過去スレ省略。
1乙
高画質はNXにお任せよ!(はあと なかんじのモードかな
ざっくりいじってみると、高画質2012はノイズ抑制効果が薄く感じる あと高速と高画質はシャープネスのスライダが0~10なんだが高画質2012は0~100になるな
すごいネーミングセンスw
Camera Rawとかでも 元あったメニュー名に年度付けているから そんなに変な名前の付け方でもないんだけど 妙に違和感があるよね。
今までのは高速→高画質でノイズと引き換えにディテールの消失具合が酷かったんだけど。 高画質2012だと少しだけディテール重視になったね。 LRみたいに、輝度ノイズと色ノイズを分けてくれりゃそれでいいのに。
2012wwwww
ああ分かった、徳大寺有恒だ! 俺と疾れ2012みたいなあのセンスだ そしてテリー伊藤が、俺にも疾らせろ2012で後に続くあの感じ
>>15 [現像] セクション内の[カメラ設定] の[ノイズリダクション]では無理っぽい。
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/05(水) 22:44:05.26 ID:crB47qQ/0
>>17 それでは折角の「高画質2012」が使えないじゃないかw
「高画質2012」でなくていいならもちろん、そうするよ。
>>18 >>12 は「高画質2012なんていらんから輝度と色のNRをそれぞれ掛けたい」と書いているんだが?
それに対しての
>>15 なんだけど?
>>19 ちゃんと読んでなかった。気を悪くしたならごめんよ。
>>11 それ聞いてこのソフト作ってるの日本人じゃないんじゃないか?って思った
普通の日本人のネーミングセンスじゃないわ。外人が命名したのを直訳しただけだろう。
何言ってんの今ごろ…
現像ではない、後工程の調整じゃなくって。現像内のNRで輝度・色ノイズの個別調整をしたいね。 後工程では、それ以前の現像部分を弄ると、一旦チェックが外されちゃうからね。
ニコンのノイズリダクションはウンコって田中先生もphoto of the dayで書いてたくらいだからね
そういうわけで俺も使ってみたが、ピクセルの溶け具合がちょっと変わっただけにしか見えないな ノイズリダクションでの彩度の落ち方が変わったかな。控えめになったか。 どのみちこのままでは使えないし、俺も調整項目じゃなくてダイレクトに輝度とカラーノイズを調整できるようにしてほしい。
>>23 現像内にあっても一緒だろ?
ってか環境設定の一般にあるエディットリストの「全てのステップを・・・」にチェック入れろ。
話はそれからだ。
>>24 あのおっさんは言ってる事あてにならないからなぁ。
作例とか酷いし…
でもニコンのNRはLRとかと比べると大分遅れを取ってるよね。
単にぼかしてるだけじゃないかって思うレベルだもん。
高画質2012、ぜんぜんいくないな。元のと同じでぼかしてるだけだ エディットリストにあとからくっつけるNRにはなぜか高画質2012は出てこないんだな 輝度NRはなんでLRみたいにできないんだろか CNX2でもエッジノイズリダクションは塗り絵系の処理だから輝度ノイズ消すのも似たようにやってくれたらいいのに
29 :
岡本 恭幸 :2012/09/07(金) 15:27:29.20 ID:PdEC5yYP0
>>28 高画質2012って、高画質のシャープ設定が細かくなっただけらしいね。
あそこのスライダ一本で頑張って調整する人には
調整幅がおおざっぱすぎて使えない、と不評が多かったから1から100刻みにしたのが
真相だ。
だれやおまえ
高画質のシャープ設定って、みんな幾つくらいにしてる? 画によって頻繁に変えてますか? 自分はいつも5のままです(汗)
>>31 買えない。そもそもあんまりNRは使わない。
シャープネスかける時も、ハイパスとかで後から調整している。
高画質2012を色々とテストしてみた。普通の高画質は、輝度ノイズは残るものの 3〜10くらいで色ノイズがほぼ消えるのに対して、高画質2012は数値MAXでも 色ノイズが残る…。輝度ノイズ寄りのセッティングかも。正直「使えない」 やはり皆さんの言うとおり輝度と色ノイズ別々がいいね。
>>34 だから高画質2012なんて無視して自分で別々に調整すりゃ良いじゃん。
高画質2012ってすごいネーミングセンスだな。
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/08(土) 13:04:34.91 ID:z87yfFEc0
中国人のセンス
>>34 ああ、同じ感想です。2012はMAXでも色ノイズ残るのと
輝度ノイズはボカシたときに細部を輪郭強調するみたいなのが入ってる感じ
正直、LRみたいなのちょっと期待してしまっただけに残念すぎる
久々に使おうとしてるんだが。 プロファイル変換がJPEGで保存の時のウィンドウ内で 選べればもっと使えるんだけどな… どうも能率悪い。
元ファイルを壊したくないのでJPEGで保存するんだけど、編集中のファイルまでJPEGになっちゃうのがひどい。 あと、保存ファイル名のテキストボックス、ゆっくり2回クリックしないと編集するカーソルが出ないのがうざい。 バッチ処理の入出力ファイル名のテキストボックスにパスがコピペできなくてツリーから毎回たぐるのが激面倒臭くて超最低。 ファイル閉じると次のファイル開ときにまたちっこいウィンドウになってて、毎回最大化しなきゃいけないとかもヤダ。 あちこち能率悪いし、ソフトを作ってるNikとかいう会社も、それを使ってるニコンもあまりにもアホ過ぎてほんとあきれる
何だよ 元ファイルを壊したくないのでJPEGで保存するって w 俺は元がjpegやtiffでも弄ったらnefで保存するがなあ。
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/10(月) 17:33:05.10 ID:DRL/lbCdi
>>40 Dfineなんかは相当優秀だぞ。
アレ使いこなすためにコントロールポイントの使い方覚えたぐらいだ。
今はノイズ処理とシャープネス化はNik無しには考えられない。
>>42 他の製品でまともなのがあっても不思議じゃないけど、
問題なのはCNX2のUIに関わってる奴らだと思うんだ
>>40 ソフト側の問題もあるけど、殆ど使い手の問題だと思うけど…
>>元ファイルを壊したくないのでJPEGで保存するんだけど、
元ファイルを壊したくないって意味が分からない。
CNX2使えば撮影時の設定にも戻せるし
他のソフトでも編集出来るんだけどね。
デメリットって単純に編集した分だけ
サイズが増える位。それも編集したんだから仕方ないだろう。
>>あと、保存ファイル名のテキストボックス、ゆっくり2回クリックしないと編集するカーソルが出ないのがうざい。
そんな現象ある?普通に1クリックで編集カーソル出るし、そもそもクリックなんて押さずに
カーソルキー使ってるから、全然不自由してない。
>>バッチ処理の入出力ファイル名のテキストボックスにパスがコピペできなくてツリーから毎回たぐるのが激面倒臭くて超最低。
毎回バッチ処理のデータを違うとこに管理してるの?
バッチ処理するなら専用のフォルダ作って、その下にサブフォルダ置いて管理すれば良いんじゃない?
そもそもツリーから辿らないといけないほど深い所に管理するのが間違ってる。
>>ファイル閉じると次のファイル開ときにまたちっこいウィンドウになってて、毎回最大化しなきゃいけないとかもヤダ。
縦横比の違う画像もあるし、ある程度のサイズのウィンドウで問題ないけどな。
最大化なんてショートカットキーで一瞬出し、手間とも思わない。
それにこのソフトの問題でもない。最大化されるのが嫌な人もいるし好みの問題。
確かにこのソフト、メモリの管理とか、細かな所でバグも多いけど
指摘している箇所って、的外れでニコンの問題ではなく使い手の問題が大半でしょ?
長えな まあ「人為的ミスが多いのは機械の欠陥じゃない」なんていう説明も最近よく聞く。
6個前の御仁がこれの使い方が良く解ってないって事だけは解る。
うむいつまでたっても能率の良い使い方がわかりにくいソフトだ。
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/11(火) 07:43:30.15 ID:rnw4LgZz0
ソフト自体、いつまでたっても能率の良い使い方がわかりにくいことが問題。
めちゃくちゃ古いパソコンで使ってるからとても遅いんだけど 闇雲に合わせて見るんじゃなくて、その間合にあれこれ思案して次の工程を考える。 露出補正その他諸々もスライダーを動かすという概念が無い、数値入力。 良し悪しはともかく、フィルムの頃の撮影みたいに、事前に見定める、というトレーニングにはなってるかも。
>>44 使い手の問題って何だよ。俺だって昔はソフトで食ってたからPCくらい使えるぞ
UIと仕様が糞なんだよ
>>50 そうやって一人でずっとキレてればいいよ。
>>50 ここで愚痴って賛同を求めてないで
さっさとニコンにでも要求だしとけよ
>>50 「俺だってワードやエクセル使えるんだぞ」
って豪語しておっさんが、帳簿付ける時に
単価と品数をかけた総額を
電卓で計算して使いにくいと喚いてたの思い出した。
程度の差はあれ、似たようなもん。
UIと仕様が糞だっていうのは、他の基準があって言ってるんだろ?
ならLRなり他の現像ソフト使えばいいだけ。
他に選択肢があるのに、駄目だと思ってるソフトをわざわざ使って糞だと言うのは
自分を貶めてるだけだから、もうその辺にしておいた方が良いよ。
>54 俺が結局LRを使ってる理由をちゃんと説明してくれてるなあと思った。
最近はLRで楽をしてます、すみません(> <)
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/12(水) 06:36:30.90 ID:ahp3ewGCI
d800購入しました。 Capture Nx2からエプソン複合印刷機 803Aで印刷すると、 明らかに薄すぎる印刷で、 しかも白い縦線が数本毎回入ります。 色々設定を変えたのですが、縦線は必ず入ります。 どなたか解決策を教えていただけると助かります。どうかよろしくお願いします。
ノズルクリーニングでもしてみては?
最近は他社さんのRAWをLRでTIFFにしてからNX2に持ってくる事が多い。 なお、ニコンのカメラは埃をかぶってる模様。
>>57 ニコンに問い合わせて結果をここにレポートして下さい
>>57 カラースペースの設定は?
ちゃんとキャリブレーション出来てない環境だったら
色が合わない事は普通にありえる。
白線については、CNX2の印刷メニュー以外で印刷しても同じ事が起きるなら
プリンタの問題かと。
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/12(水) 20:55:48.46 ID:DIYzM82M0
>>57 RAW印刷?
E-Photo、ImagingWorkshopはD800は未対応だと思う。
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/12(水) 22:03:14.83 ID:ahp3ewGC0
Jpegに変換してE-photoで印刷すると綺麗に印刷できますので(白色線もでません)、設定の問題かと考えております。 直接Capture Nx2からd800で撮影したRawデータを印刷すると、明らかに色が薄くて白スジが出ます…
>>63 ヘッドが往復印刷するモードになるとスジが出るのでは
CNX2からプリンタを呼ぶ時の用紙や品質の設定を他のソフトと同じにすれば
RAW撮影なら間引かれるjpgじゃなくTIFFにして印刷
ほ
間引かれるの?つうか見てわかる違いが出る?
今ヤフオクにNX2が3千円ぐらいで出品されてるけど やっぱりこれって海賊版?
>>68 どうせ違法シリアルだよ。やめとけ。前もそんなのあって
ここで報告してる奴いたけど、すぐに使えなくなって文句言ってたような。
そこまで高いソフトじゃないんだし、ケチるもんじゃない。
1万、2万ケチって、違法行為の片棒担いでるような
不要な心配するのは損だと思うよ。
>>69-70 だよなぁ
尼で買っても1万5千円前後だし、リスク考えると馬鹿馬鹿しい罠
あと注意喚起のつもりで書いたんだスマソ
質問です。どなたかお分かりでしたらお願いします。 CNXでjpg出力→デスクトップorマイピクチャに保存するとCNXで見たときと大幅に 色がずれます。 色空間はsRGBのままで間違いないです。 見ているソフトはペイントとかjtrimなんですが、今までこんなことなかったん ですけど...... ちなみにフォトショップCS5でも同じ症状です。 CNXでどこに保存してもサムネでも開いた画像でもズレてます。 最終的にJtrimで思いっきり軽くして鯖に上げたりするんで困ってます...... 何かの設定が崩れたのでしょうか? 対処法ご存知の方おられましたらお願いします。
禁断のアドバイス Macに換える
>>72 NXのカラーマネージメントの設定がおかしいのでは?
標準色空間がsRGB以外になっていて
「埋め込まれたプロファイルの代わりにこのプロファイルを使用する」に
チェックが入っているとか?
環境設定のリセットをクリックしてみるとか。
>>76 まずは
>>7 あと環境設定のリセットと再インストールは別物の場合があるぞ
設定だけはレジストリに残ってたりとかな
横着せずやってみるがいいよ
>>77 おおお最新版出てたのか.....試してみます.....申し訳ない
〉〉78
D90ですが間違いなくsRGBで撮影してます。
皆さんいろいろアドバイスいただいてありがとうございます。 最新版でも設定リセットでも治りません..... windows側の問題なのでしょうか?......
CNXのカラープロファイルは何になってるの?
Nik Software が Google に買収されたらしい。 Nikon との関係は一体どうなんるんだろう。
うわ、本当だ
85 :
566 :2012/09/18(火) 09:53:47.93 ID:mZUEaDK80
>>83 えー
sharpner pro 3.0買おうとして値段で躊躇してんだがどうしよー
ピカサと融合かな
CNX3が出ないのは、これが原因???
もともとそんな真面目に開発してない
ていうかニコンも買収して欲しい。
ねーよw
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/18(火) 23:37:20.38 ID:21dJCpzA0
CNX3よりもCNX2のメモリー管理と性能を維持したまま高速化をして欲しい。 最低でも同一条件でシルキー以上の高速化を。
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/19(水) 21:11:42.19 ID:D3vCF0290
質問 CNXで使った撮影データってViewNX で現像出来ないの? CNXではスライド表示が出来ないし お互いの悪い所を残したまま連携も出来ないのか
>>92 CNXで加工したRAWでもVNXでプレビューは出来るよ。
追加加工や出力が出来ないだけ。
>>92 CNX2で現像したデータをVNX2で現像する必要ってある??
画像の閲覧はVNX2ですればいいわけだし
お互いの悪い所が残ってるのではなく
欠点を補い合ってるのが正確。
さわれなくなるのがオカシイってことよ。 VNXで簡単にできることがNX2では面倒なことになるし。
>>95 確かにおかしい仕様と言えば、おかしいけど
それってそんなに困ることかな?
簡単に済ましたい補正なら、最初からVNX2だけで済ませばいいし
丹念にやりたいならCNX2でいいと思うけど?
そんなどうでもいいことより、
>>91 が言うように
メモリ管理の効率化やUIのさらなる向上をしてくれた方が百倍嬉しい。
VNXしかもってない人が、とっておきの写真をCNX体験版で調整。期間終了後、変換も再調整も出来ず涙。 なんて話もあったよね。 両方使ってるが、CNX→VNXでファイル変換が出来ないのは不便に感じる。
>96 「ああこのへんはざっとJPEG、sRGBにしとけばいいか」 なんてあとから思ってももうその時は重いNX2を使うしかないはめに。 困るって言うよりハナから使えねえなって。 他に比較する物や同機能のソフトが無いなら丹念にNX2で開いてない ファイルはVXで、開いたやつはNXでと整理して変換してから一緒の ホルダーに入れるのかもしれないが…
>>97 かなり特殊な例だよね。少なくともCNX2の試用期間が終わったら
使えなくなるの分かってるわけだし、CNX2が気に入らなかったら別のソフト使えば良くない?
他のソフト買ってまでRAW編集したいと思わない程度なら
とっておきと言っても、それまでって事でしょ。
探せば、フリーでUFRAWとかRawthreapeeとかもあるわけだし…。
>>98 その程度の処理しかしないなら、RAW+JPEGで良くね?
そもそも一回重たいというCNX2を起動して、細かな補正した画像を
わざわざVNX2でざっとした処理の出力をするってシチュエーションが浮かばない…
確かに編集出来ないのは不便と言えば、不便だし改めた方が良い仕様だけど
そんなに困る仕様でもないし、対策も可能だし、どうでもいいかな。
どうしても嫌なら、
>>98 が言うように編集するファイルだけコピー取ったら良いと思う。
>99 JPEGの方をVNXで処理しろってことか?なるほどね。 それしかなければそうするかもね。 細かな補正なんかしなくてもうっかり開いたらもうVXで何かをすることはできない。 だからVXでの処理は最初から考えていない。 確かにそれで問題無いと言えば問題無い。もうそれに慣れたしね。 要するに閲覧以外はできないソフトと思えば。 幸いNX2で変更して保存すればVXでも違いは読み込んでくれる。 ただNX2のブラウザーをもうちょっと何とか(普通に) してVXやめてしまえればその方がさらに良い。
CNX2、VNX2な。
>>100 開いただけで使えなくなるわけではない。
CNXで加工し保存しない限り大丈夫。
CNXで保存するとVNXで編集はできなくなるから CNXでの保存はJPEG書き出しのみにして RAWには上書き保存しないのがポイント 編集履歴は残らないけど仕方ないね
>>103 CNXで加工するような写真をVNXでJPEG変換するの?
VNXでラベルを付けて必要ならCNXで加工してCNXで一括出力とかすれば良いだけじゃないの?
単発でも上のCNXボタンを押して名前を付けて保存で良いんじゃないの?
VNXに拘る意味がわからん。
ちなみVNXよりCNXでJPEG生成した方が遥かに早いぞ。
>>104 範囲選択とかノイズリダクションの調整とかしないならVNXでの編集で十分だからね。
VNXで大体の調整を済ませておいて、CNXで開いて調整して、CNXでJPEG出力して保存せず終了って流れだよ。
最後にCNXで保存したらVNXの編集に戻れないからね。
VNXでノイズリダクションの調整が出来るようになったら、俺はほとんどCNX使わなくなるかな。
シャープ処理はCSのほうが良いからそっちを使う。
>104 使えないよね。 だから全然VNXは使ってないよ。 リサイズ→プロファイル変換→JPEGで保存 CNXはこの流れが面倒だからぽっちりぽっちり少量の時しか使っていない。
そもそも分けてる意味もあんまりないよな。統合しちゃえばいいのに
統合したら無料の付属ソフトが無くなってしまうのでは。 そういえばViewNXといえば元々商品として登場して、発売を断念した代物だったよな。 それ以前の付属ソフトはPictureなんとかって名前が思い出せん、、、
>>105 104も言ってるけど、CNXで編集するような写真を何故後からVNXで
出力する必要があるのか分からない…。
VNXでしか出来ない編集があるのならともかく、
VNXで編集してから、結局CNXで編集って二度手間じゃない?
VNXでの編集した履歴が欲しいのだろうけど
その割に、CNXでのするであろう細かい編集の履歴は残さず保存って
そっちの方が不思議で仕方ない。
むしろVNXで出来るような簡単な履歴なんて別に残らなくても
すぐに再現出来るけど、CNXでの編集内容を再現するのって結構大変でしょ。
むしろCNXでの編集履歴を残さない方がまどろっこしくない?
>>108 Nikon Viewは昔売り物だったね。
VNXはマルチモニタで写真をチェックして、現像したいと思ったらCTRL+O。
他社製カメラも使うようになったんで、最近はもっぱらLRしか使わなくなったけど。
統合して無料でつければいいじゃん まあ実質的にはその分本体代に上乗せになるわけだけど 統合したら開発管理コストが減るわけだからたいした上乗せにはならんだろ
ViewNXってコンデジにも添付してるんじゃないのかな。 だったら統合しても結局、Limited Ed.とか作ることになってコストも面倒も持ち越すでしょ。
ああ、それがあるか。コンデジのことは全く頭になかった
統合して無料にするべきではないかな。 もちろんもっとブラウズを使いやすい物にして。
カメラのボディ内現像でできる事は全て無料のRAWソフトで出来るようにしてほしいね それじゃないと詐欺に近い物があるしな 特に撮影後のADL変更とNR調整は急務 ノイズとシャープくらいフリーで出来ないとな
今日は特売日か
>>115 ADLは露出変わるから撮影時にONだと後からOFFしたり強弱変更するのは仕様上は無しなんじゃね?
ADL使ってないからわからないけど、多分CNX2もできなかった気がする。
VNX2で一番問題なのは太すぎる輪郭強調だと思う。
せっかくRAWで撮ってもカメラJPEGと同じ等倍ボケボケ画像にしか現像できない
>>117 多分ってなんだよ。使ってから言ってくれ。
ボディ内現像でもCNX2でも後からADLの強弱は変更可能だぞ。
この使い方常識だろ
とりあえず弱かオートにしておけば現像で変更可能というのは。
>>117 ADLのOFFを含めた設定変更はCNX上で出来る。
但しADLはその名の通り撮影時アクティブにAEに対して働きかけるので設定により露出に影響が出る。
このためソフト上でOFFやら強弱変更と撮影時の変更とでは結果が事なる。
>>119 前もこのスレで良く分かってない人がいて、議論が長引いたけど
ADL ON/OFFで写真データ自体の露出が変わるわけでない。
ADL ONだろうがOFFだろうが、1/125 F5で撮った写真の露出自体は同じ。
ADL ONにするとアンダー目の設定になるだけで
それだけ理解して使えば、何も変わるわけではない。
見え方が変わるのは、ADLを認識出来るニコンのカメラおよび関連ソフトで
それ以外のソフトでは、ADL ONだろうがOFFだろうが
同じ露出なら同じ画像だよ。
>>120 同じ露出ならな。
でもADLはAE影響を与え露出結果が変わるから。
>>120 そうやって混乱させているのはおまえ。
ADLの設定によって撮影時の露出が変わると言う話。
>>121-122 アンダー目の露出になるって、わざわざ書いてるよね?
それでもまだ特別な話があるように書くから、混乱するんだよ。
特に「露出が変わる」って表現している事自体、本気で露出が分かってない。
もしくは言葉が正しく使えてない。
露出計の判定する「適正露出」が変わるのであって
絞りとシャッタースピードが同じなら露出そのものが変わるわけじゃない。
皆、デジタル慣れし過ぎなんだって。
簡単に言えば、白飛び防ぐ為に自動的にAEが
アンダー目の露出を適正露出としてくれるだけで
最終的に撮影した露出の結果が全てで
画像データ上はそれ以上でもそれ以下でもない。
CNX2だけADLを後からON/OFF出来るとかあるけど
撮影時のADLのデータに基づいて、あとから画像をデジタル的に
調整しているだけで、写真自体の露出が変わってるけじゃない。
同じ調整は手動になるがLRとか他社の現像ソフトでも、丁寧に調整すれば出来る。
要するに、本来の露出の意味通り
絞りとシャッタースピードの組み合わせが一緒なら露出は同じと
理解していれば、何も問題ない。
露出を「写真の明るさ」ぐらいにしか考えてないと
ADLに惑わされるだけ。
>>123 あほ。
そもそもADLの設定によって撮影時のAEの基準値が変わるから撮影時に設定するのとソフト上で設定するのとでは結果が違うと言っているだけの話になんで尾ひれつけたりするんだよ。
だから混乱すると書いていることを理解しろ。
確かどこかにニコンが書いてたと思う。 誰か実験してみて。
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/23(日) 05:48:29.01 ID:z6YO1zzx0
>>93 出力が出来ないだけ。
駄目じゃん
互換性が無いよねViewで補正してもCNXには生かされないし、戻すのも不可能
同じCNX内でも互換性が無いよね
ヒストグラムだけでもいくつ有るんだよって話
下で明るさ補正して上で補正したら解除されるし、切り抜きも解除されるし
欠陥だろ
千枚補正する時どうしてる?
画像探して開いて広げて(一回一回リセットされる)保存して閉じての作業を1000回繰り返すしか方法が無いか
>>127 使い方解ってないの?
まずVNXで出力する写真にマークつけるの。
そのあとCNXで開いてマークで絞り混みバッチ処理出来る。
あと追加した処理は他の項目弄っても解除されない。
設定によっては変更時のプレビュー時に一瞬解除されるが最終的に適用すると戻る。
本当に使い方わかってないね。
1000枚も補正するのか・・・大変だね。
>129 それがLRだとできちゃうからね。
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/23(日) 14:13:55.70 ID:4Ay/xCSh0
>>127 >>128 ViewとCNXでリンクしてない、CNX間で互換性ないのは問題。
1000枚補正するのにややこしい操作をしなければならないこと自体、問題。
>>131 リンクしてるんだけど…
ところでVNXで1000枚補正するのにどうやるんだよ?
133 :
131 :2012/09/23(日) 15:11:01.99 ID:4Ay/xCSh0
>>132 >>127 で書かれてる「Viewで補正してもCNXには生かされない」ってこと自体、リンクしてない証拠。
>>133 生かされてる。
使ってから言いなさい。
>>133 VNXで補正すればCNXに反映されるよ
要するに、マニュアルも読まずに 適当に触って使えそうにないと判断したら 対応してないと、勝手に決めつける馬鹿ってことですね、分かります。 最近、多いんだけど、マニュアルも読まずに 適当にメニュー触って、やりたいことが出来なかったら UIが悪いだの言い出すのやめて欲しい。 本当にUIが悪い場合もあるんだけど 悪いと言ってる製品のことを十分知らない 他社ソフトのことも自分の知識範囲でしか知らないのにも 関わらず、一言で使えないって言うのは勘弁してもらいたい。 使いにくいっていうなら、比較対象のソフトだけ使っていれば良いじゃないですか? それなのに使いにくいソフトに固執するって 相当頭が悪いとしか思えない… もしくはソフトは何でもただで提供されて、全てが完璧に対応しているべきと 考える無責任な馬鹿。 仮にね、VNX+CNXの組み合わせで1000枚処理するのが他社ソフトに比べて 使いにくいなら、臨機応変にバッチ処理の使い易いソフトを使えば良いんだよ。
CNXはむしろ、バッチとか同じ処理を複数の画像に施すとかってのはやりやすいと思うんだがなあ
うん。いろんなパターンで予め用意しておくことができて、一括で…。 でも、最近、VNX2の動きが軽いから、一括現像しなくなった。 昔は一旦JPG化してからチェックしてたけど。
VNXはそこそこのマシンとマルチモニタがあれば快適だと前から言われている。
ああ、おっさんの最近つーのは……だな。
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/23(日) 23:50:03.07 ID:z6YO1zzx0
>>あと追加した処理は他の項目弄っても解除されない。設定によっては変更時のプレビュー時に一瞬解除されるが最終的に適用すると戻る
適用しなければ戻らずに解除されたままって事だろ。欠陥じゃないかよ
勝手に解除されたのも表示判り難いし崩れた画像になる
バッチ機能は有ったほうがいいけど最後は一枚ずつ補正だろ
CNXにはその機能が無いんだよ。毎回画面の再起動しなきゃ
>>130 まさにその通り。CNXは糞
「すべてのステップを有効にする」がオフになってるっていう話?
>>141 だから解除されていないってば。
>バッチ機能は有ったほうがいいけど最後は一枚ずつ補正だろ
>CNXにはその機能が無いんだよ。毎回画面の再起動しなきゃ
意味わからんのだが何で毎回画面を再起動するの?
CNXで一枚づつ補正すれば良いだけじゃないの?
基本的にVNXでやれること全部やって それでも必要ならCNX立ち上げるのが良い VNXなら何千枚あってもWBとかピクコン一括変換もできるし CNXでバッチするまでもない
>>144 ちなみに同じ処理でもCNXでバッチ処理の方が処理時間短くて済むよ。
何が何でもCNX使いたくなくて、VNX使いたくないならそれでいいじゃん。 皆がCNXでももっと手軽に出来ると言ってるのに、そうじゃないんだと 言い張るんだから、それで良くない? もっと良い方法を探しての書き込みならともかく 要するに「CNXは糞」と言いたいだけなんだから、もうこの話題終わりにしようよ。
147 :
106 :2012/09/24(月) 01:46:43.28 ID:x5cM8mDJ0
>>136 だから使ってないって言ってるじゃない。
CNXはカット数が少なくて、忠実性重視で
濃度別にバランス調整を細かくやりたい時だけ使っている。
これがベストだと思うが。
そもそもいろいろ工夫しがいがあるぐらい
不具合があるソフトだから可愛いと思われて
こういうスレがあるわけだろう?
>>138 そのいろいろ用意しておかないとどうにもならないのが不便でしょうがないんだが。
>>147 LRだってPSだって予め自分の好みのセットを用意するんだか?
他のソフト使ってるか?
>148 いちいちセットを保存しなくても、ひな形になるファイルを選択して 「同期」で簡単にできるよ。 おまけにその時同期させないパラメーターも選択できる。 いちいちわけのわからないアラートが出たりしない。
広角=角度が大きいこと
↑ ごめん 書くスレ間違えた
>152 え?使用目的やシチュエーションに関係無く同じ調整適用してるの? それで終わりなの?
x5cM8mDJ0はもはや病気。
振り上げた拳を下ろせないタイプなんだろ。
CNXもう終わりっぽいけど、次にどのソフトに移ればいいんだろうねぇ
CNX3が出るんじゃないの?
アップデートはなくても対応カメラは増え続けるでしょ。 LRに乗り換えたら捗ってる。
>>158 CNX自体は新しいの出るかもしれないけど、Nikと切れちゃうと
U Point使えなくなっちゃうしな
>>159 新しいOSも出てくる時期だし今のアップデータ作っていくのは
無理なんじゃない?
カメラやレンズプロファイルだけ入れ替えればいい構造ならなん
とかなるけどさ
あ、Windows8とか出るのか。 後継出せなくなると終わるな・・・。 まあ小さな会社じゃないからなんかしら手を打ってくるとは思うけど。
NikonはNikに資本参加してるのでGoogleが妙なことを考えなければそのままだと思う。 GoogleだってわざわざNikonと手を切ってまでしてNikと何かをするようには見えないし。
むしろグーグルの参入で、CNXがより良くなる事の期待したいね。
勝手にスキャンして全世界に後悔機能搭載
NikとNikonの契約は公開されてないんだな
http://www.niksoftware.com/company/usa/entry.php?info=company/pressroom/nikcoop.shtml >As part of the agreement, Nikon has made a capital investment in Nik Software, Inc. Terms of the agreement are not disclosed.
今回のGoogleの買収でその関係がどうなったのかも公式には発表されなさそうだね。
Googleはソフトウェアそのものに対価を求めない会社だし、Nikの技術はサービスに
活用されて、ソフトウェアプロダクト事業は無くなってしまうんじゃないかと心配してる人
もいる。
Snapseed手に入れてGoogle+へ組み込んで、Facebook+instagramへの対抗だと言われてるね。
GoogleのAndroid搭載COOLPIX S800cなんてのもでるんだよな。
NEF ファイルの編集をしようと、 Capture NX 2 の Browser で 閲覧、写真を選択しているのですが、いつの間にか 写真表示の下側に、駐車禁止のようなマークが出て(?)、 編集できなくなってしまいました。 これは何のマークなのでしょうか? 編集できるようにするにはどうしたら良いでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。
>>167 自己フォローです。
すみません。私の勘違いでした。
無事編集できました。
CaptureNX2使ってる人に聞きたいんだけど、写真管理にはなんのソフト使ってる? 今までViewNX2使ってたんだけど、試しにLightroomやPhotoshopEL使ってみたら、なかなか高機能で使いやすくて、乗り換え先を考えだしてしまった。 ただ、いずれもRAWにメタデータを書き込むのではなく、外部DB保存らしいので、CaptureNX2と連携できず、そこがイマイチだったんだよね。 他に何かオススメがあれば教えてもらえないでしょうか。 ちなみに試したソフトで良かった点は、 ・LR→写真の比較表示、フラグ、タグ付けがワンクリックでカンタン ・Photoshop Elements→タグ付けカンタン、顔認識 でした。 やっぱ写真管理ソフトと現像ソフトは一体不可分かな?
連携とか共存しようとしなければLRとVNX2+CNX2が快適だよ。 最近はタムロンのマクロとか使うので補正パラメーターを持っているLRしか使わなくなってきたけどw
LRに統一しちゃった。 コントロールポイントをLRのプラグインとして 提供してくれるかもという淡い期待もあったけど Googleに買収されて望み薄かなぁ
VNX1つかってるよ
173 :
169 :2012/10/10(水) 23:12:03.15 ID:igy3NDMc0
>>170 LRとVNX2+CNX2、というのは、管理はVNX2で現像ソフトを使い分けだと思うんだけど、LRばっかになってきたという最近は、管理はLR?
それともVNX2?
>>171 LRに統一かー。
コントロールポイントと、ゴミ取り機能捨てれば写真管理面では幸せになれるのはわかってるんだけどね。
そこまで踏み出せるかどうか・・・。
(ゴミ取りはPhotoshopにあるけど)
>>172 ツワモノ現る
>>173 VNX2とCNX2という使い方とLRのみという使い方。
もともとゴミ取りは使わなかったけど、コントロールポイントは「使わないこと」に慣れれば
LRも十分多機能。
まあ、LRにはLRの良さがあるわけだけど、CNX2で満足していればそれが一番なんじゃない?
上の方で、調整の方にはカラーノイズリダクションがあるって書いてあるけれど、 具体的にはどこにあるの? 調整からノイズリダクションを選ぶと、その下は 高速/高画質の選択 適用量のスライダー シャープネスのスライダー エッジノイズリダクションのチェックボックス 不透明度 だけで、色ノイズ関連のが見当たらないんだけど。 バージョンは2.3.4、Windows7の64bitです。 Mac版だけ、32bit版だけってことはないよね。
>>175 2.3.2はあるけど
2.3.4にはないね
>>175 不透明度の左側にある小さな三角をクリックして不透明度の設定を展開。
そこに「すべて」と書いたドロップダウンリストがあるからそれで「明るさと色」を選ぶ。
そうすると明るさチャンネルと色チャンネルの不透明度の設定が出る。
ここで明るさチャンネルを0%、色チャンネルを100%にするとカラーノイズリダクションとして働くし
ここで明るさチャンネルを100%、色チャンネルを0%にすると輝度ノイズリダクションとして働く。
>>178 ある
調整を選択でノイズリダクションを選択すると、そのすぐ下にある。
>>179 全く気がつかなかったなぁ。
もしよければスクリーンショット見せてください。
今まで、現像セクションのNRしか使ってなかった というかD300では頻繁だったけどD700でNR使った事無かった
>>181 不透明度開けば判るがそれカラーノイズリダクションと書いてあるが輝度にもNR掛かっている。
それの言葉を正しく直したのが2.3.4。
>>183 失礼しました。
カラーノイズリダクションという項目があるかないかの話と思いました。
>>177 ありがとう。
不透明度ってどういう意味だろうと思ってた。
早速試してみたよ。
効果を確かめようと、適用量を50とか100とかにすると、
明るさチャンネル0%でも、元には無かったまだら模様が出た。
(元は夕闇の空で、ノイズでざらざらしているけれど模様は無し)
適用量は小さめに、気を付けて使わないといけないみたいだ。
フォトのつばさみたいに複数画像を同時に全体、等倍比較できたら 撮影後の作業が楽になるのだが・・・ニコンの中の人頼みます
ニコンが投げている外の人に頼まないと。
NX2の開発は日本であり日本人だよ 外人が作ってるってのは嘘 NPS会員なら知ってる事実
外人っていう意味じゃないだろ
NPS会員じゃないし。
>>186 NXのブラウザで複数選択して右クリックで、出来きるんじゃない?
確かに出来るけど使い勝手が悪いから枚数多いと使いたくないよ あと2枚までしか等倍比較できないとか、その後の削除が やりにくいとか使いにくいよね。 どうしてビューアってどれも一長一短なんだろうね
好きですCNX2
>>192 つFSViewer
4枚まで比較出来て全画像同時スクロールできる
等倍のまま高速で切り替えて画像の同じ位置を比較したり
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/10/15(月) 23:08:49.44 ID:J4lJh3fA0
よく使われてるようです
>>194 使ってみたが、最近のRAWファイルも表示できるし良いねえ〜
ニコンも負けないで頑張って欲しいものだな
FSViewerは、Batch Convertの中にRAW現像する機能があるんだぜ 中々興味深い画像ができる。あと、それとは別にNEFにくっついてるLサイズのJpegを取り出して保存したりできたり
64ビット番で 2.3.0から2.3.4にしたら、保存する時に高確率で固まるようになってしまいました こんなふうになっちゃった人って、僕の他にいます?
いねーよ
Captuer NX2のWin7 64bit版、 6コア12スレッドって対応してる? CPU使用率は全部100%近くに張り付く? 今Core i7 930を使っているが、 3930Kあたりへ買い替えて、 2倍以上は速くしたい。
バッチだったら、PC複数台でやった方が良いんじゃないのか
LRに移行して幸せになれよ・・・
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/11/09(金) 15:29:17.83 ID:1Aknb/Vr0
i7 3612QMクアッドコアなんだけど、最新のNX2で なんか挙動がおかしい 時々処理落ちする
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/11/09(金) 18:47:39.76 ID:1ikS3qhU0
32bitバージョンの2.26にダウングレードしたら、処理オチしなくなった。
>>205 「処理オチ」って具体的にはどんな症状?
自分はNX2が出てからずっと使ってるけど、64bit版の最新バージョン
が一番安定してるように感じる。
(まぁ、その間にPCの構成も変わってるけど。)
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/11/09(金) 22:24:58.28 ID:1ikS3qhU0
>>206 たとえば、トーンカーブをいじると、一瞬CPUが100%になって
PCの動作がカクカクになる
具体的にはマウスの移動がカクカク(処理落ち)になる
>>207 i7-3930KでもD800EのNEFを開いてトーンカーブをいじったりすると
一瞬12コアとも100%になることもあるので、単に処理能力が足りてない
のかも。
>>208 まじかよ…
俺はi5-2.53GHz, Geforce GT 330Mで
D800EのNEF処理するとかなり重くなる。
i7でリッチなGPU載ってれば大丈夫かなと思ってたけど
D800になると、相当ハイスペックじゃないと
余裕もって作業は出来なさそうだな。
>>209 「処理能力が足りてないのかも」は
>>207 に対するレスで、自分自身は
さほど重くは感じないですよ。100%になるのは一瞬だし。
(重い/重くないは主観もあると思いますが...)
CaptureNX2でD800EのNEFを現像しながら、同時にTIFFでPhotoshop
に渡してレタッチ、とかでもストレスは感じないので。
ちなみに、メモリ16GB、GPUはHD7750、Windows 7 Pro 64bitです。
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/11/10(土) 00:04:41.96 ID:6+lqJ7Zi0
i7 3612QMで処理能力が足りないってのはちょっと考えにくいかな〜 ソフトに欠陥があるとしか思えん 実際、32bit版の2.26あるいは2.28だと全く問題ない
スペックはi7 3612QM、メモリ8GB、win7 64bit、システムはSSD上
>>211 たぶん違うと思うけど、もしかしてメモリの一部をRAMディスクに
割り当てたりはしていない?
昔、6GB(2GB×3)で使ってたときはかなり不安定だった。
>>213 レスどうも。
RAMディスクへの割り当てはしてないよ。
でもほかにソフトは多数立ち上げてて、地デジTVも視聴しながらやってる。
メモリ不足なのかね。
同じ状況でCNX2.28 32bit版だとマウスがカクカクになったりはしないんだよな。
>>210 なるほど。一瞬だけ100%でそこまで重くは感じないのか。
ちょっと安心した。
これまで1000万画素代のカメラの時は
全く苦無く、さくさく行けてたので
次にPC刷新する時は、D800が問題なく
処理出来るぐらいのスペックが欲しいなと思ってたんで。
そう言えば、CNX2って過去のverだと1GBぐらいまで メモリ占有しなかったけど、最近のverだと際限なく 拾うようになったな。 これって32bit版から64bit版に変わったからかな。
>>216 32bitアプリの場合、(OSが64bitか32bitかに関わらず)利用できる
メモリは通常2GBまでが上限だったと思う。
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/11/10(土) 15:13:06.08 ID:mAHnNu4L0
CNX2の性能の遅さに関しては開発陣も認識している。 問題認識はしているが 中々に直らないと思うよ。 当面は操作性が悪くなる箇所をメインに修正が出るものと思われる。 例えば D800の画像に対してトリミングするのに いちいち数秒待たされる箇所など 大量処理には不向きにできている。 CPUを早くしたくらいでは直らないし、DISKやキャッシュも SSD高速環境にしても直らないから 早くしたいなら NIKONに沢山の人から 「遅くて使えない〜」と苦情を言いましょう。 単品ソフトとして購入しているのだからね。 みんなで よくして行きましょう。 ただUポイントテクロジーでRAW画像を現像処理できるのは 非常に素晴らしい事だけは 真実。
>>218 たしかにトリミングは妙に遅いね。
全体のリサンプリングでもしてるのかと思うぐらい。
だけど、1枚ごとに異なる範囲のトリミングを大量に行うようなことは
自分の場合はあまりなくて、縦横比が正確に2:3になるように短辺を
5ピクセルほど機械的にカットするだけならバッチで処理してるので
あまり気にならないや。
あと、D800Eに慣れた今になって久しぶりのD3のNEFを処理したり
すると、メチャメチャ軽く感じるので、やはりD800Eの解像度は処理
的に大変なんだろうなぁと思う。
なんか新しいカメラ機種が出るごとにこんな事言ってるような気がする。 で結局よりパワーのあるコンピューターが出る事によって 一応まあいいかってな事に。
NX2から簡単にflickerにアップする方法ってない? rawで保存してるので、選択→自動で現像→アップみたいな流れになってくれると嬉しいんだけど。
バッチで現像して、画像をdropboxに放り込めばいいじゃん
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/11/16(金) 14:08:49.66 ID:zMkC4LNm0
Win7からWin8へ買い換えて若干速度アップしたけど ニコンはWin8に対応してないんだな ニコンは遅れすぎ
全角英数使うやつに頭のいいやつはいないな。
>>225 同感。
ただ、さらに言うと全角・半角っていうやつもw
正確には2バイト文字・1バイト文字だろ。
2バイト文字1バイト文字ワロタwwww
こんな見事なブーメラン久々に見てワロタw
死語と言えばワードって単位が死語ってことがよくわかった。
232 :
226 :2012/11/17(土) 11:01:59.80 ID:3XR59D3Y0
2バイト文字1バイト文字が受けて嬉しい!
本当に痛い奴だな
それよりも 最初の画像編集ソフトとしてCapture・NX買おうと思ってるんだがどうだろうか カメラはニコンの持ってるんだがRAWで撮るのならやっぱり同じ会社の買った方がいいんだよな?
Caputure・NX2でした
まあいいけどLRも無いと困るケースもあるだろうね。 風景専門ならなんとかなるだろうけど。
LR4のほうがいいだろ よそのカメラ使いたくなることもあるだろうし
人それぞれとしか言いようが無いからなぁ まずは体験版で色々いじってみるしか無いでしょ NX2でいじると、Photshopではいじれなくなるなんて事は無いんじゃ無い? 両方使ってるけど、 NX2で設定した内容が無くなると言うだけで、 Photshop/Camera Rawでもいじれるよ
>>238 多分ニコン一筋だと思われます
レンズ替えるのがキツイのと作りがニコンのほうが好きなので
完全にニコンのレンズしかないっていうなら良いんだけどな LRなら社外レンズも一発でレンズ補正が出来る CNX2でも出来るけど、手動調整になる。 倍率色収差補正は勝手に掛かるけど ヴィネットコントロールと歪曲補正がフルマニュアル調整になる LRならシグタムレンズも一発で完璧に決まる
そもそも歪曲収差補正なんて使わないな。 周辺流れが酷くなるだけ。
>>241 今のところはニコンのレンズしか持ってないですね
歪曲補正マニュアルか、なかなかきつそうだなw
だんだん値段的にも安いしlightroomも気になり始めてきたし体験版使ってみることにする
CNX2は遥か昔に体験版使っちゃったので比較するのが難しいけど
>>242 そうなの?説明見てると使えそうな気がするけど
現像ソフトは複数使うのがいいと思うよ。 LR4は高感度ノイズ処理が上手い。 CNX2はコントロールポイント使った部分修正が得意。
みなさんありがとうございます CNX2買うことに決めました(今現在)
>>245 NikのU Point Technologyをうまく使いこなしたかったら
PSとLRのプラグイン版買うほうがいいよ
ViewNXでJPEGとNEFの両方削除したいんだけどワンアクションで出来ないかね?
249 :
248 :2012/11/18(日) 19:20:57.81 ID:wBaa1MQe0
補足 今はShiftキーで複数選択してDELキーで削除してます。 JPEGだけで画像を確認しながら不要な画像はNEFごと削除したいのです。
なんかあったろ
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/11/19(月) 23:36:00.76 ID:+av8PC1L0
初心者質問お願いします。 2週間前にNikonD5100標準レンズキットとマクロレンズAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gを買いました。 スキャナとしても使えたら良いなぁと考え、テストしてみて、十分使えると感じたので、 コピースタンドや無反射ガラス、照明器具を揃えました。captureNX2も買いました。 で、スキャナ代わりにD5100でRAW撮影しcaptureNXで編集するに当たり、カメラ側の設定の次の2点が分かりません。 (1)captureNX2やViewNX2にD-ライティングと云う編集項目があります。 そして、D5100には、アクティブD-ライティングと云う同機能の撮影設定項目があります。 このD5100のアクティブD-ライティングはoffにしておいて、後でcaptureNX2のD-ライティングで処理した方が良いのか? それともonにして撮影した方が良いのか教えてください。 (2)これはcaptureNX2とは直接関係ないのですが、F値はどの位が、一番シャープで破綻のない絵が獲れますか? ネットで調べると、F8までという意見が多いのですが、自分で撮ってみるとF10くらいまで大丈夫な気がします。 照明はかなり明るいです。宜しくお願いします。
次の2点がわかりません (1)なぜスキャナではダメなのか。照明器具や用品をそろえてまでカメラを使うのか (2)何を対象としたいのか 厚み(標高差)があるのか紙面(フラット)か写真(忠実)か書類(視認性)か目的は?
1.複写でDライティングを使うことは考えづらい。 半立体物だとしてもそんな必要が無いようにライティングをするべき。 写真などを複写して暗部を起こしたいのなら自動はOFF にしておいて、あとでやった方が楽でしょう。 2.レンズによって違う。 それと、自分がそう判断するならそれで良い。 というのは何がベストなのかは撮る物や目的でも違うから。 まあだいたい5.6か8ぐらいが解像力はいちばん高い レンズが多いと思うけれど、周辺の像の破綻については 一概に言えない。 自分の判断を信じるべきだし信じられる判断力をつけるべき。
254 :
253 :2012/11/20(火) 07:26:23.88 ID:gHrlL3rZ0
それと無反射ガラスは極力使ってはいけない。 まあ人が何使おうが自由だけど、 絞りがどうのこうの言うのなら一貫性としてはそういうことになる。
255 :
251 :2012/11/20(火) 08:09:26.50 ID:cwflTeWC0
>>252-253 レス有り難うございます。
撮るのは、恥ずかしながら女性ファッション誌です。
サイズがA4より微妙に大きく、一般的なA4スキャナでは、はみ出して撮れない事が多々あり、一眼で撮ろうと思いました。
また、スキャナの場合、長時間PC画面を凝視しなければならず、眼等の疲労が辛かった。
実際、一眼で作業してみると、その疲労感が無い分、作業が早く進みます。
またスキャナは1ページ全体をScanしなければなりませんが、
カメラの場合は欲しい画像だけピント合わせて撮って行けば良いわけですし…。
D-ライティングの件が一番気になっておりました。
ありがとうございます。初心者のスレ汚し申し訳ありませんでした。
258 :
251 :2012/11/20(火) 12:52:20.00 ID:cwflTeWC0
>>256 ありがとうございます。
モアレに関しては、CNX2の色モアレの操作ボタンで消えました。
自信なくなってきたけど、もう機材揃えちゃったし(´・ω・`)。
画質に関しては満足してますので、暫くはこれで行ってみようかなと…。
ViewNX2なんですが・・・ここで訊いてもいいのかな? 自宅のWinサーバー(SBS)を参照した際にViewNX2が強制終了されてしまいます。 クライアントPCは7 64bitでViewNX2も64bit版です。 32bit版でも試しましたが同様でした。 バージョンは最新です。 キャッシュの削除も行いました。 ローカルの画像は問題なく参照できますし、NASの参照は問題ありません。 WindowsやLightroomでのサーバーの参照も問題なく可能です。 これらから、サーバー+ViewNX2の問題だと思うのですが、どなたか心当たりの方はいらっしゃいませんでしょうか?
>>258 良いんでね。
使うのは自分なんだから、自身持ってやれw
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/11/23(金) 20:07:11.23 ID:fjXMbbm50
不安定すぎる 一括編集すると必ず落ちる ちなみにフォトショップでは起きない
おれんとこでは今は安定してるけど そういう話を聞いても、あるだろうなと思う 今どきのソフトとは思えないとこがある。
トリムが遅い。 「不透明度」と云う言葉に、なかなか慣れない。
不透明度 外国語を直訳でもしたかのような回りくどさ。
adobe系、photoshopやillustratorを使ってると、不透明度ってのが一番分かりやすい訳で。
Adobeのわからずやの毛唐どものセンスはすごいからな。
20%って言うとどんな状態だと思う? 100%って言うとどんな状態だと思う?
すぐ落ちるってやつは、もしかしてtmpの設定をいじってるとか無い? RAMディスクを導入して、WindowsのTmpの設定を変えちゃったりとか 俺はそれで落ちまくったので、元に戻したら安定した
チンポ?
不透明度の元はopacityなんかな。 CSSとかもopacity(0.0:透明〜1.0:不透明)だから違和感はあまりない。
271 :
248 :2012/12/09(日) 23:19:09.71 ID:jvkzWKk20
ViewNX2で全画面表示するとちょっとあまい画質になる。 まあこれが真実の画質なのかもしれないけど。 初めて表示した瞬間のシャギーがある段階がかりっとしてるだけに余計感じる。
273 :
248 :2012/12/15(土) 16:38:31.54 ID:HLsj+Hth0
>>272 いやjpeg撮りで表示の話。
拡大倍率は「ウィンドウに合わせて表示」です。
picasaで見ると補正なのか綺麗。
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/15(土) 17:03:02.79 ID:eWpZHngE0
CaptureNX2 アップグレード版 NX無しにインストールすることできないの? 何か裏技無いのでしょうか?
127.0.0.1 sams.nikonimaging.com
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/17(月) 00:32:49.80 ID:3612FFPz0
>>274 正規版買うなり、割るなりしろよ。
NX持ってないのにアップグレ版買うなんてセコイ事しないで。
>>274 無印をインストールしなくても、シリアルだけでインストールできるよ。
jpeg鑑賞はズーブラで見てるな。 VNX2はリサイズ画像が甘くなる。
280 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/20(木) 22:08:08.74 ID:lyTwV+Pj0
こういうの怒られそうだけど、CNX2でネガフィルムみたいな色合いってどうやればいいだろう?
トーンカーブを右下がりに反転。 ネガフィルム特有の茶色を加味。 緑を強く出せばよりデフォルメできる。 ピクコン作れるかな?
>>280 どこかでPORTRAやSUPERIA REALAもどきのピクコンを作っていたサイトがありましたよ。
これを読み込めばVNX2でも出来ますぜ!
個人的にはカメラに登録してjpeg撮って出しで遊ぶのもまた一興です。
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/21(金) 05:54:48.79 ID:TpMlCul+0
>>280 です。どもです。
>>281-282 おおやってみる。探してみる。ありがとう。
サイトはもしご存知であれば教えていただけるとさらにうれしいです。
現像よりピクコンの段階で表現できたらそのほうがいいですね。
JPEGで、撮る枚数も36枚くらいに制限したらまたいいかも。
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/21(金) 21:13:23.79 ID:TpMlCul+0
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/04(金) 22:30:52.72 ID:uzilWpCQ0
保守
保守
保守。
D40のIaをIに変更するとコントラストが元画像より強まるように見える D60のIaをIに変更するとコントラストが元画像より弱まるように見える 厳密に撮り比べていないのでなんともいえんが
わかりやすい誤爆だなw
いいえ、過疎ってるのでこっちにね
それのこのソフト使わなきゃ出来ないことだから D40もD60もカメラ自体にIが無いんだから
RAWからモノクロ画像を得るのに ピクコンをモノクロームにする 他の各ピクコンでフィルタ→色変換→白黒 他の各ピクコンでフィルタ→白黒変換 いろんな組み合わせがあり過ぎてわけわかめになるなw
>>293 いろんな方法があるからこそ、
自分好みの方法でやればいいと思うよ。
結果が同じになる方法もあれば、異なる方法あるし。
それぞれ結果が異なるから面白い。 自分的には既にカラーで調整済みのものをモノクロ化したいときは 色変換を使うのが好印象だなあ。 白黒変換はどうも脚色過多で不自然になる。 最初から調整するなら普通にピクコンでモノクロームを選択するのが正道だろうな。 でもモノクロームも例によってトーンカーブが持ち上げられていて デフォルトでは妙に浮ついた画になるので自分はカスタムしてるけど。
よく言われる、中間が上がってるのとフラットなのを比較できる方法はあるの? グレートーンを撮って0-256レベルで比較するのかな
適正露出で撮ってその場でヒストグラム見ただけで判るような気が
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/07(木) 22:57:58.35 ID:pNofICy30
Update
Capture NX 2 Ver.2.4.0
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/nx2.htm 【Ver.2.3.5 から Ver.2.4.0 への変更内容】
・Nikon 1 J3、および Nikon 1 S1 の RAW 画像に対応しました。
・[エディットリスト] の [現像] セクションの [カメラ設定] にある [ホワイトバランス] について、下記のように変更しました。
−[新規ホワイトバランス] から [水中] が選べるようになりました。
ただし、[ホワイトバランス] が [水中] に対応しているカメラで撮影した RAW 画像に限ります。
−Nikon1 V2 で撮影したRAW 画像 について、[新規ホワイトバランス] から
[フラッシュ]を選択したときの色味を修正しました。
・一部のJEPG画像について、まれに表示できないことがある現象を修正しました。
・64bit 版および 32bit 版の Windows 8、Windows 8 Pro、および Windows 8 Enterprise に対応しました。
なお、デスクトップモードにて動作の確認を行っております。タッチパネル操作には対応しておりません。
水中設定無い機種で水族館な人にも恩恵をプリーズ
機種毎の制限を外したNX2のクラック版が出回ったら、なかなか面白そうだな。 というか、機種限定でもいいから軽くして欲しい。FX仕様とか一桁仕様とかで細かくバージョン分け
軽いでしょ。
303 :
226 :2013/02/17(日) 21:21:27.63 ID:eFH4TfOA0
なんかわからんけど 不正版はかんべんしてほしいわ またアップデートの時に旧シリアル要求されたらめんどうでかなわん 正式版買えない貧乏人はキヤノンに移ってほしい
保守
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/01(金) 14:14:19.12 ID:kKF6Cn+b0
CNXでメーカーノートを消すことが出来ますか? 出来なければ何か消せるソフトを紹介してください。 ちなみに、F6ExifというソフトではMakernote領域が表示されなくて削除できなかったです。 よろしく
>>306 コレはおもろい!
訳ワカメには最高の答え‥
別のコンピューターで調整して データー持って来たらファイルは開くのに何も絵が出なくて焦ったぜ。 別のファイルを開いている内に見えるようになったけど。 とにかく変なことが多くてやっぱり使えない奴だな。
>306,307 検索したらすぐ出てきたけど >305 知らんがたぶんできない。
ターw
Q&AなんでVNX2の古いのを上にしてんだよ
カメ爺のため。 やつらはアップデートなんて知らんがなw
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/27(水) 16:25:39.44 ID:TxjMawRT0
ちょっと古いが一応・・・ Capture NX 2 Ver.2.4.1 ソフトウェアのダウンロードについて 【Ver.2.4.0 から Ver.2.4.1 への変更内容】 ・ D7100、COOLPIX A および P330 の RAW 画像に対応しました。 ・ [エディットリスト] パレットの [現像] セクションの [カメラ設定] にある [ホワイトバランス] において、 D7000 で撮影したRAW画像に対し、[新規ホワイトバランス] に [オート2] を追加しました。 ただし、カメラで[ホワイトバランス] に[AUTO2 電球色を残す] を設定した場合と比べると多少色合いが異なります。 ・ 下記の現象を修正しました。 - 一部のカラープロファイルをモニタープロファイル(またはディスプレイプロファイル)として使用すると、 画像の色味が極端に青く表示されることがある。 - [選択コントロールポイント] をドラッグすると、エラーが表示され Capture NX 2が強制終了することがある。 - 一部のカラープロファイルを使用して [ソフトプルーフ] を ON にすると、色味がおかしくなったり、 エラーが表示されたりすることがある。また、印刷しようとするとCapture NX 2が強制終了することがある。 - 画像編集中に「テンポラリーフォルダとして指定されているフォルダが置かれているドライブの空き容量が 著しく不足しています」というエラーメッセージが表示されることがある。 - 大量の画像ファイルのバッチ処理を行うと、画像に青いすじが入ることがある。
青いすじってペンチアム3で出るアレの事ですかね。
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/02(火) 19:27:48.92 ID:6hu4OrLz0
フォトショがインストールされていたら フォトショのプラグインを使える機能はよ
× フォトショがインストールされていたら フォトショのプラグインを使える機能はよ ○ フォトショがインストールされていたら フォトショのプラグインとして使える機能はよ
くそ〜・・・プラグインが販売終了してた。なんかNikがgoogleに買収されてたらしいね。 早く買っときゃ良かったよ。CNX2も開発はNikだから次のソフトは別のソフト会社が作って UIがガラッと変わる可能性が高いね。コントロールポイントも使えない。 そうなるともうニコンのソフトを使う意味は無い訳で・・・でもPhotoshopなんて使いたくね〜よ〜〜・・・
マジか CNX2はなかなか良いソフトだと思ってたんだが キヤノンでRAWのまま同じ事しようとするとものすごい面倒くさいことになるからな・・・ CNX2があるからニコン使ってたんだが・・・
Nikのソフト全部入り150ドルじゃねーか ありがてー
>>317 うわ、そんなことが・・・
派手な機能は少なく地味で癖はあるけど使いやすいいいソフトなんだけどなあ。安いし。
そういえばGoogleのモバイル端末 NEXUS7にNikon製カメラモジュールが採用されるってうわさがあった。 火のないところからは煙は立たないってやつ?
>321 それは要らんけど、そろそろまともなソフトを出して欲しいので 変化は歓迎。
クソみたいなUIになるのは勘弁だけどな
>>319 自分は購入済みのソフトがいくつかあったからか、Complete Collectionをタダでもらえた。
だけど、Nik時代にあったサポートページ等がゴッソリ無くなってしまったな...
>323 「になる」って…、どうしたって今よりは良くなるでしょう。
>>324 それってどういう経路で申し込めばいいの?
Dfine2.0とSharpnerPro3.0使ってたんでCollection入れてみたら製品版消され、全部demo版になっちまって困ってる。
製品パッケージに付いてきたserialを入力できるような画面も無いし困った…
>>326 今からは無理かも...
自分の場合はColor Efex Pro 2.0/3.0/4.0、Dfine 2.0、HDR Efex Pro
を当時はNikonあるいはSOFTWARE Tooから購入して、Nikのサイト
からユーザー登録してたら、ある日(この3月に)Googleから"Nik
Collection by Googleに無料アップグレードできるよ"ってメールが
来ました。
>製品パッケージに付いてきたserialを入力できるような画面も無いし
>困った…
その場合には、demo版のNik Collection by Googleをアンインストール
して手持ちのDfine2.0とSharpnerPro3.0をインストールするしかないかも
しれませんね。
また、他のフィルター類が(単品に)必要な場合にも、Nik Collection by
Googleを普通に購入するしかないかもしれません。
http://www.swtoo.com/product/nik/ には、『株式会社ソフトウェア・トゥーにご登録いただきましたユーザー
登録情報はGoogleに移譲いたしません。 』とあるので...
>>327 なるほど…
手持ちの2つ以外の使用頻度を見て、インスコしなおすか追加購入するか決めることにします。
nx2の2.4.1にアップしてからexifが変わってしまったのか 以前jpeganalyzer plus V1.42で見れてた レリーズ回数や使用レンズ名が出なくなってしまいました。 nx2でexif設定する場所ありますか?
>>329 最近メーカーノートの仕様が変わったみたい。D7100以降かな。
そんで出なくなってしまったから当面はバイナリーから自己解析しかないかも。
>>330 仕様変更されてたのですか。
D7100持って無いから旧バージョンに戻して
新しいexif見れるツールが出るまで待つしかないようですね。
バイナリー弄れば従来どおり見れた。 メーカーノートヘッダー部分の1Byte書き換えれば従来のEXIFリーダーで読み込める。 従来はメーカーノートの先頭8バイトが"Nikon"+0x00+0x02+0x00となっているところが 新しいEXIFでは"Nikon"+0x00+0x02+0x11になってるので0x11の部分を0x00に書き換えればOK。 いろいろなファイルを確認したわけではないので駄目な場合もあるかも。 とりあえずソフトが対応するまでの応急処置ということで。 もちろんこれを見て意味が全くわからない人は触らないこと。 なんだかメンドクサイね。
そんなわけで旧バージョンにしようとしたら
だめってメッセージ出てできませんでしたorz
>>332 バイナリーいじりは大変そうですね。
334 :
332 :2013/04/24(水) 20:06:03.10 ID:SKMlUF4z0
>>334 ありがとう!
しかし・・・
アンインストールしてどのバージョンから変わったのか調べてました。
2.4.0からexif変わったようです。
という事で現在2.3.5で使っています。
d800のjpg撮影だとレリーズ回数とか見れるけど
それ以降発売されたカメラのどれかからjpgのままでも
もしかしてexif仕様変更されてるのかな?
それともnx2の2.4.0以降の現像したものだけなのだろうか。
いまひとつ、アンシャープネスとハイパスのかけ方がよくわからない。 どこか解説しているところがないでしょうか?
>337 言葉足らずでした。 方法は、マニュアルで理解しました。 どの程度かけると、画像がより引き立つのかのさじ加減が今一つ分かっていないのです。
>>338 こればっかりは画像によって違うし
なにをきれいとするかは人によっても違う。
試行錯誤するしかないんじゃない?
万人にOKの設定があれば自動設定やお薦めボタンとか用意されてるだろう。
シャープ処理は 鑑賞(プリント)サイズによるので
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/05/03(金) 10:49:31.04 ID:OoheR55t0
ネット上にあった画像にGPSデータがついてるというものがあったので、 初めてView NX2 でGPS地図を見てみた。 チョン文字が併記してあって萎えた・・・
ちょっと聞きたいことがあるんだけど、画像表示させたり、画像いじったりする と、画像の上の余白部分に画像更新中って出るでしょ。 保存するときは画像更新中の表示が消えてから保存した方がいいのかな?
うちは待ってから保存しているけど、その辺は自動的に更新後に保存してくれるんじゃないかな? (根拠なし) まあ待ってから保存した方が良いよね。
今はOKだけど、以前のバージョンは更新中に保存終了含む次の処理すると 高率にハングアップしたので、待つことにしている。
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/05/07(火) 22:55:37.59 ID:LDzH91IB0
>>345 exif変わっちゃったから旧バージョンで使ってるけど
ver2.4以前のが無くなったようですね。
なんでD600のためにD800ユーザーの俺様がわざわざアップデートしなきゃならんのだ?
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/05/08(水) 15:26:40.43 ID:Y/JdKU290
その他にもしれっと修正
ViewNX2ですが、Ver2.74でNikon Image Spaceにログインしても UPした画像が表示されないので、サポートに修正を依頼したが、 今回のVer2.75でもやっぱり画像が表示されません。
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/05/10(金) 22:04:29.16 ID:OALg9hNB0
何気にCPUがCore2Duo以上になってる。
細かいようだけど、グラデーションツールの不透明度と画面外へ引っ張れないのを改善して欲しい 焼き込み的処理がうまくできないんよ
グラデツールの不透明度の指定、ね グラデの延び具合よりも大事だと思うんだが
イメージダストオフデータって非CPUレンズで撮影したRAWには適用できないんだな
ほしゅ
なんでこんな糞UIなんだよ!いつの時代のソフトだよ! ViewNX2の方が全然使いやすいじゃねーかよ! なんで無料ソフトの方が使いやすいんだよ! ViewNX2にCaptureNX2の機能そのまま追加して有料にした方が全然いいだろが!
>>355 ViewNXで出来る程度の処理ならほぼ同じように操作できる。
画像を開く一手間あるけど。
たしかにソフト開発会社とはどういう利権つながり なんだって疑いたくなるね。 CNX系のポンコツな感じって独特ですね。 いつまでも直らない。直す気が無い。
ちょっと癖はあるが凄く考えらたインターフェースで 他の現像ソフトより手早く補正できる優秀なソフトだと思うが・・・ これ使えないってやつは他の現像ソフトも使えないでそ?
いやあ、比較する物があるからそう言ってるんだけどな。 あのマニュアルがいつまでたっても不細工なAdobeのLRですら もっと使いやすいしだいいち速い。 これがPhotoshopと同じメーカーかって言うぐらい。
他に使い易いソフトがあるなら乗り換えればいいじゃない なんでわざわざここで文句並べてるのか理解に苦しむ ニコンに直接メールするとか本社に殴り込みかけるとか、ね
いやCNXでないとできないことや向いてる事もあるんだよ。 だいいち結果が違うから(常に良いというわけではなくて そのケースに合ってる方を使うという事) 併用してるわけですよ。 で併用すればなんだこりゃと毎回思うわけだ。 まあキヤノンに乗り換えたいなとは思ってるけど。 無精者だからな。
結果の画像はともかくUIが良くないって言ってるわけよ。 それぐらい直せるだろうと。
LRも使ってるけど、あんな横スライダーちょこちょこいじらなきゃならないUIがいいとは思わないがなあ カーブだけで階調周りがほとんど完結しちゃうCNXは俺的には使いやすい
横で上行ったり下行ったりだけで済むんだからまだましじゃないか。 変な階層が無いし。 バッチ処理も実用的だろ。 前の調整を適用すら未だにバグってわけが分からなくなる どこかのソフトと大違い。 上手く行っても遅さにビックリ。江戸時代かと。
>>364 どんな環境だ?LR4のほうが遅いと思うが・・・
あとどんなUIにしたいんだ?
2×2.4G 6core intel Xeon 目盛り16G 目盛りが足んないか そうだなとりあえずLRみたいなUIでいいんじゃねえか。
>>366 LRにはレイヤーマスク言う考えがない。そのままは使えんよ。
使えてるけどな。
>>364 単にあんたがCNXに慣れてないだけの話でしょ
LRのUIは多少とっつきがいい程度の代物で、使い勝手としてはひどいよ
UIの文句を読むとLinux(Ubuntu)でのUnityへの文句と重なるわ 作ってるソフト会社に直接コンタクトを取ればいいだけじゃないか ここで喚いてもそれを読んだ人がメンドクサイ人だという感想を持つだけだよ
歯の浮くような提灯持ち以外は書かんでいいって事なのかな。 メーカーに言ったところで何も変わらんじゃない。 だから利権つながりを疑ってるんだ。ニコンとつ ながってるからいいんだろって。 もはや別に期待もしていないし。 満足してるならいいだろ?それで。 CNXがこのままだとたぶんずっとこれからも慣れる事はないだろうな みんなこれ独特の結果を得るために我慢して使ってるだろう? おれはそうだけど。 でもLRより“使いやすい”からこれ選んでる変態さんってのも いるんだろうな、広い世の中だから。
>>371 そりゃ使いやすいよ
たかがカーブ1ついじるのにいくつもスライダーいじる必要ないんだもの
現状のCNXが完全だとは俺も思ってないよ
ツール類とか直して欲しい部分もいくらでもある
でも2ちゃんで言ったところでどうにもなるまいよw
じゃここは何を言うとこなの? 自分で自分のいるところの悪口言うなよ。
>>372 CNXを持ち上げる気はないがかなり優れた部分もあることも事実。
先ほど書いたようにレイヤーマスクを使っての部分処理をここまで楽に出来るのはこのソフトの強み。
PS用に出ていたプラグインを使っているくらいの代物。
ただ直訳で判りにくい言葉ややや隠れている大事な機能などあるので
その部分をもう少し判りやすくして欲しいと言う思いはある。
それ以外は慣れるとかなり使いやすい部類に入るよ。
スレが伸びてると思ったら自分語りか
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/11(火) 20:30:28.58 ID:Sx5XLhMF0
実際のところ、UPointだっけ? Nikがあんなことになってメジャーバージョンアップするには Upoint捨てなきゃいけないってんでできない状態じゃないかと勘ぐってる。 たしかにそれぞれの機能は使いやすい。Tiffなんかの画像処理でもCNX2使う。 でも操作系に挙動不審あり。Macだけどトラックパッドが効かなかったり。 その辺直してくれたら2のままでも十分だな。
何かもめてるなあ CNX2は俺は ブラウザー、画像管理=最低 写真編集=最高 って感じだ。 だからCNX2は、ViewNX2から右クリックWAで編集機能を呼び出すものだと思っているw Shift+Wクリックとか[C]キーとかでさっと呼び出せればありがたいのだけど。
そうだねブラウズと編集が結局別ソフトでやれみたいなのが結局 引っ掛かってるのはあるな。 結局>355が言ってるのもそれに関連してるように思う。
それと「新規ステップ」ってなんだこれ。わざわざこれを開いて 奥まったところからDライティングとか、LCHエディターとか、 旧バージョンから特色だった物の残骸を引っ張り出して 使わなきゃいけない。ていうか俺はこれがあるから使ってる ようなもんなんだが。 トーンカーブなんてクイックフィックスとやらとダブってるし。 で油断するといつのまにかせっかく調整した「調整」の中の物が無効 になって表示されている。 いちばん不便と思うのは 一括でのプロファイル変換→サイズ変更→シャープの掛け直し→JPEGで保存 ていう“現像ソフト”で一番よく使う一連の操作が面倒で遅い事。 ぽっちりぽっちり一枚づつ調整するような事だけなら現状でもいいけどな。
>>378 そんなショートカットキーあったのか。
知らなかった。感謝。
>>379 写真編集自体は結構いけると思うんだよな。
nikonとは関係ないがandroidでnik softwareからsnapspeedという
CNX2ライクな control ポイントが使える画像編集アプリが出てる。
CNXに慣れてしまった自分には、使いやすくてたまらない。
ところで、グレーポイントホワイトバランスってなんで RAW以外の画像には適用できないんだろう?(現像ステップにしかない) グレーな場所さえあれば最強なのに・・・ RAWが階調情報量多いので画像処理に耐えるのはわかっているけど WB調整できてないよりずっとましだと思うのだが。
その代わり、上のアイコンでグレーポイントみたいなのはあるよね白灰黒と。 これらとQPカードをつかえばそこそこは合うんだろうけど。 おそらくニコンにしてみれば、RGBセンサーの情報も利用してるんじゃないかな。 RAWでいうグレー調整はその概念を崩したくないんだろうね。 見た目や味を醸し出すというより、測定器のような頑なさを持ってるのかもしれない。
N移行に伴ってCNX検討していて、スレ覗いたんだが、 使いにくいと言うから欠点や欠陥的な指摘なのかと思ったら、自分が慣れていないっていう単なる不平不満かよw こういうタイプがリアルで身近にいると周りが皆ネガティブになるからいやなんだよな。
>>384 ポイントのみだから範囲指定WBほどは使いやすくはないが、
それでも他の手段でWBよりずっと楽にできそうだ。
今後JPEGしかない画像扱うときに使ってみる。
>382 じゃあ上手い使い方教えてくださいお願いします。 能率的に使いこなせるようになればとても助かるし ソフトの評価もぐっと違ってきますので。 >380で出てる事例の対策をどうしていらっしゃるのか 教えていただければ幸いです。
>>380 これ、バッチ処理でできない?
今プロファイル変更+リサイズ+アンシャープ+JPG保存を設定ファイルに保存して
これをバッチでフォルダ内全ファイル適用、他フォルダに保存でやってみたが
できてるようだぞ。
ただ、ブラウズで開いているフォルダに適用するのに そのフォルダをワンタッチ指定できず、わざわざ対象フォルダを指定しなければならない。 また、一部のファイルに指定がJpeg現像込みだとできない。 そのほかの調整なら指定したファイルだけに調整をかけることは簡単だが。 やっぱりファイル管理部分が今ひとつなのが惜しい。 だめと言うことではなく、結構使えるからこそ不満なんだけど。
>>387 調整の保存して一括適用すれば良いだけじゃないの?
あとは1枚だけ調整して調整のコピペでも良いけど。
そんで出力指定でJpeg変換を選べば良いんだし。
ステップの順番を変えるとか、ステップ割りこませるとか出来たらいいのになーって思う。
>>391 同意。
だけどサイズ変更とかあるとレイヤーマスクがそのまま使えないとかあるんだろうなぁ。
>>385 >自分が慣れていないっていう単なる不平不満かよw
ざっと見てみたけど誰もそんなこと言ってないんじゃないの?
要するに、使いづらいって事なんじゃないの?
オレは、カメラ設定→ホワイトバランス→グレーポイントの設定の赤・青スライダーを マウスで.01単位で動かせるようにしてほしいかな。 結局ここで合わせることが多いもんで・・。
>>393 いや、ちゃんと使い方わかってたら言うはずのない事を言ってる奴が昨日あたりからいる。
調整なんてまとめてでも特定のステップだけでも保存もコピペもできるんだから、ID: lkqHpFu+0の言ってることはまるで的外れ。
よく理解もしてないのに的外れな事を言われても困るわ。
SIGMAのSPPに慣れている俺様に死角なし
>>385 うむ、1万円でこのツールを売ってくれるってのが凄いと思うんだがな
キヤノンで同じ事やろうとおもったら、フォトショCS必須で+○万円かかる
RAWのまま範囲選択シャープ、範囲選択減光とか、コントロールポイントとか
キヤノンでやろうと思ったらもの凄く面倒くさいからね
空だけ減光して青くするとか、町の展望写真で町並みだけシャープかけて空はノイズリダクションとか
こういう処理がキヤノンではもの凄く面倒くさいことになる
これでキヤノンに乗り換えるのを断念したし
CNX2はニコン最大のメリットだと思うが
フォトショップが買えない・使えないプアマンズツールということか? みんなが範囲選択して編集するわけでも無いからな 本気でやるならフォトショのほうが柔軟性があるし。 そしてフォトショのほうが軽いんだよな。
一眼レフの撮影と現像はセットだと思ってる。 RX100買って、ただ撮るだけならコンデジの方がバランスは綺麗に仕上がってる気がする。
>>400 PSの方が重いね。
というかお手軽にCNXで現像して少し手が込んできたらPSに転送して編集ってパターンじゃないの?
なんで一つのツールでまかなおうってのが?なんだけど。
>>400 まあそれは言えるな。フォトショ高すぎるんだよ。
それに加えて俺にとってはあのインタフェースは慣れない。
CNX2も独特だけどフォトショよりは慣れた。
フォトショみたいな高機能な画像編集ソフトを写真現像で触るだけの素人に与えたところで ほとんどの機能は使わずじまいだろう 自分なら半分も使わない自信があるw
>>404 まあ目的も違うって事だろうな。PSの方がより広い。
406 :
387 :2013/06/13(木) 14:53:56.75 ID:1lyPcL1/0
サンクス 確かに設定を保存して適用すればできるんだけど その時使う大きさやら圧縮度合やらが違えばその度に設定ファイル を保存してつくっとかなきゃならない。 でそれを適用とかすればいいわけだけど それだけの事なのになぜかやりにくい。 LRだとブラウザー画面で選択して書き出しで 数値を入れるだけでできるから設定を保存しておいて またそれを選ぶような手間が無いのが実際的だと思う んですよね。
>>406 新しい設定を試すなら一括適用する前に
すくなくとも1つのファイルには適用して結果を確認するでしょ?
そのとき、うんこれでいい設定を保存し、それをバッチ適用するだけじゃん。
一部だけ替えたいときも既存の設定を読み込んで設定変更、別の名前で保存掛けるだけ。
一時的に使うならカットペーストの感覚でファイル保存しなくてもできる仕掛けもある。
正直どこが不便かよく分からないのだが。
複数ファイル選択し、パラメータを変えれば全ファイルのサムネイルが一斉に変わるような
操作を期待しているの?
でもそれって時間が掛かるかプレぴゅー的な物しか確認できないかになると思うのだけど。
>>402 ACRで出来ることはとても限られていて。調整レイヤ出したり範囲選択したりフィルター掛けたり、は、
PSに16bit以上で受け渡してから、になるのにね…。
それなら、CNX2→PSだってやることは同じ。
ただ、NRはACRのほうが少し上手かな。
フォトショップがあるならViewNXであっさり現像して、PSでそのあと編集しても良いんだよね CNXで出来ることもPSに比べるととても限られてる物だし。 特にCNXは、PSと比べるとエフェクトの描画モードが少なすぎる。 この点はPSのレイヤのほうが自由度が有る。
>>409 ViewNXだと直接PSに送れずRAWのまま渡すか自分でTIFFを作って渡すかの方法しかない。
当然前者だとACRが立ち上がるので結局PSで開いたのと同じ状態。
CNXの場合は編集した条件で自動でTIFFをつくりそれをPSに渡せるので楽。
あとPSでCNXと同じようなことをやろうとするとかなり面倒で時間が掛かる。
だから適材適所ツールを選ぶのが得策。
ペンタブに慣れているならささっとマスクして…ってPSで簡単に処理できるけど。 NIKのプラグインを別途入れる人も居るくらい、あれは超お手軽効果的。
412 :
387 :2013/06/14(金) 15:24:31.78 ID:1dj26Ps30
>407 「いい設定を保存し、それをバッチ適用するだけ。 一部だけ替えたいときも既存の設定を読み込んで設定変更、別の名前で保存掛ける」 それだけのことのはずなのに操作がとても面倒だと思ってるんだけど。遅いし。 設定のコピーペースト、これもそれだけの事なのに超遅い。 言葉で書くと簡単な事が面倒なデザインなんだな。 前の処理のウィンドウ閉じないと次のバッチ処理が始まらないとか、何の意味があるんだか。 「複数ファイル選択し、パラメータを変えれば全ファイルのサムネイルが 一斉に変わるような操作」 Lightroomだとそういう感じなのだよ。 ひとつを調整して適用するファイルのサムネールを選択して「同期」 を押せばサーッとやってくれる。しかも早い。 まあそのかわり「カタログファイル」のマネージメントが必要なんだけどね。 設定のセットの保存ファイル作るとか無駄だと思うんだが。
>設定のセットの保存ファイル作る 作らなくても良い。
>>412 いくつもの操作を同時並行でやるのは俺はしないので
この仕様で困らないけどなあ。
ファイル1つに実行して、是でいけそうだと思ったら
全部に適用して結果出るまで放置。
サムネイルだけ先に出ても意味ないと思っているから。
この辺は人によって使い方によって違うから、
ダメだと思うならLR使えばいいんじゃないか?
俺はLRは試用版しか使わなかったけど、ファイル管理のへぼさを
差し引いてもCNX2の方がわかりやすいと思ったので、こっち。
人それぞれだからあなたを説得する気はないが。
俺もNEFファイル単体が処理を内包してて管理しやすいから、当分CNX使うよ LRもNRが優秀だから使ってるけど、現状CNXの方が全般的な使い勝手がよい
社外品も少しだけ使ってみたけど、いろんな形式のファイルがいっぱい出来るのがいやだな 純正なら撮影から通しで、nefだけで管理できるしね。
417 :
387 :2013/06/15(土) 15:59:36.48 ID:Nhq4sR6m0
ううむ、俺と同じように不便さをわかった上で、現像の結果が違うから 我慢して使ってるのかと思ったら、そうではない人も多いんだな。
418 :
387 :2013/06/15(土) 16:01:56.44 ID:Nhq4sR6m0
ともかく、最初に戻れば 現像の結果はともかくインターフェイスはお世辞にも使い勝手が良くない。 以上。
そりゃ残念だね。以上。 Windows(やそのアプリ)って考えてみればすごいよね。 無知な人が大方をマウスでコツコツやってもその人なりに使える。 エキスパートが様々なテクニックを駆使して使うと、非常に能率よく使う事が出来る。
>>418 うん、そう思っている人がいるのは了解した。
俺だって不満点はあるし。
421 :
387 :2013/06/16(日) 21:06:57.19 ID:B4ZdQijo0
“エキスパート”がいろいろな手を駆使しないと能率良く使えないって面もある だろな。
いや、それほどのものでもない
nx2、nx(無印)以前のcapture時代から純正ソフトで現像してるからかも知れないが、現在のバージョンはとても使いやすく感じる。 インターフェイス、バッチ処理も昔に比べれば大分使いやすくなったと思う俺は、飼い慣らされてしまったのかな……
PC性能が上がって、64bitにもなって。 マジで快適になってる。
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/18(火) 07:27:58.95 ID:YF9yNTIv0
CNX2でNEF以外にもTiffの調整とかもやっちゃうな。 Photoshop用意するより手軽。もともと画像加工じゃなくて調整に特化しているというのもあるかな。
pen4 3GHz 2GB で使ってる。多分7割が待ち時間なんだろうな。 おかげさまでD800に突撃しない不幸中の幸い
不幸じゃないけどね
>>426 たぶん他の画像ソフトもそうだろうけど
CPUパワーないとだめだな。
AthlonX2/32bit使ってた頃は辛かったぜ。
今はi5/64bitメインなんで快適。
>>425 調整はたくさんあるけれど、写真を仕上げる、という道を外してないとも思える。
メモリも重要でしょCore-i7 870 2.93Ghzで4GBじゃいっぺんに何枚も読み込めない
>>430 まあ重要かな
ただ、CNX2ってそれ自体は意外とメモリ食ってない。
いろいろ弄ったNEFを6枚読み込ませて弄ってる状態で
トータル2.7GB消費。(2ch viewerやViewNX2が動いている)
CNX2は1GB程度使っている。
フリーメモリーによるファイルキャッシュの方が効いているかも。
今使ってるのはAthlonX3/720BE・Memory4GB(実質3.2GB)・WinXp/32bitなので
のたのた動いている・・・
自宅ではCorei5/8GB/Win7-64bitで快適なんだけど。
高感度の青暗い部分のノイズにはそれほど効かないね高画質2012それにしてもなんちゅーネーミング
今更なんだよなあ・・・
スレ見てないんだろ
>>433 CaptureNX2の開発は日本人って、NPS会員でありベンチャー会社の社長の人かつ某塾の支部長である
人が明言してるよ。ニコンプロの超有名人。
ニコンD1から使ってるプロの人だから間違いない。
あんまり適当な事を言わないでほしいって言ってたな
CNX2の解説本は彼の友人が書いたもの。
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ZZbIsaFr0
体験版いれてみたが、ううむ…フォトショ持ってる俺にはあんまり、ありがたみが無かった。 操作系は、AppleのApertureと似てるような気がする。あれを使ったことがあると、すぐこちらも理解できるね。 カメラ本体と連携する自動補正系はView NXで処理して、 16bit tiffでPSに渡せばコトは済みそうだな。 というか、 最近はカメラの性能がよすぎて、そんなにやたらに選択範囲作って補正する用事が無くなったわ。 コテコテに濃度あげたグラフィック作品みたいなのは作らないし。
>>437 コテコテに修正する必要が無いのならCaptureNXの方が便利だと思うんだけどなぁ〜
同意。 つかCNX2があるからニコン使ってる。
コテコテに修正する必要が無いのならViewNXで間に合ってしまう。 撮影時にミスってなければ。
>>441 カメラを十分に使いこなせないうちに補正アプリに頼るのが一番ダメな流れだと思うよ。
>>443 「撮って出しで充分って言っている?」←おまえがここで意地悪な曲解をするからだろうがwww
>>444 君が
>>440 のように言っているからだろ?
そもそも修正の必要ないなら
>>437 なんてどうでも良い事だろ。
メーカー補正が効きPSほどではないが一連の修正が出来、
それなりに使えるからCNXが便利だよと言っているだけなのに
>>440 は無いだろうに。
446 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:LGbwgFuw0
>>445 >>437 >>440 の書込み両方とも、「俺の場合はこうだ」であって「お前らそうしろ」という書込みじゃないのに、何を考えている?
「ViewNXで間に合わせろ」なんて命令はいっさいしていないし、お前らそうしろなんてヒトコトも書いてない。
PSでRAW弄るというのは、つまりLRと同じACRを使うと同義な訳で。 ACRを使う利点は、ニコン純正では失われるディテールを得ることができるという一点にあって。 VNX2はNRとか輪郭協調とかに撮ってだしJPGと同じ味付けができるのが利点であり、 逆に、撮って出しと同じレベルにほんの少しの露出補正程度でしかRAWの旨味を引きだせないということでもあり。 その後の画像加工のためにTIFF書出し云々は、既にCGの世界だからどうでも良いけど。 そもそもRAW撮りする意味もないわな…。
>>446 態々喧嘩売りに来て反論されると逆切れ?
キモいね。
俺はノイズリダクションを調整できるようになればVierNXで十分なんだけどなw ニコンはケチだからここだけしっかりロックしてやがるww
ヴぃぇぁ
>>450 NRは有料他社製Dfine2というソフト
今はgoogle NIKソフトのNIKcollectionとして売ってる
安いけど、PSやLRが必要
>>452 DfineとCNXのノイズ除去は違うだろ。
Dfineの目玉機能であるメジャーノイズがCNXにも無いからな。
自動ないし手動でエリア選択してノイズパターンを認識させてから
ノイズ量を調整する機能だ。
被写体やシーンで目立ち方が違うノイズの種類を気にしなくても良い便利機能だ。
同じって言うのならソースを教えてくれ。
CNXを買ってもDfineの全機能を使えるわけでも無いし、どのみち機能が制限されてることになるぞ。
DfineはNXのノイズ適用量とシャープネスなんていう変な消し方もしてないしな。
Nikが潰れちゃったからNikのプラグインの進化はもう望めなくなったな
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ejJS40lJO
保存時にフリーズ 保存は出来てるのに(T0T)
保存できてるならいいじゃん 俺がたまに食らったのは保存途中で突然終了 ファイル保存もされてないし設定コピーしてても喪失してる
CNX2のPC引っ越しをしたいんですが、引っ越しでパッ ケージがどこかに隠れてしまったので元のPCからヘル プで表示されるIDを使ってソフトは体験版で行けるか なと考えたんですが、ヘルプで表示されるIDは桁が足 りなくてダメでした。 パッケージを探さないとダメなんですかねぇ。orz
確認する必要があるが、以前サポートに質問したときに ネットに接続した状態でアンインストールすると そのPCでのライセンスを解除できると聞いたことがある
あ、IDを紛失した話だったね 的外れのレススマソ
「captureNX2について」で出るウィンドウの下部に出ているNo.ではだめだったかな? サポートに製品をカスタマー登録していないかな。
>>460 ソフトで表示されるNOは最後の5桁が表示されないね
でもカスタマー登録情報では全部表示されるね(当たり前)
あの、VNX2は全画面表示でも上下の帯にファイル名などの情報が出ますが、 画像のみの表示はできないんでしょうか?
スライドショー
ズーブラならできるのにね
SIGMAの50-150 OS HSMで撮った写真のメタ情報見ると、 AF-S 50-150 VR 2.8Gって出るけど、 他のサードパーティー製レンズもはこういう風になるの?
同一スペックの純正品があるとそれと認識してしまうんだぜ?
ああ、そういう話とは違うのかだぜぇ
>>465 基本はレンズの名前ではなく機能をフラグ化して記録している。
だから、レンズ内蔵モーターならAF-S、手ぶれ補正内蔵ならVR、絞り環がないならGという具合に表示される。
焦点距離,F値,レンズ内モータかとかVRとかM/A A/Mとか動作左右するレンズの持つ機能のフラグがレンズのチップにあって それからレンズ名組み立てるんじゃ? 生のExif見ると純正ならレンズIDってのもあったようなうろ覚え
シグマ語がニコン語に変換されて表示されるってだけのネタですかい。 モーターの有無とか手ブレ補正の有無とか絞り環の有無とかが。
シグマ語ってのは違うな。
>>469 も書いてるけど
レンズの機能から、レンズ名が出来る。
だからシグマ以外のタムロンなどでも
同様に機能名で出来る。
いやだからOS→VRとか呼び名の事 HSMも五月蠅いモーターも皆AF-Sと訳されたりとかw
解釈としては別に良いんだけど 撮影時にHSMとか言う情報が保持されている訳じゃないから シグマの用語を変換している訳じゃないの。 カメラやソフトからすれば、単にレンズの機能から ニコンのレンズ用の名前を作ってるだけだから。 ある意味訳してるのは、472とか撮影者が頭の中で翻訳しているだけの話。
面白みのない人ですね
電子的にどんな情報がとかいう話ではなくて それを人間が画面上にどう表示するようにしているかという部分を面白がっているのに まさに頓珍漢な技術屋脳の典型さんですかw
>475 おまえが一番トンチンカンなこと言ってるぞ
同じ撮影データを VNX2、Capture NX 2、photo shop それぞれで現像でした時、解像度、ダイナミックレンジ、階調などの 画質面も微妙に変わってくるんですかね?
>>465 他社レンズだろうがニコン式に表記します。
皆、互換品としてニコン式に愛をささやく事によって挿れられたカメラに受け入れてもらっているのだから。
>>469 純正に同等品がある場合、
自動ゆがみ補正が有効になるが当然のことながら正しく補正されないという現象が起こるのだが
他社レンズが純正と同じIDにして誤認識させているのだろうか?
考えにくいのだが。
LRからCNX2に来ると、ファイル管理に抵抗感があって踏み切れない。 (1)撮ったばかりのNEFは一つは置いておきたい(贅沢言えばバックアップも)。 (2)現像条件をいじったNEFファイルは保存。(3)そのバックアップも保存。 結局同じ写真のRAWファイルを3つも置いておかねばならない。 (1)をあきらめれば2つですむが、(2)をいじるたびに(3)の保存が必要で頻回で面倒。 LRならRAWファイルは変更されないから、その点気楽。 CNX2のヘビーユーザーの皆さんはどうしていますか?
>>480 そもそもオリジナルのままのNEFをとっておく意味がわからん。
一つのファイルで管理したほうが何かと便利だと思うんだが・・・
オリジナルのRAWファイルに何か上書きされることに、すごく抵抗感があるんです。 もちろんNEFの変更が実質的に問題ないことは、頭では分かっているんですが。 まずはどんな上書きにも心乱されない、精神修行からですかね。
>>482 だからそれの意味がわからん。
画像データとしては撮ったままの情報が残っているのだからそれに何を加えようが良いと思うんだが?
HDDに溜まっていくもの。 撮ったNEF、それを弄ったNEF、それを変換したJPEG。 別に何でもないな。 俺の神経が図太いのか?
>>483 はい、ごもっともです。
でもイヤだー、みたいな感じです。
>480 CNXでも元のRAWデータを上書きしないでパラメーターを付け加えて いるだけなのは同じなんだよ。 ただCNXの場合はそのRAWデータファイルの中に保存してるから LRのようにばらばらに保存することはできないし、リンクが切れて 行方不明になることもない。 いくつもコピーファイルを保存しなくても初期状態に復帰することはできます。
>>485 だったらチラ裏ネタ。いちいちここに書くことではない。
488 :
480 :2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:vTGccN6T0
普通はオリジナルNEF保存にこだわらないと分かりました。 私は異常なんでCNX2には向かないみたいです。 すみません。これでやめます。
>488 エディットリストの中の最上部に 「編集バージョン」というのがある これをクリックすると「元画像」 という選択肢があるから これを選べばいつでも最初の状態に戻せます。
オリジナルNEFにこだわるなら PhotoshopにNikのプラグインセットをインストールすればCNX2とおんなじになるよ
>488 CNXでいじっても最初のRAWデータ2変更を加えないで パラメーターを付け加えているだけだというのは CNXでいじっている途中で保存したファイルを LRで開いても変更が反映していないことでわかりますよ。
>>489 それも厳密には最初のNEFになってないよ。
とにかくオリジナルファイルを改変するのが嫌って言うならどうしようもない。
Capture NX2で編集し、保存したファイルは ViewNX2で編集できなるなるからな。 厳密に考えるとオリジナルを取っておく必要はどうしてもあるね。 これ、不便なんだよな。 画像ビューワも兼ねてるViewNXで少しだけ直そうと思っても、 Capture NX2で保存してしまったらCapture NX2で開かないと編集できないからね。 さっさと統合して欲しいわ
>493 たしかに、それはちょっとありえない仕様だなと思ったよ。 最初のNX・NikonViewの時はできてたんじゃなかったかな…?
495 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:lIzHxKUp0
>>493 CNXがビューアーとしても使えれば一本でいけるんだが、同じメーカーで使い勝手が悪いよね。
せめてjpeg書き出しくらい対応してほしい。
二つのツールの存在目的からしたら、CNXで現像してJPGなりTIFFなりにしておいてVNXで鑑賞するのが筋なんだろうな
ていうか本来は二つ要らないだろ…。 CNX2のブラウズ機能がろくなもんじゃないのをせめて viewNX 並に直せばいい。
元々NX
>>490 それってあくまでUポイントとやらが可能になるだけで
ピクコンもレンズ補正もAdobe CameraRawのままで、カメラ側のADL設定やノイズ低減設定、
ゆがみやヴィネットON/OFFなども一切反映無しで現像エンジンは完全にアドビで
出来る画像はニコンCNX2とはまったく別物なのでは
>>499 レンズデータは自作するんだよ
ニコンのレンズは大抵ダウンロード出来るけど
>>493 同感だわ。
ソート順を同じ設定にしても表示の順番が違うとか、同時記録のraw、jpegの取り扱いが違うとかの不具合もあったし……
502 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:E4QfpJTX0
ニコンは、スマホのあのWi-fi転送アプリもイマイチなんだよなあ カメラ以外用のアプリケーション作るのヘタすぎ
>>493 CNXで編集するとVNXで表示できなくなるのに
NEF CodecいれるとWindows Media Playerであっさり見れちゃうのな(編集前のオリジナルだけど)
>>503 CNXで編集してもVNXで表示できる。Jpeg等で出力できないだけ。
NEF Codec 入れないと見られないのか? VNXでもCNXで編集後の画像の閲覧は可能だぞ。
ちょっと前から、ろくにCNXやVNX理解してないのに批判的な書き込みしてる奴いるよね もの申す前にもうちょっと学習しろよ
お前は批判を書かれるのが嫌なだけじゃないのか?
しまった 自演乙 これが定番だった。
>>497 VNX2でブラウズしてCNX2で開くのがいいよ
VNX2にノイズ調整付けてほしいわ U-point付けろとは言わないからさ。 標準無料添付ソフトの機能がボディ内RAW現像以下でしょ。 アマはJPEGで諦めろっていう線引きしてるよね。 RAWのバッファをゴッソリ削ったD7100みたいなケチさを感じる。 これからはJPEG撮影の時代か?
>>510 ピントずれてんなぁ〜
D7100使えば判るがSD書き込み速度が劇的に速くなっているので実質的にD7000以上だぞ。
それとボディ内現像ではFINEでも画質は高画質レベル。CNXでは85%ってあたり。
それより上の最高画質で保存出来るから決して劣っているわけではない。
ViewNXは「View」の名の通り閲覧ソフトだからなあ。現像はオマケ。
D7000以降ってボディ内RAW現像でノイズ低減の種類変えれたじゃん。 せめてそれだけはやらせてほしいんだがな・・
パソコン用アプリは、多分外注なんだろうよ。 カメラ作ってる部門と同じところが 作ってるなら、カメラもPCも同じ機能つけてくるはず(同じ演算使いまわすほうが楽だから)
>>514 >同じ演算使いまわすほうが楽
同じアルゴリズムにならないよ。最適化の方向が全く違う。
ブラウザーが別になってる意味がないだろ しいていえば有料ソフトとの線引きぐらいだけど CNXのブラウザー機能がひど過ぎる。
ASIC
>>503 CNX2で編集したnefでもVNX2で表示できます。
アップグレードをお勧めします。
シルキー添付するメーカーよりはマシだと思うけどな。
似たレベルだろ。 フジがAdobeと提携したようだけど。
シルキーってもうダメなん? 数年前くらいは褒めちぎられてた気がするけど
GF1買ったら付いてきたので、乗換えだ!とシルキのムックも買って帰ったら 対象機種以外ロックかかかってた。 NX2、ホワイトバランスもう少し融通利かないかな、D700D300のWBが苦手な機種との相性悪い。 自動補正にしてもカメラと同じにはならないし。RAWに撮影時の光線色情報は残って無いのかな。 精度はともかくソニーRX100のカスタムWBで白取り込むと色温度値と色被りを表示してくれるのは後調整に便利なのに。
>>522 どっちもNX2なんだからCNX2かVNX2か書こうよ。
RAWで撮るならAWBは使わずにグレーカードとか マクベスとか写し込んで あとでバッジ処理した方がいいだろ。
なんとなくViewNX2のWBのところ確認したら いちおう写真の中の色からグレーポイント指定する機能あるんだな。
>>522 jpegのみなら分かるけどnefからのWB調整は優秀だよ。画面内の白なり、ニュートラルグレーを選択すればだいたい一発で行けるよ?
>>526 >>524 そういうのはやってるんだけど、いつもグレーカード入れるわけでないし
白が無い事もある。
2700〜9000ぐらいのフルスパンで設定できて、色被りももう少し細かく出来るといいんだけど。
ちょっとマゼンタ混ぜるつもりが、キヤノンみたくなってしまう。(本体設定でもCNX2でも)
528 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:B8Bje27x0
>>527 設定を先ず自然光・晴天日陰にすれば9000Kまで行けるし、
電球にすれば下は2600まで下げられるけど?
まあ確かに色温度での設定は抜けがあって変だな。 色かぶりの荒い中間の無い段階調整も使いにくい。
>>527 確かに、微妙なG、Mの色かぶりをとろうとすると「微調整」は、全然微調整じゃないとは思う。
K単位よりも、赤1.05青0.99みたいな感じで直接入力して微調整してる。
色かぶりは、コントロールポイントを中央に置いて、面積最大にして、「カラーバランス」で調整すればいいんじゃなイカ? カラー自体の調整幅+コントロールポイントの不透明度 があるから微細な調整もできると思うけど
なので今やってるのは、ポートレート撮る時は、 白のカード半分に水色を塗って(色々な水色試した) それを写しこんで、WB調整で範囲内の平均で設定する際に 白と水色の配合比を選択範囲で調整して色出ししてる。 パレットの上で絵の具を混ぜる気分で。 これを応用してRGBで、円を3等分に塗って、それを写しこめば 自由に調整出来る計画だけど、納得のいくRGBがまだ見つからないのと 四角で囲んで面積比を適切に合わすのが難しいと考えている。円で選択ならいいのにな。
>>532 はWBで色出しもしてしまおうって場合ね。
>531,532 なるほどね 裏技だな
>>531 それをするなら、カラーバランスの項が用意されてますよ。
ってゆうか自分はコントロールポイントあまり使ってないなぁ
照明ムラをごまかすぐらいかな
>>528 それぞれに、色温度だけでなくそれぞれの色調も設定されているようなんですよね。
何か、制限の多い「予め用意されたのを与えられる」設定に、崩されたくない秘密のスパイスが仕込まれてるのかなと思う次第です。
簡単に済ませたい時、AWBで撮ったRAWを少しだけ変えたいとか出来ないし。
CNX2のオート設定だと全然違う結果になるし。
融通利かせて欲しいなと思う。
あとピクチャコントロールユーティリティで、色別にカーブ作れるとjpg撮りでも面白いのにね。
デジタルホワイトバランスセッターのお世話になっています。
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:IIafcoll0
>>538 オッ、CNX2の体験版トラップで
やられたなw
上書き保存するとNXで編集できないもんな
>>538 , 539
他所のソフトも使ってるなら当然ご存知かと思うけど
CNX2で編集したファイルは、他社のソフトで表示は当然ながら編集も出来る。
CNX2が原因じゃないかと。
他所のソフトで画像の表示まで出来ない現象まで起きてる事から
スレ内で他の人が指摘してる、旧版のNikon Transferで転送してるのが原因として濃厚。
あれあんまり知られてないけど、結構ハマりやすい罠なんだよね。
未だにVNX2で編集出来ないから、CNX2の上書きはけしからんって
お怒りになる方々がいることが、私には理解出来ない。
この程度の安いソフトも買えないようなら、RAW現像しなくて良いじゃないかと。
それか他社製ソフトに絞って使えば良いのに、意味が分からん。
VNX2で編集できないからつーか いまだに分かれていて可逆性がないから不便。 当然CNX2を持ってるから出てくる不満なんだが。 まあぼっちりぼっちり1枚ずつ現像して 済んでいる人は理解できないかもしれない。
>>541 それの意味がわからん。
CNXで一括出力すればいいやん?
使えない人ほど文句言う 上のほうにも書かれていたな。
CNXくらい買えばいいと思うがな それだけの価値はあると思うが 変なレンズ買うよりよほど価値あると思うが
CNX2の現像の仕上がりが好き。 LRみたいな画像管理を含めた統合環境としては明らかに弱いけど、 運用を工夫すればなんとかなると、最近ようやく悟った。 大量一括現像も案外楽にできるし。
CNX2のブラウザー機能とかバッジ処理とか って機能不全じゃないか。 それをもうちょっと普通の市販ソフトのように改善して欲しいだけだよ。 確かにあまり使えないから文句も言いたくなるし 自然と使用頻度は低くなってるが、好い場合もあるから捨て切れない。 安いものだしここんところ金使わなくてもずっと使えてるけどね。 しょっちゅう更新で料金取られたら使ってないかも。 でもおれは更新で金取られたとしても改善はするべきだと思うな。
>>546 ブラウザーに不満はあるがバッチは別に変ではない。
CNXが目指しているのはLightroomではなくPhotoshopなんでしょ。
Photoshopに比べりゃ全てが楽。
>>546 バッジじゃなくてバッチですよ batch
パンや陶器をかまどでひとまとめに焼くことからきてて (←これは知らなかった)
昔のコンピュータのパンチカードや紙テープに記録したプログラムをひとまとまりずつ順番に掛けてた
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:05NojFKR0
CNX2はUIとか挙動とか、基本部分さえ直してくれれば十分だと思う。 ファイル管理はVNX2で、そっちはそっちでタグ管理とか機能強化してほしい。 その組み合わせで個人的にはLRもApertureもいらなくなる。
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+EeoUO1b0
おい、キャッシュ作るなよっ!
CからNに移行した(らしい)N氏もこのソフトは不便って言ってたね これが障害になってるって言ってた VNXとCNXの統合と無料化をしないと厳しいかもね ニコンが緊急声明を出した通り、ヤフオクでみんな格安購入してしまうのが実態なんだろう
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+EeoUO1b0
おい、キャッシュキャッシュ534Mって何だよっ!
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+EeoUO1b0
NX2起動後キャッシュをゴロゴロ作っていると思われる時間が発生し PCが重くなる
photoshopCSとかに較べると、起動時の負担も遥かに軽いし。 キャッシュが重けりゃSSDでもメモリ超大盛でRAMDISKでも、数ギガならどうにでもなる。 UIは…adobe系に慣らされると、ちょい不親切だけど。 …ディテールだけならCapture Oneかなぁ。 CNX2は、今となっては普通のメーカ謹製ソフトだね。
555 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+EeoUO1b0
そのキャッシュを作りっぱなしにしているのに呆れる
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+EeoUO1b0
毎回キャッシュを消すのにも飽きた
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+EeoUO1b0
そもそも何のためのキャッシュなのか? 住人さん答えてよ
キャッシュのショートカットをデスクトップに作ってる
559 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+EeoUO1b0
消すためよ
561 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+EeoUO1b0
うん、消しても消してもできてくる これがムカツク
キャッシュはRAMディスクに造るようにしているから、マシンをリブートすれば勝手に消えている
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+EeoUO1b0
キャッシュってしか言わなくてすまんかったが ブラウザーキャッシュのことなのだが キャッシュ設定>ブラウザーキャッシュ こいつの場所って変えられるの?
サムネイルキャッシュもある
俺はとにかくウィンドウは一個しか開かないようにしている。 LRみたいにブラウザーと一体になってりゃそれでも不自由は無いんだけどね。
たしかに。Windowsじゃなくてwindowですな。
VNX2.8.0DL中。 めっさ重いな。
10秒以内にDL出来たけど…。
俺もあっという間だった ニコンはいつも早い ちなみに俺のところは隼な
96モデムだから3日ぐらいかかりそう・・・テレホーダイタイムじゃむりだ・・・
時間帯かな そん時どっかが細ってたんだろ
VNX2も含めてのフォーカスポイント表示だけど AF-Cで合焦と判断せずレリーズ優先されたコマのフォーカスポイント表示はどう扱われてるんだろ
そうかぁ カメラは合焦したと思ってんだな フォーカス外して前ピンな駒があるんだがどーしてそうなったかわかんなくてね
それは駒ったな
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/15(日) 21:53:36.58 ID:mRkvTtLD0
こまごました事は気にするな
それワカチ…
新しくなってから、古いQTの動画ファイルがあると、サムネイルの作成で「応答なし」になるなあ。 Windows7pro 32bit QTは入ってる。
Transfer2でファイルの取り込み漏れがおきる。 再度取り込もうとしてもコピー済みの扱いで出来ない。 Transfer(旧版)から取り込みを行うと残りも取り込み出来る。 後、取り込み後の元ファイルの削除がされない事も。
時間かかるけどウィンドウズからなにからインストールしなおししてみるけどな
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/22(日) 16:00:46.70 ID:EO/GCoMq0
バージョンは最新? あと、他社のを撮りこもうとすると最近おこるようになったな ニコンが主だけど複数マウント使いで最近そんな事が起こるようになったのでそろそろ見限ろうかと思ってる。
動画のmp4ファイルは取り込まれなくて困る。 movは取り込まれる
>>579 Transferの環境設定開いて、チェック項目確認してみ
Transfarで一回取り込む毎にウィンドウが閉じてしまうのも何とかならんのかな。 取り込み先やファイル名変換を手動で仕分けながら取り込む時に、 やりづらくてかなわん。
カメラをつなぐとEOSユーティリティーが真っ先に起動するのがむかつく。 おっとこれはNXに関係無い。
>>588 ウィンドウズを説得するんだ
コントロールパネル/ハードウェアとサウンド/自動再生
いやでござんす r========-、 LnWinj_j_j_jj |( ・ω・) ノ゙゙゙ハヽ `〜ェ-ェー′
591 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/24(火) 17:45:46.63 ID:miVm5FEc0
あっしには関わりのねえデータでござんす r========-、 LnWinj_j_j_jj |( ・ω・) ノ゙゙゙ハヽ `〜ェ-ェー′
>>579 俺も最近、転送漏れに困ってた。これはかなり困る。古いバージョンなら大丈夫なのかな?ちなみに戻したverはいくつぐらいですか?
早く修正対応して欲しい…。
CFからそのままコピーじゃ駄目か?Goprpno mp4は取り込まれないので直接フォルダーへコピーした。
mp4取り込まれないのだけはなんとかしてほしい
595 :
579 :2013/09/25(水) 00:12:26.12 ID:VBltLc5g0
どうも
>>579 です。
>>581 今はVer 2.5.0です。
リリース内容が自分には関係ないので放置していましたが
とりあえず最新版にして様子みます。
>>583 同時に起動はしていません。
>>592 旧版とはVer 1.5.3の事です。
先に旧版で取り込んだらどうなるかは不明ですよ。
取り込み漏れが起きるのは全ファイルでは無く、100枚に1,2枚程度です。
削除されないケースは様々でパターンは不明です。
>>595 昨日質問した者です。けっこう前のバージョンまで戻したのですね(汗)
とりあえず「新しいファイルのみ転送する」を切れば大丈夫っぽい?です。でもこれでは不便なので、早く修正して欲しい。
ニコンに連絡するにはどうしたら良いのかな?
新版きてる
>>590 天蓋付ベッドから起きてきたお嬢さんかと思ったw
nikの最新版のColection買ったんだけど これってCNX2のプラグインにはなってないのよね。 皆どうしてるの? 私は一応PSを持ってるので CNX2で現像tif出し→PSのNikプラグインで編集 を考え得てます。 ふと見ると、LR5も対応してるみたいだけど、これは現像時にコントロールポイントを 使った編集がLR5でも出来ると言う事? それなら乗り換えも少し検討したいと思ってます。
>>587 今のNX2じゃそれらしい項目見当たらんのだが…
Nikon Transferの中の環境設定でしょ
いや、だからNX2のTransferの環境設定にそれらしい項目すら見当たらんのだが。
NX2じゃないって言ってるじゃん
その文字がそれそのとおりの表現をしていない
>>603 自分はView NX2に含まれているNikon Transfer 2の話をしてるんだけど、
あなたが言ってるのは別のもの?
マジレスするとNikon Transfer 2はアプリケーションとしては別体だから「一緒にインストールされるが、ViewNX2の中には含まれてはいない」
ソフト構成的にView NX2とTransfer 2が別体なのは判ったけど、 Transfer 2が転送一回毎に閉じてしまうのを止めたい、 という件に関してはどうすりゃいいんでしょうか。
>>608 だからTransfer 2の環境設定にそのような項目は見当たらないのだけど。
自分の所で出てくる設定項目はこれだけ。
・ファイルに付加情報を…
・新しいファイルのみ…
・カメラ接続時に…
・転送後、接続を…
・転送後、元ファイルを…
・転送後、転送先フォルダーを…
その
>>601 さんが何をもってできるとするのかわかりませんが…
少なくともうちのNktTransfer2.exeの環境設定にも、
>>609 さん同様、そんな設定は見当たらないですね。
うちのは2.6.0.3000ですが、バージョンに拠るんですか?
>>610 まさかと思うけど、日本語表現的に「一回取り込む毎にウィンドウが閉じないようにする」みたいな項目があると思ってるの?
そういう動作をする項目があったとしても、そういう言語表現になってない可能性ってのを考えないの?
ヘルプに、複数のメモリーカードから連続して読み込むときは云々って記載があるわ。もう、そこ読め。
613 :
(610です) :2013/09/30(月) 15:23:52.49 ID:54sAO6gj0
(
>>586 (609)さん、すみません。)
>>611-612 すみません、ありがとうございます。
…いえ、もちろん、そのままの名前のものがいつもあるとは普段から思っていません。
で、仰ってるのは、ヘルプの「環境設定」パネルのページ下の方で枠囲みになってるとこですよね?
そのオプションは
単にメディアドライブのOSへの接続がTransfer2終了時に維持されるだけなので
いちいち転送のたびにTransfer2が閉じてしまうという件についてはどうにもならないのですが。
(うちでは普段からオフ。)
…もしかして私だけなんか違う話してます?
>>612 自分はひとつのメモリーカードから、転送先のルールを変えて何回かに分けて転送する時に、
いちいちTransferウィンドウを閉じないようにしたい、という話をしてるんだけど。
> 複数のメモリーカードから連続して読み込むときは云々
なんて全然聞いてない話をふっ掛けられてもねぇ。
ちなみにNXになる前か、NX(1)の頃まではTransferは一回の転送が終っても、
開きっぱなしだったのに、いつの間にか強制クローズになってしまったんで困っている。
>>614 もう俺たちには分からないからニコンのサービスで聞いてください。
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/10/01(火) 09:27:01.64 ID:71vZFntv0
>>615 ほんとうに、なんでこういう人って直接きかないんだろうねえ、
割れ・・・・・・・・・思う故に・・・・・・・・・・割れ有り かな
出来ないことをいかにも出来るように答えて混乱させる馬鹿がいるしな。 過疎スレなのにここまで来て荒らさなくてもいいのに。
そういう仕様なんじゃないかな。 わからないなら「わからない」でいいと思う。
「分かる奴だけ、分かればいい」
Windowsみたいなもんだな 初心者が、マウスだけで使ってもそれなりに使え エキスパートが応用利かせればもっと効率よくなる
>>617 俺もそう思った。
質問者自体は、ややまどろっこしい面もあるけど
そんなに変な質問はしてない。
言われてみれば、確かに毎回終了するなーって
俺も思ってたので、回答あるなら知りたいなと思って眺めてたけど
何か良く分からん流れになってるね。
多分そんな設定ないってのが答えだろうけど
ないならない。あるならやり方を回答するって
ことをせずに引き延ばした奴が一番タチ悪い。
カメラボディにUSBでつないでたころカード二枚から吸い出すときは終了されちゃうとおいちょっとって突っ込みたくなったが カードリーダー使うようになってからは差し替えればまたポップアップしてくるのでもうかまわない
>いつの間にか強制クローズ プロが現場で複数メディアを取り込む際に誤動作防止の為。 時間がある際に一旦取り込み、追い取り分の新規のみ転送完了で さっさとVNX2が開いてくれた方が作業的に有り難い。転送が開きっぱなしで フリーズでもされ、画像喪失になったら目も当てられない。CNX2などの使い勝手は NPSを通してプロの声が反映されている。別売りで3万5千円もした Nikon Capture3はmacでは最悪だった今はmacでも問題はなく快適。
まあ快適になるまで何年かかったんだよって話しも
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/10/02(水) 12:44:25.95 ID:XrGbsku60
保存中に固まって困っています
保存前に保存するのは、データを扱う業務では常識。
>転送先のルールを変えて何回かに分けて転送 メディアのデータフォルダー開いて取り込みたいフォルダにコピー&ペースト すりゃいい。
>624 快適にはほど遠いよ フォークリフトなんだからいいだろ?ってかんじ。
>>627 ファイル名変換まで手作業ではやってられない。
ファイル名変更は自動で一気にできるだろ。
Transferの「転送後に次のアプリケーションで開く」で 一括リネームアプリ起動するのに使ってる。
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/10/02(水) 22:53:26.84 ID:eA2kN8ic0
自分で仕様に合わせろよ。 くどいわ!ゆとりか?団塊か?
>632 荒らさないでくれ
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/10/02(水) 23:05:46.00 ID:eA2kN8ic0
>>633 いや本気で腹が立つ。
自分で工夫すれば済む話!アホか!!
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/10/02(水) 23:15:24.25 ID:eA2kN8ic0
>>633 あなたは優し過ぎです。
不快にさせたならスミマセン。
もう書き込みしません。
失礼しました。
なぜそこまでこんなソフトごときに忠誠を誓うのか 解せないよ。
\ ヽ ! | / \ ヽ ヽ / / / こんな拷問ごときでCNXへの忠誠は捨てない! \ | / / ,イ  ̄ -- = _ / | --''''''' ,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄ ゙l ゙、_ .j´ . .ハ_, ,_ハ (. ─ _ ─ { (゚ω゚ ) /─ _ ─ ). c/ ,つ ,l~ ´y { ,、 { < ゝ lノ ヽ,) ,
やっぱCNX使うのは拷問なんだ。
使いやすくてよいソフトだと思うがな。 画像データの転送は、CFをカメラから出して、USBカードリーダーに差込み、Windowsのコピーコマンドを使っている。
コマンドライン面倒ではないですか?バッチにしてるの? FireFileCopyていうの使ってます。
>640 フォルダーごとまとめてだから、面倒を感じたことはないです。
カードをデジカメから取り外して カードリーダーに差し込む作業の他には なにもしたくない。キーボードにもマウスにも障りたくない 面倒くさいよ
家政婦雇えよ
承知しました…
>642 理想だね。 ところで、この書き込みは、どうやってるの?
ロシア語で考えるんだ
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/10/05(土) 23:50:32.98 ID:CC6RgAbs0
おれなんか写真撮りに行くのもめんどうだから、プロを雇って撮影に行かせてるぞ。 カメラも要らないし、無駄な時間もかからない、どうだ賢いだろう。
雇う手続きがメンドクサイ
画像チェックするのも面倒じゃん。 まあ会心の1枚は心に残ってるからコピーしないでメディアをフォーマットだよ。 等倍鑑賞目的のオタクと違って撮る事が目的だからね。 写真撮ろうぜ!
行きつく所まで行くと、生きていること自体がメンドクサイ
自動でピンボケを削除してくれるソフトって無いのかなあ。 等倍解像のキレをチェックして鮮鋭度順に並び替えるソフト。 そういうのがあったらゴミカットを削除するのも捗るんだが。
>>651 商品写真とかを撮るときはそうかもしれないけど、人や風景なんかを撮ってる
ときは、「ピントはイマイチだけどこっちの方が好き」って写真もあるから
なぁ。
逆にピンぼけを狙いとしてる人もいるし、どこに焦点を当てたいかは 人次第で変わるから、難しいかも。 むしろ手ぶれ、被写体ブレの方がやりやすいかも。 もちろんブレを狙いとする人もいるだろうけど ボケよりは実現性ありそう。
>654 音声入力後、「エンター」キーも音声でするの?
656 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/10/07(月) 11:49:33.90 ID:uZhOq3Vm0
そのうちカメラにもSiriが入るのかね。
CNX2 Ver2.4.4入れたらやけに重たくなったように感じる。 同じファイルでの比較は今となってはできないが…
マジで音声制御に対応してほしいね。 「右上の緑のところをちょっと明るく」とか
左から右に向かってぐわーーーっと
「いい感じにしてくれ」
「適当に見繕っといてくれ」
「ここのそれをあれな感じにして、右のそこを左に向かってぐああーって風に。」
「お願いです、何とかしてくださいorz」
障害物回り込んでたらブレードランナー
VNXかCNXかそれ以外のツールでもいいけど Exifの任意の項目で共通する写真を特定のフォルダ配下から検索する便利な方法ってないですか
他社機からニコンに移籍してきました。 これまではマルチマウントだったのですが、この機会にニコンに一本化しました。 マルチマウントだったこともあって今まではLightroom4を管理と現像に使っていましたが、 やっぱりニコンのカメラ設定なんかを最大限生かせるのは純正ソフトだと思い とりあえずViewNX2を使用しています。 ViewNX2はあくまで写真管理ソフトに簡易RAW現像機能がついているというだけで ノイズ除去やレンズの歪曲補正ができないのが悲しいですね…。 まぁどちらもカメラ側でするようにすればRAWでも適用されるので現像ソフトであとからする必要がないのかも知れませんけど。
>まぁどちらもカメラ側でするようにすればRAWでも適用されるので >現像ソフトであとからする必要がないのかも知れませんけど。 それってRAWファイルに埋め込まれているプレビュー画像だよ。 RAWデータ自体には各種補正処理は適用されていないよ。 LR4も使いやすいけどニコン独自の処理(ADL等)は対応していないので、 CNX2も買った方がいいと思う。
ひぃ
現像して保存中に固まることが多い(>_<) 保存はされているのだが、その後動かず…。 何か解決方法ありませんか?
[カラーバランス]にも[明るさ]があるんだすが [コントラスト/明るさ]の[明るさ]とは異なるようなんだすが [レベルとトーンカーブ]の中間調ポイントスライダーと同じ事なんだすか?
>>670 >それってRAWファイルに埋め込まれているプレビュー画像だよ。
>RAWデータ自体には各種補正処理は適用されていないよ。
なるほど…つまりメーカー純正ソフトだと各種補正処理がなされた後のプレビュー画像が見れるということですね?
いままでずっとLr4しか使ってこなかったのでそのあたりがよく分かっていません。
ただ、アクティブDライティングって露出に直接影響与えますよね?
たとえばオンにして撮影した写真を後からオフにしたら…暗部が持ち上げられてない暗い写真になりますよね?
>>674 なので、オリジナルRAWをきちんと残した上で現像するのなら
ADLは控えて、現像で露出補正かけてDライティングで調整するのが無難ですよ
調整の細かく出来るしやり直しきくし。
ただし、強い白トビ(RAW的に飽和)があった場合は -の露出補正かけると白トビの輪郭が奇妙になります。
[カラーバランス]にも[明るさ]があるんだすが [コントラスト/明るさ]の[明るさ]とは異なるようなんだすが [レベルとトーンカーブ]の中間調ポイントスライダーと同じ事なんだすか? SILKYのjpeg疑似増減感に相当するものかな?
一日にしてならずじゃ
>>677 そこまで分かっているなら、試して見ると良いと思うよ…
結果は教えてね♪
変化量に限度があるだけでトーンカーブと同じっぽいな。 それぞれの数値がどう対応しているかまでは知らんが。
ノイズリダクションの”高画質2013”は結構いいかも。 JPG画像にも使えるようにしてもらいたいな〜。 それと、ViewNXのプレビューでノイズリダクションがかかるようになった? RAWボタン押してもかかってるっぽい。
元々、ViewNX2での現像ってカメラ内設定(歪み補正、ヴィネット、高感度ノイズ低減、ADL)は 全て反映するでしょ ただ、「その値の変更が出来ない」ってだけで。 値を変えて細部まで微調整するならCaptureNX2でRAWを開くしかない
>>681 サンキュ。地味にNR強化してるんだね。
あら、LR買ったらそう来るか。 ACR+photoshopもしくはCNX2の方が慣れてるから、アップデートして確かめてみよう。
nikonオンリーだと純正ソフトだけで充分だよね… LRも使ってるけど、微妙…
俺は段々LRの方で終わらせることが多くなってるね。
軽く星撮りなどもしてるけど、これを使い出してからダークファイルだの フラットファイルだの撮っていない。 カメラで長秒露光ノイズの処理をしなくても、アストロノイズリダクションで 輝点ノイズは撮れるし。 コントロールポイントを上手く使えばフラット処理もどきも出来るし。 これは撮影地にも依存するのかもしれないけど。
>>687 raw+jpegで撮影。
jpegの撮って出しが基本で、フォローでraw現像ってな使い方だと、LRは色味が違いすぎて使いづらい。
LRはスタートで躓く。
>689 なるほどね 俺はRAWで撮影してバッチ処理が基本だから。
新しいバージョンでトランスファーの不具合(カード内の写真が全て転送されない時がある)直ったかなぁ? 誰か実感してる人いる? あとキャプチャーnx2のレンズ歪曲データも発売してる最新のモノまで入ったね。一番最新だと58mmF1.4G あとはノイズリダクション高画質2013か…
俺と疾れ2013来たか
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/11/15(金) 20:59:58.38 ID:4Mu5wuc30
あの〜 Win7にNX2インスコしたんですが、今はプリンター使ってないんですよ・・・ で、起動したときにスプラッシュが出るじゃないですか、それが出た後で 印刷エラーとかっていう小窓が出るんですよ、プリンターをインスコしろみたいなことが 書いてあるんですが・・・ ところがその小窓は起動時のスプラッシュの裏に隠れてやがるんですよ・・・ で、その小窓を始末するために、毎回タスクマネージャーのアプリケーション欄で NX2を落としてスプラッシュを消して、裏にある小窓を見えるようにしてから 小窓でプリンターをインスコしないを選択して、やっとNX2が起動するわけなんですよ・・・ このプリンターのインスコを促す小窓を出ないようにする方法ありませんかね?
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/11/15(金) 21:01:10.41 ID:4Mu5wuc30
書き忘れましたがアクチ認証済みです
>>694 多分バグだからニコンに連絡しておけ
Win7だったら、FAXかXPSファイルをOSの標準状態で印刷先に選べるから、
それをインストールして置けば多分直る
mac版てwin版とくらべてどう? ジサカーだけど次はmacにしようかと思っているのだが こだわりがあるアプリはNX2ぐらいなんだな。
うちは必要なときだけUSB差し替えてプリンタつないで使ってる ドライバーセットアップしてあるからアラート出ないんだろうな 本気な写真出力に使えるプリンタないってことなんだが 適当なドライバーセットアップしてごまかしてみたら
>>696 、
>>698 >>694 ですが、無事解決しました
もともとOSをインスコした時に、軽量化の為に使いそうにない機能は徹底的に
「Windowsの機能の有効化または無効化」より削除してたのですが
今回XPS関連の機能を新たにインスコしたところ、何も設定しなくても普通に
NX2が起動するようになりました、自動的にXPSがプリンターとして認識された様です
ありがとうございました
LR/ACRの解像感と引き換えのゾワゾワ感、奇妙な輪郭協調から解放された。 輝度ノイズだけ取れたら問題なかったんだ。 余程特殊なの以外、全部CNX2で完結。素晴らしい。
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/11/17(日) 18:25:51.40 ID:2pUrWQgi0
だいたいはいいんだが、あとは色温度の直接入力が欲しいがな カメラ側の色温度指定が他のソフトには正確に反映されないんで
LRの現像って画質汚いよな 色も良くない
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/11/17(日) 22:27:52.00 ID:UW4Y826K0
>702 好みとか時と場合による程度の違いでしかないと思うな。
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/11/17(日) 23:25:26.06 ID:HcNyUdSY0
>>702 そうか?
このソフトでしか出せないニコンの色があると思うのだが。
反対にオレが色に納得いかないのがsilky
2.4.5きた
お前は少し前のレスも読めないのかよ
上の方でキャッシュの話が出てるようだが キャッシュなんてシンボリック張ればいいだけじゃん
CNX2ver2.4.5で保存してもう一度同じ画像を開くと編集前の状態に戻ってる。 保存→JPEG変換→閉じる→開くとするとJPEGには反映されてる。
オリジナル呼び出してるだけのことのようだが 編集のいろんな段階を記憶させて随時呼び出せるんじゃなかったっけか ロクに使い込んでないんで知らないんだマニュアル読まないと
capture NX2は相当凄いと思うがな これがあるからニコンから離れられん
同じく
Nikonカメラ使うならCNX2はマストアイテム。プラスLRなりフォトショなり使えばよい。 一択では無く適材適所。 ノイズリダクションが輝度と色で個別調整出来るようになったのはユーザーの希望が通ってるんだよなぁ。 個人的にはクロップのフリーサイズを、縦横比率のダイアログに入れて一つにしてほしい。
あと、ホワイトバランスも画像から選ぶorプリセットの選択ではなく、太陽光とか蛍光灯などと一緒に、画像から選ぶ項目を入れて一つにしてほしいなぁ。 CNX2で写真をフルスクリーン表示して他のアプリに切り替えるとパレットが残る不具合も…
>>712 前からNRは輝度、色で個別調整できたよ。少し中に入ってただけ。
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/11/26(火) 13:25:20.24 ID:pEiyMBtM0
星景写真の現像なんかはどうでしょうね? LRの方が合ってる様な気がするんですけど
トーンカーブ弄れればどれでも良いと思うぞ。 沢山の画像のコンポジットを自動化したきゃ解決策は専用ソフトしかないし。
すいません、教えてください。 Nikon Transferをインストールしてるのですが、取り込みできません。 というかPCのカードスロットにSDカードを挿しても認識されていないようです。 Nikonのカメラでフォーマットされたカードでないとダメなんでしょうか?
追記 SDカードの中身はPCで見ることが出来るので、カードやカードスロットの故障は無いと思います。 カードを挿した時点の自動起動選択でもTransferが表示されません。
Nikon Transferなんて使ってるヤツいたんだw
>>718 カメラとパソコンはなに?
カメラ側の「USB設定」をマニュアルで確認してみ。
>>720 撮影日ごとにフォルダ作って振り分けてくれるのって便利じゃないですか?
>>721 カメラとPCをUSBで接続してるわけじゃなくて、
別のSDカードにD600で撮ったNEFファイルをコピーして取り込もうとしています。
これは無理ですか?
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/12/13(金) 15:41:57.93 ID:tHxpifOc0
コ、コ、コ、コ、コピーして! そのコピーはカメラで撮影した状態を完全に再現しているのかな。 例えその状態でもはたしてうまく行くかは? 増してや、単純にコピーしただけなら、神の味噌汁だな こんな所で質問している暇があったら、ヌコンに直接電話すれ
なんか変な人がいる
>>722 SDXCを使ってるというオチじゃないよな?
>>724 >そのコピーはカメラで撮影した状態を完全に再現しているのかな。
いや…そういわれると再現できてないと思います。
単純にSDにNEFファイル入れただけですから…。
>>726 それは大丈夫です。
ちゃんとSDHCです。
728 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/12/13(金) 17:05:33.50 ID:tHxpifOc0
>>727 だったら、
>>724 で書いたが、中の人位にしか分らないと思うよ。
うまくいかないなら、そういう使い方には対応していないって事だと思うけど。
どうしてもニコンに聞くのがいやなら、神が降臨するのを待つだけだね
>>724 >単純にSDにNEFファイル入れただけ
ファイル階層は合っていますか
(例)
\DCIM\100ND600\DSC_0001.NEF
>別のSDカードにD600で撮ったNEFファイルをコピーして
そもそもその時点で、
Transfer用とか言いつつ
また別のカメラに戻して読み出す意味が解らんが。
カードからドラッグでコピーして名前はあとで付けりゃ良いだろ。 カードを認識しない?だったら壊れてるんでしょ。 リーダーかカードが。
普通のエクスプローラとか使わずにNikon Transfer 使うメリットって何があるのだろう。 パソコン知らない人でも使えるという主旨ならかえってめんどくさいような。
あれ?こんな話前にもあったデジャブ?
Transferはペンタで使ったカード入れても立ち上がってくるよ 何を読み取ってるのかは知らないけど ファイル直置きはだめだろw 画像ファイルが入ったSD突っ込む度に起動されたらかなわんがな
\DCIM\100xxxxx\xxxxxxxx.xxx これはメーカー問わず、共通仕様
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/12/13(金) 22:35:38.92 ID:tHxpifOc0
Nikon Transfer 使うメリットって コピーの時に名前替えてくれたり、 自動的にコピー先にフォルダーを作ってくれたり、 メインの場所以外にバックアップの場所にもコピーしてくれたり、 等など 最近他社のファイルだとエラーみたいになったりするけどなんかいやがらせしてるのかな? ニコン以外も使ってるから便利だったんだけど。
いや関係無くバグはあるから嫌がらせじゃあないと思うよ。
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/12/14(土) 19:24:54.26 ID:i3q03DdQ0
2013ノイズリダクションいいね!
俺も昔、Nikon Transfer (2ではない!)を使って D800Eで撮影した画像を取込もうとしたら取込めなかった。 もしVNX2とかに同梱されてる2ではなくて 昔のNikon Transfer使ってるなら ちゃんと2を使おう。
viewNXが拡大縮小もままならなかったから買うの躊躇してたんだけど ちゃんとジェスチャにも対応してたんだな よかったよかった というかviewNXもどうにかしてくれよん
>>737 少しずつ、でも定期的に進化してて、いいね! 今までもノイズリダクションは良かったけれど、更に使いやすくなった!
今、NX2を購入すると、ソフトは 最新Ver.でしょうか? それとも、必ずver.アップを しなくてはならないのでしょうか。
ニコダイで買いな。
パッケージ版を買っても最新アップデーター(フルバージョン)をインストールして 使うのはシリアルナンバーだけだよ CDに入ってるバージョンは見てもないから知らない
NX2にもx-riteのカラーチェッカー使った色校正をサポートしてほしいな。Adobe lightroomとの使い分けが面倒でかなわん。
Lightroomとどちらが使いやすいでしょうか?
NEFファイルを、エクスプローラーのサムネイルからひとつだけ、即時に開きたい。 全部を現像したい訳じゃない。沢山撮った中の一つか二つをじっくり現像したい。 だから、photoshopのACRやCNX2のほうが自分的には好み。 LRより、CNX2のほうがphotoshopの操作性に親和性があるとゆー面白さ。
俺もCNX2とPhotoshopだわ メインはCNX2 LRは持ってるけどProPhotoとかその他色々独自仕様すぎて滅多に使わん
同じくCNX2とPSだな。 PSはnik用(今はgoogle colection)で 実質CNX2だな。 使い易さは人次第じゃないかな? ただ俺はCNX2のコントロールポイントはどのソフトよりも使いやすいと思ってるし RAWでその編集が出来るのが何よりも良い。
舞台とか、ライティングが変化して大量にバッチ処理する時はLR。 そうでないと永久に終わらない。 ブツとか複写はCNX2 色の印象を正確にとかはこっちのほうがやりやすい。
あとCNX2を使っていてプロファイル変換とかリサイズ・ アンシャープマスクの描け直しなどをする場合は Photoshopにわたしてからアクションに登録した一連の バッチ処理をしている。 CNX2でやるよりそのほうがやりやすい。
VNXで写真を複数選択して露出やホワイトバランスを軽くプレビューのつもりで調整。これは後で簡単に元画像に戻せる(アイコンクリック 画像の絞込みはラベル CNX起動してCNXのブラウザでバッチ処理したい写真選んで、上のメニューからバッチ処理を実行。 ちなみにプロファイル変換とかチェックボックスオフのモノクロタブやらカラーコレクションやら色々一気に設定する。現像セクションは自動レンズ歪みとかON どうしてもな時にフォトショ
SILKYPIX pro×NX2はダメですか?
>>748 その用途ならアドビブリッジでもいいだろ。
あと、OSのサムネールやアイコン表示用ファイルをニコンからDLして使え。
>748 そういう選んだやつだけぼっちりという場合に向いてるように思う。 >755 それを言うならLRの方がもっと好いのでは。 能率だけじゃなくて結果が違うからCNX2を使ってるわけだろうし。
757 :
755 :2014/01/11(土) 18:13:02.33 ID:v7C5FjtX0
>>748 サムネ表示は出来て当然。
adobebridgeなんか面倒過ぎて使えない。
それくらいなら、動作の軽いVNX2からPS/CNX2に投げるわw
LR、PS、CNX2使ってるからこその、「俺の」感想なわけで。
NEFの分類・管理について知恵をお貸しください。 VNX2ではラベルやレーティングで分類できると思いますが、被写体の人物毎に分類と検索可能に したい。 ラベルが適切なのだろうが9種類しかないんだよね。15人程度なのでちょっと悩んでます。 例えば一枚の写真に3人写っていれば、そのファイルには3つのラベルを付け、後から検索できるようにタグ管理したいのです。 今のところVNX2でNEFに3種のIPTCキーワードをつけて、F6 EXIFで分類する方法が思いつくのですが他に良い方法ありますか? 一週間に1000〜2000枚くらい撮ります。
>>758 管理や検索を重視するならLightroomがいいんでないの?
管理はLightroom、画像の調整はVNX2と使い分けも出来るし。
>758 レーティングと併用にすれば良いのでは。 例えばラベルとレーティング1,2を併用すれば18通りある。
パナソニックのコンデジに付いてたソフトは、顔認識で個人判別もしてくれたけど。 思いっきり間違えまくってたなぁ。
ありがと
チームスポーツの卒業アルバムなので掲載するコマ数の偏りを少なくしたいんですよね。
>>759 管理ということではLRは優れているのですね。自分はもっぱらCNX〜CNX2ときていたので考えていませんでした。みてみます。
>>760 レーティングとの併用ですか、なるほど。
自分の場合、撮ったNEFで使えそうなコマをVNX2でレーティング★1の印を付け、更に絞り込むときは★2を付けこれをCNX2でいじってJPEGにしています。
ここあたりのやり方をどう変えるかですね。
NX2を購入予定なのですが フォトショップみたいに 新しいパッケージ版って発売にならないのですか? 発売が2008年でしたので
>>763 最新のパッケージ版は比較的新しいバージョンだけど最新のバージョンではないね。
ホームページから最新をダウンロードしてインストールするからパッケージ付属のCDは使わない。
いっそライセンスだけ購入すれば?
でもアマゾンでパッケージを買った方が安いよ
NX3って事かと思った...
ViewNX2のアップデートきたね
Quad i7 のMacだと快適?
“可”という感じかな。
処理する画像サイズ次第だと思う。 2000万画素程度なら、問題ないけど、D800とか3000万画素オーバーになってくると 若干重たいかも。 CPUもそうだけど、メモリとかそっちも大事。 まあQuad i7積んでるMacなら問題ないと思うけど。
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/04(火) 16:38:02.69 ID:jwDB2a3+0
>>771 VNX2のWB変更にあわせた変更かな。
何気に色味の調整単位とか色温度の拡張、微調整可能範囲の拡大などおいしい部分もありますな。
カラー調整でごまかしていた部分をWBの部分だけでけっこういけそうな気がする。
【Ver.2.4.5 から Ver.2.4.6 への変更内容】
・ D3300 の RAW 画像に対応しました。
・ RAW画像を開いた際に[エディットリスト] パレットの [現像] セクションの [カメラ設定] にある [ピクチャーコントロール] が [撮影時の設定] のときでも [輪郭強調] などの [詳細設定] が変更できるようになりました。
・ [エディットリスト] パレットの [現像] セクションの [カメラ設定] にある [ホワイトバランス] の [新規ホワイトバランス] にて下記のように変更、対応しました。
- [ホワイトバランス] の [新規ホワイトバランス] の選択項目に [オート1] を追加しました。
撮影したカメラの ホワイトバランス [AUTO 1] ※ と同じ色合いに Capture NX 2 がホワイトバランスを調整します。
ただし、対応しているのは下記のカメラで撮影したRAW画像になります。
- D7000(2010年10月発売)以降に発売したデジタル一眼レフカメラ
- レンズ交換式アドバンストカメラ
- COOLPIX A またはCOOLPIX P7100(2011年9月発売)以降に発売したNRW搭載COOLPIX
※カメラに [ホワイトバランス] の [AUTO 2] が搭載されていない場合は [AUTO]
- [色味] の調整単位を1から0.01に変更し、より細かく設定できるようになりました。
- [自然光] の [晴天] 選択時の [微調整] 調整範囲を4132〜7042k から、2500〜7042k に拡張しました。
- [撮影時の設定]、[オート1]、 [オート2]、[水中] を選択時に、[微調整] と [色味] の調整が可能になりました。
・ 下記の現象を修正しました。
- Capture NX 2 Ver.2.4.3 以前で作成した、XMP/IPTCファイルを開くとエラーが発生する。
- [印刷レイアウト] 画面または [ファイル] メニューの [ページ設定] で設定した内容が適用されない。
こういうマイナーアップデートでいつまでもしのぎ続けるつもりなのかな。
地味に素晴らしい内容ですなコレ
講道館柔道は、剣道で言えば小手面胴に行くまでが勝負だった 西洋柔道みたいな姑息な真似をすると嫌な目に会うから、 型にはまったスタイルに矯正せざるを得なかった 国際試合になると、館内の内輪ルールや人間関係に囚われない 格下の外国人選手に、いいように翻弄される事態となった
>>776 つまらん誤爆だなw
もっと興味をそそる誤爆しろよw
Mac OS 10.7以降かよ… さてアプデするか迷う所だ。
779 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/05(水) 06:13:26.02 ID:6lh0Qr8o0
「撮影時の設定」の色温度情報等を数値で持ってこれるのが非常にありがたい! これでニコンカメラ用ソフトとしては孤高の存在になった。
-[撮影時の設定]、[オート1]、 [オート2]、[水中] を選択時に、[微調整] と [色味] の調整が可能になりました。 俺にとってはこれが大きいなぁ。 撮影時の設定ではイマイチなので自然光にして微調整したりするんだが自然光にするだけでそもそも大きく変わってしまってうまく合わない。 だからいちいちカラーバランス調整を追加してやってた。 それの必要が無くなるから凄く楽に調整できる。
グレーでカスタムしたWBもその内訳の数値が出るようになった?
>781 ・能率悪い。(バッチ処理) プロファイル変換→解像度変更→アンシャープマスクの掛け直し→JPEGで保存 こういうお決まりの操作のバッチ処理が面倒でしかも遅い。 ・なぜブラウザーと別なのか。 ・一旦無効になる調整 最初から言われている。というか何度も書いた気がする。
>>783 ひとつ目は調整のペーストでjpg出力にするだけの話ちゃうん?
遅いのは改善してほしてほしいと思うが…
まあ既に語り尽くされているから堂々巡りするだけか。
それだけのことがなかなか能率悪くできている。
堂々めぐりして悪いね。
>>387 だよね?
結局何を不満だと思っているのか判らないね。
単に1枚調整してそれをコピーして出力したいファイルにペーストするだけなんだけど何が能率悪いの?
まあほかのソフトと比較するのが間違いなんだろうけど。
好きですCNX2
>>783 3つめって環境設定>一般>エディットリストの「すべてのステップを有効にする」にチェックが入ってないとかそういうことでなくて?
いつのまにかカスタム(プリセット)でも色温度と色味の数値が出るようになってんなあ。 パチパチパチ。 何年越しの要望実現だろうか。 いや初期に諦めてはや幾年月というか。
現像欄だけじゃなく調整欄で後掛けできるノイズリダクションにも高画質2013を選べるようにしてくれたら完璧。 後は全体的に処理がモッサリなのが高速化してくれればな。 バッチ処理は出来るけど、処理速度が遅いとは思う。
画像更新中をもっと短縮して欲しい
なぜ現像欄にしか無いのかな
「なぜ」は多いね。
全てのステップを有効にする」はずっと切ってるが、あまり不便は無いよ。作業効率がグッと上がる。 あと自分の環境だと最新のバージョン入れたら、体感できるくらい動作早くなった気がするんだが
いや、不便だよ なんかやる度にいちいちアクティブにしなくちゃならないのに作業効率上がるもなにもない
View NX2というCDが付属であったのですが、機能が全然違うとは予想できます。 初心者なので慣れるまではView NX2でもかまわないですよね? そのあとはlightroomなんかと選びたいと思っています。
このためだけにMac OSアップデートしたよ。 これはOSアップデートしただけの価値はあるな。 オートからいちいちWB変更しなくても、調整利くようになったので便利だ。 色味の調整も細かく設定出来るから マゼンダ被りとかも直しやすくなったし、これだけでも十分良いよ。
>>798 ホワイトバランスの変更ってLightroomでもできると思うんですが、もっと簡単かつ正確にできるようになったのでしょうか?
>>799 逆に聞きたいんだが、
ホワイトバランスの変更を出来ない現像ソフトを教えてくれ
NX2最高
>>799 800と同じ事言いたくなったよ。
とりあえずソフト持ってるなら、試したらいいかと。
ないならまず使ってみて下さい。
少なくとも、WBに関してはこれまでも
純正だけあってCNX2が一番意図した色が出てた。
最近のオートは結構優秀になったから
そのまま使うことも多いけど、それでも微調整したい時は
いちいち晴天とかに変える必要があった。
それ色味が合うなら良いけど、例えば晴天にすると
グリーン寄りになったりする。色味で調整しようとしても
刻み幅が1でジャストな色に出来ない事がしばしば。
結局トーンカーブで微調整してたけど
今回のアップデートでその不満は消えそう。
いくつか現像ソフト持ってるけど
LRは思った色を出すのが面倒くさかったな。
調整出来る幅は広い割に
色合いは一番不満。
シルキーの方がまだ良かった。
まあNRに関しては、差が縮まったけど
LRが良い感じなので、何を重視するかで使い分ければいいかと。
自分の場合は、CNX2が一番必要な機能が揃ってると思ってる。
>>802 両方買う余裕はないので自分に必要なのはどちらか見極めたいと思います。
詳しく説明して下さりありがとうございます。
>>803 まずは体験版で両方使ってみたら良いと思う。
個人的にはレンズやボディの値段考えたら
LRもCNX2も安過ぎるぐらいだと思うけどね。
>796 うむ。 そもそも別になってるのがおかしいと思うよ。
ホワイトバランス微調整出来るようになって本当に便利になった。 何で今まで出来なかったのかが不思議。
CNX2さいこー
アプデしたんだが1つ疑問 カメラ側のホワイトバランスを晴天にしたのに CNX2でRAWデータ開くと5215kになってるのなんで? 機種はD800です 俺が本体の何かをいじってる可能性があるってこと?
VNX2でメタデータでタグ分類したいのですが、検索はLRじゃないとできないのかな? VNX2でのレーティングもLRで引き継げることは確認できました。 VNX2で多フォルダ画像内複数語句の検索可能ならLR不要。 LRでNEFのままCNX2に渡せるならLR買いて思っちょります。 CNX2現像でLR5管理の先輩いらっしゃいますか?
>809 よくわからないがLRで検索して実際はCNX2で現像ということ? どちらでいじってもパラメーターが反映しないだけで 開くことはできますよ。(VNX2みたいにCNX2でいじった 画像は処理できないなんてことはありません) どちらのソフトもパラメーターを付加するだけで元のRAWは いじらないから劣化しない。
>>810 ありがとうございます
はい、そうです。
何とかLRで検索した画像をCNX2で開くことができました。
CNX2だけでなくLR現像も知っておいた方が良いのでしょうがなかなか…
わかる。 ACR現像とCNX2の現像は近い関係なんだけど。LRの現像は特殊で分かりにくい。 adobe系の統一感がない。
LRの色の調整はわかりやすいだろ? 「カタログ」との関係がちと扱いにくいが。
>>813 802も言ってるけど、調整はしやすいけど、LRって色自体が独特じゃない?
Nikonに限らず、どのカメラ使っても純正のソフトのAWBとかと妙に違った色が出る。
他所のメーカーでも色の違いはあるけど、LRだけ妙に個性的。
もちろん好きに調整出来るんだけど、カメラのプレビューと色が違うから
イメージが良くも悪くも狂う事があって疲れる。
そりゃLRは作業時の色空間が独自の色空間だもん… 吐き出すときにsRGBやAdobeRGBに変換しても当然色が変わるしヒストグラムなんて鬼ほど変化する CNXとPSのほうが違うメーカーなのに親和性有る
LRは操作は快適なんだが、なんであんな色空間を・・・色域が広いのはわかるけど、 プリントやWeb出力、納品段階ではどの道(ry せめて作業する色空間でsRGBかadobeRGBも選択できたらなあ。
ただ軽いという点のみLRは優秀とは思う
>814 それはLRが各社RAWに対応しているから比較が出来ると言うだけの話だね。 CNX2とDPPじゃ較べられない。 現像ソフトで色が違うのは当たり前だと思う。色空間の問題ではない。 >816 環境設定の「外部編集」で切り替えられる。 デフォがprophotoRGB になってるのはフォトショとの連携のためだろう。 ウェブの時はsRGB印刷原稿ではAdobeRGBに変換するのは「書き出し」 で簡単にバッチ処理できるから、別に気にはなっていない。CNX2はそ れが面倒なんで躊躇する部分がある。
819 :
818 :2014/02/11(火) 14:08:17.57 ID:bSP7+/RF0
>814 あとね、「カメラキャリブレーション」のところで選択して 調整して近づけることはできる。プリセットとして保存。 まあでもソフトによって色が違うからというのが俺がCNX2と LRを併用しているひとつの理由ですね。 微妙な合わせが必要な場合には比較して自分の考えに近い方で 処理しています。
原稿印刷はAdobeRGBがいいの? 馬蹄形の色域が広い分、印刷では表現できるって事かな。 今までWebアップのみだったからsRGBにしてたけど、今度印刷頼む事になりそうだから、撮影時にカメラ側でAdobeRGBしておかないと不利?
821の言うようにRAWが無難だね。 でもAdobeRGBに拘る必要もないけどね。 適切なモニターや設定で取り扱わないと、却って酷い結果になる。 印刷頼む場合でも、半端な所だとsRGBで扱われて意図した仕上がりにならなかったりする。
>820 まあ実際にはたいていたいした違いではないけどAdobeの推奨では そうなってる。 安い印刷だと自分でCMYKに変換しないと受け付けてもらえないから またややこしいけど。 プロファイルが読み込めるソフトを使っていれば AdobeRGB全域対応のモニターでなくても色がズレるということはないよ。 ただAdobeRGBの全域で判定できるわけではないというだけ。 プロファイルに対応していない環境では sRGBを使用した画像であっても正確に再現できていないわけだから 同じことだ。 sRGBであってもキャリブレーションしたモニターを使うべきである のは同じだけれど、もしプロファイルを全く無視した環境であれば AdobeRGBよりはsRGB埋め込みの画像のほうがまだズレは少ないとい うことは言えるでしょう。 写真屋のプリントもsRGB対応だし、sRGBを基本の作業環境にしていた方が 人に渡す時も安心だと思います。
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/13(木) 18:41:43.70 ID:XOD1QfRc0
Capture NX 2 トライアル版DLしようと思うんだけど、気に入ったら学割購入できるのかな?
DLだけ? 気に入ったら? 学割?
これそういうソフトじゃないんで〜
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/14(金) 21:57:52.26 ID:nla83uvF0
ゆとりって本当にいるんだな
LRはやってたけどな。 いずれにせよRAW現像ソフトって レンズ買うより費用対効果は間違いなく高いから さっさと買えば良いと思う。 画像処理が万能とは思わないけど カメラとかレンズにはやたら拘るくせに 現像とかプリントに無頓着な人多過ぎだと思う。
>>829 ゆとりの実態を知らないのなら、
あなたは幸せだし、うらやましい
アップデートしたら、WBの調整がすごく融通効いてる! 特にこれがネックだったんだよね オートで撮ると「撮影時の設定」に凝り固まれてしまって。 カメラのオートと同じアルゴリズムだろうと「自動調整」にすると大きく外すし。 かといって太陽光で固定するとその時の情景が思い起こしにくいし
こりゃ撮影時に意識することが減って楽チンできそう。 あと、もっと軽くなってくれるといいんだけどな。Pen4には重いわ。
>>834 32bit?64bitOSだと結構速くなるよ。
Pen4 3GHzHT 10年以上前のPCなのでそれどころの問題じゃないけど 手放せない。
と、便利になったWBを触りながら現像していてふと気がついた。 今まで、むやみに色触りすぎてたんじゃないかと。 そういえば、現像を始めた頃より、さわるパラメータが随分減っている しかし、数年後に見返しても自然な感じの仕上がりが多い そのうちカメラで調整できないところをちょっと修正した程度の ほぼRAW素現像になるんじゃないだろうか。今もそれに近いけど。
>>837 それは良い傾向かと。
撮影時にきちんと露出の設定も出来てそう。
最近のモデルはAWB自体が結構優秀になってきたから
ほとんど触らなくても大丈夫で
意図的に夕陽の暖かみや、雪の冷たさなどを表現する時に
WB触る事はあっても、AWBが外れ過ぎたから調整ってのは本当に減った。
現像の事まで考えて撮影するようになってるのかもよ?
そんなにうまくは無いと思うけど 撮るときは、設定とかはスクリーンはともかく ファインダの中の情報程度に集中したいんだよね 露出(補正)と絞り、SS、感度、残数、連写なら連続できる残数、ピントの● そのためにRAWだったりする。 あと、PCが遅い分、トーンカーブとかはともかくスライダーが使えない。追従しない。 絵を見て、調整を組み立てて、数値入力で一気に設定して様子を眺める。 それを数万枚繰り返すうちに、勘所のトレーニングになってるのかもしれない。 あと、ADLやノイズリダクションなどの重い処理は実質使えないな。 D700で余裕あるからあまり気にもならないけれど。
NX3発表来ないですかね〜?
今買ったらNX3が出るんじゃないかって何年も前から言われてるけど未だに出ないね・・・
NX3だと金がかかる。 神アップデートで頼む。
出たら出たで値段が下がるまで買わない法則
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/15(土) 08:25:42.92 ID:pylfCAE70
ソフトは急な値下がりはしないだろ 2からのアップデート版でも1万程度だろうからなぁ
>>833 地味に長年に渡りネックになっていて
もうそういうもんだと諦めて意識の外に追いやっていたものが
ようやく今頃実現したという思いで地味に称賛したい気分だが
それにしてもどうしてここまで時間掛かったんだよと。
今回のアップデートはNX3に匹敵する内容かなとすら思ってる。 巷の画像処理のアップデートだって、新機能追加とか有っても 実際使わないようなのも多い。 色温度の無段階調整とか、こういう地味だけど確実によく使う機能を 確実に強化して欲しい。
地味に良くなっているのは分かった
ホワイトバランスの色味調整スライダーだが、 おれのマウスだと移動量が約0.14単位なので、間が欲しいときは数値入力に・・。
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/15(土) 11:42:50.77 ID:pylfCAE70
細かな数値を直接入力できるなんて なんて親切設計!
惚れ直したぜw
恋は盲目(´・_・`)
純正同様に色やメタデータを管理できるソフトないのかね。 LightRoomやSilkyPixだけなのかい。
バッチ処理はニコンキャプチャー式に戻して欲しいな。
しかしホワイトバランス調整していると 何がいい具合のホワイトバランスなのかわからなくなってくるな 黄色いかなと思って調整したら青くなったり 赤が強いかなと思って調整したら緑になったり いい感じになったと思ったら他の画像やもと画像と比較するとなんか色が被ってるような気がしたり
おまいらそんなにAWB気に入らないのか? 俺はカメラで微調整B+1して撮ってるけどあとからいじる事はまず無いな
>>856 それをやると+1の変化が大きすぎ
とくにGを抜こうとMに1振るとキヤノンみたくなってしまう。
今回の細分化はうれしい。
>856 同じシチュエーションでたくさん撮っている時AWBではかえって面倒じゃん。
AWBやプリセットマニュアルで撮ったWBの中身が判るようになったのは地味に本当に大きいよ。
そう。今までは「撮影時の設定」で丸めこまれていたからね。 アルゴリズムを解析されたくなかったんだろうか。 そうも言ってられなくなったんだろうか。
>>855 WBは白熱灯とか蛍光灯とかを選ぶ程度にしている。せいぜい白熱灯のときに、少し色温度を落とす程度。
それも人間の脳のオートホワイトバランスが優秀すぎて 比較対象がなければ、少しの色被りは認識できないせい だから絶対的な基準がない場合は、ホワイトバランス合わせにすごく苦労する
>>863 むしろ合わせ込む必要があるのか?となって
>>837 になった。
気分や状況によっても変化するしね
もちろん、本当に合わせ込む必要があるときはカラーチャートやグレーカード用意する。
こんときのプリセットをあんときのにも適用したいという望みが叶うようになって嬉しいです先生
>865 あ、そうなったんだ。 じゃあやるか。
868 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/25(火) 13:20:59.39 ID:5B6t5igS0
>>868 無償とかwwwwwwwwwwwwwwww
58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 12:18:47 ID:+2OdRFAW0【PC】 無償になったら、本体価格が上がったりしてなw ハッキリ言ってソフトの開発費がかからない訳が無いんだから、無料で付いてくるってのは本体価格に含まれてるんだよ。 それだったら、本体買うごとに付いてくるよりも別売りの方が良いよ。 何でソフトをただで付けろって言ってる奴は、パソコン本体もただで付けろって言い出さないの? ソフトが付いて来たってPCが無きゃ使えないのに。 ソフトは作るのにお金がかからないとでも思ってるの? 2万弱のソフトが買えないなら、JPEGで撮ってお店プリントで良いんじゃね? フィルムみたいに。どうせプリンタだって買えないんだろ。 まぁ、型落ちソフトをソースネクストが安く販売するのは「あり」だと思うけど
コントロールポイントはどうなった?
フジよ、ニコンを少しは見習え。 ところでNX-Dは非ピクコン機のRAWも制限無く扱えるのだろうか? 強制的にピクコン化されるのはいやだよ。
好奇心を抑えられず仕事中だがDL中。 やべ、ゾクゾクしてきたぞ。 インフルエンザかな?w
もっと大事なのは、NX2で調整したNEFを引き継げるんだろうか あとXPでは・・・さすがに対象外だよな・・・ pc買わないと。
げっ改悪 >調整情報を別ファイルに記録して保存するサイドカーファイル形式を新たに採用した。 >元ファイルに調整結果を書き戻さずそのままの状態で保存するため、いつでもRAW現像をやり直せるという。
>>875 それはいえる。
nefで管理できるからNX2使ってたのもあるのに。
でもNX2も5年なるから、PCソフトとしてはレトロかもな。
俺NX2買って1年すら経ってないのにこんなの出るとは俺の負け組っぷり半端ねえ…
考えてみれば、海賊IDが出回って、それの対策に手間をかけて、 真っ当なID持ちが止められたりトラブルで批判を受けているぐらいなら 無償化して他の物品価格に被せる方が合理的だな。 無料のものに過剰な責任も求められないだろうし。
サイトをよく見てみるとコントロールポイントは無くなるんだな。 機能的にはVNX2以上CNX2以下みたいな感じ。 今までCNX2単体でできたことができなくなる。 微妙というか残念。
起動してみたけどどこにでもあるつまんないUIになっちゃったな
>>877 頻繁にボディを買い換えるんじゃなければ、現状CNX2でサポートしているものは
使えるんだから、そのまま使い続ければいいんだよ。
>>880 NX2のUIは普通にしろとの批判が多かったような・・・・
この前のWB自由化はNX2ユーザーを静めるための最後のお土産だったのかな
さて、人柱デバッグの終わった頃に様子見てPC新調しよう。
コントロールポイントが無くなる。 サイドカー形式。 TIFをNEFで保存できない。 ↑俺的には相当ダメージが大きい。 特にコントロールポイントでやっていたことをレイヤーでやろうとすると 相当手間がかかるし、場合によっては同等の処理ができないこともある orz
なんだよコントロールポイント使えないとかマジ??超絶ウンコじゃん… てかCNX2無くすんだったら全機能を引き継いだ上で刷新しろよ 一番おいしい機能を無くすとか本気かよw
NX-D入れたけどこいつは超絶劣化 NX2の方ができることがはるかに多い
ヲイッ、ピクコンのカラープロセス更新してきた? ピクコンユーティリティで作ったカスタムピクコンを選んだ時の見え方が以前と違うぞ。 具体的にはカスタムカーブを選択しても明るさ-1近似ではなくなってる。 いよいよトーン持ち上げた浮ついた画を押しつけて来やがった?
どうせ有料の高機能版出してくるんでしょ?
>>886 googleに幾ら搾り取られるんだか
せっかくだから、意見・感想・要望を書き込もう。
環境設定で最新のカラープロセスを使うを選択してあると起きる。 カメラで適用している云々の方にすれば起きないが それでは初期ピクコン機のギトギトまで復活してしまうじゃないか…
コントロールポイント無くしたら、CNXですらないなwww いちばんの使いやすい特長をなくすとか
>889「どうせ有料の高機能版出してくるんでしょ? 」 鋭いなお前。
このピクコン仕様変更は看過できん。 D2XMODE使えなくなって以来の大事件だ俺にとっては。
このままNX-Dが出されてNX2のサポートが終わったらたまったもんじゃない
>>882 劇的に軽くなったのはよかったかもしれんw
機能が微強化されたVNXって感じだなこれ
画像の回転もメニューから行かないといかんし
まあβだからしかたないか。意見と感想だけ書いてこよう。。。
無料ってとこからしてVNXのリニューアルなのか?
>>891 もう慣れるしかないだろ。
エクスピード2以降の最新のカラプロになってから、
明るさー1設定やってる人間なんて減ってきたしな。
そもそも、知らない人すら居るだろ。
昔はD2Xモード最強説もあったが、使えなくなったら
誰も言わなくなったしな。
中間色浮いてるのがニコン画質って、定着したんだよ、完全に。
サポートやめるかわりにCNX2を無償というならわかるが、 新作をいきなり無償か。いずれにせよ修正の本体はフォトショだからファイル開いてさえ くれればいいけど
ピクコン機同士でも世代が違うと画が違ってしまうからカメラごとのカラープロセスでは混ぜて使えない。 これからは明るさ-1でしのいでいくしかないのか。 もしくは古いピクコンユーティリティにインストールし直しか。
おまえらこのスレだけでなくニコンへ直接要望を言えよ
夏以降でる新型ボディのNEFでコントロールポイント使いたい人は、adobe系のソフトと Nik Collection買ってね!
あーコントロールポイント無くなったらイミネェw それがあるからCNX2使ってるのに。 Nikが買収されて使えなくなったんか?
う〜ん、画作り自体また変わったなあ。 一度開いて保存し直すと過去の最新(笑)のカラプロの画は今日からの最新のカラプロに置き換わって永久に消滅してしまうわけか…
良く言えば初期の油絵からどんどんお上品な画になってきているな。
ニュートラル明るさ-1なんてちょっと某プロネガstdを彷彿とさせるわw 客観性重視のモードが互いに近づいてくれるのは嬉しい事ではある。
>905 前のはJPEGに変換しておけばいいだろ。
うひょー話にならん改悪w NRも色、輝度個別設定できないし高画質2013なども無くなってる。 これViewNX2にすこし毛が生えただけじゃん。 これでCaptureNX2の後継だって酷すぎ。 WBの神改善があったばかりで期待したのに・・・orz
ベースはシルキーか?
>>910 最近はどこのメーカーもUIの似たソフトつけてくるよね
汁気かどうかはしらないけどベースになるのがあるような気がしてならない
やっぱCNXって無理だったのかな? 2のあとからすでに見捨てられたソフトになってたようにも思えてくる。
う〜ん、UIといい、フォントといい、もっさりレンダリングといい、まんま汁気な気がしてきた・・。
>>912 NX2、頑張りすぎて失速したのかも知れない。
カメラメーカーの付帯ソフトにしては出来が良過ぎる感。
NXの頃から構造的に浮き足立ってた感があるんだよね。
早速下記問題点をNikonに報告した。 それにしてもNikonには学習能力がないようです。 ※環境 Windows 7、解像度 1680*1050、画面上文字サイズ 150% ※問題点1 Nikon Image Space同様下記文字サイズがちいさすぎて見づらい メニューの文字、ツールバー、左のフォルダーツリーの文字、 右側のエディットの表示+文字 ※本件については1年ほど前にNikon ViewNX2の Verup時にツールバーで発生し、報告後だいぶ 経ってから修正された。 ※問題点2 NX-Dの画面を最大にするとツールバーの下にもぐる。 ※本件についてはNikon ViewNXがView NX2になった ときおよびCapture NXがNX2になったときにも発生
イメージダストオフも無くなってるな。
>>915 外注先が変わったらリセットされるんだろ、たぶん。
確かに第一印象汁気を連想させられた。 まだしばらくはNX2で行けるわけなんで まあぼちぼちと使ってみていくとするか。 別なところでのショックが大きくてNX-Dどうでもよくなってるw
D4Sの仕様にも「イメージダストオフデータ取得(別売Capture NX 2必要)」って書いてるからね
一番の問題点は、sams.nikonimaging.com と通信できないと起動しないことだろ。 オフラインのマシンで使えないなんてあり得ないし、何送ってるのか気持ち悪い。
てかフジもここに外注すればいいのにw
俺はこの先ボディを更新しても、現行機種の中から選ぶから CNX2を後5年くらいは使うつもり。
まあでもその機種の撮って出しと同じ画作りも選べるように残してあるという点は評価できはする。
コントロールポイント廃止って正気の沙汰と思えん 何があったのか
>>924 外注先が変わって権利関係の何とかかんとかでムニャムニャかも。
>>924 NikがGoogleに買収されてしまったせいで折り合いが付かず新たに開発できなくなったんだろ。
>>925 今回のアップデートは、切られた方のこれを超えるだけの価値あると思える物
出せるのかと最後屁かもしれないな。今までは出し惜しみしてたのかと思う。
マウントが変わるような気分だな
googleからNX2の権利買えないのかな 高いんだろうなぁ
コントロールポイントとか消えて、VNX2並とか。そんなの要らない。 無償でゴミ渡されても困る。
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/25(火) 18:00:09.39 ID:Y+id3FmQI
Mac版がOSX10.8以降ってのがキツイ 10.6とまでは言わないから、せめて10.7に対応して欲しい。
10.7で使い続けるならNX2でいいん牙買加
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/25(火) 18:36:52.74 ID:Y+id3FmQI
>>932 近い将来にNX-Dでしか対応しない新機種だと、10.7のMacで扱えない
という状況に陥ってしまうのは困る。
初期のピクコンってベッタベタの油絵だったが 今度の新しいカラプロはカッサカサに干からびてんなあ
せめてMLに上げたら?なんか環境で困る事でも?
コントロールポイント廃止、NRの色と輝度個別設定廃止、高画質2013廃止、イメージダストオフ廃止 こんなのゴミですやん…(-_-) CNX2に最低限今後の新しいボディとレンズのプロファイルだけでも更新し続けてくれよ NX-D使わずにずっとCNX2使いたいんで(PCも専用に今後OSうpしないで保持)
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/25(火) 18:58:03.93 ID:Y+id3FmQI
>>935 MLにするくらいなら10.9まで上げる。
10.7と、10.8/10.9の間に壁がある。
また俺らユーザーがデバックするのか?勘弁してくれよ
>937 まあ新機種買ってから悩めばいいんじゃない。 別パーテーションに10.7をインストールしておくとか。
>>920 あー俺ブロックしてるわ。
このまま実質無料のCNX2使い続けようかな。
これ、プロファイル入ってないサードパーティーのレンズでは歪み補正できなくなりました? つまり任意で。 あと、最高画質でjpeg出した容量がNX2で出したファイルよりかなり少ないのですが、これは問題なしでしょうか?
>>920 CNX2の割れザーには起動させないつもりなのかw
943 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/25(火) 19:44:28.12 ID:7T/UKms2P
今後同社製カメラのユーザーは、Capture NX 2と同等の現像機能を搭載する Capture NX-Dを無償で使えるようになる。 うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>920 メッセージセンターだっけ?
あの辺もぶっちゃけ余計なお世話だよな
年に一度あるかも怪しいアップデートの通知のためにわざわざ常駐するなと
OSならまだしもたかが現像ソフトでなあ
>>942 無料で配って正規品かチェックか
アホだwもしその通りならアホすぎるw
>>936 > コントロールポイント廃止、NRの色と輝度個別設定廃止、高画質2013廃止、イメージダストオフ廃止
神アプデと喜んだ矢先にマジなのかこれは
これからは社外品で現像しろと?どうにかならんのか
> CNX2に最低限今後の新しいボディとレンズのプロファイルだけでも更新し続けてくれよ
ほんとこれ
ニコンキャプチャーの伝統を切るつもりなのか
いままでNX2に慣れたので、NX-Dのインターフェースに慣れないな ハイパスどこいった
ホントだ! nx-d、nx2だと調整のほうにあるゆがみ補正が消滅してらぁw
落ち着くのだ これはあくまでβ版なのだ
>>944 あれアップデートがあってからしばらくしないと反映されない糞仕様で、全然役に立たないもんな。
>>945 アホなんだと思うよ。こちらもあり得ない糞仕様。
しかし色ノイズと輝度ノイズの分離調整廃止は痛いな。一応要望出そうっと。
ゆがみはPhotoshopでも調整できるからいいや。
ここにウダウダ書くだけじゃなくちゃんとフィードバックフォームにも書いてな。
俺書いたけど
みんな親切だなあ。
DPPも最初の頃は使い物にならなかったし、NXDもリリース時には
いろいろましになってるんじゃないかな
そのためにも要望は出しておいたほうがいいかもね
>>944 メッセージセンター、24時間稼動のPCに入れて放置してるけど
月1-2回くらいは何かメッセージ出すよw
ダストなんとかって使った事ねえな つうか一回使ってそれっきりだ。
956 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/25(火) 21:31:56.93 ID:CIuWHVxQ0
バッチ処理は使えるレベルですか?
人が使うのをけなす気はない。
CNX2で十分だから新しいカメラとレンズのサポートだけしてくれたらいいです
>941 確かに同じNEFを現像すると、CNX2で26,2MB、NX-Dで15.9MBになったわ。 jpeg同士の比較で、NX-Dの方が若干解像が甘いと思ったが、容量自体が違うとは…やられたw
960 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/25(火) 22:10:20.55 ID:7T/UKms2P
うーん、 範囲選択してレイヤ調整できない、 露出の細かい補正ができない、 コントロールポイント無い(一発で色調補正できてたのがクソ便利だった) ViewNX2に毛が生えたようなもんだなw CaptureNX2とは全然関係ない別モンじゃんコレ 使い物にならんわ まあ無料ソフトとしてはいいんだろうけどな できることが少なすぎるな つーか、CNX2が神過ぎなんだな
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/25(火) 22:11:41.95 ID:7T/UKms2P
>今後同社製カメラのユーザーは、Capture NX 2と同等の現像機能を搭載する >Capture NX-Dを無償で使えるようになる。 全然同等じゃねえよw この記事書いた奴馬鹿か
ま、βだしな。まだ
憶測だけどコントロールポイントに関してはNIK(google)の方針で 今のような形態でのライセンスが難しくなったのかもしれんね。
コントロールポイントはプラグイン形式でもいいから出してほしいね。 それと、調整の度にレンダリングするのは鬱陶しい。
>Capture NX-Dを無償で使えるようになる。 正式版までに同等になれば。 とりあえず手当たり次第フィードバックしとこう。
NX-D、i7でもかなり重い
Capture NX 2が更新停止で、NX-Dが使えないとしたら、 現像はどうしたらいいんだ・・・難民化?
確かに最新バージョンのNX2は完成されているな 要望出してDを育てるしかないか
俺はコントロールポイント必須だから、いずれかの段階でNikCollectionを使わざるを得ない。 となると選択肢は限られてくるな。
まぁそうだな 意見出しまくってU Point除くNX2と同等以上にしてもらうしかないか
え、なにこのシルキー亜種みたいなソフト。
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/25(火) 23:18:41.43 ID:4cM3tHR10
>>928 マウントが変わるような気分だな
全くだ・・
RAWで加工保存してる画像がまともに表示出来てるのか??
使える機能なんて無いじゃん!
すでにCapture NXでは無い・・
まるでピクチャープロジェクト2じゃないのか??
お先真っ暗!!
高額だったニコンキャプチャー4を簡単に切り捨てた悪夢が、よみがえる・・
XPでインストール弾かれたんだけど・・・
傾き補正して書き出すと、傾いた余白が黒く残るんだけど俺だけか これならView NX2でいいわ 露出・WB・ピクコン・リサイズくらいでいい 軽くて簡単なソフト出してほしいかな
訂正:露出・WB・ピクコン・リサイズ+傾き補正
シルキーが元になっているとしたらOSXで激遅なんでしょうか? インスコした方レポお願いします。
xpまだ使ってる奴がいるのかww
>>976 ほんまやな。
改善要望に書いておけば?
>>980 うん意見送ってみようか
オリンパスビューアーに似てると思った
あれってシルキーなんだっけ
まあ最後はDでTIFF現像してNX2でUポイント補正してNEFで保存だw
>>982 ちょっと待って。
NEF保存なんて出来たの?
機能の劣化も去ることながら、このUIが凄い面倒なんだけど… CNX2はスクロール出来るし、個人的には凄い使い易かったんだけど。 慣れなのかもしれないけど、これが個人的には一番ネックだな。
コントロールポイントは百歩譲って、Googleとの折り合いで使えなくなったとして 選択範囲の指定やハイパス、レタッチブラシなんかも消えてない? この3つがあるから、このソフト使ってたようなもんなんだけど… 何コレ?
NX-D,クロップがカスタムで数値を指定できません。 ここ見ると改善要望だらけですね。 ちょっといくつか要望出しときます。
なんだったら、このスレのアドレス貼っといてw いやマジで。 見てるかも知れないけど、ここに書いてることは ディープなCNX2ユーザーの本音だと思うよ。
本当に求めていたのはCaptureNX3 税込5250円(コントロールポイント無し・ダウンロード販売) 必要な人はNikCollectionをプラグインとして別途購入できる! これだったのだよ…
OS X 10.9.1 MacBookPro 13 (Mid 2012)Core i7 2.9GHz メモリ16GB HDD1TB 重いし使いづらい。 大した修正もしないのでViewNX2でいいな。
>>938 読んで、糞噴いたけど
これマジでユーザーによるデバッグだよな。
ニコンは会社の体質としてソフトウェアを軽視しているのかもな。 そうでないとコロコロUIや機能を変えたりしないと思うんだぜ。
出来る方、次スレお願いします
>>990 かつて、第一号で最新のCADを導入した。
実質デバッグ人柱だったよ。全く使い物にならない。
バックアップの最中に高頻度で落ちるんだもん。
あれ以来枯れたシステムを入れることにしている25年。
そして転職先でも、その担当が同じシリーズをセールスに来たよ。 殆ど宣伝せずに取り留めない話だけしてそそくさと帰っていった。 そのときはさすがに安定していただろうけどね。
改悪箇所を叩くのは当然の流れだけど、ユーザーによるデバッグだ!とか騒ぐのは違うくね? 普通ベータ版ってその為にリリースするもんっしょ?
だな
>>992 軽く見てるわけじゃなくて、単に「弱い」だけかと
人材不足?かは分からんが
最新カラープロファイルだが ベータ版に付随して更新された物で バグの可能性もありやなしや?
プロファイルじゃなくプロセスか
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。