ニコン Coolpix 880

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_j/digicam/e880.htm
この機種について語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/08(日) 15:39 ID:he.Nsk6I
1です。

富士やキヤノンなどと悩んだ結果ニコンが無難だという
結論になりE880を買ってきました。

感想ですが、デザイン今風ですし、自動でほぼ綺麗に取れますし、
マニュアルでの操作も十分レベルですし、人間の肌色も普通ですし、
動作速い、コンパクトフラッシュが使える、バッテリーが持つ、軽い
と満足できるレベルかと思っています。

使ってみて思ったのはズーム音がどうもやかましいことと、
これだけバッテリーもつのにCFII使えないんだなとか、
レンズカバーはずすのが面倒だとかあります。
あと、付属のバッテリーは二次電池でなくて特殊な一次電池なので
専用の充電池と充電器が事実上必要となり実は高めです。

他の方どんな評価でしょう?
3名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/08(日) 15:59 ID:OJux0ugg
だ〜りんだり〜ん♪age
4名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/08(日) 20:32 ID:qu8EJ5Uc
バッテリーは2CR5とか使えないの?
5名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/08(日) 22:34 ID:QS6q9vrk
デジカメ素人で、携帯に便利なキャノンのちいさにのに
惹かれていますけど、880をお店で手に持ったときのしっ
くり感+デザイン&画数などから興味をもちました。
6名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 01:58 ID:xVTa.QZg
CP880はなかなか良いよー。300万画素の3倍ズームではこれがお勧めでは?
欠点としては無難すぎて、カスタマイズバリバリのG1や馬鹿チョン専用FinePixのような
特徴がないことだけど、欠点の少ない完成度の高いデジカメが好きならお勧めですね。
7>>4 : 2001/04/09(月) 01:59 ID:xVTa.QZg
C880の標準バッテリーは2CR5ですよ。
オプションですが専用蓄電池も使えます。
8名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 02:45 ID:xVTa.QZg
5万から8万クラスではベスト
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001222/yamada.htm
9名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 03:42 ID:???
10名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 04:05 ID:Wmz4qDvI
とりあえずコンパクトだしCCDの性能もニッコールも○。
コンパクトカメラ的な使い方なら最高。
でも一眼レフとの併用は未だ990に軍配。
11名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 08:25 ID:???
990に比べて華がないね。つまんない。
12名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 18:03 ID:z9t4IMok
欠点は6が書いてるように無難すぎてつまんないということだろうなぁ。
逆にいえば欠点の無い良い機種なんだけど3倍じゃなくて2.5倍ズームだとか
微妙に筐体が安っぽいなど細かいところで手抜きしてあるように見える。
もちろんCP990ユーザが比較して難癖つければというだけで、
実は画質では上級者でもない限りCP990よりCP880のが綺麗に取れる。
13名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 18:13 ID:???
ま、良くも悪くも半端な機種かな。
オートでもマニュアルでもそこそこ使えて問題ないけど、
補色CCDだしオートで撮った画質(特に人物)ではFinePixに負けるし、
マニュアルで凝った使い方するにはE990やG1にかなわない(そもそも対象ユーザが違うだろう)。

基本的に一般人向け高級機種なんだけどそう考えると高機能すぎて使いこなすのが難しいし、
そんなに小さいわけでもないし(個人的には持ちにくいだけの小さいのは×なのでCP880で良いと思うが)
オプション重視になってるんでトータルでの値段が高い。

高級機買いたいけど腕に自信の無い人向けでしょう。
14名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 18:31 ID:???
メディアがコンパクトフラッシュでズームあり高画質機種が欲しいのですが、
この880で問題ないですか?他に何かお勧めの機種はどうでしょう?
新IXYにも惹かれるのですが・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 18:42 ID:34jCBe2w
IXY300は出たばかりなので冷静な評価待ちですなぁ。
あれとじゃ画素数が違うし大きさも違うし機能も違う。
できるだけ小さい方がいいとか、ムービー撮る可能性があるのならIXYだし、
画質重視ならCP880でもいいじゃないの?バッテリーもCP880のが持ちそう?
人間撮るのなら原色系のIXY300の方が良さそうだけど景色撮るなら
画素数が多くてホールドし易いCP880ってところでしょうか。
旅行なんかに持っていくにはどちらでも良さそうですが。
16名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 19:29 ID:reP9uErY
>>14
両方使ってみたけれど、画質重視なら880の方がいいよ。
何も考えずにオートで撮れる高画質機種としていいと思う。
それに適度な大きさで持ちやすく、ブレにくいし。
新IXYの方が携帯性は高いし、画質も前のIXYよりいいのは確かだけどね。
17名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 19:30 ID:jXsURUww
880もっています。
今までのデジカメの中で一番シャッターのタイムラグが少なくて、この点に
ついてだけでも、この機種にして良かったと思いました。子どもを撮ること
が多くてタイミングを逃すといい表情が撮れません。滑り台から滑ってくる
子どもにもばっちりタイミングが合います。もちろん置きピンをしての話で
すが・・・
ただ、紫の発色が気持ち悪いのだけはごめんですけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 20:06 ID:???
やはり画質ではCP880ですか。でもCP880は補色CCDなのが効いてそう。
話聞いた限りではCP990やG1よりはCP880の方が自動で撮ったときの色がまともそうですけどねぇ。
19名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 20:17 ID:Lt9YzOmE
CP880は補色CCDにしては人間でも問題ないよ。肌の色も自然です。
CP990などと比べると基本的なところで安物になっているのかもしれないけど、
一般向けにオート機能周りが強化されているようです。

よく言われるけどシーンセレクトでありがちな撮り方できるから
(ポートレート撮るときに絞り開放して背景ぼかすとかね)
お手軽に高度なことやるのにはお勧めですね。

ただ良く黄色っぽくなるという話を聞きますので、ホワイトバランスの
オートがまだ甘いのかもしれません。まぁCP880はCP990同レベルの
細かい調節も可能ですので、自分でホワイトバランス選べば問題ないでしょう。
20名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 22:04 ID:2jhOzumI
ニコン党だったら、首からぶらさげても軽いからいいんじゃないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/09(月) 22:20 ID:Glq8YUeM
中堅クラスのなかでは、やや地味な存在だが、画質、ホールド感、機能、操作感ともにクラストップレベルの実力派モデル。
ボディーはやや大きめだが、見た目よりも軽量でホールド時の安定感も上々。操作感も比較的分かりやすく、通常はAUTOモードに合わせておけば、家族みんなで気軽に使える。
さらに、本機はかなり多機能なモデルで、機能的には「COOLPIX990」に匹敵するレベルだけに、本格的な撮影にも十分対応できる。入門レベルから本格的な撮影まで対応できるため、長く愛用できる点も大きなメリットだ。被写体別に最適な設定になるシーンセレクト機能もよく考えられている。

気になる点は、バッテリ。通常は銀塩カメラ用のリチウム電池を利用するタイプで、持ちはなかなかいいが、バッテリの単価が高いのが難点。頻繁に使うなら、別売の専用充電池と充電器を別途購入することをお勧めしたい。

また、実売価格は62,800円と手頃だが、PC接続キットやCFカードは別売で、専用充電器まで同時購入すると結構な金額になるので予算オーバーに要注意。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001222/yamada.htm
22名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/10(火) 00:30 ID:lDTz6zMk
880がはじめてのデジカメだったのですが、シャッター押して撮れるまでの
タイムラグが少々気になる。
これって、そのうちファームウェアかなんかが出て直らないのかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/10(火) 23:07 ID:f3awMTiM
押してからの反応は最も早い部類だと思うけどなー。
タイムラグ気になる人は半押ししてないからでは?
ピント合わせや露出制御はノンビリやってるから
完全に離した状態からいきなり押し切ると反応悪いです。

けど私はそんな撮り方しないです。
急いでるときはシーンセレクトでお任せですが、
さすがに半押ししますし、

もしまじめに取るときはプログラムでマニュアル設定。
三脚使えないときは半押しで微調整したあと、
ベストショットセレクタで連射して
一番良く取れたのをCP880に自動で選ばせます。
24名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 15:33 ID:Nuxpd3vA
確かにタイムラグは気になる時には気になる。
動きのある子供とか撮るときとか。
半押しはもちろんしてます。
25名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 15:54 ID:???
ここのテストでは、特にタイムラグが短いということではないね。

ttp://www.imaging-resource.com/PRODS/C880/C88A7.HTM

880
Shutter lag, manual focus 0.23

G1
Shutter lag, prefocus 0.12

6800Z
Shutter lag, prefocus 0.20

IXY-D 300
Shutter lag, prefocus 0.063

26名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 15:55 ID:???
ここのテストでは、特にタイムラグが短いということではないね。

ttp://www.imaging-resource.com/PRODS/C880/C88A7.HTM

880
Shutter lag, manual focus 0.23

G1
Shutter lag, prefocus 0.12

6800Z
Shutter lag, prefocus 0.20

IXY-D 300
Shutter lag, prefocus 0.063

27名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 18:02 ID:gMX7IVlM
キヤノン製は反応早いね
28名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 19:04 ID:R8spbpjs
PC接続キット使ってる人いる?
あれは必要無いと思うんだけど……
29>28 : 2001/04/12(木) 01:29 ID:imCuVGAQ
ノートならCFアダプタのが安上がりでしょうけど
こちらはデスクトップであとCF抜くのが面倒(USBCFリーダはあるのだが)
なのでPC接続キット使ってます。USBに繋ぐだけです。
どちらでも良いと思いますが、CF抜くとCP880側がまだ書き込み中で
データ欠損することあるしPC側でCF内のファイル消すと調子悪くなることが
ある(なぜかCF容量が減る)ので、大抵USB経由で使ってます。
30名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 01:34 ID:???
>>26
IXY300は嘘っぽい。
前後に入り組んだ構図ではフォーカスに迷う時間が長いよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 02:09 ID:???
どう考えてもG1よりCP880のが早いと感じるのだが気のせいか?
32名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 22:19 ID:ydsAGGE6
>>29
>PC側でCF内のファイル消すと調子悪くなることがある(なぜかCF容量が減る)
え”。そうなの。気をつけよう。
33名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 22:33 ID:tL8dQPjc
フォーカスが合ってからの時間だよ
34名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 01:41 ID:???
この機種ってズーム音がジーコジーコうるさくない?
あとバッテリ抜くと時計が10秒しか持たないという欠点があるらしい。
無理やりあら捜しすればだけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 02:06 ID:PvunYAdg
coolpix800が3万台で売ってたんですが、880と比べてどうなんでしょう?
36名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 03:22 ID:???
1世代前のデジカメと考えていいんじゃないでしょうか <800
3万切るくらいで在庫あれば買いだと思うけど・・・

37名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 17:04 ID:aSUyCvfg
>>34
うん。ジーコジーコうるさい。設定でオフにできるけどね。
でもオレは気になんない
38名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 20:00 ID:???
うるさいのは常にピント合わせてるからで、設定で切ればいいだけなんだけど、
うるさいしバッテリー消費するしでなぜC-AFが標準なのかわからん。
AUTOだと設定で切れないしな。おかげで最近はプログラムモードしか使わんぞ。
39名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 20:10 ID:yEFPkZGo
マニュアルモード使えってことなんじゃないの?(笑)
E880はAUTOでもそれなりに使えるけど、
ノイズ減らしたいから感度自動UP切って感度100に固定とか
周辺にもピント合わせたいから絞り絞ってとか凝りだすと
自然にマニュアルになるよ。この機種はマニュアルにも耐えられるからね。
まぁ、絞り二段階はちときついのだが。
40名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/19(木) 19:49 ID:IAvlawRo
すいません、あさって伊豆にて水中撮影を初めてするんですけど水中でこの機体を
MFモードで使うことは可能ですか?ハウジングはDIV考房製ですが、、。誰か
経験者使い勝手を教えてくださいな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 03:02 ID:???
PC接続キット、バッテリー&充電器、64MCF等を
セットで購入するとけっこうな値段になっちゃうけど、
それでもDSC-P1やFP6800Zより買いでしょうか?

人物中心で撮りたいんですが、発色は信じて大丈夫?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 05:08 ID:xL521wZw
景色撮るならE880を勧めるが、
人物中心ならFP6800の方が良いぞ。
E880補色CCDにしてはまともだが、
色に関しては富士の原色CCDにかなわん。
ただ画質以外ではE880に部があると思うので、
色画質とマニュアルどちらを重視するかだな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 05:28 ID:???
何取るか決まってないんなら880無難だよ。万能だし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 07:26 ID:???
最近はパワフルセットがあるのに知らない人が多いのかな。
本体と充電器+電池のセットだよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 08:00 ID:???
よほど本体だけのモデルが不人気だったのかな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 14:22 ID:???
食いつなぐ方法が他に無いんだよ。
4741:2001/04/22(日) 02:19 ID:???
>42 >43
レスありがとうございまする。
いろいろ検討して、やっぱりCP880で決まりか!
と思うのですが、店頭で手にしてみると
う〜ん、と二の足を踏んでしまうんですよね〜。

ナニか決め手に欠けるような気がしてしまって。
ホールド感は抜群だと思うんですが、
ディスプレイの画像があまりキレイじゃないような…。
けっしてコンパクトともいえないし。

マニュアルモードを多用する方は
露出計も使ってるんでしょうか?
質問ばかりでスマソ。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 05:41 ID:zGaCxTuw
880買いました。
ディスプレイって液晶ファインダーのことだよね?
880より綺麗な液晶ファインダー見たことないなー
まあ、基本的にどのカメラでも似たり寄ったりだけど、
書き換え速度共、俺的には合格点です。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 06:59 ID:???
マニュアルで撮るっていっても常にMモードで撮るわけでなく、
露出・速度お任せのPモードで始めて、
絞りいじりたいときはAにしてMにするのは特殊な場合って感じでしょ。
露出いじるときも俺は露出補正使うからMってあまり使わないような。

AUTOやシーンモードだと感度や露出、ピントのモードなど自動になって
自由に変更できませんが、P以下のモードなら全て自分で設定できますし、
気にしたくないところは自動にできるからPモードは
何でも細かく設定できるAUTOモードとしても使えます。
この辺は普通の一眼と感覚かわらんでしょ。俺はほとんどPモードで固定です。

そんなわけで俺は、馬鹿チョン間隔のAUTOやシーンが自動モードで、
一眼っぽい使い方できるP,A,M全部がマニュアルモードだと思ってますね。

E880は自動からマニュアルまで全て使い物になるよく出来たデジカメだと思います。
まぁ、シャッター優先がないのがちょっと困るんですが、絞り二段階なので仕方なし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 07:04 ID:c9XI6PrM
この機種って、もう少し特徴があれば売れるんだろうけどねぇ。
全てにおいて無難な作りだ。
欠点の少ない機種が好きならお勧めか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 09:43 ID:UhBtv/IA
>35

E800先月買いました。27500円でした。初めてのデジカメ。
ポイント使って買ったので二万でお釣りきました。コンパクトフラッシュとかも入れて
その後もっと安い店を見ました。いまだと25000くらいでしょうか?

一世代前になる機種と思いますが、私は十分満足できました。
選んだ理由は、安さ(200万画素ではかなり安かった)とNikonだから(笑)
カメラがNikon FM2なもので・・はは。

E880は高かったです。E990は性能の割には安いですよね。79800くらいだったので。
在庫処分なんだそうで。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 09:48 ID:???
E800の画像ってまともに見たことないなあ。
ぜひここに揚げて下さい。
http://killmarry.virtualave.net/upload.cgi
5353:2001/04/23(月) 07:38 ID:7K7VvF6I
>52

はぁ、ろくな写真がないので見ていただいても参考になるかどうか・・・
いまんとこ飲み会でバシバシとるばかりなもので。本当にオートは便利です。
すぐにみれるのも、楽しいですから。

とりあえず何かあげて見たいのですが、画質とかなんでもいいっすか?
一番綺麗なモードでは写したことないです。普通モードだけなのです。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/23(月) 18:26 ID:Qbqwa0aw
暇だったんで試しにCoolPix880のマクロで時計撮ってみました。

http://killmarry.virtualave.net/upload/307.jpg
http://killmarry.virtualave.net/upload/308.jpg

上が太陽光下で下がライト当てて撮った写真です。
ピント合わせたかったので絞り絞ってる以外は特に何もしてないっす。
5554:2001/04/23(月) 19:29 ID:Cpyq0Vcg
徹底的に暇なんでCoolpix880の色チェック。
白色蛍光灯下での手です。

http://killmarry.virtualave.net/upload/309.jpg

モードはAUTOでフラッシュだけOFF。あとは完全お任せ。
ちなみに肌の色が悪いのは素です。
俺の手ってこんな色だわ(笑
かなり正確に色出てます。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/23(月) 19:38 ID:???
>>55
何だか妙に生々しくてグロテスクだな(^^;
5754:2001/04/23(月) 19:42 ID:???
2chで自分や知り合いの顔UPするわけにも行かんし我慢してくれ(笑
5852:2001/04/23(月) 21:53 ID:???
>53
何でもOK!
気軽UPどうぞ。よそのスレでは五月蝿い人もいるようだけどね。
お待ちしてます。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/23(月) 22:56 ID:Em3o3G16
>>58
http://killmarry.virtualave.net/upload/312.jpg
CLIEを買ったんでクローズアップモードで適当に撮ってみました。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/23(月) 23:14 ID:Oo3/BQwY
>>59
ひょっとしてモバイル板の常連だったりして(^^
61名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/24(火) 03:02 ID:rkkA83yc
>>59
写真をよーく見るとCLIEの反射する部分に
CoolPix 880が映りこんでいるので作例として信憑性が高い。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/24(火) 09:02 ID:7F.jHxZY
880のマクロってなかなか綺麗だね
63名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/26(木) 00:06 ID:???
第25回:デジタルカメラへのこだわり
 〜COOLPIX880を購入した理由〜
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010425/dgogo25.htm
64名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/26(木) 00:15 ID:???
>>62
ここまで写せても>>63の記事では「接写が不満」らしい。
時計の写真も59もいいと思うんだけど。

■使いこなしたいと思わせるデジタルカメラ

 実際に実機を手にして感じた第一印象は、多機能であるということだった。記録データの品質や解像度だけでなく、すでに用意されている撮影モードだけでも10種類以上ある。これだけ数があると、実際に撮影するシチュエーションになったとき、どの撮影モードを使うのがベストなのか、判断するのが大変なのだ。しかし、こればかりは慣れるしかないので、徐々に習得しようと考えている。

 今のところ、主にポートレートモードを使って撮影しているが、とりあえず十分満足のいく撮影ができている。光量が十分な場合にはもちろんのこと、デジタルカメラでは厳しいかな、と思うような場合でも、バチッとピントは合うし、お手軽に撮影することができる。ズーム操作もスムーズで、今のところ満足している。この先もめげずに使っていけそうな感じだ。

 購入してから、それほど時間が経っていないが、接写時以外でのCOOLPIX880のクオリティには、十分満足しており、今回の買い物は概ね成功したと判断している。カメラに詳しいユーザーであれば、本機の機能を活かして、より素晴らしい撮影ができるのであろうと容易に想像できる。そのため、もっと使いこなしてみよう、という気持ちが湧いてくるような魅力があるのだ。

 デジタルカメラは、ユーザーごとの環境や使い方によって、一概に「この機種が良い」と薦めることは難しいが、COOLPIX880は発売から半年以上経過してはいるものの、とりあえず購入候補のひとつにあげてもいい機種ではないだろうか。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/26(木) 00:34 ID:TFlqf0xw
775? ってどうよ・・・880の後継でしょ?
66まる:2001/04/26(木) 02:43 ID:???
初めてのデジカメをCP880にしようかと思うんですけど、
CFや接続関係、バッテリー類などの部品は
どういう組み合わせで買うのがお得でしょうか?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/26(木) 03:26 ID:???
>>66
貴殿のお名前からして、FinePix1500を強く強くお薦めします。
68ななしさん:2001/04/26(木) 12:01 ID:kJy0Lie2
COOLPIX880、メーカー生産終了だ。
買うなら早めにな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 22:18 ID:GpXdw12.
>68ネタですか?折角水中撮影用ハウジングまで作って買ったというのに、、。
880を使い倒して、次は銀塩水中撮影挑戦だな。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/27(金) 22:45 ID:Zd7/4g2.
なんか消えてるんでマクロで撮りなおしてみたけど
http://systemed.virtualave.net/files/028.jpg
http://systemed.virtualave.net/files/029.jpg
E880生産終了とは悲しいですなぁ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/28(土) 00:23 ID:???
ニコンにしてはお気軽な感じの880で
ここまで撮れるなら大したもんだと思うけど
72ななしさん:2001/04/28(土) 01:44 ID:kQUVlDZA
>>69
ネタじゃないよ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/28(土) 16:03 ID:???
今のデジカメはどれでも綺麗に撮れるよ。
機械の性能より使うほうの腕が重要だな。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2001/04/28(土) 16:49 ID:KesEanw2
>>73
激しく同意。

E880なんかツボにはまると、かなり綺麗だと思うけど、
いい加減な撮り方をすると安物のデジカメと大差ない。
というかオレの腕がヘボいだけか…(藁
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 19:47 ID:wo/S5NGI
当方のスキューバー仲間では生産中止は話題騒然。結構水中で使いやすかっただけに
惜しい!との声。FP4700、C3040等と結構ため張る位見かけたもんな、エ
ントリー口で。
76 :2001/05/02(水) 02:34 ID:???
>>75
結構特徴ないように見えて、実は結構いいカメラだった、と。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 20:38 ID:LAqc/Crs
>76
そうですな、地上で軽い分、エントリーしやすいし、水中でもそれなりに操作性と
画質はいいですよ。地上で使う分にも飲み会などのメール配布や、銀塩カメラでの
撮影会にて、先に880で撮影し仲間に「こんな感じで撮れるのでは?」という、
一つの目安にもできるから、結構重宝しているのです。
78 :2001/05/03(木) 02:53 ID:???
「特選街」で褒められていた。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/03(木) 06:01 ID:VMxQDOOo
よいデジカメとは特徴のあるデジカメではなく欠点の無いデジカメだ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 17:05 ID:LJK4Raxg
惜しい!生産中止〜!
81 :2001/05/04(金) 02:39 ID:???
>>68 >>72
ソースは?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/04(金) 05:25 ID:M2Ni4szo
生産中止ではなく後継機の885の発表が近いのでは?
83カモノハシ:2001/05/04(金) 06:35 ID:???
885っていつ頃出るかな?
いまデジカメ買おうと思って880狙ってたんだけど生産中止を聞いて
ちょっと躊躇してます。
885を待つか、(いまより安くなるなら)880を買うか・・・・
どっちにしてもいまは様子を見たほうが良いかな?
それとも他の機種を考えた方が良い?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/04(金) 06:39 ID:???
今すぐ買うのなら880買えば?
885出たとしても880より良いデジカメとは限らないし、
ちゃんとした評価が出るまで数ヶ月かかるだろ。
もちろん今E880より気に入るものあればそちら買えばいいし。
個人的には、無難なのが好きならE880でいいと思うな。
85カモノハシ:2001/05/04(金) 06:50 ID:???
>>84
にゃるほど・・レスサンキューです。確かにそうかもしんない。
他に気になるものって言えばオリンパスの3040かな?
でもちっとだけ高い。
ところで、無難でないのによさそうなやつってどんなのがあります?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/04(金) 07:36 ID:???
オリンパス、キャノンはソニー1/1.8"400万画素を積んで、原色型CCDに
移行するはず。
8784:2001/05/04(金) 13:46 ID:???
>>85
無難でないのは、画像綺麗だけど使いにくかったり、重かったり、
マニュアル調節使いにくかったり、ノイズが酷い機種などいろいろある。
何かに目的が特化できるのであれば、その特徴を重視した機種がありうるだけで、
使う人の好みによる。

すでに画質についてはデジカメ自体より使う人の腕の方が影響が大きい。

使いこなす自信がなければもっと小型の原色CCDカメラ(IXY300やFinePix6800など)がいいし、
何かにこだわりがあって使いこなす自信があるのならマクロに強いE990やノイズの少ないG1、
ズームに強い10倍ズーム機など。でもこれらはその特徴のため、逆の欠点も持つ。
E880は中堅で特徴が少なく全てそこそこなので、逆に無難だというだけやね。
8884:2001/05/04(金) 13:51 ID:???
E880とオリンパスの3040では、基本性能が3040のが優れている(明るいレンズ、ズーム率)が
充実したオート機能などの細かい点でトータルではE880のが上。でもどちらでも良い選択でしょう。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001222/yamada.htm
スマメとCF機なのでメディアで選んでも良いのでは?
89CP880デビュー:2001/05/06(日) 20:11 ID:???
充電池と充電器(兼・ACアダプター)は
もちろん買ったほうがいいですよね?
(っていうか買わないとやっていけない?)

CFはレキサーの8倍速64MBで、
PCカードアダプタはサンディスクのをネットで注文したんですけど
大丈夫ですよね?

今はCP880の本体だけ手元にある状態です。
無論まだ撮れません。
90カモノハシ:2001/05/06(日) 22:06 ID:GVZBKiTQ
>>84
なるほど、どうもありがとうございます!
やはり880の方に心が傾いてきてます。
今度の週末にでも買っちゃうかもしれない。

>>89
あれ? パワフルセットとかいうのを買えば充電池&充電器ついてるんじゃ
なかったですか?
91CP880デビュー:2001/05/06(日) 23:45 ID:???
>>90 カモノハシさん
残念ながらそうではなかったんです。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/07(月) 00:01 ID:???
>>89
レキサーならJumpshotケーブルを使ってUSB経由で繋げられますよ
充電器も充電池も無いと悲しすぎます。
64MBで足りますか?
93E950信者:2001/05/07(月) 00:26 ID:3L.UkL42
>無難でないのによさそうなやつって

お待たせしました。それはE950です。あっ、お呼びでない?
880の板に書き込まれたという事は、もう結論出されてるんでしょう。
885って、まだここだけの噂に過ぎませんよ〜。
94CP880デビュー:2001/05/07(月) 01:06 ID:???
>>92さん
Jumpshotケーブルって別売ですか?
私が注文したのには入ってなさそうですが(汗)
充電池はそのうち買おうと思います。
とりあえず64MBでいいです。高画質モードで40枚くらいでしょうか。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/07(月) 01:56 ID:???
噂が気になる...
96E950信者:2001/05/07(月) 02:56 ID:6uH2b6RA
>>95
そいじゃ、もっと噂を作っちゃえ。個人的妄想モードON・・・・E885は
レンズとボディは一体型でぼってりしたマグネシウム合金、灰紫、2.5倍ズーム、f2.6、
300万画素補色系、可動部分無し、防滴、高級コンパクトカメラスタイル、とか。
銀塩30ミリ相当の単焦点ならもっといいな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/07(月) 03:02 ID:???
>>94
Jumpshotケーブル、最近のやつにはみんなついてると思いますがねぇ。
別売りでも1500円以下で買えたと思いますよ。
98>>96:2001/05/07(月) 06:13 ID:FneyqMps
それ、現行のE880と何が違うんだ?デザイン?材質?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/07(月) 06:17 ID:???
E880とE950ではE950のが使いにくいよね。初心者にとってはだけど。
確かE950は絞り3段だし基本性能ではあまり変わらんよーな。
オートの機能が充実してるし軽いからE880のがより一般向けってことか。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/07(月) 08:32 ID:???
E885なんて、もし出るにしても秋だろうし、ストロボがポップアップして3倍ズーム
になるくらいだろうよ。
101E950信者:2001/05/07(月) 15:03 ID:gS8Fpmpg
>>98
材質とデザイン、防滴性能、あと頑丈さとか、応答速度とか、CCDまわりが
最高にチューンされてる。ここまでやったら、灰紫でもカッコイイ筈。(妄想)
>>99
E880はE990と同級生、E950はE700と同級生だもん。
E950の使いにくさは、むしろNikonらしくて好きかも。初心者にはお勧めできないか・・。
絞り優先AEが役立たずな、絞りたったの三段階はちょっぴり寂しい気もするけど。
無いよりいいや。
>>100
それを言っちゃあ、オシマイよ。屋根屋のふんどし。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/07(月) 15:21 ID:???
E700は使いやすい。今でも愛用している。光学式ファインダーが凄く見やすい。
こんなのが欲しいぞ。
103E950信者:2001/05/08(火) 04:53 ID:C57EbKBg
NikonはE700で、惜しいところを掠ってたのか・・・。
E700が金属ボディだったら、迷わずにそっちを選んだろうなあ〜。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/08(火) 07:55 ID:???
パワフルセットが67800円で売ってるけど買い?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/08(火) 15:12 ID:???
俺、昨日¥53,500で買った。もちろんパワフルセット。
もっとネットで価格情報収集した方がいいぞ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/08(火) 15:23 ID:???
パワフルセットって、今まで付属してなかったほうがおかしいと思うぞ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/08(火) 15:31 ID:???
そうそう。 リチウムイオン充電池を別売りにする製品など論外。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/08(火) 15:36 ID:IQwwqGS6
>107
最初から充電池買う人にとって、リチウムイオンは要らんぞ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/08(火) 15:43 ID:???
>108
ボケ。
110>>108:2001/05/09(水) 02:32 ID:ssIbMCRk
使い捨てのリチウム電池はE880についてるってば。
充電式一式が別なのは、数百枚撮るのでなければ
使い捨て電池でも十分だからって考慮でしょ。あれバッテリ持つし。
でE880は一応一般向け商品なので、そんなに高くできないしな。
111110:2001/05/09(水) 02:34 ID:ssIbMCRk
んーよく読むと勘違いしてるな。
とりあえず一次電池のリチウム電池は安いし、
人によっては充電池は必要ないってことでよろしく。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/09(水) 17:38 ID:uH2J369g
デジカメの場合、一般というか初心者には、充電池の方がやさしいんでない?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/09(水) 20:01 ID:???
とりあえず使う前になんも考えずに一杯に充電、の方が使いやすいな、確かに。
114ななしさん:2001/05/11(金) 16:13 ID:jgGt4xgc
>>91
つーか、パワフルセットも値段据え置きだったのに……
もったいない。
115カモノハシ:2001/05/11(金) 16:39 ID:dMBuL1ng
ビックカメラにCP880見にいったら69,800で売ってました。
いくらポイント10%っていっても高過ぎじゃない?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/11(金) 21:14 ID:v.aokd8A
LAOXで値上がりしているのが謎。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010510/ps_dcam.htm
117名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/16(水) 21:29 ID:???
最近新宿で力入れてるね。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/16(水) 22:12 ID:???
力みなぎりセットはまだまだ在庫がいっぱい。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 04:32 ID:LmN4qmlw
age
120名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/19(土) 19:42 ID:Nvy0YHzw
>>118
購入したよ。
初心でも扱いやすくて良い感じ。
重さとかも良いし。
121120:2001/05/19(土) 19:43 ID:Nvy0YHzw
おう。間違い。

×初心
○初心者

スマソ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/20(日) 08:52 ID:???
海外でもベストに選ばれたみたいじゃん?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 17:28 ID:1yfFedVY
生産中止って嘘やん
124名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/22(火) 17:29 ID:???
ほんまやで
ローソクが消える寸前の輝きや。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/23(水) 00:12 ID:???
メニューボタン押しながら電源入れると
バージョン情報画面になるね
それだけ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/25(金) 23:54 ID:???
また価格がageってる。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/26(土) 22:00 ID:???
ファームウエアがバージョンアップしてるみたいage
接続キット持っていなかったけどこれのために買ってきた。
ほんとはケーブルだけでよかったんだけどなー。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/28(月) 05:07
>>124〜127
サンクス、age
129名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/28(月) 05:07
124→125 スマン
130名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/28(月) 23:51
>>127
おいおい。
なんでファームを上げるために接続キットを買わないといけないわけ?
Nikon、ユーザーをバカにしすぎ。ゴルァ!!
131名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/29(火) 00:23
>>130
サービスセンターに持っていけばタダで書き換えてくれるよ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/29(火) 00:32
>>131
貧乏サラリーマンはSSに持っていく暇がないのよ。
まさに貧乏暇無し。

接続キットからのファームアップってNikonの伝統なの?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/29(火) 12:24
>>130さん
>>127です。そうですよね。CFからアップデートできるようにとか
他にアップデートの方法を考えてほしいです。でもSSまで遠いので
キット買いました。買ったのはいいけど付属のソフトは使わないし
画像もノートPCにはCFカードスロットがあるのでケーブルも用無し。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 11:18
Coolpix880にPLフィルタをつけられるって聞いたんですけど、
使っている人、います?
使ってみたいなと思っているのですが、PLフィルタとかを
使ったことがないので、実際のところよくわからないんで、
できれば使用感諸々を教えていただけると有難いです。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 19:38
>>134
880ユーザーですが、この機種でのPL使った事は無いですが、アダプターリング付けて
28mmで使用できます。アナログ?カメラでの使用経験ありますけど、光の反射を抑える
ことで、より深みのある色を再現できます(反射を強調することも可)空の青さや、秋の
紅葉がより美しく写ります。光量が1/4程度に落ちますので手ブレに注意する必要が
あります。
で28mmですとkenkoやサーキュラー(エンハンスド)タイプのものがあるようです。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 02:00
137ラジカメ:2001/06/20(水) 23:31
何で、製造中止になったんだろう。
ニコンの商品サイクルはもう少し長かったと思ったんだが。

885は決定でしょうか?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:46
製造中止 真偽あげ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:16
>>138
価格.comの掲示板では、製造中止撤回 とありますね。

ていうか、製造中止(撤回)の情報元は一体どこなのでしょうかね?
nikonのHP見ても載ってないし。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:47
載ってないね。
・・・・・デマ???
141ラジカメ:2001/06/23(土) 01:40
俺も調べたんだが・・・。

5月20日時点では、生産終了のところにあったらしい。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/completed/index.htm

しかし、5月26日の時点では、なかったとのこと。
価格.comの専用掲示板情報なので、139さんはご存知かも知れないが…。

実際メーカーサイドがどうなっているかは、不明。

これがほしいんだが、時期モデルが出るとなると躊躇してしまう。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 02:34
買いました。
気軽にいじれて楽しいです。

普段持ち歩いているのはIXY-Dですけど
これっていじって遊べないんですよね。
かさばらない点は○
143名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 02:48
>>141
次期モデル出たら大幅値下げされそうですね。
私は待ちきれなくて買っちゃいました。
初心者ですが使いやすくて今のところ満足してます。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 10:04
>133
CFからアップデート出来ますよ。
保証外だけど
145名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:38
>141
小売店には終売の情報がきてますわ。
146ラジカメ:2001/06/23(土) 23:44
>143

880は一定の評価が出ているようです。
あとは本人の気持ちと言うことでしょうか。

>145

やはりそうですか。情報ありがとうございます。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 02:45
>>144
是非CFからアップデートする方法を教えてくだされ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 03:27
>>147
ttp://www.st.rim.or.jp/~ytani/tips/tips-dcamera.html より

CFのルートに「firmware」というフォルダを作成
このフォルダに「firmware.bin」をコピー
CFをカメラにセットして「PLAY」モードで起動
画面の表示にしたがって操作
アップデート時間:約2分(途中で画面が真っ暗になる)
"OK! COMPLET"が表示されると成功
電源OFF
149名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 03:32
途中で電源切れるとカメラ吹っ飛ぶから、満充電の電池使うか、
ACアダプタ使うよろし。
150名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/24(日) 12:48
>148さん、
教えていただいて、試してみましたが、うまくいきませんでした。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 12:55
>>150
CFをカメラにセットして「SETUP」モードで起動してみれ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 12:59







































153名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 15:17
150です。
setupモードで起動すると、バージョンアップ出来ました。
でも、どう変わったかわかりません。
わからんと、ようしますなぁ。

ありがとう!
154名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 20:03
ニコーン
155名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 23:14
そのまま使用してるんですが、やっぱりバージョンアップ
しないと不都合とか出てくるのでしょうか?
初心者なものでよく解らなくて・・・。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/25(月) 00:54
煮昆布age
157名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/25(月) 10:41
評判、かんばしくないな
158名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/25(月) 23:39
そうなんですか?
何でだろ?ちょっとショック・・・。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 00:32
もともと人気機種じゃないからね。
使ってみて結構楽しいって感じられるから
評判は別に気にはならないけどな。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 01:32
ソダネ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 02:09
いいカメラじゃん、CP800。ワイコン付けて24-48mmの超マニア
ックな広角系ズームとして愛用してるよ。電池持ちも悪くない
し、個人的にはすごく好き。セールスにはつながらなかったけ
どね。

今や3万円前後で買えるんだから、お買い得感たっぷりだがなあ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 02:13
>>161
ワイコンつけたときの画像を
お暇なときにでもアップしていただけないでしょうか?
購入するか迷ってるもので・・。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 02:44
>>161
ココはCP800じゃなくて880のスレだYO!(藁
でも800もいいカメラだね、確かに。渋し。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 04:20
ソダネ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 14:26
>>161
タイトルも読めないのか?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 18:51
age
167名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/26(火) 23:14
マアマアソンナカリカリシナサンナ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/28(木) 00:14
皆バージョンアップして使ってるの???
169名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 01:50
このスレ、人が来ないね・・・。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 01:51
ソダネ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 03:52
サミシ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/01(日) 04:02
んじゃちょいと小技でも…

コンバータレンズ用のアダプターリングとE950用の28mm径レンズキャップ買って
装着しておけば、珍銅レンズ気にせずにレンズキャップを付け外しできるぞ
レンズにゴミも着きにくくなるし左手のホールディングもよくなる
両方買っても千円ちょいだ なくなる前に買っとこう
173名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/02(月) 00:47
オオ!ヒトダヒトダ!
ウレシ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/02(月) 01:53
・・・・・・。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/02(月) 08:26
880、いいカメラだとは思うけど、800のほうがまとまっていたと思うのは漏れだけ?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/02(月) 10:02
・・・・・。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/02(月) 11:28
ニコン製CCDの腸高画質
178名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/02(月) 20:41
ニコンが作ってきた200万画素クラス(他メーカも含めてもいいか)では
オートで撮る場合に関しては800が一番でしょう。
950よりはレンズ資質は良いと思われ(単のF値の明るさなんかの評価でなく)。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/02(月) 23:08
リモートコードやパソコン接続キットは買っとくべき
なのかなぁ?    悩む・・・。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 01:43
ダレカァー、ダレモイナイノゥー?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 01:51
またぞろ880は海外で賞をとったらしいね。
日本とは偉い境遇の違いだ・・・。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 02:22
今、テレビのモニターと繋いで画面の確認しようとしたら
モノクロになったまま上下に流れまくる・・・。
壊れた???
183名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 04:36
184名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 08:20
E775だよ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/04(水) 11:52
待ってました!でも、いつ?
186182:2001/07/05(木) 06:05
VIDEO OUTが壊れたみたい。差し込むとモニター消えちゃう・・・。
よくあることなのかなー。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/05(木) 23:55
う〜む。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/06(金) 04:05
>>182
ビデオモードがPALになってたりはしない?
189182:2001/07/06(金) 04:29
レスどうもありがとう御座います。
PALにはなってませんでした。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/06(金) 21:13
age
191名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/06(金) 23:08
よそのスレで見たけど後継の775ってこれなの?200万画素だけど・・・?

http://www.dpreview.com/news/0104/01042502nikoncoolpix775.asp
192名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/07(土) 00:40
ん〜、なんかスペック下がってるような・・・。
価格も下がってるんでしょうかね???
193名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/07(土) 01:04
>>191
もしそれが後継機種だとしたら買い換えたくないかも。
個人的には使いやすいから880気に入ってるし。
194191:2001/07/07(土) 01:48
願わくば同時発表で上位機種があるといいよね。
それこそ885とか・・・
195名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/07(土) 03:05
880の後継機種なんて出す必要あるのかな
995は990がコスト高っていう理由があったけど
880ではノイズリダクションとWBブラケティングと
ズームぐらいしか機能強化する部分がないし
まさか原色フィルターの採用もしないだろうし
196名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/07(土) 05:40
ぅう〜ん、それを言われてしまうと何も言えない・・。
当たってるだけに。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/07(土) 08:01
>>195
金属ボデーと虹彩絞りが欲しいね
できればレンズも明るく
あとはバッファかな

でもこれじゃフラッグシップ機になてしまうな
198名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/07(土) 09:17
価格次第と思います。私は待っているんです〜。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/07(土) 10:45
>>197あのデザインと2.5倍ズームならその心配はない。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/07(土) 11:09
>>195
そういう意味でランク下げて775シリーズってのを出すかもしれないね。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/08(日) 18:55
ニコンのHPによれば、880がとうとう生産中止になったようです。
『隠れた名機』として語り継がれていくことを願っていますが、果たして・・・
202名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/09(月) 20:12
203名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/11(水) 11:41
 
204名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/13(金) 22:05
日曜日に880買うんだ!
もう何がなんだかわかんない
ケド これで逝ってみてもいいかな
決めました   でもまだ迷ってるけど・・
どんなカメラでも3000下取りで
62800だったら実質5万円台でしょ
ね 逝っても イイでしょ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/14(土) 01:32
まあ、買ってもそんはしないよ。
写りももちろんいいけど、
操作性は、さすがニコン。他社製のデジカメは使いにくいよ、ホント。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/18(水) 03:28
サミシナナー
207名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/18(水) 19:18
880生産中止になったのに、全然値段下がらない。
後継機種が出ないと、下がらないものなんでしょうか?

で、後継機種は775?
800→880→775 と数字が下がっていく…
敢えてスペックも下げていく…
880って売れなかったんですかねえ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/18(水) 21:14
770
765
760
755
209名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/19(木) 18:47
パワフルセットで578でした。
噂通りバッテリー CFなど買ったら
定価くらいまでなってしまった
でも満足さ!
210名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/19(木) 23:06
自分もパワフルセット買ったけど、¥58800だった。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/19(木) 23:53
私は59800円でした・・・。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/20(金) 18:22
ファームアップしたぁ?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/21(土) 13:30
多分、してないよ。
今、修理中なんで、ついでにファームアップしてもらえるのかな?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/21(土) 13:36
1年前、578千円でした!!
215名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/21(土) 13:36
もちろん、パワフルキット
216名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/21(土) 14:35
57.8千円の間違いでした。はずかし。
でもね、オプションでアダプターリングとか、スライドコピーアダプタ
とか買ったので、結局高い買い物でした。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/21(土) 16:28
MZ-1とどっちが良い?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/21(土) 19:42
MZ-1もいいですよね。あの色。880は、ちょっと青が・・・
   ^^^^
219名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 22:33
880使ってるんだけど、充電の方法が面倒だし、
動作がとろい、AFでピントが合わないことが多い
などの問題を抱えてるため、MZ-1への買い換えを検討してます。
ヤフオクなら、どれぐらいで落札されるだろうか・・・。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 22:45
>>219
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c8368737
これがいくらで終了するか参考にするとか。って、本人じゃないよね?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/25(水) 23:58
>>219
動作がとろいという点以外はMZ1も同様の問題点を抱えていると思われ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/26(木) 00:42
>>219
フジはどうよ
 クレードルで簡単充電
 動作はキビキビ
 AFでの問題を感じたことはとくになし(FP4700Z)

でも派手な画質を求めないならE880はイイとおもうんだけどなぁ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/26(木) 01:54
スライド取り込みアダプター使ってる人いますか?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/26(木) 07:58
はーい
225名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/26(木) 23:16
age
226:2001/07/28(土) 04:57
「カメラのことはよくわかんないけど、かわいいから買っちゃったー」
って女の子はココをみて勉強してね!

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc2/index.htm
227名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/28(土) 10:59
やっと、880の修理が終わりました。
修理のついでにファームアップもされてたよ。
でも、どこが変わったのかよくわかんない。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/30(月) 21:43
a
229名無CCDさん@画素いっぱい:2001/07/31(火) 12:42
専用ケースがもう無かったんだけど
ユニケロの500円のバックが
ちょうど良かった
ポケットもいっぱいあって
けっこう気に入ってるよ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 00:47
COOLPIX775ってなんか画像があんまりよくないね。日本でも売るのかな?
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/nikon775_samples.html
231名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 17:30
880好きだよー
まだ使いこなせないけど
232名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 18:44
さようならage
233名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 18:51
合掌。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 20:30
880、俺も好きだ!
235名無CCDさん@画素いっぱい :2001/08/03(金) 09:00
昨日買って来ました。
使いこなすようになるにはまだまだだけど、
すごいうれしいなあ。

初心者でよく分からないんだけど、一回撮ると
液晶の映像が消えるのは仕方が無いのでしょうか?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/03(金) 11:00
見つけだすのが困難になってきた
880よ 永遠なれ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 15:01
880の欠点ってないの?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 19:04
今、実売価格は?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 19:11
>>237
充電器が別売りなところ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 19:13
>>238
店頭では6万をちょっと切るくらい、59,800円(税別)くらいかな
241名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 21:24
充電器ついてるほう?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 22:23
パワフルセット、¥58800-
243名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 18:40
なんでも別売りにしてしまったのも
敗因のひとつではなかろか
本体自体は決して悪い奴では
ないと思うのですがー
244名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 19:20
このカメラってビギナー向けだと思ってたんですけどニコンはそうは思ってなかったんですかねえ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 19:09
64800円だった。何もついてないようだった。安い?
246葛根湯:2001/08/06(月) 19:18
>>244
発売当初は思ってないでしょう。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 22:01
>>245
その価格だったらパワフルキットが買えるよ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/07(火) 00:46
CFカードが付属してたらよかったのに・・・。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/07(火) 00:48
酢豆だったらよかったのに・・・。
250247:2001/08/07(火) 11:04
ごめんね。パワフルキットじゃなくてパワフルセットでした。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/08(水) 16:48
他の店いったらパワフルセットで五万円台だった。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/08(水) 18:51
群馬の家電量販店激戦区
エプソンのプリンタと抱き合わせして
パワフルセットで55千円でした
プリンタいらんから55で売ってYO
253名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/12(日) 04:40
かなり惹かれてるんだけど、だんだん情報も少なくなって参りました。
レンズが付けられるのも魅力だったんだけど。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/12(日) 11:20
音声が記録できれば・・・
255名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/12(日) 12:15
生産中止品なのに、なんでこんなに実売価格が高いのでしょう。
後継機種はいつ発売なのでしょう?
Nikonお盆休みで、答えてくれない。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/12(日) 13:38
775だったらそのうち出るのでは?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/14(火) 13:57
>256
出たら買う?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/14(火) 18:33
775って本当に出るの?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/14(火) 21:53
775よりは880のほうがいいような気がする
260名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 14:04
775って小さいよね。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 14:06
なんなら777にすればよかったのに。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 17:39
飛行機じゃないぞ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/15(水) 17:46
パチンコフィーバー機でもないよ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/16(木) 13:14
見つけだすのが困難になってきたぞ!
265名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/16(木) 15:08
ひそかな人気か?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/16(木) 16:41
でも最後まで安くならないな。
値崩れするのを密かに期待してたんだけど。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/16(木) 18:08
最初から割安であったならばこの機種結構売れたと思う
268名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/16(木) 22:24
これポケットに入るくらいの大きさ?
なら買いたい。
うちの近所にはもう現物が無いから誰か教えて!
269名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/16(木) 22:31
268のポケットの大きさによる
270名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/16(木) 22:34
大きいからポケットには入らないよ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/16(木) 22:42
775を待て!!!
272名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/16(木) 22:43
>>269
ズボンのポケットにぎりぎりでも入ればいいと思っていたのですが・・。

>>270
やはり分厚いんですね。
私の用途だとオプティオくらいを買えばいいのですが
どうも画質はこちらのほうが良さそうなので迷ってます。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/16(木) 23:17
>>268
http://www.nikonusa.com/usa_product/product.jsp?cat=1&grp=2&productNr=25046
ココのview demoから辿るとE880のQuickTimeVR画像(ぐりぐり動かせる)がみれるよ
ジャージの前ポッケなら入るだろうけどジーンズだと無理だね
でもホールディングはいいよ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/17(金) 11:24
ところで885の噂はどうした?
775のことだったのだろうか。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/17(金) 16:08
助けてください。充電できない状態になりました。
だいたい、充電器で赤の点灯ってどういう意味でしたっけ?
普段は、オレンジの点滅で充電していたような気がするのですが。

コンセントに充電器をさした瞬間から赤の点灯で、
充電池をさしても変わりません。

どうか、助けてください。やり方が悪いのでしょうか?
赤の点灯でも充電が始まっているのでしょうか?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/18(土) 16:19
なぜ、775がアメリカで日本より先に発売されたのかな?
小ささでいくと、日本が先のような気がするけど。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/18(土) 16:28
日本はニコソのユーザー層がジジイばかりで売れそうにないから。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/19(日) 00:47
>>275
オレもそういう状態になったことがある。
充電器と電池の両方の端子部分をきれいに拭いたら
なおったよ。試してミソ

余談だけど、あの充電器のランプの表示わかりにくい。
充電器に意味が書いてあればいいのに。
オレはめったに充電しないので意味忘れちゃって
充電するたびに説明書見てるよ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/19(日) 18:37
おいら バッテリー2個で使い回ししているんだけど
こないだ 交換したら あっという間に燃料切れ・・
充電したまま使わなくても 消耗しちゃうの?
何もしないで どれくらいもつものなの??
教えていただければ幸いです。。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/19(日) 18:40
どんな電池でも自己放電するからね。使う寸前に充電してるよ。まぁ880の
話じゃないけどね。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/19(日) 18:56
>>280
ありがとり やっぱ まめに
いじってないとだめなのですね
謝々
282【速報】:2001/08/23(木) 17:38
E885の噂は本当だった!

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2001/e885j_01.htm
希望小売価格 92,000 円 10月発売

【E880からの変更点】
3倍ズーム
ノイズリダクション
WBブラケティング
ミュージアムモード追加
スモールピクチャー機能
1.5型低温ポリシリコンTFT液晶
USBマスストレージクラス対応
省電力設計
アクセサリー同梱
283名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 17:41
中身は995同等みたいだね。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 17:42
885は995と同じような画質が得られるのだろうか?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 17:47
CCDが液晶のすぐ裏にあるから、ノイズについては難しいだろうね。
以前E880を冷蔵庫で冷やしてみたら連続使用で熱を帯びたときと比べてノイズが
露出30秒=露出8秒
露出8秒=露出1秒
ぐらいだった。熱の影響は大きいよ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 18:19
なるほど。
構造上の違いもある・・と。
287とと:2001/08/23(木) 18:24
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/index.htm

Nikonから相次いでリリースですね。
885と775か…

これで880安く…ならない?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 19:01
情報表示用の液晶パネルがないぞ!?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 23:06
Nikonはてっきりデジカメから撤退するのかと思ってたので、うれしく小躍り。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 02:26
885は880よりちっさいね。
291名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/31 15:57 ID:eXsTrNMI
シャッターきっても感覚が伝わらないのよ
撮れたか撮れてないか今一わかりづらいの
ピっとか音でも出せる設定ってあるの?
取り説どっかへ逝ってしまったぁ・・
どなたか ご教授を!
292名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/31 19:37 ID:8s0TZ1FE
>>291
シャッター(絞り?)のカチッって音は聞こえない?

音は出せないけどランプを光らせることはできるよ
SETUP2→撮影情報→撮影ランプ→ON
で、露出完了時にカメラ前面ファインダー左の撮影ランプが光るよ
撮影者側には見えないけど...
293名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/03 12:15 ID:gDb3XE7M
>>292
絞りの音ですか・・
今度落ち着いてやってみます
どうもありがとサンです
294名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/17 21:54
885のスレはないんですか?
パンフ見て欲しくなっちゃいました
295名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/18 00:12
>>294
885買うならOlympus C-3040Zの方がいいと思う。
296294:01/09/18 00:37
値段同じ位なんですかね?
だったらそれもいいなぁ…評判いいですよね3040Z
やっぱり画質がいいんでしょうか(すれ違いですけど)
297名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/18 00:56
Nikonってデジカメ宣伝のHPないの?
検索してもでてこないんだけど。
298名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/18 01:15
>298
thanx
300名無CCDさん@画素いっぱい :01/09/18 04:01
>>289
小躍りカワユイ(w。
301 :01/09/18 10:36
とあるHPより。安すぎんか、これ。
大丈夫なんかな。。。

--------
Nikon
CoolPix 775
More Info ��$329.99
--------
302名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 23:45
age
303名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/26 22:58
E880ユーザです 間接照明程度の暗い室内での撮影だと
フォーカス迷いっぱなしで、なかなかシャッターが切れない
んですけど、何か良い方法ないですか?
カメラは非常に気に入ってます。
304名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/26 23:26
オイラもE880はお気に入りなんだけど。
305名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/30 19:48
いよいよ運動会シーズン
動きが早い子供たちを
上手にファインダー内に納めるには
どうすれば良いでしょう?
いつも逃げられてしまうのですが・・
よいアドバイスを!
306名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 23:36
このまえ、E880で某ビルの展望台から、眼下に広がる夜景を撮ったんスけど、
よく雑誌なんかで見るような、ビルの明かりをきれいに出そうと思って
長時間露光に挑戦してみました。しかし・・・
夜景遠景モードでは、感度が上がりすぎてぜんぜんダメ。
マニュアルで露光時間2秒、感度100でも、星ノイズがかなり出ます。
まあ、ずっと電源つけっぱなしだったので熱の影響かもしれませんが
夜景の遠景はきれいに撮れないものなんでしょうか?
>>306
きれいに撮れてる画像がたくさんあるから撮れるんじゃない?
プロフィール見るとE880とあるよ。
ttp://seawall.cool.ne.jp/index.html
308名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 01:52
309名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 03:09
306ですけど、こんなカンジです。露光時間は、たぶん4秒ぐらいだったとおもいます。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/yakei001.jpg
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/yakei003.jpg
近くのものは、そこそこキレイに撮れるようなんですが。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/yakei002.jpg
ちなみに、三脚使用で、WBはすべて「電球」です。
URLにcgiとか入ってるリンク先って何故か
とべないんですけど、何か設定があるんですか?
311名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/20 23:18
消えそうなのでage
購入して3ヶ月程で現れたCCDの画素欠けのようなノイズに我慢できずに
ダメ元で修理にだしたら、元以上にノイズレスになって帰ってきてびっくり。
露出4秒でも星ノイズが皆無だ。 (でも冬だからかな?)
おまけに塗装の剥げてたシャッターボタンと十字キーが新品になってた!
ありがとうニコん! E5000も買うよ!(安くなったら)

でも通し撮影番号が6300枚も進んでたのはなんでだろう?
313名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/25 22:51
6300枚???
私はフアームアップしたら今までそんなことなかったのに
初めてフリーズを経験してしまった(1度だけだけど)
なんか不安定なような・・・怖い。
314名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 01:43
今日買った特選街12月号で出てるけど評価いまいち。買おうと思っていたけど
考え直そうかな。買った人いたら教えて。
315名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 01:44
>>314
880が出てたの?
885じゃなくて?
316名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/04 20:43
本当にいまさらながら880パワフルセットを買った。
現品処分で買ったのだがなぜか充電池が2個もついていた。
得した気分。
317名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/12 15:01
>>200
すごい洞察力!
318名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 12:44
E880からE885へ買い換えた方います?
AF、レスポンス、NRなど感想、自慢、聞きたいです。
319334万画素@中古デジカメ:01/11/23 10:30
悩んだ末に、中古本体のみ+CF40MBを33,000円也で購入。
帰る途中に違う店で中古パワフルセット、外箱・付属品完品を42,800円也で発見。
う〜ん、どっちが買い得だったか。
とりあえず2CR5を2本ほど買ってこよう。
320名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 00:18
E885が超安造りなことがばれて、E880のが再評価されているな。
近頃のニコソのデジカメって新しくなるごとに画質でたたかれるのは
どうしたものか?E800のスレが隆盛なのも妙な話だ。
やはり、妙にビギナー媚びする姿勢が良くないのだろう。
画質命で機能的な製品を望む。
321名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 00:40
880は赤がちょっと強いけれど、なかなかいい感じで撮れるよ。
見かけはお姉ちゃんカメラだけれど、900番台よりコンパクト
でいろんなパーツも付くし、PLフィルターかましたりして仕事で
バリバリ使っています。
322名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/04 03:31
880ってモニタOFFの状態でAFエリアの選択ってできないの?
あとテレコン買おうか迷ってるんだけど使ってる人どんな感じよ?
液晶を消したらAFは中央に自動的に固定されるね。
324名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 01:15
とうとうヤフオクで売っぱらっちまったよ。
よい思い出をありがとう。
325名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 18:44
デジグラファーになろう。
揚げ足
327名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/17 19:22
今年のニコソはE5000で大凶作だったみたいだが、
E885も素人に媚びすぎて不作だ。
E880は力の抜き方が絶妙で良かったのになあ・・・。
買い換えるカメラがない。
ニコソ、年々駄作のカメラが増えてきたけれど、
CCDの進歩スピードにカメラの開発が追いついていない感じがする。
このままだと、ヤバイね。
>>325
ちょっと懐かしいCMだね>ダーリンダーリン〜♪
E880が初デジカメだったから、あのCMにはワクワクさせられたよ
ニコンのデジカメのキャッチコピーでは一番いいと思うな
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 13:56
保守age
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 03:10
付属のソフトケースに"DigiGrapher"って書いてあるのを見たアメ人友達に、
「ディジグラファ!?クール!(和製英語をバカにしてる)」って言われた。
…恥ずかしくてアメリカ持っていけない。鬱。
331名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 13:18
クール!なんて言われたら素直に喜んでしまう俺(鬱
332>331:02/01/12 15:20
ア「(こいつどんなデジカメ使ってんだろ)Show your Digital-camera.」
日「(うへへ、日本製品見てビビんなよ)Yeah, Go ahead.」
ア「(うわ、デジグラファって何だよ>恥。)Ah! You're DigiGrapher. Cooool !!!」
日「(クールだって!俺カコイイ!!)Th...Thank you!」
ア「(こいつバカ?)….」

…ってことかい?
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 08:15
age
密かに俺も持ってます。
336まさとφ ☆ ◆ASHorGAg :02/01/23 20:13
885に臆することはないのですよね?
>>336
あっ+のまさとだ

>885に臆することはないのですよね?
機能追加はこれだけ>>282
逆に885にはP,A,Mモードが無い(CSMで代用)
よって臆することは全くない
338なかよく侍 ◆sNy1w6Kk :02/01/26 03:44
最近銀塩MFをはじめて880はサブ機に降格した。
今になって880のボディの厚みが鬱陶しく感じるようになった。
339まさとφ ☆ ◆ASHorGAg :02/01/26 05:52
>>337
なるほど、ありがとうございました。
割と買ってすぐに885出やがってと思っていて
少し割安に思えて悔しかったので
ホッとしました。
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 04:22
おう、ここの連中はE880を買ってよかったと思っている物が多いいのかい。

俺は、これからE880やE885又は775を買う連中に忠告しておいてやる。
Nikonの補色系カメラは、偽色たっぷりでノイズがとても多いぜ。
フラッシュをたいて人物を撮ったら髪の毛は黒なのに染めたように赤くなるし、
白い壁など赤や紫などのノイズはタップリだし、女性をとれば口紅を付けていないのに
付けたように写るし、あれじゃ病人で今にも死にそうな人を撮ったとき、いまから100m走ってくる
ぐらいの健康的な肌に映りそうだ。
300万画素器を買うならS30など他の物にしたほうが良いぞ。
Nikon器の補色系買ったら絶対後悔するよ、E5000も評判悪いぜ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/30 04:59
なんでえ、せっかく書き込んでやったのにレス無しかい。
ついでに言っとくが、Nikonは時代遅れの素人集団の会社だから、
被写界深度と圧縮効果のレンズ性能が悪いし使い勝手も酷いもんだぜ。
342おはよ:02/01/30 09:10
>>340
E880は1年半前のデジとしてはいい方だと思うよ
確かにS30はノイズ少ないし画質もいいね
でもマクロやコンバータの豊富さでニコンが好きだな
広角好きなんで35mmや28mmでは物足りない

>>341
この板は夜中は人いないからね
しかもこんな旧型デジのスレは誰も見ないし
>被写界深度と圧縮効果のレンズ性能が悪いし使い勝手も酷いもんだぜ。
F値が大きくて望遠側が足りないってこと?
でもマクロに強いから寄れば狭くなるね
使い勝手もいい方だと思うけどな
OKボタンでなく右方向で決定ってのがいい
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/06 22:00
ニコンって画質(色合い)が良いんだと思ってた
レンズがイイって言うのも聞いたことあるし

まあ最後は自分の目で確かめろって事か
ロクに見る目が無くても自分が満足すればよいって話か
ってそれじゃ話が終わってしまうな。スマン
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 14:20
補色系「だから」悪いとか、評判が悪いとか、
よっぽど自分の目に自信が無いんだね。

E880は発色も悪くないし、ノイズも無い(ISO100のとき)。
レンズ性能云々は何と比較していってるんだろう?
同価格帯でこれより良いものってどれくらいある?
345名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 19:42
ISO400でも意外とノイズ少ないぞ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 23:20
age
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 00:06
age
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/17 01:40
テレコンバータレンズの2倍と3倍、どっちを買おうか迷い中です。
3倍だと29000円かぁ・・・。ぅう〜〜
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 01:21
880使ってます。
デザインは確かに885よりマシだけど(描写性能も)
ニコン全体的には、かな〜りデザインやばいと思う。
せっかく、まぁまぁの性能なんだから、
もったいないと、いつも思う。
350あ゛ぁ゛!:02/03/26 10:41
液晶前面のプラスチックカバーにヒビが入った!
液晶保護シール貼っておいたけど、押し込む圧力には無意味だったようだ。

ところで、>>341氏のいう
>被写界深度と圧縮効果のレンズ性能
ってなんなんだろう?
焦点距離やズーム倍率をレンズ性能なんていわないし、
(だって50mm単焦点のレンズ性能が悪いなんてことになってしまう)
各収差が被写界深度と圧縮効果に影響を与えるとも思えない。
もしかしたらボケ味についていってるのかな?
でも、円形絞りだし、2線ボケもみられないけどなぁ。。。
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/09 00:12 ID:XNBpUq5r
age
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 23:40 ID:k/PTYbxf
350さんは修理に出したのかな?
私もよく鞄にそのまま放り込んでるので扱いには気をつけよっと。
知らないうちにONになってる事とかよくあるし。
353350:02/04/11 00:38 ID:lxw1z062
>>352
目障りだけど、撮影結果には影響ないから出してませ〜ん。(以前>>312で一度修理に出してますが)
かばんのポケットに入れておいたら、パックで買ったCD-Rのケースの角で押されて割れたらしい。
お気をつけあれ
354352:02/04/11 01:15 ID:b8rdm2m0
ぅわー、気をつけます〜〜〜。
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 23:24 ID:lkCG4JaD
今さらですが880の購入を考えています。
新品パワフルセット39800円で見つけたのですが、お得なのでしょうか?
中古でもなかなか見つからないし。。。
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 23:30 ID:VZahnMpP
ぅわー、定価に近い値段で購入したからめっちゃうらやましーーー!
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 00:46 ID:2YLHvSh7
>>356 :名無CCDさん
やっぱり頑張って買っちゃったほうがいいですかね!?
お得なのかなぁ。。。
358356ではないけど:02/04/12 01:30 ID:O+dYjO4O
>>355
どうしてもE880が欲しいなら、もう新品で入手困難なことを考えれば買いだろうね。
だけど、もう壱萬足せばS30が買えちゃうし、マクロとコンバージョンレンズに
魅力がなければちょっとお勧めはしないかな、、、
ちなみに僕は去年の5月に53800円でパワフルセット買いました。
いまでも愛幼虫。
359356:02/04/12 02:30 ID:oQLySdWN
358さんのおっしゃる通りかと思います・・・。
私も早くコンバージョンレンズが欲しい・・
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 01:45 ID:xbjHR/s8
>>358
マクロを重視しないなら
S30をおすすめする。
オレは880がとろくてS40に乗り換えたんだが、
かなり満足してる。
ただしマクロの合焦性能は880の方が優れている。
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 18:22 ID:P1mcM2ON
久しぶりにニコンイメージングにページにいったら
Nikon View が新しくなってました。
入れた方おられますか?
どう変わったんでしょうか、教えてください。
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 18:36 ID:iMrJXjYZ
>>361
HD無いの画像が閲覧できたり、印刷できたりとけっこう便利になった。
ただ、素のWin98にはインストールすら出来ない。
あと、Mac版は回収されたね(w
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 19:19 ID:P1mcM2ON
>>362
ありがとう!! 今から、ダウンだぁ!!
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 09:12 ID:w1bR/bvH
中古で2万で売ってるから飛びついてみたら
ここまでなにもついて無いものなのか。。
充電池とかいろいろ買ったら結局3万こえちゃったよ。。
あげくにUSBまでへんな形の使ってるし
周辺機器で金とろうってのが見え見えすぎてガカーリ。
ちょっとセコすぎないですか?
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 14:23 ID:2pYG02kV
ビックの新宿店オープンセールでパワフルセット198ナリよ。
他にもいろいろ出てるけど、どれもこれも二世代くらい前のだ。
366:02/05/22 23:50 ID:VSTIMSbV
じみに26日と28日に各50台づつ売るんだよね。
19800円だし、買おうかなと思う、今日この頃。
普通に使うなら問題ないよね?
367:02/05/22 23:52 ID:VSTIMSbV
ごめん、ageとくねん。
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 00:35 ID:GFYdq+9V
しかし、今時よくそんなに揃えられたもんだと思う。
369名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 01:51 ID:VSbJB754
教えてちゃんですいません。
880ってiPhoto対応してるのでしょか?
885と775は対応しているのですが、880については、情報がありません。
どなたか試した方いたら教えてください。
370名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 02:28 ID:vTNu9Yh5
>>366
もちろん使用上の問題は無いと思う。
それよりも転売屋より速くゲトするほうが難しいだろうな。
371367,366:02/05/23 10:42 ID:vYOFY9KX
な〜んてこと、言ってたら、ヨドバシも対抗して25日に
880を限定100台を14800円でだすんだけど、
パワフルセットじゃないんだよね。(カメラ単品)

ビックのパワフルセットで19800円と
ヨドバシのカメラ単品で14800円
どっちが、お・と・く?
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 12:50 ID:+DKm9bJH
パワフルセットって、なにがついているんですか?
教えてチャンでスマソ
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 15:44 ID:jiZxAcTJ
充電池+充電器/ACアダプタ(EH-21)だな。5000円では買えぬぞ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 20:15 ID:vSy0HlzG
E990がぶっ壊れた。
電源つかないで「Err」って表示されてるYO…。
やはり修理でしょうか?
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 23:30 ID:s4JRz2jo
>373 わーい教えてくれてありがとう。
冷静に考えればBICの方がお得だね。でもとてもBICの行列に
ならぶ気にはなれないなー。徹夜しなきゃだめでしょ?ヨドバシなら
始発ですみそうだし。
376ノブタン:02/05/24 00:01 ID:+gezCgKN
28日のビックカメラにならぼうと思うんですけど、何時からならんだら良いもんでしょうか?
今日オープン 夜8時ころ店頭に行ったらもうならんでるんですけど・・・やっぱ無理かな?
377無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 00:15 ID:TCXhE130
>>376
前日から並べばだいじょうぶじゃないの?
でもその労力を、時給で換算するとあまり効率はよくないねぇ。
378えええ?:02/05/24 00:21 ID:l5Vgwf52
そんなに早くから並ばないといけないかなぁ…。
俺なんて8時頃いこうかと思ってたのに。(笑)
そんなにこのカメラ人気あるの?
379無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 00:27 ID:TCXhE130
いやまぁ、自分がだいじょうぶだと思う時間に行けばいいんじゃないの?
今日、始発で到着した人は、S304もDimage2330も買えなくて、FinePix1300
しか買えなかったらしい。
S304ほどじゃぁないけど、Dimage2330よりは人気あるんじゃないのE880。
380378:02/05/24 00:34 ID:l5Vgwf52
まっ、まじっすかぁ?
しょうがない、朝4時くらいから自転車でいこうかな。
みんなまってる間、何やってるんだ?
寝てるのかな??
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 00:37 ID:ih2nVw5M
このカメラが人気あるというより、価格の問題じゃないでしょうか?
19800は安すぎるでしょー
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 01:14 ID:CEc9/6t8
整理券って商品別になってるのかね?
>>381
転売の格好のネタだよね。
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 01:50 ID:7MCZh8zW
お前らがんばってゲトしてください
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 19:30 ID:IZChIifp
あー、もう無理です。。。
欲しい奴俺が転売してやるよ、いくら出す?
385欲しい人:02/05/25 22:13 ID:AKeHG5Fa
明日のビックカメラ並ぶ人いる?
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 22:28 ID:44L2nLeO
もう200人以上並んでいるよ〜  ダメだね。
387300人:02/05/26 02:40 ID:dgkR5gxe
388名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 14:04 ID:InURCmse
ヨドバシに並んでゲトしてきました。
前日9時前から並びましたが、整理券番号は70番台。結構ギリでした。
28日にもビックでパワフルセット出ますが、逝く方は頑張ってください。
389欲しい人:02/05/26 14:16 ID:dGoiYNlu
すいません、前日の9時ってのは、朝の9時ですか?
オープンより丸1日前からならんでたってことでしょうか?
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 14:49 ID:fDXwSQ2l
平日の28日狙ってたんだけど、、
うわ〜ん。そんなに並んでるのか〜( ´Д⊂ヽ
391388:02/05/26 15:56 ID:InURCmse
夜の9時です。
両方見た感じ、ビックの方がずっと競争率は高そうだったので
ヨドバシに並びました・・。
でも、やはり充電器&電池が無いのはイタい・・・。
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 18:02 ID:yiANKPcX
>>391
マジで!?
ちょっと28日のビック狙ってるんだけど
50台しかないんじゃそうとう気合入れないと・・・
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 19:25 ID:mb0W40CO
ヨドバシでゲトしたよー

金曜日の夕方、会社を定時に出て、その足で新宿直行
店に着いたのが18時20分頃、まだ行列は出来ていなかったし
週末だったせいか人が多かったので店員に何度か列を作る場所を
聞いて1番ゲト^^;

閉店間際から人が増え始め、11時頃しはすでに100人オーバー
終電が出た頃に購入者の確認を初めて、列の割り込み防止の為に
整理券の引換券(笑)を配り始めた
この時点ですでに完売
もともとデジカメ狙いが多いと踏み、ビックでは50人限定なので
こちらの100台に惹かれて流れてくる人も多いと思ったので
万全を期していてヨカタ
(並んでいる間に先頭だった性か色々とスペックとか聞かれて
かなり欝だったけど(T_T)

バッテリと充電アダプタが別売りだったのは検索したので
知っていたがチラシにははっきり書いてなかったので
客によっては揉めたかも?
(実際に購入する際に店員からしつこく確認させられた(笑)

朝7時頃に整理券を配り、当日閉店時間まで有効と聞いたので
情報を教えてくれた知り合いと合流してお茶した後に
開店を待って購入
メディアはもともと価格が安いアキバで購入予定だったが
バッテリと充電パックはどこで買っても大体同じ価格だろうから
ヨドバシで値段を聞いてゲト
(というか、こういったオプション関連は大きな店で無いと
常時在庫はおいて居ないだろうし)

ビックの方も連チャンで並ぼうと思っていたんだけど
昼の12時過ぎですでに100人近く並んでいたので
そこで気力が萎えて撤収。。。

ps メディアを買いに行ったアキバで中古のバッテリと充電アダプタを
発見してさらに萎え。。。。
394欲しい人:02/05/26 20:10 ID:dGoiYNlu
28日にビックで購入したい人は、
前日の閉店まぎわにいっても難しいのかな?(いちおう平日だけど…)

並んでいる人って、各購入物に対して並んでいるんでしょうか?
それとも、とりあえず何を買うにしても
1つの順番にならんでいるんでしょうかね?
(その列にいろんな購入予定者が、ごちゃ混ぜにならんでいる??)

並んだ方、情報よろしくお願いします。
395 :02/05/26 20:53 ID:FB9yXuoy
>>394
何を買うにしても1つの順番にならびます
396欲しい人:02/05/26 21:52 ID:dGoiYNlu
394さんありがとうです。
じゃあ、列の長さをみて、自分の欲しい物を何人買うかを考えて
ならばないといけないということですね。
1番前から一人づつ聞いてみたりして…(笑
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 22:01 ID:dqzVCtmo
どうも徹夜覚悟でないと無理か、サクラヤあたりで29800くらいで
タイムセールでもやってくれないかなぁ、それぐらいの値段なら買うんだけど。
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 06:17 ID:VtJtLhfB
昨日は先頭100人で終わりましたよ>880
漏れ達は土曜の昼から交代で並んで30/50でしたけど。。キツいです。
399欲しい人:02/05/27 10:24 ID:oY473vQu
今日夜、仕事終わってからみにいって、たくさん並んでたらあきらめます…。
400GETしたいけど:02/05/27 11:43 ID:HCa8hn4h
タイムセールスなどほかにセール情報ってないですか。
今日は仕事が22までだしそれから行っても
ここを見る限り買えないみたいですし。。悲しいよ〜


401名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 14:46 ID:SV2J0hnT
初心者質問ですまんす、アダプターリング付けっぱなしだと
やぱり、光量落ちますか?
キャップ面倒なので、アダプターリングで保護したまま
使いたいんだけど。
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 16:45 ID:aDPwI3S7
落ちる分けないじゃない。
403名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 23:46 ID:11zvs8jv
>>401
ケラレるほど飛び出てないよ、全く心配ない。
自分はアダプタリングの滑り止め部分がピントリングみたいだから
一眼レフみたいに構えたときにしっくりきて好き。

ところで28mm径のキャップ(LC-E900)は買ったかい?
http://www.sakuraya.co.jp/images/bmp/L/L4960759118936.jpg
404名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 23:47 ID:05+jT63R
みなさん、今ごろは並んでるんでしょうか?
頑張ってねぇ。
405401:02/05/28 12:31 ID:rPFM84B4
>>402-403

 レスありがとうございます、自分も同じくグリップ感が良くて
好きです、28mmキャップあればさらに安心ですね。探してみます。
406ひろくん:02/05/28 14:41 ID:Xbh8SlkM
今日のビックカメラはどうだたんでしょうか?
結局いつから並べば買えたんですかね?
407名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 18:45 ID:WW2k+KAC
>>406
前日の午前10時ぐらい。
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 16:12 ID:EF3FtJTg
ヤフオクで新品を30000円くらいで出してる人がいるが、転売ヤーなのだろうか。
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 16:15 ID:VLdClyMX
>>408
それらしき人はたくさんいたよ・・・。ちょっと鬱

410名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 00:12 ID:j9VgTxY3
質問でーす
880に外部ストロボは付きますか?

マニュアル見る限りでは無理そうですが
411欲しい人:02/05/31 23:58 ID:HR9lh/Fh
>>406  >>408

朝4時にいったら、もう400人並んでいて、いちおう並んだが
格安パソコンともに、即効売り切れた…。(泣)

っで、ヤフーオークションみたら、だしてやるいるし…。
こんなやつのオークションは絶対買わない。

それでもその2日後のウォシュレットは、無事4時から並んで、ゲット!
ケツの穴、洗って出直してやる。



412名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 00:21 ID:jgadKUNV
>>411
不覚にも笑ってしまつた。
ケツ綺麗にしてがんばれ
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 10:48 ID:1cbk1wrO
お買い得名機age
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 23:20 ID:FCr5/vKH
購入以来、ずーっとコンテュニアスAFで使ってたから、
「AFが安定しねーバカカメラ」としか思ってませんですた。
最近、設定変更しました。逝ってきます…。
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 00:50 ID:gWtEA4Qw
E880って、名機ですか?
416名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:28 ID:69FBSAAP
>>415
名機にはなりきれないかな?
中途半端。
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 18:00 ID:AEQ98d/Z
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/28/636869-000.html

デジカメ用補助ストロボだそうです
880ユーザの方で使っている方いますでしょうか?
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 09:25 ID:49ZBDUqO
>416
ソフマップ中古で 本体+ワイコンレンズ+レンズアダプタ+充電器+充電電池×2
+USB接続キット+コンパクトフラッシュ64MB が3万円だった。即買いして2ヶ月
使ってみたけど、値段考えたら十分に名機だと思った。
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 11:26 ID:QIFtHE6b
age
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 20:47 ID:GIEsgs3A
保守age
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 14:36 ID:MZirbzLt
まだこのデジカメ持ってるよ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 03:10 ID:DZ6+Cinj
持ち運び中不意に電源が入って電池が消耗してたのでage
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 14:41 ID:Dm7tJCWE
システムエラーになっちゃいました。
どうやらAFの異常みたい。

発売当初に買ったんだけど、保証は利くのだろうか?
424名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 21:21 ID:SCmgUuv4
もうだいぶ経つから無理でしょ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 19:27 ID:QZ8IZABz
age
426名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 16:14 ID:jHjKtgAE
セカンドにコンパクトなやつが欲しくなってきた
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 21:25 ID:3y+cUxQw
ノイズ以外は画質はまだまだ現行機種と対抗できるのでage
もし壊れたら885買うのもイヤだし5000買いそうな予感
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 23:44 ID:1VNwi8Y0
ココみてCFによるファームウェアアップしました!
すごくうれしいです。これからも大事に使おうっと!

まぁ、個人的には色がちょっと気に入らないんだけど、
これは設定をいじれば、少しはなんとかなりそうなので
今からマニュアル読んで研究します。
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 01:00 ID:7pYpBCrI
派手だったり地味だったり一定しない感じはあるね
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/31 01:45 ID:LQWD6wor
最近手に入れました。
AUTOだとAFうるさすぎ。
シャッター半押し、やりにくいです。軽すぎて。
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/31 01:48 ID:87BSOXLK
シングルAFモードにすればOK
起動時の鏡筒の繰り出し音はうるさい鴨
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 00:39 ID:yUXDQNvT
友達の880借りてるんだけど、使い心地は普通かな。
デジタルズームはどうやるんだろ?
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 15:05 ID:z1d3Bnxu
今日、885を買いますた。ど素人の自分にも、それなりに綺麗に取れて満足。

>432
ズームボタン押しっぱなしで、光学の後にデジタルが作動するのだと思う。
885はそうなってるよ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 17:22 ID:iGsvr4qO
>>432
2秒以上押しっぱなしでディジタルズームになったかと。
そのへんはE5000やE5700もそう? だったやうな
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 10:58 ID:VjN1A7e3
age
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 01:29 ID:QMUxlNv6
結局のところ「E880」と「E885」
どっちが良いカメラなんだろう。
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 19:10 ID:okU81Bl9
こないだ知り合いのダイバーがE880を水中で無くしたそうだ、、、。合掌
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 19:21 ID:7Jy7/wuK
>>437
あんまり知らなくてゴメンネ。水中用のハウジングとかあるの?
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 19:25 ID:cXTR+2VJ
>436
両方持ってるけど、どちらが良いかは個々の主観に因ると思う
性能的には、どちらもそれほど大差は無いみたいな気もするし
まあデザイン的には、個人的にE880の方が好み
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 19:40 ID:fn0MLp2s
>>438
DIVで885用のなら見たけどね。
ttp://www.t3.rim.or.jp/~km01-div/recommend.html
ニコソからはどの機種用も出てないよ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 20:14 ID:7Jy7/wuK
>>440
だよね。437さんの知り合いは自作なのだろうか?
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:45 ID:HGV0rfVr
DIVは頼めば作ってくれるだろ。
あと、海外を探すと意外と作っているかも。
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 00:39 ID:8ZHez7KL
googleで「coolpix 880 housing」で検索して最初にヒットしたサイトだす。

http://www.ikelite.com/web_pages/coolpix880.html

437の知り合いがこれを使っていたとしたら、カメラよりハウジングが
もったいないと思いますた(w
444438:02/10/02 00:48 ID:r1WX3LCP
>>443
うん。DIVに頼んだとしてもカメラより高いんじゃないかと思って。
すごい世界だ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 01:04 ID:8ZHez7KL
確かにすごい世界だけど、潜りにかかる費用全体から考えれば、
たいしたことは無いのかもね。
漏れはスノーケリングでのヘタレな水中世界をデジカメで撮れればと
思ったけど、ハウジングの値段を見て諦めますた(w
446438:02/10/02 01:24 ID:r1WX3LCP
>>445
純正が用意されているカメラ買ったほうが安いよね。880ユーザーだけど間違いなく水中撮影用
としては人に勧められない。当たり前か。
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 23:52 ID:Bp3/y3jO
まだ生き残ってることに感動。
なぜか故障しねぇなぁ、これ。
買い換える口実が出来ない(w
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 01:45 ID:VrGtwDBO
>>447
漏れも現880ユーザーだけど、他のデジカメってよく故障するものなの?
初めて買ったデジカメがコレだからよくわからんのよ。
そんなに丈夫なのかコレ。

なんか最近ちょっとだけCOOLPIX4500が欲しくなってきたけど…
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 10:07 ID:6EcIZztx
久しぶりに取り出してみた(880)。けどバッテリーチャージャーの取り説が無い!
上の方にもあったが、良くわからんのだよ、このバッテリーチャージャー。
あのLEDのの赤とオレンジの点滅の意味を教えて下さい。頼みます。
空っぽの電池入れたらオレンジの点滅なんですよ。これって異常?
450437:02/10/07 10:38 ID:BO8aiiVe
レス遅くてすまそ、E880のハウジングはDIVで作ってもらいました。費用
は約7万円、本体より高かったなぁ、当時は、、、。ちなみにその人と同じ時期
に私もつくりますた。
451438:02/10/07 11:41 ID:6EcIZztx
>>450
やっぱりすごい世界だわ。でもう一度質問。なぜ純正を出してるメーカーのものを買わなかったんですか?
すげー素朴な疑問だと思いますが・・・。
452437:02/10/07 14:51 ID:BO8aiiVe
>451
純正からハウジング出ている(OやS社) の物は、水深20メートル位までなら
いいけれど、伊豆海洋公園や沖縄離島のような海底が50メートル近く行く場所では
耐えきれんのです。その当時一番マクロに強かった出自がE880だった訳なのです
よ。最近はF100にネクサスのハウジングで銀塩デビューを図ろうとしているのだが
ハウジングで40万円、、、。デビューはいつの日やら?
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 17:57 ID:Ldvac54C
>>449
オレンジ点滅:充電中
オレンジ点灯:充電完了
緑点灯:ACアダプタ使用中
赤点灯:電源確認?

たぶんね
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 18:08 ID:6EcIZztx
>>453
どうもありがとう。453さんの文章、ワードにコピペして印刷しておきます。
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 19:10 ID:LjbYceFN
EH-21の話だよね。

赤点灯 : バッテリーが無いぞ、このヤロ(というか、何にも電源供給していない状態?)

かも知れない。
バッテリー入れてて赤点灯だと、たぶん接触不良。うちはこの状態に
良くなるけど、ちょちょんとバッテリー触るとオレンジ点滅に移る。
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 19:49 ID:4EWqS09q
>>455
ありがとう。今この状態になってました。さっきまでオレンジ点滅だったんだけどね。つついたらオレンジ
点滅になりました。これは構造的欠陥か?

それと、皆さん放電てしています?きちんと充電前に放電すればバッテリーも長持ちするはずなんで
しょうけど。どうやったら放電できます?私はいちいちパワーオフ設定を30Mにしてほっといてますが。
まあ、携帯電話なんかは気にてませんけど。
457名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 20:15 ID:OhhnE3kn
放電は気にしてない。
リチウムイオンだしある程度は大丈夫かな、と。
三つバッテリ持ってるけど全部イカれたら買い換えるつもり。
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 20:48 ID:Ldvac54C
>>456
たぶん接触不良だね、端子を鉛筆で塗り塗りしよう

それよりもリチウムイオン充電池の過放電は厳禁だから気を付けて(過充電もね)
寿命は充電回数のみに依存すると思うから放電はいらないんじゃない?
メモリー効果もそんなにないらしいし

長期保存するときは半分ぐらい充電された状態がいいらしいよ
フル充電や残量0では劣化しやすいらしいから
459名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 01:00 ID:+9PQ3Rkw
>>457-458
ほー。そうなんですか。ありがとうね。
スレ違いだけど、ノートパソコンなんかはどうしてます?
殆ど室内(電源あり)での使用なんで、外しておいた方がいいのかな?
必要なときに付け充電するとか。
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 05:04 ID:qVBfV2Ik
>>459
ACアダプタ使ってるときはバッテリーバイパスしてるだろうから着けっぱでいいんじゃない
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 00:35 ID:UMNipol1
コンパクトフラッシュはどのくらいの容量の物を使ってます?
256M使ってるんですが、電池3本使っても使い切れない。

シュチエーションとして彼女と2泊3日の温泉旅行とでもしておこうか。
何メガのコンパクトフラッシュと何本の電池を持っていきますか?
人によって差が大きいのはわかっていますが…。
すごい人はPCや充電器まで持っていくんでしょうけど。
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 16:35 ID:vzaFn2QU
>>461
去年彼女と一泊二日の温泉旅行にいったときは、
48+48+32+8+8=144MBをフルに使った。
設定はサイズ:Full、画質:Normal(どうでもいい画像はBasic)
充電池は2本。充電器持ってたけど電源コード忘れて充電できずに、
市販の2CR5で間に合わせた。
463461:02/10/15 20:29 ID:UMNipol1
>>462
ありがとう。そんなに撮ってるのか…。
結局電池は何本使ったの?(2CR5と充電池じゃ寿命が違うのかしらん?)
他の人は?
464462:02/10/16 00:41 ID:j9fjLeNZ
>>463
充電池2本と2CR5が1本で、200枚ぐらいとったのかな?
食べた物、泊まった部屋、乗った電車、入った店、
混浴での現像できない写真等を、記録的な意味で取りまくった。
更にメモリーに余裕があれば倍以上撮ってたと思う。
風景やポートレイトは銀塩メインで36枚撮りフィルム2本使った。
465461:02/10/17 14:47 ID:t+SUgpV7
>>464
またまたありがとう。256Mって言うのはそんなに大それた大きさじゃないんだ。
充電池だよね、問題は。もう少し大容量(消費電力が少ない)の物があればいいなあ。
急速充電池は持ってます?
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 23:13 ID:xEDzS9oA
>>465
急速充電器のことかな?
パワフルセットに付いてきたEH-21使ってる
充電時間は2.5時間ぐらいだったはず

ヨドバシでは純正互換でサードパーティー製の充電池が売ってたような気が、、
あと、外付けではこんなのがある
http://www.enax.co.jp/products/list/d_nikon.html
467461:02/10/17 23:53 ID:t+SUgpV7
>>466
ありがとう。急速充電器でした。
外付けはやっぱりなあ…。
もう少し充電池を持っていた方がよさそうですね。
サードパーティー製の充電池も探してみます。
オクなんかでも充電池は高いんだよね。
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 14:41 ID:mRu05sHZ
発売当初から愛用してたんですけどついに故障しちゃいました。急にピントが
合わなくなりシステムエラーと表示されるようになりました。取説に書いてある
とおり電池を取り外したりしてみたんだけど、全く効果なし。これって修理しか
ないですかね?また修理っていくらくらいするものなのでしょうか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 02:59 ID:0InfSKQT
>>468
Nikonは別命ボッタクリ会社だから高いぞ。
俺は違う故障だったが、カメラを落としてチンドウレンズが収まらなくなったから
修理にだしたら2万も取られた。確か技術料だけでも1万前後したと思う。

ちなみに1年保障期間だったが、過失なので保障きかなかった。
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 13:21 ID:9B9GYI/o
俺5年保証に入ってる。
多少高くても入ってたほうがいいよ。
まだ保証残ってると思うと無駄な買い換えを抑制できるし(w
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 22:18 ID:YrMfa2fB
>>469
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

に、2万円・・・。安いデジカメ買えるじゃん。
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 18:56 ID:U+6TKe7j
そういう問題か?
ニコンの製品を所持・維持していける人のステータスじゃないのか?

車ならベンツ。車本体の価格も高いし、修理費・維持費も高い。
ものの価値がわかり、使っていけるからこそその製品が
ステータスになるんじゃないか?

>>471
だったら、カメラを使ってろ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 21:30 ID:xwcPtHmT
>>472
持ってる機種がたとえ880でも…そのステータスにあやかってよろしいのじゃろうか…
990とか995のユーザーにボロクソ言われてる気がするんじゃが(泣
474名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 21:43 ID:Oe+l8LQO
>>473
ベンツの下位タイプ所持者を最高級タイプ所持者がどう思うかを
考えると自ずと答えは見えている。
まぁ、上には上があるということで。

おいらは880でも、十分ステータスをあやかっている。
自己満足ともいうが(爆
475名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 22:02 ID:2cFcZXf/
この位の価格のものにステータスも糞もあるか。
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 23:26 ID:Oe+l8LQO
たしかにそのとおり。
貴殿のいうとおりだ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 14:43 ID:ZVxB1owN
つかデジカメにステータスは感じないな(w
ニコソであろうがどこであろうが・・・。
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 19:19 ID:+ZdT7sQc
>>477
ネタにマジレスしてるし。(w
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 22:32 ID:OCQ3B/mr
漏れの880、今までガチっとしてたモードダイヤルにガタがキたよ。
そろそろ買い替えも考えなきゃかな?修理に高い金出すのも何だし。
でも4300なんか要らねーし…(w

仮に今、880から買い替えるとしたら、みんなはどんなのを候補に挙げる?
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 22:39 ID:3ut7StTU
885
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 21:53 ID:jtQrbqxB
>>479
同じバッテリ使える奴。
同じメモリー使える奴。
で出費が少ないもの。同じくらいのレンズで、200万画素位の物があればいいなと思ってる。
欲をいえば消費電力の少ないもの。

えらんでね。参考にするから。
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 12:10 ID:LD++iI/D
寂しいな…ココ…誰か答えてやれよage.
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 16:14 ID:u9i9dmJj
age
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 16:46 ID:XKJOnvGY
このスレは以後、以下のスレに統合します

古いデジカメを愛するスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1037798359/
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 20:16 ID:CHHx1kV9
>>484
オイオイまだ古いっつーこともねーだろよいくらなんでも(w
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 01:28 ID:73uF8uHy
どうしてデジカメ板ってこうすぐ統合したがるヤシがいるの?
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 13:28 ID:+Jam14mB
>>486
484じゃないけど、あまりに寂しいスレだから存在価値が認められてない?
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 00:18 ID:8gkFbv4Y
つか自然に落ちるだろうにな、とは思う。
俺も486じゃないけど。

ん?
ってことはここ意外と人いるんだな(w
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 17:32 ID:uAUY5T9T
ちょっと待ってくれ! 落ちる前に質問があります!(w

俺も880ユーザなんだけど、先月からメモリのデータをパソに転送出来なくなりました。
マックでOS-Xにしてしばらく経った頃に、だったんだけど。
で、ソフト入れ直しても、OS自体を以前のものに戻したりもしたんだけど、ダメ。
何でだろう? 今、仕事にも使わないといけないし、まさかカメラのディスプレイ眺めて
画像をスケッチする訳にもいかないしで(苦藁)、ほとほと困ってます。
だれか対処法知ってたら教えて下さい!お願いしますm(_ _)m

ちなみに買って三年目目前。寿命だよ・・・なんて言わないで
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 21:03 ID:IfMuA/RM
>>489
今は880をUSBで繋いでデータ吸い上げてるってことなのかな?
一度カードリーダーか何かでCFから直接吸い上げてみたら?

その言い方じゃ880が悪いのかCFが悪いのかよくわかんないよ。
491 :02/12/02 22:02 ID:ygHMh6jY
唐突だが、ニコンのキャッシュバックキャンペーンってどうなってんだ。
パソコン誌に宣伝されていて
詳細を知ろうとニコンのHP行ってみたけど、なんにも書かれてねーです。
492489:02/12/02 22:42 ID:uAUY5T9T
>>490
880では写真撮れるしディスプレイでも観れます。
CFにも記録はちゃんと残ってるし。ただ、USBがバカになってて、
新しくケーブル買って挑戦したのに転送だけがダメなんですよー。
ファームウエアのアップローダも、説明通りやったのに「カメラ・ノット・コネクト」って
出るだけで接続出来てないし・・・。
外から見ても、端末に損傷は無いから、中身がいかれてるんでしょうか?
この場合はCFカードリーダー使えば転送は問題ないんでしょうか?
質問ばっかで、ホント申し訳ないっす。。。

>>491
俺もキャッシュバックの時に買ったけど、送るの忘れてそのままハガキ紛失(汗
¥5000損しました・・・ああ
493489:02/12/02 23:11 ID:uAUY5T9T
たびたびスマソ・・・
こういうの(↓)使えば、CF自体が生きてればオーケーなわけですか?
厨房丸出しな質問で失礼しました・・・(鬱

 ttp://www.esupply.co.jp/syohin.asp?sku=EEM-CRV7-UC&bun_id1=803
494490:02/12/03 02:37 ID:8s4063tB
>>491
キャッシュバックキャンペーン、ちゃんとやってるよ。
店頭に告知・応募用のチラシがある。
880からの乗り換えで考えると4500とか4300、885も対象になってる。
ま、ニコンの毎年の恒例行事だわね〜。

ちなみに漏れもキャッシュバック期間中に880買った人です。

>>493
そうそう。正解。
漏れは接続キットなんてモン買うのがアホらしくて最初からずっと
カードリーダー使ってますた。この方法だと汎用性もあるしね。
ま、ソレじゃなくてもいいけど、そーゆーヤツを使えば良いのです。

今は2000円程度で買えるからホントに良いよねカードリーダー。

ただ、489さんの場合は880(のUSB関連部分)が壊れてるのかどうか
ハッキリさせた方が良いとは思うから、誰か知り合いのパソコンで
試してみるとかサービスセンターで診てもらうとかしてみたら?

で、もし880が壊れてて、修理代金も高くつくようなら、カードリーダー
買って以後そっちを使えば良いかと思われ。
495489:02/12/03 05:46 ID:ZrlStVe6
490さん。
ありがとう。今、修理に出したりしてる時間がないから、カードリーダー
買っちゃった方が早いすね。てっきり一万くらいするモノだと思ってたから(自嘲
猿並の脳味噌で失礼しました。ふぅ。

それともし次に買うなら、DiMAGEにしようかと悩み中です。元々ミノルタ・ユーザなもんで。
やっぱりデジカメはニコンで通した方がいいのでしょうかね。
デジカメの場合、レンズだけで決められないのが難しいです。
496491:02/12/03 23:00 ID:pQMhreAT
>494
 チラシがあるんだ。
 祖父地図にゃ、見当たらなかったな・・・
 4500に乗り換えるつもりです
 どうもありがとう。
497490:02/12/04 01:13 ID:QonEGwmW
>>495
デジカメをニコンで通すかどうかってのは、お金出す人の好みの問題だから
DiMAGEでも何でも好きなのを買えば良いと思うけど、CFとかバッテリーとか
過去の資産を生かそうと思うのなら次もニコンにした方が安くあがるよね。
メディアとかバッテリーとかって意外と金食い虫だからね〜。

ま、個人的な考えだけど、小さいのが欲しくて4300なんかに逝くくらいなら
DiMAGE F100に逝くな、漏れだったら(w

>>496
なんかね、黄色っぽい縦長(に折られてある)チラシです。
漏れはヨドバシ、ビックの二店舗で目撃したYO!

やっぱり4500に乗り換えですか…
漏れも次は4500が欲しいなと思いつつ、あの液晶の小さいのだけがどうして
も許せなくて未だ購入に踏み切れない(;´Д`)
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 13:31 ID:BvR9PsPN
あげー。
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 23:40 ID:XY85dBEI
age
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 01:51 ID:Uf7I1svo
500(σ´・ω・)σゲッツ!!
501名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 12:05 ID:80tt3CCn
今年もまだまだ現役880
502山崎渉:03/01/07 03:27 ID:Ql7KFQ6c
(^^)
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 15:47 ID:XZBQTR3d
確かに乗り換え悩みますね。
僕はこのカメラのお陰で、かなり腕が上がったと思います。(まだ発展途上ですが)
Aモード+マクロモードで、簡単ぼかし撮影とか、BULB使って星を撮ったり、いい感じです。
パーティーモードで密かにフラッシュのタイミングがずれてるのも良いですね!(これって今のデジカメで普通?)
880にリモコンレリーズと、もうちょっとましな内蔵電池付けて復活してくれないかなぁ。あと、絞りの段階ももう少し欲しいかも・・・。
大きさは、「今日は撮るぞ!」って構えないと持ち出さないサイズだけど、もうこれで良いや。

所で、ポートレートモードと、Aモード絞り開放で撮るのって、違いあるんですか?
僕はシーンモードでパーティーしか使わないですけど、皆さんはどのように他のモードを使っていらっしゃるのでしょう?
よろしければお聞かせください。
504山崎渉:03/01/18 08:40 ID:rdlMVPVK
(^^)
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 01:36 ID:p8dTdeE1
みんなまだどこも壊さずに使ってますか?
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 18:04 ID:y886VLnj
>505
どこも壊れてないよ。多少傷がある程度。極めて快調です。
ただ、今使ってるのは親ですが。

自分はニコンのオンラインショップのアウトレットででていた
995をメインで使ってる。
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 20:43 ID:yOJ4+1Hu
俺もそろそろ買い替えたいな。
AFが速くてマクロが強ければ何でもいいかも。
旅行の時くらいしか家から持ち出さないので・・・。
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 00:14 ID:50kbNDui
どなたかニコンの高密度CD-R(8cm)について知ってますか?
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 23:36 ID:AaTaRjcG
何となくage
510名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 23:41 ID:YupW0G9P
うれしいじゃないの。E880スレがあがってる。
まだ、使ってるよ、嫁さんが。幼稚園の遠足のお供なんかによく使ってる。
丈夫なもんですなぁ。

もう少し、フォーカスが早ければ、言うことないんだが…。
511山崎渉:03/03/13 12:32 ID:3bQMUSSB
(^^)
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 21:22 ID:zR7Nkw0g
やっぱり
CCDは大きい方が(・∀・)イイネー
513名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 21:39 ID:t0U9JzHp
イイけど小さいの買ってからほとんど使ってないや・・・。
514名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/26 01:07 ID:7lWeYCuD
age
515名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 21:58 ID:mOEmzuc7
ヤフオクで20kで買いますた。
結構、オートフォーカスの音がおおきいんですねえ。
ジジジ・・とひっきりなしになってるので
壊れモン掴んじゃったかと思いますた。

516名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 22:00 ID:uUTJ2BSo
>>515
それ正常だね。
オートだとコンティニュアスAFで合わせ続けるので絞り優先で使うと良かったような。
517515:03/04/11 22:31 ID:mOEmzuc7
>>516
ありがd
絞り優先、やってみます。
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 23:18 ID:ApoPjpD1
>516
前半は正しいけど、後半が微妙にはずれ。

オート以外のプログラム・絞り優先・マニュアルで、
メニュー2の「フォーカス」から「AF-MODE」で「S-AF」を選択する必要があるよ。
初期状態では確か絞り優先にしても「C-AF」の状態になってるから。
519山崎渉:03/04/17 09:56 ID:5aZ9PtxZ
(^^)
520山崎渉:03/04/20 05:09 ID:Bwvrjs0S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
521 :03/05/01 16:37 ID:5Bu4grSG
新しいNikon Viewってどう?
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 18:51 ID:MmVL9zCi
>>521
Mac版なら↓のスレの>>382-393に使用感があるYo
【Mac編】画像閲覧ソフトどんなの使ってる?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1029841395/l50
523名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 10:11 ID:NO0XTiu9
885を使っています。一つ質問です。
WIN2000でフォーマットしたCFは、カメラで使えますか。
524 :03/05/10 10:20 ID:y6xU0GyA
クーピ885を使っています。一つ質問です。 
WIN2000でフォーマットしたCFを記録に使用しても全く問題ないでしょうか?
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 11:20 ID:ROHHP+YX
885は別にスレがあるよ。

COOLPIX885/775 LONG RUN by Nikon Part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1030970381/
526山崎渉:03/05/22 00:37 ID:Nism+YZK
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
527あぼーん:あぼーん
あぼーん
528名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 20:29 ID:8Dd9e/Z4
なんか山崎ばっかってのも寂しいので一枚。
もう今は使う機会減ってしまったけど。

ちなみにこれは2年ほど前の夏に撮ったものです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030528203006.jpg
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 20:07 ID:TCeEG5G1
>>528
涼しそうでいいです〜

880はちゃんと撮れた時はさすがにきれいですよね。
530名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 23:29 ID:TC5sOVrj
サルベージ
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 11:58 ID:LULT7DSv
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 23:14 ID:kBWUy7m0
533名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 19:46 ID:28Xo9xaZ
はにわ
534山崎 渉:03/07/15 12:40 ID:qXbNrMId

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
535名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/17 06:46 ID:AjMq0WaR
iso400で撮影。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030717064425.jpg

ざらつくけど色ノイズが少ないんでリサイズする分にはいいですね。
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/17 23:31 ID:7XQkTuUi
>>535
素晴らしすぎ!
537名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/18 02:38 ID:85ATj07P
む〜3年前の製品でこれだけの画質があるのか
恐るべしニコン!
538名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 10:04 ID:dsd6zKtQ
おぉ、フォームウエアバージョンアップかぁー。

と思ったら、ページの変更とアーカイブファイルの更新だけ。
ファームウエアの更新はなし。
まぎらわしいぞ。>ニコン。
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/23 23:41 ID:sIOJ69JG
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 14:16 ID:JtYjCAQ/
>>539
E880のがイイじゃん(゚Д゚)
541名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:47 ID:9kYnHXRo
542名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 20:04 ID:84djgEto
友達にタダで上げてしまったよ!
ピント合うのに時間かかるし、うるさいし・・・・
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
544名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 13:18 ID:HT0EZsDL
これでもうちょっと軽かったら;よかったんだけどね。
でも愛用中だよ。こわれるまでずっとokだろう。

でも重すぎ。
545hoge:03/08/22 16:32 ID:iSJk2Kbu
海辺で使いたいんで防水ケースを探しているんだけど、
マイナーな機種だからか見つかりませんー。
でも気に入って使ってまっす。
デジカメっぽくない地味な外観が、
旅行時に周りの目を気にせずにすむから(重いけど)。
546 :03/09/08 01:26 ID:YiQDyLNp
保守
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 06:41 ID:wQ3FkxH4
中古で購入記念カキコ
548名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 11:36 ID:qYj6rI99
保守
549535:03/09/22 18:17 ID:tZ2nIV0w
セミ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030922180453.jpg

CCD defects reader v0.12(CCDの画素欠けをピクセルマッピング処理するためのソフト)
http://e2500.narod.ru/ccd_defect_e.htm

v0.12からE990シリアル接続に対応出来るようになったのでシリアルケーブルを入手して試してみたら
E880でも再マップが出来ました。
550 :03/10/13 04:16 ID:DdaFlEqr
保守
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 12:23 ID:Mjmeioeu
テレスコープを使用してる方いませんか?
スーパーテレスコープ 8×32とか
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 13:50 ID:IAUcg8wD
>>549
デジスコですか?
見事な写真ですね。
機材はなんでしょう?

デジカメ欲しくてこの板に紛れ込んで数週間、あっち、うろうろ、こっち、うろうろ
した挙句、デジスコなる悪魔の誘惑に捕らわれかかってます。
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 20:28 ID:NGFrwgFV
保守
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/21 00:46 ID:n/xb0paN
もうこの機種は手放してしまったが保守あげ
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/21 02:18 ID:uddIiMod
こらこら。
556名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/23 22:03 ID:NPZJM7ks
(モーターショーとかで停まってるクルマをよく撮るので)広角側が
足りねー足りねーと思いつつも今まで使い続けてきた880。
G4w買おうかなと思ってたが資金不足で断念。
仕方ないので純正ワイコン(WC-E63)注文しますた。
あー早く届かねーかなー。これでまだあと何年か使えるかなー。
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/29 01:15 ID:rSXymTVh
なんかE800スレに比べると寂しいなここ。
販売台数的にはそんな離されてないはずなんだが…
558とんま:03/12/09 22:41 ID:BtkKjp1g
ほしゅあげ
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/12 00:55 ID:a/Gzh80A
なんだかんだでいいカメラでした
先日、小型のを買ったけど画質は880のほうが良かった気もします
レスポンスさえ良かったら使い続けたのですが・・・

880はオークションに出品しますのでよろしく
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/12 19:33 ID:4LdYu46C
555買ったけど、ちと愛着があるので手放しません。
オークションでも高く売れるわけでもないみたいだし。
561名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 22:37 ID:3mHlmupo
はじめましてアゲ。
5000買ったあとオークションにでも出そうかと思ってたけど、
やっぱりシーンモードはお手軽便利だし、結局手元に置いてます。
まだまだ現役!
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 09:08 ID:ilyhCPLh
質問です。
本体を入手しましたが、「PCとつなぐコード」がありません。
また、PC側には、「カードリーダー」がありません。
PCで見られない状況です。
どちらを買うべきでしょうか。
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 12:44 ID:EwFguqW+
>562
USB接続のカードリーダー&ライター買えば良いのでは?
例えば↓
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-6u_u2/index.html
2〜3000円くらいで買えると思います。
いろいろなメディア対応のものだと、このカメラ以外でも使えるし安いので、
わざわざ接続キット買う必要も無いと思いますよ。
564562:03/12/24 23:13 ID:vSlRnjPm
>563
ありがとうございます。
随分安いですね。
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 03:18 ID:YoLVr7gj
保守
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 23:17 ID:FozU5irT
EN-EL1とEH-21購入記念age
しかしタケーなぁおい。
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 22:18 ID:YHRp+ORh
長い間使ってるとシャッターボタンの塗装がハゲてくるのが
悲しいね。中古で見かけるのもハゲてるのが多いような。
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 01:26 ID:xje/7iW6
今更ですが中古で入手しました。
300万画素機は3台目ですが今までの中で一番古いけど一番画質(ノイズ・解像度的に)が良い感じで気に入りました。

でも一つ難点が・・・CCDに死んだピクセルが2つほど見つかりました。
>>549によるとピクセルマップをし直せば直る様ですね。
安ければサービスセンターに頼むんだけど、どれくらいの料金か知ってる人いませんか?

>>567
ちなみに私の中古にはシャッターボタンのハゲは無かったです。でも十字ボタンなどには若干ハゲが・・・
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 17:53 ID:c81NrArd
880壊れちゃった。システムエラーでて動かない。
ずっと大切に使ってきたのに泣きそうだ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 20:39 ID:nM3r8QtV
>>569
もう試してるかもしれないけど、電池をいったん抜いて刺し直す、とかでもだめ?
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 22:16 ID:ZS/QMOKY
>>569
↓は関係ないかなぁ?
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_1469.htm
・・・って言ったってエラーのままじゃバージョンも確認できないよね。
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 22:27 ID:KA9mM+Pa
>>569
買ったままのファームバージョンならCFに最新ファーム入れて電源ONで
バージョンアップするよ。
漏れのはそれでシステムエラーが直ったよ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 22:19 ID:iWgYqR3C
スレ違い失礼します。
coolpix990のスレってもうないですよね?(´_`;)
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 00:14 ID:Ag3vZxbL
確かにE990のスレって無いですね。
E880とE990、兄弟同士どちらも良いカメラだと思うのだけどね・・・
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 12:15 ID:HbX6Zaun
ヤフオクで880だけを狙って同時に複数入札している香具師がいるんだが、
何者なんだ?そんなに880だけ集めて何に使うんだ?
576568:04/01/11 17:31 ID:Ag3vZxbL
死んだピクセルは、USBケーブルを買ってきて
>>549が紹介してくれたページ(これだと880のUSBは未対応)を参考にして
http://www.math.ualberta.ca/imaging/
のphotopc.exe(こちらは880のUSB対応)にremap機能を追加(これが結果的にはとても簡単)
して自己解決しました。
と言う訳で私のE880はとても快適になりました。

>>575
自分もヤフオクから入手だけど複数入札は自分じゃないですよん。
でも880良いカメラだよね。ヤフオクの平均落札価格も手頃だし。
正直もう1台有っても良いかな?なんて思っている。
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 21:41 ID:zleurAF+
リモートコード(MC-EU1)を使っている人にお聞きしたいんですが、動作は
どうですか?繋がらないことや時間がかかることありませんか?
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 02:02 ID:UB3RpiGs
>>577
リモートコード繋いで電源onにすると、反応するまで10秒程度のタイムラグがあります。
E880とE5400で試したけど、まったく同じ状態。
認識後は問題なく使えるので、そういうもんだと思って使ってますが…
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 09:34 ID:gXlY9BAT
>>578
有難うございました。

やはりそうですか、時々繋がらないこともありますがそんなことはないですか?
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 11:41 ID:AmifMyMb
>>579
578ではないけど、たまにそういうことになる。
まぁ、リモートコードはあまり使用頻度が高くないからあまり気にしてなかったけど。
ちなみ、E880とE995のどちらでも。
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 21:09 ID:gXlY9BAT
>>580

有難うございました。

私も家の中でたまに使うんですが、たまに使うからまた面食らうんでこんな質問しました。
電池がなくなったのかと思って開けようとするが開かないなど・・・たたられていますかね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 23:00 ID:9diJFYyE
おはつです
親父の880にPCケーブルをつけて本体とPC接続したんですけどnikon view 6のソフト
で撮った画像が開けないのですが・・・
因みにPCはXPです。どうしてなんだろう
自分はCOOLPIX 3100で、ソフトも起動するのですが
880とXPって互換性が悪いのですか?
どなたか教えてください
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 23:13 ID:QwLlSZGx
>>582
ケーブルだけじゃなくて、PC接続キットのCD中にある
デバイスドライバ(具体的にはnkdusd.dllとインストール用の
ClpxUSB.inf)が必要だと思う。
実は検索すればちゃんと…
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 23:18 ID:9diJFYyE
>>583
すみません!全然調べてないでこんな質問してしまって
でも親父の880は接続キットついてなかったんで・・
どうしてよいかと
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 23:26 ID:QwLlSZGx
…んー、転載は禁止か。じゃあ直接リンクしちゃえ(笑)
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/8899infj.htm
検索しただけでもすぐに見つかったはずだとは思うけど
880/990の専用ドライバがここからダウンロードできる。
あとは自分でインストールしてくれ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 07:58 ID:SKPWNM81
>>585さん
ありがとうございます
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 09:49 ID:auZcsvm6
保守
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 13:47 ID:0QignJ/R
Coolpix800の分解をしたことがある方いますか?
というのも、持っていた800が、電源を入れると「システムエラー」で基盤を交換する必要があっ
て、たまたま同機のジャンク(基盤は正常だがシャッターが押せない)が手に入ったので移植しよ
うと試みてるのですが…
ネジを外せるだけはずして、電池ケースの蓋と、ACアダプタをつなぐ所の蓋をはず
したのだが、筐体がなかなか外れない。
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 17:19 ID:PImcLz94
>>588

>>572
ファームが古かったら、ファームアップでシステムエラーはで直るよ。
590588:04/02/11 19:02 ID:0QignJ/R
ファームがver1.0だったのでver1.1にアップしましたが、相変わらずシステムエラー
が表示されます。
カメラを起動すると、ファインダーに「システムエラー」、液晶部「Err」にと表示されます。
何も操作せずにオートパワーオフが働き、シャッターを押して再起動すると、何故かファイン
ダーは正常の表示になりますが、液晶部は「Err」のままです。
写真も取れるのですが、何か気味悪くて…
そういえば、ファインダー表示が「システムエラー」のままで写真を撮ると、何か写りが悪い
ような気がします。
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 22:05 ID:A5MaWShj
>>590
漏れのはver100からver1.1にうpして直ったんだが、だめかもしれないでつね。
とりあえずSCに持っていってみたら?
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 06:58 ID:KP4cG152
電源スイッチが、知らない間にONになっていて困った方はいませんか。
スイッチの動きが軽すぎる様に思います。
収納時等に軽く触れただけで、動いてしまいます。
"こうすれば改善される"というアイデアがあれば教えて下さい。m(_ _)m
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 18:54 ID:2/88MvTk
>>592
仕様。

1)ダイヤルの位置を常に再生またはSETUPに
2)UR-E2+28ミリレンズキャップで武装
のどちらかの方法でレンズの繰り出しを保護
3)オートパワーオフを30sに設定

対策はこんな感じ・・
594592:04/02/20 19:32 ID:bpQgUo4K
>>593
ありがとう。
やっぱりオートパワーオフしか無いのか。(つД`;)
あの立ち上がりの遅さにイライラしてるんで、もう少し考えてみます。
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 20:23 ID:uyOM2Q9n
最近新しいデジカメ買ったので、もうでかくて遅い880は引退させよう
と思っていたけど、撮り比べてみると、なかなかこいつの描写力は、最新の
デジカメにも負けないんだよね。これからも時々は散歩に連れて行ってやろう。

などと言いつつ保守



596名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 17:17 ID:HPHVdonu
300万画素あるから、用途を限ると結構使えるよ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 18:54 ID:LTeZ46WJ
>>596
画素=画質じゃない。
スペックだけならSONYに行った方がいいよ。
このカメラの良さは総合的な絵作り。
ニコンがコンパクトカメラで一番輝いていた時代の産物だと思う。
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 18:39 ID:wH8XDlpV
>>597

596がE880がダメだっていってないとおもうんだけど?

何を言おうとしているのだろう?
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 14:40 ID:WDI1kfVZ
>>598

要するに、「E880が結構使える」理由として、

596は、画素数だけで「使える」と判断しているから、

それに対して597は、

「E880を画素数だけで判断するな。
 トータルバランスでいいんだよ。
 画素数が上なら画質も上だと思ってるような厨なら、
 スペック重視のメーカーを選びな。」

と言いたかったんじゃないのかな?
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 08:55 ID:0dR5KW5r
被害妄想だよね
画素数が必要な場合もあるだろうし、この880発売当時はスペック的にも拡張性
からも非常にハイレベルだったんだよねー。だから、この機種をその当時購入し
た人はスペックや拡張性を追ってたんじゃないの?
でも長く使えるカメラだったってことが言いたいんでしょが、ちょっとねー
被害妄想っぽいコメントだよ
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 10:29 ID:2xl+yNnA
まだこのスレあったのか。
880は名作だね。950とかも。
おいらはもう売っちゃったけど、
いまでも現役で使えるとおもう。
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 14:40 ID:46aR4vGl
Nikon最後のコンパクト名機AGE
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 22:36 ID:x0ZhrsRs
良スレage
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 00:10 ID:yZIFCoDT
hoshu
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 11:15 ID:wHrSkha4
捕手
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 12:07 ID:Ra0zphBP
キャッチャー
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 22:03 ID:vmCpM1qO
投手
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 10:10 ID:oblo7PCl
ピッチャー
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 15:35 ID:kO+ChlWh
右翼手
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 10:15 ID:elHVuFqn
ライト
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 10:14 ID:pi1VyCu8
遊撃手
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 10:26 ID:pi1VyCu8
ネタが無くてつまんないですね。

最近バッテリーの持ちが悪くなってきたので、初めてバッテリー替えた。
3年間使って新品時の約半分くらいの持ち時間になった。

EN-EL1互換の社外品が結構出回ってるみたいだが、
オクで純正新品が\2,000円で出てたんでそれをゲットした。
社外品使ってるヤシっている?
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 14:22 ID:aB+CXWVb
そうか、電池の換え時なんだな。
もう4年目。
あらためて思うと、気軽に写真を撮るようになったものだ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 16:31 ID:Ltn3h3E2
>>611
ショート
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 12:44 ID:V0b6KQlB
EN-EL1が\2,000とは安かったね。
ニコンのオンラインショップでは、\4,725だよ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 00:56 ID:qaRGiK3c
hoshu
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 09:41 ID:tr+92ZaD
>>615
オクで時々出てるよ。
自称「未使用品」だけど、ホントに未使用かどうかは接点の跡で判るし。

未使用品
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h12370172

中古だけど状態良さげ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22272692
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 15:03 ID:xqhLMXaq
D70を買ったので終にE880買取に出した(キタムラ)
下取り基準は4000円〜7000円ぐらいらしい。

E880の遅さにはもう耐えられなくなってしまった。
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 19:01 ID:WdD/D1bM
>>618
俺もD70買いました。
880は一応残してあります。

早く処分したほうが得かな…
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 23:56 ID:xqhLMXaq
>>619

俺はデジ5400も持っていたので全く使わないので買取に出しました。
銀塩の人気のあるカメラと違い、デジは2足三文ですね。
使わないのなら早いうちの方が、、、
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 22:12 ID:WFqydA7X
hoshu
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 17:49 ID:S1HoiY/4
よりによってD70の偽ノイズでまくりデジ買うとは・・・・
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 19:55 ID:UuA0jwlq
写真も満足に取れない香具師か、可愛そうになー
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 19:58 ID:UuA0jwlq
>>622
ノイズでまくり画像をExif付きでうプしてくれ、見て指導してやるから
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 05:45 ID:GriqdmK7
>>624
トーシロに指導してやる」 と言われるとはおもわなんだ。
2chって凄いところだなw

な、トーシロよ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 17:45 ID:p62alGXt
>>625
某出版社のカメラマンやってるんだが、何か?
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 18:03 ID:gHmAPo5h
>>622
どうすればノイジーな写真取れるんかね?
Exif付きでうpしてよ

>>624
大体>>622な輩はExifなしでうpするからね、捏造写真うpするんだよ。指導がはいる。
こんな所でうだうだやってるプロはいないだろう、880のスレだよ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 13:34 ID:w+KI6bRt
>>625
グダグダ言わないで、早くうpしろ
指導してヤッから
         トーシロ
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 05:22 ID:9Xa7OkEI
E880のスレにプロがいるとはとおてい思えんのだがw

D70のスレにカキコして一喝されて、こそこそこのスレでカキコする負け組みトーシロだろ・汚前らwww
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 19:37 ID:+Gbbik1e
>>629

女の腐ったみたいにごちゃごちゃ言わないで、ノイズでまくりな画像を早くうpしろ

すぐできるだろう、できない訳がなにかあるのか?
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 00:16 ID:syOaE5NU
ひさびさに880引っ張り出してきたよ〜

これから花火シーズンだからまた活躍してもらおう〜
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 05:33 ID:euU0LsJL
880じゃたいした花火も撮れまいてw
あ、赤色ノイズ、青色ノイズ、黄色ノイズが花火らしさを引き立てるか ( ´,_ゝ`) プ
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 06:07 ID:Pcl4hTfT
>>631
そうだね、花火シーンの設定は良くできてる。
634皿仕上げ:04/06/29 18:15 ID:+ugl3YYI
赤色ノイズ、青色ノイズ、黄色ノイズ
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 18:32 ID:yI2kIDiH
花火シーンは取れるよ
綺麗って程じゃないけど
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:08 ID:ct8xVmoY
もうE880手放したけど、時間を置いた単発だったら撮れることがあるかもしれないけど、
遅くて基本的に使えないよ
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 07:24 ID:HRAVsOAX
糞880は撮った画像のプレビューが遅かったのがイライラだった。
まさに糞デジだったことを思いだした。
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 12:59 ID:7+FXfNcD
いまだにこの機種つかってるんだけど(サブにサイバーショットU30)、やっぱ10万超える機種の
映像はきれいだよねぇ
とはいえさすがに10万以上出して買ってもそこまではまってるわけじゃないし

ところでデジカメって時間たつと性能って低下するのかな?

レンズが汚れる、シャッターとかの動作が劣化してくるってのはわかるような気がするんだけど
体感的に映像が悪くなる、レスポンスが悪くるなとか出てくるものなのかな?
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 14:44 ID:saKDfdlL
>レスポンスが悪くるなとか出てくるものなのかな?
悪くるなとか出てくる
悪くるなとか出てくる
悪くるなとか出てくる



( ´,_ゝ`) プ
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 15:26 ID:7+FXfNcD
どうやらよほど使いまくったり乱暴に使ったりしなければ
大丈夫みたいだな

しかし、ここ結構見てる人いるんだね
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 07:43 ID:8V2x1EIu
というより、スイバル方式だったニコンはじめての沈胴式だったから結構な購入者が
いたんだろうね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 16:42 ID:DEaZPQzu
hoshu
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 18:36 ID:CyWDh5TW
hoshu2
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 15:39 ID:MiXEwNQv
誰も来ない・・・

ディジ亀はE880だけというのは漏れだけか?
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 08:58 ID:OKF4PsCn
遷り変わりの激しいコンパクト、さすがに来る人は少ないだろう
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 13:32 ID:qN2hJUHw
大阪城 湿度が高く、13.5km離れた所から撮影したので、ボケボケです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040802132235.jpg

E880+スコープですが、AFがふわふわ揺れていました。
リモコンが有ればと思ったのですが、「今更」とも…
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 23:36 ID:1/osrPKZ
リモートコードがある
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 08:27 ID:Xom1KyEQ
>>647
リモートコード MC-EU1 は高いですからね。
漏れが見たのは¥12,600でした。
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 10:30 ID:gP9uWR23
ニコンの他機種でも使えるから買って損はない
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 12:14 ID:hIBHA5Oy
昨日買いました。ヨドで\10,800+1008ポイント。

電池の向きが分かりにくいです。
説明の絵ではさっぱり、 中の電極を見て納得。
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 21:06 ID:t3dyE3RQ
Ricoh DC-3LからEpson CP-700Zと使い
カメラはやっぱりカメラ屋のと言うことで
このNIKONのE880を買ってはや4年、
ここ2年間は使っていない状態だったが、
広角レンズ、望遠レンズ、PLフィルタ、NDフィルタ
とか買いそろえ、クーピーを復活させてみようと
考えています。
なんかこのスレ残していたいなぁ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:23 ID:EthfD8DN
ttp://www.bestgate.net/digitalcamera/NIKON/

うほっ、2,709円と思ったら…
bestgateはもうちょっと商品分類ちゃんとやれよ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 17:12 ID:/r77cVFU
ここに晒すあぷろだってどこ使えばいいの?
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 19:41 ID:mlh4Kfrq
>>653
2ちゃんねるデジタルカメラ板総合アップローダ
http://cgi21.plala.or.jp/~dainana/
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 19:13 ID:UwW55zmq
近所のリサイクルショップで
中古が1万円で売ってた。買いですか?
本体のみで、状態は美品でした。
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 19:45 ID:983jy0nk
本体のみって、バッテリーやチャージャーが無いと、ずいぶん高く付くよ?
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 15:52:16 ID:kc5NN6TY
中古で買ったけどピクセルが死にまくってる
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 23:13:55 ID:k6YOiRQt
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 23:58:03 ID:QPqb5/4B
USBケーブルいるんだよね?
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 08:33:16 ID:n5c/7DmT
FZ20とFX2買ったんだが
880の美しさにいまだ心惹かれてます
処分なんかできんなぁ・・・
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 08:36:10 ID:drjlUPwO
>>657
そりゃ中古に売るべきだろ
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 00:57:19 ID:VEz/8VVM
usbケーブル買ってきたよ
でも>>576のソフトの使い方がぜんぜんわかんないよ〜ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 00:09:34 ID:Yi4Y+Kt6
今度は>>549のソフトを使うために
シリアルケーブルを買おうとしたら生産中止メーカー在庫無し!
。・°°・(*>_<*)・°°・。ウワァァン!
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 11:34:31 ID:yDeJoHsq
今度の8800カコイイ。AF速くなってたらホスイ
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 20:31:38 ID:DZ7dOQyd
ワイコンWC-E63もう売り時かな?
もう遅い?
だけどE8400(ワイコンなしで24ミリ〜で、8メガピクセル)なんて手がでないだろうな。
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 20:35:14 ID:YNTonG9Q
クラスが違いすぎ・・・・・・。
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 21:01:02 ID:uG6a3wHv
わしもE8400に乗り換え予定。E880はマクロの写りは良かったけど
画質的には赤かぶり&緑ベタ塗りが不満(他に持ってるPowerShotG2に比べて)
動作速度も全般的に不満。
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 21:28:21 ID:DZ7dOQyd
いくらすんのかな?
イイ!!8400。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 10:02:08 ID:aIwG+x0s
位相フレネル(PF)レンズ TC-E3PF
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2004/pf_04.htm
アダプタリング使えば880でも使えそう
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 18:15:07 ID:s2olY9Xj
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 13:11:39 ID:bAzvJeV1
885/4300はオッケーなのな。
径は同じだから物理的には付くけど、それ以外の理由で使えんということか。
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 00:34:45 ID:uRj5Lw11
hoshu?
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 22:58:15 ID:lDbzILA4
hoshuhoshu
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 23:23:20 ID:QRNQ51vX
880から995にしちゃったけど、
880の方がキレイだったなあ。
明るいし、歪みが少ないし、ノイズは少ないし、シャープ。
995は4倍ズームと多彩な設定が仇となっている感じ。
後ピンになりやすいAFと外しやすいオートWB。
適当にシャッターを切ってもアタリになる880を買い直そうかなあ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 23:46:44 ID:SzWcGWQs
>>674
E880からE4500にしてしまったくちです。

E4500は白飛びが激しいし、エッジのギザギザも目立つ感じ。
でも、スイバルは便利。
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 04:30:57 ID:dQeEzJG/
このスレ古っ!
デジカメ板最古級?
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 04:39:56 ID:dQeEzJG/
今調べてみたら↓が現存する一番古いスレで、このスレは2番目に古いスレだわ

CASIO XV-3 ファンクラブ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/985966003/
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 10:59:03 ID:Rx9FTf/u
数年前に新品で買って以来ずっと使ってるんだけど、昨夜偶然Nikonのサイトでファームのバージョンアップ情報を見つけた。随分前に変更してたみたいね。
ドキドキしながらやってみたけど、「パラパパッパパーッ!」 ってな劇的な変身はしてくれなかったな。バグ直しただけかよ。
電池外してちょっと置いておくと設定全部デフォに戻っちゃうんだけど、ファームでそのデフォを変更できたら良いのになぁと思った。
個人日記ですまん。 と、謝りながらage。
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 15:17:56 ID:Oc2/kFLn
我が家のCoolpixは、落っことした拍子に電池蓋のツメが壊れますた。
ゼムクリップで代用してるけど、哀れなり。
このスレ、1000行くまでがんばってみよっと。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041214150820.jpg
680名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 05:46:01 ID:k5lA+9Dp
保守しとかないと。
681名無しさん@Linuxザウルス:05/01/10 01:23:22 ID:RwTztinU
D70買ってから出番が少なくなってしまった。
写りは好きだけど一眼になれると反応が...。
一緒に世界中を廻ったので、
愛着があって押入れにしまい込めないよ。
(⊃д`)
682名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 21:17:56 ID:8Hjpac7m
買い換えようと思いながら中々決断付かず。
最近のCOOLPIXシリーズだとワイドコンバータレンズWC-W63使えなさそうなので勿体無いし。

画質と大きさは満足。起動時間&タイムラグが短い方向でお勧めって何だろうか?
683名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 16:37:54 ID:MqWxF/+h
まだまだ元気よく動いているよぉ
684名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 22:40:14 ID:z3sxDC5g
HOSHU
685名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 18:37:30 ID:T4S+immn
捕手
686名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 10:24:49 ID:zEbcoi1c
画素欠けが出てきたので、リマップしようと思うのですが、
実際に下記のソフトを使われた方いますか?

>>549 CCD defects reader, v0.15
http://e2500.narod.ru/ccd_defect_e.htm

>>576 photopc-3.05J23
http://www.math.ualberta.ca/imaging/

リンク先の説明(英文)に目を通しただけで、
ケーブルもまだ買っていません。
(USBにしようかシリアルにしようかも検討中)

何かアドバイスがありましたらお願いします。
687686:05/02/02 11:35:02 ID:zEbcoi1c
自己レスです。色々調べておりますと、
・前者のほうは、E880はUSB接続では動作しない(シリアルのみ)
・純正シリアルケーブルは廃番
・カメラ側端子が特殊なためケーブル自作は難しい

…ということで、後者&USB接続が無難のようですが、

> photopc.exeにremap機能を追加

これがイマイチわからないのですが、
標準ではリマップ機能がなく、
プラグイン的なモジュールがあるということなのでしょうか?

リンク先を見てるのですが、どこかに記載があるのでしょうか?
688662-663:05/02/02 22:23:52 ID:WE4j+Vvv
>>686
UC-E1とUSB⇔Dsub変換を自作してPCと繋げたけど認識しなかった。
それ以前に、シリアル接続用ドライバが無い。

> photopc.exeにremap機能を追加
いろいろ試したけど無理だった。
C言語?とかがわかる人じゃないとダメかも。
689686-687:05/02/03 12:22:45 ID:FyAw+Sa2
>>688
> シリアル接続用ドライバが無い

シリアル接続でもドライバいるのかな?
ソフト側で直接COMポート見にいく仕様ではないのかな。

> C言語?とかがわかる人じゃないとダメかも

ソースも公開されてるの?
でも、>>576の人は再コンパイルまでしたような書き方ではなさそうだけど。
690名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 19:20:41 ID:wrWM79Ye
SC-EW3(純正シリアルケーブル)の結線をテスターで調べてみました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050203190932.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050203191550.jpg

純正USBケーブルから作れるかどうかはわかりませんが。
691名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 19:30:00 ID:wrWM79Ye
ちなみにオリンパスC-840L ニコンE800の場合はコネクタが凡用品なので簡単ですが
うまくいくかな?

http://park2.wakwak.com/~tsuruzoh/Computer/C840l/index.html#Serial
692549:05/02/03 19:39:39 ID:wrWM79Ye
>>686
忘れてましたが自分が>>549です。
一回やってから全然使ってないのでうろ覚えですが、
シリアルドライバは不要、ソフト側でCOMポート選択でOKだと思います。
693686-687,689:05/02/04 10:14:15 ID:lHngQHrR
>>690-692
どうもです。
ケーブルアサインとても参考になりました。

デジカメ側の端子が汎用ないしは加工しやすい形状であれば、
即席でケーブルを作ろうと思ったのですが、あのサイズではちとキビしいので、
USBケーブルを調達してきてUSB側をシリアルに加工することにしました。

それにしても、>>576の人はどういう方法でやったのか、ホント謎ですねぇ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 08:23:56 ID:zG5BZYW5
ちょっと借りますね。
http://users72.psychedance.com/
695名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 19:02:06 ID:QkRMeR6s
E880は良いカメラだと思うけど、デジカメの変化って物凄く早いだろう。
漏れはE880を平成12年の夏に買ったから、4年半ほど使っている。
フィルムカメラだと10年くらいは使い続けていたが、デジカメは仕様・価格とも差が大き過ぎる。

で、最近のを見て回っていたが、松下電器(Panasonic)のDMC-FZ5ってどうだろう?
カメラメーカではないのが気になるのだが。
同じE880を使っている人の意見を聞かせて欲しい。
(仕様が違いすぎるので比較のしようもないかな。でもE880より安い。)

DMC-FZ5のメーカページ
http://panasonic.jp/dc/fz5/index.html
ヨドバシ.com
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1600948_1589389/34123508.html
ビックカメラ。com
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010072302&BUY_PRODUCT=0010072302,54800
696名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 18:57:20 ID:DIzxvhyb
>>695
実は現在FZ5を検討中。

E880を4年間使ってきたが、確かに同時期の他の機種に比べれば優秀だと思うが、
さすがに時代の流れを感じずにはいられない状況になりつつあり、
「手振れ補正機能」と「ライカレンズ」に惹かれ、LUMIX各モデルを比較検討していたところ、
今度のFZ一桁シリーズは、今まで叩かれていたFZ3とは一線を画すらしい。

発売前なので、まだ実機には触れていないのだが、
サンプル写真では賛否両論あるみたいね。

発売後の評判次第では買い替えるかもしれないが、
最大の躊躇ポイントはやはりメーカーブランドかな。
コンパクト機とはいえ、Nikon → Panasonic はちょっと…(ry
697名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 12:43:12 ID:x5x8YJYI
880からデジ一眼に行きたい気もするが
決断つかず使い続けてます

故障知らずでそこそこ写るから、問題なかったりw
698名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 17:27:06 ID:i/xN8ney
最近面白そうな新機種が出て来たけど、予算を付けてくれない。
女房殿には「写るんならそれで良いじゃないの」と言われている。
E880を買うとき、能書きを並べすぎた性もある。

タバコを止めようか悩んでいる。
ロンピー:@280/箱×1.5箱/日×365日/年=¥153,300/年

今、在庫が無くなり半日吸っていない。
余りのイライラに、茶の葉をパイプに詰めて吸っている。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 17:47:03 ID:+9NLUsQV
又一寸借りますね。
http://zonutan.hacca.jp/bbs/zonu/
700576:2005/04/05(火) 18:53:53 ID:F8mkn6Sh
>>686-693
カメレスだけど、今度はE5700の中古を手に入れたので
ピクセルリマップの方法を思い出すのに久々に来たら話題になってたので・・・age

>それにしても、>>576の人はどういう方法でやったのか、ホント謎ですねぇ。
ソースが有ったので、自分で修正してコンパイルしました。(自分でもすっかり忘れていました)
たぶんまだ残っていると思うので(と言うか探してE5700でも使って見ようかと・・・)
興味が有る人がいれば、探してどこかで公開しますね。
701549:2005/04/05(火) 19:42:40 ID:BY2r8yRQ
>>700
自分はシリアルケーブルがあるから問題無いですが、持ってない人のために
いっちょお願いします。
公開してくれたら神認定、だと思う。

>今度はE5700の中古を手に入れたので
先日キタムラで3万切ってたのを見てしばらくショーケース眺めてました。
安くなりましたねえ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 09:23:16 ID:HuJ8Za7N
703名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/22(金) 22:05:42 ID:CTyNUcCT
保守しとくか。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/01(日) 10:45:03 ID:Eh9wLjbE
>>700がうpするの待ち保守
705名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 22:20:33 ID:4YZc9/Ry
おいらも便乗待ち。>>700さんよろしくね。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/15(日) 19:41:04 ID:2THHq5nj
随分昔の880の写真が出てきました。初めて買ったデジカメ880ですが今は下取りに出してありません。
懐かしくなったのでうpさせてください。
2002/07の写真でNORMAL 640×480 jpeg 補正・リサイズなし
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050515193153.jpg
707名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 00:39:15 ID:8n5wkfJ4
握りやすくていいデジカメだったね
シャッターボタンとレンズの沈胴がおかしくなったので(落としすぎ)
この度もっと持ち運びやすそうな小型機種に買い替え
小さくて平らでつるつるで・・・
機能・スペックは段違いに上がったけど
ホールド・レリーズ・レンズというカメラの基本機能を思い知る羽目になったよ
光学ファインダーもおもちゃみたいだしorz
708名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 12:25:03 ID:ZDQU+6WH
こんなスレ有ったんですね〜〜僕のE880も現役です。D70買ってからは出番少なくなったけど。
オークションの写真は主にコレですね。デジ1で撮るほどでもないし。
少々反応遅すぎはいらつきますが...これがD70購入の主な原因!でもいちいちキャプチャで手直し必要な
画像(D70は青ぽく暗め)よりはE880の画像の方が好きヨ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 23:30:09 ID:Jjw3qm0h
>>708
おまえは俺か!!
710名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 01:04:04 ID:rkRe3a7n
>>708-709
おいらもおまいらとまったく同じ道を歩いています。
ナカーマ
E880→D70
711名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 10:47:25 ID:mTxzxyhR
保守
712名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 08:08:26 ID:pmNpqMfC
まだまだ現役。だけどD50に惹かれている。欲しい。
ついでに保守も。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 01:15:19 ID:5aeVoAHb0
ドイツの石畳への落下にもめげず、
今まで4年以上付き合ってきたのに、鳥取砂丘の砂にやられました・・・。

S60の広角撮影に心が傾いてるけど、このまま修理して使う予感…。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 08:06:17 ID:HFoMd/Jd0
うちのも昨日使っていたら液晶ディスプレイに変な横線が入っちまった。
でもまあ、それまで無故障で動いていたんだから偉いかな。
修理に出すと液晶だから交換料高いんだろうねえ。
実害はあまりないから、このままだましだまし使うことになるのかな。
715693:2005/08/01(月) 11:37:26 ID:RlO2/1ib0
E880のリマップについてその後ですが、
USBケーブルからシリアルケーブルへの流用を試みた訳ですが、
>>690のアサインを参考に、まずUSBケーブルの結線を調べました。

まずここで問題発生。
USBとシリアルではカメラ側で使用しているピンが全て異なっていました。
せめて、未使用のピンにもダミー線が通ってればなぁ…と期待して、
一か八かケーブルを切断。

結果は期待外れでした。
あとは、ケーブルのカメラ側端子のポッチを削り、180゜反転したら
接点が合わないかなぁと……そんなに都合良くはいきません。

奮闘の末、結局はシリアルケーブルを調達するしかないとあきらめ、
ケーブルを探し続けて数ヶ月。

昨日やっと無事ゲットでき、先ほど「CCD defects reader」を実行。
他スレの話題によると、最新のV0.15よりV0.14の方が効果が出る場合もあるらしいが、
とりあえずはV0.15を試してみたところ、難なく成功。

リマップって時間の掛かるものだと思っていたのだが、十数秒で完了。
シリアルケーブルさえ入手できれば、こんなに簡単なものだったのですね。
何はともあれ、E880を永く使うためにはシリアルケーブルが必需品のようです。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 22:33:38 ID:EI8NgKXh0
参考までに現物見せてくれないか
717名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 10:46:54 ID:I6uD3uag0
>>716
えっと、現物って、何の現物を見たいのかな?
ケーブル? 処理中のスクリーンショット? 撮影画像のBefore/After比較?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 22:01:33 ID:dlbxGMg20
ケーブル
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 22:37:07 ID:IArK3GYW0
>>718
715でも書いたけど,結局ケーブルは自作してないですよ。
Nikon純正のシリアルケーブル(SC-EW3)です。

ただし,過去レスの話題にもあったと思いますが,SC-EW3は既に廃盤商品で,
今回も探すのに時間が掛かったというお話です。

カメラ側の端子が汎用性のある規格なら,こんなに苦労はしないんですけどねぇ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 17:04:38 ID:6/74Wl+90
今買い換えるなら、何がお奨めですか?
nikonにしたいと思います
721名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 22:44:26 ID:YrkFOgfu0
>>719
私も昨年E990のリマップする為にSC-EW3を買ったよ。
一年前でも探すの大変だった。

■ニコンスイバル機総合■2回転目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066839871/l50
の467です。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 02:53:53 ID:QBc2w0OF0
E880にD50を買い足して幸せ。WBの傾向も意外と似てるこの2台。
E880はグリップの絶妙な太さが好き。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 09:52:52 ID:pwKXdm3Q0
ID:7nz/DmnV0=【DQN朗】
724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 13:35:06 ID:R3yN3DVj0
俺も最近D70sを買い足したよん。880も現役。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 16:26:57 ID:m9KLxbZu0
パナのFZ30ってE880ユーザから見てどう思う。

銀塩の時は一眼レフを2台(ニコン・キヤノン:高価な物ではない)使っていたけど、いわゆる標準ズームを付けっぱなしだった。
それでも当時の銀塩フルサイズのコンパクトカメラとは、画質がまるで違っていた。
(同じ大きさにプリントしてトランプを切る様に混ぜても、どのカメラで撮ったか一目で分かる程度。)

ただ、ディジタル一眼は、レンズを交換しない者にとっては、高価で宝の持ち腐れの様に思う。
↑ココ ノ トコロ ガ ハンダン デキ ナイ.        銀塩の頃と同じ程度の差があれば一眼にしたい。

E880と、D50・D70・D70sやFZ20を使い比べた感想を教えてくれませんか。
(間違ってもD2*等は買いません。FZ30は昨日発売だったので持っている人は少ないでしょうね。)

参考ページ
http://panasonic.jp/dc/fz30/
726名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 22:21:38 ID:lj6KKmHT0
ID:7nz/DmnV0=【DQN朗】
727名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 23:35:33 ID:iKHCGLUE0
E880をずっと使ってきて、D70発売後直ぐに買い増ししました。
もうね、なんといってもレスポンスがね、、、、、
あと電池の保ちがすごい。
また画質も比較のしようがないほど違うのですが、何も考えないで撮った場合はE880のほうが良い場合もあります。
D70だと色んな事が出来るので、ついレンズを買ってしまい最近は防湿庫が必要になってきてしまった。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 15:37:34 ID:udDO22De0
うちのも現役だあ。ダイビング用にμ-10を買って妻にはそれを使わせている
けど、写真の質は断然880が上。起動が遅かったり、大きかったり、気になる
点は多々あるのだが、室内だろうが屋外だろうが、オートでやろうがシーン
でやろうがμよりいいのが撮れる。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 16:16:51 ID:jyARS7bT0
この前発表されたCOOLPIX P1とP2は
デザインがなんとなく880に似てないか。
でも光学ファインダーは省かれてるみたいだなあ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 21:30:10 ID:g7hsra030
731名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 14:55:28 ID:jyMLuoZe0
デジカメ板最古認定
732名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 23:50:59 ID:PoD2qrKl0
ヽ(´▽`)ノウワァァァイ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:59:59 ID:3WjuJXLh0
レンズの所に、ネジを切っているのを良いことに、白バの880用スリーブと汎用フードを付けてます。
フードでのケラレも無く、SSのおっちゃんに「ちゃんとしてますよ」と言われた。
鏡胴部で保持できるし、フードも付けてるので、何かちゃんとした「カメラ」みたい。
スリーブとフードの間にUVフィルターも入れてるけど、ツレに「意味無いじゃん」とも言われた。

デジカメデビューの機体だったので、大切にしていきたい一台です。
734141 ◆NyE95bLP/. :2005/10/22(土) 13:33:07 ID:EZfnizji0
sage
735名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 23:14:18 ID:MPH8CEpl0
ワイコンとフィッシュアイ付けて買った880、こいつの存在は未だに大きい。

そのフィッシュアイ、3年ほど前にカメラに装着中に手元が狂いカメラとレンズが手から離れ、
カメラは何とかキャッチ!レンズは地面にさよなら、3度跳ね返ってぐちゃぐちゃに。

定価3.5万、もう買えないやと思い諦めたが捨てきれず机の引き出しの奥に保管。
今年思い切って修理見積もり、2万までの条件でレンズ外装新品になった。

あの壊れたレンズのどこが残ったのか?実は新品レンズじゃないかと思う今日この頃。

あまりの大きさに耐えかね、去年暮れOptioXを購入。普段はこっちを持ち歩いてるが
この2つのレンズを従えた880はやはり手放せない。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 23:26:44 ID:jmbZsBvd0
>>20
ニコン党だと軽いの?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 11:12:17 ID:MHZ6pzcD0
まだ880のスレがあって嬉しいです!
皆様物持ちいいですね〜。

最近はデジ一眼を買おうか迷っているのですが、880もまだ
使うつもりですw
738名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 20:46:22 ID:V2Y9Ciud0
hoshu
739age:2005/12/30(金) 21:14:09 ID:0khKRmiT0
そろそろ引退させたろかなあ。

でも、でも
愛着は買い替えた
カシオZ-110以上だし。

740名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 21:34:32 ID:KoD2zmRp0
あげとくよ!
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 12:58:55 ID:ae9hqb/t0
このスレまだあったのかよ!
D1Hは売っぱらったが、E880は名器だよな。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 22:52:49 ID:yXBQT1ba0
今見ても880による画像はじゅうぶん美しいな
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 16:26:15 ID:ljOTtZlT0
うまく改造して使っている人いませんか?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 21:04:49 ID:BV8qc/jY0
すまんなー
ノーマルのまんま使っておる


そろそろ、電池を買い換えないといかんなー
50枚くらいしか撮れんw

745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 12:37:52 ID:p33hcU220
パワーキットの充電池まだ売っていますか??

私の880、なぜか最近マニュアルフォーカスが調子悪いみたいです。
SCにもっていっても「新しいの買って下さい」言われそうで鬱です。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 16:46:47 ID:heTcaSyC0
>>745
EN-EL1は対応機種多くて息が長いね。
純正、まだあるだろうけど、ケンコーのやつがちと安くて容量大きくて吉。
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/d/battery/4961607832011.html

曲がりなりにもケンコーだから、ヤフオクで転がってる激安品に比べて安心
ではないかと。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 12:36:31 ID:ehrEgU7o0
即レスありがとうございます!

春になったらマニュアルフォーカス、調子よくならないかなw
気に入っているのでまだ使いたいと思います。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 20:26:15 ID:l4M5fm9/0
僕の880も最近調子悪いらしい...原因は僕の取り扱いみたいですが...
レンズ動作中にナント電池を外しまった...それ以来不可解な動作が...
デジ1のD70買ってからなんか取り扱いが雑になってゴメン...880...
オークション画像は君じゃナキャ撮れないの....実物よりキレイ...明るい、美味しそう...
機嫌直してちょ〜〜


749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 20:49:38 ID:dJVAVByS0
AFはOKでMFがおかしいってのは『おかしい』のではないか?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 21:05:18 ID:rEmru5Ss0
コニカミノルタにも EN-EL1 互換の充電池があるよ。
外観がまったく同じ!
751sage:2006/03/14(火) 20:13:44 ID:BqELudZx0
保守
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 15:15:57 ID:E0BoUm6i0
そろそろ買い換えるかなーと思ってデジカメ板みてたら880のスレがあってびっくり
買ったのは6年くらい前かな?バッテリー二つとCFカード込みで10万近くしたような・・・
次はP1あたりと思ってるけど安くなったもんだ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 16:53:49 ID:sQkViX+X0
私もまだ このカメラ使ってます!
バッテリーの蓋のつめの部分が割れてしまってセロテープで固定してるけど
SCに持っていくと治りますか(コストはいくら位)?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 20:17:20 ID:abzHbJym0
蓋の方なら安いけど
本体側なら買い直した方が早い
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 22:33:09 ID:57dGNirf0
占いの結果以下の結果となった。

電池ケース・電池蓋の不具合
工料 7,600円
部品代 6,100円
合計 13,700円

Web修理受付
https://recept.nikon-image.com/repair/RepairMenuInit.do
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 19:27:49 ID:tAXfZLXf0
>>755
880って選べる?
web受付できない様な気がするのですが
おれのは背面の十字キーの上が効かなくなってしまった
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 20:04:32 ID:GpgDZ/lE0
占いの鑑定料金は、オーバーホールと
ショック・落下の修理品以外はすべて
13,700円w
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 14:46:08 ID:Fyr8XNkU0
880が壊れた。沈胴が沈まない。。。orz
新しいのと思っていろいろ見てるけど、最近のは小さいのはいいけど
880より画質悪いの多いような気が。。。グリップ感もいまいちだったり。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 22:02:21 ID:ISpsCUin0
そこそこ修理代は かかりそうですね!
お財布と相談して治すかどうか考えます・・
ありがとうございました!
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 01:06:16 ID:jqj7fCeM0
1/1.8型CCDで補色フィルターで3メガだっけ。現在の眼からすれば贅沢だな。
761758:2006/04/06(木) 15:59:17 ID:SHznKiWZ0
二日放置したら直った。。。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 21:36:03 ID:gpIlvmEG0
煮魂 フェニックス880
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 00:26:28 ID:rdFu146r0
>>758
この前同様の症状を修理したよ。
レンズユニットアッシー交換。
1万5千円弱だった。

P3が欲しくなってきたこの頃。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 13:04:18 ID:RyYQG1kR0
買ったけど出番なし880
765763:2006/04/16(日) 00:18:40 ID:VfEmA2Ne0
無理やり出番作って撮って来たが、微妙・・・・。
というか、C-40の方が漏れ好みだってことを再認識する結果に。

↓約1MB
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060415234607.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060415234652.jpg

ワイコンとか持ってりゃ、ちっとは面白くなるかもしれんが・・・・
766764:2006/04/16(日) 00:19:54 ID:VfEmA2Ne0
訂正
>765は >>764でした。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 01:45:49 ID:CJ1DfCSi0
因みに、CANONのPowerShotA10/20用が捻じ込めるって知ってる?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060416014308.jpg
アキバだと300〜480円
52mmだからニコ純正よりは安く済む
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 00:11:36 ID:S5U/V0+d0
おいらは、白馬の(アルミ製?)アダプタとメタルフード(銀色)をつけてる
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 10:46:46 ID:ypBiDm9b0
やっぱりこのカメラはよかったんですね。
電池のふた部分が壊れたので買い換えたのですが、
画質はこちらの方が上でした。
悲しい。。。。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 18:16:04 ID:VU2i32M20
>>767 げげっ、大阪駅の高架下(GARE) のソフマップが少し西へ移転した
記念セールで200円で売ってたよ。それ。
 いい情報をありがとう。

 最新のカメラと比べるとでかくて重いけど、フィルムコンパクトと
比べるとぜんぜん普通だし。1/1.8型のCCDで3メガピクセルって
悪くないよねぇ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 23:01:14 ID:RI9l74sj0
有楽町ソフマップが今日閉店。
で、>>767 氏の LA-DC52 がなんと100円。
買ってきてよくみたらオスネジがない.....。
LA-DC52C を買っちゃったよ〜。

ところで、>>767 氏の画像でつけてるフードは何ですか?
8400 フードの PLフィルター操作用の窓みたいなのがついてますね。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 19:25:04 ID:MKA1kjQS0
秋葉原で探してきたけど見つからない。
下取りに出すかな〜
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 15:17:45 ID:Z/D5fXAT0
昨日11号店に300円で有ったぞ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 23:32:00 ID:BqKAfkFb0
歴史を感じるスレだな
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 01:10:59 ID:0GxyzysH0
保守
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 21:07:49 ID:/Sqor36A0
保守イラネ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 01:10:07 ID:yh1fLuK+0
LA-DC52 をつけたよ。
ニコンの52mmのレンズキャップをつけたら、なんか迫力が増した。
778EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/16(金) 09:07:08 ID:G3IVAiDf0
854 名前: REV / キンタマ中古D50 / 貧困SDモデルヲッツ♪” ◆z0REVEXzQM [ぶつぶつオレンジをもぎとろう♪”] 投稿日: 2006/06/16(金) 08:57:41 ID:bINX5kf20
折尾駅北口ヲッツ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
││
                   

               /\___/\
              / ⌒ 俺 ⌒ ;\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | (●), 、(●)、 |   | キンタマ中古D50命!!”
        ⊂.    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 今日もキンタマ中古レンズで折尾で降りるぞっ♪”
       ,r----、__|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \____________________
      /′       \  `ニニ´  .:::/
      (   ,/¬--v   \____/⌒\     
     /⌒ (    ]  |丶 ̄ ̄  /丿  丿      ─
    (_  _丿    ,ノ--v_\ 糞  ノ   ノ       ─
       ̄      ノ    リ--─ー^   八      
            〔          _,ノ′ヽ      
          ,ノ'' ー--ー┘ ̄ ̄ ̄\  │     
          /    /  ̄\/\/ \  |    
         ノ   /]     |\    |\|       \\
         |  /  .|    |  )   ノ    
         |/′   |    .|  |---く       
               |    |  \  ]         
   //        |    |  └-┘     
              |     |        
              |     |        
              \    |         
              ノ ̄ ̄ ̄\               
              \___丿
______________________________
779保守:2006/07/01(土) 05:02:52 ID:WYunnaxW0
保守
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
781名無しCCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 01:46:35 ID:YuZpNeTQ0
フジのFinePix F30と平行して880使ってる。
画質は劣るが、操作性は後者が2枚くらい上手。
782名無しCCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 01:14:30 ID:+yTiAnrG0
ちなみに価格は本体・充電式電池・専用充電器セットで\4000。
783713:2006/07/30(日) 13:15:49 ID:Ym6wwXZr0
おおぅ、まだこのスレあったんだ。
結局修理に出しました。2万ぐらいかかったかな?
けど、擦り切れてたボタンとか交換してくれて、ちょっと得した気分。
花を撮るのが好きなので、マクロ重宝してます。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 19:12:36 ID:79mIKME00
ただいま保守age運動実施中。最下部にある良スレを上げましょう。
レスが500以上ついているのに落ちかけている過去の名機のスレを
救いましょう。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 00:35:13 ID:2Y4I5Tk00
未だに壊れないので保守ageに協力してみる。

5年くらい前にパワフルセット毎ロハで貰ったので、愛着は薄いんだけどw
どういう訳か職場にも同じのがあるんで、ある意味で重宝してる。
これで単三駆動なら再評価できるんだけどなぁ。

試しにメモ用のX20をマクロで撮ってみる。
室内撮影ムズいw 使い込みが全く足りないせいもあるが、精進が足りんな('A`)
786E880とE885比較:2006/08/27(日) 23:37:57 ID:Epc7MPdB0
E880とE885は一回り大きさが違う (E885のほうが小さい)
性能は ほぼ同じ
上面に情報画面がついているE880のほうが高級感がある
E880のほうが動作音が大きい
発売時の値段はE885のほうが¥4000高

E880とE885を同時購入wした俺が両方を比較してみました


787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 04:53:45 ID:CyqaHegw0
なんかズーム最大にするとシャッター音がしなくて白くdじゃう・・・
半分以下に戻すと音するけど少し色味がおかしいような・・・もうダメかしらorz
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 22:33:03 ID:5sra8Hbw0
>>786
画質は880が上だっていう人多いけどね。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 14:33:02 ID:0LKERxQK0
保守しといたほうがいいかな。
そろそろ秋の季節ですが、皆さん撮影に行く予定はございますか?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 12:31:11 ID:JHg1DAS60
すまねぇ。
885をずっと使っていたんだが、
手ぶれ補正がどうしても欲しくなり、
とうとう昨日パナのLS2に浮気してしまった…。
下取りに出しても3000円だったので、
885は手元に残すことにしたよ。

LS2に飽きたらまた戻ってくるからな。あばよ。
791880-4500:2006/09/30(土) 16:54:31 ID:4bVmtll80
4500がメイン機種。途中Sony DSC-T1に浮気したが画質が・・・・・・。
この3機種の中でも880は自分の下手さをカバーしてくれる最高画質!!
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 19:01:39 ID:tw9EzeQM0
バッテリーが続々と死亡中。
使う機会は減っているが880の高画質は魅力的。
新しいEL-EN1を買うべきでしょうか?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 20:08:20 ID:PjSy98tY0
エネループが使えれば、もっと持ち出す機会も増えるんだろうけどな。
EL-EN1がヘタってきて一時間ももたなくなった。2個くらい買っておくか…
794880-4500:2006/10/08(日) 18:08:09 ID:4wqdyuGm0
4500も持っている私はバッテリーを4個保有。
しかも今まで一個もヘタッてない強運の持ち主。
このバッテリーは充電しとけば長期未使用でもなかなか
放電しないすぐれもの。故に880と縁が切れない・・・・
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 11:26:48 ID:L1wrmkrH0
ここデジ板最古のスレなのか・・・
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 15:31:56 ID:vKeljEbW0
まだまだ現役で使ってますよ!
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 22:28:05 ID:3MNaVYOv0
うちも女房のメイン機として現役。
たしかにデザイン/サイズと数字の上での画素数、あと操作性では確かに最新機種に見劣りはする。
しかし画質的には劣るどころか、そこらの「売れ筋」の機種よりは勝るんじゃないかな。
CCDは1/1.8で334万画素、この厚みのある光学系も今となってはずいぶん贅沢な感じ。
なによりも、絵が非常に素直な気がする。古き良きニコンつーか。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 12:58:47 ID:LE/K7/9b0
アキバのサンコーレアモノショップにEL-EN1とかの互換バッテリが置いてあるのを知って、
フラッと立ち寄って帰るようになったから、また寿命が延びそうだ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 13:40:16 ID:xW8DY/Te0
互換バッテリーならオクで大量に出てるよ。
出してるメーカーも何社かあるし。
でも、やっぱ純正のもんだよ。
とくに、バッテリーのようなヘタしたらカメラ本体を壊しかねないパーツに関しては。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 21:35:12 ID:8mGXhmlW0
885と880、CCDのメーカーが違うらしい。
880のCCDは990なんかと同じ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 19:27:54 ID:TF1vBGxG0
880に引き換え、なんじゃこの最近のCOOLPIXの絵は...
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/24/4851.html

思えば880/990のあたりがニコンコンデジ絶頂期だったな。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 13:06:28 ID:0we9nHV40
sageで保守
803sage:2006/11/12(日) 21:43:56 ID:TQLb2b7Q0
sage
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 15:40:21 ID:k+P1CQ1/0
デジ一よりコンデジのほうが勝っているいくつかの利点が足かせとなって、
デジ一を使ってみたいのに、なかなか重い腰を上げられない6年目の880ユーザなのですが、
それなら、Nikon最後のハイエンドコンデジ8800はどうかな?と今更ながらに考えています。
(近所の量販で処分特価だったので。ただし、箱展示品なので実機にはさわれない)

そこで、お聞きしたいのですが、880ユーザから見た8800ってどの程度のもんなんでしょうか?
もちろんデジ一や最近の他社ハコデスカとは比較するつもりはありませんが、
880からであれば、買い替えの価値はありと言えるでしょうか?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 12:34:20 ID:wtwmxenl0
>デジ一よりコンデジのほうが勝っているいくつかの利点
「コンパクトさ」以外に何があるの?
高倍率ズームやバリアングルモニタは機種固有の問題だし
他メーカーを除外する理由もわからないし

あなたの言う「価値」ってどんなものなんですか?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 18:23:26 ID:/k6cSshb0
保守
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 17:32:39 ID:KOYFUotI0
Coolpix 880は、256MBのCFは使用できますか ?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 23:29:14 ID:DdwukQUA0
>>807
できる
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 23:29:49 ID:9ueMpyYi0
>>807
ウチは1GBで認識使用可能だから、256MBでも可能かと思われ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 00:05:02 ID:slZmmXOA0
>>807
俺はLexar PlatinumII の2GB使ってるけど問題無く使えてるよ。
CFの容量よりメーカーによる相性を注意したほうが良いと思う。
俺は2GBのを買うとき、店に自分のCoolpix880持参していって、ちゃんと認識するか実際に挿して試させてもらった。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 20:52:00 ID:HwhkoC9C0
880と云うかニコンはメディアに関しては悪食だと思うなぁ
認識しなかったメディア無いし
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:42:53 ID:aJO45Urz0
>>811
海水に落としてしまったCFはさすがに認識しなかったけどなw

880は未だ現役。今日も150枚くらい撮影してきた
第一線からは外れてしまっているが、落ち着いた写真を撮ることができる名機だなぁ
813807:2006/12/14(木) 19:02:08 ID:9oy3BS350
>>808-810
レスthxです。
今度Coolpix 880持って行って試してみます。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 14:59:58 ID:lnRnXko60
年が明けたら、久しぶりに使ってみるか…。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 21:01:12 ID:8u/sBw1u0
Coolpix880、筐体やスペックはあのままでいいけど
単三電池駆動だったらよかったのになぁ・・・

バッテリー3本回して使ってるけど
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 20:22:14 ID:O7njU71c0
鯖移転記念
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 15:55:42 ID:vX++slt7O
父親から譲り受けたけど、電源はどうしてますか?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 02:30:19 ID:N2ypXHkS0
買った時の電池一本で使ってます。
このシーズン、雪山撮影してると即死ですね。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 03:17:04 ID:ZWCKFAUx0
そう云う時は2CR5使えば良いだろうに…
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 03:40:31 ID:yQLE27aV0
これってもう充電池と充電器は売ってないのかな?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 20:38:07 ID:mwlhPxNh0
EL1?は2,3ヶ月前に買った
充電器はどうですかねぇ・・・
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 22:28:58 ID:XgBYN6f00
保守
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 21:57:59 ID:N90jQHWy0
ほぜん
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 02:48:44 ID:JUoW8Ii80
これってノイズどれくらいでるんでしょう?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 09:37:18 ID:HwnF2XzV0
ノイズは割合少ないし、絵もかなり自然な方。と思う。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 21:52:51 ID:OL2n40d50
>>824
ノイズはほとんど無いと思う
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 23:16:17 ID:JUoW8Ii80
どうもありがとう。近所で見つけたので買ってみよう。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 23:34:29 ID:rizcEEDv0
>>827
ピント合わせやメニュー操作は、今のデジカメより数段遅いけど
まだまだ実用可能なデジカメだなぁ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 23:46:22 ID:RKQQ5JjD0
ただ、レンズの動作音が安物フィルムコンパクト並に五月蝿いから覚悟するように
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 01:18:35 ID:U/lDsdY+0
ウルサイよなあw
今は殆ど使っていないけど、保守のために電源入れてみたりすると
ブリキのロボット並みの動作音におののきながらもチョット萌えかも。
831名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/18(木) 03:26:36 ID:pZQpoJ120
SC-EW3のシリアルケーブル 譲ってもいいよってい人いないかな・・・
どこにも売ってない
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 09:19:34 ID:jZj4seh+0
>>831
リマップのため?
2〜3年前オレも探したけど、結局オクしかなかった。
アラート入れてれば、半年に1回くらいの頻度で出てたよ。
880を手放すときがきたら譲ってもいいけど、今はごめん。
833名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/18(木) 12:44:26 ID:pZQpoJ120
>>832
うん そうなんだ
nikonにはmac用なら在庫あるっぽいんだけどね
5000ならUSBでいけるって情報はみたんだけど

nikon送りだといくらかかるか聞いてみよう
ちなみに990なんだ
気が向いたら今度貸してね
834名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/18(木) 18:57:26 ID:pZQpoJ120
うーん自己レス

ソフトで調べたら早いシャッター(1/30)位だと検出されず
遅いのだと検出される

熱ノイズなのかなぁ 見なかったことにしようか・・・
835名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/18(木) 20:04:06 ID:pZQpoJ120
やっぱりだめだった
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 20:09:50 ID:oyZ4wT0y0
熱ノイズというか、うちのはスローシャッターで撮ると画素ごとの感度のバラツキなのか
決まった座標に決まった特性といった感じのざらつきが出たりする。

まっ暗闇を撮って差分をとったりするとある程度相殺できそうな気も。
837名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/18(木) 21:08:20 ID:pZQpoJ120
>>836
今日は時間があったので色々とテストしてみました
シャッター1/4程度だといくつか怪しい点が出ます
これが1/60あたりだと目立ちません
古い機種だからこんなもんかも
診断ソフトで見るとデッドは0 ホットは何個か見つかりました
シリアルが見つかるまでスタンプツールでポチポチしながら使っていきます
838832:2007/01/18(木) 23:24:10 ID:s8ALndMK0
>>833-
>nikon送りだといくらかかるか聞いてみよう
たしか、\15,000-前後だったような希ガス…。

一時はケーブルの自作も考えたんだけどね、
カメラ側が特殊な端子なので断念した。
その気があるんなら、ピンアサイン載っけるけど。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 23:33:06 ID:BUdJhgFz0
オレもUSBしか手に入らなくて諦めたな
仕方なくジャンク買って来てニコイチにしたけど
840833:2007/01/19(金) 01:00:38 ID:3wwmab6c0
>>838
ありがとう
電気ダメなんで多分ムリかと・・・
一応聞いてみたら¥9900とか言ってました

>>839
ニコイチか・・・
ジャンクの手元にあるんだが
これも出来ないな 知識全くないし
技術のある人がうらやましいです
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 16:48:40 ID:iih0Jszk0
保守
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 19:00:27 ID:klMNQHht0
保守がてら、ついでに880で撮った写真うpしたいんだけど、どこのロダ使ったらいい?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 19:58:49 ID:7czCo2Z20
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 23:26:26 ID:CmHcFQJs0
>>840
オクにシリアルケーブル出たよ。
ただし、E5000のオマケとしてね…orz
ダメ元でQ&Aからバラ売りをお願いしてみるとか。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 23:52:39 ID:8l69orCL0
メーカーで買えば良い気がするんだが
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 00:20:37 ID:C5e1R8VE0
>>845
あのさ、過去ログ読んでる? それとも新顔さん?

純正シリアルケーブルは何年も前にメーカー廃番。
もともと大型店や専門店でしか置いてなかったので、デッドストックもそうそう出ない。
オクや中古でも稀にしか見かけず。
自作を試みたヤツも何人もいるけど、端子が特殊なので、一筋縄ではいかない。

E880でリマップをするためには、現状ではシリアルしか方法がないので、
このスレ的にはお宝アイテムなんだよ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 19:33:39 ID:2W75Wq120
俺も2004年の春頃に990をリマップする為にSC-EW3シリアルケーブルを探したなぁ。
ビックカメラ.comでやっと見つけて買った。(多分最後の在庫品)
848840:2007/02/11(日) 00:28:46 ID:iWWbxxnX0
>>844
貴重な情報ありがとう
・・・ガチで入札するしかないかな
厳しいなぁ

>>845
>>846
Nikonにも聞いてみたんだけどね
「商品」としてお分け出来る分はありませんと

事務所内のそこら中にあるんだろうけどね
入手は難しい
849840:2007/02/11(日) 00:30:00 ID:iWWbxxnX0
>>847
990は成功した?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 02:29:34 ID:oefJUQAw0
851840:2007/02/11(日) 02:39:47 ID:iWWbxxnX0
>>850
おめでとう
やっぱ消えると精神的にホッとするよねぇ〜

852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 12:30:28 ID:wjwVWBtm0
オク見たよ。
回答結果は案の定だけど、キビしいね。
急遽シリアルケーブルを削っても、
落札額に影響はないだろうけどね。
信用問題か。
853840:2007/02/11(日) 14:13:37 ID:iWWbxxnX0
>>852
だねえ

ガチで入札準備するかなぁ
万一、入手できたら
この板限定で貸し出しサービスはじめるかな
・・・ってそんなに必要な人ってもういないんだろうな
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 10:50:15 ID:yZijdOiA0
出た出た!
ケーブル単体きたよーっ!
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 22:25:11 ID:9hK7YZN60
シリアルケーブル、探してみてあったら、借りてでもほしい人っているのかな・・・
職場の片隅にクーピー990、ケーブルやレンズとともにセットがホコリかぶって眠ってる
職場のだから横流しはできないけど、貸すのだったら問題なさそうだから
856840:2007/02/12(月) 22:34:49 ID:kgsXIF7o0
>>855
もったいない・・・
前途のケーブル入札してみようと思うので
ダメだったらお願いするかも・・・
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 09:19:15 ID:gRY7UaLV0
880とか775とか885のころは、こんな外形でもふつうだとおもっていたが、
2100と見比べると、角張りすぎと思う。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 19:22:26 ID:WF02ofNn0
俺はこの厚さに興奮する。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 23:03:34 ID:TTQktj8z0
久々に旅行に持ち出してみたよ。
といっても、あんまり使う機会はなかったけどねぇ。

これは出かけに撮った1枚。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070304230151.jpg
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 18:19:02 ID:/NpgHVa70
突然、電源ONにしてもレンズが出たり入ったりして
「レンズキャップがついています」表示になって使えなくなったんだけど、
このスレを参考にファームウェアをバージョンアップしたら直ったみたいです。
助かりました。m(_ _)m
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 23:18:04 ID:VBnjmGHI0
保守
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 21:56:53 ID:45QbC3WL0
最近使ってないけど

保守
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 22:05:38 ID:gD2ndyb10

マルチセレクターがうまくうごかなくなって悲しい。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 21:57:12 ID:70zHc+rj0
会社に放置されていたCOOLPIX990使ったんだけど・・・
最悪・・・
フラッシュ禁止に設定しても勝手にフラッシュのモードに切り替わるし
露光時間の設定がマニュアル通りにしても出来無し

これほどひどいデジカメに生まれて初めてであった
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 22:06:47 ID:l0tqN9aP0
E990?ここはE880のスレなんだが・・・
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 22:17:34 ID:/FPI/uyF0
うちの880元気だよ(^_^)/
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 08:36:46 ID:wWT9OBdi0
>>865
まぁ、兄機だからいいんじゃないの。
>>864
それは壊れてるだけだろ。
カメラの性能じゃない。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 21:15:55 ID:RBRsbcT10
AモードとMモードの区別がついていないと見た
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 02:13:52 ID:8RUtbpR80
千葉だがハードオフのジャンクケーブルBOXでSC-EW3発見、しかも2本。
片方が\315で、もう一個が\105とふしぎな値付けだった。
微細だが需要を知らんのか、そもそも型番などチェックしとらんのか…
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 09:56:35 ID:x+JZ5Urf0
>>869
(一見)ただのシリアルケーブルとかいちいちチェックする訳がない。無条件でジャンク行き。
もし仮に、こことか見て一部の人間にはすごく価値があることがわかったとしても、
店頭価格をUPするほどの判断材料にはならない。

それと、その2本の値段が違うのは、買い取った時期や担当者が違うだけ。
ジャンクの値付けルールなんてあいまいなので、ぜんぜん不思議じゃない。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 23:01:50 ID:UhpDEolh0
>>867
レス ありがとう
放置した人見つけて聞いたら、だから使ってないんだって言われた
ファンクションボタンやモードボタンで接触不良が生じているみたい
つまり・・・壊れてました・・・
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 11:33:39 ID:VaJ7oFAP0
これほどひどい>>864に生まれて初めてであった
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 00:28:39 ID:GsK4sU6/0
これでデジスコやろうかと思ったがUR-E2が手に入らんorz
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 02:10:40 ID:oDPokbmL0
>>873
ニコンから買えないか?去年だが、普通のカメラ屋で注文したら買えたぞ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 02:15:07 ID:oDPokbmL0
>>873
ここで買えないかね
http://www.sun-studio.co.jp/nikon.html
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 00:19:51 ID:OKRgCkAA0
>>873
去年カタログ落ちしたけど、淀とかビックのカウンター内に今も箱がある(所もある)。
俺は2月に淀でUR-E2とUR-E4を買ったぞ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 13:39:07 ID:PDwnn4eQ0
オクにSC-EW3来たよ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 20:11:35 ID:Iwxg9Hvl0
hoshu
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 08:37:14 ID:vXoM3fxt0
一週間ぶり
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 17:10:01 ID:luqjcz+l0
880アゲアゲキャンペーンチュ!
2年前に買ったD70が久々に運動会出動しそうなので55-200VRズーム購入。
880君はヤフオク専用で使ってましたがピントがイマイチ合わなくなりました。
たぶん故障。修理費用はドンナもんかい?だした人いる?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 08:10:16 ID:mn+RDbrS0
6年間ひそかに楽しみにしてきた「880」がこれか・・orz
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 01:49:57 ID:Yz4bpLDF0
保守
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 01:51:00 ID:zoQ38ZVV0
まだ885がある!
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 19:59:28 ID:FX0G5V7P0
↓885!
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 15:45:15 ID:+Ir69IJJ0
漏れE800使い

880だせえ

男ならE800
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 22:25:13 ID:RsKiHuYQ0
う〜ん、素晴らしい885でした
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 21:42:33 ID:WEnSUG+o0
保守るか
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 00:27:19 ID:IO0z0diU0
眠らせてやれ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 22:17:52 ID:v+RGKAUa0
↑888ゲットオメ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 21:02:22 ID:AuVdhYfz0
おやすみ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 08:26:00 ID:wJT4QhBa0
おはよう
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 13:01:12 ID:sPVdurCG0
保保
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 08:59:48 ID:AGLlXzWD0
まだまだ現役age
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 20:40:01 ID:YF/tkeap0
ほしゅ
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 16:27:31 ID:pWcseiSP0
990より寿命長そうだな。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 10:35:46 ID:k0uTKWeZ0
990で充分
まだ現役
大きくてかなり恥ずかしいが
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 23:43:21 ID:RUAgyzFE0
捕手
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 20:47:37 ID:nCEBnA2A0
おれのは995だった。
背面の十字(?)ボタンの調子が悪い。
それ以外は良いんだが・・・
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 18:43:02 ID:57iK60mO0
名機といわれるの950だよな?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 18:44:06 ID:57iK60mO0
黄帯点灯!
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:27:44 ID:19QSpngJ0
点灯!
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:14:09 ID:E/tSAWl60
未だにメインでCOOLPIX910・サブで880を使っている。
広告の小さな物撮りならこれらで充分!ずっと修理可能でいて下さい。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 03:09:58 ID:MU0n+l3p0
CCDの故障で画像の常時点灯3箇所で3万円修理コースらしい。
宇宙線とかが原因らしいが、一度も飛行機に載せていないしなぁ
地上で宇宙線にCCDを打ち抜かれるというのは、物凄く宝くじな
確立でラッキーなことなんだろうか
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 13:25:31 ID:xDf/NWTc0
>> 903
漏れも、常時点灯2個所で新宿SCに持ち込んだら、宇宙線の話を聞かされたw
大抵は新宿SC内でのピクセルリマップ作業で直るらしいんだけど、漏れのはダメで
修理センター送りにされた。
修理工賃7600円だけど、本来は新宿SC内で対応出来るみたいなので、2割引にしてくれた。良心的♪
905903:2007/09/10(月) 19:25:13 ID:UJfs6iYw0
>>904
同じような症状で修理費用はオレとはエライちがうね。
まぁ、3万円コースだとすっぱり諦めがついていいけど
新機種購入までしばらくは、フォトショ修正で乗り切るつもり
でも、オレらみたいな宇宙線の被害者って結構存在しているかも
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:36:53 ID:y4LnqcBQ0
>>903
自分でリマップしたらいいじゃん。
907765:2007/09/10(月) 23:52:09 ID:jgrNZxuZ0
やっとアダプターとテレコンを手に入れたw
夜景を撮ってみた。
曇天にカラフルな星がいっぱい。。。。orz
NX現像&クロップ 162kB
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070910234852.jpg
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:12:42 ID:5q2w212H0
糞 カメラ
909 ◆LuxurymGho :2007/09/29(土) 15:54:55 ID:Q7kZJZOYO
名機だぞ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 08:33:54 ID:iO1Y4jQ+0
テス
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 05:16:43 ID:gZ2qfHEG0
880ってオクに出して値段付くかな。ACアダプターもあるんだけど。
7年も使ったけど、もう使いそうにない。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 17:44:22 ID:nxxFQdr50
もう7年になるのか?! ?うちではまだバリバリ現役だぞ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 22:17:23 ID:yxNSlMB10
自分もd200の補助機で使っているよー
電池はさすがに買い換えたけど
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 18:06:28 ID:dnMvtQQq0
この前、落としてしまって、電源を入れてもレンズの中のシャッターが
開かなくなってしまったのですが、今nikonに修理に出すと幾ら位かかるんでしょうか ?
915914:2007/10/30(火) 19:05:24 ID:dnMvtQQq0
ググってたらこんなサイトが・・・既出 ?
ttp://www7.plala.or.jp/kikekike/

修理代が高くつくなら自分でやってみるか('A`)
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 10:19:58 ID:vhYCJFnb0
いいねぇ。880の修理に関する情報は貴重なので、今後の参考にします。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 14:34:34 ID:dzfxFsCn0
起動時にたまに青画面でシステムエラーとか出るようになった。
何回か落下させたせいだと思うけど、もう年かな。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 23:34:05 ID:a3Dg5Fox0
捕手
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 09:52:15 ID:LqZFSzmW0
気が付けば一番古いスレになっている…
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 11:31:05 ID:5Huhzk+e0
ホントだ・・・
でも他に2001年から始まっているスレが他に3つあるのもにも驚いた。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 21:46:17 ID:LfQW+1iN0
なにげなく顕微鏡のカタログを見てたら、アダプタが必要だが880も接岸撮影の対応機種になってた。
これからは、超ミクロ静物撮りカメラとして活躍してもらおうかなw
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 01:02:33 ID:e0ECKPnf0
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 01:03:09 ID:e0ECKPnf0
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 01:29:23 ID:e0ECKPnf0
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 01:29:55 ID:e0ECKPnf0
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 10:17:52 ID:e0ECKPnf0
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 10:19:31 ID:e0ECKPnf0
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 10:20:30 ID:e0ECKPnf0
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 10:22:45 ID:e0ECKPnf0
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 10:24:07 ID:e0ECKPnf0
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 11:15:23 ID:e0ECKPnf0
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 11:16:29 ID:e0ECKPnf0
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 11:17:30 ID:e0ECKPnf0
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 11:19:32 ID:e0ECKPnf0
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 11:48:38 ID:e0ECKPnf0
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 11:49:58 ID:e0ECKPnf0
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 11:51:14 ID:e0ECKPnf0
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 12:30:50 ID:kdUm9f880
えっらい伸びとると思ったら、なんだこれは?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 12:59:04 ID:e0ECKPnf0
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 12:59:54 ID:e0ECKPnf0
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 13:00:41 ID:e0ECKPnf0
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 13:01:39 ID:e0ECKPnf0
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 13:21:36 ID:e0ECKPnf0
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 13:22:48 ID:e0ECKPnf0
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 13:23:57 ID:e0ECKPnf0
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 13:50:46 ID:e0ECKPnf0
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 13:51:35 ID:e0ECKPnf0
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 13:59:02 ID:E6j+BrCd0
>>938
IDが880!神機E880万歳!
もうすぐこのスレはイブ池沼によって落とされるでしょう。
今までありがとう!!
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 14:25:28 ID:e0ECKPnf0
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 14:25:58 ID:e0ECKPnf0
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 14:46:27 ID:e0ECKPnf0
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 14:47:18 ID:e0ECKPnf0
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 14:48:14 ID:e0ECKPnf0
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 14:49:02 ID:e0ECKPnf0
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 14:49:52 ID:e0ECKPnf0
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 15:01:05 ID:e0ECKPnf0
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 15:02:00 ID:e0ECKPnf0
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 15:02:48 ID:e0ECKPnf0
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 15:03:47 ID:e0ECKPnf0
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 15:15:15 ID:e0ECKPnf0
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 15:16:02 ID:e0ECKPnf0
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 17:52:08 ID:e0ECKPnf0
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 18:44:02 ID:e0ECKPnf0
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 21:21:23 ID:SdS1Hftt0
ひっそりと1000まで行こうとしているようだが…

ageてやるw
965名無CCDさん@画素いっぱい
>>948
おお、そういえば。ぴったりなID出たの初めてだな。
微妙にEじゃなくてfってのが残念だがまぁいいや。

それにしてもCoolpix 880で初めて写るんです以上のカメラを使いはじめ、
Coolpix 995→Coolpix 8400→D80→D3と随分遠いところまで来たもんだ。
(腕はカメラに進化に全く伴っていないが・・・orz)

でも未だにE880はいいカメラだと思う。
今までありがとう、そしてこれからもまだまだよろしく頼むぜ!