【LR】Adobe Photoshop Lightroom Part.17
1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 22:34:30.89 ID:3IPgT02W0
んだ
仮想メモリをHDDにしている人は寿命を気にしてなのかな
これどういう意味?
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 22:42:20.61 ID:Mih4DIRQ0
>>2 SSDの書き換え可能回数はHDDより少ないのです。
なので頻繁に書き換えが発生する仮想メモリの置き場所としてSSDを避ける人がいると言うことです。
>>2 それはたぶん
仮想メモリをSSDにしている人は寿命を気にしてなのかな
の間違い。SSDは書き込み続けると寿命で壊れるからそのことを言ってるんだと思う。
実際は寿命なんて無視していい。HDDもSDDも壊れるときは壊れるが、寿命で壊れることはほぼない
じゃあとにかく、システムをSSDにインストールすれば早くなるわけね。
CanonのDigital Photo Professionalの
ダイナミックレンジが狭すぎるので、
DPPからリニアTIFFで書き出したあと
LRで補正しようかと考えております。
しかし、試しに人物の写真をこの手順で
現像しようとしたら肌色が赤茶色に。
これって何かうまく補正する方法あるの?
lr用にノートパソコンを買おうとおもうのだけど
最新のi7機
と
一世代前のi5+SSD
だとどっちが捗るかな?
9 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/01(水) 20:33:48.35 ID:EmXob18j0
>>8 ノートのSSDって容量少なくて高いから最新のi7買って、後日SSD乗せ変えるとか
あとRAW処理するならHDDとSSDの2台乗せれるノートもいいね
なんにしろノートのモニターで納得できるかが一番の問題
現像に耐えうるレベルのモニターのノートか、いいなぁ
俺だったらi7の方だな
モニターの話しはやめようぜ。また基地外が沸く
すまん、もう少し詳しく。
Q9550からi7やi5に買い換えるよりもHDDをSSDにしたほうがいいの?
もっとわからないのは、SSDにしたときに写真やカタログファイル全部をSSDにすればいいのかな?
それともカタログだけSSD?
カタログだけでいい。
>>15 俺の体感だとHDD->SSDで速度変わらず
SSDにするのはシステムも含めてすべてをSSDにするのがベスト
容量が足りなければ、容量に応じてカタログのみ、キャッシュとカタログ、RAW含めて、をSSDへ
キャッシュってのはLRの環境設定にあるCameraRAWキャッシュ設定のもの
どこかだけ突出させても意味ない、バランスよくボトルネックの無いように全部上げてく、
としか言いようがない
SSDに換える方を優先した方がいいとは思うけど。Q9550からi7/i5だと大規模入れ替えでしょ
いまQ9550ならもうフルリニューアルでもいいんじゃないの?
lightroomだけのためではなく、トータルで。
>>8 ノートならi7のが良いと思う、cpu換装は難しいがHDD→SSDは容易なんで
i7+HDDでどうしても処理に不満が出るなら512GBのSSDを入れてシステムからデータの全てをSSDにすれば不満は少ないでしょう
p4、メモリー4GBからi5、8GBに変えたら快適になったlr3.6
>>19 面倒くさい。
自作の情熱がすっかり薄れたよ。。。
かといってメーカー製だと今使ってる電源とか無駄になるし。
もう、どうすればいいのか・・・。
終わった・・・。
Linux入れて誰かに売りつける
>>22 今使っている電源とかを捨てて、メーカー製に乗り換える。
>>22 最近の電源は800とか1200Wとかあるけど、持ってる電源で足りる?
まあ大半の消費はグラボが食うんだけどさ。
ノートで起動含めトータルなストレス減目指すなら
i7+SSD(128G程)+eSATA 外付けHDD 辺りがいいと思う。
全部SSDで補うと、容量的にだいぶ高くつくから。
ゲームとかしないしグラフィックはHD3000で済ましてるが
みんなグラボとか積んでるの?
嫁に財布握られてる。
子育てで貯金できない。
電源は1000Wあるしケースも3万した、独身の時に買ったんだけど。
今では250円の古本の漫画を買うにも熟慮するようになってしまった。
性能的にはintelで十分だが、ドライバが安定しないことがあるので遠慮願いたい<グラフィック
>>30 intelのグラフィックドライバは出来が悪いので、変に負荷かけるとOS巻き込んで落ちることあるんだよ。
というかこっちじゃ何度も落ちてる
>>36 >LR 4.1 RC2使用中だが、午後三時以降に撮った写真がなぜか翌日のフォルダに読み込まれる…。
自分もこの症状が出ているのですが、何か対策あるのでしょうか?
>>32 タイムゾーンじゃね?
それか、お前がタイムトラベラーかも知れない。
>>31 写真現像でグラフィックドライバにそんなに負荷かかるの?
intelのグラフィックドライバってそんなに不安定な話聞かないけどなあ
まあOCも高負荷もやる人少ないからだろうけど
通常版ポチッたんだけど
特別提供版でもOkだったの?
対象ソフト無いとダメなんだよね?
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 23:10:33.83 ID:7sd0ln9B0
ダメだよ。
シリアル付いてるから問題はないけどダメだよ。
確かPhotoshopのエレメントでもOKなんだから、オクで古いのを500円以下で
ゲットしてみればいいでないの
細かいこと気にすんな。
詳しい人教えてください。Photoshop Lightroom 4のユーザー登録済みソフトをオークションで
売却することは可能でしょうか。
メインPCの写真がいっぱいになってきた。これ外付けHDDに移動させたいんだけど
どの方法がいいのだろ?
・Lightroomフォルダ丸ごと外付けHDDにコピー
・カタログの書き出しで外付けHDDにコピー(これやるとなぜか最後に何個かファイルのエラーがでる)
プリセットとカタログを一緒に保存にチェックしてる。これも外付けHDDに移動したいので。
>>44 0.LR終了
1.写真フォルダ(RAW格納フォルダ)を外付けHDDに移動
2.LR起動&カタログ読み込み
3.ライブラリの左側でフォルダ位置の再指定
カタログ自体はどこにあっても構わない
>>44 俺は手動で移動後にLRで場所指定するかな。
LRからやると、ちゃんと移動できたのか少し不安で…
根っからDOS人間だからだろうけど。
レスありがとうございます。
そういう方法もあるのね。
カタログとプリセットも外付けに移動しないと不安じゃない?
PCが逝った時とか。フォルダ丸ごとコピーとカタログ書き出しの違いがようわからん。。
何度かプリセットが消えたことと、フォルダ丸ごと1日分消えたことあって。
PCにプリセット置いとく方が安全なのかな
内蔵HDDと外付けHDDもどちらも壊れることがあるから、どこにプリセットやカタログ、RAWを置いても同じ。
喪失の可能性を減らしたいならバックアップ
新しくPCを新調したのでRAW格納ファイルを移動させたがLR3でいじった設定が上手く移せなかった
シルキーはこの辺わかり易いのだがLRだとよくわからん
ライブラリで移動させたいフォルダを右クリックして「フォルダの場所を更新」ってのをやればよかったんだろうか?
すごく基本的な質問なんだけど聞かせてくれ
このソフト使う場合カメラ側の設定はsRGB、AdobeRGBどっちにすればいいんだ?
sRGB一択
>>51 RAWファイルを現像する場合カメラ側の色空間の設定は関係ない
>>52>>53 RAWでしか撮ってない俺には関係なかったって事か
ありがとうありがとう
この前買ったばかりでまったく使いこなせてないわ
参考になるサイトとか教えてくれるとありがたい
そもそもAdobeRGBは自己環境で印刷までやる、その中で色環境を厳密に合わせる
人向きで、普段使いの人がAdobeRGBを使うと失敗して恥かくからやめれ
AdobeRGB使っても、比べて初めて違うような〜程度だし、
対応機器揃えるのに金掛かったり、他ソフト間の色管理が面倒になったりメリット少ない。
比べて違いがわかれば十分意味あると思うよ。
例えば2万円のレンズと20万円のレンズでも結果を比べて
初めてわかるのが普通だし。趣味ってのはほんのちょっと
の違いに金出したり手間掛けたりして楽しむのがいいのよ
カラマネは荒れるからこの程度で終わりにしとこうぜ
撮影時の設定値や機材をメモしておきたいけど、なんかいい方法ある?
外部ストロボ使ったときに光量をメモしたり、撮影時の天気とかメモしておきたい。
俺は基本はExifに記録されてるデータ見てる
場所はGPSロガー、撮影時間(カメラの時刻誤差チェック)はGPSロガーの時計を撮影、天気のメモは空撮影、
複雑なメモは動画撮影モードにして声メモで。(すべて実際にやってる)
LRでの管理はそれらをコメント欄に入力。メタデータで検索もできて便利
>>59 TTL使うならEXIFでOK
天気は気象庁なり過去の天気調べればOK
それ以外は紙なりスマフォなりメモするしか…
>>59 設定を紙に書いてパシャり。
続けてその設定で写真を撮る。
>>60-62 ありがとう。
動画とかメモ用紙というアイディアは素晴らしいね。
真似してやってみます。
画面右下にコメント欄があるけど、
「選択されたサービスでコメントはサポートされていません」
って表示されてて、使えない。
>>63 すまん。コメントっていうのはメタデータにある「タイトル」とか「説明」欄のことだ
ファイル書き出し時にメタデータを「すべて」にしてると、画像ファイルに内容が埋め込まれるから注意な
>>64 ありがとう。おっしゃってる説明欄が探していたものでした。
ここなら書き込みたいことが十分書けます。
メタデータは以前LR3.6でGPS情報をダダ漏れさせていたことが
あるので、気をつけます。
誰か家を訪ねて来たやついた?
わざわざ下手糞な写真のEXIFデータを調べる人いなかったみたでセーフだったよ
Dx0のプラグイン導入したんだけど
これってLR書き出しでダイレクトでDxOユーザープリセット適用させる方法ない?
できればそのまま保存までしてくれると神なんだが
読み込み時にRAWだけを表示させることってできへんの?
他のカメラで撮ったjpegが混じってしまうのですが。
フィルタがあるだろ。
>>71 フィルターってか並び替えがあるね。
ちょいとめんどいがこれでRAWだけ選択するしかないな
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 11:51:00.09 ID:UgPQXtxt0
jpegとRAWそれぞれ別のフォルダで管理しないのか?
>>72 並び替えじゃねー。
フィルターバーだよ。
メタデータ選んで、フィルタする項目でファイルタイプが選べるっしょ。
今手元にないから正式なメニュー名が分からないけど。
ライブラリフィルターのメタデータのファイル形式だな
RAW読み込んだ後に色が変わったり、減光したりするんだけど、なんでよ
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 08:37:46.31 ID:CedL8DIA0
DNGプロファイルを作成しても
カメラキャリブレーション→プロファイル→埋め込み しか表示されません。
PhotoShopで開こうとしても、カメラプロファイル→埋め込み しか表示されません。
レンズプロファイルはちゃんと表示されます。
DNGConverter、AdobeCameraRawも更新しました。
何が原因でしょうか?
LR3(64bit)、PS5、Win7
>>77 読み込み直後は仮画像が表示される
その後、初期設定に従って処理して表示するから読み込み後に色が変わって見える
80 :
名無しさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 11:14:38.21 ID:ei6EPa8t0
>>79 なるほろ ありがと
その初期設定を仮画像で見えるように設定することはできるのー
>>81 仮画像ってのはRAWに含まれるJPGプレビューだから、
仮画像の色味が欲しければメーカー純正ソフト使えばいいよ。
>>81 プレビュー画像の手動構築はライブラリのプレビューの●●プレビュー作成
Mac OSを10.8にしたいんだけど、LR4ってまだ対応してないよね。
結構かかるのかなぁ。
LR3は普通に使ってるけど4ダメなの?
っていうか10.8にしたいけど動きが遅くなったとか色々問題を見るのでそちらの方で躊躇している
ちなみに2008年iMacです
ライトルームマンはお金が大好きですw
いま3.6使いなんだけど、ハイライト&シャドウが使いたくて4注文した
で、質問なんだけど注文したのがアップグレード版じゃなくて特別提供版なんだけど
現行の設定(カスタムフィルターなど)を引き継ぐにはどうしたら良いですか?
3.6のカタログを読ませるだけじゃ設定までは引き継がれないよね?
>>89 もし引き継がれなくてもWin7の場合
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Adobe\Lightroomに設定したプリセットとか入ってるから
移せば良いんじゃない?
OSとかの情報がないんで他のOS場合はスルーしてくれ
3.6もハイライトシャドウいじれなかった?
4.1のほうがいじれる範囲が広い
ほぅ
94 :
89:2012/08/21(火) 22:26:09.88 ID:FJ3YkbkN0
>>90 thx!
7なのでそのフォルダをコピーしておくわ
リサイズして書き出す際の解像度ですが用途に合わせて72とか240とか300にしておいた方が良いんでしょうか?
最大値の10000にしてサイズだけ変更とかだと画質に影響でるんでしょうか?
素人質問ですいません。
>>95 例として
プリントする環境が300dpi推奨しているのなら、
A4プリントの場合210×297mmなので
まずは写真をその寸法でトリミングする。
それから
■長辺:297mm
■解像度:300pdi
で書き出せばおk
mmとdpiの兼ね合いについてはググって勉強して下さい
>>95 PCで見るだけなら現状解像度設定は気にしなくてOK
>>96-97 PCウェブ上は気にしないでプリントアウト時だけ推奨値に変更でOkですね。
ありがとうございました。
最近のプリンターならプリントする時360dpi(ppi)にすると凄い精細になる
エプソンは360で、キヤノンは300の倍数だっけ。
エプソンでL版プリントの時は720にしてるわ。
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 21:07:10.98 ID:SU98r6WX0
ligthroom体験版ダウンロードしたいんだけど、
「今すぐダウンロード」押してもダウンロードが始まらない。。。
てか、ほかのadobe製品はダウンロードできるんだど、
なぜゆえligthroomだけHTTPSなんだ?
ブラウザ変えてみたら?
もう一つ二つ入ってない?
>>102 >>103 情報ありがとう。
Chromeにしたらいけたが、ユーザ登録から先が行かない。。。
>>104 海外のAdobeから落としたら?
日本語版選べば中身は一緒だよ
Lightroomって、いつもjpegで撮影してる俺が買ったら
宝の持ち腐れ、、豚に真珠状態になりますか?
やっぱりRAWで撮ってこそのLightroomでしょうか?
>>107 Lightroomは管理ソフトとしても優秀だし、jpegでも多少の補正は効くから
導入しても無駄にはならないと思う。
でもRAW現像しないなら、picasaとかでもいいんじゃない?
純正のDPPやView NX2でもいいと思うよ。
>>107 jpegでも結構いじれるし使いやすいソフトだよ。
やってるうちにRAWも使いたくなるかも。
>>108-109 ありがとうございます。
今はpicasaを使ってます。
数年前にLightroom体験版を使ってみたのですが
使い方がほとんど分かりませんでした。
でも評判が良いので慣れれば使いやすそうですよね。
jpeg撮影で、「暗部だけ持ち上げる」ことって出来ますか?
PCがwin7のcore i7-860
32bitなので、RAW現像はキツイかなあ
>>110 >jpeg撮影で、「暗部だけ持ち上げ
俺は最初良くそういう使い方したよ
勿論RAWよりは許容範囲狭いけど使いやすいよ
>>110 暗部持ち上げも出来るけど、JPEGの限界でそれ程期待は出来ないよ。
LRはRAW現像ソフトとして優秀だけど、JPEGのみの扱いなら他にも選択は沢山ありそうだけどな…
カタログ機能とか面倒に感じるかも。
扱うRAWサイズにもよるけど、スペック的には全く問題無いと思う。
Q9550と8GBで1800万画素位は問題なく扱えてた。
>>110 メモリいかんによるが、せんだけのcpuがあれば楽勝だろ。
あと、暗部持ち上げはJPGよりrawの方が情報が残ってる分効果あり。
>>111-113 ありがとうございます。
でも32bitだとキツイとかどっかで読んだのですが・・
でもやっぱり買ってみようと思います。
ありがとうございました。
>>114 鵜呑みにするな。
メモリは8GBはないときついぞ。
つまりはOSをアップグレードしなされ。
今のはそんなに重いのか。
いまだにLR1.4使ってるのでメモリ2GBで快適!
4.2RCはこれといった追加機能は無いね。
アドオン系のバグ回収と新機種対応が中心か。
>>116 そりゃスペック高い方が理想的だろうが、
実用になるならないのボーダーは個々違うと思うぞ。
D800クラスの物だとキツイかもしれんが…
LR4になって厳しくなったよね?
16Gだとストレス溜まったので24Gにしてみて、
ちょっとマシになった。
それでもLR3の快適さとはだいぶ違う気がする。
Lr起動時のメモリ消費量見ての数字?
Lr4でもモリモリ動かしても単体で2GB超えることなんてそうそうないと思うんだけど
なんか無制限に積めばいいって錯覚に陥ってないか?
16GBから24GBでマシになったって、プラシーボもいいところだなw
処理中の画像とプリロード画像程度しかキャッシュされるもの無いのに…
8GB以上はAfterEffectsやら3Dレンダラでも使わないと変わらない。
あ、そうかも。
ligtroom使うときはphotoshop裏で立ち上げて、
行ったり来たりしながら使うから、
photoshop側がメモリくってるのかもしれん。
適当なコト書いてスマンカッタ。
でもLR4重いよね?w
>>122 仕事で使うなら同時立ち上げなんて普通なんだから当然。
メモリなんてまた下がって安いんだから入れられるだけ入れる方が良い。
>>122 Lr4が重くなったと言うのはこのスレ含む世間一般の評判だが、
その重くなった原因がメモリ方面にあると言う定評は全くない
俺は
>>121と見解近いと思うがPhotoshopと並行使用してても
24GBなんて本当に使ってるか怪しいぞ。
実際のメモリ使用量たまにはチェックしてみそ
16GB入れててLRがしがし使ってるが、使用メモリ8GBにすらとどかねーよ
メモリ使用量をキャプチャーすればいいじゃないか。
参考までにLR立ち上げた状態で1800万画素のRAW(16bit TIFF)をPSで9枚開いて、
パノラマ合成掛けると8GB近くになる。
単純に16GB一杯使うなら20枚以上は開かないと埋まらないだろうが、
普通そんな同時に開かないよな。
そのときのメモリ使用量はLRの影響ほとんど無くてほぼPSだろw
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 21:48:52.79 ID:mES0zXO30
メジャーなソフトは言語変えれるだろ
B&Hからエレメンツ+CSセットで400ドル
割引のメールきた。
これ日本語でも使えますか?
>>132 $400オフの特売メール来てたな
おいらはLR4とPS CS6のセットをで昨日注文した
本体とチュートリアルDVD 2種類で$389.9、送料は$44だった
CS6はあまり売れてないのかね・・・
アドビからはエレメンツからのアップグレード案内が来てた
135 :
132:2012/08/31(金) 07:53:40.26 ID:4GpU1u5G0
>>134 おぉ〜 サンクス
おいらはエレメンツとLR4は既に持っているので、組み合わせは悩ましい。
CS6あれば、エレメンツは要らないと思うのですが使い分けで便利な事ってありますか?
ちょい質問
カタログや写真そのものを複数ユーザーで共有する使い方ってできる?
できるならでーたをマイドキュメントから引越しようかなと
共有ってのがどういう使用形態を指してるのか分からんが
ユーザーみんながアクセス権持った場所にデータ置けば
良いだけじゃないの?
138 :
136:2012/09/01(土) 00:45:42.16 ID:rewGYzeL0
>137
そうそう、そんな感じ
最初Aってユーザでログオンして、LRで作業、そしてログオフ
で、Bってユーザで再度ログオンして、Aの作業の続きができる?って感じの質問です。
>>135 CSでエレメンツの機能は全て網羅してるから、使い分けする理由は無いと思う。
メニューや操作もだいぶ違うからこんがらがりそうだし。
>>138 別カタログ作ってやってみればいいのでは
スレ内でそういうことやってるという前例は聞いたことないし
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 04:20:33.31 ID:9kM/C5Xm0
共有フォルダか外付けに置けば良いだけって気もするが。
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 21:16:25.98 ID:l9lU+Ppk0
>>138 Macのapertureだとそういう使い方出来るけどストレージが遅いと使い物ならんぞ ストレス溜まるだけ
すみません、WEBフォトギャラリーのFLASHギャラリーで
フォントがギザギザ表示なんでフォントの指定、あるいはフォントファミリーを指定したいんですけど、
どうやったらいいでしょうか。
取り付くシマもないですね。(^_^;)
とりあえず面倒だけどBridgeCS6で作りますわ。
こっちは普通にゴシックで綺麗に表示されてます。
カメラ別に、読み込み時に初期設定を適用するってのはあるけど、
レンズ別で適用する、ってのはないですか?
例えば標準ズームと魚眼使ってて、標準ズームのほうはレンズの歪み補正してほしいけど
魚眼はしてほしくない、って感じ。
誰かやってる人いませんか?
ちなみにLR4です
初期じゃなくても一度読み込んだ後に、レンズで絞り込みかければいいんじゃね?
セカンドディスプレイに表示する機能についてなんですが、
3台のディスプレイを使ってる環境(27インチ(メイン),24インチ,17インチ)で、セカンドディスプレイに表示しようとすると、
17インチディスプレイに表示されてしまいます。
(17インチはディスプレイ番号3)
24インチ(ディスプレイ番号2)に表示することは出来ないでしょうか?
設定で変えれないの?
もしくはosで。
>>148 VGA側のケーブル差し替えてディスプレイ番号を入れ替えて、
OS側の設定でプライマリやら優先順変えればできる…かも
>>149 LRには設定項目が見当たらないんです。
OS側(Windows7)にもそれらしき項目は見当たりません。
>>150 ケーブル変えてディスプレイ番号変えてみたんですけど、どうしても17インチ側に
表示されてしまうんです。
じゃあ無理。
Adobeに聞くしか無いな。
じゃあ17インチディスプレイのケーブル抜いて使わなきゃいい。
>>154 正論だな。
23インチ2台使ってるけど、これでも視線移動疲れるしスペース有り余る。
ましてやサイズもメーカーも違うならウィンドウ位置や色の管理も面倒そう…
>>155 セカンドミニターはカラマネ効かないから色管理面倒じゃない。
>>156 カラマネ出来る出来ないよりモニター間で発色が違いすぎるのが問題だと思うが…
でもってモニターごとにプロファイル割り当てって一応できるけどね。
>>157 Windows機もVistaあたりから、モニターごとにカラープロファイル当てられるね。
4.2のRC版使ってんだけど
指定の寸法で書き出し出来ないんだが何でだろ
1600x900で書き出ししたいのに1350x900で出力されてしまう
>>159 掻き出す画像はトリミングでちゃんと16:9にしてるの?
画像の比率が3:2だからとか。
まあ無いと思うけど、16:9にトリミングしてるよな?
RC版www
164 :
159:2012/09/13(木) 10:02:36.69 ID:Njc0zN7o0
>>160,161,162
なんか勘違いしててアスペクト比が4:3のままだったわ…
すまんかった
恥ずかしい
165 :
134:2012/09/13(木) 15:31:35.73 ID:QjBe6t7b0
B&HからLR4とPS CS6のセットが発送された
配達が9/18とか長すぎる orz
166 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 18:31:51.31 ID:bCuzvlhH0
dppのお気に入りとレーティングを同期する方法知っている人います。
尼のCS6が40%OFFクーポンきたんだが迷うな
>165
CSが日本語版かどうかレポヨロ
>>168 付属ディスクが日本語版じゃなくても、
日本語体験版落としてシリアル入れて認証通せば普通に使える。
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 08:38:30.70 ID:iGX0/Ace0
dppのお気に入りとレーティングを同期する方法知っている人いますか?
>>166に聞けば?w
同期させる方法はないと思う
dpp側は自分でプラグイン開発できるのか知らないが、開発環境あるならプラグイン作れば同期できるだろうけど。
WinでLightroom4、MacでAperture3を使ってたんだけど、ソフトを1本化すべく
Macの方もLightroom3にしてみた。
どうでもいいことだけど、IDプレートやモジュールピッカーのある上の部分の表示デカくない?
とくにWinで表示したときに比べてモジュールピッカーの文字がデカい気がするんだが…。
解像度はほぼ同じディスプレイ使ってるのにそういう仕様なんかな…。
>>173 macで3使っててwinで4使ってるからってことは無いの?
それはともかくあの部分はデカすぎるよな。
もう少し薄くしてくれたら常時表示にするんだが。
>>174 えっ3と4であの部分の大きさ違うのかな?
確かにデカすぎる…。
Macは16:9のワイドディスプレイでないのに、それでもあの部分を常時表示させておくと
他の表示領域が狭くなる。
モジュール間はショートカットで移動するようにしてるけど、もうちょっとどうにかして欲しいよね…。
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 12:50:50.35 ID:NhzsHsYD0
>>175 ショートカット使ってるならF5でモジュールピッカーを表示/非表示できるよ。
ショートカットで移動してるから非表示にしてる、って意味だろw
買おうか迷ってたんだが学生・教員割引があるのを見つけてポチっちまった。
こんなシステムもあるんだなあ。
特別提供版のが安いだろ
ライトルームは一本のライセンスでウィンとマック両方にインストできたと思うけど?
>>180 できるけど、1ライセンスでインストールできるのはデスクトップとノートPC1台ずつの計2台。
そして2つを同時に使用しないことが条件だったと思う。
出た割れ理論
ワレザは口外せずヒソヒソと正規購入者をニヨニヨ見守るのが鉄則だろ
グレーを超えるようなことを
わざわざ言っちゃうバカは何歳なんだろ
頭わりー
>>181 マックとウィンじゃなく、デスクとノートだったか。
まあ、人それぞれ使い方があるだろうけど、デスクとノートで同時にライトルームつかうかな?
事例としてノートとデスクトップとなってるが、規定はされてない。ただ同時使用は止めてねと書いてある。
DP2Mの対応度は如何ですか
190 :
165:2012/09/15(土) 15:22:27.31 ID:LBOnhI+20
>>168 インストール途中までは日本語(OS言語と同じ)
シリアル入力後パッケージの選択でEnglish(International)とEnglish(North America)の
2つの選択肢しか出てこない
シリアル入れた時点で[North America]と表示される
>>169 PS CS6Extend日本語体験版を落として試してみたけど同じだった
シリアル入れると通常版のPS CS6になってEnglishの選択肢しか出てこない
やり方があるのだろうか?
間違えて英語版買っちゃったよ。
日本語版のライセンス発行してくれないかな?
ってカスタマーに交渉してみたら?
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 17:48:25.68 ID:5hB+A/Lk0
>>191 このたびはお買い上げありがとうございます。
日本語の新ストール用パッケージとシリアルをお送りいたしますので、
英語版のパッケージと差額7万8400円+消費税をご送金ください。
マジレスするとアドビは他国語版から日本版へのランゲージ変更ライセンスを有料で
発売してくれる。他にも他OSへの乗り換えも。
ただし同じ人に対して両方合わせて3度までのみ。6度だったかな。
私はアップグレードしたかったからアップグレードパッケージの購入で英語版から
日本語版に乗り換えができた。2万5千円程度だっけ。
ライセンスを登録しておけば電話一本で注文できるよ。ただしアドビダイレクトのみ
取り扱い。
>190
なんとなくそんな気はしたんだ
海外がいくら安くっても、CSは買っちゃダメって聞いてたから
195 :
190:2012/09/15(土) 20:34:30.30 ID:LBOnhI+20
>>193 日本語アップグレードパッケージの費用のみでOKなのかな
あとはアドビストアで買うこととアドビのサポートへの連絡が必要?
CS6からアップグレードができる最終のバージョンで買おう
>>194 英語版でも使用上問題なし
送料関税込35,000円程でLR4とPS CS6が手に入ったので良しとする
そっか
そんだけ安いんならいいな
つまり、普通に安い海外+セール価格か
特別提供版の対象他社ソフトって元々シリアル番号が無いソフトはダメなのかなぁ?
シリアル無いのはどうやって申請するんだろう?
D700のRAWを取り込んだとき、WBだけは反映されるの?
α55使っていてLightroom購入したのですが、思ったよりレンズ補正の選択肢が少ないです。
どこかにレンズ補正用のプラグインとかあるかご存知のかたいませんか?
203 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 00:11:42.73 ID:/ekriys60
ソニーはアドビにもっとレンズ補正情報を提供して欲しいよね。
ソニーはα77発売と同時にCR対応してるぐらい協力的なメーカー
シグマなんて...
起動させた時に
製品登録の画面が毎回出てきて
毎度シリアル番号をコピペしているんだけれども
みんな毎回こんな面倒なことをしているのですかい?
してないぞ
CSと違ってネットワーク認証じゃないからワレザでもそんな表示出ないだろ
>>205 シリアルが権限か何かの問題で正常に書き込まれてないんじゃない?
管理者権限でLRを起動してみるといい。
なんかマジコン対策で焚き火のシーンから進めない奴を思い出したw
何クエだったっけ?
213 :
名無しさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 22:41:23.72 ID:1xENeND20
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 15:56:37.77 ID:ElUa5aWr0
DPシリーズぅ…
最近のキヤノンを例えるなら、大雨で次々に水漏れしてしまうダムのようなもの
EOS MやEOS-6Dで塞ぐ作業に追われている
4600万画素機も同じ目的でしょう
そんな中指揮官たる御手洗社長は、ハリウッドに行って別のダムを造りに行ってしまう
取り残された作業員の悪戦苦闘は続く
そこをなんとか、シグマさん
>>214 シグマはrawの構成をadobeへ開示してるらしい。
adobeが対応してくんないんだと。
こっから先は俺の想像だが、あまりの色分離の悪さにadobeが「こんなノイズとの判別もつかねぇようなゴミみたいなデータ、どうやって周辺からの色補完も使わずにどうせいっちゅうねん」と半ギレなんじゃまいかと。
>>218 旧センサーの途中から放置されてんだけどねえ
俺の想像ではお布施が足りない
単純にめんどいんだろ。
ベイヤーならカスタマイズでいけるところがfoveonだから
エンジン、1から作るみたいな手間になっちゃう。
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 18:40:46.37 ID:Er5lyYdE0
RGBが得率して取り出せてるから簡単な話だと思うんだが、実際は違うのかな。
塀やーの方がよっぽど癖が悪そうに思えるんだが。
>>221 RGBそれぞれの色情報の信頼性がえっれぇ低いんだと。
データは簡単に得られるんだが、低照度下ではRGBの各値の確からしさがまるっきり当てにならないんだと。
とりあえず色の同定はSPPに一日の長がありそうだから、露出補正を 0.1ev刻みで変えながらTIFF出力して、それらをすべて16bit TIFFに加算合成してLRでdng化すれば、トーン調整ぐらいの役には立つぞ。
色環はちゃんと回せないけど。
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 22:45:18.52 ID:Er5lyYdE0
>>222 そんなもんなんだねえ。
フォベが出来た時はこれで歴史がかわるのかと思ったが、そんなに簡単には変わらんのか。
RGBの色情報に関してはベイヤーのほうが素直だからね
それぞれの色情報をちゃんと独立に持ってるから、あとはデモザイクの問題になる
フォべは輝度情報(解像)はすごいが、色は三層全てで混色があるから難しいと思うわ
流れ切ってすんません
Lightroom4の修復ブラシで、小さな領域から持ってきて大きな領域を消すってできませんか?
例えば車のナンバープレートを隠して真っ白にしたいときに、修復ブラシを使って
プレートの白い部分を引っ張って数字を消そうとすると、コピー元の円よりも数字のほうが大きいので綺麗に消せません。
あるいは他に何かアイディアあったら教えてください。
それはフォトショの仕事。
多分。
多分じゃなくて間違いなくPSの仕事かと
>>225 ううわ、なんじゃこれ
それ使ったことなかったけどだめだなこりゃ。フォトショップでやるしかない
>>228 PS使うまでもない小さなゴミとか気になるホクロとか取るのには結構便利よ。
周辺減光補正で取りきれない角のケラレ取りにもなかなかいい(無地限定)
写真をカメラから読み込む時にレンズ補正を適用したいのですが、どこで設定すればいいのでしょうか?
その機能、フィルムスキャンする人はゴミ取りに重宝するよ
でかいの、やっかいなのはPS使わないと厳しいけど
>>230 レンズ補正をした状態で、現像パネル、現像メニューの初期設定を開いて設定
>>225 補正ブラシでナンバー部分の露出をオーバーにしまくって飛ばすとかそういう方法しかないんじゃない?
素直にPS行った方がいいよ
大量の画像をとりあえず、LRの標準の設定で現像したいのですが、
取り込んだ画像を単に、すべて選択して、書き出しすればよいのでしょうか?
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 19:15:20.30 ID:AvfGsKFx0
それで良いんじゃない。
ν即写真部で似たようなレスをみた気が
そうすればいい
まだRCのままかー
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 21:03:13.54 ID:khxaDYmA0
lightroom4.1で初めてLRデビューです。よろしくお願いします。
いきなり質問があるのですが、
@ライブラリ機能にある「自動階調」と、
現像機能の基本補正にある「自動補正」では
微妙に設定が異なるのですが、何が違うのでしょうか?
Aホワイトバランスの自動設定がどの写真でも赤被りしてしまい
イマイチなのですが、これは適正なのでしょうか?
>>237 自動ホワイトが当てにならないのもあるけど、
何でも赤被りするならディスプレイの色がおかしい可能性もある。
自分がこれだと思ったのが適正。
現場の色と違うと思うのなら適正じゃないだろ?
新しいバージョン入れてみたけど
メモリ3GBでも足りないんだが…もう64bitでしか使えないじゃん
なぜ奇数・・・
以前使っていたノートPC(OSは32ビットXP)のメモリを増設しようとしたら
メーカーのHPに「3G以上はお勧めできない」的なことが書いてあったな。
CPUパワー的にも微妙だと思うので素直に新しいPCに乗り換えることをお勧めしたい。
自動階調を使ってまともな処理結果になったところを見たことがない。
>>241 そうか?
メモリ4GBのMacBookAir13でLightroom4.1動かすことあるけど、
読み込みに多少時間のかかることはあるけど、不満はそんなに無いけど…。
まぁカメラがD700なもんで1200万画素だから軽いってのもあるかも知れないけど。
pen4 3ghz mem4Gだとlr3はキツイ
corei5にしてからは快適
メモリは足りてても4は3より処理がずいぶん遅い。
拡大表示にめちゃくちゃ待たされるから効率悪すぎてたまらん。
そのうちAdobeがパッチ出すだろうと思って待っているが・・・
LR4でほんとに効率悪くなったよな
大量の写真を扱えるってソフトなのに、ピクセル等倍でチェックしながらの選別作業なんて無理ゲーだわ
この前のキャンペーンで応募したLR4マスターブックが届いたよ
これ2,800円もするんだね。。
パラパラっと見た感じでは秀和システムのデジカメRAW現像のほうがわかりやすい
LR3持ちで今度買う予定のカメラが対応してなくてDNG変換して
使う予定なんだが何か不都合ある?カメラはK-30です。
>>254 K-30はDNGで撮れるから問題ないと思うのだが。
>>254 K-xからK-30に乗り換えて使ってるけど何も問題ないよ。
旅行に行く時に、パソコンをポータブルストレージ代わりにしてて
写真をパソコンにコピー→時間のあるときにLrで編集→家に帰ったら外付けHDDにコピーして保管
ってしてるんだけど、写真データの保管場所が変わると現像設定が保存されなくて、一からやり直すハメになったことがある。
カタログの「フォルダーの場所を更新」で外付けHDDのフォルダ選んでも無理だったんだけど、こういう使い方してる人いません?
いたらどうやってるか教えてほしい。
>>258 どういうことかと思ったら普通にLrの左側の、内蔵SSDにあるフォルダを外付けHDDのところにドラッグすればいいだけだったw
ありがとう
core2世代のMBAなんでLR3から4に移行できない・・・まぁさほど不満はないけどな。でもソフトもハードもそろそろ新しくしたいヨ・・・
>>254 変換以前にそもそもK-30ってPEFに対応してたっけ?
K-30のRAWはDNGだけだね
K-30もlr4.2で対応じゃなかったっけ
>>257 XMPサイドカーファイルを生成する設定にすればいい
lightroom4.1ですが、windowsとmacの環境でカタログを共有することってできますか?
写真データはNASに大量に格納して共有できたんですが、カタログをNASに置いて開こうとすると
「Lightroomカタログはネットワークボリュームでは開けません」とエラーが出てしまいます。
何かいい方法はないでしょうか?
>>264 カタログをローカルにコピーしてから利用
>>265 やはりそれしかないですか。
めんどいなあ。
ありがとうございます。
お、もしかしたらDropboxに置けばいけるかも
>>266 USBバスパワーで動く外付けドライブ買ってカタログはそこに置いておけば?
>>264 外付けHDDとUSBスイッチングあたりでどうにか
(パソコン同士が近いなら)
lightoom3ですけど、スライドショーにメタデータを表示させるのって
どうやるんでしょう?調べてみるとカスタムテキストポップアップメニュー
だとかabcボタンとかからできそうだけどそんなの見つからない・・・
>>266 そんなときにはNASでいいじゃん、最近のは早いし便利なUSB付いてるのもあるし
今日気づいたのだが…。
カタログの過去のデータのプレビューがほとんど出なくなっていた。
カタログ自体のパラメータなどは残っているので、壊れているわけではないらしい。
Irdataとかいうプレビューキャッシュは残ってるみたいだが、表示されない。
DVDにバックアップしたRAWファイルを元の場所へ戻せば復活するかもしれんが相当面倒。
カタログがおかしくなると、辛いねえこのソフト…。
同期を取ってみたら?
リネームしちゃったとかある
LR3->LR4などでカタログのファイル名が強制変更されてるから、
プレビュー画像との紐付けが切れてプレビュー表示されなくなる。
ライブラリメニュー、プレビュー、標準プレビュー作成で作りなおすか、
プレビュー画像のフォルダ名をカタログにあわせて変更すればいい
LR4使ってる身としては
フォトショエレ11買いなのかなぁ・・・
>>276 使用目的によると思う。
CS5.5とCS6も持ってるけど、現像はもっぱらLR3。
LR3を2008年発売のiMacに4GBのメモリで使っていて処理速度の不満は無いんだけど
LR4にしたらやはり後悔するのでしょうか?
処理しているのはD700のRAWデータオンリーです
多分後悔する
体験版あるんだから試してみなよ
おすすめのプリセットがあるところを教えて下さい。
Preset Heavenしか知らんなぁ
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 22:30:05.42 ID:obHjtcJn0
メモリ2Gなんだけど、体験版は何とか行けてる。
ちょっとモッサリだけど。
やっぱり2GでLR4はきついのかなぁ・・・。
体験版と正式版はシリアル認証があるか否か以外は全く同じだぞ
5D2のRawファイルだと数回書きだす度にめもりーくりーなーで掃除しながらじゃないとダメだな
素直に8Gぐらいにすればノーストレスなのに
メモリもいるがCPUパワーも相当じゃないと厳しい
なんでこんなに重くなったんだろうか
LR4になってCore i7 980の定格でも遅いのだけど
3960Xで使っている人いる?
>286
xp切り捨てたんだから、むしろ速くなりそうなもんだけど
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/01(月) 18:41:54.56 ID:g9eMRx6x0
パソコン買い換えたら再インストールってできるの?
正直スペック上げたい・・・
できないわけないじゃない
万が一認証ロックされてもサポートに電話でOK
>>289 買い換える前にライセンスの以降方法調べるなり問い合わせるなりして確認しておくと吉
D600, 6D, α99が出てくる(出た)からそろそろもう一回ぐらい
アップデートあるよな?
lr3 たまに、ん?って感じ。
lr4 ん?んん?ん−−−−?って感じ
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 19:23:56.35 ID:hvE2t/QD0
LR4.0のころ試した時には、処理を2012から2010にすると
LR3と同じ処理になるからスピードもLR3並になった。
でも今の4.2bでは試していない。
Photoshopのcamera rawと同じ物ですか?
現像だけ見たら同じもの
4.2RCで処理速度が若干改善されてる様な気がするんだけど、あってる?
RCじゃわからんな、ちゃんと製品版にならんと。
4.2の正式版が出たのね、早速ダウンロード中。
4.2軽くなってる。
751.5MB・・・
リリースノート、読めないぞ…
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 20:12:41.01 ID:cy85qgr50
過去スレにLR4の処理時間について、
α900のrawファイル10枚の現像時間
レンズプロファイルと収差補正をオン。
処理2012だと、2分14秒
処理2010だと、1分35秒
と書込をしたことがある。
今回4.2にしたので、また試して見た。
α900のrawファイル10枚の現像時間
処理2012、レンズプロファイルと色収差をオン。
2分8秒
処理2012、レンズプロファイルをオン
1分45秒
処理2010、レンズプロファイルと色収差をオン。
1分32秒
処理2010、レンズプロファイルをオン
1分20秒
ただし10枚のraw自体は前回と別のファイルなので参考程度に。
4.2軽くなってるね、現像でファイル選んだときの読み込みが早い。
書き出しは微妙だけど早くなってる感じ
あれ?もう一つのパソコンからダウンロードしようとしたらアップデータ消えてる
びみょーに早くなってる感じがあるね
読込み中が凄く短くなった感じ。助かるわ
Mac版で4.2にしたらアプリスイッチャーのアイコンがなんかおかしい
びみょーどころか、かなり早くなってね?
i7 860を3.6Ghzにクロックアップしてても画像読み出しがかなり遅かったけど、かなりサクサク動くようになったから嬉しい。
>その他の詳細およびインストール方法については、
>「Adobe Photoshop Lightroom 4.2 お読みください」を参照してください。
読めないぞゴルァ。仕事雑過ぎ。
流れぶった切りスミマセン。
Aperture3からLR4に乗り換えた方いらっしゃいますか?
いたら、ぶっちゃけどうですか?
ぶっちゃけ、他人の感想はあてにならない、体験版入れて試すのが一番
ってしょっちゅう言われてる
早速ありがとうございます。
存じてはいるのですが、ぶっちゃけどうかな?と。
ぶっちゃけ、体験版があるのにぶっちゃけちゃう奴はウザイ
返信ありがとうございます。
おっしゃることはごもっともなのですが、
人様の客観的な感想が聞きたい場合もあるわけで。
それも掲示板の有効な用途かと。
>>人様の客観的な感想
ぶっちゃけ、この言葉に違和感を感じる
ぶっちゃけ使い慣れたのが一番。
確かにそうですね。
「人様の感想を客観的に聞きたい」に訂正します。
ご指摘ありがとうございました。
馬鹿っぽいレスだなあ
とにかく使ってみろよ
4.2はD600、6Dには対応していないの?
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 18:23:31.88 ID:QMZdHhO60
>>322 D600は暫定対応してるらしい。6Dはしらね
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 18:34:32.26 ID:Vw0yHt1Q0
6Dのように発売されてない機種まで対応できるのか?
ありがとう。
D600については理由が書いてあるね。
6Dをサポートしないのはなんでだろう?
まだ出ていないα99はサポートするのに。
328 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 18:42:50.97 ID:Vw0yHt1Q0
10月中に発売のα99と12月に発売の6Dの差だろう。
すみません。新着読み込みできてなかったです。
6Dについてもよく分かりました。ありがとうございました。
ソニーはα77の時も発売前対応
突然延期になったNEX7は忘れたけど
Adobeとソニーはなんかやってる
シグマもそのぐらいやってくれ
>>331 シグマはレンズプロファイルの提出は、積極的だろ。
フォベオンは、出されてもAdobeで上手く料理するアルゴリズム確立できなくてもて余している様だが。
尼で特別提供版(DL)ポチったら本・雑誌限定の1000円クーポンが付いてきた
>>303 最初げんなりしたけどけど1分で落ちてきたw
アドビ鯖爆速すぎてワロタ
>>334 確かに速かった
光回線の帯域を存分に体感したよ
大分軽くなったように感じるがマスクとか使うとやっぱり重いな
4.2ありがたやありがたや
Lightroom注文したぜ。
おまえらよろしくな
>>332 フォベに関しては特徴的な色とかあって現像ソフト側でする仕事が特殊なんでは?
まぁLRだけ対応せずで他社は対応してるならadobeのさぼりと言えばさぼりだけど
339 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 17:46:57.37 ID:O5bqra8Z0
デモザイク処理をはしょるだけ
SD15以降はデータ渡してないらしい
もっともDP2sとSD15でスルーされたからかも知んないけど
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 21:25:52.69 ID:+QVpx8gP0
渡しても対応しないんじゃ、ただの情報漏洩出しな…。
DP2M対応したら神なんだがなぁ・・・
3.6ユーザーだけど、4.0で重くて挫折、4.2を試してみたが、現像はやっぱり重いねえ…。
4.2で軽くなったといってるやつが多いが、俺はたいして変わってないと思う
少なくとも読み込みは確実に軽くなったよ。
現像処理自体は大して変わってないけど。
読み込みは変わってないけど、
現像時の調整スライダーのタッチが良くなった。
特に露出スライダー。これは嬉しい.
うちの感じだと、処理速度は変わってないけど、切り替えがワンテンポ早くなったかな
Retina対応まだ?
対応して無いとどんな画面表示になる?
表示がおかしいとかはないし、現像作業中は特にそこまで気にならないんだけど、
書き出した写真をiPhotoに入れて見ると全然違うんだよね
おれ写真上手くなったなって勘違いするレベルw
その方が楽しめたりして
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 23:44:26.26 ID:gSG9k6UV0
>>344 >4.2で軽くなった
スタンプツールが軽いよ。ためしてみ。
353 :
名無しさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 23:45:27.03 ID:MTlJXcIH0
>>344 4.2では、起動から処理まで体感できるほど速くなったよ
corei7 メモリ16gb
プラセボすぎ、おまえら最高だわwww
新興宗教にだまされるタイプ。
こんだけ変わればプラセボじゃないだろ。
感じ取れないなら鈍感過ぎる。
LR3 -> LR4.0の速度変化がマイナス10だとしたら
LR4.0 -> LR4.2はプラス2ぐらいか?
Macだからかそんなに速くなった気がしない・・・
LR上で写真ファイルのコピー、貼り付けってできないんでしょうか?
361 :
名無しさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 19:46:51.63 ID:DUgYQR3q0
>>360 複数フォルダにまたがって、気に入った写真をフラグ立てるなりして
分類して、その写真を一つのフォルダにコピーしていれておきたいのです。
zipで固めてメールで送ったり、sdカードにフォルダごと放り込んで
街の写真屋で印刷するとかがしたいのです。
書き出しすれば
>>362 専用フォルダ作って、書き出しでいいんじゃん
4.2にしたら読み込みは早くなったけどホワイトバランスとか色味の調整関係の反映時間が遅くなった気がするのは気のせい?
明暗部色補正も一度ニュートラルに戻ってから規定値に変わるからわかりずらいなぁ
D800/600スレには現像のことまったく知らずにうんちく垂れてるやつが何人かいるから気にならないなw
スマートシャープは
そもそも印刷用に開発されたワケじゃ無い件
使いこなし次第だから間違ってるとは言わないけど。
スマートシャープとLR風景プリセットの区別がつかん
両方持ちだから余裕だけどね
D800持ってないんだが、パナ機の
超解像シャープみたいなもんか?>スマートシャープ
スマートシャープは少しブレた画なんかに効果発揮するけど、
LRのアンシャープ方式でも特段不便はない。
特にちゃんとピンきてる画に掛けて見比べても、等倍で見てどっちでもいいんじゃねレベル。
LRは大量の写真を素早く捌くのが目的だと思うが
CS6とは使い方が全然違う
スマートシャープ使いたければLRからCS6へ飛べばいいだけかと
特別版買えば良かった
LR4.2で内部エラーでてflickrと同期出来なくなった
NSXMLParserがうんぬんって。
低速回線で地道にあげてるのに勘弁してくれよ…
パナソニックのRAWは永遠にLRで収差補正できないの?
松下の性格が現れてるな
収差補正できるんじゃないの?
自動じゃないだけで?
>>374 歪曲収差に関しては、オリンパスもできないよ。
マウント規格で、そこらへんを電子補正してるからいらんってのが建前だった気がする。
ライブラリモードで情報表示が消えちゃうのはしょうがないのかな。Mac版
>>375 マイクロフォーサーズだから歪曲は読み込み時に勝手に補正されるし、
今のLRなら色収差もボタン一発だからそんなに苦労しないのでは?
古いカタログデーターがバックアップしてるのに消えてやっがる
再度編集させられる事たびたび、訳わかんねぇー
アドビのバーか
>>379 聞きたいならもっとくわしく書けよ。エスパーじゃないから何言ってるのか分からね
>>382 おそらく根本的に使い方間違えてる
>>381 こっちももちろんMacだよ。4.2。
仕方ないからプロファイル作り直して全部あげ直し。
>>380 え?勝手に補正されてんの?
どう見ても歪んでるんだが。
それにどうしてレンズプロファイルの一覧にパナソニックは無いの?
すまん、試しにRawTherapeeで現像したらもっと激しく歪んでた。
勝手に補正されてたんだね。
でも勝手ってよくないよね。
パナソニックよ、反省しなさい。
おいおいマニュアルで調整することもできねーじゃん!
なんだよ、ふざけんな!!!!
マイクロフォーサーズ捨てようかな・・・
まじでダメだこりゃ。
まぁ茶でも飲んで落ち着けよ
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
>>387 歪曲が自動補正されるのはマイクロフォーサーズの仕様だけど、
現像時に調整可能にするかどうかを決めるのはRAW現像ソフトだよ。
>>387 同じマイクロフォーサーズでも、オリの現像ソフトだと、歪曲補正できるけどな。
電気的補正もレンズ設計のうち、仕様のうち、というのは解る。
うん、解るよ、パナソニック君。
でもね、マニュアルでの微調整とか、逆に意図的に歪めるとか、
そういう操作もさせないってのは君の驕りというか、余計なお世話。
やめてね。
まじで他のミラーレスを検討することにしたよ。
M4/3は将来性が一番だと思って買ってみたんだけどね。
オリパナは専用ソフト使うかjpegで。
魚眼みたいな広角レンズのrawみて当時確信した。
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 09:42:45.61 ID:ai8PLeIy0
パナは補正済みのデータがRAWとして記録されているわけなの?
違うだろ。
ライトルームって譲渡できるのかな?
ようは、オクに出したいんだけど
このネタありがたい。Creative CloudにLR含まれちゃったからライセンスもったいなかったんだ。
ボタン一つで最適化という訳にはいかないのでしょうか?
大量の写真があるので、特に気に入った写真以外は、
とりあえず、手をかけずに現像してしまいたいのですが。
>>399 撮って出しJpegを活用しましょう。
カメラメーカが万人受けするつもりで作った結果なので、汎用現像ツールのauto最適化よりはなんぼかマシです。
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 18:41:01.66 ID:ai8PLeIy0
自動階調はLR3の時の方が良い結果が多かった気がするな。
LR3のほうがマシだったけど
LR4でも自分好みにプリセット作っとけばいいだけ
撮影時に小さめのJpegをRawと同時記録させたほうが早い。
現像モジュールでパラメータの変更が、
画像を一度クリックしないと反映されなくなってしまった。
4.2にしてからかもしれないので別PCで試してみる
LRで付けたメタデータ(GPS、著作権等)がViewNX2で見れないんですが、見れるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
>>405 メタデータはカタログに保存されるだけだから、ViewNXで見たいなら1度画像を書き出さないとダメだと思う
>>405 メタデータのXMP書きこみにチェック入れてる?
>>406 ありがとうございます。
はじめからViewNX2で追加した方がいいのかな?いろいろ試してみます。
>>407 ありがとう
チェックして試してみます。
ViewNXはサイドカーのXMPファイルは読み込まないから、連携はできないよ。
Nikonの純正ソフトはRAWの内部にメタデータでも現像パラメータでも直接書き込むし、読み込みもそのファイル内部からしか行わない。
だから、サイドカーに書き込む他のソフトとは連携できない。
不便だよねぇ。
なんか方法があるんだったら、誰か教えてほしい。
MacでLightroom4使ってるんだけど、フルスクリーンモードで立ち上げたときに
いちいち「フルスクリーンモードを終了するにはFキーを押します」と出るのがウザいです。
アレって出ないようにできないですか?
間違えて特別提供版を買ってしまって封を切るか迷ってるんだけど、何か良い手段無いかな?
意味不明
414 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 21:25:42.24 ID:7MVyv/St0
HPのQ&Aにこんな事が書いてある。
Q: 所有しているApple Aperture 3は乗り換え対象のソフトウェアですが、Mac App Storeにて購入したためシリアル番号が発行されていません。どうしたらよいですか?
A: Apple ApertureをMac App Storeで購入されてシリアル番号をお持ちでない方は、申請書の「ソフトウェアシリアル番号」欄に「App Storeで購入」とご記入ください。
Adobeの人は、ホントに持っているか、どうやって確認するんだろうね?
ありがとう、そういうことなのですね。
>>412 乗り換えの元となるソフトで、一番安いのを買ってきてから封を切る
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 21:33:30.03 ID:7MVyv/St0
面倒だからまだ登録してないし。
登録してくださいと連絡がきたら登録しようと思うけど、
いつになったら連絡きますかね?
登録してないのにどうやって連絡するんだ?w
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 22:00:31.41 ID:7MVyv/St0
>>418 なるほど。
そう言われて見れば・・・・
乗り換えソフトは市販されてる画像ソフトならなんでもいいんだろ。
たとえばwin98用のソフトでも?
在庫投げ売り500円とかで買ったソフトでもさ?
>>420 その例を特定してダメだと明記してない限り、OKとしないと景表法違反にる。
だから、そのケースはOK。Adobeがいちゃもん着けて来ても消費者庁に通報出来る。
ttp://www.adobe.com/jp/joc/comp/pslr/ >単品として販売されている画像編集ソフトが対象となります。
>しかしながら、バンドル製品や、プラグイン、フリーソフトは対象外となっております。
>「乗換え/特別提供の対象ソフトウェア」に記載している製品はバージョンを問わず対
>象です。また、記載の製品以外でも、ソフトウェアが単品として販売されている画像編集ソフトウェアは対象です
「単品として販売されている」のが対象。もう販売終了しているソフト/バージョンは記載されてなきゃ対象外じゃね?
保存してる画像を読み込んだら全部読み込んじゃったんだけど、
これらってフォルダ分けできないの?
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 00:01:40.97 ID:I+UzBgsj0
4使いたいけど、まだXP・・・。また新しいPC組むかな・・・。
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 01:22:49.31 ID:QjgpBpz50
>>422 文脈から見て、商品として存在しているってことだから…。
現在流通しているかは関係無いのよ?
モノトーンでJPG+RAWで撮ると取り込んだ時RAWからカラーでプレビュー作られちゃうんたけどこんなもん?普段はモノトーンでは撮らないので致命的では無いけどちょっと気になった。最近の機種のアートフィルターとかもRAWデータあると同じ事になりそうだね。
>>423 読み込んだ直後は「カタログ」の「前回の読み込み」になっているからそう見えるのだと思うけど
フォルダのまま管理されるよ。
ライブラリで「カタログ」じゃなく「フォルダ」の方のどれかを選択すると、フォルダ毎に見えるよ。
>>426 機種によるかも知れないけど、基本的にカメラの設定は反映されないものが多いね。
どのカメラでも反映されるのはホワイトバランスくらいかな。
>>428 カメラの設定っていうか、メーカー固有の設定は反映されないね。
ピクスタ、ピクコンなどの色調整系や、ALO、ADLなどの露出調整系とか。
ホワイトバランスも解釈の違いからか、晴天や雲天とかの数値も違うし、
カメラ側で数値指定しても、LRに読み込むと全然違う数値で表示される。
ホワイトバランスの数値ぐらい合わせられないものかと思うけど。
>>429 アドビが考えてる方向性としては、
メーカーなど異なるカメラを複数使っても、同じ設定なら似た色を出すように仕上げてるんじゃないかな。
カメラ間の差を消すような感じで。
仕事用のツールとしては、この考えもありだと思うけど、、、、
カメラごとの特長を活かす設定と切り替えできるといいのにね。
このカメラの色が好きって人は、メーカーの現像アプリを使って下さい。なんて言いそう。
自分の好みに仕上げたいからこれ使うんだろ
メーカーお任せならJPEGで撮ればいい
メーカー製絵作りのノウハウまで入っちゃいないんだから
そのカメラのjpgが出す色が好きなら
純正現像ソフト使うハメになるのは当たり前だろう
>>429 ホワイトバランスに関してはメーカーが仕様を公開していないとか昔言ってたね
真偽のほどは分からないけど
Lightroom3特別提供版の時Elements使用したんですけど
同じシリアル番号でLightroom4特別提供版購入しても問題無しですか?
>>434 ダメ。旧バージョン持ってる場合はアップグレード版
>>435 サンクス
やっぱり無理ですか
昔もらったPhotoDirectorのシリアルキーでも試してみようかな
>>436 それもダメ
特別提供版の対象は、今までLRを使ってない人だから
>>437 重ね重ねありがとう
おとなしくアップクレードします
あまり貧乏を晒すな
見ていて悲しくなるお
低脳を晒してる人がそんなこと言ってもねえw
441 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 20:09:13.49 ID:XXzbZUUO0
>>434 実際にはシリアル番号なんかチェックしてないだろね。
特に他メーカーのソフトの番号なんかわからないじゃんw
わざと2桁ぐらい省略して入力してみようかな?
>>441 法律のことは知らんが、私文書偽造になるんじゃね?
443 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 20:41:08.57 ID:XXzbZUUO0
確かにわざとじゃまずいな。
でもキーを押し間違える事は誰でも経験しているだろう。
旧LRを譲渡して新LRの特別版わ買うという手も。
iMacについてたKai's PHOTO Soapとか古いエレメンツとか…
soapはバンドルだからダメか。
iPhotoはバンドルなのか、後からiLife買ったか分からないしシリアルないな。
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/18(木) 00:32:37.00 ID:jWG3CL/t0
じゃあダメだな。
年賀状作成ソフトとかでも良いから無いのか?
あんなのもOKだっりするよ。
でもiPhotoは…
>記載の製品以外でも、ソフトウェアが単品として販売されている画像編集ソフトウェアは対象です
に完全に当てはまるし、AppStoreから買ったで通用する。
Macromedia時代のFireworksはどうかなあ
しかしこの板って希に見る真面目板だな。
カメラとだけあって年齢層が高めだからか。
当たり前のことをしてるのは真面目とはいいませぬ
>>449 大丈夫でしょ、
>>422のLRの説明では省略気味だが、
提供条件が同等と思われるEL乗換え・アップグレード版の説明では多数の対象ソフトが記載されてる
バージョン問わずで蔵衛門だの絶滅したソフトも記載されてる
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-elements/buying-guide.displayTab3.html >旧バージョンのPhotoshop Elements、Photoshop LE、AdobeR PhotoDeluxeR、Photoshop AlbumR、PaintShop 、
>CorelDraw/Painter、Digital Image、Paintgraphic、PhotoImpact、ACDSee、iLife、
>デジカメ de!! シリーズ、感動かんたん!シリーズ、蔵衛門シリーズ、その他デジタル画像編集ソフトウェア製品
>※バージョンに制限はありません。
>※Windows/Mac対応のソフトウェアに限ります。(iOS/Androidソフトウェアは対象外)
>>450 Mac板のAdobe関連スレもこんなもんだがWinの板は違うのか?
ここまでライセンス討論してるのを俺があまり見かけないだけかね。
まあ、当のAdobe自身は本当に乗り換え元ソフト持ってるかなんて、売れればどうでもいいんだろうけどな。
じゃないとCS系の厳重な認証方式と比べても、申請の仕方がザル過ぎて手抜き感半端ない。
LR買わせりゃCS買う奴もいるだろうし
撒き餌さみたいなもんだろ
456 :
名無しさん@画素いっぱい:2012/10/18(木) 12:14:52.62 ID:QswwLxpQ0
CS使ってるけどLR的な事やろうとすると結構めんどくさい
さっさとLR使っておけば良かったわい
自分で画像編集ソフト作って、シェアウェアとして公表して、それ使って乗り換え版買えばよくね?
遠回りすぎるw
普通に買うだろ
オープンソースのソフトをちょこっと改造すればいいのか
VBも無料で手に入るし楽勝だな。
LR4特別提供版、vegas movie stodioのシリアルではだめ?
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/18(木) 19:10:55.78 ID:FtcKn9xV0
実際のところ、マイナーなソフトの名称にデタラメなシリアルナンバーを書いても確認できないだろ。
どうやって調べているんだ?
ところで画像編集ソフトということは、10年ぐらい前の花子じゃダメかな?
>>463 アドビにとって他のソフト持ってるか
持ってないかなんてどうでもいいんだよ。
シェア取りたいから値下げしたいけど、
一度値下げすると値上げしづらくなるから、
特別提供版って言葉で誤魔化して値下げしてるだけ。
465 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/18(木) 23:59:39.56 ID:opNjpwaA0
Windows Vista 32bit
CPU Core2 6600 2.40GHz
メモリ 2GB
LightRoom 4.2
の4年前のPCですが、動きがモッサリしているため
なんとか改善したいと思います。
メモリを4GBに増やすと動きは良くなりますか?
本当はPC丸ごと買い換えたいところですが、金が・・・
変わんないと思う
なる
4GB積んでも3GBしか認識しないけどメモリは足りるのかね
SSD積むか余った1GBのメモリ領域をramdiskに割り当ててキャッシュを置けば多少軽くなるかと思うけど
469 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 00:20:45.65 ID:B1EngvT20
465ですが、4GB積んでも3GBしか認識しないってどうゆうことですか?
それだと私の2GBのメモリは何GB認識しているんでしょうか?
>>469 そのへんの32bit,64bitの基本的な違いが分からないなら、
LR4売って、LR3にダウングレードしたほうがよろし。
致命的なほどは現像結果は変わらないし。
スピードアップは確実。
32ビットだと4GBまでしか認識できない。
実際にはビットがどうとかで4GBより少なくなる。
これが64ビットになると128GBまで認識できる。
2GBだとちゃんと2GB認識できてるはず。
あと、メモリ増設よりも処理速度あげないと思いままだと思う
それくらいのPCだと何をやっても焼け石に水
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 01:11:18.41 ID:ci+gO31o0
>>465 core 2duo だともう限界だろうよ
core 2duo e6600からcore i7に乗り換えたが、処理速度が全然違ったわ
475 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 01:29:42.94 ID:NibYIer30
3万程度のBTO買えば良い話だな。
core i5 2500でも重いんだけど
i7にすればよかった…
何が大丈夫なんだか。
ボトルネックはHDDだよ
>>465 OSを7の64bitにして、SSD載せる。
メモリは8GBあれば足りるんじゃない?
つまり、買い替えた方が早いって事だ!!
Core i7の6コア、SSDでも4.2は遅いぞ
3.6に戻りたい
>>480 早い遅いの体感は人それぞれだけど、そのスペックで遅いなら何をどうしても遅いと感じてしまうんだろうね。
自分なんか出先での現像用にMacBookAir13に4.2入れてるけど、まぁこんなもんかなぁって感じ。
465ですが、みなさん回答ありがとうございます。
なんだか新しいPCを買ったほうが良い気がしてきました。
OSを64bit、CPUをi7、保存はSSDの場合、
メモリは8GBと16GBのどちらがオススメですか?
多いほうが良いのは分かりますが、違いを体感できますか?
あと、LR4.2のライセンスはPC買い替えでも大丈夫ですかね・・・
メモリの差はたぶん体感できない
けど今時、メモリ搭載で4GBx2と8GBx2の差なんて数千円だからケチらなくてもと思う
ライセンスは乗り換えてOK、Lightroomもどこかに認証解除あった気がするけど
見当たらないなあ。
Lightroomはライセンス解除はないよ。
ネットに繋いでない環境でもインストールできるから、
Adobeのライセンスサーバーとは通信してないっぽい。
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 22:11:34.52 ID:B1EngvT20
猛烈に新しいPCが欲しくなってきました。
SSDはCドライブ用に180Gを1台、Dドライブ用に180Gを1台で
データ保管用に3TのHDDを揃える感じがベストでしょうか?
ベストなんてないよ
まあシステム用にSSD+データ用HDDが今のトレンドではあるけど
以下は個人的感想
・Dドライブ180GBは意味が分からないけど、写真データがこのサイズ以内に
収まる自信があるって事か? 俺だったら全くないな
それぐらいならでっかいCドライブ買う。
・SSDに180GB想定ってインテル指定? 俺だったらPlextorかCrucial M4買うけど
・HDD、俺だったら2TBのを複数買う。
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 22:58:23.22 ID:qbsoodmm0
Dドライブは現像時にRAWをおくつもりかも。
ひととおりの現像がおわったらHDDに移動とか。
180GBって何だと思ったらintelのがあるな
値段的に手頃になったSSD256GBをCドライブで
データドライブはDで3TBでいいんじゃね
オレも何気にCAMERA-RAWのキャッシュ指定がSSDのCドライブにしてるけど
これをDのSSDにすると確かにベストかも
>>486-488 DドライブのSSDについては
>>487さんのとおりです。
SSD256GBをパーティション分けして、
システム用CドライブとRAW現像専用Dドライブにするのもありですかね・・・?
それでは意味ない
>>490 そういうのを聞くときは、まず予算を提示するべき。スペックは上見たらキリが無く、高スペックなの買えばマシになるに決まってるんだから。
あんまやってると完全にスレ違いなんだが
俺はSSDでパーティション分ける意味はないと思う
あんまり詳しくはなさそうな人だな
ちなみにオレは
C:256GB、D;:1TB、E:3TB・・・続くw
CはSSDでDはHDDのプログラムファイル、E以下はひたすらデータ・・・
495 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 23:34:03.33 ID:B1EngvT20
スレ違い、すみませんでした。これで最後です。
いろいろと考えましたが、SDDでパーティションを分けず、
C:SDD 180G(システム用)
D:SDD 120GB(RAW現像専用)
E:HDD 3TB(データ用)
メモリは16G、CPUはCore i7、モニタは既存で行きます。
一応予算は12万程です。いろいろとありがとうございました。
SSDは切り詰めると遅くなるから
パーティション分けはしないのが鉄則と思ってたが
trimあれば違うのかな?
ここはエセPC大先生がいるから困る
>>495 データバックアップ用のHDDをお忘れですよ。
>>495 写真をLRに読み込ませた後の移動はLR上でしかできないが
操作性が非常に悪い。エクスプローラ(ファインダ)上でサッサと動かすことは無理
俺はこれがあだになって写真データは最初からHDDに入れるようになった
システム用さえSSDならSSDの恩恵は十分受けられる
>>498 LightRoom上での写真の読み込みにストレスは感じませんか?
>>498の言うとおり現像用と保管用で分けてたら、
読み込み速度以前にデータの取扱いが不便だよ。
それにRAW単体は大きい分シーケンシャルリードの割合も高く、
よっぽどフラグメント出てない限りSSDとの差は感じにくいかもしれない。
カタログ保管にはいいけどね(こっちはCやパテ区切って入れてもいいし)
>>496 インテルのSRTを使うときは、SSD分割が必要です。起動が速くなります。
502 :
sage:2012/10/20(土) 10:14:49.64 ID:DG56L8CD0
話をぶった切るようで申し訳ないんだが、LRを普段使っているって
言ったら、PhotoShop使いの某大学の先生は、LRとPSは白色点が
違うといったけど、自分は同じだと思ってたけど違うのかな?
>>502 白色点というか作業カラースペースの話じゃ無いの?
PSは指定した任意のカラースペース。
LRはprofotoRGB。
よくある用語の間違いだね
なんの先生だろ?
502だけど5000Kがどうのこうのって言ってたような気がするから
白色点のことかと。ちなみに写真の先生です。
>505
カラーマネジメントって結構ややこしいのに我流で言葉使ってる
まあ仕方ないか、写真の先生もいまでは求められる知識が多くなってるから
*従来までの写真の知識
*デジタルの知識 ←あやしい
*CMSの知識 ←落第
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 17:38:55.26 ID:0fdTdkm20
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 18:02:40.91 ID:3aLWJLHL0
この先生きのこる
>>502 同じメーカーなのにわざわざ変える意味があるのかな?
むしり統一すると思んだが。
白色点って用語は知らないな。
俺が無知なだけだけど。
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 00:58:55.20 ID:1qPPiuX50
ホワイトバランスに違いとか有ったら問題だしねぇ。
というか色温度の事だよ。
そう考えるとますます何言ってるのか謎だな。
そう。使用するソフトではなく、表示デバイスでどう映るかが大事。
みんな、これ動かすPCは何を使ってるの?
Mac?windows自作?メーカー製?ショップ製?
>>515 どこ製でもいいだろ。わざわざスレチ話題に流そうとするなよ
え、これスレチか?うーん説明が足りなかったかな。
おれのPC(Core 2 Quad Q9450 win7 32bit メモリ4GB)現像で「メモリ足りないよエラー」頻発するから、
そろそろ買い換えようと思ったんだけど、4.2が快適に動いてるPCってどんなのかなと思って。
最低64bit、メモリー8GB、クアッド世代以上あればある程度快適に動くよ。
それ以上は使うカメラとRAWサイズ、個々人の快適閾値で変わる。
>>515 >windows自作?メーカー製?ショップ製?
答えに意味があるのか?
現像モジュールで次の写真や前の写真に切り替えるにはどうすればいいですか?
>>520 画面一番下の長細いエリア(ストリップっていうのか?)で現像したい写真を選択。
たぶんショートカットキーは用意されてない
>>520 >たぶんショートカットキーは用意されてない
キリッが抜けてる
←→キーは露出補正とかの部分にフォーカスが来てると使えない
入れ食い爆釣だな
lrのパッケージに推奨動作環境書いてあるんじゃないの?
今まで散々PCスペックのこと話しておいてなんで急にスレ違いみたいな雰囲気になるの?
自治厨ってのはどのスレでもあらわれるわけで。
どこかでスレ違いって叱られた初心者が悔しくて因縁つけてるのが殆どだな。
まあPCスペックの話は散々出てるし、
最低過去ログ読んで使用カメラ書かない奴に消えて欲しい気持ちも分からんでもない。
昔の600万画素機とD800のような3600万画素機の現像速度とか比較にならんw
スペック聞いてくるパターンは
過去レス読み返しした上で聞く奴皆無だし叩いてOK
あげくのはてLRの目的不明な上に体感的速さを語るのは無茶だわ
ソニーのDVで撮った.m2tsのAVCHDファイル、音声が再生されない。
他の動画は音声も再生されるんだけど、m2tsだけダメだわ。
何がいけないんだろう?
アドビのサポートも、電話しか受け付けないって不便すぎだろ・・・
>>534 m2tsはBDAVだね。
一口に規定されてるAVCHとは言ってもされどコンテナだから、
中身の仕様はメーカーや端末で色々変わる。
LRの動画機能はオマケみたいなものだし、
諦めて動画専用ソフト使う方が早いかもよ?
ソニーならPlayMemories Home(旧PMB)のカレンダ形式のブラウジング機能が好きだけどなぁ。
ちなみにm2tsをLR4で何したいの?
写真(RAW)はlightroomで整理するので、同じように動画もlightroomで整理したいと思ったんだ。
具体的には、レーティングやタグ、コメントの付与が行いたい作業。
PMBでも付与はできるんだけど、写真と同じソフトで、一括してレーティングその他を後から見られたら便利かなと思って。
lightroomの横でエクスプローラ開いて再生、レーティングその他をlightroomで付与、が現実的かなぁ。
もし同様にSONYのDV使ってる人いたら、音声再生できてるか教えてほしいな。
538 :
534:2012/10/22(月) 16:40:54.06 ID:FgkpU8O30
LR上でなくて、windows標準のメディアプレーヤーで再生して音声出る?
>>534 lrでも再生はpcで指定してるソフトで再生されると思うんだけど、単にコーディックがないだけなんじゃない?
QuickTimeインストールたら?
541 :
534:2012/10/22(月) 19:14:18.75 ID:qhfrNpbB0
それが、WMPでは普通に再生されるんだよねぇ。
今まではPMBやWMPで再生していたので、多分コーデックは入っているんじゃないかと思うんだけど、唯一lightroomだけが音声が出ない…。
Quicktimeも、既に入ってました。
困ったなぁ。
>>541 外部アプリで再生出来るなら、とりあえず見るのはそっちでやって
管理だけlr使えば良いじゃない。
>>541 PCのマスター音量がミュートになってない?
544 :
534:2012/10/22(月) 22:21:09.79 ID:qhfrNpbB0
>>542 やっぱり?
ちょっと面倒だけど、簡単に対応するならそうなるかなぁ。
しかし「m2ts対応!」って書いてあるソフト(LR)をせっかく購入したので、使えないなんておかしいなぁ、と思ったんだ。
でも最後はそれで諦めるよ。
>>543 Windowsログイン時の効果音とかは鳴ってるので、多分それは大丈夫じゃないかと。
LRで音が鳴らない現在、他の動画再生ソフトではちゃんと鳴っていますし。
LR4で動画をどうこうする気がなかったから取り込んだことなかったけど、
たしかにソニーのm2tsを取り込んで再生しても音出ないわ。
他の動画の音が出るかどうかは知らんけど。
オレのLRはソニーのAVCHDの音は出るぞw
LRのプログラムフォルダにコーデックらしいモジュールがあったから、
デコードは内部モジュールで完結してるんじゃないかね。
同じSONYでもカメラによって仕様が違うよ。
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 06:48:17.98 ID:2D77uavQ0
SONYの動画編集ソフトでSONY製ハンディカムで撮った動画が上手く取り込めなかったりと、会社内で統一されてないんだよなあそこ。
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 22:20:16.23 ID:zlzOFQZw0
段階フィルタが使えすぎて捗るんだが円形も使えたりしないよね?
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 00:30:31.21 ID:5oTV/wdp0
>>550 逆に段階使ったことなくて補正ブラシばっかり
自動マスクにチェック入れて試すがヨロシ
552 :
robot2:2012/10/24(水) 00:47:23.08 ID:xre+wxFw0
まずは、純正ソフトで!は有りです。
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 00:59:56.58 ID:pXgGVes40
>>551 補正ブラシまだ攻略してなかった!ありがとう(^^♪
4.2に上げてからたまに起動に失敗するようになった。
しかしまたLr3の頃みたいにスムーズに動くようにならんかのう・・・
編集に無駄に時間がかかるようになってしまったぞ。
未だにLR2だ・・・。
XPなので4はダメとして、3は使えますか?まずは体験版があるかどうか・・・。
>>555 3のパッケージならあるよ。
クリエイティブクラウドにしたらLR4ついて来たから3は使ってないよ。
いる?
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 12:21:15.73 ID:Ir9v9EcQ0
>>557 カラマネはOSがやるかアプリケーションがやるかの違いだから、
LRとかPSに関して言えばXPでも問題ない。
もちろんどのOS使おうとキャリブレーションは必須。
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 19:23:25.92 ID:k/jF3opg0
ちょっと試してみましたが、2400万画素のα900のRAWと、
3600万画素のD800のRAWの現像じゃ、
やはり画素数どおりに1.5倍の時間がかかるんですね。
561 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 22:39:05.03 ID:kq/Mv6gM0
lightroom4はまだD600のRAWに完全には対応してないよね?
>>557にはデュアルでやるならとは一言も書いてないぞ?
3の体験版ってもうどこにもない??
俺のHDDの中にならある
>>563 そりゃすまんかった。明日widows 8出るから、XPにこだわる必要もないだろ。
3,300円でアップグレードできるし
ソフトウェア・トゥーがNik製品の代理店業務をやめるみたいだけど、
ちょうどDfine2.0を買いたいと思ってたんだよなぁ。
おそらく今後はNikからオンラインで直接購入できるようになるんだろう
けど、あと数日で体験版の試用期限が切れるので、どうするか悩む...
ソフトウェア・トゥーのパッケージ版が投げ売りされたりしたら嬉しいん
だけど、そもそも商品自体そんなに出回ってなさそうだし。(笑)
>>568 汁婆EFXを国内か海外で買うかマヨってたところだった。
ところでソースは?
Nikってどこかに買収されてなかったっけ
2011のMac miniのi5 2.5Hzから2012のクアッドコアにしてLightroom早くなるかな
CPUは進化してそうだけど、GPUがCPU内蔵のやつだけになって退化してるんだよな
読み込みとか現像とかの動作にはあんま関係なさそうだよな
大差ないよ。
つーか、Mac miniでLightRoom
使ってるけど、遅いとは思わないけど。
教えてください
編集のたびにカタログのバックアップをしていたら
カタログファイルが相当数になってしまいました
また古いRAWデーターを再編集すると以前の編集データーがリセットされていることもあります
カタログファイルを統合させることはできないでしょうか?、また原本画像データーに簡単にリンクさせる方法があったら教えてください
>>575 XMPサイドカーファイルに編集結果書き込んでいけばいいんでない?
>>576 すみません、その”XMPサイドカーファイル”とは?
>>575 前にも書いてた奴か?
>カタログファイルが相当数になってしまいました
不要なバックアップを消せばいい
>また古いRAWデーターを再編集すると以前の編集データーがリセットされていることもあります
間違えて古いカタログを開いてるだけだろ
>>576 578
XMPファイルの事少し分かってきました
このXMPファイルを個々に作っておけばカタログファイルを消してしまっても
大丈夫ってわけですね。
ありがとうございました。<ペコリ>
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 12:32:10.73 ID:a+76DUy70
Windows8でLightRoom4はいつごろ対応するかね?
多分そのまま使えるだろ
ID:NF/HjU4q0 は自らの脳内補完に気づいてない
ミスタイプにマジ突っ込みするような人間になるくらいなら情報弱者でいいや
マジレスするとメモリ律速だからCPUクロック上げても無駄
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 07:22:18.57 ID:1JLUicRk0
メインメモリ8G有るがグラボがオンボードなので、Windows8にせず7のままでいた方が良いのかなぁ。
ID:NF/HjU4q0はセンスの無さといい色々恥ずかしいな
ID:4nJUE+xW0ID:4nJUE+xW0ID:4nJUE+xW0ID:4nJUE+xW0ID:4nJUE+xW0ID:4nJUE+xW0ID:4nJUE+xW0ID:4nJUE+xW0
ID:4nJUE+xW0ID:4nJUE+xW0ID:4nJUE+xW0ID:4nJUE+xW0ID:4nJUE+xW0ID:4nJUE+xW0ID:4nJUE+xW0ID:4nJUE+xW0
ID:4nJUE+xW0ID:4nJUE+xW0ID:99E9+Jhp0ID:99E9+Jhp0ID:99E9+Jhp0ID:99E9+Jhp0ID:99E9+Jhp0
ID:99E9+Jhp0ID:99E9+Jhp0ID:99E9+Jhp0ID:99E9+Jhp0ID:99E9+Jhp0ID:99E9+Jhp0
ID:99E9+Jhp0ID:99E9+Jhp0ID:99E9+Jhp0ID:99E9+Jhp0ID:99E9+Jhp0ID:99E9+Jhp0
ID:6q5wGsqf0ID:6q5wGsqf0ID:6q5wGsqf0ID:6q5wGsqf0ID:6q5wGsqf0
ID:6q5wGsqf0ID:6q5wGsqf0ID:6q5wGsqf0ID:6q5wGsqf0
ID:6q5wGsqf0ID:6q5wGsqf0ID:6q5wGsqf0ID:6q5wGsqf0ID:6q5wGsqf0
ID:RHYVfJm30ID:RHYVfJm30ID:RHYVfJm30ID:RHYVfJm30ID:RHYVfJm30
ID:RHYVfJm30ID:RHYVfJm30ID:RHYVfJm30ID:RHYVfJm30ID:RHYVfJm30
だな
592 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 09:45:52.90 ID:Yl+6hgiX0
なんかキチガイが寄り付いてるな。
秋休みか?
初めてlightroom4買ったんだが
一応調べて2台までは大丈夫ってことで自宅と職場のpcにそれぞれインストールしてみた
できたら他の営業所のpcにも入れたいんだけどやっぱり3台目以降はインストール禁止なの?
俺の読解力が足りないのか規約がいまいち理解できない…
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 10:20:20.49 ID:L/GCFvtE0
>>593 それライセンス違反じゃなイカ?
職場のが自分の所有物なら問題ないけど
ライセンス違反ですね。会社に買ってもらってください。
俺の前居た会社は堂々と一つのCSを10台くらいで使い回してたなw
Mac用体験版落としました。
色収差除去を試してみたいのですが見つかりません。
どこから入れば良いのでしょう?
598 :
597:2012/10/27(土) 12:34:34.10 ID:BnpkRvKE0
すみません。見つかりました。お騒がせしました。
>>594 自営だから全部自分のpcなんだけどそれだったらおkってこと?
てかそもそもこのソフト自体には何台までインストールできるとかって制限はかかってないの?
素人臭い質問でごめんなさい
>>599 1台目、2台目のPCともにオマエだけが利用して、かつ、2台で同時にLRを起動しないなら大丈夫。
職場のPCがオマエのであっても他の人が使っていたり、2台で同時にLRを使うならダメ。
1台は自宅っていう条件があった気がするから、1台目、2台目ともに職場のPCの場合は同時利用とかなくても多分ダメだと思う。
心配するくらいならちゃんと条件を確認しろ。
>>600 >>601 じゃあとりあえずは自宅+職場の2台に抑えときます
詳しく教えて頂きありがとうございます
ま、実際は規定以上で使っても分かりはしないんだけどね。
職場のpcがデスクトップなら
それでもうアウトな気がするけど?
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 16:38:13.76 ID:IJ0UOG/+0
パソコンを2回買いなおして、実質3台目にインストールしようとしたら
弾かれて買いなおしたよ・・・。古い2台はもう使ってないのに。
>>606 古いPCでアンインストするまえにシリアル情報を消すのが正解。
>>606 それCS系じゃない?LRはネットワーク認証無いからそんな事は無いはずだけど。
CSでもAdobeにPC故障したとか乗り換えたとか(言い訳適当でOK)言えば、
インストール回数制限リセットしてくれるよ。
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 21:20:48.37 ID:YUnzENdk0
>>606 買いなおしたよ・
それは一寸情弱すぐる
で、結局表向きは2台までってなってるけど、実際は制限とかかかってないって認識でおkなの?
そこは利用者の良識に任せる。みたいな感じで
表向きも良識も関係なく、2台までだよ
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 22:31:38.69 ID:Yl+6hgiX0
LRなんか登録しなくても使えるから物理的な制限なんて無いぞ。
オレはメンドーだから登録なんかしていない。
金払って買ってやったんだから、登録してほしけりゃ、メーカーが手数料よこせよ!
おまえらもそう思わないか?
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 22:32:45.69 ID:Yl+6hgiX0
だけどPCは1台しか持ってないから、複数台にインストールは出来ないw
何かキチガイがry
どうせ安いんだから素直にもう1本買えばいいのにな・・・
周囲にワレザばかりだから感覚狂ってるのかもだが、金払って買ってるだけマシさ。
仕事で使ってる人ほどライセンスなんてド無視…
服飾学校のファッションショーの写真の編集をしたら
モデル・製作・製作・写真・編集全部素人なのに
プロの写真みたいになってたまげた
>614
登録と認証は別の話だよ
登録しとくと色々お得な案内が来て便利
>>614 おまえ偉いな、外務大臣になれよ!
そしてロシア、中国、韓国に領土問題を解決してくれ!
4.2になってから、現像モジュールの下段の横並び一覧?表示にレーティングが表示されなくなって困ってる
なんか設定すれば復活します?
誰かおしえてー
Lightroom4 体験版を使用し始めました。
現像したRAWをJpegで特定のフォルダに書き出したいのですが、
例えばフルサイズで出したいとか、任意のサイズで出したいとかは、
どこからどうやったら良いのでしょう?
お手数ですが、教えていただければ幸いです。
書き出し時の設定画面にある。
>>622 現像モジュールの下段の横並び一覧のとこで
右クリック
表示オプション
レーテングがなんとか
でどお
>>624 ありがとうございます。
「画像のサイズ調整」ですか?
だとしたら、例えばフルサイズのjpegを書き出したい場合、ここをどうすれば良いのでしょう?
800KBとかの小さいサイズしか書き出せないのですが…。
627 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 22:24:57.22 ID:VFXBTj880
書き出し時の設定画面のファイル設定の「画質」のところだな。
628 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 22:30:15.94 ID:o5JOHAin0
画像のサイズ調整
サイズ変更して合わせるにチェックを入れる。
幅と高さを選んで、幅と高さのピクセル数を入力すれば良いんじゃないか?
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 22:32:25.92 ID:o5JOHAin0
サイズって、ファイルサイズの方か?
それなら画質の%を100%に近づければデカクなる。
>>626 フルサイズのjpg
→「画像のサイズ調整」には何もチェック入れない。「ファイル設定」画質100にでもしとけばいい
任意のサイズのjpg(縦・横のpixel数を固定したい、という要望だと仮定)
→「画像のサイズ調整」サイズ変更して合わせる を活用せい
任意のサイズのjpg(ファイルサイズの上限を決めたい、という要望だと仮定)
→「ファイル設定」ファイルサイズの上限 を活用せい
>>627 デフォルトで60になってましたが100にしたらできました。
ありがとうございました。
>>628 ↑でできたのですが、確認したらもう1つの知りたいことが分かりました。
ありがとうございました。
Lightroom 4.2でヒストリーをすべて消去することはできますが、
ヒストリーの一部分を消去する方法がわかりません。教えて下さい。
>>629 言葉足らずで申し訳ありませんでした。
重ねて感謝です。
>>630 知りたいことがすべて分かりました。
どうもありがとうございました。
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 06:56:11.63 ID:4WpSVvSP0
途中だけ消すというか、ヒストリーを遡って画像をもどし、
なにか処理をするとヒストリーが書き換わる。
消す理由がわからん。
638 :
632:2012/10/29(月) 08:28:02.65 ID:Tr93KVYO0
>>635,636,637
試行錯誤を繰り返しヒストリーが複雑になり、たとえば最後の5つの処理が
必要なかった場合、その5つの不必要な処理を消してヒストリーを後で
見やすくしたいのです。
途中だけを消すのは無理だとしても最後から順に消していくことはできない
のでしょうか?
最後の5つだけ不要なら、単純に5つ戻るだけでいいのでは???
何をそう悩んでいるのかよくわからない
>>638 レイヤー消去ではなくヒストリーの一部消去ってのは、アドビ的に今後も無理かな。
俺も639さんの方法しか無いと思う
試行錯誤前の状態に戻すのに位置が分かりにくくなるのが嫌って話なら、
試行錯誤前にスナップショットを作っておけばいいんじゃないの?
ヒストリー自体は行った作業の全てが記録されているor全消去でいいと思う
あ、ちょっと違うか
試行錯誤分全部戻すではなく、試行錯誤したうちの最後の5つだけは
いらなかったような場合、か
こまめにスナップショット作るくらいしかないねw
別に履歴あったからって何も邪魔にならんと思うが。
まあ設定を他の捨てゴマにコピペして、目的の駒をリセットして写し直せば履歴自体は消せるけどね。
>>638 6個戻して5個目を手動で再実行…ってことをたまにやってる^^;
645 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 18:25:11.68 ID:XlLbq5/h0
>>644 おなーじ。
あとでまた開く時混乱するので、キメで履歴打ち止めにするためよくやる。
キメたい履歴でちょっと触って戻す。
これ以降要らないのでスパッと消す!とか深く考えなかった。
CPUやメモリなど、ハード類が同じクラスのパソコンの場合で、
OSがマックとウィンドウズではどっちが高速なの?
最近のadobeはwinに最適化してると聞くなあ。
個人的にはそれでもPSやLRはMacでしか使う気になれないが。
macとwindowsの話は荒れるのでそれくらいで。
AdobeのCEOとジョブズは少し前に大喧嘩してたしな
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 00:02:42.87 ID:GSj1yBns0
ジョブズは誰とでも喧嘩するから気にするな
651 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 11:09:41.39 ID:eoulopyh0
きっとあの世でも閻魔さまと
神相手に聖書を本からipadにするようにプレゼンしてそう
りんごスレでやってろよ
スレ違いのネタで内輪ウケ。
マカーってホントきもい。
656 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 00:48:10.58 ID:RF1juU9q0
webフォトギャラリーを書き出してると、書き出し終了間際に
「書き出しが正常に完了しませんでした」って表示のエラー?が出る。
元の画像ファイルが見つかりませんって何枚かの写真の名前が表示されて(実際はある)、
でもそのエラーウィンドウの一番最後に、
「JPEGファイルは画像キャッシュで使用可能な最適ピクセルデータを使って生成されました。」
となってOKボタンがあるんだけど、どうゆうことなんだろ?
実際、正常に完了してるっぽいんだけど、画像にシャープがかかってないような気もする。
同じ現象になった人います?
ちなみに、LightRoom4.2、WindowsVista32bit、Core2duo、メモリ2GB
>>656 >「書き出しが正常に完了しませんでした」って表示のエラー?が出る。
あるある
>>656 そのままずばりなんじゃね?
元ファイルが見つからないからキャッシュで作ったよって事でしょ?
元ファイルをエクスプローラーで移動したとか削除したとかしてない?
659 :
名無しさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 16:38:42.36 ID:Yr0S4Z430
656なんだけど、LightRoom上で出力をいくつも並行作業しているとなる。
元ファイルはその場にあるんだよ。
単独出力にしたら出なくなりました。メモリの問題っぽい。
>>660 なるほど。そういうこともあるのね。
もしかしたら、元ファイルを別のタスクが掴んでて離さないから、
キャッシュから作りましたとか出るのかもね。
>>660 苦労と思考のHDDケースをeSATAで使ってるが、負荷がかかると接続がいったん切れるんだよね。
(USBで接続するともっと画像数個コピーするだけで落ちるorz)
すると、元画像がないといいつつキャッシュでプレビュー画像を出してますという状態になる。
メモリというより、ディスクの問題だと思うよ。
Silicon imageのニセRAID1チップだしマトモなケースに買い替えよ・・・
そんな信頼性ゼロのHDD使うなよ。画像ファイル破損する可能性高すぎだろ
>>663 いやぁ、USBでは死ぬけどeSATAでは順調に動いてたんだわ。
先日、百里で撮った大量のデータいじってたらeSATAでも・・・ほんま苦労と思考は怖いぜ。
苦労と思考は昔から素人が手をだすようなメーカーでは無かったと思うが?
>>665 さーせんwwwwww
一応、DOS/Vブームといわれてた時代から自作一筋だったんでwwww
でもまだまだ素人でしたwwww
クロウトシコウのパーツは「動くかもしれない」だ。
前提が違いすぎる
LR4.2はRX100のRAWなら12GBでも使い切らないけど、動画をpremiereで弄ると厳しくなってくる。
メモリは大量にあったほうがいいよ。
>>668 AEならメモリー大量に必要だけど、PRでFHD程度の動画なら8GBもあれば十分だよ。
ましてやLRなら尚更。CPUの方が重要。
CPUは型落ちのi7-980X使ってる。
ちょっと遅いけど、これで十分。
クロウトシコウね、この前sata-usbケースを買うんで見かけたけど、
見た目と価格が素人が手を出しちゃいけない雰囲気だったよ
もちろん素人な自分は買わなかったが
何か有ったら自分でなんとかしようって人向けだからな。
おまえら相変わらずハードの話に目が無いねw
PSでちんたら現像やってられん人が多いからパソのスペックには拘るんだろうな
細かい話だが、LR現像中でも詳細なexif情報が見れるカスタム設定がほしいな。
ライブラリ開けばいいんだけど。
675 :
666:2012/11/02(金) 18:12:09.61 ID:0LUBNtNn0
ファームが古くて正常動作しないが、
添付のドライバがバージョン違いでファームアップできないという袋小路は自力で解決したけど、
ハード的に異常なものまで自力解決が要求されるのは予想外でしたwwww
>>675 本当の故障なら交換してもらえよ。相性なら諦めろ
昔から自作やってんなら百も承知の話だろ?
関係ないスレで愚痴るくらいなら自作なんかやめとけ
>>676 グチ?
元データが見つかりません、という症状に対してHDDが外れたときになったという例示をしてただけだろ
3年使えてて症状が出た物を交換できるわけねーし
>>677 なら例示して終わりでいいだろ
今やってんのは完全にスレチ
そんなことも判断できないの?
昔、チラ裏という言葉があってだな(ry
>>678, 679, 680は同一?
それとも別人?
別人なら大量に「スレチ」が沸いてるなwww
上から目線に立てると見たら大量にこう言うのが沸くのはさすがだわ
そもそも
>>665がキリッとスレチをやらかしたのが発端なのにな
>>681 お前もスレチだろ
さっさと消えろよゴミ
ここまで全員スレチ
>>675 ん?あれ熱設計適当だからエアフローとか
グランドノイズが云々とかハードまで見るの当たり前だろ。
LRはソフトウェアだけなんだけど、ハードの問題が
ファームやらソフトだけで解決するはずないじゃんアホか
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 02:43:31.56 ID:BrgGtiKL0
>>687 英語読めない人?
今まで目障りなのになんで表示してたの?って話なら同意だけど
このフォルダーをカタログとして書き出しってやると必ず
「写真のプレビューが見つかりませんでした。」
とファイル名が何個か表示される。これってどういうこと?
書き出しに失敗してるってこと?
先日画像が入ってたドライブが死んだんですが、まだプレビュー画像は見れます。
このプレビュー画像をjpgとかに書き出せるのでしょうか?プレビューだけで書き出しをする方法が見つからず・・・・
最悪はキャプチャーするしかないかなと思ってる次第です。
他に良い手があれば教えて下さい。
プレビュー見えてる画面を撮影かな
windowsなら、
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Adobe\CameraRaw\Cache
に入ってるファイルが多分キャッシュ。
(フォルダーオプションで隠しファイルの表示をonにしておかない見えない)
拡張子がdatだけど実体は何かわからない。
>>692 C:\Usersではなく、C:\ユーザーかな。
日本語windowsのエクスプローラーでは(コマンドラインからはc:\usersでアクセスできる)
>>690 カタログは残ってる?
残ってるならカタログフォルダ内深くの大量のフォルダ内に.lrprevって拡張子のデータが入ってるから、
これを以下リンクのBitmapRipってソフトにドラッグしてJPEGに分解できる。
>>692にあるCameraRawキャッシュのdatも分解できるから試してみて。
ただこちらは解像度高いけどタイル状に細切れになるから、後にPS等で結合が必要。
どちらも復元より目当ての画像探すのが大変だけどw
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 13:41:24.15 ID:RbbPJh+X0
すみませんものすごく間抜けな質問させてください
日を分けてファイルを読み込むと、一番新しい日に読み込んだファイルしかライブラリに表示されないのですが、前の日に読み込んだファイルを表示させるにはどうしたらいいのですか?
カメラのカードからPCに読み込むときは「DNG形式でコピー」を選んでいます
>>698 画像の左側に日付ごとのフォルダーが表示されてるだろ?
見たい日付のフォルダーを選択すれば見れるはず。
フォルダーが表示されてなければ小さい三角をクリックしてみれ。
>>698 この質問ちょっと上の方にもあったけど、方法は>699の説明の通り。読み込んだ直後は一番最後に読み込んだ画像のみ表示されるからね。
関係ないけど、なんでDNGなの?
RAWでもJPEGでもそのままコピー、でいいと思うんだけど……
701 :
698:2012/11/05(月) 19:32:12.57 ID:vqZ7RgOt0
ありがとうございます、できました
>>700 DNGに変換すると、ライブラリで表示を送るのが速い気がするので変換してます
もしかして気のせいですか?
>>701 理論的にはライブラリ表示は
画像本体無関係なサムネイル画像データなハズだけど...
>>701 全部JPEGに変換されて格納されるから、どんな形式だろうが関係ないよ
カメラから読み込み時に一日先の日付のフォルダーに入ってしまう写真があるのだけれど、どのようにすれば直るの?
カメラやパソコンの日時は間違ってなかったです。
EXIFにはタイムゾーン指定はなかったと思う
過去ログにもある現象だけど解決策は書き込まれてなかったはず
気になるなら手動で取り込めってことだろうな
>>706 当方の環境では23時台でもその日付に分類されるんだよね、そんなワケで大多数は正常と思ってた
で、たまに翌日になるって人をスレで見かけるから、
EXIFの日付に物理的にテキスト「GMT+00.00」が付与されてしまい、
EXIFにはタイムゾーンはないが、強制的にGMT0指定されてんでは?と疑った
3.2で一度なったけど3.5で直ったはず。4で再発?
英語版買ってアップーグレードで日本語に、みたいなことが関係してるとか?
ソフト側のバグなら等しく発生するハズだが、自分のWin7LR4.2は正常に分類されてる
環境依存のようだし、EXIF日付領域にGMTが付与されたってのが疑わしい気するな
自分は、カメラからUSBで取り込むと時間がずれ、カードリーダから取り込むと正常。どうなってるか未だ不明。
>>710 そんな話も出ると、環境依存の環境によっても原因が異なりそう…
ズレる人は必ず何時間ズレるか、ズレる時間がランダムか、
そこらから原因に当たりを付けて調べる位?
3.6で動画を取り込んだら必ず一日ズレるな。
>>694 ご親切にありがとうございます。
本当に助かります。
さっそく試して見ました。
サムネイルの方は出来たのですがCash
の方は何故か出来ず。。。バージョン4.2で新しいとダメなのかなとか思いながら、
旧Verでも試して見ます。
補正ブラシとか色補正ツール使おうと画像拡大すると、
拡大縮小繰り返すばかりでブラシ使えなくなることがたまにあるな。
715 :
704:2012/11/08(木) 11:07:58.79 ID:7M3EySQV0
一応、環境を書くと
win7 乗り換えパッケージのLR4 バージョン4.2
カメラ NikonD5100 よりケーブルつないで読み込み
読み込み時の日時が9時間進んでいるのを確認 読み込み後の時間は正確です。
716 :
704:2012/11/08(木) 11:28:51.75 ID:7M3EySQV0
追加
iPhoneで撮った写真もLRで読み込むと9時間進む。
カードリーダーも買ってみて試してみます。
9時間ズレるならgmtがらみだわな
カメラから直接読み込みってやった事がないのだけど、直接だと機種メーカー問わず9時間ズレる??
メーカーや機種依存ならGPSユニットありなしとかも影響するかもなぁ
直接つないだことないから知らんが、
直接でもカードリーダーと同じようにマスストレージとして認識されるんじゃね?
単にLRの読み取り機能がバグってるだけな気がする
気になるなら手動で取り込めって
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 21:18:22.27 ID:cKURQpzc0
RAWをJPGに変換したら元のRAWファイルを削除したいのだけど
つど、削除しないとだめなんだよね?
ボタン一つでJPG化とRAWの削除をしたいorz
>>720 jpegに変換した時はよくても、後で気に入らない点がでてきたらどうするんだろ?
jpegを修正→再保存で多少劣化しても気にならないなら、最初からjpegで撮れば
いいと思うんだけど。
あとバージョンアップで現像の性能が良くなった時とかな。
人それぞれだからいいんじゃない?
俺は置いとくけど
昔ならプリント焼いたらネガ捨てる人だっていたんだから
RAWを捨てると将来すごい現像ソフトが出た時に悔しい思いをすることになるw
で質問
自動マスクをONにした補正ブラシで範囲選択して「選択範囲を反転」すると何も起こらずに次の写真に行っちゃうんだけど、これってバグ?
OSX 10.8でLr4.2。
>>724 「補正ブラシ」に「選択範囲を反転」なんてあるか?
もし「編集」メニューの「選択範囲を反転」のこと言ってるならこれはファイル選択に関するコマンドだからな。
>>723 えーっ、ネガ捨てる人なんていたの?
いたとしても超希少種だろうな
高級機使っててもRAW全く使わず、JPEG撮りしかしたこと無いって人結構居るからな。
RAW使うだけ良いし、現像後削除する人居ても全然不思議じゃない。
まぁ俺にはどっちも理解できんが(仕事撮り除く)
俺も昔はJPEGオンリーだったけど、今じゃRAWでしか撮ってないなぁ。
D800スレとか覗いてると現像のことを全く知らないやつつも多いからなw
D70以前はメモリカードが高かったから容量的にJPG撮りonlyだった
むりしてでもRAWにしてれば救われた写真が多くて今頃泣いてるよ
only ってラジオ体操の前屈みたいだなあw
ううむ難問じゃ
on
l
y
ずれた市にたい
練炭は安いよ
昔から写真(カメラ)趣味人にとっての普通は世の中の普通と乖離してるからねぇ。
多くの人はコンパクトカメラで撮って同時プリント、配ったりアルバムに貼って終了。
ネガ?どこかに片付けたような…ってのが大勢じゃなかったか?
一眼使ってても自家現や自家プリまでしてたのは極一部。
多くの人にとってはシャッター押した時点で撮影完了なんだよ。
カメラ内jpegで満足できてる人に時間も手間もかかるRAW現勧めても大きなお世話だしね。
俺もここぞって時以外はJpegだわ
野球撮ってて一度に2000枚とか撮るからやってられん・・・
選手が一緒に写真撮ってくれたりの時だけJpegFiNE+RAWでここぞとばかりに連写
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 01:19:56.99 ID:IhTVgRmm0
4.3rc、きたね
>>722>>723 LRを2から3にしたら*istDで撮った写真がラーメンノイズだらけになった。
いいことばかりじゃないよ。
Retina対応キタ━(゚∀゚)━!!!!!
>>739 ありがとう、落としてみた…
D600が正式対応になったが、4.2から色味が変わってる…orz
前のほうがチョイ、コントラストが高くて良かったんだが…
Amazonにて25%オフキター*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
一週間前にamazonで9000円近かったぞFakkuyou!
>>744 俺もだよ・・・。
実家PC用にもう一本買っておくか。
>>743 うおっ、マジかよ
レンズ1本入院&スタッドレスタイヤ購入で金使いすぎてるんだよなぁ・・・
俺なんかLR3を云万円で……
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 03:53:21.55 ID:ViYsO9ZH0
「Photoshop Elements」&「Photoshop Lightroom」期間限定セール
2012年11月9日(金)午前0時00分から2012年11月18日(日)午後11時59分(日本時間)の期間中、本ページ掲載のアドビ製品がグッとお買い得に! 10日間だけの期間限定セールです。この機会をお見逃しなく。
教えてください!
LR3で編集し書き出しをするたびに”カタログのバックアップで終了”
になってしまいます、その後再びLR3が立ち上がります
LR3での設定って編集の項目の中にある環境設定しかありませんよね?
書き出しの設定とかカタログの設定とか
いろいろあるが。
DPPよりもこっちのが機能優れていたりするのかな?
広告を見ているの欲しくなってしまうんだけど、RAW現像だけなら今も出来るしと思ってしまって。
Canon機使いの人居ますか?
体験版あるし試せよ。
>>751 Canonだけど俺はこれの方が作画しやすいし好みの発色かな。
ただDPPより自由度はあるけど、カタログシステムに慣れるまではイライラするかも。
あとDLOが使えなかったり、DPPに比べると少し重い。
それを踏まえた上で発色が好きならいいんじゃないかね。
ありがとうございます。
機能的にはそんなに違いがなく、UIと好みによるって感じなんですね。
使い方にもよるけど、圧倒的に便利だよ
>>751 俺DPPで完璧に仕上げられる人は神レベルだと思う
庶民レベルの俺はLRじゃないと戦えないわん
そもそもDPPで完璧に仕上げてる奴なんているかぁ?w
>748
Amazonのほうが安いだろ
Amazonだよ
Amazonのセールで買っちゃった!あとはMacBook Pro買うだけだな。。
763 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 08:43:08.41 ID:aU9gxjnv0
ええ、ノートでいいのか。
安かろうとIPS単体のモニターは別につないだ方が
またノートvsデスクトップ、キャリブレーションの醜い争い勃発か?!
LRの使いにくさはウインドウズ8並ですね
ノートでも出来ないことないけどな。
仕事でも両方使うけど、よっぽど粗悪なモニターじゃない限りキャリブレ無くても機器の癖さえ把握できれば何とかなる。
一番要なのはディスプレイの色再現性じゃなくて自分自身の色彩感覚。
767 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/12(月) 12:04:27.91 ID:9lPvU3PB0
>>763 MacBook ProはRetinaディスプレイだから大丈夫かと><
俺もRetinaのMBPだけど、大きいモニター欲しい
Retinaって林檎が勝手に高解像度ディスプレイをそう呼んでるだけだけどね。
まあ下手な安物より発色は良いと思うが。
発色と色が正確に再現されているかは別問題だろw
>>771 含めて言ったつもりだったんだがな…
色再現性、プロファイル色域比、カバー率と書けば良かったのかい?
>>761 ナカマ
俺もLR買ったばかりでこれから金貯めてPC買う
最初はカタログとかコレクションとか意味わからなかったけど、
使いこなせるようになったら最高だね。
ホワイトバランスや露出のバーも、マウスで動かすと微調整がやりにくいから
キーボードの上下ボタンでやると良い
>>775 それスライダーをドラッグした方がよくね?
777 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 20:28:05.03 ID:XU9OxxAY0
LR4にしたら、処理が2012になって今までの2010に比べて、
明るさやなんかがかなり変わってしまいましたね。
なんか調整を調整をやり直さないとならなくてメンドーだな。
細かいスライドが可能。
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 20:59:51.77 ID:XU9OxxAY0
>>779 やはりそうだよね。
無理して2012にする必要もないかな。
・スライダードラッグ
・スライダー上で中ボタン押しながら左右移動
・キーボード
の順に動きが細かくなる
>>771 Macは昔からカラーマネジメントがOSレベルで動いているからなあ。デザイン関係とMacの結び付きが強い感じがあるのは確かその辺(フォントレンダラの関係もありそうだけど)。
WindowsはVista以降でやっと良くなったんだっけ?
数字の部分を選択して直接数値を入れてる。
ドラッグじゃ微調整が難しいが、数字をちょこちょこ入れ替えても
enterキーを押すまで記録されないから履歴がだらだら増えることもない。
>>783 デザイン現場でのMac普及の主な要因は、
そのカラマネとサードが絡まない統一されたハードで現場ごとの差異を無くす事、そしてPostScript対応が決め手だった。
今はWinも大差無いんだけどね。
>>783 ある程度は改善された。まだ問題抱えているけど。
まあAdobeのソフトで見るぶんにはまともだと思う。
>>783 客が選んだテキトーなディスプレイとビデオカードがつながるようになったMacでカラーマネジメントがどこまでできているかは疑問だけどな。
>>784 正直、マウスとキーボードを混在して使うのは面倒くさい。
個人的には殆どキーボードか殆どマウスのオペレーションが楽でよい。
まあ、テンキーどころかカーソルキーに手を伸ばすのも面倒くさいのでemacsを愛用しているような変人の好みだけどね。
>>787 それもあるし、サードパーティでなくてもiMacのディスプレイなんかひどいもんだと思うよ。
iMacに装備されてる二流国製のディスプレイは安いだけで、いくらツール使って調整しても色が出ない。
しようがないので、MacPro買い直して一流国製のカラマネ対応ディスプレイに変えた。
そういう意味で、Macの優位性なんか今は昔では。
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 00:19:03.11 ID:C3U75GSh0
今やmacのカラーマネジメントは
osレベルで対応してる所がメリットなだけ。
retinaはIPSになったし素性も良いらしいが、
俺のMBP15は酷いもんだ。
それとは別の話として
winもmacもキャリブレーション必須なのは当たり前の話。
RetinaMacBook Proはキャリブレーションする必要ないレベルらしいよ。
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 08:23:25.87 ID:scYOlKhS0
アホ草。劣化しないモニターってことかよ
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 12:10:05.50 ID:8AP2Ww340
LR3ってモアレ除去簡単にできますか??
ブラウン管やCCFLバックライトの頃に比べりゃ劣化は少なくなってるよな
紫外線は出ないし白LEDの元になる青色発光はバンドギャップ由来だから波長がずれることもない
カラーフィルターの経年劣化くらいじゃね?
>>794 滅茶苦茶だな
温度変化、経年どちらでも輝度変化がRGBごとに違う。
だからきちんと使いたいなら季節でも経年でもキャリブレーションは必要
まあ正直どの程度まで正確性を必要としてるかは人にもよるだろ。
エフェクト掛けまくりなアーティスティックな写真や手軽なスナップメインの人はあんま必要性感じない。
高価な機材とキャリブレきちんとやってます(キリッ)な人でも、色もトーンもめちゃめちゃな人だっているしな。
するに越したことは無いけど、主張を押しつけたってしょうがないさ。
iMacやMacBook ProにナナオのCX-240繋いでおけば問題無しだろ?
Macは経年劣化するけどナナオは画像弄る時だけ繋ぐから劣化は最小限に防げる
一円も生み出さない写真の為に季節毎のキャリブレーションなんてできねーわ。
仕事の人はすごいねー。
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 17:05:58.44 ID:cMB0PHJp0
モニターの電源入れたら30分は置いてからキャリブレーション、その後は1時間ごとに再度キャリブレーション
環境ひかりも当然チャット補正された写真用の物を使う
まあ、これだけ確りやっても本人の腕だけが最期の砦だけど
>>798 デザイン系業界だけど、逆に仕事でやってる所でキャリブレ取ってない所意外と多いよ。
ECのダクト撮影とかアパレルモデル撮りくらいだと、適当なDellモニターとかで下請けが上げてる事が多い。
中判入れるようなデカいクライアント抱えてる所はある程度整備してるけどね。
趣味と違って金かけられないからな
別にDELLのモニターも全部がてきとうなわけじゃねーけど。
ナナオだってムラムラの酷いモニターあるし。
なんだよ皆印刷目的でLR使ってんのか
>>802 別にDELL批判したわけじゃないぞ。DELLにも優秀なディスプレイ沢山あるのは知ってる。
ただ企業はコストの面から法人向け激安DELL入れてるところがかなり多いのさ。
上で書いた適当なDELLモニってのは2万前後とか安い奴な。
>>794 ブラウン管の劣化は蛍光体の劣化だよね
白色LEDは青以外の成分を蛍光体で出してるよね。
液晶って劣化すると透過率が変わってくるよね。
正直、素人レベルなら、モニタもプリンタドライバもソフトも全部sRGBにしておけばそこそこ合う。
まあ、それでもプリンタの方が色域広いから原色に近いところはずれてくるけど。
>>806 プリンタの方が色域が広いなら普通はずれない
sRGBに対応してるとか、色域が広いとかと、
色が合っている(キャリブレーションされている)というのは別の話し
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 22:54:11.25 ID:cMB0PHJp0
本気でやるなら、キャリブレター自体を校正(キャリブレーション)しないといけないんだよねえ。
年に一度位は。
安ものは売りっぱなしだけど、高いのはやってくれる。
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 00:02:03.29 ID:WecXXkqz0
>>810 高いのはそもそも商売(スタジオ)向けだろうなぁ・・
個人でやってる人だって、売りとか個展とか目標があるような人だろうし。
プロ用は経費扱いにできるから高くても売れるんだよ
経費扱いになるから逆に売れないのさ。
プロだからきっと良い機材! ←素人
売れれば良い必要最低限 ←大半のプロ
高級キャリブレーター買ってる層は金有り余ってるカメラ爺とか、自己満買いする一般人の方が圧倒的。
意外とCG/合成扱う映像スタジオの方がスペオタ多いから導入率高かったりするよ。
キャリブレーターに限らず、一般人はプロに最新最高機材の幻想抱きがち。
ふと疑問が、うまく伝えられないのですが、、、
普通のお客さんはモニタを買っても、初期設定で使う人が多いと思います。
制作会社の現場で作業する人が、キャリブレーションして正確な色に合わせて綺麗な作品を作るとします。完璧な綺麗な作品ができました。
それを一般の人の何もキャリブレーションされていない、初期設定のままのモニタで見ると、逆に変な色が出てしまって、綺麗な作品が台無し、ということにはならないのでしょうか?
>>814 最近のPCで見る分にはテレビみたいに論外な程差は出ないさ。
変な設定でずっと使ってる人はそもそも良い色が何か知らない客だから、WBが相当狂ってようがクレームは来ない。
クライアント宅に行って自分や他人の作品見せてもらう時は
「うわぁ…すげぇ色…w」って思うことは多々あるw
映像の話たけど、未だにVHSとDVDの差が分からない客だっているんだよ…
Webの仕事したとき、クライアント同じノートPC(画質良くない)を
用意してチェックしたのは今となってはいい思い出w
>>814 そんなのはいっぱいあるよ。
だからこそ、デジタル全盛の今でも、最終的にプリントや印刷をしてるんだよ。
>>814 プロじゃないが、友人に写真データを渡したら、やたらと白とびしていると
言われたな。
あと白と黒の諧調が悪いディスプレイ使っていると、自然とどぎついレタッチを
やりがち。
どんなに気を配ってマスタリングしようとAMラジオで聞かれる可能性があるように、そんなの当たり前だわな。
あとキャリブレーションは綺麗にする行為じゃなくて、標準化する行為。マナーみたいなもんです。
初歩的なことで申し訳ないんだけどCS5~6持っていてもLightroom買うべき?
全然別ものなのかな?
現像部分はCSとLRは同じだから、現像目的なら不要
画像の管理とかをしたいなら買え
一度の撮影であまり枚数撮らない人はCSでいいよね
数百〜数千枚撮る人はCSじゃ厳しい
なるほどなるほど、レスthxです
824 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 16:27:20.32 ID:P3FE5WyQ0
CS は看板や電線、果は余計な人物まで簡単に消せるので、写真のレタッチというよりは、画像編集ツールの傾向が強いと思う。
>>824 風景撮ってると消したいモノがLRのスポット修正だけじゃ上手く消えてくれないこともあってPSを買った。
その辺はAdobeは商売上手いわ。
PSの「コンテンツに応じる」も万能ではないけど最近はマスクのし易さとかもあって大抵は短時間で納得できる仕上がりにできる。
で、湖畔に紅葉撮りに行って改めて思った。
ゴミ大杉。
発泡スチロールやブルーシートはまぁ許せる。台風とかで上流から流れ着いた可能性もあるからな。
でもペットボトルとかポリのゴミ袋とかは明らかにそこや上流に捨てたモノだよな。
おまいらもキャンプとかに行ったらゴミは持ち帰ろうぜ。
チラ裏スマソ。
皆様、回答有難うございました
ゴミ拾いはいいことも有るよ
5万円入りの財布をゲフンゲフン
結局、アマゾンのLR4をポチってしまった。
実家のPCに入れて、実家のRX100で有効活用&帰省時に使うことにするわ。
ちょうどLR4.2の試用期限が迫ってきた所で安くなったので、アマゾンで昨日ポチッて本日到着
送られてきたのはLR4.1だったので、キー入力して終わり
LR4を使っていくのにインストールしておくと便利なプラグインやソフトって、ありますでしょうか?
そこらに転がってるプリセットを入れて遊びたい気になるが、そういうのはやめておいた方がいい、ぐらいかなw
あやうくプリセット拾うとこだったw
>>830 ありがとうございます
暫くは素のまま使っていきます
>>829 DxO Film Pack とか、onOne の Perfect Photo とか持ってて悪くないと思うよ。
色々遊べる。
プラグインならNikオヌヌメ。
onOneもいいね。MaskPro愛用してるわ。
名前からして、コダックやフジのフィルムのような色合いになるもの?
>>835 先ずはLRのヘルプからLightroomオンライン、Lightroomプラグインで転がってるのを試せば良いのでは?
onOneに関してはメアドが必要だが試用可能で、メアドに割引セールのお誘いが来るから先に試用し、気に入ったらセールで買うべき
個人的にはCSあればonOneのツール系(ポートレートとかマスクやレイヤーやら)は不要と思うけど
プラグインてお高いんでしょう?
仕事だとあれこれ考えている時間が惜しかったりするから必要なら買っちゃうかも。
金をかけたくない趣味なひとは時間かけて努力すべし。
まぁLRとCSあれば基本は困らない
でも痒いところに手が届く的な便利アイテムとしてプラグインを重宝する事はある
>>829 お聞きしたいのですが。
Amazonでポチッとしたのですが、訳あってあと四ヶ月ほど使えません。
四ヶ月後にパッケージ開けてインストールしたらアプデ出来ないとかあります??
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 06:20:06.59 ID:IEXOLZOg0
4ヶ月の間にディスクが腐るのかよw
必要なのはシリアル番号だけ。
ソフトは最新版をダウンロードすればいい。
>>842 キャンペーンコードとかあるじゃないですかー。期間内にコード入れなきゃ無効とか…
そんなことないなら安心して漬けときます。
>>841 値下げでも何でもあり得る。ポチしたなら何があっても諦めろ
NikGoogleは扱うんだっけ?値段下がったりしないかなー
LRってなんでイチイチ「読み込み」なんてのがあるの?
容量食うし二度手間でなんのメリットも無い気がするんだが。
カタログだあライブリーだあと何様だよ。Mac仕様?
Winのエクスプローラで直に画像選択、作業へ持って行く方法ある?
根本的に勘違いしてないか
848 :
忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/15(木) 21:14:48.03 ID:cbFKL4lzi
どっから説明してあげればよいのか悩む(^_^;)
とにかくLRの基礎を知れば納得できると思うからがんばってみて。
>>847 一応仕組みは理解してるとは思うんだが・・・
なんか間違ってるかな。
皆はLRにカードから直行(LRで読み込み)するわけ?
一度もWinのエクスプローラ通さないのか。
他のRAWソフトみたいに勝手にフォルダー内にサブ作ってもかまわんから
「カタログ」なんざ止めて欲しいわけよ。
・・・って今気づいたけど、LRは俺にとってサブ・ソフトなわけ。
これが問題なのかもなw
>>850 うん・・・どうやらその方が自分には良いみたい。アリガト。
>>849 何を説明すればどこの誤解が解けるのやらさっぱりだからあれだけど、
例えばLightroomは基本的にレタッチする手続きのログを淡々と記録していく。
だから最初の読み込みっていうのは別にファイル実体を別の場所にコピーする
ようなものではないし、その後の色々なレタッチでもファイル本体には基本的に
改変が入らない。
諸々でそんな容量は食わない。せいぜいプレビューが残って容量を食うぐらいだ。
エクスプローラから単一のファイルを選んで作業して終了、って言うなら
>>850の
言うとおりCS。
Lrは画像を扱うというより、画像管理のワークフローを一括して扱うものだから。
>>849 LightroomはLightroom上で編集した情報をカタログ内に保存する仕様なんよ
だから最初はオリジナルファイルの情報取り込む為に「読み込み」が必要だし、
編集した情報を保持するにはカタログが残ってないといけない
単にRAW現像ツールとして使いたいなら、オリジナルファイルの置いてあるフォルダに
新規のカタログを作って、Lightroomのライブラリを表示した状態でExplorer等から
Drag&Dropして読み込ませればいい
一通り編集が終わったら全選択して書き出しして終了
手直ししたい時はExplorerからカタログ(〜.lrcat)をダブルクリックでLightroom起動
次回はまた新規カタログを作って以降繰り返し
つか、データベースだからな
いろいろと条件を抽出して写真を検索したり
その写真を遡ってRAW現像し直したり
そのへんの使い方しないとあんまり意味無い
>>852 誤解はしてないよ。その手順と「画像管理」が俺には邪魔だと。
現像のみのライトルーム・ライトがあれば俺には最高だったって事。
>>853 Drag&Drop技教えてくれてありがとう。早速試してみるよ。
現像機能自体部分選択や色別に3種の調整があったり非常にWOW。
ただどうしてもそこまでに2手間多くかかる手順がひっかかり
いつもそう言う各種調整が必要ってわけでは全然無いので
オンリーワンにするには画質も含めて正直モチベ低い。
LRの仮想コピーや現像パラの同期は重宝してるから現像はLRだけど、
ファイル一つ処理するなら(どんな理由を探しても)CSの方が便利に決まってますからね
別にエクスプローラでなくブリッジからのCS起動で良いでしょう
>>855 D&Dも良いけど、既に読み込み済みフォルダに画像を追加した場合は、
左ペインの当該フォルダ右クリックからフォルダ同期、でサクッと読み込めますよ
>>845 既にNikのWEBから直接購入できるようになってるよ。
859 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 23:44:45.64 ID:bIfBeOp20
LR使ってみたいけど、作業用色空間がProPhotoRGB強制ってのが気になる。
モニターやプリンタのキャリブレーションしてカスタムプロファイルで運用してる人は、画面と印刷のマッチングで不都合出ないの?
無いです
大量に撮ったあとの
「画像管理」や画像選別がLRの主機能なのになぜ
光の三原色と色の三原色が違うからじゃない?
>>859 あれは内部処理用に仮想化した広い色空間を16bit深度で処理してるだけ
モニタとプリンタはそれぞれのプロファイルでちゃんと出力されるよ
いつまで安いんだろ?
もうずっとじゃない?
競合ソフトが淘汰されたら高くします(キリッ
競合ソフトが淘汰されたらバージョンアップ可能が一世代前までになります(キリッ
CSのバージョンアップ改悪っても、元々ACRは新版出たらサポート打ち切り、デジカメユーザー的には常にバージョンアップが必要だったからなぁ
もっとも、バージョンアップコストも勘案して旧CSと最新LRって運用してる人もいたかも知れないし、アドビがシェア握りすぎるのも困り物
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 07:57:41.25 ID:g1/uLB2Z0
LR4をインスコしたまま重くって放置プレイだわ。
これを使って目鱗な機能がありますか。
写真管理ソフトを重いという理由でお蔵入りしたのなら使わないほうがいいだろ。
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 11:50:57.30 ID:m+ktN9Xo0
一度DxOのお試し版をインスコしてみればいいんだよw
で、LR4が重いという話をよく目にしてLR3から移れないんだが、実際どうよ。
お試し版いれればいいのか。
決断するなら明日までのアマゾンに乗り遅れたくない〜
LR5出たら、どうせLR4からしかVupできないようにするんだろうし・・・
現像はこっちのほうがいいけどカタログがめんどくさいのでSilkyみたいなシンプル版でも出してくれんかね。
980X、DDR3-2000 メモリ24GBで使ってるけど、重さは感じない。
今ならi7-3770のPC導入すれば、スカスカ動くでしょ。
>>875 俺はRX100のRAWで使ってるから、
フルサイズCMOSのRAWだとまた違うかもね。
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 13:31:44.66 ID:DjTJBIrE0
>>876 そうかも
こちらは5D2のrawでの印象ね
>>872 LR3使っているのならどんなマシンでもLR4の鈍重さを実感するだろう
処理バージョン2010なら多少軽快になるが、いじれるパラメータがLR3と同等になってしまう
セールなら何度でもやるだろうから、アップグレードはLR4でないと対応してないカメラ使い始めてからでも十分かと
>>872 補足
体験版入れてLR3のカタログ読み込ませても、カタログは別になるから安心して試すといい
気に入れば購入しシリアル入れればそのまま継続して使える
体験版入れようとしたが、adobeの登録が個人情報入れた後固まってすすまねぇ
ざけんなよぉ
Creative Cloud購入したので、Macにも入れてみたんだけど
Win版でエラーのでなかったjpg、nefがMac版だとエラーになってしまう。
気になるなあ。
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 18:59:38.39 ID:g1/uLB2Z0
>>874 いくら掛けたらその快適性が手にはいるの。
俺のi5-2500K 8GB asrockZ68ではいかんともし難い。SSDキャッシュのせて
何とかしてるけど根本的に変えんといかんのですか。
>>884 SSD使ってても重いならあきらめるしかないだろ。
根本的にPC組み替えるしかないかも。
>>884 SSDはintel 520シリーズの240GB、グラボはゲーム用のHD5970を使ってる。
windows7 のエクスペリエンス・インデックスは、CPUは7.8、メモリとHDDは7.9、グラボが7.6。
最近のハイエンド構成のPCなら20万位で組めるよ。費用対効果は分からんが。
>>886 グラボはどうでもいいでしょ。
Aeroはwindowの重ねあわせをグラボにお願いしているが、どうせ画面いっぱいLRにして使うんだろうし。
>>888 LRは、WUXGAモニタに基本1画面で使ってるけど、プレビュー表示で
UXGAモニタに出したりで2枚使ってるから、グラボも早いほうがストレスは無いと思う。
つか、色域の広い27インチモニタが欲しい。
>>889 いやいやいやいや
グラボの速さって、3D図形書いたり、ビットマップを画像品質にこだわらず拡大縮小させたりとかだぜ。
LRみたいにドットを転送しまくりだけの用途ではPCI expressバスがボトルネックになるだけで、グラボ仕事してねぇだろ
インデックス7.6以上なら、何でもいいと思うよ。
とかなんとか書いてるうちにLR4ヲタ飯版をインスコして使ってるわけだが、
別段重くないね。
プロファイルにないレンズの倍率色収差を補正する
赤-緑、青-黄の適用量をイジるところがなくなっているわけだが、
これはレンズ補正-カラーで色収差を除去にチェックいれてフリンジ軽減のスポイトで適当に吸っていけば補正されるということでよいのかな?
>>892 色収差を除去にチェック入れるだけでおk
全自動になった
フリンジ軽減は、軸上色収差の補正
894 :
892:2012/11/17(土) 20:38:24.22 ID:idvDg9mY0
むむ、プロファイルがなくても倍率色収差除去にチェック入れるだけできれいに消えるわ。
逆にレンズの補正プロファイルを適用しただけじゃ倍率色収差の除去はしないのね。
それにしてもパーフリ低減は凄いな。
買いですね。
>>893 レスさんくす
全自動ってのがどこまで信用していいのか一抹の不安があるが。
>>894 LRの購入までに至ったのは、古いレンズに手を出したらパーフリが酷かったから
パーフリ低減は便利だ
フォトショで修正するのに疲れたw
本日LR使いの仲間入りを果たしました。
未熟者ですがよろしくお願いします。
ところで、いきなりの質問で申し訳ないのですが、
RAWファイルのあるフォルダを開き方が判らず困っています。
RAWファイルのあるフォルダはどのように選択するのでしょうか?
LR画面にフォルダをドロップする。
..897
ライトルームの利用はストレスがたまります
それでも使いたければ講習を受けたほうがいいですよ。
900 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 08:44:37.73 ID:1cGwM9740
現像ではなくて書き出し、ですからね。がんばって。
試用版を使ってるうちに安くなったAmazonで購入を決めたのですが、
Adobeサイトから落とさなくても試用中に取り込んだRAWはそのまま使えるのでしょうか?
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 11:05:20.46 ID:a6V1f7iw0
試用番にシリアル番号を入れれば製品版になる。
>>902 ありがとうございます。
安心しました。
連投教えて君でスミマセン。
メディアから読み込んだ後、メディアの画像を削除したい時にはどうしてますか?
カメラ側で選択削除してますか?PC上でメディアを開いて削除?
LRの設定で「読み込み後、画像を削除する」とか設定できる?
LR上で画像選択して右クリック→写真を削除→ディスクから削除
すりゃいいだろ
あ、メディアの画像ってメモリカードの画像の事か
俺は先にHDD上に画像取り込んでからLRで編集開始するから
メモリカード上からLRに取り込んで編集開始はやった事ないわ
905は無視してくれ
毎回LRで読み込みと同時に別のハードディスクにバックアップとって
メモリカードはカメラに戻して再フォーマットしてる。
選択削除って何のため?
カードに以前の画像データ残す目的が分からない。
各RAWファイルに対して行った設定はどこかに保存されているのでしょうか?
できれば、RAWファイルと同じフォルダに保存しておきたいのですが。
911 :
忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/18(日) 14:05:52.68 ID:uKk/BBwpi
>>910 カタログフォルダに保存されてる。
RAWフォルダに保存したければ新規カタログ作成すればいい。
まぁそんな事する人は少ないと思うが。
普通の現像ソフトとLRの違いを理解しないと後々大変だよ。
早速の返信ありがとうございます。
そうすると、たとえば、RAWファイルと現像したJPEGをDVDに焼く時に、
現像時のパラメータも一緒に焼きたいという場合、
あるいは、現像の続きを他のパソコンでやりたいといった場合、
現像する前に、そのフォルダに新規カタログを作成しておかないといけないということなのでしょうか?
>>910 ライブラリモードでメタデータ→メタデータをファイルに保存で
選択した画像のxmpファイルが生成される。
xmpが常に必要ならカタログ設定で「変更点をXMPに自動的に書き込む」に
チェックを入れればいい。
バックアップ取るならDVDよりHDD数本用意したほうがいいよ。
DVDにRAW入れてるとすぐ満杯になってかなりの枚数必要だし、意外と早く劣化する。
raw画像を入れとくとDVDが劣化しやすい。
すごいことに気づいたな。
>>914
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 16:30:12.25 ID:a6V1f7iw0
RAWでなくても劣化しやすい気がする
写真枚数の増加とHDDの容量の増加が同じぐらいだから心配してないな
今んとこ2TBでバックアップしてるけど、4TB登場してるし
2,3年でより大きい容量にチェンジ
>915
お前馬鹿だろ
その斜め上過ぎる曲解のことじゃなくて
「これで笑いが取れる」と思ってるその思考回路のことな
919 :
904:2012/11/18(日) 17:58:24.73 ID:hxQxqwFa0
>>908 まったくもって正論だと思います。
でも、買う前にその膨大な説明書を読む人間がどれだけいるの?
「説明書は読まない」とは言ってないんだからさ、
ケチなこと言わないで何ページにあるのか教えてくれれば良いじゃない。
そこまで言うんだから熟知してるんでしょ?
>>909 回答ありがとうございます。
再フォーマット、目からウロコでした(笑)
カメラでの削除は「一画像削除」と「選択削除」しか頭に無かったです。
自分でどうにかするつもりも能力もない奴が他人の態度をなじるのか
ゆとりもここに極まったな
馬鹿を相手にするからつけあがる
>>919 目次も読めないなら小学校からやり直せカス
Nik Softwareのプラグインが本家からインターネットで買えるようになったよ。
Tooの怠慢?で売られてなかった HDR Efex Pro2 アップグレード出来て良かった
LRは特に説明書読まずに使えたけどな。
PCソフトウェアの類ではかなり直感的で優しい部類だと思う。
前にCaptureOneやDPPやら使ってたから?
926 :
904:2012/11/18(日) 20:02:21.74 ID:hxQxqwFa0
ここの住人は、何も答えないで人を貶す口だけのヤツが多いな w
悪かったよ。もう来ないから安心しろ。ケチくせぇ。
ケチくさいってかそんな質問ばかりだからなぁ
最初は嬉々として答えるけど、そのうちウンザリする
質問内容が臭いだけじゃん
知ってて貶めてるじゃなくて
関わるだけムダだわと思われて駄レスもらってるだけ
ぶっちゃけ答える答えないは質問内容より相手の態度によるところが大きい
930 :
忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/18(日) 20:41:17.38 ID:uKk/BBwpi
>>926 簡単に削除するやり方教えてくれっていう質問が多くてね。
普通に考えたらそんな危険な機能がソフトに付いている訳がない事は常識で考えれば分かるんです。
たいていの奴は、馬鹿か、そんなことは自分で調べりゃすぐわかるだろ、と思いながら無視してるが、
マニュアルのURL教えてくれたり、「自分で調べりゃすぐわかる」というレスくれる奴は、
かなり親切な奴だと認識すべき。
実生活でも思い当たることない?
「教えて君でスミマセン」 ではじまり 「もう来ないから安心しろ」 で終わるとかwww
超2ちゃんねる堪能してますね!羨ましいwwww
ただここ、圧倒的にCanonユーザーは少ないから
割と初心者にも面倒見の良い人間は自ずと少ない、
って事だよな。
924見ればお里が知れるだろw
つーか、メモリーカードのフォーマットも思いつかないとか
LR以前にカメラすら使いこなせてねーじゃんw
>>932 それだよなw
自分でも何の労力も割いてないのが分かってるけど謝ってるんだからいいだろ
って開き直るような馬鹿に誰が手を貸したくなるものかと
質問するなとは言わない。俺だって分からないことがあれば聞く
質問するなら質問の仕方くらいはわきまえるのが常識だよねえ
キヤノンユーザだと初心者にも面倒見が良い???
それもトンデモ理論じゃね
>>926 おお、二度と来るなよ。
自分で調べる気もなく、人に聞いた方が簡単なんだからガタガタ言わずに素直に教えろや、なんて考えてるのが丸わかりの図々しい奴なんざこっちから願い下げだ。
938 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 22:38:52.42 ID:iLoIeEt40
ここで訊くよりググッが方が早いし気分もいいと思うのだが
自分でググって理解できるほどのオツムすら足りないんでしょうよ
Lightroom以前に、メモリーカードからPCにデータを移動することがわかってないやつがデジカメ使うんだと驚いた
下手に安くしちゃうから、バカ共が何も考えずに導入してこういう事になるんだな。
1万円台なら機能絞ってLRエレメンツとかにすれば良かったのに。
TIFFはEXIFに対応しているはずですが
LR4で書き出すTIFFにEXIFを残すことはLR4単体では出来ないんでしょうか?
>>943 あっ本当ですね
先日試用し始めてから、なぜかずっとそう思い込んでいました
失礼しました
昔SDカードのデータ削除(移動)できることを理解しておらず
データが満杯になるたびにSDカード買ってる人の話を聞いたことがある。
消せるのを知っているのに、安っすいSDをフィルム感覚で撮り貯めている人を一人知っている。
RICOH GXR Part45 の 722 くらいを読みたまひ。
947 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 07:51:20.37 ID:IZtty7kM0
>>946 フラッシュメディアは消さなくても電気を通さないと数年で消えるけどね
よく分からないのですが、何も手動で調整せずそのまま書き出しとやれば、LRの
デフォルトでの最適な画質に調整されているのでしょうか?
>>948 最適じゃない。無難な初期設定。
だから自動で調整してくれているわけじゃない。
>>948 されません。
そこまで手を抜くなら、撮って出しのほうが万倍マシです。
>>948 最適では無いがデフォは無難、JPEG同時記録して試せば変な設定をカメラでしてない限りは似た感じになる筈
カメラ側でHDRみたいな合成系を設定してると合わないけど
あと、アドビソフト共通だけど自動調整系は全く使えない、と思っといた方が無難
tiffで撮れるならな。
JPEGがいやならカメラ付属のRAW現像ソフトで。
撮影時の設定が基本生かされるし。
954 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 21:13:23.01 ID:S3mKNklj0
Retinaで4.3RC使ってる人いる?
なーんか挙動がおかしい気がするな
>>954 RCのうちにAdobeにフィードバックよろしく。
4の自動調整は結構賢くなった気がする
単に俺の好みに近いだけかもしれんが
とりあえず見せるだけの段階なら十分いける
ちゃんと仕上げようと思ったらやっぱり1から自分でだけど
957 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 22:47:21.29 ID:i7jkQpqB0
デフォのまま現像はまずない。
まずは色温度を調整(数値を上げることが多い)
次に露出量を調整(これも上げることが多い)
この2種類は常に使う感じ。
あとたまに使うのは、
トリミングして構図を整える
ハイライトで白飛びを抑える
自然な彩度で色をつける
ノイズ軽減する
プロファイル補正で歪みや周辺光量補正をする
使うのは稀だけど
色収差除去や明瞭度も
みんなはどう?
俺はcanonのDPPスタンダードモドキのプリセットを自分で作ってそれ使ってる。
CanonのRAWならLRのカメラキャリブレーションで同等なの選べるけど、
他社のRAWでもCanonモドキにしちゃうのさ。
自分でも納得のいくプリセットが出来た。
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 23:35:45.97 ID:i7jkQpqB0
ちなみに957だけど、
キャノン5Dmark2+tamron24-70です。
>>958 コントラストやシャープは上げてる?
ID変わってるかもしれないけど958です。
AdobeスタンダードをDPPモドキにしたので、
コントラストは上げてる・・・と言えるでしょう。
シャープも上げてますよ。
彩度も上げてるし、色もいじってます。
カメコなんで、Adobeスタンダードなんてとてもとても。
購入検討中で質問にきました。
Nikon D700で100%RAW撮り、付属のViewNX2で適当に現像してます。
もっと弄りたいと思いこのソフトに興味ありまくりなのですが、純正のViewNX2やCaptureNX2のようにホワイトバランスを変更したりピクチャーコントロールを変更したりできますか?
素人で初心者のため、とりあえずカメラ設定はある程度オートで撮ってViewNX2でホワイトバランス等を変えてから微調整しています。
ホワイトバランスだけでもガラッと変わるので素人の自分でも後からじっくり色を選べるので有難い機能ですが、これは純正ソフトだから変更できるのかそれともLR4でも変更できるのか…
こんな素人の自分の現像方法なのですが、LR4でも今現在のViewNX2のようにRAW現像できますか?
>>961 もう少しRAWとは何か、について調べた方がいいね。
結論としてNX以上の事はできる。
ただ似せることはできても、純正とは違う画作りになるからこの辺は好みの問題。
純正はオートでもある程度NXと連携してて、大して弄らなくてもそれなりの画になるけど、
LRに限らずサードの現像ソフトは初期設定で想定外な画が出る事もあるから、調整技術が必要な分少し難易度が上がる。
LRのオートは写真が持ってる全ての情報を引き出すって感じなんだよな
だから隠れてる色とかも全部出すからコントラストは下がるし露出は変に明るくなるし
ただ,そこからちょっといじるだけで一気に作りたい写真になるから便利なイメージ
>>963 コントラスト下がるか?
バキバキにコントラストあげて色も極彩色になって目に痛い写真が出るけど>LRのオート
>>961 ピクチャーコントロールなんてないよ。
色温度は撮影状態が反映される。
プリセットみたいなのはあくまでAdobeの作ったプリセットでカメラメーカーの仕上げモードは搭載されてない。
ペンタの銀残しなんてのも当然無視。
>>963 LR3の時はこんなのじゃなかったけどね
LR4になってHDR風に、パラメーター共々なった
元々LR3以前がDR潰れたような高コントラスト画がデフォだったからね。
そのせいで今は眠たくなった印象を受けるけど、ある意味弄りやすくもなったと言える。
眠い写真が弄りやすいとか
真逆だろ
真逆だな
というかオートの話かAdobeスタンダードの話かよくわからんw
>>961 Lrでもピクチャーコントロールはあるよ
ただあんまりメインの機能ではなくてどれかに揃えてそこから調節していくベースにする感じ
ピグコン変更だけでも使えるけどね
>>969 その書き方は誤解を与えるんじゃないか?
カメラメーカー純正の調整機能(ピクコンやピクスタなど)のデフォルト設定(スタンダード、風景、ポトレなど)に似せた調整をLRに持たせてるだけの全くの別物。
カメラ側でピクコン変えても自動で反映されるわけでもないし、ましてやピクコンの微調整やカスタムピクコンなんて全く反映されない。
似せたと言っても実際にディスプレイ上に並べてみると全く違うし。
モニターのピボット機構を利用して縦画面で縦位置構図の写真を弄りたいのですが、
その場合、LRでは各操作パネル(スライダー類)を画面の下もしくは上下にまとめて
移動させることはできますか?
せっかくモニターを回転させても、左右がパネルで狭められると意味が無いと思ったので。
>>972 移動はたぶんできない。
自動で格納するようにしたら?
>>971 くそっ
そんな機能があったのか。
K-5を現像しても、Adobe StandardとCamera Standardしかねーぞorz
>>974 PENTAXまで対応しきれないんだろうね。俺もK-5
俺もメインK-5だから気づかなかったわ
オートはLR3とLR4でまったく変わった
正直、俺はLR3が好きだな
先生、いくつか質問です。
今日帰宅したら試用版でデビューするんだけど、PCの構成が
Win7 Pro 64 i7 2600K(OC) Mem16G HD7970 SSD120G(システム) HDD2T(プログラム&データ)
という感じで、LRのインストール先をSSDに、その後LR内設定で現像保存先なんかをHDDに指定したらいいのかな?
どういう感じなのか全く分からないから教えてほしい。
要するに、SSDの容量が小さい為データは当然HDDに保存するけどLR本体をSSDにインストールした場合、キャッシュやなんやかんやもSSDに溜まっていって容量圧迫されないか不安なのです。
LRインストール後はどんだけ現像作業しても現像の保存先をHDDにさえ指定しておけば作業途中のなんやかんやとかがSSDにいろいろ溜まっていくことがなければいいなと思って。
連投すまそ。
上とは違う質問なので分けました。
試用版の期限切れ後、購入しようと思ってるけど乗り換え版?特別版?の安いものが狙い。
サブのiPhoneの母艦専用MacBook AirでiPhotoが入ってるんだけどこの場合、使用するPCがMacではなくWin機でも「iPhotoをApp Storeで購入」で通るの…?
>>980 本体SSD、データはHDDて゜確定。カタログファイル(キャッシュみたいなもん)は
あなたが撮る枚数によってはどっちに置くか微妙だが、
後から移動が出来るのでとりあえずSSDでもいいかもね。
ちなみに10000枚(85GB程度)の写真弄ってて、カタログは2.7GBだった。
んで、試用版に購入した製品のシリアル入れればまんま製品になる。
買うものは
>>412以降読んで検討してくれ
ちなみに俺はPSP8使ってたから乗り換え版を買ったが、
登録はしていないで使っているしシリアルも当たり前だが要求されない
後は察してくれ
>>982 有難う。
心配事は問題ないということだね。
アレだったらLR本体もHDDにインストールしちゃおうと思ってた。
果たしてSSDで起動や処理速度が向上するかは分からないけど本体以外は容量食わないなら間違いないね。
RAWは容量がデカいだけに凄く心配だったけど安心しました。
シリアルの件も重ねて有難う。
乗り換え版買います。
この手のソフトの優先順位は
メモリ>CPU>ストレージ
だと思う。
初心者でも分かりやすいサイトってありますか?
最初は公式のユーザーガイドじゃねえかなあ
そこ読んで自分で試しても理解できなかったらフォーラムなりここなり
ど基本についてはヘルプを上から最後まで
LRならではの便利な使い方とかならググるが吉だけど、とりあえず
>>971のサイトで宜しいかと
ティップスのおねいさんの声が萎える
風景に最適とか、人物に最適とかのプリセットってないの?
VSCOってどうなんだろう
最適ってあるわけないでしょう、元の画像、求める画像、場合によりけり
それでも最大公約数的に何々向けとされてるプリセットをAdobe公式、InsideLightroom、PresetsHeaven辺りからDLして試す
それぞれが何を弄っててるか参考にオリジナルを作る
>>990 各種フィルム調の判断は難しいと思う、そうだった、そうじゃないだろ、人それぞれの印象にも左右されるし
有料のフィルム調を出してるトコは複数あると思ったし、個人的に買う気ないんでどこが評判良いとかは調べた事ないなぁ
検索するといっぱいある。いろいろ試してみたら?
>>985 テキトーにいじってみるのが一番。
現像ソフトというより画像管理ソフトであることを肝に命じておけばすんなり使えるでしょう。
やりたいことが出てきたらヘルプを検索
>>985さんは、現像ソフトって何?な初心者か、
現像ソフトは分かってるがLRって何?な初心者か、
次第で必要な情報が異なりますね
最初は戸惑うけど、使いこなすとスペシャル便利なソフト
初心者の質問です
ニコンのカメラを持っているのですが、RAW編集がViewNX2では物足りなくなってきました
そこでCNX2を買おうかLightroom4を買おうか迷っています
主に欲しい機能はダスト除去、色補正、ノイズ除去などです。緑と赤が出ずらいので
CNXスレでも訊きましたが、より多くの意見が欲しいので書き込みました
意見があれば嬉しいです
>>996 こういう質問出てくるといつも思うのだけど、CNX2にしてもLR4にしても
どっちもお試し版があるのだから、なんで自分でやって比べてみないのかね。
何を望んでるのかなんて、詳しいことは他人にはわからない。
>>997 CNXを遠い過去に体験版使ってしまったが故に
比較できないのです
>>998 過去体験版使って再使用出来ないってこと?
バージョン変わってれば再インストールで使えると思うけど。できなければレジストリかAppDataの関連ファイル消せばおk
ノイズ除去やダスト除去はLR優秀だと思うけど、緑と赤が出づらいなんて抽象的表現じゃ答えようがないよ。
故に体験版で試してくるよろし。
微妙な問題だけど、LR3ではギリギリ救えた範囲の白とびがLR4では救えなくなってるね。
飛行機みたいなのだと一部ガンガンにハイライトになるから結構大きく白とび軽減を使ってたんだけど。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。