【Eye-Fi】無線LAN内蔵SDカード総合☆3【FlashAir】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 17:43:01.60 ID:4YnAe44g0
ドウモ〜〜〜ッ!!フッジッ/^o^\サーン♪フッジッサーン〜〜〜ッ☆☆/^o^\
私は37歳のフッジッサーンしてるのぉ〜〜〜っ♪/#^o^#\
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、/^o^\フッジッサーン
探してたら/^o^\フッジッサーン/^o^\フッジッサーン!☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡
素敵Σ/^o^\フッジッサーン!な掲示板♪を発見!!!!/^o^\""" フッジッサーン
え?くれないのぉ〜?/^o^\そんなのフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン や〜〜、フッジッサ━━━/^o^\━━━ン
なってくれなかったら、/^o^\ 勝フッジッサ-ン! /^o^\フッジッサーン
☆○/^o^\oフッジッサーン ぱ〜んち、☆/^o^(○=/^o^\o バコ〜ン!!♪/#^o^#\フッジッサーン /^o^\=◯)^o^\
/^o^\フッジッサーン ゛o/^o^ \oo/ ^o^\)o″フッジッ!! サーン!!
素敵/^o^\フッジッサーンな掲示板♪フッジッサ━━━/^o^\━━━ン を発見!!!!/ ^o^\//""" パチパチパチ
/^o^\きゃ〜〜/^o^\フッジッサーンやられた〜〜/o^o^\o ドテッフッジッサーン フッジッサ━━/^o^\━━ン!
/^o^\←フッジッサーン。。。。・゜゜・o/^o^\o・゜゜・。フッジッサーン </^o^\>フッジッサアアアン! Σ/^o^\フッジッサーン!
なあんて/^o^\フッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン!だけど、/^o^\フッジッサーン
おフッジッサーン/^o^\になって/^o^\くださいませませフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン フッジッサーン━━/^o^\━━━━━ン
ということで。/^o^\じゃあね〜〜〜フッジッサーン♪/^o^\/ ̄ ̄ ほんじゃ/^o^\/^o^\ レッツフッジッサーン♪
それでは、今から他の掲示/^o^\フッジッサーン!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌/^o^\┘フッジッサーン
3名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 00:54:31.33 ID:fKCiC1zA0
【号泣】RADWIMPSのマジ感動する歌詞あげてけ(T ^ T)
4名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 09:11:59.44 ID:0B+yl6ehP
nttxの特売でEyefiPro買ってみたものの、raw飛ばす必要感じないわ、連写するから指定ファイルだけでいいわと
ぜんぜんProでなくていいばかりか、Eyefiじゃなくても良かった。
まあ、ipegのみロックファイルのみ転送でダイレクトモードでiPhone飛ばせて使えてるから十分ではあるけど。

しかしこれダイレクトモード優先できないのかねー
それだけが不満
5名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 09:49:47.73 ID:pHdraRKiP
Androidはダイレクトモードに優先的に繋いでくれるけど、アホンダメなの?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 10:44:01.86 ID:0B+yl6ehP
>>5
説明不足かな
WifiとダイレクトモードはWifi登録したものが付近にあるときは同時に使えない



>Q.ダイレクトモードが有効になっているカードは、どういった優先順位でネットワークに接続しますか?

>A.Eye-Fiカードは周囲に接続できるネットワークが無い場合にのみ、ダイレクトモードになります。

>カードは下記の順番でネットワーク接続を試みます。

1. アドホックのネットワーク(PCなど他のデバイスが生成したソフトウェアAP)
2. Wi-Fiルーターなどインフラストラクチャのネットワーク
3. 公衆無線LANなどのオープンなネットワーク
4. ダイレクトモードになり、アクセスポイントをEye-Fiカードが生成

>ダイレクトモードを確実に起動させるには、カードに設定されている全てのアクセスポイントを削除し、「オープンなネットワークに接続する」機能をオフにしてください。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 11:50:31.64 ID:pHdraRKiP
カードに沢山登録しなけりゃ良いだけの話じゃん。
つか、バカみたいにあちこちのAP登録してんのか?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 12:09:48.77 ID:usPzdtK/0
FlashAirは販売終了?
人気ないよね。これからは、microSDアダプタ型だと思う。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 18:01:30.77 ID:wSNwiBDf0
しかし、pqiはメディアの相性がな
sanのやつ使えなかった
スマホに回すしかないわ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 07:06:13.40 ID:7crJCCb20
>>8
アダプタ型で速度がちゃんと出ればいいだろうけど
当てにならんからな。それよりsanコラボのextream USH-Iモデル
出してくれ。class10でも遅い
11名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 08:40:53.78 ID:mGT6BJFZP
>>7
>A.Eye-Fiカードは周囲に接続できるネットワークが無い場合にのみ、ダイレクトモードになります。

これのどこをどう読んでも優先順位はwifi優先だから、アンドロイドが優先になるとは全く読めないんだが?
iPhoneだろうがアンドロイドだろうが、それが複数登録しようが一つだろうがそれが付近にあればwifi優先は変わらない。
アンドロイドだから優先出来てるって時点で頭おかしいし
>>4は、ダイレクトモード優先したいって事なのに複数登録するからとか・・・
日本語読むのがそんなに不自由なのか?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 09:14:30.54 ID:LNNIWSz3P
ちと、教えてくれ。
手元に、iPadとAndroidのスマホとモバイルルーターが有るんだ、でEye-Fiカードには自宅のWi-Fiのみ登録してあって、モバイルルーターは未登録。

出先で、モバイルルーター経由でネットを利用してる時に、ダイレクトモードの送信先をiPadにしてあると、わざわざEye-Fiアプリ立ち上げたりしないとダイレクトモードになってくれない。
送信先をAndroidのスマホすると、自動でダイレクトモードで接続して転送してくれるんだけど、これって仕方ない事なの?

iPadのが画面デカいし、容量的にも余裕有るから転送先にしたいんだけど、写真撮るときにわざわざiPad操作しなくちゃならんのが面倒。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 09:23:50.04 ID:a03XdVsl0
>>12
eyefiの仕様もipadの仕様も知らんけど
ipadが従来同様マルチタスク非対応ならアプリ操作しないことには裏で勝手になんて無理なんじゃない?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 10:12:51.85 ID:mGT6BJFZP
>>12
アンドロイド同居をしたこと無いので詳しくはわからないけど
Ipad単体ならカメラの電源入ってれば勝手に転送される。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 10:24:46.48 ID:LNNIWSz3P
>>13
やっぱり無理かぁ

>>14
え???ホントに???
俺の場合、モバイルルーター経由で使ってるとダイレクトモードに繋ぎ直してくれなくて、アプリ立ち上げたりしないと転送できないんだよね。

ちと、今日帰ったら確認してみます。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 11:51:11.89 ID:mGT6BJFZP
>モバイルルーター経由でネットを利用してる時に、ダイレクトモードの送信先をiPad
要はwifi利用時にってことでしょ?
問題切り分けるとして、wifiは登録してなければ関係ない。
気になるのは、ブラウザ動かしてて負荷重ければ他のアプリ落とす仕様だから
そういうのが問題なんじゃないの?

そのwifi接続だけしててなにも作業してないのにダイレクトモードで拾ってこないなら
重複アプリか他アプリの負荷過多になってるんじゃないの?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 12:07:06.06 ID:LNNIWSz3P
>>16
なるほど、その辺も含めて帰ったら確認してみます。
ありがとう
18名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 12:34:57.66 ID:Az6gtu8G0
>>9
PQIはUHS-I対応のMicroSDは公式非対応です。
ただカメラによって使えたり使えなかったり。
手持ちでTOSHIBAのEXCELLA16GBさしたのは、NEX3、NEX5Nはいけるけど、ペンタK-5、K-01、FUJI F550EXR、F770EXRではダメだった。
ちなみにUHS-Iではない普通のClass10はPQI、松下、JVC共に使えます。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 13:13:17.42 ID:G5X8Yq590
>>18
なるほど、そういうことなのか。
ちなみにD5100はダメだった。
非UHS-Iで速そうなの探すしかないかな。
ファームアップでなんとかできるならしてほしいが……
20名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 20:14:23.41 ID:RRRmJkJc0
>>11
アンドロイドのLANのAPの優先接続仕様を知らないアホン発見
21名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 21:28:28.61 ID:9q0pyCX80
今日Eye-Fi買ったんだけど初期設定失敗したっぽい、Eye-Fi Centerもグレーになったままだしイチからやり直すのどうすんだろ?
Nikon P7000もメモリー残量がありませんって表示されるし困った
22名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 01:16:25.33 ID:LHeKGAZDP
>>20
日本語の分からない馬鹿が帰ってきやがった
Eye-fiはいかなる場合もwifi接続が優先。
ダイレクトモードは、設定されたSSIDが見つからない場合のみ動作するわけで
動作の挙動の変化はあれど、アンドロイドも設定されたSSIDがない場合にしかダイレクトモードは働きません。

この馬鹿、どんな夢見てんだよ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 04:40:30.38 ID:g6aB8+Ym0
PQI AirをFolderSyncでFTP同期すると捗りすぎ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 06:54:47.28 ID:tETauusx0
>>22
アホン厨
eye-fiの振る舞いは当然理解している前提で、アンドロイドは?との質問だろ。

eye-fiは、ダイレクトモードのみ登録している。ポケットWifi
でiPhoneを使用している状態でカメラの電源を入れても、iPhoneを操作して接続しないとダイレクトモードでつながらない。
これがアンドロイドだと自動的にダイレクトモードに繋がり転送完了後にポケットWifi接続へ自動的になる。

このiosとアンドロイドの違いを質問しているんだ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 07:01:14.37 ID:tETauusx0
>>22
この動きの事だ。



Nexus7がEye-Fiカードのダイレクトモード APを優先して接続する様子 アップロード: pua ratchada

http://m.youtube.com/#/watch?v=5LZ37gfOG9o&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3D5LZ37gfOG9o
26名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 07:18:31.22 ID:tETauusx0
>>22
ここのipadから乗り換えたひとも書いている。

http://panproduct.com/blog/?p=16122
27名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 10:40:26.60 ID:LHeKGAZDP
やはり馬鹿は日本語も理解できないのか
お前の言ってるのはダイレクトモードの話じゃないだろ
アンドロイド側の接続SSIDを切り替えてwifiでAPとして認識させてアドホック接続してるだけで
ダイレクトモードは端末側がどこと接続してようとアプリケーションがeyefiと接続する機能だ

馬鹿にはダイレクトモードとはとの定義から説明しなきゃいけないのか?

Eyefiは、登録されたSSIDを見つけたらまずそこに接続するわけ。
登録されたSSIDがない場合のみAPとして働き、外からの接続ができる状態になるわけ。これがダイレクトモード。


大事なところだから再度書くが、

E y e f i が A P と し て 働 か せ る た め に は 、

S S I D 全 消 し か 見 つ か ら な い 状 態 じ ゃ な い と

A P モ ー ド は 発  動 し ま せ ん 。

E y e f i は、登 録 さ れ た S S I D を 無 視 し て 

ダ イ レ ク ト モ ー ド が 先 に 繋 が る こ と は あ り 得 ま せ ん 。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 11:21:38.23 ID:tETauusx0
>>27
だから、eye-fiにはダイレクトモード以外の設定をせずに、APに接続しないしない状態での端末側の挙動について論じていることを、何度言ったらわかるのか。



もういいよ来なくて。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 11:31:11.30 ID:tETauusx0
>>27
折角貼ってやった動画の動きが理解できないようだね。
APつまりダイレクトモードとしてきどうしているだろ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 12:01:36.60 ID:LHeKGAZDP
>>28
>>4>>7>>11
この流れ読めや文盲野郎
wifiよりダイレクトモードが優先になれば良いのにというはなしが
なに勝手に飛躍して顔真っ赤になってんだよ

>eye-fiにはダイレクトモード以外の設定をせずに、APに接続しないしない状態での端末側の挙動について論じていることを、何度言ったらわかるのか

もうね、日本語もおかしくてなに言ってのかわかんないし。
あんたどこの国の人?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 13:05:08.18 ID:tETauusx0
>>30
だから、eye-fiはダイレクトモード専用設定でアンドロイド端末へ飛ばせばいいと言っているのだが。

「さいたさいたさくらがさいた」からやり直せ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 13:28:10.38 ID:LHeKGAZDP
>>31
本体の機能制限しろとか・・・w
バカか・・・

勝手に人の使用環境決めつけてんじゃねーよ
なんでアドホックやらwifi設定わざわざ消さなきゃなんね−んだよw
共用できるのがこのカードだろうが。

人の意見無視して勝手に飛躍して発狂してるバカは消えろ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 13:33:00.95 ID:4Z5vee3W0
>>4=6の趣旨としては、アクセスポイント設定を残したまま
ダイレクトモードを優先できないのか?って事だと思うけど、
なぜアクセスポイント設定を消したくないのか、その理由を
説明する必要があるんじゃないか?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 13:46:48.85 ID:LHeKGAZDP
なんでわざわざ基準を文盲に合わせないといけないのか理解には苦しむが

一枚単位ならモバイル端末で送るなりしてるが
とった写真をまとめてメール添付する際にEye-FiViewなんかにあったほうが楽だし
Photoshopでいじってから添付とかするときにPCに先送りできたほうが早いから。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 13:52:33.97 ID:LHeKGAZDP
まだあった。
Eyefi複数枚持ってるから、テザリングさせた携帯放っておけばSSID拾ってくれて現場からガンガン送ってくれるから。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 14:04:58.19 ID:4Z5vee3W0
まあ何となく理由は分かったような気はする。
でも、もしダイレクトモードを優先すると他のモードへ切り替わるまで
数分間(設定による)待たなければならなくなるけど、そこまで考えてる?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 14:20:02.93 ID:LHeKGAZDP
なんで元々あるものの使い方を解説しなきゃいけないのか
益々理解に苦しむが

ダイレクトモード>とりあえずさっさと送りたい時用
※急いでる。

アドホック及びwifi>まとめて送る時、手を加えて送る時用
※急いでない。

だが、切り替えなんて現状のダイレクトモードへの切り替えなんかすぐなわけで。
数分というのが、毎度送るからとかいうのなら、そんなこと気にならん。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 14:25:16.94 ID:1+W23g9U0
34,35見てると、ダイレクトモードやwi-fi設定がどうのではなく
シュチュエーションによって、画像の送付先を替えることが
主目的に見えるのだが。。。

それって設定変えない限り、eye-fiでは出来ない
SSIDの設定をしたまま、ダイレクトモードを動作
させるにはそのSSIDがモバイルルーターなら
電源切ればいいだけのことじゃないのか?

それでもダイレクトモードが動かない場合
Hotspot接続の設定がonになっていたり、モバイルアプリから
見えている設定と、PCのeye-fiアプリから見える設定が
違っている場合が有ったりする。ファームアップした場合に
設定がリセットされている場合もあるな
39名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 14:29:13.43 ID:tETauusx0
なんだ、ダイレクトモード優先したいと騒ぐから惑わされたが、Wifi AP接続をメインでいいじゃん。


エスパーすると指定写真のみモパイル機に転送し、allをゆっくり自宅PCかオンラインストレージに置きたいということか?

それなら俺もしたいが!eye-fiではできないので、比較的転送の速いダイレクトモードでモバイル端末へ転送し、その後 自宅PCとオンラインストレージ転送かけている。

まあ、言われるまでも無くどうでもいいが。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 14:36:55.34 ID:4Z5vee3W0
なんで俺がEye-Fiの機能を理解していないと思われているのか謎だが、
結局のところ、ダイレクトモードで繋ぐ必要なんて無くて常にテザリングで
繋げとけば良い話じゃないのか?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 14:38:24.27 ID:LHeKGAZDP
色々勘違いしてるようだが
特定一部の文盲が勝手に発狂してるだけの話で。
ダイレクトモードの優先順位が変わればいいのにと希望的感想を述べてるだけの話で
自分もそうだが>>4も先に携帯端末接続してくれたほうが便利だということだろ。

それを制限解除しろとかアホの愚行というやつだろ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 14:42:50.38 ID:4Z5vee3W0
>先に携帯端末接続してくれたほうが

テザリングでできるね。
はいこの話終了。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 14:45:01.26 ID:/yDTqVi50
プライバシーセパレータを切れ
以上
44名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 14:46:12.10 ID:+2egBC8h0
ID:tETauusx0とID:4Z5vee3W0は同一人物なのか?
ダイレクトモードの優先順位なんて今更話題にするまでもなくあちこちですでに言われてきただろ
変更出来ればいいのになんて考えてるやつ少なくないだろうに
いちいち気狂いっぷりわざわざ出さなくていいよこんなトコロで
45名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 14:49:43.11 ID:4Z5vee3W0
>>44
同一人物じゃないよ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 14:55:14.83 ID:LHeKGAZDP
>>42
あんたも大概バカだねー
テザリングでつないだ際の保存先って端末じゃないだろ。
先に端末保存で弄って送りたいものがあるときにさっさと欲しいと言ってんの。

>>43
あのさ・・・
そこに突っ込んだほうがいい?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 15:00:48.29 ID:4Z5vee3W0
>>46
アップ先を端末に設定したら良いだけのことなんだが???
48名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 15:05:02.39 ID:LHeKGAZDP
>>38
環境が複数あるんだよ自分の場合。

現場で撮った複数の写真を使って送信したいとき。>テザリングでviewでまとめて複数場所に送付。
現場の写真の変更なんかをとりあえず単発送って確認したいとき>ダイレクトモード
スタジオで撮ったものをクライアントに片っ端から全部送りたい時>wifiでviewとかつかって送付。

これ、ダイレクトモード優先してくれたら、プレビューと単純送付用携帯端末だから
携帯端末優先設定でもアドホックとかwifiでさっさと送りたければ端末電源落としておくし。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 15:05:26.22 ID:4Z5vee3W0
念のためテザリング以外のAPを削除して検証してみたが
問題なく端末に保存されたが・・・。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 15:13:49.10 ID:+2egBC8h0
でた。また設定制限厨

保存先の設定をその都度変えろってこと?
wifi設定の保存先と、アドホックの保存先と、ダイレクトの保存先ってわざわざ分けられるのに?
使いたいときによってSDをPCに接続してテザリング時用と設定したwifi使用時に保存先設定を変えろと?
そういう極論言ってんのID:tETauusx0とID:4Z5vee3W0だけだろ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 15:32:34.55 ID:4Z5vee3W0
>wifi設定の保存先と、アドホックの保存先と、ダイレクトの保存先ってわざわざ分けられるのに?

ごめん、そんな機能があるとは知らなかった。
今いろいろ調べてたんだがやり方がわからなかった、教えてくれないか。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 15:39:32.78 ID:+2egBC8h0
53名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 15:46:33.53 ID:4Z5vee3W0
モバイル端末(Eye-Fiアプリ)からPCへ転送する方法しか分からなかった。
どうやったら保存先を分けられるの?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 16:12:13.42 ID:4Z5vee3W0
さらによく調べてみたけどこんな情報しかなかった。
でもID:+2egBC8h0にはできるんでしょ?
いったいどんな手を使っているのか、不思議だ・・・。

http://eyefi.co.jp/support/faq/transfer_to_multiple_devices/
>Eye-Fiカードの転送先は、転送先機器(PC,iOS端末,Android端末)、オンラインサービスは1つずつのみとなっております。
>一度に複数の機器に アップロードする事はできませんので、ご了承ください。
>※ダイレクトモードを使用の場合も同様です。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 16:29:16.30 ID:+2egBC8h0
相変わらず妄想激しいな
wifi設定の保存先と、アドホックの保存先と、ダイレクトの保存先すべて別場所設定効くだろうが
お前のEye-fiはあれか?何と接続しても絶対同じ場所にしか保存できないとか言うミラクルな奴なのか?
同時保存とか誰も言ってないのに、同時別保存と読めちゃう奇特な脳味噌をお持ちのようで
56名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 16:53:29.07 ID:tETauusx0
>>48
こいつの言うダイレクトモードとは、端末へ選択送信で、
eye-fiのダイレクトモードは、自身がAPとなって全送信であり別物。

コミ障の相手で時間を無駄にした。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 16:56:14.86 ID:LHeKGAZDP
さすが文盲w
半島の人間か?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 17:06:59.49 ID:4Z5vee3W0
Wi-Fiとダイレクトで保存先を別ける設定がどうしても見付けられない。
俺が使っているのがProじゃなくてConnectだからなのか?
スマホとタブレットの両方にアプリは入れているが、どうやってもどちらか
片方にしか保存できないみたいだ。
もういいわ疲れた・・・。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 17:13:17.93 ID:LHeKGAZDP
>>4がダイレクトモードがwifiモードより優先できたらいいのにと言い
>>5の文盲がアンドロイドならできると言い出す。
>>6で公式ページ転載してきて説明してるのに
>>7で突然、>カードに沢山登録しなけりゃ良いだけの話じゃん。 とかとんでも理論展開。
※沢山登録しなければとかもすでに意味が分からない。

>>20で >アンドロイドのLANのAPの優先接続仕様 とか独自理論展開。
※紐解いてみたら、なんのことはない。
SSID全部消せとかいうただの機能制限で優先接続変えるとかいう次元でもなんでもなくw


この流れで、どこにこの文盲を擁護する余地があんだよw
いい加減気づけ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 17:14:55.65 ID:LHeKGAZDP
>>55
文盲とか脳タリンとか相手するのも大変ねw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 17:24:23.07 ID:tETauusx0
>>57
表現力の幼稚さは、特筆ものやな。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 17:29:41.98 ID:YOubFqBO0
eye-fiってカード一枚のみでの接続方法による転送先分けは
出来ない気がする

一度PCで設定したものをスマホアプリ経由で切り替えたり
スマホに飛ばした後、スマホのeye-fiアプリから別の場所へ
再転送させることは可能

が、それは接続方法によって保存場所を変えられると説明するのは
日本語として不適切だよな。悪いが文盲の俺にWifiとアドホックとダイレクトで保存先を個別に設定する場所がどこにあるか、詳しく説明してくれ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 17:29:46.37 ID:+2egBC8h0
>>58
Eye-fi持ってんの?
まず切り分けるが、あんたのEye-fiってダイレクトモード出来てるんだよな?
それの保存先はどこだ?ダイレクトモードは、そのAndroidなりiPhoneなりにしか保存できないだろ?
その先に、そこからアップロードがあるってだけで
あんたのEye-fiは、公衆lanとか設定してても突然そのAndroidなりiPhoneなりに撮った写真が保存されるのか?
大丈夫?夢見過ぎてないか?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 17:40:16.46 ID:YOubFqBO0
>>63
だからそれは、端末にアップされた後、その端末のeye-fiアプリから
転送しているだけであって、おまえが説明しているeye-fiカード
がNWの接続方式識別し、転送先を替えているという
説明にはまるで当てはまらない
65名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 17:50:52.81 ID:+2egBC8h0
でた。また飛躍した独自解釈
好きだねー
自分勝手な解釈
wifiで接続した場合、保存先はオンラインサービス
アドホックで接続した場合、保存先はアドホック接続されたPCなりの端末
ダイレクトモードで接続した場合、保存先はそのAndroidなりiPhoneなりの端末
これを保存と言わないんだ
気狂い理論ってすごいね
いきなり転送してるとかまで話が飛躍しちゃってるけどID変えてまでここでもまた気狂いっぷり発揮?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 18:06:04.48 ID:LHeKGAZDP
さすが文盲w
妄想まで展開してきてんのねw
転送なんていきなり出てくるのとか、SSID全部消せと言ってる奴と同じ流れw
これやってると、いきなり別のIDぜんぜんからんでこない不思議。
なんでだろうねー
67名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 18:57:50.93 ID:4Z5vee3W0
もしかしてID:LHeKGAZDP と ID:+2egBC8h0 は「サーバー経由の転送」を使っているのか?
と仮定してみたら、この話がなぜ噛み合わないか分かった気がする。

とりあえず ID:LHeKGAZDP はこの設定を切ったら解決することじゃないのか?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 19:44:55.18 ID:LHeKGAZDP
本当に持って使ってる?
View使ってたらサーバー経由は外せないけど?
しかも、アドホック接続と言ってんのに意味がわかんないの?
アドホックはアドホックだし、WifiはWifi。
ダイレクトモードはダイレクトモード。
意味わからないなら、もう来なくていいよ。
調べればすぐわかるとこだし、持ってるのに知らないとかニワカ以外の何物でもないから。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 19:54:03.44 ID:tETauusx0
>>66

>これやってると、いきなり別のIDぜんぜんからんでこない不思議。


なに訳のわからん言語書いてるんだ。
いい加減お前のダイレクトモード夢想とeye-fi仕様の乖離に気づけ。



あと、俺はIDコロコロはしてないからな。知らん奴のレスと勝手に纏めるな!
70名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 20:36:29.19 ID:LHeKGAZDP
>>69
>>59
どんだけ頭おかしいのかまとめてやったから、
とりあえずそこに反論あるなら書けば?
言い訳とかの誰得書き込みは要らないから。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 20:50:42.92 ID:2scJ89QO0
>>9
ひとりブログのmoyashiがサンディスクでウハウハって言ってなかったっけ?
ダメなの?

同梱のpqi使い続けています。
動作検証用にも、microSDHC同梱タイプを買った方がよさそうな気がします。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 20:51:51.46 ID:4Z5vee3W0
>>68
やっぱりそうだったのか。
Eye-Fi Viewがどうしても必要なら、Eye-Fiカードからじゃなくて
携帯端末の画像を転送するようにすれば良いんだぞ?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 21:02:44.11 ID:LHeKGAZDP
文脈読めますか?
わざわざview使う理由まで書いてんのに
本気の文盲なの?
人とのコミニケーション取るのがそんなに難しいの?
端末最終にしておくと不都合があるって意味わからないなら
来なくていいって言ってんの。
さっきから頓珍漢な返答、何書いてるのか分かるようになったら、あんた赤面ものだから。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 21:12:09.60 ID:LHeKGAZDP
必要な環境書いてんのに、ずーっとアホが勘違いしてるようだから説明するが
自分の状況でいまのproでとりあえずは問題は無いの。

ただダイレクトモードが先につながってくれた方が自分には都合がいいってだけなの。
なにかを制限しろとか、はなから論外な訳。
それがわからないやつがいちいち書き込まなくていいから。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 21:18:07.13 ID:4Z5vee3W0
>>72訂正。
PCへ転送することはできたがEye-Fi Viewには送れないみたいだ。
以前は送れてたはずなんだが、設定変えたらどうしてたか分からなくなってしまった。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 21:31:57.81 ID:TT5DdicZ0
>>71
D5100でsanのUHS-Iのやつはダメっぽい。
>>18の言うとおりなら、別のカメラなら使える可能性はあるかも。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 23:54:06.46 ID:4Z5vee3W0
>>73
日付け変わる前に一言言っておく。
お前口悪すぎ。

Viewってどうしても必要か?
他のクラウドサービスで代用できそうなもんだが。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 03:58:27.71 ID:XP4cae7W0
たしかにiOSの
「既になにかのWifiに繋がってるときに
別の優先度高いWifiに接続しなおす」
ってのがないので

Eyefi側のダイレクトモードSSIDが発信されても
自分でダイレクトモードSSIDにつなぎにいかないといけない

のは不便だよね
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 04:07:48.00 ID:YbuXNMvrP
>>77
無知がガタガタうるさいって。
Viewじゃなくてもオンラインサービス使う時点で、あんたの言うオンライン転送外せないの。

べつにView以外も使うが、プレビュー早いしダウンロードも早い
7日で勝手に消えるほうが都合いい事も多いし。
まあ2日くらいでいいんだが、それはそれ。
それでも他を代用する理由が?他知らないとでも?

そもそもなんでオンライン転送外せとかいうことが出てきたのかも意味不明。
アドホックはアドホックの意味もわからないんだろ。
直接接続って意味なのに、なんでオンライン転送?
無知の上塗りの上に、こんどは恥ずかしい逆切れですか?
必死すぎだあんた。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 06:36:07.28 ID:H4kNpI/o0
皆さん、今日は基地外スルーってよろしく。

煽られても徹底してよ。

NG ID:YbuXNMvrP
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 07:56:17.39 ID:2JjxHydn0
>>78
確かにその機能は欲しいな。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 08:07:09.04 ID:/FNnigZb0
一昨年くらいのiOSでは一瞬出来てたんだけどね。
また復活してくれることを願うばかり。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 08:36:26.43 ID:H4kNpI/o0
>>78
アプリでなんとかできたらいいが、iosの仕様で無理らしい。

写真プレビュー用に、Kindle HD買うのも手かも知れない。
タブレットとして使う分ならipadがいいんだけどなぁ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 08:44:16.13 ID:VGPjsPtw0
無知というか、自分の説明が完璧で理解できないのは
相手が悪いとかもうね。本気でコミュ障何じゃないのかと
心配してしまうが

今一つあんたの説明では分からんのだが
あんたの中の接続方式の区分けってどーなってるんだ?
wi-fiがモバイルルーターのNW、ダイレクトモードはダイレクトモード
が、アドホックってPCにルーターとは別のSSID設定してるってことなのか?
これなら接続方式で転送先を替えるという説明にはマッチしそうだが
ルーターとPCのNWをそれぞれON/OFしない限り
転送の切り替えというのは出来なように見える

正直、自分の頭の中では理解できてるのだろうが、それがキチンと
言葉になっていないから、周りに伝わってないように見える
少なくても、今までの説明では多くの人が理解できんから
こうなっているのではないか

eye-fi viewがどうしても使いたいなら、他に方法はないが
俺は、eye-fi viewの転送反映は大量な画像送信すると遅延するので使わない
モバイル端末への転送も行いつつ、PCなどにも場合によって
転送したいのなら、eye-fi→ipadとか→PC、と転送すればいい
各自の間にFlickr等のオンラインストレージを挟めば
eye-fi viewと同じ使い方が出来る
eye-fiカードそのものの一時転送先をオンラインにしなければ
サーバー転送の設定は切れる、ここは勘違いしてる人が多いけどな
85名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 08:54:50.61 ID:VGPjsPtw0
>>83
モバイルル−ターで制御する分には
eye-fiと泥端末なら同じSSIDで登録しておけば、ダイレクトモードも
使わずにそのまま取り込みできるが、iosはそれ出来んの?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 09:19:42.94 ID:H4kNpI/o0
>>85
多分できると思うがiosはまだ持っていない。

自分の場合、ルータ経由だと転送速度が遅かったのでダイレクトモードで使っている。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 09:31:18.63 ID:VGPjsPtw0
あまり使う人いないから知られてないけど
泥端末ならダイレクトモード等で取り込んだ後
別のアプリで転送する分にはeye-fi鯖を通さずに
オンライン系のフォトストレージサービスに転送は可能

>>86
wi-fiとダイレクトで速度違うってのは初耳
繋がっている時の無線規格が違うのかも
ダイレクトは接続確立待ちがある分、逆に遅く感じるけど
繋がった後は同じかな
88名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 09:32:51.40 ID:YbuXNMvrP
>>84
だから馬鹿だって言われんだろ。
接続順番があるんだってこともわからんの?
アドホック、wifi、公衆LAN、ダイレクトの順番があんのよ。
順番わかってれば転送したい場所に転送できるように端末側で調整すればいいだけの話で・・・
いい加減わからないんだったら、無理に書かなくていいんだって。


頭のなかでとかさー・・・
最低限公式FAQでも読めばすべてわかるようなことも知らないで
理解できないとかのたうち回ってんだよあんた。

しかもViewに大量送信が遅延って・・・
スタジオで使ってる時に複数カメラ使ってりゃ撮影後にほぼView上に転送完了すんだよ。
アホみたいにまとめて送信とかしてないし。
プレビュー早いし落とすのも早い。7日で勝手に消えるシステムも都合いいというのもわからんの?

転送に時間かかるから、そこにiPadを挟むとか愚の骨頂なんだよ。
言ってることわかってる?
単体で転送したほうが圧倒的に早いことわかってる?
なんで二次転送したほうが早くなるとか考える頭があるのかが不思議。


恥ずかしげもなく何回無知の上塗りしてんの?
言い方にむかつくから逆切れですか?
必死ですね。

いい加減気持ち悪い。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 09:47:36.93 ID:H4kNpI/o0
>>87
そうか、ルータ次第かもね。

ipad導入の障害が無くなってきた。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 10:10:07.54 ID:5ZV7r0SFP
ここ数日の書込見て、 ID:YbuXNMvrPが一番キモい事だけは理解できた。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 10:37:01.71 ID:iUoT+gaW0
アスペはスルーしろよ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 10:41:17.71 ID:Ij76lRp00
>84
一気に伸びてるからなんだと思えば。

>34-35>48
とった写真をまとめてメール添付する際にEye-FiViewなんかにあったほうが楽
○オンラインサービスが必要 

Photoshopでいじってから添付とかするときにPCに先送りできたほうが早いから。
○アドホック接続が最速(必要)

Eyefi複数枚持ってるから、テザリングさせた携帯放っておけばSSID拾ってくれて現場からガンガン送ってくれる
現場で撮った複数の写真を使って送信したいとき。>テザリングでviewでまとめて複数場所に送付。
スタジオで撮ったものをクライアントに片っ端から全部送りたい時>wifiでviewとかつかって送付。
○wifi設定が必要

現場の写真の変更なんかをとりあえず単発送って確認したいとき>ダイレクトモード
○ダイレクトモード必要

ここまで至極真っ当な使い方を書いてる人にサーバー経由の転送はずせとか、SSID設定全部消せとか、
糞重いFlickr使えとか、完全にキチガイじみてる。
それに反論できなくなると>69>77>90-91こんな意味のない煽り妬み。
病人すごすぎる。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 11:02:48.76 ID:Ij76lRp0I
>>92
発狂するだけだから頭おかしい奴に触るなって
94名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 11:36:24.24 ID:YbuXNMvrP
>>92
flicker重いってのもあるけど、まとめてファイルとして落とすのが不便なんだよあれ。
場合によって相手にアドオンいじれとか強いるわけにはいかんので、その時点でも論外なのさ。
まとめてクライアントに送るって言ってるのにflicker出す奴は俺も頭おかしいと思うわ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 13:39:06.90 ID:3pJkG6oq0
末尾Pは相手を罵らないと返信できないのか・・・
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 14:29:20.27 ID:FlGdR6r8i
以下平常運転
9743:2013/03/31(日) 19:51:52.14 ID:0tq6/PCn0
ダイレクトモード使うな
プライバシーセパレータを切れ
以上
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 07:40:21.86 ID:JD1FA6GR0
この基地害と俺らの違いって
送信先の端末が、PCとそれ以外って前提条件
違う状態で延々と話してないか?

スタジオで電源有ってPC使えりゃ、そりやPCで接続優先度設定できるから
問題ないけど、普通の人等は外で使うことが多いから
転送先はスマホかタブレットがメインだよ
そもそも、スタジオ撮りでプロなら普通デザーだよなぁ

自分の説明が足りないのに
人に難癖つけるだけとか、こんなのがスタジオ撮りする
プロなのかと思うと怖いな。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 07:56:40.01 ID:Eu+pwtxk0
>>98
さすがに論破されたからって今更必死すぎるかと
人には人の環境があるのに自分は必要ないからあんたが間違ってるとか、マニュアル読めば分かることを知らないから説明不足とか
いいかげん気狂いにも程がある
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 08:30:14.77 ID:WOa4VgTFP
普通の人がタブレットに飛ばしてるからどうしたんですか?
そういう一部限定した使い方なら他にもっと良い商品がありますけど?
商品の機能を熟知したうえで使ってる人に、一部の機能でしか使わないことが普通って言い掛かりつける意味ってなんですか?

デザーってなんですか?
tetherのことですか?
また無知の上塗りですか?
恥ずかしくないんですか?
必死過ぎませんか?
そんなに悔しいんですか?

プロのスタジオ撮りは固定だという勝手な解釈はどこから出てくるんですか?
複数台テザーとか大混乱だと思いますけど、意味わかってますか?
頭おかしいって言われませんか?
何かの病気なんですか?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 09:07:50.25 ID:Eu+pwtxkI
>>98が、ほぼ即フルボッコ過ぎてて笑った
一生懸命二日間かけて調べてたんだろうねw
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 16:51:09.73 ID:Rd5JzZ3r0
説明より、煽り罵倒言葉が多くて厄介。
リアルだったら、もう2度と話したくなくなるレベル。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 18:38:35.01 ID:Eu+pwtxkI
こうなれば良いのにといっただけで
出来ない事をできると言った挙句に、指摘されてなにも言えなくなったら
あんたはおかしいとか言っちゃうズレた思考の持ち主の方がよっぽどリアルで出会いたくないわ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 21:20:10.74 ID:kcjIIPDlP
スマホ/タブレット忘れると、On/OFFスイッチ欲しいね
105名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 16:53:09.93 ID:gtQhDs8T0
新スレ立ってたのか。相変わらず荒れてんなw
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 18:30:32.72 ID:/CBitqSiP
週アスに比較記事出てたな
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 00:02:29.39 ID:y5cOKnT/0
商品の機能熟知してるなら、ダイレクトモードでの見当違いな質問とか
モバイル系のOSで無線の優先設定出来ないの知らないで延々と
かみ合わない会話、続けないんじゃない?機能を熟知してるんでは無くて
自分の使い方にあった機能だけ、熟知してるだけじゃん

今では粗探しするだけが生き甲斐みたいだし、これは成り立たんね


ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20130403_594236.html
本来eye-fiメインの記事じゃ無いのに、結構深いところまで
攻め込んでて、普段のeye-fi紹介記事とは毛色が違う
熟知してるってのは、こうゆう調べ方して人なんじゃないのかな
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 09:01:09.85 ID:S1UVL7TB0
>>107
自身の不勉強さを棚にあげておいてよく言うわ。
ダイレクトモード優先じゃなくてwifiの割り込みの話してるだけだってこと気づかないのかね?

元々のコメントしてた人は、ダイレクトモードの優先順位が上にくればいいのにという話。
特定一部の日本語理解できない人は、そのコメントの内容無視してアンドロイドならできると
勝手な説法始めちゃってるのわからないのかね?

しかし君、いつまで引きずってんの?
人への愚痴言う前に日本語をもう少しまともに勉強しなおしたほうがいいよ。
あなたの短文の中ですら句読点めちゃくちゃで読解するのに時間かかるのよ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 09:44:17.18 ID:aex2kIFaP
>>106
>>107
句読点どころか接続詞助詞も全般的におかしい
>こうゆう調べ方して人なんじゃないのかな
このわずか20文字足らずに突っ込みどころ満載w
あら探しとか言うレベルじゃなくて、全般的におかしくて失笑されてんだってw
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 12:24:12.57 ID:3xn47CvvP
さぁ隔離板に帰るんだ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 13:33:05.35 ID:ljhYuxbt0
>>107
これ本当に日本人か?
何言いたいのかがよく掴めないけど
この人の言うモバイル系OSって、iOSってモバイル系OSじゃないって言いたいのか?
またデザーみたいな誤爆?
よく分からないです。間違ってましたごめんなさい。とでも言えば終わる話なのに。
いつまで顔真っ赤にしてんだ?この人。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 22:17:55.70 ID:6rkgInWf0
なるほど
113名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 17:33:06.99 ID:nx5tvOC60
>>108
ダイレクトモードの優先順位は、変えられないのはみんな分かってるから
違う方法提示してるのに、あれも違うこれも違う
おまえ等みんなバカばっかりだ、って騒いでたら
意味ないだろって話

>>111
すまん、iphone等のモバイル端末は、と言った方が分かりやすいのか
11492:2013/04/06(土) 18:12:41.07 ID:Utp3FdY70
子供でも分かりそうなのに分からないようだから噛み砕いて説明するけど

A、B、C、D機能があるものを使ってて、ABCD順番に優先的に接続される
AもBもCもDも必要に応じて使いわけてるが順番がD、A、B、Cだと便利だなと言ってるのに
A、B、C使わなければD優先になるだろとか、Dと似たようなことがBで出来るから
AとD使わなければいいじゃんとか言ってんだお前。

AもBもCもDも使うのが大前提だって言ってんのに、それを自分は必要ないからこうしろとか
ニーズを無視して意味不明な方法の使い方教えてやってんだとか押し付けてんのって、明らかに気狂いじみてんだよ。
NGするからいいかげんコテつけろ気狂い。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 18:45:11.66 ID:VP2OpNFlP
>>114
ここまで読点打つ位置が片っ端からおかしいやつを相手にするほうが無駄だと思うよ。
一箇所もまともな場所に読点打ってないんだよw
本当に日本人なら小学生以下のオツムしかないような奴だから、相手したところでそもそも理解力すら無い。
国語というものを小学校でまともに習ってたら、こんなにおかしい日本語にならん。
この基地害思考は、大陸か半島の人間かもしれん。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 18:54:54.45 ID:aaVz02wI0
もういいから両方帰れ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 19:03:14.54 ID:VP2OpNFlP
ははは。
はーいw
しかし、お馬鹿さんでも相手にしてないと新しい話題ないスレだねー。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 22:02:12.32 ID:PPd+eMxo0
Eye-Fi X2 Pro買ったけどRAW(DNG)が転送されてこない(´・ω・`)
もしかしてDCIMディレクトリ内にRAWファイルがないと転送対象にならないって奴?
DCIMディレクトリとは別にカードのルートにRAWってディレクトリを作って
そこにDNGを入れるカメラだから対応出来ないのかな・・・。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 01:35:30.59 ID:dH2VeX5Z0
eye-fiに聞け
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 12:58:41.14 ID:6o2bJGNI0
>>118
そのカメラ対応してるの?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 23:48:12.81 ID:DTWLltZA0
>>119
問い合わせると米国からは報告を受けてないっていう(´・ω・`)
2010年モデルからこの仕様なのにね

>>120
転送中に電源切るとアラート出たりメニューからEye-fiを切ったり出来る程度には対応してるよ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 11:12:44.89 ID:qhsoB/hV0
最初から機種名書けば同じの使ってる人からのコメントもらえるかもしれないのに・・・
123名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 09:33:11.09 ID:LLwFfbsX0
>>122
すまん、EX-ZR700な。
カシオでRAWとか恥ずかしくて書けんかった・・・
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 20:24:44.86 ID:gIrVIhmH0
FlashAirのiOSアプリ出たわ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 19:37:24.39 ID:7WPeibAk0
出たね。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 23:05:12.87 ID:rZWB2f650
今更感が半端ないな。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 04:44:43.81 ID:hz7Jua6u0
新しいGRのEye-Fi連動機能いいね。
特にカメラ側でリサイズしてからスマホに転送できるのはSNS用途では非常に有り難い。

今はこの機能がないのでフルサイズの画像をスマホに転送してスマホ上でリサイズしてから
SNS等にアップロードしているのだけれども、カメラ上でリサイズしてくれるのであれば
カメラとスマホ間の転送時間が短くなる。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 06:25:26.57 ID:EkGXJbHo0
特別いらない。
どっちにしても手間かかるし、スマフォでリサイズしなくても送れば勝手にリサイズしてくれたりするし。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 06:53:27.93 ID:daPDjUOD0
できるか否かの話とするかしないかの話を
混同するヤツは多いよな
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 09:06:20.28 ID:VQefcSRs0
どうでもいいよ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 09:09:51.33 ID:lyn2bcRV0
できるか否かの話とするかしないかの話を
混同するヤツのことを詳しく
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 10:15:48.95 ID:x4GhX9Q5P
そこまでやるならwifi自体付ければいいのに。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 13:03:45.90 ID:26yf9Gcj0
実スペック重視ならPQIaircard + sandisk EXTREME PRO でおk?
あとは公式アプリが糞みたいだからandroid用のいい代替アプリとかないんですかねぇ…iPhoneにはあるみたいですが。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 18:16:57.35 ID:KhZkq5XO0
>>133
公式にはUHS-I非対応。
なので、動く動かない事前の動作確認忘れないでね。
NEX5Nは動いたけど、K-5とK-01はダメだった。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 19:30:11.55 ID:26yf9Gcj0
>>134
ありがとうございます。
使用カメラはXZ-1で、一応動作している方がいらしたみたいです。
ただ、XZ-1自体がUHS-I非対応ということで、どの程度の恩恵が得られるのかは微妙なところですが…
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 21:11:30.61 ID:uVUAwl8M0
>>135
なら問題ないてすね。
後PQIは電力消費がすごく多いので、デフォルト無線オフでの運用おすすめです
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 23:54:17.75 ID:26yf9Gcj0
アドバイスありがとうございます。
消費電力が多い分、他よりも通信速度が速いと思えば…要所でon/offしていけば、良さそうですね!
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 22:39:50.20 ID:PjTktj5x0
すいません。
アドバイスお願いします。

ソニーのNEX-5を所有していますが、撮影した写真を、撮ったらすぐ無線で飛ばして保存したいのです。

そこで、@無線はどのぐらいの範囲に飛ばせるのでしょうか。カメラのすぐ近くに、飛ばす対象のiPhoneなどを置いておかなければならないのでしょうか?

A飛ばす対象は、iPhoneやAndroid以外に何がありますか?

BNEX-5に正式に対応しているカードは無いのでしょうか?

お手数ですが、よろしくお願いします。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 23:55:44.01 ID:8cPkKEREP
>>138
1.半径5m程度までは安定して送信可能
2.PC
3.Eye-Fiは対応してるんじゃない?俺はNEX5で使ってるよ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 02:27:34.40 ID:D9Ic523S0
Eye-FiのiOSアプリ、カメラからiPhoneへの転送は早いし何の文句もないんだけど、
iPhoneからEye-Fiのクラウド?への転送が気まぐれというか、送ってないのか遅いのかわかんないけどたまる一方で、アイコンの数字がどんどん増えて嫌だ。
出さない設定とか出来ないのかな。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 14:03:30.76 ID:mggVZO6h0
>>140
俺はAndroid使いだからiOS版は違うかもしれないけど
[アップロード設定] > [Wi-Fiに接続しているときだけ、自動でアップロードする]
にチェックが入っているのなら、転送が完了するまでWi-Fiに繋いでおけば良いよ。
そもそも転送しないってのはできないみたいだね。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 14:35:50.65 ID:DJprmzZi0
>>141
>転送しないってのはできないみたいだね。

出来るでしょ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 15:39:19.66 ID:mggVZO6h0
あれ?できたっけ。
設定いじりたくないから確認できない、すまない。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 20:36:23.01 ID:DGTwqoDV0
Eye-Fi使ってるけどこれPCは日付ごとにフォルダ作ってくれるけどnexus7は全部ひとまとめなんだよな
日付ごとにフォルダ作る設定無いんだろうか?
145138:2013/04/22(月) 20:59:11.81 ID:YWGbKI4D0
>>139
ありがとうございました!
146名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 23:30:03.23 ID:vM/iOUdV0
>>140
自分はそれが不満でiPhoneからはiCloudにしたよ。
Eye-Fiはダイレクトモードでしか使ってない。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 14:41:53.04 ID:CEXQlT9j0
このスレで2週間ぐらい前に発狂してた奴どこ行ったかなあw
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 14:51:01.87 ID:WH3q+m4l0
いなくなった途端にからかい出すってカッコ悪い
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 15:16:53.35 ID:ukoLJSY+0
というかよっぽど悔しかったんだろ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 19:41:36.01 ID:/Ruu5D9iP
というかまだ悔しくてたまんないんだろ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 20:36:35.66 ID:R510lhsvP
>>147
どっちもどっち
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 02:49:22.35 ID:hVb+sfov0
>>146
それ、どうやればいいんですかね・・・?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 22:28:23.69 ID:Z9w15Pq60
ドコモの奴貰ったんだけど使い方わからんワロタw
説明書もなんもねー
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 23:36:28.06 ID:IuylIydA0
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 00:35:21.74 ID:gsLiJIl20
>>152
>>146 の人じゃ無いけど、

iOSのEyeFiアプリの設定画面 から
・Eye-Fiカード設定 > Eye-Fi Card > 追加設定 で WEBブラウザが起動する
  そこで、
   1.設定[写真] オンラインを「なし」にする
   2.設定[動画] オンラインを「なし」にする
   3.設定[Eye-Fi View] Eye-Fi View を「OFF」にする ←たぶんコレ

これで EyeFi アイコンに数字は出なくなるはず。

iCloud の方は、iOSの設定アイコンをクリックして
iCloud > フォトストリーム を「オン」にする。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 00:39:09.83 ID:sLtmQvWUP
EYEFIの設定初期化とかってどうやるんだろう
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 06:35:02.26 ID:0BciAtvW0
>>156
オンラインマニュアルよとかFAQとか読んでみたら?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 09:50:37.70 ID:/hbxT95j0
「IEEE 802.11ai」 無線LAN に 0.01秒で高速接続へ、総務省とWi-FILSが共同実験 | タブクル
http://tabkul.com/?p=18512
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 15:49:29.72 ID:hRY7JLHU0
エアスタって
iOSアプリでカード内のフォルダやファイル自体の移動やリネームできる?

Google先生で上位にくるレビューやブログではできないてあるんだけど、アプリのスクショにはフォルダ移動ぽいアイコンあるし、使いこんでいそうな人のブログにはフォルダ移動など管理可能てあるけどどっちなんでしょう……。
あとEye-Fiカード突っ込んでも認識してくれますか?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 16:27:41.68 ID:GpdAtAN70
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 12:21:10.93 ID:FUbIWmZg0
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 16:37:02.81 ID:4Z/tFiiK0
秋葉淀店員の説明がデタラメ過ぎて吹いた

客が「これ、山とか行ってもこの携帯(見せてたのはスマホ)に移す事できますか?」
店員「山とかだと電波が届かないので無理です」

該当カードはeyefiの模様だが目の前には他の種類のカード多数有り

他突っ込み所満載な説明客が諦めるまで続く

売る気ないだろ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 17:25:48.86 ID:lUN5uhsEP
そりゃ、山じゃダメだろ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 17:34:36.72 ID:aqy0qGau0
>>163
店員と同レベルか
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 18:20:46.15 ID:NdAmmI+d0
Eye-FiにPQI Airみたいな、microSDを変換するタイプが出るといいんだけどな。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 12:54:48.94 ID:E5C1UeLk0
>>163
つ ダイレクトモード
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 14:46:29.23 ID:SQp6GBiw0
優しいね
168名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 17:39:43.33 ID:RVwSyVhe0
一眼レフで撮影したjpeg画像をiphoneにダイレクトモードで転送

カメラ(ニコンD7100,D800)のカードスロットが2つあるので、メインスロットに保存した写真から気に入ったものをwifiカードが入ったサブスロットにコピーして
それをダイレクトにiphoneに飛ばしたいと考えています。

この用途に一番適したカードはどれでしょうか?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 20:02:39.61 ID:SPXYiMCbP
自分で答え書いてるぞ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 01:50:40.42 ID:NtQAb/k60
>>168
その使い方ならeyefiでいいと思うけど
カメラの操作性を考えるとカメラ側で選んでメモリ間のコピーするよりも
FlashAirとかでiphoneから操作してカメラ内の一覧を表示、見たい物を選んで転送すれば
そのままチェック出来るから持ち替えの手間もかからないし1スロットで済む
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 17:21:46.32 ID:tQh0o6GW0
PQI Air card 16GB買ったんだが、不安定だなこれ
色々組み合わせを変えて、どうにか使える組み合わせが見つかった
D5000+Xperia Zのみどうにか使える

他にはカメラD90,V1、端末 SMT-i9100を試したが、
Wi-Fiが繋がらなかったり、アプリが読み込み中のままになったりでダメ
D90はHPで使用確認機種なのに・・・
D5000+SMT-i9100の組み合わせで、星野写真の現場確認に使いたかったんだがなぁ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 18:22:08.20 ID:0Xxl/6yP0
PQI製品に安定性を求めるのは間違ってると思う
173名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 22:49:44.55 ID:dZcMQMjk0
>>171
使ったことないけどこういうのは?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 22:50:55.14 ID:dZcMQMjk0
あ、ごめんUSBホスト機能ないか
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 02:43:19.48 ID:jNUDKIir0
PQI Air card + Sandisk Ultra 32GB
でEnable Wi-fiの画像削除しても復活しない
ていうかUHS-Iは公式非対応なのか
ググったらこのmicroSD使ってる人多いみたいなんだけど
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 22:12:42.87 ID:iQbT3Ak8P
いや、カードどうこうよりカメラとpqiアダプタとの相性だと思う。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 22:22:24.46 ID:jNUDKIir0
うーんじゃあ、SDカードかAircardのどちらかに個体差があるってこと?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 19:07:56.05 ID:G+exKJb10
>>177
公式対応してない以上はしかたないかと。
でも、サポートに連絡してみれば?
交換してくれるかもしれない。
179171:2013/05/23(木) 00:36:38.19 ID:rM/0r0QP0
うっかりD600まで買ってしまったので、PQI Air cardを試した
最初は繋がらなかったが、いつの間にか使えた
PQI Air cardのWi-Fiが不安定なんだよなぁ・・・
D600はWU-1bも買ったので、PQI Air cardは使わないだろうけど
180名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 00:43:01.67 ID:8AQJ3hNH0
初めは全く使い物にならなったけど試行錯誤したらなんとか使える感じになったけど
これ製品として良く出せるなって感じはする
181名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 01:23:38.54 ID:v35hHKJ9P
俺は最初から普通に使えてたからなあ…
相性とあたりはずれが大きいのかも
182名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 08:39:43.40 ID:YUToZs3O0
PQI撮影したあとでこの画像は読み出せませんってなることが多かった。使ったカードは東芝UHS-I、パナソニック非UHS-I、純正、JVC。
カメラはペンタックスK-01。
でも何度かファームアップして、カメラをNEXにしてからは安定してる。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 20:18:46.42 ID:93SLIvop0
PQI Air card(16GBセット)を購入したんだけど全然wifi接続出来ない。
デジカメはRICOH CX4でandroidスマホと繋いでる。他の泥タブレットでも接続出来ないから初期不良なのかなぁ?
端末では見えてるんだけど...

それと付属のmicroSD 16GBが「書き込み禁止になっています」と表示されてフォーマットが出来ない。
パソコンでもダメだし、SDFormatterを使ってもダメ。SDカードアダプターを介しても初期化出来ないし、使用端末でもフォーマット出来ない。

これ、どうすればいいの?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 20:28:43.11 ID:v35hHKJ9P
それは付属のカードがポンコツっぽい…
サポートさんに電話したら取り替えてくれるんじゃない?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 20:47:10.58 ID:93SLIvop0
やっぱりmicroSDも変だよなぁ...明日、購入店とサポートに連絡してみる。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 23:30:48.03 ID:A35mlMY60
>>185
自分も先週買って届いて使えるようになるまで苦戦した
買ったらまずファームがv138からv147にしてあるか確認するといいよ
たぶん138のままになってると思う

同じようにカード入れてカメラ起動しても認識しない、
Enable系の画像が表示されなかったりWi-Fi画像消しても有効にならなかったり
付属SDが書き込み禁止表示されてSD変えたら動くようになったと思ったら
またダメになったりとおかしい動きばっかしてた
ファームあげたらとりあえず問題なくなった

だが肝心の公式HPが現状繋がらない
自分だけ…?
Language count exceeded quota.とか出る
187名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 23:36:45.44 ID:A35mlMY60
>>185
あ、ごめんフォーマットできないのも同じく発生したけど
SDカードリーダーに差し直しまくったりしたらPCで認識できてフォーマットできた
あとカメラ側でも「このカード使えません」と出つつもカード初期化はできた
のでファームアップ行けた感じ

ちなみにオリンパスのE-PL2
泥スマホと利用中
188名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 01:01:15.24 ID:UVI/9m3T0
eyefiのカード使うとカメラ側の電池の持ちって悪くなるの?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 01:15:00.88 ID:MsZ4hOvs0
なるさ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 08:56:46.33 ID:HKj1rkzv0
連帯機能搭載カメラのメニューからEye-Fiの機能オフにしても通常のSDカードと同レベルの電池持ちにはならない?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 09:10:35.92 ID:8cVt/Nsd0
(´・ω・`)シランガナ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 13:18:47.02 ID:vfQiSiX70
連帯機能
193名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 01:06:16.17 ID:6SsSwCvW0
>>189
やっぱそうだよね。サンクス
194名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 10:35:30.78 ID:G0Fwnvdz0
結局PQI Air Card(16GBセット)は初期不良で返品になった。
在庫が無くて取り寄せしても時間がどれくらいかかるか分からないとの事。一度も使えないまま手元から消えました...

古いEye-Fi(4GB)を継続して使う事になった。
ダイレクトモードが便利過ぎる。てか、ダイレクトモードしか使わない。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 06:42:13.76 ID:0PQ5cKHm0
Eye-fi mobiカードってなんじゃい?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 07:55:21.17 ID:XRWVInKTP
なんかアプリのアプデきたな
197名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 12:44:35.25 ID:YS00StX90
Mobile X2の後継製品が発売になるんじゃない?
製品の発表前に開発部が誤ってアプリに情報を載せてしまったというオチ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 10:26:21.93 ID:m2YM6NSO0
mobiのこと知らなくてつい先日16GB買っちゃったよ
ダイレクトメインならmobiの方が良さげな悪寒、、?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 11:03:49.43 ID:1E16xXiR0
>>198
現場でいろんな端末にとかPCレスにしたい
というならありかもしれないけど
RAWファイルのやり取りは出来ないしpro×216GBの方が良いと思う
UHS-1の新しいpro×2が出るって言うなら涙ものだけど
200名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 11:14:55.89 ID:m2YM6NSO0
>>199
ググってみたら確かに簡単ダイレクト版って感じで
X2上位版とは別ラインぽいね
201名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 18:02:22.98 ID:ZKXEAUhO0!
mobiは内部AP使ったダイレクトモード専用で、ルーター等の外部APには接続出来ないのかねぇ。
ダイレクトモードもスマホのモバイルAPを介した直接転送も両方使うのでちと不便だな。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 17:31:14.89 ID:8QLPXzJ5P
proとは別だけどx2のラインじゃねぇの?>mobi
USサイトだとproとmobiしか見あたらなかったぞ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 17:42:52.95 ID:/TceaTiM0
そろそろ新しいカードが欲しい。今だ故障もなく使ってるのは4GBの1世代前。
4GBでも足りるんだけど、買い替え時な気もする。ただ価格が高いのが難点。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 23:16:42.12 ID:60vLRl7o0
デジカメで撮影した画像を、pcを介さず、ダイレクトモードを使わずに同じlan内のandroid端末に転送する事はできますか?

調べてもダイレクトモードの事ばかり出てくるので質問します
205名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 23:25:36.50 ID:jLG/kd170
>>204
ダイレクトモードを使わずにっていうのが具体的に何を意味するのかわからんけど
ダイレクトモードを使わずに転送する方法はある
206名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 00:11:21.93 ID:63S/x0dXP
>>204
できるよ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 01:56:45.67 ID:JZTNcxKV0
>>204
デジカメ→インターネット上のEyeFiサーバ→Android端末
という感じにサーバに一時的に保管して、それを読み出す形になる。

全部自動で行われるので、サーバを経由しているかどうかユーザには
ほとんど分からないけど。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 03:44:36.09 ID:FSALjNzE0
>>204
まずどうしてダイレクトモードだとダメなのか理由くらい書けば?
使い勝手で問題有るならそれが解消できないと他のやり方だけ聞いても意味がないし

つかEyefi使ってての質問なの?そういうことが出来るカードを聞いてる質問なの?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 06:28:51.81 ID:9Y9lLsCm0
>>207
それ違うって。何度言われればおぼえるんだ

インターネット接続無くても
eye-fi→ap→スマホの経路で転送できるよ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 07:14:38.18 ID:wKiqojn50!
>>209
本当にもういい加減FAQだよねぇ > ダイレクトモードでなくてもサーバを介さない直接転送は可能。

しかも過去の事例からすると、これについて勘違いしている人、しばしば妙に粘着するんだ・・・
211名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 07:23:27.07 ID:QUSM8qrY0
>>208
家や社内など、wifi環境がある場所で使いたいからです

確か、接続可能なネットワークがある場所ではダイレクトモードに切り替わらないと書いてあったので
212名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 08:22:49.81 ID:G+H3ylMlP
そりゃ、lan内で完結するから、APあればダイレクトモードにならなくても済むからな。
つか、AP登録しないでダイレクトモードだけならAP無視して飛ばすだろ、
送る先がAP繋がってるとちょっとややこしいけど。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 08:43:38.50 ID:wKiqojn50!
>>211
「ダイレクトモード」といっても要するにEye-Fiカード上にアクセスポイントとDHCPサーバを
起動する、というだけであって、ダイレクトモードだろうが別のモードだろうがEye-Fiカードと
スマホが同じLANに繋がったあとのやり取りは一緒。Eye-Fiカードとスマホが同じLANに接続
されていれば接続方法にかかわらず両者で直接転送が行われる。

ただし、ダイレクトモードの場合は自ずと外部のインターネットに接続されていない隔離系の
LANになるので問題は無いのだけれども、ルーター等を介した場合ルーターを通じてEye-fiの
サーバに接続可能な場合も当然あるわけで、この場合は動作が変わる可能性がある。

Eye-Fiカードのファームのバージョンで動作に違いがあるという説もあるのだけれども、Eye-Fi
サーバを介した転送が有効になっていたりEye-Fi ViewやFlickrといったウェブサービスを利用
する設定になっていた場合は直接転送ではなくEye-fiのサーバーを介した転送になる場合がある。

そのため、ルーターを使った直接転送をしたい場合はEye-fi Viewやサーバを介した転送など
ネットサービスを利用する設定は全てOffにするのが概ね確立されたノウハウになっている。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 18:01:17.94 ID:vMw69y6m0
そのダイレクトモードで使いたい時の設定てどうやるん?(´・ω・)
215名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 18:16:37.77 ID:ha7VvMhm0
サイトの説明みろ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 22:25:16.20 ID:QUSM8qrY0
また質問なんですが、写真を撮ってから、同じlan内のandroid端末に転送が始まるまでに、どれくらいの時間が掛かるのでしょうか?

写真を撮ったら直ぐに転送動作に入ってくれるのでしょうか?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:58:13.42 ID:Y1geFjVh0
>>216
その時々で変わる

FlashAirとかの方がいいんじゃね
218名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 01:14:33.01 ID:Y8LS7LQi0
まぁだいたい30秒くらい。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 03:38:58.62 ID:iBzUyNhK0
ezShareってやついいな
eyifiとその他の製品のいいとこどりな感じ
地味に無線lanのon offする物理スイッチあるのもいい
220名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 07:42:02.25 ID:VS947GH00!
>>216
ダイレクトモードAP経由ではなくルーターを介した場合はすごく早いよ(速い、ではない)。
Android端末が既にWifiネットワークに接続済みの場合場合によっては2-3秒で転送が始まる。

ただし転送の「速さ」はEye-Fiカードとルーターの間の距離や角度によって大きく変化する。

ダイレクトモードAP使用時はAndroid端末がダイレクトモードAPを発見して接続するのを
待つ必要があるのでより時間がかかる。確かに30秒というのは概ね妥当な目安だと思う。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 08:29:01.08 ID:8N86912j0
>>219
Eye-Fi対応機種ならカメラのメニューから無線OnOffできるからそっちの方が便利じゃない?
最近はEye-Fi対応してるのも多いし
222219:2013/06/12(水) 08:58:11.82 ID:iBzUyNhK0
>>221
まあ物理スイッチはないよりはいいって感じで
それよりプッシュ型でもプル型でもどっちの使いかたもできるのがいいと思った
223名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:30:20.33 ID:TmCo0Sde0
1世代前のEye-Fi(4GB)使ってるけど、そろそろ新しいカードを買おうかと思ってる。
Eye-Fiカードの使用感は分かるけど、FlashAirやezShareってどうなんだろう?
D600-スマホ(ノートPC)に送信するだけなんだけど...

PQI Air Cardはダメ。wifi繋がらないし、付属のカードは破損しててフォーマットすら出来なかった(返品)
224名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 15:13:08.39 ID:Xbb37qT50
FlashAir使ってるけど自分は他を使ったことないから何とも。
とりあえず手動で無線オンオフ出来るんで普段はただのメモリになってる。
たまに転送する機会があるんでそのために入れてる。
基本的にカードが無線LANのホスト&Webサーバになるので他の無線環境があると
その都度設定などで接続の手間が少し増えると思う。
画像以外のファイルも扱えるらしいのですこし違った使い方も出来るのかもしれない。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 21:50:16.57 ID:14hwznAm0
そういえばFlashAirってカメラ同士で転送する機能とかあるらしいけど対応した機種未だに無い気が・・・
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 22:01:19.93 ID:Pha0n5Qb0
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 04:04:57.06 ID:40C6jMnX0
ルーター経由の転送ができる安価なeye-fiは無くなるってことか
4GBの奴、今のうちに買っておかないといかんな
228名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 19:39:38.25 ID:lkusdO9p0
Eye-Fi Mobi もう売ってたから買ってきた。
あとで試す。ダイレクトモードにすぐ繋がるのかな。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 20:13:13.94 ID:xRLsbRcq0
>>228

いいなぁ...レビュー頼みます。。。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 06:16:19.57 ID:+haj+TipP
>>228
完全にダイレクトモード専用なの?
実はPCからAP経由設定できたりしない?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 05:24:04.12 ID:J9ATUXUj0
UHS-1版とか出ないのかなー
ワイヤレスでやり取りをする製品だからclass10であれば十分なのかな
232名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 06:36:52.82 ID:AfUL+Vx80
>>228
僕も昨日買ってきた
あまり撮るものがないのでまだちょっとしか使っていないが、
撮影きたらすぐスマホやタブレットで見られるので、便利過ぎ
もしかしたら、これで良い写真量産できるようになるかもしれない
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 08:17:04.71 ID:BTdwiV6d0
>>231
コンデジだとちょっと連写しただけでつまるから恩恵はあると思うよ
ってか出して欲しい

CFアダプター経由で使うならDeLockにeye-fiが鉄板なのかな?
容量で虎32GBのを使いたいんだけど評価が微妙そうで。。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 10:22:03.16 ID:QJIas93W0
>>233
コンデジはむしろカード側の転送速度よりカメラ側の処理能力が足りないから詰まるんだと思う
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 11:58:38.61 ID:ugbq7XnZ0
>>234
そりゃ連写に記録は追いつかんだろうけど、Wifiの転送はそれよりはるかに遅い
236名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 14:45:14.27 ID:GTZLfHIj0
Eye-Fi mobi買おうかなぁ...
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 07:48:58.02 ID:8VxEusZ80
iPhoneでダイレクトモードのWi-Fiに繋ぐと、接続持ってかれて
インターネットとの通信できなくなると思ってたんだけど、
やってみたら3Gと共存できるんだな。
これいつからだろ。Mobiだからかな?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 08:21:26.65 ID:8VxEusZ80
ああ、試してみたらMobiじゃなくてもそうなったわ。そういうもんなのか。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 11:05:23.06 ID:NaFIrG7E0
mobiって、撮ったらすぐに、自動的にiPhoneに転送されるの?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 11:40:12.27 ID:8VxEusZ80
ダイレクトモードがすぐ起動するから
普通のEye-Fiカードをダイレクトモードで使うよりも、Mobiのほうが早く転送が始まる
っていうだけ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 12:33:44.16 ID:qTW+GTDy0
>>237
あれ不思議な動作だよね。
Radiko聞いてる状態から転送始めたのに
バッファ時間越えても切れないから便利だ。

先日Eye-Fi→iPhone転送中にiPhone→PCの
転送も始まった。
iPhoneはEye-Fi向いてるし、PCへは自宅のAP
じゃないと転送出来ないハズなんだが...
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 14:29:54.29 ID:FARFDXwP0!
Wifi接続したときにDHCPで配布されたIPアドレス情報にデフォルトゲートウェイが
無いとか配布されたIPが特定の範囲のプライベートIPの時は3Gの接続が切れず、
インターネット向けの通信はそのまま3G接続側にルーティングされる、みたいな動作
がiPhoneにはあった記憶がある。

テザリング禁止時代に無改造でiPhoneを使ったテザリングを実現したアプリ等が
この動作を利用していたような。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 14:37:11.84 ID:qTW+GTDy0
Mobiカード届いた。ConnectX2と比較。

・USBカードリーダがついてない
 PC必要ないんだから当たり前か

・iOSとAndroidに同時にペアリングさせてみたが、iOSのアプリにアップロード
 先選択 が無いのでどっちに行っちゃうかわからない。うちではNexus7が
 あればそっちに、無ければiPhoneに送信された。Androidのアプリには送信
 選択っぽい挙動があるので将来可能になるのか?

・PCに接続したが、Eye-Fi CenterではEye-Fiカードが認識したと表示される。
 が設定画面には表示されない。
 ファームアップできるのかな? ConnectX2がファームアップで進化、安定
 したことを考えると、できてほしい。

・エンドレスモードが設定できない。
 ....調べてなかった。ぜひ今後できるようになって欲しい・・・
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 17:30:39.23 ID:uQSx9HIb0
NFCで共有開始してくれるカードとか便利だと思ったが、たぶんカメラの内側からじゃ届かないな
あと常にNFC待機してると電池食いそう。常にWi-Fiオンほどじゃないとは思うが
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 17:31:51.35 ID:/HS32Tx90
1世代前のEye-Fi使ってるけど、ルーターを介さないでダイレクトにスマホ等に転送出来るのは便利だと思う。
Eye-Fi mobi 8GBだと4980円か...FlashAirやトラセンのカードに比べれば割高だけど、ハズレは無さそうだ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 17:48:22.68 ID:0a5dylup0
ドコモの奴のWifiパスワードってわからんのかな
貰ったんだけど説明書も何も無いからわからんばい
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 19:12:58.29 ID:aXq8FcUM0!
ドコモの奴ということはEye-fi X2シリーズ相当だと思うのだけれどもこのシリーズは
カードとユーザーアカウントの紐付け、カードとスマホ等の端末のペアリング情報は
Eye-fiのサーバーで管理されているので、Wifiのパスワードがわかったところでどうにも
ならないんだよね。何も出来ない。

PCなりMacにEye-fiセンターをインストールしてアカウント登録してから、貰った
Eye-Fiカードを挿して登録を試みるしか無いんじゃないのかな。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 19:17:38.89 ID:aXq8FcUM0!
追記するとEye-fiのWifiのパスワードもEye-fiのサーバで管理されていて、端末をペアリングすると
Eye-fiのサーバからカードと端末間の認証に必要な共有鍵と一緒にペアリングした端末に送られる。

なのでまずはEye-fiのユーザ登録をしてペアリング設定をしないと何も始まらないと思う。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 19:00:26.88 ID:G9cqoCkq0
そろそろ、Eye-Fi 32GBを発表してくれんかな・・
32GBが今の16GBぐらいの家格、16GBが今の8GB・・・とか価格改定込みで。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 15:27:24.91 ID:Bk/kZJL20
251名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 18:25:24.45 ID:nDA44/RC0
>>250
どうやってWiFiのOn/Offをするかとかの情報が無いな〜
でも対応機種が最初からリストアップされてるのはいいね。
PQIで大失敗したから・・・
ttp://cloudflash.jp/
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 19:20:37.23 ID:13qsyLn90
┃SDカード
┣┳━┳━ Eye-Fi 8GB・クラス6/16GB・クラス10
┃┃  ┣━ Eye-Fi Mobi 8/16GB・クラス10
┃┃  ┣━ Flucard 8GB・クラス6
┃┃  ┗━ FlashAir 8GB・クラス6
┃┗マイクロSD変換
┃  ┗━ AirCard 容量・クラスは使用するマイクロSDによる


┃┗マイクロSD変換━AirCard 容量・クラスは使用するマイクロSDによる


CloudFlash
┃カードリーダー
┣━┳━ AirStash
┃  ┗━ AirDrive

┃HDDっぽい
┣━┳━ Wi-Drive 32GB
┃  ┣━ MeoBank MEO-WHDD-200GB
┃  ┗━ Goflex Satellite Mobile Wireless Storage 500GB
┃  ※他にもあり
253名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 19:30:52.77 ID:13qsyLn90
┃SDカード
┣┳━┳━ Eye-Fi 8GB・クラス6/16GB・クラス10
┃┃  ┣━ Eye-Fi Mobi 8/16GB・クラス10
┃┃  ┣━ Flucard 8GB・クラス6
┃┃  ┣━ FlashAir 8GB・クラス6
┃┃  ┣━ Transcend Wi-Fi SD 16/32GB・クラス10
┃┃  ┣━ ezShare 8/16/32GB・クラス10 Wi-Fi ON/OFF物理スイッチ搭載
┃┃  ┗━ QlixSynchro 8GB・クラス6 FlashAir OEM?
┃┃
┃┗マイクロSD変換
┃  ┣━ AirCard 容量・クラスは使用するマイクロSDによる
┃  ┗━ CloudFlash 容量・クラスは使用するマイクロSDによる

┃カードリーダー
┣━┳━ AirStash
┃  ┣━ AirDrive
┃  ┗━ MeoBankSD
┃  ※他にもあり

┃HDDっぽい
┣━┳━ Wi-Drive 32GB
┃  ┣━ MeoBank MEO-WHDD-200GB
┃  ┗━ Goflex Satellite Mobile Wireless Storage 500GB
┃  ※他にもあり
254名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 23:46:12.38 ID:J4VZBThH0
Nex-5rとrx-100両方で使ってるけど、rx-100の方だけ異常に転送が遅い。ファイルサイズの違いだけじゃないような感じ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 08:14:12.64 ID:1E1i2fMd0!
カメラ筐体の違いも影響する気がする。金属やプラスチックといった素材の違いや、SDカード
スロット周辺の部品や遮蔽物の配置など。

そもそもカメラ内の回路から発生する電磁波を外に不正発射しないように設計されたカメラ
筐体の内部からカード内の小さな無線機やアンテナを使って電波をカメラの外に飛ばすの
だから、通信条件は元からとても厳しい。
なので筐体の些細な違いでも通信速度に大きな影響を与える可能性はあると思う。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 22:47:19.63 ID:HXYQihK00
なるほどね、遅すぎてrx-100の方は帰ったらテレビのsdカードスロットに刺してます。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 17:25:57.10 ID:Z4CMux550
eye-fi購入検討中なのですが用途は撮影会等でに会場内のPCにデータを飛ばし
PCに接続されてるリアルタイムで大画面でみんなで見る。なのですが
mobiではPCに転送されないようなのですがPro X2じゃないとだめですかね?
安いのでmobiがいいのですが。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 20:55:24.68 ID:KnZCaKdRP
>>257
自分で答え書いてるだろ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 08:02:37.30 ID:5PwC/VrO0!
Circって結局どうなったんだ・・・
260名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 09:22:10.83 ID:A4LASh7M0
Eye-Fi mobi を使われている方にお聞きしたいのですが、
mobi って写真を選択して転送できますか?

これまでのEye-Fi カードなら、カメラでプロテクト設定をした写真だけ送ることができたのですが
mobiで出来るかどうかがわかりません。
私の場合、連写で沢山取るのでこの機能が無いと無駄な転送が多くなって
カメラもスマホもバッテリーが減りまくるんです。

知っている方がおられたら教えて下さい。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 16:14:21.12 ID:aZvh+BVj0
>>260
NEX-7では出来なかった。
GRでは出来るらしい。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 19:04:36.20 ID:A4LASh7M0
>>261
ありがとう。

ということは、
Eye-Fiの個別転送をカメラ側で実現しているものは OKで、
対応していない普通のカメラでは無理って事ですね。
やっぱPRO買わんと駄目か・・・
263名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 01:46:32.70 ID:UnpFfVU30
>>262

まだ古いモデルがあちらこちらで売っているので容量と速度が気にならないならそちらを買う手もアリだよね。

ケーズデンキのwebでconnectX2が3980円。MobileX2が4780円。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 13:04:57.94 ID:Zataf0lY0
>>263
ありがとう。
でも、いま Mobile x2持ってて、
書き込み速度に不満があるので
Class10のカードが欲しかったんです。
で、PQIのを買ったらカメラに対応してなかった・・・
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 13:24:45.06 ID:6PqL+W/U0
FlashAir はなんか品切れになったり在庫少ない店があるようだけど、
売れて無くて生産をやめたのか、
それとも16GB版でもでる予兆なのか…どっちだろ

トランセンドのだと、アプリでのサムネイルが小さすぎるとかで、
ちょっと二の足を踏んでしまう…。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 01:24:53.21 ID:64lR6Cei0
Air cardでなるべく高性能で相性がいい奴のおすすめないですか?
sundiskのはまともに動かないので
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 22:43:33.24 ID:95MkROvx0
>>262
デュアルSDスロットなら転送したいのだけ送れるのにね
268名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 23:06:02.78 ID:95MkROvx0
>>257
カメラ+mobi→iPhoneまたはiPad→iCloud→Mac
でオッケー
269名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 01:53:52.91 ID:uFloXwYW0
>>266
お前のsundisk、パチもんじゃね?
俺のはsandisk
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 07:46:24.45 ID:FEvNoh9H0
>>266
相性の悪いカメラが少ないのは Eye-Fi だね。
長く出してるだけあって、その辺の経験値が違う。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 16:29:35.41 ID:JS7iIdAx0
eye-fi旧型の在庫がどんどん消えてるじゃないか。
早く買わないと不味いな
272名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 18:50:55.93 ID:9HD1mdCT0
iphoneでもダイレクトモードでgeotag付くようにならないか?
技術的にできないの??
273名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 02:39:30.03 ID:j4CljEck0
>>269
元々sundiskだったけどな。
今は亡きsunからいちゃもんが入ってsandiskに改称。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:b/uejS7Z0
スマート・タブレットからアクセスできるWi-Fi対応SDHCアダプタ、Silicon Power「Sky Share S10」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0701/35841
275名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:6m0IMD120
期待を込めてPro X2を買ったが
1階と2階くらいの離れ方だと電波が届かないようだ
とほほ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:POzEXH+Z0
>>275
さすがにこのサイズのデバイスにそれを期待するのは無理がある
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:8RI2CGhW0
そりゃ届くわけない
USBの小さいアダプタ飼えばいい
278275:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:/tX7xWd80
カード剥き出しなら何とか届くんだけどね
転送速度は激落ちするけど

カメラの中に入れちゃうと完全にギブアップしてしまう
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:/tX7xWd80
というわけで当分はダイレクトモードで活用かな
予定よりひと手間かかってしまったがしょうがない
280名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:pUYufDJm0
総合っていうから見に来たら、、隔離板かよ、、
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:1mrYYpz50
Eye-Fi Centerがインターネットのどっかに写真を保存するって動作
どうにかして止められないのかなこれ?
否応なしってのはなんかちょっと気持ちが悪い
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:zehTViUD0
とめられるよ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:1mrYYpz50
本当に?どうやってやるの?
それらしき設定項目が見当たらんのだけど
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:TSCRqxr00
東芝、16GB・Class 10に進化した「FlashAir W-02」
転送速度は3割高速化
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130704_606398.html
285名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:xCOyN5XU0!
順当なモデルチェンジだけど、新機能は無いのかね。

サポートサイトを見たら専用メニュー付きのカメラを出しているのはカシオとオリンパだけ、
サーバーアップロード対応は未だにポメラだけなんだな。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:pltoQspe0
>>284
SDカード側での新機能というと、どんなのが例としてあるのかな。
SNS用の低解像度画像を、自動で書き出しておくのとかか?
(それくらいしか思いつかない…)
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:XAUIvCQm0
twitter連携とかFacebook連携とか?
SDにアカウント情報放り込んでおいてカメラで画像選択すると外とつながる
ネット環境ならtwitterやFacebookにその写真を貼り付けるとか?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Fh7kKaca0
また新たに、日付とフォルダを選んで一時的に他人に公開するフォトシェア機能に対応しました。
ブラウザで FlashAir にアクセスして設定すると、フォトシェア専用の SSID とパスワードに切り替わり、
あとはシェアしたい相手に教えて手動でアクセスしてもらえば一定のフォルダ内写真を公開できます。

Engadgetより
289名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Fh7kKaca0
らに、デジタルカメラで撮影した写真をスマートフォンやタブレットに自動更新表示したり、
表示したい写真を日付ごとに限定できるなど、よりユーザーの使い勝手が向上しました。

プレスリリースより
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:RducQhaPO
新製品のせいか8GのFlashAir在庫が半額で投げ売りされてたけど買いかなあ?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:RducQhaPO
あとFlashAirは無線LANと干渉するので使いにくいってそうなんですか?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:BlDVNdSB0
Eye-Fiとスレッド分けないかソロソロ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:a2RRZgkh0
今日flashair買った俺涙目
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:4PV+yjJy0
>>293
ナカーマ (´;ω;`)
295名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:y4Rirzop0
安かったろ?
296294:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:4PV+yjJy0
>>295
4300円くらいだったよ…。

16GB版の「表示したい写真を日付ごとに限定できる」ってのは
ちょっとうらやましいかも。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:RtLAZ+SJ0
Flash Air16Gポチってみた。
まだ登録されてない所が多くjoshin webとヤマダwebしか検索出て来なかった。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:C8QIYyw40
カードじゃないんだけどEOSリモートって例のcanonの無線システム
アプリ側から☆付けて取り込んだ際にも反映できるのね
eye-fiやFlashAIRで取り込んだ場合でも、そうゆうの出来る方法無いのかな
winとかじゃなくtabletに取り込んだ場合で
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:KvHTLSL10
>>298
アプリ側から選ぶとしたら一旦全画像を転送しないといけない
画像を縮小しないといけないから処理速度や電池消費を考えても現実的じゃない
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:TLavoiHU0
EXIFからサムネ情報読めばできそうな気もしなくもないが
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:KvHTLSL10
DCFでサムネイルって必須なんだな
それなら不可能じゃないかもね
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:x1LR/5wO0
>>297
アキバヨドで今日見かけたな
値段はちょっと忘れたが
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:HRmhZuPa0
>>297
書き込みの速さどう?
304297:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Q8NoAnrq0
お取り寄せ品につきまだ届いてません。
LAN付きSD初心者なのでとっても待ち遠しいです。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:jkwf2bA50
mobi買ったが、初めの一発が繋がっちまえば後は速いな
出先ではmobi一択にするわ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:4ZIHMw9V0
microSDXC 64GB買いに行ってmobi買ってきた...
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:cQq53kHM0
mobiはいいよ。
最初からこれでよかったんだよ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:C0+7Mxm50
テザリング可能なスマホなら断然旧タイプeye-fiがいい
309名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:feICJ0xI0
pqi air cardのアプリアップデートしてくれないかな
選択画像だけDLしたい
310名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:k5n3SV9KO
>>308
分かりやすく説明よろしく
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:4ZvxvSZO0
テザリングできるスマホを使って長いけどダイレクトモードしか使わないな。これは勿体無い使い方なんだろうか。

スマホのテザリングAPにEye-fiが接続するようにしておけば以下の事が可能。
・スマホへ複数同時接続(転送は交互)
・スマホのネット接続を切断せずに接続
・(iPhoneでも)スマホ側のWifi切り替えオペレーション不要

でもやっぱりダイレクトモードしか使わないからmobiでOKと思っている。あのコード無くしたらどうなるかちょっと心配ではあるが。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:iGcaHyF0P
FlashAirの旧タイプと新タイプで軽く比較してみたけど、
無線の掴みは格段によくなってる。
(iPhone上にネットワーク名が出るのが早い)
あと、接続してからもフォルダ移動がサクサクになってるし、
ダウンロード速度も早くなってる気がする。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:jfuxzuss0
PCのブラウザから直接SDカードにアクセスしてサムネイルを見たり、ファイルのコピーとかが出来るやつってありますか?
Eye-Fi使ってるけど、クラウド経由だと時間もかかるしいちいち面倒。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:iqkNrbU6P
>>313
PQI Aircardでできるよー
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:T9IfgzGM0
PQIはsdcardとセットのやつが無難。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:mOiIz5Jn0
新しいFlashAir、ラベルが安っぽくなったのがなあ…残念
317名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:3ztAItob0
Eye-Fi mobiって発売されてたの、知らなかったよ
価格もx2より安くなってるみたいだし、いいのかな
318名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:uJAKMfUlP
>>314
都度カードのアクセスポイントに接続するんじゃなく、ネットワーク内で共有できますか?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:rDeR1dBE0
>>318
PQIの公式で、とりあえず何ができるか見てきたほうがいい。
できるかできないかって言われると、PQIはいろいろカスタマイズできるので、やればできるが、簡単にできるかどうかは別。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:iYusyeP10
>>319
FolderSyncでFTP接続が便利すぎる。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:6T8bCDRq0
mobiでiPhoneとiPad両方に送信しようとしたら、どっちか片方なんだな。
知らなくて繋がらないなぁと悩んでたわ。あと、途切れたら勝手に別のWIFI繋がるのなんとかならんのかねぇ。
322294:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:OzWcA9JE0
FlashAirで始めてWiFiカードつかったけど、
カメラのスイッチ入れたら、iPhoneが自動的につながるようにとか
できないのかな。
もしくは、アプリ起動でFlashAirの電波を掴みにいくとか。
それが出来ればすごい楽になるんだけどな
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:P+EboLLT0
>>322
AndroidだとAirshowとか自動で繋ぎに行くアプリがある
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Upr69N3X0
Eye-fiとFlashAir、どっちを買おうか悩んでいるんだけど、
ほぼPCに転送が主体ならEye-fiのほうがいいのかな?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:P+EboLLT0
>>324
Eye-fi、現行だとPro一択。mobiはスマホに特化したモデルになった。
FlashAirはFlashAirにWiFi接続してブラウザからデータをダウンロードする形になるので既存APある環境だと不便かも。
サーバアップロード機能もあるけど現状ポメラでしか働かない。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:z+S+onRO0
>>322
アンドロイドはアプリ起動→アクセスポイント自動切り替えですね。
アポーは出来ないんでしたっけ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:bbsTb3kk0
PQI AirCard買ったけど、結局最初の1回だけで
あとはふつうのカードとしてしか使っていない。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Upr69N3X0
>>325
なるほど、ありがとう
参考になった。
俺の場合Eye-fi一択だな
329名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:gKSV4im80
>>328
俺の場合、初めのうちはeye-fi ProでPC転送してたが
結局ダイレクトモードしか使わなくなったw

カード抜いてPC挿すor機器とケーブル接続した方が速いし、取り合えず的な確認でダイレクトモードでスマホorタブレットに飛ばしてる
Proは売ってmobi買ったよw
330名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:8vu8pAMR0
1世代前のEye-Fi 4GBを使用してたけどEye-F- mobi 8GBも買った。
スマホへの転送はmobiの方が簡単で便利。状況次第で使い分ける感じになりそう。
NIKON D600でも問題なく動作してる。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:9nv/5Bet0
FlashAir16GBのパッケージに「耐X線」と書いてあって吹いた。東芝だけに医療用途を視野に入れてるのか…
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:nObngZRx0
>>331
空港でのX線スキャンで壊れないようにするためだと思うよ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:2uxUcRVU0
>>331
偶然今日買って来た
旧8Gも使ってるが、安くなったし転送は早いわでコレは良いわ
334322:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:6x03PosR0
>>326
うん、できないぽい。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:EiJJyDEV0
microSDサイズの製品が欲しい。
記録容量がさらに少なそうだけど。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:EiJJyDEV0
ああごめん、無線LANで検索し直したら既にあったのか。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:+ms9n/nP0
FlashAir8G持ってるんだが、16Gのに買い替える価値はあるとみていい?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:p+ycJ/M6P
>>337
ある
339名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:7Etm3IJB0
フルサイズとかデータサイズ大きい程、新型の良さが実感できる
逆にコンデジ使いならどっちでも良いんじゃね
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:zf+iPc8b0
>>337
コンデジ+iPhoneだけど転送が速くなった
341名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:C26w59+g0
>>337
PCの読み出しも無線読み出しもだいぶ早くなって、使い勝手はいいです
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:aHhQbV240
mobi便利です...
343名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:48aqtEJf0
FlashAir16GB買ったんだけど、PCのSDカードスロットに挿して、直接フォルダにアクセスできてる?
やってみたけど、認識自体がされない。ほんの一瞬だけリムーバブルディスクの一覧に出て、すぐ消える。
それが出来ないとブラウザからアクセスして、一枚一枚を右クリックして保存するしかなくなる…。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:CVYn4uyS0
>>343
カードリーダー換えてみたら?
345343:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:48aqtEJf0
>>344
ありがとう。
外付けのカードリーダーが売られているようなので、それをやってみます。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:1Yx27l/V0
eyefi mobi使ってるんだけど、他のWIFIに乗っ取られずにずっと繋がるのって出来ないの??
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:KwmU8anH0
pqi air card のAndroidアプリのアップデートが来てたので実行したら、初めてまともに使えるようになった、サンキュー
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ZX+aQM7W0
今さらだけどFlashairでiPhoneのネットワーク設定を「静的」にすると捗るな。
前にだれか言ってたけど「ルーター」を空欄にすると、FlashairにつないだままLTEが使える。
URLがhttp://flashair じゃなくてhttp://192.168.0.1 になるけどアプリのAirViewを使うから影響なし。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:S9CLyVzM0
>>343
カードリーダが2GBまでのSDカードにしか対応してないと思う。
たしかSDHCとかSDXCに対応したリーダじゃないと読み込めない。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:syPHg2Nm0
>>349
SDとSDHCは電気的仕様は互換性があり、フォーマットの違い(FAT16,FAT32)なので、XP SP3以降であればほとんどのPC内蔵スロットで2GB以上見えるはず

FlashAirは結構危機相性あるんで、原因はそっちだと思う

ま、いずれにせよリーダー変えてみれ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:tPU8eHKFO
Flash Airの16GBでOl.shareが使えないのは自分だけ?
接続はされていて、ブラウザで確認できるのに
「デバイスが見つかりません」と表示されてしまいます
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:smK5Z43a0
>>347
iOS用アプリもアップデートキター
ワクワク

Support Korean がっくり
353名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:tPU8eHKFO
>>351に補足です

使用カメラはXZ-1で、旧型(8GB)の時は問題なく使えていました

現状、すべてのアプリ(Flash Air公式、Air show)で接続ができません

ブラウザでは閲覧とダウンロードができますが、一括処理ができず、
使い勝手も悪いので困っています

更新待ちなんでしょうか
なにか対処方法ありましたらご教示お願いいたします
354名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:BegRk3Fw0
>>353
オリンパスのは動かないけど、公式最新版は16GBでもふつうに動いてます。
スマホ側でカードのAPは見つかってますか?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:tPU8eHKFO
>>354
レスありがとうございます
Androidを使用していますが、wi-fi設定でAPは見つかっていますし、
ブラウザで閲覧したりダウンロードすることも可能です

公式アプリの挙動はSSIDが見つからないまま、フリーズしたりします
アンインストールしてインストールし直しても挙動は変わりません・・・・
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:WI/PD/9O0
>>355
公式アプリはWi-Fiオフの状態で起動した方が繋がりやすいらしいから試してみては
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:QE474CEU0
>>353
似たような状況で回避方法書いてる奴いたからためしてみたらいんじゃね?
URL入れると書き込めなくてリンク貼れないのが申し訳ないが でじふぉ ってブログの一番上の記事みてみろ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:tPU8eHKFO
>>356
レス、ありがとうございます
やってみましたがダメでした
気になる点としては、アプリのやたら動作が重いところでしょうか・・・・
再試行やキャンセルを押してもすぐ反応しないことがほとんどです
旧型ではそのようなことは皆無でした

なにか見直すべき設定がありますか?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:bYduWfz20
>>357
情報ありがとうございました!
無事動きました
あとはol.shareで動けば完璧なんですけどね・・・
更新を待つことにします
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ypepS8aEP
Eyefi mobiって基本的にスマホの内部ストレージに保存されるんだよね?
自動で転送されたら、すぐに容量なくならない?
その辺どうしてるの?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Vgxd6vrp0
>>360
そらそうよ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:DDwPo+EZ0
>>360
カメラ側のjpeg設定を小サイズにした上で、大量に撮る人はスマホ側で消して廻るしかないねえ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Z3AuVm7C0
ワシのスマホの内蔵メモリは64Gまであるぞ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:5+AfV0WA0
>>360
google+に2048x2048以内で自動アップロードすれば無限に保存できる
365名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:YzIOTFCd0
正直、みんなどんな使い方してるのか想像できない
コンデジとかがwebカムになるの? リモート監視できる?
もしかしてデジカメのデータを転送するだけ?
撮影したものをいきなりファイルサーバみたいにしてみんなで見るとか?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:5+AfV0WA0
>もしかしてデジカメのデータを転送するだけ?
もちろん転送するだけ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Z3AuVm7C0
そのためのモノだからな
368名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:lxBvWN7u0
>>360
eye-fiアプリの設定の保存先変更でスマホに挿したSDカードに変更できる

その時に応じてで、スマホかkindle HDに転送
kindleは主にピント確認用、保存するものだけamazon cloudにup
こんな使い方だが容量に困ったことはないな・・・
369343:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:qFkB93Ri0
>>350
報告です。外付けのリーダー買ってきて、挿したら認識したーっ!
PC本体にも一応SDHCのマークはあったんだけど、やっぱ相性があるのかもです。

ちなみに、カメラはEOS Kiss デジタルN ってやつで古いもので、コンパクトフラッシュのアダプタ経由だけど、
使えてる。本当はCFでの相性問題のほうが心配だったから、情報もなく買って試すしかなったけど、これで撮りまくりだぜ!
370名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:r/IyCm9D0
>>274
シリコンパワー、Wi-Fi機能搭載のmicroSDカードアダプター - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130722_608599.html
371名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:ugqoekmgP
どうしてどいつもこいつもアクセスポイントになりたがるんだ?
普通にプライベートネットワークにつながってファイル共有できれば楽なのに。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:sA6WxE6n0
自分が親になれば細かい設定の必要がなく相手からのアクセスを待つだけで楽だからだろ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:0sBsx8wO0
mobi買った。wifiルーターを介さないでダイレクトに送信できるのが何気に便利^^
374名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:nShZkR1V0
主に家で使う時用なんだけど、
5D3からEye-fiでPCとスマホに同時に転送したくて
ダブルスロットのCF側にもアダプタ経由で2枚挿しにしました。

ただ、5D3はType1でスロットの遊びもほとんどないので
アダプタのType1化加工はもちろん
Eye-fiも分解しなければなりませんでした。

一応動作もして、PCとスマホに同時転送もされました。
もちろんCFカードリーダで認識・設定変更もできます。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:dmhZkzPg0
iPhone だと全部転送されると容量が逼迫するから、
トランセンドや東芝のやつが良かったかな…。
使ってる人どう?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:/BMp2lDGP
ちゃんとしたデジカメで撮れば、1ファイル4MBとかいくじゃん。
何十枚もアップロードすんのしんどいわ。Eyefiセンターも不安定だし。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:KBxJZmfJ0
全転送じゃなくて、個別転送に設定すれば良いだけでは? > Eyefi
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:2wozqFBL0
昨日某家電量販店にMobi買いに行ったら8GB,16GBとも在庫切れで入荷未定。店員にはやたらとFLASH Airを勧められた。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:kBXRaZ5Q0
OI.ShareはやくFrashair16GBに対応してくれ
買っちったよ
Frashairはブラウザで見たときに全画面表示できたらいいな
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Ln1VM0730
愛着があるからな
こいつと共にいろんなとこに行った
今更手放すのは猫や犬が死ぬ感覚だ・・・
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:BUuPulrG0
>>380
気持ちは分かるけどSDカードにそんなこと思ってたら身が持たないわw
382名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:wBGpLc9E0
>380
名前とかつけてるのかな?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Jpnz0LcU0
>>380
全米が泣いた
384名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:cwODDo550
ハードディスクにバラバラに入ってたデジカメ写真を
dropboxでスマホのカメラフォルダに転送してやったら
Eye-Fi経由で撮影日ごとのフォルダに整理されてPCに再転送。
フォルダ整理の手間が省ける。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:SL5gzrOU0
そんな自動で振り分けしてくれるソフトなんていくらでもあるよ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:QfOhqBDr0
そんなソフト探さなくてもやってくれるって話なんだけど。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:SL5gzrOU0
ボタン1個で済む方が楽じゃないですか?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:fBNAbq070
Eye-Fiは使ってみると便利さが分かる。Mobiだと便利すぎて笑える様になる。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:7P0vIQit0
カードリーダにカード刺したほうがEye-fiで転送するより速いとわかってても
カメラの電源入れて放っておくだけという手間の無さの方が勝るからEye-fiはやめられない。

しかしこんな運用法だとカメラのバッテリーが心配になってくる。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:SL5gzrOU0
数枚ならいいけど数十枚以上になったら結局リーダーで読むな
だから出先でスマホに送る用途でしか自分は使わないけど
Mobiが出たのもそういう用途で使う人のほうが多いんじゃないかなと思う
391名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Psr4d56+0
dropboxにぶっ込むだけなのがそんなに手間か?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:+zMAfsDc0
そりゃ時間も掛かるし面倒だろう
無料会員だと10GBくらいしか容量持ってないだろうし
393名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:9UBI1YXI0
十分だろ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:K/UhxWUo0
ポータブルwifi手に入れたからサーバー経由のほうがいいな。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:dFn0CJBO0
不安定で使い物にならんかったわ、Eye-Fi ProX2
オクで売ったけど、取引相手も発狂してたw
396名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:hwsXYnd30
そう?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:KIBQcYs10
>>395
取引相手に発狂されるなんてめんどくさいな
398名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:lZQEeJauP
>>397
不良個体をそうと告げずに売ればそりゃ怒るだろ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:dxNjZn260
ノークレーム
ノーリターンで
お願いしないと。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:kjTUuegKP
>>399
最初からジャンクでだしてるならともかく問題を隠しておいてノークレームなんて訳にいかない
401名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:FNW/55Bu0
パソコンにアップロードするならルーターを介して使えるのは便利なんだけど、カメラのバッテリーが激減する。
スマホやタブレットだけに転送ならMobiの使い勝手がいい。
NIKON/D600もRICOH/CX4の両方共Mobiで問題なしです。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:awjpu9/I0
6DのWi-Fi使ったらこんなゴミにはもう戻れない
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:RsQPVQXJ0
>>401
ルータに転送するのと、スマホ等に転送するのとで、バッテリーの減りが違うとでも…?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:FNW/55Bu0
>>403

1世代前のEye-Fiカード使用してたけどバッテリーの減りは違うよ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:RsQPVQXJ0
屋内固定で使うルータより、
無線LANが飛び交う屋外で持ち運ぶスマホに接続する方が
APを探すためにバッテリーを食いそうな気がするんだが、
そーでもないんだな
406名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:aTAneeBa0
>>395
使えなかったカメラの機種は?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:eAX4KQyw0
「FlashAir」対応アプリの開発者向けサイトがオープン - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130801_610012.html
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
408名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:nbihYWoW0!
ざっくりAPIのドキュメントを見てみたけどとりあえず個々の呼び出しで使うHTTP method
ぐらいは明記した方が良いと思う。
大体GETなのは検討がつくけどCONFIGは正直謎だしリファレンスとしてはこれでは不味い。
今時REST APIの類のドキュメンテーションなんて何を書くのか体裁が概ね決まっているのだし。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:HVfAmcPfP
1Dm3でEye-Fi使ってmacbookproに送る場合何秒くらいかかるかね?
iphone使ってテザリングさせた場合
ストレス感じる?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:pcK984KYP
クラウド経由じゃなく直接的PCに転送されるカードある?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:puEZnDH20
逆に出来ないやつがあるのか知りたい
412名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:qBUE92z10
Mobi買いに行ったら8GBも16GBも在庫切れ。さいたま市ビックカメラ。
在庫ありの店はないのか...?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:IdeesKMz0
つ www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4562297170126
実店舗じゃなきゃやだってだだっこは言うな
414名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:DKCT3cb30
ProX2使ってるけどほぼiPhone転送オンリーな自分には
mobiの方がいいのかなー?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lBVobIG+P
店できけよそんなの。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:kUa20cQJP
>>414
それならmobiがいいよ

ストレス無く使えてすげー便利だよ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:vGmnAgmv0
ProX2 → mobi って転送速度が上がったとか、省電力になったとかいう類の改善点ってあるんだっけ?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0+HMkd4I0!
>>416
ProX2との比較でProX2からmobiに代えるとどのようなストレスが解消されるのか詳しく。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:KJlxmBaz0
4GBのEye-Fi使ってたけどMobiに替えて快適です。
パソコンにアップロードしないならMobiだけで十分。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:r+MHZaUG0
>>418
ざっくり言えば、全般的に速く安定、設定不要、て感じだな
421名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:o0c7XgEy0
Eyefimobi初めて使った時、一度転送したファイルだけだとアクセスポイント見えないのね。それに気づくまで、何度も確認したわ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XxAmjqDt0
撮った写真をwifiルーター経由でデスクPCにリアルタイムで送りたくて
スマホやタブレットPCは持ってなくてクラウドとかも無縁なんだけど
今なら結局どれを買ったらいいの?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:X3OC/LEz0
欲しいヤツ買えばええんちゃうか。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:jZU3VwF50
>>422
EyefiでもFlashAirでもいいけど自宅のPCにダイレクトに送ることは出来ないよ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MtX6VkEJ0
>>424
遠隔地から自宅になんて言ってないやん
426名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:jZU3VwF50
ああwifiルータって無線ルータって意味か
勝手にモバイルルータに脳内変換してた
427名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:xegg3ZKd0
Eye-Fi Mobiカード 8GB をVistaノートPCに挿して写真を見ようとしても見れない。
見れないのが仕様?初期不良?何かソフトのインストール必要?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:nV+lbFYB0
>>427
普通のSDカードと同じように見えないとおかしい。

カードリーダーを疑った方が良い。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Zc8Tg9YW0
mobiはカードリーダーとの相性が大きい気はするよ
幾つかのカードリーダーで上手く読めない
430名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:uLJud3L50
docomoのEye-Fiカード使ってたんだけど電池の減りが早くてFlashairとやらが気になるんですが
こっちは電池の減り具合や接続オンオフの手間などどうなんでしょうか
431名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:JoLULNm50
>>430
FlashAirのwifi OffとOnは、特定の画像のプロテクトとその解除。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:gyDshEim0
???
433名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:q7ZD3mce0
>>432
その反応があるのも、無理もない。
実際、FlashAirのオンオフ制御は不思議。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:oyD6lpENP
デジカメにメニューが無いときは、
FA000001.jpgという画像をデジカメで削除保護(プロテクト)してから解除すると無線がON。
電源を切ったら無線OFF
435名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:nSlgMkl00
まあやっていることはカードに内蔵された制御システムが、カメラ側からの
ファイル操作を監視しながらそれに応じて動いているだけなんだけどな。
436281:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:C1K/ydnt0
ああそうか
ノートン先生の設定をちょいといじくって止めてしまえばいいのか
何でこんな簡単なことに気付かなかったのか
437名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:tGx/u3KW0
NEX-5+FlashAir 8GB(class6)だと、iPhoneアプリのOLYMPUS.ShareやAirViewでも閲覧できるのに、
新しい16GB (class10)と差し替えるとアプリ反応しない。。。写真見られない。
なんでだろうね。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:abVwPn/40
新しいデバイスにアプリが対応していないとかよくある
439名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:VIiC44cr0
自宅でmobi使ってるとすぐにうちのWIFI拾っちゃう。何とかなんない??
440名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:K7+xH1D90
>>439
スマホにmobiのWi-Fi掴んでいてほしいのに、mobiがオフになると
自宅のほうを掴んじゃうってことかな。
それは仕方ないんじゃね。
転送するときだけ手動でAP選んで転送に集中させてる。

でも基本的に出先でしかmobiには用事がないから問題になってないけど。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:f9IBjzkz0
>>440
ミラーレスじゃなくて、一眼レフだと途中で切れることもある。切れるというか、いつの間にか自宅WIFIになってる。
自宅のを削除してもなるし、ちょっとなえるわ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:K7+xH1D90
>>441
カメラのメーカーかEye-Fi社のほうで対応とか動作確認をうたってなければ、
カメラによってはSDスロット内部から電波通しにくいとかある。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:QOgXUKHT0
>>439
オレのは2〜5分放置してたら自動で自宅Wi-FiからMobiに接続されるよ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:yHXMLbAl0
flashair16GBって中に収められてるhtmlファイルの書き換え出来なくなってる?
445 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:4ewtnqw50
>>440
>でも基本的に出先でしかmobiには用事がないから問題になってないけど。

結局コレだろ。
家に居るならPCからSNSでも何でもやれよ、と。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:K7+xH1D90
>>445
俺にレスしても仕方ないし、
元質問者はカメラによって接続が切れるって言ってるんだが。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:zx9xXrsuP
>>441
一眼レフのほう、スリープでSDへの電源供給が切れてるんじゃ?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:3rsJTB180
>>447
一眼レフがスリープとかするの?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:fP6UBVd50
>>446
同意のつもりで書いたんだが。
普通撮ったその場で送りたい為のWi-Fiだろ、と。
だから自宅で云々は問題ない、どうてもいい、と。

>>441
スマホのWi-Fi設定で自宅の接続先消してもダメなら
カメラが対応してないだけじゃないの?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:fP6UBVd50
>>447
送信状態になるのに色々条件あったよな、確か。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:bB6P2hJ4P
>>448
俺のはスリープするぞ。
時間設定もできる。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Qy3aIBMi0
PENTAX K-30【第6回】
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20130403_594236.html

これをよく読みましょう。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:iqO+XfgH0
FlashAir 16GBどこも在庫なし
売れてるのかな
454名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gjKMC2aK0
売れているのかそもそも入荷していないのか・・・
455名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:DcLHiSjJ0
FlashAirの東芝アプリをxperiaで使うと
保存先がsdcard0?という名の極小の内部ストレージに固定されて
保存場所変更でもそれ以上、上のディレクトリに動けず

外部SDカードに保存できないという・・・
変更方法ないのこれ?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:1pm5vqGs0
エクストリームsdカードみたいな名前のフォルダは無いんけ?アルファベットで
457名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:DcLHiSjJ0
SO-02Eのsdcard0階層にはexternal_sdがない模様
/storage/sdcard0 が内部SD、/storage/sdcard1 が外部SDなんだ
このアプリ/sdcard0/までしか遡れないので困ってた。

よく見たら意外に内部も容量あったから内部保存したあとに
ファイラー使って外部SDにコピーしてる…面倒だけど
458名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:V85EUbAnP
シンボリックリンク張ればいいんじゃないの
459名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:04oPd0LG0
なにそれ?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:yk7RlSfY0
>>458
内蔵SDのフォーマットはFATなのでsdcard0にシンボリックリンク作れない
461名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:/uu0TCg10
sdcard0に作る必要あるの?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0jotD//60
>>461
SDカードドライブを探し最初に見つかったドライブを決め打ちで保存ティレクトリーのトップとして、これの上の階層に行けないソフト仕様。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Wpame+Xw0
>>461
うーん、やはり仕様となりますか…
修正して欲しいが難しいものなんかな
464名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:xc8S0Hy/0
やってみれば?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:494GUtnF0
SO-03Dだけどexternal_sdに保存できてる。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Y7hqSwL90
>>465
android4.0.xまでは内蔵SDの下にexternal_sdの名前で外部SDがマウントされているが
android4.1.xからは、
内蔵SDがsdcard0で 外部SDがsdcard1で階層は並列
467名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:q8PGcfFE0
ダイレクトモードが上手くいかないので、質問させてください。
Eye-Fi Pro X2 16GBを使っています。
Galaxy Note2にダイレクトモードで写真を転送しようと考えています。
手持ちのデジカメの画面ではeye-fi起動アイコンが点滅している状態なのですが、
スマホはeye-fiのアクセスポイントにwifi接続できているのに、
転送ステータスでは"接続が中断されました"と表示されます。
試しに他のAndroid端末にアプリを入れてみたところ、同じく上手くいきませんでした。
ふと、手持ちのiPhone4Sでアプリを入れて試してみたところ、普通に写真を転送することができました。

公式のAndroid端末の接続法で試しているんですが、上手い方法をご存じの方は居ませんか?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:9+xpiV150
>>466
なるほどー 理解できた。
ありがと!
469名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:+2p6cGUF0
>>466
Androidのバージョンに寄らずに機種ごとに異なるよ
手持ちだと F-02Eが Android4.1.2で /mnt/sdcard/external_sdだし
470名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 22:52:25.19 ID:0dIiJoPb0
mobi使い始めたんだけど、コレってプロテクトした写真だけ転送って出来ないんだね。
一枚欲しいだけなのに、全部送られてきてウザい。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 02:18:07.89 ID:Bd5jOWrP0
>>470
Q7だけどカメラの機能で個別転送出来たよ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 02:44:21.31 ID:FDRTjRyq0
>>470
ウザいのが仕様
473名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 21:26:36.38 ID:6OhmKpWL0
FlashAir 16GB買った。既存APがあると不便〜 ってあったけどその通り。
家の中の無線LANと接続が混乱する。
けど外なら問題ないし、こりゃ便利だわ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 00:09:49.83 ID:AvY5iBh10
俺も買ったけど、便利だね。遅いったてそこまで気にならないし。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 01:27:59.08 ID:WDKouNWD0
複数のスマホやタブレットに転送する&撮った写真を選んで転送するならEye-Fiよりも便利
476名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 05:00:43.22 ID:NKqPz5SJP
Eye-Fiの選択転送、選択操作がカメラで完結するので楽。
プロテクトで選択って個人的には手早くて好きなんだけど一般にはそうでもないのかな。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 06:45:20.58 ID:A9oMcntei
>>476
カメラ側でプロテクトすれば そのデータは、転送されないって事?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 07:11:55.89 ID:NKqPz5SJP
>>477
逆。カメラ側でプロテクトした写真だけが転送される。

カメラ上で選択した画像だけ転送したい、でもデジカメ上にEye-Fi専用の写真選択
機能を作り込まなくても転送する画像を選択できるようにしたい、ということで
大抵のカメラが持っている写真のプロテクト機能を写真選択に流用したのがEye-Fi
の選択画像転送モード。ちょっとコロンブスの卵的なアイデア。

使い勝手としては転送する写真をスマホ上の小さいサムネイルで選択するかデジカメ
の液晶で確認して選択するかの違いかな。
ピンを確認して転送する画像を選択する場合などはEye-Fi方式は手早いと思う。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 08:48:20.06 ID:RnGip9AN0
FlashAirは公式アプリが出てようやく実用水準に達したと思う
俺が買ったときはwebアクセスしかなくて複数枚の取り込みは非常に面倒だった
その後非公式アプリが出て便利になったが、接続は不安定だし速度も遅かった
公式アプリはさすがに接続も安定、速度も許容範囲
最初からアプリ出しといてパッケージにQRコード付けとけばもっと普及したのでは?と思う
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 14:11:39.38 ID:POV4uwJjP
WG-3で使うと充電中だけ無線ONにできるってんでEye-Fi買ったけど、
基本的に自宅PCに全記録させつつ出先でスマホでダイレクトつまみ食い、という用途には向かないのね。

そもそもペアリング設定からスマホを保存先に切り替えないと
ダイレクトモードで繋がっても画像が落ちてこないし、
そのペアリング設定変更はダイレクトモードでは出来ないし、
もすこしこなれて欲しい。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 18:24:24.72 ID:R4XTowuQ0
>>480
ダイレクトモード専用のEye-Fi mobi買ったらよかったのに
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 18:26:31.23 ID:JON4UTy80
Eye-Fiカードって、複数の端末とペアリングできないの?(自宅PC、タブレットとか)。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 18:50:38.37 ID:c9vSKXZD0
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 01:33:34.25 ID:To29Cl+lP
>>481
そしたら家PCへ落とすのにスマホいちいち経由しなきゃいけないじゃないですか。
(防水カメラなので蓋開かない運用したいんす)

カード自身がサーバになるタイプのにすべきだったのかも…
ただ今度はON/OFF切り替えが面倒に。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 03:38:37.01 ID:s0woLwvSP
>>480
>そのペアリング設定変更はダイレクトモードでは出来ないし

ん、ダイレクトモードが繋がる前にスマホのEye-fiアプリ上で転送先をその
スマホに切り替えればダイレクトモードで接続後に画像が転送されると思う。

あとは非公式アプリだね。転送先をPC上のEye-Fi Centerに固定しておいて
スマホ上では非公式アプリを使うようにすれば出先ではスマホに転送、家の
Wifiネットワークに接続したときはPCに転送というのが一応出来る。

ただし、

> 基本的に自宅PCに全記録させつつ出先でスマホでダイレクトつまみ食い

これが出来ないんだな。というのもEye-Fi内部では転送済み画像にそれを示す
マークをつけて二度転送をしないように画像を管理している。
そのため出先でスマホに転送してしまった画像は自宅のWifiに接続しても
「転送済み」マークが既についているので転送されない。

「自宅PCに全画像を転送」目的には使い勝手的にも転送速度的にもあまり
向いていないというのがなんとなくコンセンサスになっていると思う。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 19:29:27.87 ID:Pw3pM1dX0
スマホに全部飛ばして自宅ではスマホとPC繋いで取り込めばいいじゃん
繋ぐの嫌ならwifi経由でスマホをワイヤレスで繋げるアプリもあるし
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:57:41.74 ID:qSkeoPBT0
>>486
俺はmobiでそれやってる
wifiエクスプローラーってアプリ使ったり、ケーブルで繋いだり、microSD抜いてPCに挿したり、wifiでスマホ→タブレットに移動とか、その時の気分で色々やってるわw
androidだと選択肢多い
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 23:14:03.30 ID:ner3myfr0
スマホにとばしたあとスマホからpcにもとばしてくれるだろ
公式アプリは
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 00:05:35.20 ID:CP/35xmy0
canon公式の取り込みツールは画像回転やらの処理をきっちりしてくれるし、
実際に取り込むのはSDぶっさして取り込むのは大前提で、eyefiは速報用が基本としてつかってる
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 04:00:36.97 ID:pXvlTVkS0
>488

mobiはスマホ->PCが出来ない仕様だった気が。
mobiじゃない既存のやつは、カード->スマホ->PCが出来る。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 16:56:21.55 ID:AznNal7g0
>>490
mobiからスマホorタブレットに飛ばして、Amazonクラウドに自動転送してる
で、PCは勝手に同期
無料ストレージが5Gだから、更に容量欲しい人は有料になるけど
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 00:42:12.42 ID:BqPUsh3U0
いまeye-fiの8gb×d5200 でかなーり遅いんやけど、16gbに替えたら転送早くなるかな??
493名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 00:50:00.17 ID:Kx1TKBBw0
>>492
容量よりもクラスじゃない?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 01:48:07.89 ID:mpc/xMD10
>>492
http://eyefi.co.jp/support/faq/eye-fi_card_spec/
どの8Gか知らんが、802b/g/nはX2以降なので無線規格での速度向上はこれ以上無い
・通信相手がn対応でなければ、それを変える
・全体のレスポンス向上を見込んでPROX2 16Gに変える
どちらか。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 06:37:03.35 ID:BqPUsh3U0
mobile8gのクラス6からクラス10になるからレスポンス向上は望めるけど、通信じたいはあまり変わらないってことか。。ありがとう。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 07:22:48.92 ID:36T7q4/40
スマホ側からの転送は、カードではなくアプリ依存じゃないのか?
mobiってアプリも別なんだっけ?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 13:17:57.77 ID:ez/rtGv7P
なんの契約もせずにwifiが使えるのか
なんか信じられんな
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 14:28:19.57 ID:qDY/kcj00
時代だぬ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 14:51:41.35 ID:gfaugxFq0
なんで契約とか出て来るんだ
なんか勘違いしてそう
wifi=公衆wifi(公衆無線LAN)じゃないぞ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 19:21:26.74 ID:V1Dq6cO40
1年後に1年分請求されるよ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 19:24:35.35 ID:vVnOqVNrP
後払いだとレート高いんだっけ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 19:45:05.68 ID:fLz3Ar3s0
>>498
はるかぜちゃん乙
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 08:00:03.23 ID:3jS3oEM70
>494
旧シリーズは、2G,4Gだけなので、8GであればX2シリーズだから、どれ買っても、
802n対応なはず。

で、16GBとその他の差は、公称値で10%の速度上昇。
Class6からClass10対応した際にチップ性能の向上で、副次的に転送速度も
上がった、ってのをどっかで見た気が。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20121109_571744.html
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 08:56:23.68 ID:hmYgM7fa0
11nといってもチャンネルボンディングやMIMOに対応してなかったりすると65MBpsが上限な場合もある
特にEye-fiはサイズ的な制約からMIMO載せるのは難しいのでShortGIとチャンネルボンディングで150MBps当たりが限度じゃなかろうか。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:11:37.84 ID:qiIvyytFP
Eye-Fiの転送速度で重用なのは規格やチップの性能じゃない。
角度、角度だよ。
こう、スマホに対してカメラは斜め上に、ぐぐっと置くとばーんと転送される。

なんか自分の場合、カメラの特定の面をスマホ側に向けたときにサクッと接続
を確立して転送もスムーズな気がする。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 15:18:08.03 ID:Jc/oJhld0
CFアダプター経由で使ってる方いますか?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:53:10.86 ID:+sDjxDeD0
以前はアダプター経由で使ってたよ。
今は、カメラがSDカードになったから、使ってない。

何のアダプター使ってたかは、スマン忘れた
508名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 19:11:23.52 ID:6qTzyWMI0
>>506
7Dで×2pro16GB使ってるよ。
Raw+JPGでJPGのみNexus7に転送してる
連写も10枚位なら詰まらないし
ネク7のGPSでジオタグも付くから色々捗るよ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 14:45:56.24 ID:yD/qLOVy0
レスありがとうございます
DeLockが評判良さそうですね。
動画も撮るんですが速度的に問題ありそうですか?
カードは東芝の16GBにするつもりです。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 19:06:02.60 ID:aG8A5Jvu0
PQIのair card買ったんだけど、マニュアルに記載されてる
スマホ→カメラへの写真アップロード機能がair card+からなくなってしまっている。
もしかしてair penとかの兼ね合いで削除された?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 21:12:51.99 ID:bmXZLqJI0
>>510
まあ自分で実装するのもいいんじゃないか?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 00:39:13.47 ID:agjSMWed0
「選択した画像だけスマホに移してきて、Twitterとかに投稿」みたいな事がしたいとなると、Flash Airの方が良いの?
Eye-fi mobi使ってるけど、撮った物を全部スマホにコピーしようとしちゃうから、逆に不便だったりするんだよね。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 02:49:44.92 ID:VsLfFwgU0
>>402
マジっすか&#8264; 今OLYMPUSのコンデジでFlashair使って転送してるんですが、来月一眼買おうと思い検討中なんです。
頑張って6DにするかOLYMPUSのミラーレス機にするか悩んでたんですがそんなに快適なら6Dにしようかな?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 02:55:34.79 ID:WcekPXId0
>>512
その画像選択作業をスマホでやった方が楽チンじゃね?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 05:09:37.28 ID:hl8szcQF0
>512
全部転送の何が不便なの?
放っておけば勝手に転送するだけだし
画像選ぶにしてもデジカメで選択するよりスマホのアプリの方が使い勝手もいいと思うけど

つか機能とか調べてから買ったんじゃないの?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 07:26:04.84 ID:8R0D18v80
関係者乙w
517名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 09:56:26.52 ID:KqRdaTzk0
全部スマホに転送されても邪魔なだけって人もそりゃいるだろうよ
基本PCにストックするけどたまにSNSなんかに載せたい人は全部送る必要は無い
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 11:31:32.24 ID:oqKsvIci0
自分がやりたい事を確認せずにmobiを買った>>512がアホってことでよろしいか?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 12:03:07.95 ID:sKkf4Bk3P
Eye-FiはProも結局似たような仕様だからなぁ。
とはいえそこでmobi選ぶのは流石にアレだけど。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 13:17:52.80 ID:l57rHDArP
未だにmobiとProの違いがわかってない俺
Pro16持ちなんだがmobiってどう違うの?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 16:36:59.07 ID:42+zpgLW0
mobiとPRO、1200程度の差額か、、、mobiにする理由がわからん
撮った画をタブレットで直ぐ確認したいプロ向け?にしては容量がな
日本でPC無い人は今どきいないだろうし
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 17:04:34.94 ID:bMUR99x60
各製品の選び方がさっぱり。一体何見れば良いんだ。

MPO・JPEG・AVIを吐くデジカメに刺して、2.2のテザリングとか出来ない低スペAndroidから
ファイルを選んで引っ張ってこれればそれだけで良いと思うんだけど、
無差別に全て転送したりMPOは無視される製品とかもあるのか?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 17:28:54.41 ID:PzCLbLA/i
>>521
設定の手軽さだったり スタジオでiPadに転送しつつクライアントに見せたりなんてのもあるんじゃない?
他のWi-Fiを拾ってしまって面倒なんてのが無いのも良いかも。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 20:08:54.78 ID:sDuyc7E80
>>521
パソコンもってない、
スマホユーザーのためのカードだよ。

Eye-Fiは多機能すぎて、そういう普通の人にはセットアップすら難しいんだ。
自分が詳しいからと言ってそれを標準と思うのは間違っている。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 21:36:26.46 ID:WcekPXId0
mobi使ってるけど、スタジオでタブレットに飛ばしてその場でのピント等の確認用で使ってる
proよりタイムラグが少ないのがいい
526名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 12:36:38.09 ID:8xEeRqVl0
>>525
classは下だし、ダイレクトモード専用機でしょ?
転送速度変わる理由が見あたらないのだが
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 15:53:02.55 ID:NGmqaoIu0
>>526
相手するべきではないんだろうが
机上でも、スタジオ用途では間が開いたとき、立ち上がりのネゴシエーションタイムで
mobiが優位になることはわかる。classは同じだし、不勉強すぎるな
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 16:02:39.75 ID:31BXrzJ5P
mobiとAP未登録のProX2で立ち上がりの速度が違ってくる要素ってあるかな。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 17:01:52.06 ID:Kj7CY9Cj0
iOS7にしたらFlashAirアプリ落ちまくりで使えんでないか
530名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 19:56:26.89 ID:94Ktc8RY0
>>529
Wifiの設定でSSIDとパスワードを入力して接続し直すと、何故かログインと上部に書かれたウインドウが出現。
ログインできないので「キャンセル」すると「インターネットに接続せずに使用」と聞いてくるので選択。でFlashairアプリもAirViewもOK。iOS7のWifi意味不明.
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 08:38:34.62 ID:TB9zNSdq0
まだiOS7でeye-fiは動かない状態ですか?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 00:03:01.79 ID:5zAgwjcM0
いや普通に動いてるよ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 10:09:18.40 ID:yk9DTtSy0
iOS6のときにダイレクトモードで転送してきてeyefiサーバー未転送な画像100枚がiOS7にしたらeyefiapp起動してホーム戻ってバックグラウンドになった瞬間100の数字が一気に減って0になった。
もちろん鯖に上がってない。
新規に転送した画像についてはまだ試してない
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 20:21:01.91 ID:hzRdlkZh0
ios7でFlashairアプリ使ったんだけどダウンロードエラーになるなぁ
Airviewではダウンロードできるからいいんだけど
535名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 22:05:38.72 ID:uMdRdgae0
すみません。iOS7、ファームアップして普通に動きますね。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 13:58:38.48 ID:z+QfgAsyi
もしかしてClass10のFlashAirだとiOS 7のiPhoneに接続できない?
どのアプリ使ってもダウンロードエラーになりますな。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 14:11:35.50 ID:xxrl0+xI0
eyefyまた画像壊れた。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 16:51:19.68 ID:5vhnmT0cP
>>537
そんなバッタモン使ってるからだろ
539名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 19:26:13.44 ID:XO7V46nt0
アイフィ?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 19:33:02.83 ID:xxrl0+xI0
なるほどなぁ。
色々解ったw
541名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 19:48:22.23 ID:gmF85sAXi
IDが面白いから許す
542名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 15:58:37.20 ID:vredG4Ki0
Eye-Fi買おうと思って勉強してます。
自宅の無線LANはSSIDステルスにしてるんだけど、初期設定は手動か一時的にステルス解除して無線LANを登録すればいいというところまでは理解しました。

初期設定後は当然無線LANのSSIDはステルスに戻すんだけど、このSSIDが見えない状況でEye-Fi起動すると無線LANがないと判断してダイレクトモードになっちゃうのかな?
それとも登録が成功していれば、SSIDステルスのままでも無線LANに接続してくれますか?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 17:15:02.68 ID:0Lap+0rA0
>自宅の無線LANはSSIDステルスにしてるんだけど、初期設定は手動
SSIDステルスにしっぱなしで、Wi-Fi設定を手動で登録した
設定時も運用時も、ステルスのままで接続できているので、問題ない
手動登録に自信がない書き方だが、そこまで調べられているなら出来るはず
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 19:56:44.68 ID:vredG4Ki0
>>543
ありがとう。手動登録に自信がないわけじゃないんですよ。

ステルスのせいでSSIDが見えないと勝手に無線LANが存在しないと判断して、ダイレクトモードに切り替わっちゃったりしないかな?と思って。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 20:43:17.27 ID:EgIq8Rme0
>>536
>>530
DHCPじゃなく手動でIPアドレスを設定すれば問題ないはず。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 21:29:41.10 ID:OyZzYyGnP
そもそも今となってはステルスにする意味が余りない。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 22:04:18.97 ID:1XrpEzgh0
外出先ではダイレクトモードでスマホに選択転送、
家では無線LAN経由でPCに全て転送(スマホ経由なし)、
のような設定ってできる?
もちろんカードはカメラに挿したままの前提で。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 23:32:55.68 ID:OyZzYyGnP
549名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/27(金) 00:02:48.77 ID:71wgY/i60
>>548
Eye-Fi公式のアプリじゃなくて、サードパーティのアプリをうまく使えば、
俺が想定している運用ができることが分かったよ。でも、ありがとね。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/27(金) 00:40:06.19 ID:B9TkLctm0
カメラに挿入する目的じゃなく、単にワンチップLinuxとして遊びたくて
どれか買おうと思ってるんですが、どれがよいですかねー?

色々調べてみたら
・Transendのやつ→SDカード大手でclass10対応だけど、あんまり良い評価は聞かない。16GBで4500円くらい@尼
・FlashAir→日本製で価格も手頃。ただFlashAirとtelnetで検索してもあまりそういう使い方してる実績が見つけられなかった。変にガラパゴス化してないか心配。8GBで3500円
・Eye-Fi→調べる前から知ってたこのテの先駆けというイメージ。ただちょっと割高。8GBで4500円
・FluCard→日経linuxでハック方法が載ってたので、今回の目的では安心。ただし8GBで4500円。
・PQI Air→価格が手頃だし、マイクロSDを差し替えられるのは魅力的。アダプタのみなので、3400円で最安。

個人的にはやっぱ東芝のやつがいいので、FlashAir推しなんですが
注意点はあるでしょうか?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/27(金) 01:40:10.03 ID:exhglXpw0
そこまで調べてんなら大体わかるだろ
好きなの買えw
552名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 00:14:45.34 ID:IWbenKX+0
見落としが無いかの最終確認だろう
553名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 00:18:40.78 ID:+yeoLEKrP
>>552
わかるw
554名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 00:18:53.93 ID:IWbenKX+0
ってちょっとまってFlashAirはtelnetでログインできねーよ
買うならPQI Airだろ。 FluCardと互換だけど弾数と検索数で
555名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 01:49:50.36 ID:QLz85+bx0
>550
どこまで話が広がるのか知らないけど板チだろ?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 07:32:39.03 ID:xTCZenuo0
ふぅん
557名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 09:34:37.82 ID:PDHtWCZCP
PQI air card 買ったんだけどextreme pro入れてd7100で使えるかな?
558550:2013/09/28(土) 14:11:44.72 ID:2wp00r070
>>554
おお、マジですか!
FlashAir+telnetでぐぐってもそれらしい記事が出てこないはずだ…。
PQI Airを買う事にしました!

>>555
すいません。今見たらここカメラ板なんですね。
スレタイで来たから気付きませんでした。
PCハードウェア板と勝手にカンチしてました。お邪魔しました!
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 21:34:28.48 ID:ug96nwZ7P
iUSBport CamraをPENTAX Qとかで試したような猛者が居たらレポ宜しく!
560名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 15:34:01.36 ID:ywJeY3pK0
Eye-FiproX2なんですが
写真をiPhoneへ飛ばすことはできてますが
パソコンへ飛びません

Eye-Fi→iPhone→パソコン
に飛ぶんですよね?

転送フォルダも設定したし
ググってみたけどわからず
アプリの再インストールとかしてみましたが
無理のようです(;´Д`)


お助けください
561名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 16:10:26.90 ID:5YudBKGr0
エスパーの登場を待つしかないな
562名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 17:00:45.58 ID:ywJeY3pK0
ファイアーウォールを無効有効してみたら
なぜか転送されました(;´Д`)
わけがわかりませんが
ありがとうございました
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 09:40:53.62 ID:z5CtaLBc0
>>557
AirCardはUHS-Iに正式対応していないので、やってみないとわかりません。
AirCardと東芝のEXCERIAではK-01とF770EXRはダメで、NEX5NとK-5は使えました。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 10:28:22.69 ID:RALDoNIH0
>>546

ステルスにしてても勝手にSSID取得されて位置情報取得に使われてるからなぁ
逆にポータブルルーターのSSIDで一取得するとなかなか面白い事になったりもする
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 20:53:49.11 ID:yEHc+III0
今までFlashAir(8GB)を何の問題もなく使ってて、16GBの買ったんだが、iPhone5
(iOS7.0.2)で写真ダウンロードできない

FlashAir公式アプリで写真を選択して「カメラロールや保存」すると「エラー ダウンロードに失敗しました」
http://i.imgur.com/e1UW4iu.jpg
http://i.imgur.com/O0U06Z9.jpg

「次の方法で開く」でiPhotoやPicsPlay等の画像加工アプリを選ぶとダウンロードできるし、開ける
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 20:54:38.12 ID:yEHc+III0
Androidだと公式アプリで問題なくダウンロードできた
567名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 21:01:57.39 ID:yEHc+III0
iPad第三世代(iOS7.0.2)でも問題なくダウンロードできるからiPhoneでも端末の個体差なんだろうか
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 21:42:32.53 ID:nJcOG+PU0
>>567
FlashAir8G+iPhone5(iOS7.0.2)+公式アプリ+カメラロールに保存→OK
FlashAir16G+iPhone5(iOS7.0.2)+公式アプリ+カメラロールに保存→NG
FlashAir16G+iPhone5(iOS7.0.2)+公式アプリ+次の方法で開く→OK ってこと?
FlashAir16G+iPhone5(iOS7.0.2)+Safari(http://flashair)とかAirViewはOK?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 23:24:58.03 ID:yEHc+III0
>>568
そうそう。iOS7でもiPadだとダウンロードできるのが謎
iPhone5だと >>530 のように上部に「ログイン」と表示され、SafariにURL打ち込んでも「開けません」となる
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 09:09:42.15 ID:v0TbGhIS0
>>569
切り分けできたよ。
1. 公式アプリがiOS7.0.2のカメラロールに保存できないことを確認。SafariやAirViewは問題なし。
2. Flashair16Gの「ログイン」の問題はネットワーク設定の「自動ログイン」をオフにすると回避できるぽい。
http://i.imgur.com/39c3zjG.jpg
571名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 09:57:44.67 ID:3qysqYAe0
>>570
ありがとう!!!

が、AirViewは使えるというのを見て250円で買ってみたが、16GBのほうは写真を表示することすらできない…
AirViewも8GBでは使える
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 10:15:13.38 ID:hJiHNEZki
自動ログインオフでもダメか …orz
スマン
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 15:33:51.16 ID:3qysqYAe0
>>572
お気になさらず

公式アプリで写真は表示されてるからログイン自体はできてると思うんだけど、ダウンロードしようとするとエラーになるんだよね…
皆が同じ状況なら東芝がiOS7対策に乗り出してくれると思うんだけど
暫く様子見するわ
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 17:36:09.35 ID:LsKLA7nIi
flashair 16G使用だけどiPhone5sだとダウンロード出来ないのね。
OS未対応のバグなのかしら。
早くアップデートして欲しい。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 19:37:44.28 ID:MSqeurBT0
FlashAir 8GB のClass10版出るってさ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130930_617506.html
576名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 20:36:23.92 ID:iXhWtMKXP
>>575
楽天で海外リテール品で8BGのクラス10のものが売られていて
謎だったので買わなかったけど海外先行で売られてるのかな
577名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 20:57:28.53 ID:r2K9Q5yG0
ん?先日日本橋で8GB Class10 2枚買ってきたよ
並行輸入品だったけど
578名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 23:56:34.27 ID:OsSXgHyf0
うん、海外パッケージではW-02の8/16GBが販売されてる。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 13:50:00.59 ID:grejhKpVP
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 14:05:26.78 ID:JNHATtPZ0
flashairの16GBモデルてなにかとアプリの問題があるな
OLYMPUSイメージシェアも16GBだと読み込めないみたいだし
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 18:51:09.20 ID:BUb6NQMb0
CFカードでWifi内蔵って出来ないの?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 19:00:26.70 ID:NvS1ZIL50
>>581
SDカードの刺さる変換CFカードは売っている
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 22:12:12.86 ID:/RX6p9AC0
>>580
東芝から出ている本体用パッチ当てればOK。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 22:44:20.54 ID:3AGUuNhe0
>>583
先日買った8GB Class10でもいける?
iOS7だとアプリの不具合なのか認識しないです。。。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/04(金) 00:34:21.33 ID:jGWb81O80
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/04(金) 14:52:08.49 ID:C01RR6TCi
東芝にFlashAir Class10(16GB)がiOS 7環境で公式アプリ経由で動作しない件を確認したら、
問題は把握済みだけどまだ解決しないとか。
とりあえずSafariで一つづつダウンロードしてとの回答でした。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/04(金) 20:20:36.46 ID:S5+ThgJC0
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 03:19:09.01 ID:jaNqjZja0
>>587
thx
既に8GB買っちゃったから新しいの買い足す時に試す
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 16:34:36.96 ID:VdK5tIiyi
Eye-Fi mobiだと公式アプリだけなんですかね?
AppStoreで検索してみたのだけど 見つからなかったんですが。

撮影データの全転送は、仕様として仕方ないと思っているのですが アプリで読み込んだデータを選別してカメラロールに保存って事がしたいのです。
現状だと大量に選択して削除って方法になってしまうのがなんともorz

環境としては、iPhoneとiPadでの運用となります。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 09:08:34.43 ID:qMHdw20BP
e-pm2でeyefi使っていますが相性か起動が遅いんです
それでflashairの16GBを検討しています

a.起動は普通のSDと同じですか?
b.OIshareをいれれば選択画像一括転送ができると思っていいですか?
c.家でタブレットから外でスマホからと二台をひも付けできますか?

誰か優しい人、教えてくれるといいんですが
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 22:12:30.71 ID:dTNsLlti0
>>590
全部ok
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 08:43:17.39 ID:PI8OsYynP
>>591
ありがとうございます
試してみようかな
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 22:49:15.77 ID:qV2PsYCa0
PQI Air Cardで、何度やってもホットスポット接続ができないのだが、
同じ現象になった人いる?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 00:57:41.38 ID:IGMddLxV0
iOSはできないね
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 11:25:10.58 ID:ATS1czMc0
>>593
ホットスポット接続とは
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 11:35:33.13 ID:6T6QAw9u0
口臭無線LANだろ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 11:54:46.98 ID:Y1eWEhG3P
なにそれ臭そう
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 19:54:43.46 ID:pnCAncNq0
オリンパスのアプリがここんとこ繋がらなかったFlashAirに対応してくれて助かった。 東芝より早い対応に感謝だわ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 20:16:15.61 ID:Uf32kx+A0
>>590
PM2が標準でflashair対応しているから
PM2でメニュー操作できて、とても使いやすいよ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 21:37:44.80 ID:JXowWNqZP
>>599
そうなんですか
使い方がわかりやすく載ってるサイトあればいいんたですが
早速注文しました
最近は通販が安くて便利
コンビニ払いも手数料なしとかほんと便利な時代になりました
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 08:47:27.38 ID:krXXtVHH0
画像フォーマットのtiffではなく、RAWのtifファイルを転送出来るカードってないかな?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 20:06:06.37 ID:D2Gu1fX/0
ペンタックスがK-3発表と同時に専用カードも出してきたね
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0038610/
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 21:38:51.75 ID:DIWua0C40
>>601
PQIのやつならなんでもできる
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 23:42:40.30 ID:owttd8b90
pentaxのカードってプラネックスなのかな
605 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/10(木) 00:09:03.65 ID:c5FGZJbJ0
>>602
クソ高いな。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 09:53:36.57 ID:s6f8e3VW0
>>604
プラネックスは売ってるだけでしょ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 09:02:52.41 ID:9up7lx2s0
>>603
ああ、Push型じゃない奴なら
ファイル制限はないって事なのか、ok
eye-fiじゃ対応してる風だったのに転送できなかったから
Flucardで試してみるよ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 02:04:20.71 ID:mcv7olcy0
FlashAirアップデートでiOS7正式に対応したよ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 13:42:23.31 ID:eDEL9kur0
カメラロールに保存可能
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 22:53:26.47 ID:cpCyvP2J0
>>608
 FlashAirでどんなことが出来るの、あるいは出来ないの? 良かったら教えて。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 06:21:18.64 ID:1uk6OvsJ0
ググれよ。基本は調べてから分からんところ聞きな。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 20:26:06.81 ID:7KdPc+iYP
oishareで転送したときQuickpicで順番がめちゃくちゃになるんだけどどうにかならないかな
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 17:59:01.61 ID:djwcYCSs0
ここ最近ならquickpickの都合じゃないかな?
日付通りに並ばない報告あがってる
削除もうまく出来ないらしい
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 00:04:41.30 ID:n3iigB4f0
PQI、日本国内におけるフラッシュ販売事業からの撤退が明らかに。今後はWiFi関連製品へ注力
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1016/47290

別にAir Card関連に集中投下するわけではないのね
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 14:19:44.22 ID:VI35dW3Q0
Eye-Fi mobiって、基本ほメディア内の全画像送信だよね。
それって、撮影済みの画像が50枚あったとして、51枚目を転送するには1〜50枚の転送を待たないと転送されないってことだよね?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 14:51:46.83 ID:jPOhgS3E0
>>615
いや、一度転送されたものは転送先端末を替えても転送されない
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 16:39:52.51 ID:tGUpxbFy0
>>616
あ、そうなんだ。
ビックの店員は「そういうことになりますね」って言ってたから、なんだよー面倒くせーなーと思って悩んでた。
サンクス。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 18:02:10.92 ID:ppS5LTJ30
それは前の50枚が転送済かどうかで認識違いがあったんでは?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 18:32:03.37 ID:cOmPohQk0
>>618
50枚は転送されていたとして、と前置きして質問しました。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/18(金) 09:48:50.55 ID:Ci5DvqNa0
書いてないじゃん
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/18(金) 09:51:18.91 ID:Ci5DvqNa0
あ、失礼、店員にそう質問したってことね
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 02:18:26.84 ID:fdtpgHoE0
良く撮れたのをツイッターにうpする用途だとPQI Air Cardが安くていいのかなぁ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 05:34:38.28 ID:Xp3kP8xz0
>>622
思い出の一枚をアップする目的だと何がいいかな?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 06:32:55.67 ID:7LJoyOo30
>>623
PQI Air Card
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 08:38:07.95 ID:0ot+gpgH0
>>622
PQI AIRは、カメラとの相性が激しすぎるので
対応しているか確認してからじゃ無いと買っちゃいけない。
対応していないと、普通のSDカードとしても使えない。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 12:44:25.91 ID:oE1xXs3C0
>>623
製造会社     長所      短所   お奨め度
-----------------------------------------
Eye-Fi      高コントラスト  ディテール弱い   C
PQI     写実的     彩度高め    A+
Transcend    バランス   若干眠い    B+
東芝        ヌケが良い  ラティチュード狭い B+
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 13:50:37.82 ID:zHI4hkBD0
業者か
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 15:01:48.26 ID:knhRQD200
>>626
お前空気読むの得意だろw
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 15:40:55.14 ID:0ot+gpgH0
>>626 はジョークなので気にしないでねw
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 19:41:43.95 ID:1qP97Ox90
電力会社別の音質とかごはんの炊き上がりのコピペ思い出した
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 20:46:26.81 ID:CUiFVOVB0
>>625
ところがどっこい、うちでは対応機種としてHPに載っているD90では使えなかったよ
D600もダメ
V1とD5000は使えている
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 21:31:07.34 ID:Tl8p3CasP
D7100もだめ。
というか、class10のカードとの組み合わせだとだめ。
遅いカードならつかえるみたいだけど、それじゃ役に立たない。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 16:08:15.16 ID:doBlNVFx0
つまりゴミだな
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 17:38:25.03 ID:3wEyM1/V0
>>632
classというかUHS-I非対応が痛い。カメラとの組み合わせをかなりえらぶみたい。
滅多にないけど、class10のUHS-Iでないものは以外にいける
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 11:19:49.14 ID:qnXuRPas0
Eye-Fi mobiってSSID名変えられないのでしょうか?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 11:37:02.30 ID:MlqPkwm10
アイファイジャパン、 “Eye-Fi Mobi 32GB”を新発売
http://www.eye.fi/jp/company/press-releases/eye-fi-mobi-32gb
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 11:45:06.24 ID:AGXz1DoP0
容量よりも転送速度上がって欲しい
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 11:51:18.95 ID:Qr4wNhO+0
そうそう、それなんだよね
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 11:54:01.86 ID:G8UVuItX0
>>634
> カメラとの組み合わせをかなりえらぶみたい
 どうもそうらしいね。量販店でもそう言われました。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 16:47:47.02 ID:hAy44F9LP
Pqi. Air cardやめて素直にEyeFi選ぼうと思ってたら、ワイヤレスモバイルアダプタってのが五千円ぐらいで出てるみたいで、それで全部解決しそう。
さらにiphoneでシャッター切れるし、悩んだのがアホくさい~_~;
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 19:10:00.66 ID:PKaMW8U50
>>640
NIKONユーザーですか?
ワイヤレスモバイルアダプター持ってるけど、
本体からははみ出すのと、
アプリでできる機能が少ないよ

Pqi. Air cardも持っているけど、ワイヤレスモバイルアダプターの方がマシなのは確か。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 07:02:55.18 ID:rcWH9rZO0
32GB出たの、Mobiの方か。Pro X2だったら、買ってたのに。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 07:31:01.04 ID:l9xv8LqNP
>>640
はい。ニコンです。
ですよね。このくらい、あとgpsと内蔵しといて欲しかった。
5300から入るみたいなんで今後なんだろうけど、出っ張り考えると買うのも悩んでるところ~_~;
Gpsまで入って5000円なら取り敢えず買うんだけど。あと、横に出るんじゃなくて縦グリップに内蔵ならもっといいんだけどね。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 20:29:19.61 ID:XUBjVUez0
PqiAir人気無いな。私のとこでは問題ないけど…
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 20:48:26.91 ID:dkAikKkf0
pqi普通に便利なんだけどなあ
安いし
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 00:16:56.01 ID:hRrsBZwZ0
Eye-Fi mobiのベンチとか無いかな
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 22:24:12.72 ID:zc6Hyu/z0
>>645
相性厳しいですからね。
特にUHS-Iカードだと特に。
なので無線高速カードがほしいのに、高速カードは博打っぽいというジレンマ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 00:26:16.19 ID:4XjTZsb+0
書き込みが早くなったとこでその後の転送が早くなるわけでもないし
そこを早くしようとすると今度は消費電流が問題になりそうな気がする
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 00:38:13.44 ID:xX9PMhisP
いや一眼なら連写するときは書き込み速いほうがいい
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 20:57:48.20 ID:HMvKtX740
何に良いの?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 21:55:02.49 ID:sUcQvVpvi
>>650
バッファ解放が速いからだろ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 21:55:28.38 ID:drZk+XKh0
転送遅いと詰まるんだよ 連写が止まる
あとUSBで転送する方が早いからPCに送るときは単純にカードリーダー使うし
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 13:03:22.15 ID:XtkI9cht0
Eye-Fiは連写中の書込領域確保されてる最中は動作止めるぞ?
直転送中にシャッター半押ししてみろ
Eye-Fi Viewからの転送では当然止まらないから間違えるなよ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 14:13:05.87 ID:1U0HfZOli
>>653
誰に対してのレスなのかわからんが?
なんか見当違いの事をいっているような気がするが?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 17:15:22.62 ID:XtkI9cht0
>>654
どうやらそのようだな
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 18:31:37.26 ID:u/BRSoIi0
>>652が「転送遅いと」
なんて書き込むから勘違いするんだよ。

書き込みが遅いとってコトでしょ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 08:47:08.72 ID:WAHY5bk7i
ばおーの20周年記念でPQI Air cardが2990円だったから、試しに買ってみた。
今週末使ってみようと思う
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 22:32:17.84 ID:OG36Th3v0
α65はもう行けるのな
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 07:36:57.74 ID:XLyJ4Ma30
あぁぁ、FlashAir16GB買ったけど、D600でwi-fi反応なし…
メーカー動作確認済みなのに…

GR4では問題ないから、D600の設定かな?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 07:42:23.64 ID:5eNk3krs0
>>659
ビューモード
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 14:02:36.43 ID:j2Mza2Pl0
>>660
サンクス。そうみたい。
ライブビューモード。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 20:30:35.77 ID:7dkpxWDhi
>>660
ライブビュー時だけwifiがオンになって、普段光学ファインダー使ってるときは通常のSDカードとおんなじ感じになってて電池の減りも心配しなくていい感じ?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:25:50.12 ID:6pYAsi/Q0
>>662
メーカーが狙って作ったわけじゃなくて、結果的にそうなっただけっぽいよ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 00:33:55.24 ID:frsipd6L0
コレ
>>626
次回のテンプレに入れちゃおうぜ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 08:36:22.96 ID:q8kwsV9n0
>>664
劣化パクリだし!つまらんし!
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 14:26:27.22 ID:FMUYjvrA0
>>663
カメラメーカ:不要時に電源切って何が悪い。( ̄^ ̄)ゞ省電力じゃん。

FlashAir:電源が来なければ、無線機能は動きません。…>_<…
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 13:51:13.30 ID:GJ6EoNtS0
FlashAirが同時接続対応になったな!
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 17:20:21.80 ID:9u5slrzt0
東芝の無線LAN内蔵SDカードFlashAir に32GBモデル、インターネット同時接続に対応 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2013/11/13/lan-sd-flashair-32gb/

このインターネット同時接続機能は、新発売の32GBモデルだけでなく、現行のFlashAir W-02シリーズ (Class 10モデル)ならば
8GB / 16GBモデルでもソフトウェアアップデートで対応できます。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 20:36:11.20 ID:t0jJh0vy0
設定ソフトのMac版ダウソしても2.0.1のままだしつながらんし
iOS側もインターネット同時接続モードが表示されん
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 17:04:08.02 ID:ZnfRwHBu0
flashairの更新ツール、osx10.9に対応してないじゃん(泣)
「開発元が未確認のため開けません」だってさとほほ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 17:14:44.15 ID:VopChCO7i
俺も同んなじだった。「開発元が確認出来ません」ってorz
32g買ってしまおうか。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 17:35:17.55 ID:CXZCo4jm0
右クリックして開く
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 17:54:54.47 ID:ZnfRwHBu0
>>672
おお!!!
ありがとう!ありがとう!!
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 22:21:43.55 ID:IsOZ6Z4X0
まともな企業として配布するならアプリケーションに署名くらいしとけって話
675592:2013/11/20(水) 22:51:19.12 ID:CWX2MhVF0
>>674
いや、AppStoreで配布してないアプリは大体同じだから。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 18:34:59.75 ID:J7GziXRU0
FlashAirって無線接続のトリガーは画像削除とかだっけ?
RAWしか撮れないカメラで何とか転送したいのだが
eye-fiは選択転送が使えなく、Flucardは削除するファイルが参照できず困っている
無線のONOFFがカメラ側の機能に依存せず、選択転送できるカードってあります?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 21:50:38.67 ID:6GplXG/60
>>676
連帯機能のある機種ならカメラ内のメニューから、それ以外の機種は指定画像のプロテクトを外すと電波が飛ぶ。
PCから設定することで指定画像を入れ替えたり、画像に関係なくいつでも起動させる設定にしたりできる。
FlashAirはPCやスマホからカード内を覗く形になってて基本的にどんなファイルも扱えるよ。
転送も基本的に一覧から選んでダウンロードする形になるからたぶんピッタリだと思う。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 21:54:41.94 ID:oHUT8FfM0
>>676
jpgを表示できないってこと?そんなカメラあるんかな?
FluCardは振るカード、つーことで振って転送できるんじゃなかったっけ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 00:51:11.47 ID:42nLoIOei
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 03:29:03.85 ID:7AViZ1mt0
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 13:42:46.17 ID:LL6W4gEZP
>>678
最新版のfluCardは振るが廃止させたらしい。
振りすぎてカメラを壊す人が多かったのかな?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 13:46:30.22 ID:776IRrRD0
flashair iOS5.1.1だとカメラロールに保存するときにエラーが出ちゃうのね
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 19:36:48.39 ID:CGHglIGd0
FlashAir(SD-WC016G)で「インターネット同時接続」できないんだが同じ症状の人いる?
MBPr(OS X 10.9)でFlashAirのファームアップ後、初期設定を行なってもFlashAirがWAN側にうまく接続できないorz
MacとiPhoneの両方の設定ツールを試してみたけど両方ダメ。
東芝に問い合わせても原因不明でお手上げ状態。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 19:51:42.20 ID:hSwzzkf80
ビックカメラ札幌店の副店長佐藤伸弦が暴行事件を起こしていたそうです
本人フェイスブック
https://www.facebook.com/nobuo.sato.5
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 09:47:27.06 ID:nqJArAw50
>>684
そういうのはむせんじゃなく、させんで飛ばせ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 10:48:14.05 ID:+AkoDAsJ0
サーセン
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 19:47:31.85 ID:o3WPtmrz0
イヤ、普通にクビだろ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 03:30:25.55 ID:Rv9CbCh60
このスレの住人としてはどうでもいい
反応しないでほしい
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 13:59:36.27 ID:WyzsHQei0
こんなところに住んでんのか?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 07:52:31.59 ID:5sh+gooM0
eos kiss x4にflashairつけて使ってんだけど、wifiでカードにアクセスすると、やってるうちすぐに本体からの給電が止まってwifiが切れてしまう。
みんなどうやって使ってんの?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 09:20:36.34 ID:ow++kM/q0
>>690
本体の電源はいっているのに、転送だけ止まるってことですか?
私の環境(K-5,K-01,NEX-5N,Q7)では、スリープを3分〜5分にしておけば、問題なく使えてます。
逆にスリープが1分くらいだと途中で落ちちゃいますね。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 09:32:29.22 ID:5sh+gooM0
>>691
そういうことなんです。
なるほど、スリープ設定を長くとればいいんですね。目からウロコです。
ありがとうございます!
693名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 10:38:32.13 ID:mk8k+gKK0
おい・・・w
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 11:27:30.10 ID:faPTL0wL0
え。。。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 17:53:51.87 ID:wJI3I7Fv0
旅先でデジカメからiPhoneにバックアップしたくてPQi試しに買って、
テストしたらちゃんと接続出来てiPhoneに写真転送出来たから旅行行ったらまるで接続出来ず、
帰って来てからSDアダプタでパソコンにファイルコピーしようとしたらエラー起こしてフォーマットしてください…
現在データ復旧サービス依頼中。復旧出来ても2万円也。
復旧出来なかったら中東旅行なんて二度と行く機会無いよどっちにしろ泣きたい。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 18:00:14.08 ID:A7v81ZZ70
イキロ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 18:01:11.82 ID:GD48q+M80
>>695
馬鹿すぎる
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 18:17:44.55 ID:XNqGit010
>>695
USB端子のあるカメラかわからないけど、デジカメで再生できるなら
USBケーブル接続でいける気がする。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 20:51:21.84 ID:VqlWeq+x0
>>698
デジカメでずっと再生出来てたのがPCでエラー起きた後はデジカメでも認識しなくなったよ…
>>696
イキル
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 20:59:36.43 ID:DM6mUY1H0
「フォーマットしてください」は余計な機能のついたSDはデフォで出るんじゃないの?
FlashAirは出る
説明書にも書いてある
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 21:00:19.71 ID:/pwmikdO0
>>695
そんなに落ち込むな。
写真は君の心の中に全部あるよ・・・
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 21:00:16.19 ID:NXaAhre20
購入検討しているのだけど
・自動転送
・使用カメラが2台(差し替えで使用したい)
・受け側もスマホとタブレットで使い分けたい
にフィットする製品てある?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 09:35:02.77 ID:de2Q/V4H0
>>702
大雑把にいえば、フィットするだどうけど
それから、インターネットに接続した状態で使うかどうかでも
大きく違うし
使い方は人それぞれなんで、何種類か買って試す方が早いよ。
動作はかなり違いますね。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 16:31:14.38 ID:Qsp+5Qv8P
>>702
自動転送以外は合格
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 20:04:02.56 ID:yubMy4vS0
なぜかデジカメウオッチじゃなくてAVウオッチの方に掲載されて話題にならないが

ニュース
「Eye-Fi Mobi」からPCへ無線LANで画像転送するβ版ソフト。実売2,980円の4GBカード発売も

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131213_627558.html
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 20:11:31.37 ID:1ZxNpCjRi
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/17(火) 19:27:15.06 ID:joaAW6oMP BE:1057763726-2BP(69)
eye-fi類いの製品っていずれ消えゆくと思うんだけど、社員な人は転職準備してるのかな?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 23:05:09.46 ID:woCH/zy/0
エレコムのMR-WI01BK使ってる人いる??
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 23:46:34.41 ID:qkt46Ecd0
いない
710名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 08:34:57.56 ID:LTl/x6Eb0
どちらかの購入を考えてるんだけど、複数にアップする事って出来るのかな?
撮ったら自宅サーバとタブレットに同時に転送したい。
また可能であればサーバはRAW、タブレットはJPEGとしたい。
そういう使い方ができるのかわからないので教えて欲しいです。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 11:19:24.72 ID:PnC3HkEi0
自宅サーバにあげてCronなりで処理すれば?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 11:25:27.55 ID:h5qDjtbj0
>>710
eye-fiセンターの設定で出来るよ
PCで受けた物を設定したファイルサイズ以下のものを自動転送する事ができる
713名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 11:52:04.65 ID:CRDE4LUR0
>>712
どうもです。
その場合、PCが元になるからインターネットに繋がっていない場合はタブレットにも転送されないわけだよね?
外部に繋がらないときはPCは無理だけどタブレットには送れる、という風には出来ないのかな。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 12:32:42.28 ID:7yrcrO1l0
外部に繋がらないつーか
設定したアクセスポイントがなければ自動的にタブレットにつなぐことはできる
カメラとタブレットだけ持ち歩けばそうなる
715名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 12:32:46.44 ID:qmkbsN1kP
>>713
ダイレクトモードも設定しとけばネット接続できない時はeye-fiがアクセスポイントになってスマホアプリが勝手に繋いでダウンロードが始まるよ
いろいろ組み合わせが有るので試してみ!
スマホやPCで受けた物をdropBOX等のクラウドと連携させると全ての写真を集約できるし、どの端末からも見れて便利かも
716名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 13:23:45.22 ID:CRDE4LUR0
>>714-715
eye-fiセンターとダイレクトモードの双方を設定しておけば、この環境は構築できるってわけすね。

ありがとう。
早速ポチってきます。
組み合わせで色々出来るみたいなので試してみます。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 21:26:17.40 ID:kDdLVpY80
こんばんは
ヤフオクに商品を多数出品するに当たってデジカメで撮った写真をデスクトップPCに無線で写真を取り込めたら良いなと思い
ちょっと調べた結果eye-fiかFlashAirを使えば楽なのかなと思うのですがPCのみで扱う場合はどちらが良いでしょうか、
またPC側はUSBのブルートゥース、無線LANアダプタどちらを使用するのでしょうか?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 21:33:59.07 ID:t/mOLRuo0
こんばんは
719名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 21:48:23.24 ID:Q/JwLK75P
>>717
カメラの機種は?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 21:53:14.20 ID:3za0lQSi0
>>717
EyeFiだと、撮影したらLAN経由で自動的にPCへ転送される。(EyeFi Mobile系は除く)
PC側はLANで接続だよ。

詳しくない人は、Eye-Fiを選んでおけば間違いない。
他のカードは最近出てきたばかりでソフトや機能がこなれてなかったり、
使えないカメラが多かったりしてトラブルの素。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 23:14:25.45 ID:Rf3KgHyT0
TransferJet対応SDカードマダァー?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 16:53:52.05 ID:wSln44e70
>>719
カメラの機種は特に決まってない?です
5,6年前の機種が3台ぐらいあるのでどれか1台ぐらい当たるかなと言う安易な考えでした

>>720
非常に参考になります、と言うか完全にほしい情報でしたので助かりました
自動的に転送されるのが良いのに危うくEyeFi Mobile系を買いそうになっていました
ホントありがとうございます。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 17:19:42.16 ID:wSln44e70
>>720
その後ちょっと見てみたのですが
eye-fi connect x2 を買っておけば大丈夫でしょうか?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 20:21:27.83 ID:8TccNIGu0
>>723
Connect X2でも大丈夫ですが、少し古い機種なので入手が難しいかも。
現行機種は、Pro X2とmobiだけみたいです。あとは流通在庫だけかと。
発売順は Connect X2→Mobile X2→Pro X2, mobi です。
mobi以外なら目的は果たせると思います。

○ Eye-Fi Pro X2   PCとスマートフォン両方対応(一眼カメラのRAWファイル対応、書き込み速度速い)
○ Eye-Fi Mobile X2 PCとスマートフォン両方対応
○ Eye-Fi Connect X2 PCとスマートフォン両方対応
× Eye-Fi mobi   スマートフォンとの1対1専用
725名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 23:03:07.48 ID:lQ8s5ssl0
Eye-Fi Mobi カードからPCに転送するDesktop Receiver ベータ版公開
http://japanese.engadget.com/2013/12/12/eye-fi-mobi-pc-desktop-receiver/
726名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 17:49:54.75 ID:vfsqNe3D0
>>724
ありがとうございます、助かります
おかげさまでPC対応している物が分りましたので、いろいろな場所で探すことができます
727名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 21:36:56.36 ID:f+irNfvh0
この手のwifisdってmlcなのかな
tlcだったら遠慮するけど
728名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 22:22:02.49 ID:xeE9Lsul0
FlashAir購入したのですが、iPhoneとのやり取りでアプリを介して画像の送受信しているのですが、Wi-Fi環境下で利用する場合Wi-Fiの切り替え設定って毎回しなきゃダメなんでしょうか?
地味にストレスです。

ググると、専用画像がどうの?でもっと簡単に出来そうな事書いてるけどサッパリ意味が分からなくて...。
分かりやすい説明書いてるサイト教えてください。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 23:44:40.42 ID:F/o083tI0
Android版なら接続の切り替えを自動で行えるけどiPhone版の場合は
iOSの仕様上アプリから接続先をコントロールできなかったはず。

専用画像がどうのっていうのはカメラ側から特定の画像をプロテクト入・切に連動して
FlashAirの無効・有効を切り替える奴?アプリとは関係なくね?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 06:08:20.25 ID:uL9d6qxN0
>>728
常にWi-Fi飛ばす設定にして、iPhone側は必要に応じてWi-FiをONにする
オレはカメラ側の電力消費抑えたいからその都度カメラ側もWi-Fi ONOFFしてるけど
731名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 11:26:59.48 ID:g1WFOBa90
>>730
質問の意味分かってない。
家のWi-Fiなんかがすでに繋がってる状態から、カードのWi-Fiに切り替えたいっていう話だろ。
iOSだと手動しかできない。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 13:02:17.39 ID:EJuSN2Yj0
>>728です。
まとめてですがレスありがとうございます。

iosだとアプリからWi-Fiの切り替えが不可との事で、私の望む自動切り替えは出来ないのですね。残念です。
すごく使い易いので、それだけ出来れば本当にパーフェクトなのにな...

専用画像等々の話は、カメラ側のFlashairの設定なんですね。
色々教えてくださりありがとうございました。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 13:15:46.22 ID:b7cVuuYq0
どういたしまして(бωб)
734名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 00:28:45.94 ID:FomioGaX0
FlashAirにも既存AP登録して起動時それがあればぶら下がって、
見つからなければ自動的に自身が親機として起動するようなモードが欲しいよな。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 10:52:13.92 ID:3E8au+ZJ0
eye-fiでもそんなことできないでしょw
736名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 11:24:34.85 ID:Sm3dMMaeP
>>735
あなたのeye-fi故障してるよ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 13:14:24.12 ID:li63BK+50
>>735
eye-fiの場合はむしろ逆で自身が親機になる機能は後から付いたんだぜw
738名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 19:36:39.17 ID:4v8p+gXh0
俺に至ってはダイレクトモードあるからこそ買ったぐらいだし
739名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 20:28:43.60 ID:LF96JpYyP
俺は街中でスナップ撮って、スタバで休憩中にタブレットにダイレクトモード転送して鑑賞ってスタイルだな。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 13:04:41.88 ID:0az5dS9w0
>>739
そのうち捕まるぞ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 00:48:14.29 ID:Ut4dxTaJ0
Wi-Fiが付いてないデジタルフォトフレームに無線LAN内蔵SDカードをセットして
このSDカードにスマホなどから写真をWi-Fiで転送する事は可能なのでしょうか?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 01:49:46.80 ID:O7kE+e3Z0
>>741
PCからEye-Fiカードへ写真を転送することはできますか。 | Pro X2よくある質問 | よくある質問 << Eye-Fi Japan
ttp://eyefi.co.jp/support/faq/download_to_card/
743名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 09:04:34.89 ID:M9pO+gRX0
>>741
FlashAirは一応アップロード機能あるから出来るかもしれん。
https://www.flashair-developers.com/ja/documents/tutorials/advanced/2/
ただしフォトフレームがそれを認識できるかはフォトフレーム次第。
744741:2014/01/25(土) 11:01:23.14 ID:Dx0ucjfs0
>>742-743
なるほど、そういう使い方は厳しいようですね
ありがとうございます
745名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 12:59:42.24 ID:kzQC1LiN0
どういたしまして(^o^)
746名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 21:00:35.15 ID:1yBVcFLb0
過去ログ等を読んでもよくわからなかったので教えて欲しいんだけど、ふだんはスマホに画像を転送せず、
特定の画像だけを選んで転送するということは、Eye-Fi・FlashAir ともにカメラ側が対応していないと出来ないのでしょうか?

スマホに全部の画像を転送したいなんて別に思っておらず、SNS に投稿する画像だけを転送したい。
そのとき、未転送ファイルを全部転送されちゃうとすげー時間がかかって嫌だなぁ、と。


RICHO THETA はそんな感じでスマホアプリを使って、スマホに転送が出来るんですよね(スマホアプリからカメラ内画像が一覧出来て、
未転送かどうかも判る。で、ひとつずつ選択してスマホに転送可能)。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 21:40:09.19 ID:h1z+GpC00
>>746
Eye-fiは基本的に全部「送る」コンセプトだけど、PCで設定できるタイプ(Proね、Mobiは持ってないから知らん。)
ならカメラ側でプロテクトした画像だけ送る設定にはできる。

FlashAirはそもそものコンセプトがスマホでサムネを見て選んで「受ける」タイプなので用途には一番あってると思う。

かくいう自分も両方持ってるけど外で使うのはもっぱらFlashAirだったりするw
748名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 22:27:43.10 ID:q4gNxaT6P
D800スレで回答が得られなかった為、マルチポストさせて下さい。
D800に使用出来る、PQI Air cardと相性の良いmicro SDをどなたか教えて頂けませんか?
Transcend 32GB Class10は使用不可、東芝8GB Class4は使用可能でした。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 22:55:05.38 ID:Uyj233kq0
>>747
ありがとう。持ってるカメラが公式対応している(しかもカメラ側で)のは Eye-Fi だけなので、Eye-Fi のほうがよいのですが、
FlashAir も使えるという情報があったので、FlashAir 買ってみようかな。。。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 23:27:37.75 ID:h1z+GpC00
>>749
カード側の動作確認情報もチェックしたかな?
カメラ側で対応と書かれていなくてもカード側で確認されてる場合もあるぞ。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/flashair_list.htm
http://support.eye.fi/cameras/

カメラ側カード側どちらにもなければググり倒すか人柱になってくれい。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 00:07:53.82 ID:mZCsgMY30
>>747
自分も全く同じ用途でFlashAir買ったが大満足
失敗ヘボ写真ばっか撮ってるから全部が自動転送なんかされたらカメラのバッテリーが直ぐなくなってしまう
FlashAirはスマホの専用アプリに表示された写真の中から必要な写真だけを選択してDLする形だから、そのときSNSに上げたい写真だけを引っ張ってくるにはいいよ

対応リストに無いカメラでも大抵のカメラでは使えてるなー
メインはキヤノンの一眼レフだけど、5年くらい前のCASIOのコンデジ、PENTAXのミラーレス、ニンテンドー3DSなんて物でまで使えた
752名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 01:53:15.53 ID:tYDPWuZ80
そういえばFlashAirはFlashAirで対応カメラの場合接続中にカメラの電源ボタン押して仕舞った後、
また取り出すときなんか熱くなってて「ネットワーク接続中」とか出てて電源切れてなかったことがw

スマホから切断するか接続中の画面でボタン押せば切れてくれるけどちと面倒。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 02:04:04.19 ID:tYDPWuZ80
カシオ機はバッテリーがコンデジにしてはデカイしUSB充電もできるし、
さらにEye-fiとFlashAirの連帯機能もついてるから使い勝手はいいとは思うんだけど、

RAWデータがDCIM外にRAWディレクトリ作る関係でEye-fiの自動転送対象外なのが地味に困る。
あとFlashAir連帯が標準機能の機種だと>>752の問題が起きる。ちなみにEye-fiだと転送終了後に自動的に切れてくれる。
機能の入れ切りもメニューのちょっと深い階層にあるのがな(´・ω・`)

ファームアップで連帯機能が後付けされた機種は再生画面の一番上のメニューから起動させる形になってて
Eye-fiでは自動起動しなくなってクソ使いづらいけど逆にFlashAirにとっては好都合だったりするw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 12:00:55.30 ID:PaXmHQxJ0
Mobiもプロテクトされた写真は優先して転送してくれる
http://eyefi.co.jp/support/mobifaq/yuusen_tensou/

放っておくと結局は全部転送されるようだけどね
755746:2014/01/27(月) 23:53:36.83 ID:4xnmlLNL0
>>750
チェックしたけれど、載ってなかったんだよ。PENTAX MX-1。
でも、MX-1 スレでは使えたとの報告あり。

>>754
うわわぁ、もう FlashAir ぽちっちゃったよw
ま、どっちでも、動けばいいんだけどね。MX-1 は純正ソフトで対応なので、Eye-Fi のほうがよかったが。。。
1048 性の方が一応の安心感はあるからそれはそれでいいかな。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 01:52:22.00 ID:JqFim0120
FlashAirは、去年11月頃のインターネット同時接続機能にファームアップデートすると、それまで対応していたデジカメで
無線機能のオンオフの切り替えが出来なくなるのって、やっぱりカメラメーカのファーム待ち?

常時無線オンにしておけば、対応リストに無い様な超古いデジカメ(2003年のIXY Lとか)でも動きはするけど
対応していたデジカメを切り捨てる東芝の対応には不安しかない。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 07:43:10.27 ID:thmM7aXj0
>>756
IXY Lは時期的にSDHCが無かった頃だからそもそも使えなくね?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 12:57:11.77 ID:+wHamSLfP
前に使ってたSDカードの写真をPCからFlashairに転送しようとすると
ディスクの修復の画面が出てエラーになって止まってしまう。

無線LAN対応のノートPCとかからじゃないとFlashairには送れないのかね?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 23:02:42.50 ID:CD417yO90
>>758
環境書いてないからよくわからんがカードリーダがSDHC非対応なんじゃな?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 00:40:32.93 ID:k1HPgJ1nP
>>759
いや、対応している。その以前使ってたカードはSDHCなので。
てっきりPCから書き込めない仕様なのかと思ったけど、そんな訳ないか。
761746:2014/02/03(月) 01:17:55.95 ID:7y4wqUyx0
PENTAX MX-1+FlashAir で問題なく使えました (MX-1 公式サイトで「非対応」と明示、FlashAir 公式サイトでは記載なし)。

通常はふつうの SDHC カードとして使って、SNS 等へ投稿したくなったとき、特定の画像だけスマホに転送、
という使い方を、専用スマホアプリで出来そうです。教えてくれた方、サンクスでした。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 04:13:33.84 ID:ci0njyZY0
どういたしまして〜(бoб)
763名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 18:31:54.70 ID:zxHdB0qMP
Airshowって今はもう配信してないの?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 18:44:13.24 ID:YGtp8fCi0
どうでshow
765名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 20:37:45.41 ID:Yfy9YCqS0
SDカードは長期保存に向かず、保存期間は5年程度くらいと聞きました
性能が良さそうなのでアマゾンのTranscend SDHCカード 32GB Class10 を買おうと思っているんですがこれもあまり長持ちはしないのでしょうか
また、できるだけ長持ちさせる保存方法とかありますか
766名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 20:48:45.36 ID:QV1tj3Qg0
>>765
ここは「無線LAN内蔵カード」のスレだしこっちで聞いたほうがいいかと

次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *41枚目*
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1367906948/
767名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 20:59:03.69 ID:Yfy9YCqS0
>>765
ありがとうございます
すいません、失礼しました
768名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 21:00:40.38 ID:Yfy9YCqS0
>>766の間違い
769名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 22:05:34.71 ID:6Eer0x6q0
撮影したデータをタブレットでオートレビューしたい場合は、どの様な商品がオススメでしょうか?
タブレットからアクセスする物、データを随時転送する物があるのは解ったのですが
アプリ等ソフトの関係もあると思うので、その様な事が出来る商品ありましたら、ご紹介お願いします
770名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 23:49:47.87 ID:E6fERnEp0
771769:2014/02/04(火) 00:43:32.80 ID:Y7CbTu/R0
>>770
ありがとうございます
こんな感じです!

一番有名だと思っていたEye-Fiで出来るようですね
新旧あるようで、ダイレクトモードと言うのに対応したのを買えばいいよですね
772名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 17:07:07.86 ID:fK2u8ssFi
1年半ほど前に買ったEye-Fi proX2の8GBで、
カメラ→iPad
へのダイレクトモードを使っていたが
突然カメラに挿してもWi-Fiの電波をまったく出さなくなってしまった。
パソコンに挿してダイレクトモード起動するとWi-Fiの電波を出すんだが・・・
寿命なのかな。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 17:44:38.30 ID:T8NmRDxY0
カメラのバッテリーが空なんだと思う
774名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 19:31:43.23 ID:AHMBTgP10
>>771
はい。
よっぽど古いタイプ出なければ
みんなダイレクトモードに対応してます
775名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 18:59:39.68 ID:GOtjyTri0
間違ってEye-fiMobi買っちゃったんだけど
これってやっぱPCに転送することってできないの?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 19:02:30.74 ID:S7GTNFw40
役に立つかどうかはわからないけどこんな記事を見つけたよ。
http://japanese.engadget.com/2013/12/12/eye-fi-mobi-pc-desktop-receiver/
777名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 20:13:18.83 ID:GOtjyTri0
>>776
ありがとう
でも使いたいPCはxpなんだ…
778名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 23:47:46.80 ID:fYMMqEF90
間違ったなら最初に買おうとしたものに買い直せばいいのに
779名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 01:41:39.69 ID:sno0P4+j0
Proと新しいOS買わないと
780名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 09:28:53.70 ID:3qXVm78y0
上位版の Eye-Fi カードの管理アプリ Eye-Fi Center がインストールされた環境では使えません。

残念な仕様ですね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 15:20:25.11 ID:JidxgfAG0
mobiはいいからproの32GBまだかなぁ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 15:08:23.61 ID:43dtIJ0Z0
783名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 15:09:09.11 ID:43dtIJ0Z0
あ、既出だったか
すまそ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 10:19:46.00 ID:N2huRUkY0
mobiはやめとけ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/10(月) 10:31:44.02 ID:VLI5QdYL0
なんで?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 15:37:39.82 ID:M98uQw6p0
体重計に使おうと思って買ったんだけど、うまく動かないわ
787名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 21:12:31.98 ID:hQjcZXCJ0
Eye-fiはDCIMディレクトリ内の画像・動画ファイルのみ対象
FlashAirのようなファイル形式問わないやつのほうはよかったんじゃ?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 02:40:46.09 ID:QAPkE3+l0
>>787
体重計はEyefiはもちろんPQIもFlashAirもだめだったよ
そもそもSDカードとしてすら認識しないのだよ

思うに、あれらは電源が入っている時間が短いので
なにも出来ないんだと思う
789名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 02:34:40.36 ID:4NbtdZlx0
パソコンでのフォーマットNGと知らずにFlashAirをパソコンでフォーマットしてしまい、ツールで初期化するもカメラに挿入すると「このカードはカメラで初期化出来ません」と出て使えなくなってしまいました。

対処法ありますか?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 02:44:16.98 ID:xZpWMvDR0
アナルに挿入で解決しない?
それでダメなら問い合わせた方が早いかもね
791名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 10:08:32.09 ID:wuMGuAhs0
>>789
ニコンのカメラでフォーマット試してみて
792名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 17:45:19.14 ID:Uvrnyl0F0
トランセンドのWi-Fi SDカード、突然認識されなくなった。
いま旅行先で、写真たくさん撮りまくってたのに…
793名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 19:13:24.17 ID:duGHjdCP0
>>792
そのパターン、前にも見たような・・・
794名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 21:26:01.37 ID:Uvrnyl0F0
>>793
本当ですか…
アプリにカードのファームウェアを最新バージョンにしろとの情報が出て、その作業の最中からなんかおかしかったんですよ。
その時点で信用しなきゃ良かった。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 23:21:19.92 ID:M02ZXn/x0
虎なら基本的に保証がつくからサポートには連絡したら?
データは戻ってこないと思うけどこれはほかのメーカーで壊れてもほとんど一緒だし。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 22:22:53.97 ID:2o5PvhHV0
これはどうなのでしょうか
とりあえず利用に問題なさそうならお試しで購入してみようかと

雑誌付録にWi-Fi内蔵SDカード、“撮ってシェア”まで紹介
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1402/20/news107.html
797名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 23:50:35.91 ID:g6Owg38e0
>>796
これ謎なのが、雑誌を買う方が本体を買うより安いんだが、どうなってるんだ?
付録の性能はあんまり良くないってこと?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 23:56:40.28 ID:ch3g0XJc0
タイアップだろ。
安いんだし買ってみればよくね?
つか、さっそく予約してみた。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 00:21:06.15 ID:eXpjhPgl0
4GBはクラス6だからなー
800名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 00:49:14.72 ID:/TqrQiQX0
3000円ちょっとで16GBのFlashAirが買えるんやし
ぜんぜんお得やないで
801名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 00:52:00.93 ID:/TqrQiQX0
間違えた4千円ちょっとだ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 01:04:55.63 ID:0zJfrKwo0
イラン
803名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 01:08:49.79 ID:2E1xTf6W0
>>800
何故4GBと比べない。アホか。そんなことみんな分かってるだろ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 01:09:59.06 ID:/TqrQiQX0
4GBがそもそも異常に割高だからだよ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 01:15:38.31 ID:TVYyozS40
FlashAirなんて遅すぎて使えない。
壊れてるのかと思ったレベル。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 02:12:56.56 ID:KPzUjClq0
>>797
謎でも何でもない
普通に考えて製造原価はかなり安いだろ

>>800
お得かどうかより興味はあるけど3000円は出せない
でも1800円ならいいかなっていうのはそれなりにいるだろ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 06:37:50.19 ID:UIrK+Ah60
>>796
これdocomo商品の流用だから、docomoのandroidスマホじゃないと使えないんじゃ無いの?
パソコンでファームウェア書き換えたら、普通のEye-Fiとして使えるみたいだけど。


Eye Fi Card 01 fo Docomo を iPhone 5s で使う方法
ttp://bulesky58.com/iphone-5s/eye-fi-card-01-fo-docomo
808名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 13:20:43.70 ID:hRBvABqS0
ほー、docomo仕様も普通のEye-fi仕様にできるんだ。
ついでにProのファームを強制的に焼いてジオタグとかRAW転送もできるようにならないかなww
809名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 18:40:02.93 ID:uzgdjKeB0
雑誌付録にWi-Fi内蔵SDカード、“撮ってシェア”まで紹介 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1402/20/news107.html
810名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 23:59:42.03 ID:JJyMkhDP0
これね
http://www.amazon.co.jp/dp/4880733237
検索しても出てこないからISBNでひっぱったよ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 06:13:50.05 ID:pxSq/R0/0
>>809
docomo eye-fi 01か、mobiの4G出したから在庫処分なんだろか?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 08:12:43.89 ID:84qjzUUY0
それにしたっけ安すぎだろ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 08:20:22.97 ID:iOoXJbLG0
したっけ??
814名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 08:32:54.15 ID:0Qfs9v6g0
docomo Eye-Fi 01 は、 書き込み速度が Class6 (6MB/sec)
Eye-Fi mobi は、書き込み速度が Class10 (10MB/sec)

一眼カメラでRAW画像で連写すると、Class6だと硬直時間が長い。
普通のコンパクトデジカメでは気にならないだろうけど。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 08:43:49.01 ID:l+h7G7T20
おまいさん道民だな。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 09:59:54.12 ID:QSSP1mOM0
Mobi も4GBだけはクラス6だよ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 13:20:18.84 ID:0Qfs9v6g0
>>816
え!そうなの?知らんかった
818名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 17:45:24.73 ID:84qjzUUY0
予約してたらさっき届いたぞ〜
24日発売らしいがフライングしてるみたいだから本屋行けばあるかもよ
819名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 17:54:11.53 ID:E2MssrRd0
>>818
USB3.0のカードリーダー持ってたら、
ベンチ測ってみて欲しいな。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 17:59:34.88 ID:84qjzUUY0
USB3.0はないです><
821名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 20:46:22.50 ID:pxSq/R0/0
予備用に買っとくかなw
822名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 00:46:51.54 ID:YKeSxl3H0
アマゾンはまだ発送してくれない。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 00:59:30.39 ID:uZSG5Sko0
>>822
その時と場所の指定まではしていない
824名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 13:25:00.31 ID:nNeEwk9I0
本の付録 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

Nexus7の外部カメラがデジイチに…
スマホ撮りからブログうpするよりやっぱりいいね

ありがとう教えてくれた人
825名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 13:48:57.88 ID:UnJALnfx0
どういたしまして(*´ω`*)
826名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 14:52:11.91 ID:BoW3KpcI0
>>810
カメラ部門ベストセラー1位になっとるw
827名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 15:42:09.34 ID:QrLIVPF50
フラゲしにTSUTAYA行ってくるぜ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 16:50:03.07 ID:txLi+tiN0
>>823
ざわ…ざわ…
829名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 17:08:51.02 ID:4bEgNNl60
フラゲってなんや
830名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 17:09:49.92 ID:QrLIVPF50
TSUTAYAと本屋2軒回ったけど売ってなかった
831名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 17:10:56.95 ID:4bEgNNl60
うん。まだだね。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 17:12:26.94 ID:txLi+tiN0
そりゃ発売前ですし
833名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 17:17:44.39 ID:4bEgNNl60
午前になったら買えるのかな?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 17:19:51.24 ID:OtOYfPvoP
>>829
フラダンスゲーム
こんなに流行ってんのに知らないのか?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 17:20:22.00 ID:4bEgNNl60
>>834
ごめん、しらんわ(´・ω・`)
はつめめや
836キンタロー。:2014/02/23(日) 17:51:43.04 ID:UnJALnfx0
マジレスするとフラゲ=フライングゲット♪┐(^o^)┌

※発売日前に先行(フライング)して入手(ゲット)すること
837名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 17:53:32.39 ID:4bEgNNl60
TSUTAYA渋い。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 17:54:04.36 ID:4bEgNNl60
紀伊国屋逝ってくる
839名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 18:12:29.46 ID:4bEgNNl60
紀伊国屋も無い
840名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 19:47:54.40 ID:4bEgNNl60
ジュンク堂逝ってくる
841名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 19:48:45.35 ID:ab+kHxdT0
何でネットでかわないのw
842名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 19:53:47.56 ID:4bEgNNl60
ジュンク堂もない。
母から電話。

なんと通販で頼んでた100冊が届いてたw
ありがとう受け取ったお母ちゃんw
843名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 20:30:29.94 ID:nelQIdjx0
なんだよ唯の構ってちゃんか
844名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 20:33:01.90 ID:4bEgNNl60
気づくのが遅いお(=゚ω゚)ノ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 21:42:13.25 ID:DcixVLk00
雑誌フラゲで買ってきた。
早速リセットしてみたけど、mobi 4GB相当じゃなくて、Connect X2 4GB相当っぽいね。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 21:48:59.89 ID:4bEgNNl60
そんなことより、青歯SDカード発売じゃん
847名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 21:49:45.10 ID:4bEgNNl60
Wi-Fiと干渉しないから青歯カードのがよくね?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 22:20:01.55 ID:ev4YFkT00
>>846
kwsk!
849名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 22:21:56.52 ID:ev4YFkT00
つか、たぶん激遅なんじゃねぇの?
実用できるのか謎だなあ・・・
850名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 22:44:14.95 ID:/pmfUp9B0
>>847
Wi-FiもBluetoothも同じ2.4GHz帯で
干渉しまくりますが・・・
851名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 23:37:01.24 ID:4bEgNNl60
かまってくれてありがとう。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 00:28:11.17 ID:1prKb9hv0
>>847
青歯は転送速度を犠牲にする代わり
小さく、安価で実装できるようにしたんだよ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 00:40:26.59 ID:rXV64Gka0
3.0+HSあたりだと24Mbpsいけるんじゃなかったか
しかし検索しても古代の1.1とかのしか出てこないのだがw
854名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 00:43:21.47 ID:MKPZ9qHP0
尼損、売り切れじゃねーか
急に売れ過ぎだろw
855名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 00:46:00.70 ID:MKPZ9qHP0
856名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 00:46:54.89 ID:KtzNE4Bt0 BE:3328516894-2BP(500)
転売厨ウザー(笑)
857名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 00:50:53.47 ID:HshIz3IP0
まあ売れて当然だとは思うが、
みんな黙って買うんだな、祭り感ゼロやったし。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 00:51:04.03 ID:4Iro3XjB0
そのうちPCも入れられるようになるよw

IntelのSDカード型コンピュータ「Edison」の詳細が判明
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140111_630478.html
859名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 11:58:05.61 ID:NSSdfBNt0
amazon konozama予告付きだなw
860名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 13:44:30.39 ID:/ToP4vyb0
イオンの本屋にあった(´・ω・`)
Amazonと楽天で弾かれたからびびったわ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 18:07:21.49 ID:D8rQaIgF0
この付録、リセットすると良いね。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 18:16:22.55 ID:RRcuGCWk0 BE:1386882353-2BP(500)
ヤフオクワロタw
863名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 18:36:01.70 ID:GOuI67is0
帰りの最寄り駅の本屋に一冊だけひっそりとあったから買ってきた。
想像以上の箱の厚みにビビったが、箱アンド箱だった。
本と箱が分離させられるので箱の部分だけ捨てることが可能。

初 Wi-Fi SDカードなのでいろいろいじってみようかと思う。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 19:02:36.23 ID:GdfpjroG0
近所の本屋は女性向け雑誌コーナーに3冊置いてあったわ
早速、買ったけどカメラ雑誌コーナーに置いとく方が売れそうな気がするんだけどな
865769:2014/02/24(月) 19:37:17.76 ID:iXpLLEQv0
>>864
そこらのカメコに買われてデータがリアルタイムに飛ばされるのと
女の子がこれを機会によりカメラに触れるようになる
俺たちにとっても、どっちが嬉しいかは明白じゃないか?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 19:50:05.85 ID:GdfpjroG0
>>865
本屋にはどっちにも置くという発想が欲しかったよ
そして、カワイイカメラ女子はカメコと住む世界が違うんだ・・・
違うんだよおおおおおおおおおお!!!
867名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:08:30.57 ID:AlOa2DjF0 BE:554753232-2BP(500)
デジカメのSDカード抜き差しとか、USBでいちいちパソにうpしなくて良くなるのはいいねえ。

私は

Eye-Fi→Nexus7→レンタルサーバー→PC、その他端末と同期

の流れにしました。
今のところ快適。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:34:09.54 ID:HshIz3IP0
楽天も発送できない商品になっとる。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 21:11:03.92 ID:brWGcD6f0
けっこう電池食いますよね
870名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 21:32:36.48 ID:AlOa2DjF0 BE:2588847247-2BP(500)
コンデジ、一瞬で電池なくなりますね。
半日持ちません。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 21:53:47.63 ID:D2OqzYx70
通常のレシーバと同居できないのね
872名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 22:07:48.87 ID:5HzIDl600
近所のブックファーストに山積みだった
873名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 22:31:18.06 ID:wl5X4zU60
リセットすればiPhoneでも使えるのか!
874名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 22:59:53.45 ID:juEbpj0R0
リセットというか、ファームウェアのアップデートだけどな。
ドコモ向けに魔改造したソフトが入っているから、
Eye−Fi 本来のソフトに入れ替えるだけ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 23:03:44.74 ID:rXV64Gka0
ドコモ仕様ってことは過剰在庫の整理?
販路がDS程度じゃあまり売れなかったのか
876名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 23:26:59.08 ID:AlOa2DjF0 BE:2588846674-2BP(500)
WiMAXとの相性激悪ですね。
これはアカンやつですな。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 23:30:14.63 ID:AlOa2DjF0 BE:924588825-2BP(500)
Eye-Fi→Nexus7………………

…………………あれ?WiMAXつながんねーな。。。。。
ん?ルーター再起動してみるか。うーーーーん。
つながんねー。

あっ繋がったw →レンタルサーバー→PC、その他端末と同期

オイオイ…
878名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 23:35:23.06 ID:A1Z9Xbpc0
>>870
まあ、そうなることは目に見えてるというか、当たり前というか……
879名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 23:50:55.49 ID:AlOa2DjF0 BE:1294423272-2BP(500)
WiMAXでネット→デジカメ撮影→Eye-Fi→Nexus7→

→デジカメ電源オフ→WiMAX→レンタルサーバーうp


この流れがスムーズになるにはどうすればいいですか?( >_<)
教えてエロい人
880名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 23:55:01.76 ID:GOuI67is0
初めてなのでdocomo仕様のままで SonyDSC-HX5 と Nexus7(2012)とを接続
アプリ落として一緒に入ってたカードの番号で登録(メアドとパスワード設定)
デジカメで撮影するとWifiが切り替わって勝手に写真を受信。
カードがアクセスポイントになるから場合によってはWifi切り替え必要かも。
けっこう一杯撮っても速攻勝手に受信してるみたいで快適。
受信した写真はFolderSyncで設定し好きなところにウィジットからワンボタンで転送。

知らないことだらけだったが、十分実用できそうだ。
Nexus7はカードリーダーの接続がいろいろしないと面倒だったからこれは楽々。
これが2千円しないとは・・・興味がある人なら買うべきだと思う。

いまのところAndroid以外で使う予定ないならこのままでいいのかな?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 23:55:19.01 ID:MKPZ9qHP0
Wimaxはよく知らんが、Nexus7のwifi接続先替えりゃいいんじゃねーの
882名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 23:59:14.10 ID:AlOa2DjF0 BE:4530481777-2BP(500)
あ、もしかして  

      Eye-Fi→レンタルサーバうp
WiMAX <
      レンタルサーバ→Nexus7へダウソ

これでいいのか…
883名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:01:59.13 ID:D/HV+Hc+0 BE:1479340782-2BP(500)
Nexus7、WiMAX持ちのワイのばやいは

docomo仕様から変えないと快適に使えないのな(´ω`)


よくわかりました。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:05:07.22 ID:/mmzZrG60
Eye-fiのアップ先切り替えがめんどくさいから今のうちにもう1枚買っちゃう手もありか・・・?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:06:10.62 ID:D/HV+Hc+0 BE:2219011946-2BP(500)
WiMAX←常時接続→Nexus7

WiMAX←撮影時のみ接続→Eye-Fi

Eye-Fi←非接続→Nexus7


これでいいのですね。ダイレクトモードなんていらんねや(´ω`)
886名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:09:43.32 ID:1d7XCV1S0
>>884
eye-fi mobi が1時からアマゾンのタイムセール
これはアマゾン狙ったなw
887名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:16:02.57 ID:D/HV+Hc+0 BE:1664258292-2BP(500)
【悲報】WiMAX持ちのNexus7使いなEye-Fi 1日目のワイのまとめ【カワイイをシェアする】

準備 docomo仕様をファームウェアアプデで結界破壊

1. WiMAXへはEye-Fi・Nexus7を各々独自に接続。
2. Eye-FiとNexus7はWi-Fi経由で接続させてはいけない。
3. Eye-Fiからクラウドへ自動うp
4. クラウドとNexus7を自動同期
5. カワイイをシェアするためにアプリで加工後、SNS,ブログ,2chへうp

以上
888名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:49:45.32 ID:5G+ZBuwK0
X2なら、ルータにEYEFIとタブレットのAP設定すればすんなりいく、
ルータ居ないときも設定してあればダイレクトでタブレットに入る。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:54:32.89 ID:D/HV+Hc+0 BE:1109506526-2BP(500)
Eye-Fiカード01をフォーマット完了。
X2化成功。888さんの書いてることと同じになってる(´ω`)
890名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 01:03:13.18 ID:D/HV+Hc+0 BE:1664259236-2BP(500)
尼2380wwwwwwww

絶妙wwwwwwww
891名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 01:09:26.96 ID:dqqFSMGR0
ところで、付録のパンフレットの中身はどんな感じなのよ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 01:16:15.20 ID:xBSe/BvY0
本の内容はどんな感じ?
eye-fiの解説だけ?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 01:34:22.64 ID:PRwZ/w0+0
表紙見たまんまの内容。Eye-Fi解説はほとんど無い、使い方の開き2ページだけ。
犬猫や小物を可愛く撮る方法とか1眼カメラの使い方とか、いわゆるよくある女性初心者向け雑誌。
本は本当に薄い。全72ページだから雑誌というより冊子。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 01:35:27.89 ID:D/HV+Hc+0 BE:2588846674-2BP(500)
ないようはないよう
895名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 05:47:34.58 ID:0TSKNHFu0
>>886
タイムセール確かに微妙な値段だなw
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00H8LJZT6/
896名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 07:30:23.21 ID:fbYTDrLF0
一旦はスルーしたけど、品薄と聞いて欲しくなったw
セブンネットとTSUTAYAオンラインは取り寄せ
田舎だから本屋行けばありそうだけど
897名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 09:41:05.24 ID:sljSmsa90
WiMAXないと使い物にならんの?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 10:24:42.21 ID:l8JytLfh0
早速買ってきた!即docomo仕様を破棄し、PC転送とiPhone転送出来るようにしたけど、お試し版としては良すぎる
899名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 12:57:55.66 ID:MnPYUH4q0 BE:2219012238-2BP(500)
docomo仕様のアホさときたら(´・ω・`)
900名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 12:58:52.35 ID:0TSKNHFu0
>>897
いや、別に要らないから。
スマホと直接通信できる。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 12:59:28.07 ID:MnPYUH4q0 BE:4992775496-2BP(500)
むしろWiMAX接続してるヤツらが苦悩するってこと( >_<)
902名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 14:54:37.10 ID:/mmzZrG60
WiMAXというかモバイルルータが作るネットワークにぶら下げる場合か。

docomo仕様をリセットでMobileX2仕様にはできるなら
ファーム強制上書きでMobiをProX2仕様とかにはできないのだろうかw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 15:03:04.95 ID:H/M9PrwO0
タイムセール4Gってどうなんですか?
PENTAXのk-30買ったんでSDカード欲しいんですけど
904名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 15:49:22.42 ID:TSCm6uYp0
eye-fiの説明文に「各社のアイファイ連動機能カメラ」とあるけど、最新のデジカメならたとえばWi-Fiのオンオフをカメラ側のメニューで操作できたりするの?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 16:16:42.11 ID:boms9GtI0
>>904
うん
906名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 16:51:20.67 ID:9cLPSndH0
WiFi対応カードならなんでもって訳じゃなくて、「Eye-Fi対応」なら当然Eye-Fiだけだけどね。
WG-3みたく、マニュアルにも載ってないけど無線充電中自動的にONになる機種なんてのもあったりする。
907904:2014/02/25(火) 17:08:27.63 ID:HMbi/S480
なるほど、対応デジカメで使った方がより快適って訳ね
今使ってるのがAirCardだからWi-Fiのオンオフがほんとに面倒くさくて...
908名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 19:41:23.31 ID:sljSmsa90
本屋に逝ったが
ガッケンの二眼レフカメラ(´・ω・`) とかカードケース(´・ω・`) ディフーザー(´・ω・`)
がオマケしかなかった (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

微妙な尼に逝く
909名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 20:09:55.47 ID:CTkqR7HGP
福岡の地方都市は明日入荷だって。
Amazonで2/23に予約したけど届くかどうか。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 20:27:04.78 ID:sljSmsa90
TUTAYAオンラインで買えたけど、書店に届くまで時間が掛かる。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 21:36:33.89 ID:1sdKt6BA0
田舎だから3冊入荷されてそのまま3冊売ってた
912名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 21:38:18.92 ID:MnPYUH4q0 BE:5177693287-2BP(500)
やっとWiMAX接続中にNexus7への取り込みが出来るようになった。

解説必要ならブログに書くけど、需要ある?
ちなアフィリエイトはしてません。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 22:10:50.22 ID:oZa4cKsB0
>>912
チラ裏でやってろ、ここで広告するな
Eye-Fiの設定なんか少しルーター弄れれば誰でもできる
914名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 22:18:50.19 ID:1d7XCV1S0
尼セールのmobi売れ杉w
160/200かよ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 06:33:30.58 ID:5WBFjTYn0
eye-fiで盛り上がってますが、FlashAir8GBがBICと淀で
値下がりしてましたので買いました。ポイント使いたかったので丁度よかった。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 07:22:57.10 ID:WP7cxxqF0 BE:3328516894-2BP(500)
>>913
誰でもw
じゃあおまえやり方書けよw
917名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 08:16:06.47 ID:OQu0ey0rP
てか、需要無いよ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 08:21:37.61 ID:PAiljoK+P
ルーター介したEyeFiからスマホ等への転送はEyeFiがダイレクトモードで公式にスマホ転送に
対応する以前から非公式アプリとか使って勝手に行われてきた、ある意味で伝統芸だから。
確かに今更出来ました、ブログ書く? とか言われても、何だろなとは思う。

しかし非公式アプリって今でも息しているのかな。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 08:43:17.31 ID:WP7cxxqF0 BE:924588825-2BP(500)
いや、おまえらわかってないぞ。
やってることが全く違う。。。

よくわかってない奴に説明するのってしんどいな、、、
920名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 08:44:29.42 ID:WP7cxxqF0 BE:924588825-2BP(500)
いらないならいいや(´・ω・`) 
ワンタッチ設定アプリ公開しようと思ったけどやめとくね
921名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 09:32:49.70 ID:OQu0ey0rP
WiMAXの端末にぶら下げれば良いだけだろ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 10:06:07.88 ID:5ub8oI7Vi
>>920
うん
いらない
923名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 10:06:36.96 ID:WP7cxxqF0 BE:2219011946-2BP(500)
構ってくれてありがとう(´∀`*)
924名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 13:50:32.45 ID:EsNMKjOP0
>>920
ここじゃなくてPlayストアやAppStoreに登録すべき
925名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 13:53:37.22 ID:gueC6iq40
せやかて(´・ω・`)
926名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 14:23:14.68 ID:8oaQDCGh0
flashair8g購入
927名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 17:46:20.82 ID:e1BkboTc0
>>807さんの リンク先のブログでは最初にAndroidスマフォでダイレクトモード用の
SSIDとパスワードを確認していますが、これ、ファームアップデートした後にPCの
Eye-Fi Centerで確認できないでしょうかね? 
Androidスマフォ持っていないもので。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 18:20:53.97 ID:T4PRhJgS0
>>927
Eye-Fi Centerの「ネットワーク → ダイレクトモード」で参照可能の筈。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 20:01:05.85 ID:AydsKWzY0
活発になるのはいい事だけど、雑誌の付録でだいぶ盛り上がってるね
ここに来るような人は、既に色々試してる人だと思っていたけど
超お得って訳でも無いのに、なんだろうw

これこそスレチっぽいけど、雑誌の方の内容はどうだったんだろう?
マニュアル的な使い方だけ?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 20:07:57.18 ID:iE++T1S+P
あれは「そんな便利なものができたのか%26#8265;%26#65038;」って層向けだから
931名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 20:11:41.03 ID:PuxfTZLT0
何語話す層だよ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 20:45:14.59 ID:gya1RIAr0
俺はflashair持ってってeyefiの方も買ってみるかって感じで買った。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 20:56:42.57 ID:myon0uM30
オレはAirCardが糞過ぎるんで買った
しかしセブンネットから連絡が来ない
入荷しないか・・・
934名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 20:56:47.51 ID:gya1RIAr0
>>929
所謂eyefiのマニュアルは少なくて、iso感度とかホワイトバランスを変えるとこんな感じになりますよとか風景は奥行きを意識しましょうみたいなハウツー的な部分と
鎌倉撮影お散歩みたいなスウィーツぽい記事が多い
935名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 21:15:25.40 ID:Sai9St3W0
>>929
物凄く変な文章だな。
国語力ゼロ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 21:19:26.98 ID:A0uKoQd10
MacとiOSでも使えるな。eye-fi center ダウソしてカード差したら、勝手にファームウェアアップデートしてくれたわ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 21:30:55.32 ID:gueC6iq40
>>935
物凄く素敵な批判やな。
批判力2。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 22:18:48.29 ID:PChtqoYI0
国語力レスと批判力レスにワロタ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 22:53:33.90 ID:HfR3hkA60
予約した雑誌の付録でjpgがnexus7で観られればいいんだが……
あれはRAWは無理だよね?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 00:06:05.49 ID:YAKpWc830
1800円に釣られてる人多いけどあと1000円ちょいだせば
PCにも接続できるFlashAir8GBが買えるんだぜ
何より回線速度が全然違うし
941名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 00:15:02.36 ID:VUdfA4Mt0
撮った端から全部送ってくれないとお話にならない
942名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 00:21:55.74 ID:6U2C/VBY0
FlashAirなんかトロいしゴミ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 00:24:14.13 ID:ZkMzua2r0
もうバラバラじゃねーか


最速ロマンのPQI以外ゴミ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 00:28:08.77 ID:Mcv8W1Wu0
23日にAmazonで予約したけど発送される気配がない
一応お届け予定は26〜28日なんだがな…

まあ、Eye-fi持ってるし予備的に買ってみたから必要って訳じゃないけど
945名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 00:42:35.10 ID:Ir6/gFqZ0
>>940
Flashairより融通が効かないだけで、ネット環境無くてもPCと直接つなぐダイレクトモードあるぞ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 01:29:52.91 ID:ZQu7Aze00
FlashAirみたいに東芝が独断で仕様変更してデジカメメーカから総スカン食らってるゴミと比較してる時点でもうね…
947名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 05:03:06.54 ID:Zgh1sam+0
ワイのPCにWIFI受信機がない件w
948名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 05:03:52.35 ID:Zgh1sam+0
>>944
28まで待てないのかこの早漏め
949名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 05:35:03.90 ID:mGKGNH2v0
>>943
PQIは俺のカメラで認識すらしなかったからマジでゴミ〔泣
950名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 13:41:25.50 ID:B3jDB4FW0
付録のEYE-FIについて教えてください。

デジカメで写真を撮る

自動転送

タブレットに保存  ここまではわかる。

転送された写真を自動で全画面表示  これはどうやったらできるの?

ファーム書き換えしないとだめなのかな?
書き換えたら標準的にできるのでしょうか?
さっぱりわかりません。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 13:48:34.12 ID:LlHFtNH30
それはタブレット側の問題だろ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 13:56:12.33 ID:UnsB+ro80
>>950
保存されたんだから単にお気に入りのビューワアプリで開くだけだと思うが
953名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 14:06:57.88 ID:r3aebiil0
泥なのか林檎なのかwinなのか…

あ。釣りなのか。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 15:07:13.96 ID:GP7rNkOw0
flashair8g買った
届いた
955950:2014/02/27(木) 16:01:48.97 ID:B3jDB4FW0
あぁ、書き忘れです。
NEXUS7 アンドロイドです。

デジカメのモニタ代わりに使いたいんです。
マクロをメインで使用するからともかくピンぼけが多くて撮り直し
を減らすため大きなモニタで確認したいのですが

撮影 → アンドロイドのビューアーで選択 → 全画面表示

この流れが面倒なので

撮影 → 全画面表示 (カメラから手を離さず確認できる)

こんな使い方してる人いませんか?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 16:41:46.06 ID:p7QXR0ow0
eye-fiのアプリじゃできないの?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 17:28:35.45 ID:v+kM0FYI0
何のカメラ使ってるか知らないけど、カメラ側にWi-Fiアダプター付けて対応アプリでライブビュー撮影する方が幸せになれると思う
958名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 18:00:29.62 ID:o8IIT3oK0
フルスクリーン表示設定あるやん。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1105/12/news065_2.html
959名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 19:12:40.29 ID:7eS3GqmR0
>>955
スマホ(Xperia)で試してみたけど、
三>設定>アプリケーション設定 で、フルスクリーンにチェック入れたら転送即フルスク表示だったぞ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 19:31:34.09 ID:B3jDB4FW0
ということは、先ずはファームの書き換えでできるということですね。
ありがとう。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 20:26:43.76 ID:r3aebiil0
Eye-Fiカード01 docomo の話なの?
わかりにくいわあんたの書き方
962名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 21:02:48.50 ID:B3jDB4FW0
>>961
2ch初心者なんだね?
idを見ることくらいは覚えておこうね。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 21:22:26.58 ID:Rsiks3r00
まぁ質問してたやつが答え聞いた途端煽りだすのもかなり残念な話だけどな。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 22:03:08.72 ID:Q21tg3cw0
eyefiのチェックのために外しておいたflashairどっか行った
orz
965名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 22:13:26.03 ID:bT4eiwIV0
手動切替モードめんどくせえ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 22:25:55.77 ID:LlHFtNH30
>>955
どのくらいのレベルでその機能が欲しいのかわからんけど
仕事とかで割と本気で欲しいなら最初からそういう機能のある機種かHDMIモニタ検討した方がいい
967名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 22:56:30.46 ID:UnsB+ro80
あの本どこにも置いてない感じするんだけど
出版社の力が弱いからかな、それとも田舎だからまだ入荷してないだけなのか
968名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 23:07:56.21 ID:XFGCOTXJ0
ヨドバシも全店舗在庫が尽きたな。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 23:15:53.01 ID:B3jDB4FW0
>>966
kindle ならそういうことも出来そう。
取り敢えずファームの更新してやりたいことが
出来るようになったからありがとう。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 23:35:14.55 ID:6U2C/VBY0
転売で買い占めてる奴が多いのだろう
大量補充で撃破してほしいが無理だろうな
971名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 01:36:24.71 ID:GqUBtqVR0
>>970
転売するほど価値はないんじゃね?
本のオマケだから初期不良とか保障とかは期待出来んものを
あの値段以外で買う価値はないかと

予約入れたけど来ないから入手を諦めて言ってるんだけどねw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 01:41:06.79 ID:wjvFhfF50
オクみた感じ、SDだけ抜かれて2300円〜2500円くらいで落札されてるかな
973名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 04:24:56.42 ID:Zx5bG6fmP
>>968
ヨドバシAKIBAの有隣堂(カメラコーナーではなくて)には昨日の夕方時点で山積みだったよ。
上野駅の明正堂も平積み。

目端の効く本屋ならしっかり入れてる感じ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 07:27:08.87 ID:Vd3GyInO0
>>968
ヨドバシの店舗にあったなら、電話通販って手があったorz
975名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 08:48:25.21 ID:ENI5ji6/0
>>962
バカなのかな?朝鮮人は日本語の練習からしようね(ハート
976名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 08:59:48.04 ID:dP9NTQZPP
>>973
昨日の会社帰りに2FのPC書籍コーナー→3Fのカメラ書籍コーナー→諦めてエスカレーターで有隣堂に上がる全く同じルートを巡回して有隣堂で買ってきたよwww

>>974
秋淀の「有隣堂」って言ってるじゃん…。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 09:11:35.46 ID:p6L1BOM40
田舎は入れない書店多いのかな(´・ω・`)
978名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 10:08:33.31 ID:WBBNe860P
Amazonからkonozamaメールが来てた。
近所で確保しててよかった。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 11:43:09.73 ID:9XU63oms0
紀伊国屋なら山積みですよ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 11:51:17.91 ID:Zx5bG6fmP
konozama臭が漂っていたので、速攻キャンセル、リアル店舗で購入の流れ。
ファームの書き換えも完了。ふう。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 12:01:27.52 ID:J7bDEt4sO
>>898
仕様変更どうやるの?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 13:47:41.76 ID:Cy0d7xjn0
東芝、有村架純さんを「FlashAir」の広告に起用
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140228_637480.html

FlashAirの時代が来るな
983名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 13:48:09.52 ID:GqUBtqVR0
無線LAN内蔵SDは使った事ないから2000円以内ならお試しって感じなのだけど
TSUTAYAもkonozamaか(´・ω・`)
984名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 15:18:19.03 ID:hYDo4uBZ0
ネット通販はカス(´・ω・`)
985名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 16:28:43.37 ID:OZ/qdewO0
>>958
このページのおかげでやっとカメラで使用したときのダイレクトモードの起動条件が理解できた。登録したネットワークが身近にあるときはEye-fiはネットワーク経由で
アップロードしているということなんだね。
でも端末にもEye-fi Centerにもアドホックネットワーク経由で全然写真が届いていないorz
986名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 20:21:33.84 ID:XfOEMAAe0
実店舗に行くと、平積みされてた。売れなさそうなオーラが出てたよ。
netと実店舗のこのギャップはなんだろな。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 20:32:10.76 ID:MjX4Q+Or0
転売屋のいない地域なんじゃないの
988名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 20:32:39.68 ID:XvZVq2a/0
そんなの都会だけだろ
989名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 20:41:13.75 ID:fpG2vcc30
情報格差だな
990名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:07:02.27 ID:y+0VlLFY0
Eye-Fiカード01 docomoの本のおまけ付き
Amazonが来ないのでキャンセルして地元の本屋でゲット
http://eyefi.co.jp/support/download/
でソフトをダウンロードしてカードを挿したらファームのアップデート成功
ダイレクトモード行けそうだね。
普段はQ7+スマホのコンビで使用するけど。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:21:23.50 ID:tp2U64icP
本屋で売ってたのみたけど、4GBでクラス6とかに1800円払うのはばからしいな
992名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:24:57.87 ID:p6L1BOM40
>>979
しかもWebから店舗の在庫確認できてウマー。
konozamaよりよっぽど頼りになるw

>>981
>>807
記事ではMacで紹介されてるけどふつーにWindows8.1マシンでもできた。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 00:00:26.64 ID:/2dT0FBD0
>>991
そちらの国ではおいくらくらいですか?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 01:32:44.43 ID:MX/93Shg0
【付録Eye-Fi】
雑誌の付録の指示通りにセットアップしてNexus7@2012で画像は落ちてきた
んだけれど、カメラのSD→Nexus7とダイレクトに落ちてるのかなあ?

そのままの設定だとカメラからwi-fiタブレットに転送された画像が小さいまま、転送速度が
しょぼいから、無線ルータ経由でwinXP機(今月でお役御免だけど)に画像落とせないものか……
995名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 06:53:05.24 ID:TG2kfxfA0
>>994
>>807 の方法でEye-Fiのソフトを書き換えろ。
話はそれからだw
996名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 13:47:36.85 ID:mbbUOf1d0
付録のEye-fi ファーム書き換えて Eye-fiセンターで設定した
プライベートネットワークを一つでも登録するとアドホックモード
の転送がうまくいかないので、ダイレクトモード オンリーで使用することにした
撮影 即 iPadをビューワーにして画像確認が実に快適だわ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 16:21:34.04 ID:sijfmwiY0
amazonからご愁傷様メール来てた・・・
mobi使ってるし特に必要じゃなかったから良いけどw
998名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 16:39:59.29 ID:o9DRYxRt0
付録のEye-fiをアップデートしたんだけど
ダイレクトモードの設定でWPA2パスワードが表示されていません。
同じ症状の人います?
999名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 19:23:56.66 ID:NAmUwswW0
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 19:24:46.87 ID:NAmUwswW0
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。