【一眼レフ】キヤノンとニコンの違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
結局なんだかんだどっち買っても一緒でしょ
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 20:24:42.09 ID:Fssl7O1xP
>>1自身がそう思っていないことをひしひしと感じさせるスレ
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 20:27:31.43 ID:MdaT8L4W0
おらがキヤノンの人に聞いたときは
「キヤノンはAFが速いので、プロのスポーツカメラマンには圧倒的な支持を得ています」
「ニコンは筐体が丈夫な造りになっているので、プロの報道カメラマンが使っています」
て言ってたずら
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 20:39:00.63 ID:xz847TUv0
スポーツはキヤノン
報道はニコン
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 20:40:16.46 ID:2kcP2u0D0
キヤノンはどうしてもkissのイメージが強いから、一眼初心者はキヤノン買う傾向が強いね
子供撮りの初一眼層に限って言えば、キヤノン→ソニー→ニコンの順になると思う

カメラ好き層は、キヤノン⇔ニコンで乗り換えることはあったとしても、ソニーに乗り換えることはまずないだろうけど
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 20:48:19.51 ID:Fssl7O1xP
むしろキヤノン党がニコン党に改宗するってことがないような
精神が破綻してソニーに流れることのほうがありそうな
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 21:04:36.09 ID:/gfDQFL90
ニャノン
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 21:22:20.67 ID:aTJ6wn0b0
キコン
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 21:27:33.79 ID:cniHwktO0
αは?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 21:28:55.28 ID:2kcP2u0D0
今日は体調不良って言ってました
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 22:11:27.88 ID:4fyEFhW30
キヤノン機は撮った画を積極的に脚色して見栄え良くしてくれるから初心者にお勧め
まぁ写真の自動補正という意味で言えば最強は富士フイルム機だけど
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 22:25:51.07 ID:1bC/oLhmP
D5100、Kiss X5 、EOS 60D 辺りで迷ってるんだがどうしたもんか
出せるなら60D出しとくのが賢いかね
D7000はレンズキットが8万超えるから無理ぽ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 23:06:14.04 ID:7nQRoRH50
サブ液晶が意外と便利だよ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 23:24:32.97 ID:kVlfQpvz0
上級機に手を出すつもりがないならペンタで良いだろ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 23:50:33.83 ID:kdOZaW9r0
■AF性能を決定する測距点比較
D4、D800、D800E : 51点+F8AF
D600、D7000: 39点+F8AF
1DX、5D3: 実用33点(レンズによって測距点数が変動する極悪仕様)
7D: 19点
α77/65/99: 19点
K30、K5、K-r: 11点
D5100、D3200: 11点
6D: 11点 *New*
5D2、60D、KissX6i、KissX50: 9点

性能
D4>D800>D600>>D3200>>>>>>>>1DX=5D3>>>>>>6D
完成度
D4=D800=D600>>>>>>>>>>1DX=5D3>>>>>>6D
価格
1DX>>>>D4>5D3>>>>>>>>>>>>>D800>>D600=6D
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 23:51:40.22 ID:kdOZaW9r0
センサー性能ランキング(上に行くほど高画質高性能)
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings

1. Nikon D800E
2. Nikon D800
3. Nikon D600 *New*
4. Phase One IQ180 Digital Back ← 525万円
5. Nikon D4
6. Phase One P65 Plus ← 619万
7. Nikon D3X
8. Phase One P40 Plus ← 346万
9. Pentax 645D
10. Nikon D3s
11. Pentax K-5
12. Nikon D3200
13. Canon EOS 5D Mark III←キャノン最高ランク
14. Sony NEX-7
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 23:55:42.83 ID:Iil8JWgc0
>>12
無理ぽってか、そこ頑張ってD7000買っておけば満足度高いぞ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 00:11:34.81 ID:0b2GNy2O0
>>15-16
マジか
俺9月中にX5か60D買う予定だったけど、やっぱニコンにしよう
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 00:37:30.83 ID:iDqRPqys0
キヤノンって、そんなに駄目なの?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 02:06:57.86 ID:kdWxBVh30
APS-Cサイズならペンタ
フルサイズならニコン
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 03:52:33.62 ID:vUGVVg21P
女の子撮りはキャノン、それ以外は全員ニコン、宗教を欲するならソニー、自制心の強い人はペンタ、空を愛するならフジ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 07:56:55.50 ID:hwSA5P8L0
>>14
そう思ってペンタにして行く先が無くなった人が多数いる
将来のことは判らない
今は会社が泥舟状態で数年先は会社が有るかどうかも判らない

値段そんなに変わらないから、ニコキャノにするべき
オレとしてはナントしても立ち直って欲しいのだが
開発力激減してて無理っぽい
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 09:15:35.38 ID:FWACgPU4O
キヤノン>性能の為ならユーザーの利便性は無視

ニコン>ユーザーの利便性を第一に


マウント変遷をみれば判ること
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 10:01:50.80 ID:RIljxyqk0
>>23
×性能
○利益率
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 11:18:37.30 ID:FwT4Bp++0
キヤノン・・・厳格な階級があって、下位機種が上位機を超えることは
       絶対に許されない
ニコン・・・・下克上。下位機種が上位機を超えることはしばしば。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 11:47:58.23 ID:BwulSAHu0
キヤノンとニコン、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 11:54:13.58 ID:VHjWBGkP0
キャノン 自社・自国生産にこだわり
ニコン  海外生産・生産委託
この差が10年後はでているかも
大逆転てな
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 12:09:36.66 ID:e2cy9GFH0
>>24
その辺は理系社長と文系社長の違いだろうな。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 12:25:29.44 ID:BwulSAHu0
748 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 13:58:01 ID:l/zBV84s0【PC】
先程ある駅のホームで、EF-S55-250ISを装着したEOS Kiss X2を三脚に乗せて
「俺はコンデジ使いの同年代とは違うぜ!」的なオーラを放つ制服の高校生がいた。
自分はそいつの横に近づいて、PowerShot S3ISを取り出し、一眼みたく構えた。
案の定そいつはニタニタしながら俺のカメラを見つつ、連写で空シャッターを切ったり
意味無くライブビューしてみたり…と、明らかに俺のPowerShot S3ISを見下していた。
そして201系が間もなく到着という時、俺はPowerShot S3ISをしまい
バッグからMB-D10付のニコンD700+VR70-200/2.8Uを取り出し、秒間8コマの連写を敢行。
キスデジの制服小僧は、あまりの衝撃にクチをポカーンと空けていた。
キスデジみたいな安物で一眼レファー気取ると恥かくよーんww


749 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 14:00:52 ID:.0JK23fI0【PC】
>>748
GJ!
かっけえ。おいらもニコンだべ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 16:31:42.76 ID:Lg/daEHx0
両面テープレンズのキヤノン

とか

不二「ミラー落とし!!」

などと揶揄されるくらいに、製品不良が相次いでいるからな。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 17:23:13.90 ID:RIljxyqk0
視野率100%未満はファインダーとは呼べないね
とりあえず向こうは見える除き穴
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 18:16:22.72 ID:0J/xfOoQO
キヤノン 防塵性能は高いが防滴に弱い(特に底面)

ニコン 防滴性能はあるが防塵に弱い(ソースは戦場カメラマン)
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 19:08:55.03 ID:CVs9sbTnO
まーたキチガイが涌いてるよ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 19:19:58.17 ID:N4pmsV1oO
ズームレンズの回す方向が違うくらいだろ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 19:24:07.65 ID:0J/xfOoQO
イメージとしてはキヤノン機は白飛びしにくく、ニコンは黒潰れしにくい
ってくらいかな
36名無しさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 19:44:21.80 ID:GTwibLFn0
価格comの秀吉(改名)反対、再稼働反対
価格comの秀吉(改名)反対、犬女反対
価格comの秀吉(改名)反対、画像盗作反対
価格comの秀吉(改名)反対、ばかでインチキなブログ反対

http://yaplog.jp/poko_9/archive/948

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8FG%8Bg%81i%89%FC%96%BC%81j

http://unkar.org/r/dcamera/1295698193

37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 20:10:00.74 ID:BwulSAHu0
>>35
どういう原理?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 21:32:40.48 ID:CbgS10pa0
昔は
キャノン=ハイアマ
ニコン=プロ

ちょっと前
キャノン=プロ
ニコン=ハイアマ

現在
キャノン=ハイアマ
ニコン=プロ

って感じかな?

39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 22:50:09.68 ID:GhtcdUv30
最近のキヤノンはファインダー詐欺やらミラー落としやらもあったが今年は極めつけだな
今年発売の一眼全機種にケチが付き、ハイエンドコンデジのS100もとんだ欠陥機
マシなのはG1Xくらいか?

対応も遅かったしユーザーなめてるとしか思えん
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 23:56:59.12 ID:e2cy9GFH0
キヤノン愛用の有名人:皇太子殿下、タイのラマ9世王
ニコン愛用の有名人:スザンナ、かしゆか
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 07:12:34.19 ID:bipIHN6n0
今年のキヤノンの不振ぶりは御手洗の社長復帰が原因なのか、前社長が途中で逃げ出したのが原因なのか
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 09:11:58.26 ID:DsfwRZ690
ニコン:道具
キヤノン:家電
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 09:24:55.54 ID:FxhwEav30
ニコンはNASA御用達。キヤノンじゃ信頼性の点から無理。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 13:19:24.43 ID:ahGjwd7z0
キヤノン使いだけど
ここいらでマウント換えもいい時期かもしれない。
キヤノンなら新マウントを発表してニコンに対して優位な点をアピールしたい筈。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 14:37:18.24 ID:9EqUeQl/0
>>44
現役ユーザーを敵に回す気か
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 14:40:58.70 ID:JeSva/BI0
キヤノンのいいところを書き込むヤツはいないのか
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 14:46:45.39 ID:Q9IEqbix0
てか、レンズ考えるとキヤノン一択
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 15:40:42.45 ID:Z6/UYHU00
いや、レンズといえばニッコールだろ。

photozoneを見てみろよ。

ニコン
http://www.photozone.de/nikon_ff

キヤノン
http://www.photozone.de/canon_eos_ff
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 15:46:14.26 ID:Q9IEqbix0
ニコンはレンズバリエーションがないからな
キヤノンにしかないレンズが多すぎる
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 15:49:03.21 ID:Q9IEqbix0
ニコンは、もうちょっと単玉のラインアップを充実させないと
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 15:51:02.61 ID:QHHn3jpp0
こういうスレ立つとたいていニコン教の方達がこぞってキヤノンを責めはじめるけど
キヤノンユーザーはニコンを貶めるようなこと書く人すくないよね

なんかあんのか?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 15:52:34.26 ID:w63sJbIb0
確かに、短に走る人はキヤノン一択だね
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 16:09:30.01 ID:Z6/UYHU00
>>49-50
リンク先を見てみろよwww

キヤノンの単焦点て古いのばかりだろwww

35mm F1.4Lとかとっとと刷新しろよwwww
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 16:10:22.53 ID:05wZYpIZ0
>>51
今まではこういうスレが立つとニコン使いとキヤノン使いが互いに貶し合いを繰り広げてたけど
今年に入ってからキヤノン側が劣勢になったんで寄り付かなくなっただけ

数年後にキヤノンが盛り返したら今度はキヤノン使いがニコンを貶すだけのスレになるよ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 16:17:21.43 ID:Z6/UYHU00
>>54
キヤノンが数年後、盛り返すってwww

ろくな半導体露光措置も作れず、光学ガラスを製造するための炉さえ持っていない
キヤノンが、カメラ・レンズ部門で盛り返せるわけがねぇだろwww
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 16:40:09.83 ID:sHLvym6g0
パナソニックですらSONYセンサー使い出したんだから
キヤノンがセンサー供給してもらうのなんて普通に起きると思う。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 16:46:37.02 ID:lLZGXRbG0
御手洗がそんなことを許すとは思えん
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 17:28:44.04 ID:Q9IEqbix0
草生やして必死な人ほど、劣等感を持ってる法則
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 18:01:52.24 ID:g0ZiMu330
キヤノンに頑張ってもらわないと、ニコンが怠ける。
キヤノン、動画じゃなくてスチルで頑張れ!
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 21:01:19.90 ID:oTWcuxl60
で、キヤノンがニコンに勝ってるところってどこなんだ?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 21:52:42.62 ID:30YxSYzX0
金貰って撮ってる立場だけど周りはキヤノン多すぎ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 03:05:06.78 ID:BZUA5A1I0
ニコンはカメラ以外に行くとこないけど
キヤノンはカメラは創業事業とはいえ会社の一部門
ところで御手洗ってカメラ好きなんかなぁ?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 09:08:35.04 ID:BGxaOjKU0
キヤノンって、何故か不当に低評価されやすいよね
まあ一番人気があってシェアも取ってるメーカーだから、妬まれる宿命みたいなもんか

具体的に、ニコンと比べてどこが劣っているのか、具体的な話は一切出てこないけどなw
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 09:53:53.02 ID:I2nwmY220
キヤノンは他社と比較して、センサー内製で低コスト、画像処理も圧倒的で
肝心の画質も高品位だったので、ボディが安っぽくても売れていた。
ニコンはキヤノンに画質で敵わなかったから、ボディの品質向上に努めた。

数年後

ニコンの調達するセンサー性能がキヤノンを逆転し、
コスト的有利さよりも、内製であることが足を引っ張る時代に突入。
優位だった画質でも、まさかの後塵を拝すことになった。

もともと割切って「ボディ性能・品質・質感」を重視してこなかったキヤノンは、
ハイアマ顧客の買い替え、継続使用の要素に「信頼性・堅牢性が重要」と、今さら
ながらに判断し、対ニコンでの数年以上の遅れを取り戻すべく、カメラボディの
性能向上に努めはじめているが、残念ながらこれを逆転するのは難しい。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 13:12:18.91 ID:1XtzAGVO0
画質は確かにニコンに追い付かれたかもしれんが
AF速度はやはりキヤノンが上

スポーツ撮るなら結局キヤノンになっちゃうんだよな
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 18:28:46.73 ID:+4MQA+YQ0
>AF速度はやはりキヤノンが上

ってマジかよ一眼レフカメラで一番重要なとこじゃねーかよ
友達に薦められてニコンD5100ってのを買いそうになってたけど
やっぱキャノンにするわ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 19:03:26.92 ID:D0212t2W0
>>66
キャノンはAFに強い?
工作員と信者に注意!!

■AF性能を決定する測距点比較
D4、D800、D800E : 51点+F8AF
D600、D7000: 39点+F8AF
1DX、5D3: 実用33点(レンズによって測距点数が変動する極悪仕様)
7D: 19点
α77/65/99: 19点
K30、K5、K-r: 11点
D5100、D3200: 11点
6D: 11点 *New*
5D2、60D、KissX6i、KissX50: 9点
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 19:37:22.04 ID:+4MQA+YQ0
測距点比較()笑

そんなもんいくら多くたって実際のAF速度が遅かったら意味が無いってことだろw
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 19:41:02.48 ID:ov6VkadQ0
まあ実際プロはAF速いからってキヤノンを選んでるからな
測距点なんて全くアテにならんスペックって事だろ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 19:46:48.63 ID:tHKZ4g6p0
>>69
粉塵まみれの工場でモチベーションをを作る気力さえない派遣、契約社員たちが組み立ててるから、
幾らAFスピードが早くても、精度は糞悪いからなwwwww
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 19:48:34.25 ID:ov6VkadQ0
>工場でモチベーションをを作る気力さえない

これ誰か日本語に訳して
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 19:50:26.25 ID:RargXuxm0
プロが使う高級機での比較なんてたいして参考にはならんよ
自分の身の丈にあったクラスのモデルでの比較でなければ意味はない
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 20:27:27.62 ID:xOCQEgft0
ニコ爺ってどこの掲示板でも必死すぎるな・・・
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 22:59:12.51 ID:kVM3oUHT0
>>66
キヤノンはAF速くてもピント外すけどな。
AF速くても意味ない。5枚中3枚合ってれば良い方。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 23:00:41.69 ID:fKXfpR570
AFはどこのやつがいいんよ
エントリーから中級機あたりの話で頼む
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 23:04:53.19 ID:UyyWedHg0
ピント外すっていうけど、ニコンだって殆ど外れてんじゃねーか
ニコンのほうが勝ってるソースはあんのかよ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 23:06:26.97 ID:kVM3oUHT0
そうは言ってもボディーとレンズのラインナップ考えるとキヤノンかニコンの二択。
それ以外は仮にAF良くても他が糞。総合的に考えると上2つが按配。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 01:27:39.05 ID:vJMjktEz0
>キヤノンはAF速くてもピント外すけどな。

全くその通り。キヤノンマーケティングジャパンの営業も言っている。
「精度は別にして、AFは速いの」と。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 12:07:26.52 ID:YwFRrX3h0
キヤノンは赤っぽく仕上がる→○人物の肌色が良くなる、×ケバい
ニコンは黄色く仕上がる→○肉眼に近い色で残せる、×見栄えがしない
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 14:44:50.96 ID:rfYx41tC0
>>75
ペンタのk-30一択
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 17:45:51.65 ID:ssEghUeg0
昔雑誌で実験してたなぁ<AF
キヤノンのがコマ数多いけどピン来てないのも多くて、結局コマ数少ないけどほぼピン来てたニコンのが良かったという。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 23:07:08.51 ID:B48taGsx0
キヤノンのネガティブ妄想情報を2ちゃんで書き込むお仕事って
自給幾ら位なのかな
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 23:10:35.13 ID:cHJqapgr0
>>82
ソースも根拠も提示不要の簡単なお仕事です
byニコン
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 00:40:47.10 ID:+YNCVovT0
結論
どっちも相手のネガティブキャンペーンに必死
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 17:13:48.67 ID:/OBnS7v50
>>82

その手のネガキャンお仕事に一番お金かけてるカメラメーカってCanonだろwww
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 18:50:21.34 ID:oI6aY7Ft0
やっぱ俺はソニーにするわ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/27(木) 12:36:34.91 ID:uTHNp7mq0
価格comの秀吉(改名)反対、再稼働反対
価格comの秀吉(改名)反対、犬女反対
価格comの秀吉(改名)反対、画像盗作反対
価格comの秀吉(改名)反対、ばかでインチキなブログ反対

http://yaplog.jp/poko_9/archive/948

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8FG%8Bg%81i%89%FC%96%BC%81j

http://unkar.org/r/dcamera/1295698193
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 17:41:23.64 ID:zFZZzMXX0
【国際】日中経済協会のトヨタ自動車会長・張富士夫氏、中国から離陸許可でずに訪中中止
1 :そーきそばΦ ★:2012/09/28(金) 17:18:29.20 ID:???0

 日中経済協会の会長として訪中を予定していたトヨタ自動車の張富士夫会長の専用機が予定どおり離陸できず、
中国訪問がキャンセルとなった。共同通信を引用し、中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

 日中経済協会関係者によれば、張会長は本来27日午前10時、トヨタ自動車の社用機で愛知県の空港から北京へ向かう予定だったが、
4時間待っても中国から離陸許可が下りず、会見時間に間に合わないことから訪問計画自体をキャンセルした。

 張会長は、遺憾ではあるものの、日本経済界の意見は経団連(日本経済団体連合会)会長に託して(中国側に)伝えたと語った。

 訪中している友好7団体の会長のうち、張富士夫会長はもっとも訪中の必要があった企業家だろう。
中国における自動車販売が打撃を受けていることから、トヨタは26日、天津一汽トヨタ、
広汽トヨタ傘下の合資工場を操業停止としている。(編集担当:米原裕子)

サーチナ 9月28日(金)17時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120928-00000040-scn-cn
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/01(月) 14:06:10.26 ID:bSEvCbqT0
○○を××するのがキヤノン
△△を□□するのがニコン
的なネタスレだと思って開いたのに失望した
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/01(月) 23:27:12.46 ID:3NIRMS5V0
じゃあその方向で
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 00:07:25.15 ID:IwUV8/Nw0
ニコンはネット広告しまくってるな
あらゆるサイトでニコンの広告を見かける
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 00:19:36.94 ID:EDiYzjFL0
確かにこの前ニコンのホームページ覗いたら
他のサイト見ててもニコンの広告が出てくるようになった
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 00:53:53.23 ID:d9l5JrceP
【Canon】
マーケティングの雄 カメラ格付けの徹底 センサー自社開発の姿勢は良いけど出来はイマイチ。
メカはニコンに負ける。AWB優秀。AF速いけど精度はニコン。Kiss売れすぎ。撮って出しjpgに定評あり。記憶色。
赤ノリ。開発陣のドヤ顔が毎回半端ない。インテリ開発陣。Lレンズラインナップ古過ぎ。望遠に強い。
クロスセンサー番長(笑)

【ニコン】
メカに対する異常なまでの愛情。上位モデル下克上。AF遅いけど精度は優秀。センサーはソニー(?)。
jpg、液晶ともに黄色ノリ。再現色。ナノクリ(笑)の逆光耐性。F8センサー番長。ユーザー目線開発。
NASA御用達、開発陣が垢抜けてない(そこが良い)。撮って出しがイマイチ。

【ソニー】
センサーの雄。 新技術見切り発車事故多数(その姿勢は素晴らしい)。GKはカメラもsonyにしたがる。
ミノルタ魂の継承者。 色再現とセンサーエンジンバランスに力入れすぎ。操作性ゴツい。
Eマウントラインナップ(笑) NEX(笑) Zeiss系真面目。 努力の方向オンチ。

【オリンパス】
デザイン◯。開発陣カメラ好きすぎ。各種インタビュー見ると奴らカメラ好きすぎて頭オカシイ。
ズームレンズ酷い。単焦点◯。m4/3どうなんの? sonyに吸収。オリンパスブルー(笑)。

【パナ】
家電屋。電子電子電子。エセライカ。m4/3貢献。ビデオとカメラの融合。ミラーレスの先駆者。

【ペンタックスリコー】
防水防水防水。パクリ選手権優勝。カメラに真面目。ユーザーがメーカー愛しすぎ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 03:51:27.03 ID:EDiYzjFL0
>>93
良くまとまってる素晴らしいw
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 05:44:48.14 ID:d9l5JrceP
【富士フィルム】
色の巨人。業界屈指のカラーマネジメントで異常なまでの肌再現。フィルム(´・ω・`)
『全ては子供を撮るために』(笑)  最近デジタル一眼刷新。

【シグマ】
THEジャパニーズメーカー 寒色カリカリ メーカー対応に定評あり。SD1事件では笑いつつも感動をよんだ。
レンズ調整は仕様です(?) カメラ部門は変態カメラ多数。 Foveonセンサーに賛否両論あり。

【タムロン】
今や伝統の90mm 暖色系 ボケとVCに定評あり。 貧乏の味方。 高倍率ズームとかタムロンじゃない

【Tokina】
マニアックマニアック&マニアック。 広角にファン多し。真面目な設計。

【コシナ】
優等生。コンセプト異端。 Zeiss製造で京セラより評価高くなってきた今日この頃。 フォクトレンダーファン多し。

96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 07:09:08.13 ID:WRSNCeMP0
キヤノンは現像ソフトが付属
ニコンは現像ソフトが別売

この違いは何気に大きいと思う。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 08:07:45.53 ID:FwVsgDSh0
>>96
そこはどっちが良いだろうね。
付属ソフトだとあくまでも「おまけ」的な感覚強いし、
キヤノンユーザーとしてはもっと高性能な別売り版も欲しいよ。

また本来であればRAW推奨のニコンにこそ、現像ソフトの付属は必須だと思う。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 10:31:55.77 ID:w0QJAUzJ0
>>96,97
まさかとは思うけど、付属ソフトが無料だと思っていないよな。
キヤノンはソフト代込みの値段。

キヤノンは現像ソフトが付属 : ボディ買うたびに不必要なソフトを強制的に買わされている。
ニコンは現像ソフトが別売 : 一度買えば必要ない。

どっちがいい?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 10:45:40.29 ID:FwVsgDSh0
メーカーそれぞれの考え方だろ。

理想を言えば
機能限定版をバンドル、高機能版は別売り。高機能版へのアップグレードは
サービス価格でというのが最も素晴らしいやり方。

ユーザーの利益は、廻り廻ってメーカーに帰ってくると認識してほしいね。
個人的にはPhotoshopとLightroom使ってるから必要ないんだけどね。
100なんJから来ました。 よろしくニキーーー!:2012/10/02(火) 13:37:05.24 ID:oyHXVGWv0
>>96-99

View NX2の存在が忘れられているンゴ・・・・・・


ほげっ・・・・・・・・





からの・・・・・・






ほげっ………………
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 22:49:48.54 ID:WRSNCeMP0
>>98
なるほど、そういう考え方もあるね。

同程度のランクのカメラならキヤノンもニコンも値段に大差はないことと、ニコンの純正現像ソフトが2万前後することを考えると、
現像ソフトがついてくるキヤノンの方が割りが良いかと個人的には思ったのだけど。

>>98の言う通りだとしても、一眼レフ始めたばかりの人に、良く分からない現像ソフト2万はかなりハードル高いんじゃないかな。
RAWの意味すら知らないような初心者層に、現像の面白さを知るチャンスを与えてるというだけでも、ソフト付属の意味は大きいと思う。

キヤノン付属ソフトがあくまでオマケで著しくレベルが低いんだったら話も変わってくるのだろうけど…。
俺はキヤノン付属のDPPしか使わないから、誰かがニコンの純正やサードパーティの現像ソフトと比較してくれると助かるな。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 23:10:25.77 ID:kQ5Q6xuj0
>>101
あのね。
ニコンにもCNX2程の高機能じゃないがViewNX2っていうRAW閲覧と現像ソフトは付いてくるんだよ。
全く何も付属してこないと思ってた?
もちろんサイトからも無料ダウンロード出来るので、試しにインストしてみなよ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 23:18:46.92 ID:WRSNCeMP0
>>102
そうなんだ、恥ずかしい。
ちょっとサイト行って確認してくるわ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 08:35:24.31 ID:7nIJxzJG0
センサー性能ランキング(上に行くほど高画質高性能)
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings

1. Nikon D800E
2. Nikon D800
3. Nikon D600 *New*
4. Phase One IQ180 Digital Back ← 525万円
5. Nikon D4
6. Phase One P65 Plus ← 619万
7. Nikon D3X
8. Phase One P40 Plus ← 346万
9. Pentax 645D
10. Nikon D3s
11. Pentax K-5
12. Nikon D3200
13. Canon EOS 5D Mark III←キャノン最高ランク
14. Sony NEX-7
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 09:20:13.26 ID:q5jrcqSn0
ニコンやコシナが売れる現状は、愚民の目が濁っている事を物語っている。
光学ガラスを溶かせる事なんか自慢にならない。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 09:57:14.80 ID:ZwDWWrfV0
>>105
画質の悪いキヤノン自社開発センサーをキヤノン自社工場で製造している
ことを自慢できると錯誤していたキヤノン信者が現実を知ってしまって、
錯乱して、ニコンやコシナの自社工場での「硝材からのレンズ一貫生産」
までも

「どうせキヤノン自社センサー工場と同様に質が低いに決まってる!」

などと思い込んでしまったのですか?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 10:28:17.55 ID:q5jrcqSn0
>106
だからさ、料理人が作るカレーと家庭のカレーだよ。
光学ガラスを作るのだってむつかしいんだよ。下手に自社で作るよりも専業メーカーから買うのが
イイに決まってるじゃん。
実際ニコンのレンズなんて製版レンズしかないし、コシナなんてトイカメラだけじゃん。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 15:40:03.52 ID:LctTEstD0
ただニコ爺にはこれからも、入れ歯を食いしばりながらでも、ニコンを支持し続けて欲しいな。

あそこもうコンパクトはダメだろう。ブランド名で息してるだけ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 15:50:09.38 ID:mVtYNmswP
カメラファンとして欲を言えるのならば、

デザイン     → オリンパス
センサー     → ソニー
メカ,躯体設計   → ニコン
レンズ委託    → ツアィス
レンズ委託再設計 → ソニー旧ミノルタ開発陣
レンズ素材    → キャノン
レンズコーティング→ ニコン
カラーマネジメント→ フジ
jpg信号処理    → キャノン
受付対応     → シグマ
CM → パナソニック

これで完璧だと思うんだよね・・・。  
一世代前までは、ライカで全て完璧だったけど、デジタルに突入して良くも悪くも日本の合弁会社カメラが
見たくなった。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 16:19:11.17 ID:R8kAL9BV0
光学ガラスをキヤノンに納めてるのはオハラだろ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 16:37:05.05 ID:mVtYNmswP
>>110
レンズ素材 オハラなのか・・・ 一つ勉強になりました
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 16:44:02.82 ID:q5jrcqSn0
事実として、日本人が発明したレンズは無いよ。全てドイツのレンズを下敷きにして作ってるから。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 16:46:42.12 ID:q5jrcqSn0
ある意味、ヤシカは理想をついたわけだな。メカとエレキ:日本、デザイン:ポルシェ、レンズ:ツァイス
MLシリーズのレンズで必至にツァイスピーコしたけど全然追いつけずに終わったけど。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 16:47:14.92 ID:mVtYNmswP
未だにプラナーの設計が神がかってるって話を聞くと、
コンピュータは進化しても設計は頭が必要なのかなって思う。
革新的な設計はもう生まれないの?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 16:48:24.79 ID:mVtYNmswP
>>113
最近のヤシカは安いカメラ扱ってるみたいなイメージが残念
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 17:04:57.36 ID:NGDd4mFSP
>>114
設計が完成されすぎて手の施し用がない
ってことでしょ?

喜ぶべきか、不幸と見るか
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 17:07:29.47 ID:q5jrcqSn0
>114
レンズ計算は偏執狂でないと出来ない。だからドイツの独壇場。
日本人は何をやっていたかといえば、ドイツレンズの構成図を見ながら、入手出来る光学ガラスの組み合わせでのピーコ実現に精だしていた。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 21:03:47.55 ID:NlSANFLV0
 このスレで触れていたことだけど、今日に電気屋でキャノン見てたらシャッターの
材質と仕上げがプラッティックでツヤツヤで安っぽいことがグレードの高い30万するものから
安いものまで統一されていることに驚いた。
 ニコンはD3100、5100までは銀色の艶ありのシャッターでD7000以上はつや消しの
高級感ある仕上がりになっていて差別化が行われていた。

 ニコン使いで友人がキャノンのX5を購入したのでキャノン見てたら取るたびに触る
シャッターに手を抜いていたので驚愕した。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 21:28:36.56 ID:NlSANFLV0
 訂正 取るたびに→撮るたびに
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 22:01:25.69 ID:GNdHYiTQ0
トヨタと同じ作り方だね。
ある程度の性能さえ出ていれば、フルラインナップ採用で部品単価を下げる。
間違いじゃないが、つまらないと思う人がいても不思議じゃない。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 22:27:45.02 ID:HG+AhPZ60
>93
ほんのりニコン贔屓。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 23:11:33.89 ID:ExWC05/R0
Canon→Microsoft
Nikon→Apple
どや
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 23:29:05.77 ID:nrEZAyt6O
キヤノンの半分は"自尊心"で出来ています

ニコンの半分は"優しさ"で出来ています

ペンタはほぼ"易しさ"で出来ています

ソニーはほぼ"探求心"で出来ています

オリンパスはほぼ"利潤"で出来ています
シグマはほぼ"野心"で出来ています
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 23:44:41.00 ID:mVtYNmswP
ゲハはともかく、カメラは会社の方向性が違うから、メーカー戦争起きるのも頷ける。
カメラの出来栄えはイマイチだけど、最近のソニー見てると応援したくなる。
フィルム → デジタル 移行期はデジタルが滅茶苦茶叩かれてたけど、
今となっては・・・ みたいな移行期をソニーに感じる。 
トランスルーセントとかEVFとか、アホだろって横目に見つつも、頑張れって思う。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 00:40:08.99 ID:PSDusscL0
>>122
ニコンならあんな糞地図つけて電話売らないよ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 06:33:52.05 ID:FO5SdNXp0
>>125
確かにw
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 08:47:56.92 ID:bx57VH1C0
>122
馬鹿か。逆だ。実際キヤノンはアップルの代理店をやってたことあるんだぞ。
ハッタリで無知な信者からぼったくる体質は同じ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 08:52:21.41 ID:bx57VH1C0
>118
だからどうした。写真はレンズで決まる。
製版レンズしか無いニコンではどうやったってスナップ写真以上のモノは撮れない。

具体的には、キレイに焼き上げた鮭の切り身と、生焼けの切り身に絵の具塗ったのとニコン撮影では識別できない。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 09:31:56.50 ID:F6kcEAUx0
そういうわけで、フルサイズはキヤノンからニコンD800に移った今でも、
ヤシコンツァイスの為のキヤノンフルサイズボディを残してある。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 10:37:28.98 ID:JrGt7Osp0
ギリギリのところまで追い込む人達がニコンだキヤノンだやるのはいいけど
JPEG撮って出しを多用する一般人はキヤノン選んだ方が無難だよ。安定感が全然違う。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 11:03:25.91 ID:rE/qqWw60
>>130
およそデジ一眼ユーザーは画質重視で選んでいる。
キヤノンは根本的にセンサーの画質が悪から、そもそも論外。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 11:09:18.59 ID:F6kcEAUx0
JPEG撮って出しも各社捨てたもんじゃないぞ、今時は。
よほどの失敗カット以外はJPEG撮って出し→16ビットTIFF→ちょっと味付け→8ビットTIFFで印刷に回してる。
フィルムポジで仕事出来てたかどうかかもしれんが。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 12:16:22.40 ID:JrGt7Osp0
>>131
大多数のエントリーユーザーにも、本気でそのアドバイスしてるの?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 12:18:10.45 ID:7L/V1Ele0
>>131
馬鹿か
JPG撮って出しならどう考えてもキヤノン一択だ
俺はRAWで撮るからニコンだけど
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 13:08:31.32 ID:BC9v3npl0
何年経っても「キヤノン風」のJPEGが出せないのはニコンの怠惰だと思う。
それ以外は全勝と言ってもイイ出来なのに惜しい。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 17:04:16.75 ID:rE/qqWw60
>>135
まず、「キヤノン風JPEG好きの人」に絞った上で、なおかつ「断固RAW現像はしない」
と言いながら「デジ一眼にこだわる」という、かなり無理のあるレアケースしか該当
しない。

普通に考えたら、ただのニコンの全勝じゃないか。

「ニコンには欠点がある!俺好みのキヤノン風JPEGが出せない!」とかアホかw
「キリンビールは何でサッポロビールの味がしないのか」と言い出すようなもの。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 18:11:37.15 ID:UE8blk360
オンリーさんは偏りすぎなんだよね。
ニコンのJPEGが進歩しない原因の一つだろうな。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 18:15:53.40 ID:oWW1q5Sr0
>>131
こういうえらそうなこと書く奴に限って撮ってる写真はカスなんだよな
断言するわ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 18:55:48.93 ID:TpkSV9kUP
結局はNC戦争になってしまうのか・・・
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 05:23:30.35 ID:Hiad15cJ0
最近60Dの18-135レンズキット買ったけど現像ソフトはいらないのにレンズフードが
別売りでレンズキャップは使いにくくスピードライトのとこに保護プラもなくセコ杉
以前撮影地で「ボディは仕方ないが純正レンズは一本も持っていない」という人がいた
ように拘り杉なのは一部の信者だけだと思う。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 08:06:06.13 ID:KuJ+EJEk0
>>134
リンギング強すぎで、好感度は塗りつぶしでディティールもクソもなくて、
大抵、少しはマゼンタ被りしているキヤノンのJPGがかwwww

笑わせんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どちらにしろ、ピクスタやらピクコンやらをいじってやれば好きなようにできるだろ。
両方共、PCからトーンカーブを調整したものを登録できたりするし。
WBだって、AWBを調整するか、マニュアルでWBを取れば同じようにできるだろwww
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 10:29:12.36 ID:roXsQqvT0
>>138
作例マニアであることは間違いないね。


コイツはニコンの営業妨害にしかなってない>>141
ありがた迷惑な奴だなw 

143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 02:01:00.47 ID:+E+AMRmK0
どっちもレンズがイマイチ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 09:40:13.74 ID:4gccC/lU0
会社の体質がキヤノンの方が全然良いので、ちょっとくらいニコンの方がカメラがよくてもキヤノンを選んでしまう。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 09:46:07.57 ID:yLG9FXia0
だよね。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 11:35:56.11 ID:EPfnh/uJ0
>>144,145
お前ら本気で言ってるのか?


* キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(上)
-2009/05/14(桑原幸作 =週刊東洋経済)
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/

* キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(下)
-2009/05/15(桑原幸作 =週刊東洋経済)
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/44dfb22fc8e7ad2fba4e5ebd41f5e9fb/
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 11:52:35.14 ID:yLG9FXia0
>>146
お前本気になってるのか?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 12:06:50.06 ID:U0ib5gWp0
キヤノンだから不良多発なのか
キヤノンだから不良が目立つだけで他のメーカーでも同程度に不良多発なのか

ここをちゃんと分離して考えないとね〜
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 13:08:43.41 ID:SYy0PEaq0
>>146
オマエその記事って、キヤノンが国内生産回帰を表明して
とたんにバッシングが始まった頃の記事だぞ。
ニコンもトラブル起きてたのにな。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 13:20:01.96 ID:SYy0PEaq0
あ、間違えた。

表明した頃から始まった、一連のバッシング だった。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 04:13:07.22 ID:UHN4kifq0
>>144
そうだよなぁ。ユーザーに厳しくても、株主には優しいからね。営利企業なら当然だけど。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 05:26:19.63 ID:NehRA+t60
ブラック企業は滅ぶべきなんでCanon製品は中古でしか買わない
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 05:40:44.08 ID:fiP+3Or00
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 09:07:40.25 ID:tXeKkBDi0
ブラック嫌うなら真っ先にポイするのはニコンだろ。
従業員との間にどれだけ裁判があることか。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 09:14:47.37 ID:bzqh0TAz0
キヤノンは鳥専用。ニコンはヒコーキ専用。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 09:21:06.63 ID:pBgfAJ7L0
今迷ってる人が居たら全力でニコン押してあげるわ、キャノユーザーだけど
D800D600が羨ましくてしゃーないわ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 09:38:19.89 ID:BhqBbJMN0
ニコンのjpegの撮って出しも昔よりは良くなってる。
でもシャープネスのオート設定はなんか弱い感じがする。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 10:31:15.85 ID:FZo9TJgL0
今はどう考えたってニコンだろ。3年前だったらキヤノンだったけど。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 10:46:58.42 ID:fiP+3Or00
>>157
オートが望みなら入門機か高級コンデジがいいよGシリーズとかどう?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 11:07:06.74 ID:vIDBY2zJ0
オートで上手く撮れて当たり前。

「オートなんて…」ってユーザーが言ってる限り、
ニコンは永遠にキヤノンに及ばない。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 11:20:18.64 ID:fiP+3Or00
言ってる限りじゃないよ?
ユーザーは多種多様、山ほど居る
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 14:57:34.89 ID:tXeKkBDi0
155が言ってる通り。ニコンはレンズがダメダメ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 15:24:07.61 ID:/I4OiCRM0
ニコン=ジオン
キヤノン=連邦
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 17:41:12.98 ID:BhqBbJMN0
>>155
>>162
これ言うたら、フルタイムマニュアルフォーカスのできないEOSのレンズの方がダメダメじゃん。
サンニッパ、85mmF1.2L、70-200mmF2.8LISといったいいレンズがあるのは認めるけどね。

でも70-300mmズームはCもNもコストパフォーマンスという面ではタムロンの70-300VCには敵わない。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 17:45:59.54 ID:uoremwPfP
レンズはオリンパスが羨ましい。
近年のニコンも新作次々出てて羨ましい。
キヤノンの名作はサンニッパじゃなくて、新ニーニーだと思う。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 18:09:35.90 ID:we9AMy+60
>>164
キヤノンはフルタイムでマニュアルフォーカス可能だけどな。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 18:16:08.97 ID:ISZnsGdI0
ペンタックスのデザインでニコンのボディ性能でキヤノンのレンズが使えれば最高なのに
ソニーはセンサー供給だけしてくれればいい
168164:2012/10/07(日) 20:33:33.21 ID:BhqBbJMN0
>>166
大方の超音波モータ内蔵レンズでフルタイムマニュアルフォーカスが可能だけど全てではない。

フルタイムマニュアルフォーカスができないレンズとして
70-300IS(Lなし)、50mmF1.8、55-250mm F4-5.6 IS II、EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISなどがある。

但し50mmF1.8はフルタイムマニュアルフォーカスができないレンズだけど、見かけによらず写りはいいそうだ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 22:22:12.26 ID:we9AMy+60
>>168
>キヤノンはフルタイムでマニュアルフォーカス可能だけどな。
俺はEFレンズの「フルタイムマニュアルフォーカス」可能等書いておらん。よく読め。
MFにすれば全部フルタイムでマニュアルフォーカス可能だろ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 23:49:10.36 ID:ODem76Pv0
これがアスペってヤツか・・・
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 00:33:07.86 ID:yFFhOld30
ニッコールにLレンズごときが楯突くなんて………情弱乙。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 00:42:15.11 ID:kkgJzI+q0
ニコンのいいレンズは外注だろ。
昔からあるのは今時はボケが汚くてしょうもないのばっかじゃないか。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 01:32:45.84 ID:77PK0kQu0
蛍石使っているLレンズとニコンのレンズ比べられてもな。
圧倒的に蛍石の採用しているレンズでしょう。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 05:21:34.68 ID:hSWZnilt0
以前、どっかのスレにキヤノンとニコンとで、
競合するレンズの比較一覧が、貼ってあったのだけど。
両方使ってる方で、優秀な方のレンズを挙げてくれる、とありがたい。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 06:03:28.08 ID:7ggO0i4h0
携帯電話は相互乗換えが可能になったのに、
カメラはいつまでたっても相互乗り換え(NのボディにCのレンズとか)不可能(w
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 06:11:53.28 ID:R4Uq9QCO0
SIMカード持ち回るわけだからメモリカード持ち回りできるじゃん
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 06:43:50.82 ID:77PK0kQu0
>>175
CanonのカメラはNikonのレンズをアダプター通せば使える。その逆は無理。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 10:01:12.14 ID:kkgJzI+q0
>>175
フルサイズNEXの登場で解消されました。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 11:52:17.53 ID:cCXu6+Qx0
>>164
こういうレスが出るってのも、時代だよねぇ。
フィルムAF時代からキヤノンとニコンを見ていれば、恥ずかしくてw
一生懸命後追いしたんだよニコンは。

それからタムロンの70-300はニコンがそのままOEMでニッコールとして売ってたモデルもあったね。
あれは良く写るよ。最近のは知らないけどw
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 15:33:47.42 ID:FfQPkZtX0
銀塩AFの先頭はミノルタだったキヤノンのT80とかニコンのF401では
魅力に欠けたがF801でニコンがややリードしたくらいじゃなかったかな。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 16:10:09.49 ID:kSjBgH3x0
キヤノンは、フィルム時代にAFもレンズ解像力も

「どうせフィルム粒子の荒さ以上に精度を出しても意味無いだろw」

という当時としては一理ある手抜き設計で合理化をしていたのが、
デジタルで高画素化した今になって裏目に出て失敗してる感じ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 16:13:25.01 ID:3/53sp2g0
>>118
何を言ってんのかわからない。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 16:18:49.81 ID:12psMNb20
今NEX5nのダブルレンズキット持ってるんだが、最近望遠が欲しくなって55-210買おうかと思ったんだがAF遅すぎて動きものに対応出来ない。主にスポーツ撮り

一眼レフの購入を考えてるんだがキャノンとニコンどっちがいいかな?
予算は今んとこ10-15くらい

親はニコンの方がいいって言うんだが、現像ソフトは別売り?らしいしグリップがよくない。シャッター音は好き。D800やD600は性能素晴らしいと聞いてる。


キャノンはレンズの互換性がなくてフルサイズ行った時レンズが無駄になるって聞いた。グリップ感は最高。質感がニコンよりちゃちい。

一応OMーDという選択肢がない訳ではないがレンズとAF追尾性能に不安が。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 16:19:19.64 ID:kSjBgH3x0
キヤノンのレンズは新しいものでも高画素センサーで使うとモヤモヤ画質
になってしまう。一方、ニコンのレンズはフィルム時代の古い物でもD800
でも通用する解像を出したりする。

AFも、キヤノンは動作速度優先で不正確。フィルムなら目立たない範疇の
精度でも、デジタルだと感度も良いし高画素だと不正確さが目立つ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 18:47:00.58 ID:SknNRpox0
まあもうちょっとすれば中間決算発表がある
これで株価がどうなるかで今後一年は方向が決まってしまうだろう
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 19:07:20.87 ID:R7dTos3S0
>>164
タムロンの70-300VCとニコンのVRは同じレンズでしょ。
構成群・枚数同じ、EDレンズ使用箇所同じ。
レイアウト図は前と違って多少ズラしてあるけどw 基本は同じ。
だからタムロンの方がコスパ高いってのは正解。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 19:26:48.17 ID:77PK0kQu0
>>800
D800って推薦レンズなかったか?
3600画素を古いレンズで解像してんのか?
作例が見たいな。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 19:31:36.89 ID:77PK0kQu0
ニコンの“あの”金色がなんとも言えないセンスだよなぁ。使ってる人達にはたまらなく物欲そそっちゃうんだろうなぁw
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 20:26:50.58 ID:yX659aao0
>>183
ニコンにもViewNXって現像ソフト付いてる HPでも公開されてる
けどD800もD600も動体には向いてない気がする

フルサイズに拘ってないならニコンはD7000+シグマの70-200F2.8で予算ギリギリ
キヤノンなら7Dに70-200F4Lあたり 予算オーバーだけど

あとはペンタのK30DZとか・・・
続きは購入相談スレへどうぞ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 21:02:24.24 ID:tG23O2Lp0
初心者なんだけど最初はNikonにした

理由は持ちやすかった@D3100
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 23:23:13.05 ID:mXPTCTs+0
>>187
それは、D800"E"れす。

D800Eの要求解像能のを満たしているレンズでないと、D800もD800Eも
変わらないじゃんってなるから、

D00Eにつける推奨レンズリストを作成したんじゃない?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 23:25:02.11 ID:mXPTCTs+0
>>183
まぁ、D7000 18-105 + VR 70-300mm or VC 70-300mm だな。

193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 04:27:22.72 ID:nE3uHbjS0
>>183
D800や600に望遠付けてその予算はちょっと厳しいな。
とりあえずD7000の18-300セットなんてどう?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 06:07:15.62 ID:pZpjGkCE0
初心者・初級者はキヤノン
中級者・上級者はニコン
何かそんなイメージ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 07:25:37.45 ID:8K289oIh0
アイドルオタはキヤノン
鉄道オタはニコン
そんなイメージ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 08:44:41.63 ID:c2d9CyQm0
写真を少しでも理解している奴がニコンを選ぶことはアリエナイ。
「画」が取れればいいんだよ。というスポーツ記録係か、企業の総務部とかが選ぶメーカーだ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 09:26:32.93 ID:krS9MWtI0
CSIマイアミで現場検証に使ってたのがニコンだった
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 12:16:14.30 ID:c2d9CyQm0
現場検証にキヤノンつかってて、ガイシャが若い美女だったら、証拠写真を見る奴が見入ってしまって捜査の妨げになるよ
ニコンならその心配なし
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 17:21:01.66 ID:aVv2VYjV0
>>198
キヤノンだと、死体の肌まで不自然に生き生きした色に勝手に補正されてしまう
くらい色調が不正確なのか?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 17:41:43.63 ID:ruWha6qW0
オレは持ち易いのとバリアングル液晶が使い易いという理由で60D買った

今はキヤノンもニコンも昔に比べて格安で高画質になったんで自分が使い易いと思った方を買うんで良いと思う
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 18:44:58.76 ID:c2d9CyQm0
高画質がクセ者でね。正しくノーマルな高画質を見抜ける奴は少ない。
メリハリがあって細かいところまで写っていて、存在しないものが写っていないように思えるト
「高画質」とか言ってるだろ。
歪みとかね、存在しない「光」とかね、細かいところの見え方が細かさの程度に馴染んているかとかね

ニコンのレンズは製版レンズ。平面を平面に投射する能力は文句のつけ用がない。
立体を平面に写し取る時、大事な質感がごっそり落ちる。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 19:09:29.32 ID:kdvD6NUz0
負け惜しみもそのくらいにしとけ(笑)
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 19:29:24.03 ID:HmaMwLxh0
>>200
その持ちやすさで60Dが一番手にフィットするんで困ってる。ニコン寄りに考えていてもD7000のグリップが手に合わなくてキャノンに誘惑されるんだ。

グリップさえキャノンみたいだったら…
あと70-200 F4見たいなのがニコンにあればニコン買いたいんだけど…
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 20:12:33.64 ID:nE3uHbjS0
初NikonがD600で、それまではずっとキヤノン使ってたんだけどハイライト飛びやすいのと赤系が飽和しやすいのは何とかならんかな。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 20:31:04.40 ID:aVv2VYjV0
>>204
キヤノンと「癖」が違うとしたら、キヤノンは高感度画質が最悪だから
きっとキヤノンはRAWベースで勝手に低感度に振って処理してたんじゃね?

つまり、キヤノン機は設定値よりも常に全体的にアンダー気味に補正を
してるという可能性があるんじゃないかな?それで設定値はJPEG化する
処理でつじつま合わせで画像いじる時に用いるのかも。

よく「キヤノンはJPEG撮りの方が期待した画像を出しやすい」とか言う
キヤノンユーザーがいるからね。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 21:43:03.32 ID:BxZfVOKn0
キヤノンは広告屋
ニコンは商社
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 00:16:11.95 ID:B5eEn2cm0
キヤノンはジオニック系量産機
ニコンはアナハイム系量産機
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 00:25:36.40 ID:W8ifa8NG0
ズーム回転方向が違うな
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 05:35:49.98 ID:19Abj6yi0
所詮ベイヤーセンサー
どっちもゴミ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 11:30:41.29 ID:0gYKVZMl0
ただまあニコン好きは買い支えるべきだとは思う。
カメラ関連事業が6割超なのに、コンデジの8割超を外部に丸投げとか、なめてるとしか思えない。
さらにMade in JAPAN押しが始まってるのに、これからどうすんだ?とも思う。
仙台のフルサイズだけで生きていけるのか。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 12:05:52.48 ID:e5wGlRUC0
ライカとかと同じで既に日本メーカーもブランド化してるってことさ

高い儲けの良いもの以外は丸投げで仕方ないでしょう
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 13:30:57.79 ID:gVmErmAu0
■ボディー編
ニコン:マグネシウムシャーシにマグネシウム外装
キャノン:プラシャーシにマグネシウム皮張り

■レンズ組み立て編
ニコン:カニ目リング締め
キャノン:両面テープ貼り付け
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 14:17:55.67 ID:kCXnEEOF0
h
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 16:15:15.90 ID:vknDDqqI0
>211
ライカは「実」がありますから、ブランド化でもうまみがあります。日本メーカーは「実」がありませんから
ブランド商法は半年も持たないでしょう。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 16:47:49.06 ID:HA6vtH4v0
>>197
CSIはNYも本家ベガスもニコン
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 18:02:56.06 ID:6tHJtvKy0
>>211
ブランド力は怪しくなってると思う。て言うか自ら怪しくしちゃった。
他社が設計したレンズ(コンデジも)をニッコールとか、昔のプライドは無いね。
ライカはシャレで済んでも、ニッコールはシャレじゃ済まない気がする。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 18:27:52.44 ID:gJddTuKJ0
いやいや、ライカとツァイスの乱発の方が大問題ですから。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 18:39:40.19 ID:tixcXOe60
>>216
シリーズEとかあったじゃん
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 18:42:06.88 ID:Xg5mljXK0
今手元にあるP-150やN2も カールツァイス バリオテッサー て書いてあるな。
そういえば、一時期原付スクーターにブレンボが付いていて「ヤマンボ」って言って笑ったな

ブランドも、名前が一人歩きしだすと価値失墜だな。

あと、○クサスのように、みずから高級ブランドと名乗りだしたり。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 21:12:34.49 ID:7sNYaZ/i0
>>217
ライカやツァイスは、もうどうでもいい感じ。

>>218
シリーズEはニッコールじゃないじゃんか。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 21:39:18.03 ID:IP2CSphY0
>>203
ワロタw
60D+70-200mmF4のレンズを黒く塗ってボディにニコンって書いとけば解決では?
なぁに、ストラップさえでっかいニコンのにしとけば周りは皆ニコンのカメラだと思うよきっと
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 23:24:28.45 ID:gVmErmAu0
キャノンのカメラにニコンのストラップ付けてる奴結構見かけるが
そんなにニコンが嫉ましいなら乗り換えればいいのにといつも思う
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 23:35:13.20 ID:OlHh3dgX0
>>222
同意。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 23:35:20.31 ID:pksPfIpN0
だってストラップはニコンの方がかっこいいんだもん
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 23:35:28.07 ID:gVmErmAu0
■ニコン
適価、高品質、高性能

■キャノン
高価、低品質、低性能

センサー性能ランキング(上に行くほど高画質高性能)
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings

1. Nikon D800E
2. Nikon D800
3. Nikon D600 *New*
4. Phase One IQ180 Digital Back ← 525万円
5. Nikon D4
6. Phase One P65 Plus ← 619万
7. Nikon D3X
8. Phase One P40 Plus ← 346万
9. Pentax 645D
10. Nikon D3s
11. Pentax K-5
12. Nikon D3200
13. Canon EOS 5D Mark III←キャノン最高ランク
14. Sony NEX-7
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 23:42:29.87 ID:pksPfIpN0
>>225
D600はD4より上か
やっぱ買っておくか
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 01:14:24.15 ID:76ybxF7s0
ニコンの漫画みたいな写真で性能も何もないだろw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 01:48:49.25 ID:NY+x9zeMP
それぞれのメーカーに最高の物求めたら変わるだろうけど、同じ価格帯で考えると

メカのニコン
jpgのキャノン
センサーのソニー
色のフジ
レンズのオリ
動画のパナ
変態のシグマ    
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 02:21:45.45 ID:tpZK0/zL0
棲み分けは大切だ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 10:15:25.22 ID:JXu+VGzp0
>>228
一応一眼レフ造ってるペンタックスのことも
時々でいいので思い出してあげて下さい
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 10:28:19.14 ID:0zr2cjTV0
>>277
オリンピックの写真も、選手の顔色が悪いのがニコンだったしな。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 11:18:36.24 ID:7dJe5K0m0
オリンパスにレンズを作らせ
フジにボディのデザインをお願いし
ニコンに中のメカを担当させ
センサーをソニーから調達
スチルの画づくりをキヤノンに
動画をパナに任せた究極のモデルが欲しい

そしてサードパーティーレンズはシグマだ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 11:48:19.35 ID:HKy3jmUHO
パナは所詮家電
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 12:43:15.00 ID:w1Z0MIyX0
オリンパスのレンズなんて悪夢としか言いようがない。まだフジの方がいいよ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 15:35:09.47 ID:rGXgAOSk0
> スチルの画づくりをキヤノンに
もう台無し
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 15:44:58.03 ID:NY+x9zeMP
センサーはソニー製   ← 強確定
メカはニコン製     ← 強確定
レンズ設計はツアィス  ← 確定
背面液晶はキャノン   ← 確定
AF設計はニコンソニー  ← 確定
エンジンはDIGIC系    ← 確定

カラーマネジメントはフジ← 確定
マクロ設計はタムロン  ← 確定

変態要素はシグマ    ← 確定
当て馬はペンタ     ← 確定


動画,LVはソニーキャノンパナ ← 未定
戦略はキャノン  ← 要検討
ユーザーフィードバックニコン←未定


これでおk
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 16:01:58.15 ID:/ObVgYcz0
>>235
オマエが悪態ついたって、大方の総意はもう変わらんよ。
少しは自分を疑う事も覚えるべきだな。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 17:13:35.57 ID:bDq5pcyn0
ステルス含めたマーケティングはキャノンだな
DIGICは無いだろ
ギトギト塗り絵な上に天体までリダクションする馬鹿NR
Exspeedの方が性能も上だし
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 18:37:56.47 ID:NY+x9zeMP
>>238
マーケティングはキャノンだろうね。 あいつら商売の事しか考えてない。
Bionzを採用することはあっても、Exspeedだけは絶対にない。
DIGICが最強とは思わないけど、Exspeedは酷い。速度は認めるがあの絵作りは良くも悪くもニコン。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 21:01:16.82 ID:VlW6OhW5O
結局、おまえらそれぞれの好みじゃん。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 23:12:15.31 ID:kZQ8p5V60
技術のニコン、コストダウンのキャノン
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 23:30:27.86 ID:49h4JNLa0
>>241
APS-Cは100%タイ製 コンデジ8割外注丸投げの会社がなんだってーw
次は何を何処に作ってもらうのかなー。危ないんだぞーそういう会社。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 23:32:55.13 ID:PC8jBJPP0
従業員(組立)のモチベが最低の会社も危ないよね
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 00:11:01.41 ID:7/bZuzOD0
そりゃまあ椅子撤去されて歩く速度すら指定されて奴隷みたいな扱いされて、経営者は椅子にふんぞり返ってるんじゃモチベーションなんぞ上がるわけがないな。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 00:15:31.94 ID:/6Vu7OLl0
>>242

そもそも、キヤノンはAPS-Cと高らかに言えるほどのものさえ作ってねえじゃねかw

あんな素子サイズの小さいやつは、APS-C規格に入れていいんですかねぇ?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 00:15:37.58 ID:yatPkCIY0
>>242
中国のニコワン・並単工場、焼き討ちにあいませんように。
キヤノン(ry
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 02:10:28.00 ID:Ba4lqahbO
>>245
ニコンなんか奥ゆかしいから、フルサイズと言わず、新たに少し小さいFXってサイズ作ったのにねぇ。
どんな事情があったのかしらないけどサ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 02:36:53.25 ID:J2h82TTL0
ホンダとトヨタの違いみたいなもんかね
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 03:00:07.59 ID:ksprKU9y0
>>248
その二社も回転方向逆だな
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 06:51:37.59 ID:fXd3m21c0
10年後のデジ一眼の予想
日本のメーカーは相変わらずスペック競争で高級機は一億画素になり自社マウント
の高額なレンズと高級フルサイズのみ販売している。中級機以下は中韓製品の台頭
でフルサイズを作れないメーカーは撤退済、
中級機以下はパソコンで味をしめた中韓メーカーが特許で苦労しないフォーサーズ
を採用し1割程度のスペック厨を無視して2000万画素前後で今のコンデジくらいの
価格のデジイチが一番うれていると思う。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 09:34:30.24 ID:RYHOnc/e0
>249
え゛
エンジンにも、リコウ回りとバカ回りとあるの?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 10:18:31.96 ID:1bfHQVNE0
>>245
いいんだよ ほとんど日本製だから。

同業他社に売ってもらってるセンサーで得意顔wwwwww
SONY様に足向けて寝られないだろ〜。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 11:15:14.92 ID:dQec+Cra0
>>251
わろた
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 12:01:01.56 ID:xKIZTCfK0
次スレのスレタイは「【時々】キヤノンとニコンのキチガイ【ペンタ】」が合ってそうだな
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 14:35:29.66 ID:hjZtf22X0
山田君  
>>254 へ座布団を・・
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 22:39:06.58 ID:J2h82TTL0
技術のホンダ、コストダウンのトヨタ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 23:49:54.33 ID:dMqUCl050
最近、キヤノンとニコンの違いが分からないとよく耳にします。

完投して喜ぶのが野茂、浣腸して喜ぶのがホモ
打たれるのをいやがるのが野茂、打たれるのを喜ぶのがホモ
野茂はホモを狙わないが、ホモは野茂を狙うことがある
好プレーするのが野茂、チンプレーするのがホモ
家族で楽しく見るのが野茂のプレー、家族で楽しく見れないのがホモのプレー
お尻を見せて球を投げるのが野茂、お尻を見せて玉を揺らすのがホモ
フォークが得意なのが野茂、トークが得意なのがホモ。
アメリカで観戦するのが野茂、アメリカで感染するのがホモ。
野茂は講演に行くが、ホモは公園に行く。
野茂はカレーが好きだが、ホモは彼が好き。
野茂のプレーは素晴らしいが、ホモのプレーは凄いらしい。
優勝して感動するのが野茂、融合して浣腸するのがホモ。
タマを投げてチームを守るが野茂、タマを触って彼を攻めるのがホモ。
野茂はバーモントカレーが好きらしいが、ホモはバーの元彼が好きらしい。
野茂は投手、ホモは同種。
野茂はお尻を向けて投げるが、ホモはお尻を向けて誘う。
野茂はあまり喋らないが、ホモはよくしゃぶる。

野茂に同姓の友人はいないが、ホモに同性の友人は多い。
アメリカでのプレーを夢見るのが野茂、アメリカ人とのプレーを夢見るのがホモ。
肉食なのが野茂、男色なのがホモ。
球を挟んで放るのが野茂、タマをはしゃいでほうばるのがホモ。
緊張を楽しめるのが野茂、浣腸を楽しめるのがホモ。
野茂は几帳面で細心、ホモは2丁目で傷心。
ダン野村に任すのが野茂、男根に魔が差すのがホモ。
ベネズエラで男を磨くのが野茂、お姉面で男を口説くのがホモ。
野茂はトルネード、ホモは掘る程度。
先発で活躍するのが野茂、短髪で活動するのがホモ。
晩だけ遊ぶのが野茂、どんだけ〜と叫ぶのがホモ。
「太りすぎ」と叩かれるのが野茂、「太すぎ」と讃えられるのがホモ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 00:23:52.20 ID:MRfqnqTl0
>>247
ニコン自体、フルサイズというのは36mm×24mmを「完全に」カバーすることをいうそうだ。
FXフォーマットは36mm×24mmを「ほぼ全て」カバーするからFXという名にしてるだけだそうだ。

ということでニコンは完璧かどうかに結構こだわったネーミングしてる。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 00:24:23.92 ID:7+0nX/aD0
>>242 APS-Cよりも遥かに小さいのにキヤノンって図々しいよね。
 ところでウィキペディアでAPS-Cを検索すると、ヨコタテサイズの数値が間違ってるんだよね。
 してみるとキヤノンって、「ウィキペディア馬鹿」以下だよね。

>>247 オプチカルブラックを周囲四辺に確保すると、ヨコ35mmになってしまい、
ヨコ36mmではないから135フルサイズとは呼んではいけない...と自己規制しているらしい。
謙虚にもほどがある。

260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 07:19:49.52 ID:eOGYCelS0
35mmって呼べばいいのにね
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 07:56:17.36 ID:J9tS9M+Z0
>>258
無意味。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 08:47:55.27 ID:eOGYCelS0
同じメーカでもAPS-Cサイズって色々あるんだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/APS-C%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA

キャノンは一番小さいね
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 11:13:47.37 ID:I7MGPwwY0
なんせソニー製センサーは安いからな。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 12:29:57.10 ID:04odHlxo0
>>259
おいドンキでD3100がハケないみたいだから買ってやれよ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 06:10:19.99 ID:0CCFxaJY0
>>258
ん? フルサイズってのはキヤノンの造語だからニコンでは使ってないだけじゃないの?
APS-CやAPS-Hってのも、単にサイズがAPS規格に似てるからというだけで、キヤノンが
カタログ等で使い始めたのが最初と記憶している。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 17:22:36.52 ID:JpQBHFK50
キヤノン:撮像画面サイズ 約36×24mm
ニコン:撮像素子方式 36.0×23.9 mmサイズCMOSセンサー、ニコンFXフォーマット

この表記の違いw さすが昔からF0.95とかやらかしてる会社正確に表示しようとしない
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 17:44:23.61 ID:qNHLVHer0
最近のニコン信者は流石にニワカが多いな。
能書きが多いのは伝統だけど。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 22:51:21.51 ID:ut66flFI0
IX240フォーマットのクラシック規格とは似ても似つかぬ
ひとまわり小さい撮像素子を「APS-C」と詐称するのは、
業界トップのやることじゃない。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 22:57:39.00 ID:eQlsoqQB0
そもそもニコンのAPS-Cセンサのサイズって、APSカメラシステムのCサイズと
大きさ一致してるんだっけ?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 22:59:16.33 ID:sLD8Ov/B0
CanonはAPS-Hもあるし(今後は知らないけど)ね。
APS-Hに比べるとNikonセンサーの小さい事。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 23:17:17.46 ID:mX0k5Q7RO
>>262
7Dて、D3100よりセンサー小さいんだね(笑)
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 10:03:56.65 ID:J5P8MwrE0
>>271
そのD3100あちこちで売れ残ってるから買ってやれって。

初心者が知らないで買ったら気の毒だからよ。

273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 21:24:53.04 ID:9XUpaE+c0
>>269
一致してないから、ニコンはAPS-Cとは言ってない。
DXと言ってるだけで。
APS-Cと言い出したのもキヤノンだろ?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 21:34:17.89 ID:9XUpaE+c0
ちなみに、本来のAPS規格では画面サイズは
APS-H 30.2×16.7mm
APS-C 25.1×16.7mm
APS-P 30.2×9.5mm
となっている

275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 22:31:21.72 ID:RmrPHo++O
>>272
2台目(予備に)欲しいとは思ってるんだけどね。
今、幾らくらいなんだろ?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 22:33:06.58 ID:bwMDCxJR0
>>272
現状あの値段なら予算かけたくない人には悪くない機種かと
連写もMFもしないって用途なら浮いた金でちょっとでも良いレンズ買えば良い
X50はどうなのか知らんけどさ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 23:49:52.17 ID:yRhOZNGd0
>>274
どうしてデジタルのAPS-Cは各社ともそれらより一回り小さく作って
APS-Cなのは何故?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 00:46:34.49 ID:3QgUgUns0
APS-Cと同寸でないとAPS-C呼べないとニコンはまじめに考えるからDXフォーマットと呼ぶし、
誇大広告が板についたキヤノンは、ニコンやソニーやペンタや富士やライカやリコーよりも
ひとまわり小さくてもAPS-Cって強弁する
って図式だな。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 09:46:07.72 ID:YBxbbgG00
>>249
いまやホンダも正回転
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 09:51:54.77 ID:UrwXPIFV0
>>279
あ、そうなんだ・・・
発祥が「バイクエンジンの車」だったからねぇ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 12:18:12.09 ID:P9LxS90bO
船舶ディーゼルには"両回転"も存在する
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 12:51:23.08 ID:UrwXPIFV0
車のエンジンも、突然逆回転して
思いがけずバックで走り出すと言う事故が時々あったね。2stだったかな。
今時は知らない。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 13:45:33.45 ID:5jbSJreW0
へなちょこミッションとエンジン点火のタイミングと坂道の状態か。
1気筒なら、どっち回転になるかは始動時の回転方向だけだものな。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 13:57:21.66 ID:UrwXPIFV0
今だとPL法が有効に作用する事例だろうね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 18:28:29.64 ID:7zEkdzzg0
また毒物wwwww

キヤノン「EOS 5D Mark III」用ワイヤレスファイルトランスミッターに変色のおそれ

ある製造ロットで使用された加硫促進剤の配合量が多かったため、
高温・高湿の影響で過剰分と他の物質との化学変化が生じ、「ビス(N,N-ジメチルジチオカルバミン酸)亜鉛」が析出。WFT-E7Bの上部ラバーが短期間で白く変色したという。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121016_566320.html
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 18:34:27.84 ID:7pv+IrXD0
ニコンはニコンで不具合あっても認めないからなー
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 18:50:18.78 ID:XmLIA6S10
認めない。しかし、よいメーカーだ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 20:45:43.59 ID:7zEkdzzg0
そもそも最近ニコンに不具合なんて無いし
最後に出た不具合はD5000の液晶ヒンジが摩耗する問題だけど即刻交換対応を行った
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 21:08:08.13 ID:Wc3nu+UE0
どっちも同じ。既得権みたいのに必死にしがみつくだけの終末企業。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 22:45:21.51 ID:Q3PXcKTp0
まあ、どんな不具合も仕様と言ってしまえばOK。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 22:50:03.85 ID:/tdEfVOk0
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用による体調不良、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 03:31:36.07 ID:go0tcf5s0
>>288
高級レンズの光漏れって解決したの?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 03:49:33.54 ID:whz3XvzN0
>>288
D800の左AFじゃね。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 07:58:44.46 ID:i4kYqIk/0
それ、キャノン信者がでっち上げた捏造不具合だから
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 08:49:20.00 ID:p/MinKnI0
フォーカスエイドは合焦してるのにピントきてねーから。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 10:34:48.85 ID:TgSwBgyr0
バッテリー周りの話は無いことになってるの?

昔からコンデジ含めて色々な機種でチョコチョコやらかしてるけど。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 12:51:39.37 ID:zWwL9wck0
バッテリーはほぼ全てのメーカーが一度はやらかしてるからなぁ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 16:11:50.11 ID:MmjVJvtT0
α使いの俺からしたら
キヤノンかニコンにしとけばと後悔すること多いよ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 16:47:36.08 ID:APb5aPx80
5DIIIで三脚ネジが抜けたってさ 接着剤っぽいのが付着してたそうだwww
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 23:46:22.48 ID:EOG74ZQg0
D7000とかV1のバッテリーEL15は回収になったよな
きっちり発表してたけど
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 00:10:43.44 ID:U3h9oSlk0
コカ・コ―ラとペプシ・コーラの違いみたいなもんかな?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 00:17:20.95 ID:4YSrd9Jp0
ニコンの電源系は酷い
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 00:25:54.52 ID:U3h9oSlk0
キャノンはレンズが高い
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 00:29:44.70 ID:0BWEfif/0
キャノンは暗部ノイズが嫌い
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 09:29:15.60 ID:VXMKWtZF0
メカ的なことはさておき、イメージは真逆
●キヤノン 軟派
●ニコン  硬派
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 10:18:56.04 ID:MnQNsFS90
なんせkissだもんな
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 23:07:40.82 ID:pMrufHoa0
キャノン 大阪育ちのあきんど
ニコン  ちゃきちゃきの江戸っ子
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 23:13:29.32 ID:4YSrd9Jp0
キャノン:若者・クリエイティブ・ファッション系
ニコン:中年〜爺・報道ガテン系
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 23:39:18.58 ID:pMrufHoa0
ニコン  製造中止後にありがたみが分かる。
キャノン 製造中止になったことさえ忘れられる。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 00:17:44.49 ID:zdnNnZ2P0
ニコン 写真は恥ずかしいがシャッター音が自慢。
キヤノン キスという恥ずかしい名前を自慢。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 10:25:38.79 ID:1oMiFGT30
OA機器メーカと精密機器メーカという違いがある

リコーとオリンパスぐらいの違いだな
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 14:57:13.26 ID:7glmFA3F0
ダイヤルの位置がニコンはグリップ、キャノンはシャッター後ろだよね
個人的にはニコンのダイヤル位置の方が使いやすいな
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 15:06:26.80 ID:m+vSNWNK0
ニコンの後出しだから位置を変えて縦軸にせざるを得なかったのがキャノン
背面ダイヤルも苦肉の策さあの糞使いづらいで巨大ホイールになった
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 18:37:07.39 ID:07MmNCxa0
ニコンの汚点・・・キモタク
これさえなければ所詮家電製品として割り切れるのに残念。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 20:41:34.87 ID:EgwsitOR0
擦れたいは「違い」なのにお前らときたら
似たようなとこばっか晒してるだけだろ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 22:20:01.42 ID:H8eVgBcX0
価格コムのIDコロ助ことレンズ+(通称レンプラ)


所持機材はキヤノンフルサイズにL単レンズ、撮った写真は携帯とどっこいどっこい
2004年から8年間、価格comのオリスレ、ペンタスレ、ソニースレにコロコロとID
を変えて粘着する嫌われ者!
その名は価格のIDコロ助こと、レンズ+ 通称レンプラ


年齢:自称40代
性別:ネカマ
職業:自称IT企業のサラリーマン
愛読書:週間少年ジャンプ
居住地:神奈川(自称:鎌倉が近い)
主生息域:オリスレ、ペンタスレ、まれにソニースレ
性格:ヘビのような性格(いい伝え)
主購入店:キタムラ
病歴:自己愛性人格障害(いい伝え)

317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 22:20:50.32 ID:H8eVgBcX0
レンズ+ 通称レンプラ

40のオヤジでオカマ。愛読書は少年ジャンプ
一年中、カカクのペンタスレとオリスレに張り付いてネガキャン
少し叩かれると名前を変えて逃げ回る「究極のヘタレ」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1347804008/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1337874654/

レンズ+ (レンプラ) 中古キヤノンフルサイズ作例  
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010014/SortID=9647208/ImageID=322137/
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 22:25:10.85 ID:H8eVgBcX0
レンズ+ 通称レンプラ  価格ID遍歴

レンズ+ さん (2004/11/13〜2009/12/5) 男→女→男→女
Charites さん (2009/12/17〜2010/5/30) 女
☆毘沙門天☆ さん (2010/5/31〜2010/9/19) 男
What I say is correct さん (2010/10/24〜2010/12/22) 女

中略

KakakuぽっぽCom さん (2011/5/15〜5/23) 男
ズバリ言うわよ さん(2011/5/27〜2011/6/26) 女
諸葛高名 さん(2011/6/27〜6/30) 男
こいつ最高 さん(2011/7/1〜/7/13) 男
刻むぞ書き込みのビート さん(2011/7/18〜2011/7/28) 男
無駄無駄ラッシュ さん (2011/7/30〜2011/8/2 ) 男
チャラオさん(2011/8/3〜2011/8/12)  男
○○○バスターさん (2011/8/12〜2011/8/18) 男
総評する人さん(2011/8/21〜2011/9/6) 男 
男の中の♂たち出てこいや!さん (2011/9/10〜11/24) 女
おおくぼひこじゃえもんさん (2011/12/25〜2012/4/26) 男
ここに咲いている華さん (2012/4/28〜   男
光へさん (2012/5/7〜6/10) 男
謎のキャメラマンさん (2012/8/25〜9/8)男
カルト退治さん (2012/9/9〜9/20) 男
★サポートします☆ さん (2012/9/23〜9/24)
任せて下さい!さん (2012/9/28〜

レンズ+ 最新IDチェックはココ 
http://blog.goo.ne.jp/lskb/e/65890047b3f4f8b32d9db4b5f5d0b552
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 00:48:20.89 ID:640sztiK0
写真撮影という趣味は昔から存在して、やることも変わらないが、
昔は大卒初任給でなんとか工面してオリンパスペンや、
ニコマートに単レンズ一つ買って大喜びだったと思うけど
今は大卒初任給で頑張れば
AF・AE・連写・液晶がついた超機能一眼レフカメラに、
高倍率で画質もなかなか良いレンズを付けて買える。
しかもフィルム代がかからず、現像・プリントも薬液を用意せずとも自分で手軽に出来る。

そう考えるとキヤノンだニコンだとケンカしてるのがばからしくならないかね。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 08:48:27.10 ID:jnsTmJQa0
現像・プリントは薬液要らないけどPCが必要
高画素の現像だとPCのスペックだって要求高い

まぁお手軽出すけどね
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 23:41:35.18 ID:z3Oft8La0
>>313
おまえAF時代のニコンの迷走を何も知らんのだな・・・・・。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 16:02:58.94 ID:u3II0x8K0

キャノンのレンズの欠陥部分だ!暴露だ!買う前に見ろ!

 http://www.ikuru.co.jp/blog/archives/2011/07/post_193.html
 
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 16:06:44.51 ID:Z/rtTXvH0
ニコンは道具
キヤノンは玩具
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 18:12:01.62 ID:T2v/afw/O
キヤノン(派):至上主義。キヤノンに非ずはカメラに非ず。

ニコン(派):至高主義。ニコンこそ頂点。



似たり寄ったりか(笑)
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 20:21:00.32 ID:3CMzm5vA0
似ているがイコールではない。よって評価も違う。
ニコンがよい。キヤノンの排斥主義は、いずれ身を滅ぼす。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 03:05:12.24 ID:INuQOV9W0
キャノン:ツール
ニコン:嗜好品
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 07:15:03.74 ID:Qn6g1mw+0
キヤノン ニコンの真似
ニコン キヤノンの真似
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 18:38:02.15 ID:r+NIwZBB0
D600のゴミ問題きたね
はたしてニコンが公表するのかどうか見ものだ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 23:08:08.10 ID:jocNmvNR0
>>328
何それ?
すごく興味ある、詳しくおせえて
じつは昨日D600買ったばっかりなんだ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 23:34:03.43 ID:HHTzb4Uv0
>>323
逆だ逆www >>326が正解。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 00:44:39.77 ID:m9s8k68Y0
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 01:30:18.23 ID:OQAzLDzx0
買う理由が金額だったら買わない方が良い法則
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 08:56:00.93 ID:0/4EowCa0
またキャノン信者の捏造不具合か
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 09:54:30.67 ID:oS0lAuBf0
>>333
頭おかしいんか?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 10:04:24.97 ID:ti9Gl9tE0
どう見てもおかしいんでしょうね
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 10:43:36.32 ID:KVCk4Wrd0
>>333
オイルダスト・メモリ〜 忘れないでいて〜♪

それにしてもニコン信者って優しいよねぇ〜。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 20:20:53.46 ID:dVB2lvdz0
>>336
キャノンはユーザーに優しくないだろ。
ニコンはユーザーに優しいから、ユーザーもニコンに優しいんだよ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 20:37:14.06 ID:gAdMNhKp0
御手洗の売国っぷりを見てキヤノンが嫌いになった。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:00:31.41 ID:HpOPlq/mP
はっきり言う。Nikonはもう終わってる。
Canonも次のフル機でどうするかは知らんが、現段階では一人勝ち。
APS-CでもCanonの方がISO800あたりからNikonを引き離す。
発色もAWBはだいぶ良くなったNikonだが、昔よりもぱっと見重視、
色が表面的で浅いから調整も難しい。
Canonももう画的には進化より、退化へ向かうはずだが
一世代踏ん張って留まっているのが現状。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:08:52.50 ID:lsxqGpOp0
そんなあなたの機種と愛用レンズを教えてください
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:45:27.73 ID:yCbdHZOZ0
IXY 32Sだけど?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:54:21.28 ID:xE43+nG70
>>339

パラレルワールドの方はそうなってんのか、興味深いな。
こっちとは物理法則も違うらしい。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 22:36:13.73 ID:kq/Mv6gM0
ゲーム業界に例えると、
ニコン→任天堂
キャノン→ソニー
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 22:48:43.81 ID:nuXnIc390
>>338
カメラ屋行って、キヤノンとニコン
コンデジから一眼レフまで、底に貼ってある生産国を自分の目で見ておいで。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 22:51:25.14 ID:Ru1Gq8dr0
共通点は黒企業。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 23:38:05.76 ID:0/4EowCa0
キャノンは真っ黒だが、ニコンは優良企業だよ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 00:55:45.34 ID:4vqXjLed0
USJ行った来たけど、
ニコンのカメラを公式採用してるみたいだね。
ニコン圧勝ワロタw
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 05:14:05.40 ID:WQppWzvU0
>>258

マクロレンズをマイクロと称するのも似たような理由だよね。
マクロとは顕微鏡クラスのものを言うとかなんだとかで頑固にマクロとは
言わない。(笑)そういうとこが好きなんだよな。なのでウチは祖父から
俺まで三代ニコン使い。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 09:03:33.49 ID:R+MtpFsF0
キャノン 真黒
ニコン  マイクロ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 09:32:30.29 ID:WnBXq2+W0
うまい!
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 10:09:05.48 ID:cacR6FnE0
>>348
じゃぁ日本で作っていないカメラやレンズからは、
そろそろニコンの看板下ろしてもらわないとな。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 19:30:58.80 ID:9jaiVHwpP
まあここを見ていても明らかにニコ爺の方が必死だなぁw
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 21:00:38.94 ID:IlAu8su10
キヤノンだろうがニコンだろうが、
現行のAPS-C機使えば、90年代の35mmフィルムカメラより
くっきりした写真が撮れるだろ。
色の深みとかはフィルムに劣る部分もあるだろうが。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 23:42:47.33 ID:C+3p7/oZ0
まぁ正直どっちでも同じだね
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 07:13:55.62 ID:ZBzsey4Q0
どっちも潰れても日本には影響ない。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 08:38:13.13 ID:TNA72Kt70
入門機はキヤノン
中級機以上はニコン
これでOK
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 09:10:02.25 ID:S3fqK/HR0
どっちもボッタクリのレンズを売りたい糞企業
レンズはタムシグでおk
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 09:14:08.34 ID:ForV+pmA0
>357
タムロン不買推奨
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 10:53:47.13 ID:a2MTYC6t0
おいおいニッコールにもタムロンあるぞ。倍以上の値段で。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 14:29:32.98 ID:fP5T6i/A0
タムロンとタムラックってどんな関係なの?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 18:04:15.55 ID:3ud1759U0
>>352
小さい企業なので仕方がない

モノとしてはどっちも十分
もう撮る人の腕すらも昔ほど影響しなくなってる
感度が高くなって撮り放題ってだけでプロ涙目
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 19:19:56.27 ID:+GmuKeVo0
普通はキヤノンとニコン行ったり来たりじゃね
どっちか軍には決して入隊しないよ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 20:28:16.35 ID:3ud1759U0
行ったり来たりはレンズに金がかかるのでやらないな
一眼いくつも持つ人はどれくらいいるのか知らないけど
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 23:47:32.58 ID:n0cYE2r/0
コピー屋とパネル屋、共通点無さ過ぎ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 00:03:04.58 ID:Wv5sdjop0
>>356
タイ製の中級機とか勘弁してくれよ。
東南アジア製とか許されるのは初級機までだわ。
気にしない奴は気にしないんだろうけど。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 00:06:07.23 ID:6R5igh350
>>365

はいはい、キヤノン信者はホコリまみれのクリーンルーム(て言うかダストルーム)
でライターであぶられたりしながら作られた日本製のEOSでも使っててねぇ〜〜〜。


367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 00:55:58.94 ID:l1AmnXziP
NikonユーザーはCanonを憎しみを込めて語るヤツ多いよな。
やはり「下から」にらみ上げる感じはぬぐえない。
Canonユーザーはそこ行くと浮気性なヤツも多いような。
Canon関連のスレはしかし初心者にも親切なレスが帰ってくるのは事実。
ヘンテコなカメヲタ率はNikonの方が多そうw
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 02:16:05.70 ID:Atb+lBGI0
結局どっちも相手を下に見て罵りあってるだけじゃん
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 05:53:38.14 ID:pSiTVztf0
どちらの関連スレにもキチガイが常駐して荒らしまくりじゃないか
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 06:24:29.89 ID:++rWRoNw0
Cは射精が早い
Nは射精が遅い
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 06:46:26.29 ID:l1AmnXziP
チーチーパッパの初心者でNikon選ぶのは名前から入るヤツ。
Canonなんて事務機屋としてもプロフィールもあるので
わざわざCanonの一眼選ぶヤツには自分なりの理由がある。
ニコン選らんだ初心者がカメラの世界に入って
Canonのカメラの存在を知り、実際の作品を見て
多少の隣の芝生情緒も入り、多くが荒らしに回るのも必然。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 06:54:48.92 ID:vLqDds/50
一般にはCANONの方が遥かに有名な会社なのにNIKONを選んだ後にCANONの存在を知るってどんな人なのw
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 07:13:45.69 ID:l1AmnXziP
>>372
うん、全く君の言うとおりなんだが、そう言う変な集団がいるって事。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 09:42:38.24 ID:Vf5w4g1U0
一般人にはニコンなんてなんのネームバリューも無いよ
だからキムタク使って、やっぱいいわーとか、僕の宝物とか言わせてるんだし
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 10:36:52.96 ID:UoNWwIdd0
初心者にキャノン勧めるとか嫌がらせにも程があるだろ
ステップアップで結局ニコンに乗り換える事になるし、キャノンの場合はマウント変更で買い集めたレンズがゴミになるリスクもある
Windowsを初心者に売りまくる量販店みたいなもんだな
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 12:12:56.01 ID:dyGiD+wt0
>>366
どこぞの一眼レフは日本製でも、ボディ内でオイルを撒き散らすらしいじゃんか。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 13:30:24.10 ID:UoNWwIdd0
ミラー取れたりレンズ固定用両面テープが剥げる国産一眼レフもあるみたいだな
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 13:42:25.37 ID:p9nNt09f0
Kitty guys は 姉妹スレへどうぞ。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1351088274/
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 13:44:30.91 ID:p9nNt09f0
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 13:55:43.15 ID:dRVu9J5+0
Canon
日研総業のやる気のない請負工が低賃金で組み立て
だから故障率が高い

Nikon
正社員が責任を持って組み立て
故障率は低い
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 14:04:16.66 ID:BUqaAv470
ニコンは信用できる。
キヤノンはいろいろ手を広げすぎだ。信用できない。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 14:50:30.13 ID:UoNWwIdd0
キャノン: ウルトラブラック企業
ニコン: ウルトラ優良企業
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 15:24:35.13 ID:KjYZx5on0
>>382
そういう芸の無い書き方はつまらん
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 15:34:30.54 ID:UoNWwIdd0
>>383
キャノン: 日本の恥
ニコン: 日本の誇り
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 15:42:37.20 ID:5+2dp0Iy0
カメラ好きにとって
どのメーカーも重要だし必要不可欠
全くいらないのは2ch 勘違い戦闘員
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 15:55:38.84 ID:UoNWwIdd0
キャノンは無くても全く困らない
むしろ無くなってくれるとカメラ業界が正常化されるんだが
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 18:21:05.24 ID:RxvIOUR20
>>385
キヤノンとニコンが競い合ってるから、いい製品が出る。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 19:31:54.66 ID:aVH0DjnR0
俺達のキヤノン
親父達のニコン

キヤノンは赤線
ニコンは金文字
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 19:39:09.75 ID:aVH0DjnR0
オレ達のキヤノン
オラ達のヌコン
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 19:44:08.20 ID:aVH0DjnR0
キヤノンは強固
ニコンは絶倫
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 19:44:59.59 ID:C5TMC2Q40

キャノン: 慶応
ニコン: 帝大
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 19:48:37.36 ID:aVH0DjnR0
キヤノンは帰宅部
ニコンはラグビー部
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 21:03:25.94 ID:9PCQa+OF0









糞古い使い回しの0.5μmのプロセッサで作られたEOSの撮像素子wwwwwwwwwwwwwwwwwwww



http://www.chipworks.com/blog/technologyblog/2012/10/24/full-frame-dslr-cameras-canon-stays-the-course/




394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 21:04:54.10 ID:9PCQa+OF0
>>391

キヤノン:東大(東京電気)

ニコン:東大(東京工業)

395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 21:34:37.03 ID:l/PGOAnx0
ニコン 海外の工場にまで品質管理が行き届いている
キャノン 国内なのに・・・
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 21:58:05.98 ID:l1AmnXziP
ニコンは安物センサーの画
色が出ない、すぐ白も黒もつぶれる、
ノイズ消しでモヤモヤ。
広角の割と優秀な14-24(実はTokinaの12-24F4と全く変わらない解像)も
キヤノンのボディーに着けて初めてその真価がわかったほどw

まあ、そら歯ぎしりしながらCanon憎むのもわからんじゃないが
どうあがいてもCanonの画像にはかなわんわ。
ニコ爺に残された道は、純粋に腕で勝負だな。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 22:12:01.64 ID:6joha6GU0
>>394
それはない
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 22:15:17.84 ID:Atb+lBGI0
>>396
間逆だろwwwww
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 22:20:25.90 ID:Wv5sdjop0
>>384
今のニコンが日本の誇り?頓着ない奴は幸せでいいな。
>>386
キヤノンが道筋を示してなければ今のニコンのカタチも無いんだよ。後追いだから。

あ、同じヤツだったw どおりでw
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 22:25:25.62 ID:l1AmnXziP
>>398
客観的にそう見えないって事は要するに、
君には何でもいいって事なんだよw
ディジタルに移行して以来、Nikonはとうに
Canonのライバルじゃないんだよ。
Nikonのレベルなんて画質ではどっかのレンズ会社のカメラと同程度。
変な風説を流行らせてるヤツもいるが、不具合が多いのは圧倒的にNikonだ。
401マジレス:2012/10/27(土) 22:39:06.03 ID:NvoyX/kl0
Canonのカメラを買う場合、日本製はやめておいたほうがいい。
日研総業の請負が適当に造ってるから。

台湾製は大当たり。

アジアのエリート>>>>>>>>>>日本の底辺層
402アホにつける薬はない。:2012/10/27(土) 22:55:30.01 ID:9PCQa+OF0
>>400


http://www.chipworks.com/blog/technologyblog/2012/10/24/full-frame-dslr-cameras-canon-stays-the-course/


http://www.dxomark.com/index.php/en.../Cameras/Camera-Sensor-Database



半導体製造装置の世代がセンサ性能にマジに影響してるじゃねーかwww

この事実をどうすんだよアホンダラwwwwwww

403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 23:07:41.92 ID:QoQLb/Da0
だからさ
別にその時のあれでキヤノンでもニコンでも買うつうの
どっち軍ごっこみたいのやめてくれつうの
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 23:24:43.28 ID:aVH0DjnR0
キヤノンのセンサーはマイペース
ニコンのセンサーはソニー頼り
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 23:42:40.46 ID:aVH0DjnR0
キヤノンのCMは木村カエラ
ニコンのCMは木村拓哉
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 23:52:13.02 ID:l1AmnXziP
>>402
まあせめてそういうのをより所にするっきゃないわなw
がんばれよ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 00:37:59.38 ID:JedXTgUb0
>>40

SONYのセンサはニコン頼りだよwww

誰がステッパーソニーにステッパーを供給していると思ってんだwww
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 00:49:25.87 ID:Cdat40M50
Jpegしか使わないので黄色く写るニコンに見切りをつけてキヤノンにしたけど
こんどは仕上がりがアンダー気味で困る、Gさんは暗いの好きみたいだが漏れは
まだGさんじゃないのでいつも露出プラス1で使えば済むのでキヤノンのほうが
マシという程度だと思う。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 01:31:20.58 ID:OCH8kRpg0
>>401
それでも日本製買うよ。日本製にこだわるよ。あんたと違って日本人なんで。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 01:35:50.62 ID:yxpDUOhm0
日本人だからこそよいと思うモノを買うよ。
そして残念ながらキヤノンは選択肢にない。国産なのに品質が劣るのは恥だ。
「国産だから劣っていても買うよ」は国のためにならないと気付け。愛国でもなんでもない、ただの宗教だ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 02:11:52.90 ID:YRd6NA3B0
キヤノンは神道のような宗教
ニコンは他国生産で日本国の為になる愛国機
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 02:59:12.07 ID:ERyP9x560
キャノンは白マラ
ニコンは黒マラ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 03:11:59.44 ID:IcHzABihP
Jpegしか使わない?
ビッグマック頼んで、上下のパンだけ食ってるようなモンだろがw
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 08:43:43.10 ID:+FONlxHVO
jpegだけで充分な画が出てくるのが最高なんだけどね。楽だし。


絶対に不可能だけど(笑)
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 10:18:53.38 ID:YRd6NA3B0
キヤノンはモスバーガー
ニコンはビッグマック

キヤノンはRAWもjpgも安定
ニコンはRAWが最高
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 15:48:16.44 ID:OAGrwVGB0
>>403
2chは思考が極端に偏ってる奴ばかりだから・・・
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 19:11:49.00 ID:IcHzABihP
どうせネタスレなんだから
言いたい事言える方が良いね。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 21:04:16.99 ID:y6omsq9j0
結果的にニコンばかりになっているだけで、
次に買うときにキヤノンがよければそうするしソニーでもいいからなあ。
家にニコンしかないから「ニコン信者か」と言われても困る。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 21:09:46.54 ID:NK/PjwC20
仕事で仕上がりりの指定があるならともかく
趣味なら気分によって使い分けるんじゃだめなん?

自分の中のジャーナリストが現れたとき > ニコン
アーチスティックな気分のとき > キヤノン
軽装のとき > ミラーレス or 高級コンデジ
体一つでお出かけ > iPhone
海外ドキュメンタリーなとき > ライカ (予定)

いつも同じ事言ってるやつはつまんね
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 21:13:57.24 ID:4ZMfrxRx0
ニコン信者なんていないよねえ
一部のカルト(Canon,Sony他)信者のぞいたら、
日本人全部がニコン信者ってことになっちゃうからね
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 21:17:10.62 ID:k6lX4x9U0
>>420
ニコン信者ってこういう狭量な奴が多いよね
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 21:47:05.48 ID:4ZMfrxRx0
>>421
お宅もカルトなのかい
宗派は何?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 23:05:25.51 ID:49ZbjLfu0
>>362
普通じゃないだろw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 23:07:59.07 ID:49ZbjLfu0
>>380
でも工員の死亡率は高い
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 23:15:01.63 ID:OCH8kRpg0
>>410
おまえ少しは経済の勉強もした方がいいぞ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 23:19:05.01 ID:YRd6NA3B0
レスポンスの速さはニコン
レスポンスがまったりなのがキヤノン
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 01:01:34.28 ID:czCVQ3Y10
ユーザーが異常な他社コンプレックスで血眼でベンチマークと掲示板ばかり見ているのがキャノン
ユーザーが写真を撮りに行くのがニコン
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 06:41:00.64 ID:dOQXJ8Se0
風景を連写ばかりしてバカにされてるのがキヤノン。
静かな競技場で違反の連写ばかりして迷惑がられてるのがニコン。
いずれも本人気付かず。実話。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 07:45:52.18 ID:r1W1GWyMP
>>427
自己矛盾に気づかぬとはw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 10:44:18.54 ID:7Adjorb20
>>427
逆だ逆wwwwww

>>428
ポジで撮ってた人なら、風景撮りも習慣で連射になってても不思議じゃない。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 11:27:38.68 ID:7Adjorb20
>>428
追加:風景での連写は、ブレに対する保険もある。三脚使用でも同じ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 23:17:03.11 ID:iBtiJtwm0
キヤノナーは他人の事がわからない
ニコナーは自分の事がわからない
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 01:14:47.78 ID:MRuuye9c0
マジでカメラに関して
別に信者なんて思われたくないんだけど
あり得ないでしょ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 01:28:34.89 ID:MB8E/qL90
Lダ〜、Nダ〜って、記号だけで画質がいいと思ってしまう
信者が大勢いると思いますよ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 13:49:03.24 ID:ODUt/Ui20
Nついてないのでもいい写りするのはいろいろあるでよ、丹荘店で。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 15:43:31.67 ID:hOuiagA/0
CNETで説明やレビュー動画を見ているとニコンを選ぶ。
キヤノンは広告費を増やせ。性能は負けだ。売り方で工夫しろ。消費者は馬鹿だからだませる。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 16:34:09.76 ID:vzHCB6Fj0
フジで15%超えなんてさすがキムタクだな
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 16:35:43.21 ID:vzHCB6Fj0
誤爆すんません
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 18:31:32.87 ID:v9dyE10gP
圧倒的マーケティング力で売れるポイント以外全部削るのがキャノン
    だから売れる。だから格付け

圧倒的ヲタク力で自分が触りたいカメラを自分で作るのがニコン
    だからメカが凄い。だからjpgの味付けに不満が出る

圧倒的見切り発車で新技術開発と同時に載せてくるのがソニー
    だからチートスペック。だから所詮家電屋

圧倒的ユーザー愛で八方美人カメラ作るのがペンタックス
    だからユーザーにも愛される。だからイマイチ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 20:45:25.09 ID:MRuuye9c0
ぶっちゃけどっちでも普通に写真撮れる
普通じゃない写真は普通の人には撮れない
つまり、カメラの問題じゃない
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 20:57:07.44 ID:KvgFVlCq0
キャノンはカメラ業界の癌
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 21:45:47.98 ID:kNnjO8BxP
>>439
上手い事書いてるね。
始まりはキスデジだよな。
あれが無かったら世の中どう変わっていたか。
ニコンはd100時代、非常にまじめなカメラ作ってた。
でもキスデジの暖かく華やかな色に圧倒的に負けた。
ニコンだけじゃ無い。4/3がつぶされ、ミノルタも死んだ。
慌てたのかどうしようも無い、ほとんどそんな世間に対するイヤミのような色を
二桁機のスタンダードに載せてきたニコン。
Canonも今や初代DIGICとはまるで異なる色作りになった。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 21:53:41.43 ID:kNnjO8BxP
何が言いたいかって言うと、
人間って、思ってる以上に色に左右されるんだよね、いろんなことで。
売れるカメラは色が良くないとならんし色が出せないとならん。
今頑張ってるSonyの色は間違ってないが美しくも無い。
だから頑張ってる割に伸びないんだと思うよ。
逆に死んだと思ってたオリンパがなかなかへたれ無いのも「色」があるから。
ペンタックスは一生懸命ペンタ色消してるようだがw

444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 21:54:09.22 ID:v9dyE10gP
ユーザーの「このカメラ、ここを何とかしろ」に対するメーカーの対応

キャノン「・・・・は?」
ニコン「次機種で結果出します」
ソニー「・・・アプデまってねイッツアソニー」
ペンタ「愛情の裏返し///」
シグマ「ははーっ!もぉぉしわけありません」
タムロン「そんなこともありますってwww」
フジ「色の為に全てを捨てておりますので」
オリ「パナさんに脅された」
パナ「だいたいソニーのせいなんで・・・」
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 11:13:54.03 ID:M8ahaoJy0
>>442
キヤノンは銀塩KISSでもAE-1でも同じことをやってきた
昔から大衆向けがどうあるべきかちゃんと考えてたとも言える
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 12:37:25.15 ID:fk6JZb4w0
>>443
CGが好きなやつらしな。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 17:06:12.23 ID:JwRsfGFC0
>>446
またそれか?進歩ねぇな。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 23:47:55.44 ID:WpuxXy2s0
>>446
なんでもかんでもRAWで頑張れや。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 23:57:55.79 ID:2OaT2PgM0
これは売れないwwww
断言出来るwwww
これが大ヒットする確率はラッシュ時の山手線の1両全乗客が同時に便意を催して同時に車内脱糞する確率に等しい
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 12:01:14.49 ID:ZmEgsiPi0
キャノン:高価低性能
ニコン:廉価高性能
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 17:50:21.97 ID:n3M/D5oC0
大人がキヤノン持ってるとガキっぽく見える
ガキがニコン持ってると生意気そうに見える
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 18:21:04.26 ID:BCq3gK8e0
きちんと棲み分けがなされている。
大人はニコンを持ち、子どもはキヤノンを持てば良い。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 19:00:20.08 ID:P7PNVM1S0
事実棲み分けがなされてるとして大人はニコンを子供はキヤノンをつかえばいい見たいな考えはどうかと思う
子供がニコンを持っていていけないことはないし、どのメーカーを選択するかは本人が選ぶべきことだよ
自分の勝手な考えを他人に押し付ける方がよっぽど子供だと思う
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 19:54:27.24 ID:1Mb4/p7P0
別に自分や家族がそのメーカーに勤めてる訳でも何でもないのに
なんでそんなにそのメーカーに肩入れして他のメーカーを一生懸命叩くんだろ。
どんだけメーカーを愛してもメーカーは何も返してはくれないぞw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 20:23:00.82 ID:TsYgBnHVO
これは多分、アンチ以外の誰もが納得するはず


キヤノン:革新的。常に最新・最高を目指す。反面、失敗も多い。欧米的。
ニコン:保守的。常に最良を目指す。故に失敗は少ない。エポックメイキングも少ない。日本人的。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 21:03:02.61 ID:nqyiTMu5P
>>455
カメラってイギリスで生まれたんだよね。
ほぼ同じくしてフランスでも出てくる。

今の一眼レフ方式はほとんど日本発と言って良いだろう。
エポックメイキングしてるよ、日本も。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 21:08:01.01 ID:CtFQhXFU0
>>455

すぐ反例が思いつく様なことを、ほざいてんじゃねぇよwww
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 21:08:41.77 ID:Ga5NOCiN0
っていうかどのメーカー使ったって出てくる絵なんて殆ど一緒だよw

等倍で見たりスペック表にらめっこしてないで、2L判くらいにプリントして
みてみりゃ良い
メーカーだのなんだの言ってるのがあほらしくなるし、デジカメがもっと楽しくなる
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 00:19:30.08 ID:DOKhWlj40
>>452
フィルム時代から一眼レフに触っていますと
ニコンを使ってるのはニワカに見えます。フィルム時代に大量移動期があったのですよ。
今ニコンで喜んでいるのは、定年後に始めた爺さんか、最近始めたばかりの若い子。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 00:25:47.82 ID:PDyTFtcG0
>>459
まあどうだっていいです、そんなこと。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 01:53:05.65 ID:/+DnwwLD0
得意の一眼レフも他社の新機種攻勢の前に押され気味。

そこで、他社のミラーレス機シェアの牙城を崩そうと後追いのミラーレス市場に殴りこんだ、キヤノン。

その反転攻勢第一章としてリリースされた、CANON EOS M。

しかし、逆襲の一翼を担うには到底相応しくない性能。

高速像面位相差AF搭載などと言う触れ込みも、ふたを開けてみれば、
既存のEOS KissのコントラストAFより多少改良された程度で、
到底、高速AFなどと名乗るにはお粗末なものであった。

そして、それは、SONY NEX 5R NEX6 の登場で益々顕在化することとなった。

  みたらいくん。いまごろ、あわててもおそいんだよ。

     ______________
    / ____________\へ
   / /   ∪    ∪\.\
 / /  ∪     ∪  .\.\
 | /     ∪        ヽ .|
 |ノノ  i|||         ∪  | /
 ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
 /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |^丶
 |∂/i||.| -=・=- | | -=・=- .| く∂|            うわっ…ワタクシの経営手腕、なさすぎ…?
 ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ/
 /  ∪   )(   )(     |   
 |         ^ ||^ .   ∪  |       
 | .U      | |  ̄ | |   U  |     
 丶.       l iエエ,i  ∪  /    
   ヽ ヽ∪      /   /
      ヽ _-----_ / 
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 08:02:11.11 ID:KL8aa9Bb0
色も解像度もほとんど変わんないよね
操作性とセンサーサイズを除けばカメラなんてなんでもいい気がする

463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 08:10:39.40 ID:KL8aa9Bb0
連投御免!

>>461
ミラーレスはもっと一般化していくだろうね
今は被写体への反応速度があまり必要の無い一般層へアプローチだけど、
ラグ改善されればそのうちに大型化>プロ機へステップしていきそうだね
その頃には一眼レフとミラーレスのシェアが逆転してそうだなぁ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 10:16:22.26 ID:95HqgkTS0
>>462
色も解像度もほとんど変わらないって認識なら
君は一眼レフの話題に入って来なくてもいい気がする。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 16:11:31.05 ID:3cENyU/uP
今月のカメラマンやCAPA見ると
ニコンでポートレート撮ると、暗部のまだらノイズが汚い。
あと肌がトーンジャンプおこして
豚女がシャドー描いたみたいに写ってるのが笑える。
CanonやSONYではこんなことないのに。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 18:03:46.45 ID:PDyTFtcG0
>>465
たまたますごい下手なカメラマンだっただけだろ。
たぶんそこらへん歩いてるやつつかまえてきて
撮らせたんだと思うよ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 23:44:18.47 ID:h+QYAOd8P
でもそのカメラじゃ無きゃ
そこら辺歩いてるヤツ捕まえてきて撮らせても
そんな事にはならんだろw
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 00:00:55.75 ID:PDyTFtcG0
>>467
ヘタクソ菌がカメラに移ったからだろ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 07:32:07.20 ID:hjih5AQ00
質問お願いします!
現在、Nikon J1を愛用してますが、一眼レフが欲しくなりました。
下の候補の中からどれが良いと思いますか?

D3200 D5100 X5 K-30 α57
大体予算的に六万以内で希望します。

主に日曜日に家族(美人な嫁と可愛い子供三人)が被写体です。

人肌が綺麗に写るのが希望です
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 08:16:41.29 ID:eSFIwRrZP
>>469
何故このスレで質問したんだ? 質問スレがあるのに釣りとしか思えないんだが・・・

風景→Nikon ポトレ→キャノン 肌色→フジ 動画も→sony

X5にするくらいなら 60DかD7000 結論としてD7000にしろ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 08:40:00.52 ID:d+i6zjPZ0
家族が主って言ってんのにD7000をすすめる意味がわからん
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 08:57:34.03 ID:513IeR6w0
>>469
ポトレならαですね。
α57に35/1.8や50/1.8。
ほんとはα99に85/1.4zaにすればその上は無いけど。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 09:21:13.74 ID:7CGkJg/G0
嫁と妻と奥さんの違いが分からないのはバカ >>469
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 16:13:01.04 ID:cuW8Cdxw0
>>469
マジレスで・・・
将来的にフルサイズ以降するつもりが無いのならどこのメーカーでも
良いんじゃないっていう気がする・・・・んが
レンズを考えてキヤノンかニコンしか選択肢は無いと思う

人肌が綺麗に・・・・って書いてるけど、それはプリントするつもり?
それともPCで鑑賞するだけ?
プリントするつもりなら色温度をキャリブレできるモニタ買って、印刷環境とあわせて
いかないとなかなかお望みの色は出ないかも
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 16:46:17.54 ID:2pumUDhZ0
>>469
D3200、D5100にするんだったら、D7000。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 17:06:03.50 ID:/uFmELNp0
予算6万じゃD7000とレンズは無理だろ。
全て中古なら何とかなりそうだが。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 19:53:32.07 ID:PqT48EB8P
>>469
X5の方がD5100より暗部ノイズ少ないし描写も良い。結構差がある。
(どっかに証拠の比較サイトあった)
って事は必然的にD3200よりも良いと思うよ。
Nikonで良いのは高いヤツだけ。
チョイ古いD90なんかが新品で手に入ればクラス超えた画質が手に入るが
PCのお高いモニターの前でRAW調整必須。
FA:X5で良いと思う。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 21:08:36.38 ID:t2BH+3xh0
キャノンでD3200と張り合えるのは1DXだけなんだがwww

センサー性能ランキング(上に行くほど高画質高性能)
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings

1. Nikon D800E
2. Nikon D800
3. Nikon D600
4. Phase One IQ180 Digital Back ← 中判
5. Nikon D4
6. Phase One P65 Plus ← 中判
7. Nikon D3X
8. Phase One P40 Plus ←中判
9. Pentax 645D←中判
10. Nikon D3s
11. Pentax K-5
12. Nikon D3200 ←ニコン最安機
13. Canon EOS-1DX *New!* ←キャノン最高ランク
14. Canon EOS 5D Mark III
15. Sony NEX-7
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 21:26:11.76 ID:t2BH+3xh0
D3200と同等のキャノン機を求められたら1DXを売らなきゃいけないw
売り場担当から死人が出るんじゃね?

逆にニコンは格好の商材を得たな
「C社だとニコン最低ラインでもこうなります!」って札貼ったロクヨン装備の1DXモックをニコン機売り場に置いとくだけw
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 22:56:14.48 ID:BAJ04aLm0
6万以内ならX5。
ニコワン生かしたいなら5100でもいいんじゃない?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 22:58:13.76 ID:frGw0F0B0
>>478
落ち着け。
11位が1DXで13位がD3200だ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 23:00:41.22 ID:AC+p9Ufv0
逆だ。しかし、それで数十万と数万の違いは覆らないだろう。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 23:17:31.57 ID:frGw0F0B0
>>482
DxOではLeicaのセンサーの点数も低いが、欲しい需要もある。そういう事。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 23:57:34.31 ID:PqT48EB8P
>>478
それを引き合いに出して来るとは… 
まあ、それ信じて逝くのも当然自由だよ。
何選ぼうが
自由。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 10:19:58.95 ID:XG+nyR0Z0
>>407
ASML
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 10:23:29.56 ID:SE+jIOe80
デザインや使いやすさは譲れても
センサー性能だけは譲れない
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 10:30:54.90 ID:ulJv2LC6P
>>486
で、その根拠がDxOなわけね?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:27:03.35 ID:vkCgWrB/0
キヤノンは保守的すぎて好かんわ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:31:41.51 ID:BWXJklJN0
キャノン派:ミーハー(ジャニーズ、AKB、アイドル系)
ニコン派:ミーハー(ドリカム、ミスチル系)
同じミーハーなのに派閥争いが忙しい。
少し離れてみるとどちらも違いなんてない。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:45:15.39 ID:b2YrQ5H20
>>489
でかい釣り針だなw
仮にも2大カメラ企業にミーハーってw
じゃあどこがいいんだよw
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 18:30:52.61 ID:0bfD3suC0
写真好きはソニー
メカ好きはニコン
筋肉好きはペンタックス
嘘つきはキヤノン

492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 07:38:08.06 ID:Y4U9z9eHO
ソニーは無い
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 11:10:54.64 ID:W+DzT9hp0
家族写真の人肌って書いてあるのにニコン薦めてる無知が居るのか。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 20:45:29.24 ID:Y4U9z9eHO
WB次第だろ?
きちんと設定すれば人肌でも
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 21:34:50.87 ID:tX5TcU5H0
>>494
そういう問題じゃないっす
カメラごとに微妙に絵作りが違うからそこで何撮るのが得意なのかが出る
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 21:50:02.96 ID:i+AebA2V0
85/1.4ZAで人を撮った事の無い悲しい人たち。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 21:50:44.80 ID:eHRQu8gF0
絵作りなんてRAW現像時に追い込むから関係なし
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 22:10:00.82 ID:dFLCPv8J0
「RAW前提」とかやっぱ逃げなんだよな
反対に「撮って出しJPEGがいい」は褒め言葉
そういう意味でつくづくCはすごいなと思う

という俺はNユーザーで自他ともに認めるへそ曲がり
と、こういう風に言えば文句ないだろ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 22:16:42.21 ID:eHRQu8gF0
まあCのAWBとコントラスト処理が優秀なのは認めるよ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 22:26:02.72 ID:I0YSyNyO0
俺が上 争ううちに 妻が去り
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 22:28:21.94 ID:MFPfiH3C0
>>498
「RAW前提」とかやっぱ逃げなんだよな


・・・・///
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 22:31:25.59 ID:Y4U9z9eHO
確かに、NのAWBはしっちゃかだしJPEGは糞。C使った事無いけどね。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 22:32:57.81 ID:cQ7GmB4X0
キヤノンはセンサーが駄目なだけで、あとは全て優秀だよね

これで半導体のプロセスルールが刷新されたら他のメーカーがついていけなくなる
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 22:35:45.65 ID:eHRQu8gF0
さあ・・・いまんとこCはAMD状態だからな。
インテルなSセンサーにそう簡単に追いつくとは思えないが。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 22:42:17.53 ID:QKkylqW1P
俺はCウザーだけど、Nのくすみの無い、伸びやかな原色系発色が
無性に羨ましくなる時がある。
当然RAWで何とかなるレベルの話でなくてね。
サードパーティのソフトでもあの上品な華やかさは出ないんだよね。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 22:46:23.57 ID:cQ7GmB4X0
原色系の発色はレンズの差だね
コントラストの高くてフレア耐性の高いレンズを使うと艶やかで綺麗な色が出る

それはニコンでもキヤノンでも他メーカーでも同じだよ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 23:03:56.88 ID:dFLCPv8J0
なまじっか手持ちレンズがあるから乗り換えにくいってのがあって
それが垣根になりがちだけど、でもだからこそレンズというか
俺は6Dを機会に少しクロスオーバー(すり寄る?)しようかと思ってて
本体(メカ)は年式によって浮き沈みあるだろうが
自分はそろそろ芸風をいじりたいと言うか
わっかるかなぁ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 23:04:10.90 ID:QKkylqW1P
違うよ。決定的なCNの違い。
要するにニッコールレンズをEOSに装着しても
残念ながらNの発色にはならない。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 23:06:12.31 ID:QKkylqW1P
508→506
スマソ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 23:41:44.56 ID:cQ7GmB4X0
ホワイトバランスの話をしてるのかな・・?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 08:27:14.67 ID:VQPF7IPk0
RAW前提は逃げ
撮って出しJpegが正義って話かと
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 19:02:20.47 ID:yqfh095K0
逃げってなんだよwww
作品作るのに妥協してどうするwwwww
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 20:44:18.86 ID:dUlVVBvl0
ま、あれだな
好きな方、あるいは両方使えばいいんじゃね
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 22:14:10.98 ID:2aOKlax90
作品wばかり撮ってるんじゃないんだよ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 23:45:54.55 ID:yqfh095K0
>>514
俺は何撮っても作品になるという認識で言ったんだが・・・
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 00:36:14.90 ID:hzzuCQvn0
インスタントカメラが正義でフィルム現像は逃げって言ってるようなもんなんだけど頭大丈夫?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 01:38:43.73 ID:raWGJNNG0
どっちが正義でも逃げでもいいけど、撮って出しのJPEGが
そこそこの品質なら、それに越した事はないわな。
楽な方がいいよ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 02:18:51.35 ID:urjPTEiV0
撮って出しjpeg.はいい方にこした事はないでしょ
その上、RAWいじる事だって出来るんだし
不毛だからこの話やめんべよ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 03:24:21.50 ID:7lsHlQEo0
>>516
意味がわからんぞ。
ネガとポジってこと?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 20:15:39.71 ID:lcshOZD/0
>>518
それだとニコ中が納得できないワケよ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 20:22:25.17 ID:JJJvPUJ/0
>519 用途で使い分けろってことだよ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 22:46:24.33 ID:urjPTEiV0
>>520
中とかおかしいやつとか気にしない
2ch だから慣れっこになってるだけで
多少でもカメラ趣味なら両方認めざるを得ない
そんなの常識

その上でjpeg撮って出しはいい方がいいし
逆に言えばRAW前提は負け惜しみ感漂う
それに最近はC以外も昔ほど変なクセは少ないでしょ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 22:51:25.79 ID:FqomNmJZ0
キャノンはAFに強い?
工作員と信者に注意!!

■AF性能を決定する測距点比較
D4、D800、D800E : 51点+F8AF
D600、D7000、D5200*New!!*: 39点+F8AF
1DX、5D3: 実用33点(レンズによって測距点数が変動する極悪仕様)
7D: 19点
α77/65/99: 19点
K30、K5、K-r: 11点
D5100、D3200: 11点
6D: 11点
5D2、60D、KissX6i、KissX50: 9点
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 22:54:24.97 ID:JJJvPUJ/0
実用33点というのが悪質だな。公称は幾つだよー
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 10:37:29.42 ID:rh/zr99v0
>■AF性能を決定する測距点比較

「決定する」・・・こういうのを信者とか工作員っていうんだよw
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 11:03:50.68 ID:X2H83oR90
>>524
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/feature-afae.html
これのGグループだけ抜き出して大声でネガキャンしてるバカがいるだけだから放置
どうせならHグループで中央一点のみとか言い出せばまだネタで済んだんだろうがそれだと
大衆に流されそうだからあえてGグループの33点を抜いたんだろうな

1200mmF5.6は一般人には無縁だし、180マクロも対象被写体を考えれば中心近辺に
これだけのカバー率でF5.6センサー(しかも中心15点はクロス)があれば充分

マクロレンズは実効F値の関係(ハーフで1段等倍で2段)があるからF2.8やF4で測距
しないのはAFの精度を出すための当然の仕様
それよりAグループの恩恵がかなりデカいことは1DXユーザーならすぐに体感できる
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 11:06:10.63 ID:X2H83oR90
書き忘れ
>>523のテンプレは元々1DXや5D3が登場する前Nikon機のAFポイント数が多くてニコ爺が
ホルホルするために貼りまくってたんだが件のカメラ登場によってAFポイント数が抜かれ
ニコ爺のアイデンティティが崩壊しそうになったから悔し紛れに曲解してできた新たな
ぐぬぬテンプレだから端から見たら滑稽そのもの
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 21:25:29.96 ID:Ddza52pP0
よく見るんだけど
ホルホルってなに
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 01:18:35.73 ID:AMwtD6WF0
キチガイキャノ坊の鳴き声
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 10:00:13.16 ID:MEbipZX40
>>526
ではF5.6のレンズで全点測距してもらおうかw
使えない測距点は測距点とは言わない、そしてカウントもしない
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 10:30:41.26 ID:a4B3103L0
>>530
だからお前らのそういうのを馬鹿にしてるんだよ>>526は。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 20:28:20.17 ID:qQvyl5KL0
5D3を使って5D2に戻っちゃうのがキヤノン。
D800(E)を使ってそのまま使い込むのがニコン。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 23:02:43.30 ID:v93Y9jMNP
日本人をとるときれいな美白になるのがキャノン、ソニー

日本人をとると東南アジアの人みたいなになるのがニコン
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 00:27:08.79 ID:WLNkxie90
黒人をとると白人になるのがキヤノン、ソニー

黒人をとると日焼けした黒人みたいになるのがニコン
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 09:26:52.81 ID:ege0PQ+z0
ニコンが商社になったのはいつからだろう。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 10:23:21.01 ID:hUBCbpwwP
ちょっと前までは
ニコンでポトレ撮ると死体が撮れる、
ってのが流行っていたが・・・
時代は変わったモノよのう。

どうでも良い四方山話だが、
ちなみに白人には「美白」って意識が無い。
素人の娘さんだと白く撮るとメチャクチャ嫌がる人が多い。
暖色系照明が無難。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 13:51:53.20 ID:CZnCdVfj0
>>535
ホントだよなぁ。コンデジに至っては既に名前貸しみたいな感じになっちまったし。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 20:33:13.49 ID:Xxy+1jS4P
日本人が北欧美人に写るのがキャノン、ソニー
日本人が地黒フィリピーナに写るのがニコン
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 22:04:02.64 ID:OpT+nyrn0
EF8-15mm F4L フィッシュアイ USMを使えるのがキヤノン
ゴミみたいな魚眼しかないのがニコン
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 00:26:18.81 ID:JvR+irUZ0
ゴミみたいな魚眼が使うのがキヤノン
EF8-15mm F4L フィッシュアイ USMみたいなのが使うのがニコン
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 01:20:43.10 ID:XeMxLb2DP
>>540
ニコ爺憤死か?w
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 01:31:28.05 ID:lA2CO22X0
ソニーに敗れたのがキヤノン
ソニーに飲まれたのがニコン
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 19:36:40.32 ID:JvR+irUZ0
ニコンみたいに撮れちゃうのがキヤノン
キヤノンみたいに取れるのがニコン
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 21:16:36.76 ID:F4qGu5oJO
ブライダル写真家に人気なのがキヤノン
撮り鉄に人気なのがニコン
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 22:04:12.99 ID:JvR+irUZ0
相撲取りに人気なのがキヤノン
バレリーナに人気なのがニコン
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 22:07:04.32 ID:2bk9R3+m0
ハードを売ってるのが、キヤノン
ソフト(羊羹)も売ってるのが、ニコン
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 23:34:18.07 ID:oksJ8za90
カメラ自体がかっこいいのがニコン
カメラマンがかっこいいのがキャノン
とは限らない
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 01:33:47.37 ID:lFJIHeAO0
皇室御用達がキヤノン
軍隊御用達がニコン
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 08:50:56.96 ID:dpStIOwJ0
NASA御用達がニコン
キモオタ盗撮カメコ御用達がキャノン
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 09:27:52.22 ID:U7Pbz3t/O
軟派なキヤノン
硬派なニコン
貧乏性なペンタ
自己満なソニー
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 10:26:25.56 ID:rV7N9u1wP
マ○コ撮るとモニターが汚れるのがキヤノン
マ○コ撮るとなぜか知らないチンコが写るニコン
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 13:50:14.32 ID:dSaYseFA0
キヤノン:Number
ニコン:朝日新聞
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 15:49:32.52 ID:bflc7LjF0
ニコン「このくらいの品質ならOK」
キヤノン「このくらいの品質ならOK」
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 15:57:52.00 ID:QuANqGa60
ニコン「カメラばか」
キヤノン「ばかカメラ」
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 16:41:23.15 ID:aYKt3Z/X0
>>536
実際は、Nで人間撮ると生々しい人間が写るけど、Cで撮ると蝋人形が写るって感じだけどね
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 22:16:38.64 ID:rV7N9u1wP
どんな人間撮っても黄緑がかるニコン
美しい人はより美しく、そうで無い人もそれなりに写るキヤノン
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 22:51:35.82 ID:fE4JAz/j0
ようかんを売ってるか売ってないかの違いしかない。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 23:06:22.01 ID:93ZdvzMy0
>>555
すげーわかる。
5D3出た時ニコンには及ばない高画質って豪語してサンプル貼ってたやついたが
俺にはノイズリダクションでのっぺり画質にしか見えなくて素でニコンユーザーで良かったと思ったよ。
操作性でも今のキヤノンだったらこの先もずっと俺には縁ないだろうな。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 23:19:39.42 ID:L/KJw2CB0
まあこれからもニコン使ってなよwww
キヤノンの操作系に言及したところでニワカバレバレwww
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 23:35:45.76 ID:lFJIHeAO0
ニコンは充電器ひとつとってキヤノンに比べチープというほかない。
質感もチープだしデザインもダサい。
充電完了で同色のオレンジで点灯ってなによw色くらい変われよ、と。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 03:27:44.54 ID:4Gcm5TCW0
>>560
そう、あなた好みに勝手に色演出してくれるのがキヤノン
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 04:09:45.98 ID:OvGfkHb5P
全てのカメラでボヤボヤなのがニコン。
良いレンズ使わないとボヤボヤなのがキヤノン。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 06:02:57.25 ID:oB34EXDx0
自分の腕の下手くそさを棚に上げてカメラやレンズのせいにできるのがニコンとキヤノン(w
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 06:22:27.66 ID:LVsNZBEe0
D4に瞬殺され、ドラクエ並に延期を繰り返して自滅し、D3200に存在意義を否定された1DX
D800に瞬殺されてD600に息の根を止められた5D3
D3200に瞬殺されて毒グリップで自爆したX6i
発売と同時に自滅、もはや存在意義が不明のM
キャノンが放ったD600の販促グッズ6D
発売直前にソニーにボコられて撃沈したC500

あれ?
今年のカメラ全部コケてね?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 07:21:52.50 ID:WN0RYHgc0
>>564
こけても売れてるキヤノン。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 08:19:26.34 ID:bAtc/S210
キヤノンは売れる。自分はニコンユーザーだが価格.comなどで順位を見るたび「また負けたか」と落ち込む。
キヤノン製品は使ったことがないので、こことかのコメントを信じるしかないのだが、
優れている物が売れるわけではないのね。残念だ。
スペック比較を見るとISOは4倍も、連射やインターフェースでも差をつけられているからかな。
次こそは追い越したい。なんだかんだで自分が使っているのが評価されると嬉しいし。今は悔しい。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 09:56:24.95 ID:ZsGOgZsH0
その昔、エリザベス女王がキヤノンの工場を見学した時の取材カメラマンはほとんどがニコンだった。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:06:34.21 ID:3BIbgoqk0
>>566
次買う時はキヤノン機を買えばいい
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:14:05.23 ID:t3kynkZ50
今時キャノンとかダサすぎる
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:27:42.68 ID:C+Orm2v/0
>>550
オリンパは?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:35:00.35 ID:OvGfkHb5P
>>569
やっぱりみんなイメージに騙されてるだけなんだよね。
それが後になって実感としてわいてくるから
大変なんだな・・・Nユーザー

>>566
>優れている物が売れるわけではないのね。残念だ。
いや、優れてるモノが売れるんだよ。
これだけ世の中、画像が満ちあふれてるんだよ?
ピンからキリまであるんだよ?
つまり、
貴方は根本的に間違ってるのよ。
Nのカメラは優れてないって事。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:41:31.20 ID:3BIbgoqk0
_>>571
キヤノン機を使ってろ
キヤノン機の高いレンズを買って
良い写真撮れるといいね
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:05:09.32 ID:RuYS5mDk0
こんなスレで語られてることなんて、何が本心なのか分かったもんじゃないし、
半分以上はシャレで受け取るもんだと思ってるんだが、、、。

>いや、優れてるモノが売れるんだよ。
>貴方は根本的に間違ってるのよ。
>Nのカメラは優れてないって事。

こういうことを「真顔」でいうのってスゴイな、>>571
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:47:32.60 ID:6hY3fjFJ0
>>573
571じゃないが事実だろ

・マーケティングが優れているものが売れる
・コストパフォーマンスがすぐr手照るものが売れる
・性能が
・デザインが
・語感が

何らかの要因で優れてるから売れるのが市場の原理
つかこれだけCにもNにも悪口で溢れ返ってるスレのレスのうち>>571だけを真顔で抽出する
お前もどうかしてると思うが
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 12:12:31.84 ID:u6SKEO1w0
食べ物ではマクドが最も優れていて
飲み物ではコーラが最も優れている
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 12:19:23.96 ID:CkqKyu/K0
>>575
うむ。
異論は認めない。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 12:21:35.74 ID:3BIbgoqk0
>>575
肥満児w
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 14:19:05.29 ID:rdBxApDV0
キヤノンはダイヤルの数と位置、ボタンの位置とかありえない。
キヤノンは基本オートでしか撮るやつばっかなの?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 15:28:09.88 ID:zi4lmEgh0
>>578
それはお前がキヤノン使いじゃ無いからだよ 分かりやすい話だ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 15:40:37.38 ID:hvg7rCi40
キヤノンはハイクオリティ、ニコンはロークオリティ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 16:30:53.25 ID:HtScIGEl0
>>558
そういう意味じゃなくて、いくら特定の人の好みの色が出ても正確な色が出せないって意味
多分、ひと肌って白いっていうかアニメの肌色みたいなのって思ってる奴が多いんだろう
>>556みたいな奴が・・・

>>556もそうだけど、色がどうこう言う奴って被写体の事しか書かないでしょ?
撮影条件や鑑賞環境も考慮出来ないで色、色って笑ってしまう
そんな奴に正確な色どころか、正確な色の意味すら理解出来ないだろう
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 17:16:08.22 ID:IzKddOjm0
キヤノン画質ww
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 17:31:11.68 ID:zi4lmEgh0
実際、ニコンの画質は終わってる罠
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 17:40:19.90 ID:8X2bDhwRO
画質というか・・・
撮って出しJPEGは確かに・・・
WBをきちっと調整してたら、かなりマシにはなるけど。
なんか、ユーザーを試してるような・・・
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 18:44:03.19 ID:QHqEsx4b0
>>578
撮影者の意図を入れるのを拒むのは歴代ニコンの方なのだよ。
フィルムAF時代まで遡ってお勉強しておいで。EOS-1は変わっていない。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 19:04:09.79 ID:LVsNZBEe0
T-90からじゃねえの?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 19:13:05.67 ID:zi4lmEgh0
>>586
T-90は凄かったよな 出た時ひっくり返ったわ
高校の入学祝いで買って貰ったわ 恵まれてたわw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 19:19:16.06 ID:OvGfkHb5P
ニコンはもうスペックだけのカメラ。
カタログに「正確な」とかいてあると
それが正確だと思う信者がいなければ
とっくにつぶれてる。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 21:03:45.42 ID:rdBxApDV0
>>582
確かに画質wwww
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 21:06:49.84 ID:4E2IbzGc0
キヤノンは塗り絵
ニコンは漫画
どっちがいい?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 00:04:03.58 ID:FS/2bvWR0
漫画がいいよ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 01:03:46.00 ID:oNQ8+AMZ0
Canon>軽音楽部
Nikon>写真部
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 01:09:07.12 ID:gypAymmI0
ニコニコしながら撮るのがニコン
キヤキヤしながら撮るのがキヤノン
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 01:19:47.04 ID:oNQ8+AMZ0
などと意味不明な供述をしており、
余罪があるものとして引き続き事情聴取を行っております。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 01:25:58.35 ID:6tHgQlFG0
キヤノンはフットサル
ニコンはサッカー
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 01:29:16.12 ID:oNQ8+AMZ0
カズ、三浦カズ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 04:49:28.14 ID:fgtbSZlJP
Canon  >Beethoven
Nikon  >SMAP
SONY  >Hatsune Miku
Olympus >Gershwin
Panasonic>滝廉太郎
Pentax >KARA
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 08:31:44.72 ID:FS/2bvWR0
キャノン 直木賞
ニコン  芥川賞
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 08:40:53.16 ID:RzsZQ4970
カルシウムのんちゃん
ニッケルこんちゃん
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 09:24:31.66 ID:zU0CDxaH0
>>598
妙に納得!
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 09:38:44.73 ID:6tHgQlFG0
キヤノン フライデー
ニコン 日経ビジネス
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 10:10:13.18 ID:rF3YvXnH0
ニコン:レンズは資産
キャノン:頻繁なマウント変更でレンズは消耗品
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 10:38:14.51 ID:fgtbSZlJP
キヤノン >牛ヒレの赤ワインソース煮込み、すっきりした後味。
ニコン >緑虫の赤ジソ煮込み化学調味料添え。舌が黄色く染まる。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 11:26:35.91 ID:QGdR5tJg0
キャノン(笑)
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 12:17:41.84 ID:6tHgQlFG0
キヤノン 糞
ニコン  味噌

(笑)
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 13:39:16.49 ID:gypAymmI0
キヤノン キーキー音
ニコン   ニーニー音
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 13:39:54.73 ID:gypAymmI0
>>606
妙に納得!
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 13:42:40.22 ID:VVxIl+FP0
写真集や雑誌に載せるカメラマンはどっち使ってるんだ?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 13:44:10.57 ID:gypAymmI0
>>608
ライカ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 13:45:56.42 ID:gypAymmI0
>>609
妙に納得!
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 14:04:14.93 ID:gKdunO+00
606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/11/14(水) 13:39:16.49 ID:gypAymmI0 [2/5]
キヤノン キーキー音
ニコン   ニーニー音

607 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/11/14(水) 13:39:54.73 ID:gypAymmI0 [3/5]
>>606
妙に納得!
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 19:45:21.56 ID:Ff5N48gA0
ニコン脳炎は罹るとやっかい。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 20:59:17.08 ID:gypAymmI0
>>612
きみのおっさんギャグの方がやっかいだろw
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 21:43:51.36 ID:nTEc+tLG0
キヤノンユーザーは塗り絵好きの幼児
ニコンユーザーは漫画好きのキモヲタ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 23:32:05.64 ID:6tHgQlFG0
キヤノンはチャラ男
ニコンは職人
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 23:43:42.45 ID:nFImhzQ4P
女の尻をとるのがCanon
男の尻をとるのがNikon
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 23:56:36.96 ID:FS/2bvWR0
キャノン:東証1部電気機器メーカー
ニコン:東証1部精密機器メーカー
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 00:26:58.93 ID:69nUc/820
>>601
>日経ビジネス

腰かけた爺の肖像写真がお似合いw
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 01:07:24.82 ID:6uo8MxIu0
今だにキャノンと書く奴がいるとはな。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 01:10:07.41 ID:00STCdsh0
キヤノン = ホンダ
ニコン = カワサキ
ソニー = ヤマハ
ペンタックス = スズキ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 04:13:08.92 ID:FuNv59sf0
キャノンはトヨタじゃねえか?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 04:18:41.84 ID:LB/RGG4s0
トヨタのオートバイって…
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 11:31:39.23 ID:ghaHPsHg0
>>620
キヤノンーホンダ
ニコンーヤマハ

の方が合ってる気がする。楽器とかもあるし。
他は知らん。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 12:40:17.99 ID:D4VpImwh0
CPSからNPSへ引越しされてるプロの方が激増してると聞きましたが、本当ですか?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 14:43:17.19 ID:5MTBCh2g0
>>624
あれって引越しするものなのかぁ?
CPSの会員はNPSには入れませんなんて縛りあるのか?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 15:12:05.52 ID:V+bwzf2n0
キヤノンは撮って出し
ニコンは現像

撮って出しの蝋人形希望ならキャノンへw
フラットな画質希望ならニコンへ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 18:09:02.40 ID:3xmLFn1w0
1DX=ランクル
D4=パジェロ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 20:36:04.79 ID:udcF8fE/0
キヤノンユーザーは嘘つき
ニコンユーザーは無知
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 21:08:15.04 ID:C8fu+O5cP
>>628
キヤノンユーザー:体力無いのが多い(Kissのせい)
ニコンユーザー:体育系の馬鹿ばかり(そもそも画像などどうでも良い)
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 22:26:32.86 ID:AbNP/sik0
>>629
キヤノンはキモヲタ御用達(キヤノンでアイドルを追っかけてる自分に心酔)
ニコンは連写しか知らない馬鹿御用達(そもそも画像などどうでも良い)
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 23:17:28.42 ID:C8fu+O5cP
>>630
写真家=キモヲタである以上、君は正しいw
キモヲタで無い写真家など、そもそもこの世にいない。
スペックとブランドに酔いしれるよりもよほど生産的。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 23:38:13.38 ID:69nUc/820
確かにニコ爺は昔から写真よりもカメラを気にするね。
しゃったーのかんしょく とかね。 そもそもフィルムが入ってないんだ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 23:50:40.02 ID:V+bwzf2n0
毛穴が写らず美肌と勘違いするのがキヤノン
現実を直視するのがニコン
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 23:53:59.14 ID:69nUc/820
なw 絵としてどうかよりも、毛穴がどれだけ写っているかが重要になるんだよ。
ニコン脳炎にかかるとw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 23:56:49.33 ID:C8fu+O5cP
>>634
ワロタ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 23:58:15.47 ID:nQuN54BM0
ニコンユーザーはボケが汚いのを嘆き
キヤノンユーザーはボケが来た
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 00:00:11.98 ID:F63EQHzB0
毛穴を撮りたくても撮れないのがキヤノン
毛穴を撮りたく無いのに撮れてしまうのがニコン

と、いう事?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 00:18:51.32 ID:WydiBY9R0
キャノン キモオタ
ニコン  キムタク
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 00:54:48.07 ID:sI/1Rp7a0
迷ってるんだが、
こういうヤツはニコンを買え、キヤノンを買え ってのはあるんかい?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 00:54:55.15 ID:QxlxGFbT0
canon=サザン
nikon=TMN
sony=ボカロ,東京事変
pentax=kiroro
olympus=ヒャダイン
panasonic=parfume
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 01:11:02.76 ID:Tfq1jfSA0
キヤノン使うならiPhoneのカメラアプリで十分じゃないかな^^
iPhoneでも良い写真は撮れるしフィルターがいろいろあるからねえ。
忠実な現実再現性を重視するならニコンで決まりだね。
キヤノンはプリクラの美肌モードみたいに美麗に撮れるからそゆの好きな人にはおすすめ^^
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 01:22:12.33 ID:QxlxGFbT0
>>639
自分はこの前1眼デビューして、キヤノンを選んだよ
けど使ったり、ステップアップとかカメラについて調べてるうちに自分はニコンが向いてる事が分かったよ
はじめは多分aps-cを選ぶだろうけどフルサイズへのステップアップを考えたらニコンのほうが断然いいと思う
キヤノンはフルサイズでaps-cレンズが使えないからレンズ資産がぱあになる
レンズにかなりお金がかかるのに、ステップアップを考えないでユーザーを切り捨てるメーカーなんて企業としてどうかと思う
マウントシステムを考えるとキヤノンの方が有利なはずだか写りを見るとプロがブラインドテストをしても分からない程らしい
つまりシステム的に有利なはずなのに同等という事はニコンの開発力は素晴らしいのではないかと思う
開発力のないメーカーを選択するとマウントが消滅しかねないから大切だと思う
個人的にキヤノンが今のままで、ソニーが力を入れたら数年後に抜かれかねないと思ってる
今の段階では非常にカメラでは弱いメーカーだけど、成長してニコンと張り合ってほしいね
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 01:46:48.36 ID:dtAL6ndH0
ニコンでいうDXレンズのキットレンズだとしたら18-55とかをD4につけられるだけで
実際につけたら・・・AHOだ
AF一眼レフのパイオニアは撤退してるし今のコンデジの価格をみればカメラがメインの
メーカーの方が先に撤退してユーザーを切り捨てているかもしれない。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 01:51:45.85 ID:RrmTGsah0
>>640
Olympusだけ冷気魔法じゃねぇか?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 02:01:53.37 ID:GRHvKooa0
 
マイクロフォーサーズで撮ってる奴って
コンパクトカメラで撮ってる人に寄って行って見せびらかすけど
フルサイズデジ一眼を持った人が近くに寄って来ると
マイクロフォーサーズを隠してコソコソと恥ずかしそうに逃げ出すねwww
 

( ゚∀゚)  アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
 


 
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 02:02:57.20 ID:GRHvKooa0
 
将来デジ一眼はフルサイズが絶滅し
マイクロフォーサーズだけが生き残ると思ってマイクロフォーサーズ買った後で
フルサイズデジ一眼がハイエンドクラスのデジ一眼として存在し続ける事が確定的になり
あてが外れ、フルサイズが欲しくてたまらないのに自分の所有するマイクロフォーサーズのシステムを
フルサイズに変更するお金が無い負け組み貧乏マイクロフォーサーズ厨が欲求不満を爆発させ暴れている
お笑いスレと聞いて飛んで来ましたw

     ∧_∧  ミ  ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン
 
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 02:04:03.88 ID:nzCepTEJ0
>>639
JPEGで撮って終わりならニコンはやめとけ。
ただ、そういう用途だともともと一眼レフに向いてないかも。
あとは周りでレンズ持ってる人探してみ。
レンズ借りれる環境の方がでかい。
最近はニコンの方が元気がいい。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 02:06:06.37 ID:GRHvKooa0
デジタル一眼でフルサイズは絶対に絶滅すると思ったので36回ローンを組んでマイクロフォーサーズを買ったのに……
フルサイズデジ一眼のハイエンド機種がだんだん増えて、しかも高性能・高機能に進化し、さらに安くなるなんて……

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !  マイクロフォーサーズ売り飛ばして
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l    フルサイズデジ一眼レフ欲しいよ〜 !!
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 02:16:30.78 ID:Tfq1jfSA0
オリンパスのPENは良いカメラ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 07:21:47.55 ID:IdAnvq3X0
オリンパスのペンは足りないカメラ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 09:15:14.92 ID:dn29X6hy0
いまスポーツの世界では、ニコンがキヤノンを圧倒してるみたい。
時代は、変わったのか?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 09:30:12.60 ID:7kg9+r6GP
>>639
一枚一枚に時間がかけられるヤツ、
PCに向かうのが苦じゃ無いヤツはNikonでOK。
コツ覚えれば綺麗に出力できる。
RAW現像にはしかしあと万札レベルで金が要る。

上記に当てはまらない、or
撮影しちまえば割といい加減でも間違いの無いカメラが欲しいならCanon。
良いレンズも買えばKissでも非常に高画質が得られる。
RAW現像は付属ソフトが結構優秀でタダ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 11:26:04.80 ID:7UE+0xCN0
>>652
俺もそれが正解だと思う。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 16:57:47.95 ID:Oa+5zSyQ0
ニコンもキヤノンもレンズがダメダメ。その中でもキヤノンはまだマシ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 18:07:07.95 ID:nY1rW3yu0
>652 そういう棲み分けができるのか。参考にしてみる。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 18:24:43.46 ID:ZuwPBXH40
652さんは両方使ってるんですかね。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 18:33:28.87 ID:GQBUyZ1aO
トシの人に聞くと、キャノンが壊れてニコンに替えたと言う答えが余りにも多い。
AF動作が遅い事を除けば、堅牢さから圧倒的に外撮りはニコンだろ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 19:09:44.65 ID:Oa+5zSyQ0
昔、FGを使ってたころ、ニコンの銀座のサービスに思いっきりバカにされた。「FG利用者如きが客面するな」って。
で、FGウッパラって、AV-1白黒そろえたんだけど、新宿で思いっきりバカにされた。旗艦モデルでも
ないくせにウルせーって。
それでAV-1もウッパラって、ヤシコンに行ったんだ。銀座も原宿も親切だったよ。
当時トキナの80−200/2.8が話題だったので、ヤシコン用のを買おうとしたら
ヨドバシの店員にヤシコンボディが泣くぞ!と売ってくれなかったので、キムラ
で中古テレテッサー200/3.5を買ったのがツァイスとの出会いだった。

ちなみにFGの前は旭ペンだった。どこ行っても周囲の奴に舐められるのでニコンに移った。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 20:31:53.39 ID:8WrAn+oZ0
キヤノン  = カルビー
ニコン   = コイケヤ
ソニー   = ナビスコ
ペンタックス = ブルボン
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 22:30:26.78 ID:/FGwjbcB0
>>652
ニコンだってNikon ViewがあるんだからRAW現像はタダでできるだろ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 23:09:57.39 ID:YIPV06H1P
ViewNX2 とDPP ってそんな変わる?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 23:35:51.38 ID:/fAyJ21i0
>>657
フィルムのMF時代はな。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 03:40:25.55 ID:XP+m2eDJ0
キヤノン = JT
ニコン = サントリー
ソニー = ポッカ
ペンタックス = サンガリア
オリンパス = UCC
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 08:02:28.98 ID:xyfPiBIj0
ViewNX2は現像オンリー、DPPは現像に加えて多少のレタッチも出来る
まぁ結局それなりの修正しようと思ったら有料ソフトを買わざるをえないのだから
この二つの差に大した意味はないけどな
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 09:53:29.77 ID:ft763fiSP
Canon使いでもスケベ心の特に強いヤツは
C1やらLRやらのボッタクリソフトにまで手を出すこともある。
でも真実を言っちゃうと、フォトショがあるなら
現像ソフトはDPP以外全く無くて良い存在。マジ。
買うヤツはバカとは言わないけどさw
それはでも、Nikonにもビューアがある!ってのとは、ちと性格が違う。
これはコウモリ男の俺からすると言いたくないんだが
Nikonでは例えば色毎の単色調整が絶対欠かせない、って
画像が結構出てくるからなのさ。(←だからダメってんじゃねえよ。)
もちろんDPPにもそんな個別機能無い。でも無くても上手い事納められるのが
Canonの凄いところ。最近は絞りによるボケ対策のプログラムも入り
角度補正、シミ消し等、仕上がりの良さも含め
えげつないぐらい満足度高いソフトに仕上がってる。で、タダ、オマケ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 09:59:43.37 ID:0XNKhhc+0
ずっとキヤノン使いで雑誌の表紙も撮ってるプロが、
いきなりニコンを使いはじめた。
これには仰天した。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 10:06:36.85 ID:W2SWDT7O0
実際レンズだけじゃなくて、他の機材の問題があるから
プロが乗り換えることは100%ありえないよ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 10:49:01.29 ID:BhqeNb0P0
>667
ホンモノの写真家が仕事からあぶれている今日、666が言うプロというのは
以前の基準でいえばカメコだよ。機材たってロクな物用ないから買い替えは簡単。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 12:47:10.98 ID:tYdV7PSG0
>>666
だから「ニコンすげー」ってかw
最近やっと使えるようになってきたって事だろ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 13:07:53.90 ID:vKUQ5h4O0
つい最近8年間のキヤノン使いからニコン(D600 )に移った
使い勝手はまだ慣れないがニコンに憧れがあったから満足度は高い
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 13:09:51.99 ID:NmsoX0ER0
黄色になるぞw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 13:57:38.24 ID:wp2mQAOJ0
民主党 野田くそ総理

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

公務員天国温存
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 14:49:36.95 ID:o9oZOB7l0
銀塩時代から観音を使ってきたが観音は本当に故障が多い
銀塩時代は油膜シャッターで泣かされ、1Vもレリーズ不感症
光漏れ、高速シャッターの不具合などなど
デジになってからも誤作動やらマイナートラブルの嵐。再現すれば修理に出せるが
再現しないと修理にも出せずいつ再発するか不安になる
で修理に持って行ってもマトモに修理できない。再発の嵐
これでめげてニコンに替えました
幾ら綺麗に撮れても故障しまくりなら話にならない
観音には本当に懲りた
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 18:24:39.28 ID:XP+m2eDJ0
だってキヤノンですもの
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 18:51:42.15 ID:0XNKhhc+0
>>667
一度でもニコンのナノクリ使ったら、
二度とキヤノンなんか使えないってさ。
表紙の失敗は許されないから・・・とか。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 20:02:36.01 ID:a3T8iAZi0
ニコン使ってる奴の書き込み見てると満足出来るものじゃないってのが
ヒシヒシ伝わってくるけどな。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 20:04:56.67 ID:gaF1YEoQ0
>>676
お前の作品とやらも満足いくものじゃないけどな。

ニコ爺より
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 20:14:22.95 ID:j0WlCOS10
ニコンは作品とやらも満足いくもの
キヤノンは作品とやらも満足いくものじゃないとニコ爺に言われるもの
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 20:32:20.36 ID:gaF1YEoQ0
>>678
You bet!!!
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 20:35:09.48 ID:j0WlCOS10
ニコンはYou bet!!!を言うユーザーが居るもの。
キヤノンはそれを見て笑っているもの。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 00:03:14.00 ID:ORdVHxok0
デジタル化、フルフレーム、超音波モーター、ボディー内手振れと先を切り開いたキヤノン
それのコピーを丁寧に造るのがニコン
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 00:41:59.92 ID:Iu0UcuAA0
ボディ内手振れって、キヤノンやニコンにあるの?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 00:46:07.02 ID:E7TEFUYo0
コンデジは知らんが、一眼はニコキヤノ共にレンズ内手ブレ補正でしょ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 01:03:49.91 ID:es2oeGh50
>>681
知ったかぶりやね。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 05:46:35.76 ID:Y2k103A30
http://www.valsoft.jp/delphi/vipcnfg/vipcnfg.html

皆もこれでコロコロしようず!
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 08:47:36.49 ID:5TEav/ju0
DPPはUIがWindows臭くてかなわん。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 09:33:53.57 ID:QfWPYkJQ0
キヤノンはここ5年くらいずっとニコンに先を越されっぱなしだもんな
ホントどうしちゃったんだろう
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 09:48:17.14 ID:9f3SiVfaP
Canon:りんご
Nikon:レモン
Pentax:キウイ
Sony:ナシ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 10:49:11.64 ID:vV0vwtwZ0
DPPのUIはWindows3.1レベル。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 12:22:48.81 ID:2x1OwaOF0
>>687
ニコン=日が昇るメーカー
キヤノン=日が沈むメーカー
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 14:27:09.08 ID:N44deDBQ0
ニコンもキヤノンも、どっちも経営陣は写真文化について、コレッぽっちの教養も持って居ないのは同じ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 14:45:36.54 ID:E7TEFUYo0
それを言ったら殆どのメーカーもそうな気がする
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 17:56:01.68 ID:Iu0UcuAA0
ちなみに、写真文化って何?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 18:07:04.39 ID:N44deDBQ0
しりとりだったら終わってるメーカーが残ってる不思議。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 18:15:44.63 ID:+SNIgsdq0
ソニーを強くしよう。
キヤノンとニコンを解体してソニーに組み込もう。それで世界一のカメラメーカーになる。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 18:38:39.84 ID:RVfLry6c0
ソニーは不採算部門が多過ぎる。
国際結婚して家建てたら嫁の家族全員が引っ越して来たみたいになる。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 19:27:51.81 ID:E7TEFUYo0
>国際結婚して家建てたら嫁の家族全員が引っ越して来たみたいになる。

カメラの液晶にはブラビアの技術を採用、スピーカーには13mmダイナミックドライバを採用し迫力ある低音を、画像の処理にはcellを使用しps3並の描写力を再現

ということか
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 19:54:06.94 ID:es2oeGh50
量販店だとソニーにはひどだかりしているの見たことないな。
MK3、D800のデモ機であてもなく店内を撮って液晶で確認して
欲しそうにしてる人はかなりいるけど。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 20:39:10.27 ID:FYhN3ugW0
おまけにソニーのデジイチは、在庫処分品のカゴに結構あることも多い。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 20:43:05.52 ID:74D+tl9E0
>>697
それで音楽も聴けたら完璧だな
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 21:03:07.55 ID:BBncdIzm0
デジタル一眼レフで連写撮影秒数が長い
録画機能とセピア調や水彩調編集が無い
お勧めな一眼レフはありますか?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 22:44:01.67 ID:nGSto+uo0
>>695
それならニコンがソニーに組み込まれればいいだけ。

ただまあニコンには一眼レフくらいは単独で作り続けて欲しいがな。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 23:09:27.85 ID:VM6GHsz80
>>702
あれ、センサー・・・
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 23:36:30.78 ID:/oGl7EgT0
>>702
ニコンはレンズだってOEMなのに。。。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 23:53:06.07 ID:wVion0XH0
>>704
ナノクリレンズを作れるサードパーティーが居るのか?
それは凄いな。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 00:27:05.33 ID:SfIhcJfA0
ナノクリトリスはそんなにええのんか?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 00:32:07.21 ID:iOPbNvo60
>>706
ただのコーティングです。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 07:40:58.54 ID:oKHAQ6uY0
>>706
表現力は落ちるが下手は喜ぶ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 11:40:41.16 ID:3ydPec1D0
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 12:07:41.72 ID:bk9QouiM0
>>709
東洋経済新報社ってのが、どういうスタンスの出版社なのか知ってから読んでね。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 13:43:10.82 ID:3ydPec1D0
>>710

>東洋経済新報社ってのが、どういうスタンスの出版社なのか知ってから読んでね。

東洋経済新報社→キヤノン
出版社→メーカー

と読み替えてみよう。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 14:19:23.88 ID:wNLBjfRq0
>>711
バカ一名お通ししましたー
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 17:40:15.18 ID:CgCdYkz+0
う〜んボクチャン>>711には、むずかちいおはなしでしたかね〜。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 19:50:38.41 ID:Hrryc+b00
日経ビジネス誌「2012年版アフターサービス満足度ランキング」の デジタルカメラ部門で第1位
http://www.nikon.co.jp/news/2012/0731_afterservice_01.htm

スタンス抜きにメディア間の評価に整合性がとれてるように感じるが。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 22:02:42.11 ID:hJVcjk1N0
単にキヤノン信者が自分のスタンスを中庸だと言い張ってるだけだからなぁ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 23:00:03.62 ID:P790Fed50
>>709
その記事で気持ち良くなれる神経が解らん。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 02:20:26.16 ID:k9Ok9Kuk0
http://hiroyaikeda.blog10.fc2.com/blog-entry-233.html

事実を「偏ってる」と思ってしまう哀れなキヤノン厨
「すべてのモノはいずれ壊れる」
自己欺瞞がパネェwww
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 08:21:18.41 ID:mSxuhnqY0
ニコン:ラバーグリップ
キャノン:毒グリップ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 09:14:51.32 ID:KpBL6uquP
しかし・・・必死だねえ、ニコ爺!w
自慢の機材が泣いてるぞ、こんなところで油売ってばかりじゃ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 09:25:22.44 ID:74xbah5t0
カメラメーカーと認知されてる企業がいっぱいあった日本。
今は2社になっちまった。
ニコン推してる奴って、元々ニコンやってたやつだけってのが痛々しい。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 11:18:09.47 ID:5oKXmxc20
>>720
ロンドン五輪で全世界に放映されたように
白いレンズから黒いレンズへとプロは愛機を変えた。
キヤノン組からニコン組への転向を頑なに認めないのが痛々しい。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 11:20:57.23 ID:74xbah5t0
バラマイタだけでしょ。黒いレンズが全部ニコンとも限りません。
そもそも近年のオリンピックで、傑作写真って無いではありませんか。
撮影者がナンチャッテに落ちています。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 11:25:22.32 ID:r7oHCC0n0
>>721
NikonがD4バラまいた事実が発覚した後もそこにすがるのが痛々しいよな
しかも運用の都合なのかD4ではなくD3sだったカメラマンも結構いたってことだし

Canon側が1DX投入が遅くなりすぎて調達し難く結果隙だらけだったことは事実だが
1DXとD4を同じ土俵で比べて結果D4が選ばれたわけでも何でもないのにお前らのような
ニコ爺やNikon広報はさも同列比較でD4が勝ったかのような言い方をするんだよな
よくやるわというか商魂たくましいというかどんだけCanonが憎いのかというか
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 11:59:37.58 ID:ZKg4Zg8i0
>>723

ばらまいたのはキヤノンの方だろ!ww

オリンピックでのプロカメラマンの使用を優先するために、

ずーっと延期してたのはキヤノンの方だろ!

ニコンがD4をばらまいた事実はどこにあるんだよwww

お花畑も行き過ぎると、糖質だ馬鹿野郎!
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 12:04:25.37 ID:WDSmIKUU0
>>724
ちょっと前の月カメでオリンピックカメラマンが書いてた
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 12:33:43.72 ID:r7oHCC0n0
>>724
お前が行ってることがどれもこれも的外れなことはその月カメの記事を読めばわかるぞ糖質
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 13:58:34.27 ID:5oKXmxc20
いま話題になっている月カメというのは
カメラ小僧が愛読する月刊カメラマンのことか?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 14:23:26.63 ID:r7oHCC0n0
>>727
誰が読んでるか知らんがまっとうな出版社がそれなりな部数発行してるカメラ雑誌の
うちのひとつであることは確かだろ

いくらお前がジジイだからと言って小僧をバカにするほどの違いなんて無い
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 15:45:04.60 ID:k9Ok9Kuk0
もともと技術力のないキヤノンが
あわてて出しても不良続出でプロに迷惑かけるだけだろw
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 15:57:26.22 ID:5oKXmxc20
>>728
>まっとうな出版社(?)
月カメというのは
日本雑誌協会に加盟してるのか?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 16:51:19.39 ID:3gJPQtph0
オリ主導かパナ主導か在日韓国企業の電通主導か知らないが
またまた悪あがきして 「ミラーレス1眼」 という名称を
量販店やネットショップに代弁させて広めようと卑怯で姑息で汚い手口で裏工作を始めている
粉飾ニセ一眼だと完全に正体がバレているのに
そこまでして一眼と偽装したがるなんてなんいう悪質さ
キチガイマイクロあほォーサーズは吸血鬼ドラキュラのように完全に息の根を止めないとダメだな
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 16:55:07.95 ID:WDSmIKUU0
>>730
なにそれ権威か何か?
流通に乗ってて普通の本屋で買えるんだからまっとうな出版社でしょ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 18:59:18.69 ID:rz+SKIrJO
キヤノンのフラッグシップ機が月カメ頼りとはw
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 19:08:43.83 ID:mSxuhnqY0
D3200に劣る値段だけフラッグシップを擁護してくれるのなんて提灯記事だけだろwww
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 19:40:17.34 ID:gGu0lYtS0
ニコ爺って、他メーカーのスレでも嫌われてるんだってな。
ここ読んでてもわかる。ニコ爺は絶滅した方が写真界のため。
代表的な精神障害が>>724 >>731
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 20:13:23.09 ID:k9Ok9Kuk0
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 21:11:46.63 ID:qyacze7F0
>>732

そうだね。

普通の書店で買える本を出版している、「幸福の科学出版」並にまっとうな出版社だね。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 21:21:38.20 ID:5fV3j2+g0
>>737
そんな極論出した場合どんなしたり顔になるわけ?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 22:39:36.53 ID:pMKoZKdw0
全体的に見てニコン推しの奴がキモイです。必死すぎ
特に724の人。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 23:27:13.63 ID:gGu0lYtS0
そうキモイ。
キヤノンのスレで暴れるならまだしも、オリンパスやパナのスレでも暴れるとか意味不明。
コンデジのスレじゃロクなの無いから相手にされなくなったけど。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 23:50:33.27 ID:x69F9far0
ニコン キムラタクヤ
キャノン キモオタクヤ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:21:51.61 ID:aROCvzEO0
>>740
そうだね。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 06:33:23.52 ID:aAUK9sTH0
 
英国・ロンドンオリンピックの報道プロカメラマン席は
ニコン・キャノンの光学ファインダー付きフルサイズ1眼レフばかり
粉飾ニセ1眼の自称なんちゃってプロ機 (大爆笑) の
オリンパス・パナソニックの玩具カメラ=マイクロフォーサーズは影も形も無かった

http://kie.nu/.kTG
http://kie.nu/.kTH
http://kie.nu/.kTJ
http://kie.nu/.kTK
http://kie.nu/.kTL
http://kie.nu/.kTM
http://kie.nu/.kTO
http://kie.nu/.kTP
http://kie.nu/.kTR
http://kie.nu/.kTT
http://kie.nu/.kTU

マイクロフォーサーズ惨め過ぎ、生き恥さらし過ぎwww
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 07:20:38.75 ID:z3gkOhsX0
>>743
半分以上は黒レンズか。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 08:13:25.61 ID:TYOUn0xl0
Canon→不具合は拝金主義の結果。コストカットのしわよせ。所詮コピー機屋の仕事。
Nikon→不具合はたまたまの個体差。使用者の腕が悪い&知識が無い。1桁&3桁機以外は
使うもんじゃない。

2ch見る限り冗談抜きでこう思いこんでるやつが多い
Canonのリコールは鬼の首を取ったかのように騒ぎ立てるくせにNikonの不具合隠しには
ダンマリを決め込む
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 09:11:35.38 ID:hynpnxAH0
>745
事実だからなあ。
具体的に頼む。「Nikonの不具合隠し」とは?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 09:32:42.82 ID:qFCAcUkD0
キヤノンのは不具合って言っていいのか?設計段階からの粗悪な品質でしかないと思うんだが・・・
たとえば光漏れ。キヤノンは見てくれも悪いが中身も悪い。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/canon/canon_2012_0503_01.html
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 09:47:46.90 ID:TYOUn0xl0
>>746
D800の左AF不具合は報告数から考えれば余裕でリコール対象なのに日本国内では
未だにアナウンスなしの個別対応。他液晶の色など「仕様です」で押し通してる

>>747
そんなフタして高感度にして長時間露光しなければわからないような不具合を大声で
鬼の首(ryが上で書いた「かの人種」
しかもCanonは不具合として未対策品の全台を対象にリコールで無償修理受付中だけど
5月のblogなんか引っ張り出してもう不具合解消してる事象に何が言いたいわけ?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 10:47:48.73 ID:dE3A3XgX0
>>744
まあこの先、その分野は Canon vs SONY になっていくんだけどね。

ニコンも頑張れ〜。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 12:48:14.48 ID:t5W0hkKF0
>>748
それ、キャノン信者の捏造不具合だしwww
不具合あったらリコールするよw
D5000のヒンジ問題なんかキャノンなら仕様で逃げそうた些末な不具合だが、完璧主義のニコンは全品回収と無償交換で対応した

そういえばキャノンの50F1.2の絞りでピントがずれる欠陥はリコールされる気配すら無いねwww
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 13:06:19.22 ID:TfoVaoVe0
EF24-70oF4の13万円は理解できない
ニコン24-80oは5万円だぞ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 13:09:36.21 ID:SQcG95vK0
>>750
ほらな、すぐ、ねつ造にする
kakakuでもnikon rumorsでも散々取り上げられてて何がねつ造なんだよ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 13:24:32.32 ID:Tz54oc5b0
>>750
おまえ、昨夜にキモイって言われたばかりだろ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 13:26:10.06 ID:TYOUn0xl0
>>750
大昔から絞りによる焦点移動が生じるレンズなんかいくらでもあるが?
レンズの特性を理解せずに欠陥とか頭おかしいとしか言いようが無い

>>751
F値が違うもの比べてどうすんだよ
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 14:08:48.59 ID:kf/P0GDwi
でも悔しいけど今のNikonには勢いがあるわ
ホイホイマウント替えする程バカじゃ無いがD800は興味ある
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 18:38:08.23 ID:0RpFCkYE0
そもそも普通の人はマウントなんて固定しない
それn趣味の製品の特定のメーカーを担いで戦ったりしない
これ事実
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 19:08:36.92 ID:aROCvzEO0
>>756
そもそも普通の人はこんな糞高いカメラやレンズなんかに
金をつぎ込まない。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 20:39:32.06 ID:bTAy3oMm0
>>755
そうか?6Dで再度キヤノンの圧勝見えてると思うけど。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 20:59:15.31 ID:i9AqeOEY0
>>757
俺もそう思う、でもつぎ込んでしまう
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 21:15:12.16 ID:le98agPa0
>>755
だけどニコンの今の勢いって、他所が上手くいかせた結果を
マネして上乗せして勝った勝ったと大はしゃぎ。
自らカメラを進歩させていくような新しい試みは感じない。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 21:32:29.76 ID:t5W0hkKF0
>>758
6DってD600の販促グッズだろwww
不戦敗カメラじゃん
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 23:24:33.61 ID:xyB0VcSB0
ニコン信者ってニコンの好調不調に関係なくキヤノンに突っかかってくるよね

好きな人にちょっかい出すのと同じで
心の中ではキヤノンのことが好きなんだろうな
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 23:27:44.76 ID:KyZ6uTFsP
>>761
甘いよ、君w
Canon5D、5D2ユーザー自身6Dの画質には非常に注目してる。
二桁機やKissユーザーで潜在的フル・ファンも
値段が落ち着いた頃にアップグレードしたいと
思ってる連中は沢山いる。
その頃には連射カバーしてる5D3も安くなってるし
D600なんて、あ、あったんだ?ほどの存在感。
初代KissDigitalがフルで帰ってきたくらいの
画質のインパクトはあるんだわ。
いくら君らがネガキャンして回っても
フル所持者やフル狙う連中の目はごまかせない。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 23:44:04.62 ID:t5W0hkKF0
>>763
キャノンってDX専用レンズはFXで使えないじゃんかwww
しかも標準ズーム最安が2470F4の15万とかw
結局Kiss使いはレンズ買い直し
どう考えても信者以外はD600にながれる
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 23:55:16.80 ID:yjFVmbvB0
>>757
高くて重い一眼レフと交換レンズを持って紅葉を撮りに有名観光地に行って
コンデジのシャッターを頼まれて写したがルミックスとサイバーショットの
写りの良好さに驚いたのでコンデジ買いました、ルミックスいいですネ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 23:58:31.26 ID:KyZ6uTFsP
>>764
やっぱり甘いw
Kissユーザーなめたらあかん。
L単焦点ゴロゴロ持ってたりする。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 00:06:06.36 ID:0JTmpYk20
>>765
なんで撮影頼まれただけなのに写りが良いってわかったの?
あと一眼でパンフォーカスでしか撮らない人なの?
一眼使ってる人だとraw現像が基本だと思うけど、特に紅葉は
コンデジで満足できてる?

普段の思い出の記録にはコンデジの方が便利だとは確かに思うけど
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 01:14:59.82 ID:vTkZGhmF0
キヤノンにDXとかFXとかのフォーマットってあったっけ?
まさか一般的に呼称されているフルサイズやAPS-Cサイズって意味で使ってる訳じゃ無いよね?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 02:15:32.26 ID:whcizNPT0
>>767
液晶がきれいだった、紅葉の色つきがまだイマイチだったから何でもいい感じでした
コンデジでも近所の銀杏くらいならまあいいかという程度、raw現像面倒だからD700と
銀塩645の併用ですが何か。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 06:34:21.16 ID:PzEWs2Tt0
液晶でみただけで「きれい」とか
素人すぎ
コンデジの型番くらいかいておけ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 07:39:12.09 ID:UTETv4/e0
>>768
奴らはそれが業界標準だと本気で思ってる
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 10:42:54.82 ID:pmpUprc00
>>771

そうか、キヤノンのAPS-Cより小さい撮像素子が真のAPS-C規格だと言いたいのだな。

わかります()
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 10:52:08.75 ID:3SRcenhU0
>>772
NikonのAPS-Cは大正義!とでも思ってんの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/APS-Cサイズ
もともとフィルムのAPS-Cとデジカメで便宜上APS=Cと読んでるものは大きさが違うから
CanonだろうがNikonだろうが真のAPS-Cなんてない。

フィルムのAPS-Cも終了した今となっては特にこだわるべき部分ではない。
もっと言えばフルとの両刀で使う場合APS-C機には望遠性能を期待するわけで、そういう
観点では少しでも換算倍率が高いほうが有利なんだけどな。
APS-Cで使い手のシステム完結する場合は広角に少しでも有利なx1.5組が有利なんだろうけど。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 11:43:13.31 ID:8bI1hzQc0
EOS MよりNikon1が良いってこと?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 13:19:12.76 ID:xFEIfrXV0
キャノンはFX(キャノン語だとフルサイズ)も「約」35x24mmだからなw
「約」のマージンがどんなもんだか知らないけど、7Dで実測97%の視野率を「約」100%と謳ってたよねw
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 13:20:59.89 ID:xFEIfrXV0
あ、キャノンで一番でかいフォーマットたからフルサイズなのかな?
家電屋の一眼商法並だなw
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 13:23:04.17 ID:3SRcenhU0
>>774
撮りたい被写体とマッチしてるならアリなんじゃね?
俺はEOS-Mなんて使おうとは思わないがNikon使いがNikon1使いたいと思うなら自由に
使えばいいじゃないか。

>>775
Nikonが「約」で逃げていないような言い草だな。
D7000の視野率確認してから言ったほうがいいぞ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 15:06:09.78 ID:g/L7REOl0
xFEIfrXV0
興奮して連投するってのは、人格障害が始まってるから気をつけた方がイイぞ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 16:35:46.39 ID:xFEIfrXV0
人格障害はキャノン信者だろw
何が何でも負けを認めない
捏造不具合を流布する
その他いろいろ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 16:49:49.34 ID:Y9wXgugA0
>>779
皆さんこれがニコ爺ですよ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 16:55:39.71 ID:g/L7REOl0
>>779
お前リアルでヤバイな。
太陽の下で写真を撮り歩いていれば、そうはならないハズなんだけど。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 18:36:38.56 ID:+LlOw+PF0
はいはいNGNG
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 18:50:41.70 ID:hlyjkD910
いくら観音厨でも6Dには手出さないだろ(笑)
センサーだけフルサイズの(ry
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 19:15:49.28 ID:xFEIfrXV0
1DXがK5IIに敗北しました
D5200が出たら5D3が圏外ですねwww

センサー性能ランキング(上に行くほど高画質高性能)
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings

1. Nikon D800E
2. Nikon D800
3. Nikon D600
4. Phase One IQ180 Digital Back ← 中判
5. Nikon D4
6. Phase One P65 Plus ← 中判
7. Nikon D3X
8. Phase One P40 Plus ←中判
9. Pentax 645D←中判
10. Nikon D3s ← 4年前の旧機種
11. Pentax K-5II *New*
12. Pentax K-5 ← 2年前の旧機種
14. Canon EOS-1DX ←キャノン最高ランク
13. Nikon D3200 ←ニコン最安機
15. Canon EOS 5D Mark III
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 19:22:05.28 ID:IlMEESQY0
ほう、APS-C最高位ってことか。
ニコンも大したことねぇな。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 19:26:30.37 ID:htk7buKo0
DCMコンテストの受賞作品に使用されている機材のランキング。

1 キヤノン
EOS 5D Mark II

2 キヤノン
EOS 7D

3 ニコン
D7000

4 キヤノン
EOS 60D
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 19:57:32.64 ID:SAD883SJ0
wの多用はキモブタの証しですか?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 20:01:11.03 ID:frWsfNdM0
そういうヤツらが使ってるって事だ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 20:05:24.40 ID:gU1Xp/V10
謝罪と賠償を口にする前に自分の行いを正せよな。
ライタイハン。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 20:05:44.23 ID:4stOGfrUP
>>784
忘れてはいけない事は
そこはCG量産ソフトメーカーだって事。
WBの不安定なメーカーはRAWを使う大前提があるので
そこにつけいりたいがための商法に過ぎない。
それを喜び勇んでこんな所にコピーするのはチト恥ずかしいと思うよ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 20:25:42.82 ID:01Bq/Ye50
>>786
そう言えば最近D7000て影薄いな。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 20:31:34.68 ID:+LlOw+PF0
おまえらID:xFEIfrXV0に反応するなよ
黙ってNG登録
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 20:36:34.71 ID:xFEIfrXV0
>>790
キャノンはセンサーが糞だからRAWが使い物にならないということですね。わかります。
撮って出しjpeg専用ってもはや大型コンデジなんだな、キャノン機ってw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 22:37:35.51 ID:C2XaoNX10
>>793
キャノンのセンサーはいいだろ。特に5D2は。Nikonには追いつけないだろうな。
俺はD800だけど。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 00:10:35.17 ID:4fL0ZIER0
キヤノニコはまあまあだが、ゼニアやロロピアーナと比べたら大衆品。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 00:17:35.32 ID:xd4sn5hA0
ニコンはネーチャーフォト向け(頑丈が取り柄)
キヤノンはネーチャンフォト向け
797 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/11/23(金) 10:45:37.72 ID:UGUqyUMz0
>>794
D800持ってねぇだろ、キヤノン信者。

DxOのベンチマークの測定方法も理解できないなんて、どこの中卒だよw
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 10:59:18.98 ID:UGUqyUMz0
>>786

夜中のメインストリームとは常軌を逸してるね。デジタルカメラマガジンは。

日本カメラフォトコンテスト受賞カメラメーカー

1位 ニコン   54%

2位 キヤノン  22%

3位 その他   24%
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 11:01:30.25 ID:UGUqyUMz0
アサヒカメラフォトコンテス受賞カメラメーカー

1位  ニコン   50%

2位  キヤノン  30%

3位  その他   20%
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 11:54:32.14 ID:yDHU2RnA0
さすがニコン
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 12:26:22.45 ID:63swiqLt0
あいたたたた 今時アサカメ・ポンカメ出してきちゃったよ。
そんなの、まだありがたがってるのが爺の証明。  さすがニコン。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 12:26:53.80 ID:iiIVPvH90
>>790
キヤノンはRAWからjpegの変換するときの見せ方が上手いと言わざるを得ない。
でもRAWデータの質はニコン。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 13:09:26.71 ID:oDa6q2kh0
ヲタどもがうるせえなwwwww
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 13:21:41.64 ID:V8UqxpgJ0
特に無い。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 14:17:55.47 ID:luDW+OWR0
なるほどね。
プロがキヤノンからニコンに移ってきた理由が
ようやくわかった。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 14:53:43.78 ID:rzvaQJxf0
>>794
黒点センサーw
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 17:09:26.00 ID:YOZOAJzP0
自分が使い易いかどうかよりも「プロが使ってる」事の方が重要なニコ爺。
かわんねぇなコイツらはw
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 17:23:13.25 ID:oCJgKiIk0
>>807
自分の腕がないからプロが使ってるとかベンチマークの成績がいいとかに
すがるんだよ察してやれ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 18:51:55.88 ID:rzvaQJxf0
キヤノン画質(笑)に気づかない盲人
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 19:20:40.10 ID:luDW+OWR0
写真でメシを食ってるプロがニコンを選べば
その真似をするのが正解!
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 19:39:32.14 ID:zpGvU/wM0
>>808
>自分の腕がないからプロが使ってるとかベンチマークの成績がいいとかに

では、腕のある「プロ」自身は一体どうやって選んでると言うのか?w
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 19:45:42.69 ID:bS6WC9KDP
>>811
好み。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 19:47:30.35 ID:TbJnoYbW0
今月のデジカメマガジンは凄いな

どれだめキヤノン金出したんだよと
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 20:02:05.03 ID:TxHKZE/70
>>811
評価用に貸してくれるよ機材
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 20:18:56.15 ID:zpGvU/wM0
>>814
いやいや、そういう事を言ってるんじゃなくてw

>>807の言う、
安直に「プロが選んでるから自分も・・・」→まともな理由ではない。
というのはまだしも、

>>808では、
「腕のない奴が『プロが選んでる』という理由でニコンを選ぶ」と
言うならば、「腕のあるプロ自身がニコンを選んでいる理由」自体
は一体どのように説明するつもりなのか?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 20:28:37.63 ID:xd4sn5hA0
>>797
なに?このウンコたれw
しょっちゅう、うんこ垂らしてんだろうなコイツw
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 20:28:48.12 ID:iK4vP3jk0
>>815
そんなプロはこんなところでいちいち煽りレスなんてつけない、が正解
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 20:29:28.58 ID:tuAHxMEA0
>>815
>>812に答えがあるじゃないか。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 21:15:58.51 ID:xd4sn5hA0
>>817
カメラ雑誌見ててうまいプロなんているとは思えない。
ヘタッピが多い。
海外の素人のほうがよほどうまいやつが多かったり。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 21:32:16.04 ID:bS6WC9KDP
>>819
海外の投稿サイトはプロの巣窟なのよ。
けど俺個人的には、あっちの写真は
ただ単にフォトショで味付けしてるだけの
「グラフィック」が多すぎて好きになれない。
それも時代の流れだろうけど。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 22:05:14.98 ID:xd4sn5hA0
>>820
PSでクドクド加工は俺も嫌い。
しかし、海外は明らかにセンスがブッとんでる奴が多い。
わしの好きな、ロドニースミスはデジタルは好かないと言い切ってる(他人が使うのは否定していないが)し
いろんな人が多い。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 23:18:06.03 ID:yDHU2RnA0
味付けのない写真なら素人でも撮れる
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 23:24:34.00 ID:x7zf0i+q0
デジタルカメラを使えば、メーカーのカメラ内蔵ソフトに任せきるか、
自分でソフトを駆使するかだからね。
どっちがいいんだか...
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 23:41:51.26 ID:xd4sn5hA0
>>822
意味不明だわ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 00:38:17.12 ID:i9W6NSUr0
ケンカはやめてっ(´・ω・`)
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 00:40:34.06 ID:I2yKAMCe0
お、おぅ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 00:41:54.72 ID:7oEv5EFV0
写真のプロはテニスと同様に自己申告だしアテにならない、将棋やゴルフみたいに
プロテストはないので巨匠とかスペシャリストとかに呼称すればいいのに。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 01:18:34.04 ID:Dxg9mqcy0
ボケが硬いニコン
ボケが柔らかいキヤノン
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 02:01:02.85 ID:KR8+IQVd0
>>828
つっこみが激しいキヤノン
つっこめないニコン
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 03:38:51.86 ID:p9/7nTgp0
日本のキャノン
世界のニコン
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 04:27:25.86 ID:p9/7nTgp0
芸術のニコン
芸能のキャノン
って感じかな
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 07:26:42.41 ID:UYg2I7hi0
男臭いニコン
チャラいキヤノン
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 09:49:02.93 ID:qAEmZHoC0
キヤノニコ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 10:49:35.77 ID:Dxg9mqcy0
アツイCanon
暑苦しいNikon
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 11:35:28.34 ID:MreqdxpB0
キヤノンの没落は、お抱えプロの劣化が原因では?
二世にもロクなのいないし・・・w
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 12:13:09.36 ID:msflsUs90
プロカメラマンなんて存在は元々チンピラ集合体だ。市の山寄進が日本の写真文化を壊した。
写真=除き趣味のヌード写真 となった。35ミリSLRモードラ駆動でサンニッパという
悪い冗談を布教した。レンズメーカーが挙って劣悪な安物サンニッパを作った。6・7万円で
サンニッパが買えた時代ともいえるが、ゴミであることに変わりは無い。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 19:46:25.50 ID:KR8+IQVd0
>>836
音楽の世界もそうだけども、日本のプロと言われる方々は
レベルが低いくせに威張り散らしてるよね。
威張ることで自分の地位を保つって感じかね。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 22:15:29.38 ID:1A4HMJ8R0
プロっつたって雑誌で食ってるなんちゃってプロだよ。あんなんでもメディアに出てればキヤノニコからひっぱれるからね。
他のプロは真面目にやってるよ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 22:55:17.47 ID:Dxg9mqcy0
ニコンは老人に愛される。
キヤノンは若者に愛される。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 23:36:16.43 ID:p9/7nTgp0
ニコンは玄人に愛される。
キヤノンは入門者に愛される。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 00:08:21.05 ID:W00iCG970
学生に限ってよくプロプロいうよね
バンドでもカメラでもスポーツでも
仕事とは別に趣味でやれる幸せというか
そういう事って社会人じゃないとわからないんだろうな
ま、いいけど
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 00:27:06.66 ID:LzBmAy460
AFが猛烈に速いけど不正確なのがキャノン
AFが速くて正確なのがニコン
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 00:29:42.52 ID:5XgoG9QD0
>>841
好きなことでプロになれたら幸せだけどな、俺なら。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 00:36:15.05 ID:tLlLmK7V0
玄人とは2ちゃんねるに必死に書き込む人を言うのか?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 06:53:15.21 ID:k2vACjHTP
>>842
uso800
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 07:47:35.44 ID:D3n3BU4K0
>>845
いや実際AF速度は速いがきっちりピント合わないよCanonの場合。
Nikonの場合もサードのレンズだと微妙に前後にズレる事もあるけど、
自社のレンズで合わないもんでズッコケたわ。

それでも速度欲しい場合があるから、そういうときは5D2も使ってるけどね。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 08:46:38.05 ID:k2vACjHTP
>>846
うちの5D2は何のレンズでも中央一点ならまず外さないよ。
ずれてるレンズはいつも同じズレ方なんですぐわかる。
AF速度云々はレンズによるもんだろ。
EFレンズすらAF遅いのはいくらでもある。

一体842はいつの時代のカメラの話をしてるのか。
TTLにせよAFにせよ、
それこそプロにつつかれまくってもなお永遠に放置してるとでも思うの?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 09:33:57.38 ID:ZifwHRKB0
>中央1点なら

( ? _ ? )
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 13:24:09.81 ID:D4liOhv20
ニコンの型番は新旧とグレードが分かりにくすぎる
キャノンは分かりやすすぎる
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 14:08:59.94 ID:H2AuE5lZ0
確かに型番は圧倒的にキヤノンが分かりやすいねw
高級機ほしかったら数字小さいの買えば間違いない
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 19:31:31.55 ID:LzBmAy460
キャノンの場合、数字が一番小さい機種がニコンの数字が4桁の機種にぼろ負けしてるけどなw
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 19:36:11.08 ID:e0Evvusw0
D3200なんて 過大評価しすぎw
kiss4が良い
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 19:54:47.13 ID:LyLZGt0T0
>>852
目くそ、鼻くそを笑う
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 20:09:07.10 ID:k2vACjHTP
>>853
耳クソ、ケツクソにびびる
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 21:26:44.58 ID:tLlLmK7V0
>>854
ヘタクソ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 23:06:46.94 ID:Hp0ME1ur0
キヤノンのAPS-Cなんて既にフォーサーズに追い抜かれてるやん
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 23:12:08.87 ID:3+WLu8iC0
>>852
入門機に2400万画素つんじゃった馬鹿さ加減を理解できてないんだよ。
あれ買っちゃった初心者は気の毒です。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 23:12:26.17 ID:0QuK0FdW0
Kuso4
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 23:12:52.58 ID:H2AuE5lZ0
まあセンサー性能だけだとそうなるだろうね

でもカメラはセンサーの機能だけじゃないからね〜
キヤノン好きの間でも7Dの糞センサーっぷりは有名だけど、
7Dじゃないと撮れない写真があるから人気なんだよね

折角高いレンズ交換式カメラ買ったのに動体撮れない、ボケ味のある写真も
撮れないじゃ意味無い・・・と自分は思う
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 01:46:39.26 ID:aCdzhFCV0
世界の荒波にあってEOSには内製にこだわる職人の魂が生きていると思うんだ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 03:38:20.65 ID:YMeB7Idp0
>>860
もし「高性能にするための内製」にこだわるなら評価できるが、
キヤノンは「コストをケチるための内製」だからダメだな。

「良い物を作ろう」よりも「低質でも安く済ませて広告で売る」
という路線でボロ儲けを狙うキヤノン製品は、キヤノンは利益
を稼げても、消費者にとっては「買ったら損」だ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 04:00:57.12 ID:aCdzhFCV0
コストを削るなら外注ってのが常識だと思うのですが
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 04:07:36.63 ID:+GwPiNrAP
>>861
じゃあ世界中のEOSユーザーは
ただの馬鹿って事かw
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 04:08:29.65 ID:YMeB7Idp0
>>862
「コストパフォーマンス」なら選別して外注すると合理化できる余地があるが、
キヤノンは設備投資を惜しんで旧世代プロセスのまま騙し騙し量産し続けてる
から「キヤノン製センサーは性能悪い」けど「調達コスト単価は安い」はず。

これでコストが高かったら、キヤノンは無駄に意地張ってるだけで単なるバカ。
ソニーから性能の良いセンサーを買うべき。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 04:20:49.59 ID:+GwPiNrAP
馬鹿でもなんでもいい。
EOSの方がヌコンの一眼より好き。
今の手持ちのシステム全部同じ値段で引き取ってやるって言われても、
やっぱりもう一度Canonで逝くw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 05:29:26.45 ID:fIJBO1Sj0
>>865
まぁ、頑張れ!

フルサイズのデジイチを開拓したのは、偉いと思うんだが、
キヤノンって、ボディもレンズもコスパ悪くないか?
対ニコン、ソニー、ペンタックス、オリンパス。


パナは、知らんw
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 06:08:47.38 ID:aCdzhFCV0
シェアが全てを否定しています
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 06:08:47.37 ID:Xddnv4ta0
逆に、なんでそこまで必死になってキヤノンを貶めようと
がんばるのかが理解できんよw

1DXとか7Dとか素直に他に無い素晴らしいカメラだと思うけどね〜
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 07:27:29.04 ID:gdTkGWsh0
>>862
(偽装?)請負という外注。
(偽装?)派遣、というバイト的要員。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 07:33:54.39 ID:Xddnv4ta0
>>869
このスレみといた方が良いよ
企業を名指しで風説の流布とかよくそんな恐ろしいことが書けるもんだw

【開示】七日間ルール専用スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1338264540/
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 07:38:14.89 ID:iACciAbZ0
>>863
まあそう
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 07:53:08.59 ID:+GwPiNrAP
>>871
君もがんばれよ。
EOSユーザーに負けない画を撮ろうな。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 08:05:47.17 ID:gdTkGWsh0
>>870
>>869>>862の「コストを削るなら外注ってのが常識」
に対している。
企業名指し?ムダに深読みするあなたの妄想に問題があるのでは?


コスト削減に外注・・・中間業務増える分コスト上がるんだけどね。
なぜなんだろう。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 08:42:09.93 ID:1UUabgFoO
レンズはCanonの、ボディはNikonのが欲しいんだが俺はどっち選んだらいいんだ
最近はSONYの画像処理エンジンが欲しくなってきた
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 08:54:35.95 ID:D6+T/aLK0
大量生産して外販してるならともかく、自社製品用なんてニッチな用途にfab持つのはコスト増だね
あのAMDですらfab手放して出資会社として独立させた位だし
でも、キャノンはTSMCに出資してるし
意味不明だね
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 09:45:50.00 ID:smp4Pr+M0
キャノンまでソニーセンサーになったらつまらんから今のままでいいよ
外販してもらうならパナかフジので
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 13:00:52.69 ID:H3aLD0QU0
キヤノンを貶めてるつもりはない、のだが、
ニコン使ってるとレンズの画角が被るので、どうしても性能差を見てしまう。
どちらかというと、性格の違う単焦点をそろえてるペンタの方が、手が出やすい。
# ペンタ、フルサイズ、はよぅ。

RAW撮りなので、ニコン色も気にならないし、FUJI使うしw
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 13:51:44.35 ID:GIvdO52u0
APS-Cで満足してたんだけど、フルサイズの誘惑に負けそう。
D800が20マソ切るのはいつ頃だろうか。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 14:39:19.38 ID:TZJSrJVZO
EOSって何の略なん?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 18:58:22.98 ID:+GwPiNrAP
>>879
Eros
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 19:00:47.00 ID:8Spl8icc0
>>878
D800が20マン切る頃には次のフルサイズ機が見えてきてるよ
今買おうぜ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 20:30:39.55 ID:7uTHPBE40
>>879
E エロい
O オヤジ
S 専用
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 20:52:09.36 ID:j+sSgrC90
>>882
その程度じゃ俺と同じなんだが
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 21:50:31.14 ID:kGeFxgxT0
E 似非技術国家に
O おいそれと部門を売って
S さようなら
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 22:03:16.76 ID:eveyx2zE0
何?このニコ爺老人クラブw
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 22:39:55.66 ID:wAoX/iOF0
キヤノンはTPP推進派だからな。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 22:51:07.20 ID:S5xL+TkI0
そういやキヤノンは経団連会長やってたとき
好き放題に言いたいこと言ってたなクソ爺めw
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 00:29:25.10 ID:WYOO0bvj0
ニコンスレにノンケが行くとバカにされるが、キヤノンスレならちゃんと質問に回答が付く。
貶しスレの数が、キヤノンの方が多い。

ということで、ニコン使ってる奴らってイヤナヤツが多いと言えそうだ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 01:38:25.04 ID:1AdGhky00
>>888
しっかりと調教されてる奴が多いのは確かだね。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 12:37:16.39 ID:L0V3vE8Hi
オレは生理的にNikonのマウントの細いのはダメだわ。
超望遠付けてるのを見てるといつ折れないか心配で心配で
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 12:46:13.31 ID:deFpqL6q0
俺は生理的にニコンのシャッター音はダメだわ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 12:46:17.00 ID:Zp/5plkD0
キャノンの隙間だらけマウントや両面テープ留めレンズの方が生理的に受け付けないなw
プロはいつ剥がれてもおかしくない両面テープの恐怖と戦いながら五輪の報道やってるんだろ
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 12:49:02.20 ID:vy/DHA+40
>>892
プロがそんな廉価キットレンズで五輪撮ってると思うおまえの思考回路が羨ましいわ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 13:15:06.50 ID:HOA3rP850
>>ALL キヤノンユーザー

ヒガミ乙!
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 17:33:33.88 ID:3z25Kx+u0
 
●カメラのセンサーは小さいマイクロフォーサーズやコンデジサイズから
  より大きいAPS-Cや 「フルサイズ」 センサーが主流の時代へ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズセンサー
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃     (35mm判)
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││││●←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの 1/2 の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← マイクロフォーサーズ (コンデジサイズ) (110サイズ)
┠─────────┃┠────────┨┃┃    (フルサイズの 1/4 の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃ 【注】サイズ比較のイメージ図です
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
●同じ技術で作ると
  低感度で暗さに弱く 背景がボケないくせに
  小絞りボケだけは激しく醜いマイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
 
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 18:02:23.44 ID:FgP8hsUO0
TPOで機材を使い分ける知恵もないのかよ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 18:24:05.79 ID:IvuMTka20
>>895
わざわざ作ったん?
コピペなのかしらんが、暇すぎ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 18:47:42.44 ID:BHq8DaNy0
>>897
あんた、モグリだね!
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 20:02:36.36 ID:l7WmKOCd0
APS-Cってもう少し小さいよね。
ついでに、1インチも入れてほしいよ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 21:24:24.61 ID:HRMn8H400
にわかがコンデジを叩くためだけに作ったコピペか
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 22:49:30.08 ID:HRTbSiSg0
>>899
終わってるよなぁ・・・アレは。プロネアかよって。
902トイレ掃除:2012/11/28(水) 11:57:20.87 ID:ay0kgDM70
>899
お前、1インチがフォーサーズよりも小さいってこと認識してる?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 12:08:54.23 ID:sBfNfTdU0
動画も用途として重要視するなら、やっぱりキヤノンですよね?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 12:16:46.37 ID:kMko/7ua0
キヤノン RAW

ニコン 圧縮RAW  完全可逆だそうですが、それってRAWじゃないと思うんだけど・・・
             無圧縮RAWも選べるけどね。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 13:27:51.79 ID:hFFD2otL0
>>904
あなたは、例えばExcel書類の資料を貰う時にまとめてZIP圧縮してあったら
「これはZIPであってExcel書類じゃない!」
などと怒り出したりするんですか?w
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 13:40:27.77 ID:kMko/7ua0
>>905
デジタル一眼と同じで、言葉として間違ってるんだが、キチガイニコ爺には
理解不可能だったんだなwww
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 13:44:39.17 ID:Mb45yNUW0
>>905
果汁100%(搾りたて)と果汁100%(濃縮還元)みたいなもんでしょ。乱暴に言うと
ファイル形式の違い云々ではなく、RAWそのもの定義
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 13:46:06.68 ID:RBYkdm2g0
このスレは
キチガイあほォーサーズ厨が
キャノネットとニコ爺になりすまして
両者を対立させ漁夫の利でマイクロあほォーサーズが有利になるよう裏工作するスレ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 13:53:59.33 ID:o+LFR5F/0
んん?

キヤノン→「RAWファイル」
ニコン→「RAWの情報をもっている、なんらかのファイル」

だと言いたいわけ?

どっちでもいいーーーwwww
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 14:11:30.17 ID:hFFD2otL0
>>906-907
RAW現像するにも「RAWデータ内容」が大切なんであって、可逆圧縮で正しく
保存されているなら、単なる「RAW記録フォーマットの違い」だろw

RAWファイルはセンサーに入力された信号を記録したデータ書類であって、
そのフォーマットはメーカーによって独自のもの。つまりキヤノンのRAWは
キヤノンが勝手に策定したフォーマットでデータ内容を記録したに過ぎない。

可逆圧縮は、そのデータ配置を工夫して容量を小さく収めただけのこと。
それを「RAWと言わない」とするなら、キヤノン独自のRAWファイル形式を
「これぞRAWだ!」とする根拠は一体何なのだ?w
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 14:16:11.73 ID:RBYkdm2g0
このスレは
キチガイあほォーサーズ厨が
キャノネットとニコ爺になりすまして
両者を対立させ漁夫の利でマイクロあほォーサーズが有利になるよう裏工作するスレ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 14:19:15.47 ID:hFFD2otL0
>>906-907みたいな事を言う人って、同一データで記録メディアの違うファイルも

「HDDに記録された磁気データと、DVDに記録された光学データは別物!!(キリッ」
とか言い出したりしちゃうのかな?w
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 14:28:10.51 ID:hFFD2otL0
>>909
キヤノン→キヤノン独自RAWファイル(RAWデータ情報を持ってる何らかのファイル)
ニコン→ニコン独自RAWファイル(RAWデータ情報を持ってる何らかのファイル)

でしかないよw
錯誤して「キヤノンのRAWが本物のRAWだ!」とか勘違いしてる>>906-907がバカなだけw
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 14:30:50.16 ID:kMko/7ua0
連投キチガイ乙
ID:hFFD2otL0 [4/4]
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 14:30:56.51 ID:RBYkdm2g0
このスレは
キチガイあほォーサーズ厨が
キャノネットとニコ爺になりすまして
両者を対立させ漁夫の利でマイクロあほォーサーズが有利になるよう裏工作するスレ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 14:36:14.90 ID:kMko/7ua0
バカの言い分だと完全可逆じゃない圧縮RAWはどう説明するのかね(pgr
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 14:41:26.11 ID:hFFD2otL0
>>916
そう言えば、キヤノンには「縮小サイズのRAW」とかいう珍妙なものがある
んだっけ?

あれこそ「RAWって何の意味なんだよw」と突っ込みたくなるなw
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 14:42:55.83 ID:RBYkdm2g0
このスレは
キチガイあほォーサーズ厨が
@キャノネット、Aニコ爺、Bソニー信者になりすまし
3者を対立させ漁夫の利でマイクロあほォーサーズが有利になるよう裏工作するスレ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 14:49:41.28 ID:MKWto/sI0
そんなヒマなやつ
いるんだよな
この板には
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 15:12:12.88 ID:Mb45yNUW0
気に入らないことがあったからってファビョんなよな
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 15:18:20.28 ID:kMko/7ua0
>>917
お前、本物のバカだな。キヤノンのsRAW、mRAWは記録する画像サイズが違うんだよ。
で、お前の珍説で圧縮RAWはどうやって説明するんだ?

ロスレス圧縮は完全可逆だが、圧縮RAWは非可逆なんだけどなぁ・・・
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 15:24:42.85 ID:RBYkdm2g0
 
このスレは
腐った性格のキチガイあほォーサーズ厨が
@キャノネット、Aニコ爺、Bソニー信者になりすまし
3者を対立させ漁夫の利でマイクロあほォーサーズが有利になるよう無駄な努力で裏工作するスレ
 
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 15:58:20.62 ID:kMko/7ua0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 圧縮してもRAWなんです  by ニコン
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    < RAWなのに非可逆なんだっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 16:02:49.37 ID:RBYkdm2g0
 
このスレは
腐った性格のキチガイあほォーサーズ厨が
@キャノネット、Aニコ爺、Bソニー信者、Cペン太信者になりすまし
4者を対立させ漁夫の利でマイクロあほォーサーズが有利になるよう無駄な努力で裏工作するスレ
 
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 17:09:11.65 ID:hFFD2otL0
>>921
まず「RAWデータを不可逆加工したらRAWではない」という立場を取るなら、
キヤノンの縮小サイズのRAWなんかは当然「RAWではない」ことになるはず。

「サイズを変えてもRAW(キリッ」と堂々と言うなら、今度は、わざわざ一方で
「不可逆圧縮はRAWではない!」などとこだわって言う理由が意味不明。



業務で「とにかくニコンの悪口を言え!」みたいな指令でも受けたのか?w
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 17:13:08.83 ID:RBYkdm2g0
 
このスレは
腐った性格で嫌われ者のキチガイあほォーサーズ厨が
@キャノネット、Aニコ爺、Bソニー信者、Cペン太信者になりすまし
4者を対立させ漁夫の利でマイクロあほォーサーズが有利になるよう無駄な努力で裏工作するスレ
 
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 18:11:06.66 ID:fVSJ2LTrO
面白い人たちの集まるスレですね(-.-)y-~

キヤノン最高(^O^)
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 19:01:56.46 ID:E9xB868FP
ニコンはダメ。
画質がダメ。一口で言うとペラペラデータ。
ニコンこそカメラで、なんて思ってるヤツは
世の中知らなすぎ。画質は下から数えた方が早い。
あれでよくセンサー性能が、とか言えるな、とマジで思う。
ニコンユーザーは世界観で固まった中学生が多いのか?

キヤノンの方がデータにまだ厚みがある分まだマシ。
あ、後レンズもキヤノンにはCP悪いが良いのが結構ある分マシ。
ボディーは1系以外はゴミ。APS-Cは画質ひどすぎ。

だからお前らは「俺のうんこの方が綺麗」レベル。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 19:16:21.93 ID:TVvCJ5F10
で、どこのカメラがいいの?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 19:18:50.15 ID:L9txdWXD0
キャノンの糞MOSが高性能だぁ?
センサー性能ランキング(上に行くほど高画質高性能)
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings

1. Nikon D800E
2. Nikon D800
3. Nikon D600
4. Phase One IQ180 Digital Back ← 中判
5. Nikon D4
6. Phase One P65 Plus ← 中判
7. Nikon D3X
8. Phase One P40 Plus ←中判
9. Pentax 645D←中判
10. Nikon D3s
11. Pentax K-5
12. Nikon D3200 ←ニコン最安機
13. Canon EOS-1DX *New!* ←キャノン最高ランク
14. Canon EOS 5D Mark III
15. Sony NEX-7
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 20:14:45.18 ID:0X/S29S30
SDよりCFの方がコントラスト、階調共に豊富だよね。
microSDにアダプタ付けて使うと、ちょっと高音域がキンキン響いて耳障りだね。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 20:24:05.01 ID:wXauvoUt0
D800と5D3で子供の音楽発表会を撮ったんだが、D800は色がおかしい。
D800の画像は選別作業で嫁にすべてはねられた・・・
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 20:43:01.94 ID:+2OE9AYX0
本当のRAWとは0と1の羅列だろ。
その羅列をジッと眺めて写真が頭に浮かんでこそ真のホトグラハーだろ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 21:07:52.87 ID:som7CJHR0
だな
真のデジタル系なら直接ソース開いて編集しないと
PSとかLRとか、とんでもないぜ
みたいな?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 21:14:55.64 ID:G/6habIT0
ニコン→キヤノンに乗り換えは多い。
キヤノン→ニコンに乗り換えは少ない。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 21:38:15.65 ID:2JuVq6yr0
おれもニコンD600とキヤノン5D3で運動会撮ったら、D600は動きについて行けずさっぱりだった。
キヤノンは最高だな、ニコンは芋。ニコ爺はシネ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 21:44:33.44 ID:+2OE9AYX0
>>936
運動会でD600と5D3もってって必死で撮ってる自分がおかしいと早く気づかないと。
周りに笑われてんぞw
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 22:10:44.20 ID:G/6habIT0
ニコン使い→日夜問わずスレに書き込む
キヤノン使い→暇な時にスレに書き込む
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 22:16:51.79 ID:+2OE9AYX0
>>938
>ニコン使い→日夜問わずスレに書き込む
だから?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 22:36:32.03 ID:M4XRogyq0
デジタルでニコンに負けるとは思わなかったみたいだけど、やっぱ最終的には光学技術の差が出てくるよね。ソニーも一眼レフ撤退してミラーレスのほうに逃げたしさ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 22:45:39.49 ID:dD5bpsCZ0
>>935
俺もそのクチだな。ニコンは全て処分した。
今使えば少しはマシなんだろうけど、もういい。撮るのはキヤノンで十分。
カメラ趣味というかカメラ遊びはペンタックスとかで楽しんでる。
カメラに罪はないが、ニコ爺はマジで嫌い。同じ種族に見られたくない。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 00:51:16.43 ID:+B2IjZlm0
俺は逆で中年になったから白レンズが恥ずかしくなって
すべて処分。今じゃD3sとD800ユーザーw
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 00:53:32.49 ID:/ctnyHlc0
>>942
俺も、あの白レンズがね。
パンダじゃねーんだからあんなもんブラブラ持ち歩いてたら
指差されてわらわれんだろ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 00:59:21.36 ID:+B2IjZlm0
>>942
若いときはあのレンズもかっこよく思えて、逆にこれ見よがしに見せびらかして
たのだけどね?やっぱ年取ると自然にニコ爺になるわw
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 01:01:13.60 ID:+B2IjZlm0
ありゃレス間違えた。>>943
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 01:10:52.57 ID:thKyhCLw0
ギターでいうフェンダーとギブみたいなもん
平行使いでも全然おかしくないだろ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 01:46:42.00 ID:59oEwLv60
みんな!

今日も元気にIPコロコロしているかな!

オッーーー!
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 09:01:37.10 ID:taVom4fV0
小学校は白レンズ禁止にすべきである。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 09:21:05.07 ID:FywXWWfE0
>>925
D800のJPEGにもS,M,Lがあるだろ?RAWでも選択できるのがキヤノン、クロップ(失笑)
しかできないのがニコン。ぶっちゃけニコ爺以外のニコンユーザーにとってはあったら
便利だと思うけどなw

一方、不可逆データをRAWと強弁するのがニコン。


バカスw
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 10:23:37.94 ID:cyuSSevm0
>>949
>D800のJPEGにもS,M,Lがあるだろ?RAWでも選択できるのがキヤノン

だから、SサイズとかMサイズに縮小したデータのどこが「RAW」なんだよw
それを疑問に思わずに肯定できるなら、JPEGでも圧縮率の高い画質選択が
あるのと同じように「RAWでも不可逆圧縮を選択できるのがニコン」だと
言えば同レベルの話ではないか。

「どちらもRAWと言うのはおかしい」と筋を通すなら話はわかるが、一方で
「キヤノンのはRAW」と言って、もう一方で「ニコンのはRAWとはいわない」
とするのは矛盾している。無理にでもニコンを悪く言おうとする意図がある
ようにしか見えない。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 10:26:24.00 ID:dZ3zlUAp0
でっかいレンズ振り回してる時点で白だろうが黒だろうが一般人の目線で見れば同じなのに
黒だと恥ずかしくないという思い込みはどこからくるのかね・・・
盗撮するとき目立ちにくいという理由ならわからないでもないが

で、白を恥ずかしがるのはせいぜい大三元揃えたぜと嬉々としてる70-200ユーザーレベルで
400以上の長玉使うユーザーにとっては黒だろうが白だろうがどうでもいいんだよな
むしろ俺個人としては黒は目立たないようにコソコソしてるイメージがあるから白のほうが
ありがたい。白が嫌、というユーザーと間逆の意見だわ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 10:27:00.01 ID:eUaEKDp/0
>>950
彼らも仕事だからさww


まぁとりあえずあれだ














D800E最高!
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 10:44:13.90 ID:jtu3huWrP
>>950
縮小と圧縮を近藤正臣が・・・w
全然お話にならないよあんた。
画像の解像度を変化させてるのが縮小=S+M-RAW。
画像一枚分のデータをさっ引いて量を縮めてるのが圧縮。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 10:53:10.65 ID:BP7AK7pI0
白レンズが恥ずかしいとか言ってるだろ。それがニコ爺の知能レベル。結局見てくれ重視。
炎天下で写真撮ってみろっての。ボディだって白くして欲しいくらいだわ。
白レンズが増えたことに焦って、ダッセェ灰色のレンズ出したとこもあったけれども。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 11:28:30.22 ID:tcb7CQeJ0
素人が口はさんですいません。
白って熱対策の意味もあるんですね。なるほど。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 11:42:04.55 ID:dZ3zlUAp0
>>954
白鏡筒に意味があるように黒ボディにも意味がある
ボディが色付きの場合特にポトレで瞳に写り込んだりするとアレな写真が出来上がるからな
白なら見方によってはキャッチ代わりになるのかもしれんが
ま、そう考えていけばピンクはピンクで面白いのかもしれないが


>>955
というか元々熱対策

炎天下で黒レンズと白レンズ置きっぱなしにしてたら黒レンズはびっくりするほど熱くなる
場合があってビビるけどな。ボディもだけど
あれを経験してる人間からすれば鏡筒が白なのはありがたいというか逆に黒で張り合わせ
レンズ多数のレンズなんかは大丈夫なのか?と心配になるレベルなんだが
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 11:48:15.09 ID:tcb7CQeJ0
>>956
そうなんですね。ご丁寧にありがとうごさいます!為になりました。
熱を逃がす為の穴を開けるわけにもいかないし、レンズって知れば知るほど技術の結晶だなぁ、と思います。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 12:42:49.95 ID:YXiG4Nv30
以前、「蛍石が熱に弱い」って書かれたとき、
「黒レンズでもレンズの膨張は、誤差レベルだ」って反論があった。
白レンズって、人のためなの?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 12:51:38.64 ID:FywXWWfE0
>>950
お前、馬鹿すぎて話にならんわ。全然分かってねーじゃん(失笑)
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 12:59:02.57 ID:FywXWWfE0
白が恥ずかしいとか言ってるニコ爺はこのレンズは無視ですか?

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af-s_300mmf4d_if-ed.htm
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 13:07:50.70 ID:8NZYVPnp0
似たようなのを先輩からいただいた。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 13:19:17.62 ID:eSxw8gDH0
>>960
それは白じゃなくてグレー
キャノンの下品な真っ白塗りとは違って上品な色使いだよ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 13:24:56.73 ID:GrTwM2Jd0
キヤノンの白はバカ殿の白塗りカラー
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 13:58:47.12 ID:FywXWWfE0
>>962-963

はぁ?おまえら盲目か?それとも色盲か?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 13:59:30.07 ID:t3qylk/v0
なんかキヤノンユーザーの方が
一見さりげない文面だが必死さが必死必死(ヒシヒシw)と伝わるな
今年のオリンピックを見るにプロのニコン支持が復活したようだし
やっとつかんだキヤノン一位の座(あくまでシェアのはなし)
ニコンの黄金時代再来に危機感は否めないんだろうね
他メーカーを罵倒するなんて子供のけんかのようなもの
(まあ貼り付いてるのほとんどこどもようだけどw)
俺は通りすがりのペンタ使いだから勝手にやってれば〜って感じかな
でもあまりみっともないから記念カキコ
そうそうお前等も伝統あるペンタックスにしたらどうよw
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 14:04:17.67 ID:FywXWWfE0
>>965
k-5持ってるがな。FAとDAの銀リミも全部持ってる。5D3もD800も持ってる。
ここは餓鬼みたいに喧嘩する隔離スレなんだから、お前もニコ爺かキヤノ
ネットになり済まして参戦したら?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 14:08:23.47 ID:CPFnMvVf0
>>950
RAWの縮小に関してはキヤノンが特許申請してるよ
漏れが読んでも理屈はよく分からなかったがw
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 17:29:14.29 ID:O2MlMaAA0
 
このスレは
腐った性格で嫌われ者のキチガイあほォーサーズ厨が
@キャノネット、Aニコ爺、Bソニー信者、Cペン太信者になりすまし
4者を対立させ漁夫の利でマイクロあほォーサーズが有利になるよう無駄な努力で裏工作するスレ
 
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 18:38:23.52 ID:cyuSSevm0
>>953
>画像の解像度を変化させてるのが縮小=S+M-RAW。
>画像一枚分のデータをさっ引いて量を縮めてるのが圧縮。

SサイズやMサイズで記録した画像を本来のLサイズまで拡大したら、
元のLサイズRAWデータには戻らない。画像のデータを差っ引いて
データ量を縮めているのと同じ事。

だいたい、RAWデータを処理するなら、画像縮小処理は現像時に
やれば済む事。「縮小サイズRAW」を使用する目的は不可逆圧縮
してデータ量を縮めるためでしかない。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 18:44:19.64 ID:cyuSSevm0
>>959
君は、「キヤノンの縮小RAW」が完全可逆圧縮だとでも思ってるのか?w
このスレを読んだ人は、君の発言に対して失笑しているだろうw
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 18:45:04.51 ID:thKyhCLw0
カメラの規格ごときで陣営に分かれて戦ったりするかよ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 18:51:43.10 ID:jtu3huWrP
>>969
だから・・・mRAWもsRAWもね、
ユーザーが自分で、あらかじめ選ぶのよ、画像は小さくてもOKな場合。
あとで拡大現像しようとは思わないの、そんな発想無いの。
そら中には、あんたみたいな発想の人も入るかも知れんが
普通はやらんよ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 18:59:33.47 ID:cyuSSevm0
>>972
>ユーザーが自分で、あらかじめ選ぶのよ、画像は小さくてもOKな場合。

だから、その「画像は小さくてもOKな場合」などに、ニコン機では
「(不可逆の)圧縮RAW」を活用するのではないでしょうか?w
ここでキヤノン工作員らしき者が唱えている、

 「キヤノンの不可逆縮小RAW」はRAWと言えるが、
 「ニコンの不可逆圧縮RAW」はRAWではない!

とかいう話は矛盾していて、間違ってる。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 19:13:20.68 ID:jtu3huWrP
>>973
RAW、圧縮RAWって選べるって事ならまあ、そう言う事かも知れんね。
でも、ずいぶんおおざっぱな事するもんやねw
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 19:25:37.77 ID:cyuSSevm0
>>974
・(非圧縮)RAW
・ロスレス(=可逆)圧縮RAW
・(不可逆)圧縮RAW

を選べる。そもそも、バカなキヤノン工作員が錯誤して「ロスレス圧縮RAW」
を「そんなのRAWではない!」とか言い出したのが、今回の話の流れの発端。
その次にバカ工作員が目を付けたのが「(不可逆)圧縮RAW」でニコン批判を
展開しようとして、下手に「キヤノンの縮小RAW」については擁護したから
矛盾を生じている。頭の悪いキヤノン工作員w
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 19:33:30.43 ID:/ctnyHlc0
白レンズなんか喜んで使ってるやつは
たいていチンチンも白いんだよ。やわなんだよ。
黒人で白レンズなんか使ってるやついるか?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 19:34:40.00 ID:eSxw8gDH0
D5200が出たらTOP15から5D3が圏外落ちするねwww

センサー性能ランキング(上に行くほど高画質高性能)
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings

1. Nikon D800E
2. Nikon D800
3. Nikon D600
4. Phase One IQ180 Digital Back ← 中判
5. Nikon D4
6. Phase One P65 Plus ← 中判
7. Nikon D3X
8. Phase One P40 Plus ←中判
9. Pentax 645D←中判
10. Nikon D3s ← 4年前の旧機種
11. Pentax K-5II *New*
12. Pentax K-5 ← 2年前の旧機種
14. Canon EOS-1DX ←キャノン最高ランク
13. Nikon D3200 ←ニコン最安機
15. Canon EOS 5D Mark III
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 19:42:43.44 ID:RbMQbcIk0
>>977
一寸、ショックだな。D3200が1DXより悪いなんて信じられない。
センサー開発で頓挫しているキヤノンが何時、滅びるか楽しみなんだよ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 19:45:48.70 ID:n/NrI3Xe0
ニコ爺三連発とは豪華だな

これが有名な黒い三連星か
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 19:51:37.29 ID:O2MlMaAA0
 
このスレは
腐った性格で嫌われ者のキチガイあほォーサーズ厨が
@キャノネット、Aニコ爺、Bソニー信者、Cペン太信者になりすまし
4者を対立させ漁夫の利でマイクロあほォーサーズが有利になるよう無駄な努力で裏工作するスレ
 
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 20:05:01.70 ID:HUw4E1oA0
スピードライトが折れやすいのがキヤノン
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 20:47:46.56 ID:aUofTUPk0
ニコンの金と黒のコンビネーションがなんともな。水戸黄門みたいでなw
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 21:06:04.62 ID:1XSXFdsr0
キヤノンは50D以降、Kiss3以降、5D2以降
のJPEG基本チューニングがまとめて大きく変わった。
太めに輪郭強調されてるというかそういう絵調になってる。
赤の背景に白文字の書かれたカットがあると、明らかに違いが分かる。
DIGIC5は共通して白文字の輪郭(本来赤くあるべき部分)が黒っぽくなってる。
この傾向はキヤノンだけ。
プリント向けなのか知らんが、このせいで細部の精細なディティールを大きく損失している。
遠目ではパッと見綺麗だが、等倍では甘すぎて描写してない、それが最近のキヤノンデジイチ。
カメラ内でのJPEGセッティングでも修正不能なレベル。
もちろんRAWなら問題ないが、デジイチであのJPEGチューニングはないと思う。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 21:06:07.01 ID:YXiG4Nv30
金の輪っかは、嫌いじゃないけど。
黒抜きNマークや赤色VRとか嫌だな。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 21:26:12.82 ID:ZxSQIuhF0
>>983
ぜひサンプルを見せてください
興味が有ります
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 21:31:27.04 ID:eSxw8gDH0
>>978
ちょっと前までは
D3200
1DX
5D3
の並びだったんだけどね
1ランク幾らするんだろうねw
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 21:50:35.38 ID:5rXghkou0
NEX-6のスコアが出たんだがまあ常識的な範囲の数値なんだよな

あれ見れば似たようなセンサーのニコン機のスコアがおかしなことやっとる
ことくらいわかりそうなもんだが真逆の結論を導き出すあたりジジイの
耄碌って恐ろしいと思うわ

銀河点に完全に目が眩んでるんだろうけど
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 22:14:52.11 ID:cyuSSevm0
>>987
NEX-6のセンサーは像面位相差AF用の素子が含まれているから、画質スコアは
若干低下する。ちょうどキヤノンのX5→X6iでスコアが悪化したのと同じ現象。

APS-Cの中で最高スコアのものはPENTAXの「K-5II」で、次が同「K-5」、その
次になってやっとNikonの「D3200」が出てくる。ニコンがDxOスコアを任意に
工作できるなら、どうして「APS-CでPENTAXに負けてる」のか説明できる?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 22:35:07.86 ID:eSxw8gDH0
D3200に負けてた1DXがK-5s2追加時のどさくさ紛れにD3200と順位が入れ替わってるのが一番不自然だろww
1DXを1ランク上げるのにどんな手を使ったんだろうねwwww
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 23:15:22.97 ID:mDMAqmfH0
あんないかにもな手抜きボディを高値で握らされて良く納得してるなw
レンズ解像が追いつかないから低画素機連発されても我慢してるし。

信者の鑑!キャノネッツw
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 23:16:02.52 ID:aLH7VEe50
>>988
DxOのセンサーテストとやらが「センサーのテストではない」ってわかるんじゃないの?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 23:35:27.42 ID:cyuSSevm0
>>991
「RAW現像のテスト」だから、「ほぼセンサー性能のテスト」だけど、
同じセンサーでもボディによって電磁ノイズがセンサーに及ぼす影響
などの違いがありうるから、それを含めての「RAWの画質力」のテスト
という感じだろうね。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 00:04:37.19 ID:0qL25Kt50
ニコンは結局ハコ屋のまま。
おいしい所はソニーがいただきますって感じになってきちゃった。
でもD3200は、どこのセンサー使ってる?ソニーじゃないって話はホント?
ソニーやキヤノンが今やってるコトは、やっぱり何もしてねぇし。
このままじゃタマの多くも外注になるよ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 00:12:09.32 ID:YrEA5XoD0
正解はカメラのテストです
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 00:17:49.79 ID:bgyZGDeVO
ニコンはキヤノンに比べ1機種の販売期間が短く、意図的に販売期間を短くすることで
ややもすると、ファームウェアのバグを取りきらない内に生産完了している様に見える。

ニコンは最高級機種以外は限りなく売り切り商売をしてる感じ。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 00:23:39.90 ID:+jiFnkza0
>>995
え???
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 01:37:34.23 ID:PApKr1rM0
ニコンの企業理念のページ、おもろいわー
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 03:49:25.18 ID:h+Yje1OA0
>>995
それ完全に逆だよ

初めての1眼でx4買ったが次は絶対ニコンかソニーのフルサイズ+ミラーレスで行くわ
クロップ無しやAPSCレンズを付けられないシステムなんてユーザー無視にも程があるだろ
おまけにサードパーティレンズの排除活動と自社製レンズのエラー連発
はっきり言って中古efレンズは迂闊に買えないわ
おまけに無駄な自社生産にこだわる
センサーは高感度以外取り柄は見当たらないし、レンズの開発は遅れる
そしてEOS-M
あれってなんのためにあるの?
はっきり言ってよっぽどの理由なく買う奴は広告か店員に騙されたバカでしかないでしょ
センサーの小さいm4/3、電子補正前提のNEXの方が数倍優秀だわ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 03:56:07.00 ID:XNoV/HwS0
サードパーティレンズの排除活動って具体的に何を言ってるの?

ってかこのスレ通してニコン擁護の人はホント頭おかしい人が多いなw
キヤノンけなすために感想レベルの適当な事書いてるだけだろ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 04:10:46.38 ID:9qWBRmh9O
1000なら年末ジャンボの6億円は俺ちゃんのモノ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。