Nikon COOLPIX [P7000・P7100] ★part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■Nikon公式
◇COOLPIX P7100 (発売2011年9月22日)
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7100/
◇COOLPIX P7000 (発売2010年9月24日)
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7000/

前スレ
Nikon COOLPIX [P7000・P7100] ★part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1331875028/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 22:10:20.33 ID:Me+qesgL0
■製品レビュー
◇P7100
- 地道な改良がうれしいハイエンドコンパクト -デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110922_479189.html
- COOLPIX P7100 デジタルカメラレビュー -All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/387507/
- COOLPIX P7100 実写画像 -All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/387609/

◇P7000
- 操作する楽しさと高画質を実現したフラッグシップモデル -デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101021_401325.html
- [COOLPIX P7000] 実写画像 -デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101004_397448.html
- 写真で見るニコンCOOLPIX P7000 -デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20100928_396100.html
- 高級コンパクトデジカメ6機種を比較する -デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110405_437387.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110408_438081.html
- ライバルを上回ると評価されたレンズへのこだわり -日経トレンディ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101007/1033283/
- アナログ感覚の高級コンパクト機 -ITmedia
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1011/24/news022.html
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 23:14:29.01 ID:xs+Vblht0
28oでも端の方は顔が歪んで写るな 補正しきれるもんじゃない
嫁の顔が引き伸ばされて傑作になってる
真ん中に移ったお姉ちゃんの描写は素晴らしいな いい写りだ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 23:50:30.06 ID:N5sxFSga0
>>1
おつー
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 23:58:14.53 ID:eTVVXhsF0
当然のことだけど、24mmと28mmの差が大きい。
昔から24mmは超広角に分類されていた。
本当は絵を作ろうと思うと24mmを使いこなすのは難しい。何歩か踏み込んでフレーミングしないといけない。
しかし最近は、室内など引きが無い場所で撮るのに便利だという理由からか、コンデジの短い方が24mmを採用するケースが多い。
広角はただでさえ被写界深度も深いってのに、カメラ側でISOを勝手にアップしやがって、さらに絞り込むから(レンズもそれほど開放F値明るくない)
隅から隅までフォーカスが合った説明的な絵になってしまう。でも人はそれをよく写ってるねと言う。顔がひん曲がってるけどねw
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 00:41:35.12 ID:49FGMpoR0
ソニーの大型センサーコンデジは1インチらしいぞ!
http://digicame-info.com/2012/06/1cyber-shot-dsc-rx100.html

ニコンやられたなこりゃ…
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 01:09:06.44 ID:z4sBebIe0
>>6
これ相当レンズ無理してるんじゃない?
操作性がフルオート機みたいで悪そうな気がする
P7100の後継機1インチで期待してみる
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 01:32:07.49 ID:fKt7GfiF0
何だよこのスッキリした操作系
たとえ写りが良くっても俺はダメ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 01:46:17.33 ID:/i+gvXEKi
>>7
ニコンはニコワンがあるから1インチコンデジは出せないんじゃないかな?
出して欲しいけど。

>>8
モードダイヤルあるだけニコワンよりは操作性いいと思うw
てかこれ完全にニコワンキラーだよな
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 01:51:34.00 ID:FxdTDybcO
>>9
デザインもJ1似だしなw
しかし、2200万画素か。無いわー
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 02:18:29.38 ID:/i+gvXEKi
>>10
J1をかっこよくした感じだなw
レンズも明るいし5センチまで寄れるし液晶もすごそうだしスペック的にはそそる。
2000万画素はどうなんだろうな。
ソニーはセンサー開発引っ張ってるから案外今までの常識を覆すかも?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 02:28:55.43 ID:cApPNasx0
ソニーが1インチセンサー売り始めたらこれ積んだハイエンド機でそうだね
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 03:02:44.34 ID:RjAovu+VO
とりあえずこんなセンサー出来ました
って他社にアピールする為の製品だから
適当なんだよ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 06:27:32.80 ID:uaXSM0TW0
J1とNEXでレンズ固定化って感じだな…裏面じゃないのか。
悪くないが2000万画素はやばそう。
SONYはひっどい画作りすることもあるからし。
TX300とかキツイもん。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 07:06:39.87 ID:/i+gvXEKi
>>14
ソニーは初心者向けは高彩度塗り絵だけど一眼はそうでもない。
ある意味ターゲットがはっきりしてるよね。
この1インチコンデジはどっちなんだろうか。
2000万画素もただのスペック重視なのかそれとも高画素でも高画質をキープできる技術を開発したのか気になる。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 07:16:05.14 ID:FxdTDybcO
>>15
NEXシリーズに勝つような物を作るだろうか
NIKONなら一眼にニコワンが勝つようなことは有り得ないが、果たして
そういう意味でも面白そうだな
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 07:18:03.37 ID:uaXSM0TW0
>>15
SONYがNEXとかW1-7系コンデジぐらいの気持ちでやってるなら
Nikonハイエンドのライバルになるかもしれないとは思う。
2000万画素って時点でなさそうだが。

NikonがP5100ぐらいのボディで出来はP7100、1インチ入れれば
大勝利くるのだが・・・

18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 07:25:27.34 ID:/i+gvXEKi
>>17
ソニーの1インチコンデジがまさにそのくらいのサイズだな。
その前にニコンがニコワンと客を奪い合うようなカメラを出すとは思えない…
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 08:58:38.10 ID:Y0k3689n0
P7000/7100のサイズでちょうどいい
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 09:49:18.39 ID:gUslat5q0
おっしゃる通り!
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 22:07:15.66 ID:ZbCeglbq0
いや、もうちょっと小さい方がいい
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 22:26:12.85 ID:dnvJCqFj0
そうなると液晶モニターがチルトじゃなくなってしまう。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 22:49:51.26 ID:VlrVzh9wi
>>22
NEX-7のチルト液晶とかを見るとそうでもないことがわかる。
ソニーはその辺すごい。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 00:36:06.04 ID:00XebSAg0
P7100を買って今日届いたので今触り始めたところですけど
ズーム音がうるさいですね、動画撮影時にとても使えたものではありません
ガリガリいうので直ぐに壊れないか不安です
あとシーンモードで「おまかせ」にすると半押しするまでカチカチと鳴るのは
正常ですか?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 00:45:22.73 ID:nVABEMvI0
>>24
ズーム速度設定→静音
で多少はマシになるかも

初期設定でオートになってるから動画にすると静音に自動で切り替わるのかもしれないけどね。
シーンモードのカチカチはカメラが状況判断してモード切り替える音なんじゃない?
一応やってみたけど気になる程では無かったけど
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 06:35:54.93 ID:arPaKXNv0
P7100の動画はオマケみたいなもんだしね
フルハイビジョンじゃないし
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 11:36:09.77 ID:ATOnXHQf0
このスレ見る前に、今さっきP7100ポチっちゃったわ。
んで、噂になってたソニーの1インチセンサーが発表されてて驚いた。
サイズもデザインもすっきりしてて良さ気だな。
正直、一瞬後悔したけども、CCDで画素数のバランス良さ気で3万切ってるP7100でいいかなって落ち着いた。
そもそも、あのゴツゴツした野暮ったいデザインに惚れたのがあるからなぁ。
届くのが楽しみだわ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 11:55:48.67 ID:exlCg/Ol0

キャンセル簡単なのにね、なんかおかしい。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 15:51:55.12 ID:XnCe7Mel0
しかし、P7100は26000円だぞ・・・
メッチャお得感はある。

つーか、NIKONいつまでこれ売る気だ?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 16:18:01.35 ID:mRm9Tji6i
ソニー正式発表きたな
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120606_538091.html

やっぱソニーのデザインは洗練されてる。
レンズ周りにS100やXZ-1みたいなコントロールリングがついてるのもいいね。
あとは2020万画素ってのがどうでるか。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 16:30:31.54 ID:XnCe7Mel0
>>30
まあ確かにデザインはいい。
けどさ…7万ですよ。

P7100と下手したらニコ1と両方買える。
SONYならNEXだって買える。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 16:39:00.59 ID:mRm9Tji6i
>>31
いやいやいや
初値のカメラと底値のカメラ比べてどうすんだよ…
P7100だって初値は6万だぞ?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 16:42:57.61 ID:mRm9Tji6i
安さが売りのJ1標準キットも7初値は万
G1Xも7万オーバー
別段ソニーが高いとは思わんが。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 16:43:09.05 ID:cBeqDpGL0
コンデジなのにキャップ着脱するのかね
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 16:43:26.61 ID:mRm9Tji6i
タイプミス
J1の初値は7万ねw
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 16:46:15.50 ID:mRm9Tji6i
>>34
多分そうなるだろうね。
レンズキャップ式のコンデジなんて今時いっぱいあるよ。
例にもれず自動開閉式のキャップがはつばされるんじゃないか?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 16:48:24.15 ID:fe8q9Gfs0
>>29
すんごく惹かれるが、モデル末期と考えるとなぁ。
なあ、俺はどうすればいいと思う?アマゾンに突撃すべきか?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 16:55:14.89 ID:ATOnXHQf0
ソニーのはスッキリしてていいなぁとは思ったんですけどね。
センサーや画素数も魅力的ではあるんだけども、やっぱり7万は痛い。
カメラは買った時が買い時と、2年前にD90を買って実感したのでいいかなと。
あと、なにげにP7100はスピードライトに対応してるのが嬉しいですね。
コンデジになに求めてるんだって気もしますが、D90にズームレンズ数本にSB-600っていう装備に比べたら、P7100+SB-600で収まるのはなんか得した気分。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 16:56:59.74 ID:XnCe7Mel0
>>32,33
たしかにみんなの言うように、
新機種の値段と比較するなってのは分かる。昔の値段だって覚えてる。

けど、今、この価格で、買うならどっち?っていう気分で書いただけだ。
情報もわからん今、1インチなら、ニコ1だって1インチという事も考えて充分安い。
この時点で7万のあっちに意味があるか?ってところだ。

発売後はわからんけど・・・
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 17:00:26.54 ID:NfShI3Ll0
静止画だけみたら圧倒的にP7100になるのは誰の目にも明白。
しかしソニーらしい遊び機能の数々がRX100でも実現されているとなると難しい。
写真ってのは画質だけ追い求めればいいってもんじゃないからね。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 17:06:35.22 ID:mRm9Tji6i
>>39
発売直後のカメラなんてどれもそんなもんだ。
安く買いたきゃあなたが言うように値が下がった他の機種買うか、値が下がるまで待つしかない。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 17:08:32.82 ID:mRm9Tji6i
>>40
明白てwまあ作例を待とう。
あとこのクラスのカメラ買う人って遊びの機能とかあんま期待してないと思うよ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 17:13:16.94 ID:RRYXl2fx0
スイングパノラマや手持ち合成系を期待しないって、ずいぶん退屈な写真撮ってんだねぇ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 17:36:32.30 ID:pUtWOD3L0
>>34>>36
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/06/053/
レンズバリア付きだよ
これは高得点
サブダイヤル無いと思ったら道鏡のリングが操作可能
EVF非対応がかなり惜しいけど
ほぼ理想の出来
P8000?が下手こいたらRXに移行してしまう
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 17:41:10.41 ID:cBeqDpGL0
おおレンズバリアあるんだ
やっぱりコンデジはこうじゃなくちゃ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 17:48:51.17 ID:h4XyA5Z/0
>>44
道鏡
座ると膝が3つ出来
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 17:50:00.38 ID:XnCe7Mel0
これは作りは頑張ってるね。あとは作例待ちだね。
てっきりAPS-Cとかで本気だすかと思ったら、意外や意外。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 17:51:27.28 ID:mRm9Tji6i
>>44
ほう、このサイズでレンズバリアか。
でもこうなるとレンズ口径が小さくなるから描写が不安になるな。
早く作例みたいなあ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 17:56:19.04 ID:mRm9Tji6i
写りがそれなりによければ俺の理想のカメラだ。
ニコンの像面位相差センサーで先にやってほしかった…
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 17:58:19.36 ID:XnCe7Mel0
なんかRXの話ばっかりになってしまうが…

公式に作例出てた。
比較的良好。2000万画素の弊害はないと思う。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 18:02:35.98 ID:mRm9Tji6i
>>50
携帯からだからちゃんと見れないけど公式のサンプルでは安心できないなあ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 18:04:09.61 ID:dsAo6pr6O
欲を言えば外部EVFを付けたかったが、それ以外は画素数位しか不安要素は無いな。スペック上は
高級コンデジ好きとしてはこのジャンルが盛り上がって欲しいねぇ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 18:05:08.57 ID:exlCg/Ol0
センサーの面積3倍、だが画素数は2倍に抑えた。抑えたと言ったって2倍ある。
後出しじゃんけんだもの、やっぱり上手いところを突くわな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 18:07:03.84 ID:XnCe7Mel0
>>51
同意。
ただ、一個前にお遊びカメラとして期待したTX-300なんて
お遊びとはいえ、値段考えるとほんとに酷かった。

そういう破たんはない…ただ、やや問題に見えたのが、橋に子供がいる写真・・・
アップにしなければいいんだが、アップで見ると、空が黄色い斑点まみれ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 18:15:43.07 ID:ATOnXHQf0
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/sony-rx100-preview-samples

海外では結構サンプル出てきてるみたいですね
いいカメラそうだなぁという印象
公式サンプルの実寸で見られる黄色の斑点などは、縮小してやるとほぼ気にならなくなりますね
P7100ポチったばっかりで複雑だけども、カメラの世界の進歩は本当に凄いな
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 18:17:34.31 ID:ATOnXHQf0
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 18:21:41.94 ID:XnCe7Mel0
>>55-56
いいね。オールラウンダ―だわ。
高isoも意外と使えそう。

…そろそろこの話題はRXスレに行くことにする。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 18:28:38.61 ID:mRm9Tji6i
>>57
うむ、そうしよう。
スレチ失礼しました。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 18:38:42.03 ID:ATOnXHQf0
RX100すごく良さそうだけども、はやくP7100のゴテゴテしたボディを触りたい
コンデジらしからぬあの軍艦部分やファインダー周りがたまらない
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 18:39:24.49 ID:XnCe7Mel0
NIKON1はソニーセンサーじゃなかったのか・・・

じゃあ、これでP4ケタに、1インチソニーセンサーが来る可能性が出たわけか。
1/1.7CCDが無くなるって不安視したけど、このセンサーならCMOSでもOK。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 19:10:35.93 ID:cBeqDpGL0
ソニーさんからEVFの技術買って搭載してほしい
あの有機ELのEVFはいいものだ
一眼レフにはおよびじゃないけど
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 20:32:43.42 ID:45TnVD5Y0
RX100写りもガチでよさげだな
http://digicame-info.com/2012/06/dsc-rx100.html

久々にわくわくするコンデジでてきたわ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 21:25:03.81 ID:nVABEMvI0
このボディにNikonの文字があれば一気に購入意欲が沸くんだが
SONYというだけで買う気が失せる
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 21:45:05.02 ID:UecPA9G+0
盛り上がりたくなる気持ちは分かるんだが、
機種スレできたみたいだしそっちに行ってくれんか
ここはP7***のスレなんでな…
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 23:12:03.73 ID:K/05H/dB0
これでいいいよニコンも大きいセンサー搭載のハイエンドコンデジ発売しなきゃならなくなったな
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 23:24:12.38 ID:sCanA9DK0
前スレの969だけど、買って初めて、とりあえず1泊の旅行で持ち歩いてみた感想を。

ユーザーセッティングのU1に35mm、U2に50mmをセットしてみたが
思いのほか使い良いのは35mmを基準点にしてそこから引いたり押したりすることだった。
今までコンデジは短い方からズームアップの癖が付いていたし、俺は面倒くさがり屋なもんで
最初から無意識に24mmを使った立ち位置で構える事が多かったが、ズームメモリーと、直観的な露出補正のおかげで
久しぶりに楽しい撮影ができた。

気になった点は、右手だけで持つと右手親指の付け根で測距点切替を押してしまう事が何回かあった。
何とかこのボタンをロックする方法はないかな?

じっくり150枚ほど撮ってきたが、まじバッテリーのもちは充分すぎる。
ほとんど1枚ごとに電源オンオフを繰り返して、2日で150枚撮影。途中、画像を再生して確認もしたが、
まだバッテリーは1コマも減らない。

写りの評価はまだまだこれから。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 01:55:19.08 ID:SpQ0NWzIO
>>66
7100は基本的な操作系がよくできてるから撮る作業は楽しいよね
後はダイヤル周りを改善して、高感度などの基本性能を成熟させていく方向に進んでいくとうれしいのだが
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 02:21:02.85 ID:BMVnwkgp0
>>66
電池持ち、相当よさそうですね^^
予備バッテリー買うかどうか悩んでたけど、しばらくはなくても良さそうだな。
ファインダーはやっぱり使い物にならない感じですかね?

>>67
ソニーの1インチセンサーを今後搭載するとしても、この操作系は継承してもらいたいですね。
この豊富なダイヤル類を生かしたアナログな作りはメカ好きにはたまらんのです。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 02:36:15.94 ID:kAY4PY3f0
専用スレないのか馬鹿ども
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 02:36:51.08 ID:Kyo3fQeG0
ソニーはNEXも含めて操作性最悪だから期待できんな。
どうせ何やるにもメニューを掘り下げてかなきゃいけなくて、しかもいちいち画面にアニメーションが出るんだろう。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 02:59:18.74 ID:Su+w4VyMi
>>70
NEX7はめちゃくちゃ使いやすかったぞ。
RX100もPASMダイヤルとコントロールリングあるから操作性悪くはなさそうだけどな。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 03:07:57.16 ID:Su+w4VyMi
>>68
まあ、ファインダーは写るんですレベルと思っていい。
だいたいの写ってる範囲がわかるだけ。
情報表示はもちろんピント位置もわからないから非常用と考えるべき。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 03:42:39.01 ID:BMVnwkgp0
>>72
なるほど。
本当におまけ程度って感じですね。
コンデジにまともな光学ファインダー求めるってのが無理な話なのかもしれないですが、
EVFという手もありますし、後継機では検討してほしいものですね。
P4桁シリーズの大きさならば、ファインダーを覗いて撮影ってスタイルもしっくりきそうなので。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 04:03:25.39 ID:Su+w4VyMi
>>73
EVF欲しいんだけど安いEVFはほんとにしょぼいし
きちんとしたEVFだと価格がはね上がるしで微妙な時期なんだよな。
はやく高性能EVFが安く作れるようになるといいんだけど。

75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 06:33:04.59 ID:WuLk8zZD0
ライカのEVFは低性能なのに超高い
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 07:33:42.93 ID:Su+w4VyMi
>>75
それはEVFが高いんじゃなくてライカのロゴが高いんだよ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 08:15:41.81 ID:dCnfEKz20
中国からLeicaでは無くLiicaと一文字変えて出せば安くなるw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 09:18:58.07 ID:qULesIsh0
ソニーの画面の操作設定は妙に凝ったデザインとアニメーションだよね。

そもそも最近の高級コンデジってスッキリしたデザイン優先で
ボタンの数を無理に減らそうとしてるみたいだし。
カメラ女子()を意識してるんだろうか?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 10:54:31.41 ID:80vJzLqO0
ソニーのそれがダイヤル2つの高級コンデジみたいに
嫌儲で書かれてたから思わずP7100ちゃんのダイヤルを数えてみてびっくりした
7つあるwww 他の追随を許さない最高級コンデジだよ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 15:48:46.53 ID:SpQ0NWzIO
>>78
噂の新型の話なら、パラメータ設定用ダイヤルが二つだから、それで比べるなら7100は三つになるな
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 19:36:10.43 ID:BAMBCztEO
P8000海外発表!!!!!
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 19:37:11.08 ID:BAMBCztEO
なんてね
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 19:56:48.74 ID:MC0FylgZ0
P7100の操作性やレンズ性能を保ちつつ、センサー大型化ってどうなんだろうね。
今のバランスを保ちつつ、ソフト面の改良とちょいデカセンサーって感じでさ…
XZ-1もそうだけどレンズの違いは大きいよなあ。

昨日、例のソニーの奴の作例見たけど、周辺の描写がちょっと…って感じはした
ISO2000の人物の写真は、流石にP7100のISO400くらいのノイズ感だったけどw
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 19:58:13.59 ID:sWT/ivDd0
↓この低脳馬鹿よりかはマシだろ

81 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/07(木) 19:36:10.43 ID:BAMBCztEO
P8000海外発表!!!!!

82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/06/07(木) 19:37:11.08 ID:BAMBCztEO
なんてね
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 20:10:21.74 ID:1x43tP5F0
このセンサーで光学ズーム8倍付けるなんてもう無理だろう
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 20:18:45.92 ID:DbWfKjYE0
P7100のグリップの付いたスイバル機がまさかの復活とかしてほしい
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 23:53:29.96 ID:+k9iIqK0i
以前よく作例アップしてくれてた人いなくなったな。
彦根城の自演がバレたのが相当こたえたのかな
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 01:33:37.21 ID:UkCdQspa0
もう許してやれよ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 01:48:36.16 ID:an08m9tm0
>>79
ダイヤル、言われてみれば本当に7個もある・・・
これは萌える
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 03:32:38.48 ID:NuiiIzpk0
>>89
正面のダイヤルだけは余計だと思う。
せっかくの直線と平面を基本にしたデザインがあれのせいで壊れてる。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 03:47:10.66 ID:kBPiMWbFi
>>90
俺はデザインのアクセントとしてアリだと思うけどな。
ただ、機能的には完全に浮いてるよね。
あってもなくても操作性は変わらん。
Fnボタンとの組み合わせで色んな機能を割り振れればよかったのに。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 08:37:02.75 ID:an08m9tm0
おまいらFn2ボタン何を割り当ててる?
俺はヒストグラムが出るようにしてるけど。それぐらいしか使い道が無い。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 08:54:40.42 ID:kBPiMWbFi
>>92
俺は電子水準器にしてる。
便利やで
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 15:39:56.59 ID:+uKfnxNc0
>>24
全然気にしたことなかった…
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 17:16:14.26 ID:QrQfcTgM0
>>93
その手があったか
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 18:13:41.68 ID:kBPiMWbFi
ちなみに俺仕様は

Fn1+シャッターにRAW
Fn1+ダイヤルに測光方式
Fn2に水準器
AF-L/AE-LにAF-L
消去ボタン2度押しオン

こんなとこかな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 21:42:40.70 ID:RjQZ5OJt0
電子水準器、表示小さくて見にくい。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 21:55:08.71 ID:UkCdQspa0
すこしP7100ちゃんとの距離を縮めるチャンスだと思え
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 22:08:54.15 ID:w9NBoVJU0
>>90
確かに正面のサブコマダイヤルは機能的に余剰だし、P7000のデザインの良さを乱してる。
だがコンタックスみたいだと思えば悪くない。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 22:30:16.69 ID:U0MHqZUl0
100
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 22:39:01.20 ID:kBPiMWbFi
>>97
え?P7100の水準器めっちゃでかいだろ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 22:54:52.60 ID:an08m9tm0
正面のサブコマンドダイヤルは、レンズの絞りを直観的に操作するためだろ。
他の位置にあったらイクナイ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 23:11:01.44 ID:w9NBoVJU0
そりゃニコンじゃそうだし、7100を買う前はそう思ってたさ。
でも、絞って綺麗なレンズじゃないと分かった。絞ってもあまり面白くなかったし。
開放が一番綺麗だからAモードも使ってないし。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 23:25:29.76 ID:QU5OzVzw0
>>103
絞って綺麗じゃないっていうか、これに限らず1/1.7型機はちょっと絞ると小絞りボケ出るし…
でも使うだろ、サブコマンドダイヤル…まあ、機能割り当て出来りゃさらに良かったとは思うけどさ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 23:33:45.34 ID:w9NBoVJU0
そもそも開放で一番撮りやすいし綺麗。特に浅い訳でもないから、絞る必要性を感じないと言うか。
マクロで撮ってみても、ちょっと違う感じがして、スナップカメラとして使うのが気楽で良い。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 00:13:25.87 ID:jQBEBTpNi
>>104
いや、機能的に浮いてるんだよ。
Aモードのときも背面のコマンドダイヤルが余るし
結局Mモードのときしかダイヤルが前後に2つある意味がない。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 01:15:06.82 ID:/TJbjkQa0
エフェクト使う時に必要です
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 02:28:09.80 ID:K4oQLIbMO
>>83
センサーよりレンズだと思うけど……
もしセンサーサイズUPするなら2/3CCDか、いやCMOSになるかな
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 02:35:39.38 ID:jQBEBTpNi
>>108
CCDは絶対ない
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 09:48:42.88 ID:8UaTM8AV0
>>106
それはそうなんだよな。キヤノンみたいにカスタマイズできりゃいいんだが。
ニコンには一度、要望は送ってる
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 10:13:40.60 ID:jQBEBTpNi
>>110
余ってるほうのダイヤルにISOとかWBを割り当てられたら最高の操作性だと思うんだが
そうするとクイックメニューダイヤルとかぶるからやらないんだろうな。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 11:36:51.46 ID:tSuKQaSj0
キヤノンのコンパクトはCMOSに移行しちゃったしニコンもこれで最後になっちゃうのかな?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 11:53:27.96 ID:1TLTSgfB0

コンパクトCCD最後の名機と思い、予備機の購入タイミングを計っていたけど、RX100に心が揺さぶられている
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 12:02:12.69 ID:Zw4OAele0
CCDとCMOSってそんなに違うの?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 12:47:24.03 ID:jQBEBTpNi
>>114
違うよ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 13:06:50.16 ID:yyu6Of8V0
7100買いました。
F値や露出補正にいちいちメニュー呼び出さなくていいのと、コンパクトさがとても気に入りました。

ところで私素人なんで教えて下さい。
National PE-320Sっていうストロボがあって、前のCANON G3では使えたのですが、7100では使えませんか?

ただくっつけただけじゃ発光しなかったんです。
教えてください。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 13:37:17.69 ID:MZ1ITUaHO
>>116
ストロボは特別に対応を唱うもの出ない限り、基本純正しか使えない、もし使えたらラッキーと思った方がいい
端子の見た目は同じでも電気的な規格が違う物があるから最悪故障するぞ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 14:57:12.06 ID:5Ev2J3h3O
ちっちゃなセンサー、重く大きなボディー(笑)
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 14:58:30.09 ID:NZxSOm290
雨が結構降っててカメラも少し濡れながらだけど、アジサイ撮って来た。
薄暗くても綺麗に撮れた。紫陽花には雨が似合うね。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 15:01:02.46 ID:NZxSOm290
CCDもまだまだ悪くない。
CMOSはセンサー周辺回路のコストダウンと動画目的という印象。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 22:19:19.08 ID:4SPHIfeV0
このカメラ買って約10日
癖を知れば多少は使えるようになったような気がする
条件にもよるが大抵は露出アンダーを強めないとろくな絵にならない
それとデフォルトより若干シャープネスを上げてやる
所詮晴天用。大したカメラじゃないわ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 22:43:14.61 ID:44eQIIRL0
>>121
使いこなせそうに無いからP7100売ってRX100買えば良いよ

123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 22:46:11.69 ID:ChC/wh2d0
P7100はいいカメラだよ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 23:57:16.01 ID:NZxSOm290
使いこなせない原因は、道具が半分、人間が半分。
合わないなら仕方ないが。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 02:22:57.68 ID:V0KkHDdF0
P7000や7100を必要以上に持ち上げる気はないが
121みたいに「あくまでコンデジレベルの範疇で」
水準以上の機材だと理解できず
無駄にハードルを上げて迎合できない子は
何を所有しても満足いかず
新製品購入ループから抜け出せないだろう
(これぞ機材ヲタの鏡)
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 03:00:23.46 ID:rbQITzAq0
ソニンのネガキャンだべ。

シャープネスなんて用語はP7100にはないだよ。ありませんての。そじゃなくて輪郭強調なの。
もしくは Image sharpnenig なんだな。

おらは標準から2つ左にして弱めているけんど。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 03:11:14.63 ID:xVRrnwv50
てか普通に使ってればいわゆるシャープネスはデフォか弱めるよな。
どのP7100を十日も使ってたんだ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 09:46:19.42 ID:bjHrYL8p0
量販店でいつの間にか3万2千円まで下がっていた…
これはモデルチェンジする前の在庫一掃か?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 10:54:35.86 ID:ks6Iqu0Ni
>>128
ん、だいぶ前に3万くらいまでさがってたぞ。
おれはそのときに30400円で買った。
買った直後になぜか39800円まであがってラッキーと思った。
で、またズルズル下がって今の値段。
何が作用してるか知らんけど、別に量販店がモデルチェンジの時期を把握してる訳じゃない。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 12:58:09.79 ID:Oi4xcTiN0
作用する大元はメーカーが卸すときの仕切値だろ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 13:06:34.34 ID:ks6Iqu0Ni
>>130
アホ発見w
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 01:16:21.20 ID:PDfPeiiy0
http://digicame-info.com/2012/05/coolpix.html

P7100がソニー製CCDを搭載している事を考えると
RX100と同じ1インチを載せた新製品が出る?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 08:15:28.54 ID:BODtlEZQ0
他スレでそのセンサーをニコンが蹴ったという話が出ていて
それにニコ1と被ってしまうのでそれは無いと思う
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 09:41:23.49 ID:4g2//B/zi
ニコワンがある以上にこがコンデジに1インチ載せるのは難しいだろうね
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 10:00:12.14 ID:qRx7+mP+0
でもパーツ自体は安いようだからニコ1インチを載せて、
2/3で使うとかはあってもマイナーチェンジではなく新開発になってしまうから
消費者の好み(多数決)に合わせたソニ100もどきになってp4桁機終了か
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 10:26:24.16 ID:YNhI+vs80
ニコン1J1が出た時点でPXX00は終了のような・・・。
かぶり過ぎる。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 10:55:24.03 ID:+SP5VY480
>>117
 そうなのか。前のカメラには使えたから、ストロボは基本、互換性があるもんかと思ってた--;)
あんがと。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 18:36:26.60 ID:tASoUf8w0
>>136
いや、需要はあるよ
広角から望遠までコンパクトに1台でOKだし
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 19:32:15.19 ID:UWN2v67r0
たった今、尼でポチった。
明日には届くから、おまえらどうぞよろしくね!
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 19:33:11.62 ID:Noc/5v0C0
今日買ってきた P7100 ヨド町田で31400円の下取り有り3000円引き で28400円 ポイント10%
実質25560円。負けろと粘ったがだめで変わりにSD 4GB付けてくれた
町田のソフマップで中古のこの機種が売っていたが埃入りの状態書き込み有りで28800円
 買うやついるのかと?
前から欲しかったので満足です 週末に箱根にアジサイ撮りいくつもり



 
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 19:39:04.76 ID:k+kLIOfK0
おめ!
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 21:03:46.16 ID:deaPHuac0
なんだかんだ、ぼちぼち需要あると思うな、
値が落ちてから買おうか迷ってる人は割といるし…

143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 22:17:50.64 ID:tDc5QD/h0
>>140
× 28400*0.9=25560円
○ 28400/1.1=25818.1818…円
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 22:57:40.60 ID:Yx6wA1+U0
2年サイクルのハイエンド市場で、Pシリーズが発売1年しないうちに3万円切ってるとか、
流石のニコンも開発する気なくなるだろうな。
このシリーズはボディとレンズで別々に販売できるニコ1に統合されちゃっても良いと思う。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 23:09:14.88 ID:Aer/5nKyi
>>144
P7000から通して考えるべき。
P7100はP7000のソフト面の弱点を潰しただけの機種だからな。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 23:12:22.04 ID:d5e8ifn40
いや、P7100のコンパクト性やチルト液晶は
ニコ1にない魅力だよ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 23:24:11.41 ID:YNhI+vs80
いっそP7X00シリーズは中止にして、P5X0とP3X0シリーズにRAW撮り機能をつけて
欲しい。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 23:57:44.71 ID:w64Y3eUE0
キヤノンのG1XやソニーのRX100みたいに
大きなセンサー積んだハイエンドコンパクトを
開発してるという噂があるからね〜

それがP7000シリーズの後継となるのかどうかは不明だけど
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 00:10:53.19 ID:4bKKRIvI0
>>145
そういやそうか。
しかし、レンズ沈銅型のハイエンドコンデジは海外で売れてて、
逆にミラーレス一眼のような物は理解されづらい(一眼レフとの差別化)みたいだから、
出し続けるとしても日本市場はオマケみたいなもんだろうな。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 01:15:24.82 ID:SZPlEw0r0
明日P7100が届くから楽しみだ。
というか安い適当なコンデジしか使ったこと無いから不安だけど
これから色々勉強してみようかなと。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 17:13:50.33 ID:TCOCfhIC0
中学生の娘が修学旅行だから
P7100にSB400付けて
「これで、思い出たくさん撮ってこい!」
って言ったら、断られた…orz
「じゃあ、D100持っていくか?」
って言ったら、強めに断られた…

親の心子知らずとは、よく言ったもんだ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 17:33:32.45 ID:R3dbRxaa0
本日、P7100ゲトしました。
充電しなくちゃ。


LR4が届くのはあした以降なんだよなあ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 18:36:07.57 ID:iyrzuMNt0
>>151
せめてピンクとか赤とかがあればな。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 19:05:18.06 ID:PSDwtldb0
>>151
>>153

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324798073

あははははははははは。
なんでこいつらこんなにオトナなんだ or2 < 3
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 20:13:21.64 ID:XnS5vI+N0
>>151
女の子にはゴツ過ぎないですかね
男の子なら分かるかもしれないけど…
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 21:03:38.86 ID:UQL5jFOc0
>>151
ペンタのQだったら持って行くかも?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 22:36:52.11 ID:tbBqS8Nu0
大人の女なら違和感ないかも あーカメラ好きなんだなと 女子中学生がこれは確かに似合いそうもないね ピンクのp7100見てみたいかも
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 23:26:12.88 ID:WsAvZDLU0
>>156
nikon1ピンクでしょ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 23:44:32.29 ID:hGlH9oYz0
>>151 猫に小判、豚に真珠ってやつだなw
男の子やったら喜んだかもな。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 23:57:37.93 ID:CjVkk8Kq0
>>151
少しは相手の気持ちも考えた方がいいぞw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 01:15:11.89 ID:HLhX1cgD0
どう変化するにせよ、P7200は9月かな?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 01:20:03.04 ID:8cIxS/Lo0
出るんか?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 01:36:27.02 ID:/5lCw3bo0
それよりニコワンをダイヤルてんこ盛り&グリップしっかり
デザイン&SB-400使えるホットシュー&キットレンズは
28-200mm(2.8-5.6EDVR)相当仕様で出してくれた方が。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 01:39:00.28 ID:790iCW1Ji
>>161
だから7200はないってw
8000か新シリーズだろ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 07:44:57.56 ID:DGq0UJKUO
>>164
フルモデルチェンジでも100桁目が上がっていきます

次期はP7200になります
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 07:48:57.86 ID:eB861Yy70
>>151
17日の父の日に娘に無視されそうなタイプだとw
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 07:59:36.65 ID:zw3tTX+2i
>>165
アホ。過去のPシリーズおさらいしてこい
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 08:34:53.97 ID:KyZsU6k60
>>163
N1から武骨さを取り上げるなんてコンセプトがぜんぜん違うような・・・
それならP7100をセンサー面積増やす方に行くのではないだろうか。
1インチセンサーを載せるのは光学ズーム率低下か増厚とのバーターだけど。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 08:45:44.88 ID:zw3tTX+2i
>>168
ニコワンと競合するようなコンデジは出さないと思われ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 10:54:53.48 ID:CO4IqqBK0
出すとしたらハイエンドコンパクトが流行って、P310と比較される事をニコンが嫌がった
場合かな? ニコンとしては他社ハイエンドコンパクトに対応するのはニコン1なんだろう
けど、メディアは一眼扱いしてるからなあ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 19:36:39.06 ID:kTu34rJL0
P7シリーズの操作面を踏襲したNikon1 P1が出たら興味ある
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 19:39:59.74 ID:h7Y1HZth0
Amazon、また値上がりしたねー…¥34920
これは前の値段知ってる人はもう手を出さないだろ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 20:25:46.09 ID:CO4IqqBK0
P7100用のケースでちょうどいいのがないんだが・・・。
オススメある?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 20:33:42.61 ID:QhqFwJBJ0
尼、先週は268だったのに。
一気にうれたのかな。 まあ、待てば戻るでしょう。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 21:42:19.82 ID:HLhX1cgD0
価格の変動どうなるか気になるわ。

J1使ってみて、一眼もJ1自体の操作性も俺に合わないから
これ買い足そうかと思ってるんだけど、ポチリ時がいつなのかがな。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 02:48:17.59 ID:UiRqEKos0
>>174
まさに先週その値段で購入したわw
それにしてもバッテリーの持ちがイイねこれ!
無理して純正の追加バッテリー買わなくても良かったくらいだよ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:26:00.89 ID:HbPKuTmB0
俺が買ったときは26546だった。ラッキー。
手振れ補正が超強力でびっくりしました。
望遠端1/4手持ちOKってどんだけすごいんだ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:08:27.22 ID:9zXBW1LIi
ずっと悩んでたけどXZ-1では無くこちら買うわ。
XZ-1はUIの評判が悪すぎた
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:25:26.67 ID:UMCfv+hPi
>>178
P7100のUIも褒められたものではないが…
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:25:29.99 ID:dOdgdZiK0
>>178
どちらを選ぶにせよ人の評判じゃなく自分で確かめることをお勧めする。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:56:03.97 ID:9zXBW1LIi
確かにそうでした。
自分で確認します。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 00:42:06.06 ID:5WOTh2Bl0
ゴールデンウィーク前に値上がりして、
今度は父の日前で値上がりか?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 01:06:29.74 ID:sfZPYTOJ0
価格.comの売れ筋で10位まで上がってきた
じわじわくるね〜、さすが隠れた名機
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 02:40:46.34 ID:D5/Pucl8i
>>183
底値の現行機種なんてそんなもんだ。
名機だからってわけじゃない。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 07:43:24.77 ID:gc/PK3aX0
値段が下がれば売れ過ぎが上がる…
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 09:33:25.88 ID:xlW+dwrL0
>>176
おっバッテリー持ちが良いな♪バッテリーのメモリ全然減らねぇなぁっ・・と思って数日使ってたら、
急に減りだして焦ったコトあるよw
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 09:36:01.72 ID:lxb/wYV9i
>>186
残り少なくなってようやく表示が変わるから焦るよな。
せめて4段階くらいで表示してほしいわ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 10:39:39.65 ID:pcSqxsIz0
バッテリによってもずいぶん違うぞ。
2つを交互に使ってるが、一方は1コ目の表示が消えるのは早いが、その後けっこう枚数とれる。
他方は、まあまあ均等に表示が消えていく。電池切れまでに撮れる枚数はどちらもほぼ同じ
189188:2012/06/16(土) 10:47:09.23 ID:pcSqxsIz0
あっと、4段階表示とかに釣られて嘘書いてしまった。残量表示は点灯か消灯の2段階だな。
言いたいことは分かってもらえると思うけど
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 00:23:21.11 ID:1JKnwsfT0
ViewNXの中に、フォーカスポイントって機能があるよね。
そこをいくら押しても何もポイントが表示されないんだけど、みんなはどう?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 00:25:13.15 ID:9NujFapK0
>>190
残念ながらP7100のフォーカスポイントは反映されないみたい。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 12:29:34.33 ID:1JKnwsfT0
>>191
そうなんだ、ありがとう。
何か設定に問題あるかと思ってたよ。
193176:2012/06/17(日) 15:40:57.22 ID:PRN0zr4h0
>>186
昨日、まさにその状態になったよw
予備のバッテーリー用意しておいて良かった。
なんにせよバッテリーの持ちがいいのは変わらないし助かってる。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 00:14:59.18 ID:qF7Q2wcj0
G1X とか、RX100 とか、浮気心が沸いてきてたけど、露出補正を多用する自分はP7100以外は考えられないという結論に至った。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 00:18:21.33 ID:XLW7HEhj0
マニュアル(露出、AFとも)が意外と使いやすくてありがたいことに今日気づいた。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 00:42:46.46 ID:AlLNjiRC0
RX100評判良いね
ただP7100の28-200mmを使ってしまうと3.6倍ズームは物足りないんだよな〜S95もそれで手放したし。。。
後継機が出ることを期待しつつP7100で楽しみますわ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 00:43:49.06 ID:uFtoQGJR0
RX100って20Mで100mmだから10Mにクロップしたら同じ200mm相当じゃね?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 00:49:41.19 ID:cOezx8Ft0
>>197
それは違う。140mm相当だろう。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 06:29:29.49 ID:ffRkb2o/0
>>196
画質は落ちるけど超解像ズームだと7倍になるので
それで何とかならないかな?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 07:50:31.41 ID:udAiHUc0O
新機種のP310や510に比べて液晶が見にくいなぁ
前者はメチャ明るくハッキリ見える気がする

201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 08:52:30.36 ID:K4FGlzcB0
>>198
√2のつもりなんだろうが、そんな単純に計算できるのなら苦労しない。数字の範囲によってはおおざっぱに近似してしまうこともありなんだけど。
クロップ範囲と画角(焦点距離)は単純比例の関係にない。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 09:52:52.64 ID:qfjIoTm80
複数のカメラで超解像系のズームはたまに使うけど
切り出してシャープネスかけたほうが柔軟に対応できる真理教
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 10:53:23.65 ID:b3c/pPRk0
日曜日に初めてフリーズに遭遇した。
電源も落ちなくなったので、慌てず騒がず電池を取り出し電源を落とし、電池を入れなおして復帰
リコーのカメラで初めてなったわw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 10:53:55.59 ID:b3c/pPRk0
>>203
リコー以外のカメラで初めてなったわ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 12:37:17.21 ID:cOezx8Ft0
>>201
kwsk
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 13:49:54.66 ID:g8LoHuqA0
>>205
ヒント:焦点距離と画角の対応は arctan 関数(三角関数tanの逆関数)
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 14:38:18.61 ID:NHdHJonM0
>>201 >>206
勘違いなさってますね。

換算が面倒なのでライカ判で考えましょうぞ。

100mmで撮った。
対角線長は √(24^2+36^2)=43.27mm ですわね。φと表示しましょ。

その写真の光軸を中心にしたまま、縦 24÷√2 = 16.97mm 横 36÷√2= 25.46mm の範囲で切り取りました。
この時の対角線長は φ÷√2 で 30.59mmですわね。
焦点距離は100mm、対角線長は30.59mm (φ÷√2) ですよね。

さてこの時の換算焦点距離を求めるには、対角線長を φ する値を両方に掛ければいい、従って、

換算焦点距離は 100mm×√2 のとき、換算対角線長が φ になりますですよ?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 16:09:32.79 ID:dmjt0J9B0
>>207
馬鹿丸出し
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 16:19:58.19 ID:Ev/TmWNH0
1.4xのテレコン買ってきて、像の大きさが1.4倍にならねーぞゴルァ、って言ってる人よく居るからね
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 16:30:27.10 ID:dmjt0J9B0
>>209
焦点距離と像の大きさが比例関係だと思ってるやつが意外なほど多いよな。
>>207がその典型。最初のほうの計算の意味が全くないしw
わからないなら黙っておけば恥かかないのに…
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 16:52:13.01 ID:NHdHJonM0
>>208-210
それではお待ちかね、実際に arctan を使って、
140mm (100×√2) の対角線画角と、
100mmでの半裁画面の対角線画角を求めてみましょ。

207にある φを使います。そう、そういうための手はずでしたの。
2×arctan(φ/(2×140)) が140mmの対角線画角になります。Xとしましょ。
2×arctan(φ/(2×√2×100)) が 100mmをクロップした時の対角線画角になります。yとしましょ。


x = y ですわよ?


ソニンさんが嫌がらせにやっているのでないといいのですが。
そうだと、荒らしの片棒を担ぐことになるので。お邪魔しました。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 16:54:23.39 ID:dmjt0J9B0
またまた馬鹿丸出し
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 17:14:52.64 ID:NHdHJonM0
>>212
それでは、魚拓に取りましたので、みなさんにずっと見ていただきましょう。
http://megalodon.jp/2012-0619-1713-41/toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1338815377/197-212
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 17:44:10.00 ID:cOezx8Ft0
>>207さんの計算も「ある前提」が必要なのだけど通常の撮影ではじゅうぶん
正確だ。ばか呼ばわりする人は自分の計算を示したらいい。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 17:54:45.80 ID:dmjt0J9B0
めんどくさいからクグってくれ。
いくらでも出てくる
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 17:59:29.88 ID:g8nqzQxP0
>>214
小学校からどうぞー
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 18:14:48.62 ID:eiBLbkK40
少なくとも無限遠の物体を撮影するぶんには焦点距離と像の大きさ(長さベース)が正比例するのは幾何光学の常識だけど
否定してる人は何が言いたいんだろうな。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 18:17:04.59 ID:dmjt0J9B0
>>217
ぷぷぷーwww
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 18:35:00.24 ID:eiBLbkK40
ID:dmjt0J9B0 はID変わるまであと5時間半あるけどこのままこの調子で逃げ切るつもりなのだろうか。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 18:41:35.08 ID:dmjt0J9B0
>>219
逃げるも何も…
比例してないもんはしてないんだもん…
ググればすぐ出てくるぞ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 19:44:25.89 ID:CaBsRPyB0
光学詳しくない素人が横から失礼するわ

なにが正しいのか、現段階で俺は分かってないんだが、少なくとも
ID:dmjt0J9B0の言ってる「焦点距離と像の大きさが比例関係」ではない、ってのが正しいとしても、
意見をぶつけてる(?)時に「ググれ」「馬鹿丸出し」「ぷぷぷーwww」
しか言わないんじゃ、まともに話す気がないとしか見えないし、
たとえググれば直ぐに分かるんだとしても「俺の主張のソースはおまえ等が探して来い」
って時点で話し合う資格無い、論外だと思うけどな

ただ、RX100の画像を10MP分切り出したところで200mm相当にはならないことは分かった
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 19:49:15.44 ID:7BzPX2CB0
元の書き込み、>>197を実証したいなら
実際に両機で同じ場所から同じものを撮って切り出し比較すりゃいいだけじゃん。
なにを回りくどいことを・・・。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 19:50:44.87 ID:dmjt0J9B0
>>222
そっちのほうがまわりくどい気がww
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 20:00:21.55 ID:0VfjOcel0
>>222
文系
>>223
理系
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 20:38:35.18 ID:wWKrMUar0
こんなところでも文系・理系とか…
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 20:46:20.56 ID:Pp3u56p/0
理系でも理学系と工学系は別だ。
実際に試すのは工学系のヤツが多いと思う。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 22:00:54.49 ID:8NeeeTBfP

>>224
馬鹿丸出し

>>225
ぷぷぷー

>>226
逃げるも何も
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 22:17:53.32 ID:kRDX83kA0
工学部が実際に試すのは図面上でのシミュレーションなんだよね。
文系みたいに実際の画像を重ね合わせるっていうのを軽蔑する傾向がある。
「理論的じゃねーだろそれwww」みたいに。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 00:02:13.49 ID:U3ZnzKSbO
農学部は?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 01:30:40.30 ID:mjwRdCVa0
もし大学キャンパス全体が突然デジカメ板にワープしたら   

文学部「写真に最も重要なのはセンス。腕前があればカメラの性能などどうと言うことはない。」
工学部「光学的知識無くして整然とした写真を撮ることは出来ない。まずは構造の勉強からだ。」
経済学部「売れているカメラがもっとも優れたカメラだ。マーケティング的にも画素数が勝敗を決する。」
法学部「盗撮はいかんよ、盗撮は。それと特許を勝手に使った製品や粉飾決算する企業を論っておこう。」

理学部「……」
農学部「……」
医歯薬学部「……」
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 01:41:32.98 ID:61DXPF6M0
生物屋は場合によってはえらい高価なカメラを部品として使ってたりもするし。
意外と無茶な要望だすかもなぁ…

顕微鏡撮影、実験結果撮影、フィールドワーク撮影、手術用カメラ…まだありそうだ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 02:24:03.71 ID:262Tcd4y0
ソニーのサービスセンターに電話して聞けばいいじゃん。
2000万画素の画像から1000万画素切り出したら、焦点距離は2倍相当になりますか?
1.4倍ですか? どっちなんでしょう? って。

電話は、ソニーサービスセンター首都圏 03(3762)0511 とか、これはぐぐってすぐ見つけられるよ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 05:55:23.76 ID:kCnaLjjEP
P7000とP7100ってどっちがくっきり写る?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 06:17:48.55 ID:Xed2V1vD0
>>232
長さの問題なんだから2倍切り出しなら2000万→500万て言わなきゃだめだろ
そもそも1.4ってのは何だ?1.41421356…なら分かるが。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 06:37:25.00 ID:NRs9DW/D0
>>217
比例じゃなくて相似じゃね?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 10:02:12.09 ID:A8JebOoZ0
RX100ってのはいろんな意味でインパクトを与えたってのだけは分かった。
専用スレで議論しろ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 17:41:16.54 ID:U3ZnzKSbO
>>230
水産学部「防水一途!」
体育学部「連写性能の向上を」
外国語学部「ライカとカールツァイスのレンズにおける……」

教育学部「………」
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 17:46:18.45 ID:t+8A30xg0
さむっ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 22:49:44.10 ID:HNOO2mIH0
いいねぇ〜
結構インテリの集まりだったのね
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 05:56:09.36 ID:CDLlS8zj0
価格.comの値段がまたじりじりと上がってるorz
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 15:28:22.88 ID:p98YyAvl0
25000切ったらポチろうと思ってたのにorz
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 17:28:00.18 ID:aZGR1jbW0
また量販店で3万6千円まで上がってしまった…
下取り4千円で3万2千円の時に買えば良かったと
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 18:16:45.74 ID:pR4rcFEH0
もう十分安いんだから数百円、数千円の違いは気にせず買えばいいのに…
3万切るあたりが底値だろ。ワゴンセールでも狙わない限り25000までは下がらない。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 18:37:59.96 ID:zJKLKodu0
>>241
こういう人はいつまでたっても買えないんだろうなw
自分の場合は数千円ぐらい高くても撮りたいと思うものがあれば関係なく買う
だって時間もったいないじゃん
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 19:59:34.45 ID:4dvlZfWN0
本当の貧乏人って時間よりも数千円の方が大事なんだよ。
恵まれた自分の人生と比較しちゃダメだよ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 19:59:56.88 ID:pR4rcFEH0
これが底値になったら買う!

新商品発売

うお!めっちゃいいやん!
やっぱこれが底値になったら買う!

新商品発売

うお!すげえ!

以下スパイラル。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 20:08:13.78 ID:3d8eYpFX0
いや、一番安く買ったのを自慢して自己満足なんだよ。

機材安買オタ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 20:18:16.20 ID:yf79SETX0
以上、機材ヲタの慣れ合いでした
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 20:37:48.78 ID:0f/jplXGO
末期のスレではよくある流れだな
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 20:56:34.35 ID:7LaMsDddO
自分が見た底値まで下がるまで買えない
29800円切る迄は、だって差額で五年保障入れるし……
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 23:24:41.65 ID:84YzbGwf0
そんなもんで買わないなら大して欲しくもないってこったろうから
ほかに気に入るの探した方がいいぜ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 23:28:25.52 ID:BUE1sGuh0
いや、誰かが残飯処理してくれないと次の機種が出にくくなるから。
食物連鎖の一番下をバカにしちゃだめよ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 23:37:22.51 ID:l6Vd25yX0
安く買う事が趣味であって、写真を撮ったり現像したりプリントするのは興味ない。
そんな連中。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 23:41:09.20 ID:0XFSXMin0
>>250
Nikon Directで販売するまで待ちだろうな。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 04:50:01.64 ID:hgk1O6IA0
>>250
せっかくだから俺が今月頭に購入した時の26800円になるまで待ちなよ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 10:31:35.86 ID:P4eTfcWf0
>>250
気持ち良くわかるよ 何と言われても性分だもんね
いろいろ言ってるのもいるけど 違う価値観もあるのをわからない偏狭な人
自分はこの前26545円で買ったけど 最安より96円高かったので悔しかった
金持ち貧乏人関係なく 人生いろいろ人それぞれ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 11:22:19.81 ID:eZqxDdB/0
何度となくその値段に下がってるのにどんだけタイミング悪いんだよ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 12:47:14.01 ID:77MdgYxD0
価値観だのと大袈裟にいってるが、買ったやつが最安逃したのを惜しむのは当たり前だろ

最安から多少上がったからもう買えん、なんて要らん宣言しにのこのこ出てくんなよ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 13:12:47.70 ID:P4eTfcWf0
>>258
釣られて出てきてゴチャゴチャいってるのお前だろ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 20:58:29.19 ID:Lt4HVyEV0
最安値狙い撃ちで購入自慢&意思表示するスレはここですか?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 21:37:04.35 ID:W7M6/hxW0
それに加えて高値で買った奴の妬みスレだよ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 21:54:55.53 ID:FsMI/tji0
×高値で買った奴の妬みスレだよ
×高値で買えた勝ち組への妬みスレだよ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 22:38:36.34 ID:dCt5knCs0
まあ、なんにしても7100がいいカメラだということは変わらんわけだが。
…なんで海外previewって低評価ばっかりなんだろう?
CCDはしょぼいけどレンズや操作性はよくできてると思うんだけどなー。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 22:42:13.65 ID:T0VhH1g20
華が無いんだよな。
地味にカメラしていて。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 22:49:54.73 ID:Llr486Fr0
AWBが糞だから
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 22:55:42.35 ID:Xaw0JBms0
結局、色々小技使わないと綺麗に撮れないからじゃね?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 23:10:13.96 ID:N1AClOYe0
AWBで困ったこと無い俺は超レア?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 23:15:48.74 ID:iBWeV4Uh0
>>267
いや俺も全然困らないよ
露出補正だけで十分なんとかなってる
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 00:30:32.05 ID:WgRFfZgBP
>>263
特にアメリカだけど、海外は高感度耐性を重視する傾向があるように思う。
あと万能であることが大事というか、一芸に秀でただけじゃ評価されないというか。
低感度、静物専用じゃ片手落ちに見えるんじゃないかね?
そして奴らはデカさを全く苦にしないから、これを使うなら一眼使うってことになりそう。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 01:38:27.79 ID:ULVFArLW0
× メクラ
× つんぼ
× おし
× びっこ
× カタワ
× 片手落ち
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 02:26:42.56 ID:WgRFfZgBP
あのメクラの奴
あのつんぼの奴
あのおしの奴
あのびっこの奴
あのカタワの奴
あの片手落ちの奴

最後だけ聞いたことないわ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 05:29:38.89 ID:jshuIhbbO
>>251
F300EXRを10800円は1日悩んで翌日買った
>>254>>255
それもアリっすね
>>256
値段が下がる一方なら多少高くても早く使えた、という意味で納得する
方法はあると思うけど、下がってから上がったらソレが通用しないから困ります
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 05:49:06.75 ID:ypieD0eU0
>>269
動画以外は万能だとは思いますけどね。ただ、大きさってのは難しいものだね。

向こうの人はA4ノートPCとか普通にモバイルするから大きさを苦にしないと思ったので、
P7100は自分から見ても大きいけど、向こうの人らにとっては普通サイズと思ったが…

逆に、この大きさなら一眼でいいということになるとは皮肉だな。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 07:48:05.08 ID:ttBqCQdK0
人間そのものに使う言葉じゃないから人権屋に言葉狩りにあったんだろうね

かた‐ておち【片手落ち】

[名・形動]配慮や注意が一方にだけかたより、判断などの不公平なこと。また、そのさま。偏頗(へんぱ)。「―な(の)処置」
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 17:28:11.96 ID:PRcNFBbc0
総合の路線バスのたびに行くか
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 18:42:38.94 ID:nB3kSQid0
>>275
一瞬なんのことかと思ったら総合って糞NHK総合テレビのことか。
あのパクリ番組ね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 22:37:26.63 ID:w5aQakOG0
買ってから取り説の前半半分だけは読んでから、すぐに2週間ほど観光旅行してきて1000枚ちょっと撮影してきた。

基本、Pに入れて露出補正しかいじらないが、
さすがにそのくらい長期間使うと、必要に迫られてひと通りの機能は試す機会があった。
電球光下で、WBで電球色を残す設定
微妙な山肌の三脚撮影で、手ぶれ解除してのブラケット+RAW
夕日の撮影でMFにして無限遠固定、マイナス補正、三脚でセルフタイマー2秒
水平線を撮るのに水準器出したり
花を撮るのにマクロにして液晶モニター出したり
・・・
まだWBの微妙な調整まではできないし、そこまでは手が出せていないが・・・


まあヘタクソな俺でも創作意欲が湧いてくるカメラだと思った
買って良かったわ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 23:56:41.69 ID:ULVFArLW0
2週間で1000枚って少ないな。俺ならその10倍近くいくわ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 00:18:17.39 ID:WuqVCGt50
>>278
「観光旅行」って書いてるだろ。撮影がメインじゃないんだよ。
移動も車だからカメラよりハンドル握ってる時間の方が長い。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 07:54:00.44 ID:aigl1ORu0
>>277
まあWB怖いならJPEG+RAWって選択もあるしね。
とはいえ1000まいとなると16GBでもたりないか?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 08:22:19.09 ID:9KSsvC1h0
教えてほしい
よくWBを気にする人が多いが、自分の場合後処理で好きな色調に調整している
なんでカメラのWBをウンヌンするんだろう どうでもなると思うんだが
カメラだしのデータをそのまま使おうとする人が多いだけの話なの?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 08:54:00.51 ID:baQ4uctj0
趣味ならともかく(いや趣味だけど)raw現像なんてめんどくさいし、
ならpresetでぱっとWBとっちゃうほうが楽じゃない?
これが割と手軽なんで、結構preset多用してる。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 09:14:01.11 ID:arDteC1E0
F値大きいしセンサーの好感度性能は高くないけど、
手ぶれ補正がかなりきいてくれるので
静物相手ならISO小さめで撮れるから
暗所撮影がそれほど悪いという印象がないな。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 09:39:57.13 ID:TNiV438M0
>>281
同意。このクラスを使うユーザーほどなのに謎。
>>283
同意。センサー感度を無理に上げて使ったことが無い。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 11:30:27.18 ID:iNdhIfMP0
んで、RX-100に買い換える価値はある?
望遠は要らないしなあ

V-1を買おうと思いつつ、ポケットに入らない大きさでずっと保留にしてた所にRX-100が出たんだよなあ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 13:20:04.13 ID:2fCLOjCG0
>>285
大いにある。RX-100は物凄いカメラだから
話題を集めているし売れている
バカが何を言ったところで俺は買わないけど。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 14:54:41.58 ID:aigl1ORu0
まあそういうのはRX100のスレで聞いた方が良いと思うけどな
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 16:48:35.93 ID:JsFtdkur0
>>278
部屋の壁とチャートと人んちの屋根で1万枚か…
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 17:00:38.52 ID:kTUCMh4N0
>>284

古い人間てカメラ(現場)での設定に無駄にこだわるんだよ。
RAWじゃないとだめとかホワイトバランスがどうとか。

確かにRAWの方が極端な修正には強いかもしれんが、最近は現像ソフトも良くなってるからな
JPGで色変更やらなにやらやっても、個展開くような写真でもない限り十分。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 22:55:23.11 ID:T+kmiJCi0
長期の出張や旅行から帰ってきたら、色合い等を忘れてることはある。
その場で納得しておいた方が愛着わくじゃん
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 23:34:44.23 ID:f8MXCK8d0
現地で決まる方が良いけど、帰ってきて弄れるマージンはあった方が良い。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 00:00:18.30 ID:8rGopqJx0
自分はRAW+JPG固定で容量でかいカードにぶち込んでる。
普段使いはJPG。いじりたいときは後でRAWいじる。便利。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 00:28:44.65 ID:heBWwCQG0
10000枚・・・
下手なヤツほど枚数ばっか撮るって、昔から言いますよねwww
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 00:43:01.84 ID:U4Ll/afK0
>>289
Lightroomなんかだと、RAW現像もJPEGの画像調整も
「現像」と呼んでいるわけよ。んで、その画面もほとんど変わらない。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340552010644.jpg

違いは赤で囲った部分。左がRAWだけど、違いがわかるかな。w
数値が色温度(RAW)か相対値(JPEG)か、
明るさとコントラストがデフォルトで入っているか、だけよん。

>>290-291
P7100にはカメラ内現像があってな‥‥

>>293
おいらは10000枚までは試用期間としている。ヘタはお察しの通り。
バッテリーが本気を出すまで2000枚くらい必要だったかなぁ。
他より時間がかかった。

まとめてレスの失礼は、ごめんなさいです。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 02:09:54.55 ID:A/H78rw/0
>>294
カメラ内現像なでできることなんて撮影時にもできるし
さすがにあの画面で調整するには限界がある
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 02:14:01.51 ID:U4Ll/afK0
え? Fn1ボタンにRAWを設定できるの知らないの?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 02:16:05.65 ID:A/H78rw/0
>>296
レスはやw
知ってるけど何の関係があるんだ?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 02:21:08.07 ID:U4Ll/afK0
いや魚拓が取りたかっただけだよん。
http://megalodon.jp/2012-0625-0219-03/toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1338815377/285-297

それでは、みなさんにずっと見ていただきましょう。
またかよ、ソニー。www
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 07:19:58.70 ID:h54fDQsb0
つまんね
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 09:01:24.32 ID:jg3E40kL0
多少荒れてもスレに元気があるのはいいことだ。
JPEGの色温度調整はRAWのそれとは違いそうな気がするけど…
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 09:30:56.91 ID:heBWwCQG0
まあ確かにカメラ内現像はあんまし意味ないな
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 13:17:17.46 ID:Cl1feWQm0
>それでは、みなさんにずっと見ていただきましょう。
>またかよ、ソニー。www


ちょっと何言ってるのか分からないんですが
彼はいったい何と戦ってるの?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 13:30:50.46 ID:23Z6GPNE0
触っちゃいけません

テレコンつけたいなぁ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 15:08:25.79 ID:ULYtx83GO
>>303
チルト→バリアングル変更と
テレコン装備可能になったら
即買いなんだけどなぁ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 15:39:15.57 ID:23Z6GPNE0
>>304
10年くらい前のモデルから考えたら、画質も上がったし機能もものすごい
ほとんどオーバースペックかと思うけど、当時のCoolpixシリーズみたいにお遊びできる
部分が切られてなくなったなぁって気がする。ソフトで弄るんじゃなくて、フィルターや
コンバーター類などの過去の財産使いたいよね。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 15:47:32.93 ID:Pu+DOW2F0
>>305
ミラーレスがある以上メーカー側にそういうのを出すメリットがないんだよな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 15:50:08.77 ID:A7pcO9IG0
スイバル機に戻すならともかく、
いまの形ならチルトのほうが使い易いな。
バリアンにするならイラン
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 16:00:25.34 ID:ULYtx83GO
>>307
縦位置でのローアングル
撮影はしないの?

手持ちしても軽いし、地べたの
草花撮るのにバリアングル
いいんだけどね>縦位置だと

チルトだとそれができないのが
チョイとネックなんだよな
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 16:05:57.39 ID:Pu+DOW2F0
>>308
バリアンは液晶がカメラの中心軸からずれるから嫌い。
肉厚になるのもデメリット。
縦横両対応のチルト液晶とかできないもんかねえ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 16:11:26.81 ID:A7pcO9IG0
>>308
おっしゃることはわかるが、自分はウエストレベルスナップ用途なんよ。
チルト式では、レンズ、液晶、体軸が一致しているし、
サッと液晶起こせるのがありがたい。
バリアンじゃなく、このチルト式を待ち望んてた。

キャノンGシリーズがバリアン、こっちがチルトというのは、
こんな要望なり、棲み分け狙ったのではないかと。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 19:46:57.08 ID:T7Ds+vFs0
盗撮用とかw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 19:54:35.05 ID:Jf+NUSl50
それなら無音アプリを入れたスマホだろう?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 20:54:03.52 ID:Tn1xdyH/0
とりあえずニコンがバリアングルのcoolpix発表するまではここに来ても大して得るもの無いぞ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 01:39:05.29 ID:udMCLgHWO
>>312
ライターに仕込んだフィルムカメラだろ?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 07:54:49.73 ID:GQCjFjly0
>>314
どこのドミッチェリ枢機卿だよw
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 14:05:43.74 ID:CGy/zcD20
最近はマクロリングなんかも廃れてきちゃったそうで悲しい限り。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 18:14:55.30 ID:oAhxe9Ud0
>>315
CRフォトサービスだろ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:29:12.74 ID:+t3AWVXa0
カシオあたりと組んでくれたらな。
高速動作と使いやすいUIが手に入れば。
あと、画面上での露出補正。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:58:46.57 ID:+GRNJIY30
>>318
露出補正はいまのダイヤル式が一番じゃん。
ついでにISOもダイヤル式がいい。
できればズームも手動式で。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 04:13:41.91 ID:kZLz1406O
富士フィルムなら手動ズーム
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 08:46:55.86 ID:91Q5j74j0
今のズーム、静音でもコロコロ音がするよな
もう少し、滑らか・静かにできんのか
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 14:35:53.82 ID:B3ISbZsi0
無理難題をおっしゃる
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 19:27:59.93 ID:M22hBmXR0
>>319
ごめん書き方が悪かった。
マニュアルで設定した露出をシャッター半押しで画面に反映するようにしてほしい。

露出補正今のタイプは使いづらいだろ。あれ、時々戻し忘れちゃって。
ISOのダイヤル追加は同意だわ。
あと2つくらいジョグダイヤル追加してISOとEVをカスタマイズで割り当てられるようにすればいいものを。

ズームはレバーを二段階にして高速と微動を使い分けられればいいな。
P510のように。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:10:14.32 ID:zsv8wGpc0
純正ワイコンって結構いい値段するけど
画質の方は値段相応なんだろうか。
使用レポあまり見かけないんだよね。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:16:35.13 ID:8oNkj23R0
>>324
何を値段相応とするかだけどワイコン未装着のときからの画質劣化はほとんどないと思うよ。
ただ、あんな携帯性も損ねて値段もそこそこするようなものをわざわざ買うなら
ミラーレスなり一眼なりのレンズ交換式カメラ使った方がいいかと…
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:42:24.04 ID:91Q5j74j0
露出補正はランプが点くし、画面にも表示が出るので戻し忘れはないな。

ISO専用ダイヤルなんているか?キャノンには付いてるが。
まあサブコマンドダイヤルに割り当てられればいいけど。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 23:09:35.84 ID:cfQFoaK/0
>>326
あれには銀塩上がりの人には想像できない反則ワザがあるのですよ。

個人的な手ブレとレンズの描写力の限界をまぁF3.2 1/30 としましょ。
で、マニュアル露出 M にして、↑これに設定します。

そして、ISO リングをぐりぐり回して露出調整するという‥‥
あははははははは、あははははははは
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 23:55:40.23 ID:xb6kuKq90
>>327
別におかしくはないけど、ISO Autoにしておいて、露出補正ダイヤルじゃダメなの?
SSとF値を両方固定したい際は無理だけど。
329327:2012/06/28(木) 00:26:00.41 ID:lo7S8xzY0
>>328
いや、今までにない使い方ができるという だけ のことです。
それに実用上重大な意味があり、非常に役に立つこれからの必須機能とは思っていません。
二三度話のネタに使えばそれで終わりでしょう。他のオマケと変わりません。

あまりに下らないと思ったから笑い飛ばしました。
実際周囲もそのような反応でしたので。

ご不快の念をお持ちでしたら深く陳謝したします。
失礼いたしました。m(_"_)m
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 00:42:31.91 ID:1CLBtBlH0
>>327
ああ、これは想定外だった。俺も>>323と同様に、M設定で露出が画面に反映しないのを
不満に感じていた。室内だと絞り開放SS手振れ限界(1/15位)でISOを変えてはいたけど。
今度使ってみようっと。ただ室内だとISO800まででは厳しいなあ。
331323:2012/06/28(木) 01:02:14.87 ID:mapw+M8q0
同志がいてよかった。
ニコンのカメラJ1・P7100・P510と使ってきたけど、チルト液晶や強力な手振れ補正はすばらしいんだけど、
これだけが不満なんだよね。
普段の何気なく露出いじって撮るときも結局最初の一枚は試し撮りなるのがめんどくさくて。
ファームアップとかでモードのオン・オフの設定追加できないのかな?
デジカメなんだから、デジカメ利便性を見極めてほしいよ。

頼むカシオとつるんでくれ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 08:24:00.36 ID:31JG4JPgO
カシオが入ると、お絵描きモードが増殖しそうで怖い
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 10:03:20.16 ID:FlOGtAquO
俺の7100
水準器がひと目盛狂ってる…。
保証で治りますかね?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 10:07:59.55 ID:1CLBtBlH0
>>333
レベルとった写真送ってみたら?
つか見てみたい。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 15:05:34.94 ID:hy3uC0vS0
>>333
期間内なら受け付けてくれるんじゃね?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 15:08:06.14 ID:hy3uC0vS0
カシオ推してるやつは何なんだw
ソフトウェアのためだけにカシオとつるむとかなんの冗談だよ…
リコーの操作系なら欲しいけど
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 16:41:33.00 ID:i+iZp4pC0
操作系はP6000でほぼ完成しただろう。

MFなかったときは大変だったからなぁ…
あとは、大きさとか、素子とかどうしていくかってところだと思う。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 16:50:00.71 ID:hy3uC0vS0
>>337
完成…?まじでいってんの?
ニコンのコンデジは操作性やソフト面がウィークポイントなのに。
まあ求めるものは人それぞれだからあれなんだが
他社のコンデジ使うとニコンには不満が募る。
特にリコーは秀逸
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 17:00:09.79 ID:i+iZp4pC0
>>338
イチイチ、ケンカ腰しかできない奴だな。
どこが悪いと思ったんだよ?具体的に言ってみたら?

単に君がリコー信者なだけだろ?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 18:33:21.74 ID:NkIAzSre0
お前ら落ちつけよ

ここで共通するのはソニーのソフト面の操作性がウンコだということ
これは異論の無いところだと思うw
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 19:30:02.68 ID:qsNfCTyG0
>>340
>>337によるとP6000で操作系はほぼ完成したらしいぞ…
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 19:49:18.41 ID:UsUeBMfO0
>>341
だから何?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 19:54:50.54 ID:J9jYJef00
>>342
異論ないところだと思う

異論あるやつがいるぞw

ってことだろ。そのくらいわかれよ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 20:45:17.18 ID:lGi/Kyhg0
休日出勤の代休だったのでこいつを持って上野動物園へ チルト液晶が
威力を発揮してくれたよ パンダ舎の前で 妊娠してる可能性とやらで今週一杯で公開中止になるのでいいタイミングだった こまめに電源切ってたから750枚撮影出来た 


345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 21:00:59.21 ID:mapw+M8q0
>>339
いや、思いっきり
>ニコンのコンデジは操作性やソフト面がウィークポイントなのに。
って書いてあるぞ?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 09:23:18.01 ID:HOhuqIgP0
ニコンのメニュー体系や操作性はまだ容認できる範囲内

一番使えないのはソニー
メニューの階層も深く、不必要なアニメーション処理
ありゃ設計者のオナニーとしか言えない
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 10:07:36.52 ID:SgWnXBj+0
もし…アップルがコンデジを作ったなら
ボタン一つないデザインで誰でも分かり使い易いモノを作るだろうな
あ、iPhoneがそれに該当するかw
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 11:20:07.12 ID:tzBtWGqq0
QuickTakeのことか
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 11:45:40.31 ID:S7xvOxGm0
黒歴史
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 12:23:17.62 ID:WM0+Kzwx0
>>346
おっと、ニコワンの存在を忘れてもらっては困る
351コンタックスNデジタルは写りが良すぎて嫌い:2012/06/30(土) 12:24:43.57 ID:lnqVwXVn0
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 14:23:47.62 ID:SgWnXBj+0
>>351
1、2枚目はもう少しアングルを替えたらPが見えるのにw
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 23:25:09.27 ID:HOhuqIgP0
モードダイヤルのクリック感が精密機械らしさを思わせる素晴らしさ。
ボールベアリング入れてるのかと思うが、気持ち良すぎて
電源offの状態で何回もカチカチ回してしまう・・・
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 01:55:35.45 ID:uIUpWFHuO
>>352
PよりMをよく使う
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 08:53:22.94 ID:ip8FY/kf0
>>352
撮影者の思うツボな反応だな君。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 16:49:40.97 ID:UBEn2HT10
>>351
せめてP7XXXで撮った写真とかでw
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 23:00:47.59 ID:ea1P9e/a0
他のいくつかのスレでも同じURLを見かけたので
ここで釣られてみたw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 22:23:15.98 ID:b/CVljHK0
お店に触りに行って来た。
シャッター押すとき、露出補正ボタンに指がかかって、押しにくくない?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 22:53:07.96 ID:ajxLTtpy0
>>358
特に気にならないけど。。。手が小さいとか?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 02:06:09.04 ID:da2DV2/d0
>>358
むしろ露出補正ダイヤルが支えになって人差し指が楽だと思うのだが
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 08:21:35.70 ID:Pv4mx6+y0
>>358
どんな構え方したらそうなるんだ…?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 09:54:01.26 ID:KwTCkBLw0
>>359
いや、むしろ大きい方。

>>360
人差し指の腹が当たって、なんか気になる。

>>361
普通に構えてるよ。背面の親指なんかはしっくり来てる。

うーん、慣れかな。

363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 16:00:53.64 ID:bcRtt1p70
>>358
どんだけ試してみてもダイヤルが邪魔になることはないんだが
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 06:22:53.63 ID:1Qw1+j7h0
アップデートまだ?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 09:33:46.86 ID:+5jtX9wB0
撮影モードから再生モードにするとレンズ引っ込まないのが不便。
例えばソニーだと再生モードにすると数秒後に引っ込む。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 09:52:32.33 ID:hXxa086u0
>>365
おれは引っ込まないほうがいい。画像確認してすぐ撮影に戻りたいから
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 12:53:50.21 ID:9RKI8Ceg0
>>362
さてはストラップつける三角環の後ろから人差し指かけてるでしょ。
三角環の前から人差し指かけるのが普通だと思うよ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 18:15:14.29 ID:YfmGP8R70
>>363
今思うと、お店でウエストレベルでばかり構えていた。
それで人差し指に角度がついて、補正ダイアルに当たったのかも。
アイレベルで構えると、ちょうど良い具合になったかもしらん。

>>367
店頭で、三角環の位置ちょっと気になった。

また触りにいってくるわ。2.6くらいに戻らないかな。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 20:10:28.41 ID:5DlA4r3c0
人差し指が短いか、指がめっちゃ太いかのどっちかでしょう。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 20:20:04.52 ID:+5jtX9wB0
細かいヤツだな、また触るだけか。
安いんだから買えよ。
カメラに自分を合わせるぐらいにしないと、何も買えないぞ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 00:16:51.24 ID:fQ/icC1e0
>>370
>カメラに自分を合わせるぐらいにしないと

それを「使ってるうちに手になじむ」と言う
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 18:28:49.80 ID:dSBbUyMbO
Toyデジカメに自分を慣れさせる実験
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 19:46:03.52 ID:30+0UrYr0
右手の人差指でシャッター、親指でコマンドダイヤルの右下のゴムを押える
ストラップを手の上を通すかたちになる
そうすると自然にストラップを挟む様になり、万一手が滑った時、落とす可能性が減る
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 13:45:27.31 ID:1ddkMY1K0
これP7100で使えないかな。

http://www.jtt.ne.jp/shop/product/my_piece_lcd/
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 14:41:12.73 ID:CLsWQf030
>>374 へぇこんなのあるのか面白い
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 20:47:05.56 ID:Or/+Ip610
P7100のレリーズは赤外線リモコンだからどうなんだろう
有線でレリーズ切れたっけ?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 21:30:42.34 ID:pHnhE69M0
このカメラってバッテリーの劣化度 見られないんだよね
取り説見ても見つからないし メニューにも見当たらない
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 21:49:46.83 ID:6V0MKHVW0
劣化度?バッテリー残量の事?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 21:55:57.55 ID:UJy2w2aRO
>>378
たぶんデジ一のほうに付いてるヤツだ>劣化度

使い続けてると充電能力が落ちてくるんだが
初期(ここはトーゼン100%)の何%って表示される
機能がある
確か50%切ると買い換え時じゃなかったろうか
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 22:08:18.66 ID:1ddkMY1K0
>>376
シャッター切れなくてもモニターさえ使えればいいんだけどね。
値段も手頃だし。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 22:08:31.05 ID:EPBbg9Fx0
劣化度はデジ一しか標準しないと思う。
バッテリ内部のマネージャーにはデータ蓄積してると思うけど
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 23:04:54.97 ID:pHnhE69M0
>>381
ありがとう 
そうか やっぱり無いんだね 残念
この機能はあると便利なので欲しいなぁ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 10:03:21.52 ID:5uZWs1jyO
ロウ現像にNX2を使ってるけど、ホワイトバランスはおかしいね
対応していないのかな
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 10:49:07.82 ID:YSUcjYsa0
>>383
??
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 11:19:36.88 ID:5uZWs1jyO
>>384
言葉足らなかったかな

晴天→真っ青
に、なったり 何かNX2でホワイトバランスを変えると異様な色味になるんです
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 11:34:58.88 ID:YSUcjYsa0
>>385
VIew NX2のこと?Capture NX2もあるから区別したほうがいいよ。
で、ホワイトバランスの項目の中に「色味」「微調整」っていうスライドバーがあるでしょ?
それで1K単位で変えれるよ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 12:22:45.10 ID:5uZWs1jyO
>>386
ありがとうございます
やってみます

ちなみにキャプチャーNX2です
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 12:30:02.92 ID:YSUcjYsa0
>>387
キャプチャーかい!
キャプチャーならかなり細かく調整できるでしょ。
大方の画像処理ならなんでもできるはずだが
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 14:59:21.74 ID:MsLQqCFR0
SDカードの中に[DCIM]があるけど、さらに[100NIKON]とかフォルダー作られて、
200枚ごとにその中に保存されるんだが自分の運用スタイルでは面倒。
DCIMの中にバラで保存されるようにできないかな?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 17:21:30.19 ID:X9u99GiHi
>>389
1回ダブルクリックするのがそんなに面倒かね。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 18:24:56.20 ID:YECk1zyK0
そうじゃなくて、PCにコピーされたフォルダにサブフォルダがあると
一度にサムネイルで見れず、「あれどこに入ってたっけ?」とあちこち開けることになり面倒ってこと。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 18:28:16.21 ID:X9u99GiHi
>>391
なんでDCIMごとコピーしてんだよ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 19:11:40.63 ID:YECk1zyK0
いけないか?

D:\写真というフォルダにドロップしてるんだよ
その後、D:\写真¥DCIMを、例えば「20120712○○旅行」という風にリネームしてる
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 19:56:03.32 ID:+ia2Q5oZ0
迎合しろ、ゆとり君
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 19:56:22.19 ID:X9u99GiHi
>>393
うんだから100NIKONをドロップしたらええねんw
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 20:19:33.52 ID:YECk1zyK0
>>395
200枚以下の場合はな。

しかし200枚以上撮った場合はフォルダが100NIKON、101NIKON、102NIKON・・・と際限なくいっぱいできるんだよ。
いちいち分解しないと一緒に扱えないから面倒だといってるの。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 20:35:07.38 ID:Wv9fIF4ei
>>396
そんなに撮るのか。
だったら2つ目以降は中身だけ1つ目にドロップしたらええねん
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 21:43:17.14 ID:mURnfXDr0
それ以前にディレクトリ名に日本語を使ってるところが厨臭い
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 21:53:48.09 ID:+qgXc8m+i
まあ、一生懸命パソコンの勉強してる親父さんだろう。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:42:45.17 ID:R0SQt9G10
>>398
って、まだDOSを引きずっているのか?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 23:21:44.94 ID:YECk1zyK0
>>398
MS-DOSは2.11から6.2まで使ったが、3.3Dあたりが一番安定してた。
もちろんディレクトリ名・ファイル名は日本語使わなかったな。
文字数制限もあったし、万一のトラブルに備えてね。FEPが組み込めなかったら日本語入力できないからなw
エコロジーUとかよく使ったな。(遠い目)
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 23:31:08.91 ID:aGcwjhcD0
>>401
知らんがな。
(分かるけど)
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 09:29:47.16 ID:OAUGucBa0
PMBを使え 捗るぞ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 12:38:45.22 ID:TWEWS5XyO
Nikonのコンデジ(画質・色味)ってなんでこんなに蛍光カラーみたいな色なんだ?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 12:51:03.66 ID:fvrXE+vyi
>>404
お前の目が悪いからじゃね?
少なくともP7000/7100はコンデジの中では彩度抑えめの自然な発色だぞ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 14:02:10.97 ID:rGwu9sN30
確かに控えめな発色がデフォルト
だけど彩度を上げると途端にそういう蛍光色みたいになるやん
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 15:29:13.23 ID:fvrXE+vyi
>>406
彩度あげたらどんな画像もそうなるだろ…
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 17:01:45.66 ID:sPneVIda0
ID:fvrXE+vyiが一眼レフ使ったこと無いのがバレバレ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 17:39:56.36 ID:2iqU4p/X0
>>408
一眼レフ持ってるけどjpegでしか撮ってない俺も
彩度上げたら云々ってよく分からんがな。
逆にコンデジでもRAWやってたらそういうのも分かるんだろうし
一眼レフガーとか言うの恥ずかしいからやめようぜ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 18:22:01.02 ID:fvrXE+vyi
>>408
一眼使ってるぞ。
まあ一眼使ったことあるのとこれとの関係が意味不明だが。

P7100で撮った画像だけ彩度あげると

411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 18:23:37.09 ID:fvrXE+vyi
あ、途中で書き込んでもうた。

P7100で撮った画像だけ彩度あげると蛍光みたいになる
ってのはどういうことよ??
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 21:38:54.13 ID:O7uMAh9/0
7100ってNDフィルターマニュアルでON・OFFできたっけ?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 22:34:33.61 ID:FqIC0gT00
オンオフできるよ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 22:37:51.40 ID:O7uMAh9/0
ありがとう
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 22:45:14.08 ID:0mjOiDz10
彩度上げたら破綻っていうけど、RAW現像とレタッチで自分の好みに仕上げるもんじゃないの?
P7000・P7100のRAW現像耐性は、12bitにしてはそこそこだと思うけどな。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 22:57:16.20 ID:zqOcJ8IC0
>>412
細かく書いたので追加投入。

メニューボタン押す
セットアップ画面(スパナのアイコン)を選ぶ
  その中に [内蔵NDフィルターの設定]
  ON AUTO OFF から選択
  OKボタン押して決定
シャッターをちょい押しでメニューから抜ける

セットアップ画面中には、
[Fn2ボタンの設定] の対称として [NDフィルターの設定] もあるので、
これを指定しておけば、Fn2ボタン押すだけでNDフィルターがON/OFFされまんがな。
これからの季節にはいいかも。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 23:04:57.98 ID:NAGBsIN40
よくわかんないんで教えてほしいんだけど、
RAW撮影するときは、ホワイトバランス、彩度、コントラスト、シャープネス、露出補正、は操作しても意味ないってこと?

逆にこのカメラでRAW撮影する時、これだけは撮影時にキメとかなきゃいけない項目って何?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 23:10:15.57 ID:3XaQ1YnR0
>>417
シャッタースピードと絞り、NDフィルタ、ISO感度くらいかな。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 23:16:11.09 ID:0mjOiDz10
>>417
RAW撮影ってのは(Nikonだと)ピクチャーコントロールを通す前の画像を保存してる。
一々設定するのが面倒なので、あらかじめある程度設定しておいたほうが便利。
PCでRAW現像するときはカメラで設定したままでも大丈夫だし、後から変更してもJpegと違って画像が劣化しない。

露出補正、ISO感度だけはSSと絞りに関係するので、ちゃんと合わせた方がいい。
420417:2012/07/14(土) 00:22:10.30 ID:SW/FqJ9L0
>>418-419
了解、露出関係と感度ですね。
特にISO感度は、未だ使いこなしがわからずAUTOのままなんですが。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 12:30:58.02 ID:M5aMVfCb0
俺は撮影時の色を忘れちゃうので、あとで現像時に迷う。
つい彩度を上げちゃう。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 10:39:44.47 ID:7syib7t50
http://digicame-info.com/2012/07/1176-24mm-f2-28.html
ふ〜ん、1/1.7型採用の芽もあるのか
問題は供給センサーの有無だろうけど
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 14:08:19.36 ID:b0dnbvgT0
>>422
XZ-1、LX5寄りのスペックだな。
いまさら感あるなあ。
P310後継がこのスペックで、P7100後継は1インチ、なんてのを期待してしまう。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 20:36:32.64 ID:adJMKO0g0
後継発表無しのままとうとう生産終了ですね。。。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 20:47:56.75 ID:0C8p2N1X0
>>424
ソースplz

仮にディスコンだとしても、P5100→P6000の時の例もあるし、後継機を開発していることを願うしかないな。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 20:51:42.85 ID:JzZPNFjw0
>>423
LX5後継来たぜ
http://digicame-info.com/2012/07/lumix-dmc-lx7.html
1/1.7型CMOSか
同時発表のFZ200(F2.8通しの高倍率機)同様、数値上は凄いレンズスペックだ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 20:56:35.68 ID:adJMKO0g0
>>425
さくらやが生産完了として在庫処分セールしている
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 21:30:38.69 ID:0C8p2N1X0
>>427
ありがとう、確認した。
幾度と無く価格崩壊してはディスコンか?って言われてきたのに、とうとう生産完了しちゃったか。

初めてP7000、P7100とマイナーチェンジでも両方買った機種だからちょっと寂しいな。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 22:36:57.68 ID:0ihHsMWq0
なんと言われても使い続けるぜwww
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 00:37:32.87 ID:ib1OnbYY0
おぅ、生産完了とな、では最初に見たかった画像をうpしちくりよう。ww

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342624921819.jpg
LightroomでRAW現像 F3.2 35mm相当 ISO100 600万ピクセルに縮小
コンデジにしては良いレンズを積んで、それなりの描写はしてくれる。
でも望遠はやっぱりく苦しいようだわな。

自画自賛の自演を魚拓に取られるは、ゲタをはかせた比較テスト画面をうpするは、
彩度上げようってのが裏目に出て、汚染画像をうpして恥さらすわ、
当初G12を意識するあまり、Nikonの信用を大いに既存したカメラだったな。
やっと終わったか。あ〜やれやれ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 00:42:15.79 ID:GYvA+/zM0
>>430
日本語でおk
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 00:46:56.36 ID:ib1OnbYY0
>>431
んじゃとりあえず、マゼンタ汚染の魚拓でも食らっとけ。
http://megalodon.jp/2012-0601-0506-49/logsoku.com/thread/toki.2ch.net/dcamera/1304174152/197-225
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 01:59:18.11 ID:ib1OnbYY0
>>431
あの自画自賛の魚拓は
http://megalodon.jp/2011-1101-2305-37/toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1318557073/329-
で見られる。だがスレごとそっくり魚拓になってるな。歴史的な汚物か。
http://megalodon.jp/2011-1209-0606-27/toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1318557073/
運の悪いことに画像うpローダーも機能停止で、消すせないんだな。

ID:7Dx9w6Kw0 で見つけよう。
329で画像投入。341で取って付けたような質問。344でお礼まで述べて、
さて問題の345。

 >> 341
 これはこれで見たままの雰囲気が出てて良いと思うよ
 一連の場所って彦根城なんだね
 一度行きたいけど関東からだとなかなか機会が・・・

というお粗末。以下、重苦しい雰囲気が相当長く続いてるな。うへぇ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 02:48:39.78 ID:p2Fd26fK0
文章・誤字が酷いな・・・もしかして他所の国の人か?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 06:04:33.15 ID:cxrCD73H0
ディスコンという事なので無くなる前に手に入れるか
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 07:51:08.32 ID:/H8Mkfu+0
何か変なのが湧いてるな、ディスコンのタイミングと何の関係もないし

ニコンダイレクトの価格っていつから下がってたかな
前は59800だったのが39800まで下がってる
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 09:42:47.28 ID:IYGIArxL0
7100で終了かな・・・
G13が出ずに、もう闘う相手がいなくなったから。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 10:01:59.25 ID:zMF0Hg8D0
ソニーの1インチセンサーで作ってくれたら嬉しいな。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 12:07:10.83 ID:hZNslkLgO
このカメラの暗部の処理って笑えるな
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 12:50:02.22 ID:9f5zyTot0
そんなんで笑えるならスギちゃん見たら笑い死ぬんじゃね?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 13:52:58.86 ID:8RNw5jor0
スギって面白いかなあ 面白く感じない
P7100いじってる時のほうが楽しい
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 14:02:01.66 ID:GBjfhvjH0
そういう風に流行を否定するのがかっこいいと思っていいのは中学生まで。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 14:44:20.53 ID:/VnQVvKS0
ゲッツ見ると、まだまだがんばれるんやちゅうところが
P7100っぽくてええで。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 14:45:05.82 ID:HrBhqblp0
いやつまらんだろ
自分で判断出来ないのは何病だっけか
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 19:24:40.75 ID:N45UUmEw0
どうでもいいことにこだわるところがマニアだな
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 20:06:35.94 ID:syYI8nEk0
世間が面白がっているのに天の邪鬼キメるのはコミュ障という病気。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 22:38:23.23 ID:MAX0Wlmh0
スギちゃんて誰ですか?おすぎとピーコの人?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 23:30:48.26 ID:knPtde6A0
ワイルドだろぅ〜の人でしょ
とマジレスしてみる

P8000の情報まだですか?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 23:38:39.76 ID:uJnNG7B00
既に完成して量産されているいるだろうけど、
今P7200出してもLX7と同じ状態になりそう。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 06:37:16.30 ID:xT7r+cD10
確か噂のサイトでニコンがLX7と同じようなスペックの
コンデジを開発中との事で
いずれにしても7倍ズームはP7100が最後になるかも?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 06:43:21.84 ID:vnCvVAcTO
さぁ!唄おう!蛍の光
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 08:24:41.43 ID:z2hsl/1j0
高倍率ズームでも描写が良いってのが魅力なんだけどなあ。
まあでも新しいレンズ使っても良いカメラに仕上げてくれると思うんだけどな
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 04:12:13.15 ID:8HorHOnTO
20mm〜50mmで通しf1.8なんだぜワイドだろぉ〜
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 08:55:33.06 ID:07wePW6Z0
P7kシリーズを偲ぶスレ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 09:52:51.29 ID:XVMc0EJCO
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 11:55:25.11 ID:innJa7R+0
メインカメラで使ってる俺としては、もう1台買っとくか思案中
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 12:29:32.24 ID:y6wMEcnG0
メリルとRX100買うてもうたし、LX7も予約せんとな・・・
2台目はアカンわw
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 12:57:35.67 ID:lJNj/ms80
焦点距離、写りの良さを考えると唯一無二のカメラだったからなぁ。
値段が安いこともあるから、友達に薦めまくったな。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 13:15:26.44 ID:5zBYV4XS0
>>455
空気のように軽いレンズなんだな。
でも風受けたら人間ごと飛べそうw
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 14:11:37.71 ID:y6wMEcnG0
どう見ても大砲やんかw
軽いって思うってことはもうアカンわ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 16:11:43.77 ID:WYzNyF5O0
P7100を買おうとして量販店でちょっと触ってみたんだが、
ISOオートにすると、撮影時にISOの数字が表示されない。
これを表示させるにはどうすればいいの?
ちなみにマニュアルDLしても分からなかった。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 16:17:24.48 ID:wuaBIEns0
もっといいの買った方がいいよ
ボディが小さいのやらセンサーが大きいのやら
今なら選び放題だよ 
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 16:44:41.11 ID:WYzNyF5O0
>>462
メインはデジイチなので、スピードライトが使い回しできるP7100が第一候補なのよ。
バウンス出来るのが条件。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 17:36:17.45 ID:07wePW6Z0
>>461
ムリ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 00:07:07.71 ID:PTzoXV1m0
P7000系終わりなの?
後継出ないなら7100買っとくか
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 11:32:09.36 ID:/5iQGMM70
ニコン1があるから、パナのLX7みたいに
大型センサー採用は見送りって可能性もあると思う
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 18:46:38.28 ID:URcNLaLg0
このカメラ、暗部の処理表現がモノクロになるのが残念
あと明暗差が大きい時もモノクロっぽくなるのも残念
この部分は半額以下のカメラにも負けますね

風景・建物を背景に記念写真
という使い方ですが日が強く照っていると厳しい

空が白飛びしない様にすると風景・人が暗くなるし
あとで加工ソフトで暗部持ち上げるとモノクロ・・・
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 18:54:58.34 ID:3s50pV530
どのカメラもそんなもんやあらへんか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 19:15:16.69 ID:TamKc+cU0
色落ち現象はこのカメラで初めて味わったよ
それ以外は気に入ってるので余計に残念なんだよねぇ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 20:01:51.78 ID:bos9+ElhO
同意!
過去にも僅かながら書き込みがあるが、あまり問題にならないのが不思議なくらい。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 21:29:58.55 ID:mFB1gLxO0
今日ヨドに行ったら3万6千円で下取りが3千円
それで正味3万3千円で売っていたので明日にでも買おうと思っていて…
でも上の書き込みを見てちょっと躊躇してしまい
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 21:33:12.17 ID:kLy2isyt0
>>471
同じ値段ならこっちの方がいい
http://kakaku.com/item/K0000226440/
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 21:46:02.32 ID:VaNRqLWb0
色落ちはRAWでも同じだからセンサーの特性だろうな。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 06:58:24.00 ID:6ZH0OCIm0
曇の天気で苔の生えたブロック塀を撮影すると完全にグレーになったりするよね

色落ちは暗所のカラーノイズ低減処理がうまく行ってないんじゃないかな?
黒いものを撮影すると綺麗に見える場合もあるし完全な悪でもないから困る
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 07:17:53.87 ID:BxMp2ZWR0
>>472
一眼は写りはいいのだが…持ち出すには重く大きくシャッター音もするし
散歩ついでに持ち出し目に付いたものを撮影する自分には不向きで
7倍ズームも魅力的なので買うならP7100だと
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 07:36:08.92 ID:Zej6phBdO
>>474
そうそう
このカメラの味わいと考えるしかないのかもね

この現象はどの個体にも現れる現象だけに(P7000も)、レビュー等で取り上げてほしかった。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 08:05:35.25 ID:pg+LO+Wy0
どの個体にも現れるって大きくでたな
購入者全員に話聞いて回ったとかか?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 11:21:57.32 ID:6czns3Xn0
暗部グレーの人完全にPCと携帯使った自演じゃねーかw
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 15:05:00.81 ID:Zej6phBdO
>>478
バカ!知らねぇよ!
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 15:41:18.19 ID:BsQVDoDh0
実際ワンポイントカラーかと思うような仕上がりになることがあるからな。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343025365445.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343025382033.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343025405299.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343025427693.jpg

シェアからしたらキヤノンに慣れている人が多いだろう、そりゃ驚く罠。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 17:55:38.69 ID:tJMxHT3x0
>>480
こんなん見せられてもさ、実際この風景がどんな色なのかも俺らにはわからんし
お前が正常に写ると思う機種(キヤノンだっけ?)との比較で出さないと意味がない。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 18:11:07.59 ID:QQ5GZrYhO
>>480
俺の目では周辺の色落ちが分からんw
483ちぇ、二匹かょ :2012/07/23(月) 19:13:11.08 ID:BsQVDoDh0
>>481
>>482
ほぅ、りっぱな態度じゃあぁりませんかっ。
まさかまたこんな風には書けないもんねぇ、そうだよねぇ。

 >>480 これはこれで見たままの雰囲気が出てて良いと思うよ
 一連の場所って東京の下町なんだね
 一度行きたいけど彦根城のそばからだとなかなか機会・・・

あははははははは、あははははははは。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 19:13:11.57 ID:6ZH0OCIm0
>>480
1枚目と4枚目がわかりやすい例だと思うけどな

1枚目、木の杭の茶色が上下で色が褪せていってる
4枚目、鉄棒の開かや奥の遊具の黄色意外の微妙な色が褪せてる
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 19:23:52.23 ID:JKkoSSrJ0
酷い自演を見た
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 19:27:15.45 ID:Zej6phBdO
>>485
バカかお前は
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 19:45:39.16 ID:mAtxpBVY0
>>482は色盲だね。差別に負けずに頑張れ!
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 19:51:18.66 ID:4TijfRvV0
>1枚目、木の杭の茶色が上下で色が褪せていってる
こいつ気違いか・・・!?
どうみてもそういう柄の棒なんだが・・・。
4枚目はADLが強く動作するとああいう感じになる。

実際の場所に行ってみたいね。
何処よ、場所?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 20:07:02.61 ID:BxMp2ZWR0
良いじゃないか…放射能に汚染され生きる物がいなくなった街みたいでw
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 20:11:39.54 ID:HVSaNjuK0
お前それ双葉町に行っても同じ事言えんの?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 20:44:35.00 ID:pg+LO+Wy0
どれも2月、3月に撮られた写真で、雲が多く掛かってる写真もある
実際の光景を見てみないと何とも言えないけど
ブロック敷きの歩道、砂砂利、単色の建物、冬の水面、くたびれた色の木製の何か?
元々こんな色でも別に不思議じゃないし、もっと色が載っててもそうなんだ、としか言いようが…
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 21:31:31.63 ID:xIHXzn5F0
言えることは言えるやんw
双葉町の人に面と向かっていえるか、いうたら言えへんよ。

493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 22:06:37.12 ID:pg+LO+Wy0
双葉町の人たちはかわいそうだと思うが、サルベージされた四枚の写真とは関係ないだろう
何がいいたくて再掲したのかわからん
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 22:13:51.26 ID:iioXTZww0
>>493
「放射能に汚染され生きる物がいなくなった街」のどこが良いのか?

双葉町云々は関係なしとしても、不用意というか無意味な発言だな。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 22:42:48.56 ID:EPm7+DRb0
>>480ホワイトバランス・マニュアル設定?
コーラの缶の好きだぜ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 22:51:14.07 ID:qX9WXcGM0
随分と硬調な絵だね。バリカタよね。
ちょっと陽気が良くなかった日なんじゃ。
RAWでくれたら少し弄ってみたい。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 23:06:52.60 ID:QQ5GZrYhO
ところで一番安いようなところじゃ、P7100いくらで売ってるの?
新品2万以外とか売ってる?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 23:14:35.44 ID:fzUKDiGp0
小野って知ってるかい?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 23:20:24.56 ID:e9FXlAdr0
>>497
価格の最安値でも3万くらいだろ
もし、2万で売ってるところあったら教えてくれ 俺も もう一台買う
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 23:26:16.04 ID:QQ5GZrYhO
>>499
おぎさくとかは別として、ドン・キホーテって価格より安いこと結構あるらしいよ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 23:42:11.86 ID:BsQVDoDh0
>>496
硬調って言ってみたいだけとしか思えませんね。
撮って出し↓です。どうぞいじってみてください。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343052882923.jpg

画像処理ソフトでグレースケールのRGBを計測すると興味深い結果に。
グレーに近いと判断するとグレーに寄せてしまう、そんなシカケが含まれているんでしょうね。
そうでもなければ、いくらなんでもこんなにみごとにグレースケール20ヶ所のRGBが重なるはずがない。

だがそれが冬景色になると裏目に出る。
モノクロ着色写真になっちまうわ、ワンポイントカラーになっちまうわ、おかしなことに。

原因に想像が至ったんだ、対策は簡単、
これが嫌ならこんなもんに用はない、他社のを使えばいい。それだけのこと。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 05:46:11.11 ID:mmXeQb1+O
値段もいよいよ底かと思って買うつもりでいたらもう5000円弱出したらEPL2が買えるようで……
また悩んでます
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 05:57:01.62 ID:mmXeQb1+O
>>502ですXZスレと間違えてました、失礼しました。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 07:12:56.03 ID:/+/dCqQx0
>>498
ああGXRスレに粘着してうんちくを書き込み女性を盗撮した画像を貼って
一部の盗撮画像好き以外に嫌われている奴だろう?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 12:19:30.74 ID:lVCAfOwEO
先代のP7000、15800円で売ってたから買ったんだけど、
現状でこの価格って安いほう?高いほう?
P7000は一番安い時で中古の相場はいくらくらいだったの?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 12:21:15.29 ID:ew+NgCdTO
>>505
12,800
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 20:06:04.66 ID:SXjV+Gp10
レンズ一体カメラが好きなんでP7100をメインにスナップに使ってる
ニコワン、P310、P510それとRX100をいじってきた
画素数とかセンサーはベターなんだろうけど
質感・操作感がどうにもダメだ
P7100の代わりになるようなものはない
もう一台買っとくか思案中

508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 21:38:21.89 ID:lVCAfOwEO
>>507
P7000と写りは変わらないけど、候補には入らないんですか?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 22:25:45.28 ID:SXjV+Gp10
>>508
7000まだ売ってるの?
つか何で旧製品?もう7100も旧製品になろうとしているのに。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 22:47:33.83 ID:lVCAfOwEO
>>509
なんでかと言われたら俺が中古で買ったからw
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 22:51:28.57 ID:l5SOb7Zr0
多くの一般人は7000と7100の違いが分からない
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 23:09:07.62 ID:lVCAfOwEO
>>511
外観的にはサブコマンドダイヤルとチルト式可動液晶で結構違うだろうけど、
中身はP7000のファームウェアアップ後は、スペシャルエフェクトの有無と、水準器の半押し後の有無、
そして比較的早くなったレスポンスくらいかな。あくまで個人的には。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 00:05:50.27 ID:OGYfFxow0
P310に続きP7100購入
この2台でほとんどの撮影に対応できるし満足してる
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 00:09:25.35 ID:4sRdra9v0
P510も足すと完璧だぞ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 00:27:32.89 ID:eiEVfiH50
このカメラは本当に機動性がいい。
ボタンも多いから直観的に操作できる。メニューも深くない。
レンズ固定式のカメラはホコリ侵入の心配が軽減されるし。

俺は昔F5使ってたんだけど、今、主力で7100使ってて
F5+28-200のズームと同じぐらいの便利さを味わってるところ。
もちろん、開放値のボケを云々とかできないし、被写界深度もよくわからない、シャッターのタイムラグは大きい、
連写も遅いなど、一眼には大きく及ばないところがある。
でもその欠点を補って余りある、という感じかな。自分の用途では。

まあ俺が趣味レベルでやってて、そんなに動体は撮らないからなんだけどさ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 01:04:17.12 ID:dZ4Oa9KZ0
>>514
P510追加すると「ありがとうニコン!」って気持ちになるらしい
特に夏の浜辺、プールなどでそういう傾向が強いそうな・・・
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 03:37:09.55 ID:cCzKb5vVO
ありがとうNikon
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 06:10:16.58 ID:5uY+Ovoc0
>>516
水着掲示板の人ですか?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 06:38:59.97 ID:oRnc/+anO
オレはP7100と510を所持
新しいだけあってP510の方がいいじゃん的なところもあるけど、全くジャンルが違うのでそこはどうでもいい。

P510?
ありがとうニコンだよ!
海に行きたくなるね
1000oテレコンデジズで3600oたまりまへんな(^ー^)
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 08:34:41.56 ID:OGYfFxow0
>>514
ネオ一はAFと連写性能と動画性能が外せないから
P510ではなくパナのFZ150使ってる
てかFZ150買った後にP510が出たんだけどね

因みに防水コンデジは安かったからRICOHのPX使ってる

P7100とP310とFZ150とPXの4台があれば大抵の写真は撮れると思う
もちろん腕とセンスは必要だけど…
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 21:13:24.77 ID:c4jbZ92C0
そういやP510のスレってないの?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 21:15:17.02 ID:r3v+bwyv0
>>521
P100スレに池。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 21:17:26.20 ID:c4jbZ92C0
>>522 ありがd、そしてスマソ。P7000しか持ってないヤツと思って許してくれ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 21:20:39.76 ID:c4jbZ92C0
逝ってきたけど、なんかふいんk(ryというか、住人のノリが違うんだなw
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 21:27:17.00 ID:r3v+bwyv0
>>524
あのノリはここ数日だから。
ここ数日だからあのノリは。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 23:00:17.17 ID:eiEVfiH50
なんだか急にP510欲しくなってきたよママン・・・
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 01:51:02.24 ID:H4kfa2HE0
元々期待してたわけじゃないが、販売終了で、ファームUpによる機能追加の目は無くなったな。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 02:53:17.58 ID:O3YvEVCgO
>>526
ママンのおっぱいでも接写してな坊や……
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 07:51:48.04 ID:1Oi4oQS2O
色落ち仕様はね
極端なマイナス補正(暗い写真)で撮れば分かりやすいよ(^ー^)
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 09:16:30.81 ID:EqsH7JVz0
色落ちの話すると猛烈に否定しようとする人が出る
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 12:52:29.40 ID:sZinTM750
色落ち自演さん今回は釣れないですねえw
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 13:02:58.40 ID:gsYReafu0
だって原因はADLだってハッキリしちゃったんだもん。
撮影者がバカだったというオチ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 13:09:38.65 ID:nMPj/jaO0
色落ちってエフェクト使っただけだろ
なんでこんな誹謗中傷するんだろ
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 15:51:40.70 ID:R/MPg9PX0
そのまま黙ってりゃいいのにどっちもキチガイだわ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 21:13:09.46 ID:ucANmDxx0
LX5とこの機種、どちらを買うか悩んでます。
この機種に心は寄ってるんですが良い点悪い点あれば教えてください。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 21:38:44.03 ID:QM4FeUaC0
>>535
何を撮りたいか?
どう言う撮り方をしたいか?
による
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 21:47:37.82 ID:ucANmDxx0
撮り方まではこだわり無いです。
ちょっと出かける時に撮影。

撮るのは人物から風景、なんでも。
作品を撮るつもりでは無いのでオールマイティに使えれば。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 22:10:59.81 ID:IabviUYr0
>>501
彩度の低い暗部の色褪せはP7000でもたまに出るね
夕日をバックに人物のシルエットを撮ったら肌の部分の色が褪せすぎて気持ち悪かった
暗部の色ノイズを落としてるんだろうけど効きが強すぎな感じ
嫌だから使わないというのは正論
俺は手間をかけるのが好きだからRAWで救済してるけど
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 06:51:31.44 ID:0z4RnW010
>>537
それならL5の方がコンパクトで明るいレンズなので
持ち出しやすく夜景も撮りやすいので個人的にはオススメ
もし7倍ズームと大きなボディが好きならP7100が良い
あと…どちらもディスコン決定なので買うなら早めに
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 11:05:26.24 ID:aQHJaFpQ0
昔はEVFネオ一なんて、
雰囲気だけ一眼風で、安く買えるので
カメラを知らないヤツが買ってるパチモンカメラで
チョー格好わりい、と思っていたが、
コンパクトだと思って使えばよっぽどよく撮れる
特に高倍率ズームは便利だ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 11:33:08.29 ID:HDiSnGvc0
>>539
ありがとう。
LX5探します。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 12:01:13.45 ID:kFIWjm4P0
>>537
少しレンズが暗くてもVRが強力に働くのでP7100も問題ない。
クイックメニューダイヤルと露出補正ダイヤルで素早くもジックリも撮れる。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 20:07:54.94 ID:qtX6oBv4O
名機になれない原因は何?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 20:10:45.32 ID:O/eeSDOU0
ローエンドの一眼と喰い合いするのがイヤだから。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 20:12:39.14 ID:X1VW9QXL0
え?
十分名機だと思うが??
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 20:29:23.90 ID:QEkxTgye0
>>537
P7100 1台あればなんでもいける
7.1倍ズームとチルト液晶があれば撮影範囲は広がる
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 21:58:20.94 ID:LNLxp5nD0
まあ全部とは言わないが得手不得手のある色々なコンデジの得意分野は
だいたい全部カバーできるかな。あとは設定とかを練ってやってるかどうかだけど
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 05:42:43.27 ID:IDmFrWZVO
名機と呼ばれるのは10年後

名器だった10年前
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 06:46:11.38 ID:HZ0G4v190
昨日ヨドに行き3万2千円に値下がりしていたP7100を遂に購入!
その時5年半使っていたG7と一度も使っていないカメラケースを下取りに出したら
キレイで動作も良好という事で9千円という評価となり
予備バッテリーなどと併せて3万の出費で済んで今日が処女撮影だとw
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 07:41:03.64 ID:I5v5ToMS0
>>543
AF合わない
WBムチャクチャ
動作もっさり
ファームがバグだらけ
操作系が未成熟
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 16:48:23.10 ID:PPe66ACV0
>>549
おめ

>>550
そんな完璧な機種他のメーカーからも出て無いだろ
あったら教えて欲しいわ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 17:53:24.70 ID:EY92rGpeO
>>549
俺も処女を撮影したい
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 22:36:10.11 ID:3oC5XgrC0
>>551
リコーのGRやGXが理想に近いな。
GX300出たら買うのに。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 08:01:50.76 ID:bZOyYOBw0
昨日買ったばかりのP7100で蓮の花や名所を歩いて撮影して
そして帰宅してからPCで取込んで見るとこれまで使っていたキャノンと比べて
全体的に割とあっさりした発色でこれはニコンの個性かな?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 09:07:49.22 ID:8rcxgFcOO
>>554
購入おめでとうございます!
ニコンのと言うよりはP7100の個性だと思います
ビクチャーコントロールで発色を良くする事は出来ますが、派手にやると蛍光塗料のような色彩になってしまいます
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 09:37:17.51 ID:3oj0g8g90
少しやるならいいよ。
素人にきれいねと言ってもらえる写真が撮れる。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 10:01:29.97 ID:k47ZLJLM0
俺も今から皆様の一員にはいらせてもらいます

キタムラでなんでも下取り二千円で2万八千円でした?

558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 13:09:18.61 ID:PHB46bte0
>>554

P7100の色に馴れるとCanonの発色はくどいと感じる様になるかな
俺はP7100を買ってからS95の出番が激減した
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 13:44:42.08 ID:Hzzoq2ZY0
BSS機能が好きでニコンから離れられない
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 15:16:11.49 ID:7nhY/MHj0
BSSとかマジいらん。
こんなんありがたがってるやつがいるんだなあ。
レベル低。。。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 15:55:44.30 ID:snFtVOQL0
>>557
そうなんですか?
おめでとうございます?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 15:58:13.50 ID:k47ZLJLM0
なぜか?つけてしまった。。(^_^;)

弄り回してあそんでます
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 16:01:42.44 ID:IUHVYYLa0
m43とXZ-1を普段使いしてるけど、
7倍ズームとシャープな画質に惹かれてP7100が欲しい

IYHしたら幸せになれますか?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 18:22:23.16 ID:OE1IQc6Q0
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 18:22:39.08 ID:Yh+cVEon0
>>563
m43使いでP7100も持ってるけどあまりおすすめできない
XZ-1使ってていいと思う
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 18:28:33.67 ID:IUHVYYLa0
>>565
どういう点でおすすめできないかkwsk

XZ-1とP7100はカブるかなーとは、自分でも薄々思うが
高感度CCDと7倍ズーム、持ちやすい筐体、操作性、チルト液晶に惹かれている
似ているけど味付けが異なるコンデジかなと
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 18:42:43.16 ID:Yh+cVEon0
>>566
オリがボタンやダイヤルを極力減らしていく傾向にあるのでパッと見魅力なんだけど
UIがかなり違ったりボタンやダイヤルが多い割にカスタマイズが偏ってて操作に無駄が多い

画質はオリ系が好きで使っているのであれば特に色合いで首を傾げるかも・・・
但し、写りはシャープに決まるとm43よりもP7100のほうが凄いと思う事も多々ある
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 19:36:27.28 ID:bZOyYOBw0
>>564
確か少し前にニコンがコンデジ用の明るいズームレンズを開発中
そんな情報があったので組み合わせて作る可能性大
ただ7倍ズームでは無くパナのLX7のような4倍ズームになりそうな?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 20:04:12.13 ID:OE1IQc6Q0
>確か少し前にニコンがコンデジ用の明るいズームレンズを開発中
>そんな情報があったので組み合わせて作る可能性大

期待高まる
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 20:10:19.68 ID:bqyS3GHY0
光学ファインダーは残してほしい
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 21:19:50.68 ID:IUHVYYLa0
>>567
言わんとすることは分かるなー
m43の他に、ニコンのD300も時々使ってるから、操作はそこまで迷わないと思う
P7100の決まった時の写りはハッとさせられる

旅行に持っていくのに、m43(パンケーキ)とP7100(望遠域)の組み合わせもいいかなと
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 22:39:38.30 ID:2cDTXugv0
>>564
裏面照射ってどうなのけ?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 23:02:27.64 ID:rgbYIOEv0
テレコンが欲しい・・・
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 23:05:16.78 ID:rE1ji5iO0
光学ファインダーじゃなくてevfにして欲しい
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 06:10:55.94 ID:ChhdqUg80
確かに光学ファインダーは視野率80%だし撮っている時には
シャッター音を切る設定をしているので実際撮れているか分かりにくい状態
でも明るすぎる場面では重宝し一眼で撮っているような雰囲気を味わえw
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 11:04:50.30 ID:534mDnSO0
中途半端な安物EVFはしょぼいのでいらない。
かといって高性能EVFは価格が跳ね上がる。
いいカメラにはファインダーは不可欠って考えの人が多いからポーズでOVF載せてるってのが本音でしょう。
実用性はあまりないけどファインダーがついてるだけでぐっと「それっぽい」雰囲気になる。
俺はデザインのアクセントとしてOVFすきだけどな。
EVF積んで1万も2万も値上がりするくらいなら今のままでいいよ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 13:49:19.05 ID:ivNgjpm10
>>564>>568
http://digicame-info.com/2012/07/1176-24mm-f2-28.html
との組み合わせかな?
むしろP300系っぽいレンズスペックだけど…
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 18:34:13.60 ID:3KJ8MZrT0
>>577

LX7みないなインパクトは無いけど、悪くないという印象
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 18:40:00.33 ID:Mih4DIRQ0
出たら欲しいんだけど(´・ω・`)
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 20:23:45.70 ID:M+WKqkii0
あんまりでかいレンズだと、レンズキャップが別になって機動性が落ちるのは困るな
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 23:12:48.67 ID:6Z6DqouYO
>>576
EVFは外付けで安物と高級の2つから選択できればなぁ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 23:29:56.90 ID:RHF9jvrz0
初めてデジカメを買おうと色々悩んで本日P7100を買っちゃいました!

結構重くてゴツいのでコンデジ?とも思いましたがこのスレやレビューを信じてこいつを選びました。

先輩方これから宜しくお願いします!
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 01:08:16.29 ID:0lxto3XA0
>>582
最初、馬鹿でかいと感じたP7100も使い慣れてくると丁度良い重さ&大きさに感じてくるよ頑張って
バッテリーの持ちの良さと直感的なダイヤル操作など重くてゴツイのには分けがある
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 02:05:39.62 ID:ylBU3onF0
問1.

P5100
P6000
P7000
P7100

これらをレスポンスのよい順、操作性のよい順、画質のよい順に並べよ

585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 02:13:41.81 ID:ocIxI/+t0
>>582
ちょっとでかいけど、28-200mmが撮影できて画質がいいのはこれしかないしいい買い物だと思うよ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 07:29:59.04 ID:waUtoryK0
今までコンデジしか触ってきたことない初心者ですが
この間この機種買ったんです

やっぱ本とか見て参考にしたいんだが
いい本ないですか?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 15:29:45.46 ID:UWzCtrUj0
>>586
こういうサイトを見たりするのもいいと思います
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 17:05:19.95 ID:waUtoryK0
ありがとうございます

参考にします
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 17:45:35.86 ID:kedHhsI50
この前の休みに400枚ほど撮りようやく整理が出来て
でも色が薄いというか好みの暖色系では無く
WBはオートの電球色を残すに設定しているけど
赤みを増すには曇りにしていた方が良いのかな?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 19:15:40.61 ID:vgTqp5DB0
>>589
400枚もどんなもの撮ったんですー?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 19:52:18.47 ID:X6vWGmNV0
>>586
というかこれもコンデジだけどな。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 20:12:57.62 ID:waUtoryK0
>>591
これで勉強して次は一眼に行きたいなと思ってるんです
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 20:53:30.56 ID:7UPsbBlK0
?ナニが違うんだ?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 21:05:36.40 ID:X6vWGmNV0
>>592
ならそう書けよ。
エスパー待ちすんなうっとおしい
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 21:15:15.27 ID:7PDUKt5y0
>>592
せっかく買ったのに意地悪言うわけじゃないけど
P7100(てかコンデジ全部)じゃデジイチの勉強には大してならないと思う
中古で15000円位のデジイチのレンズキット買った方が遥かに勉強になる
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 21:17:34.81 ID:ZCKbJQcZ0
デジイチとコンデジの決定的違いって、被写界深度くらいなモンだよね?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 21:19:13.26 ID:XMD91zJy0
>>586
いや、構え方とかも違うし、MFの使い方、使い心地も全然違う。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 21:20:14.46 ID:S237GMbD0
風景しか撮らないのかよ。
それにしたってアスペクト比とか様々な違いがある。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 21:38:20.06 ID:yftQZ9em0
>>592
D3100のレンズキットとか買えば良かったのに(´・ω・`)
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 21:39:52.22 ID:waUtoryK0
次はデジイチの中古狙おうと思います(・∀・)
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 21:50:01.33 ID:Ju73kL+l0
>>592
まさに>>595のいうとおり。
中古デジイチ、D40でも買ったほうが写真上達するし、さらにこのカメラの良いところが一層みえてくる。
写真趣味の上手な人、結構デジイチのサブにP7100もってるよ。
2万ちょいくらいでもうまくすれば型落ち新品が見つかるかも。
勢いでD3100かD3000買ってしまえ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 00:53:24.53 ID:O1LE69oS0
>>586
ヒストグラムなんかも覚えた方が良いかもしれませんね
http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/theme_25.html
603524:2012/08/02(木) 01:27:27.36 ID:PHbKF6ks0
>>525 ところで、ノリが数日で終わんないんだがwww 夏だからかなwwwww
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 01:31:14.67 ID:JEtl+sqb0
>>590
地元京都のいわゆる観光名所を歩きながら
P7100の色合いを確かめようと露出を替えてあちこち撮影
それで実際残したのは40枚ほどだけど
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 05:39:04.48 ID:RKf+S49Q0
>>604
360枚も消しちゃうなんて( ´Д⊂
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 08:27:23.83 ID:juvp01aYO
はぁ…やっと売れたわ
こんなもの買わねーほうがいいわ。買って後悔したからな。
まずなんなんだあの液晶?室内で見るとまっきっきーじゃねーか
PCに取り込んだら元には戻ったけどよ
あの液晶は使えねーな。PCで見るまで不安なカメラとかwは〜…売れて良かった…もうこんなもん一生買わねーよ。お疲れさん
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 08:31:47.70 ID:juvp01aYO
>>596
センサーのデカさが違うんだから解像度と高感度が違うだろーよ?バカじゃねーの?
なにが被写界深度だけだ。恥ずかしい野郎だなw
やっぱりセンサーサイズは最低でもAPS-Cはなきゃ俺には満足行かねーよ
ある程度デカくてもその分の効果はあるからな
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 09:46:54.54 ID:1YO/qWQO0
「 決定的 な違い」 という言葉のニュアンスが伝わらなかったみたいだね
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 09:53:38.54 ID:6Bftf3cO0
また写真を撮らない(撮っても室内でチャートやフィギュア、窓から屋根くらい)
スペックオタ(=機材厨)の戯言が始まったか…
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 10:11:11.27 ID:juvp01aYO
>>609
スペックだと?
コンデジ使いの戯れ言のほうがうざいわな
レベル低いカメラになんで2万以上も払わなきゃいけねーんだ
2万あったらNEX-5にレンズキット中古で変えるじゃねーか
そっちのほうがいくらか表現の幅が広がるわ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 10:22:50.69 ID:yjU3ktSN0
>>604

ホワイトバランス設定をA+2〜4
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 11:07:45.13 ID:JEtl+sqb0
>>611
そんな設定方法があるんですね!
週末の休みにそれにして撮ってみます
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 13:44:54.65 ID:KHj181XJ0
マジレスするとコンデジと一眼の決定的な差が被写界深度だけってのはおれもアホかと思う。
センサーサイズの違いには越えられない壁がある。
APS-Cと1/1.7で9倍もの面積比があるわけだからね。
一番大きいのはノイズ耐性。高感度では顕著な差が出る。てかコンデジの高感度はお話にならない。
次にダイナミックレンジ。このスレで空が飛びやすいとか暗部の階調がダメとか文句たれてるやつがおおいのはこのせい。
小絞り限界も決定的に違う。コンデジはちょっと絞るとすぐシャープじゃなくなる。F8までしか絞れないのはこのせい。
あと解像感も色再現性も違う。
レンズの違いやファインダーの優位性は言うに及ばず。
言ってしまえば何もかも違う。
P7100は確かにコンデジにしては素晴らしい描写だが一眼と決定的な差があまりないってのは勘違いも甚だしい。
あとはユーザーがどこで満足するかの違いだけ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 13:49:26.33 ID:FLBSY61+0
>センサーのデカさが違うんだから解像度と高感度が違うだろーよ?
センサーのサイズや画素数なんて買う前からわかっていたのに

>レベル低いカメラになんで2万以上も払わなきゃいけねーんだ
お前の見る目が無かったんだからしょうがない

> 2万あったらNEX-5にレンズキット中古で変えるじゃねーか
最初からNEX-5中古買っとけよ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 14:30:44.91 ID:6YHlR90K0
センサーサイズも確認せずに衝動買いしちゃったあわてんぼさんなのか。

かわいそうに
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 14:37:15.76 ID:PpW9G6LQ0


 こうやって陰湿ないぢめをゆっくり確実に行い、自殺に追い込むニコンの社畜であった。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 15:19:30.57 ID:sDXjn9Ak0
たかが二万で必死だな。
哀れだ。
貧乏人がカメラ買うなよ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 16:40:06.89 ID:rJiWfECB0
この手の人は最高級まで手を出してろくに撮らずに放り投げるんだろうな
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 17:07:36.48 ID:0MMJnRux0
自分で1000ccクラスのコンパクトカーを選らんどいて、
買った後に何だこの車馬力ねーなこんなんに100万も出せねーよと文句を言うようなもんだなww
620586:2012/08/02(木) 17:44:29.38 ID:rVuhmQfA0
今日ついついカメラ屋の中古で NEX-5D Wレンズキットが三万で衝動買い

しばらくは嫁さんの弁当で節約です。。。

ミラーレスでも勉強になるのかな。。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 17:51:15.09 ID:a7RL5GH70
>>620
スレチだけどおめ。
まあ勉強ならコンデジよりはミラーレスのほうが断然勉強になるでしょ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 17:57:42.58 ID:XSwl7cL90
>>620
ミラーレスでもなると思うよ。使い倒して下さい。

でもこのスレ的には、D3100とかにして欲しかった(´・ω・`)
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 18:01:40.37 ID:t1gDs0iO0
>>620
P7100にNEXって、なんちゅう沼コースww 裏山鹿
NEX ライカ アダプター で検索するなよ。絶対だぞww

まあいつかD40の中古買っとけ。
624586:2012/08/02(木) 18:14:49.87 ID:rVuhmQfA0
次はニコンのデジ一狙ってますw

冬のボーで

叱られちゃうかなw
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 18:16:35.65 ID:XifIsnEQ0
>>620
ファインダーないけどAPS-Cだから勉強になると思うよ
後はどういう写真を撮りたいかだね
まずはいっぱい写真を見て、自分がいいなって思った写真を真似てみる事かな
当然思うように撮れないと思うから
なぜ撮れないのか?腕なのか機材なのか両方なのか…

で自分の足りない物を把握していけば無闇に沼にははまらないかな
いや、沼も楽しいけどw
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 18:28:04.56 ID:t1gDs0iO0
>>624
次は NEX-ニコン アダプターと オートニッコール50mmF1.4 買え。
1諭吉でお釣りくる。

NEXのキットレンズにこれがあれば、あとは腕とセンス次第。
627586:2012/08/02(木) 18:30:22.63 ID:rVuhmQfA0
皆さん色々お世話になりました
参考にさせてもらいます(_ _)

予算の許す限り物欲には知りたいとw
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 18:41:00.14 ID:/fVwDaJg0
>>620,624
購入おめ
最初に「絞り、シャッタースピード、ISO感度、ヒストグラム」を理解してから構図とか勉強すると上達早いよ
素早く動くものを撮影するのでなければ一眼レフでなくても大丈夫
とにかく持ち歩いて撮る癖をつけるためにも旅費に回すほうがよっぽどいいと思うよ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 18:54:06.76 ID:V/H6ZEki0
なんかアドバイスしてるやつが初心者に毛が生えた程度くさいなw
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 19:13:16.57 ID:/fVwDaJg0
そんなに的はずれなアドバイスはないと思うけどな
初心者に毛が生えた程度とか言う自称玄人さんよりよほど建設的じゃないか?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 19:38:35.86 ID:VDe45Yxi0
P7100やG12はコンデジとは言わない

デカデジだろw
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 20:17:41.48 ID:JEtl+sqb0
確かに付属のカメラストラップは一眼用?と思ったほどだし
バッテリーもコンデジにしては大きくそして設定項目も多いので
ニコンからP7100解説本を出して欲しいなとw
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 21:40:45.62 ID:dwoq0sn80
ひと昔前はちゃんと区分けがあったよ=ハコデスカ
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 21:45:42.87 ID:VDe45Yxi0
ハイエンドのふりしたデカデジすか?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 21:52:31.80 ID:Fa4ju9Gp0
>>632
解説本が必要なエントリーユーザーを想定してないでしょ。
逆にこれだけの機能が欲しいユーザーなら取説があれば十分じゃね?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 22:17:17.22 ID:59kiXBu+0
バッテリはD3000シリーズと共通形式だよ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 09:18:03.11 ID:zcWoxf+D0
Fn2に水準器を割り当てていて、たまーにヒストグラムも見たい時がある
しかし普段はどちらも邪魔なので消しときたい
簡単に呼び出す方法は無いのかのう・・・
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 13:12:56.15 ID:UJzJzPNZ0
>>637
メニューから
モニター設定→モニター表示設定
と進むと情報ON/OFF時の表示設定ができる。
これでモニターボタンで水準器、ヒストグラム、グリッドを任意で表示させれるよ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 16:00:50.21 ID:icJ4/+8fO
ネ申 馬奇
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 20:08:06.94 ID:mgPHz/tq0
ネ申 木幾 
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 00:48:49.47 ID:5k+Rp5l50
さすがにP7100を胸ポケットにいれて携帯するのは難しいよね?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 00:55:05.29 ID:aR/QueTt0
入る胸ポケが有れば
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 10:30:41.42 ID:O9R6lXFA0
バランス悪いから両胸のポケットに入れよう
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 11:02:31.75 ID:LX0mEoz7O
>>643
片方はP7000ね!
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 12:13:51.18 ID:j9zMnITW0
胸厚だな
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 13:28:53.34 ID:zWDndJ8i0
女には無理か、人にもよるが
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 15:22:30.80 ID:YH4de9dK0
>>643
Cカップくらいにはなるなw

てかマジレスするとP7100が入る胸ポケットなんてないだろ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 15:31:51.06 ID:O9R6lXFA0
>てかマジレスするとP7100が入る胸ポケットなんてないだろ。

今試したら、ホームセンターで買った3Lのシャツのポケットに入ったよ!
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 16:20:04.15 ID:+g0mx79R0
巨乳は無理だろうけど貧乳ならあるいは
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 16:33:19.42 ID:oZuAW9sK0
7100買ってからソニーのコンデ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 16:34:18.79 ID:oZuAW9sK0
途中で送信しちまったスマソ

7100買ってからソニーのコンデジを持ち出すことが皆無になった
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 17:26:05.04 ID:du4oY8ms0
P7100はデカデジ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 17:31:36.95 ID:5k+Rp5l50
皆、どんな風に持ち歩いているの?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 17:50:18.03 ID:j9zMnITW0
夏場はカバンの中か普段入れてるカメラポーチをベルトに装着、涼しくなってきたら上着のポケットにIN
…すいません、日常的に持ち歩くのはP310かCX6でP7100はたまにしか持ち出しません
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 18:35:05.54 ID:oZuAW9sK0
>>653
ショルダーバッグの中にハクバのインナーソフトボックスMICRO-Aをフタが開いた状態で安全ピンで固定し、
その中にP7100本体を入れてる。ストラップはそのままバッグの中に。
出し入れカンタン、バッグの中で移動しないし、他の持ちものと仕切られるのでカメラも守られる。
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/ctg0206
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 16:14:38.07 ID:+Oui7teSO
胸の谷間でガッチリとガード
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 19:46:19.87 ID:R0A2vRu20
貧乳のくせに
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 21:08:23.29 ID:QdKGq82F0
どちらも趣が深い
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 21:33:24.84 ID:vtsf4/KF0
いやいや。巨乳に勝る乳はない。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 21:37:11.42 ID:QdKGq82F0
着物美人は貧乳に限る
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 21:57:36.62 ID:i16KisLv0
D800 or D800E をダシにされ、値段が下げられないのかのぅ、こんなんが。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 23:39:28.52 ID:fEcNlTjd0
P7100を持って京都のライトアップの撮影に行ってきたが…
ブレまくってしまいローノイズナイトモードももう一つ使えないと思った
でも一緒に持って行ったP300だとキレイに撮れたので
明るいレンズでないと三脚無しでのライトアップ撮影は難しいな
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 23:50:13.45 ID:ia9MBMTB0
んなもん、ガードレールや建物の壁を支えに使って撮るに決まってんじゃん
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 23:52:27.22 ID:meBg/DNU0
三脚は駄目でも四脚は禁止されてない場合がほとんど
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 23:54:32.91 ID:htWLarMA0
二脚か四脚だな
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 23:59:58.36 ID:PIHoRoQL0
ゴリラポッドだろ。

なんてマジレスしちゃいかん雰囲気。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 00:03:05.19 ID:9DFkfGFl0
折角のチルト液晶なのに
ウエストレベルで撮らんの?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 00:32:34.61 ID:+AFmsss80
三脚におっ立った自分のナニをぶち込んで、4脚と言い張る
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 07:07:52.59 ID:p1C5nxR20
>>668
自分みたいに太く長ければいいのだが…w
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 11:55:54.11 ID:VtwNSBQd0
4脚なんて安定性の悪いの使い物になりません。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 12:18:08.71 ID:VGD+iyFNP
ミニ三脚を手で持てば充分に支えられるけど自分@90kg
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 16:39:20.34 ID:IuSWdVst0
>>669
んなふにゃふにゃでぷるぷるなの使えるかいw
やっぱ、俺みたいに黒くて硬くないと。
673498:2012/08/06(月) 17:55:40.82 ID:JH2MPr280
レンジファインダー機ですか?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 02:18:22.87 ID:lxKy3bffO
>>672
色は関係無いと思う
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 13:21:08.56 ID:6sg008YKO
なんかオートフォーカスが「わっこ」「ぅわっこ」 って言うね
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 22:35:36.11 ID:24w4EBoz0
常にマクロAFモードにしておけば解決。
マクロ撮影じゃなくても。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 06:39:04.61 ID:T+0oXpCS0
それで遠くの被写体にもピントが合うの?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 19:08:45.34 ID:+qMJIm3+0
New high end Nikon Coolpix camera to be announced at the end of August

Nikon Coolpix P7200 with 28-200mm f/2-4 lens will be announced at the end of August.
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 19:47:57.15 ID:pxoEOVga0
期待高まる
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 21:30:15.35 ID:YV5gaKzV0
7200つーことはたいした変更は無しか
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 21:54:53.01 ID:s/mPPxQ50
>>677
合う。むしろこちらがノーマルAFの間違いじゃないのかと疑うほど。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 22:49:28.61 ID:5YaYU0fm0
>>680
いや、レンズのF値違うじゃん。これか本当なら結構大きいんじゃ
今はF2.8-5.6?だからな
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 22:50:13.35 ID:W3Jsyd8T0
28-200mm f/2-4 lens
新設計のレンズ?
後はセンサーに何を積んでくるのだろう
デザイン含め今月末が楽しみだわ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 23:48:30.70 ID:swryZJSe0
>>678
最後のCCD機だと思ってP7100買ったのに、このレンズでもしICX685積んで来られたら、
買い増しせざるを得ないじゃねーか。ま、いくらなんでもCMOSにはなるだろうから、
心安らかに使い続けるとは思うけど。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 23:51:02.23 ID:Ez20Qp6P0
>>684
> ICX685

kwsk
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 23:52:03.49 ID:Ez20Qp6P0
ファインダーはEVFにしてほしい。
EVFが無理なら、あの覗き穴は外して欲しい。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 23:59:59.28 ID:T+0oXpCS0
明るいズームレンズ搭載だと
秋のライトアップの時にP300を持ち出す必要が無くなり
朝から夜までずっと1台で済むのは嬉しい事で
おそらく9月中には発売されると思うので人柱報告待ちw
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 00:23:57.17 ID:Brq63RAo0
ソニー製CCDからの載せ換えなら、ソニーの新型CMOSになるんじゃね。

http://digicame-info.com/2012/08/coolpixp72008.html
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 01:01:15.06 ID:aEHvym3n0
ソニーの裏面照射って高感度には強いけど明るいところでの画質はボロボロだからなー。
同じサイズの普通のCMOSのほうがずっとマシだという。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 03:07:36.91 ID:nq+7R0jpO
NDフィルターも効果薄?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 17:17:40.53 ID:8mTjw0Kp0
明所画質はもう仕方無い。時代は高感度高感度高感度。
各社とも撮像エンジンのパワー任せでアラは塗りつぶし。
P7200もISO100が無くなる?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 20:47:33.64 ID:RwKaaAGd0
>>685  レス番が685とは…
もう自分で見つけたと思うけど、P7100のセンサーのことだよん。
http://www.search.sony.co.jp/result/jp/search.x?q=icx685cqz&ie=SJIS&page=1#1
もうデータシート一覧に無いから生産終了したようだね。現行機だとGRDWが最後か。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 21:17:38.52 ID:RwKaaAGd0
>>688
これかぁ。パナLX7もこれっぽいね。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cxpal/vol93/imx144/index.html
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 22:26:22.37 ID:QjWhG7yV0
>>693
これって今の10MPCCDと比べて画素ピッチどうなんだろうな
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 22:29:17.08 ID:QjWhG7yV0
画素ピッチは当然10MPが広いな、間違った
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 12:15:23.48 ID:/mWjH+7Y0
CMOSになったら連射性能あがるかな
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 15:36:39.90 ID:pO0+rxmV0
高速読み出し演算でHDRやノイズリダクションが出来たら良いな。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 15:43:18.98 ID:pO0+rxmV0
次機種の発表は海外時間2012年8月22日で日本時間8月23日(木)午後発表だよ!
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 16:44:32.96 ID:G4r0ipMS0
よし3万切ったら買おう
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 18:42:45.39 ID:So7p3ftI0
ケース、迷いに迷ってi-Beansとやらを買ってみた
思ってたより良かった
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 06:42:15.80 ID:KgwrpGbX0
昨日宇治川花火大会に行って来て200枚以上撮りまくって
しかし…失敗画像ばかりで残せるのは30枚足らず
ズームを活用出来なくて花火が小さく写ってしまったのと花火モードでは
露出補正が出来無いのでスターマインで画像が真っ白に写って
1年後には何とかまともに写せるようになりたいが…
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 08:35:40.12 ID:Hrfb25Mm0
>>701
MかせめてSにしてMF無限遠でとればよかったじゃん…
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 09:22:50.43 ID:NwFkP5u50
昨日立ち寄ったら P7100がついにキタムラでも30000円→27800円に値下げになってたな
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 10:33:24.51 ID:qWfAlFie0
1000円引きクーポンコード CNDPPLP5
Amazonだと28,944円だ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 12:38:08.36 ID:sBHU5z7x0
>>701-702
私も近々、花火撮影を花火モードで撮ろうかと思ってました
安い三脚を買って、シャッター押す時のブレは極力注意する前提で
リモコンは購入を見送りました
花火をMやSで撮る時の設定を具体的に細かくご教示頂きたいです
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 15:05:21.31 ID:F9wPvEBQ0
>>702
残念ながら今年はもう花火を写す機会が無いので
来年その方法を試す事に…あと縦位置で撮るようにします
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 17:45:06.32 ID:0s6KExcC0
近所の公園で1人でできるじゃん>花火
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 00:10:15.50 ID:KYp9W3hh0
>>705
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0808/14/news004.html
この辺見ると良いかも
Sで1〜2秒くらいにしてやれば良いと思うよ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 00:44:42.97 ID:taU54CTP0
P7100はアレだけの機能を装備しているのだから
バルブモードを付けてレリーズを使えるようにして欲しかったな
そうすればもっと簡単に撮れそうに思えて
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 12:47:12.33 ID:yFEtK6OJ0
フィルターアダプターくらい欲しかったよな
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 13:02:56.72 ID:Qp/Zk7jIO
テレコンも付けたかった…
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 01:29:55.95 ID:LUTr2NeU0
P7000を今から買う価値ある
P7100は厚すぎる
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 02:36:41.23 ID:Tx2EXM9z0
>>712
ない。あんなレスポンス悪くて邪魔な表示系の機種は買う意味ない。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 07:53:06.76 ID:gsZvnMUL0
やっぱりG12を買った方が良かったと思うこの頃
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 07:58:51.66 ID:mQfpDmA40
なこたない
G10イケテル
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 18:06:02.88 ID:Tx2EXM9z0
>>714
なんでそうおもったの?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 18:33:37.13 ID:/mQ9Dnd80
中古屋へ行ったんだろ。
  G12  \26,800.
  P7100 \23,600.
とかな。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 19:56:55.87 ID:6W4vQ9A00
中古屋にP7000の純正ケースたーくさん並んでたけど売れた機種なの?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 20:16:13.56 ID:/mQ9Dnd80
>>718
クラッシックセットとかいう、光学ファインダーとの抱き合わせ商品の要らない方の片割れだろね。
光学ファインダーを単品で買うより1万円以上安く買えたのだけど、ケースが邪魔者扱い。

http://blogs.yahoo.co.jp/munuo99/3614507.html
> そして。。。。必要の無いP7000のレザーケースの処分に悩んでいるようです。。。

> また、面白い事にP7000のオーナー達はこのセットを購入してレザーケースは使えるが外付けファインダーが使えない。。。
> P7000は7倍以上のズーム機なのでGRDのように短焦点ではないため広角端でしか28mmのファインダーを覗くことがない。
>
> 結局、見た目は「アンティークキット」とその名の通り多少クラシカルな雰囲気になるが実用としてはあまりにも
> 無駄なアクセサリーになり、GRDとは逆にファインダーが使われずに机の引き出しの中で眠る事になってるようだ。。。


悲惨www
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 23:02:26.78 ID:3a2OU9pu0
リコーGRDのような硬派なコンデジを作れと指示されてP7000になっちゃったわけだから。
ニコンフェロー殿が嘆いてたのもうなづける。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 00:12:42.79 ID:D2NEyppt0
>>719
自分はBESSA R3A用の28mm外付けファインダーを安く買いたくて、
P7000を持っていないのにアンティークキットを買ってしまったw。
その後、安くなったのと実写画像の良さから本体も気になってP7000を購入した。
P7000を使い出したらBESSA R3Aは出番が無くなって委託に出してしまったよ・・・
そのうち別のRF機を買ったらファインダーも使ってみるかなぁ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 09:23:35.53 ID:Sz7qeryu0
コンデジに光学ファインダーってのは、
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1344989628074.jpg

見てるこちらが恥ずかしくなってしまい、とてもやれんわな。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 12:11:29.57 ID:o5q5WfBK0
年寄りは光学ファインダー信者多いよ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 12:17:33.22 ID:8E9vgcJf0
>>722
何が恥ずかしいのかわからんが
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 12:24:18.87 ID:oF38raxJ0
OVFにしろEVFにしろ、
コンデジに外付けのファインダー装着はちょっとオタクぽいかなw
だからファインダー内蔵のP7100は貴重だ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 13:04:19.72 ID:cBUFKBeyO
>>725
後継機もファインダーの性能は現状維持に等しいので語る必要なし(^^)
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 17:53:34.85 ID:Qdu5az4S0
>>724
だね。隠し撮りの方がよっぽど恥ずかしい。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 18:11:42.34 ID:8E9vgcJf0
>>725
オタクっぽい?よくわからんな。
カメラオタクっぽいならわかるけど。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 18:18:16.87 ID:wkMXYohC0
※ただしイケメンは除く
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 19:22:50.92 ID:0DVOZS3EO
ザーメン付けてん僕イケメン
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 00:41:57.04 ID:Sm6ZO9DAO
これとP510どちらを手放そうかな
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 01:03:54.68 ID:N9XRNWSF0
>>731
知らん
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 01:18:16.42 ID:pPuIlqRG0
>>731
画質ならP7100がいいが、利便性はP510だろ。
売っても大した金にはならんから両方置いとけ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 06:22:36.27 ID:LTyyjbMh0
>>731
P7100は最後のCCD機になる可能性があるから取っとけ
P510なら手放した後にまた欲しくなっても似たようなのは有るだろう
PowerShot G12がG1Xになっちゃって行き場がなくなる様な事が
P7100でも起こるかもしれん
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 07:15:19.65 ID:kpl0Ho4Z0
P7100の後継機は来週か来月早々に発表があるから
それを待って手放すか買い替えるか待てばいい
自分はP7100とP300を持っているので1台で済ませたいと
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 10:37:41.15 ID:Sm6ZO9DAO
独り言のように書いたのにレスありがとうございます!

二つとも持っている…がイチバンですね!
7100後継、CCB、510のような高倍率
迷う迷うとやっぱり両方所持(^^)/
ありがとうございます
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 12:52:45.06 ID:2tuJZUQu0
Hold me tight! せっつなさーは、とっまらーないっ!!
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 20:06:03.59 ID:kpl0Ho4Z0
P7100を使って2ヶ月になるけれども…
前使っていたG7よりAFが遅く特に望遠側では手ブレが目立ち
6年前の機種に負けるとはニコンも落ちたものだと
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 20:21:15.02 ID:fA875zVK0
うれしいねぇ、P7100後継機発売決定。レンズも広角F2.0と大満足のスペックに
最新の画像エンジンEXE3搭載でしょ、期待にワクワクだぜ!!
もし、今回のP7200に限定カラーでホワイトボディがあったらイイな。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 20:59:59.26 ID:JdSORsCx0
・次のニコンの新製品の発表日は、2012年8月22日になるだろう。この日には、アンドロイドカメラと恐らくP7200を含む、COOLPIXのみが発表されると予想している。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 22:18:29.86 ID:f4Q7GBlG0
何度も言うが次は7200じゃなくて8000だっての
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 22:30:46.68 ID:Tkcf3dBwO
>>738
それマジですか。
ちょうどG7の電源が入らなくなったので買い替え機種を物色中。

G7は確かに良いカメラだった。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 01:26:53.99 ID:yesP5gmcO
>>734
しかしNikonの高倍率はブレ幅があるよ
P500は広角22.5mmから810mm、P510は24mm〜1000mm
同じ高倍率でも超広角からのズームと普通の広角から超高倍率ズーム
他社に比べて、特徴を出す為か安定してない感じがする
>>735
それを一台で、と考えるならXZ1じゃ無いか?中途半端になると思うけど
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 02:33:52.76 ID:hTpyE4fk0
>>735
日常用>P310
旅行用>P7100
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 13:06:59.57 ID:9grKGech0
P7200はズーム倍率下げてもいいから解像力上げて欲しい
どうせセンサーは1800万画素CMOSとかになるんだろうから
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 14:34:58.46 ID:QkhGADAm0
確か1/1.7インチで1200万画素の裏面照射CMOSのはずだったけど?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 00:51:21.84 ID:kwBmsg2x0
S100の5倍に対抗して6倍にしたらGの後継が7倍で出そうな予感。<ズーム倍率
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 00:53:39.38 ID:YicIGvJ90
ヅームはあまり重視してほしくないです(´・ω・`)
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 07:38:36.69 ID:GGuAD3Qn0
そうだねズームも大切だけど明るいレンズの方が大事だと
少なくともライトアップが手持ちで撮れるぐらいの明るさが欲しいと
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 20:54:21.16 ID:s1WBFoEx0
P510は至高
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 22:36:46.46 ID:CPTXf1c+0
低倍率ズームレンズは健康に悪影響。
特に5倍以下は精神疾患を招く恐れが高い。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 22:54:42.92 ID:2AXMqMdKO
ケンコーレンズ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 23:40:42.48 ID:uXNU4IGw0
>>746
ソースは?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 00:46:58.99 ID:jLyIoVQi0
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 00:50:48.60 ID:8HF6Yy6S0
チガウコレジャナイ
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 00:55:56.48 ID:pMka3EKI0
えー
なにコレ勘弁
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 00:58:11.22 ID:jLyIoVQi0
もっと高くてもいいからEVF付いてて欲しかったな(´・ω・`)
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 00:59:08.06 ID:jLyIoVQi0
僕はもうV2待つわ(´・ω・`)
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 00:59:18.72 ID:81+cs0oz0
なんかデザインダサくないか・・・
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 01:00:50.98 ID:81+cs0oz0
これならP7100の方がデザイン良くね?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 01:03:39.99 ID:81+cs0oz0
レンズ右斜め上の半月の出っ張りは何だ?wなんか取って付けた様なデザインが萎えるなぁ〜・・・orz
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 01:08:03.98 ID:t8Svs4zj0
P7700スッキリして良いデザインだと思うけどな
グリップ上のダイヤルも操作性良さそう
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 01:11:24.79 ID:5/9rYaVO0
よし、使えないファインダー省略したな
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 01:14:57.62 ID:8HF6Yy6S0
折角の上級シリーズなんだから値段もっと上げてEVFにすりゃよかったのにな
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 01:15:16.74 ID:jU9eAEYC0
RX100にグリップ付けたようなデザインだな。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 01:20:02.82 ID:5/9rYaVO0
このデザインと操作性のNikon1、もしくは1インチセンサーコンデジを出して欲しいなぁ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 01:24:48.42 ID:jLyIoVQi0
EVFは付かなかったのは残念だけど、しょうもない覗き穴が無くなったのはいいかな(´・ω・`)
でも今これを出しても売れないだろ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 01:26:10.25 ID:jLyIoVQi0
ほんとニコンはコンデジ作るの下手だな(´・ω・`)
本気なのかわざとなのかしらんけど。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 01:46:32.08 ID:pMka3EKI0
端子がないから外付けEVFも付かなさそうだな。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 02:04:43.39 ID:5vWJvBZF0
俺はデザインが好きでp7100買ったのに 後継がこれじゃなあ グリップの所は単3電池でも入ってるのか?




771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 02:56:14.37 ID:wjas65YA0
失って初めて分かる素掘りトンネルファインダーの渋さ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 03:30:25.86 ID:RjhIALjhO
>>754
これもしかしてバリアングル?>液晶モニター
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 03:31:31.95 ID:jLyIoVQi0
>>771
わかりたくないです><

>>772
あー、それっぽいかも
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 03:51:51.19 ID:oS3Rgq1z0
今回は華麗にスルーできそうだ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 04:07:00.92 ID:Q3jAIQyE0
P7700酷いな、チルトが良かったのにバリアングルにしたらダメだろ・・・

776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 05:25:16.19 ID:zq/NsLywO
P7700
EVFどころか、覗き窓自体無くなったね!
当然と言えば当然。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 05:30:32.62 ID:SrG6iyUe0
何故当然?
リスペクト先のG1Xはそうなってないのに。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 06:00:38.71 ID:4TP5mK0nP
ファインダー無くしてすっきりなのはいいけどチルトモニターのほうがよかったな。
焦点距離同じでレンズが明るくなってるってことは
センサーは同じく1/1.7インチのCCDなのかな?
レンズが明るくなった分マシとはいえ、
高感度性能はあまり期待できなそうだな。
Nikonマークの下の半月はフィルターアダプタ付けるためのやつ?
何故あの位置に。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 06:05:45.14 ID:83vxDcP10
海外サイトに落ちてた
確実にバリアングルですた>液晶モニター

ww.pocket-lint.com/news-gallery/46967/nikon-coolpix-p7700-camera-press-shots-leaked/2
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 06:38:30.26 ID:55jvRA5l0
P7100と同じ7倍ズームでf2.0-4.0の明るいレンズは買いだな
これで夜間に強くなっていればP300と2台持ちが無くなるかな?
でも…P7100を買ってまだ2ヶ月なので買い替えは人柱待ちw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 07:22:33.12 ID:ZXi3H7+pP
デザインが格段に良くなったなあ。
これなら5万スタートで最落3万は維持できそうだ。
大きいスピードライトでウケをとりたい。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 07:51:28.31 ID:LF3cvExC0
むしろP7100・7000と共用のアクセサリーに期待
外付けEVFは最低でも用意してますよね?

ファインダー廃止は良いけど、俺はダイヤル3→2の小型化されたP7800を待ちます
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 08:12:46.99 ID:SNNjHcXc0
デザインは好きだが、レンズバリア廃止か・・・
レンズも平凡だし、センサーサイズも変化なし。
売りは何なんだろう・・・
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 08:30:11.58 ID:8YEN3q+L0
>>783
少なくとも7000、7100の時は200mmまで使える上に
描写は他のズーム抑えたコンデジに食らいついてる点が評価されてたと思うが
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 08:31:21.13 ID:SNNjHcXc0
>>783
あ、ごめんごめん
P7700の話。

LX7やRX100と比べて「売り」がないというか・・・
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 08:38:05.60 ID:SNNjHcXc0
しかしP7100もう安くなったなあ・・・
でも、今買うのは得策じゃない?どうでしょう。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 08:52:17.00 ID:Yg3UhHyf0
P7700のレンズ部分ダイヤルになってんのか
Nikon下の半月状のでっぱりに関連性がある気がする
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 09:37:30.92 ID:bfg+SJm40
>>782
ホットシューの下に拡張ポートが無いから外付けEVFの可能性はほぼ0
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 09:57:13.40 ID:RjhIALjhO
>>779のアドレスちょっといじった
明日発表なのかな
8/22の記載が見られるけど

ttp://www.pocket-lint.com/news-gallery/46967/nikon-coolpix-p7700-camera-press-shots-leaked
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 10:03:51.94 ID:zq/NsLywO
>>782
まだEVFとか言ってんのか?
馬鹿じゃないのか?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:03:12.36 ID:G7l9cHN70
なんかバリアングルっぽくないか?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:19:21.43 ID:BM1ubukq0
>>761
俺も思ったw
確かCX6にもこんなのついてたよなw
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:31:45.94 ID:nOKxXLT0i
サイズと重さを早く知りたいなー
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:37:17.82 ID:SNNjHcXc0
画質が良ければ、多少の厚さ・重さはOK。
P7100くらいのサイズが丁度使いやすいからP7700には期待したいな。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:52:30.37 ID:+SFeBVHC0
一点だけ残念、可動液晶がチルト式じゃなくなっちまったよ・・・orz
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:54:00.60 ID:SNNjHcXc0
チルトの方がいいという意見が多いですね。

自分はどちらも使ったことがないけど、チルトのほうが使いやすい?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 11:59:21.74 ID:+SFeBVHC0
>>796
ビデオ系は、バリアン液晶
スチール系は、チルト液晶
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:02:04.44 ID:SNNjHcXc0
>>797
サンクス
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 12:13:53.56 ID:4+bTeFak0
縦位置でハイ&ローアングルをよく使ったり、自画撮りしたり
モニタ使わないとき液晶を裏返したいなら、横開きの方が便利
ただ、ファインダーが無いから裏返したまま使うことは無いだろう
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 13:00:39.63 ID:zq/NsLywO
素朴な疑問
何故P7700なんだ?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 15:59:29.48 ID:epCPbkSK0
ビデオ系は横位置でしか撮らないのでチルト液晶のが良くね?
スチールは縦位置もあるからバリアン液晶なら理解出来るが・・・
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:04:07.49 ID:epCPbkSK0
>>796
チルトの方が光軸がずれないのでやりやすいと言うのはある。
がしかし、縦位置で使えないのが難点

バリアングルは縦横どちらでもokだが、
縦位置は位置ずれが無いので問題ないが、横位置の場合は光軸と液晶がずれているのでやりにくい。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:09:09.12 ID:Kz4QgpyT0
バリアングル良いなぁ。。。P7100につけててくれたらなぁ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:09:55.40 ID:epCPbkSK0
それら両方を解決したのがD5000で採用された下に折れる縦開きタイプのバリアングルモニターだった。
がしかし、ボディー下に蝶番があるため、液晶に対しボディー下のサイズが大きくなる欠点があったので
次機種D5100ではボディー小型化の為、通常の横開きのバリアングルモニターが採用された。
P7700もそこら辺のマーケットリサーチなどから、コンパクトで縦位置可な横開きバリアンを採用したんだと思う。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:21:22.47 ID:SNNjHcXc0
P7700とP510があれば、俺には一眼は不要だな。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:54:40.76 ID:+SFeBVHC0
根本的に、バリアン横開きは自分の左手に当たる
コレがダメ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 16:55:51.33 ID:SNNjHcXc0
P7700いつ発表・発売予定なの?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 17:13:56.58 ID:+SFeBVHC0

ビデオとデジカメ、機材の持ち方が根っこから違うしな

右手片手握りのビデオは、左側へ横開きでオッケ。
液晶の方が体の中心に近くなる。光軸ズレも大して気にならん

スチールは、キホン両手持ち。シャッターボタンを押すからなw
横開きだと、液晶が体の中心より左に張り出すから視線が横向いて不自然
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 17:16:17.77 ID:SNNjHcXc0
>>808
仰る意味はわかるが、メーカーはそのあたり百も承知じゃない?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 17:46:04.79 ID:wjas65YA0
いっそチルト液晶とバリアングル液晶を2枚つけちゃえばいいのにな
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 17:51:23.54 ID:RjhIALjhO
>>807
>>789の海外サイトだと発表は明日っぽい
海外向けのリリースかもだけど
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 17:55:48.55 ID:epCPbkSK0
>>808
いや、左手は下から包むようにレンズリングをつまむ様に持つので左蝶番のバリアングルでも干渉せずに持つことは可能。
だが、コンデジや携帯の様な女の子持ちで撮ろうとすると、バリアン液晶は邪魔になる。
対策としては、左手でバリアン液晶自体を持って支えて撮影する。蝶番が固ければの条件付けの持ち方だが・・・
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 18:02:09.75 ID:SNNjHcXc0
>>811
サンクス。結構楽しみ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 19:21:44.57 ID:F+LTHqlX0
レンズバリア故障の苦情はかなり多かったらしい。やっぱり新製品では無くしてきたな。
http://digicame-info.com/picture/Nikon_P7700_f1.jpg
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:05:53.98 ID:kbIjOEij0
レンズバリアよりレンズフィルターのネジを切ってもらった方が良いけどネジ谷はテコでも切らないだろう。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:09:34.22 ID:kbIjOEij0
赤ちゃんデカすぎワロス
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:10:31.08 ID:wjas65YA0
ファインダーを死守したcanonG1X
やっぱりカメラはcanonなのかな
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:27:25.74 ID:xQjn2+rH0
P9000はファインダー内蔵だろう
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:17:15.21 ID:Mesm0bSl0

デザイン、洗練されてきたね<P7700
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:24:44.14 ID:X6DRHKzB0
俺は好きだよ、P7700のデザイン&バリ液晶&ファインダーレス。
Gの後継がどう出て来るか楽しみ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:27:59.39 ID:SNNjHcXc0
俺はもうほぼ決めた。
LX7やめてこれにしよ。

レンズバリア無しは残念だが、評判イマイチだったんなら仕方ない。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:42:40.64 ID:ORE1p2IP0
レンズがでかくなってるけど実はセンサーサイズも大きくなってるとか無いのかな?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:48:05.28 ID:SNNjHcXc0
>>822
そんなサプライズがあれば嬉しいけど・・・
実売60000円スタートらしいし、難しいのでは・・・
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:52:04.89 ID:f3dr9tvf0
レンズでかくしてセンサもでかくしたら開放F値下がらんだろ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 22:30:23.58 ID:3QG+wop20
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 22:31:58.52 ID:kbIjOEij0
広角f2.0は今はもうだれもだけど
換算200mmでf4.0はちょっと凄いからレンズはあの大きさなのだろう。
つかやっと行方不明の誤爆レス発見したわ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 22:33:57.32 ID:d6s3eL3u0
>>846
すげえな…小6のおっぱいとは思えんw
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 22:34:37.47 ID:RBxNL9q2i
>>821
ああ、おれがいる。
単ではないズームコンデジで、
LX7と迷いつつ、気持ちはP7700に
傾き中。

デジイチがニコン機なので、
コンデジのRAWデータも
同じ現像ソフト(viewNX2)でいじれるのは
ラクだなー、と。

LX7の、ライカ基準レンズの
使用感も気になるんだけどネ…。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 22:43:03.94 ID:RBxNL9q2i
>>827
あんたの誤爆のほうが、すげえですよw
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:14:17.12 ID:QJAyohCc0
? COOLPIX P7700のスペック

- ボディはマグネシウム合金
- 1/1.7インチ1200万画素裏面照射型CMOSセンサー
- 35mm換算28mm-200mm F2-4の明るい大口径ズーム
- 動画はフルHD、ステレオ音声
- 録画時に絞りやシャッター、ISO感度をマニュアルで設定可能なカスタム動画モード
- 液晶モニタは、3インチ92万ドット、バリアングル、広視野角
- 手ブレ補正(VR)はレンズシフト式、シャッター換算約4段分の補正効果
- 多灯撮影でマスターとリモートを別個に制御するアドバンストワイヤレスライティング
- 絵作りを調整可能なピクチャーコントロール、クイック調整と手動調整
- 連写は8コマ/秒(最大6コマまで)、
- 1280 x 960(1M)で120コマ/秒(60コマまで)の高速連写
- 発売は9月下旬

無理をせずにまとめて来るあたり実にNikonらしくて好感が持てる発売が楽しみだわ
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:15:58.75 ID:d6s3eL3u0
半額になるのは半年後ぐらいだから、僕にとって事実上春発売みたいなもん(´・ω・`)
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:45:31.85 ID:TiaVDB290
P7700はデザインががっかりだな。
P6000時代のダサいニコンに戻ってしまった。
コンタックスG2テイストのP7000とP7100の後継のためにP7200を残していると信じたい。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 00:25:55.19 ID:8tH3GAWm0
>>830
AF関連でニコ1からのフィードバックは無いのかな?
秒8駒は魅力だけど、1秒もたずに弾切れかw
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 00:52:36.51 ID:ecuo2r6Yi
うぬぬぬ、P7700。発売は9月下旬とな…。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 01:17:49.17 ID:iLNNMFkbO
>>827
該当スレを教えてください
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 01:25:36.92 ID:mq8PdOpj0
一番の俺の懸念は、動画撮影時にズームすると、あのカッコ悪いジジジジジジジジ音が
入ってしまうかどうかだな
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 05:51:51.87 ID:/U5VgP+10
CCD,OVF搭載で晴天番長なP7100から乗り換える気が起きないスペックで良かった
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 08:30:34.01 ID:jmiwzH7o0
BSICMOSか…と思ったが、S8100買ったときに
BSICMOSの割にそれほど悪くない印象だったから
P7700も良い意味で予想を裏切ってくれるといいな

だが7100買って半年の今はすぐには買わないけど
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 11:20:00.24 ID:r/oVYyyS0
晴天番長www 確かに。

P7700、なんか微妙だな〜 これだ!ってのが…

7700って番号は何の意味があるんだろう??
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 11:39:21.33 ID:m7Vgp5Fk0
P9000が控えてるんだろうな
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 11:39:34.00 ID:wl1GBVU80
>>839
ミノルタα7000の次機種がα-7700iだから、それを真似たんでは?
開発者の中に元ミノルタ社員が紛れ込んでいると見たw
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 12:34:05.54 ID:9EsJvsHn0
ニコンも7から使うのが好きだからね・・・D70とかD700とかD7000とか・・・
かつてのCoolpix上位機でも
E5000⇒E5400⇒E5700
E8400⇒E8700⇒E8800
ってな感じだったかと。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 12:45:22.71 ID:QD/oMasT0
ミノルタの7はエースナンバーやで。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 13:26:20.27 ID:uTqy/fdW0

開放F値 f/2-4の明るい大口径NIKKORレンズと
1/1.7型裏面照射型CMOSセンサーを搭載した
COOLPIXシリーズのフラッグシップモデル
「COOLPIX P7700」を発売
http://www.nikon.co.jp/news/2012/0822_coolpix-p_02.htm
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 13:27:34.70 ID:uTqy/fdW0
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 13:27:51.57 ID:rvkdq5QN0
7100投げ売りくる?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 13:32:55.61 ID:d4o1xaG80
もうすでに投げ売られてるだろ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 13:42:58.48 ID:sWDfTSVZ0
裏面CMOSかぁ~ 画質を見てからだな
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 13:44:45.99 ID:rvkdq5QN0
二万切りぐらいまで待つわ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 13:45:50.94 ID:zYT0+09C0
買おうかなと思って、ひさびさに現物を見に行った
デカすぎ、厚すぎ、重すぎワロスwww
これはミラーレスよりもデカい気がしてくる

ま、握りやすくて、操作しやすいから、いい機種とは思うけど。
毎日持ち歩くのにはちとデカいので諦めた
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 13:48:04.16 ID:rvkdq5QN0
チルト液晶の構造がついてるだけででかいからなあ
どうしようなあ(^ω^)
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 13:56:04.45 ID:DXJKTl0E0
>>851
P7700は、チルト液晶じゃねーぞ バリアンなw
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 13:58:36.40 ID:DXJKTl0E0
裏面CMOSって、どーなんだ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 14:01:52.01 ID:80yQHaPM0
横開きバリアンは、液晶が左手に当たる・・・orz
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 14:04:19.79 ID:TxkmRduG0
裏面CMOSねえ 大丈夫なのか
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 14:07:07.53 ID:9EsJvsHn0
>>854
左手で液晶を支えるのがバリアンを開いた時の正しい構え方


と俺は信じている。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 14:08:09.88 ID:2zEjhKpG0
使わないときモニターをひっくり返せるのはいい
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 14:19:17.51 ID:g/Bssghi0
裏面CMOSの画質って一体どーなんだ やっぱCCDだろが
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 14:20:11.54 ID:d4o1xaG80
連射性能なんて別に欲しくないしな
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 16:33:20.14 ID:Cgnn8NsQ0
せめて下開きバリアンなら良かった
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 16:33:35.53 ID:9EsJvsHn0
>>858
公式作例を見る限り悪く無いと思うけど・・・
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 16:41:10.80 ID:o44pj+180
裏面CMOSは、低感度画質ヤバくね
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 16:50:26.92 ID:4ip5/T3O0
公式サンプル見る限り裏面CMOSに変わったことによる
ネガティブな面は見えないな。やっぱりレンズがいいと違うな。
ただ、鳥のサンプルはいくら望遠とはいえ如何なものかと。
なんであれを公式サンプルとして上げたか理解に苦しむ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 17:03:40.47 ID:DtfaFFkBi

わぁ、これ、ニコワンレンズみたいに
プロテクトフィルターつけられるんだ?
40.5mm径の。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 17:19:08.93 ID:m7Vgp5Fk0
ヨドバシ.COMで59,800のポイント10%還元
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 17:31:38.72 ID:QZhjc/L30
誰かが買って真っ昼間に7100と撮り比べて遜色なく
さらに暗所での優位性が歴然としてれば
価格が2万代に落ちてから考える
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 17:32:03.83 ID:DtfaFFkBi
キタムラは53,800円。
なんでも下取りに出せるカメラがあれば
さらに2,000円値引きあり。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 17:55:38.50 ID:qnJSDPqg0
51,800〜59,800か RX100と迷う価格帯だな
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 18:03:36.76 ID:9e4P4TjI0
結局買っちまうんだなオレ、昔買って全然使わなかったE5400と同じ運命になりそう。
870 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/08/22(水) 18:04:38.21 ID:rcCGPXnQ0
Nikonロゴは旧字体でレンズの上にしたら似合いそうなんだが
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 18:28:51.61 ID:2zEjhKpG0
レンズキャップ式?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 18:30:07.49 ID:4ip5/T3O0
>>871
そりゃあ付属品にレンズキャップとあるからそうでしょうね。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 18:34:18.16 ID:Wzqi4D9r0
>>850
もう現物見れんの?新宿?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 18:38:13.62 ID:DtfaFFkBi
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 18:42:44.50 ID:m7Vgp5Fk0
これも面白そうだ

1/2.9型有効1,034万画素のCCDセンサー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120822_554416.html
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 18:44:40.22 ID:e6CJ5oRS0
>>852
ID:rvkdq5QN0はP7700じゃなくてP7100の話をしてるんでないか?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 19:27:34.40 ID:zVkb8vNJ0
>>864
フィルター付けることできるのか〜
楽しめるな 
逆にP7100で52だか58oだかのフィルターアダプタを
使っている人いますか? 使い勝手聞きたいです。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 19:41:58.79 ID:F+oem+kF0
ひょっとしてワイコン廃止か
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 19:42:59.22 ID:rSmqS6l4P
この1/1.7インチCMOSって使われるのこれが初めて?
だとすると画質とか全く未知数だよね。
ISOが80スタートっていうのは低感度にもある程度振ってるってことなのかな?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 19:53:57.31 ID:Cu4V7hMA0
ねじ込み式フィルター。
前玉の部分に付けれるのかね。
ねじ切ってるように見えないんだが。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 19:54:07.44 ID:DWGArMlTO
>>879
マニュアルで1分の長時間撮影時はISO80固定に
なってるっぽい
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 20:01:20.73 ID:DtfaFFkBi
>>880
公式サイトのオプションページに
乗ってるんで、レンズ前面に
フィルターつけられると思うよ。
あと、レンズフードも。
なお、アタプターは存在しない。

ttp://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7700/other.htm
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 20:14:23.17 ID:2rqc5S+i0
P7700の方が7100より余程デザインが良いと思うが、
改悪というレスも結構あって、人の好みってそれぞれだなあと思う。

しかし、P7700の作例良いのが多いね。
LX7買う気まんまんだったが、P7700に変更だ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 20:23:04.83 ID:Cu4V7hMA0
>>882
画像見たかぎりでは確認できなかったけど、
レンズ前面にねじ切ってあるんですね。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 20:38:55.42 ID:2rqc5S+i0
P7700狙いだが、D3200も気になる。
難しいところだなあ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 20:50:27.81 ID:p1OqAeJZ0
別にP7200っていうネーミングで何も問題なかったろうに。
なんでニコンは自ら品番を窮地に追いやるかなぁ?

この調子だとD7000の後継機もD7700かよ。。。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 20:53:03.84 ID:rHJ0CzHc0
投げ売りまだぁーちんちん 
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 21:01:59.15 ID:h81rN0RV0
公式のサンプル画像、鴨(?)の親子だけノイズが多いような気がする。
望遠&ISO200だから?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 21:23:57.79 ID:ouhYNclV0
ついにレンズキャップになっちゃったのね
フィルターやフード付けれそうだしこれはこれで良いかも
明るいレンズにISO80や内蔵NDフィルターを搭載してくるあたり流石Nikonだね。
詰めの甘いどっかの家電メーカーの機種と違うところ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 21:25:42.68 ID:TfhBaQF10
レンズフィルター装着可能なのは嬉しい。嬉しいからちゃんと書いておく。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 21:31:08.32 ID:KIJffL0Q0
ニコ1のほーが安くてよく撮れる
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 21:33:35.33 ID:/fqMaqAS0
CMOSだぜ しかも裏面 低ISO画質は大丈夫かよ・・・orz
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 21:34:39.41 ID:YMdEnI5K0
オレのP7100も型落ちか〜。
まだ一年未満。早いな。買い換える時はニコ1にするかな。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 21:38:05.28 ID:ouhYNclV0
公式の関連製品

40.5mmねじ込み式フィルター
40.5mmレンズフード

仕事用にCOOLPIX S01も何気に気になってるw
アンドロイド搭載したり今回の製品はかなり力が入ってますね
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 21:42:32.55 ID:DtfaFFkBi
>>894
スレチだけど、S01って
SDカードスロットなしで
内蔵メモリーだけなんだね…
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 21:43:02.96 ID:qnJSDPqg0
ほんと今日発表した2作品はどっちもかなりの意欲作だ Nikonがんばれ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 21:46:30.06 ID:qD/KY3840
>>892
低感度の画質は
CCD>CMOS>裏面CMOS
って印象だよねえ。パワーショットS95からS100になった時も画質悪化とか
言われたけど、どこまで画像エンジンでフォローできるか
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 21:51:41.79 ID:n4JFTsJj0
さすがのニコン!!各種フィルターが装着可能とは、感動したッ!!
さらに明るいレンズで高倍率ズーム。P7100と共に使わさせていただきますよ
今回の新製品発表では他のクルピクスもメチャ、購買欲そそるな。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 21:54:49.46 ID:2rqc5S+i0
今までNikonは今ひとつ、という感じで食指が動かなかったんだけど、
これはいいね!
デジカメオンラインでも初値案外安かった。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 21:57:14.18 ID:D4e5vjsp0
裏面CMOSってモヤつく感じがキライなんだけど、コレどうなんだ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 21:59:27.74 ID:gTRm5IIN0
なんで表面CMOSを採用しなかったんだろ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:02:22.01 ID:bieu493AP
このサイズの表面CMOSで一番良いのがリスペクト先製品だからじゃないか?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:02:46.73 ID:rSmqS6l4P
35mm換算50mmのあたりでもう少し寄れるようになってればいいんだけど、
そのあたりの情報は店頭に展示機でないと分からないんだろうな。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:04:19.20 ID:ouhYNclV0
>>895
ホントだ
でも内蔵で7.3GB(え?w)もメモリー積んでるから問題無いですね

P7700フード付けたらエライカッコよくなりそうですな。
低感度の画質が気になるところだけど7.1倍ズームに拘ったのはありがたい
早く店頭で触ってみたいっすわ

905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:09:13.87 ID:GGauYboB0
裏面はダメだろ 裏面は
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:10:00.64 ID:BA1aVWkD0
なんかP7100の公式作例と比べて気合いの抜けた公式作例だな
これだとあんま欲しくなんないぞ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:10:57.91 ID:2rqc5S+i0
いろんな見方があるな。俺は逆だよ
>>906
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:14:00.36 ID:NgN042Qg0
ちょっと欲しいな
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:15:44.89 ID:gTRm5IIN0
D800とD800Eみたいな感じで、
表面CMOS採用のP7700Oを開発してほしいな(´・ω・`)
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:16:22.83 ID:XtsmeJeQ0
低光量での撮影領域拡大に注力したんだろ P7700は
しかし、見極めたいのは低ISO時の画質が落ちていないかどうか
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:17:22.77 ID:DWGArMlTO
>>909
一瞬77000と空目したじゃないかw
最後はO(オー)か
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:17:50.51 ID:gTRm5IIN0
>>911
間際らしくてすみません(´・ω・`)
Omote-menのOです(´・ω・`)
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:19:31.14 ID:DtfaFFkBi

少し早いですが、どなたか
次のスレ立ての準備よろです(^人^)
スレタイは[P7700・P7100・P7000]に
なりますかね?

914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:21:58.23 ID:qD/KY3840
そもそもこのクラスのセンサーって外販してるのソニーだけじゃないか
それが裏面CMOSしかなければそれを使う他ない
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:23:34.93 ID:ouhYNclV0
P7700のバッテリーEN-EL14か。。。こういうところ何気に凄いよね。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:32:52.17 ID:h81rN0RV0
>>914
S100の1/1.7型CMOSはキヤノン製。
サンプルを見る限りではP7700の方が好感持てるが
G12の後継機の噂も気になるところ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:52:43.05 ID:aUzAckyP0
RX100との比較が楽しみだ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 23:03:49.74 ID:GBkzGdjH0
>>915
そうなんよ。
P7000ユーザーだと新しいこれに買い替えようとか考えちゃうよ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 23:11:06.23 ID:P4+VvUnC0
P7100とP7700の画質比較を見るまでは、おあずけだな
低ISOで画質が落ちてたら、いらん
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 23:15:25.62 ID:x8cQUPAZ0
無くても良かった、無い方が良いファインダーが無くなったのは良かった
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 23:45:42.25 ID:y/oWt8kC0
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 23:46:17.32 ID:y/oWt8kC0
まちがえた、前のレスは>>881あて
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 23:52:46.55 ID:Cu4V7hMA0
バルブ撮影できますかね。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 23:54:22.91 ID:d4o1xaG80
写真を撮りたい人にはあんまり嬉しくないなP7700は
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 23:55:04.75 ID:gTRm5IIN0
>>924
なんで(´・ω・`)?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 23:59:28.68 ID:d4o1xaG80
何でだろう、高感度ばっかに目がいってるからなのか
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 00:26:21.13 ID:725Km+0n0
P7100買って半年程だが、これも半年ほど待って買おうかな・・・
画の感じはやっぱりCMOSだからか、雰囲気は違うけど
レンズは相変わらずさすがというか・・・四隅はまた若干流れてるけど
見事に解像してるな
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 00:30:20.21 ID:+q/D7O8R0
高倍率ズームでは望遠域でシャッター速度稼ぐためにISO上がるから、高感度を
よくするのは理に適っているとは思う。無論低感度の画質ガタ落ちじゃ困るけど
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 00:31:15.73 ID:4dOkOJCr0
なんかあんまり尖ったところはないけど、そつのない正統進化という感じでニコンらしい
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 00:41:24.88 ID:fwNAKRAt0
ヤッベー、RX100買って
LX7も買う予定だったがこれも欲しいw

とりあえず全部買うべか
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 00:49:44.48 ID:5GepqaQ/0
チョニー製品はないんじゃね
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 01:06:22.87 ID:s1i4LOoJ0
デザインに関してはちょっと後退したかな。
見比べたらP7100のグロカッコ良さはニコンらしくて良かったかも。
ちょっとアッサリしちゃったね。(それでも他所のよりグロいが)
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 01:23:57.06 ID:iRU3Ajn+O
>>928
高倍率って程の倍率じゃ無いと思うけど
>>932
P7100よりG12の方がグロいと思ったけど、まぁデザインの好みは人それぞれだよね
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 01:32:04.54 ID:XXYjS8kL0
撮影素子はどこのだろう?
裏面ならソニー以外を採用するなら期待しにくい
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 07:04:56.64 ID:QJ9HAHir0
>>934

無学、かつ調べようとか実際に使ったこともないような奴が、
単なる思い込みでこういうこと書くんだろうな
何が「期待しにくい」だよ(爆)
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 11:06:47.67 ID:C8j5BKkv0
25000円斬まだかしらあ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 15:46:48.04 ID:13Vhx+Fn0
ヤバイ、これはまじで格好いい
7100のどこの星の趣味?みたいなのとは違う
>>870のレス見てわかった。この端正な感じ、昔のSシリーズの面影が
あるね。S3とか。

DP2Merrill買ったばかりなのにどうしてくれる、ニコンよ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 18:38:39.15 ID:cy7RE3+q0
外部マイク端子にzoom h1付けて撮影可能かしらあ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 19:09:18.19 ID:WKISO4ok0
3.5mmのプラグ形状のいろんなのが
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 19:57:57.30 ID:8FFC6LkDO
>>937
7100の方がかっこいいよ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 19:59:32.71 ID:cy7RE3+q0
全部買えばいいとおまいます
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 20:07:54.42 ID:CD5WFa3C0
7000が一番かっこよかったよ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 20:24:13.78 ID:LdhEeOgN0
>>940,942
デザインって感じ方 人それぞれなんだな〜
と、つくづく思う。 
P7000,7100を抱えて売りたい一心での書き込みのようにも
見える。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 20:27:53.37 ID:V2pjGMnE0
>>943
好みだね。俺はなんといっても7700

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000409705/#14970432
某記者のコメントがむかつく。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 20:40:50.10 ID:D0ekTMaK0
俺も7700の方がいいや
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 20:40:58.61 ID:+E4gNSAM0
価格の話なんて持って来ないでください
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 23:05:24.39 ID:EXpxNqCY0
若い子には7700のデザインのほうが好まれるかもね
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 00:24:59.15 ID:LvGt0s2F0
これまで、Canon一眼レフ使っており、小さいのがほしかったのですが、
EOS-Mの前評判があまりに良くないため、見切りをつけてP7100、買いました。
手にしてみてみると、思った以上に裏面がでこぼこなんですね。
でも、ダイヤルいっぱいなのは私好みです。
週末から使ってみます。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 01:07:46.91 ID:DSnU9dRs0
なんでGにしなかったのか気になる
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 04:56:30.30 ID:vQx+0aFC0
>>944
RX100だのG1Xだの飛び交ってるけど比較対象としてずれてるような
スペック至上すぎて各々のカメラで出来ることと出来ないことが見えてない感じでやだな
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 05:28:26.42 ID:fGdbw9dY0
まあ、ニコンはそのクラスはNikon 1でカバーする方針だろうからね・・・

でも、DXセンサーの単焦点コンデジ(DP2Mみたいな奴)は個人的に欲しいけどね。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 07:01:16.12 ID:LUgcwdKd0
>>950
あなたみたいなズレてる人に教えてあげるけど、
売り場では同一に見られるんだよ。

そのときに、RX100よりも極めて重いという厳然たる事実は
消費者を納得させないだろう。

そしてソニーセンサー。もうCCDじゃないんだよ。CCDの色再現性を
失ったのがソニーのExmorRで、色の深みはなくなり白っちゃける。

>>937みたいな馬鹿がDP2との使いわけを分からずに書き込んでる。

こんなレベルの低いやつばっかりが今のデジカメのユーザー層。いいカメラなんて
そんなにたやすく生まれない。RX100は開発者自身が使いたかったカメラを作ったと
直接聞いてるから断言する。ほかと情熱の入り方が違う。ニコンは反省すべき
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 07:19:41.74 ID:d+OHOyUF0
作例にもよるけどRX100の合成写真のような立体感のない画はいやだな。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 07:56:42.84 ID:JDjCspq60
>>952

いや、君の文章が日本語として分からないんだけど?

あと、ソニーマンセーのようだけど、(直接聞いたってのは君は社員?w)
開発者自身が使いたいカメラって誰でもそう思って作ってると思うな

ソニーだろうがいいカメラなら使いたいが、君のような人がいるかと思うと
やっぱりアンチソニーにも分があるように思えてしまうなー
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 08:00:40.80 ID:fGdbw9dY0
>>952
最後の3行、何を言いたいのか分からんが、ニコンは何を反省すべきと言いたいのかな?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 08:09:46.18 ID:p6/NeDBx0
なんかRX100が出てからゲハみたいな下らない書き込みが増えたよな、コンデジのスレ全般
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 08:19:47.37 ID:l+7KmXe9i
RX100マンセーは巣に帰ってからやれ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 08:35:43.12 ID:ERAXI02l0
RX100は(カタログスペック上)いいカメラだと思うが一部のユーザーがウザくてたまらん
そもそもソニーのコンデジはUIが糞過ぎて使い難すぎるから買う気になれんしな
同じ家電屋でもパナの方が遥かに使いやすいぞ
デジカメなんてもはや嗜好品なんだから素子がでかくてレンズが明るきゃ無敵って訳でもあるまいに
そんなこともわからん糞ガキが鬼の首取った様にあちこちに出張してきて馬鹿じゃねーの
それとも営業活動真っ最中なのかな
ご苦労なこって

俺はP7100使ってるけどデザインはP7700の方が好み
外付けていいからEVFは欲しかったな
風景撮りメインだし今のところ不満無いから当分は様子見
P7700は買い増しはしてもP7100は壊れて修理出来なくなるまで手元に置いておくだろうな
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 08:45:11.53 ID:LUgcwdKd0
>>958
お前みたいな違いが分からないやつは何使っても同じだと思うよ。
そもそも終わってるから。感性が

P7700の実機が出回ったら、また操作のトロさが問題になるだろうけど
買えよな。買うのが義務。笑っちゃうぐらいトロい。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 09:12:08.61 ID:ERAXI02l0
>>959
営業活動ご苦労さん
嗜好品て言葉をよーく調べてごらん
ソニーはカメラメーカじゃなくて素子メーカなんだよ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 09:38:28.50 ID:lpkwWyaN0
ゲーッ、ひょっとしてP7700は内蔵NDフィルターが無くなったか?
こりゃ参った
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 10:03:45.22 ID:VyuV6uI+O
触れた!
ひとつ言っておくとP7000レベルで動きはノロいよ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 10:21:19.42 ID:+cbxloFH0
ホントか?
なんで悪いところが先祖帰りするんだ?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 11:55:47.66 ID:QGXFoLjM0
>>961
有りますよ。ちゃんと公式サイト見よう
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 12:06:37.74 ID:l+7KmXe9i
Pシリーズ専用カタログはよはよ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 12:58:41.71 ID:afeypD6z0
違いの分かる人は日本語が分からないようで
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 21:30:59.86 ID:uyDv6HF/0
はやくこいこいP7700!
かっこいいね。LX7、RX100との比較が見ものだ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 21:36:30.23 ID:HguoUSn40
>>967
レンズの出っ張り分を除くとサイズ的にはX10と同じくらいっぽいな。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 23:15:43.25 ID:wJAL2iEl0
スペック上は仮想敵=X10くさいな。
買い替えを考えてるが、どっちもいいカメラだけに迷う。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 23:53:36.64 ID:0ZwFk41v0
>>967
RX100はともかくLX7なんてどうでもいいゴミカメラでしょ?
なんで話題に入れようとするの?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 23:56:20.93 ID:p6/NeDBx0
そもそもCOOLPIX P7x00のスレなんだがな
直感的に操作できないカメラは要らんわ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 00:01:59.20 ID:v0Np5qXi0
p7100てボタンやダイヤル類がたくさんついていますが、
それぞれ操作方法として使いやすいものなのか
どうなんでしょうか
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 00:06:23.11 ID:fWao386u0
コマンドダイヤル(相当含む)は3つあるけど完全に1つ余計。
ボタンやダイヤルの機能割り当てはP7000のままが良かった。
前面ダイヤルは飾りみたいなもん。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 00:09:37.65 ID:odQlkSOuO
7700ってヘキサーに似てない?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 03:02:50.94 ID:5YpicZoI0
7700は良いデザインだね。
欲を言えば、もっとシンプルだといいな。
EVFがあればもっとよかった。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 04:18:28.50 ID:BOFOgvyF0
>>974
ヘキサーの方がかっこいいけど、似てる
Nikonのロゴがジャマだな
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 04:22:35.45 ID:M0rixzqp0
P7701が出たら買おう
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 04:48:10.28 ID:Q0y2CpM70
f2-4の明るさは魅力だな。28-200mmのままで
実現したのはすごい。ユーザーの作例が出て
くるのが楽しみ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 06:38:49.27 ID:BGbVhdADP
センサー性能が未知だからいきなりは買えないけど
レポ次第では買ってしまいそう。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 10:11:29.22 ID:xuee3hdW0
レポとか情報弱者かな

自分で考えろ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 10:14:16.72 ID:QcMEErWJ0
>>978
なんだかんだいって200mmをこのサイズで実現してるのはいいね。
昼間は最強と言いたいところだが、惜しむらくは光学ファインダーが無くなったのでピーカンに弱くなってしまった。
P7700は高感度強化機種であり、低感度番長のP7200が欲しい。
デザイン的にもP7700は悪くなったから、かっこいいP7000の系譜を絶やさないで欲しい。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 10:49:29.63 ID:4k+9s2eL0
EVFがあれば候補に入れても良かったけど。
よく撮影するところが、フラッシュ禁止、液晶モニター禁止の場所が多い。
当然ケータイも禁止。
983P7100ユーザー:2012/08/25(土) 10:58:21.04 ID:f2+AGqeK0
これからも引き続き僕がP7700を買わない理由を発表し続けていきます。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 11:07:48.88 ID:yjwrT4JZi
7000/7100ユーザーをバッサリ斬り捨てだな
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 11:13:29.40 ID:BGbVhdADP
7100ユーザーだけどファインダーなんて数えるほどしか使ったことがないし
無くても全然問題ないな。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 11:33:21.77 ID:5YpicZoI0
>>985
7100のファインダーって、
ただの覗き窓でしょ?あれならイラン。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 11:41:46.17 ID:eBE2Nra20
>>984
P7000のかっこ良さに魅かれてニコンのコンデジを見直した層のためにP7200を残してるんじゃね?
光学ファインダーが無くなったらニコンじゃなくてもよくなるから魅力激減だ。
P7200〜P7600までキープされてるから気長に待つか、これをきっかけに気になってる光学ファインダーの王様XPRO1に逝くか悩ましいところだ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 11:45:16.71 ID:GNhDRp6W0
お先が長くないジジイなんだから気長に待ってる場合じゃないぞ
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 11:47:49.68 ID:K7YohBYs0
ファインダーと1インチセンサー搭載の上位機種があるような気がするけどなあ。
でなけりゃP7700なんて中途半端な数字にしないと思うが。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 12:04:25.79 ID:1QgzxdA50
つV1

J2も出たね。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 12:05:29.09 ID:ZVtONuuL0
>>989
フラッグシップには光学ファインダーというキヤノン・ニコンの伝統からすると大型センサの上位機種に光学ファインダーが着くかもね。
楽しみだ。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 12:06:02.24 ID:CsqooTo20
EVFを載せてくださいよ(´;ω;`)
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 12:07:05.99 ID:yjwrT4JZi
次レス、どなたかお願いします。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 12:16:01.88 ID:2rn2CkMS0
>>993
たてました

Nikon COOLPIX [P7000・P7100・P7700] ★part14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1345864493/
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 12:20:09.70 ID:yjwrT4JZi
>>994
次「スレ」でした。ともあれ
どーもです、感謝。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 12:33:22.97 ID:IiartptCO
ここまで来てまだEVFとか執着してる奴がいるんだな
P7000系は今後も搭載されることはないから、P510辺りで!楽しんでくれたまへ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 13:23:34.21 ID:fWao386u0
光学ファインダ使いたいなら外付けにするんだな
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 13:51:16.67 ID:pm9ojFLV0
光学ファインダーはこちらから覗くのと同時に
向こうからも覗かれてるんだよ
そういうのをいきなり取り除きやがって馬鹿だよニコンは
999名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 14:04:02.89 ID:pwi2wSju0
うめ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 14:04:34.99 ID:0m70sVW+0
1000なら童貞完治
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。