ニコンの次の新機種は何か35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
ニコンの次の新機種は何か34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1382335717/

ニコンの次の新機種について語りましょう

【公式】
nikon
http://www.nikon-image.com/
ニコン新着情報
http://www.nikon-image.com/news/products.htm

【参考サイト】
nikonrumors
http://nikonrumors.com/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 12:51:16.84 ID:YF7RMJiB0
注意:
新機種発表前で不安定になった某社ユーザーが暴れています(HW/k5rvM0等)が、スルーしましょう
3名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 13:04:55.87 ID:okoE2bgI0
ボクが初めて買った一眼レフカメラはニコンFGとニッコール50ミリ。
その後、135ミリF2.8と200ミリF4を買いたしました。
好きな番組は西部警察part3、好きな食べ物はカレーライスとブリトー。
好きな歌手はチェッカーズと安全地帯と中森明菜。聖子は嫌いでした。
そしてカメラはAF時代へ突入。しばらく様子を見ていたボクも
F-601と35-70F3.3-4.5、70-210F4-5.6でAF一眼デビュー。
その後F-801S、F90XD、F100、D70s、D200、D300とニコン一筋。
ヒトケタ機種には縁がありません。金もありません。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 13:13:11.87 ID:AJtW20eP0
>キヤノンファンは懐古的なモンには興味ないってw

でも、キャノン自身が懐古趣味で使ってるのは懐古的なステッパー、だからまともな素子がつくれないけどね。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 13:16:07.91 ID:00C5l8E20
>>4
だってニコンが意地悪して24×36が一括露光出来るスキャナー売ってくれないんですもの
6名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 13:46:33.86 ID:4I+6PT220
>>1

ネタやるなら次スレたってからにしてほしいわ…
7名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 13:47:28.27 ID:uFQgaKi6i
早速キャノンコンプレックスかよ。
もういいよ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 13:57:07.42 ID:QvdikGd70
ニコンのいまのデザインもべつに嫌いじゃないんで
あえて古い意匠をいまのデジカメに求める必要ないと思う
9名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 14:01:57.90 ID:+V9PkA3o0
そう。今の三桁機↑(D600系統除く)の操作は洗練されてて、実に使いやすい。
それを実現するためのデザインだから、問題ない。

でも、昔のMF一眼レフのコンパクトさが実現できたらうれしい。

…DFは大きい気がするけど。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 15:51:48.58 ID:iCNEv5/U0
コンパクトさを狙ったのがOM-Dやα7だからな。
カメラを持つのも昔の一眼レフより今のカメラのグリップのほうがずっと持ちやすい。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 15:54:01.12 ID:nMdSWEpK0
自称北旧臭 中卒生保無職の尻穴ケツホモケーンwwww

またここを涎垂らしながらコンデジライクなボロ機で涙を流しているなww
12名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 16:06:03.06 ID:M4aNuXbt0
俺は買うw
13店員:2013/10/29(火) 16:54:44.25 ID:fgm7EXGe0
俺は売る!
14名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 18:41:35.22 ID:dZZuV4VV0
>>11
ホモkwsk
15名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 20:08:17.28 ID:o6anHumn0
ペンタ部分のロゴは旧タイプだな
16名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 20:14:23.69 ID:By/vwsevi
AOCOって書いてあったよ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 20:58:16.39 ID:N7Ci5b0Fi
>>15
ファインダー交換式だから
取り替えられるぞ!
18名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 21:30:58.86 ID:spsy6UW70
そっか、新旧ロゴのハイブリッドかなるほど
19名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 21:52:01.61 ID:cdrRwjC00
なにその3Dシールみたいなん
20名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 22:48:07.86 ID:W7+szISN0
ロゴは刻印でお願いしたい
21名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 23:54:37.69 ID:rf/LjO+Di
歴代のNikonロゴのファインダーバリエーションを出してマニアから金を吸い上げる戦略とみた。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 10:52:13.60 ID:8F+HWgJcI
フルサイズミラーレス機DF、
マウントアダプターにより、過去の資産は全て網羅。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 11:04:13.56 ID:0fqg+APC0
アダプター着けたら意味なし
24名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 11:19:06.39 ID:ijdi0rhbi
待て待て
ニコンS/F対応かもしれんぞ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 11:58:00.25 ID:m7ZQO8eP0
1インチセンサー搭載のコンデジまだ〜?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 13:03:31.93 ID:cUHCnhq10
11月5日発表だ(公式)
27名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 13:34:16.21 ID:SaDP94PJ0
ニコンはだいたい日本時間優先だったはずだから日本でも11/5かな
28名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 18:48:07.83 ID:ppqnircA0
二個の巣の好景気はどうなってるんだ?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 18:53:01.71 ID:RbXsFo7i0
AW1
30名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 19:59:50.51 ID:SaDP94PJ0
>>28
ありゃ米軍とかみたいな大口から受注しないと無理だよ
水深100mmまでなんて要求は普通のダイビングじゃ不要
31名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 20:16:09.30 ID:DtnZ9zKb0
D 7100 F 思い出した
16mpだし
32名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 20:25:52.81 ID:sbSZnTfn0
>>31
aisansanか
懐かしいな
33名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 20:32:37.73 ID:TDYoGCLb0
>>30
ヘタすりゃカメラが水に浸かりきってないような深さだなw
34名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 20:44:33.23 ID:RbXsFo7i0
わろたw
35名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 20:51:44.26 ID:SaDP94PJ0
おお、最近メートルなんて単位で使わないからミスった。すまんw
36名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 21:09:59.88 ID:z1D4gwdNi
マイルを使うのか?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 21:10:45.12 ID:sbSZnTfn0
インチやろjk
38名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 21:34:16.81 ID:rJ/gKtmK0
インチを使うなんてインチ気だろう
39名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 21:58:14.46 ID:qhHSWumA0
尺貫法じゃねーの
40名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 22:14:34.41 ID:cUHCnhq10
インチなんて尺貫法と同じ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 23:08:57.04 ID:gzy2mWCI0
天文単位とかパーセクとか
はたまたすでにプランク単位系への移行を完了しているか
42名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 23:18:57.63 ID:Vp5Av2CF0
レトロ調ならなんでピュアフォトグラフなんだ?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 23:57:40.46 ID:ENP2GLsK0
ところで11月5日に発表されるのは何なのかリークしてますか?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 00:03:34.16 ID:zC1emlaw0
45名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 00:07:24.11 ID:ENP2GLsK0
>>44
ありがとう、ミスターニコンマン(^_^)/
46名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 02:23:13.80 ID:s02a2FXpP
>>35
そんなの理由になるかよカスw
語学も中途半端なやつほど日本語の中に外国語を混ぜるから困る
バイリンガルはちゃんと切り替えます
47名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 02:43:37.55 ID:52WM5CuG0
この人なんか履き違えてる気がする
48名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 03:46:01.68 ID:xpTwIWJ50
AF補助光と内蔵フラッシュも無いのかな?
http://nikonrumors.com/wp-content/uploads/2013/10/Nikon-Df-controls.jpg
49名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 06:03:18.93 ID:WhjfAUr20
>>47
パンツを履き間違えてるな
50名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 08:48:34.13 ID:5g7vRB6x0
>>46
> >>35
> そんなの理由になるかよカスw

wって日本語か?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 09:17:04.14 ID:wHZFBfAy0
>>46
バイリンガルwww
52名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 09:28:46.27 ID:XHVX6KJf0
>>46
ですます口調は統一した方がいいっすよww
53名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 10:29:27.50 ID:+X2mOJb30
P
54名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 12:33:22.07 ID:ygCzl/Zp0
>>41
とりあえずミリバール
55名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 14:41:56.11 ID:GqkR3bAsi
さすが画質のニコン。

D610の発想は無かったわww
56名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 21:38:53.65 ID:m9QDCwIv0
予想を覆して、(フィルムカメラ)だったら褒めてやる。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 21:51:41.97 ID:aJqMAfG4i
実はF7だったりして
58名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 22:03:15.46 ID:lUlb2ijg0
チラ裏

来年ニコンはAPS-Cからフルサイズまで像面位相差頑張りますよ−とか。
待ちに待ったあのクラスのカメラがどういうわけかやっぱりC社と同タイミングで出るかもねーとか。
セリーボはもっと積極的に使っていきますよーとか。

とかどうどか。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 22:53:45.08 ID:WhjfAUr20
願望やないか
60名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 04:03:56.70 ID:wBzOgDlt0
D5,D6と来てF7で統一。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 13:10:51.23 ID:W/Z9kgizi
.<>(.   ∧_,,∧ 〜♪
 <>\ (。・ω・。) < 私は好きなの〜♪
       ノ/ ¶.     ニコンの肌色が〜♪




┌┰┰┰┰┰─┐
│┃┃┃┃ ☆ │  カーン
│┃┃┃ T ∧_∧
│┃┃   o(・∀・ ) < はい次の方
│┃     ヽ  c )
┷        `u-u
62名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 15:22:38.38 ID:ff63R0CY0
次機種の痛さは、1メガハナゲ!
63名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 15:45:04.65 ID:fRyvgKiC0
こんど出るやつ欲しいなー。F3とFMを合体させたようなデザインだな。
フィルム時代はずっとニコン党で、20Dでキヤノンに移行してしまって
ニッコールもほとんど売ってしまい、手元にあるのはF3HPとAI-S50と135/2.8だけ。
これを機会にニコンに戻ろうかな。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 16:41:14.22 ID:0sujULpg0
いつも思うんだが、AFポイントロックレバーって必要なんだろうか
電子化してしまった方が誤ロック/解徐の危険も減るし、レイアウトにも余裕ができると思うんだけど
65名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 17:21:18.24 ID:9DCmusYnP
電子化ってどういうこった?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 17:25:02.83 ID:73z68qSF0
>>64
ファインダー覗きながらロック、解除が出来るから今のままで良い。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 17:32:48.75 ID:TX3rlQJQ0
>>63
28/1.8Gさえ買えば戻ってこれる
多分マニュアルフォーカスで困らないファインダーが付いてるはず
68名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 18:25:48.55 ID:BKKHNYtqi
>>65
ジャン!電気を大切にね!
69名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 18:42:28.04 ID:a6JOYw1uO
期待させておいて
落とすまで(落胆)落とすんだろうなー
70名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 18:53:43.55 ID:BKKHNYtqi
機能的な売りがないからティーザーなんかやるんだよな
71名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 19:09:37.09 ID:aB6B5yBF0
tp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/621/580/html/11.jpg.html
FEとかFA風だよな
72名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 19:12:32.56 ID:8TAkcG8L0
色々削ぎ落として機能もコンパクトにしたなら、
そりゃ売りはないわな。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 19:21:16.58 ID:2WNbJ5zf0
ニッコール80周年モデルで決まりだな。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 20:09:30.66 ID:BKKHNYtqi
コンパクトってゆーほど小さくないしな
75名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 22:06:01.04 ID:YqiKoO9j0
Nikonの文字は斜めじゃないみたいだな。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 22:30:04.53 ID:ff63R0CY0
ファインダーレスでも使えるのかな?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 22:56:07.75 ID:v55xUBIS0
そりゃ液晶ついてるし
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 23:08:25.63 ID:vPuQFmpj0
>>
アサカメ診断室の結果だから信用できる数値なんだよな。
D600と6DのAF性能は同じという結果。

D600のAFは悪名高いD7000のAFと同じものだから、
改良したとはいえ仕方い数字だったな。

ニコン機はAFポイントだけ多くても、クロス測距が少なく
日の丸構図しか出来ないし、縦位置構図にすると上下にクロスが一切ないからね。
ニコン機のAF性能は部分的クロスのベストエフォート性能なんだよな。

端から端まで19点全点がクロスの7Dのほうが使いやすい。
AFポイントの精度を気にしなくて済むからね。

7Dのオールクロス19点を超えるクロスAFって、1dmk4と1d-Xしかないんだよな・・
D4クラスでも中央クロス15点だし。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 23:11:36.56 ID:wBzOgDlt0
ダイヤル&レバー操作って理想のアナログ操作じゃん。
F4を彷彿とさせるじゃないか。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 00:09:42.56 ID:uglXWPhk0
シャッター速度がダイヤルだと1/3段の速度が使えないからなあ。不便すぎw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 00:37:17.29 ID:+t7ceFyS0
>>80
1/3段どころか無段階で速度が使えたというのを知らないわけではないよなw
まぁ全速度では無く限定的な速度範囲だけど。でも少なくともダイヤル式
自体が中間速度で使えなくなる要因となってしまうってわけではないよ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 00:38:22.23 ID:gXzWBxAb0
コンタックスG2みたいなダイヤルついてね?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 00:40:07.26 ID:iEDruNOz0
サブコマンドダイヤルだろ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 02:38:32.61 ID:htu1WfzE0
>>79
機構につながってない電極とクリックだけのダイヤルと言う意味ではF3もそうだっけか
85名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 12:36:06.21 ID:d4iBphil0
さすがに絞りもボディ側で操作なんだろ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 17:29:21.30 ID:P71BW8tE0
ティザーによると、ブロアーが必須のようだ。
その昔、炭酸ガスボンベでフィルム巻き上げるカメラがあったね。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 17:54:36.93 ID:htu1WfzE0
そうそう焚き火であっためないとシャッター切れないしねw
88名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 14:54:07.79 ID:kKQvHqaC0
Nikonカメラ事業迷走始まったな
D300s後継機はよ!
89名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 14:58:23.22 ID:c91/cAPC0
いや迷走なんて全然してないしw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 15:16:34.18 ID:JoGZ7ALxi
D300sだしたら迷走だろ
価格帯がD600と重なるし
91名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 15:30:58.77 ID:5Xq0JuSy0
>>90
価格帯でラインナップが決まっているわけじゃない。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 16:27:31.65 ID:kKQvHqaC0
>>90
FX入門機とDXフラグシップじゃ全く違うだろ!
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 16:48:36.85 ID:TTcSpeiKi
>>91
普通のメーカーは
価格帯がは同じところに製品を作らないよ
食い合うからね
94名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 16:52:40.73 ID:kCyRHwnu0
>>93
なにいってんの?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 16:59:30.93 ID:TTcSpeiKi
>>94
じゃあ、ニコンで前例ある?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 17:04:01.82 ID:kCyRHwnu0
>>95
ニコワンとDXとか
97名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 17:05:06.33 ID:5qE4Em8nP
ラインナップは価格帯で決まるし、フルサイズとAPS-Cが同価格帯や逆転したら大半の人間はフルサイズを買う

あ た り ま え
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 17:05:54.37 ID:TTcSpeiKi
>>96
よくわからないので
機種名を教えてくれ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 17:10:40.16 ID:kCyRHwnu0
>>98
よく分からないのに自信満々で言ってたのかよw
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 17:22:25.77 ID:rB2z8CWU0
D600なんつーやっすいカメラは買わん
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 17:26:17.80 ID:cs1DYlERi
で、機種名は?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 17:27:47.61 ID:xWS6wJWY0
安くて高感度でD3Xに匹敵する画が撮れるのだから最高ですよ。
鈍器として使うのは無理だけど。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 17:30:07.82 ID:kCyRHwnu0
ニコンはD600を高級セダンと比喩していたけど(そうは思えないけど)、そこにD300後継の
ライトウェイトスポーツが同価格帯で出る可能性はないわけじゃないな。
FXがある今はDXはライトウェイト扱いでも、ピュアスポーツなら需要はあるでしょう。
D7100のバッファ増やしてくれればいいような気もするけど。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 17:48:00.89 ID:kCyRHwnu0
>>101
面倒くさい人だね。
オープンプライスだから発表時の店頭予想価格で比べるけど、V2とD5200とか。
ボディ単体9万円前後、レンズキット10万円前後。発売時期もあまり変わらない。

V2
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121114_572699.html
D5300
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121106_571009.html

>>93
で、普通のメーカーは価格帯が同じところに製品をつくらない、と言い切れるソースを
出して欲しいね。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 17:49:47.63 ID:z+1FOnhZi
今日の入間航空祭も自称プレスのニコ爺が脚立や一脚持ち込んでみんなが迷惑してる。
ほんと害虫だよな。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 17:58:00.84 ID:/W72BVor0
D600系列はD7000系列のFX版だろ。
D300系列とは全然クラスが違う。
オレもそんなもんいらんw
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 18:05:02.28 ID:kCyRHwnu0
>>106
シャッター音からして違うからね。
D7000系もD600系もボソボソとショボいシャッター音でテンション下がる。
特に金属鏡胴のレンズで撮影したときにD300/D700は小気味良い音して、D7000/D600系との差を感じる。
D7000/D600系はもうそういうレンズ使わない人やシャッター音は静かなほうがいいとか、そういう人が
主なターゲットになってるだろうから仕方ないんだろうけどね。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 18:14:13.37 ID:kKQvHqaC0
でもFXのD610買う位なら今度出るの買うよな?
D610売れなくなるな価格次第だけど
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 18:15:20.56 ID:7o3G/2jci
Dfは35万だっけ?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 18:16:18.17 ID:CwbabAj00
>>105
脚立って今持ち込めるの?
持ち込み禁止だったような…
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 18:20:50.89 ID:kCyRHwnu0
>>108
D610買うくらいなら既にD600を買ってる。
D600発表時には期待したけど触った瞬間にこれはないなーって思った。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 18:22:44.77 ID:kKQvHqaC0
>>109
それならD800買うなw
113名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 18:23:59.86 ID:CwbabAj00
D800とD4持ってると
もうDf買うしか残されていないんやな
すっかりハマットル
114名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 18:52:04.40 ID:Jk5VOw8c0
D800もD700もD4もでかいんでD600買ったけどD610以外不満はないな。MFばっかりだし。
D800は大きい上に残念グリップだし。
小ささでフィルムライクになるならDFはきになる。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 23:54:16.79 ID:hJf81MVs0
>>92
DXフラッグシップって概念がすでにオワコン。
最早入門〜中級機のジャンルでしかない。
DX用の新レンズもキット用の焼き直しのみなんだから。
連写機が欲しけりゃD4、堅牢な上級機が欲しけりゃD800買っとけ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 23:58:16.91 ID:OvHCktPz0
>>115
DXな連写機種を求める人はD3sやD4ユーザーも多いんだよ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 00:41:25.65 ID:rLgsd57H0
飛びもの撮るひとはDX連写機欲しいよね
クロップで快適に撮れるなら要らないけど
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 01:03:33.21 ID:T9yRMMgzP
>>116
だからそんな妄想話はもういいって
少なくともD4使ってる人はDXの連写機なんて必要としてない
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 01:06:54.83 ID:nS5XYZGr0
像面位相差がフルサイズでニコワン並みに実用的になればクロップでも快適だと思うけど、
そうなるまではやっぱりDXの連射機欲しいなぁと思う。
まぁもうすぐそこまで迫ってきてるっぽいけどね。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 01:16:15.74 ID:UHKMlJj70
>>118
D4使ってるがDXの高速連写機で高感度強いの欲しいよ。
イベントとか薄暗い人混みの中であまりでかいレンズ振り回せないんで70-200がサンニッパ代わりになるDXはかなり便利。
D7100のバッファと高感度ちょいと増してくれればそれでもかまわないんだが。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 05:39:23.14 ID:zshJ6K3Y0
>>115
DXはFXレンズを使うのが今や常識
DXレンズが出ないのはそういうこと
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 08:39:56.37 ID:O+k7uXy60
>>121
DXに特化して小型に作れるというメリットもあるわけだが。
それを捨てていいものが欲しけりゃFXでってなってりゃ
そのうちボディもフルサイズでってなるわけで。
D600系はその為にもあるようなもんだし。
あくまでフルサイズ用の撒き餌でしょ。今のDXの立ち位置。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 09:30:03.58 ID:HF3E3qXK0
XQ1みたいな位相差AF搭載のコンパクトこないの?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 14:36:27.83 ID:8nN77FVAP
D4Xの情報まだー?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 15:53:36.19 ID:X2w0AQm10
>>110
そっとしておいてやれ、いつもの頭のおかしくなったキヤノネッツだ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 15:55:49.70 ID:Okc37yLR0
新製品の仕様が分かってくるとスレが荒れてきて対立してる奴同士で結局のところは買わない理由を探してるんだ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 16:23:27.94 ID:6H1GugIW0
なんであんな罵り合い貶し合い始まるんだ。にちゃんねらーこわい
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 16:47:14.71 ID:cRVET+i40
オマエラ チャデモノメ
( ・∀・)⊃旦
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 17:06:42.18 ID:6H1GugIW0
にゃー
  ∧ ∧
  ( ^ ◎^) ズズーーッ
  ( ゙ノ ヾ)
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 17:09:11.56 ID:yhmathMU0
0時はっぴょーなのか?o(`ω´ )o
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 17:31:23.50 ID:NJv9vzRZi
>>130
15時だよ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 18:12:29.57 ID:f7lw+ahp0
>>131
定刻は13時だろ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 18:30:19.82 ID:NJv9vzRZi
いや、15時に変わったよ
アメリカに合わせるためにね
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 18:39:44.77 ID:kPEoWwFY0
なんだいつまんねo(`ω´ )o
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 20:54:56.60 ID:1F/Fwmri0
>>133
アメリカの何にあわせてるの?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 21:30:49.20 ID:UNGi/97u0
日本が午後3時て、アメリカ夜じゃね?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 21:38:59.03 ID:MdKAwWY30
アメリカは昨日サマータイム終了で現在ワシントンとの時差14時間。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 23:14:24.23 ID:ouvaNrY30
あすの三時までねるわo(`ω´ )o
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 23:35:47.06 ID:cZYHJYa70
>>138
あと3時間半位か。短いな。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 00:08:07.87 ID:Os7Ze3UL0
Dfの画像出たね。
かなりデブだw
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 00:11:40.46 ID:OsuopB5S0
Df・・・ ブサイク・・・
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 00:27:17.05 ID:lXO1xN870
これは今の丸いデザインになじめない爺さん向けのカメラだなw
爺さん向けにエポックメイキングなメカ入れてもしょうがないから動画もないし。
資金力はあるだろうからディスカウント価格ではないはず。
爺さんに受けるようなカメラを作らなければならないほど写真年齢が
高齢化してるんだろう。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 04:52:39.44 ID:Q507Kswv0
ttp://www.doobybrain.com/2013/11/04/nikon-df-camera-revealed/

うーん。
FM3Aデジタルって感じぃ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 05:50:24.72 ID:7F7Nxjra0
ここまでダイヤルだらけにするなら、ホワイトバランスもダイヤルにしろよ。
あとISOダイヤルにAUTOが無いようだが、まさかメニューから設定させるのか?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 06:39:44.85 ID:g+TiC+G/0
Spot WB という機能もあるらしいので無理 >ダイヤル
146名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 08:36:36.59 ID:KL03/Mid0
買う買う言っておいて
デザインがー
中途半端ー
30万高杉ー
思ってたのと違うー
と言って結局買わないんでしょw
147名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 09:04:04.56 ID:wp8AX5Ev0
>>146
ニコ爺によるぼくのかんがえたさいきょうのかめら思想ですので。
思い出補正もでかいのだろう。
大抵叩かれない機種なんてないけど、懐古厨のじじいは注文が多いからな。
まぁそれを置いといても前面と上面のレトロさと背面の今どき風のチグハグ感は否めない気も。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 09:05:38.39 ID:NsJMAkax0
ニコ爺の要望を無視すればニコンは売れるようになるのに。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 09:16:21.18 ID:TXBlL0cP0
>>148
マルチすんな
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 09:29:53.65 ID:14r4S6Yi0
とりあえず>>115が頑張ってもD600に手が届くか届かないかレベルの貧乏人だという事だけは分かった
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 09:34:15.37 ID:14r4S6Yi0
>>122
DXフラッグシップを望んでる人は小ささや軽さなんか望んでないっつーの
DX専用のレンズなんか、頑張ってもD7100しか買えん様な層向けにしか開発せんよ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 09:40:14.69 ID:sQf8wD2f0
>>122
DXからFXに行く人がどんだけいんのよ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 09:46:48.39 ID:ZcJ6nm8Ii
Df欲しい。
58/1.4を優先するのが自分にとって正しい選択だと言うことは理解しているけど。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 09:48:05.13 ID:/EUTBU6C0
>>147
上面も以外にゴツイし
前面ダイヤルなんかなかったしな
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 09:52:35.08 ID:BT004aW80
>>153
DfスレによればD4センサーで万歳するもXQDのシングルスロットっぽく、要らない物まで引き継いでそう。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 09:54:13.76 ID:DvleFLD20
>>151
D7100買う層はFXも持ってるでしょ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 10:14:48.73 ID:aBsNMB8y0
>>156
横レスするが、FX持ちはD7100を持ってる率が高いと思うが、D7100持ちがFXを持ってる率は2割くらいでは?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 11:24:02.98 ID:Y4cLQ8hS0
うちのニコンは、FE一台だけ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 13:31:58.91 ID:r7lVHj2N0
さて、次の機種は何かなあ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 13:40:36.65 ID:BXedSf9M0
P520後継機こいよ!にこわんの機能詰め込んで!1600mmくらいまでカバーして!ゴミに怯えながらレンズ沼とかゴメンだうりゃーーーっ!
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 14:19:48.31 ID:Fn/jLLwp0
>>133
嘘つき
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 14:47:55.00 ID:Y4cLQ8hS0
カメラおばちゃまという未だ手つかずの巨大ターゲットを狙うのだ!!
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 15:02:15.41 ID:iFer8zSr0
>>162
そこはC社の牙城だからな
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 15:33:53.55 ID:NsJMAkax0
へんてこカメラ発売で株価下げ止まらねーぞおい
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 16:02:50.75 ID:1mFqZU+y0
>>162
カメラババアは決まってキヤノン。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 16:07:02.78 ID:U+e1DfZs0
言われてみれば確かにババアはキャノンばっかりだな
んで二台持ちとかしててなんか異様に気合い入ってる
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 16:08:22.57 ID:A4JKv3/a0
今のNikonは迷走感あるだろ
FXを推したいが
どうしたらいいかわからない的な
いろいろやってみてるが
勝算あるように見えない
一般ユーザーにはFXなんて早い
もしそれでも売りたいなら
この大きさにできるなら
D40みたいな発想のエントリー機も作れたんちゃうか?
なんだかんだ言って価格帯のブレークスルーがないとFXはまだまだ普及しない
168名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 17:02:07.58 ID:DtOUnMxX0
ニコンは昔から正常に狂っている企業だから大丈夫。

しかしまぁ……変な汁が出そうなほど魂消たけど、D4センサを使いまわす手としては悪くない。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 17:38:15.54 ID:2rty/3Du0
キヤノネット、なんでこんなに虫の息なんだ?
Df如きでそこまで大ダメージ喰らったのかよw
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 18:27:30.26 ID:TXBlL0cP0
そりゃ、キヤノンが絶対に出せないような物を出してしまったのだからねw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 18:31:39.64 ID:U5OshJvR0
今はまだキャノン本丸がネガキャンの方針を策定してる最中だろう
方針が決まればラジコン共が活動し始めるよ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 18:48:48.95 ID:7F7Nxjra0
>>167
やっぱDXからFXへ乗り換えた客が想定よりずっと少なかったのかな。
FXボディもプロ機からエントリーまで揃え、レンズも開発費を
バンバン投じてリニューアルしまくったにも関わらず。

そりゃ焦るわな。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 18:56:07.30 ID:NckpgaJZO
ニコンは何か勘違いをしている様だ。
フィルム一眼レフ愛好家はデジタル一眼レフでは草木の発色が悪く、
解像度(細かな遠近感)が撮影出来ないから
デジタル一眼レフへ移行出来ない。
DF買うならD610かフォビオンのSD1(発色今一)買った方がお得。
がっかり
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 19:03:46.64 ID:XABJQ2qF0
>>173
おまえの勘違いの方が…
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 20:46:08.74 ID:NoifJ5nYP
>>173
お前がデジタルカメラをまともに使いこなせない人間であることだけは分かった
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 21:25:20.16 ID:W0FpZ+dSi
さて。Dfが発表された今、
このスレとしては次なるニコン機について
議論するのがいいと思うのだが、
次がさっぱり分からない…。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 21:30:07.07 ID:7GKd91rxi
>>176
次は2月にD4sだよ
あとはAPS-Cかな
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 21:35:29.71 ID:wit1ZYLni
D3300も2月だな
179名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 21:36:50.66 ID:wit1ZYLni
D7200、5400は再来年か
180名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 21:37:53.53 ID:VE7B2Kyl0
いい加減ベイヤー配列のセンサーは止めてくんないかな〜
181名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 21:44:52.03 ID:1mFqZU+y0
>>172
ニコンのDX使ってたジジイ共は当時一向にフルサイズ高画素機を出さなかったニコンに業を煮やし、こぞって5D2に移行した。
で、そのジジイ共を師と仰ぎともに行動するババカメもこぞってキヤノン購入。
観光地や祭りなんか行くと団塊の世代は明らかにキヤノン多いでしょ。
あの世代のメーカー勢力は明らかに逆転したよ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 21:46:44.02 ID:St9ilyoS0
>>180
少なくともフォビオンの未来はない。
三層も構造的に限界が低いし。
それならベイヤー100MPでビニングの25MP出力の方が遥かに良い。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 21:50:08.00 ID:M6j7rvCw0
D4sという機種は出さないで、次はD5になると思う。
つまり、D4の発展系ではなく、まったく新しいフラッグシップ機となる。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 21:56:12.37 ID:YP696aVW0
>>179
D7200は至近と力説してる人がいるんだよなあ おれも2年先だと思ってるが
185名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 22:02:07.16 ID:wit1ZYLni
>>184
D7000から7100の間隔考えたらだいたいわかると思うよ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 22:02:28.96 ID:TI5YXmzm0
>>182

狭画素ピッチにしてベースノイズを増やすくらいなら、はじめっから2千5百万画素新技術を投入した方が
いいじゃん。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 22:10:58.97 ID:sXX3YUgg0
>>184
その人はD600→D610のイレギュラーな発売間隔を当たり前の日程だと思っちゃってるのかな。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 22:15:58.54 ID:2rty/3Du0
>>181
明らかに団塊位のキヤノン持ってるじいさんが、40代くらいのニコン持ってる人をニコ爺と言っていたのを聞いて吹いてしまったことがあるw
2chでもそういう感じなんだろうなw
189名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 22:58:54.99 ID:St9ilyoS0
>>186
だから三層には明るい未来が見えないって言ってるじゃん。
高感度論外なフォビオンを見ればわかるじゃん。
またノイズはビニングすることによりかなり改善される。
一番現実的な解だよ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 00:09:53.25 ID:DfUwBod80
>>189
だから、それは100Mピクセルにすることによる狭画素ピッチ化によるノイズ増大を25Mピクセル相当に
減らすだけだろ。高画素機で画素数落としてもピクセル等倍時のノイズ減らすためだろーが。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 00:21:24.25 ID:YvBsIqIX0
>>187
D7200とかD8000になるかは不明だけどK-3やα77m2や7D2に対抗するDXの上級機は早めに出るみたい。

しかしK-3はかなり良くなってた。
まともなレンズがあったなら他社の脅威になってただけに勿体ないぐらい。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 01:05:12.81 ID:9mGMV3HR0
DX最上位機はD7100のバッファ盛り盛りバージョンで良いけど、シャッター音はD300系がいいな。
D7000系のシャッター音は萎える。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 01:07:41.35 ID:Vdziz6gL0
マウント座金をエンプラシャシーに留めているから、音はしょうがないよ。
D300,700やD800、その他はマグネシウムボディにマウント座金を固定してるからね。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 01:34:14.94 ID:O9gHgavE0
dfいいからD400だせばええのにねー
195名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 04:31:21.73 ID:oeMTfRFxP
4800万画素のD4Xまだー?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 06:02:36.29 ID:eoa3zsm30
混沌として参りましたw
197名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 06:48:11.19 ID:ueIrGZSE0
季節の変わり目にこんなカメラ発表するもんだから
キヤノキッスが不安定になっても仕方ないw

にしても、各スレでの火病り方は凄いなw
198名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 08:09:34.56 ID:pANjzoO50
>>156
FXって言ってもD600じゃなくD800やD4使っててDXはD300後継出なくて仕方なくD7100
って人は結構多いけど、D7100なんてD7100が精一杯の奴が殆どだよ
前者は、別に小型軽量化したDX専用レンズなんて必要ないでしょ?
後者は、DX専用の高価なレンズ販売しても買う奴なんて少ないでしょ?
言ってる意味分かるかな?頓珍漢なレスやめて欲しいわ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 08:38:53.89 ID:qkMEfOlF0
>>190
2x2の4ピクセルでどこか1マスにノイズが1でるのと、
4x4の16ピクセルでどこか4マスにノイズが1でるのを縮小する場合で
後者は2x2にした場合に1マスだけノイズ1になるよりも、
ノイズ0.5のマスや0.25のマスが複数存在することになる気がしない?

ノイズ総量は同じでも分散されて目立ちにくくなる かも。
※ここは現物みないとなんとも言えんけど
200名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 10:30:32.13 ID:VAsrA7OS0
D400は7DUと同日発売なんだろうな
ほんとつまんねー
合併しろ
201名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 10:30:33.89 ID:D6v/RssX0
>>199

100Mピクセルにしたら、回折ボケの影響がコンデジ並みに酷くなる。
ビニングでノイズ薄めても回折ボケで悪化した画像で平均化するだけ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 10:36:36.35 ID:SvRig/XXi
>>201
シャープネスで解決
203名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 10:45:41.10 ID:cj2FwiGiP
D9300キテ!
204名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 12:05:50.63 ID:I3j9r1Fj0
Dfのほぼ性能据え置きの廉価版みたいな感じのD710とD400と2400万画素のD4Xと1インチコンデジまだ〜?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 12:30:20.07 ID:DqkX8UzE0
>>201
おまえ回折わかってないだろ?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 12:32:21.71 ID:DqkX8UzE0
>>190
>>182の意味理解できてないな。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 13:14:57.69 ID:A1wNwohT0
Df出したって事は
ニコンはフルのミラーレスを出す気は無いって事かなぁ
キヤノンはDfのような機種はまず出さないだろうから
その分フルミラーレスは出すと予想。
となるとニコンはそっちで一手遅れる事になるよーな。。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 14:58:05.51 ID:FdNyJb3L0
ミラーレスは16mmフィルムサイズのNikon1シリーズが既に有る。

ニコワンと同等の表示遅延・ローリング歪みを達成した
APS-CやFXサイズの撮像板が完成すればニコンは出すと思うぞ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 15:09:35.14 ID:+XgnBi4e0
出す気ないってことはないよなぁ、てか出さなきゃやばいでしょって思う
210名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 17:18:28.07 ID:ZZU5eitAi
いずれ出すでしょ。DXのミラーレスはD3x00-D5x00の代わりの廉価版、FXのミラーレスは風景用の軽量高画素。ついでにDsってSマウントまで使えるフュージョンモデルが
211名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 18:10:38.07 ID:SCw8TBN/0
>>198
アンタ洞察力あるな
212名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 18:50:19.21 ID:7Bn6voqa0
>>210
S用望遠レンズならN-Fリングというものがあって....
213199:2013/11/06(水) 18:52:18.37 ID:qkMEfOlF0
>>201
回折影響は縮小することで同等になる。
方眼紙に適当な円を描いて、その方眼紙を2mm四方に区切って影響のあるマスを数えるとの、
1mm四方に区切ってあと2x2の組にして影響のある組を数えるのとどっちが多い?
その円が回折ボケの大きさね。

※面積当たりのセンサーが飽和する光量が同じで、画素間にまったく隙間がない理想的な状態の話。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 21:02:26.39 ID:wQMF1wIU0
自分でもわかってるとおり理想論じゃないからなあ
215名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 21:14:42.61 ID:YvBsIqIX0
Mirrorless Rumors が、ミラーレス市場におけるニコン、キヤノン、サムスンの動向と思考を掲載
◦ニコン … Nikon 1は予想を下回る売り上げで、今後の展開は不透明である
◦ニコンはNikon Dfを発表し、デジタル一眼レフこそ進むべき道(将来への戦略)と再確認したのだ
◦ちなみにニコンが2014年にAPS-C/フルサイズ ミラーレス機をリリースする情報(噂)は入ってきていない
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/etc/2013/1106_01.html

残念
216名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 22:24:51.87 ID:3Mefn3nF0
「Google Glass」より5年も前に
ウェアラブルディスプレイ&ヘッドフォン&プレーヤー=「UP」を製品化したニコンなら
きっとまた、しでかしてくれるさ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 23:46:26.91 ID:C274dkId0
>>215
これマジならNikon大丈夫か?!
頼むよNikon!Fマウントは不滅だよね!
218名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 23:54:29.99 ID:tSVoEowp0
値崩れが酷かった時にJ1を買ったものだった…

電池の持ちが悪くノイズが乗りやすい、また標準ズームの四隅が伸ばさなくても流れてるのがわかる
なと色々嫌なところはあったけれど、それらを除けばそんなに悪いカメラではなかった
219名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 23:56:21.84 ID:0zI1cTXg0
ミラーレスもだいたい行き渡っただろ
そんな何台も普通の人間はカメラ買わねーよ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 23:57:20.60 ID:z6KJeSMs0
確かに
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 00:04:10.57 ID:+I/+DO0A0
>>218
そうなんですよね
スペック的にはかなり見劣りしてるんですが、使ってみると中々なですよね
伝わらないのがもどかしい
と言うか無くなっちゃうのかな1マウント
222名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 00:14:44.25 ID:IVSMKzDC0
>>221
無くならないよ。
ただ考え方は悪くなかったけどJ1〜J3とS1を反省してるし、偽物騒動の影響で見た目を変えてくる。
大人の玩具として遊んでくるでしょう。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 00:20:14.87 ID:X9pxBpFZi
えろいな
224名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 00:24:24.55 ID:iH+KHl4f0
>>223
これからはDfで凝視するのか…
225名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 01:28:44.84 ID:SG1ckOgv0
スレタイがおかしい。
次の機種が新機種とは限らない。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 04:03:09.70 ID:pw2K3JqoP
だから次の新機種に限定したんでしょ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 11:50:55.64 ID:zPh324k80
F3HPの外装でマニュアル専用機
最高のファインダーでD4センサー
連写無し
液晶は有り
Wifi有り
防塵、軽量
228名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 18:05:26.83 ID:JbLftA0p0
>>225
お爺ちゃん薬の時間ですよ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 19:54:58.48 ID:yMcTUlTiP
お、忘れるところだった。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 20:42:04.02 ID:z8Pk9KDg0
ニコンは目先のアドバンテージを優先してレフ機と心中ってことだな
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 21:44:54.87 ID:2/FN40Qei
新機種でない次機種ってなに?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 21:50:52.94 ID:g3cdQY7L0
>>231
お爺ちゃんの相手しなくていいから
早く宿題しなさい
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 22:04:23.31 ID:V85eJWGJ0
新羊羹は「新機種」ではない、かな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 23:06:23.27 ID:GfuzOvN40
おまえらD400かD710どっちが欲しいの?
オラX1.2のD400EXがほしいんだけど。
EXフォーマット3000万画素秒8コマ
DX切り替えで2000万画素秒10コマ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 23:22:35.32 ID:S8wVeQPt0
もしD400なるものが出るとしたら、D7100との違いは
バッファの改善とEXPEED4、あとWi-FiとGPSくらいかな
個人的にはクロスタイプやF8対応のセンサーが増えるといいなー
236名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 23:30:27.50 ID:59NsY0ux0
>>235
WiFiとGPSは無いだろ。
D800並みのフルマグボディに高速連射。そこが売りになるはず。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 23:31:28.51 ID:dzCe99LQ0
>>235
そ、ちょっと妥協すればD7100でD300系の代わりが勤まるんだよね
そのちょっと違いの為にD400を出すわけないんだよね
D400で騒いでる人って、そこんとこ気付いてないんだよね
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 23:33:58.86 ID:fBA4qA1N0
騒ぐ人はそのちょっとの妥協が出来ないから騒いでるんだろ……頭悪いなあ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 23:34:25.19 ID:NKhVhCxM0
AF-ONボタンがあればな
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 23:39:43.37 ID:yMcTUlTiP
騒いでも相手にされないのにね。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 23:40:15.39 ID:dzCe99LQ0
そのちょっとの妥協が出来ない一部の人間の為に
Nikonがわざわざ新機種出すわけないんだよなあ
新機種立ち上げるのにどれだけ金がかかるのか……頭悪いなあ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 23:48:53.71 ID:fBA4qA1N0
必死

くっさ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 23:50:14.30 ID:dzCe99LQ0
>>242
悔しいのう
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 00:28:44.72 ID:fvpNTHEx0
バッファー盛れば完結なんだけど、盛れない理由ってあるのかな?
差別化だったらイヤだけど、メーカーは言えないだろうから収納スペースが…とかって言うのかな
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 00:29:06.33 ID:8df+UNAB0
ニコンの中で方向がまた変わりつつある。
売れ筋のエントリー機では、D5300ってD5200からセンサーを変えたりカタログスペック上より変更点が多いし、後回しにした3000番台も面白くしてくる。
Nikon1もまだ諦めてないよ。
フルサイズはDfのように使い回しだけど低画素機を出せるようになってきた。
DX連写機はD7100の評価が高いと受け取っちゃってて…
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 01:05:56.20 ID:LcbpgXIl0
ニコン純利益58%減 4〜9月、カメラ事業の減速鮮明
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO62272730X01C13A1DT1000/
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 03:50:35.81 ID:K130Ckm0P
実際D7100はD300Sなんかより遥かに売れている

幾らD300SやD700の後継機を出せ出せ言ったところで、売れなかった、買わなかった事実は誤魔化せない
D300Sは7Dに、D700は5D2にセールスで惨敗し、D7100やD800は同クラスのキヤノン機にセールスでも健闘している

買いもしない、撮りもしない、ただ店頭で空シャッターバンバン打ちたいだけの奴らに発言権などない
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 05:47:41.53 ID:cAh1vd9I0
D710
D400
D800にD4センサー

もう諦めなよなオッサン
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 06:21:54.23 ID:mRHC/KlB0
>>245
妄想やないか
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 06:24:16.68 ID:mRHC/KlB0
>>247
出たところで
高いだの
コレジャナイだの
で、結局買わない奴らなんだよな
251名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 06:39:31.01 ID:8df+UNAB0
>>249
取り敢えずD5300のセンサーを調べてみて下さい。
販売台数は稼いでいたD5200なのに、わざわざ変更したんです。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 07:05:17.94 ID:LcbpgXIl0
>>251
どこからどこに変更したの〜?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 07:21:02.95 ID:8df+UNAB0
>>252
現在メーカーからは未発表w
でも芝さんから芝さん。

URLが長すぎて貼れなかったけど、ここなどにも載ってますよ。
ttp://imager.no-mania.com/
254名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 08:12:31.04 ID:hZg1ZzLg0
ちょっとの違いじゃないんだよ
使ってないとわからない違いがあるから固執してんの
数字だけ見てちょっとの違いとか言うやつは使ってないだろ
そういう違いは新規の客にはわからないからもういいだろうっていうのが最近のNikonのスタンスになりつつある
新しい客を果てしなく騙せればどんな商売でも成立する
文句言ったらじゃあもう買わなくていいですよ、と強気に出られる
新製品が出る度にそういう態度を鮮明に感じるようになってきた
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 08:36:54.41 ID:SuZu/yiC0
まだ言ってんの!?

あまりしつこいと嫌われるぞw
256名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 09:53:30.38 ID:1a1OwShH0
>>254
人柱乙
257名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 11:58:37.71 ID:1a9Zap67P
D3200のと同じという噂
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 12:37:23.84 ID:pVcQpfDV0
D400に固執してるひとは何を求めてるのかね?
フラグシップ機を持っていると言うプライド?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 12:52:23.58 ID:nEc4F3an0
ここに落書きしてる暇があるなら、付けて欲しい機能やらスペックを、
ニコンに直接メールした方が良いと思うんだけどな。
読んでくれるかどうかは知らないけど。

いくら掲示板で頑張ったって、発売された機種から選ぶしかないんだし。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 13:05:21.80 ID:khmig8CD0
>>258
D7100のバッファ増やしたらまあそれでも、AFユニット良くなったしという連写重視派と
左肩ダイヤルは許せん!マウントもマグ化しろ!
上位機種と同じで無いと!というフラッグシップ原理主義者。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 13:11:06.06 ID:tltVwwd40
D300ユーザーからみると7100のバッファほど意味不明なもんはない
262名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 13:28:11.88 ID:K130Ckm0P
>>258
D4は買えないけど自分のカメラはフラグシップだと思いたい貧乏人

よく撮影するもの=天井に空シャッターで高速連写
263名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 15:16:34.36 ID:CvHablhO0
>>262
空シャッターなんて勿体無くて出来ねーよ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 17:15:54.13 ID:WDeOwTXu0
連写するなら下向きだよな
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 17:30:46.11 ID:21lsU9S10
>>258
D4が買えない唯の貧乏人ですわ
まぁ、俺のことですわ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 18:34:56.73 ID:9URbxYKM0
欲しいものα7Rのニコンマウント
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 18:57:08.35 ID:W+9aWGdiO
>>266
ミラーレスで3600万画素センサー載せてるんだから
D800Eも陳腐化が進んでいるね。
後はソニーから三層式センサーを載せたボディーが発表されればベイヤー配列センサーに拘っているニコンに留めを刺せるし、
ソニーに販売シェアで抜かれるな…。
しかし、デジカメの進化って早いねー
268名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 19:15:02.96 ID:lf6KhDHAP
レンズ資産とか言うが、それって過去にしがみついてるだけじゃないの?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 19:21:55.48 ID:PyH7+Y++i
>>266
これ?ゴミだったよ
キヤノンマウントの内径は54mm、
ソニーFEは46mm
APS-C用のNEXを流用したからソニーの内径は小さい
しかも、信号接点を確保するためセンサーは中心より上にシフトさせている。
だから、明るいレンズを実現できないし、周辺画質が悪くなる


マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 19:21:59.79 ID:tAj5UbQW0
>>268
大三元クラスや望遠単、f1.4クラスのレンズ揃えてる人にゃ気軽に乗り換えられるってもんではなかろ。
レンズ一本でボディが買えるレベルなんだから。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 19:38:11.11 ID:TzokGBAg0
生意気なこと言ってるやつはレンズキットしか持ってない若造だろ
おおかた新型出るとすぐ下取り出して携帯電話みたいに買い替えてるんだろう
カメラに対する愛情感じない割に新型大歓迎ってそういうことだろ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 20:52:38.77 ID:/Wuk0DBgi
273名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:55:27.61 ID:Wfgkd4sN0
Dfの予約がたいしたことないらしいな。
やっぱりDfはただのおもちゃだw
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 22:02:50.42 ID:bVvvEOMQ0
>>271
たぶんそうだろうね
毎回レンズごと丸々売り払ってるとしたら、それはただのバカ野郎かとw
275名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 22:38:48.29 ID:mRHC/KlB0
>>271
私50代ですけど
この世界じゃ
たぶん若造扱いなんでしょうな
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 22:44:23.30 ID:EF1Gn8/10
>>273
なんだかんだ言って初動はD300やD700光景の方がの方が良いだろうな。
必要と感じてる人がすぐ飛びつくはず。
Dfはだらだら売れ続く感じか?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 22:55:55.05 ID:NKjCxaig0
1年そこいらでモデルチェンジされる時代、そういうロングセラー機種があってもいいんじゃない?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 22:59:01.63 ID:8df+UNAB0
>>276
Dfの実機を見たいとの問い合わせは多いから、結果的にダラダラと売れることになるかもね。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 23:12:22.54 ID:sWAyvCv00
>>273
今までと傾向の違うカメラだから現物を見て決める、という人が多いのだ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 23:12:48.06 ID:ho+q/qsOi
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 23:17:23.45 ID:/t+Z1xQp0
ロングセラー機種は銀塩F3。F4、D2系が修理対応終了なのに
未だに修理対応している。Fm10もしかり。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 23:17:33.33 ID:bAGBvfaH0
どんなのでもたいがいweb上の画像じゃいまいちでも実物見たり触ったりしたらクラッと来るもんなー
でもオレはどう足掻いても30万は出てこないので廉価版プリーーーズ!
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 23:22:00.71 ID:0m9ILw+r0
今日中古屋で縦グリつきF4が9980で並んでるのみたわ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 00:34:48.05 ID:1WJXhOQb0
>>269
578 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2013/11/08(金) 15:10:15.91 ID:bQ6nTukJ0
キヤノンEFマウントは
一眼レフ35mmのフルサイズのマウントとして最大口径の54mm(終息したコンタックスの多数のマウントの1つのNマウントを除く。Nマウントは口径55mmだがレンズも少なかった。)

キヤノンEFマウントの利点。

1,明るい大口径レンズが設計しやすい。(明るい高倍率ズームや重量を抑えた望遠レンズが開発できる)
2,フランジバックが短いので周辺光量低下に優れている。(なめらかな色彩と微妙な色域の再現に有利)
3,フランジバックが短いのでカメラのミラーボックス部分をうまく設計すればカメラ本体がコンパクトになる。(Kissに代表される機種の利点。)

ちなみに、ニコンFマウントは口径44mmでキャノンに比べても10mm(1cm)も口径が小さい。

ちなみに、ニコンFマウントは口径44mmでキャノンに比べても10mm(1cm)も口径が小さい。

ちなみに、ニコンFマウントは口径44mmでキャノンに比べても10mm(1cm)も口径が小さい。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 00:58:20.88 ID:JiaIeHeJ0
>>284

昔のレンズは早くゴミ回収に出さないと.....。

来週だっけ”FDレンズ回収”の日、ゴミの日。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 06:12:15.04 ID:pBjnEo6b0
>>284
それなのにレンズ性能でニコンにボロ負けの不思議
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 08:45:11.94 ID:PSDjiKq/0
>>281
売ってなきゃロング”セラー”とは言わないの
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 11:16:19.70 ID:vzuu3zXr0
>ちなみに、ニコンFマウントは口径44mmでキャノンに比べても10mm(1cm)も口径が小さい

「我々のアルファベットのKがJの後ろにあるのは気に入らん、先頭文字をCにしろ」
と騒いでるあちらの人?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 18:51:40.54 ID:EI03jxo60
ニコンの次の新機種はF7
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 18:53:10.21 ID:6P4L4ToDi
まあ、D3300とD4sだ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 19:52:58.64 ID:+vUx6RUCP
その後が分からないね
D5300は間もなく発売、
D610はマイナーチェンジ直後、
D800はあと2年現行のままだろう

春までに出るはD4SとD3300
その後何か出すんたろうけど、

1DX D4S
5D3 D800E/D800
    Df
6D   D610
7D  
70D D7100
X7i   D5300
X7   D3300
X5  
X50 

うーん
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 19:58:56.81 ID:JW9B/B0d0
3000系は次出ないでしょ
エントリー機は5000系だけになって、その下にD1000が出るかもしれないって話もあるけど
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 20:03:18.78 ID:pBjnEo6b0
出るのなら3000系の方が先の筈だもんな
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 20:03:40.01 ID:J8TD5Usk0
V3か1ニッコール70-300マダー
295名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 21:01:21.78 ID:ddAwQM+Oi
AFと電池を変えたF6s
296名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 21:05:55.60 ID:H2N/n0Im0
Dfs(スリム)
297名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 21:41:59.92 ID:hMPPG6/Fi
>>296
ファインダーを省くことで大幅な小型化を実現しました!
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 22:03:18.40 ID:fmcOZ87e0
さすがに
次こそD400と言う人は居なくなったな
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 22:48:26.76 ID:a536Dh6B0
ニコンは完全にDXをエントリー向けに方向転換した感が有るからね・・・
D4sはまあ、予定通りだろうけど、
それ以外の一眼レフで足りないのはD800クラスの高速連写機だろうな。
x1.0で6コマ以上
x1.2で7コマ以上
x1.5で9コマくらいが目標かな。
これくらいの連写性能が有れば、ファインダー倍率が低い意外はD300sの代替機になるだろうし。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 22:49:24.01 ID:HfeLJNf3I
D400クルー!
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 22:52:33.87 ID:a536Dh6B0
まあ、分かると思うけど
×ファインダー倍率が低い意外はD300sの代替機になる
○ファインダー倍率が低い以外はD300sの代替機になる
だったorz

で、これが出ればやっとFX機に対する需要を全て満たす事ができるので、
その後は廉価機だったらり、Df見たいな尖った機種だったり、EVF機だったりに力を注ぐのだと思うね。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 23:48:40.19 ID:Bbm7AyOMP
D4X路線はなくなったのかい
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 23:52:45.74 ID:a536Dh6B0
D4Xはどうだろうね。
需要的にはD800/D800Eでほとんど満たされていると思うので、D3Xより売れない気がするけど・・・
304名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 00:04:54.82 ID:xgKN+O7K0
D800にD4のセンサーを入れたモンスター
D4にD800のセンサーを入れたモンスター
良いね〜(笑)
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 01:01:02.86 ID:3cBbnJ0y0
>>298
ノシ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 01:56:35.10 ID:UszkrY3c0
まあニコンが隠していてまだ出していないのは、二眼レフだけだな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 07:43:28.64 ID:JqsV91QI0
3Dカメラか。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 08:30:24.67 ID:BFe2k/wq0
D800の画素数を24Mにして、DXクロップとDX1.3クロップもつけて、EVF切り替えでファインダー拡大でいいよ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 08:47:35.52 ID:/W7ArH1c0
46MのD4X来ないかしら
310名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 11:34:07.46 ID:nkxyTJlO0
前に聞いた話だとD800はセンサーが先に出てきて一桁機作るか三桁機作るか
悩んだ挙句、D3Xの時に堅牢性との両立はあまり評価されなかったとかって
話で三桁機にしたらしいからなー。今のセンサーでD4Xにはならないような
速度と解像度を兼ねた次世代センサーが出れば別だろうけど
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 12:08:33.20 ID:0qxM+L9N0
連写に強い機種には堅牢性がもとめられる
312名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 12:31:19.87 ID:WhToY1AO0
>>308
>EVF切り替えでファインダー拡大でいいよ
でいいよ・・・と言うか、そんなのを出してくれる(出せる)なら言うこと無しだわ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 12:55:46.24 ID:/W7ArH1c0
>>310
なるほど…
となるとD4sはあるけどD4Xはないか
D4sも出るとして、新しい24Mになるのか16Mのままなのか
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 13:55:03.47 ID:pp2JIvJL0
>>313
24Mでは感度やダイナミックレンジをを維持出来そうに無いから16Mのままだと思う
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 14:12:20.30 ID:gRrYP/GsP
16MだとするとDfとの違いを出すためにどうするか見もの
316名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 14:28:32.28 ID:/W7ArH1c0
より高感度が強くなった16Mでもないと
買い換える気は起きないなぁ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 16:18:10.75 ID:flvDfW2o0
でも24Mで高速連射出来れば35mm銀塩を完全に凌駕して、
高解像と二本立てする必然性は無くなるから、
この辺が一応の飽和点になるんじゃない?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 16:50:09.65 ID:gRrYP/GsP
24Mなら買い替えが伸びそうだが果たして
319名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 16:56:35.27 ID:/W7ArH1c0
今のD4スペックで24Mかぁ
なら買い換えるかも
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 17:03:18.40 ID:TA1SXnD60
それ以降買ってくれなくなっちゃうからニコンも躊躇してるんじゃ・・・
321名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 17:08:15.11 ID:D/dWnvYm0
フラッグシップ機はプロの買い替え需要以外、ガン無視では。
プロ側の要望次第だろう。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 17:42:16.15 ID:flvDfW2o0
>>320
でもそれ以降が無いということは、最初に出した所が
最後のボリュームゾーンを全て持っていってしまう、
ということでもある。
24M高速連射のフラグシップが出たら一眼レフの歴史は実質終了で、
そこから違う方向に進んでいくんじゃないかな。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 17:48:34.54 ID:M0KjrIK30
例のやつで味のある面白いレンズが出てくるほうが楽しみ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 18:32:36.22 ID:ZfZSJE+i0
>>322
36Mローパスレス高速連写機という夢が未だある!
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 18:35:27.09 ID:gRrYP/GsP
D7100が24Mで秒7コマを実現しているのだからD4sが24Mで秒10コマだとしても不思議はない
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 18:49:20.68 ID:/W7ArH1c0
EXPEED4になるのかそういえば
327名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 21:30:34.38 ID:Bn5Cuk1k0
EXPEED4の評判海外ですげー悪いけど大丈夫か?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 22:00:54.26 ID:ugoH+HiP0
そして20Mな訳で。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 22:11:30.02 ID:fry+KHgri
>>327
どう悪いんだ?画質?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 22:43:21.36 ID:EoN1bseB0
>>325
24Mで7コマは達成してない。

もしや釣り?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 05:04:52.14 ID:fxYIOaJPP
20Mは半端だなあ
現状ではそれが一杯か
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 08:30:01.10 ID:3xE7uxV00
>>327
大丈夫じゃない
おかげでD400(仮)も頓挫中



てのが俺の妄想
333名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 08:59:34.06 ID:4z6UFbpBi
>>329
4は死につながるから縁起が悪いってさ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 10:55:16.54 ID:vhRNWy9ui
それ日本だけじゃねーか
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 13:38:58.71 ID:sXA69bMq0
>>329
海外のキヤノン信者には凄く評判が悪いみたいだねww
336名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 13:46:09.78 ID:SXkG0YL8i
>>327
>EXPEED4の評判海外ですげー悪いけど大丈夫か?

ほほう、何処で?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 13:52:33.38 ID:223mRqeX0
>>336
キャノネッツ脳内王国
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 15:14:43.26 ID:AsOhexr90
>>333

フラッグシップモデルで、F4やD4を出しているから気にしてないだろ。
気にしているのは、オリパナソニーといったミラーレス勢。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 16:33:46.01 ID:M6k7AOOX0
ソチの期間中にCP+なのか
何か出るなら年内なのかねぇ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 16:41:45.63 ID:Ga1rKjdUP
EXPEED4は3の2倍以上の処理速度らしいから
ここまで出せば文句なかろう

    VS D4X(36MP/6fps)
1DX VS D4(16MP/11fps)
      D800E/D800(36MP/4fps)
5D3 VS D710(24MP/8fps)
      Df(16MP/5.5fps)
6D   VS D610(24MP/6fps)
7D   VS D9000(24MP/10fps)
70D VS D7100(24MP/6fps)
X7i  VS D5300(24MP/5fps)
X7   VS D3300(24MP/4fps)
X5   VS D3200(24MP/4fps)
X50 VS D1000(16MP/4fps)
341名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 16:47:03.09 ID:4afQlfYji
連写速度が全てではないのよ?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 16:48:59.19 ID:M6k7AOOX0
連写って必要な人にとっては大事だけど
必要ない人間からすると
余計なカットが無駄に増えるだけというw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 16:51:24.13 ID:4afQlfYji
必要ない人はそもそも連写しないだろw
344名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 17:03:43.86 ID:M6k7AOOX0
>>343
特にこれといって連写必要ないんだけど
D4の高感度センサーが欲しくって買ってしまった身だからなぁ
Df出るのが遅すぎw
345名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 17:14:18.38 ID:223mRqeX0
>>344
同じ理由でD700後継が欲しかったんだけどね、D4重すぎ
これがあれば言うこと無いわ、D800より軽いし

D800と同時に出たとしても、D800と両方買ってしまったとは思うけど
346名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 17:14:28.21 ID:u1hh35fD0
>>344
それはよくわかる
必要ない機能があっても他に必要な機能がその機種にしかなければ選ぶしかないよね
自分も連写は要らない派なので、D3Xを14bit保存にしている
連写速度はなんと1.8コマ/秒だw
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 17:20:34.77 ID:223mRqeX0
話題にならないみたいだけど、オートニッコールの開放測光って笑えるね
まぁ、便利と言えば便利だけどこう言うのって開放測光と言えるのかな?
強いて言えば手動セット開放測光か

いっそ、絞り込み測光+Mモードの方が簡単な気もするけど、
オレみたいにAモードで絞りほとんど変えないで使う人間には便利だな
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 17:53:04.49 ID:XAvlOYha0
不細工レトロシリーズ第二弾
ニコ1不細工レトロミニデブカメラかな
次は
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 17:55:42.48 ID:ISDSUy3L0
オートニッコールが物理的に取り付け可能なら
カニ爪豚鼻とAi連動ピンを物理的につなげるステーを取り付ければ
Ai連動として使えるよ。
D3に取り付けられるサードのカニ爪レンズはこれでAi連動させてる。

あとは、カニ爪がなかったり絞り設定リングがレンズの前の方に付いてるレンズは
レンズの根元に環っかをはめ込んでその内側に突起をつけて
それでAi連動ピンをまわしてセットした絞り値に成るように
手動Ai連動させてる。

まあ、工夫の仕方は色々とあるけど、見た目の格好良さとか有るから。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 18:41:07.61 ID:3xE7uxV00
>>340
そのD9000というやつを早く出してくれんかの
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 19:14:24.26 ID:iQnnyDYFO
売れないが
FM10のファインダー内表示を改良(●×▲→1/3ステップの露出計へ)した
FM11発売してくんないかな?
噂では写真学校の生徒はFM10を使っていると聞いたんだが…。
コシナと協議してみて…。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 19:25:03.85 ID:a1cyaQo/0
>>340
私には16MPのD710をはよお願いします。(笑)
353名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 20:59:15.83 ID:NsJrUY1R0
Dfで我慢しなさい!
354名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 22:00:22.67 ID:GopceZ4n0
なんで3dカメラ搭載3dメガネとかないんだろう。sonyでもいいから出さないかな。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 22:00:52.20 ID:cbvwdevO0
俺もD710に一票
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 22:06:40.57 ID:7yDhf8Nz0
しかしなんとか10ってマジでカッコ悪いな
なんとか100はまだいい
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 22:24:04.51 ID:bDVHkTvs0
まあオリンピックに向けてNikonS3 ブラックの再販があるだろうな。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 22:32:28.43 ID:ISDSUy3L0
別になんとか1でも良かったけど、型番なんか
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 22:34:12.65 ID:m35M5Mwyi
写真学校も基本を教えることも大切だけど、数を撮って経験することがもっと重要だと気づいているのだろうか?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 22:38:49.26 ID:CBT7vTjz0
基本を習ってからの方が、何も考えずに数こなすよりも、一枚一枚から学ぶ情報は増えるんじゃね?
学んだことが邪魔になるようなケースもありえるだろうけど、ただ漫然ととり続けるよりも、
意識すべきところを押さえて撮影するほうがより有意義なんじゃないかね。
まぁ、俺、なんも習ったことないんだけどさw
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 22:53:41.65 ID:ATnfnK5b0
D700MarkIIとかのほうがかっこいいよな
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 22:57:44.39 ID:3kXJ6NUu0
>>361
失せろ!
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 22:58:40.56 ID:CBT7vTjz0
D7θθ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 23:28:13.01 ID:F65BM3cD0
写真学校に仕事しているプロカメラマンが居るわけがない。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 01:37:56.02 ID:tLMBnIuU0
D400はやくしないとニコンやべーよ〜
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 08:29:48.16 ID:wPhECSaQ0
もう潰れるよ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 08:54:14.57 ID:xNJJ2B0h0
今年はDfで終わりでしょうね
368名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 09:13:10.35 ID:KjHlClDB0
Dfはもっとカジュアル系にふればよかったのに
内容はカジュアルだろあれ
価格も10万台くらいで
369名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 09:19:38.44 ID:4M9IUgJD0
あれは経済的に余裕ある古レンズ持ちの財布狙いだからな。プレミアム感出して目いっぱい吊り上げんと
370名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 09:58:07.00 ID:xNJJ2B0h0
>>368
今のNikonの思想なら
レトロ調コンデジ(DX)も準備してると思うぞ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 15:43:12.82 ID:6U/EGXcB0
Dfはガワに金が掛かってるんだろ
実機見たが10万では作れないだろ

でも、マグネシウムのPENTAX Q高級感ある作りで売れたとは聞かず、チープなプラボディで低価格に走ったQ10、Q7が売れたんだよなぁ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 15:56:05.80 ID:/1YsYs4i0
FM3aをデジタル化するだけだったら
20万ちょいで出せるはず。

AFとか余計なもの入れたからこうなる。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 16:15:44.36 ID:02Wlt6xW0
そんなの出るかよw 欲しければDf買ってまずは貢献しろよ
そうすれば出るかもよ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 16:19:39.93 ID:60Do77+rP
これ、カメラ屋の展示品向け商品だろ?
カメラ屋の親父とか自慢げに仕入れて展示してそうじゃん?
いつまでもガラスケースの中に展示してある田舎の小さなカメラ屋が増えそうです。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 16:30:13.77 ID:02Wlt6xW0
Df否定する奴って『余裕』ないんだろうなw
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 16:39:29.69 ID:sr0aH7B00
>>375
揃うものそろったから
あとはDfぐらいしかないなーって
思ってる自分はいるw
377名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 16:47:53.94 ID:Ox9oaE8I0
>>374
昔よく居たな
売る為じゃなくて、自分の店に置いておきたくて仕入れるオヤジ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 17:37:18.51 ID:BRODOaXZ0
>>375
自分はその余裕がない人だなあ。
金はあるしデザインも嫌いじゃないけどD700やD300の後継が同じ値段であったらそちらを買うかな。
Dfはいじるのを楽しむ玩具だろうから良品の中古の値段がこなれたら買うと思う。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 17:40:38.38 ID:sr0aH7B00
面倒になってすぐ手放す人はいるだろうなぁ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 17:59:33.51 ID:X2A8K8y40
使わないカメラが置いてあると気分悪いからね
別に金に困ってなくても不愉快なカメラつかまされたらすぐ売る
Dfはそんな予感がぷんぷんするカメラ
まださわってみたら手のひら返すかもしれないが
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 19:35:24.70 ID:wFC+vb9w0
>>375
高速連写機が欲しいがD4買うカネが無いD700持ちなので余裕はない!
待ってるものの方向性がぜんぜん違うのだわ(´・ω・`)
382名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 20:26:02.45 ID:Ht4H49w50
中古のD3買えば。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 21:19:34.08 ID:18oRqlLs0
そっちの余裕ではなく趣味を楽しむ心の余裕では?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 21:34:00.86 ID:Q8CBSeS70
>>381
中古のD3Sが良さそうよ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 23:24:26.84 ID:OoEJgJHf0
中古のD3sってレアじゃない?
一時期探してたけど出物が少なくて断念した。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 23:38:12.36 ID:jSBq0OFo0
>>372
それ小学生ぐらいの発想。100万でも恐らく無理。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 09:34:26.35 ID:Dokm/PH70
>>386
そいで、100万定価でコスト計算し直すと、売れる台数極小で1000万でも赤字になることが判り、没と。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 10:59:20.43 ID:PHEd84aQP
ニコンも新機種出す度にD300後継機にじゃないからダメとか、D700後継機じゃないからダメっていうクソバカに粘着されて大変だな

D610やDfは明らかに違うコンセプトのカメラだし、D300やD700の後継機なんて出さないから、勝手にキヤノンでもどこでも勝手に移行しろ

それが嫌なら黙って現行機から選ぶか目障りだから写真やめろよ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 11:10:19.02 ID:HMvjyL7v0
7D2が出たら、D400は出るだろ流石に。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 14:17:56.31 ID:VS9QdgcK0
>>389
あと半年ぐらい待ちかな
391名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 15:18:16.65 ID:WE2JOEzh0
>>390
あと半年かwktkが止まんね〜!
392名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 15:51:39.38 ID:46gWNYLa0
もう面倒だから
D7100とD610を一寸弄って、D310とD710して売り出せよ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 15:52:30.55 ID:PHEd84aQP
何年前から言ってんだか
まあ出して再確認したらいいんじゃない
やっぱりこいつら口ばっかりで買う気ねーわって

D300後継機出せって言ってる連中は当然D300の売り出し価格と同じボディ単体22万で即予約するんだよな?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 15:55:10.20 ID:K5d1v+ux0
一年は様子みますがなにか?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 15:55:41.49 ID:lTVrFmTv0
それでいいと思うよ>>392

能力はもう満腹で必要なのは質感なんだろうから
396名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 15:57:17.58 ID:Q8OmGrzM0
>>393
出せ出せ五月蝿い奴は
実際に出たら発売日に買った証拠として
作例あげてもらいたいものですw
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 16:06:06.11 ID:kCeDUs5ji
「こんな高くては買えません」
「動画はいらないので安くしてください」
「デザインが(ry
398名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 16:09:44.00 ID:Ygi344Nz0
D300/D7000系の後継よりもDfのDX廉価版が先に出てまた出せ出せ連中がムキーとなるのが俺の予想。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 16:12:31.52 ID:h4wRqd1b0
出せ!

(発売)

1年待つ!
15万まで待つ!


こんなんばっかじゃニコンさんもわざわざ要望には応えてくれませんわ。
ボディはお腹いっぱいなので、レンズのリニューアルに軸足を…。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 16:15:49.67 ID:PvfobnwG0
D7100もバッファ不足以外、不満ないもんな
D7100バッファ増し版をウェブ限定でお高く売ればD400待ちの人も黙ってくれるんでは
401名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 16:53:32.47 ID:Dokm/PH70
>>400
もうじきUHS-2対応になって、バッファ増やせって言う人無くなるのでは?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 17:21:23.14 ID:VS9QdgcK0
>>401
密かにUHS-2対応してると言ってた人もいたね。
ファームアップで対応してくるのかな。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 17:55:49.63 ID:fwvTzqJH0
7100にバッファ盛っとけばよかったやん
404名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 18:02:03.54 ID:cMu61gcdi
>>402
UHS-2って端子増えてるんでしょ?
本当に対応してるならスロット覗けばわかんじゃね
405名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 18:10:34.41 ID:l+hxwDPj0
ファームウェアで対応って、
機種側にUHS-2対応の部品載っけてないといけないわけでしょ
そんなコスト掛かる事をしているとは思えないけど
406名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 18:12:16.74 ID:Q8OmGrzM0
D400出た後に
ファームアップ!!
407名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 18:21:51.14 ID:dlxA8Wxa0
>>393
その値段なら発売当日に2台買うと思う。
使える高感度が800止まりとかでなければ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 19:33:25.98 ID:H2UxUqI40
残念ながら45万円です
409名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 19:33:36.78 ID:B6RMn6W50
だいたいD600とか
6Dとなんで6かぶっちゃってんの?
D500にしてD800相当の堅牢性に
7コマ24メガピクセル25〜28万とか出せや
410名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 19:40:03.28 ID:1oFumuJji
D4買えよ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 20:13:34.28 ID:MFCAAMjZ0
ニコンさんがフルサイズのミラーレス出したら
起こしとくれ〜
412名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 20:14:56.67 ID:cMu61gcdi
そして30億年の時が流れ…
413名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 21:07:33.15 ID:Ify3UvoQ0
バッファとかを除けばD7100はもうフラッグシップと呼んでもいい気がするな
ニコン的には「まだ本気出してねえしwww」としておきたいのか
414名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 21:16:07.60 ID:Jv+CUEHi0
今出せる全力っていう機種がD一桁しかない感じ
他はどこかしら意図的に手を抜いてるだろって突っ込みたくなる
415名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 21:29:57.20 ID:c6bITpGb0
>>413
フラッグシップと呼ぶにはチープ過ぎる作りだろ
D200/D300には遠く及ばない
D7100が悪いというのではなく、フラッグシップという位置づけではないと思う
416名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 21:38:01.05 ID:9aWFo63K0
>>414
D800ってどこ手抜いてる感じ?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 21:38:34.35 ID:k3qBLXI60
>>414
今出せる全力がD一桁ってもんだろ
それがフラグシップてやつだ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 21:39:35.54 ID:j9u1sHsW0
7100はコマ速に見合った頑丈さがないよ
半年動体撮りまくったらボディばらばらになりました
とかでも驚かない
撮影時の安定感にも欠ける
お前そんなムリしていいカッコしなくてもみんなわかってるよ?
とか言いたくなる
419名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 22:13:52.70 ID:QBZOAy690
>>418
心配するな、仮にD400が出たとしても、D300系みたいに頑丈にならないからw
今のニコンのボディーと同様になるからなw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 23:52:46.30 ID:84oQ+BSG0
dxの三桁機は需要あるよ
スナップ業者とか望遠専門とか
俺はいらねえけどな!
421名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 00:15:34.21 ID:RyI0BwDDi
Df : D four hundred
422名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 00:26:10.81 ID:3YRBM9kFP
>>414
当たり前だろ
エントリー機まで全機種60万でもいいのか?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 00:51:37.03 ID:TQxRz1Ck0
>>416
連射
424名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 03:17:58.43 ID:3YRBM9kFP
>>423
3600万画素で何連写するんだ
製品コンセプト理解してから言えよバカか
ホント連写厨はどうしようもないな
3600万画素の高速連写機なんぞ作ったらD3Xより高価で大きくなるわ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 03:21:37.08 ID:3YRBM9kFP
連写バカは写真撮りたいんじゃなくて空シャッター切りたいだけだから話にならん

買えもしないD4や1D Xを店頭でカシャカシャやってるアホがそれ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 08:51:18.87 ID:Y1oSwi0n0
>>425
何でそんなに必死なの?w
427名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 09:16:42.94 ID:zopU3JRj0
>>425
いい大人が、人の事を馬鹿とか言わない。
あなたはそんなに立派なの?
へー
428名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 11:47:21.25 ID:k6lBpSOf0
フルサイズ=D4X、D710
APS-C=D400、ミラーレス
コンデジ=1インチコンデジ

まだ〜?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 11:51:09.21 ID:eTikBsfk0
想定しているD4Xってなに?
D4Sならより連写機になるだろうけど
430名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 12:34:42.64 ID:g980inAU0
D400待ちの人が気にしてるのは歩留まり確保としての連写性能と見合ったAF性能、雑に扱える堅牢性だと思うよ
あくまで日常の中でのタフな使い方なので、D4にしろとかはアドバイスになってない
機動力も必要なので縦グリ一体は欲しくない
431名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 12:39:22.54 ID:5UUw4Ggc0
>>430
D300Sでいいじゃん

バッテリーだけ―変更して継続販売してくれてればなんの問題もなかったのにな
432名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 12:42:34.43 ID:vWfHQW+B0
縦グリ付けないと最高速での連射はできなくね?
なら一桁機とサイズ等そう変わらなくね?
堅牢性ってもD7100レベルでよくね?
それで壊すなら一桁機でよくね?
AF性能もユニット変わって良くなってね?
欲しいのは最早フラッグシップという見栄だけでしょ?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 12:47:13.91 ID:YaREpWvU0
D7100は連写してると不安になるだろ
そのうちマウントからシャッター部品が出てきそう
434名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 13:29:25.32 ID:eNuXUKOn0
>>422
そんな極端に振らなくても、デジモノの進歩は早い。
バッファ盛るとか、ダイヤルやAFセンサー等、上位機種の部品流用、共通化とか、
クラスごとに出来る範囲での最善を尽くしたら部分部分で簡単に下克上が起こる。
そうなると上位モデルの存在意義が危ぶまれてくる。
デジカメは日本メーカーの独占市場だから、全力で潰しあいの競争しなくても
足並みそろえて出し惜しみした方が儲けがいいんだよ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 13:33:35.03 ID:WapPrhZ20
要求見てるとD3sかD4のDX版(=D2Hsの現代版)が欲しいだけでしょ?
今どうしても必要ならフルサイズとテレコンなり長いレンズを買えばいいが金は無いって所か
436名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 14:35:21.00 ID:0ZDhBi5z0
そもそもどうしても必要なんてことはない
別に出なきゃD300使うだけ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 14:54:37.06 ID:5UUw4Ggc0
そうそう。スペックでD7100に負けても
これまでD300で撮った写真がダメになるわけでもないし、
これからD300で撮れなくなるわけでもない
438名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 16:34:49.59 ID:N9M36nYT0
出たところでこれじゃないとか高いとか言って
どうせ買わないしな
439名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 17:19:09.59 ID:pTo+uvac0
〉〉436
D300がまだ新品で買えるんならそれでもいいんだけど。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 17:31:01.74 ID:cugsh/yV0
>>424
441名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 18:03:10.79 ID:8hfox2Ce0
そもそもデジタルの時代になぜ縦グリで連写能力が上がるのか
442名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 18:10:39.33 ID:/I6IPmBy0
4600万画素FXで
DXモードとかで8枚とかいいなぁ
DXカメラはいらんわ
FXでまかなってくれれば
443名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 18:28:13.41 ID:7j6ZOSAJ0
DfのDXセンサー版
Ddが出るとみた。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 18:31:56.73 ID:tj46C+epP
>>441
電源供給が豊かになってるんだから
上がらない理由はないでしょ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 18:43:48.56 ID:/BT2mUcPi
縦グリ付いたから速度上がってるんじゃなくて電圧が上がってるから速くなってるんじゃないの。
縦グリ付けても本体と同じバッテリーでは速度変わらないっしょ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 19:06:52.10 ID:9yGM8dMk0
それよりV3まだかよー
447名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 19:38:17.55 ID:5wwj66uH0
V3 かあ、アメリカ本土攻撃用ですか
448名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 19:40:47.79 ID:nCjUr5Hs0
>>435
テレコンと長いレンズ持ってるけどDXなら更に1.5倍だぞ
んで、2400万画素でトリミング耐性アップだ!
いいこと尽くめだろ?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 19:49:55.20 ID:TowBCOg/0
>>447
あんたとは美味しい酒が飲めそうだ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 20:07:05.57 ID:sKwnjKav0
>>449
いっそのこと機種名はsdkfz〜にしたら満足か?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 20:29:49.89 ID:wZh/HF3q0
電源供給が豊かだと速度が上がる???豊かってなによwww
縦グリの電池で電圧が上がる???まさか直列で電圧2倍とか思ってんのwww
452名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 20:43:04.76 ID:k6lBpSOf0
旧ドイツ軍のカールツァイスレンズは旧日本軍のニコンレンズより性能が高かったとk
453名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 21:14:07.64 ID:F3LfQyU10
>>451
縦グリに入れられるD3のバッテリーがD300のバッテリーより電圧高いの知らんのか。
D300のバッテリー本体と縦グリの両方にに入れても連写速度上がらないの知らんのか。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 21:21:49.62 ID:OZiX+TbI0
エネループ8本で電圧上げてコマ速を上げられるのよ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 21:27:36.61 ID:iM/4Z/pp0
高価なモータを奢った機械。D300とかD700とかでしか、MB-D10+エネループ装着時に連写速度↑!!は味わえない。
D800は、画像処理能力の問題だけど。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 21:30:12.44 ID:VJF10Ddk0
>>454
コマ速上がるけど?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 21:35:49.03 ID:eNuXUKOn0
電圧なんて内部の回路で上げたり下げたりして使ってるわけじゃん
大事なのは供給能力の方
無理にバッテリーの供給能力を超える電力を要求するような作動をさせようとすると
電圧の降下とかそーいうのが起きて電子部品の作動が不安定になったり作動しなかったり、
最悪壊れたりなんてことが起こる
しかしまぁ、D700が裏技でバッテリーグリップ無しの高速連写が可能だったりするし、
今のカメラのバッテリー容量と撮影可能枚数の兼ね合いから考えると
バッテリーグリップ無くても、それなりの高速連写はいけるんじゃないかね
458名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 22:15:59.76 ID:WapPrhZ20
>>448
300と700も持ってるんだけど
800E+600mmにしてから
DXモードを躊躇せず使うようになった
TC14E使わなくなったよ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 22:20:30.84 ID:VJF10Ddk0
D800はクロップでもうちょいコマ速でてくれたら躊躇なくポチれたんだけど(´・ω・`)
460名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 22:24:10.43 ID:OZiX+TbI0
連写はバッテリーが一緒のV1で
461名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 22:37:19.40 ID:F3LfQyU10
>>456
上がらんよ。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d300/spec.htm
連続撮影速度※4
Li-ion リチャージャブルバッテリーEN-EL3e 使用時
CL:約1〜6コマ/秒、CH:約6コマ/秒
マルチパワーバッテリーパック MB-D10(EN-EL3e以外を使用時)またはACアダプター EH-5a/EH-5使用時:CL:約1〜7コマ/秒、CH:約8コマ/秒

MB-D10(EN-EL3e以外を使用時)

EN-EL3e「以外」って書いてあんだろ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 22:57:08.11 ID:nCjUr5Hs0
MB-D10にエネループ使うともう病みつき、無しではやってらんないw
463名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 23:14:37.48 ID:WapPrhZ20
こうやって議論を見てるとやっぱりDX/FX移行期の300と700が特殊で
皆が望むような直系の後継機が出るとも思いにくいんだよなー
464名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 23:24:32.64 ID:qLp9uMWw0
あの時は出し惜しみ無しの全力勝負だったからね。
欲しい部分が正常に進化した結果だったし。
様々な機能や性能がアップしたけど、その中でも地味に驚いたのは背面液晶が92万ドットになったことかな。
それまで23万ドットだったんだけど、40万画素ちょっとに進化するかと思ったら一気にVGAまで拡大した。
そんな部分のスペックなんてそこまでやらんでも、と思った。
ニコンが一気に差を詰めよう、差を付けようっていう意気込みが感じられた。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 23:24:49.20 ID:eNuXUKOn0
APS-C市場はコミラーレスやンデジが飲み込みつつあるし
デジ一はすべてFXに移行して欲しいというのがメーカー側の本音かもね
466465:2013/11/14(木) 23:28:29.82 ID:eNuXUKOn0
>ンデジ

コンデジねw
467名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 23:39:39.25 ID:qLp9uMWw0
いちいち訂正しなくていいよそんなこと。
文意くらいわかるよ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 01:14:03.65 ID:KjznGqay0
CX AW1 専用レンズ2本
DX D5300 DX18-140
FX D610 50f1.8
プレミアム Df 58f1.4

秋商戦でしっかり新商品揃える
こんな律儀なカメラメーカーもなかなか無いよね
469名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 01:18:44.88 ID:hHWzXRrY0
>>468
まったく金がいくらあっても足りねーよなw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 01:45:03.84 ID:7nm94Xe80
CXが今度どうなるのかな。
V2路線なのかV1路線なのか。
V1路線のほうがまだ良いんだけどな。
あまりグリップが自己主張してるよりかはすっきりデザインのほうが良い。
JシリーズにEVF付きゃそれでいいけど。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 04:00:57.90 ID:KjZ64ZFs0
キムタクとは契約切れたってどこかで見たけど、
D5300のCM、キムタクだな。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 06:03:25.61 ID://bza8FW0
>>465
>コミラーレス

ラミレスねw
473名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 07:03:23.84 ID:/k/1Es9M0
キョウリュウシアンか
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 07:50:15.38 ID:5NpJRzZO0
>>471
カメコなキムタクは福山と戦うためニコンと組んだと
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 07:56:44.06 ID:/fP2rt+xO
フィルム派はそう簡単にはフルサイズデジタル一眼レフには移行はしないよ。
APS-Cデジタル一眼レフと
フィルム一眼レフ併用すると尚更フルサイズデジタル一眼レフ買う気になれなくなる。
プリントすると細かい部分の遠近が全く違うし
デジタルは平面的に写り
フィルムは細かい部分の遠近感まで写る
476名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 08:18:37.64 ID:arwPVD8P0
>>475
フイルムのAPS-Cやハーフ版とAPS-Cデジカメを比較するか
35ミリフイルムとフルサイズデジカメを比較するべき
477名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 10:08:39.89 ID:j6ns1lhF0
>>447

残念、赤い仮面の方です。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 12:44:44.37 ID:dvmmywWb0
ニコンぶいすりゃぁぁ!
479名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 12:59:39.14 ID:dvmmywWb0
CMに宮内洋を起用してそう言わせる
対ニコ爺マーケティングとしては正しいはず
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 14:03:17.32 ID:OInGFiFO0
>>344
Dfで良いんならD4よりD3sの方が良いと思うんだけど・・・
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 14:07:41.69 ID:OInGFiFO0
>>375
いや、余裕がないからDfで満足なんだろ
余裕があればD600にD4センサー積んだDfなんて要らん
もっと高くなって重くなっても良いからD800ベースで作って欲しいわ
ファインダー丸窓にしただけで、それ以外プリズムとかD600のとか舐め過ぎ
シャッターもワンランク下のD600のだし、RGB測光センサーもAFユニットも・・・
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 14:17:57.67 ID:OInGFiFO0
>>430
FXと同時使用しても違和感少ないボディ剛性と超望遠時にも扱い易い適度な重さ
D4、D800と同じ測光結果になる方が扱いやすいので、同じRGB測光センサー
あとファインダー情報もD4、D800並にしてくれないと使いにくいし
それとCFが使えないとね

>>431
D300sで良いならクロップでも我慢出来る
D7100の出力結果が良すぎるので、DX2400万画素じゃないと納得しないと思う
そうなると先に2400万画素に引き上げたD4後継出さないと駄目かも・・・
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 14:20:52.48 ID:OInGFiFO0
>>458
そこに仕方なくでD7100プラスしてみて使ってみな
条件の良い日にD800Eのクロップ最高!なんて言ってられんよ
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 14:28:09.72 ID:eAyJPl/50
D7100が金属マウント座金留めになってたら、多少のバッファなんかどうでも良い。
モードダイヤルは残念だけど、AFボタンも必要だけど…まぁ、我慢する。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 14:31:28.27 ID:brxann6/0
>>484
なにそれ?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 17:03:41.95 ID:/Y7kqSbUi
今更CFもねぇだろ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 17:27:40.24 ID:3yfHbHF/0
D710はDfとほぼ同じ性能で安価になると思う
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 17:40:47.83 ID:7tPyPefP0
そんなイマイチな機種出されても困るわ(´・ω・`)
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 19:34:37.40 ID:HlVIX3Z10
モードダイヤル、せっかくニコン独自のかっこいいデザインあるのに、

あれ、ミドルクラスにも採用してもらいたいよね。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 21:08:27.11 ID:O9zqodxz0
ニコンもキヤノンも一眼レフの落としてるんだから
ラインナップ削る話はあっても増やす話は無いよな。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 21:09:04.41 ID:O9zqodxz0
>>490
× 一眼レフの落としてる
○ 一眼レフの売り上げ落としてる
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 22:01:30.52 ID:sRniPSMa0
ニコンでBlackmagicPocketCinemaCameraみたいな、
動画raw撮りできるカメラつくってくれないかな。

マイクロフォーサーズだと
10万以下でシネマライクのカメラがある。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 23:50:42.09 ID:8ehQioyo0
D610はD600改と称すべきだった。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 00:08:16.63 ID:t82kX5P9P
D600桜とか
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 00:44:10.72 ID:2PgHmeVc0
D600改よりは、D600貝が好きだな
496名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 02:05:05.99 ID:Ywd1QjdI0
>>492
ニコンは動画に関しては三流なんで無理ですなー
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 02:16:44.05 ID:/rmgEq1y0
>>496
それ言ったらAVCHD使っているソニーとパナ以外はみんな三流じゃん
キヤノンは庶民向けのシネマカメラじゃないから別格
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 03:11:01.23 ID:N9K7a15W0
テレビとかでフルサイズの大きくボケるのが流行ってるみたいだね
喋ってる人がボケてて手前の後ろ姿にピントきてたり
アホみたいにコントラストあげて目がチカチカするような色調になってるけどなw

キャノンのシネマカメラで撮ったって映画作品ってどんだけあるの
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 08:59:19.98 ID:iTLCiFzr0
>>498
ルームメイト
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 11:04:52.44 ID:f7dniKVL0
>>439
まだ売ってるぞ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 11:16:40.22 ID:CgW1QDc80
D710(仮)、2014年末発売(定価20万円、実売15万円程度)

解像度、コマ数、ISO感度はDfと全く同じ
ボディはD700を小型化しており、Dfよりボディは安価につくられている
EXPEED 4搭載でレスポンスはDfより上だけど、見た目の安っぽさはD700レベルで
高級感は無いし実際安い
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 12:11:47.95 ID:8aDKDej30
これ以上D600系のバリエーション増やしてどうすんだよ
ニコンは一眼のシェア増やしたいんだろ?他社のシェア削れるわけでも、
自社のラインナップの隙間を埋めるわけでもないような商品はイランだろ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 12:15:55.86 ID:8aDKDej30
>>498
テレビのデフォルトの設定がそもそも輝度もコントラストも彩度も高い。
そうした方がパッと見華やかだし、電気屋で展示したときも目に止まりやすい。
それなりのモニターで控えめに現像した画像でも
近頃のテレビのデフォルト設定で出力したらかなりドギツイ感じになるぞ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 12:49:09.44 ID:ulE18HTJ0
>>501
プラス10万はするな
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 13:13:48.43 ID:Si/vlMxp0
デジタルモノの値崩れは避けられないから、安い新製品は要らないよ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 14:25:09.99 ID:pXnLT1aE0
>>502
これからはシェアの深追いはしないとか何とか。
販促費や販売奨励金も削って1台辺りの利益率を上げたいんだと。
まあ値崩れ防ぐのは無理だと思うけど。
感性に訴えるということでDfみたいのが増えるのかね。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 15:27:36.59 ID:YFXb4HAU0
Dfと比べるとα7の方が利益率は低そうだけど数は出るだろうしレンズも売れる、
どっちが儲かるんだろう。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 16:48:59.72 ID:8yxtj9ZF0
>>507
αは数は出ないだろ
構造から言って利益率は高そうだけどそれも数が出ての話
フルサイズは止めるか、マウント変えて仕切り直しじゃ無いかと思うんだけど
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 16:49:30.05 ID:/WYqQT6Y0
α7では売るレンズが無いといっても出せばそれなりに売れるでしょうね。

しかもあっちの方がMFやオールドレンズで遊びやすい。
去年まで否定派だったけどEVFも使い方次第で便利だし楽しめるのよね。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 16:55:27.86 ID:8yxtj9ZF0
>>509
単に付くだけで無く、ある程度レンズの機能を生かせるアダプターが出るなら欲しい
昔5Dが出たときに、「ニッコールでも何でも付けられる」と聞いて喜び勇んで買った苦い思い出
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 18:18:36.94 ID:/rmgEq1y0
>>498
>キャノンのシネマカメラで撮ったって映画作品ってどんだけあるの

映画じゃないが、テロ朝「世界の街道をゆく」
http://www.tv-asahi.co.jp/road/
「世界の車窓から」の道バージョンだな。

スポンサーがキヤノンだけあって、撮影はすべてEOSでやってる。
http://www.tv-asahi.co.jp/road/popup/
冒頭の提供クレジットにも隅っこに「この番組はEOSで撮影しています」って出るし。
シネマじゃないが十分放送用品質に耐えうる画質じゃないか

ニコンはこういう番組は作れないんだな。終わってる
512名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 18:39:54.58 ID:N9K7a15W0
「日曜×芸人」の課題実演が実況で色おかしいの大合唱になってる
テレビ番組にしかならないってシネマ名乗るのおかしくないか
実の無いもんばかりのキヤノンが終わってるんじゃないか
513名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 18:49:19.00 ID:/rmgEq1y0
>>512
>テレビ番組にしかならないってシネマ名乗るのおかしくないか

そもそもテレビ番組収録に使っているのはシネマ用製品じゃないし
それでも現行ハイビジョン規格より画質は良い

シネマEOSはもう4K対応機種出てるから、これからもそれなりのシェアは取れるだろう
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/index.html

ソニーはαとハンディカム共用のNEX型番でそれをやりたかったようだけれど、
NEX型番ではないα7/7Rを出したことで見事に挫折したなw
514名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 20:06:35.67 ID:xCCoa0op0
>>510
キャノンの素通しファインダーと今どきのEVFをくらべてもねえ。
羹に懲りて鱠を吹く になっちゃったんなら河磯杉
515名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 23:15:48.65 ID:8UowvRJE0
>>509
中古ばかりで自社のレンズがあまり売れなくて本体しか
出なかったら、利益少なくて大変だと思うよ
それにソニーはそもそも安売りするから利益率低いんじゃなかったっけ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 00:36:54.56 ID:yyL5QZwT0
>>511
結局、番組スポンサーにならないと使ってもらえないって事かw
そのシネマEOS(笑)に注力しているおかげで、スチルの方はセンサーの幕ひとつ取り外せずに
ペンタにも置いて行かれたってことだなw

いや、大勝利おめでとうw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 06:07:00.36 ID:rj6cjEKeO
ニコンキヤノンで煽り合うスレじゃないからまとめて消えてくれ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 08:46:27.78 ID:WDrhvn74P
フルサイズで撮影された番組って、
やたらとボケ多用するから見ていて鬱陶しい
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 11:56:57.53 ID:h8NEQo+90
Nikon Rumorsによると一眼は利益率の高い新製品へのシフトが進みコンデジは機種数を絞ってコストダウンだって。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 11:58:30.97 ID:h8NEQo+90
521名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 13:32:46.73 ID:NpOC1xtXi
どこも同じこと言ってるだけじゃん
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 15:38:43.81 ID:6LCgA5bb0
そりゃDfは利益率が高いだろうけど、それなりの数が売れなきゃ意味無いのを理解していないのかな。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 15:42:05.30 ID:6PUSNmdq0
>>522
「それなりの数」は売れる見込みがあるんだろ
お前らスペック厨が見向きしなくてもな
524名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 16:00:39.92 ID:6LCgA5bb0
>>523
それなりったって、せいぜいD4の2倍程度でしょ。
モデル数を絞ると言うなら、例えばD800のボディにD4センサーかD610センサーを入れた機種を同じ値段で出せば、
開発費もほとんど0で、もっと売れて利益が出せると思うけどね。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 16:10:48.27 ID:h5ktWYzv0
>>524
天才現れる。
では、その優秀な頭脳で、新機種を開発費0で作れる仕組みを教えてくれ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 16:35:47.01 ID:6LCgA5bb0
>>525
限りなく0に近いは可能だけど、さすがに開発費0は無理だわな。
センサーの置き換えにしても、センサー基板くらいは新規に起こす必要は有るだろうし、
ファームも若干修正しなきゃならんしね。
にしても、開発費で1000万、広告宣伝費で500万有れば可能じゃね?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 17:12:55.71 ID:EbDk8geJ0
広告宣伝費500万とかw
それ広告してないのと一緒だな。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 17:17:43.11 ID:6PUSNmdq0
>>527
登録ユーザーへのダイレクトメールの費用だろ。あとはカタログ制作費か
商品の性格と価格を考えるとCMをバカスカ流して売れるような商品じゃないしな
CMでキムタコがDf持ってたらますますニコンのイメージが悪化するだけだろ
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 17:53:04.67 ID:50mX9ctq0
スタッフのギャラとスタジオ代で終わりだなw
530名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 17:53:39.75 ID:6LCgA5bb0
そうそう。
HP改定するにも、パンフレット改定するにも、取説改定するにしても、金がかかるからね。
D800のセンサーを入れ替えたバージョンは売れるに決まっているから、CMやDfの様なプロモは必要無いけどね。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 18:09:50.20 ID:ITQe+yh10
皆さんお詳しいんですねー
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 18:20:10.00 ID:TgpkVZM40
カメラもBTOがあれば良いよなあ。
D800のボディにD4センサーとか。
当然その逆もしかり。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 18:29:36.27 ID:6PUSNmdq0
>>532
PCとは違うんだぞ。機種ごとに専用設計しているんだから、他の機種のセンサーや
シャッター、AFモジュールなんていれたら個人じゃ買えない価格になる
カメラにも車やPCみたいに共用プラットフォームって概念があれば良かったのにね
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 18:35:12.05 ID:EbDk8geJ0
>>528
いや500万円程度じゃカタログすら作れないから。
店舗に行き渡らせるのも含めて。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 18:54:58.42 ID:4DO3G17Q0
現像ソフトを選ぶくらいやってほしい罠。

ニコンのカメラにDIGIC5載せてちょんまげ〜とかオーダーしてみたいw
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 19:04:12.56 ID:6PUSNmdq0
>>535
DiGiCは画像処理エンジンも含めたSoC(システム組込チップ)なんだから
キヤノンが許すわけないだろ

ニコンのEXPEEDは画像処理のノウハウを集積したソフトウェアみたいなもの
だからどんなプロセッサでも動くんだろうけどな
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 19:04:36.75 ID:OMh9cjAwi
>>526

いや〜
世間知らずもいいとこですなw

是非とも、超低予算で作ってくれたまえ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 19:16:26.37 ID:Ehr2IPlG0
APS-Cミラーレスまだ〜?
1インチコンデジまだ〜?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 19:50:07.90 ID:UMzI5u7l0
>>523
カメラ販売の見込みをハズして下方修正してるニコンの予想なんて当てにならんよ
円安なのに前年比でマイナス
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 20:16:11.31 ID:6PUSNmdq0
>>539
カメラ以外に主な収益源のある会社の信者は余裕ですな
キヤノンもカメラ販売は前年比マイナスだと記憶してますが
541名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 20:18:23.50 ID:6PUSNmdq0
>>538
Fマウントではミラーレス作れないので諦めて下さいw
Dfでオールドレンズユーザーに釣り針垂らしてる途中なのに
542名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 21:10:09.01 ID:H+4XHiMS0
>>533
いや、ブレイクスルーは意外とこういうとこから産まれるかもよ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 21:13:22.74 ID:EbDk8geJ0
>>541
まぁ、Fマウントではフルサイズは無理とか言われていた時代もあったよねw
35mmF1.4はAF-S化できないとかも。
やるかどうかは別としてFマウントでミラーレス作れない具体的な理由って何?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 21:27:32.70 ID:6PUSNmdq0
>>543
イメージセンサーに干渉しないくらいフランジバックの短いレンズがFマウントで
作れればいいけれどね

でも、それ以外のレンズはNGなんてニコ爺が認めるわけないだろ
ただでさえDfでデジタルに背を向けたオールドレンズ厨を取り込もうと必死なのにw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 23:18:39.83 ID:nU07PV/K0
動画raw撮りできて、
北野調モードとかキューブリック調モードとかカメラにつけて欲しいなあ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 00:24:55.03 ID:lJCCZEML0
>>544
ミラーレスの意味を誤解しているのかな?
一眼レフのミラーを外してLV専用機にしたら立派なミラーレスだよ。
既存のニコンの一眼レフのミラーを取る改造を行っても可能だしw
547名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 00:35:07.70 ID:TUV4gzuv0
>>544
顔赤くして何言ってんのw
548名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 00:39:41.56 ID:tua3dUvI0
ミラーアップするだけで疑似ミラーレスか・・・
そのままボディを薄くしてレンズを後ろに伸ばすかアダプターかませればいいのかな
549名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 00:49:39.24 ID:lJCCZEML0
>>548
個人的には反対だけど、ペンタみたいに一眼レフマウントでミラーレス機を出す手が無い訳では無いけどね。
もっとも、ミラーレスとは言えないけど、OVFとEVFのハイブリッドファインダー機を出すならFマウントじゃなきゃ
できないわね。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 01:12:32.70 ID:v12zHACh0
>>544
貴方、以前Fマウントではフルサイズは作れないとか真顔で吠えてただろw
コダックのカメラ知らずにww
551名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 01:37:22.69 ID:hFiTuhSi0
>>544
ミラーレスだからフランジバックが短くなるってわけじゃないんだけどな。
そもそもを理解してないからこんな間違いしちゃうんだろうな。
恥ずかしい人!
552名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 01:42:56.70 ID:hVFzXj1k0
>>544
うーん…
553名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 13:14:33.52 ID:A4akwzOq0
>>524
D4の倍も売れるわけないだろ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 15:15:10.01 ID:pgydAADk0
スマホにどの業界も喰われていくなあ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 15:15:57.12 ID:HIn+ZFtG0
21世紀初頭のフルサイズセンサだと、Fマウントは周辺光量落ちが凄かった。

200万円ぐらいした工業用Fマウントのフルサイズカメラ(11MP)で、
50mmレンズでF5.6とF1.4で撮影した時の比較画像が付属していたぐらい。

それを素子の進化で克服したのがD3とD700の衝撃。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 16:05:34.40 ID:4HEXH5qV0
BTOよりもシステム化して欲しいな。
センサー交換式の特許あるし、ファインダー交換式は昔からあるし、背面液晶も交換式しちゃって、自分好みの一眼レフやミラーレスを組み上げる。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 18:04:42.02 ID:FvFdtPQt0
>>554
日本メーカーはスマホやると何かの自社事業の足を引っ張るという蟻地獄w
やっぱり考えなしになんでもやるのが間違いなんだなと思うよ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 18:45:47.15 ID:C0tAdvA10
個人的に出して欲しいのは
DXでFマウントのミラーレス。
デジタルニコノス。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 18:54:22.48 ID:Xu7va+txP
F-01とかいう残念なミラーレスになりそう
560名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 19:38:25.11 ID:N/NCFTJz0
D810とS810c出そうぜ、あくしろよ(提案)
561名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 19:45:34.29 ID:CtmqwWAmi
DfのDX版お願いします
562名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 20:15:55.39 ID:jhDAqdwD0
ファインダーがもっと悲惨なことになるんと違うか?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 20:37:10.31 ID:KQPGNzhp0
>>558
>DXでFマウントのミラーレス。
>デジタルニコノス。

おやおやCXのニコワン全否定ですかwww
今さらニコノスみたいな水中以外では使い物にならない特殊カメラをデジタルで
作ってもDfより売れませんからwww
ニコン自身がそれを分かっているからこそのニコワンAW1投入ですからw

もっとディープなダイバー専用機が欲しかったら自分で会社興せば?あひゃひゃひゃひゃ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 20:41:14.36 ID:hFiTuhSi0
ニコンのAPS-Cミラーレスは出てほしいが、Fマウントじゃなくてもいいな。
Fマウントで制限無しのマウントアダプターを用意してくれるなら。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 20:42:41.08 ID:xgJ5NFSQ0
ガチで水中撮影やってる人は
すでにハウジングを用意しているからなぁ
そういう特殊分野って先鋭化したプロかセミプロの世界だから
やってる人はとっくにアクションを起こしているんだよね
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 20:53:24.08 ID:O6WXYEct0
>>558

> デジタルニコノス。

いまじゃデジ一やミラーレスでハウジング使う方が高性能。
そもそも、ストロボだってTTL対応の外付けが使える。
すでに>>563が指摘しているが、ニコン自身がその点理解しているから、
Nikon 1 AWを出したんだろーが。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 21:36:06.30 ID:aLN+VMGkO
Dfの一番の売りは非Aiレンズがつけられることか。
今時マニュアルフォーカスを使いたがる人いるのかな?
やはりオールドユーザー向けに作られた機種か。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 21:41:21.57 ID:JxyHMFN+0
積水ハウジング
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 21:49:41.39 ID:KQPGNzhp0
>>567
オーディオにしろカメラにしろ、デジタル化されると人間の情緒に訴える部分がなくなる
それが当たり前だという感覚で育ってしまった人間(例 ID: aLN+VMGkO )にはDfの良さは一生分かるまい

カメラ業界もオーディオ同様衰退する運命だな
単に画像が記録できればいいのならスマホで十分だろうし
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 21:55:56.25 ID:xgJ5NFSQ0
どうだろうね?
オーディオや車は低クオリティ製品でも機能上は同じなんだよね。
「聴く」だけならIpodでいいし、「乗る、運ぶ」だけなら軽自動車でもいい。
カメラの場合そうではなく、スマホでは物理的に不可能な撮影があるからね。
情緒だとかノスタルジーではなく、撮りたい物を撮るから買う。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 22:06:13.61 ID:KQPGNzhp0
>>570
「撮りたい物を撮る」という時点で人間の情緒が介入してくるわけだが
そこで「いかに楽して(カメラに出来ることはカメラにさせて)撮る」か、
「自分の頭と手で構図からピント、光の当たり具合までの微妙なさじ加減を
駆使して自分の欲しい画を撮る」かでは雲泥の差があると思うんだが。

ニコンDfは後者の選択をした人間のためのカメラ。
前者の選択をするなら他社機でもなんでも使って楽をすればいい。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 22:13:12.56 ID:6AWcc2Oj0
典型的なおっさんの考え方だわなw
自分であれこれやることがメインでDfは完全にそういったおっさんホイホイだしな。
フィルムで撮ればいいじゃん。楽したいんだろ?Dfだって。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 22:35:39.37 ID:VAXPVq7w0
Dfみたいのもいいけど、
本格ミラーレスも真剣に考えないとニコン将来やばくね?

上の人が言っているみたいにFマウント互換で
DXセンサーがバランス良いと思うな
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 22:52:59.19 ID:5gNo/mNw0
Fマウントのフランジバックのままでミラーレスにするのは意味ないだろ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 22:56:45.60 ID:Xu7va+txP
Fマウントのミラーレス意味ないってDfスレで何回もお説教されただろ
いい加減学べよ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 23:09:05.28 ID:soGxi6+40
>>542
モジュール設計はブレイクスルーというより自然な発想だと思うし,
フラッグシップではボディ共通でそれに近いことをやってたよね.
それがD4の世代になって高画素機を別機種で出してきたので
たった 2 バージョンですら一部選択式は現時点では非経済的っていう
のがメーカーの結論だと思っている.
577名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 23:13:03.57 ID:JuKhlmz+0
>>570
常に持ち歩くスマホについてるカメラに一眼レフは勝てませんよ
手軽に撮れることが最大のメリット
重くて大きいカメラは愛好家の趣味として残るでしょうけど
578名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 23:14:06.91 ID:KQPGNzhp0
>>572
今やまともに写真フィルムを日本中あまねく販売しているのが富士フイルム一社だけって現実に気付けよ
東京や大阪に行けばイルフォードなどのマニアックな選択肢もあるんだろうがな
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 23:17:51.99 ID:KQPGNzhp0
>>577
そこそこの画質で「画像を記録する」だけでいい世代の思考は不毛だな
日本のカメラ業界と、「写真」という趣味の落日が本当にやって来たようだ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 23:28:46.00 ID:hFiTuhSi0
>>533
リコーのGXR。。。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 23:47:25.04 ID:soGxi6+40
>>577
スマホが一眼に勝てない写真もそれなりにあるのよ.
重くて大きいのを酔狂で喜んでるんじゃあない.
スマホカメラに比べてニーズが少ないのはわかってるよ.
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 23:48:33.35 ID:ObiODnVg0
腕時計でもビデオでも家電でも二極化して性能や趣味性優先のものと
安価でお手軽で小さくて誰でも持ってる物に別れ、
しかも下にずれてくのはカメラも同じ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 23:56:56.24 ID:xgJ5NFSQ0
>>571
あなたの言うとおり、撮りたいって気持ちは感情的なものでしょうね。
しかし、撮る過程で気軽さや確実さを求めることは、少し話が違うかと。

僕は動体マクロが撮りたいからデジイチなんです。
はっきりいってカメラは手段なので、なんでもいいんですが、選択肢がデジイチしかないんですわ。
カメラ自体はどうでもいいし、メカを愛でる趣味なんかないんですよね。
掃除とか勉強は面倒くさいけれど、目的の為に必要ならするって感じです。

目的を求める心は感情ですよ。しかし手段はどうでもいいんですよ。
機材オタクと撮影オタクは違う人種でしょう?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 23:58:01.11 ID:KQPGNzhp0
>>580
リコーイメージング社のホムペじゃ、GXRはペンタのK-01,Q7,Q10と並んで
「ミラーレス一眼」のカテゴリーに入ってるんだが
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/

いくら失敗製品だからってこんな分け方通用しないだろ

リコーのミラーレス一眼の定義について株主総会で問いただしたいぐらいだ
リコーの株は持ってねーけど
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 00:07:02.76 ID:7hY0hn/O0
>>582
コモディティ(日用品)化したら「趣味」は終わるってのはどのジャンルでも共通だな。
クルマの世界でも、味も素っ気もない軽やミニバンだらけだ
それが当たり前になった世代が>>583と。

メカへのフェティシズムを感じる余裕すら許さない日用品だらけの生活なんて味気ない
こんな日本はさっさと滅んでしまえ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 00:26:18.86 ID:xSbLPdoo0
撮影派と機材派は昔から違うような気が・・・
最近の若者どうこう、最近の世の中はどうこう、そういう話ではないだろうよ
カメラは使うけど、あくまで道具にすぎないって人はいるでしょ
鳥屋のおっさんとか、生物学者とか、軍オタの兄ちゃんとか、そういう人は実際みかけるけどなぁ

他の趣味の為にカメラを買ってる人って、結構いると思う
そういう人は、写真とかカメラに大して興味がないこともあるよ
「ロバートキャパ?誰それ?」「大三元?小三元?何それ?」なレベルだったりね
そのくせ白レンズやマイクロニッコールを常用してたりなw
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 00:27:58.98 ID:y9zF3ewM0
>>585
583の動体マクロってのは相当な趣味性だと思うが.
味も素っ気もない世代というのは失礼だ.
機材オタクの趣味も理解するけど趣味にはいろいろあるんだよ.
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 00:49:59.81 ID:NS+mPYFj0
>>574-575
Fマウントのままミラーレスにするのは俺も反対だが、
(必然的に)EVFになると言う意味は有るぞ。
もちろんEVFには欠点も有るので、一眼レフと使い分ける事が前提だけど。

もっとも、ミラーレスじゃなくハイブリッドファインダーなら、使い分けなくとも、
一台で済むと言う話は有るけど。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 07:52:23.55 ID:Q/tIP3tD0
もしFマウントでミラーレスなら
後からピントが合わせられるセンサー積んでだな
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 08:11:25.90 ID:7iPt9wCfi
>>584
一眼レフじゃないレンズ交換式カメラ=ノンレフレックスカメラのことであればその通り。
ノンレフを一眼と呼ぶことは詐欺っぽくて個人的に好きではないが。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 10:32:10.53 ID:hhZqhy/R0
一回りしてDfいいかなあと思えてきたw
NikonのFXてみんな極端だよな
でかい重い速い
細かい
安い
ジジくさい
中庸の万能機がない
数字に注目すれば高感度画質が画素数とトレードオフならDfも悪くはない
かつ7コマくらいならほんとうはベストだが
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 12:40:16.14 ID:Hx1Uu7Kr0
FマウントでミラーレスならDXよりCXで、FT1の機能制限から解放、いや、Nikon1の機能を超えるカメラにしてくれたほうが面白い。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 12:52:54.20 ID:BXfoBMsS0
D5300とかD3300とか新しくする必要ないところに注力してんなぁ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 13:16:33.18 ID:IUZH1QpiP
D3300なんて出てないし
またD400厨か…
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 13:18:03.30 ID:9a/3DhbV0
>>592
Nikon1のアダプターの制限は結構機会損失してる気がしますよね
出来ないのかしないのかどっちなんだろう?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 13:19:21.77 ID:BXfoBMsS0
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 13:23:40.71 ID:+SAhIOd60
>>593
D5300やD3200のクラスが一番競争激しいんだから当たり前
寧ろD5300は競合に比べて気合入ったモデルチェンジした方
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 13:27:09.87 ID:BXfoBMsS0
>>597
どちらも他社に対し優位性は高く競争力は十分にあるのにか?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 13:28:28.69 ID:RZZc8ZjB0
柿谷

長谷部

酒井

遠藤

酒井
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 13:31:02.28 ID:7hY0hn/O0
>>590
ああ、だからこの板じゃミラーレス一眼じゃなくて「レンズ交換式コンデジ」って呼んでるのか
あんな半端物を一眼なんて呼ぶんじゃねえ!って意味合いも含めて
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 13:36:42.82 ID:+SAhIOd60
>>598
でもこのクラスのシェアトップはキヤノンでしょ
Kissから客を奪う為に更に魅力的な製品を用意する必要がある
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 13:45:17.21 ID:LNIiYciC0
Nikon1のコンデジ版出そう
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 13:47:51.59 ID:QtECl0qT0
Aじゃないのそれ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 13:50:26.89 ID:3DyATGeMi
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 13:54:41.65 ID:BXfoBMsS0
>>601
BCN見てみなよ。
kissもX5が上位なんて状態だぞ。
スペックではなく値段が問題。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 13:59:39.61 ID:MFzuu6KL0
>>601
実際には一番数字が出てるのは前世代機のD5200やX5なんだけどね。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 14:35:03.53 ID:F/g7vpXii
kissに勝つには宣伝にもっと力を入れるべきでしょ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 14:38:54.99 ID:7hY0hn/O0
>>607
キスデジみたくパパママにおもねいたCMで釣ったらニコンの名が泣くわ。
もっとも老害キムタコもいい加減にやめさせろと言いたいけどな。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 14:40:58.54 ID:7hY0hn/O0
>>606
キスデジX5なんて何世代前の製品なんだろうなあ
宣伝がうまくてユーザーを選ばない製品作れば安泰ってことか
手抜きキヤノンはメシウマだな
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 14:48:57.79 ID:6HNUxTr30
ニコンだってD40で大分引っ張ってたじゃないか
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 14:49:54.80 ID:z6kMsjTy0
D40はニコンのエントリー機で一番ロングランで売れた機種かもね。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 16:18:20.01 ID:iO1oUdLw0
>>593
D3300なんて出ないって言ってるだろ、3000系は廃止なんだよ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 16:41:36.75 ID:jNf4dqf10
確かに
>当社のデジタル一眼レフカメラの在庫は極めて低い水準に抑えられています。
>下半期には旧来製品からより利益率の高い新製品へのシフトが進むと見込んでいます。
http://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/qa/2014_2q/index.htm#qa-imaging

との事なので、D3200は在庫限りで、エントリー機はD5300一本になる可能性が高いかもね。
614544:2013/11/19(火) 17:30:54.08 ID:1PL5Qu6G0
>>612
あと300系もね
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 17:40:23.28 ID:y16O8cDd0
>>600
一眼レフのレフは、ミラーがあるとかないとかじゃなく
レフレックスファインダーってファインダー形式の略だから

だから、仕様の形式の所に一眼レフレックスカメラは勿論、一眼レフとも記載出来ない
なのにカタログには一眼の単語を使うというのが、今流行りの偽装表示一歩手前だから

ちゃんと形式通り書くとレンズ交換式デジタルカメラ
それだと、一眼レフと大きさ殆ど変らんデカいアルファも同じになるから
小さいのを売りにしてるなら、レンズ交換式コンパクトデジタルカメラが正解
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 17:44:01.71 ID:y16O8cDd0
>>594
厨は、誰がどう見ても君とか>>614
どうしてスレで話題にもなってないのにそんなに必死なの?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 17:45:37.12 ID:7hY0hn/O0
>>615
>レンズ交換式コンパクトデジタルカメラが正解

でも「コンデジ」ってイメージ悪いよな
画質はそれなりって感じで
だから偽装スレスレで「ミラーレス一眼」って言ってるんじゃね?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 18:15:34.05 ID:Xm49x/ix0
>>617
必ずしもコンパクトになるとは限らないからな
デカイのにコンパクトっていったらそれは偽装だろう
619544:2013/11/19(火) 18:21:01.02 ID:7np/oRtp0
>>616
ホンマはD400出して欲しいねん
天邪鬼なだけやさかい
許してくれや
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 19:07:41.60 ID:d0x4p9dPi
残念だがD400はペンタミラーでAFモーター省いた廉価FX機なんだ…
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 19:19:55.39 ID:xpE2HmEQ0
AFモーターいつまで付け続けるんだろうな
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 19:49:24.51 ID:LNIiYciC0
http://nikonrumors.com/2013/11/18/nikon-d3300-coming-soon-as-well.aspx/
いかにもフェイク画像っぽいけど・・・
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 20:00:41.89 ID:XWWFpA070
恥ずかしいレバーの位置が逆のような気がします
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 20:04:21.35 ID:Hx1Uu7Kr0
>>595

アダプターには限界があって、できないのだと思うけど、FマウントCX機なら機能制限無しを実現できると思う。

やらないのだとすると、どんな理由だと思います?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 20:09:44.30 ID:fmzuuSCci
ピント精度が不足らしい。
Pモード推奨でA開放とかピント合わなくても知らないよと公式にはある。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 21:28:40.84 ID:Hx1Uu7Kr0
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 22:29:25.09 ID:AcFwkYqw0
wimaxのルーターに800cみたいなAndroidカメラ入れてくれなかなあ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 22:35:47.07 ID:AsMNNfHF0
>>622
赤丸は何?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 23:11:09.95 ID:TJsFDQo40
>>624
機械的な絞り駆動やコントラストAFに対応できない遅いレンズとか、Fマウントという古いシステムのレンズじゃあな。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 23:12:55.54 ID:7hY0hn/O0
>>629
FDレンズを切り捨てた観音への恨みは一生消えんぞ!!
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 00:44:24.78 ID:tiPHjsE/0
>>624
性能的な制約もさることながら、
本体小さくてもレンズでかけりゃ購買層が限られると言う判断でないかね。
マウントアダプタ使ってる人は元からレンズ持ってて望遠で遊びたい層だろうし。
CX機のレンズラインナップ拡充(特に望遠側)のほうが現実的かと。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 01:01:54.14 ID:Nmu5Z+8Y0
>>628
フェイクと思われる根拠
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 07:14:40.39 ID:ab2Hw07v0
ニコンさん
今年中にフルサイズミラーレス出してちょ
早くしないと次に出したメーカーのを買っちゃうよー
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 07:19:42.79 ID:tEsvGgTY0
うぜーからさっさとよその買えよ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 08:02:26.52 ID:yKeoHplo0
ニコンにフルサイズミラーレスを期待するのが間違い
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 08:28:50.73 ID:x8zfttn/0
いまさらサイズが大きくなったところで
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 08:39:41.78 ID:Kdq6zJXj0
ニコソで撮ったらいくら可愛い子でも黄疸にかかってタヒんでしまいます。
オンニャノコを大切に思うなら記憶色重視で黄疸の危険のないキヤノンで撮ってね(はあと)
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 09:07:43.46 ID:vz05gqJS0
フルサイズミラーレスとか愚の骨頂なんだが・・・
フルでデカいのはレンズなんだが、レンズが小型化しないとシステム全体では大差ない
そのくせEマウントだと周辺画質が劣化する
画質を求めてフルにしたのに、本末転倒としか言いようがない

EVFの利便性を享受したいなら、レフ機でもハイブリッドファインダーでいい
小型のレンズが欲しいなら、カラスコみたいなレンズを出せばいいんじゃね?
カラスコをフルにつけても、重量やパッキングはα7と大差ないぞ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 09:32:14.80 ID:vBUh5Bvq0
おもいきったこと何もできずに終了か……
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 09:36:38.13 ID:Kdq6zJXj0
>>639
ニコワンもDfも思い切った割り切り製品だと思うが。
でも、お前の欲しいのとは違うようで残念だったね
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 09:53:53.39 ID:0bLeKbEfi
>>638
フルサイズミラーレスは一眼の退化ではなく、RX1、coolpix A、X100などのスナップシューターの拡張版の位置付けで欲しい。
フルサイズではないがX-E2は魅力的。
ニコンから発売されたらとりあえずパンケーキ一本、あとはアダプターで今あるレンズを使うって感じかな。
ニコワンも小さくて良いが、夜の街に弱い。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 10:02:40.26 ID:fvNxz4XN0
次の一桁機か三桁機ってどうなんのかなぁ
Gレンズ資産多いからD4センサー積んだD800が出たら色々撒き散らしながら小躍りするのに
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 10:05:08.12 ID:Kdq6zJXj0
>>641
出るはずのないフルサイズミラーレスよりも、ニコワンにもっとよいセンサーを使えと
ニコンにゴルァ!!したほうが早いと思うんだが
RX100レベルの高感度性能が載ればいいんでしょ?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 11:19:26.35 ID:0bLeKbEfi
>>643
RX100センサー程度なら13mm f/0.7の単焦点の方が欲しい。まあ常識的にf/1.4程度で我慢する。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 12:11:20.90 ID:Y7991o4p0
劇的な進化はしばらく無理そうだし組み合わせ変えるしかないわな
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 12:23:50.48 ID:vz05gqJS0
>>641
夜間スナップ撮るから、そこは同意。

それだと
24、28、35、50、90あたりで単が出て欲しい(35単はもしあれば即買いたい)
ズームは小型の広角ズームと標準ズームでいいかな。
基本的には、好きなレンズを付けっぱなしになるかもしれない・・・
それ以上大きいレンズが要るなら、レフ機を出したほうが良いかも。
特に、望遠域やマクロレンズは、マウントアダプター付けても大差ないし
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 12:40:46.92 ID:1E5lCbcm0
Dfがびっくりするような性能を持っていればね
しかし2009年からの企画らしいんで
現在のトレンドを考慮しているとは考えにくい
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 14:54:54.34 ID:tqDVrgnW0
各社、フルサイズミラーレス出したあと、正真正銘Nikon2を
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 16:24:47.84 ID:3W/jSbYT0
たぶんなスマホが真正面に見られる時代になったらカメラ売れないよ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 16:32:04.31 ID:Kdq6zJXj0
>>647
Dfはスペック至上主義者は想定外ですから

文句があるならニコン大井まで行って後藤フェローに直談判してこい!
「市場のニーズも分からねー糞老害め!!」ってなwww
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 17:44:28.47 ID:F21jQEtE0
スペック至上主義者ってネットであーだこーだ書き込むためのネタとしてスペックが必要なだけで買わない
っつうか買えない連中
652544:2013/11/20(水) 18:09:01.98 ID:oatXU3Fz0
>>651
そう
だから売れない
売れないものは作らない
それだけ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 19:04:34.91 ID:lsgS/rEBP
>>651
その通り
D300Sは7Dに負けD700は5D2に負けた
対してD7100やD800はキヤノンと互角の戦いを繰り広げてる
ニコンはデータから「現実に」売れるカメラを開発してるだけ
infoや2ちゃんのD300後継機厨のようなノイジーマイノリティサなど相手にしていない
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 19:43:20.26 ID:xJRXfwlP0
スペック書いていても持っているのはコンデジ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 19:50:40.92 ID:+ikOLRerO
>>650
DFは営業サイドの圧力で後藤フェローの意見が反映されず
中途半端な性能で価格30万のカメラになっとか某サイトに書いてあったぞ。
ニコン1は投げ売り(コジマで29800円)状態だね。 DFも来年あたり投げ売りされるのだろうか?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 19:53:07.68 ID:yk+95S8p0
景気最悪だった時期に良くあんなゲテモノ企画したな。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 20:17:27.74 ID:vz05gqJS0
むしろ景気最悪だったから企画したと思う
デザインでの差別化も生き残りの道のひとつだし
車などの先例を見るに、その道は結構重要だろうし
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 22:20:18.93 ID:Kdq6zJXj0
>>657
でも、現実は「着せ替えぼったくりD600」だったとw
トヨタのガワ違いのレクサスと同じじゃねーか

まだ新型はインフィニティ仕様のままで日産スカイラインとして売る方が良心的
あれだってぼったくり価格だけどな
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 23:51:32.21 ID:bQgHyevH0
いいから早くV3出せっつってんだろー
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 23:55:05.79 ID:oRex7pO10
そーだそーだ!V3出せ!防水で!
それかファインダー付きAW!
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 01:25:38.67 ID:pW8pvd0x0
>>632
最小絞にセットしてないと警告するため
F2AS用のEEコントロールユニットが引っ掛ける絞り環の突起で押すマイクロスイッチ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 01:26:45.06 ID:HWM6I8D80
>>653
その割りにニコンカメラ販売を下方修正してるね
売れるカメラ開発できてない証拠
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 01:32:22.03 ID:zmG8Ldfg0
カメラ販売が好調な会社ってどこ?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 01:32:48.87 ID:jgM1z2VG0
>>662
そう言えばCOOLPIX AがリコーGRに敗北したってのもあったな
GRって初代から当時ニコン映像カンパニーの副プレジデントだった後藤フェローの思想に
影響されて開発されたんだっけ。

自社機種に競合するライバルメーカー製品にヒントを与えるなんて、後藤は何を考えてるんだろう
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 01:52:13.22 ID:drDOVeXtP
お前ら出もしない上位機の話ばっかじゃなくてD3200の後継機とかD5300の話もしろよ
そんなだから、「僕の考えた最強の一眼レフ」みたいな現実離れした妄想ばっかりになるんだよ

ダブルズームキット売り出し99,800円のポイント10%で利益も出てヒットすると思うカメラとか考えてみ
そういうのが出来ない奴の考える上位機なんてどうせ話になんないから
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 01:53:52.27 ID:drDOVeXtP
>>662
全メーカー今年は下方修正してる
その中でニコンはカメラ事業で黒字出してる数少ないメーカーだぞ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 02:14:13.44 ID:jgM1z2VG0
>>665
D5300は「終わったアイドル」キムタク継続起用でスポットCM流してますが、
D3000系は廃止です。後継は言わずもがなのNikon 1。

先日、Nikon Rumorsなる海外の噂サイトにD3300の予想写真が載っていたよう
ですが恐らく合成でしょう。

あなたの仰る「ダブルズームキット売り出し99,800円のポイント10%で利益も
出てヒットすると思うカメラ」ならキヤノンKissをお選びになるべきかと。

残念ですが、ニコンはその分野に本気になる事はないでしょう。
高付加価値商品であるNikon 1に本気になる事はあってもね。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 03:27:29.93 ID:WVidDQQl0
カメラを構えるという姿勢が、
死語になる時代が来たのだ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 06:52:14.52 ID:tdT9WQDs0
すごいね学者さんみたいだ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 07:28:53.59 ID:gkwt+lfI0
>>667
へぇー
最近管理システムに登録された機種は何でしょうねぇ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 09:33:09.94 ID:F1qIDqHY0
D3300、もうすぐでるみたいだね
価格下落の激しいニコワンこそなくなるんじゃねーの
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 10:24:39.35 ID:KD/L5fB+0
ニコワンはセンサーサイズの小ささで終わっていきそうな気がする
いやそれでボディサイズが小さくて良かったんだけどね
センサーサイズの大きさにこだわる流れが出来てきたから
APS-Cで同じくらいのボディでニコツー出てきたらアリかもしれないが、まず出ないだろうw
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 10:39:46.25 ID:FkVKBnF+i
AをDPメリルみたいに
焦点距離別にリリースする
…という自滅行為
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 10:41:34.89 ID:8IG1+/S90
センサーがでかい=いいカメラ ではないんだけどな。
他社ミラーレスの原点が「部品を減らして小さく軽くした一眼レフ」とすれば
ニコワンは「ミラーとかシャッターとかの遮蔽物をなくして常に映し続けるカメラ」ってのが原点なんじゃないかなぁ、と思ってる。

一眼レフは記録用の露光中はファインダーがブラックアウトするから"今撮ってる被写体"は撮影者に見えない。
ミラーレスも結局、記録用の露光中はライブビューできない(メカシャッターでさえぎられるし、それがなくてもフル画素の読み出しが遅くてライブビューに耐えない)。
だったら遮蔽物をなくして読み出しを高速化すれば常に映し続け、それを撮影者に見せ続けることができる。(画像処理の遅延はあるけど)

像面位相差AFも単にAFを早くするためというより、AFのための光路切り替えやコントラスト検出動作で映像が”途切れる”ことを嫌ったんじゃないかな。

画像処理の光速かとか今後の課題も多いにせよ、パナソニックのG1以降のカメラではもっとも新しい発想のカメラだったと思うんだけど
なぜか商品化・宣伝の段階でPENやNEXのマネして勝手にこけたよな。

なんか本当にアホかと、バカかと
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 10:57:36.31 ID:xuVriJiw0
3300,5300が出るとは
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 12:29:01.79 ID:TszBd+mE0
ミラーレスの中で唯一まともに動体撮影が出来る
これこそニコワンの真価だと思うけど
初心者へのアピールポイントとしては弱いか・・・

どんなに高画質でも、特別な意図がない限りは、はっきり写真が写ってなきゃ意味ない
つまりピントとぶれ防止が、画質以前に重要だ
そこを突いた所は良かったともうけど・・・いまいち分かり難いんだよね
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 13:15:49.59 ID:fc6hl/8F0
ていうかペンとかキスみたいにワンていう名前を
全面に押し出して印象付けるだけで結構違ったと思う
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 16:20:51.27 ID:RMUByHpW0
いちおうそれはやってみたつもりなんでは?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 16:25:18.43 ID:0fUh8EDDO
1AWもDFも中途半端な性能で購買意欲が湧かない。
デジカメインフォでの噂が先行しすぎているのも確かだが
1AWは昔のニコノス位に耐水深40mではなく15mでかつハウジングが無い。
DFはマニュアル時代のボディーに撮像センサー組み込んだだけ、かつローパスレスでもなく
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 16:27:20.32 ID:Xgg6S86j0
名前をニコン ニャーにしてシャッター音を猫の鳴き声にしたら受けるかもしれない!
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 16:30:32.22 ID:RkKbdCSOi
どこでも持ち歩けるコンパクトなズームレンズとバリアングル液晶、素早いAFに加えてシャッター音で猫の気を引ける!屋外猫撮りに最適、ニコン ニャー!

ってやかましいわ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 16:40:47.82 ID:0fUh8EDDO
続き、1AWの耐水深15mでオープンウォーターダイバーに対応していると謳っているが
オープンウォーターダイバーで水中撮影する人はあまりいないのでは?
水中撮影する人はアドバンスウォーターダイバーの資格保有者(水深18m以上)がほとんど(俺もアドバンスウォーターダイバー)
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 17:14:17.66 ID:ujt4+oZg0
バリアングル液晶がほしいんだよね
1AWについては
汚い川でドライスーツ着て潜って撮るほど
やる気ないしプロでもないwww
684544:2013/11/21(木) 17:32:58.42 ID:hxuvbD6n0
>>674
アホ まで読んだ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 18:35:17.90 ID:RkKbdCSOi
D3300は出るとしたらどこが変わるんだろうな
WiFi/GPS内蔵くらい?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 18:40:40.85 ID:4YMI24bH0
>>684
あと少し!
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 20:51:30.22 ID:8Ngm+AJu0
>>682
ホンキな人はハウジング使うんだってよ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 21:38:55.12 ID:JlAJVZaE0
iponeやアンドロイドでリアムタイムプレビューできるgopro hero3に惹かれるんだけど、
1AWもズームできるから捨てがたい。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 22:42:07.04 ID:6l+bZLxDP
ニコワンにセンサー切り替え機能がついて
夜は裏面照射型になる
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 10:19:57.20 ID:AXFwXGqJi
>>679
40mだと光が届かなくて撮りにくいからね
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 11:51:52.15 ID:teiHzol00
ニコワンは1インチコンデジとしてAPS-CコンデジのCOOLPIX Aの下位機種として再出発するべき
名称は何でもいいCOOLPIX Bでも
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 12:33:35.73 ID:CE39yuEV0
>>691
COOLPIXなんてオワコンなのに・・・

そして一部キモヲタが出せと騒いでいるフルサイズノンレフレックスを出しても
結局市場にpgrされてニコンはお父さん

来年、カメラメーカーの勢力図は大きく変わる
デジタルの扱いに長けたメーカーだけが生き残れる

そして「写真」という趣味は終わる
693名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 12:49:26.70 ID:8605HQbV0
写真を趣味とする人が居る限り終わらないだろう…。

カメラが売れなくなっているのは事実だとしても。

勢力図が替わろうが一向に構わない。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 12:55:04.84 ID:CE39yuEV0
>>693
オーディオやクルマと同じ運命なんだよ
CDのように一定のレベルまで底上げされたら、それ以上金をかけるヤツはキモヲタ扱いさ
一般人はiPhoneのやっすいイヤホンや軽自動車で満足してしまう

カメラ業界もメーカーが相当数淘汰されるだろうね
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 13:05:48.93 ID:k6RWgRFd0
iPhoneの裏に両面テープで付けるCOOLPIX、コバンザメ発売
軽自動車のルームミラーにつければドライブレコーダーになるっっっ!!
とかなりそう。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 13:11:47.51 ID:CE39yuEV0
>>695
iPhone自体がコンデジ並みのカメラ機能あるのに売れると思ってるのかよ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 13:20:32.73 ID:Vx9HRM2t0
iPhoneに長時間電源を供給できる機能とかそれくらいは作れるだろう。
ブランド物のケースだって2万くらいするんだぜ。ニコンのケースがあってもいいじゃん。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 13:23:44.78 ID:Vx9HRM2t0
スライド式のキボードをつけてくれたら2chもしやすいw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 18:45:57.86 ID:GcCJ5u4PO
そこでフィルム一眼レフの新形を市場に投入
富士フィルムのチェキは売れているんだから
フィルムカメラの需要は全く無くなった訳でもないし…。
DFと同じくニッチ市場を狙っていけばそこそこ売れるかもよ…。
デジタルカメラとフィルムカメラ両方で撮りたい人も中にはいるのでは?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 18:59:07.61 ID:+sr2YnZn0
一眼レフでもチェキと同じ様にインスタントフィルムが使えて、
その場で写真を見て渡せられれば需要が有るかもね。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 19:18:03.54 ID:p1vnZrsGi
ガンチェキ、ですか
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 01:53:55.21 ID:NwLK/Tg90
>>700
一眼レフではなくフジの中判のフォルダー用にチェキバックまじめに欲しい。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 06:42:59.85 ID:znVXAaO/0
チェキって645にドンピシャだよな。
マミヤ645PRO持ってるからチェキバック欲しい。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 07:43:39.10 ID:R63NjLsdi
すでにダイレクトプリントもエクタクロームもないというのに
705544:2013/11/23(土) 10:39:11.88 ID:55QMuqwZ0
>>703
ガンシャでドピュに見えた
病院行ってくる
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 20:22:43.19 ID:XgS4/qy30
病院より風俗行ったほうが
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 23:01:26.71 ID:U1DkyfnN0
テスト
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 23:04:20.15 ID:U1DkyfnN0
書き込めたら
ドコモ規制で過疎ってるのかな?ここは
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 23:10:09.39 ID:oydxHomLi
>>708
話題提供よろ〜
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 00:31:33.62 ID:/U3VzBn0i
一眼レフって、進化の袋小路に入っているよな。
現状、センサー以外に進化のポイントが見当たらない。厳密に言えば処理チップとか色々あるけどさ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 00:43:20.99 ID:oCX3OhKW0
課題は山ほどあると思うけどね。
軽量化やAFエリアの拡大とかAF精度やファインダーや連写性能や・・・
712名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 18:51:06.01 ID:UyIEoB3vO
アルファショック(α7000)時代に比べれば、
AFの合焦速度や精度はあがっているけどね
現行のベイヤー配列のセンサーを使って新形デジタル一眼レフを発売してもさほど売れないよ
フォビオンを越えるセンサーを開発してそのセンサーを搭載したカメラが出ない限り買換需要は起きない。
D90(1260万画素)をDF(1640画素)やD610(2410万画素)、D7100と比べても写りは高感度撮影しないので大差無い
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 19:33:03.93 ID:xtV6iBAN0
本体の性能もあるけど。
可搬性や使い易さを詰めてくる方向もあるかもね。

Dfはデザインが注目されがちだけど、小型軽量へのこだわりもある。
カラスコあたりの最小レンズと組んでも、D600系でさえ1sあるからなあ。
これをもっと小型化する方向はあるのでは?
α7と比較すれば、レンズは大差ないがボディが300g以上違う。
ソニーのカメラは好かないが、APS入門機以下のα7のボディサイズは凄いと思う。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 19:37:16.41 ID:mRx9GvrVi
つまりはペンタミラーフルサイズだな!
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 19:42:09.57 ID:Idft9zIw0
ソニーは軽くても耐久性が気になるな
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 21:23:47.18 ID:3GjWeble0
今でもタイマー付いてるの?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 21:26:10.49 ID:oCX3OhKW0
未だにタイマーとか言ってるのは古参のオッサン2ちゃんねらーでしょ。
香具師とかがいしゅつとかオマエモナーとか書き込んでいそうだ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 21:31:44.68 ID:1NUFWPPe0
逝ってよし
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 21:36:45.89 ID:XSN83J+A0
ギコハハハ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 21:48:46.94 ID:8XswTIrJ0
センサーサイズをひと回り大きくしたニコワン、そろそろじゃねえのか。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 22:29:57.29 ID:1g3krHZ60
香具師は最近見なくなったねー

てか717もオサーンでしょ?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 22:38:42.61 ID:00OSrMfI0
テレホマン参上!
723名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 22:53:59.83 ID:m6Q5R7Ri0
俺若いからテレホーダイとかシラネーヨ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 23:04:41.26 ID:NGKNJWaY0
テレクラ世代同士、仲良くしろよ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 23:40:44.13 ID:oCX3OhKW0
おまえら参勤交代リアルで体験したことないだろ
出費もその後の維持費もめっちゃかかるんだぞ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 23:47:25.16 ID:f/uvpNp/0
>>720
センサーが1インチだからニコワンだろ?センサーでかくなる訳ないじゃん
百歩譲って、そうなったとしたらそれはニコワンではなく全く別の新機種じゃね?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 00:20:12.13 ID:YCE356pT0
>>726
ニコン1.5
728名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 00:25:23.03 ID:bR0V2noC0
ワンがダメならニャンしかないだろ。
次はニコンニャンだな。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 00:58:44.05 ID:Ew3S9WTJi
脳のセンサーをサイズアップしたほうが
よさそうだぞ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 07:44:00.75 ID:jZQzoXbD0
普通にダブルセンサーのV3
V1の電池持ちとV2の解像度
赤いライン
731名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 08:30:22.32 ID:t/uXgxfu0
力と技でっか
732名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 08:31:25.32 ID:P627qPtv0
亡者の三角布は?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 08:44:52.34 ID:8PaaGjD20
ニコンは赤ラインやめろや!
俺は細く切ったパーマセルで隠して使ってるがすぐ剥がれるんじゃい!
センス悪すぎダサすぎだろが!
あの赤ラインがないだけでデザインがグッと締まって良くなるんじゃい!
あの趣味悪赤ラインがエントリー機種を購入しようとしてる女ユーザーの
購買意欲を削いで売り上げ落としてるのが解っとるんか!
734名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 08:51:31.25 ID:SjLJWpjX0
ほんと、ダセエよな
735名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 09:10:33.21 ID:YCE356pT0
諸悪の根源はジウジアーロ
お前はクルマのデザインだけやってろ
ま、イタルデザインごとフォルクスワーゲンに買われてもう他の仕事は出来ないっぽいが

あと、ニコンを含む日本のメーカーは社内デザイナーにまともな仕事させてセンスを磨かせろ
今までそういうことをしてこなかったからDfみたいな悪趣味カメラばかり生まれる
736名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 09:28:12.59 ID:68lUTY2H0
赤ラインとか丸い接眼部とか別にどうでもいい。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 09:35:04.38 ID:uJoVFBKE0
ジウジアーロは、イタリアのベレッタ社製ピストルでもデザイン担当だが
手に持つ道具同士、今のニコンカメラとベレッタピストルは通ずるものがある・・・

なんていうか
「昔の人が考えた近未来」「80年代ハリウッドSF」「サイバーパンク」「士郎正宗」「電動工具」
こういう感じなんだよな・・・玩具臭さがある。
(工具は、銃と間違えないように、あえてそうしているんだろうけど)
738名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 10:11:28.81 ID:MttilnM60
D810はやはり来年だろうか(根拠なし)
739名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 11:55:37.17 ID:mGWzUso70
D400とD710の方が先かと、D810はおそらく再来年
740名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 12:27:52.09 ID:eKVJ6GhJ0
800を進化させるとしたら、連射性能くらいだろ?
そもそも連射を求めてる人も少なそうだし、頑張っても6/秒程度だろ?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 13:50:48.19 ID:1I1XzLxMO
>>739
出ませんと何度言われたら……
742名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 16:55:10.52 ID:YCE356pT0
>>741
「無い物ねだりの子守歌」を唄わなければニコ爺の精神的な安定は保てないのだろう。可哀想に。

キャノネッツならこんな思いしなくて済んだのにな。キヤノンには何も期待できないって
最初から知ってるからwwwww
743名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 17:32:53.67 ID:oDWEqmmQ0
エネループ連写乞食
744名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 18:56:58.05 ID:iKXkA4SXi
高解像度を活かせるよう、ミラー、シャッターショックを無くす為にミラーレスの電子シャッターのみになりますん。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 19:54:54.53 ID:L6Ovfs6LP
>>739
出ないし必要ない
746名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 20:32:44.79 ID:HiRoSpGP0
双眼鏡を覗くみたいに、EVF2つ付けてくれないかなあ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 20:41:26.40 ID:nZwg0+ll0
二眼二レフ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 20:57:40.86 ID:hL6JyYeo0
レンズ交換式3Dカメラか。

レンズが二倍売れてウマ…いのか?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 21:07:55.55 ID:HiRoSpGP0
ソニー「スマートかつら」を米で特許申請 新ウェアラブル
意外すぎて思いつかなかったw
750名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 21:35:09.52 ID:IQ/hYj170
赤ラインが売り上げに影響するか〜?

おれの周囲の一眼持ちの人は、女性含めてみんなニコンだけど。

他社のカメラ触ってみたくても、持ってる人がいない。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 21:50:07.26 ID:b5ZyrGXFi
>>749
それ、フルサイズっすか?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 21:53:00.97 ID:oDWEqmmQ0
C社のレンズみたいなノリで高い方のやつにだけついてるなら
同じ赤ラインでもどうせ有り難がるはず、Nマークみたいに
753名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 21:57:37.60 ID:J+/KgNb+0
キャノンのレンズの赤いラインもダセエな
あれならニコンの金ラインのほうがいいよな
754名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 01:00:27.95 ID:EFWARFh40
>>738
端数10ってやらかしちゃったあと出すときでしょ
755名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 01:25:39.44 ID:jY25qc2Y0
D7100っていうよりはD7010って名称のほうが合っているな
756名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 01:48:24.06 ID:FE/OEv5Ai
D納豆か
757名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 03:39:24.48 ID:W5nxwunzP
D4後継機は幻に終わるのか
758名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 07:00:25.94 ID:kH9bZKEO0
そろそろ5桁が出てもいい頃か
759名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 07:36:38.24 ID:FE/OEv5Ai
ないない
英語で呼びにくいだろ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 09:44:22.78 ID:uYkf3puB0
Df売れたら徐々に名前はDなんとかに変わるかもね
エントリー機なんかはその方が人気出ると思う
Nikonの型式名はカタすぎ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 13:30:14.98 ID:zn/47bz80
>>760
キスデジの弊害ですな
ニコンにも既にニコワンがありますが
762名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 14:47:51.49 ID:EFWARFh40
>>759
石原慎太郎「フランス語だろ」
763名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 17:20:08.26 ID:7FYJn3Fmi
>>760
富士のXシリーズにならって(?)
AからZまで全部作ればいいさ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 17:36:43.70 ID:YUhIrKsh0
V3出すのか…
765名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 19:20:25.28 ID:o2lY3oYaO
仮面ライダーV3
そのうちニコン1man
出たりして。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 19:24:22.02 ID:LUMr8GqG0
ということはJ4も来るのかね
767名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 20:00:00.89 ID:XGiPSQ1w0
>>765
ソニーのかつらに対抗するならお面しかないよな。仮面ライダーV3 !!
768名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 20:10:14.54 ID:Le3zi45Ii
ファミリーベーシックぶ…いや何でもないす
769名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 20:25:58.30 ID:jcUPW6bl0
>>762
毛とうはぜんぶ三桁じゃね?
アホだし
770名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 20:45:22.43 ID:EFWARFh40
>>769
JBLとか4桁好きだよ ニコンも輸出用でNxxxxって4桁のあるし
771名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 20:53:47.82 ID:jcUPW6bl0
>>770
あ、すまん
数字が3桁区切りだから
4桁の数字を型番に使いやすいけど
5桁の数字は使いにくいって
言いたかったんだ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 21:03:49.03 ID:8ObeKr7g0
773名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 21:10:51.05 ID:ZilpNNFM0
774名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 21:18:29.16 ID:8ObeKr7g0
http://www.youtube.com/watch?v=wK7NkuZKU-U

デ・イ・フォーッ

大空に聞け 俺の名は
Nikon D4 ここにあり
くるならきてみろ キヤノネット
見たか載ったぞ 顔認識
動きを追うぞ 歯には歯を
連写がうなるぞ 目には目を
画像のためなら 鬼となる
Nikon D4 ここにあり

荒波に聞け 俺の名は
Nikon D4 ここにあり
くるならきてみろ 1DX
撮るぞ 今こそ 無音シャッター
感度がかわる 20万 
燃えるグリップ 紅い色
プロよおまえの ためならば
Nikon D4 ここにあり

Googleに聞け おれの名は
Nikon D4 ここにあり
来るなら来てみろ 工作員
Webで 飛んだぞ 遠隔操作
XQD 胸に抱き
ロンドン五輪を 守るため
闇にピントを 合わすのだ
Nikon D4 ここにあり
775名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 21:39:55.38 ID:ZilpNNFM0
776名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 21:50:07.06 ID:8ObeKr7g0
777名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 22:33:17.06 ID:FNDeIJFY0
しかし怒濤の開発ペースだね
V3やっぱり赤いのかな?
マフラープレゼントとかニコンだからやらないか
778名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 00:19:35.73 ID:fs66QSaz0
779名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 07:08:52.38 ID:4p/I3J9y0
Nikon1 再編成されてよく分からない 来年発表

V3仮 どちらかというとJ3の後継機?EVF内蔵なのでV2後継機?
V2やJ3発売時に出さなかったクラッシック風 P7800やNikonSにも似てる?
シュー共通化 V2は販売

J4仮 小さいグリップとシュー付 防塵防滴
J4-2仮 S1後継機だった シュー付
どちらが出るか未確認 結局2つとも出すかも

換算24mmからのVR付新標準ズーム

D3300 年末か年明け早々 いつでも発表できるけど後回し
D3200にwi-fi追加 内蔵ストロボがDXレンズ16mmに対応 LV時のAFが速くなってる

D4後継機 D4sになるはず 正式発表は年内?
新AF 約2000万画素

D7200仮 春
K-3や7D2対抗機 7コマ? 約2400画素
UHS-U wi-fi GPS

コテ忘れたし秋の話なので妄想扱いで
また隠し玉あり
780544:2013/11/30(土) 07:40:33.29 ID:n3iohp8g0
また妄想癖現る
781名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 08:09:04.06 ID:IgZIBI4+0
V3仮カモーーン
782名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 09:06:02.11 ID:4kK/bquj0
>>779
何でD300s後継機ないんだよ バカーヾ(゚д゚)ノ゛
783名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 10:43:55.01 ID:/soHKVUb0
D3300微妙に間が開いた割にパッとしないな
ニコンが力入れたいのはD5300のゾーンなのかね
784名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 12:00:41.28 ID:9SRa6SRK0
D3300はD7100と同様に液晶左ボタンにWB,QUAL,ISOを割り当ててサブコマンドダイヤルをつけるだけでいいのになあ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 12:16:11.42 ID:k5fHgL4Xi
>>782
その価格帯のカメラはフルサイズ廉価機になったからねぇ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 20:47:33.38 ID:UIZE1thg0
D4s本当に来るのか知らないけど
XQD採用しなかったら笑ってしまうな…
787名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 20:50:53.12 ID:UqdLgNb/0
隠し球の36M「COOLPIX F」を待ってみる
788名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 21:02:49.79 ID:8lddIgxDi
増やす前にニコワン整理だろ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 22:45:06.53 ID:cn5w4RL80
ニコワンは画素数よりノイズ低減を…
新しいのはよくなってるのかな

「J4」が出たら、11-27.5が標準ズームとして選べたら嬉しいのだけど。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 23:27:15.21 ID:4p/I3J9y0
>>782
玉隠しあり
D700やD300系の時と状況は違うけどD800とD7100は売れたから

>>783-784
AF強化 EXPEED4 操作性も少しだけ向上
結構いい感じになってるといいね

D7200も新AFだといいな
791名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 00:07:20.94 ID:9VwLbB6h0
エントリーにサブコマンドダイヤルはつけないだろ…

操作性統一したら上のほうに行くのが減るって考えてそう
792名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 05:14:07.08 ID:o5okwzGj0
>>786
XQDはやめるよ
CFがようやく性能上げたし
793名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 06:58:26.65 ID:3VtE8cSB0
>>779
D7100と同時期に開発されたD300後継機ってどうなったか知ってる?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 08:35:10.66 ID:8QXky5al0
知らない
795名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 08:45:10.29 ID:CRUAsaeQ0
D7200かぁ・・・まあD7100はバッファをケチって叩かれたから1年での更新は仕方ないわな。

Nikon 1はどうでも良いけど、標準シューになるのは歓迎、と言うか最初からそうしとけどあれ程・・・

D4sはセンサーも変わるのか。つう事はやはりDfはD4センサーの在庫処分目的だったのね。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 09:53:49.74 ID:+idDTKBN0
>>793
7DIIの発表待ち
797名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 10:01:26.32 ID:0SNXmv8Di
D4sが20MPになるなら、D300sの後継機が有るなら20MPかな。
どっちもセンサーがどこ製になるのか興味深いね。
そろそろルネサスセンサーは無い様な気がするな。
東芝がフルサイズを作れるなら東芝かな?
ニコン向けに高速フルサイズセンサーを開発中と報道されたアプティナの可能性も高いかも。
アプティナセンサーなら像面位相差AFにも期待したいな。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 11:19:19.26 ID:Gk+3ZCj40
>>792
今更CF使うよりSDをUHS-II 対応にした方がマシじゃね。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 14:30:11.42 ID:iD89RYoE0
wifi、GPS内蔵した7200まだぁ〜
V2のDXまだぁ〜
800名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 14:37:22.21 ID:g7mXbuK80
AFセンサーが10Mでストーカーフォーカスモード
フルサイズ36Mで鬼連写QUADEXPEED4
な感じ?DX
801名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 19:53:03.37 ID:jUnf7CoE0
>>763
Gシリーズがいいな
802名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 20:41:59.12 ID:xp6lDAzp0
D5はブラジルW杯の1〜2か月前の発表と予想。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 20:59:41.09 ID:8QXky5al0
>>802
ハッキリ言って
的外れ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 21:51:06.47 ID:RQh3fN/tP
五輪だけでなくW杯もあるからここでいい機種を発表しておきたいよなあ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 21:54:46.39 ID:EQ8A2yyc0
たぶんもうダメっす
商売のことばかりな人が権限握った気配がある
D3、D300、D700、D90
この頃のラインナップがよかった
806名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 22:17:04.31 ID:o5okwzGj0
>>805
景気の良かったリーマンショック前の機種なんだから当たり前だろう
権限とかそういう問題じゃないよ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 22:26:12.48 ID:ZAui0DdX0
GPSと一緒に方位磁針もつけてくれたら嬉しい
808名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 22:51:40.50 ID:CCM5yaRF0
ゴーヨンとかの超望遠レンズはいつごろかしら
809名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 23:01:23.38 ID:rBIRl7Bw0
GPS内臓って事はボディの大部分がマグじゃなくなるって事だぞ。
そこまでしてGPSはいらんな。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 23:41:33.01 ID:s1ymnVUzi
>>801
ニコGシリーズですね
811名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 00:53:35.94 ID:0o7gNOPr0
>>793
D300後継機は最初っから無い。
Nikon的にw
7D2に対抗というか抵抗するための機種は常に開発していますが、皆さんが望んでる物のと違うかも。

以前噂されたD7100Fのように何種類も試作されてるので、どの子が世に出してもらえるのでしょうね。
DX上位機として決まってるD7200仮はあくまでも仮ですし。

Dfの予約数や問い合わせが反対勢力を抑えるほどの数だったので、次の段階への停滞期間だけに舵取りにも影響が出そうです。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 01:05:20.00 ID:n7RijQ3a0
>>809
配線引っ張って数ミリ四方のチップアンテナを外装するだけだろ。
専用の穴を作ったとしても1mmくらいの穴にしかならん。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 02:29:29.66 ID:mAseUbRr0
部分的にプラカバーにするよりはどれかのキートップに埋め込むとかがスマートに収まりそうだけど
露出補正ボタンが大きいのはGPSアンテナが埋め込まれてるからとか
814名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 02:32:43.14 ID:q3NqRPzz0
アンテナなら液晶の後ろで問題無いと思うけどな。

>>811
>Dfの予約数や問い合わせが反対勢力を抑えるほど
今後もDfの様なお茶濁し機種ばかり出されると困るな。
ユーザーはD700やD800の様な戦略機を望んでいるのに。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 02:35:04.61 ID:q3NqRPzz0
おっと、アンテナはWiFi用じゃなくGPS用の話だったか。
ならば、内蔵ストロボの上に内蔵がベストかもね。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 02:51:47.93 ID:kKR2TFDdP
キヤノンはフラッグシップの更新はあるのかなあ
キヤノンが出してニコンが出さないってことはないよね
817名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 02:58:47.67 ID:zykWRVvg0
ファーム更新の予告はされてるなアッチは
818名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 03:50:58.36 ID:kKR2TFDdP
そうなんだ
お互い新機種が出ない可能性もあるのかな
D4sが出ないようならD800を買い増したい
819名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 07:25:57.22 ID:Ku8pXI280
今後はD5300で試した経年疲労の結果を持ってカーボンモノコック
動作上の重量物であるシャッター幕とかを何かで試してからフラグシップに載せる
820名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 08:34:25.18 ID:OhIKc+Qg0
Dfそんなに反響あったのか 意外だが目出度い
MF専用機みたいなもっとトンガッた機種が出る可能性も上がったかもな

>>814
Dfの予約数や問い合わせが反対勢力を抑えるほど出てるんなら
ユーザーはDfの様な機種を望んでいるんじゃねーの?
D800はともかく、D700後継は本当に本当にニッチな需要しか無いと思うが
821名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 11:04:04.89 ID:Z2w/me5U0
D700後継はDfでカバーできるだろ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 12:55:58.76 ID:sOuKyUC7i
RX1の対抗機を一番最初に作れるのはニコンだな
16Mか24Mか36Mか?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 13:04:31.45 ID:BXUUZ25m0
>>811
Df買った客には、単にD4センサーの軽いのが欲しいだけ、
と言う人も多かったと思うけど
824名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 16:57:08.78 ID:Gb2nRX/B0
>>821
このあたりが無理だけどね。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d700/spec.htm
シャッタースピード 1/8000〜
連続撮影速度   CL:約1〜7コマ/秒、CH:約8コマ/秒
(マルチパワーバッテリーパック MB-D10またはACアダプター EH-5a/EH-5使用時)
825名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 17:24:08.77 ID:Z2w/me5U0
>>824
そのレベルを求めるならD4買えということなんだろうな
826名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 17:54:47.66 ID:oYRSoQux0
連写求めてD700にMB-10つけてEn-EL4突っ込んだら サイズも重さもD3に近づいちゃうしな。
全高はむしろD3の方が小さいくらいだったか。
D3とD700併用してた時期があったけど、結局D700使わなくなった。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 18:06:13.32 ID:++DcVxgc0
フルサイズ・ミラーレスは、再来年かよっ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 18:20:22.91 ID:86PLles3i
829名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 18:28:45.87 ID:a5HBXLQ00
D4sが楽しみだ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 18:38:03.97 ID:L12+i8v+i
レンジファインダーにはハーフミラーが入ってる
831名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 19:17:08.16 ID:BFqT4Qq+0
>>824
まともな理由で連写が必要な人は一桁機使ってるから
D4センサー使うならDfのような仕様の方が需要あるって判断だろな
D700式の連写ブースターは効率が悪すぎる
一部の希望者だけのために生産する全ボディを8fpsメカにしなきゃならないし
832名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 19:22:27.29 ID:a5HBXLQ00
一桁以外の連写なんて
フルサイズのDXモードをそれなりにすればいいんじゃね?
ってニコンは思ってそうな気はする
833名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 19:23:34.25 ID:QrSMdq5y0
>>826
連写不要でコンパクトにいきたいときは縦グリはずせば小さいってのもメリットなんだけどなー…
D800がクロップでコマ速8コマ、せめて7コマくらい出てくれりゃー俺はそれでいいや。
Dfはコマ速もさることながらAFセンサーがD600と同じってとこに萎えた。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 19:48:06.36 ID:R5JUsV2IP
>>833
3600万画素秒7コマってのは、1800万画素秒14コマの処理が必要ってことだ
つまりEXPEED3を2機載せる必要がある
ちなみに1800万画素AF追随秒12コマの1DXはDigic5+を2機とAF用にDigic4を1機積んでいる
つまりD800で秒7コマなんてやったらEXPEED3を最低2機積める基板が必要になり、D3Xの筐体と価格になる

バカはコストも技術も無視してバカな事しか言えないんだからすっこんでろよ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 19:52:10.82 ID:6DBpzG0f0
EXPEED4とEXPEED4Aを搭載した機種が欲しい所
Digic6も出て来た事だし
836名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 19:52:24.34 ID:R5JUsV2IP
どうせ店頭で空シャッターするだけの、使いもしない買えもしない奴が連写連写言ってるだけだってのをニコンに見透かされてんだよ

D300SやD700の後継機など出ないし出す必要もない
D300SやD700より現行機の方が売れてる事実が証明している
837名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 20:03:05.77 ID:oKJny/HSi
連写不要でコンパクトなのが欲しい時は別のカメラ使えば?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 20:11:41.80 ID:QrSMdq5y0
>>834
クロップでって書いたんだが?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 20:11:53.04 ID:Gb2nRX/B0
んだね。
連写不要で解像度重視ならα7みたいな機種の方がピント精度も良いしミラーショックが無くて有利だからね。
一眼レフにはやはり、OVFを活かせる高速AFと連写を望みたいね。
な訳で、個人的にはD800の20〜24MP版(連写速度6fps以上)と、ニコン版α7Rが出れば、それで完結かな。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 22:17:47.69 ID:8Kqwo0ah0
>>834
中卒の馬鹿な俺に謝れ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 23:25:52.18 ID:0o7gNOPr0
さてと、SR4ネタとしてソニー製5400万画素の噂が出てきましたね。
1年から1年半後に出るセンサーですが、もちろん時期的にも何に載せるか判りますよね。
別にNikonはSONY製センサーを止めたわけでは無いですから。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 23:34:20.72 ID:n7RijQ3a0
どこのメーカーもオリンピックで自社のカメラをずらっと並べたいだろうから、
連写の方で十分な性能が出せる目処が立たないとフラグシップにそんなデカイ画素数は載せてこないんじゃないかな
843名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 00:19:56.69 ID:murJxPqU0
>>841
ソニーがα7Rの後継機に54MPを載せたいと考えているのは明らかだけど、
ニコンはどうするかね?
フラグシップ一眼レフに54MPは相応しく無いし、
D800Eの後継機にしても秒3コマ程度の一眼レフ機を出す意味が有るかどうか・・・
844名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 07:55:38.50 ID:XoMx+7A50
この際だから手巻きに戻そう
845名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 10:16:40.42 ID:y5ZwAqTIi
悔しいのう、悔しいのうwwwwwwwww
ホントに悔しいんだねwwwwwwwww

http://hissi.org/read.php/dcamera/20131203/STgyUDFzWXBp.html
846名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 10:21:39.09 ID:sczKd4uQi
悔しいのう、悔しいのうwwwwwwwww
ホントに悔しいんだねwwwwwwwww

http://hissi.org/read.php/dcamera/20131203/dTdvVStTSnVp.html
847名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 11:53:02.46 ID:3MHoUjM4i
悔しいのう、悔しいのうwwwwwwwww
ホントに悔しいんだねwwwwwwwww

ID:pLLt6iGqi
hissi.org/read.php/dcamera/20131203/cExMdDZpR3Fp.html
848名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 12:14:43.62 ID:Eyy6WwV7i
681 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/12/03(火) 12:09:20.81 ID:pLLt6iGqi
>>680
ホントに悔しいんだねwwwwwwwww

悔しいのう、悔しいのうwwwwwwwww
ホントに悔しいんだねwwwwwwwww

ID:pLLt6iGqi
http://hissi.org/read.php/dcamera/20131203/cExMdDZpR3Fp.html
849名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 13:03:45.85 ID:jj8o4tos0
>>843
フラッグシップが今のD4のような状態じゃなくて、D3時代のD3Xのような位置づけであれば、54MPもありだと思うけどね。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 13:50:21.18 ID:2pBjCKKwi
                スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .’  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ ’     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.’ , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください しんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
    .||      / ̄   ̄\         
         / /\   / ̄\

ID:pLLt6iGqi
http://hissi.org/read.php/dcamera/20131203/cExMdDZpR3Fp.html
851名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 13:56:28.07 ID:NeoFdolqi
703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2013/12/03(火) 13:49:27.77 ID:UArUpN3Ci
ん?反応ないけどゴキブリ死んだかな?
wwwwwwwww

ID:UArUpN3Ci
http://hissi.org/read.php/dcamera/20131203/VUFyVXBOM0Np.html
852名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 14:05:14.19 ID:I9MCdAk4i
853名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 14:28:49.07 ID:qExXou9ni
アーティスト、芸術家で大成するタイプ

・金持ちのボンボンの
 一族からの逃避、厄介払いからの道楽突き詰め
・キチガイの内面爆発w
・オナニーパトロンの要望通りに動くドレイ操り人形

おまえら
現実を正しく認識しようね(笑)
854名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 15:18:43.36 ID:VqqmPvLki
ID:UArUpN3Ci
http://hissi.org/read.php/dcamera/20131203/VUFyVXBOM0Np.html

それはない。ゴキブリがソニースレを荒らしてまで流したい不都合な真実がコレ

ほら、ゴキブリ!早くスレを埋め立てないと真実が多くの人の目にさらされちゃうぞ

キヤノンマウントの内径は54mm、
ソニーFEは46mm
APS-C用のNEXを流用したからソニーの内径は小さい
しかも、信号接点を確保するためセンサーは中心より上にシフトさせている。
だから、明るいレンズを実現できないし、周辺画質が悪くなる

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg

ID:UArUpN3Ci
http://hissi.org/read.php/dcamera/20131203/VUFyVXBOM0Np.html
855名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 15:35:47.11 ID:fl20KgGf0
なんで急に荒れ始めたんだ?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 15:38:27.08 ID:Ju9u+6I2i
>>855
外の風が吹き込んでるんだろうね
857名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 19:32:07.70 ID:7c/uTMGtO
ベイヤー配列のセンサーで54メガでもねー
パソコンの動作が遅くなるだけ
24メガと54メガでは半紙や全紙に拡大しない限りはあまり変わらない
それとも有機三層センサーの54メガか?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 20:14:36.96 ID:tuJUaosm0
1インチコンデジまだ〜?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 20:27:44.33 ID:lo65v3Mw0
54Mって手持ちでまともに撮れるの?
反語じゃなくて純粋の疑問。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 20:33:03.26 ID:3TlxkmeP0
>>859
D7100やD5200でまともに撮れないと言う事?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 21:07:38.68 ID:+ZHGCo1J0
いつもの、ブレは画素ピッチで決まる理論の人かな?

Nikon 1やコンデジはD7100やフルサイズ54MPよりピッチが狭いから、
それでブレずに撮れれば、D800でもフルサイズ54MPでも問題無し・・・
って訳じゃないでしょ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 21:09:24.38 ID:Xe+gJZp00
等倍で見なきゃいいんじゃね?
54Mを等倍で見る場面がどれだけあるかな
863名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 21:14:02.24 ID:+ZHGCo1J0
と言うか、54MPは(36MPも)、それが本当に必要な
(主に中判置き換え目的の)人が必要だから使う解像度と思うな。

D800を買った俺が言うのもなんだけど、普通の一眼レフが欲しい人には
必要無い画素数と思うね。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 21:15:00.46 ID:KjcArf3O0
iPhoneでブレなく撮れる俺すげー
865名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 21:57:27.19 ID:3TlxkmeP0
>>861
手ブレは物理的なもんだよ。
つーかどのサイズで見ようとしてんの?
54MPを50インチの8Kモニターで見ようとしてんの?
54MPの使い方考えなよ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 22:35:44.60 ID:YcFhPORLi
>>865が何を言いたいか不明だけと、
俺なら例えば富士山を中望遠で撮って
等倍でスクロールしなから隅々まで見て
自分なりの新発見を楽しみたいな。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 22:40:00.93 ID:3TlxkmeP0
>>866
それは手持ちで撮る写真かね?
目的と手段を考えようよ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 22:42:49.21 ID:qSgVujXy0
あ、16MPくらいで、望遠で撮って、4枚モザイク合成でも同じだろ?
と言う夢の無い突っ込みは無しの方向で頼んます。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 22:46:14.37 ID:qSgVujXy0
>.>867
16MP位なら、85mmだと1/250で風景は楽勝だよ。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 22:56:59.54 ID:3TlxkmeP0
>>869
だから目的と手段を…
871名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 00:46:44.69 ID:F5KmY4mli
まあ、ブレは悪いことばかりじゃ無く、
まれに画質向上になるしな。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 01:23:16.86 ID:aV43T+2f0
アレブレボケ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 04:26:49.81 ID:7MgfwCOw0
もうレンズの解像力が追いつかないから意味なくないか?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 05:43:01.16 ID:l3xm5OpvO
5400万画素でもベイヤーセンサーなら
色分離の門第さえ解決すればフルサイズフォビオンの方が良いや
高感度撮影はしないから
875名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 05:59:10.31 ID:Fb/b0j0C0
ちょっと何言ってるかわからない
876名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 10:46:08.54 ID:pgP90AK70
ルネサスにソニーがちょっかい出してるらしいな
877名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 10:57:39.92 ID:gxiITPqK0
買収か?
ニコンはそろそろセンサー自社開発・・・無理か。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 11:03:20.21 ID:md+mTopq0
>>877
今でもフラッグシップは自社開発だろ

自社生産のことなら、無理じゃ無いけどしないだろ
自社で半導体作ると「不公平だ」と言って
スキャナーユーザーの反発を喰う恐れがある
879名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 11:11:43.32 ID:2TbjGYZE0
未だに自社生産しなきゃ気がすまない馬鹿がいるんだな。
最新設備を維持するのにどんだけコストが掛かるのかとか
考えが及ばないんだろうな。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 11:16:00.95 ID:wFn8MVwc0
それしか心の支えがない一派がいるからねw
881名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 13:49:42.58 ID:5kkh9fNf0
自社生産で技術が停滞しちゃった某社もあることだし
882名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 17:30:07.04 ID:yL928wQR0
Dfが結構好反響なようだからAPS-CのクールピクスAもあの操作系で後継機
か派生モデル出しそう。でもニコンってコンパクトは完全に企画開発が一眼とは別
グループだったっけ?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 19:22:42.37 ID:XBokEgpUi
>>882
後藤研究室が手掛ければ
有りかもしれんが…
884名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 19:28:47.20 ID:c1TT2B88i
そもそもDf自体が通常のグループとは別では
885名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 19:40:14.36 ID:mmiz1rc40
「クールピクス F」はすぐにでも出てきそうだけど
当分、フラサイズのミラーレス作らないだろうし
ソニーのように被ることもあるまい
886名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 21:30:16.47 ID:Gf0Rll9t0
フルサイズミラーレス
さっさと出すべきだと思う。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 21:44:18.04 ID:ecoBo6VA0
Nikon1はちゃんとDSLRにできないことを突き詰めて作ってたけど
フルサイズミラーレスは今作る意味がないんだよなあ
EVFの利点が欠点を上回りOVFを超えるようになれば作るかもね
888名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 22:03:52.24 ID:Gf0Rll9t0
>>887
既にEVFしか知らない使い手が存在する
そして多くの被写体で現在のEVFで対応出来る
だいたいがOVFとは別物。
Dfの半端さを見てしまうとさっさとフルミラレス出してみーと。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 23:42:49.24 ID:pu3voZpp0
最近フォーサーズに飽きてcoolpix8400使っている。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 09:13:43.02 ID:g2LiJkWl0
フルサイズにこだわる理由がわからん。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 09:46:06.47 ID:NS/e+MEL0
D4Sまだかよ。買えないけどまだかよ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 10:34:10.98 ID:985AhYN+0
DFの測光モードダイヤルは歴代ベストだね
F4からずっとペンタカバーの上なんて使いにくい場所にあって
軍艦左のボタン押しながらクリクリとかヒドかった
露出補正がアナクロな解を出しちゃったので残念だけど
次のメインストリーム機にこの測光モードダイヤルが採用されると
ファインダー覗きながらスポット測光にしたり露出補正したりと修正作業がしやすくなる
893名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 13:44:15.42 ID:jSWDRUEL0
1、D4S(2000万画素)
2、D710(Dfの廉価版にしてD700の後継、1620万画素)
3、D400(D300Sの後継)
4、APS-Cミラーレス
5、1インチコンデジ

まだ〜?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 14:50:00.30 ID:JyctHNlHP
もう師走の中旬になろうかというのに発表の気配がないな
895名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 15:11:07.42 ID:4hhi2CvH0
>>888
ニコンにEVFのミラーレス出せ出せって言ってるのってニコンユーザーじゃなくて
大抵ソニーオリパナフジとかのユーザーでしょ。レフ機では太刀打ちできなくて仕方
なく安物代替品で勝負せざるを得なくなったメーカー。自分のカメラが代替品である
事を認めたくが無いが故になんとしても業界トップのニコキャノにEVFの一眼を
出して欲しいってだけ。ニコンユーザーは現状の半端なEVFなんて誰も真剣には
望んでないよw その系統は現段階ではニコワンやAPS-Cコンパクトとかで充分。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 15:34:21.79 ID:RjDHosJG0
高画素のフォーカス合わせにミラーレス有効だし楽だろ
俺待望
897名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 16:02:53.71 ID:4hhi2CvH0
>>896
>高画素のフォーカス合わせにミラーレス有効だし楽だろ

これって、
・ミラーレスの短いフランジバッグは高画素のフォーカス合わせに有効だし楽
・ミラーレスのレフを廃した構造は高画素のフォーカス合わせに有効だし楽
っておバカな事言ってるのと同じって事に気付かないの?

そんな厳密なピントあわせにEVFが本当に有効ならば、外付けEVFのオプ
ションを用意する程度で全て解決なのよ。システム全体としてミラーレスにする
必要は全くない。それさえもわからないオリンパナソニフジ信者w
898名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 17:11:00.67 ID:985AhYN+0
精密加工技術がないメーカー、それにかかるコストの重圧に負けたメーカーが
粗悪な精度の暗箱でフォーカスするには像面AFしかないってこと
899名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 18:34:44.52 ID:T4iM2lJ40
売り上げ減少率は
一眼>ミラーレス>コンデジ
らしいからニコンが慌ててフルサイズやAPS-Cの
ミラーレス投入する合理性はないんじゃね?

デジカメ:冬の時代…ミラーレス一眼も海外では不人気
ttp://mainichi.jp/select/news/20131205k0000m020136000c.html
900名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 18:35:56.08 ID:T4iM2lJ40
>>899
ああ恥ずかしい。不等号が逆だわ。
一眼<ミラーレス<コンデジ
ね。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 19:22:39.93 ID:E3Al79jd0
ソニーはスマホの付属品カメラを作ることに熱中しているし、
902名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 21:02:16.43 ID:kBOMpL8J0
デガ過ぎるフルサイズのAFデジ一眼レフはイヤ
今のEVFなら必要充分だからミラーレスでコンパクトにしてくれればいい
ニコンじゃ無くてもいいんだけど
ソニーは嫌いだからα7はナシ
元々のカメラメーカーが躊躇してる感じなのがナンか変。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 21:29:41.01 ID:3CjOEGSd0
元々のカメラメーカーだからこそレフ機にこだわるんや!
904名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 22:07:30.18 ID:aY7+YdaA0
フルサイズミラーレスみてきたけど、なんか中途半端だったわ・・・
RX1は「ほほう」となったが、α7は「なんだこれ」となった。
やっぱレンズがでかいままだと、システムとしてはサイズ差がないんだわ。
DfかD600向けにパンケーキでも出てきたら、α7+単と大差ないんだよね。

今までのαレンズがボディ内手ブレ補正、α7がレンズ内手振れ補正対応。
動画では使い物にならんと、購入者のレビューにもあった。
そういうところも中途半端かと。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 22:07:45.40 ID:ljzDcm/c0
>>893
> 1、D4S(2000万画素) そろそろ。年末か年始にするのかな?遅くても2月のイベント
> 2、D710(Dfの廉価版にしてD700の後継、1620万画素) ない
> 3、D400(D300Sの後継) 微妙。出ても不満が残る仕様のはず、今のところ
> 4、APS-Cミラーレス 時期早々
> 5、1インチコンデジ 営業的判断待ち
906名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 22:15:03.28 ID:ljzDcm/c0
>>904
> フルサイズミラーレスみてきたけど、なんか中途半端だったわ・・・
> RX1は「ほほう」となったが、α7は「なんだこれ」となった。
結局NEXのフルサイズ版だからね

> やっぱレンズがでかいままだと、システムとしてはサイズ差がないんだわ。
SEL2870の裏側を見て。後玉の奥粋を見れば長くなった理由は判るはず
没にならなければ何れAマウント版も出せる造りになってます

> DfかD600向けにパンケーキでも出てきたら、α7+単と大差ないんだよね。
しゅみれーたーさんの導入により今後のレンズ設計が変わりました。
ご希望のは望み薄です

> 今までのαレンズがボディ内手ブレ補正、α7がレンズ内手振れ補正対応。
今のところ本体小型化とレンズも極力小型に向いてるから

> 動画では使い物にならんと、購入者のレビューにもあった。
> そういうところも中途半端かと。
使い方次第。絞り値固定が外れたからね。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 22:34:03.33 ID:PI+004wM0
α7R触ってみると矢張OVFの方がしっくりくるんだよな〜と思うんだよな。
他分技術がどんどん進めば常に画像を取り込んで処理し続けているいるミラーレスの方が、
Nikon1見たいにベストショットまで勝手に選んで、露出もシャッタースピードも知らなくても
機械が何でもイメージ通りに良い写真を、失敗もなく撮ってくれるようになるんだろうけど、
趣味としての撮る楽しみは無くなっちゃう気がするんだよね。

時計も似てるけど機械式からクォーツが出て、更に電波時計が出て精度だけなら高級時計も意味なくなる位でしかも安く出来るようになったけど。
携帯がが出てきてからは、携帯で十分だし時間も正確ってなって時計持っていない人増えちゃったし。
趣味としての機械式みたいに、撮るって楽しみはOVFの感じがいいんだよね
失敗するから成功したとき感動すると言うか、何でも機械任せだと楽しく無いし、EVFでみたそのままな感じじゃ無い景色って何か馴染めないだよな。
まあ、時代遅れな考えなんだろうけどね。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 06:00:17.89 ID:/RgEuqcv0
>>905
妄想乙
909名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 06:36:05.63 ID:7n8iwlgH0
そりゃあ くそデカく無くて、まともにMF出来るならOVFが良いんだがな
910名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 08:45:36.75 ID:g6Sr3zsH0
本命はD91だ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 19:21:44.75 ID:l9JWhALo0
週末に三脚買って金つかったら
D4s来週発表されそうな気がするわ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 21:33:25.00 ID:jS42eztZ0
じゃあ是非ともそうしてくれ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 21:35:22.18 ID:XVubx5J3P
じゃんじゃん増やして全勝を狙いたい

新 D1000 X50
  D3200 X5
  D5200 X7
  D5300 X7i
  D7100 70D
新 D9000 7D
  D610   6D
新 D710  
  D800   5D3
  D800E 
  Df    
  D4    1DX
新 D4X
914名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 22:21:08.74 ID:/RgEuqcv0
D9000はよ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 22:40:45.55 ID:RTjOJh6a0
D800の後継機は発売から四年後くらい?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 10:36:37.47 ID:qOUE2epM0
>>901
アレ、ルミナリエで使ってる人を見かけたわ。
一脚?にさして頭上に掲げながら、手元のスマホでシャッター切ってた。
いいアイディアだったぞ。
桜や紅葉の撮影とか威力を発揮しそうだ

ソニーのあの手の発想が今後のニコンにも求めらるかもしれん。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 12:22:17.59 ID:kVbo7tA30
スマホでシャッターならニコンでもできるだろ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 12:54:56.40 ID:spFimldk0
α7をヨドバシで触って来たけど
ヨドバシの値段表ポップ?のあたり見たらゆらゆらしていて
最新のEVFでも厳しいんだなぁ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 13:20:39.70 ID:28fpveEv0
>>905
期待できそうなのはD4Sと1インチコンデジぐらいか・・・
920名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 13:31:45.62 ID:kTiy4amG0
一気にD5とは行かないか
V3なのかV1sか
あおり機構付きFT1みたいな冒険はしないか
921名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 17:04:37.55 ID:tCrglK69P
その辺はキヤノンの方が商売上手
1D3と1D4はマイナーチェンジだけど型番を分けることで新機種っぽく見せられる
D300SとかD3SとかD4Sとか買わんでしょ、D5にしたらいいんだよ、中身がD4Sだったとしてもね
922名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 19:08:28.97 ID:mRk5iYwu0
>>916
ブレるっての
923名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 20:02:43.26 ID:o43XfgOY0
>>921
それならニコンもやってるよ
D600の在庫処分で周回遅れのD4センサー入れて、レトロ調にしたDf
どう見てもボッタクリなのに初期ロット売り切れで次回入荷まで2ヶ月待ちだそうだ

でも本当に2ヶ月先まで生産しているのかなあ?
今の最先端デジイチユーザーが求めているモノとは到底思えないのだけれど
924名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 21:42:28.97 ID:THYMPttZi
最先端追い求め続けることに疲れた人がちょっと一息休憩いれるためのカメラだろ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 21:45:46.90 ID:r7ZtS0kf0
>>923
>どう見てもボッタクリ

どう見たの?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 21:52:32.65 ID:ftuRISYC0
周回遅れって画素数しか見てないのか
どうとでもいいから貶めにきてる工作員か土曜の夜までお疲れ様
927名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 23:57:02.33 ID:UH6cvg0D0
>>923
Dfの企画自体は3年前から。
何だかんだとあってオールドレンズとの相性という名目でD4センサーを採用しちゃった。

でもね、D600と同時進行だったので不満も色々とありますよね。

シリーズ化されるので生暖かく見守って下さい。

生産はしてるけどα7とは対照的に見込み違いをしちゃったけど、少量ながら毎週入荷します。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 00:35:22.05 ID:KKuNSQ/o0
中途半端なAFなんて採用しないでもっとMFよりにして欲しいね。
視野率は95%程度で良いからファインダー倍率0.85倍くらい頑張って欲しい。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 00:37:08.13 ID:w6KLz3j10
ライブビュー必須な以上、あれよりMF寄りな設計は無理だろうね。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 02:03:09.34 ID:jERVZkLw0
EVFしか知らない世代がいるとか、EVFが新世代とか、そういうのよくみますけど。
若くたってOVF使っている人はいるし、その良さを実感している人はいると思いますよ。
自分は30歳前なので、この板的にはガキの部類ですが。
現状のEVFが動体撮影は厳しいことなんて分かります。
覗いた感じも、被写体と向き合うときの違和感のなさも、目が疲れない点も、やはりOVFのほうがいいですね。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 02:47:40.27 ID:56hteKeF0
Dfの実機触ってきたけど、露出補正やISOにもロックボタンあるのって使いにくくね?
あとお値段の割に外装がなんだか安っぽくて萎えた(´・ω・`)
932名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 05:04:18.35 ID:eEHXD2TvP
>>931
ロックが無けりゃバッグから出したときに動いてるのに気付かず撮り続けて、家で見たら全部高感度設定でザラザラ
なんでロックくらい付けないの?ケチってんの?ニコンはバカなの?

…って言われるだろ
使い方なんて人それぞれ
AやPモードしか使わない人だって一杯いる。そういう人はモードダイヤルにロックがかからないと怒る
オレはロックは邪魔くさいと思うが結局万人向けなんてやり方はない必ず誰かが文句言う

それと塗装なんてどれも大差ないのは当たり前
じゃあ50万のD4は物凄い高級な塗装なのか?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 05:52:16.04 ID:56hteKeF0
>>932
Dfっていう機種の目的から考えて各設定をいじくりまわして使うってのだと思ったのだわ。
なら簡単に設定できるようにロックなしのほうがいじりやすいんじゃね?と。
ずっと似たようなシチュエーションならいいけど、
屋外屋内被写体色々ならその都度ロックボタン押すのってめんどくさくね?
それに設定詰めてく過程でいじったらディスプレイである程度確認して撮るのが普通だと思うのだけど。
あと塗装じゃなくていっそ金属削りだしのほうがおっさんホイホイには良かったんでね?
塗装は実物見るとプラスチッキーな感じに見えてねー。シルバーだったからかもしれんけど。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 06:06:52.82 ID:ghYqbeVRi
ロックボタンは邪魔ってのは同意。
ロック解除固定できるようにしろとクレーム入れるか
935名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 07:32:03.50 ID:OoP23drC0
ロックをONOFFできればいい話だな
ロック機能ほしい奴はON
要らない奴はOFFと
936名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 09:25:34.51 ID:+cCu+MeV0
>>935
それを言い出すと、

ロックをONOFF出来る機能が不用意に機能するか解除されない様にする機能が必要になる

とか、延々とどうどうめぐりになるよw
937名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 13:29:40.30 ID:sPo45zwf0
>>933
露出補正ダイヤルはあくまで露出系の基準を本人の好みにセットする事が目的で、
撮影中の補正はMモードで絞りとシャッター速度を操ってちょーだい、
ということなのでは。自分はFM2だとそういう使い方してるけど。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 13:37:34.35 ID:M9cTdcAO0
>>933
> ですから、そういうことを我慢できる人、便利さを求めない人、効率を求めない人、
>歩留まりを求めない人に使って欲しい。発表会時にも申し上げたんですけど、
>日頃は「D4」なんかでガンガン撮ったり、「D800」でもの凄い画像を撮っている
>人たちが、お休みの時にぶらりと散歩をするときに使ってもらうような心持ち。
Nikon Df 後藤哲朗氏インタビュー
ttp://www.digitalcamera.jp/event/20131126_Nikon_Df_gotosan.htm

面倒なのが嫌いな人はメインストリーム機がありますから、そっち買ってっていうコンセプト。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 17:37:14.00 ID:41GlfOQK0
日頃はD4でガンガン撮ってるけど、ぶらり散歩はX100sでいいわ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 19:10:18.60 ID:f5hJCYOv0
>>933
>Dfっていう機種の目的から考えて各設定をいじくりまわして使うってのだと思ったのだわ。

むしろ逆じゃない。あまり弄くらず必要なときだけいじってそれらが人目で確実に確認
できるって方がこの手の昔の操作系にはあってる。ちょこちょこいじるなら今のメイン
ストリームの操作系の方がやっぱりこなれてるよ。

>あと塗装じゃなくていっそ金属削りだしのほうがおっさんホイホイには良かったんでね?

カメラの複雑な形状で金属削り出しっていったいいくらになるんだよw
100万?200万?削り出しは別にしても無塗装ってステンレスとかにするのか?
台所の流し台みたいな?昔のカメラと同じプレス加工&クローム処理って意味
だったとしても、今はもう技術がニコンとしては無くなってるに等しいから
値段相当跳ね上がるよ?で値段跳ね上がっても昔のコンパクトカメラのプレス
&メッキの品質さえ確保出来るのかあやしい所。環境規制なんかもあるしね。

今時中学生とかでもここまで無知なのは珍しいよwww
941名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 19:18:00.30 ID:xqmI6rlk0
キモい
942名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 19:50:17.48 ID:OoP23drC0
WT-5もうちょっと安くなって電池持ちよくなってほしいなぁ
値段については、まあD4買える奴がケチるな言われるだろうけどw
943名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 23:11:56.27 ID:ZDkMDJNM0
> 塗装
廉価樹で安い塗装採用してベトベトになる失敗があったよね
944名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 02:55:27.45 ID:7BmvZVxH0
クッションが欲しい所に
皮張らずに弾性塗装にしたから
945名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 13:34:05.67 ID:fnc2oJ/oi
>>943
シグマの塗装が禿げて困った

30mm F1.4初期型だよっ!
946名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 16:06:09.62 ID:KCuMuXsm0
>>933
頭の中がまだフイルムカメラの人が開発してるから・・・
フイルムだとフイルムチェンジの時くらいしかISOの変更しないし動くと困るから

絞り固定で、そこそこのシャッタースピードが欲しいけど、出来るだけ感度は抑えたい
そういうデジタルな発想なら感度をこまめに変更するけど、そういう発想がないんだろう

まだフイルム脳の人は、まずは感度決めて固定、絞りが大事ならシャッタースピードで調節するしかない
シャッタースピードが大事なら絞りで調節するって感じの操作しかしないから
947名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 16:09:49.30 ID:WUW83I7E0
Dfはそんな余裕の無い人が使うカメラじゃないと思うけど。
1枚1枚じっくり撮る。そんなカメラでしょ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 16:23:55.67 ID:nh+whkiJ0
ニコンの感度自動制御が一番最初にマトモな感度自動制御として搭載されたし。

Dfだって、D4素子を使ってるんだから。感度自動制御を使って、
自分が感じたままのSSと絞りで、表現だけを追求したって良いんだよ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 16:27:11.17 ID:zOd8fHRu0
>>946
お前が言う「頭の中がまだフイルムカメラの」後藤フェローはあちこちの
撮影現場を見て回ってるそうだから正直に本音をぶつけてみなよ
あとで起訴されてもオレはしらねーけどなwwwwww
950名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 16:54:16.89 ID:7s9djycxi
そもそも最初から、"現代の多機能化したカメラとして使いやすい合理的なカメラ"を求める人に向けたカメラじゃないでしょ。
「昔やってたみたいに使えるカメラがあってもいいじゃん」
って人のためのカメラなんだから操作性の不条理を批判しても「D6x0とかD800とかあるじゃないですか」で話終わり。
あくまで外道、変わり種として出しただけなんだからこのカメラを元にカメラやニコンの有るべき姿とか一々真面目に考えるだけ無駄。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 17:28:36.49 ID:ZkivwgEF0
>>946
デジタルの今だって、ISO感度は低いものを使えるにこしたことはない。
たとえそれがD4だったとしても、、、、だ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 17:46:50.67 ID:Xl+42pTh0
>>931
かなり使いにくいね。
正直な感想、設計者はUIを一から勉強しなおすべき
953名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 18:54:36.97 ID:vagyYs5b0
オイラはフィルム脳のう♪
自動焦点レンズも使いこなせねー
自動焦点使って光学ファインダーに拘る意味も解らねー
自由にさせろー
ピントは自分でヤラしてくれー テンキュー♪
954名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 19:24:46.68 ID:1zgyllMo0
よくフィルム脳とかって聞くけどさ、

むしろユトリ世代のデジタル脳笑えるって時代に徐々に変りつつあるんだけどな。
ユトリの下の世代はもっと思考が柔軟でアナログ的。フィルム使う子も多いね。
フィルムだからデジだからって区別がないみたい。スマホ以外はみんな一緒。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 19:36:52.51 ID:2YzGqrFLP
>>951
だからあの感度設定ダイヤルは下限設定にも上限設定にも使える
そして感度自動制御と組合せれば、ブレない時は低感度に、ブレそうな時は必要な分だけ自動で感度を上げる事も出来る
ダイヤルは下限設定でもありながら、緊急時には感度自動制御で指定した範囲の上限を強制的にダイヤルで打ち破れる
更に感度自動制御のON,OFFもカスタムファンクションキーで容易に切り替えられる

つまり、

・必要に応じて自動的に感度を上げたり下げたりする
・感度自動制御の上限下限を素早く変える
・感度自動制御のON,OFFを瞬時に切り替える
・コマンドダイヤルで感度を任意指定

全部出来るのがDf
この世のどんなカメラよりも感度設定は自在に出来る

外観だけ見て左肩のダイヤルでしか感度設定出来ないとかコマンドダイヤルでの感度設定と機能がバッティングしてると思ってる奴は持ってない証拠
956名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 22:33:11.09 ID:Unr/bLBA0
ソニーのレンズ型カメラに対抗してニコンはレンズクロックだ!やったな。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 22:42:42.64 ID:OPWFHL/S0
ソニーのレンズだけカメラに対抗してニコンはボディーだけカメラはどうだ、
スマホの画像をボディーが記憶するってのは、
958名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 22:47:46.48 ID:InZD6HAw0
>>955
そんな機能が有ったの?
ヤッパリお店でちょっと弄っただけじゃわからないね
上限下限が一発で出来るならそれは便利
結構ちょこちょこ変えるもんね
FM2見たいな使い方だと思ってた!
959名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 23:33:29.18 ID:zOd8fHRu0
>>950
お前らがやっているのは「写真を撮る」のではなくて「画像をキャプチャーしてる」だけ
後藤フェローは今のままじゃ「写真」という趣味は廃れてしまうという危惧感から
Dfの構想を温めてきたんだぜ

>あくまで外道、変わり種として出しただけなんだからこのカメラを元にカメラやニコンの有るべき姿とか一々真面目に考えるだけ無駄。

お前にこんな扱いをされたら後藤フェローが泣くぞ
>>955が指摘しているようにISO設定は今あるDSLRの中じゃ一番柔軟性あるしな

後藤フェローが写真の在り方、ニコンの進むべき道の1つを提示したのがDfだぞ
それが嫌なら他のメーカーへどうぞ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 23:46:40.10 ID:kRaKUCYd0
>>959
> それが嫌なら他のメーカーへどうぞ
つまり今後のニコン機は全てDf路線でいく。
D4以下の従来ラインは切り捨て、ということで良いか?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 23:51:39.84 ID:DG1hjx2z0
Fマウントでフランジバックを短くしたフルサイズミラーレス一眼を出してください。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 00:02:35.75 ID:moES1uly0
>>961
それってFマウント互換じゃないから結局Fマウントにできないだろ。
つーかマウントそのままにフランジバックを短くすることは物理的に無理。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 00:08:17.90 ID:ttsD6/6x0
>>960
お前、本当に3行以上の長文読めないんだな^q^
Dfはあくまで「ニコンの進むべき道の1つ」であって、今のやり方を全否定してるわけじゃない

実際、Dfの商品化には社内の反対が凄かったらしいしな
きっとお前らみたいなあうあうあー^q^が必死に抵抗したんだろう
ニコンに多大な功績を残した後藤フェローですら批判にさらされるんだから大変だわ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 00:09:19.30 ID:ttsD6/6x0
>>961
基地害要求キターwwww
965名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 00:51:12.39 ID:vgPgeJgI0
>961
ソニーのまねをする必要はなし。どうせソニーはαが売れてないからあんなものを出したんだろ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 01:05:40.41 ID:bhxggUJW0
なんかルモアにサードパーティの電池認識しなくなるファームウェア出たとか
967名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 01:15:40.66 ID:3FT3uYcs0
EN-EL14aに合わせたファームアップついでに電池判定をまた弄ったんでしょうね
EN-EL14はこれで2回目かな
968名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 02:03:19.39 ID:bhxggUJW0
他社レンズ認識しなくなるとかやらかしてるな
969名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 08:39:49.25 ID:WuZ4suOSi
ニコンって酷いな、互換品って事は金払って仕様を公開してもらっているはずなのにバージョンアップしたから新しい仕様欲しければ別に金払えって事だろ。
普通の会社ならいつからこの仕様に変更するって事前に通知するし、互換保つのが当たり前。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 08:48:32.37 ID:7f/mttjx0
>>969
勝手に作っているだけでニコンが認可しているわけではない。
そもそも電気製品は火災の元となるのでサードパーティーに許可を出すはず無いだろ。
マウントに関してもニコンが仕様を出しているわけではなく各社で
勝手にリバースエンジニアリングして使用できるものを出しているだけ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 09:04:01.74 ID:eOrX15ws0
>>969
ニコンデジタルカメラ用アクセサリーの模倣品の安全性に関するご注意
ttp://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2006/wnew061227.htm
972名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 09:44:27.73 ID:UBPoHFXQi
>>961
フランジバック削らんでもミラーの動くスペース開ける必要なくなる分小型化の余地は増えるわな。
いっそボディも筒型にして
「ペットボトルホルダーに収まります!」
とかやるかw
薄くするだけが小型化じゃないしなw
973名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 09:53:52.39 ID:WuZ4suOSi
>>970
そういうのは互換品と言わず模造品、海賊版、パチものなどの日本語で表現されるべきもの・・・建前は。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 10:00:33.73 ID:e/EbGoem0
>>973
ニコンが互換品と言っているわけではく作ったメーカーが勝手に互換品と言っているだけだぞ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 10:44:40.13 ID:LoXyQW680
>>969
オリンパスならパナレンズをサポートするぞ。ニコンやキヤノンが他メーカーを使わせようとしないのは独禁法に触れる行為。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 10:52:29.44 ID:/V8JBsMd0
つまらん、つまらんぞ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 10:53:04.62 ID:e/EbGoem0
>>975
何言ってんだ?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 10:53:31.15 ID:/V8JBsMd0
上のレスは>>972へのレスだぞ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 10:54:06.49 ID:/V8JBsMd0
なんだよ・・・
980名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 14:43:19.61 ID:W2arEHHJ0
フィルム脳=年配って意味じゃないのに必死な奴多いな
フィルム時代、自分でモノクロームの現像・プリンとしてた人でもデジタルな考え方に
ちゃんと切り替え出来てる人多いのに・・・ つか、プロなんて年配の人でもそうじゃん

>>955
フィルム脳向けには素晴らしい機能なんだろうけどね
>ブレない時は低感度に、ブレそうな時は必要な分だけ自動で感度を上げる事も出来る
こんな単純な思考しかない人達にとってはね
981名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 19:12:46.78 ID:0mQcWJHv0
キモい
982名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 21:30:42.96 ID:I8IuMixW0
>>963
お前さんがDfが気に入らないなら他メーカーに行け、と吠えてるからだよ。
要はDfを受け入れられないユーザーはニコンには不要という主張だろ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 22:11:07.38 ID:4dprytWZ0
Fマウントよりも径の大きいミラーレス用マウント。
トコトン素子デカくして見ましたD5な感じ
984名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 23:02:43.06 ID:iBnR++4q0
>>973
973の言うにはシグマタムロンはパチモンだな。

日本語勉強せいよ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 23:08:17.63 ID:+F3dMOqnP
要はFマウントとバッティングするミラーレスは出せないわけだから、いっそ645とか67のミラーレス出したらいいんだよ
500万〜1000万でもいい。67はもっと高価になりそうだが
986名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 23:12:41.31 ID:/M6u1qFe0
シグマタムロンはパチモンだな。

間違ってはいないとおもうなあ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 23:15:38.97 ID:moES1uly0
パチモンの意味を知らない人がここまで多いとは・・・
988名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 23:59:29.02 ID:Ym1ty4CMi
>>985
レンズを出しているシノゴでいいな
989名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 01:03:27.00 ID:BYLe7bjo0
ニコンが35mm判の一眼レフでFマウントを捨ててもっと大口径のマウントに行く事はありえない?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 01:52:39.54 ID:vlWJd/SS0
lumia1020もってるけど、41Mはキレイ(明るければ)、遅い(書き込みが)
フルサイズ41Mとか出て来てもレスポンス維持するの大変そうだ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 02:35:51.85 ID:bUuNj7e80
ノキアのスマホは4100万画素もあるのか
992名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 02:53:04.74 ID:HHCbEAFy0
>>991
その代わり高感度優先モードにすると500万画素相当になるそうだ
残念だったな
993名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 05:56:30.39 ID:Gn9ygQwR0
>>991
D800より綺麗に撮れるってこと??
994名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 07:28:22.85 ID:ZVvKZmgZ0
はい
995名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 08:25:12.76 ID:DlYOyivO0
>>989
D3Xが出た時点でその選択はなくなりました
996名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 08:40:05.38 ID:YLlFU60X0
次スレを
997名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 08:40:54.27 ID:quqo61yki
次の新スレ立てお願いします
998名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 08:46:47.40 ID:jbsF8yCZ0
ニコンの次の新機種は何か36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1386719172/
999名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 09:37:59.09 ID:vDHNEtAu0
Dfもっと普通に作って国産とかにしないで単なる軽量高画質機にすれば大ヒットだったのに
15万くらいで売れるだろ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 10:00:55.27 ID:TE+acG180
D1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。