商品先物を株を超える人気のある投資にしたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
188補足:03/05/21 13:08 ID:2Ohcxj7R
>>183
りそな と 共に 某社 消え行くなもし。
189山崎渉:03/05/22 00:01 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
(´・д・`)kita
まだまだ
これからですな
ここのキャッシング親切ですよ。
最初の支払日、最大2ヶ月後からでOKとの事。

社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
193山崎渉:03/05/28 15:14 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
どうすればいいのどうすれば。
たしかにそうね
マンセー
そう
199ACE事件などに照らせば:03/06/23 22:47 ID:???
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1021748468/905-911
いかがでせうかねえ。1の命題は
200名無しさん@大変な事がおきました:03/06/27 17:11 ID:oTkuhtc9
>>1
無理
商品先物会社の外務員を廃止すれば人気が出る鴨。
そうだね
まあね
204まっとうな人を:03/07/07 22:37 ID:???
http://www.web-across.com/WSR/rjjvqh000000sn30.gif
呼び込むのはむつかしいのではないか。
205名無しさん@大変な事がおきました:03/07/07 23:23 ID:vUMRva9e
206山崎 渉:03/07/15 12:36 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
こんなの個人相手にしてたら盛るわけないよね。
当業者の参入率一桁でしょ?
>>204
できれば欲の深い奴に参加して欲しい
209ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:25 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

       ‖
      ('A`)
      ( )
   |    | |
   |
  / ̄
211ぶー:03/08/11 07:47 ID:XuzjcDQl
先物の人気が出るには、営業マン次第かなー・・・
212名無しさん@大変な事がおきました:03/08/11 09:38 ID:VrSV/6te
>>211
営業の激しいプッシュがなければ誰もこんなモノ始めないでしょうな
213猿 ◆ipDqIsCx4o :03/08/11 09:39 ID:???
僕は、自発的ですが・・・
もしや、変わり者?
214与作:03/08/11 09:42 ID:8BS7yPiN
ボクシングがニュースで報道されるのに
プロレスはされないのと同じ気分です。
215猿 ◆ipDqIsCx4o :03/08/11 09:46 ID:???
難しい例えだが
与作タンに一票でしゅ、
昨日の桜庭が花道でタオルで顔を覆ってた心境とは・・違うようだね
スマン!
216名無しさん@大変な事がおきました:03/08/11 11:20 ID:BTFUSm/H
農協とか農家にやらすしかないだろ。
大阪米会とか。農作物全体に自由化する必要もあるのかも?
茨城の農家が白菜先物にヘッジかけるわけね。
場合によっては、買い煽りとかの玉を入れてくるかもしれん。農協とかが。
なんか、悪い結果に終わりそうだが。

もっとやるなら、半島系に期待するのもいいかもしれない。
関門キムチ(04/7月限)とか。
新潟干しするめ(04/5月限)とか。(新潟にも取引所できるわけだ・・・)

現物入港阻止でするめ高騰とか、まあ、むちゃくちゃにはなりそうだ。
逆にどっかの近所の生産国とか、大負け出しそうだ。おもしろそう。
市場規模に小さいものは基本的に無理だろ。
ブロイラーや鶏卵であのザマだから
するめなんて上場すぐ買占め仕手戦が起きて
あとは出来高1の毎日・・
>>217
ネタです・・・
だが、ネタのような品目も現にあるからな・・・ご指摘のとおり。

ただ、するめの方が日保ちがする!
それは事実だ!
(↑そして、これもネタだ。すまん・・・)
指数ものをもっとたくさん上場して欲しいところ。
指数大好きの関西商品取引所の社長が何かのインタビューで
あと4種類の指数商品上場を検討中といっていたような・・記憶があいまいですが。
なに指数だったのか肝心なところを忘れた。
>>219
野菜じゃなかったかな?
>>219
でも指数じゃ人気でないよ
>>221
ゴム指数は人気ある。それは投機として適度な高い倍率があるからだろうな。
コーヒー指数もまあまあじゃないの。
反面、大阪アルミは現物でも人気なし。
それはやっぱり倍率低くて投機としての魅力に欠けるからと思う。

指数は受け渡しがないのだから、「賭場」を開こうと思えばいつでも可能だと
思うのだがなあ。
現物受渡しのできない指数だからこそ
仕手戦になりにくいという利点がある。
商社が現物を握って相場を牛耳ることができなくなるため。
>>223
同意だ。理屈もその通りだし、他のいろんなところでも
一般有利とよく書かれているね。
225山崎 渉:03/08/15 19:36 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
欧米のように証券と銀行から参加させればいいんよ。
で、外資もつれてくる。日本法人の外資証券あたりはコモディティ部を
持っているけど、日本の市場に入るのはごくまれだね。
金と石油くらいでしょう。証券・銀行業から参戦させれば
それこそ株・為替と連動して、いろんなファンドが作れると思うよ。

>>212
営業の激しいプッシュが客に無用な悪感情を抱かせるのだと思うが。
>>227
営業電話がなくても、常識人は先物取引が危険なものとすでに知っている。
>>228
30代くらいからはね。若い人はあまり知らない。
俺は20代の経営者狙えって言われてたよ
今資金は株式に流れてんのか先物動きつまらんの多いな
>>229
20代で経営者を気取ってる奴なら、いくらはめてもかまわないかな。
>>232
そういうことではないと思うが。
234名無しさん@大変な事がおきました:03/08/23 11:58 ID:iNWm9z9C
やっと外資が参入するようになったね。海外の投資銀行らがもっと参入してこい


商品先物に外資初参入、仏ソシエテが東工取へ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030823AT1J2201122082003.html

 仏金融大手のソシエテ・ジェネラルが日本の商品先物市場に参入する。
エネルギーや貴金属の先物を上場する東京工業品取引所(東工取)に海外
顧客の売買注文を取り次ぐ資格を取得する。外資の参入は初めてで、海外
の投資資金を呼び込み、国内市場の国際化につながりそうだ
235 
>>234
欧州勢なりのサヤ取りとかで、日中、金も動くようになるかな?