【シグマ】SIGMA SD1/SD1 Merrill Part28【メリル】
乙です
DP-2で入ってSD-15買ってレンズのシステム作ってしまったおれには最早予約以外に道がない。
予約しますた。実際には、いつ手に入りまつか(´・ω・`)
とりあえずフジヤで予約してきた
D3X高すぎて買えなくて悔しかったんで、これを風景専用に買うわ〜。
5Dmk2と50D持ちで、D7000買い増しかなとか思っていたけどこっちだな。サンプルに問題が無ければ発売日に速攻で買う。
たまらん!!!買うぞ!
俺はニコ爺だが、こんなにwktkがとまらないカメラは久しぶりだよ代わりにこれ買うわ
高画素ザラザラでも低画素最強であれば買うぞ。
2マウントやる気はないペンタウザーだったが
ちょっと無理して買う気だった645D資金をこっちに回す事にした。発表見て即決。
SD1買うとしてもレンズをどうするか悩む
絶対買うよ。レンズどうしようかなぁ
素人の俺 もちろん発売日に買うぜい
久しぶりに本気で欲しいカメラが出た。これなら定価でも買うわ。
明日にでも予約入れるか・・・ところでお幾らなんだろ?
5D2売って買う
LV無くても買うけどさ。SD1
ライブビューは確かに欲しいよな。ま、買うけど。
しばらく使う予定もないから見切り発車で5D2売っちゃった。SD1来るまではDPとマイクロだ。
明日にでも予約入れるか・・・ところでお幾らなんだろ?
今シグマ買うのは震災支援だからな
間も無くなのか?買うんで背中押して欲しい。
ガンバレ! フクシマbP 俺は必ず買うぞ!
被災地で作られたものを欲しくて買うってのが一番の復興支援だと思ってる。SD1 早く出ろ。
おれ無職だけど買う気満々よ。ワープアなんて青い。
俺はデジイチデビューをSD1でしようと待ってるけど全然でないw
このぐらいで嵐認定だなんてシグマ厨のガラパゴスぶりは噂以上だなw俺はかならずSD1を買う。
予約しました。
シグマ・・・無茶しやがって・・・SD1出したら絶対買ってやるからな ; ; 元々買うつもりだったけど・・・
確かに もちろん出たら買うけど
726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/09/24(金) 03:18:39 ID:EeP6XUc00【PC】
中判デジ一超える画質が期待できそう。
728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/09/24(金) 03:29:52 ID:iV4WfjWg0【PC】
>>726 ほんとにそうなら、50万でも安いよなw
102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 19:13:28 ID:aeWL3v7x0【PC】
すげぇな・・・ボディ単体で40万位でも仕方ないな
198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 12:06:20 ID:FLEYPgOf0【PC】
645Dが仮想的だとすれば80万でも妥当だろう
15 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/04/12(火) 23:18:14.00 ID:doOZy8f5O
試作品なら50万円で売るっす
125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 13:53:54.53 ID:Qlm+YwlO0
SD1を買うにしても、善導指導してると思ってるSD1○・DP○○信者と同じに思われたくないな
実際は色んな種類のカメラやレンズの経験が乏しそうだし。
SD1発売後は、カメラを楽しむ人のSD1の別スレが欲しいな
219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/13(金) 03:20:33.91 ID:HenuuuZ4O
高級レンズを買う様に、SD1を買う。そういう感じ。レンズ交換する様にボディを使い分ける。今や普通かなと。
どうしても価格が高いという人は買わなければいいのではないか―――
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/news4vip2/imgs/a/0/a0752ce5.jpg 881 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage ] 投稿日:2011/05/20(金) 22:27:17.48 ID:D+kpPOqd0
ユッケ社長に続く、山木社長の逆切れ談話希望
882 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 22:29:25.82 ID:2FUE1Mk/0
山木社長「このセンサーは市場には一つも流通してません!」
96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 18:16:24.92 ID:hrSGosZ/0
SD1でSAマウントデビュー組は最初のレンズ何にする?
50mmか30mmで迷うぜ
287 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 20:27:20.09 ID:Q6pfQYLA0
銀塩ニコンでSD1が初デジ一の予定なんだけど、みんな他のマウント持ってる?
183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 20:45:46 ID:mOIkIsUe0【PC】
初めての一眼レフでSD15を選んだ俺、wktk過ぎるwww
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 23:36:13.04 ID:Pw0ivM/b0
まあ、そんなこといえば、
A4だったら、300万画素も有れば十分なんだけどね。
まあ、オフセット印刷しかしないんだったら、それで十分なんじゃない?
テンプレなげえええええええええええええええええええええええええええ
文字ばっかで読む気しないわ・・・。
4から後は荒らし
くーすけ氏のは絵に深みが全然無いよね
ベイヤーだから?
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 23:02:38.02 ID:HJBxrcZT0
新スレ早々、D800氏の断末魔かよ・・・
>>4>>5>>6あたりで盛り上がってた頃が懐かしいな。
いまでもこのスレ覗いてる人はいるのだろうか…
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 14:31:59.14 ID:re/pTPCA0
>>10 300万画素でA4にしたらボケボケもしくはジャギジャギ。まあ、目と頭が腐った爺には十分だろうけど。
>>18 流石、シグマ信者だね。自分に都合の良い事はそのまま鵜呑みwww
A4で300万画素って、200DPI位だろ。少なくとも600DPI無いと俺の目にはバレてしまうぞ。
特に、コントラストの高い被写体の場合はバレバレ。
ま、信者は水平垂直をぴったり合わせた市松模様位しか撮らないから関係無いかも試練がw
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 21:48:28.12 ID:xlWqDaTWO
なに言ってんだ
ベイヤーのモケモケ写真(?)なら600dpi要るのは当たり前だろwww
残念だったな。ギザギザジャギジャギのシグマカメラは、情報量が少なすぎる上に折り返し歪みでエッジが立って
200DPIじゃギザギザが見えてしまうんだなこれがw
>>21 折り返し歪みとか久々に見たw
でも相変わらず脳内理論だけで、実際の論拠は示せないんだろ
Photoshopで斜め線を引いて見ればわかる。
アンチエイリアスが効いていても、
角度によってはジャギーが出ているように見える。
それにシャープネスをかけると、
輪郭のコントラストが上がり、
結果、中間色が消え、ジャギーが目立つようになる。
ベイヤー方式のボケボケが生む太い線でジャギーが目立たないことを優秀な証拠と思ってるアホがまだ残ってるのか
これはつまり、斜め線のエッジは、
ピクセルにおける
限界と言っても差し支えないものであるということ。
無論、SPPのシャープネスで強められている
ということはあるものの、ピクセルデータには
常に存在する問題である。
フォビオンの問題ではない。
ベクター画像も、ピクセルに落として
シャープネスをかければジャギーがでる。
フィルムも、スキャナで取り込んで
シャープネスをかければジャギーがでる。
ベイヤーセンサーの絵も、シャープネスをかければ
ジャギーがでるが、
そこまでかける前に破綻する。
結論
シャープネスをかけてジャギーのでない
ピクセルデータは存在しない。
まだフォベオン最強って結論じゃないと気がすまない奴いるのか
maroサンも言ってるとおりフル高画素機のほうが情報量多いんだよ
これのメリットは液晶ディスプレイですっきりした見栄えのいい絵に仕上げやすいのと
APS-Cのカメラの低感度画質としてはよく写るってだけ
>>27 >これはつまり、斜め線のエッジは、
>ピクセルにおける
>限界と言っても差し支えないものであるということ。
それはサンプリング定理を無視してるトイカメラしか起きない。
ちゃんとしたカメラは縦の線と斜めの線の太さが違うなんて情けない状態にはならないw
>>31 maroさんは「正しい情報量」とは言ってないだろ?
憶測の情報量がどんなにあろうと意味は無いから、maroさんはD800に買い換えなかったんだろ
あとフォベオンじゃなくフォビオンなw
>>33 >maroさんはD800に買い換えなかったんだろ
単に金が無いんだろw
SD15の時でさえ金が無いとか言ってなかったか。それが今何台のゴミを持ってるよwww
安物買いの銭失いと言うか…
貧乏だと金の使い方知らないんだろうなw
>>33 D800に買い換えたら
今までの自分をすべて否定しないといけないから
後に戻れなかっただけだろ
これからはより一層Foveon中毒だ
安い割に良く写る以外の利点ないな。
俺も200万くらい自由になればD800Eとレンズ一式揃えて脱フォベしたいんだが、
一年でその1/10が限界なんで細々続けてる。
ベイヤーのアホは黙ってろ
>>36 >安い割に良く写る以外の利点ないな。
これが大きな利点だな
「良く写る」その良い具合に追いつけるカメラ、ないだろ?
確かにとてもシグマレンズを使ってるとは思えない写りだからカメラ自体は追いつけるカメラないかも。
もっとも、他の所はシグマレンズ縛りないから金かければ写真としてはよく写るものは撮れるけどね。
>>40 言ってる意味が解らないから
>写真としてはよく写るものは撮れるけどね。
これの例を提示してよ
アンチ工作員にはもう、写真としては、と言うしか手がなくなったかwww
工作員がどんなにがんばっても、結局ベイヤーが劣っていることを証明されるだけだし、画像を見たらFoveon最強なのも変わらないのに、ほんと虚しい仕事だなwww
あんなにチンコイ上に色がおかしい画像でw
画像掲示板に120-300+テレコンで鳥撮ってる人いるけど、
500/4、600/4の他社作例のほうが普通にいいだろ。
素子自体はいいものなのにもったいない。
>>45 ズーム+テレコンと単の作例で比較するとか面白すぎる言い訳だね。
どうせならエビフライと比べたらどうかな?
シグマのレンズは解像度が低い上にラインナップに乏しいんだろ。
レンズメーカーなのにねw
レンズラインナップの辛さを嘆いたのにバカが勘違いしたようだ。
ISO200で以下でないとまともに写せないんだから、普通に使うのには向いていない
時間が余ってて友達がいない爺向けのカメラ
>>47 ラインナップはともかく、ズームとテレコンを付けたレンズと単焦点で
解像度が低いとかやっぱり何言ってるのって感じだけど。
>>50 被写体によってレンズの焦点距離を選択するのは当たり前。それを実現する方法が他に無いから仕方ない。
使い物にならないって事だろ、要するに
>>51 それはレンズのラインナップがないってだけの話で終わりだろ。
そこで画質がどうとか言い出すから馬鹿にされるんだよ。
エビフライは明るいだけで写りイマイチ
ここで引き合いにだすべきは300-800だというのに、信者は相変わらずアホ
>>53 まあオールレンジ方向からケチを付けたいだけだよ。
>>54 それMTFだけ見て言ってるんなら素敵だな
このスレで御託並べるのはSD買ってからにしてね。
お前らSD1で(証明写真的に止まってない)子供撮れる?
室内はやっぱ厳しいだろうけど、せめて屋外。
AFのスピードと的中率とかが関係しそう。
どれぐらいの率でちゃんと撮れるんだろ
ここに集っている人たちはストロボフラッシュは使わないの?
高感度特性が弱点ならそこをストロボで救える状況は沢山あると思うのだけど
このカメラではストロボを使っても駄目ということなの?
>>58 薄暗いのにシャッターを切るってことは、
その薄暗いシーンを撮りたいからなのよ。
なのに「ストロボを焚けば?」とか頭悪いな。
いやいやスタジオワークなら最強のカメラだよ
>>59 なら、そういうのを撮れるカメラつかえばいいじゃん、頭悪いな。
フラッシュは影消しとかマクロで背景落としたりするみたいなのにしか使ってないから、
高感度特性の悪さをカバーするアイテムって感じはしなくなったな。
昔は代替手段なかったからバカスカ炊いてたけど。
ラーメン屋でストロボをバウンスさせて撮るmaroさんを見習おうよ
マナーがなってない上に出来があの程度なのを見習えと?
高感度特性がよくないってことは陰影の強い構図の暗部がダメってことだからな。
あと3段くらいは改善してくれないと、ISO100でも日差しの強い屋外は撮る気がしない。
Foveの場合、絶対光量の問題じゃねーの?
センサの問題。
問題が沢山ありすぎて、ま、無理
>>66 その構図ならベイヤー機でも普通にカラーノイズが出るよ
機種によっては、グレー化してごまかしてるけどね
この流れでベイヤーが出てくる意味が分からん
>>70 >高感度特性がよくないってことは陰影の強い構図の暗部がダメってことだからな。
高感度特性が自慢のベイヤーでもこんな構図ならカラーノイズが出るって
言ってるんだけど、そんな事も理解出来ないの?w
つか、いい加減「ベイヤー機」とか言うのやめないか?w
なんかハズいんだけどww
そうするべいやあ
D80を最後にシグマに移行したからなぁ…
正直最近のニコンのカメラがどういう写りか知らんし興味も無いんだけど、
なんでそんな斜め上のレスが付くのか分からん。
D80とか2006年の骨董カメラを引き合いに出して煽ってたのかよ
釣り針太いな
ここまでで一番いいレスは61だけだ
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 11:09:03.75 ID:JA/NGeLZ0
結局暗い場所は他のカメラ使うしかないのかw
ニコンD700、良いよ
ISO6400が常用できる。
サブカメラに向いてるね。
これにF1.4の単を付ければ、手持ちで撮れないものは無いね
むしろ絞る余裕すらある。
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 21:18:45.85 ID:oelw3GWqO
D700で満足なら、コンデジでも良くない?w
低高度の静物記録写真なんてコンデジで十分って人も多いからな。
低高度画質至上主義とは相反するから、機材マニア以外はその組み合わせは現実的ではない。
現像するかしないかだな
どうせ現像するならFovになる
しないなら馬鹿チョンベイヤーでいいやになる
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 23:54:24.41 ID:dk8zLXtx0
SD1がどんなに解像番長でもフルサイズ+単焦点には負けるでしょ?
>>82 D800がこてんぱんにやられてるだろ。
所詮ベイヤーでフォビオンに勝てると思う方が間違いなんだよ。
>>83 GANREF性能テストランキング(解像度)
1位ニコンD800E(3600万画素フルサイズ)
平均解像度:4,608本
2位ニコンD800(3600万画素フルサイズ)
平均解像度:4,477本
3位シグマSD1(1500万画素APS-C)
平均解像度:3,788本
4位ニコンD3X(2500万画素フルサイズ)
平均解像度:3,643本
5位キヤノンEOS 5D Mark II(2100万画素フルサイズ)
平均解像度:3,366本
>>84 自分の目にもそう見えたのか?
あるいは自分の目に自信がないから、機械評価に縋ってるのか?
いきなり馬脚を現してどうするw
色の解像・正確さがまるで違うからね。
○○○本っていうベイヤー評価に合わせるとそうなるんだろうけど…ベイヤー機はどんなに本数が増えても無意味w
色はSPPデフォルトだとNR強すぎて凄い滲むよ
最弱にしても滲みは消えない割には緑と紫の斑が酷すぎる
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 13:53:57.71 ID:HZaCvgkY0
SD1の弱点を補って実用レベルにする方法はないわけ?
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 13:56:32.27 ID:VTypfIY50
実質MF専用機と言われてるけど、そんなにAF精度悪いの?
屋外で撮る分には問題ないのだが、屋内は苦手だな。
あと8-16mmはレンズ自体が全く合掌しないと思った方が良い。
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 20:25:22.49 ID:EyQRFdd20
これ、デフォでシャープネスかかりすぎだな
>88
だって三層センサーの持つデメリットが
高画素によって増幅された形だし
これでもセンサー性能は上がってるというんだから参っちゃうよね
>>86 >色の解像・正確さがまるで違うからね。
確かに、色むらが酷いし、色もおかしいね > foveon
ん?
よっぽど露出をミスったか、JPEGオンリーとかで全く使いこなせてないか、工作員が使ってもいないFoveonに対して架空色ムラの話をしているか、のどれかでは?
実際の画像を見れば、D800ですらこてんぱんなのは変わらないよ?
長いレンズ使うには大口径でもISO200が使えないとな。
手振れ以前に被写体止まらん。
それ以前に大砲は古いからリニューアルしないといかんが。
99 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 10:15:50.62 ID:OxczupyC0
これJPEGオンリーでも書き込みに時間かかるの?
連写は全く使わないんだけど。
>>99 JPEGオンリーなら目立ったストレスは無いと思う。
デカいのはRAWデータね。
何しろ3色フルカラーデータだからこの画素数でも
ベイヤーのデジバック並にデカいw
SD1のRAWデータの巨大さからすれば、D800とかほんと可愛く見えるよ。
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 01:56:09.24 ID:NZaUrauX0
>>96 >実際の画像を見れば、D800ですらこてんぱんなのは変わらないよ?
フォベキチはほんとうに困ったやつだなあw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://hissi.org/read.php/photo/20120731/TmtZMS9MdFc.html フィギュア写真撮影スレ Part20
523 :(`・ω・´)シャシーン[sage]:2012/07/31(火) 13:48:34.73 ID:NkY1/LtW
>あと客観的な勝者は普通「コテンパン」とか言わないよ。
>これからはその辺も気を付けた方が良いね
>残念だけど俺は基地外α君(仮称)のように持ってない機材に対してケチをつけるとか
>脳内理論を展開して他人を「ぼーやw」とか「コテンパン」とか恥ずかしい台詞を吐いたりしないよ
赤の他人を、基地外α君(仮称)とか命名するくせに、フォべキチときたらこれだからな。
475 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2013/03/17(日) 13:48:00.64 ID:3lqa1bmC0
>>474 なんでフォベキチ以外の人間は対立してても会話になるのか不思議だねえ
これが普通の感覚とか、流石すぎるよ。
本来の普通の感覚があれば「フォベキチ」とか、命名センスとしても
かなり残念な呼称を勝手に付けたりしないよ。
そう言う呼称を付けて蔑まないと、我慢できない類の人なら
あまりに可哀想だから、別にいいけどね。
命名センスはさておき、普段センスを語ってるんだから
さっさとそれを証明するような絵を上げなよ。
こんな戯言を書く暇があるならすぐあげられるでしょ
D800の非圧縮14bitの方がでかいだろ。
まぁ、そう書くと信者連中は無駄にでかいとかつまらんレスつけるだろうがな。
しかし、持ってもいないカメラのスレでフォベキチはなにがしたいんだろう。
シグマって14bitRAWにはならないんだろうかね?
いまの普通のカメラは14bitAD変換、処理区間全ステージ16bitって感じなんだけど、
シグマのAD変換とパイプラインの処理bit数って聞いたことないよね。
ファッションポートレートをやる人達は14bitRAWと12bitRAWの違いは明確にあると言うし、
Cの高輝度諧調優先も14bitだから出来た機能と開発者が言ってる。
ハイライト領域の諧調が伸びるとみんな言うわけだが・・・。
>>104 ノイズだらけの元データを
bit数多く保存しても何の意味もないだろ
>>104 諧調優先の話は、bit数が増えればノイズに埋もれるシャドーの諧調を
よりきめ細かく取り出してノイズ処理することができるようになり、
結果的にアンダー露出の画像でダイナミックレンジを伸ばすことができる
というロジックに過ぎないので
根本的に取得データが不安定なフォベじゃ
bit数を増やしても有意義な活用はできないと思う
せめてISO600まで上げても使用に耐えられるようになってくれ、ファームアップじゃムリかな……?
SD1で24-70mm F2.8 IF EX DG HSMを使ってる人いますか?
EOSで割りと気に入ってるのですが、SD1との相性はどうでしょうか?
109 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 12:37:23.26 ID:jX/V5w+A0
>>108 24-70は持ってないけど、そんなに良いレンズとは聞かないよ。
AF性能など含めると、新型の17-70のほうが実は描写力も上だと思う。ただ広角端付近は期待しないで。
24-70のつもりで使えば最高だよ。
C17-70そんなにいいの?
あんまり作例が上がらないから知らなかった。
17-50osよりいいんだったら買おうかなあ。
広角だけは今ひとつなのかい
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 18:56:53.40 ID:jX/V5w+A0
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 01:35:26.35 ID:wKhWyRkF0
シグマ24-70ってDxOMarkのスコアではニコンの純正並みだったと思うんだが
意外と評判悪いんだね。
所詮シグマ。
意外でもなんでも無い。
シグマレンズは真ん中の解像力はそこそこあるからな〜
テスト撮影はそこそこの値。
周辺画質、逆光耐性、コントラスト、AF等々で実写は悲惨。
SDで使いたいレンズ充実して欲しいけど、他のところはAPS-C24M時代だし中央の解像力最優先傾向が続くだろうな…
>>117 2枚目、周辺見事に流れて、いかにもシグマって感じ
>118
知ったかばれて、恥ずかしい
SD1を出した以上、超広角だから周辺流れても仕方ないよね〜
みたいなのはやめて欲しいところ
そもそもAPS専用ズームとして設計されてるのに、
周辺を削除したAPSでさえ周辺が流れてるってのがマズいわけで。
そのため超広角は、周辺が流れないフォーサーズが一番良いってよく言われるよね。
APSからさらに周辺をカットするのだから。
フォーサーズ未満で換算12mmみたいな超広角レンズってあったっけ?
せいぜい換算24mm程度までだったと思うのだが。
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 20:48:05.91 ID:X4Orv+ja0
多分写真がお花畑だもんで真横まで写っている換算12mmの変態っぷりが伝わってないんじゃないの
ま、広角はニコンの14-24かフォーサーズの7-14(Zuukoのほう)のほうが写りいいからな。
8-16みたいなのまで持ち上げる必要はなかろ。
>>128 あんのー、8-16mmはF11で使うのが普通なんだけど・・・
そんな常識すら知らずに比較とかしちゃうかね?普通。
まさかの脳内ユーザーかよw
>>129 それってF11まで絞らないとダメなレンズってことだろう?
ズイコーは開放から解像してるもんな。
maroさんは8-16をF8まで絞ってDP1無印開放と同レベルという
ジャッジをされていたが、その程度のズームレンズってことだよ。
だからフルのF11の深度に合わせてAPS-CのF8とFTのF5.6に合わせて比較してるんでしょ。
何でもかんでもシグマ最高って結論にしなくてもよかろ。
>>130 ズイコーで「解像」なんてどんなレンズでも一つもしてないじゃん・・・
どこに目をつけてるの?(´・ω・`)
解像の定義:シグマに無いもの
なにしろオリンパスは人の命にかかわる医療機器作ってるからね
解像力マジすごい
そこいくとシグマは最悪一回でポイされる安レンズ作りだから
オリンパスのレンズで思い浮かべるのは
小さいセンサー選んだのに大きいレンズ(しかも半端なF値の)作り続けて
趣味人にそっぽ向かれたことだな
確かに。センサが低解像ならレンズも低解像で済むのはシグマが証明してるな。
ま、それで売れるかどうかは別の話だがw
オリ50マクロ+1.4xテレコンは70マクロより解像するし、
オリ50マクロ+2xテレコンは旧105マクロより解像してたからな。
オリに限らず、他マウントでシグマレンズ使ってる人はシグマレンズしか使えないんじゃ
いまひとつなんだろうかという懸念が払拭できずに手を出しにくいのも分かる。
それでも素子の素性でいいものが撮れるから恐れずに手を出して欲しいもんだが。
レンズ叩きやりたいならレンズスレいけよ。
また変なのが居着いたなw
昔から信者は居るじゃん
>>143 うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
待望のAラインの標準ズームじゃねーかよ
と思ったけど、F1.8なんてあり得ないか(´・ω・`)ショボーン
DCで30/1.4みたいなまさにアートな写りでスペックで売り抜くなら案外真実かもな。
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 14:37:22.61 ID:bot37UR50
高そ〜、売れるのか?
この程度の画角範囲なら、単焦点のf1.4買うた方が良いような気もするが。
これはもう買うしかない、今でしょう!
まだ発売してないでしょ!w
うーーむ、意義がわからない・・・・
足で調節できる画角の範囲がF1.8って
手ブレ補正付きF4ズームのほうがよっぽど・・・
あれ?良く見たらOS無しなん???
ファッ??
OS付きF2.8以下にならね?
DCを10万後半で発売したところで他マウントには売れんだろうし、かといってそれ以下じゃスペック倒れだろうし、
高くても高画質なら買うSDユーザー向けレンズだな。
>>152 SD1ユーザーならF4のズームレンズなんて使い物にならんことぐらいわかると思うんだがな
いまいち繋がりの悪いレンズだよな。
8-16
18-35
DP2
50-150
となるのか?
無理に大口径にしたスペック番町より口径絞った設計のほうがありがたいが。
サンヨンズーム見たいな質実剛健みたいなのがいい。
>>156 ズームだと思うと繋がりとか考えちゃうけど
換算28と50を一本で済ませたと思えばおk
SD1による画像サンプルが出て来ないと何ともジャッジのしようが無い。
>>152 パースとか背景処理とか全く考えてないんだね
ただ漫然と撮ってるだけの初心者さんかい
むしろサイズ重量などの実用的観点を考慮せずに
こういうレンズを褒める方が初心者のような気が・・・
このレンジの二倍ズームだと、
パースとか背景処理はズーム両端でやっと実感できるくらいだと思う
>>156 繋がりじゃなくて、まったく別のズームだと思う
例えば、28、35、50の大口径を気分によって使い分けられるとか
きちんと性能が出ていればいいのだけれど・・・
フルサイズだったら24-70繋がりとして、明るい広角ズームとして使えるんだけどな。
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 08:30:16.12 ID:Vm3DeZ76O
>>160 画角に無頓着な人は確かにいる
でも誰もが作品撮りしてるわけじゃないから
稚拙でも本人が満足してりゃそれでいいだろ
換算28が基本だの31が好きだのいや35出せだの
標準は50だのいや40そこそこが使い易いだの
といった様々な要望をイチイチ聴くのはめんどくさいし
商売上DCでモタモタやってるわけにはいかないから
一本でやっつけてしまえっつーレンズじゃないかな
普通のズームじゃf値諦めないといけないけど
これならユーザーもニッコリみたいな
MTFヨサゲだし50-150 OSの実績あるし
写りには期待してる
旅行で風景撮り中心なら、画質に妥協することなく、何本もレンズを持って行かずにすんで良いかも?
欲を言えば、もう少し望遠側を拡張して、手ぶれ補正が付いていれば嬉しいんだけど、画質にこだわった結果なのかな?
絞って撮るにしても、50-150買ってみたけど結局単焦点を
ごろごろ持ち運ぶ運用変わらなかったからな。
どうせ売れないなら単焦点出して欲しかった。
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 22:18:30.18 ID:Hlgz3Zbr0
アートラインも二線ボケ
残念なレンズたち
季節柄、花の写真を撮りまくって現像していたんだけど、SPPでマゼンダのフリンジ除去を有効にすると花弁の赤系の部分が色褪せるね。
以前のバージョンでもそうだっけ?
そう
USBDOCKを手に入れたけど、ソフトウェアがまだなんだね。
>>173 宅配で来たから今日かと思った。
そらソフトウェアはまだだわな。
純正なんだし、次のSDではカメラから設定できるようにしてくれ。
次のSDでても10万以上なら絶対買わないから4万ぐらいでアップグレードという形にしてくれ
70万円です
フルサイズ化すると100万円超える
でも、画質はボロボロ。
高いものがいいものではないという見本になるな
レンズ追いついてないからむしろD7100みたいなx1.3クロップモードが欲しい。
ボディ、安くならねーなぁ。
6月のキャッシュバックの終わりまで待たないとね
逆にそれさえすぎれば徐々に5万円程度の幅の値下げは約束されてるようなもんだ
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 22:57:21.90 ID:GWeRZUFv0
>>183 DPも3万円値下げ?
特に出たばっかのDP3が3万円値下げとかやや考えにくい。
>>184 誰も使ってないからこそいいんジャマイカ。
俺は野鳥撮影メインだけど、キヤノニコの上位機使いの他のカメラマンと
出会ったら、
「おっ、SD1か!」「シグマか!」って言われるよ。
オリンパスE-3使ってた頃は「ふーん」って完全無視だったのに。
18-35はどう考えてもSD1ようみたいなもんだろ、つーことは事実上SD1専用の50-150の間35-50F1.4とか出しそうだなw
MTF見ると広角側の性能がそれほど良くないのが気になる。
大口径だと仕方ないのかな?
あと思うのはDレンジがあまり広くないSD1では、
大口径の広角レンズは日中使い難いのではないかという点。
>>186 心の中で「馬鹿じゃねこいつ」って思われてるよ
気になってるカメラだけど、一歩踏み出せない臆病者なのを悟られないために、シグマなら知ってますよ(汗)ってなってんだろw
本気で興味ないんだろうね
みんな、ピクセル等倍がすごいって程度の認識しかないし
シグマレンズ縛りじゃどうにもならん。
FかEFならS5pro的な立ち位置で評価もっと高いだろうに。
いーかげんポチッたわ。
せめてキャッシュバックには間に合ってくれよ。
>>193 SD1使うなら、結局画質的にも最新の純正シグマレンズを揃えることになると思います。
ベイヤー前提の他社レンズをむりやり使ってる人もいるけど、解像的に劣ってしまうのでSD1の意味が薄れます。
旧カメラ手に入れればキャッシュバックもあるし、レンズ込みでもすごく安い買い物ですよ^^
ん〜
自分は望遠メインなんでシグマのほうが解像するって言われても違和感あるけど
D600にいつの間にか抜かれてるじゃん
性能テストランキング
カメラ:解像度
1位 D800E nikon ニコン D800E 平均解像度:4,608本
2位 D800 nikon ニコン D800 平均解像度:4,477本
3位 D600 nikon ニコン D600 平均解像度:3,955本
4位 SD1 sigma シグマ SD1 平均解像度:3,788本
5位 D3X nikon ニコン D3X 平均解像度:3,643本
ニコンはローパスのチューニングが上手いからな
D800Eより解像効率が良いのか?
フル24MP以上にピクセルを細かくしまくっても、光学的な物理限界ってのが有るんだろうな
センサーを36MPにしても、D600とD800無印の差は微々たる物だ
D800はDXクロップで15MP、メリルと同程度、D600は10MPくらいだった気がするが、
画素数をやたら細かくしても情報は出てこない、解像しないというわけだね
>>197 それRGBに分けたチャートで比較したら面白う結果になるねw
>>200 ちゃんとしたカメラは解像度を超えるだと平均化されるけど
シグマのカメラはモアレで偽像が盛大に発生するって事か。
5本の指が4本でカッチリ描写されたりw
>>197 D600も持ってるけど、このデータはお笑いとしか言いようがないw
ベイヤーで「解像している」という認識自体、幻想だよ
FOVEONの画像は1ピクセルがすっきりしてるけど、
より長いレンズで撮った画像と比べるとベイヤーとは違う違和感あるからな。
結局、ピクセルという最小単位ではベイヤーと違った形で破綻しているだけ。
>>204 よく分からないな。具体例で示してもらえないかな・・・
想像するに、4..99μ平方の1ピクセルに写る領域も一組のRGBの3値で表わすことができるような単色の領域ではない、といいたいのだろう。
>>206,207
そういう点は、ベイヤーの方がフォビオンよりひどいと思うのだが・・・w
だからこそ、遠近感がなく、絵にメリハリがない。ベイヤーの「解像」は、
ススキを幽霊と思い込む人間の錯覚を利用してるだけだろ・・・
「破綻」に関しては、ベイヤーとの比較は余り意味が無いのだろう、
>>204氏にとっては。
絶対的な意味でFoveonセンサーだって破綻している、と言いたいだけのようだから。
>>209 なにそれw そんなこと言い出したらフィルムだって・・・
むしろ、「破綻してない」の定義が知りたいなw
破綻してない=foveonで無い
ごたごたと理屈こねるより
じゃあSD1の代わりにD600使ってやっぱこっちの方がすごいって思えるのかい?
俺には無理だわ
それは主観的な問題じゃね?
人それぞれとしか言えないよね
実際、解像度を計測したらD600が勝ったのは事実なんだし、
反論があるならガンレフでテストしてる、杉本利彦氏に直接言ったらどうかな。
信者に「主観だから信じるな」といってみた所でなーんも改善されないだろうな。
経済的な理由とか、論理的思考が出来ない頭とか、いろんな理由で信者になってしまったんだから。
ドットピッチの粗い液晶モニターでの等倍鑑賞
安い割によく写る
この二点が利点だからな。
そこを堂々と認めてFOVEONを愛してるmaroさんはさすが。
解像度が低い点は等倍鑑賞すれば誤魔化せるけど
色が安っぽい点はどうしようも無いけどね。
219 :
214:2013/05/02(木) 08:25:54.83 ID:AksKa/2V0
ベイヤーで撮れた画見て、フォべとそんなに違うか? って思う事なんてしょっちゅうだよ
拡大すると、ベイヤーでもすごいよく写ってるんだよ
それでしばらくSDから離れてしまったりもするよ
でもたまたま持ち出して、帰ってきてSPPにRAW通した瞬間のあのギョッとする感じ
あれを何度も何度も経験すると、解像度テストで負けたとか言われても、ああそうですかってなるよ
画としての精度みたいなもんを考える時、単純な解像度以外に考慮すべき何らかの要素があるって事なんだろう
別にそれをベイヤー信者に押し付けるつもりはないが、なんか慌ててるSD使いを見ると、もうちょっと自分自身の官能を信用しろよって言いたくもなるよ
どっしり構えてろよ、うざったいから
ベイヤーorフォビオンというより、フィルムorデジタルなんだと思う。
ベイヤーって如何にもデジカメって感じの独特の補正画像になるだろ?
それに馴染めない人がフォビオンを選択している。
フォビオンはフォビオンで癖があるし、良し悪しは別としてフィルムとは違うよ。
何か高尚な価値があると思いたい奴ばっかだな。
maroさん見習えよ。
なんかの要素も何も画素ピッチが違うからだろw
フルHDディスプレイ全盛の今、3600万画素で等倍鑑賞ってのがどうやっても間違っていて
余りにもヌルい鑑賞方法しか無い
1600万画素なのに同等近い解像をしてるデータでは同じ等倍観賞で圧倒的に精細感があって当たり前
1ドット辺りの価値は圧倒的に高い
早く何もかも粗がわからなくなってしまうレティナではなく、24インチくらいのが普及したらいいなぁ
キャノニコ工作員もうGW終わったのかよw
解像力テストって、色の正確さとか無視したスポンサーテストだろ。
ベイヤーの下品な色再現の画像は、どんなに広大でもフォビオンより劣るよ。本質的な解像をしてないから、縮小しても変わらない。
ただ動き物とか高感度とか、現時点ならベイヤーにも存在価値はあるけどね。
4K2Kで見ると5D3の画像は圧倒される。
SDは駄目だわこりゃ
モニターが高画素化するとベイヤー機のアラは目立たなくなるけど、
シグマのカメラの画像のアラは目立つようになるよ。
ピクセル等倍表示した時のインパクトは薄れる代わりに、
表示領域が広くなるから、暗部とかハイライトの色転びとかボケとかの占める割合が多くなる。
>>224 >現時点ならベイヤーにも存在価値はあるけどね。
珈琲返せwwwww
センサの最低生産数量も売れない為に、同じセンサを長期間にわたり、複数のカメラに載せて
何とかしのいでるようなゴミセンサの存在価値を考えた事あるのかよwww
流石、信者としか言い様が無いw
>>226 アラは常に目立つよ。立体感は画素が細かくなろうがなんだろうが、まったく
回復しない。べたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっという
表現になってしまう。これはどうしようもない本質的欠陥。だけど、
その性質をうまく生かせば面白い写真も撮れる
>>228 そう。いちどサンプリング定理を逸脱して折り返し歪みが発生してしまうと、どうやっても回復出来ない。
だから普通はちゃんとフィルタを入れるんだけど、コストダウンの為に入れてないカメラもある。
そういうトイカメラは他も安いつくりになってるから、まともな写真を撮りたい人は買わない。
だ か ら 売 れ な い ん だ ろ う な
DPがベイヤー乗っけてもそれなりに売れるだろうね。
カメラとしても使いやすいし。
それ古いよ
ベイヤー乗ったDPはいらんな。
ハイコントラストかつシャープネス強めに特化した現像ソフトとしてSPPを他社対応にした奴は需要あるかも
>>229 D800EやD7100の事もたまには思い出してください
>>233 D800Eが駄目なのはサンプリング定理を無視してる部分だけ
>>234 D7100も同様にベイヤーなのにローパスが無いから
ちゃんモアレがでるけど、それはいいんだw
サンプリング定理サンプリング定理って叫んでれば
誤魔化せると思うなよ
>>235 D7100は興味無いから全く知らない。
SDは信者の馬鹿さ加減に興味深々w
>>195 EF化した奴の話なら聞いてみたいな。
ニコン機で使う分にはシグマレンズは写りイマイチだけど、
SD1で使うとウソみたいに良く写るから、他社レンズ運用が出来れば凄いもん撮れるんじゃないかと妄想してる。
解像テレコンやらマウントアダプターで電子マウントのレンズ使うくらいならシグマレンズのほうがいいのはその通りだろうが。
スレが暇だからときどき画質論が始まるな
まあDPスレより平和だし知的だw
持ってない人、GWも過ぎようとしてるが、価格下がらないけどどうする。
ジョーシンのプレミアムステージ(もしくはamazonのジョーシン(の夜?))が一番安いかもしれん。
CBキャンペーンが終わったら価格が下がるのか、それともSD1mの後継機が出ることに期待して待つか。
>>237 >ニコン機で使う分にはシグマレンズは写りイマイチだけど、
>SD1で使うとウソみたいに良く写るから、他社レンズ運用が出来れば凄いもん撮れるんじゃないかと妄想してる。
SDはセンサの分解能が低いからな。低解像な純正レンズが合う。
高解像な他社製レンズをつかってしまうとジャギジャギでどうしようもなくなる。
シグマのレンズを他社のセンサで使うと、ボケボケになるのは、レンズが拙いから。
センサが良いと片ボケとかも目立つしね。
まだこの手の人がいるんだね。
もうお仲間もいないだろうに。
どっちかっつーとシグマレンズ最高って信じ込んでる奴が絶滅した気がする。
>>239 アベノミクスやってるくらいなのだから、
値下げどころか、むしろ値上げしないと親方日の丸から目を付けられちゃうだろw
値下げ発表した次の日に国税庁(特高警察)に踏み込まれて、
「これ申告漏れじゃね?」とかゴネ出されたらどうすんだよw
これからの日本では新発売時が一番安く、
発売から時間を経るごとにどんどん値上げされて行くというシステムになる。
それがアベノミクス。
安倍退陣後が大変だけどw
>>244 17-50/2.8とか70マクロを必要以上に持ち上げる人いなくなった。
>>246 17-50と70macroでは、雲泥の差じゃね
>>245 凄いことは凄いんだけど、返ってセンサーの悪さが出ちゃってるよね。
等倍にするとザラっとして物凄くノイジーな感じになっちゃう。
X世代の頃は600万画素だったせいか、そういう部分が良い感じに潰れて、
むしろ肉眼で見たときに近いリアル感があった。
フォビオンブルーという追加効果が面白かったけど、
今度はフォビオン600という形でメリル以前のフォビオンのような透明感を得られるフィルターを提供して欲しいな。
ノイズは塗りつぶすか、ノイズを根本から消す(=つまり発生させない)以外にないんだよな
圧倒的なローノイズのD700を使ってた時は、発色傾向は異なるとはいえ
旧フォビオンみたいなシズル感が出ていたね。
ノイズの無さ=高画質と言っていいだろう。
高画素による高解像度も需要はあるんだろうが、粉っぽさも付きまとう。
ローノイズ機による透明感、艶というのも必要とされている。
今日ボディが到着する予定だわ。
哀れ
顔はやめなよボディボディ
>>253 すまん1400万画素の460万ピクセルだったな。
フォビオン600じゃなくて、フォビオン1400というフィルター。
メリルを使ってて思うのは、画素数増えてもノイズが増えてたら、
それは小さい画像を大きくリサイズしたことと変わらないのよね。
小さな画像と同じクオリティで大きくならないとH/Wで対応する意味がない。
そんなことはS/W的に対応できるのだから。
SD1のボディは傑作だと思うけどね。
右利き用だろうけど持ち易いに操作し易い。
最近のコンパクトデジ一では最高じゃないかと思う。
バッファは慣れたんだが、背面液晶なくて電池残量を確認できないのが地味に響いた。
ファームアップまだぁ?(チンチン
小改修でいいからつぎ機種でてくれんかな。
キャッシュバックで2台目と思ったけど、いざ買おうとすると今更感が強くて踏み切れんかった。
SD1のファームアップって、CFからしか出来んのか?
カードリーダーなんて、持ってねーぞ。
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 16:31:20.68 ID:+/r2JHJP0
本体にCF入れてUSBストレージとしてPCに接続
>>259 余程売れないと見える。
販売店自体がもっと安く価格を提示しないと、動かないだろうな。
SD1Mボディなら、せめて14万台にならんと・・・。
いよいよSD1 Merrill買おうとレンズ構成シミュレートしてみたりするけど
あのボディの操作性を思うと買う気になれないのよね……
キャッシュバック延長か。
何とか夏ボーナスに間に合うな。
せっかくのボーナスをドブに捨てるような事はしたくない
SD14のときもあったんだけどAF合掌してるのにシャッターが切れないのはシグマの伝統?
他メーカーのじゃこんなことおこらんのだけど
レリーズ優先にすれば良いでしょ・・・。
レリーズ優先あるのか?
シャッター切れなくてどうにもならんからC-AFで運用中
>>262 プロ好みのマニュアル操作機と考えるんだ!
maroさん、娘さんのために328ズーム入手したらしいな。
MFでワンチャンス狙いかな。
maroさんがそこその作例上げてくれれば動体撮りには使えないという風評も消えるだろう。
いまだかつてそこそこの作例()
不細工を鮮明に撮ってどうする気なんだろうな
ゴメン、言いすぎた……
悪用されなくて良いんじゃね
お前ら屑ばかりだな
maroさん、顔文字忘れてますよ ^^;
maroさんもシャッター切れないって書いてたけど、AF-Sの合焦判定まで遅過ぎるな。
一気押しで切れるようにして欲しい。
ボディは購入したが、レンズは古いモノばかり、はてさて、なにを購入しておこうかね。
SD1ってレリーズ優先ないのか
昔のカメラみたいだな
レンズは撮りたい画角の物を購入するんだ。
評判からマクロ系のレンズばかり揃えても試写に満足して防湿庫の常連に。
>>281-282 取りあえず105mmのマクロOS買って置くわ。
近年出たモノの画角では、面白そうなモノがないし・・・。
広角はSD系自体が苦手そうだしな。
広角だとX100sの方が魅力的だしさ。
信者から試写を取り上げたら何が残るのだ
とりあえず写りのいいレンズ欲しいなら105マクロやめておけ。
持ってないなら70が安くていいけど、古いのは持ってるとのことだし持ってるでしょ。
えー広角の方が良さがわかりやすいと思うけどなー
むしろクローズアップはベイヤーでいいやって思っちゃう
広角はDPあるしな。
DPとしては評価いまいちな1mもSD1にどの広角レンズつけたのよりもよく写るし。
そもそも【画角】って何なんだろうな。まずはそこからだと思う。
物理の話以外に何があるの?
誰も答えられる者はいない。
>>285 明日105来るわ。
50mm以下は、X-E1の次期モデルが出るまで待つよ。
SD1の後継機ずっと待ってるんだけど、キャッシュバック終了と同時に発表とかないかな?
DP Merrill と同等の書き込み速度になるだけでも良いんだけど。
>>292 確かに書き込み速度の遅さだけは致命的だからなぁ
でも、DPと同程度の小手先のマイナーアップじゃなくて、TUREIII載せて一新した新型が欲しいね。
SD1ようとしか思えないF1.8のズーム出るようだから案外今年中に出てくるんじゃないかと夢想してる
キャッシュバックの事よく知らないんだけど
中古で買ったDP2がある。DP1 merrillが欲しいんだけど、実際いくらで買えるの?
公式みればいいだろアホかおめぇ
DP買ってる時点であれだろ。しかも中古だし。
察してやれよw
新型はできれば、フルサイズで画素数は据え置き、高感度耐性、書き込み速度大幅アップで
価格は30万くらいならいいなあ・・・
30万じゃNikonと勝負できない
ハッキリ言ってSIGMAのつくる実用に向かないカメラなんだからその半額でも高い
主砲として使えるものを売ってください
むしろニコンが主砲では使えない画質なんだが・・・
レンズ揃えばいいけど、価格考えながら他社の隙間埋めるレンズしか作れないねが辛いな。
当のシグマも、SD1の価格で掌返された経緯があるから高額でも性能追求路線は取りにくいだろうし。
ちゃんと性能が追求できてたら掌返されなかったんだよ
いや、性能自体は出てたと思う。まさか70万なんて値がつくと思ってなかった奴が645D引き合いに数十万でも安いとか鼻息荒かった。
誰も645Dなんか見向きもしなくなっちゃったね・・・
エッ?
フジ&パナが有機CMOSセンサーの開発発表だって!
まだ3層ではないらしいけど、フォビオンももっと開発速度を上げてほしいね。
せめてISO1600が常用する事が出来て
ISO3200でも使えるようになればいいのに…
センサーより操作性とかの改善の方が先だと思うw
CF使っといてDPより遅い書き込み、これとバッファ7枚の呪縛がなくなればそこそこ普通にいける
ボタン配置とかも無茶苦茶だから、指は変な方向に曲げないといけないし。
処理速度と共に操作性も根本的に直さないとダメだと思うけどな
たしかにまずは処理速度とか操作性の改善がとても重要なんだけど、フォビオンには常に圧倒的な画質性能がないと、有機CMOSが3層になった時に見向きもされなくなりそう…。
有機CMOSもそんな簡単にはいかないんだろうけども。
すでに今の画素数になってからは圧倒的高画質とも言えなくなったと思うが・・・
ここまで画質を落としてまで画素数を上げる必要があったのか正直疑問だわ。
かといってフルサイズ化ではシグマレンズのクオリティが問題になる。
フルサイズ・フォビオンを実現するにはFマウントを採用するしかないというジレンマね。
発売直後は欠陥画質のクソカメラと思ったしそれで何ヶ月か放置もしたけど
今はSPPも安定して
現像の度にしみじみと他のカメラを置き去りにする画だと思うけど
古いの引っ張り出す事もあるけど
キレイな色だなーと思うし今だから分かる画質があったりもするけど
凄みって部分では一歩下がるなって素直に感じるな
けどけどくどい
Fマウント工作員はだまってろwww
FマウントレンズはSD1との相性良さげ。
実際SD1にナノクリレンズを組み合わせるともっと解像するかも?
でもアダプターを介してMFになるので誰も実行しないと思うがw
ニコンが糞レンズと分かってがっかりするだけだろw
それはD800で証明されていたような?
でもSD1にはシグマレンズが最高なのに、わざわざ解像しないレンズを着けたがるのって理解できない…。もう一周しちゃってるんだろうなw
ニコン機が高画素化したらdpreviewのFマウントリファレンスレンズが70マクロからナノクリ60に変わった、まぁそういうことだ。
シグマレンズの解像は真ん中と開放よりで勝負、その代わり絞っても全体的な解像力はいまひとつ。
ナノクリマクロ60はやばいからね。
ベイヤーの物理限界を突破して
単純な水平垂直1ピクセルチャートを解像してしまう。
つまりナノクリマクロ60を使うとベイヤーのデモザイクが理論通りに機能してしまうと言う
恐るべき光学性能
ニコンが低画素時代に出てきたからはじめの評判はパッとしなかったけど、
36MP、24MP時代になってようやく凄みが伝わるようになってきたという感じか。
AFも早くて快適だし逆光耐性もものすごく強いから、マクロ以外にもなんでも撮影できる
神玉って感じだな。
18-300mmVRとか55-300mmVRっていう、普及帯の便利ズームでも
本気を出して素晴らしい物が有るのが良いね。
レンズはニコンが一番っていうのは、疑いようも無い事実だと思う。
どこの病院だよ
患者ほったらかしやがって
便利ズームやキットレンズは一番売れるし、カメラとセットで販売され
ユーザーが一番初めに触るレンズになるので、各社最も経験のある人が担当するらしい。
canonも隠れLと言われるEF-S15-85は7Dの18MPとセットで
かなり力を入れて作った傑作便利ズームだね。
高くて重いレンズが高性能なのは当たり前、安さと性能を追求する普及帯のズームでこそ
各社の力が表れる。
EF-S 18-200 F3.5-5.6 IS
シグマ 18-250 F3.5-6.3 DC OS HSM
タムロン 18-270 F/3.5-6.3 Di II VC PZD
ニコン 18-300 f/3.5-5.6G ED VR
これって単純に、各社の底力が出てると思わないか?
特にニコンは最大のズーム倍率かつテレ端はF5.6だ。
最も駄目なのはキヤノン。
ペンタックスはタムロンをOEMしてるってことは作れない=論外となる。
妄想と思い込みが顕著だね。統合失調症の典型的な症例だな
妄想とは
>>318>>319のこと。
もっとも、D90とD700が好調すぎて高性能レンズの高画素対応は遅れてる。
856を皮切りに世代交代が進むとだろう。
新発売された18-35mm F1.8 DC HSMをSD1メリルで使用すると…
これまでにない画像が撮れるかな?と期待
このスレに書き込んでるうちの何人がSD1/SD1Merrillもってるんだろうw
某車種専門スレ(過疎)には点呼なるイベントがたまに発生する
じゃぁ点呼
番号! 1
SD1M持ってる。ついでにSD15とDP1xも持ってる。
やるんかw
2
SD1MとDP1sで
俺はSD1mとDP2xだな。SD1m用の交換レンズは8本ある。
SD1M、DP1-3M、SD15所有。最近DPに偏っているけれど…
SD1とSD15。SAマウントレンズ8本
SD15しか持ってないや。主にレンズネタを見に来てる。
SD1で良ければSD15なら十分すぎる性能だろうから。
近くDP2mを買う予定。
本体はSD1m,SD14,DP2
レンズは7本所有
もしX-E1の次期モデルがMFレンズ優遇する機能付加したら、レンズ3本うっぱらうけどね。
オリも
DP1x.2x.SD15の順で買った
SD1/SD1mを所有してない奴は書かなくて良いだろw
いいんだよ
ネタ元である変態スレの点呼もいつもグダグダのうちにフェードアウトするんだからw
SD1m,SD14.DP1,DP2,DP1m,DP2m,DP3m
レンスは4本かな
雨でしっとりする訳じゃなし、晴天のギラギラも期待できる訳じゃなし、
何撮ってもつまらん季節だな。
メンテにだすか。
普通のカメラなら被写体に困らないのにね。
もう、ずっとメンテしてればいいのにw
いや、空梅雨は何撮ってもつまらんだろ。
はあ? あらゆる自然物に水滴の輝きが付加される恵みの時にSD1を使わずに、いつ使うの?
だから空梅雨だからぼやいてんだよ。
雨がきっちり降れば喜んで撮りに行く
やっぱ実際持ってる人は少ないのな
全世界で5000台だっけ?
ペンタのように限定カラーを出せばもっと売れるのに
自分ならホワイトモデル希望だね
>>345 俺も持ってるよ、レンズは7本かな
DP2Mも使ってるわ
今は17ー35買うかどうか迷ってるところ
秋くらいには新しいSD楽しみにしてる
今のデザイナーセンスいいからカッコいいのになるんだろうな
w
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 02:00:23.99 ID:SCdSjgzt0
DP1からFOVEONしばらく使ってなかったけどDP3Merrillの写りにびっくりして最近SD1+35mm1.4逝ってしまった。
SD1MerrillはAFさえよければいいカメラだと思う。
ファームウェアでライブビュー使えるようにする計画は頓挫したのだろうか・・・
>>348 確かに今のデザインのSD後継機すごく楽しみ!
できたらFoveonのブルーのロゴも復活させてほしい…。
ステマ乙としか…
場末の機種専用スレでそんなマヌケを晒さんでも
>>350 頓挫って言うかハードが対応出来ないって話じゃなかった?
ハード的にOKだから、ファームを検討するって話だったと思う(´・ω・`)
レンズ的にコントラストAFの目処立たないんじゃないか。
このスレではただ出力してMF出来ればいいって奴ばかりだろうが。
信者曰く「WINDOWSが動く位のCPUが乗ってる」から、逆に言えば、それだけ、色の計算処理が重いって事。
だから現状でも動作が愚鈍だし、リアルタイムにまともなライブビューをする能力は無い。
バッテリーも持たなくなるだろうし。
DPが存在する時点で…
SAマウントのレンズって、Kマウントと形状が同じとか見かけて
けど最近のは形が少し変わったからKマウントレンズが使えないというのも見かけた。
現在、ペンタ使ってて、SD1欲しいのですが、Kマウントレンズを改造無しで使うことはできますか?
もしくはSAマウントレンズを、ペンタKマウントで使えますか?
どちらもできない。
>>358 あれは解像度低いしなあ。無いよりゃマシだけど。
液晶品質的にライブビューしたいとは思わんけどな、ピントさえ分かれば良いんだろうが
そもそもSD1のセンサーで露出計測出来るようにはなってないだろうし、ファームアップで出来るようになるとも思えないし
だからDPがある以上露出がわからんとか有り得んだろうが
でも確かにピントはさっぱりだろうな
撮影後のjpegすらなんか精度低いしな
じゃあ、ピント確認はマグニファイアとか使うの?
SD族のファインダースクリーンは明るさ追求のプリズムが仕込まれたタイプなので
マグにファイアーを使うと凸凹だけが見えてきてピントを見るのは至難の技
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 18:22:44.62 ID:OHmayCop0
>>366 取り付け方法見たら簡単にいけそうな気がするが、精度が気になる。
誰かやった人いないかな?
sd1 merrillのキャッシュバック後の価格ってどうなると予想される?
TRUE3の新型来るだろ
maroサンの作例見る限り、18-35中心の描写はいいな。
ついこの前、キャッシュバック振り込まれたよ。
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 19:42:26.92 ID:qqkxvXNv0
キャッシュバック7万あるからどうせなら18-35よさげなんで買っとくか
SD1Mのキャッシュバック5万円
申込から一ヶ月と一週間たつがまだ振り込まれない
いつ入るんだろ
俺も未だだ5月末の申し込み、2週間位口座確認してないけど
18-35 自分とこ用はいつでるんだよ
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 19:42:02.58 ID:TaBqMblz0
確かにSAマウントを一番最初に出して欲しいですね。
SAマウントユーザーも満足するだろうし、SD1Mの作例も多くの人の目に触れる機会も増えるのにね・・・
ファームの調整に時間がかかるのかな
待ち遠しいですな〜
ユッケ山木社長が隠れEOSユーザーだから仕方ないな
なんかのセミナーでEOS使ってたって言ってしまった過去もあるようだが
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 22:37:44.35 ID:CuSGFKqA0
体力的な問題じゃないかな。
メリルセンサーがこけちゃった感あるし、細く長く需要を保ちたいのかと。
こけた?
ヨチヨチ歩きさえしてないのに?
>>357 一通り他社用でエラー報告が出きってから発売します
ライブビューとか必要ないから、ミラーレスの方が需要有りだよ。
ライブビューのないミラーレス、尖り過ぎだろ
それって何処のライカだよw
今ではライカですらライブビューついてるんだっけ
>>383-384 受けたわw
ミラーレスなら最早ライブビューは必然だから、特に説明いらんと思うたが・・・。
要望ねぇ…
連続撮影枚数を増やして欲しいのと高感度の改善かな
このぐらいはなんとかしてほしいね
>>386 それって一番ハードルが高い要望じゃん。
このぐらいってレベルじゃない。
ウェブサイトの演出に凝ってるヒマがあるなら
フラグシップ製品のインターフェイスをどーにかしろと
俺の不満はそこだけだなぁ
キャッシュバック振込キテタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ごにょごにょが通じるとはシグマの顧客管理適当すぎwww
今キャッシュバックで2台目買うか、終了後の動き待つか迷い中
ミラーレスが出れば買う。
それ以外は様子見。
さすがにSD2やTRUEVの発表があると良いんだけど…。
AF関連のファームもがんばってもらいたいところです。
あと最近のレンズはかなり良いから、リーズナブルなCラインがどういう風に拡充されるのかも楽しみ!
万が一新機種が出たとしても
所詮、同じ糞センサ。
>>392 18-35F1.8なんてSD用としか思えない変態レンズ出すんだから新型出るでしょ
秋にはアナウンスくらいあるんじゃないのかな
AFは合焦判定が厳しくなって、かといって精度が上がったわけでもなし、
AF-Sじゃまともにシャッター切れなくなっただけだったorz
この点は初期ファームに戻したい。
か、全押しで切れるよう設定も追加して欲しい
>>395 AF厳密になって遅くなったが精度はかなり向上したと思うけどな
解像番長なんだからガチピンじゃないと意味ないからピンボケよりいいよ
早くSAマウントの18-35出せや(゚Д゚)ゴルァ!!
んなことよりも、CFの書き込みを速くして欲しい!
最近、画質を1段下げて撮るようになったわ。。。
これでもバッファフルになるけど。
充電器に互換性ないとかきたねぇな
そうかい?
おれなんか、7年前のSD14を今も使っているが、
これにもちゃんと対応してるところがうれしいね。
まぁバッテリー関係は危ないから仕方ないんじゃ
>>400 そもそも純正の充電器使ってるとかもうね。
終端電圧とか充電電流とかコントロール出来る充電器を使うだろjk
誰もが知ってるわけじゃない。
わざわざ型番変えて、注意書きもするって事は、けっこう重要な部品が変更になったんだろうから従うしかないか。
ROWAの予備あるからまだ大丈夫だけど、SD2はこのバッテリーセットで行くんだろうね。バッテリー自体の性能もアップしてるといいなー。
バッテリーよりも、単純にTRUEをもっと高速化できたらかなり撮影枚数増えると思うけど。
>>405 注意書きの書き方的に、バッテリーと充電器の互換性が無いだけで、バッテリー自体は
同じボディで使えるってことは、SD2も今までのROWA使いまわせる可能性がありそうかな。
出てみないと分からんが。。。
バッテリーと充電器だけがモデルチェンジか・・・
メリルを、アイドルとのツーショット撮影に使う場合、どの焦点距離のものを購入した方が良いですか?(?_?)
ちなみに、50mmのものをiso100設定でSSを1/50に設定したら手振れが起きないようにやっとなったけど、ちょっと蛍光灯下だと暗めの画像になりました。
(撮影員は脇を締めてガッチリということが出来ない人ということでアドバイスお願いいたします)
↑フラッシュ付けたら良いのではないか?というアドバイスも知人から受けました
スレ違いでした。すいません。
SD2になったら充電器はBC-22だけで済ませたいんだけど、BP-21のROWA互換品も、きっとBC-22で充電しないほうが良いよね。
でも安いしBC-22で充電しちゃおっかなw
バッテリーごとに充電器変えるとかは、とてもストレスだな…
>>412 雨の中、人気のない某高層湿原に行ってきたよ。いちおうSD1は防塵防滴なので、何とかなった
軽めの実質1000万画質で良いから(今よりも)高感度に強いフルサイズのフォビオン出ないかなぁ…
んで、あらゆるレンズを使える様にして欲しい…。
それさえあれば多分カメラは他に要らない…
流石ですねぇw
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 11:59:05.90 ID:mwnSAS/H0
ニコン用アダプター出てるね。 交換型じゃなくて。
二段スリットでギリギリいけるみたい。
シグマのカメラしか持っておらず、SAマウントでシステムを構築してしまった俺としては、
他社のカメラにSAマウントのレンズを付けるアダプターが欲しいんだけど、
さすがに少数派過ぎて無いよね。。。
ベイヤーカメラには興味ないけど、富士フィルムのXマウントに付けれるならサブボディに使いたいかも!
でもSAレンズ→Xボディなんてムリかw
>>418 おお、自分以外にも微妙に需要はありそうですねw
自分の場合は、SAでレンズを揃えてしまったけど、
室内用にフルサイズのカメラをサブで持っておきたいなと思い。
今まで集めたレンズをそのまま使用出来れば金かからないのになぁと。。。
420 :
418:2013/07/20(土) 01:05:03.95 ID:SV2r+KWDO
>>419 フルサイズか〜。自分の場合は富士フィルムの画像処理と、有機CMOSに興味があるかな。
他社がフォビオンを使えない理由は、画像処理エンジンが全くの別モノで一から始めなきゃならないからっぽいんだけど、将来的に有機CMOSが三層になった時にシグマと画像処理で技術協力してくれないかと密かに期待してます!
富士フィルムなら三層でも優れたAWBを提供してくれるはずだと思うんだけど、フォビオンの画像処理とはまた別なのかなぁ。シグマが基礎を提供する代わりに、優れたAWBとまともな処理速度を手にいれてほしい。
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/20(土) 01:31:29.40 ID:GggKYfVk0
他社が三層センサー出さないのは特許。
開発はソニーもキャノンもしているし、新たな三層関連特許も出願中
>>421 でも、聞くところによれば結局高感度性能が決定的に劣るのが解決できないらしい。
フォビオンはいくらでもセンサーを卸すって言ってたよ!
画像処理エンジンまで提供するっていうのは言ってないから、そこが問題なんだと思ってたけど。
有機CMOSは高感度も優れているらしいので頑張ってほしいけど、シグマも切磋琢磨して頑張ってくれたらいいな。
>>417 俺もシグマのカメラしか持ってないです。
去年フォーサーズ機を全部下取りに出して、SD1M、SD15、DP1xを買いました。
SAマウントレンズは4本持ってます。
確かに使いにくいですが、かえって撮る楽しさを味わえるよになりました。
撮れる画像も素晴らしいですし。
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) 09:27:19.25 ID:5Rc1jNL20
フォビオンの基礎部分の特許は2019年までらしいな。
キャノンは、二年前に三層センサーの感度向上で特許出している。パナもソニーも研究してる。
メリルが亡くなってから開発進んでるのかな?
>>424 おお、同じ人がいるとは。
自分の場合は、DPから入って、SDへステップアップしたので、
シグマしか持ってないし使ったこともないです。
本当に撮れる画像は素晴らしいですね。
ですが、室内での撮影や、ライブハウスで撮影することもあるので、
Canon辺りのフルサイズに今持ってるレンズをそのまま使えれば
金かからないなぁと思ったり。。。
仮にアダプタが出てもMFになってしまうのでは?
それだったら割りきって別マウント買う方がいいかなと…
つ シグマ信者はビンボー
他社レンズが使いたくて他社マウント仕方なく使ってる奴ばっかと思ってた
俺もSAレンズが使えるアダプタが欲しい
MFはともかく絞りがなぁ
EOSMの電子接点付アダプタが出ればなぁ
CNで使いたければ買えばいいだけだからな。
70は3マウント持ってるが、そこまでしたいレンズ他にない
確かに、AF使えなかったり、絞りが動かないのは辛いですね。。。
SA残しつつ、別マウントも手を出すことにしてみます。
>>428 レンズを変わんきゃいけない金の問題もありますが、一番の問題は、
イベント等のカメラを持っていく場所に、ボディ2つ+大量のレンズを
持っていかなけ無いことが辛かったり。。。
野外で撮るときはSD1M使いたいですからね。
EOSMにシグマレンズ3本買ったけど
>>432の理由で出番がまだ無い
マウントは統一しなきゃ宝の持ち腐れになるだけだよな
屋内に入った途端SD1が弱々しくなるもんね
このレンズがEOSMにつけられればとホントに思う
SD1Mのお供ならDNシリーズのあるM4/3かNEX。かさばらないし
でももっと明るいレンズが欲しい、18-35のような
サブはDP
写ってることが需要な写真はiPhoneでok
ミラーレスとかはサブとして持ち出しても中途半端
そうだなぁ、サブならDP3かX100sだな。
俺はサブはSD15。通勤時とお散歩用はDP1x。
別マウントのレンズが付けれればいいな〜っと言い出したものですが、
諦めてキャノンの6D購入しました。
6Dがサブなのでレンズに金はかけないようにタムロンの望遠1本ですが、
初めてのシグマ以外のカメラ。。。
ISO12800でも使える絵が出てきて快適ですが、撮っている!って
実感が無いですね。
なんというか、現像するときのワクワク感がないというか。
カバンの重さが半端ないですが、この構成で少し頑張ってみます。
なんでタムなんだよwシグマのレンズ買えよw
>>439 70-300はシグマにたくさんありますが、安くてフルサイズ対応で、HSMとOS付が無いのでつい…w
社長ごめんなさい!
せっかくキャノン買っても三流ボロレンズしか買えないとは
貧乏哀れ。
SDも三流メーカーのレンズしか使えないじゃん
え?
>>441 しょせんベイヤーの画だから高いレンズ買うのは損
しかしISO12800で鑑賞に耐えうる写真が撮れるんだもの、解像命のSD1も楽しいがベイヤー機も捨てたもんじゃないよ。
それが鑑賞に耐える人が多いんだね。
自分は耐えない側だけど。
>>448 それは等倍での鑑賞でしょ?
初めてベイヤー使ってみましたが、確かに現像時に等倍に表示すると
モヤモヤで鑑賞に耐えない。
50%に縮小すれば、耐えれる見た目になるし、人に画像を渡すために
長編1500まで縮小させると全然差がない。
まぁ、それでも、ただシャッターを押すだけで綺麗な絵が取れるベイヤーよりも、
自分でセッティングしなきゃいけないSD1Mのほうが撮ってて楽しいんですけどね。
いくら言っても無駄だよw
一部馬鹿は風景とか全く被写体が動かない写真しか撮らないSSを稼げる有り難みをスルーする
動かない物限定の最高画質の100点か、撮らない0点かの2つの選択肢が染み付いているから
高感度でしか撮れない被写体をあえて忘れようとしているw
酷すぎるフォビオンの高感度は400まで行けばベイヤーの6400以下
観賞に耐えない観賞に耐えないって、そもそも撮れないカメラだけしか持たないではどうしようもない
まぁほとんどの人はベイヤーの良さとフォビオンの良さを両立させててこんな極端な事を言う奴は一人二人だと思うけどね
シグマ信者って、低解像のSDに見合った三流安レンズしか買えないから
折角良いカメラ買っても宝の持ち腐れなんだね。
>>438 70-300じゃSD1につけてもつまんないだろ
その画角なら70-200と328のII型使ってからご高説宣ってくれ
ベイヤーの写真(?)は、元がなんちゃってなものをどんなに縮小してもなんちゃって色だよー。
一つ誤解があって、もちろんベイヤーもメモとしては鑑賞に耐えるよ!
フォビオンセンサーの性能を引き出した写真と並べたらベイヤーは比較にならないけど、フォビオンじゃ性能を引き出すのが難しい状況でもメモできるっていうなら解るよ。
ただ、それならわざわざ一眼レフではなくRX100とかのコンデジでも代用はできるから、ベイヤー一眼レフは何か変わらないともうダメだと思うよ。
>>452 70-300はサブで購入したCanon用で、SD1ではは17−50、新型50-150、70マクロ、2Xテレコンを使用しています。
D1GPなどモータースポーツを撮るので、50-150か、50-150+テレコンが多いですが、
もう少し安くなったら新型の120-300購入予定です。
ただ重さが。。。
いや、カメラの差とかじゃなく70-300では撮ってるって実感感じないのは当然だろうということだ。
>>453 日本語でお願いします。
もしくはわかるだろうと勝手に判断して文章にしなかった部分を補足して分かり易く書いてください。
所詮信者
>>455 それは便利ズームを使っているから〜って理由でしょうか?
自分が実感が無いと感じたのは、今までであれば、ノイズが出ないISO100〜160までの中で、
できるだけSSを稼ぎつつも、ボケも考慮した絞りを探してってのを考えて撮っていたのが楽しかったのですが、
ベイヤー(フルサイズ)だとISOの縛りを考えなくても良いので、ISOをオートにしておけば勝手にSS稼いでくれるし、
自分は手振れと絞りだけ考えて撮ればいいって感じで、物足りなさを感じました。
まぁ、メリルの苦手なところを補えるので、荷物がかさばる以外、サブ機としては良い感じす
モータースポーツって流し撮りで絞りよりもSSに気を使うしISO100じゃSS速すぎてNDの出番な気が
完全静止画像とかねーちゃん狙いなの?
信者は本物のねーちゃん撮ったことが無いんだなw
フィギュア撮って喜んでる臭そうなオタばっかりw
>>459 D1GP(ドリフト)をメインで撮っているため、完全な流し撮りよりも、
車同士がギリギリまで寄っている一瞬を撮る感じです。
NDフィルターが欲しい時はありますが、2Xテレコン自体で暗くなり、
2台の車がぼけてないことを気にして撮っているため、かなり絞っているので、
今のところはNDフィルターは使ってないですね。
SS落とせば自然と絞り込まれると思うが。
もちろん晴れてるときね。
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/08(木) 16:15:43.77 ID:chrOyJfk0
>>464 SD2が出ないとな・・・
結構購入を考えたりもするもんだが、連写できないってのがネック。
フル画素で5FPSしたら書き込み1分とか聞くと買えないわ。
JPEG撮りするカメラでも無いしな
>>465 書き込みが遅いのはどうにもならなくても、
バッファ増やして、15枚ぐらい(三秒分ぐらい)は連続撮影できるといいんだけどね。
>>465 連射する人にとってフォビオンが選択肢に入るようになるのは10年は先じゃないかと思う。
しかし、連射の人がフォビオンに憧れていたとは意外だな。
SD15でガンガン撮ってた俺にもこの遅さは地獄だよ…。
でもAF速度改善は朗報だ!
何度も言うが連射じゃないだろう、連写だアホが。
俺のちN
ま、いいや、やめとこ
期待してみたけど、やっぱり全押しシャッターなしかorz
若いころはガンガン連射してたがなぁ
今は7連射したら、しばらく休憩しないといけないよ。
爺の下の話なんてきいてないぉ
18-35mm/F1.8のSAマウントが8/23発売だって
476 :
191:2013/08/09(金) 21:50:45.06 ID:xdmax/ux0
やっと来たか。
このレンズはこの先、画素数が増えても使えそうだし買っちゃうだろうな。
買った瞬間にフルサイズSDの発表とかありそうで怖いな
フルサイズの前にライブビューとTRUE3搭載のSD2が来るんじゃね?と思ってたけど
今回のアップデートでまだまだ当分後継機は出ないんじゃないかという気がしてきた
>>478 これまでの伝統ではSDはセンサーの更新が無い限り基本的に進化しない。
あくまでシステム基盤というかな。GXRのボディと同じ位置づけ。
これまでの伝統だとSD9からSD10、SD14からSD15みたいに
同じセンサーで改良版出すのが普通
改良版は出るだろうけど、あくまでマイナーチェンジだよ。
SD9とSD15でどちらが良いかなんて今でも評価が分かれてるじゃん。
これまでの伝統だと、センサーの性能は何時まで経っても一向に良くならない。
要するに、シグマは焦りすぎ。
不完全なものを出したら誰も評価しないのに、何故かそんなものを出し続けてる。
SD14などその最たる物。
自社カメラなんだしUSBドック相当の機能はカメラに組み込んで欲しいな。
バッファも30枚くらいに増強はして欲しいが、電池の管理とかもあるし難しそう。
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/10(土) 13:20:16.85 ID:qtjS/21K0
フルサイズだと今のダストカバーは無理があるし、センサーに色々つけると
問題が生じるから、入射光考えると頑張って、Hサイズ1200万画素x3でいいよ。
SD1のJPEG撮影したJPEGって、
SPPで「X3Fから抽出したJPEG」と同じ画質なの?
それとも全然劣った物になるの?
どっかに情報ないかな
自分でやってみればいいんじゃないかな
RAW+で撮って
抽出JPEGとファイルサイズ比較
ちなみに同じらしいよ
今しょーもない事に気付いた
SPPってwin8でピンチインアウトで拡大縮小出来るんだな
>>487 画質の話してるのにファイルサイズの比較してどうするんだよ・・・
バイナリ比較するほどの厳密さが必要とも思えないから
等倍で2つ並べてもたいした違いは出ない
ファイルサイズも同じだったら同じ画像ってこと
盆休み直前に最新ファームが公開されたのでアップデートしたけど、
猛暑のせいでどこへも行けないよ。
流石信者は違うな。なにかと言い訳するのは韓国人並み
>>492 画質をJPEGのファイルサイズで比較するって常識なんだけど、知らない人多いの?
JPEGは、性能の悪いセンサだとファイルサイズが大きくなってしまう。
シグマのセンサはとくにそういう傾向がある。なぜなら、砂嵐みたいなノイズ成分やジャギ等は
圧縮出来ないから、圧縮効率が下がる。
小学生でも知ってる事実なんだけどな。
ウソでしょう。
maroさんが比較画像に関して解像という一点のみで画質を論じるときにはjpegのサイズ比較は意味あるけど、一般論ではないわな
SPPでシャープネス+2にすれば-2で現像したものよりファイルサイズ大きくなるけど、高画質ではない
アンチ君の言ってることは正しいといえば正しい。
497 :
487:2013/08/13(火) 08:04:58.33 ID:9NZ4ECh80
RAWに含まれるJPEGがどうかって
そんな厳密で神経質になるべき話だったのか
適当にレスしてゴメンな
神経質になることでもないが結果的に嘘になるって話だと神経質とかの次元ではない。
コロコロがデタラメ書きまくってるだけだろw
(皮肉ひとつ通じないのか…)
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 07:26:13.50 ID:KS+pmUdNO
このカメラに興味あるけどライブビューが無いんだよな
>>501 ないね。
でもライブビュー云々よりも、まずは背面液晶の解像度をもってあげてほしいけどね。
それ以前に、基本的な性能を確保して欲しい所だが
所詮、TOYカメだからしょうがない。
キャッシュバック終わったら何かあるはず、と期待してたのも今は昔
キャッシュバックシステムの存在自体を忘れてたよw
SD1mユーザーの自分は合計で5、6万円キャッシュバックを受けられたらしいが、
別にキャッシュバックが無くても買っていたので申込みすらしていないw
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 18:00:15.98 ID:ZLWqYVHB0
ほかのメーカのスレで「フォビオンが一番」と暴れている:OV/ww2FR0
がいるので、誰か取りに来てください。
>>507 残念ながら506も俺だw
最近、ルーターの調子が悪くってちょいちょい再起動が必要なのよ。
フォビオンが一番なのは本当のことだけど、それを言ったら何か問題があるの?
フォビオンの解像は一番、色はダメ、高感度は論外なのは本当のことだけど、それを言ったら何か問題があるの?
色と高感度が駄目すぎなんで
屋外専用になってるわ
俺はフォビオンをホルスターから抜けない状況下では
サクッとD600などで済ませるから特に不満は無いな。
ブーブー文句言ってる連中は一体何なんだと。
とりあえず他のメーカのスレに来てフォビオン原理主義を
粘着的に吠えまくるdqnをどうにかしてくれ。
いずれどのメーカーのセンサーも多層式になるから、それまで堪えてくれ。
ありえない。なんでまともなメーカーがゴミセンサー使わなきゃいかんのだw
なんだかなぁ〜
この選民意識があるかぎりSD、DPスレはダメだな。
昔のマカーみたいだよなぁw
いまSD15使ってSD1の購入を考えているのですがAF精度って良くなってますか?
SD15は明るい場所でも外すときあるけど特に曇りとか室内でコントラストが
低いと半分に縮小しても使えないのが半分くらい出る。
特に人物撮影などSD1は安心してAFでいっぱつで決めること出たら欲しいのですが。
>>519 かわらないよ
AF精度だけもとめるなら他社のボディ用意しておくべき
まともな写り、まともな操作性、出来上がった写真の完成度等を求めるなら
SDは外すべき。
>>520-521 そうですか・・やはり液晶見ながらマニュアルで
合わせられるDPメリルも考えてみます。
AFはレンズ次第
最近の新レンズはAF良いよね。
比較対象がキヤノンだのニコンだのじゃ、速度的に全然だめだけど、
精度なら遜色ないと思う。
おいおい、アンチに騙されるなよ!w
新ラインのレンズならAF精度は最高で、この解像感でここまでの精度が出るのかって驚くよ。
ベイヤーのどこにピントがあってるか分からないようなAFよりも、精度は高いと言える。
こないだのSD1ファームアップで、AF速度も速くなったよ。
>>522 DP MerrillはAFでピンボケしたことない。
新しいレンズは飛躍的にピント精度がよくなってる。というか、ちょっと古いレンズは
みんなマニュアルでピントを合わせていた・・・
ちょっと前はAFが合うって話すると
MFでジャスピンの俺カコイイな信者連中の総スカン食ったもんだが、
時代は変わったな
>>506 俺は申し込んだことを忘れていたよ・・・まだ振り込まれていないだと?
>>528 AFレンズを使う以上、AFもMFもジャスピンに大差ない。
↑あんた何言ってんの?
AFレンズはヘリコイド回転角が小さいのと遊びが大きくてMFには向かないのは確か。
18-35買った奴いないのか? maroさんのところでは35mmよりもいいらしいが、いかんせん大きく重いのがどうなのかなと
>>534 どう見ても3514の画像はちゃんとピントが合ってない
18-35/1.8でか重いのは一晩経ったら何故か気にならなくなった
ファインダーからの景色は素晴らしいけど
現像ではちと四苦八苦してるから画の方はまだ未評価ってことで
18-35 F1.8入手出来た人羨ましいな。
一旦はキタムラのWebで予約したけど、初回納入数が少なかったらしく、配達は10月になってからと言われて泣く泣くキャンセルしたよ…
今はJoshinで発注し直して来月中まで待ちの状態…
いろんな作例がみたいよ。
因みにUSBドックとフィルターだけ先に届いたけど、何れも使い道なしw
うちは初回入荷には間に合わなかったけど、次の入荷が昨日あったらしく週末には使えそう。35mm持ってるけど、言われてるとおり、こっちがイイと悩ましい
17ー50持ちなんだが広角の周辺画質がイマイチだから、17-70を、買ってみようと思うんだがどうだろう?
大差無いかな?
>>540 作例を見てる限りでは大差無いな。
つか、周辺部を気にする人間が高倍率ズームを選択するってのが
根本的に間違いだと思うぞw
単焦点が苦しいなら18-35 F1.8とか、そっち方向。
>>541 17-50の広角側が気に入らないんでね。それのリプレース。
単や18-35は既に揃えてるから。
>>542 18-35を既に持っていて、広角側を何とかしたいってことは、軽くてかさばらず、高画質も欲しい、てこと?
>>543 18ー35使うと17-50の広角は使えないからな。
だからと言って18-35を常用しようとは思わないからね。もう少し長いのが好きなんで。
新ライン17-70なら17ー50よりは良くなってるかなと
>>544 ズーム一本持ちには限界があるね。
軽くて画面の隅まで全焦点距離で高画質の広角〜望遠なんてものがあれば、30万位出しも良いんだけど。
バカは黙ってろ
>>545 200万〜300万くらい出せば作れると思うよ
>>545 軽さは諦めないとどうにもならない気が。
もうセンサー小さくするしかないかもね。
レンズは高くていいから高画質を求める方向にシフトして欲しいもんだな
SD1の初期価格への反応見るとシグマユーザーとは方向性が違うだろうが
そんなことしたら、センサの粗が目立つ。
もう基本的にフジテレビに嫌悪感を抱いてる層がいて、
ここから何かを得られることはありえないんだから、
ここは逆転の発想で、フジがブームだと押していた韓流チャンネルにしたらどうだろう。
ブームなんだから視聴率上がるだろ。
FNNじゃなくて朝鮮日報でいいよ
AmazonのJoshinで注文した俺の18-35mm F1.8、
今月半ば発送予定との表示だけど、
実際はいつ届くのだろう?
来月にずれ込みそうな予感…
10月以降とか言われたらキヤノン用買ってマウント互換サービス使った方が早そうなレベルだよな
EFが直販に並んでるくらいだから
生産に手間取ってるって事はなかろ
既に入手済みの人、作例ウプしてくれ!
18-35/1.8良いですよ
ちょっと後ピンだけどもとからAFにはそんなに期待してないし
オリンパスは事実上デジタル一眼レフカメラをやめる(当面はE-5の販売は継続)と正式発表しましたが、
シグマはどうするでしょうか?
SD1 Merrillの後継のデジタル一眼レフ機は出るでしょうか?
オリンパスと同じでデジタル一眼レフ機の後継がミラーレス機になってしまう
でしょうか?
シグマは元々レンズで儲けているので、カメラ本体は会社の存在を宣伝するた
めの材料と言われているので、このご時世だからこそデジタル一眼レフ機を出
すのではないかと思いますが・・・
両方出せ
引き抜くなら、マイクロ移行でつまらなく思ってるZDのデカイ重い高い高画質レンズやってた方々だろう
シグマだとカメラ開発空いてる期間に何させられるか分からん。
毎年DSLR出るならともかく。
普通にファームウェアの改良してればいいんじゃ…
広角で良いレンズはなかなか無い
ツアイスとか北斗連打ーくらいか
>>567 いや「カメラ開発空いてる期間に…」って部分に対して
まぁ基本的に開発の仕事に「空いてる期間」なんて存在しないけど
でも、オリンパスの二流AFなんてどうでもいいなぁ。
ペンタックスもしかり。
>>570 同意。
それほど変わらんし、これぐらいの差にうるさい人はキヤノン、ニコンを買うだろうし。
二流なのは本体じゃなくてレンズ側だよ
CNボディーにシグマレンズ付けてみればSD1とそれほど変わらんのが分かる。
>>569 AF専業の人雇ってファームからなにからやらせるなら忙しいだろうけど、
AFだけやって貰っても暇になるから他所から買ってくるんじゃないのかなって。
なんで暇になるの?
>>565 企業の開発部門の現状を分かっていないな。
そんな非効率的なことやってたら、たちまちたちゆかなくなるよ。
>>574 研究する予算もあって常に仕事があるなら既に引きぬいて作ってたんじゃないのかな。
無いから他所から調達する。
そもそもAF専業いるんじゃないのか?
どこから自社でやってるか知らんけど
フォビオン自体AFセンサーになるようだし
位相差AFの光学的な専業なのか、ソフト的な専業なのかわかんないし、
知らない業界だから、どのくらい潰しがきくのかよくわからないんだが。
ミラーレスの方が高画質なレンズ作れるみたいだけど、
キャノンやニコンユーザーのためにDSLRレンズを優先して開発しなきゃならないうちは
SDシリーズもミラーレスに行けないんじゃ?
より高画質になるならミラーレスに行ってほしいけど、
シグマは液晶とか古いの使わされてたから、EVFもショボいのにならないかが心配。
>>579 んで、そのミラーレス()は専用一体型レンズのDPを超えられるのか?
ずっと前からミラーレスとか言ってる馬鹿がいるけど、こいつ1人だろw
581 :
579:2013/09/15(日) 19:13:49.23 ID:OhCOyh/zO
>>580 画質は構造的にDPが最強なのは変わらないけど、たぶんレンズ一体型→→→ミラーレス→DSLR くらいは画質向上すると思う。
EVFの品質次第だけど、OVF無くなる代わりに小型化・高画質化ができるなら、良い道だと思う。
あと自分はTRUEVさえのっけてくれればDSLRでもミラーレスでもいいから、早く出してほしい。画質はSD1でも満足してるから。てか画質にはずっと前から満足してるw
582 :
579:2013/09/15(日) 19:22:28.68 ID:OhCOyh/zO
あと画質にこだわるなら、ミラーレスもDSLRも止めて、DPを10種類くらいに増やすしかない。
大きさ度外視で、35mm F1.4 のDPとか、標準ズームDP、中倍率ズームDP、高倍率ズームDP、等倍マクロDP、望遠DP。本当はそれが希望(*^ω^*)
だけど、たぶんシグマはSAマウントの存続やシェアにこだわってるような気がする。
消えろ。
誰も大フォビオンにミラーレスや手振れ補正なんか欲して無い。
SD1+17-50/2.8OS+外部ストロボ、ISO400。
この組み合わせで結婚式等の室内撮影は無謀でしょうか?
ネットで調べてみたけど、室内撮影に関する情報が見当たらない。
>>584 SIGMA(SD1)に限らず、キヤノンでもニコンでもストロボ同調した場合の撮影は、測光が結構おかしい。
マニュアルで撮影する気持ちがないなら、フルオートなら無難なキヤノン・ニコンをお勧めする。
>>584 自分は失敗できない場面ではSD1でもD600でもなくRX100を使うだろうな。
デジ一をひけらかしたい気持ちは分かるけども。
構造的にDPが理想だという話だったのに35/1.4や18-35/1.8がDP並の解像ができてるのはなぜなんだろうな
何か技術的なブレイクスルーでもあったんじゃないかと思ってしまう
あと俺は東京なせいかデジ一下げてると観光客から記念撮影を頼まれることが多いのが嫌なのよ。
人物の撮り方なんて分らんし、いつものように斜めに撮ったら怒られるだろうし、
なによりあの人物撮影の際の「10度、20度、30度っ!!」とかいう掛け声が上手く言えない。
>>585>>586 レスサンクスです。やはりキヤノンやニコンが無難な所なんでしょうね。
以前5D2持っていたけど、デジ一眼を持って歩くのが億劫になり高級コンパクトに乗り換えた。
シグマのDPシリーズを買ってからSD1が欲しくなってしまい、質問した次第です。
>>587 単純に検査要件を厳しくしたんだと思うけどね。
コンパクトの場合は専用品だから、フォビオンセンサー専用として作ってるけど、
デジイチのレンズは基本はキヤノンやニコン用であって、SD1専用ではないし。
DPの評判が良かったのと、キヤノン・ニコンでも高密度センサーになってきてるのもあって、
現状オーバースペックでも、SD1をマストにしたんでしょう。
おかげで歩留り悪いみたいだし。
>>587 レンズを大きく、枚数も多く出来るからでは?
>>583 話に関係なくミラーレスフォビオンをやたら恐れているみたいだけど、大丈夫?w
ここに書いたことが本当になる訳じゃないから落ち着きなよ。
>>592 消えろ。ここはお前みたいなカメラ女子()が来るスレじゃない。
定期的に手振れ補正だのミラーレスだの恥晒しなこと書き込んでるのお前だろ?
いい加減にしろよな。コンデジでも使ってろよ。
>>590 歩留まりって重要機密情報だと思うけど、知ってるの?
>>593 だいたい同意だけど、画質最優先と広角以外は、OS機能付きのレンズが多いわけで
>>593 勘違いだよ
なんか言ってること矛盾してるみたいだけど、君はフォビオン使ってるの?
SDシリーズは今後どうなってほしいの?
日本語難しいかもだけどヨロシク(^-^ゞ
消えろ、モシモシ野郎w
まともなネット回線も無いくせに何言ってんだお前は。
>>597 時間www
なんだ工作員の相手しちゃった(・ω・`)
599 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 12:41:00.15 ID:bcn8ttiZ0
俺はE−PL3だが?
名乗ったが為にNG ID行きw
>>587 収差のない画像ってSPPの強いシャープネスに馴染むからその恩恵だろ。
DP3Mなんか典型的だけど、単純な解像力よりも収差消しに一番力が入ってる。
俺、
>>537 →
>>556だけど、
結局AmazonのJoshinも商品が入庫せず、
Amazonルールにより、時間切れで一方的に注文キャンセルされたw
で、泣く泣く再びキタムラに注文したとこ。
果たして今年中に手にはあるのだろうか?
紅葉シーズンに間に合わせたい…
俺発売後に意外とすんなり手に入ったけど運が良かったんだな
一気にボディの値段下がったけど、まさかの次世代機来たりするのかな?
>>605 たいして変わってないような。15万台だし。
ペコちゃんとか安くなってますよ
>>607 確かに違う。
キャッシュバックしたときと同じぐらいの価格。
これはだいぶ安くなったなぁ。
どちらかというと次世代来るならこいやーって感じだけど。
実は、後継機の開発は完了してるんだけど、Merrillの次に誰の名前にするか
で社内の意見がまとまらないため発表できずにいるのさ。
次はカタログのインサイド・ストーリーの中の誰かなぁ〜
>>609 後継機と言ってもDP準拠のボディになりました、ぐらいかなぁ?
TRUEIII搭載で電池の持ちもかなり良くなりました(少なくともDP並ってことはない)、とかなら大歓迎だが。
在庫処分で新型の気配か??
新型といってもメモリ回りとTRUE3投入くらいしか無いような。
あとはライブビュー追加くらい?
根本的な画質面の向上が無ければ買い替える理由に乏しい機体になりそう。
SD15が販売終了した時を考えれば買っておいて損はしないだろうけど…
SD14→SD15の時の待ちぼうけにくらべたら、まだまだw
でも最近は開発スピード良い感じに思うから、どんな発表があるか楽しみだね!
>>613 同意かな。
背面液晶が見やすくなって、ライブビューで10倍とかあればちょっと考えちゃうけど、
その手の機能はキヤノン・ニコンにはかなわないし、様子見だな。
センサー回り(画素数、高感度低ノイズ対応とか)の変更があれば興味もでるけど。
裏面照射フォビオンかフルサイズフォビオンか。
いずれにしても次の進化は5年10年先だと思う。
現状のフォビオンは画質競争で安泰すぎて無理に競争する必要が無いものな。
裏面の意味なさそうw
一層センサーで、なおかつ画素ピッチぎりぎりの1インチ以下のセンサーじゃないと。
CFカードやめてSDカードに戻ると良いなあ。
俺は上面パネルだけ希望。SD15と同じのでいい。
その他は現状のままでいい。
連射の上限が7連射なのは一見少ないと感じるけど、実際の撮影ではこれで十分。
現状で野鳥撮影も十分できる。
シグマのファンとして言うと、変にユーザーに媚びたような機種だけは出してほしくない。
DP準拠のボディにすると電池の持ちがヤバくなってしまいそう。
なので、TRUEIIIまで入れて電池の持ちを改善しとかないといけないか。
そういった想像をはるかに上回る超便利超高画質ボディが発売されたら驚きなんだけどなぁ。
センサーまでいじって受光部の開口率あげました!とか。
でもまあキットレンズを新ラインレンズにするぐらいかなぁと。
ついでにボディの価格下げました、的な。
>DP準拠のボディ
なんだこれ?意味が分からん。
値下がり杉w
なにがあった
キャッシュバックキャンペーンで思いの外売れたので、
値下げして数を捌く方が儲かると考えました。
たしかに購買意欲を駆り立てられるけど、さすがにそうポンポンとは買えんわw
欲しいけど評判聞いて躊躇してた人は山ほどいるだろうし
すっと値段下がったりすると思わず手が滑ったりしそう
売り抜け成功だわ 新型来るなら来い!!
ユッケ山木お気に入りのデザイナーによる新しいボディ(新プロダクトラインレンズ担当)と
TRUE3の新型だろうな
センサーは同じものだけど読み出し転送過程をロノーノイズ最適化、14bitAD変換で画質を上げてくるだろう
それのなにがDP準拠なんだ???
>>631 DP Merrillシリーズ:高精細液晶、ライブビュー搭載
SD1 Merrill:DP Merrill程は高精細ではない液晶、ライブビュー非搭載
電池の持ちに影響していると思うが。
だから、それのなにが“DP準拠のボディ”なんだ???
DPみたいにSDカード採用で書き込み速くなりますように
うわぁぁ・・今度はいつものモシモシが来たよw
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/23(月) 13:58:20.55 ID:eReK/N2o0
ザラッとしてるな。LRで何とかならんの?
>>634 規格的にはCFの方が速いんだけど、
SD1が最新の規格に対応してないんだよね。
次に出るなら対応してくるだろうから、
CFの方が速いよ。
コロコロメディア変えられても勿体ないからなあ
次があるとして名前どうなるんだろうな
sd1とある意味行き着いてしまった機種名付けたから今更カウントアップするわけにもいかんだろうし
ニコンのように一桁のカウントアップさせるか。
キヤノンのようにMarkIIとかにするか。
予想もつかないような、おしゃれな名前になるような気がする。
でもFOVクラシックブルーみたいな、読みにくい長い名前じゃないといいな。
当面はSD1xxなんじゃないかな?
センサー自体は5年くらいは変わらないのだろうから、
カメラ本体側では積極的な提案はないと思う。
そもそも本業はレンズの方だしね。
SD1(013)とか希望
新ラインのレンズみたいに
1s,1xだな
カードの書込速度は大差ないって話じゃなかったっけ?
SDのが小さくて安い分だけありがたいがCFでもいいよ
もう一台買えばバッファが倍になるんだぜ…
18-35買った人に質問。
フードは付けずに本体に装着した時の、長さ方向の寸法(レンズ先端〜液晶まで)を教えて。
納期が延びて待たされている間に、ソフトケースを調達しておきたい。
フルサイズまだ?
キヤノニコソニーが仕掛けたフルサイズブームがあんま盛り上がって無いからな。
メリルセンサー自体、ノイズとかもう少し何とかなりそうなもんだし。
>>646 適当に定規で測って187mmてとこかな
カップとキャップ含まずで
フルサイズ通り越して645になったらいくらまで出すかとか妄想しだして眠れなくなった
>>650 フォビオンセンサーで645のフルか。
8000万画素×3って感じかな。
いわゆる高級車が買えそうだ。
フォビオンはノイズも酷いが色がおかしいよな
スッキリした画像にならないんだが、逆に濁った色彩で淀んだ空気を表現するのにはこれ以上カメラはない。
しかしSD1はピント精度、速度、処理速度などで使い物にならない。
次機種が出るのが近いと見てる。どれほどの改善を見せるか見物だ。
653 :
646:2013/09/24(火) 09:25:00.08 ID:+ar1dotU0
>>649 ありがとう!
キャップ入れたら、奥行き190mm位かぁ。
今はハクバのピクスギア カメラジャケット(MM)使っているけど、ちょっと厳しそう。
エレコムのZSB-SDG006だと、奥行きはOKだけど高さが足りないか…
次機種で速度アップするなら買う。
フォビオンでフルになった所で高感度性能が増す気がしないのは俺だけか
フルサイズになっても使い勝手が悪くなるだけで、メリルの改良だけでいいや
フルサイズなんぞ不要
>>655 多層センサーである限り、高感度化は難しそう。
ただ、明るい方向へのダイナミックレンジは改善されて、白トビには強くならないかな?
今の画素ピッチのまま、さらに高画素化して異次元画質になるのも面白いけど…TRUEVが…
完全にウォーリーを探せだな
>>654 同意。現行機は、最高速のCF使っても、データ書き込み待ち中にシャッターチャンスを逃してしまうことが多々ある。
これはCFカードインターフェースの転送レートの問題なのか、或いはその前の画像データ処理能力の問題なのか…?
それから、やはり、ライブビュー機能と大画面・高解像度・高視野角の液晶モニターも希望。
>>659 今でも、70ミリマクロ・三脚・ミラーアップで撮ったものはそんな感じだよね。
カミソリマクロと中望遠のためか、肉眼では見えてなかったものが写っていたりする。
(神社の遠景撮ったら、境内の木陰で接吻を交わしている訳ありカップルが写っていたことがあったw)
>>652 階調の緻密さが逆に仇になってるのか、色の分離が悪いというか濁る感じだよね。
ただ、ベイヤーも分り易く色を付けてるだけで色の再現性が良いわけじゃないよ。
例えば、オレンジがかった黄色と、黄色がやや強いオレンジを並べて撮ると、
「黄!オレンジ!」という風にパックリ分けられてしまう。
どちらが記憶色に近いかって言われれば後者なんだろうけど。
なので、自分の場合はカラフルさを写したいときはベイヤーに持ち替えるな。
>>655 画素ピッチの余裕が効果を及ぼすのはダイナミックレンジという認識で問題無いと思う。
正直、解像力で言えば数百万のデジバックよりメリルの方が上だと思うけど、
明暗の階調感はやはり段違いだよね。
オレンジの夕暮れがピンクとも黄色とも付かない色になるのはいただけない。
>>660 単純に画像データがでかいんだと思うよ。1枚50メガとかデジバック並だからな。
デジバックに比べたらSD1は相当速いよw
処理速度や転送速度はここまで高速化すると劇的には変わらんから、
あとはキヤノニコみたいにバッファの使い方を工夫することだね。
メリルは7連射すると溜まった7枚分のデータを全部吐くまで平気で
1、2分お黙りになってしまう。
さすがに1枚書き出したら1枚撮影できる状態に復帰して欲しい。
>>664 もしかしてなんとなく7枚の処理が完全に終わるまで待ってね?
普通にカウントが1戻った時点で1枚撮影できるぞ
>>665 その、1枚分のばっふぁが空くのを待つ間に、何度シャッターチャンスを逃したことか…
例えば、空港で旅客機の離着陸を狙うときとか、連写でバッファ7枚分の短い撮影時間が一番良いタイミングをカバーするように、間際までシャッターを押すのをジッと待たなければならない。
連写しないから空港ではバッファ気になったことないな
航空祭とか基地だと辛すぎるけど
TRUE3になって処理が40倍速くらいになれば
CFのスペック上限値でヌルヌル書き込まれるんだろうな
まあ、しかし乗っておいてなんだがSD1やDPがモッサリなのは事実だが
他社製品と比べてそこまで大袈裟に騒ぐほど遅いってことも無いけどなw
データが大きすぎると叩かれているD800すら遥かに凌駕している化け物カメラなわけで。
>>664 >>665 1枚書き出したら1枚撮影できるようになるよな
一回電源切っちゃうと7枚終わるまで沈黙するが
連射は6枚で一呼吸置くようにすればいいんじゃね?
って思ってるのにいつもフルになっちゃうんだ…
カード変えても復帰時間があんま変わらないんだからでかいデータの
処理に時間がかかってるで間違いないと思う
突然の値下げに安売りネットショップや中古店は追いついてないな
失礼誤爆
>>671 だからリボルバーとオートを比べるなとあれほど
>>675 いや、ショットガンとオートマチックだな
プレビュー生成のための処理いらんからただRAWを転送するだけで高速化できないもんかな
なるべく後処理で済むものはボディでなくSPPにやらせたいよね。
ただX3Fの規格みたいのもあるのかもしれないし、とにかくTRUEVで根本的な遅さを解決しないと(泣)
正規の官給品のオートマチックに比べて、
密造拳銃で7発打ったら壊れるのほうが近いと思う
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 20:43:32.80 ID:KpDHRAwM0
無印のSD1て国内で何台売れたの?
SD2メリル
1、TRUE3
2、1680万画素×3=約5000万画素
3、SDXC(UHS-U)とCFのデュアルスロット
これで頼みたい
SD2メリル(訂正)
1、TRUE3
2、フルサイズフォビオン1680万画素×3=約5000万画素
3、SDXC(UHS-U)とCFのデュアルスロット
これで頼みたい
まあメモリカードはSD系がいいよな
リーダー持ち歩くのめんどくせぇw
でもそんな事よりコマンドダイヤルの機能割り当てを変更させろと
俺はやっぱりライブビューかな。
実装してくれたら、AF今のままでも許す。
あ、それと書き込みまでのデータ処理速度改善もね。
SD1merrillの背面液晶ってただの各種設定画面なの?
ライブビューが当たり前に付いてるのかと思ってたわ
DPで三脚でじっくりライブビュー見ながらMFってたからちょっとSD1merrillの選択肢が消えたかも
SD1はライブビューって無いよ。
ユッケ山木がデジタルカメラマガジンのインタビューでLVは付けたいし付けれるかもみたいな
事を言ってたけど、ファームで実装は不可能だったようだw
しかし、デジ一でライブビューってあんまり使わないんだよね。
すごい特殊なアングルなどはあった方が便利だろうけど、
それだとLVだけでなくバリアンないときついし、
そんなこと言い出したらデジ一の大きさ自体が問題になってくるし・・・
>>685 メリルでキッチリピント合わせるには、ドットバイドット表示でMFを細かく調整する必要がある。
>>689 さすがにそんなことは無いと思うw
それにそのやり方だと合わせられるといっても規定の9点だけじゃん。
ライブビュー便利だけどソニーTLM機や像面位相差搭載機じゃないとイライラするよ
最初からMF時に便利だって話をしてるかと
シビアに合わせたかったら
撮影>PV確認>MF>撮影...
を繰り返せばいい話。
>>688 Foveonを最低限LV上でドットバイドットでリアルタイム現像ってのが厳しそう。
DP相当だと構図確認程度にしかならないし。
撮ってみると案外ピント合ってるけどw
DPmはちゃんとダイヤルを回して拡大してやれば完璧なほぼ完璧なMFピント調整出来るべ
>>695 全画素をドットバイドットで表示する訳じゃないでしょ
>>689 これ。
sd1はファインダーで正確なピントあわせできないよ
AFが思ったところにあってくれないことが多いから勘で何枚か撮っておく
dpのライブビュー使って感動したがAFも優秀だから使う機会少ない
>>694 ライブビュー機能実装で、その手間が省け、ピントに関する歩留まりが向上できると期待している。
DPのMFはちゃんとピント合わせられるでしょ
何いってんのこの人
DPは×
DPmならおk
>>695 ドット・バイ・ドットで構図確認???
>>700 等倍LV表示のデータ負荷って、液晶ディスプレイのドット数にのみ依存するのでは?
>>703 DPMの液晶自体は解像度高いけど、LVで写るのは低解像な画像。
だから基本的に構図の確認程度にしかならない。
拡大表示しても解像度低いまま。
それでも慣れるとピント合うようになるし、AFの精度もよいから任せてもいいけど、
撮ったもの確認するまでは不安。
ピント合わせまで他機種並みにきっちりやりたいなら、液晶の画素分は表示できて欲しいけど、
少なくともDPMの処理能力では追いついてないし、
低解像な状態でさえローリングシャッター歪が出るぐらいなので、
読み出しも早くしないと駄目かもねって事。
>>698 東京近郊の森でアオバズクを見かけたけど、昼間でも暗い森の中でAFが合わ
なかったのでMFで撮りました。
SD1Mの背面液晶だとそこそこに見えましたが、帰宅してPCで見るとボケボケで、
あれにはガッカリでした。
ドットバイドットじゃないとピントが合わないとか意味不明なことを繰り返しており・・・
なれなくても即座にあうよDPmは・・・
言ってることが使ったことのない奴の当てずっぽうすぎて笑えるな
構図確認には全く使えない
MF部分拡大表示によって本来の大きさよりも遥かに拡大されてドットバイドットよりも大きく表示された絵は最高にピント合わせがしやすい
拡大されすぎていて構図確認には使えないがw
ようは精度のいいピントが欲しいんであって、三脚でライブビューMFでピントビシッと合うように造ってくれってことだ コントラストAFでもいいがとにかく解像しか取り柄の無いフォビオンなんだからピント命だろう
次はファインダーが上下がズレるあれになりますw
>>707 拡大しないでピント合わせができるかどうか→難しい。構図確認が限界。
拡大したときはどうか→低解像なままでやっぱり難しい。でも案外合う。
って事でしょ。
使ってればわかると思うんだが、スレチだしな。
正直、SD2はまだ後でいいから、SD1 Mark2とかで、True3を載せ、高感度性能を大幅にアップさせた
ものが欲しい
>>711 まぁそうだよね。
画質面では高感度に弱いから、そこだけかな。
機能面では、キヤノンやらニコンやら使うんで。
SD2はまだ後でいいから〜ってw
高感度性能が大幅にアップしてTrue3乗った無印→メリル以上の進化幅見せたらMark2どころの話じゃなく普通にSD2どころか新しい名前すらつくわな
何だこの無駄な言葉遊び
>>711 画像エンジンで高感度特性が改善できるの?
色ノイズはもうちょっとなんとかできそうな気はする
変な色も直して欲しいな
いっそのこと色はいらん
どうせ売れないんだから白黒dslr希望
白黒ってペンタのK-01みたいなパンダカラー?
レンズも白塗りしたのが付くならいいけど
シグマがそんなの出すかなぁw
ここで言ってる色は吐きだした写真の色だろjk
確かに条件で色の偏り方が変わりすぎで安定感無い。
だからRAWで撮っておくんだよ。
他メーカーもかなり色はおかしいけど、シグマの場合SPPをちゃんと使えばそれだけで全体の色調は思いのまま。
それが出来ないのはRAW(撮影)が悪いか現像の腕が悪いかだよ。
foveonの解像感以外のメリット、特徴てなに?
解像以外にメリットは要らないけど特徴というと高感度性能が一切存在しないのと機械的などんくささだな
なんだろうね?
foveonからベイヤーに戻ると
何故か以前よりシャープネスを下げ目にしたくなる不思議
同レベルの物を見てある人はどうにもならんと思い、ある人は思いのままと思ってるから議論はいつも平行線
だってベイヤでシャープネス上げても、単にざらつくだけだってのを知ってしまうからでしょ。
ざらつくのとはなんか違うなぁ
情報量落ちる感じがするんだよね
機種と現像ソフトがわからんとなんとも。
シャープネス処理はソニー謹製のIDCとか酷いもんだよ。
PSのスマートシャープが一番。
SPPも一見綺麗にかかってるんだけど、色の境目で暗部側に強い暗い線が入るから良くみると不自然になってること多い
まぁFujiのXみたく、意図的にフィルムベースっぽく画造りしてるのもあるからねぇ。
最も情報量が落ちてる感じがするのは、ビデオキャプみたいな画像だよな。
フォビオンも”第4の感色層”が来るのか?
18-35のニコン用発表されたけど長らく納期未定なSAマウントはその頃には出てくるんだろうか?待ってるユーザーも少なからずいるだろ?
>>730 俺のは年末位に納品らしい。
紅葉シーズンは、スルー決定…
マウント交換サービスでgo
>>729 個人的にはRGBじゃダメだと思う
RYGCBにすべきかと
ただし、今以上に感度が下がって、処理も遅くなるだろうけど
>>733 そこは、どうなんだろうな?
近い将来、半導体はアルミや銅などの金属ではなくカーボンナノチューブなどで配線するようになるから、
多層がスタンダードになるのは間違いないと思う。
フォビオンが高感度弱いのは金属配線の問題だからな。
シグマが他社が当たり前に持っている高感度という技術を知らないってことはないだろうか
ISO400からのインクの切れたプリンターの様な絵はなんなの
3層だからだろ
一般的に写真としては等倍でクッキリ写ることよりも、どんな状況でも安定して写ることの方が価値があるからね。目指すところが間違ってると思う。
まぁ嗜好品とか玩具としてフォビオンを遊ぶのはアリだと思うけど、SD1のトロさとAFの精度の悪さに嫌気さして処分してしまったわ
そろそろ次期モデル来るんだろう?また裏切られる感じか
AFは比較対象にもよるけど、こんなもんでしょ
特に最近のレンズは普通
シグマしか使ったことなかったりすると、D800試用前ののmaroさんみたいに
他社なら簡単に合うとか誤解してる人多い
AF精度はそんなに変わらないよね。
キヤノン・ニコンはAFの合焦速度が違うから、手持ちで動体撮影する場合にはジャスピン画像の歩留まりが違うけど。
>>737 >SD1のトロさとAFの精度の悪さに嫌気さして処分してしまったわ
折角なのだからフォビオンも使い熟せるよう練習すれば良かったのに。
道具に文句言ってるうちは3流だと思うな。
それにベイヤーは素人の女の子でも使いこなせるけど、
フォビオン女子なんて存在しないからそれだけでもライバルに差を付けられたのに。
思うに今や硬派なカメラ小僧を標榜するならフォビオン使えるのはマストだと思うわ。
色々言い訳してフォビオン使えないってのは単に進歩から取り残されてるだけ。
シグマレンズ使う限りCNでもそんなに変わらんよ
シグマのレンズはほんと良くなったからな。
もはやキャノニコ純正を凌駕するシグマレンズの純正本体がSD1なのだから、
そういう意味でSD1をチョイスする考えもあると思う。
AF精度が変わらんってキヤノンの最新型とか使ったことあるのかね・・・
それは無いと思う
>>743 使ったことが無いから
見当違いの長文をグダグダ書いてると思う
6Dとか70Dってそんなにいいの?
7100はスペックだけは派手になってるけど
D90の頃から実際の場面での使い勝手は進化してないぞ
結局信用ならなくて中央重点S-AFに落ち着くけど、
D3X、D800、K-30、6D、5D2使いのくーすけさんは
SD1のAFに真剣に怒ってるけどね。
>>746 キヤノンは業績悪化でネット上で必死になってる感があるから、
あまり真に受けない方が良いと思う。ニコンスレでも酷いし。
板をざっと見回してもなぜかキヤノンスレだけ平和だからな。
荒してる連中が誰か丸分かりだわ。
>>747 初期の頃から比べると精度自体は相当改善はされたんだけど、こんどは時間が掛かるようになってしまって、動きものなんて撮る気無くなるんだよ
でもフォビオン手放したらやっぱり禁断症状が出て来たわ、次期SD1が大幅進化してれば買ってしまうんだろう
>>747 MFできない自分の腕を棚に上げてAF精度批判か・・・
じゃぁAFなんていらないね
動き物にもいろいろあるけど、
AFの前に絞って高速シャッターが必要なもんは感度的に厳しくなるな
そっちのほうが動き物には辛い気がする
753 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 16:08:59.65 ID:rkH28Cup0
SD1メリル、いくつかのサイトで品薄になってきた。ほんとう近く後継でるの?
という予感がしたから売り払ったよ 次機種に期待している。
安売りネットショップだと在庫ないところだけ新価格に対応できてるから在庫なくなったように見えるんでしょ
旧価格で不良在庫化してるところがいっぱいある
新価格になっていること自体が、後継機を期待させますね
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 21:42:44.62 ID:U1bI6sUQ0
SD15も価格高いとこだけしばらく売れ残ったけど、それでも最後は、売り切れたな
SD15は名機だよ。
SD1よりもピーキーでなかったからな
ピーキーというか画素ピッチが狭くなった分だけDレンジが狭くなったんでしょ。
狭くなった分を補填するためにシャドウ側へレンジを振ってあるから、
ハイライト側がすごく弱くなった観がある。
他メーカーの高画素機もみな同じ傾向が見られるけども・・・
DPメリルシリーズと同等の画質を求めるなら、
やはり18-35/1.8や35/1.4、70マクロが最低限ラインでしょうか?
17-50/2.8はモデルチェンジ間近か。
レンズ交換タイプでは勝てません。私素人ですけどね
DPは線は綺麗に出るけど、なんかイマイチな写真になること多い
結局、液晶モニタ等倍以外は17-50の方がいいものになることばかり
>>765 そうだねSDの方がいい写真になるね。
DPのみ持ちの人に分からないことだね
でも17-50はリニューアルしてフルタイムマニュアルにして18-35並の周辺画質にして欲しい
>>765 自治体とかメーカー主催の芸術祭とか、
写真コンテストとかに出すってなると、プリントしてナンボだしね。
プリントをあまりしないなら、コンデジとか一体型の専用レンズの方がコスト的にも良いかもね。
>>767 900gくらいになるがよろしいか?
よろしいよな…
重量増と価格アップしてもいいならできるだろうね
772 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 13:01:33.50 ID:Md8xgHJe0
>>765 よくわかりませんが、解像度高過ぎて、どギツイ感じになるってこと? シャープネス落としても駄目?
DPM3台揃えて見ればなんとなくわかるはず
解像は関係ない
特にDP3は人間の視覚を越えちゃってるから、普通の人の「自然な描写」とは感じ方が違うなあって思う。
たぶん視力8.0の超人は、これが自然な描写と感じるんだと思う。
ただSD1の画質をDP3みたいにすることは出来ないから(逆はできる)、やっぱりDP3は素晴らしいと思う。
3Mは均質だけどトップの解像力は150、180マクロのほうが上
3Mはシャープネス-1がベストだけど、両マクロの画像中心は-1じゃまだチリチリする
ところで、あのくーすけさんがSIGMA 17-70 2.8-4.0 OS v2013を褒めているな
ボディはD7100だけど。
やっぱりくーすけさんの目は本物だねえ
>>774 ん〜、そういうのとは別の話なんだな。
DPm画像はFillLightとコントラストの調整に極端に弱いのも自分が
SD1のほうが好きな理由のひとつ。
SD1+17-50/osだとそういう感じはない。
779 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 22:17:32.91 ID:Xb0xAjHK0
>>777 そうそう、シャープネスとかそういう問題じゃないんだよな、色味というか階調というか
SD1の方が滑らかなんだよな
お手軽レンズなら18-250が気になってるんだけど新ラインで出そうで買えない
>>780 高倍率系は倍率上げてくのだけが使命だろうし、
画質据え置きになりそうだけど、
そんな流れに逆らって解像度優先したら素晴らしいな。
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 01:11:43.43 ID:4h1lw5hN0
インプレッサやエクター使っていたかころと比べれば
ISO100で使えるなんて夢のよう。
>>774 望遠の画像と比べると強調されすぎなの分かるよ
今更ながら17-50のレンズキットを購入。
キャッシュバック中には金策できずに買えなかったが、
大幅に値下げされた事に後押しされた。
年末まで売れ残っているかもわからないし。
室内でちょっと撮影してみたけど、DPに比べるとちょっと
柔らかめな印象。
でも人物を撮るならこのくらいの方がいいかな。
DP3はシャープ過ぎる感じ。
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 12:21:24.23 ID:eGgPTgUS0
SD15とDPxでは、DPxはF4〜ということもあるし、SD15圧勝だったけど
SD1MとDPmではむしろDPmのほうが、自分的には画像は好み。
DPmにOSでもあれば、なお良かったけどね
また、DPに手振れ補正付けろとか言い出すゴミか。
DPはSS1/100で手振れさせるような屁垂れが使うカメラじゃないだろ。
DP3で1/100は絶対に手ブレするかなぁ
等倍でみてキリッとは厳しい
DPMの写りって高倍率ズームみたいな写りで収差と解像は極限まで高めたみたいな感じで、
それだけで勝負できる時は素晴らしい仕事するけど、解像だけが鼻についてどうにもならん時があるからな
試し撮りしてきました。
DPと違いミラーショックがある分ブレには気を使う。
AFの精度も高くないから多めに撮った方が良さそう。
室内でのISO400ストロボ撮影はRAWからのレタッチで
何とか使えそうだ。
ボディはガッチリしていて気に入った。
SD1こそミラーレスにしなきゃいけない
SD1のミラーレス版がDPなんだけど・・・
レンズ交換式って意味ね
言わなくてもみんな分かっとるで
そんなこと言ったらミラーのないコンデジすべてミラーレスになってまう
また、ミラーレスフォビオンとか手振れ補正DPとか言い出すアホか。
こいつ定期的に出没するよな。
バカレスを訂正されて意味不明なレスをつけ始めるとかどうしようもないな
郊外の森の中にキビタキの巣があって、野鳥写真家が集まってた。
キビタキの雄と雌を撮った。
薄暗かったけどAPO150-500でAFが合ったのには感動した。
ISO3200で手ぶれ補正ONにすれば止めて写せた。
ノイズでザラザラだけど・・・
周りはニコンD4やD3、D800のユーザーが多かった。
彼らが撮ったのを背面液晶で見せてもらったら、びっくりするほど奇麗だった。
帰ってからSPPで補正を試みたけど無理だった。
やっぱりSD1MでISO3200は無謀だった。
保険としてISO3200で撮っておいてから、ISO1600で数を打てば当たる考えで、
キビタキが停止した瞬間を狙う・・・のは難しいので、運に任せるのが正解
だった。
>>796 サンニッパズーム買えよw
150-500なんて200mmちょいでF6.3だろ
暗すぎるわ
レンズのせいだよ、SD1のせいじゃない
フルサイズならISO3200でも普通に写るから
いや正直かなりユルいけど色崩れないからね
フルサイズどころかm4/3でもISO3200常用可能
αのエントリーでも余裕
800 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 01:16:50.80 ID:TfXHG1Vs0
ベイヤーでも常用領域は1600くらいだよ。
3200?見せて見ろよw
俺の昔つかってたD700はISO3200でもキレキレだったけどな。
嘘こけw
SD1の3200と比べたら雲泥の差だよ
SD1の3200は後から思い出して鉛筆で書いたほうが上
んだ
サンドアートかと思うぞ
SD1はISO800が上限。どう考えても、高感度が必要なシチュエーションに持って行くべきではない
>>806 同意だねISO1600は使えないがISO800ならなんとかなると思う。
鮮鋭度は落ちるけどな
フォーカルプレーンシャッターでどうせアウトだからブレ軽減の面ではミラーレス化は今ひとつ
FOVEONセンサーがグローバルシャッター化して物理シャッターなくなる日は来るのだろうか
DPメリルのレンズシャッターは完全な無音音部屋ですら聞き取れないし振動もないぞ
SDのレンズシャッター化はグローバルシャッター化以上に無理だろ
>>799 マイクロフォーサーズだと最新のセンサーでも3200はちょっと無い
>>812 最新のフルサイズでも常用できるのは1600までだよ。
3200より上は何らかの妥協が必要。
現行画素数でフルサイズ化もレンズ重量と価格のことを考えると
APS-Cサイズで各色1000万画素くらいがいいかもね
α7が発売されたら、みんなもミラーレスの恩恵に気付くんじゃないかな。
ミラー前提のマウントや、無駄にでっかいレンズはオワコンかも。
α7のEマウントは別にレンズ小さくならないだろw
817 :
796:2013/10/16(水) 01:36:57.98 ID:ai1vtztK0
>>797 SD1のせいみたいだと言ってるみたいな書き込みをしてごめんなさい。
大好きなSD1にISO3200なんかで撮らせてしまった俺が悪かったです。
>>806 そうですね。
俺は大好きなSD1を拷問にかけてしまいました。
今週末はSD1でイイ写真を撮って、罪滅ぼしをしたいです。
別にFoveonミラーレスはあってもいいと思うけど
レンズないしな
DPメリルのレンズが流用できないかな?
そうすれば発売日には3本揃うが
つかDNレンズが充実する気配ないし
しばらくは一眼レフの方が楽しめるよ
なんでキットレンズである24-105F4フルサイズ御用達のレンズ出すんだろ
もしかしてSDもフルサイズ版が来たりするのか?
>>822 タムロンにフルサイズ市場を取られてるからだろ。
28-300VC
24-70VC
70-300VC
この辺りはライバル不在でタムの一人勝ちだからなあ
フルサイズは市場が小さい(1〜3パーセント程度)からシグマは無視してる感じだけど、
フル用5倍ズームはニコキャノいずれも出来が悪いから、付け入る隙が有ると判断して
ぶつけてきたんだろう。
タム24-70VCが魅力的過ぎて、なかなか難しい戦いだけどね。
なんせ、平川純氏が作ったスーパーレンズだからねえ。
VC付いてるのはタムロンだけだし。
f2.8と競合するレンズじゃないよ
今フルサイズSDが出ても欲しくならないだろうなぁ
DCの18-35と50-150OSが良過ぎる
>>815 むしろEマウントはセンサーサイズが大きい限り大きなレンズが必須って証明したようなものだろw
証明というか自明。
FE 35mm F2.8 は120g、FE 55mm F1.8 は281gだよ。
もしシグマが500gで作れば、もっと高性能にできそう^^
まずシグマはFEマウントの交換レンズを充実させてから、準備万端でフルサイズミラーレスFOVEONに行くのかなぁ^^
室内で試し撮りしてみたけど、古い純正ストロボのEF-500 DG STでも
ちゃんとTTL調光出来るからISO400は個人的には許容範囲だ。
17-50/2.8OSのAFも思ったよりは遅くない。
ニコンやキヤノンと比べるのはナンセンスだが。
830 :
796:2013/10/17(木) 02:34:41.10 ID:elsuXmS80
>>818 いえ。撮影したのは東京の郊外(都内)です。
>>825 同意だな。17-50の他マウント版は結構、人気だけど、SD1だとどうしても像面歪曲が
気になって仕方がない。これに対して、18-35の歪みの少なさは特筆に値する。
フルサイズなんて歪曲がひどそうなレンズしかないから、今はこれでいいや
DP3Mと70,105,150,180で行くから
50-150は買ってはみたものの防湿庫常連
18-35は買いそびれたが、まだ在庫回復しないね
SDシリーズの最大の欠点はシグマのレンズしか使えないという罰ゲームがあること
めっちゃ安くなってきたな
後継機でも出るんか?出るならフルサイズほしいな
レンズが高性能はDCって路線だからSDはフルいらんな
DPは欲しい
フルサイズFOVEONが無いから、DGレンズの性能はそこまで上げなかったんじゃない?
24-105はARTにしてるし、期待できると思う。
フルに行くならボケを重視するレンズとsppに方向転換が必要だろう
かっちりどこまでも高解像はaps-cのほうが向いてる
SPPでボケにまでシャープネスが掛かってるからな もうアホかと
>>835 飛行機スレでそんなレス貰ったよ。
ボディー安くなったから買って見たいんだけど、シグマレンズ縛りがね、と。
もうちょっとシステムとして魅力のあるレンズ増えて欲しいね〜
エビフライ「・・・・・」
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 00:55:35.69 ID:c86bJ33M0
最近のシグマレンズはかなり良いと思うが・・・
現在、ズームレンズばっかり4本持ってるんだけど、
うちのSD1MとSD15のために、50mmF1.4 か 30mmF1.4 のどっちかを買いたいです。
でも、ポートレートは全く撮らないので、買ってもすぐに飽きて使わなくなりそう。
困ったもんだ。
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 07:31:00.24 ID:PZt+j6dE0
60mmDN2.8がSD1で使いたい。
出ないだろうなぁ
シグマレンズに関してはシグマしか使わない人と他社レンズも使う人で温度差あるからね。
35/1.4が良い出来だとしても、コシナツァイスなりニコン35/1.4Gなりとの間で使い分けを楽しむものであって
一本化するようなもんでもないし、
別マウントのSDに対してハードル高いのはしょうがないでしょ
>>844 ポートレート撮らないなら50mmはDP3Mでおk
フルサイズフォビオンで約5000万画素(1680万画素×3)のSD2メリルまだ〜?
折角フルサイズにしても画素数も一緒に増やしたら意味ないだろ・・・
それじゃあ、センサー(素子)が大きくなったことにならない。
フルサイズで低画素というのが一番贅沢なんだぞ。
俺は画素サイズは今のままでいいからフルサイズ化して、30Mクラスの画素数に圧倒されたい
階調なりボケなりそういうのは既存のフルサイズでいいや
>>848 それは昔の話
あ、キャノンはまだ高画素化できずにいるみたいだけどw
俺も画素ピッチは今のまま高画素化してほしいけど、DGレンズとTRUEに問題があるよねー
しかし、そこまで目が細かくなるともはやベイヤーもフォビオンも見分けが付かないだろ。
>>850 画素ピッチが一番問題なのに維持とか意味分からんわ
高感度性能?
ダイナミックレンジの話をしているのだが・・・
>>854 ダイナミックレンジも、マイクロレンズの明るさとフォトダイオードの感度で説明が付くんじゃないか?
D800のセンサーは画素ピッチがAPS15MP程度の細かさだけど、
現行史上最高性能のダイナミックレンジ14EVをマークしているよ。
TrueVが出たらフルサイズFOVEONも問題無くなるだろうなフルサイズのSD2メリルが期待できる
ペンタックスのPRIMEVもおそらく645DUで搭載されるだろうし2014年以降は超ハイエンド機の
時代の幕開けだな。
キャノンもフルサイズで4600万画素の一眼レフ出すみたいだし。
ソニーとニコンがそれらをどう迎え撃つか?フジフィルムは本当にフルサイズに参入するのか?
シグマはもちろんSD2メリルをフルサイズで開発するだろうから地位は安泰。
シグマも後継機を発表する時期にあると思います。
ただ、過去の例から、慎重になっているのではないかと思います。
DP1、SD15と、発表してから発売が非常に遅れた上に、
SD1は遅れさせられないという焦りからか、製造上の問題を解決できないまま
発売に踏み切ったために高価になり過ぎた・・・という過去があります。
それに、シグマとしては、今年は既にDP3Merrillを発売したという実績を作
れていることだし、巨大企業のような企業体力は無いため、沈黙を保っている
のではないかと・・・
SDかDPか、全くの新型かは分かりませんが、新機種の発表に慎重になっている
のではないかと想像しています。
関係者でもないのに、所有している3台のカメラがすべてシグマ製の一ファン
としては、動向を見守りたいです。
そもそも、今のセンサーの開発資金と磁気センサーの開発資金が捻出出来るまでは
今のセンサーを使い続けるしかないわけだが。
常識で考えたらまだ当分掛かるだろ?
カメラ3台でシグマファンとは片腹痛いわ
860 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 12:44:02.39 ID:9VKx5U9y0
3台も持ってたら立派なフォべキチだわな
SAマウントレンズ5本以上という条件を追加したい。
センサーを自社製造してるキヤノンは、ここんとこマイナーチェンジはするものの使い回してばかりだし
70万で売るはずだったSD1、キャッシュバックやらなんやらで苦戦してるんだろうなあ
401 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/10/10(木) 18:47:27.30 ID:4FzQdD/A0 [1/2]
>>397 いつまでもそんなこと言ってると、君の堺筋本町の営業所にクレーム入るぞ
407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/10/10(木) 21:57:39.13 ID:7ThboxYq0 [1/2]
写真下手くそなのに取手に行きたがってる某氏は取手ですでに有名ですw
409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/10/10(木) 22:03:33.77 ID:7ThboxYq0 [2/2]
なんで関係ない人が反応してんの?
419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/10/10(木) 23:00:44.62 ID:4FzQdD/A0 [2/2]
スルー耐性皆無な本物の方が釣れたから結果オーライです。
スレ汚し失礼しました。
420 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2013/10/10(木) 23:03:18.58 ID:wrKpulwm0 [10/12]
GKさんよフォベキチが脅迫されたと訴えたらどうするんだ?
こりゃマズイだろ 今のうち謝罪しといた方が良いんじゃないか
>いつまでもそんなこと言ってると、君の堺筋本町の営業所にクレーム入るぞ
421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2013/10/10(木) 23:08:03.16 ID:wrKpulwm0 [11/12]
>>419 無能ネット工作会社の阿呆、悪いことは言わん今のうち謝罪しとけ
お前たちのような無能で性格の悪い奴らはネット工作しか出来ないん
だから、女房と子供が可愛かったら謝っとけ
78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/10/03(木) 21:28:20.07 ID:fgEZU6ru0 [3/3]
ソニー社員じゃねーから痛くも痒くもないけど。
なんで俺、ソニー怒られんのかな?
つか、そんなにこのスレに荒らし呼び込みたいの?
82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/10/03(木) 23:04:01.37 ID:lmS2dhYr0 [1/3]
シグマの人も見てるだろうに、ユーザーが開発者をがっかりさせる真似しないで欲しいなぁ。
展示会とかで、おたくのとこのユーザーさんちょっとあれですねって言われてそうだ。
85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/10/03(木) 23:41:17.18 ID:lmS2dhYr0 [2/3]
あいつ随分余裕がないんだなあ。
これ以上禿げてどうすんの。
51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 10:14:47.39 ID:rHSFwRbE0
フォベキチ氏は高画素の弊害スレに行って、
俺のベイヤーはこんなにすごいって画像貼れば簡単に釣れる
過去にRX100にも食いついてたし、最近ではCANON 5Dか
これらに対して等倍で勝負しろって笑ってるんだからまあマジキチだな
52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 18:58:51.70 ID:121MtekM0
merrillと同じ画素数に縮小リサイズして「低画素のmerillにハンデくれてやったら逆に圧倒的でワロタwww」と煽ってやったらまた発狂するかなw
58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/02/07(木) 22:44:28.81 ID:CvMyWfE90
フォベキチ召喚w
59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/02/07(木) 23:47:01.66 ID:p6sb9CDb0
フォベキチ警報
本日、またやらかしました
67 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 03:22:07.66 ID:vcY24cMR0
ほんとフォベキチくん、無視されると悔しくて黙るんだよねw
70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 01:56:03.22 ID:N1+j2r6R0
本日も機種スレでフォベキチ氏を観測
しかし、どうして他人に絡むことしかできないのか不思議
あ、フォベキチ氏がここに出るのはむしろ歓迎だからw
78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/02/12(火) 12:13:23.67 ID:9qmqRQ41P
フォベキチ氏が久しぶりにDPスレに来たけど新作発表なくてがっかり。
124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2013/02/16(土) 16:13:56.94 ID:u6yjWGC00
フォべキチが他で相手されないからな。
良かったじゃん、素直に喜べよ。
125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2013/02/16(土) 16:16:04.98 ID:u6yjWGC00
フォべキチでコテハンにすればいいのにね。
これだけ有名人なのに名無しなんて勿体無いよ。
130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2013/02/16(土) 18:35:00.17 ID:u6yjWGC00
フォべキチには色きたねえなって言っとけばいいんだけどね。
反論できなくてしばらく黙ってくれる。
430:名無CCDさん@画素いっぱい [ ] :2013/04/13(土) 11:04:58.15 ID:um86+xy4P
フォベ基地は巣におかえり。ここは寒い。
502 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/08/20(火) 04:01:36.95 ID:PrI/GcF40
粘着してる人は韓国人なの?
態度がまんま一緒なんだけど…。
503 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/08/20(火) 04:32:20.84 ID:4Vmt2nRi0
フォベキチ確認するために使うフォベキチ頻出単語の一つなんだよねー。
国内企業のソニーとニコンスレを何年にもわたって執拗に荒らすフォベキチは
韓国法人に飛ばされて痔になってしまえばいいよw
905 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 19:31:20.51 ID:79A3e6680
そんだけRX1スレで恨まれてんだろうなあw
908 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 20:06:19.72 ID:79A3e6680
ま、フォべキチはすでに天罰食らってるからいじめちゃ可哀想か。
58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/02/07(木) 22:44:28.81 ID:CvMyWfE90
フォベキチ召喚w
59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/02/07(木) 23:47:01.66 ID:p6sb9CDb0
フォベキチ警報
本日、またやらかしました
521 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/08/14(水) 02:13:02.24 ID:MrVPdoqn0
フォベキチ最近活発だなあ。
懲らしめないと・・・。
522 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/08/14(水) 11:52:20.15 ID:BBiX2Ho60
フォベ基地が草むらの葉っぱ撮りに行ってる間に締め出そうぜ
588 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 10:55:02.55 ID:/8rphawi0
自分こそあちこち荒らすキチガイの癖によく言うよね。
フォベキチついに狂った?
Sony Cyber-shot DSC-RX1 Part12
470:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/04/16(火) 22:44:39.61 ID:Ug7RrcH80
>>464 たしかセンサーサイズを考慮して換算すると、【DP2MよりRX1】の方が少しだけだけど
【解像がいいって結果】だよね
おれ両方持っててどちらもよく等倍で見てるから信じ難いんだけど、たしかにRX1は
解像も結構いいんだよね
んで、自慢の解像でも大してアドバンテージがないとしたら、解像以外はボロボロの
DPMって・・・
いや、おれはどっちも気に入ってて、アサヒカメラが何言おうと
知ったこっちゃないんだけどね
DPMしか持ってないフォベキチさんはつらいだろうなって思いました
449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 12:11:07.22 ID:TIhOX1qB0 [1/5]
>>445 単純に被写体の構成が悪いんで、ボケの有効性について論じるような写真じゃないよ
50mmでこの距離感で撮ったら誰でもこうなる
そこで、どうやって背景を作るかってところが撮影者の力量
彼岸花みたいな立体的な花は、ピントの深さを稼ぐために望遠レンズがベター
DPありきで失敗した例だね
463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 15:40:41.25 ID:TIhOX1qB0 [2/5]
そのとおり
全体としてはパンフォーカスにはならないけれど、【被写体が圧縮されてピントに入る面はむしろ増える】
こんなこと写真撮ってれば実感として知ってることだけど、、、
481 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 20:13:19.23 ID:TIhOX1qB0 [3/5]
とりあえず、標準レンズと望遠レンズ(最低でも200mmクラス)で花を狙ってみれば分かる話だよ
ちなみに自分はID変えるなんて細かいことはしないから
499 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/09/25(水) 17:33:55.67 ID:EUY/l54m0 [1/4]
とりあえず、検証でも置いとくか
【圧縮効果がピント面に作用する実証例】
50mmF3.5
http://2ch-dc.net/v4/src/1380097892038.jpg 200mmF3.5
http://2ch-dc.net/v4/src/1380097933250.jpg 540 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/09/25(水) 23:38:19.99 ID:EUY/l54m0 [2/4]
>>526 あい、解説するよ
上で散々やってる数式は分からないし、実写ではそうった理解はまるで意味がない
ただし、望遠接写して分かるのは
・【狙った被写体がぺったんこになる】
・【【ぺったんこになるからピント面に入ってくる領域が増える】】
・【【【ただし、ボケは急激に大きくなる】】】
だから感覚として(あるいは実写の結果として)、標準マクロのように主要被写体が中途半端にボケる写真にはならない
桜の枝を超望遠で狙ったことないかなあ?
中望遠で寄るとピント面からなだらかにボケていって絞る必要がでてくる
超望遠で狙うと枝や花がぺったんこになって絞らなくてもピントが合ってくる
こういうのはズームで成り行き任せで撮影してると感じないのかなあ?
872 :
857:2013/10/20(日) 17:32:58.62 ID:+rCBZazs0
>>861 SAマウントレンズ4本持っています。
年末あたり、頑張って1本買い足したいです。
SAマウントレンズってもピンキリだからなぁ
28-80と100-300の組み合わせが2セットあるだけであと1本でいいんだろ
>>859,
>>861 Webユーザー登録の欄が全て埋まったら、名実ともにシグマファン。
…てか、登録欄全部使ってしまったら、どれか消すしかないの?
初代SD1をスルーした奴にシグマファンを名乗る資格はない
DPスレならまだしもここはSDスレ
>>874 俺みたいにシグマ製品は10以上所有していても、ユーザー登録してない者もいる。
キャッシュバックキャンペーンも4、5万返って来たはずだが利用してない。
俺はカメラボディ(3台)しかユーザー登録してないよ。
レンズはユーザー登録してない。
Webユーザーのアレはログインネームをメールアドレスで代用できるようにして欲しい。
正直覚えられない。
覚える気もないが。
X-E2をセカンドカメラとして迎える時がついに来たのか
SDに合わせるならベイヤーのミラーレスか大型撮像素子のコンパクトがいいのかもな
今はDPM3台だけど、SD1と一緒に持って行っても結局使わないこと多い
まぁSD2はSD1の改良版だろうけど今後の方針としてはこれまで通り
多少のことには我慢するから凄いカメラを安い値段で出してほしい
SD1の初値を除けばFoveonの最大の魅力はそこだと思う
883 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 11:14:04.47 ID:QDZAp5P30
凄いものを安くって、何言ってんだこいつはって感じだな。
Merrillシリーズはキャッシュバック前でもむちゃくちゃ安いじゃないですか
センサーの価格次第だから新センサーの初期型を安くしろというのは画質で妥協しろというのに等しい
多少高くなってもボディとソフトをしっかり作り込んで欲しいが
あまり高くなってこれ以上売れなくなると
ボディ自体辞めてしまうんじゃないかという恐怖感
コストのかかる新センサーはまだいらない。
TRUEVを搭載しただけのマイナーチェンジでいいから早く…
俺の言った安いってのは満足度と比べてだから価格帯意識して妥協してくれってんじゃないんですよ念のため
べセンサーと同じ足回りというのはもは無理がある
そろそろ画像処理チップもFoveon社に造らせよう
画像処理チップにあらぬ期待をかけてる人いるよね
画像処理能力や速度の向上だけで、画質そのものが変わるわけでもないのに
ゆっくりとRAWを書き出して、PC上で画像処理するなら同じなのに
>>889 ようは値崩れするまで買いませんってことだろ
そりゃ満足度高いのは当然だな
>>891 いやでも書き込み中Qsも満足に動かないのはちょっと…
画質はすでに満足。
問題は速度だけ。
チップが変われば14bit化も期待できるから、画質に影響が全く無いということはない
ADCもオンチップなら変わるだろうし
isoがカスすぎるからどうにかしてくれ
>>895 センサーとADCはセットみたいなもんだからねえ
TURE2でAFEを導入した際、高感度で縞ノイズが出るようになったんだから
ADC周りにネックを抱えてるのは間違いないと思う。転送も12ビットだしね。
14bit要るか?
現状各色12bitなわけで…
>>898 アナログな部分が低ノイズ化しないとな。
14bitは違いを知覚するのが困難なようだし、画質は12bitで十分満足してる。
14bitにするくらいなら、画素数増やしたほうがずっと分りやすく高画質になると思う。
普通は画素数増やすと画質は低下するだろ。
点描ベイヤーは方式上、画素数が増えた方が有利だけどさ。
あ、フルサイズのつもりだったんだ。
ピッチ今のまま、画素数増やしてほしいって話。
でもSD15→SD1の画素数アップはとても良かったので、同じAPSCでももうちょっとがんばれるかもね。
>>900 後で露出補正しまくるなら必要かもね。
あとフルサイズのダイナミックレンジも。
>>903 さすがにまじないのレベルだと思うぞw
12bit1024階調ですでにどう考えても識別できないのにww
まさかおたくも現像後画像を見て、それが12bit Rawから焼かれたか、
14bit Rawから焼かれたか、見分けが付くとは思っとらんだろ?
>>904 +5EVぐらいしたらなんか差が出てくんじゃない?
適正露出で撮るならもちろん関係ないけど。
いや、だから14bit Rawというのはデータの容れ物がそれだけ用意されてるという話であって、
カメラの撮影性能がそれだけあるって意味じゃねーからw
ちなみにPCの液晶ディスプレイなら256階調でそれなりに良いディスプレイでしか境界を識別できず、
512階調を表現できるディスプレイは存在すらしない。
仮に機械が表現できたとしても人間の目がそこまで識別できない。
つまり、12bit Rawの1024階調の時点ですでに不必要な余力で溢れてる状態なの。
参考
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/
12bitより14bitの方がレタッチ耐性あるってよく聞くけど、どうなんだろ?
安いディスプレイならなんでも同じ。良いヤツを買うんだぞ。
>>907 実際そうなら実証実験されて、大々的に宣伝されてると思うよ。
現時点では「沢山のデータを残しておくことで将来何かの役に立つかも知れない。」
というレベルの認識だと思う。
>>909 もちろん14bitを活用できる低ノイズ高ダイナミックレンジなセンサーで、
その差を強調した場合の話しね。
それはそれとして、センサーからの信号12bitはリニアには現像されなくて、普通はトーンカーブついてるから、
12bitは余力有りまくりってほどでも無いかなと。
モニタースレで散々もめてたネタだな
10bitと12bitで既に視覚的に認識できないレベルだっけか、当事者の人がいそうだけど
レタッチ耐性は確かに差があるって検証結果だから、
14bit化されたら14bitで撮るようになると思う。
レタッチ耐性とモニターで表示の話はまた別の話
>>909 原理的にはそうであるとしか言えないが?
トーンカーブをちょっと弄った後のスカスカな(櫛のように隙間の空いた)ヒストグラムくらい見たことあるでしょ?
ビット数が多ければ、弄った後になお十分な情報量が残るってこと。
人の目に区別がつくか、モニタの表示能力に見あっているかとは全く関係ない話だよ。
>>906 512階調のディスプレイは見た事無いけど、1024階調のディスプレイは市販されてるよ
あと、12bitは4096階調だよ
単にA/D変換を14bit化しても、下2bit分がノイズに埋没してたら無意味だよ。
そして今の12bitでも、下位ビットはノイズに埋没してるとおもうけどな。
ビット数増やすより、ノイズレベルの低いセンサー作るのが先。
あってもいい機能を否定する人多いね
14bitに限らず、LVとかAFの高性能化とか
野鳥撮りに詳しい人、教えてください。
先日、カワセミが高確率で現れる場所を知り、SD1と70-200mmレンズ、X2テレコンバーター、三脚を抱えて意気揚々撮影に出かけたんですが、帰って現像したらピンぼけ・ぶれ画像ばかりだったんです。
ピントについてはAFが合いそうになかったので、水面に突き出たカワセミのとまる枝先にMFで合わせましたが微妙にずれていたようです。
次はマグニファイアを装着して慎重に調整しようと思っています。
問題はぶれで、三脚がイマイチな為かファインダーを覗いていても微かに揺らいでいるのが分かるのと、テレコンバーターを使っているため絞り解放でF5.6と暗くなり、シャッタースピードが1/100と遅くなってしまい、被写体側のぶれも目立ってしまったのかと思っています。
(ISOについては次回は200,400も試してみようと思います)
そこで、十分に離れた距離から、ぶれを極力排除した撮影を可能とするために最適な望遠レンズと三脚・雲台などあれば、教えていただきたいです。
(カメラ本体を変える、は無しで)
>>916 否定することはないわな。
必要性云々は使用者によって違うわけだし。
14bit化はデータ量ふえるだろ
ミラーアップしないなら三脚に載せても1/100じゃブレるよ
レンズは噂の428を待て
今すぐ撮りたければ328osズームで日の丸構図
328osズームなら手持ちafのほうがいい
野鳥撮りには詳しくないけど超望遠撮影は昔やってた
>>917 焦点距離そのままでも400mmだから生半可なシステムだと高速シャッターでもぶれるよ
大事なのは足より雲台
風景みたいにガチガチに固めることができないから、余裕のある性能が必要
実際にどれっていうのは答えづらい
超望遠使うときは時代遅れのハスキー持ち出すんで
つか、カワセミ SSでググればわかるけど
ホバリング中とか1/1600とかで撮ってるんだけど
>>915 12bitの下に2bitくっつける=現状の12bitの範囲の階調はそのままと思っちゃってる人?
どういう理屈?
924 :
917:2013/10/23(水) 16:54:46.58 ID:5Wd14Kik0
>>921 有り難うございます。雲台が大事なんですね。
帰宅したらググってみます。
>>922 そういう撮り方はSD1なので初めから諦めています。
水面に立った(多分写真愛好家が立てた)木の枝にとまってじっとしているところを狙っています。
>>923 低輝度ノイズの話じゃなくて、AD変換誤差のことをいってんのよ。
たとえば60%の輝度のデータを、ちゃんと60%と認識できるなら、そのビットレートなりに60%に相当する輝度として記録される。
でも、それを70%と誤認識してしまうなら、ビットレートに関わらず正しくない輝度で記録されちゃう。
むしろビットレートが高いほうが、正しくない輝度域に記録される可能性が高くなる。
結局、ビットレートが増えて階調が滑らかになったと喜んでたら、実はホントは存在しない輝度差を誤検知したものでした、ってオチ。
思い当たる節があるだろう?
ゾンビ肌とかw
ビットデプスでは?
12bitの変換誤差なんて百分率で何パーセントさ。
色分離の方が重要でしょ。
>>910 だから、実証してくれってw
「データの容れ物」の意味分かってるか?
12bitだから、14bitだからって理由でレタッチ耐性が強くなったりするわけないだろw
12bitでも大きすぎるくらい大きい上に、
器が大きくなったところで中身に入るものが変わるわけじゃない。
お前もしかしてSD1を14bit Rawに改造したら画質良くなるとか思ってるだろ?
ほんと文系だなw
ニコンD3でも14bitRAW導入の際に同じ議論がされていたな。
もう5年前、か。
http://ascii.jp/elem/000/000/136/136434/index-9.html 草野さんはスタジオ撮りもやってるけど、そのときは14bit RAWで撮るでしょ。
草野 うん、ハイライトのノビが全然違う。例えばネイルアートで指を撮るじゃない。
現像ソフトのサムネイルの時点で違うからね。「えっ」と思うほど。肌をギリギリまで明るくして撮るんだけど、すっとした透明感がある。
表現はEPNに近いね。絹のようなと言うとほめすぎだけど、これを見るとJPEGのハイライト部の階調性がダメだってのがよく分かるよ。
D2xの12bitのときはそれほど差を感じなかったけど。
ISO 6400の8bitJPEGとISO200の14bitRAWという異質な世界が同居しているのがこのカメラの懐の深さだと思う。
車で言えば、トラクターとスポーツカーが両立してる感じ。何でも取れるカメラだなと。
14bitRAWでゴルフクラブみたいな光り物を撮影した場合でも、ハイライトが飛んでる感じに見えないぐらいトーンが残る。
このへんがD2Xとの差じゃないかな。
「プロ」には差が分かるようだ。
>高輝度側階調優先というのが使えるようになった。
12bit Rawでも同じような機能は搭載可能だと思うぞw
さっきから言ってるけど「論より証拠」だよ。
念仏を幾ら唱えたってしょうがないの。
とくにここはフォビオンのスレなんだから超絶画像をうpしない限り誰も納得しない。
能書きだけで納得して貰えるベイヤースレとはわけが違うんだよ、オッサン。
>>932は人に話聞いてもらえないタイプの人間だと思うけど
結局モノがない以上は議論は不毛
>>934 >結局モノがない以上は議論は不毛
そうなのよ。14bit Rawが12bit Rawより優れていると言う話は現状「悪魔の証明」なの。
この先、何十年後かに技術が進歩すれば違いが出る"かも知れない"という話。
14bit Rawのカメラも所有しているが、所有している中ではブッチギリでDP3だよ。
こんな鬼みたいな画質のカメラに「14bit Rawを採用しますた」程度で勝てるわけ無いだろ。
>>927 わかってないなあ。
そういうセンサーがあったらの話でしょ。
少なくともFOVEON含む現行APS-C機では意味ない。
ハッセル越えろ
違いの出るセンサーで違いの出るぐらい露出補正したら、当然差は出る。
ただほんと僅かな光量の差だから検証は難しいだろうけど。
思わずハッセル正直者の子だっくさん
正直、線が出るだけでDP3Mの写り好きじゃないなぁ
17-50とか50-150の50mmのほうが好き
>>941 もっともなんだけど、なんでそんなに喧嘩腰なん?
>>942 そりゃ内部処理の精度が必要なだけで、
ADCはどうだろう?
減算ぐらいでオーダーは変わんないけど、減算だけならこんなにSPPも重いはずないから分かんないけど。
14bit RAWを早めにやったのがフジのS3Proだったっけ
その頃、キャノンニコンも最上機種でも12bit RAWだったな
データーが5dが1200画素で12MBくらいの時、s5は22MBくらい
そのs3やs5の特徴は広いダイナミックレンジと色彩だった
確かフジの社員がインタビューで「どんなにキャノンやニコンをRawでイジってもうちの色は出せないんですよ」って言ってた記憶がある
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6038056/
>>945 つ ハニカムSR
CCD時代のフジはセンサーの構造自体にダイナミックレンジの優位性も持っていた。
14bit Rawにそんな効果が無いことは実証してる暇人がいるじゃん
>>942 これだけ説明しても14bit Rawをまじないレベルでしか理解できないって、
文系ってより根本的に知能が足りないとしか思えないのだが・・・
で、
>>941のテストはやったのか?どうせ50点程度しか取れないんだろw
255色の並べ替えすらできん奴が4092階調の12bit Rawに文句つけるってどういうことなんだよww
なんだなんだ、性格悪い人がいるなあ。
>>942 サムネレベルでも14bitの効果が分かるな。
>>917 (なぜか)SD1Mで野鳥撮影している者です。
私は APO 150-500 F5-6.3 で主に手持ちで、テレ端(F6.3)で撮影していますが、普通に奇麗に撮れますよ。
湖畔や川辺などの明るい場所なら、晴天の昼間はISO100で撮れます。
飛んでいる鳥を大きく写すなら、明るい昼間でもISO200〜400で撮ります。
暗い森の中ならISO400〜800。必要に応じてISO1600。
>>917さんは三脚をお使いとのことですので、それでもブレるというのは、下記のようなことが考えられます。
◆被写体ブレ
よくある事ですが、鳥の体よりも背景の方が明るい時に、カメラ「明るい」
と判断してISO感度を100とか低い値にしてしまうため、鳥の動きに追い付か
ずに鳥がブレて写ってしまう事があります。
ISOオートをやめて、自分でISOを高く設定すると奇麗に撮影できます。
◆レンズの手ぶれ補正機能(OS)の入れ忘れ/切り忘れ
ありがちです。私は主に手持ち撮影ですが、決定的瞬間に手ぶれ補正がOFFに
なっていたためにブレてしまい、後悔したことが何度もあります。
逆に三脚使用の場合は、手ぶれ補正をOFFにしないとブレやすくなります。
三脚の揺れ方と手の揺れ方が違うため、三脚だと手ぶれ補正が正常に働かない
そうです。
◆2倍テレコンを使用していること
F5.6なら、私のF6.3よりも明るいので問題は無いと思います。
経験を積むうちに、「これは撮れそう」「これは無理そう」というのがわかっ
てくるので、無理をしなければ十分良い写真が撮れると思います。
ただ、テレコンを使うと画像が甘くなりますね。
200mm×2倍×1.5 = 600mm なので、焦点距離は十分ですが、
テレコンで甘くなった画像を更にトリミングすると、大甘のボケボケ写真に
なってしまうことがあると思います。
出来る事なら、テレコン無しで換算400mmを確保したいところです。重くなりますが・・・
950 :
949:2013/10/24(木) 03:37:16.96 ID:Y665NLfB0
>>949の続き。
◆測光モードの設定
鳥の体の明るさに合わせればいいわけなので、測光は「スポット測光」がおすすめです。
鳥の体よりも背景が明るすぎると、背景が白トビしますが、鳥を撮りたいの
だからと割り切って行った方がいいです。
◆揺れやすい三脚を使っている
これは
>>917さんも気になさっていますね。
揺れにくい三脚は高価で重いですね・・・
私は歩きながら手持ちで撮影する事を趣味としています。
重い三脚がお嫌でしたら、いっそ、手持ちで撮る人になってみませんか?
以上ですが、ちゃんとレスになっているか心配です・・・
中判は16bitなんだよねぇ
まぁ、意味があるならシグマがやるよ。
リソース無くて、よほど必要でないことはやってくれないのだから…(´・ω・`)
レタッチ耐性とかDRを活かす話と
モニタの表示の話を混同してるバカが一人だけまだ残ってるね
14bitか・・
フォビオンの弱点は構造的な特徴(欠陥)に由来するから
まず、そういった部分の対策、改善が至上命題でやってるんじゃないかな
いまのフォビオンで14bitじゃ、貧乏人が豪華な茶碗で貧しいご飯を食べてるようなイメージ
別人だけど、人間ではわかりえない領域を改良するのも技術者の腕のみ見せ所
プラセーボ効果としてはっきりとレタッチ耐性とDRの拡大に効果がでるだろうw
日本語読みだとプラシーボ、プラセボが一般的な読み
プラセーボは聞いたことないな
無理して馴染みのない単語使わないほうがいいよ
カタカナに反応する感性の豊かな人w
結局、現状のプロセスでは容量を食うだけで明確な差は出ないからな。
画素数も同じだろうけど。
>953
>956
罵倒するレスしかできないの?
全く意味がないわけではないから
みんな14bit実装されたら移行するだろうな
bit数上がったらSPPが悲鳴を上げるよ
しかしそれよりもSDはさらなる高画素化に向かいそうで怖い
いちいち罵倒しかしない人って、「理系」だの「文系」だの言う前になんというか。
つーかRAWはネガなんだから、ビット数があがって情報が多くなることは良い事なんだけどね。
10年後でも使えるデータであってほしいし。
今現状でその情報のすべてを視認できないからって理由で必要性がないってのは理解しがたい。
>>963 視認とかでなくて多分ノイズしかないよ。
超低ノイズな大センサーなら別だけど。
965 :
917:2013/10/24(木) 10:49:24.34 ID:WqYo9fOg0
データが大きく書き込みが遅くなるデメリットがあるのは明らかなんだから、他社みたいに1〜2秒でRAWが書き込めるようになるまでは受け入れられないだろ。
それを越えるメリットをシグマが見つけない限りはムリ。
rawの12bitとrgbの12bitは区別して考えろよ
>>966 逆に10秒が11秒になったところで今更…
969 :
917:2013/10/24(木) 13:46:55.00 ID:aI5rYeQx0
>>949,
>>950 色々と貴重な情報・ご意見、有り難うございます!
諸々のノウハウや使用レンズは参考になります。
昨晩、Webの情報を漁っていたのですが、カワセミ撮影に本格的に取り組んでいる方々の機材は凄いですね。
明るくて高倍率の大砲のようなレンズは羨ましいですが、予算的に無理ですね。
何を撮りたいか目的もなく、予算だけで70-200mmを購入してしまったことを後悔しています。
私が撮影したい場所は、実質的に撮影距離が固定されており、×2テレコンバーター噛ませないと焦点距離が足りませんが、使用するとやはり画質が悪いです…
充分な焦点距離・現実的な予算の望遠レンズを新たに購入するとなると、お持ちのAPO150-500mm F5-6.3か APO 50-500mm F4.5-6.3に絞られますね。
用途を考えるとワイド側は必要ないので、テレ側でF値が同等で価格が安い150-500の方がお得でしょうか。
後は、画質の違いをレビュー記事を漁ってみようと思います。
それから、雲台について。
私の隣で撮影されていたベテランの方が、カメラとレンズの重心を保ったまま自由に向きを変えられる銃座のような雲台を使用されていたのが気になり調べてみました。
ブラケットとかジンバルヘッドというものがあるんですね。やすくはありませんが、これは欲しいと思いました。
970 :
917:2013/10/24(木) 13:50:24.57 ID:aI5rYeQx0
>>949,
>>950 昼間の風景撮影メインの為、これまでISOは100固定で使ってきました。昨晩、室内でテストしてみましたが、画質的に許容できるのは400、思い切り妥協して800というところですね。
それから、あと少しだけ教えていただきたいのですが、
・シャッタースピードはどの位までブレずに撮れていますか?
・ピント合わせはAFとMFでの置きピン、主にどちら・をお使いですか?
・スポット測光は画面中央でしか合わせられないと思いますが、「日の丸構図」を避けるため、中央で露出を合わせた後、AEロックして構図を作っているのですか?
>>968 いや、0.5秒でも速くしてほしいよ!w
DP3よりも遅いSD1に、どれだけ苦労してるか
>>917 カワセミがまともにとりたかったらSSは1600以上にあげろ。
973 :
949:2013/10/26(土) 03:20:41.14 ID:nl1Tep5A0
>>969 私も APO150-500 を買った時に APO50-500 と比較しました。
画質は APO50-500 の方がかなり良いそうです。
しかも、ワイド端が50mm(換算75mm)ですから標準ズームレンズの焦点距離
との繋がりも良いです。
さらに、APO50-500 の方が少しばかり小さいです。
そして何よりも APO50-500 の方が新しいので、ユーザーが気付かない部分
も進歩していると思います。
そのため、もしどちらが良いか?と聞かれたら、APO50-500 の方が良いと
お答えします。
しかし、私の場合は「歩きながら手持ちで撮影したい」という希望が非常に
強いので、190g軽い APO150-500 に決めたのでした。
974 :
949:2013/10/26(土) 03:22:39.66 ID:nl1Tep5A0
>>969 >・シャッタースピードはどの位までブレずに撮れていますか?
人によりますね。
私はいつもAモードで撮っているのですが、手ぶれ補正がONで、シャッタース
ピードが1/100秒以上ならブレずに撮れる気がします。
森の中とかで1/50秒と表示されても、無理にISOを上げずに、まずはそれで1枚撮ってみますね。
1/50秒くらいでもブレないことがあります。
>・ピント合わせはAFとMFでの置きピン、主にどちら・をお使いですか?
主にAFを使っています。
木や水辺に止まっている鳥なら、AFで簡単に撮れると思います。
AFでピントが合わないほど暗い場合はMFを使います。
>・スポット測光は画面中央でしか合わせられないと思いますが、
あら? スポット測光は選択中のAFターゲットの位置で測光するはず・・・
>「日の丸構図」を避けるため、中央で露出を合わせた後、
> AEロックして構図を作っているのですか?
はい。AFもAEも中央の1点を使っています。
止まっている鳥を撮る時は構図を意識しますが、
動いている鳥を撮る時は、構図よりもまず撮ることが大事なので、日の丸に
なってもいいと思って撮っています。
何枚か撮って、帰ってから良いのを選びます。
あまり好きではありませんが、トリミングして構図を調整することもあります。
975 :
949:2013/10/26(土) 03:32:33.88 ID:nl1Tep5A0
>>972 そうですね。速く動いている鳥は1/1600秒くらい必要ですね。
レンズの話はレンズスレで聞いた方が良いかと。
OSは癖を掴むまでは余計にぶれることが多いけど、
慣れてくると望遠系のレンズはOS入れたほうが歩留まりいいね
SD1M+17-50/2.8OSでライトアップされた紅葉を撮ってきたけど、
三脚+MF+2秒セルフでそれなりに撮れるね。
他社のデジタル一眼レフに比べて色々と手間暇掛かるが、
それが又楽しい。
50-150/2.8も欲しくなってしまった。
ライトアップした紅葉三脚で撮らせてくれるなんていいね
都内はどこも三脚アウトだわ
あれ?六義園とか三脚使ってる人いたと思って調べたら、ライトアップ後は禁止なんですね!
しかもお構い無しで使ってる人が多いとか…。
暗いと歩いてる人の足に引っかかって危ないとかで、禁止なのかなぁ。
981 :
978:2013/10/27(日) 06:17:14.68 ID:vq7MLiTuP
>>979>>980 紅葉に限らず都内で三脚を使って撮影できる場所って
少なくなってる気がします。
東京に旅行で行った時に夜景を撮りに行きましたが、
三脚を使っている人をほとんど見掛けなかった。
浜松町の世界貿易センタービルは大丈夫だけど、東京都庁はダメなんですよね。
北海道在住ですが三脚使用禁止とはなっていないので、
人が来たら場所を譲るとか最低限のマナーを守るようにはしています。
ツアーで訪れる人も多い場所なので。
1枚うpしてみる。
SPPで編集後、リサイズ。
http://sokuup.net/img/soku_29046.jpg
京都の清水寺では舞台以外三脚禁止と表示していないので
ライトアップの時に通路などで立てている人もいるがあれは危険すぎる
三脚が禁止されていない北野天満宮でもライトアップ時は禁止なので
清水寺も全面禁止にして欲しいが
984 :
978:2013/10/27(日) 07:02:23.38 ID:vq7MLiTuP
>>982 確かにその世代はマナーが悪い人が多いかも。
撮り鉄は言わずもがな。
熱中するのが悪いとは言わないが、周りの空気は読んで欲しい。
>>983 京都ってほとんど三脚禁止だと思っていたけど、有名な清水寺でも
完全には禁止ではないんですね。
このカメラは三脚使用が前提といってもいいから
三脚使用禁止の場所が増えてるのが残念。
一休さんのトンチ「この橋渡るべからず→なら、真ん中を渡ります」
じゃないけど、三脚禁止の場所で一脚使用はあり?
こうなって来ると、F1.4でOS付きの標準レンズが欲しいな。
一脚はサポートくらいの意味合いしかないし
三脚禁止の場所だとやっぱりまわりから見ててもあまり気持ちのいいものじゃないんじゃないかな
ルールって文言守ってればいいってものじゃないと思うんだ
>>985 それは自分次第だよ。
自分はそこまで他人に気をつかう事はないと思うけど、1脚では意味無しとも思うw
>>986 F1.4開放でOS使って風景とか、それで三脚使って絞った時と同じ描写をするレンズがあったらマジでほしいですね!
>>985 禁止の理由によるかと。
通路が狭いとか、どうしても止まる時間が長くなるから禁止とかなら、
タイミングを見てサクッと撮ってしまえばいいけど、
床を傷付けるとかそういう理由で禁止だったら当然一脚も駄目だし。
京都は壁に触れたり、もたれたりもNGという建物が多いからな。
991 :
917:2013/10/27(日) 19:39:57.86 ID:9VgFfxkN0
>>972 SD1とSAマウントの望遠で、20m位離れて、我慢できる画質レベルのISOで、そのシャッタースピードで撮影できるでしょうか?
992 :
917:2013/10/27(日) 19:49:37.64 ID:9VgFfxkN0
>>973 レス有り難うございます。
やはり、50-500と150-500で悩まれましたか。
長さが結構違うのはスペックを見て気付きました。
画質についてはシグマのサイトで特性グラフを見比べた限り同等なのかなと思っていましたが、50-500の方が優れているのですか。
実売価格で4万円程度の価格差と、携帯1本分位の重量差を含めて、どう判断するか悩みますね。
>>991 適材適所って言いたいんでしょ
文句あるなら作例上げて反論するんだ
994 :
917:2013/10/27(日) 20:00:56.01 ID:9VgFfxkN0
>>974 実際の撮影環境の話、大変参考になります。
鍛錬すれば、500mmの明るくない望遠レンズでも、手持ちでAFで結構行けるのですね。
先ずはレンズをどちらかに決めて、色々条件を変えながら暫く手持ちで撮影してみて、新しい三脚が必要かどうかはじっくりと考えてみます。
995 :
917:2013/10/27(日) 20:25:59.23 ID:9VgFfxkN0
>>993 文句だなんてとんでもない。
SD1にシグマのレンズで、20メートル離れて、シャッタースピード1600で撮れる夢のような組合せがあるのなら、是非教えていただきたいです。
適材適所ではなく、あくまでもSD1を使い、現実的に可能な被写体の状況・組合せる望遠レンズ・焦点距離とシャッタースピード・感度の組合せを、経験者の方にお尋ねしているのです。
「作例をあげて反論」と言われても…
カワセミ撮るなら高速シャッターないとお話しにならないってことでしょ
止まってるのでもこんなにいいものが撮れることを示してみたら如何?
997 :
917:2013/10/27(日) 20:52:44.33 ID:9VgFfxkN0
>>996同じことを何度も言わせないでください。
手持ちの機材で試しにカワセミを撮ってみたら上手く行かず、SD1と組み合わせ可能な撮影条件・機材と被写体の条件を、経験者にお尋ねしているんです。
シグマのボディーとレンズの組み合わせでは、高速シャッターによる飛行中の撮影は非常に難しいと考えていますが、もし、そんな夢のような撮影が可能ならば、それこそ作例付きで教えてください。
998 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 21:14:05.61 ID:cndpVEbx0
他社製カメラを使え
フォべキチに撮影のノウハウ聞いてもむだだよw
次スレ立っている?
どういうシーンで1/1600のssが切れて、それがカワセミ撮りに応用できるかどうかの判断くらいはできるように修行したら
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。