マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
721名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/10(水) 21:23:37.67 ID:VpwlLXGk0
画像も無しのレビューなんて参考にならないでしょ
722名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/12(金) 23:42:03.73 ID:r+oXT86Y0
レンズターボ買った。
なかなかいいね、これ。
APS-C程度の画角だけど、それでも今までよりは全然マシ。
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:17:07.17 ID:1klHLhfs0
アダプターで遊びたければ12月19日の名古屋丸栄デパートのジャンク市が初心者には最適よ
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:43:13.58 ID:0BYIvDLd0
ソニーのEマウントレンズをm4/3で使えるようにするアダプタってない?
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:59:55.29 ID:Omh8oWYP0
>>724
Eマウントの方がフランジバック短いし無いんじゃないかな。
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:35:47.88 ID:WFr2KO1p0
>>724
マイクロフォーサーズ→Eマウントの薄いプレートはあったけど逆はない
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:37:42.81 ID:WFr2KO1p0
これな

デジカメドレスアップ主義
【特別編】ありそうでなかったミラクルアダプター
ソニーNEX-5 + マイクロフォーサーズ用交換レンズ/マウントアダプター

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20110120_420864.html
728名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/15(月) 15:52:58.34 ID:JP209QN+0
KIPON released two autofocus electronic adapters
http://www.kipon.com/en/articledetail.asp?id=79
NEX用は発売されるようだけどM43用はどうなったのだろうか・・・
729名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 12:10:35.58 ID:LQRbgegD0
>>272
ボディキャップレンズとMFTにしかないマウントアダプタ位しか使い道ないな。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 12:37:32.97 ID:sdkTf6oj0
大空翼
「僕には>>729ほどのロングパス処理スキルはない」
731名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 15:59:33.48 ID:LQRbgegD0
>>727
ワオッ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 07:36:55.14 ID:90Z9K7Oj0
Lens Turbo IIってマイクロフォーサーズ用なんでないんかな、比較記事見ると初代はちょっと厳しいと思うんだ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 23:04:12.51 ID:H2dF9B9H0
このスレで聞いてよいのかわかりませんが質問させてください。
フルサイズの50mmF2とm43の25mmF2ではボケ量は同じですか?
違うということであればやさしくわかるように理由を教えてください。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 01:40:40.17 ID:tg7Etl7J0
>>733
前提として、ボケ量の定義をしておきます。
無限遠にあるサイズ極小の光点(例:星)が、被写体位置で、何mmのサイズにボケているか。

これをボケ量の定義とします。
被写体位置に物差しでも置いて撮影すれば良い。

んで、実はボケ量は、センサーサイズに関係なく、単純な計算で出せます。

 ボケの直径 = 焦点距離 ÷ F値

これは、レンズの有効口径と同じです。

光はレンズ有効口径全てを通ってきますが、例えば左端と右端では、被写体を見る角度が極わずかに異なります。
そのため、左右を通る光線を背景の点まで延長すると、被写体の位置でレンズ有効口径と同じだけ、位置がズレます。
コレが、ボケです。

視差と同じ現象です。左右の目で被写体を見ると背景が二重になりますが、
これをレンズ直径ぶん繰り返して重ね合わせれば、ボケになります。

というわけで計算すると、
 50mm÷F2 = 口径25mm
 25mm÷F2 = 口径12.5mm
よって、ボケ量は倍異なりますね。

50mm/F2と同じボケ量が欲しいなら、25mm/F1.0が必要になります。25mm/F2に合わせるなら、50mm/F4です。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 01:48:47.94 ID:uu+p0+9L0
フルの50mmF4とマイクロの25mmF2が同程度のボケ量になるらしいよ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 01:51:19.72 ID:oJyitdTk0
画角を揃えると、35ミリ判、APS-C、43が大体1段ずつ違いね。
737733:2015/02/14(土) 07:20:47.84 ID:50/ezUef0
>>734
非常に丁寧なご説明ありがとうございます。
よくわかりました。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 14:56:27.61 ID:ZxxYNFEI0
FD 50mm F1.4をマウントアダプターを使ってMFT機につけても場合のボケ量は変わらないのはわかる
レデューサーレンズ付きのアダプターを使った時はどうなるの?
上記のレンズに焦点距離0.71倍で1段明るくなるアダプターなら焦点距離は35.5mmになるけど実際の絞りは変わらないから35.5mmF1.4のボケ量?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/16(月) 00:05:29.22 ID:1fJ1cQTy0
>>738
レデューサーやリアテレコンバーターは、マスターレンズの焦点距離を変化させるけど、
有効口径は変化しません。(レデューサーとリアテレコンは、倍率が逆なだけで同じもの。)
マスターレンズが50mm/F1.4の場合、1.4倍テレコンだと70mm、0.71倍レデューサーなら35.5mmになり、

 50mm/F1.4 = 口径35.7mm
 口径35.7mm ÷ 70mm = F2.0
 口径35.7mm ÷ 35.5mm = F1.0

という具合に、それぞれ「実際のF値」が1段変化する。
レンズの絞り環に書いてあるF値は正しくなくなるから、補正しないといけない。

つまり、実際に35.5mm/F1.0 のレンズになるので、ボケ量もF1.0になる。

F1.0ってスゲーと思うけど、ボケ量だけ見れば、結局の所元の50mm/F1.4と同じなんだけどね。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 03:38:37.60 ID:+i+qYnQv0
ここで質問するのが的確かはわからないのですが
フルサイズ用のレンズなどをマウントアダプターを介して
マイクロフォーサーズで使用した場合に関して質問があります。

フルサイズ用レンズのMTF曲線を参考にする場合
フォーサーズはフルサイズと比較し対角長が1/2なので
横軸は約10mmまでを参考にすれば良いという考えで間違いないでしょうか?

MTF曲線だけで善し悪しはわからないというのは承知しているのですが
いわばレンズの美味しい部分のみを使って描写を行うという認識は間違っていませんか?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 08:12:55.63 ID:JPZ29Yei0
合ってます
742名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 01:05:46.81 ID:N4lLghXf0
>>740
単純に受光体が小さい分トリミングされるだけだからその通りだけど、
ピントがシビアで、駆動のちょっとしたことでギリピンが出ないことがあるし、
かなりシャープで結果として焦点距離の割に大きくて高いクラスでないと
意味が薄くて、しかし連動機能がまるで効かないから、そのために買うとか、
流用を睨んで選ぶとかは無駄多すぎ。
フルサイズ用はフルサイズ用として選んで使うのが正解。

既に持ってるのを転用するなら、試せば分かるから聞かないよね。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 22:11:09.11 ID:DyHBiTJn0
>>740
フルサイズのレンズをm4/3で使うと、けっこう良い結果が得られます。
画角が狭くなることを納得して使われるのであれば、お勧めです。
望遠より、マクロよりに用途がシフトしますが、これがまたいいんだ・・
744名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 22:46:00.75 ID:GZQIjx260
>>743
そこからオールドレンズに入って
広角側の問題をクリアするためにフルサイズミラーレス買った
望遠と広角で使い分けてる
745名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 00:12:51.93 ID:SwNO+SB00
m4/3で使って、残念(ダメだった)レンズは(個人の感想です)、
ヤシココンタックスに限って言えば。
Y/C Planar 85mm/1.4
Y/C Distagon 18mm/4
Y/C Distagon 35mm/1.4
でした。フィルムの時は、まあ、良い方だったのにw
Y/C Distagon 25mm/2.8も、凡庸な写りで、どうも?でした。
他の、Y/Cレンズはよかったですよ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 12:58:10.96 ID:IaXuzzO80
NFD 50mm/F1.4は3800円で買った割りに凄く良いレンズだよ
とにかくシャープに写る
747名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 14:02:00.32 ID:pxM9QOyV0
748名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 20:36:58.07 ID:PjKMekLn0
>>746
作例 @マイクロフォーサーズ 手持ち

http://i.imgur.com/zaibQYT.jpg
749名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/23(月) 03:56:13.13 ID:fRF9qMK90
それシャープか?ブレてんじゃん
750名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 17:58:47.92 ID:6ntpD9co0
車庫の整理をしていたら、結婚後、行方不明になっていたCONTAX Gが見つかった。
肝心の16mmだけ見つからず、28mm、45mm、90mmがカメラバッグと一緒に出てきて、奇跡的に28mmだけがカビも生えず無事だった。
さっそくKIPONのマウントアダプターを買って、撮ってみたものの微妙にピントが甘い。
ちょっと期待してただけに残念な結果。
それにしてもオリンパスのカメラは焦点距離入力のメニューの位置が判りづらい。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 22:58:00.63 ID:5lpSdu880
マウントアダプターでオールドレンズ嵌めて撮ってるけど
焦点距離を入力した事無いな…入力した方がいいの?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 23:00:10.17 ID:4th+V7/c0
室内、望遠なら手ぶらすればいいんでない
屋外では不要じゃよ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 01:08:08.67 ID:hc3rfB1q0
>>751
手ぶれ補正有効にしてるなら、ヘタすると手ぶれ加速装置になるから気をつけた方がいい。
つっても、設定されてる焦点距離(実焦点距離)より広角の場合だけかな。

最近のオリンパスはボディーキャップレンズの15mm付近がデフォルト設定だった気がするから、
変更してないなら影響無いかもね。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 01:25:56.57 ID:AXdkcpm10
ISの補正量に影響するから焦点距離設定もISの所にあるわけで
入力した方がいいの?はさすがにびっくりしたw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 01:49:50.56 ID:5Hc4v3GA0
教えてくれてありがとう
花や昆虫の接写に使ってるけど
手振れで困った事は無かったから
このままで使い続けます
756名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 06:12:07.75 ID:obz56aZm0
全く理解していない様だ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/28(土) 08:41:50.97 ID:AXdkcpm10
まあ、困ってないならいいんじゃない?w
758名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 06:00:29.64 ID:VaFEETZb0
EFマウント用のSpeedBoosterにSとそうでないのがあってMETABONESのサイトでは
- S付きはBMPCCなどPassiveMFTで使えない
- Sなしは E-M1/5/10などで使えない
らしいんだけど、説明にあるPassiveMFTってなんのこと?なんでSなしはオリンパス使えないの?BMPCC使わないならS付き買えってこと?
ご存知の方ご教示ください。

先に出ていたSなしを既に持っていて今度E-M1markII買いたいけど、使えるのか/使うとどうなるのか、と思って...
759名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 06:02:35.44 ID:VaFEETZb0
買い足しなのか、買い直しなのかとか
760名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 07:36:04.66 ID:V3lV4RNf0
BMPCCはSで良いよ
ダメなのはBMCC 2.5kな
761名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 07:42:43.50 ID:V3lV4RNf0
PassiveMFTってのはその名の通りアクティブではない、電子接点の無いMFTマウント
こんなの積んでるのはBMCCぐらいだから気にしなくていい

E-M1とかはレンズ上の出っ張りが物理的に干渉するので取り付けできない
Sバージョンと無印では角の処理が違う
762名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 07:51:02.39 ID:V3lV4RNf0
YouTubeから。
http://i.imgur.com/d4SrReV.jpg
これはFDマウント用のSpeed BoosterだけどOLYMPUS機と干渉しているのがわかるだろうか。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 15:05:51.96 ID:gs/W7xq20
>>760,761,762
ありがとうございます。
Sなし オリンパス機と物理的に干渉
Sあり Passive MFT(BMCC 2.5kなど)で使えない
ということ?

まだ762の動画見られてないけど、両方満たす(干渉のないSなし)は作れなかったのか...
とりあえず買い直しということになりそう。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 15:06:17.95 ID:gs/W7xq20
>>760,761,762
ありがとうございます。
Sなし オリンパス機と物理的に干渉
Sあり Passive MFT(BMCC 2.5kなど)で使えない
ということ?

まだ762の動画見られてないけど、両方満たす(干渉のないSなし)は作れなかったのか...
とりあえず買い直しということになりそう。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 15:09:47.62 ID:qNGVHZ9Z0
SUPER TAKUMARの35mm F3.5 入手したが
とんでもない解像度だな。これ。現行のオリンパ45mmF1.8と比較しても
明らかに解像する。F8まで絞ったら基地外のような解像度ww
フルサイズ用の金属製だし、レンズの厚さから材質から今のものとは比較にならん。
買って大正解!
766名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 18:25:41.26 ID:V3lV4RNf0
>>764
展示機に装着させてもらって確認してダメなら買い換えだよね
それなりに高く売れると思うからあまり気を落とさずに

電子接点の無いBMCCで何故使えないのかは知らない
767名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 10:58:42.93 ID:uNXweeNF0
BMCCで使えないのはアダプタ横についてたダイヤル式の絞り操作部分がSでは無くなってるから
電子接点の無いマウントではこのダイヤルで絞りを変える必要があった
768名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 18:10:09.64 ID:2akBg3Bl0
お前ら教えてください
アダプターでキヤノンEF用には電気的に接続されていて絞り情報が見えたり
マウントアダプター側から制御できるのがあるけれど(スピードブースターとか)
こういうタイプのでニコンFマウント用というのは無いと言う認識であってる?
探した限りは無いみたいなので
769名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 20:07:34.27 ID:aEka+7Fn0
ニコンF/G→EFマウントの電子接点付きマウントアダプターがある
770764
>>766, 767
ありがとう