C-2000からC-3040の系列

このエントリーをはてなブックマークに追加
428名無CCDさん@画素いっぱい
>>340
399だす。
すっかり相反則不軌の事を忘れていた。でもこれって感光時間が長すぎたり、
超短時間だとフィルム側の化学反応が原因の話であって、レンズのF値自体
とは何の関係もないよね。
同じ事でデジタルで発生するのもCCDの問題であって、やっぱりF値自体
とは関係ないよね。
ここの話はF5.6開放よりF1.0の方が発色が良いとか発言した
>>299が発端なのだ。

>>380
通常撮る範囲内では相反則不軌は発生しないのだよ。知らない言葉が出てきて
慌てて検索したのかな? しかしリンク先の表ってかなり古いね。
ところで最新のフィルムはどれか分かる?

しかし俺も厨房決定だな。鬱だ氏濃。