f値が小さいと発色がいいって、どうよ?@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=985964993&st=228&to=228&nofirst=true

↑ここから始まったスレ違い議論で、「 C-2000からC-3040の系列」
スレが占領された。頼むから、続きはこっちでやれ。
2538:2001/06/17(日) 19:19
すんません。
ご苦労様です。

まぁ、続きから逝くと
F値もシャッタースピードと関係する以上
F値の大小で発色が変わる=相関性不軌が生じうる。

但し、相関性不軌が生じるシャッタースピードは極めて
得意のため考慮する必要性に乏しいという事でいいでしょうか?
3名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:21
>暗いところが写りにくいF値の大きい暗いレンズはそういう暗いとこに
>弱いから露出不足のとこが多くなりがちになんないかな〜。
これは間違い。
露出時間を増やしてやれば露出不足になる範囲は明るいレンズと同じにできる。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:22
>>2
それでいいです。
54:2001/06/17(日) 19:22
>>2
やっぱだめ
「得意」じゃなくて「特異」ね。
6538:2001/06/17(日) 19:23
>>5
誤字くらい・・・。
74:2001/06/17(日) 19:24
>>6
意味ちがくなっちゃうでしょ。
8538:2001/06/17(日) 19:24
(;´д`)
94:2001/06/17(日) 19:26
わるかったよ。なくなよ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:34
>>3
でも、前に書いてあったけど・・・
明るいレンズは捕らえられるけど暗いレンズは捕らえられない光ってあるよね。
捕らえられない色はフィルムに感光しないけど、わずかでも捕らえられてれば
感光するよね。
昼間の撮影で画角の中にそういう微妙な明るさの色があった場合に何も写って
ないのと写ってるのとでは絵が違ってくると思うんだけど・・・。
そういう色の集合体が写真だから、明るいレンズと暗いレンズとで色合いが
違ってくるように思うんだけどさ〜。
どうなんだろ・・・。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:37
>>10
それは解像度の問題です。
それに明るいレンズで捕らえられて暗いレンズで捕らえられない光って、光子一個一個のレベルの話でしょう。そんなもん見えません。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:38
2>>
同意&協力ありがと。おれはあっちの379だけど、
向こうでも書いたとおり、ポジじゃなければ
相反則不規(軌)は無視できるレベル。

シャッタースピードで発色が影響を受けることはあるが、
だからといって小さいf値のレンズの発色がいいなんて
認めた覚えなし。勝手に追い風に解釈した奴が暴れて
しまってすまなかった。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:43
一般的に、長時間露光する程、カラーバランスは狂うのではないか。
デジだとノイズが発生するし。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:46
>>10
F値が小さければ露出時間は短くなるよね。
露出時間が長いと捕らえられるけど短いと捕らえられない光ってあるよね。
捕らえられない色は以下同文

てことで露出時間が長くなることで同じと考えて良いのです。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:47
だいたい一行目で光と言ってるのに何故二行目では色になるの。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:48
>>11
解像度と色ってどう違うの?
フィルムの上には3つの色しかないし、解像度って複数の銀粒子にまたがって
同じ色がついてるかついてないかの差でしょ。
その前に光がたどり着いてなきゃ感光してないから発色しないよね。
ということは解像度以前の問題だと思うんだけど・・・。
光子が一個銀粒子にたどり着いて化学反応を起こして発色するから、
ちゃんと感光した色として見えるんじゃないのかな?違うかな〜?ムムッ
光子は当然見えないけど、銀粒子に当たって発色ってかたちでみえると
思うんだけど・・・。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:49
>>13
だからそれは感光材の特性であってレンズの特性じゃない。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:49
>>15
光=色だろ
いろいろな波長の光が色として認識されんだから。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:51
>>17
画質ってのは、レンズと感光剤の相互関係で成り立ってるんじゃないのか。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:52
>>14
捕らえてない光はいくら長時間露出にかけても写らないだろ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:52
>>16
前スレで解像度と色再現の区別がついてない奴がいたから君もそうかと思ってしまった。すまん。忘れてくれ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:53
>>20
時間辺りどれだけの光子が飛んでくるか。それが画像というものだ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:55
みんな自分のカメラで絞りを変えて撮ってみよう。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:00
>>22
少ない光子量の光を捕らえてフィルムに焼き付けることの出来る
明るいレンズと、その光子量の光を捕らえられずにフィルムに
焼き付けられないレンズがあるとすると、特定の色がついてる写真と
ついてない写真ができるよね。
この二枚の写真は仕上がりってやっぱ違うんじゃないのかな〜。
どうだろ?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:04
>>24
だからその分時間増やして捕らえるんじゃないか。
君は露出の勉強をしなさい。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:08
これは中判などだとはっきり出るが、スローシャッターで絞りこんで
撮ると全体的にしっとりと落ち着いた色になる。
逆にシャッタースピードを上げて絞りを開放で撮ると、明るいがどこか
落ち着きのない色合いになる。
これは単なる経験からの話だが、実際に色は違ってくると思うよ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:09
ボケ方が違うからそう見えるだけじゃないのか。
中判ではっきり出るんなら。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:09
>>25
フィルムに光が到達してないのにどうやって感光するってんだよ!
バカ!
29へらへら:2001/06/17(日) 20:09
nyu>F値の小さなレンズは色の再現性もいいというのが本当の答え。

結論から書くとこれは大嘘です。

nyu>被写体から反射した光は一度前玉に当たるわけだが、この時に口径の大きなレンズだと
nyu>被写体を大きく捕らえてることが出来る。だから大口径は解像度が良い。

大口径のレンズが解像限界が高いというのは、被写体が前玉を見込む立体角が大きいから
というのが直接の原因ではありません。これは回折現象のせいなのです。
大きいレンズが取り込む光は情報量も大きいだろう、という想像は、通常では成り立ちません。
しかし、

nyu>天体写真なんかいい例だな。星を色素に例えるとすると。
nyu>暗い望遠鏡だと長時間露出しても数えるくらいの星しか写らないが
nyu>明るい望遠鏡だと弱い星まで鮮明に写し出すことが出来る。

ここだけは正解です。
CCDなりハロゲン化銀が励起するレベルぎりぎりの低照度においては、口径の大きいレンズ
による結像が、口径の小さいレンズが結ぶ像より多くの情報が記録されます。

nyu>此処がおかしいだろう?通常撮影は適正露出(実用帯域)でなされるから
nyu>問題ないと言うならやっぱり発色と関係あると言わざる終えないだろう。
nyu>自然科学的な分野では100%の反証可能性を否定しないと
nyu>無関係とはいえないじゃない。

残念ながら100%否定できます。
通常の写真撮影レベルの光量において、前述のような低輝度における信号レベルまで
記録できるラチチュードを持った感材は存在しません。
つまり、普通に写真を撮影するレベルでは、星の明るさほどの情報量の差などゼロと
考えてかまいません。記録に残る差ではありませんから、その信号は存在しないのと
全く等価です。

百歩譲って、もしその差を記録できる感材ができたとしても、今度はその差を再現
できる媒体が自然界にはありません。これも譲って、その差が再現できたとしても
人間の肉眼では、絶対にその差を見分けることなどできません。
よって「色の再現が違う」という、人間の感覚に訴えるような差など、存在しえない
わけです。
30へらへら:2001/06/17(日) 20:12
>>26
>これは中判などだとはっきり出るが、スローシャッターで絞りこんで
>撮ると全体的にしっとりと落ち着いた色になる。

これは説明がつきます。
レンズを絞り込むことにより、ベイリンググレアが軽減し、画面全体のかぶりが
少なくなったということです。

但しこれは、f値を変更したというのが直接の原因で色が変わったというわけでは
ありません。副次的な効果です。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:15
>>30
わかりやすく言うと理想的な特性のレンズではその様なことはおこらない、ということですか。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:19
>通常の写真撮影レベルの光量において、前述のような低輝度における信号レベルまで
>記録できるラチチュードを持った感材は存在しません。
>つまり、普通に写真を撮影するレベルでは、星の明るさほどの情報量の差などゼロと
>考えてかまいません。記録に残る差ではありませんから、その信号は存在しないのと
>全く等価です。

でもさ〜。実際の写真を拡大してみると、銀粒子が反応してるかしてないか
のぎりぎりのレベルの色素が確認出来るんだけど・・・。
これって、感光できるか出来ないかの境界線くらいのレベルの光が来てたって
ことでしょ。
明るいレンズだとこの光を捕らえて化学反応を起こすことが出来るけど
暗いレンズだと感光できないよね。
実際にフィルムの上でこういう銀粒子が存在してるってことについては
どうなんだろう???
33名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:22
>>32
だから露光時間を伸ばせば同じなの。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:24
>>30
>但しこれは、f値を変更したというのが直接の原因で色が変わったというわけでは
>ありません。副次的な効果です。

副次的な効果であっても、f値を変えたら画質が変わるんでしょ?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:26
>>33
何回同じこといわせんだよ!ボケ!
届いてない光でどうやって感光すんだよ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:27
>>34
画質ゆうな色と言え。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:28
>>35
露光時間をのばせば届く。そんなこともわからんのか!ボケ!
38名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:29
>>30
>但しこれは、f値を変更したというのが直接の原因で色が変わったというわけでは
>ありません。副次的な効果です。

副次的な効果であっても、f値を変えたら色が変わるんでしょ?

>>36
これでいい?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:30
>>37
お前は貰ってない給料で物が買えんのか?
それと同じことだよ!ぼけ!
40名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:31
簡単に言ってしまえば理論的にはF値は色に影響を与えないが実際のレンズは理想的な特性を持っていないので結果としてF値を変えることによって色が変ることがある。これで宜しいか。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:32
>>37
届いたとしても、銀粒子が化学反応を起こすレベルまで
光子量が達しない光だったらどうするの?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:34
>>39
色とか光ってのはある瞬間に当たる光子の数じゃなくて、時間あたりの光子の数なの。で、時間辺りに入ってくる光子の数が少なくても、長い時間かけて光子を受け止めてやれば同じことなの。わかった?
一ヶ月分の給料で買えなくてもためれば買えるでしょ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:37
>>40
結局f値で色は変わるんでしょ。
問題なのは理論じゃなくて実際の写真の写りだから、f値で色が
変わるのはやっぱ本当なんじゃない。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:42
>>42
でも、レンズが暗くてその光子が全然足りてなかったらどうなの〜?
それが感光するまで待ってたら他の部分の露出が飛んじゃうよ〜。
飛んじゃったら写真として見れなくなっちゃうじゃん。
45野次馬:2001/06/17(日) 20:45
>>39は光と時間について、判らないのかよ〜。
給料をまとめて貰うか、何日かに分けて貰うかって事だろ〜。
46ちがうちがう:2001/06/17(日) 20:48
給料もらっても、根が明るい嫁さんならその中から小遣いをくれるけど、
根の暗い嫁さんなら全額、所帯の方にまわして小遣いくれないってことでしょ。
何ヶ月たってもお金たまんないよ。でぢかめ買えないよぉ〜(T T)
47名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:48
>>43
それって事実なのかも知れないけど、
>>30の言葉だと絞りを絞りこめば悪影響が除去されて
すっきりするって話みたいだし、
f値が小さいレンズの発色がいいって事と
同じ話ではないね。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:50
>>29でへらへらさんが言ってたけどさ〜。
nyu>天体写真なんかいい例だな。星を色素に例えるとすると。
nyu>暗い望遠鏡だと長時間露出しても数えるくらいの星しか写らないが
nyu>明るい望遠鏡だと弱い星まで鮮明に写し出すことが出来る。

ここだけは正解です。
CCDなりハロゲン化銀が励起するレベルぎりぎりの低照度においては、口径の大きいレンズ
による結像が、口径の小さいレンズが結ぶ像より多くの情報が記録されます。

これって・・・多くの情報が記録されるってことは、それだけ多くの光が
銀粒子に当たって感光してるってことでしょ。
フィルム上のたくさんの情報=たくさんの色ってことだから、大口径の方が
たくさん記録できるってことでしょ。
じゃ、明るいとこでもやっぱ反応が起こるぎりぎりの照度があるはずだから
大口径の方がたくさんの色を記録できるってことじゃないのかな〜。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:52
>>46
デジカメ買えないってことは、結局感光できないってことじゃんか〜。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 21:04
また貧乏人共が騒いでるよ。
Carl Zaissを使えば>>26の言ってるような現象は一段も絞ればきれいさっぱり消えてしまう。レンズは開放で使ってはいかんのだよ。だからF2.0とか1.8とか言う明るいレンズが求められるのだ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 21:06
>>44
馬鹿かおまえは。
レンズが暗ければ全部一様に時間辺りの光子量が減るの。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 21:15
>>26
>これは中判などだとはっきり出るが、スローシャッターで絞りこんで
>撮ると全体的にしっとりと落ち着いた色になる。

これは説明がつきます。
レンズを絞り込むことにより、ベイリンググレアが軽減し、画面全体のかぶりが
少なくなったということです。

ここなんだけどさ〜。
絞り込むことによってフレアが減ったら、逆にお隣さんの銀粒子に
光がかぶり難くなるよね。ということはある一定色の銀粒子の仲間の
中に他の発色が混じり難くなるってことでしょ。
じゃ〜さ〜、絞らないで開放にしたらさ、逆に色が混じるってことじゃん
色が混じれば当然遠くから見た色は変わるよね。色が混じってんだからさ。
とすると写真の見た目がだいぶ変わるような感じがする。
つまりん絞ることでやっぱ色合いが変わるってこと???
53名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 21:16
学校でプランク定数って習ったでしょ?
http://www.ne.jp/asahi/up/to/soutairon/prin-eq/quantum.html
エネルギーには最小単位ってのがあってね、明るさが半分だからといって、
そこを通エネルギーがすっぱり半分になるとは言い切れないんだよ。
最小単位の下にはゼロしかないの。0.5ってのはないのよ。
54へらへら:2001/06/17(日) 21:18
>>31
>理想的な特性のレンズではその様なことはおこらない、ということですか。

光学用語の理想レンズとは幾何光学的な収差がゼロであるという仮想の概念です。
ベイリンググレアは収差とは関係ない、有害光の迷走ですから、理想レンズとは
関係ありません。

>>32
>でもさ〜。実際の写真を拡大してみると、銀粒子が反応してるかしてないか
>のぎりぎりのレベルの色素が確認出来るんだけど・・・。
>これって、感光できるか出来ないかの境界線くらいのレベルの光が来てたって
>ことでしょ。

そうではありません。光子のエネルギーそのものは充分大きいのですが、量が少ないと
いうだけです。

>>38
>副次的な効果であっても、f値を変えたら色が変わるんでしょ?

f値を変えたという行為によりベイリンググレアが減少したからでしょう、と書いています。
f値を変えなくてもベイリンググレアを抑制すれば色は変わりますよ。たとえばハレ切り。
原因と結果の関係をよく考えてください。

>>48
ぜひ、引用した箇所の続きを読んでください。
55つまり:2001/06/17(日) 21:19
>>53
1円みまんってのは存在しないから、小遣いもらえなきゃ、
いつまでたってもデジカメ買えないってことね。
56へらへら:2001/06/17(日) 21:21
>>52
絞り込むことによりベイリンググレアが減少することが約束されるわけではありません。
そのようなケースもありえる、というだけです。

絞り羽の反射率が、あまり低くない場合など、逆に絞り込んだ方が、かぶりが大きく
なることもあります。

迷走光の問題は、レンズの光学的な特性とは分けて考えた方が良いです。
57へらへら:2001/06/17(日) 21:25
感材が励起するボトムライン近辺の情報記録の有無を問題にしている方が多いようですが、

普通に写真を撮影するレベルでは、そのような情報量の差などゼロと考えてかまい
ません。記録に残る差ではありませんから、その信号は存在しないのと全く等価です。

百歩譲って、もしその差を記録できる感材ができたとしても、今度はその差を再現
できる媒体が自然界にはありません。これも譲って、その差が再現できたとしても
人間の肉眼では、絶対にその差を見分けることなどできません。
よって「色の再現が違う」という、人間の感覚に訴えるような差など、存在しえない
わけです。

繰り返しで申し訳ないですが、そういうことなのです。
58バカで〜す:2001/06/17(日) 21:26
>>51
ということはやっぱ暗いとこは写らないってことじゃん。
明るいレンズだと一様に時間辺りの光子量が増えてちゃんと写るでしょ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 21:39
レンズ自体の色再現性はF値とは関係がない。
フィルムに写った映像の色のF値による差は人間の目にはわからないし、プリントした時点で消えてしまう。
皆の衆、これで宜しいか。
60バカで〜す:2001/06/17(日) 21:42
へらへらさんなんか変だよ〜。
>だって、CCDなりハロゲン化銀が励起するレベルぎりぎりの低照度においては、口径の大きいレンズ
>による結像が、口径の小さいレンズが結ぶ像より多くの情報が記録されます。

ここでレベルぎりぎりの低照度では多くの情報が記録されるって
書いてあるけどさ〜。
記録されてるってことは発色してるってことでしょ。
発色してればちゃんと見えるじゃん。
で・・・>>57
>人間の肉眼では、絶対にその差を見分けることなどできません。
ってなんかおかしくない?
発色してるのになんで見えないの〜???
61名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 21:43
>>60
ふくろうの目とか、猫の目なら見えるんじゃねぇの?(ワラ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 21:44
>>60
あんた人間の目を買い被りすぎ。
63へらへら:2001/06/17(日) 21:44
>>59
おおむね宜しいかと思いますが
「フィルムに写った映像の色のF値による差は人間の目にはわからないし」
ではなく、
「f値の差による色の差を記録できるフィルムなど存在しない」
にしていただけると完璧かと,,,,

たとえば、暗いレンズAは長時間露光しても3等星までしか撮影できないが、明るいレンズBは
6等星まで記録できるとしましょう。こういう現象は、ありえると思います。

しかし、真昼間にレンズBを使って撮影すれば、空に6等星が写るようなフィルムは存在しません。
64名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/17(日) 21:45
>>59
なんでプリントした時点で消えんだ。
元が悪きゃ、いくら修正しても良くはならんぞ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 21:45
明るいレンズだと、速いシャッター速度でも、
きれいに写るのは事実、否定するバカには何を説明しても無駄
66へらへら:2001/06/17(日) 21:47
>>60
ですから、極端な低輝度の場合と通常の場合を同列に論じてはならないのです。
夜空に赤い星や青い星が見えても、真昼間に星の色が空の色に影響しますか?

人間の目は、そこまでダイナミックレンジは広くありません。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 21:47
でもアフリカの部族の人とかは昼間でも星座が見えるらしいよ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 21:48
>>65
誰が否定しているんだね。
我々が主張しているのは暗いレンズでも露光時間を増やせばほぼ同じ結果が得られるということだ。そしてその差を認識することは出来ぬということだ。
69へらへら:2001/06/17(日) 21:49
>>65
あまり言いたくはありませんでしたが、その言葉、ご自身にあてはまりますよ。
私はあなたを説得するつもりはありませんので。
あなたが何を言われようと、自説を曲げられないのは自由です。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 21:49
>>67
俺にはみえねえ。だから知ったこっちゃねえ。あんたにだってみえねえんだろ。それに真昼に正座が見えてももっと輝度差があったら見えなくなるんだ。
71へらへら:2001/06/17(日) 21:51
>>67
それはすごいですね。
でも、昼間に星が写るフィルムやCCDが無いのですから、やはり写真に
おける差は発生しません。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 21:53
実はフィルムには昼にも星が写ってるけど、アフリカの人くらい目が良くないから
ほとんどだれも気づいてないだけってことはないですか?
73へらへら:2001/06/17(日) 21:55
>>72
ないです。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 21:57
>>66
でも、森の中の木漏れ日の風景を撮る時なんかコントラストがかなり違う。
そういうときに暗いレンズを使って明るいところに露出を合わせると暗いところが
完全に写らなくなる。
そういうときにF1〜2くらいのレンズを使って撮ると、木の影のディテールが
ちゃんと写って良い雰囲気で撮れる。
これは大口径の恩恵だな。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 21:57
>>73
そ、そんな、素っ気なさすぎ(^ ^;
76名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 21:59
>>74
その明るいレンズで絞って撮ると「明るいところに露出を合わせると暗いところが完全に写らなくなる」という現象がおこるんですか?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 22:00
>>60
発色してるのに見えないというのは、やはりどう考えてもおかしい。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 22:00
>>74
違うレンズで比較しても参考になりませんよ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 22:01
>>77
だから人間の目は万能じゃないんだって。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 22:03
>>76
いや、F4くらいの暗いレンズで撮ると暗いところが潰れてしまって
F1.4くらいで撮ると暗いところが写ると言う意味。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 22:05
結局、絞りを買えることによって副次的な要因であろうと
色合いはやはり変わると言うことですな。
82へらへら:2001/06/17(日) 22:05
>>75
これは失敬。
しかし、銀塩フィルムのラチチュードは、広いものでも8段程度しかないので
天空光と星明りを同時に記録はできないのです。

それから、>>74さんの言われるようなトーンの圧縮のようなものを実現できるレンズも
実は存在します。シャドウ部分に意図的にかぶりを与えて持ち上げるような原理です。
言うなれば、フレアをわざと発生させているようなものですが、、、
ちなみに、こういう設計も、f値とは直接関係はありません。

古い大口径レンズで取ると、シャドウがつぶれにくいという傾向はありますが、、、
83名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 22:06
>>77
確かに発色してて見えなかったら、それは発色とはいわんな(藁
84へらへら:2001/06/17(日) 22:06
>>82
ですからそれはf値そのものとは無関係なのです。
サンマは目黒に限る、と言った殿様と同じですよ。
8576:2001/06/17(日) 22:07
>>80
では何故その様な現象がおこるのか?
それはね、違うレンズだからだよ。
同じレンズで試してみれば1.4と4.0ていどではそんなことはおこらないはず。
>>81
結論速すぎ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 22:12
>>82
所謂「コントラストが低い」レンズですか。
87へらへら:2001/06/17(日) 22:13
>>82
うーん、困ったなあ。
そう表現する人も居ますし、別の概念だともいえます。
8881:2001/06/17(日) 22:13
>>81
>結局、絞りを買えることによって副次的な要因であろうと
>色合いはやはり変わると言うことですな。

よくみたら買えるになってるだ。鬱だ詩嚢
89名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 22:16
つまり安もんのレンズでは絞りによって色が変るけど世界に冠たるカール・ツァイス ビオゴン 28mmF2.8ではそんなことはおこらないと云うことですな。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 22:20
>>89
使ったことないからしらなぃ。
でも、カールツァイスってそんなにいいの?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 22:22
ビオゴンはいいぞ〜
92名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 22:27
なんか怪獣みたい(藁
93名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 22:28


            ☆結論☆
 
        ☆F値によって色は変わる☆
94名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 22:29
つまり結論として「レンズは絞って使いませう」と云うことで如何。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 22:29
カメラ 対 ビオゴン
96名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 22:34
絞りによって色が変るのは開放側の一部の領域だけでしょ。
つまり特殊な状態って訳だ。
だから無視していいんじゃないの。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 22:38
>>96
お前、いままでのレス見てないな?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 22:39
>>97みてるよん。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 23:14
>>93
はいはい、それでいいよ。
俺はもうどっちが馬鹿者なのか充分理解できたしね(W
100名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 23:18
>>99
君が一番バカということだけは誰でも理解できる。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 23:19
>>100
シンイチが一番だとおもうぞ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 23:25
>>100
オマエモナー
103名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 23:26
            ☆結論☆

        ☆F値によって色は変わる☆
      ☆なんてまだ信じている奴はヴァカ☆
104名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 23:27
>>101
いえてる。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 23:29
今夜は早めに結論が出たな。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 23:58
>>103
ありがとう、タメになった。良スレだ。
絞りとシャッター速度の関係を判らない人がいたけど・・。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 00:06
0.1秒あたり1個の光子がフィルム(またはCCD)に届くとすれば、
10秒あたり100個の光子が届くわけだ。
これは、0.1秒あたりに10個の光子がフィルム(またはCCD)に
届くレンズで1秒間と同じことだ。
だが、1個未満はもう0個しかないのであるから、それより暗いレンズでは
0.1秒あたりに0個の光子しかフィルム(またはCCD)に届かない。
この状態で何時間まってもなにも写りはしない。
まとめるとこういうことだな。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 00:13
ネタでまとめるなよ。(笑
109名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 00:14
>>107
おいおい。それはないだろうよ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 00:26
>>107の暗いレンズを別名「レンズキャップ」という。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 00:26
>>110
お見事!
112名無CMOSさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 00:56
いやぁ、ためになりました。へらへらさんホントに長くつきあってあげて
脱帽です。漏れなんか途中でめんどくさくなっちゃったもんね。
でも、ずっと今読み返してみると、ガッコの授業の100倍くらい面白かったよ。
マジで。いろんな疑問とか、誤解とかがどういうふうに生まれてくるのかも
よくわかったし。
こういう議論もありだね。
別に訳知り顔で言う訳じゃないけど。
113名無CMOSさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 00:58
ついでに。
このスレのタイトルf値になってるけど
F値ね。訂正されたし。揚げ足取りゴメソ。
Fとfは光学上の定義も別物なので
114名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 02:07
>>113
それは揚げ足で済まない大事なことと思われ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 02:13
しかしそれに気付かなかった俺たちって…
116名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 06:41
>>107の言ってる事が本当だとすると、解放だとフィルムまで届く光があって、
絞るとフィルムまで届かない光があるって事?
そりゃ、違うだろ。F値の意味わかってないんじゃない?
『F値=焦点距離/レンズ口径』だよ。
絞るって事はレンズ口径を小さくする(面積を小さくする)って事とほとんど同じ
だから、一定時間あたりの光の量が変わるだけだろ。
それは露光時間を長くする(シャッター速度を遅くする)ことで同じだけの光の量
をフィルムまで届かせることができる。
例えば一段絞るって事は面積を半分にする事だから(F値がルート2だけ大きくなる)
露光時間を2倍の長さにすればいいだけ。

実際には絞ったりすると写真の写りは変わってくるけど、それは純粋なF値の違い
じゃなくて、>>107は自分なりに解釈して勘違いしてるんだな。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 08:08
107さんは量子としての光は1以下にはならないということだと
思うのですが,暇つぶしに反論してみます.
0.1秒あたり1個というのは確率の問題で,平均して0.1秒
あたり1個ということです.ですから平均して0.2秒あたり
に1個(つまり0.1秒あたり0.5個)であっても全く量子として
の光の性質と矛盾はしません.
こんなので
どうでしょう?
118通りすがり:2001/06/18(月) 08:48
レス興味深く読ませて頂きました。
F値が小さいと発色がいいってことなんですが、
前々から発色のよさについて疑問に思っていました。

僕は発色の良さはむしろコーティングの上手さによって
演出されているのかな?と思っていました。

一つの色をあらわす要素を仮にRGBに分けたとすると、
RGB各々の強さに差が付いている方が発色が良くなりますよね。
(俗に派手ともいう)
ていうことは、意図的に弱い色成分の光(?うまい言いかた分からない)
を消してしまうことで、発色の良さは演出できる。
のだと考えていました。レンズを前から覗いてみると
いろんな色の分光された光が反射してますよね。
あれが捨てられた光なんだろうと。
(むろん紫外線とか有害な光を取り除く=クリアに「見える」わけですが)

あと、すげー素人考えなんですが、収差とかを除外して考えた場合、
薄いレンズや枚数の少ないレンズの方が光に影響を与えなくて、
より良い色を写せるような気がするんですが、どうなんでしょう??
(だとすると、F値が低くて、小さいレンズの方が、
厚いガラスを通らない分レンズの影響が少ないって気がするんです。)

いかがでしょう?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 10:18
>>118
すげ〜素人考え・・・。
120ふむふむ:2001/06/18(月) 10:20
renzuno
121120:2001/06/18(月) 10:26
すいません。
レンズ素材の透明度が100%であるという勘違いをしている御仁が多いようだ。
例えどんなに透明度の高いレンズ素材であっても、100%全ての光を通すことなどありえない。
また、透明度が100%を望めない以上、分厚いところを通れば、それだけ失われる光が多い。
絞って撮影すれば、レンズ中心部の分厚いところしか使わない訳であるから、レンズ周辺部の
薄いところまで使う絞ってない状態での撮影よりも、失われる光の情報が多くなってしまうのだよ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 10:30
それに屈折や回折をするときにも減衰する。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 10:32
レンズからレンズに光の受け渡しをする時にもレンズ面で反射し
減衰する。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 10:36
へらへらは別スレで色は絶対に変わらないと豪語してしまって
おさまりがつかなくなったんだろう。
明るいレンズの方が色の描写が優れているのはプロの間じゃ常識だ。
じゃなかったら、何十万もする単焦点なんか誰も買わんよ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 10:41
>>124
頑固だねえ…。みんな納得してるってのに。
一応聞くけど、ちゃんと過去レス読んでる?「へらへら」の意見の
どこがどう間違ってるのか指摘してくれない?
読んでも分からないんなら仕方ないけどさ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 10:44
>>121
絞った状態では周辺部の光の情報が失われる
→色々な収差を含む情報がカットされる
→総合的に画質が向上する
という発想には至らんかい?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 10:48
絞り込んだ方が画像は歪みなく写るんじゃないの?
色の問題はコーティングの影響の方が大きいんじゃないの?

素人考えですが。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 10:52
みんな(というか分からない人)に言いたいんだけど、もしマニュアル
撮影可能なデジカメを持っているんなら、実際に絞りを開けて撮った
画像と絞り込んで撮った画像を見比べてみようよ。
そうすりゃ自ずと答えも分かるでしょ。
あーだこーだ言ってるより、そのほうが手っ取り早いよ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 10:54
>>128
デジカメで目に見えた差が出るのかな。処理過程での色補正で
全部直されちゃうように思うんだけど・・・
130名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 10:55
>>125
彼は理論上で説明してるだけ。
机上の理論と実験結果が微妙に違ってくるのと同じことだ。
副次的な結果であれば変わることがあるって、要所要所でへらへら自身が
自分で書いてたじゃないか。
F値が変えることによって別の要因が発生して、それによって色が変わっても
結果的にF値によって変わることには変わりがない。
君こそちゃんと読んで理解してないんじゃないのか?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 10:55
>>124
明るいレンズでは各収差の補正がシビアになるから
いいガラス使ってるの。ていうか使わざるを得ないのね。
描写が優れてるのはむしろそちらの要因がメインでしょ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 10:58
>>129
最近のデジカメはそれが激しすぎて実際の色と違ってしまうという
問題を抱えている。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 10:59
>>132
たまにとんでもない色にされちゃうしね・・・
134名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 10:59
>>129
まあ。もともとこの話題が、
>3030(以前所有)と3040の画質を比べると、
>3040の方が明らかに 色が鮮やかに出ている。

ゆえに、F値が小さいほうが「色が鮮やか」とかいう経験則を
持ち出したのがはじまりだからな。
つーか前者は補色系、後者は原色系フィルタでなかったか?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:01
>>134
それはレンズの差よりCCDの違いによる色補正の差でしょう。ということで
非常に簡単な話のように思いますが・・・

ここのレス読んでたら銀塩亀板かと思うよ(ワラ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:04
>>131
ということはやっぱ3030より3040の方が鮮明なの?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:07
>>131
その通り。

>>124
>明るいレンズの方が色の描写が優れているのはプロの間じゃ常識だ。
>じゃなかったら、何十万もする単焦点なんか誰も買わんよ。
プロは明るい単焦点しか使わないなんて事はありません。
風景写真の分野などでは、当然の如くズームレンズ(ただし高価な
やつだけど)が使われています。あと、単焦点レンズがかならずしも
何十万もするわけではありません。50mmF1.4なんかなら3、4万円で
手に入りますよ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:07
>>135
じゃ、なんでオリンパスは3040なんて出したんだろう???
139名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:09
>>138
色再現性より感度の問題なんじゃないの?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:12
>>131
だったらF値はそのままでいいレンズで作ればいいだけのことじゃん。
それで画質が向上するでしょ。。。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:15
でも、雑誌でオリンパスの技術者がレンズ性能を向上させたことによって
色彩の描写も良くなってますって言ってたぞ。
142118です:2001/06/18(月) 11:15
>123
なるほど、レンズ間でも、反射ってあるんですよね。


僕が前述のように考えるようになったのは、
テッサーの安いレンズ45mm/F2.8を
友だちに借りて使った時、異常に色が良いって
感じたからです。そしてそれよりも
SLIM−Tの38mm/F3.5の方がさらに良い感じ
でした。
もっとも、マニュアルじゃないんで、シャッター速や
絞り値は揃えられなかったですが。
このレンズ、ちっちゃいレンズで、当然薄いんですね。
明るいレンズより、ダイレクトな感じがして、、、
コーティングの性能なのでしょうか??
大きいカールツァイスは撮ったことないんで、比較した方がいたら
教えて下さい。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:18
>>140
明るいレンズの方が撮影範囲が広がるのよ。
例えば夕暮れ時にF2.8のレンズだと1/8秒のシャッター速度になる場合
でも、F1.4なら1/30秒でシャッターが切れるのはかなり有利。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:20
>>143に追加。
あと、明るい方が高速シャッターが切れるので、スポーツ撮影や
背景をぼかしたいポートレート撮影にも向いている。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:21
>>143
そうね。やっぱ明るいってのは非常に使いやすい。
尤も漏れが持ってる一眼は高速シャッターが1/2000までしかないから
昼間なんかは逆に困ったりしますが(ワラ
デジ亀の場合は感度が低いことが多いし、やっぱり明るいレンズは
有利なんだろうね。暗いとノイズ目立つし。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:24
>3030(以前所有)と3040の画質を比べると、
>3040の方が明らかに 色が鮮やかに出ている。

結局、このことは合ってるってことでしょ???
147名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:25
>>145
今時1/2000のカメラなんてあんのか?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:26
>>146
だから、それはレンズよりもCCDの違いによるところが大きいって
ことなんじゃないの?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:27
10年前に買ったEOS100でさえ1/4000であった。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:27
>>147
自分で確かめたら?
画像はあちこちにころがってるとおもうし。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:30
>>148
>>じゃレンズの性能は関係ないって言い切れる?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:30
>>147
確かペンタのMZ-5は1/2000が最高速だったはず…だと思うが。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:31
>>147
ペンタックソのMZ-5nなんてごく最近の機種だけど/2000まで(ワラ
漏れが持ってるのは10年前のニコソの安物AF一眼だしね・・・

つうか、ペンタのMZ-Sデジは本当に出るのか?これと43mmリミの
組み合わせで使ってみたいぞ!
154名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:33
>>152
うわ〜ださ〜。。。1/2000
夏なんか減光しながらじゃないと撮影できない。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:34
>>151
言い切れない。というか証明のしようがないじゃん。
それぞれのレンズを付け替えて撮影するわけにもいかないんだし。
だからそんなにF値と色が関係あると思うのなら、1台のカメラで
絞りを変えて撮り比べてみれば良いのですよ。
ホワイトバランスを固定にすれば色が勝手に補正されることも
ないはずだし。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:34
>>146
自分で確かめたら?
画像はネット上にいくらでもある。
f値云々もそう、明るさがどうだろうと発色が良ければいいんだろ?
こんなとこでウンチク語ってないで写真撮ってくれば?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:34
うちにあるRICOH35Deluxeは1/500までしかない(藁
158名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:39
うちにある66スプリングカメラは1/300までしかない(w
159名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:40
>>155
言い切れないんなら、結局誰も証明出来ないってことじゃん。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:41
>>154
年がら年中ISO400のフィルム使ってる訳?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:41
うちにあるPEN EE−3は1/250までしかない(藁
こんなカメラ、誰も知らんか・・・。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:41
いやぁ、盛り上がってますな。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:42
いやぁ、盛り上がってますな。
164121:2001/06/18(月) 11:44
>>126
>絞った状態では周辺部の光の情報が失われる
>→色々な収差を含む情報がカットされる
>→総合的に画質が向上する
>という発想には至らんかい?

>>127
>絞り込んだ方が画像は歪みなく写るんじゃないの?

私は生まれてこの方カメラを1台も所有したことがない、カメラ素人以前の
状態です(HP用にデジカメを購入しようと思い、情報収集段階です)ので、
上記のことが実際にどうなのか、全く分かりません。

ただ、明るさが半分のレンズでも、露光時間を2倍にすれば得られる結果は
同じであるという、ずぶの素人がみても「それはおかしいだろう」という意見が
まかり通っていたようなので、121に発言させていただきました。

また、このスレの趣旨は、「F値の違いが色に影響するかどうか?」でありますので、
126さんのおっしゃるような「総合的な画質」や127さんのおっしゃる「歪み」というのは、
また別の話でしょう。

F値と色の関係に”絞って”話をすすめないと、議論が発散して収集がつかなくなると思います。

実際の所、121に書いたとおり、F値が違えば間違いなく色に何らかの影響がでますが、
それがどの程度の影響であるか、また色合いが良い方向にいくのか、悪い方向にいくのか、
それは私には判断できません。
この辺りのことは、カメラに詳しい諸先輩方にぜひ伺いたいところです。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:44
1/2000だと感度8くらいのフィルムじゃないとダメだろ(藁
166名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:45
>>159
だからC3030か3040でも持ってるんなら、実際に絞りを変えて撮り比べて
みたら、って言ってるでしょうが…。そのくらい、今すぐに室内ででも
出来るでしょ?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:46
>>154

フジのS1プロ。最高速1/2000"で、しかも感度はISO320相当から。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:46
なんだかんだ言って、このスレが一番盛り上がっている。
前に占領されたC2020〜C3040スレは完全に死んでいる。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:50
プロは、発色が綺麗な明るいレンズを使う!
もちろん常時、絞りは開放だ!!
だからシャッター速度は1/8000秒が必須!!!
フィルムも低感度のものを使う!!!!

とか、誰か言い出さないかなあ(藁
170名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:52
仮にf値が小さい方が発色が良かったとして、
それが目で見て分かるかってのが重要じゃない?
それともみなさんSPECや理屈上良ければ満足なんですか?
いやだなーSPEC&ウンチクヲタは・・・・。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:52
>>165
絞りついとらんの?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 12:00
>>169
いや、案外誰かがそんなトンデモな事を言い出すかもよ(ワラ
173名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/18(月) 12:00
>>171

ミノックスかい
174名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 12:06
>>168
いったい何人くらいの人が参加してるんだ・・・?
175126:2001/06/18(月) 12:07
>>164
「色々な収差」の中には「色収差」というのが存在します。
太陽光をプリズム等で屈折させると七色に分離するという物ですね。
レンズの周辺部を通った光は、中央に近い部分を通った光と比べて
屈折の度合いが大きいので、その影響が目立ちやすい訳です。
光の波長により映像を結ぶ位置がズレているとすれば、
当然発色にも影響します。
暗いレンズを開放で使うのと、明るいレンズを絞って同じF値にした
状態で使うのとで発色に差があるとすれば、こんな理由でどうでしょう?
実際はそんなに単純な話では済まないでしょうけど。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 12:08
>>170
f値が小さいって、なんだ?
焦点距離の短いレンズについて論じてるのか?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 12:09
デジタルはレンズでけですべてが決まるわけではなかろうに・・・
同じレンズを積んだカメラでも画質は違う。CCDも違えば、画像処理も違う。
モデルチェンジでもしようものなら、内部も遥かに進歩しているはず。
それを、レンズが明るくなったから発色が良くなったと言うのは短絡的すぎる
と思うが?
銀塩でそんな事言ったら笑われるのも仕方ないと思うよ。
それと、銀塩やってみたらどう?いろいろ発見があるよ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 12:09
>>166に追加だけど、絞りを変えて撮り比べる時は、絞り優先AEモードで
撮影するか、絞りに比例させてシャッタースピードを適切に変えるのを
忘れないようにね。シャッター速度固定で絞りだけ絞ったら、露出不足に
なっちゃうから。ま、言うまでもないことだけど。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 12:19
中途参加ですか
昨日のスレで光の粒とか光子とかすごい言葉がばしばし出てきてたけど
光学的な理論の立脚点って「光は波動」じゃないの?
最近は光って粒子として考えるの?
物理学の理論は最近相当変わってきてるんだね。

それから、>>175も言ってるように光と言ってもそこに含まれる周波数成分
つまり光のスペクトル成分を無視した発言が多いよね。
暗いと青くなるとか言ってた人いたけど、
蛍光灯下で低照度とタングステン光下で低照度と
単に日中花曇りで低照度とはスペクトルがまるで違うから
単純には比較できないと思う。でなければホワイトバランスなん
か変更する必要ないしね。

昼間だって大気の状態、雲の具合で厳密にいえば光の色合いを表す
スペクトル分布は変わる(赤色方向の成分から低下してゆく)とか、
それはレンズの口径比(F値)が大きいとかとは別問題。
低照度を論じる前に、その低照度雰囲気かでの周波数成分(スペクトル比)
まで論じて欲しかったな。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 12:33
>>179
晴天の太陽の下で、同じフィルムで同じ場所で同一の露出度で撮った場合に
絞りを変えて撮った時って、レンズのF値って絶対に色に影響しないの?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 12:35
>>179
なんか粒子でとらえる考え方が最近は多いようだよ。
そっちのほうが理論的に考えやすいみたい。
光は電磁波なんだけどね。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 12:38
粒子はフィルムの感光剤のような・・・
183光の二重性:2001/06/18(月) 12:38
184名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 12:40
>>180
試せば分かる。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 12:42
このスレ、なんか話がたんだんややこしくなっていくように思うのは
俺だけ・・・







ではないと思ふ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 12:43
お〜い、誰でもいいから164におすすめのデジカメ教えてやれよ(藁
187名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 12:45
>>121
>>164

写真用レンズの中には明るいレンズよりも暗いレンズの方が、小さくてレンズ構成枚数も
少ない物が多数存在しますよ。
たとえばツアイスレンズの35mm F1.4開放と、35mm F2.8開放
85mm F1.4開放と、85mm F2.8開放(これはもう無いかも)

ツアイスが例でしたが、他のメーカーでもあります。

貴方の理論だと矛盾しませんかね?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 12:49
誰かが1台のカメラで同一露出値で絞りだけ変えて撮影した画像を
どこかにアップしてくれれば済む話のような気もするが‥‥。
私は今、会社だから無理だけど。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 12:56
>>186
君はちなみに何使ってんの?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 12:57
そんなことしたって、「ホラッ!違う」と「やっぱり同じじゃねえか!」
の争いになって、そのうち「見方を知らない」とウンチクたれるオヤジ
が出てきてモメるだけだぞ(藁
191名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 12:57
>>180
"絶対"と言われても、絶対に不偏で同一の条件を
設定するのが無理ではないかと思われます。
なんせ、光子レヴェルの話になってますから(w
192名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 12:59
>>187
どうして最近のカメラメーカーはこういうレンズ作んないの?
193うんちく親父:2001/06/18(月) 13:02
最近の若いもんは理論で写真を撮っている。
写真は感性じゃ。
撮ってみてその写真が素晴らしければそれで良いのじゃ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 13:03
>>142
レンズは枚数が少ないほど、コーティングが良いほど抜けの良い絵になる。
ズームでいい色だそうとするのは大変。開放値が小さいレンズはその分
無理をしているから、例えばテッサータイプなら暗い方が性能はいいはず。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 13:03
>>188
上司が見ていませんか。
あなたの仕事ぶりと履歴を・・・。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 13:06
>>192
こういうレンズってどういう事?ちょっと意味が分から無い。
絶版になった85mmF2.8の事かい?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 13:06
>>193
写真撮らないから解らないんだって!
カメラ持ってないんだから撮れるわけないでしょ?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 13:07
絵がいいなら、レンズ枚数を減らして作ればいいじゃん。安くなるし。
なんでそういうレンズが最近はないの?
199164:2001/06/18(月) 13:09
>>187
分かり難かったようで申し訳ない。
同じレンズを使い絞りを変えて撮影した場合の話として書きました。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 13:09
>>196
>>187に書いてあるような暗くて画質の良いレンズ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 13:12
>>198
スペヲタが納得しないから。
そもそもズーム全盛の今、売れないレンズをわざわざ造るメーカーは無い。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 13:18
>>201
それは違うだろ(藁
>>198
レンズ枚数がすくないと色の抜けはよくなるが、解像度や粒状性
の点で限界が低いんだよ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 13:20
>>201
ネタのつもりだったんだが・・・
204名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 13:21
203は>>202
205名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 13:47
ここにガウス配置の50mmF1.4と50mmF2.0の理想レンズがあったとして、
レンズのすべての収差(色、コマもろもろ)は0、絞りでの回析による
画質の劣化は0、鏡筒内部反射は0とすると、色の再現性は
上記2つのレンズで異なるだろうか?

同形式のレンズであるから、焦点距離f(50mm)は同一。異なるのは
口径D。それだけの違い。で、どうよ?
206118=142:2001/06/18(月) 13:58
>>194
ありがとうございます。ってことは、テッサーレンズは
レンズ交換ができるならば、その場の明るさにあった解放F値の
レンズの使用が理想なんですね。
(贅沢すぎ。財布にダメージでそう、、、)

レンズのコーティング技術って、各メーカーの独自ノウハウだと
思うんですが、やっぱメーカーによって技術的に
差があるもんでしょうかね?それとも、メーカーのレンズに対する
お金のかけ方(利益率の見方)で、差が付くものなんでしょうか?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 14:07
うちにある3040でF1.8とF10の時とで絞り優先AEで撮ってみたけど
やっぱ色が違うよ。
一枚800kくらいあるけど、どっかアップできるとこある?
台所で撮ったんであんまり綺麗な景色?じゃないけど・・・。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 14:09
>>207
台所ってことは室内?単に暗いからノイズが乗っただけかも・・・
209207:2001/06/18(月) 14:10
F10の方はだいぶデジカメだと不利だけど・・・。
210へらへら(帰ってまいりました):2001/06/18(月) 14:20
色収差について。

色収差には2種類ありまして、周波数帯毎にピントの合う位置がずれるのが
軸上色収差で、周波数毎に像の大きさが変わるのを倍率色収差と呼びます。
軸上色収差は絞り込むことにより改善されます。
ただ、色収差という名前から想像しちゃうと、なんだか色が妙になる現象
のように思われてしまいますが、発生する現象としては「にじみ」が生じ
るだけで、色そのものの再現に影響が出るわけではありません。
211207:2001/06/18(月) 14:22
>>205
虫眼鏡があって、その虫眼鏡を目のすぐ前で見るのと遠くにおいて見るの、
映っている景色はどっちが鮮明に見える?
212へらへら:2001/06/18(月) 14:22
像の歪みについて

像が歪む減少は、歪曲収差とよばれ、その発生メカニズムは少々複雑なの
ですが、絞りを挟んだ前後のレンズ群の対称性により変化し、口径には相関
しません。また、歪曲収差は、色の再現とは直接関係はありません。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 14:23
>>207
そんなラフに撮ったものでは、比較にならんよ。
露出が半EV違ってたほうが影響が大きいもん。>色
214名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 14:24
>>210
無職?
215207:2001/06/18(月) 14:26
緑と赤系はまったく同じだけど、青と黄色は色がF10の方が
くすんでいる。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 14:26
>>213
つうことは、シビアな撮影でなければ気にする必要ナシってことか?
217へらへら:2001/06/18(月) 14:27
レンズの構成(枚数)と写り具合について

複雑な構成のレンズより単純なテッサータイプなどのレンズの方が、いわゆる
ヌケの良い写真になる現象は、十分ありえます。
というか、そこがテッサータイプの魅力のひとつで、古い形式ながら根強い
ファンが居る原因でもありますね。
光束が通過するレンズの枚数が少ないということは、低周波領域の再現性が
良くなる傾向が出ますので、細かな線がたくさんで構成されている画面では
なく、のっぺりとした面の質感などの再現には適しています。
しかし、ここでいわれる周波数とは、光の周波数、すなわち「色」の意味で
はなく、空間周波数のことで、色の再現とは無関係です。
おそらく「周波数」というキーワードを間違って解釈されたのだと思いますが、
218へらへら:2001/06/18(月) 14:28
>>214
みたいなものです。
お忙しいみなさんが、うらやましいです。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 14:30
>>215
でもデジカメって、ショット毎に画像処理やAWBの関係で色が微妙に
変わっちゃったりするし、一概に絞りとの関係ともいえない気が・・・
220名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 14:31
>>121とか
>>164が気になってるんだけど、これってどうなの?
言ってることは正しいの?
221へらへら:2001/06/18(月) 14:34
ところで、F値で色が変わるという主張の皆様は、レンズの有効口径が変わるから
色再現が変化するのだ、という説なのでしょうか?
それとも、単位時間あたりのCCD暴露光量が違うから、色が変わるのだ、という
主張なのでしょうか?

わたしは「主に」前者に対して反論させてもらっていたのですが、後者を主張
される方が居られるのでしたら、絞りを変化させて比較撮影するのと同時に、
NDフィルターにより減光させた場合に色再現が変化するかどうかの実験も
行われることを、お勧めします。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 14:34
>>218
早く就職しなよ〜。嫁さんと子供が泣いてるよ〜。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 14:35
デジカメに限って言えば、シャッター速度が遅くなるのはノイズの面で
不利なのでは?つうことはレンズの持つ色再現性よりも明るいことが
第一義に求められるのかな、と思っていたけど。まあ手持ち撮影が可能な
スピード領域なら影響はないのかも知れないけど・・・
224名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 14:37
>>217
空間周波数の分布が違うと、色の濃度に関係しないのかな〜。
225207:2001/06/18(月) 14:37
>>
226225=207:2001/06/18(月) 14:40
間違って送信しちゃった。
半角英語でENTER押すと送信されてしまうから困る。。。

>>223
でもさ〜、緑と赤系はまったく同じだけど、青と黄色は色がF10の方が
くすんでいるけど何でだろう???
227へらへら:2001/06/18(月) 14:40
およそほとんどの収差は、口径と画角に正の相関関係があります。
いわゆる3次収差と呼ばれるものは、口径の二乗と画角の一乗、だとか、
口径の一乗と画角の二乗、とかに正比例します。

口径・画角のいずれにも影響されない収差は、倍率色収差と歪曲収差
ぐらいですね。

このことから、絞りを絞ることにより、あらゆる収差は改善される方向に
向かいます。よって「絞ると総合画質が上がる」は正しいと言ってよいです。

「明るさが半分のレンズでも、露光時間を2倍にすれば得られる結果は同じ」
に関しては、通常は正しいと考えてかまいません。
相反則不帰について論じている方も居られますが、通常は考慮しなくても
かまわないでしょう。
相反則不帰によるカラーバランスの崩れは、記録媒体側の問題であって、
レンズの問題ではありません。
228へらへら:2001/06/18(月) 14:45
>>222
仰せの通りですね。
では、仕事に戻らせていただきます。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 14:47
>>227
歪曲収差って口径とまったく関係ないんだ・・・。
2305:2001/06/18(月) 14:47
半角英語でENTER押すと送信されてしまうから困る。。。
>>226
How dou you begin new line with ascii mode?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 14:49
>>230
アスキーモードって何???
232名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 14:57
>>230
IME off.
No conversion.
233名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 15:25
通常デジカメでオートモードで撮ってる時って
絞り、シャッタースピードだけじゃなくてISO感度も勝手に変えるデジカメ有るよね。
そういう場合は比較にならないよね。

たしかにへらへらさんの言ってるようにCCDの感度、露出光量などに対してのノイズののり具合
はどうなんでしょう?これはデジカメ板でもよく議論されていた話題だと思うが
その時の論客さん達に登場してきていただきたいもんだ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 15:26
通常デジカメでオートモードで撮ってる時って
絞り、シャッタースピードだけじゃなくてISO感度も勝手に変えるデジカメ有るよね。
そういう場合は比較にならないよね。

たしかにへらへらさんの言ってるようにCCDの感度、露出光量などに対してのノイズののり具合
はどうなんでしょう?これはデジカメ板でもよく議論されていた話題だと思うが
その時の論客さん達に登場してきていただきたいもんだ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 15:41
ノイズはフォトショップで一個一個修正していけばなくなりますよ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 15:42
通常デジカメでオートモードで撮ってる時って
絞り、シャッタースピードだけじゃなくてISO感度も勝手に変えるデジカメ有るよね。
そういう場合は比較にならないよね。

たしかにへらへらさんの言ってるようにCCDの感度、露出光量などに対してのノイズののり具合
はどうなんでしょう?これはデジカメ板でもよく議論されていた話題だと思うが
その時の論客さん達に登場してきていただきたいもんだ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 15:43
>>235
やりたくないです。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 15:45
連続投稿になってしまってる!
スマソ

鬱だ氏脳
239名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 15:48
明るいレンズの方がよく写るとか言ってるやつは、単に、明るいレンズには
高級品が多いという事実を曲解しているだけなんでしょ。

明るいレンズに高級品が多い。
高級レンズだと奇麗に写る。

それぞれ正しいとは思うが、これにより「明るいレンズは奇麗に写る」を
導くのは間違いだね。
キヤノンの白い鏡胴のレンズには高級品が多く、写りも良かったりするけど
その写りの良さを「鏡胴が白いから」だと思っているようなもの。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 15:59
>>239
>明るいレンズに高級品が多い。

高級の意味にも色々あるね。キヤノンのEF50mmf1.0LはEF50mmf1.8IIより画質が悪いという事実を
知らない人は多いかも。

http://www.photodo.com/prod/lens/detail/CaEF50_10LUSM-89.shtml
http://www.photodo.com/prod/lens/detail/CaEF50_18II-91.shtml

前者は30万円以上する高級レンズ、後者は量販店なら9000円未満
241名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:04
>>239
キャノンの白いレンズは白い塗料を使うことによって日中炎天下での
撮影などで、レンズの温度上昇を防ぐために白塗料が使われている。
大きな筐体だと温度による膨張や内部の温度上昇によって筐体が変形
膨張したりレンズ位置が微妙に変わるために画質にも影響する。
白い筐体だと温度変化に強くなり、副次的に画質を守るため、良い
画質をキープするためであると解釈するのもまた事実である。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:05
>>240
そりはガウス配置の後玉でのバックラッシュの問題なのでわ?
50mmきっちりでは、F1.0はかなりキツイ設計になると思われ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:12
>>241
完璧な補足ですな。その通り。
最初は「キヤノンの鏡胴に赤い線が入っているレンズは、、、」にしようかとも
思ったんだけど、そこまで言ってしまうと行き過ぎかなと思って、非常に遠回し
には画質に関係無くもない「白筒」を例にしたのよ。

>>242
バックラッシュではなくバックフォーカス
244名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:15
>>242
でも「プロの常識」を熱く語ってた野郎は、レンズ設計上の制約や構成など
技術的なことには一切ふれずに、とにかく「明るいレンズは色再現が良いのが常識」
だなんてうわごとのようにフカしてただろ?
反例を挙げたときだけ、構成の都合だ、なんて言っちゃあダメだよ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:16
>>244
構成の都合だ!
246名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:17
>>244
技術的なことで結構突っ込んでたぞ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:18
では、レンズの性能に関与するファクターとして、F値の大小さは
レンズ構成より要因として影響が小さいという事は認めたわけですな。
少し前進したな。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:19
>>246
え?どれがそうなの?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:21
>>247
小さい天体望遠鏡と大きな天体望遠鏡では、同じ星座を撮った場合に
長く露出すれば、まったく同じ写真が撮れるのかな〜。
どうなんだろ???
250名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:26
>>248
ひとり専門用語をまったく使わないガキンチョみたいな奴がいたが
そいつは専門用語はまったく使わんのだが、へらへらにけっこう痛い
突っ込みをしていたぞ。読み返してみな。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:30
へらへら以外は「名無CCDさん」ばっかりなので、なかなか辛いな。
暗い星が写る話しは>>63あたりで解決したんじゃないの?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:31
*コストを気にせず作れば*F値の大きい暗いレンズの方が高性能
という持論の人が居る。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:34
>>252
それ、漏れのことだ。
良く写るぞ、ちゃんと作られた暗いレンズは。
安物の暗いレンズはだめだけどね。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:36
確かペンタのリミテッドレンズも明るさより写りを重視した設計だと
メーカー側が言ってるね。ということは明るさ以外にも写りを左右する
ものがあるということだよね。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:39
>>249
F値の問題として天体望遠鏡を持ち出してるとすれば間違い。

ただ、基本的に光学的分解能があがる。つまり非常に接近した
2つの星は口径の小さな望遠鏡では分離されないが、大口径の望遠鏡では
分離されるよって、巨大な天体望遠鏡をさらに空気のシンチエーションの少ない
中南米やハワイの山の上などに設置する。

しかし、それはF値の問題ではない。じゃ仮にここにD=10cm、
f=160cmの常識的な屈折式天体望遠鏡を考えてみる。
F=16.0だ、これでもかなり明るいがF値だけでいうと
ここでf=30cmの屈折式望遠鏡を設計した。それがまさに
アポクロマートレンズによって収差が良好に補正されているとして
F=3のレンズだ。さあ、このF=3.0の天体望遠鏡は
F=16.0の天体望遠鏡よりも、接近した星の分解能は高いだろうか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:40
>>254
リミはいいぞー。43ミリしか持ってないけどね。
何がいいのとつっこまれると困るが。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:44
>>256
デザインに萌えるしな(ワラ
あれ付けてたらいい写真が撮れそうな気がするのが不思議。
ちょっとスレから遠い話だね・・・
258名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:45
なんだか話が違う方へ・・・。

今日帰宅したら試してみよっと。
スレのタイトル通り、色の変化を調べるにゃ平面あるいは
それに近い状態の物を被写体にして、絞りを変えながらの
マニュアルモードで光源はストロボのマニュアル発光。
露出計できっちり測って開放〜最小絞りまで数枚撮れば
OKっすよね?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:48
>>255
分解能はF16の方が当然高いでしょ。
でも、暗い星はやっぱりとらえられないんじゃないかな。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:56
>>255
だから天体望遠鏡は長いまま巨大化してくんだよね。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:56
いんや、分解能はF3のほうが上。
ただし目で二つの星が見分けられるかどうかは別問題。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:58
>>261
じゃ天体望遠鏡ってなんでみんな長いの?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:59
>>261
ごはんできたっていうからまた後でね〜♪
264名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 16:59
>>262
ちゃんと答え書いてあるでしょ。
「ただし目で二つの星が見分けられるかどうかは別問題。」
望遠鏡の後に拡大鏡付ける人はいないでしょ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:01
>>249
既出だけど、星の写真のような長時間露光では、
相反則不軌による感度低下が発生するが、それは
レンズでなくフィルムなどの感光材料の特性。
デジカメとかのCCDだと電気的なノイズが発生す
るけど、これもレンズの問題ではないので却下です。
266264=261:2001/06/18(月) 17:02
>>263
ずいぶん遅い昼御飯だね。

分解能の定義を言ってくれ。
何本/mmなのか?それとも何分なのか?
何本/mmのほうだったらF3のほう。
何分のほうだったら焦点距離が短いほうかも知れない。
天体望遠鏡と云うことは後者が適当か?
267264=261=266:2001/06/18(月) 17:03
訂正。
何分のほうだったら焦点距離が「長い」ほうかも知れない
268名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:12
何分ですね。たぶん。
269264=261=266=267:2001/06/18(月) 17:14
やっぱりそうだよね。
てことは天体望遠鏡とカメラ用レンズは評価基準が違うと云うことで宜しいか。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:18
>>269
御意。
解像度が高ければ良いというイージーな考え方だけでは写真撮影用の
レンズは評価できないでしょう。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:19
ちっとも終わりませんね。

仮に絞りで色が変わるなら、レンズ製造メーカーは各レンズ毎、絞り毎の
色補正データシートを開示する必要が出てくる。F16の場合、開放時と
同じ発色にするには何が必要かが示されていなければ、素材の色が重要な
商品撮影には使えない=プロに使えないレンズとなってしまう。
しかし現実にはそんな物見たことも、聞いたこともありません。
何故無いのか説明してください>F値で色が変わる派の人達
272名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:21
>>271
会心の一撃だね。
「プロの常識」に詳しい方の反撃キボーン
273名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:24
>>271
うっかり誰も気づいてなかったんだね。きっと。
274名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/18(月) 17:24
つうか271はプロその人ではないかと思われ。
俺は関係ないんでsageとくわ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:26
>>271
「常識」だからデータシートなんて無いのだ、とか言い出すのは禁じ手と
宣言した方がいいかも。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:28
つうかさ、F値が違うと発色が異なるって事はさ、
同じレンズ&デジカメでも絞り変えると発色は違ってくるわけ?
そういうことになるよね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:28
そして追い詰められて逝くF値で色が変わる派の人達…。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:30
>>271,>>277etc...
[達]ってことは複数いるの?自作自演でなくて?(藁
279名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:32
ここはひとつ、

>へらへらは別スレで色は絶対に変わらないと豪語してしまって
>おさまりがつかなくなったんだろう。
>明るいレンズの方が色の描写が優れているのはプロの間じゃ常識だ。
>じゃなかったら、何十万もする単焦点なんか誰も買わんよ。

と「プロの常識」を豪語していた>>124さんに、>>271さんの質問に
明確に回答してもらうべきじゃないかな。
どうよ、皆さん?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:32
>>271
データシートの有無と色が変わるか変わらないかの間には相関関係はあるかもしれないけど、
因果関係は成立しないじゃん。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:32
このコメントって前スレで出てたよ。

442 名前:名無CMOSさん@画素いっぱい 投稿日:2001/06/17(日) 01:06
>>428 の言ってるとおり。
教科書通りに言えば、
「通常、絞りとシャッタースピードは「相反(あいはん)している。」つまり、
同一光量下であれば絞りを1段絞れば、シャッタースピードは1段遅くなるように
カメラは設計されている。また、この逆も同様である。シャッターと絞りの組み合わせが変わっても
得られる露出は一定である。しかし、暗い場所での長時間の撮影ではこの当然のことが成り立たない
絞りとシャッター速度の関係が「相反(あいはん)」しなくなってしまう。
結果的に露光不足やカラーバランスが崩れた写真になってしまう。これを「相反則不軌」と
いう。つまり、絞りとシャッター速度の逆比例関係が崩れてしまうと言うことだ。
 通常、相反則不軌が現れる露出時間や補正量はフィルムによって違うため
そのフィルムのデータシートを参考にする→CCDの開示データはほとんどない。

さて、争点になっていた色バンドで感光剤の発色が異なるのでカラーバランスが狂う
と言う意見についてだが、その差は非常に小さいといえると思う。つうか、よく考えて見ろよ
もしほいほい露光時間でカラーバランス変わってたら、そんなフィルムは使えるかぁ?
意識しないですむ程度なんだよ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:40
前スレとかの議論の流れ読まないで
思ったことを書く厨房がどんどん参加してくるから
ややこしくなるんだな。

漏れも
よく議論の流れを読んでから何か書くことにするよ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:42
>>276
激しく外出。

>>281
それはフィルムの発色の話。
いま問題になっているのはレンズの話。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:47
つまり、結論としてレンズのF値とレンズの発色は関係あるのか否か。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:48
>>281
フィルムの話はもう昨日の段階で話終わってますよね。
今日はレンズの方がメインになってます。
おれずっと>>121が気になってるんだけどこれどうなの?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:51
>レンズ中心部の分厚いところしか使わない
…わけがない、でしょが。そんなだったら絞り変えたら
レンズの焦点距離まで変わりまっせ。
絞るとレンズ内の光の屈折が変わるだけよん。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:52
絞り1.0だと超広角、
絞りf22だと超望遠?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:53
>>285
「失われる光の情報が多くなってしまう」んじゃなくて、単に光量が
少なくなるだけでしょ。だからシャッター速度を長くしてやれば結果は
同じだと思うんだけど?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:54
>>288
その通りでおます
290名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:55
>>287
レンズ1本でOK。スバラシイ!
291名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:58
ものすごく厨房的な質問なんだけど・・・
暗いレンズだと、レンズの時点で失われる光波長ってあるのかな?
元々暗い光が暗いレンズを通るうちに波長自体が失われてしまえば
長時間露光してもその波長は拾えないわけだから結果が変わることも
あるのかなぁと思ってね。

どうなんでしょうか?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 17:59
>>121>>124の再登場&反論きぼーん!
293名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:00
たとえば、EF20-35なんかでレンズの前玉にロの字状にカバーが付けてあって
レンズの周辺部の光が入らなくなってるでしょ?ということは
周辺部はいらないってことなの?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:01
>>291
それはレンズの透過率のことを言ってるのかな?
明るい暗いというのは透過率が高い低いということ?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:03
>>294
ほんとに厨房クラスの知識しかないもんで・・・
透過率のことですね。F値とは全く関係のない次元の話なのかな?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:03
>>293
周辺部って言うより画角の外から飛んでくる光を遮るためでは?
撮影すべき範囲からやってくる光だけを取り込むってことね。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:04
>>295
F値とは全く違うパラメータだね。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:04
>>291
それはなんかフィルターのような・・・・
基本的にはレンズの性質上、すべての可視光線は「通す」と考えて良いのでは?
それがイヤだからPLやフィルターがグリーン・エンハンサーなどを
意識的に使うと思われ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:06
>>298
理想は全ての可視光線を通すことなんだけどね。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:09
>>293
つまりフードと一緒。フレアやゴーストの発生をおさえるのが目的。
周辺部の光ちゅーか、周辺部をどこにおくかだけど、
撮影画角外の光がレンズに悪影響を及ぼす事もあるちゅうこって。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:18
>>121
ウロ覚えだが、以前どっかのスレに出てたけど、
レンズのF値を小さくする(=口径を大きくする)
と、屈折率を上げるために,レンズはどんどん円形
に近くなる、つまり【分厚くなる】のでなかったか?
(これで物理的にF値の限界があるという話)。
では、それによる「透過率」の減衰はどーなるんだよ?
302301:2001/06/18(月) 18:19
すまそ。円形→球形だった。少し休憩してくる。
303121:2001/06/18(月) 18:20
でもさ、同じレンズでF1.4でとったときとF2.8でとったときでは、
正面から見たときのレンズの面積が1/4になってるってことでしょ?
でも、トータルの光がレンズ内を通る距離の足し合わせは積分になるから、
レンズの厚さを面積にかけた体積ってことになるよね。
で、F1.4とF2.8では、面積は4:1だけど、中央部の方が厚いから
体積は4:1にならないよね。
そしたら、透明度が100%でない以上、露出はちょうど4:1にはならないと思う。
そしたら、露光時間を4倍にしたからといって全く同じ結果にはならないと思う。
ということを書いたのが>>121で、その差が結果にどの程度の影響をあたえるのかは
全然分かりませんと書いたのが>>164です。
304121:2001/06/18(月) 18:20
>>301
すみません。よく分かりません。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:22
透過率はあんまり気にしなくていいんじゃない?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:25
絞りは前玉についてる訳ではないのだが・・・
307121:2001/06/18(月) 18:28
>>306
すいません、カメラの構造にはほんとに詳しくないもので。
でも光の通る経路を考えれば、絞りが実際にどの位置にあるかは、あまり関係ないのでは
ないかと思うのですが。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:31
開放F値の異なるレンズの発色の話が、いつの間にか同じレンズで絞りを変えたら
どうなるかに変わっていると思うのは俺だけ。
309名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/18(月) 18:36
>>308
あのさあ、
>開放F値の異なるレンズ
って、つまり全然別のレンズ同士を比べるって事でしょ?発色に違いがあって当然だよ。
だって光学系もコーティングも全然別なんだもん。けど、それが開放F値に拠るものではないんで。
開放値が明るいほど発色がいいってなら、50mmF3.5のエルマーより
55mmF1.2のニッコールの方が発色がいいってわけ??
310名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:37
>>288
>>194のところにあるテッサーレンズの話を考えると
素直に納得できないんですが、
ちっちゃい(暗い?)レンズの方が良いとすると、
それはコーティングの差だけですか?
暗いレンズと同じ絞りにすれば、
明るいレンズの抜けの良さは再現できるということ??
311名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:37
>>307
絞りが前玉に近ずく程、解像度は上がる。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:38
>>308-309
F値の違う「異なった」レンズの比較を仕出して収拾が付かなくなりかけたので同じレンズで絞りを変えた場合の話にしようと云うことになったのです。
レス全部読んでください。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:38
そう誘導してる奴がいるからだよ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:39
>>309
お前バカだな。
前レスで理想レンズでの話が一回出てんだろ。
315121:2001/06/18(月) 18:40
>>308
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=985964993&st=490&to=490&nofirst=true
てっきりそういう話に変わってたんだと思ってたんですが。。。
このスレのタイトルもそういう意味ですよね。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:40
>>308
なんかレンズの個体差による描写の違いを
開放値の明るさと取り違えたところに起因しとるんじゃないのか?
>開放F値の異なるレンズの発色の話
317名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:43
同じレンズで絞りを変えるのと開放F値が違うレンズ同士を比べるのは
まったく違うと思われ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:44
同一レンズで絞りを変えても発色は変らないが、
開放F値が異なるレンズでは、それぞれのレンズ設計に
よって変るから、一概には言えん。

って事でよろしいか?
319121:2001/06/18(月) 18:44
>>311
すいません。

絞ったときと、絞ってないときで、絞りの位置が同じであるならば、
絞りが実際にどの位置にあるかは、あまり関係ないのではないかと。。。

という意味です。>>307
320へらへら:2001/06/18(月) 18:45
>>303
>でもさ、同じレンズでF1.4でとったときとF2.8でとったときでは、
>正面から見たときのレンズの面積が1/4になってるってことでしょ?

おおむね正解です。もっと正確を期すのであれば「正面からみたレンズの面積」
という部分を「入射瞳の面積」と言い換えた方が良いです。

>そしたら、透明度が100%でない以上、露出はちょうど4:1にはならないと思う。
>そしたら、露光時間を4倍にしたからといって全く同じ結果にはならないと思う。

その考えは間違ってはいませんが、ファクターとしてあまりにも小さいです。
光がレンズを通過するときのロス、つまり100%からレンズの透過量を引いた
損失のほとんどは、レンズの表面で失われるものです。
硝材の「中を」進んでいる時に減衰する量など、問題となる差ではありません。

たとえば、同じF値のレンズでも、構成枚数の多いレンズは少ないレンズよりも
フィルム面に到達する光量が少なくなる場合がありますが、これがフィルムや
CCDの露光量に影響を与えるほどのものかといえば、最近は、ほとんど考えなく
ても構わない程度です。もし、露出に影響が出るほど透度が低い場合には、F値
ではなくT値というもので露出を決定するのですが、現在のレンズでT値とF値
の差を考慮しなくてはならないものなど、ほとんどありません。

いわんや、レンズを絞ると光路中の硝子の部分が永くなる、というあたりまで
考える必要など無いでしょう。
それよりフィルムやCCDの実効感度と公称感度のズレ、誤差の影響の方が、遥かに
大きいです。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:46
最初は、捕らえる光量の違いが発色にどう影響するかって
話を別スレでしてたんだが。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:47
>>321なら、同一レンズで絞りを変えた状態ってのが
一番検証に合うんじゃない?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:47
>>322
絞りよりNDの方がよろしいかと。。。
324へらへら:2001/06/18(月) 18:47
>>311
>絞りが前玉に近ずく程、解像度は上がる。

はて?
どういう事なのでしょう?
できれば解説をお願いしたいです。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:48
>>321
それは露光時間を増やせば同じという結論がでているのでは?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:49
>>320
実効感度と公称感度ってそんなに違うもんなの?
327名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/18(月) 18:50
>>318
OKではないかと。

>>323
OKではないかと。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:50
へらへらさん、オリンパスの一眼レフはハーフミラーを使ってるそうですが、こいつのF値と感度はどう考えればいいですか。
F値は2.8で感度が実は100じゃなくて150くらいあるとか、あるいは逆にF値が実は2.5くらいだとか。
329へらへら:2001/06/18(月) 18:51
>>326
CCDの方は専門外ですが、たとえばカラーリバーサルフィルムなど、1/3段ぐらい
違っていたりする場合も多々あります。
光量にして、30%もの差ですね。
レンズの透過率を問題とするのが、いかにナンセンスかおわかりでしょう。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:52
>>326
フジクロームプロビア100の実効感度は80前後。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:54
だんだんデジカメ厨房の俺にはついていけない話になっていく‥‥
332名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:55
でも、レンズを通過するときに波長の短い光ほど減衰率が低いって
聞いたんだけど、普通のレンズでの撮影じゃこのことって影響ない
んだろうか???
333へらへら:2001/06/18(月) 18:55
>>328
具体的機種を書いてくださればもっと的確にお答えできる*かも*知れませんが、
一眼レフ式ファインダーの光路上のミラーを半透明のものにし、いわゆる
ミラーアップを廃したものでしょうか?
これには露出倍数がかかります。
カメラ内蔵のTTL露出計を使用するのであれば、ハーフミラーで損失した後の光量を
測光しているので問題は少ないのですが、もし、外部のメーターで露出を測定し、マニュアル
で露出を決定するのであれば、所定の露出倍数をかけてやる必要があります。

ちょうど、フィルターを付けたのと同じようなものですね。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:57
>>333
文字化けしてるよ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:59
>>331
わからんことはMSNサーチで検索して勉強しなさい。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:03
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=985964993&ls=50
「他行ってやってくれ〜!!」と言って追い出して、みんなこっちに
 来てしまい、廃墟になったスレ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:05
随分荒らしたな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:06
>>333
E-10,C-2500L,c-1400の一連のデジタル一眼レフです。
つまりカメラが選択した絞り値とシャッタースピードから露出係数を求めると、外部露出計の測定結果とは違う値になるということですか。
それだと逆に外部露出計の測定結果からマニュアル撮影するときに露出アンダーになりそうですが…
真相はメーカーしか知らないのでしょうか。
339へらへら:2001/06/18(月) 19:06
>>332
経年変化で黄色くなってしまったようなレンズでもない限り、気にする必要は
ありません。
可視光域のカラーバランスが崩れたレンズは、目でみてわかるので大丈夫です。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:06
341名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:10
これが原点だ。さあ、みんなで立ち返ろう!(w

http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=985964993&st=228&to=228&nofirst=true

>228 名前:余談 投稿日:2001/06/14(木) 06:55
>>225
>これは一眼レフでも言えることだが、画像全体の色が鮮やかに濃く出るようになる。
>雑誌のプロの撮ってる写真なんか、色が鮮やかに出てるが、ふつうの安っぽい
>カメラで撮ると色がくすんでるだろ。
>あれは、ほとんどがレンズによる違いだ。
>プロの使ってるレンズはF1.0〜F1.8くらいのレンズ。
>レンズが明るくなるほど、色が鮮明に出るようになるし、暗いところでも撮れる。
>デジカメでも同じ事がいえる。
>3030(以前所有)と3040の画質を比べると、3040の
>方が明らかに 色が鮮やかに出ている。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:11
>>340
337だけど、俺が荒らした訳じゃないからね。念の為。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:11
>>340
???
別に荒れてないのでは?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:12
>雑誌のプロの撮ってる写真なんか、色が鮮やかに出てるが、ふつうの安っぽい
>カメラで撮ると色がくすんでるだろ。
>あれは、ほとんどがレンズによる違いだ。
フィルムの違いじゃないの。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:12
>>343
荒らしたんじゃなくて、別問題で盛り上がっただけ。
346へらへら:2001/06/18(月) 19:12
>>338
OLYMPUSのサイトで見てきましたが、一眼レフ式のファインダーであると
いう事は確認できたのですが、「ハーフミラー」のあたりが曖昧です。
露光時にファインダーが真っ黒になるものでしたら、それはクイックリターン
ミラーと呼ばれる機構で、露光のときだけミラーを跳ね上げるものですので、
露出倍数はかかりません。
露光中も一眼レフ式ファインダーを、ずっと見続けていられるものであれば
それは、ハーフミラーでファインダーに導かれる分の光量だけ露光量が減るので
外部メーターで測光した値よりも露出を押す必要があります。
もし、そのようなものであれば、「真相はメーカーしか知らない」というはずは
ないです。取扱説明書のどこかに、ペリクルミラーの露出倍数に関する
記述があるはずです。

でなければ、外部メーターでは使えないカメラになってしまいます。
347343:2001/06/18(月) 19:12
>>340
あ、そういう意味ね。
やっと分かった。スマソ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:13
>>341
F値が異なる「別の」レンズを比べるのはやめようって何回も言ってるでしょ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:13
>>344
厨房!
350121:2001/06/18(月) 19:14
>>320
>その考えは間違ってはいませんが、ファクターとしてあまりにも小さいです。
>光がレンズを通過するときのロス、つまり100%からレンズの透過量を引いた
>損失のほとんどは、レンズの表面で失われるものです。
>硝材の「中を」進んでいる時に減衰する量など、問題となる差ではありません。

納得いきました。
ありがとうございましたm(_ _)m
351名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:14
普通のカラーネガとベルビア使えば
相当違うと思われ。

つか、プロでも安いヅーム使ってる人はいるのだが。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:15
へらへらさんに質問

>光がレンズを通過するときのロス、つまり100%からレンズの透過量を引いた
>損失のほとんどは、レンズの表面で失われるものです。
ってことは、レンズの色抜けに影響しているのはコーティングってことですか?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:15
>>346
ハーフミラーです。露光中にブラックアウトしませんから。
露出倍数に関する記述はありませんでした。
デジカメの場合、撮像素子を交換できないので感度が実は100より高かったりするんじゃないのかなと考えたわけです。
354へらへら:2001/06/18(月) 19:20
>>352
おおいに関係あると思われます。
しかし、全く同じ構成でコーティングだけ異なる2種類のレンズというものが
なかなかありませんので、比較実験は難しいですね。
銀塩カメラになるのですが、H社のカメラ用のZ社のレンズで、同じ焦点距離で
同じブランドのレンズ、「主な」違いがコーティングの差というものを撮り
比べた場合には、色のりに劇的な差がありました。
しかしながら、コーティング以外の条件が「全く同一」というわけでもないので
あくまで参考程度に聞いておいてください。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:21
>>280
反論になってませんね。

更に付け加えるなら、色について商品撮影やファッション系では大変重要なファクターです。
その為に光源、色温度、フィルムの発色等々、多義に渡って考慮する必要があります。
特にポジフィルムに至っては、同じ銘柄であってもエマルジョン番号が異なると、僅かながら
発色も変わってしまいます。そこでプロは同一番号だけを揃えたり、メーカーに補正値の開示
を求めたりします。最近は補正値が添付されている物もあります。その他、前に出てきた相反
則不軌発生時の色、露出補正値や、増感現像時の補正まで開示しています。
ともかくプロフェッショナルと銘打ってあるポジは、全て材料は揃ってます。
それほど色の関してはシビアであり、プロは究極を求めています。

であるならレンズについても同様で、メーカーがレンズ、F値毎に色補正についても開示する
のが、プロフェッショナル用途を自負する大口径で明るいレンズになりませんか?
と言うより、その様なことがあるならば、プロは要求してますよ。それほどシビアな世界です。

F値で色が変わる派の方々、ぜひとも教えて頂きたいのですが、それを証明している
書籍、論文などを教えてくれませんか?
356へらへら:2001/06/18(月) 19:22
>>353
そうですか、露出倍数に関する記述がありませんでしたか。
とすると、ご想像の通り、あらかじめハーフミラーの損失分を見込んだ
感度表示をカメラが出しているということは、大いに考えられますね。

そういうことになっていたとは知りませんでした。
勉強になりました。ありがとうございます。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:24
>>354
コーティングで色に差がつくってことは、レンズに入り込む光の量で
色に差がつくってこと?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:25
>>355
ここはやはり、「プロの常識」に詳しい>>124さんに
答えてもらうべきだな(ワラ
359へらへら:2001/06/18(月) 19:26
>>355
フィルムメーカーのデータシートも、頭から信じては負けを見る場合が
多々ありましたよね。プロラボのデータの方が、まだ使えるといった
感じで、、、

でも、ここ最近のF社のポジの品質安定性は、目を見張るものがあります。
エマルジョンニュースそのまんま信じて、まずは外れない。
最近は楽になりましたね。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:27
写植用のレンズだと補正表って出てるよ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:28
>>357「光の量」とは?
362352:2001/06/18(月) 19:28
>>354
へらへらさんありがとうございます。
でも、そうだとしたら、良くレンズの良し悪し、メーカーの技術の高さを
張り合ったりする中で、コーティング技術の高さを較べる話とかって
聞きませんよね。
技術の差ってあまりないんですかね?
それとも較べづらいからでしょうか?
363へらへら:2001/06/18(月) 19:29
>>357
透過率が問題なのではありません。
帯域毎に透過率が異なることに意味があります。
これは「分光透過率」とよばれるもので、透過率の絶対量とは関係ありません。
364へらへら:2001/06/18(月) 19:33
>>362
コーティング技術にも、もちろん優劣はありますよ。
コンシューマ向けの製品では、あまり派手に宣伝されることは無いかも
知れませんが、プロ機材や、写真マニアの人を狙った、やや高級なレンズ
であれば、各社コーティング自慢が製品パンフレットをにぎわせています。

有名なところですと、Z社のT*コーティング、F社のEBCコーティング、P社のSMC
R社のHFTコーティングなどなど、
365名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:34
>>363
前レスで天体望遠鏡とカメラ用のレンズは違うって書いてあったんだけど
やっぱり違うの?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:37
>>363
前レスというのが私のレスのことなら「解像度」の「評価基準」がちがう。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:38
>>366
どうちがうの?
368へらへら:2001/06/18(月) 19:39
>>365
天体望遠鏡は詳しくないのですが、星野を撮るのであれば、点光源を点に
再現するのと、画面の隅々まで∞のピントが均一に来ることを重視した
レンズになるでしょうね。
ちょっと専門用語になってしまいますが、非点格差を極小にしたうえで
像面湾曲収差の補正にも力を入れるべきでしょう。
極端な話、常に絞り開放で使うのであれば、球面収差はフルコレクション
にさえしておけば、途中の膨らみは気にする必要すらありません。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:43
今までのレスを読んで、漏れはへらへらが誰なのかわかった。
無職じゃないだろうが、あんた(W
370280:2001/06/18(月) 19:46
>>355
私が言いたかったのは、データシートが存在しないことをもって、色が変わらないことの証明にはならないとうことです。
要は「原因→結果」の関係にあるか否か。

ちなみに私は、F値によって色は変わらないと思っています。

>F値で色が変わる派の方々、ぜひとも教えて頂きたいのですが、それを証明している
>書籍、論文などを教えてくれませんか?

このスレでは、今まで世間に殆ど認識されていなかった“かも知れない”事象について
論議しているわけですから、それを証明している書籍をだせというのは全くナンセンスでしょう。

例えて言うなら、天動説が信じられていたころに、地動説をとなえる人に対して、
「それを証明している書籍をだせ」と言っているようなものです。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:47
望遠鏡のレンズでそのまま何の変更もせずにカメラ用のレンズを
つくったらいったいどうなんだろ・・・。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:51
へらへらはK1ファイターでないことは俺にはわかる。
373へらへら:2001/06/18(月) 19:54
>>371
既にそれに近いものは商品化していますよ。
ttp://www.tomy.co.jp/hobby/menu/idx_brg.htm

>>372
どうしてわかったのですか? (藁
374名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:54
望遠鏡って言えば、反射レンズだと、また考え方全然ちがーのかな?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 19:57
http://www.tomy.co.jp/hobby/menu/idx_brg.htm

なんか写真にまったく味が感じられない。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:08
>>370
前レスで副次的な要因であれば色は変わるって結論出てるよ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:08
>>370
了解です。たしかに仰るとおりですね。
しかしここでの話は仮説でも何でもなく、だろうという結論で話が進められて
ましたよね。しかも根拠が滅茶苦茶。へらへら氏に論破されているにも関わらず、
同じ事の繰り返しになってなってる。
ここの人は、学ぶという意識があのか疑わしいなと思っただけです。

折角デジタルユーザーも画素数だけでなく、いよいよレンズについて語ろうと
しているのかと思いきや、これでは....

どっちにしても、へらへら氏の言う事を理路整然と覆す理論を出さない限り、
変わらないって事になりますね。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:10
>>377
誰も答えてくれないから自分で自分にレスしてるし。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:13
380名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:18
そろそろ幕ですかな。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:19
>>376
>>38を良く読みな。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:20
>>376
>>54を読みな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:21


  ほ〜た〜る〜の〜、ひ〜か〜り〜♪ 窓の〜の〜ぞ〜き〜♪
384名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:21
その副次的な要因って、絞り羽がフレアを切ったって事だろ?
F値とは関係ないよ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:23
でも、絞ることでそういう現象が起きたってことには変わりないじゃん。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:26
>>385
>>54をよく読めや。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:26
>>385
だからF値じゃなくて絞り羽が原因だっていってんでしょうが。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:34
デジカメヲタの長い1日が終わる(W
389名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:36
果たして(たぶん約1名の)分らず屋デジカメ厨房君はこれで納得して
くれたのだろうか‥‥。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:40
>>389
無理でしょう。
「だって絞ることでそういう現象が起きたってことには変わりないじゃん。」
と盲信しているようですから。

原因と結果の関係がわからない人が盲信してしまったら、簡単には治りません。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:42
たとえば絞り込むことにより手ぶれを起こしたりしたらこの人は
F値が大きくなると画質が悪くなる、と信じ込んでしまうのでしょうね
392名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:49
うちにあるCanon50mmF1.0が非常に小さく見えます。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 21:02
何だかとりあえずは落ち着いたみたいだけど、また忘れた頃に
「プロの常識だぞ」とか言ってトンデモない事を言い出す奴が
現れるんだろーなー。
不安なような楽しみなような(^^;
394名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 21:32
F値の話をしてる時にレンズの透明度とかを持ち出してくるのはどうなの?
俺としてはF値と色の話には直接関係ないと思うんだけど。
なんか力学で、直接関係ない要因を取り除いて限りなく理想的な状態で物理
法則の話をしている所に、空気抵抗だ摩擦係数だって言って話をややこしく
してるだけな気がする。
俺は>>390>>391に同意だな。
>>121なんてのは、きっと卓球の玉とゴルフボールを高いところから落としたら
ゴルフボールの方が速く落ちるから、重い物の方が重力加速度が大きいと言い
出すんだろうな。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 21:54
>>394
なんで卓球の玉はゴルフボールより落ちるのが遅いの?
同じように引力は作用するわけでしょ?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 21:56
>>394
「明るい」に「透過率」と「F値」が有る事を理解せずにごっちゃにして質問してくる奴がいたから教えてやっただけ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 22:36
>>394

121は、へらへらさんの根気強い懇切丁寧な説明をうけて、350で転んでるじゃねぇか。
話が全部まとまってから、さも自分が教えてやったんだとばかりに鬼の首でもとったかのように
はしゃぎまわってる、あほまるだしな人を久しぶりに発見して心がなごむよ。


>重い物の方が重力加速度が大きいと言い出すんだろうな。

しかもこれがまた輪をかけてあほまるだし。
質量の大きい物体の方が重力加速度が大きいのはあったりまえじゃねぇか。
お前、地球と月とどっちが重力強いと思ってんだよ。
「重力加速度」を全く理解してねぇな。
恥さらすにもほどがあるぞ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 22:43
>>397落ち着け。重力は大きくても加速度は同じだぞ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 22:45
テレコンワイコンがあるのにFコンがないのはなぜ?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 22:45
同じレンズで絞りを変えた場合と、レンズの明るさ自体が違うレンズと混同してるから
理解しづらいんだと思われ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 22:49
>>400
そーだね。
デジカメの基準てのは、レンズの交換できない機体だろうし、
銀塩だと、基本的に一眼レフに代表されるレンズ交換式の機体。
レンズを交換して、、っていう概念が薄いんだろうなぁ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 22:50
>>397
それにしても、何をそんなに一人でカッカしているの(^^?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 22:53
>>399
レンズの先端で絞ったってケラレるだけだろ
暗くするだけならNDフィルタじゃ駄目か?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 22:57
>>399
「Fコン」って、まさかF値を明るくするって意味じゃないよね?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 23:00
で、結局は絞ると色も変わるって事でいいの?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 23:00
>>404えっ、そうおもったんだけど。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 23:02
「日コン」は駄目ですか?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 23:05
>>405
また出て来た‥‥駄目だ、こりゃ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 23:07
絞りを絞るのはF値を大きくするのが主たる目的だが、副作用として色も変ることもある。F値によって色が変るというのはマチガイ。
>>405
410名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 23:14
CCDが原色系か補色系の違い>キャメディアの機種間の違い
これでこのスレの根本的な部分は終わりなんじゃないの?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 23:15
>>405
人に聞く前に自分で調べて来いよ。写真、レンズ工学についての本を読めば
自分の恥ずかしさと脳みその少なさを実感するだろうよ(藁
おまえみたいなのが居るから亀版の連中に馬鹿にされるんだよ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 23:19
>>410それホント?3030と3040の話だよ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 23:25
このスレ、すさんでて良いね。
必死な奴がいて面白い(ワラ
414412:2001/06/18(月) 23:29
>>410 CCDより後の違いだというんなら納得するけどね。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 23:34
まあ、要するに気にスンナよそんなこと。
どうせ、フォトショップで自動補正とかかけちゃうんだろ?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 23:37
スレがすさむと亀板から大先生がくるぞ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 23:39
>>415
あいにくとおれは「自動」と名の付くものはだいっきらいでなあ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 23:39
亀仙人・・・
419名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 23:40
だいたいこんなスレ立って
まさか400以上レスつくとは思わんかったぞ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 23:41
インテリな議論に飢えてたんだね
もしくは、インテリぶってみたかった
みんな、ありがとう!
421名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 00:02
>>417
自動車乗るなよな。
自動ドア使うなよな。
自動販売機使うなよな。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 00:07
>>421
自動車は操作した通りに動いてくれる。勝手に空飛んだりしないだろ。
自動ドアは開くだけだ。勝手にパラパラ踊ったりしないだろ。
自動販売機は金とって指定されたものを出すだけだ。勝手に麻薬打ったりしないだろ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 00:08
>>422
でも自動って名の付くモノはって言ってるぞ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 00:13
俺はこう呼んでいる。
発動機付有蓋四輪車
人感知装置付動力扉
電子制御機械式販売機
425名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 00:34
>>422
レベル低いのがデジカメ厨房。まさにその典型的だな。
>>424
そんな無理矢理こじつけるより(自販機はバカ丸出し)自動ドア以外は英語にすれば自動が取れるんじゃないのか?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 00:39
亀仙人だすけて〜
427名無CMOSさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 01:37
自動車 = Auto mobile ですね。
自動販売機 = Automatic vending machine ですね。

う〜ん。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 01:44
こじつけ方が中国人か韓国人みたいだ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 01:59
>>427
自販機はAutomaticはいらんだろ。
430名無CMOSさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 02:28
ばれたぁ (藁
431名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 08:43
やっぱりF値による色彩への影響はないようだね。
コーティング無しのF値のレンズでの比較でちゃんとした文献があったよ。
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/newtype/list.doc
432名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 08:51
>>431
ういるす
433名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 09:01
踏んだ、どうしよう
434名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 09:06
HDD Format
435めりっさ:2001/06/19(火) 09:07
>>433 ご愁傷さまです。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 09:07
>>433
再インストール
437名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 09:17
>>431
削除依頼だしとけよ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 09:50
どんなウィルスかわかる?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 09:53
>>438
月に一回メリッサっていう美人が画面上に現れて、服を脱いで
「うっふ〜ん〜♪」と言って微笑みかけてくれるウィルス。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:02
しかしどうしてみんなへらへらなんかの言うことを真に受けるんだ?
専門用語並べられたら信じてしまうのかね、情けない。専門用語を並べた
だけの屁理屈より、事実の方が強いと気づけよ。
明るいレンズの方が色の描写が優れているのはプロの間じゃ常識なんだよ。
実際、明るいレンズで撮った写真と暗いレンズで撮った写真とでは、色が
ぜんぜん違う。これは事実なんだよ。
事実から目を背けて屁理屈を受け入れてしまうようなド厨房にはわからん
だろうな。
こういう奴がインチキ教祖の屁理屈に騙されて、高い壷とか買うのだろう。
事実は覆せない。わかったか。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:04
>>440
バカ再発見!
442名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:04
メリッサ?フォルダやファイルを破壊する奴?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:08
まあスペック信者みたいな>>440も居るけど、暗くても良いレンズ
(良い悪いは万人ではなく撮影者本人が好きか嫌いかで十分)もあると言う
ことで、盲目的に明るい=良いと判断しては駄目だぞ
記念写真みたいなのなら正確な色再現の方が良いと思うけど、あえて作品作りに
趣の違うレンズを使うのもアリでしょ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:10
>>440
いったい何回、無限ループを繰り返させたら気が済むのやら‥‥(呆
445名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:12
>>444
明るいレンズが最高と妄信的になっているので、何を言っても
無駄だと思われ。
単玉(1群1枚)の50mmF1.0でも発色サイコー!とか言ってそうだ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:17
いま学校なんだけど、ファイアウォールって無意味かなあ?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:18
>>440
俺の持ってる50mmF1.4と35mmF2(ちなみに同じメーカー)は、発色の
差なんてほとんど感じられないんですけど?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:23
>>446
ウイルスとファイアウォールは関係ないよ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:23
>>447
>>440はスペック至上主義のカメヲタでろくな撮影していません。
あるいは、ネガの同時プリントで見比べているのかもしれません。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:24
おいらはショボイスペックのテッサータイプレンズが好き。
レンズがちっちゃくて可愛くて、ステキにとれるー!
451名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:25
>>450
カメ板住人の人へ
サゲシンコウナのであげないで下さい。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:27
453名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:32
>>452
ウィルス
454名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:35
>>440

>こういう奴がインチキ教祖の屁理屈に騙されて、高い壷とか買うのだろう。
>事実は覆せない。わかったか。

それって君自身のことでしょ。妄信的に明るいレンズは良いレンズって
思っちゃってるのだから(w
こいつかな「プロの常識」を連呼してた奴
455名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:37
>>453 ウイルスじゃねえって。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:38
>>453
ウソつくな。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:38
すぐ閉じても無意味?
458へらへら:2001/06/19(火) 10:38
なるたけ専門用語の羅列を避けたつもりだったのですが、中には読みづらいものも
ありましたね。力不足ですみません。

>実際、明るいレンズで撮った写真と暗いレンズで撮った写真とでは、色が
>ぜんぜん違う。これは事実なんだよ。

そういう事実は否定しませんよ。むしろそういう例は多いでしょう。
ただ、その「差」は「F値」による差では無いということですね。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:39
>>456
トレンドマイクロのサイトでウィルス貼ってると思うか?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:43
メリッサの亜種みたいだな。採取したから後で調べよう
461名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:45
>>459
俺456だけど、>>453の間違いなんじゃないの?
俺は453が「ウィルス」って言ってるのを否定してるんだけど‥‥。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:52
ワクチンソフトの動作チェックが出来たよ(藁
463名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:52
>>460
なんかわかったら教えてください。
学校のなんで勝手にフォーマット&再インストールできない…。
464453:2001/06/19(火) 10:54
あたふたしちゃって・・・

>>463
別に開いただけじゃウイルスに感染しないURLが多いから
気にしなくていいと思うよ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:55
>>463
ウイルスバスターみたいなのは、入れてないの?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:55
>>463
学校や会社では、むやみにリンクをクリックしないようにしませう。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:55
>>460
俺は送られてきたウィルスを検証しようと思って間違って感染したことがある。
まっ、テスト用のサブコンピータでやったから良かったが。
あれがメインコンピューターだったら涙が100gくらい出ただろう。
468460:2001/06/19(火) 10:59
採取はPDAでやったよ。CFカードに入ってる
469へらへら:2001/06/19(火) 10:59
メリッサの類なら、まずは早晩被害が出ないからいいや。
Outlookなんて使ってないもんね。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:59
>>440
つうか、これはネタだろ。
早く気付よ!

エンターティメントの一環だろう (w
471名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 11:01
へらへらさんも踏んでしまったの?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 11:00
>>440
つうか、これはネタだろ。
早く気付よ!

エンターティメントの一環だろう (w
473名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:59
>>440
つうか、これはネタだろ。
早く気付けよ!

エンターティメントの一環だろう (w
474名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 11:00
>>440
つうか、これはネタだろ。
早く気付けよ!

エンターティメントの一環だろう (w
475へらへら:2001/06/19(火) 11:02
>>471
迂闊にも、、、
いや、お恥ずかしい限りです。言い訳できませんね。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 11:02
463です。感染してない可能性もあるという事ですか?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 11:04
>>475
へらへらさん、なんか愛嬌があって好きだなー。
そのうちカメラ板にも遊びにきてよ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 11:05
>>470
>>472-474
何じゃ、こりゃ?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 11:05
ワクチンソフトが入っていれば、リアルタイムで検出、駆除されるよ。
一応チェックしたけど感染はしていなかった。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 11:08
>>473は掲載時刻が戻っている。
どうやったんだろう・・・???
481へらへら:2001/06/19(火) 11:10
>>477
今度、へらへらの「カメラだったらなんでも聞いてよ!」って
コーナーをカメラ板に作りますよ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 11:11
>>480
物凄く重くなっているときに発生するみたいだよ。
しかしワザワザ重いときに無理に書き込むほどの内容か(藁
483名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 11:15
463です、情報多謝!>みなさま
みなさんもカメラ板に気軽に遊びにきてくださいね!
484へらへら:2001/06/19(火) 11:17
>>481
あ、がんばってください。
私は「カメラ」に関しては、他人様にお教えするほど詳しくないので
遠慮しておきます。すみません。
485453:2001/06/19(火) 11:23
>>483
なんだ、カメ板の人だったのか。
踏んだだけじゃウイルスに感染しない場合蟻まくりだよ

てか、さげろ>ALL
雑談になってるんだかr。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 11:27
>>431の奴、カメラ板にも同じウィルス貼りやがった。
相当に粘着質な野郎だな(怒
487名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 11:29
カメ板見に行ったことあるけど、くだらないレスはくだらなさすぎ
有益と思われるレスは内容が難しすぎ
その中間が無いですね、なんとなく。
雰囲気もなんか恐いし。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 11:30
トレンドマイクロのサイトに、オンラインでウイルススキャンできる
ところあるよん。(IE限定だけど)

つーか、>>431のリンクって至る所に張られてるよ(;´Д`)
489名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 11:38
>>488
っていうかさあ、カメラ板に貼られてたやつって>>431とまるっきり
同じレスなのよ。どう考えても>>431と同一人物としか思えん。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 12:22
>>431氏ね!
491名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 13:27
492名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 13:34
431のウィルスって下のGodMessageとか使ってるのかな?
それにしてもまだ削除されてないとは・・・
http://www.zdnet.co.jp/news/0106/18/e_virus.html
493名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 13:35
>>491
何故に無意味に上げる?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 14:13
キャノンのEF35mmF1.4とF2.0のどちらかを買おうと思ってたんだが
ここを見てわからなくなってしまった。
総合的な写りだとどっちがいいんだろうか?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 14:16
アンタ…迷うほどのモンかい。価格差が激しいぞ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 14:17
>>494
そういうのはカメラ板で聞いたほうが良いのでは?
497494:2001/06/19(火) 14:29
いや、へらへらくんが見てたら答えてくれるかなと思ったんだが。
金銭的には余裕があるからどちらでも良いのだが、写りがかわらない
のなら安いほうでも良いわけだ。
だが、F1.4のほうは絞り羽が8枚だし、ボケ味ではいいと思うんだがな。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 14:30
>>494
至急カメラ板へお越し下さい。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 14:32
>>494 F1.4逝っとけ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 14:36
へらへら君は、現在HDDのリカバリーの真っ最中なんじゃない? (藁
501名無しさん脚:2001/06/19(火) 14:38
>>494
35/1.4の方がそりゃ値段が違うぶんよくうつります。
現代の名レンズです。ただしでかくて重い。めちゃくちゃ高い。

35/2は他社同スペックのレンズやキヤノンLズームの35mm域と
比べても十分優秀です。むしろよく写る部類。小さい軽い安い
ですが、非USMで細いピントリング。使い勝手には劣る。

コーティングはどっちも十分優秀です。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 14:39
498です。
ごめんなさい。何処行っていいか分からないですよね。
カメラ関係の相談はここがいいと思います。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=989597218&ls=50
503名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 14:41
35mmF2.0は設計が古いからな。デジタルで使うと周辺で像の流れ
が出るかもしれない。35mmF1.4は大丈夫だが。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 14:54
>>503
デジタルで使うとって何?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 14:55
>>504 D30ダロ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 14:55
>>504
D30だろ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:03
D6000でした
508名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:03
35mmf2.0の方をデジタルで使うと周辺像が流れるかも知れない、というのはなぜ?
銀塩で使うなら流れないが、デジタルなら流れるということ?
その逆はあっても、デジタルだから流れるなんてこと無いと思うのだが、
509名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:11
D30とかだと周辺部使われないんだしな。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:15
使ってみな。周辺が流れると言う意味が判るよ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:17
>>510
それを言ってはおしまいだよ。
どういう意味なのか説明できないデタラメだと認めたのと同じだぜ、そりゃ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:18
ひょっとして…プロの常識だったりして(W
513名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:19
撮ってみなよ、が基本だわ。デジタルは。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:20
>>512
まっ、そう言えるかもしれないな(藁
515名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:21
それじゃこれだけ答えてよ、
35mmf2.0をデジタルで使えば、周辺像が流れるのがわかるかい?
それとも「周辺像が流れる」というのは嘘だというのがわかるというのかい?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:22
CCDに入射する光は垂直でないとあかん。

ってのと関係するんか?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:23
流れるかもしれない、と書いているよ。だれが流れると書いてあるんだよ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:24
>>516
それなら「周辺減光がある」でしょ。
「像が流れる」ってのは違う問題だぞ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:27
>>517
だから「流れるかも知れないというのはなぜ?」と聞いたのだが?
結局「かもしれない」だけで何の根拠もないわけね。

それなら「35mmf2.0の方をデジタルで使うと空から恐怖の大王が降ってくる」
と言っているのと同じ程度だね。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:28
デジタルで撮ると粗が出るレンズはいくらでも有るってことだよ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:29
だから撮ってみな。設計の古いレンズは粗が見えるのが多いから。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:30
なぜ銀塩でわからない粗がデジタルだとわかるの?
銀塩とCCDで何が違うからそうなるの?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:34
「とにかく違いがわかるんだからしょうがない」
「理屈はわからんが本当なんだからしょうがない」
の類ですか。

>>440の同類ですね。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:36
そうだよ。理由は判らない。現象としてあるんだよ。同類でもなんでもいいけどさ。
525宮本あもん:2001/06/19(火) 15:40
私が元祖「違いのわかる男」なんだが・・・。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:43
>>524
潔くっていいですね。>>440とは一味違うかも。
でも、大まかにでもその現象の発生理由がわからない以上、デジタルで
撮ったことが原因であると特定するのは難しいんじゃないですか?

たとえばEOS-1vとD30とで撮りくらべたら、D30で像の流れが認められた
という結果があったとしても、それが「D30がデジタルだから」という
結論を導くに充分ではないでしょ?
もしかしたらそのD30の受光面が歪んでいたせいなのかもしれない。

原因が全くわからない以上、現象だけをならべてもあまり意味は無いですね。

それこそ「F値が小さいと発色がいい」なんてトンチンカンな結論に
向かってしまうという例を見てきたばかりじゃないですか。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:43
>>523
はバカだけど。
明るいレンズの方がいいに決まっている、暗いレンズなんていくら
でも作れる。
光は粒子であり波なんだ、だから、光が弱い場合フィルムも例外無く
色がざらつく現象がでる。常識
528名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:45
>>525
「違いのわかる男」の元祖は遠藤周作じゃなかったっけ?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:46
>>526
うちのF1.0は色合いも描写も解像度もF2.8より良いぞ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:47
>>527
またこんなのが出て来た‥‥。
昨日あたりの議論に参加してなかったの?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:47
何があるのか。何か有るだろうけども。コンタがなんであんなデカイ
レンズにしたのかも知りたい。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:49
>>529
そのF1.0のレンズって、キャノン? それともライカ?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:51
発展途上のものだから、理屈が後付けになる面が有ってもいいかも。
同じような話はあちこちで言われてるし。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:56
>>529
532だけど、そのF1.0とF2.8の両方のレンズが何なのか具体的に
教えて欲しいんだけど。まさか数十万円のレンズと数万円のレンズを
比較してるんじゃないよね? それならF値と無関係に高い方が画質が
良いに決まっているし。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:56
>>533
発展途上なのはデジカメの商品性であり、レンズに関してはほぼ確立した
技術があると思うが?
理屈が後付けでかまわないなんてのは、中世の錬金術や不老不死魔法薬の
製造と同じぐらい遅れた考え方だと思うぞ、漏れは。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:06
>>534
撮影するものが暗ければ、F1.0で確実に写るものが
F2.8では何も写らない、真っ黒、色以前の問題ですな。
シャッタースピードは両者同じ設定で行うこと。
お手軽なデジカメを常に、三脚を持ち運び固定で撮影する人にはF値は関係
無いが、
常に動き回るものを、高速なシャッタースピードで撮る場合は、F値が重要に
なる。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:07
>>536

感度を上げろ。以上。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:11
>>536
なんだか、昨日買ってきた写真入門の本の内容を得意げに吹聴する中学生みたいで
かわいいぞ。
念のため行っておくが、あんたの書いたような事は常識もいいところ。
議論はもっと深いところで行われた。
一度ログ読んでみな。読んでもわからん可能性は高いが、
539名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:12
>>537
感度は、CCDの1画素あたりの大きさを大きくしないと
上がらない、レタッチ=感度なら笑えるが(ワラ)
540名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:12
遅れた考えと言われても構わないんだが、デジタル一眼を買った理由が、
そのレンズの粗が出るとか、そんな事を実際に確かめる意味もあるんだよ。

516の
>CCDに入射する光は垂直でないとあかん。
も有るかもしれない。像側のテレセントリック性だったかな。

でも、それより全体の情報量の少なさが粗を目立たせるのかも
知れないと思うようになってきた。表現がむずかしいが、ピント
が有っている部分とボケている部分の中間が無いんだよ。デジタル
の絵は。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:13
>>538
あんた一人の議論だろ、ちゃんと日本語を使え。
意味が通じない。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:13
>>539
>感度は、CCDの1画素あたりの大きさを大きくしないと上がらない

それはウソです。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:16
>>536
>撮影するものが暗ければ、F1.0で確実に写るものが
>F2.8では何も写らない、真っ黒、色以前の問題ですな。
>シャッタースピードは両者同じ設定で行うこと。

「何も写らない」って??? 1.5段分アンダーになるだけなのでは?
それに、

>常に動き回るものを、高速なシャッタースピードで撮る場合は、F値が重要に
>なる。

ってのも条件次第だよ。炎天下ならF2.8でも十分だろうし、逆に深夜
ならF1.0のレンズ使ったって「高速なシャッター」は切れないよ。

あと、536さんは=>>529なの? だったら534でも言ってるけどその
F1.0とF2.8の両方の具体的なレンズ名を教えて欲しいんだけど。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:17
>>542
感情むきだしで書き込んでいるんじゃないか?ぷ
ま。お前に何をいっても意味不明だ、
昼間から遊んでいる状況じゃないので、これで終わりだ
後でみないから、どんどん書け。(藁
545543:2001/06/19(火) 16:18
訂正。
「1.5段分アンダーになる」→「3段分アンダーになる」
の間違い。失礼しました。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:26
必死でリロードを繰り返す感情ムキ出しの544の姿が目に浮かぶ
クスクスクス
547名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:30
ここの連中はしょうがないのばかりだな。
もっと「プロの常識。」ってものを勉強したまえ!
548名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:31
お前は小帽子か
549名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:32
いつのまにか感情むきだし、ということにされてしまいましたが、

CCDの1画素あたりの大きさを大きくすると感度を上げられる、は正しいですが
感度を上げるにはCCDの1画素あたりの大きさを大きくしなければならない、と
いうのは、明らかな誤りですよ

それから、「ま。お前に何をいっても意味不明だ」というのも、なんだかなあ。
確かに意味不明なんですけど(藁
550名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:35
お前に何を言っても意味不明だ。
551543:2001/06/19(火) 16:37
ところで>>529(たぶん=>>536>>539>>541>>544)は本当に
F1.0のレンズを持っているのか? >>534>>543で繰り返し聞いて
いるのにちっともレンズ名を教えてくれないし、どーも怪しい。

一眼レフ用のF1.0レンズと言えばキャノンの50mmしかないはずだけど、
画質が決して良いとは言えないのは有名な話なんだが‥‥。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:41
明らかに>>536はバカだよな、何もわかっちゃいない。
F値が大きくても感度でどうにでもなるだろう。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:42
持っているわけないでしょ。EFでもノクチルクスでも、ああいうレンズを
買おうかという人が、あそこまでヴァ○とは思えないよ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:44
EF50mmF1.0は"クセ"を楽しむようなレンズだよね。画質の話で持ち出す
のは変だよね。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:51
>>552
っつーか、>>536

>撮影するものが暗ければ、F1.0で確実に写るものが
>F2.8では何も写らない、真っ黒、色以前の問題ですな。
>シャッタースピードは両者同じ設定で行うこと。

なんていう風に、絞り値が違うのに同じシャッター速度で比較しようと
している時点で、絞りとシャッター速度の関係が分かっていないのが
バレバレ。こんなヤツに偉そうにあれこれ言われたくないわな。
556ヴァカばっか:2001/06/19(火) 16:52
ヴァカばっか




・・・いや、一人だけか?(w
557名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:53
結局、バカを納得させることに成功した者は居ないってことか。
つくづくバカには勝てんな。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:55
>>554
EF50mmF1.0ってどういう癖があんの?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:55
>>557
理解できないから「ヴァカ」だと思われ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:56
少なくとも>>556はヴァカじゃないらしいぞ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:56
明いレンズの方がいいに決まっている
うちのF3.5は色合いも描写も解像度もF1.0より良いぞ。
撮影するものが明るければ、F2.8で確実に写るものが
F1.0では何も写らない、真っ白、色以前の問題ですな。
シャッタースピードは両者同じ設定で行うこと。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 16:58
>>555
あそこまで堂々としてると、「あれ、デジカメって絞りが違ってもCCDに光が
当たればokなんだっけ?」ってこっちがグラっと来た(w
563名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:00
ところで、このスレを通して「F値が小さいと発色が良いのだ」という
考えを改めたって奴は居るのかな?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:07
>>563
約1名を除いてはね。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:11
そんな考えを信じていたのは、この議論の発端となった

http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=985964993&st=228&to=228&nofirst=true

のヤツ(おそらく=>>536だろうけど)と他にはほんの数人でしょ。
で、ほとんどは納得したのに、>>536一人だけが未だに持論を曲げて
いない、と。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:12
>>564
565ですが、かぶっちゃいましたね。
でも、意見は同じ(ワラ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:15
ひょっとしてひょっとしたら、536は後世に名を残す天才なのかも知れないな。

天才じゃなく、天才と紙一重な奴である確率の方が非常に高いが。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:17
ここで偉そうなことを言ってる奴はちゃんと理論的に知ってたのか(藁

このスレが出来る前まではF値さえ知らない奴ばかりじゃないかと
思うんだが・・・。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:18
>>568
その発想は他人を見下しすぎだな。
カメヲタ厨房か?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:23
>>568
このスレに参加しているのは、銀塩ユーザがほとんどなんじゃないの?
ちなみに私もそうだけど。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:27
両方つこてる。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:27
>>570
あっしはバイ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:28
本当の知識人は人のことを厨房などとは呼ばないと思うんだが。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:28
両刀っす。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:29
本当の知識人・・・
576名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:31
へらへらくんは一度も厨房などと議論している相手のことを
呼んどらんかったぞ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:34
>>573
私は何度か「約1名」を厨房呼ばわりしてしまいました。
知識人失格っすね。スマソ‥‥。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:38
人のことを厨房などと呼んでいた奴はまったく議論の中に入って
これない奴ばかりじゃないか。
喧嘩が強いガキ大将に隠れてヤジを飛ばして粋がっている情けない奴と
同じようなのがたくさんいたような気がしたが、これは私の気のせいかな?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:41
カメ板から来たやつが一人、昨日から1行レスをしまくってるだけでは?
やたら「デジカメ厨房」と書いてるやつが怪しい。
ま、どうでもいいんでsage
580名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:41
人のことを本当に厨房と呼べる資格があるのはへらへらくんだけだと
思うが、彼はそれをしなかったな。
そういう人が本当の知識人、或いは偉人だと思うのだが。
私の考えは間違っているかな。
581名無CMOSさん@画素いっぱい 投:2001/06/19(火) 17:44
>>540
>表現がむずかしいが、ピント
が有っている部分とボケている部分の中間が無いんだよ。デジタル の絵は。

2ちゃん以外の別の板でも、だいぶ前にこれは問題になってたけど
フィルムの乳剤層に当たる物がないからという考察がもっとも支持されてました。
撮像に対して緩やかな変化が望めない。あと、最小錯乱円の発生する範囲が
きわめて小さいのでピントがはずれて見えるか、ジャスピンで見えるかの
格差が大きい。ということもあったかな?

>>549
>CCDの1画素あたりの大きさを大きくすると感度を上げられる、は正しいですが
感度を上げるにはCCDの1画素あたりの大きさを大きくしなければならない、と
いうのは、明らかな誤りですよ

同意。
あと、感度というか光に対してのラチチュード(電気的なダイナミックレンジやね)は
当然ちいさいCCDよりは稼げるようになる。飽和点が高くなる。
でも、飽和した後にはデータの痕跡すら残らずすっ飛ぶのがCCD。フィルムでは
かすかにでも色情報が残ってるものなのにね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:45
カメ板の住人にデジカメヲタとデジカメ厨房は違うと伝えたかったんだが・・・
583名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:47
>>582
まずデジカメ厨房の定義が必要だよな
584名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:48
カメヲタから見たデジカメ厨房の数は多そうだな
585名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:48
>最小錯乱円の発生する範囲がきわめて小さいので
これ良く分からないんですけど>>581
586名無CMOSさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 17:58
>>581
たしか、その時の議論では受光部のレンズの厚みだったけかな?
で、その表面とCCD本体(個々の素子として)までの厚みが
フィルムに比べてきわめて薄いので、見かけ上焦点が合ってる
ように見える範囲がフィルムに比してとても狭い。と言うような
議論だったと記憶してるが。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 18:50
へらへらくんの自作自演多そう、って思うのは私だけでしょうか・・・
588名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 19:04
>>587
「自作自演」っつーか、コテハンと名無しさんを上手く使い分けてる
感じだね。
589名無CMOSさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 19:06
そうでもないよ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 19:08
もう来ないのかな?へらへら君は。
それとも名無しさんで帰ってきているのかな?

ウイルス踏んだとか言ったきり帰ってこないので、ちょっとだけ心配。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 19:11
>>536がへらへら君だったりして。
まるでジギルとハイドだな。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 19:30
【デジカメ厨房】
パソコンには詳しい。週間アスキー、Dos/vマガジン愛読者
特にデジカメラマン西川氏を信望している。
パソコンはもう3台くらい組み立てた。しかも
廻りの人間にパソコンのでたらめウンチクを傾けても
ほとんど看破されたことがないので、
他人をナメている風潮がある。

自分の恥ずかしいオナーニ写真を撮るためと女の子の盗撮をするため
デジカメを買った。デジカメはPCの周辺機器と信じている。
本当はひきこもり気味の恥ずかしがりやで、気のいい奴だが
自分の廻りからはパソコンカリスマと思われているという自負が
デジカメ板でのイタイ発言となる。
それでも、自説が間違ってましたスマソとは、
自分のアイデンティーが崩壊するような気がして決して言えない。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 19:45
>>592
もう、彼をそこまで嘲笑のネタにしなくてもイイじゃん。
今回の論争で論破されて、彼も十分に懲りただろうし。
向こうからまた何か妙な事を言い出すまでは放置しておこうよ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 20:13
まだやってたのかしつこいなぁ
595 :2001/06/19(火) 20:14
カメ板住人は放置とか出来ないんだよ。厨房度高いから。
まったく嫌になるね。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 20:20
ノートンもウイルスバスターもしっかり検出したぞ。へらへらは無防備のアホか。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 20:20
>>595

まったく嫌になるね…と書かずにおられない君も、かなり厨房度が高い。
598595:2001/06/19(火) 20:21
まぁね。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 20:23
>>594
んな事言いつつ上げるなよ。
っつーか、>>594-595ってたった1分違いなんだけど‥‥
もしかしてジサクジエンデスカ(^^?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 20:24
>>596
ウイルス踏んで出てこられないと決め付けてしまうほどのアホじゃないと思うが、
601595:2001/06/19(火) 20:25
>>599
ジサクジエンじゃないってよ・・・。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 23:55
なんだ、今度はへらへらを槍玉に挙げてんのか???
絶えず誰かを攻撃してないといられん連中の集まりだな、ここは(呆

社会から阻害されるとこうも腐ってしまうものか、人間は。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 00:01
へらへら君も、あれだけ根気よくレス書いて、その挙句ヤリ玉にあげられたんじゃ
やりきれんだろうな。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 00:01
>>600
いや、意外とPC初心者かもしれん。
人間、自分の専門分野以外のことは知らんもんだ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 00:03
>>603
攻撃は最大の防御。
他人を攻撃する人間はいつも誰かに責められるんじゃないかって
いつもビクビクしてるもんだ。
ここの連中もそれと同じ。
606へらへら:2001/06/20(水) 00:25
ウイルスには感染しておりませんでした。
しばらく書き込みしなかったのは、本業がちょっと立て込んだためで、他意は
ありません。
ご質問いただいた方もあったようですが、どうも失礼しました。
あと、匿名で書いています以上、ヤリ玉にあがろうが矛先を向けられようが
別に気にしませんので。
また、明日からでもお役に立てるようなことがあれば書き込みます。
(でも、もうほとんど終わりみたいですね)
607名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 00:35
>>606
本当にありがとう。タメになった。荒らし野郎がバカすぎて、
丁度良い塩梅に素人の狂言回しとして機能していたように思う。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 01:50
暗いレンズだと同じ性能を少ないレンズ枚数で実現できる。
レンズをとおる数が少ないと色は、良いといえるが・・・
そんなことを言いたいのか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 05:57
>>608
ん〜。ちょっと違うな。
明るいレンズだったら、暗いレンズよりも多いレンズ枚数で必要
十分な光量を受けることが出来る。
レンズの枚数を少なくしたいだけなら、単純に枚数を少なくすれば
いいだけ。
あとはシャッタースピードで露出を調整すればいい。
必要なら露出補正するとか、NDフィルターをつけるとか。

必ずしもレンズをとおる数が少ないと色が良いわけではない。
暗いレンズってのは明るいレンズに比べてF値が大きい分発色が
良くないから、たとえ少ない枚数でも色の再現性は落ちるよ。
610名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/20(水) 06:11
結局、F値が小さいと色再現も良い、って結論でいいですか?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 06:22
ネタでまとめるなよ。(笑
612名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 07:44
ここはぎりぎりの低照度の場合と光が十分にある場合の撮影の説明が
一緒に考えてはいけないの一言で終わってるが、これが一番重要な
核心部分を持つと思うんだが。
望遠鏡と普通のカメラのレンズの露光の差の問題も、解像度や求める
ものが違うという曖昧な答えでごまかされている。
核心についての説明が曖昧な表現でごまかされているスレ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 07:52
うだうだいってねえで、自分の好みのレンズみつけろや。
カタログスペックが良いからいい写真撮れるわけじゃなかろうが!!!ゴルァ!!


と、煽ってみる。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 08:08
寒い...
615名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 08:51
>>610
これで何周目に突入なんだろう?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 10:43
>>612
一人でやっていると疲れない?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 10:45
>>610
激しく同意
618名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 11:10



          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          || あぷろだ         Λ_Λ< 四の五のいってないで、
          || 掲載写真募集中 \ (゚ー゚*) | バッテリーつめて写真を
          ||__________⊂⊂ | | 撮りましょうね。
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄| \___________
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧__(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧
    〜(_(  ,,) ( __(  ,,)( _(  ,,)
      〜(___ ノ  〜(___ノ  〜(___ノ

           / はーい! \
619名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 11:24
このスレのまとめ

「そうかもしれないし、そうじゃないかもしれないっつ〜か、写真撮れ」

以上終了です。
スレのみんな有難う
620名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 12:00
>>619
いや、俺は>>529の持っている色合いも描写も解像度も良いF1.0のレンズが
何というレンズで、どのF2.8のレンズと比べてどう良いのかが具体的に
分からないうちは、安心して終了するわけにはいかないなあ(藁
621名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 12:20
>>620
人に頼らないで自分で買って検証しなよ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 12:30
>>621
いや、そうマジに受け取られても‥‥。
俺は>>529はウソに違いないと思っているので、晒し上げの意味で
書いたんだけど(^^;
もし本当なら、>>529が出て来てちゃんとレンズの具体名を書いて
くれるはずだし。そうだよね?>529
623名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 12:47
同じマウントでF1.0とF2.8出してるメーカーある?
いやー独り言なんだけどね・・・
624へらへら:2001/06/20(水) 12:51
>>609
>必ずしもレンズをとおる数が少ないと色が良いわけではない。

まず「良い色」という定義が曖昧なままでしたね。
色を決定する要件は、色相・明度、彩度の3つの要素があるのですが
まずは色相から考えてみましょう。

確かにレンズの枚数が少ない、すなわちレンズと空気の境界面が少ない
構成では、透過率が平坦で色再現性が高いと言われていた時代もかつて
ありました。
しかし、マルチコーティングを含めたコーティング技術が大幅に進歩し
現在では、群枚構成そのものが分光透過率に影響を与えるという考え方
はしません。レンズの1枚1枚ではなく、トータルで透過率を平坦化する
考え方が普通です。具体的には主波長が異なるコーティングのレンズを
混在させ、全体で平均化するのです。
625へらへら:2001/06/20(水) 12:51
>>609
>暗いレンズってのは明るいレンズに比べてF値が大きい分発色が
>良くないから、たとえ少ない枚数でも色の再現性は落ちるよ。

次に明度と彩度ですが、普通この両者をひとまとめにして「トーン」という
概念で表します。

トーンの再現にはさまざまなファクターがあり、およそレンズの枚数だけ
で決定するものでもありませんし、もちろんF値で決まるものでもないです。
また、トーンについては、ありのままを記録するのがベストと言いきれない
面もあります。
色見本帳を作ったり商品サンプルを写真化するのでもない限り、写真における
良い色というのは、元々のシーンから人間が受ける「印象・記憶」と一致する
トーンを再現すること、あるいはそれよりビビットな色が「良い色再現」だと
考えられる場合すらあります。
このような「トーン」の再現は、レンズの詳細設計に左右されてしまいます。
「テッサー型」「ダブルガウス型」「エルノスター型」などというおおざっぱな
区分では、およその傾向程度しかつかめません。個々のエレメントのカーブや
厚み、硝材ひとつ変えるだけで、MTFは変化してしまいます。
これは、カメラメーカー各社が出している50mmf1.8クラスの撮影レンズの構成
を見てみればわかると思います。カタログに載っている程度の構成図では、各社
まったく同じと思えるような構成ですが、実際にはそれぞれ再現できるトーンは
異なりますね。
よってこれも「F値がどうだからこうだ」という問題ではないのです。
626へらへら:2001/06/20(水) 12:52
>>612
>望遠鏡と普通のカメラのレンズの露光の差の問題も、解像度や求める
>ものが違うという曖昧な答えでごまかされている。

ごまかしたつもりはないのですが、ある光景の万象すべてを記録できる
メディアは存在しないということなのです。
記録媒体には、おのずとラチチュードなりダイナミックレンジなりが
存在し、その範囲のものでしか記録できません。
これは記録媒体に限らず、再現する媒体、たとえばCRTなり印画紙にも
再現できる幅は存在しますし、最終的にそれを鑑賞する人間の肉眼にも
ダイナミックレンジは当然あります。
前の方で出ていますが、普通の人は真っ昼間から星は見えないですよね?
昼間は星が消えているわけじゃありません、周りが明るいから見えない
だけです。
ですから、ごく低い輝度の場合の論理を、通常の写真撮影に当てはめ
ようとしても、それは成り立たないのです。
627へらへら:2001/06/20(水) 12:53
>>623
ライカ社が、ノクチルクス50mmf1.0とエルマー50mmf2.8を出していましたね。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 12:58
>>627
デジカメで、のつもりだったんですが・・・
まっいいです。
529が言ってるのはそのレンズのことなんでしょうか?
629カメラ板住人:2001/06/20(水) 13:00
>>627
エルマーとノクチを比べろといわれても…。なかなかこれが単純ではないっスよ。
50mmだけでライツはエルマーF3.5、F2.8、
ヘクトールF2.5、
ズマールF2.0、ズミタールF2.0、ズミクロンF2.0、
ズマリットF1.5
ズミルックスF1.4、ノクチルックスF1.2、F1.0と出してるけど、
とれの描写が一番良いなんていえません。
どれが酷いとは言えますけど…(ちなみにズマール、ズマリット、ズミタールの3本)
人によってはこれがいいと言う人もいるけど、デジカメ板ではあまり支持されないかも。
630へらへら:2001/06/20(水) 13:04
>>628
>デジカメで、のつもりだったんですが・・・

少々値が張りますが、こちらのデジカメ用です。
http://www.leica-camera.com/produkte/digitalimaging/index.html

などというのは屁理屈でしょうね、すみません。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 13:04
>>627
キヤノソは
EF50mmF1.0L USMとEF50mmF2.5コンパクトマクロ・・・
F2.8じゃなかった。。。

あるいはSマウントで
CANON 50mm F0.95とCANON 50mm F2.8 I〜III
F1.0じゃなかった。。。

って事は、ライカしかない?
632へらへら:2001/06/20(水) 13:06
ものすごいあげあし取りになっちゃうのですが、
CANON 50mm F0.95とCANON 50mm F2.8 I〜III は「同じマウント」では
なかったりしませんか?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 13:07
>>629
少なくとも、「ノクチルクスの発色が良い」という話はあまり聞いた
ことはないが‥‥まあ、自分はズミクロン50mmしか持ってないから
正直いって分からないんだけど(^^;
634名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 13:12
>>630
読めないョーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(涙
635名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 13:14
それを言うなら、ノクチだろうがキヤノンの0.95だろうがズノウの1.1だろうが
そのクラスのレンズすべてで「発色が特に良い」という話は寡聞にして聞かんな。
俺にはプロの常識は備わっていないから(
636名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 13:15
そーいえば・・・へらへらさんのPCは復活したんですね!
637631:2001/06/20(水) 13:18
>>632 そう言われればそうっすね
指摘されるまで気付かなかった。鬱山車膿・・・。
キヤノン7のばか(w
638へらへら:2001/06/20(水) 13:26
結局あの外爪に付くのは、50mmF0.95だけだったんでしたっけ?
でも、まだ付くレンズがあるだけいいですよね。
シグマのは、、、(以下自粛)
639名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 13:34
俺もF1.0クラスのレンズの描写がイイなんて話は聞いた事が無い。
敢えて聞くが、F1.0クラスを誉めて愛用しているプロって誰なんだ?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 13:37
サンダー(藁
641名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 13:37
>>639
田中長徳とサンダー平山ぐらいなんじゃない?
あと、大竹省二翁
642へらへら:2001/06/20(水) 13:49
プロのカメラマンが明るいレンズのみを使っているというのは、私が言うまでも
なく誤解です。

そもそも、F1.0なんていう速いレンズは、35mm判以下の比較的小さなサイズで
しか実用的な大きさで作ることはできません。
プロは35mm判など使わない、とは決していいませんが、35mm判だけで仕事を
しているプロは少数派でしょうね。たとえば、特に機動力を要求される分野、
報道写真やスポーツ写真の専門家ぐらいでしょうか。

たいていは、もう少し大きな6cm幅のロールフィルムだとか、はがき大にカット
されたシート状のフィルムも使って撮影しているはずです。むしろそちらの方
が多いという人も、分野によっては珍しくないでしょう。

そのような大き目のフィルムを使うカメラでは、F1.0などというレンズは
存在しないと言ってもいいでしょう。よほど特殊なものは知りませんが。
ハガキ大のフィルムを使うカメラでは、いわゆる標準レンズと呼ばれるもので
F5.6が普通で、例外的にZ社がF2.8のハイスピードレンズを出している
だけですね。広角レンズや望遠レンズになると、もっと暗く、F6.3やF8
などというレンズも珍しくありません。
643カメラ板住人:2001/06/20(水) 14:04
シネ用だとF0.7なんてレンズもあるみたいだけどね。
もうどんな描写なのか想像もつかない世界…。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 15:24
Cマウントのレンズも明るいの多いやね。F0.95とかF0.75とか。

ところで、検索してたら↓のページに
www02.u-page.so-net.ne.jp/tg7/takamori/fpslr1.htm
>東京光学では戦時中にすでに50mm f0.7という信じられないほど
>明るいレンズを完成させていたので、
との記述あり。
初耳だよ。詳細きぼーん。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 15:25
>>644
亀板で聞け
646名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 15:27
帝国海軍の50cm水防双眼鏡にはかなうまい。
647カメラ板住人:2001/06/20(水) 15:40
>>645
そのレベルだと多分亀板でも無理。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 16:08
いいかげんFとfの間違い直せよ!!

何回も言ってるだろうがゴルァ!
見づらくてしょーがねーんだよ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 16:13
>>648
えっ?焦点距離の話してるんじゃなかったの?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 16:20
50mm 焦点距離f0.7cmのシネレンズが実在するのならな
651名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 16:32
>>649>>650
その漫才の意味が分からない人も多いと思われ。
652カメラ板住人:2001/06/20(水) 16:32
>>650
単体露出計は大抵F0.7だか0.75まであるので、
開放値F0.7or0.75のレンズは実在するかと思われ。
ツァイスにも昔あったそうだが詳細はシラン。
50mmかどうかはシラン。
シランづくしでスマソ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 16:34
>>652
Fとfの違いで遊んでるものと思われ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 17:16
「1/f ゆらぎ」ってのが一時期流行ってたな。そいえば。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 17:26
fとFの違いに目くじら立てるのも、なんだかなーって気がする。
そういう人って、LとかIとかUとかXとか、あるいはVとかPとか
HにdにN、その他諸々のラテンアルファベットで表される変量で
字がかぶっちゃう時なんてどうしてんだろ?

確かに「fナンバー」というのはあまり使わないが、fをFで記す
場合は多々あると思うんだけど?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 18:00
さらしあげ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 18:18
■F値
絞りの数値。カタログのスペックを見る場合、
大文字の「F」の場合はレンズの明るさ(開放絞り値)を表し、
数値が小さいほど暗い場所でも比較的速いシャッタースピードを使うことができる。
小文字の「f」の場合はレンズの焦点距離を表す。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 18:40
カメヲタマンセー!
659名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 18:43
660名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 18:44
>>655
無知がバレるからやめなさい。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 18:50
いや。ここで
http://www.imagica.com/dic/
662名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 18:53
ここはヘタレカメヲタにとって天国な板です。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 19:01
>>662
そう言うお主は、銀塩ユーザに対してコンプレックスだらけの
知ったかデジカメヲタかい?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 19:05
F値フェチ市ね
665名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 19:18
>>664
「フェチ」も何も、F値なんて銀塩、デジタルを問わず、写真を撮る
うえで知っていて損はない事なんだが‥‥。
何がそんなに気に入らないんだ?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 19:22
>>664
そゆーこというから厨房って言われるんだよヴォケ。

デジカメ板住人が全部厨房な訳じゃないですからね。>カメラ板住人
667カメラ板住人:2001/06/20(水) 19:25
>>666
まあまあ、よしなによしなに。知らん事は学べばよし。
こちらもデジカメ板にきて勉強になった事も沢山あるんで。
これからも仲良くしていきましょうぞ。
668亀板住人:2001/06/20(水) 19:27
>>666(ダミアン)
>デジカメ板住人が全部厨房な訳じゃないですからね。>カメラ板住人

その辺は大丈夫です(W
669カメラ板住人:2001/06/20(水) 19:29
>>666
了解しました。>デジカメ板住人代表殿
670669:2001/06/20(水) 19:30
>>667-668
かぶりまくった‥‥スマソ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 19:44
>>667
>知らん事は学べばよし。

学ぼうという姿勢(というか能力?)の完全に欠如したヤツが約1名
いるみたいだけどね。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 00:07
エンジン=カメオタ、燃料=デジ厨。そしてスレは回り続ける・・・・・。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 00:17
もう止まっちゃってるよ。コーティング、収差、レンズ構成、
シャッター速度、絞りと被写界深度の関係が何となくわかった。

次はISO感度とラチュードについてキボ〜ン。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 00:18
そして道(=このスレ)がある限りいつまでも
675迷信だらけ:2001/06/21(木) 07:51
理論と実測が一致しない例としてはこういうのもあるな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010611/dal14.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010618/dal15.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/dal.htm
誰もが見逃している何かがまだあるのかも知れん。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 09:01
>>675
どのあたりが理論と実測が一致していないの?
MUSIC CD-ROMをそのまま複製するのではなく、一度キャプチャしてから
新たに量子化して記録するという状態を想定しているんだから、信号は
変化して当然なのでは? まさに理論通りでしょ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 09:06
>>675のCDコピーの内容もかなり前に何かの板で論争になって、結局C1エラー
は完全に訂正され音質は変わらないという多数派意見で終了してたな。

CD−RもMDも最初はメディアによって音が変わることは無いと言われてたが、
メディアによってやはり音は変わる。MDなどはメディアを覆っているシェルに
金属を混ぜると音が変化するとオーディオ雑誌でメーカーの技術者が言っていた。
シェルは信号のピックアップにまったく影響を与えないはずなんですが・?・と
技術者も最初は首を傾げていたそうな。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 09:09
>>673
× ラチュード
○ ラチュチュード

でも、gooとInfoseekで「ラチュード」で検索してみたら、けっこう
「ラチュード」も使われているみたいね。
使われているから正しいって理屈はないんだけど、
679名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 09:13
>>677
「複製することによって音が変わる」じゃなく「記録媒体で音が変わる」のが
摩訶不思議の正体だったのね。なるほど、それは不思議だ。
というか、単に読みづらいメディアをリアルタイム再生すると読み取り
エラー訂正が頻発するとか、再生時で適当に補完してしまっているとか
そんなオチじゃないの?
オージオはよく知らんのではずしているかもしれんが、何か科学的に
説明のつく理由はあるとおもうのだが…。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 09:14
>>676
どこにD/A→A/Dで記録して実験しましたって書いてあるの?

>データそのものは劣化していないのですが、音楽のCDの場合、最終的に
>アナログに変換する必要があります。

ひょっとしてこれのこと?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 09:17
>>680
引用するとまずいかも知れないので、抽象化して書くと、
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010611/dal14.htm
ここの「■40倍速リッピングで15万秒以 云々」の段の冒頭部分。
A氏の発言。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 09:17
>>678
せめてスペルぐらいかいとけ

その他、CDとかでまたもめるのか?いいよ他の板いってやれよ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 09:18
>>678
ラチュチュードってのも変じゃないか?(変換ミスか?)

latitude
ラチチュードや、ラティチュードって書き方一般的かと。。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 09:19
スペルぐらい自分で調べな
685名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 09:24
>>678
>「ラチュチュード」・・・

最近、キスして無いだろ?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 09:32
   λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) < どっちでもいいんじゃネーノ?
   /    つ \__________
  (人_つ_つ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 09:38
>>686
それを許すなら、f値とF値も、どっちでも良くなってしまうな。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 09:55

   λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) < それもどっちでもいいんじゃネーノ?
   /    つ \__________
  (人_つ_つ
689カメラ板住人:2001/06/21(木) 11:06
厳密にはラティチュード?まあいいか。
f値とF値は、実はカメ板でもいい加減だし。相手に誤解なく伝わればいいちゅうこって。

結論>

   λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) < どっちでもいいんじゃネーノ?
   /    つ \__________
  (人_つ_つ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 11:08
>>675は無視していいだろう。
荒らしの基本は、問題を拡大する事。レンズの話題を無関係なオーディオに
広げてるだけ。学習能力0なのに、古い荒らしマニュアルには忠実な奴。
>>687
何となく語呂がいいから、ラティチュードを希望。通用するなら
ラチュード、それでも駄目ならlatitude 。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 11:55
>>690
おまえの学習能力はいくつなんだ?
多く見積もって−1くらいか?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 12:00
>>691
低レベルな煽り(プ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 12:05
学習能力が−1というと、勉強すればするほどアホになるという事か?
なんかすごいぞ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 12:15
>>691
そういう事は、690じゃなくて、1のリンク先の人物か、
>>536>>539>>541>>544の奴に言ってやれ。
多分、どちらも同一人物だろうが(藁
695名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:12
CDの件はCDプレイヤーをバッテリで動かして光出力させて聞き比べるべきだ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:14
中日ドラゴンズのプレイヤーはバッテリーで動くのか。
そのうえ光出力もできるとは、なんて超人的なのだ!
697名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:16
>>695
だから、問題を拡大するなちゅうに。
ここはレンズの話をするスレ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:17
>>696
おまえ、自分で外したと思ってるだろ!
699名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:19
sage進行がいいと思う
700名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:19
>>692
おまえみたいな奴をマンゴウプリンっていうんだよ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:22
なんかだんだんトホホなスレになってきたな。
最初はためになったのに。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:24
フィルムもデジも、両方とも適当に使ってるだけの
オレみたいな厨房には最初っからトホホなスレだよん。
いい加減な感じのデジカメ板が好きだったのになあ〜。。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:29
>>702
元はと言えば、1のリンク先の人物が「プロの常識」なんていって
いい加減な事を言ったのが悪いんだよ。
諸悪の根源は1のリンク先の知ったか厨房。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:36
>>697
CDプレイヤーのピックアップレンズは、やっぱり大口径の方が
音が良いのでしょうか?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:51
>>704
悪かったね、言葉足らずで。
ここは「カメラのレンズ」の「発色」や「画質」の話をするスレだよーん。
分かった?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:03
>>705
いいかげん自作自演はやめろ、ばか
707名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:04
  ∧ ∧    ┌───────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|───────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
708名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:11
>>706
705だけど、悪いが704とは別人だよ。
ただ軌道修正しただけなのに、何で自作自演扱いされにゃならんのだ‥‥。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:21
   λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) < どっちでもいいんじゃネーノ?
   /    つ \__________
  (人_つ_つ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:52
もう最初のお題に対する結論も出ているし、いまさら軌道修正も何もいらないでしょ。
用が済んだ人はこんなところ見ていないだろうし、sageで雑談しとりゃいいんでないかい?
711704:2001/06/21(木) 15:09
>>706
>>704>>705だよん。

>>705
ネタのつもりで書いたんだけど、煽りにとっちゃった?スマソ
sageたかったから、メール欄に何か書く訳にもいかず…。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:33
F値が小さければ色が鮮明に出るのだが、そんなプロの常識さえ
わからん奴がまだいるとは・・・さすがバカが多い2chだ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:35
>>712
もう飽きたよ、みんな。
714712:2001/06/21(木) 15:38
やっぱもうダメか・・・。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:39
やっぱり偽者ではいまいち火が点かないな。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=985964993&st=228&to=228&nofirst=true
見習ってください。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:41
それじゃそろそろ締めますか。

結論
F値に小さいレンズほど発色が良い。

以上。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:44
皆、余談につられてここまで来てしまったんだよな〜。(w
718名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:45
>>716
こんな簡単な結論にたどり着くまで716レス。
みなさんご苦労様でした。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:50
>>716
と、いうことは某社の50mm1:250は全く色が出ないとか?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:59
>>716
だから、偽者では・・・
721名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:03
本物は、捨てぜりふ(>>544)残して
ほうほうの体で逃げちゃったじゃないの。

みんなでいじめちゃったもんだから(W
722名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:06
>>721
ほうほうの体って何?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:08
>>721

544 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2001/06/19(火) 16:17
>>542
感情むきだしで書き込んでいるんじゃないか?ぷ
ま。お前に何をいっても意味不明だ、
昼間から遊んでいる状況じゃないので、これで終わりだ
後でみないから、どんどん書け。(藁
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「後でみない」と言いつつ本当はしっかり見てて、CRTの前で怒りを
爆発させてたんだろーな(藁
724名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:21
>>722
散々な目にあったり、ひどく恐縮したりして、今にも這い出さんばかりにやっとのことで逃げ出すさま。
久々のマジレスだ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:29
再び現れる時はコテハンきぼーん>本物
726名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:37
へらへら君と本物のリアルタイム直接対決が見たかったな。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:44
プロの常識を持ち出されたら、いくらへらへらくんでもかなわんだろ!
728名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 16:53
50mm1:250…色が出ない
50mmF0.75…発色No.1
729プロ:2001/06/21(木) 16:55
>>728
それがプロの常識です。これからもがんばって精進されてください。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:06
ダウト!!
731名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:56
もう終わり?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:03
もういいかげん終わろうや
いつまでも勝利の余韻を噛み締めたいカメヲタの雑談と化しているぞ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:06
>>728
確かにF250ものレンズ(といえるのか?)つけてファインダー覗けば、
色どころか何映ってるのかすら分らない事もあるやね。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:08
某メーカーの人に意地悪って言われてますよ。
735名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 18:30
結局おまえらみんなバカだな。
プロは、発色が綺麗な明るいレンズを使う。もちろん絞りは常に開放だ。
おまえらみたいな厨房には明るいレンズでピント合わせなんかできないだろうがな(藁
シャッター速度は1/8000秒が必須なんだよ。だからみんな1Vやα9を使ってるだろ。
フィルムも低感度の使ってるじゃん。

バカばっか。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:32
はいはい、そうなんですか、凄いですねえ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:37
>>735
まじっすか!!
すげえ、あこがれます!!
738名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:39
極論から言うと・・・理論を知っていたへらへら意外はみんなバカである。
ということで御通行中の皆さん、よろしいでしょうか。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:41
>>735
それじゃ、F2.8のズームレンズで絞りを絞って撮影している竹内敏信は
プロじゃなかったのか‥‥。目からウロコが落ちたよ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:42
いいでーす!
741どうでもいいけど:2001/06/21(木) 18:42
>だからみんな1Vやα9を使ってるだろ。

α9はあまり見ないと思うが。。。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:46
バカに絡むな
適当に流しとけよ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:47
>>741
すんません。α9使ってます。
プロじゃないけど(w
744名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:47
>>742
わかった、君のレスは流すことにする。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:48
>>735>>738>>740=本物?

持論が通用しないんで、とりあえず大勢をバカにすることで鬱憤を
晴らそうとしているのか
746名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:49
ageたい年頃なのよ、察してあげて
747名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:51
>>742さんにしつもーん。
竹内敏信はF2.8のズームレンズを使っていますが、彼もプロ失格と見なして
よろしいでしょうか?
748747:2001/06/21(木) 18:52
>>742じゃなかった。>>744さんね。
749>>735=>>738=>>740=本物? :2001/06/21(木) 18:59
>>745
はい、そうです。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 19:00
>>747
はい。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 19:07
私はこの前の仕事で4X5判のカラーポジを撮影しましたが、F64で撮りました。

逝ってヨシですか?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 19:09
300mmF2.8はプロ用レンズですか?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 19:11
754名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 19:13
300/2.8と600/5.6ではどっちがいい発色ですか?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 19:13
>>751
>>752
必ずF2.0以下のレンズを使うのがプロの条件ですよ!
756名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 19:16
>>753
何だ、>>735はニセモノだったのか。
てっきり本物の再登場だと思って喜んでたのに(^^
757名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 19:24
>>754
明るい方に決まってます。プロの常識です。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 19:24
>>754
プロはF2.0以上のレンズは使わないのでわかりません。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 19:27
本物が出てくるまで休みます。
See you again
760名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 19:38
プロだからといって
超高性能のカメラ使ったり
垢ルーイ レンズを使っていることはないんじゃない・・
適材適所だと思うが・・見栄もプロのうちですかね
761名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 19:43
でも、プロが使い捨てカメラを使っているという話は聞いたことが無い。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 19:45
>>761
使い捨てカメラじゃないけど、森山大道はμIIなんて使ってたり
するよね。あとアラーキーとかもビッグミニ使ってるし。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:03
>>762μIIやビッグミニをそんじょそこらのコンパクトカメラと一緒にすんな。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:06
μIIはF2.8の明るいレンズなのでプロの使用にも耐えるのです。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:07
まだ、安物のF値の大きな数値なレンズを崇拝する
厨房(1名)が、永遠に書き込みしているなぁ
あんただけ、反論しているのは(笑
明るいレンズは正義、カメラメーカーでもプロのカメラマンでも
どこでも常識なのに分かってないね。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:17
>>765
「正義」って‥‥(笑
「常識」の次は「正義」ときたか。ヤレヤレ‥‥。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:32
まあ デジカメでレンズにこだわってもしゃあないか・・
しょせん ネガフィルムと同じさ・・
後処理でどうにでも なるし・・
768名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:38
同じ写真をとる条件で比べると
F1.4で1/100秒
F2.8で1/25秒
つまりだ、4倍も露出しないと同じ照度は得られない。
CCDの画素あたりのサイズがある程度大きい
つまりビデオカメラなどの30万画素では充分な照度は
得られても現在の500万画素になれば照度は10分の1
しか得られないことになる、そのあたりを解決する方法として
ソフトウエアによる数値計算でのISO感度調整がある。
シャッタースピードを遅くすれば解決できるが、
そうすると10倍も露出し、感度を上げる方法だと
テブレや、動きのあるものは残像現象として撮影されることになる
高解像度になるほどテブレによる解像度劣化は顕著に現れ
デジカメメーカーはこの問題に頭を悩ませている。
高級なデジカメにはテブレ補正機能をもったデジカメもある。
深夜撮影など、F1.0で1秒の露出をする場合と、ほかの絞りで
同等な写真をとる場合比較だが、同等にする場合は
以下の秒数を必要とする。
F2.0なら2秒
F2.8で4秒
F4.0で8秒
F5.6で16秒
F8.0で32秒
F11で64秒
となる。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:40
あげ
770グループF64:2001/06/21(木) 21:41
私達はいつ何時でもF64です。ええ、そうですとも。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:41
F1.4はどこへ?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:42
レンズの話で完膚無きまでに敗北したもんだから、今度はCCDの特性で攻めてきたか。
必死に勉強してきた様子はよくわかるが、君の限界もよくわかったわ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:45
中庸感度におけるごく普通の屋外撮影条件下の露出レベルがわかっていないんだね。
F1.4なんかじゃシャッター速度を最高速にしてもオーバーするぜ。
それとも夜しか撮らないデバガメちゃんかな?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:48
とうとう本物が来たの?

ちょっと疑わしいけど、>>768の無茶苦茶な論理展開は、ひょっとして
本物かも知れないな。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:50
>>768
計算、間違ってまっせ。
F1.0で1秒なら、F2.0なら4秒でっしゃろ(^^?
あと、レスの内容も、このスレで問題にしている「発色」とは全然
関係ないし‥‥何だかな〜って感じ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:53
やっぱり偽者か。
そういや本物は相反則不軌でカラーバランスが崩れるとかなんとか屁理屈
こねてたもんな。
そんな奴がEV0でF11、64secの露光になる、なんて言ってたら、とんだ
お笑い草だし。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:54
>>774
本物にしては、発色の件に全然触れていないのがヘン。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:54
リロード連打の舞(w
779名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:56
>>777
いや、色の件では勝ち目無しと見て、違う線で攻めてきたのかなと
思ったんだけど。やはり偽者みたいね。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:57
>>775それ以前に768は文章が変。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:58
>>780
ということは、やっぱり「本物」? (藁
782名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:03
「本物」の「天然」 (藁
783名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:09
>>775
>F1.0で1秒なら、F2.0なら4秒でっしゃろ←×

おまえの脳味噌は100%内蔵露出計が狂ってるよ。
明日、カメラメーカーに持って行って修理してもらえ。
775以降の奴が誰も気づかんとは・・・やっぱ、ここはバカばっか!(w
784名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:12
>>783
本物?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:13
>>783
莫迦はおまえだ。
みんな気付いてるんだよ。間違ってないことにな。
786783:2001/06/21(木) 23:13
>>784
なんの本物?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:13
>>783

ネタだよね?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:14
>>786
このスレの最近の流れを見ればわかるよ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:17
>>785
いいわけがうまいな。結構結構!
790名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:20
>>783
俺には何処が違うのか分からないよ〜。
解説きぼんぬ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:22
>>785
「間違ってました(w」なんて言ったら、この後で煽れないもんな〜。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:22
>>785
自分のカメラで試してみろよ(藁
793名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:24
>>790&>>783
シャッタースピードはF値の二乗に反比例するのですよ。
だから例えばF値を2.0から2.8にすることを「一段絞る」というのです。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:26
>>793
f値じゃなくてF値を絞るの?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:29
>>793
何故F1.0とF2.0が1段なのかが分からないということなんだが・・・
796名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:30
うちのカメラだと、f1.8・1/20→f2.8・1/10になる。
これって倍の時間だから、やっぱ単純に2倍ってこと?
2倍と4倍、どっちが正しいの?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:32
>>768
なるほど。ご高説ありがとう。>定説君(←と呼んでいいですか?)
それが、かの悪名高き【テブレ・スパイラル】というやつですな(藁。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:34
>>797
バトル・ロワイヤルじゃないの?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:36
>>796
2倍。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:38
F1,F1.4,F2,F2,F4,F5.6,F8,F11,F16,F22,F32
801名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:39
>>794 fは焦点距離を表します。
>>795 F1.0からF2.0にしたらそれは2段です。
>>796 F1.8→F2.8は1+1/3段の変化ですから、正確には1/8秒とならなければいけないはずですが、まあほぼ倍と考えてよいでしょう。

F値が約1.4倍になると明るさは1/2、倍になると1/4になります。
802>>799:2001/06/21(木) 23:40
775 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2001/06/21(木) 21:50
 >>768
 計算、間違ってまっせ。
 F1.0で1秒なら、F2.0なら4秒でっしゃろ(^^?
 あと、レスの内容も、このスレで問題にしている「発色」とは全然
 関係ないし‥‥何だかな〜って感じ。

    ↑  ↑
でも、775は4倍って言ってるよ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:40
>>800
F1,F1.4,F2,F2.8,F4,F5.6,F8,F11,F16,F22,F32 ですぞ。まあうち間違えただけでしょうが。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:42
なんか情けないぞ。
程度低すぎじゃないか?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:42
>>803
いや、>>800のカメラはきっとF2.8がオプションなんだよ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:43
>>802
799はマチガイ。
4倍が正しい。
カメラを固定して絞りを変えて撮ってみれば分かります。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:45
f値が2倍になるってことはシャッタースピードも2倍でいいんだよね。
また、頭がこんがらがるとこだった。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:45
>>807
あほう
809名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:46
F値は平方根だ、よろしく!!ルートの中身は焦点距離÷距離
√2は1.4
√4は2
√8は2.8
詳しくは
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/06j.htm#1.0
810名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:46
>>807
F値ね。
811まとめ:2001/06/21(木) 23:55
ガチガチに理論を固めても実際におきる現象とは食い違うことがままある。
原因がハッキリしないことも多いが、そういう場合は“経験則”がものをいう。

ということでよろしいでしょうか。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:55
F1.0・1秒→F2.0・2秒
F1.0・1秒→F2.0・4秒

これってどっちが正しいの?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:56
>>811
誤爆か???
814名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:00
F値とシャッタースピードの新しい概念が出てきたんだな。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:03
>>812
下の方だろ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:03
>>812 後者
817名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:05
>>812
F1.0・1秒
F1.4・2秒
F2.0・4秒
818名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:08
819名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:13
大爆笑>>783
820名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:16
漏れも漏れも。
821もあもあ:2001/06/22(金) 00:17
それならこんなのもあるが。
http://www.puchiwara.com/sobameshi/
822名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:22
F1.0・1秒
F1.4・1.5秒
F2.0・2秒
或いは、最近のカメラは1.5秒が無くなったのかな・・・。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:25
既にネタとしてやってるとしか思えなくなってきたYO!
824名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:27
>>822
つまらん。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:28
頑張れ>>783、結果的に役立ってるぞ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:29
>>822
俺のも1.5秒がある。
きっと古いカメラなんだろう(藁
827783:2001/06/22(金) 00:30
>>825
がんばってるよ〜ん♪
828名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:44
>>827
ん??>>783ってネタだったのか。
どのくらい釣れたんだ??

つっか、デジカメって古いC1000Lしか持ってないんで、
マニュアルでいじれないのが寂しいなぁ。
最近のは、いじれるのか?
829783:2001/06/22(金) 00:48
>>828
君のカメラも1.5秒がないのかな。
デジカメだと、1.3と1.6なんかもあるようだが・・・(藁
830名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:14
つまんないよー。
何か面白いネタないの?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:35
皆さんおつかれさまでした。
それでは、また会う日まで。
832素人未満:2001/06/22(金) 09:44
すみません、教えて下さい。
F値が小さいと明るいのはなぜなんでしょうか。
どういう原理なのでしょう。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 10:55
834素人未満 :2001/06/22(金) 13:05
すみません、教えて下さい。
F値が小さいと発色がいいのはなぜなんでしょうか。
どういう原理なのでしょう。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 13:06
>>834
プロの常識だからです。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 13:12
>>834
定説です。
ゆえに、眼の細い一重マブタの人は、綺麗な発色で
世界を見ることができないのです!
著名な"芸術家"はみんな二重マブタです。
これも定説です!
837名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 13:12
>>834-835
もう飽きた。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 13:16
では、新しい説を出しましょう。
F値が小さいと発色がいいという原理は「気のせい」です。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 14:13
>>838
そういうのももういいよ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 14:17
もういいといったって、本当に気のせいなんだからしょうがないんじゃない?
F値が小さいと発色が良い合理的な理由なんて存在しないんだから。
841名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 14:26
それでも地球は丸かった…。
842風俗板住人:2001/06/22(金) 15:10
このスレッドおもしろいね。もっと早く教えてくれたら参加したのに。
ところで、F値って大きいほど明るいレンズなんじゃ無いの?。

有効口径:焦点距離
25mm:50mm
1:2
F2

最小絞り値【さいしょうしぼりち】
レンズの絞りを最も絞った状態のF値
843素人未満@832≠834:2001/06/22(金) 15:54
どうも、832の素人未満です。レスありがとうございます。
ちなみに834を書いたのは私ではなく偽者です。

833のリンク先を読んだのですが、いまいち良く分からないのです。
レンズの直径も絞りも同じで、f値が違うレンズを比べた場合、F値が小さいほど
明るいのはなぜなのでしょうか。
ここがいまひとつよくわかりません。
(絞りをあければ、明るいというのは直感的に分かりやすいのですが)
844素人未満@834≠832:2001/06/22(金) 16:04
どうも、834の素人未満です。レスありがとうございます。
ちなみに832を書いたのは私ではなく偽者です。

833のリンク先を読んだのですが、いまいち良く分からないのです。
レンズの直径も絞りも同じで、f値が違うレンズを比べた場合、F値が小さいほど
発色がいいのはなぜなのでしょうか。
ここがいまひとつよくわかりません。
(絞りをあければ、発色がいいというのは直感的に分かりやすいのですが)
845名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 16:33
ごめん、よく分からないや。君の文章。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 16:37
>>843
レンズの直径はおいといて、絞りも同じでF値が違うレンズって、、、
F値の違うレンズで同じ絞りって有り得んとちゃう?
847名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 16:40


          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
               |
848名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 16:49
教えて君と厨房と煽りが入れ替わり現れて、ますます混迷を深めている。
少しsage荒らしでもして、さっさと1000レスまで持っていくしかないね。
つーことで、もっと頼むよ(w >>847
849名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:12
>絞りをあければ、発色がいいというのは直感的に分かりやすいのですが

ところで、そんな発想する人って多いの?

俺なんか理屈は知らないが、直感的に「絞りと色なんて関係あるわけない」と
思っていたんだけど。

プロの常識氏にしろ>>844にしろ、なんでそんな発想になるのかが理解できない。
ひょっとして844は「本物」と同一人物なの?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:22
>>849 だから、逝ってしまったスレをageんなよ。せめてsageろ!

>ところで、そんな発想する人って多いの?
このスレが「そういう発想する人」を生み出してんだYo!

>>843が、教えて君。
>>844が、煽り。
>>849の、お前が厨房。
以上
851名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:33
ここはラビリンス
852名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:34
ここは迷宮
853名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:34
ここは迷路
854名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:35
ここはループ
855素人未満@832≠834:2001/06/22(金) 17:35
すみません、この板で知ったくらいの知識しかないもので用語の使い方を間違っていたかも知れません。
もう一度質問させていただきます。

A:レンズ直径50mm、焦点距離100mmの場合、F2.0
B:レンズ直径50mm、焦点距離200mmの場合、F4.0

ここまでは間違いないでしょうか?
AとBは、Aの方が明るいレンズということになると思いますが、
レンズの直径が同じなのに、なぜ明るいのだろうというのが疑問なんです。
なぜなんでしょう?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:36
>>1
857名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:37
>>1
858名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:39
>>1
859名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:43
>>848
了解
860名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:43
>>855
レンズの直径は同じだけど、焦点距離が長いからそのぶん暗くなる。
以上。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:43
>>848
承知
862名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:46
>>855
単純に考えると
画角が小さいと、入ってくる光の量は減るよね。
863名有CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:47
864>>855:2001/06/22(金) 17:55
この板で
865>>855:2001/06/22(金) 17:56
知識を
866>>855:2001/06/22(金) 17:56
仕入れようとするのは
867>>855:2001/06/22(金) 17:57
危険。
868>>855:2001/06/22(金) 17:57
間違った
869>>855:2001/06/22(金) 17:57
情報も
870>>855:2001/06/22(金) 17:58
大量に
871>>855:2001/06/22(金) 17:58
存在。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:59
しかし、
873名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:04
age
874素人未満@832≠834:2001/06/22(金) 18:04
googleで画角を調べてきました。
なるほど、Aのほうがより広い範囲を撮影する事になるのですね。
良く分かりました。ありがとうございます。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:04
sage
876名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:05
wabi
877名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:05
sabi
878名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 18:10
つまり、明るいレンズは発色もいいと!
879名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:12

          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
               |
880名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:12
■■■このスレは終了しました。以降は名場面の再放送でお楽しみください■■■
>>124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2001/06/18(月) 10:36
明るいレンズの方が色の描写が優れているのはプロの間じゃ常識だ。
じゃなかったら、何十万もする単焦点なんか誰も買わんよ。

>>130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2001/06/18(月) 10:55
値が変えることによって別の要因が発生して、それによって色が変わっても
結果的にF値によって変わることには変わりがない。

>>311 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2001/06/18(月) 18:37
絞りが前玉に近ずく程、解像度は上がる。

>>440 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2001/06/19(火) 10:02
明るいレンズの方が色の描写が優れているのはプロの間じゃ常識なんだよ。
実際、明るいレンズで撮った写真と暗いレンズで撮った写真とでは、色が
ぜんぜん違う。これは事実なんだよ。
事実から目を背けて屁理屈を受け入れてしまうようなド厨房にはわからん
だろうな。
こういう奴がインチキ教祖の屁理屈に騙されて、高い壷とか買うのだろう。
事実は覆せない。わかったか。

>>527 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2001/06/19(火) 15:43
明るいレンズの方がいいに決まっている、暗いレンズなんていくら
でも作れる。
光は粒子であり波なんだ、だから、光が弱い場合フィルムも例外無く
色がざらつく現象がでる。常識

>>536 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2001/06/19(火) 16:06
撮影するものが暗ければ、F1.0で確実に写るものが
F2.8では何も写らない、真っ黒、色以前の問題ですな。
シャッタースピードは両者同じ設定で行うこと。

>>544 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2001/06/19(火) 16:17
感情むきだしで書き込んでいるんじゃないか?ぷ
ま。お前に何をいっても意味不明だ、
昼間から遊んでいる状況じゃないので、これで終わりだ
後でみないから、どんどん書け。(藁
881名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:12
どして?明るいんだから、発色がよくてアタリマエジャン
882名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:14
>>855 >>862 マジレスだ。
100mmと200mmでは200mmの方が面積比で4倍の像になるな(長さは2倍)
つまり入ってくる光の量は同じで4倍の面積に投影する事になる。
露光量が4倍と言うのはシャッターや絞りの2段分だ。

わかった?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:15
感情むきだしで書き込んでいるんじゃないか?ぷ
ま。お前に何をいっても意味不明だ、
昼間から遊んでいる状況じゃないので、これで終わりだ
後でみないから、どんどん書け。(藁
884名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:15
>>880
そうだよな、それでいいんだよ。
やっぱ明るいレンズほど発色がいいんだな。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:15
          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
               |
886名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:17
他スレのみなさま

ご迷惑をおかけしております。

もうすぐ終了です。

いましばらくおまちください。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:21
−−−処理中−−−
888名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:22
処理中
889名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:22
処理中
890名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:22
処理中
891名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:23
処理中
892名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:23
たたいましょりちゅう
893名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:24
けんさいしんこうちゅう
894名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:25
南無
895名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:25
sage
896名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:27
gorfuifohmkri
897名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:27
down
898名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:27
down
899名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:28
down
900名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:28
d
901名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:28
d
902名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:28
up!
903名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:29
down
904名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:29
do
905名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:29
やめろって。

マキュソスレみたいにPart2スレ立てられたら、余計にややこしく
なるだろうが。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:29
d
907名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:32
down
908名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:35
ok%
909名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:35
nereduirohunt
910名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:36
soudcevertyjoy
911名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:39
新スレ立てるなら
「スレ立てるほどでないF値とかの質問はこちら?」
ぐらいにしてくれ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:43
りんご
913名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:44
ごりら
914名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:44
ラッパ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:44
パンツ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:45
つくし
917名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:45
パンツ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:48
ツァイス
919名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:51
>>855
AレンズはF1.0
BレンズはF2.0
だな
920恐怖新聞:2001/06/22(金) 18:52
924を踏んだ者は3日以内に氏ぬ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:53
921を踏んだものは長生きする。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:54
F値の意味と数値が学べて良いスレだったよ、ありがとう

さよなら!!
923名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:56
924名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:57
ちんこ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 19:00
やべ、ちんこっすか?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 19:01
まんこ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 19:01
part2にまけないZO!!
928名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 19:05
呪われたちんこは3日以内に勃たなくなる…。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:01
GO TO f1.0
930名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:44
うひょ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:44
およ?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:58
a
933名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:58
f
934名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:58
ぬぷ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:58
森羅万象
936名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:59
風光明媚
937名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:59
花鳥風月
938名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:00
喧喧諤諤
939名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:00
本日快晴
940名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:00
馬耳東風
941名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:00
四面楚歌
942名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:01
魑魅魍魎
943名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:01
1/250秒 f8
944名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:02
起死回生
945名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:02
焼肉定食
946名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:02
巨乳大好
947名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:02
雨天決行
948名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:03
気分壮快
949名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:04
やめてけれ〜この名スレの保全にご協力を〜
950名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:04
開放万歳
951名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:04
捲土重来
952名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:04
運固珍沈
953名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:05
無為徒食
954名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:05
山紫水明
955名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:05
終了希望
956名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:05
ごはんですよ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:06
気息奄奄
958名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:06
和気藹々
959名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:07
漱石枕流
960名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:07
無理難題
961名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:08
漫古泊拍
962名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:08
直情径行
963名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:10
任意同行
964名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:10
牽強付会
965名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:10
悲憤慷慨
966名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:11
判官贔屓
967名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:11
吉田松陰
968名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:12
慇懃無礼
969名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:12
不倶戴天
970名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:13
女房淫乱
971名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:14
狂瀾怒涛
972名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:15
軽挙妄動
973名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:15
群雄割拠
974名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:15
画竜点睛
975名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:15
鶏鳴狗盗
976名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:16
内燃機関
977名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:16
眼光紙背
978名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:16
驚天動地
979名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:17
公序良俗
980名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:17
小春日和
981名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:17
栄枯盛衰
982名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:17
国士無双
983名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:21
異端邪説
984名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:21
虚心坦懐
985名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:21
博学多才
986名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:22
門戸開放
987名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:22
臥薪嘗胆
988名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:22
このスレではF値によって色が変るはのひとが論破されたのです。
それを隠すために荒しているのです。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:23
坂上二郎
990名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:23
浅学菲才
991名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:23
異国情緒
992名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:23
このスレではF値によって色が変る派の人が論破されたのです。
それを隠すために荒しているのです。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:24
魂胆見見
994名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:24
手練手管
995名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:24
暗中模索
996名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:24
愛媛蜜柑
997名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:25
蜿蜒長蛇
998名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:25
三洋倒産
999名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:25
曲学阿世
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:26
勧善懲悪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。