2012年最悪のカメラに Sigma SD1殿堂入り!
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2012/12/30(日) 22:59:31.76 ID:BqECXIwG0
The Worst of 2012 Sigma SD1 The Best of 2012 Nikon D800/E
解像感で The Best of 2012 が The Worst of 2012 を超えられないお笑い。
解像感()
英語読めないけど、DP2MはBestの方に選ばれているし SD1とSD1Mじゃなく、SD1だけが選ばれてるんだったら 初期の70万ぐらいの値段が、歩留まり改善で20万(SD1M)になったのが原因じゃないの
歩留まり改善で20万にしました ってのが表向きの理由なんだろうね。 この英文が語るところによれば、 ・シグマジャパンの首脳陣は、これが中版カメラに比肩するものだとして、 定価$9,000、市場価格$7,000という価格で出してきたのだが、大失敗。 ・シグマの営業担当は、このカメラをそのような高価格でディーラーに押し通したが、 そんな馬鹿げた高価格で全く売れず。 ・結果的に定価を引き下げ、ディーラーに対して弁済を余儀なくされた。 これはディーラーにとっても後味の悪いものであった。 企業は、ディーラー(問屋)に対して嘘をつくことは許されないから 「歩留まり改善で20万にしました。」てのが嘘なんだろうね。 いや、嘘ではないにしても、20万にした本当の理由ではないのだろうさ。 70万で売れ続けていたら、それをいきなり20万にしたりしないよ。 要するに、この英文はシグマ経営陣に対して、 ・おまえらの商売の仕方はてんでなっちゃいない。生産ラインを全面的に見直せ。 ・おまえらも知ってるだろうが、有名なセンサー兼カメラメーカーが18ヶ月以内に、 フォベオン特許を回避する新型の多層センサーを市場に投入する。 ・おまえらそれまでに、フォベオンセンサーカメラの販売戦略を見直して 競争力を確立できなければ、おまえら消えるぞ って苦言を呈している
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/31(月) 02:54:17.98 ID:Z7Ijmb5d0
http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/63263414.html 海外では大きな問題になっていたようだな
失地回復への道
シグマにとってもっとも大きな問題の一つは、信頼を取り戻すことだろう。昨年のSD1の価格設定にまつわる混乱によって、多くの人が苦い経験を味わった。
つい先日も、地方で小さな小売業を営み、シグマのレンズをたくさん取引している店主と話をしたのだが、その時にSD1の話が出たのだ。
彼は今どんなカメラを使ってるのか尋ねてきたので、私はSIGMAのDP2 MerrillとDP1 Merrillだと答え、それがどれほど素晴らしいカメラか話した。
彼はただ頭を振って、彼がどれほどシグマに対して怒っているか話し、今後二度とシグマのカメラは扱わないだろうと言った。シグマがSD1を発売した時、
シグマの営業は小売店に対し、SD1を仕入れるように圧力をかけたのは明らかだ。しかも、その時の販売価格は8000ドルである。
彼は取引先を困らせたくはなかったので、SD1を嫌々ながら一台仕入れた。しかし、SD1は在庫として倉庫に置きっぱなしになり、
その後何ヶ月たっても売れることはなかった。いつまでも倉庫に置いておくわけにはいかないので、在庫を処分するために、
そのSD1はただ同然の価格で売り飛ばされたそうだ。最終的に残ったのは赤字だけである。シグマのカメラを仕入れると思うと、またあの後味の悪さを思い出すと彼は言った。
ワースト1の理由は販売戦略にあったのね
中古カメラ屋(まあ、あまり褒められた商売じゃないが)も、それなりに損を被っただろうが、買い取った数もたかがしれてるだろう。 当事者にとってはただの一台でも頭にくるだろうから、怒りはやむなしだが。 なんというか、早く他者から多層センサー積んだカメラが出ることを祈るよ。 シグマには宝の持ち腐れだ。
しかし価格設定のミスだったとすると、発売前の社長のコメントと 辻褄が合わなくなる。 どこかから圧力でも掛かったんじゃなければ、話が合わない。
>>11 え?
>>8 に書いてある通りで、話は合うよ。
70万円でも売れ続けていたとしたら、
歩留まり改善があったとしても、
いきなり20万円に値下げしたりりないよ。
製造原価が下がった分、丸儲けになるのだから。
製造原価を下げるために多少の歩留まり改善したかもしれないけど、
定量的に何も示されていないから根拠不明。
事実として確定しているのは、
●中版カメラと競争力があるつもりで70万円で売り始めたけど、全然売れなかった。
●価格設定を見直しせざるを得なくなった。
●その件ではディーラーに迷惑を掛けてしまい、大不評だった。
そもそも、シグマのレンズしか使えないシステムカメラに70万なんて払えんよ。50万でも無理。 EFマウントかFマウントなら、30万でも今より売れるんじゃないか。
>>12 いや全然違うだろ。
「他社ミドルクラスと競争できる価格にする」と社長は発言していた。
「中判カメラと競争力があるつもりだから、中判並みの値段にする」
なんて一言も言ってない。
歩留まりの話が嘘だったなら、価格設定の飛躍の謎が、まったく説明つかない。
DP2Mでの量産も見越して値段を下げたんだろう。 レンズメーカーなんだから、最初からレンズで儲けるべきだった。
>>14 分からない人だな。
「中判カメラと競争力があるつもりだから、中判並みの値段にする」
とマスメディアを通じて発表しなれければ、中判並みの値段にすることは不可能だ、
というルール、法律は無いよ?
歩留まりの話は、嘘にならない程度の嘘のつもりなんだよ、そうしゃべった本人にとっては
売り値70万円のSD1の原価が20万円だったとしよう。
それを売り値20万でも元が取れるように製造原価が下げられたとするなら、
それはどのくらいになったのか? 比例式だったら7万円くらい、ま、多めに見ても10万円だとしよう。
他の、プロセサの様な半導体製品だったら、チップ面積が半分になって
劇的に製造原価が下がることはあるよ。でも、イメージセンサーはそうじゃない。
歩留まりの話が本当だとするほうが、製造原価が劇的に下げられたことが謎になっちゃう。
むしろ真相はこうだと仮定したほうが理解しやすい。
・製造原価は高々10万円程度だった。
・中判カメラと競争力があるつもりだから、70万円で売ってしまえ。
ディーラーにもそれで押し通せ。
・市場では見向きもされず、大失敗。値段は20万円くらいにする必要がある。
・そうすると儲けがほとんど無い。少しでも製造原価を下げる必要がある。
・製造原価が10万円から9万円になった。主な要因は歩留まり改善だ。
・70万円の物を20万円の値段で売りなおすのは、あまりにも不自然だから、
SD1Mという新機種に仕立て上げよう。主な要因は歩留まり改善だ。
・実際、歩留まり改善は行ったのだから、嘘ではない、よね?
冬休みすなぁ
SPPがこなれてきて以前なら欠陥素子としてはじかなくてはいけなくなったものが使えるようになったんだろ。 これなら、劇的に素子の製造工程が改善されなくても歩留まりが向上して価格を下げることも可能。
シグマ、迷走してるなぁ。 本業の筈の交換レンズも、タムロンに負けっ放しじゃないの?
外人もバカだがこのスレ立てた
>>1 はもっとバカだな
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/31(月) 12:40:41.80 ID:6nu/ZtbL0
>>18 だから、
歩留まりが向上したか、しないか? ではなく、
それはどの程度なの? って話でしょ。
製造原価20万円が10万円になったのではなく、
製造原価10万円が 9万円になった程度の話じゃないの?
製造原価10万円の物のを70万円で売ろうとしたけど、大失敗。
製品歩留まり改善しました。
製造原価10万円が9万円になりました。
それを20万円で売りに出します。
売値が70万円だったものを20万円で再び売りに出すのは
ブランドイメージが傷つくので新機種ということにします。
そういう話なんじゃないの?
値下げの原因について社長はインタビューでちゃんと答えてるよ
>>1 の外人はこの記事読んでないんだろ
アホだな
http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/63143312.html SD1の発売から半年ほどで価格が3分の1になったSD1 Merrillが発売されたのですが、このことについて説明をお願いできますか?
「フォビオンはシグマの子会社で、フォビオンセンサーを開発しているのは世界で一つだけです。
シリコンウエハーは直径30センチほどなのですが、一つにつき2500ドルから3000ドルほどのコストが掛かります。
この一枚のウエハーからセンサーを10個、20個と取ることでセンサーの値段を下げることができるのですが、
生産を始めた段階では一枚のウエハーからフォビオンセンサーを一つだけ、あるいは一つも取れないという状況が続きました。
それがSD1の高価格の理由です。
その後の技術者たちの働きもあって歩留まりを改善することが出来たので、SD1の価格も大幅に下げることが可能になりました」
SD1ではシリコンウエハー1枚につきセンサーを一つしか作れなかったのですか?
「フォビオンはまだ発展途上の技術ですし、私たちも画質に妥協はしたくありませんでした。
製造の過程でウエハー上に画素の欠損がどうしても出てしまいますし、センサーサイズが大きくなればなるほどその可能性は高くなります。
通常は一枚のウエハーにランダムに50くらいの画素欠損が発生しますから、ここからフルサイズセンサーを作るとすると、
ほとんどのセンサーに欠損が発生してしまいます。この欠損の数をいかにして減らすかがセンサー製造の鍵になります。
現在はウエハー1枚から26個のAPS-Cフォビオンセンサーを生産しています。
APS-Cやそれよりも小さなコンデジ用のセンサーでは、画素欠損はフルサイズほど大きな問題にはなりません。
新型センサーは以前のセンサーとはピクセル構造から変わっているので生産は容易ではありませんでした。
しかし、結果として、他のカメラとは全く違う高画質なカメラを提供できたと思っています」
普通のカメラメーカーがこういう価格設定やったら許されんでしょ。
>>24 そんなのディーラーにとっては何もうれしくないでしょ
売れそうにもない馬鹿げた価格のカメラを仕入れるのにかかった金。
倉庫にしまいっぱなしで、ひたすら在庫コストだけがかさむ。
それに費やされたお金は何にも利益を生み出さなかった。
もし、同じ金額のお金を、
売れ線でリーズナブルな価格のカメラを仕入れるのに使っていたら、
利益を生み出せていたはず。
100万円の原資が150万円くらいになって、50万円の利益を生み出せていたかもしれない。
SD1からSD1Mになったことで、仕切値が下がった分については
シグマからディーラーに対して弁済したのだろう。
他のカメラだったら生み出せていただろう利益については弁済しないだろうし、
在庫コストについてもしていないだろう。
仮にシグマが全額弁済したとしても、100万円の原資が100万円になるだけ。
それでは商売やっている意味が無い。
>>21 ベータ機で見えてた輝点ノイズなどのセンサー由来の問題をセンサーの段階から消すには
製品価格として70万になるのもやむを得ないところ、
現像で画像処理で消す方向にして基準ゆるくしたら20万でも売れるようになったってことだよ。
それが正解 外人の妄想なんて何のソースにもならん
お前の妄想にもソースなんかないけどな
>>22 それを鵜呑みにするのも無邪気というか、オメデタイというか。
> 生産を始めた段階では一枚のウエハーからフォビオンセンサーを一つだけ、あるいは一つも取れないという状況が続きました。
こんな状態で発売するなんてありえんよ。
半年で歩留まりが26倍になるなら、半年発売を遅らせるのが製造業の常識。
それ以前に、歩留まりが安定する目処がないのに発売日を発表することもありえない。
試作機が完成したところ、思いの他、市場からの期待が大きくて、645Dあたりと張り合えると思って、
このカメラは70万でも売れると判断したのが真相だと思うよ。
それが悪いとか言うつもりはなくて、メーカーとしては、原価がいくらだろうが高く売れるなら高く売るのが常識。
SD1が70万で売れるだけの市場価値がなかったというだけのこと。
>>29 試作機が完成したところ、思いの他、市場からの期待が大きくて、645Dあたりと張り合えると思って、
このカメラは70万でも売れると判断したのが真相だと思うよ。
キチガイのお前の妄想なんか知らんから死ねよ
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/01(火) 10:52:15.91 ID:UQcRmpPa0
>このカメラは70万でも売れると判断したのが真相だと思うよ。 (ヾノ・∀・`)ナイナイ
SD1買っちゃったコテハンがいたけど最近みないね 息してない?
>>32 70万で売れるという判断なしで、70万の値段を付けて販売することはありえないよ。
試作品レベルだけど欲しい人には譲ります、ってことだろ。 初期ファームとSPPではまともな絵が出てこなかったけど、画像処理技術が向上したから検品の基準緩くして普通に売れるようになったと。
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/01(火) 12:39:31.65 ID:9kLWVJGA0
>>31 >>32 >>1 のソースに↓って書いてあるじゃん。
Intended as a $2,000 camera, senior forces within Sigma Japan
decided prior to launch that the SD1 was a medium format competitor,
and therefore should be priced like one.
It came out with a list price over $9,000, a street price of about $7,000,
and then it quickly sank into ignominious obscurity.
後に$2,000クラスになるのだが、シグマジャパンの首脳陣(senior forces)は
販売に先立ち、SD1は中判カメラと競合できるもの(competitor)であり、
値段もそれにならうべきであると決定した。
(その結果)定価$9,000、実勢価格$7,000の値段で出てきたのだ。
そして後に、不名誉で不遇な身分に身を落とすことになったのである。
この後でてくる liqidate (弁済)がディーラーに対してあった云々、
ディーラにはえらく大不評だった云々のくだりを見ると、
この英文を書いた人は業界事情通のライターだと思うね。
Sigma sales people pushed the cameras on their dealers at the initial high price,
シグマの営業担当者は、そのような高価格でSD1をディーラーに押しつけた。
(高価格で販売するように圧力を掛けた。)
この一文で、ディーラーと押し問答があったと分かる。
「APS-Cクラスのカメラが2階級上の中判カメラと同じ値段で売れるわけねーだろ!?」
「いやいや、これは中判カメラ(645D)並に写るから値段もそれと同じにしたい」
みたいなやりとりがあったからこそ、冒頭の
senior forces within Sigma Japan decided prior to launch that the SD1 was
a medium format competitor, and therefore should be priced like one.
につながる。
>>35 > 試作品レベルだけど欲しい人には譲ります、ってことだろ。
これはシグマ擁護になってないぞ!?
もしこれが本当だとするなら、
工業製品を販売する企業として最低最悪
ってことになる。
「中判カメラと競合できるものと思って、70万円で売ったけど大失敗して
20万円に値段を再設定して販売しなおした」
ということよりも、数段、不名誉で大問題なことだよ。
SD1のカタログ、広告に、
「これは試作品レベルなので高いです。」
とは一言も書いてないだろ?
そういう但し書きをしないで、
試作品レベルのものを一般的に販売したのだとしたら、
企業としての見識・モラルが問われるレベルだよ?
S繋がりでSONYに学んだだけだ。 心配ない。
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/01(火) 15:26:07.36 ID:JJ4kQDRV0
70万のときは70万の価値を感じた奴が買った、 それなのに、あとできっちり40万分のチケット貰えた、 コレで充分だよねえ。何の文句があるのかと。
SD1発売前に山木社長が、他社ミドルクラスに比べ十分に競争力のある価格で発売しますって言ってたじゃない
それを受けて
>>22 のインタビューがあるわけでさ
いい加減外国人の妄言に振り回されるのやめなよ
結局その真意は謎のままなんだろ、 その一言で値段は決められたという前会長の意図。
償却の考え方変えただけじゃなかったけ。 1代限りの失敗作として研究開発費とか製品に上乗せしたら70万、 これから数年使い続けることでそれらを分散させたら今の値段。 単純に歩留まりよくなったから安くなったって話ではない。
社長が歩留まり良くなったって言ってんのにそれ否定してるアホは陰謀論者か何か?
真相はどうあれ、SD1が2012年最悪のカメラに殿堂入りしたことは 紛れもない事実。
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/01(火) 22:14:07.39 ID:2Fv1iars0
極悪堂の真似か?
2011年発売のカメラを2012年のワーストに入れるキチガイ外人www
センサーがホントにクソ高いならDP2Mがあの価格で収まるわけないから、今のSD1Mは適正価格だろうね。 旧機種とかけ離れた価格設定でDP2M出せるはずもないし、 センサーの歩留まりが良くなる見込みもないのにまともに開発なんて出来ないだろうから、ほんと不思議な価格設定。
歩留まり気にせず70万で試作品を売ってみるのがシグマクオリティ
今の素子の歩留まり改善とかフルサイズ化とかどうでもいいから新設計の素子さっさとだせよ。
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/02(水) 13:07:50.86 ID:wjFOVOBB0
>>41 いい加減、 本音 と 建前 ってことを理解しろよ。
事実としてあるのは、
●70万円から20万円へと極端な価格設定の変更が行われた。
●そのことでディーラーに迷惑を掛けた。ディーラーに迷惑を掛けてでも、やる必要があった。
表向きに説明されている理由は
●部品の歩留まりの改善で、価格設定を見直した。
だが、
○歩留まり改善が、価格設定の直接的理由だと考えるのは不自然。
70万円で売れ続けていたら、原価が下がったとしても、値下げしない。
やるとしても70→60→50→ と段階的にさげる。
慌てて値下げする必要が無いし、こうした方が小売に混乱をきたさない。
○70万円で売っていたものを、20万円で売っても利益がでるくらいに
極端に原価が下がるのは不自然。
上記2点の不自然さから、表向きの理由は建前に過ぎないことが分かる。
>>1 ソースに書かれている内容から
●中判カメラと競争力があるつもりだから$7,000 で売りたい、
とディーラーに説明し、それを半ば強制した。
と思しき状況証拠がある。つまり、
ディーラーに迷惑を掛けてでも、70万円から20万円へと極端な
価格設定の変更を行った
その理由は
●建前 部品の歩留まりを改善して原価を下げたから。
●本音 中判カメラと競争力があるつもりで$7,000 で売りだしたが売れなかったから。
と考えるのが最も自然だろ。
ディーラーが売れないもの仕入れたのは自己責任に過ぎないのにアホだな むかついたんならシグマと取引切ればいいだけの話 消費者は欲しい品物がある店で買うだけだから、そんな店は潰れりゃいいよw
>>51 お前はいい加減 妄 想 と 現 実 の区別をつけろ
お前のシグマに潰れて欲しいっていう 願 望 とは反対に
シグマが少しずつ評判を高めてるっていう 現 実 を見たくないだけなんだろうけどw
>>51 それはそうなんだけど、
そんなに間を置かずにDP2M出す予定もあっただろうし(でなきゃ1年後に発売なんてできない)、
その場合、10万前後で価格設定するわけじゃん。
ってなると、この60万の価格差なによ?どこで発生してんの?って事になる。
まさか3??40万ぐらいでDP2M売るつもりだったのかな?
>>54 それって、最初からセンサーの量産には問題なかったってことじゃね?
問題あったらdp2mの企画が出来ないよなw
>>54 >
ってなると、この60万の価格差なによ?どこで発生してんの?って事になる。
儲けにするつもりだったんじゃないの?
目論見はハズレちゃったけどね
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/02(水) 22:48:03.10 ID:Wc+q11nN0
>>7 >初期の70万ぐらいの値段が、歩留まり改善で20万(SD1M)になったのが原因じゃないの
70が55くらいになったんならそのいいわけも通用したかもね。
いきなり3分の1以下とかあり得ないw
毎月カメラ雑誌買ってるくらいの人は
「ああ、よっぽど売れなかったんだね」ってわかってるよ。
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/02(水) 23:01:39.19 ID:YNQAYgy40
威力業務妨害だな
ここでずっと粘着してる奴ユッケとか基地外書込してるやつだろ 逮捕されればいいんじゃね?
>>57 某国センサー生産工場
「数年は歩留まり良くならないねー」
とでも騙されたか
画質的に今のセンサーは見切りをつけてSD1で打ち止めのつもりでつけたのがSD1の価格、 ファームと現像処理でなんとか生かす方向に方針変えて暫く使い回すことにしたのが今の価格だろ。 歩留まり向上は折り込んで価格設定するはずだから、今の価格が当初の予定だろ。
誰が中判と競争するなんて言ったっけ?
中判と競争できるレベルになかったのに、中判並の70万だったの??
その辺りの経緯は散々既出 妄言に妄想重ねても何の結論も出ないよ ちょっと執着と妄想が強過ぎるので病院行くのをお勧めします
他の所の信者連中は他社カメラ批判に終始するけど、 シグマ信者はすぐに人格攻撃に走るな。
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/06(日) 15:48:19.91 ID:VLVoVYAM0
ka_tateはこういう都合が悪いのは翻訳しないのかね?
個人的には唯一無二のFoveonなんだから、がんばって欲しいなあ。 中判とか相手にせずに、フルサイズを作って欲しい。
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/06(日) 20:48:31.66 ID:G7QJ7U3Y0
プロ相手に売れると思ったんじゃないの70万 プロにも売れず安くしたら素人にも売れなかった
ベイヤー機じゃ、解像力に限界があるからなあ。 Foveonを何とか発展して欲しいなあ。
フルサイズフォベオンこそが真に望まれる。 中判とかはどうでもいい。そんなのはペンタックスにでもやらせておけばいい。 1680万画素×3=5000万画素相当のフォベオンこそが次世代で望まれる
シグマレンズじゃ解像力に限界があるからな。 フルよりも先にAPS-Cの周辺がまともなレンズ出せよ。
各種マウント用ボディがあればかなり魅力的だけど、まあ無理だろうな
どのみち現状のズームじゃシグマでなくても、 テレとワイドだけに限定してもフォビオンにするまでもない解像度しか出ないし、 絞ったら暗くなってセンサー的に使いにくいし、 ほぼ単焦点限定と言うのがね。
強めのシャープネスかけても破綻しないのもあるし、解像力自体はそれほどいらんのよ。 周辺まで均質な画質が必要。 最近はOSデフォでそういうレンズでないのが残念。
解像感かぁ、感なんてどうでも良いんだよ スピード感を持って?感なんてどうでも良いんだよ、必要なのはスピードだろうが 民主党時代はマスコミも頭おかしかったよな って、そうじゃなくて、感なんて感覚的な物はどうでも良いんだよ 絶対的な基準が重要なんだよ
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/15(金) 20:55:19.46 ID:TcS4LFy10
保守age
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/16(土) 17:33:23.42 ID:IAb2qtkw0
MDP買うつもりが、完全に水をさされたw
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/01(金) 19:58:17.71 ID:VuTmFVAH0
保守
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/05/06(月) 10:27:29.36 ID:2kPRfvtyP
保守ww
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/05/06(月) 14:32:49.46 ID:afPGKTPR0
/\ /:::::::::::\ /:::<◎>:::\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/05/07(火) 16:02:30.39 ID:9o+enl5c0
ソニーの三層センサーに期待だな
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:wZSWB9na0
最悪w
マジレスすると、円安でかなり儲かったのではなかろうか。シグマ。 輸出比率が9割近くあるはず。
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/10/22(火) 17:41:57.22 ID:o2pmag9P0
完全に試作機ってレベルだったからなw
というか、昔からシグマの一眼レフはそんなもんだよ。 で、解像だけはD3Xや1Ds系にすら優る。いわゆる解像番長。
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/12/15(日) 15:17:01.08 ID:OfHrSFxz0
マツダのロータリーエンジンと位置づけが似てるよなw
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/12/15(日) 18:27:55.03 ID:VVcrFLYt0
>>88 それよりかは理想形に近いかも。三層センサー。
ロータリーは2stみたく、オイルごと燃やすからね。
いくらパワーを得ようと時代に逆行してる。
ま、あと7〜8年もすれば、各社が補間像出力なんて
ヤメるかもしれんよ。特許も切れる。
今でも各社、ローパスでボカすのはヤメつつあるし、
キチンとレンズ映像をデジタル化できる様になる。
そうかもしれないし、そうあってもほしいけど 7,8年後にデジカメという分野自体が、今の様にあるだろうか?
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/14(金) 18:03:58.46 ID:Ph7RlPHm0
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/03/17(月) 17:09:45.03 ID:yEavG05Z0
最悪のカメラはD600だったって落ちかw
2013年 08月 23日 御手洗冨士夫会長兼社長、ロイターとのインタビュー -----2016-2020年の中期計画の柱はどうなるか。 「カメラ、プリンターなどBtoCの事業よりも、次はBtoB分野を伸ばしたい。 ロボット、露光装置、産業用の3Dプリンターなどを伸ばしたいし、監視カメラも BtoBとして大きくしたい。」
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/05/13(火) 17:45:20.01 ID:y6jig9rX0
SD1はカメラ史に残る糞機だね。
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/05/22(木) 00:55:35.38 ID:xvdAIkWM0
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/05/22(木) 21:36:20.54 ID:K5dcffn70
>>95 バカボケ、二線ボケ、カマボコボケ、サラザラの玉ボケ、丸ボケまでクッキリ。
シグマ50mm F1.4、「史上最悪のボケ味」を追求したレンズになってしまった!
各社が挙げている「ボケの汚さ現象」、全部該当してるね。
http://capacamera.net/capa/sp/1402.html ●オリンパス
球面収差を極限まで抑えて高解像を狙った場合、僅かにピントがずれた領域で二線ボケが発生しがちです。
●タムロン
ピント移行が滑らかでなく急にボケるレンズは、3次元描写の悪い、『書き割り』のような写真になります。
●タムロン
無理な収差補正で解像を上げると、光束にムラができて、二線ボケとなるため無理のない素直な収差補正を心がけています。
●トキナー
ボケが汚い。具体的には、二線ボケ、渦巻き状のボケ等が撮影者にとって有害と思っております。
汚いボケが発生する要因=屈折ガラス等を多く使用して、無理にパワーを掛けたレンズ
●パナソニック
球面収差はその形状がオーバー側に倒れるとボケ像中心に輝点を持ってしまい、
また変曲点を持つといわゆる二線ボケという現象が発生します。これらは、
いずれもピントの合っていない部分がざらつき、ノイジーな背景描写になってしまいます。
●富士フイルム
円形ボケ、木漏れ日のボケなどが硬く目立ちすぎないこと。ボケのグラデーションに急激な変化がつかないようにすること。
普通に考えて、SAとかいう訳の分からんマウントのせいだろ EFなら何倍も売れると思う
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/08/24(日) 10:00:11.93 ID:C8/Z2Tm60
そ
99 :
島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ :2014/09/15(月) 16:03:35.66 ID:b0r7hDxY0
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。 島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、 まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。 教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。 島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。 >島本町って町は暴力とイジメと口裏合わせと口封じと泣き寝入りの町なんだなあ 子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる 暴力とイジメの町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・ いじめっ子・殺人鬼・ダニ・ ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/11/10(月) 21:44:40.00 ID:uLry7We10
ホッシュ
>>76 決められない政治に嫌気が差して
デタラメな政策をゴリ押しするバカを持ち上げてりゃ世話ないw
前門の虎と後門の狼どっちがマシかって選択肢から
軸をずらさなきゃどこまでも奴隷
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/11/23(日) 10:27:44.19 ID:Nx5cHXvB0
な
む