Panasonic LUMIX DMC-LX7,LX5,LX3,LX2,LX1 47台

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
世界最高クラス、F1.4の表現力 LX7。
創造力を駆り立てる進化したセンサーとエンジン LX5。
誕生、大人のコンパクト LX3。
「撮る」も「見る」もワイドに LX2。
世界初「16:9」CCD搭載 LX1。
広角ライカDCレンズのフルマニュアル・コンパクトPanasonic LUMIX DMC-LXシリーズについて語るスレです。

・DMC-LX7 http://panasonic.jp/dc/lx7/
 光学3.8倍 ライカDC VARIO-SUMMILUXレンズ,F1.4〜2.3,35mm判換算 24〜90mm相当,マルチアスペクト
 1/1.7型MOS 総画素数1280万画素,最大記録画素数 10M(4:3),9.5M(3:2),9M(16:9)、7.5M(1:1)
 コンバージョンレンズ対応(LX7専用/DMW-FA1),ホットシュー搭載(光学・ライブビューファインダー対応)
・DMC-LX5 http://panasonic.jp/dc/lx5/
 光学3.8倍 ライカDC VARIO-SUMMICRONレンズ,F2.0〜3.3,35mm判換算 24〜90mm相当,マルチアスペクト
 1/1.63型CCD 総画素数1130万画素,最大記録画素数 10M(4:3),9.5M(3:2),9M(16:9)、7.5M(1:1)
 コンバージョンレンズ対応(LX5専用/DMW-LWA52),ホットシュー搭載(光学・ライブビューファインダー対応)
・DMC-LX3 http://panasonic.jp/dc/lx3/
 光学2.5倍 ライカDC VARIO-SUMMICRONレンズ,F2.0〜2.8,35mm判換算 24〜60mm相当,マルチアスペクト
 1/1.63型CCD 総画素数1130万画素,最大記録画素数 10M(4:3),9.5M(3:2),9M(16:9)
 コンバージョンレンズ対応(LX3専用/DMW-LW46),ホットシュー搭載
・DMC-LX2/LX1
 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-LX2
 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-LX1
 光学4倍 ライカDC VARIO-ELMARITレンズ,F2.8〜4.9,35mm判換算 28〜112mm相当(16:9時。3:2,4:3は左右トリミング)
 16:9 1/1.65型CCD 総画素数1020万画素/840万画素
 最大記録画素数 10M/8M(16:9),8.5M/7M(3:2),7.5M/6M(4:3)

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-LX7,LX5,LX3,LX2,LX1 46台
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1396790646/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 13:03:44.51 ID:OUUN7juS0
■参考
DMC-LX5: http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100913_392891.html
DMC-LX3: http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/03/9133.html
DMC-LX2: http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/22/4436.html
DMC-LX1: http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/08/25/2147.html
気になるデジカメ 長期リアルタイムレポート:パナソニックLUMIX DMC-LX3
【第1回】久しぶりに期待大!! の超広角モデル
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/09/11/9178.html
【第2回】「マルチアスペクト」を考察する
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/09/22/9265.html
【第3回】マクロでも便利な「追っかけフォーカス」
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/10/02/9359.html
【第4回】使える「マイナス補正+暗部補正」
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/10/16/9428.html
【第5回】ちょっと寄り道。パノラマで遊ぶ
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/11/04/9555.html
【第6回】フイルムモードとマルチフイルム
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/11/28/9716.html
【第7回】サンドブラストとピンホール
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/01/27/10081.html
【第8回】クリップオンストロボと猫撮影
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/04/13/10653.html
【第9回】明るいレンズと1cmワイドマクロ
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090601_170539.html
【第10回】新ファームウェア「Ver.1.3」を試す
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090610_280866.html
【第11回】ファームウェアVer.2.1の新機能「ハイダイナミック」を試す
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20091109_326935.html
3名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 13:05:03.81 ID:OUUN7juS0
・LX7/LX5/LX3共用アクセサリー
 外部光学ファインダー:DMW-VF1
・LX7/GX1共用アクセサリー
 ライブビューファインダー:DMW-LVF2
・LX5/GF1共用アクセサリー
 ライブビューファインダー:DMW-LVF1
・LX7用アクセサリー
 レンズアダプター:DMW-FA1(37mm径)
・LX5用アクセサリー
 ワイドコンバージョンレンズ(0.75倍):DMW-LWA52
 レンズアダプター:DMW-LA6(52mm径)
■LX3ズームレバー操作回数早見表(目安)
ステップ 焦点距離(mm) _ 35mm換算(最小絞り値)
0 __________ 5.1 ________ 24 mm (F2.0)
1 __________ 5.4 ________ 26 mm (F2.1)
2 __________ 5.9 ________ 28 mm (F2.1)
3 __________ 6.3 ________ 30 mm (F2.2)
4 __________ 6.8 ________ 32 mm (F2.2)
5 __________ 7.4 ________ 35 mm (F2.3)
6 __________ 7.9 ________ 37 mm (F2.4)
7 __________ 8.8 ________ 41 mm (F2.5)
8 __________ 9.3 ________ 44 mm (F2.5)
9 _________ 10.2 ________ 48 mm (F2.6)
10 ________ 11.0 ________ 52 mm (F2.7)
11 ________ 12.1 ________ 56 mm (F2.8)
12 ________ 12.8 ________ 60 mm (F2.8)
■LX3用レンズキャップ参考資料
LC-1 → 蹴られる(ケラレ対策必要)、勘合合わない(加工必要)
ALC-3初期版(羽裏リブ直線) → 蹴られる、勘合OK(ネジ込むだけ)
ALC-3現行版(羽裏リブ丸型) → 蹴られない(縦位置逆光時反射光映り込み)、勘合OK(ネジ込むだけ)
■LX5用レンズキャップ参考資料
ALC-5
4名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 13:06:47.20 ID:OUUN7juS0
■LX7用レンズキャップ参考資料
・JJC ALC-LX7
 →加工不要、LC-1より羽根が大きい、フィルタ装着時は羽根が浮く
   羽根の裏リブを加工すればいいが、開閉の動きに影響あり
   初期の製品は絞りリングに干渉してリングの動きが渋くなるケースあり
・SHOOTなど他の中国製を主とするオートレンズキャップ
 →基本的にJJCと同サイズだが羽根裏リブの形状などが異なる
   絞りリングを圧迫してリングの動きが渋くなる製品があるので注意
・RICOH LC-1
 →要加工、フィルタ装着時は薄枠タイプが必要、羽根が浮く
   絞りリングより内側に収まるサイズの為にリングの動きに影響が出ない
   LC-2と違い、比較的入手が容易
・RICOH LC-2
 →要加工、フィルタ装着には薄枠タイプが必要だが、LC-1より少し余裕あり
   絞りリングより内側に収まるサイズの為にリングの動きに影響が出ない
   LC-1と比較して入手が困難な部類

・オートレンズキャップ装着時に常用可能なフィルタ
 →日本メーカー製のフィルタはほとんどが枠の厚みがありすぎて羽根が浮く
   中国製のネット通販で流通している品であれば羽根が浮かない製品が存在する
   枠の厚み5.5mm以下(溝部分1.5mm、枠部分3mm)がLC-1で羽根が浮かない寸法
5名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 13:07:48.63 ID:OUUN7juS0
Charlie Waiteさん Youtube動画 LX7,LX5

LUMIX LX7
・Film One: Discovering Inspiration / In the footsteps of Vermeer
 ttps://www.youtube.com/watch?v=pYTR2JW1X9M

・Film Two: The Artists Pallet / In the footsteps of Vermeer
 ttps://www.youtube.com/watch?v=gObeZiZUZrA

・Film Three: The First Photographer / In the footsteps of Vermeer
 ttps://www.youtube.com/watch?v=i971HidY1HQ

LUMIX LX5
・LUMIX DMC-LX5 Video by Charlie Waite-1
 ttps://www.youtube.com/watch?v=X_efgROhriI

・LUMIX DMC-LX5 Video by Charlie Waite-2
 ttps://www.youtube.com/watch?v=3a9tTQSVzxY

・Lumix LX5 Landscape Photography by Charlie Waite
 ttps://www.youtube.com/watch?v=4nZgoBRzeSE

・Charlie Waite with the LUMIX LX5 - Istanbul
 ttps://www.youtube.com/watch?v=mziPCIkFNuc
6名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 14:11:36.29 ID:c1DuiKix0
↓ LX7欲しいなぁ
↓ RX100もいいなぁ
↓ LX8も出るらしいけど… 高いな
↓ 同じ金額でデジイチのEOS KISS X7買えるわ
↓ D3300の方が高性能で値段も重さも変わらん(いまここ)

AFの性能とかカメラメーカーの方が上かと思ったら逆で、
逆にパナやソニーの方が何世代分も優秀みたいだね
Canonは画素の進歩すら止まってしまってるようだし
(技術者をサムチョンに引き抜かれたとWEBに出ていた)
EOS KISS売れてるのにあんなに性能低いと思わなかったw

LX7とデジイチを比較していいものか分からんけど、
LX8買ってAFの性能で後悔する事はまずないだろうと思った

下痢三のせいで来年また消費税引き上げられそうなので
出来ればその前に買いたいのだが、どうなるのやら…
夏過ぎても出なかったらD3300買っちまいそうだ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 17:23:53.08 ID:zlm4n9Q00
Kiss X7買うくらいならα6000にしておけと思うけどD3300は良いカメラだな。
ただ、サイズ無視したその選択でいいのかは本当に考えた方がいいぞ。
LXやRX程度なら鞄に入れて普段遣いできるけど、αEマウントでギリギリ、
一眼になったら完全に普段遣い用ではないサイズになるからな。

あと消費税で言えば、本来は10年ちょっと前だったかな、先行して行われていた
サラリーマン減税とセットで本当は増税の予定だったんだよ。
それを当時の朝日とか毎日の左翼系新聞が反対キャンペーン打って潰したの。
結果、減税分の赤字だけ残って国家財政が極端に悪化、増税しないと日本国が
破綻するレベル迄きたから今回の増税って流れな。

各論に関しては色々言いたいこともあるだろうが、誰それだからとかそういう
近視眼的な話じゃねぇんだよ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 18:12:31.16 ID:6nfVd8cKO
>逆にパナやソニーの方が何世代分も優秀みたいだね

ここは色々勘違いしてるみたいだけど、それより問題は値段が同程度だからってコンデジとレフ機を比べてる事だな
性能以前に使い勝手が違い過ぎる
未経験だと自分の使用状況が想像出来ないからどちらかを追加か買い直しの確率が50%だね
9名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 21:54:36.71 ID:YBxef35Y0
で、いつ発表なの?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 22:58:57.60 ID:Uqu9G3800
保守
11名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/20(日) 01:42:41.12 ID:5r6omg/z0
>>7
>ただ、サイズ無視したその選択でいいのかは本当に考えた方がいいぞ。
俺もその点だけがやっぱり引っかかるんだよね
昔ビデオカメラでそんな失敗しちゃってさ
スペックに釣られてでかいの買っちゃったら持ち歩けず
結局あとで小さいのに買い直したという痛い経験をしてる

マニアじゃないからデジイチ買っても持て余しそうな予感がする
ビデオカメラの時のように面倒になって放置しちゃったら元も子もない
やっぱり性能より普段使いを意識して選んだ方がいいのかなぁ

一インチ画素でもデジイチっぽい写真は撮れるから
気軽に持ち歩ける高級コンデジの方がいいのかなぁと思ったり
もし画素がAPS-Cだったら迷わず買っていたと思うがw

あと余談だけど消費税を上げたのは事業仕分けやらを扱き下ろして
歳出削減の努力をせず、経団連の言いなりになって法人税を下げ、
役所へのバラマキを復活させたから税収不足に陥ったんだよ
http://i.imgur.com/aPDLwpp.jpg

震災復興見ても分かるように増税してもまるで意味がないんだが、
土建屋右翼ヤクザがうろつく自民党政権では言うだけ無駄だろう
増税は別に野党のせいではなく自民党が築き上げた負の遺産だ
http://i.imgur.com/6FfPsIE.jpg
12名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/20(日) 02:05:01.54 ID:5r6omg/z0
>>8
ここの住人って高級コンデジとデジイチ両方持ってて使い分けてるような予感がしたけど
あちらを選んでもこちらが立たずで、どっちを選んでも結局両方手にする事になるのかな

正直、散歩しながら近所で猫を撮る事くらいにしか使ってないんだけどw
ノラ猫の写真でも良いカメラで撮れば見栄えのする物になるんじゃないかとw
必要に迫られたわけでもなく、はっきり言って無駄遣いなんだけどww
http://i.imgur.com/8CMW1Ml.jpg

コンデジは画質がアレだけどズームも効くし使い勝手はいいんだよね
高級コンデジだとデジイチとコンデジの真ん中でちょうど良さそうなんだが
どっち買ってもズームは三倍程度だし、なら高級コンデジで充分なのか…

幸いまだ発表もないし考える時間は十分過ぎるほどあるし
慌てると後悔するんで、購入者の報告を見てから決めようと思う。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/20(日) 03:37:22.29 ID:e+eIJhPP0
コンデジ 基本オートで気軽に撮影
一眼 基本マニュアル撮影
14名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/21(月) 17:38:39.06 ID:YC0i/axH0
LX8は結局いつなんですか。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/21(月) 18:57:50.56 ID:Cgv2gZxJ0
>>14
来月末。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/21(月) 19:14:29.24 ID:wTbIIxXd0
8月末発表の9月末売り出しか?
ライカは晩秋?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 00:32:12.32 ID:pO5jnTjZ0
ソニーが2/3型の曲面型センサーを搭載したコンパクトカメラを準備中?[内容更新]
http://digicame-info.com/2014/07/23-5.html

LX8のセンサーもこれだったりして
18名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 01:08:03.05 ID:JzKnjbKo0
>>17
「世界初!」これを他社にやるわけないよ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 06:21:20.74 ID:z9MrRcYP0
ニコンも一インチ搭載のP8000を近々出すと別スレに出てた
20名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 11:24:45.91 ID:z5TvSZfb0
ソニーの新型はこれでいくから、今までのを他社に売るようになったんでしょ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 13:22:00.77 ID:pO5jnTjZ0
LX5 7.21海外発表
LX7 7.19海外発表
22名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 16:47:50.61 ID:+jp7o6FHO
センサーを分けてもらって後追いってのも残念だな
パナもフジと組んで何かやってるんじゃなかったっけ?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 23:04:00.25 ID:DhfrSUjd0
有機CMOSか
2年くらい前の噂ではそろそろ実用化されるはずだったが、まだ暫くかかりそう
1インチのベイヤーにしても、画素数を1200万画素くらいに抑えればソニー製に対する
優位性を出せないかねえ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 16:04:13.26 ID:IPH4RQSu0
早くLX8発表しろよ
8月下旬じゃ北海道はもう夏終わりだよ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 19:43:58.91 ID:3aSgerp+0
なんでRX100M3買わないの?
宗教上の制限でパナソニックしか使っちゃいけないっていう戒律でもあるの?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 20:26:13.28 ID:wbpf3Rc90
MP4動画がFHDじゃないから。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 21:15:33.81 ID:ete+yREL0
ライカのd-lux待ち
28名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 22:24:50.04 ID:td/ORLBr0
EVFメインで使うならLX8の方がいいだろう
M3は2アクション必要だしアイピースも付かない
29名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 22:43:14.05 ID:2Zc8xh5E0
>>28
スペックどころか発売自体アナウンスされてないのに何言ってんの
30名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 22:45:05.54 ID:r2R3FWX/0
>>25
同じセンサー使うならきっと暗所性能もまともになるだろうし
こっちのが安くなりそうだし。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 22:53:33.09 ID:/ik/sdax0
RX10とFZ1000の比較では微妙だったけどなぁ。
空想だけで突っ走るのもいいけど今存在するシャッターチャンスを
妄想信じて待って、よくみすみす見逃せるなと思ってしまう。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 01:01:03.55 ID:dG9i4r1U0
LX8待ちみたいな酔狂なやつが他のカメラ持ってないわけないじゃん……
33名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 01:54:00.20 ID:qlUVjfhSO
>>25
価格の作例見て、コンデジ画質の多さにワロタ。
センサーがでかけりゃいいってもんじゃないわ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 05:20:19.09 ID:oJ+KfixVO
重たいからレフ機止めてRX100にしたとか価格で良く見るけどそれで十分なら始めからそうしとけよと思う
35名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 08:17:07.76 ID:+SL+g7hh0
>>33
価格は一眼レフですらしょうもない写真ばかりなんで
あまり参考にしない方がいいよ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 11:05:09.17 ID:ajAeqrlj0
>>35
LX7で撮られた写真は、残念ながらその中でもかなり酷い部類に見える。w
ブランド力低下に繋がりかねない。
だれかupしてくれよ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 12:12:52.92 ID:FHbkqIw20
LX8いつ出るんだよ
盆に使いたいのに
38名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 12:58:35.41 ID:Y2Cyq4S00
>>37
それはもう諦めた。たぶんフォトキナじゃないか?
ヘタすりゃオリンパスのXZ-2の方が早いんじゃないかって気がしてきたよ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 13:22:54.95 ID:oTIpw1v70
>>25
RX100M3より性能いいのを出すんじゃないかと言われてるから
40名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 13:24:46.73 ID:oTIpw1v70
>>37
俺も盆休みに色々撮って遊びたいから別の買っちまうかもしれねぇ
発売予定さえわからんものいつまでも待ってるのは精神的にキツイし
41名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 14:42:17.87 ID:MXBVMzDI0
なら別の買えよ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 14:44:23.54 ID:wQu9uUBc0
>>36
アップしようかと過去のデータ漁ってみたら、ほぼハメ撮りしかなかった。
明るい広角レンズの使用目的ってこれしかないよなぁ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 18:28:08.86 ID:kQ8CWkL30
44名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:31:52.41 ID:iYYBbwKK0
>>41
D3300買います
45名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:33:03.99 ID:iYYBbwKK0
>>43
綺麗だなぁ
旅行会社のパンフレットに使えそうなレベルだね
46名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 13:08:19.22 ID:SA6PH2Y30
メモ代わりだね
47名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 16:59:07.24 ID:BYGmWc9F0
48名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 17:28:59.12 ID:5QLwQL8r0
>>35
プロレベルの流麗な写真なら提灯サイトでいくらでも見れるからね
素人が素人丸出しで撮った写真もそれはそれで一つの参考になる
49名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 20:00:57.69 ID:cbj+D9NF0
素人の俺にとっては素人が撮った作例の方が参考になる。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 20:08:03.07 ID:5QLwQL8r0
ところで、LX8はまだかね
51名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 03:16:58.74 ID:qe0fu7mN0
もちょいね
52名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 04:01:03.60 ID:fgmpOugi0
もう、おじいちゃんったら、LX7が出たばかりでしょ
53名無CCDさん@画素いっぱい
介護してるつもりがボケていたというのは良くある話