Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX2 Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
公式サイト
http://panasonic.jp/dc/gx1/

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX2 Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1350285875/


姉妹スレ
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3/G5 Part35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1359047303/
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3 Part33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1363268642/
Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3/GF5 Part48
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1358835961/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 10:48:39.42 ID:VWGE+mzV0
関連スレ
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【32】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348744502/
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#41[M.ZUIKO]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1364833210/
OLYMPUS PEN E-P3/E-P2/E-P1 part56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1344143212/
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PL5 part 24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1343770405/
OLYMPUS PEN E-PM1/E-PM2 part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1356096153/
OLYMPUS OM-D E-M5 Part43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1364314109/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 14:23:20.71 ID:jNWbB6AE0
立てんなバカ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 14:29:52.87 ID:5ejXINxRO
GF1買ったときの半値に近いもんなぁ、買っちゃおうかな
5名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 14:31:41.58 ID:VWGE+mzV0
>>3
誰だ貴様は?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 15:06:56.97 ID:HiCN2sCC0
GX2を待ち続けて、はや3年。
まだまだゴールは遠い。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 16:07:29.94 ID:ROAMBUSM0
このスレ立てたID:VWGE+mzV0は

EVF厨の害基地であることは「決定事項」
8名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 16:10:01.09 ID:uhk4z2LW0
それはともかくとしてGX2は本当に音沙汰ないね
シリーズごと消されなきゃいいけど
9名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 16:29:33.16 ID:ROAMBUSM0
 ┏━━━━このスレの鉄則━【荒らしは無視・放置】━━━━━━━━━━━━━━
 ┃
 ┃●荒らしは放置されるのが苦手。ウザイと感じたら
 ┃ 荒らし発生=『優良スレッドの証』と思って、そのまま無視・放置。
 ┃
 ┃●放置された荒らしは煽りや自演であなたのレスを誘います。
 ┃ 釣られてレスしたらあなたの負け。
 ┃
 ┃●反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶ事なので、エサを与えない。
 ┃
 ┃☆荒らしを見たら勝手に暴れさせておいて、後からまとめて報告するのが
 ┃ 最良です!→ttp://qb5.2ch.net/sec2chd/
 ┃         ∧. ∧  .
 ┃       ( ,,゚Д゚)/ コレ、ジュウヨウ!!    E[]ヨ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        / ̄ ̄ ̄ ̄/|  .______________
        | ̄ ̄ ̄ ̄| .|  |                ・ ・ ・
 ̄ ̄ ̄ ̄|____|/  ̄|【荒らしにレスして構う人も荒らし】

※どうしても荒らしが気になる人は、無料の2ch専用閲覧ソフトがお勧めです。
 荒らしが多用する単語や文字列を『NGワードに設定』する事で自動的に
 そのレスを透明化する便利な機能が付いています。
ID末尾Qのレスは見かけても無視しましょう。

※ 特にソース無しに「 GX2に(可動式)EVFは決定事項 」と連投する荒らしは無視しましょう。
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1358260774/
VWGE+mzV0
c2qTVRuq0
U31tR/DS0
bpZ2F27q0は同一人物。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 16:31:19.21 ID:ROAMBUSM0
涌いた害基地にレスする人がいたら
>>9で対応しましょう。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 17:12:45.16 ID:FDlH8ivZ0
>>8
パナは迷走してるからどうなっても不思議ではないね
12名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 17:46:33.01 ID:VWGE+mzV0
>>7
>>8-9

こいつは誰にも相手にされない反EVF厨
液晶モニターの方がでかいから炎天下でも見やすいとほざいてる基地外

相手にしないように
13名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 17:49:16.43 ID:VWGE+mzV0
ID:ROAMBUSM0 はスレ主に粘着する基地外
こいつの言うことはいっさい無視していただきますようご協力お願いします。


997 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/04/02(火) 10:26:49.05 ID:ROAMBUSM0
ID:VWGE+mzV0みたいなのが涌くなら
GX2発表まで次スレいらない
14名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 17:51:42.45 ID:VWGE+mzV0
訂正

>>7
>>9-10

こいつは誰にも相手にされない反EVF厨
液晶モニターの方がでかいから炎天下でも見やすいとほざいてる基地外

相手にしないように
15名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 17:51:48.96 ID:kmA3DL5m0
GX1ポチった
一眼レフも持ってるけど、電動ズーム付きであのサイズ・価格はすごいと思う
レンズとか本体にやたら字が書いてあるのは気になるけど、まぁ大丈夫でしょ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 17:55:16.23 ID:lPO9iHjz0
>>8
大きくなると噂されるGF6と統合の可能性もあるね
17名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 18:27:15.62 ID:VWGE+mzV0
>>15
すごいんじゃなくて在庫だだ余りで資本主義の法則で安くなっただけ。
でもいいデジカメだと思うよ。外付けEVFつけるとさらによくなる。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 19:57:06.77 ID:ROAMBUSM0
※チラ裏

俺はMFレンズ使いでEVF絶対必要。

アイセンサー無い外付EVFも却下。

ただソース無し連投害基地がウザイ。

それだけ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 19:58:50.29 ID:jSdwEV5g0
チラ裏

ただEVF否定廚がうざい。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 20:09:14.80 ID:ROAMBUSM0
※チラ裏

ソース無し連投害基地EVF厨のスレ主を凸したが
反EVF厨でない証拠に
チラ裏にID書いて撮った画像貼っとく。

http://iup.2ch-library.com/i/i0890211-1364900183.jpg

さっさとソース貼れクソ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 20:28:03.74 ID:XR06TJR20
ちょいと和みにPLスレに行ったら>>1が来てて萎えたわ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 20:33:25.67 ID:VWGE+mzV0
>>18
ついに発狂したようだなwwwwwww
23名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 20:36:48.47 ID:VWGE+mzV0
>>20
わざわざ画像まで貼ってるぞこいつwwwwww


よっぽど悔しかったんだな
24名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 20:59:47.37 ID:uhk4z2LW0
>>21
IDごと消しとけばいいだけやん
25名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 21:04:34.34 ID:0dP8ipcJ0
EVFなんてどっちでもいいよ
どうしてそんなに必死こけるのか不思議だ
付いててGみたいにダサくなかったら考える付いてなかったら眼中なし
別にGXになんの思い入れも無いしな
26名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 22:43:08.20 ID:kmA3DL5m0
>>17
別にそんな大げさに説明してもらわなくても分かってるよ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 23:17:59.00 ID:zxCh0om90
NGワード EVF
28名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 23:54:57.65 ID:ROAMBUSM0
ID:VWGE+mzV0
結局そのIDでソース貼るか
コテハンする根性も無いんだろ?


一生ROMってろ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 09:36:32.85 ID:RClNHInz0
パナソニックGF6はGF5とGX1の後継機になる?
http://digicame-info.com/2013/04/gf6gf5gx1.html

さあGX2はどうなるんでしょうかねえ。
だけどこれでGX2(仮)がEVF内蔵なのはほぼ決定ですね。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 10:40:13.56 ID:8KOF24f/0
>>29
おまえ大丈夫?
普通だったらタイトルとブログの内容見て
GF6でGF5とGX終了と理解するんだけど。
オマケにEVFの事なんか一言も書いてないぞ?
さらにGFスレで誤爆もかましてるし。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 09:35:21.62 ID:RClNHInz0
パナソニックGF6はGF5とGX1の後継機になる?
http://digicame-info.com/2013/04/gf6gf5gx1.html

さあGX2はどうなるんでしょうかねえ。
だけどこれでGX2(仮)がEVF内蔵なのはほぼ決定ですね。

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 09:36:01.51 ID:RClNHInz0
誤爆スマソ

なに力んでんのか知らんけど肩の力抜けよw
31名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 11:07:22.14 ID:RClNHInz0
>>30
は?
おまえはGXシリーズがこれで完全に消滅するとでも思ってんの?
パナはシリーズの再構築を公言してる。
小型化しすぎたGFシリーズを大型、さらに高品質にすることにした。
これをライターが勝手に「GF6はGF5とGX1の後継」と書いただけであって
実際にはGF6は再構成されたGFシリーズの新機種と考えるのが妥当。
そしてGXシリーズを再構成してEVFを内蔵して発売するのがGX2。

これで決定でしょ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 11:11:03.59 ID:RClNHInz0
>>30
さらに言えば新しいGXシリーズはL1風のデザインになりGX2を名乗る。

GX2が発売されるまでこのレス保存しとけよ。
おれはおまえの「GXは終了」というレス保存しとくからな。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 11:19:54.05 ID:8KOF24f/0
                                 ,,,--::::::::::::::::::::::、
                                /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                                 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
   はいですお・・・阿部さん・・・             l::j´゙ ̄tハ ̄ ̄`゙´ !:::::|
                                 {-==z、 L==- ''〈:::::|  >>ID:RClNHInz0 おまえ初めてか?
          /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \             i .r五 〉 r亙、  .|}ハ!      肩の力抜いていいんだぞ?
         /: : :             \          |   / `    j )/ 
       ./: : : :            \         ゙,  `‐       _/
     /: : : : : :                \          ヽ ー-─  /ヽ、
    / : : : : : : :                \  ,,,,____ ,|ヽ  ̄  / ,'!  ヽ. ..,,,,
    |   : : : : :                    l ̄` ヽ     `ー‐ '´  ,' ! /     ヽ
    |  : : : ::;;                    |     `、  i  .:.:.:  / /       ヽ
   |    : : : :                     lヽ     `` 、    ,.∠,,,,.._      |
  ,  \: : : : : . .                  /  |        j:::;, /          /
  , 、 ,-{、\: : : : : : :.            /   |         y′ /         __ノ|
  / /  ト/ヽ: : : : : : : : : : : : :/ ̄/ ̄ ̄ヽ     |      /  /         /  /
  /  ,′          /  /  /⌒ヽ,;;; ''"´  ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ''''''゙´     /  /
  ! /            l __ノ!.  /  _⊥_                  / `ヽ /
  し'/                   ! ノ  /    ) .... ..... ,,,... '´      , .. イ.:.:!
34名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 12:31:41.77 ID:RClNHInz0
>>33
こういうくだらないAA貼るやつだったのね。
じゃあ無視でいいなw
35名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 12:32:14.27 ID:RClNHInz0
>>33
言われたとおりおれのレス保存しとけよ
わかったら返事な
36名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 12:38:05.28 ID:6cTUMPPt0
>>30
ブログ見た感じだと
GFシリーズを原点回帰
かつGXを廃止してラインナップ整理
GF3、GF5をメインに使うレンズ交換なんてしないライトユーザは
最近流行のハイエンドコンデジに誘導
という方向性にするのかな
37名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 12:57:25.09 ID:MUMaRNNM0
スレタイのGX2を見るたびに虚しくなるな
誰だよ、こんなスレタイ採用したのは
38名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 12:58:13.98 ID:gbkveYwL0
きょうも同じヤツが張り付いてんのか
働けよ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 13:05:52.40 ID:8KOF24f/0
あっ・・・(察し)

ID:RClNHInz0スレ主かよ。

紛らわしいからこれからコテハン頼む・・・

そうしてくれたらNGするし

間違ってもレスしたりしないから
40名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 13:23:51.30 ID:8KOF24f/0
今回のエロイ人は今のところGX1後継について
何も情報持って無いみたいだね。
何か知っていたら
「ただしこのカメラはGX1の後継ではない」
みたいなニュアンスになるだろうし。

去年11月に今春のGF6・G6登場を予告した
国内のかなりエロイ人情報だとGX2は秋登場みたいだけど。

http://digicame-info.com/2012/11/gx2.html
41名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 13:36:57.89 ID:RClNHInz0
>>40
おれの言うことはいっさい信じないのに
デジカメinfoに情報流した人は信じるんだ。
まあ誰を信じようといっこうにかまわないが
だとしたらおまえのGX終了という説は間違い
ってことになるけどいいのかな?

・GX2は、現在企画を練っているところで、登場は2013年の秋頃になりそう。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 13:49:50.19 ID:8KOF24f/0
>>9
43名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 13:54:25.76 ID:RClNHInz0
NGにしたんじゃなかったのかよwww


おれのことがよっぽど好きなんだなおまえw
44名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 13:56:08.66 ID:RClNHInz0
>>42
無言でもこれは明らかな「レス」だからね。
おまえは>>39で宣言したことを早くも守れなかったわけだ。
おまえの負けなんだよ。
へたれのくせしておれと勝負しようなんて考えがそもそも間違いなんですわ。

GXは終了でいいの?
それともGX2はあるの?

どっちなの? あ?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 13:57:43.28 ID:RClNHInz0
黙ってりゃいいものを
我慢できなくてレスしちゃったのかw


ああ、おもしれえ。
今日も思う存分おれの主張を書かせてもらうぜ。
昨日でもう沈黙するつもりだったがおまえがまた火をつけたからな。

期待には答えるよ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 14:31:46.51 ID:D0vkHYccO
GX2はしっかりしたグリップにEVF付きでよろしく
47名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 14:38:39.72 ID:D0vkHYccO
追加で防塵防滴も
48名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 14:57:00.02 ID:LC71FIfC0
GX2は幻に終わる予感…
49名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 14:59:36.56 ID:BR/1WU740
>>45
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |  はい、はい、すいませんでした
      |     \   |     | 
      \     \_|    /
50名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 15:01:42.95 ID:+wJvcE8D0
どいつもこいつも春だねぇ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 15:23:24.90 ID:Kcs8jEFw0
現行の形でEVF付いてもどうせ固定だろ?
チルトしないEVFなんて付いててもクズだわ。それなら素直にGやGH買う。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 15:26:54.06 ID:It9isQ7U0
拾った↓

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/03(水) 12:08:42.42 ID:a1RxRADr
なんかパナ内部でもめてるよ…wwww
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=JMiMsiBt4rs
53名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 16:37:33.23 ID:RClNHInz0
>>51
だからGX2には可倒式EVFが搭載されるってずっと前から言ってるでしょうが
54名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 18:20:14.52 ID:Vcot8WUS0
GX2には、ボディ内手振れ補正も搭載されるぞ。
期待してろって。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 18:48:18.91 ID:qt5HZLqS0
>>54
それなら買うわ
オリの単焦点を気軽に使えるのはありがたい
56名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 19:39:08.14 ID:RClNHInz0
まあパナもボディ内手ぶれ補正入れざるを得ないだろうなあ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 20:32:04.63 ID:jDPRLC1s0
チルトしなくてもよい
すればもっといいが、単に上90度程度で「チルトするからいい」とかしょぼいこといってんじゃねーよな?チルト厨は。
EVFがないよりずっとまし。
どのみち背面モニターはチルトさせるだろうから(対NEX-5R、対E-PL5の競争力がないから: 自分撮りできますよ、でカメラ女子がくいつくとそうだ)
58名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 20:41:52.49 ID:RClNHInz0
>>57
何ほざいてんだよ厨房のくせしやがって
59名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 20:42:19.41 ID:8KOF24f/0
アジアでは自分撮りが出来ないとダメらしいので
GF6か、もし出ればGX2には自分撮り液晶は付く気がする。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 21:21:35.15 ID:p6p2WPPa0
ID真っ赤になってGX1の話してないヤツも荒らしだってことに気づけよー

ポチったGX1もうすぐ届くから楽しみ
Xレンズにところ狭しと書かれた文字がダサいからどうするかは悩み中
61名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 22:35:31.64 ID:aeTsnCUz0
キットのPZ1442は売っちゃったんだが
レンズつけたままでジャケットのポッケに入るし
シャッタ1/8ぐらいでも結構止まったから
失敗したかなと思ってる。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 22:39:04.04 ID:qt5HZLqS0
チルトかバリアングルは猫撮りで役に立つから欲しい
這いつくばって撮るのは嫌よ

>>60
ステップアップリング+フィルターで隠す
63名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 23:06:29.07 ID:GmNZVMd50
デジカメinfoでグリップ厨捕獲w
こいつほんとにしつこいなあ
というか病的www
ラバーグリップはネバネバするからやめて欲しいんだとwww

ぼくのキーボー (2013年4月 3日 13:57)

静音シャッターとか
電子シャッターとか
搭載してね
グリップもラバーとかやめて
できたら取り外し可能で
ホットシュー搭載はもう当然
言うまでもない
64名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 00:47:49.05 ID:Iul0DeGt0
>>61
でもあの薄らボンヤリした解像感だけは
いただけない。

思い切って売るのが正解。
俺もpz売って14-45買ったけど
写りも良く花形フードも素敵で満足だ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 02:54:56.42 ID:K61DYfQw0
ファームアップでフォーカス外すの直ったって?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 06:45:12.21 ID:W/RWjstr0
GXもハックできるん?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 14:52:32.37 ID:t8/rVmew0
35kきったからPZ付きの黒を最近買ったけどコンパクトでいいわ
てかキットレンズがPZじゃなかったら多分買ってない
気軽に持ち出せなきゃm4/3を買う意味が無いと思う
68名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 15:08:18.35 ID:mlDYqpo/0
現GXユーザーはGF6に乗り換えは無いが
後継GXはGF6買った奴らは後悔する・・はず

GF6発売でGX1大暴落、GX2発売でGF6大暴落するのさ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 15:33:50.88 ID:qG6f0ZuM0
GF6が発売されたらGX1は急騰するよ。
だってセンサー同じなんだからな。
それが常識
70名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 16:16:23.29 ID:ghPITmBU0
同じセンサーだとしても改良されてGF6の方が微妙に上とかだと思うよ
何かのスコアじゃE-PL5のセンサー性能ってE-M5より上なんでしょ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 16:26:55.50 ID:qG6f0ZuM0
>>70
そうだよ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 16:30:29.72 ID:qG6f0ZuM0
>>70
おれが言ってんのはそれくらいの若干の差なら
安いGX1欲しい人が多くなってGx1の価格が上がるってこと。
どうせ発売当初はGF6はいつものように高い価格で売られるんだから
GX1の割安感に飛びつくやつが増えるのは容易に想像つくだろ。
GX1買うなら今。あとから泣きたくなければな。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 17:03:35.01 ID:ghPITmBU0
GF6自体がどんな代物になるか分からんが
微妙な差だったら画素数同じで安い方ってことでGX1選ぶ可能性は大か
で、それを見越して店側も値上げすると

ボディだけもう1個確保しとくかなぁ…
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 19:17:25.32 ID:qG6f0ZuM0
必要なら発表前に捕獲しておいたほうがいいよ。
今までこういうタイミングで価格急騰する製品はいっぱいあったから。

ということでさっきひとつポチっておいた。
レンズキット買ってレンズはオクで売却予定です。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 19:59:28.01 ID:m3Rvb/r00
何か今度はGX2じゃないハイエンドコンパクトの話が出てきましたよ。

・確定情報ではないが4月下旬に大きいセンサー(フォーサーズ?)を搭載した
 ハイエンドコンパクトデジタルカメラが発表される。
・パナソニックのマネージャーの話によるとGX2はまだ発表されない。
・もしかしたらこれは情報を混乱させるためのパナソニックが流した偽情報かもしれない。
http://www.43rumors.com/ft3-panasonic-high-end-compact-camera-to-come-within-one-month/
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 22:08:40.20 ID:/BrP5tIn0
明日GX1が届く。楽しみだわ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 22:12:12.05 ID:7pAKBWQO0
オレは明日夜からGX1出動だわ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 22:33:14.27 ID:SJLZa9iX0
>・もしかしたらこれは情報を混乱させるためのパナソニックが流した偽情報かもしれない。

おいwww
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:49:14.00 ID:rv74F2v40
今更だけどGX1買っておこうかな。
レンズは名玉が多そうだが、高いのが玉に瑕か。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 00:26:44.34 ID:elaNw3+C0
>>77
いいなぁ。俺もGX1の機動力に期待してる。
一眼レフも持ってるんだけど、それを持っていくほどじゃない場合にはかなり活躍してくれると思う。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 00:27:11.74 ID:VkuoDGIb0
俺が買った頃は9万くらいしてたけどな
82名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 00:34:15.46 ID:VkuoDGIb0
>>80
>>一眼レフも持ってるんだけど、それを持っていくほどじゃない場合にはかなり活躍してくれると思う。
まさにそこにピッタシだと思うよ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 02:34:43.35 ID:IHJha7hnO
>>1
GX2は確定じゃなかったの?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 03:52:11.37 ID:jJYhW5t10
お前らの好きな「噂」出てたぞ。もう遅いけどね。写真削除しろといわれて削除された。
つまり「当たり」ってことだな。
http://www.43rumors.com/ft5-first-images-of-the-new-panasonic-gf6/

ブラウザー開きっぱなしにしてたから、画像付き記事の時の表示のままになってたから画面画像コピった。

http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365101256520.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365101280092.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365101298739.jpg

全般に角がはっきり直角になって、精悍な感じ。
これだと確かにGX1の延長としてのGX2は一旦ご破算というのはわかる。
GF6=(GX1+GF5)/2という感じ。

GX2が楽しみだな。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 04:01:06.74 ID:fx0Re3Bn0
こんなんGFじゃなくて別シリーズだな
86名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 07:10:01.13 ID:zCOM1Q1n0
>>84
これにホットシュー、アクセサリーシューつけて
GX2として発売すりゃいいんだよ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 07:11:14.90 ID:zCOM1Q1n0
>>84
ところでなんでこっちに貼ってんだよ。
ここはGXスレだぞ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 09:20:52.61 ID:aM+gJcc90
>>84
チルト付けてきたか
自分はGF6で十分な気がしてきた
89名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 12:16:49.50 ID:VkuoDGIb0
同センサー+エンジン性能向上GF6
現GX1持ってる人は微妙かもしれないけど
でかセンサーのハイエンドが出るなら
しかも絵がOMDやX100と同等以上つうなら
そっちでもいいかな
GX2出るまで
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 12:50:26.12 ID:4jvdQFwui
GF6がGX1同等センサーって、パナはまだ自前センサーの工場のライン残してるのかよ。
タイミング的に最後の自前センサーがここにずれこんだのかな。
GX1に予定数決めてセンサー作ったらさっさとラインたたまないと赤字増やすのに。
するとG5ってソニーセンサーじゃないのかな?
チラ裏だった。
GX2早く来い。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 13:10:11.74 ID:3rwVSppS0
ボディ内手ブレくればGX1から速攻買い換える
92名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 13:14:00.50 ID:zCOM1Q1n0
それはない
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 14:00:32.19 ID:yZP4kxns0
余程性能差が無い限り買わん
94名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 14:05:02.41 ID:bncYeprC0
ソニーセンサーに替えたGH3があれだけ延期延期で手こずってたからなぁ。
素直に出てくればパナセンサーの残り物って事だし、複雑な時期だ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 15:24:22.96 ID:4jvdQFwui
既にGX1持ってるユーザーが、何も今から数ヶ月の間に買わなきゃならない代物ではないだろ。
金余りでカッコつけたいやつはデザイン見せびらかすためにふら下げるのまではとめなないが。
各社今年は後半に発売が寄ってしまう理由があったようなのでしょうがない、人生、運命だ。
今年後半のGX2とか、あるかもしれないRX1対抗大センサーコンデジとか、あるいはもっと隠し球とか、オリンパスのP5とか買えばいいんじゃね。
おれはそれを待ってる。ここで中途半端なもの衝動買いしたら負け(笑)
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 15:45:54.78 ID:RwVvGawgP
>>95
なんだか、わざわざ語ってるのが貧乏人のひがみ臭いぞ… いや、俺は貧乏だが。

>It can be difficult to comment on the likely performance of a camera
>we haven't yet had chance to test fully, but in the case of the Panasonic GF6,
>which uses the same sensor as the Panasonic GX1,
>we can be reasonably confident that it will be a good performer.

GF6はGX1センサーらしい。 GX2だかGF7だかの登場までパナスレはお葬式だなw
正直、PM2とPL5と戦える気が全くしないんだが、よほどAF性能が向上してたりするのか?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 15:49:07.90 ID:8cw6Y/8v0
下位機種は投げ売りで戦うんだからコスト安い方が勝つわな。
ってもソニーから直接救済されてるオリンパスに
外部調達という形で参入するパナソニックは不利過ぎるし
なによりM43内で内ゲバやってる場合じゃないんだがな。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 17:53:43.22 ID:Md7Le72G0
>>84ズームレバーは電動ズーム操作のほか露出補整なF値設定に使えそうだな
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 19:06:00.18 ID:jJYhW5t10
>>97
ソニーは数少ない黒字の一つであるイメージセンサーの売り方を選り好みしている状態じゃないはずだから、それはないと思うぞ。
ビルまで売って、会長と副社長の首切って(これでひらのエンジニアのリストラの100倍くらいのコスト効果だろ)、
メディカルの社長予定だった重役は年末に退社しちゃったんだし。
パナ内部で、自社LIVEMOSというメンツにこだわっている重役がいてじゃましてんだろ。
GH3でソニーセンサーへの切り替えのノウハウつんで、それから…とかいってたのが、
会社大赤字とかNEXの攻勢、いやどちらかというとRX1とRX100の攻勢がボディーブローじゃないか(稼げるはずの上位コンデジ層が高級路線に化けてソニーとフジへ)。
さらにオリのPL/PMがよく売れて、GF3〜5の「奥さんどうせバカですから」路線の間違いが露呈してあわててGF6の企画を途中でひっくりかえしたんじゃないかな。
だから本来GF6が出る時期(年末商戦)より遅れてしまい、ますます旧パナセンサーを使ってることがいびつになってしまった。
デザインだけは間に合うけど、LSIとか画質がらみのファームウエアとかは間に合わないからね、急に方向転換するとかいいだされても。
だからセンサーは変え切れなかったんじゃないか。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 19:56:50.70 ID:kjiFIqj90
よく空想だけでそこまで熱くなれるなw
小学生が昨夜見た夢の話を夢中になって語ってるみたい。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 20:17:35.23 ID:jJYhW5t10
>>100
そうだよ、おれソニー観察が趣味だから。
でも、パナとかオリのスレきて「NEXの方がいいね」とか「RX1のRAWの勝ち」とかいうようなゲスではない。
というかおれは非ソニーユーザーで、GX1ユーザーだし。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 20:23:46.78 ID:Jh6HDSzI0
だろうな。
だから意見が偏っていて空想、妄想の域を出られていない。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 20:26:39.66 ID:jJYhW5t10
>>102
おや、ソニーの人こんにちは。
勝手に書き込んでいいの?w
妄想だというなら、「真実」とやらを言ってみて。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 20:30:20.72 ID:Jcx/8XAE0
そこが妄想だっつーのよ。
無職の俺がどうして一流企業ソニーの人になれるんだ?
自分勝手な空想だってことを思い知ったろ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 20:43:55.37 ID:jJYhW5t10
と言って慌ててごまかすw
ソニー部外者なら「おれはそう思わない、こう思う」と言ってくる。だって言いたいとこがある時は「おれの推測はこうだ」というものがあるとき。
それを「妄想」と内容否定にくるというのは、もうソニー社員。
仕事でやってるネット下請けとは思えないので、社員さんの義侠心ですかね。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 20:56:09.01 ID:YJf65RUS0
そんなら無職の推測でも聞いてもらおうか。

ソニーの半導体事業は安泰では無いので東芝に売り飛ばしたがっている。
同じくパナソニックも儲けにならない半導体からは一刻も早くフェードアウトしたい。
PLPMが売れているのは捨て値で投げ売りしていることは誰でも分かるから真似したくない。
しかしGF路線は実際PLPMみたいな投げ売りでお荷物にしかなっていないため、脱したい。
デザインは金型から実装LSIの形状成形、多岐に渡る部品発注の根源であり
途中でひっくり返すだのあとから間に合うだのそんな町工場みたいな事は不可能。

無職の俺はこう思うから、>>99は空想、妄想の域を出ていない夢物語しか見えない。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 21:27:15.24 ID:elaNw3+C0
GX1届いた。なかなかいいじゃないか。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 22:03:26.16 ID:jJYhW5t10
>>106
無職が「金型」だとかいわないよw
社員さん乙。
でもあんまり主要なポジションじゃないみたいね。
「多岐にわたる部品発注の根源」とかなんだいその抽象的な表現。
多分設計の人じゃなくて、その周辺の人だから余計ソニー正義感に燃えちゃうのかなあ。
自分が知ってること話すか、「成敗してくれる」なんてのやめてROMってるかしたほうがよくね?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 22:39:35.59 ID:VkuoDGIb0
横から失礼
社員とか無職とか役員とかどうでもいい
このジャンルでパナは重要なプレイヤーだと思うので
がんバって欲しい
それだけ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 22:43:33.11 ID:dzainQiP0
金型なんて中学生でも知っているだろ
自分の無知を自慢したいなら他でやれ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 22:46:48.60 ID:aM+gJcc90
無職にも色々あると思うの

あとなんでこのスレは喧嘩腰の奴が多いの
沸点低すぎるよ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 23:27:10.26 ID:CdcNxjyeP
>「妄想」と内容否定にくるというのは、もうソニー社員。



るみ子wwwww
113名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 00:44:38.67 ID:EUONGGM30
ちょっとでもモノ作りを知ってれば>>99が妄想と内容否定されるのは分かる。

けどそれはちょっと前までの常識。
3Dプリンターによる金型レスになれば>>99の妄想も現実となるかもしれない。

ただ、それでも最初のデザインで発注された部品が
「新しい機種に合わせて以前のデザインはひっくり返されたので破棄します」
な〜んてことにはならないわけで、
やはりまだ子供の夢物語かなとしかいいようがない。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 15:06:56.27 ID:N25MqNCP0
>>107
俺にはこれくらいがちょうどいいんだ
というわけで自分も今日買った
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 19:08:18.36 ID:rNIe9DnS0
>>113
はあ。
やっぱり実務やってないね。
前回ちょっと種明かししたから、
真似て来たね。
今回は何が間違ってるかいわないよ(笑)
しかしやはり否定しかしてこない。
社員さん、おつかれさま。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 19:44:44.60 ID:GDf+1oHU0
バカの空想はもういいって・・・。
ガキがどんなに背伸びしても妄想の範疇は出られない。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 02:06:58.91 ID:/Lrui3drO
>>115
実務ww
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 01:41:37.94 ID:9Wyd4rk00
社の内情に踏み込んで考察したら即座に否定と罵倒。
これいろんなスレで同じパターン。
単に「ソニーは売ってくれないだろ」とか書いてると出てこない。
社員か、外注している「ネット潰し」業者のお仕事でしょう。
今回は罵倒とかAAでごまかしとおさなかったので熱血社員さんでしょうね。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 02:10:09.46 ID:znI81K/g0
GF6はwi-fiにバリアングルと、ハヤリものを一通り載せてくると。
http://japanese.engadget.com/2013/04/05/lumix-gf6-wifi-nfc/
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 10:23:34.82 ID:hs0nlXFN0
>>119
はげしくがいしゅつ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 17:05:07.56 ID:evv3iHim0
なんだ、GX2って結局発売されないのか

4月に発売されるって聞いて待とうかと思ったが、
桜を撮影したいのでGH3買っちまって、GX2はどうしようか
考えてたとこなんだが、考えるまでもなかったわけだな
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 17:36:53.31 ID:ze1gAoNUP
>>121
OM-Dでも買ってろw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 18:42:03.72 ID:eyAWmrTb0
>>121
GT-Rでも買ってろw
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 18:44:33.23 ID:hs0nlXFN0
>>121
GX2が4月に発売されるなんて噂は1ミリもたってない。
GH3も捨てたほうがいいな。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 23:10:33.28 ID:WzfsW9nM0
そもそも桜ごときのためにカメラ新調なんかしないわ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 23:31:00.33 ID:lVUyovwe0
桜はついでなのが普通。
普通この時期入学式等でカメラ新調する一般家庭が多い。
ロリ好きにはたまらん季節だな。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 23:42:44.49 ID:E7g7xHti0
>>126

 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 05:51:23.41 ID:CQbuHlXWO
>>118
お前の「考察」とやらがお笑いレベルだから馬鹿にされてるんだろw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 06:34:54.23 ID:oOp/GdZk0
考察ってのは少なからず実体験やリアリティある設定があるものだが、
それらが一切無いただの空想、妄想100%だからなぁ。
お笑いにすらなっていず、ただ痛いだけ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 19:53:54.54 ID:5xks9MLf0
>>128
携帯からわざわざごくろうさま。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 20:38:30.07 ID:Yqlfr01l0
>>129
ほら、社員だw「おれは実体験ある」とかいってる。
でも、それがあの程度の表現とはなあ。
レンズスレでレンズ設計の話とかする人はちゃんとわかる。
(ここでもあの書き方のどこが素人かはいわないよw)
>>128
罵倒パターン来た。お仕事ごくろうさん。
今回は早朝にID変えて投稿だし、業者さんに対応を振ったのかな。
他社ではこういう反応を書いてくる奴はいないんだよな。
ソニーってほんと「工作する会社」なんだな。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 21:10:01.96 ID:k4cqVlmsP
極小素子コンプレックスから
完全なソニーコンプレックスwwwww
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 21:36:16.31 ID:xKWiqATm0
俺ね、GX1のデザインでnexの性能持った
カメラならどこのメーカーでも構わん。

どこか作ってくれ。
同じ意見の人間は多いはず!
だよね?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 21:54:20.97 ID:k4cqVlmsP
フジのX-E1買えば?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 22:05:18.79 ID:SM26Ei9o0
X-E1はいいカメラだよ。使い勝手がL1やLC1に近いし、画質はいいし。
LUMIX(というかLX)大好きなんでGX1も買ってしまったが...w
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 23:00:11.23 ID:7jgPT/8J0
>>131
病名:パラノイア
(現代医学では治療法がありません)
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 23:45:37.67 ID:yYQUehOg0
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 03:05:46.54 ID:QJZLgYYuO
ビックカメラでLVF2付きを初めて触ってびっくり
液晶切り替えボタンが簡単に右手で押せるんだね
あれすぐに無意識に押せるようになりそうだからアイセンサーより便利かも知れない
G3は右手だと遠い
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 11:27:58.90 ID:22b/BqDf0
GF6って、GX1.5 みたいな仕様だな
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 13:30:41.79 ID:GgOXDPfH0
GX0.5だろ・・・。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 14:19:27.98 ID:To7ZlHsd0
0.75ぐらいじゃね
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 15:30:39.18 ID:zxrQibqQ0
動画機能を去勢して売る格付商法炸裂ですなー。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 18:27:40.37 ID:NbEMbMcG0
ダブルレンズキットが3万6千円ぐらいだったので、GX1買いました。
よろしくお願いします!!

NICON D70 が発売されたときに少し使って以来のレンズ交換式です〜
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 19:11:23.98 ID:+kBHPbNI0
電動ズームキットの方がお買い得なのに
145名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 19:18:11.19 ID:NbEMbMcG0
orz
146名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 21:18:16.36 ID:pT6WWlHz0
GX1なら単焦点の14mm/F2.5は悪くないと思いますよ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 22:23:52.24 ID:IqONzTUj0
所詮はオワコンカメラ…後継は無いよ

現実は見ようよ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 22:28:32.09 ID:FzG0hWoV0
GF6のダイヤル見たら、GX1はさらにフルマニュアル化する予感がしたけどな。
GH3を凌駕していくんじゃないかな。
149143:2013/04/10(水) 22:58:42.44 ID:NbEMbMcG0
>>146
ありがとうございます!

AVCHDだったら、SDカード容量いっぱいまで動画撮れるようなので
車載もやってみようかと思ってました。(別のカメラですがすでに車載やってます)
それなので、パンケーキレンズのほうがいいのかなと思ってダブルレンズキットにしました。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 23:16:13.96 ID:YnzufReh0
>>148
GX1とGF6ってリモコン・外付EVF・ホットシューぐらいしか違いがないから
(要するに外付け機器の拡張性の違い)
GX2が出るとすればL1やフジのX-E1っぽいマニュアル指向…?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 23:19:19.70 ID:ygzl7L6Y0
>>150
高感度はGF6の方が上っぽいかも
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 23:22:44.11 ID:+kBHPbNI0
>>150
たぶんそうなるでしょう
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 23:27:16.00 ID:7+YRpuAO0
>>151
そら幾らGFが下位シリーズとはいえGX1と同じセンサー積んで
画質がGX1と同等以下ではお話にならんでしょ
GX1発売から1年以上経ってるのに
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 23:31:29.48 ID:ygzl7L6Y0
>>153
同じセンサーなん?
スペック上は高感度高いから新センサーかと思った
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 23:34:56.89 ID:7+YRpuAO0
>>154
まあ公式発表じゃないけどね
http://digicame-info.com/2013/04/gf6gf5gx1.html
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 23:43:27.80 ID:ygzl7L6Y0
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 03:52:38.77 ID:0XkPV7H10
GX1と20/1.7買ったよ。これで十分じゃね?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 09:09:53.66 ID:/sk54WJJ0
>>157
女子供撮るなら45/1.8もオヌヌメ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 09:39:14.43 ID:2UZ4G6wy0
>>157
鳥撮るなら100-300もお勧め
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 19:07:40.94 ID:J3ETAB700
LF1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://www.43rumors.com/ft5-panasonic-lf1-high-end-compact-to-be-announced-in-late-april/
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 19:27:55.88 ID:SdIsmWa40
EVF付きハイエンドコンパクト機か G6といいこれはレイトエイプリルが楽しみすぎる
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 19:42:17.65 ID:J3ETAB700
例の可動式EVFの特許のやつがハイエンドコンパクトな予感
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 19:45:00.88 ID:tw9BteSd0
センサーサイズは4/3なのか
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 23:06:44.08 ID:F7mOFPKN0
レンズ固定かよ。G1Xみたいだったらw
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 01:46:21.68 ID:Yi3ooc9d0
LXが有るのにLFかぁ
GXに対するGFみたいな物になるのかな
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 02:15:20.27 ID:hI9WF3TnP
1/2.3コンデジサイズの単焦点m4/3コンパクトだと思ってたのにー!LC1の再来となるとお買い得にはならなそうじゃねーか
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 03:18:21.13 ID:XKqIf7Eg0
通しF2.8ズームかもしれない。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 04:15:04.14 ID:zwPFloSG0
>>158
45mmって35mm換算で90mmだよな。女子供に使える?子供産まれるから、157の言ってる組み合わせを使おうと思ってるんだが・・・本当に素人なんでアドバイスしてくれ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 06:54:50.44 ID:5lLteu1n0
>>165
LFのほうがハイエンドなんだから
そのたとえはおかしいな
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 07:01:00.26 ID:uSt8UmDU0
>>166
1/2.3サイズに詰め込んだらF4-8とかになるぞ...
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 07:01:26.94 ID:5lLteu1n0
>>168
とりあえず2017だけでいいけどAFがとろいので
子供が動き回り出したらきついかも。
4518は室内で使うのは少し画角が狭いが
まあこの2本は単焦点のなかでも定評があるが、
その2本の代わりに2514という選択もある。
こっちはAFも早いからね。
でもそうなると広角系がやっぱりしんどくなるので
レンズキット買って標準ズームは持っておいた方がいい。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 08:27:10.63 ID:4dHn6McN0
>>168
生まれてしばらくは動かないから20/1.7で十分というか最適
25/1.4は室内では微妙に長い
12-35買っとけば間違いない
173名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 09:51:25.41 ID:qV1eL5j00
>>168
コスパ考えると14/2.5も有り
背景ボカし過るとどこで撮ったかわからんし
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 09:56:39.65 ID:8c4/Iwqs0
>>168
公園デビューのころに45/1.8でいいんじゃね?
室内だと相当広い家じゃない限り45mmは使いにくい。けど、値段のわりに写りはいいよー
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 10:53:37.69 ID:lFFnBcEP0
GX1はいつ買えばいいの?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 11:17:48.88 ID:f8nwrCbv0
明日でしょ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 12:18:50.06 ID:xijjt2HZ0
いつ買うの? 今でしょ()
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 12:19:04.32 ID:TEPpHdej0
179名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 02:56:16.23 ID:0FiJ8Fh+0
GX1用のLVF買おうとしたら、DMC-G3ボディが生えてきた
180名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 08:23:58.55 ID:ReXPOYa+P
あるある
181名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 16:34:35.52 ID:XW0B28IQ0
これってどう思う? 元スレだと結局仕様だからしょうがないってことになってる
みたいだけど
撮影時と再生時の違いは感じたけど、あまり暗所撮影しないから特別意識したことなかった


初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1363965450/449

449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2013/04/09(火) 16:09:58.21 ID:8iZ1KYdK0
PanasonicのDMC-GX1Xを使用しています。
暗いところでの撮影時に特に気になるのですが、撮影前の液晶に表示
されている画像と、実際に撮影されたものが色味、明るさとも
大きく異なることがあります。だいたい暗く、赤くなります。
メーカーサポートに聞いてみたところ、撮影前の液晶は見やすいように
明るさ、ダイナミックレンジなどが強調されていて、その補正をオフには
できないとのこと。Gシリーズの仕様だそうです。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 16:44:48.84 ID:An69Ingq0
G1Xに限らず持ってるデジカメ全部多少なりともそんな感じだが
183名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 17:11:21.96 ID:MIwgAf6x0
ああ、>>181が引用したところは、俺もGX1に抱いている大きな不満の一つだな。
EVFでも同様で、撮影後の再生でかなり画が変わる。
明るさ(明度)さえかなり変化するからEVFで慎重に露出を調整しても
あまり意味がない。ミラーレスの利点を削いでどうすると思う。

「撮影前の液晶は見やすいように」されては困るんだよ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 21:51:41.60 ID:6M6E7vyB0
よし、おまいもオートブラケット使え
185名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:18:50.32 ID:uryeKfTs0
RAWならかなり補正できるのでは。
ロースペックPCなのでやったことないけど。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:28:14.29 ID:rCXR06pS0
>ミラーレスの利点を削いでどうすると思う。
俺は逆に思ったけどな。
明るさがリアルに追従するって使いにくいよ。
ゲインアップして肉眼以上に見やすくなった方がいい。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:31:58.18 ID:G1HiYucy0
その補正にオンオフ機能付けてもらえばいいだけなんだけどね
188名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:38:11.01 ID:Gn9tyIPi0
EVFで慎重に露出を調節し
という発想がわからなかった。勝手に機械に期待しすぎ。
オンオフつけたって、背面モニターはsRGBじゃないし。画面が小さいってだけで見た目の印象は変わってしまう(人間の視覚認知はそんなもん)。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:43:21.25 ID:Cdr/c0Jf0
キャリブレーションも知らない初心者の発想なんだろ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:45:54.78 ID:+6wgY+eE0
>>187
少なくとも明るさについては付いてるよ
セットアップメニューの液晶モードってやつ
ダイナミックレンジに関してはそもそも補正されているのか?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:03:46.49 ID:O/UekaYn0
>>186
撮るときにいくら見やすくても、撮れた結果と違いがあるんなら
なんのためのライブビューなんだ? って思うけどな

>>187
まさにそれ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 06:02:37.38 ID:GdgihVwY0
何か、実絞りへの回帰
193名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 09:02:17.77 ID:8TOIBybh0
文句があるなら使うなボケッ!

おしりPENPEN
194名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 12:00:51.26 ID:GCmuPU9W0
>>188
あほか。商業媒体などでの実際の撮影では背面モニターか別モニターで
ADやエディターと確認しながら進行するのに。
バックグラウンドとの色被りも含めてモニタで確認して、そこから
最終形態の、例えば刷り物なら簡易校正出しして進めていくのに。
いい加減なことを書くな。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 12:15:12.63 ID:Lmx3M2is0
この機種に求めることではないなw
ま、パナだし…
196名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 12:55:32.41 ID:GCmuPU9W0
NEXだったら既に使ってるプロはときどきいるから、m43もいるんじゃないかな。
A4見開き裁ち切りでもそこそこ耐える画像なので、外の取材系だといそうだ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 12:56:03.84 ID:KMdANSdgi
そういうプロは逆。背面モニターと印刷の相関を自分が分かってる。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 12:58:25.25 ID:KMdANSdgi
第一校正するってことは補正してるってことだろ。
撮ってだしが、背面モニターと違う!終わり!という素人と比較すんな。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 12:58:44.42 ID:XfMan2kR0
LF1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://farm9.staticflickr.com/8392/8639311021_92a9b35103_c.jpg
200名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 15:25:53.57 ID:jFINS1tR0
>>190
液晶画面の明るさを変更する機能だろそれ
今回の件とはあまり関係無くないか?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 18:58:59.70 ID:RvGRgJDR0
>>196
m4/3を使っているプロはいるが、LUMIXを使っているプロは希有
GH3で海野さんが乗り換えたくらい?
写真集で食っている人では
202名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 06:44:41.91 ID:qwjr/1SU0
発売から結構経つけど、今この機種を買っても第一線のデジカメたちと遜色なく撮れるかな?

操作感は今までLXシリーズを使ってきたからかもだけど良かった。
筐体のデザインはちょっと印字が多い気がしたけど。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 08:11:11.18 ID:+XqSqOK10
>>202
第一線のデジカメが具体的に何を指してるか分からんが
m4/3内なら悪くない選択
204名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 08:31:56.57 ID:MSRaA/fx0
値段はバカ安いし素子も一応は現行世代で古くなってない
あと、買って後悔してる人も少なそう。検討対象機種としては今も悪くないはず。

操作性、落ち着いたjpg出力色、充実したレンズなどで個人的には、一年近く使ってよい買い物したと思ってるよ。ましてLX利用者ならおすすめ
>>202
205名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 08:33:32.97 ID:HXtRitdz0
>>202
LVFつけたとき、タッチパッドAFが使えたら文句ないんだけどなあ。
ファームアップでなんとかならんかね
206名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 09:03:50.74 ID:Du41qCqw0
ファームウエアアップデートしません。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 12:26:28.25 ID:PVgACIo90
GX1用の張り革シールマジおすすめ。
前面のうざいロゴが消えるし、レトロデザイン好きなら気にいるはず。
何より安い
208名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 12:53:22.65 ID:N2+KqtZh0
GX1ってあんまり貼り革してる人見かけないなあ。
ネットで画像検索してもあまり見つからないし。
うpしてくれるとありがたい。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 13:45:12.90 ID:iDHbTTw60
>>208
ストラップは無視して頂戴。

http://iup.2ch-library.com/i/i0900591-1366172588.jpg

PZレンズならステップアップリングと
フィルターで文字も隠れるからオススメ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 14:09:12.62 ID:tQiPwlHO0
>>209

ストラップだっせえええぇぇぇwww
無視できる奴いるのかよ?こんなもん。
大阪のおばちゃんなの?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 14:10:08.45 ID:pK01mHEM0
ほんとスマン、無視してくれ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 14:24:17.29 ID:tQiPwlHO0
>>211

ごめん。オレも言い過ぎた。
主役のストラップに隠れがちだけど、貼り革思ってたより格好良いな。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 14:25:14.87 ID:N2+KqtZh0
>>209
ステップアップリングとあいまって
何か別のカメラに見えるね
確かにストラップがミスマッチすぎるw
214名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 14:43:43.95 ID:pK01mHEM0
>>212
>>213

そうね、このストラップだと純粋にカメラの良さが出ねーw ほんとスマンかった。

一枚撮り直した。PZじゃないレンズ付けて。 http://iup.2ch-library.com/i/i0900634-1366177021.jpg

aki-asahiの革はフラッシュ上の文字も
隠れるから気が利いてる。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 14:48:57.11 ID:vZMySK0H0
貼り革にわざわざアニマル柄なんだからシマムラで遊ぶようなダサカワか
本格的に外しを狙ってるんじゃねえの?

アルチザンアーティストみたいな「自称オシャレ」で、
服や靴がアレな組み合わせよりましかもよ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 14:49:41.09 ID:N2+KqtZh0
こっちのほうが遥かにいいな。
でもGX1の部分だけくり抜くAki-asahiの革は上をカットして貼ってる人もいるよね。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 15:40:17.09 ID:mpMS3ftU0
>>209
カッコいいですね(・ω・)
これのレンズはなんですか?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 15:48:00.83 ID:N2+KqtZh0
PZ14-42だよ
ステップアップリングを使って前の文字が見えないようにしてある
219202:2013/04/17(水) 20:34:14.85 ID:qwjr/1SU0
皆様ありがとうございました。
しかし本当安いですね。パワーズームレンズ付きで3万ちょっとですから・・・

>>209 革を貼ると一気に大人っぽい雰囲気になりますね。

あっ、それとGX1使いの方にお聞きしたいのですが
LX系は暗い部分(影や人の髪)が黒つぶれっぽい感じになってしまうことが多いのですが
(暗部補正や露出を上げても)GX1もそういう傾向はありますかね?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 23:42:57.64 ID:PVgACIo90
>>219
このクラスのミラーレスとしてはダイナミックレンジが狭めだから、
潰れは出やすいかも。個人的には白飛びのほうが気になるけど。

ただ「このクラス」っていうのは発売当初の値段の話で、今は異常な
値下がりをしてるから、正直実売5万くらいまででGX1に匹敵する
ミラーレスは無いと思う。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 09:43:36.44 ID:Itvkl5Og0
>>197-198
まさか反論が入るとはおもわなんだんで、遅レスになったが。

>そういうプロは逆。背面モニターと印刷の相関を自分が分かってる。
モニターの色味が撮影時のリアルタイムと吐き出しデータで食い違えば
プロの作業と進行に問題が出るということと、この件とは何の関係ないよ

>第一校正するってことは補正してるってことだろ。
校正は、ドラマに出てくる雑誌や広告みたいに簡単にいくらでも
何段でも補正できると思ってる? ネガ現でも引き出し幅が限られているのに。
だから「簡易校正」だとか「バックグラウンドとの色被り」という条件を出して
誤解の無いようにしてるのに書いたんだが。
(それに、いまどきは本機校もとれん、とれても1度なんてのも多いし)
222名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 21:29:43.59 ID:Qmb25HiA0
何のためにRAWで撮っているんだか
223名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 21:36:56.87 ID:zmswa6LY0
>>221
元々の話と違ってる。あなたが自分の仕事の苦労の話にすり替えちゃってる。
元々の話はそんな「高度な」話をいってない。
書き込みの一番最初(おおもと)をよーくかみしめて読んで。
224181:2013/04/18(木) 23:05:26.81 ID:xbWYEkh30
>>223
>>197-198の人? 日本語が不自由すぎて結局何が言いたいのかわからん。
誰と戦ってるんだ。あんたひょっとしてコミュ症か?
撮影前液晶表示と撮影結果の相関関係なんか出来るだけ意識せずに
済む方がいいに決まってるじゃないか。完璧なマッチングが不可能にしてもだ。
RAWだから、後から調整や修正できるからっ、てなんでも許容するんなら
それこそ白黒モニターでもいいことになっちゃうだろ。
>>221のほうが言ってることの筋が通ってるし納得できるぜ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 23:08:14.44 ID:Qmb25HiA0
日本語が不自由なのは悪い事なのかな?
重箱の隅をつつく言い方をしないで、理解しようとする気持ちを持てよ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 23:11:23.58 ID:uHho6vy90
キタムラのネットショップで、GX1Xが「なんでも下取り」価格で29,800円。
近所の店舗でも同価でした。
いよいよラストかな?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 23:41:25.02 ID:tnfKcArE0
>>226
その価格なら1台買っておこうかとも思うが
買ったところで使わないだろうから結局不要な出費になる。
悪魔の囁きやめてくれよw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 23:43:31.11 ID:w9BVmNiv0
GF6発売前に捌くんぢゃない?
流石にGX1陳腐化していて、維持出来ないでしょう2モデルは
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 00:07:09.79 ID:H05ZH6fO0
キタムラのリアル店舗だと更に速射ケースをプレゼントだとか。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 00:10:55.82 ID:zCjPk/0t0
36800でgx1wレンズ買った(^^)/
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 09:06:01.32 ID:YbbuZy1q0
>>229
どこかにソースあります?
ウチの近所の店ではそういう話はなかったから、交渉するのにソースがあると助かるんですが。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 09:37:08.94 ID:xMWfBKFg0
>>231
各店舗で独自にやってることだろ。
>>229さんの近くのキタムラでやってるからと言って
あんたの近所のキタムラでやってるとは限らないし
また他のキタムラに合わせる義務もないよ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 11:40:05.19 ID:suEBTh7T0
レンズキット29000てちょっと高いな
234名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 12:12:59.25 ID:zT7v6fPP0
もうそんな安いのか
自分が買った時の半値以下だ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 13:51:51.25 ID:xMWfBKFg0
>>233
何を言ってるんだおまえは。
これで高いと思うやつは無収入の極貧生活者だけだろ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 15:41:42.07 ID:g23ZUpjG0
>>235
すまん。。寝ぼけてた…
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 17:46:48.22 ID:CtEughXh0
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMC-GX1W
これによると、Wレンズキットの14-42mmは金属マウントになっています
プラマウントだと記憶していただけど、途中から仕様が変わったの?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 19:10:34.06 ID:xMWfBKFg0
>>237
プラママウントだよ。
いつもの間違いですわ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 19:14:56.46 ID:PG8bnXeE0
パラマウント?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 19:49:12.95 ID:H05ZH6fO0
>>231
先週末に長野県塩尻市のキタムラでやってました。
店舗で不良在庫を抱えていたのかも?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 23:12:39.85 ID:irKZIznU0
>>225
そりゃ悪いだろ。掲示板なんだからな。
伝える努力が出来ないんならROM専しとくべきだね。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 07:10:38.71 ID:O8xoJP2o0
>>226
早速、キタムラでブレードシルバーを注文してきました。
店頭価格31800円−なんでも下取り2000円です。
店舗に在庫が無いようで(ブラックなら1台あった)メーカー取り寄せになるって言われたけど
一週間以内に手に入りそうです。

LXからの乗換えでわからない事ばかりだけど、今から楽しみだ。
シャッター音が消せないのは残念だけど最悪SH連写モードでしのぐか・・・
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 07:46:58.28 ID:Z5wIl0pe0
今確認したらネット28800やん
思わずブラック買っちまったよ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 07:52:21.21 ID:kA3tAY3n0
また1000円値下げか。
いったいどれだけ在庫持ってんだよw
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 08:50:07.22 ID:Amae34dk0
さらに1000円値下げかよ
一昨日ネットショップで注文して、今日店舗で受け取るのに
しかし良いカメラなのに恐ろしく値下げするよな
なんか来週、G6と共にGX2が発表されたりしてな
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 08:53:37.95 ID:O8xoJP2o0
うわ!ネットの方が安かったぁ〜
今取り寄せ中なんだけど、ネットで購入してお店受け取り扱いに変更してもらえるかな?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 09:12:05.51 ID:QrnRC3w10
さすがにそれはやめとき
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 09:16:12.11 ID:foTOeoik0
Wレンズキットの方も下げてください>北村の中の人
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 14:30:24.34 ID:qBNhUeOlP
>>225
モノには、程度というものがある。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 14:52:44.65 ID:/FnpI7LK0
X-E1買おうか悩んでたけど、今もメインGH-1だし、爆安価格につられてGX1レンズキットポチった。(^^)/
251名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 20:36:45.25 ID:7DcZd5hO0
245だけど、カメラのキタムラに取りに行った
ネットの注文時は、本体33800円+下取り値引き4000円だったけど、
店頭表示の、本体31800円+下取り値引き3000円にしてくれた。
この価格は、今日明日2日間の在庫限りの特価って言ってた。
(俺の取りに行った店は残り1台だった。)
上の方で書いている人いたけど、俺も本革ボディケースもらったよ。
店の人も、こんな値段でこのような良いカメラはなかなか買えないって言ってた。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 20:47:07.63 ID:kvXoNo7u0
>>251
何も言わなくても革ケースもらえたの?いいなー!
電話で聞いたけどクリーニングクロスなら付けれるって言われた。。
大都市の店?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 20:49:37.13 ID:kA3tAY3n0
キタムラの下取りってどんなもの出してるの?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 20:58:36.08 ID:yH4+S7ng0
ハードオフのジャンク
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 21:00:02.84 ID:kA3tAY3n0
その手があったか
256名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 21:37:41.19 ID:iQmN+tfX0
地元なんてハードオフの隣にキタムラがあるからな。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 21:40:30.93 ID:iQmN+tfX0
と、ハードオフの中古よりキタムラの新品の方が安くて
どんな価格設定してんだよと思ってたけど
お互い話し合っての作戦なのかもしれんな。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 13:21:46.05 ID:uwk41g5f0
>>251
俺も29,800の時に取り寄せ依頼してたんだけど、28,800に合わせてくれたわ。
小さい店舗だったので残念ながら革ケースは在庫なく、タダではゲットできず。251さん、オメ!
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 14:16:37.30 ID:q++2Hez70
キタムラの店舗受け取りで注文した。
店頭在庫は無いのは確認済みなのでメーカー取り寄せみたいなので
何時到着するかは不明見たいがけど。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 15:06:27.69 ID:uwk41g5f0
やっぱ革ケース欲しいなぁ。
貰ったけど要らないって人が安くオクに出してくれることを期待...
261名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 22:09:30.55 ID:3XemWkDX0
今放送中のテレ東の番組、撮り鉄の人持ってるのの一つってGX1?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 22:39:08.09 ID:l868aQKK0
ここは実況スレじゃないから
その番組を見てる人なんて
いない確率のほうが高いと思いますよ

実況スレで聞けばよかったね
263名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 23:57:12.06 ID:uTSPihaM0
gx1
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 00:01:39.29 ID:VqS1bvUf0
キタムラ店舗受け取り大型店にしたら革ケースもらえたかかなー?
近所のDPE店舗受け取りにしたから絶対もらえないだろな…
でももし難波に指定してもあそこケチだからケースなんてくれんだろな
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 00:41:09.23 ID:93ms7UUs0
貰えないだろ
元々各店舗で対応違うし、一部の店舗でセールをやっていた可能性の
方が大きんじゃないの
私の今回発注して店舗受け取りだから貰えれば嬉しいけどね

今朝店舗に無いとメールが来ていた
早く来い来い、連休が楽しみだ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 01:02:16.70 ID:+2LSS4tN0
G1Xと張り合ってた頃が懐かしい脳
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 03:30:11.97 ID:w99yQdSZ0
>>265
>貰えないだろ
>貰えれば嬉しい

268名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 07:41:35.27 ID:93ms7UUs0
>>267
現実と希望
269名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 08:30:15.84 ID:MPcPK4pJ0
>>264
おまえまだケースケース言ってんのw
ケースもらえなかったからって
ここで文句ばっか言ってんじゃねえよ
みみっちい男だなあ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 09:07:17.28 ID:LP6AARLZ0
>>260
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n118405925

ブログとか見てたら、G5の販促品のラッピングクロスも貰ったやつもいるみたい。
まぁ、元々安いし、貰えたらラッキーということで。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 09:57:27.29 ID:Vp7qjzUn0
>>269
まだっておれ1回しかいってないぞw
なんかあったのか?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 10:43:18.93 ID:MPcPK4pJ0
知らねえよ
上でケースケース言ってるやついるだろ
おまえもかって感じでうぜえって話

なんか文句あっか?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 11:38:47.10 ID:010LWHS30
>>272
m9(^Д^)プギャーーーッ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 11:56:39.20 ID:qxQ3n9kY0
>>272
別に純正ケースの話くらいいいだろw
イライラすんなよまあ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 13:04:39.29 ID:MPcPK4pJ0
こんだけ安くでGX1が買えるのに
ケースただで欲しいでちゅうとかほんとうぜえよな
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 13:59:30.33 ID:QBi59pbJ0
おまえの方がうざい
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 14:13:40.49 ID:lvJ342TZ0
いや、俺も275に同意だわ。
まあ買った時期は違えど6万とかで
買ってる俺とか居るんだから。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 14:37:22.77 ID:qgGMUxap0
>>277
そんな書き方すると高く買ったやっかみに見えてしまう
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 15:40:01.21 ID:010LWHS30
>>277
m9(^Д^)プギャーーーッ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 16:24:56.24 ID:lvJ342TZ0
いやさ、こんな良いカメラが今この価格で
買えるのに「あれも欲しいこれも欲しい」
とか、なんだかなーって。

こういう輩はどんな価格でもこんな事
言い続けるのかね。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 16:41:08.57 ID:OqbTKkYUP
安いからと買ってみたが、妙に色が濃いし黒がつぶれやすくないか
しかしテレビで見るとこれがダイナミック力強さがあって非常にいい
至近距離で文字読むため暗めにしてるPCには合わない
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 17:16:25.32 ID:glS3Gu0G0
iDレンジコントロールってデフォルトでONでしたっけ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 20:24:48.57 ID:MhL1vOty0
レンズキット早く来ないかなぁ(*´Д`*)(;´Д`)
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 22:12:48.69 ID:8wKdO/fg0
シャッター音は基本消せないんだよね?
高速連写モード使えば消えるらしいけど、400万画素になっちゃうのは・・・

何はともあれ今週中には手に入りそう。
キタムラで下取り使うと、ほぼボディがタダみたいなものとは安いな。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 22:57:50.82 ID:v/XkojZ80
以前の14-45と電動14-45て写り一緒?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 23:04:28.18 ID:1D/M0nwr0
電動は14-42のこと?写りは14-45の方がいい。
14-42pzはあくまでコンパクトさと動画に特化したレンズだと思っといたほうがいい。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 23:12:11.85 ID:v/XkojZ80
>>286
14-42dったか。。ありがとう。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 23:12:59.68 ID:76I9m+6p0
>>284
電子シャッターは選べない
インターバル撮影目的なので
電子シャッター対応(メカも搭載)するであろうと思われるGX2待ち
289名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 23:23:23.82 ID:qiRgn0Ky0
>>287
> 14-42dったか

焦るんじゃねえよw
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 08:27:12.77 ID:zUedO76k0
やすもん
291名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 16:08:58.91 ID:XKTcRyDM0
レンズキット注文からどのくらいで来ましたか?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 17:02:03.72 ID:edwctXss0
キタムラの PZ14-42 の下取り価格が一気に下がったぞ
GX1レンズキットを買って、その場でレンズを売る奴が多発したのか
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 17:49:41.98 ID:I7Mb/97xi
>>281
全部てきとーなカラー調整で生活しといて
カメラの色が悪いとか言わない。
そもそも目が悪いんじゃない?PCの字が読みづらいなんて。
あとさ、GX1のカラー調整くらいしたら?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 19:34:56.20 ID:z4biAXSZP
>>293
かわいそうだから、
それ以上言わないで。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 19:45:33.99 ID:zFcRElbE0
>>288
これいいよ遊べる 安いし

DMW-RS1 DMW-RSL1 互換 タイマーリモートコントローラー
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10004744

■設定時間間隔で撮影を行うインターバルタイマーの設定や、露光時間を指定した最長99時間まで露出が可能
■液晶LCD付き、撮影開始時間、撮影間隔、シャッター開放時間を1秒〜99時間59分59秒までの間で1秒単位で設定可能
■撮影回数は1〜399回または無限の設定ができます。
■長時間露出撮影用にシャッターボタンをロックする機能を備えています。
■シャッターボタンの半押しと全押しの遠隔操作可能です。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 22:53:47.75 ID:z8AwBhTjP
そろそろ底値かな
ヨドバシでもさらに値下げしてた
297名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 23:16:01.03 ID:DpR7P14E0
LF1
・12MPセンサー
・28-200mm F2.0-5.9
http://www.43rumors.com/ft5-lf1-with-28-200mm-f20-59-lens/
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 23:22:50.22 ID:lmfwhiZ70
>>295
読解力を身につけた方がいい
インターバル撮影はシャッターユニットの耐久テストをしているようなものなのでGX1での撮影はしない
電子シャッター対応のGX2が出るのを待っている
ここまで書かないと分からないボンクラなのか?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 01:29:31.46 ID:itsxQldJ0
ニヤニヤ(・∀・)

そんなに簡単に壊れるんだー そうなんだー

どっちがボンクラなのか
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 02:23:57.24 ID:bVqYVnhN0
>>298
ちょっと値段はお高いけどGH3はいかが?
電子シャッターモードがあるし、スマホでインターバル撮影の遠隔コントロールも出来る。
防塵防滴から何から何まで付いていることを考えるとむしろ安いと思えるぞ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 03:05:14.98 ID:6Y1RbOq40
>>300
読解力を身につけた方がいい
ほぼボディがタダみたいなGX1を買えないのに
でるかわからないGX2がでても・・・・
ましてGH3など・・・・
ここまで書かないと分からないボンクラなのか?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 03:50:13.98 ID:yS/M1+BB0
読解力×
読心術○
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 08:34:41.02 ID:70fjLDcR0
21日に発注したけど、昨日メールで「店舗に在庫が無いから納品は5月中旬に成ります」
俺の連休の楽しみが、、orz
発送分は在庫有りだから、キャンセルして発送にして貰った方が良いのか
とりあえず、、「ふざけんなカメラのキタムラ」
304名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 08:36:52.94 ID:70fjLDcR0
訂正、
5月中旬じゃなくて5月初旬でした
間違ってごめんなさい
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 10:52:11.75 ID:mP+BqJGo0
電動ズームのレンズKITのレンズなしの黒ボデイ 新品保障付をヤフオクで17400
円で即決落札した 付属品つき

GF1 GF2 G1 使用中 すこしは進化が感じられるかな?
日本語変ですまん。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 11:02:22.34 ID:pxbncUzC0
>>305
落札したあとでこんなこと言うのもあれだけど
GX1電動ズームレンズキットはキタムラで29800円
そして電動ズームレンズはヤフオクに出品すれば17000円で売れる。
よってボディは実質12800円で手に入れられるってことになる。
まあオクの出品がめんどうだって人もいるからいいんじゃないの。
ところであなたが落札したのはこれかな?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w86383895
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 12:54:38.38 ID:4TgKGXrXP
GX1とGF6の画質は同じと考えてよい?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 13:12:41.77 ID:fYaPxrYO0
センサーは同じだけど後出しエンジンだから
若干よくなってる程度じゃないかな
309名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 15:47:16.53 ID:pTqeIa6ei
センサーのフィルタープロセスをいじったのて、どーのこーの
と言うことなので少し解像感も良くなってるかもしれない、
くらいでは?
ノイズ除去は強化されたようで、最高感度が上がってる。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 20:22:21.07 ID:Du21sogK0
GX1に限った話じゃないけどミラーレスにパンケーキつけっぱで使ってる人は
GR行きたくなるんじゃないかな。
俺のことだけど。あー下取り出してまで買い換えるか迷う。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 20:30:54.03 ID:h5ELJQHk0
GRD3なら持ってる。GXはGXでレンズ換装できるから楽しいよ。
GRは無理。NEXの型落ち処分品なら何とかだけど、マジで操作方法が分からん。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 21:00:56.06 ID:H5I2WNPV0
メリルIIなら欲しいぞ。
GF1+20mmより前に出てたら、マイクロフォーサーズには手を出さなかったかも。
20mm1本で行くつもりが、レンズ6本にGX1まで増えたw
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 23:22:05.63 ID:IUr/xdtN0
20日にネットで店舗受け取りにして26日到着予定って、キタムラの物流どうなってんだ?カメラ発送するのに6日て…
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 23:51:27.13 ID:fBsvpvwf0
俺もキタムラネットで20日に注文して今日店舗で受け取った。
店舗受け取りって言うからコンビニ受け取りみたいのを想像してたけど違うんだね。
ネットで買ったものが店舗で受け取れる訳じゃなくて、店舗の在庫品を売るみたい。
店舗に在庫がないとネット在庫からではなくてメーカーから取り寄せになる。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 08:33:08.37 ID:LYNJtko10
メーカから取り寄せるなら、連休明けか
諦めた orz
316名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 08:42:01.67 ID:JNL4pyhh0
>>315
錯誤させる記述があったなら説明してキャンセルして別の短納期のとこで買えば?
317314:2013/04/25(木) 12:04:15.76 ID:ct9DEKLO0
http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_otodoke_index.jsp
「店舗受け取りについて」に書いてあるんだけど、こんなの読まないよな。
しかも「お客様都合によるキャンセルはお受けしておりません」だって。

利益や在庫リスクをそれぞれの店で持つようになってるんだろうな。
今後は店舗受け取りは使わないようにしようと思う。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 12:12:27.37 ID:IJQ4c3MB0
>>317
>こんなの読まないよな。

こういうこと言い出すやつ多いよなあw
特にゆとり世代はこんなのばっか。
自分が悪いんじゃない。
おれに読ませなかったおまえが悪いとでも言い出すの?w
読まなかったのはおまえの非でしょ。
店側はその文面をもとにキャンセルは拒否できるよ。
おまえが訴えて裁判してもおまえが負ける。
いい社会勉強になったと思って我慢しろ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 12:19:13.83 ID:ct9DEKLO0
>>318
裁判って...
別に店が悪いなんて一言も言って無いだろ?
だた、利用者目線での仕組みでは無いねといってるだけだよ。

品薄商品だと手に入らなくなってしまう可能性もある。
余計なトラブルにしないために分かりやすくすることは重要だよ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 12:30:25.58 ID:IJQ4c3MB0
>>319
>だた、利用者目線での仕組みでは無いねといってるだけだよ。

それが消費者側のエゴなんだよ。
金を払うのは客なんだぞ。お客様は神様だ。
神様がわかるようにしない店が悪い。
こういうのは、はっきり言ってクレーマー。
だいたいおまえらのネットショップの利用の仕方が間違ってんだよ。
今回は店舗受け取りだとしてもネットショップで注文してんだろ。
店舗なら対面販売だからわからないことがあれば聞けるし
店員もおまえに伝えなければならないことがあれば伝える。
だがネットショップではそれができないから利用規約や注意事項が記載してある。
これはネットショップが「利用者の目線」に立っている証だよ。
それをおまえは「読まないよね」などと勝手な論理をふりかざしてるだけだろ。

ネットショップの利用の仕方を一から勉強し直したほうがいいぞ。
もっと痛い目に合う前にな。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 12:43:46.42 ID:YdfKHS1iP
>>317
まだ文字数少ないし、
読みたくないようなレベルじゃないと思うけど。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 12:45:22.08 ID:ct9DEKLO0
>>317
開かなかっただけのことだよ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 12:48:21.89 ID:fyo30o/g0
まぁおれも注文したがそんな文章読んでなかったわw



高値で買って怒ってる人が1人いるのは分かった
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 13:11:26.05 ID:IJQ4c3MB0
>>322
だから読まなかったおまえが悪いって言ってんだろ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 14:10:18.17 ID:mYS/QUr/0
まぁキタムラの店舗受け取りが微妙なシステムだって事は分かった。
ネットで各店舗の在庫確認できるだけで良くね?ってレベルだな
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 16:09:58.48 ID:CyMoXD700
>>317のキタムラの文面を読み落としたのは落ち度で言い訳できないが、これを
キタムラの利用者全員が周知するのが当然のレベルかというと、これも微妙だな。
キャンセル不可能のような客に大きく不利な条項は、図示を交えて判りやすく
説明するショップも多いからねえ。

ネットのeコマースだろうが、リアルだろうがそんなことはよくある。
だから現実でも、細かい注記や説明を全部読んだ上で理解して同意したと
見なすのは不可能なので、客が同意書にサインしていても社会通念に反したり
客の不利益が大きい場合は100%客の責任ではないという判決があるしな。

IJQ4c3MB0はキタムラの利害関係者でも無いのに「クレーマー」だ「ゆとり」だと罵倒してるけど、
どんな場合でも絶対に文面通りであれば文句を言わないという人なんだな。
罪人に石を投げ打てるのは、罪を犯したことが無い人間だけだと思うのだけど。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 16:49:51.73 ID:7XtJgJwP0
普通は注文する前に、取引方法や納期とか確認しないのか?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 16:52:24.75 ID:RBJ67Xla0
 
>>317
  
価格か知恵袋逝け。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 17:24:37.87 ID:c6Chf+Be0
文面どおりの注文に文句言ったことない俺なら>>317>>326を罵倒しても良いってこと?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 17:41:26.84 ID:KLwLm7+a0
裁判したらいいじゃん。
普通は規約くらい斜め読み程度でも読むけどな。
まぁその後の書き込み見てるとクレーマー気質なんだろうが本人は気付いて無いというw
331名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 17:49:56.79 ID:IJQ4c3MB0
>>326
しつこいねおまえも。
社会通念に反する同意書とか
わけのわからん極論を持ち出してきてまで
おれに勝ちたいのか?
>>317が読まなかったのが悪い。
それが結論だ。
ごちゃごちゃ言ってんじゃねえよボケ


ほんとうにどうしようもないクズ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 18:05:08.02 ID:CyMoXD700
ん? IDくらい見れば良いのに。俺、このスレにかき込みするのは今日は始めて。

批判したのだから逆批判や反発をされるのは判るが「わけのわからん極論」ってのは
まるで外れてる。誰にでも起きうる「うっかりミス」なのだから、そこまで叩くなという
中庸を指し示す趣旨なのに、それを極論だという感覚は畏れ入った。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 18:44:14.76 ID:IJQ4c3MB0
>>332
>ん? IDくらい見れば良いのに。俺、このスレにかき込みするのは今日は始めて。

初めてだからとか関係ねえんだよ。
わけのわからん屁理屈でおれに突っかかってくるのがしつこいって言ってんだよ。

>「わけのわからん極論」ってのはまるで外れてる。

はあ?
http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_otodoke_index.jsp
この文章と

>客が同意書にサインしていても社会通念に反したり
>客の不利益が大きい場合は100%客の責任ではないという判決があるしな。

はまったく別の話だろが。
クレーマーは自分がクレーマーだとわかっていない。
だからクレーマーになるんだよ。
>>317に同意、または>>317を擁護するやつは頭おかしいだろ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 18:45:43.75 ID:3RRwZRSw0
26日に届くはずのレンズキットが意外に今日届いたので受け取ってきた!
プリント店舗だったので記念写真撮影無料券くれたwいらんww
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 19:03:57.39 ID:am5ckP8Y0
>>332
いや…私はあなたの意見に賛成だが、
高尚なので、ここのバカどもには伝わんないよ、絶対w
最後の一文はすばらしくよかったと思いますよ(マジレス)。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 19:13:27.58 ID:IJQ4c3MB0
>>335
なんだおまえ、喧嘩売ってんのか?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 19:15:59.34 ID:am5ckP8Y0
>>336
まあ…そうだよ。君の価値観からすればね。
で?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 19:26:03.46 ID:IJQ4c3MB0
バカが一匹釣れたってことかw
どいつもこいつもしゃあねえなあ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 19:36:40.08 ID:X/Ep74Tx0
>>336
ここで喧嘩売ったらその後どうなるんですか?(震え声
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 19:38:25.14 ID:2hyPeVAj0
馬鹿客と馬鹿店員のやり取りw
341名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:42:55.50 ID:RfN7J42p0
本日念願のGX1が手に入りました!
キ○ムラ店舗で買ったけど、ネット価格(実質28800)にしてくれました。

さっそく色々試してみようっと
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 22:07:35.78 ID:oAYOx9+z0
伸びてるから何事かと思ったら…。
GX2のリークでもでたのかと思ったぢゃねーかよォ。
しょーもねぇ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 02:08:50.64 ID:aKiwV7pk0
GH1から新調して今日から仲間入りですが、バッテリー蓋についてるゴムをペロッとめくるのぞき穴みたいなのは何のためですか?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 02:20:30.22 ID:ISxjaY570
ズボンのポケットに入れた手で0721するためです
345名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 02:24:47.82 ID:OYE+lSvr0
>>343
ヨドバシの展示品を見たらついていたけど、ACアダプターの配線を通す穴です
346名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 02:27:36.77 ID:jA5kCbqZ0
>>343
DMW-AC8とDMW-DCC9を組み合わせて使う場合の穴
外部電源用
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 06:53:51.21 ID:zTUdpfTL0
皆さん、フィルムモードや超解像、iDレンジ、上限isoはどんな値に設定されていますか?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 06:57:11.34 ID:epeOmh0h0
キタムラネットショップのミラーレス一眼ランキングで、ブラック2位、シルバー5位w
どんだけ在庫あるんや。
今晩から週末セールで、先週同様1,000円引きくらいになるのでは。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 07:07:57.81 ID:jA5kCbqZ0
レンズ付け替えがめんどくさい時用に買っておこうかなぁ
安くて明るくなった便利ズームが出るっぽいし
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 10:04:50.74 ID:kFuYc9zr0
>>342
昨日、暴れていたバカって他のm43系スレでも同じようにネチネチと絡んでは
ケンカを売って、ひんしゅく勝っていたよ。
言葉遣いに癖があるのでデジカメスレに常駐してるいつものキチガイだと思う。
昨日はm43系のスレを中心に荒らしたってかんじ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 12:47:17.80 ID:GxA/dpZv0
狂ったように連チャンでレスしまくる奴だからバカというより障害者みたいな奴だと思う
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 13:20:15.47 ID:jA5kCbqZ0
ちょっと前にEVF絡みで暴れてた池沼と同じ奴だな
353名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 15:09:05.72 ID:HRjBqk+F0
Nikon V1が祭してるんだがGX1持ってたら…いらないよね?(;´Д`)
354名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 16:50:52.74 ID:GacvOx3/0
V1 22000円で買えるなら誰もコンデジ買わんな
おもちゃとして優秀すぎるだろ・・・(TдT)
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 17:06:06.22 ID:tEPCPSrs0
Nikon1、Jなら店頭で触ったことあるけど、ユーザーインターフェースがよく分からん。
像面位相差AFってどうなんでしょ?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 20:09:32.93 ID:zTUdpfTL0
レンズフィルター付けたら、カメラを置いた時
前に(レンズ側に)倒れちゃうんだけど、皆さんのもそうですかね?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 20:19:31.46 ID:8SV4pNbz0
>>353
D700とD7000で使ってるレンズ一式もあるから超望遠で遊べる!と思って
カートにれたまま悩みまくって早数日。FT1もそれなりのお値段だしなー。
普段の持ち歩きならGX1+20mmでいいじゃん!と思い、
でも20mm買う予算でV1買えるよなーと思考が振り出しに戻るw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 21:03:05.75 ID:ISxjaY570
gx1 wlenskit \29800 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 22:37:21.21 ID:nPZyDaby0
キタムラネットショップで28800円(32300円ー下取り3500円)
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 00:25:39.51 ID:lyb44liw0
>>357
おれはなんとか振り切った。。GX1買ったばっかりだし。
V1の画質は絶対悪い!!

と言い聞かせたw
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 00:29:33.67 ID:abOe0BDT0
v1買ったら、それ用のレンズ欲しくなるから
見なかったことにしましたw
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 01:14:54.00 ID:abOe0BDT0
pz14-42って電動ズーム機構部が壊れると思っていれば間違いない?
値が張っても大きくてもWレンズキットの14と14-42を揃えた方がいいのか悩む
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 01:30:45.86 ID:nydFCFfV0
気軽に持ち運びたい!とか動画撮る!というのでなければpzはやめといたほうがいいかも。
俺もpzキット買ったけど、好きな画角にすっと合わせられないのが嫌で、14-45追加した。
壊れるかどうかは使い方次第だけど落としたりしない限りは問題ないと思うけど。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 01:33:57.66 ID:SHjUb5HU0
GH-1からGX1に乗り換えたけど、バリアングル液晶でのウエストレベル撮影に慣れてしまって、非可動背面液晶のみの撮影に慣れん…(>_<)
365名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 09:46:16.22 ID:D5HiC+cQ0
GX1とG20mmレンズをどこも値下げし始めたな
年内にもGX2と新20mmレンズが出そうだな
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 09:57:09.74 ID:l2jKakE00
新20mmはあんまり高くならないといいなぁ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 11:12:25.03 ID:pvmxqJq+0
>>365
> GX1とG20mmレンズをどこも値下げし始めたな

かなり前から値下げ傾向です
368名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 11:49:55.99 ID:NOkQVi7S0
今日も頑張って値下げしてます!!!
369名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 12:01:05.19 ID:GNYUUO+R0
>366
新しいの出ると現行は即廃番になるの?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 12:04:31.22 ID:bRRmf+O00
そりゃまぁ製造を継続することもないだろう
371名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 12:11:15.37 ID:abOe0BDT0
このスレ見て思い出した
GX1 Wレンズキットが28800円になり急いで購入
このスレで自慢した夢を見てしまった
正夢になりますように
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 12:13:24.44 ID:abOe0BDT0
>>363
貴重なアドバイス参考になりました
その感覚がとても分かるので
Wレンズキットが安くなるのを待ちます
373名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 12:29:56.95 ID:pvmxqJq+0
>>369
20mmの新しいのが出る噂なんて
今のところまったくないから心配しなくていい
374名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 12:32:01.59 ID:pvmxqJq+0
>>371
Wレンズキットが28800円ってどこ?
電動ズームレンズキットはその価格で出てるけど
Wレンズがその価格ってのは見た事ないなあ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 12:32:49.27 ID:pvmxqJq+0
あ、夢かw
その価格には絶対にならないから諦めろ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 12:56:54.47 ID:hkuG7G/80
旧14-45を持ってるんだが20mm f1.7って段違いに写りいい?
ちょうど40-50mmくらいの明るい単が欲しくて悩んでる。
メインにcanon FD50mmf1.4使ってて、アダプタかましたMFレンズでも問題ないが明るいのが欲しい。。
オヌヌメないですか?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 13:45:25.82 ID:pvmxqJq+0
>>376
14-45はリニューアルされてないから
旧も新もないよ。
2017もいいがおすすめは2514
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 17:09:15.83 ID:0EQVpvNs0
379名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 17:11:13.32 ID:SMQLzMhS0
>>376
その焦点域なら45/1.8一択だと思うけどなんで候補にないの?
パナボディだと手振れに気は使うけど
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 17:12:20.44 ID:l2jKakE00
GX2にEVFはイラネ

とか書いたらまた湧くかな
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 17:16:02.57 ID:dTdzy+kf0
貧乳だよね
382名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 17:24:34.70 ID:pvmxqJq+0
383名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 22:42:21.71 ID:A4tpqqQiO
GX1Xが底値在庫限りで最後の機会っぽいがEVFのコネクタ穴がムダっぽくて気に入らない。EVFは買わないから。
GF5にするかGF6を待つか。
どないざんしょ?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 22:50:35.24 ID:nxawveHR0
好きにしろとしか
385名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 23:35:27.33 ID:/K2PUkRm0
ちょっと聞きたいんですが、皆さんのGX1の液晶画面のちょうど中央部分に油染みのような物はないですか?

おととい買ってきて色々見てたらどうもこの染み?滲み?のようなものがきになって・・・
明らかに今まで使ってたLX3のと違うので。
あと液晶が若干黄ばんでプレビューされる気がします。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 23:47:27.01 ID:UQltrLI+0
>>385
> ちょっと聞きたいんですが、皆さんのGX1の液晶画面のちょうど中央部分に油染みのような物はないですか?

そんなものあるわけないじゃんw
「おれのもあるよ。心配するな」って答を期待してたの?w
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 23:55:18.53 ID:xqZQ8sAJP
>>385
自分のもそんなの付いてたことあったけど、トレシーで拭いて気にしないで使ってるうちに消えてたり
感圧式パネルで表面のフィルムがよごれやすいんじゃないの
388名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 01:31:09.98 ID:DgWw21ca0
>>385
からあげとかパネルにおとしてない?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 01:43:44.30 ID:yuy0wH8k0
>>385
気に成るなら、販売店に持って行った方が良いよ
そんな事を気にしながら持っていても楽しくないしね
390名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 02:32:49.13 ID:OiEvg77k0
シグマの新しい19の2.8てどうかな?
安いしよさそうなんだけど。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 03:05:58.19 ID:/MFqT7r60
GXのXって、フジX-E1のXと同じ意味ですよね。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 06:39:27.75 ID:6GZIedOG0
>>386
やっぱりそうですよね。
すいません、ちょっと期待してましたw
>>387
自分もクロスで何度も拭いてみたんですが、どうもパネルの中側に付いているみたいで。
タッチパネル液晶はこんなものかなと、でもスマホにはそんなのないしなぁ。
>>388
唐揚げはさすがに落としてないですねw
開封直後から付いていたので。

染みの雰囲気としては、よく水溜まりに油が浮いて虹色になってる事あるじゃないですか。
あんな感じの滲みが画面中央に規則正しい四角形で付いてるんですよ。


皆さんレスどうもです。
出かけるついでに買ったお店に聞いてみるべきだと、書き込みしてて思った次第ですw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 06:40:18.60 ID:6GZIedOG0
あっ、389さんもどうもです。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 09:42:31.58 ID:6GZIedOG0
http://s.kakaku.com/bbs/K0000050537/SortID=10361206/

度々すいません。
まさに↑のスレ主さんと同じ感じの症状でした。
タッチパネルは仕方ないのかなぁ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 09:54:42.64 ID:yuy0wH8k0
購入一週間以内で欠陥を発見したら大抵の店では交換してくれる
こんな所でグダグダ言ってないで、買った店に持ち込め
通販だったらすぐに電話して相談しろ
396名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 10:06:30.75 ID:jS0a6Z4Y0
俺のGF5もフィルムの内側に2ヶ所シミみたいのあるわ。
拭いても消えないし。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 10:06:59.56 ID:6GZIedOG0
>>395
近い内にお店に行って聞いてみますね。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 11:49:53.81 ID:PNb3TSGP0
唐揚げワロタw
399名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 13:03:12.31 ID:PNU8C/m6O
キタムラさんでGX1X\27,800-で純正カバー付いてきた
底値かね
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 13:18:50.59 ID:K2TDWwXK0
あと一息かな
401名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 13:29:00.30 ID:SSU8wYBc0
25800までは行きそう
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 16:55:36.88 ID:KP3TcGec0
ケーズデンキにDMC-GX1Xを買いに行った
店員に、どこにフィルター付くの?と聞いたら
コンバージョンレンズなどは付けられますが
フィルターは付けられませんと言われたので買わずに帰ってきたお
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 17:02:20.87 ID:SSU8wYBc0
37mmのフィルターがふつうにつきますけど
http://blog-imgs-55.fc2.com/i/m/a/imamu1971/P1150575.jpg
404名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 17:11:00.97 ID:qGieof2OT
店員の知識がアレ過ぎて帰ってきたと言うことなのかな?

俺も今日実機見に近所のヤマダ電機行ったんだけど置いてなかったorz
凄く気になってるんだよなあこのカメラ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 17:43:02.82 ID:b8TS4VoX0
ここのところずっとすごい盛り上がりっぷりだな
次から次へと気になってる人が登場
発売後間を置かずこうなってればよかったのにね…
406名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 18:07:42.82 ID:CRbDE7eM0
貧乏人は高値では飛びつけないのです。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 13:00:34.03 ID:QUFJYQBZ0
俺も昨日ポチッた
GX1もPZも出た頃から気になってたが、この値段になったら買うしかないよな…
PowerShot S95の後釜にキャッシュバック期限間近のS110買ったばかりで、安いとは言え
ボディブローのようにジワッと効いてるけど
408名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 17:45:16.91 ID:KLwpGnbP0
ハイダイナミックって便利だなぁ・・・ 露店市のような日陰のところでも、まったく問題ない。
まだ焼いてないから、仕上がり具合への影響はわからんけど。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 18:37:00.56 ID:OkXbfPg90
さっきキタムラでポチッたGX1受け取ってきた
自分の用途的には絶対GF5なんだがあの格好がなあ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 18:43:31.87 ID:QGZcRzAW0
見栄えで嫁を選ぶと後悔しますよ〜
411名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 19:13:29.48 ID:exZpEtv60
臨時収入あったので、黒のGX1持っているけど、キタムラの値段見てシルバーもポチりたくなってきた…
412名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 23:21:34.01 ID:lIdeXRBk0
EVF 買うより 中古の G3 ボディ買ったほうが安いな…
413名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 23:30:46.25 ID:hZlMrJZB0
EVFあれば便利かなーと思い、
ちと小さすぎかなー、も少しグリップいい方が、とG3を見ながら思い、
値崩れG5を触ってみたらダイヤルの位置とかがうんこで
結局のところGX1でいっか。ファインダー必要ならレフ機持ち出そうというループな今日この頃…
414名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 01:49:13.03 ID:4/yShebt0
自分もGH1からGX1にうつってやっぱりファインダー無しに慣れず、これでお茶を濁そうかと思ってるけど、
ttp://www.jtt.ne.jp/shop/product/nozoki_me_lcd/
GX1対応のって無いし他機種のやつだと合わないのかな?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 01:57:53.05 ID:Jkae57CJ0
G1からG6までマジで比べると、やっぱり最強はG3だね。
安さ、小ささ、可愛さ、すべてでトップ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 02:36:22.72 ID:I7GlbcCW0
G3 は GX1 とバッテリー同じだから、いろいろ捗りそう
417名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 02:48:32.53 ID:eLCM2eFA0
自慰3なら価格よりヤフオク中古のが安いかな?
418417:2013/04/30(火) 02:50:38.94 ID:aX7s0Xym0
ごめん。。どう転んでもオクのが安いなorz
節穴の目突いてくる
419名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 12:20:47.61 ID:uMMWJXhu0
pz14-42のコンパクトさが捨てがたい
でもリングを回してズーム/ピント合わせしたい
更に単焦点レンズも欲しい

そんな俺の為に
pz14-42
14-42II(金属マウント)
14
20
45-200
コンデジのように1cmまで寄れるレンズ(画質は二の次)
全部入りのレンズキットをお願い嶋つ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 13:44:32.70 ID:Hc7fq+ejO
特価なので触ってきたがiAボタンがシャッターボタンの手前にあり設定してても指の腹でうっかり押してしまうから操作性が難ありに感じた。
GF6も同じレイアウトだからGF5のほうが良いかも。画素数少ないのが難。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 14:27:29.30 ID:eP0hB2tH0
iAは設定で長押しに変更出来るんでない?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 15:22:01.50 ID:VvLQCwNZ0
>>414
こんなのあるんだ
ハンディカム用が欲しいよ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 15:28:23.38 ID:Hc7fq+ejO
>>412
そんなのがあるんだ。
調べます。
サンクス。
424414:2013/04/30(火) 15:40:59.07 ID:IR1MoQFb0
>>422
誰も知らないようなので計って人柱します(´・ω・`)
425名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 17:30:25.98 ID:uMMWJXhu0
大昔の集合写真を撮るカメラのように
頭から黒い布かぶればいいんでね?
厚紙を切って四角錐に貼ってもいいし
何でも専用品を買わないと満足できないのはいくない
426名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 18:48:47.48 ID:H4xeeWSz0
デジカメで外で頭から黒い布被ってるやついたらビビるわw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 18:52:49.82 ID:kkpbsWit0
>>426
デジカメに手足を付けて操ってたら大丈夫かも

いや、もっと引くなw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 18:56:43.75 ID:2FBSn4j80
夜景撮る時は使ってるわ…
429名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 19:07:46.48 ID:uMMWJXhu0
>>426
自分で書いておいてなんだが
後から想像して笑ってしまったw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 20:19:24.08 ID:ohFR2ySz0
>>428
変態さんこんばんは
431名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 20:53:35.54 ID:xgkT1UrE0
ぎょえー いつの間にかパワーズームキットで3万切ってたんだ。
特に必要ないのに欲しくなってきたw
432名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 00:11:28.04 ID:9B9ZbYMA0
>>429
しー!
すぐ上にいるから!
433名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 11:25:32.14 ID:of/aQClp0
このパナソニックの新型カメラってGX2っぽいな

Rumor forecast: I am also working to collect rumors on the new Olympus and Panasonic cameras
that will be announced in late August- early September. Will post first rumors after the E-P5
announcement. Stay tuned!

http://www.43rumors.com/ft5-more-e-p5-specs-and-imrpoved-5-axis-stabilization/

オリンパスとパナソニックから8月遅くか9月初めに発表される新型カメラについての情報も収集している。
最初の噂はE-P5発表後に投稿するつもりだ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 17:03:01.94 ID:aynxtG0+0
GX2はEVF内蔵って話だから、GX3まで待つかあ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 17:24:35.09 ID:n0KA0Cv80
>>433
GX2っぽい、の根拠が見当たりませんが
436名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 18:52:19.04 ID:P+8Mi8GM0
>>433
この文章からどうやってGX2って推測したの?
詳しく聞かせてくれるかな
437名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 18:56:45.61 ID:Ic2eAgOd0
時期的にGH5、G7、GF7は考えにくいんじゃないか?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 19:40:04.05 ID:l7uiEthM0
GX1のカタログ請求したら、2013年3月19日現在のものです。ってのが来た。
もうしばらく現役続くのかな?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 20:53:51.38 ID:NxaCm6Rk0
GX1は秋発売だったな
440名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 21:48:01.87 ID:42CuvUfe0
2011年の11月だったんだね
441名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 00:27:08.52 ID:mCjAlwHu0
>>438
在庫たんまりあるから新機種出ても併売
なくなり次第終了みたいな感じじゃね?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 02:06:36.39 ID:L4nIjQNG0
>>416
ありがと G3 のボディ買った。バッテリーだけ買うと高いから助かったw
443名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 07:39:51.42 ID:ThTqZ0wD0
今の値段で買えるのはありがたい
だけど、これで利益ちゃんと出るのだろうか
444名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 07:42:55.36 ID:RY18nFXS0
アクセサリ代って馬鹿にならんよな・・・(ゴクリッ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 12:25:30.24 ID:BtpeQmqT0
本体のみがEVFより安くなっちゃうぅ〜
446名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 15:26:30.53 ID:bwttFT7a0
GWネタとしてニコ1V1パンケーキつき買っては見たものの、PSAMモード切替えとかWB切替えが
メニュー階層の中にあるという、あり得ない馬鹿仕様にわろた。
EVF使いやすいし28ミリ画角でスナップしたり仲間うちで馬鹿写真撮るだけなので使うけどさ。

GX1は明るい12-35ズームしか使わないのに専用電池が7本もある。
そのうちうち2本はROWAなんだけど、満充電して1年近くスタンバイ放置してたら1本死んでた。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 17:42:03.28 ID:ThTqZ0wD0
V1パンケーキ付きもとんでもない値段になっていたね
GX1の純正電池がとっても高いのは、利益回収のためかな?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 18:28:27.41 ID:VxmLtDLi0
>>447
そうだよ
プリンタのインクが高いのと同じ理由ダヨ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 18:45:25.78 ID:vsSo1a/10
>>448
ちがうよ。
プリンタはモデル末期でなくても激安で売られている(酷いときは本体をばらまく)のは、
プリンタはインクの交換を続けないと絶対に稼働できないから

デジカメの電池が高いのは、その構造とは別だよ。よく誤解されるけど。
デジカメのリチウム電池は純正で保証できるレベルになると製造や管理コストが
高い上に、予備を買う人間はそんなにいない(いてもバッタに流れる)。
だから高いという悪循環になってる。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 05:38:29.55 ID:jGVxpu8B0
PL5の値下がりを待っていたんだけど、思いがけずGX1が安かったので買ってきた。
フラッシュをバウンス位置で固定できないんだが、仕様変更?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 12:27:27.23 ID:ovoSAkka0
GX1用のストロボシンクロケーブル(右の穴に差し込むやつ)を探してるんですが、どなたかご存知ですか?
Yongnuo RF-603に使いたくて
452名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 13:38:02.51 ID:Zf8TpUKM0
GX1のホワイトバランスって若干黄色みが強い気がする。
もう一台家にあるルミックスは逆にシアン系が強い。

皆はWBのパラメーター弄ってない?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 15:32:28.01 ID:WetI5uZX0
>>450
やってればそのうち偶然引っかかる
454名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 18:40:53.21 ID:njyg3N4p0
WBとかデフォルトだ。違うメーカでマルチモニタしてるが
右は緑がかってるし、左は青白い。
調整しきれないから、気にしないだ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 19:39:14.17 ID:fS6n2rDZ0
どうせRAWでいじるからデフォだなぁ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 21:37:30.96 ID:1IxpABS/0
>>452
草原が夕方の枯れ野みたいに、まっ黄色に撮れたことがある。
太陽光が青みがかっていたせいか
ホワイトバランスだけでなくカラーバランスまで暴走したみたいだ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 00:25:00.92 ID:93GYy6qT0
GX1の速写ケース欲しいんだけど、キタムラとかで在庫処分してないかなぁー
458名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 00:31:10.38 ID:rD1g3v/V0
>>457
まだ言ってるよこいつwww
459名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 00:50:32.62 ID:j5ETxvd80
純正品の話くらいええやろケツの穴小さいやっちゃな
460名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 08:29:12.16 ID:i/XUzZNm0
>>251がケースをただでもらったのを聞いて
異常なまでの執着心を燃やすID: 93GYy6qT0の過去レス

252:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2013/04/20(土) 20:47:07.63 ID: kvXoNo7u0 (1)
>>251
何も言わなくても革ケースもらえたの?いいなー!
電話で聞いたけどクリーニングクロスなら付けれるって言われた。。
大都市の店?

260:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2013/04/21(日) 15:06:27.69 ID: uwk41g5f0 (2)
やっぱ革ケース欲しいなぁ。
貰ったけど要らないって人が安くオクに出してくれることを期待...

264:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2013/04/22(月) 00:01:39.29 ID: VqS1bvUf0 (1)
キタムラ店舗受け取り大型店にしたら革ケースもらえたかかなー?
近所のDPE店舗受け取りにしたから絶対もらえないだろな…
でももし難波に指定してもあそこケチだからケースなんてくれんだろな
461名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 08:40:24.06 ID:YtUkxOT70
じゃんぱらでカメラ見てたら
店内BGMに洗脳された
462名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 09:02:50.78 ID:kHH3+iqd0
>>457
三星カメラで2,000円で処分中。
俺も買ったけど、これつけると高さが増すので、小指まで使ってグリップできて持ちやすい。
質感もなかなかいいよ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 11:25:13.82 ID:RCmkW8T10
>>462
横からサンクス
さっそくポチった
464名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 12:43:46.17 ID:oX+9meHA0
異常なまでの執着心www ブーメランwww
465名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 01:02:08.13 ID:ICndV0yq0
昨年OM-Dに乗り換えてしばらく満足してたんだが、最近GX1に戻りつつある。

AF精度の高さ、動画AFが実用的、AVCHD対応、操作性がやはり優れてる。
全体的な反応のトロさと、下位機の下剋上を許さないパナの古臭いポリシーで無用に機能制限かけられてるのが気に入らないけど。

ファインダー買うかなあ、、今更だけど
466名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 04:11:31.05 ID:et4kiwK20
これX-E1て写り全然違う?X-E1評判いいが高いので。。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 09:17:22.98 ID:Ww3a5RcW0
>>465
GX1+チルトファインダー+タッチパッドAFになれば使い勝手最高なんだけどなあ。
松下さん、ファームアップでなんとかならんかね、ならんだろうね・・・
468名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 09:32:20.37 ID:z5k7zqqI0
>>467
ファインダー非内蔵、タッチセンサーがない液晶の機種を
ファームでチルトファインダー、タッチパッドAFにしてくれってw
ファームアップの意味わかってる?
そんな魔法が使えたらパナはあんなふうになってないよw
469名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 09:34:42.27 ID:Ww3a5RcW0
>>468
へ?タッチセンサーないってなんの機種?ファインダーはLVF2のことなんだが
470名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 09:44:38.00 ID:z5k7zqqI0
LVF2はチルトするだろ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 09:47:53.78 ID:Ww3a5RcW0
>>470
読解力ないな。
「GX1にLVF2をつけたときにタッチパッドAFが作動可となるようなファームアップができたら最高なんだけどな」
って意味だよ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 09:55:57.13 ID:z5k7zqqI0
>>471
言いたいことを文章にする能力を身につけようね
473名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 09:58:38.70 ID:Ww3a5RcW0
>>472
いやもう。。いいから。。「タッチセンサーがない液晶の機種で」なんていってる時点でもうね・・・
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 10:11:47.51 ID:z5k7zqqI0
>>473
もういいよwww
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 13:56:47.99 ID:rxz8P3gg0
LVF2でタッチパッド使えない件は以前から話題に出てたよね
引き際を間違えると恥ずかしいですぞ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 17:10:10.69 ID:9D5g+R8X0
>>462
三星カメラのe-shopで昨日見たときは166個とかおかしな在庫数を確認したが
何時の間にか取り寄せ商品になってる
元々の在庫数が間違いだったのだろうな
477名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 18:20:35.92 ID:ShGVcq8U0
>>465
レンズは何を使ってる?
キットレンズではどうも納得いくものが撮れないんだけど
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 19:46:34.42 ID:02UxifeN0
>>476
昨晩ポチって、今日になって向こうからキャンセルメール
無責任な店だなぁ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 02:25:38.41 ID:TH1fIgUW0
>>477
レンズは基本的に単焦点だね。20か25mmだけど。圧倒的に20mmが多い。

屋外だとオリ14-150も使うかな。手振れ補正無いけど、日中屋外ならSSも稼げるし特に気にはならない。

キットとは14-42X?かな。
持ってはいるけど、ほぼ使って無いね、、、マイクロの素子サイズでf3.5スタートのf値可変の3倍ズームだと正直コンデジと画質的に大差は無いような気がする。
100mmぐらいの望遠域なら、圧縮効果も高まってコンデジとは違う印象になるけどね。


もし単焦点あまり持ってないようなら、まずは試して見る事をオススメする。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 11:29:07.12 ID:3gFKSFNV0
>>479
20mm持ってるけど、x14-42を
・14mmの画角
・動画用手ぶれ補正
の機能で使うときがある。
次は12mmくらいの単焦点が欲しい。

1/1.6 ccdのコンデジ持ってるけど、x14-42の方がセンサーサイズのおかげか写りはいいね。
最近の明るいレンズのコンデジとは比べてないけど。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 19:11:33.70 ID:colzQ3j10
>>479-480
参考になった ありがとう
単焦点めんどいけど買わないと使えないなぁ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 02:50:23.40 ID:8NAVgx5k0
>>481
20mmみたいな広角と標準の中間みたいなレンズなら前後にちょっと動くだけで、殆どの構図が賄えると思うよ。

俺も最初は単焦点なんて、、、って思ってたけど使ってみると不便さは全くといって良いほど感じなかった。

まあズームなんて、ほとんどの人が二焦点レンズとしてしか使用してないって話も有名だよね。確かに自分も広角端か、望遠端しか使ってない。
それなら写りのいい単焦点2本で勝負すればいいじゃない。って感じかな
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 01:35:44.58 ID:6TegYIK50
一眼はせっかちな人にはダメだな。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 08:39:00.20 ID:JXsPd84c0
sigmaの60mm F2.8欲しい。なんとなく手振れしそうだけど...
お前ら買う?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 10:07:25.07 ID:Y7UIvyf5P
タムロン
14-150mm F/3.5-5.8 Di III VC(Model C001)
ttp://www.tamron.co.jp/news/release_2013/0129.html
ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1302/01/news106.html

はじめてのレンズ交換カメラとして電動ズームセットを買って二ヶ月
上記製品の発売を待っているけど、いくらぐらいになりそう?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 15:25:54.95 ID:APpojSpL0
>>484
X14-42とシグマの旧19mm、旧30mmしか持ってないけど、
望遠レンズを60mmにするか45-175にするか迷ってて作例待ち
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 16:19:54.55 ID:Na4EHxml0
>>485
初値76500円ぐらい
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 16:45:15.03 ID:3jmG35x30
今のパナ便利ズームは6万ちょいが底値
4万半ばぐらいで欲しいとこだなぁ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 22:48:13.65 ID:vCVM1Oz10
GX-2まだかよ、先週から待ってるんだが。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 22:51:42.40 ID:SEGfn5iQ0
え?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 22:53:07.48 ID:NM39/8lN0
>>489
許してくれ。
オレは…待てずにE-P5予約してしまったよ。
GX2が出るとして、E-P5越えられる気がしなかったんだ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 23:12:08.11 ID:lRm5kQhq0
俺も予約しそうになったがGX2(もしくはパナの新型)を待つ理由が
パナレンズ(ていうか7-14の盛大な紫フレア)の補正だったのを思い出して踏みとどまった
もうしばらくE-M5を我慢して使おう
GX2が糞だったら仕方がないから形が嫌いなGH3を考える
493名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 23:16:11.60 ID:Go9mfawQ0
penより軽くなるでしょ。
それでおれは充分。

あれは無駄に重くなってるみたいで。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 23:22:34.22 ID:SEGfn5iQ0
>>493
無駄じゃないでしょ。
必要な機能を搭載して重くなったので
まったく問題なし
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 23:40:30.87 ID:Go9mfawQ0
>>494
そうかもしんない。
EP-1は買ったけどステンレス外装が嫌で。プラでいいのに。
今度のはダイヤルが使いやすくなってそうなんで心動いたけど。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 00:23:32.14 ID:4t3t/+WF0
>>493
GF6との差別化で、立派になられるカモよ?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 09:43:00.98 ID:MjV+UtN8P
>>496
GF6にダイヤルも復活しちゃったしなぁ
GX2が出るにしろ過度な期待は禁物だな
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 10:19:52.01 ID:Iz5R52fw0
GX1ってUSBケーブルをパソコンとつないで、
パソコンモニタでプレビューしながら動画を撮れます?

バリアングルがないけど、ギター動画なんかを自撮りしたくて。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 10:29:56.89 ID:MjV+UtN8P
>>498
出来ない

それZOOM G2HDかQ3HD買え
アメリカ大統領の心までも動かす説得力を持つぞ(24ファイルシーズン最終話より)
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 10:36:58.93 ID:RiE3M7bB0
>>498
HDMIじゃ駄目なん?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 11:08:13.29 ID:MGIK9r5qP
GXスレには長らくグリップ外せ厨がいてウザかったが、今度は自分がE-P5のグリップ外せ厨になりそうで怖い。なんで外せねぇんだよぅ

スレ違いすまん
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 11:16:26.17 ID:Iz5R52fw0
>>499
>>500
やっぱ無理ですか。。
HDMIだとパソコンモニタの入力をGX1のに切り替えるので
そのプレビューで占有しちゃいますよね?
(その前にHDMIって撮影後の再生だけじゃありません?
ケーブル無いので試してませんが)
それだと録音ソフトとかの画面が見えなくなるので厳しいんです。

GX1は持ってますが新たな投資は避けたいので諦めて
位置は調整しながら撮ります。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 11:24:13.71 ID:dZKtcq1y0
俺はイランけどバリアングルもEVFも望んでる人が多そうだしなあ
巨大化、重量化しないことを望むよ

小さな希望としては、ダイヤル追加、
もしくは厚いものに変更。
素子はソニーに代わるだろうし、望みはそれくらい
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 17:28:34.45 ID:L7zIZIGQ0
>>501
なぜE-P5から取り外し式グリップがなくなったのかは明確にメーカーが言ってるでしょ。
外からはいっさいネジが見えないデザインを優先した結果だよ。
あんなブサイクなでかネジはないほうがいい。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 18:58:00.83 ID:6w5mj99U0
ネジ、好きだったのに。
ボディ全体がネジだらけってのもいいなあ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 21:45:17.74 ID:lQmv+J5H0
もうGF6がGX2だと思って買うことにした
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 22:26:46.63 ID:K0KR/Ybs0
それがええ。あえてのレッドを買っちまえ。てやんでい。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 22:30:10.86 ID:BwLT5S/d0
>>504
え?Wi-Fiのアンテナが入ってるからじゃないの?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 00:17:44.53 ID:MoTFiJYV0
>>508
それは2ちやんねるに誰かが書いてた推測。
なんのそーすもないよ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 19:25:08.33 ID:yAKw1GE+0
キタムラのGX1爆上げだな
そろそろ在庫整理済んだのかな
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 20:12:04.88 ID:9MH5J7lb0
価格コムで、GX1Xが1位でワロタ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 20:31:08.23 ID:fQpCuprp0
>>510
ちっ、出遅れたか。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 20:46:27.08 ID:Jkw+zVdp0
しょうがない、GX1購入資金で吉牛を食べまくるか。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 07:43:08.10 ID:rWLKFxHz0
アベノミクスだなぁ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 13:42:24.07 ID:zhgz4k/m0
あまりに安いからシルバー持ってるくせに一時期ブラック買い増そうかと思ってたけど、
改めてブラック見てると、ロゴとかもろもろ本当にうるさいのねw
文句言ってた人たちの気持ちがちょっと分かったぜ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 15:16:13.13 ID:4XqfEHKV0
こんなに安くてキレイに撮れるのだから大満足
ライバルの NEXは、カメラのスイッチ切っていても電池を消費したので使いづらかった
今では直っているのだろうか
517名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 02:54:04.14 ID:Dr8MVW430
キタムラ店舗でシルバーだけ25000円なので悩む。
買っとくべきなのか否か。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 09:19:39.04 ID:QEauJoQX0
>>517
男なら買ってから悩め
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 09:25:56.05 ID:ZDRrtuMp0
GX1と、最近出たG6ならG6の方が画質がかなりいいんだろうか?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 10:12:08.30 ID:YPBdQCS40
>>517
新品電動ズームキットなら破格に安いぞ。
今までの最安値はキタムラネットの28800円(下取り4000円分入れて)だったからな
521名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 10:37:44.75 ID:lpMUh+DX0
>>519
G6の方がいいけど劇的な違いは無いよ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 00:04:30.67 ID:tUNpVV/GP
GX2マダー?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 00:40:48.02 ID:uGeIiCSP0
まーだだよ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 21:37:02.07 ID:zNNfy3/W0
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 22:07:47.81 ID:/BJOfOQ60
可動EVF内蔵のGX2ですね。
秋はOM-D後継、GX2と楽しみですね。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 22:25:40.05 ID:LKAO4g380
EVFを内蔵したらGシリーズとの差別化はどうするんだろう?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 22:28:39.21 ID:zNNfy3/W0
>>526
バリアングルではないGF6のような液晶とグリップの有無かな
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 22:30:51.86 ID:79/rZNRv0
GH3と同じセンサーだったらいいなあ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 22:33:44.62 ID:XGhnuWmz0
過去のセンサーの在庫処分だったら嫌だなあ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 22:44:21.46 ID:LKAO4g380
NEX6みたいな位置づけかな?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 23:05:15.19 ID:5/hohh4Y0
大した差が無いならG6の便利ズームキット買うぞ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 23:27:42.07 ID:drxX1Nmr0
軽く,薄くなっているといいなあ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 23:35:00.82 ID:Q+PO0ttY0
>>532
それは期待しないほうがいいぞ
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 00:12:41.09 ID:+SoFpMqn0
いっそ15インチ液晶内蔵で
535名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 00:21:53.40 ID:9nEgkIer0
折りたたみ液晶?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 07:52:10.87 ID:qAvrTu0q0
EVFはLF1みたいな感じになるんじゃ
そうしないとGシリーズとの差別化が出来ないだろ
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 09:04:25.62 ID:MTmPN968P
またEVF厨が湧いてるのかよ。うぜぇ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 09:09:29.65 ID:5AuQZgbw0
>>536
あの位置で可動式だと何度言ったら
539名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 18:40:30.27 ID:cFutysjO0
GX2にはEVFを2個内蔵し、それぞれ左右の目で見て3D表示を実現して欲しいよ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 18:59:59.13 ID:k2f3f1Ul0
>>539
ファインダーが3Dに見えることに何の意味があるの?
肉眼で見れば3Dでしょうが。
ちゃんと考えてから発言してくれよw
541名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 19:16:53.07 ID:B7t64pIc0
ユーザーの多くが恐れている悪夢、
「G6に続き、GX2までパナセンサー搭載」を
さらっとやってのけるのが、安心のパナソニッククオリティ

GH3以外のパナμ43カメラは、まだまだ当分の間
RX100の1インチセンサーに惨敗の糞センサーで行く予定です!
542名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 19:37:01.59 ID:b7oQOjC50
>>540
撮影した動画の確認にはいいかも

研ナオコは?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 19:57:04.14 ID:k2f3f1Ul0
>>542
撮影現場でEVF覗いで鑑賞するの?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 20:41:59.12 ID:gVaY7PeD0
グリップ厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!


あまのミクス (2013年5月22日 02:19)
GX1以降の、
劣化するラバーグリップはもう勘弁。
さらにデカイし。
あと最重要事項として、
本体重量を重くしないでね。絶対だよ!!
http://digicame-info.com/2013/05/gx18.html
545名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 20:50:15.58 ID:+SoFpMqn0
REDの3D撮影システムはLCDモニタを2つ並べてるようだったな
立体視してたわけじゃないと思うけれど
546名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 21:00:52.97 ID:yu9eOvV80
GX2はボディ内手ブレ補正が搭載される
http://digicame-info.com/2013/05/gx2gx1.html
547名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 21:09:24.51 ID:B7t64pIc0
>>546
> ・1800万画素の新型センサー

パナセンサーの疑いが濃厚だね!

数年進歩しなかったDRが急に良くなる可能性は低い
単純に画素数だけ増やした従来のパナセンサーで間違いなさげ
ということは‥RX100以下の糞センサーで確定

GX2、発表数ヶ月前に終了!
548名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 23:02:11.76 ID:mBqmYee/0
ボディ内手振れ、1/8000シャッター、稼動液晶がついてれば、パナセンサーでもいいな。ソニーセンサーじゃないから売れなくて、値段がおちてくれるならラッキー
が、確定情報が出るまで一切期待はしないで待つ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 00:15:46.34 ID:2X4FHYeN0
機能だけついても、肝心のセンサーが数週遅れなら、イカんでしょう
550名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 00:30:44.77 ID:tWbnlkgp0
すげえな
こりゃG6売れないだろ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 01:02:17.43 ID:YqI4pm5j0
いや、G6はバカ売れするよ。
キットの新14‐140mmを格安で手に入れる為に。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 01:02:18.35 ID:zGq33v6r0
たしかにすげえ
この期に及んでパナセンサー乗せてくる勇気が

E-PM2に画質で対抗できるのはGH3のみ、という惨状を
自ら選択してんだからな・・・
553名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 01:10:52.87 ID:zGq33v6r0
コンデジ画質の新14-140mmなんか格安以前に無料でもいらんだろ
あんなレンズで済む用途ならポケットサイズのコンデジでも十二分だから
554名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 01:23:09.08 ID:6Rq9UDXA0
へぇ〜、新14-140以上の画質を出すコンデジって、具体的にどの機種?
もちろん、そんなものは無いと知った上で追い込みかけてるんだけどねw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 02:12:12.35 ID:D+M7ybyn0
P7700だな
556名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 02:13:33.88 ID:jDW3ThMa0
光学7倍ですけど!?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 03:31:27.60 ID:8WVAHrqH0
光学7倍しか出せなかった事情を察してやれよw
558名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 07:33:11.76 ID:BFrIYEzm0
1800万画素もいらねぇからISO3200まで使えるようにしてくれよ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 09:03:53.52 ID:AwupIZLO0
てす
560名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 09:05:25.89 ID:AwupIZLO0
RX1とDP3持ちだけどどうしても昔使ってたD700と14-24の広角を使いたい。。
というわけで予算ない弱小リーマンなのでGX1と7-14をローンで買おうと思うけど幸せになれるかな?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 09:11:38.24 ID:xDeoOEce0
7-14の明るさ(暗さ)やm4/3の高感度の弱さが問題になるシーンを撮らないのであれば
562名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 09:14:35.99 ID:AwupIZLO0
>>561
即レスありがとうございます(^^)
主に晴天や青空の下での風景撮影がメインなのでなんとかなりそうですかね(^^)
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 09:24:16.39 ID:B6E45LsB0
>>560
小ささに拘らないのであればG6はどうですか?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 09:26:15.91 ID:xDeoOEce0
自分はGX1を手放した後で7-14を買ったので
GX1がどの程度補正するかわからないけどフレア・ゴーストは盛大に出るレンズなので
それが我慢できるならコンパクトさのメリットは他に代え難い…って感じかなぁ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 09:28:51.05 ID:JXdCbEW20
>>551
GX2にもそのズームキット設定してくれないかなぁ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 12:45:22.47 ID:ivUeUvo10
むしろGX2になるとPZキットが無くなりそう。PZを安値で欲しい奴は困るかもね
567名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 17:25:09.10 ID:Uwap1tp/0
[追記] 43rumorsから、この記事の内容が正しいことをベストのソースが確認したという内容のメールをいただきました。ただし、現時点では18MPセンサーは確認できていないとのことです。ボディ内手ブレ補正とチルトEVFのGX2への採用が現実味を帯びてきましたね。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 18:07:20.38 ID:Ad2bbwz50
GX2はバリアングルよりチルトにして欲しい。バリアングルならe-p5にする
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 18:37:19.62 ID:YcDCde9W0
>>568
バリアングルにはならないよ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 18:40:55.51 ID:JXdCbEW20
チルトでもバリアンでもいいから液晶可動してくれ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 18:53:22.88 ID:YcDCde9W0
>>570
今のトレンドからして液晶固定はないだろう。
だが可動EVFの構造はどんなふうに実現できるの?
この図のEVF(60)をぐりっと持ち上げるため、
さらには収納時に違和感なくこの場所に納める
構造ってどうなるんだろう。
http://i1266.photobucket.com/albums/jj524/picrumors/panasonic_rangefinder-1.jpg
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 19:07:49.57 ID:cTod5bKc0
手前に少し引っ張ってから持ち上げる構造とか?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 19:16:41.23 ID:YcDCde9W0
>>572
それだとEVFの高さ分手前に引っ張り出すことになるね。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 20:46:44.54 ID:ek7QgzFr0
GF6の様に分厚くなってしまうならGH3でもいいかな。
GH3スレは壊滅状態だが・・・。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 21:39:17.36 ID:xhC+Kgdg0
GX2、本気っぽいなあ
20/1.7キット化ありうる気がしてきた
576名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 21:51:20.86 ID:LkZt5NpXP
その昔、可動EVFを搭載したDiMAGEというカメラがコニカミノルタにあったのじゃよ
ttp://news.mynavi.jp/articles/2001/07/17/dimage7/images/06full.jpg
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0403/16/news023_2.html
577名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 21:54:37.03 ID:9Qf5BiFm0
新型センサーがソニーセンサーと比肩しうるものなら、
またG6がいらない子になってしまうね(´・ω・`)
578名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 22:05:30.18 ID:JoNcJ3e+0
>>576
ヒンジが上にあるんだね。
でも垂直に立てたときに隙だらけになるなw
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 00:01:53.98 ID:Oq/tdp5M0
可動液晶のサプライヤに限りがあるから仕方ないのだろうけど、
先行展示のE-P5も既に売っているGF6もソニーのなんちゃらも、
液晶の発色に忠実さが書けるように思う。

デジイチのバリングル液晶だとそんなことはないので、小型化しすぎのためなんだろうが、
液晶命のミラーつけられないカメラにそれ七位でしょうと思う 可動型液晶
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 00:10:43.66 ID:2/43aXCL0
GX1とカラーマッチング済みのPCモニタとその優秀だというデジ一の液晶を並べて
同じ画像を表示させてそれを写真に収めてみれば違いを判断できるのかね?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 02:35:04.26 ID:bJ/wOXm70
そこでセンサー性能が糞なのがパナソニックなんだよね
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 14:12:55.77 ID:l8rEOl3h0
脳に直接イメージを送るらしいよ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 20:23:46.57 ID:FxiOx0nz0
実際にGX2(プロト?)を見た人の話によるとL1/LC1にラインや雰囲気が似てるらしいね
http://www.43rumors.com/ft5-gx2-is-larger-than-the-previous-gx1/
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 20:27:04.59 ID:FxiOx0nz0
あと大きさはGX1よりも大きいそうだがどれくらい大きいかはわからない。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 21:30:28.73 ID:mOXC0ol+0
可動するEVFということは、COOLPIX950のようにファインダー部分がぐるっと回るという可能性もあるのではないだろうか。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 21:31:34.29 ID:mOXC0ol+0
あ、950のレンズが回るように、ね。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 22:32:29.54 ID:h8TTynHU0
それはない。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 22:57:39.76 ID:+4HfQktZ0
スペシャルキットって何やねん
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 22:58:13.54 ID:sKEycpp90
こんなの出してG6どうするのかねえ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 23:00:18.14 ID:WGcuuVQB0
G6は新14-140目当てのやつに売れるんじゃないの
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 23:16:51.32 ID:vU7iLj/bO
>>590
つまりそれは、ほとんど売れないってことだな…
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 23:57:42.76 ID:Oq/tdp5M0
>>591
ア、アメリカでは売れるんですっ!
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 00:05:47.36 ID:xZP7g8urP
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 00:11:00.47 ID:AoTFTHdd0
何が酷いのか?
http://www.amazon.com/dp/B00CFCTDD6/
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 00:21:16.19 ID:pi4lU4wkP
同じ予約販売で
17位
Olympus E-P5 17mm f1.8 and VF-4 16.1...
$1,449.00

パナソニックは安いカメラしか売れない
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 01:10:06.94 ID:IInqxW38O
GX2には新型の18MPセンサーの採用がほぼ確実って、
これどう考えてもパナのセンサーじゃんorz

パナのカメラの価値をダダ落ちさせてる全責任が
自社製のゴミ屑センサーにあることくらい一目瞭然だろうよ

多少調達コストが安くたって、
カメラを台無しにされちゃ元も子もないんだからさあ

開発の全努力を水の泡にしてまで
自社センサーにこだわる意味が分からんわ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 02:29:18.55 ID:x43bYyEY0
センサー部門の損失が数百億円って話だ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 06:36:29.15 ID:S7KU50940
前に話題になったカラーフィルターに替わるマイクロ分光素子が投入されたら
逆転劇も期待できるけど、仮に実用化されるとしても数年先の話だろうな。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 06:59:44.32 ID:ulHPg+oJ0
ピットクルー 乙
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 08:17:51.62 ID:hxxTs2cn0
コンデジからステップアップで、GX1X安いから買おうかと思ってます。
主に食べ物、子ども、風景を撮るんだけど、これで後悔しないかな?
運動会とかズームはコンデジとビデオでいいかなと。
一緒に買った方がいいもの、オススメレンズとかありますか?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 08:56:10.27 ID:pbzzLw7e0
パナセンサーだろうと手ぶれ内蔵してくれりゃそれでいいよ
三脚無しでオリの中望遠単焦点とかトキナーのミラーレンズ使えるのは有り難い
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 09:26:31.67 ID:9Rvr/Dwd0
>>600
最初の一台なら十分過ぎるよ
なんせ発売当初はプレミアムモデルって感じで出してきたカメラ
今や三万程度とは…
個人的にはシルバーオススメ
レンズは定番の20/1.7でいいんじゃないかな
電動ズーム使うと液晶に現在の焦点距離が表示されるから、それ見て好みのレンズを探しても良いかと思うよ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 09:36:28.14 ID:S7KU50940
>>600
20mm/F1.7
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 10:54:30.49 ID:24A7n7kA0
>>600
食べ物子供が20/1.7風景で+14/2.5運動会に45-175
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 16:35:51.39 ID:pi4lU4wkP
ライカが「ミニM」という新型カメラの6/11発表を予告
http://hinden563.exblog.jp/

現行のほかのAPS-C「ミラーレス」カメラのマウントを採用する可能性はゼロではないが...。
というふうに論理的に追い込んでいくと、マイクロフォーサーズがいちばん現実的な解決策となるのではないだろうか。
ただ、D-LUXシリーズのようなパナソニックのOEMではなく、マイクロフォーサーズマウントを持ったライカ独自のレンズ交換式カメラのように思える。
以上はあくまでも推測に個人的な願望を加えたものに過ぎないが、
もしライカMの小型版あるいはレンジ/ビューファインダーを省略したカメラだとすると期待外れの感じになるし、
まったく新しいレンズマウントをもったCSCだと開発コストがかかりすぎ、リスクが大きいように思う。
はたしてライカはどの方向に舵を切るのか、6月11日の発表が注目される。

>マイクロフォーサーズがいちばん現実的な解決策となるのではないだろうか。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 18:43:11.34 ID:QRVcIW5H0
>>605
APS-Cでスピードブースターつければいいね。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 23:20:35.68 ID:4RJE2to50
普通にAPS-Cでしょ
Xマウントだったら驚くな
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 01:46:06.94 ID:aVFNVnN8i
こういうのにライカマークつけて売り出すから期待しなくていい
http://panasonic.jp/dc/g6/index.html
http://panasonic.jp/dc/gf6/index.html
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 23:37:36.18 ID:TjrJvdj3P
GX1買おうかなぁ。GX2でたらGX1を親にあげてGX2買うとして。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 00:46:30.03 ID:2WjIbisz0
>>609
いま18,000円とかなんだよね。コスパ良すぎると思う。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 00:57:46.10 ID:CSC+TDPrP
え、そんなに安かったっけ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 09:52:01.09 ID:AGrOHr1q0
>>611
電動ズームキット買ってレンズを売った場合の話じゃないの?
レンズは16000円くらいでオクで売却できるから
現在の価格最安値32500円で買っても本体16500円くらいの計算になる。
ズームキットは一時期28800円くらいまで下がってたからその時だと
実質本体価格12800円。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 12:38:42.46 ID:CSC+TDPrP
>>612
なるほど。
確かに本体価格だとそうなるのか。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 15:06:26.89 ID:RNpDJb1k0
なんやかんやで写りは置いといてコンパクトなのは便利だし動画用にも使えるから、
ここまで安くなるとpzは手元に置いといてもいい気がする。
が、最近は14-45つけっぱだw
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 14:51:18.38 ID:K2xYMMOG0
それにしても、多分パナ製であろう新しい1.8Mセンサー不安すぎる。
現行OM-Dのソニーセンサー以下ならAMDとインテルみたいな力関係になりそうだなぁ。
新しいOM-Dは何となく巨大化しそうだし、センサー以外はステキ性能過ぎるから、何とか踏ん張って良いもの作ってほしいね。なんかね。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 17:38:03.65 ID:oBnfiRev0
勢いでポチったわ。GF1どうしようかな。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 19:19:44.86 ID:Mk/aJrqb0
GF1はISO100もあるし低感度ではまだまだ使えるから置いておいたほうがいい。
GF1は間違いなく名器だよ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 19:21:11.40 ID:mY2kfF4/P
>それにしても、多分パナ製であろう新しい1.8Mセンサー不安すぎる。

サムスンだよね?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 19:27:51.26 ID:ANAxEMUk0
それはとても嫌だな
でもソニー並に良かったらどうしようかな
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 19:28:24.84 ID:dPYGAIJl0
>>617
名機じゃなくて名器かよ
えろすw
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 19:29:14.53 ID:MoMPTKlT0
>>618
そうなの?
一気に買う気失せた。すげーイヤだ…。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 22:00:15.61 ID:oBnfiRev0
>>617
そういうもんなのか。でもどうやって使い分けたものだろう。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 22:55:04.06 ID:TLh4s6yD0
>>622
おれはGF1には14/2.5をつけっぱにしていつも持ち歩いてるよ。
写真撮りに行くときもいつもお供に持って行ってる。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 23:40:58.79 ID:9v5dL+Qz0
パナ設計LSIのファウンダリはサムソンのハズだけれど、センサーもサムソンなの?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 08:46:24.84 ID:ppHWTppF0
ptoolでどうにかビットレートを今より上げようとしてるんだが、なかなか上手くいかない...
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 11:34:46.23 ID:Bs6xG2jR0
幼稚園の子供の運動会があるから、手持ちのGX1にLVF2買って撮るか
60Dのみでいくか迷ってるんだけど、何かと手荷物も多いし動画も撮りたいのでGX1のみでいきたいところ。
60Dの動画は使いものにならないので。

そこでLVF2を2万円出して買うか、今回の運動会はファインダーを諦めて
LVF内蔵との噂のGX2を待つかとても悩んでます。
皆さんならどうします?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 11:43:53.94 ID:ppHWTppF0
LVF2は持っていた方がこれからの時期色々と捗りますよ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 11:54:07.68 ID:eruRJLW8i
とりあえず動画は安いハンディカムでしのげば?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 12:29:32.77 ID:Ib0AnMU50
普通に60Dを投げ捨てて5DmarkUの中古とかさ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 12:52:11.90 ID:7a5SoJVL0
>>626
ファインダー代わりにG3買い増しはいかが?
レンズ付け替える手間も省けるしバッテリーも使い回せる。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 13:23:35.00 ID:zDJKYyig0
>>537
レンズ付き液晶フードで簡易ファインダーになる
3500円で済むから試してみるといい
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 13:30:16.79 ID:k0zDT23V0
633626:2013/05/30(木) 15:39:35.88 ID:Bs6xG2jR0
みなさん、ありがとうございます。

動画用にハンディカムっていうのは結局2台持ちになるし撮れる画が一眼動画に比べると好きになれないので考えてないです。

G3は以前持ってたんですが大きさも機能も中途半端だったので手放してGX1にしたんです。
LVF2買った後にGX2がLVF内蔵で出たらショックではありますがLVF2買ってみようかなと思い始めました。もし単体で売る事になっても結構高値で売れそうですし必要ない時は外してコンパクトになるし。
45-175とかのテレ側でファインダーがないと狙いにくい気がするので買ってみようかなぁ、でもやっぱ高いけど。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 16:27:50.43 ID:2mJOzKVxP
>>633
今だとG5の本体が2万円台で買えるから
2万円以上するLVF2はどう考えても割高
しかもGX2に使いまわすことはできないだろうからな
GX1にLVF2つけるとコンパクトさもスポイルされるし
性能的にもG5の方が上だよ。
GX1は、60iしかないし、しかも30読み出し
G5は、60pで60コマ読み出し
GX1のメリットはコンパクトさだけしかない。
EVF付けたらそのコンパクトさもスポイルされてしまう。
だから、後継機のGX2では、外付けEVFを廃止して
内蔵にしたんだろう。その方が安くコンパクトに作れるからな。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 17:08:16.20 ID:yqjdZapC0
動画ならG5Xキットだな
今が底値だし、付属の電動ズームレンズも動画向き
GX1とG5は静止画ならあまり差がないが
動画だと60pとAFの差でG5の方がいい
GX2まで待てるならGX2の方がG5を上回ってると思うが
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 17:26:44.92 ID:20KVfQDci
G6もいいんじゃないか
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 17:58:37.72 ID:Getiv92R0
子供の運動会だろ
一眼動画よりパンフォーカスのビデオのほうが後悔しない
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 18:21:26.03 ID:ppHWTppF0
>>632
ありがとうございます!
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 18:26:05.11 ID:2mJOzKVxP
>>637
確かに運動会のような動画は一眼レフで
撮影するよりもビデオ使った方が簡単に
いい絵が撮れそうだよな。
G5は、録画終了時のラグが長いから
シャッターチャンスを逃しやすい
GH3だともうちょっとラグが短くなってるんで
ましだろうけど、それでも安定した画を
作るって意味ではビデオには及ばないだろう。
画質は桁違いだが。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 20:39:10.59 ID:20KVfQDci
そこでREDの出番だよ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 23:23:03.81 ID:02Hy2FYQ0
>>634
二万で買えるんすか!うぉー
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 01:05:42.92 ID:/O17sLy20
GX7だとぉ?!
もし本当だった場合、GX1の路線は続けず、仕切り直しということだろう。
ボディ大型化・バリアングルEVF・ボディ内手ぶれ補正
これらの機能を搭載すれば、
実売価格(ボディ単体の初値90,000円と予想)も上昇し、利益率も良くなるだろう。

GF6がGX1に近づいてきたため、GXシリーズを格上げさせるのは自然なことだ。
新たな問題は、GHシリーズとの関係だろうな。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 01:46:40.81 ID:pJwzCK6y0
マイクロ分光素子を搭載したセンサーのデビューはそう遠くないということかな?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 08:40:51.67 ID:AQ+dNqUCi
なんでやねん
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 21:29:24.44 ID:KLZG5UCE0
>>643
もともとすぐ実現できるって触れ込みだったんだから
GX7での採用はあり得ると思うけどな
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 21:52:40.26 ID:TuJH248c0
前々スレか前々々スレあたりで、
台湾メーカーが新型のマイクロフォーサーズ機を開発してるって話があったが、
(というか、俺がTVニュースで見て話題にしたんだが)
その時TVに出てた開発中の機体にクリソツなのが出るみたい。
ニュースでは日本メーカーの依頼で台湾で製造が台湾って言ってた気がしたけど、
レンズがオリンパスってことは、ガワだけKodakなのかもね。

http://www.dmaniax.com/2013/05/31/odak-s1-images/
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 22:36:44.96 ID:pJwzCK6y0
>>644
パナソニックGX1後継機の名称はGX7になる?
http://digicame-info.com/2013/05/gx1gx7.html
出所は43rumorsです。
>>645
言われてみれば、プレスリリースで発表してましたね。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 00:29:06.75 ID:fEB5AgNf0
GF6より「偉そうな」番号にしただけじゃない? > GF7
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 00:29:31.03 ID:fEB5AgNf0
ちがった GX7 ね
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 00:30:38.74 ID:WRs96Rxi0
後でスペックダウンする予定だから
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 00:31:19.78 ID:WRs96Rxi0
具体的にはGX5とGX3が予定されてる
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 08:37:51.14 ID:0VcIQuRVO
GX2だと型番が進んでしまったG、GFと並べた時に型遅れのイメージを持たれてしまう
新世代をアピールする為にGX7で行く事になった
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 10:06:09.49 ID:A69LJqwT0
GF1/GF2/G2 持ってるんだがGX1欲しくなってきた・・・
GX7まで待つべきかどうするか。。。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 10:09:21.10 ID:AltPUrD20
>>653
いまGX1買ってGX7出たら買い足す
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 10:18:19.21 ID:WyVzzA9k0
>>653
欲しい時が買い時!

GX2(GX7)が出てすぐ飛びつくというのなら待ちかもしれないけど、
お値段が熟れる迄待つってんならまあ相当安くなってるから買ってもいいんでね?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 10:39:45.61 ID:A69LJqwT0
>>654
>>655
お前らの後押しであっさりポチッた サンキュー
俺は悪くない GX1が安いのがいけないんや!
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 10:44:41.04 ID:BOLvOSroi
>>646
最初から開発はJKイメージングって発表されてたろ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 13:21:13.66 ID:5+TYJthx0
GX7も気になるがとりあえずGX1で2万ショット撮ってから
買い替えを考えようと思う。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 20:52:45.16 ID:RLtGanFB0
じょ、JKイメージング?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 20:56:53.04 ID:W6fg16ZP0
女子校生で流行ればやれるっていうしなw
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 00:29:10.09 ID:SxM4E5020
GX2はスペックというかEVF内蔵のコンセプトは良さそうなんだけど、事前情報の外観だとグリップが
果てしなく格好悪い。
製品ではGX1同等なら良いんだけどな。
GX1の外観に最低限のサイズアップでEVF付けるだけでいいんだ、そうしてくれ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 10:06:04.85 ID:Ks75j9AV0
>>661
GX2(GX7)のグリップ形状なんかリークしてない。
おまえはいつもグリップ厨だろ。
またグリップグリップ言ってんのか?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 11:55:07.63 ID:iTTuUYpZ0
>>661
リーク画像ってどこにあんの?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 12:37:04.82 ID:qyA5CfDP0
頭の中
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 17:27:01.74 ID:CNx2tTjb0
>>663
デジカメinfoであったような?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 17:29:38.14 ID:acJo6BpI0
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 18:26:11.77 ID:Qxha8ksK0
すごく…やっつけ仕事です…
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 18:46:05.41 ID:BwvL/DRm0
>>666
えっ?コレのこと言ってたのかよ…。
ひでぇな。すげぇ昔のネタ画像じゃん。これ…。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 21:05:46.27 ID:F4RtSwDU0
>>666
こんなのただの合成画像でしょうが
>>661はこれをリーク画像って言ってんのか?w
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 22:46:52.72 ID:zK02xx/m0
ダセェ

何このフェイクw
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 22:48:42.93 ID:+y1MRwP40
>>666
このGX2は売れないだろうなぁ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 23:44:21.22 ID:tolsY/KV0
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 00:48:28.91 ID:Y/A0czfQ0
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 06:46:30.07 ID:k0wmRwlo0
ヘルシオの存在感
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 09:08:18.52 ID:uy6ZjcxH0
>>661が言ってるGX2の「事前情報の画像のグリップ」ってこっちかw
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/annion/20130103/20130103000158.jpg

久しぶりに情弱を見たなw
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 09:24:20.87 ID:zrlNoEAb0
>>675
確かに果てしなくカッコ悪くはある
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 10:38:17.37 ID:gpMghIIW0
>>675
オレ、この形なら諦めてE-M5後継待つわ…。
EVFって引き出しが泣ける。
普通でいいんだよ。まぢで。
うー。早く発表されねーかなぁ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 09:53:26.79 ID:Y9k+IeXi0
激安に負けてGX1Xを今更ながら注文した。
小さなレンズのお蔭で携帯性はいいし、コンデジ並みの値段でコンデジ以上の画質。
コンデジ、デジイチの間を埋める存在として長く使えそう。
オリのマイクロフォーサーズ機を持ってた時期もあるが、オリ機は使いにくいのと
標準レンズの大きさがネックになって長くは使えなかった。
マイクロフォーサーズ機をまた買うことはないだろうと思ってたけど、GX1Xはいい買い物をしたと思う。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 11:10:53.48 ID:12gGL61DP
>>675
グリップというか、レンズの位置との兼ね合いが不味いだろww

L1にそっくりになるそうだから、グリップ形状は普通にGX1系列だろうね。 もうちょっと大型だとは思うが。
ガッチリホールドはG,GHにお任せって感じだろう。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 19:34:30.17 ID:DVn+kLqu0
>>678
いくらで買ったの?
底値からはだいぶ値上がりしてるみたいだけど
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 20:01:26.29 ID:Y9k+IeXi0
>>680
キタムラで31800円-何でも下取り2000円。
30000円切ってかなり安いと思ったんだけど、もっと安い時があったの?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 20:21:10.62 ID:DVn+kLqu0
>>681
実店舗かな?
その値段だったら安いよ。
最安はキタムラネットで下取り入れて28800円だった。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 20:35:46.48 ID:Y9k+IeXi0
>>682
実店舗です。
レンズ単品買ったら、ボディやバッテリー等が付いてきたって感じの値段ですね。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 20:38:41.27 ID:0bltZ6hyP
今日のキタムラメルマガ会員限定商品には
パナソニック LUMIX DMC-GX1 ブレードシルバー レンズキット30,980円
下取りがあればさらに2,000円引き!
があるね。

普通にサイトに行くと39800円の下取り値引き2,000円だけど。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 20:50:07.46 ID:DVn+kLqu0
ほんとだ。
シルバーだけか。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 21:06:40.19 ID:Y9k+IeXi0
>>684
そのメルマガは私のところにも来ました。
私はブラックを買ったので、少しホッとしました。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 00:35:13.27 ID:xjIOnGKlP
>>678
安いから思わず買いそうになるが、
冷静に考えると使えないし必要ないカメラなんだよな・・・
まず別売りのDMW-LVF2が高い
そして、こいつを付けると、フラッシュが使えなくなる。
内蔵フラッシュもなし

結局安くても仕様が糞過ぎるんだよね
これならG5買った方がまだましだよ
ストロボもEVFも内蔵してる
その反省も踏まえてGX2はEVF内蔵なんだろうけど
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 00:43:04.04 ID:f0rCROZ/0
GX1はフラッシュ内蔵してるが・・・
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 00:48:04.72 ID:xjIOnGKlP
>>688
あ、ホントだw
だから、外付けEVFをそこに付けたのか
DMW-LVF2が安かったら手に入れてもいいかもね
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 01:29:31.59 ID:5bk9lo3c0
買わない奴は、何かと理由付けて買わないのが世の常。
もういいんじゃね?買わなくても…
他にもいっぱいあるよ、素敵な商品が。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 01:57:43.30 ID:BSwqMheHP
長々と文句たれるのは買ってからにしな
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 01:58:28.82 ID:SxEhmMLcO
>>689
冷静に考えてなかったね
693名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 07:25:00.60 ID:PBfh4fEH0
フラッシュ内蔵だからEVFをアクセサリーシューに付けるわけじゃないし、
LVF2も安くならないし。いろいろツッコミを入れたくなる書き込みだなぁ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 07:52:13.88 ID:49UQZimk0
>>693
知ったかで叩きたかっただけでしょ。
結局、顔真っ赤で敗走だったけどなww
気の毒になwww
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 08:36:10.57 ID:GPidfXcM0
まあ今ならG5のほうがお得感はあるけどね
G5Xで四万切ってるでしょ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 09:45:51.15 ID:thitl1PH0
実物みたら、ブレードシルバーにころっと転向してしまったけどなぁ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 11:55:37.32 ID:u5Mi/4wU0
>>687 >>689
なんだこの一人芝居はw
いったい何と勘違いしてるんだろうか。

>まず別売りのDMW-LVF2が高い

>DMW-LVF2が安かったら手に入れてもいいかもね

トホホ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 11:57:40.18 ID:u5Mi/4wU0
>>695
> G5Xで四万切ってるでしょ

どこで?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 17:24:20.72 ID:uotRICTb0
貧乏自慢うぜえ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 17:48:32.81 ID:xjIOnGKlP
>>693
いや、フラッシュ内蔵がなかったら、外付けEVFを付けて
フラッシュ撮影ができなくなるじゃん
だから問題だと思ったんだが、フラッシュが右側にあるなら
あそこにEVFを付けても何とかなるなと思ったんだよ。

でも外付けフラッシュつけてEVFは使えないけどね
コンパクトカメラだからあまり問題ないかな
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 19:03:19.70 ID:RoAMWIIg0
まだいたのか
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 20:00:05.74 ID:6T2iUGC00
安いから買おうと思ってずっとこのスレ見てたけど結局NEX-5R買ってしまった
>>687も値段だけ見ずに冷静に検討した方がいいと思うな
個人的には値段と質感以外に良い点が見当たらなかった...
703名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 20:34:14.23 ID:2RVm8gA40
何を重視するかは人によって違うよね。
俺はNEXほど中途半端なものは無いと感じるけど。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 20:56:36.89 ID:zHAPcwLB0
頭の悪い基地外が住み着いてるね
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 21:35:34.05 ID:PLC3XlCiP
Sony NEX-5R -------------78
Sony NEX-5N -------------77
Samsung NX20-------------75
Sony NEX-3N--------------74
Sony NEX-C3(F3) ----------73
Fuji FinePix X-100----------73
Olympus PEN E-PM2--------72
Olympus PEN E-PL5--------72
Olympus OM-D E-M5--------71

Samsung NX 200-----------69
Sony DSC-RX100-----------66
Canon EOS M--------------65
Samsung NX100------------62
Panasonic Lumix DMC G5-----61
Canon PowerShot G1X------ 60



おまえら
冷静に検討しろよ 78-61= 17点差
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 21:42:33.15 ID:PpRjuYFX0
お前馬鹿だろ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 22:00:00.85 ID:PLC3XlCiP
ごめん、間違えた
Sony NEX-7 --------------81 DxO Mark
Nikon Coolpix A------------80

RICOH GR----------------78
Sony NEX-5R -------------78←-----------------これと
Sony NEX-5N -------------77
Samsung NX20-------------75
Sony NEX-3N--------------74
Sony NEX-C3(F3) ----------73
Fuji FinePix X-100----------73
Olympus PEN E-PM2--------72
Olympus PEN E-PL5--------72
Olympus OM-D E-M5--------71

Samsung NX 200-----------69
Sony DSC-RX100-----------66
Canon EOS M--------------65
Samsung NX100------------62
Panasonic Lumix DMC G5-----61
Canon PowerShot G1X------ 60
------------------------------------------ここから↓ゴミカス以下w
Nikon 1 J1----------------56
Nikon 1 S1----------------56
Panasonic Lumix DMC GX1 --55 ←-----------------ここ!




なんと!!
         78-55= 23点差
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 22:48:38.79 ID:UgkA321E0
これはセンサー得点表かな?
質感 で+5点
レンズラインナップ差 で+20点
レンズのでかさで+10点
コスパで+10点 加算されるよ!
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 00:34:26.56 ID:8BKzPk5vP
【経営/待遇】パナソニック、中村邦夫相談役ら退任した取締役4人に計18億5500万円の『退職慰労金』 [06/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370400213/


おまえら
こんな鼻糞肉カメラよく買うな
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 00:56:57.53 ID:Er4VjiMRP
>>707
画質だけで言えばそりゃAPS-Cには勝てないだろ
レンズ入れてのトータルのシステムだからね
動画とかもあるし
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 01:02:13.13 ID:POVPntiD0
>>709
こういう輩がおるから日本の企業はダメになっているんだよなあ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 01:22:42.85 ID:Er4VjiMRP
>>709
いや、別にパナソニックが自社の金をどう使おうがどうでもよくね?
社員ならあれだが
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 02:27:17.23 ID:xVfs0x/10
うむ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 20:47:39.42 ID:34GHGyUD0
今の日本は、王侯貴族気取りのプチブルが調子こいているからダメなんだよ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 00:09:33.74 ID:PIRPb43j0
そういう出金を、一つ一つ押さえることが出来ないから、会社が傾くんだよ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 18:03:32.76 ID:gC2qpi7p0
GX2のF2.8レンズキットが出たら買う
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 20:20:39.60 ID:eRYaoP88P
>>716
EVF付きだから、G6よりは高い予感
OM-Dより高いと、センサー性能次第ではアレだなw
そう考えると、E-M5は弱点の少ないカメラだ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 20:53:34.10 ID:v7OyA+1Z0
>>716
メーカーの垣根を越えて17/2.8セットか
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 00:26:21.25 ID:KDvc1wvN0
LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH キットが復活する予感
それしか手持ちないもん
E-P5に対抗するなら(無理だろうけれど
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 10:04:16.82 ID:0BP2vdQx0
>>717
大きさが変わらずレンジファインダーのカメラのようにスマートに接眼部が付けばいいが、実際はどうなの?
そうでなければ、GXを名乗ってほしくないな。っていうかGやGHがあるだろうに。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 12:23:51.06 ID:q37qaZZe0
GH3と同じセンサーならベンチマークでも70超だろうし2.8ズームレンズと合わせれば
使いやすくていいカメラになると思うけどね
722名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 13:35:10.52 ID:4wmDsZnyO
高価格パナ機なんて誰も買わない
メーカーが一番良く分かってる
723名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 06:35:58.02 ID:js16lTY20
>>720
GXを名乗って欲しくないって
GXシリーズなんてまだ1機種しか出てないじゃん。
確立したブランド名でもないだろ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 07:17:18.61 ID:K5bwnKzJ0
噂ではGX1の次モデルは外観もネーミングも変わる?との事だから
GXはこれ1台限りで終わる可能性もあるね
725名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 07:19:33.10 ID:n5dpRVY80
>>724
 
GX1は事実上の失敗となるのか。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 07:55:16.23 ID:GxDBNgzA0
>>723
ブランド確立がどうのこうのではなく、GXはファインダーレスの上級機って位置づけだろ?
レンジファインダー風のスッキリした外観と(わりと)コンパクトなサイズ、上級機の操作IFってのが売りだと勝手に解釈してる。
後継機でファインダーを付けるのは構わんが、"凸"みたいなデザインだったらそれはGXじゃないなってこと。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 10:45:27.71 ID:js16lTY20
>>726
> GXはファインダーレスの上級機って位置づけだろ?

それが間違い、勘違い、妄想、思い込みw
GXシリーズのコンセプトは下記の通り。
ファインダーレスなんてひと言も言ってない。
それにGX1後継機の内蔵EVFはGシリーズみたいな凸にもならない。
GシリーズがあるのにGXが凸デザインになると考える方がおかしい。

>DMC-GF1を支持していただいたハイアマチュア層の方々に、DMC-GF2と同程度のサイズで
>さらに上位モデルの画質や機能を提供しようと考え、新しいラインとして企画・開発したのがGXラインです。
>GXラインは更にハイアマチュアに向けた高性能モデルとしての進化を図り
>GXは日常から旅行まで、性能・機能をスポイルせずに持ち歩ける“小さな高級機”の位置づけです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120116_504491.html
728名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 11:47:59.50 ID:GxDBNgzA0
>>727
>それにGX1後継機の内蔵EVFはGシリーズみたいな凸にもならない。
そこを確認したかった。
いいねぇ。EVFがついて凸にならないなら買い換えたいなぁ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 11:54:07.21 ID:/eXXaOF10
ボタンひとつでEVF・フラッシュ・レンズ・バリアン液晶が電動で繰り出せばかっこいいのに
730名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 12:26:26.50 ID:jXuG1nv80
EOSkissの方がエントリー機なのに安くて小さくて高性能だよね。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 14:31:36.58 ID:tIizgGXs0
本体がある程度小さくてもレンズがデカかったら何の意味もねぇ
画質とレンズの携帯性を考えたらm4/3のコンセプトはハマってるでしょ
F2.8通しのズームレンズがAPS-Cの標準ズームと同じくらいの重量なんだぜ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 17:44:08.10 ID:0s8sjF9d0
確かにコンパクトなのは良い
沼の深さも今のところ、こっちの方が浅いし安全だし
733名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 18:34:02.27 ID:GxDBNgzA0
>>727

>「商品ラインナップはグローバル市場の動向を踏まえて、構成しています。特に欧米ではシューティング
>タイプ(EVF付き)の需要すなわち、GHとGラインのニーズが大きいですね。一方、アジアではコンパクト
>デジタルカメラのテイストに近づけた方がよいようで、そこを突き詰めていこうとすると、GFラインの向かう
>コンパクトカメラからのステップアップユーザーの方向とハイアマチュア層の方々から期待されている方
>向にズレが生じたため、フラットコンパクトにGXラインを加えたのです。

この当時のフラットコンパクトはEVFなしというのが前提のようだな。
EVF付きでフラットコンパクトな凸じゃないGX待ってます。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 18:52:23.59 ID:js16lTY20
しつこいねあんたも。
凸なし内蔵EVFで出るって言ってんだろが。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 23:31:59.76 ID:C6rusmvd0
>>727
些細な揚げ足取りにしか見えん
736名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 01:33:56.93 ID:VYn+09fP0
EVFがついて凸にならないのって、液晶の配置はどうなるんだろう。
EVF部分が凸にならないけどFujiのX100みたいに全体的にフラットに背高になるのかな。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 07:52:01.09 ID:l/g18yVj0
>>734

お 前 の 態 度 に ム カ つ い た か ら

シ ツ コ ク し て い る ん だ よ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 07:53:02.80 ID:l/g18yVj0
昨日の俺、IDがGXだったんだ・・・
739名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 09:13:36.26 ID:ZYKlGhSO0
>>737
うわぁ…。
うわぁ…。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 12:28:10.87 ID:ATdHSrsEP
741名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 13:21:40.82 ID:kMr7+nI+0
742名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 13:48:59.43 ID:JUrgC4X70
743名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:04:02.59 ID:l/g18yVj0
人気者だな俺
744名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:11:06.48 ID:kMr7+nI+0
クスクス
745名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 21:05:08.31 ID:zV199O0c0
アウトレットだけど、メーカー保証1年Wレンズセット31300円P10%だったんで買ってもうた。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 21:08:06.60 ID:zV199O0c0
さげわすれた・・・
あとは、Wレンズ黒と電動ズームセットと本体のみがあった
747名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 21:59:16.13 ID:UOCjtkTPP
電動ズームセット安く買いたい。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 22:05:06.30 ID:zV199O0c0
>>747
確か、ヨド川アウトレットで2万3千円くらいだったよ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 22:18:39.56 ID:/3QtJCkE0
>>745
オメ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 09:04:59.15 ID:fmZiULog0
撮りまくれ!
751名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 09:36:50.25 ID:RG/8PXuK0
デジカメのアウトレットって展示品でしょ?
オーディオ機器なんかと違って大勢の人がさんざん触りまくってぞんざいに扱ってるから
デジカメの展示品はとても買う気にならない
>>745はその値段だと展示品じゃなくて在庫処分なのかな?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 11:27:30.47 ID:uYNXjnSa0
>>751
展示品をに手を出す奴を嘲笑したいのか、市場原理が全くわからない幼稚な感覚をアピールしたいのかハッキリしろと。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 12:58:48.90 ID:WNoZrTV90
アウトレットって、展示品を集めたものと、在庫が減った未開封品を集めてる場合と2種類あるね
昔淀のアウトレットで液晶モニタ買ったけど、新古品(型落ち未使用)のものだった

ヤマダなんかも展示品とか言って余った未開封在庫売ってる場合あるし
754名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 13:30:41.24 ID:eojRX024P
カメラ、パソコン、テレビの展示品は買う気になれないなぁ。いくら安くても。
在庫処分のアウトレットならいいけど。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 13:38:14.63 ID:m6NkNdEP0
デスクトップPCなら展示品でもいいかな。
ノートやタブレットの展示機はゴミ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 13:46:59.99 ID:8TTbwfIM0
うんこや精液にまみれてちんこ触った不特定多数のおっさんの手に触れられた機材を
手に入れるために多少安くても納得できるかどうか。
未開封在庫のアウトレットならいいけど展示機は勘弁かなー。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 14:24:48.42 ID:LIrxZ4zI0
美少女の手垢や膣分泌液が付着してると思えば腹も立たない。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 14:26:39.18 ID:PExBxjW40
吊革も掴めない潔癖症の俺には無理ゲー。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 14:45:55.64 ID:bp8RhDvh0
>>756
童貞乙
760名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 14:52:33.01 ID:9Mz6fzLI0
店によっては、展示品承知で即、保証を使って外装交換+クリーニングしてくれるところもあるよ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 14:57:44.89 ID:3na4ZWpo0
それは何かステマの伏線か?
処女膜再生しても女が処女に戻るわけじゃないからな。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 15:56:16.81 ID:kPpiZlEe0
一番良いのは新製品が出て投げ売り価格になった旧製品を買うのがベストかな?
噂ではGX1の次モデルは今とは全く違ったデザインとネーミングになるらしく
その時には量販店でレンズセット3万前半の価格になるかも?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 16:18:25.61 ID:8TTbwfIM0
最近は新製品発表で投げ売りになることはなく、結構前にディスコンになるよ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 16:39:25.84 ID:7zpTus3H0
既に今が投げ売り状態な気がする
765名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 17:18:42.33 ID:nYmCGd2G0
投げ売り状態だし、在庫減って来ている。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 17:27:25.86 ID:WNoZrTV90
GX1Wがもう少し安くなればなぁ
35kくらいなら買っちゃう
767名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 20:19:03.21 ID:ab8J765S0
GX1電動ズームキットのレンズってどう?
レンズだけ残してヤフオクって、意味ないかな
768名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 20:47:22.88 ID:8TTbwfIM0
コンパクトさと動画重視じゃなけりゃ画質はやっぱ一歩劣るし、好みの問題じゃね?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 00:59:11.80 ID:rQj59vpQO
>>768
手動の標準ズームよりダメなの?
それだと相当酷いんじゃ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 01:32:54.77 ID:ZMgYMppK0
>>767
でも今更GX1って気もするんだよなぁ
EVFも別売りだし
それならG5の方がデザイン以外はいいよね
771名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 10:00:58.88 ID:sZ76KO240
G5キットが3万ぐらいになってたらそれも考える。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 11:22:56.42 ID:cp0CXFMm0
>それならG5の方がデザイン以外はいいよね

答えが出てるんじゃん
一眼的なデザインでない交換レンズ式カメラでEVFもつけられるという
ところに価値があるわけで
機能だけみれば一眼レフなら廉価機〜中級機相当なんだから、
デザインで選べば良いわけです
773名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 21:38:30.77 ID:TWQ3UUQl0
残量表示出る互換バッテリーってある?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 21:46:51.71 ID:vE9ihYoC0
ROWAの日本セルだったかを予備に使ってるけど普通に出る
775名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 21:47:51.30 ID:Eor8A8vB0
GX2はまだかYO!
776名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 22:10:07.83 ID:xjkRp2kH0
DMC-LX7と同等ぐらい?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 13:04:53.61 ID:hyp/AzRo0
何が?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 15:36:28.59 ID:2LN7Ii0p0
写真の写り方
779名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 18:31:55.06 ID:KPgBY1sv0
>>778
全然違うと思うよ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 20:01:01.60 ID:S2qkDnBZ0
>>778
こっちは腐ってもマイクロフォーサーズですよ!
781名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 20:01:58.19 ID:fu7Au9OE0
GXの新型〜頼むよホントに
これがダメだったらマイクロフォーサーズやめるわ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 22:18:23.79 ID:NZJuuxXB0
大丈夫だよ。
きっと、小型で筋肉質ボディな優れものが出てくるに決まってる。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 22:26:23.04 ID:HYop3wjj0
あんまり期待せずに待つのが精神衛生上よいと思うな
784名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 23:02:02.73 ID:wMfwAYcX0
GX2は神機確定って言うじゃな〜い

でも所詮マイクロフォーサーズですから〜

残念!!
785名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 23:06:58.27 ID:HCn91jnR0
GH3がフラッグシップっていうのを崩したくないんで
余計なお世話な性能の差別化をやらかしてしてガッカリな悪寒…
786名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 23:07:40.09 ID:sVgyULxrP
おれの聞いた話だとGX2はm43とAPS-Cのハイブリッドになる。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 23:21:24.83 ID:9FY3+iop0
>>784
長井さんだっけ、久しぶり
788名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 23:24:27.56 ID:depsivpP0
波田陽区だろが
789名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 04:55:40.66 ID:JXcVZ1PE0
>>756
工場でも便所で手を洗わない人はいる
フランスの食品工場には手を洗わないと出られない便所がある
790名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 09:46:49.80 ID:RSMyLf970
>>789
監視してる人がいるの?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 10:46:15.75 ID:K/2bZm120
パナのレンズにお気に入りが多い人には(とくにゴーストきつい7-14)
補正ガン無視なオリンパス機の選択肢は無いことをGX1からEM-5に乗り換えて悟った
デジイチライクな操作感・スタイルなGHとはスタイリングだけで差を付けて
GXにも惜しみなく詰め込んで欲しいな
792名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 13:59:25.51 ID:9pshyQbE0
パナ機はゴーストまで補正できるの?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 16:12:07.07 ID:W9eBL3BX0
パーフリはできる
794名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 18:34:31.50 ID:G9PHL52U0
下手にRAWでいじるよりjpegの方が綺麗だなぁ…
795名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 22:46:32.55 ID:+hZqLlUA0
オリンパスの新EVF「VF-4」に、エプソンの液晶パネル「ULTIMICRON」が採用
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130620_604466.html
796名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 09:36:52.57 ID:HZ1gI2QT0
>>795
この記事が出た時点でVF-4の液晶パネルがこれになるって
みんな知ってたんだけどね
http://www.epson.jp/osirase/2013/130122.htm
797名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 11:00:24.32 ID:VrOHVABr0
GX7で手ブレ付くなら、今G5や6を買うのは得策では無いよなあ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 20:16:11.90 ID:Wgerp6hd0
手ぶれ補正を「手ぶれ」と略すのは知的障害者
799名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 20:27:55.02 ID:i82US8t40
LVF-2買ってもう少し使ってみよう。。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 21:05:11.78 ID:9q1+dP9VO
安さに釣られてGX1買ったけどファインダー無しの不便さが予想以上で凹んでる
昔コンデジ使ってた頃はどうしてたのか不思議でしょうがない‥
801名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 21:49:39.88 ID:IHw/Z4Vs0
たぶん液晶を見て撮ってたんだと思う。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 21:50:40.48 ID:t/nnMmeF0
心眼を鍛えればLVF無くても大丈夫!
803名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 22:05:52.17 ID:XBjUNNxY0
GF系のユーザーならともかく、この機種はファインダーレスを承知で買う機種だろうからな。
望遠レンズ、OISに頼らない低速シャッターを諦めれば、使っているうちに慣れるよ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 22:58:15.71 ID:Q/WLKip+P
GX1X-K 最安値34800か。もっと安くならぬかな
805名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 00:45:08.61 ID:o0Q6cL2y0
ノーファインダー専用機でしょ、これ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 03:59:43.37 ID:Ks4AO+Ch0
GX1本体価格だけがんがん下がるのに、LVF2はまだ2万くらいしてるね。
俺は即LVF2も買って、キットのPZレンズ捨てて12-35買ってからはずっとそのまま使ってる。
へんてこな形にフィットするケースを探すのも疲れたから、テンバのカメララップに包んで
リュックに投げ込むような使い方だ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 05:16:10.13 ID:PDjV4i61O
こんなに晴天時に使えないんじゃ背面液晶のみのカメラってある意味欠陥商品に近いんじゃないか?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 06:45:43.65 ID:7ktYtzbI0
iso160 1/4000s f5.6ぐらいの条件だと液晶が見えないからな。
その時だけでもLVF付けれるから、まだいいや。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 10:28:25.13 ID:NJdLPKV/0
>>807
それ承知で買っているのでは?
液晶画面使うのは初めてなのか?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 13:53:48.46 ID:ogLv67ld0
レンズ交換できる高級コンデジだと思えばいいと割り切って使ってるけどなー。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 14:13:27.26 ID:cvqjDhBw0
次期モデルはレンジファインダー式カメラに近い姿だろうから、それを待つなりすれば?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 14:42:24.61 ID:PxEK1/TF0
コンデジからの乗り換え組だけど液晶だけで困ったことが一度もない
それよりシャッター音が大きいほうが気になる
813名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 14:59:42.55 ID:iFzAfpfm0
だよな、GX2はバリアングルでシャッター音小さくしてくれないと、やりにくいったらないよ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 15:12:07.24 ID:helA+Zld0
無音にしろとは言わないけど、もうちょっと上品な音質にならんもんかね。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 00:24:10.69 ID:DP+knp8eP
価格コムよりやすいとこさがす→見つける→このサイト大丈夫かと不安になる→結局注文しない
816名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 01:16:42.74 ID:OG9DvAZs0
あるある
817名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 04:45:30.31 ID:sA9DLLVl0
818名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 04:49:13.13 ID:4aKgjOt40
価格コムよりやすいとこさがす→見つける→このサイト大丈夫かと不安になる→尼がちょっと高いくらいなら尼で買う
819名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 04:52:56.81 ID:OG9DvAZs0
全部中古じゃないのかw
820名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 05:08:48.75 ID:DP+knp8eP
kamerajaとか言うのは調べた結果詐欺サイト。
それはだいぶ初めの時点でたどり着いたよ。
そもそも銀行振り込みしか支払方法がない時点でね。
まずサイト名をググってサイトマップにたどり着く。
http://www.kameraja.biz/site_map.html
そこから↓に飛ぶと、株式会社 E-MONAとあるのがわかる。
http://www.kameraja.biz/page_2.html
これを会社名でググれば、詐欺サイト的なことがたくさん出てくる。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1297481792
821名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 05:16:39.57 ID:DP+knp8eP
ちなみに、今日は実店舗もあるサイトでGX1XもGX1Wも31,800円で売られてる
ところを見つけたけど、結局まだ買ってない。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 09:21:42.28 ID:1ajI9xnK0
つかそんな色々調べてるヒマがあるなら、キタムラで2万8千円台の時にさっさと買っておけよ
823名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 09:25:58.60 ID:DP+knp8eP
その時は興味がなくてだな…
824名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 09:49:19.37 ID:AZWYhUZZ0
ローカルですまんが、甲府のキタムラで下取り無しで29,800円で在庫限りで置いてあったぞ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 10:02:58.83 ID:QWbqOSAx0
>>824
ローカルですまん
アルプス通り?
そこから下取りあり?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 10:13:18.98 ID:h08PiECn0
下取りはなしって書いてある
827名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 10:17:53.04 ID:AZWYhUZZ0
>>825
アルプス通りだよん
見たのは木曜
828名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 10:20:58.39 ID:AZWYhUZZ0
>>825
下取りでさらに引くかはわからんです
829名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 14:03:10.04 ID:Z0PeTc7S0
GRに買い替えたから不用品になったわ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 14:07:04.84 ID:QWbqOSAx0
>>827
サンクス
近くに行って残ってたら買うかな
831名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 17:07:41.92 ID:f5grNaGW0
>>818
でもアマゾンの販売サイトも怪しいところ結構あるよ
アマゾンが直接販売してるならいいんだけど、出展の店は変なところも多い
前に株式会社グランツ・プロジェクトってところでカメラ買ったんだけど、
新品って書いてあったのに、金融新品みたいな商品が届いた・・・
保証書がそこの店のではなく、ヤマダ電機で購入も2ヶ月前のものだったよ
そんなこと一切明記してなかったのに

何か騙された感じだね
ちなみにそこのショップの評価は90%超えてたから
大丈夫だと思ったらそんな感じだよ
まぁ、相場よりも3000円安かったからおかしいとは思ったんだけどね
832名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 17:57:40.78 ID:DP+knp8eP
あるあるやな
833名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 17:58:12.32 ID:eGj3CZ/w0
マケプレは会社の様な名前でも個人が多数いますよ。
ヤフオクで落札してそれを送ってくるのもいるから。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 23:52:04.27 ID:4aKgjOt40
>>831
マケプレは論外。ただの軒先貸しだし。尼本体のみしか使わないのが基本。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 06:52:53.77 ID:TF6p86TE0
そらそーや
836名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 10:09:42.24 ID:RfSS4JsrO
>>809
昔コンデジ使っていたけど多分適当に撮っていたと思う
安いコンデジならそれでいいだろうけど
高級コンデジやミラーレスはそれなりの写真を撮りたくて使うのに、晴天屋外で見えない背面液晶だけってのは矛盾してないかな?
GX1に限った話じゃなくて
837名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 10:25:10.10 ID:58snvlOP0
快晴でも全く見えないなんて事は無いだろ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 10:30:59.84 ID:+OWgGgDa0
>>837
「全く見えない」って誰も言ってないでしょ。
晴天下で液晶画面が構図もきちっと決められなくなるほど
ほとんど見えなくなるってことは誰でも体験してることです。
「見えない」というのは「全く見えない」という意味ではないことくらい
頭使わなくてもわかると思うんだけどなあw
839名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 11:38:12.73 ID:Fh2MCCXq0
>>838
いや構図がキチッと決められない程見えないとか
それ全く見えてない機能してないのと同じだろ…
それともDisp情報は見えるから全くじゃないとか言うつもり?
まぁそんなつまらない言葉遊びはどうでもいいや

風景撮りメインだが構図すら決められない程の見えないなんて状況に遭遇したことないんだが
どんな晴天よ?海外か?

あぁ、これって歳の問題もあるんじゃねーの?ww
カメラ板は老人多いからなぁ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 12:23:13.67 ID:+pkdSfx10
>>839
実際に晴天下の屋外で使った事ないのかな。
たとえば広角レンズで景色を撮るときとか
見にくい液晶画面で被写体はかろうじて確認できる。
だが画面の端に何が映り込んでるかまでは見えないわけよ。
言葉遊びとかそういうんじゃないんですよ。

まあどうせデジカメも使ったことない爺なんだろうから以後スルーしておくけどw
841名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 12:43:28.82 ID:ACIjUseG0
ドピーカンの草野球での撮影や総火演も問題なかったけどなー。
液晶の不具合個体じゃね?w
842名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 13:02:23.09 ID:gYYR0wvw0
>>840
言いたいことはわかるし、確かに見えにくいこともあるけど、喧嘩腰過ぎだろwww
843名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 14:41:43.34 ID:M002POxg0
>>840
頭だけじゃなく目にも欠陥があって
更にカメラも不良品かよwww
救いようがないな

お前の目は液晶しか見れないのか?
肉眼じゃモノを直接見れないのか?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 17:06:46.28 ID:+pkdSfx10
>>843
基地外が食いついてきたなw

>お前の目は液晶しか見れないのか?
>肉眼じゃモノを直接見れないのか?

何言ってんだろうなこのアホはw
カメラを構えて液晶にどの範囲が映ってるかを
モノを直接見てわかるのかねwwww


アホは勉強してからおれにいちゃもんつけてこいや。
100年早いわ。
救いようがないなwww
845名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 17:07:40.28 ID:+pkdSfx10
というか
>>839>>843 じゃん
またIDコロ助かよw
846名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 17:08:48.99 ID:+pkdSfx10
なんでわかったかって?
全角のwなんて使ってんのコロ助だけだもんな
分かりやすいわあ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 20:03:35.29 ID:EBgRnAhM0
半角wなんか使う奴の方がレアなんだけど
848名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 20:08:14.47 ID:EBgRnAhM0
>>846
つーか毎回思うんだけどお前なんでGX1なんて使ってんの?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 20:10:24.77 ID:dOlYn5Uk0
>>847
くやしいのぅwwwくやしいのぅwww
850名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 20:13:06.78 ID:EuZCQN5r0
外付けEVFやEVFや付きモデルもあるのに使いにくい連呼。
素直にそっち使えばよくね?糞高いもんでもなし。
貧乏人の戯言としか思えんがなー。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 20:14:24.83 ID:EBgRnAhM0
>>849
頭悪い煽りはいらないんで
852名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 20:20:40.36 ID:M002POxg0
>>836
スマホとか携帯を野外で使ったことがあれば、不便な場面も普通に想定出来るだろうに。
勉強代だと思って買い換えれば?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 20:22:32.24 ID:EBgRnAhM0
>>844
焦点距離で写る範囲が分からない?
ド素人丸出し発言いただきました
カメラ歴何ヶ月だよお前
854名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 20:30:33.08 ID:+pkdSfx10
>>851
頭悪いのはおまえだろがw
855名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 20:33:00.84 ID:+pkdSfx10
>>853
もう馬鹿は黙ってろってw
カメラを1度横に振れば変わるのに
画面のいちばん端に何が映り込むかおまえはわかるんだ。

コンデジで適当にしかとらないおまえにはわからん話だよw
856名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 20:35:14.97 ID:dOlYn5Uk0
>>851
くやしいのぅwwwくやしいのぅwww
857名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 21:15:13.64 ID:RfSS4JsrO
>>850
EVF付きも持ってるよ
不思議なのはEVF無しを使ってる人は皆ガマンしてんのかなって事
後付け買う人ってそんなに多くないでしょ?PEN使ってる人は多いけどEVF付けてる人は見た事無い
後なんでそんなにイライラしてんの?
気に入らないなら無視すればいいのに
858名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 21:53:59.84 ID:Ojmki+Ct0
>>855
ライブビューなんだから、写ってるかどうか分かるだろ。肉眼と比べろよカス
859名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 21:57:52.45 ID:Ojmki+Ct0
>>836
GX1は高級じゃないから、その感覚はわからん。コンデジの延長だよ、ガンガン使って、壊れたら買い替え。広めに撮って、後でクロップ。

本気で撮るなら、こんなカメラ使わない。デジイチ使う。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 22:00:04.20 ID:EuZCQN5r0
>>857
普通に使えてるから逆に見えないほど困るってことが皆無だしなー。
直射日光バリバリに液晶に当たるなら工夫すりゃいいし。
若干見えにくいことはあるけど輝度調整すれば問題ない。
むしろ必死に見えない見えないいう人が持ってない人のネガキャンにしか見えんw
861名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 23:29:37.37 ID:EBgRnAhM0
>>855
どんどん素人発言が飛び出すなぁ
元の位置に戻せない時点で論外なんだが
それが出来ないならカメラじゃなくてめぇのツラ動かして確認しろ

って言うとまた素人じみた反論がくるだろうな嫌だ嫌だ
写真撮るのに目しか使えてない素人だもんなお前

ちなみにお前カメラ歴何年よ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 23:36:37.52 ID:nK3JQR2O0
>>861
くやしいのうw
くやしいのうw
863名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 23:38:02.18 ID:nK3JQR2O0
カメラ歴何ヶ月だよお前
カメラ歴何ヶ月だよお前
カメラ歴何ヶ月だよお前
カメラ歴何ヶ月だよお前
カメラ歴何ヶ月だよお前
カメラ歴何ヶ月だよお前
カメラ歴何ヶ月だよお前
カメラ歴何ヶ月だよお前
プププ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 23:39:22.75 ID:nK3JQR2O0
ちなみにお前カメラ歴何年よ
ちなみにお前カメラ歴何年よ
ちなみにお前カメラ歴何年よ
ちなみにお前カメラ歴何年よ
ちなみにお前カメラ歴何年よ
ちなみにお前カメラ歴何年よ
ちなみにお前カメラ歴何年よ
ちなみにお前カメラ歴何年よ
プププ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 23:40:34.03 ID:EBgRnAhM0
馬鹿が発狂しちゃった
866名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 23:41:24.64 ID:IjxLqmnb0
じゃあGXは玄人向けってことでいいね?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 23:47:00.60 ID:nK3JQR2O0
>>865
くやしいのうwww
868名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 23:48:48.74 ID:nK3JQR2O0
>>865
ちなみにお前カメラ歴何年よ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 23:53:01.62 ID:vGuyMCOXP
おれカメラ歴17,8年だけど
毎夜のマイクロいじめが日課w
870名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 23:54:57.80 ID:7JUrn1ya0
盛り上がってきました!
871名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 23:57:09.09 ID:dOlYn5Uk0
>>867
おい。くやしいのぅは俺のだろ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 00:00:14.31 ID:8Msysjcq0
>>866
いや素人向けでしょ
細かい事気にしなければいいだけのこと

能力が無いのに快晴だの画面端ほざく素人がGX1使って文句垂れてるだけ
大人しくEVF付き買えば幸せになれるのにね

>>868
4年
何十年撮ってても頭使えなきゃただの素人だよ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 00:04:10.16 ID:yHutdTcq0
くやしいよぅwwwくやしいよぅwww
874名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 00:56:42.74 ID:jv3rI1S90
875名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 02:43:28.37 ID:cNS+6WkuP
久々に伸びてるから新情報でもきたのかと思ったら、キチガイがきてたのかよ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 08:26:24.14 ID:SqtmtapL0
あぼーんばかりで何が何やら。。。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 14:47:47.16 ID:3ZX5oIzZ0
ちなみにお前カメラ歴何年よ(笑)
878名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 15:30:21.08 ID:+3dgOwdf0
>>876
中途半端な情けをかけずにNG非表示にすると気にならなくまる。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 18:46:47.90 ID:McdSedZP0
最終的にキチガイが発狂して逃げた(爆笑)
880名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 19:00:14.60 ID:VKKuhX0+0
プププ プリキュア
                 !    ',`ヽ,、_  \`ヽ、 \ 、     \!: : : : . ヾ! ヽi|
          __  _/\   ヽ  ! `ヽ_ ヽ >、'、 \     \,_: : . iト-⊥__,. ‐"
          \   ̄_,/ ヽ\  \゙!   >く´  ヾ,\:ヽ    '、  `ヽ、L_
            ゝ //   !\` 、  \  〃´ ,ゞ、   '  \   、 ゙、:、_  `ヽ、_ ̄ ̄
           ./   ./    ! :i\ `ヽ、 \ イ         ヽ  ゙、 ゙レ''ヽ、、  \ ̄
          / __,' .,   ゙、 ィ=ミ;、  ヾー =、ィ_ 、___ ,.   ', ☆', .レ"⌒,ヽ`ヽ、.\
           ̄  i l i  : .ヽ_i'⌒ヾ \ \/ >彡==<ー ,∧  ! !, ヽ } '゙、 \\
     ,        ,,! l l',  :i !i||,ノ::ハ  `ヽ\´       , /,゙、 .!.!' ,ノ i   ',
    .〃      / ! .i'i | ',  ', iキiヾr'}     `      /  /∧ .|,'‐" ノ  、 ヽ、
  ヾ、┴- 、._  / /! | ',! ヽ  ヽ`ヾ//             〃  ! /_,イ ,  ',  ヽ`
   ヾ\   ``ヾ、 | |  ヾ \ ゙iヽ ゙      _,. ィ    /  ,イ/ ,!  | .|   ',
ー- 、.. ̄ `' 、 _,. ->ミヽ、ヽ ./\ヽヾ  <二 ̄ ∠ ...._   / l'  /、r、', |   ',
      ̄ \ ̄\-"――`ミ;、_`''ー―`ー≦-- `二' ー- 、  `ヽ 、  ,ハ ゚ハ|    ヽ
        \  \   /  `ヽ、_         ` ヽ 、 ``ヽ 、  `ヽ、`イ  !     ゙、
881名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 21:53:10.72 ID:0N5bFvtH0
>>879
キチガイだから最初から発狂しているのでは
882名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 22:03:17.67 ID:vIiZFz2t0
>>879
と、悔しくて悔しくてしょうがない ID: EBgRnAhM0 が申しておりますwww
883名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 22:36:38.23 ID:JHMSl7640
図星だったか
884名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 23:37:15.25 ID:6R3ZAEGz0
>>882
いつもみたいにID真っ赤にして反論してみろよ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 23:39:29.54 ID:EfIz3LBC0
くやしいのうw
くやしいのうw
886名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 23:44:06.15 ID:vARgg1AgP
Sony NEX-7 --------------81 Panasonic GF6 gets DxOmarked.
Nikon Coolpix A------------80

RICOH GR----------------78
Sony NEX-5R -------------78
Sony NEX-5N -------------77
Samsung NX20-------------75
Sony NEX-3N--------------74
Sony NEX-C3(F3) ----------73
Fuji FinePix X-100----------73
Olympus PEN E-PM2--------72
Olympus PEN E-PL5--------72
Olympus OM-D E-M5--------71

Samsung NX 200-----------69
Sony DSC-RX100-----------66
Canon EOS M--------------65
Samsung NX100------------62
Panasonic Lumix DMC G5-----61
Canon PowerShot G1X------ 60
------------------------------------------ここから↓ゴミカス以下w
Nikon 1 J1----------------56
Nikon 1 S1----------------56
Panasonic Lumix DMC GX1 --55←------------くやしいのうw
Panasonic Lumix DMC GF6----54
887名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 00:09:02.85 ID:oVIakP/i0
必死やのうwww
888名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 07:55:37.55 ID:Ku/mj1HY0
くやしいのうwww
889名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 20:07:21.10 ID:bKu4W7Qi0
パナソニックLumixG 20mm F1.7 II の画像とスペック
http://digicame-info.com/2013/06/lumixg-20mm-f17-ii.html

確定じゃないけど、20mm/F1.7がリニューアルされるんですね。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 20:28:15.81 ID:idj8tdWv0
>>889
これは・・・期待していいのか!
891名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 21:04:11.32 ID:rHZ4yUeH0
20mmじゃなくて、17.5mm出してよ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 21:24:41.07 ID:oVIakP/i0
同意
893名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 21:41:03.95 ID:7EVYkzoM0
>>889
GX2だかGX7のキットレンズになるといいなぁ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 22:00:00.96 ID:sqVUXRUi0
元がGF1のキットレンズだったくらいなんだから、GX2のキットレンズで出てもおかしくはないな。
GX1レンズキットで出てきたら逆にびっくりだけどwさすがにそろそろリニュするだろうし。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 22:31:39.50 ID:bKu4W7Qi0
20mm/F1.7買ったけど、今のところオリンパス17mm/F2.8の方が使用頻度高い……。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 23:31:32.88 ID:9e1fmVz60
まさか、AF-Cが出来ないところまで引き継いだりしないだろうな...
897名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 00:09:57.26 ID:qYA5nID/P
【株主総会ライブ】パナソニック(4)完 突然泣き出す株主…最後には怒鳴り声で“説教”

http://www.sankeibiz.jp/business/news/130626/bsb1306261301006-n1.htm
898名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 08:51:01.25 ID:6N2Q/Zpv0
ケットシー (2013年6月26日 22:15)

光学系が同じでHDマークがないってことは、全体繰出で従来とかわらない気がします。HD対応ならIF方式になるはずだし、高速AFは期待できないと思います。でも少しは改善されているといいですね。少し細くなってGFやGXにぴったりサイズだといいです。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 15:36:46.83 ID:Ue7YWkVa0
モーターが良くなってるとかさ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 15:46:54.89 ID:h6uOlKu00
公式で20mm出たけど無理に買う必要無さそうだな…
レンズキットになっても他のキットかボディ単体だな
901名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 15:48:05.45 ID:Ue7YWkVa0
ttp://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_20_2.html
軽くなって色が増えただけ?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 16:42:54.69 ID:h6uOlKu00
>>901
そうみたい
便利ズームとか重いレンズの軽量化は価値があるけと
この程度の重さだったらなぁ…と思うの
903名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 20:23:23.68 ID:m7BQeSvC0
AFが静かになったら大きな進歩だと思うの
904名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 20:27:37.95 ID:6N2Q/Zpv0
あちゃー

●写真撮影時、コンティニュアスAFには対応しておりません。
●LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH.は、コンパクトで明るいF1.7を実現するためのレンズ駆動方式を採用しています。そのため、フォーカス動作時に、動作音や振動が発生しますが、異常ではありません。
●動画撮影時にオートフォーカスが働くと、動作音が記録されます。動作音が気になる場合は、[AF連続動作]を[OFF]に設定するなどして、撮影することをおすすめします。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 20:41:42.71 ID:ICw5Ax/E0
意味ねぇ・・・
マジで意味ないよ…
906名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 21:42:45.25 ID:z6G7bihc0
マジで外装変えただけか…?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 21:59:14.24 ID:GaPKfw0Y0
これで画質落ちてたら目も当てられないなw
パナソニックの業績悪化も分かるような気がする
908名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 22:33:21.19 ID:T3zyBa2E0
最小のコストで価格の下落をリセットするという点で合理的な施策では?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 22:39:25.14 ID:ICw5Ax/E0
リセットできたとしてほんの数ヶ月でしょ。
旧型のユーザーほとんど買い換えないだろうし。
名目上は新製品だからキットに組み込みやすくなったというだけ。
ホントにそれだけ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 22:42:56.07 ID:lmwWoybR0
逆に考えると静音フォーカスのやつは被写界深度にごまかされているだけで
フォーカス精度が出ていないのか
911名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 05:04:18.80 ID:PJNXCZCC0
>>908
エンプラ鏡筒から金属鏡筒だから金型起こしたわけでしょ。こいつが結構コストでかいと思うけど。
軽くしたのはモーター部分だろうから(レンズ枚数が変わってないからレンズはいじってないんでは)、そこそこ設計開発コストもかかってるな。
まあモーター変更は確かに「最小のコスト」と言ってもいいかもしれないが。
型代を回収できると考えるとすると、キットレンズ化する前提ということかな、と。そうするとボディー(キット)の台数だけで必ず出るから、単売より出るし、数が読める。
でも本当の最小コストは、ナノコートするだけ、だと思うけど。これで周辺のMTF低下を改良する。
コーティングなら、設計開発コストはかなり低い(「コートする」と決める程度←ちょっといいすぎだが)。コートの種類と性能の検討の設計開発コスト。
型代償却分の隠れ利益をコーティング代に充てて、販売価格変えず。だけど性能アップで初代20mmユーザーまでもが買う。
オリの75-300mm IIが、値段下げた上にゼロコートでテレ端解像度が劇的に良くなって(このサイズのレンズにしては)売れたそうだ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 17:29:38.27 ID:9agXb8gw0
>>904
パナソニックって同じレンズばかり鬼のようにリニューアルするよね・・・
14-42mmくらいの焦点距離も何本出せば気が済むのか
14-140mmがあそこまでコンパクトになれば
もうこれ1本で良くて、その以下の焦点距離のレンズは必要なくなるよね

画質がいい12-35mmくらいで。
もっとレンズのバリエーションを増やした方がいいと思うの
913名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 19:38:21.49 ID:jYKyv8oPP
>パナソニックって同じレンズばかり鬼のようにリニューアルするよね・・・

プラ鏡胴やダサいデザインだから全部リニューアルするしかないだろ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 19:55:27.47 ID:it9HD8fs0
金属鏡胴って言ってもプラにペラい金属貼ってるだけだよね
915名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 20:20:35.97 ID:1Ua0ZXdx0
マウントのようなシュウドウするところは金属であってほしい
あとはエンプラで不満なし
916名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 20:52:35.90 ID:cVHLVawT0
>>914
完全に金属で重くなるよりはマシ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 21:10:25.77 ID:CaARGRX80
質感より軽さだな。ダサかろうがなんでもいいや。
耐久性と写りが良くてなんぼ。
鏡胴の見栄えに金かけるなら他に使って欲しいわ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 23:41:47.31 ID:P/Qmf9Aw0
G1と一緒に出た14-45と45-200はコストもかかってるし結構大きかったからね
小型化とコストダウンでリニューアルした14-42II、45-150と、
パワーズームとナノコーティング搭載した14-42X、45-175Xで
被っているといっても実質2ラインでしょ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 00:15:13.23 ID:GU4MTbGk0
>>916
却下。
持った感触が全然違う。

軽さを求めるなら、プラスチック製のママでいいんだよ。
色を変えればいいだけで。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 04:37:57.16 ID:xZlmmQCyO
>>919
レンズ持った感触なんて全くどうでもいい
921名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 06:49:48.86 ID:hoIgmfCI0
>>917
賛成。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 07:17:41.73 ID:Cgbjy6Ai0
持った感触が全然違う(キリッ

その感触の違いとやらが写真の善し悪しにまで影響しちまうのか?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 07:42:00.87 ID:kdum4Bl30
ここ3日以上スレ違い。
本スレ逝け。

[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#44[M.ZUIKO]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1372306057/l50
924名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 11:12:17.95 ID:gyrFLXIO0
GF1からGX1を追加で購入したが
「白い機体がないからお散歩カメラとして持ち歩く気にならない」
と思っていたのだが、フィルタ効果が楽しくて最近はGX1ばかり使っている。
それはいいのだが、RAWでトイカメラとかジオラマで撮影した場合現像すると効果無効にならない?
PhotoshopのカメラRAWではなくSilkyPix使わないとだめなのかな?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 12:08:40.26 ID:spf+rYTH0
>>924
あなたはRAWの意味をわかっていますか?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) 11:52:35.19 ID:yJLTsL9/0
>>924
神レスの予感
927名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) 13:23:41.21 ID:u4qigPPeP
e-pm2買ってみたんだけど、jpgでISO1600くらいだとGX1の方が綺麗なのはなぜ?パナはボヤボヤな写りだけどpm2のようにザラザラきたなくは見えない。

センサー性能はSONYの方が上だよね。画像エンジンの方向性の違いかねぇ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) 19:04:14.09 ID:YO5ELlEO0
ISO1600なんてGX1でも綺麗なわけ無いと思うが
929名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) 19:40:36.66 ID:G2ZNv9qK0
1600とか見れたもんじゃないわ…
使えて400がいいとこだ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) 19:44:49.67 ID:lSfdPtyT0
>>927
アンチオリンパスの書き込みですなw
931名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) 20:54:00.11 ID:u4qigPPeP
>>930
927だけど、なんでオリ買った俺がアンチなんだよ。
言いたかったのはSONYセンサーに過剰な期待は禁物で、パナも悪くないじゃん、てことだけ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) 20:59:35.59 ID:S4CY0Oe80
>>927
作例あげてくれ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) 01:51:28.58 ID:kflGgfdJ0
ソニーセンサーは高感度番長だろ?
低感度ならパナも悪くない
934名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) 15:05:31.22 ID:Pk6r7czk0
ボヤボヤでディテールも何もないヌルヌル画像か
ノイズは少しあるがディテールはっきりしてる画像か
どっちが好みかってことでしょ。
普通は後者なんだけどね。

だがPM2のISO1600の画像を「ザラザラ」と表現してしまう>>927
根本的に何か問題をかかえているんだろうねw
935名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) 09:03:59.53 ID:DEOlXsGX0
>>927
流石にE-PM2のほうが同条件で撮れば圧倒してると思うけどなあ
小さいけどあれは化け物だわ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) 20:52:44.48 ID:iFz2azNv0
今のデジタルカメラはそれぞれ画風にクセがあって、さながら昔のフィルムのよう
937名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) 13:00:42.11 ID:1dWqxYlc0
初歩的な質問で申し訳ないけど、これって縦位置で撮るとき普通はどっちを上にしてる?
シャッター側が下になる構え方を何度試してみても、右手と左手が重なってどうも安定しなくてさ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) 13:03:44.16 ID:PSf/aod70
シャッター側が上じゃないの?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) 13:33:34.43 ID:UdjlAI4D0
左側を上にして右手親指でシャッター
940名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) 14:16:06.84 ID:qeo5BapY0
体ごと傾く
941名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) 14:32:51.68 ID:VchNwfqX0
撮った後こうしてみればおk!(ドヤァ
   ___    カクッ…  
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  
  |  ||__|| <  丿    
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ 
  |    | ( ./     /
942名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) 00:58:57.81 ID:Ghv2CEu00
左手下にした方が

・カメラ支える手
・シャッター押す手(指先が動く)

作業分割できるので
イザと言うときブレに有利な気がしてる。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) 06:49:36.09 ID:2L9LL7IY0
>>938-942
ありがとう、やっぱりシャッター側が上を基本にしとけば良さそうかな
でも右手親指シャッターも面白そうだから試してみよう

単焦点買ったら手ブレしまくりで、構え方から色々見直し中なのです
944名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) 11:53:37.59 ID:Ghv2CEu00
あ、あとGH1使ってるけど
バリアングル機のローアングル縦撮りは自然と左手下になるわ。

・・・まあハイアングルだったら逆になるけどw
俺あんま使わない。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) 17:12:02.88 ID:eidpNnZ80
>>941

、i`ヽ                        ,r‐'ァ
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < フゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))カクカク
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 12:10:55.45 ID:1Whhtdum0
センサーサイズより、本体を無理に小型化するとこうなる。
レンズは、センサーサイズに比例する。比例しない場合は、写りが比例する。
http://kwout.com/cutout/u/h5/bc/36t_sha_w500.jpg

SONY NEX-5に18-200レンズを装着すると一眼レフとそう変らない大きさになった件
http://www.246g.com/log246/2010/08/sony-nex-5%E3%81%AB18-200%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%92%E8%A3%85%E7%9D%80%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%86%E5%A4%89%E3%82%89%E3%81%AA.html
947名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 12:12:23.06 ID:1Whhtdum0
すまん、誤爆だ。
アンチにNEXレンズの大きさを自覚してもらおうと思って…

よりによってGX1スレかよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 13:23:23.04 ID:Wl3dcEcC0
大変なんだね〜
949名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 17:09:58.91 ID:eKBjtZTo0
APS-Cにしちゃった以上、しかたないよ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) 22:59:50.60 ID:+r5wcoQD0
パナソニックの超小型m4/3機はGX###(三桁の数字)の名称になる? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2013/07/m43gx.html
951名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 00:11:56.26 ID:KEtgMT3w0
迷走してるなぁ…
952名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 09:55:09.65 ID:SmNzYXyF0
>>950
m43のGFなみの超小型で水準器など機能惜しまず、2ダイヤルで
SONYセンサーならほぼ、

ぼくの考えたさいきょうのかめら
953名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 09:58:24.55 ID:AiT9rEod0
てか液晶の画素数上げて2ダイアル、センサーだけ変えて
ガワはそのままのレベルでもいいや。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 10:02:12.52 ID:Sa4quiws0
で、ホントにボディ内IS載るんかね
955名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 10:24:27.50 ID:CTHeQFC+0
あとオリンパスの5軸手ぶれ補正載せてくれればそれだけでいいや
956名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 11:23:19.85 ID:yMnGCoIV0
結論

金があるならE-P5
957名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 12:09:34.64 ID:CTHeQFC+0
E-P5はでかいのと内蔵ストロボが上向かないのが難点
パナソニックのなんちゃってバウンスは地味に素晴らしいギミック
958名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 12:24:40.92 ID:qgQTY/c70
望遠レンズが欲しいんだけど
新14-140か45-175で迷ってる…
どっちのがおすすめですかね
959名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 12:37:56.87 ID:AiT9rEod0
迷ったら両方!!
使う用途と付け替えの手間と画質で決めるしかないよ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 12:55:55.66 ID:ZzuSFb4t0
>>958
どちらも良レンズ。両方かって損は無い。
現状レンズラインナップでどちらが先か決まる。

両方あるけど、利用用途異なるのでどちらといわれても。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 14:13:19.40 ID:qgQTY/c70
どちらもいいレンズなんですね!
現状14-42PZしかありません。

3連休に旅行、来週にスポーツ観戦があるのでレンズ欲しいなと思い質問した次第です
962名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 14:37:13.25 ID:bLa1pd+j0
旅行には広角の14-140、
スポーツには望遠の45-175じゃないかな。
用途が違う気がする。
スポーツが何かにもよるけど。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 14:57:31.96 ID:BRjJhQwu0
>>961
スポーツ観戦なら種目にもよるけどEVF無いとしんどいよ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 15:55:41.92 ID:qgQTY/c70
旅行は現状14-42で+EXテレコンでなんとかなってるのが現状なんですよね
ただたぶん14-140があれば望遠わっしょい!ってなるのは目に見えてるのですがw
思い出しましたがトレッキングの際に14-140いいかも…

スポーツはナイターとかの野球とかが多いです


とりあえず45-175を購入して、旅行に持っていって望遠いいじゃない!ってなれば14-140もでいこうとおもいます
アドバイスありがとうございました!
965名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 16:25:26.71 ID:fzJ7D9/yP
GX1のシャッター付近のカバーが変形してしまいました。
シャッターとか操作や性能には問題はありません。

落とした記憶はないのですが、
そんな感じになっています。

これは修理費どのくらいかかりそうですか?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 17:03:58.09 ID:7GVFCxOT0
パナに聞けよ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 18:43:58.37 ID:YXBh7UFu0
1ヶ月くらい使ってみたが中途半端だった
コンデジ買い増しする
968名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 19:49:47.43 ID:CrVXD3Ec0
とにかく、高額単焦点レンズ付けても手ぶれ補正効くようにならないとな。
話はそれからだ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 20:14:20.93 ID:PQSXCIXA0
>>965
なんでここで聞いてんだよ
末尾Pってほんと馬鹿だなw
970名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 00:04:14.19 ID:rOrBxvoV0
>>968
だから、それならE-P5。。。
1/8000秒なんて、アホな「メカ」シャッターはパナは作らんと思う
971名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 08:15:35.25 ID:U9nY+KmY0
45-175買ってきました!!

店員さんと話し込んで試し撮りしまくってたら
12-35もレジに持って行ってました!!
予算大幅オーバー!!!おわた!!
972名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 09:30:48.24 ID:4e+z2ukuP
GX7?
2ダイヤルじゃないのか。操作系統どうなってるんだろ。
8月下旬発表だと。
http://www.43rumors.com/possible-gx7-design-patent-spotted/
973名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 09:40:47.51 ID:Cco4XqiW0
手ぶれ補正内蔵なら買う
内蔵じゃないなら買わない
974名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 10:01:29.53 ID:rJnmeouJ0
ソニーとオリンパスの提携はかなり踏み込んだものになる? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2013/07/post-490.html
975名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 11:09:02.94 ID:yhvRjM7o0
>>971
45-175じゃなくて35-100買えばよかったのにw
足らない更なる望遠側は100-300追加!
976名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 11:49:06.79 ID:3aoa44PM0
予算オーバーって書いてあるやん。

45-175は売り飛ばして35-100へ買い替えろ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 15:03:58.20 ID:VszYq6jm0
発注してたライカ25mmが入荷した
やっほー
978名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 15:19:00.41 ID:JT9PNDA70
そろそろ次スレだけど

GX2は省いた方がよさげ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 17:22:08.31 ID:11HDEJsD0
先走りもいいとこwww
980名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 17:31:57.02 ID:+LyaoELZ0
スレタイのGX2が先走り
981名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 20:34:20.88 ID:YJhX3Vd40
>>972
やっぱりnex-7に近づくわなぁ。
質感、バッテリー容量が良ければ買います。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 21:43:38.30 ID:yHR0yJWt0
やっぱデカくなるわなあ
まあ、超小型が出るというし見送ろう
そっちも2ダイヤルが望み薄になったのは残念
983名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 23:41:17.71 ID:GHbzwQRRP
>1/8000秒なんて、アホな「メカ」シャッターはパナは作らんと思う

パナはシャッター作れるのか?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) 10:53:51.85 ID:7ojjACyH0
1800万画素ってGH2のお下がりセンサーじゃないのか
985名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) 12:51:29.35 ID:PyNkVhMA0
むしろそれなら嬉しい
986名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) 15:11:24.82 ID:dn8+TAWv0
>>982
この画像を見る限りでは向かって右側が短くなって
左側が長くなるから「デカくなる」ってほどでもないと思うがな。
http://i1266.photobucket.com/albums/jj524/picrumors/GX1VSGX2_zpse8073cd2.jpg
987名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) 15:44:10.89 ID:PBqFH0rN0
ああこの画像マウントの位置で合わせてあるのか
988名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) 16:17:27.35 ID:ZGbeiGg8P
gx7、中身はg6か?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) 19:58:08.33 ID:dn8+TAWv0
990名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) 20:11:48.75 ID:p4oO98+g0
マウント内の段差はなんだろう。
マウントリングを装着してないのかな?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) 20:15:29.84 ID:g9BkNANI0
この図だと、センサーが奥まったレイアウトですな。フォーサーズ?w
992名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) 20:36:43.86 ID:dn8+TAWv0
またグリップ厨が書き込みしてるわwww

ZIRO (2013年7月10日 23:31)
エラストマー・グリップ搭載は
反対です
GF3までの一体成型のグリップに戻して欲しい
http://digicame-info.com/2013/07/gx7.html
993名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 00:12:10.16 ID:zWjPye1I0
>>992
なんなんかね、これは。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 00:13:39.31 ID:t69mY7T30
エラストマーに、親でも加水分解されたんじゃない?
m4/3なんて、長く使うボディでもなし...
995名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 00:17:10.94 ID:NRZzbJxp0
>>992
18mピクセルか。センサーサイズ的にまだいけるのかねぇ。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 02:05:17.63 ID:uOHi4JW40
マルチアスペクト化?
997名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 07:37:17.92 ID:CnlIXfCw0
>>995
mとMは使い分けるように
998名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 07:50:44.01 ID:aAYAW3nS0
GH2センサーなら動画も同等画質にしてくれたら絶対買う。
G5、G6のデザインが生理的無理レベルなんで。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 09:51:00.64 ID:T0WzNbPJ0
info民みたいな書き込みだなw
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 09:58:03.73 ID:Gw4THfV80
正直お前の生理的現象までにメーカーは付き合えないだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。