1 :
改造レンズ 3:
改造レンズ3 怪造レンズ3
改造レンズの紹介と作例を優先させましょう。
変わったものなら何でも OK
例えば不老長寿薬、賢者の石 等
4 :
D800E:2012/08/03(金) 22:37:32.85 ID:RCOyPujP0
改造レンズの話はここまで一切なし
6 :
自作アダプター:2012/08/03(金) 23:36:47.11 ID:RCOyPujP0
>>5 GF1で改造アダプターを使用
GF1 の月は 76ED +自作アダプター+ ミノルタアポ2倍テレコン+ アダプター + GF1
で ミノルタアポ2倍テレコン に取り付け可能レンズは相当少ない
物理的に取り付けできないので、取り付け金具そのものの製作が必要。
そこで優れものの改造 自作アダプター紹介。
レンズのマウント部を取り外してそれに55ミリにリングを接着しました。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1344004078299.jpg ---------------
あとで気が付くとリバースアダプターで同じ様な物があったのでは???????
リバースアダプターが取り付くかどうかの保障はできませんけど、、、
正規絞りと対物絞りでは対物絞りの方が解像度が高いように思える。
分解能は面積にたいして周辺部の回折をおこす線の長さの問題が大きい。
対物80ミリ径であとのレンズの大きさが十分だった場合80ミリの分解能が生かせる。
ところが対物80ミリを光を屈折させて25ミリに光を絞ってその位置に開放25ミリの絞りを取り付けた場合、明るさは変わらないが、
25ミリ径の面積に対してその周辺長さが大きくものをいって像を劣化させる、
その後どの様に光を曲げてもボケてしまった像を改善することは出来ない。
*************************
つまり高い分解能を持つレンズは大きい絞りが必要である
*************************
同じ対物レンズでF8に絞った場合で
対物でF8に絞った径が50ミリの場合と
瞳位置でF8に絞った径が20ミリの場合を較べると
対物でF8に絞ったほうが分解能がたかいと思う。
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 23:28:13.28 ID:yUXKrAZ2O
対物の開口数で分解能が決まります。常識です
対物で絞って解像度が上がるなら単に瞳があっていなかっただけ
常識と思っていたものに対するアンチテーゼ
対物で絞って解像度が上がるのでなく、瞳位置の絞りは対物絞りより分解能がおちる。
その理由は面積に対して、回折を起こす外周の長さの比率が大きくなるからです。
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 10:50:00.35 ID:lH3I+g3i0
対物レンズ大きくなるとイメージサークルもでかくなってコントラストも下がるのでは
カメラのミラーボックスのような小さい箱だと飽和してしまう
なんか「瞳位置」の定義が常識と異なっているような気がするが
前提が常識と違っていれば、そりゃ結果も常識と異なるよ
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 10:55:58.40 ID:lH3I+g3i0
ミラーレス機は奥まったところにセンサーがあるが
あれをもっと外に出してシャッターはレンズに内蔵し遮蔽物のない
フラットな構造にすると画質はよくなるかな
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 18:30:43.08 ID:NP1Ly1840
センサーの周りに遮蔽物がない構造
センサーから見える壁面に光が当たらない構造
入射光量に対し十分な容量の暗室
でかくなりそうだけどこれだ!
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 22:34:40.36 ID:zCxaegVPO
無限遠補正にしてはるかかなたで結合しろ
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 07:14:15.65 ID:rtKvUbwv0
コーティングがよいハイコントラストのレンズは、
ハイライト部分が白飛びする傾向がある。真の実力を発揮するのはセンサーが進化した
未来になるかもな
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 07:17:32.09 ID:rtKvUbwv0
ハイコントラストを狙うには枚数の少ないレンズを探すことになるけど
ボーグばかり注目されてるな
高解像で有名な、シグマDPシリーズのクローズアップレンズなんてどうなんだろう
NO4相当で46mm径、コーティングはかなりいいみたいだが
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 09:18:08.26 ID:rtKvUbwv0
ハッセルのプロクサーとかアポランターに付属するアタッチメントレンズとか
よさそう
遊びに使うのならシグマの古いズームについてたアクロマチックレンズを使うのもいいかも
ACタイプの2枚レンズは普通に買うと3000〜4000円するからね
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 09:25:55.38 ID:rtKvUbwv0
前群と後群が相当離れている。これはどう頑張っても、2線ボケになり易い。
レンズ枚数が少なく、レンズが集まっているのでボケ味の良いレンズの設計が容易。
今回この2文が特に酷かった。
前群と後群が相当離れている。これはどう頑張っても、2線ボケになり易い。
これは自分で設計して制作してテスト撮影した者しか分からないかも知れない。
レンズ構成とその作例の相関関係を注意深く観察したものしか分からない内容かもしれない。
理論的には直感が必要かも知れない。
レンズ構成の見た目の美しさが重要の意味も理解が難しいかも知れない。
レンズ枚数が多い場合レンズ間隔が美しく散らばっている必要がある。
以上は理解出来る人だけが理解すれば良い内容で、全ての人が理解する必要は全く無い。
あいかわらず馬鹿だな
> 以上は理解出来る人だけが理解すれば良い内容で、全ての人が理解する必要は全く無い。
原因と結果の因果関係も何も考えず、古代の占い師みたいに独立した事象を
経験則で無理矢理に関係付けているだけなんだなw
そんな幼稚な考えで「わかる人にはわかる」なんて言われてもなぁ。
細木数子が「あんた、地獄に堕らくわよ」と噛みつかれたようなもんだw
凸凸の2群で群間隔を空けると後群のパワーを減らして小さくできる。
つまり安く作れる。
後ボケが二線ボケになるのは球面収差過剰補正。それなりのコストで
実用性能を上げるには過剰補正気味に設計することが多い。
コストを抑えて性能を出そうとするレンズは二線ボケが出ることが多く
また群間隔が広いことも多い。
しかし、群間隔と二線ボケの間にははまったく関係はない。
ましてAF-S Micro NIKKORの群間は「後群を小さくしよう」という意図で
開いているわけじゃないのは見ただけでもわかる。
このように、構成図というものは本当にわかっている人が見れば理論で
見る事ができるものだが、お前のような占いや当てものみたいな見方では
なにも見ないのと同じか、むしろ見ない方がいい。
レンズ構成の見た目の美しさが重要の意味も理解が難しいかも知れない。
「お前はわかっていない」しか言えない奴ほどわかっていない
>>26 こいつ、いつもそうだよ
インチキ理屈を並べて聞いた風な口を叩いては大間違いを指摘され
必死でググった付け焼刃で相手を言い負かそうとするが、
オツムが足りずきちんと理解できていないまま受け売りするもんだから
恥の上塗り状態か、「君には理解できないようだ」と涙目で負け犬の遠吠え
あるいは、もう片方のキチガイが突如現れ、何の意味も無い罵倒を連投し
話を流そうとする
いつもいつもいつもいつものワンパターン。
自説に自信を持つのは結構なのだが、いかんせん基礎知識が不足している。
朝日ソノラマの珍訳キングスレーク本でも読んだのかな?
まあ、おおむねそのぐらいの程度。(あの本も原書は良い本だが)
たぶんお友達の亀爺の間では「光学に精通している○○さん」と評判だったんだろうが
井の中の蛙だって自覚がないまま、俺様サイコーになっちゃったんだね。
こうなったらもう何も新しい事は学習できない。
ともあれ「俺は間違っていない」と思い込む奴にレンズの設計なんて絶対ムリムリw
後ボケが二線ボケになるのは球面収差過剰補正。 は良いでしょう。
前ボケの二線ボケが極端に嫌なのが分からないらしい。
景色撮影では近景、中景、遠景が必要な場合が多くて前ボケは極端に重要。
全ての前ボケ後ボケで球面収差を補正することは出来ない。
レンズ間隔をあけた場合、後ボケを補正した場合前ボケの収差が大きくなりやすい。
前ボケを補正した場合後ボケの収差が大きくなりやすい。
レンズ間隔が狭い場合でも、後ボケを補正した場合前ボケの収差が出来るがレンズ間隔が大きい場合よりましになり易い。
----------------
もっともマクロ専用で使う場合は、前ボケはあまり気にしなくて良いのでレンズ間隔は大きくてもあまり問題にはならないかも知れない。
>>26 レンズ構成の見た目の美しさが重要 はレンズ設計者の間では有名な話なのだが、
全てのレンズ設計者が賛成している分けではない。
補正しても最も2線ボケになり難いのは凸レンズと凹レンズの間隔の狭い貼り合わせレンズ。
レンズ間隔が狭いほうが2線ボケにならない許容範囲が広い。
という当たり前の理論を説明しなければならないとは、、、、、面倒くさい、、、
>>30 > という当たり前の理論
1群で収束させた光を2群で結像させる場合と凸凹の貼りとで、同じ理屈を
当てはめようとしている時点で全然ダメなのだがw
1群と2群を離すと2群に入る光束は収束し細くなるので、球面収差のみに注目すれば
周辺MTFを落とさず補正量を大きくできるわけだが、件のマイクロニッコールでは
そういう意図で群間を取っているわけじゃない事は構成図を見た瞬間にわかる。
凸凹間隔は色消しと像面湾曲&非点収差の補正を考えて決めるだろ、全然別物。
レンズ設計なんてやったことないのがまるわかりw
それに凸凹間隔を広くするのも、+先行か−リードかでマージナル光線の高さの
増減も真逆になるし球面収差がアンダーになるかオーバーになるかも逆になるぞ
な、Google先生で断片的な「言葉だけ」憶えてわかったつもりになっていても、
きちんと理解できていなかったら応用が効かないどころか、まるっきり間違いを
信じてしまうことになる。
>>31 色消しレンズの隙間を少し空けて見れば良い。
単なる知識では知性にならない。
>>28 の説明を100回読み直せば少しは理解出来るかもしれない。
>>33 はいはい、そういうのもういいから
>>32の答をどうぞ
Googleで検索した文章の並べ替えでは知性にならない。
>>32 収差の補正効果が高いからだろう。
細かなレンズ構成におけるレンズの使い方は習っていない。
そういうのを問題にしていないのも分からないらしい。
レンズ枚数をドンドン増やして色々な収差を少なくしたレンズは嫌いといっている意味が分からないらしい。
大きい設計思想を問題にしているのだが、、、、
重箱の隅をつつくような話しは望んでいないし相手をしたくない。
基本的には非球面アポクロマート3枚玉のレンズを理想としている。
>>35 > 収差の補正効果が高いからだろう。
だめ、0点。
> 細かなレンズ構成におけるレンズの使い方は習っていない。
ただの言い訳。これぐらいわからないで何が「レンズ設計」だw
> そういうのを問題にしていないのも分からないらしい。
お前さっきからそういう話ばっかりだぞ。
>>22 >>28 >>30 「レンズ間隔が大きいと二線ボケになる」なんてインチキ理論に終始しているのだが
> 重箱の隅をつつくような話しは望んでいないし相手をしたくない。
違うだろ
「ぼくのかんがえたこうがくりろんにケチつけるひととは、はなしたくない」
だろうが、
手前は脳内で編み出したウソ八百の「理論」を撒き散らしておきながら、
他人様から間違いを指摘されたら「重箱の隅をつつくな」とは、ずいぶんアホを
こじらせているようだな。
「細かなレンズ構成におけるレンズの使い方は習っていない」ではなく
「レンズ構成図なんて見てもゼンゼンちんぷんかんぷんです」と正直に認めろや
少なくとも
>>32の問題は、このレンズの前群と後群が離れていることによる
球面収差の補正傾向を解釈するよりも【遥かに基本的な問題】だぞ。
(Google受け売り専門の偽光学ツウでは理解できないだろうがw)
これを重箱の隅と言うなら、お前さんがこのNikkorつけたインネンはマッチ箱の隅だわ
あーあ、こんな当たり前の理論を説明しなければならないとは、、、、、
なんちってw 面倒くさいから説明なんてしてやんないがな。
相変わらずなにもまともに答えられないようだ。
L10とL11の問題とみるのではなく、L11とL12で色収差の補正も考慮している事に気がつかなければならない。
>>36 >「レンズ間隔が大きいと二線ボケになる」なんてインチキ理論に終始しているのだが
言っていない事をさも言ったかのように言い直すのは止めて欲しい。
>>28 を100回読み直してみて欲しい。
どんな風に設計しようとトツレンズとオウレンズで補正すれば2線ボケはどこかの部分では発生している。
それの現れる量と確率を上げる方法がレンズ間隔の広い部分を作ることなのです。
レンズ間隔をバランス良く配置する事によって2線ボケをちらして分かり難くするのが良い子の設計方法です。
それが レンズ構成の見た目の美しさが重要 の意味なのだが当然理解は出来ないでしょう。
>>37 > 相変わらずなにもまともに答えられないようだ。
は? 何か質問したのか?
> L10とL11の問題とみるのではなく、L11とL12で色収差の補正も考慮している事に気がつかなければならない。
ブブー、大ハズレ、ざんねんでした。
L10とL11が2枚な理由を聞かれてそんな答でいいと思ってるのか? バッカだろ。
ゾウさんとキリンさんのどっちが好きですかと聞かれて、ギョウザが好きと答えているようなもんだw
>
>>28 を100回読み直してみて欲しい。
28なんて聞かれたことにカスリもしていない、お前が調べた怪知識の誤転記じゃないか
本論とはぜーんぜん関係ないただの知識にひけらかしだし、
> どんな風に設計しようとトツレンズとオウレンズで補正すれば2線ボケはどこかの部分では発生している。
> それの現れる量と確率を上げる方法がレンズ間隔の広い部分を作ることなのです。
だからそれは違うとあんなにはっきり説明しても理解できていないし、
> レンズ間隔をバランス良く配置する事によって2線ボケをちらして分かり難くするのが良い子の設計方法です。
だからお前、設計なんてできないし、
もう少し建設的な話にならないものかネー。
>>41 そりゃ無理だろ、
どんだけ間違いを正してもらっても、頑として認めず、無関係な付け焼刃知識の
ひけらかしで相手をケムに巻いて「俺様が一番わかってるんだ」とダダこねてるようじゃ
一生進歩しないぞ
レンズ間隔の開いたレンズは仕方なく使用。
出来ればレンズ間隔の少ないレンズが好き。
何処となく違うのだが、、、、分かれと言う方が無理なのかもしれない。
>>43 > レンズ間隔の開いたレンズは仕方なく使用。
> 出来ればレンズ間隔の少ないレンズが好き。
そうそう、そういった話なら賛同者や同調する人はザクザク居る。間違っちゃいない。
でも、そこで「前群と後群が離れている。どう頑張っても、2線ボケになり易い」
だとか「自分で設計して制作してテスト撮影した者しか分からない」だとか、
球面収差がああだのレンズ間隔がハチの頭だの、
そういう生半可な知識をドヤ顔で怪説するからお前はダメなんだよ
> 分かれと言う方が無理なのかもしれない。
これこれ、これがお前の愚かさを端的に表している。
結局「枚数の少ないレンズはヌケが良い」とか、そこらのカメラ屋でたむろしている爺でも
言ってるようなウダ話に、聞きかじりと独自の曲解による怪しげな光学理論()をまぶして
『どうどう?ぼくってかしこいでしょー』『ぼくってキミよりぜったいにかしこいんだから』
『どうせキミにはぼくのりろんはわかんないよ』
と語るのがダメなんだよ。
まあ、あんたもいい歳ぶら下げてそんなだから、たぶんもう一生その性格は直らんだろうが、
俺様サイコーのクソジジイのままじゃ、縁者は誰も介護してはくんないぞ。
誰かニコンの50/1.4Dの分解方法知ってる方いませんか?
マウントのネジ3本外したら電気接点に繋がる配線が邪魔でそれ以上進めなかった…
枚数の少ないレンズはヌケが良い のは当たり前
レンズ間隔が少ないのが好き とは根本的に違うのだが、、、、
ペッツバールに謝れ
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 21:54:45.02 ID:ACV8IxCqO
非球面三枚玉アポクロマートをエドモンドで買えばいいじゃないか
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 22:09:26.65 ID:kM8XmBw60
三枚でF14なんてレンズがある、誰にも見向きもされないカメラだが
どんな写りするんだろう
恐らく
イイ
51 :
アポクロマート:2012/08/08(水) 23:36:26.57 ID:i45uj1hd0
>>50 300ミリ以下ならいくらでも良い。
レンズ3枚以下でアポクロマートでフルサイズの周辺部分がボケないレンズが欲しい。
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 10:21:24.84 ID:dvo21tqGO
D800を買ってきてローハパスはずせばよい
54 :
D800E:2012/08/09(木) 11:17:08.90 ID:JAoOZhFP0
>>52 は小さいモニターだったので分かり難かったので大きいモニターでチェック。
http://www.dpreview.com/reviews/studiocompare.asp D800EとD800を並べてグレースケールの枠の縦の線を見ると、
ISO1600JPEGでは随分線の太さが違うがRAWでは差がすくない。
時計の文字盤を見るとJPEGではD800Eの方が明らかに良いが
RAWの場合殆んど差がない。
ISO400RAWで比較してみても差は有るが少ない。値段が開いてきて7万程度の差がでてきた。
レンズの差でころっと逆転する程度の差の様に思える。
反対にレンズが遥かに高性能ならば差が大きいかもしれないが、
悩ましい選択であろう。
55 :
D800E:2012/08/09(木) 11:22:50.48 ID:JAoOZhFP0
>>53 無限遠が出るだろうか?
色が無茶苦茶になりそう?
56 :
D800E:2012/08/09(木) 11:58:51.60 ID:JAoOZhFP0
>>53 星を写す人は撤去している人が多いらしいですけれど、色が全然違うものになる。
キャノンは取り外しが簡単らしいけれど、D800が簡単かどうか分からない。
ニコンの取り外しサービスがあれば良いのだが、、、しかし色が、、、、、
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 12:31:49.51 ID:u72UetqG0
なんじゃ!?ISO400RAWって。。RAWにISOなんてあるんけ?
えっ?
59 :
D800E:2012/08/09(木) 15:53:19.46 ID:JAoOZhFP0
http://www.dpreview.com/reviews/studiocompare.asp D800EとD800とD4を並べてISO1600RAWでグレースケールの枠のグレーとかその他のグレーの部の色を見ると、
D800EはD800とD4の中間の色で中間のノイズ。
*************************************************************************
D800EとD800のRAWの処理が違うか、違うセンサーとしか思えないほどの差がある
*************************************************************************
ISO100,200,400,800,1600,3200でも同じ結果になる、
この場合D800EのセンサーはD800のセンサーより遥かにノイズが少ない。
個体差かそれとも製作場所が違うのか????
クローズアップレンズをレデューサに使った人居る?
望遠鏡じゃなくて普通の写真レンズで
61 :
D800E:2012/08/09(木) 16:03:46.67 ID:JAoOZhFP0
62 :
60:2012/08/09(木) 17:32:16.33 ID:C/ZMVH170
レデューサを後ろじゃなく前に付けた時の焦点距離計算式わかる人居る?
>>62 前でも後ろでもNewtonの式で解けるけど、マスターの包括角度は変わらないから
イメージサークルがしぼむだけで広角レンズにはならないけどいいのか?
BFも変わるぞ。
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 19:16:36.60 ID:f5jiRPB80
広角レンズにレデューサーつけて明るくするのか
すげえな、それは焦点距離が長くて暗い広角なのか
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 19:18:20.58 ID:f5jiRPB80
こいつ頭おかしいわ、何ゆえ見ず知らずの人間に悪意を持ってそんなでたらめを言い出すのかわからない
地域で監視して欲しいね
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 19:19:36.69 ID:f5jiRPB80
身体障害者級の片輪
67 :
60:2012/08/09(木) 20:10:14.48 ID:C/ZMVH170
>>63 >イメージサークルがしぼむだけで広角レンズにはならないけどいいのか?
まさにそうしたいんです。
フルサイズ用をAPS-Cで使うのにイメージサークルをすぼめて、元の画角に
近い状態で使えたらな、ということです。
>BFも変わるぞ。
それも了解しています。あらかじめどれぐらい縮むのか計算したかったのです。
普通に2レンズの合成焦点距離を求めて元レンズとの差を取るだけでいいの?
主点間ファクターはどう扱うのか、あたりを教えてください。
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 20:21:32.60 ID:UvgvDZ2r0
きちがいに言われてからかってんじゃね?
>>67 > フルサイズ用をAPS-Cで使うのにイメージサークルをすぼめて、元の画角に
> 近い状態で使えたらな、ということです。
BFが変わっても良いということはミラーレスに付けるつもりだなw NEXかな?
マスターレンズは何mmぐらいを想定しているのかだけど、fを1/1.6にすりゃいいんだっけ
概算だがクローズアップがNo.3なら200mm #2なら300mmぐらいが元に戻せるな
> それも了解しています。あらかじめどれぐらい縮むのか計算したかったのです。
> 普通に2レンズの合成焦点距離を求めて元レンズとの差を取るだけでいいの?
> 主点間ファクターはどう扱うのか、あたりを教えてください。
この場合の主点間はマスターレンズの前側主点とクローズアップレンズ後側主点の距離でOK
マスターレンズのfと合成fの差がそのままBFの短縮距離になる。
70 :
60:2012/08/09(木) 22:36:16.10 ID:cuXFXix20
>>69 ありがとう。
マスターレンズは35〜50mm程度で考えてます。
やっぱりレデューサを前に付けるのは無理があるかな。
71 :
D800E:2012/08/09(木) 23:20:28.89 ID:JAoOZhFP0
レデューサを前に付ければ、ただのクローズアップレンズの追加と同じ。
72 :
D800E:2012/08/09(木) 23:24:45.19 ID:JAoOZhFP0
73 :
60:2012/08/10(金) 00:19:24.45 ID:ErxqoVHU0
>>71 ただのクローズアップレンズの追加でレデューサとして機能させるための話をしているのですが?
わからないなら仕方ないです。
> ただのクローズアップレンズの追加でレデューサとして機能させるための話をしているのですが?
ちゃんと
>>60で書いているのにねw
それはそうと、レデューサーの類をマスターレンズの前に追加するのは
色々と問題が多いから、普通はやらないね。
レンズの前に光学系を追加して焦点距離を縮めるにはワイコンってのを使うのが素直
まあ、理科実験のつもりでやってみるのなら止めはしないがw
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 08:13:37.53 ID:6YfFd69S0
クローズアッポレンズで
広角レンズの焦点距離を短くして明るくしましょう
レデューサーレンズ(reducer lens)とはある光学系に組み込んで、焦点距離を短くしたりF値を小さくするために用いるレンズ構成である。
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 08:15:06.29 ID:6YfFd69S0
そのクローズアッポは、広角レンズよりもさらに明るいレンズなのだな?
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 08:15:50.56 ID:6YfFd69S0
足して2で割って明るくなりましたw
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 08:17:22.29 ID:6YfFd69S0
>>76
お前変質者にからかわれてんだよ。
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 08:19:34.55 ID:6YfFd69S0
2ちゃんねるに来ると変質者に弄ばれるよ。
レデューサー = クローズアップレンズ
追加だけすれば焦点距離が短くなる。
バックフォーカスを短くすれば明るくなる。
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 08:32:01.49 ID:6YfFd69S0
変質者は劣った人間なので、バカな人間を見て喜ぶ
そして変質者は、バカをやらせて喜ぶ
みんな気をつけよう
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 08:33:30.51 ID:6YfFd69S0
変質者は、他の人間がバカであることをキボーします。
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 08:34:49.11 ID:6YfFd69S0
変質者は嫉妬深く、周りの人間に理由のない悪意を持ち
何をするかわからないので、監視が必要かも
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 08:35:55.12 ID:6YfFd69S0
楽しいスレが鬼畜の宮様のお陰で台無しだ。あっちいってくれんかきちが い
>>77 >そのクローズアッポは、広角レンズよりもさらに明るいレンズなのだな?
にはワロタ。
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 08:42:51.37 ID:6YfFd69S0
みんな
じぶんを賢いと思うことでじぶんを慰めるのが変質者だよ
本当のことを言うと爆発>激高し、ナイフを振り回すように暴れ何するかわからない
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 08:45:11.20 ID:6YfFd69S0
補足
他人をからかい弄ぶことで、じぶんが優れていると思い慰めるのが変質者
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 08:47:55.49 ID:6YfFd69S0
周囲の人間に理由のない悪意を持ち、罪を繰り返す人間は精神が分裂し
頭の中ではこうなっている
「自分以外の人間は下等だ」
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 08:48:32.62 ID:6YfFd69S0
覚醒剤中毒者の典型的な症状
893なんじゃね?
93 :
60:2012/08/10(金) 09:11:10.57 ID:ldVwPu/d0
なんだか私のせいで荒れたみたいで申し訳ない。
天体望遠鏡ではクローズアップレンズをレデューサにするのはよくやる手法なので、
普通の撮影レンズにも使えないかと思ったのがきっかけです。
バックフォーカスが短縮するのもF値が変わるのも理解しています。
マウントアダプターも自作するつもりだけど、あらかじめどのぐらい短縮されるのか計算しておきたかったので聞きました。
しかしレデューサを前に置くと出てくる色々な問題って何でしょう?
それは後ろに置いた時には出ない問題なんだろうか?
> >前でも後ろでもNewtonの式で解けるけど、マスターの包括角度は変わらないから
> >イメージサークルがしぼむだけで広角レンズにはならないけどいいのか?
>
> バックフォーカスを短くすると広角になる。
露光面の大きさをカバーするイメージサークルがあれば画角は広がるが
レデューサによってマスターレンズの包括角度が拡大するわけではないので
そのレンズ自身が投影できる範囲は広がらないという意味
包括角度45度のレンズに、がんがん度の強いレデューサを追加していっても
画角90度の広角レンズにはならない。イメージサークルが小さくなっていくだけ。
> >Newtonの式で解けるけど
> 相変わらず式も計算方法も出てこない。
> 解けるかどうかテストしてやろう。
やっと自分にも解ける簡単な計算問題が出たんで嬉しかったんだねw
> 下のレンズの先に30ミリ離して500ミリのクローズアップレンズを取り付けた時の焦点距離を答えて下さい。
おそらくお前がインターネッツで()調べた式では答は56.6mmってところかな。
でも本当は違うんだよ。
「レンズの先に30mm離しておく」≠「主点間隔が30mm」だからねw
>>93 > なんだか私のせいで荒れたみたいで申し訳ない。
この人たちはいつもこうだから気にしなくていい
> しかしレデューサを前に置くと出てくる色々な問題って何でしょう?
> それは後ろに置いた時には出ない問題なんだろうか?
およそ完成された光学系にレンズを追加すると、追加されたレンズの収差が
マスターレンズに合成される
これは前に置いても後ろに置いても出る問題だが、全体で凸レンズとなる
結像光学系の「前」に置くと、追加レンズの収差が拡大されるわけだわ
あと、マスターレンズの前に凸を置いて(接写ではなく)遠景を撮影する場合、
マスターレンズに入射する光束は平行より開いたオーバーインフになるので、
完全に設計の想定外の使い方になってしまう。
普通の写真レンズは∞または有限の撮影距離において補正しているので、
オーバーインフの光線を本来の焦点の手前に結像させて、本来の性能なんか
期待するべくもないと思うよ
96 :
60:2012/08/10(金) 09:44:33.62 ID:ldVwPu/d0
>>95 なるほど、よくわかりました。
自分では歪曲収差と倍率色収差が変わるかなとは思っていましたが、それだけではないようですね。
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 10:39:44.86 ID:SfRydKkX0
いじけた人間の使い走り、いじけを擁護
98 :
D800E:2012/08/10(金) 11:14:13.16 ID:INx2kojU0
>>96 もちろんパワーバランスの変化に伴う収差も、当然変わってくるよ
凸レンズを1枚付け足すんだから正弦条件も狂えばペッツバール和も出っ張る
でも、それよりマスターレンズに入射する光線の状態が変わる事の方が
はるかに影響が大きいだろうね
マスターレンズには“本来の仕事”をきっちりやってもらうのが一番
∞で性能設計しているレンズには平行な光線を入れるのが最も良いので、
レンズの前に付けるフロントコンバーターの類はアフォーカルなのがベスト
クローズアップレンズも、それ自身の焦点距離近辺をワーキングディスタンスとし、
マスターレンズに入射する光線を平行に近い状態にするのが本来の使い方なので、
ただの両凸じゃなくマルチエレメントの高級品は、ひょっとしたらそのあたりも
考慮して設計している“かも”しれない
(色消しと球面収差補正ぐらいしか見ていないかも知れないが)
もしそのようなレンズだったとしたら、遠景用レデューサとして使うのであれば
クローズアップレンズもリバースしてやらなきゃなwww
そんなこんなも含め、お遊びの光学実験でやってみるのは面白いだろうが、
APS-Cで目減りした画角を取り返してやろう!みたいな実用目的なら、ちょっと残念な
結果が待っている可能性は非常に高い
100 :
D800E:2012/08/10(金) 11:34:06.53 ID:INx2kojU0
>>94 > >前でも後ろでもNewtonの式で解けるけど、マスターの包括角度は変わらないから
> >イメージサークルがしぼむだけで広角レンズにはならないけどいいのか?
>
> バックフォーカスを短くすると広角になる。
>露光面の大きさをカバーするイメージサークルがあれば画角は広がるが
>レデューサによってマスターレンズの包括角度が拡大するわけではないので
>そのレンズ自身が投影できる範囲は広がらないという意味
>包括角度45度のレンズに、がんがん度の強いレデューサを追加していっても
>画角90度の広角レンズにはならない。イメージサークルが小さくなっていくだけ。
言い訳にもなっていない、
焦点距離が短くなった=より広角になった は厳然たる法則。
包括角度とイメージサークルは別問題。
まして元レンズがイメージサークルに余裕があった場合話にもならない。
>>98 > は当然、あほな話はしなくて結構、何の為にレンズそのものを指定したかわからなかったようだ。
あのねえ
カタログに載っている構成図なんか、少年漫画に載っている「ガンダム内部構造想像図」
みたいなもんだよw
この漫画でH1位置やFFDを求められるとか思ってんのかねぇw
> データーが正確にわからないならば、分からない部分は近似値を仮定して計算しても良いですよ。
そんなのでいいなら回答済
ていうか、合成焦点距離の式なんてお前でもGoogleで調べて出してこれたんだから
「知っているかテストしてやろう」の問題としては0点
包括角度とイメージサークルは別問題!
m9(^Д^)プギャー
103 :
D800E:2012/08/10(金) 12:09:56.18 ID:INx2kojU0
>>101 >>102 あれが違うこれが違うさん。
計算できると言った言葉が嘘になっていますよ。
大体50ミリ程度のレンズにクローズアップレンズを付ける場合。
フルサイズの50ミリレンズにフォーサーズかAPS-Cを使う場合が多く、
それにクローズアップレンズを取り付けてバックフォーカスを調整した場合。
クローズアップレンズを取り付けた方がより広角になる事が理解できないのかしら?
あれが違う、此れが違う と言いたい気持ちは良くわかる。
何かを言って間違いを指摘されるのが嫌なのでしょう。
たった2つほど言って2つとも嘘か間違いでは気の毒だが、
懲りずに頑張って欲しい。
出来れば、あれが違う此れが違う と部分的な部分を抜き出して捻じ曲げて違うと言うのではなく。
これが正しい、こうやって解くのだ、こうすれば良くなるのだ、 とか為になるお言葉も期待したいものです。
>>103 お前の知っている光学らしき知識では何を言ってもだめだ。
ちゃんと勉強してこい。
105 :
60:2012/08/10(金) 12:44:58.62 ID:ldVwPu/d0
>>99 なるほど、よくわかりました。
>>103 私は合成焦点距離の式で計算できるという情報と、主点間ファクターをどこで取るかがわかればOKです。
計算そのものは自分でできるのでやっていただくつもりはありません。
それともあなたが解いてくれるのですか?
レンズはSMCタクマー35F2で使用するクローズアップレンズはNo2とNo3ですが、
この組み合わせでフランジバックは何mmになりますか?
ゴミ
>>105 さんの目の付けどころは結構面白くて大変評価できます。
合成焦点距離の追加レンズの合成焦点距離の計算は私は出来るとは言っていないので、出来ると思っている貴方の師匠にお願いすると良いです。
私は自分が興味があることしかしないのが今まで見てきて分からなかったですか。
私がそのレンズを持っていて、50ED2を壊してなければ面白そうだと思って作図してみたかも知れないが、
この場合元のレンズより性能が良くなるかも知れない、淡い可能性を感じるのでやる気になるかもしれない。
その前に部品を持っていればさっさと実験していますけれど、、、、、
SMCタクマー35F2とクローズアップレンズはNo2とNo3 で良い結果にならないのが分かりきっているのでやる気にならない。
この場合クローズアップレンズはNo2とNo3は性能が悪いので結果実用にはならない。
せめて追加の対物レンズを単独で高性能の50ed2程度にしてSMCタクマー35F2をレデューサとして考えれば面白い結果がでるかもしれない。
76ed2をクローズアップレンズの替わりにして50ミリレンズをレデューサに使用するのは面白いかも知れない。
部品が出来た時に作る可能性大。
----------------
手持ちの部品をザート見渡して、部品が足りなかったので作っていないのですけれど、、、、
多分いつかは作る、広角レンズの製作は今まで考えていなかったが考慮する気になった。
良い刺激になったので大変ありがたいです。
今ここで金を使うと次期主力戦闘機の予算に支障をきたしそうで見送るしかない残念である。
109 :
60:2012/08/10(金) 13:45:46.41 ID:ldVwPu/d0
私の思いつきが貴方に評価されたとは正直がっかりです。
結局貴方は情報交換の邪魔でしかありませんでした。
え?
追加レンズの合成焦点距離の計算
できないの?
マジ?
これってイロハのイじゃね?
そのレベルで改造レンズとか語っちゃってるわけ?
シンジランナイw
>>105 > この組み合わせでフランジバックは何mmになりますか?
それは俺が答えた方がいいのか答えない方がいいのか…w
「(計算を)やっていただくつもりはありません」と書いているんでやめておくわ
式も答も分かっているみたいだし
で、計算してみたけど、その組み合わせじゃ大して効果上がらないねぇ
35mmに5doptのクローズアップレンズじゃさほど変わらないって感じ
マスターレンズをもうちょっと長焦点にするか、レデューサーの度数をもうちょっと上げるか
マウントいじる気があるみたいだし、やっぱ後ろに凸レンズ付ける方がいいんじゃない?
>>110 その人の言う「光路図」ってオモシレーぞ
開口部から焦点距離だけ離れたところに点を打って、開口部の端と焦点線で結んで
「俺は光路図を描いてレンズ設計している」とか言ってるしw
ただのビネッティング確認図じゃん
チンケな思いつきを褒めてやると頭にのって、困ったもんだ、、
相変わらず出来る出来るの連発ばかりでまともな答えが出てこない。情けなくなってこないのか?
私の日記帳を口先ばかりで汚さないで欲しい。
玉には作った改造レンズの姿を掲載して欲しい。
そのレンズでこのような写真を撮りましたと写真を掲載して欲しい。
お前がまずはまともなものを掲載しろよ。
頓珍漢な光学理論を振りかざしたところで
話にならん。
お前の出している光学?理論は全て「チンケな思いつき」だ。
何の裏打ちも実証もされていないではないか。
相変わらず「やろうと思う」「できるはずだ」ばっかりで
まともなものは何一つ出てきていない。
はっきり言えば見苦しい。
ここは2chであってお前の日記帳じゃない。
そして口先ばかりで逃げ回っているのがおまえ。
>>114 対物側テレセントリックレンズとその作例は出しましたので。
両側テレセントリックレンズとその作例を出してくださいね。
>>112 > 作図による合成焦点距離算出の内容が理解出来ない人がいても仕方がない。
>
> それが理解出来ない人用に便利なものがあります。
今見た
それ、レンズ合成の式がそのまんま入ってるだけじゃんw
「作図による合成焦点距離算出」じゃなくて「合成焦点距離を算出して作図」だな
世界で初めてではなく、200年ぐらい前からある式だぞw
「優れものです。作者に感謝します。」って
レンズ工作するならこれぐらい他人様に頼らず30分ぐらいで作れよ。
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 20:10:31.10 ID:sgI92Sf00
ていうか、お前ら良くこんな大嘘つきのキチガイの相手してるよなー。
皆んなヒマなのかなーw
ま、このキチガイはちょっとくすぐってやると脊椎反射で書き込みするから面白いのは確かな訳だがw
>>118 やはり理解していない。
作図で合成焦点距離を出している。そのため小数点の下の方で小さな誤差が出ている。
作りだすには相当の知能が要るかも知れないが、見て分からない人がいるとは思わなかった。
電卓で2秒で出る答えを作図で出して、それで誤差まであるのか
で、それを誉めてほしいの?
>>121 他に色々使い道が色々あるのだが、言うだけ無駄の気がする。
怪氏の日記を全部読めば理解出来る人は理解出来るが無理な人は無理なので、
頭の悪い人にはお勧め出来ない。
> 他に色々使い道が色々あるのだが、
絶対無いだろう
> 言うだけ無駄の気がする。
これはその通り
>>116 対物テレセンですっていう物証ないんだけど。
具体的にでてたっけ、光路図とか。
ただ写した写真だけあげて対物側テレセンですっていうのは
簡単でいいよね。
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 21:37:56.99 ID:ecuIuWY90
きちがい女性、土俵になぐりこみw知的障害?
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 21:39:16.21 ID:ecuIuWY90
広角レンズにレデューサー付けて焦点距離を短くするんだっぺ
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 21:40:21.47 ID:ecuIuWY90
きちがい特有の悪意のこもったレデューサーだ
地域でマークしよう
何されるかわからん
ポン中かもしれないし
前スレで散々勘違いを指摘されていたんじゃなかったっけ?
光学的な誤りを指摘されても開き直っていただけじゃなかったっけ。
君からまともな光学の話があったためしがないんだよね。
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 00:32:13.43 ID:tIdwWRbW0
光学wwww
夏だなぁ
いや、年中この調子だよ
マジで精神的にちょっとアレな人
だって実物と図にものすごい乖離があるじゃない。
それにあなた作図で誤差作っちゃう人でしょう。
嘘というかなんというか。
「トンデモ博士の妄想科学」
という感じ。
なんだっけ「自分以外全員バカ症候群」だったかな?
根拠のない自信に基づいた自分が賢いと信じ込む妄想癖
他人から間違いを指摘されても、自分が間違っている可能性を検討する能力が欠如しているので
「こいつが理解できない馬鹿なんだ」ということで処理し、自分は孤高の天才という設定で妄想の整合を取る
中学校ぐらいまでは成績が良く、親に甘やかされて育った人に多い症例
>>137 >だって実物と図にものすごい乖離があるじゃない。
多分像面側テレセントリックの先にあるのが絞りで途中にある200ミリレンズどれかわからなかったのだろう。
実物と設計図に全く乖離は無い。
>>138 自分も最近頭脳が低下してきたのを認識しているので、、、予想は外れ。
ほら、相手が間違っていることしか考えられない
病気だよ、それ
図と実物との乖離がないってことなので像面テレセンといっている図について質問。
すげえでっかいレンズは実物写真のどこにあるの?直径200mmくらいあるようにみえるんだけど。
>>142 やはり理解できなかったか。
レンズ設計図を見てもチンプンカンプンな人も居るのは仕方ありません。
光路図の見方が全くわかっていないようです。
世界初の自作手作り像側テレセントリックレンズの実物を見ても
きっと理解の外にあるのでしょう。
って感じかな?
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 07:01:28.72 ID:yhudmml/0
お前が来てつまんなくなったなぁ
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 07:02:44.58 ID:yhudmml/0
怪しげな論理、振りかざして理解できないこればっか
訪問者を侮辱してるとしか思えない
泥棒?
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 07:05:19.00 ID:yhudmml/0
広角レンズにレデューサー、これがキチガイが持つ悪意の象徴
他人がバカなら俺は安心みたいなしょぼい競争社会のおちこぼれ見たいな
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 07:05:54.78 ID:yhudmml/0
ゆとり!?w
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 07:07:24.82 ID:yhudmml/0
受験障害者みたいな劣等者だろ、こういうのがNETうよになって破壊活動に興じるんだよね
まさに屑
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 07:08:54.06 ID:yhudmml/0
汗を流して働かない、頭も悪い、根性も悪い
いいところまったくなしのスクラップw
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 08:15:35.23 ID:Gl/efm4Y0
怪ってなんとか症候群とかいう病気なんだろ?
どっかのスレでそれを指摘されて逆ギレしてしばらく粘着してはず。
今はいい薬でも飲んでいるのか落ち着いてるようだがな。
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 08:31:51.33 ID:xGZlsDtx0
異様な性質だよね。受験戦争の落ちこぼれみたいな
嫉妬深く、周りの人間に悪意を持ち、じぶんが優れていると思うか
周りの人間が駄目だと思うことで安心するみたいな
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 08:32:25.25 ID:xGZlsDtx0
だから広角レンズにレデューサーなんだね。
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 08:34:49.09 ID:xGZlsDtx0
被害妄想を持つ犯罪者とか、鏡を見てうっとりするばかは有名だが
他人がバカであって欲しいと望む知的障害者はどんな学校通ってるんだ
それはバカでも入れる進学校か
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 08:35:30.52 ID:xGZlsDtx0
女粗大ゴミ?
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 08:47:43.04 ID:xGZlsDtx0
なでしこ?
>>150 あまりの品性の低い者の相手をするのがいやになって、止めただけ。
その点このスレの人は特に品性があれほど低い分けではないのが救いではある。
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 10:58:46.14 ID:vpAfcthU0
じぶんの非をなじる人間や
れそれに同調する人間がいると、きちがいは手下にアタックさせて追い出す
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 11:01:00.15 ID:vpAfcthU0
賢い人はどうしていなくなったのかと怪訝に思うので、本人に成りすまなど
どうしようもないルンペン
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 11:01:48.67 ID:vpAfcthU0
>>156
手下君はキチ外と一緒にYAHOOコメント欄には行かないのか?
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 11:02:19.66 ID:vpAfcthU0
落ちこぼれの集団発狂
ひとり漫才終わったか
本物ってやっぱり凄いな
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 13:35:23.76 ID:RDOnaFpb0
>>156 嘘付けキチガイ。
なんとか相手にして欲しくて散々まとわりついてただろうが。
過去ログ漁ればいくらでも出てくるぞ阿呆w
163 :
NEX−5N:2012/08/11(土) 13:44:38.97 ID:i+SZWjVX0
あれ、乖離についてはスルーですか。
頭から知性と教養と髪の毛まで乖離されたようで。
なんとか病ではなくてミュンヒハウゼン症候群だったよね。
その辺、いくらでも掘り起こせるけど、お望みかしら伊藤君。
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 13:54:01.40 ID:RDOnaFpb0
このキチガイが一生懸命恋焦がれていたコテハンさんここに呼んでくるかなwww
変態より気持ち悪い奴を呼んでくると面白いぞ。
>>164 ミュンヒハウゼン症候群とは違って、自己愛性パーソナリティー障害。
自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績や才能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)
限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
自分が"特別"であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施 設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。
過剰な称賛を求める。
特権意識、つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うこ とを理由なく期待する。
人間関係で相手を不当に利用する。つまり、自分自身の目的を達成するために他 人を利用する。
共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気付 こうとしない。
しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
尊大で不遜な行動、または態度。
>>167 残念ながら嫉妬を出来る人物が見つからない。
全ての物事にはメリットと同じ程度のデメリットがある。
つまり無茶幸福な人物は存在しない。
まぁどうであれ、在日半島人の伊藤君だから四国で皇族の末裔とかいってるんだよね。
>>167 ミュンヒハウゼン症候群は別なスレでつけられた彼への病名。
知らないなら突っ込まないで。
それ以外が全部当てはまるんだw
ちなみにそれ、5つ当てはまったらアウトだから
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 20:52:26.89 ID:RDOnaFpb0
>>171 別スレでは孤独なナルシストである事も見抜かれてたはずだね。
デジカメ板のキチガイをここに集めようぜ
>>174 精神病の診断では患者の自己申告は全て却下だよ
お前、本当に他人を否定しかしないなw
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 21:33:09.27 ID:RDOnaFpb0
>>174 なんだツンデレってwww
お前には嫌悪感と蔑みの感情しかわかないのだがwwwww
>私のコンサートお越しいただいて大変有難うございます。
正しい日本語では「私のコンサート「に」お越しいただいて(ry
お前興奮してんのか薄馬鹿がwwwwwwwwwwwwwww
私のコンサート
お越しいただいて大変有難うございます。
わざわざお越しいただいてもたいしたおもてなしは出来かねますが、
ごゆるりとおくつろぎいただきたいとおもいます。
わざわざお越しいただける熱意だけはくみとりたいと思います。
わざわざ来るほどの熱い情熱には、はなはだ驚くばかりです。ますます熱い声援有難うございます。
くれぐれも思い余ってストーカーさんにはならないようにお願いいたします。
95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/03(金) 19:33:46.14 ID:Y1wkifxS0
こういうのが撮れたらいいなあと思うのですが
どのようにしたら撮れる様になるのでしょうか?
【技術】ロシアの軍事工場に少女が勝手に侵入し、ロケット工場を激写 写真が神秘的と話題に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1326353828/ 796 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆tr.t4dJfuU :2012/02/03(金) 19:37:31.39 ID:dcaxqN8k0
>>795 645D程度のカメラと三脚と照明係りのアシスタントで可能です。
802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/03(金) 20:48:27.94 ID:Y1wkifxS0
>>801 それでは645Dを使わなくてもこういう写真が撮れるのですね?
本当にS5proでなくても大丈夫なのですね?
アナタは画質に詳しそうなので信用していいですか。
803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/03(金) 20:49:31.81 ID:Y1wkifxS0
間違った、S5proでです。
808 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆tr.t4dJfuU :2012/02/03(金) 21:57:31.73 ID:dcaxqN8k0
>>806 肯定的な書き込みはしていませんよ。何度も横1100程度ではAPS−Cの中で色は最高クラスですけれど、
2000ドットではコンデジにも劣ると言っています。横2000ドットでコンデジにも劣るカメラを肯定していないでしょう。
横1100ドットで色がいくら良くてもラジカセでオーデイィオをする様なものです。
値段から考えて絶対購入はダメです。
ロシアの軍事工場の写真はS5proでは絶対無理です。
645Dが無理なら普通はキャノンの5D2でしょう。サンプル写真がいっぱいありますのでなん百枚か見れば普通のAPS−Cと違うことが見えてきます。
此れの場合普通の人が購入出来るカメラのなかでは現在色も解像度も最高クラスでこれでダメなら諦めるしかないと思えることです。
それでもロシアの軍事工場の写真は多分無理。
あれは場合によってはハッセルブラッドで撮影して、ドラムスキャンしている可能性も結構あります。
53 :韋駄天毎夜 ◆kznUUEkjuo :2012/02/10(金) 21:35:52.02 ID:ixJBekYE0
>>50 >カメラかレンズが変わったようにみえる。
お前は普通の人間がメンタマというのが付いている場所にケツマンコが付いてるようだな。
画像は全て過去に撮影した在庫だアホウ。
目のかわりにケツマンコがついてりゃ臭差バリバリでもしゃあないかwwwwwwwwwwwwwwwww
お前どの画像がフィルムでどれがデジタルか区別ついてないだろ、ウスバカwwwwwwwwwww
881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/16(木) 20:12:54.61 ID:1TYegvnE0
DiMAGE7iで撮影。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329390728924.jpg 883 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆tr.t4dJfuU :2012/02/16(木) 21:07:30.13 ID:a7UuHy7q0
>>881 コンデジのメリットは被写界深度でそれを上手く生かせていると思います。
画素数の小さいカメラで多い画素数のカメラに対抗して解像感で勝負する場合、縦撮りが基本です。。
この手の写真で縦横ピッタリ半分の写真を見てみたいです。
>>739 >>741 の写真より少し解像感が不足している様な気がします。。
885 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆tr.t4dJfuU :2012/02/16(木) 21:29:01.91 ID:a7UuHy7q0
製品名 DiMAGE A1
発売 コニカミノルタカメラ(
http://konicaminolta.jp/)
希望小売価格 オープンプライス
実売価格 12万9800円
撮像素子 2/3インチCCD
有効画素数 500万画素
レンズ 光学7倍ズーム(35mm判換算28〜200mm)、F2.8〜3.5
撮影範囲 50cm〜∞(標準)、13cm〜∞(マクロ、テレ端時)
最高記録解像度 2560×1920ドット
------------------------------
このカメラは 縦撮りして縦横ピッタリ半分にリサイズして 縦1280X横960 として。
縦1280以上のモニターでみれば最高の画質になります。
この条件の範囲内では最高になると思います。
理由は
ミノルタのレンズは最高。
センサーの大きさの割りに画素数が多くないので色の階調も確保できる。
ローパスフィルターが無いので鮮明。
被写界深度が深い
回析ボケも十分許容範囲
886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/16(木) 21:34:09.83 ID:1TYegvnE0
もう一枚
DiMAGE7i
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329395572475.jpg
890 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆tr.t4dJfuU :2012/02/16(木) 22:07:08.51 ID:a7UuHy7q0
>>886 私のA380よりは良いかもしれませんが特別の解像感は感じられません。
解像感で大きいのはテブレと振動とピントです。(レンズはおいておきます)
解像感を出そうとすればあまり距離の差のあるものでなく、
等距離が多いものを、ピッタリピントを合わせて、振動を少なくして、テブレ等を排除する事ですが、
現状面倒くさいのでそこまでしません。写真を売り物にする為には必要ですけれど。
892 :韋駄天毎夜 ◆kznUUEkjuo :2012/02/16(木) 22:18:22.12 ID:1TYegvnE0
>>890 おっと、間違えたわ。
一枚目はS5Proで二枚目はフィルムだった。
たいそうなモニターで見ても区別がつかないようだな煮糞ジジイwwwww
お前オレの画像は一瞬しか見ないんじゃなかったのか?
モニターについた糞汁掃除しろよ腐れホモwwwwwwwwwwwwwwwww
ったくあんまり簡単に釣られないでくれよな。
オレの脳みその訓練にならねーわボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
186 :
D800E:2012/08/12(日) 09:12:22.24 ID:grhwAT2y0
重要
s5proは横1080程度の画像ではハッセル+フェーズワンより良く見えます。
しかし横2560程度の画像で見るとコンデジにも遥かに負けます。
ーーーーーーー
s5proは一応横1600程度までは使用可能なので、
小さいモニターでしか見ない人には最高のカメラになるでしょう。
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 09:28:17.84 ID:GSLpKX+R0
>>186 またお前のお得意の話のすり替えかwww
自分に都合の悪い事はことごとく無視だもんなwww
やはりお前は期待を裏切らないwwwwwwwwwwwww
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 09:34:26.09 ID:2O1rwJUw0
オリンピック終ってYAHOOからバカが帰ってきたw
189 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 09:34:56.18 ID:2O1rwJUw0
「超人」オリンピックwwww
190 :
D800E:2012/08/12(日) 09:41:36.53 ID:grhwAT2y0
>>184 のDiMAGE A1 最高記録解像度 2560×1920ドット
も横1280で見る限りD800Eより素晴らしい画質になります。
しかし横2560を超えるとD800Eの足元にも及びません。
ピッタリ半分が重要です。横1500で両方比較するとD800Eが勝ちます。
>>190 その比較画像UPしろよ。
同じ撮影条件のやつな。
こいつのせいでJANEばぐったwww
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 12:23:55.16 ID:GSLpKX+R0
>>195 センズリ画像何かどうでもいいからさっさと比較画像貼れよキチガイ。
それからたいそうなモニターで見てるのに機材の見分けもつかない言い訳もなwww
ボケの輪郭だめじゃねえか。
駄作。
駄作はどうでもいいからD800EとDiMAGE A1とS5PROとの比較画像UPせいや。
話はそれからだ。
199 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 14:27:18.37 ID:GSLpKX+R0
おーい、ミュンヒハウゼン、さっきから比較画像のリクエストが来てるんだぞ。
さっさと答えろよボケナス。
ま、いつもの通りの逃げの口先番長だから自分に都合の悪い事は一切無視かw
お前らしく潔くなくて素敵wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
DiMAGE A1とS5PROは使い物にならないのでパス。
他人の作例で判断出来ましたので、、、、、購入の可能性は低いです。
貴方も他人の作例を注意深く観察していれば見えてくるでしょう。
DDR テッサーの絞りをもう少し完全な円形に工作する必要が有るかもしれません。
玉ボケ以外の映像では微妙なデコボコが味になりそうなのだが、、、、、、悩ましいところです。
そんなにボケに必死なら球面収差を可変にすりゃいいのに。
お前らいいかげん改造レンズの話しろや
俺はNEX用全周魚眼制作中
前群はほぼ決定したが適当な後群が無く、暫定版。
まだイメージサークルがちょっと大きすぎる
使い物にならないのはお前だってwww
さすが半島人。
D800を購入する可能性だってゼロなのにね。
ああかわいそうかわいそう。
203 :
D800E:2012/08/12(日) 18:44:54.74 ID:DBR2hfsy0
>>202 ウフフフフ
D800の購入可能性は極めて低いと言わざるを得ない。
D800Eとの値段差が10万開けば悩ましい。
tc−16Aを購入して、改造中。
厄介と思われたCPUの改造は先の細いニッパーさえあれば超簡単。
ピンの移動は大きく分けて2通りある。
ばらして半田付けしてピンを移動するか、
ばらさないで導電テープを使った改造にするか迷っている。
D800でもD800Eでも一緒だよ。
お前には購入する意図がない。
変わりにD3200でお茶を濁すのが精一杯。
206 :
D800E:2012/08/13(月) 09:39:08.62 ID:/rBS2xiw0
改造じじい
http://kaerubito.blogzine.jp/ のCCD駆動式AFカメラ はコンデジセンサーの中では最高の画質。
対物レンズのみのアポクロマート全枚数2枚
換算2000ミリ程度のオートフォーカス
テレスコップネーチャン 皆負けた。
76ed+tc−16a+D800E で勝てるだろうか、、、、、、
CASIO EX-H30
カシオのコンデジはセンサーシフトのテブレ補正。
テブレ補正を生かして、レンズのみ取り外して、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
71FL+ドローチューブ+EX−H30等のレンズのみ撤去
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
が面白い、ペンQにテブレ補正をつけた様なもので、
その上CCDもCMOSも選びほうだい。連射性能も凄い。
動画も可能。そして安い。
残念ながら今はD800E強化月間なので手が出ない。
もう少し歳をとって76ED+TC−16A+D800Eが重たくて持てなくなったら、
鳥撮影はこの方法が良いかも知れない。
レンズは71FLかタムロン200-500あたりが面白そうだ。
またはサンヨン程度も良いかも知れない。
76ED+長いレンズ間隔+50ED2も良いかも知れない。
NEX用全周魚眼、後群の目途がついた
盆休み中に完成させたい
まぁ間違いなくお前にこの人並みの加工技術はないから
無理だ。
そして半島人特有のパクリ根性丸出し。
どうせあそこを改善させたのでこの遣り方では世界初ですとか
頭の悪い言い訳かますんだ。
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 19:01:20.20 ID:xBzqKyKd0
半島人だって?????
半島人に大変失礼だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
211 :
208:2012/08/13(月) 19:31:52.16 ID:LtBdsFEx0
何か気に障る事でも言った?
まあいいや
別件で鏡筒欲しさに買ったカビ玉ジャンクレンズ、
エレメントを取り外したついでにツバつけて拭いたら綺麗になってしまった
しょうがないので再組立したら、もったいなくて部品取りにできなくなっちまったよぉ
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 20:53:43.72 ID:whlzzyf50
フィルムコンパクト機のレンズはだめかぁ
最小構成の広角のレンズって周辺が流れるのはしょうがないんだろうか
近接撮影では良くても遠景になると(レンズとセンサーの距離が近くなると)周辺が流れる
減光も凄い
もっと小さいセンサーで使えば大丈夫かなNIKON 1とか
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 21:01:33.50 ID:whlzzyf50
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 21:07:11.47 ID:whlzzyf50
解像度とコントラストが図抜けてる感じ(コンパクトカメラの中では)
このレンズより画角が狭く、大きく写るレンズで、同じ場所撮っても
解像しとる。。
>>213 確かにいい色、、、、
レンズが何か教えて欲しい。
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 22:28:59.22 ID:whlzzyf50
まだ未完成で剥き出しの金属鏡筒のなかに入ってるコーティングって重要なんだね、
ティアラIX APSのカメラでした、元祖ティアラよりも京セラテッサーよりも
NIKON ミニよりも解像力が高い
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 22:31:07.43 ID:whlzzyf50
このレンズの描写に慣れると、ズームレンズが嫌になる
よくみたら二人目の基地外がいるのか。
半島人の隔離スレなのに・・・
220 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:01:41.64 ID:whlzzyf50
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:11:01.02 ID:whlzzyf50
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 06:42:36.98 ID:ASWyNOHM0
>>218 D800E注文したのかよキチガイwww
お前に買える訳ないだろウスバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 08:29:29.97 ID:mgWjPgS80
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 08:47:38.31 ID:mgWjPgS80
像面湾曲?センサーのマイクロレンズが中心を向いてるから?
このレンズを使うのは難しい、マウント面よりめり込ませないと無限が出ないので
ヘリコイドを挟む余地がない
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 09:11:48.32 ID:mgWjPgS80
明暗差の少ない場面で使うと、凄くいい
特に黒と白の描写がすばらしく、デジタルと思えない生々しさが出る
完全にセンサーが負けてるような気がする(間違ってたらパナに怒られるなw)
600万画素以下のミラーレスはないのでおとなしくフィルムで使うのがいいかもよ?
226 :
D800E:2012/08/14(火) 09:27:09.10 ID:uR1MM0cS0
>>224 焦点距離の短いレンズらしいので、マウント面よりめり込ませて焦点固定で良いと思う。
2種類程度作れば十分と思われる。
227 :
D800E:2012/08/14(火) 09:35:07.88 ID:uR1MM0cS0
228 :
D800E:2012/08/14(火) 09:45:53.99 ID:uR1MM0cS0
高いレンズと安いレンズ
f8で使用すれば、性能が逆転する。
実際f8程度しか使わない。
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 09:51:46.49 ID:mgWjPgS80
>>226
実は結構ボケる。またレンズが小さいので中心を出すのが大変
四角いままで使ったほうがいいかも
>高価なズームは、単焦点以上とのこと、訂正させていただきます
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 09:55:42.18 ID:mgWjPgS80
インスタントカメラ フォトラマのレンズが面白そう
三枚で 100mm f14と暗いレンズ。
茶筒に付けるだけで撮影できる。(繰り出し機構が内蔵されているため)
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 09:57:04.90 ID:mgWjPgS80
ガラスレンズでEBCコーティングっぽい
>フォトラマ ハイクリスタル
232 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 10:10:22.38 ID:mgWjPgS80
233 :
D800E:2012/08/14(火) 10:10:41.88 ID:uR1MM0cS0
>>222 子供のころはペンタックス6x7一式揃えて100万弱、、、、当時は給料が安かった。
オーディオとゴルフは何百万使ったか分からない。
今はD800Eが精一杯とは随分情けない。
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 10:19:46.77 ID:mgWjPgS80
意味がわからない。さっぱりだ
銀行、証券会社の方?
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 10:22:27.86 ID:mgWjPgS80
100円ショップの品物を、高級品と思って満足するか
高級レンズを疑って、騙されていると思うか本人の自由だけど
どっちも一緒だね(爆笑)
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 10:24:48.51 ID:mgWjPgS80
きちがいは一目でわかる。まだうろついてたのか知恵遅れは頭改造してもらえ
237 :
D800E:2012/08/14(火) 10:33:42.67 ID:uR1MM0cS0
用途によっては安いレンズの方が良い場合がある。
ニコンの50ミリf1.4 と 50ミリf1.8 もそうだ。
238 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 10:38:56.07 ID:mgWjPgS80
三枚レンズなんてニコンは絶対に作らなそう。ぐぐっとマクロは例外
しかもフィルム時代のものだし
239 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 10:39:28.00 ID:mgWjPgS80
三枚にナノクリ
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 10:42:10.12 ID:mgWjPgS80
今日はスパゲティを、パスタと呼んでおいしく食べようと思います
めずらしくおしゃれしてズボンの上にパンツをはき出かけようと思います
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 10:48:40.51 ID:mgWjPgS80
50mm1.8はどこかで作例見たけど切れがあった。
旧式マイクロニッコールもシャープだったけど、フィルム用なので少しコントラストが落ちる
で
最良のコーティング、最小構成、野心的に作られた高性能レンズとなると。。。少なそう
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 10:50:19.83 ID:mgWjPgS80
あ
コンタックスのホロゴンがあった。あれTコーティングに三枚
>>238 > 三枚レンズなんてニコンは絶対に作らなそう。ぐぐっとマクロは例外
マウンテンニッコール、ニコンミニ、
おもレンもありなら、ぎょぎょっと20も3枚
244 :
D800E:2012/08/14(火) 11:10:09.82 ID:uR1MM0cS0
245 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 11:29:15.81 ID:mgWjPgS80
ズイコーデジタルも黒の引き締まり方が凄いが高級レンズってみんなそうなの?
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 12:04:34.61 ID:6ZUuqpOV0
>>244 ミュンヒハウゼン症候群に効くクスリってあるのか?
もしあるのだったらずっと服用してるんだぞキチガイ。
他のスレうろちょろされたら大迷惑だからな。
>>246 ご安心を
最低の人間と確認出来た人間の常駐スレには行かないでしょう普通、、、、
このスレをお引き立ていただいてたいへん有難うございます。
いまさら無粋なことを聞くけど、ID:mgWjP gS80とID:uR1MM0cS0は一人二役なんだよね?
ここまでレベルの拮抗した狂人がいつも 申し合わせたように同時に出現して消える なんて普通は有り得ないし、
これって何の得があってやっているの?
それともただの暇潰し?
>>249 おまえは性根が腐っとる。
日本語力不足
251 :
D800E:2012/08/14(火) 18:51:20.94 ID:ObB9lAgn0
未だしがみついているのか。
みっともない。
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 19:24:28.07 ID:wMobcyq40
>>248
嫉妬深くて、他人にすぐ対抗意識を燃やし、じぶんを優れた人間と思ったり
他人を劣っていると思うことで安心する完全犯罪者のこと?
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 19:25:20.00 ID:wMobcyq40
わたしは大変優れた人間なので、見世物が好きです(笑)
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 19:25:32.40 ID:8JN9cWqt0
なんだかんだ言って未練タラタラだなこのキチガイw
どこにいっても爪弾きにされるのが見え見えなのにいつまでたっても
みっともない。学習能力ゼロどころかマイナスだなwwwwwwwwww
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 19:26:29.05 ID:wMobcyq40
わたしは権を弄ぶのが好きで、他人を意のままにすると満足します
257 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 19:27:18.55 ID:wMobcyq40
なんかきちがいの手下が着てそうだね
きちがいのロボット
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 19:34:56.90 ID:wMobcyq40
近所に私立の進学校があったが、偏差値高くないんだよな
できる奴と落ちこぼれの隔たりが笑ってしまうほどあり(笑)
落ちこぼれのひがみ、負け犬根性は、割と有名だった
こういう奴らが、ゆとり教育を批判するんだろうね
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 19:36:16.00 ID:wMobcyq40
ばかの生活保護校だからな、大変優秀なw
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 19:39:17.94 ID:wMobcyq40
そういう出来損ないが傷を慰め合うところだけあって
2ちゃんねるは非常に濃い(笑)
基本的な教養にかけるから、じぶんの分析も不可能
小さい画像の掲載が小さいセンサーの原因になり易い。
小さいモニター鑑賞は小さいセンサーになり易い。
で、ご自慢の大きなモニターでS5Proの写真をハッセルと言い切った君は
人間がとても小さい。
>>262 小さい小さい画像だったので 、ハッセルよりS5PROのほうが良く見えるのは当たり前。
判断の基準は解像感だけじゃなかろうに
頭も目もわるいのう
写真も人生も諦めたほうがシアワセ
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 22:14:38.64 ID:8JN9cWqt0
>>263 大きいも小さいも関係ないだろ。
要するにお前がマヌケなだけw
そういえばフィルムとデジタルの区別もつかないんだったな。
中判やってた奴が何でその程度の見分けがつかないのか?
良いモニター使っているんだろ?おかしくないか?
自分を大きく見せようとして自ら墓穴を掘るという典型だぞw
嘘に嘘を上塗りして引っ込みがつかなくなったか。
それでここに引きこもったとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 22:19:45.13 ID:wMobcyq40
うわきも
育児放棄されて大人になった万年幼児
>
>>262 > 小さい小さい画像だったので 、ハッセルよりS5PROのほうが良く見えるのは当たり前。
小さくしようがどうしようが、データ加工や表示では画素数の多いほうが有利なんだが。
30インチのモニターつかってりゃ絵の大きさにも気がつくもんだ。
186 名前:D800E[sage] 投稿日:2012/08/12(日) 09:12:22.24 ID:grhwAT2y0 [1/6]
重要
s5proは横1080程度の画像ではハッセル+フェーズワンより良く見えます。
しかし横2560程度の画像で見るとコンデジにも遥かに負けます。
ーーーーーーー
s5proは一応横1600程度までは使用可能なので、
小さいモニターでしか見ない人には最高のカメラになるでしょう。
>>264 小さい画像の場合
解像感は小さくしてしまえば差が出なくなってしまう。
色はS5PROの方が良い場合が多い。
フィルムとデジタル
フィルムもデジタル化してどちらもデジタル、、、、、、
糞フィルム写真をデジタル化した写真がどちらか分からない場合は、
写真の出来が悪すぎるからだろう。
糞フィルム写真と糞デジタル写真の区別はつく分けがない。
色収差で写真の色が染まりきった写真をみせられても、外れる時はあるだろう。
本当に外れていたかどうかも怪しい、外れたと言っているだけ。
自分からフィルムだと断言した事はなかったと思う、、、
好きなように言っているだけだろう。
フィルムだとの嘘に対して同意はした事はあるかもしれないが、
自分からわざわざフィルムだと言う必然性も可能性もない。
だから色の区別が付かない色盲なんだろ
*****************************************
s5proは横1080程度の画像ではハッセル+フェーズワンより良く見えます。
しかし横2560程度の画像で見るとコンデジにも遥かに負けます。
*****************************************
理由のひとつは S5PRO はHDR ハッセルは普通の写真
小さい画像では色の印象が強いので S5PRO の方が良く見える場合が多い。
良く見える見えないじゃ無くて
色の区別が付くか付かないか
色盲のみならず文盲も標準装備かよ
これだけ言葉が通じないんじゃ
息子も愛想つかして逃げ出すのも当然だな
残念ながら D800E も横1080程度の画像の場合S5PROに遥かに負ける。
横2560で見ると S5PRO はカスにしかならない。
A2プリントしても天と地ほどの差がでる。
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 22:52:44.38 ID:8JN9cWqt0
180 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/11(土) 23:43:51.64 ID:xoAyV/Wu0
802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/03(金) 20:48:27.94 ID:Y1wkifxS0
>>801 それでは645Dを使わなくてもこういう写真が撮れるのですね?
本当にS5proでなくても大丈夫なのですね?
アナタは画質に詳しそうなので信用していいですか。
808 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆tr.t4dJfuU :2012/02/03(金) 21:57:31.73 ID:dcaxqN8k0
>>806 肯定的な書き込みはしていませんよ。何度も横1100程度ではAPS−Cの中で色は最高クラスですけれど、
2000ドットではコンデジにも劣ると言っています。横2000ドットでコンデジにも劣るカメラを肯定していないでしょう。
横1100ドットで色がいくら良くてもラジカセでオーデイィオをする様なものです。
値段から考えて絶対購入はダメです。
ロシアの軍事工場の写真はS5proでは絶対無理です。
645Dが無理なら普通はキャノンの5D2でしょう。サンプル写真がいっぱいありますのでなん百枚か見れば普通のAPS−Cと違うことが見えてきます。
此れの場合普通の人が購入出来るカメラのなかでは現在色も解像度も最高クラスでこれでダメなら諦めるしかないと思えることです。
それでもロシアの軍事工場の写真は多分無理。
あれは場合によってはハッセルブラッドで撮影して、ドラムスキャンしている可能性も結構あります。
よーく読み返してみよーねーボクちゃん。
お前は自分に都合の悪い事実は無かった事にするのが得意みたいだからなw
S5proにトラウマでもあるのか
さんざんやりこめられたんだろ
色で区別つくってのが解からんの?
ロシアの工場写真、あれF2だろ
S5proならなんでもHDRだと思うなよマヌケ
まぁスペック表をしたり顔でコピペするアホには
理解できんだろうが
>>204 ちなみにその802は俺だから
バカほど釣りやすいものはないな
小さい画像では カスのS5PROでも ハッセルより良い色に見える事があるのですよ。
ラジカセでオーディオ語っていたんですね。わかります。
S5PROは横1100程度ではAPS−Cの中で色は最高クラスですけれど、
2000ドットではコンデジにも劣ると言っています。横2000ドットでコンデジにも劣るカメラを肯定していないでしょう。
横1100ドットで色がいくら良くてもラジカセでオーデイィオをする様なものです。
値段から考えて絶対購入はダメです。
今でもそう思っている。
小さい画像では画素数の少ないカメラの方が色が良い。
相当ボロカメラが色が良い。
HDRでなくても色が良い事を知らなければならない。
基本的には素子間隔が広いほど色が良い。
素子間隔が半分になって同じ程度の色を出そうとすれば色収差が半分のレンズが必要になる。
>>280 トンデモ理論で無知とバカ丸出し
ところで息子の消息はわかったのか?
ハッセルブラッドで撮影して、ドラムスキャンしている可能性も結構あります。
可能性があるだけで フィルムとは言っていない。それぐらい良い色であると言う意味である。
どの道小さい写真では何も判らないし判断も間違える。
小さい写真では画質は判らない。
>>282 お前
>>274以前にフルサイズ以上じゃないと撮れないって発言してるだろ
韓国以上の恥知らずだな
トンデモ理論ではなく正論
基本的には素子間隔が広いほど色が良い。
素子間隔が半分になって同じ程度の色を出そうとすれば色収差が半分のレンズが必要になる。
無知とバカ丸出しには理解が出来ないだろう。
>>283 小さいサイズでは、判断を間違える場合がある。
小さい画像では画質の判定は無理です。
お前の賛同者でも募ってみろよ
キチガイ理論には誰も首を縦に振らないぞ
>>286 基本的には素子間隔が広いほど色が良い。
素子間隔が半分になって同じ程度の色を出そうとすれば色収差が半分のレンズが必要になる。
100回唱えると真実が見えてくる。
唱えたところでかわりゃしねえよ。
半島のことわざか?
かの国ではことわざなんていう文化あったんだっけかな。
小さいサイズじゃ判断ができないならなぜ、断言しちゃったのかね。
289 :
D800E:2012/08/15(水) 00:17:56.01 ID:TLdW/ja20
>>288 若気のいたり と言っておこう。
全てが小さいサイズだと思わなかった。
大きいサイズもあるのかと思っていた。
良く見ないでコメントしてしまったのはミスである。
290 :
D800E:2012/08/15(水) 00:25:20.13 ID:TLdW/ja20
女子供でもあれほどの写真が撮れるs5proは小さい画像限定で凄い。
s5proで小さい写真を掲載する奴はいくら出来が良さそうに見えても、女子供レベルと言う事かも知れない。
若気の至りじゃなくてお前のレベルが女子供以下って事だ。
おまえは木を見ても森を見ない。
細かいミスを無視するんだが、日本のありがたい格言を教えてやろう。
馬鹿はタヒんでもなおらない。
コンデジで撮った、という話は信じていないのに
少女が撮ったという話は信じているのか
馬鹿っておもしれぇな
いい年かっくらって脊椎反射で書き込みするからボロが出まくり。
このキチガイには熟考とか熟慮などという言葉は永遠に縁が無いな。
からかって遊ぶのには最高の玩具だわwwwwwwwwwwwwwwwww
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 05:30:35.21 ID:fQaNOtae0
そういえばD2Hの画像をS5だと感違いして馬鹿みたいに噛み付いてた事もあったよな。
これどう言い訳するんだキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ま、馬鹿丸出しの無知な嘘つきには無理な要求だろうがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 05:44:51.96 ID:fQaNOtae0
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 05:47:44.32 ID:fQaNOtae0
一枚目どう見たってフィルムだろヴォケ。
フィルムで撮影した経験の無い俺でもすぐに判ったぞ。
ちなみに俺の使っているモニターは安物のキャリブレーション
もしてない物なんだがな。
馬鹿からかうのは面白いのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 09:32:25.23 ID:lwUSXHq10
ロシアからアクセスしてる人がいるみたいだな、2ちゃんの盗賊君が陰険な嫌がらせしてやがる
震えながら(笑)
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 09:33:19.31 ID:lwUSXHq10
盗賊は普段こどをもレイプしてるんだけどな。
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 09:34:36.87 ID:lwUSXHq10
いーひひひ ひーひひぃ〜
リアル北斗の拳
ひゃっはぁー
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 09:58:45.08 ID:lwUSXHq10
安部晋三が盗賊団の一員なの見て
失笑(笑)
バカすぎ
>>296 日本語が不自由な、、、、、人。
どこにもデジタルだと言っていない。
この人の普通のデジタル写真は色収差バリバリの写真ばかりだったのが、
初めて普通の写真が出てきたので、褒めて上げただけです。
これもまたフィルムかも知れないとの思いから
(フィルム写真の色は悪くなかった)とコメントを追記している。
糞写真がフィルムかデジタルか今でも分かるとは思えない。
写真雑誌でも見ていて、写真を見ただけでフィルムかデジタルが100パーセント判定出来る人がいるとは思えない。
**************************************
画像処理がこの世に存在しないと思っている無知な人間が未だに存在するようだ。
**************************************
フィルムとデジタルの差より大きいのが、センサーサイズ。
レンズが同じで鑑賞サイズが同じ場合センサーが大きいほど色収差が少なくなる。
例)ペンタックス6X7の55ミリで写真を撮影して色収差に不満を持たなかったレンズが、
APS−Cに取り付けるとものすごい色収差で唖然とした。
それは露光面の大きさで色収差が増減するのではなく、拡大して見ているからだろ
幼稚園の年長ぐらいの知能があればわかると思う理屈なのだが
世の中、びっくりするほど頭が悪い奴って居るもんだな。
レンズが同じで鑑賞サイズが同じ場合 の意味が理解出来ない幼稚園児以下の保育児にはこまったもんだ。
レンズが同じで立体角あたりの観賞サイズが同じなら
色収差の見え方も変わらない
レンズが同じで鑑賞サイズが同じなら、6X7とAPS−Cは当然画角が変わる。
6X7の方は広角気味で色収差が殆んど気にならない。
APS−Cの方は換算82.5ミリで強烈な色収差。
例
ボロレンズの人がAPS−Cで写真を掲載している時は色収差が凄くてとんでもない写真ばかり掲載していたが、
フルサイズのカメラに取り付けて撮影した写真は画角はかわるが,色収差の少ない写真になっていた。
> 鑑賞サイズが同じなら、6X7とAPS−Cは当然画角が変わる。
つまり拡大率も変わっている
だめだこいつ
ここまで頭悪いなんて。
センサーサイズが同じでレンズが同じで同じ鑑賞サイズの場合。
画素数が少ない方が、色収差が目立ちにくい。
>>307 >>308 トリミングして画角と拡大率をそろえた場合の話をしていないのが分からないらしい。
何を言っているのかもまったく理解していない。
センサーサイズが大きくなると、少しボロレンズでも見た目の色収差が少なく綺麗にみえる。
フルサイズでボロレンズ
4X5だと色収差の少し多いレンズで写しても色収差が少なく見えて美しい色になりますよ。
と言っているのだが、
内容を勝手に取り替えて当たり前の馬鹿な話にしてしまうのが保育園児の常道。
お前が日本語で意思疎通ができない
でくのぼうってことはわかったよ。
>>310 > トリミングして画角と拡大率をそろえた場合の話をしていないのが分からないらしい。
>>302がそういう話だと言いたいのか
それは世界中の誰もが思わない
「何を言っているのかもまったく理解していない」って
当たり前だろ
> 4X5だと色収差の少し多いレンズで写しても色収差が少なく見えて美しい色になりますよ。
> と言っているのだが、
一言も言ってないし
間違いを指摘されたら、後から内容を勝手に取り替えて
絶対に間違いを認めない
そこまで負けず嫌いなのはキチガイだよ、マジで
> 何を言っているのかもまったく理解していない。
お前の言う事を理解できるのは専門の精神科医師でも無理。
フィルムとデジタルの差より大きいのが、センサーサイズ。
レンズが同じで鑑賞サイズが同じ場合センサーが大きいほど色収差が少なくなる。
例)ペンタックス6X7の55ミリで写真を撮影して色収差に不満を持たなかったレンズが、
APS−Cに取り付けるとものすごい色収差で唖然とした。
色収差の多い少ないの写真の話をしていて、 フィルムとデジタルの差より大きいのがセンサーサイズ。
とくれば保育園児ならば理解は無理でも幼稚園児なら理解出来るだろうと思った私の読みが浅かったようだ。
これからは保育園児でも分かるようにしなければならない。
レンズが同じで鑑賞サイズが同じ場合センサーが大きいほど色収差が少なくなる。
画角と拡大率をそろえるとセンサー部は大きくならない。
そんなことを話題にしているんじゃあないんだ。
お前の話したいことは話題にすら上がっていないんだ。
わかるだろう?
元々 怪造りレンズ の日記帳なので、見たい人だけ見ればよい。
コメントもあっても良いがなくても良いが基本。
だから何?
1. レンズが同じで鑑賞サイズが同じ場合センサーが大きいほど色収差が目立ちにくい。
2. レンズが同じで鑑賞サイズが同じでセンサーサイズが同じ場合、画素数が少ない方が色収差が目立ちにくい。
> センサーが大きいほど色収差が目立ちにくい。
> 画素数が少ない方が色収差が目立ちにくい。
センサーが大きいほど『色収差が少なくなる』と大嘘ついてたのは
言わなかったことにしたいのか?
色収差が減るのではなく、拡大して見ているだけだと正されても
「私の言うことが理解できなかったようだ」と恥の上塗りしたことも無かったことにしたいのか
少なくとも「私の言うことが、云々」の時点では、理解できていなかったのはただ一人、お前だけだったと思うがw
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 22:16:43.28 ID:x/hXmvO00
このキチガイはちょっとおだてられるとすぐに舞い上がる。
逆に叩かれると執拗に相手に粘着するし、要するに自分の感情を
制御できない。そんな奴に理路整然とした説明を求めても無駄ですよん。
その時その時で自分に都合の良いように話をすり替えるだけだから。
あるいは核心をつかれると無視するしな。
1. レンズが同じで鑑賞サイズが同じ場合センサーが大きいほど色収差がすくなくなる。
2. レンズが同じで鑑賞サイズが同じでセンサーサイズが同じ場合、画素数が少ない方が色収差が目立ちにくい。
目立ちにくいとした方が保育園児にもわかり易いかもと親切であったが、どのみち理解でないのならば同じなので、
本来の文章に戻しましょう。
つくづく日本語が不自由ですな。
「色収差が少なくなる」ってこれは嘘。
「色収差が目立ちにくい」これも嘘。
さてなぜでしょう。
324 :
解像度:2012/08/15(水) 23:33:53.22 ID:TLdW/ja20
わかり易いかもと親切であったが、どのみち理解でないのならば同じなので、本来の文章に戻しましょう。
思いっきり後出しの言い訳。
なにをどう書こうが、お前の理屈は大間違いの嘘八百
光学の初歩どころか、小学校レベルの幾何学で落第
「理解できない」のではなく、お前以外の全員が、
お前が何をどう間違えているのか完全にわかっている
理解できていないのはただひとり、お前だけ
つまり、お前「だけ」がダントツで頭が悪いんだよw
頭が悪すぎて、自分がバカだということすら気づかない
ぶっちぎりのアホ
326 :
解像度:2012/08/16(木) 00:35:38.62 ID:yjrjFlHY0
>>325 中版カメラとか使った事のない人間には分からない。
アポジンマーの210でもAPS−Cで使うと色収差がものすごい。
4X5につけて使うと色収差が全然問題にならない事は想像出来るで有ろう。
なんかあれだねこの人、他人と話ができそうにないね。
まったくかみ合っていないもんね。
コンデジでいいんじゃないの。
>>326 チンケな自慢だなあ、おい
「中判」なんて小学生の頃から使ってるよw
だいたいなんだよ「中版」って
それに、お前が大判に触れた事すらないのはお見通しw
カットフィルムホルダーはどこの使ってる?
ホースマン、トヨ、リンホフ、レンズボードの大きい順に並べたらどういう順になる?
お前さんの持ってる大判カメラうpしてみろよ
ピングラだけでもいいぞ
329 :
解像度:2012/08/16(木) 01:03:29.35 ID:yjrjFlHY0
鑑賞サイズを問題にしているのだからレンズそのものの色収差の話ではない事にいい加減に気づけよ、アホ
>>329 > レンズそのものの色収差の話ではない事にいい加減に気づけよ、アホ
それ、お前がさんざん言われてやっと気づいたこと
みんな最初からそう言ってた
お前はいつもそう
デタラメな猿知恵を披露→間違いを指摘される→すぐには理解できない(低能)
→皆よりかなり遅れてやっと気づく→教えてくれた人に偉そうに逆説教
ほんとバカだな、ここまでバカなら実社会では誰もまともに相手してくんないだろw
>>329 色収差が撮影サイズで変わるなんて言い切ったアホの台詞がそれかw
うんこ食って死ねばいいと思うよ
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 02:12:52.45 ID:9ZEtgpP10
333 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 02:13:49.27 ID:9ZEtgpP10
テッサー=画面が均一、立体感
トリプレットA=超ハイコントラスト、高解像
トリプレットB=質感が高い、ボケが一眼的
トリプレットAは作りこんで宝物にしよう
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 07:46:51.51 ID:fiqGK8Et0
自分の買える価格帯の一眼レフレンズは、端正な写りをするんだけど
枚数が多いためか、多少色が
にごるみたい
フィルム時代の35版のレンズをμフォーサーズで使うようなイレギュラーをしている自分も悪いんだが
335 :
解像度:2012/08/16(木) 08:26:53.77 ID:yjrjFlHY0
幼稚園児の為の写真講座
1. レンズが同じで鑑賞サイズが同じ場合センサーが大きいほど色収差がすくなくなる。
保育園児の主張
1. レンズが同じで鑑賞サイズが同じ場合センサーが同じならば色収差は同じである。
笑えるでしょう。。。。。。ですよね。。。。
336 :
解像度:2012/08/16(木) 08:33:57.33 ID:yjrjFlHY0
>笑えるでしょう。。。。。。ですよね。。。。
訂正
笑えるでしょう。。。。。。笑えますね。。。。。ですよね。。。。
センサーの大きさや観賞方法で変化する収差なんて無いよ。
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 10:11:12.91 ID:nBjSf8Lk0
俺は優秀だから安心ダ、お前がバカで安心ダ
きちがいにばかがばかを無理矢理やらされているようです
339 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 10:11:48.26 ID:nBjSf8Lk0
完全にここキチガイが来てるよね
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 10:15:03.92 ID:nBjSf8Lk0
じぶんを優れた人間と思うことで安心しようとする片輪は
他人がばかでないと安心できないみたいだ
恐ろしく嫉妬深く、悪意に満ちた女性的な性質
公家?
341 :
解像度:2012/08/16(木) 10:16:10.76 ID:yjrjFlHY0
保育園児にも分かるように書き直してあげましょう。
幼稚園児の為の写真講座
1. レンズが同じで鑑賞サイズが同じ場合センサーが大きいほど色収差が目立たなくなる。
保育園児の主張
1. レンズが同じで鑑賞サイズが同じ場合センサーが同じならば色収差は同じである。
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 10:16:39.95 ID:nBjSf8Lk0
しかも人を意のままにして喜ぶという悪女のような性格
覚醒剤中毒者の疑いがある
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 10:17:30.82 ID:nBjSf8Lk0
皇太子か
344 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 10:18:22.62 ID:nBjSf8Lk0
出来損ない
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
345 :
解像度:2012/08/16(木) 10:19:46.14 ID:yjrjFlHY0
保育園児にも分かるように書き直してあげましょう。
幼稚園児の為の写真講座
1. レンズが同じで鑑賞サイズが同じ場合センサーが大きいほど色収差が少なくなった写真になる。
保育園児の主張
1. レンズが同じで鑑賞サイズが同じ場合センサーが同じならば色収差は同じである。
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 10:22:05.79 ID:nBjSf8Lk0
ここに出入りするいじけた人間は
オリンピックでいんちき旋風を巻き起こした日本選手団と似た雰囲気がある
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 10:22:57.56 ID:nBjSf8Lk0
バカな上に過保護な幼児がそのまま大人になって思い上がるみたいな
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 10:23:56.83 ID:nBjSf8Lk0
ミチコままぁ〜
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 10:26:14.25 ID:nBjSf8Lk0
おれ
ミチコばばあの甘い性格よく知ってるけど、じぶんから跳ね除けないと
駄目な人間になるね
351 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 13:42:04.95 ID:zm5WtBqS0
180mm2.8EDは?
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 13:45:15.36 ID:zm5WtBqS0
finepix s1proのジャンクを入手。ERR表示が出てAFが使えないとの話だったけど
ERRはフラッシュ用の電池不足、AFは連動ピンを耳掻きで引っ掛けてシャツター押したら問題なく動いた
ラッキィ
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 13:47:55.52 ID:zm5WtBqS0
ノイズが少なくて基本感度が320だから、思いっきり暗いレンズを使ってやろう
フォトラマハイクリスタル105mmf14
イイ
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 13:49:26.78 ID:zm5WtBqS0
GF1って解像力高いんだな。ローパスの性能が高いのかな
売り払おうと思ったんだけどやめようかな
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 14:34:48.80 ID:zm5WtBqS0
d40もかなりメリハリのある写り方をする。GFに満足できない
なんて言ったら呆れられてしまった。例の3枚レンズが使いたくてミラーアップ状態で
ウルトラワイドヘリアーみたいに押し込んで撮影するとかしたけど
ライブビューができない機種なので、不便極まりなかった。
d3100とgfでかなり迷ったけど、CMOS機はほんのわずかだけど白が黒がにごるように感じがして抵抗があった
こんなこというとまた呆れられる。。
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 14:52:05.76 ID:zm5WtBqS0
カメラおもしろーい
設問1. レンズが同じで鑑賞サイズが同じ場合センサーが同じならば色収差は同じである。
上記の矛盾点を示せ
359 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 16:20:27.90 ID:zm5WtBqS0
答え
収差は同じだろうけど、より小さなセンサーで同じ画角をえようとすると
拡大せにゃならない
ルーペでみれば当然収差も目立つようになる
360 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 16:21:27.10 ID:zm5WtBqS0
簡単なことを難しく、誰にでもできたら威張れないからな(爆笑)
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 16:22:51.67 ID:zm5WtBqS0
私立の学校ってゆがんでる奴多いな。ばかでも入れるから私立なんだろうが
誰でも入れたら馬鹿だということがわかってしまう
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 16:24:53.01 ID:zm5WtBqS0
ばかでありながらその地位を独占し、誰でもできちゃいけない仕組みを作りたいのだが
坂本竜馬くん何かいいあいでぉーあはないかね
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 16:25:42.87 ID:zm5WtBqS0
くーるくーるぱぁぁぁぁぁ
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 16:27:35.22 ID:zm5WtBqS0
社会になんら貢献しない人間を、九九ができるといって誇らしげに騙る
大阪橋下の学歴偏重教育改革
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 16:28:23.28 ID:zm5WtBqS0
簡単なことを困難に
ぼく
ににんがいくつ?
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 16:28:55.12 ID:zm5WtBqS0
まるで万世一系だ
幼稚園児の為の写真講座
1. レンズが同じで鑑賞サイズが同じ場合センサーが大きいほど色収差が少ない写真になる。
保育園児の主張
1. レンズが同じで鑑賞サイズが同じ場合センサーが同じならば色収差は同じである。
さすが保育園児、間違ったことは言っていない。
369 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 17:11:31.81 ID:zm5WtBqS0
頭がわるくなるような説明は、少年院でやれ
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 17:51:47.47 ID:zm5WtBqS0
一タス一が二と答えられるのは俺の特権
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 20:18:16.55 ID:oouaso700
使ったことのないレンズのことはわからない
使用したことのあるレンズの中では105ミリの2.5が良く写り
評判の良い18−55edは好みに合わなかった
テスト結果は、わずかな環境の違いでかなり変動するような気がする
以前お気に入りの105ミリ2.5をイオスで使ったときフレアーがでまくって
かなりがっかりした覚えが
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 21:13:34.48 ID:oouaso700
例のFマウント三枚レンズも、s1proで使用するとまったく違う
内面に効果の高い植毛紙を張ったトリプレットは直射日光を浴びると
独特の画像が荒れかたをしたけどそれに似てたのでミラーボックス内の植毛紙張り替えようかな
374 :
D800E:2012/08/16(木) 22:59:49.11 ID:yjrjFlHY0
思ったより大きくて、思っていたより重たい。
ボーグ76ED+TC−16A+D800E 手持ちで写す体力があるか心配。
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 09:31:25.88 ID:yg1Rw32C0
三脚用の穴に重りを付けると手ぶれしずらくなるとか(笑)
376 :
D800E:2012/08/17(金) 11:56:44.84 ID:dkR6k1+y0
377 :
D800E:2012/08/17(金) 12:34:02.03 ID:dkR6k1+y0
378 :
D800E:2012/08/17(金) 12:46:52.66 ID:dkR6k1+y0
>>377 76ED+TC−16A が大きくて持てなかった場合
タムロン SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] の購入が必要になってくる。
タムロン500は月スレでは、まあまあの出来であった。
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 17:46:03.70 ID:/ZVq8f8A0
>376
2線ボケじゃないだろ…
ミラーレンズなんだから線状の物を撮ったらリングボケでそうなるに決まってるだろうが。
380 :
D800E:2012/08/17(金) 23:05:55.24 ID:dkR6k1+y0
>>378 タムロン500はテブレ補正がついていないので、
テブレ補正なしなら
FL71にフラットナーを付けてTC−16Aの方が良い。
今はとりあえず 76ED+TC−16A の換算しなくて800ミリのオートフォーカス
9MPなら1600ミリのオートフォーカス を良しとしよう。
-------------------------
D800E はF8センサー搭載
-------------------------
76ED はF6.58 で1.6倍のテレコンで 800ミリ F10.5
普通オートフォーカスは効きにくい。
現在室内の蛍光灯の下でらくらく高速オートフォーカスが可能であった。凄い。。。。。
予想通りではあったが、、、、、。
しかしドローチューブに使ったトキナー100-300筒が原因で周辺減光がおきている。
穴の大きいトキナー28-80に交換すると周辺減光は無くなりそうなので交換するかも知れない。
381 :
解像度:2012/08/18(土) 00:02:58.47 ID:dkR6k1+y0
>>379 >2線ボケじゃないだろ…
ではなんと呼べばよろしいのでしょうか、、、、
382 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 00:48:30.10 ID:Bxa6I7wl0
えっ
ミラーレンズのボケを何て言うのかも知らないの?
このスレ楽しい
点はドーナツになるが (リングボケ)
線は2本に見えるので2線ボケで問題ない
385 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 09:31:29.79 ID:8zY5jwef0
ケンコーの800mmミラー改造用によさそう。
ボーグの中判ヘリコイドよりも径が数段デカイ
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 09:35:03.35 ID:8zY5jwef0
ダイソーに売ってる直径20cmくらいの「おぼん」を重ねて鏡筒にし
中をくりぬくと高さのある遮光環を、密に構成することができる
どうだ
面白いだろww
387 :
NEX−5N:2012/08/18(土) 12:42:27.43 ID:Vyp16OZq0
市販のズームレンズもF8に絞って色収差補正をかければ普通に写る。
389 :
NEX−5N:2012/08/18(土) 13:14:25.35 ID:Vyp16OZq0
ロダゴン105のF8より色が悪いようだ。
390 :
NEX−5N:2012/08/18(土) 13:18:55.43 ID:Vyp16OZq0
>>379 2線ボケじゃないだろ… ミラーレンズなんだから線状の物を撮ったらリングボケでそうなるに決まってるだろうが。
>>384 点はドーナツになるが (リングボケ) 線は2本に見えるので2線ボケで問題ない
----
>>384 に清き1票を投票したいと思います。
391 :
D800E:2012/08/18(土) 22:04:07.56 ID:Vyp16OZq0
D800E 超望遠システム
76ED+TC−16Aはどうしても周辺減光になる。
そこで PRO3001.4倍を追加
76ED + TC−16A +PRO300の1.4倍 500X1.6X1.4=1120ミリ F14.7
ライブビューでは普通にオートフォーカスが可能。蛍光灯の下で撮影してみた。
36MPで1120ミリ、 9MPにトリミングすると2240ミリ画角の超望遠。
ボケについて
現象で捉えるか要因で捉えるかの違いだろう
どちらが普遍的に正しいということはできない
が、光学を探求するものとしてどちらの立場を取るべきかは明らか
>現象で捉えるか要因で捉えるかの違いだろう
違います
「リングボケ」や「2線ボケ」といった名称は「結果」に対して付いた名称です
394 :
D800E:2012/08/18(土) 23:20:12.81 ID:Vyp16OZq0
76ED + TC−16A +PRO300の1.4倍 のテスト撮影
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1345298797798.jpg 前後の中でブレの比較的に少ないものですが、、、、全て少しブレている。
一応周辺減光は許容範囲内におさまった。
暗いのでiso3200になってしまっている。
ニコンは初めてなので、カメラの使い方がまだ良く分からない。
nex−5nは新品の時は色が極端に悪かったがだんだん良くなってきた。
D800Eも期待している。
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 08:27:41.12 ID:L542Wc/80
張り合っちゃってますね。変な女が
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 08:32:49.94 ID:L542Wc/80
その焦点距離、照明で普通に撮れるのは凄いけど画質を追求するなら
低感度で撮りたい
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 09:00:49.80 ID:L542Wc/80
カメラの話じゃないんじゃね?
なにが「良くなった」のか知らんが
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 09:14:59.11 ID:L542Wc/80
ここの板の趣旨みるとなんとなくわかるなぁばかじゃなければ
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 09:15:50.84 ID:L542Wc/80
犯罪者は符丁で話す
401 :
D800E:2012/08/19(日) 22:09:40.27 ID:2zCwAI4e0
76ED + TC−16A +PRO300の1.4倍 + D800E 1120ミリ F14.7 の
解像度がもうひとつなので 1064ミリレンズをTC−16Aの直ぐ前に取り付けてみた。
76ED + ミノルタ1064ミリクローズアップレンズ + TC−16A + PRO300の1.4倍 + D800E
実測 1000ミリ で F=13.2 となった。
(76ED+2倍テレコン+GF1 の結果は悪くなかった)
(76ED+2倍テレコン+A380 の結果も悪くなかった)
一般に2倍テレコンより1.4倍のWテレコンの方が良い場合が多いので、
レデュース+Wテレコン で2倍のテレコンにした、
手持ち撮影が原因かオートフォーカスのピントが悪いかシステムが悪いか分からないが、納得のいかない結果になった。
こんど 三脚+リモコン撮影 のテスト撮影が必要と思われる。
システムに問題があった場合は テレコンの前後入れ替えとクローズアップレンズのポジション調整のテストが必要。
マニュアルフォーカスでのテストも必要と思われる。
これはまたずいぶんとレンズ枚数の少ない構成ですね
403 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 23:01:13.40 ID:AuPK0xo10
カメラ本体に三脚つないだらお辞儀しそう、安価な三脚に大きいカメラ付けて撮影したら
タイマーでもぶれた
たわんでゆらゆらしてるのかも
最近、オウレンズ、トツレンズってカタカナで書く奴を見ないなと思ったら、
こっちに出張してまたアホな偽知識を披露していたのですか。
405 :
D800E:2012/08/20(月) 00:14:00.09 ID:TKlHMdfQ0
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 01:03:39.12 ID:m/1QGyUE0
NEXは高感度を売りにしたため、高ISOの画像が出回っちゃって損してると思う
低感度で撮れば綺麗なのに。
NIKONもヤバイ。
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 01:09:28.78 ID:m/1QGyUE0
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 01:11:13.74 ID:m/1QGyUE0
いや過ぎるノイズ、いや過ぎるレンズフレアー
409 :
D800E:2012/08/20(月) 11:41:25.19 ID:TKlHMdfQ0
410 :
D800E:2012/08/20(月) 14:01:45.80 ID:TKlHMdfQ0
Tokina RMC 70-210mm 1:3.5
さすがボロレンズ、、、、、
D800Eにロダゴン105を取り付けた時はまったく次元の違うカメラの様に感じて、
いままでのカメラが玩具だったように感じたものだが、
このレンズをD800Eに取り付けてテスト撮影したら、ロダゴン105+nex−5n とか
フジノンW150+nex−5n に負けるではないか。
フードをとりつけたり、使い方を工夫すればそこそこになるかも知れないが70-210は
ニコンのAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED を使用する事になるので此れは分解される運命にある。
Tokina RMC 70-210mm 1:3.5 は
玉抜きが簡単に出来ればドローチューブになり、
玉抜きが出来なければ、フランジのみ取り外して、
ミノルタの筒のフランジと交換して、ミノルタ筒のニコンマウントを作る部品になる。
411 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 19:44:43.69 ID:mh6IKM9y0
大きいカメラと大きいレンズの間にAFレンズ挟んだらたぶん壊れる
速度を上げるために軽く華奢になってるし
412 :
解像度:2012/08/21(火) 09:23:58.53 ID:wmwQ/bjL0
外枠の構造による強度は中のレンズの構造にあまり関係がない。
413 :
D800E:2012/08/21(火) 10:40:20.94 ID:wmwQ/bjL0
414 :
D800E:2012/08/21(火) 10:48:04.12 ID:wmwQ/bjL0
>>413 NO.0がミノルタの1064ミリで両面テープのカスが残っていたので、この後撤去した。
NO.1はニコンのクローズアップレンズのレンズを抜いたものであまり意味のないもの。
7360x4912の水平ら少し傾いた線、 ファーストストーンビューアで鑑賞
2560x1600のモニターで見るとギザギザに見える。
7360x4912 を 2397x1600 にリサイズして2560x1600のモニターでみるとギザギザがなくなる。
***************************
モニターの画素数に変換したあとで鑑賞する方が綺麗に見える
***************************
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 19:13:50.48 ID:i1IF+Mvi0
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 19:15:15.89 ID:i1IF+Mvi0
まだテスト。仮組み状態だからもっと良くなるはず。
ちなみにGF1で使うと、解析なにか解像力が足りないのかぼやぼやになる
ゴミが増えたなー
分解能は面積にたいして周辺部の回折をおこす線の長さの比率問題が大きい。
対物80ミリ径であとのレンズの大きさが十分だった場合80ミリの分解能が生かせる。
ところが対物80ミリを光を屈折させて25ミリに光を絞ってその位置に開放25ミリの絞りを取り付けた場合、明るさは変わらないが、
25ミリ径の面積に対してその周辺長さが大きくものをいって像を劣化させる、
その後どの様に光を曲げてもボケてしまった像を改善することは出来ない。
*************************
つまり高い分解能を持つレンズは大きい絞りが必要である
*************************
同じ対物レンズでF8に絞った場合で
対物でF8に絞った径が50ミリの場合と
普通の絞り位置でF8に絞った径が20ミリの場合を較べると
対物でF8に絞ったほうが分解能がたかいと思う。
此れは GANREFのF16のBxUが機種によって違いすぎる理由ではないかと思う。
へーすごいねー
>>416 インスタントカメラのレンズはイメージサークルが大きいのでフルサイズにも使えそうだ、
せめてF9ていどの明るさがあると実用になると思われる。
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:04:29.93 ID:Gm9Oe7m30
フォトラマはF9とF14のがある、今回のは1990年に発売された最後期のもの
構成枚数が少なく、コーティングが良いレンズは、きらきらっとした感じが出る
フィルム感度は800
フルサイズの四倍くらいあるかも
プロスペックのインスタントカメラも存在するみたい
姿かたちは大型カメラみたいな
レンズは大判フジノンの流用だとか
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:31:23.45 ID:Gm9Oe7m30
レンズの歪曲を計算で補正するのは不安
三次元情報を、
二次元に投影するのがレンズだけど
二次元情報を二次元処理すると、果たして三次元情報は残るのだろうか
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:33:20.55 ID:Gm9Oe7m30
写真が三次元情報を持つとしたら三次元の計算しないと駄目だよね
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:35:39.26 ID:Gm9Oe7m30
超音波を照射して、奥行き情報をデータ化するデジカメとかでてきそう。。
428 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 22:09:19.81 ID:8GBD1ToI0
>>415 お前プリンター持っていないだろ?
もし持っていたとしても印刷のスキルはゼロだな。
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 22:11:56.73 ID:Gm9Oe7m30
>>420 ジャンク屋さんによく転がってた。NIKON Uのキットレンズかな。
HPに詳細な情報が載ってるいまだに
キヤノンのEFジャンクは多いけどニコンは少ない
なぜだ
IXニッコールもオークションから消えた
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 22:18:28.85 ID:Gm9Oe7m30
F14だとフォーカスエイドも点かない、よってAF改造も無理
431 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 22:54:39.53 ID:Gm9Oe7m30
800シリーズ後期の製品の間違いだった。
フォトラマエースは10年ぐらい前まで作られてたんだな。
コーティングが良いもの有るかな?
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:20:58.15 ID:Gm9Oe7m30
階調が豊富と富士フィルムの歩みに書いてあったけど確かに暗部の階調はそんな感じがする
露出アンダーで撮ると空もまっ青に写る
>>426 > 写真が三次元情報を持つとしたら
誤った前提からは、どんな誤った結論であっても導くことができる。
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 00:45:03.79 ID:qx5kWGjE0
一見平面に見える画像に三次元情報があるとしたら、ピクセルいじったら
それに応じて変化しないといけない
一様な変化ではなく、三次元に応じた変化じゃないと破綻する
のっぺり
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 00:45:55.91 ID:qx5kWGjE0
ばかは難しい話が大好き(笑)そして人と張り合うのが好き
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 00:46:35.22 ID:qx5kWGjE0
プゲラw
一枚の写真で奥行きがわかりゃ、誰もリモートセンシングなんてしない。
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 01:08:27.19 ID:qx5kWGjE0
隣接する画素の明るさの変化で、ものの形を認識してる
だから画素数が少ないと高階調
は無駄
439 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 01:09:04.33 ID:qx5kWGjE0
あ
屁が出た
440 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 01:32:02.10 ID:9AjR2SSW0
空気中の水蒸気が多いと、光が乱反射して陰影がわかりずらく
物の形もはっきりしない
たぶんレンズの中も一緒
わかりずらく
わかりずらく
わかりずらく
442 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 09:39:07.30 ID:ZX8SqgqW0
オマワリみたいな野朗だな、誰に見せてんの?
443 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 09:39:42.12 ID:ZX8SqgqW0
あ
やっぱり皇族だ
444 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 09:41:55.57 ID:ZX8SqgqW0
この種の官女は、間違いを直したところで他のアラを探すだけ
だから雅子みたいになるんだ
ばーか
445 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 09:43:07.26 ID:ZX8SqgqW0
倫理と道徳のない皇族の周りは傷病者だらけ
おはよう
あいかわらず狂人だな
おもしろくも何ともないぞ、キチガイ
>>420 AF NIKKOR 28-80mm 1:3.3-5.6 G
28ミリではF5.6でピントの外れた所の白抜けの緑の松の葉の周りが青く見える。
F8で改善されなければ使い物にならない。
448 :
ねじまがってるね:2012/08/22(水) 11:30:39.36 ID:ScUpqCRP0
>>446
簡単な話を難しく語るのよろシコ
449 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 11:38:58.89 ID:ScUpqCRP0
照明写真を撮るのに使われていた業務用フォトラマは、F8 4枚のトポゴンタイプだとか
トポゴンとかホロゴンは、抜けがいいと聞いたことがある
1990年発売だから、デジタルが出る前のカメラ、
ニコンもこのころSICコーティングを使いはじめたとか、コーティングの進化の過程が知りたい
>>447 AF NIKKOR 28-80mm 1:3.3-5.6 G
ライブビューではF16でもなんとかオートフォーカス可能。
7360x4912の水平から少し傾いた線、 ファーストストーンビューアで鑑賞
2560x1600のモニターで見るとギザギザに見える。
7360x4912 を 2397x1600 にリサイズして2560x1600のモニターでみるとギザギザがなくなる。
***************************
モニターの画素数に変換したあとで鑑賞する方が綺麗に見える
***************************
此れは単なる実験の結果をそのまま書いたものなので、反論の余地はあるはずがない。
この実験がはっきりと分かる為には元データーの画素数が十分必要なのかもしれない、
気が付かなかった人は多いと思われるが画質の差がある事は間違いない。
またビューアがモニターの画素数に縮小する場合にどの様な処理をするかによっても変わってくるが、
*************************
モニター鑑賞がメインの人にとっては重要な問題です。
*************************
------------------------
電線がギザギザに見える写真があった場合、モニターの空白が出来ない大きさの方に合わせて縮小して下さい。
リサイズプログラムのほうが補間がより正確になる場合が多いためだと思われる。
ギザギザが減少して全体の絵も少し綺麗に見えると思います。
なさけない
>>452 なお元データーは必ず保管しておく必要があります。
プリントする場合はまた違うリサイズ方法になりますので元データーは必要です。
貴方のビューアが一瞬に表示可能だった場合、モニターの画素数に変換する補間作業はしていないと推定できますので、
その場合モニターの画素数に補間変換したデーターでモニター鑑賞をすると、気持ち綺麗に見えます。
結構気持ち良く鑑賞出来るでしょう。
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 15:28:33.09 ID:AyKB75H40
ニコンのレンズでだけ色収差補正するってw
そりゃもんのすごい技術だな
さすがニコンw
>>457 価格コムで聞いて見ました
倍率色収差軽減は
使用レンズ、JPEG、TIFF,RAWに係わらず常に補正されているそうです。
ニコン以外も補正されているそうです。
これがD800が画素数が多い割りに色が良い秘密なのかも知れません。
RAWも補正されているとは凄いとしか言いようがない。
>>458 補正されないレンズもあると書いてあったので、
レンズの型番で有る程度補正量を決めているのかも知れないと思っていたが、
違うのかも知れない。
>>460 昔のマニュアルフォーカスのレンズはデーターをカメラに渡す事が出来ないのだから、
カメラの型番とは無関係と知るべきであった。
>>462 > どのNIKKORレンズを使っても
> の言葉に騙されてしまったようだ。
常識があれば理解できる。
コニカのカメラに「サクラカラーをお使い下さい」と書いてあるのと同レベル。
こんなのに「騙された」と言いがかりをつけられるニコンが気の毒。
勘違いw
ただのバカだろ
465 :
nex−5n:2012/08/23(木) 07:48:54.98 ID:O/3POz6y0
nex−5n
装着レンズの各収差を補正する「レンズ補正」機能
ソニーのデジタル一眼カメラで初めて「レンズ補正」機能(*)を搭載。装着したαレンズの持つ
周辺光量低下、倍率色収差、歪曲収差を撮影時に補正し、より美しい画質の実現に貢献します。
* 「Eマウントレンズ」装着時のみ有効
・・・・・・・・・・・・・・・・・
他社レンズも補正されると良いですね。
>>465 ニコンの倍率色収差軽減は、単に収差が出ている部分の色を消す他の方式とは異なり、各色の結像率の相違そのものを補正。
これが全く理解できていなかったわけね。
全てのNikkorレンズの倍率色収差は検出できて、そうじゃないレンズは無理と思ったのは、
まるっきり光学オンチか、常識がないか、あるいはその両方。
そんなアホ解釈する奴は、非常に少数派w
まあニコンが「全てのレンズで」なんて言いきるはずがないわな。
公に社外品レンズや自作レンズでの動作を保証するような事を言うわけがない。
それに、ニッコールの歴史をほんの少しでも知っているのなら、
「どのNIKKORレンズを使っても」と書かれてあれば、レンズとボディ間で
一切の情報交換無しで機能実現していることぐらいわからなければおかしい。
いずれも常識の範疇。
>>469 だから?
お前、言い訳しかできないんだな
自分が馬鹿なのを認められないのは大馬鹿者
>>468 35ミリでF8にしておくと、80ミリはF11になり、35ミリから80ミリまで、
歪みも少なく
色収差も少なく
周辺の劣化もなく
抜けの良い
良いレンズになります。
旅行用もなにも、お前鉄塔とスナップ写真、花アップくらいしか撮らないんだからコンデジでいいだろ。
コンデジにテレスコマイクロで完璧だな
再販してほしいなあ
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
>>472の様な色が出ない。
枚数の多いレンズは大きな破たんは少ないが良さもすくない。
これからのレンズは少ない枚数でカメラの方で歪み補正と色収差補正をするのが良いかもしれない。
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
12群17枚(EDレンズ2枚を含む)
80ミリF8のテスト撮影をしてた、普通に写るが綺麗と思える絵にならない。
此れで美しい絵を作ろうと思えば対象が美しい必要がある。
80ミリF8に限ればボロズームレンズのNIKKOR 35-80mm 4-5.6 D に遥かに負ける。
NIKKOR 35-80mm 4-5.6 D は80ミリにすると全てのレンズが対物レンズの直ぐ近くに集まる。
そして17枚レンズと6枚レンズではどうしても描写に差がでる。
-----------------------レンズとカメラの必要条件-----------------------------
レンズ枚数7枚以下
レンズ間隔の狭いレンズ(対物レンズにアポクロマートを使っていない場合は特に)
歪み補正
色収差補正
--------------------------------------------------------------------------
カメラに歪み補正と色収差補正があれば少ないレンズ枚数が良い。
nikkor P はペンタで5枚か?
nikkor Q はクワドラで4枚か?
nikkor H はヘキサで6枚か?
少ない枚数のオートフォーカスのレンズが欲しいが、
マニュアルでも仕方がないか、、、、
479 :
オールドレンズ:2012/08/27(月) 09:13:39.61 ID:IiTrEmbU0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3S%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 マイクロニッコールC5cmF3.5(1956年10月発売) - 沈胴式、東秀夫と脇本善司が設計したクセノター型4群5枚。
最短撮影距離0.45m、距離計連動0.9m。アタッチメントφ34.5mmねじ込み。
通常撮影や複写装置で1/5倍より拡大する場合には引き出して、複写装置に1/8倍以下で使用する場合には沈胴させたまま使用する。
設計倍率は1/12倍で、等倍から1/30倍まで極めて優秀な性能を示す。発表当初は「複写」(Reproduction )を示すRを頭につけてRニッコールと称し、
東京大学の小穴純は1955年11月この試作レンズを使用し1/13.5倍で樋口一葉の『たけくらべ』全70ページをマイクロフィルム1枚に納めた[21]。
ニッコールP8.5cmF1.5(1951年1月発売) - ゾナー型3群7枚。最短撮影距離1m。アタッチメントφ48mmねじ込み[22]。
ニッコールP8.5cmF2(1948年3月発売、1956年7月軽金属製黒鏡胴に換装) - ゾナー型3群5枚。アタッチメントφ48mmねじ込み。
三木淳がダンカンを撮影しニッコールの優秀性を世界に知らしめるきっかけになったと言われるレンズ[23][24]。
極初期の製品には、占領下の日本で製造されたことを示すMADE IN OCCUPIED JAPANの文字が入っている[25]。
ニッコールP10.5cmF2.5(1953年12月発売) - ゾナー型3群5枚。最短撮影距離1.2m。アタッチメントφ52mmねじ込み[26]。
ニッコールT10.5cmF4(1960年5月発売) - トリプレット型3群3枚。最短撮影距離1.2m。アタッチメントφ34.5mmねじ込み[27]。
ニッコールQ13.5cmF3.5/135mmF3.5(1950年3月発売、1956年7月軽金属製黒鏡胴に換装) - ニッコールQ13.5cmF4を改良したもの。
ゾナー型3群4枚。最短撮影距離1.5m。アタッチメントφ43mmねじ込み。最末期のみ焦点距離がmm表示となった[28]。
クリックストップが入った最初のレンズの1つ[29]。
ニッコールQ13.5cmF4(1947年発売) - ゾナー型3群4枚。最短撮影距離1.5m。アタッチメントφ40.5mmねじ込み[30]。極初期の製品には、
占領下の日本で製造されたことを示すMADE IN OCCUPIED JAPANの文字が入っている[31]。
間違いだらけのwikipedia丸写しやめろ
ゴミだ
481 :
オールドレンズ:2012/08/27(月) 12:21:41.48 ID:IiTrEmbU0
>>480 ニッコール T NIKKOR-T (3枚レンズ)
ニッコール Q NIKKOR-Q (4枚レンズ)
ニッコール P NIKKOR-P (5枚レンズ)
とかでオークションでの購入の手助けにして下さい。
>>481 自分が知らなかった事は皆も知らないはずだ、とか思ってる?
それ、常識だし
>>482 仮に知らなかったとしても、VHPICTURESとかと違って一目瞭然だろうに
484 :
オールドレンズ:2012/08/27(月) 17:55:00.66 ID:IiTrEmbU0
このスレには幼稚園児様もいらっしゃるので重要なデーターです。
ニッコール Q NIKKOR-Q の字を見れば幼稚園児様でも4枚レンズの事だとわかります。
ニコンの4枚レンズを購入したい場合に ニッコール Q NIKKOR-Q が出てくるかは別問題です。
ニコンの4枚レンズのもっと良い見つけ方もおのずとあると思いますので、紹介お願いします。
------------------------------------------
ニコンのヘリアータイプの紹介もお願いします。
------------------------------------------
485 :
オールドレンズ:2012/08/27(月) 18:05:53.92 ID:IiTrEmbU0
全然オールドじゃないし
487 :
オールドレンズ:2012/08/28(火) 13:30:22.85 ID:H3AM4JeI0
488 :
ロダゴン105:2012/08/28(火) 22:18:43.00 ID:H3AM4JeI0
489 :
ロダゴン105:2012/08/29(水) 10:44:58.03 ID:JQ9xkzST0
ソニーの色収差補正はレンズ指定。
ニコンの色収差補正は検出型のためレンズ指定なし。
基本的には殆んどのレンズで効果を発揮、RAWデーターも補正。
ソニーの歪み補正はレンズ指定。
ンコンの歪み補正もレンズ指定、Dタイプ、Gタイプ、新しく出来たレンズはバージョンアップで対応。
歪み補正はどちらの会社もレンズ型番を受け取ってそれに対応した補正をかけていると思われる。
-----------------------
これからの高倍率コンデジは検出型の色収差補正を搭載してくるので、
800ミリのコンデジにTCON-17Xのフロントテレコンは鳥撮影に手軽で結構高性能になりそう。
> これからの高倍率コンデジは検出型の色収差補正を搭載してくるので、
まず無いわw
下手な考え休むに似たり
492 :
マウント変更:2012/08/29(水) 15:33:19.89 ID:JQ9xkzST0
493 :
マウント変更:2012/08/29(水) 15:38:10.77 ID:JQ9xkzST0
>>491 キャノンのSX40のデジタルクローズアップが怪しい。
2000ミリ換算程度にした時の色収差がすくな過ぎるようです。
494 :
マウント変更:2012/08/29(水) 15:45:11.68 ID:JQ9xkzST0
>>493 デジタル補正をするにしても、既知のレンズが付いているコンデジなら
マッピングに従って補正するのが確実で計算量も少ないってこと
わざわざ撮像から解析して補正する必要は微塵もない
相変わらず頭悪いな
>>495 一寸考えると誰でもそう考える、もうひとつ深く考える人は一寸違う。
換算2000ミリ程度に拡大すると、個体差がものすごく大きい。
製作誤差が大きく響くので、私ならば解析して補正をする方を選ぶ。
幼稚園児様御用達ではそこまでする必要がないです。
> 換算2000ミリ程度に拡大すると、個体差がものすごく大きい。
> 製作誤差が大きく響くので、私ならば解析して補正をする方を選ぶ。
そんな答を用意して「俺って賢い」と悦に入っていたのか、相変わらずキモいな
残念ながらそれは完全にバカの選択だ
コンシュマー機に製造誤差を自己補完する機能を実装するより不良交換に応じる方が
遥かにコストが安いし、
なにより「個体差がものすごく大きい」というのはお前の思いこみ
1つ1つ工員さんがレンズの芯出しでもしてるとか思ってんのかw
>>498 換算2000ミリ程度にデジタルクローズアップしてみれば、市販のレンズの精度が極端に悪いことがわかる。
精度の良いフロントテレコンを付けて見ても元カメラの誤差が見えてくる。
うんざりするほど精度が悪いが、クレームを付ける度胸がないのでないています。
確かに幼稚園児では分からないレベルではありますが、、、、
コンデジで鳥撮影改造マニアなら普通は分かる。経験のない人は分からない。
メーカに3回か4回ほど直させてまともな精度にした人もいるみたいですよ。
> 換算2000ミリ程度にデジタルクローズアップしてみれば、市販のレンズの精度が極端に悪いことがわかる。
市販コンデジはその程度の精度でOKってことだ
バカは何を語ってもバカでしかないな、ほんと
> 幼稚園児では分からない
最初に「小学生レベル」と言われたのが、よーっぽどカチンと来たんだな。まあ言ったのは俺だがw
以来ずーっとそればっかりじゃないか、
「アホウの一つ憶え」ってのは本当だな。
でもな、お前のレベルって、マジでちょっと聡明な小学校高学年の生徒に劣っているぞ。
少なくとも俺が小学生の時には、今のお前より賢かったわw
じゃーな。
>>496 マクロレンズってお前それで電線だの鉄塔だの撮るのか?????????????
精神異常者って面白いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>501 >>502 頑張ってますね。関心です。良い子は精進して下さいね。
>>503 マクロレンズで電線と鉄塔を撮影します。電線は欠点が出易いのでテスト撮影には最高です。
このスレではお前の欠点が出やすいので釣堀としては最高だな。
時々は釣れないと、本当に日記帳オンリーになるので、
時々餌を撒いています。
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 00:42:58.06 ID:IQFR7ssm0
おっす
やっと皇族屑野朗の
規制が解除されたぜ
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 00:51:22.16 ID:IQFR7ssm0
FUJIFILM クラッセのジャンク手に入れた。
F2.6 38mmの明るいテッサーで極上のコーティングがされている模様
一眼レフにもつけられるかも
凄いコントラストのティアラIX、を見た後だと上品過ぎるような気もするが
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 00:59:16.42 ID:IQFR7ssm0
ぎんぎんにハイコントラストなレンズが好きだけど
ホロゴンとかトポゴンの独特の暗部階調を見るとそれも魅力的
開放F値が大きく、レンズ枚数が少ないとこういう写りするんだね
510 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 01:03:21.58 ID:IQFR7ssm0
コントラストを高めるには明るさも必要と聞いた
超解像力をもった特殊ニッコールがまさにそれ
でも暗いレンズのほうが、フレアーに強いような気がするな
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 01:06:37.42 ID:IQFR7ssm0
オークションからフジノンEXが消えてる。新品で買えるけどいつまで買えるか分からないレンズだね
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 19:15:23.86 ID:f3YkX+6w0
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 19:17:36.29 ID:f3YkX+6w0
この組み合わせは
ボケ、色、解像力、コントラスト
すべてにおいて満足
FinePix S3 Pro
FinePix S4 Pro
FinePix S5 Pro
で撮れるので、これらを買うのも良いかもしれない。
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 20:35:52.78 ID:nCBVkpai0
焦点距離が24mmとかの広角レンズを、一眼レフで使うのは厳しい
ミラーアップしてロウト状の物の先に貼り付けて押し込めば撮影できるが
ピントが「感」。。
で
おもった
フランジバックが46mmとかの一眼で、広角レンズが存在する不思議
ここら辺に解決のヒントがありそうな予感
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 20:51:17.29 ID:nCBVkpai0
工場廃液のような、写りに疲れたのでGF1は手放すことにした。
体調が悪いからかもしれないけれど、あの金属的描写に毒どくしさを感じるようになってしまった
ライカのレンズってみんなあんな写りするのかな
518 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 20:56:53.35 ID:nCBVkpai0
FinePix S4 Pro って身体障害者用?なんか悪意がほとばしってるね
代弁だろうけど
>>517 パンケーキレンズとGF1の組み合わせで緑を写すと気持ちの悪い色になるが、
オールアポクロマートのレンズで写すと普通に写る。
520 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 00:10:05.91 ID:ZkT2CA7e0
あれは放射性元素の色?
521 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 08:35:42.88 ID:ZkT2CA7e0
なん十年たっても色あせせず、生き物も寄り付かず、草木も生えない
火山口にたまった、色がついた水のみたいな感じで
なんとなく心理的に圧迫感じるな
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 08:39:59.96 ID:ZkT2CA7e0
なんか悪いものでも食ったかな。食い物に毒を入れるのを日常にしてる
しょぼいグループと関わってるから注意せんと
523 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 09:10:29.07 ID:ZkT2CA7e0
まさに毒婦
45ed2 + NIKKOR−S50ミリf1.4 + NEX7
50ed2 + NIKKOR−S50ミリf1.4 + NEX7
どちらも
F1.4 では 全体にボケ気味
F4 では 中央部の無限遠の解像度ほ元以上だが周辺部がボケルので現段階では実用機にならない。
色収差は減少
--------------
やはり究極のレンズは対物アポクロマートの補正レンズ付きになるのだろう。
525 :
マクロ:2012/08/31(金) 14:40:43.52 ID:5nSf0fkD0
526 :
マクロ:2012/08/31(金) 22:39:49.37 ID:5nSf0fkD0
527 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 23:11:08.48 ID:m4b2RK0A0
www
昔、解像度重視のハニカムHR素子と階調重視のハニカムSR素子どちらか選べた
EDレンズを使ったnikon s8000はマクロ撮影すると、煮干のうろこまで写るような
カメラだったけど
夜間撮影が苦手だったので、中古のFINEPIX買おうかなと思い
詳しそうなキタムラの店員さんにいろいろ聞いた思い出が
528 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 23:20:45.37 ID:m4b2RK0A0
300万画素の一眼 EOSD30は、かなり眠たい絵だった。
CMOSということで、回路面積にとられるから、s1proのハニカムが一番?
D1も画素サイズが大きいが、ノイズ多目なので、購入にはいたらなかった
529 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 09:39:18.81 ID:boRjcdjg0
finepixf700は、14bit a/dコンバーター搭載機
京セラの高性能画像処理LSIを搭載したファインカムは 16bit a/dコンバーター
搭載
どちらも白飛び黒つぶれしにくいが、ファインカムはトーンジャンプを起こし
全体的に潤いを失う
530 :
マクロ:2012/09/01(土) 11:11:35.54 ID:KoN3k1ky0
531 :
マクロ:2012/09/01(土) 14:31:02.89 ID:KoN3k1ky0
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 19:14:42.17 ID:80oXJ3XX0
533 :
マクロ:2012/09/01(土) 19:29:43.23 ID:KoN3k1ky0
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 19:42:15.44 ID:80oXJ3XX0
感度2000mvなんてお化けセンサーはもう出ないかも
なんと600万画素SONY CCDの倍。。
535 :
マクロ:2012/09/01(土) 19:53:59.40 ID:KoN3k1ky0
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 20:38:38.96 ID:80oXJ3XX0
顕微鏡でたまねぎ見たような記憶が、細胞がでかいとかで
煮干がいいですよ、ぎんぎら光ってるんで
537 :
マクロ:2012/09/02(日) 13:03:49.55 ID:fUeYl2Zk0
*****************************************
出来るだけ短い筒でストロークの長い筒が良い
*****************************************
短い割には25ミリのストローク
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1346600040806.jpg 前後から玉を抜いていって絞りのすぐ前と後ろのレンズが残った、
マウント側からプラスドライバーの先をレンズに当て金鎚でたたいて破壊した。
フロント62ミリのネジだが55ミリの玉抜きフィルターを接着して、
62ミリと55ミリの両方を使える様にした。
25ミリのストロークが使えるのは素晴らしい。
>>538 APS−Cは何の問題もないがフルサイズは4隅が少し暗くなる半分残念であった。
質問スレで回答が得られなかったのでこちらで聞きます。
像側テレセントリックなレンズでもシャインフリューク則は成立しますか?
>>540 考えた結果の答えならば出ているが、知識としての結果を求めるならば私の出番ではないようだ。
質問スレで回答が出たから安心して偉そうに言えるんだね。
ぶっちゃけ質問の意味もわかってないでしょ。
物体側テレセントリックはaps−cで実用化に成功したが、
フルサイズでは少々厄介である。
単純な等倍物体側テレセントリックの対物レンズの径がフルサイズの斜辺の長さを越えなければならない。
43.3ミリ以上の径で対物レンズの焦点距離の2倍の位置にセンサーを配置してそのセンターに自動絞りが必要である。
焦点距離80ミリのレンズを使えば対物レンズから80ミリの位置に絞りを配置して、
その絞りからセンサーまでの距離を80ミリとすれば良い。
市販のレンズを使う場合、市販レンズのフランジバックの位置に絞りを置いて、
その絞りからセンサーまでの距離をレンズの焦点距離と同じにすれば良い。
自動絞りを諦めれば、口径の大きい100ミリレンズが有れば以外と簡単な気がしてきた。
>>542 質問スレの回答は知らない、、、、、、どうでも良い内容ではあるが、、、、、
546 :
ロダゴン105:2012/09/03(月) 23:39:14.66 ID:ez7iIHEq0
改造でもなんでもないよな、ここ。ただアダプターで遊んでるだけで
面白そうなスレタイに騙されたんだね。
ここは、ちょっと頭がアレな人が居て、まあいろいろあって、
つまりは隔離スレだよ。
見なかったことにした方がいいよ。
>>547 >>546 には
ミノルタレンズの玉抜きをドローチューブに使用
大判用リングをステップアップリングに接着したアダプターの製作 (余り例がない)
ミノルタマウントをニコンマウントに変換するアダプターの製作 (何処にも無い)
レンズ筒を使った特殊フード (私以外の例を見たことが無い)
此れだけ改造部品テンコ盛りで改造でないと言い張る人がいるとは思わなかった。
数々の改造部品が見えない人もいるようだ。残念である。
内容が見えなければ猫に小判、豚に真珠、アホにカイゾウレンズ。
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 21:06:22.46 ID:1KITKu+B0
クラッセに搭載された明るいテッサー
38mmなんで、Fマウントカメラで使えると思ったんだけど微妙に当たる
逆さまに付けてもX
(壊してないよ、水没ジャンク品だよ)
写りはイイ
黒が引き締まり、白に濁りがない感じ
なんとなーく写りの感じがX100に似ているような
554 :
フランジバック:2012/09/05(水) 00:20:30.96 ID:d5kiii2b0
NIKON F 46.5
MINOLTA Α 44.5
ミノルタレンズをニコンフランジに交換する時は2ミリ詰めなければならない。
色収差が大のテーサーがD800Eで殆んどなくなった。
トリプレットも期待出来るかもしれない。
ミノルタのトリプレットが余っているので何とかニコン用に使いたいものだ。
555 :
皇族:2012/09/05(水) 01:52:00.80 ID:vhSfaDon0
ミニルーターとディスクグラインダーを購入、後者は結構音が出るので
近所から苦情が
例のきちがいの干渉だったら大爆笑もの(このスレにも来ましたねw)
メモリーカードを盗んだりとか色々やられた
病的に嫉妬深く我慢できないみたい、地元警察も困っているようだけど
逮捕できないから、じぶんに地域から出て行って欲しいと言う
あまりにもふざけた話
556 :
皇族:2012/09/05(水) 02:00:31.46 ID:DJUroAYF0
暴走族と同じやり方で、市民を威嚇するオマワリサン。
とうとう日本の警察はちんぴらにあごで使われるようになりました
某女王の彼氏でしょうか
ぶいんぶいんぶいん
>>550 > ミノルタレンズの玉抜きをドローチューブに使用
> 大判用リングをステップアップリングに接着したアダプターの製作 (余り例がない)
> ミノルタマウントをニコンマウントに変換するアダプターの製作 (何処にも無い)
全部アダプターじゃんw
> レンズ筒を使った特殊フード (私以外の例を見たことが無い)
そんなの自慢されても…、
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 09:57:32.65 ID:DJUroAYF0
玉抜きしたフィルター枠を重ねたレンズフードはいいかも
枠内に遮光環入れれば効果が上がる
レンズ先端に行くほど細くなる筒は、センサー側から見ると真っ暗で何も見えないと
依然話したけど
レンズ内部に施されてる溝って、まさにそれだった
よくできた筒は、溝の先端が光るのも少ない
安価なレンズだと無理かも
普通の筒フードに黒ケン切り抜いたバッファ入れるだけの方が遥かに効果的。
LV見ながら調整すれば、パーフェクトな遮光フードでも15分ほどの工作で作れる。
レンズ先端にフィルター枠を使って鏡筒みたいな重いものをくっつけるなんて、
ろくなことにならないな。光軸は狂うし、ぶつけたら一発アウトだろう。
試撮で電柱や雑草とか撮っている分には使えるのかも知れないが、実用性ゼロ。
レンズの中を広げる事に成功して周辺減光がなくなった。
ペンチとリーマーが大活躍で強引だが少し穴を広げる事が出来た。
*****************************************
出来るだけ短い筒でストロークの長い筒が良い
*****************************************
短い割には25ミリのストローク
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1346600040806.jpg 前後から玉を抜いていって絞りのすぐ前と後ろのレンズが残った、
マウント側からプラスドライバーの先をレンズに当て金鎚でたたいて破壊した。
フロント62ミリのネジだが55ミリの玉抜きフィルターを接着して、
62ミリと55ミリの両方を使える様にした。
25ミリのストロークが使えるのは素晴らしい。
---------------------------------------------------------
色収差のおおいテッサーがカメラの色収差補正でよみがえった。
---------------------------------------------------------
561 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 11:14:21.51 ID:0Wd32xNO0
ケンコーマクロテレプラスというテレコンがピント調節用の部品として使える
同じ会社からズームクローズアップレンズというのもあるみたい
これは後ろが52mm径、前が72mm径のネジがきってある。
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 11:20:18.40 ID:0Wd32xNO0
マクロテレプラスは直進へリコイドだし使いやすい
薄型のヘリコイドを探すために、40mmとか45mmで検索してみたが
人気が高い
びっくりするほど薄いのもあるね
このタイプのパンケーキは、補正レンズが入ってなくて枚数が少ない
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 11:58:27.00 ID:vhSfaDon0
でました0.1mmの精度(笑)
>>561 >ケンコーマクロテレプラスというテレコンがピント調節用の部品として使える
大昔に数回使っただけの 2X ARK Macro TEREPLUS MC7 新品同様が有ったのを思い出した。
見てみると対物側のレンズが小さい、玉抜きしてもフルサイズはケラレが出そう。
その上ペンタックス用だし、使えない。
また静かな眠りについてもらおう。
>>564 次は0.2ミリの精度で我慢してあげましょう。
SHIFTもTILTも区別せず「0.1mmは大丈夫」ってw
雑草撮ってる分には関係ないか
>>567 このレンズの場合0.1ミリの平行移動でも0.1ミリ分の角度の傾きでも出てくる写真の差を指摘できる人がいるはずが無い。
150ミリに対して0.1ミリ分の光軸の傾きは約0.0038度である。
f=105mmのレンズが先端で0.1mm「並行移動」しても別にどうってことはない。
しかし、0.1mm「傾いた」のなら、目で見てわかる程度の影響があるな。
D800なら像面端で0.02mmずれて片ボケが出る。
まあ、接着剤とか使ってレンズを固定している程度の工作で満足しているようだから
気付かないんだろう。
>>569 おそらくεは0.1mmなどでは済んでいないと思うがw
大判使ったことない人はティルトは無いものと思い込んでいるから
精密なピントは気にしないんだね。
俺ならレンズの先っちょにあんな重いものは絶対に付けんよ。
まあ、あんたのレンズであんたが遊んで満足してんのなら、それでいいんじゃない?
最低限のレンズをそろえた後では欲しいアオリ機構。
普通のパンホーカス景色を撮影使用する為に下向きティルトのアオリ機構が欲しい。
高い壁画が写す為にフロントライズの出来るシフトのアオリ機構が欲しい。
ティルトのアオリ機構だけでも良いから欲しいものだ。
軽いプラスチックのフードを付けた程度で下向きティルトの効果が出るのなら嬉しい限りであるが現実はそうはならない。
レンズを接着させる分けではない事が分からない人がいるようだ、リングとリングを接着材を使って圧力をかけて接着した場合シフトは有っても傾きは無い。
良い子は作った事の無い人の戯言を真に受けてはいけません。
レンズの接着は極端に難しく、まともに出来ると思ってはいけない。
リングとリングの接着は圧力をかけて接着すれば精度を出すことが難しくない。
> 軽いプラスチックのフードを付けた程度で下向きティルトの効果が出るのなら嬉しい限りであるが現実はそうはならない。
傾けば良いと思っているようだが、そうではない。
> 良い子は作った事の無い人の戯言を真に受けてはいけません。
ビューカメラ使ったことない人が言ってもなあw
水平器使ってフロント・リアスタンダードの位置出しするような撮影なんて
やったことも見たこともないんだろ。
シビアな時はピングラ外してフィルムホルダに替えるだけでピントがずれて苦労する。
大雑把な写真しか撮っていない奴には一生わからないことw
お前さんにはボンドで留めたレンズがお似合いだよ。
煽りなんてやめときな、できないから。
今は ティルト可.ハッセルVマウントレンズーニコンFマウント 程度しかみつからないが、、、、じっくり探そう。
>>574 > 軽いプラスチックのフードを付けた程度で下向きティルトの効果が出るのなら嬉しい限りであるが現実はそうはならない。
は軽いプラスチックのフードを付けた程度では傾かないと言っているのに、
>傾けば良いと思っているようだが、そうではない。
日本語お願い
> 良い子は作った事の無い人の戯言を真に受けてはいけません。
はリングの接着製作経験の有る無しを問題にしているのに、
>ビューカメラ使ったことない人が言ってもなあw
日本語お願い (作ったと使ったは意味が違います)
フードを付けた程度で下向きティルトの効果が出るのなら嬉しい
しかしフードを付けた程度では傾かない
と言ってるんだろ?
つまり、傾けば良いと思っているようだが?
> > 良い子は作った事の無い人の戯言を真に受けてはいけません。
> はリングの接着製作経験の有る無しを問題にしているのに、
そんなつまらん事を問題にしようと考えているのはお前だけ。
光軸を傾けて撮影するという経験の無い者が像面の傾きについて言っても
栓の無い話だと言ってるの。
あいかわらず本当に頭が悪いなw
あと、俺様は優しいので忠告しといてやろう。
> 今は ティルト可.ハッセルVマウントレンズーニコンFマウント 程度しかみつからないが、、、、じっくり探そう。
これ買っても「普通のパンホーカス景色」を撮影するのはちょっと難しいからね。
理由はお前には理解できんだろうから省略。
この手のは本城直季ゴッコ用のアイテムと思った方がいい。
>>578 はなから完全なパンフォーカスを求めているわけではない。
普通に撮影するより少し被写界深度の深い写真になれば良いだけです。
やり過ぎにならないのが肝要でティルトをしている事がばれては駄目です。
本城直季とは方向が逆だろうに、、、、、、
580 :
ロングフード:2012/09/05(水) 15:29:49.89 ID:d5kiii2b0
>>577 相変わらず、関係のない話にもっていきたがるお馬鹿さんには困ったもんだ。
改造レンズのロングフードが傾きの原因にならないと言っているのに、、、、、、、、困ったもんだ。
それの反論が反論らしい内容ならばよいのだが、、、、、、、別の話で誤魔化そうとは、、、困ったもんだ。
いつかは欲しい。ティルト可能のニコンFマウントの話はロングフードとは別の話だろう。
> はなから完全なパンフォーカスを求めているわけではない。
> 普通に撮影するより少し被写界深度の深い写真になれば良いだけです。
ティルトしても被写界深度が深くなるわけじゃない。
> 本城直季とは方向が逆だろうに、、、、、、
だから、ティルトアダプターの類は本城直季ゴッコ用だと言ってるの
本当の本当に俺の言ってる意味わかんないの?
なんつーか、これがコミュニケーション障害ってやつ?
>>580 > 改造レンズのロングフードが傾きの原因にならない
そりゃお前がそう思っているだけ。
「レンズの先にドでかいフードを付けても、俺様の接着技術を以てすれば絶対に光軸は傾かぬ」
「接着したことのねぇ奴はすっこんでろ」
と必死に力説しているのがお前。
俺は、光軸を操作して写真撮影した事も無く、どの程度の傾きがどれぐらいの影響を与えるかも
知らないのが偉そうに語っても、猫のハナクソ以下のウンチクだわ、と馬鹿にしてんの。
電信柱と雑草と虫ケラ撮ってるだけなら気にせんでいいと思うよ。
583 :
ロングフード:2012/09/05(水) 17:12:31.67 ID:d5kiii2b0
>>582 AF−S NIKKOR 70-300 1:4.5-5.6G 内筒繰り出しレンズ に 47グラムのフード
FUJINON W150F6.3 テッサー 外筒繰り出しレンズ に 45グラムのフード
流石ニコンは光軸ズレで使えないフードを臆面もなく標準装備をしてくるようだ。
どう触ってみてもニコンの方が遥かにグラグラですけれど、、、、、、
584 :
ロングフード:2012/09/05(水) 17:16:54.35 ID:d5kiii2b0
>>581 被写界深度の深い写真と被写界深度そのものの区別がついていない。
× FUJINON W150F6.3 テッサー 外筒繰り出しレンズ に 45グラムのフード
× FUJINON W150F6.3 テッサー 素人工作のボンド留めの鏡筒 に 45グラムのフード
>>584 > 被写界深度の深い写真と被写界深度そのものの区別がついていない。
とことん頭悪い返しだなw
ティルトしても被写界深度の深い写真は撮れないよ、ということ。
ティルトは被写界深度を変えるものではないのだから。
近景から遠景までピントが合って被写界深度の浅い写真も撮れる、ていうか
そういう失敗を初心者はよくやらかす。
587 :
ロングフード:2012/09/05(水) 18:01:26.29 ID:d5kiii2b0
588 :
ロングフード:2012/09/05(水) 18:12:52.43 ID:d5kiii2b0
>>585 平面同士のリングを圧力をかけて接着してどうやって傾きが作れるかこっちが聞きたいぐらいだ呆け。
>>589 典型的な「やったことないのに偉そうに語る馬鹿」だな、お前はw
平面を写すのには被写界深度なんていらないってことに気づいていない。
傾いた平面を写すのにも被写界深度なんていらない。
これ、ティルト・スイングの基本。
ビューカメラで実際に撮影したことがあればすぐにわかること。
知ったかが犯す間違いの見本みたいなことをドヤ顔で言ってりゃ世話ないわw
>>590 言っていない事をさも言ったかのように言うのはもうそろそろ止めてほしい。
平面を写すのには被写界深度が必要と言っていない。
傾いた平面を写すのにも被写界深度が必要と言っていない。
592 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 19:17:09.05 ID:DJUroAYF0
望遠鏡の光軸あわせだって難しいのにこんなちっこいレンズの垂直と水平を出すのは
困難。
しかも曲面だし
メーカーが出した寸法をそのまま使うのがべター
>>591 > 言っていない事をさも言ったかのように言うのはもうそろそろ止めてほしい。
> 平面を写すのには被写界深度が必要と言っていない。
> 傾いた平面を写すのにも被写界深度が必要と言っていない。
平面を撮影している例を引っ張ってきて被写界深度について
なにやら言ってたようだが?
自分が何を言っているかすらわかっていなかったわけか
受け売りしかできないことを自分自身でまた証明したなw
>>593 論争に敗れた哀れな愚者が出来る事と言えば捏造ぐらいなのだろう。
暖かい目で見守ってあげましょう。
半島人が示しているサイトでは
ひたすら平面の写真でティルトの説明してるんですが。
596 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 20:53:13.78 ID:DJUroAYF0
快楽殺人鬼が、論争を挑んできたのか
舌で辻斬りされるぞ
みんな逃げろ
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 20:55:29.81 ID:fVTG/fiB0
嫉妬深くて、他人に対する悪意がほとばしり
じぶんを優れていると思うか、他社が劣っていると思うことで安心する
落ちこぼれの身体障害者が来てるのか
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 20:57:42.52 ID:vhSfaDon0
君の性格からして、米軍に勧誘される可能性がある
愉盗とレイプ犯の性格(NETうよともいうが)
>>594 捏造ではなくて、すぐ上を見りゃハッキリとお前さんの書き込みが残っているのだが、
平面の撮影でティルトの説明しているサイトをそのまんま引用している書き込みがな。
被写界深度とティルトのピント面コントロールは全く違う概念。
これは言葉遊びでも何でもない光学的性質。
誰それがインターネットで言ってたとか、どこぞのサイトにはこう書いてあったとか
いくら頑張っても、それは受け売りに過ぎないってこと。
>>599 論争に敗れた哀れな愚者が出来る事と言えば捏造ぐらいなのだろう。
暖かい目で見守ってあげましょう。
***********************************************************
ティルト撮影で被写界深度が深い写真と同じ結果に近づけましょう。
***********************************************************
色収差が少ないと色収差の少ない写真の区別も出来ない人もいました。
暖かい目で見守ってあげましょう。
当然被写界深度が深いと被写界深度が深く見える写真の区別も出来ない人もいるだろう。
暖かい目で見守ってあげましょう。
>>600 結局言葉遊びだってということで必死に誤魔化そうとしているw
誰がどう見てもわかっていないのはお前
ティルトなんてしたことない奴が、どんだけ偉そうな事を言っても
まったく説得力なし
お前はできないんだ
お前はやった事すらないんだ
お前はどんな偉そうな口を叩いても、実践が全く伴っていないんだ
お前の言ってることは、どこかで誰かが書いた物の丸写しだ
お前は完全に劣った人間だ
論争に敗れた哀れな愚者にも出来る事がたくさん有って驚いています。
これぞ半島人のクオリティだな。
伊藤君そろそろオリジナルなものをひとつくらい
出してもいいんじゃないか?
*******************************************************************************************
結局 ティルトで被写界深度が深い様に見える写真が可能という事実の前には無駄な足掻きでしかない。
*******************************************************************************************
605 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 21:55:25.40 ID:kae/rHi40
お前の言ってることは、どこかで誰かが書いた物の丸写しだ
↑
笑ってしまいました。.1mmの」精度と一緒
>>602 え?
今まで何度もいじめてやったが、全てお前の完全敗北だよw
お前は「相手が絶対間違っている」という論調しかないから
こっちが正しい事さえ言ってりゃ必ず勝てるんだ
あ、必勝法をバラしちゃったw
でもお前はバカだから、ここまで言っても同じ事を繰り返すと信じてるよ
バカを見下したい時に便利な存在だわ、お前は
ま、それだけの存在価値しか無いがな
>>606 論争に敗れた哀れな愚者にも出来る事は負け犬の遠吠えです。
*******************************************************************************************
ティルトで被写界深度が深い様に見える写真が可能という事実の前には無駄な足掻きでしかない。
*******************************************************************************************
結局私の主張が正しい。どこが間違っているかを言えない貴方の負けは明確です。
ティルト角を増すと被写界深度が深くなり、適切量を超えるとまた浅くなること
ティルト角を増すと被写界深度が深くなり、適切量を超えるとまた浅くなること
ティルト角を増すと被写界深度が深くなり、適切量を超えるとまた浅くなること
ティルト角を増すと被写界深度が深くなり、適切量を超えるとまた浅くなること
ティルト角を増すと被写界深度が深くなり、適切量を超えるとまた浅くなること
ティルト角を増すと被写界深度が深くなり、適切量を超えるとまた浅くなること
ティルト角を増すと被写界深度が深くなり、適切量を超えるとまた浅くなること
>>608 *******************************************************************************************
ティルトで被写界深度が深い様に見える写真が可能という事実の前には無駄な足掻きでしかない。
*******************************************************************************************
に対する反論になっていない。
>ティルト角を増すと被写界深度が深くなり、適切量を超えるとまた浅くなること
と私は言っていない。
私が言うとすれば
適度なティルト角が被写界深度が深くなった写真に近くなり、適切量を超えると被写界深度が浅くなった写真に近くなります。
誰が書いたんだっけ?
589 名前:チルトと被写界深度[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 18:36:57.80 ID:d5kiii2b0 [18/25]
http://seimas.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/1--e6da.html このように、ティルト角を増すと被写界深度が深くなり、適切量を超えるとまた浅くなることが一目瞭然になりました。
普通の人は被写界深度の言葉をこのように使用する。言葉遊びの人は被写界深度は変わらないと表現する。
被写界深度そのものはチルトで変化しないが結果として出てくる写真が被写界深度の深いレンズの写真に近くなれば、
普通の人は内容は分かっていて被写界深度が深くなると表現する。
そっかー豚の言葉はわかりにくいわ。
うっとおしいから引用はわかりやすくやれ。
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 07:22:50.80 ID:ahfmbnKH0
ナイフ(舌)振り回して暴れるなよ。じぶんの非を徹底追求された逆恨みか
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 07:24:18.54 ID:ahfmbnKH0
なんで2ちゃんねるって犯罪者と落ちこぼれの香りが充満してるんだろうな
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 07:27:15.30 ID:c+S7K3vI0
侵略と国内紊乱のために、アメリカがスカウトしそうな駄目人間だね
こういう人間に法的特権を与えて暴れさせればその国は崩壊するな
617 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 07:28:47.76 ID:c+S7K3vI0
盗みとレイプのし放題。どろんぼう
>>611 > また単純にティルト角を増すと被写界深度が深くなるなどと馬鹿な話は誰もするわけないであろう。
いきなり何の脈絡も無いことを言い始めて、本当にキチガイだな。
平面を撮るのに被写界深度なんていらない。この意味がわからないのか?
平面を撮った写真を見て
「ティルト角を増すと被写界深度が深くなり、適切量を超えるとまた浅くなる」
ていうのがナンセンスと言ってるの。
本当の本当に意味わかんないの?
まあ、お前にゃ無理かw
>>609 > 私が言うとすれば
> 適度なティルト角が被写界深度が深くなった写真に近くなり、適切量を超えると被写界深度が浅くなった写真に近くなります。
絶対ウソだな
・ティルトで被写界深度が変わらないとか言ってる奴が居る
・なんだかよくわからんが、どうにもそういう理論なのかもしれない
・なら「被写界深度が深い写真に近い写真」と言って誤魔化そう
・これで俺の理屈は正しかったことになる
・ついでに相手を「言葉遊び」だと言うとけば万全だ
・さて、勝利宣言でもするか
と考えたんだろw
残念だがお前の完敗
>>609 > ティルトで被写界深度が深い様に見える写真が可能という事実
これがわかっていない証拠
平面を写した写真を見て、「被写界深度が深い様に見える」とか言ってる時点で
根本的にわかっていない
いつまでも負け犬の遠吠えに関っていては、この崇高なスレに箔がつきすぎます。
良い子は手を出しては駄目です。噛みつかれます。猛犬に注意、、駄犬に注意、、、
>>621 > いつまでも負け犬の遠吠え
まさにお前のことだw
毎度ながら完全に間違いだと証明された後で、根拠もクソもなく
お題目のように「私が正しい」とだけ言うパターン
ウソも言い切ったら本当になるとか思っているのなら残念なオツム
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 10:22:19.34 ID:c5IXglje0
ナイフを振り回して、訪問者を襲う、詭弁異常者
たすけて〜〜(笑)
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 10:23:26.45 ID:c5IXglje0
最近NETをするようになった子供が元気がないんだが
なるほどね
なにここ刑務所?
>>620 どの平面を写した写真を見て、私が「被写界深度が深い様に見える」と言ったのか捏造君に聞いてみたいが、
良い子は手を出しては駄目な様なのでとても聞けないのが残念、、、、、、捏造犬に注意でしたね、、、、ですよね、、、、
捏造犬に注意しましょう、、、、ですよね、、、、
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 10:24:28.57 ID:c5IXglje0
犯罪者と落ちこぼれの巣
>>624 ここは怪錬者様と言葉のバトルで遊ぶスレです。
はもう秋田犬、、、、、、
改造レンズ ネタ を提出をキボンヌwwwwbbbbkkkkkk
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 10:50:29.39 ID:b7o9Zx0u0
辻斬りは相手にしないで楽しくやろうぜ。
>>625 > どの平面を写した写真を見て、私が「被写界深度が深い様に見える」と言ったのか捏造君に聞いてみたいが、
はい、これもあんたの毎度のパターンね
旗色が悪くなると愚にもつかない屁理屈で逃げる。
「被写界深度が深い様に見えると言ったのは、別に
http://seimas.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/1--e6da.html を見て言ったんじゃないからねー」か、はいはいw
んなの通用すると思っている時点で掛け値なしに言い訳も小学生レベル
自分じゃ利口な方だとか思っているのかもしれないが、客観的な評価をすれば
お前は絶望的にアホ、無教養。
どれだけ自分の間違いを指摘されても、全く理解する能力が無い無能。
>>630 ではその平面の写真について
********************************************************
適切にティルトを使う事によって被写界深度の深い写真に近くなる
********************************************************
と言ってあげましょう。
さあ、間違いを指摘できなければ貴方の負けですよ。
このへんで降参してはどうですか?
負け犬らしく尻尾を巻いてワンワンと言って下さい。
--------------
大体、ティルトでパンフォーカス写真を作る事に何の文句があるのか? 信じられない。
>>631 > ではその平面の写真について
> ********************************************************
> 適切にティルトを使う事によって被写界深度の深い写真に近くなる
> ********************************************************
> さあ、間違いを指摘できなければ貴方の負けですよ。
あのね、
>>579で
「普通に撮影するより少し被写界深度の深い写真になれば良いだけです。」
と言ったのを間違いだと指摘してんの。
自分で自分の間違いをコッソリ訂正して
「ほーら、俺は間違っていませんよー」って、どんだけアホなんだよ、まったく。
つまり
>>631はお前の完全敗北宣言。
ていうか言葉遊びばっかすんな、アホウ。そんなのはどうでもいいんだよ。
それより、いわゆるティルトアダプターではその「被写界深度の深い写真に近い写真」も
ちいとばかし難しいって教えてやってんだから、素直に聞いとけ。
不可能じゃないけどな。
633 :
アポジンマー:2012/09/06(木) 12:13:28.46 ID:FqqwyW2D0
学ぶ力には三つの条件があります。
第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。
第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは学校の先生でもお母さんでもネットの中の無名の人でも、生きた人間ならどんな人でも、
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。
第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。
「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。
以上、この三つの条件をまとめると、
「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」
という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
カイレンジャさんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 18:53:41.80 ID:CkEYMavr0
カルトかと思った
われを〜信ぜよ
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 18:57:10.22 ID:Nx/zWsZc0
学ぶとは自然現象を解明し記憶することなので
人に教わっても仕様がない
しかも哲学は、じぶんの内面と環境によって生まれる心である
心なき人間が何を学ぶのだ
だからばかはだまされる
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 19:01:22.59 ID:CkEYMavr0
単にじぶんが優れた人間と思うことで安心したいだけ
そして世間に対しなんら役に立ってないじぶんを虚飾している
そんな妄言たれても、仕事をしているつもりになるだけで役に立たない
お前
社会に寄生するベンチャー型人間だな
638 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 19:02:37.17 ID:CkEYMavr0
観察してたが、人間性は見抜いたよ。何するか分からない犯罪者だ
心理学でも勉強して鏡を見ろ
639 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 19:03:38.98 ID:CkEYMavr0
楽しく行きましょ〜〜〜ぅ
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 22:21:37.41 ID:b7o9Zx0u0
書き込み少ないね〜特定人物を狙った米国による「情報統制」を粉飾するために
「平等」に書き込み規制か
641 :
アポジンマー:2012/09/06(木) 22:47:58.57 ID:FqqwyW2D0
>>634 このスレは改造レンズ製作者の日記帳です。
学ぶ事を目的にしていません。
こんなのがあります。こんなのを造りました。こんな写真になりました。こんな写真を取りました。
と掲載して欲しい。
642 :
アポジンマー:2012/09/06(木) 23:00:10.29 ID:FqqwyW2D0
>>634 教える力が有るならば、作ったと言う両側テレセントリックレンズを詳しく紹介してみれば良い。
設計とレンズの写真と作例を出すが良い。
ちなみに
私は対物側テレセントリックレンズの設計と写真と作例を出しています。
>>642 教える力ではなく、教わる力が重要。
どんなに優れた教えを得ても、愚者は何も学べない。
賢者は、他愛もない事柄からでも真実を学ぶ。
教える力を求めるのは愚者の行動。
644 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 23:59:46.86 ID:Nx/zWsZc0
お前が教えるのは犯罪。子供しか騙せない阿呆
645 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 00:03:10.75 ID:YiDomxgL0
賢い僕は、お前を見て冷酷性、残忍性、強欲を総括した自己愛を学んだ
そのような人間を信用しても利用され他人に迷惑をかけるだけだ
このスレは馬鹿を映す鏡ですから。
馬鹿がレスを重ねているだけです。
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 00:05:34.28 ID:gV+N14410
善も悪もなく、己の欲望のみの人間に何を学ぶんだ?
醜い内面を覆い隠す虚飾か
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 00:06:35.68 ID:gV+N14410
みんな逃げろきち がいだ
649 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 00:10:10.20 ID:0EEpTisQ0
虚栄にすがる人間の、本質は推して知るべしだ
まさに愚か者じゃないか
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 00:11:59.00 ID:0EEpTisQ0
つまらんお世辞に心動かされるそこの僕
どうして賛美されることに餓えているのかな?
651 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 00:16:26.81 ID:09xv9QQR0
人に嫌われて悩まない人間に心の成長はない
悩まない哲学者なんていないね
人の証
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 00:35:43.57 ID:b/yEdgCT0
片輪
653 :
オールドレンズ:2012/09/07(金) 08:46:40.19 ID:tWr9Im1p0
>>643 >教える力ではなく、教わる力が重要。
愚者から賢者は何を教われば良いと言うのだろう。
阿呆さかげんを反面教師にすれば良いのだろうか?
結局 色収差も光軸のズレもチルトもなんの役にも立たない内容ばかりであった、
しかし枯れ木の賑わいにはなったかもしれない。
両面側テレセントリックレンズに至っては役にたつか立たないかも分からない。
口先だけなので。
654 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 09:27:22.43 ID:hGKkNQDz0
いくらじぶんを権威付けようとも、ズボンからシャツが出てるのは
分かる奴には分かる
君はばかだね?
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 09:29:11.96 ID:hGKkNQDz0
容易に騙せる子供を見ると目が子供のように輝く、怪しい人間を見かけた
まるで人の目を気にしないといった感じで自己客観性が欠落してる
覚醒剤中毒者かもしれない
656 :
エレキテル:2012/09/07(金) 09:31:37.24 ID:09xv9QQR0
子供を騙す方法を見つけたときも、電球のように輝いてた(笑)
自己顕示欲が強い、非常に優れた源内さんの可能性がある
657 :
エレキテル:2012/09/07(金) 09:33:32.25 ID:09xv9QQR0
じぶんは優れた人間だと一日中言い聞かせ、自家発電してるしねw
脅えの感情が強い、自己愛型人間なんだろう
こういう奴は何するか分からないから注意が必要
658 :
エレキテル:2012/09/07(金) 09:40:55.87 ID:0EEpTisQ0
自称賢者の、すばらしく姑息な内面を発見、こそ泥だろ
>>653 > 結局 色収差も光軸のズレもチルトもなんの役にも立たない内容ばかりであった、
猿にとって相対性理論は役に立たないのと同じ
660 :
エレキテル:2012/09/07(金) 10:31:57.37 ID:0EEpTisQ0
1mmの精度の後は
相 対 性 理 論、www
661 :
エレキテル:2012/09/07(金) 10:35:03.37 ID:Afi+db2M0
君は悪くない、教えを受けた先生が悪かった
なんせ世間でまったく相手にされず、子供の中で君臨しようとする
落ちこぼれの大将なんだから
662 :
エレキテル:2012/09/07(金) 10:38:02.95 ID:b/yEdgCT0
「新しい」時代を作るのは老人ではない〜
試験を通らなかったわれわれ、「優秀」な若者であるー
663 :
エレキテル:2012/09/07(金) 11:00:48.46 ID:f7sDnZnV0
お前の「新しい」は、過去に否定された「古い」でしょ
まったく過去を振り返らず、同じ過ちを繰り返す先生は
今、黒曜石を磨いてる最中か
664 :
エレキテル:2012/09/07(金) 11:01:43.48 ID:f7sDnZnV0
中学程度の素養がある人は、賢者の教えを受けることはできません
665 :
エレキテル:2012/09/07(金) 11:03:23.97 ID:f7sDnZnV0
いつだって〜忘れない
エジソンは偉い人
そんなの常識〜
ぱっぱぱらりら
666 :
光軸の精度:2012/09/07(金) 12:15:14.27 ID:tWr9Im1p0
役に立たない情報の見本
>>667 お猿さんにとっての相対性理論と同じということでしょう。
669 :
エレキテル:2012/09/07(金) 19:21:29.38 ID:vsOD/YoN0
またびりびりしてんのか
670 :
エレキテル:2012/09/07(金) 19:22:37.56 ID:vsOD/YoN0
どこの学校卒業したんだよ。一応進学校のやんきー私立?
(笑)
671 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 19:41:53.28 ID:8PJV/4Mg0
でぶP死ね
光軸精度が必要なものについてBORGはないわwww
あれはそこそこで良い場合に便利な部品だwwwww
>>670 一応遊びで立命館の電子に合格、眼中になくパスした程度ではあるが、、、、
674 :
エレキテル:2012/09/07(金) 20:36:30.46 ID:0EEpTisQ0
学校で何習った、寝てたのか常識知らないがきだな
わけあって夢のマッドサイエンティストになれず、何も習わず遊んで暮らして今にいたる。
677 :
エレキテル:2012/09/07(金) 22:08:25.24 ID:gV+N14410
切れたようだな、悪い奴と
<ここの主はどこまで行くのかな?さんより>
1.キティが気の赴くままにキティなことをする
2.行動を咎められると、原因を他人のせいにする
3.その理論の破たんを突きつけられると、自分は確かに少し悪いことをしたが、他人はもっと悪いことをしていると開き直る
679 :
エレキテル:2012/09/08(土) 07:36:39.91 ID:c4LnutTv0
4 非難されても、それは他人のことと思い込み非を繰り返す
5 馬鹿にされ、忌み嫌われた反動で、他者を軽んじて自己の自尊心を確認するようになる
6 日常的な犯罪から、言い訳や嘘が上手くなり、処罰されえぬ自信から、ますます本能に率直になる
7 覚醒剤とおまんこが大好きです
8 愉盗、レイプ、人殺しが大好きです
9 街宣車「ドンドンドロンボウぅ〜おうぉー」
680 :
エレキテル:2012/09/08(土) 07:37:52.05 ID:c4LnutTv0
われわれドロンボウは国政に参加します。
ひゃっはぁー
エレキテルは毒が頭にエラクキテルようだね。
682 :
エレキテル:2012/09/08(土) 08:47:46.24 ID:yf5bvC910
と
ドロボウがなんか言ってますが気のせいでしょうか
改造して良かったと思うレンズはどれですか?
マイクロニッコール
AF Micro Nikkor 55mm f/2.8S 5群6枚
D800Eの位相差AFでピントを合わせる事が出来る距離の限界が15メーター程度で、
これ以上の距離では明るくても位相差オートフォーカスでピントを合わせる事が出来ない。
コントラストAFでは無限遠も簡単にオートフォーカスでピントが合わせる事ができる。
流石マイクロニコール近くの解像度は良くても、15メーターを越えると極端に解像度が落ちるようだ。
多分ポートレートとか近くの花虫とかの撮影を想定して調整したのだろう。
(基本的には最短距離付近で最高解像度を目指すのがマイクロレンズ、
しかしポートレート程度の距離でピントが合わなければクレームがくるのである程度の妥協はしているだろう)
**********************************
解像度は距離を考慮する事が重要
**********************************
無限遠の高解像度のレンズを作っても10メーターの鳥の解像度が良いとは限らない。
1メーター程度で高解像度のレンズを作っても15メーターの鳥の解像度が良いとは限らない。
--------------------------
貴方のマクロレンズが30メーターも20センチもピントが合わせられるからといって喜んではいけない。
それは中途半端な距離での解像度が高い事を示すのだから、、、、、、、
位相差AFが合わないのは解像度のせいではない
コントラスト検出AFで合わないというのならまだしも
ちょっと考えればわかりそうなものだが
>>686 マイクロニッコール
AF Micro Nikkor 55mm f/2.8S 5群6枚
の場合F値は有り余っている。近くは十分解像度が高い。
コントラストAFで30メーターとか無限遠がでるので、フォーカス出来る距離は無限遠に到達している。
位相差AFが検出出来ないのはF2.8で分解能が足りていないからである。つまりボケているからだ。
そうか位相差でピントがこないならサービスセンターにもっていけよ?
76ED+1.6倍AFテレコンTC−16A+D800E 800ミリ F10.5
位相差AFでギリギリオートフォーカス可能、フルサイズで四隅が少し暗くなる、
36MPもあるので少しのトリミングは余り影響が無いとしよう。
鳥はトリミング、トリはトリ、トリはトリ、トリはトリ、トリはトリ、、、、、、、と思う事にしよう。
コントラストAFは楽勝でオートフォーカス可能、さらに1.4倍のテレコンを追加しても楽々オートフォーカス可能。
>>687 ちょっと考えたらわかると言ってあげたのに、考えられなかったのかな?
それとも、考えた結果がそれなのかw
>>691 少しは役に立ったらどうですか、、、、、チャンスを上げます、、、、、
>>692 的確なアドバイスを貰っても、いつもお前は役立てることができないね
バカだから
>>693 的確なアドバイスは見たことが無い。 チャンスを上げても無駄だったようだ、
ない袖は振れない典型のようなものだ。
ない袖は振れない、、ない袖は振れない、、、ない袖は振れない
タラッタラタタラタタタ、、♪♪タラッタラタタラタタタ、、∫♭♪†∬、、、タ
ない袖は振れない、、、、、
此れだけ言われても、、、、、ない袖は振れないわなあ、ない袖は振れない、、、、
>>695 > 的確なアドバイスは見たことが無い。
そんなに「私は理解力が全くありません」と宣言しなくても、
そんなのみんなもうわかっているよ。
俺もお前に理解できるなんて思ってないし。
位相差AFセンサーが求めるコントラストが、線解像度で言えばどれぐらいか知らないでしょw
f=55mmで距離15mと∞とで、像の立つ位置が何mm違い、
光路がどの程度違うかもわかんないでしょ
距離15mで画面中心に像を結ぶ光路なんて、∞時の画角に
換算してどの程度の像高になると思う?
わかっていたら、距離15mと∞で著しく解像度が違うなんて
ハズカシくって言えないよねーw
もちろん、この文の意味もお前に理解することなど絶対に無理だとわかってるのでw
>>696 距離15mと∞で著しく解像度が違うとは言っていない。
またここでも言っていない事を捏造している。もしくは頭が悪いのかどちらかだ、
----------------------------------------------------------------------------
最初の頃は捏造するのが好きな人だと思っていたが、最近は頭脳の方を疑いだしています。
----------------------------------------------------------------------------
このレンズの場合マクロ域と無限遠は相当解像度に差があると判断している。
15メーターと無限遠はそれほど解像度に差がない。
15メーターはオートフォーカスギリギリで無理気味の距離で無限遠は無理な距離だと言っている。
無限遠もギリギリをほの少し越えてオートフォーカス無理の距離である可能性を無視してはいけない。
大体無限遠も15メータもたいして変わらないのは常識である。それを知らずに知ったかぶりは可哀想でもある。
普通のカメラは無限遠近くで設計してマクロ寸前までは普通に使える。
******************************************************************************************
そして15メーター以下でオートフォカス可能で無限遠でオートフォーカス出来ないかの回答になっていない。
******************************************************************************************
何も理解していない者の典型である。ひょっとしたら日本語の意味を知らない外国人かもしれない。
問題の回答としては0点です。 0点以下をつけてよければ、アホさカゲンを露呈しているので、マイナス70点です。
再ど回答のチャンスを上げましょう。しかし問題の日本語の意味は理解していて下さいね。
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 03:48:04.04 ID:uVFANQtm0
簡単なことを難しく、単純明快なことを複雑に
空虚な文章を書くにはそれなりの努力とエネルギーが必要なわけだけど
普通の人間はこんな無駄な努力はしない
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 03:50:45.03 ID:swjaAPty0
うーん
ピストルでバカを狙ったとき遠いバカほどあたりずらくなるかな
これを発見した僕はじまんしちゃうよ?
難解な文章で
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 03:51:31.05 ID:swjaAPty0
まるで橋下だ
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 04:10:21.62 ID:swjaAPty0
小学生のさんすうを自慢するのは、俺たちばかだけの特権〜
特権〜(ビシィ)
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 04:12:47.65 ID:swjaAPty0
部屋の中から一歩も出ない深海魚が独自の進化をした
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 04:13:55.37 ID:swjaAPty0
こえー無脳症のニホンザル、これじゃ橋下に投票しちゃうよ?
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 05:42:22.64 ID:XRKDlpqV0
ばかは(難しい言葉で)直角三角形の辺の長さを求めた
>>699 >これを発見した僕はじまんしちゃうよ? 難解な文章で
僕はじんましんでちゃうよ? 難解な文章で
706 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 08:08:09.01 ID:4ZId8td/0
二等辺三角形の、底辺の長さについて指摘したら難癖付けてきやがった
やっぱりばかだ
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 08:08:56.82 ID:4ZId8td/0
なにそれ小学四年生www
>>698 ここに書き込みをしている貴方はもうすでに普通の人間ではなくなっていて、
無駄な努力を十分過ぎるほどしている。
普通の人間はそんな無駄な努力はしない。
709 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 09:31:18.77 ID:sObrFyuv0
小学四年生取り澄まして登場
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 09:32:16.62 ID:sObrFyuv0
それより二等辺三角形の底辺の長さについて詳しく
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 09:34:22.35 ID:sObrFyuv0
ばかを指摘されても、認めないからいつまでたっても小学四年生で
子供ばかり相手にし、そこで君臨してるんでしょ
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 09:34:59.26 ID:sObrFyuv0
橋下維新国政へ
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 09:36:21.99 ID:sObrFyuv0
橋下、三角定規を持って、学歴偏重主義を強調か
関係ない話してないで、どのレンズをどう改造したか、その結果どうだったかを書き込めよ
>>714 そんなの待っていても無駄だよ。
このスレでは見られない。
・頭のおかしい爺さんがデタラメなことをドヤ顔で書き込む
・間違いが指摘される
・爺さんには指摘内容が全く理解できず、トンチンカンな返しが来る
ここまでが通常運転
その後は2パターンある
・爺さんが指摘された内容を必死にググって、どこかのサイトの丸写しで応戦
・いつの間にか、指摘された相手に堂々と説明を始める
・無理矢理「俺が正しかった、お前が間違っていた」と結論づけ、子供みたいな醜態を晒して終わるパターン
・指摘された内容から手がかりすら得られず、ググっても受け売りできる材料が見つからない場合
・ナイスタイミングで別の人wの連投が始まる
・爺さんへの指摘が「簡単な事を難しく言ってる」云々の茶々入れ
・簡単な事を難しく言ってるだけだ、と言う割には、その内容を簡単に説明できた試しは一度もない
・話を流してしまおうと、元の話題と全く関連のないグダグダな書き込みを連投し、醜態を晒して終わるパターン
毎度毎度の様式美です。
ボーグを使った最も単純な構成のオートフォーカスシステム
***************************************
76ED+TC−16A+D800E 800ミリF10.5
***************************************
位相差AFのファインダー撮影の場合
カメラの F8 AFセンサーの実力は十分だが、
TC−16A微小駆動の実力が不足気味でピントがきにくい、
ドローチューブを微妙に動かすとピントが来てシャターが落ちる。
あとはピントがズレないかぎり連射可能である。
コントラストAFの場合はオートフォーカスに余裕がありすぎて何の問題も無い。
そして、どちらの場合も周辺減光が有る。
トリミングで対処しても良いが、
1.2倍モードにすればフルサイズとAPS−Cの中間のサイズになり周辺減光が殆んどなくなり、
気になるならば、アプリの補正で十分な程度になる。
この場合 TIFかJPGにする必要がある。TIFはデ-ターサイズが大きいが像の劣化がないので後処理の余裕がある。
そしてD800の場合はセンサーサイズを小さく使っても、
F8センサーと色収差補正の大きいアドバンテージが残る。
D800の値段が十分下がれば鳥撮影に相当メリットのあるカメラである。
---------------------------------
此れに1.4倍のテレコンを追加した場合、位相差AFは無理で
コントラストAFは普通に可能であるが精度は悪いようだ。
きっちりピントが来ている場合とボケている場合がある。
1.4倍テレコンが対物側の時ほぼ周辺減光が無いといえる。
1.4倍テレコンがカメラ側の場合はまったく周辺減光を感じることが出来ない。
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 13:02:43.92 ID:sObrFyuv0
D800はとても買えないので、じぶんの場合
超望遠撮影はコンデジ改造になる
モーター動かしてる配線をつなげたら、AF利くかな
改造ねたとしては面白い!
AFレンズを除去しない方法だと画像劣化しそうだな
コンデジに一眼レンズ付けて遊んだときは、フルマニュアル動作可能なEVF機を
教えてもらった
ルータがあるから、分解しなくても外側から削れるので失敗はしないかな?
718 :
超望遠:2012/09/09(日) 14:02:37.31 ID:/twV4ODp0
体力の限界を感じる場合、コンデジの選択肢がでてくる。
コンデジの場合、
600ミリ以上で短い距離が撮影できて、
デジタル拡大しても赤い縁取りと青い縁取りの出ないコンデジを見つける事が出来れば、
それにフロントテレコンを付けるのが簡単でよい。
フロントテレコンは自作でも良いが、
TCON−17X
http://kakaku.com/item/K0000290068/ の追加だけでも結構いける。
また TC−E15ED + TCON−17X はレンズ間隔で色収差のコントロールが可能である。
自作の場合 高倍率コンデジの使用の場合 凹レンズとしては中版のリアテレコンを使うと周辺減光から逃れられる。
その場合大きい径の対物レンズが必要となり、全体が大きくなって何をしているのか分からなくなってしまう。
どちらにしても コンデジ超望遠は道なかばで止まっている。予算に余裕が出来れば再開したいが、、、、、、
作って見たいのは
76ED+中盤の1.4倍テレコン+PowerShot SX40 HS
だがいつの事になるかわからない、、、、、、、、、、
今日
D800 & D800E マニアル とタイトルのあるニホンカメラ出版の本を見た。
最初の3枚の写真が
>>324 に出てくる
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
発売日 2006年12月07日 発表時参考価格 58,900円
のF16撮影で合った、コノレンズはF8以上では高価な70−200より解像度が高く、
特筆すべきはF16の解像度が他のレンズ比べて遥かに高い。
F16の高い解像度のレンズは大変貴重でF16は深い被写界深度が得られ、
色収差が少なく、たいへん良い色になる。
隠れた高性能安レンズである。F8以上の撮影では最高級70−200レンズより上であると言っても良いであろう。
::::::::::::::::::::::::::::
安くて良いレンズの紹介でした。
::::::::::::::::::::::::::::
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 20:12:29.53 ID:XRKDlpqV0
70-300
の作例見ました、解像力もさることながら色が良いですね
もしかしてナノクリなのだろうか
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 20:14:06.46 ID:XRKDlpqV0
生ものの写りだ
なにこの猿芝居
大抵のレンズはF13で色が美しくなり、F16で色は相当美しくなる。
厳密な撮影(三脚、ミラーアアプ、リモコン)をしない限りF8とF16の解像度は振動とかブレでボケて大差がなくなる、
しかしF16の手持ち撮影はシャタースピードとの戦いになってしまう。
キットレンズでもF16撮影は色は相当綺麗。
F16で撮影しまくると、中に凄く綺麗な写真が出来て驚くことも多い。
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 21:14:29.33 ID:uVFANQtm0
ほんとですか〜絞りすぎるとぼっそぼそになりましたよ
単に露出が変わるといったレベルでなく
725 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 21:15:45.73 ID:uVFANQtm0
F8以上に絞ったことがない。。
>>726 つまり基本はF8
広角でピントの外れた所がなければF2.8でもOK
ピントの外れた所のある写真は外れた所は思いっきりぼかして欠点が見えないようにするとか、
F5.6より明るい場合は背景に注意が必要。
F16の場合は小絞りボケの少ないレンズを選択した方が良いかもしれない。
色重視の場合はF13は大体使える。
解像度重視の場合は大体F8。
たまに開放で最高の解像度のレンズも有るが、此れは相当高価になる。
対物レンズにアポクロマートを使い途中もアポクロマートレンズを使い最後に補正のレンズを使う事になる。
アポクロマートレンズ1枚の値段をみて見れば高いのはうなずけると思う。
あてずっぽうで物言うのはよくないよ。
だいたい写真レンズで「対物レンズ」なんて言い方は、あまりしない。
F16の場合は小絞りボケの少ないレンズを選択した方が良いかもしれない
っていうのも、なんだかなぁ
レンズによって大きさが変わるのなら、それは小絞りボケではない。
この人、全般的に光学がわかっていないな。
>>728 何処にあてずっぽうの部分があるのか分からない。
>>730 小絞りボケでないと言う奴が出るだろうと思って、回折によるボケとしようかとか色々迷ったが、
結局同じようなものなので、小絞りボケの方が分かり易いだろうと思って使った。
下記の小論文を十分理解して欲しい。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
正規絞りと対物絞りでは対物絞りの方が解像度が高いように思える。
分解能は面積にたいして周辺部の回折をおこす線の長さの問題が大きい。
対物80ミリ径であとのレンズの大きさが十分だった場合80ミリの分解能が生かせる。
ところが対物80ミリを光を屈折させて25ミリに光を絞ってその位置に開放25ミリの絞りを取り付けた場合、明るさは変わらないが、
25ミリ径の面積に対してその周辺長さが大きくものをいって像を劣化させる、
その後どの様に光を曲げてもボケてしまった像を改善することは出来ない。
*************************
つまり高い分解能を持つレンズは大きい絞りが必要である
*************************
同じ対物レンズでF8に絞った場合で
対物でF8に絞った径が50ミリの場合と
途中でF8に絞った径が20ミリの場合を較べると
対物でF8に絞ったほうが分解能がたかいと思う。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
これが同じ焦点距離で同じF値でも解像度が大きく変わる要因の一つだと思っている。
収差のボケのほうが多いと主張する人も多いと思うがF16ほどになると収差は相当少ない。
f16に絞っても沢山収差が残る様なレンズをメーカーが作るはずがないと信じたい。
>>732 1行目から既に駄文オーラ全開
F値に基本も応用とか無いしw
>>733 > 下記の小論文を十分理解して欲しい。
論文ってw
あんたの作文じゃないか
> 正規絞りと対物絞りでは対物絞りの方が解像度が高いように思える。
間違い。
以上。
「論文」で吹き出した
自分でもいまいち自信がないのか、ことごとく「…と思う」という弱気な「論文」だな
自説が正しいことを主張するために自分の書いた作文を引用するって、
どんだけアホなんだ
俺様の言ってる事はは正しい、なぜなら俺様がそう言ってるからだ、か
耄碌はしたくないなぁ
738 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 12:07:59.96 ID:39joTWk70
日本人の論文と詭弁について海外で話題になってる。失笑もの。。
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 12:08:33.16 ID:39joTWk70
以上
www
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 12:10:47.94 ID:ZUNNt5IW0
単にじぶんを大きく見せ、自慢したいだけの情けない人物
二等辺三角形の底辺の長さについて、アカデミックに説明してみろよ
小学生じゃねーか
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 12:13:14.03 ID:rtFvfnvB0
大学○年生の落ちこぼれが、小学生の中で君臨しようとしまったく進歩せず
傷を慰めあっている
精神分裂病の気配もあるし、精神的に弱いのだろう
最近は撒いた餌に必ず食いついていただける。
嬉しいやら、、嬉しくないやら
無様な後釣り宣言ワロタ
毎回毎回無様だなあw
対物80ミリを光を屈折させて25ミリに光を絞ってその位置に開放25ミリの絞りを取り付けた場合、明るさは変わらないが、
25ミリ径の面積に対してその周辺長さが大きくものをいって像を劣化させる、
その後どの様に光を曲げてもボケてしまった像を改善することは出来ない。
かすりもしていない大間違いの珍説w
下手な考え休むに似たり
あと二等辺三角形がうんたらかんたらってのも気に入ってるようだが、
やっと意味がわかったわ。本物のキチガイかと思っていた
たぶん
>>696の問題
f=55mmで距離15mと∞とで、像の立つ位置が何mm違い、
光路がどの程度違うかもわかんないでしょ
距離15mで画面中心に像を結ぶ光路なんて、∞時の画角に
換算してどの程度の像高になると思う?
これが「二等辺三角形の底辺の求め方」で求まると言ってるのかな?
だったら答を出してごらんw
出せなければ、
・この問題は「二等辺三角形の底辺の求め方」では解けない
・お前は「二等辺三角形の底辺の求め方」が理解できていない
のどちらか、あるいは両方かw
はい、わかってますよ
どうせ「そんな事は一言も言っていない」って言うんだよね。
ほんとワンパターンw
小絞りボケでないと言う御方が出るだろうと思って、回折によるボケとしようかとか色々迷ったが、
結局同じようなものなので、小絞りボケの方が分かり易いだろうと思って使った。
下記の説明を十分理解して欲しい。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
正規絞りと対物絞りでは対物絞りの方が解像度が高い。
分解能は面積にたいして周辺部の回折をおこす線の長さの比率の問題だ。
対物80ミリ径であとのレンズの大きさが十分だった場合80ミリの分解能が生かせる。
ところが対物80ミリを光を屈折させて25ミリに光を絞ってその位置に開放25ミリの絞りを取り付けた場合、明るさは変わらないが、
25ミリ径の面積に対してその周辺長さの比率が大きくものをいって像を劣化させる、
その後どの様に光を曲げてもボケてしまった像を改善することは出来ない。
*************************
つまり高い分解能を持つレンズは大きい絞りが必要である
*************************
同じ対物レンズでF8に絞った場合で
対物でF8に絞った径が50ミリの場合と
途中でF8に絞った径が20ミリの場合を較べると
対物でF8に絞ったほうが分解能がたかい。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
これが同じ焦点距離で同じF値でも解像度が大きく変わる要因の一つである。
収差のボケのほうが多いと主張する人も多いと思うがF16ほどになると収差は相当少ない。
f16に絞っても沢山収差が残る様なレンズをメーカーが作るはずがないと信じたい。
>>747 > 下記の説明を十分理解して欲しい。
お前が全くわかっていない光学オンチだということは充分理解済みなのだが?
お前みたいなバカじゃないから一回読めばわかる。
それ以上何を理解しろと?
まさかとは思うが、その駄文が正しいということを理解しろとか無茶言ってるの?
それとも、どこが間違っているのか、どうか教えて下さいと懇願してるの?
自信作みたいだね、その論文w
いや、いまいち自信なかったみたいだね。
「解像度が高いように思える」→「解像度が高い」
「分解能がたかいと思う」→「分解能がたかい」
いくら言いきってもウソはウソ
なんで
*******************************************
同じ対物レンズでF8に絞った場合で
対物でF8に絞った径が50ミリの場合と
途中でF8に絞った径が20ミリの場合を較べると
対物でF8に絞ったほうが分解能がたかい。
*******************************************
なんていっているのに対物に76mmもの大きなレンズを使うのですか?
なぜこれは対物側で絞っていないのですか?
753 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 21:13:56.99 ID:jiAd26g/0
EDレンズの対物自体、種類が少ない、
安っぽい望遠鏡でも口径が小さく焦点距離が長いものはなかなかよく見えるとか
撮影となると、ある程度明るくないと駄目なんだろうね
カメラレンズほどでないにしても
754 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 21:20:59.09 ID:rtFvfnvB0
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 21:21:06.53 ID:jiAd26g/0
>>752 対物レンズは大きいほど分解能が高い。
>>755 残念ながらアクロマートレンズです。
アポクロマートレンズは天体望遠鏡のレンズを探す必要があります。
アクロマートレンズの最高峰は現在
http://www.scopetown.co.jp/SHOP/HD80F1200WKMC4.html これです。
アクロマート8センチを買うなら此れです。此れが長すぎて使えない場合は45ED2でレデュースすると、
安くて高性能の明るいレンズがつくれます。
月を8センチ以下で写した場合はコンレンズが一番高性能です。
もっとも安い値段で月を美しく撮影できるのはコノレンズとフォーサーズの組み合わせです。
ハチゴロウ程度には楽勝で勝ちます。
>>755 ED対物ではありません。ただのアクロマートレンズです。
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 23:17:55.49 ID:Fl2eYv0e0
>>756 対物絞りを使ってない理由が書いてないですよ。0点
対物絞りを使うと分解能が落ちる。
かわりに色々な収差が減少する。
私の76EDは収差は許容範囲内にあるので分解能を優先している。
だから対物絞りは使っていない。
ーーーーーー
500ミリのレンズでエクステンションを使って1000ミリ程度で使いたい。
この場合対物76ミリではF15程度になってしまう。
これが私の許容出来る回折によるボケの限界あたりなので絞る事は出来ない。
>>758 恥を忍んで本当の事を言いましょう。そこでよく似たレンズを買っている。
どこかのじいさんが良いと言っていたので試しに買ってみた。
当然どこかのじいさんも私も使っていない。
また色々なレンズも買っている。いろいろなアクロマートレンズを試している。
F値を見ただけでどの程度か分かる。
9千円は高い、枠を取り付けると高くなる。高くなった。
スコープタウンのほうが遥かに安い。
76edを持っていても 80ミリ1200なら欲しいと思う時がよくある。F15は使い物になる。
>>758 そのブログに書いているようにアポクロマート補正されているなら極端に安い。
79ミリ径930ミリ程度のアポクロマートなら私もすぐに買う。
長い焦点距離のアポクロマートは凄く良い。今はどこにもない。
>>758 アクロマートは訂正します。
アポクロマートの可能性が高いと思う
作った結果どうだったか書いていませんか?
76edは重たいこれで作ると軽く出来る。アポクロマートなら是非作りたい。
763 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 07:30:21.76 ID:WPqEFkn60
人に悪意を持つ、悪霊がついてる見たいですね。文章がダッチロールしてる
例のキチガイですか
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 07:34:58.81 ID:VwX29YOE0
悪意を持つだけでなく、人にばかをやらせて安心するとか
自分の言うことを聞かせて喜ぶとか、逮捕レベルの精神異常者なんだが
本人に書かせれば〜
動揺(嫉妬)>激高>干渉>謝罪
が短い文章の中に現れてた
765 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 07:36:22.17 ID:VwX29YOE0
治産者か鬼畜の宮、チャバネゴキ親王か
それとも皇太子か
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 07:37:12.61 ID:VwX29YOE0
マジキチはじぶんだけでなく世界に迷惑をかけている
そうそうに死ぬべき」
『下記の小論文を十分理解して欲しい』
「論文デター」
『下記の説明を十分理解して欲しい』
「言い換えても嘘は嘘」
恥の上塗り
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 08:21:41.31 ID:VwX29YOE0
動揺(嫉妬)>激高>干渉>謝罪>後悔
うーん
抑えきれないんだろう
FK1でこれだけ興奮して他人に迷惑をかける物凄い愚かさ
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 08:24:30.46 ID:HGsps6St0
他人がばかであることを、期待し、じぶんを優れた人間と思うことで
安心したい病的に嫉妬深いおとこ
行いが著しく幼稚に見え、客観性がない
覚醒剤?
770 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 08:25:29.31 ID:HGsps6St0
www失笑
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 08:28:55.41 ID:Wn6jSsPo0
そこの優秀な君に二等辺三角形の底辺の長さについて、アインシュタイン風に
講釈して欲しい
「常人」が理解できない難解な文章なら拍手が起きるだろう
はーらしょう
772 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 08:29:48.59 ID:Wn6jSsPo0
今世界的に日本の論文について話題になってます。
D(外径): 79/73mm
f(焦点距離):930mm
Tc(中心厚):16mm
Te(コパ厚):9.2mm
R1(曲率半径1面):94mm
R2(曲率半径2面):-255mm
硝種:LASF010/FK01
コート種類:マルチ
偏芯:40秒
曲率半径が問題だ。
D73FL930が普通のアポクロマートなら即買いなのだが、、、、
あからさますぎの自演ワロタ
>>774 ジエン奴様
自演はないとしかオモエマセヌ。
そろそろ間違った書き込みはジエンドにされてはいかがなものでしょうか、、
自演ではなく人格の使い分け
777 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 11:07:38.03 ID:VwX29YOE0
凄い恥知らずが、けろっとした顔で書き込みしてるけど
尻の穴丸出しで歩いてる犬みたいなもん?
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 11:29:12.30 ID:yB4lThaZ0
隣接画素を、二次元上で混合したら、立体感は失われそうだね
特に絞った場合は
三次元情報を数値化して、画像処理しなければ
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 11:30:16.09 ID:yB4lThaZ0
>>798
君が日本人じゃないのは確かだな
783 :
引用よもつしこめ:2012/09/11(火) 12:01:53.20 ID:Wn6jSsPo0
都合のいいときだけ古典持ち出すなお前は、年寄り誹謗する無資格、欠陥もちの落ちこぼれの癖して
784 :
引用よもつしこめ:2012/09/11(火) 12:03:07.02 ID:Wn6jSsPo0
新しい時代を作るのが老人ではない、過去を顧みない間違いだらけのわれわれである
785 :
引用よもつしこめ:2012/09/11(火) 12:05:31.50 ID:VwX29YOE0
いまさっきおんぎゃあしたばかりの、わたちには見えるものはみんな新しいのよん
勉強も嫌いだし、人の話も聞かないから、わたちはわたちのままね
786 :
引用よもつしこめ:2012/09/11(火) 12:08:01.28 ID:VwX29YOE0
今やっと、石を磨いて、槍を作れるようになったところ?
お前
どこの大学www
少し穢れてきたので、穢れを祓わなくてはならない。
たかまのはらにかむづまります すめらがむつかむろぎ かむろぎのみこともちて やほよろづのかみたちをかむつどへにつどへたまひ かむはかりにはかりたまひ
て あがすめみまのみことは とよあしはらみづほのくにを やすくにとたいらけくしろしめせと ことよさしまつりき かくよさしまつり
しくぬちに あらぶるかみたちをば かむとはしにとはしたまひ かむはらひにはらひたまひて こととひし いはね きねたち くさ
のかきはをもことやめて あめのいはくらはなち あめのやへぐもを いつのちわきにちわきて あまくだしよさしまつりき
かくよさしまつりしよものくになかと おほやまとひだかみのくにをやすくにとさだめまつりて したついはねにみやばしらふとしきたて
たかまのはらにちぎたかしりて すめみまのみことのみづのみあらかつかへまつりて あめのみかげ ひのみかげとかくりまして やすくにとたいらけく
しろしめさむくぬちになりいでむあめのますびとらが あやまちをかしけむくさぐさのつみごとは あまつつみ くにつつみ ここだくの
つみいでむ かくいでば あまつみやごともちて あまつかなぎをもとうちきり すゑうちたちて ちくらのおきくらにおきた
らはして あまつすがそをもとかりたち すゑかりきりて やはりにとりさきて あまつのりとのふとのりとごとをのれ
かくのらば あまつかみはあめのいはとをおしひらきて あめのやへぐもをいつのちわきにちわきて きこしめさむ
くにつかみはたかやまのすゑ ひきやまのすゑにのぼりまして たかやまのいぼり ひきやまのいぼりをかきわめてきこしめさむ
かくきこしめしてば つみといふつみはあらじと しなどのかぜのあめのやへぐもをふきはなつことのごとく あしたのみぎり
ゆふべのみぎりをあさかぜ ゆふかぜのふきはらふことのごとく おほつべにをるおほふねをへときはなち ともときはなちて おほうなばら
におしはなつことのごとく をちかたのしげきがもとを やきがまのとがまもちて うちはらふことのごとく のこるつみはあらじと はら
へたまひきよめたまふことを たかやまのすゑ ひきやまのすゑより さくなだりにおちたぎつ はやかわのせにますせおりつひめと
いふかみ おほうなばらにもちいでなむ かくもちいでいなば あらしほのしほのやほぢのやしほぢのしほのやほあひにます
はやあきつひめといふかみ もちかかのみてむ かくかかのみてば いぶきどにますいぶきどぬしといふかみ ねのくに そこの
くににいぶきはなちてむ かくいぶきはなちてば ねのくに そこのくににますはやさすらひめといふかみ もちさすらひうしな
ひてむ かくさすらひうしなひてば つみといふつみはあらじと はらへたまひきよめたまふことを あまつかみ くにつかみ やほ
よろづのかみたちともに きこしめせとまをす
頭悪ぅ
なんだこいつ、マジキチじゃん。
今日はpro300のかわりにTC−14Aを使ってみた。
76ED + TC−14A + TC−16A + D800E 1120ミリ F14.7
で良くなったかどうかはほんの少しのテストでは分からない。
ファインダーを覗いてはオートフォーカスが出来ないのでマニュアルフォーカスで撮影。
ライブビューではオートフォーカス可能でオートフォーカス撮影。
ピントと手振れの要素が大きくてレンズの違いは分かりにくい。
どちらも赤い縁取りも青い縁取りも出ないのは色収差補正機能のおかげだろう。
このカメラで一般的なレンズの性能を推しはかるのは難しい。
色収差の性能の劣るレンズが結果的に色収差が表われず良い結果になってしまう場合がある。
像の歪みで使用不可だったレンズが使用可能になってしまう。
792 :
引用よもつしこめ:2012/09/11(火) 19:09:38.29 ID:VwX29YOE0
古事記はセンスのない奴には理解できない、じぶんのことしか考えない奴には無理
一人でばかの世界を創造してくれ
793 :
引用よもつしこめ:2012/09/11(火) 19:18:48.85 ID:WPqEFkn60
300万画素のS1PROなら、どんなレンズ使ってもかっちり写りそう
映画のレンズとか、スキャナーのレンズは楕円形に写り、画像処理しないと
普通に見れないらしい
レンズの設計をする際、コンピューターでシミュレーションするそうだけど
その簡易版をカメラ内で行ってるんだろうか
794 :
究極の1群2枚:2012/09/11(火) 19:44:57.84 ID:ft7AYBki0
ケンコー クローズアップレンズ AC NO.5 52ミリ径 200ミリ + D800E 200ミリF3.8
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347358763206.jpg 先に取り付けただけでフードもなしでテストしてみた。
まさかこれの色収差が補正されるとは思わなかった。
短い焦点距離のF3.8のアクロマートレンズに色収差が出ないのならば、レンズはどんなレンズでも良くなってくる。
短い焦点距離のためにフルサイズでは周辺がある程度ぼけるが絞れば改善される。
アポクロマートのレンズを買う必要性が低くなってくる。
口径150ミリのアポクロマートはほとんど購入不可能だがアクロマートなら購入可能である。
アナモフィックやfθに限らず、今はどんなレンズでも
電算シミュレーションぐらいしているわw
796 :
究極の1群2枚:2012/09/11(火) 19:50:57.97 ID:ft7AYBki0
>>793 300万画素のS1PROは
なんでも綺麗に写るだろうけれど、人によっては画素数が不足します。
ミノルタの最後のデジタルカメラも凄く美しいですよ。しかし使い方によっては画素数が不足します。
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 20:38:12.70 ID:1Yr7Llda0
ID:ft7AYBki0
何の薬やってるんだよお前www
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 20:38:48.58 ID:VwX29YOE0
各色8BITのJPEGなら、変わらんはずなのに、色鮮やかに見えるのは何でだろう
コンデジと比較すると目に見えて分かるわけだが
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 20:44:04.64 ID:Wn6jSsPo0
パナの人聞いたら泣くかもしれないけど、GF1は、使いたいと言う人に譲ってしまった
多分もうデジカメは買わないだろう壊れない限り
それほどS1は気に入ってしまった。いいカメラは知らないだけで沢山ある模様
k−5なんてめっちゃ低ノイズでスカッとした感じの写真が撮れる
結構高画素なんだけどな
マジ基地爺さん と リアルカス爺さん
が対決するスレでござるよ
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 23:25:20.82 ID:WPqEFkn60
部屋代とその日のエサの為に、犯罪者の使い走りご苦労さん
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 23:28:10.15 ID:WPqEFkn60
惨めな女だな首つって死ねば?
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 05:18:43.09 ID:ycMamh3W0
今落ち込んでる女を慰めればSEXできるかもしれないね
ふーんしめしめって感じで
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 05:19:28.51 ID:ycMamh3W0
傷を慰めあって生きる
ドロンボウ
805 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 05:24:45.17 ID:xn4c6+eA0
かくすればかくなることと知りながら、やむにやまれぬ従軍慰安婦
806 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 06:01:51.31 ID:NOqZyS9X0
じぶんが従軍慰安婦みたいな立場の癖して、ドロボウに言われたまま韓国のばあさん
いじめて喜ぶ下衆な女
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 06:03:10.16 ID:NOqZyS9X0
ドロボウ寝るの早いな、起きてくるのは12時ごろか
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 06:04:23.84 ID:NOqZyS9X0
そのままシャブで突然死がベター
ドロンボウ
809 :
究極の1群2枚:2012/09/12(水) 11:21:58.60 ID:Acrw6TQF0
810 :
究極の1群2枚:2012/09/12(水) 11:54:08.54 ID:Acrw6TQF0
なんじゃこりゃ
人着かw
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 19:44:28.07 ID:NOqZyS9X0
幾らなんでもシングルレンズは、問題ありすぎのような
昔
メイスピーなるカメラがあったみたいだけど
>>812 だからテメーどんな薬やってんのか言ってみろよwww
そういえばHDRに執拗にこだわってたなwww
815 :
キチガイアスペって:2012/09/12(水) 20:32:44.28 ID:jBcDc86/0
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 20:39:47.36 ID:ts9s/DYv0
臆病で嫉妬深く、人に悪意を持ち
じぶんを優れた人間と思うことで安心する身体障害者
覚醒剤を使うとなります
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 20:40:19.14 ID:ts9s/DYv0
山口組どろんぼう
818 :
キチガイアスペって:2012/09/12(水) 22:00:35.42 ID:jBcDc86/0
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 22:17:41.38 ID:ycMamh3W0
ど
ろ
ん
ぼ
う
820 :
色収差補正:2012/09/12(水) 22:23:30.15 ID:Acrw6TQF0
>>813 >幾らなんでもシングルレンズは、問題ありすぎのような
実用になるシングルレンズ
F9以上のアポクロマート天体望遠鏡の対物レンズはほぼ全てカメラレンズより高性能。
ボーグの50ED2はそのまま使えます。F10 実用上使用が不便です。
ボーグの45ED2はAPS−Cでギリギリ使えますが周辺画像に不満がでる人もいます。
普通のアクロマートのレンズは単体で使い物になりません。
AC NO.5 を普通のカメラで写すと凄い色収差と周辺のボケで使い物にならないのも事実です。
良いところもあるが完全に諦めていました。
ところがカメラに色収差補正機能があれば色収差については使い物になります。
周辺のボケはF8以上に絞ればある程度辛抱可能になってきます。
周辺は単純にボケているのではなく、ピントが前によります。
それがメリットの風景も結構あります。
しかし普通のレンズのボケ方と違うので嫌いな人も多いです。使い方で使えるレンズになります。
ボケ方は味があります。
撮影時間が遅くなってしまった。 AC NO.5 のみ画像処理なし。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347455456456.jpg 筒の中の中間に絞りを入れていてそれの調整のテスト撮影中です。
中心の画像はレンズの中央を使用して、周辺はレンズの周辺を使うような絞りの位置です。
中央にピントを合すと周辺は手前にピントがくる構造です。
シングルレンズね。
2群2枚でシングルレンズね。
新しいジャンルかな。
匠さんですか?
823 :
対人物補正:2012/09/12(水) 22:50:39.18 ID:Acrw6TQF0
人と話をするとき、いつも自分の発言で相手の気持ちがどう変化するかという事を最優先に注意して、
相手が嫌な気持ちにならないように常に気を配って何十年もたってしまうと、凄く良い人の様に思われてしまう。
しかし、反対に技術上の問題として何を言えば相手が気を悪くするかにも気が付く様になる。
ネット上には出来の極端に悪い人間も多く、嫌がらせの発言をする人に対して、
優しい心使いをする必要があると思えず、、、ついからかってしまう、、、またつついてしまう事がある。
日常生活では出来ないがネットでは出来るかも知れないと思い、、、つついて人間観察をしたくなる時もある。
悪い癖である。何につけても研究熱心で困ったものだ。
これからどうするか悩ましい問題ではある。
824 :
色収差補正:2012/09/12(水) 22:53:15.34 ID:Acrw6TQF0
>>821 1群2枚 のケンコー AC NO.5 まだ諦めず。
50ED2は2群2枚ダッチャ
エレメントが複数の時点でシングルレンズというのは
新しいジャンルだよね。
ぜんせんわからん。
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 23:08:38.82 ID:XZL1LRqf0
二群二枚のじぶんの目玉に、テレコン付ける事は可能か
827 :
色収差補正:2012/09/12(水) 23:39:25.46 ID:Acrw6TQF0
α99も色収差補正を搭載してきた。これからは色収差補正機能付きカメラが続出してくる。
レンズはおもに周辺解像度と色収差と像の歪みを考慮してどんどんレンズ枚数を増やしてきて、
厚化粧の娘さんのようになってきているが、カメラに色収差補正機能と歪み補正機能がついてくると、
あとは周辺解像度だけの問題になってくる。
3枚レンズで周辺解像度をある程度満足させることが出来るので、
色収差補正と歪み補正のカメラにはトリプレットが以外と良いと思う。
トリプレットがなければテッサーが良い。
ニコンのトリプレットは無闇に高価なので大判のテッサーを使おう。
105と150は確保したので此れを主力に出来るだろうか?
ニコンの50ミリテッサーを探しています。ただいま捜索中、、、、、、
レンズ間隔の離れた4枚レンズはもうひとつの様に感じる、、、、17枚レンズよりは良いようにかんじる。
------------------------------------------
200ミリはまた別の勝負をしてもらおう。
200ミリアクロマートのシングルレンズが勝つか?
NIKON 70-300mm f/4.5-5.6 G IF ED (VR) の200ミリの部分が勝つか?
NIKKOR-Q.C Auto 1:4 200mm が勝つか?
フジノン W210 が勝つか?
アポジンマー の210 が勝つか?
激しいデッドヒートは長い戦いになりそうだ。
シングルレンズなんて嘘つくなよ。
情けない。
829 :
色収差補正:2012/09/12(水) 23:53:24.61 ID:Acrw6TQF0
シングルレンズは一塊レンズと訂正して上げましょう。
私のACレンズに対してシングルレンズは、、、、、、とあったので一塊レンズと解釈した、正確な定義があるかどうか不明だが、、、
1群1枚ににたいして使用している人のほうが1群2枚レンズに対して使っている人より多いようだ。
831 :
色収差補正:2012/09/13(木) 00:02:15.11 ID:0E9PqjH50
>>829 訂正 1群1枚レンズの場合のみシングルレンズと呼んでいる。
シングレット、タブレットも知らずにレンズ語り
アクロマートの1群2枚のレンズが1枚のみなのに
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347455456456.jpg 赤い縁取りも青い縁取りも無いのは凄い。
変わっているのは遠くにピントを合わせた場合
近くの電線は外周にいくほどボケが少ない
右上に向かう螺旋の電線を見れば良く分かる。
チルト効果に少し似ている部分がある。
ーーーーーーーーーーーー
1群1枚のクローズアップレンズと1群2枚のクローズアップレンズが15個転がっていて、
ちょっと何枚レンズが転がっていますか?と聞かれたら普通の良い子は15枚と答えます。
レンズマンの私はどのクローズアップレンズが1群2枚か殆ど知っているにしても、
記憶に曖昧なレンズもあって何枚とは明確に答えられないかもしれない場合に困ってしまうのだろうか。
> クローズアップレンズが15個転がっていて、
> 普通の良い子は15枚と答えます。
要約すれば「私は普通じゃない(頭の)悪い子」ということだね。
○群○枚等のレンズ構成の話をしている時に、シングルレンズとタブレットレンズ
合わせて15個があって「レンズエレメントは何枚?」と聞かれたら?
836 :
色収差補正:2012/09/13(木) 10:30:46.49 ID:0E9PqjH50
あぁ、こいつ馬鹿なんだなぁ。
838 :
色収差補正:2012/09/13(木) 11:08:29.31 ID:0E9PqjH50
>>835 >○群○枚等のレンズ構成の話をしている時に、シングルレンズとタブレットレンズ
>合わせて15個があって「レンズエレメントは何枚?」と聞かれたら?
良い子は、○群○枚等のレンズ構成の話をしている時に、1枚レンズと板レンズ合せて何枚? と聞かれたら困ってしまう。
無闇に英語を使って墓穴を掘るのが好きな人もいるようだ。
1群レンズを1枚と表現するのは光学的に間違いの場合があっても1個のレンズであることは間違いないので、シングルと表現しても内容によっては十分理解できる。
しかし、偉そうに
>>832 で****1枚レンズと板レンズも知らずにレンズ語り**** とドヤ顔をされても、良い子は笑うしかないではないですか?????
839 :
色収差補正:2012/09/13(木) 11:09:32.73 ID:0E9PqjH50
>>837 未だに自分の間違いに気が付いていない。
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 11:39:21.66 ID:Ckm8eBBZ0
失笑ものの自己顕示欲、大変優秀な方のようで
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 11:41:44.39 ID:Ckm8eBBZ0
漫才のテキストがあるんだよ。きっと
「タブレットレンズ」を板ガラスだと思ってるのねw
タブレットレンズも知らないのなら、デュプレットレンズと言い替えて上げましょう
シングルレンズを一塊レンズと自分勝手に解釈したり、
正確な定義があるかどうかも不明な癖に、wikipediaの引用で恥晒し
知りもしない用語を使って墓穴を掘ることしかできない人
何か言えば必ず間違っているのは、もはや才能。
845 :
色収差補正:2012/09/13(木) 13:05:57.52 ID:0E9PqjH50
>>843 あれだけ揶揄してあげたのに、
タブレットとダブレットの違いがまだ分かっていない。
悲しくなりますよ、、、、
> このレンズはタブレットレンズではなくダブレットレンズです。
今朝までそのどっちの言葉も知らなかった奴が言ってんだよなw
しかも、今でも「タブレットレンズ」という言い回しは未だ知らないと来ている。
ググル検索して得た知識の限界か。
タブレットは普通に言う
英語圏でも言ってるね。論文や特許申請でも使う
英和辞典の類でtabletを引いて「板」と出たから板ガラスの事だなんてのは
まるっきり素人の当てずっぽう
レンズのtabletは「錠剤」の方の意味だな
2枚貼りのレンズをシングルと呼ぶのは正しくて、タブレットと呼ぶのは間違いだ、という主張は
光学関連分野ではどこにも通用しない
>>847 タブレットレンズが2枚レンズだと知らなかったです。今も板の様なレンズだと思っています。
2枚レンズをタブレットレンズというのは間違った言い回し、、、、浅い知識と書き間違いでよくみられる。
貴方にぴったりの言い回しで素晴らしい使い方ではあるので、これからもどうぞ使って下さいね。
貴方の名前はこれからタブレット君と命名したいと思います。イタイ君のほうが宜しければ申請して下さい。
善処したいと思っています。
英語圏以外の人はつい間違ってしまう。
タブレットは板 ダブレトは2 を概念として両方持っている人はそんな言い回しをしない。
間違えるのはダブレットの意味を知らない人の特権です。イタ君は特権階級の人でした?
>>848 >タブレットは普通に言う
>英語圏でも言ってるね。論文や特許申請でも使う
証拠を提出出来ると思えない。勝手な思い込み。
証拠を出してみればよいです。
タブレットで検索してみれば、貼り合せレンズに関する内容は出てこない、、、たまに書き間違いで出てくるだけ。
イタ君だけの言い回しです。
タブレット レンズ でいくら検索しても2枚レンズが出てこない。その言葉を普通に使うとはよく言えるものだ。
普通に使う言葉は必ず出てくる。
ダブレット レンズ の検索では 殆んどが2枚レンズの話が出てくる。
これが正しい使い方です。
>>850 > タブレット レンズ でいくら検索しても2枚レンズが出てこない。その言葉を普通に使うとはよく言えるものだ。
情弱w
>>846 ダブレットw
まあ、そういう言葉も通じるが、これこそ和製英語の類
tablet lensesとduplet lensがごっちゃになって、レンズが「2」枚だから「ダブル」と連想して出来た言葉だろう
> タブレットは板 ダブレトは2 を概念として両方持っている人は そんな言い回しをしない。
tablet lensesを「板レンズ」と訳すから間違える 「錠剤状(に貼り合わせた)レンズ」という意味だと教えてやったのに
あと、dupletはカタカナではデュプレットと書く。
dupletをカナ表記でダブレットと書くのはよほど英語に縁の無い無教養層だけ。
ダブレットという表記なら、doubletだな
> 間違えるのはダブレットの意味を知らない人の特権です。イタ君は特 権階級の人でした? 試しに「doublet」って辞書で引いたら、中世ヨーロッパの男性肌着と出たわけだが
一体どんなレンズなんだよw
恥ずかしい人だね
>>852 タブレットレンズは板状のレンズ、タブレットの文字が有れば何でも出してくるとは
試料とセンサパッケージの間の左右対称のタブレットレンズを備える。と書いてあるがそのタブレットが1群2枚レンズとはかぎらない。
板状のレンズはあるが、左右対称の1群2枚レンズが何処にどの様に使われているか説明出来るならしてみてください。
>>853 tablet で意味も分からず検索すれば英語ではいくらでもでてくる。
全部あほらしくて読めない、とりあえず最初の
http://www.patentjp.com/18/S/S100023/DA10033.html これで何処に1群2枚レンズが出てきてどの様に使っているか説明出来るものならば説明してみてください。
意味も分からず何でもかんでも tablet の文字が有れば出してきてそれが1群2枚レンズとはかぎらないだろう。
内容のすぐ分かる日本語で出てこない意味を良くかみしめてください。
貴方が内容が理解出来るもので、タブレットが1群2枚レンズとして使っている文章を提出出来なければ子供の遊び以下です。
頑張って探してくださいね。あるはずのないものを、、、、、、
>>854 錠剤 は 薬を厚板状に固めたから タブレット と呼ばれるようになったのです。
ヨーロッパの男性下着で上下ダブルを1枚にしたのがダブレット。
何処までいってもタブレットは板関係、、、ダブレットは2関係、、、分かりましたか?
>>855 > 意味も分からず何でもかんでも tablet の文字が有れば出してきてそれが1群2枚レンズとはかぎらないだろう。
わからないのはお前だけ。
申請者も審査技官もみんなわかっている。
わざわざ発明の詳細に「タブレットとは2枚のレンズを貼り合わせたものであり…」
なんて書かないよ。
お前みたいなアホが読む文章じゃないんだから。
>>856 > 錠剤 は 薬を厚板状に固めたから タブレット と呼ばれるようになったのです。
ちがいます
引くに引けなくなったんだろうが往生際が悪すぎ。
タブレットレンズは板状のレンズだとか、なんか、もうね
見てらんない
もう少し分かり易い説明が必要な人もいるかも知れない。
錠剤で丸薬とタブレットと粉薬があります。
丸いのが丸薬、板状に近いのがタブレット、粉状のものは粉薬。
まん丸薬をタブレットと呼ぶアホな医者はいません。語源的に板からきた事を知っているからです。
ダブルのものをひとつにまとめたものがダブレットです。
つなぎの紳士服も競泳用の上下一体水着も1群2枚レンズもダブレットです。
幼稚園児にも分かるように言えばダブルをひとつにまとめたものがダブレットです。
>>857 >まさか、この図で矩形に書いてあるから板レンズだとか思わないよなw
板状のレンズであることは間違いなく12番をタブレットと呼んでもだれも文句は言わない。
>>862 追記
ダブレットのレンズは1群2枚のレンズです。タブレットも1群2枚だと言うのならば、
12番のレンズがタブレットと呼ばれ1群2枚である事を説明しなければ意味がない。
>>863 見苦しいからもう降参しなよ
完全にお前の負けだから
その図の12番が板なわけないだろ。
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 19:05:24.13 ID:Ckm8eBBZ0
ばかだ大学は、そうやって一日を費やすのか
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 19:07:41.01 ID:7T0Y9oBM0
そもそも善も悪も、真も偽もない自己主張だけの人間が議論なんてするのは無駄
きしゃぁぁあ
って鳴いてればいいよ
ID:0E9PqjH50
↑
何をどう書こうとも、書き続けるたびに恥の上塗り。
何の病気だろうな。
アスペ?
ID:0E9PqjH50
仕事しろよ。
ナマポ貰ってカメラ三昧ってヤツなら死ね。
>>864 論理の何たる事かを理解出来ない人とは話しが難しい。
ダブレットのレンズは1群2枚のレンズです。タブレットも1群2枚だと言うのならば、
12番のレンズがタブレットと呼ばれ1群2枚である事を説明しなければ意味がない。
の意味が分からないようだ。
**********************************************************************
もう子供でも タブレット と ダブレット の違いが理解出来てきていると思われる。
**********************************************************************
言葉遊びで抵抗する人のために、私の崇高な怪造レンズの成果が埋もれてしまう。
この世界の大きな損失である。とチョット大げさに言ってみる。
-----埋もれた怪造レンズ AC NO.5------
アクロマートの1群2枚のレンズが1枚のみなのに
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347455456456.jpg 赤い縁取りも青い縁取りも無いのは凄い。
ケンコー AC NO.5 の200ミリ のみの素晴らしいボケ味を堪能してください。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347513419019.jpg
結局、言ってることは
・私はタブレットレンズという言葉を知りませんでした
・そして、その意味を調べる能力もありません
・(知らないけど)タブレットレンズとは板状のレンズの事です
ということだね。
まあ、なんというか、
あほ丸出しだね。
伊藤君があほなおかげか知らんが
ここまで盛り上がるとは思わなかったなwww
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 20:10:46.31 ID:/YEGEwSm0
ニコンのACレンズ持ってるけど、色収差が無いんじゃなくてうまくぼかして
目立たなくしているように見えた
切れというのは感じられず、すこし柔らかい感じの描写
色収差センサーの一画素の納まればでないんでしょ
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 20:12:58.50 ID:7T0Y9oBM0
画像処理ソフトで幾らでも消せるような気もするが
単に像が甘く、コントラストが低下しもやっとした感じに
>>872 結局、言ってることは
・私はタブレットレンズという言葉を知りませんでした
・そして、その意味を調べる能力もありません
・(知らないけど)タブレットレンズとは板状のレンズの事です
<new>タブレットレンズという物が1群2枚のレンズを指すわけがない
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 21:34:41.74 ID:z6cTAbfl0
しつけえなこの女。うるせえよ
じぶんのばかを認めない練習か、
ニコンのACレンズ とはどの様なものだろうか、
ニコンのアクロマートレンズはあまり見ない。
アクロマートレンズはF10以下では全て色収差が大きい。
カメラの補正方法によっては解像度が落ちるかもしれない。
しかしRAWデーターでも全てのレンズで補正してしまう方式の場合、解像度の低下は少ないと思いたい。
解像度の低下の大きい方式をD4とD800に常時搭載したとは思えない。
従来の色が出たところをソフトで消す方法はそれなりに解像度の低下があるかもしれないが、
それでも目で見て分からない。
赤い縁取りとか青い縁取りはそもそも既にボケているのだから。
おもに修正はピントの外れた部分で行われるので、
ピントのあっている部分での解像感の低下はあまり感じられない。
ググっても反論できないから別な話題ですか。そうですか。
>>878 はいはい、オクスリ飲んで早く寝ましょうね。
明日もお仕事なんだし。
アクロマートレンズはピントの合った所でも3色補正が出来ないレンズなので、
見た目の色収差がない場合補正によって解像度が落ちている可能性を否定できない。
そこでピントの合っている所は色収差も補正できるトリプレットかテッサーが良い。
ピントの合っている所は解像度も高く、周辺像もあまり流れない、ピントの外れた所の色収差はカメラが消してくれる。
ピントの外れた所はどのみちボケているので補正してもよりボケル事はないようだ。
-------------------------ニコンの宣伝----------------------------------------------------------------------
ニコンの倍率色収差軽減は、単に収差が出ている部分の色を消す他の方式とは異なり、
各色の結像率の相違そのものを補正。このため、どのNIKKORレンズを使っても画像のすみずみまで高い画質を保ちながら、
画面全域にわたって結像の乱れを効果的に軽減できます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
トリプレットかテッサーのオートフォーカスレンズを出して欲しいが
色収差補正カメラでなければ十分の性能の出ないレンズは販売が難しくて無理だろう。
そこで玉抜きが必要になってくるが、アルファーマウントのトキナーレンズは回すだけで簡単に玉抜きの出来るレンズが多かったが、
FXマウントのトキナーレンズは偶然かもしれないが対物レンズが硬くてまわらない。
簡単に玉抜き出来るレンズをさがさなければならない。
アルファーマウントのシグマーレンズの分解玉抜きは成功したのと失敗したのがあって、
FXマウントでどれが成功しそうか探すのがなかなか大変である。
予算が有り余っていれば10本ほど購入すれば成功するレンズに行き当たるだろうが、、、、、、
ネットで探してみるか、、、、
> ニコンのアクロマートレンズはあまり見ない。
これ、本気でいっているのかな。
>>882 いつも本気で言ってるからバカなんだよ
タブレットレンズすら知らないんだぜ、こいつw
やはり トキナーレンズは玉抜きが簡単だった。 TOKINA AF 75-300 1:4.5-5.6
筒の先にある小さいマイナスネジ4本を外すと、全てのレンズが回すだけで外れた。
私のカニメレンチは唯のハサミである。それでレンズの塊4個全部外すことができた。
中古だがレンズがあまりに綺麗だったのでそのままにしていたのだが、
動作チェックもしないで分解してしまった。
コノレンズが簡単に分解できる事が分かっていれば、AFが動作しなかった時に同じレンズを買えばすむ。
なかなかしっかりしたレンズなので、少し重いレンズもAF可能かも知れない。
径が62ミリなので62-52のステップダウンリングがないと手持ちの AC NO.5を取り付ける事が出来ない。
このレンズは200ミリ用の筒に最適と思われる。
次は150ミリ用の筒のが必要だ。フジノンW150用が必要だ。
>>882 ニコンのアクロマートレンズは対物レンズの話と解釈した、
ニコンのカメラレンズはEDと付かなければ殆んどアクロマートレンズといっても良いが、
レンズ設計をするものはアクロマートレンズといえば単純に1群2枚の対物レンズの事を想定してしまう。
カメラレンズの事をあまりアクロマートレンズといわない。アクロマートレンズといっても間違いではないが、
> レンズ設計をするものはアクロマートレンズといえば単純に1群2枚の対物レンズの事を想定してしまう。
これは嘘
伊藤君、君はレンズの設計者ではないんだよ。
そこを勘違いしてはいけないよ。
ただレンズを使っているだけで、特段改造だってしていない。
>>886 >>887 予期した通りのツッコミ。
撒いた餌にかならず喰いつく様はダボハゼの如し と言っても良いだろう。
889 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 08:58:54.59 ID:816hcY5Z0
ニコンのクローズアップレンズで二枚つかったものは
NO3、NO4がそう見たい、オークションで見かけるのはNO1かNO2
HI8用の ECの型番のクローズアップレンズは色収差が少なく
月を撮って拡大すると、わずかに緑のふちどりが出る程度
恐らくACタイプの二枚レンズ
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 09:03:49.21 ID:W4+pdKeI0
玉抜きAFユニット化は、筒の内径が細いのがちょっと。
大判カメラみたいな構造(筒ではなく暗箱)が画質で有利と思うので
一眼レフは、フラッシュの出っ張りが邪魔。
大判カメラ型のデジカメもしくは、二眼レフタイプのデジカメが欲しい
> 撒いた餌にかならず喰いつく様はダボハゼの如し と言っても良いだろう。
後釣りは敗北
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 10:38:33.08 ID:b+3Jq8Yt0
釣りとか言って誤魔化してるだけ
893 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 10:40:52.66 ID:Ep3zYylM0
ピクセル以下の色収差はボケになるんだろうね、
このレンズはタブレットレンズではなくダブレットレンズです。 (
>>846)
タブレットレンズが2枚レンズだと知らなかったです。今も板の様なレンズだと思っています。 (
>>849)
2枚レンズをタブレットレンズというのは間違った言い回し、、、、浅い知識と書き間違い(
>>849)
間違えるのはダブレットの意味を知らない人(
>>849)
タブレットレンズは板状のレンズ(
>>855)
タブレットレンズという物が1群2枚レンズを指すはずがない。 (
>>872)
ニコンのアクロマートレンズはあまり見ない。 (
>>882)
>>894 引っ張りすぎ
その手のバカ発言など集めてたらキリないぞ
この爺さん、10回書き込んだらそういうのが15個ぐらいあるし
ダブレットレンズで検索すると殆んど2枚構成のレンズの話になる。タブレットでの検索はまったく違う。
球面収差 - レンズ用語集
www.lensya.co.jp/009/index.php/球面収差 - キャッシュダブレットの球面収差 に移動?: ダブレットとは2枚構成のレンズを言い、2枚のレンズが分離しているタイプと2枚のレンズを接合(接着)したタイプがある。
下左図は凸レンズと凹レンズを接合したダブレットの例である。 凹レンズの屈折率が凸レンズよりも ...
球面収差の発生原理 - 球面収差の表示方法 - 凸レンズの球面収差 - 凹レンズの球面収差
[PDF]
ダブレットレンズ
www.cvimgkk.com/products/pdf/03-06-Moptics/0306-4.pdfファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - クイック ビュー
ダブレットレンズ. Doublet Lenses. メレスグリオでは、様々なダブレットおよびアクロマートレ. ンズをご用意しています。下記の表には、直径が17 mm以下の. レンズが記載されています。全ての製品の情報は、
レーザー&. オプティクスガイド(1)をご参照ください。
単玉と複玉
homepage2.nifty.com/MINOX/phase10.htm - キャッシューメニスカスからダブレットへー. 当サイトでミノックスやレンジファインダーカメラ用レンズの解説及びレンズ構成図の掲載をするにあたり「テッサー」「ゾナー」「ガウス」等など写真レンズのタイプ名が連発します。
しかし、現実にこれらの分類を理解している人は実際 ...
収差とダブレット・非球面レンズ - レーザー加工機を動かそう - レーザー ...
sfj001.blog94.fc2.com/blog-entry-52.html - キャッシュ2009年7月14日 ? 球面レンズでは様々な収差(球面収差)が発生し、像がぼやけたり湾曲したりといった現象が発生します。
球面収差が起きる原因としては、上図のようにレンズの中心に近い地点を通る光(黄線で表現)は焦点Bに集まり、レンズの周辺部を通る ...
コリメータレンズ - 特開2004−184622 | j-tokkyo
www.j-tokkyo.com ? G 物理学 ? G02 光学 - キャッシュそして、ダブレットレンズでは、ガラスモールドレンズやプラスチックレンズでの欠点である色収差は補正される。
... しかしながら、タブレットレンズは、特に開口数NA(Numerical Aperture)が0.2以上のいわゆる高NAで波面収差が発生する欠点がある。
[PDF]
ダブレットレンズ で検索の続き
PDF]
アクロマティックダブレットレンズ
www.newport-japan.jp/pdf/technical/1439.pdf
ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - クイック ビュー
シングレットレンズより優れた性能. ? 可視スペクトル全体でほぼ一定の焦点距離. ? 非常に良好な軸外し性能. ? 多層または単層ARコーティング. ?
弊社のシングレットレンズと交換可能な標準直径と焦点距離. Technical Note. アクロマティックダブレットレンズ ...
ダブレットレンズ の画像検索結果 - 画像を報告
貼合せダブレットレンズ|Sill Optics|オプトサイエンス
www.optoscience.com/maker/sill/.../FO-achromatic.html - キャッシュ
30 件のアイテム ? Loading. 注目キーワード:マイクロレンズアレイ LINOS マイクロ流路 ...
型番 focal length lens-θ center thickness
S1LAO0103/126 25.0 12.5 5.5
光学センスUP
www4.tokai.or.jp/optomecha_engin/sub6_kotae.html - キャッシュこの図でも上の2つのレンズと比べて少し性能が劣っていることがわかります。 ところで、Aよりももっと良い結像しているのが下図です。
これは、「ダブレットレンズ(アクロマートレンズ)」を2枚組み合わせたもので、屈折面が6面あることでさらに良い結像になっ ...
doubletの意味 - 英和辞典 Weblio辞書
ejje.weblio.jp ? 英和辞典・和英辞典 ? 英和辞典 - キャッシュ2012年8月10日 ? 【名詞】【可算名詞】1ダブレット 《15‐17 世紀ごろの男の腰のくびれた胴着; 'doublet and hose' の一方》.2よく似たものの ...
ダブレット; 双極子; 二重縞; 二重線; 二重湧出; 二重レンズ; 二重項; 双音源; 接合レンズ; 2ビットバイト; 二ビットバイト; ...
第1章 レンズ構成
home.a00.itscom.net/shisan12/lens01.htm - キャッシュ
良好ではあるものの、ダブレット凸凹2枚のレンズだけでは色収差の補正が完全には出来なかったのです。
... 現在では、レンズの素材であるガラスに 「低分散」や「異常分散」のものを用いたりすることで、ダブレットでも全域の色で良好な補正(アポクロマートと ...
>>899 の検索
光源装置 - 横河電機株式会社
www.patentjp.com/19/R/R100021/DA10098.html - キャッシュ
前記2組のレンズ群のうちの、他方のレンズ群は平凸単レンズ2枚、タブレットレンズが1枚又は2枚で構成されたレンズ系である ...
このリレーレンズ系では凸レンズと凹レンズを貼り合わせて作ったダブレットと呼ばれるレンズ22a、22bが用いられ、等倍に投影 ...
---------------------------------------------------
タブレットレンズが1枚又は2枚で構成されたレンズ系である
---------------------------------------------------
誰が見てもタブレットレンズが2枚レンズだと言う主張が間違いである事がわかる。
多分幼稚園児でもわかる。
----------------------------
決定的な証拠が出たようです。
>>901 > 誰が見てもタブレットレンズが2枚レンズだと言う主張が間違いである事がわかる。
全く何の照明にもなっていないのだが
あいかわらず頭悪いな
ていうか、つい2日前までシングレットのことをシングルレンズとか言ってたくせに
どうせダブレットという言葉も知らなかったのは明白
そんなド素人が偉そうに語って恥ずかしくないのかな?
タブレットレンズが2枚レンズだと知らなかったです。今も板の様なレンズだと思っています。 (
>>849)
タブレットレンズが2枚レンズだと知らなかったです。今も板の様なレンズだと思っています。 (
>>849)
タブレットレンズが2枚レンズだと知らなかったです。今も板の様なレンズだと思っています。 (
>>849)
タブレットレンズが2枚レンズだと知らなかったです。今も板の様なレンズだと思っています。 (
>>849)
結局、知らないんだろ(プ
---------------------------------------------------
タブレットレンズが1枚又は2枚で構成されたレンズ系である
---------------------------------------------------
誰が見てもタブレットレンズが2枚レンズだと言う主張が間違いである事がわかる。
多分幼稚園児でもわかる。
幼稚園児でも分かる論理が分からない人もいるので困ったものだ。
の前では単なる負け犬の遠吠えである。見苦しいのでこのへんで止めたらどうですか。
-----------------------------------------------
シングレットは1枚レンズ、シングルレンズは1個のレンズ
-----------------------------------------------
幼稚園児には分からない話かもしれない。
-----------------------------------------------
今もタブレットが2枚レンズだとは思っていない
-----------------------------------------------
幼稚園児はレンズは2枚レンズだと言い切るに違いない。
幼稚園児はタブレットは2枚レンズだと言い切るらしい。
よくこんな無知で人に物を語ろうなんて思うよなw
そのあたりが基地外の基地外たる所以なんだろうけどw
>>906 > タブレットレンズが1枚又は2枚で構成されたレンズ系である
ここからどうして
> 誰が見てもタブレットレンズが2枚レンズだと言う主張が間違いである事がわかる。
こういう主張が出せるのか、本当にわからない
「誰が見ても」じゃなくて「頭悪い奴が見たら」or「日本語がわからない奴が見たら」
だろう、どう考えても。
---------------------------------------------------
タブレットレンズが1枚又は2枚で構成されたレンズ系である
---------------------------------------------------
誰が見てもタブレットレンズが2枚レンズだと言う主張が間違いである事がわかる。
特許申請文章も読めない無教養がまたバカを晒している。
【請求項2】2組のレンズ群は、それぞれのレンズ群が2枚のレンズで構成されたことを特徴とする
【請求項6】2組のレンズ群のうちの、他方のレンズ群は平凸単レンズ2枚、タブレットレンズが1枚又は2枚で構成されたレンズ系である
まともな理科系教育を受けていないのがまるわかりw
タブレットレンズが2枚レンズだと知らなかったです。今も板の様なレンズだと思っています。 (
>>849)
タブレットレンズが2枚レンズだと知らなかったです。今も板の様なレンズだと思っています。 (
>>849)
タブレットレンズが2枚レンズだと知らなかったです。今も板の様なレンズだと思っています。 (
>>849)
タブレットレンズが2枚レンズだと知らなかったです。今も板の様なレンズだと思っています。 (
>>849)
なんで知らないことを偉そうに言えるんだ?
脳が腐っているんだな
ほーら、もうすぐマジキチが荒らしにくるぞw
ただいま準備中
タブレットレンズは1枚レンズの場合もある。
タブレットレンズは2枚レンズの場合もある。
この場合タブレットレンズは2枚レンズである。 と主張すればそれは間違いになる。
複合レンズは2枚レンズであると主張しているのと同じ間違いをしている。
さらに光学機器は2枚レンズだと主張する間違いと同じである。
レンズは2枚レンズであると主張する間違いと同じである。
>>912 > タブレットレンズは1枚レンズの場合もある。
どこにもそんなことは書いていないのだが。
誤読にすら気付けないほど難しい文章でもないはずだが、
これがバカの壁か。
基地外は斜め読みしかできないらしいから。
しかしここまで頭が悪いと日常生活にも支障あるだろうな。
国語力もテニヲハからして怪しい。
もっと不思議なのは、ここまで学力が低いと、回りの人から
しょっちゅうバカにされ続け、自分は低能なのだという自覚を持つのが普通なんだが、
このオッサンは、自分に間違いが無いと信じきっているところ。
よっぽど子供を甘やかすバカ親に育てられ、ろくに社会性も身に着けないまま育ったんだろうか、
ある意味シアワセな境遇かも。
俺はそんな人生はお断りだがw
【請求項6】2組のレンズ群のうちの、他方のレンズ群は平凸単レンズ2枚、タブレットレンズが1枚又は2枚で構成されたレンズ系である
此れをよんで タブレットレンズが1枚の場合も適応される事が理解出来ないとは情けない。
そもそもタブレットは形状を示す、ダブレットは2枚を一つにしたものを示すことが理解出来ないのは情けない。
形に関る言葉と数に関る言葉の違いが理解出来ないらしい。アホを相手にすると苦労する。
研究社の新英和中辞典
tablet : 開板 錠剤 列車運転の際機関主に渡す円形
此れがレンズになったとたんに2枚に限定されると考えられる知能が信じられない。
>>916 【請求項6】2組のレンズ群のうちの、他方のレンズ群は平凸単レンズ2枚、タブレットレンズが1枚又は2枚で構成されたレンズ系である
此れをよんで 「タブレットレンズが」レンズ1枚で構成されると読んでしまうとは情けない。
本当に情けない。
日本語が通じないと言われてもしょうがないレベル。
>>918 >「タブレットレンズが」レンズ1枚で構成されると読んでしまうとは情けない。
捏造君は、また言っていない事をさも言ったかのように捏造する。
タブレットレンズが1枚の場合も適応される と 「タブレットレンズが」レンズ1枚で構成される
が同じに見えるならもう貴方は日本人ではない、多分外国人で日本語が理解出来ないのだろう。
日本語の分からない相手に真面目に話をした私が悪いのかも知れない。
【請求項2】2組のレンズ群は、それぞれのレンズ群が2枚のレンズで構成されたことを特徴とする
【請求項6】2組のレンズ群のうちの、他方のレンズ群は平凸単レンズ2枚、タブレットレンズが1枚又は2枚で構成されたレンズ系である
この請求項2と6を、子供でもわかるように説明してやろう。
2組の「レンズ群」があります
それぞれの「レンズ群」は2枚のレンズでできています
2組の「レンズ群」のうちのひとつは「平凸単レンズが2枚」でできています
もうひとつは「タブレットレンズが1枚または2枚」でできています
「タブレットレンズが1枚」ってわかりますか?
「タブレットレンズはレンズが1枚」じゃないですよ
そんな読み方しかできないのは、ばかですよ
>>919 >「タブレットレンズが1枚の場合も適応される と 「タブレットレンズが」レンズ1枚で構成される
> が同じに見えるならもう貴方は日本人ではない、多分外国人で日本語が理解出来ないのだろう。
また出たよ、一言一句一致していないから「俺はそんな事言ってない」かw
「タブレットレンズが1枚の場合も適応される」と言う文言から
何を主張したかったのだ?
いいかげん自分のバカさに気づけ
お前は自分では利口なつもりなのかもしれないが、
本当に本当に頭が悪い。
922 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 18:36:52.40 ID:IppYyNET0
ばかうぜえ(笑)
923 :
D600:2012/09/14(金) 18:44:18.77 ID:onnqkwBr0
時代はフルサイズ と 倍率色収差軽減 と ゆがみを撮影時に補正
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/index.htm ・周辺までシャープな解像をサポートする倍率色収差軽減 / 自動ゆがみ補正 / ヴィネットコントロール
ニコンの倍率色収差軽減は、単に収差が出ている部分の色を消す他の方式とは異なり、各色の結像率の相違そのものを補正。
このため、どのNIKKORレンズを使っても画像のすみずみまで高い画質を保ちながら、画面全域にわたって結像の乱れを効果的に軽減できます。
また、G/Dタイプレンズ※ 1装着時に自動ゆがみ補正を[する]に設定すると、広角レンズのたる型のゆがみや望遠レンズ使用時の糸巻き型のゆがみを撮影時に補正。
さらに、レンズの特性による周辺光量の低下をレンズに応じて軽減するヴィネットコントロール※ 2も搭載しています。
※ 1 PCレンズ、フィッシュアイレンズ、その他の一部のレンズを除く。
※ 2 DXレンズ、PCレンズを除く。
馬鹿がまた現実逃避したww
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 20:42:19.82 ID:W4+pdKeI0
お前だろばかは山猫くん
学ぶ力には三つの条件があります。
第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。
第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは学校の先生でもお母さんでもネットの中の無名の人でも、生きた人間ならどんな人でも、
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。
第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。
「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。
以上、この三つの条件をまとめると、
「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」
という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
カイレンジャさんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
TOKINA70-210 1:4-5.6 ニコンマウント
先にある小さいネジを回して除くと先のレンズ一体のプラスチック部分が簡単に手で回して外す事ができる。
後はラジオペンチではさんで回すだけで全てのレンズを簡単に撤去できる。
ダラダラ言い合いしてねーで写真撮れよ
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 07:44:17.07 ID:vqeuWPt80
カルト宗教の子供だましの口車
勉強する意欲は志から生まれる、じぶんの野心の為にするのではないし
人に利用されるためにするものでもない。
魂のない人間は、他人の害にしかならないし、落ちこぼれの賞賛に対する飢餓は虚栄しか生まない
君たちは違う勉強が必要なのでは
930 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 07:47:19.08 ID:fvYfQUYv0
なんか滅茶苦茶幼稚なこといっとるな、なぜ人に嫌われるか悩まないから
成長しないんだろうね
じぶんには犯罪者の妄言にしか見えないし、一人で心細く仲間を増やそうとしているようにも見える
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 07:48:43.58 ID:fvYfQUYv0
なぜ暴走族は、同じ柄のジャンバーを来たがるのか
なぜ落ちこぼれは、じぶんと同じ非を他人にさせようとするのか
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 07:51:05.19 ID:vqeuWPt80
落ちこぼれ同士が傷を慰めあって改めないと、そこは蛆虫の子袋になる
フジノン W150 F6.3 テッサー
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347679939964.jpg 開放でのテスト撮影をした。
今まで開放では色収差がおお過ぎて実用にならなかったテッサーが色収差補正で使い物になる。
このテッサーは電線がボケたとき幅が広くなって境界が少し濃い。
メリットは少しのボケの時、輪郭が明確になってシャープに見える。
デメリットは玉ボケに縁が付いてリング状になる。また細い葉のボケが2線ボケの用に見える場合がでてくる。
936 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 17:29:27.21 ID:WTTazvAm0
まーた鉄塔かよw
で、いつまで逃げてんだよw
この程度の物ぐらい作ればいいのに。
無理か、こいつにゃ。
ニコン ベローズ PB-4 が良い、新品より高い中古でも良いのだが見つからないので、
コンタックスベローズかミノルタベローズを改造するのが良い。
アオリ機構付きベローズが殆んど売り切れ、、、、、、
流石に大判は取り付ける気にならない。
944 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 01:04:01.49 ID:fR4AM4670
ベローズ結構安価に落札されてたのに、最近高くなった
玉数少ないんだろうね
結局ライカ判以下の小さなフォーマットでは、さほどあおりの必要性もないし、
PB-4あたりは結構な大きさになるし、
それでいてオールムーブじゃないんで、結局出来ない事は残るし、
大判が大きすぎるなら23のコンパクトな奴でいいわ。
DSLRを付けたいならGバックにマウント孔あけて付けりゃいいし、
もうフィルムで撮る気がないなら、後ろ鳥居をブッ壊してカメラが付くようにすりゃいいんじゃない?
たしかどっかの零細企業がそういうのを出してたなあ。
ウッドビューの前半分だけみたいなの。
>>946 > たしかどっかの零細企業がそういうのを出してたなあ。
> ウッドビューの前半分だけみたいなの。
HORSEMANにもあったね。木製じゃないけど
すぐに消えたが、需要が少なかったんだろう、
> 結局ライカ判以下の小さなフォーマットでは、さほどあおりの必要性もないし、
結局これに尽きるような
「煽りってどういうものなのか経験してみたい」
「ジオラマ写真を撮ってみたい」
ぐらいの動機なら、TSレンズを買うのが賢明か。
このスレは、一人の変な方に、みんなでよってたかってレンズの知識を
付けさせてあげてるスレですか?
半年ぐらい前に比べて、かなり知識が向上してきたと思います。
挙げ足取りを毎日されて、必死で調べて知識を披露して、また挙げ足とりを
される。これの繰り返しでかなり詳しくなっているので、本人は満足だと思います。
ただ残念なのは、日本語がやや不自由なところ
>>948 このスレは『カイレンジャ』と称する半島人の『見世物小屋』です。
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 17:34:27.81 ID:fR4AM4670
単にレスの数水増ししてるだけだろ。
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 17:41:49.04 ID:fR4AM4670
身体障害者が
じぶんを利口と思い、他人をアホと思うことで安心するスレ
あほじゃなければばかであることをキボーしますみたいな
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 17:44:12.69 ID:fR4AM4670
悪意に満ちた身体障害者が、嫉妬に狂うすれ
あたーま
おかしい
953 :
徳じん:2012/09/17(月) 17:46:15.46 ID:fR4AM4670
きゅっきゅーきゅっきゅー
奇声を上げています(わらい)
ティルトでパンフォーカスが無理とか言う変な人のおかげで、
試してみようと思った人が増えたせいか、
アオリの効くニコンのベローズとかミノルタのベローズが売れてしまって、
どこにも在庫がなくなってしまったようだ。
DSLRとは【Digital Single Lens Reflex camera】(デジタル一眼レフ ...
シングルレズとは1枚のレンズとは限らない。
シングルレンズが1個のレンズと言う意味を知らない人もいました。
シングルレンズは1個のレンズです。
シングレットは1枚構成のレンズ
ダブレットは2枚構成のレンズ
トリプレットは3枚構成のレンズ
>>955 なんだシングルレズってwww
あ、孤独なホモの妄想かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135で煽りw
いらねー
958 :
徳じん:2012/09/17(月) 19:42:17.84 ID:fR4AM4670
俺の秘密を知った奴はぁ
死ぬぜ〜〜〜
wwwwwwwwwwwwwww
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
ミノルタSR用 オートベローズ V 欲しい
煽りに憧れるのはハシカみたいなもんだな
手持ち撮影の出来ないアオリシステムは使われなくなり易い。
ライズぐらいは手持ちでも気軽に使えるので、あってもいい。
シフト機能付きのマウントアダプターは安けりゃ買ってもいいな。
チルトだけついているのはいらない。
>>964 > ニコン ベローズ PB-4 シフトもライズもティルトも出来る。
どちらかしかできない
フィールドカメラから部品取りをしてコンパクトなアオリシステムも有りかも知れない。
前方だけのアオリにすれば手持ちシステムも可能かも知れない。
余っている小型ベローズの先に大判の前方アオリ部品を取り付ける方法も良いかもしれい。
大判レンズは沢山余っているので、、、、、、
>>966 有り難う。ころっと忘れていました。
nex用なら昔考えた事が有りましたが、当時aps−cでティルトは食指がもうひとつわかなかったので十分検討していませんでした。
ニコンFマウントで可能な部品があるかどうか探してみます。
安くてスマートな物が作れるかも知れない。
>>970 > 悪い事は言わん、そいつはやめとけ。
> チルトやスイングってのは傾きゃいいってもんじゃない。
こいつにはそれで十分では?
> レンズベビーなんかでいいのなら、ボディマウントとレンズマウント付けた黒袋でいい。
これが最強だな
>>973 それも考えたがパス。
メインの対物レンズは ロダゴン105 フジノンW150 アポジンマー210
此れを取り付けれる強度は必要。
>>974 それと傾けた光軸がセンサーの中心近くに合わせられる構造が必要。
おまえさんの工作制度では無理。
>>956 一人でレズは出来ません。
シングルレンズは1枚のレンズでなく1個のレンズだと言う事を世間一般に周知してもらう必要があり。
その為に印象に残るように無意識がわざと間違えるように仕向けたのかも知れません。
---------------参考-------------
DSLRとは【Digital Single Lens Reflex camera】(デジタル一眼レフ ...
シングルレンズとは1枚のレンズとは限りません。
レンズ枚数が15枚のレンズでも1個の場合はシングルレンズです。
シングルレンズは1個のレンズと言う意味です。
シングレットは1枚構成のレンズです。
>>976でちっとはわかったのかと思ったら、全然わかってないなw
>>979 > 無意識がわざと間違えるように仕向けたのかも知れません。
違う。
バカだから間違えた。
ただそれだけ。
釣れないかと心配していたが、釣れて一安心、、、、
--------------ティルトでパンフォーカス---------------
レンズ側にティルトをつけてカメラ側にライズを付けても良いが、、、
ニコンのマウントの径が43ミリ程度でフルサイズセンサーの斜辺と大差がないので
斜めからの光では周辺減光が心配だが対物レンズの径がちいさければ余裕が出来る。
しかし部品の捜索が難しそうだ、、、、
レンズ側に下向きティルトとフォールが出来ても良いが部品探しが大変そうだ。大判部品を使うしかないのだろうか、、、
レンズ側シフト(ライズ/フォール)のジャンクカメラはゲットしたのでカメラ側ティルトのシステムを作ってみるかも知れない、、、
この場合レンズのイメージサークルの周辺部を使う事になるので画質が心配だ、、、、、
やはりレンズ側 下向きティルトとフォール可能のカメラを購入した方がよさそうな気がしてきた。。。、、、、、
それをブチ抜いてうしろにD800Eを装着するのが良いかも知れない。
はい、こちらの思惑通りまたも無様な後釣敗北宣言出ましたw
簡単すぎてつまんない
> レンズ側シフト(ライズ/フォール)のジャンクカメラはゲットしたのでカメラ側ティルトのシステムを作ってみるかも知れない、、、
> この場合レンズのイメージサークルの周辺部を使う事になるので画質が心配だ、、、、、
あいかわらず分かっていないな
一応レンズのイメージサークルは広く光軸から少しズレた周辺部もまともに写るようには設計されているだろうレンズではあるが、
それでも心配だ。
テッサーの周辺部の劣化がどの程度か悩ましい。。。。。
出来れば周辺部を使わないで、パンフォーカスにしたい。
>>980 HONTOUNIWAKATTEINAI
> 出来れば周辺部を使わないで、パンフォーカスにしたい。
使いたくなきゃ使わなきゃいいのでは?
---------------参考-------------
DSLRとは【Digital Single Lens Reflex camera】(デジタル一眼レフ ...
シングルレンズとは1枚のレンズとは限りません。
レンズ枚数が15枚のレンズでも1個の場合はシングルレンズです。
シングルレンズは1個のレンズと言う意味です。
シングレットは1枚構成のレンズです。
>>987 構造が厄介になるので、とりあえず周辺を使いましょう。
前を上げられて後ろがチルトできるんだろ?
なにバカなこと言ってんだ
>前を上げられて後ろがチルトできるんだろ?
また言ってもないことを捏造する、に200ペリカ
>レンズ側シフト(ライズ/フォール)のジャンクカメラはゲットしたので
>カメラ側ティルトのシステムを作ってみる
>この場合レンズのイメージサークルの周辺部を使う事になる
ここまで改造レンズの話題1つも無し
>>991 > また言ってもないことを捏造する、に200ペリカ
そんじゃ俺は「幼稚園児には理解できないようです」に150ペリカ
あと「撒いた餌にかならず喰いつく」に50ペリカ
*****************************
カメラ側ティルトのシステムを作ってみるかも知れない、、、
この場合レンズのイメージサークルの周辺部を使う事になる
「あいかわらず分かっていないな」
出来れば周辺部を使わないで、パンフォーカスにしたい。
「使いたくなきゃ使わなきゃいいのでは?」
構造が厄介になる
*****************************
>>992 幼稚園児でも改造レンズだと分かる。 改造レンズの基本中の基本です。
********全玉抜きオートフオーカス自動絞り。*************
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1348035238371.jpg トキナー 75-300 1:4.5-5.6 は 繰り出し先端部に小さいネジが4個有り、
これを外すと名板一体のレンズが手で回すだけで簡単に外れます。
後のレンズは100円ショップのラジオペンチではさんでクルクル回して全レンズを撤去しました。
とりあえずこの場合は200ミリのクローズアップレンズです。
大体200ミリ程度の色々なレンズを取り付けることができます。
周辺減光に関しては絞りがある場合は対物レンズが大きい方が良いです。
絞りを撤去する場合は中の開口をできるだけ広くして、対物レンズは小さい方が良いです。
周辺減光の詳しい理論は幼稚園児では理解が出来ないかも知れないが、
怪氏が詳しく説明しています。
http://photozou.jp/diary/show/1450379/127295
>>995 > その場合後ろのアダプターは
> 此れを使う事になりそうだ。
それを「カメラ側ティルトのシステム」なんて知ったかぶりするから話が通じない
その調子じゃ完成は遠いな
>>997 何も知らないで知ったかブリをしようと思えば、否定するだけしか出来ない。
可哀想な人もいます。
怪氏の爪の垢でも煎じて飲めば良いと思う。
結局今回も
・ドヤ顔で嘘とでたらめを並べたインチキ理論
・嘘を指摘されての見苦しい言い逃れと屁理屈
・にっちもさっちも行かなくなってからの釣り宣言
の3パターンしかありませんでした
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。