はチャートでわかる 1500円
各投資家の手法を挙げて解説。
ある意味お得といえばお得。
また、その手法が実際に通用するかを検証。
問題部分はほとんどがタートルスープ系。
チャートギャラリーの宣伝本のようにも思える部分有。
立ち読みで十分。

相場を勝ち抜くチャートの鉄則1900円
テクニカル指標の説明を挙げた上で、それをエクセルで表示させるのを目的としている。
その必要性ははっきり言って疑問。
指標説明そのものの内容は薄い。
916名無しさん@大変な事がおきました:04/09/12 03:03:41 ID:UEtDE7Nd
テクニカルの基本は先物市場のテクニカル分析とシュワルツネッガーのテクニカル分析の2冊
で完璧。あとは好みに合わせてラリーやリンダたんの本を読めばよろし。
917名無しさん@大変な事がおきました:04/09/12 04:34:39 ID:rmmecr9u
>>915
TFブレイコアウチは執筆者本人が勝率25%って言ってたよ
918名無しさん@大変な事がおきました:04/09/12 06:59:21 ID:Z3uCFZW7
>>915
オマエ、このスレッドを少しくらいは遡って読めよ
919名無しさん@大変な事がおきました:04/09/12 20:23:52 ID:6BIcCzIg
>>916
シュワッガーのテクニカル分析ね。
一応書いとく。
920名無しさん@大変な事がおきました:04/09/12 20:56:36 ID:0qU+jH7E
セガールの暴走デイトレード入門
921名無しさん@大変な事がおきました:04/09/12 21:30:50 ID:WEQyRR9q
>>918
全部読んでいるよ。
914、915で書いたのはラリーのと投資苑以外は貰い物や知り合いから安く買った物です。
922名無しさん@大変な事がおきました:04/09/13 02:16:25 ID:rD1i973F
スタローンの炎の分散投資
923名無しさん@大変な事がおきました:04/09/13 05:29:07 ID:DVBEY4n6
ヴァン・タムの双子ポジション必勝法
924名無しさん@大変な事がおきました:04/09/13 09:26:07 ID:0fUx2Xgg
暴走王のハッスル、ハッスル
925名無しさん@大変な事がおきました:04/09/13 16:50:07 ID:22/ZXlWw
ぬるぽの秘密
926名無しさん@大変な事がおきました:04/09/13 20:51:42 ID:UZxrj3tE
トキの北斗有情ロスカット
927名無しさん@大変な事がおきました:04/09/13 22:14:24 ID:KBG5AzaR
1986オメガトライブ 君は1000%の男
928名無しさん@大変な事がおきました:04/09/14 09:33:03 ID:PLfb7Vpz
C.シーンの処刑トレーダー
929名無しさん@大変な事がおきました:04/09/14 14:53:12 ID:fuAu5mGS
シュワルツネッガーのナンピン・ザ・グレート
930名無しさん@大変な事がおきました:04/09/14 22:23:00 ID:xgta2k9Y
曲がり屋本舗
931名無しさん@大変な事がおきました:04/09/17 03:34:36 ID:l4sTbaiG
>>910
あ、それ気になってます。
日本人のトップトレーダーって誰なんですか?
932名無しさん@大変な事がおきました:04/09/17 11:40:38 ID:01L7jllU
本物のトップトレーダーは表には出てこないかもね。
933名無しさん@大変な事がおきました:04/09/17 18:29:38 ID:IfAkeYtl
ペディグリーチャムのCMに出てる
934名無しさん@大変な事がおきました:04/09/17 22:30:00 ID:f/FLdwSi
いま通用するテクニックが本になるわけない
935名無しさん@大変な事がおきました:04/09/17 23:09:38 ID:01L7jllU
>>934
そうだね。
936名無しさん@大変な事がおきました:04/09/17 23:23:44 ID:fOKetQQL
翻訳されてない洋書をよんで日本で知られてない手法を探し出し
優位性を得るしかない。
937名無しさん@大変な事がおきました:04/09/17 23:29:44 ID:UKqO9IJW
( ´,_ゝ`)プッ
938名無しさん@大変な事がおきました:04/09/18 07:43:25 ID:UrnzI6WE
>>910
奥山某が混じってるあたりに致命的な問題があるかと。
内容を総合すると、要は自分の優位性は、自分の性格にあった手法を見つける
ことだということです。技術的な話は値段相応のもので期待するほどではないです。
部分的に正反対のことを言ってる人たちが自分は儲かってると言っているので、
それを額面どおりに受け止めると、技術的な違いはそれほど重要ではなさそう。

>>917
単純にリトレースブレイクなのだから、勝率は結構高く望める。ロスフックとか、
罫線とか、呼び方は色々ですが、古典的なやりかたです。しかしストップ幅が
TFはやたら小さいので、勝率50%くらいに落ち着くと思う。
実際にはこれではトレードしてないでしょう。本当に儲けてる打ち手を
紹介しているとは思わないが。
939名無しさん@大変な事がおきました:04/09/18 07:47:42 ID:Q4z53cJ/
トンキンコンコン
940名無しさん@大変な事がおきました:04/09/18 20:38:31 ID:NJ3g7Muz
>>938
そうかな。
TFの為替でたった5件の例で「かなりのもの」だとか
巻末での「儲けすぎて出版を止めようと思った」とか
こんな事が書いてある本は大抵ウンコ本だと思うけどな。
実際に機能するのかは今から検証してみるつもり。
941ジョー・ロス:04/09/19 10:06:50 ID:9YicNT5o
         | 
        | 俺様はカリフォルニア大学経営工学学士修得の先物トレーダー、ジョー・ロスだ。
        | このスレのカスどもは俺様の使うロスフックトレーディングの前になす術もあるまい。
        \
           ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /)  /)
    ( . .:.::;;;._,,'/ / :::::⌒::..ヽ
     ).:.:;;.;;;.:.)  |::●_:::●:::::|    ズシーン
    ノ. ..:;;.;..ノ   (〇 〜::::〇:.|
   ( ,..‐''~ ワー  / :::::::::::::::::::..| 
(..::;ノ )ノ__      | ::::::::::::::|_/::.| キャー __
 )ノ__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\ __ |ロロ|..__ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|_.| ロロ|_
942名無しさん@大変な事がおきました:04/09/19 12:26:34 ID:PEu4ZaCs
ジョーロスしね。金返せ。
943名無しさん@大変な事がおきました:04/09/19 16:09:19 ID:TJfhOX3M
鼻フック以下だ
944名無しさん@大変な事がおきました:04/09/28 22:47:18 ID:zqYOR7Lq
あっげまんこー
945名無しさん@大変な事がおきました:04/10/02 10:13:55 ID:U0XyhbcR
スイングトレード入門買った。
まだ200pぐらいしか読むんでないけど、これといった目新しい内容は全く出てこない。
パンから久しぶりにいい本でたか?と思って買ったけどはずれっぽいな。
946名無しさん@大変な事がおきました:04/10/02 16:09:10 ID:jRhV3Meg
スイングアウチ!(・∀・)ニヤニヤ
947名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 02:29:16 ID:ve6RBcCU
「スイング修正!」・・ゴルフの本だったか?・・・ごめん!間違えた。
948名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 04:40:56 ID:yeNKqXSB
>914
どうも「投資苑」からオシレーターの算出法やオシレーターの見方・適用法しか読んでいないようですね。
「投資苑」の醍醐味はそこではないんだよ。
MACDの算出法や、これを上抜いたらとか、0を超えたらとか、そんなものは「投資苑」を読まなくていいし、ほかの本にいっぱい書いてある。
そこじゃ、ないんだな。
どこかは、本を持っているんならば、読めば分かるでしょ。分からないか。
もったいないな〜。

>945
パンの本は初心者が読んでも仕方がないよ。
無駄金は使わないほうがいいと思う。
949名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 08:21:33 ID:pjk0YV4B
ちゃんと説明しないくせに
自分はわかったつもりになってる
とても痛い奴がいるようだが
パン屋の本は素人しか買わないと思うぞ〜
950名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 08:24:47 ID:pjk0YV4B
951名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 08:52:27 ID:s6i/K0u+
相場関連の書籍って3〜5冊読んだら
どれもたいして変わらないのに気づく
952名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 09:09:45 ID:ZVHkbxS/
書いてある通りに張ったらあっけなく負けることに気付く
953名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 12:42:27 ID:tjid2E7D
>>948
「投資苑」の醍醐味とは何ですか?
読んでも分からないので教えてください
名著をもったいなくしたいので、お願いします
我以外みな師が座右の銘です
954名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 12:45:02 ID:W/WOFel8
すいません 949サン
パン屋の本とは 「からすのパン屋さん」ですか?
955名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 12:51:55 ID:grqfDc/w
>>954
そうです。
956名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 16:54:48 ID:bpiKHMFq
ロバのパン屋もあったねぇ〜
957名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 17:02:45 ID:9YHbHX4m
パン。はじめのころはいい本連発してたんだけどな。
翻訳する本のネタ切れかのう・・
958名無しさん@大変な事がおきました:04/10/03 18:56:52 ID:5hY2S3eq
Long尾の監修が癌ぽいな
959名無しさん@大変な事がおきました:04/10/04 01:33:05 ID:HigJOvqJ
>>953
数ヶ月後に読めばきっとわかるんじゃないか
960名無しさん@大変な事がおきました:04/10/04 06:33:15 ID:WuzHKb6t
和訳モノって何で帯に書くべき宣伝文句みたいなヘンなタイトルをつけたがるのだろうか?
961名無しさん@大変な事がおきました:04/10/04 16:37:09 ID:y3TSQztp
>>959
数ヶ月でわかるのか
素人だなオマエ
962名無しさん@大変な事がおきました:04/10/05 00:33:26 ID:vea7PUsH
>>961
始めたばっかりでも、成長の早い奴は数ヶ月で「投資苑」の深みはわかるよ。
これがわかってくると、「魔術師たちの心理学」の良さがさらにわかるな。
963名無しさん@大変な事がおきました:04/10/05 00:36:45 ID:IqHY6pc6
>>962
深みって心理的な面のことか?
それもいろんな本にかいてあるぞ。
964名無しさん@大変な事がおきました:04/10/05 00:59:07 ID:vea7PUsH
>>963
相場始めたばっかりの頃は、相場予想がトレードの根幹だと思ってしまう奴が多い。
その段階で、「投資苑」「投資苑2」を読むと、端的な例を挙げれば3M(マインド、
メソッド、マネー)の話が出てきて、「相場で勝つ」ための要因がなんなのかに、
目を開かれるわけだ。
投資苑からは、心理的な話はあまりたいした知識は得られない。

「魔術師たちの心理学」のタイトルはミスリード。
著者のタープは心理学者かも知れないが、原題の Trade Your Way to
Financial Freedom が示すように、趣味としての相場から、それで食っていけるだけ
のものの考え方、特にトレードによる資金の増減に対する確率的なとらえ方と、その
観点からトレード成果を見ることによって、パニックからいかに逃れるか、あたりが
主題になってるかな。
さらに実際的なハウツーについては、和訳されてないがタープの Financial
Freedom through ElectronicDay Trading に詳しい。ここに載ってる文書の作り方や
日々のルーチンワークの構成法は、ほんとに役に立つ。

心理の本は色々あるが、実際の心理的訓練に役に立つメソッドが書いてあるという
意味では、バーンスタインの「投資の行動心理学」がお薦め。
965名無しさん@大変な事がおきました:04/10/07 06:52:32 ID:YS06FeuK
ラリー・ウィリアムズの相場で儲ける法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532131316/qid=1097099251/br=1-2/ref=br_lf_b_1/249-9758089-1837918
シュワッガーのテクニカル分析―初心者にも分かる実践チャート入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/493136764X/qid=1097099057/br=1-5/ref=br_lf_b_4/249-9758089-1837918
シュワッガーのテクニカル分析
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775970275/qid=1097099057/br=1-7/ref=br_lf_b_6/249-9758089-1837918

が気になるのですが、
このシュワッガーの本は、内容が違うみたいですが、
どちらの方がおすすめでしょうか?

あとオンラインでedy決済ができるショップがあれば教えてくださいm__m
966名無しさん@大変な事がおきました:04/10/07 22:10:52 ID:l9LAbmuz
ラリーは単にテクニカルを並べただけなので、他にテクニカル系の書籍を読んでれば不要かも。
株が中心なら短期売買の方が参考になるかも。シュワッガーは知らないです。スマソ。
967名無しさん@大変な事がおきました:04/10/09 00:34:18 ID:17maDbo+
ありがとうございます。
株ではなく為替です。
初心者ですが、テクニカルはそこそこ勉強しました。
やはり、投資苑2とかラリーの短期売買のほうがいいかな。
よーく考えてみますm__m
968名無しさん@大変な事がおきました:04/10/11 20:36:00 ID:9EzZ+mjs
次スレはどこいった?
969>>968:04/10/12 03:15:30 ID:bkPDsr+M
970名無しさん@大変な事がおきました:04/10/12 04:00:04 ID:7NhK5z1k
【洋書】先物の良書2【和書】はdat落ち
971名無しさん@大変な事がおきました:04/10/12 09:03:35 ID:un7iSbwN
次スレ立ててみました。
【洋書?】先物の良書 2冊目【和書?】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1060747222/l50
972名無しさん@大変な事がおきました:04/10/12 09:04:40 ID:un7iSbwN
間違えました。URLはこちらです。(^^;
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1097539380/l50
973名無しさん@大変な事がおきました:04/10/18 22:58:13 ID:W0sgdmMh
田舎なので
974名無しさん@大変な事がおきました:04/10/19 02:24:19 ID:3nRKINgB
>>973
オンラインで買えば何も問題はないだろう。
早ければ、注文した次の日に届く。
975名無しさん@大変な事がおきました:04/10/24 18:23:45 ID:C+QD/jfA
保守
976名無しさん@大変な事がおきました:04/11/03 22:27:08 ID:DIdWN8Bl
保守
977名無しさん@大変な事がおきました:04/11/14 07:02:27 ID:m7AgIRIE
sage
978名無しさん@大変な事がおきました:04/11/14 07:02:49 ID:m7AgIRIE
新スレにまとめとこうかな
979名無しさん@大変な事がおきました:04/11/14 07:03:19 ID:m7AgIRIE
ここまで出てきた良書を

欲しいですか?
980名無しさん@大変な事がおきました:04/11/14 08:57:56 ID:9+liFyPr
要りません。
やっと980突破で倉庫入り
981名無しさん@大変な事がおきました:04/11/17 22:17:50 ID:G6T2MhZN
でも実際本読んでる香具師って少数派なんだよな
982名無しさん@大変な事がおきました:04/11/18 15:26:08 ID:Fmlq5sHW
我々にとっての問題は、本を読んでる人が多いかどうかということより、
本を読んで勝てるかどうかということかと...
983名無しさん@大変な事がおきました
勝てる気分にさせる本は多いよ。