Canon EOS 5D MarkII part 44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
5D Mark IIIの話題は↓のスレで。
Canon EOS 5D Mark III Part42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1336150205/

前スレ
Canon EOS 5D MarkII part 43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1332903844/

キヤノン公式
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/index.html

キヤノンEOS 5D Mark II 関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/553.html

その他の関連リンクは>>2を参照。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 21:47:56.84 ID:vpS28CLd0
スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/camera/5dmark2/index.html

使用説明書
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos5dmkii-im2-ja.pdf

キヤノンEOS 5D Mark II 修理料金のご案内
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS5D-MARK2&i_method=05

EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1330963685/

★動画、映像のマニアックな話題は動画スレへ。
【Canon】EOS MOVIEで映像を撮るぞ MarkII【動画】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314348750/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 21:49:20.73 ID:vpS28CLd0
リンク修正等ありましたら、宜しくお願いします。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 21:50:02.94 ID:NTOIXULK0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 00:02:25.44 ID:3S7Sb2/w0
いちをつ!
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 00:29:43.24 ID:OcmIOR620
デジカメ板って即死判定あるんだっけ?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 01:21:19.59 ID:r9snnnDk0
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 01:52:47.96 ID:OUU0dsn50
1乙
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 07:22:56.30 ID:O3IuE+kj0
イチオツ
10金冠日食撮影で写りの良いCONTAX MUTAR(テレコン)をつけるな!:2012/05/13(日) 11:02:04.38 ID:zoUmsyTN0
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 18:52:13.70 ID:odpOOz7Oi
なんかヨドバシに置いてる5D2と俺のと全然シャッター音が違うんだがなんで?

俺のはバコンって感じなのにヨドバシのはカシャんって感じなのだが‥
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 19:32:38.06 ID:ZalGd41t0
へたり
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 20:09:18.51 ID:viKUD8w10
角度が違うから
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 20:20:25.06 ID:o1ZLdure0
入れ替えても気付かなさそう
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 20:24:14.20 ID:M95Flvnw0
俺の中古はカシャンどころかカシーンって高音きかせてくれるな。
超美品ってふれこみだったけど、使い込まれたもんかもしれん。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 20:32:07.95 ID:odpOOz7Oi
ヘタったほうが好みの音だな(笑)
使いこむ楽しみ出来たわ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 21:01:57.20 ID:AKUj+Fas0
あんな喧しいところじゃちゃんと聴こえづらかったんじゃない?
俺はキットレンズよりも並単付けた時の音が好きだ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 22:52:07.35 ID:JuZf0ATQ0
あんな喧しいところ、じゃちゃんと聴こえづらかったんじゃない?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 23:28:56.67 ID:VFyEDf5o0
MarkIIIに手が出ないからIIIの悪評やらIIと変わんないという感想を全力で探しているおれがいる
所詮1Ds系やDひと桁に比べりゃ月とすっぽんなんだからIIで十分と思ってる
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 01:35:23.97 ID:yAdJhiPm0
IIだIIIだって悩める経済的余裕があるなら、
迷わずIIIいきゃいいのにと思う。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 02:00:49.29 ID:7ubFQEeW0
現在の価格差やコスパを考えたら悩んでも何ら不思議はない
たとえ経済的余裕があっても、その人にとってバリュー・フォー・マネーの買い物でなければ買わんよ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 04:05:41.95 ID:3R4knxqP0
方眼なスーパープレシジョンがほしぃ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 07:46:25.91 ID:7OS9PpX60
>>1
また2スレ立ててるし
いい加減にしろ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 09:08:03.00 ID:GjmWDoaG0
5D3って底部に

Made in Korea
Assembled in Japan

とか書いてない?

この品質の低さは異常
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 09:19:58.32 ID:GjmWDoaG0
5D3欠陥リスト
・肩液晶からの光線漏れで露出が狂う
・四隅が赤塗りになる
・カメラ内光学系がプラレンズ、視野率100%だけど見え味がプラレンズ
・時代遅れの低画素22MP
・解放6コマ、絞ると3コマ(EFマウントの欠陥)
・動画用のド厚いローパスによる酷いローパスボケ
・コストダウンによる低品位なボディー
・無線LAN別売り、しかも高いw
・内蔵ストロボ無しでコマンダーは別売り、しかも高いw
・GPS別売り、しかも高いw
・F8AFが無いのでF5.6より暗いレンズでAFが効かない
・動画が売りの割にはHDMIスルー不可
・UHS-I非対応、USB2.0等時代遅れな規格だらけ
・両面テープに光線漏れ対策はパーマセルテープ、とにかくテープだらけ
・しかも、D800Eより高いw
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 10:56:34.95 ID:ydmNyyGOi
連写は1DXに任せてもう少し差別化するべきだったよな
開発方針も決まらず中途半端なカメラになってしまった感じがする
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 11:01:58.82 ID:JEYUA6BW0
>>23
なんか勘違いしてるだろ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 11:59:29.55 ID:8KD5cdIIi
>>26
中途半端か?
言い換えると5D2のネガな部分を消したバランスのいい機種ともいえるぞ。
ま、モノはいいようだな。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 12:00:13.67 ID:vAfCDn5D0
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 12:02:39.50 ID:QzosDyAf0
>>29
こう見るとフルサイズ機ってでかいんだな
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 12:33:38.14 ID:TaAVxl+00
バッテリーグリップ付いてるの見えてるか?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 13:31:25.89 ID:bl26R3ji0
ダイナミックレンジが広がるどころか狭まっているところが大ブレーキなんだよなあ。
それさえなければ諸手を挙げて歓迎なんだが。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 13:31:38.75 ID:tWX/14Pb0
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 13:33:00.66 ID:bl26R3ji0
>>29
歯並び治してあげて。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 13:49:48.94 ID:GXIw3F7W0
>>29
誰?香坂みゆき?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 13:58:30.97 ID:xHkTBrv1i BE:2089405875-2BP(0)
>>34
そこがまた良い
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 14:43:16.76 ID:TaAVxl+00
八重歯の似合うコに歯並び直せとか相当なバカじゃねw
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 15:02:59.91 ID:nCalO9Kji
>>29
この子誰?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 16:57:49.55 ID:6NOTLJvx0
>>37
最近の良識ある日本人から、
または良識ある昨今の欧米人から見て、
八重歯が似合うとか可愛いとかっ云って歯並びを矯正しない、させないのは
親が子に対する一種の虐待であると。。。。。
もちろん欧米にも金の無い人は出来ないですけど。
40金冠日食撮影で写りの良いCONTAX MUTAR(テレコン)をつけるな!:2012/05/14(月) 17:02:31.53 ID:BYWkXUUy0

 これMARKUの欠陥部分、見ろよ!中古買う前に、10000回シャッター切るとこうなるぞ!

 これだ!http://www.ikuru.net/blog/archives/2008/01/post_613.html

     http://www.japan-hobby-tool.com/column_camera/mazken016/

     http://kimi-photograph.blogspot.jp/2009/01/blog-post_24.html

     
41金冠日食撮影で写りの良いCONTAX MUTAR(テレコン)をつけるな!:2012/05/14(月) 17:05:10.68 ID:BYWkXUUy0

 これMARKUの欠陥部分、見ろよ!中古買う前に、10000回シャッター切るとこうなるぞ!

 これだ!http://www.ikuru.net/blog/archives/2008/01/post_613.html

     http://www.japan-hobby-tool.com/column_camera/mazken016/

     http://kimi-photograph.blogspot.jp/2009/01/blog-post_24.html

     
42金冠日食撮影で写りの良いCONTAX MUTAR(テレコン)をつけるな!:2012/05/14(月) 17:08:38.42 ID:BYWkXUUy0

 これMARKUの欠陥部分、見ろよ!中古買う前に、10000回シャッター切るとこうなるぞ!

 これだ!http://www.ikuru.net/blog/archives/2008/01/post_613.html

     http://www.japan-hobby-tool.com/column_camera/mazken016/

     http://kimi-photograph.blogspot.jp/2009/01/blog-post_24.html

     
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 17:12:01.92 ID:mPL7pmHN0
またキ○ガイか
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 17:39:48.06 ID:DxpIcJeIi
買って五ヶ月とっくに1万オーバーしてるが何ともないぞ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 18:25:27.61 ID:g52Selue0
>>24-25
スレ違いだ馬鹿野郎
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 20:20:14.41 ID:6vnm9xw30
>>32
エンジン良さをセンサーが足引っ張ってるとしか思えないよねw
ニコンは画素数3倍でも前と同等以上だってのに
ムービー重視の割にAF効かないし
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 01:59:51.84 ID:MjSZ3QPPi
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 03:03:58.28 ID:gAKnC7JQ0
>>29
パンツが見えてるのかと思ったら床じゃねーか
危ねーな
床で抜くところだったわ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 06:50:31.90 ID:gaFrFTe50
ワロタ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 10:34:27.50 ID:Hmhh3Zz70
くらぶまーくつうのホームページ

http://ww51.tiki.ne.jp/~mark2/
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 10:40:53.63 ID:IGajgYnbi
カバンの中にカメラ剥き出しで入れてる状態で落としちまった…駅トイレの洗面台から
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 12:04:31.47 ID:6TceU8yu0
>>51
人生でも落し物が多そうだな。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 13:00:20.41 ID:faY1hX0si
>>52
お前の人生も転落してるよ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 13:38:32.45 ID:IGajgYnbi
カメラ無事ですた

人生の落し物まさにその通り
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 14:08:02.75 ID:poqzFxos0
こころからオメw
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 14:32:30.08 ID:ML9Kz/wT0
ピンズレ、チェックした方がいいよ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 17:15:05.93 ID:IGajgYnbi
クッション性あるバックだから大丈夫やったよ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 18:31:32.32 ID:m8wzPat30
>>48
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 22:32:51.56 ID:dQVDy0mW0
ヤフオクで新品25万出でてるよ。早い者勝ち!!

CANON/キヤノン EOS 5D Mark III ボディ 新品未開封
CANON/キヤノン EOS 5D Mark III ボディ 新品未開封
CANON/キヤノン EOS 5D Mark III ボディ 新品未開封
CANON/キヤノン EOS 5D Mark III ボディ 新品未開封
CANON/キヤノン EOS 5D Mark III ボディ 新品未開封
CANON/キヤノン EOS 5D Mark III ボディ 新品未開封
CANON/キヤノン EOS 5D Mark III ボディ 新品未開封
CANON/キヤノン EOS 5D Mark III ボディ 新品未開封
CANON/キヤノン EOS 5D Mark III ボディ 新品未開封
CANON/キヤノン EOS 5D Mark III ボディ 新品未開封
CANON/キヤノン EOS 5D Mark III ボディ 新品未開封
CANON/キヤノン EOS 5D Mark III ボディ 新品未開封
CANON/キヤノン EOS 5D Mark III ボディ 新品未開封
CANON/キヤノン EOS 5D Mark III ボディ 新品未開封
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 20:38:13.23 ID:E0k9uSyJ0
>>48
プロの仕業かw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 00:16:29.77 ID:qPJeDnWC0
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 09:20:22.84 ID:N4X4jhTf0
N社みたいな液晶カバーないのかな?
山持ってくとショルダーベルトやらに擦ってフィルムに傷つきやすいw
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 09:30:49.13 ID:lTDatveM0
N社みたいな液晶カバーって、あのおむつみたいなやつ?
あれ、ポロポロ外れてすぐになくすよ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 10:05:03.32 ID:xsnjNer80
>>63
APS-CはNikon使ってるけど外れたこと無いよ。
それよりファインダー接眼部のゴム外れやすい。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 10:18:25.97 ID:WwArHSn40
>>62
Nikonの液晶カバーは外れたことはないけど、すぐに擦れキズが付く。
プラ(ポリカ?)の細かいキズはフィルムの比じゃないから、凄く見にくい。
てか、キズ防止のために液晶フィルム貼るんだから、液晶フィルムにキズが付いても問題なくないか?
液晶フィルムのキズが嫌なら、液晶フィルムの上に保護用の液晶フィルム貼るとか?w
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 10:37:14.66 ID:1f06kpDE0
>>62
パカッと開けないと見えないけど、一応これがある
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/hakuba_dmh-ce5d/
以前あったDELKINのシェードは生産終了みたいなんで
現在入手可能な機種専用タイプはこれだけかもしれない
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 10:42:49.42 ID:1f06kpDE0
ごめん。↑のハクバのやつもとっくの昔に販売終了してたw
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 10:54:18.06 ID:WwArHSn40
>>66
折りたたみ液晶シェードってどんな人が使うのかちょっと興味がある。
三脚+ライブビューがメインの人とかかな?
普通に手持ちでファインダー覗いてる人は邪魔でしかないと思うんだけど。
撮影後に液晶で確認しないフィルムライクな人には関係ないかもだけど。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 11:20:43.12 ID:xsnjNer80
5D2には保護フイルム貼ってます。
100均でDS用の買ってきて自分で切りましたw
5Dに何も貼ってなくって、ベルトのバックルや金属製チャックに擦れて
えらいことになったんで・・・
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 11:37:05.03 ID:C5O3QlJp0
肩液晶にも保護シール貼ってる?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 11:40:15.03 ID:xsnjNer80
余ったから貼ってるw
まあ、いらないとは思うけどねー
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 11:51:03.27 ID:1f06kpDE0
俺もメインと肩に貼ってる。表面保護はいいんだけど
5D2の液晶は7D以降のような一体型じゃないからか、
ブロアの勢いでパネル内側に細かいチリが入り込みやすいのが困る
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 12:57:24.25 ID:qZAndyXe0
今更ながら買っちゃいましたわ!
mk3はまだまだ高いし、kissX5にしようと思っていたけど、やっぱりフルサイズが欲しいなぁ!って、後悔しそうなので頑張っちゃいましたわw
まずは手持ちの50mm f1.4一本で楽しんでみます
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 13:11:53.65 ID:xsnjNer80
>>73
おめでとー
撮ったらなんかうpしてね
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 13:59:02.47 ID:FaecL8roP
タムの90mmが安かったので買った。
フルサイズのマクロのシビアさを思い知った。。。(´・_・`)
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 16:16:48.26 ID:YOqVkdGs0
67のマクロで成功した時は、
ルーペ覗く目がナミダで潤んだぜ〜
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 16:36:17.28 ID:WwArHSn40
クローズアップレンズ使ってる人いるかな?
5D2+50mmF1.4でお手軽マクロをやってみようと思うんだけど、
クローズアップレンズの何番くらいがオススメ?
撮りたいのは花とかだと思います。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 17:06:44.56 ID:pWT3vv5ri
>>77
エクステンションチューブじゃだめなのか?
EF12なら安いし、フィルターサイズにも縛られないし。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 17:38:50.26 ID:vPA9ld0Zi
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 17:51:46.13 ID:WwArHSn40
>>78
エクステンションチューブも考えたんだけど、レンズ外さなきゃいけないしね。
マクロレンズ買う予定なんであんまりお金使いたくないのと、
クローズアップレンズならフィルター径さえ合えば(最悪ステップアップリングとか)、
他社のカメラでも使えるかな〜と。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 18:48:33.07 ID:+mg6cWKo0
>>79
意味不明な伏字w
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 19:31:56.90 ID:j5SuYolf0
>>79
3Mの両面テープにしないと
かばんに入れたときはがれて
このアクリル板で液晶画面に傷がつきそうだね。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 19:32:39.84 ID:/UboTKhwi
>>81
良くないと暗に言ってるのでは?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 19:36:30.93 ID:/UboTKhwi
>>66
昔20Dでそれを使ってたけど目を突きそうになって危険だったのでやめた
開いた状態ででファインダーに顔近づけると非常に危険
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 19:40:15.81 ID:/UboTKhwi
でも今考えると、蓋の部分外して透明のプラ板を固定して付けて改造したら使えるかも
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 19:53:16.18 ID:9hDnzlO40
>>85
でもプラ板はすぐ傷つきそう
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 19:59:43.69 ID:WS4Wequ80
>>78
使い勝手が思いっきり縛られると思うんだけど
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 20:03:33.10 ID:Dii3Qbpb0
エクステンションチューブ使えば、フルサイズ機にもEF-S60マクロとか付くだろ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 21:17:01.66 ID:/UboTKhwi
>>86
傷ついても別にいいんじゃないの?
しっかり保護してるって事でしょ
自作だったら付け替えればいいだけなんだし
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 22:56:25.49 ID:1RNZjn/n0
プラ板を保護する何かを考えるしかないな
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 23:52:27.02 ID:W6OAVV5b0
プラ板に保護フィルムが最強
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 00:12:03.87 ID:jagNXqVI0
液晶とプラ板の間に砂が挟まるから
液晶/フィルム/プラ板/フィルム
が最強
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 00:13:41.03 ID:R8tu1QEx0
5D2なら液晶カバーを張り替えれば良いだけじゃん。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 00:55:11.47 ID:wFyBoM+Yi
保存用に2台目買っておけばいいだろ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 01:43:50.43 ID:nwZFspwHi
プラ板ブラ板ブラジャー
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 03:14:20.12 ID:mL41QbmD0
っていうか、床の間にでも飾っておけ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 21:41:19.40 ID:tFir+6+10
ニコンの液晶ガードは取って付けた感じがしてダサいと思う
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 23:40:03.92 ID:FVcS5Mry0
>>97
ニコンはスレ違い
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 00:22:16.22 ID:5J4IZyBTO
貧乏人の俺は100均の任天堂DS用。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 03:24:45.33 ID:JeH4QMkK0
>>96
その飾ってるカメラを撮影するカメラに傷が付いたらどうする?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 10:00:07.72 ID:ThpAl6OL0
もうおまえらカメラ持つなwww
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 10:32:18.62 ID:DN0iiz9mi
知らねーよぶぁーか
103 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/19(土) 19:57:49.15 ID:zGAKUdwe0
プロといってもピンからキリまであるのが再認識された。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 11:31:43.35 ID:Ss/vdAzCi
だめだ。5D3には30万払う価値を感じない。
D800買うわ。
このスレには3年ほど世話になった。
お前ら元気でな。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 13:56:12.05 ID:xd3PPh1Q0
卒業おめでとう
お前のことは一日も経たずに忘れると思う
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 13:59:21.05 ID:FzxO1nhI0
>>104
重たい三脚とナノクリレンズ持ち歩いて頑張ってね
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 14:51:45.48 ID:s3Fqb59L0
>>104
飛ぶ鳥、屁をこいて、跡に残り香
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 15:24:21.80 ID:A1hqXgWg0
>>104
こういう人ってたまに見かけるけど
また一からレンズ買い直すの?もともとEFレンズ自体持ってなかったの?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 15:24:31.01 ID:nHo0cWEi0
おれは両刀だけど、どちらを先に買うかは悩ましい。
いちおうキヤノンがメインだが。
D800が2400万画素ならとか、5D3のダイナミックレンジが・・
とかで決め手に欠ける。
ということもあり来年までは様子見。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 15:27:09.93 ID:MN3XRu990
広角〜中望遠まではキヤノンのレンズはゴミだから
使い分けできる
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 18:46:20.04 ID:9KHC8i9U0
ニコンに行けるのはうらやましくもある
今さらレンズ全部売っぱらってマウント変えする元気もないしなぁ
5D2→5D3に移行する価値も見出せないし
キヤノンの新センサー期待してじっと待つのみ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 19:07:13.49 ID:+F0wg14MP
>>111
写真撮れよw
撮ってれば後継とかどうでも良くなる。
マジ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 19:38:11.41 ID:nvSXgaDS0
5D2でCamera Connection Kitを使ってiPadに画像を取り込まれている方
おられますか。

ttp://store.apple.com/jp/product/MC531ZM/A?fnode=MTc0MjU4NjE

RAW画像もJPEG画像も問題無く取り込めるならiPadとCamera Connection Kit
を買おうと思います。

上記サイトレビュー1DS3とKISS X3で使われている方は
問題無く使えてるようなので5D2でも問題無いのではと
思いますが。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 20:25:05.97 ID:qYDExRaY0
今回は出し惜しみなしかと思ったんだけどなぁ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 20:26:24.22 ID:ziF3UtPu0
>>111
過去画像集計したら50mm1本あれば8割以上の撮影をこなせることがわかって
ボディ+3〜5万の出費でサクッとマルチマウンター化。
その後も同じ理屈でズルズル増やして今は4マウント持ち。
俺もメインのニコンはナノクリでほとんど揃えたけど
残りのマウントは常用1本と他マウントにない変態レンズだけで十分。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 20:36:58.15 ID:3CfQ6RE90
つまりニコンはキッチリ揃えて、その他はテキトーでってことだな
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 22:59:01.33 ID:s7izHOdzi
今レンズ50 1.8しかないしD800にマークIIをサブにするのもありだな
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 00:01:25.55 ID:HQett7CG0
Planar 50/1.4を買ったので今更ながらスクリーンをEg-sに変えたんだけど
劇的に暗くなるわけではないんだねー

ピントの山は掴み易くなったかも
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 00:40:01.62 ID:UsMpqjEM0
F4ズームつけた時暗く感じるんじゃなかったっけ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 01:07:32.67 ID:zkuG4Luv0
F4…70-200で試してみる。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 01:09:28.57 ID:LrkjFPeJ0
俺も欲しいんだけど水平とれない下手っぴだから怖くて方眼から変えられないw
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 02:08:24.30 ID:mgPl0mYh0
APS-Cで17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSが便利なんだけど
フルサイズでこれにかわるレンズってあるかな?マクロ性能がいいからなあ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 08:44:24.14 ID:aguVvI360
>>113
問題有ります。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 09:22:35.34 ID:523HiK72P
>>113
うちは新しいiPadだけど、今のところ問題ないよ。
ただ、本体を直接繋ぐとうまくいかない時があって、カードリーダー経由でやったけど。
ポートの消費電力が結構シビア見たいよ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 16:22:21.95 ID:qY4quRae0
>>119
暗くなるけど写真撮れなくなるほど暗くなりはしないかな。
こないだ結婚式で24-105使ったけど普通に使えたよ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 16:27:14.68 ID:knvl/DxQ0
日食撮った奴はいねーのか
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 16:30:24.09 ID:ytmCeDUU0
いますよ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 16:32:49.91 ID:FPsX7uWE0
俺も撮った、風景入れたかったんでND8とハーフND(8)だけでチャレンジ
結果は薄曇りでND取っ払ったのが良かった
金環中はドピーカンになって全滅したw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 18:49:43.96 ID:lZnjxJeri
全然値下がりしないねマジビックリ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 19:13:14.61 ID:W15VvCGx0
3の発売直前の末期に買ったから使い倒すつもりだけど、
3の後継機がでる頃の下取りは、どのくらい?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 20:21:48.18 ID:jsRGbAz10
そんな未来の話はドラえもんにでも聞けば?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 21:48:12.73 ID:aZXZCAZ/0
こないだ5d2買ったばかりなんだけど
電源レバーが三段あるのはなんでですか?
露出補正が面倒なんですが
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 21:50:14.29 ID:gNHTpBcf0
 取 説 嫁
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 22:10:27.24 ID:aZXZCAZ/0
書いて無くない?
サブダイアルのロックだとしたら設定変更時は回転可能だし意味分かんない
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 22:26:01.50 ID:FPsX7uWE0
>>134
誤作動で露出補正しなようにとか
むしろ、あれ?露出補正できねーってことが多いけどw
7、5D3は電源ボタンを独立させたから評判悪いんだろ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 23:12:22.12 ID:LNRAK6ag0
何で電源レバーが3段なのか、俺もいまだにわからない。
サブダイヤルの誤動作防止って事らしいけど、真ん中は一度も使ったことないわ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 23:15:35.86 ID:tNHTXUmh0
俺は真ん中使わないと、知らないうちにズレまくりだから常用してる
ダイヤルがゆるめだから、アレは無いと困る
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 23:27:39.63 ID:BrJXJgcB0
サブダイヤルのロック機構はEOS-1からの伝統だから・・・
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 23:45:50.48 ID:aZXZCAZ/0
やっぱり電源レバーはそういうものなのか
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 00:04:32.29 ID:KBtjX4Dw0
>>124
コンパクトフラッシュは読み込めないようなので
5D2と直接USBケーブルで接続しようと思っておりました。
それでも読み込みできないことがあるのでしょうか。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 00:22:35.49 ID:beaqHjkH0
値下がりする気配無いから発売日に購入してGW楽しんだ奴が勝ち組だな
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 08:56:00.66 ID:tiindN+W0
>>140
カメラとiPad間の同期が正常に出来ません。
取り込めたり取り込めなかったり。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 13:06:09.15 ID:rPgMlVb8i
中古相場いくら?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 16:38:11.25 ID:6/3AzNHgP
>>140
本体に直接つなぐと、ポートの電源供給能力を超えて、エラーが出る

コンパクトフラッシュ読めるアダプタを付けて読ませる
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 16:48:25.38 ID:A7DuaIwD0
>>141
なんの話だ?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 17:09:55.97 ID:i/b3e0Qi0
モードダイヤルで大失敗。
モードダイヤルが動いてて、RAWで撮影したつもりが全部jpg記録orz
動くわけないじゃん!と思ってたけど、動くんだな。コレ。

モードダイヤル改造に出そうと思おうんだけど、改造した人いる?
公式には10日程度となってるけど、実際どれくらいかかるのかな?
混んでる時期とかあるのかな?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 17:17:43.29 ID:mdnfsbl50
こういう、自分のミスを機械のせいにする人間、だっきらい!(>_<)
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 17:35:29.03 ID:p8oVRWAB0
まぁ改善点ではあるな
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 17:40:19.99 ID:dynILxzO0
モードダイアルで、画質変更できたっけ?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 17:48:17.93 ID:i/b3e0Qi0
>>147
別に機械のせいにしてないけど?
要望が多いからメーカー純正の改造サービスが始まったわけで。

>>149
C1〜C3ってあるじゃん。
デフォルトの状態だとjpg記録になってるのよ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 18:48:34.07 ID:dmX1q9ss0
いつもプログラムAEで撮ってるから気付かないんだ。
あんなものは旅行のスナップだけにしとけ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 18:55:09.52 ID:R9dsfRLP0
>>150
サンキユ。
3月頭にNikonから乗り換えてたんで、全機能把握してません。
取説読んでみます。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 21:44:21.23 ID:mdnfsbl50
俺もさっき夕日を撮ろうと思ったら、なんかおっかしいなぁと思って、
ふと見るとモードダイアルが勝手に回っていた。

このカメラ、ダメだ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 21:47:55.46 ID:hixlmQ020
>>153
あなたもダメだ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 21:48:31.59 ID:+1tQfq0c0
撮る前に絞りやらシャッタースピードの動きで気付くだろ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 21:48:38.35 ID:U7T2KlB10
>>142
それだとAppleのCamera Connection Kitは
使いものになりませんね。

>>144
AppleのCamera Connection KitはSDカードしか
使えないようなので、このような社外品でしょうか?

ttp://store.micgadget.com/ipad3-card-readers/315-cf-sd-high-speed-card-reader-for-ipad-3.html
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 22:13:08.27 ID:6/3AzNHgP
>>156
ん?違う違う、Appleのコネクションキットは、
SDカードのアダプタと、USBポートのアダプタも付いてるでしょ?
USBの方に、別途CFに対応したカードリーダーを用意して、それを接続して使うの。

うーん、言ってる意味がわかりにくいのかな、写真付きであげれば良いのかな??
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 22:17:30.69 ID:NAsjCeGk0
新Mac板でやれよ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 22:38:19.09 ID:p8oVRWAB0
このカメラで動画撮る時のことなんだが
オートライティングオプティマイザとか高輝度側階調優先とかは反映される?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 23:29:39.32 ID:2J+PXEayi
>>156
http://i.imgur.com/gaood.jpg
こう言う事、ですよ。
ちなみにこの差し込んでるCFは、5D2で使ってるやつ。
コネクションキットは勿論Apple純正。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 23:37:56.88 ID:rPgMlVb8i
iPadってどんくらい画像入るの?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 00:13:26.25 ID:l5RkaCf30
>>160
やっと分かりました。
単純に一般的なUSB接続のCFカード
リーダーをCamera Connection Kitに
USBで接続するのですね。
どんなCFカードリーダーでも
使えるのでしょうか。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 01:39:11.06 ID:J+mnl/DD0
このカメラ、背面とpcで見る画像がすごく違うね。
背面だとアンダーに見えてもpcだとokみたいなことが多い。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 07:26:07.36 ID:U7FGIuH+P
>>161
そりゃお前、32GBなら32GB分のCFと同じかOS使用分とかを差し引いて
それより少ない量しか入らないだろう…
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 08:24:22.89 ID:t9toXuxci
カメラJpeg、屋外だと空が白く飛びやすく無いですか?

Raw現像は気合いを入れたショットだけにしているのですが、、。

ピクチャースタイルでコントラストを下げればOK?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 08:37:44.20 ID:EiIqhm4Ti
>>165
そりゃお前、どんなに設定してどんな物撮ろうとしてるのかって、その前提ないと誰も何も言いようがないだろう
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 09:07:31.50 ID:JpmAlFcL0
>>165
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1337587655/
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 10:01:00.82 ID:RJojsdvW0 BE:716368234-2BP(0)
>>163
PCのモニタ調整出来てる?
出来てるならカメラをPCモニタに合わせば良いのでは?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 10:47:28.26 ID:bHu8kuZtP
カメラの背面モニタは撮影時の周りの明るさの影響を受けやすいし
それ前提の造りになっていると思う。

背面モニタの明るさは調整できるけど、ヒストグラムでの確認併用したほうが良い
と思うよ。
170渋谷東急東横店の6月1日から始まる世界のカメラ市を中止しろ:2012/05/23(水) 11:35:46.90 ID:ZRZG2Uwj0
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 23:00:45.97 ID:J+mnl/DD0
今日、野町さんの写真展(キヤノンギャラリー名古屋)行ってきました。
すべて5D3で、24,24-105,70-200等でしたが、写真が素晴らしいことの他に
なかなか画質も良かったですよ。6400等の高感度でもほとんどノイズが
見られず、非常に自然な写真ばかりでした。
レタッチもうまいんでしょうね。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 23:11:10.28 ID:kI2G4mYY0
>>171
さり気なくdisってるなw
173171:2012/05/24(木) 00:54:02.71 ID:hC64r4zA0
>>172
いやいや。そんなことはないよ。
シャープネスかけ過ぎるわけでもなく、色いじるわけでもなく、
非常に自然だった。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 10:42:34.39 ID:v/T6xABE0
レンズキット買ったんで、近所のハイキングコースで撮影してきました。
三脚とリモートレリーズ使ってLVだったのに、ほとんどの写真がブレブレでした。
何か納得いかなかったのでいろいろとテストしたら、三脚+ISがダメでした。
試しに三脚+リモートレリーズ+LVのSS1秒固定でISのオンオフで撮ってみると、
ISオンはブレブレ連発、ISオフはカッチリクッキリになりました。
三脚+手ブレ補正がダメなことは以前使っていたN社エントリー機の取説に書いてあったので知ってましたが、
5Dmk2買う時に相談した人(一応写真を職業にしてる人)に「CanonはISオンでもブレない。」と言われ、
N社のVRとは違うんだな〜と思ってましたが...。
やっぱりCanonでも三脚使用時はISオフなんですよね?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 10:57:10.16 ID:SJTEYdA10
>>174
自分は三脚使う時ISはOFFにしてます。
5D2+EF70-200F4L IS+三脚+レリーズで撮影した時
試しにISをONにしてみるとシャッター切った瞬間、
LV画面がずれるように動きました。
で撮った画像はぶれてました。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 11:56:17.69 ID:v/T6xABE0
>>175
やっぱり三脚使用時はISオフがいいようですね。
ありがとうございました。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 12:07:05.63 ID:dVUC/T9V0
つーか取説に書いてなかったっけ?
別のIS付きレンズの取説では三脚立てたらIS切れって書いてあるの見たぞ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 12:15:31.20 ID:crZVgZcZ0
>>177
三脚自動検知のISもあるからややこしいのだ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 12:48:15.64 ID:zEyVbbbP0
>146
仙台の営業所で5D2と7Dを持込みで改造して貰ったが、一週間位だった。
工賃、送料は着払いな。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 13:13:26.46 ID:v/T6xABE0
>>177
以前使ってたNikon D3000の取説には理由は書いてないものの、
三脚使う時はVRはオフしてくださいと書いてありましたが、
5Dmk2と24-105の取説にはISオフにしたほうがバッテリー長持ちすると書いてあるだけですね。
これに加え「CanonはISオンで三脚使ってもブレない。」と聞いていたので、
メーカーによって手ブレ補正にもいろんな機能があるんだなと思ってました。

>>178
三脚自動検知の手ブレ補正もあるんですね。
勉強になりました。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 13:55:54.51 ID:HZehoBbB0
5月24日(木)午前7時ころ、駅西口で、通学途中の女子高生が男につきまとわれカメラで写真撮影される事案がありました。
■男の特徴 年齢20代前半、上衣ベージュのシャツ、下衣黒色ジーパン、頭髪坊主頭、眼鏡等無し、ベージュに茶色のラインが入った紙袋所持
※不審者を発見した場合は、直ちに110番通報もしくは警察署への通報をお願いします。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 14:19:07.75 ID:1fXAIboA0
>>175
あれ?70-200F4のISは三脚検知するんじゃ?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 15:37:29.29 ID:O0vsVjAp0
>>182
誤検知するかもしれないので。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 09:41:07.92 ID:Q4xUB5wT0
>>182
70-200はF2.8が三脚検知対応。
F4は未対応だ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 10:40:23.64 ID:TlKO3R8Wi
皆さん一脚の場合はどうしてます?
私はスポーツ撮りなのでオンにしてますが切った方が良いのかな?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 10:46:27.51 ID:eaJ/bJqU0
>>185
一脚スレ逝け
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 11:04:26.24 ID:ZxxJGiXG0
>>184
70-200F2.8L2の説明書には
三脚を使用した場合もブレ補正効果が得られます。ただし三脚の種類や撮影条件により、
手ブレ補正機能をOFFにした方が良い場合があります。
と書いてある。
F2.8L1型は三脚検知で2型は未対応ってことか?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 11:29:54.87 ID:37K17dJw0
手持ちでもいけそうなくらいのSSならONでいいでしょ。
さすがに1秒以上ってことになれば、問答無用でOFF。
超望遠なんかだと三脚使っても、風でぶるぶるするから
そういう時はISも有用だよね。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 12:05:23.43 ID:iJOh/U3a0
7Dに買い増ししました。
分割測光だと7Dと比べて撮るたびに露出が変わる気がします。
7Dはとりあえず1枚撮って露出補正、再度撮影でほとんどがOKだったけど、
5D2は構図が少しズレるだけで露出がかなり変化するので、
露出補正しても頓珍漢な露出になることが多いです。

前スレ(前々スレ)あたりで同じようなこと書いてる人がいて、
スポット測光とかマニュアルで対処するみたいなことが書いてあったので、
スポット測光をやってみようと思うのですが、何を基準に測光したらいいのかわかりません。
人物や物など被写体が明確な場合はその部分で測光すればいいと思うんですが、
風景とか全体で見せたい場合はどこで測光すればいいのですか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 12:22:48.12 ID:LQG7vuYOi
評価
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 12:44:12.70 ID:ZxxJGiXG0
>>189
あなたが18%グレーの明るさで表現したい部分を測るのが良かろう。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 16:07:29.17 ID:z/tcQ84E0
>>189
本屋にいってください。
日本カメラ社からムックが出ています。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 17:24:31.45 ID:QQk73tqW0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f110684722

こんなんに8万出すやついるのか?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 17:48:30.32 ID:WMiwMXPwi
ひでぇなこりゃ御手洗も泣くぜ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 17:53:10.51 ID:IFQNl3ns0
水濡れで基盤腐食って、水没したのかね。
湿気とかでも基盤腐食したりするんだろうか?
一応ドライボックスに乾燥剤入れて保管してるけど、
買ったばかりだし、これからの季節心配だわ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 17:58:31.30 ID:aBfi1qQs0
ミラーを手動で上げて動画用になら買う人もいるかもしれないな。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 18:38:51.47 ID:C0gadPz20
出品価格を間違ってるんだろ。
二桁多い
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 18:45:30.85 ID:ylIg4+et0
>>193なんだ、液晶も丸く光っていやがる!
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 19:30:02.24 ID:tltVgZ960
某メーカーの某カメラ CAPAで三脚立ててレリーズ握って・・・
ブレ注意報が発令されてますww

PCにも負担掛かるし  レンズも大三元+αって

値段に釣られた奴 大出費だなw
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 19:38:26.76 ID:Bn2ZySC80
>>195
買ってまだ1年半くらいだけど机に裸で置きっぱなしでも今のところ問題はないよ
部屋に除湿機はないし普通に窓開けっ放しの時もある
防湿庫を買うつもりでいたけど色々とレンズが生えてきそうだから今んとこ様子見w
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 19:46:53.16 ID:IsN9vXR+0
部屋に水槽置いてるけど、8年前ぐらいに買ったカメラが放置でカビもクソも生えてない
湿気じゃなくて、カビの胞子が問題じゃねーのか
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 20:23:46.06 ID:ND6mLGghi
風通し良くて湿気が異常に多くなければどこでも問題ないでしょ
これからの時期はカバン入れっぱなしとかのほうが危ない
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 20:24:03.51 ID:cTCv1PAq0
クソは生えね〜よw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 21:38:58.27 ID:yj96ifyFi
さすがに10年間放置した双眼鏡は悲惨な状態
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 23:18:12.72 ID:XC6OfLdV0
>>203
wwww
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 00:29:38.22 ID:99zyTa730
>>203
トイレからカキコ。
ケツからクソが生えてきた。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 00:39:05.97 ID:NHL1dVXI0
いや、クソからお前が生えたのかもしれない。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 00:49:13.24 ID:ZyXyKzSBO
>>207
呼んだ?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 01:16:56.77 ID:ceeE9S5m0
デジタルレンズオプチマイザ使えば、
僕にも彼女ができそうな気がしてきました!(T_T)
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 01:26:13.75 ID:ZVkWMnOsi
>>209
むちゃ言うたらアカンがな
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 07:50:29.45 ID:0UvdqvmN0
>>209
レンズデータ:非対応
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 13:19:15.95 ID:rKbBQTgA0
タイマー付きレリーズ使いたいんだけど、互換品でお勧めなのある?
純正高い・・・
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 13:31:42.06 ID:wWtFKpGu0
これ買ったよ、問題なく使えてますよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006AMCZ6Y/ref=oh_details_o02_s00_i00
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 13:32:47.58 ID:wyaJ2Y6L0
最近純正そっくりな中国製売ってるジャン
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 18:30:09.91 ID:rKbBQTgA0
ありがとう
買ってみるわ!
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 18:41:52.56 ID:OWAZ7hI90
カメラメーカーはアクセサリー類が異常に高いよなあ。
純正アクセサリー買ったら負けという気になってしまう。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 18:45:58.35 ID:fkDpMwbc0
格子のファインダー使ってる方います?
写真が曲がってしまうクセがあるので交換しようと思うのですが、元のスクリーンより暗くなったりはしませんかねぇ?
それは、ピントの山がわかりやすいほうのスクリーンでしたっけ?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 19:21:18.07 ID:FDrin27j0
>>217
ggrks
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 01:08:39.00 ID:lBWYNv2G0
>>217
明るさは純正と同じくらい位じゃないかな?
交換して暗くなったイメージはないよー
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 02:06:32.89 ID:HRCCWIZd0
>>217
グリッドスクリーンは明るさは変わらないと思う。
上手く取り付けないとグリッドが水平にならなくて、斜め写真量産することになるから注意な。
できれば三脚と水準器使って、水平垂直の被写体で納得いくまで調整したほうがいい。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 03:50:17.10 ID:sCURGrnGP
>>220
そんなに遊びがあったっけ?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 07:50:42.68 ID:7RBTFIDr0
>>221
釣りです
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 14:14:11.83 ID:liK/YhjL0
動画の4G自動繋ぎ、ファームしてくれよぉ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 23:59:06.14 ID:yHpSXt230
>>123,124,142,144
>>113です。iPadスレでCamera Connection Kitで5D2を
iPadに直結しても画像取り込めると返事いただき、
新しいiPadとCamera Connection Kitを買ってきて何回か試したところ
今のところ問題無く取り込めてますことご報告いたします。
手持ちのCFはSanDiskのExtreme4の8GBです。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 17:49:17.21 ID:yaHRccmj0
>>189
なにこの超初心者w
オマケにカメラのせいにしてるし
こういう奴がD800、D800って騒ぐんだろうな
カメラの性能以前に勉強しろよw
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 17:59:53.57 ID:9oiWblRX0
>>225
亀レスかっこ悪いw
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 18:07:48.97 ID:OwEa2yZR0
>>225
まぁ実際、評価測光が暴れる傾向ではあるけどな。
最近のKissや7Dからのステップアップ組が戸惑うのもわからんでもないが、
それが5D2と諦めるしかないわな。

あと、D800は関係ないから爺を呼び込むよーなことすんな。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 18:13:03.64 ID:oH4xQD3k0
召還されたかの

スコアなら95じゃw
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 18:56:37.24 ID:AsYDtfxV0
>>227
本物の年金爺はニコンもキヤノンも両方もっているw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 19:31:54.40 ID:a5TX1oVbi
今5D、5D2、5D3が手元にありますw

マジメな話、5D3を買ってからオクで5D2手放し、5Dを気楽な持ち出し用に考えてました。
が、ここにきてサブとしては5D2を残すべきか迷いが。。。

おそらくオクに流すと6万位の差額。

5Dのデータの軽さや色合いは魅力ですが、5D2の高感度や機能類に未練が出てきました。

みなさんならどうします?
勝手にしろって、サイフに応じてってことになると思いますが。
全部残せれば最高ですがw
迷い氏にそうです。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 19:50:22.88 ID:OwEa2yZR0
>>230
俺なら5D3だけ残して売却かな。
気軽な持ち出しでも5D3持って行くだろうし。
不器用な人間なんで、2台持ってても万能に使えるほうしか使わないからな。
APS-Cみたいに1.6倍とかのメリットがあれば、用途によって使い分けることできるけど。
まぁ自分の撮影スタイルにあった選択でいいんじゃね?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 19:52:48.03 ID:PuUylVMc0
5D2の進化系の5D3持ってるなら5D2は要らないと思うよ

売っ払ってレンズ増やした方が楽しめるんじゃないですかね
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 19:58:01.67 ID:w3V1KA8x0
>>230
全部売って1DXに乗り換える
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 19:58:39.47 ID:aECnCYwS0
同じシリーズで床の間に置くか悩むんなら全部売っ払う
使わないカメラ残しておく意味はない

5d3だけ残してそれをブン回すってのが普通な気がするのは...俺だけでいいや
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 20:46:31.49 ID:jClWvUCe0
5D3の露出測定がおかしくなるって問題は解消済みなの?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 20:51:28.54 ID:hCidPA+h0
>>230
マジメな話、2台持ちにするなら5D2と5D3にすべき
5Dはあまりにも5D2と違いすぎる
5D3にメインで使うレンズをつけ5D2にサブのレンズを付けて持ち運ぶ
状況に応じて本体毎使い分ける
これが2台持ちの使い方
写真撮影での本体の違いによる差は殆ど無くレンズとセンスとテクニックが写真の主な要素
画素数が5Dでは少ないので、近い画素数の2と3を残すべきだね
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 21:24:01.19 ID:zon+dhxe0
>>230
氏にそうだったら、全部手鼻した方がいい。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 23:39:44.17 ID:RCDfBVlwi
>>227
確かに露出が暴れやすい気がする。
Raw現像でがんばるしかないのか、、、?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 00:01:03.74 ID:qAzpjQqZi
マニュアルで撮れよw
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 02:05:55.80 ID:HhM4M2kBP
5Dのユーザーのくせにkissレベルの扱いなのが悲しいな。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 07:18:32.63 ID:UV8MBkoyP
暴れやすいかなぁ?
7Dみたく、連射中に望外な明後日方向の
露出の写真が出て来ないだけ落ち着いてるとかって
思っていたけど。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 07:21:41.04 ID:3rJtBPwsi
いや、一回の外出で何百枚も撮るから、全部露出を的確に合わせながら、場合によってはraw現像というのは現実的じゃないんだよ。
他の人と同行してる場合、マニュアルでパラメータ合わせるから待って、とは言い難いし。

Raw現像やマニュアル撮影はするが、ちと撮って出しの露出が暴れ過ぎじゃないかと思ったんだよ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 07:54:22.04 ID:wHpeCD4Ai
評価測光に頼り過ぎてるんじゃ無いか?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 08:51:11.53 ID:h0nHlJ/L0
>>242
もうミラーレスでいいんじゃない?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 09:16:17.99 ID:IsyAxoBO0
撮影旅行に一人で同じ所もう一回いけばいいやん。
他の人と同行するときはコンデジでももってけばいいよ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 09:22:56.04 ID:3SiTvr6V0
評価測光は暴れやすいっていうか、ちょっとした明暗の割合の変化で予想外になることは多いな。
三脚使って構図固定してる場合は全く問題ない。
評価測光はたまに使うけど、ブラケット+連写を組み合わせることいいかも。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 09:29:16.61 ID:kQypPu350
>>242
評価測光にこだわるなよ。下手くそ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 09:36:47.45 ID:2NqExOI00
>>242
そこまで使えないと思うんだったらAEロック使えばいいんじゃない?
測光範囲でコントラスの差が激しいって撮るときわかるんだから、足元とかで
AEロックかけて撮影すればいいじゃん。それでも暴れるようだったら本体故障
だからSC逝きで
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 09:40:18.55 ID:4FaEjz2S0
だな。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 11:09:37.97 ID:2+Yr3ev60
>>242
ヘタレ過ぎるw
それに写真は一人で撮る物で団体で移動しながら撮る物じゃない
団体で行動するのは初心者の撮影体験ツアーか旅行ついでの記念撮影レベル
そんなんじゃ腕も上がらないし、いい写真なんて撮れない
団体で一緒に行動して他人と同じ写真を撮る事に何の意味もない
お前が撮りたい写真は他人と同じ写真なのか?w
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 11:15:07.01 ID:Pem/vuD50
友達いなくて寂しいならそう言えよw
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 11:15:27.08 ID:Za0NFmj90
>>250
決めつけが気持ち悪いな。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 11:53:07.87 ID:GNZBSZhE0
フィルム時代を知ってるものからすれば、今の評価測光は「暴れる」ね。
しかしそれはどこのメーカーも同じ。
デジになって、Mの使用が増えたのは皮肉なことですね。

では、さようなら。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 12:14:52.62 ID:GR5n9gxB0
フイルムからやっててカメラの機能を状況に応じて使いこなせないなら、それは無能だわな
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 12:23:32.18 ID:Pem/vuD50
と、煽り厨が申しております。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 12:31:14.14 ID:O8/9ZKd8i
と、無能が申しております。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 13:03:53.21 ID:TlZMd4HQ0
>>242
Mでダイヤル回す程度の時間も取れない、ましてRAW撮りもほとんどしないなら
強いて5D2を使わなくていいと思う。jpegが煮詰められたミラーレスあたりのがましだろう
カメラ任せで思うように撮れないなら、撮り方なり道具なりを変えるしかない
暴れすぎるなどとボヤいたところで測光のアルゴリズムは変わらんわけで
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 13:17:26.79 ID:h80X5sCr0
3年以上前のカメラの評価測光に不満言ってもな。
5D3買っちゃいな。
5D2に買い増ししたけど、測光も強化されてるのがわかる。
余計なこと考えずに撮影に集中できるぜ。
5D2使い続けるなら慣れるしかないけどな。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 14:29:27.20 ID:hMoVfkD/i
むしろ、暴れるからうまい事使いこなすにはどうすればいいかな、って建設的な話になれば良いのに。。。


260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 14:30:30.42 ID:GNZBSZhE0
>>256
怖かったの?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 14:52:35.83 ID:qpdiV89B0
>>259
2ちゃんに何期待してんの?
何か少し難しい感じのことしてる俺スゲー!!!!!の集まりに期待しても無駄。

カメラ→マニュアルに決まってんだろ→オートならコンデジ使ってろ!無能!
PC→自作に決まってんだろ→既製PCならiPad使ってろ!アホ!
車→マニュアルに決まってんだろ→オートマ乗るくらいなら自転車乗ってろ!クズ!

使いこなす自分に酔ってて、何が目的で使ってんのか意味不明w
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 15:03:48.18 ID:UKkgGSpS0
>>259
俺もみんなの使いこなし方知りたかったから、
ちょっと期待して静観してたけど・・・無理だったね。

>>261
さみしいこと言うなよ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 15:07:54.89 ID:vQknRGIOi
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 15:41:41.51 ID:0HkMJBd/0
たかが三年前の機種でそんなに測光不安定ってあるか?
評価測光自体は既に20年超える枯れた技術だろ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 15:45:17.39 ID:IxVeqB4j0
素人なら撮影後にヒストグラム見て
露出補正するぐらいでいいんじゃね?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 16:37:54.37 ID:HhM4M2kBP
今の時代はそれで正解だとおもうよ。
旅行先のスナップならメーターで計りながら照明作るわけでもないし。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 16:56:10.67 ID:2+Yr3ev60
>>252
図星だったらしいなクソヘタレw
コンデジ使ってろよw

>>251
写真を一緒に撮りにいって、人が写真を撮ってるのを待てない様な薄っぺらい友達なんていらんわwww
つか赤の他人同士で連なってキモ写真撮ってるお前の方が寂しいんだろw
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 16:57:48.97 ID:UKkgGSpS0
>>265
その露出補正が難しいんですよ。
恥を承知で書くと、
1. とりあえず構図を決めて1枚撮影※1枚目
2. 液晶・ヒストグラム見る(全体に白っぽい&白飛び警告出てる)
3. マイナス露出補正してもう一回撮影してみる※2枚目
4. 液晶・ヒストグラム見る(まだ全体に白っぽい&白飛び警告出てる)
5. さらにマイナス露出補正してもう一回撮影してみる※3枚目
6. 液晶・ヒストグラム見る(真っ黒けw)
こんなことがしょっちゅうなんですわ。
手持ちなんで1〜3枚目の構図が微妙に違うってのが原因なのはわかってるんだけどね。
スポット測光も試したけど、評価測光ほど酷くはないものの、
測光する部分が微妙に違えば同じようになるよね。

三脚使ったりマニュアル露出で撮る余裕のある時はそうするんだけど、
パッと撮りたいと思った時は余裕がないことが多いんで困ってる。
何度も確認&露出補正してるとマニュアル露出のほうが早いし。

とりあえず、上に出てたブラケットってのを試してみようと考えてます。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 17:05:49.43 ID:0HkMJBd/0
さすがに三回もやるのはなんかおかしい
一枚目でもうすこし露出補正の目途つけようぜ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 17:10:13.56 ID:tM9C4aeL0
こだわるならrawでええやん
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 17:12:31.25 ID:HhM4M2kBP
露出補正しながら3回撮って失敗する状態でブラケット撮影しても
上手くいかないような...というか使ったこと無かったのかよ。

スポット測光も考えかた間違えているみたいだし。

露出系の本読んで勉強した方が良いんじゃないかな。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 17:15:10.09 ID:2NqExOI00
>>268
やっぱ壊れてんじゃね?
夜景とか逆光状態で撮ってるわけじゃないんでしょ。

それか1枚1枚露出をあわせてって言葉でひっかかるんだけど、露出の1/3段
程度の変動も絶対に許せないというんだったら、現行のカメラの評価測光では
満足できないんじゃないかと思う。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 17:17:07.94 ID:2NqExOI00
足元かコンクリ壁で適当にAEロックかけて露出あわせるか、それじゃ満足
できないなら、グレイカード持ち歩いて毎回露出見た方が時間の短縮には
なるんじゃね。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 17:22:56.71 ID:UKkgGSpS0
>>269
3回というかもっとやる時もある。
でも構図が微妙に変わるってのが原因てのはわかってるの。
例えば、1回撮影して露出補正せずに同じ構図で撮るとオーバーだったりアンダーだったりする。
自分の中では同じ構図だと思ってても微妙に違ってるから。

>>270
RAWで撮ってるよ。
最近は露出補正マイナス1をデフォルトにして、LRで露出調整&ノイズ消し。
LRがなかったらどうなってるやら。

>>271
ブラケット使ったことなかったっす。
昨年末までNikon D300S使ってて、こんなに露出に振り回されたことなかったんで。

>>272
夜景とか逆光ではないですね。
ただ、街撮りスナップが多いんで、順光であっても空と建物の影で暗い部分みたいな、
コントラストの激しい状態ではあると思います。

>>273
使い始めて半年なんで、どんどん使い込んで勉強してみます。
まだまだ知らない機能多いし。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 17:47:07.68 ID:trwN724Z0
そこまで露出に拘るなら単体露出計買ってMで撮りなよ。
入射光センサーで近くの被写体にかざすか、反射光センサーを被写体に向けてピッとやるだけだぜ。
撮る前の数秒の儀式だ。
2万もあればセコニックのそこそこのものが買える。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 17:48:31.76 ID:IxVeqB4j0
ヒストグラム見ずに、固定したまま補正すれば?
明暗の差が激しすぎる被写体の気もするけど
あとはAEロックも使ってみては
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 18:07:23.36 ID:1jfPRYrW0
APSCのSIGMA17-70が便利すぎて5D2になってから標準ズームが決まらん。
接写能力の高い標準ズームないだろうか
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 18:11:39.13 ID:UKkgGSpS0
>>275
いや、露出計まではちょっと。
露出に拘ってるつもりではないんだけど、
デジカメ始めた頃にいろいろ相談に乗ってもらった人に、
白飛び=悪みたいなこと言われまくったんで、
白飛び警告が点滅してると少しドキドキするw

>>276
それってブラケットってやつだよね?
AEロックは使ってみたけど、D300SみたいにAEロック固定ができないから、
親指AFとの併用がちょっと使い難いかなと。

みんな、いろいろとアドバイスありがとう。
何かモヤモヤしてたけど、みんなのアドバイス見てスッキリした。
いろいろ試して自分に合った使い方見つけてみるわ。
ありがとね。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 19:54:59.71 ID:Qg3Evhvr0
ライブビューでヒストグラムも画像のプレビューも見れるんだから
それ見ながら決めれば良いじゃん
せっかくのデジタルの利点なんだし
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 20:14:34.92 ID:1oU9i2X80
いらないレンズを少し整理してEF70-200F2.8L2をポチッた。
この夏は5D2とコレで撮りまくるわ。
自由に使える金がもう残り少ないから5D3か噂の廉価機・高画素機は当分お預けだなw
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 20:33:02.84 ID:Fyk5w1MO0
俺はプロだがPばっかり。
PはプログラムのPじゃなくてプロのPだかんね!
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 20:37:56.98 ID:iAduaEnD0
俺もプロモードよく使うよ!
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 20:39:39.01 ID:IMktPKSc0
>>281,282
スレが違うぞw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 20:47:24.88 ID:NTF2LF850
動体はあんまり撮らんからMばっかりや
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 20:59:22.03 ID:pLrWMBdg0
MでISOオートにしても自動設定してくれないんだけど、そういうもんなの?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 21:35:06.24 ID:Qg3Evhvr0
>>285
何の目的でMを使うのかと。
まあ大多数は露出を自分で決めたいからだろうけど
絞りとシャッタースピードを決めたとしても
感度が変わったら露出が変わるだろ?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 21:38:17.40 ID:GNZBSZhE0
>>285
バカヤロー!
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 21:39:56.57 ID:ckghJFhi0
Mで露出狂だと?・・・
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 21:41:32.72 ID:pLrWMBdg0
いや、絞りとSSを手動で決めて、露出をISOで自動調整してほしいんだ
AVだとSSも勝手に変わるし、TVだと絞りが変わるから使いづらいんだよね
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 21:45:44.26 ID:uxCIBCm40
あれ?俺はムービー撮るとき
MでSS1/60固定で、絞りを固定して、ISOをAUTOにして露出調整してるけど
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 21:56:54.76 ID:pLrWMBdg0
>>290
そうそう、Mでもライブビューだとちゃんとオートで動くんだよ
なのにファインダー撮影だとなぜか400固定になる
今マニュアル見たらそれが仕様っぽい
なんでこんな仕様なの、あきらかに不具合じゃんよ
あと他のモードでオートにすると3200までしか上がらんのも納得いかん
上限ぐらい好きなように設定させろやハゲ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 22:00:31.07 ID:si1yG7ax0
>上限ぐらい好きなように設定させろやハゲ
上限だけじゃなくて
プログラム(SSと絞りとisoの組み合わせ)を自由に出来る様にして欲しい
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 22:00:43.41 ID:aqKAvxEA0
>>291
何が不具合だボケ
当たり前だろが
何の為のMだと思ってんだヘタレ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 22:00:49.04 ID:0HkMJBd/0
不具合言うのは無茶すぎるだろ。本来ISOは固定して使うもんだったんだし
まあ最近はISOを露出合わせのパラメータにしてくれる機種も増えたけどさ
基本はISOに頼らず合わせないと
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 22:02:11.73 ID:UV8MBkoyP
>>268
とりあえず何撮ってるかぐらい書かないと
わからん。

多分そもそもの使い方を誤ってる気がする。
被写体のどこで露出とってんだよ、どう考えても
1枚目から3枚目まで違う場所で取ってるとしか
考えられんな
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 22:02:14.73 ID:uxCIBCm40
>>291
ファームで変わったハズと思ったら、単純にMモードの動画に後から対応しただけだね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090602_212120.html
ファインダーでのその利用は想定外ってことでしょ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 22:03:07.62 ID:si1yG7ax0
被写界深度固定したい→絞り固定
手ぶれ防止したい→SS固定
じゃあISOいじるしかないべ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 22:06:43.49 ID:uxCIBCm40
つかさ
Avで絞り固定して、ISOを望みのSSになるまで手動で上げればいいだけ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 22:07:57.88 ID:TlZMd4HQ0
>>291
ニコン機はMモード時でもISOオートが可能
EOSでは7D以降の機種で同様のことができる
お好みの機種にお買い替えください
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 22:14:06.25 ID:pLrWMBdg0
>7D以降の機種で同様のことができる
え、じゃあ5D3は出来るのか
やべえ、画質据え置きだから眼中なかったけど買い換えたくなってきた
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 22:23:16.51 ID:1jw+bdSW0
>>281
それ梅佳代が言ってたやつやん!
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 22:41:30.12 ID:TlZMd4HQ0
>>300
5D3はもちろんできる。ISOオートの上限下限やSS低速限界設定もできるようになってる
そのへんの機能強化に価値を感じるなら、買い替えても損はないと思うよ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 22:55:20.95 ID:O/D20O2y0
7DでMモードでISOオートは使わないなあ。
ノイズだらけになるもんな。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 23:25:46.47 ID:GNZBSZhE0
K-5のTAVを使いたいんでしょう。
確かに便利。ただしISOの上限を設定できる機種じゃなきゃね。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 00:29:57.92 ID:N9O2poZq0
絞り優先+ISOオートの時にISの有無を認識して、
SS稼ぐために必要以上にISOを上げないようにして欲しい。
ファームウェアとかでできないのかな。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 02:41:55.19 ID:HvY+D7uY0
>>242
あのね、理解してないようだからちゃんと書くけど
例えばシーン1で撮影してるとして、オートで撮った場合背景を少しずらすだけで当然露出は変わる。
マニュアルなら露出は一定。
シーン2も然り。
なら、後の現像や調整はどっちが楽なんだ?
オートで撮った写真は、一枚一枚露出が違うんだぜ?
ワイルド過ぎだろ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 03:35:47.71 ID:kuHmpbK3P
背面液晶にはめるファインダー買ってきて常にライブビューで撮ったほうが良いかもね。
私も時々やるけど撮影前に得られる情報量が全然違うから。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 03:55:48.95 ID:vU2eGPuS0
>>306
>>242はマニュアルで使い込んだ事がない人の言い訳にしか聞こえないよね。

ISOは固定、絞りはボケ具合の調整、SSで露出を調整という使い方をしてても、
それで暫く使ってれば、このISO、この絞りならSSはこれくらいかなというのは感覚的に分かるようになる。

AEなんてない頃の人達はそれでちゃんと撮れてた訳だし、
デジタルなら結果がすぐに表示されるんだから、
失敗してたらその場で即座に分かるんだから更に有利なんだし。

309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 04:27:23.47 ID:uiF+oaEQ0
>>308
全くだ
そもそもISOはフィルムの感度であって粒子の荒さでもある
基本低ISOで綺麗に撮る事が前提で、どうしても光量不足の所でSSをある程度確保して撮りたい時に粒子を犠牲にして高感度にするもの
全てオートで撮るなんて写真を撮ってるんじゃなくカメラに撮らされているような物
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 07:27:04.81 ID:7kCN/W8U0
>全てオートで撮るなん
誰が何時そんな事を書いた?
妄想激しいな
>どうしても光量不足の所でSSをある程度確保して
SS・絞り・ISOの使い方を限定してどうする
前世紀の思考だな
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 07:34:05.68 ID:RyMhq4aB0
下らん喧嘩してないで、ダイヤルをプロモードに合わせれば万事解決だろ?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 07:55:17.81 ID:EIw5nkdPi
お、おう
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 09:07:56.96 ID:xLC8IWmP0
>>295
うん、俺も>>268の状況がわからん。評価測光のAEでまずまず同じ構図で、
白飛びが一気に真っ黒に転ぶなんてことが頻発するとは考えにくい。
2枚目以降のバラつき以前に、1枚目の露出が大外れになることからして、
撮影条件、カメラ設定、露出決定までの操作、どこかに極端な要素が入ってると思う。
それに気づかず、よりトリッキーなことをやろうとして混乱してる気がする。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 10:17:29.35 ID:JpgO0nh30
おれたちは 『 プ ロ 』 だ!
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 10:29:45.95 ID:Fma1O5sZ0
もう自分基準で自分の出来ることを出来ない人を馬鹿にするのはやめようよ。

それよりAVと露出の関係について語ろうよ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 10:43:13.02 ID:B3aTk+0D0
>>315
最近、露出物って少ないよな
警察の取締りが厳しすぎる気がするよ
篠山紀信も逮捕されるくらいだからなぁ
規制しすぎで国民意識、表現の自由が萎縮される今の世の中はいかがなものかと思うよ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 10:52:38.14 ID:dHsaGT6nP
Pがプロモードなら、AVはアダル…略
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 11:24:25.15 ID:uiF+oaEQ0
>>310
ヘタレのクソが
コンデジに買い替えちまえwww
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 11:28:30.43 ID:JrmFJdTO0
>>295,313

>>268です。
街撮りスナップが多いです。
面白い形したビルとか建物とか看板とかかな。
よく使う焦点距離は24-50mmくらいで、下から見上げる場合が多いので、
被写体+空という構図が多いです。
逆光は手に負えない場合が多いので、余程のことがないと撮りません。
でも、順光であってもまわりにも高い建物が多いので、被写体が影になっていることが多く、
空とのコントラストが差が大きい状態が多いかな。

撮影手順は>>268に書いた感じ。
露出は評価測光での話なので、構図に合わせてカメラ側が認識してると思います。
コントラスト差が大きい状態なんで空はヒストグラムはお椀型で、
空全体で白飛び警告が点滅、被写体は薄暗い状態。
ある程度空のトーンを残したいので、空の白飛び警告が気にならない程度まで露出補正して、
暗くなった被写体はLRの補正機能に頼る。

こんな感じだけど、手持ちなんで撮るたびに微妙に構図が変わります。
(自分ではほとんど変わってないつもり)
微妙に構図が変わったことで明暗の割合が変わり、露出補正が意図しない方向へ。
三脚を持ち出すこともあるけど、その場合は構図が固定されるためか、露出が暴れる感じはせず、
露出補正した通りの露出変化になります。
LVはバッテリーの消費が大きいので使ってません。

これと言って変なことはしてないと思うんだけど、
以前使ってたD300Sは微妙な構図の変化でここまで露出変化はなかったので戸惑ってます。
マニュアル露出で対処すればいいのはわかってるんだけど、
気軽スナップの時は撮影も気軽にしたいので、評価測光+露出補正で対処できないかなと。
こんな感じです。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 11:39:18.23 ID:wjJ9Qx7c0
>>319
自分も白飛びは気になるほうで
このように撮影してます。

1.ブラケットでマイナス側1/3ずつ3枚ブラケット撮影。
2.-1でも空などが大きく白飛びしてたら最も白飛びしてる部分を
 スポット測光してプラス側に1/3ずつ3枚ブラケット撮影。

これで適正露出でほぼ撮れます。
金属などに太陽光が反射して白飛びしてる部分は
どうしようもないので諦めます。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 11:46:32.15 ID:vLg2htVY0
>>319
評価測光はAFのポイントに合ったところ基準で露出を判断するので、
その場所を注意すればハズレが少なくなるよ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 12:05:42.82 ID:5e7mpgUGi
>>319
だから、撮ってから露出見る時間があるのに、
何でオートで撮る必要がある?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 12:28:37.97 ID:JA8hwjt70
あくまで俺の話だが
空が入る構図なら、空が入らないようにしてAEロックか部分測光にするな。
少なくとも今まで俺が使ったカメラで、空が大きく入って評価測光でドンピシャなんてカメラは無かった
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 12:39:08.11 ID:PgjpD4b+0
7Dで空を撮ったとき、Pモードで評価測光だったけど
なかなか良かったよ。

5D2でもほとんど評価測光を使ってるかな。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 12:42:42.81 ID:EIw5nkdPi
>>321が言う様にプログラムAEって合焦ポイントに重みを付けるからその影響なんじゃね?
AFポイントは固定だったのだろうか?

326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 12:46:48.08 ID:JrmFJdTO0
>>320
ブラケットは昨日教えてもらいました。
使ったことなかったんで、今度使ってみようと思ってます。

>>321
評価測光ってのはAFポイントでも左右されるんですね。
単純に何分割かして平均で適正露出を判断してると思ってました。
AFはシャッターから切り離して親指AFでやってるんだけど、
AFポイントは中央しか使ってなくて、ピント合わせたい場所で親指AF、
構図を変えてシャッター半押し(AEロック)で、撮影してます。
AF時と撮影時は構図が違うんだけど、シャッター半押し時のAFポイントですよね?
今度、意識しながらやってみますね。

>>322
腰据えてじっくり撮る時はマニュアル、手軽に撮りたいときは評価測光じゃダメですか?
やってる事考えれば、マニュアルのほうが手軽じゃんってのもわかりますが・・・。

>>323
空って構図に組み込むと難しいですね。
AEロックをもっと活用できないかと考えてるんですが、親指AF派なんで指が足りない。
シャッター半押しを維持するのも指がつりそうになるしw

>>324
たまに空と雲を撮るけど、それだときれいに撮れますね。

>>325
プログラムAEってのは使ったことないです。普段はAvで、たまにマニュアル使うくらいです。
AFポイントは中央固定です。

って、いまさら感もするんだけど、ちょっと教えて欲しいことが。
AF-ONボタンから指を離しても、レンズのピントリングとか触らなければピントはロック状態?
もしそうなら、AEロックボタンも活用できる気が。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 12:51:21.55 ID:t6Y4xcMs0
>>319
この人、試し撮影後に露出補正するって毎回書いてるけど
どのぐらい補正するのか書かないんだよね
そのたんびに-1/3ずつチマチマと補正かけてってるんじゃないか?と
勘ぐっちゃう。
最初の様子で、もっと大胆に露出変えてけよと。

それに微妙に構図がずれるからとか言い訳してるけど、説明してるシチュでは
基本空の明るさは変わんないんだから構図変わろうが露出悩む必要ないだろ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 13:04:52.58 ID:JrmFJdTO0
>>327
補正量って1回も書いてなかったですね。すんません。
ヒストグラムや白飛び警告の感じにもよるけど、一気にマイナス1ぐらいにすることが多いです。
それから1/3くらいずつ動かしてく感じですね。
で、1/3しか動かしてないのにガラッと露出が変わるから戸惑ってるんですよ。
構図が変わって露出が変化するのは普通のことだと思うんですが?
マニュアル露出だとかって話は無しですよ。
あくまでも評価測光と露出補正でできる方法はないかと、昨日から書いてますから。
(便乗して質問したのがマズかったのか、他の人のカキコとゴチャゴチャにされてる気が・・・)
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 13:28:11.60 ID:KqNGl8jD0
オートライティングオプティマイザ、高輝度の階調優先の設定は当然OFFなんだよね?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 13:34:09.00 ID:JrmFJdTO0
>>329
高輝度の階調優先は強制的にISO200になるみたいなのでオフですが、
オートライティングオプティマイザはデフォルトのままなので、
オン(標準?)になってると思います。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 13:39:30.68 ID:T5Mbn13B0
>>330
デバイスの類はとりあえずオフにしようね。ALOの機能知ってるかい?
単純にいえば暗部を持ちあげる露出補正機能だから。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 13:48:25.31 ID:JrmFJdTO0
>>331
ALOはNikonのアクティブDライティングみたいな機能だと思ってましたが、
その認識であってますか?
撮影はRAWのみ、RAW現像はLR4なので、メーカー固有の機能は一切無視されるため、
ALOはあまり気にしてませんでした。オフにして試してみますね。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 14:02:41.20 ID:EzWCm5O20
>>331
LRでRAW現像してりゃあ関係ないよ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 14:03:56.99 ID:T5Mbn13B0
>>332
nikonの機能は知らんから答えようがない、
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 14:06:43.26 ID:T5Mbn13B0
>>333
そうなの?俺はオフにしてるし現像はDPPメインだし知らんかった。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 14:47:25.25 ID:JpgO0nh30
>>328
測距ポイントが、明暗の境目にあるから露出が大きく変わるんじゃないの?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 15:22:54.50 ID:JrmFJdTO0
>>336
それもあるかもしれないですね。
評価測光でもAFポイントで露出が左右されることを知ったので、
今度、意識しながら撮影してみたいと思います。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 16:15:32.23 ID:dHsaGT6nP
>>337
つーかそれが原因だよ。
ポイント違えば露出変わるよ。
それを頑にカメラのせいにし続けてさ。
自分の不勉強を棚に上げて何言ってるんだ。

分不相応なカメラ使ってんじゃないよ。
コンデジでやり直せ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 16:24:03.64 ID:EzWCm5O20
そんな変なとこAFポイントにするんか?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 16:38:16.27 ID:JrmFJdTO0
>>339
あくまでも可能性の話です。
精度的なことを考えて中央のAFポイントしか使ってないため、
ピントを合わせた後に構図を変えています。
その時に中央のAFポイントの部分にコントラスト差の激しいものがあったら、
ちょっとした位置の違いで露出が変わる可能性があるってことですよね。
今まで意識したことなかったので、これからは意識してみようってことです。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 17:07:59.69 ID:rIKUVhleP
空が黒く写ることってあるの?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 17:15:15.56 ID:PgjpD4b+0
あっ、空が黒くはないけど、空以外が黒く写ったことはあるよ。
>>340みたいに、構図を変えるやり方の時になった。
測光ポイントが違うだけで、こんなになるんかと笑ってしまったw

朝日を撮ろうとしたら、夕陽みたいな感じになってしまったの。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 17:28:29.31 ID:T87TqNuP0
強い光が当たっているところで露出を合わせれば昼間の空だって真っ暗になるよ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 17:34:17.69 ID:EzWCm5O20
そういやあ、今月の月カメに
キヤノンとニコンの測光のタイミンクの違いが書いてあったな
キヤノンがAFした時(シャッター半押)で、ニコンがシャッター押すときだっけか
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 17:48:36.02 ID:0dOhq5DC0
テレ朝の夕方のニュースのスカイツリーバカ日誌で
迷惑馬鹿5D MarkIIオッサンが逆ギレしてたw
他観光地でも見かける光景だなあ
上位機種ユーザーの傍若無人ぶりは
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 17:50:43.51 ID:dXPSVjvp0
>>345
関係ないっしょ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 18:56:18.39 ID:2bvPCIXIi
>>340
精度期待して中央AFポイントってさ、構図次第でコサイン誤差でまくって逆効果じゃね?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 19:01:07.82 ID:ocKsHtZT0
>>347
マクロでもなけりゃ実用上問題ないっしょ。
cos計算してみ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 19:08:00.06 ID:zS9dTaUn0
ポトレでも関係ある。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 19:27:55.29 ID:JrmFJdTO0
>>347
D300Sから5D2に移行した時に、
・APS-Cに比べてフルサイズはAFポイントが中央に集まっている。
・5D2の周辺AFポイントはあまり精度が良くない。
ってのは知っていたので、コサイン誤差の影響出やすいかなと心配しましたが、
・被写体(ピント位置)までの距離はある程度あるので被写界深度深い。
・最低でもF8くらい(F11〜16メイン)まで絞り込むので被写界深度深い。
・縦構図が多いので左右側への振りは少ない。
こんな感じなので、今のところ気になるような影響はないですね。
どちらかというと絞り込みによる光量減と高画素化で手ブレのほうが心配かもです。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 19:37:47.21 ID:B3aTk+0D0
別スレでも書いた気がするけど
>5D2の周辺AFポイントはあまり精度が良くない のソース何?
チェックシート使ってチェックしたことあるけどジャスピンだよ
何かネガキャンに引っかかってないか?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 19:41:29.63 ID:B3aTk+0D0
ついでにその時コサイン誤差と比べたけど(24mmで)
コサイン誤差がすさまじかった
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 19:46:52.21 ID:VDiRlUMEi
>>352
バカですか?
AFセンサーについて調べ直して来い!
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 20:05:06.47 ID:B3aTk+0D0
バカもなにもジャンピンなんだから端でもいいんじゃね
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 20:09:46.90 ID:B3aTk+0D0
中央はクロスセンサーだか、どうだかこうだか
意味がわからん
バカなのかも
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 20:17:02.63 ID:uiF+oaEQ0
>>338
全くだ
そういう奴はコンデジで十分
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 20:18:29.38 ID:JrmFJdTO0
>>351
あっ、精度では言い方まずかったですね。すんません。
周辺AFポイントは被写体の模様や、明るさよってAFが迷ったりしますよね。
中央だと一発で合うのに、周辺だといつまで経っても合わないのは実際に自分も何度か経験してるし、
どこかだか忘れたけど「周辺は被写体の模様の方向によってAFが迷う」ってのも見たことがあります。
これは5D2だけの話じゃなくて、以前使ってたD300Sでも周辺ではAFの迷いを感じたので、
こんなものなのかな?と中央を使うのが癖になってます。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 20:26:33.28 ID:B3aTk+0D0
>>357
なるほど
ネガキャンに引っかかってたのは俺だった
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 20:26:33.99 ID:T87TqNuP0
>>351
先月の雑誌でも中心以外5D2ではピント来てないのあっただろ。
動きものにも弱い。クロスじゃないんだから。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 20:37:07.65 ID:JrmFJdTO0
ID:JrmFJdTO0(昨日ID:UKkgGSpS0)です。

昨日からいろいろアドバイスありがとうございました。

あまり続けても荒れるような気がするし、何だかみんなに申し訳ないので、
このあたりで終了させていただきます。

みんなのアドバイスでいろいろと知ったこともあったし、
実践してみようと思うこともたくさんあったので感謝しています。

もしかしたらまた質問しちゃうかもしれませんが、
その時はまたお願いします。

ありがとうございました。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 20:59:58.63 ID:t6Y4xcMs0
皆変にモヤモヤさせられて中途半端なところで打ち切りか。
質問で後出ししてるとまでは言わないけどさ、もうちっと聞く方も聞き方で考える
べきところがあったんでないか?
例えば気になってる画像を上げれば抽象的な質問・回答の手間とかだいぶ
省けるでしょ。
カメラ初心者と言うよりも情報やりとり初心者な感じがして仕方ない。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 23:50:29.02 ID:vPrCkcZy0
自分の事は棚に上げつつ上から目線来ましたよっと
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 01:05:41.79 ID:cngdjHM10
という上から目線もキモイ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 07:48:55.10 ID:uFOv+44c0
Avの場合、露出補正も含めた露出調整は全部SSの変動で賄うわけだよね?
感度と絞りが同じとして、1枚目が1/125秒で撮れて適正だったとすると
2枚目もファインダーのSS表示が1/125の状態でシャッター押せば同じ露出で撮れる
1/60だとオーバーになり、1/250だと1段アンダーになる。この認識で合ってる?

要はシャッター押す前にファインダーの表示を確認する癖をつければ
露出がコロコロ変わりやすい状況だなって推測できるし、
全く予想外の露出になることも少しは防げる気がするんだけど、どうだろ?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 07:52:10.64 ID:ljqSQpAC0
5D2に白レンズ付けた姿がカッコ良すぎてたまらん
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 07:58:12.50 ID:Bc11vLsD0
てか今はキヤノン持ってるのがカッコ良すぎ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 08:04:29.68 ID:HQd/15Fpi
お、おう
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 11:51:08.84 ID:BSIIgE6/0
5D3に買い替えさせたいのか、ニコンへマウントチェンジさせたいのか知らんけど


あんたら(>>365-366)帰って(´・ω・`)  2度ト来ナイデ!
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 16:38:19.46 ID:/vNLJYPHi
3買ったけど重さも上がってグリップの厚みも増してだいぶ別物
2で手にピッタリだった人にはちと辛いよ

370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 20:49:55.73 ID:H0aShaXr0
俺は店頭でお触りした5D3が予想以上に手にフィットして困ってるよ
在庫がなくて助かったw
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 21:34:51.15 ID:lqfEK9dp0
3、すんごくいいよ〜〜。

俺も店で触っただけだけど。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 22:22:16.73 ID:Gjk+qHaEi
当店はお触り禁止です
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 01:13:08.65 ID:xiHkgwPv0
当店はお触りオッケーですよ!
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 02:17:48.98 ID:bZfWEdBbi
お客さん困りますぅ〜
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 22:54:10.32 ID:TzTS7DYm0
欲しい
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 07:34:37.60 ID:iM3oSYK30
この写真すげえんだけど、この独特感はなんかエフェクトかけてるんかな?
なんかちょっと映画っぽい雰囲気
ttp://www.flickr.com/photos/jethuynh/5138433930/
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 08:03:32.52 ID:xIigWvRt0
フォトしょただろ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 08:52:29.86 ID:80iCsla90
被写体と構図が素晴らしい・・・
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 09:23:14.42 ID:RByL0YUH0
おっぱいが素晴らしい・・・
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 09:58:03.73 ID:jUirE0lw0
黒人と中国人の混血みたいだな
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 11:56:11.68 ID:vfgQIQJJ0
粉絵になってるのと指先が切れているのが気にくわない。
肌色も病的だろう。
弄くって悪くしちゃう1つの見本だな。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 12:37:57.65 ID:pcTFbO3f0
あぁ、逆に気持ち悪いよな。
弄るのも自己満足の範囲だから、本人が気に入ってたら
いいのでしょうね。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 13:10:51.76 ID:8aJouEO70
>>376
青すぎて気持ち悪いです。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 18:43:45.02 ID:oQij0Ut30
http://yaplog.jp/poko_9/

価格コムの秀吉(改名)

犬女にされぬよう注意!!

価格コムに現れては スレ主をけなし 画像を盗んでいく奴

反論には即刻削除で応酬 画像は盗んで自分のブログで公開

京都か大津の教員か用務員という説が出てるが だれか知ってる人います?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 18:54:32.13 ID:ciEfkSnsP
>>376
最近のおねーちゃん写真はもっぱらこういう人工肌が主流だよ。
一発でこういう風に肌だけ加工するプログラムもある。
産毛、毛穴、ほくろ、シミ、小じわ、
何でもかんでも無くなって人形みたいにしちまう。
レタッチの好みもあるし、確かにやり過ぎ感はあるとは思うけど、
ショットとしてはしかし、
誰にでもこう撮れるもんじゃ無いレベルにある。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 19:06:55.11 ID:OIoDClU/O
>>385
あのチョン製ソフトか
さすが捏造大国
あの広告超うぜぇし
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 19:39:20.23 ID:fuQK96jY0
>>376
粘土みたいな肌だな

5D2と20-700f2.8ISなんだけど、ワンショットにすると後ピン、AIservoにすると前ピンになる・・・
アジャストはレンズ単位だからどーしよもないけど、サービスに送ったらどうにかなるかな?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 19:48:29.55 ID:e+Dvwqm9i
このカメラってシャッター音1番クソじゃね?
ガシャン バコン パコン パッ…コンって
気に入ってるけどさ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 19:50:02.27 ID:mu/Ic2zx0
>>388
耳栓しときなさい
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 20:33:05.36 ID:oDsLnLCJ0
>>385
アイドルのスキャンサイトでもよくあるよな
個人的にはツルツル系レタッチはダッチワイフみたいで好きじゃない
そんなにレタッチと縮小するならカメラやレンズなんて何でもいいんじゃないのと思ってしまうw
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 20:39:57.36 ID:ciEfkSnsP
>>390
>個人的にはツルツル系レタッチはダッチワイフみたいで好きじゃない
俺も同じ。
欧米のヌードサイトなんかでもそう。
ただ人間の慣れって凄いモンで、
一昔前は「陰毛」がエロの重要なエフェクトだったのが
今じゃ「毛は剃れ」って言うように
肌のレタッチもやっぱり流行なんじゃないのかね。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 20:57:04.09 ID:kcl76eeD0
>>391
一昔前よりももっと前からあそこはツルツルが好きです。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 21:05:18.13 ID:g6DWtUn00
あっ

今晩剃らなきゃ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 21:35:49.79 ID:jUirE0lw0
日本人は脇毛を剃る
イタリア人は脇毛を剃らない
朝鮮人は脇毛も陰毛も剃る
昔聞いた話
アメリカでは陰毛を処理するのが普通だが日本でやると変態と思われるから止めたと
すべて女の場合
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 21:44:50.94 ID:g6DWtUn00
サッカーの香川も、向こうにいってツルンと剃ったそうだよ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 21:50:26.84 ID:zjRDCgbH0
>>391
次に流行するエロは毛穴かな?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 23:04:05.12 ID:ciEfkSnsP
>>394
あんたいい歳だろw
古いよ。
>>396
しばらくは、もうなんて言うか、人間性の否定、っていうか、
ひたすらエグイ方向に行くんじゃ無いか、と。
「美しいもの」なんていう言葉は廃れ、
それを保存しようとする芸術も廃れ、
そのうちどっかの国が核ミサイルバコバコ乱発して
人類は終わる、と、思う。
必ず終わりだよ、どっちみち、もうじきね。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 23:49:46.49 ID:I1VfuKBxi
楽天スーパーセールで14万でかえるぞ!
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 00:19:08.01 ID:10dWrdWo0
直ぐにもっと下がりそうで手がでないw
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 00:47:07.04 ID:aUJc5YR1i
オークション相場はどんなもん?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 01:06:26.35 ID:JXi1ehlO0
自分で調べろよそれぐらい。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 05:52:29.63 ID:YusbaZa50
つめたいわね
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 11:47:38.84 ID:zDEpcVZy0
ワイルドだろう?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 11:54:31.74 ID:baoKTdtD0
今更、安いっていって、こんな旧型買うバカいるのか?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 12:05:29.06 ID:4VQjF98Q0
いっぱいおるでw
14万くらいの中古でもバンバン売れてるしな
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 12:08:50.44 ID:Je5ImXvb0
これだけ安くなればAPS-Cなんて買うやつぁいないわな
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 12:09:36.29 ID:gX6yiVGw0
こんな旧型と似たようなセンサーの5D3を30万以上出して買った人をdisってるの?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 12:16:34.31 ID:JwksPc+Z0
ワロタww
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 12:19:04.49 ID:ZosS46A40
>>405
5DIII発売で5Dや5DIIの中古が大量に出てきたけど少しずつ値下がりしてる
今は5DIIが12万から13万だけど10万切るのは時間の問題
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 12:21:33.82 ID:9H2xhZ610
>>409
煽っても無駄 だから何?w
5D3やD800だって数年後は同じ運命

気に入ったカメラを長く使えや 元取ったと思えば何使おうが自由w
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 12:41:53.49 ID:ZosS46A40
いや俺の1Nの買い取り価格を調べたら良くて5000円だそうで
売り時が遅れたから反省しただけ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 12:44:14.81 ID:zDEpcVZy0
5d4が出る前(出るかどうか知らんけど)に買い増しする予定だけど
5d3が20万切ったら買いたいな
切らないなら5d2だの
どちらにしても手に馴染んでるモデルが欲しいの
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 12:46:43.05 ID:baoKTdtD0


デジモノは新しくてナンボ

               いくら気に入ってても古いデジモノは糞同然
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 12:59:02.18 ID:9H2xhZ610
>>413
糞画像しか撮れないくせに必死だなww
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 13:02:29.18 ID:WMQlOJTNO
>>413
貧乏人の発想
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 13:34:37.85 ID:1XKq+4Xq0
413みたいな養分がいないと世の中成り立たないからな
養分は金だけだしてればいいんだ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 13:45:15.78 ID:10dWrdWo0
新品でも14万は高いと思う
新品で10万前後、中古なら8万くらいが妥当だろ
この景気で強きな価格推移はいかん
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 13:48:30.74 ID:9H2xhZ610
>>417
価格コムでもいるよね フルサイズ(FX)機が11万で新型出すとかほざいてる奴w

14万くらい安いレンズ買えばどうにでもなるだろ 超貧乏人は一生 APS-C(DX)でも使ってろw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 13:49:20.40 ID:lHxeelBP0
その値段の根拠は?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 13:51:47.96 ID:9H2xhZ610
>>419
アンカーつけないと何に質問してるかわからんよ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 13:52:46.65 ID:10dWrdWo0
>>418
別に3でも800Eでも買う余裕の金は有るよ
型落ちの価値が去年と比べてもあまり下がらない無いのはおかしいわけ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 13:54:31.42 ID:9H2xhZ610
>>421
買ってからほざいてくれ 情けなさ過ぎる 写真止めちゃえ

あ、カメラ自体持ってないのか ごめんなww
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 13:55:05.31 ID:10dWrdWo0
新品は兎も角、酷使された中古の価格が強気過ぎ
買う馬鹿が逝けないのだがな
黙って手を出さなきゃ直ぐ下がるのに
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 13:56:05.09 ID:x+6qwQvt0
まだまだ現役でしょこの機種は
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 13:56:30.59 ID:10dWrdWo0
>>422
お前中古業者か?w
不自然過ぎる
若しくは高く買ってしまって
毎日泡噴いてるのかwww
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 13:57:51.22 ID:9H2xhZ610
>>425
5D3の発表日に 5D2の新品買いましたが何か?
427426:2012/06/03(日) 13:58:24.06 ID:9H2xhZ610
発表後に に訂正
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 14:01:20.19 ID:10dWrdWo0
>>426
まあええよ
下がれば下取り厳しいのも分かる
でも安い方が、間口広がって良いと思うがな
別にマーク2だけ高いというつ持ちはない
デジ1全般に強気過ぎる
個人でカメラ屋が経営不可な時代に高いのは理不尽ってことよ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 14:01:54.87 ID:JwksPc+Z0
5D2が10万割ってくれたらすぐ買うわ〜
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 14:04:47.43 ID:9H2xhZ610
>>428
30万超してたものは一年経つとどの位になってるんだろうね?
値落ちのスピード考えたら どっち買っても大差ないんじゃないの

>>429
そんな君に 初代5Dがお勧めw
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 14:08:03.54 ID:JwksPc+Z0
>>430
君、誰?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 14:10:23.49 ID:10dWrdWo0
>>430
そら相対的にバランスは保ってる
3が30万超えだったんで高値維持できてたんだと思うよ
なので、ここから秋まで下がる要素が増えると思う

まあ週明けというか明日からの株式市場大荒れだから
少し連動して下がるんじゃないかと思ってる

まあ空売りしてりゃフルサイズ機なんか定価で直ぐ買えるほどではあるけど
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 14:13:17.39 ID:10dWrdWo0
あと新型の供給不足が解消されれば直ぐに数万逝くな
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 14:14:39.42 ID:9H2xhZ610
>>432
5D2も下がるが 5D3も下がる そんなに気になるの10万の壁がw

無理してフルサイズなんか買わなくてもいいんじゃないか 君のKISSで十分だよ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 14:21:15.20 ID:WVNFI4ob0
>>407
というか、5d3と5し2の画質は低感度では同じか
若干5d2のが上
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 14:33:24.00 ID:lHxeelBP0
>>420
1秒でレスはできないw
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 14:36:03.77 ID:lHxeelBP0
>>435
それ、データかなんかあるの?
若干上っての
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 14:52:02.89 ID:iB0B+IRT0
ちょっと質問なんだが、5D2一台だけって人いる? やっぱり、サブにAPS-Cとか持ってるの?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 14:58:19.20 ID:lHxeelBP0
5D2だけだよ
レンズ揃ってれば問題ないし
DPとかコンデジはあるけどね
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 15:50:46.56 ID:iB0B+IRT0
>>439
さんくす
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 18:08:01.31 ID:hE9V7QoIi
望遠あんまり使わないから俺も5D2だけ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 18:28:01.40 ID:DMlktU6Ii
一月にII買って先週IIIに乗り換えしたよ
IIでも特に不満はなかったけど新しい物好きだからつい、自分が好きなもの使えばいいんだよ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 18:36:41.73 ID:JXi1ehlO0
写真を撮るのが趣味じゃなくて、カメラをコレクションするのが趣味の人ですね。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 18:52:07.04 ID:9H2xhZ610
>>442
プププっ、お布施要員乙w
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 19:05:42.08 ID:HilKqifai
アーリーアダプタのお陰でデジタルデバイスの今があるんだよ、お布施とか言って笑ってんじゃないよ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 19:06:39.83 ID:Ma+dyawQ0 BE:1035763384-2BP(1115)
今 24-105F4+5D2

A 24-70F2.8を買って24-105売却
B 5D3買って2を売却
C 明るい広角単を買い足す

室内で広角を使う撮影が多い
運動会もまだしばらくあるから連写も欲しい
暗い場所や星空も撮るから、高感度もほしい

Bかな?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 19:08:36.71 ID:DMlktU6Ii
>>444
びんぼっちゃま君〜パコンパコンww
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 19:09:17.99 ID:a6VIAB7a0
>>446
A+B+Cだな
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 19:10:35.17 ID:y/bipPwqi
24-105とかクソレンズさっさと捨てろ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 19:12:13.34 ID:ZGawh+d80
>>444
マイクロフォーサーズ最高だよ!
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 19:17:38.73 ID:JOhKlc5rP
>>449
撮ったモン勝ちよ、世の中は。
そのクソレンズで商売してるヤツは
いくらでもいるぞ。
金で買えるものは平等だけど
才能、運は不平等だよな。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 20:14:23.89 ID:9H2xhZ610
>>445
人柱乙
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 01:37:34.37 ID:KYQhO/NB0
>>446
星撮るならCだろ…
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 03:31:01.45 ID:3PtHvBFgi
マップにゴミのようにあるww
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 07:22:19.97 ID:pbf2rQo20
キヤノンの広角はゴミ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 10:44:55.48 ID:IRiRuzwG0
>>432
日経平均急落だ。なんでわかるん?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 11:07:23.64 ID:f1Rf5aWR0
>>456
日経新聞ぐらい嫁
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 11:14:03.93 ID:Q9KdHPTF0
日経なんてゴミ勧めるなよ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 11:46:30.62 ID:xRCVKflN0
そんなゴミですら読めば判る事が判らないって事か
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 12:12:40.61 ID:YINm8xHx0
>>456
アメリカの雇用統計、予想より悪化してたから
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 12:39:41.34 ID:k3X85MkUi
すみません。また、露出の件を持ち出してしまって。
最近5d2を購入したのですが、晴れの日の外で撮影すると明るく写りすぎてしまって。眩しいという感じに写ってしまいます。今までK-5を使っていましたが、こんな風にはならなかったので。測光不良とかの確認とかはどの様にしたらわかるのでしょうか?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 12:46:27.67 ID:OqkyyZcf0
>>461
ここはサポセンじゃないのでSCで相談してこい。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 14:21:35.25 ID:K+GdlMn90
>>461
18%のグレーチャートで測光
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 14:52:18.09 ID:15qP5Mda0
>>461
まずは説明書を10回音読
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 14:52:37.60 ID:k3X85MkUi
18%のグレーチャートでどのようにしたら良いのですか?すみませんが具体的に教えてください。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 15:04:35.08 ID:Ea3QMD3aP
自分の好みより明るく写るなら、あらかじめ暗めの露出補正かけとけば良いだろうが。
まさか露出補正したことないとか?

露出関係の本で基礎から勉強しなおせば?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 15:13:31.83 ID:v2tJrACk0
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 16:22:26.93 ID:k3X85MkUi
いつも、明るさをいじって撮影するようにはなったのですが、今まで使っていたk-5やαなどは、明るすぎると感じることがそんなになかったので。
本も買ってきて読んではいるのですが、屋外撮影時にそんなに触らなくてはいけない機種なのかと思ってしまって。
フルサイズだからとかはあるのでしょうか?
つまらない質問かとは思いますが、悩んでいるので教えてください。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 16:29:48.51 ID:W8M8g8li0
>>468
ここは5D3スレなので、5D2の相談は余所でお願いします。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 16:34:31.79 ID:V/P5deJY0
前の人はD300だったな
別にそんなに気を使う機種じゃないけど
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 16:41:11.49 ID:k3X85MkUi
えっ、ここは5D3のスレでしたか?すみません、邪魔をしてしまって。
教えて頂いた方ありがとうございました。
472うふ〜ん:2012/06/04(月) 16:46:16.01 ID:ax1rM1Wf0
>>471うふ〜ん
473469:2012/06/04(月) 16:48:37.65 ID:W8M8g8li0
>>471
ごめん。俺が間違ってた。5D2のpart44だった。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 17:12:20.61 ID:k3X85MkUi
ですよね、確かに5d2だったと確認したはずだったので。逆にいじってくださったのでは?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 18:03:00.53 ID:ax1rM1Wf0
うっふ〜ん
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 18:14:16.05 ID:zoKzSh3ei
>>474
液晶モニターが明る過ぎるとかw

詳細はRAW画像アップしないと判らないよ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 18:17:59.42 ID:k3X85MkUi
パソコンで見ても明るいんです。家に三台あるので三台とも確認したのですが。。。

そんな大きなファイルをアップ出来るのですか?見ていただけたら助かります。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 18:25:05.51 ID:T02SDxVk0
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 19:39:56.29 ID:8f1s7sFZ0
>>477
撮影モード、EV値、AEロックは使用か不使用かを教えて下さい
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 20:22:49.14 ID:zoKzSh3ei
>>477
いやだからお宅のPCモニターが明る過ぎるんじゃね?
まぁ先ずはRAWアップした方が早いね。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 20:46:30.27 ID:Bkl+d+KNi
前の機種では気にならなかったんならそんなもんなんでは?
ずっとキヤノンだけど露出あんまアテにならん気がしてるからほとんどMで撮ってるよ
他社知らんから差はわからんけど
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:13:24.39 ID:kxHY8jYT0
K-5のサブロダのようなものを誰か作れ。
ああいうのがないのが、不便だす。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:37:22.13 ID:6uRFC90H0
>>461
真面目な話し、一度SCに直接行くなり、サポートにメールや電話で問い合わせた方が良いかもしれんな。
もしかしたら内蔵露出計に不具合があるのかもしれない。
オートライティングオプティマイザや高輝度階調優先をOFFにした評価測光だとキヤノン機の場合は敏感に
反応しすぎて露出が暴れる傾向はある気がするけど、大外しするってことは無いな。
俺の場合。

それと、前のレスちゃんと読み返してないけど、フォーカシングスクリーン交換したりするとそれに合わせてカメラ本体に
このフォーカシングスクリーンを使ってると登録させないと露出が狂うよ。

前に嫁がk-xを使っていたけど、誤解を恐れずに書けばペンタ機は露出に鈍感というかキヤノン機ほど敏感かつ大胆に
露出補正は行わない印象はある。
キヤノン機は評価測光の場合、アルゴリズム的に徹底的に適正露出に持っていこうとするけど、ペンタ機はそこまではしない感じ。
あなたの場合は「中央部重点測光」か「スポット測光」が合っていると思う。

若しくはオートライティングオプティマイザや高輝度階調優先を積極的に使った方が安定感が出るのかもしれない。
キヤノン機の場合、これらがOFFの状態で窓際で人物の撮影したりすると人物が暗くなってしまうけど、
ペンタ機はそこまで暗くならない。
デフォルトでキヤノンのオートライティングオプティマイザみたいなものが働くアルゴリズムなのかもしれない。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 22:18:23.55 ID:k3X85MkUi
皆さん、貴重な意見ありがとうございました。素人の私には手に負えなさそうなのでscに持ち込んでみます。
それと、もっともっと勉強して皆さんのレベルに達せられるように頑張ります。
本当にありがとうございました。
これからも皆さんのスレを読ませていただきます。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 22:57:39.95 ID:D0CVo04z0
安い予備バッテリー欲しいんだけどこれでいいのかな
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003QWPYUA/
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 23:08:26.96 ID:wPo7MMSe0
使えるよ〜
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 23:34:40.76 ID:D0CVo04z0
>>486
サンクス!
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 05:49:26.33 ID:9U/sndVUi
中古のシャッタースピード2万のが10万円ちょいってオススメ?バテグリとバッテリー付で
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 05:56:43.57 ID:Jht2OYDv0
日本語でおk
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 09:53:47.32 ID:rPzbjOm90
>>488
酷使されたとがないんなら、いいんじゃない。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 09:54:20.91 ID:rPzbjOm90
訂正
酷使されたあと

です。失礼。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 13:11:44.91 ID:rAY3j5X30
縦グリが尼から到着。
これでバッテリー気にせずLVでバンバン撮れるわ。
でも何でキヤノンの縦グリは煙突タイプなんだろう。
ニコンみたいにすればバッテリー3個装着できるし、納まりもいいのに。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 13:18:48.63 ID:b6J5WBV5P
>>492
防滴対策とか(接点問題)、特許とか、装着時の安定性とか・・・
色々理由はありそうだけど。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 13:26:18.38 ID:A1Z7tisj0
3つ入れるほどバッテリー酷使はしないからいいのじゃないか?
使い勝手は悪いけどさ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 13:33:07.44 ID:GWLs6AV30
ニコンも3つ入るわけじゃないしな。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 13:41:36.85 ID:rAY3j5X30
>>493
そういう問題もあるのか。

>>494
俺の使い方だとバッテリー1個が約3〜4時間なんで、
1日撮影しようと思うと3個〜4個いる。

>>495
そうなんだ。
グリップの中に2個入ると思ってた。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 15:12:26.87 ID:+aREoth10
でもニコンはグリップに上級機種用のバッテリー積めるから
実質的には4個分以上になるかも。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 16:20:31.70 ID:rPzbjOm90
バッテリーくらい、もうポケットに入れとけよ!
10個でも20個でも入るだろ!
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 17:04:20.86 ID:rAY3j5X30
>>498
三脚固定で1日中撮影してるとバッテリー交換が面倒なんだよ。
アングル変わって合せるの大変だし。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 17:12:50.80 ID:ofF4LcCS0
>>499
雲台なに使ってんの?
電池蓋までかかるのって凄いデカい雲台だわ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 17:20:37.34 ID:dH35utaQ0
俺も聞きたい。
スリック、ベルボン、ジッツオ、マンフロット、梅本製作所でも電池蓋まで掛かる雲台なりクイックシューは見たことがないわ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 17:31:21.53 ID:rAY3j5X30
>>500,501
雲台はハスキー3Dだから問題ないけど、L字ブラケットが大きい。
メーカーわからんけど、昔職場で貰った汎用ブラケットで、
5d2でも左右ギリギリ、kissとかの小型機だとはみ出す。
縦位置アタッチメントの位置が上下可動するから、
縦グリ付けても中心になるのが気に入って使ってる。
専用ブラケットなら小さいけど使い回しできないし、
見た目以上に高いからなかなか手が出ない。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 17:37:48.87 ID:ofF4LcCS0
ブラケットつけて一日中アングル変えれない撮影か
何撮ってるんだろ...
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 17:43:29.44 ID:rAY3j5X30
>>503
縦位置定点固定動画。
被写体は内緒。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 17:48:12.69 ID:gxja+Y03i
>>504
クソカメコ?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 17:50:11.98 ID:g9azZxR10
おまわりさーん!
>>504は犯罪者です。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 17:59:35.86 ID:LBZKEqERP
インターバル撮影なら外部電源対策したほうが良いと思うよ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 20:48:24.37 ID:5TFo0i+50 BE:453147427-2BP(1115)
>>492
重さに負けてグリップ外した
予備バッテリーあれば無くても何とかなる
三脚に乗せるとふらつくし

と自分に言い聞かせてる

なので余ってるがまだ需要ある?
オクで放出しようか考え中
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 22:04:01.41 ID:SeOP1UAni
縦グリで思いとかもう死んじゃえよ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 22:14:03.24 ID:idE+CncU0
縦グリップつけると四角くて弁当箱みたい。

別で持ってる1N-HSはマジ弁当箱。
80-200Lは水筒。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 22:26:41.44 ID:LBZKEqERP
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 22:41:59.16 ID:2Z3C4b2/i
よし!5D2買うぞ!
と意気込んだものの、新品か中古かで迷うなぁ。道具としてなら中古でもいいかなと。

いちお、レンズはタムA09とcanon 35mm f2にしようかと。

ボディは新品でレンズは中古という選択もありかな。

初心者なんで、アドバイスもらえたら嬉しいです。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 22:45:31.16 ID:WTjG0ukW0
初心者なのに中古の状態の善し悪しがわかるのか?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 22:46:23.48 ID:idE+CncU0
初心者なら新品のレンズキットにしときなはれ
販売店の延長保障つきで
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 23:13:18.32 ID:rPzbjOm90
初心者が新品買うなんて、生意・・・
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 23:26:36.25 ID:wLljaf4AO
高いと思っても新品にしときなよ。レンズキットがお勧め
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 23:31:57.68 ID:BVSBaNAd0
5D2欲しいと思ってる時点でもう初心者ではないと思う
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 00:04:55.26 ID:GWLs6AV30
自分の買い物がわからない人は十分初心者だよ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 00:10:17.75 ID:Ui9yzjAw0
だから5D2を狙ってる時点で初心者から抜けてるよね。
新品か中古で迷う人なんてプロでも沢山いるし
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 00:11:53.09 ID:qRXy9qNSi
みんなプロフェッサーだろ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 00:21:53.50 ID:kHjTfDj/0
グリフ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 00:33:23.83 ID:HkIbuc/Y0
>>519
自分の買い物にアドバイスを求めてくる人間が初心者じゃなくて何だよ。
「中古と新品どっちが良いのかアドバスください」とかいうプロが居るのか?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 00:39:48.54 ID:c1U6zDyP0
俺はプロ!
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 00:44:59.11 ID:VsW5JdmS0
また下らん喧嘩か。
>>512がどういう基準で自分を初心者といったのがわからんのだから、余計な思考をめぐらさず一般的な意味で捉えればいいじゃないか。
「P」を使いこなすものこそ真のプロフェッショナルだろ?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 00:58:05.23 ID:QxTyU2Cv0
5D2に限れば中古と価格差が無さすぎだから新品の方がいろいろ良いと思う
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 01:00:45.93 ID:QxTyU2Cv0
AFレンズは新品で買える品なら新品に越したことはないよ
マジ中古は見た目程度良くてもピンがなかなか合わなかったとかあるから怖い
ハズレ品はいくら調整出しても駄目な時は駄目だし
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 04:42:38.40 ID:RK7RzLN10
>>526
それは良くあることなの?
それとも一回程度あったことなの?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 06:19:43.16 ID:qRXy9qNSi
そもそも中古で買う自体バカ野郎だ
知人から買うならまだしも
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 07:09:22.16 ID:3jJFW5rK0
初心者以外はすべてプロなのか?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 07:26:17.56 ID:9YyME8zDP
ピントって、設定フォーカスエリアの□の部分に入ってる所に合うよね?
いや、当たり前の事なんだけど、ピント合わせ用とした時に、
□の外にある物にピントが「抜けてしまう」事が多くて。
フォーカスエリア1個分ずれてる感じ。

例えば運動会で整列してる子供の写真を斜め前から
撮ろうとして、中央に設定したエリアの□に子供の顔を入れてピンと合わせようとすると、
エリアの中央に置いてる自分の子供の顔じゃなくて、その前後の子供の方に
ピンが行ってしまう。

シビアな撮影環境じゃ当たり前とは思うけど、意外と結構頻繁で、
随分余裕持たせて設計?してるなぁと感じる事多々あり。
判定エリアがズレてんじゃないかとか、そう感じる時もある。

前に使っていた7Dではそんなこと殆ど起きなかったし、5Dじゃ
そういうもんなのかな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 08:23:01.30 ID:0BsWzm4g0
中央のみアシストAFがあるからそれを切ってみるとか
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 09:02:41.60 ID:8Dl7T4Zyi
thx
>>531
なるほど!と思って今マニュアルを見てるんだけど、あの機能はAIサーボの時のオンオフなんだね。

サーボじゃなくてワンショットなんだよなぁと、またモヤモヤした気分に戻る。。。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 09:31:35.95 ID:IKh098qki
ん?ワンショットの時も領域拡大働いてるんじゃなかった?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 10:49:25.64 ID:8Dl7T4Zyi
>>533
オンオフ出来るのはサーボの時だけ見たい。
あれ?機能するのがサーボの時だけと書いてある。
知らんかった。。。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 13:04:05.99 ID:/Z2OMfSZ0
ちょっとお尋ねしたいんですけど、中央以外でピントを合わせる時って、
まず中央でAFしてからカメラをずらしてフレーミングしてますか?
5D3のAFは高性能なんでしょうけど、安い5D2で十分であれば買いたい。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 13:13:28.92 ID:c1U6zDyP0
>>532
インポーズがずれているんなあ、マクロ的な撮り方すれば
一発でわかるでしょ。ピンとボケのはっきりした構図で撮ってみて。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 14:01:30.55 ID:71TGKJ4Li
>>535
被写体によるよ
基本5D2で動きものはつらい
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 15:07:22.93 ID:yy0AHhEf0
>>535
フォーカスロックだね。
大丈夫、ぼくもそうして撮ってるよ。
はげしく動く被写体じゃなければ、5D2でおkよ。

ちなみに、端のフレームを使っても、ジャスピンだよ。
いつからか端は使えないと言うデマが流れたけど
使ってみたら、まだまだいけるってわかるよ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 15:10:36.64 ID:2YkR7hhz0
>>535
AF性能だけで言えば、現行Kiss X5にも負けるのが5D2
1D4とほぼ同等なのが5D3

だけどrawで撮れば画質はほとんど変わらない
それとAFだけでなくタイムラグもでかいから、5D2は静物・風景専門だと考えた方が良い

まだ持っていないなら5D2買って、不満ならヤフオクで売れば?
今なら3万程度の損失で済むんじゃないか
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 15:16:35.28 ID:ks8fMaA50
( ̄(工)- ̄)?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 15:30:39.14 ID:5XDFFsaa0
端はそもそもピントが合い難い。食いつきが悪い。
そしてバラける。俺のは後ピンになることが多い。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 16:31:50.86 ID:dMlhv5VU0
>>538
俺も少し前まではそう思ってたさ。
先月DCマガジンの5D3特集で5D2とピンの食い付きの違い対決を見て、
「そんなわけねーよ、新機種売りたいだけだろ。Canonから幾ら貰ってんだよw」と、
実際に同じようなシチュエーションで撮ってみたら・・・なかなか合わないんだよ。
合焦したのを数枚撮ってPCに読み込んでみると前後にバラけてるし。
限定されるシチュエーションかもしれんが、それが現実と受け止めるしかない。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 16:33:21.82 ID:xtwi7MFE0
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 18:43:03.54 ID:FQQ5ZeTn0
そろそろ40Dをドナドナしてフルサイズに移行しようと思うのだが、
中古で良品の5Dか、並品の5D2か迷ってる。価格差からして5D2が3万位高い。
動画は使わないけど、5Dより高感度で撮影ができる5D2に心揺らいでいる。

でも5Dも余った分の金額でレンズ購入の資金にあてられる、と考えると悩む。
手持ちのフルサイズレンズは、17-40F4Lと70-200F4LISと50F1.8IIとタム28-75F2.8
迷ったら高いものを買うべきなのか・・・?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 18:47:15.20 ID:QxTyU2Cv0
5D3買ったけど周辺のクロスの点が5D2の真ん中レベルな感覚かな
合う時はすごい合うけど合わない時はやっぱ合わない
動体撮りの人には凄い違うんだろうけど人物撮り9割の自分には
2の真ん中で合わせて構図移動でもさほど問題なかった感じ
ただミラーショックが凄い減ったのでブレ率は下がったよ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 18:53:55.29 ID:FQQ5ZeTn0
ちょっと上に同じような質問があったのね
失礼しました
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 19:14:44.25 ID:3jJFW5rK0
>>538
EF50mmf1.4で真ん中でピント合わせて
ロックしてカメラずらすと
ピンずれるよ
像面湾曲が酷い
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 19:27:21.66 ID:VHoCHaU6P
>>544
40Dのままで良い気がするけど・・・って言ったら野暮?
何となくのあこがれなら5Dは1も2もKiss以下のボディーで
がっかりすると思われ。撮る喜びはゼロ、
ただひたすら、風景撮って等倍で眺めてニンマリする人専門。
WebでのやりとりやAlbumで公開するならマジ40Dのままで
レンズやライティング、モデル代に金かけるべき。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 19:33:11.89 ID:S72cdvMLi
40Dから5D2に乗り換えて初めて女撮った時は感動したけどなー
人それぞれか
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 19:41:03.90 ID:khoe4zb30
なんか偏見持ってる感じだ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 19:45:25.52 ID:VHoCHaU6P
>>549
俺的には女なんぞフルサイズ要らずの典型なんだがw
人それぞれだな。

>>550
そう見えたらスマン。
自身5D2使い。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 19:47:44.54 ID:88YJWiOu0
>>551
とこがkiss以下か説明しろよ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 19:52:59.33 ID:VHoCHaU6P
>>552
タイムラグ、像喪失時間、ミラーショック。
今店に並んでるKiss、手に取ってみたらわかると思うけど。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 19:54:07.25 ID:usJbYzQs0
人のこと貶さないと気がすまないのかな。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 19:57:11.80 ID:3jJFW5rK0
5d2はフルkissなんだから
タイムラグ、像喪失時間、ミラーショックもフルサイズ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 21:12:46.92 ID:RxxWN3MU0
誰か気が向いたらフルサイズで安レンズのスレ立てて下さい
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 21:17:27.12 ID:Fr+NkoBz0
5Dより5DIIの方が階調もいいらしい。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 22:39:57.47 ID:LccNhr1S0
>>556 気が向いた
スレタイは1DXと5D3を追加すると長すぎたのでご容赦ください


【CANON】 フルサイズで安レンズ 3 【EOS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1339076340/
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 00:55:18.30 ID:pFh5A8FX0
>>508
492じゃないが、ゆずってくれるの??
買おうか物色してるほと、需要ありなんだが
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 01:01:37.48 ID:pFh5A8FX0
>>544
悩んでる理由がスペックなら絶対にやめるべきだが
コスト面で悩むなら5D2を買う事をオススメする。
ちなみに、俺は40Dに5D2の新品を3月に買い増した

動きもの撮るなら40D
景色などの止まった物を撮るなら5D2と使い分けてるよ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 01:29:25.14 ID:6Wf8yEDJ0
>>544
俺も40Dと5D2の2台持ち、他にX4あるけどこれは普段鳥用
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 01:29:46.37 ID:NYRV6yFC0
動きものだとAPS-Cが有利だと思ってるやつは、何考えてるんだろ?
単に中を切り取ってるだけなのがわからんのかな?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 01:33:02.95 ID:VcV0lwiX0
7Dと同じ写りだしたらフルサイズ5000万画素ぐらいじゃないと無理じゃないか?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 01:34:59.74 ID:sMM3+4xj0
>>562
誰もAPS-Cが有利なんて言って無いだろw
5D2はラグとAFが動きもの向きじゃないって言ってる
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 01:52:43.67 ID:mm3V/U/fP
>>562
両方持ってる人が実際に使って決めたことを、
実際に経験してないやつが批判するのか。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 07:26:54.55 ID:/xb3F8Al0
連写速度がまず大きいし
「暗くならない1.6倍テレコン」という考えもある
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 07:37:33.17 ID:Pmuc8HTy0
>>566
担当営業が
テレコン内蔵一眼レフ
って言ってたのを思い出したw

動体は保育園児の運動会なら問題ないね
それ以上はまだ未経験だけど
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 12:12:19.09 ID:isITV63b0
5D2ってしばらくは併売なんでしょうか?
なんか在庫が減ってる店が多そうなんですが・・・。

製品自体は作ってないのですかね?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 12:42:38.95 ID:PHfSRceC0
>>568
ウェブカタログにはまだ掲載されてるから、
併売じゃないかな?
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/index.html
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 12:51:43.91 ID:fvPa4HZji
>>547
そんな事ありえるの?端に持ってきたならまだ理解できるけど、
ずらしただけで合わないとかレンズとして成り立たないかと。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 13:50:00.95 ID:TfS/O4WE0
KissX6iは9点クロスだってさ。
負けちゃったね。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 14:05:05.36 ID:GwQ8UMPJ0
>>566
トリミングにテレコンとか馬鹿だろ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 14:25:49.68 ID:Pe9DVFpu0
KISS X3とEF50mm F1.8IIを落として大破しまいました。
いつかはフルサイズと思っていたので、これを機に5D2購入は確定しましたがレンズで迷っています。
街撮りスナップと、ミニカー(1/18スケール)がメインで、APS-C+50mmでは少し長過ぎる感じがしましたが、
フルサイズならちょうどいいだろうと50mm単焦点を考えています。
予算はボディ代でほとんどなくなってしまうので、頑張っても5万以下で、候補としては、
EF50mm F1.8II
EF50mm F1.4 USM
EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM

気持ち的には、EF50mm F1.4 USMかシグマ 50mm F1.4 EX DG HSMですが、
EF50mm F1.4 USMは設計が古いのと、シグマ 50mm F1.4 EX DG HSMはピント(焦点移動?)の話を聞きます。
ミニカーを撮ること考えるとEF50mm F2.5 コンパクトマクロも捨て難い。
皆さんのオススメレンズとオススメポイントがあれば教えてもらえませんか?
お願いします。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 14:28:04.17 ID:nHmb6q8P0
>>573
Kiss X6が発表されたよ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 14:34:20.71 ID:aYneqivWi
>>573
パンケーキがベスト
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 14:36:24.57 ID:Pe9DVFpu0
>>574
嫌です。
やっと憧れのフルサイズを買うチャンスが来たし、
5D2の形がどんなカメラよりも一番カッコイイと思ってますので。

>>575
本日発表あった40mmパンケーキですか?
ちょっと見てきます。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 14:40:18.30 ID:jzUcsh520
>>573
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1338091100/
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 14:42:27.59 ID:wRnkNtrHi
7D使ってて二台目に5DUを買おうとROMってたが状態極上の中古1DVを見たら衝動買いしてしまった
背面液晶のショボさが難点だが5DU.Vとはカメラとしての造りが別物だわ
5DUスレ今までありがとう
と思ったら1DVスレってないんだな、、、
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 14:49:16.51 ID:NYRV6yFC0
あんな終わったカメラのスレ、あるわけないじゃないか。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 14:58:34.02 ID:eOnvx2zci
5DII買いたきゃ買え欲しいの買うのが一番ま
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 15:00:04.00 ID:bWR8cTdoi
>>578
出所おめでとう、もう帰って来るなよ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 16:07:46.11 ID:aYneqivWi
>>571
それなら像面位相差のハイブリッドAF搭載だから1DXをも超えてるぞw
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 20:05:00.97 ID:G1HaaAYji
>>576
Kiss X6買ったほうが幸せになれるって!
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 20:16:19.94 ID:JFNyUgciO
7D からの買いましで5D2とEF70 200 2.8L買いました。来週の保育園の運動会が楽しみです。晴れますように。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 22:09:32.25 ID:GwQ8UMPJ0
動画の撮影でTC-80N3で撮影スタートできますか?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 22:10:06.87 ID:iHt55lm1P
パンケーキは早速ポチった。
念願のEFのパンケーキ。楽しみだ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 09:06:40.05 ID:qZ6dnD+N0
たのむから改行して下さい。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 09:08:07.13 ID:qZ6dnD+N0
誤爆です。ごめんなさい
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 15:21:42.41 ID:Alw0YU+P0
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 23:12:44.92 ID:qZ6dnD+N0
DLO、対応レンズがなかなか増えないね。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 23:39:05.96 ID:m+AVie3G0
DPP自体が使えないからどうでもいい。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 23:44:51.98 ID:qZ6dnD+N0
それは気の毒に。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 23:49:32.75 ID:pt4pYtp+0
ストロボって、何使ってる?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 01:12:56.15 ID:LMMmTf22i
スピードライト
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 08:52:35.00 ID:0EOvTKEh0
>>562
APS-Cの方が測距点が端まで広がってるからフルより向いてるよw
そんな事もわからないの? 
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 09:32:33.65 ID:EiMa6fhP0
動画撮る人、マイク何使ってる?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 10:14:25.83 ID:ejoi78DP0
>>595
なんで必死なの?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 10:15:20.20 ID:0EOvTKEh0
>>597
お前らが無知だからw
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 10:45:18.72 ID:hSIL41jU0
>>596
【Canon】EOS MOVIEで映像を撮るぞ MarkII【動画】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314348750/
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 12:36:41.59 ID:QDadzyJ30
>>598
違うよ
自分で撮ったデータを眺めて落ち込むより
ここのほうが楽しいからだよ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 12:57:49.69 ID:ahW6JfH/0
フルはAPS-Cに馴染めないアナログ爺とか
風景写真
人物写真
いわゆる表現力が必要な撮影に有効

必ずしもAPS-C画質を上回る訳でない。
単に画質アップだけならレンズの方が効果を見込める。

表現力を求めてフル ○
画質を求めて フル ?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 13:02:24.01 ID:7d+GKyfbO
>>601
つ 中伴デジイチ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 20:24:52.19 ID:igor013m0
>>601
ミラーBOXによるけられを防ぐためにフルで撮ってトリミングするんだよ
5D2はけられが酷いぞ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 22:35:40.39 ID:KmB8LWjq0
>>603
けられが酷いのはレンズの問題だろ?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 22:50:26.11 ID:igor013m0
>>604
レンズがテレセンじゃないからけられガ酷いって言う意味なら
レンズの所為だけど
そんなレンズはばかりじゃないし
ミラーBOXが狭いんだよね
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 22:54:08.15 ID:TMzkT7CZ0
ミラーボックスでケラれるとかw
そんな設計ミスカメラじゃないわな
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 23:03:50.45 ID:igor013m0
設計ミスではないよ
想定外のレンズを使うと起こる
想定外だからしかたが無いとも言える
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 23:07:28.00 ID:KmB8LWjq0
>>607
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 23:17:02.64 ID:TGF7rjVn0
ミラーボックスで蹴られるレンズって具体的にどれだ?
互換性無視した無茶な付け方しなきゃそんなこと起こんないだろ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 23:23:39.12 ID:H4q3XG2z0
テレセントリック性が確保されてないオールドレンズを使って角が写らなくなるのはイメージセンサの宿命
EFマウントの規格外のレンズで正しく写らないのは欠陥ではない
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 23:39:12.94 ID:igor013m0
だからしかたがないって言ってるジャン
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 23:52:47.05 ID:KmB8LWjq0
>>611
お前は>>603で5D2はけられが酷いって書いているじゃないか

そういう想定外の使い方なら5D2の問題じゃ無いだろう
学校で国語の勉強してきたか?w
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 23:55:35.69 ID:igor013m0
けられが酷いのは事実だよ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 23:56:09.86 ID:igor013m0
日本語的におかしくないだろ
お前は外人か?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 00:04:10.27 ID:yRQzZNQN0
>>614
IDも顔も真っ赤っすか?w
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 00:04:12.52 ID:jiRS568Ri
ハーブキメちゃってんじゃねーの
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 00:45:05.91 ID:m/NEHQxS0
>>603
そもそも一行目と二行目が矛盾してるじゃねぇかw
それすら気づかないのか?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 01:01:35.90 ID:5w/qVSqL0
わけがわからん。
フル機でもAPS-C機でもけられるってことか?
だから5D2で撮ってAPS-C相当にトリミングするってことか?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 01:04:11.07 ID:cDi3CwWe0
ケラレって言うんだから画面端で発生する、つまりフルサイズではトリミングの
必要が発生するけどAPS-Cではトリミング不要って事なんだろうけど
>>603の主張はチンプンカンプンだね
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 01:18:47.71 ID:m/NEHQxS0
ミラーBOXでケラれる事とセンサーサイズは関係ないだろ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 01:20:19.55 ID:ZxIx/n8k0
APS-C専用のレンズを5D2に付けたとかw
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 09:18:18.11 ID:bxl3jcSyi
すまんがちょっと相談に乗ってくれないか?
50D持ちだったが半年前に5D2を格安で買い足した。
気が付くとレンズが無節操に増えていたのでなるべくコンパクトに整理して5D2の標準ズームレンズを買いたいと思っている。
50Dは姪っ子の運動会用に残すつもりだ。
あと9月にベビーが産まれるので追加出来る予算は5.6万が限界だ。
厳しい条件だと思うがよろしくお願いします。
タムロンA09は良いレンズ?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 09:28:50.93 ID:bxl3jcSyi
所有レンズ
EF 24-105mm F4 L
シグマ 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
EF 50mm F1.4 USM
シグマ 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO
シグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
シグマ ×1.4 エクステンダー
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 09:42:09.15 ID:iH985NOI0
>>623
>EF 24-105mm F4 L→売却
>シグマ 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
>EF 50mm F1.4 USM
>シグマ 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM
>シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM→売却
>EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS→売却
>シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO→売却
>シグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSM→売却
>シグマ ×1.4 エクステンダー

下取り扱いにすれば24-70/2.8LII追い銭僅かで届くよ?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 10:06:49.04 ID:chsMTzfp0
シグマばっかりだなw
売るときには、かなり買い叩かれるよ。

あとタムロンA09は、うんこ。
それなりの写り・作りの安レンズだよ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 10:28:10.98 ID:smqNZmah0
24-105ディスってんのか?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 10:33:46.37 ID:2hnToZAKi
見事なクソレンズっぷりで清々しい
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 11:16:58.28 ID:FgdqRixC0
EOS 7D
EOS 5D Mark II

EF50mm F1.8
EF100mm F2.8L Macro IS USM
EF17-40mm F4L USM
EF24-105mm F4L IS USM
SP AF 28-75mm F/2.8
EF70-200mm F4L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

580EX II

大三元は予算不足で諦めた。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 11:22:13.45 ID:Zr/Ykm9+i
>>624
なるほど、参考になる。
ただEF 24-70 F2.8L2 、ISが無いのがなあ。
写りは断トツ何だろうけどね、やはり引っかかる。

>>625
シグマばっかりだよW わけあってな。

>>626
24-105は屋外では大活躍だ!
室内用に明るいレンズが欲しいんだ。

>>627
そんなにクソでも無かったぜ。
クソはクソなりの味があるんだせ?
でも、売値のほぼ半値で新品買える環境だったらお前も買っちまうだろ?
オレはカネ無いから買っちゃうよ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 11:36:47.18 ID:O5Coz11ti
24-105
Σ50
50 1.8

24-105とΣは飛ばしたたけど50 1.8だけはなぜか気に入って手元にある

24-70II予約してるけど悩むなー
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 11:39:39.88 ID:iH985NOI0
>>629
俺も同じような理由で7D+EF-sマウントレンズを全部処分した。
基本的に焦点距離が被ってる(被りそう)のを外しただけだから
24-105/4Lが大活躍なら残したら??
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 12:31:16.03 ID:RqUgEFGu0
A09は糞。というか値段なり。
ただ安さと小ささは見逃せない。
開放だとモヤモヤで使えないし
シャッタースピード稼ぎたいから明るいのが欲しいんなら向いてない
つーかΣの30mmあるんならそれ使えば?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 12:36:28.54 ID:cDi3CwWe0
>整理して5D2の標準ズームレンズ
現在手持ちの24-105でこなせばいいじゃないか
それ以上の標準って2.8しかないだろ。そこでひよってシグマ/タム行っても仕方ない
> 50Dは姪っ子の運動会用に残す
こっち用はEF-S 18-200だけ残してAPS-Cは残り処分しちゃえ。

これで新しいレンズは買う必要はなく、無節操に増えたレンズは整理できる。
どうせ貴方みたいなタイプは物欲に負けてそのうちレンズを買い足すんだろうから、
アドバイス求めた今回はレンズ買い足しは冷静に諦めて整理の方だけに集中したら?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 15:43:03.13 ID:vd4ODBjp0
俺には自分で考えて買えないのが理解できない。
自分で選べないようなら買わない方が吉だと思う。





635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 16:53:56.16 ID:aBtsdUIk0
>>634
www
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 19:38:21.34 ID:C1edUMjg0
おんなじような理由でEF-sレンズって
中古市場に大量に出回るんだろうなぁ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 20:14:42.07 ID:wZMP7eDZi
男は黙って50F1.8 一本で勝負だよね
キヤノンレンズの中でもトップクラスの解像力
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 20:14:52.67 ID:chsMTzfp0
そもそもね、貧乏なのに、フルサイズ機に手を出すのが間違いよ。
自分で選べないばかりか、現状は、安物買いの銭失い状態‥‥。
で、今回、フル用の明るいレンズをタムにしようとしてるし‥

銭失いを繰り返そうとしてるのが、わからないのかなぁ?
フル用の標準レンズは、今の財政状態を考えると
24ー105一択でしょう。
明るいレンズで安いやつは、ろくなのがないんだよ、みんなうんこって言ってるでしょう。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 20:17:34.05 ID:wZMP7eDZi
フルサイズは画素ピッチ広いから、レンズの要求解像度がAPSC程厳しくない。

むしろAPSCの方が高価なレンズ必要でしょ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 21:36:25.42 ID:TRNNyTVgi
>>639
しかし、7Dに24-105は地雷の組み合わせだった件
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 21:48:50.23 ID:A+IbalJRi
>>637
だよな、乾杯!
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 21:51:15.35 ID:RqUgEFGu0
>>640
× しかし
○ だから
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 22:05:13.15 ID:6vlKZ48Ui
パコンガシャンガシャンパッコーン
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 22:05:22.10 ID:IKnIB1z50

『明るいウンコ』
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 23:58:40.93 ID:sxjv7jPU0
ホタル撮りに行って現像しようと思ったらホットピクセル見つけてしまった。
20個ぐらいあって手動ピクセルマッピングしても消えなかったよorz
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 23:59:25.50 ID:8amIbMYd0
>>645
蛍じゃないの?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 00:12:22.33 ID:lBzuoWvc0
>>646
いや、家に帰ってからキャップしたまま撮ってみたから違う。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 00:21:49.37 ID:Kl6eIB+oi
>>631
24-105はやはり便利だし残す方向で考えるよ。
7Dまで整理したのか、潔いな。

>>632
A09の情報ありがとう。
安いなりか、うむ。
Σ30はAPS-C専用なんだよ。

>>633
あんたの言葉響いたぜ。
確かに上を求めてるなら日和っても仕方無いな。

>シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM
>EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
>シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO
>シグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
を売っぱらって素直に24-70/2.8LU狙うよ。

なんか頭ん中すっきりしたよ。
おまえらありがとう!!
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 00:22:08.17 ID:RwGgeP7S0
キャップの裏に蛍がいる可能性は?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 00:26:33.29 ID:GVI7gnin0
センサーに蛍がいる可能性も
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 00:31:31.05 ID:tj9+CxI1P
残念ですが脳に蛍が寄生しています
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 10:08:15.97 ID:tOsLZNHm0
>>623
70-200と50残して全部売り、24-70現行を買うだけで良いよ。
追い金イランと思うし、シグマからなら十分感動できるよ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 12:00:38.31 ID:eGfrU3T40
24-70なんて、明るいLってだけで、
それほどいいレンズとは、思えんけどなぁ・・・
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 12:23:18.42 ID:LC9+BE450
7DはFWアプデくるらしいけどこれは放置かね
せめてISOオート上下限設定くらいさせてほしいわ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 12:24:54.04 ID:LE+vP3cxi
24-70買うなら頑張って24L、50L、85L揃えたほうがいい。
ズームレンズはしょせんズームレンズ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 12:50:45.47 ID:WTWOjYft0
>>665
それが出来ないから、安物ズームレンズばかり増えていったのでしょうねぇ。
多分、今後も無理でしょう。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 13:06:53.85 ID:m/Ncc65q0
>>652
24-70ならTAMRONの新型でもいんじゃね?手ぶれ補正も付いてるし。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 14:26:12.87 ID:FLiA1kj1i
24-70II出たら飛び付くだろ?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 14:52:40.17 ID:eGfrU3T40
もんのすごいこと考えた!


USMの扇風機
静かでいいぞ〜〜〜 (ダメ?)
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 15:16:57.71 ID:L8pxoW6q0
ダイソンとどっちがいいかな?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 15:23:53.93 ID:i1Whhlsgi
白いボディに赤ラインで50万なり
信者なら買うかもな


662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 15:59:54.14 ID:CSOCJn/s0
直ぐにキット20万割るな
待ちますぜ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 19:27:11.00 ID:HFGifvmV0
お前ら偉そうに言ってるけど、純正と非純正レンズで撮った写真をブラインドテストして、ここにいる奴の何割が当てられるんだろうか?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 19:33:13.95 ID:c+PMTajB0
やっぱ純正と非純正は手触りが違うぜ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 20:04:07.94 ID:+MbvPTk70
>>659
マジレスすると風切り音
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 23:22:48.93 ID:nuWQCL340
偏心があるのが非純正。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 07:42:16.07 ID:KpzXZKno0
AFがおバカなのも非純正。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 21:13:19.38 ID:WLITuapI0
日本経済に強くなって5DII購入資金貯めるためにiPad版日経新聞契約した。
http://i.imgur.com/vN31c.jpg
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 21:30:03.65 ID:djUdR2ei0
日経なんか読んでも相場では勝てないよ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 21:39:30.50 ID:7r9JKzL50
>>668
自分も日本経済に強くなって5D3購入資金貯めたいと思うのだけど
日経電子版は家族でID共有できるの?なら申し込もうと思う。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 21:47:10.13 ID:djUdR2ei0
マジレスするとそれぐらい自分で調べられないなら止めときな。
5D3購入資金どころか数百万溶かすぞ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 22:52:35.05 ID:tmPrFCbQP
差がつく日経。
みんな読んでる日経。

おい、これじゃ差がつかねぇじゃないか
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 23:30:28.66 ID:bEoFxpet0
飛ばし記事でお馴染み
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 00:47:55.90 ID:FXmJrtTL0
じゃ俺は今日から、週刊実話を読む!
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 00:55:58.67 ID:B2LIncr/i
実話ナックルとブブカ読んでこのクソカメラ売り飛ばしました
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 02:15:49.99 ID:rXvAh2AV0
>>657
AFが遅くても良くて、Nikonちっくな色味でも良いならタムロンで良いと思う。
残念ながら、純正Lの写りは良いよ。
AFも圧倒的に速い。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 03:44:50.63 ID:FXmJrtTL0
そんなことはない。
高い純正持って、そう思いたい気持ちは、わかるが。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 03:46:02.56 ID:50Kl/q8S0
でも所詮ズームだから手振れ補正がないのはやっぱり痛いわ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 04:10:21.16 ID:JRA2/q40i
KissにLレンズ
フルサイズに安レンズ
どっちがよかと?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 07:28:43.64 ID:FUfEqtbji
>>678
>手振れ補正がないのはやっぱり痛いわ
>手振れ補正がないのはやっぱり痛いわ
>手振れ補正がないのはやっぱり痛いわ
>手振れ補正がないのはやっぱり痛いわ

ププ、ド下手、乙www
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 08:21:47.15 ID:QjUPqk+si
>>678
ズームだからじゃなくて焦点距離が長い場合だろ?
広角ズームなら手ぶれ補正不要でしょ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 09:03:57.53 ID:9ceULnvGi
どこからが長いの?
200Lとか135Lも手振れないけど
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 09:27:23.86 ID:Zi/hxB7a0
>>682
一般論として、1/焦点距離以下のSSの時
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 10:00:54.03 ID:fMF31JwiO
お前らは晴れた日の昼間しか写真を撮らんのか?
暗い時に常に三脚使って撮れると思ってんの?
広角だからIS不要などというタワ言はド素人だから出てくる言葉だな
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 10:07:15.74 ID:rXvAh2AV0
>>677
おいおい、嘘書くなよ
タムロンのAFの遅さ知らんのか?
24-70より2テンポ遅いぞ
さすがにイラつく
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 10:53:57.32 ID:b7cvm1wii
5D Mark II をダイレクトに置き換えるエントリーレベルのフルサイズ機。

これはどん感じになるの?
とりあえずMarkIIのパコシャッターとクソAF改善なら買いだけど
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 16:22:56.47 ID:3SN1fwiVi
>>684
暗いならISO上げるか、明るいレンズ使えばいいし
それでもSS稼げないなら壁に寄りかかるとか、どっかに置くとかすればいいし
三脚以外にも手はあるんじゃないの?

ISはあるに越したことは無いけど、必須じゃないと俺は思うけどね

まぁ人によって撮影シーンは違うから、あくまで俺の場合の話ね
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 18:01:07.27 ID:TM9bohPW0
28oなら手持ちで4分の1くらいまでが限界かなあ
場所によっては厳しいが
銀塩時代はそんなもんだったし
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 18:25:37.44 ID:fjm5AfRM0
>>684
プロだけど
論争する事でも馬鹿にする事でもないから。


690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 18:30:33.36 ID:ZG93Ocmw0
プロねぇw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 18:30:46.28 ID:H42qzRpXi
Mark2完全にオワコン化したねみんな息してる?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 18:46:55.14 ID:+Q+Tyu820
オワコンの意味わかってないだろw
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 19:14:31.76 ID:65ZSmJP30
>>691
オワコンは終わったコンテンツの省略。
最近みんなよく使ってるけど5D2はコンテンツじゃないので
使い方が間違っている。以後気を付けるように。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 19:26:03.61 ID:+Q+Tyu820
コンテンツの意味が分かってないかとw
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 19:51:41.07 ID:Tz+CKgJB0
>>686
ニコンが頑張ってるみたいだし流石に使い回さないと予想
AFは7D並か9点クロス+アシスト6点とかじゃね?
スクリーンさえ交換できれば5D3がいいんだけどな
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 20:09:25.60 ID:fMF31JwiO
>>687
ISO4段も上げるの?
24-70/2.8より明るいレンズって何?
IS無いがためにわざわざ単焦点使うの?
それに単焦点使ってもF2でやっと1段分だぜ?
手振れ補正4段分のメリットは大きいぞ
無いより有る方がいいに決まってるだろ
別にタムロンがいいと言ってるわけじゃねえぞ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 20:41:39.89 ID:IXBRxn69i
>>696
ちなみに被写体はなによ?
それによってアドバイスも異なるよ

俺の場合広角は圧倒的にIS不要なケースが多いから
無駄に重たくしてもらっては困るんだよ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 20:54:42.99 ID:rXvAh2AV0
>>693
オワコンて、そういう意味だったんだw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 21:33:45.20 ID:FXmJrtTL0
言っとくけど、俺はプロのコンテンツだ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 21:45:40.18 ID:iV1lSKPvi
オレはロリなコンテンツだ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 21:55:38.51 ID:r8JM1q43i
俺はインターポールのコンテンツだ。略して。。。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 22:23:17.11 ID:KL80gM80i
ロリインポとは救い用がないのぉ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 23:38:14.58 ID:6vZSXbAx0
>>701
インコン?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 23:45:13.40 ID:hXVCqMB+0
↑ この人たちオワコン
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 23:54:58.97 ID:fMF31JwiO
>>697
暗くても手持ちで撮りたい、あるいは撮らなきゃいけない状況なんていくらでもあるだろ
あんたの場合はないというだけの話
何をどう撮ろうと4段のメリットの大きさは否定できんよ
撮影の自由度が上がる機能は更に進化してもらいたいね
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 00:06:07.27 ID:l1UWjAFI0
>>705
でも高くて大きく重くなるのはイヤだ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 00:07:07.24 ID:avlhHueWi
5DIIIに新型24ー70の夜景手持ちはどうだろか
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 00:19:58.49 ID:/SDGgC3n0
>>705
だからなによ?
具体的に言ってみてよ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 00:41:41.79 ID:e/A53Lan0
広角だから手振れ補正いらないとか馬鹿としか思えんな
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 00:43:36.80 ID:1XwVc8V60
>>703
イタコだろ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 01:18:36.77 ID:/SDGgC3n0
>>709
コミュ障?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 01:32:24.54 ID:tWHf0AGg0
>>710
つ俺コン
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 02:45:40.03 ID:9f0ckods0
手振れ補正は、中望遠以上じゃないと恩恵が少ないことは間違いない。
24-70は画質重視だから、入れなくて当たり前。議論の余地なし。
上級者が使って、結果としてどちらが良いかってことだな。
テブレガ〜なんていってる奴は分不相応ってことさ。
タムロン買っとけ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 06:54:57.06 ID:kQTvHRu70
所詮ズームじゃん
頑張って作っても画質も明るさも中途半端
ズームの分際で利便性捨ててどうすんのw
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 07:04:52.46 ID:Cy5FW5MMP
>>714
でもズームが画質を気にしちゃいけない、って
誰が決めたのさ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 07:30:38.09 ID:tdCX2dBG0
>>714
2.8通しのLズームに、んなこと言われても
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 07:41:36.84 ID:0wHXYgNBi
>>714
重くなったら利便性もクソも無いだろw
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 09:31:00.96 ID:jwoXhgrq0
話のかみ合わん、スレだなぁ・・・・w
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 09:37:16.15 ID:vbvIrz7ji
ISは必須じゃないが、あるにこしたことがない
必要かどうかは個人の判断次第

っーことで、はじめから議論すべき内容でもないんじゃね?

720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 11:09:43.34 ID:0wHXYgNBi
>>719
そうなんだけどさ
デメリットを無視して必要性のみを訴えてる馬鹿がいるからな

結果は商品として出てるのに負けを認められないんだよ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 11:30:06.02 ID:tPkuQYqPi
>>720
勝ち負けに拘ってるお前が馬鹿だろ
722手振れ子:2012/06/15(金) 11:52:46.35 ID:2o38kS83i
私のタメに争わないで…
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 12:41:02.68 ID:0wHXYgNBi
>>721
負け犬は大概そう言うw
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 12:58:09.31 ID:FXwvFYdLi
つか、テブレガ〜って言ってる675とか、684とか、696とか、705とか、721は
EOSやめた方がいいんじゃね?

ボディー内手ぶれ補正あるラインナップに切り替えた方が幸せになれるだろ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 13:00:33.22 ID:tPkuQYqPi
>>724
俺がいつ手振れとか言ってるんだよ
そんなに悔しかったのか?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 13:05:48.42 ID:0wHXYgNBi
>>725
必死だな
手が震えてるぞw
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 13:15:23.09 ID:+LZ6i6aQi
どんだけプルってんだよこのアル中どもが
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 13:17:23.39 ID:Dt8H6e+30
サードのレンズを買うときは純正にない焦点域かな
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 13:18:32.24 ID:WCuCRtUgi
カメラスレって煽り耐性低い老害ばっかりで面白いな
手どころか脳まで振れてんだろ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 13:34:07.89 ID:8siYNRgPi
ましてや5D2使いだもんな
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 15:09:22.51 ID:+08SGUog0
キヤノンさんよ、もうIS有り無し両方出してくれ!
どうせ、みんなIS有りを買うんだろ?w
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 15:24:45.57 ID:y1i8ZBQni
>>731
おっおう?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 18:28:22.45 ID:zMHFTIxC0
ISだと点光源がにじんだり収差が出るとか聞いた事有るけど
真相は?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 19:00:20.46 ID:viU54XTGi
実際手振れ補正で画質低下の実例ってどっかにある?
比較とかあればいいのだが
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 19:09:35.92 ID:L3Q8Xxfl0
70-200とか、両方あるやつでも純粋にアリナシの2モデルじゃなく
無しの方が旧型で、有りの新型の方が画質良かったりする
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 19:13:11.55 ID:PObl7qy80
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 19:14:32.41 ID:DRkLO1oL0
IS付いてると画質低下するとか、実例出してみろって
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 20:01:57.36 ID:nmpIpW/B0
最近のEFレンズにはできる限りISつけるようにしてるところを見るとキヤノンだってISの有用性はよくわかっている。
しかしそれでも新24-70にはISを付けなかったのだからISを諦めざるをえない何らかの理由があるはず。
その理由というのが何なのかわからんけどね。
光学技術的に無理だったのか。
画質優先で敢えて付けなかったのか。
重量や価格との兼ね合いで断念したのか。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 20:21:16.92 ID:0wHXYgNBi
>>737
なんで画質の話にすり替えてんだよw
重てぇからいらねぇってんだろ

しかも答え出てんじゃん
素直に負けを認めろよw
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:16:19.21 ID:gSqjoV/Xi
24-70II買う俺がどんなもんかレポートしてやっからもうケンカすんなよ、なっ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:37:35.92 ID:tOC/O0oxP
>>738
そういうのを聞くのが本来メディアの役目なわけだけど、
カタログ誌みたいなのしか無い現状では無理なんだよな。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:39:20.43 ID:595598rR0
そもそも聞いてもメーカーが秘密にしていて答えないしね。
カメラ関連くらいレポーターがやる気出ない分野はないよ。
なんでもかんでも秘密秘密だ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:44:39.50 ID:DRkLO1oL0
>>739
>>713

つうか24-70限定で話してんのか?
ISの有益性は無視か?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 23:19:16.19 ID:GYW043OQ0
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 02:47:37.31 ID:6L6mmJ0X0
>>743
はぁ、お前今更なに言ってんの?
一般論の話なんか誰もしてねぇよ
24-70IIの話に決まってんだろ

スレの頭から声に出して100回読み返せ
終ったら100回書き起こせ
最後にマジックで額に「負け犬」って書いとけ
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 02:58:01.64 ID:viAVjn0L0
>>745
IS有りと無しが出たらあんたは無しの方買うんだろ、俺ら有り買うわ
そしたらあんたは負け犬呼ばわりされるよw
重いのはいらねーって言い続けとけよw
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 03:07:27.65 ID:n+wKyNsM0
くだらない争いしてないで写真の一枚でも撮ったら?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 03:46:28.59 ID:DslRKMTXO
被写体がりんごぐらいしかない
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 03:57:51.32 ID:JUCiLvpp0
>>745
こいつキチガイだろ
何をそんな勝ち負けに拘ってるんだろうか…
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 04:05:11.46 ID:HQv4pXLx0
生理二日目ではないかと
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 04:42:00.54 ID:56IRZxiL0
>>745
弱い犬ほどよく吠えるって言うね
お前のことだけどw
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 06:19:18.29 ID:0uX6/8VV0
わんわんお!
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 08:39:04.20 ID:6L6mmJ0X0
夜中に負け犬が遠吠えしてたようだな
単発で余程悔しいらしいw

よしわかった両方出たら負け犬でいいよ
で、そろそろ現実を受け入れたらどうだ?
負け犬くんw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 08:51:17.23 ID:BBW1jSl80
どうでもいい事でお前ら子供なのか?こんなだからカメラが趣味な奴は世間からアレだと思われる。

それぞれの好みでいいじゃないか。いい大人なんだしお互い尊重し合いたい。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 08:57:46.26 ID:0uX6/8VV0
せめて正体がバレない所では童心にかえって楽しみたいんだよ、きっと
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 09:29:40.39 ID:j/bBOHxki
なにこのキチガイスレwwww
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 10:08:26.16 ID:pTBrLKZJ0
俺たちは勝ち猫(!)。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 10:50:25.70 ID:CtwL9hfDP
D600買うかこれ買うか悩むなあ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 11:10:24.69 ID:SPWI63fp0
>>199
CAPA … CANON Advertising PAper
鵜呑みにすると酷い目にあうぞ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 13:51:11.17 ID:LJzmzqdxi
ケンカすんなって言ってんのにおまえら…
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 14:14:21.71 ID:0uX6/8VV0
>>758
使いたいレンズがある方でいいだろ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 14:23:23.15 ID:pTBrLKZJ0
ケンカするなっ!
バカやろう!!
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 17:30:49.46 ID:MW2hsZxS0
>>746
>IS有りと無しが出たらあんたは無しの方買うんだろ、俺ら有り買うわ
俺らw
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 18:31:04.59 ID:E1uzi1vRi
>>763
だって一人じゃさみしいやんw
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 20:49:44.03 ID:QV7IS/fs0
作例もなしに、またくだらない争いですか?
粋がってねぇでよ、結果を出してみろや・・・

 結 果 を ! !

腕もねえ厨房がIS云々とか、まさに机上の空論。
ISとかLとか以前に、5D2すら貴様等にはもったいない。
はよ売り払え。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 22:22:50.57 ID:L9UfBUjG0
で、結果ってなに。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 22:38:20.55 ID:zv4Wa9Yt0
これが中二病ってやつか。
笑えるな。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 22:40:37.95 ID:WnaRfAyo0
>>765
おまえ、ウザいわw
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 22:47:16.58 ID:JUCiLvpp0
スルーしようぜ…
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 22:54:34.24 ID:0uX6/8VV0
>>766
うpって事じゃね?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 23:32:25.60 ID:cERVhXAW0
曇りの日とか雨の日は、室内撮影くらいしか無いから面白くないなー
早く太陽の下で写真を撮りたい!

あれ、みんな喧嘩してたの?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 23:52:32.40 ID:0uX6/8VV0
>>771
雨の日の花は綺麗だぞ
でも出かけるのは億劫だよね
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 23:52:39.89 ID:+2Q3THNg0
見てのとおり
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 23:56:13.08 ID:cERVhXAW0
>>772
今の時期だとアジサイですか?
個人的に、花は撮るの難しいんですよねー
花に愛情が少ないのでしょうか?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 00:01:10.00 ID:r3s/E4vc0
>>774
うまく撮れてないと思い込んでるだけかも知れん
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 01:52:27.56 ID:wrwKsUyI0
ヤフオクで5D2が11〜12万ぐらいが相場なんだけど
レンズをEF50F1.4とタムロンA09とストロボが580EX、320EXしか
キヤノン用がものがなくてもいって幸せになれますか?
今は60DでEF-S17-55F2.8ISとシグマ30F1.4でポトレを撮ってます
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 01:58:57.48 ID:j7I827xu0
金が無いのならフルサイズはやめとけ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 03:43:12.07 ID:zJX7c/D10
>>776
成れると思う、つかAPS-Cが全く気にならなくなるから
後は撮影に集中出来る
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 07:15:06.27 ID:yMcWeOLbP
>>776
777に同意。地獄に落ちるぞ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 09:16:04.34 ID:lfcAVYPz0
俺たちフルユーザーは、選ばれし者たち。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 09:26:52.54 ID:HIxlNj2GP
シグタムならそこまで高くない
Lで揃えたら高いけど
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 11:02:57.55 ID:Fd3zps0c0
>>780
貧乏な俺も仲間で良いんでしょうか?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 13:54:24.90 ID:ryErJC4o0
Lって高いんですか?
私気になります!
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 14:07:42.23 ID:r3s/E4vc0
>>782
大丈夫、どうせA3くらいまで伸ばして印刷しないと分かりゃせん
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 21:55:05.22 ID:lfcAVYPz0
A3までプリントできません!(>_<)
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 22:15:09.76 ID:r3s/E4vc0
>>785
カメラ屋にデータ持ち込めばおk
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 22:33:43.13 ID:u/933iFT0
>>783
全体的に高いけど、10万円台のもある。
Lは研削非球面、蛍石、UDレンズ、スーパーUDレンズのうち1つ以上用いた高画質レンズ。
全て高価な高額材料を使用している。

でもUDレンズを使用していてもLでないものもある。

SIGMAのEXシリーズ、トキナーのAT-Xシリーズ、TAMRONのSPシリーズに相当。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 22:36:46.28 ID:CTetG/uf0
LはLOVEのL♪
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 22:54:09.59 ID:u/933iFT0
>>788
上手いなあ〜♪
本当はLuxury(贅沢な)を意味するL
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 23:16:11.92 ID:ryErJC4o0
>>787
ありがとう
とにかく高いのはよくわかりました…
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 23:19:55.34 ID:nUNg/zOk0
端にピント合わせる時って中央(もしくは中央周辺のAFポイント)でピント合わせてカメラを動かしてますか?
その場合ピントずれませんか?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 23:24:52.50 ID:CTetG/uf0
>>791
コサイン誤差のことね
http://homepage3.nifty.com/ruupictures/study/cosine.html

大口径レンズかマクロで撮らん限りはほとんど無視できる
気になるときはLVを使うべし
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 23:28:50.85 ID:gCYhP0R80
>>791
現在のレンズは、設計の第1ステップで中央から周辺までのピンを合わせている
もっとも、このために収差が出てくるんだけどね
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 23:35:48.85 ID:nUNg/zOk0
>>792
ありがとうございます。
5D3のようにAFポイントが沢山あると、AFポイントを選んでる間に
シャッターチャンスを逃すんじゃないのかなと思ったんです。
実際、中央でAFしてカメラふった方が早いですよね?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 01:25:52.59 ID:/F+7ShKg0
AFポイントが多過ぎると逆に困ることもあるよね。
動体でなければ3点くらいの方が便利かもしれない。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 01:30:15.14 ID:VLRbv6Jp0
>>794
最初から撮りたい絵をイメージしてれば
ある程度ピント位置も予測して設定できる
そっちの方が早い
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 09:39:27.14 ID:5N4j7uJR0
>>794
何撮るかと被写界深度でやり方は色々。
都度都度、自分のアタマで考えるべきかと。
798クリックで救われる名無しさんがいる:2012/06/18(月) 11:21:54.54 ID:9ctUZ4Lb0
この機種は今年いっぱいまで販売されるかな?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 11:27:43.27 ID:yORNrzrn0
7D2が噂通りに廉価機だったら、さすがに併売やめるでしょ
9月になりゃあわかる
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 11:45:30.06 ID:9ctUZ4Lb0
>>799
d
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 22:35:17.00 ID:BTUwVJJ80
40mmって具体意的に何時発売なんでろ?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 23:36:03.20 ID:oyvuHJyU0
チェイサー飲み干して寝ろ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 23:57:48.53 ID:bgY6FcVLP
>>794
その為にAF測距点のモードが幾つか用意されてるじゃん。
誰かに撮ってもらう時も便利だよ。5D3のAFはプロ仕様なだけに、
シロートが設定にコマって使いこなせないのを良く見かけるな。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 00:06:57.48 ID:L3m9DZ7v0
よく見かけるのか。
俺は5Dmark3すらほぼ見かけた事はない。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 00:29:40.09 ID:g7tttSUd0
5D3まだ高いしなぁ
取り敢えず>>803みたいなのはヨドバシでよく見かけるな
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 00:38:03.64 ID:azZugGmB0
測距点選択、デフォでマルチコントローラーになってないのは、未だに解せん!
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 06:10:56.57 ID:aV1X9vfR0
今までのとの操作継続性から。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 07:40:39.24 ID:gJwapjRQ0
5D2だとAF測距点が少ないから茸ダイレクトが使いやすいけど5D3とかだとちょっと手間取るな
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 09:19:33.39 ID:azZugGmB0
いよいよ、視線入力の出番だな。
ここまでの道のりは長かった
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 11:00:07.84 ID:ZGRRm59l0
>>809
視線入力、あれは使いにくかった。
結局、普通のにしてた
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 11:01:42.83 ID:sr/Sl+Ih0
今の技術で視線入力作れば結構マシに・・・・ならないかな。
SFのロボットものチックでかっこいいねw
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 11:44:54.01 ID:5sOg+4ha0
価格コムの秀吉(改名)悪の手先
価格コムの秀吉(改名)盗作ブログ
価格コムの秀吉(改名)撮影なんかしちゃいねー
価格コムの秀吉(改名)悪口ばかり
価格コムの秀吉(改名)用務員 安物カメラ
http://yaplog.jp/poko_9/
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 12:51:57.08 ID:1LSKtnYXO
>>803
それ俺だ

レンズ3本と本体まとめて買っちゃったよ。
携帯のカメラからステップアップ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 13:12:03.58 ID:nOu0nwuh0
合焦した時の「ピピッ」が、フィルム版EOSみたいにスイッチで入り切り出来たらいいのに。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 13:14:52.55 ID:MvhFhksp0
電子音は切りっぱなしがデフォ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 14:22:55.64 ID:Us96kTyC0
>>809
フレーム確認で視線ずらすたびにAFがずれまくって、一点を凝視するような
使い方じゃないとまともに使えん
あとモデルの撮影したときはおっぱいの方ばっかフォーカスしやがるもんだから
使い物にならん
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 15:17:48.95 ID:azZugGmB0
さっきアサカメ買ってきたんだけど、
口絵の鬼海さんの写真見て、
「さすがハッセルのレンズ、ヌケがいいなぁ〜〜」

と思ったら、5D2の写真だった。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 18:05:02.60 ID:juofQH1+0
よくあること
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 09:59:50.05 ID:j0Zu+HMa0
>>813
オナニーしかしたことない童貞が風俗デビューしたようなもんだろw
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 13:10:55.66 ID:vO9nvYPe0
よくあること
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 19:15:04.77 ID:F9fkOQl1P
40mmパンケーキ出荷案内きたーーーー!

あれ?5D2はファームなし?
STM対応とかって、ファームアップしないとできないの?

いやいや、そんなバカな。。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 19:17:53.22 ID:znfHTnQl0
>>821
カメラ内RAW現像
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 19:43:28.66 ID:1866BWpP0
>>819
したっていいじゃない
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 20:01:51.95 ID:bR7n6JV10
>>819
そんなの普通考えも付かないんだが、

おまえの実体験のことか?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 22:12:37.95 ID:vO9nvYPe0
>>821

俺達はもう見捨てられたんだよっ!!涙
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 23:43:42.54 ID:RNImnkkS0
5D2みたいな高性能カメラ使って古いとか見捨てられたとか言ってたら笑われるわ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 00:13:56.04 ID:V0fe4h0M0
皆さんは単焦点大口径レンズでポートレイト撮る時、MFでピント合わせてますか?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 00:47:07.19 ID:Vx/UJZaA0
MFで撮る奴は等倍で見てない奴が多い
だから気づかねえんだよな、ピン外してることに
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 02:40:17.19 ID:meJNpeil0
40mmはそれなりに歪曲あるな。密かにニコンの45mm並を期待してたけど。

>>827
AFレンズはAF。MFレンズはMF。
AFレンズでMFするのは三脚使用時かマクロ撮影だけ。
三脚使用時のMFはLV。
手持ちMFなら手動フォーカスブラケティング。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 06:45:59.33 ID:hfTnIhdoO
>>828
等倍厨www
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 12:33:41.44 ID:6iK6offU0
自分では等倍厨ではないと思っていたが、
PCでチェックするときは、等倍にしてピンが来てなければ、よほどいいものでない限り
削除していた。

俺も等倍厨だろうか・・・?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 13:15:20.76 ID:qyLYpcRQ0
>>831
自分も必ず等倍でピントチェックするけど、
PCディスプレイの24インチWUXGAサイズに縮小表示させた時に、
明らかにピンボケして見えなきゃ削除はしない。(ほとんど削除しない)

ところで、ピンボケや失敗写真でも保存しておくとEXIF見て次回の参考になるよ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 13:31:28.77 ID:6iK6offU0
>>832
>PCディスプレイの24インチWUXGAサイズに縮小表示させた時に、
>明らかにピンボケして見えなきゃ削除はしない。

A3まででのプリントであれば、やっぱりそれくらいでいいのかな。


話は違うが、オク出品の参考に、なるか?
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=oSd0keSj2W8
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 16:56:51.90 ID:kWMa+SK50
意図したところにピントがきてないと俺も>>831のようにNGにしてるわ。
データは消さないでとっておくけど。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 17:26:42.42 ID:QV8E4TC70
価格コムの 秀吉(改名)撮影なんかしちゃいねー コピーばかり
価格コムの 秀吉(改名)下手くそ写真 仏像写真
価格コムの 秀吉(改名)教員から用務員に格下げになったバカ
安物レンズで撮った、へたくそ写真見ておくれ 書き込み希望
http://www.flickr.com/photos/8_8/6910438772/in/photostream
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 00:42:18.85 ID:vdIrhZWa0
【ノーモア・オオツカ】タコやツブ貝など福島沖の魚介類、販売再開へ=1年3カ月ぶり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340023052/l50
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 07:57:23.97 ID:BxUWV05j0
>>831
5D2もってる人で、等倍でピントあってるか見ない人がいるわけない。
そうであって欲しい
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 09:42:26.63 ID:zZrDbC/E0
買って以来いつか現像しようと思ってRAWで撮り続けて早2年w
そろそろ新調したいんだけどMac mini梅にメモリ8GBでも充分ですか?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 10:10:47.05 ID:Yx9yeDqS0
>>837
厨じゃないけど、確認のために見るよね。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 10:18:47.45 ID:AZbV2KphP
RAW現像ソフトのスレ見てるとCPUはできるだけ早いのにしておいたほうが幸せになれる。
逆にRAW現像用途だけならメモリはそんなに必要ではない。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 10:28:38.65 ID:+3OBBIF/0
普通は等倍と全体の両方をチェックする
どちらかだけでは片手落ち
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 13:23:50.23 ID:Ja86WBZw0
まぁ、普通はそうだな。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 14:06:32.40 ID:OL7LbWS20
>>838
現行Macmini(メモリ8GB)でRAW現像やってるよ。
現像ソフトはDPP、Lightroom4、Aperture3使ってる。

調整作業の速度はどれも微妙な感じで、順位を付けるなら
Lightroom4>>>DPP>Aperture3
管理やブラウズ、プレビュー表示の速度は、
Aperture3>>>Lightroom4
DPPで管理やブラウズはしてないのでわからん。

メモリの消費量(他ソフトは起動せず)は、
DPP>>>>>>Lightroom4>>Aperture3
DPPは32bitアプリなんでメモリ8GBあれば全然余裕。
Lightroom4はそこそこ使うけど常に1〜2GBくらいは空いてる感じ。
Aperture3はあるだけメモリを使い切って空きメモリがなくなる。

使い方によっても変わるけど、現OS時(Lion)ならメモリは8GBでいいかと思う。
CPU(Core i5 2.3GHz)は、先のことを考えると頼りない感じ。
>>840の言うようにCPUを重視したほうがいいかも。
メモリは後から増設できるしな。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 14:33:53.59 ID:YfCUUvi50
というか、マックという時点で負けてる気が・・・
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 14:52:58.45 ID:kMpxEUMF0
【RAW】 Digital Photo Professional Part9 【DPP】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319627920/
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 15:05:00.04 ID:OL7LbWS20
>>844
くだらない煽りがしたいなら他所でやってくれ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 15:06:27.29 ID:KxJgKK+/0
>>844
つカラーマネージメント
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 20:48:06.41 ID:vrTDu+tI0
>>846が、なぜだかご立腹。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 20:52:26.85 ID:2IVjgfwT0
明らかに>>844がおかしいだろw
誰も勝ち負けの話なんてしてないのに
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 21:05:34.83 ID:mcaoU6hB0
ここに宗教争い持ち込むなよ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 21:56:17.77 ID:CJORXotf0
>>830
縮小厨www
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 22:21:41.44 ID:Nkhl8oT10
>>851
縮小厨て新しいな
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 22:33:01.66 ID:aFbUnLN50
40mmレンズ良いね。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 23:37:50.41 ID:Nkhl8oT10
もう届いたん?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 00:02:29.30 ID:5uLg5co1P
>>854
淀の店頭で予約無しで買えたよ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 01:01:41.64 ID:e6DHPXTf0
>>855
おお、地方住みだけど明日見に行ってみよう
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 02:25:18.59 ID:ZYUBepz90
5D2持ちでEF40パンケ買った奴に質問。
5D3はファームウェアでEF40パンケに対応したってことだけど
対応してないと、もしかしてAFマイクロアジャストメントできないのか?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 02:34:08.35 ID:WQtyhUXo0
マイクロアジャストはシグタムでもできるのだろ?
できない理由がわからん
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 02:37:55.71 ID:JxXjRZT8P
他社のレンズって登録できるんだっけ?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 06:50:30.83 ID:/4/fBmCa0
登録もなにも、マイクロアジャストは
シグタムでもできるよ。
ピント位置の調節だけだもの。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 09:11:10.99 ID:KucUFJto0
>>857
問題なく使えてる
アジャストもok
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 09:53:16.67 ID:e6DHPXTf0
>>861
遠景をRawで撮った時の解像感はどんなもんだろうか
今週末は天気悪そうだから、今度天気のいい日に試してみてください
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 10:32:31.71 ID:q+oYG2M60
価格comの秀吉(改名)じゃ。
5Dマーク3などいらんじゃろ、お前らへたれのクセに新しいカメラばっかり
欲しがりやがって、5Dマーク2でじゅうぶんじゃろう。
私の写真を手本にしてみなさい。特別に見せてあげるからな!
http://yaplog.jp/poko_9/
http://www.flickr.com/photos/8_8/6910438772/in/photostream
どうじゃすばらしいじゃろう!反論もできんじゃろう。
864838:2012/06/23(土) 10:47:04.70 ID:M9qYyTDN0
>>840 843
レスありがとうございます
今のところメモリを8GBに、内蔵をSSDに変えて保存用にHDDを考えてます。
2コア2.3Gと4コア2Gとならどっちがおすすめですか?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 11:44:34.28 ID:e6DHPXTf0
>>863
それよりもこのおっさんが気になる
http://i.imgur.com/GnPm6.jpg
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 15:00:58.99 ID:fXNz7kPU0
>>864
コア数よりもクロックの方が体感的に速く感じると思うけど、
2コア2.3Gと4コア2Gだと0.3GHz差では微妙かも。
んで、RAW現像ソフトは何使うの?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 15:30:18.52 ID:Ri9++IzQ0
スレ違いだけど
LionServerのMac miniって写真用途にはどうなんだろう
4コアのi7とRAIDがどのくらい効くのか
一方でクロックが低いのと、オンボードのビデオ。
ビデオは3Dでもやらないんなら問題無さそうな気もするけど
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 16:01:01.99 ID:M9qYyTDN0
>>866
現像ソフトはDLOを使いたいんでDPPを考えてます。
代用できるソフトやApertureにも興味があるんでその内買うかもしれません。
バンブーみたいなタッチパッドもあった方が便利ですよね?
スレチすみません。。。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 16:35:02.81 ID:X+juOWxR0
>>867
コア増えても並列処理させないかぎり処理は早くならんよ。
RAIDってもストライピングだと故障率上がるし、ミラーなら速度は実質変わらん。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 16:49:12.67 ID:ut7vudtQ0
【RAW現像】デジカメ板で語るPC Rev.2【画像管理】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1307634656/
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 19:59:11.33 ID:bcwrwXok0
明日は神戸空港に撮影に行くぞ!
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 20:24:21.45 ID:vI7XYIwo0
>>871
伊丹スカイパークにしとけ。 マジで。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 20:32:10.56 ID:CTmnFr6MP
40mmSTM、使ってみたけど
とにかく普通だね。

普通。

パンケーキのくせに普通に写るんだよ。

周辺の減光も個人的には気にならない
レベルだし。

怖い程普通なんだよ。もうちょっと癖があるかと
思ったんだけど。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 20:32:39.94 ID:e6DHPXTf0
>>871
12時前後がチャンスのようだ
http://i.imgur.com/po2ln.jpg
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 20:34:32.31 ID:e6DHPXTf0
>>873
5D2でも周辺まで問題無く写るらしいね
Ultron40mmとの比較記事が待ち遠しいぜ…
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 20:42:15.62 ID:CTmnFr6MP
>>875
35mm売りに出したのちょっと
失敗したかもと思っている俺がいる…
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 20:49:43.58 ID:TruCfZcY0
空港で民間機撮影にフルサイズ持って行っての旨みってあるの?

私なら躊躇無くAPS−Cで望遠域を楽しむけどw
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 21:04:32.84 ID:e6DHPXTf0
>>876
35mmL?
なんて惜しいことを…
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 00:18:42.56 ID:PW2EjBub0
普通旨味が無くても撮影には行くよね
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 06:44:18.83 ID:1KB4npKF0
5D2しか持ってないのよ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 06:52:31.96 ID:az/sxMuU0
まぁ、トリミングすれば見れるけどね・・

882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 12:39:03.10 ID:f8I9nb3Y0
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 17:15:41.57 ID:1KB4npKF0
>>882
買うわ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 20:09:22.10 ID:VWjq72RMP
>>882
ずいぶん不思議な遠近感だがシャープネスorUSM相当かかってるよね。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 20:15:08.81 ID:1KB4npKF0
USMって見るとウルトラソニックモーターなのかアンシャープマスクなのか一瞬分からなくなる
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 20:37:09.97 ID:kJoVCLXb0
アンシャープマスクか
ウルトラソニックモーターが相当かかってるってどういう意味か考えていた
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 21:38:09.19 ID:OBFxkIhd0
スマートシャープしか使わないわ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 00:00:59.64 ID:aWGACz/c0
2.8のRAWデータ、どこかにアップしてもらえませんか?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 12:27:52.38 ID:R7ksf9F90
シャープネスorUSMを強くかけるのは嫌いだなぁ。
不自然になって、なんか違和感がすごい‥‥。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 13:19:33.83 ID:fWHdMeBX0
>>882
モニター大の画像で見るとモアレが酷い
等倍で見るとおk

これって単純にファイルサイズだけの問題?
シャープネスは関係ないよね?
891890:2012/06/25(月) 13:23:20.91 ID:fWHdMeBX0
保存したらモニター大でもちゃんとしてるや
つまらんこと聞いてスマンかった
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 15:48:11.09 ID:YajMCfUO0
プレビューのjpegが表示されてたって事か。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 23:51:38.63 ID:b/3sn6Xb0
>>890
閲覧するアプリケーションによっては縮小表示するとジャギーが出るものもある
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 01:09:02.32 ID:Ek5L2lNB0
>>893
俺の名を言ってみろ
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 01:46:47.25 ID:hZqeyWdd0
>>894
ジャガーさん?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 12:37:38.34 ID:gtadgDnJ0
その発想は無かった
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 15:07:31.15 ID:ZJ5+UxCsP
誰がピューって吹くねん
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 15:12:59.46 ID:FHljoyHX0
風景撮ってて空とかが白飛び警告で点滅してる写真をLRに読み込むと
白飛びしてなかったりするんだけど、そういうもんなの?
白飛び警告表示ってあんまり当てにならないのかな?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 15:52:15.75 ID:8hfewa850
こっちかと思た
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 16:08:38.79 ID:8hfewa850
んもうこっちや
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2302
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 16:09:08.49 ID:Ek5L2lNB0
>>898

JPEG変換時で完全に数値が飽和する手前から警告が出るし
RAWだとそれ以上に明側(暗側も)の諧調が残ってる

なのでカメラ再生で警告が出てても現像ソフトで見るとそれほど飛んでない
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 16:12:44.28 ID:Ek5L2lNB0
>>900
そんなジャガー誰もしらねぇよw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 16:17:54.16 ID:FHljoyHX0
>>901
そういうもんなのか。
白飛び警告に頼りすぎてアンダー写真量産してたわw
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 16:25:50.98 ID:8hfewa850
>>902
わーーーーーーーーーーーーーーお! (´・ω・`)
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 20:23:26.79 ID:Zbfe+BZ/0
>>902
真っ先にそのジャガーさんが連想されるんですが
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 20:29:40.24 ID:i8uv6vAo0
タムの70-300VC持ってる人が居たら教えてもらいたいんだけど、5D2との組み合わせで解像感はどんなもん?
おとなしく70-300L買っといた方がいい?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 20:37:40.25 ID:g6sb7Yzn0
>>906
ちょうど書こうと思った。今日初めて使った。
いいよ。開放か半絞りくらいで撮ったけどちゃんと解像する。
VCがすごく効くなぁ、これ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 20:42:46.03 ID:i8uv6vAo0
>>907
おお、それは安心した
住宅ローンキツいからLレンズはしんどくて
しかし小学校の運動会にフルサイズ×300mmで足りるのか一抹の不安が残る…
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:43:55.81 ID:Vvb/OgYfO
ふるで300足らないよ。エクステ買った方がいいよ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:52:55.15 ID:Ek5L2lNB0
エビフライ買った方がいいよ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:58:38.72 ID:T2gZU30D0
マークUで撮った写真ってなんとなくわかるよね
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 00:20:07.40 ID:pzPXP5+e0
でも純正レンズじゃないとDLO効かないしね。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 00:20:07.54 ID:vV2CzYvS0
>>909
マジか
シグマの50-500OSを検討すべきかな
>>910
その分繰り上げ返済させて下さいorz
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 00:34:22.91 ID:AreLyZXNO
体育館なら300でたりるけど
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 00:46:40.32 ID:iY/y5JC1P
300で撮って、トリミング。
そっちの方がなまじエクステ付けるより
良い場合が多いよ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 10:13:13.89 ID:2eZm05ir0
どちらがいいかは、被写体までの距離によるよ。

解像の限界を越えない距離なら、トリミングの方が綺麗だし。
解像の限界を越える距離なら、エクステの方がいい。

あと、シグの500oズームはやめといた方がいいよ。
300後半から解像しなくなるレンズ。
500はオマケ的存在。
値段相応って言うか、ガッカリな安レンズだった。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 10:38:12.16 ID:osT2CEdC0
総合的に考えれば、トリミングの方がいいに決まってるじゃないの。

>>916は等倍で見ての話だろ?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 10:41:53.50 ID:BNxKs4bT0
ポスターにする時の話です
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 19:01:19.75 ID:vV2CzYvS0
>>916
300mm後半からぼやけてくるんなら、軽くて安い分70-300VCの方がいいかな
ありがとう、その方向で検討してみます
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 21:03:00.16 ID:3tIswHuk0
今日もタムで撮ってきたぜ

300ミリ 1/30でもブレん。こりゃいい。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 21:28:48.57 ID:yR5fb8U50
>>908
300mm云々よりも5DUでパッこんパッこん連写大丈夫か?
7Dレンタルしたら?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 21:42:29.42 ID:vV2CzYvS0
>>921
人間が走る程度のスピードだから、今までも5D2で何とかなってるんだわ
でも知り合いが持ってたから借りてみようかな…
欲しくなりそうで怖い
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 23:52:56.01 ID:pzPXP5+e0
40Dならパッコンパッコンしても連写速いよ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 00:56:57.33 ID:gH7fCRbN0
>>918
運動会の写真をポスターにするのか?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 16:18:22.80 ID:1WsD6oQG0
7Dにボディ内RAW現像機能くるみたいね
disic4シングルじゃ非力すぎて5D2じゃ無理なんだろうな
ISOオート上下限だけでも載せて欲しいわ
あとはISO感度毎にNRの利きを変えられたら便利だと思うんだけどな
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 16:44:40.35 ID:zL/P0uBP0
ボディ内Raw現像ってどんな時に使うんだろう
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 16:47:10.15 ID:TRVQ+Jio0
連写可能枚数を増やすのはともかくRAW現像機能はできないはずはないけどな。
もう後継が出たんだし今更対応はしないだろうけど。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 16:47:45.48 ID:p8ae2VJe0
次ファームに望むこと
・ISO上限
・カメラ内HDR
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 17:16:12.39 ID:4cmgDA5x0
>>926
現場での露出&ピントチェックだよ。
背面の液晶画面で確認できると便利よ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 17:43:01.51 ID:hgwKGwIN0
>>929
rawのままでもプレビューできるだろ?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 17:44:44.29 ID:l27uhqp90
>>929
実機もってないのかよw
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 17:57:40.47 ID:T236nVfg0
>>929
おまえ、フィルムと間違えてないか?w
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 18:08:43.36 ID:lAljEw+50
アルツハイマーな銀塩爺が徘徊しているようだな
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 18:35:10.05 ID:8s5Mrtr30
>>926
旅行先でRAWでしかとっていない場合で、キオスクなんかでプリントしたい場合など
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 18:37:56.36 ID:lAljEw+50
>>934
raw+jpegで十分
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 19:02:05.43 ID:zL/P0uBP0
>>934
すげーマニアックな要望だなw
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 19:24:41.58 ID:+Pz8eMZS0
>>934
何の為?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 20:12:47.16 ID:TRVQ+Jio0
出来るようになったことは良いじゃないか。邪魔になるわけじゃないし。

まあ2スロットがあれば使い道も広がるんだけどな。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 21:11:38.40 ID:fWrwDc9gP
>>937
旅先で世話になった人、友人等、急にプリントした写真を渡したい人
がいた場合。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 22:18:45.07 ID:M5zid5Kx0
>>939
その状況が読めるんだったらその時にRAW+JPEGで撮ってれば問題無いじゃん
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 22:22:24.59 ID:nf1mGnTo0
常にRAW+JPEGで撮ってればええやろ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 22:28:49.51 ID:TRVQ+Jio0
ホワイトバランスや明るさを変えたいとかボディ内でできるじゃん。
RAWのみで撮ってた方が連写枚数も容量的にも有利だし。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 22:34:44.12 ID:/BDgiZo80
5D2にもISOオート時の上限感度設定やってくれんかな〜。
欲を言えばGPSレシーバー対応も。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 22:35:38.71 ID:aSXr3X+t0
画質的にDPP現像と同等なら意味はあると思うけど、どうなんかね?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 22:36:55.15 ID:fgTxq4yu0
カメラ内現像なんて、まったく必要ない機能だな

そんなことより、DLOの対応レンズ増やしてくれ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 22:37:27.14 ID:TRVQ+Jio0
DIGIC4には色収差補正機能がないからDPP相当は無理。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 22:42:03.02 ID:aSXr3X+t0
じゃああんまり使い途が思い付かんな
有って邪魔になるわけじゃないけど
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 22:56:07.97 ID:T236nVfg0
K-5も使ってるけど、ボディー内現像は一度も使ったことないよ。
今後も使わないと思う。
必要なのはやっぱり緊急時だろうね。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 23:17:57.26 ID:T236nVfg0
それより、WB設定するとき、最後のカットを見本にして、
どう変わるかを見ながら設定させて欲しい。
K-5はカユいところに手が届くけど、5D2はなかなか・・・
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 23:52:16.57 ID:mhpeNG4J0
>>949
現像の時に変えればいいだけでしょ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 00:35:47.83 ID:xX+kbf6E0
>>945
それそれ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 00:45:19.19 ID:WDGpryjHP
ファームアップでAFポイントが61点ぐらいにならないかなぁ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 00:46:00.97 ID:ltE/vw9j0
>>950
RAWしか認めない 派?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 00:53:05.95 ID:fUCnFHVE0
>>952
夢のようなファームウェアだなw
俺は9点のままでもいいから全点クロスと、視野率100%、8コマ連写のファームウェアがいいな。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 02:10:20.74 ID:ws/ju0jK0
ファームアップでハードもアップしてくだしあ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 07:41:14.86 ID:OLEMoxc/0
ファームアップでjpegの画質良くならんもんかな
単に圧縮率?下げるだけでいいんだけど
957名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2012/06/29(金) 09:08:18.07 ID:leCKG5120
ファームアップで1280×720 60p追加って無理なんだっけ?
マジでこれさえあったら5d3買い換える必要ないんだけどな。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 10:40:34.61 ID:bBor5c6i0
>>957
5D2はセンサーの読み出しが4chなんで無理。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 11:10:24.59 ID:i52sO6ds0
新ファームでダイナミックレンジも2EVほど向上させて欲しい
あともう少しコンパクトに
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 12:01:12.99 ID:jkIKLxjN0
5D4では本体内に超高速で回転すジャイロを内蔵してカメラブレを抑制する機構を組み込んでくれ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 13:41:39.19 ID:ltE/vw9j0
5D4買うと回転すし食い放題になるといいなぁ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 13:59:55.33 ID:NGTplHA0P
現行5D3に加えて、AEを1DX相当、バッファ倍増、愛ピースシャッター
ぐらいかな。これぐらいなら、DIGICの処理速度が速くなれば、
そう苦労しそうもないと思うけど。

モードダイヤルはウザいので廃止しても良いきはする。
コスト削減にもなるし。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 14:04:37.24 ID:g3KWEe8j0
5D2を5D3相当にするファームウェアを出してくれ。
有料でも構わん。30万までなら買うぞ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 16:58:52.31 ID:B7hc+rNT0
>>963
だったら5D3買えとかツッコミがあると思うなよ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 17:18:29.70 ID:g3KWEe8j0
>>964
ツッコミは期待してないよ。
もしそんなファームウェアがあるなら本気で買うし。
5D3の中身には魅力感じるけど、外装は5D2が好き。
5D2は世界で一番カッコイイカメラだと思ってる。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 17:37:49.66 ID:8j717NuY0
1D系手にしたら5D系とかオモチャだけどな
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 17:55:01.24 ID:dP7kQn630
今さらマーク2買うならマークXにしたほうがいいですか?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 18:07:44.95 ID:g3KWEe8j0
>>966
デザインの話だよ。

ペンタ部が前に突き出てるデザインは問題外。よって大半のカメラは格好悪い。
最近出たPENTAXのやつなんて見ると吐きそうになる。

1D系は合格だが、5D3と同じくペンタ部が丸すぎてちょっと残念。
5D2程度のエッジがあったほうがカッコイイ。
俺の勝手な好みだけどなw
969名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 19:26:00.63 ID:+lCeR5+A0
価格comの秀吉(改名)じゃ。
5d3とD800のクチコミで書いてる有名人じゃぞ。
お前らへたれのクセに新しいカメラばっかり 欲しがりやがって。
私の写真を手本にしてみなさい。特別に見せてあげるからな!
http://yaplog.jp/poko_9/
http://www.flickr.com/photos/8_8/6910438772/in/photostream
どうじゃすばらしいじゃろう!反論もできんじゃろう。 わははは。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 19:50:23.34 ID:BTt0I0/y0
α9みたいなデザインがいいな。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 23:34:42.45 ID:OLEMoxc/0
次スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1340980075

テンプレちょっと間違えた
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 23:57:25.84 ID:d91JdRVj0
>>968
デザインなんてどうでもいいじゃんとは言わないけど
カメラのデザインで吐きそうになれるってすごいなー
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 00:09:32.11 ID:y9krJ7TZ0
俺、オシッコ漏らしたよ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 00:33:52.89 ID:xNh/GBAM0
ストロボ内蔵のボディを横から見ると何となくペンギンを思い出す
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 00:45:22.64 ID:UEu6BzF90
こういう痛さに通じるものを感じる時がある。
http://blog-imgs-53.fc2.com/s/u/r/suresoku1/20120628185916_1_1.jpg
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 01:09:31.01 ID:5BY/rn13P
>>975
田舎臭いし、恰好悪りぃ。カーズに出てきた珍車の方がイイ!
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 08:07:13.74 ID:xGbnT+tu0
デザインは初代5Dがいいなあ。
マウンテンゴリラと例えられたワイルドな外観は個性がある。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 16:49:51.75 ID:3prb4AGM0
ここのスレで聞くのもなんだが、今更感あるけど価格と信用の問題でVではなくUを買った自分は正しかったのか?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 17:18:23.38 ID:xNh/GBAM0
>>978
動きものを撮影する頻度が低いなら、まあ悪い選択ではないと思う
Rawで撮るなら高感度画質もたいして変わらんしね
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 18:32:31.79 ID:Tne8LgTc0
MFレンズを使うからmk2にしたよ
Mk3はAFが強化されてる分MFでは使いづらいね
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 18:38:08.23 ID:3prb4AGM0
>>979
thx, これからもっと使い込んで大好きになるよ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 19:01:20.70 ID:mFyZrAQm0
今日の「写真家たちの日本紀行」は、
先週に続きルーク・オザワさんだね。
楽しみ^^
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 19:57:17.01 ID:xNh/GBAM0
>>980
フォーカシングスクリーンの交換ができなくなったんだっけ
MFはライブビューでって事かね
まあ俺の腕じゃスーパープレシジョンマットでも絞らないと完璧に合わせるのは難しいけど
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 20:00:30.39 ID:xNh/GBAM0
>>981
画質自体は現状でもトップクラスだからな
どんどん撮って楽しんでね
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 20:37:51.33 ID:Tne8LgTc0
>>983
MFの合わせやすさはレンズにもよるね
スーパープレジションをつけて明るい単焦点のMFレンズを使えば
ほんとに心配無用なほどピントを合わせられるよ

フォーカスエイドもmk2の9点式の方がわかりやすいかな
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 21:32:52.19 ID:fCU2WvrPP
操作性以外はベストな1台だね
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 21:42:11.84 ID:xNh/GBAM0
>>985
あんまり単焦点持ってないからな…
EF50mm f1.4がリニューアルされたら飛びつくんだけど
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 22:11:28.86 ID:qpiZ5dib0
>>978
俺も3が出てから2を買ったが、後悔はしていない。
ま、3を触る度に欲しいなーとは思うけど、4出たらでイイかと思ってる
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 22:11:37.12 ID:Tne8LgTc0
>>987
PlanerT*1,4/50は?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 22:15:19.97 ID:EMTmpOHr0
次スレよろ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 22:16:21.63 ID:ePt1k1x/0
EF50mm f1.2Lを改善してホシイ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 22:20:18.04 ID:Tne8LgTc0
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 22:31:23.52 ID:xNh/GBAM0
>>990
もう勃ってる
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 22:34:58.91 ID:xNh/GBAM0
orz
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 22:36:43.34 ID:y9krJ7TZ0
俺は4が出たら、5を買う!
996名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 00:11:55.89 ID:wGDASOVyO
しばらく5D2 と 7D
×1.6は便利。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 00:14:47.08 ID:LkWUYFYE0
x1.5じゃない時点で、失格。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 01:44:54.37 ID:+KnyTzM90
梅沢登美男
999名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 01:45:26.16 ID:+KnyTzM90
梅沢由香里
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 01:45:57.93 ID:+KnyTzM90
次スレ

Canon EOS 5D MarkII part 45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1340980075/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。