【Sigma】シグマレンズ 59本目【ハラマセヨー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
シグマレンズ専用スレッドです

SIGMA Webサイト
http://www.sigma-photo.co.jp/

前スレ
【科学力は】シグマレンズ 58本目【世界一ッイイイイ!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1391762556/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 23:30:32.70 ID:n8DEo8UU0
シグマ製品を組み立てているのはラムダ。時給 850円

■アウトソーシングも参加中

[糞]アウトソーシング[社員アホ]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1333687276/

http://www.angle-web.net/job/job_each/lambda.html
http://www.angle-web.net/job/job_each/lambda/manabe_s.jpg
http://www.angle-web.net/job/job_each/lambda/lambda1.jpg

就業場所 福島県耶麻郡磐梯町
事業内容 カメラ・レンズ製造下請 労働者派遣事業 般07−300059   雇用形態 一般(フルタイム)
募集職種 (請)製造(交替勤務) 年齢 18歳以上  学歴 高卒以上
必要な経験等 職種経験(あれば尚可)  必要な免許・資格 普通自動車運転免許(通勤用)
採用人数 5人  就業時間 交替制あり 1)08:05〜16:45 2)19:05〜03:45
休憩時間  時間外 あり
給料 時給 850円〜900円
a 基本給(月額平均)又は時間額 134,572円〜142,488円
b 定額的に支払われる手当
a + b 134,572円〜142,488円
c その他の手当等付記事項 ・深夜手当
10,650円〜11,250円  賞与 なし
休日 土 日 他  週休二日 毎週 *会社カレンダーによる。
年間休日数 124日  育児休業取得実績 あり
利用可能な託児所 なし  加入保険 雇用 労災 健康 厚生
定年制 あり 一律 65歳  再雇用 なし
入居可能住宅   マイカー通勤 可
駐車場あり:無料  通勤手当 一定額 月額:5,000円

仕事の内容 ○カメラ・レンズの成形加工  ○加工後の微細な傷等の目視確認作業
など
3名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 23:40:10.25 ID:L3h2/L2f0
50/1.4はどーなん?
4名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 06:29:50.76 ID:/vtnlkjm0
 

SIGMA マウント交換サービス|株式会社シグマ
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=559

マウント交換サービス | SIGMA GLOBAL VISION
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/service/mcs/
マウント交換サービス|株式会社シグマ (利用方法)
https://www.sigma-photo.co.jp/support/mcs/
マウント交換サービス対象機種のご案内|株式会社シグマ - Sigma
http://www.sigma-photo.co.jp/support/mcs/list.html

○サービス概要
>シグマの新しいレンズライン(Art / Contemporary / Sports)は、すべてのレンズ商品を「マウント交換サービス」(有償)対応といたします。
>お手持ちの対象レンズのマウント部およびシステム(内部の基幹部品等)を交換・調整し、新たなカメラ用として最適化を行います。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 19:14:47.30 ID:lX0GUzhx0
サンプル見たがかなーり眠たいな、

ローパス付きのカメラで撮ってるの?
もしくは個体差かな
6名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 19:16:04.85 ID:xVNmtmWH0
>>5
たしかにね。ローパス付きかもしれないし、個体差かもしれない。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 12:47:53.95 ID:TlCO8rmV0
埋めマセヨー
8名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 14:54:46.50 ID:BZvIW0Di0
埋めマセヨー w
9名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 17:39:13.57 ID:i3YQSzO40
埋めマセヨー ww
10名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 01:07:14.52 ID:9lAgK0Ej0
タヒニマセヨー
11名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 01:40:00.84 ID:WZBPyAGb0
埋めマセヨー www
12名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 08:00:02.01 ID:MJEsDaFx0
埋めマセヨー wwww
13名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 13:43:00.34 ID:YJepYH7u0
埋めマセヨー wwwww
14名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 18:50:34.65 ID:mh9aJ9Ti0
埋めマセヨー
15名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 19:19:29.47 ID:fKyDsCYa0
旧50/1.4を買いに行ったら、どこもお取り寄せになってたでござる。
新50/1.4にシフトして、生産中止してんのかな?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 01:09:44.41 ID:ilSPhuxi0
SigmaのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMですが、
防塵・防滴性はあるのでしょうか?

撮影中に急な降雨で濡れてしまったので、急遽乾いたタオルで巻き、
帰宅してから、細かく水滴を拭き取ってはみたのですが。

やはりメーカーメンテナンス行きでしょうか?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 01:17:35.32 ID:qN0ayFJ80
>>16
無いけど、よっぽどびしょ濡れにならなければ大丈夫でしょ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 09:42:15.75 ID:ilSPhuxi0
>>17
航空祭だったのですが、ブルーインパルスも飛ばずに滑走展示に
なってしまう位の急な大雨に見舞われてしまい、急遽屋根のある
場所に避難するも、多くの来場者で人が溢れてて、他人の傘から
垂れてくる雨滴なんかもあってか、結構ビショビショになったものでして。

クルマに戻り、車内でふき取ってから、エアコンで除湿しながら帰宅、
速攻で防湿庫に入れて、時々チェックしてますが、あれから数か月経っても
外観からはレンズ内部とかが曇ってるとかそういった事もなく、
撮影しても、特に違和感はないので、このまま使って大丈夫な事を祈ります。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 16:31:39.26 ID:r6uaY0lJ0
age
20名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 22:46:26.64 ID:61gL0wwm0
捕手
21名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 00:40:17.39 ID:FqhoWF0C0
18-35mm f1.8を買った俺に一言くれ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 11:25:53.89 ID:Hw1Q3jfm0
兼ねの無駄遣い
23名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 12:10:25.76 ID:BehXn+Al0
ピントさえ来れば神レンズ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 18:13:44.69 ID:4aYOPnSf0
20F1.8の俺にも一言。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 18:53:44.71 ID:kj6MX+WuO
シグマ?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 23:21:45.38 ID:y/o40FVZ0
お前らザイン読んだ?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 15:56:02.19 ID:wd9jwYO/0
読んだ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 23:45:59.77 ID:bH+Io2jD0
チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ

■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg

■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg

■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg  http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg

■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg

(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm

■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html
29名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 21:33:40.13 ID:K5dcffn70
>>28

バカボケ、二線ボケ、カマボコボケ、サラザラの玉ボケ、丸ボケまでクッキリ。
シグマ50mm F1.4、「史上最悪のボケ味」を追求したレンズになってしまった!

各社が挙げている「ボケの汚さ現象」、全部該当してるね。http://capacamera.net/capa/sp/1402.html

●オリンパス
球面収差を極限まで抑えて高解像を狙った場合、僅かにピントがずれた領域で二線ボケが発生しがちです。 

●タムロン
ピント移行が滑らかでなく急にボケるレンズは、3次元描写の悪い、『書き割り』のような写真になります。 

●タムロン
無理な収差補正で解像を上げると、光束にムラができて、二線ボケとなるため無理のない素直な収差補正を心がけています。

●トキナー
ボケが汚い。具体的には、二線ボケ、渦巻き状のボケ等が撮影者にとって有害と思っております。 
汚いボケが発生する要因=屈折ガラス等を多く使用して、無理にパワーを掛けたレンズ

●パナソニック
球面収差はその形状がオーバー側に倒れるとボケ像中心に輝点を持ってしまい、
また変曲点を持つといわゆる二線ボケという現象が発生します。これらは、
いずれもピントの合っていない部分がざらつき、ノイジーな背景描写になってしまいます。

●富士フイルム
円形ボケ、木漏れ日のボケなどが硬く目立ちすぎないこと。ボケのグラデーションに急激な変化がつかないようにすること。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 22:29:13.42 ID:fObbkc6n0
本スレ上げ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 22:32:20.69 ID:K5dcffn70
「史上最悪のボケ味」 で駆け抜けるシグマ チャート50mm F1.4!!
バカボケ、二線ボケ、カマボコボケ、サラザラの玉ボケ、丸ボケの硬さ!
32名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 14:19:44.36 ID:YV3AwpCo0
「昔から良い物が欲しかったら迷わずシグマ」って俺の婆ちゃんが枕元に立って寝ぼけて言ってた
33名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 14:46:34.73 ID:kjtU3VCf0
>>31
頑張って短文にまとめたんだな
34名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 08:47:46.28 ID:SJ5Q4Ei90
35名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 09:44:34.48 ID:lTystnys0
HSMだとそうじゃないのよりピントが合うのがだいぶ速いですか?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 11:16:17.59 ID:mwBAVUsl0
sigma 12-24 中古で買おうと思ってるんだけど
旧とU型どっちがいいかな?

主に撮るのは星とか風景。
旧はゼラチンフィルタ可と歪み少ないみたいなんだけど迷うな。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 11:58:23.87 ID:C8/Z2Tm60
38名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/01(水) 19:43:20.56 ID:9rOb+fzL0
えちゅ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 12:36:55.17 ID:rbcs2yEx0
 シグマが裏でこうしてるよ

 http://www.japan-hobby-tool.com/column_camera/mazken016/
40名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 12:42:02.44 ID:Z1WATl2x0
硬いモノクロポートレート撮るなら、50mm1.4art と 50-150mm 2.8とどっちがいい?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/21(火) 09:46:35.57 ID:6JkshSNp0
>>40
俺なら50mmArt選択する
42名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 11:57:09.29 ID:qcFLqOnD0
43名無CCDさん@画素いっぱい
埋め