Nikon D7000 Part53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
挑発的なまでのパフォーマンスを凝縮。ニコンデジタル一眼レフカメラD7000。

□公式サイト
D7000 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/
http://www.nikon.co.jp/news/2010/0915_d7000_01.htm
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d7000/index.html

□前スレ
Nikon D7000 Part52
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1360925776/

□flickrのD7000関連groups
http://www.flickr.com/groups/d7000-club/
http://www.flickr.com/groups/d95nikon/
http://www.flickr.com/groups/d7000/
http://www.flickr.com/groups/1329247@N22/

□dpreview
http://www.dpreview.com/reviews/nikond7000/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 23:06:58.63 ID:jWHGOyf+0
          \ノ⌒ ミ'/____,._,. -‐'/-、
           /_/  .)ニ二二ニニ‐--,.-、- 、,_
 ̄ ̄ ̄\    / /ヽ// ̄~フ;;フ三ミ/,、/ ̄ ̄ ̄
      |   .ヽヽヽ `´  .ノ//三/ //
 撮    L._   ) ノ_,.,,,;'/,./ \=!//  で ま
 れ   ┌´  /<(;;;i''_,ィ''/    |/   は だ
     /    `ヽ/ ._!''´  ノ r'´|    な 売
__/      ./  .|:::::.   .(´〉|.    い っ
         ∠,,,,,,,_ ノ     ヽ,ノ|  . .か て
         .`''‐、ノ       ./  |.   :. い
          r´‐-、     ./ <_  .  る
          l´`~'''`  _,.,  /    //\___
          .フ"''''  /  `ヽ、  // /〉ノ / 川
         ./   /    _`'''''''┴-- 、,ノ_,.-
         し‐''フ´  _,.-‐'´_二--二ニ'/
          `フ _,. =ニ‐''´ ̄      /
3名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 00:16:10.20 ID:EynVeeBH0
>>1 おつですー
4名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 00:20:08.98 ID:jRkX0B440
アンチさん!
お仕事、遅いデスよ!
5名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 00:27:52.44 ID:RbTlbREy0
いちおつ
6名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 00:48:06.56 ID:F5DmKjq+0
D7000を終わらせた不具合欠陥システム


グリップがダメ 
シャッター音もベチョッ
浅すぎ半押し不可能シャッター
ホールド悪化、ダメなメカによるミラーショックブレ
ファインダー内にPASM出ない
ロック無し、緩いモードダイアル
オモチャ臭い二段重ねダイアル
空きやすいスロットの蓋
浮いてる電池蓋
エントリ機の味付け、明るすぎる露出
JPGは最悪の画質、RAWから取り組まないと画質はダメ
高感度でブツブツの粒状目立つ。消せ
連写で揺れるファインダー
合わないAF 迷いまくるAF


裏レビュー:D7000 第5回 グリップ何とかならんかね (ーー;
http://ganref.jp/m/kiseisaikin/reviews_and_diaries/review/1919
7名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 00:49:01.31 ID:F5DmKjq+0
連写するとブレるファインダー

連写の時のファインダー画像がカクカクしませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151482/SortID=12634042/

『ファインダー像が縦にブレる現象ありますか?』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12251071/


ドアノーさん HOME 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12473888/

こんにちは、皆さんのご意見を読んでいて、何故音が低く出来たのだろうと考えて居て気付きましたので一言発言させて下さい。
ニコンは、ミラーの上下動作にダンピングを掛けてスピードを遅くした様ですね。
実はメインのD2Xの予備機として画素数が多いのが出たら買おうと思って居たので何軒かお店回りをして見て歩きました。
そしたら、シャッター切った時にファインダーに見える像がミラーの動きに伴って変化するのが見えて

「なんだ、これ!」って次の店でも同じだったので買うのを止めたんです。
「なんだ、これ!」って次の店でも同じだったので買うのを止めたんです。
「なんだ、これ!」って次の店でも同じだったので買うのを止めたんです。

ファインダーは、パシャッて消えて、次の瞬間にパッと表れるので無いと気が散って撮っていられません。

http://www.youtube.com/watch?v=77pxE5ZXzM8&fmt=18&fmt=18&fmt=18&fmt=18&feature=related
8名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 00:50:18.11 ID:F5DmKjq+0
合わない39点AF!マルチCAM4800は史上最低の糞AFだった

ボディのAFが根本的におかしい

◆NIKON D7000 オートフォーカス 続報20101207 22:58:26
 NIKON D7000であるが、極度の前ピン傾向があり、NIKONサービスセンター
http://dimensionx.homeip.net/kikou/view.php?ban=0187

http://ganref.jp/m/endymion/portfolios/photo_detail/b38fefafed4a38c237b5a70e79d9c908
新宿ニコンSCにてD7000調整

39点有っても使えるAFポイントは少ない
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110607014356.jpg

地獄のD7000低性能AF問題

D7000はAFが合わない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1305695595/


涙目でSCに駆け込むも・・・

ニコンのアフターサービス 有料ピント調整
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1307807323/

『カメラが新品でも、ニコンはレンズピント調整が有料!?』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13098357/

『ニコンのアフターサービス ピント調整について つづき』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13104236/
9名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 00:51:45.02 ID:F5DmKjq+0
D7000 低性能マルチCAM4800 合わない暗所AF  暗所AF性能実写比較

http://sokuup.net/img/soku_24915.jpg
http://sokuup.net/img/soku_24914.jpg
D300とD7000、両方ともISO6400だ。

ViewNXで見ればフォーカスポイントも出るから、どっちがピントの芯が出てるのか
しっかり見てくれ。

D7100に搭載されるマルチカム3500の性能って、
使ったことが無い人には分からないだろうから、
参考作例を上げておくね。

手持ちで適当に撮っただけでこのジャスピン精度、

これが究極の暗所AF性能。
http://sokuup.net/img/soku_24943.jpg

これもViewNXでフォーカスポイント見てくれ。

楽しみだな、D7100・・・。
D7000はニコンの黒歴史になっただろう。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 00:53:08.90 ID:F5DmKjq+0
FuedaKaoru 笛田薫
NikonD60を使って、エントリー機なのにAFが速く正確で「Nikonは凄い!」と思ってD90を長く使っていました。
それと比べるとD7000のAFはイマイチに感じます。新型AFセンサーがこなれていないのでしょうか?
それと比べるとD7000のAFはイマイチに感じます。新型AFセンサーがこなれていないのでしょうか?
それと比べるとD7000のAFはイマイチに感じます。新型AFセンサーがこなれていないのでしょうか?

FuedaKaoru 笛田薫
あと39点センサーは、飛ぶ鳥のように中央のセンサーで捉えきれない時とか、
カメラに詳しくない人に頼む時にオートエリアを使うには良いのですが、一点指定で使うなら、
方向ボタンでフォーカスポイントを動かすよりも中央のクロスセンサーでAFロックした方が良さそうです。


FuedaKaoru 笛田薫
で、どうせ中央1点しか使わないなら、D90でこなれた11点AFセンサーのD5100の方が良さそうな気もしますが、
ファインダーの見易さとかバッテリー、バッファーの容量的にはD5100は見劣りするんですよね。


で、どうせ中央1点しか使わないなら、D90でこなれた11点AFセンサーのD5100の方が良さそうな気もします
で、どうせ中央1点しか使わないなら、D90でこなれた11点AFセンサーのD5100の方が良さそうな気もします
で、どうせ中央1点しか使わないなら、D90でこなれた11点AFセンサーのD5100の方が良さそうな気もします


月刊カメラマン (2011/6)


★ Special.2
・ニコンD5100実力チェック
Part1 vs EOS Kiss X5 ライバル比較
Part2 vs D5000 D7000 D300S 同門比較

画質チェック全項目(逆光AE、発色、AWB他)において D5100>>D7000
11名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 00:54:03.87 ID:F5DmKjq+0
海外でもFUCK YOUを叩きつけられたD7000のAF性能


Struggling with D7000 in low light - need pointers
http://www.flickr.com/groups/d7000-club/discuss/72157626281414891/


D7000 & D90 low light focusing ability
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1034&message=38441512&changemode=1
I tested D7000 with 18-105mm and 35mm F1.8. With either of them it still has difficulty focusing in low light.
It seems to require more light to focus than D90 need


http://www.popphoto.com/gear/2011/01/lab-test-nikon-d7000
In our autofocus speed test, while the D7000’s system was no slouch,
it proved slightly slower than the Canon 60D across the board.

To its credit, the Nikon managed to focus in less than 1 sec all the way down to EV -1,
the lowest light level for which it’s rated to function.

http://mansurovs.com/nikon-d7000-review

if you have been using a pro-level DSLR like Nikon D300/D700,
you will find the low light AF performance to be a little weak in comparison.


http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1034&thread=37010954


http://mansurovs.com/nikon-d7000-review
12名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 00:54:58.53 ID:F5DmKjq+0
http://eels.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/nikon-d7000---a.html


2011年6月29日 (水)
Nikon D7000 - 暗所でのAF
昨日注文していたNikon D7000が届いたので早速試し撮り等をしていました。

使用したレンズはNikkor 35mm F1.8。

Canon EOS 7Dに比べて高感度ノイズはどんなものかと、
窓から見える夜の住宅街を写すためにカメラを窓の外に向けてピントを合わせようとしたが、一向に合わない。

AF-Sモードでレリーズ優先設定にしていた。

街燈の光がわずかにあたる電柱を狙ったので、カメラ的には厳しいかもしれないが、

7Dでは問題なく1秒程で合焦した。ピントも問題なかった。
7Dでは問題なく1秒程で合焦した。ピントも問題なかった。
7Dでは問題なく1秒程で合焦した。ピントも問題なかった。
7Dでは問題なく1秒程で合焦した。ピントも問題なかった。

D7000で一番精度が高い中央のクロスセンサー1点でも無理だったので、
D7000で一番精度が高い中央のクロスセンサー1点でも無理だったので、
D7000で一番精度が高い中央のクロスセンサー1点でも無理だったので、

仕方なく街燈の光っている部分を狙ってようやくピントが合った。

暗所でのAFが弱いが中央の測距点を使えば問題ないという事を調べて分かっていただけに、
少々残念な結果になった。

他のレンズで異なる結果が出たら、また書こうと思う。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 01:00:39.23 ID:F5DmKjq+0
D7000 合わないAF マルチCAM4800の暗所AF性能問題
ファーム出さずにニコンは逃亡

http://ganref.jp/m/kamoguwa/portfolios/photo_detail/3520f2bc3c173de0df35888a19435323
それにしても、こんな街灯というわかり易い獲物があるのになぜAF迷うんだろ!?ファームによる改善があるといいなぁ。。。
それにしても、こんな街灯というわかり易い獲物があるのになぜAF迷うんだろ!?ファームによる改善があるといいなぁ。。。
それにしても、こんな街灯というわかり易い獲物があるのになぜAF迷うんだろ!?ファームによる改善があるといいなぁ。。。


D7000のミラーショックブレ問題を動画で解説

http://www.youtube.com/watch?v=y3z7WJosqjU&fmt=18&fmt=18&fmt=18&fmt=18

レリーズタイムラグ0.059の7Dと0.052のD7000比較

どっちがぴったりミラーが静止して露光始まってるか、コマ送りで見てみ。7Dはしっかり止まってから露光している。
D7000は高画素だからブレが目立つなんてのは言い訳。ミラーアップでブレてんだわ

こっちは約0.040秒のD700との比較
http://www.youtube.com/watch?v=77pxE5ZXzM8&fmt=18&fmt=18&fmt=18&fmt=18&feature=related

D700みたく、ミラーアップがしっかり止まってから露光してるのが普通だよな??

D7000は揺れまくりバタバタ。そしてミラーの戻しにブレーキをかけてるのが分かる。
これが静穏シャッター化とファインダーブレの原因。ライブビューでミラーバタバタがうるさいという理由だけで
無意味な静穏化をした欠陥メカだな。

D7000のミラーショックブレを測定した結果
http://toshi6304w.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/d7000-609a.html
http://www.youtube.com/watch?v=OQPGeAl4lX0  D7000 ミラーアップショック(振動)ヨー方向成分
http://www.youtube.com/watch?v=y4NHD4Qiz1I  D7000 ミラーアップショック(振動)ピッチ成分
14名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 01:04:21.83 ID:F5DmKjq+0
スペック番町D7000 これがカタログ数値のみを追い求めた結果

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=13153385/

これはまさしくその通り、あまりに酷い。

D7000でファインダーを覗きながら連写すると、ファインダー像が上下にグラグラ揺れ、
D7000でファインダーを覗きながら連写すると、ファインダー像が上下にグラグラ揺れ、
D7000でファインダーを覗きながら連写すると、ファインダー像が上下にグラグラ揺れ、

目がグラグラして、連写を続ければ、寄り目頭痛を惹き起こしてしまう。
この点に関してだけは、D90よりも酷い。

店頭で覗いて連写した瞬間に、「僕にはダメだ!!!」と一発で分かった。
店頭で覗いて連写した瞬間に、「僕にはダメだ!!!」と一発で分かった。
店頭で覗いて連写した瞬間に、「僕にはダメだ!!!」と一発で分かった。

【緊急超速報!】 日本カメラからも 「FUCK YOU」 2011年9月号 8月20日発売 税込840円

ついに一般紙もD7000のファインダーブレ問題に言及!  今ここに明かされる真実

簡単、明快、核心を突く! 人気機種からオススメまで現行80機種一挙登場
一気のカメラ短評 ここが○!ココが×!

D7000
×レリーズ感触がダメ
×連写でファインダーのバタつき ←←←←←←←
×連写でファインダーのバタつき ←←←←←←←
×連写でファインダーのバタつき ←←←←←←←
×重厚感が無い
15名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 01:06:45.00 ID:F5DmKjq+0
D7000のミラーショックブレ問題
怒りの手ブレ震動カメラ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14042953/
D7000に超望遠レンズをつなぐと、ミラーショックが大きく、D7000は手放してしまいました。
D7000に超望遠レンズをつなぐと、ミラーショックが大きく、D7000は手放してしまいました。
D7000に超望遠レンズをつなぐと、ミラーショックが大きく、D7000は手放してしまいました。
D7000に超望遠レンズをつなぐと、ミラーショックが大きく、D7000は手放してしまいました。
D7000に超望遠レンズをつなぐと、ミラーショックが大きく、D7000は手放してしまいました。
D7000に超望遠レンズをつなぐと、ミラーショックが大きく、D7000は手放してしまいました。
D7000に超望遠レンズをつなぐと、ミラーショックが大きく、D7000は手放してしまいました。
D7000に超望遠レンズをつなぐと、ミラーショックが大きく、D7000は手放してしまいました。
D7000に超望遠レンズをつなぐと、ミラーショックが大きく、D7000は手放してしまいました。

今は、D300で使います。メインのカメラはD3sです。D7000は高感度に強いのですが
ミラーバランサーの付いてないのが、唯一の弱点です


D7100、ついにミラーバランサー投入!
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/img/features03/img_03.jpg
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/features03.htm
ミラーバランサーの搭載によりミラーの動きによる衝撃を抑え、像消失時間を短縮。高速連続撮影時にも安定したファインダー像を提供します。
ミラーバランサーの搭載によりミラーの動きによる衝撃を抑え、像消失時間を短縮。高速連続撮影時にも安定したファインダー像を提供します。
ミラーバランサーの搭載によりミラーの動きによる衝撃を抑え、像消失時間を短縮。高速連続撮影時にも安定したファインダー像を提供します。
ミラーバランサーの搭載によりミラーの動きによる衝撃を抑え、像消失時間を短縮。高速連続撮影時にも安定したファインダー像を提供します。
ミラーバランサーの搭載によりミラーの動きによる衝撃を抑え、像消失時間を短縮。高速連続撮影時にも安定したファインダー像を提供します。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 01:08:22.73 ID:F5DmKjq+0
D800はAF緊急リコール! D600も物理的欠陥発覚・・・
D7000はダンマリか?どうなるニコン
どちらも未だファーム無し・・・


【またか】 D800AF精度問題 センサーが不揃いでバラツキ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1334787808/

D800のAF問題リコール来たぞ

http://nikonrumors.com/2012/07/17/confirmed-nikon-has-a-fix-for-the-d800d800e-left-focusing-issue.aspx/

"Just got my D800E back from NPS.
The software then writes this somewhere in the camera’s ROM for future use."


さらにゴミまみれステインD600はミラーボックス研磨機!流石のニコン
タイ製ニコンはいったいどうなっているのか・・・

ニコン D600のダスト(ごみ)問題は、ミラーボックス内の傷が原因?
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/nikon/nikon_2012_1123_02.html


どうやらミラーが動くたびに擦れて削れて、ダストが発生するようです。

ミラーボックスの下部に擦れたような傷を見つけたのだ…

ミラーを見てみると削れた部分の上部ミラー部分にダストが散乱しているのが分かる
17名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 01:10:23.62 ID:g9w8oyr10
>>6-16
アンチ仕事遅いよw
18名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 01:13:17.52 ID:F5DmKjq+0
ニコン、やる気のないゴミモードダイアル
まるでオモチャ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/395/472/html/020.jpg.html

α65・77のモードダイアルすごいぞニコキャノみたいなプリントじゃない
文字も金型モールドで金掛けてるな

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/472/247/html/024.jpg.html
これが本気の表れだよな

↓ ↓
反省した結果

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/features03.htm
モードダイヤルパネル部分の質感を高め、ハイグレード感を向上
モードダイヤルパネル部分の質感を高め、ハイグレード感を向上

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/img/features04/img_10.jpg
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/img/features03/img_20.jpg
19名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 01:21:33.09 ID:F5DmKjq+0
【最終回答】
アサカメ診断室 AF測定結果

http://outdoormac.blogspot.jp/2013/02/nikon-d7100-dx-13.html
http://outdoormac.blogspot.jp/2010/09/af.html

ニコン D7000の最大の弱点はAF感度にあります。

ニコン D3100に搭載されているマルチCAM 1000よりもやや低く、低照度・低コントラストな被写体を苦手にしています。
ニコン D3100に搭載されているマルチCAM 1000よりもやや低く、低照度・低コントラストな被写体を苦手にしています。
ニコン D3100に搭載されているマルチCAM 1000よりもやや低く、低照度・低コントラストな被写体を苦手にしています。


D800、D300、D700、””D7100””(マルチCAM 3500の壁)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
D90(マルチCAM 1000)

D600(F8AF対応 改良型マルチCAM 4800)

D3100(マルチCAM 1000)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ニコンD7000 (マルチCAM 4800) ←←←←←←ニコンエントリ機以下の糞AF

http://nikocame.exblog.jp/12316880/
came吉さん「明らかに、D3100の方がよい。D7000の方がイライラするほど、ピンが来ない。」
dpreviewの外人「D90のほうが良い」
20名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 05:29:41.26 ID:ImZIFKYb0
>>1乙でありますっ!
馬鹿アンチ ID:F5DmKjq+0 仕事おせーぞ!しっかりやれやハゲ!
21名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 20:44:56.78 ID:TT/AI4GJ0
買い取りいくらぐらいかな?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 22:00:21.36 ID:LP3JrI+J0
>>21
28800円くらい
23名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 22:04:37.20 ID:UgMQE4Ub0
ま、まつりだわっしょい♪
24名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 23:52:30.93 ID:+043b6nG0
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty53959.jpg

これって少し後ピンですか?
自分じゃよくわからなくなってきて・・・
25名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 23:55:03.05 ID:ZD50U5uM0
>>24
そんなんじゃわからん。
もっと普通の物撮れ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 23:55:56.42 ID:2GYwJIecP
>>24
至近距離からの撮影では、正確な調整はできません。
結局、デフォルトがよいことがご確認いただけると思います。

これが正しいやり方
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/05/13/d300_04.jpg

AF微調節をするには、
人の全身が画面いっぱいに入るくらいの距離をとる。
被写体とカメラは平行になるように
27名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:07:45.21 ID:+043b6nG0
>>25
普通のって何??

http://up.null-x.me/poverty/img/poverty53964.jpg
真ん中の缶でAFしたんだけど
28名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:10:17.17 ID:UefULZ8Z0
オリジナルサイズで出せ。
あと開放にしてるか?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:10:52.66 ID:VOxAIBQr0
>>27
真正の馬鹿か?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html


至近距離で新聞紙や定規を撮影して調整される方がいらっしゃいますが、
そのような調整方法は誤差が大きくかえってピントが外れることが多いためおすすめしません。

至近距離で新聞紙や定規を撮影して調整される方がいらっしゃいますが、
そのような調整方法は誤差が大きくかえってピントが外れることが多いためおすすめしません。

至近距離で新聞紙や定規を撮影して調整される方がいらっしゃいますが、
そのような調整方法は誤差が大きくかえってピントが外れることが多いためおすすめしません。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:16:34.98 ID:y4jjKyIP0
3メートルくらい離れて斜めに並べた乾電池で十分
31名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:24:02.54 ID:Mu6AZJ820
>>29
ハッキリ言って俺は素人だ

誰でもみんなお前と同じ知識があると思うなよ
何を根拠にそう思ってるんだ?
分からないからココで聞いてるんだぞ?
真正の馬鹿か?


>>28
>>30
開放で望遠でって事?
まだNikonにマウント変えたばっかでレンズが全然ないんだよね・・・
32名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:26:07.75 ID:Bb2Hw36C0
素人だと自覚してるなら弄らずに調整持っていきなよ
ここで素人だぜ〜とか自慢されても何も解決しない
33名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:30:12.71 ID:Mu6AZJ820
>>32
そう思ったんだが
問題ないのに持って行って金とられるのも・・・って思って
ズレてるかどうかだけ分かる人に聞きたかったんんだ

自慢してるわけじゃないが
俺には、2008年のD300の情報をD7000のスレにこの短時間でドヤ顔で持ってこれる程の知識は無いんだよ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:30:26.11 ID:S9NVN0Zv0
まぁ気になるなら工場へ送るのが一番良いぞ
悩んでる時間が勿体無いぞ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:31:48.54 ID:cWttLRe+0
情報を小出しにする
自分の無知を棚に上げにする、隠す
なぜか偉そう
逆切れする

教えるときに苦労する人ってこんなひと
36名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:33:43.93 ID:Mu6AZJ820
>>32
>>34
そうだな、やっぱり明日Nikonに寄ってみるよ
ありがとう

>>35
そんなヤツが居るんだな
笑えるなw
37名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:36:39.13 ID:cWttLRe+0
ものを教わる上手に情報を引き出す技術がない人は
金払って解決するのが妥当
2chにサービスセンターの対応を求めるのが間違い
38名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:41:19.54 ID:Mu6AZJ820
>>37
ちょっと言ってる意味がわからないです
39名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:43:06.65 ID:cWttLRe+0
馬鹿な役とそれを罵る役との両方を演じて
騒ぎに集まってきた第三者からなにかしらの情報を引き出すと言うのも
2chではそれなりに有効とされる手法
IDコロコロなかまってちゃんが自然と身につけるスキルでもある
40名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:45:12.05 ID:0jQLE7o40
質問したら真性の馬鹿扱いする
29みたいな奴の方が根性悪いと思うが
切れて当然だろ。
質問者に対して少しは余裕持てやお前ら。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:46:33.39 ID:1yoREsky0
つまりうざい初心者はググるか金払ってとっととサービスもってけ。
はよ消えろってことだ。
どうせこのあともファビョるんだろうなーwww
42名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:46:42.31 ID:Mu6AZJ820
>>39
なるほど
わかりましたNikonにいってきます
ありがとうございました
43名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:47:03.27 ID:cWttLRe+0
どういたしまして
44名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:53:52.29 ID:iY6Ui+Xq0
俺も判別付かないからとりあえずSCに出してみた
点検と調整は料金かからなかった

結果18-200ズームで撮った写真が見違えるほどはっきりした
一年半、いまいちな写りを見て悩んでいたのがばかばかしくなった
45名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:55:23.57 ID:Mu6AZJ820
>>41
ファビョってんじゃねーよwww

お前らみたいな「初心者ガー! 素人がー!」って言ってやつは
専門板や個別スレの意味すら分かってないよな?

情報交換もも出来ずに質問に対して「馬鹿か?」「素人が!」って
いきなりファビョりだしてw
挙句に「逆切れ」ってwww


ローカルルールかテンプレに「素人&初心者は質問禁止!」って入れてもらえよ

サービスセンター勧めることもしてくれないならレスいらないだろ?
「俺知識あるから!」って自慢なの?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:56:26.03 ID:Mu6AZJ820
>>44
料金掛からない場合もあるんだね
ありがとう
明日行ってみるよ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:58:51.52 ID:EF6RKDnD0
わざわざピントチェックシート用意するような人がこんなアホな設定でチェックするかなあ?

と思ってたら案の定の荒らしさんでした
48名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:59:03.20 ID:y4jjKyIP0
>>46
保証期間内なら無料
調整も1時間半でやってくれる
49名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:01:10.20 ID:Mu6AZJ820
>>47
荒らしじゃねーよw
ちょっと飲みながらだけど・・・

一応ググってみたんだよ
けどズレてるかどうかの判断はよくわからなかったんだ
あとピントチェックはググったらこんな感じで出てたんだよ

決して荒らしではない!
50名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:02:42.39 ID:Mu6AZJ820
>>48
そうなの?
保証期間じゃないけどそんなに早く出来るんなら仕事終わって朝一に持って行くよ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:04:21.65 ID:Bb2Hw36C0
適当にあしらっとけば良いのになんでそんな細かく構うのかなあ・・・

最初から>>47で確定でしょ
だってピント合ってますか?って質問なのに縮小画像上げてるんだからお察しだよ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:06:59.58 ID:y4jjKyIP0
最近行ったけど、許容範囲内だが後ピンだから調節しましたっていわれた
なんかソフト的に調整出来るんだって

無いとは思うがレンズが原因の場合は修理センター送りだけど
53名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:10:04.50 ID:Mu6AZJ820
>>51
荒らしじゃねーって!!!!!

ロダが大っきい画像上げれなかったんだよ!
ロダのおすすめから質問しなきゃダメか?

どうせ「素人ガー!」「ggrks!」ってなるから自分なりにググってみたんだよ!
んで、どうにも分からんトコだけ教えてもらおうって思ってたら
「初心者&素人が!」みたいなレスだろ!?


専門板ってこんなヤツばっかなの?
質問禁止なの?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:11:45.11 ID:y4jjKyIP0
なんでそんなに拒絶するのか逆に分からん
答えなくなければ黙ってれば良いのに

>>53
まあ2ちゃんではよくあるパターン
55名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:12:59.63 ID:Bb2Hw36C0
>>53
なら違うロダ探せば良いのになんで探さないの?

もう飽きたから終了でよろしく
5644:2013/03/26(火) 01:14:54.25 ID:iY6Ui+Xq0
>>48
保障期間とっくに過ぎてた
ちなみに新宿SC
57名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:16:28.64 ID:Mu6AZJ820
>>54
そうだが専門板はもっと情報交換ができるのかと思ってたが・・・
自称「古参」が頑張ってるだけかな
VIPやν速とかとあんまし変わんないノリだな
58名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:16:31.01 ID:6t0deu7d0
>>53
荒らしじゃなくて本気で書いてるなら
呆れるほどのバカ確定なんだがw
59名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:18:52.62 ID:Mu6AZJ820
>>55
探したけど1M以上上げれるろだを探しきれなかったんだよ!
飲んでるしなw
60名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:19:49.07 ID:vmH9vJVu0
なんだか荒れているな。

>>24>>27の質問の仕方に何ら問題は無いと思うがな。
むしろ、>>24>>27の縮小画像を見て後ピンと判断できない方がおかしいと思うけど。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:21:30.54 ID:Mu6AZJ820
>>58
なぜ「バカ確定」なのか?
言えないだろ?

反論できないからなんの根拠もなく「バカ確定」で終わらそうとwww

もうちょっと付き合えよwww
詳しく書けよw
62名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:23:25.23 ID:0jQLE7o40
中級機に多いねこの手の
頂上のてっぺんからふんぞり返って見下すようにする奴
そんなに背伸びすんなやw
63名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:24:01.67 ID:6t0deu7d0
とりあえず構う価値も無いクズなのは確定したから
勝手にやってろよ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:24:56.56 ID:6t0deu7d0
>>62
自演までしちゃって必死だね
65名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:27:51.11 ID:0jQLE7o40
>>64
スゲーなもうお前は何でもお見通しなんだねw
参った参ったw
66名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:29:18.16 ID:8xEY2uDR0
まぁピントチェックでググっても、内容がでたらめなのが殆どだからな。
わかってる人は斜め撮りのピントチェックシートでどうたらこうたらと
サイトやブログに書いたりしないし。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:32:02.10 ID:Mu6AZJ820
フォローしてくれてる人ありがとう
見苦しくてスミマセン

俺は人にものを教える立場で仕事をしてる人間なんで
知識があるのに偉そうにしてるだけで知識のないやつをバカにするだけの人間や
知識があるから偉いとか思ってる人間が嫌いなんです
イライラするんですね


大きい画像を上げれるロダを知らない
ピントのテストの仕方をググってしか調べられない
専門板だからと質問してみた

何がダメなのかは言える奴はいないんですよね
知識がなかったり間違ってることはあるんでしょうが
偉そうにしてる奴は誰も質問に答えられないとゆうね
68名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:32:17.17 ID:1yoREsky0
>>62
んじゃおまえがウザい酒飲みド素人クズ野郎の世話してやれやw
69名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:34:26.49 ID:Mu6AZJ820
>>64
ここまで「バカ確定」に関してスルーwww

ね?
何も答えられないでしょ?
論破って言葉しってる?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:36:55.14 ID:Mu6AZJ820
>>62
ほんとにそう思う

D7000でプロ気取りとか・・・
ふんぞり返って他機種の記事のコピペですよ?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:36:57.62 ID:1yoREsky0
>>69
最初のうちに書かれたことは全てスルーか?やってから出直せクズが。
お前の被写体や用途はチェックシート至近距離からとることか?w
72名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:38:36.97 ID:vmH9vJVu0
>>69
あなたも教える立場の人なら、そこまで言わなくて良いと思うけど・・・
73名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:40:50.61 ID:Mu6AZJ820
>>71
レンズが無いって書いたじゃん

ピンに関してはSCに持ち込むから大丈夫だよ
ありがとう!

あとは初心者に優しくない知識人にイラッとしてるだけだからw
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:41:32.80 ID:Mu6AZJ820
>>72
お見苦しくてスミマセン
イラッとしてしまってね・・・
75名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:44:29.39 ID:Bb2Hw36C0
初心者とか関係ないから
ウザイ奴には誰も優しくない。そんだけの話です
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:47:24.05 ID:Mu6AZJ820
>>75
>>24の質問の何処がうざいか教えて欲しい
いきなり優しくなかったぞ?

うざいから優しくないんじゃなくて
優しくないからイラッとしたんだよ
多分
77名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:48:38.28 ID:tQw3yx140
エスパーじゃないとこのキチガイの望む答えはだせません
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:51:21.81 ID:Mu6AZJ820
>>77
あの画像で後ピンかどうかが分かんないって?
マジでか?
後ピンって判断してくれた人もいるぞ?

お前は判断出来ないレベルなのか?
俺と同じレベルだなwww
仲間がいたwww
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:51:46.20 ID:1yoREsky0
近距離からの撮影ではピンずれ判定よりフォーカス誤差が出るから確実な判定はできんって書いてあるのにまるっと無視するから。
挙句逆切れ。こんなヤツをうざいと言わずして誰がうざいのかw
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:52:41.78 ID:vmH9vJVu0
今更だけど、話がこじれたのは>>25>>26>>28の反応が適切じゃ無かったからだろうな。

>>24はおそらくAF微調整の話をしたかった訳じゃ無いと思うので>>26の回答はちょっと違うのではと思う。
ピン位置は>>24>>27の縮小画像でも十分わかるよ。仮にこれでピン位置が分からなければ・・・
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:56:39.91 ID:Mu6AZJ820
>>79
無視して無いだろ
レンズがないって・・・
レス読めないのかな?


>>80
俺が飲んでる&イラッとしたのが原因です
ごめんなさい
いつもだったら寝てる時間なのに飲みながら仕事して2chしてるのが悪いんだな
イライラしやすい・・・
82名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:59:39.77 ID:1yoREsky0
>>81
なおさら判断に困るってなんでわからんの?
レンズが原因か本体が原因かでフォーカス微調整でやるかサービス出すかも違うのに。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 02:06:04.16 ID:Mu6AZJ820
>>82
レンズが原因ってこともあるの?
その辺も知らないから判断できる出来ないの前に発想がないんだよ

知ってる人は当たり前なんだろうけどね
知らない俺は言われて初めて知るじゃん?

みんな始めから知ってる訳じゃないだろ?
SCに持ち込む前にズレてるかどうか意見聞くのも無理な個別のスレとか・・・
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 02:07:40.44 ID:vmH9vJVu0
ちなみに>>24>>27は確かに後ピンだけど、まあ、よくある程度の僅かな後ピンと思うので
SCで許容範囲内と言われたら、AF微調整で自分で補正するのも手と思うよ。

ただ、AF微調整は本当に難しいけどね。
と言うか、AF微調整が上手く出来たら初心者の域を脱したとも言えるね。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 02:12:47.98 ID:6t0deu7d0
腹話術はじめちゃったよw
哀れすぎるw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 02:13:49.97 ID:3SHh2JXI0
「初心者」をかさにきて、上から目線質問の流れワロタw
他の人が自分でマニュアル読んだり実践でコツコツ努力して経験積んでるんだから、それをすっとばして教えて欲しけりゃ謙虚に教えを乞えよw

scが一番だよ。
「ニコン商品の初心者です」っていえば、多少は親切に相手してもらえるかもよ^^
望みどおりに優しくしてもらえるかは知らんがw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 02:14:53.43 ID:1yoREsky0
>>83
だからこそそのレベルならまずサービス持ってけ。
ちったーググってから出直せ。
初心者だからってなんでも許されるわけでもない。
便利な箱が目の前にあってそれすら使いこなせないならどうせD7000も持て余すからコンデジにしたら?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 02:16:58.30 ID:Mu6AZJ820
>>84
いっぱいの-20まで補正したらちょうど良い感じになったんでどうしようか迷い中www
許容範囲またはレンズが原因か・・・
気になるんでやっぱり1回SCで見てもらおうかな
ありがとう
89名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 02:22:24.73 ID:Mu6AZJ820
>>87
心配しなくてもちゃんとググったりしてるよ

それより専門板なんだから
初心者バカにする意外にないの?

俺が言うのも何だけど最初はみんな素人でいろんな人に来たりして覚えていきんだよ
そんなことも分からないで知識があるから偉いって勘違いしてる奴のほうがどうかと思う

PCとカメラの使いこなしてる自慢??
どのくらい使いこなしてるかしらないけど
そんなん自慢聞いてないよwwww
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 02:22:55.40 ID:8xEY2uDR0
4月になって一段落ついたら修理センターに送って、AF調整しないといけないレンズがあるのを忘れてたわ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 02:23:59.21 ID:vmH9vJVu0
>>88
レンズや絞り値によっては-20lくらいで丁度良い場合もあるので、ボディは許容範囲内の可能性が高いかもね。

ちなみに、絞ると焦点移動で後ピンになるレンズが多いので、その影響かも知れないね。

何れにしても、一度SCで見てもらうのが安心かと。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 02:26:20.06 ID:Mu6AZJ820
>>91
絞りにも影響されるんですね
明日昼間に開放でやってみます
んでSC行ってきます

ありがとう
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 02:53:36.13 ID:EF6RKDnD0
ぶっちゃけるとピントが合ってない「気がする」レンズはたいてい合ってる
ピンズレしてる奴は等倍にするまでもなく、見た瞬間「ああ・・・」って思う
94名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 03:13:36.65 ID:iY6Ui+Xq0
>>91
荒らしじゃ無いんだったら、とりあえずsageでレスしたほうが良いよ
ageでレスするとそれだけで荒らし認定されるから
2ちゃんねる全体に言える事だけど
95名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 03:39:28.45 ID:LbkMKeFm0
星型の印刷物だとジャスピンに見えた。
缶コーヒー三本は、三本目の印刷面にピント。これは奥ピン気味。
単なるばらつきだと思う。毎回奥に抜けるのなら同じ症状がリピート
されるはず。何回もAFで測距させて下さい。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 07:13:10.80 ID:mscdZ6CJ0
>>33
保証期限内なら金とられない。
保証切れててもピント確認ならただ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 08:28:54.89 ID:o0p/BYB10
撮ってだしで上げなきゃ、
何処にフォーカスあるかわからんだろ?
VNXで確認できねえんだから

後ろの缶に元々合わせてて、後ピンですとか
このクソ荒らしなら余裕でやるわけだがw
だからそのまま上げろって言われてるのに
一部のアホの擁護が見苦しいというか、
ま、自演なんだろうけどさw
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 09:29:55.45 ID:ViNho6rO0
>>97
>後ろの缶に元々合わせてて、後ピンですとか
そんなのフォーカス位置が記録されていても、フォーカスロックで撮れば、いくらでも捏造できる。

捏造しようと思えばいくらでも捏造できるのだから、ピン位置判定画像に撮って出しとか等倍とか関係無いだろ。
さすがにExif無しだとレンズも絞りも分からないので、Exifをわざわざ削除するのは頂けないが。

つうか、レンズとの相性でピンズレなんか普通にあるし、そのためのAF微調整機能なのだから、
質問を頭から捏造と考える方がどうかしていると思うがな。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 10:43:32.81 ID:o0p/BYB10
質問じゃなくてどうみても荒らしだろ
発狂して30回も書き込む奴が質問に見えるのか
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 11:11:58.29 ID:ViNho6rO0
>>25や>28や>>29の煽りで逆切れしてしまった質問者の>>24はもちろん情けないが、
>>24>>27に対するレスとして>>25>>28>>29は異常だろ。

>>24に対しては
気持ち後ピン気味だが気にする程では無い。
気になるならレンズとセットでSCで見てもらうか、AF微調整を試してみるのが良い。

で全て終ったはずなのに。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 11:18:45.31 ID:6hbHYeXA0
>>100
そんな斜めに置いて何処にAF点もあるか判らない縮小写真で「大丈夫」なんていえる訳ないだろ。
実際に缶コーヒーの写真ではかなり重症の後ピン。
それもオリジナルサイズで出さずAF点も判らん状態で判断なんか付かない。
だから>>25>>28>>29がまずは第一反応とし間違ってない。
あの写真見て「大丈夫」なんて出鱈目アドバイスするほうが異常だわ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 11:23:23.01 ID:ViNho6rO0
>>101
>だから>>25>>28>>29がまずは第一反応とし間違ってない。
あなたとは基本的な会話に対する考え方が違う様なので、議論する気になれませんわ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 11:32:57.25 ID:uTHauPKf0
>>102
書き方に対して文句言っているならここに来なければ良い。
ここはそんな場所。

内容的には間違って無いんだし。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 11:41:28.38 ID:zdfU027b0
>>95
缶コーヒーより程度は低いけど、印刷物も後ピンだよ。
斜め撮りでは前ピンになっていない限り、実は後ピンだと思った方がいい。
というか斜め撮りできちんと判定するのは無理。

それとネットで言及している人はあまりりいないけど、AF精度のチェックをする時は
レンズの焦点移動の方向も考慮しないとダメ。
まぁこれは修理センター自体にも無頓着な人がいるんだけど。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 11:44:36.18 ID:ViNho6rO0
>>103
>ここはそんな場所。

違うな。
2chにも礼儀と言うものがある。

特にIDをわざわざ変えるのは議論の妨げになるだけの一番の礼儀違反。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 11:48:10.18 ID:6t0deu7d0
>>105
発狂してたバカに礼儀をまず説いたらどうなの
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 11:55:50.30 ID:9MnGDxN60
>>103
コミュ症のお前が勝手に思い込んでるだけだろw
お?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 11:57:24.03 ID:o0p/BYB10
>>100
だからさ、元々コイツは荒らしなのね
画像も釣りなわけ
ageなのも意図的なの
それ前提で皆レスしてんだよw

ずれてんのはお前だけ
荒らしの奴すら自分の役目がわかってレスしてんのにw
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 12:13:07.30 ID:ViNho6rO0
しかし>>24>>27のExifを見て荒らしとはなぁ・・・
>>24>>27のExifは捏造と言いたいのかな?
それとも、荒らしがわざわざD7000を手に入れて画像をうpしたと?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 12:18:10.40 ID:D/qtRaQO0
>>105
礼儀正しくても>>100のようにデタラメ言ってては害悪。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 12:35:48.64 ID:1yoREsky0
初心者ってことを免罪符に、質問回答するにもエスパー希望、調べつくしてないけど最初なんてそんなもんって逆切れ。
グダグダくだ巻いてレスしまくり。もはや荒らしのレベル。
ヤフー知恵遅れや価格コムあたりがお似合いだとは思うけど、
そんな人に懇切丁寧に教えるなんてアホだろって人も、じゃあって教える人がいても好きにすればとしか言いようがない罠。
なんやかんやでとっととサービス持ってけ。で終わる話だと思うけどw
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 13:42:06.86 ID:Bb2Hw36C0
>>109
嵐に見えないのは、あなたが相当な鈍感かホントに自演だからなんでは?w
D7000ユーザーなら荒らしてもいいとでも思ってんのかな。

そもそも所有してるのを盾に荒らす奴なんて、2ちゃんにはいくらでもいるんだけど
構ってちゃんにとってはネタなんて何でもいいんだよ。食いつけばOK
実際ピントの話なんか最初以外ロクにしてねえじゃんw
113名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 13:56:36.69 ID:ViNho6rO0
>>112
質問者をわざわざ逆切れさせた方が嵐にしか見えないけど、あなたとは見方が違う様だね。

質問には必要以上の事を詮索する必要は無いし、まして質問者を煽る必要は全く無い。
質問に普通に答えていれば、それが釣りや嵐かどうかは自ずと分かる。
もちろん、嵐である事を念頭において、普通に答えたふりをして、嵐に墓穴を掘らせるのも
2chのテクニックだけどね。

>>24
の質問に対しては、若干後ピン。
>>27
の質問に関しては、後ピンなので、撮り方の問題か、本体またはレンズの異常かはSCで見てもらうべし。

これで済む事なのに、何でわざわざ質問者を逆切れするまで煽りたくなるのか理解できんな。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 14:06:12.65 ID:LwPjawnp0
>>113
おまえみたいなガヤが騒ぐから縺れるって事にそろそろ気がつかないかな?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 14:08:23.13 ID:ViNho6rO0
>>114
あなた誰?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 15:04:09.20 ID:sZc0f6hA0
ニコ爺は傲慢だなあ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 18:23:06.51 ID:ajSgHqwjO
読んでて気分悪くなるような口調や態度は第3者でも嫌だなぁ。
特に決めつけ房は文章が最初から喧嘩腰w

最近リアル社会でも若者は態度や口調が悪い、学校ではTPOってやつを教えてないんだな…
この先日本はどうなるんやって思う。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 18:53:15.70 ID:r/Zf68EQ0
気分悪くなるような口調でレスがかえってくるのが
114などの唯一のコミュニケーションなんでしょw
生暖かい目でみれば可愛いもんだよw
仲良く。万事、仲良くしようぜ〜
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 18:59:51.01 ID:65RL9z050
だったら価格にでも行けば?
ここである必要ない。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 19:09:55.95 ID:Bb2Hw36C0
>>113
最初のほうのやりとりなんか2チャンなら普通

勝手にヒートアップした振りして荒らしに入ったってだけ
どんだけ人がいいのか鈍感なのか・・・
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 19:31:31.11 ID:Mu6AZJ820
ほんとに釣りじゃなかったんだけどねw
何を根拠に釣りって言ってるのか分かんないけど
ただ、荒らしって言われてもしょうがないくらいレスしてたねw

昨日の画像
http://2ch-ita.net/upfiles/file3041.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file3042.jpg

SC行ってきた(一応証拠w)
http://2ch-ita.net/upfiles/file3043.jpg

その後の画像
http://2ch-ita.net/upfiles/file3044.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file3045.jpg

あとはカメラ側の微調整で対応して下さいとのことでした

あんな画像で後ピンの判断とSC勧めてくれた人ありがとう
経験と知識が豊富だとあれでも判断できるとわかった
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 19:41:17.70 ID:ViNho6rO0
>>121
まずは乙でした。

>その後の画像
良くなったね。
最後のは気持ち後ピンだけど、これくらい微調整の余地が残っていた方が上達するかもw

>ただ、荒らしって言われてもしょうがないくらいレスしてたねw
だね。
酔っ払い2chには十分ご注意をw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 19:44:02.38 ID:Mu6AZJ820
>>122
ほんとに気をつけますw
誤字も多かったし・・・
ありがとう

ちなみに調整は無料でした
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 19:52:31.33 ID:65RL9z050
>>122
俺が解決した宣言かね?

>>123
初めの数レスで解決しとるやん。
ここで質問したけりゃ言葉尻に囚われず内容を理解するスキルが重要。
煽りかと思う中にもヒントはある。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 20:04:58.80 ID:Mu6AZJ820
>>124
そうゆう無駄な絡みから始まってるのが分からないの?

それに最初の数レスを良く読んでこいよ
SCなんて言葉出て来なかったぞ?
「それじゃダメ」「やり方が悪い」ってレスだったぞ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 20:06:55.86 ID:r/Zf68EQ0
お前は場の空気悪くするオーラが満載だなwwwww
127名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 20:12:31.29 ID:r/Zf68EQ0
やべーーーーー
124に書き込みしたつもりが
リロードしたら間にレスが挟まっちゃったw
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 20:15:43.11 ID:Mu6AZJ820
>>126
そうかw?

でも批判してる人や気分悪くなるような言い方の人も
ちゃんと写真の情報とかまで見てくれてるってのが分かってよかった
適当に批判してるんじゃなかったしね

オリジナルの画像で質問しないといけないって勉強になったよw

結構スレも伸びたしそろそろ巣に帰るはwww
みんなありがとうw
お陰で解決いたしましたw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 20:34:37.74 ID:EF6RKDnD0
荒しと礼儀知らずは余人は見分けがつかない、というお話しでした
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 20:45:43.66 ID:1uMNS+d/0
>>125
32で既に出てるのに無視か?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 20:47:10.41 ID:1uMNS+d/0
>>125
あとやり方もダメだったろ。
缶コーヒーがでてやっと完全にダメだって確信できたんだろ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 20:48:29.18 ID:TEKe4wVe0
伸びてると思ったら・・・w
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 20:54:37.68 ID:NgOxS8uq0
ネットでピントチェックを検索すると、至近距離で斜め撮りしてる人が非常に多いんだけど
何でそんなことをわざわざするのかわからない。
初心者で知識も無いのなら遠景でチェックした方が正確だと思うけどな。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 21:08:51.78 ID:ViNho6rO0
>>133
遠景は前ピン後ピンの判定が難しいからね・・・
あと、ピントは良く撮る距離でチェックしたいので、
近距離で物撮りやポトレなどがメインの人はそれで良いと思うな。
ただし、ピントのターゲットは>>24くらいの配慮はしないとダメだけどね。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 21:50:35.62 ID:QYLufX/z0
遠景は前ピン後ピンの判定が難しいからとか…?
>>24が配慮されたターゲットとか…?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 21:53:21.94 ID:o5eBp/+a0
50mmなら5Mとインフが出てればいいんだお
137写真歴40周年:2013/03/26(火) 22:35:53.64 ID:wxG7e04U0
おもちゃカメラのピント精度なんて気にするほうがおかしいですよ
おもちゃにはそんな精度はありませんからね、無駄なこと気にしないで使ってねw
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 22:39:32.53 ID:d8zLADyr0
>>137
おもちゃは否定しない。
だが、おもちゃに夢中になると一般人にはわからん拘りがあるんだよ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 22:58:47.04 ID:h7+eRqYI0
>>138
ここ初めてなのか?
おもちゃおじさんには礼儀正しく、生ぬるい目で見守らないといけないんだよ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:02:10.20 ID:d8zLADyr0
>>139
それより、お前を生暖か〜い目で見守りますw
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:02:27.05 ID:TEKe4wVe0
何だこいつ
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:03:49.97 ID:d8zLADyr0
なんだw
お前?w
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:22:58.58 ID:h7+eRqYI0
>>140
| |
| |∧_∧
|_|・ω・`) そ〜〜
|温|o【◎】
| ̄|―u′
”””””””””

| |∧_∧  /
|_|・ω【◎】パシャッ
|温| っ 9  \
| ̄|―u′
”””””””””

| |
|_| ピャッ!
|温|ミ
| ̄|
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 00:04:07.57 ID:gniOLLfB0
ボディ¥69,800なら買っといた方がいい?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 00:06:26.48 ID:YMtacb6u0
>>144
金貯めて、D7100かD600買え。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 00:12:32.12 ID:OU9cF97Z0
>>144
今何使ってるん?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 00:17:21.87 ID:VL9f5eVW0
ID:Mu6AZJ820って昨日ID変わる前からいたよな
ここまで煽りに全レスする奴も珍しい
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 01:25:57.74 ID:WGXPiFKW0
40年の人はたまにいいこと言うから憎めない
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 01:52:09.06 ID:gTKPZECl0
>>145
マジですかー

>>146
高級コンパクトってジャンルのやつ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 02:41:56.00 ID:xsxLHMpW0
>>149
D7100は連写しない限りは出来がよさそうだしねー。
お手軽フルサイズならD600だし。
D7100の値落ちが待てない、新機能や性能が不要ってんならいいんでないかね。
でも少し高めな気はするけど、最近の相場ってどーなんだろ。
ま、欲しい時が買いどきだよ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 02:52:25.85 ID:5m4jWl5T0
>>144
なぜD7000がいいと思ったの?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 03:00:53.41 ID:dUpfA/UH0
>>151
おもちゃだから
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 05:40:01.41 ID:PaHKkyypP
>>144
今D7000買っても、絶対に直ぐD7100が欲しくなると思うから
ちょっと貯金してD7100にしたほうが良いよ
D7100、既に12万くらいじゃん。
D7100のパフォーマンスは値段を考えると凄いから。
D7100買うと、気になるのはレンズくらいで他のボディの事は一切考えなくなると思う。
D7000はAFやメカに難アリだから、買った後にも不満が残るよ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 06:54:28.60 ID:npUGspi70
bakap
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 08:53:51.87 ID:D8eGwYSX0
>D7100のパフォーマンスは値段を考えると凄いから。
>D7100買うと、気になるのはレンズくらいで他のボディの事は一切考えなくなると思う。

連射機能
7D  秒間8コマ 連続枚数23枚
60D    5.3      16
X6i    5      6 ←エントリー機
D7100 6 6  ←ニコンDX最上位機














・・・・・・・え???
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 09:02:07.86 ID:rISGg1emP
>>153
7万と12万、価格差程の機能差じゃないので、おいそれと勧める機種じゃないとおもうが、、
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 09:41:54.47 ID:+3vHAyAu0
バッファをあまりにも載せなさすぎだから、
7100Fとかいう連写機が出るんだろうね

ま、x1.3クロップならバッファ尽きてもその後も秒間2枚は
撮れるみたいだからそれで我慢すっかな
割り切ってJpegでもいいが
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 12:07:44.07 ID:tRr23gT30
今更だがD7000予約したった
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 12:12:01.63 ID:2G+c6ISvP
よーやく予約したってかwwww
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 12:49:13.82 ID:9k4Kas+u0
併売なんだから問題ない。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 13:54:21.06 ID:BnyVAJu70
少し前だけど○○ムラで63000で購入
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 13:55:25.93 ID:HKWAgb+40
2ヶ月前SCで後ピン調節してもらったのに

レンズ60mmf2.8三脚使用
AF-S一点トラックボール中心に合わせたのに後ピン
http://card-loan.tf-bank.net/10MB/dl/1364358777.JPG

LV撮影トラックボールにジャスピン
http://card-loan.tf-bank.net/10MB/dl/1364358996.JPG

D7000のAFはダメダメだな
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 13:56:07.01 ID:BnyVAJu70
途中で送っちゃった

K-Xからの買い替えなのでAFの音が静かすぎてびびった
長く愛用していきたいと思います
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 15:24:46.85 ID:xNPa2v5p0
>>162
D7000のAFレベルだと、こういうのにピン合わせるのは難しいよ
どうもこのカメラ、光源によるハイライトでAF合わせるのは苦手みたいだ
そしてノッペリな被写体との組み合わせだからね
こういうボケた状態でも合焦音出すから腹立つんだけどさ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 15:31:26.05 ID:M2CJWmr00
>>162
位相差AFの仕組み理解してるか?
被写体の選択があまりにも悪すぎ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 19:57:19.81 ID:lPWflbpx0
>>161
ムラムラして高級ソープで購入したのか
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 00:55:28.06 ID:AjHPFjGr0
>>166
63000円でボディを買っry
168名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 01:07:20.44 ID:QS8ixzEG0
後ピンサロ
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 02:20:12.94 ID:9Vj+44VxO
KatzEye Opticsフォーカシングスクリーンが気になるんですがどうなんでしょうか。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 22:07:24.42 ID:qSRhKuaS0
満足してますか?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 22:13:09.57 ID:k6OXNu6v0
>>167
自分もシャッター5000台で買いました。
18-105mmVRもそろえて、バッテリ-パック総額でも
8万5000円で済んでいますから
安い買い物と思っています。
あとは70-300mmVRを購入予定ですよ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 22:16:05.22 ID:62H5fxCy0
>>162
これはピント外しても仕方ないケース。D7000以外でもきついと思う。
初心者か?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 12:05:22.14 ID:s3r0LYp40
はい!
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 13:54:41.14 ID:QOhEGuMa0
>>172
逆にアフィ目当ての上級者だと思う。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 21:03:52.00 ID:QScx0YqpO
ちょい聞きたい

7000買って、ダイアルだけ7100のに替えてくれ!て、対応してくれるかな?


そこだけなんだ、悩んでる理由。むしろ7100の高画素は要らないんだ。
だけど、あのモードダイアルの改良だけは惹かれるんだよね。
7000のダイアル、ユーザー舐めてんのか?と思ったもん。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 21:08:46.58 ID:Ncn9MDZ90
できるわけねーだろ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 21:12:15.87 ID:AwHIY32g0
上側のダイアルってそんなに自動で回っちゃうか?
むしろD600みたいなのは面倒なんだが
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 21:24:16.17 ID:naiFON7i0
硬めに調整してくれというのなら対応してくれるだろう
付け替え可能かどうかは中の構造が分からないのでシラネ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 21:33:28.97 ID:QScx0YqpO
モードダイアルとレリーズセレクタを同一軸に配置するならさ、最初から7100タイプにするべきだろ?と。
むしろ、レリーズセレクタは分離して然るべきなんだ。撮影中にレリーズモードを切り換えたいシチュもまま在るんだから(単写から連写の場合ね)

て、まぁ。我が儘言い出したらきり無いんだろうけど(笑)
180名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 21:40:38.94 ID:naiFON7i0
中途半端にD600風にするくらいなら、
数千円増しでいいからD800のタイプがいいよ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 22:11:23.98 ID:hz5Ghebq0
>>175
60Dも似たようなダイヤルだし、
中級モデルはロックなしなんだな。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 22:29:18.03 ID:UXDU419J0
>>181
デジイチ初心者か?
60Dはモードダイアルにロックボタンがあるぞ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101008_398603.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/398/603/011.jpg
ロックボタンの付いた撮影モードダイヤル。

7D,5D2はロックボタン付への改造サービスがある。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101201_410954.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/954/13_s.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/954/12_s.jpg

これからは中級モデルもロック付へ移行していくだろう。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/features04.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/img/features04/img_13.png

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/features03.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/img/features04/img_10.jpg
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/img/features03/img_20.jpg

D7100,D600が公式サイト内でわざわざモードダイアルのロックボタンを宣伝する当たり、
D7000のようなモードダイアルには随分と苦情が多かったと察する。
ニコンもD7000のロックボタン付改造サービスをやるべきだったね。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 22:45:17.89 ID:naiFON7i0
ロックが無いことを熱心にデメリット扱いする人が居るから
単純に他社競合製品に合わせただけかもね
ダイヤルに関しては運用上の不便を感じてない人の方が多いくらいだから
実用性の向上より販売戦略上の仕様変更でしょう
184名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 22:48:28.66 ID:uTYSmPzb0
正直ダイヤルの真ん中にあるのは廻しにくいと思った
185名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 22:49:44.89 ID:yTUYgiZo0
解除しっぱなしにも出来たら双方が満足しただろうけど
なんつーか賛否両論
186名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 23:39:20.25 ID:K6SfP2SV0
個人的にはロック無しの方が使いやすい。
向かって来る物を普通に撮ってから流し撮りをするから楽に切り替えられる方がいい。

ロックボタンを付けるなら連写モードのダイヤルみたいにロック解除でかなり緩くして欲しい。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 00:20:23.72 ID:3IEW/rwd0
クリックきつ目でいいと思う。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 00:30:14.41 ID:lVa/xiYn0
105mm2.8使ってる人いる?60mm買うか迷ってます
189名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 00:35:25.54 ID:HxfYGMOb0
190名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 03:58:42.72 ID:PZJ5nE8z0
>>182
ニコンがそんなサービルやる「訳がない!」
191名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 09:11:07.58 ID:6yH8l3do0
カバンから出したらダイヤルが回っていたってのは良くある。
でも、あのロックも使いづらい。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 16:25:08.57 ID:Rlt1XRDfO
自分もそう
ロックか硬くして欲しい
男は黙って M だな
193名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 17:05:00.53 ID:5ECmD28Q0
ほとんど絞り優先で撮影してるし
シャッタースピードが特に必要なとき以外はモードなんて変えない
Mにこだわる人はそれこそMのままだろ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 17:17:48.40 ID:3PPc5On00
初の一眼レフでD7000買ったー。みんな宜しくね
195名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 19:36:12.89 ID:FsPnY7x80
>>194
おめでと
いいカメラだからね
使い倒そう
196名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 21:18:59.84 ID:3IEW/rwd0
俺のは古女房なんで粗が目立つわ。
D600に浮気心がぁ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 22:55:24.19 ID:zea0Ak600
ダイヤル回るって困るみたいなひといるけど
撮る前に確認しないの?
個人的にはSPMしか使ってないから別になんでもいいけど。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 23:06:22.14 ID:5ECmD28Q0
絞り優先使わないのにPモードは使うのか
珍しい人だな
199名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 02:14:53.64 ID:geumTRJR0
Mしか使わないけどこないだ始めて1個ズレて
U2とかいうのになっててて焦ったこたことあったな
200名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 10:37:14.79 ID:VSQNq6wc0
勝手に回るって人はどんなバック使ってどんな感じで入れてるの?
うちのは縦グリつけて普通のポーターのバッグにインナーバッグ突っ込んで横置き。
回ってたことはないなー。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 11:20:18.37 ID:xLCSulaL0
レンズを横方向に、ボディ左を下向きに寝かせて入れると、ダイヤル回ってることが多いね。
グリップが上にくるので、取り出しやすいのだけど…
202名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 14:34:23.78 ID:17kNlDwDO
>>201
そう!自分もその入れ方!

いつもダイアルが回ってるという仮定で運用中…orz
203名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 15:49:20.24 ID:DsL8Z0g50
サンパックのPZ42X買ったんで今日外で撮りました。Aで撮るとSS1/600やSS1/1000までいきました。PZ42Xって日中シンクロできないはずですよね?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 16:49:39.10 ID:O9esqmVRP
メーカーが日中はシンクロできないって言ってるものができちゃったなら故障だな
205名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 16:53:44.94 ID:DsL8Z0g50
>>204
ですよね。メーカーにメールしてみす。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 17:22:15.46 ID:ecMQsYr20
特典だったりして。ゲームみたいな隠し技として
207名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 18:24:35.26 ID:beG+FAkn0
208名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 18:31:35.54 ID:y2dHtwYj0
朝霧狙いで早朝の桜を撮りに行こうと思うのに
いつも寝過ごす
209名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 20:18:54.61 ID:N2W+VeTy0
>207
晴れてていいね
関東はほとんど曇りなんでがっかり
210名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 20:21:05.28 ID:JbV/Duhb0
>>207
いいね。こういうの見ると一眼欲しくなるわあ。

ところで、60Dと迷うのだが、どっちいい?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 20:22:23.06 ID:+tj0hpXS0
>>210
D7100だ。

間違えるなよ、7000じゃなくて7100だからなwwwwwwwwww
212名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 20:22:33.62 ID:S8Ugor7h0
たいして変わらんのでどっちでもいい。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 20:27:21.61 ID:g2oeK8VY0
>>207
おお!
いいんでねえかい。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 20:32:18.98 ID:Yv0gNDUJ0
割と最近購入してAFおかしく感じたことないんだけどD7000ってAFに欠陥あるの?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 20:34:41.79 ID:+iYWqeiu0
お前の頭と似たようなもんだ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 21:10:34.84 ID:3wb6yIkqP
>>207
いいね〜
ただ1枚目の上のほうに人の顔が、、
217名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 22:28:26.27 ID:IGdBVCIj0
>>214
最近のロットは問題ないですわ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 23:20:18.87 ID:PlW7rwZg0
AFの後ピンを自分で直そうとミラーアップして内部の調整ネジを
六角レンチでいじくり回したら何か直らなくなった・・・
219名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 23:30:20.33 ID:83vGM3Ku0
はい!それまーでぇーよーw
220名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 01:17:19.08 ID:HFCT1Q9M0
嫁に譲ったら重いー言いながらも使ってくれた
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364746257316.jpg
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 11:54:37.03 ID:3QtZCU0e0
7100が気になります
222名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 13:54:57.34 ID:gVZYGatu0
ところでD7000の連写のバッファーメモリは
どのくらいの余裕があるの
223名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 14:16:37.81 ID:aXv4Ephw0
クズはさっさと死ね
224名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 17:04:36.69 ID:Yr+4l96A0
>>222
余裕無い。というか足りない。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 17:47:56.74 ID:6ZpKXUlf0
>>222
RAW最高画質で10コマ撮れるから余裕だよ。
まあD7000とかD7100は初級機で慣れた人が次に使うカメラって位置づけだから
ロスレスRAW画質でも画質なんて知れてるし圧縮で十分だから
連続15コマも撮れるし余裕あるよ。D7100だと9コマ。ちょっと落ちるけど余裕でしょ。
まあJPEGで十分だと思うけどね。JPEGだと約3倍も余裕ある。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 18:39:13.75 ID:jnsdc9Uf0
カメラの性能は申し分ないのだが、このカメラの実力を試す場所が・・
何かのイベントないかなぁ?はい!そこのおねいさん可愛い〜1枚よろし
おすかぁ?って勇気もないし、サークル?って柄でもないし・・・・
D7000が宝の持ち腐れに・・・何かねぇ。カメラ雑誌でも読んで三日。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 18:53:49.44 ID:R7AgpDQN0
車とおねーちゃん撮りにサーキットに行ってみたりとか、動物撮りに動物園に行ってみたりとか、
機動飛行する戦闘機撮りに航空祭に行ってみるとか。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 19:20:28.34 ID:S73m8WaT0
>>225
スペックはそうなってるけどまあ実際は状況によって変わるよね
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 20:27:36.88 ID:8J+/2R9V0
ファームアップきたね。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 20:35:01.07 ID:SKQPXFGV0
9機種もまとめてファームアップ来てるな
どうなってんだこりゃ
ハチゴロー対応ファーム・・・つまりレンズデータ追加みたいなもんだと思うが、
D700とかD300の旧機種って無視なんだな。
D3、D3Sとかフラッグシップは今日のファームで対応してるけど。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 21:16:08.19 ID:dQpF/RBX0
800/5.6に対応だけか。俺にはなんの関わりもない話だw
232名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 21:19:46.30 ID:5pdiVR8y0
>>226
ヨサコイを撮ってみたら?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 00:39:34.77 ID:T/tucGK40
D7000(A:Ver.1.03/ B:Ver.1.04)
・AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR に対応しました

よし待ってました!  なわけねーやらねー
234名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 01:13:33.34 ID:kdOZBGkv0
D7100のデザイン、ダサいな。
D7000ありきで、無理やりデザインに変化をつけましたって感じ。

D7000の方がカッコいい。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 07:30:54.96 ID:SBgvp0ip0
>>234
NATTOKU
236名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 13:20:48.61 ID:rg843Z7n0
いやぁ
キヤノンには負けますよ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 18:00:09.20 ID:kw/R2Lwh0
>>234
ひどい難癖だな
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 19:22:18.73 ID:dQ/0H7Et0
デザイン的にいまいちだと思ってたcanon 5D3だけど
使い始めると悪くないと思うようになった反面
D7000がすげーちゃちく思えるようになってしまった。
Nikonボディの赤ラインが好きだったんだがcanonの
Lレンズの赤でオッケーみたいな。それ以上にフルサイズの
画質は世界が違うなと思った。D7000どうしょっかなー
18-300mmが便利でまだ置いてるが・・・
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 19:47:56.40 ID:rg843Z7n0
キヤノンへ完全移行どうぞ。
ちゃっちいニコンにしがみ付く理由が18-300mmだけなら
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 23:17:32.34 ID:6Y2MoUFJ0
>>238
5D3なんてゴミカメラ良く使う気になるなw
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 15:36:07.98 ID:xBw8dk+C0
キャノンは写りが悪いからどうにもならない
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 16:59:40.73 ID:Pm2Dn4w60
前後ダイヤルとか操作性・メカとしての質感はボディもレンズもニコンが良いと
思うけど、発色でははキヤノンが好きだな。RAWでも解決できない壁がある。
キヤノンのAPS-Cサイズ機は知らんけどフルサイズについて言うならそう。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 17:36:42.28 ID:jfPZN3m80
>>242
個人的にはニコン派なんだけど
ときどきCanonの発色が羨ましく思う時が有る。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 17:50:00.61 ID:xBw8dk+C0
>>242
目医者行けよ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 18:17:52.47 ID:YXa1t9eK0
>>242
色に関してRAWで越えられない壁などない
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 18:18:19.72 ID:ubau9hLfO
フルサイズはわかんないが
7DとD7000なら
明るく撮るなら7Dでアンダー気味は7000かな。
7Dは白とびに強いけど影部分のノイズはヤバイ…
ホント曇りの日はSS上げれないから辛い。

使い分けしたいが、7000は暗くなるとAFヤバイしorz
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 18:47:07.71 ID:3UqEWS570
>>245
RAWっていっても、弄る前の段階である程度整ってるほうが調整は楽だよね。
純正ソフトから離れればメーカープリセットも関係なくなるけど、ノイズ処理や解像感を考えると
やっぱり純正ソフトに戻るしな。

ニコンは中間色盛り上げすぎで色もコッテリ気味、
EOSはコントラスト高めで色はアッサリって感じ

ニコンカメラの発色が気持ち悪いってのは、中間を持ち上げてるのが大きな理由だと思うんだけどね。
まずは全部の明るさを戻す作業から始めないといけない。


http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=17
映像カンパニー開発本部 第一開発部第二開発課
服部 佑子 氏
ピクチャーコントロールを始めとする画像設計を担当

井上 「D300の画像チューニングについてですが、ガンマカーブが中間から立ち上がっている感じで、
少しプラス側に寄っているように思うのですが?」

服部 「たしかに従来のガンマカーブは少し暗部の階調を重視した設定だったのですが、
市場調査などを反映し、初期設定は従来よりも中間調からハイライト側の階調を重視する設定にしました。

ピクチャーコントロールの[明るさ]調整パラメーターをマイナスにしていただくと、従来と同じようなガンマカーブになります」
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:08:09.90 ID:na21/rWL0
いつの話してんのこの人…
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:34:33.42 ID:QY7jbHZV0
今まででこの機種のボディとボディ18??105レンズの価格.comの最安値いくらだった?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:38:52.06 ID:pmhBNwly0
251名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:45:15.73 ID:QY7jbHZV0
>>250
3/6 ??78,800の祖父が最安値でいいのですか?
3/5までしか見れませんm(_ _)m
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:49:28.47 ID:pmhBNwly0
>>251
グラフ下にあるご利用ガイド見ろ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:51:55.83 ID:Pm2Dn4w60
254名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:56:13.33 ID:QY7jbHZV0
>>252
解決しますた
2012 10 15の¥62743ですね
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 00:09:10.22 ID:LdAXKH+oP
>>254
へぇーー。そんな安い時があったんだ。
残念!!
7100出たし、もう安くはならずに消えていく運命かな?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 00:17:10.02 ID:i8SIGm690
>>255
ボディの最安値も62000円代だから18 105レンズがおまけで付いてきたって感覚だな
257名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 03:18:34.51 ID:9SYKKhyf0
でもなんか在庫がどこからか湧いてきてるようなんだよな
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 04:37:55.31 ID:LT9m3Oev0
>>253
これじゃSpiderの自動補正チェックじゃん
マニュアルでやらないと意味ない
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 07:57:27.06 ID:8MAYFwj90
7000買うか3200買うか悩むわぁ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 08:12:55.71 ID:T6T2H9IV0
>>253
最後のとこにキャノンは飽和してて使えねえって書いてある
261名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 11:36:14.68 ID:pNFvrt4V0
>>259
5200は?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 12:10:28.05 ID:rwcGkxPt0
レンズあれば7000かな
263名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 20:38:06.82 ID:69bHgcFa0
D7100を16MPにリサイズしたのとD7000とだとどっちが精細に撮れますか?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 20:54:27.61 ID:SicQPh0x0
>>263
まちがいなくD7100
そもそもベイヤーセンサーは物理的に等倍解像が出来ないから、
高画素をリサイズしたほうが結果が良い
高画素リサイズによって真の1ピクセル解像に近づくからね。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 20:57:12.15 ID:69bHgcFa0
まじっすかそれならD3200ポチろうかな
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 21:07:10.22 ID:LT9m3Oev0
>>265
┐(´д`)┌
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 21:42:07.27 ID:Zr2r32Zr0
このスレには、おもちゃ厨房が粘着してるが、
D7100のバッファ厨房の粘着はハンパないな。頑張るなあ。
おもちゃ厨も頑張らないだめじゃないかw
268名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 21:46:01.33 ID:bVYSAPjA0
>>267
死ねよゴミ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 00:00:20.59 ID:9gN34Y0m0
遠景はカリカリだが
マクロはボケエボケエやな。
買って良かった。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 12:01:44.38 ID:TS5cI4ks0
連射したいんだったらD3x買えば良いのに
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 13:02:28.82 ID:yEI6Ra+t0
>>270
釣り禁止
272名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 20:11:15.45 ID:ndpYWwPf0
連射出来るほど若くはないわな orz
273名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 01:31:26.57 ID:NUYPRk760
まだ使えますか?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 05:46:26.70 ID:QB7gBvKBO
>>270
なんて秒間5コマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
275名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 22:07:38.76 ID:hSPVfu1e0
D5100ユーザーだが、ここまで一年使ってそろそろ買い替え時かな
学生であんまし金無いからレンズは18-55mmをしばらく使ってボディだけ中古で買うわ
6月の旅行までに買えるといいが…

ただいつもは付属ソフトでいじってるから撮って出しの画像使ったことないんだよね
D5100と同様の画作り傾向なら旅行先で写真撮ってちょっとネットにうpするぞーみたいな使い方は正直できないと思うんだが
ピクチャーコントロールでマシにできる方法あるんかな
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 22:12:29.33 ID:9AXqfm0Z0
D5100とD7000は全く同じ画像っすよ?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 22:15:56.07 ID:hSPVfu1e0
>>276
それは知ってるしだから心配してる
278名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 22:17:29.59 ID:KFyA+tgw0
>>275
現像ソフト買ってみたら?LR4とか
つーか、D5100はまだ現役でしょ。不満が無いんなら
ニッパチ通しのズームレンズとか、単玉とか‥‥
室内撮りならスピードライトで世界が変わるよ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 22:22:18.52 ID:hSPVfu1e0
>>278
いや、Eye-fiとか使って撮って出しを現地から直接アップロードする予定だから
view NXに不満があるとかそういうのじゃなくてさ

買い替えの理由についてはファインダーとサブ液晶が一番大きいかな
その他防塵防滴とか色々あるけど、一年使っててD5100は不満の方が大きかった
反面画質は(RAW現像することを前提として)非常に気に入ってたからここに至ったわけ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 22:37:37.51 ID:4vmHN3qY0
カメラ内現像じゃいかんのけ?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 11:20:28.44 ID:tTQmRfiM0
ファイルをさかのぼってカメラ内現像を1枚すると
フォルダの最後尾に戻ってしまうのが不便だよな
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 11:49:21.96 ID:y8SgQAvt0
>>279
K-30買っとけよ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 13:06:03.01 ID:JkarYOGN0
>>275
マシにできるっつーか、撮って出しがどう不満なのか書かないとなんとも
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 22:17:36.02 ID:CHLr2tZf0
三脚もってないんだけどアマゾンのタイムセールにでてるvanguard
ってどうなんでしょうか。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 22:52:14.58 ID:16ZEW5zZ0
目的に合わなければゴミ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 23:04:30.45 ID:CHLr2tZf0
ありがとうございます。
三脚とりあえず買おうかと思ったけどやめました。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 18:34:32.67 ID:q+dVCxgl0
D7000で十分過ぎるよ。D40使って7年目で半値に引かれて買ったよ。
バケモンじゃないか!この性能。ピントも未来的複合センサーが作動し
バシッと合うし。
高画素1600万画素なんでレンズは良いの選ばないともったいないな。
D7100?3年ぐらい待って半値で買えばいいじゃん。
もったいないよ。これで十分だよ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 20:46:25.09 ID:L5nsgWom0
クロップがどうなのか気になるけど
289名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 21:05:22.03 ID:bhmk4uqH0
枠外は黒くならないとダメだな
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 22:05:44.60 ID:sntjHw+n0
>>289
ならんの?
ダメやな7100
291名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 07:16:21.85 ID:viMfHU8bO
>>287
自分の場合、おおっ となる画像を吐き出してくれたのは7000より40が多かった。
CCDの方が良かった感は今でもあるけど、実際どうなんでしょ?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 10:44:37.25 ID:t7odTHZ+0
>>791
287じゃないけど判る気がする。
自分はD80と比べてだけど、
D7000は細かさはあるけどアッサリしてる感じがする。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 12:44:16.50 ID:2Aj4QWq20
細かさはあるけどアッサリしてるとか…
何を言ってるのかサッパリわかりませんw
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 14:21:46.22 ID:RFbuCJLI0
描写は繊細になったが、色合いはニュートラル過ぎる
と、読み解いてみた。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 14:33:57.17 ID:o3Qmghch0
ある種の趣味の世界では、何を言っているのかわからない表現をした方が通っぽいという悪習があったりする。
しかも言った本人も何が言いたかったのかわかってなかったりするだな。

たぶん発生源は昭和のオーヲタ辺りかな。
例えばハイスピードなサウンドとかw
もちろん高級オーディオで音楽なんぞ聴いたりしない。
愛聴音源は自衛隊総合火力演習の録音w
296名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 16:35:10.77 ID:viMfHU8bO
>>294
まさにそう!
40は自然な発色でなおかつハッキリした色だったなぁ。7000は色が薄い感あり。
かといってキャノンの作ったポップな色合いもちょっとなぁ…
7000はもうちょっとって感じが、色々頑張るきっかけになったから良いカメラだね。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 18:58:08.03 ID:OkEldpkW0
色薄いとか言ってる人は、イメージコントロールを
SDからVIに変えてみてわ?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 19:24:52.08 ID:01sd/RQe0
オッ、良い話題だな?
実はニコンはエクスピード1の発色体系は
わずか1代で廃棄して、エクスピード2から仕切りなおしたんだよな。
その変化に戸惑ったプロカメラマンも多い。
プロカメラマンが選定したD7000最強設定を
こっそり紹介しておこう。
http://kotake1969.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/01/7000_da31.html
http://kotake1969.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/01/7000_68ce.html

アサカメでも言われたようだね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12989444/
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 19:33:31.38 ID:HdoD/xli0
アクティブDライティングとか切ればいいよ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 20:23:56.17 ID:zErKuUhf0
色が浅いとかモヤッとした解像感のない絵だって言う人多いけど
それってRAWで撮ってもそうなの? JPEG撮って出しの画像が悪いって意味かな
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 20:25:21.71 ID:FEuHWDBh0
ごめん素人の質問になるけど
どうせみんなRAW現像するんだから、本体の設定とかっていじらなくてよくね?
プロでも撮って出し使うことってあるの
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 20:27:43.16 ID:2LgtmwsQ0
色が薄いというのは露出補正をしていない
解像感云々はピントが合っていないか、ブレている、またはモニターで等倍鑑賞して判断している

といったところか。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 20:27:55.69 ID:YdH4+mDY0
>>301
RAWの仕上がりを出来るだけよくするためにそれに近くなるようにカスタムなピクコン使っている。
そうすることによりより適切な露出で撮影できる。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 20:43:40.20 ID:tF3ZVN2K0
>>295
往年長嶋茂雄も何言ってるか分からないこと言ってたなw
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 20:46:13.22 ID:zErKuUhf0
>>302
やっぱそうだよな。ちょとモヤッとしたっての、同じレンズつかってそれは考え
られないんじゃないかと思って。

AFが遅いとかはまぁわかるけど
306名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 23:02:06.10 ID:K2QXvuso0
>>295
なんか評価音源がツボったw
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 11:08:44.56 ID:2GuiYowA0
だんだん値落ちが加速してるんじゃない
ttp://kakaku.com/item/K0000471668/pricehistory/
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 18:02:11.45 ID:LB07KKVN0
スレチすいません
この光の残像?みたいな写真ってどんな設定で撮るんですか?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 18:06:53.16 ID:LB07KKVN0
310名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 18:12:18.13 ID:BwniaAsi0
被写体ブレも無ければ、光源も見当たらない
多重露光、合成写真だろ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 18:16:38.94 ID:BwniaAsi0
かと思ったけど、暗い部屋で低感度でフラッシュ撮影した後でカメラを振るとかしてるのかもしれん。
フラッシュ使わないと光源しか写らんような環境だかF値にしておいて、MFでちょい長めの
SSにしてフラッシュ発行させて撮影、そのあとカメラ回したりズームリング回したりとか
そういうやり方だと思う
312名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 19:04:37.20 ID:+h5fS6ykP
人物の後ろに流れてない光源があるカットがあるから二重露光かな
長時間露出でズームだと、光が集中線みたいになるでしょ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 20:39:44.77 ID:oXIilX5N0
そういうライブ写真、俺もこの人の作品みて気になってたんだ
こっちのはさらに芸術的だけど
ttp://www.takurousui.com/show-index.htm
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 21:21:43.89 ID:QJfO1IPa0
>311のやり方でも撮れるけど、普通は後幕発光でしょ。手持ちでシャッター開けてわざとカメラを動かす。(ここで後ろの光が入る)んで、シャッター閉じる前にフラッシュ発光させて人を撮る。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 01:16:36.71 ID:aEJXTRMeP
316写真歴40周年:2013/04/12(金) 11:56:01.33 ID:0z5+b9cF0
おもちゃカメラを使ってる人は能書きは一人前でも、腕に問題がある人って多いよね。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 19:25:25.83 ID:NWWNWk6aO
微ブレ量産マシン参上
微ブレ量産マシン参上
微ブレ量産マシン参上
微ブレ量産マシン参上
微ブレ量産マシン参上
微ブレ量産マシン参上
微ブレ量産マシン参上
微ブレ量産マシン参上
微ブレ量産マシン参上
微ブレ量産マシン参上
微ブレ量産マシン参上
318名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 19:56:38.02 ID:Jf0sNgvlP
ソースは日経新聞なんだが、D800開発の際にブレ検出装置も新しく開発して、
ミラーショックブレをD800は30パーセント軽減したそうだね。
その成果がD7100のミラーバランサー搭載にもつながっているのだろうな。

D7100、10万切ったら買いだな・・・
ブレブレカメラとは卒業だ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 20:38:49.85 ID:RfJ7uMdV0
これからD7000買う俺になにか一言お願いします!
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 20:44:46.72 ID:Jf0sNgvlP
>>319
D7100にしとけ、D7100はマジで最強だ。
D7000のテンプレ問題を全て克服した。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 21:00:13.13 ID:3UCKsGkK0
>>319
ご愁傷様です。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 21:04:29.12 ID:Aq/vIOFWi
俺のD7000全然ブレないんだけど壊れてんのかな
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 21:19:19.51 ID:XNzF6xQ40
だんだん値落ちが加速してるんじゃない
ttp://kakaku.com/item/K0000471668/pricehistory/
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 22:36:49.88 ID:V2kKZ+WS0
>>319
やめとけ
K-5IIsかD7100にしとけ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 23:07:14.58 ID:I0r6bTfA0
ミラーショックくらいてめえの身体で吸収しろ
それができて初めて一流
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 23:59:58.28 ID:Mf614CfY0
液晶画面保護のプラスチックの透明の部分
に汎用性の液晶保護3インチフィルムはピッタリ貼れますか?
よろしくお願いします
327名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 00:13:08.31 ID:h4Tou7d40
>>326
ぴったりは無理。
d7000用にサードパーティーが出してるからそれ使え。

というか貼るならカバーの内側な。
カバー自体シートとそう変わらん値段で売ってんだから。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 00:27:07.96 ID:6mpWKBFc0
>>327
プラスチックのカバーに小傷が蓄積してぼやけると聞いたので
いっそうのことプラスチックカバーを液晶の一部と考えようと思いまして・・・
ということはプラスチックカバーの透明の部分は一般的な3インチではないのですか?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 00:36:36.38 ID:h4Tou7d40
言い方が悪かったな、一般的な3インチではあるがどうしても
周囲にそれなりの隙間はできる。
あとぼやけて見えるのは小傷云々ではなく仕様。
くっきり見たいなら外すしかない。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 00:42:22.90 ID:6mpWKBFc0
>>329
汎用3インチ貼ってみて不満があったら専用品を直接貼るかプラスチックカバーで過ごしてみます
ありがとうございました
331名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 00:59:23.64 ID:UhhNmfPI0
傷ついたらカバー毎交換でいいじゃん。安いぞ。
まあ過保護に液晶にフィルムも貼ってるけどw
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 01:08:31.79 ID:hym4FZYJ0
保護プラスチックの上に保護フィルムなんて過保護。
NIKONが気を利かせて保護プラつけてくれてんのに。
そこまで保護したいなら、予備BODY買っとけ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 03:28:41.43 ID:W9NBlSmX0
>>330
まぁ、自分のカメラなんだから好きにしたらいいとは思うけど、過保護以前に無駄じゃないかな?
みんなも言ってくれてるように、プラの液晶カバー(Nikon純正 BM-11)自体が液晶保護フィルムと価格変わらないよ。
つーか、俺が貼った液晶保護フィルム(エツミのサブ液晶フイルム付き)なら、実売でBM-11より高いしw

過保護に扱うにしても、D7000に直接液晶保護フィルムを貼って、その上からBM-11装着、
で、BM-11を買い換えの方が価格・貼り直し等の煩わしさ的にも便利と思われ。
過保護な俺もそうしてるw

ちなみに尼での価格は
BM-11 982円
http://www.amazon.co.jp/dp/B0042VJSNS
エツミ 液晶保護フィルム E-1966 1,145円
http://www.amazon.co.jp/dp/B004EBUTCA
334名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 13:57:37.94 ID:bI/pVkbg0
普通にD7100買った方がよくね
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 18:06:02.91 ID:D4zvUO120
このカメラって傑作機なのか?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 03:34:22.20 ID:CLL3VwOX0
俺はFOTOGAの液晶保護ガラス使ってるぞ。
うすーいガラスを貼り付けるタイプ。
これが外観損なわず一番スマートだと思うんだが。
尼で1000円しなかったと思う。
しかも上面液晶用も付いてるし。
純正の白いプラのはデカイし白いしダサくてかなわん。
337写真歴40周年:2013/04/14(日) 17:44:01.97 ID:oMS+Uorr0
>>335
大人のおもちゃですよ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 20:42:41.14 ID:otbYpGQS0
D7000はD7100と比較した時に利点どれくらいある?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 20:52:37.17 ID:9jX3jdKK0
安い以外なんもないよ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 21:42:17.05 ID:e8ByEJY70
1600万画素の方がサイズが小さいからHDDなどの容量節約になる。
2L とかはがきサイズのプリントアウトばかりで
トリミングを多用しない人なら2400万画素も要らない。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 22:24:07.97 ID:Vfkqbdxw0
>>338
ファイル名を付ける際に、D7K_はカッコいいけどD71_とかはカッコ悪い。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 05:39:33.00 ID:T6ZrtT/A0
>>341
撮鉄ならD51みたいでカッコいいじゃんw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 19:01:03.10 ID:CSBXR4Wd0
2年以上前の旧機種にどれくらいも利点があったらいかんだろ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 19:47:51.07 ID:jV4AtLQZ0
今までD7000を使ってきて、最近D600を買い足したけど、
景色とか静物、手持ち&三脚に固定して撮る時はD600で、
望遠主体や、広角←→望遠のズーム切替が頻繁な動き物
(ジムカーナ走行車とか)撮る時は手持ちでD7000+18-300VR+MB-D11。

後で、知り合いにネットで写真配布する時も、D7000のJPGなら、
殆ど10M以下で収まるので、容量制限とかの壁もクリアし易いので便利。

当初はD600買ったら、D7000は処分しちゃおうかと思ってたけど、
多分使い分けで残す事になりそう。電池も共用できるし。

昨日はMB-D11にEneloop入れて1000ショット以上連写してきたけど、
電池余裕で残ってた。
345写真歴40周年:2013/04/15(月) 21:50:13.22 ID:DtJoAy000
>>344
おもちゃカメラには高倍率ズームで遊ぶのが正しい撮影方法だなw
346名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 22:33:56.78 ID:RJG2k//T0
お前おっさんじゃねーだろ
失せろゴミクズ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 09:17:48.63 ID:Iom/ZaLN0
18-300との相性いいね
特にテレ域が手元にあった18-200VRIと違って凄くいい
VRIIの効果も進歩しているのがよく判る
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 10:36:24.71 ID:ZYC2t2k50
>>347
18-200もT型からVR2だぞw
にわかだなおまえw
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 11:45:17.11 ID:vN48G+oy0
>>347
1本で出掛けるには最適だよな
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 16:59:20.91 ID:0UgN+ixl0
70-200mm f/2.8G ED VR IIを仕事上ばらしてみた。
今までのレンズでニコンが使っていたジャイロセンサーと違う物が入っていた。
この価格帯のレンズだから、多分VR性能を上げたのだと思う。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 18:12:48.57 ID:BfdmQ6NfP
うpうp!
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 18:21:22.52 ID:0UgN+ixl0
>>351
自分はカメラメーカーの人間で、仕事でやってる事だから
ごめん、それは出来ないわ。
会社から怒られる位なら別にどうでも良いけど、もっと厳しい処分を受ける可能性があるから。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:08:05.97 ID:wP3vdD7i0
70-200mmF4はどんなセンサー積んでるんだろ
354350:2013/04/16(火) 20:28:58.90 ID:0UgN+ixl0
>>353
間違えました。
センサーが代わっていたのはこのレンズでした。
ニコンのHPにもVR性能は約5段と書いてあるね。

AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:30:07.33 ID:892qfXM70
>>352
だったら書かなきゃ良いのに
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 21:58:15.39 ID:2YyeqFqq0
自分でバラしてうpすればいいだろう笑 まぁそんなんするやつ居ないだろうけど
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 00:57:23.13 ID:GMOtMD5n0
リバースエンジニアリングって法的にはまずいんだっけ?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 07:43:31.48 ID:6ylft2I50
>>357
多かれ少なかれリバースされてるだろうが丸パクリすりゃ訴訟の元だな
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 08:26:11.56 ID:lcmoQOt10
ライバル会社の製品をトレースされない個人名義で買ってきて解析→ちょっとゴニョゴニョ→
修理出し→さらに詳細解析する、くらいのことはどこでもやってるよね。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 08:30:33.87 ID:nOZWzaQm0
>>357
別にまずくはないな。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 15:24:16.09 ID:rMLyT5dm0
開発競争が激しい分野じゃ新製品なんて出たらすぐバラさられるもんじゃねぇの?
コピーは特許とか権利の侵害にあたるから法的にアウトだろうけど、
分解して解析するのは自由っしょ。でも解析結果を公にバラすとかすると、
利益を損ねたとかなんかの幇助とかケチがついてアウトかな。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 16:56:34.13 ID:OURAHQ890
>>359
ソフトウェア部分にちょっとしたトラップを仕込むとかね。
建前としては、自社特許の侵害が無いかどうか検証するために
ケツの穴まで徹底的に探り倒すのが当たり前だよね。

そういうレベルとはほど遠いけど、D7000などのアクセサリーターミナルに使える
角コネクタつきのMC-36ぽい中華リモコンの仕様と挙動は、ホンモノよりも
気が利いてるところも一部あったりする。10ピン機種にGPSユニットを使うと、
角コネ仕様のなんちゃってMC-36しか使えないから併用してるとちとややこしい。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 21:58:01.39 ID:jzEoY57o0
Dタイプレンズってどうなんだろう?
換算30〜35mmくらいの単焦点がほしいのだけど、Gタイプはないし。
D7000にDタイプつけて、解像感とかどう?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:31:06.56 ID:ifITEUu30
>>363
既に持ってるのを使うのは当然ありだけど、何といっても50/1.8Gとか85/1.8Gとかが
値段の割に性能良すぎだから、今から買うならどう考えてもリニューアル版。

自分自身、その辺の単の全部のリニューアル待ち中で、一般にも今から買うのは
勧められないとしかいいようがない。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:38:05.05 ID:VoUL41OZ0
>>363
50/1.4を使ったことあるけど絞ればかなりキリッとする。
開放1.4は色々と面白い
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:48:04.59 ID:mSmQ2GQc0
>>363
今ラインナップにならんでるDは、一応デジタルでは使えると思うぞ。
50/1.8Dはダメだった。太陽とかそういうのを入れたら、ローパスの反射で中央にパープルフリンジが出る。
50/1.4Dや60F2.8Dもローパス反射のパーフリで有名だったから、割と早くリニューアルされてる。

35F2Dは新品購入したが、特にそういうのは出なかったな。
開放ウンコだから、特にAPSでは使う必要のないレンズだが。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 11:20:39.33 ID:Tly1A8/L0
>>363
20/2.8D使ってるけど良いよ。
絞り輪が細いしスカスカだけどw
368写真歴40周年:2013/04/20(土) 11:50:32.21 ID:1OXeQUuD0
おもちゃカメラを使ってる人が画質にこだわるなんて、幼稚な人ですな。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 12:59:46.73 ID:qOKFbEPW0
幼稚な粘着がほざいてる
370名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 14:38:19.03 ID:8SN06HPY0
たしかに今更Dタイプてのはあるんだけど、標準から広角の単が使いたいんだよね。
Gじゃ選択肢がなくて。


>>367
画質とかどうですか?
371写真歴40周年:2013/04/21(日) 20:17:22.24 ID:uF3kt09s0
同じおもちゃカメラ、レンズを使って撮影経験が1年未満の人と10年以上ある人では画質の違いは果たして・・・
簡単に画質は?って聞いてくる人はトヨタと日産はどっちが速いかと質問するバカに似ているw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 20:36:27.14 ID:V5THSQBq0
>>338
少なくとも進化してる新型機と比較しちゃダメでしょwww
たぶんバッファーくらいしか利点は無いよ。
373 忍法帖【Lv=3,xxxP】(4+0:8) :2013/04/22(月) 02:07:46.43 ID:IOVeMM3r0
昨日家の中の階段で滑ってD7000ぶつけてしまいました。
外装のプラスチックの所に階段の角が当たってしまいバッテリーカバーも折れ、歪んでしまいました。
動作は正常で光軸もずれてないようで幸いだったのですが、プラスチックの部分だけならどれくらいで交換できるでしょうか。
ちなみに普通の外装交換で二万弱と診断で出ました。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 03:00:35.80 ID:U5gRmTQZ0
中身が壊れるような不具合が出た時に交換すりゃいいと思うが
375名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 03:14:13.87 ID:XtQIncki0
ネットで外装交換で依頼出して、備考欄かなんかに蓋とプラんとこだけ頼むって書いとけばいんじゃね。
蓋と外装を別々に加算されて見積もり概算よりもっと高くなるようなら連絡が来るよ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 18:20:16.84 ID:E8fXM7ts0
化石ネオイチE5700から買い替えの俺からしたら近未来級のカメラだわ(笑)
カッコよすぎて意味もないのに触っちゃう。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 22:39:14.85 ID:kvy4HCus0
ここ数日、暗所でもバッチリAFが合う。
日付が関係しているのかな。ある特定の日付だとAFが狂うみたいな。
しかし、何はともあれ、ばっちり最高のカメラになった。これは素直に嬉しい。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 22:40:47.63 ID:2X3WmJJ80
>>373
ここで聞いても無意味だよね。SCへゴー!
379名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 22:41:48.71 ID:SUlApWyC0
>>377
日が長くなったからな・・・
春だもんな
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 19:37:36.65 ID:8kkfxKwn0
>>370
亀だけど
クリア感あって絞れば絞るほどシャープ。
端の湾曲も感じられないよ。
色味的にはちょっと薄い感じがするけど。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 19:44:43.72 ID:ILL9RSHd0
最近の亀はデジカメも使いこなすのか
382名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 19:47:00.24 ID:q3Jxjg94P
ツルツルのワシも使いこなしてます
383名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 22:35:12.12 ID:Wzs/xRPu0
動物はキスデジのカタログにお帰り
384名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 00:05:18.33 ID:zFQaU8ae0
D7100も2年後には7万で買える。その時にはまた新型が出て
それが欲しくなる・・・限りない連鎖
385名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 11:37:17.33 ID:gOnvqeQm0
予備電池買うついで位の気持ちで投げ売りV1買うか悩むなー。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 12:43:10.94 ID:2Nwrtcbz0
>>385
買っちゃえよー!
FT1を用意すればレンズも使えるしさー!
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 13:01:08.72 ID:wpF2RFz70
>>386
こないだD700を勢いでポチってしまったから手持ち予算が微妙w
でもパンケーキ付けっぱでコンデジ代わりや
マウントアダプター付けて超望遠レンズ!って遊んでみたいのもあるし…
ボーナス一括払いでいってしまおうかなー。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 01:11:26.42 ID:2MUluGdr0
>>387
そんなにカツカツなんやったら、やめとけw
ボーナス前に会社無くなってるかもしれんし、ナス前に他に欲しい物もできる。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 05:50:56.54 ID:mU3oq6LZ0
余裕できたら揃えてゆこうよ。それまでoldレンズ探したり遊びの種類を
金掛からない方向で頑張れ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 09:26:07.84 ID:8Sp5G71x0
初一眼でこれ買ったよ!
満足度高すぎワロタw
391名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 15:08:57.46 ID:JGo7Aqwz0
ここではあまり良い評価を聞かない7000だけど底値ならと、7100出るの承知で1月にヨドバシアキバで
買ったが思ったより個人的に不満点が多く、予想以上にここでの7100の評価が良く目移りしてる。

昨日ヨドバシアキバで配ってた、デジタルカメラグランプリ2013SUMMERで7100が「総合金賞」受賞。
販売店が選ぶグランプリだから当然鵜呑みにはできないが、やっぱり評価高いね。
しかし一方"先代の7000はこのグランプリにおいて唯一総合金賞を二回連続で受賞したモデル。
そのコンセプトを引き継いだ"と記述があり、このグランプリでは7000の評価がとても高いこともわかった。
少し使ってみようかな。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 15:51:23.85 ID:UP0xZaJI0
不満点が多いのならD7000は処分したほうがいい。
無理して使ってるとそのうち体調を崩すよ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 16:12:54.15 ID:iCc9faya0
使いこなせないなら売ればいいよ。
これだけAWBがいいニコンは初めてなんで使える
AF問題なんて問題視するやつが買い換えれば良いだけだわ
普通のやつには関係ない
394名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 16:14:42.89 ID:JGo7Aqwz0
>>392
391です。
助言ありがとう。
自分はノーテンキな方なので体調は崩さないと思うけど、不満を抱えて道具を使うのは精神衛生上
たしかに良くなさそうだ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 16:15:33.19 ID:qsORZBhF0
>>391
>デジタルカメラグランプリ2013SUMMER
揚げ足取るようで悪いけど
他に競合相手いなかったからだぞw
396名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 16:24:27.23 ID:S09tnzVP0
AFが怪しいと思ったら調整に出せ
以上

マジでそれだけの話
7000スレといい7100スレといい、バカの一つ覚えがしつこくてうんざりですわ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 17:00:16.69 ID:JGo7Aqwz0
Nikonスレへは初投稿なんだけど気に障ったらスマン。
Nikon一眼は初めてじゃないのである程度使いこなしているつもり。
7000はボディの大きさ形とかシャッターボタンのふにゃっとした感触とか、インターフェイス的な部分に不満があるんだ。
シャッターボタンは7100も同じだけど、ボディは7100の方が個人的には明らかに形状がよくなった。

カメラグランプリを引き合いに出したのがまずかった。
販売店としたら儲かるカメラを推したいだろうが、フルサイズやミラーレスが話題のこの時期に
他に競合相手がいないとしてもAPS-Cのカメラが総合金賞を取ったことに意味はあるかと。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 17:02:02.69 ID:02HaGANN0
7200が出る頃には
7100が叩かれるのループ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 17:07:39.52 ID:+ufc5Q/S0
機能面では前機種の方が良かったなんて事があるほうが困るわけだし
自然な感想でしょ
ただ、値段の落ちきった前機種とコスパで比較したらまた別ってだけ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 17:11:51.72 ID:HLrQK6kh0
>>396
ミラーアップして中のネジを六角レンチでいじくり回してたら
AFが合わなくなっちゃったんだけど
そんな状態でもサービスセンター受け付けてくれる?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 17:14:56.86 ID:jCGwaReB0
カメラの進化と共に素敵な写真が増えてるとは思えんが。

D7000でも上手い写真撮る人もいりゃD4でも糞みたいな写真撮る人もいる。物に多くを求めるより自分の腕とセンス磨く方が良い希ガス
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 17:21:49.35 ID:+ufc5Q/S0
>>400
普通に持っていけばいいよ

自分で壊しちゃったのが恥ずかしいなら
中古で買ったからよくわからんとか、
上司がくれたんだけどーとか適当に理由つけとけ

工場送りかもしれんが、今の状態じゃ使えないんだしさっさと持っていくべき
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 18:17:36.21 ID:FMruoHPX0
>>401
いつもそういう事いう奴がいるけど、
上手い人が良い機材使ったらもっといい写真とれるんだが

逆にカメラの性能がなければどうにもならない
写真だって多々ある
404名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 18:22:44.33 ID:cmlXwExVP
>>397
ボディーが綺麗なうちに売ったほうが良いと思う。

無理して使うほどのボディ性能じゃないからね
欠点を克服した新機種も既に出てるんだし。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 18:56:28.03 ID:jCGwaReB0
>>403
そりゃそうだが、カメラのせいにする奴が多すぎね?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 19:00:15.50 ID:D32jzuSk0
>>403
じゃこの世にハイエンド以外の機種はいらないね。D7000みたいな中級機も。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 19:41:17.56 ID:CvHkuboW0
D7000いいじゃん
408名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 19:42:58.71 ID:qsORZBhF0
>400
余裕。
「普通に自分で触ってたらおかしくなっちゃった」って。
ただ保証期間中はだめだぞw
409名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 19:58:45.65 ID:fcXmjNZv0
D7000は発売日に購入して気に入っているんだけど
D7100は買おうとは思わなかったんだけど
グリップとモードダイヤルは正直うらやましいと思うよ。
俺の撮り方だとローパスレスは特にうらやましいとは思わなかったね。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 20:44:25.02 ID:p5PZtudk0
D7000みたいなダメカメラとD7100を比べんな
比較にならんわ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 20:47:57.65 ID:fcXmjNZv0
比較にならないわな。
新しい方がいいに決まってる、今のデジタルカメラは。
そんなことで、なに煽ってるの?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 21:05:12.63 ID:3ApKJzWy0
D7000いいカメラだとおもうよ!
413名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 21:06:55.93 ID:GSXtHWtM0
アサカメ診断室でもD7000は
前のカメラD90や、エントリ機D3100より
AFがプアだと証明されてるからね

新しい方がいいに決まってる?

・・・新機種のほうがダメだったよ


http://outdoormac.blogspot.jp/2010/09/af.html#!/2010/09/af.html
ニコン D300 マルチCAM 3500DX 総合 ”1.5” ←←←← (D7100と同じ)

ニコン D90 マルチCAM 1000  総合 ”2.0” ←←←← (D7000の一つ前)

キヤノン EOS 60D 総合 ”4.0”

ニコン D3100 マルチCAM1000 総合 ”8.5” ←←←← (エントリ機)

ニコン D7000  マルチCAM 4800DX 総合 ”12.5” ←←←←(最強糞)


D7000のAF、ゴミ過ぎるだろ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 21:22:09.63 ID:fcXmjNZv0
>>413
他機種はわからないけど、D300使っていたけど確かにD7000はダメ。
でも、そんな困らないしグダグダ言うより使わないと、とコピペにマジレス。
415写真歴40周年:2013/04/27(土) 21:46:57.96 ID:y4h2yr0C0
おもちゃカメラでも頑張ってれば、時々よく写りますよ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 21:50:39.21 ID:fcXmjNZv0
そうですね、ミノックスなんか味があるし、たまに良く写りますね。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 23:23:37.18 ID:QegkPIPz0
>>398
まぁ、これがFA。
しかも実際そんなに進化しない。
デジタル一眼はそんなに伸びしろはないよ。

どんぐりの背比べで1mmの違いを比べているような感じ。
カメラの性能よりも腕前のほうがsensitive。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 00:36:21.64 ID:hIk//00j0
D7000底値かな?と思って買いました。
ペンタプリズムのファインダーがイイですね。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 17:05:19.09 ID:p4Ax0leI0
俺もぼちぼち買うか
420写真歴40周年:2013/04/28(日) 20:43:19.61 ID:O8gXBQrf0
>>419
おもちゃカメラだけど頑張れば綺麗に写りますよ、ファイト!
421名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 21:02:57.39 ID:f0uPdQ5O0
ピント精度は今まで使ってたD70より劣る
けどファインダーが良いから昔使ってたMFレンズが使いやすい
50mm/1.4で撮る事が増えてきた
28mm/2.8とか探してみようかな
422名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 21:23:40.32 ID:p4Ax0leI0
60Dと迷って今こっちポチったけど
後悔しないように祈る
423名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 22:04:06.35 ID:hIk//00j0
60DとならD7000でしょう。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 22:20:25.83 ID:p4Ax0leI0
前のレフ機でバリアングル結構使ってたからさ
バリアングルを捨ててまで乗り換える価値があると踏んで買い換えたわけだが
425名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 11:39:24.41 ID:3vqvGe2y0
>>424
活用してたバリアンを捨てるほどの価値をどこに見い出したの?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 18:30:47.72 ID:+HaLnK4K0
>>406
どう読んだらそうなんの?
バカすぎて話にならん
427名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 18:45:58.50 ID:roWCKhUi0
>>426
腕じゃない!より良い機材揃えてなんぼだ!
と言うならハイエンド以外の存在価値ってなんだろうね。
センスや腕じゃないんでしょ?まず機材ありきで。
428写真歴40周年:2013/04/29(月) 19:25:03.83 ID:Ob4QeWQI0
おもちゃカメラでも頑張れば綺麗な写真は時々撮れますよ、綺麗なだけで良い写真とは限りませんがね。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 20:37:20.25 ID:+HaLnK4K0
>>427
だからそんなことどこに書いてあんだよ
アホの自己紹介は結構
430名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 20:39:03.33 ID:1FRU8Htf0
極論バカと会話しようとするだけ無駄だよ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 22:12:02.72 ID:GV+qxkGT0
まぁ、ハイレベルになるとオーディオの良し悪しみたいに
分かる人には違いがわかる感じだな。
一般人にはサチってる。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 22:44:17.03 ID:xfmwcJ5EP
質問させて下さい
以前ピント調節をしてもらい
センターのAFで合わせて撮るとしっかり撮れるのですが
左右の一番両端のAFで合わせて撮ると、やはりピントがイマイチ
なんですが、やはり中央AF以外は厳しいんですかね?
レンズは18-105mmと50mm/f1.4で撮影したのですが
どちらも、同じ様になりました。

パスはpin

http://www2.age2.tv/rd10/src/age11707.jpg.html 真ん中のAFを使って

http://www2.age2.tv/rd10/src/age11708.jpg.html 左一番端のAFで 

ブルーの長方形の辺りにAF合わせてます。

調節不足なのか、これが不満ならD7100かD800を買えって事ですかね?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 22:57:27.12 ID:BbhyWRTB0
>>432
ウンコマンしつこすぎワロタwwwww

フォーカスポイントもF値もなんも分かんないJPEG上げられてもね・・・(察し)

もうね、何もわかんないガキはそのまま使ってなよ

語るレベルに達してないから
434名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 23:02:43.94 ID:xfmwcJ5EP
>>433
ウンコマンでもいいんで教えてくれませんか?
困ってるんです。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 23:31:52.11 ID:xfmwcJ5EP
すいません、情報を削除して現像してました。
お願いします。

http://www2.age2.tv/rd10/src/age11710.jpg.html AFを真ん中

http://www2.age2.tv/rd10/src/age11709.jpg.html AFを左端

パスはpin
436名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 02:05:54.16 ID:Y+pOrMAD0
>>431
> ハイレベルになるとオーディオの良し悪しみたいに

ガチのオーヲタは音楽なんか聴かないからw
音楽ファンからするとどうでもいいことが、オーヲタ的には大変なことだったりする。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 03:08:36.99 ID:UTJauaRb0
端のほうのフォーカスエリアに精度求めるって一体
438名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 03:36:53.63 ID:Y+pOrMAD0
>>435
何か根本的に勘違いしてるみたいだけど
むしろそこそこ合わせ込んでいる方じゃないか。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 04:16:12.99 ID:3SEgaszK0
まず、端の方はクロスセンサーじゃないからセンサーの性能が悪い
それからF1.4のレンズというピントが薄いレンズという条件が悪い、
そんで開放のF1.4じゃピントが合っていても端の方は映りが悪い。
D7100やD800がD7000と比べてAFセンサーの性能に向上があるとしても
端の方はクロスセンサーではないわけで、クロスセンサーであるかどうか
が原因でピント精度が出てないのなら買い換えてもあんま変わらんだろうね。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 04:29:45.81 ID:xzHIWQWG0
おまけに被写体はつやつやの曲面で暗い部屋の中と来た
さらに手持ちだったりしたらもう笑いも起こらない
441名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 10:45:33.09 ID:6NY0QArP0
ねぇねぇ、D7000はモードダイヤルが勝手に回っちゃうって言う人が多いけど、
もしかして最近の生産分はトルクっていうか、クリック感っていうか、
ダイヤルの固さが上がってるんじゃない?

俺は最近買ったんだけど、勝手に回っちゃうような固さじゃないんだよね〜
実際、カメラバッグに収納している時に、バッグ内壁がモードダイヤルにも当たるような入れ方してるが、
動いてたことなんて一回も無いしな。
それに、どのスレだったか忘れたけど、最近別件で工場に調整出した人が、
この件についても調整依頼したところ、クリックバネを固いものに交換?調整?したとか何とかで、
勝手になんて回らない固さになって返ってきたって報告もあったし。

D7100は魅力的だけど、あのロックボタン式は逆に不便に感じたけどなぁ。
ま、慣れの問題かもしれんけど。

ダイヤルの件がどうしても我慢ならないって人は、さすがにそれだけで調整出すのは面倒だけど
別件で調整出すことがあったら、言ってみるのも良いんじゃないかな〜
442名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 11:21:33.50 ID:kKGaNaXzO
親指AFやってみたんだけど便利なんだかどうなんだかいまいちわからんw
443名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 11:49:08.72 ID:m1fDSjAE0
>>441
使い方だよ。
俺も滅多に回ることは無いが鞄の入れ方や素材で回っているときにが稀にある。
あとロックボタンははじめ煩わしいと思ったが2週間で慣れた。
今は特に違和感ない。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 11:51:24.27 ID:m1fDSjAE0
>>442
使い方でしょw
AF-Cを多く使っている人やらMFを多用している人には凄く便利ってだけ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 13:03:17.55 ID:6NY0QArP0
>>443
そっか〜やっぱ慣れなんだね。
調整でマシになるんなら、D7000を既に持ってる人には有用かな?と思って書いてみた。

あっ!もちろんD7100を貶めるつもりは全くないよ〜念の為w
つーか、俺は予算からD7000を選んだので、買い替え時期にはD7100が安くなってて欲しいw
ダイヤルロックも直ぐ慣れるなら安心だしね!情報ありがと〜!
446名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 16:55:57.58 ID:wKHVa3ez0
>>442
物撮りするときは親指にしてる。
レリーズつないで撮るときにAF動かされないでいいから
まぁMF使えって話なんだろうけどね
447写真歴40周年:2013/04/30(火) 22:26:53.90 ID:t1HPNF+t0
おもちゃカメラでブツ撮りかw
448名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 07:43:22.05 ID:mMjSKcOY0
ビブレカメラ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 09:50:18.85 ID:Yqwuu1sp0
ソフトボール撮影のために初めて望遠に手を出そうと思うんだけど
純正かタムロンの70-300について調べてみるとそれぞれ一長一短あって悩む・・・
200mmまでしか使わないとしたら純正?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 10:09:34.34 ID:jtQFHqxDP
>>449
ニコンユーザーなら純正70-300VR一択だろ
タムロンのは高いLレンズを買えないキヤノン専用だからなw

タムロンは超音波モータの癖にAFは遅いし、手ぶれ補正が欠陥持ちで、
VRを止めないと逆にブレを誘発する糞レンズだ。
絶対にやめたほうが良い。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 10:35:44.09 ID:HWca/Fvi0
>>450
正直70-300は実用上は大差無い
200以下云々もタムロンの発色が好きなら覆る程度の差だし
買った後のサービス期待するなら純正だけどね
452名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 11:22:29.03 ID:id4dBrHJ0
200までって言ってる以上
70-300だとAF遅くなるだけだから
200でいいんじゃね?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 11:27:53.09 ID:btYRAXqv0
>>449
純正で良いよ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 12:34:27.81 ID:ajRBg7oj0
俺のD7000、モードダイヤルを動かしても、反応しない時がたまにあるんだけど、
なんか操作間違ってんのかな?それとも故障?
455写真歴40周年:2013/05/01(水) 20:19:21.04 ID:9E2KcIvq0
>>454
ヒントはおもちゃカメラ
456449:2013/05/01(水) 20:37:11.35 ID:Yqwuu1sp0
>>450
純正の200mm以上の描写は寝ぼけ気味でオマケ程度という評判を目にしてて
且つD7000だとAFも200mm以上だと迷いがあるとか
それ故に価格コムレビューでも評判良さげなタムロンを検討してたんだけど
VC問題ですか・・・検品工程の甘さであって設計ミスではないと思いたいとこですが
457名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 20:43:03.93 ID:PfKR/Yef0
>>455
こいつ何?キャノネッツとか言われているキチガイ?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 20:44:18.16 ID:r/5O3nSl0
一匹変なのが湧いているね
459名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 21:46:48.02 ID:sSLug0qv0
>>456
70-300は俺も迷ったけど純正買った。
写りは俺的にはどっちも似たようなもんだけど、
純正の安心感とタムはピンズレ品が割合的に多い気がする。
タムの中では評判いいレンズだけど。
タム2本買ってどっちもズレてた。
新同品の保証付純正が安値であったからってのもあるけど。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 00:35:13.76 ID:/MjFdEyQ0
>>455
さては、本物を知らんな?

本物のおもちゃカメラは、こういうの↓を指すんだよw

C キヤノンの場合、フルサイズの高級機でもモードダイヤルの上の蓋が外れたりもする。(おまけにアイピースシャッターもない)
    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=15525820/
461名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 00:36:08.10 ID:/MjFdEyQ0
>>455
追記

B ニコンやペンタ、オリンパス、ソニーのボディは精度高く組まれているが、
   キヤノン機は、優れた防塵防滴仕様を騙るプロ機でもご覧通り、隙間ができたりしていて組立精度が甘い。
    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064742/SortID=11227950/ImageID=703482/

C キヤノンの場合、フルサイズの高級機でもモードダイヤルの上の蓋が外れたりもする。(おまけにアイピースシャッターもない)
    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=15525820/

D 安物のレンズには、安物の両面テープを使っているのか、通常仕様でも下記の通り使い物にならなくなる。
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=10632008/

一方、キヤノンのカタログスペックに現れないいいところ。
@ レフレックスミラーを取り外し自在にすることにより、ミラーレスとDSLRを切り替えられる親切仕様。
   http://orangeorange.jp/archives/837

A 「地球の光をすべて受け止めるために。」という名に恥じず、レンズを通ってくる以外の光りまで感光してくれる先進テクノロジー。
  
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=hh7OaF0Qh0Q
462名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 00:39:40.48 ID:WMSL4zZDP
>>460-461
自分のブログでやれよキチガイw

http://outdoormac.blogspot.jp/2010/09/af.html#!/2010/09/af.html

ニコン D600 マルチCAM 4800FX 総合評価”3.5”

キヤノン EOS 6D 総合評価”3.5”

ニコン D7000  マルチCAM 4800DX 総合 ”12.5” ←←←←(最強糞)



http://outdoormac.blogspot.jp/2013/04/af.html
463名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 00:55:42.95 ID:/MjFdEyQ0
ニコン D800 マルチCAM 3500FX 総合"▲6.5" ←←←←(史上最強!)
464名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 06:59:59.77 ID:lB38JMr10
465名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 08:32:33.22 ID:Hv+0l8sQ0
>>456
両方持ってたけど70-200 VR2とサンヨンの中古買って両方手放した

AFはタムがほんの少しだけ速い
写りは70-200までは純正が上
200-250までは同等
250-300はタムロンが上

どっち選ぶなら純正を推すかな
466449:2013/05/02(木) 08:35:20.55 ID:h6tZabQb0
>>465
背中押してくれてありがとう
他のみんなも純正が良いって言ってるしこれでようやく決心が付いた
467名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 19:29:27.81 ID:Ye340p880
>>466
俺ならタムA005にするけどなぁ。
>>465さんが言ってるように、200超の望遠域においては互角かそれ以上、
AFはまぁ微々たる差だと思うけど、それでも上は上。
70-200までは、どうせどっち買っても70-200VRII買うまでの繋ぎみたいなもんだしね。
後発だけあって、優秀だと思うよA005。で、実売安いんだし。
レンズは基本的に新しいものほど良い。

と、迷わせてみるw
468名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 22:01:23.16 ID:VY8Adunv0
A005の手ブレ補正は流し撮りに対応していない
469名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 22:03:33.55 ID:AwPdZVfR0
>>468
つうかA005の手ぶれ補正はビクビクして使い物にならん

そのVCのせいでブレを誘発するVCブレ現象が報告されてる

結局手ぶれ補正をオフにしないといけない糞レンズだよ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 10:30:37.57 ID:6az/0W+b0
D7100に惹かれるが金がきびしいのでD7000へ妥協しようかと悩んでる
兄貴達、助言おながいしま( ´△`)
471名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 10:37:59.54 ID:84Pbsb9yP
>>470
絶対にD7000は辞めとけ、本当に後悔するぞ

わずか2年ちょいでフルモデルチェンジを余儀なくされた黒歴史カメラだからな・・
テンプレの欠点はその全てをD7100で更新してきたからね

7000と7100は完全に別物のカメラだよ。

7000で妥協するなら、7000のスペックを食ってるD5200のほうがマシじゃないか?

ちなみに、D800以降のカメラはニコンが新開発した新しいブレ計測器を使っていて、
30パーセントのブレ軽減に成功しているそうだよ。(ソースは日経のD800開発話)

D7000みたいにレリーズブレに苦しむことも減るだろう。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 10:48:12.93 ID:6az/0W+b0
>>471
やっぱ新しい方がいいよなぁ
撮影チャンスはプライスレスだしのぅ・・・
マジで1ヶ月そーめん生活と腹くくりますわ
レンズは70-200VRUと決めているのでこれはゆずれないし
背中押してくれてありd


さらば観音様
473名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 11:04:04.76 ID:9FORXgEj0
いつだって新機種の方がトータルで性能高いのは当たり前

でもD7000だって>>472が扱き下ろすほど悪いもんでもない。
D7100で改善されたとこだけ抽出して比較して扱き下ろすから、D7000が悪く見えるだけ。

順当にただの旧機種。

結局、自分がどんな写真を撮りたいか、そのシチュエーションをモノにするために必要な性能があるか、だけから判断すべきこと。

不特定多数のシチュエーションで文句無く使いたいと本気で思うなら、働いて金貯めてD4買うしかない。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 11:06:47.05 ID:9FORXgEj0
ああ失礼。レス中のアンカーは>>471だった。

観音様使ってるなら、素直に1Dxか5D3買っとけ。
むしろそういう不特定多数のシチュエーションなら、今は観音のほうが選択肢多い。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 11:14:12.67 ID:no4cFw0X0
>>472
観音使ってるならオレも5D3買った方が幸せになれると思うよ。
オレは両刀使いだけどD7000ならなおのこと。
476写真歴40周年:2013/05/03(金) 11:39:19.30 ID:GndhqadQ0
資金がD7100で厳しいと言ってるのに1Dxとか5D3を薦める、おもちゃ使いの人はやっぱり幼稚だw
477名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 11:44:23.47 ID:0d/aS1bR0
>>471
おまえ両方使ったことないだろ?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 12:02:26.67 ID:dAo7ZUxa0
>>470
あたらしいやつにしとけ。フォーカスが合わないのは画質以前だぞ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 15:14:52.70 ID:zuflKVJA0
5200と7000ならどっちがいいと思う?あとFXはいづれ無くなるという話も聞くんで二の足を踏んでいる。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 15:20:14.58 ID:0d/aS1bR0
>>479
DXもFXも無くならないよ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 16:38:30.75 ID:Fnxa22p20
なくなるだろうけど一年とか二年とかそういうスパンでないのは確か
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 16:57:17.04 ID:K2Dx6h7B0
D7100触ってきたが、14bit RAWで撮るとバッファーどころか連射スピードも落ちるんだな
がっかりだよ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 17:00:43.43 ID:Fnxa22p20
そもそも連射したい人が買うカメラじゃねーだろとは思う
俺はその割り切りがいいと感じるし、連射が欲しいならcanon行きなさい
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 17:19:58.88 ID:EY9gb96I0
>>482
 ,      /⌒ 、_/ ⌒\
 lヽ   /   ノ  ヽ    \  , イ'l
 、 ` ´ , ― <   >― 、 ` ´ ノ
   ー "l _  `  ´  _ l ― "
 < 三彡.ヽ ヽ  連  /  /ヾ 三 >
    ̄ ´ヽ  ̄,    、 ̄ /  ̄
       ハ  l 写  l   l
      l ヽ /    ヽ /l
     l   i'  命  ゙i   l
     l   ゝ,へ_ メ`i '    l
    l    ヽ∩ ∩ノ     l
    l        ̄         l
    ヽ            /
      ヽ ____ /
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 21:37:51.11 ID:3crqyEU80
D7000ボディ  \67,300
D7100ボディ \108,766

連写もAFも画質も差がないとなると迷うなあ
486名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 21:57:20.42 ID:vYuXWm6s0
>>485
>連写もAFも画質も差がないとなると迷うなあ

え?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 22:10:29.40 ID:wxSGsymQ0
4万程度しか違わないなら7100がいいよ。
研究室とかで予算を気にするなら7000がいい。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 01:16:47.99 ID:8oVOyqs1P
D7000で俺は十分だけどな
底値になってからでいいかな。7100は。
差額でレンズかスピードライト買う。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 03:14:32.81 ID:60yQT4U60
連写性能のいいDX出してくんねーかなー
新機種買うに買えねーよ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 03:53:21.95 ID:GlQUwdcX0
何でここはこうもスペック厨ばかり湧いてるんだ?
腕無しを露呈しているようで滑稽だぞ。

それにもっと7000の話をしようぜ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 08:08:57.39 ID:nR+klDfk0
D7000は発売当時の評価が高いカメラだったね
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 09:20:33.44 ID:3Z0pi3NT0
>>488
俺も最初そう考えてたんだけど、
もし買い増しではなく買い替えであることを決めているなら
今でも1年後でも出費は変わらないかなのかなあと思った
1年後にはD7100の売値は下がるだろうけど、D7000の買い取り価格も下がる
それなら今すぐ替えた方が・・・
493名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 09:54:01.57 ID:8oVOyqs1P
>>492
最初に金かけるかどうかと予算次第じゃないの。あとは自分の一眼資産の状況とか。
例えば初心者で限りある予算なら7000+レンズで十分だと思う
あるいは5200+レンズでもいいし

買える金があって、これから間違いなく値下がりするだろうけど、
シャッターチャンスは今しかないと思うなら7100だろう
494名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 12:34:51.58 ID:yNX8nrw2P
7000で撮れなくて7100で撮れるものってのがピンとこないんだよな。
7000出たときは発売日に90から買い換えて追い銭6万ぐらいだったけど
何よりダブルスロットの恩恵が大きかったし、他の部分でも
目に見えて変更があったしね。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 14:38:45.85 ID:o0Ilzbqq0
D7000からD7100って買い替えるほどじゃないし。新規に買うならもちろんD7100でいいと思うが。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 15:17:54.70 ID:irdFuH4BP
>>494
APS最高画素機に加え、最高性能の暗所AF性能だぞ、D7100
撮れる次元が全く変わって来るだろ

今度こそセンサー性能を完璧に活かせるからな。
D7000のような晴天カメラとは訳が違う、全天候型カメラだよD7100は。

D7000のAFでは苦しかった写真

http://ganref.jp/m/kamoguwa/portfolios/photo_detail/17291463a507f5b028bb726a9882ee3f
しかし、D7000で2回目の夕暮れの飛行機でしたが、やはりダメ!
D300クラスで動き物を撮ってる方はしっかり自重して後継機をお待ちくださ〜い!在りし日のミノルタのAFを思い出す酷さ。。。
あえて言おう、カスであると!

とりあえず、SCで見てもらいます!故障や不具合と言われなかったら一大事ですよ、この暗所でのAF性能の悪さは…。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 17:04:26.84 ID:VPzmXPfR0
トリミング前提で暗所多様なら7100だろうけど、
昼間使用が多くて予算がどーしてもってんなら7000で良いレンズに金かけるという手も。
現在の価格で言えばまだまだコスパ高いよ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 17:09:42.63 ID:p7don6Uq0
他人の流用に説得力は何も無いな。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 17:50:34.59 ID:N6KifZNe0
暗所でAFが悪いのならMFでとればいいんじゃないの?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 20:48:01.63 ID:GlQUwdcX0
こないだ7100触ってきた。
グリップはかなりいいね。
しかしどうも背面の液晶辺りがのっぺらしててうーんって感じ。
あとシャッター音は7000のが好みかな。

にしても観音60Dのシャッター音は何なのあれ!?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 20:52:37.46 ID:dzDgpkro0
D3000からD80 (整備済品)を経てこないだD7000の18−105のキットを購入しました。D7100のボディだけより安上がりだし
D7100は7万円台になってから買えばいいしとか思って。結局D7100ボディ買ってお釣りがくるくらいレンズ買っちゃったけどw
カメラ以外にも趣味があると貧乏人にはFX機に高級レンズとか厳しいしね。爆速AFなんて経験ないし、今のところ満足してます。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 20:54:35.11 ID:GlQUwdcX0
>>499
ほんとそれだな。

何でもオートに頼り過ぎて自分でどうにかしようとしない人間ばかりだなここは。
機械のせいばかりじゃ腕が上がらん気がするが……
機械に撮ってもらってんの?って思う。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 21:31:18.94 ID:nR+klDfk0
腕がないんだから機械に頼る以外ないだろ?
レンズだって高いの買えばごまかしが効くし
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 22:10:56.92 ID:VPzmXPfR0
動体をMFって経験積めば何とかなるもんなの?
動かないものなら問題ないけど。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 22:39:56.42 ID:OA35UmAg0
自分は長年MFのフイルムカメラを使ってましたから、
デジイチD7000デビューでその進化にビックリ。

しかも、昔なら連射なんてフイルムがもったいと思ってたから
1枚1枚慎重に撮っていた。

連射で3枚/秒でも相当有利だと思うし、D7000で十分いい写真撮れますよ。

AFのファインダー内△○△表示もあるし、今のカメラは親切すぎですよ。

現像なんてのも昔は、露出だけみたいなものでしたから
多少の失敗も後から修正できるし、逆に腕前よりもカメラの性能ばかりに
目を向けすぎですよね。  私は当分D7000で楽しみます。
あえて言うならDX機のため、広角レンズ買い足さなければならなかった点
フルサイズなら24mmの画角が好きだったけど、DXなら16mmですもんね。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 22:56:06.57 ID:rOhfPIyX0
>>504
昔はMFが当たり前だったからね。初期のAFなんてまるで使い物にならなかった。
それよりも遥かに進化した今どきのAFでも、動かないもの相手でもマトモに使えない人が
ザラにいるんじゃないか?

俺はサッカーをよく撮ってたけど、やはり経験がモノをいう世界だろうな。
600/4、400/3.5、300/2.8、180/2.8あたりで、例えば1ー0の試合で得点シュートシーンが
撮れませんでした〜ではまずいワケさ。コーナーキックからのヘディングで誰が飛びこむのか
という読みも必要になる。相手を知ることは、鳥でも鉄道でもスポーツでも風景でも
ファッションでも同じことだろうね。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 23:07:28.42 ID:p7don6Uq0
>>505
俺は合焦表示だけするフィルム一眼レフを使ってたなw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 14:01:19.56 ID:lLjhtfoM0
D7000の性能がどうかは置いておくにしても
自分の腕前でカバーしろよみたいな意見はまず前提がおかしいだろ、機材が優れてる劣ってるの話してんのに
要はどれだけ快適に撮影できるかって事、それにどれだけ機材が追従してるかって事じゃん。馬鹿なの?

ちなみにD7000でその辺の不足を感じたことは俺はない
が、更に強い機種があるならそれが欲しくて当たり前
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 14:38:27.61 ID:xdoKvvCX0
女房とデジカメは新しいほど良いって言うからな
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 15:19:48.36 ID:gsMHF0NZP
女房は下取りしてもらえないけどな。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 16:11:37.76 ID:rcH6Co410
>>508
だったらD7000なんて持つより
出るたびに性能のせいにして、最新型に買い換えれば?
そんなあなたが持ってても、D7000程度の性能ではもう不満でしょうwww
512名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 16:26:43.18 ID:lLjhtfoM0
>>511
ちょっと待って
どんだけ日本語通じないのあんたら
513名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 16:33:57.62 ID:KPq5UoIl0
>>511
腕前が同じと仮定すれば新しい方が良いのは必然だろ?
値段差なりの価値を感じて買い変える人もいるわけだし
>>499みたいにD7100では撮れるけど、D7000では撮れない暗所の時に
MFで撮ればいいなんていうのは頭がおかしいとしか思えない
514名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 16:45:51.51 ID:/W5b59VeP
D7000のAFはカタログスペックで同等のD90より明らかに劣化してるのが問題
515名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 17:18:14.01 ID:xdoKvvCX0
>>514
だからAF性能なんかは腕でカバーすれば済む問題だと
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 17:21:47.81 ID:06ZMyxIs0
ループって恐くね?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 17:26:44.19 ID:6BKDZwTmi
よくわからないけど俺がいい写真撮れないのはD7000のAFのせいってことでいいんだな?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 17:33:01.83 ID:gsMHF0NZP
いや、おっぱいが足りてない。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 17:43:27.11 ID:lLjhtfoM0
>>515
だからそれは使用者の技術の問題であってカメラの性能の話ではない
今はというか、そもそもここ機種スレなんだから後者に徹底して話せよ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 20:05:53.76 ID:dB1xjOq90
でもD7000を使い続けるのなら、MFでどうにかなるのなら活用するべきだよね。文句言ったってAFの精度が上がるわけじゃなし
521名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 00:06:22.53 ID:Boo2+K0V0
この値段でこれってのは驚異なわけで。
満足できないならD4買うが良いに決まってる。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 03:54:38.27 ID:3ZW/nA0G0
いや実際、D7000でも十分進化してるよ
あと何が必要なの?
AF性能以外で
523名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 06:37:14.26 ID:Boo2+K0V0
F-801から乗り換えたからAFも鼻水でるほどすごいと感じる。
もっとも動きものをあんまり撮らんからMFばかりだけどな。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 09:25:27.33 ID:Fj4h8k1b0
予算10万くらいの人に奨めやすくていいと思うの
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 12:12:06.05 ID:LFs+MjET0
>508 は袋叩きだね。
売り払って、いいカメラ買えばいいのに
526写真歴40周年:2013/05/06(月) 13:42:20.83 ID:Ba97IkmN0
おもちゃカメラのユーザーさんはかわいいね、40年前の俺みたいw
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 14:19:16.28 ID:kvzKy9bE0
中古屋のケースいっぱいにD7000が置いてあった。
みなさん目が肥えてきた証拠だな。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 14:25:48.60 ID:Boo2+K0V0
ボディ5万なら2台くらい抑えたいな。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 14:49:45.42 ID:0m1tQh6N0
>>526
写真歴40年もあるのに性格は子供のままだな
間違った人生を送っちゃったねw
530名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 15:23:43.32 ID:U+vN6GOJO
このカメラ
じじかめさんも 持っているみたいね。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 18:41:37.27 ID:KzTokmK+0
先程、D7000 18-105 キットを
ソフマップに売って来た。
後悔はしてないw
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 18:43:20.01 ID:LFs+MjET0
>>531
ヤフオクの方が高くるれるんじゃ無い?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 18:50:21.32 ID:KzTokmK+0
>>532
確かに。
100ショットしか使わなかったw
D600のサブに購入したけど、イマイチだったかな。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 18:50:59.56 ID:C4JAUQdE0
俺が6万くらいで買ったのに
535写真歴40周年:2013/05/06(月) 18:51:50.29 ID:FovTu/vj0
>>529
君も同じ臭いがするよw
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 18:59:17.00 ID:LFs+MjET0
>>533
うまくやれば100ショットなら7万から8万近い値が付くだろうね。
レンズだけで新古品なら2万は硬いだろうし
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 21:57:24.63 ID:0m1tQh6N0
>>535
残念w
30代で写真歴1ヶ月だよ
お前みたいなおやじにならないように頑張るよ!
それとも写真に慣れてくるとお前みたいになるのかな?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 21:58:59.80 ID:oyc+iDTE0
精神年齢を皮肉ってるのだと思うのだが…
ということで間違ってないと思うな。その返し方を見ると。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 22:09:33.65 ID:Z+Y/8tL80
D7000のAFって駄目なの?
去年の秋、他社から乗り換えて初ショットでこんだけ撮れて感動したんだけど
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1367845474416.jpg
手持ちのがブレは少なくは感じるけどね
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 22:13:54.50 ID:C4JAUQdE0
上でも暗所のAFが問題有りって話題でしょ
その写真日中だしあんまり関係ないと思うよ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 22:57:12.10 ID:fwG0jNaY0
そもそも暗所じゃマトモな写真は取れないからなぁ。
Canonのようにノイズがひどくないだけマシかも。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 09:33:49.90 ID:eBRTyauD0
スピードライト使うとびっくりする程シャープになるよ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 09:53:04.62 ID:/ew9d8Dj0
>>539
AFどうのって言っている人は
いちいちシビアな暗所や
それこそ色調部屋みたいな部分的に明るい室内で
ピント調整のターゲット相手にしてるからな。
日中での撮影とか全然問題ないレベル。
ソコまでシビアなものを8万以下で買えるボディに求めるなって感じ。
むしろもう3年前近くも前によく詰め込んだって感じ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 10:44:45.32 ID:qvsZQzUD0
>>526
写真歴40周年の人間がいう事とは思えんが・・・
カカクにもこんな名前の奴がいたような・・・
気のせいか
545名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 16:37:18.05 ID:Vron+c2F0
D7000はいいカメラだよ。これをボロクソに言うんだったら買うカメラはないだろ。

ぼんやりはNRのせいだったし次買い替えるのは機械的な寿命かエクスピード4になってからだと思うわ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 22:05:09.81 ID:78z8OP+R0
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
547名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 22:55:37.48 ID:qvsZQzUD0
D7000は出た当時に買ったがAFの問題とファインダーの暴れが酷くて
2か月経たないうちに売ってしまったな。
AFがそのままなのはスレを見てれば解るが、ファインダーの暴れはどうなったんだ?修正されたのか?
それともみんな我慢して使ってるのか?
今はD800Eがメインになってるが、DXのレンズは売らないで残してあったので、ちょっと前にD7100を買った
D7000のウィークポイントがほぼ解決されてるので、ストレス無しに使えている。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 23:04:27.00 ID:m4QVa3sh0
D3100もD7000もカメラの液晶モニターで見たらスゲえ透明感あるのに
Pcで拡大最大値にして見るとシャープじゃないのね。何で?
キャノンの60DやkissX6iから見るとあんまりシャープじゃないのね。
やはり画像処理の回路の味付けがメーカーによって違ってくるの?
難しいなぁ1眼レフは
549名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 07:50:36.02 ID:IHo3vcWH0
追い込みが足りねえよ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 07:57:33.01 ID:3/UjWl0/P
>>548
カメラは半完成品だからね
自分でピクコンを追い込まないとダメだよ
俺は過去にD7000最強設定を何度か紹介してるし、
自分で納得いくまで調整しないとダメだよ
そのままの設定で使ってるのなんて、機械を分からないお爺ちゃんだけだよ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 08:00:49.85 ID:3/UjWl0/P
D7000のAFとノッペリ問題
http://ameblo.jp/ogappiki/entry-11340268856.html
D7000はどうもピントが合わない問題を持っている様に思えてならない。

みんな困ってるみたいだね
552名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 08:05:20.93 ID:3/UjWl0/P
http://ameblo.jp/ogappiki/entry-11344525466.html
この人は結局D7000を売ってD90に戻したのか


http://ameblo.jp/ogappiki/entry-11311794389.html
D7000ピンズレ発覚!

http://ameblo.jp/ogappiki/entry-11314348298.html
D7000ピンズレの顛末
553名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 08:41:49.34 ID:tsHUee+H0
ファインダーの暴れwって聞いたこともないぞwww

D7000関連はともかく、そんな言葉がこの世に存在するのだと今はじめて知ったわwww
554名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 08:45:13.56 ID:jMz8WNbe0
>>550-552
ニコンスレ荒らしてるバカP
555名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 09:18:45.82 ID:fHXOEX0JO
紹介しているブログの人などは位相差AFのカメラを使わない方が幸せだろうね。
というか本人かw
556名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 09:35:48.52 ID:tLG/GLYz0
>>553
じゃあ今は直ってるってことだな

D7000発売当時はかなり話題になった事だぞ、知らなかったのか?
連射したら、めまいがするぐらいファインダー像が暴れて酷かった。
この話はD7000の過去スレでも散々既出だったはずだろ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 09:41:14.83 ID:tLG/GLYz0
ああ、言っとくが俺はアンチじゃないからな
カメラはニコンしか使わんか主義だしな
558名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 09:48:42.20 ID:hrgiJf710
D300sからD7000だけど、最初は確かにファインダー像が暴れてるような気がしたけど馴れた
AFも正直弱いけど馴れた

安いんだから仕方ないっしょ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 12:31:10.60 ID:VJEx8hLj0
つか、叩き所がシビア条件のAFしか無いのがねw
7100で直ってるし何か文句あんの?w
そこに不満ならネットでぼやく前に買い換えればいいじゃん。
ね、解決。かんたん。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 13:09:54.29 ID:tLG/GLYz0
>>559
誰に言ってんの?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 13:14:04.39 ID:tLG/GLYz0
>>559
もし、俺に言ってるんだったら
ID変わってるから解らんかもしれんが
俺は>>547だからな
562名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 13:38:31.39 ID:jMz8WNbe0
>>561
お前バカPの別IDだろ?
文でバレバレなんだよクズ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 14:00:51.32 ID:7dbTtvrW0
jpegでP撮りの俺にはなんの話か分からん
液晶モニタカバーがカッコよくて買った
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 14:08:56.12 ID:tLG/GLYz0
>>562
おまえ・・
とんでもない馬鹿だなw
俺はV1スレでG5の末P野郎に野郎に散々手焼かされた中の一人だぞ
何も解らんくせに、誰かれ構わず噛みついてんじゃねえよ

ってか、お前が馬鹿Pの自演なんじゃねーのかよカスw
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 14:26:12.92 ID:tLG/GLYz0
 >>562
下のID:5ZIMfqTF0が俺だが、今回と同じく俺になすりつけようとした、末PのID:jvAzRXoRPはテメーだろコラw

173 名無CCDさん@画素いっぱい [sage]  2013/05/06(月) 01:50:59.89 ID:5ZIMfqTF0 [1/4]
>>167
最近、V1叩き売りで祭りになってただろ?
あれ以来、ゴールデンウィークに入ってからも、パナマンセーのG5野郎が
V1スレでかなり暴れてたみたいだからな、その仕返しにやってるんだと思う

価格.comでV1が売り上げNo1とかになってたのが気に入らんかったんだろう

 174 名無CCDさん@画素いっぱい [sage]  2013/05/06(月) 01:53:43.77 ID:5ZIMfqTF0 [2/4]
>>167
>この前もG5とV1でいろいろテストしてきたが
 
まさかお前もV1スレ荒らしてた中の一人じゃあるまいな?

 186 名無CCDさん@画素いっぱい [sage]  2013/05/06(月) 12:41:47.63 ID:jvAzRXoRP
>>173
あーそれでわざと荒らしてたのかw
レベルが低いと思ったよ
ところでここで自演しても分かるよw
ちゃんと回答してやったろ

 189 名無CCDさん@画素いっぱい [sage]  2013/05/06(月) 17:37:45.79 ID:5ZIMfqTF0 [4/4]
>>186
>ところでここで自演しても分かるよw
>ちゃんと回答してやったろ

俺になすりつけんじゃねえよカスw
黙ってG5でオナニーしてろよゴミクズ末Pw
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 15:31:24.68 ID:tLG/GLYz0
>>562
自演なすりつけ糞野郎出て来いや!
また末Pで荒らすんだろ、次はどこのスレ行くんだ?
567写真歴40周年:2013/05/08(水) 22:26:38.67 ID:SrMHs8yd0
おもちゃカメラを使ってる人どおし仲良くしなさいね、本当に幼稚なんだからw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 22:44:37.49 ID:tLG/GLYz0
>>567
確かにD7000はおもちゃだな
俺はD800Eで満足してるが、お前はさぞかし高級な機材揃えてるんだろうなw
見たところお前のレスはいつもワンパターンの「おもちゃカメラ」の繰り返しだが、
どこら辺からおもちゃカメラじゃなくなるのか、お前の高級機材を是非とも拝見したいから
今すぐに、お前の機材の画像うpしてみろよw
すぐにな、早くやれよw
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 22:59:57.01 ID:ouA2WPK00
親指AFを使うと、VRが解除される仕様って
なんか使いにくいよね。

結構 AF-ONを割り付けて便利だと言うプロのコメントが多いけど
その分ぶれ易くなるなら プラマイ0だと思うのだけどね。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 23:06:30.00 ID:n+qQv8Ao0
>>569
解除されるわけじゃなくレリーズボタンに割り当てられているだけ。
親指AFでAF追いつつレリーズ半押ししてVRONにすれば良いだけ。
ちなみにD7100やD600、D800などは親指AF-ONでVR動く仕様に変更されている。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 23:29:52.30 ID:ouA2WPK00
>>570
結局、レリーズ半押し AFとあまり変わらない感じにならない?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 23:33:00.98 ID:n+qQv8Ao0
>>571
ならない。
AF-ON、OFFを親指でコントロールする事が重要なんだし。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 00:23:46.43 ID:GLxXwrXR0
またバカが暴れてるんだね
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 03:57:23.87 ID:WPlmFFmd0
ニコン レンズ交換式デジタルカメラ用 Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL15ご愛用の
お客様へのお詫びとお知らせ

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2012/0424.htm
575名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 11:07:46.21 ID:ERkTZHTn0
EN-EL15てひそかに一番出回っているバッテリーかもな。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 18:59:19.91 ID:FQG2AA3F0
>>548
Canonはコントラスト上げてシャープネスをキツ目にかけてるからだと思うよ。
だから万人受けするし、綺麗とも言われやすい。

逆にNikonはほぼそのまんまを出力するからPCで見ると残念な事になってたりする。
撮った写真を後から編集しやすいようにって事かな。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 19:09:51.57 ID:KPT5U6hk0
ローパスフィルタの問題とか?
Canonはザラザラすぎるでしょ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 19:14:39.96 ID:DaqORJ4U0
キタムラで注文した中古ボディが57800円で傷まったく無し
ショット数40ちょっとだった
これ買ってもいい?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 19:21:08.00 ID:HTFeyBLx0
>>578
あと1万出せば新品が買えるわけなんだが・・・
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 19:23:04.55 ID:DaqORJ4U0
>>579
いやもう正直新品と言っても差し支えなかった
中古でも結構安めだったからどんなんかと思ったらこれだよ
買っちゃうよ?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 19:26:56.99 ID:HTFeyBLx0
>>580
何で安いか考えれば?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 19:28:45.20 ID:DaqORJ4U0
>>581
キタムラだから
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 19:39:43.90 ID:C7cAo3aN0
落下品や何度調整してもイマイチなハズレ個体で叩き売ったという可能性も…
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 19:43:48.05 ID:DaqORJ4U0
いや確かに安いけどありえない値段じゃないし
電池の蓋のとこにわずかな擦れがあったからその関係だと思うよ
びびらせんでくれや
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 20:06:11.66 ID:Es2VYjoW0
>>584
それより程度が悪そうなのに高い中古がキタムラで売ってる。
なんかあるとはおもわんかね?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 20:16:13.72 ID:DaqORJ4U0
はいはいわかったわかった
さっき調べたら同じ値段で同じランクの品がいっぱいあったけどこれ全部不具合品ってことな

人がせっっかく楽しみにしてんのになんて奴らだまったく
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 20:25:36.52 ID:8Mu0tb4D0
中古57,800円て安くないじゃん
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 20:26:09.47 ID:P8hqr6kS0
>>548
D7000の液晶は補正されすぎてて信用できないよ。
液晶で確認しながらそれに合わせて撮ってると
家で現像する時絶望する。特に暗所の撮影のプレビュー
画像は現実との差に愕然とする。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 20:32:52.60 ID:DaqORJ4U0
D7000ネットの画像で見るとなんか渋くてダサいけど
実物は格好いいもんだね

買うついでにレンズ買い足ししたいけど、広角ズームか16-85mmで悩んでる
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 21:09:02.34 ID:jqlqYW5o0
一昨日新宿SCで点検受けてきた。
あんなに親切に診てくれるとは思わなんだ。
ピントズレはほぼ無く許容範囲内だったらしいけど更に細かく調整してくれた。
ファームも2つサボっていた様で無料で最新のものにしてくれたのが感動。
次の日の予定が某ネズミ王国だったんだがいやぁピントが合う合う!
絵もキリッとして別物になった感じ。
暗所も俺のはバッチリ合ってくれた。

俺はまだまだ7000で充分だわ!
ニコンも連れ出せ使い倒せと仰っているしなw

にしてもハチゴローの実物見たけど何かの兵器かよアレwww
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 21:50:44.70 ID:Ci0PYij30
>>574-575
手持ちのEL15を数えてみたら14本もあった。

いちばん古いのがD7000付属の 20100913AB〜、最新はD7100付属の 20130123KE〜、
回収対象のE*,F*は無かった。

>>590
今どきのニコンは、最終調整のラストひと手間を省いてるとしか思えない。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 21:58:39.45 ID:aObW6eGS0
>>591
その辺は仕方ないんだろう
タイ工場大破で工員のレベルが低下してるのだろうな。
一時的な物だろう

ニコンカメラは前年比売上1割増し程度に右肩上がりだから、
増産も大変だからな。

一台で親子三台使うのを想定されている時代でもないし、所詮消耗品、
それなりの組み立て精度でしかないよ。
多くの会社には社内検定制度が合って、上級者しか高い製品を組み立てないからね。
安いカメラは工員のレベルもそれなりだと思うしかない。

安さという恩恵を享受しているのだから、最後の追い込みはユーザーの技量次第と思ったほうが良いだろう。
それが所謂使いこなしというわけだ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 22:01:38.48 ID:DaqORJ4U0
そもそもピントひとつにしたって、そこまでシビアなジャスピンが求められる写真なんか撮れんぞ俺は
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 00:07:31.28 ID:Q8+feDqX0!
DX18mmf1.8
3万くらいで出ないかな
作り写りは
35mmf1.8と同等で・・
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 00:09:17.50 ID:lthptjMv0
DXにはこれ以上やる気を出さない気がする…
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 00:09:59.19 ID:BvznvWU90
12-24/2.8でいいじゃん。たかいけど。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 07:37:18.74 ID:hXpoYtxr0
>>590
こういう点検ってとりあえず異常がないかみてくださいみたいな感じで、
持っていって大丈夫ですか?
2年ぐらい前に買ったやつで問題ないと言えばないんだけど、
素人なんで問題ないのかどうかが判断できないので。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 08:07:34.73 ID:Bkv4+cyU0
>>597
どうせならローパス清掃と一緒に見てもらえば良いよ。
普通に点検頼めばやってくれるし。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 08:44:21.97 ID:KN+WD4X90
>>597
ローパス清掃とピント確認してくださいって言えば良いよ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 11:11:47.68 ID:Vh6js/Qu0
今年の1月だけど、倒産した業者から流れた未使用品を54000で買ったす。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 12:01:48.26 ID:aMT7chIq0
>>598
横やり申し訳ないが
今度名古屋いくときSCついでにって思ているんだけど
料金いくらくらい掛かりました?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 12:14:36.07 ID:RYeXM4/D0
>>601
新宿SCだとローパス清掃1050円、保障期間内なら只にしてくれる場合有り。
ピント確認は只。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 12:29:46.91 ID:Bkv4+cyU0
>>601
90分前後掛かるから、時間を見計らって行った方が良いよ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 12:41:45.36 ID:yajoro+G0
ついでに必要ならば「モードダイヤル固め」もオーダーしてみるといいかも。
俺はピックアップで送ったときついでに処置してもらった。
SC窓口では即日上りというワケにはいかないだろうけど。
605601:2013/05/10(金) 13:48:37.82 ID:aMT7chIq0
>>602,603,604
みなさんありがとう。
もう正規の保証は切れているので
ローパス掃除含めて普通に1050円撮られる感じですかね。
一度電話で日時確認して
こんど出かける際朝一でSCに出して夕方受け取りしたいと思います。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 18:36:07.18 ID:bK9yEFZg0
>>605
保証期間外ならわからんけど、無料で宅配してくれたよ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 19:28:44.67 ID:wtPDDIlV0
D7000買ってきた!
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 19:48:05.66 ID:Bkv4+cyU0
>>606
SCから送ってくれたの?
修理センター送りになった時は送料無料で送ってくれたけど。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 21:09:37.75 ID:bK9yEFZg0
>>608
SCからだよ
四時ぐらいに行ったら今日は点検無理だから、明日発送するわ
って感じだった
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 23:33:23.59 ID:Bkv4+cyU0
>>609
マジかー!
今度点検で終わらないと言われたら送ってもらうわ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 23:35:28.76 ID:I8eeyvi/0
>>610
その辺はSCやら担当者によって対応違うと思った方が良いよ。
確実に保証されているわけではない。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 23:43:41.18 ID:Bkv4+cyU0
>>611
いやー、基本当日に終わるように持っていくからね。
時間内に終わらないって言われたら話してみる。
でも確かにSCの人によって対応違うんだよね。
ローパス清掃で発売から1年経っていないカメラで
保証書出せと言う人と、保証書いいって言う人がいたりして。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 20:58:05.20 ID:yKnqmlGL0
ブロワーがミラーに接触して隅の方に線状の跡が残っちゃったけど
これファインダーで何も見えなくてAFとか測光に問題なければ取り急ぎ直す必要ないよね?
年末にLPフィルター清掃と併せて直そうと思ってるんだけど
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 22:07:10.05 ID:25HPcacO0
今日以降の>>613の写真は見られたものじゃないだろうな。
615590:2013/05/12(日) 00:22:48.90 ID:n8P/MwCg0
>>597
アク禁で亀ですまん。
まさに俺がそんな理由で持って行った所為さ。
ピントズレの話題でちょっと自分も心配になったもんだから。
受付で後ピンか前ピンか聞かれるが、ただの点検と言えばOK。
他でも言われてるようについでにクリーニングもしてもらったら?
生きてる保証書持ってけば無料だし。
無くてもたった1000円だからさ。
後はハチゴローの迫力でも見てくればいいよ(笑)
616写真歴40周年:2013/05/12(日) 07:02:00.14 ID:KnBdcMbF0
そーなんです、おもちゃカメラはメンテナンスがとても重要です。
617↑病人歴40周年:2013/05/12(日) 08:16:21.56 ID:lUtlJXEE0
お前のおもちゃみたいな脳ミソのメンテナンスも重要だろ。
618597:2013/05/12(日) 08:32:46.74 ID:zM22u+5D0
みなさんレスありがとうございました。
今度行ってきたいと思います。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 16:57:49.87 ID:a3ekYW9w0
D70Sを使っていたが、取れないゴミがCCD(ローパス)に
ついたのと、動画を撮りたくなって
先日D7000を買いました、
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 19:15:33.00 ID:AhET7QSl0
>>617
無理強いしても意味がないぞ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 20:05:34.88 ID:xFgc1ErL0
>>619
おめ!
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 12:35:24.54 ID:YUCCGY1e0
動画の撮影について教えてください。

通常動画を撮るとき、背面のモニターで撮りますが、
背面のモニターは真っ黒で、覗き込むファインダーの方だけで
撮影する方法ってありますか?

覗き込むかたちで動画を撮りたいのですが、
どうしても背面のモニターでしか撮れません。

仕様としてできないのでしょうか?
やり方があるのでしょうか?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 12:42:03.60 ID:IzBN3RHrP
>>622
仕様として不可だけどカメラが2台あれば可能になる
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 12:52:46.58 ID:YUCCGY1e0
仕様としてダメなんですか。
そんな気がしましたが・・・・残念です。

ありがとう。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 12:58:32.97 ID:gsHADGiE0
レフ機の宿命だ。
ある程度のラグが許容出来るならミラーレス機のEVF付き機種買うのが一番かな。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 13:03:00.44 ID:BbAVeb/x0
こういう商品もあるけど使い勝手は知らん
ttp://www.carryspeed.com/products/cpy-vf-3-universal-lcd-view-finder
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 13:32:09.16 ID:YUCCGY1e0
>>626
それただのマグニファイヤーじゃん



と思いきやデカッ!




それはそうなんだけど、そうじゃない・・・みたいな・・・。
調べてくれてありがとう。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 14:36:21.58 ID:vwEQ/G930
AF故障で18,585円。参考までに。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1368422913076.jpg
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 18:02:05.27 ID:kNbUwdae0
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 18:24:12.63 ID:l96/Gu6v0
>>627
それ以外にないぞ。
外付けモニターにしても同じ感じ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 18:30:16.23 ID:eM/jx8PP0
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 18:31:21.00 ID:28SeF6HA0
≫621
ありがとう
D7100やD5200と迷ったけど

買ってよかったと思えるよう、ボチボチ撮ります。
633写真歴40周年:2013/05/13(月) 20:13:37.38 ID:8c0xqlbD0
おもちゃカメラに多くを望んでも、そりゃ無理というもんですよw
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 08:07:40.15 ID:xmPL3wUd0
>>630-631
ありがとう。
いや、単純に背面のモニターはどうも好きじゃないので
ファインダーで覗きながら撮影できたらと思った次第です。

ここまでおおがかりになると、経済的に負担もかかるし、
普通にビデオカメラ買えよって話になるので。

スレ汚してすみませんでした。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 20:07:04.06 ID:QmQRTNXg0
AF精度悪いのは本当かい?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 20:09:18.44 ID:WgEK16LG0
>>635
精度と言うより良く迷う。D300と比べて。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 20:12:36.88 ID:QmQRTNXg0
d90と比べてどうですか?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 20:16:07.75 ID:UbekQ2Qw0
>>637
ウンコだよ。

アサカメ診断室でもD7000は、前のカメラD90や、エントリ機D3100より
AFがプアだと証明されてるからね


http://outdoormac.blogspot.jp/2010/09/af.html#!/2010/09/af.html

ニコン D300 マルチCAM 3500DX 総合 ”1.5” ←←←← (D7100と同じ)
ニコン D90 マルチCAM 1000  総合 ”2.0” ←←←← (D7000の一つ前)
キヤノン EOS 60D 総合 ”4.0”
ニコン D3100 マルチCAM1000 総合 ”8.5” ←←←← (エントリ機)
ニコン D7000  マルチCAM 4800DX 総合 ”12.5” ←←←←(最強糞)
639写真歴40周年:2013/05/14(火) 22:06:31.87 ID:aVi0v/Tw0
おもちゃカメラをウンコとはひどすぎます、頑張って良い作品を作りましょうね。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 20:58:09.06 ID:3qMzRxlL0
D7100が出たからいろいろ言われてるが
これだけの機材が7万で買えるのはすごいよ
売り出しの頃は14万したんだからね
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 21:03:52.77 ID:FSx0IYtO0
>>640
その14万で買って初期不良出たのに店で修理扱いされて
帰ってきたのに不良部分が直っておらずまた修理で
結局一月近く使えなかったオレ涙目。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 21:10:06.62 ID:RrmY8v5b0
8万で買って小さなフォトコンの賞金で元が取れた
20万オーバーのフルサイズだとそうはいかない
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 21:30:09.40 ID:zRtOX2mx0
五万ちょいで買ったけど楽しい
嫁には3万くらいって言ってある
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 02:14:46.00 ID:LFCUwyI30
デジモノは発展途上だからね。性能を知って使い分ければなんら問題ない。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 15:50:12.94 ID:zh7a+GMe0
かれこれ2年使っているけど、特に不満はないかな。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 17:20:25.62 ID:J0KFYgU20
四つ切で出力して見る分には何ら支障ないからなぁ
つまり実用性においては問題ない
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 18:04:52.96 ID:jwW4sI+R0
>>646
いや、このクラスのカメラなら、その辺はまるで問題外だから。

性能がどうとかいってるのは、どうせピンぼけかブレでしょ。
まあ、ブレてるのにまるで気がつかないで、レンズの味がどうとか、
カメラの性能がどうとか、噴飯物のゴコーセツをぶっこいてるのを
あちこちで見かけるくらいだから、どうもならんけど。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 22:33:44.97 ID:O1QraCrw0
D7000の18-105レンズキットが販売停止されたね。

買っといてよかった。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 22:40:06.42 ID:PuaHEXu60
レンズキットは18-300キットだけになったのか。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 22:50:07.97 ID:seaoAg2G0!
18-105mm餅で星野写真を撮りたくて
広角レンズ追加しようと思ってます。
広角端の歪みが少なくておすすめの
レンズってありますか?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 23:42:18.95 ID:Zv8V7G820
順当にNikkor 10-24mmでは?
明るくはないけど
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 00:04:44.25 ID:PFfwgk7U0
>>650
14-24の一択。

D7000+18-105はよく使ってたけど、星野に限っては一度も使ったことがない。
10-24も持ってるけど、星野は撮ったことないです。おそらく、14-24の前では遥かに
霞んでしまうだろうなあ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 01:15:39.59 ID:oKn+QxAo0!
>>651
>>652

レスありがとう
14-24はものすごく欲しいけど
完全に予算オーバーです
10万切りで無難なのは10-24mmかなあ…
できれば5〜6万くらいで買いたいので
Tokinaの新型12-28f4やSigma8-16mm
も面白そうだなと思ってます。

広角端の歪みはソフトかなにかで補正
するのが普通ですかね?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 03:23:11.83 ID:r3y4TfNl0
星用ならTOKINAの11-16mmF2.8は?明るいよ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 07:13:16.08 ID:KejzN99q0
>>653
ヤフオクなら10-24は五万程度で買えるよ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 09:13:47.58 ID:md7rRUIs0
ヤフオクでレンズ買う人なんているの?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 09:35:27.38 ID:rMxo7u+p0
>>656
中古屋よりもヤホオクの方が信用できる人と取引できる
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 09:45:17.44 ID:UcqxhN7K0
ヤフオクでしか買ってないわ。
個人に絞って出来る限り保証付いてるやつで。
659653:2013/05/17(金) 22:42:26.01 ID:oKn+QxAo0!
11-16mmも気になります。
星野写真の他、
建物の撮影にも使いたいです。
11mmでの歪みが気になりますが、
歪みの少なそうな望遠端で撮影しても
16mmならそこそこ広角ですね・・
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 22:50:23.87 ID:RvAMVD0e0
>>659
星撮影では歪曲収差は気にする必要ないと思うけどね。
それをソフトで補正すると周辺コマ収差が惨くなるし。
建物撮影ならソフト補正でもなんとかなるし。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 00:05:04.24 ID:jeSI9Fmd0
>>628
技術料たかいなぁ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 00:18:20.62 ID:NRQ0wYEu0
>>661
SCで直せるものだと技術料掛からない場合が多いけどね。
スクリーン傷付けちゃってカスタマーに電話したらその技術料とパーツ代金って言われて
スクリーンごときで?と思って新宿SCに持っていったらパーツ代金だけだった。
700円弱。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 00:29:50.77 ID:2RXGFyZ90
昨日D7000買ったばかりで一眼自体あまりわからん初心者なんだが
MモードでもATって機能してるんだよな?

あとレンズを二回くらいブロアーで勢いあまって前レンズに擦ってしまい2箇所かすり傷になったんだが
どの程度の傷が撮影に影響あるんだ?

無知ですまん。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 00:36:38.51 ID:BTJpsIsji
>>663
ブロアーで擦っちゃうのあるある
俺はそれが怖くてレンズプロテクターつけてる
あと、Mにダイアル合わせてもレンズのAF切ってなければAF効く
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 00:58:00.21 ID:sWqGfkEb0
>>663
ATって、AF? それなら、「露出関係の設定」と「ピント合わせ関係の設定」は別々。
コンパクトとかなら、そういうのがまとまっちゃってるのもあるのかも知れない。
というか、ファインダーを覗きながらシャッターボタン半押しにすれば、動くのが見えるでしょ?

「ブロアーで勢いあまって前レンズに擦ってしまい2箇所かすり傷になった」って、
何の影響もない些細なホコリとかを神経質に気にしすぎ。

その調子だと、受光体のホコリを気にしすぎて、かえってホコリだらけにする悪循環に
陥ったり、ミラーを自分でぶっ壊したりする危険が高すぎだから、むやみにいじらない
ように心がけないと駄目。

ホコリが入ってないかレンズを外してミラーボックスの中をのぞき込んだりするのも、
見た目に分からないような小さいホコリを落とし込むだけだから止めること。

大事にするつもりで擦りまくったりするのは逆効果でしかない。

目測を誤ってレンズにブロアーの先端をぶつけるくらいなら、なおさら。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 01:41:50.01 ID:paw8ULcCi
明日運動会に初撮影参加だ
70-300で…ここの住人達には笑っちゃうような難易度だろうけど成果をあげれるか今からgkbrですわ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 01:48:02.54 ID:NRQ0wYEu0
>>666
撮っただけで記念じゃん。
楽しんで撮ってきな!
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 01:54:41.61 ID:paw8ULcCi
>>667
なんという名言
楽しんで逝ってきます!
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 03:25:27.05 ID:NigMdn+w0
ヤフオクでレンズ購入とか無理すぎる
状態詐称を正当化してる転売屋しか出品して無いじゃん!

極美品?加水分解してベッタベタのカメラが届く(袋に張り付いっちゃって出て来ない)
美品のレンズ、しかし加水分解が始まっていてベト付き有り中玉カビ曇りあり

画像で確認してくださいって白飛びor黒つぶれの画像に嘘の紹介文じゃ確認出来ない
道理で質問に返信が無かった訳だ
それ以来、入札はしても落札していない
本当の価値分迄の額でしか入札しないと必ず出品取り消されちゃうからね
塾生って言うらしいよ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 03:33:26.05 ID:S5ZZ1F0j0
>>669
ほんと最近のオークションは素人出品を探すだけで疲れるわ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 03:46:56.56 ID:FgfauI430
マウント面含めてあーこりゃ意図的に撮影してるなってのはわかるっしょ。
メーカー保証残ありで個人出品のほうが安全。
評価気にするしトラブル避けるために対応が良い。
新品との価格差考慮して安レンズはオクで結構買ってるけど今のところハズレはないな。
大三元クラスみたいな高額レンズはやめといたほうがいいわな。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 06:23:27.18 ID:2RXGFyZ90
>>664 >>665
レンズもまだキットレンズのみなのでいろいろと気にしないで腕を磨いていこうとおもいます。
ありがとうございました。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 08:16:21.29 ID:Iive2HQFO
>>659
星野写真と書いてあるけど星景写真のこと?
星野写真なら標準ズームや広角ズームを使う人はあまりいないよ。
というかズーム自体好まれないね。

星景写真であれば18-105でも問題ない。
もう少し空を広くフレーミングしたいだろうから広角ズームが欲しいところだけど。

それと広角になればなるほど、歪みというか周辺部の星像の流れやハロは出てくる。
それよりも開放で撮ると周辺減光の方が気になる。
まぁ撮影地を探す方が先決かもしれないな。
光害の影響ってけっこうあるから。


>>663
たぶんブロワーのゴム跡だと思う。
おそらく撮影には影響しない。
ついでの時にSCで拭いてもらったら。


>>669
中古は買ったこと無いけど、買うとしたらキタムラのネット中古かな。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 12:52:58.47 ID:t3huFKbh0
そろそろdisconくるな
2年半か
10月まであれば3年
電気製品は命短し
675写真歴40周年:2013/05/19(日) 16:16:03.46 ID:mvd2nyIa0
おもちゃカメラはよく持ちましたねw
使い倒した諸君たちは、さぞかし腕を上げたことでしょう
これからも精進を重ね、センスある写真作りに励みなさい。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 16:17:34.78 ID:1O0OvezA0
これSDカードの設定でさ
RAWの時は1にだけ保存とかできないのかな
2にeye-fi挿して、その場でアップロードしたい写真だけRAW+JPGにして撮影してeye-fiに落とせるようにしたいんだけど
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 17:52:21.52 ID:r9AjKGnk0
>>676
常時1にraw, 2にJPEGじゃだめなん?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 17:57:00.10 ID:1O0OvezA0
>>677
そうすると必要な写真以外もjpg保存になってスマホの方に飛んでいってあかん
それなら両方にRAW保存される方がマシ
まあぶっちゃけEye-fiの方にRAWが溜まったところでさしたる障害はないんだが、容量少ないし消すのが結構手間なんだよな
679写真歴40周年:2013/05/19(日) 20:49:03.68 ID:gaRaKQHb0
おもちゃカメラにそんな難しいことできるのか?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 22:50:54.50 ID:t+gLAeNd0
>>678
Eye-Fiの設定を、選択した画像のみをアップロードするようにしたら?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 22:51:50.45 ID:1O0OvezA0
>>680
そんなんできるんだっけ
もっかい説明書読んでみよ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 23:58:26.62 ID:7PDDOS/+0
AF39点にしてもファインダーの中は赤い□が一つしか見えないんだけど
683↑病人歴40周年:2013/05/20(月) 00:06:05.27 ID:FtghcJ910
当たり前だ
                     の、クラッカー
684ニコ爺歴40周年:2013/05/20(月) 00:18:35.03 ID:ROFvFnUp0
わ、ワロタ!
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 07:04:12.80 ID:ZSuKAjd/0
>>682
取説読め
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 09:10:52.45 ID:YcWcZteU0
レンズのVRってonにしたら勝手にきいてんだよな?
あんまわからないんだけど
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 12:07:14.73 ID:ahl0TYq30
VR以外は同条件でSS1/8とかで撮ってみたらいいんじゃないの
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 14:30:19.19 ID:XE82a/B+0
>>686
撮り方うまいひとならブレ無いんじゃない?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 15:26:42.34 ID:SCDoziuv0
シャッター半押しであえて揺らしてみりゃわかるっしょ。
ファインダー覗いててもはっきりとわかるし。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 16:59:09.28 ID:5kNKBLuN0
おっさんだから分からんが地味にモスキート音発生してるっぽい
なんでキーンって鳴ってんの?って言われたVRオフで消えるらしい
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 00:02:42.99 ID:h5BBgnlc0
てすと
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 10:38:04.04 ID:vxEAVZMr0
TAMRONの1996年に発売された70mm-300mレンズを使ってるんだけど、やっぱり今出てるやつの方が写りはいいのかな?
693写真歴40周年:2013/05/21(火) 12:33:14.53 ID:QuFWOViy0
>>692
違いのわかる人になってからですよ、これから、これから
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 22:18:54.74 ID:C8RmVmLv0
D3000からのステップアップで18mm-105mmのキット買ったんだけど新たに4本レンズ買い足したら余裕でD7100 18mm-200mmのキット買えたw
総額だとD800のボディ買えたけど後悔はしていない。というわけでよろしくお願いしますm(_ _)m
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 22:36:40.70 ID:L2PCcV4Y0
おめ

逆に考えろ
それらのボディ買ってレンズまで買ったらいくらになっていたかを
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 22:44:23.74 ID:C8RmVmLv0
ありがと。10万円以下のレンズばっかだけど並べて眺めてニヤニヤしてます。フルサイズへの移行は命がけかなw
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 23:19:10.21 ID:L2PCcV4Y0
ちなみに何買ったん
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 23:43:08.13 ID:C8RmVmLv0
>>697
SIGMA8mm-16mm、SIGMA150mm-500mm、NIKON50mm1,8G、NIKON60mmマクロ(ナノクリ)の4本です
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 01:15:12.54 ID:S1vnmrhE0
8-16mmはいいよねぇ。
見たまんまが遠近感高く撮れる快感。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 01:36:20.60 ID:6E7vcAh20
>>698
なかなか楽しめそうなラインナップだ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 06:33:05.96 ID:AE0YfFO60
便利な18-200mm辺りを入れないのが男らしい
つうか、普段撮りは、不自由せんのん?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 06:34:32.76 ID:AE0YfFO60
ごめん18ー105キットなのですね。
703写真歴40周年:2013/05/22(水) 10:21:51.33 ID:CJXWRmsR0
>>694
上達の秘訣を教えてあげよう、使い倒すんだ!撮ったら必ず全部見ろ!
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 21:19:41.07 ID:oWYD7n/Q0
MB-D11純正買ったらちゃんこ路だった
知ってりゃあ買わなかったのに---
ちゃんとしてくれよnikon
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 22:08:42.59 ID:jxTpePJi0
君は、使い倒せてるか?

ボディの性能を!
レンズの性能を!
そして、自分の性能を!
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 22:53:09.01 ID:0Bp5WgNS0
>>704
はぁ?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 23:00:23.25 ID:mn5Mon0r0
たぶん、ちゃんとするのはお前の方じゃねーかな。と思うわけ。
708↑病人歴40周年:2013/05/23(木) 00:01:55.72 ID:P8W9UqE30
>>704
MB-D11は中国Nikonだが、実は製造は中国Nikonではなくて
そこから更に別な工場のOEMなのであーる
中国製のバッタもんが多い理由の一つはそこにある
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 19:21:17.15 ID:k2Py3vrJ0
書き込める?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 21:35:37.50 ID:tBNQ2aPy0
電源つけっぱなしで十秒くらい放置しておくと、サブ液晶のF値SSの表示が消えるのって仕様?
今まで気にしてなかったけど、今日いきなり気づいてびびった
レリーズ押さないと復帰しないし
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 22:02:32.19 ID:PyDv9upX0
うちのも消えるよ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 22:14:30.73 ID:f99jxlnh0
>>710
取説242ページ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 23:22:57.98 ID:f99jxlnh0
>>710
すまんD7100の取説見てた。
D7000は取説の236ページ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 14:32:32.08 ID:SRDAzamW0
ちなみにP10-11でも書いてあるけどな。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 16:44:39.64 ID:ovYkWI6A0
>>714
俺のには書いてない。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 17:32:36.19 ID:H/b0cmrV0
安さに釣られて買ってみたが、やはり精細な風景写真を撮ろうとすると露出ディレーモードかライブビュー撮影が必至ですな。
微細なブレ、ミラーショックってのがわかったよ(今頃ですが)。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 17:45:07.23 ID:nYiW32wI0
>>716
とりあえず作例アップしてよ
その、微細なぶれって奴?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 20:11:45.32 ID:3NfINe/L0
>>716
私は風景は撮らないのですが、ミラーショックの影響って興味があります。
よろしければ作例をアップして貰えませんか?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 20:21:04.02 ID:FaEWCvpW0
>716
逃げるなよ糞野郎

はやくうpな
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 20:39:06.06 ID:TVLpA0P20
ここまで単発
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 23:51:38.10 ID:Gv92PkL/0
てす
722名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 23:53:21.74 ID:Gv92PkL/0
>>681
あんたのIDのせいでスレが終わったw
723名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 00:00:16.12 ID:eJcryzEt0
で、アップまだ?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 00:18:16.19 ID:tkFz9nBw0
カメラなんて持ってないのにアップできるわけないだろwww
725名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 00:28:19.99 ID:6QtFzAXt0
こわ
この板こういう頭おかしい奴が普通にいるからやっぱヤバいと思う
726名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 00:32:45.60 ID:7MQ3owPB0
724みたいなのがいるとスレも途切れちゃうな。
俺は普通にどんな現象なのか知りたいだけなのに、煽るバカ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 01:05:06.18 ID:AiIsMY8R0
D7000のミラーショックは発売当時に比べたら、かなり低減されたんだけどな・・・
初期の頃は連写でファインダー像が揺れるぐらい酷かったしな
で、あまりに評判悪かったからNikonが対策してマシになったのはいいんだが
その代償として連写速度が犠牲になってしまったと。
まあ、この辺の話は発売当時の頃知ってる奴にとっては今更な話題だな
728名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 01:26:35.49 ID:7MQ3owPB0
>>727
D7000は発売当日に買ったけど、そんな話全然知らなかったよ。
むしろ油みたいのがセンサーに付いて画像にスライム状に写りこんで
ニコンも販売店のコイデもなかなか対処してくれなくて困ってた。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 11:16:36.00 ID:c0TWtzhf0
ブレはあるよ。
でもQモードあるから糞とも言えん。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 14:06:08.08 ID:P4KNK5d20
300mmで月撮ったら笑えるくらいfinderの中で動く
でも、安いからまあいいや
731名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 14:09:44.89 ID:aGn4cEiJ0
ミラーショックが原因でファインダー像が揺れるとか素人の憶測だからな。
ニコンが対策したとかいうのもそうだし。

そこまでミラーショックがあったのなら、継続使用すると機械精度が保てなくなると思うのだが
そのへんの考察はどうなんだろう。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 14:16:25.31 ID:P4KNK5d20
でも、実際動くんだもん
柱に押し付けてやったんだけど
まあ、換算450mmだからそうなるのか?
別に気にしちゃあいないが---
733名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 14:40:56.53 ID:/QuXvl0H0
>>731
もともとVRを知らない奴がVRの動きを見て揺れるって言い出したのが始まりでしょ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 14:55:52.09 ID:tkFz9nBw0
>>733
日本カメラからも 「FUCK YOU」 2011年9月号 8月20日発売 税込840円

ついに一般紙もD7000のファインダーブレ問題に言及!  今ここに明かされる真実

簡単、明快、核心を突く! 人気機種からオススメまで現行80機種一挙登場
一気のカメラ短評 ここが○!ココが×!

D7000
×レリーズ感触がダメ
×連写でファインダーのバタつき ←←←←←←←
×連写でファインダーのバタつき ←←←←←←←
×連写でファインダーのバタつき ←←←←←←←
×重厚感が無い
735名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 15:24:37.04 ID:/QuXvl0H0
>>734
ミラー動作の高速度カメラ撮影動画見てみなよ。youtubeにある。
ついでに7Dや5D2との比較でさ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 16:35:35.92 ID:YH5iIDEd0
>734
長く写真(カメラ)やってる人はすぐに気づく症状だよね。
おれもそうだったのですぐに手放した。
この症状を書き込んでもこのスレのだれも信用してくれなかったけどね。
逆にバカにされました。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 16:43:17.62 ID:vg1g80aG0
いいからさっさとブレてる写真とやらあげろよクズ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 16:48:48.21 ID:YH5iIDEd0
>727
そうなんだ、撮影に影響するぐらいひどかったからな。メーカーも対応しないとね〜。
D7000+MB-D11まで購入した俺はなんだったんだと思うよ。
ま、画質も気に入らなかったので後悔はしてませんが。
中古を捜している人は注意しないとね。ファインダーブレブレの個体が確実にあるからな。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 16:49:53.80 ID:3zDBxuDm0
>>736
もしかして写歴40年とかいうボケ老人ですか?
老眼のせいで大変そうですね
740名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 16:53:37.63 ID:YH5iIDEd0
写真歴が浅いから機材の欠点すら気づかないよりはマシですよ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 16:53:59.10 ID:c0TWtzhf0
だいたい月を撮るとブレのひどさがわかるな。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 17:06:34.51 ID:YH5iIDEd0
>739
所有のD300s,D700,D3sと比較しての結論ですが・・・ 何か?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 17:40:46.49 ID:TdCu2KCk0
>>742
でどのようにブレるって?
http://www.youtube.com/watch?v=sLZqUJZ9ruw
744名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 18:17:13.62 ID:aGn4cEiJ0
よくもまぁ「ミラーショックと暗所AF」に粘着するもんだな。
ある意味感心するわ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 18:32:30.89 ID:tkFz9nBw0
>>743
D7000だけミラーの戻り方がおかしいのに気付かない?
それがファインダー像の揺れ、ぐにゃぐにゃ現象だよ。

http://www.youtube.com/watch?v=vC9AvzConHc

D3はそのまま素直にパタンって落ちるけど、
http://www.youtube.com/watch?v=48UqU3BlQvw

なんでD7000は途中で止まってからスローになるんだろうね。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 18:36:03.24 ID:fhvCKTUQ0
>>745
上下に揺れると言っている現象と違うね。
つまり説明できていない。
747写真歴40周年:2013/05/26(日) 19:25:46.58 ID:Ix00Fzr50
おもちゃカメラに期待し過ぎもいけないし、頑張れば綺麗な写真も撮れる時があるんです。
安いから1年も使えば元とれるでしょ?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 19:31:29.70 ID:6QtFzAXt0
何で元取るんだよハゲ

D7000+16-85mmがすっぽり入るくらいのバッグ欲しいんだけどいいのないか
749名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 20:01:56.94 ID:tkFz9nBw0
>>746
動画自体が揺るがぬ説明だろうが。
これを見て判断できないのか?

http://www.youtube.com/watch?v=vC9AvzConHc&fmt=18

http://www.youtube.com/watch?v=48UqU3BlQvw&fmt=18

ミラーの振動はファインダー像にダイレクトに表れるのは理解できるよな?

D7000はD3と違ってミラーのブレーキ動作が変なのは、動画を見ても一目瞭然だろ。
その変な動きが、連写するとファインダー像がブレるように感じたんでしょ、日本カメラマンのライターは。

D3は直ぐミラーが落ちるし、バウンドも少ない。
D7000はバウンドは少ないが、ミラーの落ち方が変。このミラー動作がそのまんまファインダーで見えるんだよ。
それを、雑誌で「連写でファインダーのバタつき」って書いたんだ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 20:14:25.38 ID:V14Tfmf20
ってか、微ブレの作例なんか自分でファインダー撮影、ライブビュー撮影してみれば簡単に見られるだろw
 
75%、もしくは等倍で見なければわからんがねw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 20:19:08.52 ID:ae5mam5V0
>>749
>>743みろよ。
D700や7D、5D2はバウンドしてる。
バタツキならそういうのを言うんじゃないの?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 20:23:08.14 ID:6QtFzAXt0
いいからさっさと>>748に答えろやハゲどもが
連写なんかどうでもいんじゃ
ボケ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 20:24:38.06 ID:ae5mam5V0
>>752
ニコンダイレクト見てこいカス
754名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 20:27:30.14 ID:6QtFzAXt0
>>753
おk
755名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 20:29:48.63 ID:6QtFzAXt0
ニコンようかんとかいうの買った
756名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 20:30:31.69 ID:ae5mam5V0
>>755
w
757名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 21:14:21.11 ID:uJP37bzG0
>>755
今日だけは評価するwww
758写真歴40周年:2013/05/26(日) 21:38:35.28 ID:YplhXeH/0
>>748
おまえにはランドセルが似合うと思う、ぴったし入るぞw
759名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 01:23:45.91 ID:CeDR/kEY0
>>734
「FUCK YOU」 2011年9月号 8月20日発売 税込840円

って何?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 01:29:45.27 ID:pST4RQkw0
やっと購入したD7000がこれじゃ頭に血が上るのもわからない訳じゃないが現実を直視してくれないとね。
リコールまでにはならない微妙な症状だからね。
ミラーの戻りとVRの戻りとのタイミングがなぜか最悪にアンバランスになって像がぶれるんだよな。
改善されたかどうかは知らないが、改善されたとすれば、途中の製品ロットからタイミングの調整(最適化)を行ったんだろうな。
調整(最適化)できるかSCに問い合わせするのもいいんじゃね。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 01:41:03.12 ID:pST4RQkw0
>746
それは、VRがONの時じゃね。
VRの動作(センタリング)時の像の動きじゃないのかな。
VRをOFFにすると改善されたって話も聞いたが。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 19:59:01.73 ID:M0LP8w6V0
製品ロットというかファームウェアバージョンアップで対応したんじゃね?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 22:31:24.18 ID:cwSlayGs0
ファインダーの揺れってこれ?
http://www.youtube.com/watch?v=k-9DfXmZp2s
764名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 23:07:14.32 ID:Vfz9nJNj0
てかファインダーのブレなんて気にする要素あるの?
だってファインダーでしょ?

覗いてシャッター切るだけなんだから切ったあとのブレなんか気になる人が居たのかと思うんだが……

画像に響くなら問題だと思うけど。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 23:19:04.10 ID:mq4P5lT/0
>>763
オオーッ、まさにこの現象じゃないか。
ミラーのブレーキ挙動がそのまんま見えているんだと思うけどね
766名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 23:36:12.82 ID:OQu6VD150
>>764
こっちも単写がほとんどの関係か気がつかなかったけど、連写で撮るときには目立って気になりそう。
特に、横に動いてるもの。って、鳥とか車とか飛行機とか電車とか、横に動いてるのが普通だな。

>>765
耐久性アップ目的だろうね。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 23:43:21.00 ID:PAbAtCJc0
やっぱり個体差あるんだな。だから話が通じない。
こんな現象にならんもん。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 23:58:20.81 ID:cwSlayGs0
俺買ったの発売から1ヶ月後ぐらいだけど>>763みたいなのは出てる。
けど気にならんw
769名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 00:15:56.74 ID:o/WB59l10
今撮ってみたけど全くそんな症状でないんだが。
俺だけじゃわからんから評価してくれ。

被写体がアレだがご勘弁をww

http://kie.nu/110k
770名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 00:22:14.32 ID:QTwLxsJe0
>>769
シャッター速度を速くして6FPSだせば
揺れが分かると思うよ。>>763みたいにね
771名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 00:47:22.84 ID:o/WB59l10
http://kie.nu/110U

これでもか?
SS:1/8000常用範囲外だぞ。

これでも乱れてるようには俺は見えん。

室内だから〜とか暗いから〜とか言う言い逃れはなしな。

みんなどう感じる?

もう眠たくて仕方ないからこの辺にしとく(´・ωゞ)
772名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 00:48:57.46 ID:o/WB59l10
ちなみに途中でズームするのはケータイカメラのAFが動いてるからな。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 01:46:16.73 ID:QTwLxsJe0
>>771-772
十分揺れてるように見えるな。
ファインダーのブラックアウトが長いから、そういう風に言われるんだよ。
ミラーバランサー無しで6連写のバウンドを収めようとしたミラーのストップ動作が
ファインダー消失時間の長さに繋がってる。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 02:04:02.28 ID:9SJciu/H0
>>763
ちゃうちゃうw
初期の頃はもっと酷かっただろ?
現行品はそれほど問題ないがな
ってか、D7000スレPart1から過去スレ掘り返してみろよ
昔、散々出た話題じゃねーかよ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 02:05:24.54 ID:+VturWz00
>>773
錯覚かどうかわからないが、仮にそうだとして何か問題でもあるのか?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 06:47:54.60 ID:BoeFbTUvO
>>774
昔ってPartいくつよ?
発売した頃ってPart7か8辺りだと思うけど高画素でブレガーって話は多かったけど
ファインダーの話で盛り上がった記憶は無いわ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 07:00:56.20 ID:HYgcbdXX0
part14のレス番203.206.207.665.668.680
778名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 07:08:44.16 ID:dNPXKgo40
>>774
ほとんどはVRの動きを知らない初心者が便乗してただけ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 07:13:41.74 ID:BoeFbTUvO
>>777
見たら全然関係ないレスでしたん
780名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 07:55:33.04 ID:BoeFbTUvO
と、発売日辺りはPart12だね。ファインダーは「視野率100%ジャナイ」と「傾いてね?」の話があった。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 09:10:35.39 ID:o/WB59l10
おはよう。

これ揺れてるかな?
少なくとも先の動画の揺れみたいな事は起こってない。
結局個故障品か不良品な気がするぞ?
たとえ揺れてたとしても普段使用に全く問題ないわけだが…。

そこまで気にするネタでもない気が。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 09:37:45.97 ID:H0i5CLEr0
気にするやつはD7000の倍以上するボディ持ってるやつだけだ。
逆にD7000以下のボディからの乗り換えはAF以外は不満出てないと思う。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 10:47:14.26 ID:QYrRyzXJ0
>>775
問題無い
ただの初期ロットの不具合なんだから
784名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 12:32:03.66 ID:BoeFbTUvO
>>782
D4も使ってるけど揺れようが全然気にならないぞw
気持ち悪くなる人とかVR無しの望遠手持ちとかは普通にできるんかな?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 12:44:15.47 ID:+OgJs0r4O
ViewNX2の露出補正と明るさって何か違うんですか?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 15:10:19.99 ID:rB0K7G7J0
だいたいクレーマーというのはやたらと声がでかいからな。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 23:09:42.24 ID:7SILBYfB0
>769 >771
これぐらいだったらほとんど許せる。
初期の頃のは、こんなもんじゃないからな。
震度3〜4ぐらいの揺れに遭遇しても撮影しますか? って感じの状態だった。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 23:19:58.82 ID:7SILBYfB0
いちばんいいのは、中古屋に行ってD7000を片っ端から撮影してみる事だと思う。
シリアルナンバーの古い物は可能性が大きいと思うので確認するべし。
連写しなくてもすぐ分かる。 連写したらめまいがするぐらいになり、気持ち悪くなると思うよ。
だれか、実写報告をよろしく。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 00:13:51.10 ID:Kv67GV9b0
なんでいちいち初期ロットの不具合を検証しなきゃいけないんだ
馬鹿か
現行機で軽減されてるなら別にいいだろが
790名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 00:32:15.54 ID:Tv/u9k4N0
>>785
ヒストグラム表示見てみればなんとなくわかる
791名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 06:56:02.60 ID:ztwXOIOp0
>>786
言ったそばから>>787でワロタ
過去スレ(一年以上前)でこんなの見つけた。

俺も、D7000はMB-D11まで購入したのに、どうにもならない画質にあきらめて手放した。
D7000は作りも中途半端と言うかひどすぎるしね。
ファインダーがぶれるので撮影どころではなかった。
ましては、連写中にめまいがしてきた事が何回かあって、足下が不安定な場所での撮影では身の危険を感じた事もあった


「D7000 ファインダー 揺れ」でググったら
価格でGiftszungeってのが同じ様な事書いてる。
同一人物かわからんげど近寄りたくはない人間だ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 07:17:57.97 ID:pXJ2UKBE0
一年以上前に手放したものをまだけなしてるって真正のキチガイだろ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 07:43:39.19 ID:sZkAKvjb0
>>789
軽減ってことはマシになった程度なのか?
794写真歴40周年:2013/05/29(水) 08:07:19.99 ID:TqmV2/E20
おもちゃカメラでも頑張って撮りなさいね、良く写る時はあるはず!
795名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 09:10:26.80 ID:Kv67GV9b0
>>793
個人的には"解消"したと思うが、ここでは敢えて"軽減"と言っておく
スレが平和になるまでね
796名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 09:19:41.86 ID:tMo8U7FM0
300万のデジバックシステムだろうがスマホだろうが、市販されてるカメラなんて所詮全部おもちゃ。

いい歳こいた爺が、年甲斐もなく価格と新製品にステータス求めて、とっかえひっかえ所有欲満たすためのおもちゃにしてるだけ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 10:55:30.17 ID:N+jF+BXN0
批判は誰でも出来るしな。
批判するやつよりD40持って毎日撮影してる近所の爺さんのが上。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 13:32:32.30 ID:GmP+oPXy0
>>797
この考え方は納得できるね。
あるところの教室に参加してるんだけど、俺以外はだいたい定年前後の人。
でも男性は再就職があるでしょ。だから毎日撮らない人が多い。
すると女性の方がどんどん上達するんだよね。
添削の時なんだけどね、男性はレンズは何だ、絞りはいくつだと理屈に走る傾向が。
女性はキレイねー、真似しよ、って言うんだ。
こういう差は見ているとスゴくよくわかるよ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 13:48:03.93 ID:UAKg0n4e0
>>798
要はプライドがじゃまして学べなくなってるってことかな。

若いうちの苦労は買ってでもしろ、というのは真理だな。
歳とってからは、学ぼうとしても学べないんだ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 14:17:43.04 ID:GmP+oPXy0
>>799
プライドはある人はかなり多いね、特に男性。
これ見よがしにF2とか持ってきて、写真歴長いんだと話してみたり
ツァイスの写りが云々とか。
そういう人は数年前にはじめたようなオバサマに完全に腕は越えられてるね。
男性でも上手な人は理屈はあまり言わない。でも男ってメカ好きだもんね、
食事したりするとカメラの話はするよ。
女性はとにかく撮る。で、わからないと俺みたいなのにも聴いてくる。
この写真どうかな?って。俺だって生徒だよ、下手だよ。でも聴いてくる。
だから写真は機材じゃないって言うのは本当に体感してるよ。
そんな中にいると、スゴく刺激を受けるよね。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 15:08:26.36 ID:y4lmJT2r0
そもそも写真は腕だの知識だの語りだす時点で超痛いんだがw
お前と家族しか見ないような写真の出来栄えなんぞどうでもいいんだよ
好きに撮って疑問が湧いたら調べれば良いし、
腕ではどうにもならないときは機材を買えばいい
キットレンズとエントリー機で体育館のバスケ撮れとか言われたって
腕ではどうにもならん

無理して他人をバカにする必要がそもそも無い
人のことはどうでもいいから自分が精進しろよ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 15:52:58.62 ID:I3gTOD2o0
>>800
熟女、というかババアからの刺激受けまくりんぐってエラいなあ。
大昔にスピグラ使ってたようなベテランのおじさんとデジカメのメディアについて話してて、
どーも噛み合わないなあと思ったら、SDよりもCFの方が大きいからキレイだねと、どうやら
メディアサイズ=センササイズと勘違いしてるようなので、プライドを傷つけないよう、あえて
突っ込まないでおいた。

昔からのベテランだと機材の重さについてもアレコレ一家言をぶつ爺さんが多いけど、
そういう素地のない女子は、デジイチというのはこんなもんだとスピードライトつきの
重いフルサイズ機を平気で振り回すから侮れない。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 16:33:42.87 ID:GmP+oPXy0
>>802
偉いかどうかはわからないけど、俺が憧れてた写真家の教室だったんでね。
他の写真家には習うつもりは無いですね。
オバサマたちはいろんな教室通ってる人も多いね。
オバサマ、オジサマたちの腕は、総合写真展ってやつで大賞やら都知事賞やらが何人かいるね。
二科展向けな写真じゃないんで、そっちは誰も応募してないみたい。
ま、俺は相変わらず下手だけどね。
機材の話は雑談として解散後ならいいんだけど、撮影中に話する人がオジサマだなー、だんだん来なくなったけど。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 18:59:18.47 ID:sB/1h+tl0
>800
そういうのをプライドというのか?
もし言うのであれば、プライドが無いと言う表現になるだろ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 19:02:34.56 ID:GmP+oPXy0
>>804
何だかわかんないけど、すんませんでした。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 19:06:06.63 ID:L0TyCwE80
>>793
元々、露骨に引っ掛かるような個体のほうが例外だったみたいだが、
そっちのはそんなに引っ掛かるのか?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 19:08:05.64 ID:L0TyCwE80
>>800
へー F2で威張れるの?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 19:14:51.13 ID:GmP+oPXy0
>>807
本人は威張っている感じだよ。
自分にもなんだかんだとスゲーんだよと話掛けてくるし。
別にF2持っている人イコール威張っているじゃないよ。
普段の撮影でもオッサンに絡まれて機材自慢されるのは自分だけなのかな?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 19:22:35.83 ID:L0TyCwE80
>>808
目を合わせたからでは?

おだてれば、何かおごってくれるんじゃね?
ま、鬱陶しいのと差し引きしてソンなだけかもしれんけど。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 19:41:05.89 ID:GmP+oPXy0
>>809
いやいや、目をあわせるなんてことなしに、突然D7000見て
これはどんななんだ?と聴くかと思いきや俺のカメラはなーとか
始まることは良くあるんだよ、俺は。
昔はコンタックス使いが多かったけど、今はバラバラ。
下手すりゃそこで撮影のご指導まで入ることごあるんだよ。
あんた、誰だよ、って。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 19:51:59.86 ID:yKSumvtB0
>>810
よくあるってなら、よほどおっさん好きのする雰囲気なんじゃない?
アッー!の人同士は見ただけでピンとくるとかいうから、何かそういう
オーラを放っちゃってるのでは?

まあ、諦めなされ (ー人ー)なもなもなもー

って引導を渡されたりしてな。どもならん。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 20:00:22.80 ID:GmP+oPXy0
>>811
そっちの気があるオッサンじゃないから救われるけどさw

なんだろね。声を掛けやすいのかな?
思い出して見れば、撮影場所良いところあるからと車に乗せられて
連れていかれたこともあるわ。
ここ、どこだよ。駅はどっちだってねw
813名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 20:19:49.69 ID:yKSumvtB0
>>812
危険だ。

その方面に転向すると新たな道が開けるかも知れない。
って、どういう方面か知らんけど。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 20:34:28.84 ID:GmP+oPXy0
>>813
意地でも逃げるわw
違う意味でもガキじゃあるまいしw

こういうの、ホント俺だけ?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 20:41:29.73 ID:yKSumvtB0
>>814
襲われたりするというわけではないんでしょ?
取り入ってなんかせびって、危なくなったら逃げればいいんじゃないの。

と、まあ、人ごとだからいーかげんなことをいう。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 20:49:37.93 ID:GmP+oPXy0
>>815
襲われたことは一度もなし。
撮影チャンスを逃したのは、かなりw
817名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 20:59:44.04 ID:yKSumvtB0
>>816
そういうのも才能のうちだろうから、せびっておいて上手いこと寸止めで逃げるテクを磨いたら?

と、まあ、人ごとだからいーかげんなことをいう。

って、何のスレだ?!
818名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 21:06:42.16 ID:GmP+oPXy0
>>817
まあ、教室行ってオバサマにあめちゃん貰って、オッサンに機材自慢されながら
少しでも上達するように頑張るわ。
オッサンから狙われないスキルも上達するようにw

スレチだからそろそろね。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 21:43:12.65 ID:y4lmJT2r0
何がそろそろだよ
散々くだらねー話しといて

空気も読まずにスレチを延々続ける糞が、
撮影中に機材の話をしだすジイさんを咎めるとか何の冗談?
さっさと消えろやクズ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 21:48:09.40 ID:yKSumvtB0
>>819
  ノ ─┬    ┼"  \/  ⌒)   --  __  田マ 白|フ
  │口│ヽ   /こ   (___  !   (___. (ノ) 土丁 ム |)


             .,..-──- 、               ニ/ニ
            r '´. : : : : : : : : : :ヽ               {_
  ー亠ー     /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ                ヽ
   二      ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',              ⌒)
   [ ̄]    {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、       /
    ̄     .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ    ―ー
.     つ      { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/  ( ●  ● |つ   ,-亠ー
   __     ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ   / 廿
    /       ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ  /  .又
   (_,      / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
   __       / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
   _/     /  / /  \//\ ヽ/      :、
  (ノ ̄`メ、  |  |/  / `´ヽ \/i        \
   __    |  \/  /lヽ ヽ /.|       i'  i
    /    |    \/ /| ヽ /  |       |  |
   ´⌒)    |     \/ |  /   |       |  |
    -'      |      `ー-ノ i    |       |  |
821名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 23:16:56.49 ID:NG/QlZrIO
今日は三半規管おかしい奴現れないんか
822名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 23:30:28.62 ID:ilECW28l0
          ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',             
         {:: : : : : :i       i: : :.:}   ∩─ー、     へ? 3.5?
         .{:: : : : : :| ・   ・ |: : : } / ●   `ヽ  
          { : : : : ::|   ,.、  .| : : :;!/  ( ●  ● |つ
         ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐ | : : :ノ|  /(入__ノ  ミ
           ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ 
           / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
           / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
823名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 04:33:20.55 ID:zadyLRUQ0
かわいい
824名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 19:20:06.53 ID:lfvrrIrX0
         {:: : : : : :i       i: : :.:}   ∩─ー、     
         .{:: : : : : :| ・   ・ |: : : } / ●   `ヽ  
          { : : : : ::|:*  ,.、  .| : : :;!/* ( ●  ● |つ   ポッ
         ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐ | : : :ノ|  /(入__ノ  ミ
           ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ 
           / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
           / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
825名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 20:38:32.97 ID:U4qnmND60
いい加減18-55以外のレンズ欲しいお…
東京行ったときになんかいいの探そうと思うんだけど、中古扱ってて安いお店ないかな
826名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 20:58:50.20 ID:7z5LxA990
マップかフジヤ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 21:21:47.54 ID:U4qnmND60
マップカメラ行ってみるか
中古で3万以内で使い勝手のいいレンズないかね
とりあえず35mmと55-200mmでも買おうと思ってるけど
ちょっと頑張って16-85mm一本でもいい
純正に拘ってるわけでもない
828名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 21:35:11.22 ID:7z5LxA990
>>827
・今なに持ってるのか
・欲しい画角
・ズームなのか単なのか

これらがないとなんとも

ニコン18-70 3.5-4.5とか勧めとくよ
VR無いけど安いのに結構良く写る
829名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 21:36:40.77 ID:PcCjRG/S0
18-105と40マクロでいいじゃん
確実にワンランク上の物が欲しいなら30万用意するんだ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 21:56:56.57 ID:U4qnmND60
>>828
今18-55一本しかない
と思ったけど親父の棚にその18-70とあと16mmの魚眼があったわ

俺としては街撮りが多いから、ちょっと狭めの画角で取り回しのいいレンズが欲しい
だから35単でいいかなと
んで水族館でイルカとか撮る用に55-200があってもいいかなって

正直10-24とか欲しいけど
来年くらいにはD600買おうと思ってるからDXのあんまり高いレンズに手が出ない
16-85はFX買ってもサブでそのまま使えそうだから欲しいけど
831名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 22:04:26.49 ID:xkaVGqhH0
>>830
その18-70使ってみたら?
俺もしばらく使ってたけど良いレンズだよ
持病の方ボケじゃなければだがw

FX移行すんなら単は28じゃないか?
ズームなら16-85でいいが
シグマ17-50 2.8とかはどうだろね
中古はなさそうだが
832名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 22:10:47.39 ID:PcCjRG/S0
FX買うならFXのレンズで良いじゃん

10万
16-35 f4
F4だが手振れ補正アリ
逆行にも強い
10-24に手が出ないなら妥協案はこれだろ

7万
18-35mm f/3.5-4.5G
VR無いけど、上のよかコンパクトで軽い
DXで中心だけ使うなら差はほとんどないだろう
逆光以外は
833名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 22:10:51.87 ID:jxMikHe80
>>825
標準レンズならタムロンのA16あたり、望遠なら純正かタムの70-300を新品でポチったら?
このあたりだと中古との価格差も大きくないし。
東京ならマップあたりかねー。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 22:11:38.09 ID:U4qnmND60
>>831
18-70使ってみたけど、作り以外にあんまり良さを感じなかったんだよな
画角も中途半端だし
シグマの2.8通しはちょっと気になってた

35mmと40mmマクロは結構悩みどころだと思うんだけど
普通の街スナップだったらどっちの方がいいのかね?たぶんマクロをマクロとして使う機会少ないと思う
835名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 22:15:58.11 ID:PcCjRG/S0
マクロ使わんというかあんまり寄らないならシグマの30mm f1.4もDX用の短焦点としては評価高かったと思う
836名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 22:21:42.54 ID:1p6lxboEP
>>830
FXも考えてるのなら、35単はDX1.8Gじゃなくて2Dをオススメしておきます。
FXでの35mmって、街撮りでは結構使いやすい画角だから。
35/2Dは設計は古いけど写りはなかなか良いですよ。
D7000ならAFも効きます。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 23:10:07.34 ID:geVduvJS0
街撮りなら16-85mmが便利かな。
とりあえず旅行に持っていくとかでも個人的には一番使い勝手がいい。

ボケを手軽に楽しむなら35mm f1.8だと思うけど。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 00:25:29.14 ID:PCfCKgLm0
ボケとか軽快さを考えたら35はf1.8かなと思うけど、FX行くなら
f2Dは俺も賛成。
でも円形絞りじゃないから玉ボケ狙うならf1.8だよね。
f2Dは自分も使ってるけど、写りは満足。ギアの音が嫌じゃなければ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 10:08:28.01 ID:1bGP6zv90
D600行くなら28/1.8Gとかどうよ?
お手軽ナノクリでDXなら標準単焦点としても使えるし。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 14:43:38.26 ID:sJxdTvIWi
FXでも使えるレンズならちょっと高くてもいいのなら24-120/f4マジでオススメ
D7000でも36-180相当で超使い勝手いいし
写りもキットレンズと比べたら別世界
ズームならこれ勧める
単がいいなら単買ったほうがいいけど
841名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 14:44:23.22 ID:sJxdTvIWi
本当にすまん
中古で3万以内って最初に書いてたな
842名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 18:44:24.56 ID:/2oijT/V0
>>840
ポートレート用に良さそうだな24-120/f4
843名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 19:18:52.60 ID:sdOO/gw40
中古で3万だと、28/1.8はちときついか
もう2万ためてお手頃ナノクリをおススメする
844名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 19:20:10.55 ID:hd272UQC0
そんなにいいのか28mm
なんかDXだと微妙な画角な気がするんだよな
D600買ったらたぶんすぐ買うと思うけど
845名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 20:54:32.59 ID:6w1N8zWKP
>>844
DX持ちだけど買ったよ。とてもいいと思う。
将来的にフルに移行しても大丈夫だし、
買って損はないと思う。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 21:01:16.14 ID:lFyfgT+B0
大三元と短焦点の違いは明るさくらいだって言われることもあるから
短焦点何本も集める気がないならいきなり大三元に手をつけるのもありなんじゃね
予算とかけ離れてるし金があればって話だけどさw
847名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 23:06:00.47 ID:G49Doepm0
24-70は大三元の他の2本と比べるとズームレンズとしては格段にいいけど
この辺りの焦点域は各種単焦点が充実してるからどうしても大三元の中ではイマイチって声が多いみたいね。
1.8三兄弟でも付け替える手間考えなけりゃかなり頑張れるからなー。
28/1.8は換算42mmでちょっと広角の明るい標準単焦点として使えると思うよ。
望遠側なら足で引いてなんぼになるけど、
広角側なら足でよる以外にあとからのトリミングでも対応できるしね。
ちょっと当初のご予算からはオーバーするけど、将来FX移行するなら35mm買うよりありだと思う。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 06:29:29.37 ID:ZDp0knYD0
18-300mm結果はええわ。薄暗いと合従したのか分からんくらいゆっくりAFだが
場所が悪すぎたかも。完全室内のキッザニアだったから。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 18:45:12.96 ID:6aNZk5zW0
解像感がいまいち出ないというか、もやもやするのってなんでだろう…
キットレンズでももっとバシッと決める人いるよね?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4240489.jpg
850名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 18:54:43.70 ID:c3Y4u93W0
>>849
RAWで現像してる?
してるなら
高感度ノイズ低減はoffで。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 19:02:00.04 ID:6aNZk5zW0
>>850
なるほど
ノイズリダクションってどのくらいの感度からかけるようにすればいいの?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 19:33:56.43 ID:zm3SFZ0K0
>>849
縮小だから本来がどうかは分からないけど、きっちり出てるじゃない。
レンズも周辺の乱れも特にないみたいだし。

「バシッと決める」というのが、シャープネス掛けすぎで輪郭線がある
みたいになってる平板な画像のことなら、そのほうが変なだけ。
どうしてもというなら、シャープネス系の誇張を思い切りかけるだけ。

RAW現像なら、キャプチャーワンなんかも試してみる価値あり。
ギトギト好みならシャープネスを思い切り掛けるだけのこと。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 19:37:04.44 ID:8rF59o5k0
>>849
これで決まってないとか言い出したら使えるカメラがこの世からなくなるぞまじで
854名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 19:40:12.93 ID:6aNZk5zW0
>>852-853
なんか葉っぱの部分がモコモコしてるのはこういうもんなのか

あとごめんもう一つ質問
35mm単の中古買おうと思ってるんだけど、純正35mm 1.8とトキナーの35mm 2.8マクロが同じ値段だったらどっちがいい?
街撮りに使いたいからあんまり寄れなくてもいいとして
純正の明るさはかなり魅力的だと思うんだけど、トキナーのやつかなり元値が高いんだよね
855名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 19:42:34.07 ID:wjjEqcQQ0
d7000で晴天下撮影すると、少し黄色みがかった写真に仕上がるような気がします。
設定は、オートです。
ちなみにJ1も持っているのですが、こちらでは見たまんまというか、そんな感じに撮影できるのですが。
d7000は少し黄色みがかる傾向があるのでしょうか?
それとも個体差でしょうか。
お勧めの設定はありますか?
ご存知の方よろしくお願いします。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 20:07:38.59 ID:c3Y4u93W0
>>855
オートの仕様です。
自分でホワイトバランス取ってやったほうがいい。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 20:10:20.13 ID:+8E34plH0
>>855
D7000に限らずニコンはWBオートだと黄色くなりがちだと感じる。
晴天下ならWB太陽光にした方が幾分良くなると思うけど。
あとはピクチャーコントロールでシアンやマゼンタなどいろいろ振ってみて
自分の設定探すのが良いと思うよ。
RAWだったらまた別の話だけど。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 20:21:15.35 ID:zm3SFZ0K0
>>854
つかさ、葉っぱなんて長辺何センチ程度でしょ? いったい何百メーター先の
何センチ程度のものの形が一枚一枚きっちり出ないとヤダっての?という話に
なるじゃない。

ギガパンとかを使って、望遠で撮ったのを何十枚何百枚とパノラマ接合すれば、
そりゃもっと遙かに細かく出るけど、それを1コマで済ませるには何ギガピクセル
とかのカメラと、それに対応したトンデモ解像レンズが必要になる理屈。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 20:22:21.38 ID:zm3SFZ0K0
>>855
ディスプレーは何で、キャリブレーションはどうやってるの?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 21:43:00.24 ID:+8E34plH0
>>859
俺?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 21:45:21.47 ID:+8E34plH0
>>860
すまん、俺じゃないよね。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 22:44:18.84 ID:KzH5pHwM0
オレだよオレ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 23:45:32.89 ID:S098KNBk0
あぁタカシかい
864名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 00:32:53.55 ID:p3/EOZOZ0
それは死んだじいちゃんの名前だろ?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 01:46:15.05 ID:41I7GxBJ0
>849
D7000の画質はこんなもんですよ。
RAWで撮って調整すれば変えられますが。
あと、F9 は絞りすぎじゃないですか?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 01:53:37.33 ID:41I7GxBJ0
>849
あと、画質と画素数とは別物だからね。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 03:26:25.81 ID:41I7GxBJ0
>849
こんな感じにしたいのかな? 調整してみました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4242165.jpg
868名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 09:22:47.14 ID:dWiWSaKO0
>>849
笹川流れの近くですか?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 11:59:38.71 ID:TCHOuPJJ0
>>867
並べても差がわからん

>>868
県だけ合ってる
870名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 14:22:12.72 ID:41I7GxBJ0
>869
もしかしてブラウザ上で見比べてない?
ファイルをダウンロードしてビューアで見比べてみては?
もしくはモニターを買い換える事かな?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 14:52:38.02 ID:DLFFT0Wa0
現像ソフトの体験版を導入してシャープネスを上げるんだ
風景でバシッときまってる画が撮りたいなら三脚使うもんだよ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4243316.jpg
ちょいオーバー気味に強調
872名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 21:10:51.62 ID:lqxnrGUy0
>>871
確かにチョイオーバーだけど、嫌いじゃない。
シャープネスは自分ならもう少し抑え目にするかな?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 23:56:22.45 ID:I4NJKM/E0
>>871>>849のためにオーバーにシャープかけてるんだろ
おまえがどうとか関係ないだろ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 00:07:05.96 ID:NeisLmT80
何でこの子斜め下方向にぶち切れてるの?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 01:18:31.64 ID:BAD2vODY0
>>873
なんかわからんが、とりあえず、スマン。
876写真歴40周年:2013/06/03(月) 11:00:09.22 ID:IXQtgmcs0
画質にこだわるような写真を撮っているわけでも無い人が写りにこだわるなんて、おかしな人もいるんだなぁ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 11:22:58.04 ID:qcr+MtCn0
>>875
悪いと思ってないのに謝らないでよ!
878名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 12:09:46.90 ID:BAD2vODY0
>>877
じゃあ撤回する!
879名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 15:01:06.50 ID:51K7sLmZ0
......
880名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 17:48:50.38 ID:LcHUsLqMO
悪いことしても謝らないとか
お礼が言えないより断然良いよな
881名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 18:51:40.26 ID:ql4cVCpX0
>>876
逆だ
こだわった写真を撮る技術は無いが、一眼所有者としては何かにこだわりたい
それで画質にこだわるようになるんだ
でも画像を見るモニタはキャリブレーションもされてないTNパネルモニタだけどね
882名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 19:13:16.63 ID:2FUTu3Je0
最初からLv.100の写真撮れる奴がいるわけねえだろ
そして画質で疑問に思ったところを調べることで上達に繋がるのがわかんない?
まあ屁理屈ばっかで成長の余地なしのじじ様にはわからんか
883名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 23:22:14.55 ID:/y+PYHfu0
D7000で画質にこだわる?
個人の自由ですけどね。
俺にはそんなカメラには見えないのだが・・・
884名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 23:29:09.17 ID:bZ7dArIr0
>>883
そうですよね、画質にこだわるならPhase Oneくらい使えって話ですよね。
883は何使ってるのかな?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 23:30:36.68 ID:5d0FpLxQ0
やっぱりこだわるならこんなカメラじゃなくて最低でも中判だよね!
フルサイズなんてゴミ!って言いたいんですね!
886名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 23:42:18.02 ID:1kJ82hR90
>>883
大判どころか中判も使ったことがないようなのに限って、よくそういうよね。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 23:51:25.36 ID:s2AQwNMt0
銀塩なら4x5までなら使ってたわ
ジナーだったけどデジタルシャッタのやつ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 00:01:11.12 ID:xTto14Lg0
>>887
学校か何かの備品?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 01:44:15.84 ID:CMApLMlW0
くだらん話で盛り上がってんなぁ。
どんぐりの背比べとは正にこの事だわ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 01:49:10.80 ID:CMApLMlW0
俺なんか昨日エツミの一脚買ったら三脚穴の周りがエグれちゃって涙出そうなのに(TдT)
修理代金補償してくれるか返答待ちだわ。

プゲラしてくれや(´;ω;`)
891名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 02:27:24.92 ID:xTto14Lg0
      _____  
  ..  /      \     /)
   /   ::::\:::/::\   ( i ) )) 
 ../    <●>:::::<●>..\ / /  後にこれがあの惨劇を招くことになろうとは、
.. |       (__人__)   | /   このとき、誰も知るよしもなかった。
 /        ` ⌒  /
/  _         /´       
(___) 
892名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 11:40:39.66 ID:w2e6V1xx0
Phase Oneって画素数だけだろ?
むかーしあったBigShotだったかとかと同じようなもん。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 13:26:08.79 ID:upJx5h+I0
>886
フィルム機の事でしたら、プロ用のプリント作業で大判、中判を行った経験あり。
で、メイン機はD3sですが。
何か?
 
それと、レスする相手間違ってない?
 
やっとの事で買ったD7000大切にしてください。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 14:33:59.20 ID:4ry0WiMYi
なにか?(キリッ
895名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 14:36:18.40 ID:bDZAn+kJ0
>>893
大人気w
896名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 17:22:10.36 ID:BQWMZRNq0
D3sは画質にこだわるカメラではない(キリッ

画質に基準はないから好きずきでいいと思うよ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 17:24:20.97 ID:+SnlHUmy0
なんで画質にこだわるという割にD3Xじゃないんですかねー。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 17:34:06.89 ID:ztLyM7Nt0
実際D3sは画質いまいちだったからなー
899名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 20:26:14.13 ID:6kGp8ouNO
キリッはD300sとD700とD3sを使ってる三半規管おかしい奴だろ?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 20:55:16.50 ID:GXgnTBhV0
おかしいのは三半規管だけじゃないような気もするが…
901名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 21:53:21.83 ID:0+cgkTBm0
D7000以降
最近の機種は色調が好ましい
好みに近いが彩度が派手めでベルビアかよって感じ
でもD3の黄色被りには戻りたくない
902名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 22:47:05.85 ID:3IFe69FB0
>>890
マウントも傷だらけにするタイプだな
903名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 22:49:45.98 ID:upJx5h+I0
ネット上の書き込みに付けられる(キリッ には、「いま俺、すごくカッコいいこと言ったよね。どう?俺ってカッコいい?キマってるでしょ?」といううぬぼれた態度があからさまな(あるいは無自覚にそう感じている)人物のセリフを皮肉る意図があります。
語源は副詞「きりり(と)」、つまり「ゆるんだところがなく引き締まっている様子」です。

例:復興に一定の目処がついたら退陣します(キリッ
※「あんたはカッコいいことを言っているつもりかもしれないが、退陣したくないのがバレバレでかえってカッコ悪いだろ!」と発言者を馬鹿にしている。

簡単にまとめれば、平和ボケでなおかつ親の脛かじって電気代も払わずにメシだけ食って暮らしてる自立心と社会性の欠如したガキのよく使う言葉。
だってさ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 23:07:42.41 ID:upJx5h+I0
>897
D3Xは高感度で使えないだろ。 実際に使って見てからカキコしなさい。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 23:09:25.50 ID:upJx5h+I0
ま、D7000の画質は、たとえればだが、女性みたいなナヨナヨ画質だからね。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 23:09:36.32 ID:6kGp8ouNO
>>900
たしかに三半規管だけじゃないなw
907名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 23:18:52.88 ID:upJx5h+I0
じゃー、D3,D700,D300のスレで、D7000のほうが上です! と書き込めば解決しますよ。
その後は知らないが・・・
908名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 23:28:47.40 ID:b9IerQL/0
なに言ってるのこのひと
909名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 23:29:13.62 ID:6kGp8ouNO
三半規管おかしい人がD7000スレで喚いてるって書くのも他スレ汚すみたいで嫌だなぁ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 00:26:07.15 ID:5BUqng370
>>893
単なる複写にしか使ったことがないにしても、いってることがお粗末すぎるから、
まともに仕事できてたのか怪しいんだけど、どっかのラボの腰掛けバイト君なら
そんなほうが普通かもね。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 01:20:50.59 ID:USNfepC+0
>>904
高感度って何撮るわけ?高感度撮影に高画質って求めちゃうのは
今でもかなり特殊だと思います。
室内スポーツやナイター照明下には画質まで考えてないと思う。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 02:03:40.68 ID:cmyM556j0
と言うことは、ニコンのページに以下の文章が掲載されているが、D3Sに関する文章はサギだと言うんだな。
 
D3の「高感度・高画質・表現力」がさらに進化。
ニコンFXフォーマットの新たなフラッグシップ、D3S誕生。
 
挑発的なまでのパフォーマンスを凝縮。
ニコンデジタル一眼レフカメラ D7000。
 
913名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 02:08:25.93 ID:cmyM556j0
>911
SSの問題がクリアされるじゃない。
被写体が流れないようにSS上げてもノイズレスって事だよ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 02:37:04.79 ID:Kly9rGRi0
>>911
夜景ポートレートとか撮らないの?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 05:29:33.33 ID:scDOdJsO0
>>902
いや、一脚側ネジの付け根にバリがあったようでそれを締め付けたことでガリっと……
昨日電話来て保証してくれるそうだ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 05:44:32.32 ID:aN6IzVFR0
ニコン製カメラのマニュアルアプリ「Nikon Manual Viewer」 Android対応

 ニコンは6月5日、同社デジタルカメラの取扱説明書を閲覧できるスマートフォンアプリ「Nikon Manual Viewer 2」を公開した。
App StoreならびにGoogle Playにて入手できる。料金は無料。

 既存「Nikon Manual Viewer」はiOS版のみだったが、新たにAndroid OSに対応。
主要機能は踏襲しながらユーザーインタフェースを改良したほか、処理速度の向上を図った描写エンジンを搭載することで
閲覧時の快適性を高めている。ダウンロードによってオフラインでの閲覧も可能だ。対応OSのバージョンはiOSが5.11以降、
Android OSが2.3.3以降(4.0.3以降推奨)となっている。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1306/05/news083.html

Google play
Manual Viewer 2
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nikon.manualviewer2&hl=ja
917名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 06:48:31.01 ID:wG2xd4mDO
>>911
俺D700で屋内スポーツ撮りやってるけど欲が出てD4買ったよ。
特殊なのはボディ手放したのにここに居座る頭おかしい人。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 06:53:46.35 ID:24rhtwwj0
919名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 07:36:30.09 ID:e5PTuQb30
>>904
両方使えばいいじゃない。
画質にこだわるなら投資は惜しまないんじゃないの?
920写真歴40周年:2013/06/06(木) 12:52:06.41 ID:r1Lx6Lya0
君たち、仲良くしなさい。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 15:55:57.96 ID:wfV9ZMe40
D7000買ったーもう最高。一生これ使い続ける。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 21:13:21.99 ID:LmthaGTI0
購入して約二ヶ月、絞らなきゃわからない程度のゴミだけど気になるのでNikonプラザデビューしてきた
平日の昼間ってこともあるんだろうけど、客の7割は爺さんで、ニコ爺ってホントにいるんだねw
923名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 21:16:30.21 ID:5bR2uXP10
君も立派なニコ爺の仲間入りだ ニコ爺たちが仲間になりたそうにお前を見ているw
924名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 22:42:33.14 ID:G/bNg6yQ0
ニコン全体的に高いから金に余裕のある爺どもが純正買ってニヤニヤしてる感
925名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 22:55:33.62 ID:cmyM556j0
>919
わかっとらんな。 用途は完全に別々の機種なんだが。
資金力(金の問題)の問題だと思っている頭の作りは親譲りとしても、何とかしてほしい頭の作りには違わないな。
見栄張れば解決する問題じゃないんだよ。 世の中には金で買えない物があるんだよ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 23:09:39.67 ID:7Nxf0E8i0
>>925
用途が完全に別々だからこそ、場合によって使い分けるってのが機材ってもんな気もするけど。
画質が云々言うなら金で買えないもの以外は金で解決してからの勝負じゃないのかね。
単機種での勝負って便利ズームでならなんでもとりあえずは撮れる!(画質は置いといて)と同じ考えだと思うけど。
単焦点や違う焦点域、明るさのレンズでしか撮れない写真があるからレンズを付け替えるように、
その機種でしか撮れない物があるのなら腕とともに機材があってこそのこだわりだと思うけど。
そこまでこだわらんから今のところ俺はD7000とD700で今のところはやりくりしてるけど。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 23:13:25.66 ID:cmyM556j0
>926
それを一個人に強制するのはおかしいだろ。
あくまでも、一般論でいうならともかく。
各個人で撮影する分野が違うんだから。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 23:16:26.46 ID:cmyM556j0
D3Xでスポーツ撮ってこいなんて誰も言わないし。(D3sだったらOKだが)
風景だったらともかく。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 23:23:18.85 ID:cmyM556j0
>926
>今のところ俺はD7000とD700で今のところはやりくりしてるけど。
って事は、暗にD一桁がほしいって事ですか?
もしそうだったら、理由そのを教えてね。 そしたら一連の流れの問題は全て解決すると思いますから。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 23:42:24.43 ID:4ZejaCla0
とりあえずスレタイ読み返せよ田吾作共
931名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 06:02:36.95 ID:THeA+Znt0
ほんとだよ
何日つまんねー話してんだよ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 06:19:34.43 ID:M6JJyItf0
じょしらくかよ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 07:04:45.81 ID:6RhcWdgd0
田吾作って何?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 10:07:20.49 ID:IqQvkWp70
>933
都会人が田舎者をバカにして呼ぶ総称と言っていいかな。
田吾作がいるからおいしい自然の野菜、米が食べられるのに。
都会人はついつい田舎者をバカするんだよな。
そういうおまえの親はどこの田舎の出身なのかと聞きたい。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 10:23:59.63 ID:Plef2tD20
>>934
うるせー田吾作
936名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 10:34:08.73 ID:IqQvkWp70
>935
親(祖父母)のルーツ(出身地)に触れたくないんだね?
過去を切り離して 都会人 として生きてくださいね。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 10:38:21.10 ID:Omgjwlyu0
自分、地方都市住だけど町内の
地元ブランド米作っている田吾作さんは
孫の写真とるために1DX買ったそうだw。

自分?D7000しか持ってませんがorz
938名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 10:44:34.66 ID:IqQvkWp70
>937
社会のため必要な職業ですね。 すばらしいじゃないですか。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 11:41:25.72 ID:E5GYqcyOi
田吾作なんてチビとかデブとかハゲみたいなただの文句の一種だろ
そんなのにいちいちマジレスすんのか
940写真歴40周年:2013/06/07(金) 12:59:21.57 ID:8DVA39Qs0
おもちゃの茶 茶 茶ですなw
941名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 15:40:42.25 ID:K5VlesHg0
>>934
ただの「農家」、「田舎の人」を田吾作なんて呼ぶ人は今時いないってのw
その程度のことも理解できないから田吾作なんだよ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 16:46:59.14 ID:MxJCFQyv0
ねぇねぇ、いつになったD7000のお話できるようになるの?
943写真歴40周年:2013/06/07(金) 16:58:08.06 ID:p/xQQ+au0
>>942
大人になってからですよ、書き込み見ればわかるでしょ、おもちゃカメラのユーザーは子供ばかりw
944名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 17:04:01.35 ID:3zdYtLmK0
>>943
おもちゃのはなしは大人になってから、って、おぢちゃんあたまだいじょうぶ?
945写真歴40周年:2013/06/07(金) 17:28:07.36 ID:p/xQQ+au0
>>944
君も大人になってからにしましょうね。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 17:45:21.68 ID:03y8GUJM0
写真歴40年が矛盾を指摘されて冷や汗かいとるwwwwwwww
947名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 17:49:00.15 ID:04DvMMA70
写真歴40周年ですが、身体は大人、頭は子供
948名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 17:58:55.79 ID:vrRCD+LC0
ぶっちゃけ、たかがカメラだろ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 17:58:56.96 ID:03y8GUJM0
幼少期におもちゃ買って貰えなかったんだな。可哀想にw
950名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 18:04:59.73 ID:ejW8Mme00
初のデジイチとしてつい最近友人から買った俺としては
触ってると楽しいのである意味おもちゃ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 18:14:42.80 ID:74t4czf60
>>949
君と同じだねw
952名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 18:24:05.27 ID:03y8GUJM0
おーい!
40周年がID変えて頑張って反論してきてるぞーwww
953名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 19:20:38.30 ID:bwOhj3IoP
ポトレと望遠使ったイベント撮り用に
これ買うのアリですか?
954写真歴40周年:2013/06/07(金) 20:07:11.59 ID:twIC9YeC0
>>953
写真の才能はないけど、アドバイスは好きな>>952に頼んだらどうでしょうかw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 20:11:50.03 ID:Ap6cM5t70
一体何の目的で常駐しているのかマジわらんやつってどこの板にもいるよね
956名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 20:20:39.65 ID:Lchgcqlvi
>>953
俺はこれで望遠使ってイベント撮ってるよ
望遠と言っても70-200/4だけど
957名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 20:25:22.13 ID:Omgjwlyu0
>>953
多分暗い部屋のストライプ系に悩むかも知れないけど
そんときはMFで。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 20:40:03.28 ID:8XNlqtoG0
>>953
まともなアドバイスなど一度もしたことない(出来ない)
何の役にも立たん、つまらん一行レスしか出来ん>>954の馬鹿はスルーで。
 
>ポトレと望遠使ったイベント撮り用に
これ買うのアリですか?

アリ。全く問題ない
959名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 22:56:51.22 ID:bwOhj3IoP
皆さんありがとうございます
高機能コンデジをしばらく使ってましたけど
やっぱり一眼レフでもっとサクサク撮りたい…と思い
フルも良いけどまず、多画素は自分の用途には不要なので
本機のバランスに惹かれました。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 23:01:46.81 ID:04DvMMA70
D7100のお陰で安くなってるだけで、コスパ考えたら良いよね。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 09:15:06.04 ID:OkMTZfYV0
1台で満足したいんだったらD7100だけど、
とりあえずで考えたら素晴らしい。
962写真歴40周年:2013/06/08(土) 13:17:28.40 ID:hvtmNkwg0
満足するかは写真の中身で決まるものだ、だからバカにされるんだw
963名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 14:18:59.23 ID:DEgzb6Kq0
>>962
おやおや。
写真の中身に関わらず、おもちゃカメラで撮ってる時点でご満足頂けないご性分だった筈ですが、宗旨換えなさいましたか?www
964名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 14:42:55.72 ID:Hk5dApBy0
一人でを多くの人をバカにしてるつもりなってるが
実際は多くの人がその一人をバカにしてる状態ってのは切ないな
965名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 15:51:41.08 ID:OkMTZfYV0
草生やす文章書くやつはロクなの居ない。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 15:55:59.90 ID:gYNyYQbR0
俺もそろそろ写真歴30周年だわ
967名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 16:34:08.10 ID:DEgzb6Kq0
>>965
ロクでもないクソのようなヤツに連日反論すらできずID変えて遠吠えするハメになったご気分はいかがでしたか?w
968名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 17:21:33.65 ID:apnFucMI0
ここのスレは反応がすごくよく、元気でいいね。
感動した。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 17:30:43.75 ID:apnFucMI0
デジタル大辞泉の解説.
たご‐さく 【田×吾作/田五作/田子作】
農民、または田舎の人をいやしめてよぶ語。

だってさ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 17:52:29.57 ID:apnFucMI0
また荒れるかも知れないがD3sってやはりすごいと思った。
http://nikonrumors.com/2013/05/30/the-multi-camera-system-at-the-tokyo-skytrree-is-powered-by-12-nikon-d3s-cameras.aspx/
荒れないでね。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 18:17:23.31 ID:iI++3XZM0
スレ違いの馬鹿発見
972名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 18:34:25.25 ID:CAK4Fgw50
>>969
だまれ田吾作
973名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 19:08:39.59 ID:apnFucMI0
国会で 道徳教育は重要課題 となっている事に納得です。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 19:11:42.12 ID:sk1cIYIG0
>>973
本当に教育が必要なおっさん世代はそれを受けることがありませんがw
975名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 19:16:00.43 ID:MUnNChvn0
どう考えても道徳教育が必要なのは若い世代だろ
非常識なガキ共がいかに多いことか
976名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 19:25:30.31 ID:c7m8Gudx0
何スレだよここ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 20:05:04.68 ID:of3hwJAwO
>>974
受けられても三半規管は治らんし
978名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 21:29:22.91 ID:sf4Q+TpC0
縦グリップ欲しい〜
縦撮りするために必要なんじゃなくて、CARRY SPEEDを付けるために欲しい
だから機能しなくても構わないんだけど互換品ですら高い〜
979名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 03:04:22.59 ID:sZNgTAUM0
>>978
なんであんなバカ高けぇストラップは買えんのにたかが3000円くらいの互換品が買えんのよ?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 04:48:15.80 ID:GUp+KDXC0
>>979
互換品とかゴミじゃん
981名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 05:27:16.50 ID:5lf8JCHK0
さて、今日NikonサイトのDXラインナップからD3100とD5100が消えたから
そろそろD7000も消える頃だな・・・
982名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 06:19:32.97 ID:3D4JhIi80
>>979
みんなどんなストラップ付けてるの?
付属のまま?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 07:30:20.85 ID:+5ALh/5H0
俺は、 アルティザン&アーティストの イージースライダー使ってる
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/EasySlider/ACAM-E25
35本mmが欲しいが、品切れっぽい
984名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 07:33:05.24 ID:p2oPb9+00
985名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 08:16:21.72 ID:6EP+SZBh0
>>981
それにしても最近のニコンは高画素過ぎて…
入門者向けに2400万画素は必要無いだろう?1600万画素でいいのに
986名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 09:34:28.51 ID:a0PH5DvL0
それで基本性能下がってるならともかく上がってるんだからいいじゃん
連写したい奴はクロップ使ってろ
987名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 10:49:20.36 ID:IMUCCDDg0
>>985
だよなぁ〜前はキヤノンの高画素バカにしてなかったっけ?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 11:04:02.77 ID:Crw8hrmN0
>>987
7D見れば当時の技術ではダメだったのは明らかでしょ。
D7000においてもNRを効かせ過ぎて解像感を犠牲にしているし。
ただ24MPのように突き抜けるとローパスにした上で画素が増えた分をNR処理に回せば解像感を損なわずより綺麗に処理できるようになった。
それがD3200やD5200で明らかになったこと。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 12:48:02.19 ID:IMUCCDDg0
>>988
なるほど。だから最近は高画素でも叩かれなくなったのか
990名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 12:55:25.72 ID:JL3vL1Wj0
たすきがけにして走り回ってたからか知らんがアイピースどっかいってしまった
これってそんなに簡単に取れるものなの?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 14:17:40.19 ID:gAEzRxYE0
結構拾うよ。DK21なんか3個は拾った。
ほかにはDK17MやペンタOME53 オリME-1などマグにファイヤも
高かったろうに。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 19:12:28.34 ID:sZNgTAUM0
>>980
話聞いてんの?馬鹿なの?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 20:12:14.51 ID:U4CfRoK90
>>987
キヤノンに高画素なんてのが何かあったか?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 20:19:52.52 ID:Gn0QGpl20
ニコンが1200万画素が主流だった頃にキャノンは1800万までばんばん挙げてたな
別に馬鹿にするこっちゃないし、おれは馬鹿にした覚えもないが、頭おかしい人は狂ったようにガソガソ言ってたな
995名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 20:32:18.33 ID:U4CfRoK90
>>990
簡単には取れない。背面に対する飛び出しが大きい機種なら、引っ掛
かって外れやすいから、バッグの出し入れですぐ外れたりするけど、これは
そういうことはないし。

一眼レフはレンズの飛び出しが大きいのが普通だから、安定の関係で、
ある程度以上に長いレンズを着けたら、ペンタ部が体に当たるほうに
向けるのがセオリーで、脇で挟む形にすればしっかり安定するし、
走ったりしても踊りにくいし、体を回しても、レンズの先端を振り回す
形になりにくい。

あまり長くないレンズでも、走ったりするなら同じ。

そうしていれば、アイピースが体とかに擦れたりしにくいから、引っ掛かって
外れたりしにくい。

アイピースが外れたなら、逆にしてるんじゃない?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 21:45:08.17 ID:1ui04g3/0
>>982
AN-6W付けてるよ。
柔からめで先っぽまで継ぎ目がなくて良い感じ。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 21:46:15.64 ID:JL3vL1Wj0
次スレの季節
998名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 21:50:16.24 ID:a0PH5DvL0
>>1000ならD7000水洗いする
999名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 23:28:36.84 ID:6EP+SZBh0
999なら銀河鉄道に乗る事が出来る!
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 23:29:18.30 ID:4KH+/c/10
>>999
いいなー
メーテル〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。