i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! ,-''' ̄ ̄`''''''-、,,_::::::::::::::!  ̄''7''""´´"丶 ; |_ ,=ニ、 ヽ i L八_ノ ̄ ̄ヽノ⌒l { (__┐ _ンV<^ヽ-、_ └zへ、 // ヽ丶ー \ `ン::::::: ノ // └--< // / | し / / ――_――――‐ト- ' | /ニニ` ー--‐''"´| | _レィニつ ___ 航空ショーは遊びじゃねぇんだよ!!!
=======▼!CAUTION!▼=======
当スレの被写体は航空機全般 (人が搭乗して空を飛ぶ機械)です
旅客機、戦闘機はもちろん回転翼機、滑空機、飛行船なんでもOK
撮影時は各種マナーを守りましょう
・立入禁止場所での撮影→×
・駐禁区間での路駐→×
・ゴミのポイ捨て→×
・航空祭での脚立→×
・その他一般の方の迷惑となる行為etc...→×
被写体の機種が判るよう記載お願いします
また撮影機材も参考になるのでお願いします
煽り荒らしは完全スルーしてください
抗議レスは彼らの餌になるだけです
荒らし行為に対する脊髄反射レスも、荒らしと同類と見なします
自衛隊や米軍に対する非難などはスレ違い板違い。あちらへどうぞ
http://uni.2ch.net/jsdf/ http://uni.2ch.net/kokusai/ ここにアップされた画像の著作権は投稿者に有ります
私的使用以外での使用の場合、本スレにて投稿者に御一報お願いします
以上、当スレの趣旨に賛同できない方の参加(書き込み)はご遠慮ください
==========================
これからの撮影は寒くて手袋は必需品ですが みなさんどんなのをお使いですか? どれもこれも、カメラ操作がやりにくく、いいのが 見つかりません。 お奨めがあれば教えてください。
>>4 ホームセンターで売ってる職人さん用の細かい作業もできる手袋。お安くてそれなりに寒さまし。
>4 軍手の指先切って使ってる 線路落ちちゃったのかな?埋められないかorz
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/13(木) 22:06:22.93 ID:i+xsG8Yb0
カメラにもグリップヒーターないのかなあ〜
手汗かいちゃう
カメラよりレンズが冷たくて辛いっす。 自転車用の指が出る手袋愛用。
10 :
4 :2012/12/14(金) 01:20:39.11 ID:QleIbblI0
指先の無いやつは、試しましたが冷たいんです。 全部覆う手袋でいいのんじですか?
鯖缶様、鯖落ちてますよー。
>>10 エルブレスとか好日山荘とか
アウトドアの店行くと細身の手袋あるよ
最近、発熱素材で防風ての買った
革の手袋買おうと思うんですけど、使ったことある方いらっしゃいます? 使用感を聞きたいのですが
レーシンググラブとかなら使ってたけど・・・ あとわ、プロハンズ PUライナーα、制電パームフィット手袋、制電トップフィット手袋、あたり・・・
厨二秒手袋を語るスレと聞いて飛んで来ました!
むしろ われわれの正装だろ 指切りの革手袋は
22 :
4 :2012/12/16(日) 18:01:29.12 ID:/dVW1p9J0
>>21 手袋の件みなさんありがとうございます。
今日も釣具屋に行ってきましたが、いいのがありませんでした。
下のURLのやつ、カメラのダイアル等の操作大丈夫でしょうか?
それと別件ですが、来週セントレアに遠征しようと思うのですが
冬のセントレアは息も出来ないくらいの強風と聞きますが、
本当ですか?
23 :
4 :2012/12/16(日) 18:13:10.38 ID:/dVW1p9J0
すいません。もうひとつ質問 セントレアのデッキの柵のワイヤーを広げて レンズを突っ込むと、ガラの悪い警備員に 怒鳴られる。と何かで読みましたが、撮影には 苦労しますか?
>>16 ホームセンターで買った、山羊革の手袋はシャッターボタンを押す分には問題なかった。
26 :
21 :2012/12/16(日) 21:40:27.89 ID:WoGTb4BI0
>>22 この手袋は、サイド・シームという縫い方で作られているので、縫い代が裏側にないので
指先の感覚は分かりやすいです。
くどいようですが、シャッターボタン、ダイアル、メニューボタンの快適な捜査のためには
指先の部分を余らせないようなキツメなものを選ぶことです。
>>23 ワイヤーを痛めるようなことをしなければ、そのようなことはないかと。
一般の見学者の方も多いので、お互いに気持ち良く楽しめるよう配慮すれば大丈夫です。
くれぐれも「防風」対策を十二分に!今日の風速29ノットでしたw
>>25 どれも優雅に飛び立ってるようでキレイだけど、
吹きさらしで風速15mですか!
乙です。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/16(日) 23:26:04.05 ID:7OOBcmaw0
>>31 JA08MCはスターフライヤー、初の自社購入機
14日に到着したばかりの機体
すみません千里川の真下から機体全部入れるのは27ミリじゃー狭すぎますか?
狭いかも。
>>34 狭すぎです。
真下で777なら16ミリでギリギリ
737とか小型機ならOKかも
27ミリってあるの?
14-24持って行って撮ったことあるけどフルサイズ24oでギリギリ入るかどうかってところ。
ごめん。データ見たら24oじゃダメだわw 14oで767が目いっぱい入る感じ。
BSジャパン 12/18 20:00〜21:00 空から日本を見てみようplus ▽空から空港を見てみようスペシャル 中部国際空港・セントレアの協力を得て、普段は見られない空港の迫力映像満載!上空から空港のお仕事を 徹底解明。さらに、立ち入り禁止スポットもどんどん探検しちゃいます! 伊武雅刀(くもじい)柳原可奈子(くもみ)
ディスカバリーチャンネル 12/20 (木) 21:47〜22:00 トップアスリートの強さの理由:室屋義秀 強靭な肉体、決して折れない強い心―アスリートの強さは人々を魅了し、 時に見る者の心を強く揺さぶる/トップアスリートたちの強さの理由を様々な角度から検証する。 レッドブルエアレースパイロットの室屋義秀。 日本の曲技飛行の第一人者であり、2009年、 アジア人で初めてレッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップにエントリー。 最高速度370km/時、F1レースの倍以上、最大負荷12Gの過酷な競技環境に耐える強靭な肉体と、 飛行機を操る驚異の集中力の謎に迫る!
東京ヘリポートって、道路から見ると中に入れなそうだけど どこから撮ってるの?
周辺の散歩道みたいなとこからとれるよ。 羽田の飛行機も見える
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/20(木) 18:39:26.73 ID:uwo5qoxM0
>>46 見事に同じ角度ですねー、すごい。カッコイイ!
>>46 もう少し低速シャッターの方が
ローターがかっこいいのでは?
かっこよすぎw
こういう奥行きを感じられる写真好き
滑走路端近辺で頭上を通過する飛行機(民間機)を広角で狙いたいんですが、シャッタースピードはどれくらい必要でしょうか?
>>56 普通の飛行機写真だと1/500以上と言われているけど、頭上通過となるともっと早くないとダメっぽいね
実際どのくらい必要なんだろ?
>>56 千里川でしょうか?
流すか、流さないかによって違うが
流さないなら、1/1000でも微妙にブレます。
>>57-58 レスどうもです。
おっしゃるとおり千里川です。1/1000以上くらいは要りそうですね。
>>23 この返答が間に合えば嬉しいですが、結構どやされます。
レンズを保持する手がワイヤーに当たっていると、
巡回に来るたび警告なさる警備員さんがいらっしゃいました。
痛めるようなことはないと思うんですがね・・・。
いろいろ言う前に実際撮ってみりゃわかると思うんだけどなあ。 千里川だったら朝9時過ぎに次々飛んで来るから自分で試すのが一番身につくと思う。 考える前にぜひ実行を。
撮りたい写真が決まってるなら考えてから撮った方がいいに決まってる
そりゃそうだ。 けど、S/Sくらいここで聞くようなことか?とも思った次第。 まずは現場に足を運び試行錯誤すりゃいいじゃないか。
質問したのなら、結果を上げてくれればいいんだが、 「全滅でした」とか言ってお茶を濁されるからこの手の質問は・・・
千里川行くときおまいらトイレどーしてるん? あそこのすぐ近所で用を足せる場所ってある?
すき家・サンクス
駐車場も問題だなぁ 前にスカイパーク南に停めて歩いたら超遠かった
>>60 情報ありがとうございます。
冬はとてつもない強風と聞いて躊躇しています。
ワイヤーの幅は10センチ位と思いますが、
サンニッパ等ではワイヤーを広げないと
画像に入ってしましますよネ
>>60 そのワイヤーはもともと振動センサーが付けられてた
そして壊す壊さないじゃなくて
壊す恐れがあったら注意されるのが当然だから触るのはやめてほしい
>>69 今千里川のフェンスは触るのNG。
328とかなら近寄って絞り開放で消せるよ
71 :
69 :2012/12/22(土) 21:54:15.93 ID:CjYNabiR0
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/22(土) 23:02:01.37 ID:iexeoPBg0
昔は千里川のフェンスをペンチで破ったりしたけどなあ。
おまわりさんこの人です
過去の不法行為を武勇伝のように語るバカって どこでもいるよな
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/23(日) 15:47:41.31 ID:8/Ii26WB0
>>75 いるいる。
こんなバカがいるからいろんなとこ立入り禁止
になるんだろううね。
そのうち千里川もなるぞ。
>>79 楽しいですね。
1枚目が惜しい感じだけどガラス越しなのかな?
すみません 初めて受信機を買うのですが、MVT-7500とIC-RX7では、どちらがお勧めですか?
>>83 7500は止めておけ、主に使用ロケーションが分からないが
どうしてもRX7を買わないといけない理由が無いなら
IC-R6がオススメ。メモリ管理はPCで行う必要はあるが。
>>84 わかってます。でも、聞けるような雰囲気じゃ無さそうだったんで、よく見てるこっちに聞いてしまったんです…
>>85 場所は、主に空港周辺ですが、家で聞けたらいいなとも。羽田まで直線20kmないのですが、聞けないだろうということで。
やはりIC-R6ですか…
テンキーレスですけど、操作性はいかがなんでしょう?
>>86 空港周辺なら携帯性を考える、7500とかRX7はデカイ。
テンキーは無いがエアバンドなんて使用周波数は限られるからPCで主な周波数を書込んで使え。
家でも聞きたいとなるとよっぽどロケーションに恵まれないと
たいして受信出来ないから、アンテナ設置が最低限必要、+固定受信機
が1番いい。もうこれ以上は
>>84 行って情報を拾い集める方が良い。
>>87 スレチなのに教えてくださってありがとうございます。
89 :
77 :2012/12/25(火) 23:02:22.25 ID:inrmmdDX0
>>81 おお、Thks!!
ちゃんとしたのが見たかったから嬉しいです。
天気が残念すぎるよねー。
>>82 MD鮮やかですね。また伊丹にも来ないかなー。
>>90 GJ!!
すごいね…w 伊丹でも見れるんやろか。
やった!Androidでも見られるようになった。
スレチなのですが教えてください。 Canon 7DなのですがやはりプリンターはCanonにしといた方がいいのでしょうか? MG6330とエプソンEP-805Aで迷ってるのですがエプソンだとDPPで何か不都合があるのでしょうか?
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/26(水) 22:31:30.22 ID:2bbLEzkg0
俺ニコン使いだけどプリンターはキヤノンだよ m(__)m関係ないな
今日午前中に千里川行ってきたがjrの伊丹駅から自転車を借りても十分いける距離だった。 人によるのかもしれんが
猪名川沿いの堤防は走りやすいよね。 帰りはちょっと登りだけどね。
正月休みに初めて伊丹行こうと計画してたのに天気悪そう
今年は日の出の時間だけでも雲が切れて欲しいなあ。
>>91 どうなんでしょうね。
俺も大阪住みだから伊丹で見られると良いんだけど。
千里川でお腹のコバンザメが見たいですw
コバンザメw いいねー。
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/27(木) 14:06:54.60 ID:MTLOCQyT0
上等のレンズを買うこったナ
>>105 Nikonの場合は純正がお出ましになればUFOは退散する、あんまし安いレンズは?
キャノンは知らん
105にUFOが写ってるのかと思ってワクテカだったのに。。。 あれは飛行機の妖精さんたちだね♥
>>104 夢を壊して申し訳ないのですが、右上のは☆です。
ついでに朝日というか暁です
流し撮りで金星がぶれただけだね
>>102 JTAは伊丹じゃなく関空ですね
お腹を見るなら、瀬長島へ行くのが一番良さそうだけど
瀬長島、行きたいよなー。あそこにもトイレ欲しい。
瀬長島は温泉ホテルがオープンしましたね。 今度沖縄行くときは泊まってみようかな。
みんな遠征行ってるの?
>>117 5枚目気持ち悪い荒れる元だから貼らないでね
119 :
117 :2012/12/29(土) 17:46:43.55 ID:XH2Wj4yZ0
>>118 私はコリアン・エアーの、このスカイブルーのスキーム好きです。
ソウル経由のホノルル便など利用したことがありますが、サービスもフレンドリーだし
食事も美味しくて、良かったですよ。
118さんも、試しに一度乗ってみてはどうでしょう。
デジカメ各社とも「塗り絵」になったよね・・・ D1xを使ってた頃は、散々キヤノンを小バカにしてたけど 今やニコンも塗り絵カメラになっちまった・・・
こういう場で韓国云々とか言うのってどうなんだろうな 自分も大韓航空のスカイブルーの機体は好きだし
>>117 いつもながら素晴らしいですね!
最後の1枚、背景の山もイイ!
中華の飛行機よりましダヨ
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/29(土) 19:55:32.42 ID:Tp9kcTj/P
ID:Mk6wQh250 気持ち悪い奴は晒しておく
>>118 は「ネットウヨク気持ち悪い」と印象付けさせるための工作員じゃないの?こんな投稿最近よく見る。
>>127 1枚目の、細いねー。
スカイツリーが嬉しいです。
大韓航空はどうでもいいがアシアナ航空のカラーは嫌いじゃない
あしたから関西方面に遠征、てゆうか帰省。 スカイパークは元旦のみ朝6時から開園。スカイマークのKIX路線は3月末で終わりでしたよね
誰か空スレ立ててください。
立てようとしたけど立てられませんでした。
以下テンプレ
<タイトル>
☆【今も】空がすごいきれい!31ページ【昔も】☆
<1の内容>
きれいな空を見せて!風景などもこちらでどうぞ
基本的に2,3日中に撮ったものをアップするスレですが、昔に撮った写真でも遠慮せずどーぞ
どこで撮ったかも書いてくれると(・∀・)イイ!!
昔撮ったものはいつ頃撮ったものなのか書き込み必須
スキャナを持っている人は子供の頃の写真を探すとイイものがあるかも……
画像のサイズは XGA (1024x768) 程度
ファイルサイズは 500KB 程度にしてください
またこのスレで画像のサイズ等に関する話は止めてください
■画像アップローダ
2chデジタルカメラあっぷろだ Ver.3
http://2ch-dc.mine.nu/v3/index.html ■前スレ
☆【今も】空がすごいきれい!30ページ【昔も】☆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1341762052/
132 :
131 :2012/12/30(日) 15:18:02.49 ID:dmjENjWf0
誰か立ててくれたようだね、ありがと。
飛行機に罪はないんだよね 中韓の飛行機を見ただけで気分が悪くなるらしい病気の人、中韓カラーで飛んでる機体は アメリカ、ヨーロッパで生まれたけど中韓に養子に出されてしまった可哀想な子、くらいに思っていればいいじゃん
もうちょっとマシなのないのか ボケボケじゃねーか
すまないねぇ どうもAFが合うようであってないんだ。 調整に出そうとは思ってるんだけど時間がとれなくてね。
>>133 確かに飛行機に罪はないんだけど
竹島や慰安婦に関する一連の出来事で
極度に反応しちゃう人がいてもおかしくない
ということ哉
>>137 竹島と慰安婦だけじゃないんですよ
>>139 お前わざとだろ忘れた頃に出てきやがって
あ、こんなこと書くと連投し出すなw
>>134 ここは厳しいなw
某航空系サイトなんてもっとボケボケがゴロゴロorz
一つ質問させてください。今度空港デビューしたいんですが 空港で飛行機撮る時は三脚は使いますか?雲台はどのタイプが使い勝手がいいですか?
>>143 基本使わない。
雲台の細かいことはよそでどうぞ
>>140 あんた出てこなければ、水色の機体の写真が出てきてもスレは荒れないな。
他の住人は皆さん大人だから。あんたの反応、あんたが嫌う人々と同じだわ。
>>143 自分は可能な限り使う。ブレを抑えられるし、傾きにも気を遣わなくていいし。
雲台はビデオ雲台がいいよ。
KLMオランダ航空って紛らわしいよな 一瞬KIMに見えちゃうんだよなw
魂込めてボケろよ なめてんの?
>>145 ,147,148
thx.人それぞれということですね。
ビデオ雲台考えてみます。
154 :
56 :2012/12/31(月) 16:45:39.66 ID:7c9v5C8G0
>>155 こういうのってデッキは屋根とかあるの?
>>158 おーなるほど。
雪に埋もれながら撮ってるわけじゃないのね
>139 えとぴりか、いつのまにかウイングレットついてんのな 小型機でも効果あるんだ
>>162 1,2枚目、宝塚でそんな角度で撮れるところあるんだ?
>>163 ですよね。少なくとも山本より東側で、五月山に近い感じとおいらは思った。
>>162 綺麗な写真おつです、場所おせーて?300ミリだと無料ぽそうですね。
168 :
162 :2012/12/31(月) 21:50:33.73 ID:e3e5PODR0
>>168 乙です。やっぱり冬は空気が澄んでていいですね。
寒いだろうけど。
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/01(火) 00:00:31.86 ID:LMEvheFm0
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/01(火) 00:06:00.70 ID:xTbpI42L0
>>174 これはかこいいいいいいいっつ!!!!!
2ちゃんに晒すのは勿体ないレベルぅぅぅぅっ
今年は良い飛行機写真が撮れますように
新潟にユナイテッドの734
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/01(火) 15:23:53.36 ID:pmXF9vTK0
謹賀新年
落雷の写真を頼む
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/02(水) 00:20:32.43 ID:RF2LHeMu0
ほこたてって番組でANA職員対ANAヲタやってたね 明日は久し振りに千里川に行ってみるか
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/02(水) 03:53:18.45 ID:0/4coJr10
>>191 そのタイプの防振は、バネで振動を緩和してる程度で望遠では効果ない
レンズを向けられる方向も限りがある
安い予算で数カット空撮映像入れたい場合に多い
機体の外に付ける、シネフレックスやウェスカムは機体の方向以外、どこでもレンズを向けられ、しかも40倍ズームレンズで寄っても、ジャイロで揺れはほぼ完璧に補正される
欠点は一度取り付けると、航空機の改造とみなされ国交省航空局の修理改修検査を受けなければならず、空撮専用機体となってしまい、簡単に人員・物資輸送の用途へ転換しにくい
運行費用も高く、制作費に余裕がある映像作品でないと無理
シネフレックス 4000万くらいするらしいじゃん
>>199 マジレスすると
天気のいい日に、日の出の時間にその場所に行って、絞りまくってシャッタースピード上げて撮るだけ。
>>202 新潟って元旦と2日でかなり景色が違うね〜
元旦のUA機は誘導路でスタックした便かな?
>>203 まだ気温がさほど高くないので、雪が降っても根雪にならず
雨が降ると瞬く間に消えていってしまいます。
気温が高くなくではなく、低くないですね。 きょうは凍て付く寒さですが、うっすらとしか積もっていません。
初心者なのですが皆さんの出撃時の使用レンズを参考までに教えて頂けないでしょうか?
>>206 撮影場所と、どういうのを撮りたいかによって、持って行くレンズはまちまち。
短い時は、35mm換算24mm、長い時は、35mm換算2240mm(テレコン2段付けでMF)などなど。
>>207 凄く差がありますね。
今はキットレンズの18-200mmしか持ってなくてどの辺から揃えていったらいいかと思い参考にとお聞きしました。
ありがとうございます
209 :
207 :2013/01/03(木) 14:58:28.94 ID:fhn0ihye0
>>208 とりあえず、手持ちのレンズでしばらくやってみて、もっとアップで撮りたい!って思ったら、
焦点距離の長いレンズを買うか、レンタルしてみるとかすればいいと思うよ。
>>209 度々アドバイスありがとうございます
今度試しに70-200mmf2.8Gレンタルしてみます
えっ
レンタルって高くつくような・・・
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/03(木) 16:12:45.69 ID:O4Ua+TEW0
レンタルって万単位で金とられるだろ
中古でタムA06でも買ったほうがええような気がするのう・・・ このスレでも昔わA06使いが多かったし良いのを撮ってたし・・・
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/03(木) 16:28:29.16 ID:ukxZDwMb0
>>212 買う前のお試しで使うくらいならいいよね。
>>215 「お試し」に万単位って、どんだけの金持ちだよw
>>215 知り合い友人からならええかもじゃが
>>216 氏の言うように万単位じゃのう・・・
遠征で荷物を減らすためとかならまだええかもしれんけど・・・
218 :
203 :2013/01/03(木) 18:23:35.43 ID:KwGFHSpL0
>>205 レストンです。年末年始休みに北陸に雪のエアポート撮影遠征しようと
計画してましたが、ライブカメラで、あまりの雪の多さを見て
断念しました。3月頃に計画変更かな。
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/03(木) 18:43:06.66 ID:GoUN9Ae90
70-200mmf2.8Gなら買って損はないぞ!! レンタル代のが勿体ない どうせサンニッパゴーヨンに至る道程だw 俺はサンヨンで踏み止まってるけどゴーヨンほすい
>>221 GJ!
東西に伸びるRWでないと撮れない(´・ω・`)
>>220 サンヨン使っていたが、ゴーヨンIYHしたぜぇ〜!!
早くこっちに来いよ、世界が変わるぜぇ♪
ごーよん裏山。(涎)
だよね。
>>230 常駐乙です。
JA10AN 来てたんだ・・・
232 :
227 :2013/01/04(金) 22:58:09.62 ID:NkEbu2Zl0
>>231 4日 13:20 JA10AN ビジネスジェット 整備のため
6日 15:40 JA8404 エアドゥから機体返却
7日 11:00〜 JA11AN 売却前テストフライト
9日 13:05 JA11AN エアドゥ塗装機羽田へ
15日 JA8674 60周年記念塗装の為(たぶん)ANAMへ
17日 11:00 JA8404 テストフライトの為離陸。数時間でITMに戻る。
19日 9:30 JA10AN 整備終了の為成田へ
19日 9:40 JA8404 FUKに向け離陸。
27日 17:45 JA8358 整備の為飛来。
>>235 UAのB8、なかなかカッコいいですね。
ウホッ 新潟寒そうガクブル(>−<:)
>>235 GJ(*^ー゚)b
5D3と70-300Lの描写イイですね、UAのB8も眼福です。
元ファイルは112Mpixなんで一応リサイズしたのですが しかしD800とかだとワンショットでこのサイズなんですね。 D800でパノラマ撮ったら凄いことに、、、
>>243 前わサイズひとつでもブーブー言うのがいたからのう・・・
でも、これわ(・∀・)イイ!!
>>241 でかっ。舐めるように787が見れる。背景に露出が合っちゃってるね。
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/05(土) 14:14:52.72 ID:bKTgbw9J0
久しぶりに貼らせてもらいます OKJ 1月3日 気温0℃ appdc.orz.hm/up/download/1357355638.jpg appdc.orz.hm/up/download/1357355743.jpg 1月4日 気温‐2℃ appdc.orz.hm/up/download/1357357534.jpg 寒かった
パノラマ設定にするだけ
「好きだお」っておまえバカか!
おまいら、俺は腰を痛めた いわゆるギックリ何とかというやつだ 4日間安静にしていてやっと立ち上がれるようになった・・・ しばらく、撮影も自重だ おまいらも、くれぐれも気をつけろよ という訳で、正月休みの写真もっとうpしてくれ、ください。
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/05(土) 19:59:20.66 ID:41AjKiegO
サンダーバーズ来日を楽しみにしてます。 この機会に撮影機材を揃えようかと思っているのですが、どんな感じがいいですかねぇ?
>>255 , 257
30日にカーボン三脚届いてwktkしてたら、その晩にグキッ!
三人そろったので、腰痛三兄弟
0点
腰痛三兄弟ワロタ。 お大事に〜♪
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/06(日) 00:36:55.34 ID:O3O4MbxVP
>>262 夕陽がきれいですねー。
塗装、めちゃハゲてる。w
>>264 この時季に夜の千里川とは、ガッツですね。見習わねば。
でもロクヨンは持ってない。orz
できたら .jpg つけてくらはい。
266 :
264 :2013/01/06(日) 02:38:44.36 ID:+B5ejxBM0
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/06(日) 03:57:14.24 ID:/ySDh71X0
これって手持ち? 三脚?
>>266 Thks!
それにしても見事な夜撮ですね。
おいらのカメラじゃいくら見習ってもISO6400じゃザラザラで話にならへんわ。
飛行機スレの写真はレベルが高いから、保存してジクーリ見ることが多い。 でも、ぱっと見きれいだったが保存するほどではなかった。
271 :
264 :2013/01/06(日) 12:13:43.08 ID:+B5ejxBM0
>>267 もちろん三脚使ってます。さすがに1/30sロクヨン手持ちはきついですw
>>268 気に入っていただけて嬉しいです。D800の高感度性能は素晴らしいですね。
>>269 おっしゃる通り、まだまだ修行半ばでございます。このスレは辛口意見が
多いので、それもありがたいことです。
>>272 夏より冬の方が滑走距離が短くなるんじゃなかったっけ?
>>272 3枚目いいですね。
翼が全部入っても間伸びして見えない&美しい山背景のイイ角度。
お客さんが少なくてラッキー?w
275 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/06(日) 15:18:41.08 ID:w4Vtj+Mi0
>>272 気温が高い夏は、空気の密度が薄い
揚力得るため、より速度が必要なだけだろ
風の強さも一応考慮しないと・・
>>275 プロフェッショナル仕事の流儀で海保のヘリパイロットでもやってたなぁ
同じ理由で要救助者をホイスト出来ないから、特救士さんを現場に捨てて戻ったという話だった
画像が見れないと思ったら、どうもずーっとアプロダがアク禁のままぽい。 なんで?
>>277 東京消防出初式って入場が事前抽選制になったと思っていかなかった。
早く行けば入れたのか・・・行けばよかった。自転車で行ける距離なのに。
>>280 イベントまとめ系のサイトをチェックするのお勧め。
URLもついてるところとかだとかなり捗る。
>>281 いや、その手のサイトはまあ見てるんだけど
やっぱり公式サイトが一番なので、それメインで見ちゃう。
抽選応募締切過ぎてから東京消防のサイト見て、勝手に抽選終わり→入れませんって思っちゃっただけ。
284 :
ninja :2013/01/06(日) 21:27:22.20 ID:Cq/Ewfjk0
どなかは知りませんが、JA8404+JA11AN@伊丹ありがとう
>>277 1枚目、見ただけでヒザから力抜けそう。すごいね。w
>>283 おしりの2灯が決ってますね。
>>284 エアラインの伊丹スレで見たのkな?そういやこっちには書き込みないですね。
>>285 最後のすごい。太陽?
やっぱり日頃の行い+腕かな。いい天気&シーンが撮れてますね。
>>284 滑走路って平坦って印象があるけど、勾配もあるんだな。
>>283 練炭ジェットが業界用語?みたいね。
オレは焼玉ジェットって言ってたw
ID:8+yR1bP50さん 今年もよろしくお願いします
>>289 8+yR1bP50さんが居るからこのスレが持ってるようなところがありますね
>>289 こちらこそよろしくです。
>>290 ないない(笑)
今年も気まぐれにうpさせていただきます。(^_^;)
羽田のターミナルから北側へ歩いて出て、高速横を歩き続けた最奥に行くと、J-TWYのすぐ横に行けますよね。 あそこのフェンスの高さが大まかでも分かる方いらっしゃいませんか。
>>292 Googleのストリートビューで現地の様子が分かるよ。結構高いフェンスみたい
>>293 何度も行ったことはあるんです。
ですが、はっきりとした高さがわからなくて、もし知ってる方がいらっしゃれば、と。
脚立を倉庫から発見したので、届くなら持って行きたいと思いまして。
>>294 あまりでかい脚立で撮ってると警備員すっとんでくるかもよ
ぱっと見、2.4m+有刺鉄線50センチはあるからハスキー4段でも厳しいな。 というか、そんな脚立を持ち歩く時点で通報されるっしょw
通報は怖いですね… 以前、風速36ktなのに撮影してる方がいらっしゃいましたので、大丈夫かなと。 その方も有刺鉄線の間からレンズ出していたのでその方法で行こうと思います ありがとうございました
>>298 新しく出来た 第2ターミナールで撮ったの?
>>299 はい。T2で撮りました 撮影スポットが増えてええ感じっす^^
>>301 確かにブルーバックで撮ったミニチュアっぽいですね
立ち位置を変えても写ってしまった、フェンスの支柱でリアルを感じてくださいw
>>298 確かにフェンスの支柱がちょっと写ってることろに必死感が
出ていてGJ!
ピーチそのものもこのスレでは珍しいし
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/08(火) 17:26:56.35 ID:5cP4sXpQ0
>>297 >有刺鉄線の間からレンズ出していたのでその方法で
そんなことして大丈夫なの?
レンズ的にじゃなく。
>>305 フェンスから頭出すような状態だと、乗り越えようとしてるとみなされるかもね。
あんまりセキュリティ的に怪しいことはしないでほしいよ。
>>303 昨年12月の10日頃に、気圧が1000切った日がありまして。
1タミの植木の中身が転がってきたのがいい思い出です。
>>305 何回もトーイングカーや整備の方の車や警備の方が前を横切っていかれましたけど、何か言われている様子はありませんでした。
ただ、チラ見はされましたけど。
>>306 頭は出すつもりはありませんが、なるべく自粛いたします。
撮影スポットがなくなっても困りますので。
>>307 羽田の外周フェンス、有刺鉄線のところは全周センサー付いているぞ。
レンズだけ覗かそうとしても反応するだけ。
けっこう離れてば反応しないだろうけど、そんなところに脚立おけない。
>>302 フェンスのぼやけ具合がまさにチルトシフトっぽくて
余計にミニチュアっぽさを醸し出してるんですよね
>>308 二重になっている時は、内側にしかかかってないと聞いたことがありますよ。
外にもかかってたら、既に私は警備の方のお世話になっていたでしょうね。
ただ、環八ポイントの一重フェンスで撮っていた時は、あまり触れないようにと、通りかかったパトカーにスピーカーで言われましたね。
312 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/09(水) 11:11:36.82 ID:2hoJ6rvs0
>>312 わー、GJ!!
でもちょびっと気持ち悪いー(笑)
>>310 センサー開発してる会社が、より誤作動の少ないものを開発できたということで二重の外側にも付けているという話も聞いたことあるよ。
ていうかさ、パトカーに注意されるなんてよっぽどだろ。警備してる側からすればやめてほしいんだから
2m半のフェンスクリアできるほどの脚立持ち歩いて撮影するのやめようよ。環八のところの歩道は人通り少なくても狭いからでかい脚立置いたら邪魔なんだし。
空港北側だって事情は同じ。趣味なんだから他人に迷惑かけないことが大前提。
>>315 止まってガミガミというのではなく、通りすがりに「その辺のフェンス気をつけてねー」くらいの柔らかい口調でしたので、注意というかなんというか。
あと、北の外側フェンスにはセンサーはありませんでした。確かに内側は、辿って行くとありましたね。
また、以前脚立を立てていらした方にお会いした際は、台車2台通れるほどでしたので、さほど迷惑ではないような気がしますが。
>>316 それでも、堂々とやっていいわけじゃないと思う。
柔らかい口調でも、パトカーの乗員から言われたわけだから。
それに、迷惑かどうかは自分が判断するんじゃなくて他人が判断すること。
自分が、これくらいなら迷惑にならないだろうと思ってても、他人からしたら迷惑になってることもあるから。
ただでさえ、テロのせいで飛行機撮影なんかは警戒されるのに。
>>317 堂々と振る舞うつもりはありません
ま、どちらにせよ、脚立を新調しないと届かなさそうなので、再検討させていただきますよ
>>316 =319
横からだが、台車って手で押す台車?あれの2台なんて狭すぎだろ。
脚立の下を通るときは落下に注意するし、触れて揺らしたら危険だから離れて歩く。
実質通行止めにしてるようなものだ。
警官だってやんわり言ってるけど、要するに「降りろ」ってことだぞそれ。
>堂々と振る舞うつもりはありません
そういう問題じゃないだろ。再検討じゃなくて、でかい脚立で外周から撮るのやめな。
そうまでして撮る写真ってなんだ?今まで撮ったの見せてほしいな。
>>320 いや、まだ脚立を使ってやったことないですよ?
それを勝手にそう解釈されるのは侵害ですね。ちゃんと以前そういった方を見かけたので大丈夫かという話なんですが。
あと、その方はとても大きなものでしたが、私が考えているのは、全高60cmほどの物ですが、それでも大きいと判断されてしまいますか。
>>321 脚立使ってないのに注意された?じゃあなおさらダメじゃん。
それであなたがもくろんでる、「有刺鉄線に届くほどの脚立」使った撮影なんかしたらどうなるか。
ちょっと想像力働かせれば分かると思うのだが。
上で2.4mって書いてあるのに、いきなり60センチとかなんだ?
なんか叩かれてるから後出しで言うこと変えてるように見えるが。
おまえらもちつけってw
現場の詳しい状況は判らんが >321の想定してるのは3段踏み台くらいなんじゃないかと予想 パトカーが言ったのも Don't touch って意味だろう 今>321に対して色々文句たれてるのはどうせいつもの馬鹿だろうけど >307の通り撮影スポットがなくなっても困りますので 他人様に迷惑かけないようにはしていきましょう
いやいや、いちいち謝らなくてもいいと思われ。
>>328 いえ、この様に自分が原因でスレを荒らしてしまったこと、撮影スポットを減らすような行為をしかねたことで他の撮影者様に迷惑をかけたこと、また、貴重なお時間を無駄に使わせてしまったことに対してのお詫びです。
自分に非があったときは謝るのは当然だと考えておりますので。
>>327 やめるっていうならいいんだけどね。
そのブログのように、ってことは壁の上に上ったってことか。それは注意されるわ。
あと60センチの脚立+身長で届くと書いてあるけど
それだと天板の上にのることになるのかな?細かいことだけど、それは危険行為だよ。
それと羽田のフェンスのこと調べてみたら、土台約1mがあるところが多いから計3m以上になるみたい。
やっぱ無理だわ。
>>330 いえ、根本の原因は私にあります。そのような計画を企てたばかりに…
>>331 そうなんですか。いつも最上部まであがって使用していました。ありがとうございます。
できても、しないことに致します。ご迷惑おかけしました。
なんか厚木基地スレ臭とかゴ○ビ臭がする流れ
マジレスすると踏み台は天板に乗ることも前提として作られている 脚立はNG 踏み台と脚立の違いはggrks
面白がってるだけなんだから相手すんな
伊丹のエアドゥ誰か見せて。
ふと、思ったんですが、CTSはなぜ脚立使用者はノータッチ? 広くて、人がいなくて、警備が薄いから?
昨日からusagiの腐敗臭がするな
>>339 そこは道路の行き止まりで、他の交通は無く、近くには市街地や駅も無いので
歩行者も皆無、巡回している警備員も撮影している人しかいないのは
知っていると思うよ、因みにそこのフェンスはセンサーは無く、あるのは更に滑走路側のフェンスにセンサーがあります。
なのでその場所は脚立使用は問題無いかと…。
CTSでは撮影者のマナーは良いと思いますよ、適当にゴミ棄てるのはレンタカーで訪れる人が圧倒的です。
煙草のポイ捨ては多いですが…。
脚立に乗って大砲構える姿は一般人からみれば異様な光景だから、 交通量の多い道路では避けた方がいい。
鉄道カメコが電車を止めてニュースになってから、カメコは自分の写真を撮るためには他の迷惑なんて考えないってイメージが定着している
撮り鉄=悪人、オタクというイメージは もう数年続いてるし・・・
347 :
314 :2013/01/10(木) 18:40:56.25 ID:NaPdDkqK0
>>343 夏休みに羽田の環八ポイントで500/4使ってたら、横を通る車、バスの中から注目されまくったw
バスガイドのおねーちゃんにガン見された時、思わず手を振っちゃったよ。
脚立は使ってないけどな。
>>346 数年じゃなくて数十年の間違いのような気がする
>>350 俺が20年以上前、買ってもらったコロタン文庫か何かの
鉄道の本にも「鉄道敷地内に入って撮影するな」って書いてたなあ
>>351 スキッとして大変良いでござる。
今年も楽しみにしております。
三十数年前の漫画「快僧のざらし」復刻版を最近読んだが、そこにも撮鉄が ゴミを散らかすみたいな話があってビックリ。 飛行機ファンはマナーを守ろう。
>>351 相変わらずズームレンズで信じられないほどのリアル感
単焦点でもとてもこうは行かないのに
「のざらし」懐かしいね〜 作中に出てくる「屏風絵」は今でも覚えてるぐらい、 当時の自分には刺激的だったよ よくお世話になりましたw無駄レスすまん
鯖落ちしてますよ〜
月イチの恒例行事ですな。 レンズを磨きながら待つよろし。
昇天 仏滅 快楽
君の言うまともな飛行機写真とはどんなの?
なにか自分なりのテーマを持って撮影に臨めば?
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/12(土) 15:39:05.28 ID:zIk63V/20
離着陸する飛行機を画面いっぱいに撮るにはどこにピント合わせればいいでつか
パイロットの瞳だろ
沖縄にラプターが来るらしいすな。
jetGO
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/12(土) 18:01:40.38 ID:zIk63V/20
コパイ:島田瞳(36)
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/12(土) 20:40:44.92 ID:VpbGFEfT0
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/12(土) 21:35:49.80 ID:zIk63V/20
>>374 鉄道は撮影ポイントが飛行機に比べてはるかに多いから
粘ればきれいな写真は撮りやすいと思ふ
北陸遠征の時はほとんど撮り鉄になってる>オレ
※俗に言うマルチポストです
>>381 雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
そんなカメラとレンズが欲しひ
385 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/13(日) 10:29:59.91 ID:xHq+uLl90
羽田って書いて有るだろ。
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/13(日) 11:46:56.16 ID:xzFxL/So0
>>385 オマケの撮影場所について聞いてんだろw
スカイツリーの向こうに夕日が落ちる場所は限られている
387 :
379 :2013/01/13(日) 12:27:57.69 ID:y4bX7P0X0
>>384 国府台で正解ですが、かなり松戸市境よりです
夕日狙いで行った場所ですが、たまたまラジコン飛行機飛ばしていました
388 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/13(日) 12:44:41.63 ID:xzFxL/So0
>>387 浄水場水門辺りって、ラジコンの人たちの溜まり場だよね
そこは有志が集まって、ちゃんと許可取って保険もかけてやってるんじゃなかったかな。
391 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/13(日) 15:04:50.71 ID:d60lXA/v0
昨年デジ一と同時に旅客機撮りを始めた初心者です。 ここで先輩方がupしてる写真を見ると、質感、立体感等 自分の写真とはかけ離れたキレイな写真がウpされています。 自分は7Dで70-300Lの機材でjpeg撮っているのですが、足元 にも及びません。この要因は、 1.撮影技術 2.フルとAPSの差 3.raw現像とjpegの差 のうち、どれが大きく寄与してるのでしょうか?
>>391 撮影技術
選別する目
raw現像とjpegの差
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/13(日) 15:19:59.72 ID:xzFxL/So0
>>391 1と3だろ
1.6倍のアドバンテージでAPSが有利だが、それ以上に伊丹などは別にして、遠くから撮らざるを得ない被写体だから、レンズで差がでるだろう
394 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/13(日) 15:51:15.21 ID:zdqWBx1c0
飛行機 写真 スレです。
乙だな
402 :
391 :2013/01/13(日) 19:32:55.51 ID:d60lXA/v0
403 :
391 :2013/01/13(日) 19:37:31.92 ID:d60lXA/v0
404 :
391 :2013/01/13(日) 19:49:14.26 ID:d60lXA/v0
続いてすみません、画像upしたのですが個人情報が残っていたので 削除しました。upの仕方を勉強して出直します。
>403 水平が出てないね
>>391 =405でしょ?
いったい何がしたいんだ?w
こっちにまで貼らなくてもいいよ
>>403 目で見て醜い物はいくら頑張ってもキレイには写りません。
412 :
391 :2013/01/13(日) 20:44:07.70 ID:d60lXA/v0
>>408 違いますよ。ID見れば分かると思うけど・・・
>>411 汚いもので申し訳ない。
ただ水を撒いたところ?から黒い土埃もけっこうあがってまして。
ヘリで巻き上がる土ぼこりはわりと好きなものでして。
414 :
391 :2013/01/13(日) 21:18:37.39 ID:d60lXA/v0
>>391 >rawをいじれるほど勉強できていません
これと同じ様なこと言う人がたまにいるけど
俺からするとまったく理解できない
とりあえずいじれないんだったらRAWからJPEGへ変換すればいいだけだろ
ぐだぐだ言い訳しないで素直にRAWで撮ればいいと思う
ボデー買ったときCD付いてきただろ?
それを全部インストールすればDPPというものが入っているから
使い方がわかるわからないからないという話はそれからだ
アナタの写真は両方とも逆光で撮ってるのが一番悪い
2枚目のはブレてる
でもこれくらいならRAWでアンシャープマスクを上手にかければ見れる程度にはごまかせると思う
ピントは来てるんだけどもう少し絞った方が良いとは思う
でも見れないほど酷い写真だとは思えないけどなぁ
416 :
391 :2013/01/13(日) 21:49:34.31 ID:d60lXA/v0
>>415 早速のアドバイスありがとうございます。
知恵袋とか見てると、「まずjpegから始めましょう」といった
記述があったので、数をこなして今の機材に慣れてからと思ってましたが、
年始に今年はjpeg+RAWで撮ろうと決心し、今RAWで撮ったものをネット
で使い方とか調べながらDPPと格闘中ですw。
ご指摘の通り撮影時の光線の具合が良し悪しを左右するんだなと先日勉強
したところです。関空がメインなのですが、冬場は光線環境が悪いので
伊丹に足を延ばしてロケーションも考えた撮影を試みたいと思います。
2枚目がブレてる、というご指摘は、今回upしたものは、まだマシなのを
選んだつもりですが、内心気にはなっていたところです、これは練習に
尽きると思います。
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/13(日) 22:22:42.35 ID:z86oJQjj0
>>391 指導と言われても、どんな写真を撮りたいのかで全く変わってくるよ
いわゆる形式写真を撮りたいのか、情景写真を撮りたいのか、などなど
一枚目はジンベエジェットを綺麗に撮りたかったのならいい写真かもしれないし
そうじゃなければつまらない写真となるかもしれない
いずれにしてもRAWで撮ったほうが表現の幅が広がるよ
習うより慣れろの精神でやってみたら?
420 :
391 :2013/01/13(日) 22:59:14.11 ID:d60lXA/v0
>>419 アドバイスありがとうございます。
今の私は、形式写真から入って、それに季節・時間の妙が加わればなと思って
います。
実は私、色弱という生まれ持ったものがありまして、自分の色覚に依存するの
ではなく、世間一般的な出来具合のjpegで仕方ないかなと思っていました。
(高校の写真部時代はモノクロしか撮っていませんでした)
しかし、RAW現像を色々調べているうちに、色調以外でもRAW現像で調整できる
ことを知り、新年からRAW併用した次第です。幸い伊丹にも関空にも1時間で行
ける環境なので、数をこなしてRAWを勉強したいと思います。
知恵袋なんて ここ以上にテキトーなことを無責任に書いてある事があるので すべて鵜呑みにするのは危険ですよ 色に対する問題があるなら いっそピクチャースタイル→モノクロで撮るっていうのも有りなんじゃないかと思いますがね カラー以上に光を気にしないといけなくなるとは思いますが
面倒くさいからRAW撮影なんてしたことないけど 僕の作品、ここではそれなりによい評価いただいてるよ。 ここはいろんな人がいろんな意見を述べてくれるから 楽しくて、長年住民やってふ。
好きに楽しめばいいよ
おいらは下手くそだからRAWしかやったことないな。Lightroomはほんとに有難い。 ということでいつまでも上達しないのかも知れないけど…
俺も習志野行ったけど撮影者のモラルが半端なく悪かった。 前列陣取ってる奴は脚立とかケースに乗るべきじゃないな。
朝一で最前列で撮ろうとしたらぎゅうぎゅうになってきたから普通に立ってたら最前列は座れとか言われて まともにカメラ構えられなかった。 見えない人の気持ちも判るけど、見たかったらのんびり来てベストポジションに来て見えないと文句言うんじゃなくて、 開場の数時間前から並んだりダッシュで場所取りしたりしてよとかちょっと思った。
>>426 自己主義的だな。
前列はしゃがむとか後列配慮べきだと思うし、
開門前に並ぶのは周辺住民に迷惑。
走って大怪我でもすれば、自衛官にも迷惑だし、中止とか次回見学に響く。
モラルのない隣国の人じゃないんだから、
日本人ならモラルある行動して欲しい。
>>427 最後の2行で言ってること台無し。
私は425の意見、426の意見のどちらも正しいと思う。
それをどうスリ合わせるのかが難しい。
この世は、この永遠に答えの出ない問題に「対価」を払うということで何とか
折り合いをつけているのだと思う。
飛行機の座席、コンサートの席、食事をするレストラン、お酒を飲む場所
夜眠る家。
無意識のうちに、私たちは空間と時間を、お金で買っている。
この法則の働かない「誰でも参加できる無料の時間、場所」というのは
それ故に人間のエゴがぶつかり合う、凄惨な場所と時間になってしまう。
「ただほど高いものはない。」とは良く言ったものだと思う。
個人的には、日本の航空祭でも撮影する場所は有料にして、対価によって
ランク付けしても良いのではないかと思う。
国家機関が行う国民へのイベントにお金を払うことは、税収(=富の再分配)を増やす
事になるので、国民全体の幸福に寄与する行為で不公平ではないと思う。
これは書くべきかどうか迷ったのだが、こういう話をすると「金持ちばかりがいい思いをするのかよ。」
と言われることがよくある。でもそういう人は大概、どう考えても必要がないような高価で巨大な
車に乗っていたりして、なんだかなあと思う。要はその人にとって大切なもの、価値観の違いなのだと
思う。
>>428 自己レス、訂正
私は426の意見、427の意見のどちらも正しいと思う。
最前線は座って一脚でええやん
>>428 金払えばパイプ椅子の優待席はあるんだけど?
てか金で解決とかもってえげつないな。
お子様連れに配慮したことはあるけど、 フル装備のいい年したおっさんの同行者には気を使わない俺。 さすがに出遅れた同行者に座れとか言われたらイラつくと思う。
あぐら、椅子、立ってる、で黒い三連星になれば良い
降下始めは、配慮しようにもする余裕がない。譲ろうにも譲って移動する場所がないし。 先にきて待ってたのに、隙間から割り込まれたり文句言われると、正直なところ腹が立つわ。 総火演みたいに抽選にすべきと思うね。
>>434 総火演は抽選制で、シート席は膝立ちも禁止という状態だけど後列から前列への文句は止まらないw
でかすぎるレンズ振って迷惑なのがいるのは確かなんだが、それって前列後列関係ないし。
前列にいようが後列にいようが、前列後列という考えが関係ないところですら、迷惑行為をする人って変わらない。
こういうスレで注意されて気が付く人もいるけどね。それはだいたいやる前の人。
すでに迷惑行為をしている人に注意しても、逆ギレとかそんなんばっかり。
立って撮りたきゃ2列目に行けばいいのでは。 少なくとも最前列は迷惑だろ。
座って撮りたいヤツがもっと早くから並んで最前列に行く努力をすればいい
習志野は高台から見学で最前列じゃないと碌に見れない上に場所が狭いという厳しさもあってみんな必死。 他の所では文句言われたことないけど、習志野では何回か言われたし、言われてるのもそこそこ耳に入る。
もうこの話題飽きた
>>439 最前列でも丘の向こうがみえないのに必死になってるんだよなぁ・・・
>>441 このスレの住人はヘリが撮りたいんだから
招待席は無用の長物
>>442 招待席に行く前わワシも関係ないとおもってた
セレブはお黙りw
>>440 ロダがダウンして、みんな暇をもてあましてるわけだw
>>435 総火演って8月くらいに富士でやるやつ?
抽選って当日?事前申し込み?
↑ あれ、名前欄に 自分 って出ないけどどうして?
↑ あっ、出た。
糞コテなんか相手にせず、専ブラであぼーん。 安価も付けるな。
KIXにA380降りるな 撮りに行きたい…
今の時期は06で撮りにくそうだが
>>451 コテは叩かれるのがあたりまえ
そしてコテであるおかげで招待してくれる人がいるわけで
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/14(月) 23:03:27.31 ID:d/roLnKo0
>>450 情景の捉え方が秀逸ですな
やはりこれも経験かな
何mmのレンズ使ってらっしゃるのでしょうか?
少なくとも自分のレンズではこれだけ大きく撮れない
>>456 300ミリのレンズにテレコン2倍をつけてる
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/14(月) 23:41:13.60 ID:d/roLnKo0
>>457 了解しました
テレコンつけてるということはやはり高級レンズをお持ちで
私のレンズではとてもこんな風には撮れません
でも構図とか色のつかみ方は参考になりました
民の聖地が軍の聖地に大転換?なんか荒れそうw
スカイブルーのレフがあたったF15、絵になるなあ
運用上使いたいのわわかるが止めて欲しいのう・・・
でも防衛のためには理にかなってるぜ
もしも運用するとして予算とかも大変なことになるじゃろうし・・・
>>463 だわなぁ・・・
ただ本土から離れすぎていて捨て駒になったりもで・・・
>>464 それもさびしい話だよなぁ・・・
JALが公約破って撤退してANAもウチだけじゃもうやってられんて感じだから 島としては空港使用料もらえるし歓迎方向に向かうんじゃね
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/15(火) 11:27:08.20 ID:wZKLs6Wu0
468 :
450 :2013/01/15(火) 12:47:04.52 ID:3msjKi/W0
>>458 レンズは600ミリですが、かなりトリミングしてますヨ
関空は撮影場所が悪いから。
専務はサロン行ってないの?
>>469 サロンわ最終日のみで黒猫オンリーですお
自演は楽しいですか? 見てて虚しくなります
>456 いつも思うのだが、なんでexif見ないんだろう 聞けば済むと思ってるあたりがもうダメ
>>472 禿同
このスレで画像見てExif見ない人って・・・
このスレの人は結構手入れて上げてる人多いから、exif見るだけじゃ情報不足。 気になった作品あったら詳しく聞いたほうがいい。
475 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/16(水) 10:16:11.95 ID:l2NtLstn0
加工できるデータなんだし、釣りが横行するかもな。 Exifの見方知ってる俺スゲ〜ってレベルの連中をターゲットに。
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/16(水) 10:47:44.74 ID:l2NtLstn0
ここの「一部の」連中は会話することすらできないのか 上手い人に聞いて何が悪いんだ? それに誉められて悪い気はしないだろ 単なるデータだけどなくどういう意図や状況でその写真を撮ったかも聞きたいんだよオレは
うむ 翼が真っ白でかっこいい
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/16(水) 11:37:27.17 ID:l2NtLstn0
>>474 それはそうなんだろうけど、その「詳しく」ってのが焦点距離ってのは…
焦点距離(画角)なんて、自分の機材で撮影したのと比較すれば、なんとなく見当付くんじゃね?
あと、なんでもそうだけど、すぐに他人に聞くんじゃなく、自分で考えて試行錯誤していかないと
他人をまねることしか出来ない人になっちゃうよ。
>>477 一方的に聞くのを会話って言うのか?
お互いに得るものがあって「会話」が成立するんじゃねの。
じーさま相手の会話だと、上手な人に機材の質問するのは社交辞令だしなー
まず、Exifを見て、撮影データ(使用カメラ、レンズ、SSなど)を確認。 それから処理ソフトも何を使っているのか確認、画像をじっくり観察し、 どんな処理をしたのかイメージする。 そして、次回の自分の撮影と作品に生かす。 まぁオレはこんな感じ。
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/16(水) 17:52:50.33 ID:l2NtLstn0
その生かした作品を見せてくれ
TVのキャプチャー貼って何がしたいの?
仕事で、教えない先輩はクソだが、何が分からないかも不明なまま聞いてきたり それはちょっと調べればわかるだろ!ってことまでいちいち聞いてくる新人は「ゆとり」と呼ばれるってことだな。
486 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/16(水) 19:42:22.89 ID:l2NtLstn0
>>467 これは、何ミリのレンズで撮りましたか?
いい質問ですね
>477 "何mmのレンズ使ってらっしゃるのでしょうか?"に対してはexif見ろ、で解決するだろjk 聞きゃあいいってもんじゃあないんだよ
>>490 その質問が言外にトリミングは?とか聞いてることもある、
ということをキミは理解できないだろな
今はネットで調べれば大抵の知識が得られる分、独りよがりになりやすい。 分かる人に聞くのも大事なこと。 それとは別にexifすら知らなかった初心者の頃を思い出し簡単な説明するとしたらいかが? 煽るんじゃなしに。
いちいち聞くな。
鯖とB7、どっちが早く運用再開されるのか
>>491 つまり、相手の知りたいことを推察して先回りして答えてあげようってことですね。
私も上司からよく言われます。「お客様が何を言わんとしているか、考えて答えろ」と。
>>492 幼稚園児くらいの子供に、「考えればそれくら分かるでしょ!」ってヒステリックに怒るママさんいますね。
あれは自分もよくないと思います。
鯖復活しないな
B7は今日も元気に運行中
>>495 客じゃないし幼稚園児でもないだろう
先回りの前に目の前の状況判断を適切に行なうことが先決ですよ
>>498 ほう、お客でもないし幼稚園児でもないのに
教える側はいろいろ考えてやらなければならないんですね。
できないと怒られちゃうしねw
>>499 お前は本当に使えないバカだとよく言われるだろ
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/16(水) 23:38:00.23 ID:l2NtLstn0
いつまでもこだわってるやつバカじゃねーか
502 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/17(木) 00:01:22.71 ID:PNZ7Z+m00
すれ違いバトルご苦労
飛行機写真は好きですか?
みんな早よ寝ろ
てゆーか、レンズの焦点距離とトリミングはマターク違うものなんだけどねwww 300_をAPS-C機に付けても300_で、480_相当にはならん
ANA203便がB777に変更してフランクフルトに向かってるな
俺は一眼で撮った写真もexifいじってコンデジに変えて反応楽しんでるけどなw
>>479 これってスカート履いてたらパンツ丸見えになりそうだな。
510 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/17(木) 03:55:12.16 ID:RvWrjDV90
787の残骸おね^^
>>509 そういう状況じゃねーよw
シューター開いた機体にハァハァしてww
>>513 いつも乙です
>>351 が見れなかったんで鯖の復旧を待ってたんですが
もしよければ再upお願いできますか?
>>514 D800よりも200-400の力では?
おっれのD800ではどうしてもこんな絵は無理
518 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/18(金) 06:27:32.79 ID:8H0NJP/I0
結局レンズの威力かいな 納得
>>519 独特のフォルムがカコイイ(・∀・)
確かJA8070は20日までですね、お疲れ様と声を掛けたい。
521 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/18(金) 11:10:09.66 ID:8H0NJP/I0
>>521 ツルっとして、ヒョロっとしているのか!?
>>514 200-400ってそんなにいいレンズなんだ?
オイラも買おう!
200-400/4なんて高価なレンズを買わなくても、70-200/2.8に 2倍のテレコンを付ければいいんじゃねーの? どうせ2段くらい絞るんだろ?
ここで見てるとD800+200-400は別次元の写りだな それを使ってる人間が特に上手いと言うことは理解してるが 撮影者の腕だけでは説明しきれない気がする
D800とレンズで100万円越えw すごすぎ
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/18(金) 20:12:24.21 ID:6lnV4wyY0
200-400/4と300/2.8ならどっちがいいかな? 200-400の画像をみたら急に悩みだしたw 次元が違う画像を撮ってみたい!
533 :
532 :2013/01/18(金) 20:33:02.05 ID:N5G8gHdV0
ごめん! 787って書いてあった。
>>520 787飛行停止で、延命されるとはない?
535 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/19(土) 00:31:14.84 ID:U/UFh83n0
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/19(土) 00:31:48.96 ID:U/UFh83n0
鯖復活おめでとう! 鯖缶さま、いつも乙です。 B787はB8っすよ。 マッハ0.8位でしか飛べないんじゃ。
鯖復活オメ!ヾ(´∇`)ノ゙ 鯖缶様ありがとう! さっそく今から出撃しま〜す−(^-^)−
540 :
314 :2013/01/19(土) 16:32:28.89 ID:Xr7EZNAx0
嵐ジェットがあって、AKBジェットがなぜ無いんだ? AKBのほうが全然知名度が高いと思うけど。
>>541 そんなことはない。嵐も十分知名度高い。しかも秋豚軍団と違って害もない。
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/19(土) 18:21:57.43 ID:3qJIWjxN0
ジャニもいろいろ害があるだろw
AKBは品がないからなあ ジャニに品があるのかと言われると何とも言えないけど
テレビドラマにしたって、知名度の高さと潜在視聴率はイコールではないからね みんなが名前を知っているってだけではダメなんだろ
547 :
541 :2013/01/19(土) 19:21:17.27 ID:MT+ZLd+J0
ヒコーキマニアは断然男が多いんだから。 AKBにした方がいいと思うな。
ああいったラッピングがヒコーキマニアをターゲットにしているとでも? 正気かおいw
>>547 じゃぁノーズコーンに「つばめ」とか「かいじ」とか「あずさ」とかマーキングした方が嬉しいか?
個人的には787にクリア塗装だけのカーボン剥き出し仕様とか、レナウンカラーを纏った787とかソッチのほうが見たい。
いろんなフェチがいますね(^_^;)
>>547 男だったらAKBが好きだと思ってんのかw
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/19(土) 21:36:07.14 ID:U/UFh83n0
AKB大嫌い まだももクロの方がましだな。
クロって・・・ クロマティ?(古っw
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/19(土) 22:57:41.77 ID:U/UFh83n0
787復活の際はももクロジェット塗装で
喪黒ジェット?
俺はモー娘。派だわ 今年は凄いぞみてろよ
俺はおニャン子クラブだわ 昔は凄かったぞ見てみろよ
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/19(土) 23:37:54.59 ID:U/UFh83n0
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/19(土) 23:40:57.40 ID:U/UFh83n0
>>537 3枚目壁紙にさせていただきますた(^_^.)
こーなったらピーチでもいいけど、やらないだろうなぁ
LCCには特別塗装する余裕はないでしょうねえ お金的にも機材的にも
> JA804も速く飛べるようになるといいね。夏は元気なB7。寒さに弱いのか? でも、公開された真っ黒焦げのバッテリーを見るとゾッとする。 貨物室で出火して、コクピットに煙が充満したために高度1万フィートから垂直に 落下して跡形もなく砕け散った(沼に突っ込んだ上に2m下の岩盤に衝突して 文字通り粉々になった。当初どこに墜落したのかも、わからなかった。) バリュージェットの事故を思い出したよ。
>>566 嵐とかドラえもんとかって、航空会社がお金を払ってペイントさせてもらってるのかな?
それとも広告料をもらってペイントしているのかな?
>>567 女性機長の骨のひとかけらすら発見できなかった事故ですね(((; ゚д゚)))
B787の機長も知っていたのだろうね。
飛行機は撮っているのがヨロシ
F-5はいつ見ても美しい
>>ALL
先週自宅の回線業者を変更し、ルータの再設定に手間取ってしまいました。長期間サーバを止めてしまい、申し訳ございませんでした。
最近はなかなか撮影する機会がなく、皆さんの写真を楽しみに(ちょっと妬ましく)拝見させていただいています。つたないロダで恐縮ですが、今年もよろしくお願いいたします。
写真なしというのも気が引けますので・・昨年のUA 777-200ERスタアラです。
http://appdc.orz.hm/up/download/1358652369.jpg
>>573 お疲れさまです。
いつもありがとうございます。
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/20(日) 13:33:45.53 ID:2IQFcZ8P0
間違っても口パク軍団AKBは要らねえ!
AKBジェットが無い理由は、あれだけたくさんの メンバーを書くのがめんどくさいからダヨ
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/20(日) 15:05:09.49 ID:SoP4OtHr0
>>579 かわいいのがおらんし、そんなもん描いたら客が激減する
>>579 なるほど!
JALに企画書出してみよかな。
>>576 あんだけ踊って歌えるかよ
ジャニーズだって動きの激しいのは口パクなのに
生歌バージョンは運動強度下げるとできる
上からマリコジェット・・・ ごめん
>>578 おお、すごい。脚立おめ。
三脚は何をお使いですか?ずいぶん高く上げないといけないですよね…
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/20(日) 18:36:12.58 ID:SoP4OtHr0
とにかくAKBは絶対に関わりたくないし、見たくない
>>586 なにか、AKBでいやな事でもあったのか?
大韓航空の次はAKBかw
伊丹に遠征したいな
デジ一買ってからは一度も行ってないや
本当は
>>578 みたいな写真も撮りたいけど
それよりも恐怖心が勝っちゃって
コンデジのころに数回行ったけど夕方には撤収しちゃう
スカパーも19時30分位が限界だったな
592 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/20(日) 20:31:24.51 ID:HT6sSUaD0
>>583 スレが違うからこれで終わるが
他のグループを観たら踊って歌ってるから
俺も城南島や浮島行っても日没で撤収してしまう なんか怖い
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/20(日) 20:38:05.19 ID:SoP4OtHr0
>>588 実力があるなら多少のゴリ押しは目を瞑るが、実力無し、容姿端麗でもないし不快極まりない
>>591 いや単にヘタレなだけです
この時期にさくらの丘で到着初便を撮ってるときも
ファインダー覗きながらビクビクしちゃう
自分しかいないの判っているんだけどね
>>590 千里川はちょっと気味悪いけど、スカパーは全然大丈夫でしょう。
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/20(日) 20:54:15.68 ID:SoP4OtHr0
>>595 もしかして女の人?
仲間と行くしかないんじゃないかねえ
わかる! 何度も行ってるが、千里川の夜は不気味でこわい。 飛行機が途切れるとすぐ撤収してしまう。
>>590-599 千里川なら何度となくラストまで居ても怖くはないけどなぁ・・・
逆に夏場になると周りにリア充カップルがイチャイチャし始めるので目のやり場に困るのだがw
怖いといえば千歳とか帯広とかで雪原に近い状態から撮影している人が居るけど、熊とか突然の吹雪とか大丈夫なんだろうか?
>>600 あの微妙に臭う川のそばはいちゃつく雰囲気なんだろうか・・・
関空の展望ホールの方がよっぽど雰囲気いいけどなあ
千里川ってどこに車止めてるの? この前はじめていったけど分からなくってスカパーから歩いたわ
>>602 それで正解。間違ってもサンクスやすき家の駐車場を借りてはいけない。
604 :
578 :2013/01/21(月) 01:56:24.85 ID:XAxIPqLa0
>>585 レストンです。
三脚はベルボンのGeo Carmagne N840にビデオ雲台FHD-71Q(生産終了)
をつけてます。高さ2m越えでも安定感抜群です。
自分は千里川には、機材がでかくて重いので、嫁タクシー利用してます。
お金はつかいませんが、気をつかいますw 千里川周辺の駐禁取り締まり
は厳しいですね。
おおむね千里川は冬出撃(人口密度低い)、夏出撃は猪名川(14狙い含む)
でしょうか。
605 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/21(月) 11:20:30.45 ID:SNkwtwWa0
スカパーで正解なんですね、自転車が多い理由も理解できました とんくす
>>606 岡町南3丁目交差点の北西側にある駐車場に停めて歩いていってるよ。
10分くらいかかるけど、スカパーからよりは遥かに近いです。
あまり台数は多くないです。
千里川周辺で100円パーキング運営したら 20分100円でも結構回転するんだろうなと、ジャンボ宝くじ買う度に妄想するんだよな。 誰かマジでやっちゃう御大臣居ないだろうかw
宝くじ当たったら猪名川沿いの空港が見えるマンションの上層階買うんだっ(笑)
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/21(月) 13:21:12.66 ID:SNkwtwWa0
>>610 10台くらいかな。値段忘れた。
20分100円だったかな?すまん。
またこんど見てくるね。
朝早く行くことが多いけど、いつも半分以上埋まってます。
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/21(月) 13:31:28.05 ID:SNkwtwWa0
>>611 d 自分も行ってみてくるわ
またいいところ見つかったら教えてちょ 20分くらいなら歩くから
>>612 なかなか無いよねー。
おいらもずっと探してはいるけど。
俺は曽根駅周辺にとめて、レンタサイクルで行ってるわ
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/21(月) 15:42:18.58 ID:SNkwtwWa0
>>614 タイムズの第3ってのがたくさん停められるね
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/21(月) 15:45:11.11 ID:SNkwtwWa0
しかも1日最大500円とは安い
>>614 7時からで電動1日400円だと、レンタサイクルもいいね。
>>604 教えていただいてありがとうございます。
2m越えでも安定感抜群なんですか、それはいいなあ。夜撮には必須ですしね。
ビデオ雲台も興味津々ですが、本格的になればなるほど投資金額も本格的ですね…
時には奥様にも投資しておかないと、こちらも大変そうですねー(笑)
参ったな。結果的にヤバイ駐車場所を広めちまったかも・・・・orz
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/21(月) 21:44:19.68 ID:jyvntyE40
使わせてもらててあれだけど、ロダの回線遅くなったのは気のせい?
うん、繋がらないことも多い
appdc.orz.hm重過ぎ 他のうpロダに変えるか、ファイルサイズを1MB程度にしてくれw
625 :
604 :2013/01/22(火) 01:05:35.93 ID:nu5K/LUf0
>>619 ハイ 奥様方面もいろいろ大変です…(^_^;
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/22(火) 13:03:32.88 ID:fM/D02te0
ipひろばで調べたら 鯖の回線 ADSLになってるね。前から?
自宅鯖なのか。
いいじゃないか、使えるだけ有難いこと。
要望有るなら、レンサバ借りてドメ取って構築、管理ぐらいはやってもいいが。 無いだろうな(笑)
すげー!
今のロダの鯖は自宅鯖だったと思う 立ち上げ時に管理人さんが言ってたような希ガス いなくなっちゃった住民さんの数年前の名作が今でも見られるので、 すごく重宝してるYo 鯖管さんには感謝!
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/22(火) 18:45:37.07 ID:UOM8n2qk0
コテに噛みつき鯖管に噛みつきアップされた画像に噛みつく馬鹿w
ほんま、こんなに有難い鯖に文句つけるなんて、バチが当たるよ。
>>634 ウホッ
オイルたらしているところが最高(ノ゚∀゚)ノ
俺も所沢航空公園に行ったが、有料だったので見ずに帰ってきたw
差し出がましいけど、鯖管さん、ドネーション募ったらどうだろう? サーバー運用だってタダじゃないんだから。 喜んで協力させてもらうけどなあ。
>>637 おれも賛成だけど、課金システムの構築がかなり難しい
ってIT会社の友人が言ってた
>>638 Paypalで送金すれば良いんじゃね?
でも、その収入に税金や保険・年金が絡んできたりして・・・。 とりあえず現在の所は、遅いとか、色々贅沢言わず、感謝の一言ですね。 何か良い方法があったら、俺も協力するよ。
nikonn D60いいね
古いボディと超古レンズで良く写るモンだね
>>634 人いないな
早めに行かないとあっという間に展示期間終わってしまいそうだ
646 :
641 :2013/01/23(水) 19:00:51.63 ID:b33hqtal0
>>642 ありがとうございます
入門機ですが、低ISOなら綺麗に写りますね
>>643 それは褒められているのでしょうか……
>>644 そうでしたか
教えて頂き、ありがとうございます
青空に飛んでいる姿が見たかったです
>>646 レポによると比較的低空を飛んでったらしいですお
>648 アンテナ YS-11なんかにもついてるYO!
先端のツノは?
>>646 >
>>643 >
> それは褒められているのでしょうか……
もちろん褒めてます
他社の最新のずっと高いカメラ使ってますが敵いません
652 :
641 :2013/01/23(水) 20:01:34.78 ID:b33hqtal0
>>653 ハンターまだいるんじゃのう・・・
最初に来た時わ大騒ぎして撮りに逝ったりしたもんじゃ・・・
>>653 自分もハンター撮りました
初見だったので力が入ったかデキはいまいち orz
>>654 ハンターとは相性悪くて中々会わなかったんでラッキーでした
今日は2機とも飛行
>>655 自分も飛んでるハンターは初めてで
着陸速度が速くてビビりましたw
>>653 厚木レポート乙(⌒o⌒)v
アントノフは何を運んできたの?
鯖管さんのドネーション、適当に銀行口座作ってそこに振り込めばいいんじゃない? 鯖管さんが普通の勤め人だとすると20万円以下は雑所得で申告しなくていいし、 そこまでは集まんないでしょ。 回線費用とかサーバ構築費の足しにでもなればって思うけどな。
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/24(木) 08:10:17.79 ID:iSvRBhXO0
>>659 RとSはまったく用途の違う物でR/Sなんて種別は無いぞw
>>659 情報THX
アントノフでMH-60輸送ですか
ギャラクシーで運ぶよりも費用が安いのかな?
冬の15時台じゃこんなもんじゃね?
彩度とコントラストの上げすぎ
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/25(金) 06:56:35.21 ID:abMyVMhL0
不謹慎かそうじゃないかと聞かれたら前者。 まぁ止めろとは言えんが俺は撮りたくない。
>>669 その某サイトってどうみても自分でIP変えてアクセス数上げてるDQNが多いよな
おれも事故機や遺体を載せてきた機体は撮りたいとは思わない
ジェンキンスさんの特別機はええよね?
撮るかも知れんが上げはせんなさすがに
専用ロダも回線絞ったことだし、 でかい画像とか連貼りはFly teamに任せて こっちは厳選したサイズ小さ目の画像を上げていくのもいいかもしれんな。
ファイルサイズの目安くらいはあってもいいかもね。
おいらは一応、鯖への負荷を考えて1MB以下にしてうpしてるよ。 ここの住民は暗黙のルール?で厳選してうpしているみたいだから、 ロダをサムネ表示にした時が圧巻ですね。貴重なDBだと思う。
ファイルサイズはともかくクォリティーの底上げを 上手い人は上手いなりに 下手な人は見れるのを厳選して上げるようにしてほしい
当方、光回線だがクリックして10秒以内で見たい。 そのためには激重鯖や回線の集中も考えて1MB以下でうpしてほしい。 その後、「もっと高画質で見たい」とレスされたら、 「>>○○の高画質版です」みたいに、アンカー付きで再うpしてもらえればいいのでは?
ファイルサイズもそうだが、1レスに何枚も張られるのも困る 3枚程度に選別するか、日にちをわけて投稿してもらいたい
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/26(土) 02:33:50.36 ID:VROPBLSH0
うpしない奴の言うことは無視だよなw
鯖管からの意見が重要
ニュースでの昇る太陽と政府専用機の映像は印象的だった うまく撮った人もいるだろうね おれは素直にその写真が見てみたい
いろんな意見はあるだろうが、 背景にある事件も含めて印象深い写真になるのは間違いないな >日の出と政府専用機
何も線路ばかり使わなくてもいいじゃん
数年前、ボンQが片肺飛行になって伊丹に着陸した決定的瞬間を 千里川で見事に撮影した写真が朝日新聞に大きく匿名で掲載された。 その後、その写真が読者年間写真大賞みたいなのを受賞して 実名が晒されていた。自分が撮った写真をどう扱うかは撮影者の 自由だけど、ボンQ撮った人は不本意だったと思う。画像から察して カメラはD3クラスだったからここの住人だったかも。
そうゆう写真て新聞社に買ってもらえるのか?
報道で使う写真わ買ってもらえるお・・・ ワシも売って欲しいと言われたこともあるし
どの事故だったかはっきりしないが、アフリカ東岸沖で旅客機が墜落する 瞬間をビデオで撮影した海水浴客のテープは、通信会社が数千万円?で買い 取ったていうニュースを見たことある。 新聞社の場合、匿名と名前出しで買い取り価格が違うらしい。
高松の緊急着陸の時はツイッターの投稿写真で各社、許諾求めまくってたな。 できれば無料でお願いします なんて書いてるのもあった。
自分がたまたま飛行機撮影していて、大爆発事故とかに遭遇したらどうするか??? ここのみんなに聞いてみたい希ガス
報道なんかで使うのは事故ばかりじゃないんだけどなぁ・・・
>>691 確かにそうなんだけど、季節のお便り系みたいな記事で
飛行機が登場することってあまりないですよね(´;ω;`)
>>690 撮影してて部品落下ってのはあったよ
いつしかの築城航空祭で
値段はどれくらいかな? フライデーなんか大物の浮気現場で50万 らしいけど。
>>694 たぶん珍しいんじゃないかと
ワシも別のを撮ったけど常連が大騒ぎしてたし・・・
いや、物による 宮嶋の撮った刑務所内の麻原は1000万て言ってた。
新聞ので無料ちゅうのもあるけど5千円辺りからだったような・・・
宮嶋さすがだな 例の政府専用機と日の出は宮嶋が撮ったら傑作だけど 飛行機カメラマンが撮って作品として見せるのは外道 そういう分別は持ちたい
702 :
694 :2013/01/26(土) 20:36:32.08 ID:VWKryEOZ0
暗いの天気のせい?
不肖宮嶋って、なにげに飛行機も好きだよね 写真もすごいが、文章もおもしろい
>>694 これは日飛でオーバーホール中のファルコンでは??
>>701 事情がわからないので不思議なのですが、なぜ政府専用機を撮影すると
外道なのでしょうか。
おいらもなんで外道なのかわからんね。
日揮の亡くなった社員のご遺体が乗ってるから! そういう事情の中珍しいからと言って写真を撮る行為。 それをうpする行為をどうなんだっていう意見があるから。
遺体を運んできた政府専用機が
朝焼けの羽田空港に着陸した場面限定の話で
>>701 と言ってるんでしょ
それ以外の通常運航時なら何も問題ないんじゃない?
ああ、今回のアルジェリアの件を考えてなのですね。その場合はわかります。 一律政府専用機を撮影してupするのはいけないと言うことはないですね。
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/27(日) 12:06:52.77 ID:QCkV2Zpa0
米軍の人を殺してきた戦闘機もどうかと思うな。
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/27(日) 12:13:47.72 ID:QCkV2Zpa0
訓練も同じ
>>712 それがわかんなかったのかよ
人に言われるまで善悪の区別つかねーのか
面白がってupするのはどうかとおもうけど、過剰反応もいかがなものか?
>>716 世の中には、
本当に信じられん位、場の雰囲気を読まない。
こいつはワザとやってるに違いない。
と思うような鈍い奴がいる。
自己中の極みだな。
多分一生治らん。
>>713 そんなこといちいち言ってたら民間旅客機も何人の命を犠牲にしてんだよ
戦闘機は国民の命と財産を外敵から守ってんだよ
お前が平和ボケしてる間にも日本国と自衛隊はお前らを守ってんだ
>>716 >>718 今回の件、このスレには明確に背景が描かれていなかったからわかんなかったんですよ。
それでそういう風に言われるのが心外ですね。
アルジェリアの軍隊も、武装ゲリラも、みんな自分の大切な物を守ってる
>>721 >例の政府専用機と日の出は宮嶋が撮ったら傑作だけど
飛行機カメラマンが撮って作品として見せるのは外道
そういう分別は持ちたい
>例の政府専用機と日の出
ここだけ読めばわかるだろ、だからKYって言われるんだよ
あと金曜土曜にもレス出てるしな、あれだけ騒がれたんだから普通にわかるでしょ
今回のアルジェリアの件は政治的テロというより 各社幹部を狙った身代金目的誘拐事件といったほうがいいらしいがな。
>>721 >それでそういう風に言われるのが心外ですね。
つまり、空気読めなくても当たり前と言いたいわけね。
自己チューここに極まれり。としか…
一生治らないだろうね。
もういいジャマイカ スレがまた荒れちゃうYo
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/27(日) 17:25:04.29 ID:ZBKA+SfP0
朝日をバックに美しい飛行風景なら 政府専用機の積荷なんかどうでもいい
>>727 見え見えの釣りで下手くそ過ぎる
退場w
>>731 背中に哀愁を感じるような3枚目が好きです。
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/27(日) 23:35:51.80 ID:j+I7Wtq40
>>731 3枚目、エンジン赤くなってる?
初めて見みました。
>>ALL 度々すみません。線路の回線が思ってた以上に重くなってしまったので、現在VPSに移築すべく作業を進めています。 サーバ本体はロダのインストール&テストも終わっているのですが元データが8GB弱あり、このデータ移行が遅々として進捗しておりません。 今週いっぱいはかかりそうですので、作業終わり次第報知させていただきます。よろしくお願いいたします。
>>736 はーぃ、楽しみに待ってます。
ご苦労様です。
>>736 鯖缶様ご丁寧な報告乙です!
頑張って下さい!
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/28(月) 20:22:21.49 ID:3a8CnXeY0
>>736 本当にお世話になっています
いつもありがとうございます
自演ヒドス・・・www
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/28(月) 21:35:45.33 ID:8otjRIjM0
鯖缶さん乙です
>>741 学校や職場に溶け込めず孤立するタイプと見たw
図星だろ?www
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/28(月) 21:48:50.50 ID:8otjRIjM0
>>732-735 ありがとうございます。
3枚目は以前かなり不評だったISO3200を使って
頂いたアドバイスも参考にちょっと工夫して
ノイズが目だたないようにしてみました
>>736 いつもお世話になっています
よろしく御願いします
737だね、うん。
で?
>>ALL
おまたせしました。VPSへの移行が完了しましたのでお知らせいたします。とりあえず
>>731 さんの写真リンクが正しく表示されることを確認しました。
内部的にはまだちょこちょこ弄りますが、ロダとしての使用には問題ないと思います。
速さに関しては正直良く分かりません(いままでは宅内Gbitでつないでいたので・・もっと早く!と言われても手の打ちようがないのですが)。
申し訳ありませんが、引き続き中国、台湾、ロシアのIPからは接続出来ません。何かお気づきの点ありましたらレスいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
もう1点だけ。 2/11までは「お試し期間」なので、アップロードのデータ転送帯域が「2Mbps」に制限されていますのでご了承ください。
ほんとだ!めちゃ速っ。 だけど、あげる写真がないぬ。orz
ウホッ コンコルド みたいw 鯖缶様 乙です! 今度の日曜日は不発弾処理で伊丹は14ktkr鴨
>コンコルド オサーン乙wwwww
早っ!
今日KIXの写真6枚貼っていただいた方、Pass付きになってしまっているので削除させていただきました。良い写真なので是非再UPしてください。
>>758 いつもお世話になります。
DL passとRM passを間違えました。
再UPさせてもらいます。
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/30(水) 23:22:51.94 ID:CID3AhEz0
鯖缶の自演だったら笑えるw
必死ですなwww
ここって時々おもしろいなw
>>759 もう貼られてるみたいだけど
これって
>>450 と同じじゃん
なんか見たことあるなと思ってスッキリしなかったから
過去レス漁っちまったじゃないかw
だから、リンクは貼ってないんじゃないの!
たしかに俺も見覚えあったから少し気になってた でも専用ロダには初うpだからいいんじゃね? GJ写真だし・・・
おい、中国何とかしろよ!
福岡空港のガラス→金網になったとどこかでみたのですが、撮影しやすくなりましたか?
飛行機の写真の撮りかたってよく解らないのだが 翼とか、尾翼、胴体後方はフレームに入れないのが普通なの? 人物でいえば、バストアップが正当みたいなもんか?
人物写真の世界では全身を撮ると邪道あつかいされるのか 知らんかったわ
オレはチチだけでいい
ぎふ なんかで無駄な燃料垂れ流してないで 尖閣でも行ってこいよ!
>>772 個人の好みじゃね
自分は機体全体を納めないと嫌だから
機体の一部を切った撮りかたはしないけど
そういう撮りかたを否定はしない
機体の一部分を切り取る撮り方はうまくやるとダイナミックつうか、格好いい。 んだけど、機首のアップで鼻が切れてるとか、前衛すぎる芸風の人もいるね。 まっ、好みの問題なんだろう。否定はしないが一切支持もしない。
プロペラは止めるとか
プロペラ止めるとおもちゃに見えてしまう。
>>773 くるぶしで切るなとか、肩が写ってなきゃダメとか、頭のてっぺんが写ってない方がいいとか
いろいろ注文がある。
取敢えず全身撮っておいて、後で鳥民具すれば無問題
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/01(金) 16:10:30.50 ID:cIFJIWbW0
昔、中部地方の画像で酷いのを懲りずに貼ってる人居たね。 尾翼だけ写ってないA330(膝下カット) ウイングレットが切れてるCRJ200(指先カット) それに 全て流れて背景も汚いF4とか・・・・当時笑いすぎて腹筋が切れたわww
他の人のと見比べたり、見聞きしたテクニックを使って 自分でよく撮れたと思える写真を撮ればいいでしょ。 必要以上に人を意識する必要はないよ
>>781 あなたの腹筋を切ったお人のAirliners.netでの実績がこれですよ。
"You currently have 91 photos in our database. The large version of all your photos have been viewed a total of 846,064 distinct times.
On average, each photo of yours has been viewed 9,297 times. "
Photographers' choice と Top photographerにもそれぞれ1回ずつ選ばれたそうですよ。
私? だだの通りすがりのもんです。
あと、批評するならまずお前が見本示せってのもどうなのかね。 そりゃあ、頭ごなしに人格否定するようなのは問題だと思うが、 多少辛口でもそれはその人の感想なんだからな。 つかあれだな。そっくりお返しするとすれば、 人さまの批評にケチつけるなら、まず立派な批評をしてみろってことだな。
>>786 辛口批評≠否定、こき下ろし
これが分からない奴が叩かれるってだけ
下の2行が屁理屈でしかないのはわかってるよね?
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/01(金) 20:36:57.63 ID:cIFJIWbW0
>>786 >>782 辺りは
政治、芸能、スポーツ・・・社会全般
批判しちゃイケねぇんだから
何でも文句も言わないで受け入れてる、お花畑野郎なんだろww
>>785 名古屋糞画像のアイツが今になって評価されてんのかww
>>788 何がそんなに気に入らないの?嫉妬ですか?
>>788 批評、批判するのは自由ですよ。
大変なのは、自分の批評、批判に人が耳を傾けてくれるかどうか。
さらにはそれに賛同してくれるかどうか。
あいつの言うことは信用できる、当てになると思われるようになるまでが大変です。
それは、まるで砂で城を築き上げるような苦労。
一気に仕上げようとすれば、砂の重みで崩れるだけ.。
端の方から砂を固めながら、コツコツと作り上げていっても、わずかな気の緩みから
何十日もの成果が一瞬で崩れ去る。
また、それを歯を食いしばって修復し、コツコツ作り上げていく姿を見て人は初めて
その人を、その人の言うことを信用してくれるようになります。
「私の言うことを信じなさい。私の言うことは正しい。」というだけの人は、決して
人に認められることはありません。
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ ______ / ヽ__/ ヽ | ____ / :::::::::::::::\ | | // \ :::::::::::::::| | | | ● ● ::::::::::::::| 何このスレ・・・ | | .| :::::::::::::| | | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
こっち見んなヴぉけ!
たしかに、自分の自信作をケータイしか持ってないやつに 批評されると頭にくるけど、それなりのを撮ってるやつに 批評されると納得する。
自信作はうpしない それを批評されたら、たとえ実力がある人からでも落ち込むじゃん? だから、2番目にいいヤツをうpする そーすると、批判されても「いや、あれは2番目のヤツだから・・・」と心の中で呟けるw
ANAのコンテストに応募してる?
批判は容易だけど、褒めるのは難しい
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/02(土) 00:50:19.54 ID:ZkxPi9yf0
褒めたり貶したりするスレなのか? こんなの撮れましたでいいじゃない。 楽しくやろうよ。
昔コンデジでupしたら、コンデジは簡単だからなって言われたぞ。 連写出来ねーから一発勝負なのに。
>>795 未発表に限るってされてるから、此処の批判厨が主催者に通報するw
>コンデジは簡単だからな たしかにこれはおかしい。 だったら、そいつもコンデジで撮ればいい!
ANAのコンテストって?
>>802 ありがとん。もう終わってるんやね。
「オリジナリティあふれる」ってのが難しいよねー。
明日午前中の伊丹14出撃準備完了(o^―^o)v
809 :
806 :2013/02/02(土) 23:39:25.43 ID:eXAHkX3G0
>>808 おいらはいつも14狙いは猪名川だよ。明日は午前中だから
下河原の方がいいかもね。
数年前の不発弾処理の時は14だったから、今回もそれに
かけてみる予定。晴天の14は少ないから・・・。
梅田組の人もガンガレ 写真はうpしてね〜
>>809 青空で六甲背景の着陸シーンはイイっすよね!
おいらは千里川でのんびりしてみます。寒そうやけど。
>>812 7D+28-300mmLf3.5-5.6です。
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/03(日) 04:26:01.52 ID:Jb6SGC3N0
去年から旅客機撮りを始めました、こちらにupされてる 写真を見て勉強していますが、旅客機の写真が豊富にあって 手本になるようなサイトはないでしょうか?
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/03(日) 04:31:06.67 ID:MtV8vor80
モヒカンNH421で飛んでった@ITM rwy32L
まもなく14来ます!!! ガセじゃないよ
みなさーん14なりましたよー
絶賛わんほー中なう。 千里川からスカパーまでダッシュした。しんどーw
今日はITMは何か特別機来るの? それとも14祭り?
飛行機写真スレの住人の皆さん、14の良い写真をたくさん貼りますから期待しててね
大阪市で不発弾処理の関係でrwy14になってます。 午前中で終わる予定らしいけど。
827 :
818 :2013/02/03(日) 10:50:44.60 ID:SeUkBw290
うーん確かに14やな。
>>807 ぜんぜんこの航路図通りじゃ無かった。
西行きの離陸機はこれだと不発弾処理地点を時計回りに旋回して
抜けていくようになってるけど、処理地点の北側を東に抜けた後に
反時計回りで旋回して行ってるのが多かったわ。
976 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2013/01/21(月) 21:06:49.37 ID: xrlE1EB20 今度、マンションの向かいの空き地で不発弾(1t)処理するので、写真撮ったらピューリッツアーやろか?
処理失敗で爆発の瞬間ならピューリッツア
まだ14続いてますか?
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/03(日) 12:48:24.74 ID:BHZbkXl90
まだ14だよ。
ほな、行こ。14:30到着予定
>>834 ナイスタイミングで14終わったけど、生きてますか?w
>>835 大丈夫ですよ。
空港に行ったんじゃなくて、爆弾処理の写真を撮りに行ったワケで
立ち入り禁止なのに取れるわけない
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/03(日) 19:37:30.27 ID:bRnOfFjx0
そういえば、伊丹北側、駐禁標識がニョキニョキ立ってるな。前からだった?
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/03(日) 20:54:21.55 ID:MtV8vor80
今話題の「14」って何? ググってもよくわからん・・・
バカ! 明日の朝刊一面 日本中大騒ぎダゾ
まだ16だから sentimental journey
>>847 滑走路の向きのこと。伊丹の北側から南側に運用する場合の向きをランウェイ・ワンフォーといいます。滅多にないので大変有難いものです。
詳しくはWikipediaの伊丹空港 - 飛行場管制の項目をどうぞ
とりあえず14だろうが何だろうが 所詮一空港の運用の話 前にもあったけど実況とかいらないしいちいち騒ぎ過ぎ 滅多に無いって言っても年に二桁はあるわけだし
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/04(月) 01:30:45.16 ID:9zaWT2LMO
今回のは不発弾処理もあって通常の14とも ちょっと航路違ったけどね。
>>853 ばかやろー
おまえに、14のすごさがわかるわけネーーー
(棒)
今日の伊丹14祭りは感動! 南風の時とは違う盛り上がりを感じた こういうのってAF1飛来の時以来かな
千里川のおばちゃん大活躍しただろうなぁ。
ここまで自演
自演をする人は他の人も云々
もう少しまったり進行でお願いします
その14祭りの画像がぜんぜんないネ
みんな沢山撮り過ぎて後が大変なんじゃない?w
>>864 その通り
今回の14は五時間以上晴天の中で続いたから、沢山撮りすぎた。
何が何だかわからん!
センサーにもゴミが大量についてしまった。
SC行かねば取れないレベル(つД`;)
>>866 そういう連続写真ってどう撮ってどう処理すんの
>>867 です。
大砲で狙ってる方とかいらっしゃいましたが、霞もあったし
あの方は良い画撮れたのかなぁ?
>>868 仰角付けないように適当に撮って、左右コマのオーバーラップ部分が
機体にかかってる場合はそこをトリミングし、それらをパノラマ合成してます。
パノラマ合成はMicrosoftICE使ってます。
>>869 どうなんでしょう?
でかいサイズうpするとき利用するだけなので。
>>866 そのロダはν速写真部のスレに写真をあげるために立ててくれているもので
その他のスレに貼るために都合良く使うのは違うと思いますよ
自制してください
>>869 スレチ
飛行機写真雑談スレになっちゃったね。新しく別にスレ立てましょうか
ベースにローカルな祭りの良さは他のベースの人には伝わりにくいもんだよ。
まあいいんじゃない? おいらだって軍関係イベントの話で盛り上がっててもよくわかんないけど、 みんな楽しそうでいいなー、って思うし、興味も出てくる。 あれもだめ、これもだめ、ってやってたら こんなとこすぐに寂れちゃうよ。
>>874 いつも乙です。
いやほんと、あの14宣言は神の声でしたねw
私も朝8時に起きてずっとラジオを聴いていました。
すぐスクーターで猪名川に直行しますたよ。
程度の問題 ランチェンになったのをここでいちいち実況されても困る 極論言えば 普段一日数便の空港にB747が来るとして レーダーにはいっただのタワーにコンタクトしただの今タッチダウンしただのと ここでやたらめったら実況するのと同じようなレベル むしろそれよりも恐ろしく高い確率で起きるRW14に対して だ
おいらは誰かが 14キターーーってここに書いてたら、自分はもう書かないようにしてるよ でも、誰かが14キターって書いてくれるから、その時、東京に出張中でも あ〜今日は14だったのか〜ショボーンっていう気分にもひたれる 今のレベルでは実況っていうほどではないと思うけど・・・ NHKの実況スレとか、ニュースWebの間だけでもスレが3本とかあるもんねw
ユニークユーザーの数がまるっきりちがうだろ くだらない屁理屈で正当化しようとするな
ユニークユーザーってなんでつか?
883 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/05(火) 00:23:58.34 ID:X/Z3WYqL0
>>878 今回は特別だろ、通常14は風向き、風速で変わるが
今回はそれに関係のないランチェン。Pさんは大変
だったんじゃ無いの?ゴーアラも2回ほどあったみたいだしね。
確かに今回はテールウインド10kt越えのビジュアルアプローチ っいう条件だったからPさん苦労してたね。目の前の数十mのゴーアラなんて 一生に一回あるかどうかの貴重な瞬間。
しっかし、14祭りの写真あがってこないネ! 結局ほとんど行かなかったのか? 日曜で晴天だったのに。
>>874 14の時は曇りがちなので一枚目と三枚目の様な光具合は、伊丹でははなかなか無いと思います
スカイパークで正解ではないでしょうか
羽田もRW16Lアプローチがあるとわかったらこんな風に盛り上がるのだろうか。 城南島の動物愛護センターとか橋の上からの羽田カーブ懐かしい・・・
自治厨が書き込まなかったら、この自治ネタ進行もなかったような気もする
ITM RW14は光線状態が素晴らしくていい写真になるってわけではないからな。 実際にその場にいる人は楽しいんだろうけど、 写真だけ見てもいまいち伝わらなくて温度差が生じる。
>>889 そう!
14だからイイ写真になるわけではないんですよ、これが。orz
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/05(火) 08:08:48.64 ID:wOW6PBKK0
【 警 告 !!! 】 キチガイ警報発令中 !!! ●このスレの書込みの99%以上は 発狂うそつきキチガイオリンパ1人の連続自演です。 ちなみにデジカメ板カメラ板の書込みの90%以上は 発狂うそつきキチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演です。 ■絶対に発狂うそつきキチガイオリンパの相手をしてはいけません 重症のサイコパス精神分裂病の発狂うそつき在日朝鮮キチガイオリンパを徹底的に無視し決し関わるな。
伊丹で撮ってる人達みんながこんなにも厚顔無恥だとは思いたく無いんですけど あまりにも目に余る自己中なレスを見てると そう思えてくるね
スルー検定
ここは伊丹マンセーな人が多いから、ある程度仕方ないと思ってる
東京に住んでてまだ伊丹行ったことないから 一度見てみたいなと思う
ここは伊丹14僻み厨が多いこともよくわかったw
>>897 こういうレスをする人と同じ地域に住んでいなくて、つくづく良かったと思う
こっと → こっち スマン
動画もいいなGJ 伊丹以外の空港もうpしてくれぃ 遠征に行く時の参考になるから、いつも楽しみにしてるよ
BGMでエンジン音消すとかクソすぎる
伊丹の連中はいい加減空気嫁
写真うぷもしないで文句ばっかり言ってる人もいかがなものか、と思うけどね。
908 :
896 :2013/02/05(火) 23:53:46.52 ID:5o3eumOV0
このスレは荒れてくるとFry Teamの方がいいなと思うね。 あっちはいくら連張りしても、下手糞でも、コンデジでも、14マニアでも 誰も文句言わない、ケチつけないwww
>>890 > 「10kt以下じゃないと離陸できません」って言ってるPさんもいたような気がする。
規定で原則そうなんでしょ
ベテランは守るけど、若い人は強行突破?
>>912 というか、その時は10kt前後の微妙なタイミングだったのかと。
クリアー出た時も340@9kt maximum 15kt、だったような気がするけど、おいらの気のせいかも。(^_^;)
>>915 あっちはすごく完成度高いし管理もしっかりしてるサイトだけど、
写真のレベルがね〜
中には凄腕の人もメンバーにいるけど、大量一気投稿にうずもれて
探すのも大変
>>912 ラインパイロットが強行突破なんかしないよ
>>904 どこの展望台だろ。墓石が一個一個見えそうな気がする。w
>>914 映画のポスターみたいにカッコいいですね!
>>918 ありがとーございます
α77氏の伊丹、楽しませてもらってます。ファイルNo,14829はいいなーって思いました。
>914
よく見る構図ですが、分からないから、いつもセントレア行くのやめちゃうんですよね。LCFが来ても
この辺りからだと何とか似たような角度だけどフェンスが邪魔しちゃうし。行けるのかどうかも知らないし
http://goo.gl/maps/PsZIM
なかのひとじゃないの
>>921 Thks!! 偶然撮れたのでも、そう言っていただけると嬉しいです。
925 :
904 :2013/02/06(水) 23:16:26.55 ID:s4xn6lnF0
>>918 >>920 レストンです。
レンズは600/f4+1.4テレコンですが、Exifでは850mmと表示される
みたいですね。私も今、気づきましたw ご指摘感謝ですm(._.)m
放置プレイ中の787が見たいんだが。
>>928 すげ〜 おもしろい! GJ
ビデオとは違う楽しさがあるね
あ〜ぁ、正に放置プレイだ。米軍機の墓場ほどではなくて安心した。 然し来年あたりは何処かのテーマパーク行きなんだろうかな。
>>931 あんまり長時間放置しておくと足回りとか故障するから少しは動かす
んだろうね。とにかくモハベやアリゾナ行きにならないことを祈りたい。
昨日は着陸だったのですね。
JALは成田に放置プレイなのか…。
UAコンチの787は来たけど帰れず状態なの? WBSで今、特集やってるw
>>937 これ、駐機料発生しちゃうのかな?
激しくどうでも良いけどw
そういう問題ではない。と思われるが
早く尖閣行って来い
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/09(土) 18:22:02.90 ID:31ciNxLJ0
>>940 特別扱いで、成田・羽田と駐機料金免除扱いに!
飛行機撮り、やっぱ自由雲台が良いの? 3wayは使いにくい? 3100+150-500なんだけど。
手持ち
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/09(土) 19:11:54.68 ID:lSyyx7DB0
>>949 中部地方の人が
ビデオ雲台まで使った挙句に、全てブレブレの糞画像を貼ってたなww
やっぱり、きちっとしたフォームで手持ちが最強?
三脚に何らかの雲台つけて、遠かれ近かれの道路を走る車を追ってみるとよい。
筋トレしなきゃ、かな。
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/09(土) 21:10:41.30 ID:PCvyST3o0
>>955 節子それKC-135ちゃう。KC-10Aや。
957 :
955 :2013/02/09(土) 21:41:27.48 ID:PCvyST3o0
d600買ったので飛行機を撮りに行こうと思うんだけど d600とd5000の2台持って行くんだけど SIGMA 50-500mmはどっちにつけた方がいかな? ズームを考えるとDXの方がいいと聞くけどどっちがいいんでしょ? tamron 18-270もあるしどんな組み合わせがいいですか? d600にはキットレンズの24-85で、d5000に50-500かな? セントレアに行く予定なので飛行機はそんな遠くないです
>>958 その場で試してみる…という選択は無いのか?
そのくらいのレンズとボディなら、一緒に全部持って行けるでしょ。
そそ、聞く前に自分でやってみろ、っつーの。 ここは幼稚園かよ。
>>956 箱根ヶ崎のR16で信号待ちしてて、(そこに滑走路があるとは知らず)
黒っぽい物体がいきなり目の前に上がって驚いたことがあったな。
>KC-10
多分だけど、ばかげた質問で釣られるの待ってるんだろうけど みんな真摯な回答で困ってるとか・・・
50-500をもう1本持って逝けば桶
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/10(日) 04:15:36.85 ID:QlMySgFH0
>>964 もう少し、グリーンよりに現像すれば?
空の色を、マゼンタよりにしたいの出れば、ブルーの項目の色相をマゼンタよりになるように
インジケータを動かせば?
あと、ExifがKiss DXで撮影されたことになってるけど?
>>964 うちのモニターでも赤かぶって見えてますね。
いいお天気やなー。こんな日に行きたい…
18mmで撮れる場所なんねイイね。 地元じゃこんなに近づけない。
(´・ω・`)
>>971 女性限定の意味が全く理解できないなぁ。
男性限定というのも嫌かも。w
女性限定にしないと、我々の様なむさぐるしいのが どっさり行くからダロ!
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/11(月) 19:05:51.61 ID:dsrqNw3r0
>>971 この企画、他の空港でもやればスカイツリー並の料金設定でも人が来るだろうなぁw
おまえらだとバズーカ砲ばっかりでバスに乗れないから・・
女性限定にイラッとくる男性は多いだろうけど良く考えてみると そんな企画を仕切ってるのは男。 つまり儲け、繁盛、流行の為に女が踊らされてるんだよ。 手の平の上で遊ばされてる、優位感なんだよな。滑稽だよ。
>>971 この回は女性限定かも知れませんが、定期的にこのツアーは開催していますよ。
私も、同じようなツアーに参加して、この撮影エリアで写真を撮った事があります。
○ ● へ 」 >>{ガクガク) 前からひざかっくん 足の骨が折れる事必至
脚の事故か…
>>981 新潟さん乙です。この写真何故か見入ってしまいます。全体を写すとどんな感じになるんでしょうか。機体にピン来なくなるか。。
>>977 関空でもやってる
制限区域の北進入灯付近もいける
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/11(月) 21:33:35.64 ID:i3OQW9tg0
※俺らがキモいから
994 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/11(月) 23:26:47.39 ID:GeUKMkNR0
>993 一枚目すっごくいい!
>978 ニュースみてたけど、女でもバズーカぶん回してるのいるね
空美のなかには、かわいい子もいたんだな ブッサイクばっかだと思ってた。 空男は、ブッサイクなオッサンばっかりだが。
次スレの平和を祈って記念パピコ
ウンコ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。