Nikon COOLPIX A Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
手のひらサイズの一眼レフクオリティー

単焦点NIKKORレンズ × ニコンDXフォーマットイメージセンサー
至高のパフォーマンスを凝縮した、究極のCOOLPIX
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/a/

・ニコンCOOLPIX A関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/2559.html

・COOLPIX Aと他社APS-Cコンパクトカメラとの薄さ比較
http://2ch-ita.net/upfiles/file2454.jpg
・COOLPIX Aと他社高画質コンパクトカメラとの大きさ比較
http://2ch-ita.net/upfiles/file2507.jpg

・COOLPIX Aと各社高級コンパクトカメラとの大きさ比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006292/SortID=15856033/ImageID=1484500/

・前スレNikon COOLPIX A Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1364116997/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 23:54:44.76 ID:3ZTEn0y10
           ,、,, ,、,, ,, ,,
         _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
        (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
        ,;'゛ i        iヽ゛';,    お前はいい狩人になれるぜ…
        ,;'" ''| ー-  ィ・フ |゙゛ `';,    俺が保証する
        ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,    __
        ,;''  ヽ_人_ /  ,;'  ̄ フ(__ )、
       /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ こ´ヽ (__ )、
     /   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   `ヽ __(__)
    /       リ、    ,リ   r  ̄ ´
   /    ,イ   ゛r、ノ,,r"    |
  /    / |            |
  〈    <  |            |
3名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 23:57:23.95 ID:TpklijWh0
充電中ばかりだから不要だろ、このスレ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 00:11:58.55 ID:6D4k9gDZ0
ttp://digicame-info.com/2013/04/gr16mpaps-c.html

新生GRDにあらゆる面で劣る残念カメラwwwwwwwwww
5名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 00:30:48.88 ID:kJXlUQFo0
君には残念カメラでも、画質が良いから楽しいよ。
今更GR出されてもねぇ〜w
6名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 00:37:12.85 ID:nXQauLaz0
は〜い解散です、解散。オワコン機のスレに人が集まるわけがない。

ユーザの欲しいものの斜め上を行きすぎたニコンもオワコンかしらね。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 00:37:13.63 ID:VIViFoioi
リコーの新型GRは16MPのAPS-Cセンサーを採用?
http://digicame-info.com/2013/04/gr16mpaps-c.html

・名称は「GR」
・APS-C 16MP
・手ぶれ補正なし
・AFはニコンAより速い
・銀塩GR1とほぼ同じサイズ
・ニコンAより小さく軽い
・操作系はGRDとほぼ同じ
・量販店で10万を切る価格
8名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 00:39:59.77 ID:eYCU2U+z0
>GRD4の売り上げ見れば分かるけど、あれはまったく売れないんだよね。
>そしてリコーが撤退した今、APSのGRDは出ない。
>以前も1インチのレンズ交換式が出るとコラまで出回ったGRのネタにまだ懲りてないとみえる。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 00:46:23.23 ID:nXQauLaz0
>>8
リコーはカメラ事業から撤退してませんが何か。
先がない低価格コンデジはどこでも撤退か縮小。

リコーは新生GRに全てを賭けたんです。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 00:53:57.42 ID:wgzltiBE0
COOLPIX A のスゴイところは、D5100のセンサーとエンジンに
新設計のレンズをつけて、歪曲収差ほか諸収差を電子補正しないっていう点。
それであの小ささだから痺れる。

ラーメンに例えれば無化調、日本酒に例えるなら純米大吟醸だな。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 00:57:37.50 ID:HYchCzFn0
例えの意味が全くわからない
12名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 00:58:07.93 ID:GuaZtuJk0
GRはどうせレンズがこれ以下だろう
13名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 01:07:23.69 ID:nXQauLaz0
>>11
そりゃ「やっすいから」って新ジャンルのビールもどきしか飲まないヤツには分からないわな。

AもGRもお前には猫に小判。豚に真珠。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 01:07:56.67 ID:1XzApZLQ0
オフィシャルのサンプルもイマイチだし
カタログも暗い写真ばっかりだ…
誰かどどーんとアップしてくれないかな
15名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 01:11:11.79 ID:kl0qtaBX0
アップしたいが、今充電中なんだよね。
もうちょっと待ってw
16名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 01:17:25.31 ID:nXQauLaz0
都合が悪くなると「今充電中」。
ホントにこれ売れてないんじゃねーのwww
リコーが新GR出したら即ワゴンセールなんだろうなw
17名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 01:20:36.13 ID:HYchCzFn0
>>16
なぜそれが無加調ラーメンなの?
化学調味料は補正してるんじゃないよ
旨味成分を足してるんだよ
あと、純米大吟醸でも添加ものはあるからね
18名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 01:21:12.73 ID:P50gtK1r0
からかわれているのが分からねーんだなコイツw
虐められっ子って周りの冗談読めないからイジメにあうのが分かってない。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 01:23:37.05 ID:nwOa2QNE0
ヘイボーイ、リコーとペンタに共通する事って知ってるか?
それはどちらのユーザーも完全な底辺で貧乏だった事だ。
つまりGRDのAPSなんか出ても誰一人買えないのさ。
まぁ小野さんくらいは買って盗撮バンバンアップするんじゃないかな。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 01:24:58.93 ID:HYchCzFn0
>>18
こっちも遊んでるんだよ
安価とかちゃんと突っ込んでよ…
21名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 01:34:13.50 ID:/S0KB8GR0
まあ嘘か本当かわからないが、GRが噂通りのスペックで出るなら、それはそれで楽しみだからそれも買ってみてAと比較して気に入らない方を処分すればいいだけの事。
それよりその噂のもとが初の情報提供者とか信憑性に欠けると思うけどなあ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 01:36:11.45 ID:nXQauLaz0
>>18
今クールのワーストアニメという呼び名が高い「惡の華」そのものだな。
イジメの構図はかなり正しく描かれていると思うが、ロトスコープの作画は気持ち悪いだけ。

(エフェクトかけまくりの不協和音デュエットで)
ダレモ ミタコトガナイ ハナガ サイテタヨ

エンディング曲を聴いててもキモイ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 01:46:03.24 ID:gf46TLBE0
>ダレモ ミタコトガナイ ハナガ サイテタヨ
GRD5の事かwww
ペンタの良い所は充電中とかイジメないで素直に投げ売り待つと言い切っちゃうとこだな。
ああいう素直さがニコ爺には欠けてると思う。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 02:00:35.98 ID:XvzKuiyK0
出た!ニコ爺w(バカのひとつ覚え)
25名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 02:02:58.65 ID:2V7t5IZ10
(これがイジメの原因になるんだな・・・)
26名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 02:42:44.76 ID:1LzM10O50
アニヲタキモイ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 02:44:52.47 ID:6D4k9gDZ0
新生GRに怯えてニコ爺イライラw
28名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 02:51:16.90 ID:+WjRr0EY0
そんな風に勘違いするってのが面白い心理状態の表れだなw
つまりそこまでAに嫉妬して憎んでるからGRにやられて欲しい、と。
醜い心理だねぇ・・・。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 03:17:35.16 ID:6/2xzo8G0
>>22
ブルマ盗んだのお前だろ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 04:51:23.05 ID:nXQauLaz0
>>29
それをいうなら「このクソムシが」って煽って欲しかったね。

「惡の華」は実写を撮った後、それをロトスコープを用いて手作業で
アニメ化したというけれど、体育の授業の場面はどうしたんだろうね。

今や男女ともにハーフパンツ全盛で、小学生の太ももまで短かった
半ズボンですら1990年代半ばには絶滅したというのに。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 06:35:23.83 ID:GPcN+eN/0
COOLPIX A \95,000〜
18.5mm F2.8 レンズ構成 5群7枚 絞り羽根枚数 7枚

DP1 Merrill \78,000〜
19mm F2.8 レンズ構成 8群9枚 絞り羽根枚数 9枚
GXR A12 28mm \38,000〜 (ボディ \14,500〜)
18.3mm F2.5 レンズ構成 6群9枚(非球面2枚) 絞り羽根枚数 9枚
X100S \99,500〜
23mm F2 レンズ構成 6群8枚(非球面1枚) 絞り羽根枚数 9枚
RX1 \214,000〜
35mm F2 レンズ構成 7群8枚(非球面3枚) 絞り羽根枚数 9枚
GR DIGITAL IV \34,000〜
6.0mm F1.9 レンズ構成 6群8枚(非球面2枚) 絞り羽根枚数 7枚

ニコン「レンズなんて飾りです。素人にはどうせわからんですよ」
32名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 07:57:39.09 ID:/S0KB8GR0
>>31
週末の朝からお疲れ様です。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 09:04:35.17 ID:FexHL1Hh0
このいきおいで六万まで値下がりして欲しいなー
34名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 10:43:18.70 ID:Skr3zYi80
GRで凄いカメラが出るんだんって?!ほんとかい?!
35名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 11:12:51.72 ID:Skr3zYi80
さておき最近はコンデジなのにコンデジィ!って画質じゃないカメラが増えてきてとっても嬉しいわ
一昔前の高級コンデジもう使う気にならない
36名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 11:59:32.02 ID:DNtvMhs60
AとかGRみたいなのが増えてくればNEXとかm43って不要だよな
薄型ミラーレスは広角レンズだとしか小さくできないし
望遠レンズ使うなら一眼レフの方が安定感とかAFとかの面で圧倒的に有利だし
37名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 12:07:14.91 ID:HzSWgRXRi
>>36
だから?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 12:10:07.11 ID:DNtvMhs60
i
39名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 12:47:59.67 ID:VmJkSt/n0
>>7
>AFスピードはCOOLPIX Aよりもかなり速い
>ボディサイズは銀塩GR1とほぼ同サイズで、ライバルのCOOLPIX Aよりは小さく軽い



A終了〜
はい、解散解散
40名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 13:03:34.47 ID:4twVz2+n0
これで本当に気違いが解散してくれればいいんだが、しねーからなw
41名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 13:22:25.51 ID:OZBxztFb0
さてメシ食ったし充電終わったので今年最後の桜でも撮りに行くかな。
この満開の桜が撮れないカメラって発売される意味、あんの?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 13:28:14.95 ID:8W0MD4gV0
なんだ東北の田舎モンか
43名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 13:33:07.25 ID:foEP6Jzb0
>>41
桜ぐらいしか撮るものがないなんて可哀想な奴だな
44名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 13:33:10.87 ID:/G/LtIcU0
紅葉やクリスマスイルミネーションを撮れなかったAはどーなんだ?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 13:45:35.06 ID:92HOUg5k0
桜撮ることだけが写真、28mmの単焦点で桜撮るだけで満足、ってのもなぁ
>>41はただの負け惜しみだろ

COOLPIX Aは一眼のサブとして、広角1本の代わりや
ちょっとした町歩き用にはすごく便利なんだよ
オタクのカメラっぽくないから、親子連れなんかでも変に警戒せず写真撮らせてくれる
新GRとは客層で棲み分けられると思う
ただ、10万は高いよね。GRが出ることで7〜8万になったら人気出るはず
46名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 13:49:20.44 ID:dzX/ef8Y0
関東もまだ桜満開だぞ?
群馬、栃木を関東と言っていいかどうかは意見が分かれるがw
47名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 13:50:13.37 ID:qwL7Wugs0
>>44
そこはG1Xに負けてるよな。
そしてこの先出るカメラがAに負ける部分が桜だ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 14:13:56.77 ID:ogAkXRvk0
群魔圏は日本ですらないだろ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 14:58:20.98 ID:obnEYJ4X0
>オタクのカメラっぽくないから、親子連れなんかでも変に警戒せず写真撮らせてくれる
新GRとは客層で棲み分けられると思う

何言ってるんだ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 15:12:51.37 ID:DNtvMhs60
>>45
新GRどこで見れる?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 15:49:11.15 ID:ogAkXRvk0
>>50
チャンピオンRED
52名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 16:24:00.61 ID:hexeHeXF0
ニコンのことだっから売れなくて3万以下に値下がりするよ
ウンコカメラだからその程度の価値もないが
53名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 16:25:00.22 ID:19yc1m640
さよならCOOLPIX A

もう 終わりだね 君がダサく見える
僕は思わず君を 売ってしまいたくなる
「私は値下がりしないから このまま持っていて」
君のレンズに雨が 流れては落ちる
「僕らは最強だね」いつかそう話したね
まるで他社のことなんて 思いもしないで
さよなら さよなら さよなら
もうすぐGRDは新しくなる
愛したのはたしかに君だけ
APS-Cの君だけ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 17:02:19.77 ID:A6iqvANQ0
前スレ最後のほうに物凄い画質のサンプル出ていなかったか?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 17:40:13.86 ID:ELVmLGxI0
悪くないのは出てたが物凄いのは出てないな
56名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 18:21:35.82 ID:zRYc5OF60
>>46
テキトーな事いうなよ
北関東でも既にソメイヨシノは散りきっとるわ
今撮るなら菜の花だな
57名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 02:37:06.05 ID:GQBgB8Pq0
昔、28Tiを買った直後にGR1が発売されて大変悔しい思いをした。
同じ轍は踏まない。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 02:39:20.92 ID:Ex2Cc7Mj0
新GRDが予想より早く出そうなんで、出てから値落ちするだろうこれとGRDで選ぶ予定
現時点でも結構な値落ちしてるとも思うけど新GRDの値段次第で更に下がりそうだからなぁ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 02:40:23.84 ID:4JGyRP+m0
大幅に値段を下げてプアマンズGRDとして生きるしか道はないのか
60名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 02:49:38.56 ID:rai3pkMV0
>>57
早くA買ってくれよ。
多分あなたが買ってくれるとGRD5もその直後に出るはずさ。
あなたがAを買ってくれないとGRD5が出ない。
皆のためだ、ここは行ってくれ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 07:45:20.25 ID:dbjM2Qav0
ちょっと前まで顔真っ赤にしてリコーはデジカメ撤退したからGR後継は出ないと叫んでた奴はこういう事態を恐れてたんだろうな…







ざまあw
62名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 07:54:54.29 ID:JATf2uXr0
GRが豆粒センサーを卒業する話はかなり信憑性の高い話のようだな。
しかし、ニコンではCoolpixBでFX化+手ぶれ防止機構追加で底力を
発揮するはずだ。
何れにしても現段階でCoolpixAを買うのは時期尚早と判断した。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 08:43:37.20 ID:TJaq8hbD0
>>62
DXのコンデジで新GRDの話もない時から全然売れなかったのに
FXなんてやるわきゃねーだろハゲw

COOLPIX Aが高くて買えませーんって素直に言えよ大貧民
64名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 09:20:11.43 ID:JATf2uXr0
>>63はCoolpixAを真っ先に購入して後悔しているハゲのコメントですw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 09:26:54.13 ID:zSL98CSL0
貧乏と乞食の集まりであるペンタリコーユーザーには想像も付かない世界なんだが、
現時点でAを買える富裕層にとって、Aくらいの買い物で後悔するような年収の奴は居ないよw
66名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 09:39:13.41 ID:vRnQouMhP
本気だして、RX1にがっつり対抗の35mm35mm、でB出して
67名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 09:42:55.60 ID:xV8DZ2MB0
35mm欲しいならRX1なりX100Sなり買えばいいんじゃ?
なんでニコンだけにこだわるのかわからん。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 09:48:24.32 ID:dbjM2Qav0
>>65
ニコ爺イライラw
69名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 09:50:59.99 ID:bgjV8X5e0
イライラしてるのはニコンに先越されちゃた爺有る乞食なんだよな。
そりゃそうだ、夢にまでみてコラまで出回ってたAPSのGRDというコンセプトが
ニコンから実際に製品として先に出ちゃったんだからなぁ。
爺有る乞食としては許せないだろw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 09:53:05.99 ID:bbQ2MrJh0
ソニーとキャノンのカメラってなんであんなセンサーサイズに関係なく色が汚いの
71名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 09:54:04.05 ID:90h2RJOv0
色が汚いので定評なのはニコンだろ 一般的に見てw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 09:57:02.58 ID:XeJ5Wi780
>>67
そりゃ宗教上の理由に決まってるじゃないですか
特にここは製品の性質上、信仰心の篤い原理主義の精鋭が集結してる場所ですし
他社製品の名前を貶す目的以外で口にするのはご法度ですよ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 09:59:31.76 ID:+VrBdLqM0
色に関しては富士以外はどれもドングリ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 10:01:49.21 ID:qFyBqUAw0
Aの場合、年金暮らしのニコ爺も万年乞食のリコ爺も買えず
結局宗教に無関係の富裕層だけが買えてるっていうのが軋轢産んでるんだな。
政治が悪いと言ってしまえばそれまでだが、格差社会の縮図を見ているようで痛い。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 10:19:39.90 ID:QTuwzbAt0
>>61
ああ、それだけど、GRの後継は出ないってさ。

リコーには既にカメラ技術者はリストラで残っていない。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD310CT_R30C12A1TJ0000/

買収したペンタは従来の製品にしかこだわりが無く
新ラインの製品は他社のOEMで済ませるという手抜きぶり。
http://www.pentax.jp/japan/products/mx-1/
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz2/index.html

OEM製品ですら日本での発売は無い予定だったのに
出す製品が無いからしぶしぶ発売が決まった。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130409_595029.html

こんなボロボロのペンタリコーがGR後継なんか出すわけねーだろw
百歩譲って出すとしても、それはMX-1と同じく他社のOEMになる。

さて、何がGR後継のOEMとなるかだが、
おやおや、APS28mmのカメラがここにありますねぇ〜w
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 11:03:09.57 ID:it6SoQ7F0
ニコンはソニーに倣ってフルサイズコンデジを出したら良かったのにw
ニコ爺なら25万前後だと加齢で辛くなった重い一眼を持つよりそちらを喜んで買うはず
77名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 12:10:29.33 ID:Ex2Cc7Mj0
>>62
なぜCOOLPIXにしたか分からんけど、COOLPIX Aの次はA2、A3とニコン得意の番号付与では?と思ってる
どこのメーカーでも良いからGRDとほぼ同じサイズで使い勝手が良く高画質のコンデジが欲しいだけでFX化したら購入対象からは外れる
まぁDXはAでFXがBってのはありかもだけど、FXでCOOLPIXってのもなぁ…
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 12:14:12.31 ID:TJaq8hbD0
>>75
日経の記事のどこにカメラ技術者をリストラって書いてんだ?
在日で日本語まともに読めないスムニダ?

MX-1が手抜きのOEMなんじゃなくて、XZ-2とMX-1がOEM製品
さらに言えばコンデジはほとんどが三洋や中華・朝鮮系のOEMで、
リコーのGRDのように自社製造してる方が珍しい
COOLPIX Aも日本製なので、三洋DIのライン
全く売れないコンデジ1機種のためにニコンが専用ライン作ったって話は聞かないなぁ
日経に載ってないの?w

リコーの新GRDはこれまで通り中国製かタイ製だろうよ
そりゃOEMなのに10万もするどこかの日本製より安くなるわな

ぼくちゃんの最強COOLPIX Aがボロ負けでヤフオクでも買い手がつかないからって
適当な妄想しないでくれるかな坊や
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 12:15:51.79 ID:iERKNYNv0
ニコンのコンパクトはフィルム時代からデザインがクソ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 12:28:32.10 ID:Ex2Cc7Mj0
>>78
新GRDも今までと同じく中国製と思うけど、made in xxxの表記に価値を認めればAにも高い価値があるかもね
調べた範囲での使い勝手は初号機的なAよりは新GRDが(GRDをほぼ継承は本当と思うので)好みっぽい
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 12:56:47.97 ID:BNh7RYYV0
>日経の記事のどこにカメラ技術者をリストラって書いてんだ?
どこにカメラ技術者はリストラされてない、って書いてあるニダ?
リストラ記事以降、リコーから新機種のカメラが消えてるのだから
リストラされたのはカメラ関係であることが分かるニダね。

>さらに言えばコンデジはほとんどが三洋や中華・朝鮮系のOEMで、
バカすぎるニダwww
じゃあこのAは何処のOEMニダかwww
OEMの意味、分からないのに使わない方がいいニダよwww

つまりその期待きてる新GRとやらがAのOEMになることは決定というわけニダ。
ホルホルホルホルホルホルwwwwwww
82名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 12:58:03.03 ID:MK3K2I3j0
朝鮮人だったのか
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 13:06:46.89 ID:y54LethZ0
GRの発祥は韓国ニダ!
MX-1もXZ-2のOEMなんかじゃないニダ!
APSのGRが出れば世界征服出来るニダ!
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 13:26:09.26 ID:QuagA01a0
GR厨とフォベ厨は同じ臭いがするな。
呼ばれてもいないのに他機種のスレに出没しては「やっぱりベイヤーは……」「ベイヤーにしてはマシだけど……」「しょせんベイヤーだね」などとブツブツ語り始めるキモヲタとそっくり。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 13:28:47.84 ID:JxPE1GUo0
GRとFoveonの信者に共通するのは、どちらもニッチで劣等感が異常に強いという事。
俺たちは選民だ!という信仰と、なのに何故か世間からは低評価との狭間で戦っている。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 13:32:07.73 ID:3rnuCv7O0
それにしても >>78 は恥ずかしいなw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 14:01:14.15 ID:FraCBH9J0
>>86
お前IDコロコロさせて暇なやつだな
悔しいのはわかるがみっともないぞ

リコーのカメラ部門って事業部としてはかなり小さいんだよ
リストラは本業の方で、趣味でやってるようなカメラ部門には影響ないだろう
ニコンが国内にコンデジ用の工場を持っていないのも本当
P7700ですらMADE IN CHINAで、国内製造してるのは一眼とレンズのごく一部だけだぜ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 14:04:40.87 ID:rai3pkMV0
made in Japanでも初代X100みたいに不具合満載のもあるしなー
89名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 14:13:20.32 ID:pA64pn1A0
リストラ1600人募集のところに2340人来ちゃうような泥船企業が
趣味で開発する部門を残していくれている温情があると聞いてwww

リコーにはもうカメラ開発部門は残ってないよ。
ファブレスで済むハズのCXシリーズですら消滅していて
あとは高価で在庫の処理が困難なGRとGXRを掲載してるのみ。
在庫処理だから今やLEDより下のプロダクトw
http://www.ricoh.co.jp/PRODUCT/

これに夢託してるんだからたいしたもんだと思うよマジで。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 14:18:59.96 ID:fnVwus4B0
だから小さい事業部をリストラしたところで大したメリットはないってことでしょ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 14:20:59.93 ID:noOdLRa90
「リストラ」ってなんだか知らないガキなの?
影響の少ない小さい事業から切り捨てていかなくてどうすんのw
会社経営とか知らなくても無駄の省き方くらい学校で習わ・・・、ないか。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 14:27:00.87 ID:WIikBI070
ただ単にリコーユーザーと対立させようと煽ってるアンチがいるだけかと。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 14:29:46.54 ID:7ZWkanYH0
Aが買えなくて悔しいもんだから
時期GRとかいう空想の産物をぶつけてるだけだな。
なんつーか情けない。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 14:30:01.10 ID:bbQ2MrJh0
リコーやニコンの宗教なんて可愛いものだよ
一番宗教じみてる信者とメーカーはソニーです
ジャギジャギの糞絵をあそこまで絶賛する気持ち悪さったらない
95名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 14:32:28.25 ID:dN9wyJfm0
次から次へと・・・w
メーカーの代理戦争をこのスレでやらんでくれるか?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 14:47:12.39 ID:fnVwus4B0
>>89
デジタルカメラマガジン1月号 ペンタックスリコーのインタビュー記事では、
「リコーブランドのカメラの開発部隊が新横浜にあって、そこで新製品(多分
今度出るGRDの新機種)を開発している」とリコーの中の人が言っているんだが、
このインタビュー後にリコーの開発部隊は全部リストラされたということなのか?w
97名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 15:21:19.31 ID:dbjM2Qav0
リコーの新型GRは新しい画像処理エンジンGR Engin5を採用?


Photo Rumorsにリコーの新型GRのスペックと発表・発売日に関する噂が掲載されています。
The new Ricoh Digital GR camera to be announced next week (additional specifications available)

以下は近日中に登場するリコーGRのいくつかの追加のスペックだ。
新しいGRには新型のGR Engine5と呼ばれる新型画像処理エンジンが採用される。
とても高速で改善されたAFと起動時間。
ISO感度は最高25600
動画はコンティニュアスAFが可能でH.264フォーマットで1080p・30fps。
ステレオ・マイク内蔵。
28mm F2.8のレンズは完全な新規設計で9枚の絞り羽根を採用している。
リコーは21mmの焦点距離のワイドコンバージョンレンズ(GW-3)も発売する。
Eye-Fiメモリーカードと互換性あり。
北米での価格は800ドル前後。
発表は来週(※元記事は土曜日の記事なので、現時点では今週でしょうか?)、発売は2013年の5月に開始される。

http://digicame-info.com/2013/04/grgr-engin5.html


デジカメ開発者が全員リストラされた(ニコ爺談w)メーカーのカメラにあらゆる面で劣る商品しか出せないカメラ専業メーカー(笑)
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 15:53:11.70 ID:5KGh7W/b0
>>97
もうマニアの妄想ってオチじゃ済まなくなったか

K-5IIのセンサーと新型エンジン、オリジナル設計のレンズと9枚絞り
止めを刺すように21mm換算のワイコン…

K-5IIはDxOでCOOLPIX A(D7000)のセンサーを既に超えてるし
COOLPIX Aは7枚絞りだから、画質では"GR"のが上だろうな
コメント欄でもCOOLPIX Aの葬式を予想してるのが泣ける

COOLPIX Aが7万まで下がって、GRが8万で出ても、これじゃGR買うよな普通
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 18:20:34.26 ID:it6SoQ7F0
噂のサイトでは今週発表との事なので楽しみだな
あと21_相当のワイコンも発売されるようなので42_相当になるテレコンにも期待
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 18:49:08.06 ID:v+4USVfC0
ニコンはすぐ値崩れするな
このカメラも1月後には3万以下だよ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 18:59:37.46 ID:L4S/aSA00
ほんとにそうなってくれたら、万々歳だな!
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 19:03:56.41 ID:CUrs4p3v0
5月に3万以下になったら2台買ってもいい!w
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 19:39:04.18 ID:Ex2Cc7Mj0
GRDは伝統的に79800円が初値と思ったがセンサーでかくして8万でくるかねぇ?
初値は9万あたりと思ってた
もし新GRが出てAがいきなり5万になったらAを買うよ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 19:43:24.19 ID:xtZY1w6TO
御祝儀価格はさておき発売1ヶ月以内にGRが8万、おそらくAも同程度には下がるだろな
今でもAは発売時から1万は下がってる感じだし
105名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 20:04:56.83 ID:L4S/aSA00
なんだ、残念(-_-)
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 20:14:00.85 ID:MK3K2I3j0
葬式スレが立ちそうだな
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 20:22:33.93 ID:L4S/aSA00
GR出たら、罵り合い合戦になるんだろうなぁ。
やっとRX1寄生虫が死滅したと思ったのに・・・

人生まったりと行きたいものだ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 20:44:08.05 ID:NFcc9qiJ0
ホントに9枚絞り羽根で来たら凄いなGRD
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 20:52:42.61 ID:iadDXjY60
>>106
もう四十九日じゃねえか。ニコンは大井事業所の入口に「忌中」と貼るべき

そしてコンデジとミラーレスから撤退してレフ機だけに専念しろクズ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 21:29:56.19 ID:dbjM2Qav0
リコーの営業部隊はニコンに足向けて寝られないな
これだけ分かりやすい噛ませ狗が市場に存在してれば新GR売り込むのも楽だろうw
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 21:47:21.37 ID:fnVwus4B0
開発部隊は全員リストラされたらしいから
営業部隊もいないでしょー(鼻ホジ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 21:47:55.42 ID:xtZY1w6TO
>>107
デジカメ板なんてそんなモンでは?
初代GRD、GRDV、と買う時に少し見ただけだが宗教戦争みたいな展開ばかり
GRDVの次にAが良いかな?と見てみたら新GRDが出そうという情報を得ただけで十分
113名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 22:12:17.01 ID:nBAZz/0G0
ニコン派だがこの機種にまーーーーーーーーーーーーーたく魅力を感じん。
GRは神機が来るぞ!
114名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 22:15:30.90 ID:bq27AYwN0
これが3万になったら黒と銀それぞれ保存用と友達に自慢する用と買うわw
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 22:59:42.43 ID:TK/ldndF0
正直、操作系とデザインの違い以外は
どっちもどっちなモノかと
好きなほう選べる幸せ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 23:12:42.32 ID:JATf2uXr0
GRの豆粒センサーからの卒業も魅力的だが、
やっぱり、FX化したCoolpixBの登場だな。
恐らく1年後と思われる。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 23:15:55.52 ID:8HxHpk1J0
つーか、その夢のんとかとやらは、RX1やX100Sには勝てると思ってるのかねぇ?
Aだけ相手してていいの?
それとも一番手強いのがAだからなんとかしておきたいのかなww
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 23:34:00.81 ID:xtZY1w6TO
>>115
自分はGRDに慣れてるから同価格なら新GRDになりそう
1万安いならAにしようかなぁ的な状態
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 23:41:53.03 ID:T8jf+p6C0
Aも買えない貧乏人が1万円安いだけでGR買えるわけねーだろw
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 00:26:20.26 ID:Ael2mwRk0
絞り羽根の枚数で画質を語るアホな>>98がいると聞いてやってきますた

絞り羽根は7枚も9枚もどっちでもいい
5枚ありゃそれでいいよ
技術的にはやはり多くの枚数を的確に制御することは重要なトライなんだろうけどね
つーか、それよりもF2.8でレンズシャッターながら
高速を出せるメリットは分からんのだろうか
光の使い方の自由度がすごく上がってるんだが
俺はこれだけのシャッターを作れるのなら一眼もさっさとレンズシャッターにしろと思ってるわ
長めのレンズの開放でも1/800は出せるならFPシャッターはもう要らん
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 00:39:53.27 ID:hwMkWJti0
別に絞りの枚数で画質判断したって良いんでないの?カメラの画質に絶対基準なんてなく各人の好みで決まってるだけでしょう
自分の基準を他人に押し付けると話がややこしくなるけどチラ裏的な書き込みに目くじら立てる必要もないかと
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 00:47:19.21 ID:DVGw2nDz0
各人の好みの違いが出るようなもんですらないだろ、
絞り羽根が7枚か9枚かって。
カタログ見て絶頂射精するような奴にしか意味無いだろ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 00:52:39.75 ID:hwMkWJti0
趣味性が強いモノはプロ仕様と書いてあるから良いとかさ、何であろうと本人が納得すれば良いと思ってる
絞りの枚数で画質が良いと思ってるなら他人がとやかく言わんでも良いでしょう、というだけかな
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 01:21:30.11 ID:wf+s9+WL0
しかし「ニコンの高級機」にこだわって買った人には
同価格で近い性能の新型にスペックで負けているのは問題だろうよ

ボケがどうこう言うカメラじゃないにしても
9〜10万出したのに絞り羽根が安いコンデジ並ってのはな
それも小型化の犠牲として言い訳できてたのがサイズですら負けたら
COOLPIX Aの存在意義って何だったんだろうと
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 01:21:51.14 ID:DVGw2nDz0
絞り羽根にこだわりがあるならあるで勝手だけど、
そいつは煽りやってるからなあ。
煽ってて珍妙なこと書いてりゃそりゃあ馬鹿にもされるよ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 01:26:19.12 ID:DVGw2nDz0
ボケ味ってやつにも絞り羽根は常識的な枚数と形になってれば影響無いしなあ。
ニコンの人も丸くなるように設計してると言いながら、
慎重にボケ味に好影響を与えるとは言っていない。
点光源のかたちが丸くなるとは言っている。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 01:31:07.22 ID:F+qUSBkf0
リコー信者に荒らされてますなー
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 01:33:30.21 ID:odx2U7910
ニコン印が重要超重要って人もいると思う
いいんじゃない、Coolpix A

俺はGRの新型買うわ
カメラは道具だからね
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 01:59:37.16 ID:ZiKGtKfK0
ってか絞り羽根の枚数って光源の光芒の出方が変わるから重要だよ?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 02:00:52.14 ID:6gwdaE4i0
GRが出たら、ニコンって書いてあればウンコでも宝石の如く有り難がる人専用のカメラになるな>A
信教の自由は憲法で保証された人権だし別にいいと思うけど
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 02:01:54.62 ID:ZiKGtKfK0
>>127
リコー信者は元々そんなにいない上に他機種にあまり興味を示さない層だから
恐らく違う。
リコー信者とニコン信者を争わせたい奴がいると見た。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 02:13:04.59 ID:uHk2Skio0
どう考えてもGRの方がレンズ糞だろ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 02:15:04.10 ID:NONljBg1P
発売どころか発表前なのにレンズの性能まで知ってるなんて流石ですね
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 02:37:17.92 ID:OG2Yrc9/0
>>129
光芒が14本か18本かって大事か?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 02:38:16.89 ID:QmOAMG+q0
リストラされた社員かな、って、希望退職だろうに
何故ニコンを攻撃する?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 03:05:39.83 ID:ZfF7i1aEO
Ricoh 28mm(35mm equiv.) F2.5 GR Lens の特許
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-07-06
焦点距離 f=19.0mm Fno. 2.53 半画角 37.4 deg. レンズ構成 6群8枚 非球面 2面2枚 EDガラス 0枚
※EDガラス相当を使用した実施例も有り MOD 200mm ※300mmの実施例も有り
対応フォーマット APS-C

新GRD用のレンズだと思ってたけど、リーク情報とは少し違うみたいだね
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 03:36:51.16 ID:6gwdaE4i0
>>133
宗教上の理由でニコンが負けてるなんて絶対に認めないんだから、実物が有ろうが無かろうが同じですよ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 04:19:07.10 ID:ZiKGtKfK0
荒らしてるのはリコーの連中ではないよ。
その証拠に肝心のGRDスレは静かなもんだ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 04:21:57.43 ID:1MEmZSOB0
>>97
ニコンはステッパーシェア世界一じゃなかったか?
まったく専業ではない。

あと、リコーのなんたらは風説の流布になるぞ。
大概にしろ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 05:27:36.92 ID:ZiKGtKfK0
>>139
まぁ2chなんてのは営業妨害とステマの集まりだからなあ。
リコーも発売前から異様に持ち上げられて実物が期待外れになったら売上ガタ落ちだし、
ニコンも出るか出ないかはっきりしてないカメラに振り回されて売上に影響してるだろうし。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 09:32:51.17 ID:F7W6hQDQ0
絞り羽根9枚にびびって精神の均衡が保てないニコラーがいると聞いてw
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 09:37:09.25 ID:sU+VHbm60
光芒は8本が好き
ゴーストは六角形がいい
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 10:15:46.92 ID:F7W6hQDQ0
この記事おもろいわ

【誰得?】ちょっと本気で全メーカーのレンズを絞り羽根数で比較したらスゴイ事が分かった。[まとめ]
http://photo-studio9.com/diaphragm_matome/
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 11:17:58.69 ID:nZ+9Rqaf0
>>143
全然面白くなかったんだが
凄い事とか書いてるからわざわざ読んだのにどこがすごいのかさっぱり
145名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 11:20:46.57 ID:ZfF7i1aEO
まぁAを買う気でスレ開いたし、Aを買うにも短期で安くなるなら安い方が良いし、
新GRDが出るなら待たさずサクっと出て欲しい所だな
146名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 11:44:52.28 ID:utM3J1aw0
抜けが良くなるためにF1.8が必要と言った奴
絞り羽根が9枚だから高画質と言った奴

同じ奴なんかなあ・・・
147名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 11:59:31.30 ID:nZ+9Rqaf0
絞り羽の数で高画質になるなら200枚位にしたらいいんや
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 12:40:46.43 ID:ZiKGtKfK0
>>134
それは作風に関わるからどちらが良いという話ではないけど大事だよ。
自分のイメージに合う方を選ぶべき。
確かに枚数が多いほどボケは真円に近くなるから好まれる傾向にあるんだけど
条線が多過ぎると煩くなったりもするからね。
ちなみに奇数羽根の方が好まれる傾向にある。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 12:49:26.56 ID:sU+VHbm60
かといって奇数枚しか選択肢が無いと表現の幅が狭まる
キヤノンには5〜9枚まであるのに
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 13:26:49.49 ID:8MMluQWT0
だいぶ安くなってきた
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 16:24:40.17 ID:nZ+9Rqaf0
>>149
お前は枚数にこだわってゴミレンズ使ってればいいやん
殆どの人はそんなん ど う で も い い
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 16:41:51.95 ID:/zM5avJp0
触ってきたがフォーカスいうほど遅いか?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 16:47:01.61 ID:bDu/rk8Q0
ボケがきれいかどうかが問題になるような写真撮ってるのかって話だな

一眼も庭や近所、孫くらいしか撮らないのに
高感度ノイズがどうとか連写枚数がどうとか拘るニコ爺さんもいるから
カタログ上の数値とはいえ7枚絞りは9枚絞りの下に見られても仕方ない

しかしライバルになりそうなX100やDPが9枚なのに、なんで7枚で済ませたんだろうな
GRが9枚ならサイズの問題じゃなさそうだが
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 17:01:15.74 ID:ZfF7i1aEO
>>152
レビュー等は今時のコンデジやミラーレスと比べる
少し前の製品と比較すれば逆に速いかもだし比較対象次第と思う
今時の製品と比べて遅くないって感想なら良い事だけど、高速になる理由も無いんで期待はしてないな
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 18:41:01.05 ID:24L+rFa4O
合焦速度は速くもなく遅くもないな。
Aは取り立てて良いところがあるわけではないので、新GRが普通なら、新GR買うだけ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 19:58:01.30 ID:ZiKGtKfK0
噂レベルだと思ってたがThe GR来たな。
https://www.youtube.com/watch?v=2S_DOLn68y4
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 20:00:59.56 ID:NONljBg1P
この動画は非公開です
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 20:50:41.33 ID:mTmO/Zfm0
APS-Cカメラとして世界一小さい軽い
オートフォーカス0.2秒マクロは0.4秒

coolpix aはお葬式だな
GRdigitalのシェアを奪えるんじゃないかと
先に出して墓穴を掘った
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 21:09:20.98 ID:ZiKGtKfK0
>>158
まぁでもCOOLPIX Aも良いカメラだとは思う。後発が強いのは仕方無い。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 21:14:10.01 ID:NONljBg1P
後発って言っても数ヶ月差じゃな
ほぼ同時期に開発してて明らかに劣ってるわけだし
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 21:17:42.70 ID:DWHQn5bN0
淀で触ってみたらAF遅くはないんだが合わないんで、何だこんなもんかと思ってる
P510の望遠端よかマシだけど近頃のコンデジのAFからすると歩留まりはヨロシクナイね
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 21:18:45.32 ID:ZiKGtKfK0
>>160
向こうはメーカーそのもののフラッグシップで2年以上の開発期間をかけた機種。
こちらはコンデジのラインナップの中の単焦点モデルのフラッグシップ。
メーカーの威信がかかってるモデルといちジャンルのフラッグシップでは違って当然。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 21:20:40.93 ID:Jts4q1mg0
とにかく今現時点で最強なのはクールピクスなのは間違いないんだぜ
今この一瞬の美しさを撮れないなんてかなしいものだ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 21:21:52.76 ID:24L+rFa4O
要するにニコンは手抜きということだな
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 21:22:09.48 ID:1MEmZSOB0
さーせん!買ってないわ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 21:35:39.23 ID:ZfF7i1aEO
画像ならいくつかアップされてるが、まんまGRDだねぇ
これで想定以上にAが値崩れして安く買えるかもしれん
暫くGRとAの価格を両睨みで
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 21:37:55.76 ID:jsuLe7Nx0
やっぱりあのGRのデザインは好きになれないなぁ。
フォーカスの早さだけはそそられるけど、やっぱりAの方が欲しいと思う。
普段よく手にするものだから、性能だけじゃない部分も大事だし。

GRのおかげでだいぶ安くなりそうだし、今のところAかな。
言っとくけど、ニコ爺じゃないぜ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 21:38:31.40 ID:ZiKGtKfK0
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 21:44:38.80 ID:f32iHOef0
117X61X34.7
スゲー!35mm切ってる。
おれGR逝く
ごめんA
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 21:53:22.11 ID:f32iHOef0
>>167
確かにデザインは俺もAの方が好き・・・。
GRD2持っていたけど、持っていて嬉しい感覚は無かった。
でも、薄さが5mmも違うとなぁ。
やっぱりGR出てから店頭で比べてみる。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 22:04:01.10 ID:jsuLe7Nx0
それにしても、このガチ勝負面白いなぁ!

最終的には画質の勝負になると思うけど、
買うまでしばらく楽しめそう(^^)

と、さっき間違えてGRの板に書いてしまった(汗
172名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 22:24:50.53 ID:ZfF7i1aEO
どちらも良いに決まってると画質は気にしないなぁ
デザインや使い勝手+価格で自分は決めるだろけど、Aのグリップデザインが好かないってのもあり、
Aは価格で頑張って頂きたい気分
173名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 22:31:05.76 ID:bvr0Gtwo0
ご愁傷さまです。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 22:32:47.99 ID:cK3Ki73x0
やっと本来比較しうる機種が登場か
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 22:41:03.08 ID:ToU0HKnCO
画像を見る限り、GRはレンズバリアがないよね。
あるのとないとで使い勝手が大きく変わるから、多少AFや軽さ薄さで見劣りしても、やっぱりAかなぁ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 22:42:35.58 ID:sU+VHbm60
GRが安いんじゃなくてAが高いだけだよね
ファインダーもないしレンズもしょぼいのに
X100Sと同等の価格とかねーよ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 22:44:44.40 ID:bDu/rk8Q0
>>175
既にリーク情報である、って書かれてる

どの程度の値段差なら勝負できるかな
同じ値段〜1割高でもGRが売れるだろう

ヤフオクでやけになって値下げしてる人がいるんで
A欲しいやつは買ってあげたら?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 22:45:24.63 ID:ZiKGtKfK0
>>175
動画ではレンズバリアあった。
https://www.youtube.com/watch?v=88LiM3RSVVo
179名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 22:45:28.78 ID:L7ZKDTPE0
>>175
レンズバリアありだよ
動画の1:30〜
180名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 22:45:41.45 ID:9SpvEiu00
レンズバリアはあるよ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 22:54:06.81 ID:jsuLe7Nx0
それにしても、性能的には完全に負けてるな。
でも、まだAの方がいいかな。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 22:57:08.53 ID:ToU0HKnCO
レンズバリアあるのか。Aスレで言うのはなんだけど、よほど画質か価格に優位性がないと厳しいな。6/9に女子とUSJに行くからそれまでに手に入れたい。
RX1とRX100も持ってるけど、SONYはポートレートスナップでもRAWから現像しないといけないくらいJPGが糞だから、JPG運用できる機種が欲しい。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 22:59:44.89 ID:ZY3ugWip0
Aをすでに買っちゃったけど、GRの方がいいな。
こりゃAはかなり値段下げないと厳しいんじゃない?
とりあえずGRも買うぞ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:00:19.57 ID:jsuLe7Nx0
GRは8万前後らしいから、発表後に7万前後は確実か。
そしたら買ってしまいそう。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:06:37.80 ID:jsuLe7Nx0
唯一Aが勝ってるのはフォーカスリングがあるところかな。
GRはなさそう。これくらい?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:11:43.04 ID:BPKxF85j0
まぁNikon1と同じ値下げ商法だから売れまくるのはAのほうってことなんだろうけどな。
Nikon1もそうだけど初期値とバカ売れ時期で価格差がありすぎる。
Aは最終的に3万円台で投げ売りになるだろうけど、GRは2年経っても10万円のまま。
富裕層はどちらも買うからいいけど、ブランドが育たないぞこれじゃ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:12:30.18 ID:ZiKGtKfK0
>>185
あっちはハンドストラップで片手操作が基本だから操作体系はかなり違うね。
こっちはネックストラップで一眼ライクな操作体系だし。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:32:05.76 ID:lq7clEJP0
GRの35ミリクロップモードってのがちょっぴり羨ましい
こういうのはニコンの得意技のハズなのにね
189名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:33:14.03 ID:j+4VI9gG0
GR出るし、値崩れする前にA売っちゃおう…
190名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:41:24.08 ID:bDu/rk8Q0
劇的に性能差があるわけじゃないんで
GR待ちでCOOLPIX Aを見送ってる人が多い今に売るのはどうだろうな

COOLPIX Aには無理で新型GRじゃないと撮れない写真ってのは
俺らのレベルでは皆無に等しいだろうし
せっかく買ったんなら使い続けてもいいんじゃないか

とか言ってたら今週も5千円以上値下がりしたり、
1万円キャッシュバックなんて始まったりしてなw
191名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:45:14.06 ID:8S2zXC0C0
インターバル合成をカメラのみでやってのけるのはGRDの魅力だと思ってる
192名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:48:13.87 ID:P1swSwdV0
というか、現時点のAの価格でA買えてる富裕層は当然GRも買えるけど
どっちかひとつと迷ってるような経済力の奴はどっちも買えないよ。
AなんてRX1やDPM、X100Sと一緒に買うカメラであって、
GRかAかなんてやってるうちに、GRよりもっと良い機種が後から続々出てきて絶望するだろw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:52:32.43 ID:9SpvEiu00
>>192
カメラを買うのが趣味な人は好きなだけ買ったらいいじゃん。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:55:29.00 ID:55TXS02yP
まさに今、それですw
Aが欲しいなー、ブラックもいいけど
シルバーのメタリック感も良いよなーと
眺めてる間で、今が一番楽しいかも。

そういう感じでX20だけ手元に置いて様子見てます。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:57:48.60 ID:PUNp5Jgc0
10万の機材に富裕層もクソもないだろ

COOLPIX Aを買ってるのは一眼のサブってのが多そう
重い広角単焦点やズームを持たずにマクロや望遠だけで済むしな

28mmじゃなくて35mmにしとけば、RX1の半値で、X100Sより一回り以上小さいってことで
GRとも被らず一定の需要あったんだろうが…
GRDがここまで化けるとは夢にも思わなかったんだろうな
196名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:03:30.29 ID:6gwdaE4i0
今夜も現実に絶望したニコ爺の断末魔が心地良い♪
197名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:04:49.43 ID:eBYV7Zzh0
GRDが、とか何故かそんなどうでも良い機種の話題が続いてるけど、
Aが一番ビックリしたのはGRじゃなくて、RX1だからね。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:07:54.55 ID:isgLN+x10
RX1より先にAが出ていたのか?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:07:58.77 ID:5k7IimWP0
GRで決まりだす
200名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:10:14.39 ID:X/zHzn3+0
RX1買った後だとGRなんかみても勃起しなくなるからなぁ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:11:30.00 ID:IGofa0JcP
>GRDがここまで化けるとは夢にも思わなかったんだろうな

そんくらい予想つきそうだと思うの。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:12:04.80 ID:isgLN+x10
RX1とかどうでもいい機種の話ではなく、Aの話してやれよw
買いたい理由並べないと買えないでしょ

自分は買わんけど
203名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:19:02.52 ID:4/iXnOli0
Aは最終的にNikon1と一緒で3万円で買えるようになる。
その投げ売り価格で売り上げトップを独走するだろうね。
他の機種では真似できない。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:20:47.72 ID:TYzCVsed0
>>202
マジレスすると、買いたい理由が無い人は買えない機種。
金が余ってて色んなカメラ買ってる人がついでに買ってる印象。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:23:09.48 ID:isgLN+x10
要するにどうでもいい機種ということだな
206名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:25:24.23 ID:2DQ+sqqPP
>>203
それはそれで胸熱だな、
その頃に「ズームは?手ぶれ補正は?」とか言われたりして
207名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:25:55.30 ID:4QdHwffj0
実際RX1以外は全てどうでもいい機種だよ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:34:38.88 ID:B49aTd+2P
ポケットに入るAPS-Cが二機種も出て来るとか、おもろいね
自分のサブ機はXz-1とV1、つまり投げ売り機種のみ買ってるw
なので、興味はどっちが早く投げ売りモードになるか?ですね
209名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:36:04.42 ID:7pkkIA4e0
RX1は本体サイズとソニーの味つけを気にしなければ良いカメラだね。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:36:08.17 ID:fvJlprvr0
どっちが早く投げ売りモードになるか?
残念ながらAだろ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:36:53.52 ID:isgLN+x10
ニコワンという前例があるからな
212名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:38:55.34 ID:ntNkRXoc0
こりゃ新品3万円台でゲットあるで!
213名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:42:02.08 ID:sBuQhtC50
RX1は本体サイズとグリップがない事をきにしなければ良いカメラだね。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 03:16:58.51 ID:f8a8OP1h0
>>168
なるほど。

ちょっとAとの比較
■レンズ
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/a/features01.htm
http://sakuraweb.jpn.org/imgboard/img-box/img20130416025930.jpg
レンズ構成 5群7枚は同じ
http://sakuraweb.jpn.org/imgboard/img-box/img20130416025909.jpg
開放MTFはGRの方が若干良いかな?

■センサー
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/a/features02.htm
http://sakuraweb.jpn.org/imgboard/img-box/img20130416025940.jpg
どう見ても同じで、どちらもD7000のセンサーとも同じに見える。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/features01.htm#f01
ちなみにK-5IIのセンサーとは違う(>>98いい加減な事を書いちゃいかん)
http://www.pentax.jp/japan/products/k-5-2/feature/

■サイズ
A 約111.0×64.3×40.3mm(突起部除く)
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/a/spec.htm
GR 117 x 61 x 34.7mm
http://sakuraweb.jpn.org/imgboard/img-box/img20130416025950.jpg
215名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 05:49:28.90 ID:QrOZB8T90
>>144
お前の頭じゃ理解出来なかったってこと
216名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 07:35:05.43 ID:KNl80usM0
>>214
K-5IIのセンサーはK-5の改良版で
K-5のセンサーはD7000と基本的に同じ物なんだよ
リークの方でもK-5IIと同じで、ローパスもないって書かれてる

サイズが違う、微妙に画素素が違うから別物というなら
αと違うサイズで表記してる他メーカー全部ソニー製じゃないって話になるわな

いい加減な事を書いちゃいかんよ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 08:17:59.91 ID:oepstd8C0
>>216
おそらくスペックじゃなくて外観画像で判断したんでないかな。
GRとAとD7000のセンサー画像はむき出し写真でK-5IIのはパッケージ済み写真のようだから。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 08:20:06.78 ID:pKEicIaB0
RX1買う金があったら多分AとGRの両方が買える
219名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 08:25:48.10 ID:OWtEKdJb0
>>218
GR買うなら完全劣化版のAを買う理由がない
220名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 08:36:07.68 ID:f8a8OP1h0
>>216
>リークの方でもK-5IIと同じで、
噂を信じちゃいけないよ

>ローパスもないって書かれてる
ローパスの有無は関係無いだろさ。
と言うか、それを言うならCOOLPIX Aと同じで、ローパス無し・・・だろw

>>217
>GRとAとD7000のセンサー画像はむき出し写真
そんな事はないよ、きちんとフラットパッケージにパッケージされていて、前面ガラスも有るでしょ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 08:45:01.98 ID:sRNFcXhQP
ローパスレスでもIRカットフィルターはついてるからな
222名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 08:46:28.24 ID:9IyBFtvR0
?18.3mm f2.8 (35mm換算28mm)のGRレンズ、5群7枚、中央から四隅まで高コントラストで高解像力。全面マルチコート。素晴らしい逆光耐性。絞りは羽根は9枚。
?ローパスフィルターレス。
?センサーは16.2MP APS-C、高感度、ワイドダイナミックレンジ。
?新開発のGR ENGINE V。
?幅117mm x 高さ61mm x 奥行き26.5mm(34.7mm)のAPS-C機で世界最小のボディ。
?レスポンスは起動・終了が1秒、AF(ノーマル)が0.2秒、AF(マクロ)が0.4秒、連写は4.0コマ/秒。
?液晶モニタは3インチ123万ドット。
?NDフィルター内蔵。
?35mmのクロップモード。インターバルコンポジット。多重露光。


俺達のA  オワタ\(^o^)/
223名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 08:48:44.69 ID:oepstd8C0
>>220
でもD7000と同じセンサーと言われる初代K-5のセンサー画像は配線とか外枠とかK-5IIと同じなんだよ

http://www.pentax.jp/japan/products/k-5/feature.html
>この撮像システムは、有効画素数約1628万画素のCMOSセンサーと、信号を増幅するゲインアンプ、
>そして14bit A/Dコンバーターをひとつのチップに凝縮。これまで独立していた回路をワンパッケージ化
>することで、伝送時に生じていた信号劣化を防ぎ、ノイズの少ない信号をPRIME II(14bit処理)へと送ります。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 09:13:00.51 ID:w+u37WfK0
>>222
そのスペック、見れば見るほど信じられんのだよなぁ。
ニコンでそのスペックを実現させるとRX1より高価になるだろう。
何処をどう手抜きしたら$800で売り出せるのかまったくわからない。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 09:18:17.97 ID:oCJQxrHJ0
>>224
GRの$800は妥当でAが高すぎるだけ
X100Sの価格見ればわかるだろ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 09:22:53.28 ID:2SxPmHD80
GRの出現でAの値下げは間違いないから、ニコン派にとっては有難い話だね
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 09:26:16.31 ID:RiFOGixO0
Aが高すぎるのはNikon1やD3200の初値から当然分かるんだが
富士が造ったとしても>>222のスペックを$800では出せないわな。
GRDと同じく2年スパンで値下がりゼロとかそんなビジネスモデルなんだろうか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 09:28:10.05 ID:4X9ltNGf0
GRが出なくてもAはニコン伝統の投げ売りスタイルだから値下げは織り込み済み。
最終的には3万円になったAが売り上げトップを独走するんだろうけど、
だったら最初から3万円で売れよな、とは思う。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 09:28:33.05 ID:pKEicIaB0
ソニーのAPS-Cミラーレスが2万円台で投売りされていたりするくらいだから
センサー自体はもうそれほど高価じゃないのかもな
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 09:30:46.75 ID:68eehLiW0
センサーはともかく、沈胴してバリアのある薄いボディに
ND内蔵とかちょっとにわかに信じがたい。
GXRのユニットでも実現出来なかったのに、急に?みたいな。
あれがAPSじゃなく1インチセンサーだったら分かるんだけど。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 09:56:28.21 ID:fD+cgjYo0
リコーでは限界があったが、ペンタックスとの融合で技術力がアップしたのかもなぁ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 10:21:07.27 ID:WIY400D90
まさかあのGRビデオはフェイク?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 10:35:17.85 ID:3GjPX0JKO
ぼったくりカメラのスレはここですか?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 10:55:36.03 ID:EEXQ6oZ90
まあAもRX1もぼったくりと言えばその通りだけど、需要と供給のバランスが取れていれば良いんじゃない。
俺はNEX標準ズームキット以下くらいの値段にならないと買わないけどさ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 11:01:34.55 ID:KNl80usM0
>>230
GXRのGRレンズは電子補正ゼロだったはず
ディストーション補正の設定はあってもGRレンズじゃないA16みたいに変化しない
新型GRはそこを妥協して、電子補正はやってるけど
MTFを追求したGRスペックなのでGRを名乗ります、みたいな言い訳するとか

電子補正ありでF2.8だから、小型化と薄いND1枚が可能になったと
COOLPIX AにNDがないのは、作ったメーカー(ニコンじゃない?)とリコーとの技術力の差だろうが
236名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 13:40:26.57 ID:/VVFkC8M0
技術力の差では無く、コストの差。
Aは最終的に3万円で売っても赤字にならない構造だけど
新GRは10万円のまま2年間ファームウェアサービス続けながら売る構造。
GRD4とP330みたいなもんだけど、何故かあっちにはGR厨がかみついてないんだよなぁ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 14:01:33.81 ID:+BkDwvMq0
ND組み込むってことはそのぶん、
レンズ部分の厚みもしくはレンズの光学性能の
どちらかが犠牲になってるってことじゃん。
あれも欲しいこれも欲しいとかいってるとしまいには
フルサイズ+大三元になっちゃうぞ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 14:28:14.05 ID:0VH45z4q0
GRDのユーザーってリコーだけじゃ完結しないんで他社機ユーザーでもある場合が多く、他所に噛み付く人は少ないと思うけどね
自分もキャノン、ニコン、GRDと持ってるけど今回はAを買うかと覗いたら…なだけで
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 14:29:26.98 ID:t23UCeSl0
買ってきた
充電中
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 15:16:30.68 ID:oQdJaWGm0
やっぱりGRのデザインは抵抗がある。
ほぼAで決まりかな。

早く8万円台に入らないかな・・
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 15:22:36.06 ID:9Bj89IVT0
取り敢えず、A売ってきた
GRが出れば2万くらいまで落ちるだろうからまたそこで考えよう
今はGRが楽しみでならない
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 15:36:35.99 ID:EEXQ6oZ90
>>241
充電終わらないうちに売ってきたのかよ。
リッチだな。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 16:04:53.25 ID:wMoGUHfw0
ttp://digicame-info.com/2013/04/gr-1.html

新型GR、なんか…違う
銀塩GRからさらに遠くなったし、前のGRDの方がすっきりしてた
値段も中華製なのに99,000ってことで御祝儀万歳
これじゃ値下がりしたCOOLPIX Aにも客が流れるかもな
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 16:54:49.94 ID:XFq1Sjk60
写りがAより良ければ買う
同じかわからん程度ならA買うわ
だっさすぎる・・・
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 16:56:26.99 ID:+BkDwvMq0
ダサくないGRとかGRじゃないだろ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 17:07:29.89 ID:oCJQxrHJ0
買うときになって安かったほう買うわ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 17:16:23.53 ID:wMoGUHfw0
DP1 「呼んだ?」
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 17:22:31.32 ID:OSrSoxCg0
GRの魅力はマグネシウム合金の軽さと21mmワイコンかな
個人的には21mm画角も欲しいが…
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 17:39:16.50 ID:VkADa2YD0
実売で1万程度の差なら中華製は今のご時世やっぱ買いたくない
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 17:52:26.77 ID:7pkkIA4e0
気持ちはわかるが今のご時世そんな事言ってると何も買えない。
家電もスマホもPCもそして食べ物までも・・・。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 17:52:38.69 ID:oCJQxrHJ0
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 18:56:43.09 ID:2DQ+sqqPP
>>250
生きても死んでも金がいるからなw
まぁでも趣味の無い人生なんてなぁ
DQNでさえ宵越しの銭を持たず遊ぶのに
253名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 19:13:21.00 ID:NvyjX2wm0
GRの登場でいきなり色褪せちゃった
254名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 19:18:03.81 ID:9IyBFtvR0
率直に言って完敗の予感
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 19:43:51.01 ID:hoOMTPAw0
リコーより安くなればきっと売れるよ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 19:44:19.08 ID:3GjPX0JKO
買う理由を見つけようとがんばっても何も出てこない機種
257名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 19:52:53.52 ID:wdIR9Zup0
3万円の価置もねえよ
ゴミを高く売ろうったって無理
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:08:11.98 ID:Flre/xjn0
私もAのデザイン好きよ。フラットな感じ
GRはなんか形がスリスリしたくなる形じゃないのよ

でもLX7買っちゃった^^
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:16:32.99 ID:2DQ+sqqPP
>>258
私もX20買っちゃった^^

だって便利ズームのほうが楽なんだもーん^^
260名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:41:57.74 ID:GTePfo/n0
でもGRって「F1.8」っていうのがGRの称号だったはずなのに
案外あっさりそのこだわり捨てちゃうんだなぁ。
GRD4なんかそれに固執してたのに新GRで暗くなったレンズを誰も指摘しない。
あまりのプライドの無さにちょっと噴いたわw
261名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:44:17.88 ID:7pkkIA4e0
GRDって確か初代と2はF2.8だったよ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:50:28.38 ID:pKEicIaB0
>>260
むしろフィルム時代からf1.8のGRは存在しないのでは?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:55:31.96 ID:PqryFY+z0
GRD4が異質だったんだろうな。
結局明るいレンズなんか必要なかった、ということかと。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:57:54.86 ID:p8BWcW9/0
>>244はAの方がださいということを無視した信者なんだな
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:58:45.40 ID:7pkkIA4e0
>>263
GRDは確か初代と2が同じ光学系、3と4も同じ光学系。
2代毎に・・・つまり4年スパンでフルモデルチェンジしてるだけかと。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:59:37.81 ID:wdIR9Zup0
ニコンはウンコンデジが伝統
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 21:00:22.21 ID:Tat2SNox0
まぁ俺もGRDは全部持ってるけど、グリップ部分の半円形はダサいと思ってる。
冷静になってみればどちらも似たようなものしか撮れないんだから
罵り合っても意味が無い。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 21:03:59.48 ID:oQdJaWGm0
そりゃそうだ。
直感的に欲しい方を買えばいい。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 21:17:06.44 ID:Flre/xjn0
ドカンと明るいレンズって一気に見栄え良くなるじゃない
明るさなんてどうでもよかったなんて事はないでしょ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 21:24:20.43 ID:8HgdDatZ0
>>260
フィルム時代は2.8です。
米粒センサーになってたから仕方なく明るく
ラージフォーマットなれば戻るがな
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 22:04:47.68 ID:5k7IimWP0
ニコン派だが、今回はGRを買うことに決めた。
CoolpixAで勝るものは何一つもないから。
CoolpixBでの巻き返しを待っている。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 22:21:16.55 ID:8e4O8yJY0
GRしか買えない貧乏人はそうすると良いと思う。
俺はAを買ってGRも買い、GRよりももっと良い他の機種が発売したらそれらも買う。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 22:23:02.68 ID:5k7IimWP0
写真撮影でなくカメラ収集がお趣味の方ねw
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 22:26:04.02 ID:elA2Ku360
写真撮影が趣味だからあらゆるカメラを買うんでけどw
何々が買えないとかいう貧乏自慢しているほうがカメラ収集が趣味なんだよな。
何か一つの方法論しか持てない時点で写真撮影を語るだけ無駄。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 22:33:17.66 ID:/zhs/uHp0
めっちゃムキになって反論してるねw
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 22:56:33.97 ID:KKqpZvgZ0
弘法筆を選ばず
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 22:56:57.20 ID:EE8t4GqW0
全然作例が上がらないな
誰も買ってないのか
278名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 23:07:50.01 ID:sRNFcXhQP
ぼったくりでいいところが何一つないし
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 23:20:17.05 ID:y4fiQ1zx0
写真が趣味だというだけなら
カメラの台数は要らないよな

ましてコンデジ何台も買うのは写真趣味と全く関係ない
280名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 23:41:49.87 ID:SDAqcrMZ0
GR1>GRD>GRD2>GRD3と買い替えて、今は来るピクA。
さすがにGRは見飽きたw
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 00:22:17.71 ID:qT7VrkGV0
GRもLPFレスとその動画で言ってるね。
LPFレスに慣れてて好きな俺としてはありがたい。
富士のあれは苦手だから除外。
レンズ性能がGRはいかほどかがあとは気になる。
AもGRもMTFのみの公表で
広角だと気になる歪曲収差や周辺光量分布については出ていないから実写待ち。
GRレンズとしているから良いレンズのはずだけど。
0.75倍ワイコンGW-3をAにつける人も出るだろうから
21mmも欲しいけどAの方がいいって人はそのレポ待ってからでもいいかもね。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 00:42:20.93 ID:jQ4zll9J0
AもP300シリーズみたいなデザインで見飽きた
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 00:47:00.75 ID:UJOBF93P0
GR買い換えても嫁にバレないの
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 00:52:48.43 ID:0Vv03PRq0
>>282
GRはほとんど同じデザインで、持った事のない人には同じものに見える。
AはP300シリーズに似てはいるけど、質感がまるで違うだろうに。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 00:57:19.07 ID:jQ4zll9J0
そんなマジレスいらんわ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 01:18:16.69 ID:yx52PAMn0
>>274
いくつもカメラを買う時点で「カメラを買うのが趣味」だろ。。。
用途で使い分けるのは分かる。しかし単焦点コンデジをいくつも買う人って意味が分からん。
大体写真が上手い人はどんなカメラでもそれなり使いこなすよ。例え携帯であってもね。
ホントに写真が趣味なら素晴らしい作品の数々をアップしてもらいたいもんだわ。
そのコンデジの特徴が分かる写真をね。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 01:55:54.31 ID:yPI9QSFt0
板違い
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 04:26:45.73 ID:5FfPioxA0
>いくつもカメラを買う時点で「カメラを買うのが趣味」だろ
コイツほんとにバカじゃねーの?
レンズ交換式のカメラ買ったこと無いんだろうな。

てかまぁ、単純に金が無いことからくる嫉妬でしかないんだが
だったらその収入格差を腕で乗り越える作例でも貼ってみりゃいいのに。
金でも腕でも勝てないからカメラ買うのが趣味ってことにしたがってるだけ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 06:03:14.84 ID:RJbIa9oK0
どうすんのこのカメラ
間違いなくニコンの黒歴史としては名を残すだろうが
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 06:12:31.84 ID:fXEBKbCx0
>>289
そんな事無いよ。俺は元々GRユーザーだけど素直に良いライバルが誕生したことを嬉しく思う。
今回もGRを買うけど後継機の育ち方次第ではこのシリーズをいつか手にすることもあるかも。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 07:33:09.62 ID:VgaAccIi0
ニコンの黒歴史というか、デジカメの歴史としても
ここまで見事につまづいて、他社の踏み台とされた機種はないから記憶に残りそうだな

中途半端な新製品が出たら「COOLPIX Aの悲劇になるぞw」とか言われそう…
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 07:41:25.16 ID:6ylft2I50
>>288
本当の金持ちはコンパクトである意味が薄い生活スタイルしてるのでコンデジなんか買わないよ
気の迷いで買ったとしてもライカMじゃね?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 07:58:49.21 ID:zREcOtWJ0
なんでGRの人はここまで必死なの?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 08:29:21.54 ID:bRhP+pINP
この値段でうれるのかなー?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 08:47:19.97 ID:qAURHdrz0
>>293
GRの人なのかどうなのかはわからないけど、必死に盛り下げようしてる人多いね。
そんなにダメカメラなら放っておいても勝手に廃れてこのスレ自体伸びないのにね。
これだけ毎日必死にネガキャンしなきゃいけない理由があるんじゃない?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 08:49:35.88 ID:fAeZ8b6i0
それだけAが脅威で恨みを買うカメラだっていう証明だわな。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 08:50:26.81 ID:EOs0VY2c0
>>292
お前の知ってる金持ちって漫画の中に出てくるオイルダラーなのなw
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 09:28:55.08 ID:jAuuGdku0
>>291
RX1の悪口やめろよ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 09:48:57.48 ID:QUEQPvwrP
GRみたいなカメラはうちが出すべきだっていう
後藤さんの発言が今になって重く感じるな
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 10:13:00.98 ID:go/LmCcs0
月産二万台だから値崩れ避けられないな

後藤フェローの答えはコレだったんだろか?
GR partyにも顔出したり、GRへの思い入れは相当だし、像面位相差や最新エンジンなどNikonの技術を惜しみなく投入しても良かったのでは?って思うが後の祭りか

coolpixの名前捨てられなかったあたりに本気度が現れてるとか思うけど、SONYのアレもサイバーショットだっけ?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 10:20:45.50 ID:16OrErH7i
あれって?
Cybershot RX1のこと?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 12:06:48.35 ID:DII9VLu+0
allマグネシウムボディ&ナノクリで出しておけば、
12万台の定価でもこれほど叩かれなかっただろう
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 12:14:14.14 ID:s+1OTOdt0
Aで撮ったおまいらの写真がみたい
304名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 12:48:52.45 ID:oE3rVskUO
充電中
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 12:49:56.98 ID:l3DpqGv/0
放電中
306名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 12:54:51.75 ID:rfGycvqvP
なんか充電完了する前に新GRが発売されそうな気がしてきたわw
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 14:12:30.90 ID:zREcOtWJ0
GR発表されたとたんに消えるってことは他のところへの書き込みに忙しいのかな?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 14:26:35.30 ID:l3DpqGv/0
漏電中
GRの方がよさそうだわ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 15:09:10.03 ID:4r6+jaGl0
まぁGRも買うから今使ってるAといろいろ比べてみるよ。
どのみちGRが発売されるまではAで撮影するんだから。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 15:18:29.56 ID:LzzhaBNP0
ボタンのレイアウトとか見てると片手で使うGR、両手で使うCoolpix Aって感じかね。
MFとかじっくりとりたいならレンズ根元にフォーカスリングのあるAが良さげだが、スナップ的に使いたいならGRだろうか。
まー、この辺はお好みでどうぞ、ってレベルだと思う。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 15:23:02.87 ID:ZbqZzD1N0
ここでニコンがGRに対抗してファームウェア拡張すれば神、
値下げに走って価格勝負に出れば魔ってところだなぁ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 15:52:38.64 ID:P/rt4Aeq0
現状のキタムラの価格比較でAとGRの価格差が約17000円だからなぁ・・・

操作性やレスポンス、画質の比較はまだ出来ないから
一概に安価なGRのほうがいいとは言い切れないけど・・・
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 15:55:47.04 ID:0Ko9rKDG0
キタムラお得意の緊急値下げ来るで〜。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 16:07:55.65 ID:cTP3Q/QF0
>>311
双方で競い合ってファームアップがんがん出たら吉ですなー
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 16:08:52.53 ID:MI4elhc20
さっそく比較されてるな

Compared to the Nikon Coolpix A
http://www.dpreview.com/previews/ricoh-gr/5
316名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 16:19:20.51 ID:u4f0vm630
GR、野心的だな。
あそこまでモアレ出まくっても突っ込んでいく神風スピリッツを感じる。
早期退職を希望せず残った技術者の花道ってところか。

逆にリストラと無縁のニコンは値下げして数売れりゃ勝ちっていう
D40あたりで学んでNikon1でも炸裂中の手慣れた営業方針が業務的だ。
ニコンは一眼レフ、それも爆値下げ商法しないFX以外じゃもう
本気出すことは無いのかもしれないなぁ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 16:21:48.72 ID:16OrErH7i
好きで値下げしてるんじゃないわボケー
318名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 16:32:02.17 ID:l3DpqGv/0
そんなに値下げするとは思えないわ
ニコワン売れなくなっちゃうよ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 16:45:50.94 ID:16OrErH7i
ありゃ全然別のジャンルだ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:17:39.00 ID:+HltT1IL0
Nikon1やD3100も最初は12万円だったのを考えると
Aも最終的には3万円で売り上げトップ狙うんだろうねぇ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:23:15.17 ID:QUEQPvwrP
どっから3万円って数字がw
322名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:25:43.15 ID:LzzhaBNP0
最近湧いてる嵐だからほっとけ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:31:33.01 ID:pTOziZCj0
>>315
GRに完敗だね・・・
もう少しGRに迫ってくれるかとも思ったけど
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:32:15.69 ID:rfGycvqvP
擁護したいけどいいところまるでないな・・・
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:34:26.99 ID:l3DpqGv/0
ぱっと見のデザインだけはいいとおもうよ
よく見ると変なところにモードダイヤルついてたり
背面にMade in Japanとか書いてあるけどねww
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:35:46.31 ID:FweGD7aA0
いいところ?
あるじゃん。
現時点で店頭で買えるっていう。
GWはGR使えないね〜。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:36:36.39 ID:PHhQni5B0
>>315
完璧に近い形で仕上げてきたな、さすがGRといったところか。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:46:30.24 ID:eyiLYz010
式場はここですか?w
329名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:57:14.87 ID:+WG6/uwW0
本スレよりこっちの方がGRマンセーなのなw
330名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:57:52.19 ID:vFZb1iAo0
すぐにCoolpixA2が出る予感。
手ぶれ防止、マクロ強化。
GRもMade in Japan?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:59:26.25 ID:LzzhaBNP0
フォーカスリングはAにあってGRにないものに挙げられるわな。
必要かどうかはその人次第。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 18:04:10.15 ID:G++o3MT80
このスレをみるといかにAに魅力が無いかわかるな。他機種と金の話しばっかり。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 18:07:09.98 ID:w4ts48Bt0
フォーカスリングを付けるという発想がニコンだな
ボタン配置も両手持ち前提
スナップ撮影にそんな物はいらん
334名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 18:15:47.48 ID:fXEBKbCx0
自社の一眼レフのサブに、またはスマホやコンデジからのステップアップならいずれは当社の一眼レフに引き込みたい、
そういう意図はあると思う。
GRはそういう意図無しにスナップカメラに徹してるから単なる思想の違いだと思う。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 18:15:47.75 ID:cTP3Q/QF0
そもそも片手持ちだったらAFだろうし
MFを上下ボタンだと結構やりづらいから
いってこいじゃね?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 18:18:35.77 ID:QUEQPvwrP
GRってMFの操作がしやすいというイメージは無いかな
まぁ、その辺はAFがいかに信頼できるかによるんだけどね
337名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 18:23:37.68 ID:LzzhaBNP0
これに関してはどっちが正解ってもんでもないわなー

だからってAF遅いのや右背面ダイアルが仕事してない事を許すわけではないが
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 18:26:53.01 ID:QUEQPvwrP
画質自体はそう変わらんのだから
GR待ちきれんかったらA買うかも
339名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 20:29:42.03 ID:EIam/VBK0
GRの登場でcoolpix Aが間違いなくニコンの黒歴史カメラになったねw
もうニコンがコンデジの分野でソニーやリコーに打ち勝つには、フルサイズ
センサー搭載の明るい単焦点のコンデジを出すしかないよwww

つーか始めから出しとけよバーカw
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 20:35:24.05 ID:gRXU42kR0
http://www.dpreview.com/previews/ricoh-gr/5

GRのスペックを聞いても傾かなかったけど、
画質比較を見たら、こりゃ負けたなって感じだ。
センターのみかろうじてAの勝ち?

GRが9万前後のままでも、
Aが7万切らないと、比較にならないかも。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 20:37:30.34 ID:pzLvGLkh0
おーお、Aに対する嫉妬むき出しですなぁw
そんなにGWに撮影できないのが悔しいの?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 20:37:36.84 ID:gRXU42kR0
あと、35mmクロップがいいなぁ。
AFも早そうだし。

かなりGRに傾いてきた。やばっ(^^;)
343名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 20:38:28.67 ID:KLcHSClM0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | Aがディスられたようだな・・     │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱…     │
┌──└────────v──┬───────┘
| GRごときにやられるとは   │
| ニコンの面汚しよ…      │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
           
344名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 20:41:43.23 ID:cTP3Q/QF0
>>340
画質テスト画像を撮ることなんてないし
実際の被写体を撮ってみればまた印象も変わるだろう




って思ったら負け?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 20:43:24.08 ID:EIam/VBK0
デジカメウォッチにAの開発者が恥ずかしげもなく顔出しでインタビューに答えているけど、
なんだか哀れだなぁw

妙に自身ありげな顔でいるのも恥ずかしいw
346名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 20:46:39.17 ID:EIam/VBK0
× 自身
○ 自信  ねw
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 20:48:54.60 ID:nLCoe+5R0
>>346
ぷw
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 21:15:58.98 ID:C5ryYv9UP
24Mセンサーの coolpix A24 を出せばいいんじゃまいか。
画素数で勝てるぞ!
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 21:16:45.82 ID:VgaAccIi0
>>333
レンズリングでMFするのはキャノンのS90が3年前にやってるんだが…
しかも他のニコンのコンデジじゃパクってないのをAになってようやくパクったわけだが

さすがコンタックスのパクリから始まったニコンの発想だよな
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 21:17:45.17 ID:uuY41rpp0
メッチャ揺れたけど
仙台ニコン大丈夫か?
生産体制に問題は起きないよな
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 21:19:00.68 ID:yvEen9+g0
キムタクが宣伝すればGRよりはるかに売れるのにな
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 21:20:14.30 ID:3xgIWIbL0
AとGRだとDRの広さがAの方が圧倒的じゃん
353名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 21:27:24.97 ID:UJOBF93P0
>>343
D4さんD800さんと、D600さん?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 21:27:43.40 ID:Cr6lmLZf0
>>352
ダウト
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 21:41:38.21 ID:MI4elhc20
>>353
フルじゃなくてAPS-C連合の7100、5200、3200ほうじゃね?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 21:45:54.35 ID:yCXpSceG0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | Aがディスられたようだな・・      │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱…     │
┌──└────────v──┬───────┘
| GRごときにやられるとは    │
| ニコンの面汚しよ…       │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
  D7100            D5200         D3200
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 21:54:13.08 ID:IET3nsSJ0
おい、投げ売り四天王、D7100じゃなくてNikon1だぞ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 22:15:01.70 ID:2VbkINj70
良かったな、少なくともCoolpix Aの方が良い部分もあるぞ
Our early impressions of the image quality are that the JPEG engine is not
doing as well as Nikon's in terms of getting the sensor's capability into a JPEG.
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 22:29:09.31 ID:StOwFrIa0
>>315
これ不思議なんだが確かに周辺はグダグダだし中央の解像感もカラーチャートの色味もGRのが圧勝なんだけど
両側の人物顔面はAの方が圧倒してるんだよな、
あと右下隅なんか全体の解像感はGRなんだけど筆の軸上の文字なんかAnoがはっきりしてるという

どういうことぞこれ( ・`ω・´)??
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 22:54:35.54 ID:gRXU42kR0
ていうか、GRの方は右側ぼろぼろだな。
片ボケの不良品か?

めちゃくちゃGRに傾きかけてたけど、
発売まで要チェックだな。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 22:59:32.24 ID:WP6TDsFN0
>>359
確かにAの四隅は像が流れてしまっているけど、その他の部分では決してGRの圧勝というレベルではないと思うよ。
カラーチャートの色味はGRもAも大差無いように見えるし、、

よく見るとAの方が全域にわたって素直に解像しているのに対して、GRはちょっとシャープネスが強めにかかっている感じ。

レンズ性能はおそらくGRの方が優秀で、画像処理や絵作りがAが優勢という事じゃないかな?
特に人肌の再現はAの方が好ましいと思う。
GRは偽色の潰し方がうまくて、パッと見で解像度が高いように見えているとも見える。

GRはハードウェア的なポテンシャルが高そうだから、ファームウェアアップデート次第でAを凌駕する可能性はあるね。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 23:03:34.06 ID:iTr/fTIE0
>>359
中心部:ほぼ互角
周辺部:Aの勝ち
四隅部:GRの勝ち
って感じかと。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 23:04:56.64 ID:gRXU42kR0
>>361
いやいや、このGRは不良品じゃないかな?これはひどすぎる・・・
たまたま不良品だった、という事かな?

これがはっきりしないと、AかGRか決められないわ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 23:08:44.13 ID:iTr/fTIE0
まあ、レンズの組み立て精度はコストに直結する部分では有るわな。
タムロンA09なんか、組み立て精度が良ければ安くて素晴らしいレンズだけど、世の中そうは上手く行かない。
365363:2013/04/17(水) 23:17:47.22 ID:gRXU42kR0
ま、どちらにしても、GR発売まで悩もう。
楽しい悩みだw
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 23:18:59.59 ID:UJOBF93P0
>>355
なるほ!
367名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 23:21:17.65 ID:cIrQHwNc0
新しいGRはリコーのエンジニアが開発したんじゃ無いでしょ
リコーにエンジニアはもう居ないし、居るのは他に移る能力の無い人だけ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 00:04:27.73 ID:MBnyhNhd0
こっちは葬式状態じゃねぇかワロタ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 00:06:42.92 ID:x3EvqquW0
ほんと酷いな
370名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 00:11:49.10 ID:d+wVcCUM0
あのサンプルは方ボケだろうね。仮に方ボケつかまされても不良で交換してくれると思うけど。
明らかにおかしいし。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 00:15:41.19 ID:ntLEW4xu0
>>367
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130417_596344.html
画像処理エンジンの開発では、拠点が離れているリコーブランド担当と
ペンタックスブランド担当でお互いレビューするなどして進めたという。

リコーブランド担当=リコー

このレンズはペンタではできない。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 00:19:01.52 ID:aCPjQaFA0
ニコンの暗黒カメラ決定www

これまでAほどの黒歴史カメラってあったっけ?www
373名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 00:22:24.82 ID:MBnyhNhd0
>カメラでSNSにダイレクトアクセス。Android搭載、高画質Wi-FiR対応カメラ。
>ニコンクールピクスS800c。

新作期待したいよ・・・?w
374名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 00:35:42.15 ID:l6X9XnEZ0
価格が6万なら買う
375名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 00:38:10.59 ID:fNKejR5rP
だいたい、いくらでも買う!のふいんきじゃないもんな
おれも5万以下位なら買ってもいいかな状態だし
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 00:53:08.49 ID:l6X9XnEZ0
使い出せば普通にいいカメラだとおもうんだよね。
AF速度重視の撮影スタイルじゃないし、Aのボディ設計は悪くない。使いやすそう。

でも同じ値段ならGR買うよ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 00:58:48.88 ID:B+6EmKKI0
順調に498とかになれば、GRじゃなくてこっち、
かもしれないな。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 01:05:11.99 ID:d+wVcCUM0
例え安くなったとしても、わざわざ写りが悪い方を買うとか何の罰ゲームかと。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 01:17:40.91 ID:FlmH6s0vO
ファームアップでGRを突き放してほしい
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 01:28:40.50 ID:d+IC80Nz0
ファームアップで35mmクロップ可能かな。
それやってくれたら、7万円のA買うんだけど。

デザインはこっちの方が好きだから、頑張って欲しいなぁ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 01:32:21.36 ID:MBnyhNhd0
メイドインジャパンのロゴの位置を除けば
デザインは勝ってるねぇ
デザインだけは
382名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 01:48:07.75 ID:d+IC80Nz0
今のところGRに傾いているけど、画質はAの方が素直だね。
GRはシャープネス強めでギトギトしてるのが気になる。
四隅の流れ以外はAの方が全体的に安定して解像してると思う。
RAWを見てみたいね。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 01:51:25.10 ID:l6X9XnEZ0
スナップ中心で周辺の解像なんて対して気にならんよ
特に解放じゃピン位置以外ボケボケなんだし、全面にフォーカスが合ってる写真なんて年に何枚撮るよ?
精々買って来て新聞とレンガ撮るくらいだろ

同じ値段ならGR買うけどさ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 02:13:14.78 ID:K2rhhr/R0
同じ値段ならGR買うな(´・ω・`)
385名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 02:27:31.20 ID:d+IC80Nz0
どっちにするか、こんなに悩んだ機種今までになかったな

同じ値段ならGR買うけど
386名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 03:07:19.62 ID:BU04NtVv0
リコーの立体感のないペラい絵が好きならどうぞって感じだなぁ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 03:08:26.02 ID:h9eqOvvL0
GR買うのはオタ
A買うのはイケメン
388名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 03:17:22.13 ID:lHvi8v+p0
28mmが好きじゃ無い俺は全く悩まなくて済むw

ひたすらAの兄弟機を待つのみ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 04:07:01.04 ID:fZZ7dQxv0
Aではフォーカスリングにフォーカス以外の操作って割り当てられる?
広角コンパクトでMFはほとんど例外的にしかしないから、
普段は別の操作を割り当てないとせっかくの感触の良いインターフェイスが勿体ない。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 04:07:48.72 ID:1r2XA/Et0
>>388
つ X100S
391名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 04:27:34.51 ID:Mm3N5MO90
>>388
売れてない機種の兄弟機なんて出さないだろ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 04:28:42.73 ID:9tytFZux0
広角コンパクトでもAの場合MFけっこう多用するからなぁ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 04:43:35.48 ID:lHvi8v+p0
>>390
そこまで大きいと、レンズ交換式の方が良いかな。

>>391
今売れているかどうか、今後売れるかどうかは知らんけど、GRも出た事だし
市場が有ると思えばラインナップやライバル機との相乗効果で市場拡大を狙うのが普通の販売戦略。
もっとも、GRやDPやX100系もポシャる様だと兄弟機は期待できないね・・・
394名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 04:50:39.99 ID:bT3BwtIM0
GRDの層は最初マニアが絶賛して買うだけで、以降は一切売れなくなる。
ニコンは最初にぼったくり価格を吹っ掛けた後半額以下に値を下げるので爆売れする。
どちらが正しいのかは分からない。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 06:33:49.49 ID:XXTUhVU/0
D3200とK-30のときもそんなこと言ってる人いたな
396名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 06:36:18.41 ID:ZH2wKSqf0
なんで1/2000秒なんていう安物コンデジ並のシャッター速度で出したかな…
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 08:26:28.70 ID:s27y7LnI0
>>396
COOLPIX Aを製造してるのがニコンじゃなくて
そうした安物コンデジを作ってるどこかのメーカーだから
絞りが9枚じゃなく7枚なのも同じ

画質比較でもGRに負けちゃってるし
来月にGR対抗で8万切る値段まで値下げしたところで
より安物っぽさが目立つだけで売れ行きも改善されないだろうね
398名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 09:11:52.79 ID:sUeIe4lu0
TC-1まーだー?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 09:18:10.43 ID:6Sr/XWfm0
>>398
マジで今のSONYならAPS-CでならTC-1のサイズで出せると思ってします
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 10:03:08.76 ID:CQr5U6ea0
サンプルデータの片ボケが気になって仕方ないが、
たしかにGRいいなぁ。今は五分五分。

でもデザインがダサいんだよなぁ・・
401名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 10:32:48.18 ID:qBw4iYt70
安いコンデジと同じデザインのCOOLPIX A
懐古でヲタ狙いなデザインのGR
どっちもどっち
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 10:34:06.28 ID:C+fHtdGi0
あちらはずい分自信が有る様ですな。

「APS-Cサイズセンサーで28mm相当のレンズを搭載した機種としては、総合的な画質は1番のカメラができた」(野口氏)と話した。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130417_596344.html
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 11:37:12.89 ID:WMmTg2kL0
つい2週間前まではこっちも自信満々だったじゃないのー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20130405_593500.html
もー、忘れっぽいおじいちゃんなんだからぁー
404名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 13:34:17.80 ID:55q+d65O0
これ見てもそれほど変わらないとは思う。あとは好みの問題じゃないかな?
http://photorumors.com/2013/04/17/ricoh-gr-image-quality-comparison-with-fuji-x-pro1-canon-g1xg15-sony-rx100-and-nikon-coolpix-a/
405名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 13:34:38.26 ID:CLcNVt3Y0
>>349
>レンズリングでMFするのはキャノンのS90が3年前にやってるんだが…

キヤノンのSシリーズのカチカチ回すレンズリンクは
MF時のピント調整なんかできないぞ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 13:48:49.42 ID:h9eqOvvL0
>>405
できますけど・・・
407名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 15:05:31.13 ID:CQr5U6ea0
比較画像がみんな周辺ばかり等倍にしてる。
まるで周辺が強いGRの宣伝のようだ。

そしてそれに惑わされている自分がいる。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 15:09:59.58 ID:Ntyy/mU20
周辺もいいMTFだからねえ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 15:10:00.73 ID:5m3ypE9d0
写真撮る事よりベンチマーク比較する事が大好きな連中だからな。
文系と理系が相容れないのはこの辺だろう。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 15:14:55.17 ID:CQr5U6ea0
でも、前から見たときのAの目(レンズ)がきれいなんだよな。
GRって小さくて隠しカメラみたいで気持ち悪い。

見た目はAがいいんだけど・・・・

35mmクロップなんとかして下さい、ニコン様。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 15:17:09.84 ID:4xzPZ2Bz0
意味分からん。
撮影画像をトリミングすれば35mm相当じゃねーかw
412名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 17:34:58.17 ID:pG0HHfLe0
>>410
んなこと言ったらほとんどのコンデジは隠しカメラじゃないか。
Aのコンセプトまで否定してるし。

>>411
35mmで撮るのが気持ちいいんだよ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 18:08:20.74 ID:oIdDG4zlP
28mm単焦点コンパクト
同じサイズの素子ならGRは既に定番として確立してる。
Aは値下げするしかないな。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 18:11:46.61 ID:XXTUhVU/0
似たような機種があれば比較するのはごくごく普通のことだと思うが
415名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 18:12:04.52 ID:pG0HHfLe0
気持ちはほぼGRで固まってるけど、実機を見ないうちはまだAにもチャンスはある。
2か月後にどちらかを買うので、みなさん人柱よろしく。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 18:25:02.48 ID:qBw4iYt70
リコーのことなんで2〜3ヶ月もしたら一気に値下がりするだろ
COOLPIX Aを高くしすぎたせいで逆にGRがお買い得に見えるのは皮肉だな

桜が撮れないカメラなんて…
GWに使えないカメラなんて…
みたいな酸っぱいブドウは放置して、
COOLPIX AとGRの値下げ競争を待ってから夏頃に買うのがかしこいかもな
特にGRは既に予約で初回生産分を出し切って、
品切れで値上がり(安値店から消えて)しそうな雰囲気だし
417名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 18:46:08.75 ID:qqRFgTqW0
賢い消費者きどってないで欲しいものを欲しいときに買えばいいじゃん。


おれはA持ってるがGRも予約したぞ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 18:53:50.21 ID:x3EvqquW0
>>417
同じ素子サイズ同じ焦点域同じようなサイズのカメラを2つとも買う意味って?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 18:55:20.49 ID:qqRFgTqW0
いや、なんか気になったから。それだけ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 18:57:03.74 ID:x3EvqquW0
まぁ実際にしばらく使い続けてみないとんからないこともあるからね
421名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 19:08:35.41 ID:qqRFgTqW0
両方持ち続けるかもわからんしね。


両方手放すかもしれないし。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 19:24:26.87 ID:vxQVJ+3r0
アンケートのメール来てるね
423名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 19:29:25.86 ID:h9eqOvvL0
>>421
カッコイイ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 19:36:49.53 ID:VQwMAhmh0
桜撮れなかったカメラは意味が無いし
GWに使えないカメラも意味が無い。
品ぎれになるようなら検討する価値すらも無いわけで。

コレクターじゃないんだから、
今この瞬間使えないカメラを検討する意味は皆無だよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 19:43:54.88 ID:YHP98rKf0
>>424
桜の写真見たい、うpして
426名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 19:46:42.37 ID:Ntyy/mU20
桜の時期は充電中ばかりだったじゃないか
427名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 19:50:21.95 ID:x3EvqquW0
来年もまだ使っているという可能性はないの?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 20:02:08.57 ID:K8f4jtdb0
じゃあGRでは絶対に撮影不可能なAの画像を。
http://a-draw.com/src/a-draw.com_5401.jpg.html
429名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 21:55:09.51 ID:RunNEeCRP
>>428
なんで不可能なの?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 21:55:53.62 ID:PWPTel0B0
>>428
をを!充電終わったのか!!COOLPIX Aスレでの初投稿じゃないか?
おめでとう!
431名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 21:58:59.24 ID:PWPTel0B0
>>429
今年の桜の花はGRでは撮れないという意味じゃね?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 22:07:06.93 ID:T4gfhWST0
ミネザクラなら6月でも咲いてるから撮影可能。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 22:20:57.14 ID:PWPTel0B0
>>432
まぁ、そうなんだが >>428の写真はソメイヨシノでしょ
だから、今年のソメイヨシノは撮れないと言う事なんだろうと・・・
434名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 22:35:20.33 ID:METO40HN0
ソメイヨシノの幹とか葉っぱは余裕
435名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 22:59:58.28 ID:XXTUhVU/0
436名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 23:01:37.34 ID:9e7AodFz0
>>435
それお前がGRで撮ったの?
それならGWもGRで余裕だねw
437名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 23:02:56.90 ID:x3EvqquW0
>>435
意外とボケがうるさい感じだね
438名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 23:05:19.13 ID:METO40HN0
18.3mm F2.8に何を期待してるの?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 23:12:14.33 ID:PWPTel0B0
ボケ具合はAの方がよさげかな?
色味はWBの問題か?GRは青みが強い様な気がする。
COOLって言うか、冷たい感じ。
どちらかと言うとAの方が暖色系かな?
人物はAの方が向いているかもしれない。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 23:51:55.82 ID:uDRzptlU0
>>437
斜光と逆光の違いに見えるけど
441名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 00:07:12.28 ID:2cgwMSOG0
>>437
マジレスすると口径食がほぼ無くて
後ボケには二線ボケが感じられない
かなり凄いレンズに見えるぞ

前ボケは分からんけど
442名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 00:08:26.00 ID:DQQmySsX0
FlickrにもAの画像が増えてきたね。
Gリョりフィルムライクで良いんじゃね。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 00:47:22.70 ID:/WOyxjTr0
ニコンの一眼使いなので、Aに魅力を探し求めてきたけど、
日に日にGRに惹かれていく自分がいる。

画質だけではない、スナップ用として痒い所に手が届いてるカメラだなぁと。
もうダメぽ・・・さようなら。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 00:52:00.19 ID:PKvFZ/H60
AとGRって車に例えると・・・・いやなんでもない
445名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 00:52:45.54 ID:2cgwMSOG0
操作性やレンズ、サイズは良くても
AE/AWB/画像エンジンはリコーだから
LR5あたりでRAW現像を基本にできるのなら
446名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 00:54:30.45 ID:sTGtdkSn0
http://www.dpreview.com/previews/ricoh-gr/samples/testscene/RicohGR-F28.jpg
http://www.dpreview.com/previews/ricoh-gr/samples/testscene/NikonCPA-F28.jpg

画像端っこ、羽根と緑の葉っぱが綺麗に解像するけど、一番端っこで解像が落ちるのと。
画像の一番端っこでキレキレだけど、羽根や葉っぱが超もやもやなのと。

やっぱり、沈胴レンズだし無理してる部分がありそう。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 00:56:12.34 ID:3pLJcxg60
つかGRに惹かれてる今、何で撮影してるのか気になるな。
日常的に一眼レフぶら下げて歩いてるんだろうか?
そんなド根性あるならX100SでもRX1でもいいのに。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 01:01:37.13 ID:emRZ9KoR0
APS-Cセンサー搭載の高級コンデジ「COOLPIX A」は高嶺の花で終わるのか?

注目度と売れ行きが比例しない理由

http://kakaku.com/trendnews/camera/id=daily_1033/

>早急な値下げやキャンペーンなど、テコ入れ策が求められそうだ。

売るなら今のうちって事だな。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 01:41:06.83 ID:Bjusjy2f0
どのみち大型連休であるゴールデンウィークにはGRが使えない。
それまでの勝負だな。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 07:19:06.03 ID:esHx73c50
28mm単焦点のカメラ1台しか持ってないとか…
COOLPIX A買ったやつに貧民が多いことに驚くわ

GWに使えないGRはダメダメ〜って騒ぐことで
自分の失敗した買い物を誤魔化せた気分になるなら、それもいいんじゃね
451名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 07:39:15.03 ID:6yl0G9dC0
>>444
A:アルテッツァ(1998年10月〜)、GR:シルビアS15(1999年1月〜)でどうだろうか
排気量、発売時期、前評判、拡張性など結構近い気がする
452名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 08:12:33.33 ID:CdKqDt/di
>>446
RICOHのJPEGが微妙なだけ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 08:54:05.21 ID:8u0k+CX20
>>451
アルテッツァは良い車だったなあ
あれと、EK9シビックタイプRと32GTRは凄い印象に残ってる
初代セルシオも良かった。発光メーター綺麗だったなあ。今は珍しくもないがw
他も有名なのはいろいろ乗ったけど合わなかったな

つーか20代前半のほうがある意味金持ってたわ・・・w
454名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 10:31:54.27 ID:687Q1InLP
COOLPIX A の35mmバージョンが欲しい
455名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 10:42:48.83 ID:0moZqmfy0
何しろ酷いタイミングでぶつけられちゃったね
GRカカク登録時点で既に8万円台か・・・
最終的にはAを買おうとしてる人でもちょっと様子を見てからにしようとなっちゃうね
充電中の人増えちゃうね
456名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 10:57:51.47 ID:sTGtdkSn0
>>452
EXIFを見ると、ACRなんだけどなぁ。おかしいなぁ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 11:17:00.42 ID:xklAkQ5RT
EOS-Mみたいに交換式にしておけばまだ潰しが利いたのにな
458名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 11:36:20.90 ID:2cgwMSOG0
ニコワン商法で激安にすれば売れるんじゃない
459名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 12:01:47.42 ID:9KXnvGG30
なぜ、像面位相差で爆速AFにしないのか、理解に苦しむ。

既にCMOSは東芝だったり、色んなトコへ外注だしているのに。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 12:05:54.79 ID:pjhggA9F0
激安で売るカメラじゃないでしょ。豆粒センサーのコンデジが右肩下がりなのはどのメーカーも同じで利益にならない。
だからハイエンドと銘打って割高な製品を投入して利益を出したい。
これはニコンに限った話じゃないと思うな。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 13:28:36.58 ID:OLn2dAG80
>GWに使えないGRはダメダメ〜
だって真実じゃん。
コレクターじゃないんだから、今撮影出来るカメラしか価値は無いよ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 13:43:51.44 ID:U9yny0960
確かにその通りだな、コレクターや機材マニアじゃないんだったら今持ってるカメラで
GWの撮影は間に合わせてGR待つのが正しいと思う
463名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 13:45:11.65 ID:QH6vB8Ye0
GWはAで決まりって事か。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 13:53:09.72 ID:0jN1k0XK0
>>461
今の値段じゃどっちも買えないから俺には無問題
465名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 14:03:12.83 ID:hqj3BW8w0
えっ、じゃあゴールデンウィークは何も撮影しないで引き籠るの?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 14:20:31.86 ID:ODQaktzw0
今年は27日〜6日まで10日間の大型GWだからなぁ。
この絶好の時期に使えないカメラって存在する意味が無い。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 14:52:02.36 ID:pLG9O8ha0
GWに記念撮影したい層には便利ズーム機の方がよくないか
468名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 14:54:26.41 ID:2SNyuN5r0
旅行は出来るだけ荷物減らしたいから
今年はV2に10-100mm付けて押さえにA連れて行く予定。
この組み合わせで撮れないものはまずないだろう。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 14:57:20.39 ID:tHPkD6k40
Nikon1とA一緒に旅行へ持って行くならJ3かS1がいいかもな。
電池共通だから充電器も一つで済む。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 14:57:22.49 ID:uif0T49nO
GWもRX1で決まりだな
471名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 15:02:37.72 ID:HiLGUtvh0
RX1でもいいけど微妙に嵩張るんだよねぇ。
鞄に詰められるスペースは限られているから沈胴しないRX1の大きさは微妙だ。
取り出しに躊躇するような形状だと旅行スナップに向かないし。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 15:04:50.31 ID:o3NvVTMS0
473名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 15:06:28.91 ID:twJ2ertN0
GR検討してる奴はGWも何処へも行かず
家でベンチマーク比較して過ごしそうだなw
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 15:11:14.88 ID:SqIcz2cJ0
何が悪い!
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 15:12:32.25 ID:FhcfBNO80
GR欲しいって人は何のためにGR買うつもりなの?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 15:18:02.11 ID:o3NvVTMS0
>>473
そういう人は他にもカメラは持ってるよ。
一部のアンチCOOLPIX Aの人にも言えることだけど、世の中COOLPIX AとGRしか無い訳ではないから
あまり対立せずに好敵手の存在をお互い楽しんでも良いと思う。
価格競争になればユーザーにもメリットあると思うし。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 15:29:40.28 ID:zzbA/5NH0
>>476
他のカメラがあるならAもGRも要らないじゃんw
何しにこのスレに来てるの?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 15:34:29.47 ID:o3NvVTMS0
>>477
COOLPIX Aにも興味あるからだよ?
カメラは使い分けるものだと思うけど・・・。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 15:41:00.69 ID:3g4VntFF0
興味だけって事はカメラコレクターなのか。
カメラコレクターが対立煽るのがウザいんだよなぁ。
世の中にAしか無い今現在、ここでGRと対立煽られてもウザいだけ。
今世の世に存在しないGRスレで対立煽ったらいんじゃね?
あっちのスレでゴールデンウィーク潰して対立で盛り上がったらいいよ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 15:42:12.53 ID:o3NvVTMS0
>>479
俺は対立は望んでないしアンチでもないよ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 15:44:21.55 ID:gV9C104y0
>>480
>>472
はぁ?
盗人もうもうしいとはこのことかw
韓国人か中国人なのかな。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 15:55:56.74 ID:o3NvVTMS0
>>481
ここを荒らしてる人とは別人だよ・・・。
そういう人がいるのは残念に思う。
ナーバスになる気持ちはわかるけど比較することと対立を煽ることは全く別じゃないかな?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 16:00:06.59 ID:Kc1vXums0
>>482>>472は同一人物じゃんw
今この世に存在しないGRと比較するのは対立を煽る荒らし。
比較したいならGRスレでやればいいのに
わざわざAスレを荒らす為にここでやってるからウザいんだよね。

あかさらまなんだよ、手口がw
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 16:00:13.30 ID:2cgwMSOG0
>>481
馬鹿の振りをしているのか馬鹿なのかはっきりしてくれ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 16:02:30.84 ID:o3NvVTMS0
言ってる意味がわかってもらえないならロムに徹するよ。
気分を概して悪かった。すまない。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 16:02:33.37 ID:+LykMNWW0
>>484
お前がガイシュツ用語を知らない2ch初心者であることはハッキリした。
アホのスクツへ逝ってよし。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 16:05:38.93 ID:srkhg+6f0
うーん、大型連休にGR使えない厨からの攻撃が激しいな・・・。
A攻撃する暇あるならリコーに直電して発売を前倒しするように脅迫したらいいのに。
どんなにA攻撃したってGRがGWに使えない事実は変わらんぞ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 16:11:55.08 ID:v4IR62ck0
GWは富士〜箱根当たりが最後の撮影になるかもな。
爆発が起こったら2度と撮れなくなる。
http://www.yukawanet.com/archives/4439218.html
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 16:32:34.13 ID:U9yny0960
買い替えや買い増しを検討してる人にGWガーって言ってるのが馬鹿げてるって事が
わかんないんだな
初めてカメラ買うヤツが選ぶようなカメラじゃねーと思うぞ、どっちの機種も
今検討してるようなヤツはGWは手持ちのカメラで済ませてGR出てきてからどっちがいいか
比べればいいだけなんだからさ
一般人の感覚としたらそれが普通だってのがわからないのが理解できん
GWガーGWガーって言ってる人は競合機種が出てくる前に数売りたいメーカーの人とかですか?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 16:57:40.55 ID:HcjzR8TP0
>>489
結果としてハズレ引いちゃったAユーザーが自分を納得させようともがいてるようにしか見えない
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 17:15:13.56 ID:kxO9G0n50
なるほど、GR厨はGWガーって言われるのがとても嫌だってのが分かるなw
そりゃそうだ、こんな大型連休に使えず、ベンチマーク比較して過ごすしかないんだもんなぁ、
GWを楽しめるAに嫉妬する気持ちも分からんでもない。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 17:16:38.95 ID:jR5fd3vB0
>>489
逆に言えば、GW前にAを買われてしまうと困るリコーの人が来てるって事だわな。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 17:20:28.03 ID:QLENKrm50
それで今年のGWすげー天気崩れたら笑うなw
494名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 17:24:50.88 ID:q971GrTz0
>一般人の感覚としたらそれが普通
一般人の感覚って、撮影する目的があってそれに合わせてカメラ選ぶわけで
手持ちのカメラでGW済ませられるならAもGRも検討外だよ。

それをわざわざこのスレに来て比較させ対立を煽るということは、
GRと競合しているAが売れてしまうチャンスを潰したいっていう思惑が見て取れるわな。
そしてそれを望み、仕掛けているのが誰なのか、これもまた容易に想像が付く。
確実に、一般人では無いねw
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 17:27:49.52 ID:xUUtm9Tv0
>>486
2ちゃんのプロはやっぱり違うね!IDの変え方も流石!
496名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 17:30:27.21 ID:oTTN2rFp0
しかし「盗人もうもうしい」も知らない2ちゃん初心者がこのスレに来るって凄いな。
そんなド素人が28mm単焦点なんか使いこなせるわけねーだろとか思っちゃうが。
あ、最近2ちゃん始めた銀塩爺なのかな?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 17:33:41.32 ID:ODfCo5BG0
ガイシュツの話題ですが
盗人もうもうしい奴が居るアホのスクツだな
しかし今日の天気はウンテンだなぁ
ゆ・・・雪崩が起きそうなフインキだ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 18:12:17.68 ID:JqKrOWGt0
発売時期が数ヶ月早かったことしかアドバンテージのないカメラ買っちゃった人かわいそ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 18:16:37.64 ID:0jN1k0XK0
GWはα580で楽しみます
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 18:25:09.40 ID:HcjzR8TP0
>>491
今DP1M2M持ってて、高感度用にA買おうと思ったらGR発表来ちゃったという俺もいるぞ。
すぐに必要なわけじゃないし、かといって10万弱のカメラぽいぽい試すのも無駄なんで比較できるの待ってる。
単焦点狙ってるヤツなんてみんな一眼もコンパクトも持ってるだろうからGWの心配はいらないと思う。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 18:34:41.83 ID:/Wu/IP250
数ヶ月早くカメラ買えてゴールデンウィーク楽しめる人が一番幸せだわな。
A、X100S、RX1、GXRあたりが勝ち組。
そして唯一ゴールデンウィークに間に合わないGRだけが負け組。
(´・ω・)カワイソス
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 18:48:07.17 ID:TjZrXVdQ0
>>501
GR買う層は、既に他のデジタルカメラを持っている人間だろ。
今手元にあるカメラで楽しめばイイだけじゃん。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 19:26:31.71 ID:Q5JVyA4c0
ゴールデンウィーク房は連休終わるまでスルーしとけいいよ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 19:27:03.49 ID:mrCM9oqR0
GR買う奴が持ってるのってGRDigitalじゃん。
しかも貧乏だからGRD4ならまだしもGRD2とか初代とかだぜ?
豆粒コンデジでGW過ごすのって辛くないのかねぇ。
負け組ってキツイわ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 19:33:57.09 ID:jZrJQzKo0
>>504
何言ってんだ?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 19:36:15.71 ID:MWHdLEwNi
Aが出るまでニコンは豆粒でもロクなの無かったけど
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 19:42:46.91 ID:jZrJQzKo0
GRスレが盛り上がってるから悔しいんじゃね?てかこのスレってホントに買って使って楽しそうな書き込みが無いよな。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 19:43:39.09 ID:0jN1k0XK0
>>507
だって充電中だし
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 19:44:39.24 ID:oz2m8pAA0
カメラには「旬」ってやつがある。
Aが出るまではGXR、G1X、RX1と使ってた。
今A使ってるけど特定のメーカーに縛られる信者じゃないし次はGRだけど
GWに使えないカメラを今検討しても無意味だからなぁ、
旬過ぎてからGR検討しても遅くないわ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 19:46:09.26 ID:T67O2OZz0
GRスレが盛り上がってるのは信者とメーカー工作員の自作自演だしなぁ。
物も見ずに予約入れました!とかどんだけ盲信なの!?
めっちゃ不自然だけど誰も指摘しないw
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 19:48:38.87 ID:YbzZrvp40
>>496
2chスキルの高さを感じさせるAでの作例お願い

つかGWのお出掛け撮影で28mm相当単焦点コンデジ一台って結構悟り開いてるレベルだぞ
記念撮影にしても撮影旅行にしても
512名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 20:00:41.08 ID:3aLUDxJr0
コンデジ一台ってなんで決めつけてんの?
Nikon1のサブって話も出てたの、聞いてないのかな。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 20:01:23.64 ID:emRZ9KoR0
ニコソAならGWに撮れる!撮れるぞ!!
                 , -'";;;;;:::::::::::::::::::::::::::ヽ、
               , -'";;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
            /;;,!,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
             {;;;;;| ゝ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,::::::_::::::::::::::::::::::::ヽ
            ヽ;;ヽ. ,-、ー‐ 、;;;;;i´ `ヽ:::::::::::::::::/,., -'">ー
                  ゞヽ, /~_ _,.-''"ヽ ~) |::::. _r-'゙/ , -'´
                fヾ,、)      /`'''´ ∠ィ
                ゝ'      ヾ.   /´     ´ ̄ ~`丶、
                 ! ,   ,、    |.  /               ヽ
                  `ヽ/,'     ノ ,l
                    く    ',r'7.|
                      ヽ.,.-'" '-l
                          /ヽ
                          /   \
                     _,. -'"´/      ヽ
   `ヽ.        ___   _r´;;;;;;;;;;;;;;;;;/       ヽ
     `ヽ 、, ,r-'"´     ̄| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      .  〉
        r' ,r'7~て)  .r-───‐ヶ;;;`´~`'>--‐ '"
        `´ r亠ヾ, ̄ ̄ ̄ ̄`ヾ`~''ヽ、, ,r'´
514名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 20:03:13.56 ID:emRZ9KoR0
ハハッ!GWに使えないカメラなぞゴミのようだ!!
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l
515名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 20:04:59.41 ID:LC6jg+qP0
GWしか写真撮影しない人が慰め合ってるワロタw
AユーザーとAドンマイ!
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 20:05:32.00 ID:JqKrOWGt0
ニコワンの方がサブになりそうな感じだな
517名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 20:08:29.56 ID:PKvFZ/H60
キヤノンとマイクロフォーサーズ陣営ばかり見てたら、リコーに足元すくわれた感じ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 20:11:24.36 ID:afS3Le0A0
いや正直、GWに撮影終わったらもうA使わないと思うな。
次は夏休みにGR使うかなと思ってるけど、
夏休み前にGR以外に何か新しいのが出たら、GRに触れることはないな。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 20:16:00.79 ID:LKamymKsi
>>475
BF団と戦うため
520名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 20:34:35.91 ID:jZrJQzKo0
そうかGW明けはここに沢山の作例がアップされるんですね!
521名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 20:39:43.78 ID:I/Arah4T0
いや、GWは充電中。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 21:18:18.46 ID:N+oW3v5I0
>>506
なこたーない。
P7000〜7700と比べたら軽くGRDなんか消し飛んでたしね。
P7700でも余裕でGRなんてゴミより高画質だし。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 21:20:57.25 ID:woejrly60
7700はやたら画質いいんだよな
ほんと何所が製造してんだろ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 22:34:42.05 ID:c/+brfxc0
公平な目で画質サンプルを見ると、AのほうがGRよりも上かな。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 22:58:46.05 ID:GXLE7n8p0
某GRのマネになっちゃうけど、Aもレンズの根っこのリングにカラバリがあるといいな

さて、充電するか
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1250878.jpg
526名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 23:01:53.84 ID:jZrJQzKo0
>>524
どこらへんが上と感じますか?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 23:52:03.25 ID:AQAZ83kA0
>>451
それを言うなら、
Nikon A:アルテッツァ
RICOH GR:レガシィB4

ついでに言うなら、
Nikon、Canon=トヨタ日産=ラインナップ豊富=トンガリたいが、万人向け

RICOH=富士重スバル=少数精鋭、トンがった=スバリスト(根強いファン層)

のイメージか違いかな。

勿論俺は後者
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 23:57:38.42 ID:JqKrOWGt0
リコーはGRというブランドをきっちり築き上げたから凄いよな
家電製品にありがちな過剰な商品サイクル大幅値下げに嵌まることなく、実機も出回ってないのに予約してしまうファン層を獲得した
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 23:58:47.92 ID:c/+brfxc0
>>526
四隅以外の解像。
F2.8で四隅にこだわってもあまり意味がない。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:13:27.46 ID:Ekizq9pY0
>>529
そういう言葉を待っていた。>>472のどの辺見るとわかりやすい?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:28:19.72 ID:tkJTk5ha0
>>528
GRD3とGRD4でやらかしてたけどねw
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:30:06.53 ID:tkJTk5ha0
>>529
F2.8で四隅流れまくりのAは問題なしって事か。
でも、多分中心部もGRに敵わないとおもうよ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:34:42.37 ID:M6sHk+M90
>>530
>>446を見た上でのコメント。
分かりやすいのが右上のトランプとカラーチャート。
GRでは潰れ気味のRED-ORANGEの文字がAでははっきりと読める。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:36:08.89 ID:eJYbd/eM0
>>512
だから作例
作品レベルなんて言ってないから
あとゴールデンウイークに出掛けて何台もカメラさげてるとかちょっと無理
レンズ交換式のシステム持ち出すとかなら分かるけど
535名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:38:05.08 ID:M6sHk+M90
>>532
GRは周辺がAと比べて良くない。
四隅が良くても周辺がダメではあまり意味がない。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:44:58.08 ID:M6sHk+M90
>>532
Aの四隅は流れているわけじゃない。
色収差が出ているだけで、補正自体は簡単に出来る。

GRも四隅は良くない。シャープネスを掛けすぎてギザギザになっている。
四隅に関しては似たようなレベルとしか言えない。

補正の掛け方の違いだけ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:45:49.48 ID:Ekizq9pY0
>>533
>>472ではどう?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:01:18.47 ID:LFCHmFI40
>>537
自分で判断出来ないレベルならどっち買っても一緒だと思うぞw
539名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:03:43.54 ID:zNKc8IFj0
技術的な観点で特性を比較すると、>446の画像の方が違いを言いやすい。
KodakGrayScaleの輝度値を調べてみてわかったけど、GRはちょっとコントラスト強調のS字カーブが入っている。
そのおかげでパッとみたときの抜けは良さそうに感じるけど、暗部のディテールは失われる方向になっているね。

例えば下の3本のボトルがわかりやすいと思うけど、一番左のボトルに着目すると、Aの方がよりディテールが潰れずに描写されているのがわかるでしょうか?
その他の部分を見ても、GRは結構思い切って暗部をRGB=0,0,0に落としているようです。

そういった特性を踏まえて機種を選ぶか、カスタム設定パラメータを追い込むかってことかなと。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:08:38.95 ID:R9+ziERp0
ニコン信者ってホントに宗教だな。
仮にGRとAのレンズ性能が逆だったら、「周辺がボケボケ」とか言うにきまってる。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:08:50.29 ID:Ekizq9pY0
>>539
>>446のGRは不良個体らしいから>>472で聞いたんだが。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:09:08.80 ID:kPRg9DNT0
高感度でもAの方がいいね。
GRは処理が硬い。
なんていうか、真面目にコツコツやってんだけど何時までも絵が下手糞なタイプ。
Aは逆にベテランの余裕が本気出さずいい加減な仕事してる感じだ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:11:26.24 ID:+7rJd6hc0
>>446のが不良品だとしたら、
リコーの組み上げ精度はその程度だというのが分かる。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:15:25.37 ID:ErDku+FbP
銀塩GR初代のレンズ開発でリコーが比較したレンズは
ニコン28Ti
Gビオゴン28
エルマリート28でニコン28Tiより上、Gビオゴンと互角、エルマリートの色気はない。
と言う評価をしてたらしい。

結論:
今回もGR > Aだな
545名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:17:18.09 ID:R9+ziERp0
デジタル補正前提のレンズの方が良いとか言ってる連中が玄人気取り。
逆アンチとしか思えないわ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:20:53.40 ID:zNKc8IFj0
>>541
そういうことね。
>>472の画像では特に語ることはないな。
Aの苦手な周辺の描写もチェックできないし、絵作りの好みで選んでみては?

撮りっぱなしで万人受けする絵が出るのはたぶんGR。
Aの絵作りはえらく真面目に作りこんじゃったね、という素直な絵作りなので、
物足りなさを感じる人はいるんじゃないかな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:22:37.65 ID:Ekizq9pY0
>>546
サンクス。最終的に好みに行き着くならわかる。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:30:22.06 ID:tkJTk5ha0
>>539
NRを弱めてシャープネスの設定を下げたら簡単に解消されちゃうGRの描写と
現像ソフトで修正しない限り解消しない色ズレや収差まみれのAの描写
どっちが優秀かな。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:30:28.32 ID:Ekizq9pY0
>>543
リコーの組み上げ精度というか品質の安定性はとても褒められたものではない。
個体差がかなりあるから。
ただ設計通りに組み上げられた個体はかなり良い。
変な会社だ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:32:10.20 ID:tkJTk5ha0
>>545
?の周辺が終わってるのは間違い無くデジタル補正の影響だしね。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:46:13.16 ID:XaONHDIk0
まぁ、いずれにしても両者のスレを見た限りではGRの好感度が圧倒的に高い訳だが・・・
スレ進行を見てもAは悲観的。GRは肯定的な意見が多いよね。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:52:46.22 ID:R9+ziERp0
元々GRはファンが多いだろうし、層の厚みが違うと思う。
Aはこのスレの住人のどのくらいがほんとに買ってるのか分からんし。
ちなみにISO100のRAW画像を等倍で見てみたけど、やっぱ中心部もGRの方が解像してるね。
周辺部も実写サンプルだと、そんなに悪くないかな。
GRと比べると像の流れが分かるけど、単体なら結構いいと思う。コントラストはRAWだと若干だけど、Aの方が強め。
俺の結論としては好きな方を買えばいいんじゃね?かな。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:54:02.49 ID:R9+ziERp0
周辺部も実写サンプルだと、そんなに悪くないかな。 はAの事ね。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:54:46.87 ID:zSDiigEc0
そりゃそうだ。
GRスレは工作員総動員で盛り上げる宗教だが
ここはその工作員が総動員で叩いてる攻撃目標なんだから。

GW前にAが売れては困るリコペンの全力ネガティブキャンペーンだよ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:59:57.29 ID:Ekizq9pY0
>>554
今までのGRの発表時のスレ見たことあるか?毎回ここ以上にこっぴどく叩かれっぱなしだぞ?
今回は素直に良いもの出したと思う奴が多いだけだろ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:03:01.02 ID:yT4zNKJc0
>>555
それはねーよ。
「実物も見ないうちから予約入れた」とか正気の沙汰じゃない。
GRDを4つ持っていてニコン好きの俺ですら
A買うまでは3回以上店頭でじっくり弄ってから買ったのに
それを「実物も見ないうちから予約入れた」画期込みが連発w

あれを異常と思わないのってのはつまり、そういう工作員の一人だって事だな。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:08:13.43 ID:ZFLWPhA40
D5200:スレ過疎。売れてねぇ。D3200とD5100優秀すぎるw
D7200:スレ過疎り始める。売れてない。
A:GR登場で完全沈黙。スレは荒れ地。

ニコンさん頑張って!!ほらもっとスゴイ隠し球あるんでしょ!
D800の次がさ!
558名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:10:06.42 ID:+nKyzGdIO
初代GRDを買ってたからGRD3は触らずとも概ね分かると予約買い、GRも概ね分かると予約買いが異常ですかねぇ?
因みにAが売れて価格を維持してくれないと困る、がGRを予約して買う側の一般的な考えと思うよ
予約して高値で買う以上は値下げは想定してるが、Aが下げまくると釣られてGRの下げも加速するだろからさ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:11:11.93 ID:Ekizq9pY0
お前ちと被害妄想激し過ぎだぞ?
工作員が>>549みたいな書き込みするかよw
560名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:13:20.86 ID:O9tb16190
するさ。
>ただ設計通りに組み上げられた個体はかなり良い
↑こんな事は実際に無いからね。

これでもリコーの製品はほとんど持ってるんだぜ?
工作員の行動は全てお見通しさ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:16:25.78 ID:Ekizq9pY0
>>560
病気か何かか?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:18:14.81 ID:h4Y/G0be0
反論できなくなると「病気」扱いかw
それも工作員の古典的な行動パターンだなァ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:22:33.01 ID:Ekizq9pY0
お前、実はアンチだろ?
凶信者のフリしてイメージダウン狙ってるというパターンでは?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:26:11.46 ID:5BQtVnjC0
Aが圧倒的不利だからってGRネガキャンしすぎwwwwwwww
叩き売りされるのが目に見えてるカメラを発売と同時に買っちゃった人が悔しがってもねぇwwwwwww
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:26:33.97 ID:fIBgd7Xx0
狂信者?
俺が?
リコー製品もペンタックス製品もほとんど所持していてAも持っている俺が
何故狂信者?

偏向的な書き込みを見破る能力を持った客観的な俺が
どうして狂信者になるんだ?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:27:16.00 ID:Ekizq9pY0
>>565
ネットでは何とでも言えるよなw
567名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:28:12.69 ID:Wt2hVnXG0
最初から繰り返されてるけどAは投げ売り前提のカメラだよ?
Nikon1やエントリー一眼レフと同じ投げ売りで多く売るカメラ。
それがGW前に発売されてGRの市場を根こそぎ奪ってしまうだけの話じゃないかw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:30:00.87 ID:7djS/nz60
>>566
見たいのか?
俺の所持品リストを。
前もそういう奴が居てQスレで次々物証論破していったんだが。

所持疑惑抱いたことを全裸土下座で謝罪出来る勇気がお前にあるなら
GRDからいろいろアップしてやるけど?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:31:34.34 ID:5BQtVnjC0
実機が出回る前から予約する人が出るってのはいままで作り上げてきたブランドイメージのおかげだろ
そういうカメラがフルモデルチェンジ、画期的な性能でコンパクトとくればスペック見ただけで欲しくなる人が出てきてもおかしくはない
ニコンのコンデジにはそんなブランド力を持つカメラなんてないから理解できないのも無理はないよな
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:32:51.09 ID:JfYSCEmUi
GW前に発売されることだけが、心の拠り所ですw
571名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:33:07.41 ID:Ekizq9pY0
>>568
いやお前に興味なんてねぇよwwww頭おかしいぞ?マジで。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:34:28.34 ID:75N9K7S70
>>569
それがおかしいと思えないってのが凄いな・・・。
お見合い写真だけ見て結婚するようなもんだぞ。
昭和はそういうのがあったのかしれないが、平成でそれか?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:35:39.12 ID:2O66roDs0
>>571
何処がおかしいのか具体的に。
さっきからお前は曖昧な印象操作しか出来てないぞ?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:37:29.62 ID:3rXcPWsE0
毎回ID変わってる人怖いんですけど(´・ω・`)
575名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:39:00.66 ID:JLPCkuDW0
IDばっかり見てるから見えない敵が見えて怖いんだよ。
専ブラ使ってるならID非表示にしてみたら?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:40:22.69 ID:OF5/H5cO0
>>574
ID変えるだけのやましいことをしてるんだろ
ちょっとあれな人に多い印象はある
577名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:42:42.02 ID:wYRpNRf/0
>>576
そしてまた「無根拠の印象操作」か・・・。
だんだん手数が少なくなってきたなw
578名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:44:48.97 ID:5BQtVnjC0
>>572
あんたはファンの心理がわかってないな

ニッチな層に受けてるアーティストが大きくイメージを変えることなくアルバムを出してきたとする
そしたらいきなり5枚目のアルバムで、今までより素晴らしい環境のスタジオで録音し、これまでの2倍の曲入れました!ってなったら試聴もせず飛び付くファンも多いと予想できるだろ?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:48:14.67 ID:BcwmoRoU0
>>578
ファン=信者の心理はそうなんだろうなぁ。
俺は無神論で無宗教だからそう言うのは理解不可能だ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:50:21.36 ID:zf71d73Y0
>>578
しかしそのアーティストの例だと、普通は逆の心理になるぞ。

ニッチでマイナーなインディ歌手がメジャーデビューする時は
古くから支えてきたファンが商業主義に幻滅して離れていく。
カヒミカリィとかそんな例。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:56:09.46 ID:Ekizq9pY0
>>573
お前のほぼ全ての言動、思考が普通じゃない。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:56:29.93 ID:5BQtVnjC0
>>580
そのアーティストのこだわりや信念が変わってなくとも?
まあセンサーのサイズアップ=メジャーデビューという解釈だと問題あるから、ここまで全てインディーズのまま、もしくは最初からメジャー(最初からメジャーってのはさすがに無理あるが)だと思って欲しい
GRでいうこだわりや信念は28mm単、歪曲収差補正なし、手ブレ補正なし(4では搭載されてたけど)、UIやデザインの大幅な変更なしってとこだろうけど
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:58:02.04 ID:0JAhtU+o0
>>581
それの何処が「具体的」なんだ?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:00:07.25 ID:YLiTKilR0
>>582
つまり
>28mm単、歪曲収差補正なし、
みたいなGRのこだわりをAが侵したから頭に来てる、と。
しかも先行発売して大型連休に使えるなんて許せない!
って感じかな。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:01:22.15 ID:5BQtVnjC0
>>584
Aって歪曲収差補正なしだっけ?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:02:33.07 ID:juRu2p8O0
>>585
そこを画像補正で安価に侵略してきたから怒って攻撃して来てるんでしょ?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:02:49.82 ID:Ekizq9pY0
>>583
全部書くのが面倒なんだよ。お前のほぼ全ての発言をピックアップして書かないとならないなんて何の罰ゲームだよw
お前さ、他の普通のAユーザーから見ても迷惑だぞ?バカみたいに擁護すればするほど、お前の存在がAのイメージダウンにしか繋がってない。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:10:11.15 ID:Ekizq9pY0
ちょっと書いてやるけど、まともな精神状態の人物が自分の事を
『 偏向的な書き込みを見破る能力を持った客観的な俺が 』
なんて書くか?普通www
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:11:10.76 ID:6t2dnmSZ0
>>587
擁護?
俺は真実しか語ってないのに、それが「擁護」?

リコーの製品レベルは低い。
ニコンは手抜き。
これのどこが「擁護」なんだ?

俺がAをバカみたいに擁護した書き込みが存在するってのなら
それを「>>」で指摘してみろよ?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:12:22.67 ID:5BQtVnjC0
>>586
攻撃?確かに最初はふざけて煽ったけど攻撃してたつもりはないんだけどな
あんたは実機も見ず予約したなんておかしいって言ってたから、アーティストの例を上げ、今まで築いたブランドイメージがあるからそういうことも起こりうるって俺が説明しただけ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:13:36.11 ID:GXX85A3f0
>>588
実際「偏向的な書き込みを見破る能力を持った客観的な俺」じゃん、俺って。
工作員にとっては一番手ごわい敵だと思うけど、
だからって普通じゃないとか印象操作してもなぁ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:14:00.66 ID:Ekizq9pY0
>>589
おいおい・・・『リコーの製品レベルが低くてニコンは手抜き』なら何でここに張りついてるんだ?お前マジヤバいって。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:15:53.31 ID:Ekizq9pY0
>>591
正義の味方にでもなったつもりか?wwwwやってることが小学生レベルだぞ?

それにしても・・・
『 偏向的な書き込みを見破る能力を持った客観的な俺が 』
なんてよく言うよなwwwww
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:16:16.23 ID:OF5/H5cO0
>>577
まぁ俺はそういう印象を持ってはいるな
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:16:53.11 ID:3rXcPWsE0
このIDコロコロしてる人がいる限りこのスレ荒れるね、安泰だね(´・ω・`)
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:18:02.93 ID:VlreV8yl0
>>592
・・・?
リコーの製品は低レベルだけどほとんど持っているし
ニコンの手抜きも嫌いじゃない。
だからAも買ったからここにも貼りついてるんだけど・・・?

その普通の行為に疑問抱くって、相当病んでるなお前・・・。
人間、必ず信仰を持ってメーカーの代理戦争をしなきゃならないと思い込んでる。
2chではそういう病気を「ゲハ脳」って呼ぶんだぜ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:20:34.07 ID:6X9xnmL10
>>593
正義ってなんだよw
そんな観念こそ小学生レベルだ。

デジタル製品に正義も悪もあったもんじゃない。
そこにはコストとの鬩ぎ合いで出てきた製品しか存在してない。
お前の言う「正義」ってなんだよ?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:21:51.15 ID:3rXcPWsE0
IDコロコロさんから漂う異臭はゲハの香りでしたか、納得したので寝ます(´・ω・`)
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:22:08.64 ID:Ekizq9pY0
>>596
えっと・・・何故低レベルと思うものをワザワザ買って、何故手抜き製品だと思うものが好きなんだ?
その辺から既に理解不能だ・・・。
何か気の毒になってきた。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:24:03.96 ID:Ekizq9pY0
>>597
普通の書き込みを工作員の書き込みだと思い込んで戦ってるんたろ?
それを正義の味方ごっこって言うんだよ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:24:54.38 ID:5BQtVnjC0
無視かな?
あとAの長所としてよく上がるのが「GW中に使える」ということだけど、長期休暇はGWしか念頭にないの?夏休みは?お盆は?
GRが満を持して発売されたときのAのアドバンテージって何?
GRは商品サイクルが2年ごとと長いから再来年までは安泰だけどその点に関してAはどうなの?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:28:56.84 ID:1sKPLEoK0
>>599
>何故低レベルと思うものをワザワザ買って、
>何故手抜き製品だと思うものが好きなんだ?
そこだよ!そこ!
お前はさ、何故か知らんけど
「人間は高レベルの製品しか買わないのが正しい」と思い込んでる。
それが間違いなんだよ!

ゲハ脳はベンチマークだとか売り上げだとか
そんなメーカーの代理戦争が染み付いている為
低レベルの製品や手抜き製品を好む嗜好を理解出来ない。

それは「異常」だよ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:30:18.74 ID:wevpBHI20
>>600
だから、戦ってるってなんだよw
客観的に偏向的な書き込みを見破ったら、戦いなのかねw
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:33:42.77 ID:nq+zjJWy0
>>601
GWは一週間後だぞ?
時期的にAがGWに合致しているだけ。
夏休みは未だ出て来ない未来の製品に傾斜してるだろう。

GRが発売された時のAのアドバンテージは
GRでは撮影不可能だった桜やGWの写真の価値だね。

GRDは商品サイクルが長かったが
そのおかげでセンサーはどんどん型遅れになって時流から取り残されている。
GXRも同じだったね。
時差い遅れを安泰を言い換えてももはや誰もGXRを覚えていない。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:39:42.74 ID:Ekizq9pY0
>>602
何かよくわからないけど、そろそろ寝な・・・心と体に悪いぞ。

>>603
で、お前ここで何がしたいの?
Aのイメージダウン?GRのネガキャン?
それとも居もしない工作員を見つけ出して正義の味方ごっこ?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:41:37.64 ID:1zHCGZQh0
>>605
レインマン見ながらの暇つぶしさ。
今終わった所だからそろそろ寝るか。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:41:46.93 ID:5BQtVnjC0
>>604
>GRが発売された時のAのアドバンテージは
>GRでは撮影不可能だった桜やGWの写真の価値だね。
桜は毎年咲くし、GWは毎年来るだろ?
全く同じ様には撮れなかったとしてもAの唯一のアドバンテージとして語るにはいささか弱すぎると思うぞ

今の時期、センサーが2年で圧倒的な型遅れになるとは思えないが?
ゲハ脳ゲハ脳言ってるがお前が一番ゲハ脳なんじゃないのか?

そもそもGXRはミラーレスで土俵が違うだろうに
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:42:36.53 ID:5BQtVnjC0
もう寝るのか
俺も寝よう
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:43:43.78 ID:Ekizq9pY0
>>606
うん。お前の為にもニコンの為にもリコーの為にも、そして俺の為にもその方が良いと思う・・・。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:47:42.91 ID:97qYQiLf0
>>607
なんちゃって、まだ寝ねーw

>桜は毎年咲くし、GWは毎年来るだろ?
だったら去年G1Xで撮った桜やRX100で撮った夏休み、
RX1で撮った年始末にX100Sで撮った旧正月でもいいわけで。

子供が居ない童貞なのかな?
小学校低学年の子供はこの時期二度と同じ風には撮影出来ない。
Aのアドバンテージはタイムマシンが無い子供が居る者にとって絶対的なんだ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:52:34.55 ID:9EHV3KZu0
>>568
リストじゃなくて、スマホでもいいから機材を並べて画像うpしろ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:52:39.62 ID:nhuQnQ+70
>>607
もうひとつ、
>今の時期、センサーが2年で圧倒的な型遅れになるとは思えないが
なら何故GXRの28mmユニットはまったく売れなかったのかね?
ベンチマーク大好きなGR厨のゲハ脳から完全に忘れ去られてしまっている。

ちなみにGXRはミラーレスではなく、単純にAPSコンパクト(ユニット)機だよ。
A12ユニットは全て持っているが、
もちろんそれらにはAでは撮影不可能なアドバンテージを持っていた。

しかし今、A12を使うか?と言えば、使わないよね。
カメラには「旬」ってものがある。
そして今Aがその「旬」だということ。
一週間後にGWに持って行けないGRは「旬」ではないんだ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:53:16.17 ID:pXXTMwhA0
>>611
全裸土下座で謝れるの?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 04:09:40.73 ID:5BQtVnjC0
>>610
同じ素子サイズ、同じ焦点距離のコンデジという前提の話をしているんだよ

AFの遅い28mm単で子供を撮る意味って?

>>612
GXRがレンズ交換式カメラの大きな利点を潰してしまっていたカメラだったことは確かだな

旬という言葉とGRシリーズとは縁の遠いものだと思うよ
GRユーザーは今年買って来年撮ればいいと思えるが旬に追われて常に買い替えを続けるユーザーがそういう思考に思い至らないのは仕方ないことかもしれない
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 04:47:20.54 ID:BX+wRvrZ0
>>614
>AFの遅い28mm単で子供を撮る意味って?
日常スナップに高速なAFは不要。
走り回る時は一眼レフを使うんだから。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 05:30:19.79 ID:8SN06HPY0
何だか性能やら旬やら。
デジタルになって慌ただしくなったね。
みんな一度銀塩に戻ってみたらどうか。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 05:56:55.79 ID:MH0MLHbN0
MP3全盛の時代にレコードには戻れんだろ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 06:09:34.09 ID:M6sHk+M90
>>541
> >>446のGRは不良個体らしいから>>472で聞いたんだが。

ほう。レビューサイトに出したセットが個体不良とな。
それはまずい。

通常、そういうサイトにはチャンピオンセットを出すもんだ。
画質評価されて世の中に出回るからな。売り上げにも響く。

チャンピオンセットが不良個体となると、全く信用できない。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 07:04:25.10 ID:3FFEShY30
>>382
わっかる〜
シャープネス強めでギトギト、あの絵造りが嫌いだわ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 07:11:37.08 ID:obnw1AFY0
>>616
GR1vとかTC-1とか防湿庫に眠ってるけどフィルムが手に入りにくくなった
何よりコダクロームが終了したのが痛い
現像費用も無視できないし、銀塩は終わった
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 07:22:42.96 ID:5QO0QvnC0
まぁAの方が良いと思っても買った人は全員充電中だからな〜
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 07:49:33.32 ID:tkJTk5ha0
>>619
リコーのJPEGは基本的に数年前のコンデジレベルの処理だからね。
リコーのカメラ買ったらシャープネス下げてNR弱めるのは基本だね。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 07:51:30.21 ID:M6sHk+M90
>>545
アタマが古い。
デジタル補正かどうかは問題ではない。アウトプットがどうかだけ。

今どき、ライカM9ですら電子補正のカタマリなのに何を言っているのかと。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 07:56:43.90 ID:M6sHk+M90
>>607
>桜は毎年咲くし、GWは毎年来るだろ?

写真辞めたほうがいいと思う。何を使っても無駄。
今年の桜やGWは今年だけ。二度とこない。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 07:57:21.52 ID:M6sHk+M90
おお、IDに俺愛用のM6とM9が出ておる
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 08:00:45.38 ID:tkJTk5ha0
>>623
その通りだよね。
Aは補正していようがしていまいが関係無く、周辺が酷いってだけだね。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 08:06:14.83 ID:M6sHk+M90
>>626
周辺はGRのほうが良くない。
>>446を見ればすぐ分かる。
分かりやすいのが右上のトランプとカラーチャート。
GRでは潰れ気味のRED-ORANGEの文字がAでははっきりと読める。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 08:09:05.48 ID:3FFEShY30
絵作り的にAとGRってまったく別物で好みがはっきり分かれるのに、
互角のように悩んでるレスがあちこちついててGRごり押ししててすげー違和感あるわあ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 08:14:16.07 ID:M6sHk+M90
リコーは変な信者が多い。俺もかつてGXRを使っていたからよく分かる。

結局、将来性のなさと小野とかいう盗撮ジジイのイメージの悪さに失望して
使わなくなったが。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 08:20:12.90 ID:tkJTk5ha0
>>627
もっと外側の周辺はどうでもいいの?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 08:26:19.22 ID:M6sHk+M90
>>630
四隅か?色収差の補正の仕方の差が出ているだけで、
どちらも褒められたものではない。

GRは素人向けにシャープネスで誤魔化そうとしてギザギザになっている。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 08:31:03.37 ID:M6sHk+M90
AもGRもデザインが良くない。
特にAは悪い意味でフィルム時代の古臭さを感じさせる。

バルナックライカやM3やM6のような洗練された美しさがない。
まるで、M5のごとき雰囲気だ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 08:48:55.09 ID:tkJTk5ha0
>>631
色収差の差かあ。
ご高説賜れて感謝ですw
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 09:04:55.79 ID:JpcRv8NL0
>>527
メーカー別なら
Nikon:トヨタ(万人向けその1)
Canon:ホンダ(万人向けその2)
SONY:日産(一癖ある万人向け、なんだかんだでGT-R(RX1)は高性能)
PENTAX(RICOH):マツダ(ロータリーやロードスターなど根強いファン多し)
SIGMA:スバル(尖った性能、信者と呼べるレベルのファン多数)
FUJIFILM:三菱(スバルと真逆のアプローチ、リコール隠し(←X100の不具合))
Panasonic:スズキ(小排気量その1、最近元気がない)
Olympus:ダイハツ(小排気量その2、女性向け戦略が当たる)
こんなイメージかな

もちろん俺は三菱乗りのX100→X100S使いだぜぇ・・・
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 09:26:46.18 ID:7SwaNTfvP
こいつを買うか
シグマの35/1.4を買うか

どうすんべか…ニコワンの10mm持ってるからスナップ用なら
充分っちゃ充分なんだよなー
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 09:29:00.97 ID:M6sHk+M90
>>633
周辺解像が落ちた場合、真っ先に色収差が目立ってくるからな。
そこをいかに現像時に補正するかが、安レンズを使うときのコツだ。

まあ、つまらない写真はどんなレンズを使おうがつまらないが。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 09:38:58.65 ID:+AJ1v1TZ0
マツダはマツダ地獄って言ってそこのを買うと、リセール価格が
低くなり、他社車へ乗り換えにくいという事実がある。
よってリコーペンタはイメージが異なる。
俺的には富士重だな
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 09:50:45.47 ID:c1L2fmkS0
リセールとか気にしてる貧乏人だから
たかがコンデジでここまで必死になれるわけだな

もう車の話題ウザいからやめてくれるか貧乏人ども
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 10:02:47.29 ID:BLg80ppXO
換算35mmのCOOLPIX Bマダー?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 10:03:49.86 ID:M6sHk+M90
>>634
ところで、私愛用のライカはクルマで言うと何かね?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 10:31:54.66 ID:4N6tWdIwP
>>640
ジャガー
マセラッティ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 10:54:18.35 ID:QzzpSVv90
>>629
ニイフネやバチスカーフだ
ニコン使いが全員ニイフネって言うのと同じことを言ってるぞw
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 11:03:01.27 ID:44G7VCIti
>>640
ホルヒ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 11:05:08.33 ID:QDyvXQnk0
元銀塩GR遣いだけど、
銀塩のGRシリーズはF8くらいまで絞るとすごい高解像感があったのだが
(実際高解像だったみたいだが。)
デジのこれも絞るとそんな感覚になるかな?
それなら欲しいなあ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 11:06:31.53 ID:5QO0QvnC0
ならない
646644:2013/04/20(土) 11:07:43.63 ID:QDyvXQnk0
すまん、誤爆だ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 11:09:03.27 ID:M6sHk+M90
>>634
ところで、SIGMAのDPはクルマで言うと、ダイハツのコペンではないかね?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 11:10:29.80 ID:5QO0QvnC0
初代RX-7あたり
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 11:20:46.71 ID:srdq6t300
これ買いたいけどニコン1並の値下げは無いよなあ
豆粒センサーでもなければ中華製でもないし
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 11:42:35.99 ID:R9+ziERp0
>>649
コンデジは頭打ちだからハイエンド路線で台数は別に金額ベースでアップを狙っている。
だからそんなに安くはならんよ。そもそも安くしたところで購買層が倍々に増える製品でも無いし。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 11:43:18.90 ID:fjjVI7Jj0
Apple製品みたいにモデル末期までほぼ値崩れしないと分かっていれば
いつ買っても後悔しない安心感があるのだがな。
むしろ早く買わないと後悔するぐらい
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 11:48:13.97 ID:/6iLClva0
>>640
タイガー戦車
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 11:50:45.46 ID:R9+ziERp0
Aの製造コストはかなり低いと思う。利益率としては富士のX100より遥かに高いだろうな。
問題はその利益を削ってまで販売競争に入るかだと思う。単焦点自体がニッチ製品で、安くした所でバンバン売れるものでも無いから、わざわざ利益削ってまで売るかなと。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 11:56:56.47 ID:3FFEShY30
カジュアルな写真はスマホでとるから中途半端なデジカメは逆に売れない
一眼っぽい絵がとれるコンデジが進化していけばありがたい
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 12:56:15.91 ID:4rzSAoKi0
>>649
いや、最終的にはNikon1やD3100と同じく3万円で売られる。

高級路線でいくつもりなら「coolpix」なんて名前は付けないよ。
最初から価格競争で市場制覇するつもりで設計されている。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 12:58:47.23 ID:YGUOe0Z40
>>651
今ニコンでそれにあたるのはD4、ギリギリD800Eくらいでしょ。
ブランド価値は最上位にしか与えないのがニコン流。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 13:07:30.78 ID:srdq6t300
>>655
X100だってFinePixだったけど7万程度までしか下がらなかった気が
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 13:08:05.85 ID:QzzpSVv90
>>656
二つもあるなんて
キヤノンなら1Dだけだよ!
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 13:19:27.28 ID:pAtLfUay0
>>657
富士は一眼レフにもFinepix付けてた会社だからね。
S5Proではやめたけど。
Xシリーズは富士の開発力を越えた、身の丈に合わない製品群で手を出すのは非常に危険。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 13:26:51.21 ID:R9+ziERp0
たくさん販売しても収益に結びつかないと意味がないし、下手すりゃ大赤字。
コンデジ事業はどのメーカーもその状態で、何とか収益を改善したい考えている。
しかし、ハイエンド市場は販売価格に関係なく安定してる。ハイエンド志向層相手に商売した方が利益に結びつくって考えたのがA。
Aは安ければ買うって言うデフレ顧客層は元から相手にしていない。だから時期モデルが出るまでは高値安定だよ。時期モデル発売前後で6万前後が関の山だろうな。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 13:30:42.97 ID:M6sHk+M90
>>659
AやGRに手を出すよりは実績もあって安心だと思うけど。

まあ、俺もX100はM9を買って手放してしまったが。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 13:33:49.02 ID:G7UF/TRM0
コストが高かろうが低かろうが
看板が何だろうが
売れなかったら叩き売られる。
売れもしない在庫を倉庫に金払ってまで置か無い。
で、Aは今そんなには売れてない。

既買からの凸防止に新古品として流される事はあるかもしれん。
いつになるか知らんけどニコンプレミアムアウトレットの放出待ちが吉かもね。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 13:37:58.31 ID:GywlEjXN0
売れなかったら叩き売りになるんじゃなくて、
ニコンの場合後継機の引き立て役として投げ売り差別化するんだよね。
値下がり待ってると次々新製品が怒濤のように出て来て何時まで経っても買えない。
だからエスカレーターみたいなもんで何時乗るのか、それだけなんだよな。
早く乗れば早く先に行ける。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 13:38:09.08 ID:5KZdE6OB0
Aは月産25000でスタートしたから、今のままじゃダブつくわな
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 13:43:54.68 ID:eW1Ad3SQ0
月産25000だとしてもほんの数ヶ月で生産終了だし。
すぐ他の機種にラインが切り替わるから永遠にその生産量を続けるわけではない。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 13:47:01.98 ID:KR922Eqt0
>>661
さすがIDがM9の奴は言うことが違う!
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 13:56:25.98 ID:5KZdE6OB0
>>665
今の企業の生産の仕方は在庫は抱えない、パーツ在庫も抱えないが基本だよ
生産在庫もパーツ在庫も、保管のコストが馬鹿にならんし、そもそもキャシュフローを無駄にしてどうする

詳しくはカンバン方式でググってくれ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 14:06:13.27 ID:G7UF/TRM0
そういえばAはどこ製?
タイ?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 14:11:31.29 ID:9EHV3KZu0
キヤノンはカンバンやって部品屋いじめてるけど、ニコンはカンバンやってない
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 14:44:19.07 ID:grTn/CpE0
>>668
メードインジャパンっすよ
ニコンの国内工場ってD4やD800、一部の高いレンズしか作ってないはずだけど…
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 15:04:14.17 ID:jGvumduc0
画質とファインダーでX100S、軽快さと35mmクロップと価格でGRに魅力を感じてますが、このスレ的に敢えてAを推す理由て何かありますかね?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 15:04:47.23 ID:G7UF/TRM0
>>670
サンクス!

日本だと海外輸出にお高めコストかかりそう。
もし大量在庫出れば国内で大放出の予感!
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 15:06:04.79 ID:srdq6t300
Made in Japanって背面に堂々と書かれてるよね
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 15:24:52.47 ID:grTn/CpE0
>>671
X100S→ダサい、デカい、ファインダーの性能がハンパ、ローパスレスのわりに並画質
GR→作りはGRDそのままでショボい、中国製
A→あらゆる面でハンパだけど作りだけはいい、日本製

画質重視でRAWやるならDP1mとかもありじゃないの
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 15:26:38.14 ID:grTn/CpE0
ところで俺IDがgrなんだけど、転向しろってことっすかね…
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 15:28:22.91 ID:M6sHk+M90
>>675
盗撮魔の素質があるということ。
ちなみに俺のIDはM6とM9で、愛用のライカ2台を表しておる。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 15:45:33.20 ID:+AJ1v1TZ0
途中からタイ製に変わったりしてw
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 16:14:20.57 ID:5QO0QvnC0
アドバンテッジ パートナーズに売却された元三洋の
工場で海信グループあたりが作ってるんじゃね?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 17:50:17.34 ID:IdSa4Ce60
>>673
日本製ってだけで中国人にはGRより人気出そう。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 17:53:06.71 ID:SIGqi1KS0
GRのデザインは駄目だ、自分には合わない
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 17:59:17.97 ID:grTn/CpE0
>>676
スゲーIDだw コンデジなんか使ってる場合じゃないな

>>678
P300はサンヨーだったらしいけど、今のP330もシナ製なんだよな
他のコンデジとの共通部品もないし、仙台ニコンで作ってるのかも
イソプレスのインタビューを見ると、光学設計、画像処理、ボディ設計の全てを
ニコン本社で手がけてるし、レンズも全数検査してるって話なんで
むしろ下請けで専用ライン作らせた方が大事になりそう
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 18:15:01.48 ID:5QO0QvnC0
あのインタビューを注意深く読むとただの一言も
「ニコン製」と書いてないことに気付くのだけど
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 18:18:13.99 ID:lYw3e+bm0
ニコンは最近設計は自社で、生産も大体は自社(中国)じゃない?
昔はサンヨーだったけど、評判落としてからは使ってないような
ODMじゃなくてOEMなら気にしないけど
684名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 19:38:18.39 ID:G7UF/TRM0
主要部品は輸入

キーパーツ・組み立て・検査は日本って感じ?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 19:59:14.65 ID:on3Kil5U0
日本で作ってるのは値下がりしない高級一眼レフやレンズのみ。
投げ売り製品は全て海外製にするのが賢いグローバル企業。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 20:36:03.17 ID:+AJ1v1TZ0
>>685
そんな当たり前の講釈で貴重なスレを汚すな!
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 21:28:17.79 ID:6cKHZWMO0
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 00:27:33.27 ID:R85sV+2W0
コロ助はね、自分が写真は下手だってことは自覚してるんだよね。
いつかそう言ってた。
それなのに次から次へとカメラ買って2ちゃんで吠えて
なんかいろいろと自分のプロファイルの設定までして涙無しには見てられない。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 00:32:53.07 ID:yVw5+mvB0
・COOLPIX Aと他社APS-Cコンパクトカメラとの薄さ比較
http://2ch-ita.net/upfiles/file2454.jpg
・COOLPIX Aと他社高画質コンパクトカメラとの大きさ比較
http://2ch-ita.net/upfiles/file2507.jpg

↑これに新しいGRも追加お願い
この画像出るのが異様に早かったような気がするが、GR追加版が出てこない
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 01:06:30.40 ID:6rufiAgO0
GRD4と大差無いんだからいいじゃん
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 01:17:22.94 ID:jP76Dael0
この世に存在しない機種と比較してどうするのかわからんけど
とりあえずGRでは絶対撮影不可能なAの画像。
http://a-draw.com/src/a-draw.com_5520.jpg.html
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 02:25:36.87 ID:n3/mjlEG0
今月号のCAPAかカメラマンにGRよりAFが早いって書いてあったじゃん
693名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 02:27:06.22 ID:Zi6q4pYN0
>>510
まじで予約数スゴいから
田舎もんじゃなければ店員に聞いてみろ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 02:44:32.77 ID:Zi6q4pYN0
>>676
>M6sHk+M90

早く持ってる機材アップしろよ
のろま
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 02:55:48.60 ID:VUjsSGhx0
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 03:44:29.63 ID:dIs9YZON0
>>693
>GRスレが盛り上がってるのは信者とメーカー工作員の自作自演だしなぁ。
>物も見ずに予約入れました!とかどんだけ盲信なの!?
>めっちゃ不自然だけど誰も指摘しないw

さすがにコレを素で書いてるとしたら、相当の馬鹿だわなあ。
銀塩時代から延々と築いてきたから、新型が出れば予約が入るんじゃん。
この現象を否定するならニコンのF一桁も否定しなければ。

GRやかつてのコンタックスT2は素人が感動するわかりやすい絵を出す
機械だからウケたわけだけど、松任谷正隆も工作員なのかね?
http://doraku.asahi.com/kiwameru/camera/080310.html
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 08:25:52.25 ID:GAuVpKS70
>>689
それ誰が作ったのかしらんがサイズ全然違うぞ
X100は小さすぎるしGXRがでかすぎる
フォトショ使ってグリッドでまともなサイズ合せもできないのか
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 08:36:02.80 ID:6lNYzpTY0
>>613
早く機材うpしろや、糞が
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 08:45:48.42 ID:Hl5O14bc0
>>691
GRは空想の産物で、RICOHはカメラ作らないと主張してた人か?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 08:46:56.53 ID:Hl5O14bc0
>>692
それはちょっと頼もしいな。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 08:50:49.34 ID:XKVdd1CO0
タモさんもGR工作員だ!
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 10:50:13.44 ID:GmLcemtn0
::::::::        ┌───────────────── ┐
::::::::        | カメラ雑誌でディスられてるようだな… │
:::::   ┌───└───────────v────┬┘
:::::   |フフフ…奴はニコン高級路線の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| GRごときに負けるとは   │
| ニコンの面汚しよ       │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡
703名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 12:45:41.56 ID:DyOzyWgF0
GR売れたら売れたでニワカ大量発生とかいう。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 13:09:59.09 ID:U7IlJTiD0
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 13:46:43.98 ID:zi5nOu4E0
豆粒センサーの割に立派なガタイだw > MX-1
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 13:55:12.46 ID:ewGFjpBp0
桜が撮れない、GWに使えないとか言う割にここには一向に作例が上がらない。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 13:59:46.43 ID:tNB2S/RJ0
スペック上の数字を追いかけるより、自分の目でカメラの癖見て
選べよなあ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 14:08:39.83 ID:D7iidP6y0
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 14:31:18.49 ID:PlVd61E90
久々に新宿サロンで触ってきたら、やたらAF速くってワロタ。ファインチューンしてあるのか、あれは。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 14:40:50.85 ID:oxBlo/Ar0
>>708
マクロモードは遅くて当然だろ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 14:46:14.82 ID:D7iidP6y0
>>710 これって嘘か?

GR DIGITAL IV GR
AF(通常) 0.3秒 0.2秒
AF(マクロ) 0.8秒 0.4秒
712名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 14:47:55.44 ID:D7iidP6y0
リンク貼り忘れた。
GRのAF(マクロ) 0.4秒
http://www.pentax.jp/japan/products/gr/feature/02.html
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 15:29:00.28 ID:D7iidP6y0
>>709
本当にAF速くなってるの?
隣に置いてあるP330と間違えて触ったってことない?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 15:35:03.96 ID:D7iidP6y0
>>692 どこにそんなこと書いてあった?
露出が安定しているとは月カメに書いてあったが
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 15:59:38.40 ID:UifEJUDe0
これだけ必死にGWGW連呼してるんだから、GWが終わったらさぞや素晴らしい作例がわんさかアップされるんだろうねえ(ニヤニヤ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 16:05:07.58 ID:2q1F5V5e0
値段下がるまでそれは無いと思います(キッパリ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 16:15:33.66 ID:OiItkOTA0
>>708
マジレスすると真っ黒な被写体だからコントラスト検出し難いだけ。
コントラスト検出方式のカメラならそれが普通。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 16:33:49.94 ID:6rufiAgO0
>>711
そんなのマトモに受け止めちゃだめでしょw
最も検出しやすい被写体かつ最高の撮影条件での場合だろ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 17:07:12.82 ID:hAJPbOtX0
GRなんかに画質で負けるとは思えないけどな。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 17:13:08.91 ID:TWAwBArk0
いくら画質が良くても
充電が終わらないからなあ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 18:01:01.07 ID:sqdOQzem0
ニコンと書いてあればたとえトイカメラでもGRに負けてないと言い張るのがニコ爺の心意気w
722名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 18:09:30.49 ID:So/eWHsr0
まぁ実際このスレ見ればAの圧勝でしょ。
日曜日に撮影もいかずGR持ち上げてA叩き。
これがGR厨のアベレージなんだよなぁ。
カメラ持ってない奴が実物見もせずGR予約入れる不自然さも納得。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 18:12:09.88 ID:6lNYzpTY0
雨降ってるんやで
724名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 18:12:28.09 ID:4rg+sDGpi
まあ、GWに間に合わないとダメだ厨といい勝負だがw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 18:17:30.54 ID:Gd7z1a4/0
>>723
雨で写真を撮りに行かないのがGRユーザーでっか?

雨こそ写真を撮るチャンスというのに。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 18:20:54.97 ID:wzMPUy8L0
雨降ってると豆粒コンデジのGRじゃまともに写らないんだろうなぁ。
GRスレで画像上げてるの、小野さんただ一人だし。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 18:44:02.17 ID:TWAwBArk0
k-rでなら写真撮りに行ったけど
728名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 18:48:36.60 ID:H+gIS6Eh0
K-rで済むならGR要らないじゃんw
D3200があればA要らないと言ってるのと同じ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 18:51:19.90 ID:TWAwBArk0
誰がGR欲しいなんて言った?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 19:03:23.13 ID:qUUU4C6x0
>>725
Aで撮った雨の写真よろ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 19:46:01.08 ID:aeHqLSiD0
>>714
アサヒカメラの記事にAより速いと書いてあったような
ちなみに記事書いた人はA買ったばかりだって
732名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 21:06:33.28 ID:ewGFjpBp0
>>722
もう発売されてるのに、本日も作例無し。ユーザー同士で盛り上がってる雰囲気も無い。なのに圧勝とか何処みてそう思うんだか。
誰がどう見たって発売当初から今に至るまでお通夜だろ。それが面白くてアンチの溜まり場になってるだけなのに。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 21:18:07.95 ID:H15Pppqt0
本日の作例、アップされてるじゃん。
都合が悪い事実は無視出来る体質みたいだねw
734名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 21:23:07.23 ID:hAJPbOtX0
>ユーザー同士で盛り上がってる雰囲気

それってマイナーメーカーのスレ特有の現象なのでは?
2大メーカーユーザーはリアルで盛り上がれるので。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 21:25:38.57 ID:ewGFjpBp0
>>733
君もアップしてから言えよw
736名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 21:26:11.24 ID:ewGFjpBp0
あ、持ってないのかな?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 21:26:26.91 ID:ODRKmR/R0
リコーはともかく、ペンタはそういう慣れ合いで持ってるところあったよな。
買収されてペンタの工作員がGRもベイトボールで慣れ合う雰囲気に仕上げてる。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 21:27:52.77 ID:q3a5ivel0
>>735
充電中ですが、何か?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 21:30:37.41 ID:aeHqLSiD0
画質に関してはAもGRも大差ないんじゃないかな
高感度は若干Aが有利かも
それ以外はサイズ、AF速度、撮影枚数など全部負けだけど
740名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 21:31:55.37 ID:i7Qg3bRI0
741名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 21:34:24.43 ID:OiItkOTA0
742名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 21:41:06.99 ID:6lNYzpTY0
>>731
河田一規が悔しがっていた文章はアサカメじゃなくて日本カメラじゃないのか?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 21:41:44.00 ID:ewGFjpBp0
>>740
寒そうだね。ところでストロボ炊いた理由は?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 21:49:21.67 ID:iSgz7kM10
>>743
真っ暗な中、風で揺れる被写体を止めるためだけど?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 21:57:34.53 ID:qUUU4C6x0
>>740
見えない
746名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 22:10:37.42 ID:5VrQSNjc0
ロダのアフィ広告のバーナーの隙間にダウンロードのリンクがあるじゃん
747名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 22:11:06.26 ID:aeHqLSiD0
>>742
あーごめんそうかも。本屋で立ち読みしたのが日本カメラとアサヒカメラだったもので
748名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 22:23:50.66 ID:U7IlJTiD0
>>737
それわかるな。ペンタスレの馴れ合い。
キモチワルイ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 22:29:19.08 ID:U7IlJTiD0
これ申し込んだひといる〜?
http://www.grblog.jp/2013/04/post-506.php
申し込みは月曜日の日付までですな
750名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 22:30:20.77 ID:U7IlJTiD0
誤爆 orz すまん
751名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 23:44:08.84 ID:6rufiAgO0
>>740
四隅の酷さを巧く避けた良い作例だね。
日の丸構図がAには最適だね。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 00:13:23.99 ID:6CaIwM7q0
やはり実機が出回るまでGRにするかAにするか悩むなぁ〜・・・
GRの方が周辺画質は良さそうだが、トータル画質ではまだなんとも言えない
露出や諧調、色味など、もう少し色んなフィールドで撮影した画像が出回らないと
なんとも判断つかないなぁ〜
753名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 00:33:34.64 ID:Vu6XnP0y0
Aは本当に作例が無いよね。
flickrとかでも全然少ないし。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 00:33:35.23 ID:fsmCIcIG0
>>752
大きさとデザインで決めたらいいんじゃね?
多分そこまでの画質の差は無い。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 00:49:07.65 ID:E2O91Ccm0
しかし悩んでいるうちに奇跡のような雪と桜の共演が過ぎ去り
来週はもうゴールデンウィークだったりするのに
いったいなんの為に悩んで買うのかまったくわからないな。

ってなことを言うと今あるカメラでいいやとか癇癪起こすけど
だったらもうその豆粒センサーのGRD4でずっと撮ってりゃいいじゃんと思う。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 01:03:03.21 ID:Vu6XnP0y0
雪とか何処の田舎だよw
757名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 01:05:59.47 ID:ZOAGfKN00
必死にGR叩いてるニコ爺も結局値崩れしなきゃA買う気にならないんだろ?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 01:06:50.19 ID:56HanmM10
うん
759名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 01:09:26.39 ID:Vu6XnP0y0
>>757
みんな買ってるって。
充電してるだけ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 01:09:27.16 ID:56HanmM10
つか、GR叩いてないよ。いいカメラだ。よく頑張った。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 01:09:50.51 ID:WUdHd1po0
GRを叩いてる、なんていう事実は無いんだけど。
ただGRが喧嘩吹っかけてくるから返り討ちにしてるだけで。
向こうから仕掛けてこなければ素通りするカメラだよ、GRなんて。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 01:14:12.73 ID:UWURM6iJ0
長野の山奥で他に撮るもん無いだけだろ
被写体になり得る事象なんか世の中に幾らでも転がってるよ

つか寒の戻りで桜と雪が同時に見れたのなんて都内で数年前にあったばかりじゃんよ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 01:34:06.03 ID:mdfDpVLf0
休日に長野にも行けない奴がカメラ買ってどうするのか凄く気になる。
ありふれた事象はもう撮り尽くされていて誰が何で撮っても感動は生まれないよ。
http://a-draw.com/src/a-draw.com_5568.jpg.html
764名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 01:41:12.61 ID:oplaZlzA0
GR厨はこの調子でGWも何処にも行かずこのスレでネガキャン続けるんだろうな・・・。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 01:50:56.82 ID:guVIF8O00
>つか寒の戻りで桜と雪が同時に見れたのなんて都内で数年前にあったばかりじゃんよ
その時をGRDで撮った奴は誰一人いなかったという事実がねw
GRD信者って何のためにカメラコレクションしてるだろ?
撮影もせずひたすら他社とのベンチマーク比較ばかり。
こんな狂った連中だから実物も見ないうちに予約すんだなw
766名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 01:54:27.00 ID:56HanmM10
シャッタースピード1/4000 vs 1/2000
NDフィルターの有・無
35mmクロップ
AFが早そう
軽い

これがGRに傾き掛けてる理由。
誰か助けてくれ。週明けそうそう予約しそうだ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 01:58:01.04 ID:t+ysYb2n0
Aを検討してたらGRが出たんでGRを予約して買うだろうGR厨?だけど、ネガキャンしてるのは違う人種と思うけどねぇ
普通に考えAが売れず値崩れしたらGRも値崩れが加速する
言っては悪いが反ニコン、宗教戦争したい人がGRを出してるだけじゃないの?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 01:59:58.56 ID:t+ysYb2n0
>>766
Aはメードインジャパン、GRはチャイナ、踏みとどまってくださいな
769名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 02:02:23.73 ID:MM3fw9yk0
28mm単焦点でシャッター速度速いようなもの撮らないし
解放必要ならレンズ前にNDでもかざしたらいい。
35mmクロップもトリミングしたら同じ事だし
AFはX100Sの速さに比べたらGRでも遅いし
Aも十分すぎるほど軽いしね。

結局GR厨の迷いとか言ってるものってステマでしかなく
答えありきの誘導尋問でしかないんだな。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 02:07:01.21 ID:M5l+PWML0
相変わらずGRの話ばっかだな(´・ω・`)
771名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 02:08:36.40 ID:PS4ajUm00
>>770
Aの画像アップしてもレスする気がない連中ばっかりだしね。
そりゃみんな充電中になるわなw
772名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 02:09:53.68 ID:ymEL6byZ0
>>767
>>769の言う通り結局何を撮るかだろ。
後は絵がかなり違うから>>741などで見比べてみて好きな方を買うが良い。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 02:15:48.43 ID:/Kbbsj1U0
ペンタのベイトボールは慣れ合っていて気持ち悪いけど
どんな画像にもレスする太鼓持ち係が居てモチベーション上がるのがいいよな。
ニコ爺にはそういう係が居ないから画像をアップしようという気に全くならない。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 03:13:34.51 ID:fsmCIcIG0
メイドインジャパンにしかすがりつく物なくなったらまじ終わりだぞ。。。
RICOHだって日本のメーカーだし設計から何から完全なチャイナ産ってわけでもない。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 04:10:00.60 ID:ZOAGfKN00
この調子じゃあGWになっても屁理屈並べるだけでろくに作例上げられないだろうな>ニコ爺
今度の言い訳はデータの転送が終わらないとかか?w
776名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 04:40:50.10 ID:OlK0aVEG0
都心に住んでるか通勤通学してるやつは
デカい家電量販店で何台売れたか聞いてみるといい

月産20000台で
すでにどれくらいの在庫があるのかしれないが
マジで何千億レベルの赤字出すかもしれんぞ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 05:13:11.98 ID:ymEL6byZ0
何と言うかもう少し双方画質や機能で語ったら?
>>741とかあるんだしさ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 07:09:28.75 ID:orqE3fT30
Made in Japanのほうが優れてるんです(´・ω・`)
779名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 07:11:17.71 ID:rENGNcy10
GRと大きさ重量は同じようなもの、
jpgの絵の好みで選ぶつもり
触ってみての操作性の相性も
なので実際に比較できる連休明けまで買えないが。

ちなみにGWの旅行に持って行くカメラはある。
AorGRは普段の持ち歩き用
780名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 07:19:46.83 ID:kyy2DfhC0
デザインが悪すぎ。これでは買う気にはならない。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 07:20:52.94 ID:kyy2DfhC0
デザインが悪すぎる。これでは買う気にならない。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 07:22:54.22 ID:orqE3fT30
ニコ爺の口からデザインなんて言葉が出るなんて思わなかったww
783名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 07:39:58.24 ID:jsFDqe1P0
半端に沈胴式&レンズバリア仕様じゃなきゃ買ってたかもな
サイズは多少大きくなっても実用的であれば良かったんだが、触ってみたらAFクソだし
784名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 07:59:30.49 ID:010LWHS30
昼間はGRの勝ちだろうけど
夜撮り高感度性能気になる。
同じ場面の比較作例って出てないよね?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 08:09:59.86 ID:OJfX0yJs0
私はニコンのぺたっとしたデザイン好きだわ
GRはあの握るとこダッサイ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 08:29:59.59 ID:ymEL6byZ0
787名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 08:35:51.84 ID:3Z36cYuVi
>>785
デザインなんて二の次で握りごこち最優先だしね
788名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 09:25:29.06 ID:orqE3fT30
スペックが同じならデザインで選ぶけど
ここまで違うと同じ価格ならGR選ぶよ
一万円以上Aの方が安いならAだけど
789名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 09:40:14.74 ID:rThrNPfY0
>>786
GRは高感度になると彩度がかなり落ちる傾向だねぇ〜
COOLPIX Aは高感度でも色乗りが良い。
GRはカラーノイズ消してる副作用で彩度が落ちているのかもしれないね。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 10:08:37.50 ID:ymEL6byZ0
>>789
そうだろうな。
逆に輝度ノイズは残す傾向。

発想が発色より質感なのだろう。
元々発色が地味だしね。
クールで無機質なイメージ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 10:11:13.36 ID:jjnTtgcN0
>>769
いい訳ばっかしw

そもそもクロップを、後からトリミングなんて言ってるようじゃ、
クロップという機能を否定しているようなもの。

俺もGRのデザインが好みじゃないので、なんとかAを選ぶ理由を探していたけど、
やっぱり機能で比べたらGRという選択になってしまう。
明らかにAの方が画質がよければ別だったけど、大差なさそうだしね。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 10:45:14.18 ID:orqE3fT30
Aを選ぶ理由はデザインと日本製ってところだな
793名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 10:51:21.06 ID:KJObuGI30
P330と一見一緒のデザインだせえって当初はあれだけ言ってたのに
794名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 11:37:52.09 ID:EaZZGesJ0
P330が史上最高の素晴らしいデザインなんだよ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 11:42:16.76 ID:SCnf/WDv0
そういや組み立てを日本でやったら日本製なんだよな。
中国製の製品でも修理は日本国内でやってるということが多いけど、
GRが中国製だってのが嫌なんだったら、GR買って故障させて修理に出したら
一回分解して組み立て直すから日本製に生まれ変わって帰ってくるだろ。
それでいいんじゃね?ボディに書いてあるのは相変わらずmade in Chinaだけど。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 12:29:18.03 ID:010LWHS30
>>786
サンクス。

黒いビンの部分で見比べたけど
Aはちょっとノイズで赤っぽくなってる印象。
でも等倍厨じゃない俺にはどちらも問題ないレベル。


気が付いたんだけど(既出?)画像データ量が全然違うんだね。
Aは条件によって10MB近いのあるのに
GRは総じて5MB台
何でなんだろ?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 12:30:01.36 ID:SmTlgDOOi
>>795
それカメラ製品に限らず問題になってるよな

99%仕上げて最後の1%を日本ですると日本で作った事になるのは確かにおかしいわ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 12:36:34.45 ID:rThrNPfY0
GRも最後のネジ1本を日本で締めてMade in Japanにして売れば良いのに・・・
梱包は日本のおばちゃんの内職でやればコストは下げられると思う。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 12:48:48.08 ID:rThrNPfY0
Made in Japanについて以下の記述を見つけたが、どうなんだろうね?

主要な構成部品を海外で製造し、筐体への組立てや製品検査のみを日本で行う事例がある。
この場合、「Made in Japan」と表記することはできず、代わりに「Manufactured in Thailand, Assembled in Japan」
(タイで製造、日本で組立ての場合)のように表記するか、主要構成部品の製造国のみを記す。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Made_in_Japan
800名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 12:56:04.89 ID:orqE3fT30
>>796
単純に圧縮率の違いでしょ
801名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 12:56:58.93 ID:orqE3fT30
圧縮率じゃなかった
元々のサイズが違うわ
なんで14MPやねんwwwwwwww
802名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 12:58:10.91 ID:SmTlgDOOi
>>799
分野毎に決まりはあるみたいだが、抜け道がいっぱいあるみたい

ユーザーとしては何%はどこで製造、何%はどこで仕上げと表記して欲しいが…まあないな
803名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 13:00:25.84 ID:WnQN6/pv0
>>779
じゃあ今は普段何もカメラ持ち歩いてないんだ?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 13:12:33.90 ID:rThrNPfY0
>>802
そうだよね。気になるよね。
今は中国の人件費が安いからMade in Chinaで利益確保しているが、
いずれそのうち高くなるだろうから今後どうなることやら。
将来組立ロボットが進化しALL自動化したら、人件費がかからなくなるので
アッセンブリ工場が日本に戻って来るかもね。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 13:22:02.46 ID:NRAXGV6L0
>>803
はあ?バカか?
何なの、そのカラミ方。
AかGRか買おうというヤツが小さなカメラ一個持ってない分けねえだろうが。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 13:23:42.33 ID:d63PXmO80
>>804
それキャノンがやろうとしてることじゃん。
でもこのままいくとアベノミクス大失敗でハイパーインフレ発動して
日本の人件費はジンバブエ並みに落ちるから
ロボットや中国人使うより日本人を時給5円で使った方が安くなる。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 13:31:14.31 ID:rThrNPfY0
>>806
ハイパーインフレなら日本人を時給5,000円で使っても安くなるが正解じゃね?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 13:36:35.43 ID:XrSo/JfaP
P330もよく見たらなんか良いかも?
とついでに見てたら思って来てしまった
809名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 13:37:56.78 ID:P60Ceumg0
ハイパーインフレ後の円換算で言えば、時給は5億円になるわなw
現時点の貨幣価値でそれは5円だけど。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 13:39:15.20 ID:SCnf/WDv0
>>799
大丈夫、センサーやレンズでは相変わらず日本製が多いから主要部品が日本製。
日本で分解・組み立て直したらしっかり日本製になるはずさ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 18:29:38.51 ID:OJfX0yJs0
GRはセンサーサイズの割にハイコントラストで地味彩度で
なんちゃって一眼になりきれてない
こんな絵じゃ女にもてないよ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 18:32:41.75 ID:+e6aza+x0
Aだと女にモテるんですか!?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 18:41:20.48 ID:SCnf/WDv0
Aが好きな男ならいるな
Bより先はダメだと
814名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 18:49:03.07 ID:ymEL6byZ0
>>811
GRが目指してるのはスナップカメラでなんちゃって一眼ではなかろう。

Aだってなんちゃって一眼なんかではない。
ニコンの一眼レフへ誘導する布石でもあるし、既に一眼レフを使ってる人にとってはサブ機。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 18:53:38.76 ID:wZYndAEiO
負け犬カメラ(笑)

次はフルサイズで出せよな!
816名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 19:02:31.95 ID:B8yUhP6a0
RX1持ってないのか?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 19:04:07.78 ID:E7WCBA700
それよりRX7くれ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 19:58:54.02 ID:938n3DY5i
>>811
そのためのお洒落エフェクト搭載なんじゃね?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 20:23:10.81 ID:Nmfe1FBJ0
エターナル フォース ブリザード!
GRとAによってRX1終了
820名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 20:56:07.57 ID:PHSZ+A2w0
カメラマンの記事によれば、Aの方がAFが速いとのこと。
まあ、カメラマンだけれど。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 21:18:10.41 ID:Vu6XnP0y0
まあすぐ比較レビューが出るでしょ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 21:30:06.85 ID:ae06S1pC0
made in japanに拘る人ってシナ人が多いんだよ。
淀なんかでもPOPにシナ語で「日本製」って書いてあるし。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 21:34:42.45 ID:Vu6XnP0y0
まあ、日本製かを聞いてる外国の人は多いね
824名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 21:37:25.97 ID:+e6aza+x0
Made in Fukushimaもあるでよ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 21:52:17.10 ID:ae06S1pC0
>まぁ日本人も欧州旅行で買ってきた土産がシナ製だったらがっかりするしな。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 21:59:46.82 ID:OB8riLlK0
価格も過疎ってきたね。
GRの影響かな??

俺はGRを待ちきれずに買ったけど、MFも使いやすいし、
なによりVF28付けた姿が気に入ってる。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 22:53:55.84 ID:S1S8O+RY0
>>801
3:2(4928 x 3264)ではなく4:3(4352 x 3264)で撮っているからでは?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 22:57:10.74 ID:lQ5RS6vb0
GR厨に荒らされすぎ・・・。
もう疲れたわ・・・。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 23:00:08.07 ID:VkrF4H8u0
>>826
いや、若隠居がうざくて覗く気にならんからだろう。
GRにも張り付きだしたみたいだから、あっちも同じようにそのうち過疎るかと。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 23:05:14.05 ID:RsVc5Akw0
GRの話はGRのスレでお願いします
831名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 23:24:42.20 ID:FdknI5YM0
J1に10mmf2.8つけっぱで鞄に入れてて風景や飲み会のスナップや料理撮影に使ってますが、もう少し画質をUPさせたいなと思ってた時にヨドでこれ試したらすごく良かった。爆速AFの1に慣れてるのでちょっと遅い気がするが許容範囲かなと。
これは欲しくなってきたわ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 23:25:12.09 ID:OB8riLlK0
>>829
確かに。
卒論みたいなレス、何とかならんのかな.
833名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 23:32:03.38 ID:OB8riLlK0
>>831
ぜひ。
GRDで使っていたフルプレススナップは、MF2.5mでユーザーセッティングに登録している。
モードダイヤルをユーザーセッティングにまわして、MFに切り替える手間はあるけど。
NikoAは画質が気に入ってる。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 23:37:15.97 ID:LW5JDslA0
レンズのピントリングで直接MFすればいいだけ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 00:01:53.99 ID:mmeDpJdm0
>>829
若隠居と小野はうざいよね。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 00:03:46.74 ID:010LWHS30
若隠居のウザさは異常
837名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 01:05:00.83 ID:YELn/evW0
>>826
ニコ爺がGR叩きの使命を帯びて全国各地に出撃中だからだよw
838名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 01:09:39.26 ID:YYUdyGzo0
GR叩きて。
GRスレは気持ち悪い馴れ合いで満ちていて叩きのタの字も無いわな。
もういいわ、マジで。
色々辟易。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 01:37:55.95 ID:aUGo8Uum0
GRDにあるフルプレススナップとかいうのは便利だけど、Aには無いの?
シャッターボタンを半押しせずいきなり全押ししたらAFせずに予め設定した距離にピント合わせて撮れるやつ。
Aの説明書を見た限り見つけられなかった。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 03:44:03.24 ID:sCkk1ikJ0
GR厨の気違いぶりはフォベ厨を上回るんだなw
初代の頃から貧乏な中二病しかいなかったからな、GR信者は。
なんちゅーか、製図用シャーペンを嬉しそうに使ってる中学生そのもの。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 04:00:13.78 ID:yq9NmfvD0
若隠居はニコンやソニーにとっても頭の痛い存在だろうな。
あれではイメージダウンだ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 04:16:10.63 ID:gXf8JtJE0
海外ではベンツ並みのブランドバリューを持ちその評価に見合う製品を
送り出してきた王道のニコンと
ハーフ版や銀塩一眼レフの時代から一見チープだけど性能は高い製品を
この不況の時代でも連綿とつないできたリコー。

どっちも尊敬できる企業だと思うがなあ。
なんでそんなどっちかをキチガイだの異常な人間がユーザーだのと言いたがるのだろ。
そりゃ一部に妙なユーザーがいて、妙だから目立つだろうが、普通の知見があれば
トヨタに人殺しが乗っていても、トヨタを人殺し御用達だとは思わんだろうに。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 04:19:26.51 ID:cekmG+V80
そりゃ自分に似た奴ほど憎いって心理だろ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 04:20:57.44 ID:yq9NmfvD0
>>842
ネットの世界にどっぷりと浸かってるとそういう狭い視野になりがちなんだろう。
現実から隔離され「〜厨」「〜信者」などという言葉が当たり前に使われる世界ばかり見ていたらさもありなんだ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 09:34:21.96 ID:fCBSgpte0
APSCコンデジみたいなマニア向け商品買う人は事前にスペックもチェックしている
GRの初値は9万くらいと言われてるから、来月末にAは8万切ってるだろう
ニコンファンにとってはありがたいことだ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 09:58:26.72 ID:sCkk1ikJ0
>>842
ピント外れなアタマだな。
企業や製品の良し悪しの話などしていない。
製品に罪はないが、基地外のラウドマイノリティが、この2chでは製品イメージさえ悪くしているということを言っているのだよ。
別にGRのスレもあるというのに、クールピクスの機種スレであるここはGRの話ばかりだ。

>>844
こんな場所で自戒を始めるな。みっともない。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 10:32:21.46 ID:LFQineXr0
比較されるのは仕方ないけどな

そもそもAはGRDを意識して開発されたカメラ
また同時期発売で画角、サイズ、APS-Cまで同じなんだし
848名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 10:43:33.70 ID:T53HFNgui
849名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 10:46:25.07 ID:gXf8JtJE0
>企業や製品の良し悪しの話などしていない。

はあ? まともな読解力があれば、企業や製品の善し悪しの話なんてしてない
ことくらい理解できるはずです。
リアル社会ならば口にすれば人格を疑われるような言葉遣いを疑問視する言説のための、
どちらの社も製品もそのような汚い言動に値する要素はないという、一種の"前置き"なのに。
(トヨタを使った例示を見れば判りそうなもんだがなあ)

>こんな場所で自戒を始めるな。みっともない。
>ピント外れなアタマだな。
sCkk1ikJ0はいつもそんな攻撃的・侮蔑的なニュアンスの言葉でレスしてるん?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 10:51:15.23 ID:25/3mHq7P
>>846
先生の素晴らしい御講釈、ありがとうございます。
次回からは、静かな少数派は更に静かにするように!
851名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 11:34:09.83 ID:sCkk1ikJ0
>>849
>はぁ?
>まともな読解力があれば
>わかりそうなもんだがなぁ

攻撃的…なぁ。侮蔑的…なぁw フーン
852名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 11:42:06.89 ID:GjrBL4v2P
>>840
中学生時代に製図用シャープを嬉しそうに使って集めて、
それきっかけで今は一級建築士で高層ビル設計してます(^^)
853名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 12:15:59.23 ID:yq9NmfvD0
>>846
お前若隠居か?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 12:30:27.58 ID:4resHuQG0
価格ヲチスレがあるのに
ここでも取上げられる
若隠居の人気に嫉妬w

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8e%e1%89B%8b%8f+Revest
855名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 14:52:41.96 ID:cWcOyftw0
>>847
うーん、もしも本当にGRを意識したのなら、開放F2にして欲しかったな。
RX1みたいなギョロ目ちゃんで。
似たようなデジカメが複数出てもあまり嬉しくない。
もしもAしかないならこのコンパクトさを優先してこのスペックで良かったけど。
さすがに開発の情報はどこかで掴んでいたとしてもスペックまでは掴めなかったかな。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 18:48:52.32 ID:KAQWgv/y0
なんであちこちのスレでGRGRステマしてんの!!!
ヨドバシでやたらポスター貼ってたし宣伝費におかねかけ過ぎじゃないの?!
857名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 19:01:01.75 ID:dvDjGS880
自営だからスマホなんていらねえよ
この間ガラケーに機種変したわww
858名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 19:40:35.50 ID:zHz3u1110
>>814既にデジイチ持ってるならサブ機もデジイチだろう
コンデジの操作体系は基本クソだし
百歩譲ってもミラーレス止まり
859名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 20:06:37.83 ID:EL2lYlcc0
GRの前にGXRはどうなった?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 20:15:44.71 ID:dvDjGS880
誤爆乙
861名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 20:38:26.19 ID:AGLFMoch0
そうか「GR」と「GR」の2つをNG登録しないと消えないのか。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 20:39:20.84 ID:yq9NmfvD0
そして若隠居が残る。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 20:44:26.27 ID:NOkMDiQK0
>>842
GXR以来、リコーは信用できん。
維持する体力もないくせに、マウントを立ち上げるなといいたい。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 20:46:33.50 ID:dvDjGS880
【レス抽出】
対象スレ:Nikon COOLPIX A Part4
キーワード:GR

抽出レス数:327
865名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 21:02:25.61 ID:YT+2RmfZ0
GRスレ避難所
866名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 21:33:21.89 ID:yq9NmfvD0
まあ仕方ないだろうな。近年ではGRの分野だったところにCOOLPIX Aが参入したんだからどうしても比較対象になる。
しかも今回はタイミングもスペックも被りまくりで不運としか言いようが無い。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 21:37:25.31 ID:Y/+uBHXL0
NOkMDiQK0

http://hissi.org/read.php/dcamera/20130423/Tk9rTURpUUsw.html

うむ。これは香ばしい
868名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 21:47:53.06 ID:NOkMDiQK0
少なくともニコンはユーザーを裏切ったりはしないからなあ。

フルサイズが当たり前の今でも、DX機はちゃんと更新しているし。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 21:48:39.26 ID:YT+2RmfZ0
D400…
870名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 21:50:11.31 ID:NOkMDiQK0
>>869
D800が24万なのに、高いDX機なんて誰が買う?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 22:00:14.82 ID:yyGxbV+u0
D4更新する頃には安めのFX連写機が出るだろ。
D3sのユーザー辺りも救済せにゃならんし
D300は端境期にでた変種だから直系が出るとは思えない
ついでに、Aも売れないと高級コンデジが
どっちいくか分からなくなりそうだ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 22:22:45.85 ID:KVQWlpF+0
>>820
うそつき!
873名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 03:25:17.37 ID:etZit+CL0
日本カメラでは河田一規が嘆いていたな
A買ったあとにGRのβ版借りて
874名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 07:23:13.35 ID:EbaPFZMj0
GR出た後のA2を買えばいいじゃん
875名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 11:07:48.84 ID:qTiIm3ho0
質感はCOOLPIX Aの方が良さそうなんで、
P310みたいな安っぽいガワにしなけりゃ
GRとどっちにするか悩む人もまだいたろうになぁ

下請けに作らせるのは別にいいけど、
高級機の製品デザインくらいは自分とこでやれよと
自前でやってあれならセンスなさすぎ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 13:34:21.17 ID:fpzpaNTV0
     l⌒Yl  lY⌒l   \ G R くだちゃい! /
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^)
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |


   売り切れました。クールピックスAならあります
     l⌒Yl  lY⌒l   
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^) ・・・
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |


     l⌒Yl  lY⌒l   \ G R くだちゃい!! /
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^)
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |

 ___
/ || ̄ ̄||
|.....||__|| (ν^ )  <店員はニコ辞意。Aは【爆 死】
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
877名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 15:43:25.33 ID:xV3buDcI0
あの手ってOEM調達元からの持ち込み企画じゃね
878名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 15:44:10.54 ID:xV3buDcI0
お面がいくつか用意されていてその中から選ぶ・・・みたいな
879名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 17:48:46.11 ID:gCwvuG+U0
>>861
「GR」と「GR」を忘れているぞ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 18:13:56.27 ID:xV3buDcI0
(G|G).*(R|R)
881名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 18:48:26.84 ID:ZCx5FZ0i0
しかし先に発売出来て良かったよな。
これで後出しがこっちだったら悲惨だった。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 22:40:11.22 ID:VendeTF10
こっちも静かに過疎っていい感じになってきたね。
みんな使い心地はどう?
俺は毎日持ち歩いてる。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 22:46:27.19 ID:CM3F397D0
毎日使ってるとか使い心地の感想とか
かの国を刺激する楽しげな発言は止める事にしたよ。
あまりの酷い荒らされっぷりに完全に委縮した。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 23:56:52.46 ID:2mmIF8U/0
脳内充電の次は脳内持ち歩きかw
885名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 02:59:43.15 ID:akCUoa970
完全にお通夜ムードだな
これ担当者どうなるんだろw
886名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 03:21:04.27 ID:7pyeHfE3P
お通夜だなんてそんな
4万円切ったら喜んで買いますし。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 04:52:17.60 ID:0wIP67kg0
フィルム時代からの歴代ユーザーなので
GRの予約は入れたけど、
Aにも正直頑張ってほしいなあ。

ハイエンドAPS-Cコンデジ市場が大きくなって
色んな機種で賑やかになればなあと。
T2、TC-1、GR1v等々名機が選べたのは楽しかった。

単なるニッチな市場ではなく、
大手のニコンやキヤノンが投入する意味は大きい。
こういうところはキヤノンは期待できんし、
ライカ、フジ、シグマ、リコーだけだった
市場にニコンが参入してきたのは良いニュース。
なのでニコンにはAの1機種で撤退とかは避けてほしいなあと。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 07:27:58.82 ID:PLqUj5tw0
>>885
開発者インタビュー見りゃわかるけど
トップにお偉いじーさん一人据えただけで
中身は若手の二流所に好き勝手やらせてる

リコーみたく部門の命運をかけた製品じゃないし
製造は自社でやってないんだから、責任問題もクソもないと思うよ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 07:51:03.71 ID:41ABQJsl0
>>888
開発担当社員の一流二流がわかるのか。
すごいな
890名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 08:05:49.44 ID:KTB32YV10
つーか、荒らしに荒らした張本人がお通夜宣言とかね、もういろいろとスゴい。
殺人犯が被害者宅に乗り込んできて「可哀そうになw」っていう。
コレを取り締まれない2chの限界かな。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 08:38:33.52 ID:FGZt3h5A0
手持ちの電池が流用できるとかぁ、35mm相当のクロップがあるとかぁ、
個人的な理由もあって Ricoh GR が有利なんだけどぉ、
画像を見比べると、上品な色合いとシャープネスで、CoolpixA が好きになってしまうのっ。

高いからぁ、買うのはたぶん来年だけど。
あははははははは、あははははははは。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 10:25:44.42 ID:XGNeftKq0
やっぱりそう思う人居るんだ
俺も、COOLPIX Aの画像のが好みなんだよね。
GRの画作りがどうもコレジャナイ感が強くて・・・
893名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 10:31:17.68 ID:BMaDsNRs0
GRはこれといって特徴ある絵じゃないだろ
COOLPIX Aも個性あってニコンらしいってわけでもないし
好き嫌いをどうこう言うレベルか?
周辺画質が悪いのを「自然な写りです」って言い張るならともかく

焦ってCOOLPIX Aを買っちゃったからって
つまらない自己弁護してると余計にみじめだぞ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 10:36:00.98 ID:9t5mm2GCO
>>885
責任者は降格、他は減給が妥当。
よくもまぁ、こんな中途半端な糞カメラを世に出したもんだなぁw
895名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 10:56:25.60 ID:ioWQYnGGO
センスがないんだから、閑職に追いやって自主退職だろ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 10:57:07.97 ID:dkpRH5Xx0
GRは青被りだし、Aは黄色被り。
色で選ぶならソニーかオリだろ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 11:16:02.74 ID:BMaDsNRs0
>>894
GRが出る前までは
奇跡的な小型化!ポケットサイズでAPS-Cの28mm!
デザインも威圧感なくて最高!さすが俺たちのニコン!だったんだけどな…
898名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 11:25:28.63 ID:dkpRH5Xx0
28Tiをデジタルにしておけば良かったのに…
899名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 12:16:48.07 ID:Y73yGACi0
月産2万台で在庫の山になっても責任問われないって
すごくいい会社だな
900名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 12:18:28.45 ID:NWLJ8Bgq0
>>896
ソニーは無い。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 12:48:10.57 ID:XGNeftKq0
>>893
此処はCOOLPIX Aスレだよ。
COOLPIX Aを肯定する意見が気にくわないみたいだが、
別に個人の好みなんだから、ほっといてくれよ。
GRはガミラス色で嫌いなの。特徴無いなんて嘘を平気で言わないで欲しい。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 13:02:34.15 ID:BMaDsNRs0
ガミラス色ってのがイミフだが、
まずお前さんの目とモニタがおかしいんだと思うよ

頭と顔が悪いのは関係なさそうだけど
903名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 13:13:50.37 ID:XGNeftKq0
>>902
GRの色んな作例を見て青みが強いと感じないのか?
モニターはEIZOでキャリブレーションもしている。
MBP Retinaで見ても同様
おまえのモニターがおかしいんじゃないの?
カタログ写真も青いじゃないかw
904名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 13:51:03.03 ID:7pyeHfE3P
おれはやっぱニコ爺なんで、GRよりAかな。
でも本気ならD800だし散歩ならニコワンで間に合ってるし。
カバンに常時はXZ-1で良いしなあ。買う理由なんか無いですかねw
905名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 14:32:21.40 ID:Y5Tl2/7O0
なんかゴールデンウィークに使えないって言われたのが本気で頭に来てるみたい。
GWってフレーズ言うたびに物凄い荒らされ方するな、このスレ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 14:33:12.74 ID:NWLJ8Bgq0
各社味があるのが良いんだよ。
俺的に、ニコン=鮮、キヤノン=艶、オリンパス=暖、富士フイルム=爽、パナ=均、リコー=質、シグマ=緻って感じ。

異論は認める。他はいまいちわからない。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 17:13:16.64 ID:z7STIFFx0
少し前に質問させてもらったんだけど、
自分で転倒で聞いてきたらフルプレススナップ機能は無いみたいだね。残念。
広角なんだから欲しかったなあ。
RFでピント固定してやるのと同じ使い方できるかなと思ってたんだけど。
使い込んで慣れたらMFモードで似たように使いこなせるかなあ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 17:49:51.21 ID:OKbFmIOH0
月産2万台ってどんな根拠なんだろうね。
GRによほど思い入れが無い人は値崩れしたA買うのが一番得策な気がする。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 18:52:39.55 ID:aurnodQA0
>>907
どっかあるって書いてあったぜ
たしかデジカメオンライン
910名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 19:52:41.62 ID:gSwyFeHv0
え?そんなんあったか?
今試したが全押ししてもフォーカスあうまでシャッターきれないし、それらしき設定もないぞ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:05:17.83 ID:gSwyFeHv0
あるいはユーザーセッティングにMFの撮影距離が登録できればそれっぽい使い方もできるかと思ったが、
電源切った時点で無限遠にリセットされてるからダメっぽいわ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:09:10.92 ID:XGNeftKq0
MFで置きピンできるはず
913名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:09:59.02 ID:JI554uBz0
いい加減なフォーカスポイントでシャッター切る、
というのはニコンには無い文化。
というかリコーにしか無い文化。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:11:37.70 ID:NWLJ8Bgq0
>>908
ググってみたが出てきたのはこんな感じ。
http://outdoormac.blogspot.jp/2013/03/nikon-coolpix-a.html?m=1#!
915名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:40:09.15 ID:pZbrcyWt0
いやMFで起きピンできるってそりゃ当たり前の話で、MFで合わせた後に勝手にピント変わったらそれこそ狂ってるわ。

>>907が想定してる状況ってのは、AFでもMFでもフォーカシングなんてしている時間的余裕がないときに、
絞って、やや遠目にピンをおいてある程度被写界深度を深くした状態で即座にシャッター斬るってことだろ。
今さっき試した限りこの機種の場合、MFでフォーカス位置保持してるのは電源入っている間、というよりレンズ繰り出している間だけ。
一度沈胴するとそのたびに無限遠にリセットされる。ユーザーセッティング使ってもダメだった。
例えば5mや2m、1mに固定して即座にスナップしたいなら、MFで一度その位置に合わせて電源入れっぱなしにしてないとだめっぽい。
当然その間レンズバリアは開きっぱなし。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:56:49.03 ID:l6J/kK/z0
>>910
すまん。。。。
GRDの記事と素で間違えてた
917名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:59:16.39 ID:l6J/kK/z0
>>913
絞って目測でシャッターってふつうにやるだろう。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 21:02:28.04 ID:pZbrcyWt0
いろいろいじってたが、微妙にかゆいところに手が届かん機種だよなぁ…。
AF遅いのは基本マクロ域だから、マクロ域のみMF、その他はAFっていうのをスイッチ切り替えなくできれば
今のAF速度のままでも若干ストレス減りそうなんだが…。
AFモードスイッチがAFに入ってると、AF-ON状態(デフォルトならシャッター半押し)でしかMF操作がきかない、
その状態だと拡大操作ができないので被写体によってはこまかくフォーカス合わせにくい。
じゃースイッチMF位置でAF使おうとするとフォーカスリミッター聞かないから無限遠-至近をゆーっくりサーチし始めるし。
あとちょっと操作系手直しするだけでダイブましになると思うんだがなぁ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 21:08:18.41 ID:pZbrcyWt0
あー、あらかじめ拡大しておけばAF位置のままでも半押しMFできるのか…
Fn1をAF-Onに割り振って、Fn1でAF、それでフォーカスあわないマクロ域だったら一旦Fn1はなして画面拡大、
再度Fn1押しっぱなしでMF、ていう設定が自分的には一番やりやすいかも。かも。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 21:12:48.54 ID:pZbrcyWt0
そーすると今度はAF測距点=拡大枠の移動の遅さがきになってきた。
なんでニコワンやよそのミラーレス・コンデジみたいに測距エリアを難点化に区切る設定がないんだろ。
ニコンデジイチのライブビューのAF枠の移動そのままに、ずるずるずるずる這いずり回るように動かすしかないから
中心から端まで持ってくのにずいぶん時間かかるわ…。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 21:13:24.18 ID:pZbrcyWt0
×難点化
○何点か
922名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 21:13:43.93 ID:8mGTkXv10
>>913
いい加減なことを平気で書けるのがニコ爺
923名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 21:13:49.17 ID:vNX8X0FW0
>>917
お爺ちゃんの時代はそうだったの?
でも絞り込むと回折が大きな問題になるデジタルではやらないよ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 21:34:27.44 ID:GLJgB45U0
>>923
計算してみたのだが、
エアリーディスク半径と画素ピッチが同じになる絞り、回折限界は、
F14.4 (F11と0.71絞り) でしたがね。
あのD800(E)より0.05絞り有利。というかほぼ同じ。

これより絞っちゃぁトイカメラみたいなもんだけんどよ、
1絞り開ければセンサーとしては御の字。
F5.6で距離 3m なんてぇのがほぼパンフォーカスとしておいしい設定だろうな。
1.5m以遠にほぼピントがくることに。

おまい、テキトーに妨害工作すんなや、ばか〜〜〜www
925名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 21:45:26.88 ID:8mGTkXv10
フォトテクニック今月号の『作品づくりの「困った!」をすっきり解決』という特集にこんなQ&Aがあったよ

Q. 回折による画説への影響を考えてしまい、パンフォーカス時の絞り込みに躊躇してしまいます
A. (前略)そもそも、なんのために写真を撮るのかということです。
解像感を優先させるのは、プロでも一部の仕事のためだけ。
作品を撮る場合、パンフォーカスする必要があるなら、ためらいはありません。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 21:48:59.98 ID:mEkhRrAZ0
えっ、作品作りって何?
みんなベンチマークで新聞とか撮るだけでしょ?
それで周辺画質ガーって言う。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 21:49:25.14 ID:zCf4T9rX0
ああ、でもココはデジカメ板
928名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 22:54:35.32 ID:hAgW+gY/0
でもCOOLPIX Aはポートレート撮るにはなかなか良いかも。
何より顔認識AFが素晴らしい。露出も正確である。
バッファも結構積んでいてテンポ良く撮影できる。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 02:04:24.48 ID:PvjKnVpA0
〜前略〜
ところが、読者や教室の生徒たちから「F16やF22に絞って撮影して本当に大丈夫でしょうか?」という質問を毎週のように受ける。
 彼らの話をよく聞くと、写真に関するネット掲示板で
「F16やF22など、レンズの絞り羽の開口部を小さくして撮ると、レンズの回折現象が顕著になる」
という情報が飛び交っていて、彼らがそれを気にかけていることがわかった。
「回折現象」とは、絞り込むと写真のコントラストやシャープさが失われる現象のことだ(子絞りボケとも言われる)
それでも私は「良い写真を撮りたいなら、気にせずF22まで絞り込んでほしい」と言いたい。
私だけでなく、世のプロの写真家がそう言うだろう。
35年間、プロの写真家として活動してきて、私は一度として依頼主やゲッティ・イメージズやコービスなどのフォトストックから
「絞りを、絞り込んでF22で撮るのは絶対やめてください」などと言われたことはない。
これからもないと断言できる。
〜中略〜
回折現象は確かに起きるが、写真の質を大きく落とすほどのものではない。思い切ってF22を使い、創造的な写真を撮ってみてほしい。
きっと満足のいく作品が撮れるはずだ。

by ブライアン・ピーターソン
930名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 04:18:28.61 ID:lHT63kF60
>>929
Ricoh GXR A16 (画素数、ローパスレスはほぼ同じ) のF4からF11まで中心部の比較
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1366915765862.jpg

ゲティがどうたら、好きだね、いよっ権威主義っ。
でもぉ小絞り劣化なんざ暇があれば自分でわかるんでないの?
こうやって調教し、もしくは調教されていくのがヒトと道具の関係だと思うじぇ。

部品のチェックに絞りすぎちゃって瑕を見つけられなかったとか、
学会でバカ倍の資料使って、学者生命おわたとか、
ノイズリダクションかけまくりで病巣が写らなかったとか、
それはそれでアホだけど。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 11:32:51.47 ID:OSEXyy/k0
>>929
このおじいさん先生デジカメの事良く知らないんじゃないの?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 12:20:14.32 ID:KREVDydA0
「何のために写真を撮るか」
良いせりふだね。
>>925

写真の要素の何かを犠牲にしつつもその時点で写真を撮るために、必要なことができるかどうかが重要だよ。

カメラ使うほとんどの人間はすでに、そうしている。中判を持ち歩かないしね。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 12:23:02.51 ID:KREVDydA0
また、
することができる機能に文句を付けるのは言いがかり。
使わない選択肢もあるんだから
934名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 18:57:54.04 ID:XJ0yN7C7P
今日本屋で日本カメラ立ち読みした。
このカメラ専用フードとファインダー付けるとカッコイイな。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 19:11:53.05 ID:4xs2EyIM0
>>934
北斗連打のファインダーもカッコいいよ!

Review: The Nikon Coolpix A
http://blog.mingthein.com/2013/04/26/review-nikon-coolpix-a/

クールピクスは、私が好きになりたかったカメラであり、約ぬるい感じまで上陸 - デフォルトのAFの動作とMFの距離を覚えることができないことが原因で、主に - しかし、最後には完全にかつて私は、ファイルを開いたことで吹き飛ばされた。

私は少し(12/2の)私は、同時に撮影されたオリンパスOM-Dの色や階調を好むんが、クールピクスの解像度、ダイナミックレンジと光学性能(特にコーナーで)である上記の明確なステップ、それはニューヨークの私の週の間に私の最も使用されたカメラであることまで上陸した。

このポケットサイズのもので、これまでに類を見ない - - 結果の膨大な質とその感触は、私は何度も何度もそれを拾い続けた。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 21:28:26.87 ID:IMY5gxzB0
これと純正の違いってなんだろうね?
フレーミングの枠位置が純正は最適化してるんだと思うんだけど、社外品はどうなんだろう?ずれたりしてない?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 23:51:24.19 ID:9m+ZG4R7P
D800のサブ機で先週Aを買ったわ。まだ見ぬGRを引き合いにして、実質88000で買えた!ついでに純正光学ファインダーとフードも。
結局、D800の出番が相当減ったぞ。期待以上に良いカメラで満足。V2はクビになりました。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 23:56:12.71 ID:XJ0yN7C7P
>>936
アバウトに決まってるだろ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 00:31:14.43 ID:EE+XnkR70
これNH-VF28と同じだよ。

フレームは4:3だけど、見た目の良さで付けている。

純正の専用品は高すぎるね。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 00:56:11.98 ID:WQom4Pxo0
純正の専用品は3:2なのかな?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 01:34:18.01 ID:E56BCb0/0
過疎ってるなぁ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 01:41:49.34 ID:QwnDFlDlP
NH-VF28と>>935のファインダー両方使ったことあるけど
ブライトフレームは違ったはず。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 02:43:24.97 ID:0um40LUT0
GWに過疎らないスレってちょっとヤバイよな。
書き込み数チェックするとリア充かどうかが見えてくる。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 03:00:33.43 ID:WPM76hcT0
それなんの布石?
そういう手しか残ってないのは解るけどねw
945名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 03:38:56.79 ID:xKE1PQQH0
ニコ爺が小細工すればするほどAの不人気っぷりが際だつだけなのが何でわからないんだろうなあ
信心って怖いわー
946名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 06:57:11.30 ID:diXpNCjr0
「人気」って、ゴールデンウィークに何処へも行かず2chに書き込む事だからね。
自分の楽しみ投げ打って宣伝活動する信心深い人らが多いスレは羨ましいよw
947名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 09:49:29.49 ID:pEJCdM8P0
>>946
GW以前から過疎っていてこれ以上過疎りようのないこのスレが羨ましいよ(笑)
948名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 11:50:20.60 ID:dhTgK4EW0
>>947
ここの書き込み件数のグラフはこんなんなってた。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1367029857615.jpg
Ricoh厨が夢中になって書き込んでいるわけだ。
よほど長い間悔しい思いをしていたのだろうな。

そしてここの曜日と時刻ごとの分布はこんなんなってた。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1367029809435.jpg

さすがだなNikon。Ricohのそれ↓とはだいぶ趣が違う。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1366897721077.jpg
949名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 15:00:02.36 ID:LnHFOhKu0
ニコ爺哀れwwwwwwwwww
950名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 15:42:58.72 ID:KLZkWgYq0
ニコンのヨイショに必死な連中は仕事でやってる工作員だから休みに入るとピタリと活動が止まるのは当然
そうでないと言い張るなら自慢のA(笑)で撮った作例をアップしてみせろよw
951名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 16:11:41.57 ID:WPM76hcT0
いやもう今やヨイショすら放棄して逆恨みとか人格中傷とか工作員認定とか…

ただただ哀れなだけだわ…自傷行為でしかないのにw
952名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 17:36:08.93 ID:Gb5erAYy0
GRは仕事と宗教だから一般人がGWで出払っていても活況だよねw
と温泉街から書き込んでみる。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 17:53:11.76 ID:Upj4oEDI0
でも充電中なんでしょ?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 17:53:50.32 ID:FDCfGuxu0
ケーズデンキにCOOLPIX Aを買いに行ったら見当たらない。店員「えっ、あっ、そのー、売れないんで・・・。それより、新型GR予約中ですよ」。で、予約しちまった。ちなみに、GRD4とGXRは実機が展示してあった。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 17:59:21.45 ID:ABKsEmpb0
もうオワコンなんだから
このスレにまで出張してヘタなステマまでしてやんなよ
一番辛いのはニコンの社員なんだ
こんなん買わせてごめんなさいって
956名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 18:32:33.93 ID:E56BCb0/0
Aはいいカメラだろ
ただ相手が悪い
957名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 19:40:26.24 ID:F5fWUZ1f0
相手ってもGRは基本性能で大差ないし
メイドインチャイナの安物GRDそのままだしなぁ

EVFを内蔵してたりズームレンズで
+αのサイズのAPS-Cが出たらさすがに勝ち目はないけど、
COOLPIX Aに関しては所有感のないダサいデザインと
オプション含めて高すぎる価格設定でユーザーをナメ切ったのが大チョンボだった
958名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 19:55:46.38 ID:g2enH+HJ0
ジャパンホビーツールが貼り皮キット出したが、シルバーにこれってどんなもんだろ。
黒に貼り付けたサンプルしか見当たらない
959名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 20:17:52.64 ID:jOLk/9Qz0
カメラ自体は良く出来てるでしょ、これ。
細かい改良は必要だと思うからファームアップ期待したいけど、Nikonはする気あるのかな?
このカメラのダメなところは名前だな。
ネット検索が主流なのにAなんて名前でよくGOサイン出たもんだ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 20:56:20.58 ID:zQYZK4nNi
出すのが少し遅い、煮詰めが甘い、って感じだーな。
去年出してたらもっと存在感だせたと思うし、今出すにしてはなんか操作性とかいろいろ甘い。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 21:30:26.61 ID:0oU5Jun10
962名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 22:00:43.51 ID:GIGZr0Qb0
これ売れてんのかな?とリアルタイム検索したがキッツイなw
本人が満足ならそれでいいか。リンクは貼らないけど
963名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 00:45:58.68 ID:hN/3lkmY0
そのうち5万切ったら馬鹿売れすると思う
964名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 08:37:04.45 ID:tsOHeZw00
一般的にはコンデジに5万なんて出さない。更にズームも無いときたら何の価値があるのかと。
デジ1でさえ、単焦点レンズはそんなに数は出ておらず、細く長く販売するものだし。
下がっても7万前後ってところじゃないな。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 09:09:25.17 ID:G+3726xO0
これ売れてないのか

ま、俺みたいなへそ曲がりにはぴったりのカメラだな
966名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 12:09:30.02 ID:ezx7S6Xr0
>>963
3万の間違いだろ
967名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 12:19:08.63 ID:4sExO0Ls0
>>966
三万とか、どこに住んでる人ですかw
968名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 12:25:20.71 ID:hN/3lkmYI
大型撮像素子でズーム機はキヤノンのG1Xしか発売されてないね
だけど、解放F値は28m側2.8にしたせいか、レンズが大型化して
ボディーが大きくなってしまった。やはりAPS-Cで小型化は厳しいのか
最短撮影距離も長くなってしまったし、光学的に厳しいのかも。
写りはなかなか良いんだけどね。売れてないねぇ
やはり中途半端に大きいから、ミラーレス機と変わらない大きさだもんな。
そりゃ売れないわ。F値を大きくしたら大型素子の恩恵が相殺されるし、
なかなか難しい問題ですね。だから皆単焦点のコンパクトを出してるんだろう。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 12:28:44.01 ID:hN/3lkmYI
明るいレンズでズームコンパクトはやはりSONYのRX100の様な1インチ位がバランス取れてるのかも
970名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 13:54:24.44 ID:3yYU7vlM0
望遠域を多用する俺にとっては、広角端だけ明るいああいうズームは価値がない。
あと、キヤノン普及機はセンサーが周回遅れで現像耐性低すぎて使い物にならん。
5D2でもだ。6Dで少しマシになったが……。
RX100は、画質にこだわるカメラじゃないわなぁ。
レンズバリア付きでなるべく小さくして1インチという落とし所を探った企画。
LRで開いてがっかりすることが多かった。

このAPS-C単焦点クラスもちょっとレンズ小型化しすぎだな。
あと手振れ補正は搭載してもらいたい。
1/8sあたりで其れなりに歩留まりが見込めるようになると、むやみに感度上げる必要もないしな。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 15:14:20.99 ID:8cOB7vV4i
Cybershot R1…
972名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 16:24:07.03 ID:TOcCb0knO
屋外で使う分には望遠側の暗さって問題にならないんでは?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 17:24:28.41 ID:tDk4oJIW0
ウンコAFが改善されない限りダンピング価格で買っても後悔するだけ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 19:29:57.98 ID:07UF9EMO0
お前のウンコ写真にAFの速さなんて関係ないじゃんw
975名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 19:50:58.40 ID:tDk4oJIW0
…とウンコ写真しか撮れないニコ爺が泣き叫んでおりますw
976名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 20:19:06.25 ID:VTuVXlmK0
>>970
で、その望遠域大好きさんがなんでこのスレにいるん?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 20:49:59.24 ID:Lzk29MwJ0
センサー以外のスペックが普通のコンデジレベルだからなぁ
3万でいいと思うよ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 21:25:31.89 ID:HuXLJ39Q0
>>958
シルバーにはってみたけど結構いい感じだよ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 21:33:22.71 ID:07UF9EMO0
>>975
なんで図星の奴に限ってオウム返ししかできないんだろうなw
悔しいなら国語力の貧弱さじゃなくて写真の腕で証明してくれよ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 21:33:26.44 ID:jYNoVM4DP
見た目部分で所有する喜びが少ないカメラだよねwフードと光学ファインダーで見違えるようになったけど、結局合計で13万円くらい投資したわけで。せめてシルバーにすれば良かったと少し後悔してる。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 21:42:59.51 ID:tDk4oJIW0
>>979
ニコ爺哀れw











まで読んだ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 21:43:37.70 ID:PyQBYHPQ0
GRでもCOOLPIX Aでも言えること
だけどフードやファインダーを付けたら
最大の売りの1つである携帯性が落ちまくるよ。
それなら最初からファインダーのある大型コンデジを買う方が良いように思う。
ファインダー需要が年々落ちて、サイズ重視が売れるようになってるから
ファインダー内蔵機は貴重になりつつあるけどね。
液晶見て撮るのに若い層は慣れてるしファインダー覗くとカメラに皮脂が付くとかで
むしろ内蔵ファインダーを嫌がる人も多くなってるらしい。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 22:04:41.62 ID:jYNoVM4DP
フードやファインダーは取り外しが出来るから良いんだよ。普段はファインダー付けっ放し、休日はフードも着けてる。理想は全部着いた状態で、ノーマルの大きさだけどねぇ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 22:08:21.15 ID:3yYU7vlM0
>>981
知能低い奴は黙っとけ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 22:14:51.42 ID:PyQBYHPQ0
>>983
ファインダーは需要の割に物理的に入れるのが難しいのとコストが跳ね上がるんだと思う。
ファインダー重視ならフジのXシリーズみたいになると思う。

良くも悪くもスマホがコンデジの姿を変えつつあるよ。
スマホは光学手ブレ補正無しで広角単焦点が一般的。当然ファインダーも無く小型。

そういうのに慣れてきてるからファインダーが欲しい人には厳しい時代になっていくだろうね。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 02:07:02.80 ID:DC761gOs0
しかし売れないねw

これ程の不人気カメラは珍しいw
987名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 02:35:44.96 ID:kwaW1ZOc0
あれだけGWGW連呼してた癖に、結局いつも通りゴタクを並べるだけで一切作例無し…
本当にニコ爺って口先だけだよなあw
988名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 05:16:27.86 ID:uzMWNTOUP
待ってるんだよ、みんな投げ売り祭りを待ってるんだよ。
それか、充電中
989名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 08:13:44.36 ID:+nnKLUz80
充電しながらGW満喫してるけど、これ言うと本気で怒るかの国の人が居て萎縮してる。
そんなに許せないのかねぇ?
最高の天気続きのGWなのに何処へも行かず2ch三昧のかの国を刺激するのはやめるよ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 08:31:14.51 ID:iVS0s1dG0
充電終わって作例あげるなら許すニダよ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 08:32:00.87 ID:kwaW1ZOc0
>>989
要するにAはGWになっても充電が終わらず写真も撮れない欠陥品ということか
992名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 08:48:36.14 ID:pPZIM1TA0
>>989
何か逆にイメージ悪くなるから黙って欲しい。
俺の知ってるNikonはもっと誇り高い。みっともない発言で汚さないでくれ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 08:55:11.68 ID:Yzyt9fUni
>>978
ありがと。買ってみる。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 09:24:14.54 ID:w0clqoeL0
GWは充電を満喫中。東北まで行けば桜も撮れるのに充電中。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 09:26:05.75 ID:t+SxueJD0
充電できるだけマシじゃん。
この世に未だ存在しないからGWも宣伝活動しか出来ないカメラよりは。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 09:31:41.32 ID:WkWhND6B0
>>989
書いてて虚しくならないのか?
997名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 09:34:40.08 ID:dr5ofsPH0
まぁそれはともかく、時期的にGR工作員を怒らせすぎたのがAの失敗の原因であるのは明白。
早いとこスレ埋めてこれ以上荒らされないようにすることが急務だ。
攻撃目標が無くなればGR工作員も他にターゲットを移すから埋めてしまいましょう。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 09:52:44.31 ID:pPZIM1TA0
>>997>>989と同一人物なんだろね。
・・・次スレ既にあるんだが。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 09:56:42.57 ID:WdObd0M40
えっ?
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 09:57:51.91 ID:80jyScT40
              _,..-''''" ̄ ̄ ̄``ヽ、..____,...ッ'
            ,-'",.            `ー<_
           / ,/ィ              、``ー--ッ
          /,.::'ツ´    ,ィ       ::     ヾー''"´
         ./ ,〃/ / -ッ-'、| il j.    / |     \
        ;´/" / / /_,....__l'l'ト.ハ.| / /| 」     、\
        |´   l//f"´ __ `|.ハ | / /"「.「~`   |゙iヽミ:、_
        ゙i;|.  "{ゝ  /;''::j  ゙! ゙| 〃``ヽl|     | ゙、
         ゙:゙、  ヾミ、_ヾ:ツ    ,!''´ro、  ゙i,| :|、   ト、゙、
         ヽミ、__,>  __' ' ' '; ; , ,{;;;;ノ   /〉| \. | `゙'
          /^!゙、| `ヾ(´  ``ヽ.  '_  ブツ"! /i〉、|
        /   ゙、 ==`ゝ、.._ノ____ゝ`'"´  ,/_リ  `
   __ /`ヽ.|   、:-:|  'ブノ'ィ(-、  7ヾ``ー''"
  / `ヽ,.r-/    ヽ`'''"/|ヽ.   /  |
 _/``-、/  l     |:、/`´| ヽへ.  /
 } ̄`ー|   |     |    ,.!一''''"´ ./
 j---、.._|  |     |'  /     /
 ',_,.r一'"゙、 .l.     | /     /ヽ.    1000の風がパンチラゲット!!!
  ゝ-、___,...\゙、    i´     /`ヽ.|
    ,!´.,.-''-ヽl   /    ,.<    ,>
   / ヽfッ- 、_フヽ..ノ_,..、-‐''  \ /
 /  `゙  ,.イ、 `i'´  `ヽ、  _,.-^
'´|     ,/ / ヽ i   _,.-''`´
 ヽ ,..-''"  /  "ーr´
,.-''"    /     /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。