【シグマ】SIGMA SD1/SD1 Merrill Part27【メリル】
DP-2で入ってSD-15買ってレンズのシステム作ってしまったおれには最早予約以外に道がない。
予約しますた。実際には、いつ手に入りまつか(´・ω・`)
とりあえずフジヤで予約してきた
D3X高すぎて買えなくて悔しかったんで、これを風景専用に買うわ〜。
5Dmk2と50D持ちで、D7000買い増しかなとか思っていたけどこっちだな。サンプルに問題が無ければ発売日に速攻で買う。
たまらん!!!買うぞ!
俺はニコ爺だが、こんなにwktkがとまらないカメラは久しぶりだよ代わりにこれ買うわ
高画素ザラザラでも低画素最強であれば買うぞ。
2マウントやる気はないペンタウザーだったが
ちょっと無理して買う気だった645D資金をこっちに回す事にした。発表見て即決。
SD1買うとしてもレンズをどうするか悩む
絶対買うよ。レンズどうしようかなぁ
素人の俺 もちろん発売日に買うぜい
久しぶりに本気で欲しいカメラが出た。これなら定価でも買うわ。
明日にでも予約入れるか・・・ところでお幾らなんだろ?
5D2売って買う
LV無くても買うけどさ。SD1
ライブビューは確かに欲しいよな。ま、買うけど。
しばらく使う予定もないから見切り発車で5D2売っちゃった。SD1来るまではDPとマイクロだ。
明日にでも予約入れるか・・・ところでお幾らなんだろ?
今シグマ買うのは震災支援だからな
間も無くなのか?買うんで背中押して欲しい。
ガンバレ! フクシマbP 俺は必ず買うぞ!
被災地で作られたものを欲しくて買うってのが一番の復興支援だと思ってる。SD1 早く出ろ。
おれ無職だけど買う気満々よ。ワープアなんて青い。
俺はデジイチデビューをSD1でしようと待ってるけど全然でないw
このぐらいで嵐認定だなんてシグマ厨のガラパゴスぶりは噂以上だなw俺はかならずSD1を買う。
予約しました。
シグマ・・・無茶しやがって・・・SD1出したら絶対買ってやるからな ; ; 元々買うつもりだったけど・・・
確かに もちろん出たら買うけど
726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/09/24(金) 03:18:39 ID:EeP6XUc00【PC】
中判デジ一超える画質が期待できそう。
728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/09/24(金) 03:29:52 ID:iV4WfjWg0【PC】
>>726 ほんとにそうなら、50万でも安いよなw
102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 19:13:28 ID:aeWL3v7x0【PC】
すげぇな・・・ボディ単体で40万位でも仕方ないな
198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 12:06:20 ID:FLEYPgOf0【PC】
645Dが仮想的だとすれば80万でも妥当だろう
15 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/04/12(火) 23:18:14.00 ID:doOZy8f5O
試作品なら50万円で売るっす
125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 13:53:54.53 ID:Qlm+YwlO0
SD1を買うにしても、善導指導してると思ってるSD1○・DP○○信者と同じに思われたくないな
実際は色んな種類のカメラやレンズの経験が乏しそうだし。
SD1発売後は、カメラを楽しむ人のSD1の別スレが欲しいな
219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/13(金) 03:20:33.91 ID:HenuuuZ4O
高級レンズを買う様に、SD1を買う。そういう感じ。レンズ交換する様にボディを使い分ける。今や普通かなと。
どうしても価格が高いという人は買わなければいいのではないか―――
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/news4vip2/imgs/a/0/a0752ce5.jpg 881 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage ] 投稿日:2011/05/20(金) 22:27:17.48 ID:D+kpPOqd0
ユッケ社長に続く、山木社長の逆切れ談話希望
882 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 22:29:25.82 ID:2FUE1Mk/0
山木社長「このセンサーは市場には一つも流通してません!」
96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 18:16:24.92 ID:hrSGosZ/0
SD1でSAマウントデビュー組は最初のレンズ何にする?
50mmか30mmで迷うぜ
287 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 20:27:20.09 ID:Q6pfQYLA0
銀塩ニコンでSD1が初デジ一の予定なんだけど、みんな他のマウント持ってる?
183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 20:45:46 ID:mOIkIsUe0【PC】
初めての一眼レフでSD15を選んだ俺、wktk過ぎるwww
くーすけさんの無知さを後世に残すスレになるなw
>>11 こういうのはつぶれてるって言わない
単なるコントラストの違いだもの
LRの明瞭度とか、CaputreOne のクラリティでどうとでもなる
フォベ厨のいう解像感って大概は
こういうコントラストの大きな被写体を拡大して見ちゃ
ローカルコントラストの高低に引きずられて
解像感があるないって言ってるだけなんだよな
ローカルコントラストを上げると色が抜けるよ
色の悪い最近の高画素ベイヤーがますます悪くなる
>>12 そういう負け惜しみは「どうにでもなった」絵を提示してくれないとw
絵を提示の人きたーw
最近おとなしいね
tiffにしてLRで調整するとSPPだけで仕上げるよりもいい仕上がりになるんだけど、
その分他社カメラとの違いが薄れる。
>>15 意外にみんな援護してくれないからな。
DPMスレにもすぐ絵を出せとか言う奴いるけど、SD1には否定的だったし、
別人なのかな。
論調は同一人物にしか思えないが。
12が暴論なのは確か
局所的なコントラストがきちんと再現できるのが三層センサーの特徴であり意義なのに
>>11 ベイヤーはしょせんベイヤーか
フォビオンフルサイズが楽しみだ
社長が公言しちゃうほどSD1Mは売れてないから、どうだろ>フルサイズ
いつまでも道楽でやってられるほど経営も楽じゃないだろうし
工業用レンズの売り上げも好調なようだし、
カメラオタクの好奇心程度では想像もできないほど経営は安泰のようですよ。
それだけ経営が安泰なら何でセンサー以外のパーツに安物使って、
SD1のボディ性能をあんなに低い物にしたんだろ?
全然売れない原因の1つに、価格に見合わない性能の低さがあると思うんだけど
>>23 DP2は順調に売れてるから大丈夫
SD1とDP1はひどいことになってるけど
SD1が売れないのは
>>24みたいな持ってないのにイメージで勝手に判断してるバカが多いからだろうなあ
>>26 いや、実のところ、SD1の超絶画質を必要としている人はそう多くないんだろ。
風景撮りなら一度、SD1を使えば、他のベイヤーデジと比べてその利点は分かると思うが、
フィルム派も根強いからねぇ・・・
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 12:15:27.25 ID:XwUPXWK10
あるサイトの画像に衝撃を受けてSD15を、更に超絶を求めて
SD15を下取りに出しSD1Mを買った 気に入った画像は
A1にしてもらうのだが、残念ながら生半可な俺の腕では
使いこなす事が出来ず泣く泣く手放した
得られる画質に対してまだ高過ぎるよ。
購入検討するやつは旧機種との比較になるから、延々とベイヤーどうこう言うのは的外れ。
>>26 持ってるし、カードの書き込みの遅さやAF精度、液晶、バッテリーの持ちは最低ランクだと思ってる
資金に余裕があるなら、性能の低いTRUEIIを何年使い回してるんだとも思う
雑誌のレビューや分析でも、センサーの低感度画質以外の性能が褒められてるの見たことないよ
SD1Mが売れてないのは、単に卸が高いからでしょ。
価格はせめて7D並みでないと厳しいだろうね
経営が安泰なら、そこも頑張ってほしい
フルサイズとか言ってる場合じゃない
本体の値段よりもレンズが障壁だよ
マウントっていう意味じゃなくてね
ここ数レスで下手くその言い訳が勢揃いしたなw
俺はベイヤーの方が高すぎる気がするけどなあ。D800なんて今の半額でいいだろw
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 18:10:41.79 ID:vp8Lybk2P BE:2042064746-PLT(13000)
NGリストが今日も増える
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 18:28:29.15 ID:EiF1I1JT0
>>36 性能だけじゃなく、価格差もどんどん広がってSDが更に売れなくなって行く訳だなw
>>36 でも現実は売れてるのはD800の方で、売れてないのはむしろSD1の方なんだよね
いくらここで強がっても市場の正直な評価は正反対みたい
FOVEON+SPPって適度な使いにくさと
シャープネス強い高コントラスト画像でパッと見印象に残る絵が出てくるから、
使い始めは自分は上手いとかつい錯覚してしまうよな。
それはない
>>27 やっぱりリバーサルフィルムの質感には届かないからな。
中途半端な感は否めない。
>>39 元々ニコン使ってて買い替えする層が入るからなあ。勝てるわけがない。
別にニコンと比較するまでもなくSD1単体で見て売れてないでしょ。
ka_tateとか信者数名が繰り返し賛美しているだけで、
作例上げてるのも決まった数名だけだし。
DPだともう少しユーザー層広がるけど。
>>28 高画素なりのデメリットはあるからな。
ピントと露出しっかりしてもSD15の画像を
張り合わせて15Mの画像にしたみたいなのにはならんよ。
高画素のメリットが必要になったらまたおいで。
>>44 SD1でうまく撮れるやつは
他のカメラ使ってもうまいけどね
またコロコロが出てるなw そもそもキャノンにはSD1と比較になる機種さえ存在しなくなっちゃったからなw
D800なんてバカみたいな高画素機種買ったって、ベイヤーの基本的な欠点はまったく変わらない。
フィルム時代はフィルムの長所、欠点を知っていろいろと使い分けてたはずだが、デジになってから、
どうもベイヤーだけで済むというアホみたいな考え方のバカが増えたなw
D800が売れようが売れまいがどうでもいいが、何でそれがSD1が売れないことと関係してくるのか、
さっぱり分からんw 何で二者択一なんだ?
>>46 うるせいな、マロ!
こんなとこに書き込まんで、赤ん坊にミルクやってろ!
>>47 お前自身が
>>36でD800を絡める発言をしたからだろ。
俺もD800関係なくSD1は売れてないと思うよ。
つか、ここに常駐するなら病的にベイヤー敵視するのやめろよ、イメージ悪くなるから。
>>49 敵視なんかしてねーだろw ベイヤーも使ってるよ。フォビオンを敵視するバカがいるだけだw
SD1もレンズが良くなってくれば評価も変わるのかな?
レンズよりまずボディだろ。
3514使ってみ。ボディ性能がアップしたように感じるからw
持ってるよ。
30/1.4よりAFはかなりいいが、ボディの性能が上がったとまでは思わない。
誇張しすぎだろ。
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 19:34:09.17 ID:5mhD0MKa0
>>51
シグマのカメラは低解像度な上にローパスが無いから、まともなレンズを使うとモアレが酷くなる。
低解像なカメラには低解像なレンズがお似合い。
むしろSD1より解像度が高いカメラの方が少ないような。135版までだったら
D800だけだろう。
解像感だったらもちろんトップクラスだろうし。
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 21:31:43.67 ID:5mhD0MKa0
>>56
解像度ってのは、フォトダイオードが横に何個並んでるかって事だよ。
SD1は4700個だから一昔前の5D2にも負ける。
5D2がフォトダイオードがたくさんあっても、
実際のチャートではSD1の方が解像度が高いのでは?
>>49 ちょっと不満書くとベイヤーどうこういい出すのはうんざりだよな。
ベイヤー以外の物も有るから面白いのになー何で喧嘩するんだか
撮像素子の差にしたい奴ばっかりだけど、現像ソフトのほうが寄与大きいよ。
俺は二倍違うと思うけどな〜。
そのくーすけって人も、3000万画素相当って前置きした上で、
こんなテストじみたことはしたくないって言っているだけじゃないか。
そんなどっかのおっさんが適当に撮ったのより
>>11見れば違いは明らかなんだが
映像は見た目だよ、まず。
同じ条件で比較してSD1より解像してるAPS-Cの画像があるなら見てみたい
低感度限定ならそんなAPS-Cは現状ないだろう、高感度はノイズかNRでぼろぼろになるけど。
逆にそれぐらいしかメリットがなくて、大判プリントや等倍鑑賞しない人は魅力を感じなさそう。
後は絵の好みの問題だし、道具としての使い勝手や現像ソフトのサポート面では他に大幅に劣る。
Iso800位までだったら、解像度で見たら、他のAPS-C機と
いい勝負するんじゃないかとは思うけどね。
ただSD1の場合、低感度がよく映る分、
高感度にした場合の画質低下がわかりやすくなるだけで。
>>67 つまりさ、□壁、■窓として
□■□■□■□■□■□■□■
こういうビルをFoveonで遠くから撮ると
□■□■
こう撮れるわけで、ローパス機で撮ると
灰灰灰灰
になるわけなのよ。
窓は写ってるけど数が違うのと、
溶け込んでしまってるのどっちが自然かって話。
ISO800までいったらノイズとトーンジャンプが酷くて、解像度以前の画質だよ。
色もISO400からもうISO200までと同じ色は出せなくなるし。
低感度も輝度ノイズはISO200からけっこう目立つ。
>>73 レンズでローパスした部分が灰色になってるのよ。
センサーにはローパスが無いわけだからFoveon自体はそんな甘い描写はしない。
いや、明暗が1:1で入れば、中間調になるよ。
ローパスフィルターとは関係はないと思うけどなぁ。ただ、
白黒白 黒白黒 白黒白 黒白黒
と四画素に入光すれば、
明るい灰 暗い灰 明るい灰 暗い灰
とはなるわな
>>75 ああちゃんと読んでなかった失礼。
そのぐらいの解像度で信号が入った場合をもう少し想像して欲しいんだけど、
半画素分カメラがずれるとはっきりとした黒か白になるのよね。
これがFoveonの見た目の解像感の根源であり、いわゆるモアレの原因。
ただそこまで強烈な解像度のレンズはまず無いから、メリル世代のFoveonはそこまで神経質になることはないとは思うけど、見た目が全てじゃないことも知っていてほしい。
例に出したような写真を狙って撮るのも難しいし、
都合の良い被写体も無いだろうし、
実際に画像のどこかで起きていても、
現地まで行って窓の数確認しなきゃ分からないし、
普通に撮る分にはなにも気にすることはないのだけどね。
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 06:21:48.04 ID:zPFMkYUu0
フォベオンにモアレなんてでるのか?
そんな写真あるなら見せてくれ
>>78 PCの液晶画面でも少し離れて撮ればいいよ。
そこまで細かい規則的な模様を野外で撮ることはまず無いし、
写っても範囲は小さいから目立つことは決してないけど。
エイリアスノイズ自体は撮影した画像のフォーカスのあった全域に存在してる。
存在していても現実的にはまず困らないだけ。
困らないからローパス要らない。
>>65 リサイズしたら差はないな。印刷まではしてないけど、A4くらいなら違いわからんだろう。
maro氏のご賢察のとおり、液晶モニターでの1ピクセルの描写が一番の利点だろう。
>>73 ISOの問題じゃなくて光量の問題。
昼間に暗部の少ない構図で高速シャッター切りたくてISO800使う場合は問題ないけど、
薄暗いところでISO100で長秒露光しても色はどうにもならん。
ローパスフィルターで、本当に輝度モアレの発生を抑えられるのかい?
正確に分光するフィルターだったら、
やっぱり特定周波数の輝度モアレは出てくると思うんだけど。
モアレは出るんだかぼかされているっていうか。
>>80 前から言ってるが、うちの50DとSD1だったらA4でも全然違う。
まあ、どこまで許容するかは人によるから
何とも言えんけど。なんていうか
プリンターの解像度に勝ってる感じがする。
d800もそうだけど。
>>81 禿同。印刷したことがない奴に限って「差がない」なんて書く。明らかにA4でもまったく違う。
それがその被写体にとって、表現としてメリットがあるかどうかは別の話だが。
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 11:36:22.86 ID:Jcf7Mt2H0
>>82
禿同。印刷するとSDのダメさ加減がよくわかるね。特に、淡い色調のグラデーションが滅茶苦茶。
ISO200とかでも色斑ノイズが酷くて残念。
しかも、細かい柄の部分で色斑ノイズが増えてたりして、SPPが一生懸命、塗り絵してるのが垣間見えて哀れw
>>83 お前本当にユーザーか?
またIDコロコロか?
NEX-5NとSD1M、両方LRで仕上げてA4で印刷する分には差は感じないな。
差を感じるとしたら、キヤノンの10M超のAPS-Cは塗絵こそ正義みたいな絵になるとか、SPPのくどい仕上げが好みとか、そのあたりだろう。
>>73 ボケボケで唯一の取り柄の解像度すら死んでるけど…?
それにSD1に限らず高感度が苦手な機種で高感度も使えるという反証は決まって明所での高速シャッターだけど、
それってより実用的な暗所の作例は見せられない裏返しでもあるんだよね。
やっぱりSD1はISO100で使ってこそ輝くカメラだし、それが売れない理由でもあると思う。
>>83は煽りっぽいけど、LTEでテザリングして書き込んでるとIDは頻繁に変わる。
なぜかわからないけど。
>>86 解像度はK-5 IIsより高いだろ?
スケールを見ろよ。
>>83 そんな平面的なものじゃなく、布地の質感とか完全に死んでるんでしょ。
実験室でチャートや新聞紙撮るカメラじゃあるまいし。
って、言ってる本人がID変わったわw
>>85 あー、キヤノン機の特性ってのはいくらかあるかも。
DLOを使いたくてDPPを使ったからなぁ。輝度ノイズリダクションはオフで試したんだが、、、
今度D800のクロップでも試してみるわ。
>>89 すっ飛ばしてサンプリングして補間無しでも質感は維持される。
要はそういうこと。
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 13:49:46.84 ID:Jcf7Mt2H0
ギザギザジャギジャギの塗り絵なのに質感とかwww
今のところ、風景撮りに関しては
フィルム>フォビオン>>>>>>>>>>>>ベイヤー
なのは確実。
俺はむしろハイライトの自然さが必要だと思うなぁ。
スカッと白飛びして、復元したくても
色がついちゃったりするから。
まあ、暗部のノイズが少なくなれば、
もっとアンダーで撮影できるけどね、、。
ベイヤーでこれ撮ってみろよ
印刷すれば違うだろ
>>81 分光って、ここで言うローパスは空間周波数でのローパスですよ。
>>99 もう一度、そのIDで登場してみろよw できなければうんこ脳決定なw
>>102 うー、空間周波数の高い部分をカットするために
正確に分光させてると思っていたのだが違うのかな。
ただの磨りガラスとは違うでしょ?
>>99 ドット抜け消すのに1ピクセルの描写は消えるからな。
点光源の夜景なんか分かりやすい。
なもんで、46Mセンサーはもとから1ピクセル解像をあきらめてる素子だよ。
>>104 複屈折を使って少しだけずらした画像を撮像素子面上に作って画像をぼかす。なので正確にはローパスではなくて、櫛型フィルタになる。
後から画像をぼかしても同じにはならないかな
SD1の画像で縦横斜め一ピクセルずらした計4枚を合成するとローパスフィルターっぽくなる気もするけど。
それに、最近のカメラだと、ローパスフィルター機でも輝度モアレ出てるよね。
あー、つまり俺が言いたいのは、
最近のローパスフィルター機では
輝度モアレがある。ってことと、
Foveonでも上手くボカせば
最近のローパスフィルター機と同じくらいには
輝度モアレを目立たなくできるのではないだろうか。ってことなんです。
>>99 プリントするサイズが小さすぎても大きすぎても駄目だね
小さすぎるとと他機種との差が出ない
大きすぎるとD800には勝てない
>>113 具体的にどのくらいの大きさだとどうなんだよw
SD1mは低感度で安いわりに良く写る位しかメリットないからな。
被写体は何でもいいから気軽に高画質体感したい人向け。
個人的に写真の参考にさせてもらってる巡回先の上手い写真ブログでも、
ベイヤーやフィルムシステムにSD1 Merrillを発売時に加えている人が何人かいた。
でもみんな半年以内に売却するか、作例が上がらなくなった。
シグマはこの辺の要因を分析すべきではないかな…。
現状のSD1 Merrillの販売をこれ以上続けても、10万円を切るぐらいしないと拡販は難しいと思う。
個人的にも稼働率は高くない。
無理にSD1売るよりもレンズの売り上げでさらに衝撃的な後継機作るだろ
10万切る投売りしても既存ユーザの2台目にしかならない
プリントしなくてもフォトフレームでいいんじゃね。
だめなの?
フェラニックのカスタムグリップが発売されたようだけど
実際使っている人いる?また使用感はどうでしょうか
フェラニエックってエロい名前だな
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 21:09:07.50 ID:WsLSjhPB0
フェラテクニック最高!!
所詮ビデオカメラの技術から派生したもののくせに
プリントしないと写真じゃないとか
どれだけ偏狭なんだよ。
そこまで言うならフィルム以外認めるなよ。
デジカメのデータなんてただのビデオカメラの静止画だろ。もともとモニタでみるモノだ。
馬鹿馬鹿しい。
写真はプリントしないとダメと言ってるプロのセイケさんはDP使い続けてるけどな
ブログ書いてる素人の意見なんかどうでもいい
ソニーが裏面照射の積層型センサーの特許を出願中
http://digicame-info.com/2012/12/post-443.html ソニーがRGB積層型の撮像素子に関する特許を出願中。
裏面照射型とすることで、従来(Foveon以外の特許出願も含む)の積層型撮像素子に存在する感度に弱い欠点を改善するようだ。
ソニーの特許: 上から、光電変換膜、光電変換層、配線層と配置した裏面照射型。上からGBRの順で光電変換を行う。
光電変換膜でG、光電変換層でB、もう一つの光電変換層でRを受光。
光電変換層と光電変換膜の距離が短くなることで、F値依存を軽減。遮光膜により混色を防ぐ。
今回の出願では、井戸のような画素構造は、入射角度によって受光の特性が変わる問題について触れている。
裏面照射型は、いわゆる底の浅い井戸になるわけなので、入射角度の問題を軽減出来るだろう。
単純に裏面照射型としてしまうと、混色等の別の問題が発生しそうだが、
今回の出願では隣接画素間の遮光によって混色を防ぐ等、幾つかの工夫が施されているようだ。
文献には製造工程の記述もあることから、積層型撮像素子の試作は済んでいるのだろうか。
量産はずっと先の話だろうが、研究開発は着実に進めているようなので、市場投入の日が楽しみだ。
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 07:36:06.12 ID:KtXLj9Qa0
裏面フォベオンが商品化されたら、ベイヤー終焉だな。
ソニーだから、フォベオンて名前は使わんだろうが
128 :
きづけるか:2012/12/15(土) 07:47:50.53 ID:zBrZSqHl0
ソニーが裏面三層出したらベイヤーの前にシグマのカメラっていうか本家フォベオン終焉だろ。
130 :
きづけるか:2012/12/15(土) 08:35:42.29 ID:zBrZSqHl0
確か…その技術はビデオカメラかコンデジ用の小さなセンサーで
APS-Cのような大きなセンサー用では無かったはず?
>>126 >単純に裏面照射型としてしまうと、混色等の別の問題が発生しそうだが、
>今回の出願では隣接画素間の遮光によって混色を防ぐ等、幾つかの工夫が施されているようだ。
こんな事言っても実際に出てくる製品は現状の裏面照射型みたいな
残念画質になるどころか、そもそもこれ携帯向けだからなw
>>125 セイケさんとくーすけさんはDPの発色に惹かれて使ってるのに注意ね。
解像なんて二人とも対して気にしてない。
清家さんがギャラリーで発表している作品のプリントサイズでは、
カメラの違いによる解像力の差はまず問題にならないだろう。
まず本人が満足して、その主張が作品で証明されればなおOK
>>135 セイケさん程度のプリントサイズなら、旧DPもメリルも違いって出ないだろうね。
フォビオンの発色や質感に惹かれ使ってるわけで、
これは個人の主観的な問題だからね。
ペンタの絵作りが好きならペンタでも良いんだ。
プリントすれば差は出ないってのはくーすけさんの言うとおりだし。
>>133 お前DPMスレのいつもの人だろ。
SD1持ってないんじゃなかったのか?
プリントすれば差が出ないって意味がわからない。
プリントのサイズは?
比較相手は何か?
85だが、
APS-Cの15MクラスのカメラでA4でプリントしても差はわからんよ。
ただし、これはSD1mの画像については調整用のtiffにしてからLR調整して、他のカメラの画像もLRで現像したときの話で、
それぞれ純正のソフトで持ち味を生かして現像したものを印刷したら差が出るのは当然。
>>141 だいたい正当な評価だなw それにしても、メーカーの御用カメラマンでなく、
編集長がわざわざ選んだことには意義があるな
俺の理想はメリル搭載のミラーレスだから、それまで待つか、これを買うか、X-E1に浮気するかで迷ってる。
現在はSD14とDP2のみ所有。
フルサイズは出来るけどコストが半端ない。
ミラーレスはピント精度と言う点でメリット高い。
俺ならミラーレス開発を先行で支持するよ。
SD1mの改良型、ライブビュー等のついたAPS-C後継機か
また、そういった機能がない、少し足りないフルサイズか…
同様の、少し足りないミラーレスか…って言われるとすごく悩む
フルサイズは欲しいけど、骨組みの地固めもして貰いたいな
なんだか一発で完全体が出てくるイメージがないや
そうだねフルサイズだとレンズは使えても完成度はどうなるか?
あと価格がメリルで無いSD1みたいに60万位になりそうな予感が
フルサイズはまた70万コースだろうな…
流石に手が届かんわ
ミラーレスは是非欲しいな。15万までは出す。
20万ならIYHスレでリボ払いイヤッホウする
その頃には動画もフルHD60fpsで撮れるようになってると俺だけが泣いて喜ぶぜ
フルサイズだとまだ歩留まりが大変なことになって70万じゃ済まんだろうな
100万は覚悟しとけ
X3F1枚100MB超えそう
>>151 画素は16MP据え置きでいいんじゃないかなー。
レンズが追いつかない気がする。
そんなもんより基準感度200にしてくれ。
今の100+2/3段で実質64みたいな感度じゃ静物限定過ぎる。
フルサイズなら40万までなら買おうかな・・・レンズが頼りないなあ
仮にもシグマはレンズメーカーだぞ
フルでレンズに苦労するならAPS-Cのまま詰めて欲しいな。
浅い深度は別マウントで撮ってるから、いっそのことm43サイズの素子サイズで完璧なレンズが欲しい。
>>154 35mm、50mm、85mm、すべてF1.4シリーズ揃ってますが…
望遠ズームとマクロレンズも大量にラインナップされてるし
広角は一応12-24mmがある
標準ズーム以外はなんでも揃ってるよ
>>157 ニッパチズームがウンコだし
広角F2.8通しが無いな
シグマって創業以来、フル用F2.8広角ズームって作れたことってあったんだろうか?
シグマの技術じゃ、これが最後の障壁なんだろうな。
フル用標準ズームも昔はあったが、今は無いね。
まあこれは直ぐ出来るんだろうけど
ID記念カキコ
てs
>>157 広角側がそれじゃダメだろw フォビオンのフルサイズで12-24はない
フル出すつもりなら真ん中解像だけのレンズ群から脱却しないと。
135版出す気があるんだったら、
これから本気出すと思う。
っていうか、ニコンもキヤノンも
今までより低価格な135版を出してきたわけで、
シグマだって、135版デジカメ向きのレンズのラインナップは増やして行くつもりでしょうなぁ
もう時代の流れは完全にフルサイズでしょ
本業のレンズもフルサイズ用がメインになっていくだろうね
確かにな。
ニコンがAPSフラッグシップ、D300後続の開発を終了したのも
時代の流れだ。
画質こだわる奴はプロ・アマ問わずみんなフル。
エントリーがフルにならん限りシグマはAPS-Cメインでしょ。
なんだかんだ言った所で高ければ売れないのはよく分かってると思われ。
135版にしたって、数多くある判の一つでしか無いわけだし
そんなこといったら中判愛好家のひとたちに頭が上がらなくなるぞ
APS−Cは合理的なサイズだよ
>>167 銀塩時代の規格である135版をレンズの流用という観点から引き継いだフルサイズと、
撮像素子が高価だという理由からスタートしたデジ一眼の標準的撮像素子サイズである(あった)
APS-Cなんて、どちらも、まったく合理的じゃないだろw 単なる妥協の産物に過ぎない。
言えるのは、今のボディ開口部は135版のものを流用しているのだから、レンズ性能、ソフト性能の
向上に伴い、フルサイズの撮像素子を使っても、デジタルレベルで求められる程度の高画質が
得られるならば、当然のことながら、とりあえず目指すべき撮像素子の大きさはフルサイズということになる。
この選択が経験上、唯一、「合理的」と言いうる。他の選択は何を言っても想像でしかないw
APS-Cは実用の観点から言うととても合理的だよ
この先もずっと中庸なAPS-Cが主流なのは間違いない
はっきり言って、センサーなんてそこそこの大きさがあればどれも十分使える
ただし、フォビオンだけは慎重にセンサースペックを決めないと悲惨なことになるのは
ここにいるマニアなら承知のとおり
>>167 >>169 どういう点が合理的なん?
フォーサーズでもフルでも良いのにAPSの理由は?
俺も
>>169の言う通り、デジカメ黎明期の妥協がAPSだったと思ってるんだが。
APSのデジカメは、ファインダーがフイルム時代より小さくなって退化してるんだから、
とりあえずフイルム時代の水準に戻るには、フルサイズが目標だと思う。
価格的な観点で、2012年現在の主流がAPSというだけで、
次の10年後もそれが続くとは思えない。
妥協の産物というのは間違いないけど、実際に普及してみるとあらゆるメリットが認識されたし、
画質の観点からもフルが必ずしもベストではないというのが最近の論調
与太話だが、ミラーレスがこれだけ普及してる現在、光学ファインダーなんていまや選択肢のひとつでしかない
>>171 そのメリットってのが良くわからないから具体的に頼む。
ニコンがD3でフルサイズ高速連写機を出してから、
フルサイズの良さのほうが認識されたと思ってるよ。
じゃなければ1DもAPS-Hを続けてただろうし、
ニコンもAPS高速連写機のD2X後続を出していたはず。
プロ機のフルサイズ化、ハイアマのフルサイズ化はもう止められないよ。
報道用の機種でもっとも重視されるのは高感度性能
語りが安易過ぎ
>>173 5D2とか1Dsとか、フルサイズの高画素機も
業界を引っ張ってきたと思うんだがね。
高感度、高画素・・・画質的な観点から見ると、みんなフルサイズ化。
なんだ、結局具体的にAPSのメリットってあげられないんじゃん。
語りが安易過ぎ
>>168 センサーサイズもさることながら、レンズ流用の観点からもAPS-Cの方が都合が良かった。
>>174 だからさ、それ現実的な運用考えてないスペック重視の頭で見てるわけ
D800を否定する声はなんで出てくると思う?
ずっとレスを試してるんだけどさ、議論に値する返答がないんだもの
>>176 現実的な運用を考えたら、APSよりシステムが小さいフォーサーズもあるね。
ミラーレスじゃそっちが主流だ。
APSのミラーレスよりも普及してるし、ニコンも1インチマウントを作った。
さらに小さいペンタQも存在している。
APSのメリットから逃げてるけどさ、現実的な運用から見るとミラーレスやコンデジになるんだよね。
APSデジイチは大きくて重たい。
フルはもっと大きくて重たいなw
画像処理でどうにかするつもりでのフル宣言だろうな。
135版にこだわっているのは懐古厨
>179
ますますTRUEっていう画像エンジンの名前とは離れていくなw
>>171 光学ファインダーなんていまや選択肢のひとつでしかない
SD1スレで言われてもなあ・・・
sdユーザーこそがライブビューを必要としてるんじゃないか?
ライブビューあればそれに越したことはないが、他に優先して欲しいことは沢山ある。
個人的には、CFの書き込み → AF → ライブビュー の順番かな。
CFの書き込みはファーム更新じゃなくて有料でもいいから、どうにかして欲しい。
>>185 せめてDP Merrillと同じ速さにして欲しいよな
どっかの部品ごと交換しないと無理なんだろうか
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 21:13:53.25 ID:XMdSVt440
原理的欠陥品のfoveonを使う限りライブビューなんて夢物語だな
センサーをベイヤーにすれば可能って事だw
ベイヤー機を買おうとしてたがやはり等倍見て萎えました
最終的にガッカリするものには金出そうと思えないんだよ
SD1は自分が頑張って撮ればなんとかなりそうって錯覚させてくれる
そしてどうにもならない場面に直面して地団太を踏む
APS-Cで低感度で被写体には拘らず高画質ならおkで予算限られる人向け。
フルで純正レンズ揃えられる人はフルのほうがいいよ。
>>188 頑張ってるのはカメラとレンズとSPP。
同じ撮影技術で撮りやすいもの撮ったらシグマのカメラが良く写るのは道理。
Foveの長所生かしてとなれば、素子サイズは同じで、ピント精度上げられるミラーレスが、今後最初に開発すべき案件だよ。
ネガつぶしに終始すると、結局他社に後れを取るだけ。
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 13:49:08.44 ID:WvmdS/Db0
>>192 シグマのカメラのピンが甘いのは
1)技術不足でピントが合わせられない。
2)製造技術が無くて製品のバラツキが大きい
3)ピントをあわせてしまうとセンサ解像度の低い(サンプリング空間周波数の低い)foveonでは
盛大なモアレが発生してしまうので、シャープな光学系を付けられる様にするつもりは無い。
等と思われるので、ミラーレスにしても同じ。
それどころか、ミラーレス≒ライブビューとかしてしまうと、CPU負荷の高いfoveonの本領発揮で
CPUは加熱するしfoveonも加熱するしで、ただでさえ色ノイズ乗りまくりな画像が更に酷くなるので
塗り絵ソフトのSPPも更にがんばらなくちゃいけなくなるぞw
あ、頑張るから良いのかw
>>193 コントラストAFがDPで全面に使えないのも、負荷が大きすぎるからだろうね。
まあ、じっくり撮るカメラだから仕方ないけど。
>>193 いずれにしろ、糞ベイヤーの根本的ボケ写真よりはマシなわけだがw
ミラーレスでライブューとかいらないし
要はMF撮影時で精度が高く取れる様な機能があればよい
例えばEVFと拡大機能は当然としても・・・
>>196 DPメリルもリアルタイム現像が追いつかなくて、拡大機能があってもいまいち山が掴めないよ。
マグニファイアーでもつけた方がいい。
>>193 (3)は納得いかんなぁー。
135版まで含めても、メリルの解像度は
d800に次ぐほどの高さだよ。
メリルが解像度が低いんだったら、
コンシューマ用のカメラ全滅だろ。
また、輝度モアレは今時のカメラだったら、どのカメラでも出る。
>>198 解像度は16MP分しかないけどローパスが無いから、レンズの解像度の一端がそのまま写ってそう見えるだけだよ。
>>200 それは違うな。ローパスをなくしたことによって
K-5IIsの輝度解像度が3200万画素にはなっていない。
D800Eも。むしろ、ローパスフィルターを
外しても、ほとんど輝度解像度は上がらないんじゃないか。
要するにベイヤーは解像なんて言葉を使うのがおこがましい、インチキ画像ってだけだろw
いやいや、輝度解像度に影響を与えているのは、緑色。
ベイヤーセンサーでは全画素数の半分しか
緑色の情報が取れない。
これはデモザイク処理では復元できない。
フォビオンは全画素から緑の情報が取得できる。
だから、フォビオンセンサーは、
二倍近い画素数のベイヤーセンサーに匹敵する
解像度を持っている。
>>204 上下左右で相関取れるから問題ないでしょ。
解像度っていう数値でD800相当とするのはなんかソースでもあるのかなって、疑問なんだけど。
いまさらベイヤー卑下するのって新参か?
ベイヤーは縮小して見るもんだろう
3000万画素相当ってカタログに書いてあるよ。
GANREFのデータでも、計算すると
2800万画素相当とかになるんじゃないかな。わからんけど。
ところであなたははメリルの1500万画素の輝度解像度が、
ベイヤーセンサーの1500万画素と同等だと言っているが、
何かソースがあるの?
元はレンズへの解像要求度の話だろ。
これに関してはメリルセンサーに十分な解像力でも
APS-C24Mでは足りてないって話だからソースどうこう言う話じゃない。
193の人がそんなことを言っているようには見えないが、、、
また、APS-C 2400万画素モデルが、
メリルよりレンズに厳しいって話は
どこから出てきたんだ?
しかし、ミラーレス≒ライブビューのくだりは誰も突っ込まないのな
DPがすでに問題なく動いてるじゃん
(バッテリー持続時間を除いて)
180osとメリルだと確かに中心部にモアレ出やすいし、
シグマのカメラで低解像って評価は聞かない旧150マクロもフォーサーズでは甘いレンズだったし、
>>193の3)は内容はあってるよ。
フォーサーズのことはよくわからんなぁ。
ちょっと考えてみるか。
モアレが出やすいのと、解像度が低いってのは
関係ないんじゃないか。
メリルで出るんだったら、多分どのカメラでも出ると思う。
ぼけてるからわかりにくいだけで。
モアレが出るのと解像度低いのは関係ないというよりは
逆で、レンズ解像度が高すぎるとメリルではモアレ出る。
180osみたいな解像しすぎるレンズはメリル向きじゃなくて、
シャープネス少し強くかけても破綻しないのもあるし、
高画素APS-Cには少し厳しいくらいのレンズのほうがメリル向き。
APS-C機と、フォーサーズの面積が
1.5倍違うとして、1200万画素のフォーサーズ機の
画素ピッチは、APS-C機の1800万画素機の
ピッチと同じくらい。
もし214氏のいう通りだとすると、
ベイヤーセンサーできっかり性能を出すためには、
画素数と同等のレンズ解像度が必要なのかもしれん。208氏のいう通りかな?
でも、出力される絵の輝度解像度は、
その半分になっちゃうけどね。
ここまで作例なし
証拠より論、なんちゃって
ともかく、俺が言いたいのは、
メリルの輝度解像度は、ベイヤーセンサーの
同画素数モデルよりかなり高く、
使った範囲では5D2<SD1<D800
って感じだった。
カタログに書いてある3000万画素相当ってのは
妥当だと思う。ってことなんだよね。
モアレは別の問題だと思う。
今のカメラでは輝度モアレは出るから。
>>207 ガンレフのあれはチャートの見方間違っててるよ。
実効解像度が本来の画素数超えるのはありえないよね?
あれはレンズの性能でチャートが潰れた箇所測定してるだけで要はレンズの解像度測ってるだけ。
当然レンズ変えたら結果変わる。
dpreviewの評価は正しいかな。
ローパスレスで解像感を全面に押し出さず、自然な写りを追求してもいいと思うんだよね、せっかくのフォビオンなんだし。
シャープネス-2にすれば不自然さはほぼ消える。
>>219 おお、そういう見方もあるのか。
確かに素子の限界を超えては解像できないよね。
でも素子の限界を超えた周波数域での
レンズのテストは無理じゃない?
おっと、忘れてた。
ガンレフのテストでもあるけど、
Foveonは斜め線の解像に強い。
多分、ベイヤーセンサーだと、45度の線があった時、
緑の画素が歯抜けになっちゃうからだと思うけど。
Foveonで45度の線を写すと、縦横線より
こまいピッチで線が写せるから、
斜め線まで加味して考えると、
本来の素子の画素数を超えてしまう、ってことはあると思う。
これは評価の仕方が悪いからこうなっちゃったんだろうね。
>>221 素子の解像度を越えたぶんは、折り返しノイズを含みつつも線としては描写されるよ。
ローパス機だとそこから先はグレーで潰れるけど、フォビオンはレンズの限界までドット絵的に誇張され端折られつつも描写される。
これが凄まじい解像感を生み出してる。
レンズも無限の解像度は持ってないから、特にズームならまず破綻はしない。
224 :
87:2012/12/28(金) 01:19:28.04 ID:mSCCThpV0
シャープネス-2って言う人多いけど何か根拠あるの?
0のままでこういうもんなんだろうって思うけど、そんなに不自然なもん?
名前間違えた
おれ87じゃねーだろ
>>224 輪郭にシュートが出ないのがその値だから。
全面でシャープな単焦点レンズとかならこれで十分だと思うし、甘いレンズならお好みで上げる感じ。
>>223 ようやくフォビオンの持つ等倍の違和感を言語化した文章を見た気がする
・最低感度から目立つ輝度ノイズによる擬似解像感
・SPPの強力なシャープネス・高コントラスト処理
解像感の要因はこっちのほうが大きい。
一方DP2 MerrillはD800Eやフェーズワンのデジタルバックと同等の解像度と言われた
DPmはハイコントラストに降るとすぐ破綻するんだよな。
SD1はそんなことないんだけど。
>>227 違和感なのか?ベイヤーの方が不自然だろ。
ベイヤーを等倍で見るのになれてるなら違和感かもしれないけど。
>>232 レンズで落とすか、ローパスの載ったフォビオンなら真に自然な写り(解像については)になると思うよ。
現状は少しやり過ぎになってる。
>>232 マロ氏の仕上げなんかめちゃくちゃ違和感
本来ピントは一箇所なのにそう見えないおかしさ
ベイヤー等倍がいい画像に見えるようになったら、人間も終わりだなw
ベイヤー等倍がいい画像ってどこに書いたよ
>>234 パンフォーカス、ならベイヤーでも絞りこみゃ普通に撮れるだろうに…
パンフォーカスのときは絞るから回折で像が甘くなってなきゃ写真としてオカシイ、とか言い出すなら気違い沙汰。
望遠レンズの画像でシャープネス-1.0未満の作例はアウトフォーカス部まで潰した不自然さはあるだろ。
>>233 SPPでシャープネス-2.0まで落とした画像とか、
もっとrawに近くX3F toolsとかdcrawのノイズリダクション切って取り出した画像は
不自然に線が出てることはないよ。
239 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 21:22:35.49 ID:YPAhyMVd0
art3514いいな
ボケ味イマイチだけど
Artシリーズの24mmもキボンヌ
>>240 ボケの美しい広角マクロかー。
それもいいな。
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 01:30:24.13 ID:f+aeS+rD0
仕事納めの帰りに、注文してた 10-20 f4-5.6 EX DC HSM を受け取りました。
年末年始休みは、SD1mにこれと 17-50 f2.8 を付けたり外したりしながら風景を撮りまくります。
245 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 00:45:21.11 ID:0osDRF2X0
自分でスレ立てて、宣伝かよw
おまえの親の顔が見たいよ
フォビオンブルーの使い方が今一分らん。なんか黄色くなるんだけど・・・
吉以上ならこの秋にフォビオンセンサーを搭載したフルサイス一眼レフが出る
せっかくですが、
フルサイス
残念!
>>234 俺、あの人の感性は受け入れられそうにないわw
顔写真を見て、根本的に自分と違う人種で理解するのは無理だと思った。
たぶん、受け入れられる人は良いフォベオンユーザーになれるんじゃないかと。
俺はなれなかった。
>>250 前半と後半に何の関連性もないんだが。
別にマロさんがフォビオンの代表とかでもあるまいし。
その「マロさん」ってのやめないか?「マロ」でいいよ、「マロ」で。
>>252 いや、フォベオン代表でしょ。
MRフォベオンと言ってもいいほどの、フォベオンの大家。
maroさんは、あのセイケさんよりもフォビオン歴が長いからね
世界屈指のフォビオニストと断言できるよ
257 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 23:58:25.09 ID:NB5TgXFR0
>>255 ヲタならちょっとくらい知識があってもいいだろ。あれは信者
あの人は写真の基礎知識がない時点で、悪い意味でのヲタなんだよ。
カメラってのは結局、写真家の道具なわけで写真家としての観点からの評価でないと無意味。
俺、あの人がカメラの機能について述べてるの見たことないよ。
>>253 芸能人じゃあるまいし敬称は付けるだろjk
>>258 まめにシグマのレンズ買って比較する。
それ以上の存在では昔からないのだけど、
なぜか有名人になってるだけかなと。
maroサンは作品撮りではないけど職業カメラマンだったよ。
普通の写真は上手い。
写真じゃなくてシグマのカメラを楽しむにはああいう作風が良いということ。
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 11:51:07.49 ID:Zxfr6kat0
>>262 それが過去形なのは実力が無かったからだろ。
以前、「バイテンも使った事があるが、SD14の画質はそれに迫る」ような事言ってたけど
今UPされてるシノゴの画像はボケボケで、とてもバイテンを使いこなしてるとは思えない実力の無さ。
撮影カット数の限られる銀塩カメラを使う仕事が、仕事として成立しないのは一目瞭然。
よくあんなゴミ画像を恥ずかしげも無く「シノゴの画像」として晒せるもんだと思うよ。
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 11:55:37.86 ID:X9Ok1Eia0
人の陰口ばっかり
人間のクズって、こういう奴の事なんだな
恥ずかしい連中だ
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 12:10:56.97 ID:Zxfr6kat0
>>263 フィルムをアップするには、スキャナーの性能とか設定もあるからな。
その辺の機材や技術までは持っていなかったというのも考えられるかも。
ネットに上がっている情報が全てというのは情弱過ぎるよ。
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 12:40:17.56 ID:Zxfr6kat0
>>266 いや、フイルムの粒子がなんとか見える位は解像してるから、スキャナの使い方が不味くてボケてる分よりも、撮影技術が未熟な分が大部分。
シノゴやバイテンを使った事があればわかるけど、ピントグラスでピントを合わせるのは慎重さとコツがいる。
MAROさんの言動からはそれが感じられないんだなw
こうやって文句言う奴が実際に自分で撮ってフォビオンと比較する画像でもアップしてくれりゃいいんだけど
たいてい口だけだからな
何も役に立つ情報上げれてない時点でここで文句言ってるアホどもはmaroさん以下
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 13:04:38.86 ID:Zxfr6kat0
自分に「さん」付けって恥ずかしくないのW
今度はバレないようにねwww
でもさ、マロさんって割と客観的にレポートしているじゃない。
写真の勉強ちゃんと済ませた人は、自分なりに読み替えれば良いんだし。
要は職業写真家じゃないからダメ、と言いたいんだろうけど、ネット時代に何を前時代的なことを。
マロさんもいろいろ自分の時間を犠牲にしてやってくれているのだから、文句言わない。
そもそも、公共の電波や税金使ってるわけでもなく悪いことをしているわけでもないのに、
こんだけ叩かれるってマロさんも大変だな。
反原発のwebを昔からやってた俺はそりゃあもうボロクソだったがw
最近は比較的平和だ。
俺の場合最初からそのつもりだったから良いけど、そうじゃないしな。
膨大なデータを披露したり、しっかりと検証したりって部分はいいんだけど、
時々、テスターの範囲からちょっとはみ出た物言いをするんだよな
そういうときに言質が一貫していないというか・・
例えば、SDの画素数が低かったころには人肌の諧調なんかを盛んに褒めてたのに、
いつの間にか色はどうにでもなるとか暴論かましてるしSD1になってからは解像解像
>>272 一般人だし、ひいき目で語ってもいいんじゃね?
maroさんで笑えるのは、よそのカメラ全然知らないのに
レンズ批評で「純正並み」ってセリフが出てきたときくらいかな
くーすけさんみたくマルチマウントのフォトグラファーの意見なら
素直に耳を傾けるけどね
NIKKORのレンズで試写したりしてるんだけどな
>>275 しかも何十年も前のニコンの方が写りが良いというwww
正月からキチガイがいるな・・・
この書き込みは maro が2チャンネルでのアクセス規制(KHP\d+\.ppp-bb\.dion.ne.jp)により書き込み不能なため、
善意の方に依頼して書き込んで頂いたものです。
>>272 > 人肌の諧調なんかを盛んに褒めてた
人肌の「質感」を非常に良く描写すると評価していますが、「諧調」を褒めたことは一度もありません。なお「諧調」は音楽に使う単語です。
写真の場合は「階調」と書きます。褒めたことがあると言うのであれば私のウェブサイト、あるいはブログの中のソースを指摘してください。
> いつの間にか色はどうにでもなるとか
ウェブサイトを開設してから今日まで「色はどうにでもなる」と常に書き続けています。「いつの間にかで」はありません。
私のウェブサイトの作例画像「テクニカル」2002年12月26日の「Σ SD9画像 No.10」を参照してください。
>>274 > レンズ批評で「純正並み」ってセリフが出てきたときくらいかな
シグマ製レンズを「純正並み」と評価した事はありません。あると言うのなら私のウェブサイト、あるいはブログの中のソースを指摘してください。
シグマのレンズはコストパフォーマンスを考慮して評価するのであれば、すべて純正以上です。
また、シグマ製一眼レフカメラのユーザーにとってシグマ製レンズは全て純正ですので、「純正並み」ではなく「純正」そのものです。
イメージが先行して語られてしまうんだよね。
各レンズ、カメラの悪い部分については把握してるけど、いちいち書いても仕方ないって方針なんだろうな。
それで褒めっぱなしに見えちゃう。
>>278 質感ってのは色と諧調が重要だと思うけど、言葉遊びがしたいの?
そういうところなんだよね
結局maroさんを叩いてた奴の思い込みの激しさと知識の無さを露呈しただけだったね
>>281 それも言葉遊びだって
もしかして、産毛や毛穴がカリカリに見えるのがいい描写っていうんなら、
さすがにそういう感性はこっちにはなかったって謝るしかないが
あれ?しょっちょうニコンとかキヤノンを引き合いに出して
超えたとか言ってたと思うんだが・・
*************************
純正キラー、再び。SIGMA 35mm F1.4 DG HSM @Art 2012/11/07
【本日2本目の記事】
シグマがまた、いわゆる「純正レンズ」の牙城を脅かすアイヅ・プロダクトをリリースする。
*************************
でもmaroさんはナノクリニッコール35mmF1.4G使ったこともないよね。
何を持ってキラーなのだか・・・?
単純にコストだけ見ているようだが、純正とシグマでは耐久性もAF精度も全然違う。
ここの値段の差は、他社カメラを触ったことのない人間は論じることが出来ない部分。
*************************
50mm F1.4 EX DG HSM がシグマにしては異常と言えるほどの価格であるにもかかわらず売れているらしいからだ。
純正と同じスペックのレンズを出しながらそれらより高い性能を持たせることで、
大きくて高価であっても売れることがわかったので、
*************************
「純正」とシグマ50F1.4の使い比べをしたことは?
maroさんは「純正」を使ったことがない(持ってないもんね)
フルサイズ対応レンズの場合、フルサイズの周辺画質を判断したことがない(シグマはすべてAPSカメラ)
案外、フルサイズでシグマレンズを使ってガッカリして売る人は多いよ。
シグマ50F1.4もフルの周辺はケチを付けられてるね。そういうこと。
maroさんの視点はすべて、シグマAPSシステムから見た意見でしかない。
そういう視点から”純正キラー”、”純正と同じ”と発言しても、お笑いでしかないよ。
*************************
このレンズも 50mm F1.4 や 85mm F1.4 の様に純正レンズのシェアを脅かす存在になることを宿命として生まれてくる。
*************************
純正を知らずに純正を語るのは良くないってことだね。
実際・・・脅かしてるの?
NIKKOR 85mm f/1.4Gも NIKKOR 85mm f/1.8Gも触ったことない、撮ったことない、試してない
妄想だよね完全に
値段で1.8Gに負け、描写で1.4Gに負けって所じゃないかな。
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 01:06:02.47 ID:cMim/Uop0
ストーカーかよw
>>283 それも一つの良い描写だろ。
ベクトルは必ずしも一方向ではないのだから。
良いカメラって何かって話と同じで。
結局「純正並み」という言葉は見つけられなかったみたいだね
> レンズ批評で「純正並み」ってセリフが出てきたとき
そんなセリフ出てきてないから叩いてる奴の捏造
とっとと謝罪しろよw
maroが言っているのは皮膚の透明感だな、理解できないらしい「階調」を言い換えるなら。
ニコンはどう頑張ってもベイヤーの糞画質の画像しか撮れないだろw
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 09:27:01.15 ID:HAo4U1am0
素人ブロガー吊し上げw
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 15:48:12.80 ID:JHUGMk4p0
>>288 しかし無根拠の妄想で、
”純正キラー”、”純正と同じ”という発言は出てきたね。
少なくとも発言の根拠として、フレンドにニコン機を借りて試写してみたら?
そういう上での発言なら、耳を傾けることもできるだろう。
>>293 フルカラーセンサーを搭載したら、借りてみたいけどね。
>>293 750ccのバイク乗っているのに、50ccのバイクを借りてきて乗り比べしないだろう。
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 17:15:22.33 ID:HAo4U1am0
やな奴等が居座ったなぁ
マロさんの話はスレ立てして、そっちでやれや
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
キヤノンの 70-200mm がかなり良いレンズらしいのだけど、10 万円の価格差を考えると良くて当たり前のような気がする。
↓
もし短い焦点距離に重きを置かれるのであれば OS 無しを、望遠端が重要であれば OS 付きをお薦めする。
↓
私自身は古いタイプのカメラマンなのでズームレンズの絞り開放が良い描写をすることは初めから期待していない。
だから 70-200mm の絞り開放がさほど良くなくても、そんなものと思うので、悪い印象にはならない。
開放で使えないことをシグマ目線から見て擁護
しかし海外では厳しい評価
http://www.dpreview.com/lensreviews/sigma_70-200_2p8_os_c16/5 5D2ですら、周辺解像できない。
フルサイズ周辺は、maroさんのシグマAPSシステムでは一切評価できない部分
結局、安ければ・・・良いのか?
それならタムロンズームはすべて”シグマキラー”だよね。
現実、シグマはタムロンにシェアで完全敗北している事実をmaroさんは知っているだろう。
だからシグマは標準単焦点も出すんだよね。
タムロンはマクロ以外で出せないようだし。
もしかして、このマロ氏ストーカーはマロ氏に惚れてるんじゃ・・・
でもなければ、ここまで粘着しないよな
NGワード余裕
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 00:08:30.61 ID:6RfYCFWx0
maroなんてかってに吠えてろでいいと思うんだがな ま、あの歳で第2子も出来たことだし嫉妬してるんだろう
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 02:41:09.44 ID:yelwxvE20
maroブログにコメントしたら直接相手してくれるだろうに
こういうのって相手にした方が負けだよね
何をほざいていようが、世間の認識はしょせんにちゃんねる
個人サイト>>>>>価格コム>>にちゃんねる
>>278 >シグマのレンズはコストパフォーマンスを考慮して評価するのであれば、すべて純正以上です。
どこがどのように純正以上なんですか?そもそもコストパフォーマンスとはどういう意味でしょうか?
写りは純正より少し劣る程度で値段は半額以下というのなら、そんなものは単なる安物であり、
コストパフォーマンスが純正以上とはいいません。
そもそもSD1のAPS-Cでフルサイズレンズの何が分かるんでしょうか?とても見苦しいです。
>また、シグマ製一眼レフカメラのユーザーにとってシグマ製レンズは全て純正ですので、「純正並み」ではなく「純正」そのものです。
となると、純正以上というのは、シグマ同士を比べて純正以上と言っていたんでしょうか?
でも、全て純正以上??ますます意味が分かりません。
頭の悪さが文面からにじみ出てる
こんなキチガイ相手にしなくていいよ
maroさんに文句があるなら、maroさんのブログに書き込めばいいのに。
>>309 ブログなんて見たくもない。
見たくなければ、見なければいいのではないか?全くその通り、だから見ない。
2ちゃんの書き込みが規制されてるなら、わざわざ来ないで欲しい。
突っ込みどころ満載の内容を、代行を使ってまで2ちゃんに書き込んだ挙句、
答えられない質問をされたら、文句が俺様のブログに来いってどういうことよ。
絶対無理だ、こういう人はw
>>309 ブログなんて見たくもない。
見たくなければ、見なければいいのではないか?全くその通り、だから見ない。
2ちゃんの書き込みが規制されてるなら、わざわざ来ないで欲しい。
突っ込みどころ満載の内容を、代行を使ってまで2ちゃんに書き込んだ挙句、
答えられない質問をされたら、文句があるなら俺様のブログに来いってどういうことよ。
絶対無理だ、こういう人はw
312 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 10:00:05.72 ID:7SSkm7Xe0
>>309 ここでmaroさんとか書いてるのは殆ど自演。
普段はブログをアクセスしたIP,リモホを見てニヤニヤしてるが
アクセスが減ってくると自分で燃料を投下しに此処へ書き込むw
本人に文句はないんだが、その受け売りをここに書いてる奴らが迷惑。
荒らしも一緒にやってくる。
>>313 受け売り書いてる奴と荒らしが同一人物なんだろ
プゲラ
>>313 >本人に文句はないんだが、その受け売りをここに書いてる奴らが迷惑。
迷惑だが仕方がない。
フォベオンに関しては右に出るものは居ないほどの第一人者なんだから。
maro卿と呼ぶべきだ。そう、maro卿。漢字をくれぐれも間違えないように。
キチガイはあぼーんが一番だなw
人の嘘書き込みを指摘するのにわざわざ代行をお願いする人が自演?
意味がわからない・・・。
ふだん自演ばかりしてて、そういう思考回路なんでしょうね。
>>318 そういうレスが楽しくて荒らし寄ってくるんだから徹底スルーしろよ。
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 19:17:41.42 ID:T/4+6V9C0
ズミクロン+フォベオンセンサーで撮ってみたい
Rズミならアダプターあってもいいのにな
みつからん
コントラストが高い地味画像になるはず
324 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 22:14:20.58 ID:T/4+6V9C0
>>323 さんきゅ
これアダプタじゃなくて、マウント交換なのかな?
そんなのあるんだな
しかし、マウントできたとして色被りをどうするか
>>324 説明見るとネジで今のマウント外して新しく付け替える感じ
一回替えちゃったら戻すの面倒そうではある
ライカR専用機にしちまえばいいんだろうけど、SD1だと緑かぶりが心配
ネタかぶったw
色かぶり試してないけど100mm以上の望遠限定ならたぶん大丈夫なんじゃね?(適当)
ああ、もう進歩とかなさそうだからSD1mとレンズ5本のシグマ一式処分しようかと思ってるんだがな
オクは邪魔臭いから下取りに出すとするかだが、安いんだよシグマレンズは。
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 23:00:24.39 ID:T/4+6V9C0
photoshopCS5のレンズ補正で色収差なんとかならんかな
17-70は補正バッチリだったよ
Rズミなんてないんだろうなぁ
そのうちadobeも真似するだろうけど、キャプチャーワンは色かぶり補正をフィルターみたいに当てられるんだよね
>>328 つまり、いつまでも孤高のハイエンドw
他社と違っていつまでも最高性能を維持できるなんて素敵。
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 12:59:59.28 ID:mZ4mas4U0
>>330 CS2からレンズ補正フィルターって機能があるよ
SD1の色被りの意味わかって言ってる??
周辺色被りの問題ならC1で簡単にプロファイルがつくれるってことでしょ
三層センサーでまともになるかはやってみないと分からんが
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 17:12:28.49 ID:pQISnIHB0
横やりでスマンが、色収差と色被りは違うの?
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 19:21:25.24 ID:KNahNGLM0
違う。
色かぶりは、色温度のことで通常ホワイトバランスで調整する。
色収差は、周辺で起こる色分解のこと。赤く滲んだりする現象。
でいいかな?間違ってたら修正お願い。
色被りって黒にも影響して
ホワイト以外のバランス変化も含むので、正確に言うとなんだ?
やっぱり色被り?w
ああ、処分しなくて良かったよ。
モノクロモードとてつもなく楽しみだ。
339 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 08:00:37.21 ID:puGExf4g0
カラーに戻せるって・・・軽くはならんのね。
RGB情報なくっちゃフィルター効果ができないよ
>>340 モノクロ=彩度0って風潮無くならないねえ。
RGBの情報ありきでフィルター効果かけるようなモノクロモードだとあまり意味はないような。
輝度情報のみに特化した現像モードが欲しい。
感色性の再現はしなくていいと
>>342 カラーフィルターつけて撮影してもいいけどねー
実際のフィルター持ち出して最高に楽しめるようなモードだといいってことな。
カラー情報からフィルターシミュレーションやるようなモードなら他社ソフト通せばいい。
早くミラーレス出して、メリルの単価を下げて欲しいわ。
>>342 FOVEONの場合、一つのセルから3つの信号を取り出しているので
足しあわせるとノイズが相殺されていい感じになるんじゃないかな
>>345 SD使うような人がぜんぜん分かってないんだね
輝度情報のみ=彩度ゼロだよ
モノクロの諧調(分離)をコントロールするためにRGBを動かす必要があって
モノクロモードってのはほとんどその機能がメインだろ
それに加えて、色がない分NRの仕組みを変えてモノクロに最適化するという
そうなの?
RGB生成しないで3層のデータから直接いかないならあまり現場と変わらなそう
>>349 現状かな?
ノイズまみれのRからRGB生成して彩度落とすのとは処理違うかなと。
とかいいつつ、現状でモノクロモードにしても微妙に色ノイズ乗ってて、あれ何か処理違うぽいけどね。
そうそう、モノクロにしても拡大すると色ついてるのがわかる
単純にRGBのデータをそれぞれ足し算して輝度情報出すだけだと思うんだけど難しいのかな
>>351 一層目がモノクロデータ持ってるから、それから足し引きしてフィルター効果出す で良い気はするんだけどねー。
別にRGBって考えなくてもFOVEONは
1ピクセルに対して3種類のデータが取れる
これを有効に使わない手はないと思うけど
ま、モノクロ専用機でレンズもライカなライカMMには及ばないわけだし、気軽に遊べるモードでいいや。
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 08:57:26.34 ID:ZFwINoKl0
>>354 ライカモノクローム、期待はずれだったよ
イマイチ解像感
ライカもテレセン確保すればしゃきっとするんじゃないかな?
ライカMはサンプル見た時点で、もともと通常モデルがローパスレスだから大差ないんだなあと思った
同じレンズ使ったらD800Eのモノクロとライカモノクロームはどっちがつおいの?
>>356 レンズはアポ・ズミクロンM f2.0/50mm ASPH使ってみたの?
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 16:32:08.27 ID:flB5E8070
なんでFoveonの背景ボケってこうも気持ち悪くなるんだろう
SD2メリルではCFだけじゃなくてSDカードにも対応させて欲しい
シグマ製だと思って見ているから。
>>360 画面からこちらに向かって飛び出して来るような立体感
舞い上がった芝草と相まって躍動感が凄い
撮影者次第でこういう画も撮れるんだね、素晴らしい
>>360 いいわー、この窓のあたりの切れ味がいいね
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 12:50:48.40 ID:yrhjBD0S0
CP+で特に発表がなければ買おうと思っているのですが、
17-50と50-150にするか
17-70と70-200にするかで悩んでいます。
新ラインの17-70のサンプルはワイド側がないので判断しにくい、、、
>>366 近々、SD2がフルサイズで登場して、なおかつ安価であるというようなことがなければ、
圧倒的に前者を推します。両方持ってますが、特に50-150の写りは素晴らしいです
写りは単焦点に任せてズームは利便性でいいかもな。
50-150が良く写るといっても70,100,150マクロより良く写るわけじゃなし。
あー、105だった
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 17:42:52.97 ID:pNUWfC3E0
SD1 Merrillにオススメのニコンのレンズおせーて
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 23:04:31.83 ID:YxemB6cj0
MetabonesのマウントアダプターSAマウントでも出してくれ
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 08:05:55.44 ID:LSWfr9QN0
>>373 俺も欲しいわ
出してけれってメールするわぁ
ミラーレスじゃないと無理ダロ
ミラーレス待望
ミラーレスはDPあるからいいや。
一眼レフのラインにもっと力入れてほしい。
やっぱミラーレス用か
余計なレンズが入る分後玉との隙間は必要だろうからな
って、あれ? 焦点距離が伸びる方向のアダプターはフル用にあるけど
あれとは違うのかな???
DPはコンデジ
DPmの画像ってSPPでこってり仕上げようとするとすぐ破綻するよな。
SD1は同じパラメータでしあげても問題ないのに不思議。
DPmeriillは持っていないからわからないんだけど、
対象型のレンズって、確か収差の補正には有利だけど、
テレセントリック性は良くないんじゃなかったっけ?
色かぶりの補正をしていないDPmerrillシリーズの絵を見てみたいな。
dcrawを使えば見られるのかな?
マウント回し切らずに、電子接点を繋がらないようにすればいいんじゃないの?
とDPか
>>381 広角の場合バックフォーカスが短くなるから不利
焦点距離が長いレンズは距離がとれるから影響は無い。
SDとかDP使ってるとミラーレスなんて不要に思えるんだけどそれでも欲しいもんなの?
foveon以外も念のため持っておきたいって時に持ち出すことはあるんだが・・・。
>>386 DPがバリエーション増やしちゃうとミラーレス不要な感じがしてくるねー。大口径と望遠は一眼レフじゃないと釣り合わないし。
フルサイズミラーレスが流行りそうな昨今、てか昔からだけど
数世代前の画質しか定着出来ないfoveonは不要な感じがしてくるね。
たしかにフォベって解像感はあるけど昔のデジカメで撮ったような雰囲気になるよな
>>387 そうなんだよな。SAマウントのレンズ持ち歩くならボディがちょっと小さくなったところで大差ないし
バリエーションが増えることは単純に歓迎するしユーザが増えて潤うなら応援もするが
なんでミラーレスかっていうと、
DPm三台持ちが無駄じゃないか?ってとこからじゃないの?
レンズ交換式にしたらDPより画質落ちるの見え見えだからミラーレスはいらんな
フジのミラーレス並みの大きさにしてレンズもそれ位に収めれば
DPより画質が向上すると思うが?
いずれにしてもシグマのミラーレスが出るのは早くて今年暮れか
多分来年の春頃になるはずなのでそれまでDP3台持ちで頑張ろうとw
DPの高画質は一台ごとにレンズとセンサーが完璧に平行になるよう調整してから出荷してることによる部分が大きい
交換式にしたらこれがなくなるから画質は落ちる
確かにシグマのレンズは当たりはずれが大きいって言うからな。交換式を作る能力は無いのだろう。
普通のメーカーならなーんの問題も無いのだけどな。
ということはコンデジDPMより、交換式のSD1の方が画質悪いの?
SD1の方が高いのに。
>>395 >シグマのレンズは当たりはずれが大きい
ネット上の評判見るとシグマって同じレンズでも割りと賛否分かれるような印象があったんだけど、
それって正に個体差が原因なんじゃないか?と思ってる
そしてシグマもそれをわかってるから全数検査を導入したんじゃなかろうか
>>398 検査で弾きまくってもいいけど、
歩留まり上げる方がって気もする。
>>398 全数検査なんて普通のメーカーは当然するよ。シグマレンズの個体差問題の原因は実はそれ以外にある。
http://www.koujoukyujin.net/137864/ 事業内容 カメラ・レンズ製造下請 労働者派遣事業 般07−300059 雇用形態 一般(フルタイム)
募集職種 (請)製造(交替勤務) 年齢 18歳以上 学歴 高卒以上
必要な経験等 職種経験(あれば尚可) 必要な免許・資格 普通自動車運転免許(通勤用)
採用人数 5人 就業時間 交替制あり 1)08:05〜16:45 2)19:05〜03:45
休憩時間 時間外 あり
給料 時給 850円〜900円
a 基本給(月額平均)又は時間額 134,572円〜142,488円
b 定額的に支払われる手当
a + b 134,572円〜142,488円
c その他の手当等付記事項 ・深夜手当
10,650円〜11,250円 賞与 なし
休日 土 日 他 週休二日 毎週 *会社カレンダーによる。
年間休日数 124日 育児休業取得実績 あり
利用可能な託児所 なし 加入保険 雇用 労災 健康 厚生
定年制 あり 一律 65歳 再雇用 なし
入居可能住宅 マイカー通勤 可
駐車場あり:無料 通勤手当 一定額 月額:5,000円
仕事の内容 ○カメラ・レンズの成形加工 ○加工後の微細な傷等の目視確認作業
など
※細やかな部品を、手先で取り扱う作業となります。
特記事項 募集要因:増員
36協定:届出済
職場見学:不可
業務でのマイカー使用:なし(通勤のみ)
シグマが精力的な展開をしてるから不具合も目立つってだけで、似たようなことはタムロンでも
普通に言われてるからなあ
交換レンズメーカーの価格に縛られて抜本的な改善ができないから、
ある程度コストをかけた生産ラインを作るってのが今度の新シリーズじゃないのか?
適当に言うけどw
シグマのレンズはハズレはあるけど当たりはない。
>>401 国産品といっても組み立ては派遣社員だと
かつてのような終身雇用に基づく愛社精神も無いしどうしても手を抜いてしまう
それに単純作業になるので見落としも多数発生…かつての経験者は語るw
全員正社員にしたらレンズの値段も倍になるだろうなあ
工場関係はパートの地元のおばちゃんこそ最強って聞く。
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 22:14:07.31 ID:Ldz3kRG70
新ラインナップのレンズの値段はみんな従来品より高めになるのでしょうか?
従来品と同等性能・同等値段のレンズは、現在の在庫が尽きたらもう販売しなく
なるのでしょうか?
私は経営については素人ですが、シグマはSD1発売の頃から安物メーカーから
高級品メーカーへ変わろうとしているように見えます。
私は、SD1mもSD15もDP1xも愛用している、いわゆるシグマのファンですが、
数万円で買える作りがしっかりしたレンズは魅力的です。
高級品メーカーになっても、従来品のようなレンズを販売し続けてほしいです。
おや? そんな大げさに捉えなくても
いままでちょっと高めだったレンズをきちんとグレード分けして高性能品として売っていこうってことでしょ?
シグマの商売そのものが変われるわけがない
性能に対する価格という意味では安いと思うがね
ニコキヤノの35F1.4は値段1.5倍くらいだよ
サンニッパズームとかも仮にニコキヤノが作ったとしたらやっぱり値段は1.5倍以上になるだろう
アートレンズ最初の35mmが8万円だったって時点でお察し
シグマは今後もあんま値段上がらんと思うよ
価格度外視で質を上げるつもりはないっていうメッセージだったな。
開放で切れるという個性以外はそこまでの性能ではないし。
30〜40万くらいのライカ価格でぐうの音も出ない奴が見てみたかっただけに残念。
>>401 国民性の差が無視出来ないってことは理解して書いてるのか?
dpシリーズ買い続けたが、仕様なのか品質の個体差なのかわからないがAFが甘々なのがいくつか混じってたな。
ダメなヤツは売って使いやすいヤツだけ残してるが。
シグマならライカと同程度の手間ひまかけて厳選したレンズでも半額で出来るんじゃないかって期待はあるな
DPでAF甘いってどゆこと?
偽合焦?
確かにコントラスト無いところだと合焦しにくいけど
>>415 半額じゃ売れんよ。
いくら最高性能とはいえシグマが2.0/50を30万で出しても全く売れないだろ。
>>414 AFはデジタル処理だから個体差というより故障だろ。
>>407 そうだね地元だと自転車でも通えるし
子育てが一段落した40〜50代のオバチャンは工場で良く見かけたし
単純作業なら女性の方が向いているね
熟練したおばちゃんの技は侮れない
>>418 コントラストAFだから普通に故障だなw
まあ実際はAF枠を適切に使いこなせてないだけだろうけど
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 16:25:12.10 ID:I7YsNYPG0
この土日に撮影に出かけるつもりだったけど、
つい家でゴロゴロしてしまって、どこへも行かなかったよ。
年末年始に写真撮りまくって、その疲れが残ってるのかもなぁ。
数年前までは、休みの日にはどこかへ行って写真撮ってたがな。
山梨で山登りして撮影した翌日に群馬でローカル電車に乗って田舎の集落を
撮影したり、平気でやってたなぁ。
もう40だから年だわなぁ・・・
これから体力的にも精神的にもどんどん弱っていくんだなぁ・・・
そうやってずっと引きこもればかえって体力が落ちるだけだぞ…
とりあえず買い物でもなんでも散歩がてら外出すれば?
なんだこのジジいスレは
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 23:43:14.11 ID:slD4g/oZ0
あんたもいつかはジジイになる 予習だと思えばよろし
>>422 俺jは
10代は知識がない
20代は金がない
30代は暇がない←今ここ
40代になると気力体力がなくなるのか…
50代になると仕事がない
60代になると生きる糧が無い
70代になるとこの世にいない
80代に…なれない
>>427-428 じゃーこんどは
SD1を持ってるとできることを、その年代別に挙げてみよー
>>428 2010年の日本人の平均寿命は女性が86.39歳、男性が79.64歳
0歳や乳幼児で死んだのも入れての統計だから、
男でも80歳にはなれる可能性の方が高いんじゃないか。
>>430 生きる糧がない=食い物に困って死亡ってことだと思うんだが
これからどんどん寿命は縮まるよ。福島は特に。
それに、ブラブラ病や心疾患、健忘症などが低年齢から発症する様になるので
写真なんて撮る余裕は無くなるよ。
>福島は特に
何だかんだで15年来の反原発野郎だが、過去を見ても有意なデータは無いだろ。
それを、一部の人がなぜか確定事項のように断定出来る意味が分からない。
シグマがある福島を憎んでる人なんでしょう。構っちゃダメ。
>>411 暫く120-300/os的なガワ換装による実質値上げが続くだろうな。
新規レンズもそれに合わせて少し高めになると思う。
>>430 そのデータは2010年に生まれた人の寿命。
1960年生まれの人だったら1960年のデータを見なきゃダメよ。
だいたい40代と50代、60代の切り替わりの時にガクッと体力が落ちたりする
でも、ウォーキングをしたり、無理なく身体を動かしていれば、じきに調子が戻る
無理しないことだね、人生長いから。
>>433 >過去を見ても有意なデータは無いだろ。
いくらでもあるよ。そもそも、「ブラブラ病」っておれが作った病名じゃない。由来や現状を調べるだけでも飛散な事がわかるけどな。
信者で無ければw
>どの国も医療者も、一貫してその存在を否定している、ともいわれる[9]。
科学的に否定されているのに、お前は何を信じているんだ??
これ以上はスレ違だ
>どの国も医療者も、一貫してその存在を否定している、ともいわれる[9]。()
科学的に否定されているのに、お前は何を信じているんだ??
これ以上はスレ違だ
なに火病って2回も書き込んでるのw
まずは日本語を勉強してから最後までちゃんと読めよwww
ここ社会問題スレ?
>>438 ぶらぶら病の存在は当然知ってるし、他にも多くの関連性が指摘される疾患がある。
ただ、そのどれもが福島の状況と明らかに異なる、もしくは汚染レベルがはっきりしていない。
分からないものを正直に分からないと言うことに何の問題があるのかは知らないが、
影響が無いか有るかのどちらかにしたい人が居るとしか思えない。
けっきょくのところ、21世紀前半はみんな脂ぎってて、いかに儲けるかいかに勝つかばっかりだけど、
21世紀も半ばを過ぎる頃には、今までのツケでみんな病気になって、生きているだけでやっと、という
時代になるということか。
確かにそうでもならないと、今まで暴走してきたこととの埋め合わせができないからなぁ。
今、知識が無くて考える事の出来ない奴の子孫はどんどん没落していくって事だな。
遺伝子エラーは代を重ねてどんどん蓄積していくから、知ったかして、汚染レベルがハッキリしていない!キリッ
とか言ってる奴の子孫は哀れだな。
どうなるか実際見当も付かないんだから分からないって正直に言うべきだと思うけどなぁ
どっちか言ったところで信憑性のあるデータも無ければどっちもウサン臭いで終わってしまう。
見当が付かない奴=寿命が縮まったり子孫が酷い目にあう
という事。
調べもせずに胡散臭い」で済ませたい奴はそれで良いんじゃね。
自業自得だし、学校のお勉強じゃ無いんだから手取り足取り教えてくれるなんて事は有り得ない。
なまぬるく見守ってほくそ笑んでてあげるよ。
正直あなたが何を言いたいのか分からんのだが。
単純に分かっていないことを、然も本当のことのように断定する人が邪魔だって言ってるだけだぞ。
どうでもいいから、他のスレでやれ
そういえば、新17-70を買う人います?
17-50よりワイド側の写りが良くなってるんだったら欲しいなぁ。
MTF 曲線をみると、角は余り変わらないけど、
他の部分はよくなってそう。
ああいうサンプルだけじゃ、よくわからないのよね、、、
>>452 極端に変わらないから出てみるまでは…って感じ。
どうも3514が出てからはアート系を待ちたい気分が強い
誘導されてきました、SD1Merrillで
たとえば蜂の写真を取るじゃないですか、アップしてみると毛の一本一本も、目の複眼も微細に撮れているんですよ
で、周りの風景なんかも精密に
そこに質感や空気が宿る、と思うんです
砂まみれの錆びた機関車があって、サビや砂の1つ1つが微細に写っているから感じられる質感を撮りたいのですが
どういったレンズがいいのでしょうか?ボケないで全部がキレキレに写っているほうがいいです、改造も辞さない覚悟です
安いのは絞ってもパッとしないレンズもあるから、
シグマは推奨レンズをリストアップしたほうがいいよなってたまに思う。
>>455 現行品なら70mmから上のマクロ4本か
DPm使っとけ。
マクロは周辺まできっちり写るけど、180以外はDPm使った後だと解像力不足。
あと、150と180は深度浅いから深度合成がいる。
>>455 マクロと、
35f1.4, 85f1.4, 50-150と、
もしかして今日発売の17-70
虫の写真はFlickrの凄い奴みてから撮らなくなったな。
あの人がSD1使ったらどんなものが出てくるのか見てみたい気はするが、
7ショットでバッファフルじゃダメだろうな。
そういえば前から思ってたんだけど、
SPPのカラーホイールって、スポイトモードにすれば、
キーボードで操作できるって聞いてたんだけど、
うちのMacではキーボードで操作できないんだよね。
Mac版の問題なのか、うちの環境の問題なのか、今のバージョンすべての問題か、わからないんだけど。
皆さんどうですか?
>>461 ウチはWindows7のSPP5.4.1ですが、ちゃんとカーソルキーでカラーホイール移動しますよ。
ただスポイトツール自体は画面上で移動しません。
>>462 なるほど、カラーホイールは動かせるんですね。
やっぱりうちのは動かない。
(´・_・`)
情報ありがとうございます。
シグマに連絡してみます。
サポートに聞いて見ましたが、
キーで操作できないのは、Mac版の
仕様じゃないかって言われました。
あと、フリンジ設定が次の画像に引き継がれる場合がある
(フリンジ除去にチェックを入れて、
左上のボタンで次の画像へ進むと、
次の画像にも適用された状態になっている場合がある)
のも、仕様です、って言われた。
これMac版の仕様なのかねぇ?
Mac版使ってるけどキーでは操作出来ないね まぁ仕様なんだろうな
改良して欲しいね
こんなシビアなのマウスでどうやんだよと思ってたら
ヤッパリかw
シビアすぎて大変w
Mac版、ドラッグでホイール動くけどそれじゃダメなん?
468 :
461:2013/01/26(土) 20:52:28.68 ID:i5jZKDcr0
いやー、ドラッグだとなかなか加減が難しい。
大まかに動かして色を試してみるのには使ってるんですが、
画面とにらめっこしながら、キーボードで
ちょこちょこ動かせたら便利かなー、と。
マックじゃできないのか
社長にツイートしとけ
新型SD1出るのか?
ミラーレス版な
8-16mmっぽい
8-16mmだね
こういう絵が撮れるのは
写真には感動したけどF4.5-5.6となると上手く使える自信ないんでやめときます、みなさんありがとう
メリルセンサー大盤振る舞いのキャッシュバックするみたいだから、今回は新型の発表は無さそうだな
キャッシュバック使った転売目的でSD1M大量購入→ヤフオクに流れる直前にSD1Mの値下げと新型発表と見た
>>477 すまん、その表の見方がよくわからんのだが・・・
横軸は既に持っている機種で、新たに縦軸の機種を買った場合とか?
>>479 メリル世代機を持ってる人がDP Merrillを買う=3万円バック
メリル世代機を持ってる人がSD1 Merrillを買う=5万円バック
旧世代機を持ってる人がDP Merrillを買う=2万円バック
旧世代機を持ってる人がSD1 Merrillを買う=5万円バック
とにかく素子が売れないと、原価が下がらないからでしょ。
ミラーレスが出れば、多少は弾みがつくだろうに。
或いはミラーレスが春発表とかで、ますますの買え控えを防ぐためかもしれん。
DP1-3mと同様のボディのSD2mが出たとして、TRUEIIIでないと電池の持ちがヤバすぎる。
DP1s、DP2x、SD15、8-16、70Macro持ってるんだけど、DP1-3m、SD1mだったらどれおススメよ。
しかし、新型出るんかなぁ?
出たとしてもキャンペーンの終わる6月以降か。
うーむ。
>>481 素子は一度に大量に出来てしまうのに碌に裁けず、なんとしても売りたいだけだろ。
ミラーレスにするには素子を連続動作させねばならず、電池のもちと素子の温度上昇からノイズが更に増えて色が滅茶苦茶
駄目駄目アルゴリズムで解像度低下等、数え切れないデメリットが解決されないと無理だろうから、安心していいよ。
やっぱりDP3Mのレンズは凄そうだね
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 05:25:34.91 ID:mOWhi7000
ソニーが三層センサー開発したから、焦ってるんじゃない?
>>485 それなら今やるべきは売り切りとかではなく、開発スピードの加速のような気もする。
現行品を売って資本を充実させ、という考えとも考えられなくもないが。
ソニーが売ったら一発目は高そうだなぁ。
>>484>>486 周辺まで均質だな。こういうレンズSDにも欲しい。
中心はDP2mのほうが解像力ありそうだけど。
ボケはいつものとおりローカルコントラストとシャープネス強すぎる仕上げのせいだからまだわからん。
>>480 ありがとう。
まさかと思ったが、やっぱそうなんだな・・・
>>487 開発スピードの加速なんてシグマが出来るわけ無いだろうに。出来るならなんで今までしないんだよ。
1台で1回なんだろうなキャッシュバック。
DP1とSD1M持ってるんだが、DP1MだとSD1M分で3万か。
DP1分2万とあわせて5万にはならんだろーなー。
詳細を決めずに発表とかどこのワンマン会社だよw
>>490 確かに。
>>491 その発想はなかったわ。
さすがに買った方の台数でカウントだと思われ。
何台買っても適用されるっていう展開はありそうだが。
実際何台買っても適用されるらしいよ。
SD1持ってる人がこの機会にDP Merrillを買えばDP1M、DP2M、DP3Mの3台で
合計して9万円のキャッシュバックになる。ヨドバシポイントも付ければ
約12万の割引になるという感じ。
それだけの価値も無い。
キャッシュバックで支払いがマイナスになるならまだしもw
ところで1台だけ買って、ワイコンとかテレコン使って節約してる人っている?
>>497 家電製品を金だの骨董品だのみたいな資産価値のあるものと一緒にすんなw
>>497 >それだけの価値も無い。
アンタ個人にはね。
>>476 SD1が2台、DP1も2台とか持ってるんだが、
登録さえしておけば適用なのだろうか?
実質、下取キャンペーンの実機は手元に残る仕組みか。
502 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 21:19:13.02 ID:ZBAWb9Lr0
SD1Mをキャッシュバックキャンペーンで購入しようと思うんだが、
キャンペーン開始後に値上げってあるんだろうか?
>>502 同じく狙ってるが全店同時値上げはしないだろうし、仮に値上げして高値店と同じ値段になったらそこは購入対象店から外すわなw
今の値段から値上げしたところで売れるところか在庫履けなくなって、販売店に利点など何もないな
新しい17-70はどんなもんなんだろ。
例によって作例が意味不明すぎて、実力の程が分らないのだが・・・
SD1Mに単35or50とDP2Mってどっちが解像度やばい?
ファベオン買いたくてすげー悩んでる
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:33:28.16 ID:BrBdS2ia0
>>506 カカクの作例を見ると、F5.6でも周辺が悪いね。
あえて買い足す必要も無い普通のレンズかな。
どうもスペックも中途半端すぎる。
広角を17mmにした17-125や17-200クラスを出してほしい
もうちょっとラインナップを整理すべき
>>505 DP2Mだろうな。
ただ、解放値の明るさや柔らかい描写が欲しい時にも対応できるし、
好きずきじゃね?とは思う。
個人的に夕暮れ時などにシャッター速度にして4倍稼げるのはデカい。
>>507 単焦点のDP1Mの19mmも周辺は少し流れる。Contemporaryラインの安いお気軽ズームの17mmだから欲を言っても仕方がない。Cラインの17-125や17-200はどんなに頑張ってももっとひどいことになるかもね。
Artラインでズームを作ったらどうなるのか、シグマの底力を知りたい。
>>509 アートって前で言うEXに属してるんじゃないかなー。
17-50の2.8とかと同等ならふつー。
おそらく体積30%減という部分が売りなんじゃないかな。
全数検査を行っているということだから、
前モデルのように片ボケ個体頻発ということも無いと期待したい。
>>508 さんくす、柔らかさはコントラスト少し落として表現すればDP2Mがコスパ最強なのか
もう少し悩んでみる
とりあえずmaroチェック待ちかな
ワイ端は17-50F2.8EXより歪みも少なく良い描写をしそうな気がする・・・
17-50mmはワイド酷いからな。
広角端を多用する自分としては、ワイドが良ければ考える。
まあ今のところはAPSレンズでF5.6でも周辺微妙って感じなんだが・・・
しかし、軽くそういう風に名前が出るんだから偉大なテスターだなw
SAマウントのテスト公開してる奴が他にいないからなぁ
SPPでカラーノイズリダクション4とか5にすると変な処理になるね。
>>516 偉大なテスターってそんなに褒め言葉に見える?
テスターなんて誰でもなれるよ?
ただ、ふつうは無償でそんな手間かけないし、
労力を他人に分け与えたくないから等倍全画面の公開なんてしない
だから偉大なテスター
で、そこから写真的領域に踏み込むといっきに瓦解というのはごにょごにょ
実際のところ、レンズ含めてメリルの実力を発揮できるのは、SDですか、DPですか?
メリル世代としてはSD1 + 新30mmが最高と見なされているけど、
そもそもメリルセンサー自体が旧センサーに劣るからなぁ・・・
(ノイズ問題など)
どうしても画素数より画質に拘る人はDP2xが良いと思うな。
まだこんなどうしようもないバカがいるのかw
件のキャッシュバックは、金額の大きい方一台分に統一されるか、金額の大きい2台分までを最大とする事になるか、どっちだろうね。
>>520 SDの方が絵が素直なんだよな、色も変なかぶりが無いしニュートラルな感じ
高感度もISO800でも使おうと思えば使えるし、DPはISO400でもちょっと無理だけど
ただし、遅いとかAF精度とか液晶が絶望的に使い物にならないとか色々と問題もあるんだけど
>>525 SDで色かぶりを感じないとは相当鈍感だな。
信者はUSO800ばっかり
>>526 信者でも何でもいいんだが、SD1とDPと比べての話な
SD1自体の色かぶりは簡単に取れるんだけど、DP2Mは色かぶりを取ろうとすると、どうしてもカラーバランスがより変になるってことな
色だけじゃなくてノイズや諧調もSD1の方がいいし余裕があるから、現像していく上でより扱いやすい素材って感じ
旧世代のFOVEONの時も同じ
>>519の精神はインターネット全否定だよな。ご立派な写真論は別として。
何れにせよ、みえみえの自演でよくも恥ずかしく無いもんだと思う
まあデジカメ如きで敵味方とか勝った負けたと真顔で考えるような精神病になる恥ずかしさよりは、はるかにまともなのは間違いないけどなw
>>527 DPもニュートラルで撮ると割と素直に後処理できると思うけどな。
スタンダードで現像すると無理ゲー。
>>531 DPは1Mと2Mで色味も違うし、DP2Mの周辺緑かぶりとか、もうむちゃくちゃだからなぁ、それからしたらSD1Mは安定してるな確かに
最近のSPPは大分マシにはなったみたいだが。
>>533 DP2Mの周辺緑かぶりw
持ってるのか?
RAWじゃないなら緑かぶり気になるかもしれないな。
メリル見てて思うのは現像ソフトが自社のみだと
いろいろな不都合を隠せるんだなあと
まあこれは意地の悪い解釈だけど
>>528 まじめに何言ってるか分からないから解説してくれ
あと俺はフィルムスキャンの時に猛反発した口だから
本人とかやめてくれ
DP2Mの緑被りはファームアップでかなりマシになった事を知らないやつも居るんだな
>>538 DP1Mのほうはまだなの?
2M並にマシになったら買おうと思ってんだが。
>>540 17-50F2.8の広角側の周辺はもう少し頑張って欲しいよな
17-70の描写はあんまり期待出来ないようだし、フルタイムマニュアルでもないからスルーだわ
>>539 DP1Mは持ってないから分からないが、DP1MとDP2Mでカラーバランスが違うみたいだからなぁ
>>536 現像ソフトが自社のみってw
単に他が対応しないだけだよね。
X-Trans CMOSセンサーだって、他社がほとんど対応してないけど
そんな恥ずかしい解釈をするつもり?
意地って言うよりそんな考えしかできない事が恥ずかしいよ
色かぶり補正機能を別に用意しないとダメだから、
サードの現像ソフトじゃ対応してくれないんだろうな。
プラグインでも作って提供すればいいのかもね。
>542
現像ソフトが自社のみっていう書き方で
なんでそんなにヒス起こしてるんだか訳わからん
>543
補正パラメーターをレンズごとに用意しなくちゃならないのが
一番の障壁だろうね
SDはボディとレンズが一対だから
ヒス君
君はバカかね?
22日に買おうと思ってるんだけど、CF,CFリーダーがあればとりあえずいいよね?
SD15があるからバッテリーは流用する。
他になんか買っておいた方がいいものある?
>>547 ストラップリングの革カバー。
エツミのE-6300とか。
>>548 ありがとうございます、こんなものあるんですね。
SD15の時は気にする必要がなかったけど、安いんで今回は買ってみます。
液晶保護フィルムもお忘れなくー
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 10:47:48.96 ID:SxJBRaWe0
在庫ある店ほとんど無いから、すぐに注文するんだぞー
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:43:05.88 ID:7w4JIyIx0
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 13:32:31.79 ID:LqpFzXwv0
申し込み方法の発表、今日だけど更新まだか
発表ないねw
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 19:41:03.67 ID:ejF1F6cR0
シグマめ裏切ったな!
君の父上がいけないのだよ
おお、ありがとん
領収書…だと?
あるわけねえじゃん!
捨てちまったよんなもん…
そこが狙い目
おちけつ
"キャッシュバック対象製品"の
領収書、バーコード、保証書のコピーが必要なんだ。
あくまで新品で買わないとダメってことだろ。
旧製品の確認については何も書いてないような?
新しく買ったカメラの領収書が必要なだけで
今持ってるのはシリアルと買った日付書くだけでおk
持ってるけど買う金がない
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 22:53:52.04 ID:Cg1Iki9T0
SD1LVって何だよw
箱からバーコードを切り取るのは抵抗がw
まあ、売る気もないから有っても無くても関係無いんだけどさ。
バーコード切り取るのは転売を防ぐ目的なんじゃないかと下衆の勘ぐり
ライブビュー付きSD1かね
SD1LV
やっとキタか
ちょっと試してみたけど、モノクロ結構いいな。
モノクロって、モノクロのくせに、凝りはじめると
〜色のフィルターをかけたモノクロ、みたいな感じで
結構奥が深いんですよね、僕には黒の濃淡くらいしか
わからないけど。
DPスレにも書いてあったけどモノクロNR強すぎるよ
わからんのなら適当なこと言うな
NRの無いfoveonなんてfoveonじゃ無いw
SIGMAまでモモクロか・・・
ゼェ〜ット〜!
モノクロ、
>>472みたいなハイコントラストシャープな仕上がりを期待してたんだけど、
そういう現像にしたければカラーモードのほうが向いてるな。
SPPソフト立ち上げると、昨日までモノクロモードのタブがあった場所に
今日はタブがなくて、「カラー」ってタブだけになってる。
なんで?助けてエロい人
DP2xから入って、もう少し色々な画角を撮影したいんで、二台目の購入を検討しているのですが。
SD15とSD1m どちらが幸せに慣れるでしょうか?明るい広角やマクロを楽しみたいです。
たまにSDシリーズにDPシリーズのような解像は求められない。などと書き込んであるサイトを目にするのですが
実際に使っている方々の感想をお聞きしたいです。
好きにしろよw
SD1mのほうが断然幸せになれる。
SD15の画像は粗いよ。
DPシリーズのような解像は・・・っていってるのは、
SAマウントレンズの周辺が流れるから。
これはそのうち改善するんじゃないかな。
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 05:00:56.53 ID:qCwvI53Y0
>>581 迷うほど金銭的に余裕があるならSD1mの方が幸せになれます。
私は去年、それまで使っていたカメラ・レンズを売却して、
初めてのシグマ製カメラとしてSD1mを買って、1か月くらい使ったら
サブ機が欲しくなって、SD15を買いました。
SD15はMerrill前の旧DPシリーズと同じ撮像センサーだし、レンズ交換式なので、
専用設計のレンズ固定式のDPシリーズより画質が劣ると言われますが、それは
DPが凄すぎるからでしょう。
SD15は今から3年前の製品なので、さすがに古さを感じることがありますが、
実用上は問題ありません。
今は2台とも大切な愛機になっています。
ただ、SD1mは去年の発売とは言っても、元のSD1の発売から2年たつので、
今年中か来年には後継機種が発表されるのではないかと思います。
SD15も凄くいいカメラだよ。
両方買うことになるだろうけど。
しかし値が落ちんな。
キットで19万、ボディで15万切ってくれないとナ。
先立つものがねーよ。
APSカメラで一番解像するカメラなんだから、
値段的にはAPSで一番高くても問題ないんじゃないの?
APSの1.5倍望遠効果を考えると、
もっとも遠くの被写体を鮮明に写せるカメラなんだけど、
あまり望遠用途しては注目されないね。
true2でAF性能、バッファ、書き込み速度が
普通の一眼カメラ並みになれば、再び注目されるだろう。
6コマ/秒のメカを奢られているのだから、それに見合う動作速度になってほしい物だ。
厳しい環境の中でフィールドテストも繰り返してほしい。
あとはやはり、ダストリダクション機構をだな・・・・。
メカや質感的にもD300クラスの作り込みを期待したい。
望遠だとどうしても暗くなるし、シャッタースピードが必要な被写体も多い。
それで、ISOがせいぜい400とか800が限度だと、どうにもならないんじゃないの?
次の機種に期待
六月以降だよな
マイナーチェンジだろうが、スピードアップと液晶の向上とライブビューと操作性の改良と塗装の耐久性アップも頼むわ
591 :
360:2013/02/26(火) 22:27:06.14 ID:vLEXBtsR0
望遠は200〜600の単焦点が揃ってくれないといまいちかな。
ボディーよりもそっちのほうが切実。
飛行機撮るにはボディー性能は十分。バッファはもう少し欲しいけど。
スポーツ撮りとか高速シャッター切りたい人はまた違った印象だろうけど。
ハッセルのzeissレンズアダプタかませて使ってる人いますか?
次の機種はミラーレスだろうな
DPメリルと同じくらいの大きさでレンズ交換式ですね?
もうミラーレスでいいかも
ミラーレス用の小型レンズは周辺ガタガタ、まともに写るレンズはフルサイズ対応のDGだけ、ってオチになっても文句言うなよ
ミラーレスなんかより、フルサイズの方が欲しいけどな。
昨年秋から各社フルサイズ機が大量投入されたけど、
やっぱり、APS-Cとはボケ味が全然違うんだよね。
じゃあ良いとこ取りでフルサイズミラーレス
シグマみたいな会社って、ミラーレスのほうが良いんだよな。
一眼レフの核とも言えるAEセンサー、AEマイコン、AFセンサー、AFマイコン
そこを自分で作れないから外部供給を受け続けても、先が無いよね
ミラーレスに投資したほうが、自分たちの資産になる。
DPシリーズがそのミラーレスなんだけど・・・
一眼レンズ作りのために一眼レフ作りも必要っていうスタンスらしいからな。
ミラーレスレンズ殆ど無い中でミラーレスのレンズ交換式造る意義は無いでしょ。
ミラーレスのメリットは、MFレンズを使用出来るところと、ボディサイズを小さく出来るところだからね。
その為には素子サイズがAPS-Cしかなかろうし、一眼レフのフルサイズ移行のステップにもなる。
特にFoveはピント精度が求められるから、繰り出し精度の高いMFレンズはメリットが多い。
しかしシグマではMFレンズは存在しないから、その辺りをブラッシュアップさせたミラーレス用レンズの拡充と共に、ボディもリリースすればよい。
手を変え品を変え、同じセンサwでカメラを発売してるのは、不良在庫のセンサを捌く為。
ミラーレスなんて作る余裕も無いだろうし、ボディの販売数が少なくなる上に、他社のまともなレンズを付けて
センサのアラが、バレちゃう様な事はしないだろ。
やはり4.4でもスルーか
SD1mの後継機が出るとして、いつごろ発表だと思う?
やっぱイベントで発表っしょ。
次のイベントっていつ?
最近のシグマの風潮としては開発発表ではなく、発売発表だろうな。
607 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 02:13:58.07 ID:tg4jaHB/0
>>606 うーん・・・発表すれば話題になって宣伝になって、他の物も売れるからね。
大きな話題性が見込めるなら、開発発表するでしょうね。
SD1mは去年発売だけど、元のSD1の発売は2年前なので、後継機の開発発表
があるとすれば、今年の下期(後半)か来年かになるのではないかと思います。
ライブビューが可能になったとか、RAW記録が速くなったとか、
いわゆるマイナーチェンジの場合は、開発発表は無しで、いきなり発売発表に
なるのでは・・・
カメラ誌でFoveonセンサーのフルサイズ化を期待する記事があったけど、
やっとこさAPS-C化したのだろうから、当分はセンサーはこのままで行くのでは・・・
そして、SD1本体のデザインはかなり力を入れて作り込んだとのことなので、
本体もデザインも後継機に受け継がれるのでは・・・
上面の表示パネルだけSD15のが付くかもしれないけど。
あとは画像処理エンジンがバージョンアップするかもだけど。
全体的にはマイナーチェンジってことで、開発発表無しで発売発表があるかもね。
まぁSD1mを売ってでも買うけど。
SD15はサブ機としてホールド。
SD1は性能が低い以外は使い易くて、ボディの完成度は高いと思うけど、
正直、フォビオンの新センサーより先にソニーの多層センサーが来ちゃうように思う。
フルカラーセンサーの開発はキヤノンでも開発が伝えられていたけど、
やっぱりソニーが先に来たね。
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 06:02:21.41 ID:jVhfqF+m0
露光時間が最大30秒だったり、ライブビューがないのは、センサーの熱が高いのかな?
メリルがいないんじゃ、これ以上の発展も望めそうもないな
ソニーって多層センサーの特許を申請しては
リジェクトされ続けてたと思ったけど
通ったの?
フォベの基本特許切れって多分間も無くの筈だから
例のハイブリッド三層(有機層+無機層)が量産されたら胸熱だな
SD1欲しいんだけど、今でも空撮ると縞々なる?
結構、空撮ること多いんで気になります。
欲しいんだけど、そこだけが引っかかって、なかなか踏み切れません
勿論。層になってるのがバレバレ
>>611 最初の出願から20年は2019年だけど、通常はチョコチョコと仕様変更して特許申請を毎年のようにするから、
最初の特許が切れても、それ以降の発展も抑えられててどうにもならんけどね。
そもそも、シリコンの光透過を利用した色分解はまともに動かない欠陥センサだから、誰も見向きもしないがな
>>615 だからハイブリッドにしたんじゃないの?
>>612 最近はノイズリダクションがよくなったのかなんなのか、
SD1ではしましまは見ていません。
もっとも、最低感度でしか使っていないし、
無理な現像も控えるようにしているので、
出ていないだけかも。
センサーの低すぎる高感度性能をどうにかしないと、
TRUEIIIを積んだところで既存ユーザーが買い替えるだけ。
ただでさえ売れてないSDシリーズ、今後の見通しは暗いだろうな。
頑張ってセンサーの高感度性能をあと2段分ぐらいどうにかしてほしい。
>>617 そのノイズリダクションも解像感とトレードオフだけどね。
>>618 画素数据え置きでフルサイズ化すれば多少は改善できると思うな。
バンディングノイズリダクションに関しては解像感の低下は自分は感知できないな。
綺麗に縞だけ消えてると思う。
もうフォビオンは諦めてソニーから3層センサーが出る事に期待
そうなればISO1600でもノイズも偽色も少ない実用域になるかも?
三層って原理的に欠陥を抱えてるから、見る目の無いスペオタにしか受けない
新しいものに金まわさないと、技術発展しないからなぁ
老害デブの貯金箱にお金入れるよりは、有意義だ
原理的欠陥はいくら金をつぎ込んでも改善の余地が無い。
>>621 鳴り物入りで世に出てきた裏面型CMOSの事もたまには思い出してください
有機3層なんて有機EL以上にセル間の寿命問題が顕著になるから
3層特許の部分を差し引いてもそうそう実用域には達しないよ
太陽を画面内に入れるとセンサーが焼きつきそう
>>626 そうなんだ?
そのうち、フィルムカメラみたいにセンサーは使い捨てになるのかもな。
フィルム型センサーとでも言うか、
フラーレンなどのナノカーボン素材が使われると思う。
>>627 現状の有機ELを考えると普通にセルが即死すると思うw
しかも3層化の為に極薄で作るみたいだから色々厳しいと思う
>>628 それは十分ありえそうw
>>626 絶望的なことを聞いたw
やはりこのスレは一味違うな
今でもセンサーのクセでカメラを取っ替え引っ替えしていたり
ナノカーボンはアスベストみたく危ないので、便利でもあんまり世に出て欲しくない
カメラドームで取り扱ってないって言われた漏れはいったいどこで買えばお得なのでしょうか。
センサーのクセっていうかCCDは違いを感じる
>>632 SD1売れてないからな…DPですら地方では置いてない所珍しくないらしいし。
とはいえ通販なら探せばいくらでもあるだろ。
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 13:20:49.02 ID:nhfAwBIQ0
>>634 俺的にはカメラは通販ではなく、店で手に持って、その感触に納得してから
でないと買いたくない。
まぁ、店で持って納得してから買わずに帰宅して、通販で注文しても同じかも
しれないが、これだけは絶対に譲れない。
カメラ屋さんで買ってあげるのは、いいことです
諦めるという選択肢も必要かもな
>>635 田舎者の分際で何贅沢言ってんだよw
俺?
俺の最寄家電量販店はヨドバシアキバなんだ。(どやっ!)
639 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 15:19:04.94 ID:nriZmh0c0
SD1でどやっ!言われ・・・いや、なんでもない
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 15:30:19.49 ID:nhfAwBIQ0
来週の日曜あたりに
>>635 がSD1を手に持つために上京すると見た。
641 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 15:31:57.21 ID:nhfAwBIQ0
ごめんIDでばれるよね。
そういうわけで、来週の日曜日に上京するよ。
待ち伏せして捕まえたりするなよ(´・ω・`)
自演しちゃうような危ない人を待ち伏せするとか無いので大丈夫ですw
普段からID無しの板でよく自演してるのだろうなw
書いている内容もバカ丸出しだしね
皆さん標準ズームは何を使ってますか?
24-70mmF2.8つけてる人いる?
APO MACRO 180mm F2.8 jk
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 18:05:21.24 ID:6b/Bi/6q0
すいません
実はD800で購入検討をしていたんですが
ある知り合いのギャラリー方からの「SD1の方が画質が良いよ」
と言われてどちらにしようかと迷っています。
D800 35mm 3630万画素 CMOS
SD1 APS-C 4600万画素 CMOS
このスペックだけで比較するとSD1が凄まじく多画素ですが
CMOSサイズがAPS-Cな上少し詰め込みすぎなんじゃないかと
懸念してしまいます。
それでもAPS-CのSD1の方が画質が良いとされるのには
何か別の要素があるのでしょうか?
D800を使っている知り合いによると
3630万のD800でもダイナミックレンジに若干不満は感じると言っていますが
APS-C 4600万って大丈夫なんでしょうか?
どうしても解らないのでどなたか教えてください。
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 18:12:27.49 ID:vWk90x7L0
>>647 釣られてあげたいけど、ミエミエ過ぎるから、止めとく。
>>647 SD1は実質1500万画素の画像サイズしかないよ
>>647 >何か別の要素があるのでしょうか?
信者かそうで無いか。
もしくは
文系か理系か。
もしくは
1500の方が3630より大きいと思えるかどうか。
もしくは
色むらや色違いに鈍感かそうで無いか。
etcetc
>>647 SD1/SD1 Merrillについて分り易く説明する。
・このカメラが特定の条件下において孤高の王者であることは周知の事実であるが、その範囲は極めて狭い。
・ただし、ダイナミックレンジはそれほど広くない。
・現像ソフトは純正のものしか使用できない。
・SAマウントレンズは資産にならない。
・SD1/SD1 Merrillをメインにするとカメラヲタから一目置かれる。
SD1M、DPM共に一度でも手にしてしまうと、他社のカメラの写りでは満足出来なくなるから近っかない方がいい、割とマジで。
レンズの選択肢が無いから写りはD800のほうがいいかな。
D800にDPが一番。
>>653 どこでDPの出番が回ってくるのかあんまり想像できないw
俺はSD1 + RX100を推奨するかな。
フォビオン機では不可能な「気軽にスナップ」という用途を超高性能コンデジで補う。
メリル使うと確かにベイヤーの画像だとしっくりこなくなるな
ベイヤーも不満なく綺麗なんだがしっくりこない
しっくりこないのは信者の頭
ベイヤーだとどうしてもボンヤリした写りになるからな。
頭がボンヤリしてるからだよ。
SD1もDPも現状ではどこまでいっても日中屋外専用機、
低照度では三脚使用静物専用機。
ベイヤーを揶揄できるのは最低でも、
ライティングの力を借りないで室内の撮影を普通にこなせる性能になってからだな。
日中でも色がおかしかったりダイナミックレンジが狭かったりするし
撮影意図に沿った絞りに出来ないカメラなんて、チャート専用機でしか無い。
信者以外の普通の人はチャート以外の物を撮る事の方が多い。
比較的低予算で綺麗に写るからな。
ボディー高いけど、他社APS-Cカメラにシグマレンズ付けて撮るのとは別格。
フルに高いレンズ奢って一カットにじっくり手を入れて仕上げられる環境の人はそっちのほうがいいもの撮れるけど。
レンズが低解像でもセンサが低解像ならそこそこ見れるって事だな。
>>647 何を撮りたいかによるなあ。等倍で鑑賞した時の解像感は話にならないくらいSD1が上。
しかし、カメラとしての基本的性能はD800がもう、圧倒的に上。プリントする大きさにも
よるけど、解像感もまず問題ない。
それでも自分がSD1を使っているのは、水面や鉄などの反射光の表現が、圧倒的に
SD1の質感がいいため。D800などベイヤー素子の機種だと、どうしても全体に眠い
写真になり、とりわけ高輝度部分の表現が稚拙。あんまり輝いて見えない。
その点、SD1は素晴らしいの一言。
ただし、高感度はほぼ使えないし、カメラとしての性能は他社の二世代くらい前の性能。
アート系以外には勧められない。
ハイライトが紫と緑に転ぶようになったからギラついた金属は撮らなくなったな。
>>663 ほぼ同意。SD1は輝きの表現が上手だよね。
もうちょっと白飛びにも強いと言う事無いんだけどなぁ。
一方、D800は何を撮ってもそつがない。
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 12:37:28.28 ID:UpDccH8J0
水道の蛇口や水たまりを撮るならSD1
風景やポートレイト、暗所撮影、スタジオユースならD800って感じか
好みでお好きにどうぞ
>>663 等倍って…
SD1は実質1500万画素なんだから
D800もそれくらいに縮小して比べるべきだな
金属ギラギラ撮るなら15持ち出すな。
あと、逆光に強いレンズ無いから逆光のヨットと海面みたいなのも苦手。
錆び付いた鉄の塊の重厚感とかは凄いけど。
>>668 比べたことあるけど、被写体によってどのくらい縮小するのが適切なのかの判断が
難しいよね。最終出力はプリントなので、そのサイズに最も適した大きさに
リサイズするのはとても困難だと思う。それに、縮小しても全体の軟調はどうしようもない。
フィルムやフォビオンに比べて、各モチーフの分離が悪いというか・・・。
その点、SD1の画像はそのまま印刷すればプリンタの能力そのままが出るので、
分かりやすい。これは特定の人には利点かもしれない。
プリントする時のシャープネスの調整もフォビオンは簡単なんだよね。
強めにかけてシャキーンとか、弱めにして
自然な感じとか、わかりやすい。
D800だと、画面で見て、シャープネスとノイズリダクションの量を調整して追い込むのは
結構大変。まあ、画素数が多いから、
殆どはプリント時に飲み込まれていい絵にはなるんだけど。
価格帯が違うからなぁ。
そういう意味では条件によってはD800を超えるってだけでSD1mってすごいけどね。
画素数がD800の36Mに対して、45Mあって、ローパスも不要なんだから、ある意味あたりまえ。負けるほうがおかしい。
課題は高感度時のノイズや色転びなどの画質問題だな。
まあ、課題だらけなのは禿同w
>>662 D800の画素ピッチはSD1やDPMと、ほぼ同じだんだけど
無知って怖いな
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 21:45:05.96 ID:Le/vTjrG0
>>673 あのmaroさんでさえD800のが上と明言している。
値段を考えたら「負ける方がおかしい」って変じゃないか?
それにSD1Merrillの画素数って1500万画素しかないんだけど。
>>677 残念ながらE-PL3氏は「画質ではD800よりSD1が上だ。」と断言してたと思う。
>>677 解像度と画素ピッチに何の関係が有るの?
信者ってばかだなぁとしか思えないw
画素ビッチ
シャープネス、シャキーンって感じにはならんな。ザラザラ。
あと、シャープネスはフォベオンが簡単なんじゃなくてSPPでの調整が簡単なんだよ。
tiffにしてからSPPで調整しても簡単だけど、
同じ画像をLRで仕上げようとするとベイヤーと同じくらい判りにくくてめんどくさい。
いやーそうかな?
フォトショのスマートシャープとか使うといい感じになるんだけどな。
LRは使ってないからわかんないや。
SPPのシャープを−2.0にしてから調整しないとだめよ。
A4とかA3だったら、びっくりするくらい
シャッキリしたプリントにできる。
だいたい、プリント時には、画面で見たら
シャープネスがかかりすぎなくらいかけないとダメだからね。
これはどのセンサーでも同じ。
ちょっと語弊があったかな。
今時のデジカメでA4、A3くらいにプリントする場合の話です。
○○氏と書くのは大体が本人。
勿論、即NG ID登録。
素人過ぎて逆に面白い質問だね
自分の取りたいものがSDで取れるかどうか?
どういったシステムを組むか?で簡単に答えは出そうなのに
SDというより、フォビオン機の低性能をどこまで許容できるかだと思う。
性能面で言えばコンデジに負けるからね。
最近のコンデジはマルチショットによるDレンジ補正やNRが
当たり前に搭載されていて、性能面でSD/DPと比較にならないほど凄いからな。
>>687 >最近のコンデジはマルチショットによるDレンジ補正やNRが
これ全然意味ない機能なんだけどw
露出不足の複数枚の絵を重ね合わせる事で
エンコで言う時間軸NRのような効果でランダムノイズを
減らすことができるけど、前後のフレームのブレで
解像度自体は落ちるけど、所詮はコンデジ絵だから
ごまかしが効くってだけだよ
>659,660
使っていないことが見え見え
そんなカメラではない
>>687 メリルセンサーのダイナミックレンジが狭いことは
これまでのフォビオンを使っていた人ほど気になると思う。
ま、ただブラケット撮影+HDRソフトで合成など逃げ道はあるけどね。
そこでSPPのロードマップに対する提案なんだけど、
ノイズリダクション→フォビオンブルー→モノクロと順調に発展しているから、
次の施策としてHDR合成機能を追加するのが良いのでは無いかと思う。
>>690 foveonでHDRは無理。
明るさによって色の出方が変わるから、合成しちゃうとまともに色が再現できなくなる。
持ってるなら、三脚に立てて試してみればいい。
どう弄っても濁った色になるから。
>>690 旧DPに比べて暗部に非常に余裕が出来てるんだけど
>>692 それはメーカーの言い訳で、実際にはむしろ明部がいとも簡単に飛ぶことの方が癇に障ると思う。
>>689 いや、まともな画質を保てるのがISO200程度なでだからそんなもんだろ
上でも話題になってたけど室内ではちょっとした家族写真とかでも、被写体ぶれとか頻発する
そのISO200でも輝度ノイズは他機種ではありえないぐらい乗ってくるし
原理的欠陥だからどうしようもない。
誤魔化せるのは信者のみ。
確かに低感度でマクロレンズ付けて撮れば高画質で撮れるけど、
その縛りを呑んでまで得たい高画質というほどではないからな。
>>696 そういう撮影環境の範囲の狭さを許容して、
画質の差でフォビオンを選ぶ人がこのスレに来るもんだと思ってるけど違うのか。
>>697 こういう了見の狭さを許容して、民度の差でアンチの相手をしてやるのが、このスレの常連に求められるスキル。
>>698 これで了見が狭いって感じるのか。
敵対心でもあるのか?ちょっと異常だぞ。
>>697 ご心配なく。私も全く同じ意見ですよ。なので>698の様な輩は無視するに限ります。
毎度毎度、何故にベイヤー vs Foveonという対立構造で揉めてるのかね?
私はSD1mの他にニコン機(D3s)も使うが、それぞれの良さを活かして撮影を楽しむという
当たり前の知恵くらい持ち合わせたらどうですか?
CONTA645のレンズをつけたいのですがアダプターってありますかね?
特別使いにくいわけでもないし、画質もまぁまぁ綺麗のレベル。
みんな盛り過ぎ。
今時ISO200以上が画質的に使い物にならないし、
カードの書き込みの遅さやバッファの少なさも加えると、
他社比で特別使いにくいレベルと言っても言いすぎではないと思う
売れないのもそこが原因でしょ
>>701 無いと思うね
SAマウント用のアダプターで見かけた事があるのはM42くらい
売れない原因
・シグマレンズ縛り
・高い
・低感度画質がそれほどでもない
使いにくいに関しては風評もいいとこ。
他社でも最低感度でワンショットに集中する撮り方の人結構いるけど、
そういう人は普通に使えるだろ。
706 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 10:58:33.42 ID:C87YD+v80
>>701 ほぼ同じBFの他社用の645アダプターのマウントを外して、M42マウントを付け代えれば?
フルじゃないからそのままでもケラレ無いでしょ。
>>705 そうやって使用条件を限定しておいて、
普通に使えると主張してもまるで説得力ないと思われ。
カメラマンが最低感度にこだわるのと、
そもそもカメラが最低感度でしか使い物にならないのとは違う
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 11:37:37.19 ID:SBUBnh1k0
普通のベイヤーをそのまま2層化して
上層ローライト、下層ハイライトと使い分けをすれば
ラチチュードが倍近く広がるんじゃね?と考える素人だが、
どーせバカな仮説なんだろ
それはs5pro
>>707 元は売れない理由の話だろ。
売れない理由になる程の使いにくさではない。
使い難いだけならなんとかなる事も多いが
原理的にダメダメだからどうしようも無い
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 13:16:37.36 ID:x+tGp9ChO
Foveonに踏み出せない臆病者が多いのは確か。
でもユーザーの意識に問題を押し付けても始まらない訳で、高感度やレスポンスの点で、他社のお便利カメラと開き過ぎた差を埋めなければならないと思う。
今のままでも工夫すれば最高に使えるけど、本当に工夫なんかしたことないユーザーがプロを含めてたくさんいるんだよ。
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 13:38:48.30 ID:SBUBnh1k0
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 13:44:31.98 ID:+Y2zIfAI0
>>709 S5Proは2層化していないよん 単層配列で高感度用と低感度用に分けられている
>>708 あれ?良い考えなんじゃない?
赤色のラチチュードばっかり広がる気もするけど。
>>712 工夫でどうにかなる性能差じゃない。
特に時代遅れな高感度性能の低さは確実に被写体を選ぶ。
今のままで最高になんて使えないのは、作例の偏りが証明してるだろ…。
s5pro、そんな真面目に突っ込まなくても・・
フォビオン以外に多層センサーがないのは常識じゃない?
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 19:32:45.40 ID:SBUBnh1k0
>>717 それを常識と理解するなら、ましてやここで書くからには
あくまで多層センサーを主題としたことくらい
理解してくんろ
その狙いが同じではあっても、
単層で自己完結のセンサーのカメラを引き合いにするのは
ちょっと違うんじゃね?
>>712 ズームなら簡単なのに単焦点は難しいとかいって悦に入ってる奴みたい。
>>716 高感度の前に信者連中すら買い控える低感度画質を改善すべき。
レンズが半分くらいは原因だけど。
>>715 現状そうじゃない?
白飛びしやすいけど画質の良い一層で黒拾って、
三層で白拾ってる感じがする。
高感度、、、そこだよなぁ。。
もし高感度が並みだったら他の弱点は全てどうでも良い。
処理速度、液晶、ファインダーの見やすさ、ライブビュー、ISOボタンなどの操作性、塗装の耐久性など地道に改良すればいい物が出来そうだが。
>>723 まぁどれもどうでもいいっちゃどうでもいいけどな
大多数の人にとってはどうでもよくないからろくに売れてないんだけどね、SD1 Merrill。
Merrillで仕切り直してDPでは株を上げたシグマだけど、SDは失敗だったな。
周辺色かぶりをレンズ一対のデータで補正していることの改善があればなあ
他のことは全部許せるけど、これだけはちょっと・・・
DPは撮影枚数を二倍に
>>725 あえてSD1を選ぶような人にはどうでも良い要素って意味かとw
ま、普通他のも持ってるからな。SD1を買うような人間は。
高感度画質向上=低感度の暗部の画質向上だからな。
そう言う意味では高感度画質改善は期待したい。
いつまでも他社機との併用をアテにしなければならないような情けない製品作りではな…
低感度画質は460万画素時代と比べても輝度ノイズが増えたね、色ノイズは変わらない印象だけど
あとISO1600まではカラーバランスが崩れないようにしてほしい、赤色の減衰が早すぎる
キャッシュバックにつられてSD1M買ってもうたが
ボディの使い勝手はSD15に比べて断然良いな。AF使えるしw
別にすべてをHighで撮る必要はないから普段はLowで運用するか。
>>730 オメ。自分は逆にSD15が気になってます。
もう少し使い込んだらぜひ、絵の違いを教えてください。
SD1で撮った写真がすごくよく見えるので買おうかなと思っているのですが
周りの人は全員口を揃えてクソだとか撮りにくい、本が出てないので学びにくいと言います、どのあたりがクソで使用に耐えられないレベルなのですか?
写真として必要不可欠なもの
しかし、SD1を使っていると通っぽく見えるからな。
その点はカメラ初心者にとって大きな魅力だろう。
解像以外は地味な機能で十分
SD1/SD1mが愛機である旨を告白したときのリアクション
D800氏「おお・・・SD1、か・・・」
5D3氏「SD1持ってんの!?」
a99氏「メリルってやつ?あれは特別だよね」
はっきり言って、イメージ的には最も格上扱いです。
SD1持ちなんかに触りたくないだけだよw
SD1同格はLeica-S、H5D、P180
あたりからだからなD800とかα99は目じゃない。
田中先生はISO200専用カメラだと思って使えって書いてたけどね。
実際は機能の地味さではなくて、
高感度耐性、処理速度、AF精度&速度、バッテリー持続時間、液晶画質、カード書き込み速度、ファインダー視野率などなど、
基本性能のほとんどが著しく低い点が人気がない原因だからな。
APS-Cとしては高価格帯の機種であることもあって、コスパが悪すぎる。
ニコン会長岡本も、
一眼レフには一眼レフに求められる期待値があるって言ってたからな。
(「画質だけD3Xの小型カメラだしてよ」という問いに対し)
大きく重たい一眼レフには、何でもできる万能性を求めてしまうのが人間・・・。
画質一点特化ならDPで十分。
高ISOって必要?
メリルの不評は単純に低感度高画質機とは言えないところかと思っていたけど
癖がなく万能に撮れるカメラという視点で評価するなら、
そりゃ限りなく低くなるだろうけど、
そもそもそういうカメラじゃないからな。
センサーの特性以外はたんなる性能不足なのに、そもそもそういうカメラじゃないとか意味不明。
ISO200までしか使えないうえにボディ性能も最底辺なのに、なんで社長はもっと売れると思ったんだろ。
新手のスペック厨か
>>744 それは従来からのフォビオンユーザーの意見。
ネット上ではE-PL3氏が最初に指摘した。
なのでDPメリルはちょっと微妙な立場だよね。
DPなら単純にx世代の方が画質は上だと思うよ。
SDはセンサー以外にも色々と進化してるから15より断然1なんだけど。
最低感度のピクセル等倍画質は低下したけど、
画像処理はトリミング、回転補正、リサイズもやりやすくなったし
随分撮影が楽になったよ。
>>749 そのような恩恵を享受できるのはレンズ交換可能なSDシリーズだけなのよ。
DP系はただ画質がザラザラになっただけだと感じる。本体も妙にデカいし。
それなりに写真の技術が無いと、使いこなせないカメラだと思います
それが美点であり、欠点でもあり
基本性能が低い問題は使い熟しで解決できないと思うぞww
写真好きには向かない。
カメラ好きが性能を堪能したり、被写体好きが写りだけで感動するカメラ。
だが、それがいい。
>>750 E-PL3ちゃんは相変わらず飛ばしてるね
普通の人は特化した条件でだけ使って
基本は他のカメラで撮ろうという「使いこなし」をしているからね
これだけ誰もがピーキーなカメラだと口を揃えてるのに
何も考えずに買ってオールマイティに使えなかったと文句をいう奴は流石にいない
好条件ならきっちり高画質が期待できるのはピーキーとは言わない。
使いにくいといってもさ大判で時々撮ってる俺からすると
ものすごくラクチンに思えるんだが、
要は昨今の技術の進歩で贅沢病になってるだけかもしれないよ
例えば、ソニーのRX100とかものすごく便利だけど
ああいうのを使った後にこういうカメラとかDPメリルとか使うと
イラッとするかもしれない。
その普通の人に使ってもらえていないから売れてないんだろうに…。
あと、こういう所で使い分けを主張する人にかぎってFoveonしか使ってなかったりする。
売り上げで語るのもなぁ
普通の人はAKB的なw
>>732 確かにカメラ任せで撮って上手くいくことは少ないな。
本が出ていないから学びにくいとかはちょっと意味が分からないです。
除雪車みたいに使用が限定された車みたいな物だ。
それで高速道路を走ろうとして走れなかったクソだって言ってる人が多い。
>>759 シグマもそういう人は狙ってないと思うよ。
キヤノンやニコン、ソニーと同じ土俵に上がっても勝負にならないのは明らかだからね。
「不便な点が面白い。趣味性が高い。」と感じる人を狙っている。
有名フォビオンユーザーのニックネームがE-PL3氏とかD800氏といった他社製品名であるように
フォビオン・オンリーという人は存在しないと考えた方が良い。
実を言うと自分が前者の"E-PL3氏その人"なんだけど、
SD/DP以外にも主に他社製のハイエンドコンデジを多数所有している。
E-PL3氏がDPmを酷評しているのはご存知のことと思うけど、
ぶっちゃけ使い道が無いからなんだよ。
低感度画質悪いし、妙にデカいし、電池持たないし、DPxに勝ってるとこが何一つ無い。
763 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 16:56:36.38 ID:/HSFkANR0
>>762 腕は糞ですが、ふぉ、フォビオン・オンリーですヽ(;д;)ノ
え?DPmがDPxより画質が悪いの?
そいつ、カメラ歴の浅いキチガイ
>>761 いや、低感度画質がいいという評判で買ったのに、
実際はノイジー、暗部の階調も潰れ気味と、
その低感度ですら欠点が多いからなおさらクソだと言われてるのでは?
初心者でも、キチガイでもCS6ぐらい買えるだろw
>>766 フォトショなんてバージョンで処理が変わる訳じゃないぞ
まあそれはいいとして、DPxは持ってないから純粋に知りたいんだDPmと比べて具体的にどう画像がいいの?
Iso100でノイジーって感じはしないなぁ。
200だとすこしノイズっぽい感じがする。
SPPで一段以上とか極端に露出を補正したり、
Filllightのパラメータを上げすぎなければ
そんなに変にはならないような。
ノイズが少なくて透明感があるね。
メリルはなんかホコリが舞ってるような感じになる。それに不自然に刺々しい。
自分で自分の事を氏とか言っちゃうのは
やめたほうがいいと思うよ。
なるほど
でもそれを自慢のCS6で透明感出るような処理すれば済む話じゃね?その為のフォトショだろw
>>771 E-PL3ちゃんってD600かRX1は買ったの?
それともD600かRX1のあまりのグラスワンダーっぷりに感動して
SDM/DPMに未だに未練があるの?
それだけいつも「メリルは低感度画質が悪い」って主張するなら
新しく買ったらしい前者で撮った素晴らしい低感度の絵を見せてよ。
なんならDPx世代の絵でも良いよ。
>>774 実をいうと最近はD600よりRX1に心が揺れている。
が、そうなるとRX100で十分だなって気もしている。そこまでいらんっつか。
ま、システム自体は今後もSD1だよ。
>>775 まだ買ってないのかよw
どちらの絵も見た上でSD1M/DPMを煽ってるなら、素晴らしい技量だよ。
流石、写真屋CS6ユーザーは違うね
と言うより写真屋持ってる事が自慢になるとか初めて知ったよ
まあRX100の絵で良いなら、何でもいいと思うけどね
ごめん、このスレ新参だからこの人知らないんだがEP-L3氏は価格?maroのようにブログ?ページあるなら見たくなってきたw
解像
>>770 ISO100でも、他社機ではありえないぐらい暗部に緑や赤の色ノイズが浮かんでるよ。
ISO200からは旧センサーより輝度ノイズは悪化して汚くなってる感じ。
>>779 うーん。RawDeveloperを使うと、
旧FOVEONも同じくらい色ノイズが出てるんだよね。SPPの処理か、周辺部の色を
補正する処理で、悪化しているのかも。
Iso200位では輝度ノイズは全く問題ないと思うよ。
やっぱり問題は色ノイズだな。
E-PL3氏が問題提起したから少し語っておくか。
俺も、等倍で見た場合、旧フォビオンの方が透明感?はあると思う。
押本さんのフォトエッセイでも、前のカメラの方がすっきりした写真が多い。
プリントすればメリルシリーズの方が綺麗なんだろうけど。
他の人の意見を聞いて見たい。
>>780 色ノイズをただでさえ評判悪かった旧FOVEONと比べてどうするのさ。
他社機と比べてくれよ、旧FOVEONと比べて変わらないと言われても困る。
あとISO200での輝度ノイズも水準以下なのは、雑誌の計測テストなどでも明らかだね。
等倍で見て明らかに浮かんでるのに全く問題ないとか、FOVEONに慣れすぎてレベルが低くなってるのでは?
そりゃ画素数が三倍化したのに等倍観賞での印象が全く変わらない=純粋に3倍の解像力を身につけた、だったら化け物センサーすぎるぞw
遥かに解像力が増したとはいえそこまではいかない
どうせその程度の辺りを分からない馬鹿がノイズがノイズがと貶してるんだろう
>>782 あなた本当にフォビオン使いかい?
ISO200だったら、輝度成分はそんなに悪い感じはしないよ。
フォトショで見て見なよ。
まあ、SPPの強いシャープネスで、
ノイズが出てくるのはわかるが。
フィルムを選ぶようにセンサーを選ぶ時代になったからなぁ
>>785 ハニカムSRが無くなったのは辛いよ…復活してくれーーと思ってるよ
ハニカムSRはサンヨー自体が無くなっちゃったからなw
速攻でNG ID登録した。
>>787 サンヨーが作ってたのか…知らなかったorz
ある種の快感を得られる画を叩き出すセンサーってハニカムSR亡き後は
Foveonしか無くなったんだ
COMSの眠い画なんてアドレナリンが出ないんだよ
>>784 SD1M使ってるし、それもあってISO200以下を常用してるわけだが。
あの輝度ノイズでまったく問題ないと思うのは悪い意味でFOVEONに毒されてると思う、他社機ではあんなに出ない。
先日のCP+でもオススメはISO160だったかな、福井氏はISO100だったか。
>>789 ハニカムSRは俺もF700を持ってたよ。
なぜかこのスレではE-PL3氏という呼ばれ方をしているけどw
>>790 そうか、それはすまんかった。
俺はどうしても色ノイズの方が気になってね。
モノクロだと、ノイズリダクションが強めな事を差し引いても、
そこまでノイズが酷いようにも見えないし、
輝度成分はかなりクリーンだと思っているんだ。
>>791 F700持ってるよ〜これも面白いカメラだよな
>>792 モノクロモードR100だと、Rに関しては2段ぐらい画質落ちて見えますし、
そこから他の層の色を抽出していくって原理を考えると、
カラー化時にRのノイズが足引っ張って他の色にまで影響するのかも知れないですね。
個人的にも、暗い部分の薄い赤がにじんで見えることが多いです。
>>783 それは確かにごもっともなんだけど、
メリルの画質低下ってベイヤーの高画素化の比じゃないからね
そこまで擁護しちゃっていいの?って
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 01:38:23.53 ID:PyYk+X2z0
オタッキーかよw
>>780 むしろ暗部ノイズはMerrillの方が圧倒的に少ないよ。
旧DPでは躊躇していた暗いシーンでも安心して撮れるしね
まあこの辺は画素ピッチよりも後発のセンサーだからなんだろうけど
>>794 飽和しやすいのも赤だし、感度が上がってまず抜けていく色も赤だもんな。
低照度化や高感度で肌色が冴えないのもこのせいか。
シグマにはマニアの擁護に甘えずにセンサーの改良を早急に進めてほしい。
でないとリコーみたいになっちゃいそうで。
やっぱりカラーフィルターで失われる光量より、
三層で失われる光量の方が多いのかな?
光量じゃなくって、色情報のバランスが崩れるところが問題であって
te
>>801 ん、そうじゃなくて単純な疑問ね。
各層にはどの位の光が届いてるのかなって。
カラーシフトの補正も、画質に影響があるような。
望遠での描写にはあまり不満はないが、
広角だと中々満足いかない。
広角レンズの解像度だけの問題のじゃなくて、
ダイナミックレンジが色かぶりの補正に
喰われている気がする。
根本的にメリルセンサーは画素ピッチに無理があるのだろうね。
この画素数だとフルサイズ化しないと先代センサーほどの画質は出せないと思う。
>>789 SD1(以前は15)とS5Proを組ませている俺に死角あり
座布団十枚!
そういえばS2Pro持ってるの思い出した
>>799 >シグマにはマニアの擁護に甘えずにセンサーの改良を早急に進めてほしい
そんな余力が無いことくらいも分からん奴は信者より痛いと思う
画素ピッチのせいか、高感度になるほど周辺の色かぶり補正もままならなくなってくるね。
たとえTRUEIIIになってもこのへんは改善できないだろうから先行きが暗い…。
結局少数の信者がもてはやすだけで終わってしまうのかなぁ。
フルサイズフォビオンが先に来るか、
あるいはソニーの新フォビオンが先に来るか。
しかし、解像度が3200万まで要求される時代だから、
現フォビオンはフルサイズ化しても厳しいように思うな。
フルサイズで1200万画素が現フォビオンの限界じゃないかと思う。
1200万画素でも4Kディスプレイまでは対応できるから、
なんとか実現してせめて先代フォビオンの画質を再現して貰いたいところ。
>>813 >あるいはソニーの新フォビオンが先に来るか。
そんなの来ないよw
2層Foveonにしたらだいぶ良くなりそうな気がするんだがなー
究極は一層だな。いっそう良くなる。
少なくとも2018年か2019年のフォビオンの特許切れまで、他社からは三層センサーは出せないのでは?
技術力も資本力もないシグマに特許を握られたことがカメラ界の悲劇かもしれない。
まぁフォビオンの買収に消極的だった大手の自業自得かもしれないけど。
お金を払って特許を使わせてもらっても構わんのよ?
シグマがOK出すかどうかは別として
金払って性能悪い素子使う所なんて何処にあるんだよw
>>816 いや、究極は4層だろう。しかし、そんな話はよそう。
他社は低感度のテスト撮影画質よりも大事なものを優先したのだよ。
どうせ三脚で静物撮りに特化するならモノクロ素子でカラーフィルターで3ショットとかの方がいい。
五層にすると、股間がうれしい。
>>819 結局は市場に支持されてないからな、フォビオンって。
そんなものにお金を払うようなメーカーはいないだろうね。
そしてシグマではフォビオンを思うように進化させられないから、一向に支持されないままという悪循環。
結果論だけど、メリルセンサーはフルサイズで投入するべきだったのだろうね。
もはやAPS−Cサイズは大きいとは言えず、
「シグマのカメラはセンサーが大きく画質が良い」という売り文句が無くなってしまった。
フォビオン自体も高画素化で大きく性能を落としてしまった。
センサーの大きさでは無くて、構造が売りのような
画質落ちてねーだろ。
何言ってんの?
シグマはSD10から全種類使い続けてるけど余裕でメリルシリーズが良いと思うぜ。
、、、あれ、もしかして本当の事言っちゃいけない流れ?
どんな流れだよ
>>826 メリルセンサーから入った初心者かな?
とくにDPシリーズは前センサー時代には
コンデジでAPS-Cサイズのセンサーを採用していることも売りだったんだよ。
そんな時代もありますた。
SD1の画像から2640×1760を切り出したらSD15よりよくないでしょ。
画質劣化したってのはそう言う話。
そんなの売りにしてないだろ。
そもそも小さかったし。
切り出して比べるとかホームラン級のアホ
切り出したらD800よりもKISS DIGITAL
の方がいいな。
だれか
>>821の会心の一撃になんか言ってやれよ
かわいそうだろうが
旧センサーより色ノイズは減ったけど、輝度ノイズはむしろ増えた気がする。
それをごまかすためNRを強めるとせっかくの解像度が…。
もしかすると周辺の色かぶりも酷くなってるかも。
>>833 俺も全く持って同意するが、粉っぽくなったとか言ってる奴はそういう比べ方だからな。
それに反対するような画質ではないから俺は粉っぽいといわれればふーん、って感じ。
>>831 http://sokuup.net/img/soku_25167.jpg SD15持ってないからDP2Mのそれを旧DPサイズに切り出したよ
旧DPでは、白い花びら表面の諧調やざらっとした描写、一部がピンクに
なっている部分や根元の毛深さとか、解像度的にそもそもきちんと
描写されなかったから比べる事すら出来ないから SD15+Macroの絵辺りと
比べてみてよ
白もそうだけど特に黄色の飽和に強くなったから色々撮るのが楽になったよ。
言わんとしてることは分るが、どうもザラッとして瑞々しさが無いんだよな。
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 19:07:36.48 ID:XdB7XtAZ0
旧とメリルを等倍で比較するってのは虫眼鏡で見て細かなところに注文を付けてるのと同じくらい馬鹿w
同じ被写体を同じ焦点距離で撮って同じサイズにして比較しろよ
ザラザラザラザラ旧の画質のほうがいいーー
お前だけだよメカ音痴がw
高解像度化ってのはトリミングして擬似ズームを楽しむためにあるんじゃねーんだよw
>>838 SD15がこの画質だったらマウント変更まですることはなかったな。
あと、もっとシャープネス落としたほうがいいよ。
>>839 や、旧DPの画素数の関係上、ほぼ目視通りに写るけど
Merrillのそれは目視以上に写るから違和感を感じるんだよ。
特に葉っぱなんかは、目視ではつるっとしてるように見えても
実際には毛深かったり花びらの表面に凹凸があったり
花粉で汚れてたりするよ。
ポジ確認用に使ってたルーペとかで見れば良くわかるよ
SIGMA SD1で撮るのに向いた被写体と向かない被写体やシチュエーションを教えてください
評判悪いけど画質に惚れたんで2台買います
>>841 SD15は持ってないから解らないけど、原理上は旧DPの後発の処理系だから
レンズ交換出来る分の画質低下と、LVが無いが故のピント合わせの難しさを除けば
ほぼDPと同じ絵になるんだよね。
レンズに関しても70mm Macroとかなら十分な性能を発揮できるはずだし
確かにシャープネスに関してはSPPのデフォでTIFF出ししてたから
この絵ではもっと下げた方が良いね。
>>840 とはいえ信者の馬鹿どもは、D800とMerrillの比較では必ずその等倍比較を用いてたけどな。
主にツイッターに巣くってるけど、あいつら本当に害虫だよ。
>>843 撮りたいものを撮ればよろし。
ISO100、F5.6くらいまで絞って撮れるものは何でもおk。
開放よりで使いたいなら無理に選ぶカメラではない。
>>830 一番初めは、大手二社が30万越えで発売している時代に、予想価格で16万くらいで
発売されると噂になったところから始まっているなぁ
その代わり、JPEG撮って出しは出来なくて、パソコンで現像するようにと機能を制限していたような
マジ欲しかったけど、10Dが出てそっちに行ってしまった。
APS-Cサイズがちょうど一番作りやすいサイズなんじゃないの?
そのうち、135判が作れるようになったら出すでしょう
使い方さえしっかりすれば、中判並みの画質が出るカメラということで、割とブツ撮りの人も購入した
模様で、使っている人はいるんだけどマイナー でも、それがニッチ商法というモノだし
>>847 変なところで虚勢張ると田舎者だとバレるよ。
E-PL3氏が冷静で余裕があるのは、
その作例を見てのとおり都心住みだというバックボーンがある。
君はテレビの外の世界で、俺はテレビの中の世界で生活している。
キチガイを相手にしていると、こうなるという良い事例ですね
>>848 みんな分かっていて、直ぐにNG登録するんだから、もう止めない?
やめろと言われて、やめる男に見えるのか?
そんな弱虫に見られているのなら、さらに精進しないといけないな!
852 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 20:58:53.14 ID:wdpC+4xE0
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 20:59:23.40 ID:wdpC+4xE0
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 21:04:40.72 ID:wdpC+4xE0
2回押してしまった 忘れてくれ
>>848 なにを勘違いしているんだ?
SDユーザーはここまで劣化してしまったのか
(´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. 今度カウンセリングも受けましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
>>846 でも、鳥とか動物は向かないんですよね?
動いているものは全く無理だな。機敏な動物どころか祭りの神輿すら無理。
858 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 22:34:23.90 ID:h2FUuf+K0
SD1が欲しくなるサンプルってないのかな。
公式サンプルと新聞ベランダ屋根ワイヤー水道の蛇口公園の銅像以外で。
まあ、ヒコーキ撮ってる人もいるみたいだけど、
鳥はきつそう。
>>858 Flickrでも漁れば沢山あるだろう
>>861 ドリフトとか車のレースを撮るけど、被写体が横に動くものなら普通に撮れる。
ただ、シャッター半押しからAFが動き出すまでが遅いから、
手前に迫ってくる被写体は難しいかな。
鳥はレンズないからつまらんよ。
120-300テレ単とか、50-500使うならD600のクロップモードとかの方がよさげ。
画像掲示板に120-300/osにテレコンで撮ってる人の作例あったから参考にしてみれば。
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 01:50:13.89 ID:O7Zz+4dR0
SD1mで普通に鳥撮ってます。
赤道儀で自動追尾すれば、星とか星雲とかの天体写真なんかよく取れそうな気がしますが、レリーズないから苦しいでしょうか?
DPの事でしたスレ違い失礼。良かったらお答え頂けると嬉しいですけど。
DPだとSS30秒までだから追尾する意味なし
固定で30秒F2.8だとISO800から1600ぐらいほしいし
SD9出たころもこれが現実の色とかいってた奴いたな。
質感もSPPだと無駄に重厚に仕上がるし。
DPmスレに書こうと思って間違った。
DPメリルシリーズ全部買うか
SD1メリルにしてレンズ買うか迷ってる。
キャッシュバックも考えるとどれがいいかね。
DPの方はコンパクトカメラとはそこそこデカイから3台持つと
結局かさばるわけでSD1メリルにしとけばよかったともなるし
難しい
自分が一番使う画角のDPメリルを買えばいいのでは?
ちなみに自分は42ミリオンリー
>>871 俺ならSD1mとレンズ買う
DPmならDP2mか3mだけ買うかな
飛行機を撮るとか言い出したらDPじゃ難しいな
>>871 換算28mmのまともに写るレンズはSD1にはないからな
DPのレンズコントラスト低いからな〜
ハイコントラストに振るとすぐ破綻する。
50-150とSD1Mの組み合わせは最高だけどな
>>875 17-50の18mmとかなら割といけるんじゃないの?
>>879 自分は気したことないけど、とあるサイトの評価では太陽がフレームにはいるとコントラストが著しく低下とかだったかな。
>>877 懐かしい。昔ニコン用の50-150使ってた。
フル用70-200と大きさ値段あまり変わらなかったっけ?写りは良かったなー
モノクロームモードで
R最大GB最小というのを各チャンネルやって
その3枚をphotoshopでRGBそれぞれのチャンネルとして使ったら
カラー画像になる?
もちろんWBやカラーバランスは滅茶苦茶でも構わないとして
それすでにやってた人いたよ
>>884 ggったけどみつからない
リンク教えてください
>>885 Twitterで自分のTLに流れてたURLから飛んだんだけどちょっと見つけられない
赤ちゃんか幼児が被写体だったはず
一応カラーになってたけど彩度が低い感じ
直で貼るのも気が引けるので・・・
「SIGMA Photo Pro Monochrome Modeのカラーフィルター機能を使ってカラーを再現する」
でggr
889 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 18:55:01.63 ID:r5QcjiSW0
デジ一初心者だけどSD1 Merrill18-200mm ネットで注文した
初心者への注意点なんかあったら教えてください
とくに無いな。基本的に使い易さで言えば、よく出来てるから。
フルは今年出る予定ある?今年出るならSD1今すぐ欲しいけど我慢しようかな
>>891 なんでフルサイズが出てくると思っちゃうのかが分からん
>>891 出るわけないし、出たとしても100万円クラスの可能性
SD1の悪夢再び
DP1のときは発表から発売まで何年かかったっけ?
さっさとSD1 Merrill買ったらいい
>>889 三脚がないと何も撮れない場面が多いとか、PCのスペックが十分かとかぐらいかな
他社ユーザの上級者にとっては機能面で物足りないとか不満出るだろうけど
むしろ入門者はすんなり使える。と、同じ入門者の自分は思った
初心者ほど、無意味な劣化品使わずにまともなカメラ使ったほうが上達も早いし、格段に良い。
色転びや色むら酷いカメラでは写欲が萎える。
D7100やばいな
>>895 普通は気に入ったカメラを諦めて違うカメラ使う方が萎えるだろ
要するに全会一致でMerrill買えというわけか
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 06:28:19.92 ID:sc7Ui1eH0
>>889 まず、最初に電源を入れたらファームウェアが最新かどうか確認しる。
もし最新じゃないならすぐアップデートしる。
特に、去年のいつだったか、電源ON時の起動が劇的に早くなったのと、
QSメニューのGUIが改善された。
SIGMA Photo Proもすぐアップデートしる。
FOVクラシックブルーは人による。俺は変な色としか思えないので使わないが、
好きな人は好きなんだろう。
今までにどんなカメラを使っていたかによるけど、SD1mで撮った写真を見て驚
くことになるかもしれない。
俺は自分以外に誰もいない部屋で「ほぉぉぉー」と唸り続けたもんだ。
>>895 どうせ買うのならニコンかキャノンのフルサイズ一眼というわけですね?
梅撮ってきた。3514で中景の梅の花にピントを合わせて撮った。
家に帰って、その画像を等倍で見てもきっちり一輪ずつ解像していてワロタ
>>901 その路線なら、今の時期、雪柳がオススメ。
小さい白い花の一位一つがツブツブで見える。
>>889 35,70,85,105,150,180の中から一本追加で買うんだ。
18-200じゃ楽しさ激減。
もちろん持ち運びにはドンケのカメラバックだよな?
シグマ儲かってるのか?
いやビリンガムだろJK
Foggでも可
ソニー、ニコン、キヤノンみたいのは放っといても大丈夫だろうが、
シグマは買い支えてあげようとか思っちゃうのは確か
いかにΣと言えど1000個くらい買ってあげないと
「買い支え」にはならないけどね
>>909 1000個も買ったら、
生産待ちになっちゃうだろw
SD1ってAFの精度と速さってどんな感じですか?
ブルーインパルスや旅客機を撮りたいのですが
かたつむり位なら撮れるかも。
そんなに使えないの?
駐機場のブルーインパルスや旅客機は余裕
DP2xでも着陸中の旅客機ぐらいは撮れたのにな
飛行機をとってる人もたまにこのスレにくるよ。
>>911 数度のファームアップでよくなったよ
仮面ライダーショーとか余裕に撮れるようになったよ
SSさえ稼げれば平行移動するスーパーヒーローは余裕
>>918 うっはー こんな画を見せられては…
SDも買わなきゃいけなくなってしまったではないか…
ジャギジャギの低解像だな。機体の前に出てる棒が寸切りネジw
まっすぐ撮れないのかよwww
棒ってw
>>918 D800や5D3の人達がSD1を格上モデルだと見なしている理由がよく分るね。
ニコンだけじゃなくてベイヤーが限界なんだろうな
高画素化してきたものの、フォビオンの低画素版SD15よりも解像と色(と言うか空気感?)が足りない気がする
使い勝手はいいけどね
1DとLレンズを使っているけど、DP2xを買ってからまったく使わない
K-5もあんまり使わなくなってしまったよ
何十枚の中からこれだけ残りましたとか
普通なら沢山あるシャッターチャンスに追い付けない性能の中で必死に残したのがこれですって事だけ理解してればおk
知らない人が見たら何を謙遜してるの?という他のカメラを寄せ付けない神画質だけが残る
>>922 換算270mm程度で寄れずに撮った写真を1/4程度切り出した写真だって分かってる?
まぁSPPは常にシャープを-1.5くらいをデフォで考えないと不味いのは間違いない
>>927 1/4に切り出したらジャギるなんて事は無い。一度ジャギってしまった画像は拡大しようが縮小しようが
改善される事は無いけどな。
>>928 君(例のD800氏)はカメラの性能に嫉妬しているんだろ?
>>918氏に八つ当たりするのはみっともないと思うよw
八つ当たりなんてしてないよ。事実を述べただけ。
飛行機の先端から寸切りボルトが出てるなんて、現実じゃありえないフェイク画像だろ。
写真とは呼べない位w
ジャギーはSPPの処理によるものだろうか
それともセンサーのマスクの影響なのか。
多分SPPの処理だとは思うけども
先端のは何かの加減とSPPがかち合ってしまったんだろうな
全体を見てトリミングだと理解しつつ低解像って感想はないだろw
>>932 「何かの加減」ってw
シグマのカメラは全てそうじゃん。微細な点が折り返し歪みで拡大され不自然な質感。同じ理由で線が太い。
>>933 そこまで言うのなら、お前のカメラで撮影した、等倍で見られるサンプルを見せてもらいたいものだな。
当然不自然な部分なんて一切ない、
これぞ写真っていうものなんだろ
馬鹿か
>>926 何十枚撮っても同品質の絵が1枚も撮れないよりは良いと思う
>>936 出来ればEXIFも欲しいんだが。
現像ソフトは何を使った?
DP2xでもジャギるからな
ピクセル1つ1つを解像しているから仕方がないかなと思っている
K-5IIsやD7100などのローパスレスはどうなのかな?
>>937 相変わらず馬鹿だな。ジャギるのは現像ソフトの問題じゃ無い。
ま、ソフトでジャギるような糞ソフトもあるかも試練が
シャギるのはSPPデフォ設定だからじゃね
その角のシャギり過ぎは二本三本より合ってる電線みたいなデザインだったりして
>>936 FOVEONだと瓦の上に色むらが出やすいシーンだな。
>>936 枝が豪快にジャギってんじゃん。
この写真をほれとか言っわれても…w
>>939 知らん見たいだがSPPのデフォルト設定では恐ろしくシャープキツイんよ
もっともお前が貼ったようなシーンでギザる所は一箇所もないよ
後ろの真っ青な空と角のキツイコントラストと光の反射
そしてSPPが組み合わさってる
>>939 知らん見たいだがSPPのデフォルト設定では恐ろしくシャープキツイんよ
最初はそれがフォビオンのシャープさだと勘違いして喜んでしまうが直ぐに−1以上に設定する
もっともお前が貼ったようなシーンでギザる所は一箇所もないよ
後ろの真っ青な空と角のキツイコントラストと光の反射
そしてSPPが組み合わさってる
あうち
>>943 ズームとかで甘めならちょうど良いんだろうけどね。
SPP現像時にはシャープをマイナスに振って、フォトショのスマートシャープで仕上げることが多いな
ペコちゃんは下取りがあれば1万円引きでSD1mが買えるのか
地図よりお買い得かな
下取りってキタムラみたいに何でもいいのかな?
>>936 ひょっとして、これはギャグの一種なのですか?
暗部とかさすがに綺麗じゃないかな。
FOVEONには不利そうな部分もある。
D800氏はなぜか常にこのスレを監視していて、
突然、敗北感や嫉妬心を起こして騒ぎ出すからな・・・
あまりD800氏を刺激するような写真をうpしたら駄目だよ。
>>939 こんなリサイズされた物を出されてもねぇ・・・
これが等倍のサンプルなのか
D800氏の敗北感は分るよ。
しかしだからと言って、このスレを荒して良いってもんじゃない。
D800氏が敗北感一杯にわめくほど、このスレの住民は勝利の美酒に酔いしれるんだ。
ククク、D800氏の阿鼻叫喚をもって有終の美としよう
957 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 20:51:35.29 ID:gS+xtPUN0
D800氏のHPはもうゼロよ!
>>521 新30mmってのは。そんなの出るのか?30/1.4DC後継かな?
あるいは35mm/1.4DGか?もしくは30マクロ??
D800氏の残留思念来ちゃうよ
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 22:10:42.24 ID:BcyufmJr0
>960
おお、幻魔大戦な。
なつかしい・・・
画像は込んでて見れないから分からんが、寸切りネジってピトー管のことか?
>>959 それだとすごく自然な解像をしてるな。
なぜSPPはそんな感じに自然な現像をしないのか。
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 12:22:36.87 ID:TZtyT2gz0
-200のキットを買ったのですが、デジ一って面白いですね
少し暗い場所に行くとまともに写せないし駅構内でも暗写ってしまうしフラッシュだと不自然に写ってしまうのですが
どうすれば、少し暗い所でも肉眼に近い程度に明るく写せますかね
ISO上げすぎるとノイズ塗れになるし
シャッターを遅くして光量を補いながら人の笑顔を撮るにはどうしたらいいのでしょうか
幕末期の撮影方法に学ぶ
>>965 何気にいいこと言った
まさにその通りだな
斬殺して動けなくなったら撮るわけか
シャッタースピード200だと室内では何撮っても暗いわ、外付けフラッシュ買わないとどうにもならないかな
明いレンズ買うとまた違う?
シャッタースピード30くらいでもブレないよ
200とか早すぎる
笑顔は覚えているけど必要性がない
まあ、シグマのカメラに限らず、
外付けのストロボはあってもいいと思う。
出来るだけ強力なやつ
>>969 まずはオートからゆっくりと触れて行けばいいと思う
色々と酷い・・・
つか、SD1持っててスピードライト持って無いとか有り得るんか?
ガンレフなめてる?
初期装備として、三脚、スピードライト、リモコン、リフレクターは当然だと思うが。
>>969 お前はまず根本的なカメラの使い方を覚えたほうがいい
ISO上げられない、フラッシュ焚けない、んじゃ三脚使って長時間開けるしかないんだよ
くらいてw
凄いのがイキナリシグマの製品に飛びついたもんだな・・・
>>975 俺も全部持ってない。そこに書いてある装備は撮影スタイル次第だろ。
高倍率ズーム1本ってところが唯一最大の間違い。
>>975 そこまでは一気には揃えられないです……
>>976 人撮るならフラッシュ買わないとムリってことですね、ISOあげられればいいのに
>>977 どういう撮影スタイルでどんなレンズ使ってますか?
フィルム時代は、ISO100のフィルム入れたら、終わるまで何でもずっとそれで撮ってたんだ。
何とかしてみろや。
>>963 180マクロの中心だからな。あれに合わせた処理だったら他が悲惨になるだろ。
その点、DP3MなんかはSPPで仕上げて問題ないように解像は絶妙でその分周辺描写とか色ずれに力が入ってる。
あとは、色まともにするのとドット抜け消去で1ピクセルに近いところのディティールが若干削られるので、SPPを通す以上はあの自然な感じは無理と思う。
かといって、SPP通さずにまともなカラー画像得るのは無理だし、難しいところだな
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 12:35:55.00 ID:pvJURAFe0
巻き戻してフィルムを変えてたよ。
時々ミスってコマ被ってたが。
982 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 13:09:16.54 ID:CPwIV3h20
>>981 でもフィルムだとせいぜいISO200くらいまでじゃないか?
使ってもISO400までだろ。それ以上はよほどのことがないと使わない。
まあ、リバーサルメインだから基本的にISO100までだけど。
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 14:32:50.01 ID:Ukqdn0GK0
ISOどうにかしてくれぇええええ
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 16:17:32.28 ID:pvJURAFe0
>>983 だね。ネガ派だったけど200が実用、安いし。ってスレチ過ぎるか。
上の人物撮りの質問者がどういうシチュか分からんけど、この位の感度とストロボがあれば何とかなってた昔話でした。
そろそろどなたか次スレ立てて…
とりあえず立てた。
3の関連スレから先はたのんます。
フイルムの話とかもういいよ。
誰ももはやフイルムなんて使ってないだろ?これはデジカメだ
ISO100、露出補正+0.7evの実質ISO64がデフォ
>>989 フイルムの性能にはぜんぜん追いつかないまま無くなる運命だしな
近所の店が白黒とポジフィルムを1年前から置かなくなった