Nikon 1 V1/J1/J2 part47

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 22:50:40.58 ID:olorYRDG0
>>951
ちょ、おまえ自身が今カメラに興味持ち始めたやつなんかーいw
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 23:08:13.19 ID:vEAwaqFD0
>>949
D4だってD800だって売る人はいるんだから
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 23:12:38.30 ID:L7nJLsIq0
>>949
V1かV2を買ったとかね
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 23:28:00.21 ID:iiSHm4PL0
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 23:29:24.68 ID:Oi35tYjx0
D5000が盗難にあってしまい、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GとTAMRON B008が残されてしまいました。
素直にD5200を買おうと思ってましたが、J1+FT1で残されたレンズを使うのも面白そうな気がします。
これらのレンズをJ1/V1で使っている方はいませんか?
使用感を教えていただけるとうれしいです。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 23:34:53.11 ID:iiSHm4PL0
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 23:38:27.96 ID:L7nJLsIq0
>>956
よっぽど解像度の高いレンズじゃないとトリミングしただけになっちゃう。
単焦点ならよく写ると思う。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 23:51:22.04 ID:Oi35tYjx0
おっと、 B008では無くB003でした。

>>958
便利ズームにB003なので期待できそうにないのですね。

35mm f/1.8Gは94.5mmくらいの単焦点になっちゃうんですよね。
使いづらそう...
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 23:55:32.90 ID:iiSHm4PL0
>>959
1.型落ち寸前のD5100を買う
2.V1薄型キットとFT1を買う。ついでに11-27.5も買う
3.しあわせ
961916:2012/12/09(日) 23:59:54.35 ID:4btNkvT40
>>929
ご指摘の通りFZ200とV1(WZK)では通常比較の対象にならないでしょうね。
自分の場合は使い道の無くなったNEX3を値段が付くうちに下取りに出して買い換えるのが
目的だったので、予想外に安くなったV1をFZ200より先に買ってしまいました。
FZ200もいずれ買おうと思っているのですがもう少し安くなってからでも良いかと・・・
FT1+AF-Sレンズでの撮影が実用的ならFZ200を買わずに済むかもしれませんが果たして?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 00:48:28.41 ID:Fm7GAq0y0
orz
楽天のソフでJ1ダブル買っちまった
10倍+3倍+3倍のポイントに見事に釣られた・・・
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 00:49:52.39 ID:xeujNiuU0
>>955
見覚えあると思ったら、さいたま新都心じゃないか。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 01:56:10.21 ID:YK1csy080
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 02:51:34.80 ID:9+bTy8o70
>>938
女性的なセンスからしたら致命的にダサいらしい。>V2
嫁さんが納得しているならいいけれど、
はいこれと渡されてアレじゃ台無しかと。
J2(安いJ1)にするか、N他にした方がイイかと。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 03:15:09.32 ID:gBhsJaKc0
>>964
乙!ちゃんとV2入ってる
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 06:56:18.57 ID:vyfcBqHb0
>>962
出遅れた....
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 08:32:29.76 ID:faleBcyG0
ニコンの300mm/f4持ってるんすけど、これにV1+FT1で鳥撮影とかにイイと思う?
D5100dwレースとか戦闘機とかに使ってるんだけど、鳥には短いのっす
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 10:19:00.75 ID:09D4PW9w0
>>968
その組み合わせで使ってる。
当たり前だけど、FXに比べて感度が上げられ無いのでブレとの戦いになる。それと、飛んでる鳥はかなり厳しい。簡単に使えるデジスコってところ。
でも、システムがかなりコンパクトになるので、使い方しだいでもある。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 10:25:54.95 ID:faleBcyG0
>>969
使えますか、荷物が巨大にならずに何とか撮れるなら有りかな。
雪に鳥とか撮って見たく思いまして。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 10:35:36.28 ID:IvFgfa4J0
>>946
おれのとも違う。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 11:12:21.05 ID:VGHkcpSD0
>>970
コンパクトにしたいのならありだと思うよ、自分もそうだし。
ただ、ブレを減らすために一脚使うとか、連写して選別するとかの工夫は必要になる。
あと、自分の場合レンズは持っていたから良いけど、新規に購入してまでなら微妙だなぁ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 11:18:24.23 ID:faleBcyG0
>>972
うん300/4は手持ちなんですよ。コンパクトで好き。
一脚でブレ防止して使ってる
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 11:47:10.55 ID:9t6gkVUL0
>>962
今でも楽天のソフマップ10倍+3倍(合計12倍)だったのでポチった
さらにエディパラ経由なのでさらに1.2%ポイント、楽天カード利用で1%ポイントで買えた
大体、実質36800円ぐらいで買えたのでラッキーだったよ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 11:52:42.48 ID:CrMWXJfu0
>>973
なら大丈夫だね。
デメリットを知った上で、コンパクトなところを活かしてください。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 13:48:25.99 ID:4IStFVMS0
V1ユーザーですが、シャッタースピードを上げると
ノイズが目立つようになってしまったのですが
これはしかたのないことでしょうか?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 13:49:15.42 ID:9t6gkVUL0
>>976
仕方がないよ・・・
つか、ニコンユーザーなら絞り優先で行こうぜ!
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 14:19:41.03 ID:W91oG1qG0
速度があがってるというより、ISOが上がってるんじゃないの?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 16:03:29.75 ID:B3tL89Dc0
10mmF2.8に社外フードつけてる人います?
同じNIKONの40.5mmでもHB-N101やHN-N102はつけられないんですよね?
純正HN-N101はちょっと目立たない感じだなあ・・・
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 16:13:51.68 ID:PU8aXO/y0
>>979
アキバの三月兎って店で買った1200円くらいの
穴空きフード付けてる
ここのフードは安いんだが中国製なんで
たまに外れを引くけどな…
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 16:34:52.91 ID:B3tL89Dc0
>>980
レスありがとう
アマゾンでも穴あきフード売ってますね
おとなしい?外観の10mmF2.8
ちょっと存在感増しそう

他にエツミのラバーフードや
KenkoのKMH-40.5BKもつけられそうだけど
ケラレが心配。。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 18:22:08.98 ID:LqoWmqjJO
最近オクでSB-N5がちょくちょく出てるけど、
落札額見ると新品でもいいかなと思えなくない。
ここ最近の値崩れでV1買った奴がたくさんいるみたいだな。
自分も含めてねw
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 19:06:15.45 ID:fiXgt1JQ0
>>981
おれっちは八仙堂の46o穴空きフードにステップアップかまして
つかってる。理由は10oに46径のワイコンをつけるため。

・・・こんな使い方もあります、ってことでお勧めってわけではないです〜
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 19:09:43.97 ID:fiXgt1JQ0
アキバの三月兎ってどこかとおもってググったら・・・
http://www.akibamap.net/blogjpg/200501/sangatuusagi_1.jpg

お〜〜あの店かぁ。へ〜、あそこに穴空きフードとかあったのか。
今度さがしてみよ〜。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 19:23:07.69 ID:YQfLydaF0
>>984
店頭では37〜58_までの標準用と広角用って豊富にあるが
口径違いのを三個買って二個はネジがバカになってたり
キズがあったりと品質管理はメチャクチャなのがあるから
よく吟味してねw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 20:00:24.43 ID:B3tL89Dc0
>>983
実は40.5→52mmのステップアップかませて
フィルターつけてNikonのネジコミフードHN-1
取り付けてみようかな、などとも思ってます
単に見栄えアップのためにw
でも10mmF2.8でこれやってる人聞いたこと
ないですけどね(汗
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 20:11:41.79 ID:fiXgt1JQ0
>>985
>三個買って二個はネジがバカになってたり

すごい、ロシアンルーレットですね。

>>986
チャレンジされたらぜひupをば
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 20:29:46.41 ID:ZSWA23oD0
10mmf2.8使ってるけど、
NikonのHN-1 HN-2 はもちろん、
KenkoのKMH-40.5BKでもケラレないよ。

でも、純正のHN-101がいちばんかっこいいだろ?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 21:34:48.31 ID:W91oG1qG0
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 21:37:48.40 ID:ZSWA23oD0
コンビニ逝く途中で峠道を通るんだね
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 21:47:30.24 ID:W91oG1qG0
写真ほど峠でもないよ
あと、もちろん直線距離でコンビニに行くんでなく、ちょっとした遠回りとかはしてる
いつも同じルートだと新鮮さもないしね
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 22:01:15.42 ID:h+zlz/Lu0
>>989
2枚目 ゴーストが残念
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 22:06:37.92 ID:LapGCmy30
ゴーストも味。

私も不意の夕焼けとか撮りたくなったりするし、ちょいとのつもりが遠出になったりするから持ち歩くようにしている。
持ち歩きに便利でもコンデジは画質的に我慢できないのとファインダーがないからダメなんだよね。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 22:13:45.81 ID:zPwJ6SVe0
>>989
夕焼けとか綺麗そうな場所やね
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 22:18:50.83 ID:6BfN/qd80
今まで、どうやってUPするのかわかってなかったんですけど、
昨日、はじめて飛行機モノ撮ってみました。
撮れたと思ったのに、結構ブレ多くて。難しいんですね。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko087440.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko087439.jpg

とてつもなくド初心者なので申し訳ありませんが。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 22:46:17.17 ID:L+O1uZex0
>>995
好き
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 22:46:38.57 ID:85P4TUNV0
>>995
飛行機の重量感がいいね
見てるこっちまでつぶされそうだわw
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 22:52:19.45 ID:W91oG1qG0
>>995
いいじゃん
こうしてみると、B737の文字まではっきり見えるんだなあ

次スレはここでいいのかな?
Nikon 1 V1/J1/J2 part47
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1352889368/
999名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 23:03:28.01 ID:ZsI6ehHU0
夕陽つながりで。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1355147900.jpg
J1+10-30。ゴーストはやっぱり出ます。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 23:04:40.97 ID:6BfN/qd80
どの位撮れるのか気になったんで撮ってみました。
30-110で撮ったんですけど、思ったよりもブレてて、
使い物になるのは、10枚に1枚程でした。
もう少し晴天の条件でまた撮ってみようと思います。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。