1 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :
2012/05/14(月) 11:10:48.77 ID:FZBfketLi 三脚&一脚 購入相談 テンプレ
【用途・環境】:
【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:
【身長】:
【移動手段】:
【海外通販の可否】:
【これまで使った物と不満点など】:
【特に希望・期待する事柄】:
【予算(or 売価)】:
------------------------------------------
※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。
※予算に関しては「その機材や用途ならこのくらいは必須」
という回答も頻出するので、数字を見て仰天しないように
心づもりしておいてください。
前スレ:三脚&一脚 購入相談スレ その7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1329842409/
,......._ /  ̄``ー-、 ,l´ ヽ / ,r---、.....r‐'´``ヽ、 !、 l / ___ ! ! たくさんお金をかければ、 l l ー‐‐ _,,,,,,,.. ミ l 良い三脚が買えるよね l ,! '"''''''ヽ ! ´r____ 、 l ,/`i ヽ!. '‐tr‐,! ' `´` , l!ヽ ! でも・・・ `! ー'´, 、 , ' lr'/ ヽ ,!-.....-,!ヽ、 l'´ 良い写真って ! _______,...._ ./ 良い三脚がないと ヽ '´ ー‐‐' `ー ' ,!、 `!、 、___,. ,.. _,ィ´ .ヽ、 撮れないかねぇ・・・? __,.....-‐‐'/´ !ヽ、___,..-'´ / !` ー、..._ ,.-‐'"´ / ! r'___l / l ` ー-、_ / ! く l,.!、__/!/ .,! , `ヽ、 / l / l/ l/ r‐'´ r'´ i ,! ! i´ ! / \ ,r'´ ! l ! l l / ヽ / ,r' l ,r' l ヽ l./ / / l . /´ ヽ! ヽ ,/ / / ,!
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/05/14(月) 14:31:29.43 ID:qfKvodQD0
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/05/14(月) 14:31:55.31 ID:qfKvodQD0
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/05/14(月) 14:32:13.28 ID:qfKvodQD0
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/05/14(月) 14:32:36.83 ID:qfKvodQD0
いくら脚スレだからって立てすぎだろ
8 :
前スレ993 :2012/05/16(水) 11:05:27.95 ID:epNgkbu7P
>>996 中古で全然構わんのです。
荷物や三脚積んだままバイクを投げることもありますしw
>>997 怪我の心配までしてくれてありがとう
後出し条件になっちゃって恐縮だけど、雲台だけは別予算で評判がいいのを買おうと思います
移動時には雲台だけハズしてリュックに、三脚本体はバイクごと投げるから刺さることはないかも
5300、この値段でカーボンなのね・・・
縮長が60cmを超えると積載がキビしくなるけど、ちょっと検討してみます!
ありがとうございました〜
>>8 中華でもいいならBenroとSiruiのカーボンもみてみたら?でも予算オーバーかも。
【用途・環境】: 夜景、風景 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: K-5 , SIGMA 50-500 【身長】: 160 【移動手段】: 徒歩、電車 【海外通販の可否】: 特になし 【これまで使った物と不満点など】:ベルボンのウルトレック45 50-500を入手するまでは不満なし 【特に希望・期待する事柄】: 徒歩移動が主なのでカーボン 【予算(or 売価)】:雲台込みで7万 三脚は 055CXPRO3(manfrotto) を考えています。 それに合い50-500をテレ端で夜景撮影も不便無く使える雲台を探しています。 雲台込みで2.5kg以下が希望。 ボール雲台で055,054を検討中。 安いに越した事はないですが他のメーカー含めオススメあれば教えて頂けると嬉しいです。
【用途・環境】:固定ができればいい。使用頻度も稀 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:D5100+18-105mm (1,150g) 【身長】:162 【移動手段】:自転車、徒歩がほとんど 【海外通販の可否】:できれば× 【これまで使った物と不満点など】:コンデジからデジ一への買い替えで今まで使ってた780円のアルミ三脚じゃ支えられなくなった 【特に希望・期待する事柄】:予算内でそれほど悪くないという評価のもの 【予算(or 売価)】:3〜4千円
>>10 普通ではないほど重くて長いレンズになると、エレベーター周りが上に張り出しているだけで
ネックになるから、「テレ端で夜景撮影も不便無く使える」ということなら、ジッツオのカーボンの
システマチック+何か適切な雲台とか、それは予算的に無理なら、他の用途は度外視した
専用としてビデオ三脚にする、とかのほうが出費と安定のバランスが良いような?
運搬は大変でも、「そういう長いレンズを確実に安定させること自体が手軽にいくわけない」。
>>11 たまにしか使わないにしても、そういう予算では、人に勧められるようなものは存在し得ない。
セルフタイマー台にまあ使えるということで、価格サイトで値段順に並べて見比べて、適当と
思うのを選ぶくらいで十分。
カメラに見合うといったら、差し当たっての用途にはあまりにオーバーだけど、2万以下で売ってる
ベルボンの5400とか。
>>10 その予算なら海外通販で手間かかるけど、ジッツオ2型に、markinsQ3はどう?
>>10 GITZOのシステマティック+適当な雲台
もしくは、ハスキー
どうせ買うなら、多少無理してでも、しっかりしたものを買う方が良いよ
>>15 50-500mm用のレンズプレートも買わなくちゃいけないから7面じゃムリだよ。
配送業者の人に消費税も払うなくちゃいけなないし。
↑ 7面とか払うなくちゃとか、誤字脱字だらけだな。
っていうか、50-500mmで夜景(しかもテレ端)という時点で ジッツオ2型とQ3じゃムリじゃねーか。 最低でも3型とQ20だな。
>>15 何か知らんけど、markinsQ3に妙な幻想を抱かないほうがいい。
比べてみれば分かるとおり、固定度も操作性も、あくまでボール径の
クラスなりでしかない。
>>20 そうね。20にするならZ1。
>>10 です。
みなさんありがとうございます。
んーやはり値段的に苦しそうな感じでしょうか
ジッツォだと予算超えちゃいそうですし
ちょっとアルミも視野に入れてみます、、
マンフロットはブランドの憧れなんで拘りはないっちゃないんですが
>>21 個人的にモノとして
ベルボン<スリック、マンフロット<<ジッツォ
アルミでがっちり固めるなら、重いけどハスキーで良いのでは?
>>21 BenroやSiruiのカーボンなら予算内に収まるかも
【用途・環境】:愛犬をローアングルで撮りたい 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:5D3+70-200F2.8IS2 【身長】:179 【移動手段】:車 【海外通販の可否】:可 【これまで使った物と不満点など】:初めての一脚です 【特に希望・期待する事柄】:縮長45cm以下(できれば40cm程度) 【予算(or 売価)】:2万円まで(一脚のみで) 目一杯縮めた状態で使用し、愛犬の目線の高さ(50cm強)で撮るための一脚を探しています。 クイックシュー付きの雲台(234RCが筆頭候補)での運用を考えていますので 雲台の高さを考えると、縮長は45cm以下で40cmくらいが理想的です。 条件に合うものの中で、一番品質の良い丈夫なものを求めたいです。 よろしくお願いいたします。
Sirui P-326
>>25 5千円ほどオーバーするけど、ジッツオのトラベラー カーボン6X一脚 GM2561Tでいいんじゃないかな。
11です。 安いものなので予算内でレビューが良さそうなものを買いました。 すみません、ありがとうございました。
うぇーい 新しい三脚買ったぜ¥12,453
>>26 >>27 ありがとうございます。
GM2561Tにしようと思います。
雲台は必要無いので、クイックシューのクランプだけ購入しようと思うのですが
アルカ互換でオススメはありますか?
>>28 そうすね。とりあえずテストという感じで、しばらく使って、そのままでいいならそのまま、
自分のばあいにどういう条件でどう不満を持つか絞れたら改めて、という感じ。
GT3541LSとBH-55の組み合わせ、軽くて良い 一脚を買おうと思うんだけど、GITZOのGM2541とGM3551、どちらにしようか迷う 機材は一番重くてD3と70-200
>>34 2541と3551なら5千円ぐらいの差だし
何かあった時には5段目伸ばせば伸高も稼げるし
アイレベル使用時で比較したら3551の方が剛性あるし
俺には2451選ぶ理由がなにひとつ見つからない。
36 :
25 :2012/05/19(土) 22:49:48.24 ID:Y4f2qxKa0
機材がグレードアップしても長く使えるものをということで
結局、海外通販にてGM5561Tを注文しました。
現時点ではかなりのオーバースペックではありますが…。
>>31 ありがとうございます。
クイックシュー回りもこれから揃え始めるところですので
どうせなら良いもので統一しようと、RRSのクランプとプレート一式注文しました。
>>36 GM5561Tはいいですよ。
ロクヨン乗せてもビクともしません。
それでこのサイズですからね。
海外通販ってそんな値段変わる? GT3532S欲しくて探してみたけど、送料とかポイント考えれば淀のほうが安かった B&H以外にもいろいろ探さないとダメかな
>>38 モデルチェンジして国内定価が下がったため、それほど差がないのかもしれない
一つ前のGT3531Sは、連休中61,800円+10%だった気がする
>>38 つい最近B&Hで一脚とカメラバッグを買ったので、ヨドバシと比較してみた。
・Speed Racer V2.0 (Black/Gray):$179.75
・GM5561T Traveler 6x Carbon Fiber Monopod - Supports 55.1 lbs (25kg):$315.00
・StreetWalker Pro Backpack (Black/Silver/Blue):$169.75
__________________________________________________________________
Sub Total $664.50
Shipping $102.34
Tax $0.00
_________________________________
Total $766.84
クレジットカード請求額:62,614円
宅配便に払った輸入税:2,700円
合計:65,314円
もしヨドバシで購入していたら・・・
・Speed Racer V2.0 (Black/Gray):19,950円(ポイント10%で1,995円)
・GM5561T Traveler 6x Carbon Fiber Monopod - Supports 55.1 lbs (25kg):44,600円(ポイント10%で4,460円)
・StreetWalker Pro Backpack (Black/Silver/Blue):22,000円(ポイント10%で2,200円)
__________________________________________________________________
小計 86,550円
送料 0円
ポイント獲得 -8,655円
_________________________________
合計 77,895円
ということで、B&Hで購入した方が12,581円お得だね。
>>39 >>40 ありがとう
複数頼めば送料が浮いて、安くなりそうですね
一緒に雲台も検討してみようかな
>>41 GM5561TのみならeBayで$349.99の送料込が安いかも。
経験上では輸入時の消費税などが掛からないので、それのみの費用で済むハズ。
ただ届くのに2週間くらい掛かる事もありますけどね。
この間、三脚を注文したら4日後に届いてびっくりしましたけどw
eBayで購入した事なかったりすると最初の手続きが面倒かも知れないので一応情報という事で。
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/05/22(火) 09:52:11.26 ID:ex1JplzD0
三脚&一脚 購入相談 テンプレ 【用途・環境】: 風景撮影、鳥撮影(止まっている時のみ) 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: d7000+sigma 50-500【身長】: 【移動手段】: 徒歩、電車 【海外通販の可否】: 可 【これまで使った物と不満点など】: ultra REXI L 微細な揺れが発生する 【特に希望・期待する事柄】: ultra REXI Lよりぶれない 【予算(or 売価)】:できれば4万 よっぽどいいのがあれば6万ぐらいまでは頑張る。 ------------------------------------------
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/05/22(火) 09:54:03.34 ID:ex1JplzD0
書き忘れ バッグにいれないので、できれは雲台はずして450mm ぐらいまで、を希望。 とりあえずは携帯性を重視。そのなかでできる限りしっかりしているもの。妥協します。
>>44 段数が多くて太短いモノ、ってことだよな。
予算が最大6万ってなるとやっぱGitzoが無難だな。
ただ、縮長45センチ級っていうとGK2580TQRしかないぞ。
キット(雲台付き)だからいきなり予算オーバーだし。
マウンテニアの3型4段でも雲台外して55センチほどあるからなぁ。
45センチにこだわるといきなり選択肢が少なくなる。
どこを妥協するか、だね。
「ultra REXI Lよりぶれない」だけで良いなら、別にGitzoじゃなくても良いんじゃないか?
よろしくです。 【用途・環境】:主・マクロ 副・風景 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:60D+100mm f 2.8L 【身長】:170 【移動手段】:主・室内 副・徒歩 【海外通販の可否】:不可 【これまで使った物と不満点など】:F740 【特に希望・期待する事柄】:エレベータ無し希望 【予算(or 売価)】:雲台込みで35000円前後 現在、V4-unitのみを持っており、これを軸にして上下のシステムを考えたいです。 重さはあまりこだわりません。 脚はエレベーターが無いものが理想です。 撮影対象物はスケールモデルや1/64~1/18のミニカーになります。 よろしくお願いします。
GK2580TQR トラベラー系はどれも捻れが発生します。表示の耐荷重は当てになりません。携帯性と実用性の妥協点がトラベラーの2型です。 付属の雲台はオスネジでこのままでは互換性がありません。格納高が気にならないのならトラベラーは避けるべきでしょう。 格納高が低くても直径が太いので結構体積は大きいからです。
>格納高が気にならないのならトラベラーは避けるべきでしょう。 相談者が格納高を気にしてるからこそトラベラーをすすめているんだと思うが。
>>43 BenroかSiruiみてみたら?ジッツオよりは安いよ
嫌だ断る。 支那人が嫌いだから
>>43-44 木にとまってはいてもチョコマカ動くことが多いのを確実に止めるために、
けっこう速いスピードを常用してる、ということなら、重くて長すぎるレンズの
分の負担を減らすくらいに割り切って、ベルボンの5300/5400とかにして
みるという手もある。
50-500ばかり使うというわけでもないだろうし。
縮長は割り切るしかないし、体に沿うように肩に掛ければ、負担はそんなに
大きくないというか、妙に短くてゴロゴロしてしまうより安定が良いともいえる。
>>47 「据え置き的に使うクレーンの台」みたいな条件なら、エレベーターなしにこだわる必要性がないような?
エレベーターを横に差し出すのだと、かなり剛性があるカーボンでもふらつきが目立つくらいで、
1.5kg程度のアルミ脚だと、エレベーターまわりの剛性不足が特に目立つから、エレベーター
なしならと思ったということだろうけど、一気に全体を補強するのが話が早いでしょう。
必要な高さ(あるいは低さ)が得られる、なるべく重いアルミの三段でいいんじゃないすか?
>>52 似たもの同士だとかえっていがみ合うとかいうよね。
【用途・環境】: マクロ撮影(花、虫等0 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: GX1 【身長】: 170 【移動手段】: 徒歩、電車 【海外通販の可否】: 可 【これまで使った物と不満点など】: 三脚の購入は初めてです 【特に希望・期待する事柄】: 【予算(or 売価)】: 1万円前後 最近、マクロレンズ(35mm、35mm換算70mm)を手に入れたので マクロ撮影に挑戦してみたいと思いますが、量販店に行っても 三脚の数があまりにも大過ぎて、何を基準に選んでいいのかまったくわかりません。 低位置〜1.5mくらいまでが被写体になると思います。 漠然としていてアドバイスし難いと思いますがよろしくお願いします。
>>57 マクロ撮影っていう課題に対して予算が厳しいな。
というか、三脚の値段として「1万円前後」ってのはあんまり現実的じゃない。
その予算で買える三脚ってのは実は量販店で数多く展示しているものの中でも
僅かな選択肢しかないと思うので
とりあえずは予算内でできるだけガッチリしたものを選び(その予算では持ち運びに困るほど大きく重い物は買えないから)、
その後不満が出たらあらためて予算を追加する。しかないだろうな。
>>58 1万円前後では予算足りないですか。
ではどれくらいの予算を見ればよろしいでしょうか。
そしてそのなかでおすすめの1本などあったら
参考にしたいので商品名教えてください。
それと低位置の被写体を撮影するときに
普通の脚が長くなる三脚でも使えるのでしょうか。
脚をガバーと開いて低くするにはかなりの場所がいるように
思うのですが。
>>57 M4/3の35mmのマクロって何だっけ?
何にしても、相当に軽くて小さいから、一眼レフほどがっちりしたのは必要ないけど、
アイレベルに届くほうが汎用として使いやすくて便利だから、ちょうど手頃というと
ジッツオの1型カーボンとかになっちゃって、値段的にちょっと。
スリックの7なんかも、あんまり安くはなかったような?
差し当たってはヘビーすぎだけど、ベルボンの5400とかかな?
雲台はあんまり適してないけど、とりあえずは行けるし、しばらく使ってから何か
ボール雲台を選ぶとか。
>>59 そうだな・・・手頃な三脚の代表と言えばマンフロの190XBあたりを勧めとくかな。
雲台は別に用意するとして、マクロ撮影なら3WAYが構図を決めやすいので
同じマンフロの比較的安価な804RC2あたりをセットで。
それで合計2万円台前半ってところに収まると思う。
この程度のクラスなら後に本格的な三脚を購入しても無駄にはならないと思うよ。
あと、取り扱ってるショップは少ないと思うけど
Rolleiブランドのカーボン三脚(アルカタイププレート対応のボールヘッド付き)が
一時期2万円台後半の値段で売られていることがある。処分品だと思うがまだ市場在庫はあるはず。
おそらくBENROのOEM(中国製)だが、これは見つけたらお得だな。
>>57 Fotopro C-4iとfotomate Lp-01で一万ちょい
雲台取付ネジが一般的な小-台の中間サイズのミリネジなんだが アダプタープレートとかどっかにないでしょうかねえ・・・・・
>>63 ええー? そんなのあるの? 7か8なのかな? どこの何?
また、雲台取付ネジといってるのは、雲台の底のねじ穴のこと?
ひょっとして写真用ではない何か別のとか???
それ、雲台取り付けネジじゃないんじゃないの? だって、雲台のネジ穴は3/8(大ネジ)か1/4(小ネジ)だよ。
【用途・環境】: 飛行機(旅客メイン)、風景 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: D700+MB-D10+300of/2.8 【身長】:181cm 【移動手段】: 車 【海外通販の可否】: 【これまで使った物と不満点など】: カーボンマスター 813 FA-BK 【特に希望・期待する事柄】: 【予算(or 売価)】: 5〜6万 使っても70−200oか70-300oまでと思っていたのにサンニッパ買ってしまい 飛行機撮りの待機&撮影用に耐荷重の大きなマンフロットのMT057C3かMT057C4か ハスキー三段を考えています。 雲台はハスキー3Dを。将来的にはビデオ雲台も考えています。 大は小を兼ねるでMT057C4でしょうか? 地方なので現物を簡単に見に行けないのが痛いです。
>>63 ヘリサートコイルが抜けたネジ、とかじゃない?
>>66 サンニッパ+BG付きD700ともなると057のエレベータが実用的ではないのと
ビデオヘッドの導入を視野に入れているなら
同じクラスでもボールレベラー対応のMPRO536の方がベターじゃないかな?
ハスキーの脚はビデオヘッドに向いていないと思うよ。
>>67 おおお!ヘリサイトか・・・気がつかなかった
そういう手もあったか・・・・ありがとう
ん?三脚側なんでオネジだった・・・・ぐがあああああ な、なんなんだこのミリネジ&サイズは・・・・
そのネジがついている状態で画像アップしてみて。 状況がよくわからんぞ。もちつけ。
CP+でsiruiを見てから気になっているんだが、使っているひといない? いま、ジオカルE635なんだが、M-3204+K30買ったら幸せになれるのだろうか。 それとも寄り道せずにジッツオ3型逝くべき?
気になるなら両方いっとけ
不満が出た時にGitzoなら違うのかなぁって思うのが怖くてGitzoいったオレ
SIRUIの三脚は石突き交換できますか?
カメラ:D3、D300、D3000、GXR、GRD レンズ:24-70、70-200、35/1.4、50/1.4、85/1.4、18-200、35/1.8 三脚:GT3541LS+BH-55 GT1541T(GT1542T)+BH-30の購入を考えています 上記の機材でどの組み合わせくらいまで乗せられるでしょうか? (装着するレンズによるかと思いますが、)D3000、GXR、GRDまででしょうか?
>>76 siruiは独自の可変石突きが造り付けで、完全な改造以外、交換は不能。
>>77 1型カーボンは、ミラーレス+あまり重くも長くもないレンズという感じ。
一眼レフも、乗るには乗るけど、向いてるうちに入らない。
対応範囲があまりに狭いのは困るなら、2型とか。
>>80 ありがとうございます
動き回る子供メインでD3を持ち出していますが、
軽量なシステムを作りたく、GXRをNikon1に置き換えようかと考えていました
いつも三脚を持ち歩いているわけではないのですが、
2型だと3型システィマティックと重さが大差ない状況で、
軽量コンパクトなGT1541Tならバッグの中に入れておけるかなと考えていました
>>77 雲台が違う~参考にならないかもしれないけど。
1542とマーキンスQ3でD3Sと70-200mm/2.8G乗せることあるけど
夜景や長時間露光じゃなきゃ普通に使える。
ただ、メインは3531とZ1だけどね。
83 :
72 :2012/05/25(金) 21:54:46.44 ID:2xwlsOQ30
>>75 ん?ジッツオはシステマチック検討中です。GT3532LSあたり。
>>82 わたしもメインがGT3541LS+BH-55でがっちりですが、
GT1542T+Q3+D3S+レンズでどんな感じでしょうか?
三脚座を使うので、24-70より70-200の方が安定しそうですね
ポールはもちろん、脚をそれほど伸ばさないような撮影(D300以下)ならと考えています
>>81 それなら機材的に合うんじゃないすか。
ひっくり返し収納も、太さの関係でゴロゴロするから、そんなに収まりが良いものではなくて、
手軽にバッグに入れておけるといえるようなものではないから、妙に高い値段に見合う効果があるとは
思われず、多少かさばるけど1万円台で売ってるベルボンの5400とかでも十分以上だと思うけど。
>>84 三脚座なしのレンズでも、上にも書いたように夜景とか長時間露光さえしなければ普通に使える。
あとは雲台次第だよね。
雲台が粘ってくれれば、脚の方は4段全ての伸ばさないとか、センターポール下のフックにカメラバッグ
吊るしたり、ゴムチューブ引っかけて足で引っ張っておくなどの工夫をすれば安定性は上がる。
>>86 アウトドアだと足先が細すぎてめり込みやすいのが残念なんだよね。
太ネジは無理だから、細ネジのゴム足とかカップ足があれば良いんだけど。
K-5にAPO120-400かサンヨン+テレコンで3Kg弱のシステムです 鳥撮りが主でこの時期、山を歩って鳥を探すことが多く、 三脚(055XPROB+701HDV)担ぐのが億劫になって、一脚の購入を考えています 近所でベルボンMUP-4+PH163G(9,980円)の比較的きれいな中古を見つけ興味が湧いてます 当時のクチコミを見ると、結構重そうなのですが、ネットで検索しても重量がわかるページにヒットしません どれくらいの重さなのでしょうか? 店で直接、触らしてもらえば済むことなのですが、仕事の都合上帰りが遅く、店が閉まっているもので・・・ 次の休みまでには一脚を手に入れたく、質問致します 1、上記の一脚セットはどれくらいの重量でしょうか? また、使い勝手は如何なものでしょうか? 2、シルイのカーボン一脚P326というのが評判良さそうなのですが如何でしょう? 重量が100gしか変わらないアルミのP306でもいいかなと思っています 3、一脚にビデオ雲台(701HDV)って、おかしいでしょうか? 4、その他オススメがあればご紹介いただきたい 予算は雲台が701HDVでもOKで、一脚のみなら1万くらい 雲台込なら2万まででお願いいたします
>>87 大型石突とかに換装したいなら2型トラベラーGK2580TQRにするとか。
1542Tよりひとまわり太くなるけど、そのぶん安心して使えるメリットはあるね。
ただ、備え付けの雲台はマジだダメダメだから、せめてクランプだけは交換しないといけない
ちょっと残念仕様だけどね。
>>89 一眼レフを使ってるばあいで、携帯性と安定の兼ね合いでいったら、ジッツオなら2型という感じね。
1型は持ってるけど、あんまり使ってなかったりする。
ジッツオの雲台はもう論外ね。実態を知らん人にオクで売りつけるには手頃かも。
>>85-90 ありがとう
GK2580TQRも候補にあって、
手持ちのGT3541LS+BH-55とそれほど大差がないような気がしていたんだけど、
GT3541LS+BH-55が、約65cm(55+10)と約2.5kg(1.7+0.8)
GT1541T+BH-30が、約41cmと約1.4kg
GK2580TQRが、約43cmと約1.7kg(雲台をBH-30に変えても同じくらい)
長さ重さ安定性が、GT3541LS+BH-55>>GK2580TQR>GT1541T+BH-30
GK2580TQRが、よく購入対象にあがるのが分かる気がした
>>88 > 近所でベルボンMUP-4+PH163G(9,980円)の比較的きれいな中古を見つけ興味が湧いてます
ストラップつきのMUP-4が実測で840g、俺はPH-163GよりチトでかいPH-173を載せてたが、こいつだけで
630gもある。殺傷能力からして相当ヤバいこの組合わせは当時よく見かけたコラボだが、雲台込で160cm
ちょっとくらいまで伸びるし、それで400/2.8くらいなら屁でもないレベルのタフさ。
へなちょこ揃いの国産一脚のなかでは、数少ない名機といってもいいかも。
いまは一脚ならもうちょっと軽くて多段でもいいんじゃね?と方針転換してGM5561T、それにアルカ互換
フットつきレンズが増えたのでKirkのMPA-2なんかを併用したりしてるが、ちょっと高くつくなこれは。
>>91 GK2580TQRよりt-2205x+g20の方が安いし耐荷重有るのが信じられない
このスレ的にはGK2580TQRが人気みたいだな。 リアルではあまり売れてるようには思えんのだが。 俺はジッツオなら3型一択だわ。
汎用性があるのは3型より2型(トラベラー云々関係なく)だな。 雲台込みで2kg以内に納められるのが人気の秘密。 3型だとお散歩用にもう1本お手軽三脚が欲しくなるけど、2型だとそれがない。 と言っておきながら、俺は1型・2型・3型・5型を揃えているけどね。
97 :
88 :2012/05/26(土) 22:41:31.28 ID:fmIw0S6Q0
>>92 どうもです
合わせて1.4Kg弱ってとこですか
まあ、現在の三脚の半分未満なんで御の字ですね
近所の店に置いてるのは、色がダークグリーンで自分の好みでもありますし、
自由雲台ってのも使ったことないので、もう一個雲台が増えて良いかもです
明日は早く帰れるので、店に寄って結論出します
売れずに残ってるといいな
では!
【用途・環境】:山、高原等での風景、花の撮影 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:D7000+14-24mm、70-200mm (最大2.5kg程度) 【身長】:166cm 【移動手段】:車+徒歩 【海外通販の可否】:可 【これまで使った物と不満点など】:Velbon KVS-510 全高:1,540mm 重量:1,750g 【特に希望・期待する事柄】:登山に持ち歩くのに、今の三脚だと若干重く、低く感じるのですが、 もう少し軽くて、高くて、できれば2way雲台の付いたモデルってありますか? 探している中で、カルマーニュG5300がイメージに近いのですが、更に重くなるのが悩んでいます。 【予算(or 売価)】: 3万〜4万円程度で…
D7000で70-200mm/2.8G乗せるならパイプ径は28mm以上が無難。 しかも、軽くて高くて雲台込みで予算3〜4万なんて条件だと、中国メーカーの トラベラータイプしか選択肢はないぞ。
>>99 そうですよねー…どちらかというと山で三脚使うのは14-24mmメインなので、
70-200mmは除外して考えた方が良さそうですね。
ありがとう。
もうちょっと予算貯めて良いやつを探してみます。ジッツォとか。
【用途・環境】:風景(ときどき夜景)と飛行機撮影 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:OM-D+キットズーム(風景)またはOM-D+アダプター+オールド300o(飛行機) 【身長】:175p 【移動手段】:車、電車、徒歩 【海外通販の可否】:OK 【これまで使った物と不満点など】:マンフロット680B(1脚) 【特に希望・期待する事柄】:キットズームでの風景or夜景撮影時の3脚を検討中です。(現在三脚所有なし) クイックシューの関係もありマンフロット294A3を考えています。 300o使うときは294A3と680Bを併用すれば十分かと考えているのですが、055XBのほうが幸せになれるでしょうか。 680BはOM-Dにはちょっと太すぎる感もありましたので、三脚は一回り細めでもよさそうに思うのですが、どうでしょうか。 【予算(or 売価)】:雲台込みで2万前後 よろしくお願いします。
102 :
88 :2012/05/28(月) 21:14:51.69 ID:+DI/S8Vk0
>>101 携帯移動性はあまり問題にしないなら、アルミの三段で重い目が無難とはいえるけど、長い望遠は
被写体ブレ予防で高速シャッター専一のはずだから、手持ちの補助プラスアルファという感じで足りる
んじゃないかと? 最安では1万円台で売ってる、遙かに軽量なベルボンの5300あたりでも、大丈夫
じゃないかな。雲台はあんまり良くはないけど。
まあ、実物を乗せて、どんな感じか様子を見る候補に上げてソンはないはず。
三脚と一脚の併用は、想像するだけなら簡単そうでも、実際には面倒でほとんど非現実的だから、
レンズのテストとかで、アングルはちょこまか変えたりすることがなくて、時間はかかっても止まれば良い
という条件でもないなら、計算に入れないのが吉。
www
【用途・環境】:渓流や沢、滝 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:kissX5+70-200F4なので1.5kgほど 【身長】:170cm 【移動手段】:現場までは車で行きますが、機材担いで沢登りします 【海外通販の可否】:可 【これまで使った物と不満点など】:SLIK F740 耐荷重量ギリギリのためかぐらつき安い 【特に希望・期待する事柄】:軽いもの、3ウェイ式希望 【予算(or 売価)】:2万程度までであればすぐに買いたいが、4万までなら貯めてから買おうと思います 安さで安易にSLIK F740を購入して使用していたのですが、安定性が悪く苦労しています。 予算内で良い物があれば乗り換えたいと考えています。 三脚については素人もいいとこなので、材質や太さ等アドバイスいただければと思います。 沢伝いに荒れた道を行くことが多いため、軽いものが望ましいですが、3kg程度であれば問題ありません。 年明けにボディを5d3に変更する予定があるため、予算的に可能であれば2kg以上でも安定させられると嬉しいです。
>>107 3kg程度までOKなら、マンフロットのアルミ055とハスキー3Dの鉄板組み合わせでいいんじゃないの。
4万以内で買えるし。
ナニが鉄板なんだよw 昭和40年代かよ ジッツォの時代遅れ雲台 マンフロットの足使うならマンフロットの3Dの460MGかビデオ雲台の700RC2あたり勧めろよ
マンフの雲台だけはねーな。
今も昔も3WAY雲台といったら3Dヘッドっす。 それに、滝にビデオ雲台はいらないっす。
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/05/29(火) 17:55:51.12 ID:u/scSNkG0
>>107 ハスキー三脚バカがいるけど、淀で現物みてみ、結構たわむからw
ローアングルもできないし
安いスリック700 DXIIIでいいよ
みなさんありがとうございます。
>>108 Pro700は重さがギリギリな感じですが物はよさそうですね!
>>109 055Xシリーズってやつでしょうか。
カタログ見る限り055XPROBなら問題なさそうですね。
雲台は悩みどころですが・・・。
>>112 の仰る通りビデオ雲台の必要はないですよね。
欲を言えばグリップが回しやすく操作しやすいといいのですが・・・。
こればっかりはカタログ見ていてもピンと来ませんね。
マンフロットの460MGとハスキー3Dで検討してみます。
三脚の縮めた長さに気を使ったほうがいいよ 055の三段+雲台でザックからかなり突出するから 岩で引っかかるとヤバイ
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/05/29(火) 19:33:43.12 ID:7CmvXtDG0
最近のGITZO雲台、そんなに悪くないよ。むしろいいと思うよ。 エキスプローラーに試してでオフセンターボール買ったけど、 このセンターオフボール、使いやすいよ。
>>115 マンフロのレバーロックはネジが緩んでロック部分がすっぽ抜けたので信頼していない。
常にプラスドライバーを持ち歩きたくないので、ジッツォ+ハスキー3Dに替えた。
>>117 そういうばあいに限って、それなりに使えるのは事実。
「エキスプローラー」タイプのように、ちょっとした風とかで露骨な振れが生じて、それが延々と継続してしまう、
固定度などないに等しい三脚で足りる用途というのが、三脚の使い方として特殊な例外にすぎないけど。
>>118 固定ネジが緩んで抜けるなら、ネジロックで緩み止めしておけば良い、とはいえるけど、
一般的なナット式なら、そういう対策自体が必要ない、ということはあるんだよね。
フィールドの隅に立てておいたのにボールが激突して、パイプからネジ部が脱落する
とかいうこともあるにはあるけど、そういう全く純粋な破損は、どんなタイプでもあり得るし。
>>120 脚を伸ばしきる時に毎度負荷が掛かる部品なので構造上の仕様だと諦めた。
脚はスパッ!と伸ばしたいので。
>>121 うん、そういう面もあるね。
はめ込んであるタイプで、完全に接着されていなくて脱着も可能になってるなら、
長く使ううちに緩むことがあるのは宿命と。
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/05/30(水) 08:39:19.31 ID:DYUgMfMiO
ジッツォは今年もキャッシュバックキャンペーンやるのですかね?
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/05/30(水) 09:00:03.38 ID:hWjrfLEb0
>>119 使ったことないでしょ?
腐ってもGITZO。
そこいらの安物と一緒にしちゃあ、ダメだお。
そんなちょっとした風では全然揺れないよ。
「固定度などないに等しい」なんて
ちゃんとした三脚の使い方勉強した方がいいよ。
126 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/30(水) 09:10:27.92 ID:dTX7ExmN0
とりあえず、安物の三脚かって月を撮影しようとしたら カクッカクッと動かすたびに画面から月が外れるのが分かった。。
>>125 GITZOの脚ってさ、締めるとき手痛くならない?
前に8万円出してカーボン買ったけど、手痛いから
使うのやめたよ。
今じゃ押し入れの肥やし。
なる。 頭固いユーザーいるから改善できねーんだろ。 GITZOはもう過去の遺産だな。
オフセンターボール雲台も買ったけど、あれも締め辛かったなあ。 店頭で実物確認せず、ネットで買ったオレが悪いんだけどねえ。
Gロックだと手は全然痛くならないけどな。 緩めるのも締めるのも、手首をほんの少しだけクイッとやればガッチリ固定されるから レバー式なんかより全然早いし楽。
マンフロはレバーのボルト締用に 脚に取り付けるプラレンチがついてるんだけど 速攻で紛失したわ、もうちょい取り付け方を検討してほしい
>>130 Gロックは絞めすぎない事も快適に使う上で大事だよな。
慣れると他の全てが苦痛になる程、よく出来た構造だと思う。
Gロックが優れているというのも分かるし、手が痛くなるというのも分かるわ。 少ない回転でカチッと止まるから通常のナットロックより格段に素早く楽に閉められるけど、 ギューッと絞り込んでいくように段々と締め付けていく他の物に比べて、突然ガチっと止まるから、 素早く操作すると車で言うと急ブレーキかけられた時のように、ロックは既に止まってるのに手だけ慣性で行き過ぎて痛くなる。 他社のロックはジワッと締め付けていく分時間がかかるけど、ゆるやかにブレーキをかけてるようなものだから痛くはない。 まあそれを加味しても総合的にはGitzoの脚は他社より優れているとは思うけど。 ただ昔のように、Gitzoを買えない人が妥協して他社を買うという時代ではなくなりつつあるとは思うけど。 軽めの組合せなら、Gitzo+AcratechかMarkins 重めの組合せなら、Gitzo+ARCA SWISSかManfrotto(ギア式) が俺の好みだわ。あくまでも俺の好み。
GITZOってどこで作ってるんだ?
今って全部メイドインイタリーじゃなかったっけなぁ? 細かいパーツまでは知らないけど
前持ってたやつはフランスって書いてあったの
なるほど 最近は中華のカーボン三脚がたくさんあるんで その辺で作ってるかと思ったわ、
>>133 っつかーそれ、Gロックなのにオマエが馬鹿みたいな締め方してるだけじゃん。
139 :
ハスキーのステマ営業には要注意 :2012/05/30(水) 18:53:30.60 ID:cc4zSQ800
45 :名無しさん脚[sage]:2008/04/10(木) 22:59:52 ID:MdQ368Vt
まあSH-807はハスキー3Dのパクりっぽい感じだけどほぼ同等ぐらいかな
同じような形でもSH-806は全然ダメだが
46 :名無しさん脚[sage]:2008/04/11(金) 00:22:56 ID:2XoJu9KV
>>45 どういうわけか「806は良くない」という風評があるけど、そんなことはなくて、動きもいいし剛性も問題ないよ?
回転軸の直径の絶対寸法の関係で、緩めたときと締めたときでわずかにズレるのは確かだし、大きさ重さに見合わないものを乗せたら、そりゃ駄目に決まってるけど。
47 :名無しさん脚[sage]:2008/04/11(金) 01:07:03 ID:waznZmbK
SH-806で検索すると引っかかるレビューで酷評されてるのが由来しているのかもね(まぁ806にはちと厳しい装備でのレビューとは思うが)
807だとレビューが見当たらないし価格もハスキーとそんなに変わらなくなったし
それならレビューやユーザーが多く検討しやすいハスキーに流れるのも仕方ないさ
ハスキーは1.3kgもあるから1.5〜2.0kg辺りの並の重さの三脚と組み合わせるとストーンバッグでも吊さない限りちょっとバランス悪いかな
48 :名無しさん脚[sage]:2008/04/11(金) 02:54:42 ID:+LsJzkFQ
>>47 http://yukinaa04.exblog.jp/3347321/ これかな? これ、明らかに変。たまたま、パンが不良のロットに当たったんじゃない。
しかし、ひどい乗せかたする「プロ」がいるものですな。
その46と48が先生だな
最近8x10入手したので、GITZOの3型か5型買おうと思っておりますが、雲台は何が良いですかね?
すいません。 マンフロットの055CXPRO4ってのは物としてはどうなんでしょ? 現在はD5100と、標準ズーム使ってます。 夜景や星なんて撮ってみたいんですけど、十分すぎますか? 持ち運びのことも考えて4段がいいので。
>>142 持ってる、標準ズームならちょいオーバースペックだけどいいんじゃね?
4段でも結構ごついから、現物見た方がいいと思うけど
>>125 「固定度などないに等しい」というのは、「エレベーターを横に突き出させる使い方」の話で、
構造的に当たり前だけど、「通常タイプに普通にセットするのと比べたら、 「固定度など
ないに等しい」というレベルの話。
さすがに、脚のほうが5型4型、カーボンの3型のシステマチックとかなら、プレートとかをのせて
横に突き出させるのでも、「固定度はある」といえるけどね。
「ちゃんとした三脚の使い方勉強した方がいいよ。」など10年早い。
「エキスプローラータイプしか持ってなくて、それで十分だと思ってるから十分なんだい」じゃ、
だだをこねる子供。
>>124 あくまで具体的な程度の問題ではあるけど、機械の類いは、よほど単純なものでもない限り、
使っているうちに調節の類いが必要になるほうが普通なのは確か。
とはいえ、構造的な違いの関係で、その程度とか頻度とかが全然違うことも珍しくない。
カメラレンズのように取り扱いや操作に注意を要するものを使ってる上に、三脚の固定部の
緩みまで注意を払うなど、アホらしくてやってられないという考え方も成り立つわけですな、これが。
「あくまで具体的な程度の問題」だからね、念のため。
>>127-128 > GITZOの脚ってさ、締めるとき手痛くならない?
って、脚の伸縮でナット部を回してると手が痛くなる、という話?
別にそういうことは全然ないけど?
Fで何十本も撮っていたら、初期型の巻き上げレバーのギザギザで擦れて痛くて、
あげくに指の皮が剥けた、とかいうなら分かるけど?
>>138 ということでしかありえないね。
それだと、どのタイプでもむやみやたらに締め付けてるんだろうな。
感覚がおかしいせいで、そういう締め付けの加減ができない人、というのもいるみたいね。
米軍の車両で、急に車輪の焼き付きが連発するようになったので調べたら、検品係に、
締め付け加減が分からなくて、適度に締め付けるということができず、何でもかんでも
力任せにギチギチに締め付けてしまう奴が紛れ込んだせいと判明したことがあるそうだ。
そういうのだと、ズームリングなんかも、普通なら止まったところで即座に力を緩めるところ、
一々打ち止まりにガチンガチンとぶつけたりしてるのかな?
そういえば、ニコンのサービスセンターで、展示品のマウントが皆固定されて外せないように
なったので、何でなのかと思ったら、レンズの脱着でガチンガチンぶつけて壊すやつが来る
ようになって、どうもならないせいだとか。
ま、世の中には色々いる と。
>>141 f64風に白黒のベタ専用とか?
システマチックに75mmか100mmのレベラー直乗せでも使えるんじゃないかな?
角度範囲が足りないなら、ジッツオの平型の一番大きいのとか?
>>148 レベラーは盲点でした。
少し実物見に行ってみますね。
……Husky 3Dとかですと問題ありそうですかね?
>>149 ハスキーは、山岳写真家が山でビューカメラを乗せるのに使ったりしてるくらいだから、
4*5と8*10で違うにしても、普通に使うには十分じゃないですかね?
ただ、脚部から遠ざかるほど安定は落ちるから、それを承知の上であえて雲台をかませることが
不可欠になる撮影条件なのか?という問題になるから。
レベラーだと15度くらいかな。普通には、それじゃ不自由だし、長い望遠で角度を微調節
するのにも不便だから、雲台が普通に使われてるけど、かなり大きいビューカメラを
15度くらいしか動かないレベラーに乗せて使ってる人もいるみたい。
撮影してるところの写真は記憶にないけど、ウェストンとかは何使ってたのかな?
>>149 つか、載せるのは何なんすか? フィールドタイプですよね?
昔は雲台無しで三脚にカメラ直伸せだったらしいぞ
伸せ→載せ
それでは不便だということで雲台が発明された。ナント開化なことである とか万朝報に書いてあったりしてね。
>>131 オレも無くした。
アレだけ量販店で売ってるかな? 取り寄せはめんどくセーし
かなり前に購入したGITZOのG1568という一脚があります。 この一脚はカメラを取り付ける部分が固定式というかネジしかないのですが これに雲台をつけることってできるのでしょうか。 また一脚に雲台をつけて使うことって一般的ですか?
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/05/31(木) 15:00:06.42 ID:yP5Co7p70
King?だっけ 一脚にもなるやつ、あれってどやさ?
>>159 一脚は一脚で別の方がいいよ。
そんな高いもんでもないんだしさ
一脚の使い方で悩んでる 自分はつま先体重なせいで立ち姿勢で使うときゆら ゆら前後に揺れてしまうのでそれにつれてカメラごと一脚も揺れてしまう 脚を伸ばしきらずに低めに構えてみたりいろいろしたけど工夫が足りないのか
>>156 ジッツオのサイトの「スペアパーツ検索」で、ディスコンになってるのか、その型番のが出ないから
確認ができないけど、ジッツオのばあいは、かなり以前のタイプから、雲台取付部分のネジが
「ネジ抜いて逆転させると太ネジ細ネジ兼用」になってるはずで、現状で、一般的なカメラの
「細ネジ」が出ているのか、そうではない「太ネジ」が出ているのか、どちらになっているか、
現物次第。新品で買ったのではなさそうで、なおさら。
まずその確認が第一。
なお、ネジはちゃんと着いてるようだけど、何らかの原因で紛失してなくなってるのを、知らずに
買っちゃってることもあり得ないではないかも?
G1568は2005年頃のモデルで、既にディスコンだよ。
紐付き輪っかを回して取るとネジも取れ、
>>162 さんの書いてる通り逆に入れることも可能になってる。
ネジは最初は細いほうが上を向いてる。
雲台はつける人もつけない人もいると思うけど、つけるなら自由雲台がいい。
ベルボンのPHD-61Qに惹かれるんだけど、ベルボンの三脚に値段と性能で手頃なのが見当たらない マンフロットの055XPROBと組み合わせても問題ないよね?
>>161 一脚は、安定向上のために使うものではあるけど、基本的に「持ってるだけできついような
重たいカメラレンズの重量分散」用途や、手持ちでは振れが酷くてファインダー確認と
ピント合わせさえままならないような長い望遠レンズで、「全くの手持ちより少しでも安定を
向上させる」のが本来。
何をどう工夫しようと、単なる棒に過ぎないという物理的な問題は回避しようがないから、
「持ってる人間の動き、震えが全く伝わらないようにするなど無理」。
補助に張り綱を張り巡らせるとか、登山用のストックのダブルストックを支えにするのと同じく、
1本ではなくて2本を支えにするとか、「工夫」の余地はないではないけど、そんなことをやる
くらいなら、最初から素直に三脚にするほうが話が早い。
しっかり安定してくれるのを期待するなら、一脚より高価で重くて操作も面倒だけど、
三脚を使うのが正解。
まあ、体が露骨にゆらゆら揺れてしまうということなら、「そうなるほうが変」とはいえるけど、
マクロ撮影の至近域とか、ちょっとした距離差の影響が大きすぎる条件なら、そうなる
のも仕方がない面もある。
だからといって「あれこれ工夫して、棒一本で何とかしようとするのが合理的か?」といったら、
そんなことはない。カメラを三脚で支えれば良い。
三脚の使用は禁止という条件なら別だけど、何をどう工夫しても、棒一本で確実に固定
するなど無理であることに変わりはない。
>>163 あ、確認フォローどうも。
そのへんの世代だと、上からボックスレンチをかぶせて脱着するタイプではない、
現行と同じ、手で回せちゃって緩みが出やすいタイプかな?
工具で脱着するタイプのほうが、しっかり止まるから良かったんだけど。
>>161 自分の脚二本プラス一脚で三脚状態にして使う。
日本ではあんまし見聞きしない手口だけど、アメリカなどの一脚ヘッドをみてると
どうもそういう使い方を想定したものが多いみたいだ。
つまり、一脚を真っ直ぐ立てるとレンズがやや下向きになるワケだ。
169 :
156 :2012/05/31(木) 20:59:33.41 ID:rpvFeR9r0
>>162 現行ラインナップでいうとたぶんGM2541と同等だと思います。
現所ではネジはカメラが取り付けられる細ネジが出ています。
>>168 画像ありがとうございます。
太ネジを出してそこに雲台をつければいいんですね。
ちょっと今から外してみます。
そこが外れることさえ知らなかった。
170 :
156 :2012/05/31(木) 21:08:28.54 ID:rpvFeR9r0
>>168 外れました。
ところで自分のG1568は
>>168 さんのと
ステッカーとストラップの太さが違います。
(ステッカーは白青、ストラップは細くてGIZTOの文字なし)
画像検索すると2通り出てくるので途中でマイチェンしたのかな。
171 :
156 :2012/05/31(木) 21:09:50.38 ID:rpvFeR9r0
>>168 その写真にはナットが写ってないけど、まさか「なし」で使ってるなんてことは? ないよね・・・ 止まらないもんね。
現行のものは、そのネジ棒の真ん中に六角ナットが造り付けになってる特殊ボルトで・・・
文章説明ではややこしいだけだから略。
>>169 現行の、手で回すだけで外せるタイプと、以前の工具がないと外せないタイプ(無理矢理回せば外せるかも)
があるけど、どちらにしても、雲台を取りつけるなら、「太ネジ」のほうが強度が高いので有利。
といっても、ほとんどの雲台は、底に太ネジ穴があって、細ネジ穴のが例外ではあるけど。
>>171 雲台取付部上面が肝心なので、そっちから見た写真では分からない。左斜め上から見た写真でないと。
「鍔」に六角柱状の穴が開いてるタイプのはず。
>>170 たぶんMade in FranceとMade in Italyの違いだと思う。
いつだったかGITZOとManfrottoが合併して工場がイタリアになったから。
うちのはMade in Italy。秋葉ヨドバシで買った。
先生釣り上げちゃったみたいで皆さんご迷惑かけてます
>>167 ほんの少し体重預ける感覚でしょうか。今度実践してみます
>>175 別スレのほうはセンセイ立ち入り禁止だけど
こっちは専用の隔離スレだから文句言ないよ。
大して役に立たないけど存分にお楽しみ下さい。
先生は自分の知らない事にもからんで来るからすごいよね。
>>172 ナットは最初からついてなかったけど、紐付き輪っかの裏側が滑り止めになってるから
そういう意味ではきっちり止まる。ただ何日もそのまま使ってると緩んでくる気がする…
>>178 同じ構造になっているエレベーターの上端は全てそうだから、そのタイプでナットなしというのは、
何かの間違いじゃないかな?
ナットでキッチリ止めておけば、何日使おうが、何回雲台を脱着しようが、緩む気配もないのが当然だし。
>>180 あれ、そうなの?んじゃ週末にでも買ってこよう。
【用途・環境】: 風景、(三脚と関係ないけど)子供 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: GXRが子供に対応できないので、Nikon1を買おうかと 【身長】: 【移動手段】: 徒歩 【海外通販の可否】: 可 【これまで使った物と不満点など】: D3(D300)+3型システィマティック、単純に重い 【特に希望・期待する事柄】: カメラを含めた軽いシステム、1型トラベラー? 【予算(or 売価)】:
>>181 そういうパーツの在庫はどこでもないと思うけど。ナットは太ネジで13mm、
厚さ4.5mmくらいのステンだけど、ホームセンターとかにもまずないはず。
それに、買った店で「着いてなかったんだけどそれで正しいの?」と
聞いて、正しいならそのまま、違ってるなら、ゴルアするのが先では?
>>182 nikon1の写りで我慢できるなら、1型でもいいんじゃないすか。
一眼レフなら、2型以上が無難だけど。
>>184 あ、それが見つからなかったんだけど、「なし」でいいわけね。
>>168 といったわけで、どうやら、なしで正しいみたい。
> 手で回せて緩みは出やすい
というのは、依然として「変」だとは思うけど。
>>151 ナガオカの8x10ですね。載せるのは。
正直な所、微調整さえきけば後は何とかなるので、GITZOの専用レベラーを買ってみる事にします。
ハスキーのヘッドは気が向いたら、という事にしておきます。
>>187 それならけっこう軽い、といってもかなり重いすね。
まずはレベラーで行ってみて、雲台が必要なら改めて、という感じかも。
つまんない質問かもしれませんがお願いします。 ベルボンのカーボン三脚を検討してるのですが、 ジオ・カルマーニュのNとEの違いがよくわかりません。 例えばN645とE645では足のロック方式以外はほとんど同じと思っていいのでしょうか。
【用途・環境】:風景 ごくたまに三脚を使いたいこともあるかもしれない程度 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:D5100 35mm 重くてもせいぜい〜1.5kgくらい 【身長】:170 【移動手段】:車もありますが、主に山歩きでの携行を想定 【海外通販の可否】:国内業者希望 【これまで使った物と不満点など】:2000円くらいのものを昔持っていたけれど一度・二度しか使わなかったので不満は特になし。 【特に希望・期待する事柄】:収納時のコンパクトさと軽さ。高さは1m以上確保できれば十分です。 【予算(or 売価)】:買っても使用頻度が少ないであろうことを考えると抵抗なく出せるのは一万円までといった感じです
>>191 ありがとうございます!
公式見ていてもNとEできっちりと差別化されているように見えたので、
ロック方式以外にも決定的な違いがあるのかと勘ぐってしまいました。
細かな長さや重さの差はほとんど誤差ですし、ロック方式の好みで決めたいと思います。
>>190 持ち運び重視なら重さは1.2キロ〜1キロ以内(雲台込みで)
1.2キロでもなれないとでかく見えるかもしれない
コンパクト、軽量優先で自由雲台(スリックで言えばSBH−200クラス)
後は買う前に店頭で見ること。
国内メーカー限定ならベルボンかスリックが無難だけど、どちらがいいかは好み
脚の固定は、荒っぽく使わないならレバー式の方が楽。
まあ、イメージとしては国内販売は完了してるけどアウトレットではまだ購入できる
SLIK(スリック) 三脚 PRO340BH【輸出専用棚ズレ品】
http://ec1.kenko-web.jp/item/7991.html *軽量化のため買ったらエレベーターポールは外しちゃう。
8000円弱
夜景の時は2段くらいまでしか伸ばさず、ローアングル基本とすれば、風がない状態だと50ミリくらいまでのレンズ
でも結構長時間露出できる(楽しみの写真であれば特に問題ない、お作品撮影+等倍鑑賞だと、たまにあれっと思うこともあるだろうけどね)
どの三脚も特定のシャッター速度で、めっぽう弱い魔のポイントがあるから、買った後いろいろ実験して
なぜかぶれる速度は使わないようにメモしておけばいい。
夜景撮らない、記念撮影なら、190の推薦で十分
*フルサイズ一眼だとミラーショックがでかいので1.2キロくらいの三脚での夜景は勧めない。
>>189 いずれも、脚の開閉の動きの独立した調節が不能で、かつ、泥とかが詰まると始末に負えなくなる
可変石突きが固定されてしまっているタイプでしょう。
改悪される以前のタイプで、可変石突きも着いていないものが、買い得な値段で販売されているから、
ハッキリいって買うならそちらがベター。
>ハッキリいって買うならそちらがベター。 どれを指してベターと言ってるのか・・・
>>195 さあ?
「脚の開閉の動きの独立した調節が不能」なように改悪されたタイプ
泥とかが詰まると始末に負えなくなる可変石突きが固定されてしまっているタイプ
「脚の開閉の動きの独立した調節が不能」なように改悪される以前のタイプ
泥とかが詰まると始末に負えなくなる可変石突きも着いていないもの
どちらがベターだと思う?
なお、「ベター」なほうでも、「買い得な値段」とはいえない値段で販売されている
こともあると思われるので、念のため。
どちらもベルボンという時点でベターじゃないからどうでもいいや。
>>143 返事遅くなってすみません。
現物見たいけど、近くに現物置いてあるような店がないので・・・。
雲台は何使ってますか?
これまで幼稚な小型三脚に自由雲台を取り付けて使ってきた者です。カメラは D40 等を使用しています。 1.小型軽量、2.一発で脚を伸ばせてロツク可能、3.好きな自由雲台が付けられる、というような条件で シッカリとした三脚を物食していたところ、Velbon ULTRA LUXi L とか MAXi L が目に止まったので 売り場で現物を確認してみました。ところが両機はいずれもワンタッチロック時の脚の保持力が極めて弱く 脚を固定した状態で地面をコツコツつつくとすぐにロックが外れて(?)伸ばした脚がゆるんでしまい 使い物にならないことに気付いてしまいました。 別の機種でバンガード Nivelo 244BK を試したところ、こちらはロック時の保持力が十分に強く、しかも脚の長さが 私が両手を広げた幅とほぼ同じだったため、伸縮時の取り回しも非常にラクで大変気に入ってしまいました。 同じシリーズでも 245BK は私が両手を広げた幅より若干長く、そのせいでシュッと伸ばしてキュッと回して脚を 固定する…という一連の動作がやり辛く、また 245BK は先端部の脚が細過ぎて頼りない気もすることから こりゃ買うなら 244BK だなぁ…と気持ちが固まりつつあったのです。 ところが、このバンガードの Nivelo シリーズは専用雲台(?)が固定式で、自由雲台にすげ替えることが できそうにありません。最悪、エレベータパイプの先端を専用雲台の根元から切り取って、そこに自由雲台を 取り付ける台座(?)をビス止めしようか?とすら考えておりますが、そんな適当な台座があるかどうかも 知りません。 以上を踏まえ、なんとかバンガード Nivelo 244BK で自由雲台を使用する方法はないでしょうか?
>>199 ジッツオをおすすめしたい。
一度Gロックの使いやすを味わったら、他メーカーのレバー式やナットロック式は使う気しないと思う。
あと、同じパイプ径でもより軽量化できる技術はジッツオならでは。
ヨドバシなどでさわってみてごらん。
>>199 Niveloシリーズの事はわからないのですみません。
でもVelbonのULTRAシリーズってそんなにロック弱かったでしょうか?
店頭で長くさわられているとかの影響はないのかな〜。
それでも長く使ってれば同じ状態になる可能性も高いですが、それはNiveloでもありそうな気がします。
まー、Niveloをさわった事がない人間のたわごとなので余り気にしないでください。
NiveloってULTRAと同じ動作で伸縮させるので同じように思っていたのですが何か違うのかな?
もっとしっかり締めないと。緩めるとき手が痛くなるほど締まってることあるけどね
ベルボンの説明書より: 「※二段目がゆるみやすい場合は、発泡ゴムグリップを 握って増しジメをすることで、さらにしっかりと固 定することができます。」 私はいつも先端と二段目で二回締めている。 手が痛くなるほどの力はいらない。 バンガードは軽い力で一回で締まるということなら ベルボンより出来がいいといえるのかな。
皆さん、レスをありがとうございます。
>>200 ジッツオは不当に高い印象があって敬遠していましたが、Gロックというのは興味があるので今度売り場で見てみます。
ただしGロック搭載機種は限られており、私の希望を満たす小型軽量機としては差し当たり GT1542T 辺りでしょうか?
質問ですけどGロックって関節単位で締めるのですよね? つまり4段脚なら1本で3ヵ所、合計9ヵ所を締める???
私の希望は脚1本が1回の動作で固定されるワンタッチロック方式なのですけれども…。
>>201 ご気分を害されたならゴメンなさい。確かに展示品の個体差も皆無ではないと思いますが、それでもその売り場では
ULTRA シリーズの脚より Nivelo シリーズの脚の方が全体的にスムーズに伸縮するしロックの保持も強力でした。
私自身 ULTRA シリーズが醸し出す重厚さ(?)が大のお気に入りでしたので、ロックの保持力の件は意外でした。
Nivelo 244BK に無理やりでも自由雲台を取り付けることが出来ない限り、正直 ULTRA にも未練が残ります。
>>202-203 今まで幼稚な小型三脚(Kenko ST-101)を雲台改造して使ってきましたので、脚を伸ばす動作と脚を固定する動作は
可能な限り「一発で」済ませたいのです。4段脚を伸ばして関節を9ヵ所も締める動作はできれば避けたい。
私の現時点での希望は「Nivelo 244BK で自由雲台を使用する方法」ですが、これって購入相談スレの話題では
なかったかも知れませんね? 改造スレ等があるなら、そちらに移動すべきでしょうか? > all
>>204 まずはメーカーに電話して雲台とれるかきいてみたら?
長いな 先生が初心者装ってたりしないよな
>>204 201です。
疑問に思ったので聞いてみただけなので大丈夫。
増し締めしなくても一発で締めた時の強度……って事になるのかな?
それならなんとなくわかります。
Niveloがかなり締めやすいんでしょうね。
価格のクチコミの書き込みはゼロだし、Amazonのレビューはあるけど特にそれらしいのもないようで。
私もメーカーに聞いてみるのが良い気がします。
【用途・環境】: 鳥、飛行機 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: D3+VR328+テレコン 【身長】:185 【移動手段】:車 【海外通販の可否】:可 【これまで使った物と不満点など】:ベルボン630 【特に希望・期待する事柄】:剛性と被写体の追従性 【予算(or 売価)】:10万前後 Gitzo4型+Benro GH2を検討しています。 品質とか使い勝手でご意見下さい。
>>208 そのくらいになると、ベルボンの6だと辛いですね。エレベーターが着いてること自体もネックにしかならないし。
仰角も必須のはずだからロング。
カーボンの3型のシステマチック3段で行けると思うけど、当然、4のほうがベター。
だけど、B&Hとかでも、まだけっこう高くなかったかな?
あれ? アルミの話かな? それなら4以上ですね。
雲台は、動きと固定度の両立なら、ビデオ雲台のある程度以上のもの。
ジンバルは、棒の組み合わせだから当然だけど、固定度には目をつぶって、
軽くて、凝ったメカがない割にスンナリ動かせる狙い。
Benroのはどうなのかな? ボール雲台とかから見て、最高クラスではない
だろうと思うけど、実地で比べてないから知らないです。
>>209 レス感謝です。
システマティックのGT4542LSを検討していました。
雲台は飛び物狙いでジンバルが良いかなと思ってたんですが、そういう用途でおすすめのビデオ雲台があれば教えて下さい。
>>210 比べるのが大変だから、周囲の評判が良いFSB6を買って、
他はあんまり比べてないから、細かい違いは良く知らんです。
マンフロのが値段の割にけっこう良いとか?
どれにしても、けっこう重いから、車メインでもけっこう大変。
>>191 >>193 実物見てきたけどFotopro C-4iがなかなか良さそうだと思いました
性能にこだわって上を見たらキリがないので自分はこのあたりがちょうど良さそう
213 :
199=204 :2012/06/03(日) 10:32:42.25 ID:RDEdhl7J0
>>205 >>207 実はすでにメーカー確認済みです。雲台は一体型ですげ替えできない由。
こうなったら初志貫徹で、エレベータパイプを切断する改造にチャレンジしてみます。
>>206 長くてすみません。しかしまぁ4人の方に個別にレス返したら、あの長さになりますってw。
初心者に見えましたか?w 先生じゃありませんからご安心ください。
>>213 切断の前に雲台のパン辺りを金ノコなんかで少し切って
土台がどうなってるか確認したほうがいいんでないかな?
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/03(日) 13:47:26.37 ID:pPfFjXxg0
ハードオフでgitzoの220gと思われるものが雲台なしで\15,750-… 最近色々調べてるんですが悪くなさそうだしどうしよう 持ってるのはヘロヘロの雲台付け替えれない\4,000-くらいの奴です
それで?
>>216 G220、2型3段のアルミかな?
脚のパイプの長さ設計が間違っていた世代だと激しく使いにくいけど、改善された後のかな?
型式を忘れたけど、パイプが黒になってるタイプなら大丈夫だったような気がする。
ジッツオも魔法の三脚なんかじゃないので、乗せる機材等次第では固定度が問題になるから
>>1 中古の相場は調べてないし、程度次第で全く変わるし、土台からして、「gitzoの220gと思われるもの」
ということだと、何なのかもハッキリしてないのでは?
乗せる機材や使い方次第では、ちょっと上乗せしたら買えるカーボンのほうが合うばあいあり。
>>216 オクだと平均で10kチョイ位かな
やっぱハドフは微妙な値付しますね〜
>>218 今ガッツリとした物撮り用の重い三脚を探しているので意見をお聞きしたかったのでつい
ありがとうございました
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/04(月) 00:04:36.88 ID:xQlvyfOO0
>>ガッツリとした物撮り用の重い三脚 なら2型は要らないんじゃない?
>>220 間違いなく2型3段なら、「ガッツリ」というほどは重くはないけど?
「ヘロヘロの雲台付け替えれない\4,000-くらいの奴」と比べてということなら、
まあそうではあるけど、219さんによると、ちょっとふっかけ気味らしいから、
いずれにしても、オクの落札相場サイトとかで要再検討のようで。
224 :
216 :2012/06/04(月) 01:40:18.25 ID:xQlvyfOO0
【用途・環境】: 台での主に物撮り、作品撮り(香炉等)、展示場にての撮影 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: カメラ:D200(830g)、レンズ:シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(535g) 【身長】: 176cm 【移動手段】: 主に車 【海外通販の可否】: 可 【これまで使った物と不満点など】:silk u7700 【特に希望・期待する事柄】: 対象物を真上から撮ったりします 【予算】:¥15,000-以下なら嬉しいです ¥20,000-辺りまで、中古可 ------------------------------------------ ここを参考としている初心者とお考えください あまりブランドにはこだわらないのですがさすがにgitzoくらいは知っていてつい質問してしまいました 2型とかわからないくらいなので質問させていただきます 後は ・雲台は日本製のkts自由雲台40を考えております ・重い方が好きなのと値段が高いのでカーボンはあまり好みません よろしくお願いします
>224 まずGitzoのラインアップについて。 1型→5型と数字が大きくなるにつれて大型(脚の径が太く)になる。 例外的に0型、00型という超小型のラインアップもあるが、バリエーションは限られる。 現在の商品ラインアップはカーボンが主体でアルミのモデルはバリエーションも縮小傾向。 特殊型として 2~5型にはアタッチメントで用途を特化できる「システマチック」というシリーズがある。 1型、2型には携行性に特化した「トラベラー」モデルがある。 2型には自由開脚、センターコラムがサイドにも展開する「エクスプローラ」がある。 アルミ、カーボンの他に「バサルト」という特殊な素材を使ったシリーズがあるが現在は縮小傾向。 その他防水に特化した特殊モデルや旧モデルの復刻限定モデルなどがいくつか存在する。 ・・・てな感じだけど、 アルミは実質中古で探す方がいいね。 マクロ撮影するなら最低でも2型が欲しいところ。 オクなら3型でも多少外観が痛んでいるものなら予算内で手に入る可能性もある。 4型は相対的に中古の流通量が少ない。 5型のアルミはスタジオ専用と考えた方が良い。持ち歩くのは至難。 ただ、真俯瞰で撮影(書類の複写のように?)するのは普通の三脚では難しい。 エクスプローラタイプを使うか、脚の1本を持ち上げてクランプで固定するなどの工夫が必要。 KTSの雲台はストップとリリースがほぼON/OFFなので微妙な調節は初心者には難しい。 自由雲台でもドラグ調整できるタイプか3WAYの雲台を選ぶ方が楽かも。
226 :
216 :2012/06/04(月) 10:34:11.91 ID:xQlvyfOO0
>>225 詳しくありがとうございます
同じ物作りの身としてktsが良いなと思ってただけなので参考にさせていただきます
俯瞰撮影の時は今は1本の足を浮かし傾けて2本を台に付けてなんとか撮影しています
自分にはオーバースペックだとわかりつつもgitzoだけみると2万が安く思えてしまい危険ですね
エクスプローラタイプなんかは自分に合ってると思うのですが…
すみませんが他のメーカーで何かしらありますでしょうか?
どこから調べたら良いのかわからないもので
>>226 スリックのプロ700DXV(雲台無しモデル)なんかどうでしょ?
エレベーターパイプを逆さに付ければ結構な高さから真下を撮れるようになりますよ。
エクスプローラが自分に合ってると思えるなら使いこなしてみるのも良いかと思います。 結構な勢いで否定する人もいますが、そこは目的に応じて評価は変わります。 アルミのエクスプローラは現在ディスコンだと思いますが 中古では雲台(1275というこれまた評判の悪いオフセットボール雲台w)付きで安く入手できますので いずれメイン格の三脚を入手しても特殊なサブとして活躍しますよ。 風景など厳密な水平にこだわる以外はそれほど使いづらい三脚ではありません。 開脚のロックレバーを頻繁に調整する必要があるのでそこは注意が必要です。 他のメーカーでセンターコラム横向けが可能な物と言えば バンガードやマンフロットなどにも存在します。
229 :
216 :2012/06/04(月) 15:46:10.06 ID:xQlvyfOO0
>>227 台を使用するので真下だと何手間かかかりそうなので…
情報ありがとうございます
>>228 エクスプローラはとてもカッコいいですね
評判が悪くとも心が揺れ動いております
他だと
マンフロット190XPROB
バンガードAlta Pro 263AGH
というところでしょうか
マンフロットは真横にしか出来なさそうですね
格好良さでは
gitzo>マンフロット>バンガード
自分の実用性では
gitzo>バンガード>マンフロット
値段
バンガード>マンフロット>gitzo
ですね
今かなり物欲が燃えていて知識がない状態でこういう時に買ってしまうと後悔する恐れがありますし
すぐ欲しいという事でもないのでオークションでタイミングが合いましたら購入しようと思います
皆様ありがとうございました
>>229 機動性より重くてブレに強いのを探してるのかと思って…
台の大きさや高さもわからずに適当なモノ奨めちゃってスイマセン。
台の上に脚を二本載せちゃうのはナシでしょうか?
ポールが倒せるタイプならベルボンのVS-443Qってのもありますね。
231 :
216 :2012/06/04(月) 21:54:41.34 ID:xQlvyfOO0
>>230 いえ、1つのキーワードが出来る事はかなり探しやすくなるので感謝しております
足を二本乗せるのもは机の幅が狭く…
VS-443Qも面白いですねもしかしたら自分に一番用途が合っているかもしれません
まずはの雲台も付いておりますし
お手数おかけしませてすみません、これらを元にゆっくり探したいと思います
ありがとうございました
SLIK プロフェッショナルUN重くていいすよ。 カーボン買ったけど、強風でぶっ倒れそうになって また買い戻した。 中古なら2万しないんじゃないかな。
【用途・環境】:料理撮影、お店の室内、外観、風景 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:5D2(3キロ以内) 【身長】:165 【移動手段】:車 【海外通販の可否】:否 【特に希望・期待する事柄】:重さは気にしません。長く使って行きたい。 エレベーターはほしい。 【予算(or 売価)】:3万 店舗での料理撮影しています。しっかりした安定した三脚が欲しくて相談させてもらいます。 将来は、ギア付きジュニア雲台 410 を装備したいと考えています。 今は予算の都合上 付属の雲台を使う予定です。予算は3万までならうれしいですが 長く使えるなら5万くらいまで考えています。
付属の雲台って?回りくどいことせずに マンフロ055+410買っちゃいなよ、5万以内で収まるから
055+410で十分だわね,超望遠でもするんでなけりゃ
レスありがとうございます。 055XPROBってやつですか?
055カーボンでも5万なら行けると思うよ マンフロットなら梅田フォトにでも見積もり出してみればいい
【用途・環境】:子供(4歳)の運動会やお遊戯会などのイベント 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:α57(618g)+DT 55-200mm(305g) 【身長】:170cm 【移動手段】:車 【海外通販の可否】:可 【これまで使った物と不満点など】:手持ちのみ 手前にいる園児や保育士の上からの撮影で手持ちだと手ブレや体力的にキツかった 【特に希望・期待する事柄】:手前の人の頭越しに撮れる長さ(最長180cmくらい?) 操作・移動のしやすさ 【予算】:1万円以下 一脚がいいのか三脚がいいのかすら分かっていません よろしくお願いします
簡単な脚立とか持ち込んだ方がいいんじゃね?
>>239 運動会ではそれもいいですね
>>240 こういう物もあるんですね
自分の用途にピッタリだと思いました
お二方の提案両方を使い分け、もしくは組み合わせていきたいと思います
ありがとうございました
三脚や一脚があっても、人の頭なんて越せないよ? 持ち上げて使うためのもんじゃないし。
頭上はるか上まで上げられる三脚も無いではないが あんなもん運動会に持ち込んだらただの馬鹿だな
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/06(水) 06:31:09.39 ID:RCl9Ne7g0
運動会や発表会は一脚。 移動しやすいし、他の人の邪魔にならない。
>>244 自分も子供の運動会には一脚+自由雲台。
脚立持ち込んで、最後方から撮ってます。
撮影位置変えたいときもすぐに移動できるから便利ですね。
三脚・一脚・脚立等の持ち込み禁止してる幼稚園も多いので要確認。
>>240 混んでるとちょっと通りますよってのに広げた脚踏まれて折れちゃいそう
去年は円高還元で万風呂が10000〜20000円のキャッシュバッグやってたけど またやってほしいなあ てか、そろそろやってくれるかも
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/08(金) 17:56:28.25 ID:k9adWGfW0
WZKitにあわせて安物三脚を購入(スリックの3kg対応品) 次に購入するなら ・購入予定レンズに合わせた品 ・将来を見越して余裕のある品 のどちらが良いかな? スタイルは基本的に"公共交通機関を利用した風景撮り"です。場合によっては尾根越えなんかもあり得ます。 購入予定レンズは[500oズームレンズ(50ー500か150-500)&300/2.8]くらい迄 ボディが(今のところ)D3100なので、7kg対応で充分かなとも(持ち歩き考慮して)思ってる。 2台目は余裕持たすべきなのかな?と悩んでます。
>>249 「WZKit」というのが何のことか分からないけど、思い切ってもっと重いカメラ
レンズにするなんてこともありうる。
だからといって「大は小を兼ねる」の伝で大きくて重いものを買ってしまうと、
重すぎて使うのが嫌になるなんて落ちもありふれている。
逆に、「行けるかと思ったけど全然足りなかった」なんてこともありうる。
それどころか、「買うつもりでいたけどやっぱり止める」なんてこともある。
「先々なんか考えていたらキリがない」。
三脚はあくまで作業台で、乗せるものとか用途とかに合わせて、差し当たって
どうしても必須なものを選ぶのが正解で、あんまり欲張らないのが賢明。
> 安物三脚を購入
ということだから、ともかくそれを使ってみるのが先決で、「三脚というものを
携帯してセットして撮るのがおっくうになりにくいタイプ」かどうか見極めるのが第一。
また、ある程度使っていれば、どういう点が不十分とか、分かってくるから、「次に
買うとしたらどういうもの」とか、もっと絞れてくる。
「7kg対応」とか、全く分かってない段階だからなおさら。
「7kg」なんて簡単にいうけど、500/4とかのいわゆる大砲レンズ+重量級の一眼
レフでさえ、合計でも「せいぜいその程度」の重さしかない。
>>250 WZKit=ダブルズームキットね
D3100+55-200で"持ち運びを考慮"して安物三脚を購入した。とにかく"数を撮る"ことを考え、億劫に為らない機材として(初心者だからね)選択したわけ。
で、今。"その先"を考えてるところ。
野外の風景や静物、花鳥や夜景がメインになると思う。
歩き回る事を考えれば"出来るだけ軽い機材"だろうけど、いまいち踏み切れないところなんだ。
良い機材があればアドバイスも欲しいし。
因みに身長は176。
>スタイルは基本的に"公共交通機関を利用した風景撮り"です。場合によっては尾根越えなんかもあり得ます。 >購入予定レンズは[500oズームレンズ(50ー500か150-500)&300/2.8]くらい迄 このへん理解できない これに合わせると三脚も化け物になるし、公共交通機関や尾根越えと矛盾してくる
>>252 サンニッパや500o担いでの山登りは、やっぱり無理があるかな?
整備された登山道限定だけれど。
>>253 人と違うことをするのは素晴らしいと思うけど、そんな人は見たことがない
支離滅裂
APS-Cに50-500mmだと、パイプ径36mm以上が基準。 一度実物見てくれば分かると思うけど、それ持って電車に乗ろうとは思わないだろうし ましてや山に持って行こうなんてことは120%以上の確率で考えないと思う。
50-500は2kg弱だから背負ってしまえば山も登れる。 もちろん、山の難易度と体力次第だけど。 それより500mmでまともに使えて軽量な三脚の選択は難しいぞ。 GITZOの2型で間に合うかどうか。3型だと重くなるからね。 あと、三脚の1本がトレッキング用のストックになる製品が確かBENROにあったと思うのでそのあたりも気にしてみたら?
>>251 実際にやらないうちにいくら考えたつもりになっても、空回りするだけで時間の無駄。
「実際にやってみて、必要が生じたときに考えれば良い」。
つか、「尾根越え」とかいってるのも意味不明なんだけど、登山の峠越えのことなら、
きついから1回で止めなんてこともあるんだから、ともかくやるのが先。
>>257 あのさあ、50-500と三脚+雲台がセットの話でしょ
重装備のカメラ機材、雨で疲労凍死。あきれる貧弱な登山装備 こんなニュース嫌だぞ
>>249 トビモノ撮らないなら、GITZO3型カーボンにレベリングベースくっつけて直接載せる方式でいいんじゃねーの?
まあ、安くはないだろうが、軽さも必要だろうから、これくらいにした方が良いと思うよ。
ところで、500mmで風景って一体何を想定しているんだ?
この間蓼科山からアルプス眺めていたが、それでも300mmあれば十分だったが。
後、開放f値もそこまで明るくなくても良いよ。
なので、望遠域を切り詰めて、レンズ+三脚を軽量化することをオススメする。
今なら各社70-300は結構力入れているし。
>>260 登山装備と言えるような物を揃える気のある人間の質問には思えないがw
夏場に普段着とサンダルで富士登山行くタイプだと思う。
>今なら各社70-300は結構力入れているし。 ニッコールは70-300に全然力入れてないけど?
>>263 まあ、タムロンもCPよいレンズ出しているので、『各マウント』って事にしておいてくれ。
D3100なら、純正よりもタムロンかね?
>>262 マチュピチュの現地人は普段着にサンダル
富士山を舐めてはいけない。
高尾山口の駅前でも富士山五合目でも山道具売ってるが舐めてる奴はそこもスルーして後悔するんだろうな
>>266 富士は、たまにフル装備で登るけれど、
・高度が高い
・標高差が大きい
と結構ハードだよな。
……富士吉田市役所から、3時間以内に登頂する人は本当に尊敬できるわ。
オレとか5合目からでも5時間はかかるというのに。
富士山は7、8月のただの体力勝負と 他の季節は別物、なめるなってのは9月〜6月の氷と強風の時
そもそもそんな日に写真目的で登る馬鹿は居ない
富士登山駅伝とかマジキチ
富士山に登ってそんな長玉がいるテーマって御来光くらいか 24-70,Ref500でいいや
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/09(土) 19:47:45.71 ID:e7QzbIOWO
今円高だから、海外メーカーの三脚とか個人輸入したら安いよね? そうでもない?
【用途・環境】: 夜景、風景撮影 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:EOS5DMk2+EF24-105 (EF70−200 F2.8も使用予定) 【身長】: 176cm 【移動手段】: 電車、徒歩 【海外通販の可否】: 否 【これまで使った物と不満点など】: 【特に希望・期待する事柄】: 持ち運びに便利、軽量 【予算(or 売価)】: 不問 夜景撮影を考えております。 これから機材をそろえることから、どれぐらいのものが必要なのか、わからず 質問する次第です。 よろしくお願いします。
Gitzo2型
高い GITZO2型 マンフロ055 安い ベルボン6○○、スリック8○○ ぐらいか 軽くて持ち運び重視なら、上記のカーボン4段
>>274 フルサイズで70-200mm/2.8まで使用するなら最低でもパイプ径28mmは必要かな。
持ち運びと軽量に拘るならカーボンの4段しかない。
俺もおすすめが
>>275 と同じでジッツオ2型。
身長176センチを考慮して、GT2542LかGT2542LSなんかどうだろう。
>>273 遙かに以前から、日本国内価格はふっかけの度合いが酷かったし、今も依然としてそうだけど、
国内との差額はものによってかなり違うし、送料がけっこうかかるから、細かい計算が必要。
280 :
274 :2012/06/09(土) 23:43:26.44 ID:/mrhwel50
>>275-277 レスありがとうございます。
三脚は早々買い換えるものではないと思うので、それなりのものを
買ったほうが、後々後悔しないだろうと考えています。
そうなると、ジッツオ2型というのがいいようですね。
もうちょっと調べてみます。
これまでスナップ撮影メインだったのですが、意を決してAF-S NIKKOR 70-200mm F2.8 G ED VR IIを 購入しようと思いまして。 皆さんのアドバイスよろしくお願いいたしますm(_ _)m 【用途・環境】花、動物(園)、風景。あと、花火。 【主なカメラ+レンズ】D7000+sigma17-50mm F2.8 EX DC OS HSM 【身長】175cm 【移動手段】電車、徒歩 【海外通販の可否】可能だが出来れば国内で。 【これまで使った物と不満点など】 手持ちオンリーだったので三脚に対しての経験値ゼロです・・・ 【特に希望・期待する事柄】 70-200mmでブレない奴がいいです。 ワガママな要望かもですが、、、持ち運びもある程度便利だとうれしい。 【予算(or 売価)】 3-5万の間だと有難いです。 よろしくお願いいたします。
>>282 早速のレスありがとです。早速価格.com行って値段調べてきます!
今年はこれで花火撮影したい・・・という淡い期待。。。
>>284 初めて拝見しました・・・凄いページありがとうございます。
>282、274の内容を参考に考えた結果、マンフロ055CXPRO4が気になっています。
しかし、三脚を使った事が無いので・・・200mm/2.8を支えれるだろうか心配です・・・w
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/10(日) 02:54:28.39 ID:Xd5MeN6z0
"YAMAHA SR400". "PAS magazine". NITF.とらのあな。
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/10(日) 02:55:14.62 ID:Xd5MeN6z0
NCAD. NDC.
【用途・環境】:夜景、長時間露光 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:D800 24-70/2.8G 70-200/2.8G 【身長】:165 【移動手段】:徒歩または車 【海外通販の可否】:可能 【特に希望・期待する事柄】:電車で移動することもあるので軽いカーボン三脚を検討しています。 【予算(or 売価)】:5万円前後
289 :
288 :2012/06/10(日) 23:04:49.61 ID:kMXJOe+L0
D800購入を機に三脚購入を検討中です。 主な用途は夜景や花火の撮影です。 移動は電車、車とどちらも使います。 重くてもD800 バッテリーグリップ+70-200/2.8Gです。 よろしくお願いします。
同じような質問三連発かよ
>>288 そのへんになると、カーボンでもけっこうしっかりしてないと頼りない。
価格で調べると、ベルボンならジオに改悪される前のタイプの6型を
まだ売ってる店があるみたい。4段のほうで行けると思う。
付属の3ウェイ雲台はちょっとクセっぽいけど、動き自体は良いほう。
>>291 ありがとうございます。
ベルボンのGeoシリーズって改悪したんですか?
量販店でGeo Carmagne E645Mをすすめられたのですがベルボンの販促の人でした。
なので他社の製品も気になります。
カーボンは情弱の買う三脚 通は木製を使う
極めれば 竹
>>292 「ジオ」は、脚の動きの個別の調節ができないように改悪されてるから、
当座は大丈夫でも、長く使っているうちに摩耗の度合いの違いとかで
動きがバラバラになっても調節がきかなくて困ることは目に見えてる。
三脚というのは何年どころか何十年も使えるのが当たり前なのに、
使い捨てみたいにしちゃってるということ。
ただし、同じジオシリーズでも、一部の大型クラスは、ちゃんと、従来通りに
独立した調節が可能な形式のままにしてある。さすがにそのへんのクラス
になると、使い捨てみたいにしちゃったら駄目と分かってるということ。
>>293 富士山の辺を探し回って、三脚をずらっと並べてる大山さんを見つけて、同じことを言ってみ。
D800と云々な二人へ。
回答は同じなので、まとめてレスする。
今までフルサイズと70-200/2.8ならパイプ径28mmをすすめてきたが
36.3メガピクセルのD800はパイプ径32mm以上をすすめる。
あと
>>289 さん
縦位置構図のスポーツ撮影じゃないんだから、夜景や花火の撮影なら
ブレを誘発するバッテリーグリップなんて外すのが常識です。
>>295 横から失礼
現行のジオで脚の独立調節が可能なモデルって8XXと7XX?
>>297 70-200を三脚座で固定する場合バッテリーグリップがあるせいでぶれを誘発するというのは
どういう原理でしょうか。素人考えではカメラの重量が重い方がぶれにくい気がしますが
>>290 比較的マイナーな三脚のスレで毎日質問が出てくる
要は釣り屋さんがいるんだよw
このスレ自体釣堀
ああわかりますた バッテリーグリップついてて端が重いとブランブランするので振動のおさまりが遅くなると
>>303 それも状況次第だろうけど、BPがついてることにより具体的に振動モードが
どう変化するのか興味深いな。レンズフードもストラップも外すべきなのか。
三脚と雲台、三脚座、それらの実装とレリーズ方法、これらのファクターの方が
より重要じゃないかという気がするな。
305 :
274 :2012/06/11(月) 17:45:52.54 ID:fRQl9y840
>>302 すみません、釣りした訳ではないのですが、カメラやレンズについては
色々薀蓄がある方が多い反面、三脚についてはジッツオぐらいしか
話を聞いたことがなかったので、ホントの所、どうしたものかと悩み
相談したのです。
ココ以外だと価格.COMぐらいで、あちらはあちらで・・・なので。
>>300 そうですね。同じシリーズ数字で構造が違っている例外があったりしないかは知らないけど。
>>306 わざわざ有り難う
N635が淀で安くなっていたので購入検討してた
ストッパでの三段階で開くの前提にすれば使えそうだけど、安いといっても雲台込みで4万くらいするし、
もうちょっと慎重に考えてみます
>>301 297とは別人だけど、70-200にかぎらず、1点を絞っているだけのおざなりな
三脚座を介して止めるなら、三脚座自体がネックになってしまうので、カメラが
重いと、何らかの原因で発生した振れが収まりにくくなることのほうが問題が
大きい傾向があるから、レンズは同じならボディーは軽い方が有利なのは確か。
どう変わるかは、レンズは同一で、一眼レフと、マウント互換で大幅に軽い
ミラーレスと付け替えて、各々拡大LVを見ていれば一目瞭然。
普通に携帯できる三脚だと、脚のほうの撓みとかも全くは無視できないし。
あまりに振れが生じやすくて収まりにくいということがあるなら、それは、機材に
比して弱すぎる脚を選んでるのが間違ってるとはいえるけど、何百グラムとか
わざわざ重くするのが得策とは考えにくいに変わりなし。
>>308 乗せてるカメラレンズがよほど安いのでもないなら、値段比で行って大して高いとはいえないはずだし、
何年どころか何十年も当たり前に使えるけど、普通は手持ちが基本で、三脚はたまにしか使わない
だろうから、まあ、考え込むのは当然かも。
運搬も、伸縮や調節も、慣れないとけっこう面倒だし。
差し当たって何が何でも不可欠というわけではない、ということだろうし。
先生はワザとわかりにくいように書いてるのかなw
バレバレw
三脚のことは何も分かりません。 【用途・環境】: 風景撮影(HDR) 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: D3s+14-24mm F2.8もしくは24-70mm F2.8 【身長】: 170cm 【移動手段】:公共交通機関+自転車+徒歩 【海外通販の可否】: 可 【これまで使った物と不満点など】: 三脚を持っていない 【特に希望・期待する事柄】: 雲台込みで2kg程度まで 【予算(or 売価)】: 10万以下
>>313 シャッタースピードはむしろ速い日中の多重撮影だけなら、ちょっと頼りないとはいえ、
2万円もしないベルボンの5300とかでも行けると思うけど。
>>314 失礼しました。
基本、夕暮れ時の風景撮影がメインになります。
>>315 それなら、ベルボンのカーボンなら従来タイプの6の4段とか。
3万円台であるみたいで、あまり安いとはいえないけど。
張り込むならジッツオの2型3段か、3型の4段とか。
まあ、店で現物にのせてみるといいんじゃないすか。
ベルボンのカーボンの従来タイプは、WEBだけで店頭にはないかも?
>>316 ありがとうございます。
とりあえず、店で載せてきます。
>>317 ベルボンのカーボンなら、今はWebでしか売ってないらしい従来タイプが圧倒的に買い得なので注意。
従来タイプって、GEOになる前ってこと? それともGEOでも前期後期あるの?
>>322 >
>>321 > ヒントはヨドバシ
淀できいたが無印はさんきゅっぱだったからそんなに変わらない。
>>320 足開く固さを調整するネジが省略されてるってこと?
Mなしは下から3本、キャップボルトがあるけど、それの事ですかね?
【用途・環境】: 風景、星撮り 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: K−5 55-135キット&タムロンA16 【身長】: 180 【移動手段】:バイク、徒歩 【海外通販の可否】: 無しでお願いします。 【これまで使った物と不満点など】: 初めて買います。 【特に希望・期待する事柄】: 軽いこと、できればコンパクトになるもの 【予算(or 売価)】: 1万2、3千くらい はじめての三脚なんでさっぱり解りません。 おねしゃす
>>326 >>327 レス有難うございます。良さそうというか凄く良いものですね
これらは取説もつかないようですが扱えるものなのでしょうか
>>328 取説取り寄せるかここで質問すれば大丈夫。
330 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/16(土) 17:02:15.55 ID:j4LQUBnGP
【用途・環境】:室内物撮り、風景 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:Nikon D800, 60mm〜200mmレンズ 【身長】:163cm 【移動手段】:徒歩 【海外通販の可否】:可 【これまで使った物と不満点など】:SKIK F740, さすがに安物すぎてブレます。 【特に希望・期待する事柄】:頑丈、重すぎない 【予算(or 売価)】:3〜10万円 よろしくお願いします。
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/16(土) 18:36:19.62 ID:j4LQUBnGP
>>328 保証書・箱欠品とは書いてあるが取扱説明書欠品とは書いてないよね
サイトをよく読めないようなら、通販はやめなさいよ
>>332 ジッツォ? あそこは雲台いまいちだから雲台は別メーカーから選ぶこと。
あそこの基準だと耐荷重8kgくらいあるやつなら大丈夫なんじゃないかな
>>330 200mmは何?
70-200mm/2.8Gならパイプ径32mm以上をすすめるし(高画素のD800なので28mmより32mmの方がいいと思う)
200mm/2Gだとパイプ径36mm以上が無難。
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/16(土) 20:58:13.18 ID:j4LQUBnGP
>>334 なるほど。
ただでさえ高いのに出費が嵩みそうですね……。
>>335 実は200mmはまだ買ってないんですが、70-200mmを買う予定です。
やはり32mmが最低ラインのようですね。
んー、三脚選びはレンズや本体以上に難しいですね……。
価格comなんかを見ていても実に意見が多様です。
>>336 最近GITZO購入したが、強度的には流石の一言。
しかし、GITZOは3型も4型も高いんだよな。
後は、55CXPRO3+ハスキー 3Dヘッドとか、いっそのことハスキーの三脚とかは?
>>336 >>316 既に三脚は使っていて、持ち歩いて使うこと自体はおっくうにならないタイプのようだけど、
体格の割にかなりパワーがある人でもないなら、あんまり重くない方が先々有利。
レンズはとっくにゴソッと揃えてるなら別だけど、まだ全然揃ってない段階で、ジッツオの
カーボンを張り込むのがベストかどうかは微妙、ということもあったりする。
>>337 ハスキーは重いし、低くセットする必要が生じたときに困るし。
>>338 風景撮る時に、ローアングルから長時間シャッター切るor望遠レンズ激しく動かす?
そうでないなら、室内は専用の三脚買うか、工夫で乗り切る(本を積み重ねるとか)として、
風景メインで三脚揃えた方が良いんじゃない?
>>339 あり合わせのものを「工夫」すれば足りるくらいなら、三脚なんてものは発明されてない。
手間暇を浪費してる暇があったら、ローアングル対応でエレベーター付きの三脚を使う方が
簡単で確実。自分で手間暇を浪費するのは自由だけど、人に勧めるのは自由とはいわない。
風景メインに限定するとしても、大柄なアメリカ人に合わせて設計されたハスキーよりも、
質問者の体格や用途に適してると思われるものはある。
> 風景撮る時に、ローアングルから長時間シャッター切るor望遠レンズ激しく動かす?
・・・って、意味が分からないんだけど?
風景なら、普通は自然に立った状態で撮るから、自然に立った状態でファインダーを
覗くのに都合が良い高さが便利だけど、三脚自体がローアングル対応であっても何も
支障はないよ?
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/17(日) 06:05:45.23 ID:V8unqZK3P
こういう人ってなんで自分のおすすめを書かないんだろう?
>>340 購入相談スレでご高説ぶちまけられても正直困るんだが。
GITZOの三型でも買えば、ローアングルも対応できるだろうけれど、雲台及びセンタ
ーポール(はいらないかもしれないが)を含めると予算オーバーだし。
あと、雲台及びセンターポールまでつけると、重さは意外とハスキーと変わらんぜ。
また
1.使用者の想定する使用レンズが60-200mmの望遠レンズ(実際は70-200を想定)
2.用途はブツ撮りと風景
3.ローアングルも使用する時がある
事を考えると、70cm以下にセッティングしなければいけない時以外は、強度と雲台に
定評のあるハスキーも悪くはないとお思うが。
風景で70cm以下にセッティングしなければいけない+望遠レンズを使用するという用途
が今一つピンとこなかったので、聞いてみただけ。
後は、055CX PRO3+ハスキー3Dも勧めているが、この組み合わせならローアングルも
何とかなるだろう。
ベルボンでいいじゃない。安くて十分。
【用途・環境】:風景、夜景 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:D7000+キットレンズ(18-105mm) 【身長】:165cm 【移動手段】:電車、徒歩 【海外通販の可否】:否 【これまで使った物と不満点など】:三脚初めてです 【特に希望・期待する事柄】:山登りとかする予定はないので脚のみで2kgくらいは視野に入れています。 【予算(or 売価)】:2万〜3万(雲台込み) 一眼も三脚も初心者で、三脚についてはネットで調べた知識と 量販店で触ってみただけなので、適切な三脚を選びかねています。 中古のGITZO2型(アルミ)とSLIKの自由雲台でいいかなというのは見つけたのですが、 アドバイスや他の良い選択などありましたらよろしくお願いします!
名前だけの中古三脚買うぐらいなら軽くて剛性の高い他メーカーのカーボン買えよ
さっそくありがとうございます。 やっぱり素人が中古に下手に手を出さないほうが良いのでしょうか? 状態は悪くないような感じで出てはいるのですが。 まあおっしゃる通り完璧にGITZOの名前だけに惹かれてはいるのですが・・ 他社のものでは触ってみた感じBENROあたりが気に入りましたが 新品カーボンだと予算上あまり選べなさそうですね。
>>342 特定の書き込みの特定の文字列だけ抜き出して反応されると、何をどう勘違いしてるか
一々指摘するのが面倒になるだけだから、ちゃんと読んでからにして欲しいんだけど。
実際に屋内で小物とか撮るときにわざわざハスキーを使ってるわけ?
また、「70cm以下にセッティングしなければいけない時以外」とか簡単にいうけど、
撮影用にしつらえてる部屋があるのでもないなら、実際にそういう必要が生ずる
ことなど珍しくも何ともないと思うんだが、そっちのばあいは問題ないわけ?
> 風景で70cm以下にセッティングしなければいけない+望遠レンズを使用するという用途
> が今一つピンとこなかったので、聞いてみただけ。
・・・依然として意味が分からないんだけど、何番のレスに、「風景で70cm以下にセッティング
しなければいけない+望遠レンズを使用するという用途」に対応することが必須と書いてある?????
>>341 とっくの昔にサクッと書いてるが、他人宛のレスなど全く読みもしないから、見てもいないんじゃない?
>>343 まあね、6の従来タイプならそう悪くはないし。
>>344 ジッツオもアルミだと、2型以下は剛性も耐振動性も、ハッキリいってそう高くはない。
定評があるカーボン脚とは別の物。
どうしてもジッツオのアルミをいうなら、せいぜい3型か、4型以上のズシッと重いものを、
据え置き的に使うのが適する撮影条件のばあいにかぎって、選択肢に入れるのが賢明。
>>345 そうすね。
>>350 さすがに3型となると重そうですね・・
アルミではジッツオのアドバンテージもそれほどないのですね。
そういうことであれば少し頭を冷やして、予算内でカーボン考えてみたいと思います。
スレで名前があがっているメーカーならはずれはなさそうですし。
ありがとうございました。
どうもメジャーなブランドに惹かれてしまうのは悪い癖です。
>>347 お前さんこそ良く分かっとらんだろうが。
一応オレは、
055CX PRO3+ハスキー 3Dを、最初から候補に挙げた。
これならローアングルもなんとかなるし。
ただ、根本的にはハスキー三脚の方が良いのではないかと提案しているだけ。
書かれていた撮影スタイルとしては、70-200相当の望遠レンズを使用して、
1.風景で撮る
2.ブツ撮り
となる。
ハスキー三脚の最低高は、70cm強。
なので、70cm以上なら『風景』も『物撮り』も、ハスキーでも『高さ』の視点では問題ないはず。
(重量とかは、最終的に本人がジャッジする項目なのでノーコメント。あくまで提案だけ。)
で、オレの『提案』としては、70cm以下の物撮り(室内)なら、工夫で何とかしてみたらどうと聞いているだけ。
屋外と違って風も吹かないし、足場もしっかりしているので、比較的安めの三脚でも何とかなるだろうし。
残りは、『風景』で『70cm以下のローアングルを駆使して』『望遠レンズ』で撮影する場合。
なので、最後条件の70cm以下云々が除外できるなら、ハスキーも考慮に入れてはどうかと提案しただけ。
何で提案しただけで、他からここまで喰い付かれるのか良く分からん。
最終的に選択するのは本人だろうに。
>>352 落ち着きなされ。
330が判断する事でいいんじゃない?
その人にからんだってちゃんとした返事は返ってこないよ。
>>353 仰る通りorz
しばらく頭冷やしてます。。
>>352 > 根本的にはハスキー三脚の方が良いのではないかと提案している
それに対して、元質問者の条件なら、「ハスキー三脚の方が良いなんてことは全くない
としか考えようがない」と断定してるだけだよ?
> 70cm以下の物撮り(室内)なら、工夫で何とかしてみたらどうと聞いているだけ。
自分で実際にそんな「工夫」をぐちゃぐちゃとやっていて、その上で言ってるのか?
「やりもしないで、空想で言ってるだけじゃないのか?」
どうなの?
> 比較的安めの三脚でも何とかなるだろう
「ローアングル対応の三脚なら、買い足すまでもなく共用できる」というのに、何故にわざわざ
別のものを買い足すような変なことを言い出すのか?意味不明なんだけど?
> 何で提案しただけで、他からここまで喰い付かれるのか良く分からん。
当たり前でしょ? あえて提案するなら、「積極的な効果があるからわざわざ提案した」としか
考えようがないわけで、「70cm以下の物撮り(室内)なら、工夫で何とかしてみたらどう」というなら、
「実際に自分で当たり前にそういうことをやっていて、積極的なメリットがあるから勧める」のが
当たり前でしょ?
まさか「自分でやってもいないし、やる気もないようなことを、他人事だからどうでもいいということで、
思いつきで無責任に勧めてる」なんてことはないよね? どうなの?
356 :
274 :2012/06/17(日) 21:18:18.16 ID:jG8PZEf90
こちらで紹介してもらいました三脚が今日届きました。 ジッツオGT2541L+ハスキー雲台という組み合わせにしてみました。 びっくりするくらいシッカリした作りをしていて驚きました。 これから使い込んでみます。
>>354 「自分でやってもいないし、やる気もないようなことを、他人事だからどうでもいいということで、
思いつきで無責任に勧めてる」なんてことはないなら、考えてからにしたほうがいいんじゃない?
そうではなくて、じっくり考えた上で
> 根本的にはハスキー三脚の方が良いのではないかと提案している
・・・なら、元質問者のような条件で、メリットがあるから勧めてることになるんだけど、一体全体
どんなメリットがあるというの? 自分でやってるわけ?
>>356 いいんじゃないすか。
足先は、土面のめり込みが問題になる条件もあるなら、直径が大きい3型用のにするとか、
カップを伏せたようなのにするとか。
いずれも、太ネジのねじ込みで互換で、国内でも、脚とかと違ってあんまり割高でなく売ってます。
ゴム脚はBenroの同等品のほうがちょっと安かったかな。
>>354 無視でいいよ。
あなたが今まで言ってる事は普通の人になら理解できると思うのでw
ハスキー便乗ならスタジオJinでKirkモデルかなぁ。
ここってハスキーとしては高いんだっけ?
>>359 こういう風に、個人の体格とか使用条件とかを全く無視して、杓子定規に特定のものを持ち出して、
いかにもそれがベストであるように見せかけようとする手合いって、一体何なのかな?
特定のメーカーとかの使い走りのようには見えないから、天然物なのか?
まあ、個人の体格とか使用条件とかを全く無視するというのがナンセンスであることなど、一般的な
生活常識から分かり切っているのが普通だから、実害は少ないとは思うが、はて・・・・・
スリック ライト 1703 カーボン SK-1703 3段 1.7kg 1305(EV1420)mm スリック ライト 1704 カーボン SK-1704 4段 1.8kg 1245(EV1330)mm 積載重量5kg 2万前後なので自由雲台を別に買ってもおkかと カーボン 823 FL 限定セット 3段 2.3kg 1415(EV1735)mm カーボン 824 FL 限定セット 4段 2.4kg 1345(EV1665)mm 積載重量7kg ケースとストラップ付属で3万ちょい切るくらい
>>361 313の条件だと、スリックの7じゃちょっと頼りないから。
耐荷重の数字は適正対応範囲とかとは別。
スリックなら8だけど、あそこのレバーはどうなのかな?
ナットならベルボンのほうが節度感が良くて使いやすいけど。
【用途・環境】:ローアングルで花/猫/波を撮りたい 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:S5pro+80-200/2.8 or シグマ150マクロ 【身長】:177 【移動手段】:車+徒歩 【海外通販の可否】:可 【これまで使った物と不満点】:ハスキー3段。気に入っているけれど、ローアングルと山に登った時にしんどさを感じて。 【希望・期待する事】:長く使えること 【予算】:10万前後
363です。 文字数制限がギリだったので、こちらで。
363です。 うう、ミスって連続で投稿しちゃいました。 予算は安ければそれに越したことはないので、 高価なもののみ狙っているわけではありません。 登る山はそんなハードなものでなく、 高尾山だとか陣馬山クラスのものです。 アドバイスよろしくお願いします!
>>363 マクロレンズはシビアだから、APS-Cで150mmマクロだとパイプ径36mm以上を選択する人が多いはず。
ということは、ジッツオカーボンでも今使ってるハスキー3段より重くなるけど、それでも買い増しor買い換えする?
363さんはハスキーでも不満に思われていないようですし、28〜32mm……2〜3型クラスでも大丈夫なんじゃないかな〜? と言っても雲台を載せた3型だとハスキー一体型とそんなに変わらないんですけどねw ローアングルのみを重視ならGitzo GT3531(カタログ上は同じ雲台を使った場合は400gくらいは軽くなります)。 重さもローアングルも重視するならGT2531かなぁ(たぶん1kgくらい軽くなる)。 もちろん自由雲台などもっと軽い雲台にするならかなり変わりますけどね。 私自身はマクロだとカメラをある程度固定する能力があれば大丈夫なのでD3+200で190を良く使っています。 マクロだと太い三脚より細身で短い方が色々と便利な事が多いので。 でも普通は2型くらいの太さを選択している人が多いのかなぁ。
レスありがとうございまーす。 いまのより重いのを買うのは、考えてなかったです。 ハスキー買う時に迷ったスリックの36mmパイプのやつを買っとけば、 2本目の選択が楽だったのかなー? ハスキーとの2本持ちを考えると367さんにオススメしていただいたものが、 よさそうな気がします。3531と2531、あと190を候補に考えてみます。 055もよさそうですね。
>>368 367です。
ハスキーを使ってるならレバー式の190よりはGitzoの1型の方が良い気がします。
どちらにせよ一番下の径は16cmなので(3段だと)細くてびっくりすると思いますよw
あと高さが低いので万能性が薄いと思います。
なのでせめて2型かなと。
たしかに16cmはびっくりしそうです
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/19(火) 11:02:02.06 ID:Sw0bOOEEP
ジッツオのGT3541に適した自由雲台を教えてください。 予算は3万程度でお願いします。
自由雲台ぐらい好きなの買えよ。 ビックカメラ行ってかたっぱしからさわってくりゃいいだろ。 2chでよく名前の出る雲台は輸入代理店が自演宣伝ぶっこいてるから注意必要だけど、
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/19(火) 11:38:54.13 ID:Sw0bOOEEP
あんまり差はないんですか? とりあえずアマゾンで適当な1万円のやつ買いました。 ちゃんとしたのはじっくり選んで買おうと思います。
自由雲台はワンハンドルが好きな私みたいなのもいれば、パン操作は独立して欲しいという人もいるからなぁ。
>>372 ケンコー光学ショップはそんな事しないと信じたい
>>371 送料込みだとオーバーするけど、ちょっと足してZ1で決まり。
脚に見合っていて、わざわざ他ので回り道するのは得策とは言えないし、
必須になるカメラレンズプレート類も、カメラをポイポイ買い替えるのでも
ないなら、少しでも早く使い始める方がトクだし。
>>376 ドルやユーロが何百円だった時代のつもりで計算してるのか訝らざるを得ない
凄い時代錯誤の札をつけてる輸入元の宣伝?
何をいっても逆宣伝にしかならんと思うけど?
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/19(火) 20:03:36.43 ID:Sw0bOOEEP
380 :
325 :2012/06/19(火) 20:32:43.47 ID:tUPBeBwD0
325なんですが、
>>326 >>327 のご紹介を悩んでおります。
おそらく大丈夫だとおもうのですが、ジャンク品ということで足踏みしております
使用に問題ないものが届くところなのでしょうか?
新品で要求スペックだとelbon 三脚 ULTRA LUXi M LUXiM を考えているのですが
お勧めいただいたもののほうがよいのか判断できません。
アドバイスいただきたく、お願いします。
今でいうとID:CrJo4x3P0とID:MZ1LZ9O90が同一人物でここでいう大半の人間のあぼ〜ん対象ね。
>>380 そのクラスは、軽量なコンパクトのセルフタイマー台プラスアルファくらいがせいぜい。
一眼レフを乗せるには剛性が低すぎなので、携帯性最優先であっても、
もっとしっかりしたクラスにするのが賢明。
「耐荷重の数字」とかで勘違いしてるんだろうと思うけど、「適正上限
とかでは全然ない」。
385 :
325,380 :2012/06/19(火) 22:19:20.83 ID:tUPBeBwD0
>>384 レスありがとうございます。
そうなりますと、お勧めいただいているところで購入するのがよいみたいですね
できれば新品が安心なのですが。
>>384 優しいなぁ
ベルボンの積載荷重は良心的な方だけど、やはりK-5なら3kg程度のものを薦める。
ULTRAシリーズは足の締め込みが1箇所づつ締められない点が難点。
それでもそのシリーズが良いなら身長を考えてもREXi Lにしとけ。
ブランドのに拘りがないなら Fotopro C-5i あたりが良いと思うけどね。
387 :
325,380 :2012/06/19(火) 22:49:19.48 ID:tUPBeBwD0
>>386 レスありがとうございます。
もう少し、検討します。
>>385 使ったことがないと、いかにももっともらしい数字に惑わされるのも仕方ない
だろうけど、使ってみれば嫌というほど分かるとおり、「小さくたためて大きく
伸ばせてしっかり止まる如意棒みたいな便利なものはない」から。
先の紹介のはジャンクとかではないと思うけど、心配なら予算を大幅に
アップする以外なし。
カメラ自体けっこう張り込む価値はあるし、手ぶれ補正が三脚ブレに無力
どころかかえってブレるから。
>>386 「適正範囲とかとは全然違う」というこってすな。
焦点距離というか画角を無視して、重さだけで「耐えるか耐えないか」が
決まるはずもないし。
> ULTRAシリーズは足の締め込みが1箇所づつ締められない点が難点 一度に締められるのがウリなのにw ワイルドなご意見ですわぁ
390 :
325,380 :2012/06/19(火) 23:25:22.09 ID:tUPBeBwD0
>>388 レスアリガトウゴザイマス
予算はこれ以上は難しいので紹介いただいたところで購入することにします。
>>389 不整地でそのウリが使えないのよ。撤収は場所問わず楽だけどね。
>>391 それはオマエが持っていないか、使い方を知らないかのどちらかだな。
一脚だけを容易に調整できるように、
最上段のパイプだけは別に締め緩めできるようにグリップが設けてある。
まぁ、シッタカぶっこくな!
って ハ・ナ・シ
>>392 持ってるよ?コンデシぐらいしか使わないけど。
両手使えばどの段でも緩めたり締めたりできるじゃん。
細い脚伸ばしきって一段目で長さ調整なんてカッケー使い方はしないw
LUXiよりすこし太目のULTRA REXi L ての使ってる 頑丈とは言えないけど縮長が短いので持ち運びには超便利 パイプは全段同じ構造なのでゴムがない段もつかんで回せば締まるから 好きな段まで伸ばせるし普通の三脚とあまり変わらない
>普通の三脚とあまり変わらない ウルトラシリーズって、一度全部脚を伸ばしてからじゃないと高さ調整できないんでしょ? その時点で、普通の三脚とは全くの別モノだと思う。
なんで二脚って無いんだろ...
>>396 そして引き出すと抵抗の少ない細い脚から出て来る…
抵抗の少ない脚から出てくるのは確かだけどそれが細い方とは限らないじぇ〜 比較的細い方ではあるけど
>>397 そういうアイデア倒れ商品もあったけど、速攻で消えてる。
何でなのかは三脚でシミュレーションしてみれば分かる。
半端なだけで無意味なのね。
俺の真ん中の足で支えればいいのさ!
機関銃だとバイポッドってあるのにな
ふにゃふにゃじゃ支えれないぞ それより何より・・・届くのか?
>>402 肩付けした銃自体が3番目の脚になってるだけのことでしょ。
それに、銃なら方向がぶれたら駄目なはずだけど、写真だと方向を変えられないと駄目という落ちもあるし。
ま、アイデア倒れ商品がどう駄目かという話はスレ違いということで。
>>404 コンパクトのセルフタイマー台なら何とか使えるんじゃない。
ちょっとした風だけでふらついて、あげくに簡単に倒れたりするだろうけど。
雲台なんだけど、ソフトボール撮影には ギア雲台とビデオ雲台どちらがいい? 5D3とISなしのプアマンズ328なんだけど。 マンフロットの503あたりがいいかな〜 って思っている。
>>398 全部緩めると引っ張らなくても太い脚から重力でスルスル出るから固定したい段のパイプまで出たらその段を掴んで軽く締め、次に先端を掴んで余分な段がはみ出してたら収納し、そのまま先端をぎゅっと締めれば全段締まる
>>407 それならビデオ雲台。
ソフトボールといってもレベルが色々あるだろうけど、かなり早い動きを
止めるのに、シャッタースピードはかなり速くするはずだから、それほど
がっちりしてないものでも行けるんじゃないすか。
ただ、ビデオ雲台は単独で買うと割高で、セットだと妙に安いことが多いから、
問題は、手頃なものを三脚ごと買うほうが割安にならないか?
エレベーターがあること自体が有害無益だし、ねじ込み後付けだと、
緩む方向に急激に振るごとに一々緩むとか、ウザイ問題もありうるし。
>>408 どの型番?自分の使ってるLUXi Lは手で引っ張り出さないと出てこないよ。
つか緩めた状態でもあんまりガタは無いんだが・・・
>>409 やっぱりビデオ雲台ですか。
マンフロットの535と504セットも魅力的だけど予算が厳しい。
ヤフオクでハスキー3段がでてるがあの3D
ヘッドってスポーツ撮りにどうなんだろう? それと、一体型は雲台外せないの?
5D3なら動画を撮る機会もあるだろうからビデオ三脚だね。 ちゃんと使えるのは10万くらいからしちゃうけど。 スチール用とはちょっと世界が違うので、自分に必要な機能はよく調べてね。
>>414 自分のもこれと同じだけど全部緩めて下向けたら、細いの引っ張らなくても太い方もスルスル出る
もし出るのが固めでも、全段引っ張り出してパイプつかんで軽く締めればその上全部締まるので
その先の余分な段をしまって最後に一回先端をギュッと締めればいいだけ
ちょっと手間だけど普通の三脚同様、太い方から伸ばして細い方で水平調整して使ってる
>>415 普通の三脚に比べたらそのタイプの調整は十分手間だと思うぞ。
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/21(木) 12:27:14.44 ID:GmdTP9u50
カメラ本体+レンズで3kg 持ち運びをある程度重視(持ち出す気にならない重さになると困る) カメラ本体+レンズで1.5kg 持ち運びを凄く重視 で、意見いただけないでしょうか。 身長は175ぐらいです。
>>416 このタイプは迷わず持ち出せるコンパクトさが強烈なメリット
ほんの少しの手間なんてどうでもいいくらい便利よ
望遠じゃなければフルサイズでも大丈夫だし
>>418 コンパクトであなたがお気に入りなのはわかったけど
自分はあの手間をほんの少しって言うのは気が引ける。
望遠じゃなきゃフルサイズで大丈夫ってのも。
風無きゃフルで標準レンズなら問題無いな もちろん用途を割り切ればだけど
フルや標準レンズと言っても物によって重さもミラーショックも色々違いがある訳で… 条件付けられるなら家電屋のオマケで貰える三脚も使い物になるし。
ひねくれ者だな
423 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/21(木) 17:46:16.79 ID:dMsQxX8v0
ベルボンのウルトラロックで面倒だっていうなら、どんな三脚なら面倒ないのかねw 使い方わからないでケチつけてんじゃねーよ。 オマエが使えないほど不器用なら買わなきゃいいじゃん。 市場は概ね好評で、結構売れてるらしいぞ。 オマエ以外の大衆は支持してんだよ。 脳味噌の小さいオマエにゃ使い方難しいかもしれないけどな
なんか急にキレてるけどどうした?
>>423 お気に入りけなしちゃってゴメンね。
ウルトラロックで全部脚伸ばして調整は上の段だけでおしまいって人には
レバー式もロックナット式も面倒に見えるかもしれないね。
ベルボンならエルカルマーニュ645も持ってるが ちょっと軽くてコンパクトな三脚ってときにULTRA LUXi 一脚で足るときはULTRASTICK L50 便利に使い分けている。 写真は撮ってなんぼ、道具は使ってなんぼ、 場面に応じて道具を使えない奴は馬鹿。 もってもいないくせに能書きだけ垂れるのは論外。
>>412 ひょっとしてマンフロしか知らないのかな?
がっちり固定までは行かなくても大丈夫な条件なら、雲台と脚のセット品で、さほど高くはない
ものでも通用するから。ビデオのほうの三脚スレで名前が出てるものとか。
スチル三脚は、基本的に固定用。けっこう長い望遠をあちこちに向ける、スポーツ中継なんかで
普通に見かけるような使いかたも、可能ではあるけど適してない。
兼用を考えたくなるのは分かるけど、どっちつかずの半端になるだけが落ちで、しかも、かえって割高。
ビデオ雲台の分離型というのは、全般に妙に割高なんだよね。
ハスキーの一体型は、分離型とはつなぎめの部品自体が違うので、ピンスパナでリングを外して
分解して、分離用の別の部品と取り替えることが必要になる。全部でいくらになるかは、どこかに
書いてあったような気がするけど、やる気などないから忘れた。
マンフロットの701でもいいんじゃね? ニニッパ使ってるけどバランスとればそうそう垂れないよ。 サンニッパなら501だな
>>417 合計で3kgというと、ボーグなんかも含まれちゃうわけで、重量だけで決まるようなものではない。
自分自身、希望自体がハッキリしてないということだろうけど、それじゃ聞かれても答えようがない。
何か例示するごとに、それはこれこれの希望に反するとか一々はね除けようという陰険な悪意を
秘めてるのでもないなら
>>1
>>423 脳みそがふくれとる。空気抜きしなさい。
>>426 エルカル645も持ってるなら調整の手間の違いはわかるでしょ?
自分も持ってるから普通に評価してんだけど。
ウルトラロックの便利な部分も高さ調整絡めると普通の三脚より手間かかるねって話だよ。
道具の使い方が解らないのか もってもいないのにしゃしゃりでているのか知らないが オマエの頭の悪さには辟易する。 理解できないならでてくるな。 オマエの馬鹿さ加減を指摘しているというのに まだ、気付いてないの? 論点はベルボンの三脚じゃねーんだよ。 オマエのアホさ。
バカは相手にしないほうがいい、いらつくだけ
>>432 ほんと、お気に入りけなしちゃってゴメンナサイw
>>425 REXi Lは今のお気に入りだけど
レバー式のおっきいのも持ってるし面倒とは思わないよ
ロックナット式はジッツオに指噛まれて血豆できて超痛かったから嫌い
SH-909だけど、蛍撮影で引っ張り出した。 こんなにキュッと締まっちゃう雲台だっけ?
>>427 サンクス いろいろありすぎるからマンフ
に絞った。ISなしのプアマンズ328だから
SSは速めだからガッチリ固定でなくても
いい。
了解しましたハスキーは基本外せないのね。
438 :
414 :2012/06/21(木) 23:58:22.07 ID:3oOPrO7W0
>>415 物によってバラつきあるんかな?緩めて全部ストンと出てくれりゃ嬉しいんだけど。
LUXi Lも3段目ぐらいまでならなんとかD700でも使えるんで
家の中で物撮り用に使ってるけどそれ以上はさすがに無理ある。
個人的には新しいモデルは長さ変わっても良いから各段の端面につまめるぐらいの縁が欲しい。
>>437 まず間違いなく兼用を考えてたんだろうけど、あんまりトクではないということで。
どういうのがあるかはビデオ三脚スレでもどうぞ。
ハスキーは、「分離タイプは普通に外せる/一体型タイプは普通には外せない」。
オクなら当然注意書きに書いてあるよね。知ってるみたいだけど念のため。
440 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/22(金) 08:12:15.85 ID:LYJDQ6+70
マンフロットコンパクトがやけに安値(3000円)で積み上げて売ってたから衝動買いしちゃったけど、 そういうことだったのか・・ くそ
【用途・環境】:電車を高速連射 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:SX40HS(1kg未満の望遠コンデジです。) 【身長】:170cm 【移動手段】:公共交通機関と徒歩 【海外通販の可否】:NG 【これまで使った物と不満点など】: SLIK F740 もう少し軽いほうがよかった 電車の中に忘れてそのまま tamrac ZIP SHOT BOX TR406 軽いけどもう少し安定感が欲しい。 【特に希望・期待する事柄】:値段と可搬性 【予算(or 売価)】:10000円 SLIK 小型三脚 コンパクト2 amazonで1,583円 King Fotopro DIGI3400 79493 amazonで1,291円 皆さんのはるか下の価格帯で悩んでます。悩む時間で上の2個あたりポチれと言われそうですが お付き合いいただければ幸いです。
それこそ、マンフロットのコンパクトの今度出る白の新製品なんか0.8kgで、 耐荷重1.5kg程度でいいと思うよ。定価8000円程度なんでおそらく5千円台が 実売じゃなかろうか。新しいから6千円台かな。 でも雲台が自由だし固定だから、スリーウェイをお望みならあれですが スリーウェイはどうしても自由雲台に比べ重くなるんですよね
>>438 そうよね、全段にゴムローレットつけると長くなっちゃうけど
パイプに折り返しみたいな縁でも付けてくれてもいいよね
417です。
429さん、ありがとうございます。
2つの状況の三脚を検討しています。
一つで兼ねるのは無理があるだろうなと素人考えで思い、
二つの条件を記載していますが、
いや、こんなん、これ一つで大丈夫だよというのがあるのなら、
そういうご意見も歓迎です。
パターン1:
【用途・環境】: 月、、かな
【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: D7000+Tokina600mmf8
(下記アドレスで紹介されてるのと同じレンズ、重量2.2kg)
(
http://forum.mflenses.com/mystery-hanimex-600mm-f8-t20103.html )
【身長】: 175
【移動手段】: 徒歩
【海外通販の可否】:否
【これまで使った物と不満点など】: 三脚・一脚とも使用経験なし
【特に希望・期待する事柄】: 中古屋で、衝動的に買った安レンズなので、
月を撮るぐらいしか使用用途を、今のところ思いついていません。
こういう三脚(一脚?)と組み合わせると、こういうのも撮れて楽しいよとか
参考意見もいただけると、うれしいです。
【予算(or 売価)】: できれば安く抑えたいですが、相場がわかりませんので
このくらいのものは、必要だというご意見をいただければ。
また、前項目で記載したように、その三脚を買う事で、いろいろ幅が広がるなら
価格が少しあがっても、購入のモチベーションに繋がるかも。
(続き) パターン2: 【用途・環境】: 記念撮影等 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: D7000+キットズーム18-105 【身長】: 175 【移動手段】: 徒歩/公共交通機関/場合によっては自転車も 【海外通販の可否】:否 【これまで使った物と不満点など】: 三脚・一脚とも使用経験なし 【特に希望・期待する事柄】: 自分をいれた写真を撮りたい場合なんかにあればいいかなと。 重視する項目は携帯性です。 【予算(or 売価)】: できれば安く抑えたいですが、相場がわかりませんので このくらいのものは、必要だというご意見をいただければ。 ご意見を参考にさせていただいたうえで、どちらか片方を買って、半年ぐらいした、もう片方を買うかなと思っています。
>>444-445 そういうのを先に書かないと、まるでピント外れのことしかいえないから。
それなら、ガッチリ固定は不可欠ではなくて、むしろ、角度がある程度調節しやすいほうが便利。
といっても、一眼レフを乗せるなら、ある程度以上のでないと意味をなさなくなるのが落ち。
3kgくらいのアルミ脚で、
>>326 紹介の、廉価で売ってるのとか。ただし携帯はけっこう重い。
あるいは、600はひどく不安定すぎなければいいと割り切って、汎用として割と手頃な
ベルボンの従来タイプカーボンの5型の1万円台の3段タイプのほうとか。
今現在あるかどうか見てないけど。
雲台は3ウェイならそこそこは使えるはず。
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/22(金) 22:10:10.84 ID:0PxiMe3g0
ピント外れな奴がピント外れな御高説を垂れとりますw あっ、ここはあなたのスレッドでしたね。 ごゆっくりどうぞwww
【用途・環境】: 風景、星空、花火 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:D5100+シグマ18-50レンズ(合計1kg弱) 【身長】: 177p 【移動手段】: 徒歩、電車、バスなど 【特に希望・期待する事柄】: MeFOTOという三脚の購入を検討しています。 選択理由は色が豊富、持ち運びが楽で軽い感じで使えそうだし、 後にもよりグレードの高い三脚を購入した際にも、 サブ三脚として使えそうという点です。 【予算(or 売価)】: 二万
>>444-445 最低でもGeoCarmagne645
本当は600mmにはもっと上のクラスを勧めたいが、これで5万円クラスなので過不足は自分で感じてくれ。
2.の用途にも、少々デカイ重いと感じても先ずはこれを使ってみるのが良いと思う。
新型は改悪との話があるのでその辺は少し情報を集める必要があるかな。
中国ブランドに抵抗がなければ sirui M3205+K30X が同じくらいの価格で1ランク上を狙える。
軽いし、足を反対向きに畳むと縮長が430mmになるので持ち運びには向いている。
>>448 花火撮るのに、いくら18-50とはいえパイプ径25mmそこそこの三脚じゃ剛性不足。
花火や夜景などの長時間露光なら剛性にはそれほど神経質になる必要は無い。
露光中に振動が収まる。
それでも風に吹かれたりしたらダメだけどね。
>>448 の機材なら現在の選択は妥当だと思う。
>>451 わかってねーなぁ。
花火なんて脚伸ばす必要もねーし、
デカイ三脚を夜中に立てる奴は迷惑でしかねーし、
あとは452の行ったとおりだから省略
シッタカしてんじゃねーよ。いつものカス。でしゃばり!
足伸ばすかどうかは場所によるだろ。 でかい三脚は昼間に立てても邪魔。
【用途・環境】:夜景、鳥さん 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:D800+Nikkor70-200/2.8 【身長】:160 【移動手段】:電車、徒歩 【海外通販の可否】:可 【これまで使った物と不満点など】:なし 【特に希望・期待する事柄】:持って歩くことが多いのでカーボン希望 【予算(or 売価)】:5万円まで 店頭で055を見たのですが、雲台をつけるとエレベーター未使用でもアイレベルを超えてしまいそうでした 雲台は万風呂のギア雲台Jr(1kg強)も予定しています 190に白羽の矢が立ったわけですが、耐荷重はギリギリです・・・ やはり190では力不足でしょうか
>>455 そりゃそうだ
055の4段ならいいんじゃないか、3段より多少低い
457 :
448 :2012/06/23(土) 19:55:56.42 ID:/fwqW+eG0
>>452-453 ありがとうございます。
とりあえずMeFOTOを買ってみることにします。
>花火なんて脚伸ばす必要もねーし もしかして、傾斜地でしか三脚使ったことない人?
459 :
325,380 :2012/06/23(土) 20:21:55.31 ID:/kLU8d1A0
ケンコーからお勧めいただいたものが届きました。 やはり新品のほうがいいですね。 機能的には問題ないのですが、結構な傷でした。 年季の入った三脚が届くとは・・・・
>>459 ジャンク扱いって書いてあるのに。
中古でも程度の良いのはきちんと書いてあるし値段ももっと高いよ。
>>459 アウトドアで使ってりゃどうせ傷つきまくるんだし、気にしないで使い倒すのが吉。
ジャンク扱いとはいえ、どの程度のレベルなのかわかる写真のっけてくれりゃいいんだけどね〜。
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/23(土) 23:28:28.27 ID:Gmwmj2+K0
ageで失礼します。 先輩方お知恵拝借 最近手に入れたベルボンの自由雲台(PH-163)をマンフの055XPROBに着けてみようと思ったら、 取り付けボルトがベルボンは雲台側に、マンフは三脚側に付いているのでどちらかを外さねばなりません。 雲台側のボルトが長すぎて根元まで締まり切らなさそうですので、 雲台側を外そうと思うのですが、ガッチリ締まっていてペンチくらいでは外れそうにもないですし、 ネジ山を潰しそうで躊躇しています。 何か良い工具、またはコツなどあるのでしょうか?
ん?マイナスドライバ溝切ってあるだろ
>>455 機材からいってある程度以上のものでないと確実には行かないし、VRが三脚ブレには無力なタイプだし、
持って歩くといっても、こまめに移動したりするという意味ではなくて、据え置き的に使う使い方なら、
アイレベルよりも高いのを一々調節するのでも特に問題ないし。
レンズはそう長くはなくて、三脚座の分のかさ上げもある条件なら、立った状態で仰角で待機するばあいでも、
ロングタイプまではまず必要にならないはず。
据え置き的に使うにしても、重いアルミだと、持ち上げてチョイ調節するだけでけっこう重労働ということも
あるけど、カーボンならかなり楽ということもあったりする。
ギアは向いてないんじゃないかな? 70-200じゃ相当に小さくしか写らないことが多いのは別として、
鳥さんもちょこちょこ動くじゃない?
>>459 へー そうなの? 展示品上がりとかなのかな?
以前にあった棚ズレ何とかとは別、ということかな?
花火撮りたいならアウトドア用の椅子に座って三脚前に立てて見るのが楽だよ。 夜に長い脚出して写真とることほど迷惑なことはない。
ごめんなさい…。 花火撮りででかい三脚立ててる…。 なんか怒られてる気がしたので。 でも、できるだけ人のいない端の方で立てるようにしてる。 おかげで真正面の写真が少ない…。
468 :
462 :2012/06/24(日) 00:00:40.26 ID:Gmwmj2+K0
>>462 え? 「取り付けボルトがベルボンは雲台側に」???
一体全体、何でそんな変なことになってるんだろう???
「ガッチリ締まっていてペンチくらいでは外れそうにもない」というと、
誰かが何かの間違いで固定しちゃって、自分では外せなくなったのが
そのままオクに出てきたとか???
どのくらい出てるか分かる角度の写真を見せてくれる?
長さ次第ではダブルナットで回せるはずだし、何かもっと変な
間違いで、とんでもなく変なボルトが無理矢理ぶち込んであったりする
可能性もあるかも???
>>468 これって、普通のPH-163とは違うような気がするけど。
何にしても、無理なく普通に外せるとは見えないから、ペンチでネジ山を傷めたりしないほうが吉。
角度を変えた写真添付で、ベルボンに聞いてみるほうが良さそう。
471 :
462 :2012/06/24(日) 00:07:36.65 ID:Gmwmj2+K0
>>469 上の写真で想像つくでしょうか?
それとも、本来三脚側に残るべきボルトが雲台側にくっついて外れたって事なのかな???
>>471 PH173なら持ってますが雲台側にボルトは着いてませんよ?
本来三脚側にあるボルトが何らかの理由で残っているのかと
無理矢理ペンチで回して外してしまったら?
>>471 状況は分かったけど、もしかすると、輸出タイプの何かとか、そういう造りのが存在してたりするのかも?
普通と違って雲台側からボルトが刺してあるとか。それも六角頭のボルトとか?
分解は簡単なタイプのはずだけど、分解法も何か違ってるかも?
中の人に確認するのが一番じゃないすか。
>>472 ネジ穴の際の感じが普通ではないと思うけど。
輸出用とかで外すことを想定してないタイプだったりすると、いくら回しても外れるわけがないなんて可能性もありそう。
外すならダブルナットと、あと、ネジロックが着いてるならシンナーで様子を見たほうが無難じゃないかな。 普通に外せるもの限定の話だけど。
>>474 写真を見ると本来三脚側に着いている、ボルトの回り止めのロックプレートが雲台側に着いている様に見えるんですよね
今見えている面がロックプレートで、それが締まっているからボルトが緩まないような気がするんですが
477 :
462 :2012/06/24(日) 00:56:48.97 ID:pR7hXSmB0
>>476 あ、それかな? 知らずに一緒に外して丸ごとオクに出したとか???
だけど、それならそれで、エレベーターの当たりがどうなってるのか、回って擦れた形跡もない
というのは、何か変なような? ぐらつき止めにありがちな「鍔」がないみたいだし。
まあ、角度を色々変えた写真を見ればもっとはっきり分かるだろうとは思うけど、普通とは違う
特殊なタイプが作られてないかどうかなんて、中の人しか分からないんだから、念のために
聞いてみるのが正解、ということでいいんじゃないすか。
>>477 あ、476さんの推理当たりみたい。
このタイプは、固定レバーを回すだけで工具も何もなしで分解できたはずだけど。
「1回転目」は、ストッパーに当たるので、レバーを引き出して回す。
レバーはセレーションで、何分割だったかな?12より多かったような?
三脚の脚とかに当たらないように、都合の良い向きにする仕掛け。
まあ、何か変わった細工もあり得るから、無理な力は入れないようにしないと。
ナットって、UNC3/8も在庫してますか?
あと、ネジロックが塗ってある形跡は?
480 :
462 :2012/06/24(日) 01:20:50.06 ID:pR7hXSmB0
>>479 ネジロックの形跡はないですね
UNC3/8はどうかな?見たような気も・・・Wは間違いなくあるけど
担当部門が違うんで即答できません
明日調べて報告しますよ
ところで、雲台側って言ったけど、長すぎるのは三脚側だったので
ダブルナット攻撃で何とかなると思います
481 :
462 :2012/06/24(日) 01:28:46.14 ID:pR7hXSmB0
あっ! 三脚側はそれこそ内側から固定してボルトを出してるのかな・・・ムムム
>>477 あぁ、やっぱりプレートが着いていたのですね
しかしプレートを外してもボルトが緩まないとなると、おもいっきり強く締め付けてあるか雲台側の雌ねじに噛んでいるのか?
556使うなどして慎重にはずした方が良いかもですね
ボルトは潰れても交換が楽ですが、雌ねじが潰れると修復が大変ですので・・・
>>481 レバーのネジ外せば胴体パカッと割れると思うんで土台の上面確認してみたら?
>>459 キズ有り品って書いてあるじゃん・・・
というかジャンクを買うと決めたのは自分でしょ?
>>381 も適切なアドバイスしてるし
そろそろジッツオとマンフロットのキャッシュバックキャンペーンの季節
>>480 ダブルナット状態になってるのが開放されたなら、普通のボルトとナットみたいに、
手で簡単に回せるのが正常だから、依然としてビクともしないなら、上からボルトで
止まってるとか、何かイレギュラーな状況になってると疑ったほうが良いと思う。
というか、どこで買ったにしても、三脚のエレベーター上のボルトや上皿が欠落した
状態になったのに、あえてそのまま売りに出したというのは、どう考えても変すぎ。
吹くなら556じゃ駄目でしょう。何が着いてるのか分かりようがないけど、接着剤の
類いは有機溶剤でないと素直に溶けないし。
間に合わせとかのつもりで規格違いのネジを使ったりしないのが賢明。
> 長すぎるのは三脚側
スタッドボルトの、本来ならエレベーター上にネジ込まれてる部分ね。それも、
妙に長目のような気がする。なんかすごく怪しげ。
待たれる真相解明(つづく)
>>484 まあ、「傷」といっても、やっぱり程度の問題ではありそう。
「よく見ると擦り傷とかがちょっとあるだけ」なんて可能性もありそうではあるけど、
ギタギタだったりしたら、そりゃ凹むな。
>>477 コレ3/8ネジの雲台側の隠れてる所って1/4になってるのかな?
なんか変換アダプタらしきものが見えるような気がするんですけど。
>>485 ここでそんなレス見て待ってんだけど、ホントにあるの?
去年は下取り三脚必要だったらしいけど、今年も層なら安物買ってそれだしてもいいんでしょ?
>>488 あ、それかな? それなら突き出しの長さも納得。
緩んでウザイからといって、アダプタもろとも、ありあわせの接着剤でつけちゃったとか。
>>489 一貫して、寸法スペックさえ規定を満たしてるなら受け付けてるらしい。
最安で新品で何千円だったかな?
だけど、あるのかな? けっこう下げてきたみたいだし。
雲台側から六角ボルトって そんなのあるわけねー ダブルナットでとれるさ
>>492 いや、入れちゃうことは可能だから、変な状態で売られてたものなら要心は必要でしょ。
三脚のほうは、当然、エレベーター上のボルトや上皿が欠落した状態になってるわけで、
それが変だとも思わないでそのまま売りに出したというのは、どう考えても変すぎ。
つか、いったいどこで入手したものなのだろうか???
三脚側のボルトが抜けて雲台の方に残っただけだと思いますが そんなに難しいことでないですよ 持ち主がもてあましたんだと思う
どうせそんなネジいらないんだから グラインダーか何かでマイナスドライバー使えるようにしてしまえw
>>491 1mくらいならバッタもんで1000円くらいでもありそうだけどね。
まぁあと1、2ヶ月チョット様子見てなさそうなら普通に買っちゃうかな。
ゴム板ではさんで回すのが良いと思うが、 不要なネジなら、ペンチなりプライヤなりで掴んで無理やり回せばいい。
簡単にバラせるんだから裏側確認しといた方が良いと思うけどなぁ
>>495 何故に最低限の常識的な知識もないと触れ回るのか意味不明なんだが?
>>496 「以上」というのがミソじゃなかったかな? すぼめて立てるとかのインチキは通じない、
というか、公称スペックで判定とかではないかな。
>>497 ダブルナットで行けるから、ペンチなんかで無理する意味なし。
ナットは一つで、もう一つはエレベーター上端の円盤を使える。
瞬間接着剤とかでベトッとつけてあったりしたら、アセトンで溶かさないとやりにくいけど、
ホームセンター勤務だそうだから、もうとっくに取れてるんじゃないかな。
忙しくてまだ何もやってなかったりするかな?
ダブルナット同士圧着しないと機能しないど
>>503 大丈夫じゃない? 円盤のほうは直径5cmくらいあるから手で持てるし。
それでは足りないならナット二つがいいけど、接着剤で強引にくっつけたりしてあるなら、
そっちを溶かすのが先決。
>>500 了解。
まぁまだあるかどうかもわからんのでしばらく様子見で。
インチネジはなかなか扱いが少なくて探すのに苦労するね アキバのネジやさんでも品種が少ない ハーレーダビッドソン向けの部品通販で調達したことがある 今回はナットなので少しはマシか
507 :
462 :2012/06/25(月) 00:19:36.62 ID:cAZDUPb50
みなさんお騒がせしました
先ほど帰ってきて早速挑戦し、お陰様でダブルナット作戦成功しました
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340550030450.jpg >>488 あなたの眼は鋭い!
確かにアダプタ付けてますね
アダプタでネジ山のピッチ違うとこでガッチリ食い込んでた感じです
しかし、あっさり外れて拍子抜けでした
みなさんホントにありがとうございました
>>479 さん
生憎ですが、UNC、UNF等は取り寄せ対応とのことです
ただ、自分の勤務店舗は当社の中では小規模で、
最近出店させてる大店舗では定番の可能性もあります
手前味噌ですが、ネジ1本でも売る超大型ホームセンターとして知られています
>>507 乙です。書き入れ時で帰りが遅かったのかな。
アダプタが食い込み気味だったのと、エレベーター上の皿が堅めに食い込んでいたのと、両方だったわけね。
売った人は、全部共回りで抜けてきたので、「こういう構造なんだろう」と思ってそのまま売りに出しちゃったのかな?
ユニファイは、ネジやタップも在庫なしの店が多いですね。
ひょっとして、く・・・・・ いや、何でもないです。
もうやって分かってると思うけど、本来なら手で回せるんですよね。
アダプタは、もしかすると細ネジが出てる三脚に使えるように、雲台に標準添付されてたこともあったような気が
するけど、太ネジ穴なら太ネジをそのままねじ込んで使うのが本来。長さもそれに応じた長さになってます。
雲台の分解方法は分かったのかな?
>>506 今はWebで取り寄せ可能だけど、けっこう高いし、少数しか使わないから、送料込みだとかなり割高になっちゃうんだよね。
510 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/25(月) 01:50:45.34 ID:G5cpDVS20
【用途・環境】: 風景、マクロ、室内人物、猫、星、夜桜 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: ペンタK-xWズームキット 【身長】: 178 【移動手段】: 車 【これまで使った物と不満点など】: スリックU8000グラグラ 【特に希望・期待する事柄】: 星見に双眼鏡(2kg前後)を載せて使いたい K-5とGPSユニット等を買うので星空を撮影したい マンフロット405を使ってみたい 基本的に庭と室内での使用なので重くてOKです 大口径超望遠は買うつもりないです PRO700DX(SC703)くらいの大きさでギアつき 【予算(or 売価)】: なるべくお安く よろしくおながいします
ありがとうございます
Auctus Plus 323AT 注文しますた
>>511 下のリンクに出てるSBH-300にちょっと興味持った。
シューが俺の持ってるマンフの701HDVのと全く同じっぽいけど、
バンガードとマンフってOEM関係?
それとも、どっかのを流用してるのかな?
SBH300って型番、SLIKにもあるけど別物だよね
セーフティピンの位置とか違うし別物じゃないかなー ちなみにアルカ互換でもない。
お前らSLIKのパン棒、何年くらいでベトベトになった?
ならない
>>516 スリックのみならずベルボンのも、つや消しというかゴムっぽい材質のは、
何かべとつきやすいね。何年だったかな? 忘れた。
「数年でべとつくようになるものがある」という感じかな。
それ以前のつやのあるタイプは、ベルボン、スリック、リンホフ、ハスキー、
ジッツオなんかも、べとつくようになったのは記憶にないから、割と最近の、
つや消しというかゴムっぽい材質が怪しい。
ゴムは油で劣化するよな きっと使ってる人間が脂性かそうでないかの違い。
しやすいしづらいはあるけど基本的にゴムって加水分解するもんじゃないの? ベトベトになるのはウレタンの比率が多いのかな?
>>519 ゴムといってるのが何のことか分からんけど、別じゃないかな。
>>520 その辺じゃないかな。プラスチックの類いなど無数にバリエーションがあるから、
何なのかなんて分かりようがないけど、それ系臭い感じ。
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/28(木) 01:37:20.76 ID:uyN9mPsG0
スリックのSC503(脚のみ)のアルミがレバー式以外のスペックはドンピシャなんだがまだ実物みたことないから迷う…
仕事で使う時もある測量器 その三脚が取引先特売セールでセオドライト用・レベル用どちらも29800円が9500円(税別) レベル用にアダプターかませりゃ稼働域が狭いが自由雲台風味 個人的に洒落で買っちまうか悩む
天体望遠鏡だな
測量用は木製なんかもあって渋いね。 写真用の三脚出してるメーカーのもあったよね。
トプコンて大手測量機器メーカーは昔は一眼(ry
三脚が欲しいけど、使い方、セットの仕方が、わからないから買うに買えない。 東京だけど、三脚入門のカルチャースクールって、ないのかな? 明日、池袋西武にあるコミュニティカレッジに問い合わせて見るけど、ナイだろうな…
三脚マスターコースとかあったら笑う
荒れた地形でどれだけ早く水平を出せるか競うとか
>>529 心配するな。
世の中のどのカメラよりも使い方は簡単だ。
今日の講義は雲台についてです。これはほとんど全く接着されています
写真用の三脚とザハトラーとかの動画用の三脚では立て方が違うんだよなぁ。
水平のとり方も使い方も違うしね。 スチール出身の人が一眼で動画撮るとあんましパンしないし、ぶん回さないし。 ズームはアタッチメント付けないと手動だから 出た当時の作例はボケてりゃいいのか?って感じで静かな動画ばっかだったな。
RRSのBH-55を購入したんですが、使用する前にみてみると ボールに本当に細かいスリ傷や、雲台を最大に傾けたら棒が当たる内側の部分に 打ち傷が付いてるんですが、気にすることないですかね? 使っているうちにどんどんついていくものなのかなぁ… 70-200もきっちり固定してるし、機能に問題はないです。 使用してると付く傷は、気にしないですがちょっと気になりまして… 初めての海外通販で自由雲台も初めてなので親切な方教えてください。
>>538 海外通販なんて利用しちゃいけない人なんじゃないかな
機能に問題がないのにどうでもいい部分が気になるって、日本人ぐらいじゃないの?
アクセサリー的な意味合いの強い腕時計を買って傷ついてたってんならわかるが
単純にカメラを固定する道具だよ? ワケワカラン。。。
>>538 気になるのはわかりますが、他の方が言う通りしょうがないんじゃないかな。
でもどれくらいのスリ傷なんでしょうか?
私もBH-55を持ってますがボールにキズが付いていた記憶がないので。
ちょっと時間が掛かるかも知れませんがあとでボールの写真を撮って上げてみますね。
>>538 クランプの目玉水準器のガラス内面の外縁にひとつポッチがこびりついててバブルがそこを避けるように動くようになってるが真ん中は何ともないのでそのまま使ってる
>>538 処女シールは貼ってあったかな?
おまけポーチは14-24のハットにちょうどいいのだ。
>>538 そりゃ、ボールを本体で挟んで止めるメカなんだから、使ってりゃボールは擦れるに決まってるし、ステム
部分は当たって擦れるのが当たり前。ただし具体的な程度の問題。
「細かいスリ傷」というのがどういうのか分からないけど、爪で擦ったら着くようなものが、梨地っぽい表面
加工の関係で目立つだけでは? そうではなくて明らかに切れ込んでる深い傷とかなら変だと思う。
なお、70-200もきっちり固定なんてのは、そのクラスでは当たり前で、締めきった状態でどの程度の力を
入れると動くかや、締めるときに必然的に多少は生ずるズレがどの程度なのかがポイント。
>>542 ふーん、そういう不良のもあるわけね。
RRSのバブルレベルは手持ちで10個ほどあるけど、そういうのはない。
お前が老眼なだけ
>>546 RRSの水準器のある程度以上の大きさのは、正常な個体なら1〜2‰程度の傾きも
分かると確認することさえできないような機械音痴には関係ない次元の話なんだが?
【用途・環境】:夜景 花火 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:Nikon D7000+18-105(キットレンズ) 【身長】:176 【移動手段】:電車、徒歩 【海外通販の可否】:否 【これまで使った物と不満点など】:初めての三脚です 【特に希望・期待する事柄】:持ち運びが楽だとうれしいです 【予算(or 売価)】:雲台込み6万 夜景を取りたくてカメラを買ったのですが、三脚必須だと言うことで 購入を考えています、よろしくお願いします。
いいなぁ6マソだったらここのパイセン達がバッチリアドバイスしてくれるよ ここの人たちは機材に対してはプロなんだ 予想ではジッツォとアルカスイスの雲台かな それだとお得意のカーボンは無理か? どうする!パイセン! それではどうぞ〜楽しみにROMってます^^
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/06/30(土) 22:42:58.41 ID:kuIoRZct0
↑この人は何と戦ってるの?
マンフロット、キャッシュバックやらないのかなあ
自分もマンフロットとジッツオのキャンペーン待ちだけど、こないなw
>>549 その身長だと、ベルボンの旧タイプの6型の3段とか。
どこだったか、2万円を切ってるところがあった、同、5型の3段とかでも、何とか行けるはず。
556 :
549 :2012/06/30(土) 23:19:41.78 ID:KyQSDrSv0
>>555 レス有難うございます。
ベルボンの旧タイプ6型3段と言うのは「ベルボン ELカルマーニュ635」
という商品で合っていますか?
調べたらこの商品が出てきたので・・・
>>556 レバーのELじゃなくてナット式のNEOの割安のがあったような?
あれ? もうなくなってるのかな???
558 :
549 :2012/07/01(日) 00:02:15.83 ID:kwJDMyeU0
>>557 探してみましたが、それらしきものが・・・
Geo Carmagne N635、El Carmagne 635がヒットしましたが
どちらかを買っても大丈夫でしょうか?
>>558 Geo Carmagne N635のほう
>>558 GEOは、脚の動きの個別調節が効かないように改悪されているので、長い目で見て止めた方が良いと思う。
同じGEOでも、大型の7と8は、ちゃんと従来通りに脚の動きの個別調節がきく構造のままだから別。
>>560 N635はダメですか・・・
旧の6型を少し調べてみたら、「NeoCarmagne 635」というのが出てきましたが、
555さんが言っていた値段の2万円を切っている所が無いですね。
>>561 あ、ごめん、555は書き方が悪かった。
2万を切ってるのがあったのは「6」ではない「5」。5300とか。
6とは別に、「どこだったか、2万円を切ってるところがあった、同、5型の3段」とかでも、何とか行けるはず。・・・という意図です。
↑
この「同」は、ジオになる前の旧タイプの意味
>>562 重ね重ね有難うございます。
G5300という物がありましたが、26000とかで2万円切っている者はなかったですねw
6万円という予算で他によさそうな物はないでしょうか?
厳しいのであれば、
>>560 さんのコメントが気になりますが、N635を買っちゃおうかなと…
>>563 N635Mを見てきたけど、Mなしに比べて特別改悪には見えなかったよ。
雲台が違う以外は違いがわからん。
>>444 からの流れをみてもその予算なら良いんじゃないかな。
改悪なんて言っているのはこのスレに粘着している一名だけですよ
>>566 レスありがとうございます。
マンフロットの055CXPRO3調べてみました、評判のいい3脚みたいですね。
雲台と合わせても予算の範囲内なので、N635と比べて検討しようと思います。
ここまで質問に答えて下さった方々、有難うございました。
マンフロットとジッツォのキャンペーンまだー?
もうしばしお待ちを
待ちくたびれた。 毎年やってるの?
去年安物三脚送ったから、今年はもう送る物が無いw
>>571 私は、キャッシュバックの為に、3本も980円の三脚を買いましたよ。
573 :
コンタックスGレンズはSONY NEX にはめると写りが良すぎで売切れだ :2012/07/02(月) 21:28:41.53 ID:4ecEPwIU0
雲台付きで5万円くらいなら、70-200mm は大丈夫ですか? 以前、ビックカメラの店員に、安い物は薦められなかった。 ちなみに、今でも三脚は持っていない。70-200mm 手持ちです。
>>574 アルミなら、最安ではもっと安いのでも行けるけど、かなり重いから、
長い目で見るとあんまり勧められないので、カーボンでそのくらいを
目安にしたのほうがいいと思う。
ただし、70-200といっても色々あるし、ボディーによっても変わるし、
体格とか使用状況とかによっても変わるから
>>1
577 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/02(月) 23:06:35.88 ID:SaPhyf1k0
ハスキーのマウンテニア3段とシステマ3段って全然品質ちゃいますか?
>>578 ハスキーにはそういうのはない。ジッツオね。
何故に「品質」と聞くのか意味が分からんけど、文字どおりの意味なら特に違いなし。
機能性とかの書き間違いなら、エレベーターが作り付けの通常タイプと、別体の
システマチックは別系統で、漠然とどっちにするか迷うものではない。
>>578 マウンテニアとシステマだと肩の部分の形状が違うので、剛性はシステマの方が上。
>>579 スンマセン・・・。ジッツオでした。お恥ずかしいw
品質、これまたわかりにくい表現で申し訳ない。
安定性、剛性の事でした。
でも、システマチックまで行くと、エレベータ含めるとかなり予算オーバーなんです。
>>580 ちょっと今使ってるマンフロットのアルミMK294A3-A0RC2が半々くらいでブレていて不安定。
雲台だけハスキー3Dにして少しマシにはなったけど、三脚に対して雲台が重いからかやっぱり不安定。
5D+EF24-105 IS or タムロン SP300mmでミラーアップして数秒待ってるんですけど
夜景撮りで結構ブレてることが多くて・・・。
振動の収まりがいいカーボンにしようとは思ってるんだけど・・・。
>>581 それくらいならそうブレやすいとは思われないけど、「現にブレる条件で撮ってる」
ということだろうから、アルミならもっと重い脚か、思い切ってカーボンのしっかり
したのにするのが早そう。
システマチックは、エレベーターを着けたり外したりできるようにはなってるけど、
そういう使い分けのためにあるのではなくて、エレベーターは不可欠ではない条件で、
エレベーターでかさ上げされてる分の剛性低下もいとうばあいに、エレベーターなしで
使うのが正解(必要不可欠ならエレベーターも使うことはできる)で、そちらのばあい
ならエレベーターなしで通すのが合うかも?
カーボンなら3の3段で行けると思うけど、予算オーバーかな?
あと、SP300mmの三脚座って、どんなのか忘れたけど、弱くない?
レンズサポートとかの補強も有効じゃないかな。
その場合、上がますます重くなるから脚の負担が増えるので、現状のでは足りなそう。
>>582 SP300mmではなくてSP70-300mm(Model A005)でした。度々申し訳ない;;
やはりジッツオ3型が良さげですかね。
手ブレ補正切ってるし、リモートスイッチ使って、ミラーアップして数秒待ったのちに撮影で
同じ撮影時でもブレてる写真とブレてない写真が半々くらいで原因がハッキリ特定できず少し苦悩中。
5Dをミラーアップして実際にシャッターを切る時の「カツッ」って音と振動が原因な気がしなくもないんだけど不明。
>>583 それなら、そんなにブレるのは変だけど。
まさかまさか、手ぶれ補正を切ってないせいで誤作動してるだけ、なんて情けない落ちはないよね?
さすがにそれはないとしたら、何かが変だと思うけど・・・
その「まさか」?
>>583 シャッター幕じゃないかなぁ。
ミラー程の動きじゃないにしても物理的に動いてますし。
5Dって電子シャッターありましたっけ?(5D2にはあったと思いましたが)
あるならその機能を使っても良いかも。
あともうちょっと振動を押さえる工夫はあっても良いのかな?
>>307 の梅本さんちの記事を参考にしても良いかも。
たぶん影響するのは一定のシャッター速度の場合が多いと思うので、その辺りの時は特に気をつけるベキかと。
>>584 上でも書いてるんですがレンズの手振れ補正はしっかり切ってるんです。
たしかに「ブレてたりブレてなかったり」ってのだけを考えると、
手振れ補正切り忘れみたいな感じなんですよね。
ちょっと気になるのが、MK294A3-A0RC2を買ったきっかけが、
ULTRA LUX i F (ベルボンの超コンパクトな足の細い三脚。耐重2kg)
で夜景撮影した時、その時強風だったってのもあって、
ブレずにシャキッと撮れてるのもあったんですが、やっぱり結構ブレてるのも多くて
ヒット率をあげようと思いMK294A3-A0RC2を買いました。
で、同じ場所へ再度MK294A3-A0RC2を持って夜景を撮りに行ったら、
大きくブレる回数は減ったかもしれないんですが、
ULTRA LUX i Fで「ブレずにシャキッと撮れた」時と同じような写真が撮れてなくて、
どれも微妙に微ブレしてる感じなのです。
ULTRA LUX i Fでホームランか三振だったのが
MK294A3-A0RC2ではヒット〜3塁打ばかりといった方がわかりやすいでしょうか。
長文スンマセン・・・。
>>586 どちらかというと、問題なのは三脚より雲台。
雲台換装してみな。
それで今と同じ撮り方すれば、たぶんブレは納まるから。
ってかレリーズ使ってる?
旧型システィマティックのポールやらレベリングベースなどのアクセサリーが生産終了なのに、 新型のアクセサリーがまだ発表されない 海外を見ると、オーシャンシスティマティックが出ているけど、日本だといくらくらいになるんだろう
ベルボン シェルパ 535ってどうですか?
>>586 何かその辺の異常がありそうな気もするけど。ISとかAFとかが、動いてはいけないときに一瞬動いてしまうとか。
長時間露光といっても、具体的な露光時間次第で変わる、ということはあるけど、何か釈然としない・・・
>>587 ハスキー雲台に換えても、という話だと、何か違うんじゃないかな?
みなさん、いろいろとありがとうございます。
>>583 やっぱりそうなんですかね。
シャッター切る際、結構カツッって音が大きいですし。
残念ながら5Dには電子先幕シャッターのような機能はないようです。
この記事、少し前に読みました!良い記事ですよね。
>>587 ハスキー3Dに変えて少し安定はしてきました。
>>592 そうなんです、なにか釈然としないんですよね。
単純にMK294A3-A0RC2の三脚(三脚単品でも1万円以下)の剛性が低いだけかもしれません。
次はカーボン+ナットロック式のいい三脚を買おうとは思ってるのですが
購入にあたって危惧してるのが
三脚に対してカメラ+レンズが軽すぎるのも問題なんかな?ってことです。
ULTRA LUX i F(耐荷重2kg)の時は三脚に対してカメラ+レンズが約1.5kgでぎりぎりな分、
逆にしっかり地面に重心がかかってブレない時はブレなかった。
MK294A3-A0RC2(耐荷重5kg)は三脚に対してカメラ・レンズが軽い分
地面に重心がかからず常にフワフワした状態?
雲台をハスキー3Dにしたところトップが重くなって少し安定
→ 地面に重心がかかるようになった?
ストーンバックとか使えって話にはなりそうなんですが・・・。
>>593 「常にフワフワした状態?」ったって、わざわざふかふかの土面とか芝生とかを選んで、わざわざ
不安定になるようにふわっと乗せるだけにする、なんて奇妙なことをやってるわけじゃないよね。
もっとしっかりした脚に買い替えるのが正解ですね。
ストーンバッグとかは、多少は安定向上に役に立つけど、基本的には風とかで倒れてしまうのを
多少なりとも防ぐための対策で、目に見えた安定向上を期待するなら、よりしっかりした脚を
使うほうが確実かつ早道。
といったわけで、どの辺が適するかは、大体の身長とかに応ずるので
>>1 機材からいって、そんなにむやみに剛性が高いクラス、結果として値段的にもけっこう高いのを
使う必要はないはずなんだけど、大柄と小柄で話がかなり違うから。
596 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/05(木) 01:28:12.69 ID:Nc/LA2Jr0
【用途・環境】: 風景・夜景 がっちり固定したい。スローシャッターで流れる雲やホタルなど 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: sony NEX-7 【身長】: 170 【移動手段】: 徒歩、電車、車いろいろ できれば携帯し易いのを 【海外通販の可否】: 可 【これまで使った物と不満点など】: 三脚は初めて 【特に希望・期待する事柄】: 【予算(or 売価)】: 出来れば2万まで。一押しのがあれば3万まではなんとか。 ちょっと気になったのがベルボンのULTRA LUXi Lなんだけどこれって自分の要求満たしてるかな?価格以外
>>596 NEXは軽いしミラーショックがないから、かなり細くて軽い脚でも支えられるけど、「がっちり固定」ということだと、
あまりに細いものになると、アルミはもちろん、カーボンでも剛性も振動の収まりも悪くなるから、どうかな?
ボディーに比してかなりオーバーな感じになりそうだけど、ベルボンの5300とか5400とかのほうが、確実性の点
では無難ではないかな? ただ、以前にあった1万円台のは売り切れてるかも?
まあ、店で実際に乗せてみると、何がどう違うというのか分かるはず。
>>596 ミラーレスなら長時間露光でもパイプ径25mmあれば十分。
(センターポール伸ばさないとアイレベルにならないけど)
ベルボンのウルトラシリーズは携帯性◎だけど、高さ調整するのに
一度脚を全部出してからになるから微妙に使いにくいと思う。
ベルボンなら3万出せばカーボンの5シリーズ買えるから、そっちの方がいいと思う。
【用途・環境】: 鳥、飛行機(戦闘機) 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:キヤノン7DにBG付+400mmF2.8で5kg弱 【身長】: 185 【移動手段】:車 【海外通販の可否】: 可 【これまで使った物と不満点など】: 初めて購入します 【特に希望・期待する事柄】: 長く使える物 【予算(or 売価)】:雲台込みで7万、頑張って10万ぐらい
600 :
599 :2012/07/05(木) 02:32:57.84 ID:YkO6kQVe0
手持ちオンリーで飛行機(戦闘機)撮りでしたが、鳥撮りに誘われて必要性を感じました。 夕暮れ〜夜間の飛行機も撮りたいです 。 雲台は、3way雲台がいいでしょうか? それとも最初からビデオ雲台ですかね? アドバイス、宜しくお願いします。
じんばる
ウインバリーが良い 自由度と動きの軽さが良い ビデオ雲台は夜間の流しには良い
>>599 7Dとヨンニッパで雲台込み10万は無理だよ。
定番セットは、ジッツオ5型に雲台はウインバリ―ヘッド。
それプラス、レンズ用のプレートか三脚座を用意する必要があるから
B&Hを利用しても、15万ほど掛かる。
604 :
599 :2012/07/05(木) 13:42:13.41 ID:YkO6kQVe0
レスどうもです。 ジンバル雲台は知りませんでした。 ザハトラーがいいとも聞いてたんですが、どうですか? 脚は身長もあるのでGT3542XLSかなと思ってたんですけど、やはり4型、5型ですかね? とりあえず、ジッツオ三脚に安めの雲台で、後にジンバルかな。 どちらにしろ、もうちょっと予算アップを計ります。
> 安めの雲台 ジッと耐えて貯金してベストチョイスをIYHしなよ
安めの雲台がどれを指してるのかわからないけど、ウインバリ―ヘッドの代わりに アルカスイスやマーキンスのモノボールヘッドにサイドキックを組み合わせる方法もある。 いずれにしてもヨンニッパ乗せるんだから、それなりの雲台を選ばないと使いものにならないよ。
>>599-600 ジッツオのシステマチックの、自分にとって必要な高さが出るものと、ある程度以上の
グレードのビデオ雲台が早道じゃないすか。
体格からいって、仰角で必要になる高さが確保できる脚というのがかなり限られるし、
ジッツオのカーボンをおごっても、レンズには十分に見合うし。
>>604 >ザハトラーがいいとも聞いてたんですが、どうですか?
アナタの予算ではアナタの機材の重量に見合う雲台単体ですら買えないんですよ
ベンロのヘッドでもプレート買うと7万近く
C-5iやMeFOTOのA1340Q1なんかをお使いの方や実物見た事ある人教えて下さい。 雲台は取り替え出来るのでしょうか?
>>610 あのタイプのは外せなかったんじゃなかったかな?
Benro/mefotoの小型のボールは意外に良くできてたりするけど、
外してみようと思ったら、普通にはネジ取れなかったような?
ちょっと不明確。
ただ、取り替えって、どういう目的?
612 :
610 :2012/07/05(木) 22:12:59.84 ID:SH1knnTq0
>>611 C-loopとM-PLATEでの運用を考えていて(まだM-PLATEは手元にありませんが)、
このM-PLATEのクイックシュー箇所に、本機が合わない場合は
マンフロットRC2とかに変更出来ればと考えています。
変更出来ないのであれば、自分の運用には合わないので三脚選択は振り出し戻るかなと。
A2340Q2なら持ってるけど雲台は外せたよ。 C-5iもA1340Q1もヨドバシに展示してあるから 実際に見てみたほうがいいかもね。
>>612 三脚穴で吊して振り回しても全く問題ないようなごく小型軽量なカメラなら、
特に支障はないんじゃないかな?
三脚につけたカメラを逆さにして振り回すみたいなストラップ形式は、
下に子供を立たせておいて、何も考えないで上で振り回せるような人
以外には全く勧められないし、せっかくしっかり止まるアルカ型のプレートを、
別の板を介してつけるのは、固定度の点で不利にしかなり得ないから
止めた方が良いと思うけど。
>>613 あ、外せた?
雲台自体、意外に良くできてるのね。
616 :
610 :2012/07/05(木) 23:34:28.46 ID:SH1knnTq0
>>613 ありがとうございます。
ヨドバシかぁ、遠征だなぁ。
>>614 もう鼻血が出そうなくらい色々悩みまくっちゃいますね。
618 :
599 :2012/07/06(金) 00:30:32.92 ID:GotN1X4T0
599です。 みなさまレスどうもです。 とにかく、まったくもって予算不足であることは理解できました。 ボーナスからもう少し予算を回せるようにします。 三脚選びの難しさを実感中です。
>>618 というより、428とかが並みのレンズとは別モノ、というだけのことだから。
先生,このスレッドの外の人たちに迷惑をかけるのはやめなさい.
ヤフオクに雲台が外れない三脚が出品中 シューは無いって、シューは自分で探せと?
そんなジャンク品、取り上げる必要あるのか?
>>621 それなくした三脚かな?シューだけカメラに付いてたので。
ベルボンのウルトラシリーズじゃなかった?
カメラごとシューなくしたんじゃ大変だな
>>621 何のことか知らんけど、現行機種なら別売りカメラプレートのを買うだけのことでしょ?
カメラプレートの別売り単品はけっこう割高になるから、当然、その分を差し引かないと
かえってソンになりかねないけど、知らずに買うのがいても、調べないのが敗因というだけだし。
シューだけ欲しくて三脚はいらないとか
628 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/08(日) 17:46:10.22 ID:C5FQV+yT0
カメラ d7000 レンズのreflex nikkor 500 機動性を重視して、一脚がいいかなと思ってるんだけど お勧めの機種ある?
>>628 一脚はあんまり比べてないけど、siruiのP-326なんかも要チェック。
値段と縮長の割に行けてる。
>>629 どういう担ぎかたをすると、そういうのがないとどう当たるというのか、ちょっと分からない。
ショルダーベルトを、雲台の基部あたりではなくて、上端につないでるとかかな?
あるいは、脚にウレタンの筒をかぶせてないなんて落ちはない?
3型なら内径30のがうまく被さるけど? 「潤滑剤」は工夫が必要だけど。
つか、雲台は何なの?
どうしても必要なら、ウェットスーツ地を自分で買ってきて、筒状に縫ってかぶせる
とかかな? ブヨブヨするので縫うのが難しいけど。
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/08(日) 21:44:22.45 ID:TOc/tr9d0
Nikon 万能クロス 三千円前後 50cm四方 黒 裏フォームラバー 表ベルクロがつくパイル 裏側四隅にベルクロがついてるので何でも包んで留めるのに便利 カメラボディ包んだりレンズ包んだり三脚に巻いたり 自転車の荷台に畳んで敷いてクッションにして三脚載せたり 大砲レンズのフードに巻きつけて延長フードにしたり とにかく便利
あれはいいものだ
ヨドでベルボンの三脚買いました\(^o^)/ 不二家カメラだと2000円安いのを伝えると、、店員は必死に計算機をポンポン。。 どこか電話もしてました\(^o^)/ 結局同じ値段に\(^o^)/ thank you\(^o^)/
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/10(火) 13:01:42.98 ID:1gsGtJbHi
ずいぶん昔の三脚だと思うのですが VELBONのAEF-3 と SEF-3の違いが知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいますか? ググってみたのですがサイズ等は解ったんですが両者の違いがわかりません。
>>636 ちょっと調べたら、Aのほうが、リンホフの真似したか何かのアルミの「コ」の字断面で
レバーロックタイプの、精度の悪い3ウェイ雲台がセットの、2kgちょっとの3段脚かな?
現物は記憶にないけど、別の類似タイプだったか、ステーはあっても、ガタがあって
カクカクしたような気がする。違いは知らない。
今から買うなら、5300とかのほうが圧倒的に良いと思うけど。
三脚を持ち運ぶためのレグポシェットについて質問させていただきます。 先日、Velbonのジオ・カルマーニュN535Mを購入し持ち運ぶためにレグポシェットを探しているのですが、 500番台なので通常はVelbonレグポシェット500だと思うのですが、現在は生産終了の為在庫がありません。 そこで、一つ上のVelbonレグポシェット600を購入したいと思いますが、内径がレグポシェット500と 比較して30mmほど大きく作られています。 そこで質問ですが、ジオ・カルマーニュN535Mにレグポシェット600を取り付けた場合、オーバーサイズと なるでしょうか?それとも特に大きくなく、すり落ちることはないでしょうか? お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
>>638 太さが合わないとガバつくに決まってるけど、すっぽ抜け止めに絞りベルトが着いていて、
より細い足先でも絞れば使えるには使える仕掛けじゃないすか。
だけど、足に茶巾袋をかぶせるタイプのショルダーベルトは、かなり長い脚でないと、
ベルトの立ち上がりの位置が雲台側に近くなりすぎて、ショルダーベルトとして使いづらい
から、ペラペラのケースのほうが便利じゃないかな?
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/11(水) 02:05:19.17 ID:53dvtKZ4i
あー調べ過ぎて雲台わけわかんなくなってしまった! 近々フジヤで中古みてこよう 寝る!
641 :
628 :2012/07/11(水) 11:14:11.39 ID:PlK1jSc10
よく見たら、siruiって中国メーカーだと気づき SLIKの一脚をぽちった でも、きっとmade in china なんだろうな、、、、
>>641 最近のモノや廉価モデルは中国製だけど、ザ プロポッドやザ プロポッドスポーツ のようなプロ仕様モデルは日本製。
それは大きな差だよ。 全くの支那人の利益を生む購買と 多少なりとも日本人の利益になり、 支那人の所得を搾取する購買とでは随分違う。
(笑)
廉価モデルを人件費の安い中華でコストダウンするのは分かる ハイエンド商品などを日本で作るってのは中華品が粗悪すぎてメーカーもコントロール出来ないから? 支那人に「丁寧に作れ」と命令しても聞かないから?
>>645 made in JAPANのイメージで少しでも高く売るため。
648 :
638 :2012/07/11(水) 23:00:28.70 ID:aaCyt0OU0
>>639 お返事ありがとうございます。
やはりサイズが大きい分だけガバつくのですね。確かにこのレグポシェットは巾着型になっている為、
絞ればずり落ちることはないと思いますが、底部分の径が30mm大きい為かなり不格好になると思いました。
三脚カバーは三脚に付属している為これ以上は要らないのですが、常に頻繁に持ち運ぶ為レグポシェット
を選びましたが、最初はストラップでもいいかなと思っておりました。
出来れば撮影時も常に手を空かしていたい為、カバーはちょっと考えから除外しております。
ただ、撮影上悪路等で撮影する機会も多い為、そのまま石突が出たまま背負って持ち歩くとそのうち周りが
汚れる為、レグポシェット・・・・としました。
最悪丁度いいレグポシェットがなければ、適当な袋を石突部分に被せて持ち歩きたいと思います。
>>648 携帯の仕方は重要な問題だから色々工夫したけど、結局、ケースは不要の状況なら、
ハスキーに標準でついてるみたいな具合で、必要に応じて自分で工夫してエレベーター
下にストラップ通しをつけて、雲台あたりと結ぶショルダーベルトを固定しておくのが一番
便利で、1本でも便利だし、複数本を運ぶときには運びやすさが決定的といえるほど違う。
ただし、ぶつかり合わないように1段目にウレタンの筒をかぶせておくことが必須。
ケースは、運搬用保護用は別として、ペラペラのを背中に回しておけば問題なし。まあ、
何も掛けてないよりは邪魔ではあるけど。
巾着袋式もそこそこ使えるけど、バランスが良いように雲台側を下にするとずれたりして
邪魔くさいから止めた。
尖っていて危ない石突きは、それ自体を不使用。どうせ、登山用ストックなんかと違って
岩とかは滑ってまともに効かないし、可変タイプは、泥とかが詰まってジャリジャリになるのが
落ちだから全然駄目。
>>647 それは、あるだろうね。
安物を買って中国製ならあきらめもつくけど、
高い物を買って中国製だと本気で凹むし。
中国の富裕層は日本製を買い漁るよな
ベルボンのスポンジグリップ 触った途端に二本がずり落ちました。 よく見たら二本とも接着剤痕がありませんでした。 一本はガッチリ付いてました。 店舗で取り替えてもらい、新しいのもスポンジグリップ外れました。 メイド院 中国
ベルボンの雲台PHD-41Qのゴムグリップがベトベトしてきた・・・
スリックの806雲台のグリップもベタベタ。
中国産の石油化学モノマーは質が劣悪なのか
環境何とか対応、ありていにいったら故意に持ちを悪くして買い替えさせる対策と、あと滑りにくさ優先の材質が敗因じゃないかな。
スリックのSH-909を3型カーボンにつけてみたら 重すぎて担げなかったでござる… 大人しくハスキー雲台にするべきだったorz
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/13(金) 23:55:53.00 ID:3VSDpxOG0
659 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/14(土) 10:16:53.74 ID:Pj1GfgnP0
SH-909のコマ締め方式ってそんなにいいのか?
重いな カーボンに載せたらバランス悪くて持ちにくいんじゃ?
ベルボンのサポートに連絡したら、塗装に不具合の可能性があるから無償交換してくれるってさ
662 :
628 :2012/07/14(土) 11:53:39.65 ID:+jx8ryT70
さっき、やっと受け取れた。 タイ製だった。 とりあえず中国製でなかったんで、よかった。 しかし、雨なので使えない(涙)
SIRUIのP-326ってどう?
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/14(土) 20:50:21.98 ID:+jx8ryT70
ごめん、641で書いてるように、結局SLIKのにしたんで siruiは、わからない。 カーボンポッド382proです。
>>659 スリックがコマ締めと称してる方式は、何が本元かは知らないけど、ハスキーに採用されていて、
固定のときにズレが生じにくいことで定評がある方式そのものだから。
ベルボンの新しいのにも採用されてるところを見ると、最近に特許が切れたのかな?
工作精度が相当に高くないとかえってガタつく関係か、中国辺のはまだ採用してないみたい。
sunwayfoto辺なら可能だろうと思うけどね。
>スリックがコマ締めと称してる方式 どんな方式?
より正確な構図決定が可能な「コマ締め方式」を採用。 多くの雲台に見られる「割り締め方式(雲台外面から、 ハンドルを締め付けると動く部分が見え、ハンドルの締め付けによって雲台が変形して固定する方式)」では、 締め付け固定時と、固定前では「ファインダーで見えるフレーミングの位置」が変化しました。そこで 「コマ締め方式」により、その問題を解決。雲台内部に装備された「コマ」がハンドルの回転により動いて、固定される方式です。 そのため、緩めても、締めても雲台外面は動かず、ファインダーで見たフレーミングへの影響もありません
コマ締めでも重心が軸の上に乗ってないと微妙にずれるよな
>>670 そりゃ、多少はズレる。
なぜか「コマ」と称してるらしいクサビ部分の動きも、完璧には均等ではないし。
割締めみたいに、締めると緩めるにつれて変形してカメラ台部が微妙に
傾いたりすることがあるのとは違うけど。
ちゃんとバランスとった赤道儀がアホなほどお粗末なクランプで充分なことw
Gitzo GK2580TQR Traveler 4-Section Carbon Fiber Tripod sirui T-2204X+G20 SET (カーボン) のどちらにするか悩んでいます スペックはネットで見ればわかりますが 実際に物を見る事が出来ないので 判断に迷ってます ネットでわからない違いを教えてください 実際に使ってる人っています?
尖閣諸島問題ほか、対中問題をググってからものを言え。この白知がぁ
>>674 「どちらにするか悩んでいる」という程度に経済的な障害がないのなら
ジッツォにしとけば?
もちろん両者に違いはあるが、全方位的に品質に差はある。
おそらく工作精度や素材の質はジッツォの方が上。
ただし、価格差はそのまま原価の差であるわけではないと思う。
ブランドバリューもあるから所有することに対する満足感も上だろう。
それが上乗せされた価格であると納得できるのなら問題ない。
耐久性何倍とか、使い心地何割増し、とか数値化はできないし、感じ方もひとそれぞれ。
あなた自身がどういう事を重視する性格なのか、そこを見極めて選べばいいんじゃないの?
677 :
676 :2012/07/15(日) 20:35:26.85 ID:1G/9yEkh0
訂正 × もちろん両者に違いはあるが、全方位的に品質に差はある。 ○ もちろん両者に実用上の大きな違いは無いが、全方位的に品質に差はある。
金があるならジッツオ買っとけ 悩む必要がなくなる
>>674 どっちも勧めない。そのクラスなら、ジッツオの非トラベラー通常タイプ。
トラベラータイプは、何らかの理由でたまたま縮長が絶対という特殊な例外をのぞいて、
通常タイプより捻れ剛性が劣るだけで、収納性が大幅に違うとかいうことはないから、
幻想を抱かない方が賢明。
ジッツオは、脚は定評があるけど、雲台はハッキリいってあんまり良くないから、脚の
ほうの定評に惑わされて、良いのだろうと勘違いして買ってしまわないのが推奨。
siruiのは、最新の脚のパイプはかなり良くできてるけど、ジッツオのトラベラーと同じく
通常タイプと比べて劣るだけという問題があるし、独自の変な可変石突きがネック。
足先を、ジッツオと同じ、太ネジ穴ネジ変え交換式にすれば、話は変わるけど。
ただし、三脚なんてのは「単なる作業台」だから、乗せるものとか使う場所とかに
応じて選ぶべきもので、どれもまるで合ってないから、買わないほうがいいという
可能性もあるので
>>1 >>676 長年のメンテ実績は大きいからね。この先も何があろうと絶対にメンテが継続する
という保証などないけど、そんなのはどこのメーカーでも同じ。
ごちゃごちゃ言った所で使うのは一つ。使えば慣れる。ジッツオ買っとけ。
マンフトットのキャンペーンまだ?
>>680 「どちらにするか」を聞かれて
よくそこまで全く関係ない話が書けるもんだ。まいどお馴染みのコピペだが。
アホのひとつ覚えというのはこのことだな。
メンテの実績があるからジッツォを勧めるのか
そんなのどのメーカーでも将来に対する保証はないからジッツォは勧めないのか
結論書けよ。
>>685 視野の狭い子供はつくづく駄目という情けない見本になってる。
一番肝心の「質問者にとって最適かどうか」などには全く考えが及ばず、「どちらか自分が
欲しいほう」を書いているだけなのに、そのことに全く気がつかない。
子供の思考などしょせんはそんなものではあるけど、こういうのも、何年か経てば、自分の
思考方法のお粗末さに気がつくときが来るかな?
>>687 そのままオマエのことだ。
質問者はどちらもスペックを理解した上で実際の使用者から意見を聞こうとしている。
つまり使い途に言及するのは単なるお節介なんだよ。
「質問者にとって最適かどうか」など一番肝心などではないと気づけよ。低脳。
それより「どっちがオススメ」に答えられるように成長しな。
>>689 視野の狭い子供が意地になるとどうしようもなくなるという情けない見本。
何ということもない、頑固になったボケ老人と中身が同じ。
「低能」とか署名を入れてるだけのことはある。
ウンザリ
今、キスデジだけど将来的に発売されるフルサイズ画素数4000万以上の カメラ購入や400oレンズを想定してジッツオの3型か4型かで悩んでます。 主に風景や夜景、星景で移動は車がメインで山も歩いても1時間です。 3型でもブレに注意すれば大丈夫らしけど、4型の方がブレに対する収まりが早いとか 利点があるのでしょうか? 宜しくお願いします。
>>693 キスデジといってもレンズや使用状況次第ではかなりしっかりしたのが必要になるけど、
軽くて小さいレンズだけしか持ってないなら、先を見越しすぎて、頑丈すぎて重すぎる
ものを選んでしまうと、無意味に頑丈すぎるだけではなくて、持ち上げて長さを調節
するだけで大仕事になってしまうので、持ち出して使うのが嫌になって使うこと自体を
止めるという落ちも少なくない。
携帯方法からして根本的に考えないと体が持たないようなカメラレンズを本当に使うなら、
三脚も雲台も、そのときになって選ぶ方が賢明。
買うつもりではいたけど、やっぱり止めたということになる可能性だって十分にあって、
そのばあいには買ったことが無駄になりかねない。
「山も歩いても1時間」なんて簡単にいうけど、そのくらいでも、ザックに入れたカメラレンズと
でかくて重い三脚となるとかなり大変。
>>693 大きい方がブレの収まりは速いですよ
先日の日食や去年の月食等の超望遠撮影でよくわかります
ブレは脚の太さだけでなく雲台も重要で
ハスキーの3Dとジッツオ5型雲台では圧倒的な差が出ます
ジッツオのアルミかカーボンのどちらを検討なさっているのか不明ですが
今のキスデジに合わせた三脚 ジッツオ2型や安価なモノで済ませて
将来カメラを買い替えてから大きいものを購入されてはいかがでしょう
大きな三脚を持って1時間歩くととにかく邪魔ですよ
>>694 >>695 お二人の意見が今買うのは得策ではないという事なので
考えた結果は、ビデオカメラで使用しているマンフロットの785Bとうい
三脚があるのでそれを使って行こうと思います。
ハスキー4段処分します。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ /:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ヘーァ:::::::::i i:::::::::彡 ミ:::::::::::ヘ |:::::::メ ........ ......, ヾ:::::::::::| |:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::| |::| / _ _ ヾ::::::l |::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::| |ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ | j } ~~ ノ; い ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿 厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ /i:.:.:.:. : . ,_ i / / ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__ /| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _ /:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ \ ゝ、::::::::::: ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ \ / /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ ` ー--― ' /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ :;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;| :;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| ちょっとアンタ!今日は燃えないゴミの日とちゃうで!
>>696 そういう簡易クラスだと、キスデジでもセルフタイマー台くらいのところのはずだし、
キスデジといっても写りはいい加減なものなんかではないけど、まあ、不安定
なのが問題になったら、改めて手頃なものを選ぶ、という感じでよろしいかと。
今度家内と二人で沖縄に行くのに持って行く旅行用三脚を探してます。 携帯性に優れ、そこそこ伸長もある(150cmぐらい?)のでオススメはありますか? 予算は3万円以内、できれば2万円以内です。
旅行用なら ど定番 ベルボン ULTRA LUXi 以外考えられない
と、言っておきながら、旅先で三脚立てるのが面倒な俺は UltraStickだけしかもっていかないけどね。
>>701 , 702
ありがとうございます。それを第一候補に考えます。
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/17(火) 17:41:25.35 ID:xLPjprTdO
【用途・環境】:屋外風景・月・太陽等 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:D3100+シグマ50-500or150-500 【身長】:178 【移動手段】:徒歩&公共交通機関がメイン 【海外通販の可否】:出来れば店頭で。 【これまで使った物と不満点など】:最初のキットに合わせてスリック"キタムラ"のやつ(機種名忘れた) 【特に希望・期待する事柄】:とにかく軽量・コンパクト。 予算は、実勢がよくわからないので。安い方が良いけど。 *今のところ、ボディ買い換えても"フルサイズ"は念頭に無い。 宜しく御指南願います。
>>704 APS-Cで500mmだと、最低でも脚径36mmは必要になってくる。
「軽量・コンパクト」なモノだと、178cmでアイレベルにはならないけど
ジッツオのシステマティックGT3542LSしか思い浮かばない。
失礼。 GT3542LSではなくGT4552TS
>>705 やっぱりそれくらいの足が必要ですか。
携帯にはしんどいですよね?
D3100にキットレンズ+500ズーム+三脚を、一つのバッグ(タムラックの、三脚を外部に付けれるやつとか)で収めるのは無理?
>>707 70-200+エクステ1.4倍+APSCでの感想になるけど
月撮影だと脚径37mmでもライブビュー10倍でMFしてると
操作中は其れなりにブレる。
でも操作しなければすぐに収まる。
脚径30mm未満だと収まりも悪いし
風への耐性がなさ過ぎてイラっとする。
フレーミングもし辛い。
月や太陽を拡大して撮影するなら
ギヤ雲台などの重量物を載せる事も視野に
しっかりしたもを検討したほうがいい。
携行性重視にしたいなら日中の風景撮影以外は
何かしらの不便や不満を覚悟したほうがいいよ。
了解した。 体力勝負か・・・頑張ろう。
>>710 予算が許すならカーボンにしておいたほうが
重過ぎて挫折する心配が少ないです。
とは言えそれでも重いので
自分は用途を限定してトラベラークラスを追加予定です(笑)
>>707 そりゃ、重くて長い望遠鏡みたいなものを、軽くて細い棒の束をチョイチョイと
開いただけで確実に支えられるくらいなら、だれも苦労しないわけで。
車で運搬するだけならまだしも、担いで携帯するなら、それなりの出費が必須。
>>708 どの程度歩くか次第でもあるけど、ザック形式のほうが実際的じゃない?
>>712 そりゃ、全部まとめて担いでみれば、嫌でも分かるから。
旅行で一脚の場合夜景は頑張るか手すりとかに頼るしかないか
>>714 ソニー機などに搭載されている機能、手持ち夜景モードに頼るのもひとつの手段。
>>714 RRSのサファリグッズにあるようなクランプを使えば
場所によっては固定出来るよ。
>>714 カメラ次第だけどライブビュー撮影の時は、一脚の石突を爪先で踏むような感じにして、ストラップを胴体に通して長さ調整、一脚を押し出すようにしてストラップを緊張させると大分安定感が違うよ。
その状態で自分の場合は有線リモコンで撮影してるけど、それなりに成功率は高いよ。
そんなやり方あるのか 今度やってみよう
>>714 一脚は、何をどうひねくり回しても三脚の代用にはなり得ない。
カメラレンズが同じままでは、何をどう工夫しても無駄。というか、工夫とかが通用する
くらいなら、重さや嵩が普通の旅行なんかよりはるかに切実な問題になる登山とかで、
工夫だけでまかなってるに決まってるけど、何をどう工夫しても無理だから、仕方なしに
重くてかさばる三脚を担いでる。
思った通りの位置、アングルでしっかり固定したいなら、旅行だろうが何だろうが、カメラ
レンズに見合った三脚を持つしかないということ。
それが嫌なら、普段よりはるかに小さくて軽いカメラレンズだけにするか、自分撮りの
セルフタイマー台プラスちょっと程度と完全に割り切って、軽くて細い脚を使うとかする。
使いにくいのは承知の上で、腰くらいの高さにしかならない三脚を使うとか。
いずれにしても、一番撮りたいシーンで、思った通りの高さが得られないとか、ちょっと
したことでブレてしまって、せっかく三脚を携帯した意味がなくなってしまうという落ちも
ありがちだけど、それが嫌なら、カメラレンズに見合った三脚を持つしかない と。
メーカーに因って足径と耐荷重にバラツキ有るけど・・なんで? あと、スリックのカーボン28_径が7kg対応となってるけど。これでD3100+500ズームはしんどいかな? 見た目は32_に惹かれるけど
>>721 >>704 から読んでみるといいよ。
メーカーによって耐荷重まちまちなのは
共通の評価基準が無いので、仕方がない。
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/20(金) 22:41:08.47 ID:/ZEab8R40
【用途・環境】:風景(長時間露光含) 【主なカメラ+レンズ】:5D2+グリップ+70-200f2.8で約3kg 【身長】:179 【移動手段】:トレッキング(10km以内) 【海外通販の可否】:ok 【これまで使った物と不満点】:安物を使っていたけど70-200を購入 【特に希望・期待する事柄】:できるだけ軽い方がいい 【予算】:雲台+三脚で10万
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/20(金) 22:45:32.68 ID:/ZEab8R40
連投すまん 2531のセンターポール抜いて、Markinsの三脚ベースにQ3をつけようかと思ってる 宜しくです
>>723 ジッツオのカーボンなら、2型3段か、できれば3型4段か3段の手頃と思う高さの とか。
2型4段も、見るだけは見ておいたら? グリップで重くしてるのだとちょっとなんだけど。
雲台はボールなら44φクラス以上、52φクラスのZ1とかが無難。
>>724 エレベーターなしで確実に通せる使い方限定なら、悪くはないんじゃないすか。
ただし、Q3は妙に高く評価されてるみたいだけど、ボール径なりの性能しかない。
そういう機材には小さすぎで、動きに対する角度変化が大きくなりすぎるから、
どうしてもマーキンズというなら10。ただし、何百ドルも出すならZ1のほうがいい。
>>725 >>726 レスThx、Q3じゃ小さいんだね
Q10買うならBHでZ1買ってもいいなと思うんだけど
2型にZ1ってアンバランスな気もするんだけどどうかな?
ポール抜けば雲台分の重さ稼げるのとアイレベルより若干低い程度で済みそうなので。
2型4段だと70-200までならミラーアップ付の長時間露光も大丈夫よ。 APSだからあんま参考になんねぇかもだけど。 3型になると、一気に重くなるからねぇ…
>>727 アンバランスといえばアンバランスではあるけど、それほどでもないし、それ以前に、
機材からいって3型のほうが合っていて、2型だと割り切り選択になるし。
脚とのバランスなら、確かに44φくらい、Photoclamの44とかのほうが似合うけど。
軽量化だけのためにエレベーターを抜くというのは、全く勧めない。大して軽くなる
わけでもないし、実際にやったことがない状態で写真とかを見て想像する以上に不便。
最初からエレベーター外しにしないで、しばらくは標準の状態で使って、それでも
どうしてもというときに改めて考えるのが賢明。
2型でZ1は頭でっかちでバランスが悪いからだからやめた方がいいよ。 Z1にするなら3型以上。 ヨドバシカメラならZ1置いてあるから、一度自分の目で確かめてきた方がいい。 2型と組み合わせようとは思わなくなるから。
歩いて持ち歩くなら2型が限界だわ ザックとのバランスがこれでもキツイ
連投します
>>729 グリップ無しで軽量化したいけど、コンポジットもやるので。
3型は重く、雲台込みで2kg程度に抑えたいです。
先月システマティックを借りる機会があって安定性に惚れました。
ただシステマティックよりGT2531の方が結構軽いのでポールを抜こうかと。
レスThx
>>728 APS-Cの方が望遠に関しては厳しいだろうから、APS-Cで大丈夫なら
まずフルは大丈夫かなって思ってたり。
3段の剛性を選んだのだけど、Gitzoだと4段でもいけるのかな?
今まで安物の4段だったから心配…
>>730 Z1は1度見てます。たしかに良さそうなんだけどやっぱりデカイし
重いのが…
3型がもう1割位軽ければいいのだけど
>>731 はげどうですw
【用途・環境】: 天の川を撮りたい 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:Nikon 1 V1+10mmパンケーキ or Tamron70-300(A005) 【身長】: 168 【移動手段】: 車 【海外通販の可否】:可 【これまで使った物と不満点など】: Velbon UT-43Q A005をV1に付けてUT-43Qに乗っけると調整しても手を離すとお辞儀してしまうため もうすぐ「SIGHTRON nano.tracker」を買う予定なので重量的にも不安があり・・・ 【特に希望・期待する事柄】: それなりの重量でもぴったり止まること 【予算(or 売価)】: 50000程度
>>735 赤道儀の性能を考えるとA005とミラーレスの重量だと
軸から重心が離れ過ぎて動きがカクカクするかも?
雲台もマーキンスや梅本あたりのもう少ししっかりした自由雲台を選んだほうがいい。
>>732 なるほど。外したポールは必要なときに使うという感じで。
雲台はボールならやっぱり44φ以上、Z1あたりが良いと思うけど。
>>730 そんなでもないでしょ。エレベーター外しならなおさら。
フルサイズにバッテリグリップだそうだし。
>>735 ベルボン マーク7お勧め。けっこうマジで。
過剰性能だし車載専用だけど、安定度は抜群。
数世代あって、安いと足のみ中古は1万前後
から。ポラリエ用に使ってるけど、すごくいい。
他だとエイブル400か300が安くていいかな。
カーボン系は詳しくないから他の人にお任せ。
ナノトラッカー載せる側の雲台は、微動あると
便利だけど、極軸穴であわせるだけなら三脚付属
の中型三脚向け3way雲台でも大丈夫だと思う。
A005の組み合わせはバランスの悪さがネック
だろうから、よほど固定力のある自由雲台を
使うか、オプションでロングプレートのある
もの、もしくはエツミのスライディングプレート
辺りを使った方がいいかもしれない。
バランス取れれば重量自体はそれほどでもない
から、#494RC2とかフリクションコントロール
がある自由雲台だと便利かな?
そのうちでいいから、ナノトラッカーの感想を
天文気象板のポタ赤スレ辺りに書いてくれると
嬉しい。
「GTRをマジで抜いた」のコピペかと思った。わ
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/24(火) 03:11:53.03 ID:jT8yT0Q40
最近相談がないのう…(´ω`)‥トホー 嘘でも良いから誰か書いてくれんかのう…(ヽ´ω`)
じゃあここはひとつ。 kingのC-5iを検討していますが、今ひとつ踏み切れません。 というのも近所の行きつけの店には置いておらず、取り寄せも出来ないメーカーとのこと。 となると、Amazonや遠方に出かけるのも手なんでしょうが、私は何故か嫌なんです。 VelbonやSLIKで似たようなものが無いかと思い探していますがなかなか見つかりません。 似たタイブで何かオススメはありませんか?
C-5iは持ってるけれど、何が気になって選んだのか、どんな用途を考えているのかわからないと答えようがないと思う。 ヨドバシ店頭には、並んでいるし、近い物だとシルイが出しているけど。 C-5iは、見た目よりしっかりとしていて、自由雲台もスムーズに操作できる。 ただし大きさの割にちょっと重く感じる。 広げるとそうでもないけれど、コンパクトな分そう感じるかもしれない。
>>743 VelbonのULTREKじゃダメなの?
C-5iに似たやつならMefotoのA1350Q1とかA0350Q0かな。
ヨドバシにも展示してあるけどね。
749 :
風紀粛正係 :2012/07/25(水) 00:11:33.98 ID:eurZ190U0
>>748 パンパンパーン
∧__∧ ∩
(,,`・ω・´)彡☆
⊂彡☆))Д´)
☆
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/25(水) 02:52:57.06 ID:3T0pwkQj0
>>748 .パーン_, ,_ ( ゚д゚ ) _, ,_パーン
( ‘д‘) U☆ミ (・д・ )
⊂彡☆))Д´(☆ミ⊃
. パーン, ,∩彡>> ミ∩,パーン
. ( ) ウワァァァン!!(
クルクル
_ /lミ ガン
_, ,_ l /| ̄ l ガン ガン
( ゜д゜) | |. | | ガン ガン
>>748 ⊂彡☆|_| .|__|))∀・)b ガン
.::|/彡 ガン ガン
マンフロのQ90°ポールって壊れやすくないですか
>>752 普通に使ってるかぎり壊れやすいわけではないな。
わざと壊すのは比較的簡単かも知れないが。
ジッツォとマンフロットのキャッシュバック今年はないの?
>>754 相変わらずの円高傾向だから、あるんじゃない?
個人輸入されると正規代理店が困るからやるだろうな
去年は6月24日〜12月31日までだったよね。 今年来ないのはなぜ。
>>752 店頭で見たときに回転部分の部品が樹脂だったんで買うのやめたわ
卸値を下げたからじゃん
ベルボンて何でマグネシウムの自由雲台やめたのかな 経緯知ってる方教えてください
切子の管理からなにからコスト高いからじゃね
BHで注文したら遅い方の便で2日で届いたわw 関税で500円とられたけど。 それでも日本で買うよりぜんぜん安い。
>>762 安いし早いんだよね。ネット注文があるから簡単だし。
「遅い方の便」って、何のことかしらんけど、B&HならUPSが一番安いはずで、
遅いなんてことは全くなくて、タイミング次第では翌日(48時間以内)に届くこともある。
品目の関係で「関税」はありえないはずで、500円は通関手数料の数字じゃなかったかな。
三脚とかのかさばるのは、スキャンだけで確認しづらいのかしらんけど、通関手数料を
取られることがたまにある。
>>763 確かに。
発送方法がデフォルトで2種類選択できるようになっていたので、
安い=遅いと思っていたが、UPS、FedEx、どちらも3-5business day
だった。しかしFedEXの方が倍以上するね。
UPSはPostal Serviceだから安いんだろうね。
激安船便はないのか?
>>764 いや、郵便はアメリカならUSPSで、EMSでもむしろ遅い。日本に着いてからグズつくことが多い。
UPSは宅配便で、日本ではクロネコとかと提携してる。
B&HのUPSは、おそらく何か特別の提携で特に安くなってるんじゃないかな。
Fedexは、ウチのほうはペリカンで来たけど、どれも地域によって提携が違うことがあるとか。
>>765 今は「船便」というのが選択肢にないとかいう話。どこだったかな?通販板?
カヌーとかのデカイものは別らしいけど、頼んだことがないから知らん。
>>766 なるほど。勉強になりました。
しかし、凄い時代になったもんです。
>>765 船は送料は安いけど、港に到着してからのコストが高い。
港湾利権が厳しくて昔からの指定業者しか業務ができない。いわゆる港湾ヤクザね。
ハブ空港がどうのと騒いでいた時期に日立など各地に
利権フリーの港作ろうとして潰された話は有名。
コンテナまるごと貸切ならその辺のコストも吸収できるわけだけど、
チマチマした混載ならエアが無難。
素人の個人でも通関できるし。
>>768 今みたいな円高になる前から、ものによって向こうから入れる方が大幅にトクになってる、
というか、一体ドルが何百円の時点のままで放置してるのか?と疑わざるを得ない、日本
国内価格のボッタクリ度が目立つようになってますが。
決め手はやっぱりネット通販というべきじゃないかな。
>>769 私も以前、自分で商品を通関したことがあるけど、
大した量でもない荷物を引き取るのに一日がかりだよ。
朝から並んで、受取れるのは夕方とか。目の前に荷物があるのに。
すごーく効率が悪い。
それに引き換え、空は圧倒的に効率的。旅客機に積んでくるから便数も
多くて早いし、関わってる業者もエリート系が多いから、湾岸ヤクザみたい
にのろのろとバカなことはしない。
>>769 なるほど。航空便中心なのは、チマチマした混載なのと、そういうのとのしがらみを絶つ意味もあるのかな。
>>771 あ、なるほど。
何にしても、選択や注文が高速接続固定料金になったのが決定的というべきではないかと。
遅いモデムでのったらくったらじゃ、ちょっと調べるだけで日が暮れる。
って、すごい板違い。
あとBHはリアルチャットで何でも質問できる。 相手もちゃんと名前を名乗ってくるし(当たり前だが)、 結構礼儀正しい。まあ履歴が残るし、その後の顧客 満足度調査もちゃんとやっててマネジメントがしっかり してるからってのもあるけど、三脚のことで付属品とか ヘッドのこととか聞くのにかなり重宝した。 そういう部分は日本はなぜだか遅れている、気がする。
>>766 Fedexはビジネス便なので高い。
個人購入の品物の発送で嵩張るととんでも価格になるので選択しないほうが無難。
UPSはちょっと安いけど自社機飛ばしてるから速いよ。
運賃だけで万単位になるまとまった量なら日通などに頼んで混載で取ってもらったほうが遥かに安い。
この場合現地の業者の了解も要るけど、日本からの手配でできる。
航空運賃は現地通貨での計算なので、円高の旨みをさらに味わえる。
通関は業者に頼むか自分でやることになるが、空港へ行けるなら
税関職員が親切に教えてくれるので自分でできる。
各種税金や保税倉庫などに細々と料金払うので慣れないとちょっと嫌になるかも知れないけどw
>>767 旅客機よりも大きな貨物機で来るのでカヌーくらいは積める。
大きさの制限聞いたら特に無い、機内に積めればOKと言われたことがある。
俺が輸入した最大のものは4m長のものだけど、
普通に体積分の換算で取られただけ。
成田から国内航空便で転送したけど、それも問題なかった。
>>775 それって「業者やるときの心得」?!
Fedexも「自社機」だと思うけど、B&HはやっぱりUPSと特別につるんでるんじゃないかな。
カヌーは、意外。
>>774 そりゃ、英語でチャットできるくらいでないと通じない手ですな。
日本のばあいは、やっぱりタイピングがきついんじゃないかな。
D800+28〜85mm単焦点レンズで撮影してるのですが、 D800のスペックが引き出せる一番安い三脚ってどれになりますか?
>>778 フルサイズで高画素クラス&高解像力レンズになると、確実なところ、
3kgくらいのアルミの三段とか。
【用途・環境】:山、花火、風景など いろいろな状況に対応できると○ 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:オリンパスE-1 14-54mm 【身長】:174cm 【移動手段】:車、電車、徒歩、自転車 【海外通販の可否】:できれば無し 【これまで使った物と不満点など】:安物しか使ったことが無く、グラグラしたり、水平が出せない、縦撮影しにくい 【特に希望・期待する事柄】:水準器、軽量 【予算(or 売価)】:1万円前後
【用途・環境】: 旅先での風景 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: CANON40D+EF-S17-85mmF4-5.6ISUSM・1215g 【身長】: 170cm 【移動手段】: 主に車 【海外通販の可否】: 否 【これまで使った物と不満点など】: 初購入 【特に希望・期待する事柄】: 最低限の性能と価格 【予算(or 売価)】: できれば10k程度
782 :
438 :2012/07/27(金) 17:57:52.43 ID:McvMYUbHP
>>780 >>781 アルミ三段
脚径25mm以上で予算内で一番重いやつ。
縦撮りでの安定を求めるならアルカ型Lプレートだけど
予算的に無理なので、不便は我慢するしかない。
それでも、安物三脚よりはましだと思う。
>>782 レスありがとうございます。
結局ベルボンのULTRA LUX i Lを衝動的に注文してしまいました・・・
アドバイスを無視する形になってしまいすみませんでした。
勉朗、安いくせにむちゃむちゃ作りも質感もいい。 ケースとツールもついてるし。 Classic A2580F 4-Section Aluminum Tripod に、SBH-300 Ballhead W/2 Bubble Levels つけたら付属のケースには微妙に入らんけど。 シュー受けだけ出せばしまえるのでカバーでも かぶせとくかな。
>>783 良い買い物したね。
ベルボンのULTRALUX勧めるとみょうに噛み付いてくる奴がいたからスルーしてたけど
ほんと便利で良く出来た三脚だと思うよ。
>>785 ありがとうございます!
なんかすごく嬉しいww
あといまさら思いついて調べてみたのですが、三脚のねじの規格って各メーカー統一されているんですよね?
古いカメラなので大丈夫かなと思いまして・・・
>>783 「注文してしまいました」ということだと、実際に乗せて納得して選んだのではない
ということだろうから、どうかな? 縦位置での不満も残るんじゃないかな?
まあ、不足を感じたら買い足すだけのこと。
>>786 大型カメラとかは別論として、小型カメラのカメラ取付ネジは、国産は細ネジが一般的。
例外が絶無かどうかは知らないけど、なかったんじゃないかな?
太ネジは、小型カメラでは、ライカなどのヨーロッパ系の一部の機種にしか着いてなかったはず。
788 :
781 :2012/07/28(土) 05:56:36.48 ID:T/lt1f9e0
>>782 ありがとう
脚径、重量以外でチェックするポイントとかある?
>>783 山への持ち運びも考えると悪くない選択かと。
ただ五段目の足はかなり細いので
なるべく伸ばさないほうが安定します。
>>788 あとは実際触ってみて使いやすそうなのを選ぶくらいかな。
自分のカメラ取り付けさせてもらって
安定感を確かめてみることをお勧めします。
>>785 根に持っていちいち煽ってるとまた絡まれるぞ
>>787 またどうしても満足できなければ、雲台だけでも買い換えようと思います。
ねじについて、安心しました。
いろいろとありがとうございました!
>>789 良かったです。
なるほどわかりました。ありがとうございます!
>>735 です。
>>736 ,739,740の方アドバイスありがとうございます
雲台はKTS PRO50を購入しました。
三脚ですが、アルミ三脚がいいとのことなのでGT3330あたりを購入するつもりですがいかがでしょうか?
>>794 よい選択だと思いますよ。
あとはa005付けた時に赤道儀の動きが渋いようなら
上のアドバイスにあったような重心を工夫するくらいですかね。
>>789 砂地とかは一番下は出したほうがいいんだけどな。
3型ジッツオ用の雲台、3WAYで何が良いでしょうか。ハスキーは重いので・・・。
とりあえずマンフロットの製品買って、不満があればそこを改善した製品を探せば良いでしょ。
【用途・環境】: 虫や花などのマクロ、屋外 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: パナGX1 + 45/2.8マクロ: 318+225=543g 【身長】: 165cm 【移動手段】: 主に徒歩 【海外通販の可否】: どちらでも 【これまで使った物と不満点など】: 初購入 【特に希望・期待する事柄】: 小型軽量の一脚 【予算】: 一万円ぐらいで買えれば嬉しい。 手持ちでマクロを楽しんでいます。手持ちだと左右前後の手振れで なかなか歩留まりが悪いですが、一脚でぶれを抑えることは出来る でしょうか?三脚は近接しにくく重量も増えるので一脚を考えて いるのですが、お勧めはありますでしょうか?
>>799 EVFなしの捧げ持ちで取ってるなら、それ自体が不安定極まりないから、
一脚を補助にするだけでも相当に違うはず。中腰とか、柵越しにつきだして
撮るとか、姿勢が安定しない条件ではなおさら。
一脚を試しに使ってみるのも、それなりに意味はあると思う。
たとえば、値段の割にかなり良くできてるsiruiのカーボン、306とか?
雲台は、ちょっと迷うところ。siruiの小型ので安いのがあったかな?
ただ、一脚はあくまで手持ちの補助だから、ある程度以上の長時間露光
には使用できないし、脱着や伸縮は、三脚よりは手順が少ないとはいえ、
けっこう面倒。慣れれば、目分量で、セットしたいと思う高さだけしか伸ばさない
こともできるけど。
なお、土面で使うばあいは、一番先の脚は、泥砂がついた状態で引っ込めて
しまうと「研磨剤」になってひどく痛むので、引っ込めるなら必ず洗うか泥砂を
払うか注意が必要。
>>800 早速の回答ありがとうございます。
申し遅れましたがEVFは使用しています。でも三点支持でも距離が短いと
ちょっとのぶれでフレーミングが変わったりして大変でした。
いつも息を止めているし…。
siruiの306ですね。実物を探して触ってみたいと思います。実はsiruiは
中国製なので侮っていたんですが、この前ヨドバシでsiruiの三脚の
実物に触ってその動きの滑らかさにびっくりしました。
あと泥の件もありがとうございます。了解しました。
>>801 EVFでも、安定向上効果はあると思うけど、基本的に単なる棒だから、
あんまり過大な期待は持たないで、安定が少しでも良くなれば儲けもの、
くらいの感じで。
もっとも、昆虫とかだったら、被写体ブレの関係であんまり低速は使えない
はずだから、十分に有効と感じるかな?
植物とかでも、屋外で風が止むのを待つとか、けっこう待つこともあるから、
結局は三脚のほうが確実だと思うけど、その辺は実際にやってみた後の話。
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/30(月) 01:05:35.99 ID:BhVdy4me0
>>802 そうですね。昆虫でも植物でもシャッタースピードはあんまり遅くしません。風の
影響も大きいですしね。ぶっちゃけ面倒くさがりなので大きな三脚をセッティングする
根性がないのです。いろいろとアドバイスありがとうございます。過度の期待はせずに
トライしたいと思います。
面倒でも一脚と三脚じゃ全然違うぞ。ULTRA LUXi でも買え。
面倒が先に立つ人の傾向として 自分で不便を経験しない限り 周りの意見には耳を傾けない。
B&Hってハスキー売ってないの?
ハスキーは日本だけ
>>803 三脚は重いから嫌だなんてのは、カメラは持ってくけど重いからレンズは持って行きませんってのと同レベル。
要するに撮影そのものが無意味。
手振れするから何とかしたいですってんなら、重いとか邪魔だとかどんな言い訳も要らないから・・・
黙 っ て 三 脚 を 持 っ て い け 。
重ければ固有振動周期を抑えることができるから有利ではあるんだが 携帯性が損なわれると持ち運ぶこと自体が面倒になる。 軽くて剛性の高い三脚を使い、必要時にはストンバッグ等でさらに振動を抑える。 これが一般的な考え方だけれど、 中には、重ければ重いほど三脚は優れていて、 その重い三脚を運ぶことこそが仕事だと思い込んでいる阿呆がいる。 そういうオツムの弱い奴は一生忠実なアシスタントでもしてろと思うのだが、 こういう阿呆には理論的に振動を抑制する方法論を説明したところで どうせ理解できないのだから、本来はスルーすべきところではあるが、 オツムの弱いアシスタント君はどの程度理解しているのか ちょっと探ってみたい衝動に駆られたのでかるく煽ってみるテスツ
今まで色々三脚買ってきたけどジッツオ3型とハスキーヘッド購入後は 全く不満が出ずにすでに7年が経とうとしている。 三脚を合計11本買ってきた俺からのアドバイス。 「はじめっから良いやつ買っとけ。金が無いなら多少分割してでもな。 そうしないと後に後悔する。今まで買ったやつは只の散財品に見えてくる。」
>>810 具体的な何がベストマッチかは、使い方によって違うから、一概にいえないんだよね。
そちらのばあいは、たまたま「ジッツオ3型とハスキーヘッド」で足りたということだけど、
ジッツオのばあいの1型なり2型なり(あるいは同等クラス)が合うばあいもあるし、
逆に4型5型(あるいは同等クラス)でないと足りないばあいもあるから。
まあ、変にケチるとそれなりのものしか買えないのは事実だけど、それなりのもので
十分というばあいもあるのも事実。本人が試行錯誤するしかないというのが実体。
それなりのモノで十分なんてことはあり得ない。
>固有振動周期を抑える 意味わからん
>>813 「機材と被写体に適合した三脚選び」と
「シチュエーションとユーザーの志向に適合した三脚選び」をごっちゃにして
自分でも理論破綻してるじゃねーか。
無駄に文字数を使って意味不明の主張してるんじゃねーよ。
>>808 まてまて、面倒くさがり屋には「カネで解決」っていう立派な解決策がある。
予算など考えず、軽く強靱な三脚を妥協無く買い漁ればいい。
それより「カネでアシスタントを雇う」って方法が手っ取り早いかもな。
三脚がいくら重くてもカンケー無い。
イマドキ、1日1万円もあればそこそこ使えるアシが雇えるぞ。
>>814 特定の振動周期を重り追加する事で変更してるって意味なんじゃないの。
とエスパー
学生運動崩れのジジイがアジ演説の乗りで漢字言葉並べて知ッタカしてるように見える
物理用語といっても力学程度だからもうちょっと正しく使わないと情けない 学生運動崩れのジジイがアジ演説の乗りで漢字言葉並べて知ッタカしてるように見える
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/31(火) 18:45:01.72 ID:BzuPSDoJ0
もちろん最低限の機材は必要なんだけどさ ここにはカメラマンとして飯食べている人はいるの? 広告屋さんでも作家的カメラマンにしても 車の広告写真撮ってた人でさえ廃業してる世界なのに それともただのお金持ちの道楽の機材マニア?
プロカメラマン←→金持ちの機材マニア 中間はないのか?まあageてるやつだしな。
ただの道楽マニアですよ。
娘のバレエ発表会で雇われてたカメラマン、 40Dとキスデジ(たぶんx4)にキットレンズ、白レンズは70-200/4って装備だったけど 脚はマンフロのアルミ055だったな。 機材にカネ掛けられないのが丸見えで痛々しかった。 iso1600で撮ってたらしいが、全コマ微妙にブレてた。さすがにあれじゃL版に300円は出せん。 本人に聞いたら撮影のギャラは無しで、プリントの売り上げ歩合だと。 ジッツォなんぞ永久に買えんわ。
>>823 それだと、まず金をかけるのはボディとレンズで三脚あまり関係なくね?と思ったり。
>>815 こういう手合いは、「何でもかんでも自分を全ての基準にして、
自分中心で凝り固まっている」という自覚が全くないんだろうな。
「意味不明」と思うのもむしろ当然。「客観的な観察」など、
何をどう間違ってもできないなら、「客観的な観察に基づいた
判断」などといったものを受け付ける土台がないのだから当たり前。
ほんのちょっと発想を変えるだけでスンナリ分かるはずだが、それが
できるくらいなら、そんなになってない。
こういう手合いには、何をどういっても無駄。
ウンザリ・・・
>>824 >>825 あまりのマナーの悪さに数年前から撮影は業者に一任(一般客の撮影禁止)ってことになった。
そりゃオレのゴージャスな道楽機材で撮影した方がキレイなのはわかってるんだが…。
若いカメラマンだったが、あれじゃすぐに辞めちゃうんだろうな。
あの稼ぎじゃクルマも持てないだろうし結婚なんてまず無理だなぁ。
>>816 愚にもつかない寝言は、目障りにならないように、どこか隅のほうに書いてくれない?
>>820 「商売道具」の話は、メシの種にする者が自分の負担で調べて決めるのが筋だから、
当然、こういった相談スレでは全く問題外。
いやゴメンなさい なんとなく謝っておきます すいませんでした
GITZOのGT3330と3330LSでは、センターポールを変えたりせず普通に写真を撮るだけなら3330で十分でしょうか あと3330はセンターポールを取り外して3330LSのようにできるのでしょうか
>>832 そちらが「普通に」と思ってる条件が、具体的などういう条件なのか他人には分かりようがないから、
実際に使ってみて、「自分が普通と思ってる条件に合わなくて話が違うじゃないか」とか言い出そうと
思ってるのでもないなら、もっと具体的に。
>>1 実際に使って見れば分かるとおり、三脚はあくまで作業台で、乗せるものとか使う場所とか使う人
とかに合わせて選ばないと、せっかく買っても、使いにくかったり、不十分だったり、逆にあまりに
ヘビーで労力の無駄が多すぎるとかもありうる。
システマチックと非システマチックは、写真で見比べるだけでも分かるとおり、脚の付け根部分が
構造的に別物で、「同じように」使うことも、不可能ではないけど、同じにはならない。
欲張って両用とかは考えないで、必要なばあいに必要な方を選ぶのが正解。
こういう能書きこそ隅っこに書いて欲しい
【用途・環境】:風景とか夜景とか 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:kissX5 + キットレンズ 【身長】:188cm 【移動手段】:主に車+徒歩 【海外通販の可否】:できれば無し 【これまで使った物と不満点など】:初めてです 【特に希望・期待する事柄】: 【予算(or 売価)】:2万前後 中途半端な安いのを買って買い換えるよりはしっかりした物を選びたい。 マスターIIIとかULTRA REXi Lとか気になってる。 無駄に身長あるので、高さがどうなんだろうっていうのが一番気になってるところ。 よろしくお願いします。
>>835 しっかりしたものが欲しいなら8万円は出せ
まず、身長を縮めます。
>マスターIIIとかULTRA REXi L >【予算(or 売価)】:2万前後 中途半端な安いものの典型と予算に他ならない。 幸い、カメラとレンズが軽量なので マンフロのアルミ055あたりで「比較的しっかりしたもの」と感じるかもしれないね。
>>835 カメラレンズからいってさほど頑丈な脚は必要ないけど、その身長だと、
アイレベルに届く脚が限られるから大変。
だからといって、エレベーターを大きく伸ばすと安定ががた落ちになるし、
のべつ屈んだりしたら腰に来るし。
予算とはかけ離れてるけど、benroの3型なんかがけっこう高い目なので
国内と違って普通の値段で売ってるebayとかを要チェック。
シグマDP2xもっていたころから一脚がほしく、先日DP2Merill買ってしまったのでカネないよ、になったのですが、 マンフロットMODO790B が、1780円でした。即決しエツミの自由雲台と合わせて買って、3100円でした。 なぜ、こんなに安かったのか、謎です。楽天やアマゾンより安い…… DP2Merillより重いカメラを載せることはないですが、この一脚、モノはどうでしょうか。
>841 ありがとう。一脚スレがあるとは……
>>840 自分で買っておいて「モノはどうでしょうか」はないだろ。。。
使用実感や作例を報告するとか、
他人の参考になったり役立ったりするつもりは毛頭無いってのか?
>>844 最近「愚にもつかない」って言葉をおぼえたようだな。
ただし、正確に意味を把握できていないから用法を間違っている。
一脚スレなんてあったのか。
D800 レンズ24-120mmf4 予算3万 山とかは登らないが、街中持ち歩く程度 どれがおすすめか教えろ
ちんこを立てて三脚とする 無料
>>848 レンズが糞なので、三脚を使う必要も無い
糞レンズですまん 一番重いのがそれなんだ
>>848 一番重いのはそれでも、85/1.4Gなんかもあるとしたら、変に半端な物を買っても金の無駄。
便利ズーム限定で、街中の夕方や夜のスナップとかなら、全くの手持ちよりはマシということで、
一脚でいいんじゃない。
それ以上何か一つでも後付けで条件を加えるなら、無意味なレス数を増やそうという悪意が
あるのでないなら
>>1
【用途・環境】: 室内でマクロ、風景 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: 60D+数100g前後のレンズ 【身長】: 183cm 【移動手段】: 電車+徒歩 【海外通販の可否】: 可 【これまで使った物と不満点など】: コンデジでF740を使ってたけど、積載が足りないため 【特に希望・期待する事柄】: それなりに軽い方が良い 【予算(or 売価)】: 3〜4万、頑張って5万 今考えてる候補としては、 ・190CXPRO4+804RC2:高さが足りない? ・055CX3+雲台:雲台は何が良いのかわからない といった感じです。 夜景も撮れるにこしたことはないですが、軽いと相反しそうなのでまた別に必要かなーと。 よろしくお願いします。
>>854 ebayとかで、Benroやinduroのcarbonなんてのも要チェック。
雲台はボールなら44φくらいが手頃のはず。
Photoclam のPC44NSなんかは、ebayだとけっこう高い値付けになってる・・・
Gmarketのほうが安いな。いずれにしても、何じゃこれは?の日本国内価格
よりはるかに安いけど。
>>855 ありがとうございます。
ただ海外通販って10万20万ならともかく、
数万程度でも結構違いますかね?
送料結構かかるから、額が小さいなら大差ないイメージだったんですが。
>>856 こっちは、紹介してるだけで、売れようが売れまいがどうでも良いから、値段がいくら違うからトクとか、
「売り込み」説明なんかする意思は一切ないんで、ホントに買う気があるなら自分で調べて。
freeshipping(worldwide)なら、送料などない(というか値段込み)だけど、そういうのを自分で
手間をかけて比べる気がないなら、海外通販は止めたほうがいいかも。
>>854 アルカスタイルの雲台はマーキンス。
10万ぐらいだ方が長持ちするの買える。
>>858 Markinsを妙に持ち上げるのがいるけど、そんなすごいものではないよ?
悪くないのは事実ではあるけど、44φまでの小型クラスならともかく、
52φくらいになったらZ1のほうがいいし、小型クラスも、Photoclamとか
のほうが性能の割に買い得。
クランプ部分が実質接着されていて、パンクランプとかに随意に交換でき
ないというデメリットもある。
※比較は、もちろん日本国内価格は論外で、全て世界最安での比較。
ハスキー3Dヘッドの不在者連絡票が入ってた〜 明日が楽しみ
>>861 Markinsを妙に持ち上げるのがいるけど、そんなすごいものではないと明確に事実を指摘したのは
知ってる範囲では、自分自身の書き込みだけだが、そんなにあちこちにコピペされてるか?
>>862 マーキンスは以前ボールの塗装禿げ報告があって
値段相応だねーって話があったころから
この流れがある気がするw
585が負の部分もちゃんと指摘して推してればよかったんだろうけどね。
実際使ってるんでマーキンス押したまで。 ステマじゃないよ。 854の用途でマーキンス勧めるのはおかしく無いと思う。逆になんで世界的にとか、Z1が出て来るわけ?
マーキンスとGマーケットのコンボとか見かけたぞw
宜しければアドバイスお願いします。 【用途・環境】:風景(夜景含む) 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:K-5+TAMRON 18-200mm 【身長】:170台後半 【移動手段】:主に車 【海外通販の可否】:出来れば国内で、可能であれば実物を見てから買いたいです 【これまで使った物と不満点など】:使ったことが無い 【特に希望・期待する事柄】:初心者向け(なんてものがあれば) 【予算(or 売価)】:1〜2万(無理なら3万くらいまでは可) 始めてカメラを買って一ヶ月のド初心者ですが、盆休みにはどっか行って 夜景も含めて色んな景色が撮ってみたいと思ってます。 使い方すらよく分かってないので店で見ても何を基準に選んでいいやら…
>>866 予算内ならベルボンn535m辺りかな。
夜景撮るには脚が細い気がするけどね。
換算300ミリあるので欲を言えば脚径は30ミリ以上は欲しいけどね。
脚の伸縮()は三段までにしておいたほうがいいよ。
三脚買い替え考えてるのにジッツオとマンフロットキャンペーンこないな・・・。 しょっちゅう使うものでもないから、やっぱり出来るだけ安く買いたいw
ステマはもう流行らねってばっちゃが言ってた
>>863 そんな最近の書き込みより遙かに以前に、大きいサイズのはZ1ほうがいいし、
小さいサイズのは良くできてるけど、「ボールのサイズなり」と書いてるが?
>>864 こっちは、Z1、Markins、Photoclamすべて持っていて使って比べた上でいってるから。
Z1は明らかにベスト。MarkinsとPhotoclamと比べたら、Markinsのほうが調節の細
かさが微妙にいいけど、あくまで微妙に程度だから、かなり安いPhotoclamでも十分
というのが結論。
もっとも、Markinsは、Z1と違ってプログレッシブになってないのに妙に高い値付けに
なってる52φクラスのは使ってないけど。
>>866 車移動だったら、2kgは越えるアルミの三段をトランクに放り込んでおくのでいいんじゃない?
ただ、2kgを越えるものだと、けっこう重いから、携帯性も考えると、ベルボンのカーボンの
5300の安売りのがあったときには候補に薦められたけど、今は安売りがないかな?
>>867 >>872 アドバイスありがとうございます。
その辺りを中心に考えて明日明後日位で探してみようと思います。
【用途・環境】: 海外旅行風景 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: D7000 + sigma 8-16 【身長】: 168cm 【移動手段】: 飛行機、徒歩、電車 【海外通販の可否】: 可 【これまで使った物と不満点など】: GH2750、国際線機内持ち込みスーツケースに入れるには 雲台取った上に斜めに入れないといけないので収納的に厳しい 【特に希望・期待する事柄】: 軽さ、収納時に50cmを切ること 【予算(or 売価)】: 7万くらいがいい GH2750を使って接写や物撮りをしています。 それには不満はないのですが、計画中の海外旅行で風景やらとってみたいなと 思いレンズ追加(8-16)したので、それに伴い三脚も考えようと思っています。 1型カーボントラベラー、2型カーボントラベラー、2型バサルトコンパクトあたりが 狙い目かと思っているのですが、2型カーボントラベラーはいまいちな雲台が くっついてくるとと値段の面で悩ましく思っています。 2型バサルトコンパクトは脚だけで意外といいのかなと思ったので 使用感など聞かせていただければ嬉しいです。 また他にお勧めあればお願いいたします。
先生はRRSの三脚持ってないの?
>>874 D800で1型トラベラー使ってる知人がいるけど
標準や広角程度なら余裕と言っていた。
その人は日中の登山メインでの使用なので
夜景についてはわからないけどね。
>>876 1型カーボントラベラーで使えるよ。
D800と14-24、24-70でも大丈夫。
レリーズはあったほうがいい。
D3に70-200で使ったこともあるけど、2段目ぐらいなら撮れないこともないよ。
雲台はマーキンス(Q3トラベラー)だけどね。笑
また、ステマって怒られるかも。
他の雲台は、持ってる偉い人が多分答えてくれるでしょ。
【用途・環境】:星景写真 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:OM-D 12-50mm 【身長】:167 【移動手段】:車 【海外通販の可否】:出来れば国内 【これまで使った物と不満点など】:SLIK MINI II そろそろアイレベルに届くものが欲しいです 【特に希望・期待する事柄】: ボディが軽量なので、そこまで強固なものは必要ないとは思いますが どの程度で星景写真に支障がないか判断付きません 今のところ車で行ける範囲のみの撮影の予定です。 【予算(or 売価)】:2万以下ぐらい希望 3万超えるとアウト マンフロット人気だなーと思って 055XPROBが候補ですが、ボディに対して似つかわしくない気がします。 国産でも全然OKですので、OM-Dの星景写真が満足できるもので安価なものを希望します。 よろしくお願いします。
>>874 トラベラーは開脚角度が選べないから、接写には向かないんじゃ
それにGH2750を取り付けたままじゃ、干渉してきちんと収納できない予感がする
少しサイズオーバーだけど、マウンテニアGT2541 が予算内
>>735 です。
本日、GT3330が到着しあまりの大きさに驚きを隠せません(笑)
花火の撮影に持っていくつもりだったのですが、顰蹙を買いそうなのでUT43Q+KTS PRO70で撮影してきます。
星空や夜景撮影に使っていこうと思います。
相談に乗っていただいた方々ありがとうございました
http://i.imgur.com/kh19q.jpg
>>874 ジッツオならカーボンか、あるいはアルミの重いクラスが正解で、バサルトは
剛性が低い割に値段が高すぎだから、検討の対象から外すのが正解。
せっかくなら2型4段が一番だけど、何が何でも縮長、収納性が絶対なら、
feisolなんかも要チェック。あまりに軽量化しすぎで脚の接合部がイマイチ弱い
ので水平方向が弱いのが惜しいけど、パイプの剛性はジッツオの同クラスと
同等なくらいで、同重量ならはるかに高剛性。
882 :
874 :2012/08/04(土) 18:30:00.94 ID:xqjEeSrv0
>>879 あいや、もうし訳ない。
GH2750じゃなくて、GT2541EXって書くつもりでした。
GT2541ですと格納高55.5 cmなので、スーツケースに斜め入れしないといけなさそうで
今回の要件は満せませんでした。
>>876 1型カーボントラベラーでも結構いけるんですね。
4段の1型トラベラー検討してみます。
>>877 D800(レンズも含めてうらやましい)で使用経験ありとのことですが
何段目まで使ってましたか?
>>877 そっちのばあいは、しっかりした三脚はとっくに当たり前に使っていて、その上で、
デメリットは承知の上であえて追加したんじゃないの?
他は具体的な何を使ってるかはちょっと置いて、どの程度までなら行けるか
分かった上で、自分の判断で選んで使うなら、それはそれでいいわけですよ。
そうじゃなくて、「あくまで割り切りの選択である」という前提条件をすっ飛ばす
バグがある者があまりに多すぎるのが問題。
しかも、「あくまで割り切りの選択である」ということが正しく理解できてるなら、
「他人に相談したりしないで、このくらいならこの辺までは行けるなと見当を
つけて、自分の判断で選んで買う」に決まってるわけですよ。
要するに、質問コーナーで漠然と聞くということは、割り切りの選択ということの
具体的な意味が全然分かってないということでしかありえない。だから、「機材
とかに見合った、もっとしっかりしたのを買うほうが先決」としかいいようがないわけ。
Q3も、「かなりの割り切り選択という前提の元では使えるとはいえる」けど、
その「かなりの割り切り選択」という限定条件をすっ飛ばす「単純二値
馬鹿」が、「行ける」という文字列だけ憶え込んで騒ぎ立てて、結果として、
「行けるという文字列だけが一人歩きする」危険が大きすぎるから、
釘を刺し続けてるという粗筋。
ま、性能の点でPhotoclamのほうがリーズナブルだとは思うけど、
買い足すまでもないし、それ以前に、アルカ型の機種専用のカメラプレート
類を買って使うことのほうが重要ということはある。
>>882 既に2型4段を実際に使ってるなら、1型に実際に乗せてみれば、「行けるといってる
話は何だこの程度の意味か」とすぐ分かるはず。
「それでもあえて買う」かどうかの問題になるわけですな。
>>880 おめでとうございます。
カメラだけ載せてるとかなりオーバースペックな感じがしますね(笑)
>>882 877です。三段までですよ。
風が強ければ二段まで。
GT2541EXは俺も持ってる。
>>883 >そっちのばあいは、しっかりした三脚はとっくに当たり前に使っていて、その上で、
デメリットは承知の上であえて追加したんじゃないの?
その通り2型も3型も持ってる。
1型でもちゃんと撮れるよ。
使いづらいが運びやすいってことです。
>>886 その「ちゃんと撮れる」という「ちゃんと」の意味というか正味が、1型2型3型、
さらに4型5型で全然違うのを、本当に明確に認識できてるかどうか、同じ
ようなことだろうと勘違いしたりしてないか?の問題 と。
>>878 その予算だと脚径が太くてなるべく重く
かつ三段以内であればどれも大差ないかと。
脚径は30ミリくらいは欲しいけど、予算的に25ミリ前後しか望めないので
ストーンバッグなどて安定感増しつつ
レリーズケーブル使用ってところでしょうか。
もちろんセンターポールは延ばさず使うこと。
将来的に赤道儀を使うことになるなら上記の品だと無理があるので
その時に別途頑丈なのを買うことになります。
>>875 さんざん根拠不明な御託並べた挙句にポケットポッドを取り寄せといてなんやかんや言って返品してただったりしてwww
アドバイスの中で気になったことなんだが・・・ たびたびストーンバッグの使用を勧めている人がいるが、オレは正直言って疑問。 カーボンの3型程度に十分な剛性があって、脚の重量が足りずにセッティングが不安定だとか言う場合には有効なんだが、 1型クラスなどの軽量級三脚にストーンバッグを併用すると逆効果になる場合がある。 剛性不足の上に荷重がかかることで脚が撓ってしまい、外乱を受けやすく低周期の振動が増加してしまう。 バカのひとつ覚えみたいにアルカタイプのQRシステムを推奨する御仁もいるが そこまでリジッドに固定するのが至上命題なら、脚やヘッドの剛性は可搬性や価格に妥協するなとアドバイスすべきじゃないのか?
>>890 その程度のことは、ことさらにストーンバッグを使って試すまでもなくて、
バッグとかザックとかを掛けてみるとかすれば、ヤワすぎる脚なら目に見えて
撓むだけが落ちであることなど、すぐ分かる。
ストーンバッグ類は、基本的に、若干なりとも倒れにくくするのが主用途で、
888の人がいうように「安定感増し」くらいのもの。
機材や使用条件に見合った剛性がない脚の「補強」にはならないのは
物理的に当然だし、888の人も、予算が絶対という条件を前提として、
仕方ないから「安定感増し」のために併用してみることを提示しているだけ。
何も考えないで「バカのひとつ覚えみたい」とか書くようなズサン極まりない
者に何を言ってもどうせ通じないだろうが、思いついたことを何も考えないで
垂れ流す前に、「他人がおかしなことを言っているように思われるのは、
自分が誤読して話の内容を変なほうへすり替えているせいではないか?」
を必ず疑え。
他人の話を真面目に読め。「バカ」はお前だ。
なお、同じことを何度も言わせないこと。
といっても、こういう手合いは、小学校以来、同じことを周囲に散々言われて
いながら、全く改まらないでそのまま来てる「真性」だろうな。どうもならん。
ブーメラン乙
>>890 > そこまでリジッドに固定するのが至上命題なら、脚やヘッドの剛性は
> 可搬性や価格に妥協するなとアドバイスすべきじゃないのか?
「具体的な何番の質問に対する、具体的な何番のレスについて、具体的な
何を勧めるのが穏当」と主張する意味なのか?
>>890 具体的な何番のレスで、「ストーンバッグを併用すると逆効果になる」ようなものに
「ストーンバッグを併用する」ことを勧めているというのか?
>>892 こういう手合いは、893,894のような具体的な質問には、絶対に具体的に答えないんだよね。
当たり前の話で、具体的なレス番を書こうにも、「そんなレスは自分の脳内にしかない」からね。
ま、次のレスで明確になるわけだが、もし、具体的なレス番を明確に書いたなら、それは、
話が通じる余地がまだある、ということ。
さて、どちらなのか?
具体的な質問に答えないのはオマエだろ。
「○○君がやりました」って悪事をバラされたときに 「いつ?どこで?何時何分?」って屁理屈こねる小学生っていたよな(笑)。
>>897 先生を相手にしちゃダメだよ。
今まで多数からボロクソに叩かれてもこの調子。
まともに日本語が通じる相手じゃないw
自分のストーンバッグ発言でもめてしまって申し訳ない。 今回は星景撮影とのことだったのと カメラと三脚の総重量が少なめに留まってしまいそうなので 風の影響を受けにくくするために 安定感増しの意味合いで提案させてもらいました。 もちろん過度な重量増しは言わずもがなですが 振動云々は載せるものにも寄りますから トライアンドエラーしかないかなとw
>>899 いやいや、特定の発言に対して揶揄しているわけではないので気にしないで下さい。
正解しか求めない、「トライアンドエラー」を受け入れられない人が
一方的に誤解する場合があるので
「そうではない場合もあるんだよ」ってつもりで捕足したまでです。
剛性の低いものでもうまくダンピングを利用するとか、
剛性の配分と重量バランスでブレを抑えるとか、ある程度経験と勘が必要な感覚なんだけど
インスタントに結果を聞きたいだけの質問もあるからね。
誰かさんのように局部的にこだわった解答は危険だなと。
>>896-897 893,894のような質問には、絶対に具体的に答えないのも当たり前の話で、
「そんなレスは自分の脳内にしかない」から、具体的にレス番を書いたりすると
「自分の思いこみ決めつけの間違いが露見する」ので、それを避けるために
誤魔化し続ける。何ということもない、「意地になった小学生」。
全てそういう調子だから、いつまで経っても何の進歩もありえない。
>>898 類似品。
>>899 単に、他人の書き込みを虚心になって読むという当たり前のことができない
>>890 が、
「他人の多数の発言のうちの一部の文字列だけ抜き出して、奇妙な具合に曲解した
上で、自分の脳内で生成した”奇妙なことを主張する者”を相手に,延々とワメき続
けているだけ」だから、全く気にする必要はないです。
「おかしな具合に曲解された」と思ったら、「おかしな具合に曲解する常習犯の
特有の奇妙な曲解」と判定して、それなりに対応するだけで十分。
>>900 > 特定の発言に対して揶揄しているわけではない
あ た り ま え。
既に、
>>893-894 のような具体的な質問に対して、何一つ具体的に提示できない
ことから明白になっているとおり、「具体的な特定の発言」など、どこにも存在していない。
複数の書き込みの内の文字列の一部を恣意的に抜き出して、「890=900が脳内で
勝手に捏造した、架空の存在の、架空の発言」でしかないのだから。
そんなことはなくて、明確かつ具体的な根拠に基づいていると主張するなら、
> 誰かさんのように局部的にこだわった解答は危険だなと。
その「局部的にこだわった解答は危険」の具体的なレス番は何番か?
「実在するなら当然明示できる」のだが、「明示できないなら、当然、900の
脳内にしか存在していない」ということになる。
さて、具体的かつ明確な回答があるかどうか?
「具体的かつ明確な回答があるかどうか」で、900がどういう人間か、さらに明確になる。
誰かさん、ってアンタのことなの?そう思い込むのも自由だが。 自意識過剰じゃないの?
>>904 このように、いつまでたっても具体的なレス番は書けない。
あたりまえのことで、念頭に置いているのは、「複数の書き込みの内の文字列の
一部を恣意的に抜き出して、自分の脳内で勝手に捏造した架空の存在の架空
の発言」でしかないのが明確になってしまって、「自分が他人の書き込みのどこを
どうウソ読みして読み間違えたか認識して、間違いを改めざるを得なくなるから」。
何ということもない、「他人の話をろくに聞かずに脇から口を挟んで、ピント外れの
ことをいっていると指摘されても、素直に訂正することが出来なくて、逆切れして
ムキになる小学生」。
そういう調子じゃ、いつまで経っても、まともな他人とまともに話が通じるようになる
はずがない。
そんなことはないと主張するなら・・・
>>900 > 正解しか求めない、「トライアンドエラー」を受け入れられない人
・・・とは、具体的な何番のレス? 「自分の脳内で勝手に捏造した架空の存在の
架空の発言」ではないなら、当然、明示できるよね?
お薬のんでますか?
>>905 あのさぁ、
>>900 書いたのはオレだけど、
アンタへのレスじゃないんだよね。
脇から口挟んでピント外れのことを書くなよ。邪魔だから。
>>907 > アンタへのレスじゃない
・・・ならば誰へのレスなのか? それも、依然として全く明示できない。
つまり・・・
>>900 > 正解しか求めない、「トライアンドエラー」を受け入れられない人
・・・とは、このスレのどこにも一切存在していないから、具体的なレス番は
全く明示できない、「自分の脳内で勝手に捏造した架空の人」に対して
いっているということで確定。
また、
>>890 も同じく、このスレのどこにも一切存在していないから、具体的な
レス番は全く明示できない、「自分の脳内で勝手に捏造した架空の人」に対して
いっているということで確定。
「他人の話をろくに聞かずに脇から思いつきの口を挟んで、ピント外れのことを
いっていると指摘され」ることが多いんじゃない?
> 脇から口挟んでピント外れのことを書くなよ。邪魔だから。
↑
誰のこと?
明確且つ具体的に書いておこうか。
>誰のこと?
解答:オマエだよ。MP0cWT190さん。
>・・・ならば誰へのレスなのか?
解答:
>>899 へのレス。まさかとは思うがアンタ自身ってことはあるまい?
なので、脇から口を挟んだのはオマエだ。
>正解しか求めない、「トライアンドエラー」を受け入れられない人
これは抽象的な存在。誰かを揶揄しているわけではない。
そう言う種類の誤解を招く恐れがある、という意味だが、
オマエが理解できないというのなら、それは知能の問題だからオレには関係ない。
これ以上は面倒だからオレにはかかわらないでくれるかな?迷惑なんだよ。 ま、「誰かさん」に反応してトチ狂ってるのなら挑発したみたいで悪かったね。 例えるなら、街中で空に向かって「待てコラ!そこのヅラ!!」って呟いてみたら、 振り返るやつがいたってだけの話だ。
benroのトラベラー使ってる方いませんか?
>>910 問い返されて、慌てて何回くらい読み返して、やっと、自分が勝手にウソ読みして、
ピントの外れたおかしな言いがかりをつけていたことに気がついた?
ま、何回でも良いが、「読み直してみて勝手に勘違いしていたことに気がついた」
なら、訂正すれば良かろう? それができないから、「他人の話をろくに聞かずに
脇から思いつきの口を挟んで、ピント外れのことをいっていると指摘され」るのを
延々と繰り返してるということだろ? そういう調子だから駄目なんだぞ?
>>911 買って使ってはいなくても、ジッツオとかの類似タイプと同じく、通常タイプと比べて
脚の付け根の剛性が「劣るとも勝らない」状態になっているから、通常タイプと
比べて、捻れ=水平方向の固定度=が若干なりとも低下してることは知ってるけど、
それが何か?
>>913 あえて脇から口を挟もうか。具体的に例を挙げて。
>通常タイプと比べて 脚の付け根の剛性が「劣るとも勝らない」状態になっているから、
>通常タイプと比べて、捻れ=水平方向の固定度=が若干なりとも低下してる
推敲ぐらいしなよ。
オマエの文章な、今までずっとそんな調子で何を言ってるのか判らん。
断言して責任取るのを嫌うからまわりくどい書き方するクセに肝心なところを間違う。
その二律背反を平気で書いていることを指摘されて逆ギレするのがオマエのパターンだろ。
ヒトに「ウソ読み」と言いがかりを付けるんなら、それくらいちゃんとしなよ。
だからバカにされてるんだよ。
>>914 「剛性」という言葉の意味くらい、ググれば分かるはずで、意味が分かれば、
何がどうなっている状態のことか分かるはずだが、難しすぎて意味が分から
ないなら、無理に背伸びしてピントの外れたおかしな口を挟もうとしないで、
地道に勉強すれば良い。
> 肝心なところを間違う
それは、具体的な何番のレスのどの部分のこと?
明確に断定するくらいなら、当然、明確に書けるだろ?
何番のどこ?
「自分にとって意味が分からない部分を勝手にすっ飛ばして、出鱈目な
具合につなげてウソ読みして、間違ってると決めつけてる」だけじゃないのか?
そんなことはない、というなら、具体的な何番のレスのどの部分のことか明示して。
◆「先生(別名:知ったか先生、サイコ先生)」について◆
カタログとネット知識で知ったかぶりの書き込みを繰り返す、
「先生」の書き込みが頻発していますので注意お願いします。
「先生」とは、どこかで拾った知ったかを得意になって振り回していたら、
誰かにたしなめられて逆切れして、奇妙な因縁を付け続けてスレを浪費している粘着異常者です。
◆「先生」の特徴◆
アドバイスを求める人に対しては表面上は丁寧なレスを付ける。
間違いを指摘したり自分の考えに合わないレスを付ける人に対しては一転して横柄な態度になる。
「先生」の書き込みに対する質問には見当違いのレスを返すため、
同じ事を何度も聞き直さないと要点をまともな返事はかえってこない。
◆「先生」が引き起こした騒動の例◆ ?使ってもない雲台を知ったかぶりで批評?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231348374/478-658 RRS BH-55の話題が出た時に「RRSの雲台はダメ」と主張。
「どうダメなのか?」との問に「RRSのクランプ・プレートを買って
優秀性は承知しているがそれでも返品したぐらいダメ」と中身の無い答えを返す。
さらには「分かりたければ買って試せ。買う気もないやつは分かろうとしても無駄」とまで。
しかし「レバーを力一杯締めても固定度が低い」という失言から、
先生が実際に試したのはBH-55ではなくBH-40だったと判明。
バレた後も平然と知ったかレスを継続。
挙げ句の果てに「構造が同じだから同じでしょ」と開き直り、
さらに追求されて「値段の割には良くない」と後付けの条件で見苦しく弁解した。
502 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/07/28(火) 07:13:27 ID:pJYeOLmE0 伸びてるから来てみれば・・・ RRSをたくさん使ってる俺様がボール雲台を返品した。それくらい糞。 RRSをたくさん使ってる俺様がボール雲台を返品したってことで分からないなら いくら考えても理由なんて分からない。説明するだけ無駄。 説明するだけ無駄。 何でもいいからRRSのアイテムを自分で考えて選んで自分の金で買って使ってから書き込め。 俺様の言っていることが理解したいのなら買って試せ。 質問してくるゆとりどもは糞。 自分の意見は受け入れろ反論は許さないってコトかね? 頭の良い人ならは物事を単純化して説明できるはず。 辞書を丸暗記する人と理解して応用できる人とは別だよ。 前者を頭の良い人とは言わない。
>>916-917 実際に買ったけど意外に良くないことに気がついたBH-55を、オクで高く売ろうと
企んで実態以上に持ち上げようとしたけど、その「先生」に、Z1なんかと比べて
操作性も良くないし、固定度もスリットが2つあるせいでボール径に比してあまり
高くないし、締め付けのときのズレが目立つのを暴露されて、妨害されたのを
根に持ってるわけ?
先生=ID:wP+obTY80=ID:GD/13T750=ID:atforU5I0=ID:MP0cWT190
ちゃんと読んでないけど一人二役のコントみたいだね
先生って解離性同一性障害+演技性人格障害+妄想性人格障害の症状が出ているな。 傍から見ている分には面白いが、先生は一回医者に行った方がいいよ。 どうせ聴いちゃいないだろうけど・・・ そこそこの歳みたいだから周りも注意できないんだろうね。
>>920 劣勢になると将棋盤を180度回すようなマネする御仁だからな。
どなたかTQC-14使ってる人いませんか? 使用感など聞かせてもらえると助かります。
924 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/08/06(月) 13:00:12.30 ID:JXUWnuoy0
【用途・環境】:山歩き撮影時の補助用 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:D800+24-70・70-200 【身長】:186 【移動手段】:車+徒歩 【海外通販の可否】:否 【持ってる三脚】:SLIK813、ハスキー3段 【希望する事柄】:小型 【予算】:2万位まで
925 :
924 :2012/08/06(月) 13:03:01.35 ID:JXUWnuoy0
追記 ごくたまに行く軽い山歩きの際、だいたいは手持ち撮影で間に合ってるのですが、 補助的というか非常用というか「手持ちよりはいくらかマシ」、あるいは「記念写真用」 という程度でよいので、小型で安価な三脚をさがしてます。 候補はこのあたりです。 ・ベルボン ULTRA REXi L ・MeFOTO A2340Q2(4段・アルミ28mm径)
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/08/06(月) 13:05:53.98 ID:jXUS6qJ70
好きなもんかえよ
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/08/06(月) 13:07:42.71 ID:jXUS6qJ70
>>924 813とハスキー持ってれば小型三脚の選び方くらいわかるだろw
もっともD800ならスリック824でもミニマムだけどな
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/08/06(月) 14:00:47.82 ID:D+YsQ0v50
>>924 俺はベルボンCUBEに
ボーグY字ホルダーのホルダー部を、太ネジ→細ネジアダプター経由で取り付けて
自製したストーンバックに水筒ブラ下げて
コーワ500mmF5.6+1.7倍AFテレコンの換算1275mm砲を、携帯椅子に座った状態で野鳥を撮ってるよ
最近は登山でも普通の三脚持ってる人多いけどね 雲台はさすがに自由雲台で軽くしてるけど ごくたまに行く軽い山歩きなら、813持ってけばいいのに
>>921-922 どこで誰にどういう知ったかの間違いを指摘されて切れたのか、正直に言ってみなさい。
>>924 その身長で、そういう機材だと、スリックのカーボンなら8が最低限じゃないすか。
純粋に補助ということなら、ダブルストックにもたれるとかでも、多少はマシにはなるけど、
そんなのはとっくに試して、当然それ以上を期待してるんだろうから、いくら探しても無駄。
全くの記念写真用限定なら、腹くらいの高さには来る適当なもの、たとえばマンフロの7に、
補修部品扱いの雲台なしエレベーターを着けて、適当な雲台を乗せるとかも一考。
>>927 ・・・だね。
>>932 スレ違いなんだが、スレタイ読めないの?
読んで理解できた上で、故意に無視して言ってるわけ?
>>935 なるほどね。かつ、夏休み厨かな?
そういう兼業のも多いよね。
937 :
924 :2012/08/07(火) 02:05:25.75 ID:F0SM0ZVK0
924です。 みなさん有難うございます。初めててなかなか書き込めませんでした。 813は脚が抜けてしまうようになってるのと、距離は短いものの自分にとって結構険しい道のため 邪魔になりにくい短いものをと思った次第です。 高さまでは望んでいないので、皆さんの意見を参考にしながら再検討したいと思います。
>>937 脚のパイプのどこが抜けるとしても、修理は可能のはずだから、まず修理が先決でしょう。
ばあいによるとクレーム修理が効くことも絶無ではないし。
> 邪魔になりにくい短いもの
ということでも、機材が機材だから、あまりに不似合いなのを買ってしまうと、せっかく担ぎ
上げたことが無意味になりかねないので、縮長や軽さに目がくらまないようにしたほうが無難。
つか、個人的にも、こんなもん担ぎ上げるんじゃなかった、高さが全然足りない上にヘナヘナ
で使えねー、と後悔したことがあるんだったりする。まあ、カーボンはなかった時代の話だけど。
【用途・環境】:夜景 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:D7000 18-200 【身長】:177 【移動手段】:車 【海外通販の可否】:否 【これまで使った物と不満点など】:なし 【特に希望・期待する事柄】:重量あまり気にしません。 【予算(or 売価)】:1〜2万円くらい
>>939 予算の範囲で買える、なるべく重いアルミの三段。
身長に合うというと、雲台込みでは少なくとも2kgは越えているもので、3kg近いものになるはず。
スリックのアウトレットとか。
941 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/08/07(火) 08:11:48.24 ID:FvtMgU3O0
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/08/07(火) 10:02:51.66 ID:hRfdxDNa0
SLIKのSH-726Eという雲台のパンハンドルが知らない間に外れて落としてしまいました。 パンハンドルのネジ径って各社共通なんでしょうか? 他社の物でも代用できるでしょうか?
ベルボンのポールポッド2を買ったけど、俺にはとても使いこなせない。 1脚がこんなに難しいものだとは知らなかった。
三脚&一脚 購入相談 テンプレ 【用途・環境】:風景、接写、記念 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:D800. 50mmF1.4 180mmF2.8 100mmF2.8 MP 【身長】:165 【移動手段】:車、鉄道、徒歩 【海外通販の可否】:無し 【これまで使った物と不満点など】:ありきたりのアルミ 【特に希望・期待する事柄】:軽いのがいいけど、、、 【予算(or 売価)】:特になし。雲台はノボフレックスの青いボールを 使ってみたいけど、どうかな? よろしくです。
>>944 風景ならマンフロットのギア雲台
自由雲台は水平出しと微妙な構図調整がぜんぜんできないのでやめたほうがいい
脚なんて頑丈なら中古品でもジャンク品でもなんでもおk
>>942 純正の補修部品も千円もしないと思うし、買った店で取り寄せ可能だと思うけど?
そういうのを流用しようと思ったこともないので確認してないけど、ネジ自体はともかく、
押しつけてる部分の径とかがバラバラで、取っ手部分も含めて「自作する」に等しい
ことになるはず。
>>944 可能な範囲でなるべくしっかりした脚にして、固定後の「お辞儀」を予防するのが先決。
> 【これまで使った物と不満点など】:ありきたりのアルミ
それじゃ、ハスキーではありえないだろうくらいしか分からない。型式の詳細でなくても、
何キロくらいの何段とか。
その上で、ボール雲台なら、アルカなど、固定度が高くて、しかも微調節で適度なフリク
ションが得られるものを使うのが賢明。
ノボのは悪くはないけど、日本国内のみならず、値段がちょっと高すぎなのがネック。
>>945 > 自由雲台は水平出しと微妙な構図調整がぜんぜんできないのでやめたほうがいい
・・・なんてことはないから。低精度でガタが多いものとか、緩めると一気にフリーになって
しまうものしか使ったことがないせいで、そういう風に思い込んでいるんだろうけど、そっちが
使ったことがあるものが世の中の自由雲台の全てなんかではない。
Z1とか、高精度で微調節も効くタイプを使っていて、その上で言ってるなら、使い方を
変な風に間違えてるか、脚のほうが機材に見合わないヘニャヘニャのもので、思った
アングルで固定してもズレてしまって、だからといって再調節すると、バランスがちょっと
変わった分でおつりが来て逆方向に行きすぎるとかのせい、としか考えられない。
そんなことはないというなら、何に何を乗せたか書いて。望遠鏡とかみたいなものを
乗せるとそうなる、という話なら、そりゃ、微動装置みたいなものを使うのが正解だから
話が別だけど。
>>946 >>942 では?
直販じゃなくて、店での取り寄せで問題ないと思うけど、扱い店が手近にないばあいだと、
厄介になりそうですね。
>>944 用途から考えたら自由雲台は勧めない。
ギアヘッドを含めた3WAYが適しているだろう。
パンハンドルが邪魔とか、可搬性が気になる場合は
可動方向が規制できる(チルト方向のみ可動)機構を持ったFLMのFTシリーズとかも悪くない。
ノボフレックスのマジックボールねぇ…ありゃライカとかの小型カメラ向けだと思うよ。
>>950 スリックあたりだったら普通の家電量販店で取り寄せできる
出来ないと言われたらその店員が屑なだけ
>>952 あ、そうなの? ヤマダとかノジマとかいう店のことかな?
「できない」といわれたら「店長を出せ」と騒ぐとか?
普通の人はそんな発想はしない。
>>942 少なくともキタムラなら、部品ごとに取り寄せしてくれるよ。
ていうか メーカーかければいいじゃん
>>954 「出来ないと言われたらその店員が屑なだけ」
↑
ほう? そうすると、こういう発言はどうなるの?
>>955 まあ、手近の店で取り寄せ可能なら、送料とかは浮くはずだね。
そういう店が手近にあるかないかの問題になると。
心のなかで思うだけに留めるのは普通の人。 騒ぎにするのは異常な人。
それ言ったら
>>953 の脳内垂れ流しも異常じゃん。ブーメラン乙w
>>960 原因は
>>952 にあるわけで、責任を転嫁されるいわれはない。
筋違いの言いがかりを着ける前に、ちゃんと考えること。図々しい。
952がどうだろうと953の発言は消えないんだよ。
自分の発言に責任取れない人ってやーねw だから他人のことを「先生」君とか訳の分からない呼び方するんだよな。
>>962 原因が
>>952 にあることや、筋違いの言いがかりをつけた者がいることも、永久に消えない。
筋違いの言いがかりをつける前に、多少なりとも考えたほうがよろしい。
できるかな?
【用途・環境】:旅行先での夜景、風景 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:D800E + Zeiss D1.4/35 約2kg 【身長】:178 【移動手段】:電車、徒歩 【海外通販の可否】:可 【これまで使った物と不満点など】:N635+ハスキー3D 不満は無いですが、旅行には重いので 【特に希望・期待する事柄】:持ち運び安さ 【予算(or 売価)】:10万 D800とかになると軽量三脚は諦めた方がいいでしょうか。 トラベラーの2型を考えましたが、1型が3年ほどで新型になっていたので 買ってすぐ新型とか出たらどうしよう、と踏ん切りがつかないでいます。
>>964 自分の発言に責任取れない人ってやーねw
>>966 >>952 も、自分の不用意な薄汚らしい発言に切り返されて、
初めて気がついて、反省して黙り込んでるんじゃない?
ID:o/BThi3f0=ID:udIZsOlC0=ID:qmHzm4SS0=先生
先生は
>>953 の発言が自分の不用意な薄汚らしい発言だと思うから
>>952 ”も”、になるわけですな。
>>965 そういう機材をしっかり支えられるといえる三脚は、土台からして「旅行には重い」ものでしかありえないから。
脚はスリックの6のままで、雲台だけ、適度の抵抗が得られるタイプのボール雲台にするとか。
44φくらいで行けると感じるはずで、重量や嵩がけっこう違うし。
トラベラータイプは、縮寸等が絶対というばあいに、割り切って自分で判定して選ぶもので、
魔法の三脚なんてものは存在しないから、幻想を抱かないのが推奨。
>>968 愚にもつかない言いがかり以外、何も書けないバグを持った者も、ある程度の割合で
含まれてしまうのは、もうどうしようもないという、情けない証拠。
今日は何書いてもブーメランになるよw
【用途・環境】:風景 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:X5 ダブルズーム 重量? 【身長】:186 【移動手段】:車,徒歩 【海外通販の可否】:否 【これまで使った物と不満点など】:初三脚の為無し 【特に希望・期待する事柄】:カメラ自体も初心者の為無難な物 【予算(or 売価)】:1〜2万で よろしくお願い致します
>>972 カメラレンズからいってさほど頑丈な脚は必要ないけど、その身長だと、
エレベーターを大きく上げないでもアイレベルに届く脚が限られるから大変。
だからといって、エレベーターを大きく伸ばすと安定ががた落ちになるし、
のべつ大きく屈んだりしたら腰に来るし。
風景だと、眺めが良い撮影スポットほど風当たりが強いことが少なくないけど、
初心者だからといって、ちょっとした風とかでブレちゃったりしても気にしないでいい、
ということにはならないし、のべつ屈んだり、しゃがみ込んだりするのでは、
三脚に乗せること自体が嫌になるのが落ち。
勧められるもの特になし、というのが正直なところ。
諦めて、予算アップして、エレベーターなしでもなるべくアイレベルに近く来る
ようなものにするほうが長く使えるはず。
といっても、一時期1万円台で売っていたこともあるスリックのカーボンの8の
3段の割安品とかは、今はないかな?
>>974 に捕捉
リンクページの商品一覧の中ではPCG-584Fってのが一番良い。
少し予算オーバーかも知れんが、量販店では198で売られてる場合もある。
カーボンパイプはこの際どうでも良い(大して軽くもない)が
世代が新しいので耐久性に難があった部分が少し改良されてる。
976 :
944 :2012/08/08(水) 07:23:47.90 ID:goZMvaSXi
いろいろ、ご意見をありがとうございます。 取り敢えず雲台はマンフロ410あたりを考えてみます。 足はジッツオあたりですかね〜、、、
>>976 無難といえばジッツォなんだけど、410ギアヘッドとの相性(良さを引き出す方向で)を考えると
やっぱ3型以上がオススメなんだよな。
使ってみて悪くないと思うのはマンフロの057シリーズ。やっぱレバーロックは便利。
実売価格は案外安い。
マンフロのギアヘッドに関して言えば、
あまり言及されないが410はヘッドそのものが撓る。405でも傾向は同じ。
独特の使い勝手は魅力なんだが、剛性に関しては過信しちゃダメだよ。
410はピタッと止まらず、うつむきやすいな やっぱりハスキー3ウェイが鉄板
雲台はハスキー3Dヘッドに三脚はスリック 国産推し
>>978 410ってうつむきやすい?
固定力そのものはギア(シャフト)が破壊するまで保たれるはずなんだが・・・
縦位置に切り替えたときにカメラの固定ネジが緩んでタレるってオチじゃない?
それならハスキーも同じだが・・・
>>972 本当に風景撮影のために三脚が必要かどうか考え直してみた方が良いと思います。
夜景のためだというなら、三脚が必要だとは思うけど、その装備で初心者さんが
写真道に進むのはちょっと気が早いのではないかと思います。
装備をバカにしているのではありません。風景なら、手持ちで撮って難しい装備
ではないと思うのです。最高の写真を求めての三脚撮影をするということは
他のことは犠牲にして撮影のために行動するということです。
撮ろうとする風景の前で構図を考え三脚をセットして光りを読んで撮影し
三脚を片付けて移動できるまで最低15分はかかるでしょう。
理想の光線を待ったりしたら数時間かかる事だってあります。
そういうことが今のあなたに出来ますか?或いはしたいと思いますか?
三脚使っても、もっとちゃっちゃと撮りたいと思うなら、今三脚を導入しても
あまり進歩はないと思います。気軽に手持ちでもっとたくさん撮って
良い写真撮れるようになったんだけどなんだがシャッキリしないなあ。
と感じるようになった時に、もっとじっくり写真を撮れる環境が整うのであれば
購入時期です。
982 :
972 :2012/08/09(木) 00:32:22.91 ID:vY1oOLYR0
皆様レスありがとうございます 確かにこのスレにいる方の様にスキルがあるわけではないので まずはもっとたくさん写真を撮って純粋に楽しみたいと思います
二万の三脚買う相談したら、買うのは早すぎるってレスがつくのかよ。 二万の三脚ぐらい買わせてやれよ。
>>983 並みの体格なら「そこそこ無難」で通るものでも、190もあると「劇低の中腰強制ギブス」になっちゃう、
ということがあるから。割と安いカーボンのロングタイプというのがあれば解決するけど、そういうのはないし。
>>984 X5はバリアングルがあるからなんとかなるんじゃないかい。一番明るくすれば外でもけっこう見えるし
>>978 410にKirkのクランプ付けて使ってるが、サンニッパ乗せてもうつむきもしないでピタッと止まるんだがな。
なにもアイレベルばかりが三脚の使い方ではないので 経済的に無理があるなら使いかたでカバーすればいい。 腰痛の予防も然り。辛かったら片膝を着くとか、椅子に座るとか、自然に対処できるものなんだが・・・ むしろ、サンニッパクラス以上の重量級レンズはアイレベルで使う事の方が少ないぞ。 アイレベルなんてのは三脚の使い方の基本ではあるが一部でしかない。
>むしろ、サンニッパクラス以上の重量級レンズはアイレベルで使う事の方が少ないぞ。 それは人それぞれ。 キミ基準でものごと勝手に決めつけないでくれ。
990 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/08/09(木) 09:50:20.57 ID:WBtG57re0
>>989 アイレベルに拘った「決めつけ」を見てレスしたんだが。
>>987 バランスとりやすい三脚座のおかげだよ
三脚座がない大口径中望遠の重いレンズでどうかとか
今ほど重いボディのなかった時代のレンズで三脚座小さめのに
いまどきのフラッグシップな重いボディだと後重心になってどうかとかそうゆうことだ
992 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/08/09(木) 10:07:35.95 ID:WBtG57re0
>>991 バランスの取れない組み合わせでブレが出るのは
カメラの三脚穴周辺の強度不足ってのが大きな要因になってるからねぇ。
>バランスとりやすい三脚座のおかげだよ
これに習うとすれば
カメラの底に前後方向に長いレール(プレート)を取り付けてクランプするなりして
前後バランスを調整すると三脚やヘッドへの負荷が軽くなるので
クラス下の三脚を使いたい場合はこの方向で工夫するとイイよ。
>>983 二万で買える無難な三脚を使うことで何が変わるかって話しだろ。
何を求めてるかっていうのもあるが。
>>983 実際は三脚使用禁止とかいう公園も増えてるし(無断商業撮影と自動的にみなされる
最近公園撮影利用税支払わない貧乏人が増えたので)、
道路で馬鹿でかい三脚広げるにも田舎ならスルーだが、都会では道路使用許可がいる
手持ちでできるように工夫するのが一番
公園や道路でしか写真撮らないなら 撮らなくてもいいわw 三脚はまず使ってみることが先決だと思うけど このスレみたいにグダグダ言うのは次のステップ
>>991 俺はサンニッパなんて夢のまた夢だけど。
マンフのジュニアギア雲台410にD7000と18-300のテレ端でもビシッと止まってビクともいないけど?
>>980 410プレートってゴムがすぐに剥がれるから縦位置だとゴムごとうつむんくじゃね?
自分は縦位置はLブラケット使ってる。
それとは別なんだけど、自分の410は一番上の水平傾きの軸だけガタがあるな
梅
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。