【α】 SONY αE NEX総合 Part88

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
NEX-7/NEX-5N/NEX-F3発売中。SONYミラーレス一眼、NEXのスレです。

■公式
デジタル一眼カメラ“α”(アルファ) [Eマウント]
http://www.sony.jp/ichigan-e/

商品ラインアップ(レンズ、コンバータ、アクセサリ)※いっぱい増えたよ!
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e.html

公式FAQ
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/nex-7/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/nex-5n/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/nex-5/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/nex-f3/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/nex-c3/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/nex-3/index.html

取扱説明書とか本体ソフトウェアアップデートとか
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/download/index.php

前スレ
【α】 SONY αE NEX総合 Part87
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1342777083/

※注意事項※
・NEXユーザーを装った荒らしとオリンパスユーザーを装った荒らしのアンチレスが毎日展開されます。
 どちらもほぼ同時刻にNEX関連スレとオリンパス関連スレに現れ同時刻に消えていくので
 同一人物と思われますが結局ただのレス乞食なので、スルーしてください。
・お約束ですが、アンチ・煽り・単発IDの荒らしは華麗にスルーしてNGワード登録や透明あぼ〜んなど
 お願いします。エアユーザーさんの煽りやかまってちゃんの踊り子さんには手を触れず、生温かく
 見守ったのち削除しましょう。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 11:03:31.16 ID:7UDxo9Lz0
>>1おつー
てかタイトル書かなかったから
みんなにここ見つけられてないだろw
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 11:07:58.33 ID:T4dvdHuW0
メーカーサイトにて在庫僅少マーク付きのNEX-5も忘れないであげて下さい。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 11:08:53.25 ID:7UDxo9Lz0
ズバリ聞きたいんだけど
5NからF3にして不満が出そうなところってどこ?

俺的には
・タッチパネル
・60P動画
・ISO25,600
は、自分内で納得クリアしたw

今気になってるのは
・三脚固定時、シュープレート装着時にメディア取り出せない
ぐらいかな…

とりあえずF3買って追加してみて
しばらくしたらどちらかバイバイする予定ですー
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 11:12:48.25 ID:T4dvdHuW0
買い足す必要ねーだろ。
NEX-7じゃあるまいし…
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 11:19:04.02 ID:7UDxo9Lz0
>>5
んーと、じゃなくて
「どっちかにしたい」んだ。
何となく5N触り飽きたってのもあるw
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 11:21:20.13 ID:T4dvdHuW0
じゃあ言うけどF3買うなら触ってみてからの方が良い。
あの1アクションで閉じれぬ液晶はストレス溜まるかも知れないぞ…
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 11:23:00.58 ID:T4dvdHuW0
もう一つ言うならローアングルん時みんな親指シャッターだと思うけど
F3はトップカバーとグリップの段差のせいでやりにくいぞ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 11:27:59.15 ID:d1253eCF0
>>7
1アクションで閉じられないのも気になるけど、俺が普段5Nの液晶を持ち上げる時に指を掛けている
液晶下部中央に大きな出っ張りがあってうまくフリップ出来ないのが気になった
この出っ張りは小さいながらC3にもあったんだけどね

子供と一緒にセルフ写真を撮る事の多い俺にとって、180反転液晶自体は待望の機能だったんだけどなぁ。
噂の5Rでは改善されていて欲しい
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 11:31:16.80 ID:7UDxo9Lz0
>>7
閉じるって?
まあたぶんフードファインダーつけちゃうと思うけど。
ローアンでのチルトはスムーズにして欲しいかな…
今度さわりにいってみるわ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 11:37:15.98 ID:T4dvdHuW0
>>9
確かに5使いの俺もC3触った時『邪魔な出っ張りができた』と思ったw
やっぱ中央へん持ち上げようとするよね、自然に。C3やF3も慣れの問題かなと思わぬでもないが…。
5R…180度液晶ならこの際5N買っておくわorz

> 子供と一緒にセルフ写真
ほっこりしたww いいパパ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 11:39:13.08 ID:7UDxo9Lz0
何と言っても同シリーズは
バッテリー使いまわせるのがいいよね
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 12:05:50.61 ID:56wuNsuN0
>>3
それってどこのメーカーサイト?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 12:22:40.81 ID:EbC5KYpW0
ID:T4dvdHuW0
ペンタスレ荒らすなよゴミ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 12:30:37.59 ID:T4dvdHuW0
>>10
液晶が1アクションで閉じれないというのはこういう事なのだ。
http://www.youtube.com/watch?v=gWc1hpGswbY
閉じる際に上部に必ず隙間ができるので、閉じて→上部を指で押す と2段階になる。

>>13
SONYのαのEシリーズの頁だけど(・∀・;)
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 12:36:23.20 ID:7UDxo9Lz0
>>15
ふーん…
動画の限りだと何の問題も感じないけどw
まぁとにかく今日仕事帰りにさわりに行ってみるわ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 12:51:05.99 ID:56wuNsuN0
>>15
? わからん  まあどうでもいいや
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 12:58:41.18 ID:T4dvdHuW0
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 13:23:22.73 ID:oNmTygaa0
>>18
誰が忘れてるの?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 13:59:08.24 ID:7UDxo9Lz0
今から無印5買うならF3にするだろJK
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 13:59:51.86 ID:DXOioUbw0
本日のNG
ID:7UDxo9Lz0
ID:T4dvdHuW0
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 14:02:29.06 ID:7UDxo9Lz0
↑毎日現れる風物詩。
書いた本人以外の賛同がなかなか得られず
ついには発狂して当人もNG候補となるw
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 14:06:49.17 ID:7UDxo9Lz0
NGを 他人に勧める 愚かしさ
ありをりはべり いまそかり

みつを
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 14:15:30.58 ID:7UDxo9Lz0
>>21
あぁ、これがいま流行りのイジメか

どぅんどぅん
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 14:57:27.09 ID:cffOCCkA0
今度の3つのレンズは16-50mmと11-18mmがパンケーキズームで
35ミリF18単焦点もシグマ30mmサイズとどれも小さいね。
どれか一つは買っていつも持ち歩きカメラにするw
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 15:19:30.86 ID:oNmTygaa0
SAL35F18持ってるから35mmはパスかな
16-50と11-18はどっちも買うと思う


でもAマウントの16-50mmも11-18mmもちょっと値段が高いんだよね
11-18mmはF4通しでAマウントのよりも良さそうだし値段が怖い…
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 15:38:24.58 ID:cffOCCkA0
値段の勝手な予想だけど、35mmは2万8000円くらい。5018がそんぐらいで買えたから
16-50mmは噂だとGレンズらしいから5〜6万円ぐらいなのかなぁ
11-18は3万2000円ぐらいだといいなぁ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 15:45:34.87 ID:oNmTygaa0
>>27
AのSAL1650が今でも6万くらいする事を考えるとそれくらいだろうね
小型化してるのも含めたらもうちょっと上かもしれない
SAL1118が今でも5万付近だから難しいんじゃないかな…
いや、俺もそのくらいの値段が希望なんだけどね
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 15:52:44.93 ID:cffOCCkA0
11-18mmも5万円ぐらいするのかねぇ
3万円前後なら買えるけどあんまり高かったらあきらめよう…
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 15:58:53.93 ID:oNmTygaa0
11-18がフィルターφ49ならワイコン付けてすごい幸せになれそうだから5万くらいなら即予約しちゃう
さすがに無理かなぁ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 16:03:09.71 ID:DXOioUbw0
同じ49mmでもワイコンつくわけないと思うが
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 16:04:21.81 ID:oNmTygaa0
>>31
Eマウントのフィルターφ49でワイコンつかないレンズってあったっけ?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 16:08:32.51 ID:d1253eCF0
あのワイコン、フィッシュアイコンは16mmと同時開発の専用品だからこそだもんな
後付けレンズというより、レンズの前半分と後ろ半分を別売りしているようなレンズ構成だしw
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 16:12:06.37 ID:7UDxo9Lz0
こいつら架空未来レンズの話になったら超イキイキwww
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 16:13:25.87 ID:oNmTygaa0
もし「ワイコンつけてもケラれるだろ」って意味だったらごめんね
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 16:15:24.18 ID:cffOCCkA0
>>30
11mmにフィッシュアイコンバーターつけたらどんな範囲が写るの?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 16:17:16.23 ID:oNmTygaa0
>>36
試したことないからわからないっす
体験したことないモノが撮れるかもっていう意味でも欲しい
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 16:26:09.42 ID:1u33ltj1P
>>36
自分チンコ映るんじゃねえの
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 17:00:24.47 ID:T4dvdHuW0
ワイコンは持ってないがフィッシュアイコンの後ろ玉は16mmのちっちゃい前玉に合わせた大きさしかないからw
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 17:31:03.65 ID:d1253eCF0
>>39
ウルトラワイコンも似たようなものだよ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 17:36:52.65 ID:7UDxo9Lz0
何でワイコンつけたがるの?
ビデオサロンあたりからの呪い?笑

あと、関連性あるかわかんないけど
ジジイって、パノラマ大好きだよね。
なんでだろう???…
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 19:26:15.15 ID:WMsyGRe50
F0.95-F2.8 16-80mmのレンズが3万以内で出たら起こしてくれ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 19:42:54.06 ID:mNfrLLhg0
>>42
永眠しとれ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 20:25:16.84 ID:7UDxo9Lz0
仕事帰りにヤマダでF3触ってきた
言われてるようなチルト液晶の出し入れ把握した。
俺的には無問題。クリア
ローアン構えでの段差レリーズボタンも許容範囲内、クリア

自分が気にしてる
「三脚穴にメディアスロットフタが近過ぎる」は
かなり深刻な問題だった

うーんどうしようか…
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 20:46:47.85 ID:T4dvdHuW0
そんな頻繁にメディア入れ替えるんかいw
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 21:41:18.77 ID:7UDxo9Lz0
>>45
カメラプレートのネジが6角レンチ止めなんで
手先でホイホイ気軽に開けられないんだよね…
ちょっとその他にも、そこに挟み込んでるものもあるんで。

メディアが出先でおかしくなった場合、
基本的にセッティング全部やり直しになっちゃうな….
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 22:00:15.65 ID:fdnvBrAw0
知らねえよ。
だまってろアスペ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 22:22:03.47 ID:iLT35fEj0
R5とやらにモードダイヤルは付くのか?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 22:28:05.68 ID:7UDxo9Lz0
>>47
何か嫌なことでもあったのかい?

力抜いて写真撮れよ、な?笑
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 23:33:09.47 ID:oNmTygaa0
>>48
モードダイヤルくらいは付いてくれてもいいのにね
RX100に付いたんだから
まぁ頻繁に変えるわけじゃないから、メニューからやってよっていうのもわかりますけど
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 23:37:16.95 ID:W39wCejW0
>>50無いよりはあった方がいいのは間違いないけど
それでも省かざるを得なかったのはAPS-Cをよりコンパクトに仕上げることを優先した結果だろう
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 23:51:05.41 ID:UWCtcfU+0
>>51
価格で差をつけるためだろ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 23:53:21.60 ID:oNmTygaa0
>>51
5と5Nの軽さを思うとオミットもやむなしってことは感じる
もしかしたらNEX-6にはモードダイヤル付くかもね
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 00:03:13.89 ID:vIYbpvLl0
まあモードダイヤルが欲しいなら諦めて7買えって話だろ。
あれはモードダイヤルとは違うかw
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 00:32:51.39 ID:pjH5W+9e0
ニコキヤノの呪い、モードダイヤル。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 00:45:11.68 ID:qZmtteaw0
レンズに絞りリング付けられないのかなぁ・・・
一番使いやすいのに
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 01:15:09.33 ID:2coazpYO0
それよりも電源スイッチとシャッターボタンの関係を
αA機みたいにして前ジョグ付けて欲しかった。
モードダイヤルはソフトウェア組み込みでよいので
録画ボタンをカスタマイズできるとか
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 01:16:29.10 ID:Qs/nCSmv0
付けられないのは構造的にわかるだろ?
諦めるしかないんじゃないかな
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 01:20:10.90 ID:TXK1T8Dh0
モードダイヤル…やめてくれ…ださいぜ。
マイクロなりニコン1なりお望みのがあるだろw
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 01:50:54.29 ID:IGll8xvI0
SEL50F18持ってる人に聞きたいんだけど
F4くらいから最大絞りまで絞り羽根の形
いびつじゃない?円形とは程遠いんだけど。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 01:52:51.16 ID:UtK8frnP0
>>60
円形って開放から数段の間で円に近い形じゃ?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 02:04:12.35 ID:IGll8xvI0
そうなんだけどF8くらいでは
カクカクになるのはわかるんだけど
楕円チックになるんだよね。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 05:10:05.67 ID:qGgrmyq40
ダイヤルって構造的に奥行きが必要で体積的にかさばるから
代わりに平面的なスライダースイッチでもいいと思う。面積的にかさばるけど。
安物だとすぐスカスカになりそうだけどそこはがんばっていい部品で長もちさせる方向で。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 05:44:36.81 ID:iUd+k+T00
>>59
ニコン1に機械的なモードダイヤルが付いてるのがあったら教えてくれ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 06:20:15.23 ID:TXK1T8Dh0
>>62
中古屋に行っていろんなレンズ観察してきな。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 08:24:52.56 ID:5okAIhI50
>>65
中古屋でコムラーのプリセット絞りを見つけて感動しましたw
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 08:43:58.63 ID:TXK1T8Dh0
コムラーって何?小室哲哉の信奉者?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 09:00:12.98 ID:pjH5W+9e0
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 09:06:02.71 ID:t2589TjR0
>>27
16-50のGって嘘でしょ
パンケーキズームはパナ対抗のキットレンズなのに

ロードマップ的にも普通のズームレンズが先
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 09:58:06.49 ID:jcv+ff5c0
>>69
俺の妄想はこんな感じ
http://i.imgur.com/jDk1B.jpg
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 10:09:06.96 ID:pjH5W+9e0
撮影現場でレンズ付け替えにモタモタ四苦八苦してるヤツ
バカに見えるんだけど。
それはその本人の問題?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 10:11:53.47 ID:pjH5W+9e0
流れ壊さずにスムーズにレンズ交換したりできる人と
自然にMF使いこなす人とかぶるんだけど。

一番笑うのは
オートやAFで運用してるのはいいんだけど
機械が意図から外れた時、フォローできないでいるヤツ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 10:20:44.68 ID:VBtObmaa0
一番笑えるのは誰も見てないのに延々とレスしてる奴だけどな
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 10:24:39.50 ID:pjH5W+9e0
それを気にして皮肉るまで落ちぶれた
それ以下の人が必ず書込みのあとについて来るよねw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 10:25:59.72 ID:pjH5W+9e0
追加
ここで笑えるものを探す人生乙w

ずっとそのままで
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 10:27:28.02 ID:pjH5W+9e0
>>71>>72見ると
まるで自分のことを言われてるような気がして頭にくる人かな…笑
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 10:31:48.89 ID:m0uICyhE0
今日のNGさんか
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 10:43:23.72 ID:pjH5W+9e0
↑毎日現れる風物詩。
書いた本人以外の賛同がなかなか得られず
ついには発狂して当人もNG候補となるw
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 10:48:17.79 ID:jcv+ff5c0
しました宣言しても盛り上がっちゃうだけだよ
そっとしておくのが一番いい
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 11:11:13.09 ID:pjH5W+9e0
今から5Nとか、5R待てずにあせってF3買うなら
しばらくα37で遊んでた方がいいかな?
所有レンズ資産は考えないとして。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 11:17:12.95 ID:pjH5W+9e0
5N持ちなんだが、7まではふみ切れなくて
でもなーんか展開が欲しい感じ。
発展性もあるような「しばしの浮気」みたいな買い物、何かないかな?

今、自分では
F3買って5Nと比べながらいろいろ遊んでみて
どっちかをツレにお下がりするか処分。
このころ5Rやら6やら9!やら出てきたらまた悩もうかな、と。笑
それか、さっきちょろっと書いたみたいに
α37でも手配していじろうかな、とも。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 11:18:43.61 ID:5okAIhI50
>>69
パナのXレンズ対抗なら、Gやツァイスまで行かなくても従来レンズよりちょっと上のグレード、みたいなのが新設されるのかもよ
まったく根拠の無い妄想だけどねw

しかしルモアさん、今度は16-50はF2.8通し説を書いてるな。F2.8通しだとさすがにパンケーキとは行かないだろうなぁ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 11:25:32.89 ID:pz74QSJZ0
>>82
2.8通しで更にOSSとのことだからロードマップのG標準レンズがこれにあたるのでしょう
9月発表のパンケーキ標準ズームと焦点距離が同じだから混同してるんだろうね
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 11:26:30.11 ID:jcv+ff5c0
>>82
F2.8通しだとSAL1650と丸かぶりな
SAL1650自体がわりと最近のレンズだしEレンズ版が新設計になる可能性は低い気が
本当にパンケーキになるなら新設計だろうけど、F2.8通しでパンケーキって可能なのかな
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 11:39:34.81 ID:pjH5W+9e0
さあどっちが盛り上がるかなーw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 11:44:51.48 ID:pjH5W+9e0
5N持ちなんだが、7まではふみ切れなくて
でもなーんか展開が欲しい感じ。
発展性もあるような「しばしの浮気」みたいな買い物、何かないかな?

今、自分では
F3買って5Nと比べながらいろいろ遊んでみて
どっちかをツレにお下がりするか処分。
そのころ5Rやら6やら9!やら出てきたらまた悩もうかな、と。笑
それか、さっきちょろっと書いたみたいに
α37でも手配していじろうかな、とも。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 11:45:29.84 ID:/A8UAjQ50
ID:pjH5W+9e0
ID:pjH5W+9e0
ID:pjH5W+9e0
ID:pjH5W+9e0
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 11:45:58.41 ID:pjH5W+9e0
↑毎日現れる風物詩。
書いた本人以外の賛同がなかなか得られず
ついには発狂して当人もNG候補となるw
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 11:50:44.07 ID:Qdu3aMoK0
>>87
優しいね
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 12:39:02.46 ID:pjH5W+9e0
撮影現場でレンズ付け替えにモタモタ四苦八苦してるヤツ
バカに見えるんだけど。
それはその本人の問題?

流れ壊さずにスムーズにレンズ交換したりできる人と
自然にMF使いこなす人とかぶるんだけど。

一番笑うのは
オートやAFで運用してるのはいいんだけど
機械が意図から外れた時、フォローできないでいるヤツ。



はーい
未来レンズの話つぶし成功〜www
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 12:44:15.00 ID:pjH5W+9e0
5N持ちなんだが、7まではふみ切れなくて
でもなーんか展開が欲しい感じ。
発展性もあるような「しばしの浮気」みたいな買い物、何かないかな?

今、自分では
F3買って5Nと比べながらいろいろ遊んでみて
どっちかをツレにお下がりするか処分。
そのころ5Rやら6やら9!やら出てきたらまた悩もうかな、と。笑
それか、さっきちょろっと書いたみたいに
α37でも手配していじろうかな、とも。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 13:03:35.86 ID:t/pEeqAN0
写ルンです がお似合い
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 13:11:12.58 ID:pjH5W+9e0
今どき、写るんですってどこに売ってるの
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 13:25:44.04 ID:wbx599Rh0
>>93
石垣島の離島ターミナルに売ってあった
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 13:26:57.52 ID:RTuKmpvh0
今年成人式の同窓会で使ってる人いた
ちなみに都内
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 13:32:57.82 ID:pjH5W+9e0
7ボディも8万台なんだね…
変なことしないでもう少しガマンしようかなー?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 13:34:30.91 ID:pjH5W+9e0
「写ルンです」
撮影はともかく
現像はどこに頼めばいいんだろうか
キタムラとか受け付けてるのかな
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 14:30:49.08 ID:jcv+ff5c0
旅行に行くと2〜30代のカップルで持ってるのをよくみるなぁ
年配の男性になるとニコンのデジイチが多いけど
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 17:05:58.08 ID:ijGCmJkB0
>>82
16-50が2.8通しで出るなら、18-55と置き換え決定だな
楽しみだ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 17:12:14.10 ID:qZm0ftHN0
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/
2013年Gレンズ高性能標準ズームがF2.8通しで、2012年標準ズームがパンケーキってことなのか?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 17:21:04.22 ID:zTHwGlgv0
eマウントに、もっとも似つかわしくないレンズ
f2.8通し標準ズーム

あの無駄なラインナップだらけのマイクロフォーサーズですら、最近までださなかった
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 17:31:30.97 ID:pjH5W+9e0
通しだから必ずしもだが
2.8と3.5の違いをおまえの腕で出せるのかとwww
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 17:35:32.45 ID:qZm0ftHN0
F2.8通しでOSSだと大きさ重さはどれくらいになるんだ?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 17:37:10.07 ID:pjH5W+9e0
>>103
そんなにバカみたいにはならないんじゃ?
フィルター外径67mmで十分いけるだろ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 17:54:12.65 ID:jcv+ff5c0
>>103
Aレンズのほうは577gだね
SSMの違いがあるとしても、レンズ単品で450〜500gにはなっちゃうんじゃないかな
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 18:01:05.58 ID:7kpIcpyg0
あまり明るさは求めなくていいから
シグマのレンズみたいに
小型で写りがいいレンズが欲しいな
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 19:42:05.41 ID:7vWBz4f30
>>105
Aは防塵防滴で距離窓とかあるからそんなもんじゃね?
もし本当に出るなら
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 19:43:48.80 ID:m0uICyhE0
ボディ内手ブレ補正ならなー
動画のこと考えると仕方が無いけど
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 19:48:59.68 ID:VbPq2y3T0
小型で高性能でも売れるだろうか。

ミノルタが17-35をf3.5で発売した時は不評だったからなぁ。
写りは好評だったのに。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 20:56:50.86 ID:pjH5W+9e0
いいかげん「小型マンセー」から身を覚ませよ…
そんなニッチ、世界市場で売れないから
ソニーも作るのイヤだってさ。w

あんまりメーカーを困らせるなよキモオタ。
世界標準の価値観と仲間になれよwww
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 20:57:55.78 ID:pjH5W+9e0
スパイカメラからの憧れで
ずっと生きてるんじゃねーよボウズ。

いつまでも栗の花クセーんだよ。www
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 20:59:15.04 ID:hLhhQfY/0
>>109
写りが好評ってことなら取りあえず買ってるんじゃないの?
好評が雑誌のチョウチン関係だとしたらその限りじゃないけども。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 21:58:47.58 ID:aCb/iLCX0
>>110
いや、Eマウントは小型じゃないと。
大きくてもいいなら、レフ使うわ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 22:19:11.12 ID:B9GBqnWE0
レフなんて変な略し方されるといちいちレフ持ち歩いて使っているのかとおもた。
ストロボ使う人のが多いだろうに と。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 23:39:35.27 ID:pjH5W+9e0
一眼レフはもう終わるんだよ…
そのへんの匂いわからないから
「カメラオタク」なんだろうけどねw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 02:18:14.10 ID:guZoOHYS0
小型といってもe16つけてもコンデジよりでかいからね。
レンズ付けてスーツのウチポケに入るサイズってんなら話は別だが。
(実際いくしーは上着のウチポケに入れてる。)

nexはカバンが厚めならAマウントの単焦点レンズくらいとなら分けて持ち歩ける。
レフ機はシステムの総量がでかすきて無理。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 05:00:21.95 ID:RQecjEdV0
値段の下がってる5Nを買うか、もう少し待って新作を買うか迷う。。。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 05:08:02.56 ID:RIPGwIlz0
こんだけ値下がっても決心付かない奴が高い新製品を買うと?
笑わせんなw
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 06:28:18.98 ID:Yum7ku6O0
>>114
俺も写真用語でレフというとレフ板しか思い浮かばないなw
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 07:52:03.78 ID:YIHwswx10
F3手配完了 楽しみ〜
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 10:58:15.33 ID:3oDu02yD0
うおーNEX-6、16MPセンサーきたー!!!
やっぱAPS-Cセンサーのベストバランスは16MPだろjk
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 11:26:58.10 ID:guZoOHYS0
>>121
確か8Mのときもそんな感じに言われてたけど
丁度倍だと同じ恩恵みたいのがあるのかも?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 11:49:13.30 ID:iivEkTQ20
画像処理でフォローできる限界が16MP辺りってことかな
他社含む一眼レフでも24MPはいいレンズを使わないと厳しいって評価だし
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 11:55:47.80 ID:rGuQO3Ec0
等倍で見ると厳しいっていうだけでリサイズしたら違いはわからないんじゃないかなぁ
良いレンズをつけたら解像感が増していくという意味では24MPは伸びしろがあるっていう考え方も
高感度が犠牲になるっていうのはわかるけどね

某評価でNEX-7を評価機にしたらEレンズの評価がボロッボロになった話は知ってるけど
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 12:40:39.65 ID:YIHwswx10
なんだよこれ…F3
液晶180度回したら外付けマイクとぶつかるじゃん
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 14:08:56.53 ID:tT5a2jsd0
NEX-6が16Mなら7に買い増すわ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 14:17:48.29 ID:3oDu02yD0
あと7との違いはEVFがおそらくα55についてたものになるらしい
TriNaviダイヤルが便利だからその有無が知りたいところ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 14:18:37.76 ID:YXwFuUM10
>>125
IDがIYHかと思ったので
「NEX-7も買えば汎用マイクが使えますよ」
と声を掛けそうになったw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 14:24:43.05 ID:YIHwswx10
>>128
まぁ、7サクッと買えれば
このあがきは集結するんだろうだろうけどね…
それとも、レンズ被害(w)少ないうちに
とっととメーカー替えも選択肢の一つ?笑

でも
そこまでしたくなるような対抗製品も特にないしなー…
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 14:25:02.97 ID:GROjOavE0
>>971
どんな組み合わせでもお好きにどうぞ

Camera Size Comparison
http://camerasize.com/
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 14:26:36.30 ID:GROjOavE0
誤爆。でもどのメーカーのユーザーでも使える。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 14:36:44.40 ID:YIHwswx10
終結、だなスマソ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 14:51:33.78 ID:7Y+aktZa0
C3D買ったぞえ。どっちのレンズを売りにだそうか考えちゅうw
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 15:16:11.96 ID:3oDu02yD0
>>130
これ5NとRX-100でやってみた。意外と大きさ変わらないんだね
http://i.imgur.com/nZGap.jpg
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 15:23:00.98 ID:Hy8fJZezP
>>134
こっちの本体だけと比べても…
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 15:27:35.69 ID:YIHwswx10
NEXと全然関係ないけどこれすげーーー!笑

「日本未発売の「Lytro」を使ってみた
〜フォーカス自在のライトフィールドカメラを試す」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120809_552093.html

未来を感じる…
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 15:40:57.65 ID:vj1n9unA0
6の初値はボディ9万円かな
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 15:46:33.89 ID:Bg7Awygh0
こんな俺特レンズが欲しい
20-40mm/F2.8
NEX-7が本領を発揮できる解像力
綺麗なボケ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 17:28:21.50 ID:YIHwswx10
>>138
それ使っても
1855と同じようなものしか撮れないおまえって
ある意味才能?笑
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 17:40:33.91 ID:YIHwswx10
この間ヘルスで女から頼まれてチンポとケツの穴の写真撮られた

その時そいつがNEX7使ってた…
やっぱり暗いから?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 18:30:42.70 ID:ZZ4Mls/P0
鉄撮りしてるが
2〜3台を並べる事が普通なので
有線レリーズ使える様にして欲しいな〜、
コレがNEX買えない最大の原因!

ボディにバンドを巻く社外品レリーズは
タイムラグが酷いから使いモンにならん
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 18:31:41.23 ID:tT5a2jsd0
>>141
確かにこの前リモコン片手に花火を撮影したが腕が疲れた
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 20:24:52.81 ID:3oDu02yD0
>>142
それはちょっと腕の筋肉が弱すぎるんじゃないか…
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 20:31:29.33 ID:tT5a2jsd0
>>143
貧弱なのは認めるが
地面に座って自分の前に三脚を構えて
その状態でリモコンでバルブ撮影を1時間半ほとんど休み無しで続けたら
誰だって疲れると思うの

え俺だけ?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 20:35:25.04 ID:6JqUpTFx0
>>144
それでなぜ腕が疲れるのか理解できない
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 20:39:38.05 ID:tT5a2jsd0
>>145
リモコン受光部に光が当たるようにする為には腕を90度以上に上げとかないといけないと思ったんだが違うのか?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 20:42:30.31 ID:6JqUpTFx0
>>146
まえに人の背中でも紙でも板でも置いて反射させればいいだろ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 20:45:18.02 ID:tT5a2jsd0
>>147
その発想は無かった
しかし花火大会でその環境を用意するのは難易度が高い気がするわ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 21:48:22.51 ID:j14i4f380
品川でEOS M(動作はしないが中身は詰まってるぽい)触ってきた
思ったのは、レンズの色は濃い方が締まって見えるということ。パナのM4/3レンズと
同じくらいの濃いガンメタだけど、これくらいがいい。ほぼ同じサイズの茶筒でも随分
印象が違う。NEXのレンズも色変えよう
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 22:02:19.59 ID:YIHwswx10
しまって見えるとか、誰から?

おまえが?笑
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 22:10:53.25 ID:rGuQO3Ec0
>>149
黒は収縮色だからね
どうしても黒がいいっていうならマウントアダプタかシグマを使えばいいと思うよ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 23:10:56.23 ID:7Y+aktZa0
EOS-MのAPS-CってNEXより若干小さいサイズだよね?
ならもっとマウント口径小さくできるんじゃないかと思うが・・・
NEXと比較して無理に小さくしなくてもいいやって考えたんだろうか
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 23:17:40.54 ID:280D4x4Y0
小さいと言ってもフルサイズ比1/1.5と1/1.6だから殆ど変わらんだろ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 23:29:43.59 ID:6JqUpTFx0
Eマウントもキヤノンのもフルサイズ対応できるギリギリのマウント径なんでしょ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 23:34:42.90 ID:j14i4f380
有機センサーでも実用化されなければ、レンズがとても現実的なサイズに
ならないと思うが…
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 23:43:26.49 ID:aFp67Kaj0
11-18と16-50が10万円ぐらいで買えたら…速攻でM4/3から引越しますよ
はやくレンズ出してー
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 00:39:59.37 ID:eiEIa28g0
やべぇ
半日でF3に飽きた…www
ちょっといろいろ考えるところあるんで
しばらくここ離れます
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 02:37:09.82 ID:PZrWbByW0
NEX-7の操作感とオールドレンズ使える5Nで悩んで買えずにいたから6が本命になりそう
フォトキナ発表だとしたら発売はいつ頃になりそう?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 03:00:18.71 ID:qhoMe+Hc0
>>158
俺も次買うなら6かな
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 06:09:09.54 ID:JzpZ+zCu0
>>158
位相差センサーついてAFがニコワン並に!
とかない?
だったら買う!
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 06:45:31.02 ID:+ZcvP7TS0
>>156
11-16は6万円
1650/2.8Gは出るなら10万だろうね
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 07:51:40.53 ID:eiEIa28g0
NEXF3にSEL18200つけたら超絶かっこ悪い…
なぜなんだぜ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 07:55:29.55 ID:CVrW3cY70
>>161
10万かぁ
おいそれと手を出せる金額じゃないな

なんか5Rと6がAndroid OS乗っけてくるみたいな話が某所であったけど
ホントに乗っかるなら6は怖くて買えない……

Androidモードと通常モードで切り替えられるとかならまだいいんだけどさ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 08:14:30.99 ID:KSZHTRdG0
現行のSONYのデジカメのファームってLinuxベースじゃなかったっけ?
Linuxベースになって以降リアルタイム性が悪化したけど
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 08:31:24.70 ID:giZngiGH0
NEX-5Rと6ではネット接続でiPhoneみたいにアプリを買って動かせるみたいだね
OSは明らかにされてないけど。

iPhoneでも純正より高機能だったり使いやすいインターフェースのカメラアプリたくさんあるから
使うかどうかはその人次第だけどこれから出来ることが増えそう
アートフィルターの追加とか、Web用にリサイズして直接うp機能とか、リタッチとか?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 09:08:13.19 ID:eiEIa28g0
>>165
そんな変な機能、誰も求めてないのにねー…
バカネット記事やカメラ雑誌はそれでも賞賛するんだろうな
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 09:14:08.76 ID:MlnzNOUz0
>>165
ある程度の数が出ないと純正以外のアプリなんて出てこないと思うが
iPoneとNEXじゃ3桁か4桁くらい違うんじゃないか
ネットとの親和性を高めるのはミラーレスの進化としては良い方向だと思うが
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 09:23:29.61 ID:6gE1/cP8O
俺の勝手な想像なんだけど、
今ある機能のバラ売りが出来るようになるんだよね?
フィルターは現像の際の加工で何とかなると思うけど、
その他がどうなるか気になるような
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 09:30:18.29 ID:u1o9MR490
OSがAndroidになってくのは流れなんだろうけど
初代は色々問題ありそうで恐いなw
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 09:30:33.70 ID:eiEIa28g0
ネット接続系だと
PC・スマホからのwifi設定・レリーズだけは搭載して欲しいかな
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 09:31:43.68 ID:4DY2tEcs0
J2、もうキタムラとか予約受け付けてるんだな。
パステル調の柔らかい色が好きなんだけどメタリック調なんだな。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 09:32:32.18 ID:4DY2tEcs0
すまん誤爆った
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 09:36:29.97 ID:ThCEY+zs0
まだ噂の段階での話は、発表後に恥ずかしい思いしないように気をつけてね
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 09:40:53.23 ID:eiEIa28g0
RX100と次期5N、はたまたF3なら
どれが一番幸せになれるかな
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 09:47:12.07 ID:T66k+x5C0
RX100はとりあえず手元に置いといて損はしないかも。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 09:48:57.91 ID:CVrW3cY70
RX100は万能とは言わないけど、換算28-100mmのレンズに記録素子が付いたと考えるとすごい便利
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 09:49:26.98 ID:MlnzNOUz0
NG
ID:eiEIa28g0
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 09:50:24.23 ID:CVrW3cY70
あれ、誤爆したかと思った
なんで急にRX100の話が
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 09:56:11.74 ID:5Pg6c7q30
RX100があればニコン1はいりませんw
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 10:35:20.67 ID:eiEIa28g0
夏休みの人はNGが好きみたいね笑
覚えたてなのかな
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 10:37:28.49 ID:eiEIa28g0
RX100と、5N+30M35か50F18どっちか付けっぱ。
ズームはあんまり考えないとして、どっちが幸せかな?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 10:51:50.68 ID:eiEIa28g0
5N+30M35か、50F18付けっぱ
と、
F3+SEL18200

かなり用途違うみたいだけどw
結局、F3セットの方が出番多いんだよね…
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 10:59:35.11 ID:eiEIa28g0
てか
上のヤツ全部売り払って
サッサとNEX7+24F18Zに落ち着こうかな、と。笑
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 12:28:09.08 ID:giZngiGH0
現段階で一番小さい組み合わせは5NにE16、その次にシグマ単焦点かね
気軽に持ち歩ける薄型レンズの充実に期待
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 16:06:21.36 ID:gQKn3GO80
レンズキットのレンズはE16じゃなくて24mmか35mmぐらいで良かったのに。E16は使いもんにならん
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 16:41:51.12 ID:DMoBLT440
ID: eiEIa28g0
チラシの裏に書け
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 17:10:53.04 ID:eiEIa28g0
>>186
おまえんちにはどうやってチラシが来るの

まさか
新聞とかとってるの?


んー?笑
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 17:14:06.64 ID:WasFLbHq0
>>186
触れないで
NG入れればあらスッキリ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 17:14:53.17 ID:bq2ODKCR0
チラシなんか新聞取ってなくても普通に単独でポスティングされるだろ
玄関から外に出たことないのかよw
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 17:20:44.60 ID:eiEIa28g0
>>189
普通にw

おまえはそれ集めてるんだね
裏白紙とかあるかな?
どんな幻見てるんだか
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 17:22:16.12 ID:eiEIa28g0
早く家に来たチラシ見せろよ、
自慢のカメラで撮影して。笑
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 17:22:53.85 ID:2hUwLMQe0
だからNGにしろと
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 17:25:24.44 ID:eiEIa28g0
おまえら
語るものもないくせに人をNGNGわめいて笑える
ここを真空地帯にするのが目的か?ぁ?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 17:27:07.46 ID:eiEIa28g0
何も書かれないのをROMるのが趣味なのか?

きんもーーーwwww
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 17:35:26.23 ID:eiEIa28g0
なんだよ
チラシもこないのにまたインネンかよwww
ここはこんなヤツばっかだな
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 19:04:37.52 ID:FRRFu9+J0
200レスに1回くらいは
まともな事言うんだけれどなぁ
残念だ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 19:09:12.05 ID:gGOfG5SI0
アプリ作れるようになったらスマホでリモコンとか
マイナーなレンズの収差補正とか
窓際にセットして好きな時に遠隔撮影とか
いろいろ出来る様になるんだろうな。

とんでもないアプリを思いつく奴も出てくるだろうから楽しみだ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 19:18:52.04 ID:eiEIa28g0
>>196
w
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 19:40:02.35 ID:jCBA8IEE0
>>197
テトリスで一列消えたら撮影するとか
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 19:58:46.75 ID:gGOfG5SI0
んー 
登録ワードが出たら撮影する とか
笑い声や泣き声で撮影 とか

いまいちか。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 20:16:53.77 ID:zDg1IBid0
喘ぎ声で録音開始機能
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 20:36:32.09 ID:juefxHtc0
ここ毎日毎日キチガイがいるな
お前らさっさと共有NGに入れといてくれよ 後でromる奴が困る
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 22:31:15.24 ID:gGOfG5SI0
>>201
それだ!

でも録画の方がよくね?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 23:04:27.35 ID:eiEIa28g0
結局
有用な話題まったくなし、と。

おまえらって
本当にムダ人間なんだなwwww
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 23:18:57.63 ID:bWDV0Wx20
ブーメラン乙
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 01:46:23.13 ID:3Pq7e5QPO
毎日荒らしにくるほど無駄なこともなかなかないよな
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 06:45:42.33 ID:UhZEhyAU0
>>184-185
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/
来年には薄型スナップレンズが出るだろ。
来年たって今年ももう8月なんだし楽しみに待っとけ。

> 気軽に持ち歩ける薄型レンズの充実に期待
充実はしねえだろうけどなw
薄型良けりゃペンタックスへ。
その代わりフランジバック長いけどw
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 07:37:52.36 ID:d525u9LP0
NEX-7にDT 16-50mm F2.8 SSMを買おうかと思っていますが、使っている方いますか?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 08:50:21.60 ID:qixIQBUn0
今どきNEXレベルの高感度耐性なら
(そりゃいいに越したことはないけど)
レンズは2.8〜3.5でも全然暗くない
普通に快適運用できるレベル。

ちなみに、本当は
焦点距離と同じにF値も「35mm換算」すべきなの、知ってた?
つまり、フルサイズと比較して
APS-Cは1.5倍、
M4/3のレンズのF値は、実に2倍増しなんだよ笑

V、Qマウント… wwww

メーカーは都合悪いから黙ってるけど。
これ本当に知らない人多いよね
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 08:53:29.31 ID:He0JGWIG0
>焦点距離と同じにF値も「35mm換算」すべき
被射界深度とかボケ量の観点においてのみ、な

F値を明るさとしてしか使ってないヤツには意味のない行為だ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 09:10:35.39 ID:xmOWobJx0
>>209
無知だな、お前
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 09:19:35.93 ID:QTqEuUna0
とにかくボケればいい、そんなふうに考えていた時期が私にもありました
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 09:28:48.77 ID:qixIQBUn0
>>212
それなら思いっきりピントずらせばいいのでわ?笑
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 09:34:03.47 ID:qixIQBUn0
人を責める書き込みは
全部単発ID、続く場合は荒らし。

この法則は健在だな
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 10:39:30.29 ID:wDdYfF8t0
テコ入れしないとEOS Mにも負けるぞ
コンサバなデザインで案外見た目はいい
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 10:46:17.22 ID:7ZGWyYLg0
むしろAPS-C連合で共闘して4/3陣営を撃滅する方向に行かないと
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 10:51:31.05 ID:w57KKa4z0
>>209
画角は変わるがボケ自体は同じなんだが?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 11:32:59.99 ID:qixIQBUn0
>>215
NEX、ここんところずーっと何機種も売り上げ上位にいるけどw
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 13:26:12.61 ID:nU3gPU1z0
ここってパソコンとスマホで独り芝居してるだけだろう
ここは見る価値無し
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 14:49:48.94 ID:XQYGuSS/0
>>213
E16のボケを見たらそうも言ってられないんだぜ。あれはボケというよりも汚れにみえてしまふ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 14:55:05.37 ID:qixIQBUn0
30M35早く来ないかなー 楽しみ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 14:58:32.70 ID:OYo+tGLw0
キヤノンなんてkissとの食い合いを避けるクソ製品しか出せずに
レフ機と一蓮托生で衰退する未来しかないね
ソニーは粛々とやっていれば勝手にトップメーカーの座が転がり込んでくるだろ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 15:15:21.18 ID:JeefSHJY0
なんせ、カメラマニアの期待をことごとく裏切るキヤノン、だからなw
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 15:19:25.34 ID:XQYGuSS/0
ギリギリ勝負になった方が互いに正常に進化してくれると思う。
っても最近は技術競争が足かせに〜とか言いだしてるからなぁ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 17:22:34.35 ID:JkaUvQ6W0
アンドロイドNEX面白そうだけど
カメラの性能自体がしっかりしてて
なおかつ多少リーズナブルじゃないと面白くないね
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 17:44:48.99 ID:1zxJ+9B40
>>223
キヤノン使う奴にカメラマニアはいないよ、
あれらは全部キヤノンオタクだろう?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 19:12:05.94 ID:qixIQBUn0
マニアなんて
まったく社会に必要ないガンだもんなw
キヤノンについてきてなくてラッキーラッキー
できればソニーからもいなくなって欲しいよ…
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 19:27:19.03 ID:NjZDY4fg0
NG
ID:UhZEhyAU0
ID:qixIQBUn0
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 20:25:34.80 ID:08/f+IIG0
>>228
いつもこの時間から見てる俺にとって、このNGID情報は助かる
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 20:33:18.59 ID:qixIQBUn0
NG情報のやり取りで1日暮れるおまえら乙w
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 21:50:46.95 ID:MwwHyyD40
>>230
マイクロフォーサーズ用レンズスレに帰れ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20120811/cWl4SVFCVW4w.html
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 21:53:23.96 ID:nU3gPU1z0
まだマッチポンプしてるのかい?
単発ID連発してNGだNGだと一人芝居、醜いですよ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 22:18:10.02 ID:b332k8hG0
>>228
共有NGに入れといてくれよ
いつもまとめて読む時id赤い奴のレス邪魔なんだよ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 22:23:12.10 ID:bFlnQ4EF0
Androidかぁ…
機能向上とかでファームアップしたら、
ウィルスでメモリのデータ流出とかなるんだろうな〜危ない危ない
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 22:27:26.57 ID:nU3gPU1z0
おまいら、単発IDではなくIDを固定してみないか?
NGNGと騒ぐ前に自分のやってる事を考えてみろ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 23:23:37.61 ID:ajNYWsaA0
昼間いろいろ中古屋まわってきたが16mmF2.8がゴロゴロ・・・
良くも悪くも多くの人が買った(買わされた)NEXを代表するレンズなのにぃ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 23:30:21.38 ID:nU3gPU1z0
>>236
等倍厨が最も嫌ってるレンズだよな
プリントサイズやパソコンのモニターで見る程度なら問題ないレンズだがな
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 23:46:10.41 ID:NjZDY4fg0
それでも周辺はちょっと厳しいかなって感じだな
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 23:51:36.58 ID:ajNYWsaA0
なるほど。俺は基本日の丸構図だからあまり気にならないのか・・・
まあでも意外な絵も撮れるレンズとして今後も使い倒します。
といいつつシグマの19mmも買ってしまったわけだがw
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 23:57:33.78 ID:ZqNJeHxC0
俺も16mm+ワイコンは使用頻度の多いレンズだな
広角ズームが出たら要らなくなるだろうけど
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 01:59:37.81 ID:JTscIzxe0
>>236
ダブルレンズキット買って、売ったんだろう。
こないだビックでも5Nで一番安いのがダブルレンズキットだったし。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 02:05:00.05 ID:CpSGr8er0
魚眼楽しいよ魚眼
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 02:21:56.23 ID:3iUA9RFG0
開放厨の俺には周辺のボヤボヤ感がE16mmの魅力だな。
16mmなんだし周辺までクッキリ期待する方が誤りだろ。できん事はないが
でかく、高価になっちまうぞ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 03:29:30.07 ID:DhNeULEB0
e16は真っ正面日の丸とワイコンで被写界深度深めて、ならまぁ歪みが面白くはあるけども常用にはできないなぁ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 05:14:47.15 ID:nLgDOHL70
某社のコンデジと並べて記念写真を撮ったらコンデジの方がシャープな絵だったというのは内緒な。
ワイコンつけて超広角が使えるから仕方なく使ってるけど。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 06:07:25.59 ID:3iUA9RFG0
コンデジはシャープネスが強くて一見見栄えはいいからなぁw
個人的にはコンデジのシャープネスは弱く設定して使ってるよん。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 07:06:17.05 ID:6GWaDlPF0
>>209

これってマジですか?


AマウントレンズをつけるとAFが速くなるというメリットもあるので結構真剣に検討しています。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 07:40:24.77 ID:CN5Vu8Le0
直後のレス読んだ?ボケかたは本当にかなり違う。SSへの影響は変わらない。
この辺参考になるかな。
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=5509
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 07:49:45.70 ID:ntRTtaZU0
ID:3iUA9RFG0
ペンタスレ荒らすなよ。クズ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 08:06:08.95 ID:6+h7L+1v0
F3の初心者向けの機能で
「撮影したものからカメラがいいと思う構図に自動でトリミングする」
ってのがあるけど
あの機能をオンにして、自分なりにいい構図と思ってレリーズしたあとに
カメラが違う構図に切り取ったものと見比べると、
確かにそっちの方がかっこいいかも…みたいな。

早くソニーさんのプログラムに勝てるように精進しますー

便利機能としてこれに頼る使い方じゃなく
面白比較用として捉えると結構楽しめる 笑
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 08:52:15.04 ID:BdTaiXxd0
>>241
ですよね〜
という俺はNEX-C3D買ってズームのほうを売っぱらってしまたわけですがw
単焦点にこだわる気はないけど、どうもズームは大きさ的に好きになれなかった
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 11:45:52.96 ID:sKMpa+4N0
このスレはNGNGと騒ぐ自演厨が書き込まないと書き込みが激減するな(笑)
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 11:56:15.54 ID:dMcrzQy90
第一号の無印3を興味本位で買ったがその後ほとんど使わなくなってしまった。

映像作品用途ではどれがお薦め?
5N?
6を待て?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 13:28:34.75 ID:DhNeULEB0
>>253
買えればFS700
そこそこでいいならvg20
システムの雰囲気試すなら5N(カチカチ対策品)
6は当然カチカチ対策されてるだろうし、ところで6って外部マイクとか付くんだっけ?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 14:22:00.30 ID:K8ssyPoF0
>>253
3.手持ちの3で撮れるだけのものを撮ってみる
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 14:26:48.88 ID:DhNeULEB0
映像作品ってことなら画作りにこだわるんだろうから3にマウントアダプター幾つか買ってレンズ色々試してみるのも手。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 16:04:13.68 ID:6+h7L+1v0
映像作品とか自腹機材でwww
プロだって(特にレンズは)レンタルだろ…
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 16:21:12.19 ID:DhNeULEB0
>>257
そもそもプロとしてトライアルするなら初めから3も5nも無いだろ。FSレンタルしておしまい。

だから同人作品とかだと思うよ。
んで、その前提でNEXの純正レンズは無い。
年末くらいには使えるレンズ出るみたいだよ。

それまでは映像制作するならマウントアダプター前提。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 20:49:13.15 ID:C8hyDA+90
キターーーーーーー?
www.sonyalpharumors.com/nex-hack-46mbit-bitrate-in-1080p-possible/
>NEX hack: 46Mbit bitrate in 1080p possible?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 20:58:14.90 ID:CpSGr8er0
むしろ動画ボタンを無効にするファームをだな...
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 21:04:05.90 ID:jDbVEyFx0
>>260
無効化もいいけど、『長押し(1秒程度)で録画開始』くらいしてもらわないと、
いつの間にか録画してて「シャッターチャンス!」と思ってディスプレイ見たときガックシくるわ
「記録中」とかいって待たされるし。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 21:08:00.54 ID:DhNeULEB0
>>259
最後の?に同意ww
読み出しはハード要素だから60以上は無理かもたけどなんちゃってハイスピードとか出来たら面白そうな
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 21:12:33.33 ID:6+h7L+1v0
マクロレンズ(SEL30M35)すごく気に入ったんだけど
2台あるNEX(5N+F3)のために
同じレンズ2個買ったらバカかな?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 21:15:56.91 ID:UpQ5hToI0
NG
ID:6+h7L+1v0
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 21:21:46.59 ID:6+h7L+1v0
↑何なのこの人。笑
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 21:21:51.51 ID:vHK9c2JO0
>>263
同じレンズ付けた二台のカメラを同時に使う事はあり得ないと思うんだけど…
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 21:22:59.22 ID:DhNeULEB0
>>263
マルチカメラプレートに並べて3D撮影したいなら。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 22:09:31.34 ID:6+h7L+1v0
おまえらは何でも単独行動だからだろ
ツレと同じ場面でカメラ使うとか考えられないのか
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 22:12:40.60 ID:DhNeULEB0
>>268
それ相談するこっちゃない。連れと相談。
そもそも何に使うのか判らんところをエスパーする遊びなんだぜ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 22:31:32.02 ID:6+h7L+1v0
>>269
連れと並んで撮影するのに
「室内ブツ撮り」とかあるわけねーだろ池沼w
旅やお散歩の風景スナップ、景色切り取り系に決まってんだろ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 22:33:16.33 ID:6+h7L+1v0
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 22:40:38.77 ID:/VTRUf2S0
さっさとSEL50F18とSEL24F18Z買っとけよ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 22:47:01.49 ID:UpQ5hToI0
ID:6+h7L+1v0
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 23:02:11.34 ID:6+h7L+1v0
>>272
確かに50F18は狙ってる。
新型レンズはズームばっかりなのかな
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 23:04:43.63 ID:DhNeULEB0
>>270
連れと撮影なら連れと相談。
それ以下はその外のレスについて解説してやってるだけだよ。
しかし池沼な食いつき方好きだねおまいさんも。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 23:05:09.11 ID:6+h7L+1v0
あと、今日両方使いながら実感したんだけど
F3の「本体USB充電」を使うと
F3、5Nのバッテリーを入れ替えで使いながら
無限リフレッシュできるという
ケガの功名的な運用法も気付いたw
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 23:06:10.76 ID:6+h7L+1v0
>>275
よう単独生活くん
カメラ趣味楽しいかい?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 23:06:42.27 ID:mlM74y3Q0
連れと二人で使うからって最初に書いとけばいいのに。
そしてこの煽りである。
そっとNG
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 23:08:02.54 ID:DhNeULEB0
>>277
自爆テロか。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 23:09:22.95 ID:vF715d4W0
>>264
サンクス
でももうNGしてあるw
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 23:14:43.22 ID:vp/Z+jQ00
>>263
バカやで
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 23:19:11.72 ID:CN5Vu8Le0
>>271 コンデジに不釣合いなレンズがついとる
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 23:37:32.36 ID:K8ssyPoF0
>>264
すごい精度ですね
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 23:58:21.37 ID:+83l8sq70
最近では書き込み1つみればNGにすべきかどうか分かる
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 00:42:19.23 ID:bTQn3TSD0
>>271
単純にうらやましいけどw
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 01:03:24.17 ID:UWtga9ba0
無駄にでかいサイズの画像上げるな池沼
まぁでも、30Mと5018で遊ぶとか
24Z買うとかいくらでも楽しみ方はあるだろ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 06:01:30.08 ID:sZE9Y9mT0
>>261
録画ボタン触っちゃう事なんて稀だ。
あんたの持ち方が悪いんだろう。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 06:52:12.65 ID:0Sj+L0GM0
親指で押してるのか?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 07:41:26.48 ID:bTQn3TSD0
>>286
30M35、2台で遊ぶという選択肢はないんだな劇団ひとりは 笑
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 07:44:26.52 ID:o/X5Q7P00
>>287
>録画ボタン触っちゃう事なんて稀だ。

その稀な時にシャッターチャンスを逃すって話だろう
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 07:44:55.24 ID:bTQn3TSD0
メッチャピン薄w
http://i.imgur.com/8VEGK.jpg
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 07:46:25.19 ID:3E9lZH300
あちゃー、自演しちゃってたか
劇団ひとりはお前だったな
ということでNG
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 07:47:15.25 ID:bTQn3TSD0
動画の世界では
「逆タリー」はバカの証拠ですよw
撮影に来てるのに、いつも機材のことを気にかけてない印。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 07:48:21.31 ID:bTQn3TSD0
まーた始まった
単発IDのNG自慢大会 笑
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 07:58:19.09 ID:Vm1857ro0
30M35って特に安いわけでも、特別高性能な訳でも無いじゃん…。でかいし。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 08:21:59.81 ID:f+jWlUsc0
>>295
でも軽い
値段だってm4/3用のマクロは
写りはともかく6万ぐらいもするからなぁ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 08:43:33.12 ID:bTQn3TSD0
マクロとコンバーターと
同一視してるようなユーザーばっかりなのここ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000260289/SortID=14025190/
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 08:44:41.17 ID:KF+171ZR0
>>295
30M35が安くないって…
じゃあいくらのレンズなら安いんだか
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 09:19:24.83 ID:UWtga9ba0
別に30M35が、連れも楽しめるならそれで良いし
大体、カメコじゃない連れは標準ズームの無印5でもでかいというくらいだか
焦点距離含めて価値観共有できてるなら良いんじゃないの?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 09:38:19.01 ID:m9htb/x50
NGにしてるんだから相手すんなよバカ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 09:40:17.17 ID:bTQn3TSD0
↑単発ID場内整理厨登場
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 09:49:29.55 ID:bTQn3TSD0
Eマウントツァイスも8万切る勢いだね
新型用、7用にそろそろ手配かな
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 09:54:28.14 ID:bTQn3TSD0
http://i.imgur.com/uFgaL.jpg
これ撮ったら、カメラに自動で

http://i.imgur.com/aRrwo.jpg
これにされたwww笑えるwww
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 10:01:16.30 ID:bTQn3TSD0
オートポートレートフレーミング
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-F3K/feature_2.html
自分で狙ったものと、カメラ作成のものと
同じ構図にできるか勝負できておもしれー
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 10:03:11.15 ID:taU54CTP0
前はこんなミラーレスなんて…と思っていたが
この頃観光地で何故か?女性からNEXで写真を撮る事をよく頼まれるようになり
実際撮ると意外とフィーリングが良くそれで自分も欲しくなり
でも買うとしたら毎年のように新製品が出るので新品では無くて
中古で程度の良いNEXを買おうかな?と
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 10:04:53.97 ID:bTQn3TSD0
今度
シミとか消えるらしい「美肌モード」やってみようか
被写体が効果前後検証嫌がりそうだがw
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 10:05:21.42 ID:iDS701QS0
>>298
シグマの30mmと比べて、って意味だと俺は読み取った。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 10:20:15.46 ID:bTQn3TSD0
920 名無CCDさん@画素いっぱい Mail:sage 2012/08/13(月) 07:17:39.01
ID:CP0OY+DL0
30mm F3.5 マクロを中古で買ったけど、接写なら18-55にクローズアップレンズ(No5)付けたものと さほど変わらない気もする…。
50mm 2.8位でEマウントのマクロ欲しいなぁ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 12:18:55.94 ID:bTQn3TSD0
過疎だな

リア充がよっぽど憎たらしいらしいw
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 12:27:39.90 ID:UWtga9ba0
実は妹だったとか
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 12:52:51.41 ID:bTQn3TSD0
>>310
自分の薬指写そうか?笑
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 13:08:31.69 ID:bTQn3TSD0
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 14:04:48.00 ID:sPCydMWF0
>>311
どうせならハメ撮りの方がインパクトでかいぜ。
NGも増えるが。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 14:41:16.00 ID:Wr+8k/qK0
こないだの飲み会で、アーパー系の一寸舌足らずの娘が
写メ撮りの事、ずーとハメ撮、ハメ撮って言ってた、聞こえてた。

男どもはなんともにやにや・・・・
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 15:04:07.02 ID:WHcviHO60
マッチポンプは楽しいか?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 15:39:24.50 ID:bTQn3TSD0
>>314
おまえらキモオタ集団の隣の席だろw
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 15:42:58.31 ID:sPCydMWF0
月末まで話題ないねぇ・・
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 15:45:44.71 ID:bTQn3TSD0
カメラ大好きなのに
ツレを撮ることさえできない人間たち…

お盆ですよ チーン
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 15:49:34.46 ID:sPCydMWF0
>>318
月末まではもっと頑張れ〜w
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 15:56:42.99 ID:bTQn3TSD0
NGしてない人たちの多さに感激です!

ざまぁ単発IDども
おまえの呼びかけは全て無効www
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 16:32:28.62 ID:6PzM5aqn0
>>320
今からNGします
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 16:34:40.96 ID:bTQn3TSD0
↑単w
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 18:18:57.78 ID:OjnAVZft0
盆明けに新商品の発表あるといいな
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 18:22:39.78 ID:fWagvgkA0
28日くらいにあるらしい
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 19:22:28.68 ID:ix2MbQxa0
>>314
アーパーってなんですか?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 19:38:38.63 ID:bTQn3TSD0
ここの人は
新商品出ないと写真撮らないのかな…
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 19:54:55.85 ID:WHcviHO60
単発で自分のIDをNGすると宣言するマッチポンプは楽しいか?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 19:59:25.25 ID:bTQn3TSD0
>>327
そういう妄想まで飛び出してきたか
末期だなw
早くNEX買って幸せになれよ お盆だぞ?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 20:07:00.52 ID:WHcviHO60
>>328
NEX-7とNEX-5を持ってるが何か?
俺はキヤノンの一眼がメインでサブにNEXを使ってる
キヤノンのミラーレスが充実すればNEXは全て売却予定

とりあえず自分のIDを単発でNG宣言するような間抜けな事をするな
恥ずかしいばかりだ(笑)
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 20:09:08.12 ID:bTQn3TSD0
機材所有のことでインネン付けられると
これだけ急に動き出すとか
本当に体の芯から機材好きのキモカメオタなんだねw

たくさん持ってて偉いねぇキミ。
お迎え火にちゃんと参加したのかい?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 20:10:56.26 ID:bTQn3TSD0
「キヤノンのミラーレスが充実すればNEXは全て売却予定」

ねーしwww
そんな精子クサいカメラは
怨念がレンズに焼き付いてるから
気持ち悪がられて返品の嵐だしwww
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 20:12:06.76 ID:bTQn3TSD0
早くID付きで見せろよ7&5。

しかも「5」かよw
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 20:16:00.31 ID:bTQn3TSD0
ID:WHcviHO60
「何か?」

だーかーらー 見 せ ろ よ 。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 20:18:55.68 ID:0Sj+L0GM0
C3が初NEXの俺が惨状w
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 20:43:20.14 ID:bTQn3TSD0
あれだけ言って、逃げかよID:WHcviHO60www
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 20:59:20.23 ID:yrF2qelv0
5Nのカチカチ音とその対応で残念ながら昨年は初NEXを見送ったが、今回は頼むよソニーさん。
RX100のように成功してくれ。
不具合がないか暫く様子見するが、5Rと6には期待してる。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 22:46:57.85 ID:bTQn3TSD0
結局
今週旅に出るけど、

18200メインでw

30M35も、持っては行く。
シーンで活用できる場面があればいいな、程度。

何だかんだ言ってこれが現実的だったな
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 22:49:13.94 ID:bTQn3TSD0
まぁ1日中、片手で18200持ち歩いて
なんとも感じない体力腕力レベルにまでなったからできる芸当だけどな
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:08:21.24 ID:bTQn3TSD0
EOS Mのメインターゲットは

「カメラ女子」だってよwww
おまえらよかったなwwww

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_551672.html
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:18:22.20 ID:sPCydMWF0
周りで知ってる限りカメラ女子はデジ画とかでフォトショフツーに使えてしかも自分が描くもんだから絵の甘さや眠さに凄まじく敏感だから期待出来るな。

サンプル数3人位だけど・・
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:19:56.60 ID:1e8MrMay0
今週末、富士山登るのに18200LE持っていくか悩む。
初登頂だし、リスク回避の意味で1855で我慢するか。
単焦点で足ズームはきつそうだし
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:37:43.67 ID:bTQn3TSD0
>>340
いくら妄想しようが
小柳パー子とかだろwww
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:38:03.27 ID:VuWAI+Zh0
>>341
18200LEにしとけ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:46:25.88 ID:VAUfHKmk0
むしろワイコンとかフィッシュアイが欲しい
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:46:52.59 ID:0Sj+L0GM0
>>341
んだ18−200が吉
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 00:21:36.08 ID:CN7nEw9S0
富士山頂からズームするモノはないけどなw
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 00:47:38.72 ID:fXQe0krH0
>>339
コテつけて
NGしやすいから
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 00:50:47.06 ID:cfsIMtTa0
最近、荒らしはNG連発するんだな〜w
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 00:50:51.04 ID:jGexPs/A0
>>347
相手して欲しくてしょうがないレス乞食がコテつけるわけがなかろう?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 01:11:32.87 ID:YvaLKiac0
すげえ、お盆に一日中2ちゃんに貼り付いてて俺はリア充だと主張する>>309
哀れ過ぎてもう笑うしかないw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 01:17:45.07 ID:YvaLKiac0
デジカメ板で見てる他のスレも巡回したけど特に書き込むことも無いし、このままだと俺も単発って言われちゃうのかなw
2ちゃんに人生賭けてる人間と違って見てるスレ少ないんだよこっちは
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 02:31:27.57 ID:VvQqBPje0
>>342
知らんな知らんままでもいいさ。
でもカメラなんかに手を出す女子は絵に甘くないよ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 03:48:34.10 ID:m24ZyDb80
>>350-351
連投してるとまったく説得力がないな
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 04:25:11.58 ID:DdZkfKsb0
お盆明けに5N買いに行こう。そして工場夜景を撮るんだ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 04:37:46.75 ID:DottVNwd0
>>354
おい、新製品でるからちょっと待て、
イベントなどで、どうしてもというなら止めんが。

私は、新レンズに期待。できれば、ズームで通し2.8が欲しいが無理かなぁ
AマウントのASP−C用の通し2.8を使っているが、やっぱり重い。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 07:51:27.00 ID:CN7nEw9S0
カメラ機材重いとか言ってるヤツはサッサと消えろ
長い間立ってられないような胃下垂ヒョロガリか呼吸障害のピザデブだろ

↑とかあおってみる笑
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 08:13:25.80 ID:cfsIMtTa0
>>356
呼んだか?オイ、
しかもハゲのオマケ付きだぜw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 08:33:26.96 ID:CN7nEw9S0
現時点では
NEXF3にSEL30M35が
CP最強の旅のお供構成だな
これでほとんどの場面問題ない
本体でバッテリー充電できるのがミソ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 08:37:34.47 ID:i4OGL7rG0
>>339
> ――EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも
> 大きなセンサーにも対応できますか?
>
> 菊池:それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは
> 言いきれませんが……。周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないと
> いったレベルですね。

フルサイズNEX待望厨はいい加減滅んで欲しいよねw
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 08:40:56.68 ID:CN7nEw9S0
>>359
それはキヤノンの技術レベルでの話。
一緒にされちゃぁ困るね 笑

キャノンはありモノをこねくり回すのは得意だが
独自最新技術にはからっきしだよ
映像処理OS見てみろ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 08:42:56.71 ID:i4OGL7rG0
>>360
交換レンズも皆APS-C用なのにいつまで狂った夢を見てるのか…
永遠に見てろw
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 08:43:31.30 ID:CN7nEw9S0
まぁ確かに
フルサイズ実現したとしたら
「NEX」ブランドじゃなく
「α」で出すだろうけどな、NEXスタイルのミラーレスでも。
でもEマウント自体は
フルサイズの光学処理十分クリアーできるよ
誰かさんの大好きなメーカーと違ってw
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 08:45:23.88 ID:i4OGL7rG0
>>360みたいな困った君はフルサイズ用レンズも現Eレンズ並の大きさで出来ると思ってるんだろうなw
無理無理。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 08:46:08.37 ID:CN7nEw9S0
夢も見れないキャノンオタク

真っ向から否定されちゃってwww
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 08:47:16.52 ID:CN7nEw9S0
>>363
うーん
まあ正直
SEL18200無印以上のサイズにはなって欲しくないかなw
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 08:50:00.64 ID:CN7nEw9S0
参考画像 笑
http://i.imgur.com/VjVsY.jpg
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 08:52:18.11 ID:CN7nEw9S0
まあ
APSCだろうがフルサイズだろうが
ましてや、M4/3コンデジだろうがw

おんなじような写真しか撮れない
ID:i4OGL7rG0に何言われても…w
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 08:53:08.19 ID:qIAFHjEh0
ズームなんぞいらん!どんどん単焦点の充実を・・・
と思ってるうちに個人的に必要と感じている広角、標準、中望遠は揃っていた。
あとはフル換算135mm相当の望遠が揃えばなー
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 08:57:24.09 ID:CN7nEw9S0
>>368
SEL30M35かなり気に入って
遠近風景や人物ペットスナップにまで常用してる者なんですけど

24F18Z、50F18買うと
やっぱり幸せになれますかね?笑
16F28は初めから持ってないんです
18200ならあります
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 09:08:24.32 ID:qIAFHjEh0
>>369
わしゃ次の給料で50mmF1.8買う予定。24mmさんは手が出ませんw
中望遠としてよりも明るいレンズが欲しくってね。
ズーム慣れしてると明るいだけでも幸せになれるんじゃ・・・
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 09:11:55.94 ID:1I30MXfJ0
>>366
ねえねえ、そのカメラでどんな写真撮るの?
自信作をぜひアップしてほしいな
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 09:32:52.75 ID:lyxPAGQL0
写真は下手糞だから絶対うpしないよ
致命的にセンスがないいんだよコイツ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 09:34:30.02 ID:CN7nEw9S0
>>371
これは動画仕様ですー
(18200+可変ND+ロングフード)
まぁ写真が撮れないというとはないけど。笑
実際にカメラ回す時は液晶にフードファインダーも付けて
顔に押さえつけて固定させるか、三脚に乗せます
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 09:35:11.27 ID:8UmbHhH30
>>339
それ、カメラ女子を侮辱してるよな
カメラ女子はあの程度のできそこないだ十分だと思われていいる訳だろう?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 09:36:59.67 ID:CN7nEw9S0
動画だと、出来るだけ絞り開けたままSS固定させるのが大変です

>>372
楽しそうですね他人批判
撮影も同じように楽しんでくださいね
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 09:59:51.72 ID:cfsIMtTa0
>>375
ここで他人批判するクズは

”写真”より”カメラ”が好きなんだよw
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 10:04:48.37 ID:0BxAD1jz0
>>372
ようやく大抵の人がスルーするようになったんだから、すぐにNG入れて
触らないようにしてくださいよ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 10:25:55.03 ID:JYlgvwuN0
本日の推奨NGID:CN7nEw9S0
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 10:35:34.41 ID:Y/9EENc00
>>370
わかってると思うけど正直50mmは相当画角狭いよ
そこさえ問題なければとても良いレンズだけど

使い方次第では、24mmがダメなら近々出るであろうSEL35F18を待ったほうがいいかも

>>378
ありがとう
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 11:01:17.22 ID:i4OGL7rG0
>>379
そんなん分かってるだろう…
ズームも持ってるみたいだし。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 11:03:27.17 ID:CN7nEw9S0
だいたい、NGについて語り出すのは単発IDくん。
自分でNGにしても、まだ他人まで気になると見えるwww
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 11:08:18.84 ID:VvQqBPje0
そりゃどこをNGにしてるか判らんと会話が飛んでカオスになるからだろ。
安価付け無いレスも多いし。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 11:09:54.06 ID:CN7nEw9S0
SEL35F18は出たら使ってみたいねぇ
最短ピンはどの位の距離からいけるようになるかな
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 11:12:14.10 ID:CN7nEw9S0
>>382
大人数でワイワイガヤガヤあんまり話したことないんだね
慣れだよ
合コンとか飲み会とか行って練習するといいよ 笑
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 11:15:22.74 ID:VvQqBPje0
>>383
SAL35f18にアダプタ付けたくらいのサイズなら設計そのままだろうけど小型化を本気でやってくるならどうなるんだろうねぇ。
今常用が上記だから取りあえず期待。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 11:18:32.12 ID:CN7nEw9S0
>>385
一般的に、
レンズ内フォーカシング繰り出しを
大きく取れる構造にする(=レンズ自体は大きくなる)と
最短合焦距離は短くなるみたいだね…
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 17:22:30.57 ID:0eUnDc5p0
>>385
NGの相手すんなバカ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 18:22:45.41 ID:CN7nEw9S0
↑だいたい、NGについて語り出すのは単発IDくん。
NGにしても、まだ気になると見えるwww
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 21:03:07.66 ID:cfsIMtTa0
>>387
お前が来なければイイだけw
レスが罵声だけで良かったね〜w

390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 21:15:17.41 ID:zPvBpxpU0
テスト
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 21:43:49.55 ID:CN7nEw9S0
明後日
東京スカイツリーから秋葉原→池袋周辺で
白のNEXF3+SEL18200腰に付けて
中2の小顔のカワイイムスメと
ウロウロしてる単発オヤジは俺だからw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 21:44:19.35 ID:CN7nEw9S0
×単発
○短髪

w
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 22:19:45.23 ID:YToSMIy30
>>391
おまわりさんこの人です
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 22:26:16.97 ID:1I30MXfJ0
>>392
一番似つかわしくない誤字だなw
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 22:29:23.78 ID:EyH1sMnv0
ID単発の親父かとおもったら、訂正で単発じゃなくなったね
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 22:50:36.54 ID:GJZmdr3r0
ありがとう民主党 余った復興予算のうち1兆円を天下り法人に分配してた!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344930502/
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 09:09:22.15 ID:FGJMMOPz0
なーんか
49mmのMCプロテクター買いに行ったついでにRX100見ちゃった…
やべえこれいいwもうカメラいらないのに買いそうw
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 10:05:14.75 ID:phxaQNxA0
今からならEVF購入するより、6買って
5N売る方がいいかな
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 12:00:02.43 ID:9j06tZ960
うん。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 13:52:30.25 ID:FGJMMOPz0
EVファインダーの中古とかないかなー
ちょっと高すぎるよねあれじゃ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 14:19:30.32 ID:s0VhCaCVP
>>400
F3,5NでEVF買った人が7、Aや他機種に完全移行しないと売らないだろうから
あんまり出回らないんじゃないだろうか?
そもそも値段が値段だからみんな買ってるわけじゃないだろうし
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 16:14:08.20 ID:+oER0/hf0
なんでソニーのNEXもαもRXもカメラ内でリサイズ出来ないのだろ。
Eye-Fi使ってスマホに送りたいのにわざわざサイズ変える操作が必要なのよね
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 16:19:44.32 ID:FGJMMOPz0
>>402
はぁ?
でかいファイル送れないヘボwifi、
開けないスマホの方がポンコツだろw

またはパケット節約コジキか?笑
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 16:30:39.00 ID:FGJMMOPz0
価格で「カメラ内リサイズ」とか言ってるやつがいるから
得意げにこっちでも披露してフフンしたかっただけだろ

ただの伝言ゲームでドヤ顔かよwww
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 16:32:33.90 ID:FGJMMOPz0
「カメラ内リサイズ」。
そんなの待望してるのは原始人かコジキだけ。笑

動画ならプロクシの意味はまだあるけどな
もう少し勉強しろ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 16:49:07.04 ID:Qw9m3TrD0
カメラ内現像、リサイズもa-9のいつもの持ちネタ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 16:50:31.39 ID:FGJMMOPz0
a-9ってなんですか 人?
もっとわかるように書いてください
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 17:50:59.78 ID:Lfr9z2Zk0
これストロボ指で手前に傾けたらお手軽バウンスできるねえ
自作オムニバウンスキャップ作ってみようかな
どう撮れるだろ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 19:14:28.28 ID:+oER0/hf0
なんか怒涛に怒られてるが、そんなに悪いこと言った?
カメラ内リサイズあっちゃダメ?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 19:31:32.72 ID:FGJMMOPz0
>>409
「なんで出来ないのだろ」
なんて表現で入ってきてその言い草かい。笑
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 20:02:21.12 ID:+oER0/hf0
>>410
ごめん、α65,77,NEX-5N,7使っててただ疑問に思ったから
PCでやります
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 20:24:05.11 ID:468Q4YzP0
カメラ内リサイズというか、RAW+JPEG撮りでのJPEGのサイズ変更は
700や900の時代は普通に出来てたんだよ
この頃以前にαを使っていた人にとっては、あって当たり前の機能だった

eye-fiとかの無線LAN連携が増えてきた今こそ
RAWを抑えに撮って、JPEGをその場で転送or共有
という使い方には、α,nexに限らず有効な設定

RX100は確か、カメラ内のリサイズ対応してなかったか?
なので今後の変更には期待している
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 20:45:06.87 ID:+oER0/hf0
>>412
RX100も無いのです…
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 21:22:58.04 ID:FGJMMOPz0
保存をRAW+jpegにして、
jを超小さいヘボヘボ最低画質にすればいいのでわ?
やったことないからわかんないけど。笑
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 21:50:13.54 ID:ftrlBo0L0
>>414
NEXの場合、RAW+JPEG同時記録にすると
JPEG側が強制的に最大サイズ、最高画質になるわけで
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 21:53:43.52 ID:sObOes660
NEX5N持ってるが、便利ズームが高いんだよな。
ドライブやトレッキングの時は、レンズ交換が面倒なので、K-30の135ズームのキットはいいな。釣り船にも持ち込めそうだし。

OM-Dは買わなくて、正解だったわ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 22:09:13.19 ID:FGJMMOPz0
>>415
そうなんだ残念
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 22:15:17.91 ID:9pCZtGdr0
>>411
多分ですが、もうじき「本日のNGID」さんというかたが
今日のNGID:FGJMMOPz0
って書き込むと思います
いつもの連投荒らしさんじゃないかな
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 22:38:44.04 ID:COmBXqgn0
るもあにSR5でNEX-5Rのセンサーには位相差ピクセル搭載ってのってるな
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 22:54:06.74 ID:qlIWhcsY0
>>419
おいマジじゃねーかよおい
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 23:12:52.20 ID:Lf1pp9oJ0
もう「素子内位相差は画質が落ちる」って他機種スレに嫌がらせ書き込みできなくなるな
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 23:16:55.36 ID:YrDqAnd+0
いまだに位相差搭載してないオリパナ息してねえw
さすが底辺三流メーカーは技術力が無かった
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 23:19:36.00 ID:K15NqV+C0
ニコンの画素面位相差は自社開発なのか?

そんな事よりも5Rが本当に位相差なら5N我慢したかいがあったわ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 23:20:33.80 ID:Lf1pp9oJ0
さすが基地外はレスポンスが早いw
糞わろたwwwwww
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 23:35:59.57 ID:CPWugOLP0
NEX-5N持ってるからNEX-5Rはいらないかなと思ってたけど、位相差ピクセル搭載なら欲しいな!
もちろんEOS MみたいなAFスピードならいらないけどw

NEX-6もNEX-5Rと同じセンサーらしいからNEX-6買ってNEX-5Nと2台持ちにしようかな。
あとNEX-5R + LA-EA1でモーター内蔵Aマウントレンズ付けたら位相差AFできるのかな〜?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 23:38:28.48 ID:551Cft170
透過ミラー終了のお知らせ?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 23:39:13.75 ID:qlIWhcsY0
こうなってくると一眼レフのミラーレスへの優位性はどこにあるのだろう
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 00:03:58.65 ID:12AQLqf/0
重さとか
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 00:18:54.51 ID:ALdcMxDp0
でかいレンズになってくると持てない
nexに2470とか
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 00:27:55.56 ID:X/k7yGBN0
とりあえず、C3Dとかに手を出さなくて正解だったと考えておこう
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 00:37:29.44 ID:iZPseXDa0
画素面位相差って画質をスポイルすることにはならないの?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 00:58:47.88 ID:ZymlM0i50
>>431
なると思う
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 01:27:15.17 ID:NrbLCM5L0
像面位相差は物理的な画素欠落がある(補完は周辺の画像から類推して生成)
・・・がTLM否定派は、手放しで像面位相差を肯定する
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 02:00:23.54 ID:AnrnOZ3p0
>>433
そこんところ、常々アホかとバカかと、と思う。
減光減光とわめいている連中がどうして
素子の歯抜けを見て見ぬふりなんだと。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 02:15:54.55 ID:CmsfWtOK0
レンズ3つと像面位相差AFのレビュー早くみたい
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 04:42:06.12 ID:8Pe5gyoM0
>>415
その仕様は俺も疑問だ。
>>429
レンズ持てよ…。
その理屈じゃあ、サンニッパや500mm F4なんてレンズもデジイチにはでか過ぎという事になるだろう。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 08:48:35.86 ID:ALdcMxDp0
>>436
だからレンズ持たないとならんだろ?
77とか900だとボディだけでもてるのよ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 09:36:38.86 ID:L1RnMHmn0
NEX-7に一目惚れした!、けど…NEX-6、NEX-5Rも気になる
NEX-7よりNEX-6、NEX-5Rの方が画質が良い可能性はあるの?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 09:44:32.50 ID:5xmqp2Bi0
>>438
画質は??だけどAFは期待できる
ニコンの像面がシングルならSONYはクロス相当だと
特許にあった。
後は、像面分の補正技術
ピクセルマッピングみたいなものか
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 09:59:18.76 ID:LR5Z1HZ/0
透過ミラーのロスが嫌でNEX選ぶってこともできなくなるわけか
AF速度を稼ぐために画質を悪化させるってどうなんだろ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 10:28:09.26 ID:q5awPaRw0
動体に強くなるから、いいんじゃね? 
正直そこまで画質が劣化するとは思えない。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 10:29:06.29 ID:5ZCp7dJY0
ニコン1みてても気になるような劣化ってないけどな。
ピクセル等倍以上に拡大して「色ノイズが!」ってあほかと思う。
その程度のノイズ、ピンボケ写真よりずっとましだよ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 10:37:00.34 ID:pBhGgLdH0
そもそも、ベイヤーで大きな顔をして画質を語れないよ
ローパスレスとなれば話しも変わるけどね
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 10:37:59.62 ID:pBhGgLdH0
そういえば、ニコン1ってローパスレスだったよな?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 10:45:32.06 ID:GDLcBjKZ0
メインユーザ層が無視出来るor気がつかない程度の画質劣化なら、AF速度の向上を取るべきだとおもう。
うちの子供が3歳になって活発に動き回るようになったので、AF速度が上がるのは素直に嬉しい。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 10:46:40.24 ID:5ZCp7dJY0
そうだっけ?聞いたことないけど
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 11:19:31.90 ID:fz0S3Qsa0
透過ミラーのロスに比べれば微々たるものか
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 11:23:51.44 ID:IBPK8bDS0
画素欠損がTLMよりも微々たるものってすごい見解だw
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 11:29:13.22 ID:79D2Hqxei
理論はいいから、比較写真を出して語れよ
批判、賞賛あるのなら持ってるんだろ?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 11:29:23.93 ID:5xmqp2Bi0
>>447
AF速度劣化+画像補正時間で低速化は当分必須だからNEX用
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 11:29:29.94 ID:pBhGgLdH0
>>447-448
ま、どっちも目くそ、鼻くそじゃないか
鼻くその方が嫌だな、おれは
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 11:30:36.38 ID:8Pe5gyoM0
はいはい、新技術が気に入らん人はこれまでのを愛用しててね(^o^)
453438:2012/08/16(木) 11:39:44.50 ID:L1RnMHmn0
>>439
どうもありがとう。
画質があまり変わらずにAFが良くなるなら待ってみようかな。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 12:00:18.31 ID:jk8irAQn0
NEXじゃないけど、センサーの画素がおかしくなったのか
撮る写真に常時赤ドットが出るようになったときは結構目立った

もちろんそのエラーと比べるべくはないんだけど、シャープな写真を求めて等倍閲覧する層には叩かれる予感もある
光の損失はシャッタースピードで補えるけど、1ドットを周辺画素から補完って擬似的なものになるし
ユーザー間に溝はできると思うよ

懐古ユーザーがNEXスレに押し寄せる未来も見える
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 12:03:44.35 ID:IBPK8bDS0
ベイヤーの時点で色情報は全部補完情報の擬似的なものなんだけどね
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 12:07:47.29 ID:o4xCM1qp0
AFは速度より精度だなあ
像面位相差しか使えないというのは勘弁してほしい
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 12:10:42.67 ID:IBPK8bDS0
>>456
それは無いでしょ。
像面位相差でおおざっぱAF→コントラストAFで最終調整が定番なのとソニーはそれで特許も取ってる
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 12:21:39.98 ID:o4xCM1qp0
>>457
そうなの?Nikon1はハイブリッドじゃなかった気がするが。
少しぐらい遅くなってもコントラストAF併用で精度優先にしてほしいわ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 12:42:43.45 ID:9d9wcB9z0
なんでもいいから早く出してほしいわ
NEX5がそろそろガタが来てるがF3は勘弁
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 14:14:08.67 ID:CmsfWtOK0
Exmor RがExmor RSにリニューアルされるらしい
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 14:36:20.08 ID:+CQROzMf0
>>413
今日店頭で見てきたが、やっぱりRX100
RAW+JPEGでサイズ変更可能じゃん
さりげなく嘘を言うな
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 14:39:17.67 ID:GDLcBjKZ0
>>458
ここまで画素数が増えてくると、精度優先と速度優先をうまく使い分けて欲しいね

それはともかく、最近搭載されているレンズごとのAF微調整機能、せっかくコントラストAFも
あるんだから自動で調整出来るようになるといいんだけどね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 14:45:03.35 ID:pBhGgLdH0
>>455
そうそう、ベイヤーの時点で作りものだっちゅうのによ、
それを認識できない連中っているもんだな

464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 14:51:44.48 ID:UwXeZDiQ0
>>462
>それはともかく、最近搭載されているレンズごとのAF微調整機能、せっかくコントラストAFも
>あるんだから自動で調整出来るようになるといいんだけどね。
SONYはその特許を取っています
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 14:56:55.22 ID:o4xCM1qp0
作り物のベイヤーからさらに作り物をする全画素超解像なんかはどうかと思う。
あっても構わないけど、従来のトリミングズームのほうが使いたい。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 17:57:01.68 ID:YezTAA4z0
>>454
オールドレンズオタ発狂だろうな
関係ないAFのせいで画素が欠損したら
5nを大切に使うかGXRに行くしかなさそう
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 18:39:45.39 ID:5ZCp7dJY0
勝手に発狂してればいいじゃん。
古いレンズなんてどうせ今どきのレンズに映りで勝てるわけでなし、遊びで使うもんだろ。

あとX-pro1のこと、時々でいいので思い出してあげてください
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 18:45:28.55 ID:jk8irAQn0
まぁSONYが新しいことやった時の1世代目は見送るのがいいっていうのは
結構SONY製品見てきて思うことだから、5Rにしろ6にしろ見送る予定

RX100は我慢できずに買っちゃったけど
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 18:51:33.06 ID:bRk48j5s0
SONY製品ファンはあたらしもの好き多いから、ここを見てるような人たちは我慢できるのかw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 18:52:50.69 ID:5ZCp7dJY0
我慢は体に良くない。
賢い消費者でいたいような奴にソニー製品は向かない。
出されたエサには全力で食いつくのだ。
稼ぐに追いつく貧乏なしというではないか。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 18:54:08.86 ID:cVWcPD+O0
見送った方が良かったとしても、見送らずに使える楽しみの方が勝るんですよね>ソニーの新製品
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 18:57:05.00 ID:jk8irAQn0
まぁ5Nと7持ってるから5Rと6は見送り余裕っていうのはあるw
というか、16-50mmと11-18mmのレンズが欲しいしね
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 18:58:34.29 ID:A/GaDCiF0
>>468
すげー分かる。
NEX-5Nもいいカメラだったけど、つめが甘かったしその後の対応もクソだったから買わなかった。
そしてソニー製は様子を見るようになった。でもRX100は買ってしまったw
またNEXには期待してるから、きっちりつめて出してほしい。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 19:06:17.69 ID:5ZCp7dJY0
意外とみんな冷静で詰まらんな。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 19:18:24.94 ID:q5awPaRw0
6がタッチパネルなら多分辛抱たまらんと思うが、どうなんだろうなぁ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 19:37:47.83 ID:jk8irAQn0
>>475
6が7と同じインターフェイスならタッチはいらないと思う
EVFも付くんだよね、確か
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 19:53:35.40 ID:8Pe5gyoM0
>>473
何がすげー分かるだよww
NEX-5Nは2代目なんですけどwww
NEXも買えないとは可哀相w
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 20:09:00.81 ID:8Pe5gyoM0
頑張ってもRX100はコンデジでつよw
かなりきっちり電子補正してるらしいねぇ。
電子補正が特に嫌いでアンチマイクロフォーの俺としては
評判良くてもRX100は興味対象外だ。
キャノンS100辺りもバリバリ電子補正と言うし。
高級コンデジ買うならやっぱフジフイルムだろう。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 20:11:09.52 ID:8Pe5gyoM0
ま、でも、本体のみで完結してるならまだ許せるよな。
電子補正頼りの癖に割高なマイクロフォー用交換レンズwwwww
誰が買うかっちゅーの(-д- )
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 21:35:43.97 ID:q5awPaRw0
>>476
そうなんだろうけど、俺の場合、EVFはあくまで補助的に欲しいだけなんだ。
太陽さんさん炎天下とかそんな時に。
素直に後付け買えばいいんだろうけど収まりが悪くなるから嫌なんだよな。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 21:35:45.03 ID:E8ZcAjan0
今時電子補正してないデジカメがあるとでも思ってるんかねぇ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 21:38:12.99 ID:vwX6PCCa0
電子補正は5N以降から入ってるなあ
誰かさんは未だにNEXは電子補正してないと思ってるようだが
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 21:39:51.92 ID:rTHRlMaf0
はぁ?いまんところ電子補正が「前提」なのはマイクロゴミサーズの糞レンズだけ
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 21:42:36.16 ID:jk8irAQn0
電子補正ってどこまでの事をいうの?
収差とか歪曲も含まれるんでしょ?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 21:43:05.89 ID:rTHRlMaf0
ちなみに、マイクロ電子補正が前提って証拠は、画角が「補正後」に合わせて
広めに作ってあったりするところね。

当然正確に補正が可能なのはメーカが期待する補正が可能な
限られた現像ソフトだけのはなし。
そんな糞レンズだからマイクロの高額レンズは
信者以外誰一人買わないんだよね。

と、二度と出てこないコロコロID荒らしを論破しても無意味だろうが…
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 21:44:42.12 ID:Zm+yGrDN0
>>475
6は7の廉価版、5Rは5Nの進化版の位置付けだからタッチパネルはつかないでしょ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 21:50:48.98 ID:9d9wcB9z0
>>485
論破?wwwwwwwww
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 22:48:01.60 ID:w1KJEn0H0
5N欲しいよお
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 22:52:47.65 ID:jk8irAQn0
>>488
価格見てきたけど、すごい安くなってるじゃないか
5Rの発表を待ってからでいいと思うけど
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 23:26:52.84 ID:VkjNhimG0
16mmを安く譲ってもらえたので色々撮ってみたが・・・
絞っても遠景がビシっと写ってくれない。(標準ズームと比べてですが)
こういう物なの?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 23:35:47.48 ID:jk8irAQn0
>>490
まわし過ぎて無限遠になってないだけじゃ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 00:35:59.83 ID:j//ozmNK0
>>485
自分がIDコロスケで無知晒して火病起こしてるのに何言ってんだかw
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 04:30:07.10 ID:O9DzowEC0
設定状態をまとめて記憶して、いつでもリコールできる機能が欲しいな。
いつものデフォルトの状態を決めておけば、
一時的な設定変更の戻し忘れがなくなりそうだぜ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 06:16:02.31 ID:SUOYmUkg0
EVFは欲しいがNEX-7使っちゃうと液晶のEVFは微妙、しかしMF/AFボタンは欲しい
5Rと6どっちを買うべきか悩む
NEX-5Nって普段はMFで被写体をタッチした時にAFに切り替わったりしないの?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 08:45:28.38 ID:FsLA7COW0
28日の新型NEX発表されたら5Nもっと安くなるかな?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 08:49:55.40 ID:qM5mTiTx0
535 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 07:45:26.47 ID:h365Cu9/0

ハハハ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       イキデキネーヨ
   ∧_∧  | キズとか汚れが目立たなそうな       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < 黒にしたよ、だってよ  ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ       ハライテ-
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 09:01:26.00 ID:h365Cu9/0
>>495
いったいいくらなら買えるの?w
金ないならC3にしておけば?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 09:20:32.01 ID:6hYOnaTr0
5RはF3と同じチルトモニタになるのかねぇ…
改良されてるといいんだけど
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 09:23:32.71 ID:h365Cu9/0
いっしょっしょ。
改良てwwんないくらも経ってないのにw
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 09:28:04.88 ID:h365Cu9/0
>>495
早く買わないと安いC3なくなっちゃいまつよーw
今すぐ決断を。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 09:47:48.31 ID:Nf15qJEx0
バリアンNEXまだ?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 10:00:47.11 ID:FsLA7COW0
おまえらひどい
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 10:04:30.83 ID:BejqsE3q0
今度沖縄に行くんだけど、B011と24mmだけで足りると思う?
50mmも持って行った方がいいかな?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 10:17:06.80 ID:z/oZbR1D0
現地ついてから「あれ持ってくれば良かった」と後悔するくらいなら、とりあえず持って行け。

そして「無くてもよかったじゃん、むだに荷物増やしたな」と後悔するんだ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 10:31:50.67 ID:BejqsE3q0
>>504
確かに…後悔するくらいなら持って行った方がいいよね。
取り敢えず持って行く事にするよ。
ありがと
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 10:38:32.07 ID:idhwSD3hi
>>505
どうせ海しか撮らないんだし、コンデジで十分だろ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 10:46:25.60 ID:rV9WiiMM0
>>503
沖縄羨ましいなぁ
偏光フィルター忘れないようにね
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 10:51:57.61 ID:ZhyK78Y20
防水・防塵ボディも忘れるな
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 10:57:14.03 ID:lIvFARf70
塩害もあるでよ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 10:58:20.24 ID:h365Cu9/0
沖縄じゃ絞り開けれねーしズームだけでいいと思うw
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 11:12:20.70 ID:Fy4wCBzK0
>>467
それはある意味逆さまでな、最近のレンズはメーカー変わっても変わらん
つまらん写りしかしないから、昔のレンズの方が味がある
いい写りよは、高解像度、高コントラストとしか思っていない
モニター等倍鑑賞のデジオタなら、確かにそうであろうけどな
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 11:13:04.79 ID:rn+i37KD0
夜景や夕景もこっちじゃ撮れない絵が撮れそうだし、撮影にそこそこ集中できそうなら持ってけばいいんじゃないか?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 11:15:46.11 ID:BejqsE3q0
>>503
そうだ!忘れてた!ありがとう!!
>>508
( ゚д゚)
>>509
(( ;゚Д゚))
>>510
美ら海水族館の大水槽も撮りたいんだよね…
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 11:18:40.41 ID:idhwSD3hi
台風になればいいのにww
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 11:21:10.30 ID:y0eZ4bWX0
>>513
ピーカンに備えてNDフィルターもどうぞ。
あと、レンズフードを忘れるなよ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 11:26:06.46 ID:BejqsE3q0
>>512
そうだよねぇ、やっぱり備えあれば憂いなしってことで。
>>514
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}  
           |:.i} : : : :_{: :.レ′  
          ノr┴-<」: :j|     
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    ハ,,ハ '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩゚ω゚ )
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

>>515
そうそうたまに忘れるんだよねw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 11:32:45.61 ID:h365Cu9/0
NEXの標準ズームのフードは実にかっこいいよね。
俺、花形フード嫌いなんだがこいつはいいわ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 11:53:25.33 ID:7g7It/ay0
NEXで防塵防滴のボディとレンズはあるの?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 12:13:35.05 ID:KSOKD1680
防塵防水ボディに変身
http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201204103669/
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 12:14:06.88 ID:KSOKD1680
耐衝撃もw
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 12:18:04.01 ID:0fSBl7Uf0
>>519
これズームが操作出来ないんだよなぁ
安いからポート交換出来ないのはしょうがないとして

イノンのハウジングみたいにマグネットでどうにかできないものかな
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 12:21:32.62 ID:rV9WiiMM0
>>521
ズームしたら筒伸びちゃうしねえ
SEL50F18入れっぱなしとかだといいかもって思い始めてるけど
そもそも海なんて行かないしなぁってことで結局買わず仕舞い
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 12:38:52.57 ID:Ly4Eps1S0
>>502
そいつは確かに頭がおかしいペンタ荒らしだが>>496が10分前に出現予告してくれている

必死チェッカーもどき デジカメ ) 2012年08月17日 ) ID:h365Cu9/0
ttp://hissi.org/read.php/dcamera/20120817/aDM2NUN1OS8w.html
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 12:52:27.71 ID:2BRSlwvt0
>>513
沖縄行くならこれ買ってけw
http://www.thanko.jp/product/2378.html

別のスレに張られてたやつだけど結構良さそうだぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=jPAcuXMSnPM

水族館でガラス越しで撮るならゴム製のレンズフードや
偏光(PL)フィルターがあると良いかもね。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 12:53:11.67 ID:KSOKD1680
>>521,522
じゃあこれ?
http://www.dicapac.jp/wp_slr.html
これは水入ってきそうで信用出来ない…
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 12:58:06.38 ID:N/3UYFdoP
水族館とか動物園とかでガラス越しに撮るときは
汚いガラス拭くぼろタオル持参すると吉
527 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/17(金) 13:12:26.72 ID:zC6Vki650

俺キヤノン派なんだけど、サブ機にキヤノン新ミラーレスに凄く期待してましたが
フォーカス激遅、グリップしにくいとガッカリなんでNEXに興味沸いてきました。
あとGR4も候補に考えてます。
5D2のサブ機にNEX使ってるって人がいたら意見が聞きたいんですが使い勝手はどうでしょうか?
広角メインのパンフォーカスのスナップ用サブ機と考えていて11-18mmF4の新レンズに期待してます。

とにかくNEX新製品はワクワクさせてくれるから羨ましいですわ〜
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 13:15:36.69 ID:rV9WiiMM0
>>527
何と比べてフォーカスが遅いって言ってるのかわからないけど
他メーカー使ってるならそのメーカーに縛られたほうが幸せだと思う
変にSONY使って使い勝手悪いと、怒りの矛先がメーカーに向くだけだし
素直にEOS Mを待ってるほうがいいんじゃないかな
529 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/17(金) 13:54:40.19 ID:zC6Vki650
>>528
NEXの使い勝手は店頭で操作してみて満足しています
片手での操作感は一番良いし、バリアンも5D2で狙えないローアングルが良い感じ
あと、サブにkissもあるので、メーカー間の縛りはなしで考えてます

EOS-Mは正直言うと出し惜しみしてますよね
発売数ヵ月後に高性能で使い勝手の良い新機種を出す事を想定した
「メーカーがわざと不完全に作ったカメラ」に見えます

ちなみに私はバリアン・内蔵ストロボ付いていた方が有難いです
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 14:13:49.67 ID:vfUWU0SN0
>>529
現行機はどれもコントラストAFだからそんなにAF速くないですよ
月末くらいに発表されると噂されているNEX-5RとNEX-6は像面位相差AFが搭載されると言われているので
AF速度が気になるならそれらを待ったほうが良いと思います
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 14:15:52.73 ID:rV9WiiMM0
>>529
フラッシュ内蔵がいいならNEX-6がいいんだろう
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 14:46:34.88 ID:avb7w41i0
>>515
ちょうどいい
金環の時に買ったND100000がある
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 19:32:53.21 ID:UEiWbIQ+0
(´・ω・`)
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 20:57:18.52 ID:FjlaGSUn0
(´・ω・`)
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 21:10:03.32 ID:Mymzy4a10
536 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/17(金) 21:18:24.45 ID:cneRcAqU0
>>535
きてるねー!
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 21:21:54.40 ID:0qJ1JrAP0
ソニーのNEXシリーズが35mmフルサイズに対応する?!
ザックリと訳した。

短いが、しかし大変革命的な噂だ。

いくつかの信頼できる情報元によると、ソニーは三度目の革命を起こそうとしているとのことだ。
半透明ミラーとNEXシステムの導入という二度の革命に続いて、ソニーは写真・映像業界に三度目の変革をもたらそうとしている。
それは、新しいフルサイズNEXシステムだ。

今現在、この「革命」の詳細について調査しているところだが、もし上手くいったら数日中に新たなニュースを投稿することが出来るだろう。
私はここに投稿しようとしている内容に、99%自信を持ちたいと考えている。そこで、情報元の皆さん、出来る限りの情報を[email protected]まで送って欲しい。
それか、右サイドバーにある匿名フォームから投稿して欲しい。

噂話に良くあることだが、期待せず、これは謎の情報元と作り話に基づく噂であると考えて欲しい。そして、これは「始まり」に過ぎないと言うことも覚えておいて欲しい。
しかしながら、ニコンやキヤノン、ライカにソニーがフルサイズ市場で勝つことが出来るのではないか、と私が初めて信じられるかもしれない話だ。
キヤノンC300?ニコンD800?ライカM9?恐らく、ソニーは(非常に)ゆっくりとだが彼らに追いつくことが出来るのではないか。

続報に乞うご期待!
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 21:24:03.82 ID:XXuI+UhB0
フルサイズのNEXか。やっぱAマウントは消える方向なのかなぁ・・・
まあソニーしかフルサイズミラーレスとか行けないわな。レンズはどうなるんだろ?
今のレンズは全部APS-C用だから無理なのは間違い無いとして、フルサイズ対応した小型のレンズなんて可能なのかね?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 21:30:45.03 ID:0qJ1JrAP0
ありゃ、ちょっと文章ミスってたな。
まあ、意味通じるから良いけど。

>>538
本家の※欄見てみたら、Eマウント自体はそのままで、少し何か手が加えられるみたいね。
今までのレンズもそのまま使える様になるらしいけど、詳しいところはまた後日って感じみたい。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 21:31:39.63 ID:CDoLf1eE0
フルサイズユーザーにミラーレス需要があるのかねえ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 21:33:52.08 ID:MKIh6/Qj0
フルサイズノ時はアダプター付けてAマウントレンズ使うんだろ
Eマウントレンズつける場合はアダプター外してAPS-Cに自動クロップ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 21:38:44.53 ID:5OVlb5EU0
>>539
翻訳サンクス。
しかし、このタイミングでこの情報は微妙だなぁ。
製品出るにしても当分後だろうけど、今のソニーは驚くほど開発が早いからな。
まぁ、とりあえず5Rか6買って、フルサイズNEXが安くなった頃に買いかえるかw
Eマウントレンズがそのまま使えるなら問題ないや。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 21:39:03.57 ID:5Bv16XTt0
ボディーにアダプターと考えるからいけない、
レンズにアダプターだと考えれば良い。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 21:41:43.06 ID:ZzZfV4Sr0
>>538,540
たまにはM9の事も思い出してください
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 21:42:39.38 ID:KA4g7CE+0
>>540
フルサイズのユーザーにAPSCの一眼レフが「コンパクト」ということでニーズがある
ミラーレスだってそういうニーズだろうと思う
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 21:45:55.65 ID:XXuI+UhB0
>>541
噂のAEハイブリッドマウントって奴か?まあ一番無難っちゃ無難かもな。
アダプターにTLMは付くのか付かないのか。
既存のアダプターの使いまわしになるなら、アダプター同梱型と別売り型に別けられたりしてな。
ひょっとしたら噂にある35×35スクウェアセンサー機ってのがこれになったりして。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 21:48:21.82 ID:LSGRysOi0
sonyは面白い製品出すね
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 22:05:13.74 ID:FjlaGSUn0
>>537
詳しい翻訳サンクス!
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 22:46:12.28 ID:lPdIYdNP0
>>540
ありじゃないのかね、ライブビュー専用機として。
いっそレンズシャッターにしたらいい。
あと、これはNEXじゃなくてもいいんだけど、三脚撮影と手持ちの間を埋める発明をしてもらいたいね。正方形センサーにして縦横の持ち替えもなくしてさ。
とにかう、ショボいレンズを出さないことを祈るよ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 23:15:20.93 ID:neRvmaRY0
新製品出ても暫くはご祝儀価格だよね?
お金のない学生は価格の下がった5N買うことにします…
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 23:19:30.29 ID:GK2O0DAz0
Aマウントレンズなんてアダプターで十分。
ハイブリッドとか変なことせずに、普通にEマウントフルサイズにしてくれたら間違い無く買うわ。
レンズもゆっくり増やしてくれればいい。

要するにNEX-7みたいなのをフル化してくれればそれでいい。レンズは多少デカくてもいい。
最悪なのはAマウントのままミラーレス化。そんなでかいボディは要らない。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 23:21:58.64 ID:XnLcZuL90
EVFαのおかげでミラーレスと一眼の境界が分けわからなくなってるしな
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 23:37:55.70 ID:azhZpVB+0
EVF は要らないけどデザインは5N じゃ幼稚すぎというおれは5R に期待してる。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 23:51:12.18 ID:yevQp6jW0
>>551

Aマウントは透過光ミラー機が引き受けるでしょうね
あれが存在することで、他社の一眼レフを殺すわけだから
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 00:20:24.69 ID:FBxm6JuH0
フルは、斜めからの入光になんかしらのブレイクスルーさえあれば、あとは基本的には熱くらいしか問題はないんじゃない?
コンデジセンサーで新技術あったけど、流用できるメドでもついたのかね
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 02:55:53.48 ID:DMRdjZr70
フルサイズミラーレスはある意味NEXユーザーの悲願だからね。
NEXを割りと早い段階で買った人の中には、Eマウントだけがフルサイズの可能性があったから選んだ人も居るんじゃないかな。

欲しいのは只のミラーレス一眼じゃなくて、レンジファインダーやレフレックスに続く次世代のシステムカメラだから。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 04:53:58.33 ID:CyiwBkM70
どこが悲願だドアホ。
お前ぐらいのもんだろ。
俺は、マイクロはうんこで、NEXがシビレルほどかっこよかったから買ったんだ。
次世代カメラなんて既にNEX-7で実現されてるっツーの。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 06:30:18.88 ID:UpIi5gWO0
>>557
同意。
α900の後継が出てこない時点で何を言っているんだか。
レンズもでかくなってミラーレスのコンパクトさも失われる。
こうなるとフルサイズ狂だな。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 07:27:09.68 ID:9AWG8dF30
率直な疑問だけど
画質に異常に神経質なハイアマ系のフルサイズユーザーは
像面位相差の画素欠落は許容するん?
α99のTLMであんだけ文句いいまくってるのに、すげー不思議なんだが
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 07:32:19.98 ID:ZPYX7qkA0
知らんけど原理的には画素欠損のほうが影響小さいと思うんだが
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 07:41:28.03 ID:j6s70sXp0
像面位相差は多層幕構造にするまでは
カメヲタは許容しないだろうなw

一般人にはAF早いほうがメリットなのだが
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 07:44:43.93 ID:RAotNAP90
フルサイズのメリットは画質じゃなくて、画角や解像度やボケなんだけど、
そういう基本的なことが分かってない>>559みたいな馬鹿にかぎって
イチイチ喧嘩腰なんだよな。なんでだろね。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 08:12:43.36 ID:ODUoyaLx0
>>557
少なくともオールドレンズ使いにとっては悲願だよ。
ライカは凄まじいぼったくりだし、主なメーカーで
実現の可能性が一番高いのはソニーだし。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 08:19:42.67 ID:RAotNAP90
ただ、SEL24をみりゃわかるように
現在のセンサ技術じゃ、レンズのバックフォーカスを確保しなきゃならんし
AFも必要だから、RFレンズのようなサイズにはならん。

もしNEXでフルサイズだすっつーなら、富士のXproなんちゃらだの
オリのOMDのように、ミラーレスのメリットである小型も軽量も安価も
みんな捨て去った「カメラ趣味」のオッサン向けの非常に趣味的つまり、
あまり実用性のないものになるだろうな
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 08:23:03.09 ID:idnq2rtd0
a-9は常に喧嘩腰
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 08:26:25.82 ID:KdCHetxz0
その程度を喧嘩腰って、狭量だなぁ
フルサイズnex出たところで、位相差の画素欠けやTLM3割君問題より
Leicaレンズ付けたら中望遠以上のレンズでないと、変色して使い物にならない
テレセン問題が起きる可能性を考慮していない人が多いのね
フルサイズNEX待ってる人って、要はM9買えないので
その代用品探してる人でしょ

Leicaレンズ使わないにしても、e-mountのままフルサイズにしたら
同様の問題は起きる、そっちの方が後々問題になってくると思う


567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 08:29:09.21 ID:Ic1EhjAv0
キヤノンがインタビューでフルは無理って白状した直後のこれだからな。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 08:47:29.83 ID:idnq2rtd0
狭量なのはa-9だから
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 09:32:41.66 ID:MF1ElEBi0
>>556
NEXユーザーの悲願というより、ミラーレスの可能性に賭けた人たちの夢だな。

>>557
NEX-7は良いカメラだが、プロやハイアマには画質・高感度耐性・ボケ量などハイアマには物足りない部分もある。
故にデカくて重くて高いフルサイズ一眼レフを使う人がいるわけ。
少なくとも同じ画像処理やレンズ開発技術があれば、フルサイズNEXはニコンD800と同等以上の画質をずっと小さなカメラで得られる。

何よりもフルサイズまでラインナップ出来なければ、ミラーレスは「所詮ブリッジカメラ」「所詮サブ機」という枠を超えられないんじゃないかな。
プロやハイアマからそう言われ続ける事は悲しいことだ。

>>558
「フルサイズだとレンズがデカくなるからミラーレスの意味が」・・・って何時まで言ってるの?
ボディが小さければ、「フルサイズカメラとして」コンパクトであることに変わりはない。
いつになったら分かってもらえるのかね。

そもそもそれを言ってたらAPS-Cの現行NEXだって、他社よりレンズが大きいからミラーレスの意味がなくなってしまうよ?
フルサイズミラーレスはフルサイズカメラとして意味がある事は間違いない。
そしてソニーならライカMシリーズよりは間違いなく小型軽量のボディを作れるだろう。
勿論AF・MFという違いもあるし、ボディ・レンズの価格も大幅に違う。

>>559
断定は出来ないが、像面位相差の画素欠損の方がTLMより画質に対する影響は少ないと思う。
そもそも画素欠損のない像面位相差AFは可能だし。その特許も出ている。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 09:42:00.84 ID:CyiwBkM70
「フルサイズNEXを待ち望むスレ」でも立てたらいいんじゃないの?
夢物語はそっちで。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 09:53:42.01 ID:ODUoyaLx0
>>569
TLMの減光に文句を言う奴が像面位相差の歯抜けの
テキトーな穴埋めに文句を言わないのが理解できない。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 09:54:45.43 ID:PZ7DmS++0
待ち望むスレなんか必要ない。出るんだから待ち望む必要なんか無い。
どうせ立てるならもっと別のスレ名で。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 09:56:39.46 ID:0i+tygZx0
透過ミラー止めてミラーレスに注力した方がいいんじゃね?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 09:57:47.17 ID:wlrBwXt70
立てたよ

フルサイズミラーレス機の登場を待ち望むスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1345251415/
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 10:12:01.08 ID:gyqjspd70
像面位相差センサーって50〜100画素ぐらいじゃないのか?
約10万分の1の画素欠損を嫌がる気持ちも分からなくはないけど、
そういう人はピクセルマッピングとか昔のスポッティングを見たら
発狂しちゃうだろうな。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 10:15:58.17 ID:+DAec6Be0
ベイヤーである以上は、どのみち作った絵だからな
塗り絵が変わるわけでもあるまいて
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 10:56:55.02 ID:kl4XD0r00
>>575
そんなに少ないわけがないよ・・・
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 11:21:27.76 ID:UpIi5gWO0
>>566
なるほど! 100の屁理屈より、つまりはお金がない、ってことなんだね。
そもそも、あんまりマウント規格乱発するのって、よくないよ。

そのうち、サムスンあたりがみんなの大好きなフルサイズミラーレス出してくるだろうから、
そっちに走れば?

>>570
これからフルサイズ厨が湧いてくるから、隔離所として立ててくるか。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 11:21:52.21 ID:UpIi5gWO0
>>574
すまん。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 11:30:22.23 ID:itJFnyfE0
フルサイズになったらお値段も高騰しちゃう。よって型落ちになるけど、そこそこ性能のいい5nで十分
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 11:35:03.17 ID:DgyD/Xa50
NEX-7が安く手に入ったんだけど、それがフルサイズの噂のおかげなんだとしたらありがたい話だ
きっとフルサイズのNEXなんて15万とか20万なんて金額になるんだろうし
俺には絶対手が届きそうにないし
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 11:38:59.19 ID:wlrBwXt70
>>581
おめでとう
ちなみにおいくらくらいでした?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 12:06:26.96 ID:ToqsX5Kl0
確かにTLMの減光に対しては異常な拒否反応があるよな
主にデジカメinfoのコメ連中だが

でも原理的にはセンサーに対してレンズだってガラスの幕なわけだし
NDフィルタやらPLフィルタだって遮蔽物なわけだし、そんなに騒ぐようなもんでもないとは思うんだが

像面位相差も、現時点で商品化されてるものは、どのメーカーも画素欠落はある状態だけど
ソニーが取得した欠損なし像面位相差の商品化って今度のNEXに採用されるのかね
時期的にはまだな気がするんだが
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 12:28:38.43 ID:X+WCeeVx0
ずっと沖縄にいるんだけど、NEX安くしてください
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 12:29:37.74 ID:0GrSUgcp0
NEX-EA50
http://www.sony.co.uk/pro/product/nxcamcorders/nex-ea50eh/

プレオーダー価格4,500ドル=(79.54円換算)357,930円
http://www.bhphotovideo.com/c/product/887069-REG/Sony_nex_ea50h_Sony_NEX_EA50_Camcorder_with.html

プレビュー動画
https://www.youtube.com/watch?v=2FPLTZ6yq6s
http://vimeo.com/m/47646612

以下、NEX-EA50のスペックのまとめ。
- 高感度に強い1610万画素のAPS HD CMOSセンサー
- 1080プログレッシブで50p/60p
- AVCHD 4:2:0、最高28Mbps
- 静止画はRAWフォーマットに対応
- メカニカルシャッターを内蔵
- Eマウントレンズを使用して、撮影中のAF、AE、手ブレ補正が使用可能
- LA-EA2マウントアダプタでAマウントレンズも使用可能
- ショルダーパット部分を伸ばすことで、肩に載せて使うことができる
- ショルダーパットを収納するとコンパクトな手持ちサイズになる
- NXCAMを思わせるプロフェッショナルな機能(2チャンネルXLRオーディオ、リニアPCM、タイムコード、ユーザービット、内蔵GPSなど)に対応

新型のEマウントレンズE PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSSは、AFと連続可変絞り、動画に理想的なアクティブモードの付いた光学手ブレ補正が採用されている。ズームは本体のグリップにあるレバーで電子的に操作する。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 12:41:48.17 ID:kfyzq2JJ0
現在NEX-5初代にMFレンズ+α55使っていて
NEX-6とα99に買いかえる予定だったけど本当に
フルサイズNEXが出るならそれ一台で良いかな
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 13:09:00.71 ID:ODUoyaLx0
>>583
デジカメinfoよりも価格.comの方がはるかに酷い。
冗談抜きで精神科でカウンセリングを受けるべきと
言ってもいい奴が何人もいる。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 13:22:35.58 ID:B+OL39xB0
NEX高倍率ズームレンズ充実しすぎだろ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 13:27:33.87 ID:DgyD/Xa50
>>582
ごめんちょっと答えられない

NEX-5NY(ダブルズームキット)が最安6万以下ってすごいことになってるなぁ
レンズだけで新品3万するし(オク新品でも25000円くらい)本体が3万ちょっとで買える事に

5Rが控えてるからなのかね
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 13:34:31.47 ID:ODUoyaLx0
>>589
答えられない理由は?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 13:38:18.32 ID:DgyD/Xa50
>>590
1台限り
特定回避
嫉妬回避
以上でよろしいか?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 13:39:50.19 ID:kfyzq2JJ0
>>589
ダブルレンズキットを47000円で買って
レンズ処分したほうが多分安上がり
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 14:06:37.63 ID:wlrBwXt70
>>589
OKOK
既に7は持ってて興味本位で訊いてみただけなんで気にしないでくれ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 14:15:41.64 ID:dJ1JjULe0
TLM否定派は、そんなにシビアな撮影してんのかと聞いてみたくなる
まぁ自分の場合は、TLMだろうが像面だろうが、AFが高速かつ正確なら嬉しい

そういや、今度のα99は102点でセンサーサイズに対してほぼ全面カバーするらしいけど
像面位相差ってセンサー内全面配置って簡単なのかな
AFカバー域が広くなるといいな
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 14:19:41.25 ID:B+2rGwGX0
俺は7のレンズキットをこないだのボーナス時期に
実質9万ちょいで手に入れたけど
安く買えていたのだろうか?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 14:44:52.91 ID:0i+tygZx0
>>585
カッコいいけど、紛争地帯でこれ構えていたら狙撃されそうだ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 16:06:18.00 ID:kl4XD0r00
>>592
SEL16とSEL55210の価格差は大きいと思うが
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 16:44:11.72 ID:puY9jetO0
>>584
沖縄だったら台湾に行って買ってきた方が安いようなw
あと米軍基地内のショップとか円高だし
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 16:49:18.74 ID:X+WCeeVx0
>>598
この円高だもんな、基地はイパーン人入れないしな、
ちょっと、香港行ってく
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 16:52:41.61 ID:CyiwBkM70
NEXのメニュー言語は…売ってる地域専用らしい。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 16:53:54.68 ID:CyiwBkM70
というのを価格コムで読んだんだけど、そうだっけな?
店頭デモ機で中国語になってたのを日本語に直した事があるような気が。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 16:57:21.93 ID:UpIi5gWO0
>>587
価格もNG機能があればいいのに。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 17:09:31.12 ID:kfyzq2JJ0
ついに耳にしがみ付いて肩の上で腰をフリ始めた

昨日なんか17時間寝かせたんだぜ〜〜
どうすんねん
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 17:10:02.00 ID:kfyzq2JJ0
うをっと大誤爆
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 17:20:43.83 ID:X+WCeeVx0
>>603
NEXたんに何をさせたんだっ!?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 18:01:01.72 ID:2FI8tjc+0
耳にしがみつく?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 19:56:35.23 ID:P4X4iJtR0
>>603
kwsk
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 22:49:40.78 ID:BJujWZlf0
>>603
どんな妖精さんだよー
wktk
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 22:55:14.10 ID:724YP2nE0
>>617
すげえな…小6のおっぱいとは思えんw
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 22:58:27.79 ID:+lZfnGuh0
頼むぞ、>>617
いや、マジで。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 23:08:10.35 ID:+20Gc/6S0
意味がわからなすぎて解説求めたくなるな
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 23:28:51.58 ID:QU1OOI8N0
>>617
スルーパス来たぞ
QBKなんて言うなよ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 00:33:59.27 ID:d1JdYENz0
>>609
KWSK
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 02:27:33.46 ID:PbeX/3zd0
誤爆多いなー


期待はしている
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 21:57:12.61 ID:GWXqiZcb0
>>617 わくわく
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 22:11:00.34 ID:FsN6F6ca0
ksk
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 22:12:42.38 ID:fftm8Swh0
僕と契約してNEXユーザーになろうよ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 22:13:51.90 ID:Q3q5jIk20
>>617
ないわー。ホントおまえにはガッカリだわ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 22:14:00.11 ID:PuicIzBs0
あちゃー
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 22:15:19.60 ID:NLqRz5tf0
おっぱい画像を一生懸命探していた俺の立場は
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 22:36:09.72 ID:HBEWFGy90
フルサイズNEXの噂あるけど、有機センサーっていつ実用化されるんだろ
有機センサーならフルサイズでもレンズを銀塩並に小さくできるはずなんだが
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 22:38:56.18 ID:GGHwnOkLP
>>168
アイカップともかく、視度調整はそんなかんたんに動くようにしたらウザイだろ
あえてアイカップつけたときに邪魔になる位置に置いてると思うが
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 22:39:47.18 ID:aDVF06cA0
ごめん誤爆った
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 22:40:02.17 ID:+14YJzPb0
>>621
なんで?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 22:46:55.51 ID:zI04S8tN0
>>617
「全てのニコン・キャノンの一眼レフを生まれる前に消し去りたい。
すべての宇宙、過去と未来の全てのニコン・キャノンの一眼を、この手で。」

「希望を信じたNEXユーザーを、私は泣かせたくない。最期まで笑顔でいて欲しい。
それを邪魔するのニコン・キャノンの一眼なんて、壊して見せる。変えて見せる」
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 22:51:28.34 ID:a4Yk9h1X0
Iカップの小学生マダー
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 22:55:35.65 ID:RzumuYbi0
滑ったのを続けるほど虚しいことはないぞ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 22:58:32.09 ID:N8HjcbsZ0
いや、誰がどう考えても非難されるべきは>>609だから。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 23:20:29.87 ID:rZoGFD/I0
新製品発表されるのいつ頃なの?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 23:30:55.37 ID:Bpf8M+Qd0
新機種に像面位相差くるのかな

そういや、像面位相差って連射中は位相差センサー使えないよな
シャッターが切れてる間は像面位相差センサーも機能しないだろうし・・・

よくデジinfoとか価格コムのバカ連中が、TLMは過渡期だとか繋ぎの技術とかいってるけど
常に位相差センサーを動かせるTLMのメリットはデカいと思うんだよなぁ
あの技術のおかげでエントリーモデルのAF追従高速連射が実現したわけだし・・
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 23:40:38.64 ID:zqYY6ivX0
HandyCamとの融合(動画の向上)・・・はないか。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 23:56:30.81 ID:Ne8fkmoc0
>>631
それはTLMフラッグシップ及びNEXカムコーダでしょ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 23:57:36.78 ID:b7Z0EmLo0
透過光ミラー機は、他社の一眼レフのスペックをぶち壊してしまうからなあ・・・
他社ファンにしてみればうざったいかもしれん
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 00:27:41.64 ID:59Y/gsqQ0
だれかおしえて
コントラストAFじゃなくなるとピーキングできない?
この認識であってる?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 00:29:00.55 ID:rUqs/C240
>>630
秒10コマ撮影できるシャッター積んでるから他社よりは有利なんじゃないか?
60p読み出しもできるし他社のセンサーよりも測光してる時間を長く出来そう
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 00:35:31.12 ID:x5THW3cn0
>>630
そんなん次世代Exmorが来れば解決する
60fpsで撮影しても3/4は測距出来る
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 00:57:23.42 ID:hY4bP1rG0
>>634
αシリーズでピーキングできてるし
コントラストAFじゃないとダメってことはないんじゃないかな
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 01:12:43.58 ID:59Y/gsqQ0
>>634
そうなの?知らなかった
ありがとう
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 07:03:53.88 ID:CPyb+h/l0
自己レスしてどうする。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 07:06:30.62 ID:hu7y087p0
結局αの優位性はなんだ?
やっぱりどんなにNEXが頑張ってもレスポンスは追いつかない、とか?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 07:11:15.88 ID:hY4bP1rG0
>>640
コントラストAFだと距離感がないから、そのボケが前か後かわからないんだとさ
だからAFするときは前から後ろまで全部動かしてる
位相差はその必要がない
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 07:18:13.30 ID:hu7y087p0
>>641
ごめん
位相差センサーをつんだ新しいNEXと比べて
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 07:22:40.19 ID:d3umlFlv0
>>631
NEX-6にもホットシュー付くのかね。付くならα99と同じ新型シューを期待したいが。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 07:24:38.85 ID:hY4bP1rG0
>>642
SONYの像面位相差がどうなるかは出てないからなんとも言えないんじゃ
大まかな部分を位相差でまかなって、コントラストで修正みたいな記事をみたし
レスポンスはTLMの方が上なのかもね
像面+コントラストのほうが上なら、まだ出てないα99で採用しない理由がないし
(画質の面から採用を見送ってるというのもあるかもしれないけど)
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 07:32:49.35 ID:Z3ZoAbOh0
>>642
位相差AFセンサーの受光面積が決定的に違うでしょ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 08:38:46.28 ID:fKflQT0+0
おいおい、そもそもピーキングは
コントラストAFだろうが、像面位相差AFだろうが
"AF"動作時には表示されません。
37やF3の新機種がAF動作時にも対応したのなら知らんけど
7や77はMFに切り替えない限りピーキングは表示そのものがされません
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 08:40:02.55 ID:hC6l8Kqx0
コントラストAFもどっちにピントがずれてるかわからないとか
合焦から通り過ぎて戻るとかやってないで
最初にちょっとレンズ動かして前後のピントの合い具合の変化量を解析し
このピント移動量でこのボケ具合の変化なら合焦点はおそらくここのはず!
とか決めうちで一気にピント合わせるとかやってほしい
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 08:40:12.32 ID:fKflQT0+0
が、現状の仕様
なので、像面位相差だからピーキングが〜とかいうのは見当違い
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 09:43:57.92 ID:noJJJFEl0
>>646
AFでもピーキング表示されるよ?
設定とか見直してみて。笑
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 11:49:52.04 ID:CPyb+h/l0
それにしても本家シグマDP1メリルの発売がまだ先なのに
メリルの19mmレンズを堪能できる我等NEX使いは恵まれているな。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 12:24:18.18 ID:Trb6GmsI0
シグマがEマウントのボディ作るとかないかなー
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 15:06:03.65 ID:IsZEklAG0
他社マウントのボディ作ると嫌がらせをされるので、無理だと思う。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 15:24:38.60 ID:nOf1HCir0
>>652
SA-1ってKマウントのカメラ販売していた事もあるけどね
たぶんリコーのXRシリーズのOEMだよなぁ。あれ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 15:36:54.18 ID:noJJJFEl0
今のNEX7の構成でいいから
撮像素子の素性改善と本体USB充電が付けば
理想の機種なんだけどな…
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 15:42:03.43 ID:noJJJFEl0
開発のお金なくなって来ちゃって

今、FS700とかの
動画機の方に使われてるスーパー35mmの素子使って
「ハイ出ました!フル35mmサイズ仕様!」
とかお茶濁しそうだよねソニー。w

新型ENGカメラのNEX-EA50なんか、逆に
NEX-5Nの素子流用で新製品組んで発表だもんなwww
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 16:04:42.31 ID:drV0GFjQ0
>>621
SONYの三層構造の特許は有機ハイブリッドを含め
ほとんど受理されてないんじゃなかったっけ?

フォベオン特許がもう少しで切れるからその後に
ならないと 駄目じゃね
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 16:54:36.15 ID:vM1xqN6s0
>>621
そんな最先端より取り敢えずCMOSフルサイズ、ローパスレスで
それなりにカラーシフトが抑えられ、X-Pro1みたいなレンズ単位でカラーシフト補正機能が
入ってれば十分だ。。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 17:26:48.38 ID:noJJJFEl0
もうスチルカメラだけの開発なんてやらないし
それ専用の機能なんて作らないと思う。
そんな少人数だけ恩恵のリソース持ったいないもん。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 17:48:57.85 ID:bGrwADe+0
NEX-5R/6はVitaOS搭載か・・・胸熱だな
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 18:05:05.02 ID:n2ZHL6g40
>>655
誰に対して35mm出しましたなんて言い訳する必要があるんだか、
フルサイズ出しますと宣言した訳でもないのに

素子流用なんて当たり前じゃね、ましてや5Nのはそんなに古くないじゃん
キヤノンなんて何世代同じ素子で新製品出していたと思っているんだ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 18:16:51.65 ID:d3umlFlv0
そもそもEA50はFSに使ってるスーパー35mmのセンサが高価だから、
スチルカメラやVGと同じで生産量の多いAPS-Cセンサ流用したんじゃないか。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 18:50:52.02 ID:bTblLh+z0
積層のCMOSセンサーを10月販売開始って見たんだけど、どうなの。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 18:53:16.28 ID:ojAZuxHm0
スマフォンとか用の?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 18:53:23.04 ID:l3DZpHk/0
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 19:22:41.65 ID:kW73j9A+0
>>659
マジかwまあアンドロイド積まれるより良いかもな。流石にカメラにまでウィルス対策は面倒すぎる。
ネットに繋ぐならなんにしろ対策は必要だろうけど、アンドロイドは色々セキュリティに問題ありすぎるしね。
しかしVITAOSでアプリが充実するのかね?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 19:34:25.61 ID:xt71AP8B0
nex-6まだ?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 20:12:25.34 ID:F4WAeRjw0
アプリつってもサードパーティーに公開はしないでしょ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 20:20:57.88 ID:X0u14jgD0
んでも、androidだったらHackしまくりで
不満点を改良したカスタムファームが、バンバン出る可能性はあったかもね
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 20:45:59.66 ID:BbCaCNbg0
VITAOS、良いじゃないか。
あまりにAndroidに依存してしまうとGoogleがApple化してしまった時に
逃げ道なくなるからVITAOSはしかり育てておいた方がいい。
GoogleのNexus7のせいでAndroidタブレット市場でハードメーカーは
すでに大打撃受けてるしな。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 21:03:32.40 ID:MTILDP4H0
あとAndroidはライセンス料が高い
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 21:09:50.39 ID:58fWkPOg0
linuxベースなのに何様って感じだね>ライセンス料の高いAndroid
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 21:34:12.81 ID:kW73j9A+0
>>667
本当にVITAOSなら、サードパーティー所か一個人でもアプリ作成出来る筈だよ。
まあ作成する奴が居るのかって問題がある訳だが。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 22:35:03.81 ID:sgSAGgly0
1.プログラマブル(笑)ではない
2.まともな開発環境が用意される
3.ドキュメントもきちんと整備される
だったら大ヒットする可能性はある
海外のハッカーが飛びつきそうだ

どのレベルでプログラマブルなのかは気になるなぁ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 22:47:45.56 ID:EQzA4e3s0
でもカメラ割ったって面白くないからなぁ
エミュもタダゲーも出来ないんじゃ外人も動かんわ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 22:49:22.58 ID:5/jTkbva0
タッチパネル使ってゲーム出来る
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 22:53:15.65 ID:vM1xqN6s0
>>670
特許関連で訴えられるリスクもずっと抱える事になるしね。。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 22:56:11.16 ID:noJJJFEl0
もうカメラ独自の進化はないから諦めろおまえら…
よくも悪くも
ビデオカムコーダーと携帯スマホタブレットと一蓮托生だよwww
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 00:10:18.20 ID:61EWk5rn0
素晴らしい動画のうpはよ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 04:30:43.11 ID:T/WxxOKv0
wi-fiだけでいいと思うんだが
アプリって具体的にどんなのが考えられるんだ?
なんかアンドロイドじゃなくて良かったと思うがカメラに悪さしそうで

カメラからwi-fiで飛ばしてタブレットでいじればいいと思うんだ
スペック大好きなソニーらしいっちゃソニーらしいんだが
あまり期待してない
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 05:48:31.19 ID:EpLmfY7fP
Pentaxのカメラみたいに、アストロトレーサーをアプリで実現できそう
あと人気になるのは盗撮用のリモート撮影アプリだろうな
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 07:20:34.80 ID:6niwLO990
>>680
AS/SSは補正方向が2軸だからアストロトレーサーもどきは無理
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 07:37:54.00 ID:hu9PMrr30
つまんねー方向に話が発展してるな…
新型NEXあんまり期待されてないのかな
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 08:19:06.17 ID:W+YXCwtz0
期待されまくりじゃん
正直汎用OSとかアプリとかは眉唾物だと思うけど
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 08:39:55.13 ID:hu9PMrr30
なるほど
ただなんか変わった切り口提示して
目立ちたいバカがここにいろいろ書き込んでるだけかw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 08:56:54.11 ID:RCD5jyg00
688 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 08:53:28.42 ID:wPtIVGiV0
男のカメラ、D7000。

そうさ、評論家どもはD300sを買えと言うさ。造りが違うと。
しかし、アマチュアにはD7000で充分なんだ。
わくわくして買ったカメラを大事に使うのが一般人なんだ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 09:02:15.08 ID:YjMg+cJS0
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 09:08:37.95 ID:hu9PMrr30
6はトライナビボタンなしか…
5RはNとほとんど変わらない印象だね

あー、両機種ともモードダイヤルか。
まぁ正常進化かな?
ダイヤルは賛否両論出そう、
「NEXらしくない」とか「結局普通のカメラ回帰」とか。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 09:11:47.77 ID:hu9PMrr30
5Rのはカスタム設定できるやつだろうな
ただのモードダイヤルじゃないっぽい。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 09:16:21.85 ID:b8AAH/TZ0
ペンタスレ荒らすNEX爺さんことID:wPtIVGiV0を引き取ってもらえませんかね。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 09:19:06.02 ID:47pi8sP50
6はダイヤルの上にもう一個ダイヤル乗ってて

ダイヤルの二段重ねに見えるんだけど、どうなのかな。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 09:24:56.45 ID:hu9PMrr30
6の軍艦部は、いろいろ付けちゃったから
かなりごちゃっとした印象だね
シューはむき出しなのかな…
動画タリーがなんか微妙な位置になってるw

5Rの動画タリーはいい位置に行ったね

両機種とも、上にダイアルつけるために
電源とレリーズが3系統みたいに一体化してるみたいね
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 09:26:09.26 ID:hu9PMrr30
>>690
多分そうだと思う
下のダイアルはカスタム設定用じゃないかな
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 09:50:52.43 ID:X21TWWC20
α99が最初という説もあった新型アクセサリシューが、NEX-6に載ってるのー
これなら買い
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 09:54:55.54 ID:jjIDzdbg0
NEXは段々普通のデザインになってるけど、正解だと思う
レンズ交換式デジカメはボディだけで完結するものではないから
ただ、NEX6のダイヤルとむき出しのアクセサリーシューは野暮ったいな。この辺
ソニーなんだからもっとスマートにデザインしろと言いたい
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 10:00:53.25 ID:hu9PMrr30
5Rは微妙だねぇ
本当にミニマムガジェット大好きくん御用達になりそう。
まぁソニーのお得意分野ではあるけど。笑

このラインナップなら
普通の人はF3で満足、6でお腹いっぱいだろ
7(→9?w)は道楽、と。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 10:05:39.76 ID:wPtIVGiV0
いや…レンズ交換式の時点で…道楽ッスから。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 10:05:49.90 ID:hu9PMrr30
新型SEL35F18がどのぐらい寄れるかで変わるけど

俺は30M35と18200でかなり満足。
30M35は描写も及第ながら、
めっちゃ寄れるから重宝する、さすがマクロw
50F18は明るいけど結構「遠いし狭い」。
意外と使い道が限定されるね
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 10:10:13.31 ID:wPtIVGiV0
50mmが狭いとか分かり切った事だな。ベテランなら。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 10:14:08.01 ID:hu9PMrr30
>>698
しかも換算75mmだしねw
室内だと結構苦労するわ…
「50mm」という言葉に釣られたって感じ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 10:29:36.46 ID:iPVjc7/q0
5R買うわ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 10:33:49.84 ID:q25NlWY10
>>695
そもそもNEX買う層がミニマムガジェット大好きくんな件
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 10:49:02.32 ID:EIUSEtxa0
>>686
とりあえずF3にあった、液晶下部のへんな出っ張りが5Rにはないのが安心したw
6はモードダイアルだけど、5Rの方は印刷無しのファンクションダイアル?
背面ダイアルの右方向がカスタム定義からISO固定になってるね

いよいよ楽しみになってきた。16-50がキットレンズになったのが発売されると嬉しいな
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 10:50:16.16 ID:YGAOEi4n0
SonyAlphaのコメントに「巨乳の拒食症女性のように見える」ってのがあったな
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 10:51:20.18 ID:hu9PMrr30
Eマウントの展開が業務用ビデオ(シネ?)カメラの方にまで進んで行ったんで
中途半端なマウント規格終結はなくなった感じがして安心してる。
フルサイズ(以上!)も技術的・理論的にはカバー可能みたいなので
あとは実物でどんどん具現化して欲しいな。

動画機であるNEX-EA50の純正レンズになるらしい
電動ズーム機能付きの「SELP18200」(だっけ?w)も
NEXデジカメラインナップで使えるのかな?
参考→http://nexblog.be/2012/08/20/sel-18-200mm-krijgt-powerzoom/2515/
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 10:51:26.85 ID:iPVjc7/q0
因みに5Rの上部の四角いスリット、あれフラッシュではない?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 10:57:07.13 ID:EIUSEtxa0
>>705
いつものアクセサリー端子カバーだと思うよ
これならEVFは使い回し出来そう
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 10:59:47.81 ID:81vAT7TsP
6出す意味が本当にわからんw
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:04:42.98 ID:hu9PMrr30
>>706
多分5Rも「自撮り180°回転液晶」だろ
あれだとEVFともろにぶち当たるよ
EVFを90°上にはね上げても、液晶画面の半分以上にかぶって超邪魔になるw
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:06:11.31 ID:jgFZMKS+0
わかったからageんなカス
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:07:21.58 ID:hu9PMrr30
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:08:00.08 ID:iPVjc7/q0
>>706
サンクス
フラッシュ無しでも充分なセンサなのかな。
5N持ってたわけじゃないからちょい心配。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:10:25.49 ID:hu9PMrr30
>>709
なんでー?
一応下げたけど

単発にカス呼ばわりチョトムカ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:13:22.54 ID:wPtIVGiV0
>>711
君は何を持っているのだ?
NEXは初めてか。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:13:39.97 ID:EIUSEtxa0
>>711
無印も5Nも小さな外付けフラッシュが付属しているから、新型もおそらく付属すると思うよ
ただ、自分は2年間でこのフラッシュを使ったのって数度しかないな
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:16:26.81 ID:O6HMNwbS0
>>712
「チョトムカ」とかアレな感じだけど
言われてちゃんと下げた事は評価
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:18:42.97 ID:iPVjc7/q0
>>713
DMC-LX2だよ。
そそ初めて。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:19:32.89 ID:wPtIVGiV0
>>708
F3だってEVF装着可能なんだから5Rのみの問題ではない。
既にそういう仕様で出してるんだ。猿じゃないからアンポンタンな使い方する奴ぁいねえだろ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:20:13.83 ID:iPVjc7/q0
>>714
おおーなるほど付属してるんだ。
使う機会も殆ど無さげだね。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:21:12.54 ID:zNblhxa90
>>712
ここは2chなので、カスと言われたくらいでカチンと来るようならこれからはROMってた方がいいよ
発狂されて毎日スレ荒らされても迷惑だしな
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:23:16.36 ID:wPtIVGiV0
>>719
黙れカス^^
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:25:01.01 ID:jGC8V3GV0
5N買ってきた
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:29:41.96 ID:ZMuyzKLl0
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:32:15.80 ID:ktAuoK870
>>722
うわ〜
頼むから他スレでnexの書き込みするのやめてくれ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:33:51.56 ID:tLjo3cJj0
>>722
1位ってw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:35:33.60 ID:ZMuyzKLl0
まあまだID変えてないだけエライわ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:37:50.42 ID:fDsk9bvG0
>>722
同じNEXユーザーとして恥ずかしい
というか絶対NEXユーザーの成り済ましだろ
最近の荒らしは手が込んでるわ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:38:13.58 ID:hu9PMrr30
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:40:40.97 ID:tLjo3cJj0
>>726
エアユーザーに決まってんだろ
書き込み見ればすぐ分かるわw
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:45:45.02 ID:a1SJGaVs0
これでもし6のモードダイヤルをファンクションダイヤルに変更出来たら完璧だな
7みたいにEVFを覗いたまま操作しても左右間違えたりしない完璧なトライダイヤルになる
トライダイヤルナビボタンは付いてるみたいだし、上下トライダイヤルに期待してるぜ6
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:49:12.95 ID:hu9PMrr30
>>729
上のダイアルは刻字もしてるし
設定変更は不可だろたぶん…
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:50:13.66 ID:ktAuoK870
こうなってくると、3の存在価値がますます分からんな
fを最後に終息させる感じか
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:52:57.32 ID:a1SJGaVs0
あー…
刻印もそうだし、下ダイヤルがISOな7と違って右ボタンがISO固定になってるしな…
出し惜しみしないであの直感的な操作も楽しめるようにして欲しいんだけどな
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:54:27.65 ID:hu9PMrr30
>>731
うーん…本来の3の
「女性向け」という設定ジャンルは残るんじゃないかなー?

もしかしてF3のFは「Final」のF…

てか
NEX9出したら
7がオワコンなんじゃないのかな
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:55:54.06 ID:wPtIVGiV0
>>727
ウーン、あまりNEXの凄味を感じない写真だな。それ位ならコンデジでも撮れそう。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:57:38.89 ID:a1SJGaVs0
>>731
スマートに徹した5に対してタイニー版で柔らかいデザインが特徴の3って筈だったのが
F3で7と5を足して割ったような訳わからん見た目になったからな…
もう7、6、5でいいと思うわ

7がα65相当で6がα57相当って感じで
6発売後に7ユーザーが嫉妬に狂ってスレが荒れそう…ってほど7スレとか元気ないから大丈夫か
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:59:18.07 ID:a1SJGaVs0
>>733
9が出たら7が今の6みたいなポジションになるんじゃね?
それで9、7、5に
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:03:18.21 ID:aW/P+jET0
>>734
わかったから氏ね
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:03:25.30 ID:hu9PMrr30
>>734
ゴメンゴメン、NEX評判落としちゃうかな
ただの旅行スナップでした(^^)
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:04:01.36 ID:wPtIVGiV0
>>721
おお、見せてくれよ。本体画像うpしようぜ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:06:00.29 ID:wPtIVGiV0
>>738
でもタワーの細部まで写ってるところは流石ぁデジイチだね。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:06:58.97 ID:ktAuoK870
3、5、6、7の4つになると増えすぎてもうそれぞれのコンセプトがボヤけてよく分からん

>>737
つNG登録
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:09:43.78 ID:dr70t8uI0
とりあえず今日のNG登録がID:hu9PMrr30とID:wPtIVGiV0って事は一瞬でわかった
なんで増えてんだ?自演するためにEモバイルでも買ってきたのか?w
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:09:53.14 ID:4eVbdW/t0
>>738
だいじょうぶ
おかしいのは734です

744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:11:10.79 ID:hu9PMrr30
>>741
他社製品や、今のαの方のラインナップは
結構ちゃんと型番とかグレード住み分けとか区別・整理されてる物なの?

NEXしかわからなくてすみません…

でもなんか店頭見てると
キヤノンとかオリンパスとか
かなり混乱してるような気もするけどw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:11:53.01 ID:hu9PMrr30
>>742
俺もか…

ハイハイとw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:13:57.35 ID:gEuL2M+20
>>741
つ住所特定して殺害
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:14:31.54 ID:wPtIVGiV0
フジ
高級機 X-Pro1
中級機 X100
普及機 X10
何でやねん(゚Д゚)
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:16:01.50 ID:tLjo3cJj0
ミラーレスだけで4シリーズも出してるのはソニーだけじゃない?
もうよほど規模の大きい量販店じゃないと、全部は置いてもらえんな
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:17:27.76 ID:wPtIVGiV0
>>748
E-M5
E-P3
E-PL3
E-PM1

E-PL2(w
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:23:41.60 ID:dr70t8uI0
>>748
一応オリンパスも4つ出してるんじゃないかな
よく知らないけど
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:25:51.33 ID:hu9PMrr30
オリンパスは、型番見ただけだと
どれがより高級機か全然わからないなw

ソニーは数がデカければとりあえず間違いない、と。笑

ニコンキヤノンパナは?
あー、話題がミラーレス限定じゃなくてすいません…
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:26:15.32 ID:tLjo3cJj0
>>750
そうなんだwありがと
うちの近くの量販店なんかEPLしか置いてないわw田舎だもんで・・・
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:29:28.01 ID:4+bTeFak0
オリ
OM(一眼型)、P無印(コンパクト型)、PL(小型バリアン)、PM(小型)
最新はカテゴリーはしっかりしてるが、旧機種がまだある

パナ
GH(高級機)、G(一眼型)、GX(コンパクト型)、GF(小型)
分けられてるが、上位機種が古いので下克上されてる
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:33:14.88 ID:gEuL2M+20
>>686
NEX-6(試作型?)の動画ボタン、7と比べて微妙に外側に配置されてんな。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:40:10.76 ID:vb7NVvuX0
5の進化すごいなぁ。
無印からNもかなりだったけど
今回もなかなか。

756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:48:39.76 ID:wPtIVGiV0
>>755
不格好にはなったが結構いいかもわからんね。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:51:52.17 ID:4Z9foJoD0
wifiなんて使わないだろ・・・
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:56:45.31 ID:hu9PMrr30
たぶん俺も買ったらwifiオフにするわw
バッテリー持ちにもかなり効果あるだろ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:56:52.11 ID:EIUSEtxa0
位相差式AFがどの位使い物になるかだよなぁ
NEXのAFって、あらかじめピントを合わせておくから決まるときは早いけど、迷うときはかなり迷うからな
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 13:14:32.74 ID:e1XVMNSw0
ソニーが頑張って良いカメラ作っても、ID:wPtIVGiV0みたいな塵アラシが買っていくんだろ。
最悪ですな。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 13:18:09.57 ID:hu9PMrr30
売れてるなら資本主義社会では正義だろjk
なんで最悪なんだ?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 13:25:44.16 ID:7PHaym3a0
>>643
NEX-6は奥に拡張スロット付きの新型シュー
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 14:37:21.23 ID:8HwcUeP90
キヤノンはサンプルの出し方が上手いなあと思う。
プロカメラマン多く抱えてるからかな。
しばらくは先行で発売してるNEXに分があるだろうけど
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 14:45:50.18 ID:rGU3iWyj0
canonに比べるとsonyは手動で露出補正しなければならないことが多い印象。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 14:50:50.99 ID:rGU3iWyj0
canonの時はダイヤル操作だけで露出補正できるようにしてるから、そう思うだけかな。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 15:12:29.12 ID:HbHcfC980
5RはNEXとしての正常進化というか、一番NEXらしい方向性だと思う
6は3と同じく、汎用性を高めたというか、無難な線にまとめたという感じかな

5Nから5Rに買い替えるべきか、6を買い増すか、どうすっかなぁ
手元のEVF使えると思うから5Rにするかなぁ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 15:25:26.37 ID:vb7NVvuX0
>>766
同感。
5は今後もブレずにこの路線で進化していって欲しい。

今回はパスで、レンズも色々でそうなのでそちらに投資してみても面白そう。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 15:26:25.48 ID:OcNQbWQa0
なんだかよく分からんが今度のNEXは凄そうだ
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 15:31:49.19 ID:tvj7F7Fr0
ようやく家電から写真機っぽくなってきた感じぃ?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 15:42:56.58 ID:hu9PMrr30
NEX5Rは5シリーズのファンがいるから大丈夫そうだけど
NEX7が8万円切って来てるからなー
NEX6の発売価格次第だけど、
存在価値が微妙な感じで、売れ行き厳しいんじゃないかな…
下からはF3がジワジワ来てるし
C3Dなんか超投げ売りだしw
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 15:46:21.70 ID:Q13K5LOM0
機能的に6は完璧に近いが見た目はちょっとなぁ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 15:50:37.46 ID:4Dw/lK0g0
キヤノンのサンプルは上手いっちゃあ上手いけど、
えらくジジ臭い
センスが古い気がする
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:01:16.07 ID:MdLwthra0
>>727
SEL55200ってこんなに歪むもんなの?
左下のおっさんと右下の外人さんの顔がかなり歪んでる気がするが…
ダブルズーム売って買い換えようか迷ったけど、取り敢えず当面は2本交換かな。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:05:20.08 ID:hu9PMrr30
>>773
SEL18200だけどね。。。
便利ズームの18mm最広角側はこんなもんだろ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:07:34.61 ID:bDKwMGTE0
>>694
奥の端子を保護するために差し込む、プラッチックのカバーでも付いてくるんじゃないかな。

ダイヤルは自分もいまいちだと思う。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:13:14.84 ID:MdLwthra0
>>774
おぅふ! SEL18200ですねorz
SEL18200LEも大差無いですかね?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:16:01.03 ID:wPtIVGiV0
>>773
オイオイ…(^_^;)
標準ズームの広角端もこんなもんだろ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:33:00.89 ID:hu9PMrr30
>>776
はっきり比べてみたわけじゃないけど、
かけてる開発リソースからして似たようなもんだろと想像w

>>777
そうなんだ
実は、購入後
キットレンズ一回も使ってないから知らないw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:34:40.08 ID:a1SJGaVs0
>>770
8万切ってるNEX-7はレンズキット?
発売からわずか半年でそこまで落ちるってちょっと情けないな
5Nは最近までずっと少しずつしか下がらなかったよね
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:40:46.60 ID:wPtIVGiV0
NEX-7 ズームレンズキット \82,400
http://kakaku.com/item/K0000281273/
だいぶお買い得になったね(^o^) とは言えレンズ1本しか付かないからな。
ダブルレンズorダブルズームのある下位機種がお得。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:43:37.54 ID:wPtIVGiV0
何が情けないんだか。半年で値段が落ち着くのはデジカメの通常パターンだろ。
で、底値まで行くと発売当初の6割。それがデフォだろ。
すげーのはフジフイルムXシリーズだ。X10なんてちっとも値落ちせん。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:46:46.47 ID:hu9PMrr30
>>781
売れてもいないんだろw
単なる棚の飾り
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:47:39.92 ID:wPtIVGiV0
NEX-7K ズームレンズキット の価格推移グラフ。非常になだらかである。
http://kakaku.com/item/K0000281273/pricehistory/
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:48:32.65 ID:wPtIVGiV0
>>782
いや、価格コム見たら春頃かなり下がってたんだなw
俺、店頭でしかチェックしてなかったから。だいたい6万だものな。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:51:57.64 ID:wPtIVGiV0
まあ、でも、ズームキット8万とか、デジイチ本来それ位してもいい。
8万でNEX-7みたいな高級機を入手できるなら安いと言えよう。
今、俺にそれを買うだけの余裕がないが(-_- )
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:52:46.87 ID:hu9PMrr30
フジX10って
いっとき発売当初あたりでCMもよく見たけど
この2〜3ヶ月ぱったりと止まってた。
ところが、また先月あたりからにわかに大量AOスタートし始めたけど
なんか、どんな意味があるんだろう?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:54:34.13 ID:hu9PMrr30
TVCMも
「ニッパチ」は料金が安い、とかあるのかな?笑
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:57:23.23 ID:wPtIVGiV0
http://www.youtube.com/watch?v=l_g-IopJwoY
NEX-7。素敵だわね(・∀・*)
NEX-7持てば、気分は俺もイケメンあんちゃん。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 17:02:33.33 ID:hu9PMrr30
6でいいじゃん
かえって画質は上?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 17:06:13.56 ID:wPtIVGiV0
6は芋臭いw
7はレンジファインダーカメラの様な丹精さがあるね。
未来派レンジファインダーカメラといった趣。この洗練さはソニーにしか作れないよ。

昔の人が夢見た未来に俺達は生きているんだ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 17:11:59.88 ID:hu9PMrr30
↑やっぱり「○○候補」…?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 17:22:39.00 ID:Q13K5LOM0
6ってEVF覗きながら絞りやSS弄る時って
裏のダイヤル回すのか?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 17:28:34.43 ID:wPtIVGiV0
>>792
そりゃそうだろ…
で、2ダイヤルだからMモードで2ダイヤル駆使も自在だろ。
どうだ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 17:38:37.27 ID:Q13K5LOM0
右肩のダイヤルは・・・あれで絞りとか変えられるように見えんのだけど
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 17:39:06.93 ID:Gfge8eYt0
NEX-6の軍艦のダイヤルは、上がモードで下が絞りやSSなどの上下2段になってるように見えなくもない
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 17:44:21.23 ID:hu9PMrr30
見れば見るほど
NEX6の方は初期のコンセプトモックに見える。
流通品はもっとスタイリッシュになってると想像
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 17:47:34.59 ID:Q13K5LOM0
拡大してみたら確かに二重ダイヤルっぽいね〜
これ買っちゃうとフルサイズNEXが遠のきそうだし
どうしたものか
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 19:10:37.54 ID:PRu/+7Vr0
もうフルサイズしか買わない
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 19:10:52.48 ID:bDKwMGTE0
プレス向けなNEX-5Rのリーク写真。
http://www.sonyalpharumors.com/hot-more-nex-5r-pictures/

噂の16-50の沈胴ズームがキットでなくて、普通にSEL1855のセットなのかな。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 19:15:41.02 ID:wPtIVGiV0
(中国発の)歪んだ不細工な画像と違って格好いいなw
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 19:17:44.26 ID:wPtIVGiV0
180度液晶は気に入らんが5Nはスルーしていつかこいつを買おうと思う。
ダイヤルいかすし。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 19:26:52.74 ID:Q13K5LOM0
5Rも実のところ相当良いな
もし6に水準器が無かったらこっちでも良いかも
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 19:34:05.71 ID:wPtIVGiV0
タッチパネルも素早くていいかも知れんが、カメラにはやっぱダイヤルよ。
クリクリと感触の好いダイヤル、これがあると気分が高まる。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 19:37:20.36 ID:81vAT7TsP
6買うなら7買えよって値段になりそう
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 19:40:42.01 ID:vb7NVvuX0
後は、AF速度と精度だねー。

出てくるのが楽しみだ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 19:44:35.97 ID:D2lZXcR00
6ダサいダイアル少ない(想像より)AFMFボタン無し
5Rまさかのダイアル増量
5R買うわ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 19:45:42.66 ID:wPtIVGiV0
しかしダイヤルに角度付ける必要あったのかね?
何だかぶつける確率が高まりそうでアレなんだが^^;
NEX-7と違って本体小さいからって事かね。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 19:46:46.23 ID:Q13K5LOM0
5R+EVFとどっちが安いかつーのと水準器の有無だな
NEX-7はBiogonとか使えないので選択外

像面位相差なんて要らんのだけど
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 19:49:05.75 ID:D2lZXcR00
>>808
オールドレンズで使うなら底値の5nじゃいかんのか?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 19:52:30.06 ID:jjIDzdbg0
ボディデザインの方向性が変わってるなら、1855の外観も変えてもらいたい
茶筒ぽくてただでさえ大きく見えるのに、デザイン的にも合わないとなるといいところ
が一つもない
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:04:51.80 ID:wPtIVGiV0
http://imefix.info/20120821/271047/rare.jpeg
5Nで初代5より微妙に本体薄くなったんだがこうして見ると
ボリューム感は初代に回帰したっぽいな。
5Nは薄くなった分マウント目立ってバランス崩れたと感じてたので
これは歓迎だ。
あ、何となくグリップは深くなってる気がする。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:05:41.77 ID:ZUWSbZd40
NEX欲しいがもう何買っていいのかわからん!
出しすぎだろ!!
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:12:41.70 ID:coc3G2rO0
おれもわけわからんからフルサイズ出るまで買い換えない!
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:13:32.24 ID:wPtIVGiV0
>>808-809
そうだそうだ、「像面位相差なんて要らん」なんて言うなら尚更5N買っとけ。
水準器?そんな物要るの?^^^^
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:14:49.37 ID:wPtIVGiV0
水準器なきゃ水平も取れないヘタレがオールドレンズ使い気取ってんの?
wwww
フッ、滑稽だぜ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:21:08.49 ID:Ikqi4Cok0
ID:wPtIVGiV0
傾いた頭で一日中荒らしやってる奴に言われたくないわなw
マジ氏ね世
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:23:47.14 ID:bIf3spj00
さりげなくシャッターの脇についてるファンクションキーが気になるな
何に使うんだろ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:27:33.13 ID:wPtIVGiV0
MOVIEボタンはすごく触っちゃいそうなので再生ボタンの横でも良かった気がするw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:28:59.99 ID:EIUSEtxa0
>>817
普通に考えるとファンクションキーを押すたびにダイアルの機能が変わるんじゃね?

RX100に搭載されたISO上限機能はのるんかなぁ?あとマルチショットISO
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:36:20.35 ID:dr70t8uI0
Eマウント機とAマウント機併用してる人って、本気で写真取りに行くときは両方持っていってるの?
それとも本気はA、気軽にEとかそんな感じで使い分けてるの?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:37:45.88 ID:1jirJROU0
>>686
6のシャッター周り、5Rと同じく黒くしてくれ。
中途半端なアクセントはいらねぇ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:45:39.36 ID:8HwcUeP90
>>820
ポートレイトとかは中望遠が充実してるAだな。
Eはスナップとかツーリングいくときとか
旅行で荷物減らしたいときかな
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:47:23.59 ID:81vAT7TsP
fnボタン邪魔な予感しかしない
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:50:13.92 ID:Gfge8eYt0
まともなフラッシュが使えるのは(自分は持ってない)NEX-7だけなので、「本気で」と言われたらαしかありえない
NEX-6次第では、重心をNEX側に持っていくことはありえるかも
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:55:28.11 ID:EIUSEtxa0
>>820
NEXにシグマ19mm
NEXに18-55 + 16mm +コンバータ2種
NEXに18-200 +レンズ数本
αに16-105
αに16-105 + NEX に16mm+コンバータ2種
αに望遠系 + NEXに18-55他
とか状況によっていろいろ使いわけてる

大体日常の写真はNEX、動き物はα、海外旅行とか長期旅行は両方 って感じが多いかな

米軍基地のわりとそばに住んでいるので、基地そばの公園に子供連れて遊びにいくときは
子供撮影がNEXで、飛行機が降りてきたらαに持ち替えたりしてる
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:58:43.57 ID:mqdkLFdOP
7出て半年ちょっとでこれだと、ちょっぴりヘコむな・・・
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:04:23.43 ID:wPtIVGiV0
>>825
詳しい説明乙。
あんたの使い方は全く適切だ。
逆に、820が併用し方想像できないという方が俺には疑問。
>>826
何でだよ^^
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:04:25.89 ID:oe9IWluT0
>>820
買物とかの外出やマクロはNEX-5
家とか休日の写真取りはα57だわ

両方あると便利使い分けできるし

>>826
乱発感はあるな・・・・
NEX-5だけどまだ買い換えたいと思うほど
でもないわ・・・・・
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:04:45.83 ID:1eZfePR30
7は来年フルサイズになるから
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:05:50.64 ID:loXW0dJr0
>>826
当初の発売日は去年末だっただろ

それに6と5Rの優位性って位相差ぐらいでしょ
7に5R買います予定だけど7のほうが出番多いと思う
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:09:13.13 ID:uQi7EAcq0
つ…ついに5系にダイアルが付いたか
やっとまともに使えるカメラになったね。 これは買い換えるぞ
けどあの三脚穴周辺を引きずってるのはガッカリ。 せめて滑り止めの溝ぐらい付けて欲しかった

NEX立ち上げの時に既存カメラの操作系を全否定してた開発の人、本当に邪魔だったな
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:11:10.21 ID:wPtIVGiV0
>>831
> NEX立ち上げの時に
何でだよ。その発想があったからNEXが誕生したんだ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:11:25.24 ID:jjIDzdbg0
>>831
デザインから操作系から、全てが普通のカメラに近づいてるもんな
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:14:38.60 ID:4Z9foJoD0
6は最安で95000円くらいのスタートかな
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:14:57.78 ID:oe9IWluT0
>>832
操作性はともかく、デザインは
受け継がれてるし
最初はめちゃくちゃ叩かれたけど
sonyのミラーレスはこの形
みたいな感じにはなった気がする
キャノンも似たようなデザインにしてきたってのがリアル
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:18:55.22 ID:uQi7EAcq0
>>832
待ちに待ったAPS-Cミラーレスがあんなに斜め上なものだったからショックが大きかったのかも
はじめから7みたいな爺向けカメラがあれば印象も違ったろうけど
それだとNEXのガジェット感が薄れて残念な人もいるのかな 難しいなぁ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:21:35.16 ID:dr70t8uI0
>>822
>>825
>>828
ありがとうございます
やっぱり使い分けもあれば、両方持ってくパターンもあるんですね


1年ちょっと前にNEXでデジカメデビューして、そろそろAマウント機が気になってるんですが
今後Eの広角ズームや高性能標準ズームなんかが出て来たときに、このままEでレンズを揃えるべきか、
いっそ早いうちにAに乗り換えておくべきか、すごく迷ってます
Eのレンズを揃えてもA機には使えないけど、AはE機にも使えるので・・・

と言っても今既に16、1855、18200、24、30m、50、ワイコンと揃えちゃったんですけど
これ以上Eで揃えていつかA機を買ったときにまた揃え直すとなるととても無理なので

でも両方持ち歩きがアリなら、A機を買ったとしても、場面に応じてE機+Eレンズと併用していけば
Aはレンズはほとんど揃えられなくてもなんとかなるかな・・・とか

いやそもそも、今後NEXが像面位相差ほかいろいろ進化していって、レンズも充実してくれば
Eだけで突っ走れるのかなとか

いろいろ考えすぎて迷いまくってます


まあどっちにしても今すぐA機を買うことは無いので、もう少し迷い続けてみます




838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:23:53.59 ID:bDKwMGTE0
>>826
NEX-7買ったならそれでよかったんじゃないか的な印象を受けるのだが>NEX-6

シュー変わったけど、どうせ同時期に発売されるのはα99と組み合わせる
F58後継のハイエンドのでかくて高価なストロボで、F43の後継は来年以降だろうし、
あとはハンディカムの発表と同時にズーム連動のマイクか何か出るくらいだろう。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:25:30.48 ID:Ll7SmYHY0
像面位相差式AFの出来が気になる。5N買って間もないが、このAFの出来が良かったら5Rに買い替えるかも。
今の5Nも主に撮り鉄に使ってるので、AFが今の精度の高さはそのままに早くなるのは正直ありがたい。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:28:48.88 ID:wPtIVGiV0
>>837
財力、カメオタ度、普段撮る物、
によりNEXで充分だろ。そんだけ交換レンズもあれば。

しかし、どうせ2台持つなら良質な光学ファインダー機を薦めたい。
光学ファインダーはいい物だからだ。
何故一眼レフが人々を魅了してきたのか分かるだろう。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:31:33.93 ID:NZtBgbNGP
>良質な光学ファインダー機を薦めたい。

いまどきそんなカメラほとんどないけど。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:39:08.63 ID:oHpj5NGw0
>良質な光学ファインダー機
α900一択だなw
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:48:36.86 ID:hu9PMrr30
ただのジジイ回顧趣味だろOVF笑
もう世界的なオワコンなのを認めろよ…

いつまでも気持ち悪いよ蒸気機関オヤジ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:50:33.16 ID:a1SJGaVs0
像面位相差AFは気になるけどNEX-7を持ってるので
次に買うのはもし出ればだけどフルサイズかな

像面位相差AFが想像以上に良かったらさすがに考えるけど
その時は買いましで5Rかなー…
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:55:20.34 ID:7lyROM440
>>799
やはりモニターはF3と同じ可動域か、悩む

そういや現行は初代と違って、機能追加のファームないんだな
>>819氏辺りのファームがあると嬉しいんだけどねえ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 22:04:41.76 ID:mqdkLFdOP
>>838
いやぁまあスペック数値的な面だとまだ7の方が上なとこもあるけど、
7なんだかんだで5に慣れてるとやっぱ重くて大柄に感じちゃうしね
自分の求めてたのが、5+一つ以上のダイアル、内蔵ファインダー、高感度、早いAF、
wifi、握りやすいグリップだったので、6がわりと理想過ぎてね。
2MPファインダーと24MPセンサーは気に入ってるけどね
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 22:05:59.05 ID:mqdkLFdOP
>>845
7は4月あたりに新ファームの噂あったけど結局出なかったな
6に合わせて何かつくかもしれないけど
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 22:10:27.41 ID:wPtIVGiV0
あれ?よく見たら5Rってストラップ吊り金具が変わったのね^^
昔のカメラみたいじゃん。ちょっといいじゃん。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 22:29:43.77 ID:7lyROM440
>>847
なるほど、RX100と秋の新型で何かくると良いな
847さん含め大半が新し物好きだろうし、新型が出るのは色々な感情で悩ましいやね
850 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/21(火) 22:46:46.72 ID:ywAvCZAb0
>>843
むしろ世界がOVFを選択している事実も知らんのかよ
海外でミラーレスが普及しないのもEVFの視認性の悪さが原因
もちろんこれからのEVFには期待はしているよ!
しかしOVFの速さだけは永遠に超えられないのが現実
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:02:29.99 ID:/YiHLslx0
>>850
>しかしOVFの速さだけは永遠に超えられないのが現実

もう超えられてるよ。それもコンデジにw
パストモード(CASIO)ではシャッター押す数秒前のまでの画像から選択できる
これが一眼に搭載されるとwww
OVFはシャッターより前は永久に無い。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:03:55.84 ID:loXW0dJr0
>>851
ファインダー関係ないだろ...
無知は怖い
853 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/21(火) 23:04:04.65 ID:ywAvCZAb0
>>851
、、、笑えばいいのかな?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:11:11.80 ID:e1t1eOeg0
OVFでパスト撮影ってどうやるの?
ペリクルミラー?二眼?
いずれにしろ現実的じゃないな
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:15:08.83 ID:yys/vd/m0
女の子の胸にフレーミングして…
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:16:04.28 ID:X/ueHAjV0
947 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 02:37:02.02 ID:wPtIVGiV0 [1/13]
>>920
油断してるとレンズ着脱ボタンの頭がポロッと取れちゃうぞ。

949 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 03:08:10.35 ID:wPtIVGiV0 [2/13]
油断してるとある日カードリーダーが故障するぞ。(>>894参照)

950 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 04:05:20.19 ID:wPtIVGiV0 [3/13]
>春先に出た某社のフルが値下がりし出した
俺に言わせりゃ、ありゃまだ画像処理が未熟だっぺ。
高画素に飛び付くより次機種待った方がいいっぺ。

951 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 04:07:54.33 ID:wPtIVGiV0 [4/13]
ネット上のだったり自分の撮ったのだったり、散々画像見慣れてるお前らが
何であの機種の画質で欲しがるかおらにはさっぱりわがんねっぺ。

952 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 04:10:45.51 ID:wPtIVGiV0 [5/13]
旗艦機よりも一見尖ってるけんども、
所詮普及機だっぺ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:17:35.86 ID:X/ueHAjV0
956 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 08:28:44.37 ID:wPtIVGiV0 [6/13]
11点AFじゃ少ないよねー(^Д^)

957 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 08:31:15.33 ID:wPtIVGiV0 [7/13]
ペンタックスのAPS-Cフラッグシップは11点AF!(キリッ

965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 11:34:05.37 ID:wPtIVGiV0 [8/13]
http://www.youtube.com/watch?v=s5uuyL1CQ-w ナニコレ^o^


967 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 11:42:44.99 ID:wPtIVGiV0 [9/13]
デモ ダイヤルイジッテモ シャッターキレルッテ オモシロスギ^^

990 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 18:03:23.67 ID:wPtIVGiV0 [11/13]
お前ら、1600万画素ごときで満足していては駄目さ。
もっと凄い未来が待ち受けているんだからな。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120820_554040.html
> さらに、CCDの開発初期には、「フィルムを超える」をスローガンに開発を進めてきた事を紹介。
> 現在は「人間の目を超える」事が目標とされており、そのためには1億画素、4K2Kで240fpsの
> 動画、0.1ルクス以下でも見る事ができる高感度、1,000fps以上の高速性能が必要になるという。
> しかし、鈴木本部長は、「これらの具体的目標をクリアできるという状態まで来ている」とした。

時代を牽引するは、言うまでもなくソニー。

991 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 18:06:37.04 ID:wPtIVGiV0 [12/13]
日本人の知性と繊細さが世界をリードする。これまでも、これからも。
中国工場生産ってのが大いに心配だけどな!
企業も、国民も、豊かな日本をもう一度造らにゃあ。
俺達だけが出来ること。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:19:14.99 ID:X/ueHAjV0

686 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 08:48:19.02 ID:wPtIVGiV0 [3/19]
カカッコムD7000レビューに泣いた!

「NikomatELは亡くなった父が買ってくれた宝物です。F-801は
転職して最初のスズメの涙のボーナスを全てつぎ込んだ宝物です。
そして、D7000が最後の宝物になるはずです。」mupadさん

687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 08:50:24.95 ID:wPtIVGiV0 [4/19]
>>685
おみゃー、D7000のシャッター切ってみりゃあ、
ぐんぐんK-30熱が冷めるどw

688 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 08:53:28.42 ID:wPtIVGiV0 [5/19]
男のカメラ、D7000。

そうさ、評論家どもはD300sを買えと言うさ。造りが違うと。
しかし、アマチュアにはD7000で充分なんだ。
わくわくして買ったカメラを大事に使うのが一般人なんだ。

689 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 08:55:56.33 ID:wPtIVGiV0 [6/19]
D7000なら

動体撮影や少ないAFポイントに泣く事もない。
9万の値打ちのある、いや、今ならバーゲン価格のカメラ。

690 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 08:57:58.22 ID:wPtIVGiV0 [7/19]
モノが違うよモノが
D7000とK-30では持ってる基本性能が違う
“格”が違う
859 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/21(火) 23:20:55.54 ID:ywAvCZAb0
>>854
そんな撮影をしていると、皮膚のあちこちに出血斑が現れ全身が黒くなって死亡する
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:21:43.19 ID:X/ueHAjV0
693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 09:03:15.30 ID:wPtIVGiV0 [8/19]
>>691
NEXに不満なし。AWBがちょっとお馬鹿なぐらいかな欠点は。

695 返信:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 09:10:02.04 ID:wPtIVGiV0 [9/19]
>>692
NEXの交換レンズは全て金属マウント。
一眼レフの老舗のどこぞはプラマウント、距離指標なし(付属品もなし)の
交換レンズ売ってたっけ^^
NEXはいいぞ。まず手にして満足感がある。交換レンズ群やアクセサリーもお値打ち。
サイズもコストも手頃な本格カメラだ。
これが大人の趣味のカメラなのだよ。カメラ女子を大いに意識しつつあの趣味性は凄い。
K-01やQみたいなキワモノに走らずペンタックスはNEXみたいなのを出すべきだった。
無理だろうけど^^

699 返信:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 09:17:05.34 ID:wPtIVGiV0 [10/19]
>>692
気にすんな。レンズなんて昔から防塵防滴仕様なんてない。
それでもプロ達が第一線でいい写真撮ってきたんだ。
ましてお前さんの甘っちょろい条件下での撮影など通常レンズで充分。
そもそも過剰品質がニコンの特色だから。滅多に壊れはしないわ。
だからこそ世界中でマニアに支持されてるんだ。

701 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 09:22:36.93 ID:wPtIVGiV0 [11/19]
たった9万円で手に入る「ニコン伝説」。
それがD7000&18-105mm。

価格コム見たけどK-30&18-135mmも\89,000ぐらいなのね^^
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:24:02.39 ID:X/ueHAjV0
702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 09:35:28.70 ID:wPtIVGiV0 [12/19]
>>700
あれ?レンズ着脱ボタンがポロッといったり、電子ダイヤルが馬鹿になったり、
どんな操作してもシャッター切れちゃう不具合が起こるのはどこのカメラだっけ^^

704 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 09:45:37.10 ID:wPtIVGiV0 [13/19]
D7000買えば、気分はタクヤww
http://www.youtube.com/watch?v=UhY7ehym6E4

706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 10:16:36.37 ID:wPtIVGiV0 [14/19]
何言ってるだ。
D7000のシャッター切ってみれば
「これが一眼レフだ」と知るだろう。

736 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 18:24:33.46 ID:wPtIVGiV0 [19/19]
http://www.youtube.com/watch?v=RnaDPR6_6gU
まっとうなメーカーはやっぱりCMでもレンズフード付けるわね。どこぞのメーカーと違ってw
アウトドアなら尚更フード付けないと駄目だろう。レンズに水滴が付くのを防いでくれるから。

http://www.youtube.com/watch?v=sFCIKuDsK0E
お、おい、キャノン^^;



書き込み主にお返しします。NEXスレの普通の住人さんごめんなさい
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:32:00.23 ID:hh9V1nDE0
↑転載コピペで水遁依頼しときますね^^
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:38:53.79 ID:H5td66E80
5Rレンズキット何と組み合わせてくるのかな。
いくらぐらいなんだろ。
>>862
よろしく。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:44:31.55 ID:loXW0dJr0
広角ズームキット欲しいな
なかったらバラで買うけど合わせて10万ぐらいでお願いします
標準ズームは今も使ってないからパンケーキはいらない
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:48:05.05 ID:tF5gdcXn0
>>859
っ キャッシュレック
α99の動画に付きそうだなぁ
スチルでの実現は次世代Exmorまで待たないと厳しいか
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:50:33.96 ID:H3LE6gfw0
ご祝儀価格が下がるまで待てないなら5nいっちゃっていいのか?
ダイヤル2つになる以外大きな変化なさそうだが
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:53:32.45 ID:Q+1vrp0I0
そうなさい
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:53:54.05 ID:loXW0dJr0
>>866
画素面位相差
チルト方式変更(これは劣化か

あと7ユーザーとしてはfnキーとダイアルってのは大きいわこの機能だけで2万は出せる
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:59:54.31 ID:rmHp6Bbi0
小ささを追求するソニーだから、18-55を16-50に置き換えてほしいな
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 00:56:54.69 ID:HVqg6NXT0
おっきくなるだろ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 01:00:54.72 ID:kZZFu0CW0
>>866
AF方式が変わったのもそうだけど、ダイヤルやボタン類が増えたのは結構デカイ変化だと思う。
あとはWi-Fi対応か。5シリーズはシリーズを重ねる毎に操作性が上がってるのが良いね。
特に5Rのダイヤル二つの操作性は5N持ちとして羨ましい限り。EVF使ってるとタッチパネル使えないからな。
ミラーレスはどこもボタン排除して操作性がシンプルになった様で、むしろ複雑で使い難くなってるだけなんだよね。
今使ってるEVFがそのまま使えるなら買い替えたい位魅力的な追加機能だよ。

新型センサーの高感度性能に期待。5N超える出来なら相当すごいよね。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 01:47:45.44 ID:oHNxWW/K0
>>868
>>866
Wi-Fi
アプリ対応
超解像ズームとか視認性のいいRX100と同じディスプレイが付くかも知れんぞ?
発表まで待つ価値ありだろう。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 02:03:37.45 ID:C8oN9e2B0
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 06:36:44.95 ID:HVqg6NXT0
しかし180度液晶とは言っても高さの増したトップカバー分グイと持ち上げるF3と違って
5Rの場合はF3ほど無様にならない気がしなくもない。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 07:18:57.86 ID:RAFTTUr20
9の情報まだぁ?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 07:22:00.14 ID:HVqg6NXT0
出ねーよ。うぜー。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 07:36:30.05 ID:u9o3awVV0
sonyなんだからモードダイヤルなんかやめて
フルマニュアルとフルオートの切り替えボタン一個つけて
ダイヤル機能は全部ユーザー割り当てにしてよ。

5Rをマニュアルで使うときには
従来のダイヤルと上面ダイヤルを絞りとシャッター速度に割り当てられるんだな
もし6の上面二段ダイヤルも両方割り当て可能になれば
さらにISO感度も割り当てられるのか。いいなあ
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 07:47:52.77 ID:u9o3awVV0
6はモニタ脇の面積が余ってるから従来のジョグダイヤルを2個に増やしちゃってもいいんじゃないかな
親指置き場が必要なら一方はダイヤル中央のボタンを無くせばいい
ボタン無くせばダイヤル径も小さくできるし
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 08:50:45.15 ID:N+aVmYrZ0
NEXユーザーの面汚しさんがまたK-30スレ嵐に来てますよID:HVqg6NXT0
ここではシレっと普通のユーザーのフリをするので注意
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 09:09:09.32 ID:jgsVvECZ0
F3で十分満足しています
やはり本体の機能よりレンズ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 09:50:53.50 ID:EbjHr3Co0
>>879
同情はするけど、荒らしはそういう反応が一番好きだからさくっとNGIDオススメ

ずっとキチガイに粘着されたNEXスレは、みんなそうやって対応してきたよ
K-30スレのみんなも頑張ってねと思う、銀塩時代はずっとLX使いだった俺
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 12:34:00.62 ID:eTeWor4q0
Eマウント初のフルサイズはビデオカメラか……
ソニーは本気でスチルとビデオを融合させるんだろうな。
OVFを捨ててEVF一辺倒にした狙いもはっきり見えてきた。

>>881
役立たずの削除人共がせっせと削除依頼に応じれば済む事なのにな……
奴等が働かないから利用者が自主的に荒らしを殺害せざるを得なくなる。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 12:46:03.71 ID:jgsVvECZ0
>>882
FS100はもうずっと前から。笑
厳密には「スーパー35mm」サイズだけどね
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 12:52:12.35 ID:jgsVvECZ0
ごめん勘違いしてたようだ
「スーパー35mm」はAPS-cより小さいサイズだね

お恥ずかしい…
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 12:58:34.71 ID:eTeWor4q0
>>883-884
デジカメinfo見てみれ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 13:02:23.64 ID:jgsVvECZ0
SRマスターシリーズをEマウントにするのかな…
システム一式千万級だよなw
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 13:16:18.02 ID:jgsVvECZ0
これのフルサイズでの復活か 胸熱
http://www.sony.jp/professional/News/info/pb20111103.html
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 13:29:32.37 ID:ERoGB94/0
新しいボディもいいがまともな16mm単玉も出しておくれ。
別に薄型じゃなくていいからさぁ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 14:29:32.71 ID:jgsVvECZ0
>>888
24F18Zじゃダメなの?
そんなに高級16mmって需要あるかなー

その辺は面白スナップレベルでいいんじゃないの
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 14:47:39.19 ID:6wmpZzs30
>>880
MF銀塩一眼レフですか、デジタル一辺倒の時代ですがそういうのもいいかもしれませんね。
891 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/22(水) 14:51:21.88 ID:H64G6CAd0
>>888
さすがにリニューアルするには早過ぎると思うから
俺は14mmで明るいのを期待してる
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 15:05:57.52 ID:jgsVvECZ0
>>890
スーパーニコン…??
そんなに歳じゃないし、物持ちでもないですよー笑
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 15:23:45.15 ID:jgsVvECZ0
あーあ、ニコンやっちゃったな…

【精密機器】ニコン、アンドロイド搭載デジカメを9月下旬に世界同時発売[12/08/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345615778
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 15:28:14.22 ID:TyrckRrJ0
コンデジセンサーのカメラにAndroid載せるぐらいなら
普通にスマホで撮影すればいいじゃん、と思わなくもない
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 15:54:13.06 ID:r3ajk5Kz0
ゴミやん
アホニコン
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 16:07:44.81 ID:jgsVvECZ0
もう新開発の独自カメラOS作る余裕がないんだろうなニコン…
本当にケータイカメラの制御ソフトから引っ張ってきて
多少チョコチョコ修正するだけで使うつもりだろ。笑
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 16:32:41.49 ID:7ODk662k0
このスレで語る意味がわからん
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 16:40:24.44 ID:YJdM2P6e0
ID:jgsVvECZ0って毎日いるけど寂しがりなの?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 16:43:57.08 ID:jgsVvECZ0
>>898
昨日のID…?
よくわからないけど。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 16:44:33.38 ID:xFL1aQk40
かまって欲しくて仕方ないの( ; ω ; )

多分
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 16:59:28.07 ID:jgsVvECZ0
何も問題なく過ごしているのに
ちょっかい出してくるのはいつも単発IDという事実。笑
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 17:00:40.28 ID:jgsVvECZ0
単発書込みなぐらいなら
ROMのほうがまだましかな?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 17:04:50.76 ID:LVotbcwm0
>>902
普通に書き込んでいらっしゃればいいのでは?
役立つことも多く勉強にもなりますし
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 17:09:25.03 ID:jgsVvECZ0
>>903

>>898>>900が「役立つ」とは思えませんな…
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 18:15:25.20 ID:HVqg6NXT0
危なかったぜ。安さに釣られて5N買わなくて良かった\(^o^)/
5Rから見た5Nは、5Nから見た5より微妙だからな。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 18:33:56.22 ID:DfSXzKFm0
>>905
廉さにつられて5N買ったほうが楽しいよ。
α77とRX100使っていると、NEXそのものの立ち居地が微妙だからw
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 18:39:54.16 ID:HVqg6NXT0
α77みたいな肥大したカメラを使ってまで撮りたい対象物は俺にはない\(^o^)/
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 18:41:13.08 ID:Qr7VDaqv0
フルサイズ機はNEX-EA90(100万)みたいな感じになるのか・・・
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 18:41:58.96 ID:HVqg6NXT0
α55は良かったけどちょっとチープな所がね…
α55がNEX並のセンスで作られてたら買ったかも。
と言っても、本体かっこよくても「はじめてレンズ」が似合わなくなるんだがw
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 18:51:25.74 ID:PMPmqNhvO
α55、NEX7、RX100を使い分けてて何の不満もないけど
NEX5Rは買ってしまう。きっと。
使い道は買ってから考えるとするか。

それくらい魅力的。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 18:54:13.50 ID:DfSXzKFm0
たぶん>>910が正しい。w

一応機種スレ次スレ立てておきました。
【α】 SONY NEX-5N/5R Part11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1345624472/
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 18:56:05.23 ID:HVqg6NXT0
まぁた機種別か。統一でいいのに…。
あっちこっち見るの面倒だろ。荒らしのデブP対策で分けたんだろうし。
今は奴も大人しいし。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 18:57:21.64 ID:E1yu6wQu0
どうしてノーマル5を入れないんだ?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 18:59:15.54 ID:HVqg6NXT0
そもそも5Nスレがまだ294レスなのに…
一体何を考えているのか?
全く理解不能。乱立スレ立ても荒らし同様だぜ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 19:01:37.49 ID:Zuu/dWNZ0
>>914
落ちてるよ

つまりたてる必要ない過疎スレぁこら不要ということすらわからんガキがたてたということ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 19:28:45.03 ID:n3X/jx5R0
>>915
落ちてないだろ
ウソつくなよ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 19:29:45.88 ID:n3X/jx5R0
【SONY】NEX-5N【αEマウント】Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1327150414/
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 19:37:28.60 ID:qzhO/vwYP
>>913
5民と5N民が仲たがいして5と5Nでスレ分かれたけどその後5のスレは自然消滅
だから知ったこっちゃない  てことかと

>915
part10が落ちてpart3あたりで重複した奴の再利用してるのが残ってる
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 19:40:24.45 ID:LlIZL5ml0
>>912
オマエがペンタ荒らしのクセに何言ってるんだよ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 19:55:25.54 ID:EiWGvNsa0
ソニーのことだから、NEX-5Rはマルチタッチ、6はシングルタッチにしそうな気がしないでもない

いや、2段ダイヤルが確定なら、7との差別化で6はタッチパネル非採用もありえるか

とりあえず自分は5Nから5Rに買い替え予定
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 20:19:30.84 ID:qD/KY3840
なんかモデル数増え過ぎでかつ差別化の方法が意味不明になってるな
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 20:21:51.85 ID:D0qG8LQV0
同時進行スレ

【SONY】NEX-5N【αEマウント】Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1327150414/
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 20:31:42.00 ID:E1yu6wQu0
F3 5R 6 7ってAマウントαよりは分かりやすい
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 20:54:46.38 ID:em0odIBY0
NEX 2はまだか
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 21:50:52.92 ID:wSVFKbpQ0
実売価格は
NEX-7 7万円 NEX-6 6万円 NEX-5R 5万円
くらいに落ち着くかな。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:01:52.02 ID:JLMejHSl0
それはないよ
せめてそれぞれ1万円プラスだな
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:07:12.65 ID:u73L6dBI0
>>925
NEX3だから6に買い換えるわ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:18:10.86 ID:GCdbtOIL0
NEX5から5Rに買い換えるか悩む
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:20:37.61 ID:ass4PW1e0
実質ボディ一万円以下のNEX-1キボンぬ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:30:04.93 ID:wSVFKbpQ0
>>926
価格だとNEX-7はもう7万円に近づいてる。
6が上位機種を追い越すわけにもいかんだろう。
当然5シリーズも6を超えられない。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:30:17.12 ID:D0qG8LQV0
>>929
プラマウント、プラボディでいいのか?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:37:35.07 ID:itcP52tK0
そしてプラレンズ
ロシア製なら尚更いい
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:41:43.13 ID:lpzNXfE80
ケンコーに頼め、作ってくれそうだw
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 23:13:54.64 ID:BNIqLmqW0
>>929
下手なサイバーショットより写り悪そうw
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 23:21:43.00 ID:em0odIBY0
ボディが四角い板である必要もないので筒型ボディのNEX希望。
撮る時は望遠鏡スタイルで。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 23:39:03.76 ID:N+aVmYrZ0
>>881 大人の反応ですね。言われてみれば確かに過剰反応してしまってました。
こちらを見習って今後はスルーを心がけますわ。

スレ汚し失礼しました
937881:2012/08/22(水) 23:52:50.02 ID:CQPDtYY90
>>936
俺、銀塩時代は根っからのPENTAX党なんだよね。中学生の時に既に型遅れ格安のPENTAX SPをオヤジに買ってもらって以来。
HOYAからリコーに移って正直凄く嬉しい。お互い荒らしには負けずに頑張ろうね。

あ、auto110レプリカモデルが出たらすぐにPEXTAX党に戻る準備もありますw
防湿庫で各種レンズ眠ってます。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 23:55:25.50 ID:ORt4CLoL0
>>931
5NやC3はプラマウントだったけどね
F3はどうなってんの?
5Rや6はさすがにプラじゃないよな
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 23:58:22.54 ID:/gphDBkU0
940881:2012/08/23(木) 00:03:07.66 ID:CQPDtYY90
>>938
プラマウントってレンズ側の話じゃなくて?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 00:03:47.89 ID:7gBR6d+50
>>939
ワロタw
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 00:04:38.46 ID:OAc9PlXZ0
>>939
お前も基地害みたいだけどなぁw
http://hissi.org/read.php/dcamera/20120822/L2dwaERCa1Uw.html
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 00:38:56.35 ID:YYRP6D4x0
かつてのα101みたいなNEX出して誰が買うのよ・・・

俺かもw
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 01:28:31.63 ID:D61e7YFD0
>>921
どんだけ猿頭だよw
7、6、5、3…実に分かり易いだろ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 04:02:03.47 ID:BFADF7Ee0
>>938
本体側のマウント構造なら7も一緒だよ
プラ製の爪を金属板で押さえてる
5Rや6で急に変わったりはしないだろ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 05:31:15.64 ID:D61e7YFD0
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 07:50:51.19 ID:SGtb/g2J0
>>942
お前「も」か
自覚があって大変結構なことだ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 08:52:59.19 ID:sJYWEOoM0
新しいもの新しいものに飛びつくしかない
可哀想な
カメラ機材集めだけの人生の人がいっぱいだね
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 08:59:52.33 ID:Xd7V5QOE0
>>946
オリジナルに戻してFnの文字を潰してシャッターボタンをソリッドにしてくれ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 10:48:10.48 ID:+E4gNSAM0
5Rには電子水準器付かないかなー
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 14:44:07.75 ID:OMJgmujLO
>948
失礼だな。
私は機材集めじゃなくて
機材買い替えが生き甲斐なんだよ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 15:03:56.59 ID:N8Hv+doN0
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 15:05:58.56 ID:QkYxAOZd0
>>952

スレタイ戻してくれてありがとう
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 15:08:44.11 ID:QkYxAOZd0
と思ったらここ総合か
「総合」は欲しかったかもね
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 16:17:56.89 ID:N8Hv+doN0
>>954
スマン
英語で統一した方がスッキリしたスレタイになるかと思って
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 16:50:03.27 ID:S9vvt9jZ0
「総合」抜いちゃうと最早何のスレなのか分からん状態
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 17:09:29.22 ID:eVU8b6Ga0
今のスレタイ継続のほうが判りやすかった悪寒
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 17:31:10.66 ID:sJYWEOoM0
体裁にこだわり文句ばっかり。
さすが精神病んでるカメラオタクw
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 17:32:26.49 ID:0lHv6K130
釣れますか?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 17:38:06.46 ID:Sxxw999A0
優しいなぁ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 17:43:19.33 ID:cAREb+Gm0
やっぱ電源スイッチはレリーズボタン同軸がいいなあ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 17:46:20.41 ID:7LNEeLtx0
ぽまえら仲良ししようね(´・ω・`)
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 18:36:37.77 ID:Xl55oM500
>>931
一万以下ならOK
>>932
安レンズならOK、おらは使わないけど
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 04:19:52.71 ID:EsIttbfN0
>>950
NEXって液晶にグリッドライン(方眼)表示できるんだけど
知らなかった?^^
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 06:22:16.39 ID:5nUKBvFI0
>>964
電子水準器の機能、見たことないんだねw
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 06:22:30.77 ID:EKdB7C5p0
いや、知ってるけどさ…ねぇ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 06:56:34.86 ID:mcByejxd0
どこに突っ込めばいいんだ?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 08:23:48.69 ID:5h1G2b220
穴ならどこにでも
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 08:59:03.74 ID:SMROcc8di
じゃあ、鼻の穴でもいいかな
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 09:38:07.15 ID:oDeSJSpr0
じゃあ僕はうんちの穴!
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 10:01:59.15 ID:D2y7xJ/90
つまらんししつこい
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 10:11:55.89 ID:is3JXGeu0
9月3日までの我慢だ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 12:10:46.14 ID:5nUKBvFI0
5R・6出て、これでどれだけ7が安くなるかだな…
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 18:25:30.22 ID:Dge8O2Oa0
NEX-5R announcement on August 29th (SLT, E-mount FF and NEX-6 in September)

Quick update about the announcement date. It looks like Sony is going to have an announcement of the NEX-5R only(!) on August 29th in the afternoon (European time).
The A99, NEX-6, NEX and Alpha lenses and the E-mount FF surprise are going to be announced in mid September.
P.S.: August 29th is next Wednesday.
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 19:00:48.50 ID:vooloT/c0
5Nユーザーなんだけど、買う時に望遠は使わないから大丈夫と思ってたら望遠欲しくなってきた…

でも望遠着けるとかっこ悪すぎバランス悪すぎで買うきになれない。
これはほかのメーカーの一眼レフで2台体制にするか、MFTを追加するか悩む。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 19:17:28.26 ID:ceC2ZS6P0
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 19:20:49.98 ID:J8FY2wKL0
>>975
別に煽りじゃなくて、撮ってる姿とか誰も気にしてないと思うよ
容姿を気にするのは重要だけど、本当に重視しなきゃいけないのは何をしたいかじゃないかなぁ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 19:30:18.97 ID:eUIJ/CES0
俺はむしろコンデジサイズの5Nに、アダプターを介して大きな望遠レンズや超広角レンズが付いてる姿が好きだけどね。
アダプターに三脚付けて、外付けEVFを上向きにして付けたりしたら伝統的なカメラの姿から離れまくって最高にカッコイイ。
俺は他社のクラシック風な見た目じゃない、サイバーガジェットな見た目がNEXの魅力だと思ってるんだよね。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 19:33:49.28 ID:tBwF0viV0
>>974
なんでこうチマチマと発表するんだろねえ…
透過ミラー機はまだしもNEX本体とレンズは同時に発表しろよ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 20:37:58.93 ID:ks3DV3BN0
もしかしたら、これからフォトキナまで毎日ひとつ新製品を発表するのかもしれないっ!
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 21:08:58.71 ID:VVi/F+/Z0
みなさんが花火撮りにいくとしたらこの中のレンズならどれを選びます。
ワイコン+16mm、sel18200、sel50f18
アドバイスお願いします。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 21:13:23.46 ID:J8FY2wKL0
>>981
写りが綺麗になるのは単焦点だけど、ズームレンズが便利でいいよ
だからSEL18200でいいと思う
綺麗な標準ズームがあれば一番いいんだけどね
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 21:15:11.82 ID:YJTZ3EWg0
ワイコン+16mmって結構近く?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 21:29:47.95 ID:ExIfKWW10
>>983
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 21:30:15.65 ID:VVi/F+/Z0
>>982
ありがとうございます!
SEL18200を持っていきたいと思います。

>>983
今回初めていく場所なので、どのぐらいの距離で見れるかわかってないんですよね…
すごく大きくみれるとも聞いたので話し通りならワイコンかなと思いましてw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 21:33:39.17 ID:J8FY2wKL0
>>985
花火撮る時は風上にね
あと距離がわかっても花火の大きさがどうなるかわからないからズームレンズが便利っていう意味
絞りはF8くらいまで絞ってOK

ついでに、もし余裕があるなら動画撮影まじオススメ
NEX-5系以上ならちょっとびっくりするくらい綺麗に撮れるよ
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 21:43:15.05 ID:VVi/F+/Z0
>>986
アドバイスまでして頂いてありがとうございます!
せっかく買ったマイクもあるので、SEL18200+5Nでムービーも撮ってみたいと思います!
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 22:02:30.60 ID:w6A2PycU0
そのぐらい全部持ってけよ
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 22:05:45.93 ID:J8FY2wKL0
>>988
花火打ち上げるような環境とかだとレンズ交換は結構手間だよ
打ち上がって花火のサイズを把握しても打ち上げてる花火の種類によって大きさが変わってくるから
ここで質問をするユーザー層がレンズを大量に抱える意味はほとんどないよ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 22:20:15.54 ID:5h1G2b220
望遠側でピント合わせてMFにしておくこと
ズームによるフォーカス移動はあるけど
F8程度に絞っておけば無問題

逆に広角側でピント合わせて望遠側へ
ズーミングすると悲惨な結果になるよ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 22:55:38.61 ID:VVi/F+/Z0
>>990
ありがとうございます!
記憶して実践してきたいと思います。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 00:07:37.37 ID:klF+TbbX0
1000!(*´ω`*)
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 00:10:17.07 ID:b2ygzOO/0
次スレは?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 00:15:53.33 ID:Bj+duSxM0
994!
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 00:21:23.50 ID:Bj+duSxM0
996名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 00:26:09.55 ID:Bj+duSxM0
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 00:27:09.01 ID:Bj+duSxM0
サイズ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 00:27:42.96 ID:Bj+duSxM0
999名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 00:28:17.22 ID:Bj+duSxM0
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 00:28:50.55 ID:Bj+duSxM0
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。