ニコンの次の新機種は何か30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ニコンの次の新機種について語りましょう

前スレ
ニコンの次の新機種は何か30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348037489/

【公式】
nikon
http://www.nikon-image.com/
ニコン新着情報
http://www.nikon-image.com/news/products.htm

【参考サイト】
nikonrumors
http://nikonrumors.com/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 19:06:15.33 ID:lAbiK1T/0
2根
3名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 19:16:30.64 ID:+v4XLnDj0
前スレ
ニコンの次の新機種は何か30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1356487489/

このスレは実質
ニコンの次の新機種は何か31

ですね。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 19:30:03.31 ID:01GMq/es0
これが次スレでいいんでね
5名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 20:06:46.33 ID:2GprYcWSO
すみません、スレタイ修正ミスりました。
実質31として使っていただければ幸いです。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 20:31:39.88 ID:oTKNJr/R0
スレ立て乙
7名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 21:08:37.76 ID:5vp3tStR0
もう次はD300sの後継すら兼ねたFX機D710(D4センサー搭載の1600万画素)しかあるまい
8コマ行けたら大したものだ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 21:13:00.97 ID:01GMq/es0
10万円でフルサイズが買える時代はよこい
9名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 07:46:01.26 ID:0MPjjqCZ0
ニコン、なんか変わったよな・・
キヤノンの悪いところが伝染してきた、そんな感じorz
10名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 08:59:16.85 ID:oN2wBwsW0
時代が変わったんだよ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 09:09:58.29 ID:RwsHGH3C0
500gくらいのフルサイズかもーん
12名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 09:11:52.45 ID:mR7+xKbh0
>>11
っRX1
13名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 09:22:35.34 ID:Cp8xhe8H0
>>9
D7100の不満はバッファのみなんだよなあ

なんでニコン社は今回ケチっちゃったんだろ゚(゚´ω`゚)゚。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 09:26:55.04 ID:hzTxUHbtO
7100の16MPバージョン希望。
DXに24MPなんて要らない
15名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 09:34:07.91 ID:XExFAmRY0
>>13
はげどう
バッファだけなんとかしてくれたら予約してでも買うレベル。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 09:42:51.88 ID:9ys3iQqp0
ニコンはD90にもD7000にもそんなにバッファ積んでなかった
D7100も増えてないってだけ
16Mモードで撮ればD7000と同レベルの連写枚数だよ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 09:59:19.01 ID:RwsHGH3C0
>>12
や、一眼レフで・・・ってRX1てフルサイズなのねスゲーAPSだと思ってた
そのうちEマウントのとか出すんかな
18名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 10:05:06.78 ID:ZeEbe5QE0
EマウントのフルサイズならVG900があるだろう
19名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 10:08:23.75 ID:kj0xQrz60
>>11
つFM10 420g
20名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 10:12:54.95 ID:ZeEbe5QE0
レンズ…
21名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 10:17:04.22 ID:RwsHGH3C0
(´・ω・`)・・・
22名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 13:39:44.55 ID:mR7+xKbh0
23名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 17:18:03.14 ID:EoTae7k90
バッファが少ないのは
D400が出るフラグとポジティブにw
24名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 17:37:20.16 ID:MHWBuuUo0
2〜3年以内に出るであろう機種

1、D4X(2400万画素)
2、D900(4800万画素でローパスレス)
3、D710(D4センサー搭載で1600万画素)
4、Nikon2(DXミラーレス、2400万画素)
5、Nikon3(FXミラーレス、2400万画素)
6、P530(DXコンデジ、1600万画素〜2400万画素)
7、P320(CXコンデジ、1000万画素〜1400万画素)
25名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 17:42:41.16 ID:MrDFzfTZ0
今からD700買うのってアリか?
ちょっと重さがネックになってるんだが
D600は高くて買えんし
26名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 17:47:42.29 ID:EoTae7k90
動画部門がないんだからこそ
動画機能遠慮なくぶっこんで欲しいなぁ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 17:55:03.03 ID:4e8VFdDPi
動画部門がないからこそ、あれで精一杯なんだろ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 18:00:36.99 ID:R/cMKhrm0
こうだと思う。

2013年 D3300,Nikon1 V3
2014年 Nikon1 S2,Nikon1 J4.D5300
2015年 D7200,D610
2016年 D900,D5

+1機種くらいは出るかも知れんが。

現行機で生産完了を発表してない併売含めると15機種も出してるんだぜ。キヤノン11機種、ソニー10機種。

D4
D800E
D800
D600
D7100
D5200
D5100
D3200
D3100
Nikon1 V2
Nikon1 V1
Nikon1 J3
Nikon1 S1
F6
FM10
29名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 19:40:16.40 ID:MHWBuuUo0
>>28
私に比べると堅実でおとなしめの妄想ですね。F6とFM10はそろそろディスコンでは無かろうか?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 19:50:49.76 ID:hzTxUHbtO
でも、未だにフィルム機の需要はあるからねぇ。こないだも、FMの撮り(乗り)鉄が居たし。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 20:05:26.57 ID:sVyPoGUd0
D7100FのFはFakeのFだったとさ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 20:14:54.47 ID:R/cMKhrm0
カメオタが興味ある高級機や新機種だけがカメラじゃないからな。
メーカーからしたらどんなカメラでも生産してる限り労力がかかるわけで、無限にラインナップなんて増やせんよ。
只でさえここ1、2年でD600とNikon1 V2 J3 S1と4ラインナップも増えたんだから。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 20:18:15.30 ID:O0f7FuRx0
決算発表で客単価は底入れするって言っていたが、新機種も出さずに
底入れなんかするわけねーだろと思っていたらニコワン2つとD7100発表。
今年のフルサイズが仮想D4s(X)しかないとすればAPS-Cでもうひとつ来てもおかしくないな。
海外でD7000ディスコンの報告があった後での新規発表だったし、
D7000の後継でないというのは苦しすぎw

海外でD300s,D700ディスコン来たら要注目だな。
難民化しつつあるのはこの層だし。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 22:11:55.47 ID:dK++pqdt0
>>28
D7000・・・
35名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 22:23:05.71 ID:nrZ4jhh70
>>28
J2もまだ新発売のマーク付いてる・・・
36名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 00:28:31.47 ID:8Zs1zLnx0
>>25
バッテリーの確保と視野率95%に納得がいくならアリだと思う。
世間の評判はともかく、私には高感度のノイズはD800より少ないと感じられるし。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 07:50:39.46 ID:8C4egxpW0
>>15
でもネットでの、このネガティブ論の大雨も
全てニコン社の「D7100Fへの前フリ」だったとしたら…( ´,_ゝ`)
38名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 09:10:54.90 ID:M0S4WanL0
高速番長をD300s後継機のD400に期待していたんだが、ひょっとして、
D4S(X)が出た後のD4がD400なのか?
格安D4が高速&高感度&連射番長なのか?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 09:13:11.13 ID:F0vLOYRF0
D800のサブ機に
D600買うかD7100買うか悩むなぁ
D400出てくれてたら悩む必要なかったのだがw
40名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 09:21:08.91 ID:PLmFs/0O0
>>37
次期ファームアップデートで
RAWでの連続撮影可能枚数は改善される。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 09:29:27.72 ID:x2GB1fdP0
>>40
確かにないとは言い切れないね
K-5の8枚→21枚のようにファームアップで倍以上増えた例もある

D7100Fの可能性とどっちが高いかね?w
42名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 09:29:57.82 ID:F0vLOYRF0
Fが出るだの
ファームアップだの
色々な平行世界がありますなw
43名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 09:39:15.51 ID:x2GB1fdP0
>>42
D400が出るというのもそんな無数の平行世界のひとつ・・・

あ、D700sとかD710って平行世界もあった!
44名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 10:11:54.36 ID:q0+1XcEd0
D7100祭りが済んだら、プレミアム・コンパクトの発表をよろしく!
45名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 10:19:37.90 ID:AIAzid9d0
>>24
> 2〜3年以内に出るであろう機種
>
> 1、D4X(2400万画素)   残念ながらでない D4sは画素数変わらず
> 2、D900(4800万画素でローパスレス)    36が48になっても意味が無いので出ない
                        次期高画素機は6000万オーバー
> 3、D710(D4センサー搭載で1600万画素) あと半年
> 4、Nikon2(DXミラーレス、2400万画素)  あり得ない
> 5、Nikon3(FXミラーレス、2400万画素)  あり得ない
> 6、P530(DXコンデジ、1600万画素〜2400万画素)
> 7、P320(CXコンデジ、1000万画素〜1400万画素)
46名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 10:42:23.98 ID:PLmFs/0O0
>>41
D7100FのFはFakeのF
47名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 11:13:46.45 ID:c2wefaux0
>>45
夢が無いね

でもD7100Fは無いと思うよ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 11:14:49.34 ID:G+Q1RjNr0
Nikon2を、はよ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 11:15:50.82 ID:c2wefaux0
それとD400も出ないと思う。D7100で我慢してねって事。それでもD7100に納得いかない人は
FXに乗り換えてねって事だろう。D710が出るのを期待して待ちましょう。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 12:10:43.23 ID:KgrZHaDp0
APS-Cコンパクト早う出せ!
51名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 12:21:29.90 ID:NLH8An8E0
>APS-Cコンパクト
そういや数年前にアンケート来てたな。
レンズはどんなのがいいとか画総数はとか。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 12:35:43.27 ID:l/GbEuVN0
>>49
FXの高速連写機ってD4しかないじゃないか!!
金があったらとっくに買ってるわ、そんな金ないorz
まぁ、出さないってアナウンスないからそのうち出るでしょ
出さないって言えばD90を売ってD7100買うけどD300s後継機が出ると思うと踏ん切りつかない
53名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 12:55:34.50 ID:5gJrEEmj0
D3があるだろ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 12:59:02.79 ID:F0vLOYRF0
レンズには50万以上IYH!!って出せたけど
カメラにはなかなか出せん…
D4買っちゃうのが一番楽なんだろうけど
55名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 13:48:40.58 ID:m8LXbbsq0
D4でこけたからなんとも。
D3,D3s,D3Xで築いたニコンの一桁フルサイズ高いけどやっぱいいねぇーってのがかなり削がれたな。
×XQD規格
△アドバンストマルチCAM3500FX→ファームアップでやや改善

D3s組をD4sで引き続き囲い込めるかが勝負だな。
D3X組はD800/Eで事足りるし。
D300s後継が出ないなら、7D2に結構流出すると思う。
もともと鉄、鳥、飛行機はキヤノン多目だけど。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 14:14:17.47 ID:O8IUQv2m0
XQDは速度と言う結果を出しているんだから×じゃないとは思いますが
あれで問題なのは高いとかでしょう?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 14:17:24.09 ID:pff7R43j0
高いのもそうだけど、メーカーが少なすぎて競合がないから
安くならないってのもあるかも
58名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 14:56:19.02 ID:MhBhKLPp0
>>39
FXのサブにDXって考えた事無いなぁ。
レンズ使い回せたほうが良くないか?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 15:28:20.83 ID:MJJDpqbm0
サブを予備機と解釈するならメインのレンズとアクセサリを全部利用できたほうがいいね
60名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 15:28:20.21 ID:i9laKi98i
使いまわせるやん。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 16:33:31.31 ID:SKaKGTAc0
>>58
俺はDXは望遠用に使うよ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 17:15:38.67 ID:zyr8qnCmP
広角はどうすんのって話ですよ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 17:40:35.25 ID:x2GB1fdP0
サブを2台持ち用と考えれば
DXをメインにしてFXを広角用のサブにしてもいいな
64名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 18:47:27.04 ID:8Zs1zLnx0
DXからFXを買い増した結果の予備(サブ)ならともかく、後からDXを買い増すのは使い勝手はよくないと思うなぁ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 18:51:36.95 ID:x2GB1fdP0
そうかな?
D800でクロップ便利!と喜んでる人がけっこういるわけで
クロップより快適なファインダーで望遠が使えるDX買い増しは
合理性があると思うけどな
66名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 19:00:01.32 ID:M0S4WanL0
これから数年先がもう見えん
ミラーレスでコンデジ転向組を取り込みつつ、初心者にも対応。
相変わらずスケールメリット追求のDX
画素数&高感度&高画質追求のFX
と、3方向同時作戦ってのは、西部戦線、東部戦線、アフリカ戦線
と拡大して、更に地力のあるソ連(ソニー)、米国(キャノン)と相手にしてる
ドイツみたいだが、これはキャノンもソニーも同じだからな。
フルサイズ戦線で有利に展開してAPS-C戦線で互角、ミラーレス戦線で手応え待ち
の状態か。
まあ初級DXは迷走するかもな。
D400はGPS,Wi-Fiタブレットで遠隔操作とかオールインワンのRAWモード専用機でもいいんじゃね?
しかしD7100でたらD600ってD7000世代ってのがはっきりするな。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 19:14:32.45 ID:NRVPzV4Z0
例えがジジ臭すぎる
68名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 19:23:45.22 ID:x2GB1fdP0
CXは結構破竹の快進撃だと思うんだが
せっかくの高性能な像面位相差AFなのに
チルト液晶やバリアングルの機種は出さんのかねえ?
6.7-13mmの発売と合わせて出したらアピールできそうな気がするんだが
69名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 22:12:23.55 ID:cbnGNFfG0
>>55
>鉄、鳥、飛行機

高級レンズも買うわ、メーカへの忠誠心も相当なものだわのこの連中を
引き留められなかったら大損。
製品スパンが短い今に一桁機は難しくとも、我慢しながら高級クラスを
日々酷使している重要な客だ。
どんなに性能が良くても、D600やD7000は中級ボディ。
ニコンが何を言おうが使わないよ?

その辺しっかり認識しちゃいるとは思うが、中級拡販機ばかり連続で出てくると
さすがに不安になるわ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 22:21:17.27 ID:grImhODh0
>>69
一桁機をモデルチェンジのたびに変える必要はないのでは?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 22:22:48.62 ID:FI6zJeDP0
>>39
D800のサブはD800しかないと思う
より望遠が欲しい時や連写が必要な時用にDX欲しいけどD7100じゃねー
D300オーバーホールしてるけどD800買ってからD800しか使ってないし
D800に広角・標準系、D300に望遠での2台でやってたけど連写我慢してD800 2台になった

>>58
自分は、ダンスとか撮るんだけど途中でレンズ交換とかしてられないから
1台は広角か標準系ズーム、1台は望遠系とかで2台体制で撮ってるんだけど
望遠はクロップと撮影後のトリミングで対応してるけど連写がね・・・
ダンスだと止まってるとこだけじゃなくて、動きを連続写真で欲しい場合もあるから
D4が、せめて2400万画素あれば悩まなくて済むのに・・・
72名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 22:25:34.58 ID:grImhODh0
>>71
D7100スレの処理能力の話を見てると、D4が24Mなら秒7コマしか出ませんぜ旦那
73名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 22:28:58.19 ID:iEmTW7Qb0
>>69
そのためのD4じゃね?

忠誠心高いならその位買うっしょ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 22:29:39.02 ID:FI6zJeDP0
>>49
出ないとしてもD7100で我慢してねは無い
D300後継を待ってる層が我慢できる仕様ではないし

D4とテレコンで我慢してとか、D4の弟分出すから+テレコンで我慢してなら分かる
後者ならD4・D800以降、AFをF8対応にしたし我慢する奴も多いと思う
ただ、D800の出来が良過ぎなので、本当に連写が必要じゃないとD4に行くのは悩む
75名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 22:36:25.16 ID:FI6zJeDP0
>>65
D300のボディにD7000のセンサーならギリギリ欲しい
D300のボディにD7100の24M要らないけど18Mとかなら凄く欲しい
連写とかもだけど、何よりクロップやトリミングとは違う使い易さ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 22:38:42.49 ID:Vc1fuDpH0
>>74
D4、連写だけじゃなくて出てくる絵も値段相応だよ?
後処理に手かけてやる必要はあるけど、ピクセル単位でちゃんと色出せる、たぶんニコン最後のデジカメだ。

これからはD800みたいに縮小リサイズ前提のカメラがフラグシップでも主流になると思うよ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 22:41:51.50 ID:FI6zJeDP0
>>72
処理能力って・・・ 画像処理用のプロセッサが読み出しからメモリコントロールから
全てを1チップでこなしてるとか思ってるのか?

D7100が遅いのは撮像素子からの読み出し能力やコントロールチップの性能だよ
読み出しさえ追い付けば、バッファに貯めて処理は時間掛けられるんだから・・・
で、D4は処理能力が追い付かないから11コマなんじゃなくて機械的な問題だよ
本来なら10コマが限界なんだけど、注意書きつけて11コマ達成してるくらいなんだよ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 22:45:05.17 ID:FI6zJeDP0
>>76
D4とD800の両方を試写でも良いから実際の撮影現場に持って行って使えば分かるよ
つか、何でもかんでも自分の撮影スタイルを基準に考えるなよ
同じ現場で俺の横で撮ってる奴だって俺とは撮りたい絵も撮影スタイルも全く違うんだから
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 22:51:45.20 ID:Vc1fuDpH0
>>78
>つか、何でもかんでも自分の撮影スタイルを基準に考えるなよ
そんなこと言ったら >>71 以降は全部「次の新機種は俺のスタイルに合わせたオーダーメイドでヨロ」って言ってるようなもんじゃないか。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 22:55:37.92 ID:grImhODh0
>>78
誰これ構わず噛み付いているようにしか見えないんだけど、会話する気あんの?

>>79
だよねw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 23:24:08.62 ID:FI6zJeDP0
>>79
一般論と個人的な意見と分けて考えてよ
今ある機材で最適を探してD800を2台が現状では最適って書いてあるのにさ
どこをどう読めば自分専用のオーダーメイドよろになるの?

君は、現状D800をメインで使ってる人でもD800のサブを模索してる人でも無いんでしょ?
全く違うスタイルなのに、何で横からD4から出てくる絵も・・・とか言ってるの?


>>80
君のは>>72の間違いというか思い込みを訂正されただけで噛み付かれたわけじゃないから
82名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 23:51:12.01 ID:6HQGWAhW0
そういやニコン機の24MPセンサーは2つともソニー以外だね。
α77は12FPS出してるのに、どうしてそれを使ってないのかな。
D7000立ち上げの時、16MPセンサーの供給絞られてタマ数揃えられなかったよね。
売れ筋商品の供給元を変えてきたのは妨害対策だろうかw
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 00:00:02.83 ID:O8IUQv2m0
今までの経緯からすると、ソニー自社利用よりニコンの方が要求基準が高い
昔は初期にニコン占有、途中からソニー外販にすることで双方利益が
あったけど、ソニーが自社でも使うことでノウハウの流出や価格交渉で
決裂してニコンが他社を使い出したなんてこともある
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 00:00:21.81 ID:VFCQmr6y0
当然そうでしょ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 00:34:02.65 ID:evfElbrH0
d3100からd700に買い替えようかと思ったが、重さが倍以上あるのか…
86名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 09:30:12.80 ID:UGsodW480
噂のAPS-CミラーレスはFマウントなのか、それとも新マウントなのか
フランジバック短いズームの特許も出していたそうだし、後者か

さてはて
87名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 10:43:20.63 ID:U6UKQRym0
新マウントだろうが
まともなマウントアダプター用意してくれればそれでよし
とFT-1見ながら思う
88名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 12:31:51.38 ID:UGsodW480
>>87
Fマウントはフルサイズ用に当分は残し、APS-Cサイズは徐々に新マウントミラーレスに移行なのかなあ

最終的にはフルサイズもミラーレスだろうけどまあいますぐじゃない
89名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 13:04:31.21 ID:sJOVdjkw0
一眼レフが決定的に売れなくなってからがミラーレスの勝負どころだろう。
売れる限り、まだ売る道がある限りは移行しないと思う。
でも、消費者の一眼離れが起きる頃にはカメラ離れも進んでいる事になるかもしれないが。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 13:39:15.19 ID:VeXvqjLei
FT-1じゃなくてFT1だって言ってるだろ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 14:22:35.87 ID:0NX3QaL/0
ファインダーをのぞき込むという行為が手ぶれ対策と微妙なピント合わせに有効である以上
一眼レフはずっと残る
92名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 15:39:23.93 ID:ZDP07s8m0
ニコン様、俺が生きている間にDXフラッグシップはよ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 16:36:14.19 ID:Xo0VFMn10
>>92
D7100だろ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 16:43:30.79 ID:ZDP07s8m0
>>93
んなことない
95名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 17:07:13.93 ID:TdXOVJds0
約半月分が、なんと千円。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 19:56:42.33 ID:1jgtBqX6i
>>92
つ D2Xs
97名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 20:20:08.14 ID:tk1OXTj40
>>96
間違いなく名機だった
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 22:07:57.62 ID:NMMuHGUh0
鳥撮りはD4、金無しはNikon 1 V2になるのか。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 22:33:53.93 ID:NOPETXpX0
D7100買ったったーって、喜んでたらD300s後継機の発表するんだろ?
それが怖くてD7100は買えないわ
13万のローパスレス機スゲー気になるけどなぁ
実機人柱待ちでそのうちD300s後継機出るだろ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 22:37:12.79 ID:Xo0VFMn10
>>99
出ないよ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 22:41:24.41 ID:uwBGx34l0
APS-C一眼レフとしては、ほぼ最終形態じゃねえか?
もうこれ以上何を望むん?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 22:52:13.88 ID:SSwLuO/90
連射と高感度とバッファ
D4買えとか無しな
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 23:08:03.16 ID:3ZALZKOG0
じゃあD3系の中古でも買えば?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 23:42:41.00 ID:NOPETXpX0
>>103
だからDXだっつーの!!
貧乏飛行機撮りの俺の選択肢は一つしかないんだよ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 23:46:11.32 ID:/4/Ju7gN0
>>101
D7100に関してはバッファが今の倍あれば神機だったな。

>>104
それなりのレンズを持っている人でもD3sとD300sは併用している。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 23:58:20.99 ID:vIjtdaE50
高倍率ズームのコンデジでも買ってろハゲ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 00:15:37.52 ID:5SVUkoCk0
>>106
まともなのがあっらそうするよ。
SX50HS何て言うなよ。
ありゃ論外だかんな。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 00:17:46.18 ID:UbQF/u7a0
>>106
>高倍率ズームのコンデジでも買ってろハゲ

それだったらニコワンの方が満足度高いと思うぞ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 03:07:36.11 ID:VyIDZAi10
分かる。
昨日店頭で10-100と18-200比べたら18-200は無いわ、と思いました。
スポーツ様レンズが早く出ると良いね。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 08:05:29.40 ID:v0zCeWhi0
>>105
D800がオススメ
もちろんDXモードで撮るべし
16MP 6fps 広大なバッファ 51点AFも付ける

ここぞというときには36MPのFXとしても使えるし
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 09:16:46.99 ID:0BJL/hzsi
>>104
D2Xs買えば?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 23:17:24.67 ID:LKi1pjcPP
D300s後傾はsonyが2000万画素Exmor売ってくれるようになってから発売だな
113名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 14:11:18.64 ID:CcGLHD0u0
>>112
5コマ/秒でいいんすか…
114名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 15:21:06.19 ID:7CNKUhM/0
よかです
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 21:29:29.33 ID:6SAKgEFu0
Nikon 28Ti復刻版が出るらしいぞw
http://digicame-info.com/2013/02/aps-c12.html
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 21:37:00.92 ID:/l9tHsOF0
復刻ってのはS3みたいなのを言うんだろ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 21:45:43.59 ID:mLHCTmjpO
四桁低画素機をお願いします。
3200・5200のコケ具合みれば解ってくれると思うんだけどなぁ・・・
7100があれだから解ってないのかなぁ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 22:02:02.07 ID:6SAKgEFu0
ニコンのAPS-Cコンパクトは今後1〜2週間で発表?

•噂されているDXセンサーを採用したコンパクトカメラは、今後1-2週間で発表されるだろう。
先週の混乱は、ニコンがヨーロッパ市場で新しいCOOLPIX S3500を発表したのが原因だ。

D7100と新型のコンパクトカメラの発表が予想されると聞いていたので、
ハイエンドDX機が発表されると思い込んでいた。
ここ数日中に更に詳細な情報が得られるかもしれない。
以下は、今のところ判明しているスペック。

- 18mm f/2.8の固定式レンズ(換算28mm)
- 1620万画素 APS-Cセンサー
- EXPEED2プロセッサー
- Wi-Fiサポート

http://nikonrumors.com/2013/02/25/nikon-high-end-compact-aps-c-sensor-camera-coming-in-1-2-weeks.aspx/
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 22:05:23.39 ID:teiXgQiq0
Nikon 28Tiをレトロフューチャー・モダンのデザインで出してくれたら買う。
フジみたいなクラカメ風とかNikon1みたいのはイヤン。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 22:06:40.64 ID:XP5u21uXI
フランジバックの違いはあるにせよ、APS-Cの18/2.8を作るなら
DX用にも作ってくれてもいいのにな
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 22:10:55.14 ID:XP5u21uXI
>>119
Q10エヴァモデルみたいな感じ?w
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 22:21:35.74 ID:ZVzeeqJL0
っていうか、価格コム見てたけどD600よりD300Sのほうが高いんだな…意外…
123名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 22:27:18.26 ID:9wP5vNey0
>>115
ん?本当に出るのか?

レンズ一体型なら別にニコンじゃなくても良いが、DP1より良いレンズなら欲しいかも。
ただ、個人的には今時なら24MPのローパスレスにして欲しかったし、
換算28mmだけじゃなく、換算35mm〜50mmのモデルも欲しいな。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 22:30:23.15 ID:fErOCRaDP
レンズバリア付き完全収納タイプでお願いします。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 23:48:46.81 ID:teiXgQiq0
>>121
全然違う。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 23:53:52.47 ID:teiXgQiq0
127名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 02:20:46.46 ID:kI1HCxQ80
その昔 毎日呪文の様に TIデジタル出せよって書いてたスレあったなw
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 02:28:30.75 ID:Q5BB9h8u0
>>118
>- EXPEED2プロセッサー

今どきEXPEED2かよ。
レフ機はEXPEED3で、ニコワンはさらに並列処理に
最適化されたEXPEED3Aだぞ。

先行者との競争力を考えるなら、EXPEED3ぐらい奢ってやれ。
EXPEED3Aでもいいぐらいだ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 06:44:37.04 ID:EUlnO77N0
>>128
高速化してもすることが無いんじゃ無い
性能辺りの消費電力が変わらないのなら
旧世代エンジンでも良いかも
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 09:13:04.34 ID:OvUs2LPHP
低画素数マンセーはD40でも使ってろよ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 09:55:48.74 ID:j2cRtBzP0
D1/D1HかD2Hだろ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 13:26:23.15 ID:wI4zY7zb0
>>130
D40はD4の間違いだよな?

画素数が少ないのはフラグシップの証だからね。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 13:29:46.26 ID:jSyY8uek0
低画素厨w
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 13:59:40.19 ID:o+h2I1eh0
来週の火曜日に発表されるらしいぞ
それもフルサイズコンパクトで価格は10万円程度らしい
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 15:36:25.98 ID:Qgr6pTKO0
>>134
画素数はいくらなんですかっ!1200万以上はゴミィィィィ〜〜〜ッ!!
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 15:48:22.57 ID:hzJGuwQJ0
むう、P300シリーズは放置なのかねぇ。
P7700のズーム倍率落としてバリアン廃止とかで小さいの出してくんないかなあ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 15:53:42.28 ID:ZgJ+JhA20
APS-Cだの
フルサイズだの
俺も適当なことふきたくなってきたw
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 16:31:32.91 ID:zWad7h1W0
nikon社員(このスレの妄想力たくましすぎ)
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 16:43:47.72 ID:ZgJ+JhA20
つまりニコノスデジタルが出る
とか言ってもいいはずだw
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 17:09:24.99 ID:+TJdAJRI0
>>138
P320=CXセンサー、RAW対応
P530=DXセンサー、RAW対応
でヨロ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 17:35:28.03 ID:CXdSvvHK0
じゃあ俺は、ニコンワンにフルサイズのセンサーが乗った「Nikon1 F1」が出ても、驚かないぞw
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 18:14:53.25 ID:ouwm1GFG0
フルサイズミラーレスか
なんか中途半端だな
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 18:26:26.77 ID:Qgr6pTKO0
ニコワンV2のAFとビューファインダー乗せたP520後継機カモーーン!(屮゜Д゜)屮
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 18:43:09.95 ID:/gWU7Pmj0
妄想でいいなら奥行き50mm程度で像面位相差AF搭載2400万画素FXセンサー、50mmf/1.8のフルサイズコンパクト20万円程度でよろしく
145名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 18:56:38.89 ID:OBPFzRm0O
7100の16MPで秒6で12コマでボディ14万で。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 19:17:54.79 ID:kowubmQb0
DXフォーマット、Fマウント、高速AF、EVF付きのやつが「D3300」かな…

それともエントリは新ミラーレスに統合か
147名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 19:23:30.38 ID:ouwm1GFG0
マウントが違うのにそらはない
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 19:26:21.96 ID:NKKya7Aw0
>>144
人の夢って、儚いよね…
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 19:27:24.25 ID:ZgJ+JhA20
数年前だったか噂になった
フルサイズを越えた大きさのセンサー・マウントは
まだかね?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 19:39:51.15 ID:+TJdAJRI0
>>149
ソニーと共同で36mm×36mm(4×4)の正方形センサーか?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 19:40:44.18 ID:kowubmQb0
>>146はミラーレスね

K-01とかα37っぽい何か
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 20:24:17.46 ID:ZHfIWtVD0
>>149
D3Xになりました
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 20:57:19.22 ID:Uvndg4U40
一眼レフ用のマウントでミラーレスも面白いけど、
K-01は結局売れなかったしなぁ・・・
コンセプト自体は悪くなかったと思うんだが
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:11:23.32 ID:OBPFzRm0O
つか、APS-Cミラーレスに需要あるか?実際、レフ機程売れてないのでは?
レフ機の無くなったメーカーなら未しも、ね。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:32:32.63 ID:GJthCkXC0
ミラーレスで一眼レフと同じボディサイズとか、意味不明すぎだったじゃん・・・

ペンタックスはQがあるから、もう黒歴史でしょ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:41:43.92 ID:o5YCJm360
Fマウントでミラーレスなんてぶ厚くなって意味ないだろw
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 23:16:13.04 ID:TQYzp7fz0
>>156
バヨネット形状がFマウントでもフランジバック短くしちゃえばいい
薄ければベローズやKリングが付くし今まで無限出なかった引き伸ばしレンズも使えたり
ケツの出っ張った魚眼や広角やレンジファインダー用のレンズも使えるしピンホールも広角になる
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 23:22:53.84 ID:OqNRNxCi0
またかそれか。それはFマウントではないからな。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 23:43:32.86 ID:F3s1DwXU0
>>157
フランジバックそのままで、レンズを思いっきり素子に近づけて、マウント面ギリな本当のパンケーキっぽくすればいい。

ニコ1だって何だってそうだが。結局、レンズを装着してしまうと、結構出っ張るんだから。

ニコンの像面位相差AFの性能なら、K-01的なカメラは十分以上に実用になる。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 23:44:11.96 ID:oXXIEe/FP
コンデジ、と言える大きさなら嬉しい。X2とかDPメリルみたいなのは勘弁
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 00:00:18.91 ID:qm652iAV0
ミラーレスにAPS-Cサイズはいらんよ
ニコ1や、Qがちょうど言い

m3/4も持ってるけど、やっぱり小さいことは良いことだ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 00:05:12.27 ID:/e5UUEj/0
ニコ1を使い始めて分かる事は。
レフ機並みにマジでAFができるというレベルにあって、初めて、
ミラーレスというものがレフ機の代替になる可能性を持ってるんだな。って実感できたこと。

APS-Cでも展開して欲しい。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 00:16:50.56 ID:jp7Y4+Gh0
既存のAps-cマウントのミラーレスを出すのならEVFは必須。
k-01スレのペンタ信者に言っても理解してもらえなかったが
aps-c用のレンズでLVオンリーはきつい。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 01:05:55.18 ID:LYZQ2EzN0
>>161
>m3/4も持ってるけど、やっぱり小さいことは良いことだ
だからって勝手にサイズ縮めないでくれます?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 01:55:13.54 ID:hWlAnHVB0
俺的にはコンパクトな50/2くらいが有ればかなり満足なので、
別にボディはライカMくらい大きくても良いけどな。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 06:47:25.29 ID:rMdRV47p0
>>159
その考えは有るよね
IXの様な出っ張りレンズを専用に作れば良いんだから
IXが使えるかも
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 06:58:46.87 ID:TSVU+7VH0
X10に匹敵するコンデジ作れ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 08:49:04.28 ID:I3hos4BF0
D7100、ローパスレスとか有機ELとか液晶改善とか色々新しい試みやってて買いたいんだが、
連続撮影枚数が少ないのが本当に残念。
連射速度はしょうがないけど、息切れが早いのは本当に我慢できん。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 10:09:56.86 ID:GH6ol7Oo0
>>168
そこが意味不明な仕様なんだよね。
51点AF採用で1.3クロップまで設け最大7fpsでありいかにも動体撮影に
向いているような仕様なのにどちらかと言えば動体撮影に向いていない
D600以下バッファ容量。
D600並にすれば誰も文句のない最高の仕上がりなのにね。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 10:14:43.38 ID:0H7OXrrV0
各社ひしめき合ってる高級コンデジより、DXフォーマットの激安コンデジって路線もありかなー、と最近思わないでもない。
D3100とかD5100レンズキットの値段見てると。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 10:41:08.11 ID:FNWcfZdV0
>>168
>>169
D7100でもJPEG FINE Fで33コマ、Mで100コマ撮れるじゃん
14bitRAWで5fpsだとしてもローパスレス24MP 51点AFの豪華仕様
これ「DXフォーマット中核モデル」だから
中核≒中格と解釈するならこの上位機種も有り得るわけで
172名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 10:56:25.07 ID:GH6ol7Oo0
>>171
JPEG論外でしょ。
なんのためのローパス高解像なのかわからん。

ハイパワーエンジン積んで豪華な装備つけているのにタイヤは軽並みの極細タイヤ。
そんなアンバランスがおかしいと言っているだけの話。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 11:01:52.44 ID:FNWcfZdV0
>>172
連写ができないってだけで別にRAWでも撮れるでしょ
安物中級機に文句ばかり言ってる方がよっぽどアンバランス
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 11:03:41.94 ID:hTtoRG2t0
高画質な糞重い画像を連写で大量に撮影する意味があるのか?
大量に撮影するからこそデータの軽いJPEG撮りが適しているかと
高画質はじっくり単写で撮る風景用途に使えるんだから良いじゃん。
両方使えるD7100はなかなか考えられたお買い得商品だと思うけど?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 11:04:47.93 ID:GH6ol7Oo0
>>173
アンバランスの意味わかっている?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 11:09:18.44 ID:GH6ol7Oo0
>>174
高画素=高画質ではない。
まずその言葉の意味を履き違えるな。

>大量に撮影するからこそデータの軽いJPEG撮りが適している
それはあんたの環境で重いデータを扱えないからそう言っているだけにしか聞こえない。
カメラ側が配慮するところではない。

お買い得である事は間違いない。
だからこそ惜しい仕様だと言っている。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 11:17:10.81 ID:hTtoRG2t0
要はRAWで大量に連写する用途があるんですね?
ならば、その人にとっては不満が出るのも仕方ないかもしれないですね。
まぁ、バッファが多く積まれていて困る人は居ないだろうから、ニコンもケチらずに
今の倍くらいのバッファを積んでいれば文句言われなかったのかもしれないですね。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 11:22:06.21 ID:zUkEV1Ev0
>>177
>今の倍くらいのバッファを積んでいれば文句言われなかった
その通り。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 11:23:32.42 ID:sz2l8GrC0
1年後くらいにバッファ増大させた「D7100S」が出るかもねw
180名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 11:25:36.17 ID:9HxwNcOM0
ちょ、D7100のバッファ論争がこんなとこにまで飛び火www
181名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 11:29:39.33 ID:GH6ol7Oo0
>>177
大量に連射と言うとシャッターを切りっぱなしにように聞こえるけど
実際には数枚連射を何度か繰り返す撮り方が殆どだと思う。
「カシャカシャ、カシャ、カシャカシャカシャ」って具合に。
それをしているとバッファ詰まりを起こしシャッターが切れなくなるっていうのが気になる点。
連射2〜3秒分の余裕があればバッファ詰まりを感じることは少なくまぁ問題ないのだが
1.8秒分しかないD7000ではちょっと気になるレベルである。
それより少ない1.2秒クラスになるとたぶんかなり厳しいレベルになるかと。

折角のAF性能と1.3倍クロップという武器があり上位機種である7Dすら
迎撃できる力を秘めていたのに実に惜しい仕様だと思う。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 11:31:43.76 ID:hWlAnHVB0
>>179
2年後くらいかな。
D300もそうだったけど、画素数据え置きの後継機は戦略的に出し難いから、
バッファ容量など小改良されたsモデルが出る可能性は大と思うね。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 11:34:49.63 ID:hTtoRG2t0
RAW(圧縮RAW/14ビット記録) 8コマ
RAW(ロスレス圧縮RAW/14ビット記録) 6コマ
ちなみにRAW14ビット(DX)記録時の連写速度約5コマ/秒
RAW14ビット(1.3x)の場合は約6コマ/秒※JPEG時約7コマ/秒
なので、一番高画質設定で撮った場合は連写5コマ/秒で連続撮影枚数は6枚となる。
連続でシャッターが切れるのは約1秒ちょっと。これで不満なら仕方ないと思う。
倍バッファがあれば2秒間は連写が続けて出来る。2秒なら大夫幅が広がるだろう。
でも、もっと増やして欲しいと言う人は居るんだろうなぁ。
メモリーを増量すると原価が上がるから、安くするためにバッファをあまり乗せなかったのかもしれないが、
メモリー増設オプションとかあったら、お金払ってまで増設する人は居るんだろうか?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 11:40:35.89 ID:hTtoRG2t0
まぁ、正直D7100は画素数を増やす過ぎた感じはしますけどね。
だから連写時バッファが足りないと言う問題が出てきたんじゃないかなと思います。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 11:42:07.98 ID:hTtoRG2t0
×増やす過ぎた
○増やし過ぎた
         スマソ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 11:43:58.86 ID:hTtoRG2t0
噂されているD300sの後継機種が出れば良いんだけどね。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 11:45:09.02 ID:IAlMSWfm0
DXの2400万画素って、レンズの要求も高いのかな?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 11:51:01.66 ID:HeP1Ztye0
>>187
レンズの性能をフルに使いきるだけの話だから
今のレンズの写りに満足しているなら気にしなくても良いかと思う。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 11:51:43.00 ID:hWlAnHVB0
>>183
>メモリー増設オプションとかあったら
オプションにするコネクタとかの方が、バッファを倍程度にするための128〜256MBメモリチップより高いかもよ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 11:59:55.64 ID:hTtoRG2t0
>>189
D3の増設改造費用は 52,500円(消費税込み)だったけど、何MBのメモリーチップ増設だったのでしょうかね?
それにしても高かったですよね。今ならもっとメモリの価格は安くなってるかもしれませんが・・・
この頃はコネクタの値段云々の話では無かったですね。工賃が高かった様な気がします。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 12:02:25.75 ID:hWlAnHVB0
>>190
よく知らないけど、D3はメインボード交換でメモリを増やしていたのでは?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 12:16:31.41 ID:hTtoRG2t0
>>191
そうかもしれないですね。
何れにしても、このクラスのカメラではバッファ増設サービスはあまり期待出来ないかな?
やはり最初から多めに積んでいて欲しかったですよね。今更言っても改善されないと思いますが・・・
次機種に期待するしかないでしょう。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 12:25:47.08 ID:hWlAnHVB0
>>192
>何れにしても、このクラスのカメラではバッファ増設サービスはあまり期待出来ないかな?
ですね。

と言う訳で、マイナーチェンジモデルに期待するか、勇者がメインボードメモリ増設方法を見つけるか
に期待するしか無いと思いますね。
ちなみに、D7100のメインボードはD600と設計を共通にしている部分も多いと思うので、
D600と同じ量のメモリに変更する余地が有るのでは?と見ています。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 12:33:35.41 ID:hTtoRG2t0
>>193
それは面白い見解ですね。
でもハード面でメモリー容量を増やしたとしてもファーム変更しなくても大丈夫ですかね?
まぁ、やってみなけりゃ解らない世界ですねw そんなリスク冒してまでやる人は居るかどうか?
私は新製品を改造するまでの勇気はありません 改造するなら素直に違う機種を買うと思います。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 12:42:17.99 ID:mzhxpm+S0
部品取りにされるD600が勿体なさ過ぎる
196名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 13:36:45.40 ID:hWlAnHVB0
>>194
>改造するなら素直に違う機種を買う
連写性能を重視する人にとっては、
FXで画素数が少ないD4にするか、DXでバッファが少ないD7100にするか
はたまた、バッファは十分だけど連写性能が今ひとつなFXのD600/D800にするか
の難しい選択とは思うね。

ちなみに自分は連写は多用しない方なので、D7100のバッファでも滅多に困らないとは思うけど。

>>195
さすがにメモリチップはD600から外さないで新品を使うでしょ。
まあ、増設の余地が有ればだけど。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 16:46:54.69 ID:rMdRV47p0
メモリチップとメモリモジュール勘違いしていない?
メモリチップていうのはパーケージに入ったICチップか
ICチップそのもので素人になんとかなるような物じゃ無いんだけど
198名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 16:54:01.67 ID:hWlAnHVB0
>>197
確かに最近のBGAパッケージの半田付けは難しいし自分もやった事は無いけど、
世の中にはBGAの半田付けをしてメモリチップを増設する兵が居るかと思ってね。

ちなみに、自分もフラットパッケージのメモリまでは半田付けして増設した事は有るよ。
カメラじゃなくノートPCのメインボードの話だけど。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 17:42:59.54 ID:rMdRV47p0
>>198
BGAはコテじゃ無理
フラットパッケージも今のピッチじゃ
引きハンダで無ければ無理
どのみち専門家でも手付けじゃ製品レベルの物は作れない
自作しようというのはキチガイ沙汰かと
200名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 17:49:30.61 ID:hWlAnHVB0
>>199
>自作しようというのはキチガイ沙汰
まあ、そうですかね。
世の中にはアイロンなどでリフローする兵が居る様だけど、
自分もBGAには手を出すつもりは有りませんわ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 18:13:00.13 ID:TSVU+7VH0
フルサイズが10万で買えるようになったら起こして
202名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 18:19:00.55 ID:pS2miWu80
203名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 18:52:58.18 ID:0GMfMDl10
D400ちゃんと出るから
そう焦るなってw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 19:20:39.06 ID:rMdRV47p0
>>202
このカメラ長生きだね
XR-8の頃からと考えると30才以上?
Fマウントでも20年位前から有る気がする
205名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 19:30:06.35 ID:tsyqjNhTO
最近、ちょくちょくFM-10持ち見掛けるよ。




デジタルの先は、やっぱりフィルムなのかな(趣味として)
206名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 20:00:47.44 ID:D5jPnhl80
FM10か・・・
ファッションとして使ってる人なら知り合いにいるが、写真撮ってる人は少ないんじゃね?w
このご時世にフィルム使う本格派はNewFM2やFM3Aを選択しそう。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 20:05:25.82 ID:0GMfMDl10
FM3aといったら
パンケーキ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 20:12:33.00 ID:qRTHKf9Y0
FM10ってファションじゃ持たないのでは?
どっちかと言うとまだFM2や3では?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 20:13:04.09 ID:tsyqjNhTO
>>206
やっぱ現行てのが強味なんじゃ。あと、マニュアル機の愉悦みたいな(AEは付いてるけどね)
おいらも興味あるよ、FM-10。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 20:21:14.41 ID:D5jPnhl80
>>208
雑に扱うから高いのはダメなんだそうな。
あと一般人はFM3AでもFM10でも区別つかんからこれで十分って言ってたw

>>209
そうだよね、カメラ屋で普通に買えるもんな。
今の写真学校でフィルム使う場合はFM10なのかねぇ。

>>201
というわけで起きろw

スレ違い失礼しました。。。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 20:23:35.23 ID:+lJbe6BeP
ファッションにしては安っぽいしな
212名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 20:24:27.90 ID:zQXAxudz0
>>208
どうせなら初期型FMの方がAi爪起こせるから
なんて事言い出すからオイラ持っても
ファッション的じゃないんだなw
よくわかった
213名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 20:27:39.80 ID:TSVU+7VH0
Nikomat
214名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 20:51:02.16 ID:pS2miWu80
>>203
問題はそれがいつかということだけ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 20:54:39.38 ID:rMdRV47p0
一ヶ月後
216名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 03:05:37.04 ID:Po6pA2h20
エイプリルフール?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 09:25:46.77 ID:dJxSVTzE0
>>203
>D400ちゃんと出るから
D600の下に位置するFX機としてだったりな
218名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 12:11:16.30 ID:E+tkS2wO0
EXPEED4が今年中には出てきそう
219名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 15:31:50.33 ID:XlM0ack80
>>213
Nikon 1シリーズに続いて、Nikomart 1シリーズが登場ってこと?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 00:34:07.19 ID:6AtKAoHV0
D7100が発表されたばかりだけど、今年の一眼レフはこの一台だけかな?
それとも、16MPクラスの高速連写機が出るのだろうか?
もしも出るとすれば、それはFXなのだろうか?それともDXなのだろうか?

一眼レフのモデルチェンジが一通り終った所で、そろそろ大型センサーのEVF機に期待したいけど、
今年はまだ無理かなぁ・・・
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 02:06:43.91 ID:H1L2DIRA0
大型センサー機ならEVFは外付けオプションで十分

急いで出すべきなのはバリアンつきのニコワン
222名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 02:23:44.00 ID:6AtKAoHV0
>>221
>大型センサー機ならEVFは外付けオプションで十分
>バリアンつきのニコワン
逆じゃないか?
必要とされているのは
小型なJシリーズのオプションEVF
EVF&バリアンの(大型センサー)ミラーレス(大きくなっても良いならNikon 1も有り)
でしょ?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 03:03:56.65 ID:uLwgBW2O0
V1の後継が欲しいの
224名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 03:15:07.54 ID:6AtKAoHV0
確かにV1と同じバッテリーで内蔵ストロボとホットシューとバリアンが付いた後継機が出れば
俺も大型センサーミラーレス機のつなぎに欲しいかも。
ただ、一般的にはそんな大きな1インチセンサー機は望まれない様な気はするけど・・・
225名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 07:51:10.44 ID:CwoAPqqw0
D300Sの能力が入ったFXが出れば
それでいい
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 08:03:57.36 ID:J7L3k5mG0
>>225
えっ?高感度に弱いFXがいいの?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 08:13:16.42 ID:CwoAPqqw0
>>226
DXモードでの話だけど?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 08:17:40.32 ID:4IpwXfle0
感度に関してはカメラのモデルよりも新しい機種が上だからなぁ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 09:03:20.09 ID:Ed69pUKFi
>>225
動画以外はD700でいいんじゃないの
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 09:26:50.60 ID:1oJ/2w910
>>229
最初はD700使っていたけど、DX換算効果が無いので寂しい……
で、D800を使用。
DX 16MP 6fps 使い切れないバッファ 異常に速いCF書き込み
ああ、良いんだ、これで
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 09:34:23.06 ID:E1L5rRdZi
おめでとう
232名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 09:45:43.39 ID:H1L2DIRA0
>>222
大型センサーのカメラをミラーレスにする意味がわからない
とりあえずD5200にバリアンついてるしスマホ連動もできるからそれでいいじゃない
あとはフル機に外付けできる純正の可動EVFくらいを出してくれれば用は足りる
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 10:06:47.42 ID:W8NG2xUe0
D2Xのセンサーが最新の高感度耐性を持つ12〜16MPくらいで、
あとは最低でも8fps。出来れば10か11くらいfpsがあって、
バッファ100枚クラスになってると50万でも買うんだけど。

飛行機やとしてはFXは要らない子なんだよ。
地上を広角で撮るならD600で十分だし。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 10:22:33.17 ID:E1L5rRdZi
「100万なら出すけど」
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 11:11:21.05 ID:6AtKAoHV0
>>232
>大型センサーのカメラをミラーレスにする意味がわからない
今の所、そう言う人の方が多いのかなぁ・・・

自分は風景や物撮りやマクロなどはOVFよりライブビューの方が色々な意味で有利なので、
そう言う時はEVFやバリアングルのライブビューで撮影したいのだよね。
ライブビュー撮影には正確なピントとかミラーショックの回避を初めとして多くのメリットが有るからね。
もちろん、動き物を撮る時は、今の所はOVFの方が良いとは思うけど、将来的には、
動き物も構造的に連写に有利なミラーレスでEVFの方が有利になる時代が来るかも知れないしね。

>D5200にバリアンついてるしスマホ連動もできるから
ニコン機のライブビューはミラーパタパタがね・・・
今メインで使っているD800では改善されたけど、背面液晶ではなく、EVFでライブビュー撮影をしたい
場合も多いのだよね。

>フル機に外付けできる純正の可動EVF
アクセサリーシューに取り付けるHDMI接続のEVFが出れば今の機種にも取り付けられるし、
サードパーティー製も期待できるけど、実際の所、OVFの上にさらにファインダーと言うのは
ストレス無く使えるものになるのかどうか、使って見ないと何とも言えないな・・・
もちろん、内蔵EVFより取り回しが悪くなるのは間違い無いしね。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 11:19:17.91 ID:H1L2DIRA0
>>235
D5X00でも既にバタバタは解消されたみたいだよ

マクロで大型センサーは不利じゃない?
正確なピントというなら三脚だろうからEVFよりバリアンや外付けモニターが便利では?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 11:22:35.38 ID:H1L2DIRA0
>>235
今後EVFの性能が向上するとして
動きものにはやっぱり小型センサーの方が有利なのでは?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 11:37:35.91 ID:6AtKAoHV0
>>236
あ、ゴメン。
ライブビューのミラーパタパタはD800だけじゃなくD5200やD7100でも改善されていたんだね。
ただ、D600にはその記載が見つからなかったな。

>マクロで大型センサーは不利じゃない?
最低APS-Cは欲しいし、D800の高解像度で撮りたい事ものも有るよ。

>>237
>動きものにはやっぱり小型センサーの方が有利
超望遠の場合はその可能性も有るけど、一般的には高速シャッターのためにより高感度が使える
ある程度大型(DX〜FX)のセンサーの方が有利かと。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 11:58:38.00 ID:H1L2DIRA0
>>238
これについてはどうよ↓
正確なピントというなら三脚だろうからEVFよりバリアンや外付けモニターが便利では?

イメージサークル小さければ明るいレンズを作りやすいし
小さいF値で被写界深度も稼げるんだから
超望遠に限らず高速シャッター切るためにも小型センサーは有利だと思うな
いずれにせよEVFの進歩に年数がかかるだろうから
動体撮りの観点からは大型センサーのミラーレスは急いで出す必要はないよね
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 11:59:08.71 ID:6AtKAoHV0
>>236
>三脚だろうからEVFよりバリアンや外付けモニターが便利では?
確かにバリアングルのパナG3も使っているけど、三脚の場合はEVFよりバリアングル液晶の方が便利だね。
ちなみに、使用頻度で言えば、D800よりお手軽に便利に撮影できるG3の方が多いけど、
いかんせん、センサーが小さいのでメインにはならないしね・・・

それと手持ちで撮る場合も多いので、いきなりFXとは言わないけど、せめてDXのニコンのEVF機も欲しいのだよね。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 12:02:45.71 ID:H1L2DIRA0
>>240
手持ちでDX機使うのにEVFがなぜ必要???
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 12:06:46.02 ID:6AtKAoHV0
>>239
>これについてはどうよ↓
ゴメン。漏れていたので、改めて>>238でレスしました。

>>239
>高速シャッター切るためにも小型センサーは有利
このあたりはセンサーの進歩に期待するしか無いけど、
D3/D4の高感度性能を超えるレンズとセンサーの組み合わせは難しいのじゃないかな?
レンズの明るさは、描写性能を維持するためには限界があるからね・・・

>動体撮りの観点からは大型センサーのミラーレスは急いで出す必要はないよね
ですね。
出すとしたら、フラグシップ一眼レフを超えられるEVFや像面位相差AFが開発されてからでしょうね。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 12:09:36.33 ID:b3dMTeWNi
>>241
手持ちで使わないのにEVF求める方が変だろ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 12:13:05.59 ID:6AtKAoHV0
>>241
>手持ちでDX機使うのにEVFがなぜ必要???
EVFと言うか、ライブビューのメリットですね。
手持ちでも上手く撮ればコントラストAFや拡大MFの正確なピントは期待できると思うし、
ミラーショックは無いし、水平垂直が正確に出しやすいし、クロップしても黒縁はできないし、
白飛びがリアルタイムで分かるし・・・などなどですわ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 12:14:30.71 ID:H1L2DIRA0
先のことはわからないけど
今までのところはEVFの進歩よりセンサーの進歩の方が順調に見えるかな
いずれにしても当分は動体撮りならD3/D4がベストの状況が続くでしょ

>>243
そこが論点じゃないw
ニコワン手持ちで使うからJよりVというならわかるが
なぜDXでEVFかという疑問だよ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 12:25:07.68 ID:H1L2DIRA0
>>244
すまんがなんだか微妙な理由ばかりに思える
手持ちで極薄ピント使うなら拡大MFするより身体を前後させて連写すればって感じ
OVFでもグリッド表示や電子水準器のファインダー内表示はできるしねえ

クロップについてはDX現行機でクロップできるのはないし
これから出るD7100も1.3倍と控えめなクロップ
主に動体でクロップ使うわけだから拡大するよりスポーツファインダーの方が便利そう

唯一白飛び警告はEVFが便利だと思うけど
逆にレンジに収まっているハイライトやシャドーが
潰れて見えなくなるデメリットと引き換えなわけでそこまで魅力ないなあ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 12:35:31.14 ID:6AtKAoHV0
>>246
>微妙な理由ばかりに思える
個々には些細でも、総合的に、自分はOVFよりEVFを使いたい時が有る・・・と言う事なのですわ。

それは、OVFやアングルファインダーでは無く、あえてライブビューを必要として使うのと同じと思うのですけどね・・・
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 12:45:40.99 ID:H1L2DIRA0
>>247
やりとりさせてもらって論点はわかりました

ニコンの次の新機種は何かというスレの本題に即して考えると
俺の意見はやっぱり>>221のままで
FX・DXのEVF機よりCXのバリアン機が先としか思えないかなー
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 12:55:01.86 ID:PjU9Su3W0
そろそろNikon 1も、DXセンサーを搭載して良い時期だな
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 13:00:43.66 ID:H1L2DIRA0
>>247
考えてみたけど背面液晶でのライブビューや外付けのEVFと同じとは言えない
それらなら使いたい場面に限って使うことができるけれど
ミラーレスのEVF機にしてしまうとそのカメラはTTL方式のOVFで使うことが不可能になる
システムカメラとしての汎用性が大きく損なわれるわけで
ニコンが出す商品にしてはニッチすぎる気がするなあ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 13:04:23.80 ID:cxdsZzcN0
専用ケーブルじゃなくてμUSBにして欲しい、miniでもかまわないけどw
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 13:15:28.92 ID:6AtKAoHV0
>>248
>FX・DXのEVF機よりCXのバリアン機が先
Nikon 1のバリアングル機は、それによる大型化がNikon 1のコンセプトから外れない
とニコンが判断したら出すと思うし、出して欲しいですね。

ただ、V2にバリアングルを付かなかったのは、やはりNikon 1は大型化を避けているのでは?
と言う気がします。

>>249
1マウントではDXセンサーは無理と思うけど・・・
253名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 13:24:57.88 ID:6AtKAoHV0
>>250
>背面液晶でのライブビューや外付けのEVFと同じとは言えない
あ、同じと言うのは語弊が有りましたね。
ライブビューのメリットを、ファインダーでも活かしたいと言うのが趣旨ですわ。

>ミラーレスのEVF機にしてしまうとそのカメラはTTL方式のOVFで使うことが不可能になる
ですね。
なので、自分も一眼レフと併用の(と言うより、こっちの利用頻度の方が多い)G3を
ニコンのDXかFXセンサー機に置き換えたいと言うのが目的で、EVF機だけで良いとは考えていません。
OVF機に比べてEVF機は、今の所はニッチな商品と言うのはその通りとは思いますが・・・
254名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 13:29:37.74 ID:H1L2DIRA0
>>252
まずは欲張らずにティルト液晶くらいにしとけば大型化しないよ
コンデジでもティルト液晶搭載機あるけど言われなきゃわからない薄さ
雑に作ってもJかSベースならPENより大型になることはないんだから
自分撮りできますはアピールしなきゃ損でしょ

>>253
当面はGシリーズかGHシリーズで更新がよろしいかとw
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 13:39:53.18 ID:6AtKAoHV0
>>254
>雑に作ってもJかSベースならPENより大型になることはない
確かにEVF無しならそれほど大型にはならないですね。
個人的には、バリアングルと同様にEVFは外せ無いと思っていたので、
その組み合わせは考えていなかったですわ。

>>254
>当面はGシリーズかGHシリーズで更新がよろしいかとw
せめてOM-DやNEX7と言って欲しかったですわw
でも、やっぱり一眼レフと同じニコンにしたいのですよね・・・
256名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 14:43:39.33 ID:6QL/kUhK0
OVF、EVFそれぞれにメリットたデメリットがあるならHVFにすればいーじゃん
257名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 14:48:44.59 ID:6QL/kUhK0
244は言ってないけど、"一部のみんな大好き高速連写"するならミラー上げ下げ必要ないライブビュー(EVF)の方が有利、ってメリットもあると思うがね。
ニコワンの60fpsなんてSLRのOVFじゃまず無理だわ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 15:11:28.64 ID:6bXHqBS90
Nikon1のAFちゃんと追従した上での連写ってのも有るからね
ゆくゆくは変わって行くだろうね。
ただ今はEVFと暗所のAFで届いていない部分も有るから
その辺りが技術的にクリアされてからでは
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 17:02:06.44 ID:YEGIZ0n00
電池の餅という大問題があるのと、
高速で移動する物体はやっぱりOVFで捉えたい&MF補正が必要という問題。

まぁ、極一部のニッチな要望かもしれないが。

もともと、一眼レフを使うつーのは、そういうコンデジではどうしても追いきれない所を撮りたい。とゆー要求があってのことだし。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 17:29:18.28 ID:H1L2DIRA0
>>257
そんなことは244も俺も承知のうえだけど
このスレのテーマはニコンの★次の★新機種は何かだからね

高速連写に特化したFX・DXのEVF機は次とか次の次としては100%ないと思うわ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 21:38:15.91 ID:ZSFfw3Zx0
20年後には、Nikon 1がニコンのフラッグシップだからな。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 23:24:02.60 ID:6AtKAoHV0
>>260
>高速連写に特化したFX・DXのEVF機は次とか次の次としては100%ない
高速連写を一番の売りにしたEVF機(いわゆるαのハーフミラー機の様な機種)が100%無いのは同意。

一方、現実として高速連写機はD4とNikon 1の両極端しか無い現状はアンバランスと思うので、
次の機種は、かなりの確立で高速連写も得意なDX機かFX機になるとは思うな。

保守的に考えればD300sかD700の後継となり得る一眼レフ機とは思うけど、
Nikon 1の発展形として、高速連写も可能なFXかDXの像面位相差ミラーレス機になる可能性を
完全に否定する事はできない(と言うか、是非、前倒しで出して欲しい)とも思うな。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 23:40:49.41 ID:6AtKAoHV0
>>256
>OVF、EVFそれぞれにメリットたデメリットがあるならHVFにすればいーじゃん
一眼レフのフォーカシングスクリーンの液晶をカラー液晶にして、ミラーの裏にバックライトを付ければ
一眼レフでハイブリッドファインダーが可能かも知れないですね。
ただし、ハイブリットにした影響でお互いの性能が十分発揮できない事が有るとすれば、
個人的には十分な性能のOVF機とEVF機を使い分けたいですわ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 23:54:39.31 ID:Vj5rCr1Z0
ファインダーでMFする自信が無いので、
早くOVFとEVF切り替えられるカメラだして欲しいな。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2013-01-13
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 23:56:48.84 ID:6AtKAoHV0
おっと
>ミラーの裏にバックライト
だと逆ですね。
それじゃ、ミラー面にバックライトを付ければ・・・って、これはもちろん駄目ですねw
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 00:04:15.36 ID:XAGnyOrE0
>>263
面白いけどまだまだかな。
http://www.finepix-x100.com/ja/x100/hybrid-viewfinder
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 00:04:46.31 ID:AVfC3pfc0
ファインダーにストロボを
268名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 00:27:51.39 ID:yjwXalnP0
>>266
一眼レフの場合、小さな透過型のOVFとは違って既に光学的に限界の設計になっているからね・・・
その上でハイブリッドにするには>>264の特許(たぶん派生特許?)もそうだけど、
フォーカシングスクリーンをEVFと共用するしか方法は無いと思うのだよね。
さもなければ、光路切替のプリズムを入れた巨大な接眼部にするかだけど、
そんな巨大な接眼部のカメラは受け入れられないと思うな。
269バケペン:2013/03/03(日) 00:32:15.82 ID:jsyF83cZ0
>そんな巨大な接眼部のカメラは受け入れられないと思うな。
「えっ」
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 00:42:11.17 ID:yjwXalnP0
>>269
動体を撮らない中判はEVFにした方がコンパクトになって喜ばれるかもね。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 00:48:41.28 ID:r/K/B2jP0
>>269
バケペン、かわいいよ、バケペン
272名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 02:31:28.42 ID:IFsP68ta0
>>270

中判は大型CMOSセンサーが実用化されてなくてCCDしかないから、常時LVのEVFは無理。
産業用や天体再撮影用の冷却CCDカメラで中判に近いサイズがあるが、あれもペルエチェ+水冷ラジエーター
で初めて成立するもの。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 02:54:14.76 ID:ZQjjcbi+0
>>272
情報が古い。今は中版デジでもライブビュー出来るデジタルバックがある。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 07:52:00.71 ID:zVRD68f20
>>273
デカイファインダーが
中判レフの魅力
275名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 11:04:19.23 ID:IFsP68ta0
>>273
常時LVじゃない。しかも、フレームレートが6fpsていどでとてもフォーカスには使えない。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 19:06:23.25 ID:5HWu/XE60
来年ぐらいには、ニコンワンの一眼レフ版が出るよ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 19:44:03.53 ID:Lx1ZXSVI0
>>276
出たら嬉しいが、見やすいファインダー作れるのかな
278名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 20:18:24.42 ID:r/K/B2jP0
13×17mm110フィルムを使用する一眼レフならいくつかありますが
CXフォーマットはその半分の面積ですから
一眼レフ方式で見やすいファインダーを作るのは難しいでしょうね

D7100の路線の延長で考えると
DX一眼レフのクロップ機能にCXモード追加はありそうですね
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 20:50:54.32 ID:leIU3i8q0
CXでミラー有りって事?
それともDXミラー有りでLV時は像面位相差のキヤノンkissXタイプ?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 21:34:02.95 ID:G0uJVN4R0
フルサイズのコンデジが出来るくらいなんだから、あのサイズで出来るんじゃないの?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 22:40:23.78 ID:koIBZPDm0
ニコンの屋台骨支えてるのは、結局はD3000/5000シリーズ
じゃないの。DXは今後もお買い得クラスになると思うし、
DXを引っ張っていくモデルも必要になるんじゃないの。
そうしなけりゃ、「DXはなくなるの?」みたいな風評がいつかはでるよ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 22:45:12.06 ID:8DACRYpc0
ささえてるのはニコンまんじゅうだよ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 00:08:35.06 ID:RpmNxtxs0
いよいよ明日発表でつね(^〜^)
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 03:01:14.15 ID:wO/zCnxp0
>>276
1マウントではミラーが入らないので一眼レフは無理だし、
ミラーが入るフランジバックの長いマウントに変えたらニコワンとは呼べんぞ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 03:44:10.37 ID:ILRzWkRM0
1マウントのフランジバックは17mmもあるので、
ミラー入るんでないの?
どっかで読んだんだけど、見つけられんw
286名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 05:37:05.46 ID:o9jyppzG0
>>283
楽しみでつね(^〜^)
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 08:27:31.39 ID:xX2Tmg6q0
>>285
フランジバックが17mmあってもフランジの爪分を引くと10mmくらいしかないだろ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 08:49:56.44 ID:UARem2xj0
ニコンは饅頭じゃなくて羊羹
289名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 10:45:50.00 ID:NPNKFtwD0
>>283 >>286
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 11:40:19.56 ID:wO/zCnxp0
いよいよ明日って、D7100の発売日でも発表になるのか?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 12:12:43.60 ID:2C4Skc0r0
新型ニコンワンも出るのか?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 12:26:30.49 ID:0Yj9LSKxi
新味羊羹だよ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 17:44:59.98 ID:2zHFVs4T0
じじい趣味者向け単焦点カメラのヨカーン
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 17:56:36.13 ID:PoToCS4O0
28Tiデジタル
295名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 19:22:11.42 ID:wO/zCnxp0
とりあえず、噂になっているのは、DXの高速連写機とDXの単焦点コンデジの2機種かな?
ニコンのDX機は全て24MPになるのかと思った矢先に、どちらのDX機も16MPと噂されているのが面白いね。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 19:22:58.32 ID:BBw9ANeD0
フルサイズコンデジはいつくるの?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 19:33:04.12 ID:DJnOTAMQ0
今、俺が一生懸命作ってるぜ
良いもん作ってやるぜ

大船に乗った気でいな
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 19:40:03.97 ID:kWlSIVc50
IDがタムキュー
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 20:07:24.20 ID:LG13Ra630
>>287
そこで突然トランスルーセントミラー! w
可動機構なければぎりぎりのサイズでミラーが収まるとかw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 21:18:02.85 ID:jFGO/j2C0
ついにAF-SNIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRか。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 21:56:25.47 ID:p2lWsZCx0
>>297
いや、大船じゃ行き過ぎ 大井町で降りるわ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 21:58:22.50 ID:aGBGygVZ0
ほう、俺のカメラはいま生麦にいるぜwwww
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 21:59:16.87 ID:09LtOeba0
サンヨン+テレコン1.4との差が気になるな。
望遠端がイイ勝負になれば手ぶれ補正分突っ込む価値あるかなーと。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 22:24:43.16 ID:FGztPhM30
>>303
今その組み合わせで使ってるけど、本体次第で80-400にx1.4がさらに使えるから
飛行機撮りで買い換えてもいいかと思ってる
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 22:34:04.01 ID:2YoNqQWD0
400mmならヨンニッパ持ってるし
200mmならニーニー持ってるんで
80-400なんてズームレンズいらね-
と、個人的に思ってる。
ほかのやつらはそういった安物レンズ必要かもしれないが
306名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 22:34:39.99 ID:IBLioS5I0
つっまんねー
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 22:59:40.69 ID:JpYOTxLW0
なんでも使い分けだと思うけど。
ヨンニッパ持って動物園に行かない上に機動性は圧倒的なんだし。
まぁ多摩動物園ならロクヨンとサンニッパ担いでいくけど。
それ以外は70-200VR2にテレコン持っていく。
それの代わりになるレベルなら欲しい。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 23:14:08.76 ID:11FIuUrKI
現行80-400は純正テレコン装着可能だっけ?
新型は対応してるのかね…
309名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 23:17:24.19 ID:cNKcpsY80
200-400ですらテレコン厳しいのに、
80-400とか無理だろw
310名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 23:18:04.25 ID:JpYOTxLW0
>>308
付かない。
それと純正テレコンはAFカップリング無いよ。AF-S専用。
だから改造してもAiAFな現行は基本的にAFできない。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 23:24:15.01 ID:11FIuUrKI
>>310
やっぱそうだよなぁ…
312名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 23:26:54.31 ID:XY0DAV+KO
にぃにぃて結構中古の玉が多いけど


憧れだけでは使いこなせ無いんだろね。でかいし(笑)
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 23:28:09.75 ID:g9awg3Yf0
3/14は80-400VRと何だろう。
APS-CコンデジかD7100F(仮)なのか

それかJ4がきても、もう驚かないぞw
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 23:31:44.31 ID:/pgaTk5M0
>>299
w
何のための像面位相差〜w
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 23:33:49.37 ID:RpmNxtxs0
3/14は発売日です。
発表から発売まで早いでつね(^〜^)
316名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 23:37:20.75 ID:DJnOTAMQ0
>>315
新型カメラを作る手を止めて、君にホワイトチョコを送ろう
317名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 23:38:11.15 ID:RpmNxtxs0
さぁて、いよいよ発表でつね(^〜^)
http://digicame-info.com/2013/03/af-s-nikkor-80-400mm-f45-56g-e.html
これはまだ序章にすぎません・・・
318名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 23:42:41.54 ID:wO/zCnxp0
ついに80-400VRが出るのか。
確かにテレコンやクロップなどでも代用できる焦点距離域だけど、
なんにせよ新製品が出るのは喜ばしい事だね。

にしても、ここのところのFXレンズの新製品攻勢は凄いな。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 23:45:46.02 ID:wO/zCnxp0
>>317
>これはまだ序章
おっとあんたか。
もっと何か知っていそうだな。
高速連写機?DXコンデジ?それとも・・・

というか、未発表の製品が3/14発売なら、D7100は何時発売なんだよw
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 23:46:31.56 ID:o9jyppzG0
wktkでつね(^〜^)
321名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 23:49:34.75 ID:JpYOTxLW0
322名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 02:18:25.54 ID:vjLKLTjs0
V2がDXだったらな〜
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 02:33:31.10 ID:15V7CM4T0
ttp://digicame-info.com/2013/03/coolpix-acoolpix-p330.html
・COOLPIX A (12万円前後)
・COOLPIX P330(4.5万円前後)

12万とかないわー
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 02:36:17.24 ID:F40n8/640
COOLPIX A \120,000か。
ttp://digicame-info.com/2013/03/coolpix-acoolpix-p330.html
1とかAとか、最近のニコンのネーミングは微妙な気が・・・
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 02:39:31.14 ID:F40n8/640
おっと被った
>>323
>12万とかない
FXだったら激安だけど、まあ無いわな。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 02:48:15.16 ID:zb4PTZoR0
12万だとするとAPS-Cセンサーかな。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 02:51:08.48 ID:F40n8/640
>>321
3/21から3/14に変っているな。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 03:20:36.29 ID:zgdMcPwo0
APS-C28mm F2(換算42mm)16MP手ぶれ補正ありで、
高感度がD600超えてたらチョット考えるw
329名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 03:55:22.16 ID:zb4PTZoR0
フルサイズで12万は安過ぎてありえないし、
APS-Cで12万ならFUJIFILM X100Sの初値と同等。

そこそこ高級感のあるクラシックな外観のコンデジかね。
つってもね、APS-Cセンサーのコンデジってそんなにあるわけではないよ。
RX100(13.2×8.8mm)やG1X(18.7×14mm)はもっと小さいからね。

FUJIFILM X100S、SIGMA DP Merrill、LEICA X2あたりと比べると、
DP Merrillは安いけど、別に12万は高い値付けではない。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 05:52:32.01 ID:BoZlEluV0
AはRX100を意識してるはずだが、どれくらいの大きさで来るだろう。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 07:16:30.81 ID:9QCp8OaX0
>>325
FXかもよ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 07:43:31.59 ID:+/750kIr0
Aと書いてエースと読ませるのかな?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 08:05:08.02 ID:SAYHc7z60
>>312
180/2.8をたまに使うが、なかなか使い所が無い焦点距離
2.8でさえ解放では使いにくく絞り込む事が多い
2ではピント薄すぎで使う局面が思い当たらない
マニュアルフォーカスならピント浅くて
使いやすいだろうがAFでは意味が無い
334名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 09:42:03.10 ID:JaFSCOpA0
>>283 いよいよ13時過ぎに発表ででつね(^〜^)
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 09:43:27.89 ID:JaFSCOpA0
×発表ででつね(^〜^)
○発表でつね(^〜^)
336名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 10:28:41.36 ID:F40n8/640
>>331
可能性は0では無い・・・と言うかFX説の方が多い感じすらするし、
Thom Hoganも意味深な事を言っているので期待はしたいね。

Nikon Rumors: They should have called the DX camera something else, not a Coolpix.
Thom Hogan: I'll have more to say about that later this week. But I both agree and disagree with you ;~).
337名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 10:56:47.73 ID:FPo5uQvG0
発表はもうちょっと先だけど、APS-C連射機よりD800にD4のセンサー機が先に発表されますよ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 10:57:07.68 ID:LR2E1DrA0
>>336
今時この値段ならFXじゃね?
D600のセンサー使った。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 10:58:01.84 ID:LR2E1DrA0
>>337
D700相当って事か。
うーん。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 11:10:21.62 ID:FPo5uQvG0
>>339
D4が上にある割には結構頑張ったスペックになると思いますよ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 11:11:06.27 ID:KfY9D4Si0
あと2時間か
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 11:36:20.29 ID:LR2E1DrA0
>>340
それよりAPS-Cが・・・
343名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 12:16:01.84 ID:ICKg+VRFi
3月14日って俺の誕生日プレゼントとして買えってことだと勝手に解釈しよう。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:00:02.31 ID:JaFSCOpA0
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
345名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:00:32.42 ID:6vGxzHTx0
DXサイズでキタ━(゚∀゚)━!!!
346名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:01:38.56 ID:6exMVWXx0
APS-Cで12万は高いんじゃね
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:02:19.63 ID:JaFSCOpA0
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタ・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:(゚∀゚):*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・!
キタ.。・゚ *:.。.:*・゜゚・\(^◇^)/.。*・゜゚・*:.。.。*・ !!!!!
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:02:57.08 ID:JaFSCOpA0
               <:::::::`!:ヽ      、 i r        /:レ:-::"レ..、
                !`:::::::::::::::::|  , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
               ,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
    ┏┓    ┏━━┓`-、::::::_;:::,/O:/  _        ヽ::::::.8!.::::::::::::::::::::::' ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃       l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-''"   ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ i:| (・ ) ,  ( ・ )  |::::i━━━━┓ ┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      | } ''_''_     _'' ''  !' Y        ┃ ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ . , ノ━━━━┛ ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃          ! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ-、           ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛       /`ヽ=-ニニ-=-"   \       ┗━┛┗━┛
                     ( ,   | Y_-゚-`_Y |     )
                     r=,ヽ-./  r‐`~ヽ__ヽ_ヽ= '_/ 
                     i    , __{、   _    ̄   |
                     ヽ__, -'    ̄ ヽ、_  _/ \
                     /            ̄    ヽ
                     /                  i
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:03:05.47 ID:FPo5uQvG0
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:03:52.59 ID:JaFSCOpA0
キタ━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━(゚∀゚)━━━!!
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━(゚∀゚)━(゚∀゚)━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━━━━!!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:04:02.19 ID:FPo5uQvG0
テレコン対応きたわー
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:04:48.93 ID:JaFSCOpA0
            *   *   *
         *  .※  ※  ※.  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *
            *   *   *
353名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:05:42.99 ID:WjbpbJgp0
>>344
げー本当にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
354名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:06:37.02 ID:JaFSCOpA0
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/a/index.htm
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:06:42.69 ID:FPo5uQvG0
80-400のMTF曲線ww
そりゃ高くなるわwww
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:07:54.52 ID:xgddm7BS0
ワロタw

>  なお、COOLPIX Aの「A」に特に意味はない。読み方は「エー」。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130305_590354.html
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:10:15.00 ID:sCYc0hLk0
光学ファインダー DF-CP1
希望小売価格:\44,100(税抜 \42,000)

高いなw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:12:40.84 ID:JaFSCOpA0
DXなのに1/1.7インチのCOOLPIX P7700よりも小さくて軽いんだね
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:12:49.15 ID:SAYHc7z60
オプティカルファインダー無しか
これじゃシグマと一緒じゃん
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:12:56.85 ID:UsvcUGWx0
蛍石使ってたからもうスーパーEDは使わないのかと思ってたら、スーパーED使ってて更にナノクリ何だね
MTFもこの倍率にしては良さげだし
まあ買えないんですけどね・・・

Aの方はAF像面位相差載せてこなかったんだね
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:15:33.91 ID:JaFSCOpA0
>>359
いや、豊富なニコンの優秀なスピードライトがそのまま使えるのは有意義だよ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:18:49.19 ID:JaFSCOpA0
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_80-400mmf45-56g_ed_vr.htm
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:22:23.41 ID:5+0jxYwO0
P330微妙にセンサーサイズ上がってるね
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:22:26.28 ID:JaFSCOpA0
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p330/index.htm
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
365名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:24:39.03 ID:JaFSCOpA0
COOLPIX P330
開放F値1.8の明るいNIKKORレンズでしかも高感度時でもノイズが出にくい1/1.7型裏面照射型CMOSセンサーを搭載
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:25:13.89 ID:SAYHc7z60
80-400ぼけキレイそうだな
200-400買えそうも無いから諦めてこれ買おうっと
367名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:26:24.23 ID:ICKg+VRFi
80-400G来たわぁ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:30:12.38 ID:JaFSCOpA0
P310 --- 約103.0×58.3×32.0 mm(突起部除く)約194 g(バッテリー、SDメモリーカードを含む)
P330 --- 約103.0×58.3×32.0mm(突起部除く)約200g(バッテリー、SDメモリーカードを含む)

大きさ重さが殆ど変っていないね。もしかして元々1/1.7型に合わせて設計していたのか?
でも、光学設計は新しいはずだよなぁ〜・・・
369名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:32:49.66 ID:JaFSCOpA0
画素数が1200万画素に抑えられてるのは良いねP330
370名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:34:24.40 ID:WOPkvCVh0
COOLPIX A は F2.8 で撮影ができる、動作が機敏な SIGMA DP-1 見たいな感じ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:40:13.16 ID:SAYHc7z60
>>368
質量違うだろ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:40:50.08 ID:JaFSCOpA0
COOLPIX Aは光学ローパスフィルター※レス仕様を採用。イメージセンサーの解像力とNIKKORレンズのシャープな描写力を余すところなく引き出し、被写体の微細なディテールを克明に描写。鮮鋭感の高い、立体感のある画像を提供します。

※ 光学ローパスフィルターは、モアレや偽色を抑制する働きをする一方、解像感を若干低下させる特性も持っています。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:41:26.12 ID:SAYHc7z60
>>370
これがでるの知ってたら昨年DP1買わなかったのに
374名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:42:58.90 ID:xgddm7BS0
コンデジはアマチュアカメラマンの作例を見てからじゃないと買えない
おまえら人柱頼んだぞ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:43:31.95 ID:JaFSCOpA0
>>371
6gの差な 1円玉6枚の差だぞ?誤差の範囲内だ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:54:42.69 ID:3qFdInHi0
P7000シリーズは消滅しそうな勢いだな
しかし正面の画像だけパッと見せられたらAなのか330なのかよくわからなくなりそうw
377名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 14:01:06.12 ID:JaFSCOpA0
COOLPIX Aはシルバーもあるんだな
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 14:12:19.81 ID:JaFSCOpA0
COOLPIX AはMADE IN JAPANなんだな
379名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 14:12:22.83 ID:5+0jxYwO0
そしてRAW吐けるようになってるP330
着実にいい子になってるな
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 14:17:45.05 ID:JaFSCOpA0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130305_590354.html
光学ローパスフィルターレス仕様となっている。JPEGに加え、14bitでのRAW(NEF)記録が可能。
カメラ内現像にも対応する。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 14:24:05.46 ID:yonzch6Y0
>>370
ということはDP2相当のCOOLPIX Bと
DP3相当のCOOLPIX Cが来るか
382名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 14:27:44.46 ID:yonzch6Y0
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s3500/
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
383名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 14:32:01.15 ID:ICKg+VRFi
>>381
COOLPIX Zはどうなってしまうの…
384名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 14:33:31.41 ID:DlJop74aP
>>382
オレンジのやつ欲しいな
385名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 14:41:39.43 ID:lapncUD50
COOLPIX Aの華々しいデビューに隠れて
Nikon 1が「失敗シリーズ」として消えていく悪寒。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 15:05:29.50 ID:xgddm7BS0
レンズ固定単焦点なんて完全にマニア向けじゃん
Nikon1みたいに爆売れするとは思わんけどね
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 15:09:59.54 ID:vyLlr6wq0
>>386
同意。今日の発表のキモはレンズの方だと思う。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 15:10:10.13 ID:h9n6deBs0
>>383
ハチゴロー
389名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 15:36:41.16 ID:JgLt5TCX0
COOLPIX A28
COOLPIX A50
COOLPIX A85
の3兄弟としてシリーズ化して欲しいなあ

COOLPIX A50を、コリメートデジスコに対応させりゃあ、2500o超望遠システムまで組めるし
換算85o+SB-700は、おねーちゃん撮りの最適機

換算28oだと大抵上下がウザいから、16:9の横位置メモ撮り機だなや

ま、旅先スナップ用途としてはベストに近いべ(*´∀`*)
390名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 15:42:35.44 ID:sVWbjkPf0
GXRはオワコンぽいし、乗り換えようかな…。
早く実機を触ってみたい。

MountA12用にボディは残すけど。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 15:43:44.43 ID:lZvg/NjQ0
12年たっているとはいえ
リニューアルというより一段以上、上の層のレンズとしか思えん
あとは新しい80-400に似合うボディ待ちかぁ
D400が来るのかD900?D710?が来るのか楽しみ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 15:46:33.84 ID:Gj5+NcxX0
>>383 >>388
DP1→DP2→DP3と同じくらいの比率で望遠になって行くとしたら
COOLPIX Hで800mm相当に近付く
COOLPIX Zは2800000mm=2.8km
393名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 15:50:33.18 ID:vyLlr6wq0
そんなくだらんこと計算してんなよw
394名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 16:01:15.73 ID:lapncUD50
>>386
Nikon 1はニコ爺のdisりが酷くて売れずに、叩き売りしたら良さが認知されて人気が出た。
このスレの流れを見る限りCOOLPIX Aも同じ道を辿るんだろうよ。

ニコ爺の偏狭ぶりは異常。
Nikon1使いのオレでさえニコ爺の偏狭ぶりにはウンザリしてる。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 16:05:12.09 ID:WOPkvCVh0
>>394
>>385
見当識障害の所見
396名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 16:41:29.26 ID:DlJop74aP
COOLPIX A500が出たら鳥撮り用に欲しいわ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 16:45:40.30 ID:lapncUD50
>>396
そんなもん出されたら本当にニコワンが死んでしまうよ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 16:52:10.46 ID:xgddm7BS0
どうやらこのスレにはニコワンが好き過ぎて生きるのが辛い人がいるようだな
399名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 16:55:08.84 ID:lapncUD50
>>398
事実そうですが何か?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 17:11:08.29 ID:lapncUD50
ニコ爺(連写厨除く)はD7100
コンデジ派(所有欲派、スペック至上主義派除く)はCOOLPIX A

先生!うちのニコワン息してないの!! 早く助けて(AA略)
401名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 17:17:57.78 ID:h9n6deBs0
>>400
おまえはたまには外出ろ。
ニコワンがどういう層に買われてどうに使われてるか知ってればそんな発言でないだろ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 17:24:30.95 ID:BIq+bjSQ0
ニコワンは、APS-Cセンサーが乗ったら買いだな
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 17:27:03.26 ID:lapncUD50
>>402
高速フォーカスのnikon謹製1型センサーをdisルヤツはゆるさねえ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 17:41:06.53 ID:sVWbjkPf0
この間、上野から湯島までの5分くらいの間にニコ1女子と3人すれ違った。
みんな白で、全員標準ズームだった。
年末の底値で買ったのかしら。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 17:43:56.09 ID:DlcG10ZL0
そうかしら?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 17:47:03.26 ID:lapncUD50
>>404
そういう貧乏くさい思考は止めろ
お前が実際にくだんのカメラ女子に「それ歳末の投げ売りで買ったの?」って
聞くようなアスペでなくて良かったよ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 17:51:52.60 ID:EaXfRtn20
そんなこと言い出したらペンQも同じだな
型落ちミラーレスの値下がりが半端じゃないから、ミラーレス持ってるやつみんな貧乏なの?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 18:00:40.22 ID:lapncUD50
>>407
APSコンデジと小型センサーミラーレス。
最後に笑うのはどっちなんだろうかねw
409名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 18:03:54.11 ID:SAYHc7z60
>>389
3本なら24,40,70マイクロだな
このカメラにでっかいストロボ乗っけて
オネーチャン撮りしないだろ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 18:12:28.96 ID:0gmlRYih0
Nikon1と同様、次に2450万画素の高画質機が控えているんだろうな。
ほんでもってFXフォーマット機がNikon S Digitalとか、路線はもう決まってるかもな。
Coolpix つーのはNikomatの事だったんか。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 18:56:08.29 ID:uaOgFGuk0
カタログ乗っててリニューアルされてないDレンズって
あと
14f/2.8
20f/2.8
35f/2.0
くらいよね?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 19:00:18.80 ID:5+0jxYwO0
>>408
最後に笑うのは自分が満足する写真を撮れた人です
センサーもメーカーもマウントも関係ない
413名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 19:18:40.13 ID:eO0TZ8YP0
>>408
カメラは笑わないよ。
笑うのは人間。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 19:21:36.40 ID:lapncUD50
>>413
メーカーの中の人は笑うよな。特にマーケとかは
415名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 19:25:12.14 ID:EaXfRtn20
ミラーレスサイズのフルサイズ一眼が主流になってくるの?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 19:26:55.91 ID:aP4j+f/k0
>>411
14-24がある以上14/2.8のリニューアルは望み薄では
417名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 20:15:33.37 ID:uaOgFGuk0
>>416
って事はあと35f2だけか
面白いレンズ出て欲しいな
418名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 20:23:58.99 ID:UsvcUGWx0
18/2.8Gも是非
419名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 20:26:03.83 ID:5Mpm9MLK0
>>417
20/2.8はコンパクトだし無理もないし、Cの24/2.8ISな感じでありだとは思うのだが
14-24の中に入れるレンズじゃないと思うの。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 20:59:27.27 ID:7hMyKsfj0
>>411
フィッシュアイ、マクロを除く単焦点だと
105mm f/2D
135mm f/2D
180mm f/2.8D
300mm f/4D
も。
35/2, 300/4は、はよリニュしてほしいね。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 21:57:03.89 ID:dipiISc+0
子供の運動会スペシャルとして、D7100+70-300にCoolPixAはいいかもしれないな。
あとは使い道が沸かない。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 22:06:16.12 ID:lapncUD50
>>421
子どもの運動会スペシャルならニコワンV2に10-100便利ズームだろ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 22:34:06.06 ID:59geC0i00
Nikon怒涛の新製品ラッシュSUGEEEEE
けど肝心なD700&D300s後継機まだー!
待ちくたびれたyo
424名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 22:40:56.84 ID:dipiISc+0
>>422
まあ、それもありだと思うし、V2に30-110とCoolPixP330とかもあり。
個人的には運動会は何らかの2台体制。

というより、CoolPixAを1台で持ち出すイメージが沸かない。あくまで個人的にってことだけど。
チラ裏すまん。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 22:46:40.42 ID:EaXfRtn20
運動会にAはいらんだろww
426名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 22:49:21.32 ID:c5qgPWnU0
登山とか自転車ツーリングとかで荷物を少しでも軽く小さくしたいけど
コンデジは嫌、一眼レフの画質が欲しいっていう人には
APS-Cミラーレスのあたりの対抗馬たりえると思う
427名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 22:50:22.44 ID:dipiISc+0
入退場口付近で並んでるときのスナップとか、昼食時のスナップとか、じいちゃんばあちゃんとかとのスナップとか、
まあいいかなと思うけど。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 22:52:18.76 ID:dipiISc+0
>>426
なるほどね。北海道ツーリングとか確かにA1台で行くイメージは沸く。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 22:53:58.57 ID:UsvcUGWx0
そう?28mm使いやすいお散歩スナップカメラに丁度良さそうだけど?
まあ買えないんだけど・・・
430名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 22:56:33.24 ID:lapncUD50
>>428
それじゃニコワンの立場がなくなってしまうよ。
COOLPIX A本スレじゃ「もうニコンもAPS-Cミラーレスでやり直すしか
無いな」って声になってるけど。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 23:00:14.88 ID:e2fegrMt0
80-400はAF速くなったかな?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 23:06:12.18 ID:h6mKnMQs0
>>431
超音波モーターも新搭載し、AF速度はクラス最速レベルを実現したとする。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 23:06:18.30 ID:j216sv2h0
>>431
クラス最速って書くくらいだから早いんだろ。
サイズ的に70-200VR2あたりと同じだと考えればかなり爆速だと思う。
今までのガーガーじゃなくてシャッって感じ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 23:12:37.37 ID:38T2a5jy0
>>428
ツーには単焦点はちと厳しい気もするけどなー。
俺はツーリングにはGX1持ってくんだけど、NEX対抗のDXミラーレスがいつか出たら買い換えたい。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 23:18:53.81 ID:ZTe6gxpD0
10年後には、報道関係はニコワンがシェア9割超すよ。
凄いから、10年後のニコワンは。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 23:26:21.40 ID:d2aHdevM0
>>433
そもそも80-400クラスのレンズって何を指しているのだろうか?
80-400Dと
Canonの100-400
シグマの120-400
tokinaの80-400
Sonyの70-400
タムロン200-400
あたりか?一部はボディしだいだけど全部AF遅そうなイメージ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 23:28:29.01 ID:j216sv2h0
>>436
CANONの100-400
シグマの50-500、150-500、120-400
あたりだろ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 01:51:02.65 ID:0LVeu8fq0
DXのV2出してくれよ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 09:37:38.27 ID:7FZ/3MrZi
>>438
V2やD7100の何が不満なんだ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 09:45:25.38 ID:2yNI5wCu0
>>439
ミラーレスでもDX画質じゃないと死んでしまうんでしょw
441名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 10:06:21.51 ID:lAZouw/u0
高速読み出しこそV2というかNikon 1の基本・肝だと思うんだが、
APS-Cサイズのセンサーでは現状そこまで光速に読み出せないだろう。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 10:07:03.91 ID:lAZouw/u0
光速ってゴールド聖闘士かよw
ライトニングボルトかよw

高速だよw
443名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 10:48:50.53 ID:jcOY035b0
>>442
ホトカプラとか光ファイバーが頭をよぎった
444名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 11:44:55.40 ID:6qpcSusc0
>>421
その組み合わせ、実際に運動会で撮影するといいかも?と思える。
望遠でシャカシャカ撮ってて、ゴールした子供が友達連れて「撮って撮って!」」
って押しかけてくるとき最短撮影距離短い望遠はややこしい。

去年の運動会まではDX一眼レフに70-300つけて、上の事態用にコンデジを併用していた。
次からはニコワン標準ズーム併用の予定だが、COOLPIX Aでもいいね。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 11:46:42.10 ID:B20Oz7Ix0
パパは大変だな
446名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 11:46:47.92 ID:jcOY035b0
b008じゃだめなの
447名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 11:49:36.14 ID:lu5GhjSS0
>ニコンの次の新機種は何か

COOLPIX B
448名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 12:05:22.54 ID:ObDhbWpg0
444
AのAF速度でどうなんだろう?
そこはNikon1の方が用途的には良いのでは?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 12:19:53.58 ID:XgYrkz8S0
>>444
ニコワンがAF早いしオススメ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 12:52:36.46 ID:6qpcSusc0
>>449
まあこの用途に限れば広角気味の人物撮影はどっちでもいいと思うんだけどね。
実際コンデジでも画質以外は困っていなかったし。
俺はニコワン持ってるから当然それ使うけど。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 12:53:57.45 ID:ObDhbWpg0
失礼致しましたもっていらしたうえでの話でしたか。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 14:22:58.71 ID:eluU6HJ60
P520の手抜き加減が際立ってきたな
レンズ固定だからって手ぇ抜きすぎ!ニコワンのEVFとAF載せたヤツはよう!もちろん全域で!
453名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 18:30:23.87 ID:2yNI5wCu0
>>452
じゃあ、P7100のボディにFXセンサー載せて、ニコワンのEVFと像面位相差AF付きで。
COOLPIX Aであそこまでやれたんだから出来るでしょ
もちろんMADE IN JAPANでね。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 18:56:07.19 ID:SXJbDIOi0
P330にはホットシューつけて欲しかった。
ガワのサイズが同寸のA着けてるんだから、可能だろうに。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 19:24:21.16 ID:sz81Qy+i0
P330 は PowerShot S110 の対抗馬なんだろうから
そんなもんでしょう
456名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 21:36:50.79 ID:BNq0TgdI0
自分は、一生ニコンワンです。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 23:20:53.20 ID:wzmuRqEa0
そういやAは汎用ホットシューなんだよな
こうなってくるとニコワンの専用スピードライトの意味がわからん
V3出す時にはせめてシュー変換アダプタ用意しやがれ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 23:39:51.69 ID:LAZ1WTnO0
>>455
いくら裏面照射CMOSで高感度が強いといっても所詮「コンデジとしては」なんで、外部フラッシュ使える方が、
室内や夜間の撮影出来る機会が増える。特に、飲み会でのスナップには助かるんだが。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 23:40:34.34 ID:4jGiFmyO0
Nikon 1は一眼レフとなるべく差別化したいと考えているのじゃないかな。
対して、COOLPIXは一眼レフと相補する位置付けにしたいと考えている気がする。

一眼レフとミラーレスを共存させるための過渡期のビジネス戦略とは思うけど、
そろそろその戦略は軌道修正する時期とは思うな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 23:46:03.85 ID:sz81Qy+i0
FX/DXシステムとCXシステムとCOOLPIXで全部開発部隊が異なるというのが大きいのでは。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 23:51:54.53 ID:2yNI5wCu0
>>460
ニコワンは一眼レフ部隊とCOOLPIX部隊の共同開発のはずだが?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 00:15:00.22 ID:l+OIQbhv0
COOLPIXと一眼レフの開発部隊から人を集めて
新しくチームをつくったという話だが >Nikon 1 開発部隊
463名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 10:37:35.27 ID:5eqPRmGN0
旧来のホットシューだとストロボのシンクロしかできない、ってのもあるんじゃね。
最近はGPSとかのオプションが用意されることも多いけど、
ストロボ以外の特殊なオプションとか使おうと思う
と結局ホットシューにつけたうえでケーブルつながなきゃいけない、っていう。
ソニーのα99とかNEX6みたいなのは一つのいい解決法とは思うけど。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 13:52:15.72 ID:cijxewvS0
>>463
理想は、従来の上位互換で(必要に応じて接点を増やして)新しいオプションに対応する事だけどね。

互換性を無くしたからには、最低限、外付けEVFや小型モニタには対応していて欲しいけど、
そのあたりの先見性はどうなんだろうね。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 14:53:14.89 ID:qgF0jl5l0
新型のAF-S 80-400mm f/4.5-5.6G VRのスレってありますかね?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 14:54:32.73 ID:qgF0jl5l0
失礼しました。
ニッコールスレですね。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 15:58:47.94 ID:DeseOZY70
三月末に何か発表されて欲しいものですなぁ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 16:01:40.41 ID:nLYh2y0s0
>>467
D7100や80-400は直前まで殆どリーク情報なかったからな。
噂ゼロから急にあるかもしれんな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 18:02:40.70 ID:lSa/VgK90
最近のニコンはリークを嫌ってるというか厳しいのかねぇ。
一桁機とかある程度以上の機種はそれなりの数のテストカメラマンに配るだろうから、その分リークのリスクはどうしても高まるんだろうけど。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 18:24:59.93 ID:QDjj+Qwt0
>>469
リークはわざと出している部分もあるんだろ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 18:36:52.27 ID:6oWjgWlM0
リーク!ニコン!リーク!ニコン!!
472名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 18:49:51.81 ID:wDPwhllI0
直前のは否定しきれないけど、結構前に出てくるルートはだいたい潰したんじゃない
事前説明を受けてた量販店の店員とかパンフ類作ってた印刷屋のバイトとか
473名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 19:19:41.03 ID:KKDcFxcV0
外部には絶対に漏らさない体制を作るのは大切。

その一方で、社内では、来年・再来年に発売する機種の設計チームが、
発表前の機種を外から中から調べ尽くして、見つけた欠点を次の機種で
改善するように設計を進める。

他社さんはニコンの新型機が出てから分解してパチもんを作るけど、
社内でその半年なり1年前から基礎設計していれば、次の機種の勝率も高くなる。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 19:20:35.39 ID:DeseOZY70
最近だとNikon1V2とか酷かったからなぁ
発表前日に画像がばっちり出るのはさすがにまずいw
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 19:25:18.09 ID:dJD/GFQG0
D600みたいに半年前から出るより、良いだろう。
個人的には、うれしかったが。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 19:57:58.38 ID:ea+1LO1Ri
今時、前日にやっと出るなら遅い方だろ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 16:35:53.53 ID:3Pnamfkx0
>>473
製品開発携わってない人?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 16:37:23.41 ID:3Pnamfkx0
>>476
D600は早かったなぁ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 19:41:05.30 ID:buCbXk5g0
D90は本体写真のリークもあったな
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 22:05:22.17 ID:OwXW3xEWP
俺も最近、油断してるとリークしちゃうんだよなあ…
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 22:51:36.75 ID:c5AZ+7Qz0
俺はリークしたくても、リークできないんだよね
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 02:14:48.20 ID:6zBF6WCi0
V2がDXだったらな〜
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 08:35:22.07 ID:XaGZ5Cb+0
>>482
そんなレンズ込みで重く大きいV2いらんよ。
もしそういうのができたらそれはV2でない何か。
V2のようなDX機ホスィ、なら同意する。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 08:54:45.88 ID:IlJqUiovT
>>480
ウンコ漏らすのはやめろ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 08:58:59.87 ID:XaGZ5Cb+0
>>481
なんか苦労されているようで・・・大変ですね
486名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 09:40:39.20 ID:GiJrF6Ae0
APS-Cミラーレスはよ
ニコワンの値崩れが凄かったのでコンデジ感覚で買ったらほんとにコンデジだった
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 09:43:47.99 ID:gFoVqYkj0
>>486
Fマウントでお願いします。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 09:53:41.81 ID:GiJrF6Ae0
>>487
恐らく新マウントで、小型ミラーレスの「2」シリーズを出すらしいというのが雑誌に載ってたな。
今年のニコン「予測」工程表に載っていた。

しかしFマウント資産が使える、デザインが普通なK-01のようなものがあれば気になるのであるが
くらいペンタミラーより最近のEVFの方がいいだろ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 10:04:16.78 ID:gFoVqYkj0
>>488
またマウント増やすの??

まあ、AF-C対応のFマウントアダプタ出してくれれば、それでいいんだけど。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 11:15:40.74 ID:yUKokf+l0
雑誌の予測なんかこれっぽちも当てにならんわ。
だいたい「2」ってなんだよ。Nikon2 J1とかなんのかよ。アホかよ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 11:21:02.89 ID:eYofPUMP0
山田の記事だっけかな。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 12:17:03.96 ID:UvoAhfdQ0
いま自社内でマウントを乱立させる訳がない
493名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 12:34:11.54 ID:sHOc51xU0
Nikonは知ってしまったのだ!!
マウント増やせばレンズが比例して売れる事をw
今のNikonならDXミラーレス確実に出して来るよ
Fマウントアダプターに機能制限付けてな
俺は一眼レフがいいから興味ない
494名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 12:51:39.17 ID:hMeD0GLG0
マウント増やしたときはボディにあわせてレンズも売れるけど、

いずれ廃れてきたときにマウントを維持しないといけないのは

開発費がかさむというマイナス効果もあるんだから、将来伸びる

という見込みがないと厳しいことなんだけどね。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 12:56:39.00 ID:yUKokf+l0
「このマウントは伸びる。前に。」
496名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 12:58:39.46 ID:XaGZ5Cb+0
>>495
おっとピノキオ10-100の話はそこまでだ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 13:08:35.77 ID:dDz8t/In0
>>494
今は役員が将来の事考えてる訳ないじゃん
今売れればいいんだよ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 13:24:44.41 ID:0t/c0DLQ0
ニコワンがDXフォーマットだったら良かったんだけどなー。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 13:26:22.76 ID:sHOc51xU0
>いずれ廃れてきたときにマウントを維持しないといけないのは

維持しなくても開発止めるだけでしょ?
キヤノンって維持してんの放置だろFDマウント?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 13:27:58.58 ID:Uh6jaz/M0
開発リソースとか全然考えてないんだろうね
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 14:00:41.22 ID:JNOJ6lQ20
IX NIKKORたちの怨嗟
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 14:20:29.56 ID:D4vKYzBa0
____________
    <○√<○√<○√
     ‖   ‖   ‖
     くく   くく   くく

しまった!IX NIKKORの怨嗟だ!
オレが止めているうちにDXレンズを買え!
早く!早く!オレに構わず買うんだ!

左から「ぎょぎょっと20」「ぐぐっとマクロ」「どどっと400」
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 14:28:03.19 ID:yUKokf+l0
持ちこたえられる気がしない
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 16:28:20.97 ID:mHUgbS/N0
むしろ、ニコワンマウントの一眼レフを出して欲しいな
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 16:49:49.96 ID:XaGZ5Cb+0
>>504
それは無理でしょ・・・どこにミラー入れるのかと
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 16:56:27.86 ID:JaRMNo+K0
ニコワンモードの時だけミラーアップして
センサーがせり出してくるとか

そんなフランジバックが移動する特許情報があると聞いたけど
マウント側が動く話だったかな?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 17:00:10.70 ID:XaGZ5Cb+0
>>506
ということは一眼レフ動作可能なフランジバックが大きい特殊ニコワンレンズも用意するの??
ありえね〜
508名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 17:01:27.30 ID:4pFBkTKf0
可変フランジバックの特許はあったけど、どっちが動くとは必ずしも規定していなかった気もする。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 17:03:02.53 ID:JaRMNo+K0
まあ妄想ですがなw
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 17:08:43.73 ID:XaGZ5Cb+0
>>509
妄想なら想像するのは楽しくていいな!
うーむ・・・・

[ニコワンレンズ]→スクリーン→特殊プリズム→ファインダー
撮影の瞬間スクリーンとセンサを差し替える!


ミラーショックよりひでぇショックつきの
一眼レフより分厚いカメラができそうw
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 18:39:18.62 ID:/tZ9WxLq0
24MP以上で9連写以上のを頼む
512名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 18:52:39.43 ID:cjB59quW0
どっちかとゆーと可変フランジバック機構組み込むならFマウントだろ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 20:54:56.21 ID:uuPt5Nxj0
>>511
ガキだなw
514名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 21:42:22.13 ID:OnFEyszc0
ニコンワンにDXセンサーを搭載したカメラが欲しいよ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 23:21:33.02 ID:fJFcjs9Ai
何このループ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 23:25:35.97 ID:eHAKKXhQ0
>>514
あの口径とフランジバック長で、DX対応できるのか?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 00:05:01.13 ID:Qu5qCXU50
>>511
つα
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 00:25:40.51 ID:E7hbC9Oj0
>>516
ニコンの技術力があれば、何とか
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 00:26:41.56 ID:2Y38dGtW0
>>517
nikon1を使ったことがあればわかると思うが。あの像面位相差AFの高速っぷりのことを言ってるんだと思う。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 23:58:00.34 ID:j15D2gaq0
D4X
D4
D800E
D800
D600
D7100
D5200
D3200

うーん。
あと1機種金額的に入れる隙間があるとしたらD4とD800Eの間かなぁ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 00:01:44.96 ID:tbldGL1l0
D900か
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 00:03:25.06 ID:s04QL4sJ0
>>520
FXとDXで完全に金額的に分断されるのをどう考えるかだね。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 00:12:18.91 ID:Wce674zW0
>>522
> FXとDXで完全に金額的に分断されるのをどう考えるかだね。

別にFXとDXで分断されてないと思うが?

D4 499,665円
D800E 268,800円
D800 224,500円
D600  156,899円
D7100 122,261円
D5200 66,754円
D3200 41,800円
524名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 01:20:32.39 ID:e3X8spwG0
>>523
あ、DXの最上位機がFXの最下位機より安い価格構成と言う意味でした。

具体的には、DXでD7100の上位機(おそらくD600より高い)が有っても良いのじゃないか?・・・と
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 01:26:02.44 ID:tbldGL1l0
d600より安いフルサイズだせや
526名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 02:17:25.41 ID:+IgG6GWe0
>>524
DXの高級機なんて売れないだろ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 02:53:50.48 ID:zYUx1fPS0
俺もd600より安いフルサイズが欲しい。
動画はいらんし贅沢はいわない。
ファインダーだけはいいのが欲しい。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 06:30:55.88 ID:b2SLQH2Q0
>>527
動画止めても製造コストはほとんど同じなのに、
良いファインダーは高コストで克つ大きく重くなるのが
難しいところなんだろうね
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 08:31:35.37 ID:UUvif1rF0
EVFの超進化はよう
530名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 08:37:17.09 ID:mDQnEVDc0
>>529
視覚野に電極を埋め込むが良いかの?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 09:11:13.70 ID:KrsQa0R70
>>530
そうなるとカメラも義眼だな
超望遠タイプの商品名はサイトー
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 11:54:47.81 ID:AbUGTBs2P
>>527が稼ぎ増やせばいいだけじゃん
533名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 13:14:10.77 ID:cXLoCAgB0
EXPEED 3はイシカワ
ボディーがバトー
素子はどこだ?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 13:57:13.25 ID:KrsQa0R70
>>533
このへんか?全然広大じゃない・・・・
http://nikonimagespace.com/
535名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 15:55:09.04 ID:bGSvOZjr0
28日ぐらいに何か来ないかねぇ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 19:32:38.25 ID:0il02cab0
>>534
ログインページ何だが?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 21:04:39.65 ID:0il02cab0
952 SIM無しさん sage 2013/02/20(水) 15:00:01.91 ID:/a119brq
ソニーがステマなんてしてるわけないと思ってる情弱の馬鹿は
これを読んでからも同じこと言えるわけ?
こういうやり方が韓国の手法とそっくりだからネットでボロクソに叩かれてるわけだが
なんならテンプレにいれようか?
↓↓


willvii(ソニー出井の会社) 案内パンフに「2ch、2chまとめサイトで工作するよ」と記載していた事が発覚
http://unkar.org/r/poverty/1326777326

WillVii会社案内(※ネット工作の証拠隠滅前 )
http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file201.jpg
>ソーシャルメディアマーケティング
>スポンジメディア
>(キュレーター、J-Cast、価格コム、2ch、2chまとめサイト)

顧問の出井 社長の塚崎がソニー出身
http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file202.jpg
主要取引先のトップにソニーマーケティング
http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file203.jpg
騒ぎの翌日にブログで釈明。「2ちゃんねる監視」の事実を自身で裏付けてしまった。
http://blog.goo.ne.jp/hi_tsuka/e/3f0fd63497bc34075b020a90451eb9d3
>やらせ・ステルスに対するWillViiの考え方

主要取引先にキヤノンもあるwww
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 01:32:10.55 ID:7rRidQ220
ゴキブリwww
539名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 09:09:42.05 ID:GBGiPEfs0
>>537
…というネガキャン(一種のマーケティング行為)でした!

他所でやれ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 10:38:24.05 ID:8znD3yAl0
ニコンがデジタル一眼市場で4か月連続で1位に
http://bcnranking.jp/news/1302/130228_24917.html

http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/20130228camera_01.jpg

昨年前半はタイの工場の影響が痛かったが、10月以降は首位で、10〜1月まで1位。
確認したところ2月度もニコンが1位。

3月も気を抜かずにいこう。
一応3月中はキヤノンに強力な機種の発売はなく、ニコンにはD7100があるが、
D3100,D5100,D7000の在庫がほぼ尽き、Kiss X5は相変わらず大量にあるので容易ではない。

2013年中シェアに大きな影響を及ぼしそうなのは、ニコンはD3300、対するキヤノンは70D,7DIIとなる。
D5300やKiss X7iなどは、製品サイクルから早くても年末以降であると予想されるため、大勢に影響はないだろう。

70DはD7100で相殺できる。
問題は7DIIが出るのか?出たとするとどれ程のシェアを奪うのか?そしてKiss X5をいつまで併売するつもりなのか?
というところだが、恐らくKiss X5はX7i登場まで引っ張るつもりで、これが最大の難敵と予想される。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 11:52:11.28 ID:SZ/0qyOl0
最近のニコンには、勢いがあるな。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 12:18:00.58 ID:w/eh4pxb0
別にニコンの社員じゃねーし、シェアなんてどうでもいいわ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 12:35:06.90 ID:qMoEJvGV0
>>540
このグラフで11月から1月にかけて減っているのはソニーだけ
それもオリンパスの増加と相殺できるくらいってことは……
このグラフに出てないメーカーさんご愁傷さま
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 13:50:31.13 ID:YogUZ/Jr0
>>539
観音信者が何故此処にいんだよ、巣から出て来るな
545名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 16:16:52.18 ID:CN0NAZXm0
3月末に何か発表されるとしたら
ニコワンのレンズかな?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 16:24:26.24 ID:0ULIQnNX0
>>545
ニコワン32mmF1.2
547名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 16:41:16.95 ID:M4NhokRs0
ニコワン用の軽量500mmとか出ないかな
548名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 17:01:09.16 ID:sld0gOT80
500mmじゃ、軽量は難しいだろ。
換算500mmなら、可能だろうけど。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 17:06:39.52 ID:EC6g8FmP0
1 NIKKOR 185mm f/4 VRってやつか。
出ても不思議じゃないな。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 18:32:43.22 ID:Ay1a9kCg0
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRで良いんじゃね?換算175-540f/4Gだぜ?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 18:40:47.92 ID:U3BRNVRX0
AF-Cと周辺AFが使えない。

ニコ1の高速AFは快適だから、フル機能使えるFT-2が欲しい。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 18:54:02.22 ID:b53b0yIm0
>>549
あれ、そんな特許あったっけ?

f/5.6でもいいので200mm〜300mmぐらいがあったらいいな〜。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 00:30:47.98 ID:jVn+JfmC0
肩に担いで移動する場合は500mm/f4が限界ですか?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 00:47:09.98 ID:U2KHLHZj0
限界など突破するためにあるのだ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 16:43:26.17 ID:pa2bHgh20
>>527
ボディ内モーター無し軽量ver.のD600か
ついでにローパスも無くしてくれ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 16:44:40.12 ID:bOCdygmb0
D800≒D7000より粗いのにLPFレスにするのは如何なものか。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 16:59:54.92 ID:pa2bHgh20
>>556
コストダウン(・∀・)
558名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 18:12:23.09 ID:MxZMZsMz0
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/
あと二枠入れられる空きがあるな
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 18:25:22.37 ID:bOCdygmb0
D7000 D5100 D3100は何時でも消せるからね。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 21:58:15.92 ID:kbvzD6+M0
D4 markIIはいつ出るんだ?
もう待たせないでよ〜
561名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 08:16:39.35 ID:K+uCe74H0
>>560
もう改良するとこねえべ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 10:06:15.76 ID:ajsbQTCL0
D4のどこに性能不足を感じて新型を望むんだ?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 11:28:12.87 ID:N92ilPqb0
でかくて重い
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 11:49:55.55 ID:u2r2h8VP0
>>563
D600使え
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 11:57:53.01 ID:AW9NWcJ50
>>561
製造プロセスを改良してD4メリルにして15万円で売り出す
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 12:50:11.86 ID:K+uCe74H0
>>565
メリルにしたら値段1/3にしても売れねえ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 13:03:29.17 ID:hUfvV1bA0
>>565
あれほどコストダウン出来る余地はニコンには無いんじゃね?
だいたいD4は安売りする種類のカメラじゃねーし
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 13:12:33.60 ID:Cd1eYwE40
最新センサーに置き換えた、D4.1とかw
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 14:09:04.43 ID:N92ilPqb0
>>564
AF弱くて連写も弱い
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 16:28:11.09 ID:iLR/pRD60
D7100Fマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
571名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 19:40:12.97 ID:qrc3rjmGO
FM(フィルム・マニュアル)のデジタル化で"DM-"シリーズとか。
自動絞り非対応・機械式シャッター・チャージも手動、とか。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 19:58:33.77 ID:DQuNt9Pri
うん、ないわ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 19:59:04.15 ID:k7CBHGqw0
>>571
誘導

Nikon FM3Aデジタル一眼レフ発売を願うスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1339866323/
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 11:06:44.79 ID:fvRN3iy00
仮にキャノンがD600と同等性能のカメラ作ったら・・・
やっぱ200万位の値付けになるのか?
D3200レベルのカメラを60万で売ってるキャノンだけにw
575名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 12:20:23.51 ID:MkMRC1yM0
なにいってんだコイツ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 15:31:34.08 ID:RcQQHzZt0
穏やかな心を持ちながら、激しい怒りによって(ry
577名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 10:29:49.48 ID:hubp64kpP
×キャノン
○キヤノン
578otou32002:2013/03/17(日) 17:38:03.70 ID:PVsPQ2oU0
米タイヤ製造大手タイタン・インターナショナル(Titan International)の
最高経営責任者(CEO)が、経営難に陥ったフランスの工場を買収してほしいとの
仏政府からの要請に対し、フランスの労働者は「1日に3時間しか働かない」ため、
工場の買収は「ばかげている」と返答していたことが分かった。

でも、1日に3時間も働くなんて馬鹿だろう。私は平均すれば1日に1時間も働いていない。
Youtube、Yahooオークション、価格コム、Amazon、時間をつぶす手段はいくらでもある。
私にとって会社とは、無料で使えるインターネットプロバイダーだ。
いや、無料どころか、50万円もの金までもらえるのだから最高だ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 23:19:54.62 ID:nB1uuvfS0
D600のローパスレス版欲しい
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 23:34:46.71 ID:OTpPMhe/0
>>579
ローパスフィルターはあった方がいいだろ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 07:46:08.91 ID:p/gwJFh60
画素ピッチが小さければローパスレスでも行けるんだっけ?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 08:37:53.02 ID:7tgzmPjC0
>>579

D200と同じくらいの画素ピッチなのにローパスレスしたら、
モアレと偽色が盛大に出るだろう。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 08:39:40.27 ID:00n+hKvQ0
>>581
と言うより、まともに解像しない位画素ピッチを小さくすれば良い
800Eはほとんど問題ないことになっているが
今の倍位の解像力のあるレンズが出て来れば問題になる
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 09:35:06.63 ID:xYioKDxq0
>>583
自分は解像厨なのもあるけど、D800/D800EやD7000の画素ピッチだと現行のレンズで偽色が気になるな。
一方、D7100では今の所は偽色やモアレを確認できた作例は無いけど、今後どうなるか興味深いね。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 09:51:09.37 ID:RNzsjcS70
Nikon rumorsにNexus5にニコン製カメラモジュールが搭載されるとかどうとかいう噂が
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 12:20:44.63 ID:ELczI+l+0
COOLPIX S800cみたいなの?
それとも単にnikonが携帯用モジュールを生産して採用されるって話?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 13:26:50.06 ID:2l6UgZXX0
折角Nikonならrawで出せるようになれば良いのに
無いだろうけど
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 13:47:27.01 ID:LzpOfFkr0
>>586
Nexus5に搭載っていうんだから後者だろ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 16:30:29.16 ID:7WBmajmG0
http://www.ign.com/articles/2013/03/18/alleged-google-nexus-5-image-leaked-online
The rear camera of the LG Nexus 5 is supposedly a 16MP OmniVision capable of recording 4K video at 30 frames-per-second, or 1080p video at 60FPS.

別ソースだとOmniVisionって書いてあるな
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 18:24:59.05 ID:sl/dO5gP0
今のローパスレスは流行だろうな
あと5年もしたら、ローパスレスが懐かしくなるw
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 18:28:49.93 ID:Tx44TEP20
>>590
5年後はどうなるんです?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 18:29:43.78 ID:rNZ7HbTp0
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 18:30:55.55 ID:ELczI+l+0
>>591
動的にローパス量を変えられるフィルタ登場とか
できたとしても馬鹿高い気もするが
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 18:32:59.50 ID:xYioKDxq0
>>590
少なくともD7100の場合は流行りじゃなくて、画素ピッチが十分小さくなって、
レンズがローパスを兼ねる様になったらから、不必要になったんだよ。

だったら、同じピッチのD3200やD5200は何でローパスレスにしなかったんだ?
と言う疑問はその通りと思うが。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 18:34:15.56 ID:nf3pEhyv0
>>590
画素ピッチが狭くなればなるほどローパスレスが普通になってくる。
ローパスレスという言葉が懐かしくなるかもしれんけどな。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 18:51:01.23 ID:ELczI+l+0
>>594
モアレが出たら騒ぐ層が使うか、利点欠点がある程度分かってる層が使うかの違いとか。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 19:08:04.85 ID:LzpOfFkr0
一応エントリー層向けの機種ってことになってるんだが、初心者がモアレとか気が付くのか、というか知ってるのか?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 19:21:46.74 ID:ELczI+l+0
>>597
出れば分かるんでは?
たぶん簡単には出ないのでしょうけど、ユーザーが何を撮影するかわからないし、
nikonも安全を期して?最初は分かってて使う層から広げていきたいのでは。
モアレは出ることあるけど希、そんなことより解像度だ!という雰囲気ができてきたら
広げていくんじゃないかと思った。

初心者だとWズームのままって人も多いし、そもそもモアレでないかもしれないけど。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 19:29:45.79 ID:nf3pEhyv0
モアレは気付く気付かないじゃなく気にしないのでは?
地デジTVであれだけモアレ出てるのに文句いうやつ少なんだし。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 22:48:33.87 ID:9DD3lE/60
D600Sはたぶんローパスレスだろうな。語呂が合うしな。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 22:53:05.29 ID:xYioKDxq0
>>600
>>579-からもう一度やり直し。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 14:46:40.97 ID:DXi1khiR0
キヤノンは、

Kiss X6i(併売)
Kiss X7(X50後継)
Kiss X7i(X6i後継)

こうか。もうなりふり構わずシェア取れるKissだらけにするつもりだな。
X50の販売がイマイチだったから、まるでX50後継機をX6iの後継機のように見えるX7型番に変えてきた。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 16:00:27.05 ID:3WonboEJ0
どうせなら、全機種をKissにすればいいのに。

1Dは、1Kiss
5Dは、5Kiss
5D mark3は、5Kiss mark3に。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 16:21:11.18 ID:ccob8WkHP
7D fellatio
5D sumata
1D sex
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 16:30:15.80 ID:MyAcFv/60
キャノンは6年位同じ18MPセンサー使ってるよな
カメラの開発も止まってるし、カメラ事業から撤退するんじゃね?
ニコンとソニーには天変地異が起きても勝てないし
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 16:47:16.20 ID:jVCsfxlE0
いや、大井町と仙台とタイの工場が丸焼けになれば勝てるかも知れん
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 16:58:45.75 ID:KR8S3sQgi
いつまでタイと中国にだけ頼ってるかだ、
案外、ミャンマー辺りにも進出したりしてな。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 17:05:00.56 ID:goaRwOaZ0
>>600
ローパスレス・モデルは「D600E」
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 17:10:12.46 ID:3dnSfYuZ0
>>608
そんなモアレ出まくりそうなカメラは嫌だ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 23:23:51.15 ID:45bjVCQs0
>>606
栃木ニコン忘れたな ニコンようかんは栃木だ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 01:08:15.99 ID:LGyH0ptn0
>>610
栃木はダメだ。
俺の鬼嫁が栃木出身だから、絶対に認めない。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 01:26:15.59 ID:Ip+U+XLl0
どこから嫁とっても同じこと 己次第、自分を否定してるということだ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 14:06:24.71 ID:X9bNiP+s0
>>607
ラオスだそうな。タイ語が通じるらしい。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 15:09:17.46 ID:7XhQ6QJwP
そして、いざという時のための、銀座地下の秘密工場…
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 15:41:16.46 ID:hkJTEZGf0
ニコンは21日、ラオスにデジタル一眼レフカメラの本体生産の一部工程を担う
工場を建設することを明らかにした。近く着工し、10月に操業を始める予定。
カメラ大手がラオスに工場を設けるのは初めてという。
資金はニコングループが全額出資で設立した現地法人の資本金約6億円で賄う。

 タイの工場が2011年の大規模洪水で一時生産停止したのを踏まえてリスク分散するほか、
人件費がタイの3分の1から4分の1程度ですむためコスト削減を狙う。

 工場はラオス南部に設け、普及機種の一部工程を手掛けた上で、タイの工場で
最終製品に組み立てる。当初の従業員は約800人となる見込み。


msn産経ニュース 2013.3.21 11:08
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130321/biz13032111090011-n1.htm
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 16:03:46.88 ID:uSfpQILA0
>>615
>近く着工し、10月に操業を始める
半年くらいで工場ができるものなんだ。
意外と早いんだな。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 16:07:44.97 ID:1aHzH4pj0
仙台工場も、被災後にタイの職工さんが来て、彼らにしかできない部分の組み立てにあたった。

入れものさえ出来たら、タイの職人を派遣して、暫く立ち上げを指導するんだろうな。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 16:07:49.78 ID:TG346POD0
これをきっかけに中国から撤退すればいいのにね。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 17:09:49.46 ID:Ys64URpb0
中国から撤退は容易じゃないだろ
中国人はバカじゃない
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 17:22:52.56 ID:DTVINpy90
中国工場は中国向けに販売するものを製造する。場合によっては中国専用(仕様)という名のデチューンする
というのが実質撤退みたいなもんだな。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 17:23:22.64 ID:7svXQuRaO
>>168
賛成〜!

中国って、現地工場の従業員減らすのも閉鎖するのも、政府の許可が必要なんだってよ。
許可がおりないとどうにもならない。ばかじゃね?
中国進出なんて絶対やめたほうがいいよ。

中国との合弁会社から資本撤退するのが一番難しいらしい。とにかく中国でビジネスやるのはやめたほうがいいよ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 17:28:07.42 ID:7svXQuRaO
上の書き込みは168ではなく>>618の間違いでした。。。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 18:54:05.94 ID:mT9cbhtL0
工場内にある機材全部置いていけとか言うらしいな。
マジキチさに磨きがかかってるわ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 18:55:57.71 ID:tPr3Bv340
撤退する自由もないって恐ろしいな・・・・
日本の企業もいい勉強になったろwww
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 19:40:52.29 ID:eAp8Ia4X0
チャイナといえば台湾に巨大工場作ったキャノンだな
カメラ事業から撤退するときどうすんだろw
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 20:37:01.40 ID:Dtuj7OO40
>>625
台湾は別の国だろ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 22:09:01.17 ID:u3jRL20J0
>>626
台湾は同じ国と思っているのは、中国人
つまり>>625が中国人ってことさ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 22:10:24.65 ID:u3jRL20J0
>>627
台湾人も中国人だろw
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 22:17:59.39 ID:dyTiEZVx0
ID:u3jRL20J0
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 22:18:39.64 ID:cdoP5r4E0
台湾建国の父と呼ばれる歴史上の人物
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%84%AD%E6%88%90%E5%8A%9F
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 14:47:34.63 ID:V3QrGPXk0
>>623
工場内の機会を全部置いてけ!と言われ、ならば『設備更新します』と、
3世代くらい前の機材を運び込み、全部置いて出てきたって例も有るからねぇw
頓智問答状態のケースが多々あるんだよなぁ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 18:35:53.58 ID:auHblwbP0
羊羹の次は、缶詰かな。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 18:57:21.57 ID:Z6phQTir0
今週何か出るかな?
何も無かったら秋まで何もでなそう
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 19:08:41.82 ID:cWttLRe+0
何も出さんでえーから新機種とレンズでキャッシュバックキャンペーンやってくれ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 19:15:03.92 ID:EPnkh4wf0
わかった、考えとく。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 19:21:04.73 ID:cWttLRe+0
まかせた
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 19:46:54.31 ID:Lll60tvm0
35/2、300/4、24-70にVR
出してチョ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 20:00:57.19 ID:msagnlxZ0
24/2G DX
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 20:40:51.21 ID:rjyHm3hVi
だが断る
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 21:13:35.21 ID:PS3x9CHl0
AF-S 8mmF2.8Fisheye欲しい
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:07:32.39 ID:tsxO+3/s0
魚眼のリニューアルが無いな
動画強化してるんだし需要はあると思うんだが
Cみたいな耐逆光性能最悪、解放F4暗黒魚眼ズームはいらんが
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:10:37.55 ID:DMdO2LOx0
ついにミラーレス一眼レフが出るのか。
あれってミラー無いのにどうやって光学ファインダーを成立させてるんだろう?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:16:26.18 ID:UefULZ8Z0
>>642
ミラーが無いのにレフ?
意味がわからん
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:32:19.98 ID:tsxO+3/s0
レフ板内蔵じゃね?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:56:04.22 ID:CquoWkk30
>>642
後でミラーレスに変身する一眼レフのことじゃないの?
某メーカーが出してたようなw
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:58:36.03 ID:ViNho6rO0
そう言えば、ミラーの代わりにプリズムを使った一眼レフは有ったな。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 02:32:56.85 ID:sX3tZHOM0
PCニッコール17mm出して欲しい。20mmでもいい。
ニコンで建築写真撮るには、
キヤノンTS-E 17mm に匹敵する広角シフトレンズがどうしても必要。

デジタル加工の歪み取りではどうしても不自然な絵になってしまうことは皆わかってるはずなのに、なぜ開発しないのか。
これでは建築写真家にニコンユーザーがいなくなってしまう。。。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 02:46:11.26 ID:/lKWYn140
じゃあこれまでニコン使いの建築写真家はどうしてたんだって話ですよ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 14:12:34.57 ID:wxXxXrxd0
TS-E17mm F4Lなんて2009年 6月12日発売なのに、それがないと建築写真撮れないとかないから。
ていうか建築写真家でもそんなの使ってるのは殆どいないだろ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 14:44:59.06 ID:NX75QHsfi
ニコン「建築写真って大判でとってるんじゃないの!?」
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 14:47:53.20 ID:oJkgebNf0
>>650
大判じゃなくてビューカメラ
ビューカメラ=大判じゃないから
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 18:47:00.49 ID:NX75QHsfi
つまりニコンの次の新機種はデジタルビューカメラだということですね!
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 19:56:34.06 ID:WDdGNdLF0
へー
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 01:12:48.81 ID:jjXb+MGZ0
かっこいー
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 01:15:00.44 ID:lbT38rMz0
大判レンズやめちゃったのにカメラだけ作るの?w
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 01:17:35.73 ID:m2Y0omSn0
ニコンB
ニコン2
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 07:50:33.84 ID:8KWEjrN+0
満を持してMXシステム登場。
ボディとレンズは蛇腹経由で接続。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 10:33:08.27 ID:+NeExhcj0
大きい
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 12:55:54.13 ID:BFEmQEVx0
よく言われます
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 14:09:00.67 ID:szBEEn5h0
よく触られます
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 16:18:58.22 ID:Ahdlseu9i
フニャフニャじゃん…
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 17:58:35.28 ID:VwvsOe+P0
駄目だこいつら、早く何とかしないと
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 19:22:40.29 ID:5cwE0cfD0
AF-S 180mm VRと、CaptureNX3でオナシャス
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 20:16:27.35 ID:+NeExhcj0
お、オナ〇ーしやす?!
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 20:34:37.18 ID:2DUtaPQB0
いつになったらFマウントDXミラーレス(実売70,000円)が出るんだ?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 20:39:17.83 ID:+NeExhcj0
今世紀中をめどに頑張ってます!
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 20:42:07.60 ID:2DUtaPQB0
>>666
分かった。
俺の余命も今世紀中だから、出るまで待つは
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 22:19:47.06 ID:H4325a6I0
わたしまーつーわ
いつまでもまーつーわ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 00:18:50.33 ID:5D8/Ht+L0
ボディ内手ぶれ補正か単焦点レンズVRがほしい
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 00:20:16.32 ID:ekpEBx0s0
ボディ内補正とかイラネ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 00:30:23.99 ID:Q/lOBJiL0
>>669
800mm f5.6 VR 購入宣言とは豪気ですね
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 17:26:45.02 ID:HZ4c4pjF0
借金で頭かかえてます
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 19:37:20.19 ID:XqBydGZ40
楽しくて腹抱えてます
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 12:10:40.02 ID:G6Vwtkxb0
怒りで腕かかえてます
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 12:39:32.28 ID:xLCSulaL0
寂しく膝抱えてます
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 14:11:36.50 ID:f6Rx556Y0
だめだこいつら、早く何とかしないと
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 16:39:30.24 ID:aMnvdBbu0
何とかされたいです
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 16:51:31.16 ID:O9esqmVRP
正規化されたいです(雇用的な意味で
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 19:27:49.55 ID:sqgxyMuC0
>>678
キャノン辞めてニコンにしなよ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 11:01:21.04 ID:CZIBCWTf0
夏までにD800ボディで画素数を落とし連写性を上げたFX機と、D7100ボディで7D2対抗機に仕上げたのが出るかも。

D800s? 2400/9コマ
D8000?D7100F? 2000/9コマor11コマ

某アシからの話でした。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 11:14:46.09 ID:j7+Cm97T0
4/1
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 11:31:59.43 ID:CZIBCWTf0
>>681
確かにw
いつもは写メ付でくるけど今回は付いてなかったから、そうかもね。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 16:01:02.37 ID:nIQ9AdwK0
D4買ったらD700後継のことが気にならなくなった
レンズ沼に嵌って無駄にレンズ増やしたけど
最初から一番上揃えるべきだったかなぁと最近思う
684名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 10:38:27.19 ID:tOwQJmKN0
>>683
正しい
連写が欲しければ一桁機、未だにD700後継グダグダ言ってる奴はアホ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 12:38:59.07 ID:IQNdCJBd0
だよな、連写がほしければV2とかの一桁機だよな
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 15:20:53.93 ID:rvdjPrGA0
>>683
そりゃそうだろ、D4買える財力があればD700なんかでぐだぐだ言ってないわな
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 15:36:17.57 ID:FZtz/MBT0
>>685
真理
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 15:59:49.72 ID:zH/m7UEF0
>>686
>D4買える財力があれば
ちょっと高級な大衆車と同レベルだから、本当はぐだぐだ言わず買える値段。
ただ、D4の価格に見合う価値を自分の腕につけていないだけ。
俺もそう考えて次も4桁機と決めてるw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 17:03:17.17 ID:dQpF/RBX0
>>688
こういう人って計算できないのかなあ、と毎回思う
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 17:10:36.97 ID:qmbuoC+Q0
ファームアップがあったが
AF精度って実感できるぐらい上がるものなんだろうか?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 17:16:17.92 ID:Yr+4l96A0
>>690
D800の話?
D4のと同じ現象だと考えるとAF-CでAFしているときに走っている犬を追えないときが
時々あったのがほぼ無くなるレベルに改善した。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 17:17:57.04 ID:qmbuoC+Q0
>>691
おお…そうなのかぁ
早速アップするか
走り回っている犬ってAF精度試すのに
一番いいのかもしれんねw
693名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 20:51:35.54 ID:TrQ+w1eV0
B かC 出たらマジで欲しい
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 11:38:30.64 ID:RtpqkZQl0
>>680
何か最近D800の低画素版の話はよく聞く。
D300sの後継というかAPS-Cの連射機(ボディクオリティは置いておいて)はセンサー次第との話もよく聞く。
末端カメラマンですけどね。

でも少なくとも後者はテスト機すらまだ無い感じを受けるんだよなぁ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 15:57:57.86 ID:LThClWD80
今年も、ドンドンいくよ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 15:59:23.20 ID:gLsMpqZh0
次のレンズは何かな?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 16:11:57.42 ID:JqD92XdR0
50mmF1.0とか作らないの?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 16:16:04.40 ID:Ia+ov0xx0
スピード何たらが対応してくれればおk
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 16:24:43.62 ID:1Z6vUk780
売れないだろうから出ないだろうけど
DCニッコール135mmのデジタル対応来たら嬉しいw
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 16:46:47.16 ID:2/i8tEzd0
>>695
小西乙
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 18:08:33.10 ID:iQ1GyTD00
FXレンズで16mm単焦点とか欲しいなあ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 19:08:08.01 ID:KYmnsd1iP
captureNX3っていつ頃発売されるんだろうか
新機種に対応しない糞LR3.6からD7100と一緒に乗り換えたい
703名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 19:21:03.36 ID:CTBSey1X0
DXの広角単焦点まだ?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 19:33:36.37 ID:Npj1Laa50
DX10.5をCNXで補正するといいよ!
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 19:41:33.10 ID:41SW96ka0
12-24Gで良くね?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 20:24:19.38 ID:xTeIDWUP0
スピードブースカだっけ、FXレンズをDX機に付けて、FX画角で使えるアダプタ。
高性能な純正品をニコンから出して欲しいよ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 20:44:58.40 ID:/xZCJwUj0
D7100ってD7000の後継機じゃなかったんだな…
じゃあD8000にしろよ…
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 22:08:40.24 ID:pCd1FSaN0
帰りにニコミレのレンズリュックいじってこようと思っていったらまだなかった
でもクールピクスAが出てたのでお触りしてきた いい
質感もちょっと追求して手応えのある重さでもいいな
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 22:11:51.83 ID:XtQ7eyirO
もう、新規のDX16M機は出ないのかな?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 22:39:35.03 ID:jLByRhqt0
マニュアルフォーカス専用デジイチの噂は本当なの?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 22:53:12.12 ID:GrNTEKBL0
>>710
どこの噂か知らないけど、コスト0でできるコントラストAFをも搭載しない理由は無いと思うけどね。
もっとも、背面液晶も無いなら可能性は有るか。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:01:30.90 ID:xP3IBpdo0
>>710
そんな噂は無い
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:19:41.14 ID:ytbOasjb0
>>709
COOLPIX Aが出たばっかりだろ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 08:31:15.26 ID:yvc5KEwsO
>>713
ごめん。レンズ交換式で
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 09:05:10.53 ID:Apsl53+G0
>>710
Fマウントトイカメラなんてのがでるならありか
D1000番台?
やっぱりないな・・・
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 09:56:06.70 ID:qJEIZEIk0
>>714
頑張って交換しろよ!やればできる!
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 19:08:57.71 ID:Daq8U0uN0
MF専用デジカメ、あったら買うなー。
FM2くらいのシンプルな感じで十分。そのかわり軽くしてください。まあFA程度の機能にしてもそんなに変わらないかな?
背面液晶もなくてもいい。ウチに帰ってみるから。というかスマホとかでタブレットで見れるようになればそれで十分。

でも収納庫のこやしになってるMFレンズを使うことになるからFXでないと使いにくいなぁ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 19:12:49.12 ID:Daq8U0uN0
あと巻き上げレバー一回で一枚撮影分くらい充電できるとか、まあ無理か。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 19:15:12.20 ID:mCifJIwHi
>>717
MFのみなのでファインダーは贅沢に作ってください → 軽くなりませんでした

のコンボだな。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 19:27:49.87 ID:Daq8U0uN0
>>719
ファインダーもシンプルでいいなぁ。
でもこだわりたい人も居るかもしれないし、そこは交換式で。

あと連写もそれなりでいいけど、高速連写を求める人には別売の、例えばMD-12のようなものを装着してもらって…。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 19:45:41.96 ID:zxFMwCoe0
COOLPIX 1シリーズが出るかも。

COOLPIX 1 F1 とか、
COOLPIX 1 M1 とか。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 20:03:38.28 ID:nSFhSHHG0
>>718
『ジー』ってゼンマイ戻っている間発電してその間に取らなきゃ駄目とかねw
MFなら明るくなるから良いかもね
723名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 21:00:56.55 ID:tNA1kQBE0
>>715
FM3aの後継でFM3dが出るんですねw
724名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 21:24:21.70 ID:2u2OQobe0
>>720
フォトミックファインダー付けてガチャガチャしたい!
725名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 21:41:57.07 ID:yvc5KEwsO
マニュアル・シャッターチャージ機能は欲しいな。

時々、あのチャージレバーを使いたくなる。懐古趣味ではあるけれど。
なんとなく[写真を撮ってる気分]を高揚させる動作だよね。
シングルレリーズモードで、マニュアルチャージを選択出来るギミックなら単純に済みそうなんだけど
726名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 21:53:20.42 ID:YHoeVZIA0
>>680
>>D800s? 2400/9コマ

D4に行く財力のない俺としてはコレは欲しい。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 01:48:40.67 ID:3mtAFFSq0
>>726
理屈的にはD800にD600のセンサー積むだけだしな。それこそ本当に欲しいカメラなんだよ…。・゜・(ノД`)・゜・。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 09:05:40.39 ID:zO+SV1TKi
>>727
>>726
>理屈的にはD800にD600のセンサー積むだけだしな。
それじゃ秒6コマしかでないぞ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 14:16:11.28 ID:Wh/8ITRXP
D700の後継機とか今年でないですかね?
D800は高画素すぎるし
D600はAFがD7000流用で、狭いAFや暗部迷いで買えない。
D600はポートレート撮影で縦撮り多いと
全身撮る時とかキツイ

値段もD700中古も考えて相談したけど、それだったらD600か
もうちょい金出してD800買え!って・・・

>>680の噂?がエイプリルフールじゃなくて
本当だったら一番理想なんですが
消費税が上がる前には購入したい。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 14:23:52.67 ID:Wh/8ITRXP
SS上限は1/4000でも
D600がD7100と同じAFだったら買ってたんですよね
後D600のシーンモード何かいらない。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 17:00:05.32 ID:sKOL1JCH0
D600買ったけど、AFエリアの狭さにはいつも苦労させられます。
暗部迷いは、まあそうかもしれないけれど、個人的には許容範囲。
あとはMC-30がくっつかないのが不満です。買う前からわかってたけど。
総合的には満足してますが、不満も残るね。

カメラもPCみたいにBTOできりゃイイのに。
732680:2013/04/06(土) 17:38:40.29 ID:ATO7L82Y0
4/1に書き込んだから信用性無かったけど、後から確認したら本当みたい。
ちょっと追加してみる。

D800s 2400/9ps クロップ時10ps
7〜8月?
D4s AF改良版 年末〜来年始め
D7100F? D8000 2000/9ps クロップ時10ps
9〜10月
16-85と同時発表?

あとは単1.8系追加 35mm
100-300f4 来年

某アシより
733名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 17:47:16.11 ID:vtfiwXYw0
>>732
D800sにD7100ばりの×2クロップが付いたらヤバいな
734名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 17:56:14.85 ID:fKQn281m0
>>732
>D800s 2400/9ps

本当ならD4買う人居なくなるけど?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 18:05:12.63 ID:8WqFpGvo0
D4sじゃなくってD4Xだと嬉しいのだがなぁ
まあ期待して待ってましょうかw
736名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 18:27:09.41 ID:Wh/8ITRXP
>>731
やはりAF苦労しますか
じっくり撮るならいいかもですが
テンポよく撮りたいとやっぱりキツイ感じですね。

>>732
詳しくありがとうございます
D800s期待したいですね。
ただD800より値段が高いのかなぁ
自分はAFを変えてくれればD600sでもいいんですがねw
737名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 19:31:44.31 ID:HBBosboH0
>>733
x2クロップだと600万画素になるから、個人的に少ないと思う。
D7100Fの2000万画素x1.3クロップでも、1200万画素とチョット心もとないな。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 19:59:35.27 ID:OHPYsR130
>>732
>>D800s 2400/9ps クロップ時10ps
>>7〜8月?
ホントか!絶対逝くぜー!

>>100-300f4 来年
これも気になるぜー


>>734
こまけえ事はいいんだよ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 20:03:32.80 ID:8WqFpGvo0
XQD採用の呪い?がかかっていたりして…D800s
740名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 20:19:46.25 ID:gkbp5Man0
>>729
D800にD4センサー搭載したらD710の完成なのにな
741名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 21:01:23.86 ID:MKwln0cZ0
おい!D300s後継機はどうなってんだお(-_-メ)
742名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 22:43:05.79 ID:k+0Dz0pi0
D800のウルトラマン・バージョンが欲しいな
カラータイマーを格好良く付けて欲しいよ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 23:11:08.22 ID:gyGsX50n0
'`,、('∀`) '`,、イラネ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 23:19:37.13 ID:Ngp46YK00
>>725
わかるそれ。
今でもFM3a使ってるから最新のレンズ出たら凄い嬉しい。
まあ、無いのは分かっているがw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 23:29:00.33 ID:ATO7L82Y0
>>741
ニコ1の高画質版をお待ち下さい。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 23:34:38.81 ID:FbURbkUT0
>>745
EVF動体使えん(゚听)イラネ
747名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 11:58:27.96 ID:KHVM52lD0
>>732
>D800s 2400/9ps クロップ時10ps

D600のAFに物足りなさを感じて、Sから移る際D800にしたんだが、出たらちょっと悔しいな。
いっそS資産すべて手放して、D800+D800sにすべきか、、、。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 12:17:47.83 ID:87wdcQuri
でないから安心しろ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 12:58:35.79 ID:G85WP3S10
D800s、出るならやっぱり
ローパスorローパスレスの2択なんだろうか?

改良センサー&新ローパスとかだったら、もう…
750名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 18:34:54.84 ID:ZSEswFjmP
ローパスフィルターって着脱式にできないのか?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 18:38:19.30 ID:1yZPqDIn0
>>750
複雑な仕掛けにしないとAF精度を維持できない。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 19:03:47.19 ID:7XLRTeRg0
FマウントDXミラーレスはまだかのぉ?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 20:12:23.70 ID:ncYolqAD0
さっき食べたばかりじゃありませんか
754名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 20:32:43.48 ID:GCkziejoO
>>750
確かちょっと前に、ニコンがレンズ側でローパス機能を
どうこうするって特許を出願したってニュースを見た気がする。

実用化はまだ先かもしれないけど、将来、特殊フィルタを挟むだけで
ローパス化が可能ってことがあるかもしれないね。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 23:28:09.16 ID:W4SI1Fgv0
>>754
つまり、レンズの値段うpと社外品使用不可が同時に訪れる訳か。
あと今までのレンズ資産も無駄とか胸熱だな
756名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 23:50:24.72 ID:54lIKQK00
非道すぐる
757名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 01:31:30.14 ID:ARXhXjZ+0
ローパスレスを5段ぐらい重ねて、今のD800Eを大きく越える解像度を実現して欲しいよ
D800Eの2倍の価格までは出す
758名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 03:43:38.34 ID:A30bo5dF0
何を重ねるんだ?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 08:59:17.03 ID:+kHjrYIS0
>>758
0×5=0だから何もしなくてもいいね 何も変わらないけど
760名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 10:51:07.94 ID:Nxa3APC30
ローパ・スレス層は重ねれば重ねる程解像度が高くなる
って事かな
761名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 11:26:41.13 ID:U9zL/Ck+P
ローパスってそこで切るのか!
知らなかった
勉強になったm(_ _)m
762名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 12:53:52.36 ID:/KRLU8+40
ノムリッシュ翻訳してみた
757 名無CCDさん@画素いっぱい
ロー座標移転レスポンティを伍階層同等の魔力を有する程デュアルシフトして、当然のことながらイマのドロップ800εを大きく越える解像度をズィツ・ゲンして欲すよ
ドリーム800εの弐ラヴィエンスのAP(アギトポイント)より遙か深淵の彼方までは解き放つ
───人間たちの物語。


760 名無CCDさん@画素いっぱい
ナルキッソスロスーパ・フォン・ス=レス層は重ねれば重ねるユビキテ国枢機卿程解像度がハイス至る
って事象かな
763名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 12:57:14.31 ID:+kHjrYIS0
>>760
トニーたけざきのガンダム漫画思い出したw
764名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 12:58:46.88 ID:ME3iZsm10
>>741
出ないと思うよ、D300ユーザーはD7100かさもなくばFXに移行するかニコンは選択を迫っていると思うよ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 13:05:21.69 ID:tEBYRJSL0
D800にD600のセンサー載せてくれればそれで満足なんだよ!
もし出たらD600下取りに出す。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 13:10:23.10 ID:A30bo5dF0
D600を買えばいいじゃん
767名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 13:28:26.38 ID:tEBYRJSL0
>>766
600持ってるよ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 14:08:52.46 ID:NCfO99+n0
D7100にD7000のセンサーry
769名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 17:37:28.75 ID:9cRomWu7P
とりあえずサーセン
770名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 19:58:49.78 ID:vf8W792gO
とりあえず、さっさと3層式センサーを載っけたボディー出せ
3600万画像でも話しにならない。
発色はダメだが解像度はフォビオンセンサーの方が上
771名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 20:06:45.42 ID:vWav+cIKi
いいからSD1買えよ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 21:58:18.63 ID:rC7CtXN80
>>770
FOVEONを見て3層式センサーがダメだってことにまだ気づいてないのか?
物理的に限界に達しており解像以外ではベイヤー配列を超えることは不可能。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 22:29:02.57 ID:kOsv1UIP0
>>772
物理的限界って具体的には何?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 22:45:31.89 ID:rC7CtXN80
>>773
透過率と厚さ。これ以上薄くできないのでAPS-Cでもテレセン性NG。
フルサイズなんて夢また夢。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 22:53:30.30 ID:kOsv1UIP0
>>774
foveon 厚さでググったらすごく勉強になったわサンクス!
776名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 23:05:11.67 ID:vAD/pCtX0
実際にSD1という市販されてる実例がある訳で、あれを見てFOVEONセンサーに優位性を感じてるのかな
俺は全く優位性も将来性も感じないんだが
777名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 23:07:30.68 ID:YeJgNIcj0
>>774
よくわからないのだけど、テレセン性ってセンサーの大きさに依存するの?
画角と設計が同じレンズなら端っこの入射角度は似たようなものになるから
影響も同じじゃないかと思ったりするんですが。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 23:15:09.42 ID:rC7CtXN80
>>777
絵書いてみ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 23:24:49.10 ID:YeJgNIcj0
>>778
同じマウント(後玉と撮像面の距離が同じ)ならそうだけど・・・・
フルサイズも普通同じマウントにするかな。それなら影響するか。
そういう理解であってる?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 23:28:23.83 ID:cCiseoge0
>>779
今更、Fマウントよりもフランジバックの長いマウントを用意できるかな?

フランジバックを長くするとレンズの設計が難しくなるから。
ニコンがあの時期にFマウントを画定したのは、大きな冒険だったと思うねぇ。

Σのマウントって、確かキヤノンのマウントをほぼそのままパクッたものだったと記憶。
Fマウント同等まで延ばせばいいのか…。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 23:29:00.61 ID:NCfO99+n0
「間違ってる」とは言うけれど自分で説明しない人はいまいち信用できない
782名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 23:30:24.57 ID:rC7CtXN80
>>779
フランジバックは同じのが前提。
EFやEF-Sの場合でもフランジバックの差は僅かであるので影響でる。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 23:43:59.59 ID:hWv9ttNx0
そろそろ超能力センサーの出番だな
784名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 23:45:29.32 ID:YeJgNIcj0
理想のお散歩カメラ、インターセプター。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 12:22:57.80 ID:Ch78VyMz0
第14回:低コストかつ高付加価値製品で生き残る(2)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130401/274312/?ST=mono&P=2
786名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 17:17:31.73 ID:wjF2G2df0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130411_595519.html
お小遣い貯めて楽しみにしてたのに(´・ω・`)
787名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 17:49:12.15 ID:KK7YW7DV0
>>786
激しいお小遣いだな
788名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 18:01:40.25 ID:2d28jw7yP
>>786
CP+で覗いてきたのでお腹いっぱい…
789名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 19:22:56.43 ID:19N0gMI6O
今年の夏の話題はD800sでキマリ。
秋冬はD4の後継機でキマリ。

…でも、今から夏までどうしよう。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 20:00:31.93 ID:HYs6K8Qc0
お小遣い何ヶ月分なんだよw

ほんとにD800s出るのかな?
フルサイズ本格移行のためにD800ポチるか中古のD700買ってつなぐかもう半年考え中…
買ってすぐ出たら泣くな〜と思って踏み切れない…
791名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 20:03:05.73 ID:PLO6SNK20
800sというか、700sなんじゃね?
800シリーズは高画素路線で、700シリーズを連写機にするのでは?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 20:16:04.60 ID:BPyiiBYE0
>>791
一旦型落ちしたナンバーは復活させないだろ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 22:57:09.93 ID:WPW8HLFl0
日本以外型落ちして無いだろ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 23:11:03.26 ID:lv+jYhJn0
ケースを含め殆どの部品をD800からの流用のためD800sという名になるだけです。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 23:17:58.78 ID:lv+jYhJn0
DX 16-85/4
FX 100-300/4 35/1.8

そしてCanonとSONYに対抗する50mm
796名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 23:18:11.98 ID:wjF2G2df0
中身がきっちり進化してりゃ、外見は今のまでいいよ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 23:21:32.23 ID:lrJ/rNq50
大三元
35f1.4
60マイクロ
85f1.8
買ってしまったので欲しいレンズが無くなった


58f1.2ノクトニッコールの現代版を待ってる
798名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 23:21:39.88 ID:lv+jYhJn0
>>796
液晶カバーの廃止が寂しいね。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 23:23:40.13 ID:eyD84KNg0
D800sが出るのか。ほっとした。D600をスルーして、来年買おう。
その間にNEXとGRXとD700で遊ぶこととする。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 23:33:49.44 ID:eyD84KNg0
>>791 D700ならD700xになるな。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 23:35:13.97 ID:1YpR4yTM0
D800s出るって話が一人歩きしている気が……。
そもそもそれってD800のボディにD4センサーじゃなかったか?某雑誌の記事によると。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 23:38:08.39 ID:lv+jYhJn0
>>801
D4もD4sでセンサーやAFが変更されるからね。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 23:39:44.35 ID:lv+jYhJn0
>>797
f値は1.2ですよ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 07:36:05.87 ID:Epgt8ZVm0
>>799
あんたD7100Fも真に受けてるだろ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 07:48:49.19 ID:h5PMWjJc0
>>804
D700後継の2200-2400万画素機は出ると予想している。
俺自身は、D700+相当レンズを持ってるから、焦る必要がないというか・・・
今はNEXでMマウントのマウントアダプター遊びをやりたい衝動もあり、
D600、D800スルー。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 10:57:55.83 ID:L+Ye2UAB0
>>800
つか、D800より低画素で高速版ならD800Hだけどな
D800sだとD800のマイナーチェンジ版だ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 11:16:24.08 ID:OpB24m6h0
D710って事も考えられないか>D800s
808名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 13:57:43.22 ID:L+Ye2UAB0
>>807
800じゃなく700番台使いたかったらあるだろうけど、D701の可能性も・・・
F三桁機はF●01だったから
809名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 18:02:56.73 ID:/pcTQcBU0
>>795
100-300F4はD800sと同時発売くらいかな?
倍テレ着けて遊びたいなぁ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 18:05:13.07 ID:/pcTQcBU0
あぁ、前の書き込み見たら来年か。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 21:20:36.44 ID:emZ/2a/aP
ニコンさん
消費税が上がる前にD700の後継機かD800sを出して下さい。
最悪、上がる前に出なかったら、中古のD700を買おうと思ってます。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 21:35:21.11 ID:WkaYdSKH0
ニコンさん
消費税が上がる前にD800後継機を出して下さい。
型落ちして安くなったD800を買いたいです。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 11:02:23.61 ID:6/plzlEv0
D800s本当だったら嬉しいなぁ。
オプション品も使い回せるならD800Eと2台体制でかなり遊べる。
でもお願いだからバッファ用メモリだけは潤沢に積んでください。
息切れの早い連射機は本当にストレス溜まるから。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 11:29:14.76 ID:6mbKjnFA0
D800sって、マイナーチェンジ版のsが付いてる時点でガセ決定なのに・・・
815名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 14:57:16.90 ID:Fv9+wAxc0
100-300 F4って、実売価格どれくらいになると思う?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 15:52:30.59 ID:5NT27QMF0
>>812
パナが発表したICから推察すると秋までにはUHS-2のSDが発売されるな
ニコンのことだからすでに7100は対応済みあるいはファームアップで
対応できる可能性が有る

そうなると、2枚カード使えばバッファ不要詰まり無限連射できる可能性が有る
817名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 15:53:12.56 ID:5NT27QMF0
816は>>813
818名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 16:32:40.45 ID:79WLF68c0
連写で処理前のデータをSDに書き込むと言うこと?
カードが書き込みが追い付いても処理が追い付かないのでは?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 16:44:32.11 ID:nkK+z7ZN0
対応してたら仕様のところになんか書くだろ。規格はもうあるんだから。

まー、こっそり対応してるかもしれないじゃないか、っていうなら、
UHS-IIは端子が二列に増えてるからボディばらして端子の数見ればすぐわかるんじゃね
820名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 17:54:39.66 ID:J7gtSfZQ0
バッファからカードへの転送がネックになってるからそれが3倍に早くなれば
連写できる枚数が劇的に増えないか。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 18:10:25.46 ID:hOSgy3ln0
いや、その前に指がピクピクとつるから難しいよ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 20:03:22.11 ID:BvrqOfRm0
D7100すれのバッファマンがこっちまで出張しに来たのか
巣に籠もってろよ
823名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 20:20:20.10 ID:6/plzlEv0
D7100は連射機じゃないでしょ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 21:50:30.94 ID:7IuUCmxJ0
バッファRAWマン
825名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 16:21:58.79 ID:VZHO0as60
連写機が出るかわからないからD700中古でポチってしまった…
金があればD4ってのはわかるが貧乏人にはこれが精一杯…
D800sが出たところで速攻飛びつくなんて無理だしFX用レンズも買わなきゃいかんし。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 16:38:30.79 ID:nyJdffZ20
>>825
出たとしても価格考えれば悪い選択じゃ無いでしょ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:23:37.36 ID:MRFCvQCK0
>>825
D700もFXだぞ!
828名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:25:05.64 ID:MRFCvQCK0
FXレンズを買うから金がないってことね。スンマソン
829名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:47:18.15 ID:edUfhHq40
今更、あの画素数はなあ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 21:23:56.58 ID:BIIpKZZi0
やっぱ12Mじゃたんないかねえ・・・・
831名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 21:30:21.38 ID:yaIdFSU90
12Mも16Mもほとんど一緒だよ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 21:38:35.52 ID:+OU1oHFL0
D700の画素数で足りない人って全紙プリントでも必要なの?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 22:33:48.96 ID:qcsR7Qv50
>>832
トリミングするからだろ? 
D700だと「ファインダーにないもの」が時々写る怖さがあるしw。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 22:59:11.33 ID:Ou8n6EOP0
24Mに慣れちゃうとやっぱり12Mだと今更としか思えなくなる
835名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 23:03:52.69 ID:Hr++lZ1y0
トリミングやクロップ前提だと残念感あるけど、
そうでないのならレンズにも優しいしと前向きに捉えよう。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 23:14:38.88 ID:iv4yRpbF0
しかし、D700も発売から相当経つ旧式機なのにまだ一線級で通用するんだからやっぱリ名機なんだな
837名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 23:27:44.96 ID:qcsR7Qv50
>>835
ローパス厚すぎで、逆に古いレンズだと相性の差が激しい。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 23:30:13.03 ID:qcsR7Qv50
>>836
D600を買いに行ったら、露骨に円高コストダウンを感じたよ。
買わずに帰った。軽量化は良いが、ボタンとかダイアルとか、安っぽい。
D700はメカとしてのつくりがフラグシップなみだと実感。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 23:35:34.59 ID:BOB+KuvU0
>>838
円高関係ないし・・・
840名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 23:42:25.50 ID:2igSmhqj0
円高は関係ないが、D600の機械としてチープな仕上がりにはどーいだな。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 23:51:53.77 ID:qcsR7Qv50
>>839
円高は関係するよ。本社や開発拠点が日本に有る限り、その維持費が
円高で重くのしかかる。
日本の製造業が、あれだけ韓国にやられたのは真面で円高だよ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 23:52:52.70 ID:Ou8n6EOP0
むしろ12M以上は必要ないよ
高画素化はデメリットしかない
843名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 23:55:21.96 ID:BOB+KuvU0
>>841
D600の開発時点は円高の兆候なんてない。
そこに円高を考慮したコストダウンなんてそもそも存在しない。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 00:00:42.29 ID:ycbHu/iV0
お前らが廉価版FX欲しいつーから作ったのに
今度は安っぽいとか
845名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 00:08:12.35 ID:XD+CKWfg0
>>843
もろに90円/ドルより安い次期で円高時に開発だわなw
100円/ドルを割ると製造業はコストダウン志向が強まると聞いてるがね・・・。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 00:35:05.36 ID:vC7Alctl0
円安だと国内生産なら輸出分の売り上げ上がるし
開発費にも部材にもいっぱい回せる!と前向きに考えてみるか。
その場合に海外でいっぱい売れるかとかは考えないことにするw
847名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 03:12:46.41 ID:HoKeulJK0
D700って最初幾らしたか忘れてるだろ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 05:38:36.94 ID:GFjDh3OJ0
円高円安に限らずコストダウンは必要。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 07:04:59.43 ID:XD+CKWfg0
>>847 
D300の価格とつくりから考えると、D600には、もう少し「しっかり」した
つくりを求めたい。100円/ドル 越えてからの次期モデルに期待。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 07:07:02.02 ID:XD+CKWfg0
>>844
単純にニコンが2400万画素前後の高感度・連射機のD800Hを
5DIII同等価格帯で出せば良いだけだが、ニコンは何を怖れているんだろう?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 07:58:33.19 ID:GdOQSPa6i
ニコンが怖れているものは一つ
お前らが買わないという選択をすることじゃね?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 08:05:31.94 ID:LEWO5V+00
>>850
是非ともD4と同じセンサーを使いたい
853名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 08:24:32.50 ID:XD+CKWfg0
>>851
日本だと、メカオタが多いので、売れない。
アメリカだと、減価償却の道具なので、同じ画を吐くなら
少しでも安いほうが売れるんだよな。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 09:43:28.94 ID:3nGtx4hMP
>>849
D300は(DXの)ハイエンド(の名目で貧乏人から金むしるため)の機種だったけど、D600は普及機でしょ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 09:47:30.41 ID:LEWO5V+00
物に対する所有欲や満足感を大切にする人の割合が日本は高いんだよ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 10:29:29.58 ID:YNRPm6p/0
>>853
画を吐くってなーに?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 10:42:42.89 ID:AXys5yFz0
「蛾を掃く」の書き間違いだろ?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 11:19:30.92 ID:G48K3kZI0
もしかしてカッコいい表現として使ってるなら痛すぎる
859名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 11:35:46.84 ID:LEWO5V+00
痛すぎたのは数年前で、今は忘れられた
860名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 11:39:34.14 ID:GMOtMD5n0
悪ぶりたいアホが好んで使ってたな
鼻で笑われたせいかすぐに消えたけど
861名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 11:41:08.07 ID:kA9d1PRS0
吐くとか汚い言い方する奴は、日頃なにを撮っているんだろう?
汚物、汚泥マニア?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 11:58:54.73 ID:GdOQSPa6i
僕は花を撮ります
被写体を追うとつまずいてコケるジンクスがあるからです
花は動かないしラクだから好きです
追うと=嘔吐 とかけてみました
863名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 13:18:20.37 ID:j3yB2UCVO
次の機種は眼鏡だよ。きっと
864名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 14:33:07.29 ID:GWWglbeG0
眼鏡は何を吐くの?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 16:19:22.45 ID:16OrErH7i
866名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 16:54:54.33 ID:eF3Xcxy80
ギャーース
867名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:04:05.98 ID:JRc2FdoE0
>>853
お前出てきて説明せーや
868名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:54:24.15 ID:/M+J9WwU0
写真を撮るの最もカッコイイ言い方って「切り取る」で決定したはずだ
画を吐くってなんだよ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:56:06.75 ID:LzzhaBNP0
データは吐くものだろ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 18:03:46.50 ID:GMOtMD5n0
エラーをか
871名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 18:14:25.30 ID:cB50YtVw0
オエェーーーーー
872名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 19:06:42.51 ID:/M+J9WwU0
なるほど
自分の写真なんてエラー同然だと、謙遜の意味で言ったのか
873名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 19:08:57.32 ID:oRPpyziJ0
   / ̄ ̄\     
 /      \  
 |    ^   ^ |  <吐き出さないで飲んでしまったほうがいい
. |   .>ノ( 、_,)<.|.____
  |  ! ! -=ニ=-/ ─' 'ー\
.  |   `ニニ´/( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  うぐぐぐ ごっく〜〜〜ん
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/>>853
874名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 19:51:21.49 ID:+EV0VPI+0
>>869
コアは吐くけどデータは吐きません
875名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 20:10:08.51 ID:Yp+TNFWv0
カメオタの使う気色悪い表現 二言目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316511081/

こっちでも、「画を吐く」は代表的な例としてテンプレ化されてる。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 20:17:17.79 ID:5SAk/LDE0
>>874
またセグメントフォルトかよ!
877名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 20:18:09.30 ID:FfgSYwjg0
なんかスカトロっぽいな
878名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 22:18:50.20 ID:91i7iG4S0
プログラマ的にはバイナリデータ全般で「吐き出す」はよく使われてるな。
まあ、いろんな専門分野での方言みたいのはあるだろう。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 22:43:06.22 ID:YNRPm6p/0
オタクってのは自分達だけで通じる気持ち悪いオタク言葉を吐きたがるもんさ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 22:48:47.40 ID:LTbic2sf0
まあポラロイドなら吐くと言ってもいいかもw
881名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 22:50:24.75 ID:q4++4NsE0
オタクっていうか技術者なんかはそうだね。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 00:30:20.80 ID:zZYXopF70
大人の事情でSONYだけでなくCanonとNikonの新機種も遅れることになりそう。

D800S 2400/9ps クロップ時10ps 秋
D4S AF改良版 来年
D800EX? 5000?/4.5ps 年末
D8000? 2000/9ps クロップ時10ps 冬
DX16-85/4と同時発表?

来年
FX35/1.8
100-300/4
50/1.2
DX18-135
FX版D5200

某アシネタ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 00:39:32.41 ID:OH26e1Kr0
>>880
たしかにあれは吐き出してるなw
デジカメに画を嘔吐させるのは失笑でしかないが
884名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 02:22:38.47 ID:lHvi8v+p0
>>882
おいおい、大人の事情はともかく、ずいぶん追加されているじゃないか。
D800s/D800EX・・・D800シリーズは良いとしても、EXはともかく、sじゃないと思うのは俺だけじゃないはず。
つうか、キヤノンより先に50MP機を出す気かよw

>FX版D5200
そこまでFX攻勢をかけるかよw
バリアン機も良いけど、視野率の低いOVFを出すくらいなら、視野率100%のEVF機を出して欲しいな。
つうか、いい加減ミラーレスが欲しいぞ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 07:13:36.66 ID:KZwilqYZ0
どれもD7100Fと同じレベル
886名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 10:15:59.98 ID:5ppIe0rri
ネーヨw
887名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 13:11:14.91 ID:UgPXDtgb0
D800sぐらいのバランスが丁度良い。
D800使ってるけど、実際、3600も必要ない
と思うぐらいだし。

D800EXの5000とか、そこまであっても
その良さを活かしきれない…。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 14:39:54.61 ID:s8wiiy9i0
D7100Fやキャノンの40Ds MarkIIと同レベルの与太話だろうな
889名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 15:54:50.09 ID:lpywRJFN0
D800EXは踊るには楽しいなwww
出て欲しいものだwww
890名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 22:29:55.07 ID:Nas9ML8t0
>>882
50/1.2がある時点でガセ確定。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 22:44:23.00 ID:DuUgynqI0
ネタ前提でFX版D5200ってもぅと安いモーターレス版ってことなの?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 23:31:24.25 ID:zZYXopF70
D800●●はD800ボディを使ってるため。
高画素のはD4Xの代わり。

まだ先のお話のFX版D5200はD600バリアングルとしておけば良かったのかな。

ニコ1もV3発売時には今の3角関係ではいられない

50mm/1.2はSONYさんとCanonさんに対抗するため
でも来年以降いつのことやら
sigmaに負けないビックリレンズも控えてるそうな

某アシ話はネタ前提でお願いします。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 23:39:24.54 ID:ItqqhkR60
>sigmaに負けないビックリレンズも控えてるそうな

AF-S VR ED 1200-1700mmF5.6-8がついに・・・。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 23:44:58.23 ID:CCeFTsoo0
D800用にF8固定でカリカリシャーープなキワモノズームレンズとか面白そうだが
895名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 23:45:11.43 ID:bHcSapF00
そんなモンより、35/2G出してクレ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 23:47:54.46 ID:sxeZu9Js0
カメラなんぞどうでも良いから
24/2.8 28/2.8 35/2 105/2.5
135/2.8 180/2.8のリニューアル
  バン    はよ
バン(∩`・ω・) バン  はよ
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ̄\/___/ ̄


バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄

    ドゴォォォォン!!
     \,,(' ⌒`;;)
   !!,' (;; (´・:;⌒)/
  ∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(* ・ω・)((´:,(’ ,; ;'),`
 ⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/
   ̄ ̄ ̄\/___/ ̄
897名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 23:47:58.65 ID:ZqaKfw/k0
800-1200F2.8が開発中らしい
新技術でかなり軽いとか

某ニコン関係者情報
898名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 23:50:35.57 ID:lHvi8v+p0
50/1.2はやらんで良いと思うけどなぁ。
もっとも、50mmのナノクリが無いのは何でだ?
と言う要望が多いので、ナノクリ50mmの意味は有るかも。
35mmは流れからして35/1.8Gなんだろうけど、俺も少しでも小さい35/2の方が良いな。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 23:52:17.07 ID:0qEtRuv+0
前玉が約430oって事か。
ロクヨンの三倍・・・
900名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 23:52:38.68 ID:dAnw7N/V0
設計が難しく、センサーからの反射その他を抑え込めない場合にナノクリを施すわけで。
50mmはD→Gの変更で、酷かった反射を完璧に抑え込んだんだから。必要ないんじゃないかな…。
解像力が足りない訳でもないし。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 23:55:21.00 ID:zZYXopF70
D7100板でも書きましたが UHS-II 対応しているそうな。
ニコ1は更に加速

ネタ前提でお願いします。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 00:15:19.92 ID:3/CFKitu0
>800-1200F2.8
銀塩時代と違い、高感度も満足して使える状況になったから
明るいレンズの必要性は感じないね。D3以降ならF4クラスのレンズで
十分。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 00:37:45.01 ID:rnRBMLuF0
>>900
不必要なコーティングは画質を落とすだけだしな
904名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 07:15:47.73 ID:/AnkUC+q0
>>897
aisansan乙
905名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 09:03:45.20 ID:qGE3wg1O0
構造的、性能的にナノクリが必要なくても「付ければ高く売れる!」なんてことにはなって欲しくないな。
そうなると某メーカーの(ry
906名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 09:55:39.15 ID:fvjLq9y/0
D800Zまだー
907名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 10:13:02.38 ID:tp8FNJDu0
Zは、D800Uの次だろ?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 10:24:57.54 ID:ud3Ym72U0
>>890みたいな勘違い君には↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lensmount/20130308_590713.html

ま、>>882がガセである事には変わりはないが・・・
909名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 14:45:00.90 ID:oQh/qhND0
うそも100個言っとけば1個くらい当たる
910名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 19:19:28.26 ID:HY5NvoqMO
オレは嘘だと思わないんだけどなぁ…。

リリースが大人の事情で遅れてるとか、そういったところも
きちんと合ってる気がするし。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 19:44:55.91 ID:LKamymKsi
ねーよ
命名規則にあってない
912名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 19:58:52.88 ID:fIdwuDgG0
あるのは毎度恒例の冬季オリンピック向けのD4マイナーチェンジと
J4・J5・S2・V3じゃ?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 21:28:37.50 ID:RhMIgf1m0
D4マイナーチェンジと言うけど、ボディだけ共通なだけでAFだけじゃなくセンサーとかも総入れ替えだよ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 21:48:23.92 ID:/AnkUC+q0
>>910
アンタD7100F未だに信じてるだろ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 22:10:39.76 ID:aQ6TbN2S0
D5200のFX版はD500って型番になるんだろうな。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 22:59:47.30 ID:ifIK5C+90
ぼくのかんがえたさいきょうのD7100F

SONY製2000万画素センサー、高ISO改善
x1.3クロップでも1200万画素
連写は縦グリ込で秒8コマ、x1.3クロップで10コマ
バッファ増強
F8AFセンサー内蔵
70-200F4+2xテレコンx1.3クロップで換算800mm撮影が可能
917名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 23:13:23.35 ID:vEo8rpYE0
>>916
Fって何だ?
918 ◆4DrlQdLM3M :2013/04/19(金) 23:25:31.34 ID:xBpg4SPU0
>>913
そうみたい。
D4のAF不良改善がかなり厳しく見た目以外かなりの変更。

D800EX?だけどD4sを先に出すためにD4xが後回しか無しに。
S社が出そうとして出せなくなったこともあり、新型4800〜5000万画素をお先に拝借。

D800●●ですが以前にも書いたようにD800ボディを使ってるだけで仮名です。
D800sも同じく。
型番はどうなるのでしょう。
最近では8psが達成できずD3桁をギリギリで諦めD7100として出したなんて話もあるような無いような。

D800s?
最初はD800本体+D4中身のはずがAF不良のためこちらも変更。

某アシの話
919名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 23:39:15.94 ID:fIdwuDgG0
よくよく読んでたら製品チェックじゃなくて
ただのテスト機じゃねーか
920名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 23:48:04.62 ID:rnRBMLuF0
>>917
スプリットプリズムのMF専用機?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:34:08.07 ID:7T3RoH/U0
某氏の情報の真偽はともかく、
D800のボディを使った高速連写機とD7100のボディを使った高速連写機のニーズは確実に有るので、
ニコンとしても出さない手は無いとは思うな。

ただ、D800のさらなる高画素機は時期尚早の気はするな。
もっとも、当然センサーの開発はしているだろうし、ソニーが使って下さいと持って来て
それなりのパフォーマンスが得られれば、ニコンとしても出さない理由は無いかも知れんわな。

D600の下のFX機もいつかは出すのは間違いないし、FX24MPセンサーの価格を下げて
D600の利益率を上げるためにも、D600の24MPセンサーを流用して来年と言うのは妥当な所かもね。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:37:16.83 ID:qX8OGlRy0
高速連写機待ってる人は、D3s買えばいいのになと思う
923名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:42:29.73 ID:7T3RoH/U0
>>922
D一桁機(D3xを除く)は報道プロ専用と割り切った方が良い気がするのだよな。
まあ、それを趣味で使う事は否定しないけどね。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:44:45.97 ID:OZfy5GZg0
D800の後継で54MP(2016年)
その後継で50MP、三層センサー(2020年)

高画素ラインの将来はこんなもんだろ
高速連射機はD一桁機で充分で、2機種は不要との判断なんだろうね。

DX高速連射機が絶対必要な層は、ソニーに行く方が幸せなんだろうね。あるいはニコワンか。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:55:16.70 ID:CocD/Vey0
>>922
その極論聞き飽きたよ
お前が出来ることが他の誰でもできるわけじゃないんだって
926名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:22:19.43 ID:sBmKPT1n0
D600が値を戻しちゃった(T-T)
ヨ○バシのボイントが有るので最安値では、変えないけど
いきなり20万まで戻るとは。
悔しいし、お金無いのでボイント引いて最安値+5000円位になったら買おうと思っていたのに・・・
インフレ始まってるの?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:10:28.59 ID:i7swy0Ha0
貧乏はしたくないねえ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:22:35.74 ID:GmO10Ku1O
>>926
インフレーションではなく、スタグフレーションが始まるのさ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 09:22:50.86 ID:44G7VCIti
某アシをNG登録て解決するを^ - ^
930名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 10:45:40.45 ID:zVzQmcsJ0
2000万画素over、秒8コマ以上、D800ボディ以上が出るまでD700でがんばるお。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 10:52:43.64 ID:gDsHrpQg0
たぶん前スレでも書き込んでた人だと思うけど、D7100とか80-400のリニュとかは実際当ててたような気がするしなぁ。
まぁ実際テスト機が存在するとして、それらが製品化するとも限らんけどね。
このスレ的にはD800sやD8000が書き込み通りのスペックで出てくれれば盛り上がるだろう。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 10:53:08.76 ID:w8OoyfGO0
>>926
600も800も、安くなるどころか、1月より上がってるね
なんでだろぉ?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 12:49:05.32 ID:5KZdE6OB0
円安になったから外人が買ってんだろ。
俺も円高になった瞬間B&Hでレンズ30万くらい買った。

数ヶ月で為替相応の値段になるよ。
つまりアメ等のカメラ価格が下がる
934名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 13:03:49.14 ID:5KZdE6OB0
円が1ドル100円だった頃、24-70/2.8がB&Hで1480ドルくらいだった。
それが一気に1ドル80円になったからアメから買うと12万くらいで、一気に大三元そろえた。
その後在庫なくなったら1850ドル位に値上がりしたから意味なしになったけど。

いまアメだとD600が2000ドル位だから、日本から買うと1600ドルで買える。
そのうちアメ価格の方が1600近くに値下がりするから落ち着くはず。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 15:28:16.11 ID:LtlAD+fn0
カメラのメニュー言語がたくさん入ってたのはいつ頃のまでだっけか?
D3sでいたずらしててロシア語にしちゃって戻すのに泡食った
外人がまるきり日本仕様の買うと取説は日本語だしメニュー言語は日本語と英語しかない免税店なら各国仕様選べるのか?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 19:06:08.58 ID:yawpxWrGO
DX16MP一眼レフをお願いします




次スレは32なのもお願いします(修正ミスしてごめんなさい)
937名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 23:18:46.50 ID:sizJ3hfr0
28-300F2.8なんかあったら便利じゃね?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 23:27:18.40 ID:8LczZTqs0
高いし重いし、画質微妙で売れないんじゃね?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 23:31:35.69 ID:sizJ3hfr0
>>938
売れないだろうね
でも俺は欲しい
940名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 23:34:36.37 ID:8LczZTqs0
一体、何Kgになることやら・・
941名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 00:32:25.58 ID:BM23NzH80
>>937
昔、マニュアルレンズの頃に、タムロンが出していたような・・・。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 00:58:55.02 ID:lgYanv110
>>937
予約して買うわ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 01:36:12.91 ID:HxUT/uxw0
これ以上高画素になっても、AF精度が向上しない限りイラネ。
今の36MPでもAFがきついのに。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 02:25:03.92 ID:2YFBGrmGP
ゴールデンウィークが近いせいなのか
急激な円安か知らないが
急にカメラの値段だ上がってきたね。
D800s?に期待してるけど仮に秋に出たとしても
来年の消費税UP時前までに
値段が落ち着いて買えるんだろうかと言う不安で
D700中古に手をだしてしまいそうだよ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 02:29:38.35 ID:HSDTOUiG0
>>944
中古カメラ買えばいいじゃん
946名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 07:45:44.52 ID:nRSyfEwa0
>>944
今何使ってる?
それこそ円安で海外向けに売れてるから国内では高値安定が続くからずっと買えないよ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 09:57:28.49 ID:KP1hdpfH0
>>946
今はD4だけど、消費税も上がるし良いこと無しだねぇ。

また円高になるまでしっかり稼ぐとするか。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 10:19:16.94 ID:P0zEyTPC0
あ…(察し)
949名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 14:33:06.54 ID:WlwrzA1U0
マイクロフォーサーズサイズで14-150F1.4通しとか出してくれたら即効買う
950名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 15:23:17.08 ID:2YFBGrmGP
>>946
D7000です。
AFに不満があって、あとは室内撮りでISOをあげた時の
ノイズが気になってるので
新機種が出たら買い替え様と思ってたら
この値段の上がりよう・・・
951次は32です。:2013/04/21(日) 22:22:54.94 ID:OGb1+2eGO
ミスった本人として、どうしても気になるので再掲
次は32スレです。宜しくお願いします。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 22:47:07.16 ID:2X3WmJJ80
>>951
オマイえらいな。>>980頃また来てねw
953名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 07:29:47.18 ID:NXaYxms6i
>>951
早いけど立てておいた
もう心配いらないよ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 07:45:48.83 ID:UhL8vZW20
>>953
オマイいいやつだな。しっかり保守しといてねw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 08:21:53.82 ID:NXaYxms6i
>>954
うい、暇人だから保守はまかせろー
956名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 12:24:30.17 ID:3IjPn09/0
ニコンの次の新機種は何か32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1366669636/
957 ◆4DrlQdLM3M :2013/04/24(水) 00:35:57.61 ID:256gX4lK0
D5100&D3100お疲れさまでした

D800s 8〜9月
名前はD800sではなく一部の方の希望通りになりそう。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 01:02:48.20 ID:lBp7ptFh0
D4の性能を多くのフォトグラファーに開放する

D800ボディに16Mセンサー詰めてグリップ最高秒8コマのD400かな
959名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 01:50:29.60 ID:KOPbCQcW0
>>957
ついに4800万画素なのか?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 02:49:25.97 ID:miuM/rda0
キヤノンはキャッシュバック終了と共にKiss X6iは終了、X5とX50は継続との事。
更にX7i、X7、年内が確実視される70Dと7DIIを加え、2013年は以下のラインナップ。

EOS-1D X
EOS 5D Mark III
EOS 6D
EOS 7DII
EOS 70D
EOS Kiss X7i
EOS Kiss X7
EOS Kiss X5
EOS Kiss X50

これだけでも厳しいが、更に1DXの高画素版も噂になっている。
Nikon陣営も6(D800Eを含めると一応7ではあるが)機種では対抗しきれない。
4機種増やしたい。増やす、増やせるとしたらどこなのか。
しかしキヤノンのようなエントリー機だらけは魅力がない。
X7対抗の小型一眼レフとしてD3300は必要だと思うが、あと3機種はAPS-C上級機、フルサイズ機で出したいところ。

D4
D800(D800E)
D600
D7100
D5200
D3200
961 ◆4DrlQdLM3M :2013/04/24(水) 03:39:01.52 ID:256gX4lK0
>>958
D4は見た目マイナーチェンジで中身総換えのため、画素数も少し上がりそう。

D400として予定されているのはD300などの後継機ではなくFXになるかも。

>>959
連写機の方かな。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 08:49:03.02 ID:aSssHiZF0
>>959
ローパスレス機の登場の影響かな?
APS-Cなら12Mで充分なんて話が一気に影を潜めたな。
俺もD90登場当時そういうこと言っていたがw
963名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 08:51:13.28 ID:MSg3PGH0i
D3200を買ったばかりだからD3300なんて出たら泣きそうだわ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 09:09:02.03 ID:x6pcP3Uw0
>>960
1DXがD3200に負けちゃってるキャノンだぜ?
放っておけば勝手に自滅するだろ
脅威になりつつあるのがソニーだな
連写で対抗出来る機種が必要
ネット工作のノウハウやお抱え提灯ライターの物量はキャノンの比じゃないし
965名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:40:35.65 ID:DKwt6K8I0
>>962
1200万画素のD2Xが発売された時に、どこかの方が適当なレンズを付けて、
ショッピングセンターの屋上駐車場から撮った風景をアップしてくれたんだけど、
その画が当時の4/3規格 8MP機(画素サイズはほぼ同じ)ぐらいの画質だったんで、
スレがお通夜になったことがある。

考えてみれば、4/3規格は専用の高解像力レンズで、D2Xはフィルム用途のAiAFニッコール、
昼過ぎ撮影の風景では太陽も高く、モヤってくるので低コントラストになるのは仕方ないけど。

2005年のD2Xの発売からAPS-Cのレンズはどんどん高解像力となり、今では低価格品でも
キレキレの写真が撮れるようになりました。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 17:02:09.80 ID:ty1vZpqs0
>>957
まさかのD7100Fか
967名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 17:05:37.15 ID:EUYwCRZK0
>>961
FXに行けということか。
望遠のメリットがあるからFXはなぁ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 17:54:02.15 ID:DofC16jl0
D801で
969名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 18:23:17.57 ID:x6pcP3Uw0
三脚穴がガバガバそうなカメラだな
970名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 18:28:10.77 ID:DofC16jl0
一瞬考えたw
D801はナシの方向でw
971名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 19:08:30.17 ID:cnR3OKwni
>>967
ではCXはどうか
972名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 19:45:25.02 ID:lWEeQ4r20
>>968-970
たまにはF-801のことも思い出してやってください
973名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 20:47:49.57 ID:ZhF4g5tC0
>>972
防湿庫でF5やF90Xと一緒に並んでますw
F90、F801どっちもラバーがベットベトに劣化してる
974名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 21:18:20.28 ID:hxhHtOvk0
昨年の5月は28/1.8のサプライズがあったわけだが、今年は何かレンズ出さないのかな?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 21:19:20.13 ID:nzlv7Fv10
32mmF1.2だろ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 21:19:28.83 ID:lBp7ptFh0
5月にニコワンの換算85f1.2出るんでしょ?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 22:15:53.45 ID:x6pcP3Uw0
300mm F1.8位できないかな?
中玉全部ナノクリにすれば超大口径でも行ける気がする
978名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 22:19:00.01 ID:JD/BwzQd0
>>977
ナノクリってそういうモノなの?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 22:21:37.56 ID:LV8crLym0
>>977
300mm f2があったんだから行けるでしょ
ナノクリは関係ないと思うけど
980 ◆4DrlQdLM3M :2013/04/24(水) 23:10:50.60 ID:256gX4lK0
>>966
3桁FXですよ。

COOLPIX Aの値下がりが始まります。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 23:49:41.38 ID:w8J574+DP
>>980
D600のAFの狭さと性能を改善して
AFは広く、暗部にも強い
画素はD800程もいらない。
ならベストなんですが
そんなの出てくれるんですかね?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 23:53:35.43 ID:LV8crLym0
>>981
D4じゃんそれ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 23:54:21.79 ID:kYik/p300
ナノクリの次は、ピコクリ?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 23:54:55.45 ID:lBp7ptFh0
>>981
D700というカメラが
985 ◆4DrlQdLM3M :2013/04/24(水) 23:59:39.44 ID:256gX4lK0
>>981
D800ケースにAFはD4譲り、D600と同じく2400万画素で8.5コマ

が出るといいですね
986名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 00:02:04.09 ID:SKMlUF4z0
>>985
D700の後継になるね。
でも求めているのは其処じゃないんだ。そこじゃ・・・orz
987名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 01:14:46.08 ID:8TU/lPbxP
>>984
いや、D700買おうと思ってたんだけど
D700買うならD600買った方がいいと言われて
画の解像とかが、いいからだろうけど
だからD700の後継なんだろうけどね。

>>985
是非とも出て欲しいです
988名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 01:25:53.40 ID:uAaXW7t80
D8000かD9000ってところ?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 01:33:18.80 ID:Ua7o7Ib1P
そろそろ梅かな
990名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 03:08:41.99 ID:pZbrcyWt0
こっちでは桜も終わってるぞ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 03:17:22.11 ID:tn083QCi0
D600に×1.2か×1.3クロップ付けてくれよ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 12:41:32.43 ID:C41Sr8Vb0
じゃあ、x1.4とx1.5も
993名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 15:05:13.58 ID:KLwLm7+a0
好きなクロップサイズ選べればいいわけだな!
そいうのも面白そう。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 16:11:41.96 ID:nlGQ6N3Ai
じゃあD7100に ×0.66クロップ付けて!
995名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 16:55:21.57 ID:UZ9CIUn60
>>994

こんな額縁でよければ・・・

■■■■
■□□■
■□□■
■■■■
996名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 17:31:53.65 ID:gi9HE36h0
1000ならD4買う
997名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 17:44:01.51 ID:uAaXW7t80
>>996
ちょっとだけドキドキしただろw
998名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 19:58:17.79 ID:o21FCiRT0
1001ならD4買う
999名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:00:40.17 ID:4lXDhyJa0
1000ならニコンの全機種買って全レンズそろえてやるわ
フハハハハハ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:11:26.02 ID:5YiD9jSl0
1001なら100回払いでハチゴロー買ってやるワイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。