RICOH (Caplio)R系 & CX系 総合スレ Part94

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■公式
RICOH Japan http://www.ricoh.co.jp/dc/
Photo Style http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/

■参考
切り貼りデジカメ実験室
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo_backnumber/
路上ネイチャー協会
http://blog.goo.ne.jp/itozakikimio ※虫注意
RICOH CX1/2/3 Wiki
http://wiki.livedoor.jp/ricoh_cx/

■画像アップローダ
2chデジタルカメラあっぷろだ Ver.2
http://2ch-dc.mine.nu/v2/

■関連スレ
Ricoh/リコーGXRを純粋に楽しもう Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1344854887/
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part95
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1350274385/
真RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200他) Part41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298447584/
RICOH GXR Part46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1354937813/
【防水】RICOH PX part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1345380482/

■前スレ
RICOH (Caplio)R系 & CX系 総合スレ Part93
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1344177828/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 18:53:32.12 ID:MG2npqsF0

100まで続くと良いよね……
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 20:21:43.11 ID:2hQBBDuI0
このスレ以降は、CX系の思い出を語るスレになりそうだ・・・
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 20:57:37.29 ID:oUm4lq510
http://kakaku.com/article/trendy/1038775/2.html

cx6ってトイデジやスマホより解像感が無いんだな
そりゃ後継機種でるわけないわな
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 21:04:35.88 ID:UnE2nb0c0
>>4
うわ、これはヒドイ
ちょっとショック
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 21:07:41.60 ID:9QdLe/+A0
またアホアンチか・・・くだらなさ過ぎて笑いがこみ上げるわw
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 21:14:54.96 ID:oUm4lq510
>>6
お前、リンク先見てから言えや
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 21:22:28.12 ID:9QdLe/+A0
CX6が発売されてからどんだけ時間経ってるのか考えろよ低脳w

たかが価格.com(笑)日経トレンディ(笑)の三流宣伝記事よりも
真っ当なレビュー記事を見れば誰だって分かりそうなもんだが・・・w
検索すれば幾らでもレビュー記事が出てくるのに、バカじゃねーの?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 21:30:02.52 ID:oUm4lq510
>>8
お前、Z340とiPhone 4Sの発売日知ってんかw
とりあえず解像感無いことは認める訳ね
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 21:33:33.22 ID:UnE2nb0c0
CXは嫌いじゃないけど
このスレで不自然に持ち上げてるやつの方が信用ならん
もはや愛が無くては買えないカメラ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 21:44:23.69 ID:fBd8dWi10
シビアな比較検証ならともかく、思いっきりポラロイドの販促記事なんだから
他社に有利になるように書くわけがないのに、ドヤ顔で言われても哀れとしか・・・

あと、CX6まで連なるCXシリーズは性能と評価は(良くも悪くも)大きく変わりはない
好き嫌いは個人の感性にもよるので否定はしないが、キチガイが騒いでも意味無いよ
クリスマスに大変ですが頑張ってください

リコー CX6 実写レビュー
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20111215-001/RICOH_CX6/

【新製品レビュー】リコーCX6〜高速AFが売りの高倍率ズーム定番モデル
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111208_496449.html

リコー「CX6」の進化点を見る
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1112/08/news015.html

これが完成形? 着実な進化を遂げたリコー「CX6」速攻レビュー
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=592/
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 21:50:30.36 ID:oUm4lq510
>>11
解像感ないじゃんw
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 21:56:08.37 ID:JNsuYFzQ0
キチガイにはそう見えるんだろう
気の毒だ、可哀想に
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 22:00:16.29 ID:oUm4lq510
>>13
http://image.itmedia.co.jp/l/st/dc/articles/1112/08/l_hi_RIMG0092_ex.jpg

お前にはこれが解像感があるように見えるのかw
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 22:04:34.68 ID:JNsuYFzQ0
ITMediaはリファラで弾かれるから外部リンクじゃ見れないくらい知っとけ
キチガイがそう思うならそれでいいんじゃない、誰にも支持されなくて可哀想
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 22:20:52.47 ID:T5zTray10
必死だな
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 22:25:49.82 ID:k+xj0jcJ0
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20111215-001/RICOH_CX6/
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20111215-001/RICOH_CX6/img/01.jpg
>最広角側、開放で撮影ですが、なかなかの解像力です

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111208_496449.html
>もともと解像感は高倍率ズームとしては高いほうであるが、「光学ズーム超解像」機能でより解像度がアップする。
>高倍率ズームであることを考えると、画面周辺部の解像感の低下や色のにじみは少ないほうといえる


都合の悪い部分は読めない文盲さんは大変だね(ニッコリ)
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 22:36:32.11 ID:oUm4lq510
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 22:57:07.12 ID:k+xj0jcJ0
プロのレビューと、ポラロイド・価格.com・日経トレンディの広告を
同格に並べる時点で最早救いようが無い・・・
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 23:15:49.07 ID:uaK3Bsn20
ま 確かに三流記事だな。
CX6であの記事の画像は意図的に悪くしてあるか、幼稚園児に遊ばせながら撮らせたのだろう。
しかし、iPhoneのカメラ機能は侮れない事も事実、これは他のスマホとは一線を画す。
状況によってはコンデジより美しく写ったりする。高倍率ズームのマイナス面が影響するのだろう。
しかし、あらゆる被写体に対してどれだけの機能を持って挑めるかは明らかにデジカメに軍配が上がる。
日中の渋谷の交差点の1枚だけで精細感がどうのこうの言う記事のレベルの低さには呆れる。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 23:18:38.64 ID:oUm4lq510
>>11
> 思いっきりポラロイドの販促記事なんだから

といいつつ、思いっきりCX6の販促記事を持ってくる救いようのないバカ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 23:19:41.36 ID:oUm4lq510
>>11
> 思いっきりポラロイドの販促記事なんだから

といいつつ、思いっきりCX6の販促記事を持ってくる救いようのないバカ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 23:22:14.84 ID:8wuSmP3i0
世間はクリスマスでお祝いだというのに何を一人で暴れてんだこの精神異常者は
惨めすぎるな
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 23:26:10.98 ID:oUm4lq510
>>11
> 思いっきりポラロイドの販促記事なんだから

といいつつ、思いっきりCX6の販促記事を持ってくる救いようのないバカwww
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 23:29:52.83 ID:oUm4lq510
>>19
磯修はプロだからwww
現実を直視しろよ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 23:33:07.56 ID:uaK3Bsn20
>>21
まぁまぁ、興奮しないで。
iPhoneやポラロイドが良いと思うなら、CX系に限らずお持ちのコンデジを明日フジヤカメラに売ってしまいなさい。
あの記事を信用するという事は それくらいの意思を持って然るべきですよ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 23:56:37.82 ID:9QdLe/+A0
もしCX並にマクロ/テレマクロが充実してる
機種があったら喜んで教えてほしいわ
無いからこっちは困ってるんだよ!
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 00:04:45.77 ID:nR0/aRPt0
使い続ければ?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 01:28:20.05 ID:GOy+umyj0
なんかスレ伸びてるから後継機が発表されたかと思ったじゃないか、荒らしかよorz
こんなにマクロ(広角から望遠まで)が充実してるカメラは他に無いから大事に使うよ
仕事で重宝してるし後継出なかったらマジで頭抱えるしかない
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 03:11:34.97 ID:gtCji8Pr0
>>29
どう仕事で重宝しとるの?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 07:09:09.06 ID:ofvyuOUK0
この程度のアンチレスを許容できずに
“バカ” “キチガイ” “哀れ” “文盲” “救いようが無い” “荒らし”と罵り
伝家の宝刀“マクロがー(寄れるだけマクロだが)”
CX好きの俺でもCX信者にはひくわー
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 07:19:29.69 ID:KhDTXDEc0
>>30
マクロが充実してるので資料撮影に重宝している
特にテレマクロが使い勝手良い
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 20:38:45.48 ID:MfyKHvN70
>>20
> CX6であの記事の画像は意図的に悪くしてある
> 幼稚園児に遊ばせながら撮らせた

被害妄想激しすぎるだろ
お前ポラロイド・価格.com・日経トレンディから名誉毀損で訴えられないように謝っとけよw


> あらゆる被写体に対してどれだけの機能を持って挑めるかは明らかにデジカメに軍配が上がる
そのデジカメってZ340のことか。よう分かってるじゃないかw


> 日中の渋谷の交差点の1枚だけで精細感がどうのこうの言う記事のレベルの低さには呆れる

おうおう。ならお前の高尚な講釈を聞こうじゃないかwww
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 20:50:06.49 ID:MfyKHvN70
>>27
PowerShot S110
マクロ:3cm〜50cm(W)/30〜50cm(T)

そこそこだぜ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 20:57:35.38 ID:Cipydvyh0
まだ暴れてるのかこの粘着
こんなキチガイ相手に家族が気の毒だな
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 21:04:27.19 ID:ofvyuOUK0
>>27
XZ-2
CXが壊れる頃にはめちゃくちゃ安くなってるだろ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 00:30:20.46 ID:mX1/8n900
>>33

>被害妄想激しすぎるだろ
>お前ポラロイド・価格.com・日経トレンディから名誉毀損で訴えられないように謝っとけよw
あなた、視力いくつ?、あれが意図的に悪い画像とも分からないの?
2chで名誉毀損か?笑えるな 

>そのデジカメってZ340のことか。よう分かってるじゃないかw
文章読解力ないね デジカメ=ここではCX6のようなコンデジ。

>おうおう。ならお前の高尚な講釈を聞こうじゃないかwww
夕景、夜景、マクロ、動画、ストロボ撮影。日中の渋谷の交差点だけじゃないから、被写体は。

あなた、ポラロイドの人?日経の人? 少なくともCX系を1台持ってる人じゃないよね。ステマ?怪しいんですけど。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 01:13:18.54 ID:FKB4XCnY0
でも実際、広角端・望遠端だと「うーん、まあしょうがないか」って画になっちゃう事が多いよね
で、このポラロイドはいい味だしてるし、iPhoneはスマホでここまで撮れるのかっていう驚きがあるのも事実
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 06:36:48.81 ID:CUFuItGT0
同じ奴がいつまで言い続けてるの?
ポラロイド(笑)とか冗談でも勘弁してくれ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 13:12:03.09 ID:GaroC1K7O
RICOH(笑)よりポラロイドの方がネームバリューあるから
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 13:40:35.51 ID:JF9Xdky9P
テスト
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 18:12:19.52 ID:AtZ2tz/Y0
ここまでスレタイに関するコメントなし
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 18:17:34.28 ID:ogtlGTCT0
キチガイに粘着されてるし誰か建てなおしてくれ
このまま隔離して
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 23:09:28.51 ID:o8WXVXwK0
俺が立て直してやるよ!

諸悪の根源は、4

以下、ポラネタは御遠慮。

以上。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 00:24:08.93 ID:BscMLyrF0
じゃあテンプレにCXに関する一切の批判を禁じるって入れとけよ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 01:10:15.74 ID:BscMLyrF0
うわ、ほんと立て直してる
どっちがキチガイなんだよ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 01:57:45.18 ID:FRf3qyb90
>> 45,46

レベル低すぎ
ついていけないワ!!!!!!!

サヨウナラ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 08:28:28.05 ID:5+v2DeFv0
荒らし耐性が低過ぎる

ユーザーがお子様だと、お子様向けカメラ認定されるぞ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 17:20:29.68 ID:ZsrG0zN90
>>48
くだらない独自理論を繰り広げるな
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 21:24:05.37 ID:Ox9LnZ8L0
>>37
http://img.kakaku.com/images/article/trendy/1038775/thumb_240_14_px240.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/st/dc/articles/1112/08/l_hi_RIMG0092_ex.jpg

どっちも対して変わらないが、ITメディアの画像も意図的にわるくしてるのかなぁwww
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 02:30:41.18 ID:ggZiLodi0
というか>>4の段階では荒らしですら無い
それを“アホ” “低脳” “バカ” “キチガイ” “文盲” と散々煽られまくる
しばらくして落ち着いてくると
“マクロは変えがたい” “良いカメラ” “操作性が…”等々CXをもちあげる書き込みが続くという
いつものパターン。
今回はスレ立て直しにまで発展。荒らしてるのはどっちだ?状態
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 08:07:25.64 ID:sF8ArZ1N0
どっちも低能
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 09:37:50.47 ID:4QLIiYaL0
cx6買いました
128MBが4枚くらいウチにあったんだけど
何枚くらい撮れるんだろ?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 10:57:48.42 ID:Ivu2y2Pl0
SD突っ込んで画質設定すれば撮影可能枚数出るじゃん。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 12:31:16.59 ID:PyOEiC3H0
恒例だと、年末までには来年のCXが発表されるんですけどね。

CXオワタ
CXオワタ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 17:12:50.82 ID:MjVQEnRV0
CX7キター!www

最短0.1秒の高速AFを実現 リコー光学10.7倍ズームを搭載したデジカメ『CX7』発売

http://cobs.jp/news/getnews/2011/11/01af107cx7.html
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 17:24:23.85 ID:zL2Dp0tw0
ちゃんと細かいところも手を加えておかないとな。。。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 17:30:04.32 ID:h33mpjqp0
>>56
死ね
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 17:54:24.55 ID:sF8ArZ1N0
訴えられればいいのに
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 19:55:46.54 ID:MjVQEnRV0
>>57,58,59
文句はガジェット通信に言ってくれ!
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 21:09:17.66 ID:bAvG40Bf0
>> 56,60
分かっててやった、あなたが悪い。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 21:31:34.70 ID:4eefEOJA0
この時期に出るわけないわDKT…
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 22:33:09.01 ID:sF8ArZ1N0
だってシリーズしゅ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 05:53:16.49 ID:NNeF3evwO
ここの住人レベル低いのな
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 03:51:43.97 ID:454z+mSE0
>>64
それで?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 11:23:14.05 ID:gT45y/hK0
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 11:35:43.76 ID:i4r8OoIk0
黒でこの値段なら悩む暇なくクリックだな〜
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 12:05:08.25 ID:Bzsy8KUQ0
っつーかジョーシンどんだけ在庫抱えてたんだよ?
こないだからセールで出しまくり。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 14:05:04.04 ID:GdeyafWV0
>>68
国内唯一の関西資本家電量販店なんで、エライすんまへんな〜 (´Д`;)ヾ 
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 14:33:42.04 ID:CnZQqC8Z0
エディオンもじゃなかったけ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 15:13:23.60 ID:iMsvBlZs0
名古屋のエイデンと、広島のデオデオが合体!
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 18:44:08.04 ID:CnZQqC8Z0
元は第一産業なのか
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 09:25:14.79 ID:uGSlIKzd0
>>66
これ売り切れたらまた蔵出ししそうだな
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 18:38:13.97 ID:x3Cz+IC20
CX1の前身って、R8とかですか?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 00:18:56.87 ID:lTlRyKx50
>>75
いや、R10のはずだが
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 10:13:27.35 ID:gjHxzG670
では、R8は後継機なしでしたか?
R10の方が、ランク上ですよね?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 10:56:07.92 ID:0GS/SvA/0
R10はR8の後継機

R8-R10-CX1の順
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 11:53:28.96 ID:gjHxzG670
ありがとうございました
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 20:21:36.74 ID:49HryANMO
結局Joshin幾らだったの?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 20:32:03.79 ID:PfnZRn/C0
14500円
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 01:37:23.73 ID:P8qFhTt0O
この機種を売り場で触ってきたんだけど、テレ端近辺だと近くはピント合うのに
5メートル前後先だと全く合わない、もちろんマクロでは無いしピント調整も色々試したけど
やっぱりダメでした、近くの店員さんに聞いたけどキャノンの人でS110かSX230を勧められた…
82名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 02:31:26.11 ID:wP19ezv+0
あの機種を売り場で触ってみたら言語設定が中国語簡体字だった
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 03:56:46.99 ID:Aj/w0cAF0
>82
ごめん、それ俺だわ(笑)
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 16:56:07.56 ID:P8qFhTt0O
展示品が壊れてたんだろうか?それとも…
まさかね!?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 12:41:41.93 ID:dga0/Q8ZO
俺のCX3、レンズの中、ゴミだらけ。シャッターもおそらく50000枚以上は切っている。
まだ動作は問題ないが、そろそろ潮時だと思い、P310に買い替えた。
今までお疲れ様でした。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 19:45:36.79 ID:LFKqG9+o0
CX-3はシリーズ中で一番かこいい、と思ってる俺はまだまだ使い続けるよ。
手が滑って一度落下させてしまい、レンズ繰り出し時に引っ掛りが発生した事もあったが、自然に治ったw 写りも無問題。
8785:2013/01/07(月) 20:01:27.75 ID:dga0/Q8ZO
俺のCX3、引退したとはいえ、レンズゴミだらけ以外は正常なので、売るつもりはなし。予備にとっておく予定。
ちなみにCX5も所有しているが、どういう訳か使っていない。
使ってやらんとなあ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 15:16:12.13 ID:sYtU1ugQO
>>81だけど福袋一万円で買ってきた!
初RICOHです、以前はCOOLPIXとファインPIX使ってたけどCX6凄くいいですね!!
一昨年の年末にCX4買うか悩んだ挙げ句、買わず仕舞いでしたが今回は大満足
これから宜しくお願いします。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 17:38:54.57 ID:KKv/ygq+0
>>88
購入ヲメ!
積極的に設定を変えたりしてバリバリ撮影を楽しんでちょうす
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 20:13:34.60 ID:HLRBHTv60
>>88
S110よりAF良かったってこと?
売場で丸一年酷使された個体の不具合だと思うけど。

それとも支払い額で納得できる人?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 20:40:30.78 ID:hlCF5x6V0
デジタルカメラマガジンに載ってた、
リコーファン待望のモデルって、まさかこれかよ・・・orz=3
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/122/122876/
92名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 01:08:23.35 ID:5pZ3NmONO
>>90
購入までの経緯を多少スッ飛ばしたんでアレだけど
ヤマダの実機は酷かったけど複数店舗の店員さんに聞いてみて実機は故障してると判断
そのままCX6を購入、使ってみてAFも大丈夫だったしMFも触ってみて良かったんで満足してる
もちろんS110はAFに限らずCX6より優れた面の多い機種だと思うけど
同じ福袋でS110は35000円、CX6の10000円とは3.5倍の差がある訳で当然と言えば当然かと…
まぁ値段に納得と言えばそうかも知れないけどCX6は値段以上のお得感を感じた。
ちなみにS100が年末に24800円をヤマダで見たけど、自分はS100やS110よりG15が欲しい
いや、どっちかと言えばG12やP7100の方が……。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 01:37:04.54 ID:8QurOUL10
>>91
さすがにリコーファン向けにMXなんてありえないだろw
ペンタ販売員曰く本気コンデジは別にあるらしいしもう少し待てwww
94名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 07:11:41.14 ID:bourEw6C0
リコーファン向けには本体刻印がXR-1に、レンズ刻印がリケノンレンズになります、とか
95名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 08:53:59.08 ID:mGnluMz00
カラバリがあるのだからやっても良さそうだけど、ブランド名変更は問題無いとして
それぞれ旧機種のイメージや個性があるので、機種名も両方新しいのじゃないと
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 09:41:33.51 ID:qTjWAqML0
ガワだけ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 20:12:16.14 ID:iNa+VrZF0
>>91
ペンタックス好きとしてはそそられる。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 00:13:30.08 ID:ZGlntujy0
リコーのフルサイズコンデジってソース有るのかよ?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 09:44:06.12 ID:SlXjVyEN0
ソース厨うぜぇ

ソース、ソース云うなら2chなんか来るなよ
2chがソースなんだよ、ボケっ!
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 11:36:14.59 ID:iltve6i5O
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 12:19:55.25 ID:LT6hphlwP
値段以上のお買い得感ってw
乞食すぎやろw
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 20:17:11.36 ID:v/IQfHl80
ソースどこなん?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 21:43:59.17 ID:EpfCJGBA0
うちは
ブルドッグとオタフクかな
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 23:07:58.81 ID:iltve6i5O
ウチは金蝶とオリバー
105名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 07:30:16.08 ID:FLMbWpsb0
わいはどろソースや
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 09:04:56.74 ID:A8ueib830
くだらない流れ・・・

あ、うちは碇とカゴメだ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 11:07:53.97 ID:2Y9IKjTb0
シンジくん!
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 13:04:25.01 ID:Wgm9uIzF0
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 13:10:56.93 ID:GMEccrcH0
ジョーシンwebは在庫あった?
昨日つくもも店頭在庫シルバーとピンク復活してたわ
16.9k+10P
黒が無いから微妙でもう一声欲しいけど・・・
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 13:26:46.16 ID:2Y9IKjTb0
寒梅
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 18:54:27.82 ID:EBSrRDcx0
いくらだった?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 20:15:43.58 ID:3Flep8nD0
113名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 00:30:52.29 ID:7MCO3NtPO
やっぱりキタムラ福袋は最安だったのかな
114名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 12:09:37.81 ID:B5oKAjr90
最安にこだわってると買えないよ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 22:56:23.75 ID:7MCO3NtPO
最安に拘ってキタムラ福袋価格でヤマダで買ったけど
キタムラは色が選べなかったからヤマダで対抗してもらった
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 23:04:12.52 ID:H5FOiFNa0
cx6買ったんだけどお客様登録って必要?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 14:11:40.99 ID:QqGw2AR60
>>116
登録すれば、ファーム・アップのお知らせとかくるんじゃないの?
長く使う気もないなら必要ない。

ファンヒーターなんかと違って、命に関わることもそう無いだろ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 16:51:22.76 ID:877DDx1w0
電池が爆発して、破裂した液晶が目に突き刺さり、びっくりしてコケたら、それが脳に…
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 17:10:21.73 ID:Q7VsbxGf0
画像モニター節電機能とスリープ機能って何が違うの?
どっちも暗くなるし両立できないから機能的に被ってる気がするんだけど。

CX5でインターバル撮影をする際にすこしでもバッテリーを持たせたいんだ。
ちなみに画像モニター節電機能ON、AF補助光OFF、解像度1280x960、、フォーカス無限遠固定、撮影間隔5秒で1400枚ほど撮れた。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 18:48:50.44 ID:h7SrB49T0
>>119
バックライトが暗くなるだけとスリープは明らかに違うだろ
画像確認OFFでシンクロモニターモードに設定しておけば
CX5は外部使っても最短5秒なんだな、GRとかGXは1秒行けるのに
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 21:08:19.89 ID:z1nL1VGe0
>>119
スリープは機能を休止して眠りにつくようなもんだからインターバル撮影中には効果がないよ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 07:48:12.21 ID:ScuWajhE0
20 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/01/19(土) 09:58:59.21 ID:cvKY8aSZ0
CX4ってこの板的にどう?
123119:2013/01/22(火) 08:15:36.36 ID:iCDlONYC0
>>120
シンクロモニターモードなんて知らなかった…ありがとう、試してみる。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 08:31:49.86 ID:D8vDcNCW0
CX2までのDB-70はまだまだ入手できるだろうか?
そろそろ3に買い換えた方がいいのかな
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 15:02:30.10 ID:JMtKai5T0
>>124
なぜCX6じゃないんだ?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 16:59:28.29 ID:tGDirZZA0
CX6はグリップがツルテカで指紋が目立つらしいので
3のが安いし
127名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 17:04:44.30 ID:aFuyYvar0
>>126
シルバー使ってるけどあんな程度を気にしてたら、色んなガジェットもの触れない
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 17:16:04.46 ID:tGDirZZA0
>>127
すみません。シルバーなら大丈夫と思いますが、ブラック好きなものでおそらく目立つのかと
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 18:07:52.98 ID:cfhreiQb0
手に持つ機会が多いならCX6(R8やR10の方がいいけど)。
持ちやすいし、握ってしまえば指紋も見えなくなるし。
手に取らずに飾って眺めるならCX1〜5だね。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 18:38:46.61 ID:NP9GwYmt0
CX6のツヤテカ、グリップはいいけど指紋が気になるなら貼り革という手もある
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 02:22:09.06 ID:KHW/z5gRi
俺も黒一択のクチだけど、どっかの記事で「滑りにくい素材を新採用」とか見た気がする。
実際に使ってみれば、携帯電話などとの違いが理解できると思う。
もちろん手の油まみれなら、どんな素材でもヌルヌルする。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 13:23:19.72 ID:+WyFjx3S0
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 15:11:09.67 ID:aBBeMuMj0
CX6の黒で指紋が気になるのなんて、ホント買って最初だけ。
使ってる最中は全く気にならんよ。一日の終わりに拭くだけ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 15:20:40.20 ID:wrZBXXpu0
やべえ、臨時ボーナス出たんでポチりそう。
でも、やはりスルー。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 18:57:27.35 ID:zfySk93M0
>>134
コンデジなのに本当に良く出来る子

今回の6からブリーチバイパスまで付いたのにな
完全に個性を確立させているコンデジがこのシリーズ
接写なんてもう他のは使えなくなる
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 19:57:33.07 ID:79E0GXgg0
>>134
そろそろ製品自体市場から消えそうだから買っちゃえ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 22:13:37.44 ID:avkQcl4x0
汚部屋の掃除してたら、
金(24K)が40g出てきたよw
無くなったと思ってたんだけど。

でも、これはまだまだ上がりそうだから、
換金しません。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 22:30:08.88 ID:avkQcl4x0
よく調べたら100gあった。
おとうさん、ありがとう。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 10:54:54.72 ID:v6OWzMs2O
CX6になって一つだけ劣化した部分、電源ボタンの位置
後は全てが良くなってる、とくにフラッシュの位置。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 22:21:17.72 ID:MRIs6qdZ0
うちも掃除して見たら、無くなった7ぞろ目の一万円札が出て来た
マジで嬉しい
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 00:08:37.13 ID:pbedoor+0
CX2落して壊したので買おうと思ったらCX売ってなくて悲しくなったわ
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 01:31:15.41 ID:vuAaQDJN0
その万札、すごいな
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 02:29:51.13 ID:gW13kN4V0
俺も万札に興味が
見てみたいわ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 14:06:33.84 ID:UsiP+oPM0
ウソだよーん
145名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 23:31:13.61 ID:9ikCmolF0
流石にもうR1を使ってる人は居ないのか。
昨日、R1用に2GBのSDカード買っちゃった(・∀・)
146名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 23:59:41.55 ID:tDpceXIA0
147名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 00:55:16.34 ID:hZEB9o7g0
>>146
俺は右から2番目の子がタイプだ!
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 10:43:27.41 ID:4dh5NES40
リコーはリコーとしてはコンデジ作るのやめちゃったみたいね
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 10:58:49.74 ID:9XDAp5EA0
>>145
近所へ出るときに裸でポケットへ突っ込んでいくような使い方をしている。
一昨年にCX5を買うまではメイン機だったけど。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 12:26:59.09 ID:+QA5UbXV0
GRDの新シリーズ来るんかなー

リコーGR DIGITAL V はAPS-Cセンサーを採用する?
ttp://digicame-info.com/2013/01/gr-digital-v-aps-c.html
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 11:24:52.90 ID:GBN5NLBj0
このデジカメって買いですか?
しばらく待てば、マクロ等にかんして同等以上の機種が他社から出る可能性ありますよね?
値段が上がってるので躊躇気味です。2万出すなら他の少しハイスペックなの買えるし
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 11:30:41.85 ID:RJnNMmho0
なんというか味を楽しむ機種だから好き嫌いが割りとはっきりしているのかな
コアなファンが多いから確かな楽しみは見つかると思う
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 11:58:21.19 ID:OWLw9Pli0
マクロに関してこの機種程の接写が必要ならこれ買うしか無いかと。
オリンパスのSZ-31MRも強力だけど、向こうは〜600mmで値段も2万超えてるし。
実際使ってみたら、CXより手ぶれが起きやすい感じ。
まだCX1使って快調なんで、CX6の中古なら1.3万位であるからそれで様子を見てみては?
そこまでのマクロ機能が必要なら。という話ですが・・・
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 14:19:46.48 ID:F+q7WoYwP
>>152
そうか?むしろ拘りない人に何買えばいいか聞かれて
薦められるレベルの万能だと思うが。
たとえばどの辺が欠点?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 14:36:01.31 ID:GEA+qDqu0
動画がMP4じゃないのは欠点?
一般の携帯電話の延長で考えてる人には薦めづらいかなぁ。

>しばらく待てば、マクロ等にかんして同等以上の機種が他社から出る可能性ありますよね?
―なら、いまでも何台か他社に有っても良さそうだけど。

マクロが必要なら早く買う!ってのが結論じゃないの?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 19:40:25.64 ID:GBN5NLBj0
>>152-155
みなさんレスありがとう

CX6ぽちりました。
送料込み17800円高くなっちゃいましたね

現在DSC-W300とDMC-TZ20を持ってますが
自分的に結構いまいちで、携帯のカメラばかり使ってます。
正直望遠16倍とか使わないし
マクロ最強なんで仕事とかにも使えそうで期待してます。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 20:12:49.34 ID:RJnNMmho0
>>156
高くはなったけど、その分カメラの能力を誰よりも引き出せば良いんだよ!!
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 20:44:13.04 ID:GEA+qDqu0
>>156
ようこそ!
あす月曜からもっと上がるかもよっw
送料コミなら、特別高くもないんじゃないかな。
やはりデジカメは新品が良いよ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 21:52:06.42 ID:GBN5NLBj0
>>158
高くなってきてるみたいです。
自分を最後にピンク以外は2万越えな感じです
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 22:05:54.98 ID:vVhCvTcp0
明日あたりジョーシンが来そう。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 23:07:19.04 ID:ZRGYkaV90
9.8kで買った5で満足
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 01:12:11.78 ID:vbZX3y3tO
CX5はフラッシュの位置がなぁ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 07:52:22.46 ID:qxH40POp0
すぐ他人の記者にイチャモンつける
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 18:27:57.51 ID:R3Ba9C4z0
俺は奥で4Kで買ったカビ付きcx4で満足
165156:2013/02/04(月) 23:32:00.96 ID:tOA68GL70
もう届いたぜ
絨毯とか間近で撮ってみたけど
すごいデジカメだね
まるで顕微鏡のようだ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 00:00:24.30 ID:Qrcofs2p0
>>165
購入おめ(^∇^)
テレ端のマクロも寄れるから面白いよ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 23:00:38.16 ID:DKt9E3Li0
CP+でリコーブースのおいちゃんに聞いた
オレ「CX系っておわりなんですかねぇ」
おいちゃん「今はないですねぇ。この先もわかりません。CX系のファンの人も朝から多くきてましたよ」
そして、ペンタの顕微鏡モードを説明してくれた
168名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 23:15:31.67 ID:T4bTbDoK0
cx4のジョイスティックみたいなやつの
頭の部分が取れちまった、どうも使いにくい修理出すしか無いか
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 20:08:04.61 ID:a3CewjxT0
ここまで高くなるとXZ-10もありかな…
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 21:03:15.29 ID:8LZ+EQ/u0
他所のスレまで来て宣伝かよ

会社は相当苦しいんだな
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 22:11:56.62 ID:WL86+X+x0
すんません
172名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 22:20:22.83 ID:9wj7PIy+0
どうせならリコーはオリのカメラ部門も買収しちゃえよ。
ソニーが欲しいのは内視鏡の技術だけだろ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 23:58:00.03 ID:uxA8ISj40
>>172
内視鏡アダプター付きの防水TX…‥ちょっとそそるわw
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 01:41:04.61 ID:iG3wU/teP
何マウントやらせるつもりだよ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 03:37:18.82 ID:d7mBGnHw0
>>174
ブランドは今まで通り独立していれば、マウントにしてもそれほど問題ないだろ。
今だってPENTAX - A RICOH COMPANYなんだし。
同じようにOLYMPUS - A RICOH COMPANYでいいんじゃね?

今はカメラメーカー大杉だし。
ミラーレスが旬を過ぎたら業界再編は必須だと思うんだが。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 15:54:53.34 ID:ldNz+GVqO
CX6買って1ヶ月
ホント楽しい機種だけど暗所は弱いね…
プリントしなけりゃカメラの意味無いって思いつつプリントしてないから
液晶がダメなのか液晶は正直なのか判らないけど
見た目より暗い色が濃く出るような地味な感じがする
他者みたいに明るく嘘っぽい色にはならないけど
177名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 16:58:30.40 ID:hGaJA+870
もう少し鮮やかにと思ったらビビッドに設定すれば良い
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 21:56:57.75 ID:Ih/KE9FR0
>>176
それって、WBが一致してない影響じゃん?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 00:30:33.30 ID:l+TQutUhO
>>178
WB触らないとダメか…
蛍光灯とか屋外とか白熱灯とか、そのレベル迄は触ったんだけど
あと暗い場所だと他社のCCD機よりザラザラというか荒く見える
これは液晶の問題かな
180名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 01:44:45.97 ID:c13iE8Ck0
>>179
今でこそ優位点ではなくなったけれども、CXの液晶はPCのディスプレイで
見るよりも綺麗に見えるって言われてたんだよね
181名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 05:41:20.30 ID:b2fdYJSw0
>>180
俺は気になったことないな。このディスプレイは好きだ。

ISO高いのか、露出がアンダーなだけなのか?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 18:35:44.10 ID:WoXXt90MP
>>175
マウント減らさない再編って割と無意味
183名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 20:21:41.13 ID:+LwX5h910
>>179
横レスすみません

CX2と比較しても液晶の映り?は劣化している
モヤモヤが気になるので残念感一杯です
他の個体も同じでした
184名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 23:23:34.75 ID:AD7QR3kW0
>>183
モヤモヤと言えば、大江麻理子が残念…失礼!
具体的には、どんな感じなの?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 00:01:14.27 ID:+LwX5h910
例えば、室内どりの時、
CX2はそのまま被写体が素直に液晶に映る感じ
CX6はノイズが多く、モヤモヤした感じ
撮った画面はキチンとしてるのだか、撮影に戻るとまたモヤモヤ

気になるので、電気屋で確認してもらい再交換したが、程度はマシになったがやはりモヤモヤが気になる。

我慢して使うか、オクで売り払うか悩んでいる
186名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 00:04:45.33 ID:XVwcijz6O
>>180
確かに明るい場所では綺麗だと思います、ただ暗い場所だと他社の機種では
CX6よりザラザラの粒が小さい、というかボヤけた感じなんです
まあ以前の機種はCCDだったし色々弄れるので全体的には凄く満足なんですけどね
>>183
申し訳ないCX2持って無いのでなんとも……
ただ自分のCX6液晶はモヤモヤって感じではなくザラザラ、に近い感じです
187名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 00:23:23.62 ID:cD7XQuud0
>>185
>>186
ISO、どれくらいで使ってるの?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 19:27:18.80 ID:tNzrcb+/0
俺もCX2からCX6に買い増ししたけど、撮影時に暗い場所だと液晶画面がザラザラする
どちらもISOは100で、買ってすぐにあれっ?と思ったけど自分だけでは無いんだな
手持ちのCX6が2台ともそうだからこんなもんだと諦めてる

液晶モニターがCX5の92万ドットからCX6では123万ドットに変わったから
そのせいだろうか?
189185:2013/02/13(水) 23:29:20.23 ID:FDYgA5HE0
液晶モヤモヤ

ピント合わせ時に一瞬綺麗な画面に

またモヤモヤ

写真取ると綺麗な静止画

次、またモヤモヤ

ストレスが溜まるなCX2だけにしとけば良かったよ
スマホだってこんなにざわつかないだろ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 23:36:23.03 ID:B1INrrwj0
背面液晶がオーバースペックで泣いてるのか。
見たくないものまで見えてしまう哀しさよ。
リコーがCX終了てんで最後に花を持たせたのが裏目に出たな。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 06:19:46.17 ID:FQngl0+v0
>>189
マクロ入れっぱなしじゃないかと
192185:2013/02/14(木) 06:30:26.28 ID:h+82vbGz0
んにゃ
してないよ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 06:37:54.77 ID:u5YMDqOs0
>>190
背面液晶のスキャン頻度が増えてて、ピント合わせの途中段階を映し出してるの?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 08:53:05.78 ID:C1xOqWLR0
パッシブセンサー壊れてるか、指とかケースで塞いでない?CX2にはないから
AFの最終はコントラストAFだから、シャッター切る時だけピント合うんじゃない
195名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 19:57:15.93 ID:bszaRMoc0
なんでこんな終わったカメラのスレが2つも同時進行してるんだよ?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 20:25:42.47 ID:hks3+f290
>>195
後から立った方で聞いてくれ
こっちは先に立ってたんだからそんなの知らんよ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 21:38:51.33 ID:Cy9zmZFX0
んだんだ。次機は手動ズームで頼むわ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 18:04:01.16 ID:gfy/dCsu0
cx1に引退してもらってxz-1買ったわ
当時2万以下で買えて喜んでたが、型落ちとはいえ今じゃハイエンド機が買えちゃうんだもんな〜
199名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 22:35:36.37 ID:dDq0dgEP0
R10を使っているけど、夜間の撮影でフラッシュ焚かずに撮ると、どうしてもブレた感じになってしまい、うまいこといきません

自分なりに設定とかモード変えて色々試したけど、さっぱり駄目です。
撮る度に三脚出すのも面倒なので、夜間でフラッシュ焚かずにブレないで撮れる、
ベストな設定とか撮影モードとかそれらの組み合わせとか、なんかいい方法ないですかね?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 00:18:20.98 ID:nuVfX1ux0
cx6シルバー買ったんだけどケースどうしてる?
100均のは厚み薄そうだし
なにかオススメある?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 04:57:12.72 ID:eRH2KVld0
>>200
http://www.ricoh.co.jp/dc/option/case/gc1.html
今はこれ使ってる。
ちょっと高いんだけどそれだけの価値はあると思う。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/116561
その前はこれ使ってた。
値段考えたらこっちも捨てがたいくらいに良かった。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 20:45:21.89 ID:se4JOxew0
>>198
CX5を使っているが
俺も価格に釣られてXZ-1買った

価格、サイズ、機能、画質
CXシリーズはここら辺のバランスが絶妙だったなぁ、と再認識した
203名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 23:11:36.04 ID:NRhA/F2n0
安さに釣られてK-01買っちゃったCX3持ちの俺様が通りますよ、と
204名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 01:47:04.72 ID:uT3l8oTs0
K-01どーよ?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 13:11:56.49 ID:Yp+buvle0
>>204
でかい、重い、LV専用、ricoh機のような水準器はない。短めのレンズを付けてもお辞儀する。後継機は多分無い。
レンガだけど持ちやすいし、UIも扱いやすい。吐き出す絵も良い。GXRの変態ぶりも良いけどこいつの変態ぶりもなかなか。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 20:23:10.95 ID:WAkI1q1A0
俺もXZ-1狙ってたけど気がついたらK-01買ってた
207名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 23:36:25.25 ID:3cD5qIHB0
おれはSK-2
208名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 00:10:52.48 ID:INKT36po0
>>207
誘導→【初心者】男も化粧水くらいは付けようよ3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1311723578/
209名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 01:16:57.87 ID:JwTk+Vlq0
K-01どんなもんかと電気屋で見てきたら、確かにレンガだったww
自分のCX1がそろそろ限界だから次を探さなきゃだめだなぁ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 01:55:32.80 ID:tp8uGNUe0
水準器ないのが最初は辛かったが、だいぶ慣れてきた。
マクロレンズを揃えるまではしばらくCX4を併用すると思うけど。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 09:56:17.74 ID:M2JciiTj0
コンデジのスレに、ミラーレス一眼が入ってこようとは…
212名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 15:12:28.87 ID:LRzvTyTY0
CX5使ってるんだけど、ズームを焦点距離35ミリ(相当)に固定できないもんかねぇ。ズームのボタン(広角・望遠)でだいたい35ミリに合わせても、つい、ズームボタンに触っちゃうんだよね。
単焦点カメラみたいに使いたいのですが . . .
213名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 15:23:24.39 ID:exHkr8E10
ズームボタンに触れちゃって動くのが嫌ってことは、ステップアップズームの機能があるのは知っているということでいいよね?
一応、ステップアップズームにすれば焦点距離が表示されて、35ミリに固定してマイセッティングモードに登録すれば即座に呼び出せるようにはできるけれど、
ズームボタンを無効にする方法はわかんね。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 15:25:09.70 ID:exHkr8E10
※訂正 ステップアップズーム→ステップズーム
どっちでもいいか。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 21:27:55.51 ID:G/U3xXVP0
>>200
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/zeroshock/index.asp
これ使ってる。耐衝撃と止水ファスナーがいい。
量販店で1000円やった。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 23:31:29.79 ID:vDPvjhdN0
>>215
因みに何処の量販店ですか?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 23:49:27.14 ID:G/U3xXVP0
>>216
福岡のデオデオ いまはエディオンかな
Amazonでも1000円ちょいだね 
218名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 05:15:50.81 ID:m3E6/ZO2O
>>207
使ってみて、どう?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 09:35:29.51 ID:wW3vGlPf0
お肌ツルツルになった
220名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 18:07:23.70 ID:oVvR+uax0
※個人の感想です
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 09:48:00.04 ID:YjoQSP4MP
あっそう
222名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 21:05:30.08 ID:Kdjp3mEj0
バナナウンチがでる
223名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 21:51:39.32 ID:3Nvn8bcA0
あっそう
224名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 22:17:55.16 ID:/ji5lA8w0
俺のCX5にはズームボタンなんて付いてないな
225名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 00:34:23.85 ID:dBMU9QMY0
あっそう
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 00:57:25.48 ID:22yb/oss0
あっそうたろう
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 12:34:49.56 ID:O4V21vWmO
>>215
これこないだたまたま買ったけど、CX6はちょっとキチキチだな、厚みに全く余裕がない
228名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 14:48:34.62 ID:AlR2VYpZ0
CX3で1周間に一回ぐらい使用で、使用後に毎回電池を抜いているんですが
毎回日付設定が出てうざいです。電池を抜いていても出ないようにするにはどうすればいいですか?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 16:47:26.34 ID:hDHlNzWQ0
電池を抜かなければいい。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 16:55:16.83 ID:mfZlA9+G0
電池を入れなければいいかと。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 17:15:00.20 ID:hDHlNzWQ0
電源を入れなければいい。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 17:19:00.00 ID:AlR2VYpZ0
やっぱりあかんか
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 17:54:28.49 ID:6L1gBzi90
>>228
電池を入れたままにする
234名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 19:01:51.77 ID:hgBWrFvS0
抜かずにもう一回
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 20:02:14.74 ID:8MaRK9sM0
殺伐とした流れだな
どうしたCX原理主義者たちよ!?
もっとinしてこいよ!
236名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 09:05:16.55 ID:D6k0zh700
>>235
リコーのカメラ製品に未来が見えないから完全にお通夜状態だな
PX,CXがあぼーんでGXRは特殊カメラ。信者はもはや次期GRDが全て。
HOYAが「イラネ」って投げ売りしたのを手に入れたペンタもグダグダだし。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 09:41:38.66 ID:DUvQCPbnP
別にいいよ
いまつかってるの壊れてから考えるわ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 10:17:15.17 ID:D6k0zh700
>>237
こんな言葉が出てくる時点でリコー終わったな
もう何も期待してないってことだし
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 11:05:11.43 ID:DUvQCPbnP
終ったらなんか困るのか?
おれはなんも困らない
そも、新機種が出るたびに買ってるやつなんておらんだろ
こんなの一台あれば十分だ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 15:52:38.70 ID:D6k0zh700
>>239
安定感満点な末尾Pらしいレスだなw
ま、こんなレスがついた時点でリコー終了ってこった。
お前のCXがあぼーんしたら、どこのメーカーでもいい
から、さっさと逝けよクズ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 20:26:40.67 ID:c/jBgOD20
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130323/RDZrMHpoNzAw.html
桜の開花が早いと思ったが、季違いのせいかな?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 22:51:02.89 ID:8v2OqEpN0
大学時代の友人と久しぶりに会ったら、全員CXユーザーだったw
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 00:49:56.78 ID:3qDMve4I0
Caplio G3 中古を手に入れまして、ACアダプタで使いたいなと思うのですが純正のACはほとんど
見つからなくて、あっても価格が高かったりとかで。後の機種で互換性のあるものはないですか?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 05:32:06.31 ID:p6r4tGKgP
言い返せなくたったら末尾が〜だもんな
困るのか?
この質問には答えられずと
そうか都合が悪いのか
なるほど
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 07:47:32.13 ID:nWjwA7Ws0
な、Pだろ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 09:18:27.93 ID:p6r4tGKgP
そこしか突っ込めないと
みじめだね
反論できずと
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 12:08:39.88 ID:U8eXLtTf0
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 18:54:31.10 ID:gNv5vaLy0
>>244
一人漫才ご苦労
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 09:52:42.86 ID:N4NXNjmp0
全然新機種出ないのでホッとしている。出ると強請られるからな。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 04:08:19.57 ID:LDf+VRRdP
出ないと困るバカもいるみたいだけどね
251名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 07:52:48.83 ID:nDplLLb20
バカじゃないもん
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 21:44:13.14 ID:C5YnS1XL0
CXのスレが二つあって、書き込みが少ない方に書いてしまった。こっちにも書かせてくれ。すまん。

気に入っていたCX6落とした。
代わりに何を買えば満足できるか教えてくれ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 21:47:15.65 ID:zRONTq9h0
>>252
CX6
254名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 21:53:54.82 ID:nDplLLb20
XF1
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 22:19:32.64 ID:oGgC/v0/0
>>252
CX6おかわり汁
256名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 22:20:02.94 ID:Ga8eBNVu0
何を買ったところでお前が落とした思い出が詰まって気に入っていたCX6は帰ってこない
257名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 22:23:12.50 ID:rlDSlPd50
COOLPIX P7700
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 23:09:11.84 ID:RMiyQe6JO
マクロに重きをおかなきゃ沢山あるだろう
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 01:49:27.37 ID:wHqq/QkB0
みなさんどうも。
>>256
中に入っていたSDカードも帰って来ません。

>>258
しょっちゅう使うわけではなくても、マクロは必要です。
というか、マクロの時こそCXの出番でした。

>>257
やっぱり胸ポケットに押し込めるサイズが・・・。

>>254
明るいレンズは憧れます。
望遠側の焦点距離が私に十分かどうかでしょうか。

>>253、255
買った時の2倍の値段出して今また買うのはちょっと悔しくて。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 11:22:31.91 ID:EkXHaZmhP
そう、君にとって、そこまでしてまた同じものを買う価値がないってことだ
つまりもうCXスレには居るべきじゃないってことだ
おめでとう、他機種スレへどうぞ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 11:46:47.00 ID:SSL6MTGi0
これよりいいカメラってのは結構あるけど、これの代わりになるカメラとなるとそうそうない
CXはそんなカメラ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 16:20:22.36 ID:eF8rbbts0
GXR+P10とでかい胸ポケットの服を買えばいいだろう
263名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 17:24:11.27 ID:8Z7gECiF0
なんと豊満な胸元よ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 20:31:04.05 ID:znkY6i+e0
>>259
ちょっと前にどっかの国で、落とし物のSDカードに入っていたデータをネットで
公開、持ち主が特定できて無事に返却したって美談が無かったっけ
諦めるな!
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 20:48:02.86 ID:2UT4COWl0
>>264
ちょっ
それ美談か
プライベートをネットで大公開になるかもしれん
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 23:51:33.88 ID:yk5wWDfd0
>>買った時の2倍の値段出して今また買うのはちょっと悔しくて。

>>260に同意する
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 09:15:49.02 ID:JbV/Duhb0
以前CX1使いでした。

しかし、最近高級コンデジが増えてきたけど、
寄ったときの使いやすさでCXシリーズに勝る物は出てないなあと、未だに思う。

現行製品でCXシリーズのマクロ性能に匹敵するのは
GXR+S10、GRDW、XZ-2くらい?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 09:34:14.28 ID:mAWVMQm10
GXRはズーム操作が残念すぎる。
CXと同じ位置にレバーがあればよかった。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 10:30:57.96 ID:ajjeDDvN0
CX4使いで保証期間切れ寸前にレンズの交換とメンテナンスをした。マクロが秀逸だし画質も満足してる。
本格的に撮るならデジイチを使っているからCX4はチョイ撮り用だけど、本体が少し大きめなのはマイナス。
でもCX系が無くなったら次の機種をなににするか考えなきゃ。

CX6を買っておく方が無難だろうか?
CX7は発売されるのだろうか?価格.comにはCX7発売の書き込みもあるけど...
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 10:32:12.99 ID:JbV/Duhb0
>CX7発売の書き込みもある

詳しく!
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 10:33:20.27 ID:JbV/Duhb0
しかし、CXシリーズって、リコーでは売れてたほうじゃないのかなあ。
価格コムでの評価もずっと高止まりだったし。

1/1.7センサーで出してくれたら欲しいな。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 23:15:05.09 ID:o9VpK7Cyi
長時間露出時の自動ノイズリダクションが働かないのってCX1まで?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 00:51:59.11 ID:ZB1r2PKLO
ズームちょっと足りないけどXZ-10とかP310はCXに近い感覚で使える?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 10:57:36.93 ID:oZX0gZLS0
XZ-10は使った事ないから何とも言えないけど、P310で言うなら代替にはならない
むしろ互いの弱いところを補完して併用するタイプのカメラ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 15:05:56.16 ID:2wWejrFSO
マクロでなるべく近寄って大きく写したい(だけ)なら、WG-3とかTG-2とか、防水カメラが意外と凄い。
光学ズームは100mm相当までだけど。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 15:14:32.49 ID:hefcxf6c0
CX後継機として単三仕様のAX1が出ます



というのを夢で見た
正夢でありますように
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 17:10:18.13 ID:/fCmv3yG0
要らん
278名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 21:20:49.14 ID:rkztpw8e0
海外サイトでCX7の事が出てたらしいんだが、今は消えている・・・
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:25:57.83 ID:Tw6cjgJo0
ひょっとして出ていたのは4月1日じゃなかった?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 21:19:40.07 ID:gzt+siZV0
>>260.266
おっしゃることはもっともですが、実は今回落としたのはすでに2台めのCXだということで
多少大目に見ていただけませんか?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 22:33:58.81 ID:rpsZs+pD0
>>280

2台も落としたの?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 23:29:38.99 ID:K3Pj7WXp0
>>280
何持ってもまた落とすから落とさないように気をつけることからはじめよう
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 14:14:41.52 ID:ZXpX7GFQO
ペンタにも高倍率ズーム機無いし、なんか出ても不思議は無いと思うがなぁ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 22:29:53.34 ID:fcnVokWHO
購入して数ヶ月きょう久々に撮影してきた
お城見に行ってきたんだけど昼間は超解像使っても結構、いや
かなり綺麗で大満足、でも夕方になって少し陽がかげってからは
やっぱり苦手タイムに突入、でも細かい操作ができる便利さは
手放せない。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 16:58:08.91 ID:D8x5N/ZqO
カード飛ばしゲームが出来そうなSDスロットのバネの強さ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 18:54:20.73 ID:bQHHQDjC0
GRDは5が出るみたいだけど、CXの次はまだ出ないのかな?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:48:54.17 ID:rZyIH4DB0
2年前にすでに終わってる
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:49:48.42 ID:rZyIH4DB0
↑丸1年だった
289名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 00:49:52.03 ID:IxtYKyV90
結局CX6の後継機にあたるものはどれ?出るの?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 15:36:02.14 ID:JuJu3Kby0
ペンタックスリコー、APS-C世界最小の28mmコンパクト「GR」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130417_596186.html
291名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 20:03:27.31 ID:Y1i9OVPT0
単3対応しなかったからイラネ!!
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 21:39:13.72 ID:opkpj7iN0
今更単3って
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 22:17:01.16 ID:Y1i9OVPT0
今だからこそ単3、正確には単3エネループ
専用電池が入手できなくなると使えなくなるカメラはいらない
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 22:43:35.74 ID:opkpj7iN0
5代に渡って同じリチウムが使えるだけでもありがたい
295名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 23:01:10.90 ID:MkLDOrfB0
というか今さら対応されても困るがな
296名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 06:22:05.03 ID:+V06aDT50
単三厨は、巣に(・∀・)カエレ!!
297名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 08:13:58.05 ID:8tU7k+Y20
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 09:22:11.32 ID:tuYwZHTN0
そもそもGRDは単4…
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 10:54:33.66 ID:zm/Mgcjo0
>>298
だから
>>292
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 13:56:04.83 ID:NU8uY83f0
公式hpからcxが消えてる。。。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 15:22:47.80 ID:NKf8QG6Y0
結構前から消えてた
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 21:11:00.20 ID:W7G9Yw010
周辺画像の荒さはコンデジである限り我慢せにゃならんの?
無風状態なのに周辺の木々だけ嵐になっとるわ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 21:36:57.77 ID:EmDuOddB0
>>302
これ、10倍ズーム機なんだけど?
何訳の分からんこと言ってるの?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 22:03:51.33 ID:W7G9Yw010
>>303
つまり高倍率ズームである限り周辺画質は諦めろと言う事ですか
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 22:10:03.25 ID:gyZ/b8Wx0
CXの型番はなくなったが、後継機は出すようにとこのおれが言ってやったから
出るでしょう。その場合故GXと結合されてサンサーは1.7型となる。
おれを信用しろ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 23:25:05.24 ID:oO8WARxO0
>>305
脳内社長ですね
昔の精神分裂病に罹患してますね
ニートハゲデブ短小陥没乳首
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 00:09:35.48 ID:UUqHQkYJ0
なぜ乳首が
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 09:03:56.99 ID:dMC+FubM0
乳首
309名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 18:15:22.02 ID:RtAtX0YyP
サンサーwwwwwwwwwwwwwww
310名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 23:13:31.98 ID:FAHxQDVU0
サンダー杉山
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 01:00:44.65 ID:DfSs9abu0
♪ハレのサンサはデデレケデン♪
312名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 13:51:05.53 ID:1JhG6X2R0
サンサ節やーこんなとこで聞くとは思わなんだー。ええスレや。
しかし暇やな。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 12:03:27.91 ID:xt7wEGij0
もう後継機は出ないのか・・・orz=3
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 21:05:33.18 ID:5VzR/bAq0
これからこのスレはCXの偉勲をたたえるスレにしよう。
あの時代はいい時代だったなースレに。おれはR10だけどな。
チ〜ン。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 22:10:47.74 ID:Um+w5buH0
こないだCX6のレンズが戻らず
しょうがないからグキグキ
捻ったら戻った
その後何も無かったように動作する
案外タフと言って良いのか?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 14:29:34.81 ID:ByMa/PE60
CX4がカカクコムの満足度ランキング3位になっとる
317名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 18:39:47.90 ID:Z7qwOdRj0
>>315
今のうちにヤフオクで売れ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 19:58:13.05 ID:1rbUYBMy0
リバースオークションバイヤーズで検索
319名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 21:14:27.33 ID:Z7qwOdRj0
食べるリバース&モライゲロでググれ
もんじゃ焼きが食えなくなる
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 22:32:41.08 ID:PN6ea6qm0
>>317
代わりに買いたい機種がCX6
しかないんだが…
321名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 07:13:29.60 ID:78z8OP+R0
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
322名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 22:54:14.64 ID:oUUmwGhx0
5,6年前?のニコンクールピクス、
1.7インチくらいの液晶が小さいと知人がいうので
CX6の液晶でニコンのメモリの画像を見ると
なんとキレイなこと・・・
同じようなつつじの花の風景をお互い撮っていたが
色の鮮やかさが段違い。
なんだかんだでレンズがものをいうんだな
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 06:11:29.61 ID:VCmn7b7O0
CX6ってクールピクスで撮った画像見られるの!?
すごいね。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 07:12:21.58 ID:1TkFgXy40
CX1でも多分見れたと思う
謎の仕様
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 07:15:57.21 ID:EuJH0eRg0
>>324
他社製品でもCXシリーズで撮った画像見れるぞ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 07:56:01.92 ID:GzpaAnX80
面妖な…
327名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 08:05:58.32 ID:NSPKhjnkO
中古のR8が安かったのでポチってみたよ。
5年前のモデルだけど今でも十分な性能だねぇ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 09:37:43.96 ID:jduOdtA50
>>323
拡大出来無かったり、スペックより画素オーバーは表示出来なかったりする
329名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 11:38:10.04 ID:Y1hUlcbm0
現物よりも鮮やかになるようにソフトウェア処理された画像を見て綺麗だと思ったり
レンズの差だと思うならリコーのデジカメを窓から投げ捨ててLUMIXでも買えばいいと思う。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 11:43:28.72 ID:B79Lja880
必死なヤツがパナまで巻き込んできた
331名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 12:46:42.11 ID:93SLIvop0
故障もなく快調にCX4使ってる。保証期限ギリギリでレンズ交換とメンテナンスを銀座でしてきたので、まだまだ使うつもり。

Eye-Fiカードを使用してるけど、さすがに一昔前の4GBなのでwifi内蔵カードの買い替えを検討してる。
東芝のFlash Airを考えてたけど、対応機種を見るとCX2,CX3,CX5となっててCX4だけ抜けてる。何か違うのかな?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 12:52:48.60 ID:FKw24Eiq0
>>331
いっしょいっしょ アカンかったらアカンでそのときまた考えようや
333名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 16:00:19.72 ID:XTAVtrtl0
DCIMフォルダでググるとよい
334名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 16:30:45.29 ID:93SLIvop0
>>332

そうだね。悩んでても仕方ないので買ってみる
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 16:38:02.64 ID:FKw24Eiq0
>>334
うんうん
対象機種といわれても相性うんぬんでエラーになったりするのがメモリーカードの世界
杞憂だったとなれば良いね!
336名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 23:48:45.09 ID:brJqvKCV0
今日、現場の足場(約3.5m)からコンクリート面にCX5を落としてしまった。
レンズに向かって右上の角を強打。
上蓋が曲がって中央部が外れてしまった。
けど、カメラ機能は損傷無しで驚いた。
今の現場が終わったら、修理に出してやろうと思う。
上蓋はアルミだと思うんだけど、かなり硬いね。
プラのCX6なら木っ端微塵だったと思う。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 15:24:40.77 ID:a5XEhZrt0
>>336
G700でも買った方がいいんでないの?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 21:52:45.08 ID:VWlHrqPB0
>>336
お前は嫌なやつだな
339名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 23:08:54.21 ID:QWKR4IFM0
さすがにもう店で見なくなったな
cx6デモ機ウラのゴムのところがめくれ上がってて
中にボタン電池とか見えてたから脆いのかとおもってた
いまでは価格コムで倍以上になっててびっくり
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 10:20:49.49 ID:J8xjbB3H0
旅行先で紛失したCX5が先ほど宅配便で戻ってきた。
とてもお気に入りで、紛失に気づいた時には、かけがえなのないものを
無くした喪失感で胸がキュンと痛んだよ。
しかしホテルの部屋でよかった。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 16:13:24.40 ID:PjXMEl160
>>340
外で無くしてたらアウトだったな
でも無事に帰ってきてなによりだ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 17:51:43.30 ID:ApTLPcIO0
壊れないかぎりCX4でいいや...
343名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 23:56:06.02 ID:pzJdMHL90
CX紛失する奴多いな
344名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 00:02:51.43 ID:WLtwGWrX0
CX7は24mmからでよろしく
345名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 18:46:33.77 ID:x+CUUxeK0
自分もそろそろレンズリニューアル24mmからで頼むわ
なんて思っていたんだがな
346名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 21:30:44.49 ID:Yv8uq7ea0
龔濤
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 04:37:21.96 ID:G4K0tCwe0
CX6買ったんだけど
マクロがAF激遅だったりどこも合ってないのに合焦マーク出すことがあったり
駆動音がうるさかったり何もしてなくてもずっと小さな音鳴ってたりって仕様だよね…?
パッシブセンサー!高速AF!ってイメージだったので面食らったよ
たしかに条件いいときは速いみたいだけど…
最初はプレAFのせいもあって不良品かと思った

音もこれでもCX5→6で改善したらしいけど6でこれなら5じゃ耐えられなかった…
店頭じゃわからないだけで他社もこんなものなんだろうか
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 12:23:21.00 ID:TLfTV/rW0
>>347
うざいよテメエ
消えろよ馬鹿
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 14:49:02.85 ID:c0dUpFBj0
>>347
書き込む前に店頭で他社を触ってから判断しろよ
それで他社がよければそれを購入すればいいだけ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 00:01:49.19 ID:YdwtxHYa0
ごめん
書き方悪くて感じ悪かったかもしれない
単純に他の人のもこうなのか知りたいんだ
買う前に調べたけどあまりマクロAFの遅さや駆動音の指摘は見かけなかったもので
望遠マクロや細かいカスタマイズ性に惹かれたので他社に行く気はないです
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 08:13:07.26 ID:10/Ko8PY0
>>350
マクロAF遅いと感じたことないけどなぁ ほぼ一瞬で合うし
合掌マークがでかいので思ったところにピントきてないこともあるけど、それは所詮コンデジの範疇かと
駆動音もごく普通のモーター音だし、何もしてない時は無音 ただS-AUTOのときはなんか音がしてるけど私は使わないので問題ない

私のはこんな感じです
確かに不良品のような気もするので購入店かメーカーに相談してみるのがよろしいかと
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 08:51:02.69 ID:SQvnLriN0
この過剰反応がRICOH信者はキチガイと言われる所以
353名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 09:40:34.40 ID:hzilONwH0
それは全メーカーにも等しく言えること。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 13:55:45.54 ID:YdwtxHYa0
>>351
レスありがとう
マクロAFは通常AFとの落差が気になった
特に少し暗い環境になるとかなりじれったい感じ
それで調べたんだけどどうもマクロだとパッシブセンサーはオフになるっぽい?
だから高速な通常AFに比べるとかなり落ちるのは仕方ないのかな

音はどのモードでもずっとジジジジジというかサーというか、
中からモーターかなにかが動いてるような小さな音がする
手ぶれ補正切ったりしても変わらず
これはおかしいんだろうか
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 14:23:57.20 ID:7Wsjnfuv0
プレAF切れよ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 14:49:10.95 ID:U/so1+RO0
だよねぇ。
彼の言動に「プレAFを切ったのに」と無いからそうなんだろうね。

「少し暗いとAFが弱い」のも普通のこと。コンデジなら当たり前。
マクロなら小さなLEDランプひとつ有れば重宝する。

この機種が、特別うるさく鈍いとは思えない。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 22:17:09.86 ID:Zg3h+toV0
>>354
もしかしてズームしてマクロ使ってます?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 00:30:33.38 ID:FCw/VSpn0
5-56を吹きつければOKなん
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 00:44:22.20 ID:BxAlZXbi0
冗談でもやっちゃダメwwww
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 03:16:09.95 ID:y82IjzKf0
>>355-357
プレAF切ってます
(プレAF、手ぶれ補正、水準器など可能性のありそうなものは一通りオフ)
じゃあやっぱりおかしいのかな…メーカーに相談考えます
ありがとう

マクロAFの遅さ(通常AFとの差)については前述の通り納得しました

>>357
広角側でも望遠側でも
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 01:46:07.31 ID:ZoTW+anr0
CX6は買って1年たたないうちに3回ユニット交換したよ。AFまわりとレンズ内ゴミ混入のトラブル。あと、無茶な使い方をしてないのに塗装の剥げ落ちが醜かった。Rのころからつかってるけど、こんなの初めてでした。でも、使い勝手のいいカメラなので潰れるまでお世話になります。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 10:35:58.73 ID:LtN5pt1g0
・・・
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 18:02:51.62 ID:6KrGkeOu0
長時間露出時のノイズリダクション(設定でオフ出来ない自動処理)されるのはどのモデルからか分かりましたら教えて下さい。
マニュアル上はCX1までは記述がなくて、CX2から記述が入ってますが…
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 22:46:30.43 ID:79ZTVMqj0
>>361
お前か価格コムでディスっている奴は
365名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 02:23:57.87 ID:+Bu8IG9N0
30W2本の蛍光灯の部屋で、フラッシュ無しで明るく綺麗に撮れるモードやセッティングを教えて下さい。

カメラに詳しくないので、今はクリエイティブモードのダイナミックレンジで撮るのが一番キレイに撮れてます。
それよりベストな方法があれば、教えて下さい。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 10:26:29.91 ID:Bd724lmn0
メーカーに「無茶な使い方をしてないのに塗装が剥げ落ちるんです」というと、
相手はどんな返答するの?
本体交換するためにメーカー対応者の揚げ足取ったり、応対が気にくわないなど
語気を荒げ相手をひどく困惑させることなく快く交換を了承してくれるものなの?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 20:47:22.48 ID:bBaJusUe0
>>366
なんかムカつく文章だな
あんた普段もそんな喋りをして、周りから顰蹙をかっているだろ
だからダメなんだよ、あんた
368名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:32:08.39 ID:Zh51ZWhO0
・・・
369名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 21:23:11.30 ID:OLE3UPqq0
来週、cx5の限定台数日替わりセールやるよ。全国から在庫集めたみたい。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 21:31:14.26 ID:5zu0fCcS0
展示品、返品、棚ずれ、画素欠け、陰汁品
371名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 22:42:14.72 ID:FwuYL9y50
>>369
どこでだよ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 22:59:28.54 ID:OLE3UPqq0
LAB名古屋、9,000円弱、詳しくは電話で聞いてね。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 12:34:02.53 ID:cs1EDJY+0
ステマご苦労
374名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 15:01:50.91 ID:HdrNjqyF0
R8、SDカードに保存した画像が本体では表示できるのにPCにカード刺して表示すると壊れてますって言われる。
全部じゃなくて、そう言われるのが半分くらいある。同じ症状の人いない?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 15:07:35.72 ID:onzmwp5f0
カードリーダーの不具合とか
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 16:31:54.31 ID:HdrNjqyF0
リーダー側かあ。一部読めないとかあんのかなあ。
別のPCで試すとかしないといけないなあ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 18:16:31.11 ID:4cTK2/Vx0
起ち上げっぱなしなら単に再起動で直ることも
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 23:11:43.70 ID:HdrNjqyF0
PCは寝る時にシャットダウンしてる。
フォルダをアイコン表示にしてるせいとかないよね?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:L2psBkj40
人がいない
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:8hGUGtwm0
|柱|ω・)
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:pVJzF/0u0
|柱|ω・)┘" ( ゚ Д゚)
382名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:dzYmFlNx0
CX6が広角端でAFが効かなくなった…
383名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:zI7hScjM0
|柱|ω・)┘" ( ゚ Д゚) ( ゚ Д゚)
384名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:+2tzr1Lh0
>>327
動作の全てが遅いだろ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:FswbDpSe0
R8はデザイン的にはいいんだけど、手ぶれ補正が全く効かない固体だったから
早々にR10へ乗り換えた記憶があるな
386名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Rx/FJTvw0
もう後継機は無いんだな・・・
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:L5++teGT0
万能機路線は他所に真似されたからな
388名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:OKs0Lp010
GXRのズームレバーがCXと同じなら買い換えるのに。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:CAwMoeGlP
手軽に撮るならスマホでいいって人が増えたからね
390名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:XAfizQpn0
391名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:8UOZIXil0
>>390
CX1ユーザーで好きだったけど、やっぱりこういうの見ちゃうと、今の時代厳しいかなあ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:KtAKi9l50
というかコンデジが苦手な被写体じゃね
393名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:tcjGeXpR0
>>390
上手いこと撮れてるね

花火が開いてる瞬間なかなか撮れない
タイミングがねぇ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:HqOpx7U+0
>>393
シーン風景+2秒タイマ+長時間シャッター8秒でそこそこ撮れるよ。

花火が開く前にシャッターを押せば
後は長時間シャッターで軌跡が残るから大丈夫。
俺はそうやってる。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:IlyZ1Atk0
むしろタイミングなんて無視してインターバルタイマーで放置というのはいかが。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:0IdBjjl5i
>>390です。
皆さんとうにご存知かとは思いますが、
ここに上げたのは当日約360枚撮影した中で、
たまたま小マシに写っていたのを選んだものです。
こんな下手な鉄砲作戦、フィルムカメラじゃ考えられない…
デジカメはやっぱり数撮ってなんぼと再認識しましたw
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:iOdMAX/B0
>>394
連投すみません。
俺は設定はピント無限遠、ISO80にした以外は触らず、
通常オート露出補正無しで撮りました。
まあ出たとこ勝負で設定を考えるのが面倒だっただけなんですけどw
後は花火を画面に納めるのと水平出しだけに集中しました。
ちなみに三脚は立てずに、ミニ三脚をグリップ代わりの手持ち撮影です。
機動性は良かったんですが、案の定手ブレ写真を量産してしまいました…
オートの下限が1秒なのでまあギリセーフなのもありましたが、
長時間シャッターを使うなら三脚は必須でしょうね。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:vPzXgYDz0
ISO80(驚愕)。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:m2LsN/1O0
cx6でフラッシュ撮影がうまくいきません
昼 逆光で人を撮ると遠景が真っ白
遠景のみフラッシュなしでとるとフツーに撮れる

室内 人の背景がやたら暗い
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:1sgmmyuZ0
>>399
内臓ストロボは―2段を基本にしてる。
まさか、調光補正してないとか?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:OIakQ2500
もうCXの後継は望めないのかなあ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:0S2ZuqCV0
>>401
uzeeeeee
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:s8ja1fDe0
CXの後継って言うよりマクロに強いシンプルなデジカメが欲しいな
今使っているCX4が逝ったらその後が困る
404名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:USDTQd1G0
同じ...自分もCX4だけど、壊れたら次の機種どうしよう
405名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:fMgiOJR40
>>404
SONYサイバーショット DSC-HX50V
辺りが良さげ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Z+WY8YZZ0
コンパクトな高倍率ズームってだけなら選択肢は増えてるんだけどね
407名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:5dgySy1+0
・広角側でしか寄れないマクロ
・AFエリアの移動ができない

こんなんばっかだからな
408名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:5lXQ/Uxp0
>>403
これとかはどうよ? シンプル過ぎるか?(w
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CAM010?ctocode=1005168419-9289
409名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:USDTQd1G0
>>405

俺もこの機種を考えてた。実機見てこようと思ってる。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:eR14c1uO0
http://kakaku.com/item/K0000109397/
これでいいよね
411名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:HyWMgRi+0
でかい
412名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:r72ZXPvZ0
現行機でCX的な使い方ができる機種といえば・・・
XZ-2もしくはGXR+P10あたりか・・・
テレマクロに強いのがあまり無いんですね〜
413名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:s8ja1fDe0
>>408
少し違う気がする。。。。

>>412
>テレマクロに強いのがあまり無いんですね〜

それなんだよ
オリのTG-2も良さそうだけど100mmまでだし
414名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:4GbyTb710
「マクロ?近寄れればいいんだろw」って考えのメーカーばっかりで
415名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:psODt8Hz0
死んだ子の歳を数える貧乏人
416名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:0s1ix7FR0
自己紹介?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:9gFpnnRC0
「マクロ?広角で近寄ってトリミングしろ、高画素なんだから」という考えが見え隠れする
418名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:RzcWudBh0
35mm〜40mmくらいの画角でスーパーマクロとかあるのはまだマシで
広角端24mmとかで最短なんてのもザラだからな
419名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:EcTiS8slO
昆虫や野草の観察会とかで、デカイ一眼持ったオッサンに交じって小学生がCXのマクロで撮った写真を後から見せたら、オッサン達ビックリ!!
なんて光景を想像してしまう
420名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:yFZlRHuz0
小学生のCXが想像できんなあ
特に意味はないよ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:wLT2WNcH0
ぱそこん大先生のゆうちゃんこと我々が親戚の子供に貸したりすると、そういう事になる
422名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:1ZoUGsqk0
誰だよ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:bQ0UzxIF0
ゆうちゃんはぼくのおかあさんのおとうとです
おじいちゃんとおばあちゃんのうちにすんでいます
ぼくがおじいちゃんたちのうちにあそびにいくと
いつもぱそこんげーむであそばせてくれます
ゆうちゃんはぱそこんのことにとてもくわしくて
ぼくがわからないことをなんでもおしえてくれます
ぼくはやさしいゆうちゃんがだいすきです

おかあさんはゆうちゃんのことをいつもおこっています
「きもをたにーとはやくはろわにいけ」といっておこります
つぎのたんじょうびでゆうちゃんはきもをたにーとから
きもをたこうれいむしょくになるそうです
「しんかするゆうちゃんはすごいなあ」といったら
おかあさんは「ぜんぜんすごくない」といいました
おかあさんはゆうちゃんのことではいつもおこりんぼうになります
424名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:wLT2WNcH0
すまん、俺が悪かった m(_ _)m
425名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:rLzw65cD0
セミの抜け殻をナウシカ目線で撮ってみた (by R10)
http://upup.bz/j/my33245rbUYty4UwY64WpbE.jpg
426名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:rLzw65cD0
427名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:0lYXpUgQ0
R10も今となっては旧機種だよね?発売って5年位前?でも現役で使えてるのは嬉しい事

俺もCX4を大事にしなきゃ。。。
428425:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:rLzw65cD0
>>427
盆休みで暇にしてて、何年振りかにこのスレを覗いてみた。
すると上の流れが面白かったので、久々にこのカメラを引きずり出してみました。

試しにオリジナルサイズをup
http://upup.bz/j/my33257YZaYty4UwY64WpbE.jpg
5年前のカメラと言っても捨てたもんじゃないでしょ?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ZXRbrKYk0
R10前後のは最小絞りにして被写界深度を上げられるトコとか地味に便利なんだよな。
CMOSのメリットが生かせない条件ならR10のほうが良い写真撮れそう。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:o1e1qTI00
>>427
俺なんかR8とCX4の2本柱だよ
最初は斜め補正付いているのでR8を買った
その後フォーカス速くなるのを期待してCX4買ったけどあまり変わらなかった
少しいじっただけだけどフォーカスはCX6が速いね
431名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:L2Trb3xU0
>>428
ぎゃ!
でかいきもいこわい
432名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:utYH0CCgP
CX1からズームマクロの画角が狭くなったようだけど
R10まではそれまでの流れを汲んでたってことでいいのかな
433名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:PEMvRZJC0
CX1からはより大きく写るのか
434名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:AJohG+bh0
調べてみるとR10だとマクロ設定時には広角端の焦点距離は5.7mm(32mm相当の画角)になるみたい。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:z+Q5VkUg0
CX系もそうだけど
436名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:xHA45Yuw0
大きく写したいなら換算50mmで1cmまで寄れ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ruGdN/1q0
なんでズームの方でマクロ使ってんの
438名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 02:38:49.20 ID:kZSnnPNh0
439名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 22:16:34.43 ID:MUoKHmiM0
>>438
ちょっと気になる。
マクロにも強そうな感じで書いてるんだけど。。。日本でも売るのかな?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 22:58:36.82 ID:08irFaBq0
液晶も23万画素だし、CCDってところも見ると、ペンタックスのモデルにリコーブランドをくっつけただけな感じだね。
リコーブランドがほしい人にはいいだろうけれど、中身はまんまペンタックスっぽいもんな・・・。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 23:38:53.99 ID:Qgoyfy4k0
>>438
なぜこれをCXと関連づける人がいるのかわからん
CCD
23万画素液晶
最短撮影距離がW端3cm〜T端250cm
ボタンは最小限
もちろんパッシブセンサーもない

およそCXの代わりにはなりえないしそんなつもりもない機種でしょ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 00:30:08.38 ID:lxx4gAlni
死んだ子の歳を数え
443名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:15:53.16 ID:Qg1DUOk40
レンズ出たり入ったりする不具合の原因って、いったいなんなんだろう。
後の機種になっても改善しなかったし、あれがなければ最高だったんだが。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 11:35:33.30 ID:vThCJbt80
>>443
くわしく教えてください
445名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 12:14:30.89 ID:F/U9OVxA0
レンズがオナニーしてた。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 12:33:56.13 ID:vThCJbt80
貴重な情報に感謝します…‥
447名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:24:46.22 ID:66ss8tZX0
情婦に顔射とな
448名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 17:21:59.56 ID:gB+bcKBK0
>>445
しゅいん、しゅいんとか
449名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 17:55:31.09 ID:F/U9OVxA0
>>447 被射体?

>>448 AFのような動き?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 21:55:45.26 ID:gB+bcKBK0
>>449
>>>448 AFのような動き?
ググれば解る
451名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 14:33:15.27 ID:E9MaZKs5i
>>450
おまえは書き込み過ぎだよ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 18:00:35.64 ID:w3lN7Myl0
360°カメラってスレないの?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 19:54:51.38 ID:Uu81T0t00
あのカメラのターゲットはこの板にはいない気がする。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 16:20:53.44 ID:b8UVl/wB0
室内の人物撮影がうまく撮れなかったんだけど調光補整かけて明るくしたら普通に撮れた
455名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 01:43:47.24 ID:k8Tx7yBv0
誰もいない
456名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 01:48:58.46 ID:lnqyp9oh0
お前がいるだろう
457名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 03:22:59.61 ID:3t97Okzl0
|ω・`)
458名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 07:37:23.35 ID:IzZRCIh20
    \                /
           \             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    俺 >
               < 予 し  >
               <    か  >
 ─────────< .感 い  >──────────
               <    な  >
               < !!!! い  >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /     (-_-)       \
         /       (∩∩)        \
459名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 14:17:58.22 ID:NYXZH9gI0
虫ですらセックルしてるというのに、オマイらときたら・・・・・・・・(by R10)
http://upup.bz/j/my51523AHmYty4UwY64WpbE.jpg
460名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 01:49:52.81 ID:xYE8qyNC0
覗きはちょっと…
461名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 08:00:23.12 ID:7O2vFk6B0
俺も混ぜろ的な
462名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 23:43:18.72 ID:U9xvZ9AEi
交ぜろだろ、低脳
463名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 23:50:28.74 ID:7O2vFk6B0
そこに気づくとはやはり人並みか
464名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/25(水) 19:56:13.98 ID:p7Dpy16ni
お前はチンパン並
465名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 08:41:57.74 ID:xHLrmak60
>>664
だから窓越しにぼけて写った人物が嫌がるとダメって根拠は?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 08:42:37.85 ID:0r9y5VaZ0
すまん誤爆
467名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 12:33:47.74 ID:T+2IYXSAi
>>465
くっもり ガラスのむっこうは〜♪
かとうたっか〜♪
468名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 14:17:24.13 ID:4z9uoVnsi
最近の機種ではノイズリダクションOFFにしていても、長時間露光時には勝手に露光時間分のダーク処理しているようで次の撮影までに時間がかかります。
自分の持っているR5はそのような事がないのですが、どの機種から上記のような仕様になったかわかる方がいましたら教えてください。
ユーザーズマニュアル上はCX1までは記載がなく、CX2から記載されているようなのですが。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 20:36:43.54 ID:nfyrGVYy0
>>468
リコーに聞いてください。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 21:05:22.49 ID:RCzR6yjOi
リコーに訊けボケナス
471名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 23:26:16.36 ID:2mcucb7ti
468です。
すみませんでした。素直にリコーに聞きます。
RシリーズやCXシリーズはピントを無限遠固定に出来るし、インターバル撮影も出来るし、お手軽星景写真撮影用に良いかなぁと思って質問しました。他の誰かにも参考になればと思ったのですが。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/27(金) 12:35:55.28 ID:k0rUddX50
>>471
CX5,6だとシャッター解放時間も設定出来るよ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/27(金) 19:32:51.11 ID:YfFdWoLxi
解決!リコーマン
というCMがあってな
リコーと聞く度に陰唇が目に浮かぶ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 13:39:11.15 ID:o2/6lnKX0
一人称があたしの女が大杉内
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 13:42:24.58 ID:o2/6lnKX0
盛大な誤爆
476名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 20:24:01.91 ID:UPvNkFZj0
AFの顔優先オートってあてにならんな
477名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 20:42:12.45 ID:X0bF4/ci0
色々回った結果、RICOHに戻りたいと思ったら
コンデジないのか

caplio R7 何この白とびザラザラ
casio FH150 ハイスピード使わないし、画質なんか白いんだけど
lumix FH7 女子供が遊びで使う奴だろこれ
finepix f770 塗り絵か?

と変遷して、なんだかんだでリコーのが解像してるから
戻りたいと思ったら、戻り先がない
CX7出さないの?ペンタとかいらんのよ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 20:49:55.97 ID:sll8QiBZ0
479名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 21:21:17.68 ID:H+Wsrl770
R8系のデザインになってからここの雰囲気も変わったよな
以前は機能と操作性が優れてるけどカメラ任せにはできないカメラだから
自分なりに工夫して欠点は理解して使ってる奴が多かったよな
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 23:19:08.93 ID:6nB2jl4P0
>>479

自分なりに工夫して欠点は理解して使うって、カメラ、特にコンデジは全部そうじゃないの?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 07:03:11.38 ID:R69sAOMX0
>>479
R8以降もそこらへんは一緒じゃないの?
CX1以降が妙に人気だったのが不思議なくらいで。
オート任せなら他機種のほうが安くて使い勝手はいいでしょ。

>>480
他のコンデジは工夫の余地があまりない機種が多い。
R8系は、すべて完璧というのが難しくてどこかしら失敗するにしても、
失敗したいところを選んで失敗できる機種だと思う。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 12:16:41.90 ID:wzmLZc7c0
>>480
そうじゃない発言が増えたじゃん。発色が悪いとか、室内でストロボ焚いてもイマイチとか。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 19:30:15.21 ID:M+bjnL4q0
そんなのあったか?
発色が控えめなのはリコーの伝統みたいなもんだし、フラッシュの制御はかなり自然で、むしろ褒められるレベルだと思うが
オートが不満でも調光補正もできる
コンパクト機で±2段の補正ができるのはなかなか無いと思う
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 19:42:25.99 ID:2IdbwoNh0
R時代のストロボは白飛びしまくりだったけど何故かマクロは調光完璧だったよな
あのときのユーザーはそれを理解してうまくやってたな
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 20:51:19.06 ID:8U3OrB4s0
CX6なんですけど、電源入れてズーム動かすと、すぐ10.7倍の画面が出て、その後またすぐ30cmに戻る。何これ?と思って、電源落とパワーボタン押すと、レンズが格納されずに、電源が落ちる。
気に入っていたんだけど、もうダメなのかな?
修理っても、高いよなあ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 08:06:42.87 ID:MSR504Oq0
>>485
つ「ニコンV1」
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 17:01:50.29 ID:ZMVg7nPc0
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 18:36:01.07 ID:pmPxemBU0
怖いよ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 18:47:38.46 ID:1tjueR120
毛穴までクッキリ(違
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 01:17:37.83 ID:Kmct3fO20
さすがにCXなんかより全然いいね
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 01:54:35.50 ID:1ppdXRcm0
>>487
昆虫グロ注意
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 01:22:45.89 ID:sCGOFBYM0
493名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 09:47:55.22 ID:77rlSpb30
マジか
リコー/(^o^)\オワタ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 12:52:35.34 ID:0lNaeQQf0
おれCX−6でよかた
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 19:39:30.23 ID:lr1IegrN0
子供が遠足に持って行くコンデジが欲しいと言うので、
CX壊されたらかなわんし、オリの防水コンデジの安いの新品で買って来て持たせた
いじってみた限りでは今のモデルらしくAFや露出制御が優秀っぽくて期待してたんだが、、

今日、子供が帰って来たんで画像見てみたら、、ダメだこりゃ
明るい順光のショットしかまともに写ってない
いくら売りが「防水」や「タフ」だからって、安物のコンデジってこんなもんかなぁ?
投げ売りしてた時のCXと値段が変わらんのに、撮れた絵に差があり過ぎて驚いたわ

俺の初デジカメのCaplioの画質を思い出して、ちょっと懐かしい気分にもなったけどw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 20:34:25.81 ID:IPPlwzmV0
防水で金かかるしレンズだって制約大きいから画質なんて期待できないよ
一万以下でも良いコンデジは沢山あるよ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 22:53:24.19 ID:lr1IegrN0
>>496
防水デザインゆえのレンズの制約は考えてたけど、言われてみれば
安い機種で予算配分考えれば、防水機構にはムチャクチャ金かかってそうだなあ、、なんか納得
そこそこ使えてタフなカメラを考えると、安物じゃ済まないってことだな。当然か、、

CaplioからCXまでリコーのコンデジ使って来てて、その時々の性能には満足してたけど、
耐久性と言う面では、あんまり長持ちしてくれないイメージが、ががが、
社員旅行の山場で見事に逝ってくれたR1vがトラウマになってるw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 00:13:47.29 ID:BWO4qBBz0
>>497
防水、タフって…屈折型じゃないの?

レンズが飛び出なくて基本的に防水設計しやすく、衝撃には強いらしい。
しかし、画質はトレードオフで期待できないカメラ。
最近は、パッと見で屈折型らしくないレイアウトのものも…
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 16:22:04.49 ID:VnI9K75p0
× 屈折型
○ 屈曲型
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 16:44:01.51 ID:RzotHk+y0
ニュートン式反射デジカメ(左右が逆に写るという
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 17:14:31.27 ID:aXqLL7uG0
背景のボケがドーナツ型になりそう。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 04:26:27.41 ID:+B6UTf5dO
現場監督シリーズ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 03:18:57.25 ID:An/FijuZ0
予算は限られているわけで
特殊用途だと全パラメータ固め振りになるのは仕方ないというのは納得。
thetaとかな、買っちゃったけど
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 23:30:43.83 ID:pFQ2yzVb0
最近は虫しか撮っていなかったR10を久々に風景撮りに持ち出してみた。
紅葉
http://upup.bz/j/my84873CvrYty4UwY64WpbE.jpg
ついでのテレマクロ
http://upup.bz/j/my84872uQBYty4UwY64WpbE.jpg
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 03:08:41.56 ID:db1KlIQW0
感性が死んでて下手でばかな爺が撮る写真を、若いのにわざわざ真似することはないよん。お疲れ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 03:17:05.87 ID:uqgSrItG0
こんな過疎スレまできて構ってちゃんやる神経が理解出来ん。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 03:25:14.63 ID:P5Ddfoqx0
つらい土曜日だったらしい‥‥

というより、遠い昔、そろそろ第一次攻撃隊の一番機から真珠湾が見えたころだな。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/17(火) 19:57:09.55 ID:vNTOMAiM0
R7〜CX6と使ってきて、先日ソニーのHX50Vてのに買い替えたよ。
画質は正直変わらないな。

変わった点は、
R,CX以上に広角なので迫力ある写真が簡単。
電池持ちが素敵。
手ぶれ補正がすごい。CXは10倍すればガクガクブルブルだったのに、
これは30倍でもきれいな写真が撮れる。


あとはwindowsのスライドショーで、次の写真の切り替わりが遅くなったくらい。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 21:15:02.22 ID:b91RNzVc0
CX-5レンズにホコリ混入で引退。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 21:40:44.78 ID:Lf3xfkEG0
レンズにホコリってどんだけ神経質なんだよ
俺は素子にゴミ付いたの振動で落としたな
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 21:55:18.84 ID:V/gEtg1M0
とあるブログに掃除機で吸い出すという豪快な方法が紹介されていたのでCX3で試してみたら、
無事に糸ぼこりが取れて画像上の影が消えたので試してみるとよいかも。
もっともその方法を見つける前にCX6を購入してしまったけど……(^_^;)
512名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 16:10:49.70 ID:gepYAedO0
CX3購入!オークション用なので早速VGAで撮影!びっくり画質最悪!
調べると仕様の様なので、買い換えたいのですが、CX2のVGAはちゃんと撮れますか?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 18:59:53.01 ID:m+ZouDgu0
何でリコーCX買っちゃったんだか…。パナソでも買えば?

ウチはリコーで出品用の写真撮ってるけどな。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 21:18:40.16 ID:OKEZLtw+0
Panasonicをパナではなく、パナソと略すヤツ、初めて見た。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 22:17:20.05 ID:oyUr4z4p0
最高画素で撮って、PCで専用ソフト使って縮小するほうが綺麗だよ。藤Resizerとか使いやすいよ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 08:32:32.68 ID:F9KnPGFa0
ご尤も
517名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 11:23:40.36 ID:m5vKdfbo0
CX100新発売まだか!
518名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 11:27:33.76 ID:929Ccf0i0
パナソニの方がいいかな。何か朝鮮風の響きにも聞こえる。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 13:38:03.32 ID:1JR/NeE30
>>518
こんなばか、始めてみた。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 20:20:54.70 ID:Qh2Rrfnu0
Panasonic&SONYみたいだな。

パナソはマクドナルド:マクドみたいだけど関西人か?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 20:51:06.89 ID:CDj6JIDO0
よっぽどネタがないんだな・・・
522名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 21:47:49.75 ID:c1BP6wZpi
まったく使ったことなかった120連写初めて使ってみた
スポーツのフォームチェックにはかなり役に立つね
523名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 17:33:48.30 ID:tX8Qbf4p0
キタムラでCXシリーズの中古が高騰してるな
524名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/10(金) 17:39:57.15 ID:kVna49f10
>>523
なんで今さら?Wi-Fi要らん人達か??

昔のまんま、ショップすら忘れてる機種なんじゃね?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 11:25:12.72 ID:dw15l/rW0
恥知らずなキタムラのステマだろ。

こいつらの悪行は【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 3【乾燥剤】に
コレクションされる。息の長いスレはいろいろな使い方があるものだ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1368186634/563-580

キタムラが読了すれば精神病院云々が書き込まれるお約束www
526名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 07:50:56.94 ID:DStik5He0
他スレに使ったやつだけど・・・・・・

1万円札の諭吉さんの目玉が渦巻き状なのを初めって知った。
肉眼じゃ見えない。
http://upup.bz/j/my99263jVsYty4UwY64WpbE.jpg
527名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 21:05:29.24 ID:8xOSoHfI0
自分でも確かめてみたくて財布を開いたら諭吉さんご不在だった
悲しい
528名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 22:23:08.63 ID:FwI64g620
下取りに出してから、マクロのためだけに残しておけばよかったと後悔……
529名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 02:08:26.25 ID:3X6N+mB90
>>527
俺も(´・ω・`)

英世さんと一葉さんは渦巻じゃなかった。。。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 15:21:51.01 ID:7VhJ+mAq0
R10はR8よりシャープネスきついって見たけどほんとかな
GX200やS10も輪郭強調系らしい
ccdで自然な画質がほしかったが
531名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 15:37:41.73 ID:5nYbs7x50
>>528
わかるわ。お手軽マクロの為にGX残している。ニコンE5000も全くお手軽ではないがマクロのためだけに残している。
最近のコンデジはマクロ全滅?
532526:2014/01/19(日) 15:45:21.80 ID:UL8pveVZ0
>>530
R8との比較は分からないけど、自分はシャープネスは最弱をデフォにして使っている。
因みにEVは-1/3、コントラスト+1、彩度+1がデフォ。
http://upup.bz/j/my00464LhTYty4UwY64WpbE.jpg
533名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 18:15:36.14 ID:ruIYV5ny0
自分もGX200はシャープネス弱くしてある
最近めっきり出番無いけど
534名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/19(日) 23:35:23.81 ID:/NgUbmaE0
GX200みたいなコンセプト、今はダメなのかな。
GRのズームみ版たいなの、いいと思うんだけどねー
535名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 00:02:47.61 ID:NPNA6bZG0
GXR+S10をGX200の後継とするべく、GX300(仮称)の要求をさんざん排除しておきながら、
いまさら何をシレっと言い出すやら。

RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200他) Part44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1326248935/462,553
を見れば、「馬活動」は1ユーザーをダシにしたRicoh工作員によるそのための お働き とわかる。

> 馬のマスクを被ってGX200で自写像をうpしていた粋人をネタに、
> ずっとRicohの破壊工作が行われている。うんざりさせようって寸法。
> Ricohは組合潰しもこんな風にやっちまったんだろう。
>
> 活動が他スレと違って昼にも多いので、わかりやすい。
> CP+も近いから、そのうちグラフにされて晒しモノになるんじゃないかな。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 14:56:09.87 ID:090C2m7p0
換算21mmスタートズームの特許出てるよね
537名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 15:09:41.13 ID:19pWo5xN0
Ricohの特許は駄物で有名ですよ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 17:25:26.86 ID:IJJ6tF3C0
他にどんな駄物があるの、Richoに?
有名なら幾らでも挙がるよね。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 17:50:13.01 ID:YkCZpgmo0
リチョーか…。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 13:22:56.18 ID:EEGCTled0
>>538
100件ほど一気に上げようか。

最近の裁判で明らかになったように、
特許を100以上取得している人物を、
Rocoh自らが追い出し部屋へ配置転換しやがった。
http://biz-journal.jp/2014/01/post_3969.html

> 技術開発者であるA氏は、
> これまでリコーで100件以上の登録特許を取得した者に与えられるパテントマスター賞を受賞、

お手盛りの賞が、その実どんだけ役に立たない特許ばかりだったか、わかるよね?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 10:25:02.29 ID:m86yvyfm0
xz-1のoemを作ってほしい
542名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 11:22:08.97 ID:2eujvoV90
なら、ペンタQのスキンチェンジの方が現実的じゃない?
あんな、おもちゃっぽくないだけでもまだ…
543名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 18:58:01.35 ID:pZEPyk1C0
CX6
ほとんどDRで撮ってるんだが
ほかにオススメある?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 21:59:16.33 ID:SwlszyhU0
そのDRてのがなんだかわからない通りすがり人はすごすごとこのスレから立ち去るのであった
545名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 22:41:52.14 ID:z3Na7rMR0
何を撮るかにもよるけれど、基本はプログラムオートで、ヒストグラム見て、露出いじるくらいだわ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 13:54:32.70 ID:gWgddOC+0
>>543
露出補正で迷ったらブラケット使うくらいかなぁ。DRは明暗の差を埋めたいときだけ。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 18:09:49.57 ID:IyJjiR0i0
DRはほぼ常用してる
彩度が復活するんで晴天屋外以外では必須だと思ってる
合成がうまく行かない時もあるが1シャッターで2枚残るのは保険にもなるし
548名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 18:25:14.06 ID:jYycHk8eO
CX1はやんちゃロリ
CX2は暗いところが苦手な怖がり屋ショタ
CX3はしっかり者のショタ
CX4はキス魔なお姉さん
CX5は中二病のおっさん
CX6は性格の悪いイケメン
549名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 20:40:08.62 ID:prZlleFf0
HX50とCX6で迷ってるんだけどどっちがいいかな?
マルチですまんが両方の意見を聞きたいので。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 23:19:00.80 ID:TzmC1D7f0
好きな方にしろとしか言いようがない

何をしたいのかで答えは変わる
551名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 00:45:33.89 ID:dtcS4Fow0
その2機種で迷う人間ならHX50V(だよね?)を薦める
細かいカスタマイズとかテレマクロに興味ないんだろうし
552名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 01:01:56.46 ID:BwLGUJJ70
よっぽどリコーに拘りがない限り、新しいものを買っておいたほうが無難じゃないか?
画素数もレンズも無理しすぎている感じがするけれど、コンデジの写りなら及第点だし、
手ぶれ補正とか高感度耐性とか、その他諸々、世代遅れのCX6じゃ到底かなわん。
カメラまかせにしてラフに撮っても、映せるシチュエーションが圧倒的に多いと思う。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 01:24:56.40 ID:BX8fuVzk0
>>551
いや実は数年来CX3使ってるんだけど、
カスタマイズやテレマクロの良さは
よく
分かってるつもりですw
ただ動画撮影が本当にオマケなのとワイ端テレ端が少し物足りないので
浮気心が…w
答えは半分出てるような気もしますがw
ここ数年で各社使い勝手も相当研究しているようなので、
CXのアドバンテージが少し色褪せてきたのかなと思ってます
それでもなおソニーにここはまだ勝ってるというところがあれば
是非教えていただきたいです
554名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 06:08:39.74 ID:vbtnEMy30
>>552
カメラまかせにしてラフに撮っても満足なのにリコーを選ぶのは馬鹿だろう。
そりゃそういう使い方もできるようには作られてはいるんだろうけど、
元々そっちの方面にはアドバンテージはない。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 10:49:30.51 ID:BwLGUJJ70
いや、だからソニーの比較対象に世代遅れのリコーを出してくるのがよくわからんかったのよ。
上を読むに、リコーの操作性諸々が好きだけれど、今は他でもそこそこ良くなっているのではないか、ということはわかったけれど。
リコーのオートの性能がよろしくないのは百も承知だよ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 01:30:05.25 ID:TbcuYqQ30
>>551
答え出てるなw
HX50Vはソニーにしては設定の登録や水準器もあるみたいだし
画質もCX6よりは遥かにマシ
CX6はISO800ぐらいでもう使えなくなるからな
http://www.ephotozine.com/article/ricoh-cx6-digital-compact-camera-review-18048
http://www.ephotozine.com/article/sony-cybershot-dsc-hx50-review-21902
(イギリスではGPS抜きで"HX50"なんだな)

なによりCX買い足しても面白くないだろ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 01:32:18.11 ID:TbcuYqQ30
>>556の安価ミス
>>553だった
558名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 17:02:24.32 ID:dQUuiPh40
>>556
かのスレではHX50Vより30とか…

ISO800の画質より、100〜400が知りたいね。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:08:25.98 ID:YnAcRnKg0
画質が悪化したとか言われてるんだな
でもどうせ五十歩百歩だろうし画質をそんなに気にする人が選ぶ機種じゃないよなあ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 09:33:27.49 ID:IvNyJIyb0
言ったって、所詮コンデジだしな。
無駄に画素数と高倍率レンズ押し込んで、強力な補正で塗り絵になったところで、
L判で印刷するくらいならそんなに差が出るもんでもないし。
おっきなディスプレイで鑑賞するならまだしも、
561名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 23:30:24.62 ID:kwHRSAJV0
これはcxシリーズの後継?
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-4/spec/
562名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 00:14:06.89 ID:lwCtyKj60
>>561
リコーと合併する前のペンタックスから出てたOptio WG-1の後継
563名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 23:06:52.73 ID:X6GSCLOw0
つまり、一眼=ペンタックス、それ以外=リコーって棲み分けすることにしたのか。
CX3でリコーの普及機用コンデジ技術は終わってしまったようなもんだし、
このクラスは用途特化型以外はスマホに喰われてもう先がないから旧Optio WG系を
ペンタックスからリコーに改姓させたのは正解かもな。
GXRを「ミラーレス一眼」に分類してるのは無茶しすぎだし。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 12:04:24.56 ID:rxqTwpYQ0
いまCX後継出すなら20倍ズームぐらいないとだめだろうからマクロ性能維持するなら大型化しそう
そうなるとオリンパスSH-60がすでにいるんだな
10倍のまま高級機に鞍替えするとここにもオリのSTYLUS 1が
565名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 12:11:48.84 ID:PBV2TXI90
高倍率クソズームなんて要りません
広角24 欲言えば22
他社との差別化18〜ほしい


もはや虚しい話
566名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 17:01:02.64 ID:Xv+I/5XR0
合併後ほとんどペンタシリーズしか出てないよね
リコーは何してるの?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 18:28:42.65 ID:JjiVIc9T0
GR一本に絞ったんじゃない?
CXなんて、過去のシリーズの在庫ダダ余りで投げ売りされてたし。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 19:59:35.60 ID:Z0se2Lzg0
GRでやったローパスフィルタレスを幅広く展開して欲しい
569名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 01:51:28.25 ID:BbaGpm//0
>>568
ローパスフィルタレスは幅広く展開できる技術じゃない!
幅広く展開って言葉が使いたかっただけなのか?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 04:44:30.66 ID:DXqKQ4KX0
2014/03/20(木)  リコー、午後8時以降の残業を原則禁止
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1395320803/
571名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 11:11:08.85 ID:NDehHvX80
>>569
>ローパスフィルタレスは幅広く展開できる技術じゃない

だからこそやって欲しいのさ
今更CXのような機種出しても多くは売れない
特徴出すとしたらローパスフィルタレスのような技術を下位機種にも展開することさ
もちろん撮像素子メーカーが有利なのは分かっている
でもリコーはTHETAみたいなカメラを商品化する意欲があるんだし
一人のCXユーザーとして希望をコメしただけさ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 19:04:10.99 ID:Fd/wfWE30
>>571
「手のひらに収まる高級コンデジ」もニコンのCOOLPIX P340やキヤノンのS120、新しいところでフジのXQ1と先行者が
既に出て来てるから、リコーのブランドイメージじゃおいしい商売にはならないよ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 14:52:48.18 ID:1286+xsG0
GR-D見せると「かっこいい」とは言われるが、メーカーがリコーだと
言うと「あー・・・コピー機の・・・」って微妙な反応になるしなw
574名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 14:58:32.20 ID:4h0kId5+0
「あー・・・元は理化学研究所の・・・」って反応よりは・・・
575名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 10:47:37.35 ID:tF7yNRdI0
5秒のインターバル撮影が出来るコンデジを探していますが
CX6だけでしょうか・・・・
どこかでまだ販売していますか?

CX6中古が最安でしょうか
GRなんてとても買えません
576名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 12:08:17.80 ID:RLR6R1Ct0
CX4なら4台以上は流通在庫あるかと。3万円弱。

動画ファイルになっちゃって時間が追いにくくなっても構わないなら
「タイムラプス コンデジ」とかで検索すれば出てくるのと、
外付けタイマーリモコンが使える機種も増えているので昔よりも
選択肢は多いと思います。

ACアダプターが使えて5秒となるとリコーが手堅いと思いますが。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 16:27:15.26 ID:6m9oNvt30
>>575
>5秒のインターバル撮影が出来るコンデジを探していますが
>CX6だけでしょうか・・・・
5秒インターバルはR2以降からあるよ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 23:34:28.79 ID:RvXA3q6Z0
インターバル撮影、自分撮りに便利だったなあ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 22:00:30.17 ID:G0fh18aV0
cxの後継は有りますか?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 06:47:24.45 ID:ck5sSZRf0
っっっq
581名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 16:50:52.30 ID:n75Dw7rn0
コンデジはリコーって、GR以外まともなのないじゃんn!
582名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 01:51:29.05 ID:3NQihUC30
GRに出来ないことも、CX系で
出来るんだから存在価値あるじゃん。
少なくともGRの廉価版ではない。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 20:30:00.47 ID:FfG+JvqO0
CXの良さは認めてる。でも今買えないじゃん!
早く後継機を
584名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 09:13:51.83 ID:NFJv6lSd0
好景気なんかいらね
おらのR10は最高 あといらね
585名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 22:21:44.52 ID:0L++MxPl0
そしてだれもいなくなった
586名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 21:30:13.18 ID:YsLUt9R90
そして廃スレ置場に埋め立てられる。
哀れなリコーさん。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 14:26:25.26 ID:CuQnFeAj0
CXは赤字だったらしいから、もう出ないよ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 16:08:06.32 ID:e3olVrqf0
愛しのCX
589名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 16:13:16.29 ID:vDVlvt890
赤字だった?

毎年、更新して?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 17:56:33.37 ID:eRj/AiZY0
毎年更新してたけど、そのたびに旧機種の在庫がだぼついてたじゃない
特に、CX4、5あたりなんて、長いこと1万弱で投げ売りされてたからな
591名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 18:13:33.14 ID:gnDLltHu0
オレも1万くらいで買ったけが
購入価格に見合った性能だった
592名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 21:54:40.84 ID:X7eXVvrM0
おれのR10は2万だったけど30万の値打ちだったよ
おれの腕でな
593名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 21:55:45.87 ID:X7eXVvrM0
おれのR10は2万だったけど30万の値打ちだったよ
おれの腕でな
594名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 19:59:44.66 ID:UUNlKJmB0
昨日 cx3を買いました
富士のf30からの買い換えです
g4w以来のRICOHで楽しみです

明日、秩父の芝桜を撮りに行ってきます
595名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 21:09:46.41 ID:xXbBL5bl0
今さらそんなのを買うとか...
もっといいカメラがいっぱい出てるよ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 21:14:16.27 ID:0yu9u8gK0
他人からしたら型遅れでも、新しいカメラって楽しみだよねぇ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 21:31:23.74 ID:0s38fnlX0
CX以外に、今でもテレマクロ強いコンデジって無いよねえ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 21:33:53.62 ID:UUNlKJmB0
>>595 596
ありがとうございます。
本当はmxかxz2を買いたかったのですが
安かったので買ってしまいました。
今はいろいろマクロを試しています
楽しみです
599名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 16:14:39.86 ID:Vlnw9jhm0
>>598
お花の時期なのでマクロで沢山撮りました

夜飲み会だったのでそこでも撮りにました

暗い所が強いと言われていたf30より全然綺麗に暗い所も撮れるようです。

次の機種に乗り換えている方々は沢山いると思いますが
買い換えた機種はcxシリーズと比べてどうですか?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 18:25:26.13 ID:eqw05M950
>>599
買い替えではなく、買い増しなんだけど…‥

CX6にFZ200を追加した。
大きさ以外、全てにおいて満足。
ただし撮影中はもう一回りグリップ大きい方が良いとも考えてる。

望遠端で画質が落ちるけど、CXには届かない領域だし、F2.8のレンズだから絞り優先も(CX6と違い)ちゃんとできる。

俺にはファインダーが必須だったことも再認識した。CX6のカスタム、AF,AEの変更などは便利だが、それもFZ200が上回る。
静止画だけでなくフルHD動画すら撮れるのも心強い。

ケータイ・スマホ以外にカメラを持つならFZ200、さらに一眼レフという布陣が完成。

結局、CX6の出番は無くなってしまった。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 21:00:10.82 ID:zrNx2ibs0
>>600
fz200良さそうですね
セカンドバッグにいつも入れて持ち歩きたいのですがどの様にしていますか?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 21:05:19.92 ID:zrNx2ibs0
cx3とf30で同じ秩父の芝桜を撮り比べました
今まで綺麗だと思っていたf30の写真は白とびぽい絵でした
明るいところでも違うモノなのですね
603名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 21:45:00.41 ID:GCWqvr++0
水差すようで悪いけれど、1/2.3インチの裏面照射CMOSのCX3より、1/1.7インチのハニカムCCDのF30が
光量が十分な環境において劣るってことは考えにくいなぁ
白飛びしているのは、F30が適性な露出で撮られてなかっただけだと思う

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/08/01/4322.html
このページの中ほどにも書いてあるけれど、F30は、露出が明るめで、ハイライトが飛びやすいのだと
露出制御がアホでも、ヒストグラムがついていれば目安にできるのだけれど、フジはなかなかヒストグラムをつけなかったからなぁ・・・

まぁ、人それぞれ写りの好みもあるから、バカの戯言だと思って適当に聞き流してください
604名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 22:28:13.00 ID:VPPStsRg0
>>603
機種によって露出は2/3EVくらい違うのも有るから
両機とも適切な露出補正をして比較しないと無意味だよな
605名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 07:47:21.09 ID:ng3ZCd4O0
>>604
ありがとうございます
f30はオートで撮ると白とび傾向なのですね
何年も旅のお供にしていたけどその絵しか見ていなかったので気になりませんでした
f30からcx3に乗り換えって意味ないでしょうか?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 10:58:31.58 ID:SElVZQbg0
>>605
f30は使った事ありませんので一般論です

私はバッテリーに互換性あるオリのSZに乗り換えたのですが
PモードでSZよりCXの方が2/3EVほど暗く感じました

露出補正をすれば白とびは防げるから問題ないでしょう
乗り換える意味は個人の主観が大きいと思いますが
607名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 15:11:22.01 ID:vnWLeNQn0
>>606
ありがとうございます
f30 m p a モード使えば設定できるようです
が、面倒なので
オートではcx3のが綺麗なので切り替えます
608名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 17:26:28.12 ID:5qLPm3/00
>>601
http://i.imgur.com/XDsdpO4.jpg
下に敷いているのが(真っ黒で解りにくいでしょうが)低反発クッション材入りのSAFETY CASE、100均で購入したA4ほどのサイズの小物入れです。
コレにフードをつけたままグリップを上に向けて入れ余った部分を巻いてバックパックに入れています。

普段は短めのストラップで(レンズを内向きに)片方の肩にかけ脇に抱える様に(カバーなど無しで)移動しています。

FZ200とCX6とCX6専用ケース、意外と本体の幅に差がないでしょうか?
ただし、毎日セカンドバッグで移動するサイズでは無いような(笑)。

私は安くなってきたLX7かXZ2を次に考えております。
1.7インチで明るいレンズのコンパクト機ならFZ200と補完できます。
この写真はスマホ(F 2,2)で撮りましたが、やはりレンズは明るい方が使いやすいです。

CX6は…‥「おもちゃショー」などでは実力発揮します。

長文失礼しました。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 21:44:11.61 ID:kj0K4Nea0
>>608
ご丁寧にありがとうございます
セカンドバッグには入りそうにないので
バッグの中にはcx3でいこうと思います
610名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 19:40:58.33 ID:6+VIvOlP0
>>609
こちらこそ。
お陰で、またCXも持ち出してみようという気になりました。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 20:31:17.98 ID:LHEJskEd0
いらっしゃいませ
ってここおれしかいないじゃん
カメラは古いのにかぎるわ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 21:26:45.60 ID:lSI8DGnO0
>>611
最近CX3を買った者です

ダイヤルの印刷が消えかかっているのですがどうすればよいですか?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 23:47:45.58 ID:boT3cTwf0
@そのまま使う。
Aメーカーに修理依頼。
B手描き。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 00:32:28.71 ID:+62CsT210
Cジャンクでもいいから消えてないのもう一つ買ってきて自分で換装
615名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 09:03:46.63 ID:UsC9rbvX0
Dインクジェット転写シール

でもまた剥がれるとおもう
616名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 19:10:14.67 ID:SuT6aVEU0
>>612
とりあえずテープ貼ってこれ以上消えないようにする
617名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 20:09:58.67 ID:PVY8qI/r0
>>616
そして、剥がした時に全てが消える。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 21:57:20.39 ID:y8LP2SG60
ロゴが消えたとか小傷とかへこみとかそのうちいとおしいものになる
ならなかったらヘタレの末席に正座しとれ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 17:10:24.90 ID:3iYCWVS30
また静かになってしまいましたね。
ヘタな写真ですけど、見てやってください。

いままで花とか撮ったことないんですけど、以外に難しい。
赤い花びらの色が思った通りにでなかったり。
http://i.imgur.com/r8iF5Kd.jpg
620名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 00:58:02.41 ID:QxYAWfKA0
散々持ち上げられているCXのマクロなんてこんなもん
自己満で撮るのは勝手だけど見せられる方の身にもなって欲しい
621名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 01:13:22.50 ID:dNR7+8ZZ0
見なきゃいいじゃん。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 01:19:09.45 ID:QxYAWfKA0
相変わらずネガティブレスすると反応がクソ素早いね
623名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 02:17:48.48 ID:9Hbhuher0
こんな過疎スレ、見なきゃ良いのにな。

御手本あげるでもなく、コンデジが自己満なのも解ってない。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 07:59:35.14 ID:nmWIiu2E0
このシリーズのマクロの評価は「綺麗」ではなくて、「極限まで寄れる」だと思うけどね。

虫関係閲覧厳重注意。
閲覧は自己責任で!
http://upup.bz/j/my60284WBhYty4UwY64WpbE.jpg
625624:2014/06/13(金) 08:00:59.19 ID:nmWIiu2E0
↑はR10の撮って出しです
626名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 08:19:24.04 ID:jCalLi7D0
>>619
私はいろいろ見たいのでいろいろ載せてください
627名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 00:48:00.62 ID:88IFyQyg0
>>626
ありがとうございます。
修行させていただきます。

不愉快な気持ちにさせて申し訳ありませんでした。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 04:18:03.20 ID:qEQfzzpU0
>>627
誰も不愉快じゃないのでいろいろ載せてください
629名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 12:31:37.72 ID:jjuxHkjmO
CX7が出ない事の方が不愉快だ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 20:06:27.65 ID:k2oEyqaj0
あーあー
631名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 12:02:20.58 ID:WBcE5m6p0
果てしない
632名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 23:38:14.15 ID:THbX01Jj0
夢を追い続け
633名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 23:55:09.37 ID:VropqRY30
阿藤快
634名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 03:10:40.15 ID:iyDNg28j0
隣の
635名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/15(金) 19:26:38.67 ID:s/uqGmOb0
晩ごはん
636名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/17(日) 15:56:26.80 ID:owxNxSuA0
なんというクソスレ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/17(日) 17:43:22.75 ID:/FTuhfHe0
写真あげてよ〜♪
638名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/19(火) 12:00:10.50 ID:NW6nPZgKi
広島県八丁堀のヤマダでcx6入手っす
639名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/19(火) 12:34:54.45 ID:1Zd1D4o/0
>>638
今だといくらくらい?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/19(火) 19:25:32.11 ID:1lPL8UiLi
>>639
強気に15000だった
cx5が12000だったよ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/19(火) 22:22:17.97 ID:d9pJRyK70
>>640
オリンパスのXZ10と同等か。今ならXZ10の方が良いかな。
まぁCX6持ってるから言えるんだろうけど。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/19(火) 23:09:40.55 ID:qpciYHjA0
お世辞にもうつりはよくないからな
旧世代のものをずっと使い続けていたのもあるし、
その他、レンズが良くないのか、後処理がへたなのかわからないけれど
ただ、あの操作性だけは他にゃかわりがないんだよなぁ
リコーに慣れすぎたせいかもしれないが、他のコンデジ使うとアクセスの悪さにイライラする
643名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/19(火) 23:54:19.18 ID:uRs7XRQ00
10M等倍の雑なデジタル処理感が見るに耐えないので使いたくないのだが
小さいサイズで記録すると変な輪郭強調処理入るので10Mを使わざるを得ないというのが酷い
644名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/20(水) 00:11:40.43 ID:djAMijR/0
>>642
俺も十時キーに露出補正、ISO、MF/AF、AF測距点とか入れられるのが良いね。
モードも二つカスタムあるし、焦点距離も記憶できるのが便利。

一番の欠点はF5.6がらみだなぁ。

>>643
けっこう設定で変わらない?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/20(水) 01:15:04.35 ID:IGbx3bF00
あのマクロに勝る機種があれば・・・
646名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/21(木) 17:03:33.73 ID:5UOELU6R0
マクロは連写にすると手振れ補正が効かなくなるなぁ。

他に替わりが無いのも事実なんだが…さらに改良されたCX7が見たかった。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/21(木) 23:53:55.97 ID:lFL54CHP0
SH-1とかTG-3ならテレマクロは上回ってるんじゃないか?
AFの遅さも考えるとCX最強というのもそろそろ憚られるな

>>644
シャープネスの設定か…!
縮小アルゴリズムの問題だからどうしようもないと思ってた
たしかにマイナスにするとかなりマシになる。サンクス
どうも5Mでも3Mでも10Mと同じ?強力なシャープネスを縮小後にかけてるのが原因のようだ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 00:33:04.14 ID:5uuyER740
cx6 中古で買ったんだけど
操作音って、menuとかFNとかの
ボタンでもなる?

ピント合わせ時しか鳴らない。
シーンモードでFNプラス再生で初期化
しても、変わらず。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 04:34:41.84 ID:QVlEWh9r0
>>648
A/Sモード撮影状態にして [MENU]

十時キー[←]
十時キー[↓]×3
「セットアップ 1/3」画面
十時キー[→]
十時キー[↓]×9
「操作音」
十時キー[→]>すべて

この「すべて」「水準器音」「シャッター音」から選択

十時キー[↓]
「セットアップ 2/3」画面
「操作音音量設定」
十時キー[→]OFF〜3段階

十時キー[↓]×3
「水準器設定」
十時キー[→]
 OFF・表示のみ・表示+音・音のみ

以上は、A/S モードで調べたため、シーン等他モードでは、細かい部分で違うかもしれない。
連写モード時にMENU後、最初に表示されるのは連写モード選択。

おそらく、操作音の「すべて」は、「水準器音」+「シャッター音」のこと。

それ以外にキーを押して操作音など、確認できなかった。

CX6 V 1.26
650名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 06:44:48.34 ID:5uuyER740
>>649
サンクス!
cx1をちょっと持ってた事あっての
久しぶりのリコー機。
音が鳴るのは水平器とシャッターだけ
なんだね。
他のメーカーだとカーソル移動だけで
鳴るじょうになるから1舜ビビった。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 07:24:48.51 ID:CaDJFdIH0
>>650
念のため、こちらを。

リコー製品取扱説明書ダウンロード
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/manual_pdf/
652名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 07:35:06.57 ID:CaDJFdIH0
>>651
ごめんなさい、追加です。

「シャッター音」にはAF合焦音も含む。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/31(日) 08:35:24.47 ID:e03Oc87j0
しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ローソンビールバリイランハワイ英とんこつニューヨーク森林火災マックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香ラーメン

しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ローソンビールバリイランハワイ英とんこつニューヨーク森林火災マックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香ラーメン

しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ローソンビールバリイランハワイ英とんこつニューヨーク森林火災マックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香ラーメン
音楽賞金旅人長崎ラボセコム福岡エコノミー解体車業しお焼のり駐車近代JCBふなぶっしゅラーメン

ノルマ雅楽宿題ロボットレポート日本評価カウントダウン「わー!オぉあ」↓☆↓☆鈍足エアラインmannerおばさん渋滞禁止少年
654名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 22:45:36.98 ID:JpTXqzWH0
あれ、こっちが本スレ?
重複でスマン。
---
CXの後継モデルが無いから次の機種選定で悩んでる。
PowerShot S120かS200あたりかなと思うんだが、マクロが弱い
ステップズーム機能は必須だからどちらも合格点なんだけどマクロが・・・
GPS入ってるしCX6より良いのはわかるけど
655名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/02(火) 00:28:57.27 ID:X7r09DIA0
>>654
そう、こっちが先。
すまん、あっちに書いてきた。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/02(火) 00:40:49.01 ID:Bjkid73n0
あっちってどれ?
このスレしかヒットしないんだけど
657名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/02(火) 08:54:06.27 ID:+hee/gps0
>>656
下は実質Part95

RICOH (Caplio)R系 & CX系 総合スレ Part94
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1356516888/
658名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/02(火) 23:22:19.35 ID:hSPFgUP+0
リコーがブラック企業大賞にノミネートされてるのな
659名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/03(水) 02:21:40.11 ID:EyIvdkqe0
>>658
CX6より優れたマクロコンデジはコレ!って書き込めば、みんな喜んで移動するだろ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/03(水) 06:54:21.61 ID:qDEOBR0Y0
>>659
私はCX3が好き
661名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/03(水) 08:54:39.80 ID:EyIvdkqe0
>>660
失礼しましたっっ
私もCX3の外見が一番好きです!
662名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/10(水) 20:06:41.44 ID:4igvFN7q0
>>658
ブラック企業とは?

永年黒字経営を続ける優良企業でブラックカードのように希少価値の高い企業

と思ってる取締役がいた・・・

来期のスローガンは「目指せブラック企業なんてどうよ?ハハハハ!」

議事録に書けなかった・・・
663名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/12(金) 08:57:15.85 ID:4nSKIhQp0
このシリーズは、もう終焉したのか?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/12(金) 12:21:13.86 ID:4gwSpH+S0
無期限休止、かな。
それを事実上は終了と呼ぶのかもしれないが。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/12(金) 13:04:06.51 ID:9duwGM/o0
リコーブランドで残るカメラは工事現場用のGシリーズだけになるんじゃね?
今のリコーはカメラメーカーと言うよりOA機器メーカーだから、企業向けにGシリーズだけは維持すると思う。
パーソナル向けの商品はペンタブランドのみになるんじゃないかな。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/12(金) 13:50:38.41 ID:4gwSpH+S0
WG-M1
 9月11日発表 10月中旬発売
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-m1/

http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2014/20140911_005803.html

こんなこともやってるから、スグにコニカミノルタみたいには、ならなそうだけどね。

ペンタックス製のハード+αにロゴをペイントして工一郎は遠くなさそうだけど、まだ無くすつもりは無いみたい。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/12(金) 13:54:17.23 ID:4gwSpH+S0
>>666
失礼!
「工一郎」はオリンパスの商標です。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/12(金) 13:56:23.23 ID:EBE1vlnm0
キャノンのSX170ISに代わる単3モデル出してください>中の人
669名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/12(金) 20:22:32.78 ID:ndeE9HIE0
>>665
つ GR
670名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 19:33:40.10 ID:nM1Vsbx20
さすがに、他にやること無いのか? って言いたくなる。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-watch/

http://capacamera.net/products/2014/09/14091102.html

電波時計でもソーラーでもない。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 20:40:40.77 ID:SzutAidX0
リコーの時計はデジカメよりよっぽど昔からあるぞ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 21:33:42.85 ID:aAq3ayyti
>>670
RICOHの子会社で出してるシュルード・リマインダーという充電式腕時計がある
http://timerex.wn.shopserve.jp/shrewd/index.html
それのミリタリーデザインでコマンダー・リマインダーというのがある
http://timerex.wn.shopserve.jp/commander/index.html

今度出るそれはコマンダー・リマインダーをベースにLEDとデジタル表示の色を変えて
文字盤にロゴ入れてベゼルの数字の色やベルトの色をWGのデザインに合わせてる感じ
別会社から出してるから新製品開発したように見えるけど知ってる人には
コマンダー・リマインダーのWGデザインコラボモデルという方が通りが良さそう
673名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 04:06:47.02 ID:adKUmHTy0
>>671
もちろん知ってるよw
ステンレスに青黒く丸い文字盤のビジネス時計のイメージしかないけど。672のリンクで間違ってもいないことを確認した。
ここ数年、量販店の時計売場で見た記憶もないけどね。


>>672
詳しくサンクス!中の方?
コンデジ以上にケータイ、スマホの影響を受けた腕時計事業を続けてるんですね。
新興国でGショックがブームと聞きましたが、プロトレック含め日本ではパッとしません。

私は毎日、腕時計を使っていますが、すでに電波+ソーラー以外を買わないことに決めています。

LEDが多くソーラーでは間に合わないのかもしれませんが、qi規格でもない専用充電とか疑問です。

カメラ、モノ系の情報網を使って時計事業の宣伝と考えるなら、納得できなくもないのですが。
リコーさんには、続けてほしいデジカメも有るもので…‥
674名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 00:24:32.43 ID:8hAEQQFe0
G800 発表されたね。

http://www.ricoh.co.jp/dc/g/g800/

http://s.news.mynavi.jp/news/2014/09/14/094/

次のカメラは何かな?
時計は、電波でもソーラーでもないのなら 「スント スパルタン」の方が…‥
675名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 08:04:01.58 ID:2+zSpv2J0
単3に対応していないので却下
676名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/08(水) 11:56:30.21 ID:3WPuBBUQ0
>>659
見つからんorz
CX6を二台持ってたんだけど、1台は大破、もう一台は紛失したからなぁ…
677名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 01:01:55.76 ID:NWXR5x7U0
>>676
「見つからん」は、紛失では無くて後継の方ですよね。
もう一台、行っときますか?


結局、マクロは望遠で最短撮影距離の短いモノが有利ですよね。

XZ-2、XZ-10など最短撮影距離は短くても、テレ端が130o程度のために撮影倍率が低く、AFもCXと差がないため、チョウなどの撮影には向かないようです。

私は最近、CX6ではムリな被写体に FZ200 を使っています。
AFが早いために、CX6では諦めていたアゲハなども追えます。

換算600o時の最短撮影距離は、通常1.5メートルがマクロなら1メートルから。
さらに、クローズアップレンズで半分になるそうです。

CXの300o 以上28センチ程ではありませんが、トータルでは使い勝手も歩留まりも上だと思います。
CXのマクロ後継に望遠コンデジを試してみることもオススメします。

もちろん、コンパクトで手軽なCXの魅力は、それらと比べるまでも無いのですが。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 04:00:20.63 ID:yv/tNYT60
679名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 21:50:27.80 ID:KOa7bcDXi
今日CX1をジャンク800円で買いました
すごいカメラだとウヒウヒしながらスレ探して
来て見たらCXってオワコンなんですねw
680名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 12:40:32.55 ID:AMYSMrNc0
>>679
オワコンではない。ディスコンではあるが、
CXシリーズ自体は良いカメラとして人々の心を揺さぶり続けている。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 12:45:07.06 ID:VfYxs3QD0
>>679
完全にオワコンです
信者は名機にしたがっていますが数多ある凡庸なカメラのうちの一つです
682名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 23:22:30.59 ID:q0TYIQPB0
>>681
まあ写真は撮る人の腕です
CX1十分綺麗な絵が撮れると思います
必要十分なカメラです
683名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/18(土) 01:23:55.01 ID:h9fELmyR0
>>682
あなたがあなたの基準で綺麗な絵が撮れると言うのなら私も私の基準で言います
「CXはそれなりの絵しか撮れないし値段なりの物足りないカメラです」
684名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/18(土) 01:58:33.17 ID:bNnLOS8Di
>>682-683をまとめると

美しい人はより美しく
そうでない人はそれなりに

撮れるカメラだな
685名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/18(土) 05:15:36.39 ID:lpIiPwW70
>>683
うあっ
元々800円のカメラ買いました
から始まったのに!!
何と較べてるの??

自分はスナップ用にCX3を常用してるけどスナップ用として満足しています
686名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/19(日) 01:18:23.03 ID:nptKSzKW0
綺麗な絵と
心を動かされる絵は全く違います

奇麗であれば感動するか
そこはあまり奇麗さは関係ない
687名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/19(日) 03:15:49.31 ID:wBX2G84L0
>>686
そういうことを語るようなカメラじゃないから
688名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/19(日) 08:32:41.99 ID:mtOA50Mb0
>>678
無視は、してないな。
重複スレの272でも比較してる。

SH-1は、光学600o で40p以外には魅力無いみたいだ。
もし、SH-1使ってて反論あるなら教えていただきたい。

CX6の 300o 28p→600o は劣化してるだろうけど、SH-1の光学600o の画質は優秀なのか?

水準器を表示させると、すべての撮影情報が表示されないようだが、CX6のように同時表示は可能なのか。

電源を切るとリセットされたりする項目も有るらしいが、不満は無いのか。

ひとまわり大きく重いSH-1でも、トリミングした方が良い結果ならば、操作性を我慢してでもSH-1に替えるのもアリかとは思う。
お答え頂きたい。

売場には、同じような価格で隣にTZ60が有った。
マクロ以外での使用なら、水準器も含めすべての面でTZ60の方が好印象だった。

それでもSH-1のマクロは美しいのなら、後継使用を考えたい。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/19(日) 10:28:51.60 ID:uF9pbM5xi
>>678
かわいくない!
CXシリーズは見た目もかわいい
690名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/20(月) 00:44:11.81 ID:t1PjGUnH0
あえてこちらで聞きますが
GXスレはなんであんなに馬信仰なの?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 23:29:28.46 ID:QxUPeF4b0
テレマクロ機能欲しさに中古でCX1を買ってみました。
リコー製品は初めてなのですが
他社製デジカメで撮ったJPEGファイルはCX1で表示できますが
グラフィックソフトでゼロから作ったようなJPEGファイルが表示できません。
適当にEXIFタグを移植してもダメでした。
非デジカメなJPEGファイルをCX1で表示させる方法はありますか?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/23(木) 00:00:35.28 ID:YRDadKky0
>>691
作った画像を映した画面を直接撮れば良いと思うよ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/23(木) 12:12:49.94 ID:f8bA55FI0
>>691
他社製でリサイズしる。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/02(日) 05:01:41.38 ID:6zD022Qi0
>>691
CX1で撮った他の写真と同じ「R…‥」のフォルダに入れてもダメだったってこと?

あとはサイズか容量が大きいってだけじゃないの?
同じ圧縮方法ならば。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/06(木) 23:34:57.43 ID:sT9cPTq90
2年使っていたCX6でズーム無しだとAFが機能しない症状が出た。
こりゃ買い替えかな。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 11:16:07.84 ID:jAJj2juQ0
697名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 14:27:10.89 ID:R7UxHZox0
マクロで小さな花を撮影したり
遠くから野鳥を撮影し家に帰ってから同定したりして楽しんできたCX1
とうとうお別れの時が来てしまいました。。。

望遠側はあきらめてWG-4 GPSの購入を検討していますが、
同じような状況の人は次にどのカメラを買ったんでしょうか?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 16:26:56.52 ID:8zqs3gqn0
SP-100EE
699名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 21:31:35.97 ID:/RFvBbks0
XZ-10
700名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 22:24:07.50 ID:R7UxHZox0
レスどうもです。

>>698
こんなのがあったんだ!
ほぼ完璧ですね。
重量を除けば。。。

>>699
レンズ明るい、拡張1cmマクロ、望遠130mmでWG-4よりはいい、軽くて、値段も安い。
気に入りました。
検討してみます。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 00:44:56.11 ID:gMAYW0zy0
オリンパは例の粉飾決済があってから絶対に使いたくないメーカーになった
702名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 13:06:39.52 ID:YFnDC5fa0
>>701
医者に行ったら体内にブチ込まれるぞ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 13:53:43.34 ID:Twu7hl6/0
肛門に粉飾決算をぶち込まれるという屈辱的なw
704名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 16:15:50.40 ID:/KcKYdNe0
純正のxD使わないと機能制限するような根性も気に入らない
いくらすばらしいカメラを発売したとしても買う事は無いな
705名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 20:23:22.47 ID:/slwh4eE0
MX-1ベースに横短くして
レンズキャップ自動にして
WiFi装備した
CX7とか出たらなぁ…素人の妄想
706名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/23(火) 10:23:06.42 ID:ROtjelAv0
cx5をcx7に改名して2万で売ってくれるだけでええわ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 18:01:50.25 ID:RjDA8x+y0
うちのCX6、あたまハゲてきた。
いや、トップカバー替わりの銘板?(メタルシール?)がパリパリ剥げてホルスタインみたい。

いずれは、黒いボディー+ステンレスプレートみたいになるのか。

ちょっと悲しい…‥
他に不満無いだけにすごく残念。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 19:34:28.01 ID:vRn8Zch+0
買ってすぐに電源ボタン回りがツルッパゲになった。
1年位経ったら望遠の反応がかなり悪くなった。
安モンだから仕方ない。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 08:42:04.86 ID:HLINT8+70
CX5がSDカードを認識しなくなって、寿命なのかなと思ったら、
データ移送先のMacBookが悪さをしてカードを壊してた。
CX5はまだまだ行けそうで、MacはUSB接続のリーダーを付けた。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/02(月) 06:12:27.14 ID:wE4eF8Px0
>>707

漏れのCX6も禿同。
これじゃ中古として買い取ってくれんわ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/03(火) 15:29:23.40 ID:OFh6qK6r0
CX6の持病だからなあ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/03(火) 15:48:02.11 ID:MT7ljX+Y0
やーいはげちゃびーん
713名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/04(水) 17:34:46.01 ID:8UWn/Kn30
CX6のシルバー買ったから平気さ。
714名無CCDさん@画素いっぱい
シルバーのマクロ番長ねぇ。
俺個人の趣味だけど、当時黒が無かったらCX6でも買わなかったな。

XZ-10のブラウンなら考えるけど、白やシルバーのみならいらないな。