OLYMPUS OM-D E-M5 Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
OLYMPUS OM-D E-M5 に関するスレ

公式サイト
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/
公式サンプル
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/sample/
スペシャルサイト
http://olympusomd.com/ja-JP/
デザイナーインタビュー
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/design/story/omd/

【前スレ】
OLYMPUS OM-D E-M5 Part22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1335529957/

【関連スレ】
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【31】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322325703/
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#24[M.ZUIKO]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1334907509/
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1334745837/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 18:57:01.71 ID:63nNMDuP0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 18:57:22.37 ID:63nNMDuP0

【サンプル画像】
http://fourthirds-user.com/2012/04/olympus_omd_em5_real_world_raw_and_jpeg_samples_to_download.php
http://fourthirds-user.com/2012/03/full_size_olympus_omd_em5_raw_and_jpeg_samples_to_download.php
http://fourthirds-user.com/2012/03/olympus_omd_em5_baseiso_samples_as_requested.php
http://www.whatdigitalcamera.com/equipment/galleries/sample-images/olympus/34381/1/0/olympus-om-d-e-m5-sample-images.html
http://www.quesabesde.com/noticias/olympus-om-d-e-m5-analisis-fotos,1_8575
http://www.photographyblog.com/previews/olympus_e_m5_photos/
http://www.thetechnoclast.com/2012/03/07/olympus-om-d-e-m5-previewnew-pro-m43-ilc-camera-video-sample-images-inside/
http://photos.ferdzdecena.com/Other/Olympus-OM-D-Launch-2012/21835063_4QqsfT#!i=1741047108&k=7pXR952
http://www.eprice.com.tw/dc/talk/1400/4698964/
http://www.eprice.com.hk/dc/talk/1400/3171/
http://www.flickr.com/photos/goodi/sets/72157629335455993/
http://www.chip.de/bildergalerie/Fotostrecke-Olympus-OM-D-E-M5-Galerie_54358576.html
http://www.dcfever.com/cameras/readreview.php?id=6437
http://www.hardwarezone.com.ph/review-olympus-om-d-e-m5-oh-my-darling-updated/sample-photographs-18

【ISO比較】
http://www.dpreview.com/previews/olympusem5/7
http://www.focus-numerique.com/test-1381/compact-olympus-om-d-e-m5-bruit-electronique-12.html
http://www.omuser.com/viewthread.php?tid=179813
http://www.ps5.net/up/download/1329183626.jpg
http://fourthirds-user.com/2012/03/full_resolution_omd_em5_samples_compared_to_pen_ep3_lumix_gh2_and_sony_alpha_55.php
http://fourthirds-user.com/2012/02/high_iso_comparison_between_the_olympus_pen_ep3_and_omd_em5.php
http://www.pekkapotka.com/journal/2012/3/1/e-m5-vs-e-p3-jpeg-image-quality.html
http://www.fotopolis.pl/index.php?n=14518&p=0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 19:02:58.07 ID:eGS2t9ya0
カメラもゴルフも同じ

プロが安物のコンデジで撮影しても美しいと評価される

腕と知名度の世界。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 19:05:00.05 ID:hiDXQmCf0
938:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 13:15:43.55 ID: fYbauXN20 (7)
結局、軽四自動車がここまで頑張ってスポーツタイプに仕上げましたって感じ
でも、結局軽四は軽四なんだよな

946:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 13:41:16.36 ID: fYbauXN20 (7)
>>945
趣味ジャンルなら、EPL1で充分じゃないの?
チャリ 携帯電話カメラ
2輪  コンデジ
軽四 M4/3
5ナンバー APS-C
3ナンバー フル
棲み分ければ良いと思うが
無理に、ジャンルの違うものを、同じ土俵に上げるのは間違っていると思うな

979:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 17:52:23.71 ID: fYbauXN20 (7)
一台ですべてを賄うってのが無理な話
チャリにはチャリの良さ
二輪には二輪の良さ
軽四には軽四の良さ
5ナンバーには5ナンバーの良さ
3ナンバーには3ナンバーの良さ
TPOに応じて得手不得手がある
無理に同じ土俵に上がる必要は無いと思うが
M4/3が軽四で気に入らない人は、基本普通自動車にコンプレックスがあるんだろ
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 19:05:18.02 ID:hiDXQmCf0
987:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 18:33:13.39 ID: fYbauXN20 (7)
>>986
M4/3は、軽四と同じで、日本独自の自主規制に似た規格だと思うな
世界市場を考えるとね
軽量コンパクトで、一眼っぽいカメラ
如何にも、軽小短が得意な日本の企業の発想が生んだ製品だね
仕掛けたのも、電気メーカー
セカンドカメラとしては面白いが、メイン使いとなると・・・・・
になる
ミラーレスも一時ほどの勢いがなくなったのは、レンズ交換式カメラの安売りがほとんどミラーレスなの見てもわかる
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 19:06:28.18 ID:fYbauXN20
すでに、デジタル一眼とは違う扱いになってるんだが
レンズ交換式デジタルカメラって扱いね
世界中で売れるといいね
東南アジアあたりだと、100ドル一眼で売れるかもW
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 19:07:08.07 ID:IYBZLpy90
ネタが無いからスレ違いの話題が続くんだな
http://www.43rumors.com/ft5-olympus-is-sending-out-the-75mm-f1-8-lens-for-testing/
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 19:08:01.11 ID:hiDXQmCf0
ID: fYbauXN20
http://hissi.org/read.php/dcamera/20120504/ZlliYXVYTjIw.html

5ナンバー < 3ナンバー
と思ってるやつは間違いなく団塊の世代のおっさん。
これだけは断言する。

昔はいつかは3ナンバーみたいな時代があったらしいぜwww
ID: fYbauXN20 もいつかは3ナンバーのフルサイズデジタル一眼って思ってんだろうなwww

10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 19:14:27.79 ID:fYbauXN20
3ナンバー>5ナンバー>黄色プレート
って考えてる時点でコンプレックス丸出しだなw
今は、ダウンサイジングでエコカーに乗るのが世界での流れ
>>9 残念ながら
アコードから、フリードに乗り換えました
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 19:15:56.91 ID:hiDXQmCf0
>>10
何言ってんだよ。
そう考えてんのはおまえだろがwww
こいつ馬鹿なの?  死ぬの?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 19:17:00.11 ID:hiDXQmCf0
>>10
> 3ナンバー>5ナンバー>黄色プレート

おまえが言い出した話ですよwwww

946:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 13:41:16.36 ID: fYbauXN20 (7)
>>945
趣味ジャンルなら、EPL1で充分じゃないの?
チャリ 携帯電話カメラ
2輪  コンデジ
軽四 M4/3
5ナンバー APS-C
3ナンバー フル
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 19:19:17.13 ID:Zla2N1m50
いつまでその話続けるつもりだ馬鹿ども。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 19:19:38.12 ID:63nNMDuP0
いい加減車スレでやれよ、アホ共
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 19:21:32.26 ID:fYbauXN20
>>12
979:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 17:52:23.71 ID: fYbauXN20 (7)
一台ですべてを賄うってのが無理な話
チャリにはチャリの良さ
二輪には二輪の良さ
軽四には軽四の良さ
5ナンバーには5ナンバーの良さ
3ナンバーには3ナンバーの良さ
TPOに応じて得手不得手がある
無理に同じ土俵に上がる必要は無いと思うが
M4/3が軽四で気に入らない人は、基本普通自動車にコンプレックスがあるんだろ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 19:24:53.92 ID:az0BsaV8i
>>15
暴論だなぁ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 20:01:05.77 ID:8PtlaRKY0
現像しながら眺めてるんだが、二輪を一括りにするのはどうかと思う
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 20:04:52.34 ID:msVQVmgo0
前スレ>>974の中山道巡りの話を聞かせてもらった方が、
スレのみんなも楽しいことと思うけど。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 20:20:06.52 ID:hiDXQmCf0
>>15
いやだからおまえが言い出した話だからwww
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 20:21:50.30 ID:hiDXQmCf0
>>15
団塊世代のおっさん涙目だなw
必死の弁解があまりにも哀れだわ

じゃあ質問しようか?

5ナンバーの良さって何?
3ナンバーの良さって何?
その違いは何?


逃げずに答えてね。
絶対に逃がさないから。
逃げたら一生負け犬のレッテルですよwwww


さあどうする?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 20:23:47.52 ID:dD2N59fB0
横だが、どうでもいいだろそんなものw
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 20:23:48.63 ID:hiDXQmCf0

団塊の世代なのにいまだにフィットなんか乗ってんのかよwww
出世しなかったんだね。


942 +1:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 13:30:54.22 ID: fYbauXN20 (7)
>>940
カローラって車種まだあるの?
我が家は、燃費の良いホンダのハイブリット車です
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 20:26:23.18 ID:hiDXQmCf0
>>15
> M4/3が軽四で気に入らない人は、基本普通自動車にコンプレックスがあるんだろ

いったいどうしてこういう結論になるんだろう?????????????

すげえなこのおっさんw

ハイブリフィットを自慢するおっさんワロス
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 20:27:42.69 ID:dD2N59fB0
団塊の世代とフィットをで出世を結びつけちゃうあたり
思考が囚われてるなー
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 20:30:29.15 ID:fYbauXN20
オリンパスのお雇い工作員って、本体があれだからレベル低いなw
つまらん評論家や工作員に廻す金あれば、カメラ部門で黒字が出来るようにまともな価格維持しろよ
今のオリンパスEPL-1)でオリンパス5台目だが、あっという間に値段が下がるし、
メモリーカードは使えなくなるし、営業のレベルが低すぎる
三洋や松下に奉仕してるぐらいなら。いっそソニーあたりにカメラ部門だけ売り渡してくれないかな
技術屋は頑張ってるんだから
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 20:30:49.15 ID:hiDXQmCf0
>>24
いや世間一般常識的に考えてそうですけど。


引きこもりですか?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 20:30:57.21 ID:G0RNNJU50
いつのまにか車のスレになっている
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 20:31:48.85 ID:dD2N59fB0
>>26
世間一般って言っちゃうあたりが弱いな
煽りたいだけなんだろうけれど

狭い世間は広げたほうが楽しいよ
君に楽しめる度量があればの話しだけど
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 20:31:50.52 ID:c/pQaNmL0
レベルの低いインターネッツですねw
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 20:32:26.13 ID:WjrFBjzq0
俺4000ccのアメ車に乗ってるけど
カメラはフォーサーズだよ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 20:39:39.43 ID:hiDXQmCf0
>>28
引きこもりは自分の世界の中だけで生きてろって

>狭い世間は広げたほうが楽しいよ

そっくりそのままお返しします
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 20:40:36.37 ID:hiDXQmCf0
>>25
ねえねえそんなことどうでもいいからさ。
ハーレーダビッドソンはコンデジなの?
答えてよ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 20:41:02.40 ID:j+7xmbfJ0
乗っかるのも恥ずかしいが、4/3が軽なら、APS-Cはせいぜいマーチクラスだろw
もしくは、昔有ったワゴンRワイドとかw
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 20:48:12.92 ID:NuwEmxfb0
車持ってない俺はまだOM-4ti
OM-Dが欲しくてたまらないのでのぞきにきました
ごめんなさい
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:01:08.89 ID:rowBJOO5P
前スレで、昨日某ビックカメラでシルバーのボディを
衝動買いしたと書いた者です。
今日自宅に帰りパソコンで確認してみました。

出てくる画像はなかなかいい感じですね。
デフォルトではシャープネスが結構掛かってるのかな。
所有レンズは12/2・20/1.7・45/1.8・9-18/4-5.6・14-150/4-5.6・
パナ100-300/4-5.6。

IYHして良かった。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:02:05.77 ID:fYbauXN20
もともと、4/3規格は、アナログテレビの4:3のアスペクト比に合わせた発想
カメラの伝統的な規格35mmの3:2とは立ち位置が違う
4:3は、コンデジ、携帯電話カメラと同じで、家庭のテレビでお気軽に見てくださいって分野
ー手持ちのM4/3は、画素数落ちるが3:2に設定してるー
もともと、キャノンやニコンのデジタル一眼とは発想も違うし住む世界が違う
それを、わざわざ同じ土俵で競わせれば、カメラを使って出てくる結果が、
使い勝手以前に勝負にならない
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:05:27.75 ID:hiDXQmCf0
>>36
もういいから


うせろ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:06:39.53 ID:hiDXQmCf0
>>36
ハーレーはコンデジでいいんだな?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:06:58.40 ID:j+7xmbfJ0
もともと、APS-C規格は、135フイルムの3:2のアスペクト比に合わせた発想
単に安くて広まっただけのコンパクトカメラの伝統的な規格35mmの3:2という立ち位置。
3:2は、コンパクトカメラ、馬鹿チョンカメラと同じで、L判写真でお気軽に見てくださいって分野
もともと、芸術的な645とは発想も違うし住む世界が違う

以下ry
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:07:20.35 ID:63nNMDuP0
時系列で貼り直しますた
レンズは全部14-54II

王滝村の自然湖 5:00頃
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336119443518.jpg

奈良井宿 7:00頃
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336131539695.jpg

日義の義仲館 8:00頃
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336119728056.jpg

寝覚ノ床 9:00頃 ここら辺で晴れました
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336132226814.jpg

阿寺渓谷 10:30頃
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336132337340.jpg

小雨の中、傘も差さずに頑張ったOM-D
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336119752397.jpg
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:08:51.59 ID:3XO+lZ8X0
>>35
このスレ的には、シャープネスとかノイズリダクションとか全部切るのが推奨設定
それでも多少リダクションがかかっていて、十分ノイズ少ないみたい
まあ最後は自分の好みだけれどね
バンバン撮ろうぜ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:17:34.31 ID:qMZl1Tus0
>>40
うpありがとう。
阿寺渓谷の水の色がなんとも言えないね。
フルサイズで見てみたい。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:22:10.30 ID:Z0MLkwxRO
阿寺渓谷ってダムに沈むっ話があったと思うけど、
どうなったんだろ?
残して欲しいね。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:26:27.81 ID:63nNMDuP0
>>42
なんかフルだとろだに上がらなかった

>>43
初耳でびっくりです
あそこは宝ですから残してほしいね
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:27:13.62 ID:NuZaoulO0
>>40

俺、車の塗装に使うコーティング剤(ブリス)塗ったけど、水弾くし艶が良くなるしお勧め
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:29:08.98 ID:ApfF79O90
 
●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:29:36.76 ID:ApfF79O90

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:32:57.24 ID:j+7xmbfJ0
>>40
ごめん、5枚は普通に素敵な写真でしたが、一番印象に残ったのが6枚目の濡れ濡れシーンでした(汗
この組み合わせ、ちょっとイケメンですな。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:42:03.93 ID:lENAGCoV0
>>40
雨嫌いなので、せっかくE-M5なのに撮りにいくつもりはなかったけど、
こんなにいいのを見ると、やっぱりやってみたいと思うようになったよ。
水って惹きつけるものがあるんだろうね。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:43:32.11 ID:63nNMDuP0
>>45
ボディもレンズもコーティングですか?
ちょっと興味深いですね、濡れ濡れ具合がかわいそうだったんでw

ちなみに小雨だったけどCとNの人達がレインカバー付けてたり
早々と退散してたりでちょっとした優越感でしたw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:49:11.73 ID:7ysGYUBd0
>>40
前玉につく雨粒ってどうやって処理してる?
ブロアで吹くだけでOKなのかな。

MZD12-50の場合はフードが別売しかも角形で使いにくそうなので困る。
雨の中撮ってたら雨粒つきまくり…。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:50:42.82 ID:NuZaoulO0
元々、防滴じゃなくてもボディやレンズの鏡胴には塗ってる。

E-3やE-5は撥水型のやつ。
ホームセンターで売ってるスプレー式の撥水剤(確か丸っとコート)
車のが余ってるんで塗ってるけど、水弾くからジョイント部分とか意外といいよ。

ちなみに俺も霧雨とか小雨(ポツポツ程度)ならカバーしないけど、それ以上のシトシトなら一応カバーするぞw
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:56:46.86 ID:NuZaoulO0
>>51

ちなみに保護フィルターに車のガラス用撥水剤(ガラコとか)を塗っておくと
カメラ振っただけで雨粒飛ぶし、ブロアーとか息でも転がるから便利よ。

一応雨の日用にフィルターは別に用意した物にコーティングしてるけど、晴れで使ってもそれほど問題は感じない。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:58:08.56 ID:63nNMDuP0
>>51
小雨で無風だったからフードで殆んど濡れなかったからブロアだけでこと足りたよ

>>52
さすがに本降りだったらまだ勇気は無いw
明日、ホームセンターで見てみます、ありがとう
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 22:02:14.72 ID:lENAGCoV0
防水じゃなくてあくまで防滴だからね。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 22:12:10.77 ID:VuqLadAu0
75(135)mm/f1.8って、何に使えばいいのだろうか。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 22:30:09.00 ID:Rl9YAxny0
しかしろど☆すたとオーリスちゃんのオフって想像したらあれだな
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 22:30:35.33 ID:Rl9YAxny0
すまん誤爆
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 22:35:18.12 ID:QROYZnTp0
>>58
何の誤爆だw
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 22:41:32.95 ID:c/pQaNmL0
自分のことを悪く言われた途端
攻撃的になるのは、新型鬱の人です。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 22:43:55.80 ID:asgMgaer0
>>60
自分ことを悪く言われた途端、
友好的になる方がいいの?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 22:44:40.83 ID:dD2N59fB0
安易に精神疾患名出すなや
その意味を知らないのならね
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 22:47:41.11 ID:Zla2N1m50
>>60
「新型うつ」の意味分かってんのかね?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 22:52:00.18 ID:qMZl1Tus0
797:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/03(木) 23:25:09.36 ID: oECoqb590 (9)
新型鬱同士で叩き合いかよ・・・ しょーもな・・・

口だけでろくな写真撮れない奴同士で一生やっとけ ヽ(´ー`)ノ

820:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/03(木) 23:51:12.40 ID: oECoqb590 (9)
確実に新型鬱です。

60 +2:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 22:41:32.95 ID: c/pQaNmL0 (2)
自分のことを悪く言われた途端
攻撃的になるのは、新型鬱の人です。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 22:57:28.46 ID:c/pQaNmL0
新型鬱なので、過剰反応しちゃいましたw
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 22:59:07.74 ID:0S+qQO3s0
鬱々いうなよ。鬱な俺が落ち込むだろ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 23:00:16.26 ID:+9RL/ABg0
>>40
一枚と五枚目がイイっすね〜 OM-Dは買って間違いないと思える写真っす
自分はパニオンを撮るのにコンデジからコレ買ったよういなもんすけど
ネイチャー系にも目を向けてみようかと思いましたYO!
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 23:02:37.38 ID:0S+qQO3s0
ネイチャン系
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 23:22:49.27 ID:qgreizZ70
常時自動車に乗って移動できる環境にあればマイクロ必要ない
電車や飛行機で年中移動してるとマイクロの素晴らしさが骨身にしみてわかるよ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 23:25:31.70 ID:7ysGYUBd0
>>56
135mmって昔は定番だったんだよなー。50mmの次は135mm/F2.8とか。
クローズアップレンズつけて接写に使ってた人も多いんじゃない?
ワーキングディスタンス取れるからけっこう使いやすいよ。
ちょっと離れた柵の向こうの花とか、そういうのに向いてる。

現行他社レンズだとソフトフォーカスレンズになってるのが多いな…。
Canon/Nikonはソフトフォーカス機構付き、SONYは特別にボケが滑らかになる作り。
要するに、ボケを綺麗に出すことで特徴が出る画角なんだろうね。

オリンパスの新レンズも、ボケの綺麗さは気合いを入れてきてると思う。
MZD45mmとか最近はボケ味重視で来てるから期待できそうね。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 23:30:40.60 ID:ABKfwN1z0
>>40
見てると自分も出かけたくなるような、良い写真を撮られますね〜
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 23:31:00.79 ID:j+7xmbfJ0
話変わるが、価格で行われてるのは7Dのネガキャンか何かなのか?
あの絵をA2に伸ばして満足出来るなら…いや、止そう。

7Dもいいカメラだよ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 23:36:48.09 ID:LgLDeWk00
>>72
RAW撮りする限りはいいカメラだね。今のメイン機だけど、とってだしならE-M5のほうがずっといいのは喜んでいいのか悲しんでいいのか・・・。
動きものはまあ、完全に7Dの土俵だし、比べるほうがどうかしてると思うなあ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 23:41:33.20 ID:amz60ejJ0
仕事であのクオリティ w
縮小してもひでえ。
ナイターで撮ったE-M5のほうがいいって、どういうこっちゃ。
7Dユーザーは怒るべきだな。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 23:55:44.86 ID:qMZl1Tus0
797:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/03(木) 23:25:09.36 ID: oECoqb590 (9)
新型鬱同士で叩き合いかよ・・・ しょーもな・・・

口だけでろくな写真撮れない奴同士で一生やっとけ ヽ(´ー`)ノ

820:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/03(木) 23:51:12.40 ID: oECoqb590 (9)
確実に新型鬱です。

60 +2:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 22:41:32.95 ID: c/pQaNmL0 (2)
自分のことを悪く言われた途端
攻撃的になるのは、新型鬱の人です。

65:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 22:57:28.46 ID: c/pQaNmL0 (3)
新型鬱なので、過剰反応しちゃいましたw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 00:06:28.35 ID:ml9Uozzd0
amazonのシルバーキット昨日今日と在庫有りなってたけど、やっと売り切れたみたいだな。
シルバーもボチボチ余裕が出てきたんかな?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 00:13:00.70 ID:KucQBesB0
>>66
おまえは「もっと頑張れ!」
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 00:13:29.24 ID:KucQBesB0
>>75
本当のことを言われて悔しがる新型鬱
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 00:17:15.20 ID:f3sk3KIa0
7Dはテレコンなのに写真まで撮れる便利な奴だよ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 00:23:41.20 ID:3BXZ3HSS0
価格まだ続いてるのか…
つっこみどころ満載の議論でドン引きだったのだが。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 00:25:59.62 ID:v5fLl9yS0
仕事だったら、328とか使わんとダメでしょ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 00:31:03.76 ID:5q5S9e6z0
しかし、スレ主の締めが案外良いアクセントになってる気がしたw

あれでオッケーならE-M5はレンズ次第でスポーツにも充分使えるって事だろw
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 00:48:49.77 ID:3BXZ3HSS0
まぁ仕事ってもコンビニの時給より安い仕事多いから。
俺広告やファッション系のカメラマンについてたんだけど、価格見てるとさすがに唖然とする事が多い。

まぁ顧客はプロに撮ってもらったからって満足する人も多いし、ああいうレベルで仕事安請け合いしちゃうから、
単価が落ちていく一方だよ。
世話になったプロ達は廃業する一方w

それにしても、ニコンユーザーは大人しいけど、キヤノンユーザーは結構絡んでくるやね。



84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 01:32:25.54 ID:2fYManIG0
797:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/03(木) 23:25:09.36 ID: oECoqb590 (9)
新型鬱同士で叩き合いかよ・・・ しょーもな・・・

口だけでろくな写真撮れない奴同士で一生やっとけ ヽ(´ー`)ノ

820:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/03(木) 23:51:12.40 ID: oECoqb590 (9)
確実に新型鬱です。

60 +2:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 22:41:32.95 ID: c/pQaNmL0 (2)
自分のことを悪く言われた途端
攻撃的になるのは、新型鬱の人です。

65:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 22:57:28.46 ID: c/pQaNmL0 (3)
新型鬱なので、過剰反応しちゃいましたw

78:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/05(土) 00:13:29.24 ID: KucQBesB0 (2)
>>75
本当のことを言われて悔しがる新型鬱

85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 01:42:01.20 ID:2fYManIG0
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 02:03:16.39 ID:ePL2WY260
>>51
保護フィルターに マルミのDHG スーパーレンズプロテクト 付けておけば無問題。
撥水・防汚と使い勝手において、DHG スーパーシリーズが一番。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 02:45:06.27 ID:KucQBesB0
>>84
何がしたいのかさっぱりわからん新型鬱

言いたいことがあるんなら言え!へたれwww
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 03:09:17.71 ID:ohtZXJIu0
E-M5に搭載されている撮像センサーは、昨年5月から噂されている「サムスン製」
が有力視されている。
http://www.43rumors.com/ft4-hot-samsung-offers-a-16-megapixel-sensor-to-olympus/

これはE-M5の開発時期にちょうど一致するタイミングであり、有力な状況証拠。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 03:10:10.52 ID:ohtZXJIu0
(OLYMPUS OM-D E-M5 Part19 より)
506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 11:58:51.91 ID:wSdUWMpD0
変な意味や煽りじゃないけど、ソニーセンサー確定情報って有ったの?
誰かバラした人いるの?

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 16:01:41.31 ID:1ojot0bM0
>>506
まだ確定情報は無い模様。

ただ、レビューなんかも微妙にインチキ臭い言い回しで
「ソニー製センサーに似ているような気がするセンサー」
みたいな感じだったり、まるで第三のビールのくせに

「ビールと間違うようなうまさ!!」

とか言ってるCMと同様の怪しげな雰囲気。
昨年5月にサムスンがオリンパスにオファーした状況証拠
を勘案して順当に考えれば、やはり

「サムスン製センサー」

が今のところ最有力説と言える。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 03:13:52.34 ID:Ol2A/Hc30
早く俺のシルバー来ないかなー
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 03:45:47.95 ID:t8rhvLLS0
>>88
とことん安物になってきたなぁ。m43も。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 04:39:30.73 ID:5M8jR0I30
ずっと待ってて、それでも来なくて段々冷めていって、
そしたらK-5のレンズキットがこれより安くて
キャンセルして明日これ買おう!と決めたら明日OMD届くことになった。

タイミング いつも悪すぎ オリンパス
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 07:50:46.73 ID:Bc8Ka4XA0
しかしこれからOM-DとPENの住み分けはどういう方向でいくんだろ?
OM-DはMF最上位モデルでPENはEVFなしでってことかな。
このセンサーと5軸手振れ補正ついたPENも欲しいですなぁ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 07:59:39.76 ID:3JbJlxoQ0
>>93
防塵防滴の有無で棲み分け
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 08:09:22.07 ID:UdFFW4Dt0
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 08:13:04.32 ID:pLR7qqJJ0
アンチオリンパスって義務教育で習う程度の英語読めない人が多いね
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 08:16:54.10 ID:bTrsgmjZ0
センサーキチガイと他メーカーの気とをクドクド記載野郎は連休中に不幸な事故に巻き込まれる、、、
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 08:20:21.01 ID:3i006NOu0
尼で買ったシルバー到着!
初オリ&初M4/3でゴソゴソいじってみたけど、イイね!
今日何か撮って来る
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 08:21:39.18 ID:pLR7qqJJ0
オリンパスってニコン、キヤノン並みにアンチが多いけど
それだけ他社製品ユーザーの嫉妬を買ってるのか
リコーとかサンヨーは皆無だぞ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 08:24:10.11 ID:KucQBesB0
オリンパの戦略ってさ。
「あなたが一番なの。世間の人たちが解ってないだけなの」って
出来の悪い馬鹿息子を一生懸命褒めて煽てて育てようとしてる
馬鹿親のそれと大差ないよな。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 09:01:16.86 ID:3i006NOu0
ニコンとかで言う所の大三元のレンズってなーに?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 09:25:30.95 ID:Q6nNge2n0
ない
小三元クラスならパナの7-14mm f4.0だけ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 09:30:18.73 ID:pkEuIZak0
797:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/03(木) 23:25:09.36 ID: oECoqb590 (9)
新型鬱同士で叩き合いかよ・・・ しょーもな・・・
口だけでろくな写真撮れない奴同士で一生やっとけ ヽ(´ー`)ノ

820:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/03(木) 23:51:12.40 ID: oECoqb590 (9)
確実に新型鬱です。

60 +2:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 22:41:32.95 ID: c/pQaNmL0 (2)
自分のことを悪く言われた途端
攻撃的になるのは、新型鬱の人です。

65:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 22:57:28.46 ID: c/pQaNmL0 (3)
新型鬱なので、過剰反応しちゃいましたw

78:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/05(土) 00:13:29.24 ID: KucQBesB0 (2)
>>75
本当のことを言われて悔しがる新型鬱

87:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/05(土) 02:45:06.27 ID: KucQBesB0 (4)
>>84
何がしたいのかさっぱりわからん新型鬱
言いたいことがあるんなら言え!へたれwww
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 09:33:14.03 ID:VhaVSKuq0
ぶらり途中下車で、なぎら健壱がE-M5を使ってる。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 09:34:05.34 ID:3ahOdMowi
大三元とかキモオヤジの巨根願望満たすだけのボッタクリだろ
とか書いたら釣れますかね
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 09:39:01.64 ID:X5mvnaQ6O
黒いの二枚
黒いの二枚貼り
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 09:48:58.28 ID:kJw3fk1z0
>>104
ほんとだ。なぎらさんカメラ好きで有名だよね
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 10:09:35.36 ID:eIiJMR+WO
>>105
最近はカメラ女子でも大三元持ってるから侮れん
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 10:13:58.98 ID:Xbl8LVFq0
50代カメラ女子ですね。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 10:16:37.37 ID:ncbEAyIEP
今日は横須賀に護衛艦を撮りに行く予定。
14-150mmで足りるかわからんが、困ったらRAW撮りトリミングや!
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 10:23:32.26 ID:yoR2DoQn0
>>110
行ってらっしゃい、いいの撮れたらうpしてね
俺も連休疲れで体が重いけど天気がいいから出かけようかな
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 10:29:14.61 ID:TaZ5XP1+O
>>93
OM-DとPENの境目は、EVFと防塵防滴の有無になるだろうね。
5軸手振れ補正はコストが掛かりそうだから微妙だけど、E-M5の新型センサーは評判が良いので、PENでも採用になりそう。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 10:40:12.79 ID:sLz+qc7T0
>>112
大きくなるならPENにはEVFは内臓してほしくないな。
E-P3にE-M5のセンサー載せて、液晶をもう少しよくしてくれたらそれでいいかな。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 10:49:27.04 ID:KucQBesB0
>>103
新型鬱 涙目で反発中www
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 10:53:54.51 ID:FjnVv8WQ0
797:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/03(木) 23:25:09.36 ID: oECoqb590 (9)
新型鬱同士で叩き合いかよ・・・ しょーもな・・・
口だけでろくな写真撮れない奴同士で一生やっとけ ヽ(´ー`)ノ

820:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/03(木) 23:51:12.40 ID: oECoqb590 (9)
確実に新型鬱です。

60 +2:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 22:41:32.95 ID: c/pQaNmL0 (2)
自分のことを悪く言われた途端
攻撃的になるのは、新型鬱の人です。

65:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 22:57:28.46 ID: c/pQaNmL0 (3)
新型鬱なので、過剰反応しちゃいましたw

78:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/05(土) 00:13:29.24 ID: KucQBesB0 (2)
>>75
本当のことを言われて悔しがる新型鬱

87:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/05(土) 02:45:06.27 ID: KucQBesB0 (4)
>>84
何がしたいのかさっぱりわからん新型鬱
言いたいことがあるんなら言え!へたれwww

114:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/05(土) 10:49:27.04 ID: KucQBesB0 (5)
>>103
新型鬱 涙目で反発中www
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 10:54:45.66 ID:FjnVv8WQ0
195 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/05/05(土) 08:00:57.11 ID:KucQBesB0
晒し厨 改め 現代型鬱病
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 10:55:31.91 ID:FjnVv8WQ0
さらしあげ

797:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/03(木) 23:25:09.36 ID: oECoqb590 (9)
新型鬱同士で叩き合いかよ・・・ しょーもな・・・
口だけでろくな写真撮れない奴同士で一生やっとけ ヽ(´ー`)ノ

820:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/03(木) 23:51:12.40 ID: oECoqb590 (9)
確実に新型鬱です。

60 +2:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 22:41:32.95 ID: c/pQaNmL0 (2)
自分のことを悪く言われた途端
攻撃的になるのは、新型鬱の人です。

65:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 22:57:28.46 ID: c/pQaNmL0 (3)
新型鬱なので、過剰反応しちゃいましたw

78:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/05(土) 00:13:29.24 ID: KucQBesB0 (2)
>>75
本当のことを言われて悔しがる新型鬱

87:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/05(土) 02:45:06.27 ID: KucQBesB0 (4)
>>84
何がしたいのかさっぱりわからん新型鬱
言いたいことがあるんなら言え!へたれwww

195 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/05/05(土) 08:00:57.11 ID:KucQBesB0
晒し厨 改め 現代型鬱病

114:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/05(土) 10:49:27.04 ID: KucQBesB0 (5)
>>103
新型鬱 涙目で反発中www
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 11:01:17.92 ID:OGyXEz8T0

183 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/05/03(木) 22:21:14.90 ID:oECoqb590
>>173
何でも人のせいにするおまえが新型鬱なだけだから問題ない。
185 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/05/03(木) 23:09:39.48 ID:oECoqb590
新型鬱は、何でも人のせいにします。
そして自分のことを悪く言われると途端に攻撃的になります。
797:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/03(木) 23:25:09.36 ID: oECoqb590
新型鬱同士で叩き合いかよ・・・ しょーもな・・・
口だけでろくな写真撮れない奴同士で一生やっとけ ヽ(´ー`)ノ
820:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/03(木) 23:51:12.40 ID: oECoqb590
確実に新型鬱です。
60:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 22:41:32.95 ID: c/pQaNmL0
自分のことを悪く言われた途端
攻撃的になるのは、新型鬱の人です。
188 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/05/04(金) 22:56:51.67 ID:c/pQaNmL0
おまえなんでそんなに他人の動向が気になって仕方ない訳?
病んでるから?w
65:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 22:57:28.46 ID: c/pQaNmL0
新型鬱なので、過剰反応しちゃいましたw
78:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/05(土) 00:13:29.24 ID: KucQBesB0
>>75
本当のことを言われて悔しがる新型鬱
87:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/05(土) 02:45:06.27 ID: KucQBesB0
>>84
何がしたいのかさっぱりわからん新型鬱
言いたいことがあるんなら言え!へたれwww
195 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/05/05(土) 08:00:57.11 ID:KucQBesB0
晒し厨 改め 現代型鬱病
114:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/05(土) 10:49:27.04 ID: KucQBesB0
>>103
新型鬱 涙目で反発中www
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 11:01:18.94 ID:UdFFW4Dt0
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 11:29:08.90 ID:kJw3fk1z0
ほうほう
ここまでアンチを死に物狂いにさせるとは
よっぽど良いカメラなんだな…
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 11:41:12.81 ID:CtamTzIr0
俺もそう思ったw
これの黒の格好良さにやられたんで久しぶりにオリンパス買いたくなって来た。
初めて買ったデジカメ、C-1400Lだったんだよなー。懐かしい。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 11:46:03.22 ID:JIdsmJew0
一眼レフ撤退、センサーはサムソン製、会社は粉飾決算で虫の息、信者は闘う基地害、

終わってるんじゃないか?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 11:51:34.28 ID:b4XjlzaK0
OM-D試してみた。
ノイズは減ったし解像も上がった気がする、、、、

が、

立体感のないペッタンコな描写は相変わらず、と言うかわずかに酷くなった気がする。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 11:55:14.11 ID:e8aqm4ZB0
>>122
アンチが必死だなw
見苦しい
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 11:55:35.17 ID:AOT4V77fi
ダイナミックレンジが広くなったから記憶色が大好きな高コントラスト派にはそう見えると思う。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 12:04:38.44 ID:e6zoBpMJi
価格で18kuwataとかいうヤツがネガキャン張ってる
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 12:05:32.48 ID:d3k7NkOs0
>125
納得。
高ダイナミックレンジは、人に寄っては良し悪しなのね。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 12:14:17.07 ID:AOT4V77fi
>>127
でも完全な白飛び黒潰れはPCで修正できないから
ダイナミックレンジが狭いよりは広い方が全然いいけどな。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 12:31:28.22 ID:d3k7NkOs0
>128
あ、もちろんダイナミックレンジは広い方が良いよ。
ただ、このスレに時々出てくる「薄っぺらい」って言う感想の根拠が
多分それなんだろうなと。
その人達にとってはダイナミックレンジよりも記憶色が大事なんだろうね。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 13:14:34.87 ID:YnNF2hz40
>>126
あれはネガキャンじゃない。
あれこそステマってやつだよ、みんな確実にオリンパス派になっていく・・・
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 13:19:33.13 ID:kJw3fk1z0
>>130
まあ、あれだよね
アンチのつもりでやってるなら人間の心理が全く分かってないといいますかw
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 13:24:02.36 ID:HnG3I78f0
予約したシルバーが、ようやく到着!!

充電中ーたのしみー
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 13:29:05.10 ID:NZmgx9Jb0
>>132
到着おめー
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 13:54:27.37 ID:2z72UuAVi
やっと晴れたんで1454IIつけて撮ってくるわ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 14:00:12.90 ID:nDtvfAsX0
>>134
なんか連休の天気予報当たらなくて、今日ぐらいかな、快晴は。
俺もちょっくらドライブがてらなんか撮ってこよ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 14:10:30.25 ID:w9sybkdG0
安いのか、高いのか?
CANON EOS 7D ボディ \96,488
オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ \94,270
SONY α NEX-7 ボディ \92,795
ニコン D7000 ボディ \83,499
ニコン D3200 ボディ \75,671
CANON EOS 60D ボディ \65,725
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 15:19:34.04 ID:f9NQ98F80
みんな安いんでない?
14年前に初めて買ったデジカメ、10万位した。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/cameras/dc260/
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 15:29:26.27 ID:mgGgMKnh0
>>129
>ただ、このスレに時々出てくる「薄っぺらい」って言う感想の根拠が
>多分それなんだろうなと。

いや、ノイズリダクションが強力に掛かっているせいで薄っぺらい画に
なってしまっているのだろう。

センサー自体の地の画質は、従来Panasonicセンサー機よりは高感度画質
が改善しているものの、フォーサーズで1600万画素ともなると苦しい。
高感度で撮って出しのJPEGだと中間色の変色も省みずにコントラストを
上げ過ぎてまで強力にノイズを消している様子。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 15:38:38.32 ID:AOT4V77fi
高感度撮ってだしJPGを基準に話してるとは思いにくいんだけど。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 15:54:00.33 ID:V4lODcnqi
ライブバルバーや星を撮る人ってどんな三脚使ってます?
三脚買おうと思ったけど、よく分からないから参考にしたい
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 16:05:36.37 ID:tXD8wgyj0
ソニーセンサーはそもそもRAW生成の段階でかなりの程度NRがかかってるんで
設定にかかわらずのっぺりする傾向はあるよ
ニコンはそれを嫌って自社設定でディテール残す傾向を強めてる
そのせいか同じAPS最強1600万画素のセンサー同士で比較するとペンタ機よりややノイズっぽい傾向がある
まあ本当に等倍レベルでチェックしてわかる程度の差だけどね
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 16:28:22.89 ID:VVHS7Hd30
>>141
CMOSセンサーのアナログ段階ですでにノイズ処理してるんだよね、ソニーセンサー。
のっぺりした感じはそのせいかな。

天体写真撮る人はソニーセンサー使わない。Nikonのもほぼソニーのやつは使わない。
ノイズ処理で微光星が消えたり、変な色が出たり(緑の星になるとか)するそうだ…。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 16:30:50.91 ID:n+hpApeWi
発売日に買ってから徐々に起動が遅くなってきてる気がする…今5秒ぐらいしないとシャッター切れない…
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 16:59:47.42 ID:grzSSbC7O
>>143
オールリセットしてもダメ?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 17:19:41.10 ID:dN7/kKwQi
あれ?
電池残量のマークって始めの5秒程度しか表示されなかったっけ?

今回2回目の満タンでチビチビつかってるけど今だにへらない5日はたってるのに。
一回目の満タンの後は2日目でメモリが減ったのにさ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 17:25:02.93 ID:p0UySXkI0
>>145
>電池残量=そのとおり
>電池寿命=リチウムイオンでも慣らしが必要なんだから、電池が慣れてきた、
ってことでおkなんとちゃうかな?電池容量は少→大→少と変化するよ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 18:39:08.97 ID:ceF9eWl7O
オリンパスのカメラなんて5060WZ以来だ。
あれは凄く頑丈な作りだったなー。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 18:58:51.20 ID:Qpj/qDaj0
一昨日、amazonで注文したヤツが今日届いた。
なんか設定項目多いのな。取説読むだけでめんどくさくなってきた。

149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 19:14:33.10 ID:Uz63xdoC0
シルバーも流通しはじめたの?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 19:37:18.38 ID:NZmgx9Jb0
>>148
取説読む派か
疲れない?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 19:40:11.51 ID:UdFFW4Dt0
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 19:56:50.27 ID:ls7eM0/qP
取説読む派も読まない派も、とてもわかりやすく解説してくれてる
↓の動画がオススメです。

三夜連続!! OM-D徹底解剖 〜メニューからみるOM-D〜
http://www.ustream.tv/recorded/21078007
http://www.ustream.tv/recorded/21096965
http://www.ustream.tv/recorded/21117362
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 20:01:19.18 ID:NZmgx9Jb0
>>152
あー俺が取説読まずに使えたのは
その動画見たからだわ
154110:2012/05/05(土) 20:10:35.03 ID:ncbEAyIEP
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 20:17:55.92 ID:17XwlPAF0
>>154
何という絶好の撮影日和
船体が映えるね
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 20:40:56.81 ID:UdFFW4Dt0
 
●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 20:49:03.51 ID:yoR2DoQn0
>>154
いいねえイージス艦、俺も生で見てみたい

それはそうとISO6400は俺には常用範囲だったわ
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up182028.jpg
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 20:52:08.45 ID:NZmgx9Jb0
>>157
画像はISO3200だな

このノイズ感なら俺も常用だなーと思う
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 20:56:50.06 ID:yoR2DoQn0
>>158
すまんw3200だった
ちなみに6400はさすがに厳しかった

6400
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up182029.jpg

3200
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up182028.jpg
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 21:02:30.35 ID:KucQBesB0
ただカメラ向けてシャッター押しただけ。
露出もテキトー。ノイズ感がどうのとか言うレベルじゃねぇよ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 21:10:22.02 ID:EID2dK9b0
一昨日、尼見たら、たまたまシルバーのレンズキットあったんでポチってしまった。
昨日届いたんで、今日は外に持ち出してみた。
撮ってだしjpeg(アスペクト比3:2)をリサイズ

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336219326847.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336219362637.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336219398422.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336219427668.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336219463936.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336219493987.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336219525462.jpg
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 21:11:31.80 ID:yoR2DoQn0
しまった、基地外を刺激しちまった…
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 21:42:09.58 ID:dDcZFeVx0
>>162
俺には何も見えんぞ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 21:46:06.63 ID:w9sybkdG0
EPL1だと、ISO800が限界だと思ったが
(上限800に設定で、普段は室内以外100固定、F1.4でシャッタースピード振り切る場合はND4X使用)
このカメラ3200まで使えるの?最低はISO100まで行ける?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 21:51:29.25 ID:nIXlnhVBP
>>159
ISO6400も結構使えるんじゃない?
大聖堂の中とか、フラッシュ禁止だし、広角レンズ+手ぶれ補正が効く
組み合わせが少ないから、ブレずに撮るのって大変だったけど、
今は難なく撮れるから楽しいよね。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 21:54:55.63 ID:MRWQdTkA0
私も今日試写してきたけど、今までの機種より露出明るめっぽいんで基準露出下げた。
RAWには一見飛んでそうな所でも随分と色が出てくるね。
シャドウ側も結構諧調残ってて、今までは黒熊とか難しかったんだけど気楽に撮れる。編集は随分やり易くなったわ。

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336222195261.jpg
右がそのまま撮ったやつで左がLRで露出−1.2
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 21:58:52.75 ID:NX2SGHX+0
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336222328696.jpg
70-300でお試し、トリミングのみ
手持ちでも楽でいいね

168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 22:00:11.04 ID:vLA9pX8l0
それにしてもこのスレ、名古屋人(と植民地のみなさんw)が多いな
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 22:02:27.39 ID:yoR2DoQn0
>>163
それが正解ですな、気づかなかった…

>>165
まあ常用は厳しいかなってだけでもっと暗いとこなら使うだろうね
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 22:10:33.88 ID:kJw3fk1z0
>>166
ハシビロコウさん!!キター
自分もハシビロさん撮りに行きたいっす。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 22:26:01.24 ID:aCt1vZus0
>>159
オレもあんまり上手くないけど
自分だったら-1〜するな
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 22:26:42.54 ID:qvE3hqFK0
>>166
AEのテストをしようと思ってE-P3と同じ条件で撮ったけど、E-M5の方が少し
シャッタースピードが遅くなるっぽい。
センサーのメーカーが変わったので、基準が変わったのかも。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 22:31:00.41 ID:e4XGtRhW0
KGでプリントしたものが届いたけど、1600は全然問題なかった。5000は微妙。
jpegでノイズフィルタはオフにしたものだが。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 22:35:14.90 ID:UdFFW4Dt0

┏ ● OM-Dのマイクロフォーサーズセンサー・・・・・【17.3×13mm】
┃ ● コンデジ(キャノンG1 X)の1.5型センサー・・・・【18.7×14mm】

┃ コンデジよりセンサーが大きいのが唯一の自慢だったのに
┃ コンデジにセンサーサイズで負けたマイクロフォーサーズにもはや存在価値など無い

http://kwout.com/cutout/u/d9/ru/kni.jpg

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503272.html
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 22:44:19.23 ID:WgtoPde70
御岳山いってきた。新緑でお腹いっぱいになった。
見た目より明るく撮れる感じがする。

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336225199747.jpg
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 22:45:34.61 ID:ceF9eWl7O
しかしまぁ下手くそな写真ばかりだなw
まぁ写真なんて自己満足で良いと思うけどさ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 22:50:03.23 ID:Ol2A/Hc30
まず巧い基準とは何なのか
それが曖昧なのに下手糞も何もないと思う
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 22:53:18.44 ID:VhaVSKuq0
>>176
じゃあお前の写真貼れよw
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 22:53:24.78 ID:7tHRiXgH0
今宵はスーパームーンだって。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=kOplwuMTyS4

いつもの満月より14%大きくて、30%も明るいんだって。
さあ、繰りだそう!
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 22:54:59.94 ID:w9sybkdG0
>>177
少なくとも、狙った場所にジャスピンでしょ
AF使ってる間は上達しないと思う
単焦点で絞り優先MFで撮った写真を見れば、大体わかる
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 23:18:28.38 ID:gRPnWfed0
このスレに先生がいると聞いて
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 23:20:42.42 ID:2eTCuV8f0
フルバージョンのフォトショもアップデートパッチあてたらRAW対応してたー
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 00:04:25.55 ID:g72dzAzhO
いやいや、これ何も考えて撮ってないだろwみたいな写真ばかりじゃん。
撮った後に解像やれ現像の事ばかり考えてるだけじゃ写真なんて上手くならないよ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 00:07:08.65 ID:dMqBbP2d0
>>183
ぜひ作例をうpしてください^^
日付かわった途端に湧いてきましたね^^^^^^^^^^^^
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 00:07:53.21 ID:yRwO/bqT0
>>167
おおっ!スゲー、OMD買う前にcoolpix P510で月撮りたいなあって思ってたんですよ
光学42倍 1000mm相当とか謳ってんで月撮れるなあって・・・
実機触ったらAFが超クソ遅いしEVFはゴミカスだったんでスルーしたんすけど
やっぱ300mmのレンズはゴイス〜ですな〜

300mmレンズ持ってる人に聞きたいんすけど
オリンパスの300mmと パナソニックの300mmはどっちがイイんすかね?
パナソニックのはオリンパスより安くてコスパ最高ぽいんすけど
どっちとも大差ないんすかね?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 00:08:53.22 ID:jtnej4cO0
>>180
その文面からするに、MF使ってるっぽいな。
使ってる場合、拡大してる?出来れば教えて頂きたい。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 00:17:28.48 ID:wTnaJndo0
>>185
そういう言葉使いは不快に思われるので
誰も答えてくれないと思います
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 00:19:53.01 ID:8ke+9ik50
>>185 1万位で買えるよ
New FD 100-300mm F5.6 Canon
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 00:20:22.43 ID:D6Ltskr6P
>>183
誰もかれもが「写真が上手くなりたい」なんて考えて撮ってると思ったら大間違い。
本人が買ったカメラを使うスタンスについて、他人がとやかく言う筋合いはない。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 00:24:14.75 ID:Kekg5P530
LRって読み込んだ状態ですごいシアン寄りになるな
リリース版になれば変わるのかな?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 00:25:32.75 ID:yRwO/bqT0
>>188
はははw 面白いレンズっすね〜
昔のレンズって渋すぎますね
いや〜勉強になります
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 00:32:26.52 ID:SITLJBQj0
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 00:36:11.37 ID:8ke+9ik50
>>186
使ってますよ、基本10倍
動きのある被写体は厳しい
ISOは、100〜200で押さえたいから
明るさが足りない場合、絞り込むとシャッタースピード落ちる
手持ちの場合、望遠系は振り幅大きくなってピント合わせには苦労する
明るいレンズでも、室内撮りは厳しい
オリンパスはボディーの手振れ機構があるから有難い
ある程度制約がある方が、自然と考えて撮るようになると思う
カメラ任せの方が、普通のスナップなら楽だと思うが
折角、各種設定の自由度の高いカメラをコンデジのような使い方だけではもったいない
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 00:37:12.58 ID:g3HaYkVP0
>>183
てめえが一番下手くそなだけだ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 01:10:10.02 ID:yRwO/bqT0
ED 12-50mm
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336234016974.jpg

いや〜これが自分の限界っすね、自分も早く望遠レンズほすぃー!!!
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 01:26:02.34 ID:Z9fP1DSr0
>>154
記念写真
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 01:38:12.49 ID:o5zKnOoL0
PZ45-175+TCON-17X
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336235737399.jpg
300mmに取り付けてみたい...
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 01:40:47.72 ID:6FVXqk3e0
4/3 YC adaptor /tele-tesser 4/300 & Mutter II  一脚

ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336235839976.jpg
199198:2012/05/06(日) 02:15:13.14 ID:6FVXqk3e0
4/3 YC adaotir /tele-tesser 4/300
気になったのでテレコンなし。トリミングあり。

テレコン使わない方が解像度が高い気がする、、、
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336237804866.jpg
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 02:20:25.70 ID:O9mvsG5y0
>>199
確かに。
というか、198はちょっとあまりにもボンヤリしすぎてる感が。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 02:27:16.19 ID:x9BkC1JV0
パナ45-200、手持ちトリミングのみ。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336238795447.jpg

100-300が欲しい。
202198:2012/05/06(日) 02:34:25.58 ID:6FVXqk3e0
>>200
手元の三脚がぼろいので、600mm(1200mm相当)になると、ピント合わせが危うい。特に、tele-tesserのリングが堅いので、リングを回すと画像が揺れて、、、
ピント合わせがめんどう。
Muttar IIをつけるとオーバーインフになるのだが、どうもうまく合わなかったみたい。
もう一回撮り直してみるか。
199は手持ち。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 02:48:26.84 ID:eheUIHkm0
┏ ● OM-Dのマイクロフォーサーズセンサー・・・・・【17.3×13mm】
┃ ● コンデジ(キャノンG1 X)の1.5型センサー・・・・【18.7×14mm】

┃ コンデジよりセンサーが大きいのが唯一の自慢だったのに
┃ コンデジにセンサーサイズで負けたマイクロフォーサーズにもはや存在価値など無い

http://kwout.com/cutout/u/d9/ru/kni.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503272.html
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 02:48:56.73 ID:jlXrI8dr0
ライカMのレンズアダプターはまだですよね
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 02:49:20.80 ID:luWxxGHH0
http://2ch-dc.mine.nu/v3src/1336239624014.jpg
ZD70-300+EC-14+デジタルテレコン
手持ち撮って出し
206205:2012/05/06(日) 02:51:40.47 ID:luWxxGHH0
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336239624014.jpg
スミマセン、アドレス間違えました
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 03:01:24.35 ID:DeiiVUsw0
ペトリのレンズが使いたい
アダプタ出してよ
208198:2012/05/06(日) 03:01:26.70 ID:6FVXqk3e0

再撮影 ベランダから手持ち
ぼろ三脚使用時より安定して撮れた。
198がぼけてたのは、、、おそらく大気状態の影響が大きいのでは?
(撮手が下手なのは別にして。)
19時過ぎに撮った月は198よりぼけてた。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336239886785.jpg
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 03:04:31.11 ID:hQQIGYvN0
ZD70-300 デジタルテレコン
手持ちでこれは楽しい
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336240865615.jpg
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 04:08:01.90 ID:6dfxLh7P0
SIGMA APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
200mmじゃ辛いっすね
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336244077550.jpg

そういえばスポット測光が効かなかったんですが、みなさん普通に使えてますか?
なんか設定間違ったのかな…。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 04:59:07.35 ID:eheUIHkm0
レンズの味や個性は周辺部にこそある
個々のレンズの個性を味わい堪能する趣味性のエッセンスは
レンズの周辺部にこそギュッと詰まっている
この美味しくも重要で大切な部分を全く生かす事ができるのはフルサイズだけ
まるで生かせないマイクロフォーサーズはマウント遊びをする資格の無い欠陥カメラ
APS-CセンサーのNEXはギリギリ合格

レンズ周辺部の味をどう料理し持ち味を引き出し
欠点どう生かし写真表現の長所に変えるか
それを試行錯誤している時こそまさに 「マウントアダプタの愉悦」 という至福の時間
この美味しくも重要で大切なプロセスを全く楽しむ事ができるのはフルサイズだけ
まるで生かせないマイクロフォーサーズはマウント遊びをする資格の無い欠陥カメラ、負け組み規格
APS-CセンサーのNEXはギリギリ合格
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 05:53:03.19 ID:LnIkjH6n0
結論からいってみれば、もはやOM-Dは他社の同価格帯の機種と変わらい性能をこの大きさで実現してきた。mフォーサーズが上位に立ったと言ってもおかしくない状態だ。

あとは、自分の好きなメーカーとデザイン、機種ごとの画像処理の好みに合わせればよいだけ。

213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 06:11:21.46 ID:eheUIHkm0

●センサーの小さいマイクロフォーサーズは感度性能が低く高感度では1番ノイズが多い

●センサーの小さいマイクロフォーサーズは感度性能が低く高感度では1番ノイズが多い

●センサーの小さいマイクロフォーサーズは感度性能が低く高感度では1番ノイズが多い

●センサーの小さいマイクロフォーサーズは感度性能が低く高感度では1番ノイズが多い

●センサーの小さいマイクロフォーサーズは感度性能が低く高感度では1番ノイズが多い
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 07:24:39.18 ID:LnIkjH6n0
●センサーの小さいマイクロフォーサーズは感度性能が低く高感度では1番ノイズが多い

これを見事に今回のOM-Dは克服し、なおかつ若干ではあるが場面によっては他社のセンサーを上回ってきた。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 07:28:15.52 ID:ZxypSXNQ0
>>189
世の中下手である事を偉そうに自慢する奴がいるんだなぁw
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 07:35:12.61 ID:wTnaJndo0
ここを見ていて月を撮りたくなって
GF1と標準ズームで手持ちで撮影してみたけど
見られるもんじゃなかった orz
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 07:43:23.78 ID:ZxypSXNQ0
どんな撮り方してるんだか・・・w
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 08:14:22.91 ID:D6Ltskr6P
>>215
人と比べて上手か下手かなんてことは気にせず、楽しんで撮るのが重要だと言いたいだけ。
撮影技術の巧拙とは別の話。日本語をちゃんと解釈してね。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 08:14:28.92 ID:5NFc+yH00
ゴメン オレには月を撮る動機がわからん

kakakuには上手い人が出てくることあるね
スレ主がうまいこともある↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340281/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#14478659

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340281/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14521611
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 08:20:34.55 ID:tx5n2OHE0
E-M5+LUMIX G 100-300 三脚使用(トリミング済み)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336259922963.jpg

ISはオフってます
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 08:23:59.37 ID:xOqAUrU+0
>>218
そいつただの荒らしだよ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 08:43:50.88 ID:po+r447wI
荒らしとか、煽りではなく真面目な疑問で。
本当に誰が見ても酷いと思える写真を何故ネット上にUPするのでしょうか?

真面目に理解出来ないので、心理学的にでも結構ですので教えてください。
例えば、価格コムにあるこんなような作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155410/SortID=13937915/ImageID=1080195/
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 08:50:05.10 ID:Q8DJtUoW0
>>222
UPした本人に聞けよ…
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 08:52:15.21 ID:LnIkjH6n0
>>222
街に出て人間観察した方がいい 人に聞かなくても自分で解決できる
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 08:52:24.66 ID:WK/o49ev0
>>223
そいつは自分の写真をけなされてキレてた奴で、意趣返ししてるつもりなんだろ。
ほっとけ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 08:58:10.86 ID:2GuBkAYq0
>>222
「誰が見ても酷い」と本人が感じていない→「誰が見ても酷い」が不成立
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 09:01:08.19 ID:po+r447wI
>>224
では、ゴルフと同じで下手くそ程 道具依存の傾向が強いのですが、写真も同じだと思いますか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 09:02:08.50 ID:po+r447wI
>>226
素晴らしい回答です。
納得しました
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 09:05:22.98 ID:g3HaYkVP0
>>222
価格での争いを引っ張ってこんでいいから
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 09:07:58.84 ID:D6Ltskr6P
>>222
「こうあるべき」と押し付けられた、教科書的な構図やらピントやら適正露出やらにとらわれすぎてるからそう感じるんだよ。
日の丸構図がだめだとか、少しでも被写体ブレしてるのはダメだとか、誰が決めたんだっての。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 09:09:01.87 ID:xOqAUrU+0
ネットの掲示板で貼られる写真が気に入らないなら画像非表示にすれば済むだろ
そもそも人の写真見てむかついてるならネットしないほうが幸せだと思うが
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 09:10:18.49 ID:po+r447wI
>>230
では、リンク先の写真の良いところはありますか?
美意識の問題なんでしょうか?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 09:13:37.99 ID:WK/o49ev0
とりあえずスレ違いが甚だしいから、他行けよ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 09:19:33.91 ID:po+r447wI
>>233
スレ違い失礼致しました。
聡明なオリンパスユーザーの皆様にご回答頂けて参考になりました。
ありがとうございました。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 09:27:44.16 ID:dMqBbP2d0
日曜の朝からカッカしてんなー。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 09:36:15.12 ID:1cny6/p00
アドビはCamera Raw6.7から対応ですね
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=5382
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 09:40:26.37 ID:2GuBkAYq0
>>235
誰かカッカしてた?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 09:51:28.48 ID:ZxypSXNQ0
下手な写真を下手言われて嵐ってことにして済ませてる程度の奴が
上手い写真なんて撮れる訳無いことくらい、誰もが知ってる事。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 09:57:34.01 ID:2GuBkAYq0
>>238
「下手な写真を下手言われて」の始めの方の「下手」の根拠が示されてないから、
主張が総崩れになってますよ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 09:57:54.42 ID:skMDdngEi
E-M5はライブバルブにすると、自動的にISOFFになるんだね。
E-5で忘れる事があったので便利だわ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 10:01:46.18 ID:ZxypSXNQ0
うんどうでも良いよ。おまえの写真なんか端から注目してないから。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 10:05:34.28 ID:cDxa+o/Z0
>>239
下手っていわれたことがここまで粘着するほど
悔しかったんだね…(´・ω・`)
おまえさんは写真上手いよ
だから安心してこんな掲示板から離れて外へ撮りに行けよ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 10:14:02.11 ID:ZxypSXNQ0
おまえ何でもかんでも自分に都合の良い妄想ストーリー作って自己完結だなw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 10:17:09.21 ID:wTnaJndo0
679 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2012/05/06(日) 05:37:19.91 ID:po+r447wI
GW中、観光先で気付いたこと

レンズキットぶらさげてる=一般人 イケメン多し
ニコ・キヤノ大口径ぶらさげてる=キモオタ
オリンパスのカメラぶらさげてる=ジジイだけ


こんな感じでした。

キモイおっさん一人で撮影してるのみたら痛すぎて泣けてきました。
なんかキモち悪い趣味ですね。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 10:17:47.20 ID:2GuBkAYq0
だって「自称上手い人」が勝手に「下手だ下手だ」と連呼してるだけだもんw
上手い人が自分で撮った上手い写真をアップしてからだと思うよ、
強弁するのなら。

ほれほれ、どうぞ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 10:24:32.22 ID:ECVzu4bz0
せっかくNGにしてるのにわざわざ貼らなくても…(・ω・`)

粘っこいのはほっといて外出ようぜ〜
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 10:24:54.57 ID:WK/o49ev0
なんだ、やっぱり下手と言われた逆恨みか。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 10:25:27.36 ID:xOqAUrU+0
>>245
こいつはぜったい上げないよOM-Dどころかオリンパスのカメラ持ってないから
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 10:29:40.75 ID:yJKKLEXt0
独りよがりな引きこもりが一人でハッスルしてますね
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 10:32:15.55 ID:dMqBbP2d0
ここ数日スレの流れおかしいと思ったらレンプラが暴れてたのか。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321180390/
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 10:32:59.10 ID:5UH467iN0
またいつもの粘着+IDコロコロジエンだろ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 10:41:48.24 ID:4rNsEWwr0
こういうイメージ戦略で何かやった気分に浸れる低地農はほとんどが半島民
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 10:45:13.16 ID:86jC1hSM0
人の写真を下手と良いながらどう下手なのかダメなのか示せない
そもそも下手だなんだ言う以前に自分が言えるだけの腕があるのか示すことも出来ない
こんな馬鹿はスルーしましょうね
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 10:52:59.30 ID:yRwO/bqT0
おはよーございーまーす(オズラ風) m(_ _)m

いやー先輩方の月写真どれもイイっすね〜、レンズの勉強になりますよ
まあ自分はアダプター持って無いんでマイクロフォーサーズ一択なんすけども

個人的には>210さんの写真がクッキリハッキリで好みですが
>167さんの月円周のクレーターの陰影がたってて立体的なのも好きですね〜

255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 10:54:46.79 ID:g72dzAzhO
旅行の記録写真見せられてどう?って言われてもなw
それを本人は上手いとか思ってるからここにわざわざウプしてるわけだろ?
レベル低すぎるって。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 11:00:37.62 ID:N5zxdhpw0
>>250
なにレンブラて?
でぶPとコイズのデジカメ板の二大粗大ゴミの他にまだ誰かいるのか? w
まさかそいつも神奈川在住じゃないだろうな・・・・・
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 11:02:41.88 ID:KFv01A6C0
これ買いたいんですが、明るい標準ズームっていつ頃出ますか?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 11:02:57.33 ID:cDxa+o/Z0
旅行写真見たいです。
OM−Dで撮った写真なら技術関係なくユーザーには関心あるんです。
持ってない人は黙っててくださいね
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 11:06:32.62 ID:2GuBkAYq0
これから画像アップする人は、自称上手い人がうるさいので、
「下手ですが」と一言添えよう。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 11:09:58.67 ID:Q8DJtUoW0
買ったから撮影に行きたいけどまだ行けてない…
うずうず
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 11:10:56.60 ID:RMvkDEDli
>>255
別にいいんじゃないの?
QCの責任者じゃない訳だし、スルーすればいいだけの話。それもある意味、優しさ。
危惧しているのはRTFMみたいな悪循環をも招く展開ね。
ようやく裾野が広がって、一眼振り回してもあまり白い目を向けられなくなってきたのに、わざわざ狭めてどうするの。
262 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/06(日) 11:16:54.39 ID:xOqAUrU+0
>>255
レベルって↑のことか?
30以上なら写真上げていいかな?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 11:20:03.78 ID:49GiEfloP
写真そのものの論評やりたいなら写真撮影板いけばいいのに。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 11:38:13.24 ID:2GuBkAYq0
>>263
尻尾巻いて逃げてきたんじゃね?w
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 11:57:29.41 ID:7rU/JVpP0
雷だああああああああああ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 12:14:02.68 ID:7rU/JVpP0
バルヴァアアアアアア
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 12:31:06.55 ID:86jC1hSM0
>>263
そこに居るにはレベルが低すぎたからこんなところで粋がってるだけ何じゃないかと
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 12:45:27.05 ID:eheUIHkm0

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 12:57:15.59 ID:Xc2YUbvai
韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

この韓国製キムチ臭い反日カメラをOM-Dは見事に克服したところは他社のカメラより一歩上に行っていると評価してあげてもよいとこだ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 12:59:31.65 ID:g72dzAzhO
お前らの写真のレベルならフォートラベルにあげた方がいいんじゃね?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 13:03:48.81 ID:8ke+9ik50
中国は良くって、韓国はダメなの?
俺の持ってるオリンパスの純正フードには、メードインチャイナって書いてるよ
キャノンは、メイドインジャパンって書いてるが
電子機器なんて、使ってる部品はほとんど日本以外のアジア地域で作ってるんだろ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 13:05:01.59 ID:eheUIHkm0

キチガイオリンパは今日も事実捏造の粉飾ステマ実施中w 粉飾決算の反省ゼロw

キチガイオリンパは今日も事実捏造の粉飾ステマ実施中w 粉飾決算の反省ゼロw

キチガイオリンパは今日も事実捏造の粉飾ステマ実施中w 粉飾決算の反省ゼロw

キチガイオリンパは今日も事実捏造の粉飾ステマ実施中w 粉飾決算の反省ゼロw

キチガイオリンパは今日も事実捏造の粉飾ステマ実施中w 粉飾決算の反省ゼロw

キチガイオリンパは今日も事実捏造の粉飾ステマ実施中w 粉飾決算の反省ゼロw

キチガイオリンパは今日も事実捏造の粉飾ステマ実施中w 粉飾決算の反省ゼロw

キチガイオリンパは今日も事実捏造の粉飾ステマ実施中w 粉飾決算の反省ゼロw

キチガイオリンパは今日も事実捏造の粉飾ステマ実施中w 粉飾決算の反省ゼロw

キチガイオリンパは今日も事実捏造の粉飾ステマ実施中w 粉飾決算の反省ゼロw
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 13:06:53.47 ID:eheUIHkm0
 
●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 13:07:22.37 ID:Xc2YUbvai
写真なんぞ下手もうまいもかんけいなんだよ。撮りたいものにピントさえあってれば、それだけでいい。
あとは営業力さえあればいくらでも売れて有名になれる。
コネと金は必要だが大事なのは営業力よ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 13:13:03.36 ID:4rNsEWwr0
中国製なんだけど
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 13:13:15.57 ID:cDxa+o/Z0
捏造って自分のことじゃねーかw
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 13:14:02.60 ID:Xc2YUbvai
●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ。それをOM-D E-M5が見事に克服したところは他社のカメラより一歩上に行っていると評価してあげても良いところだ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 13:17:39.69 ID:Xc2YUbvai
キチガイオリンパは今日も事実捏造の粉飾ステマ実施中w 粉飾決算の反省ゼロw

だが、このOM-Dは他のカメラよりも優れているため他社のカメラユーザーから熱く評価され続けてるのだ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 13:21:28.03 ID:DK+uureH0
E-M5 + 75-300 三脚使用 デジコンonの1200mm相当(後からのトリミングはなし)
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336277863569.jpg

IS切るの忘れてた
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 13:38:55.05 ID:WK/o49ev0
ヘタだろうが上手かろうが、EM-5で撮ったものなら自由に貼ればいい。
ただし、ヘタと言われた時に、それが理にかなった指摘なら素直に受け入れて今後の糧にする謙虚さが欲しいな。
それを認められずに逆恨みしてギャースカ言うほど見苦しいことはない。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 13:51:08.24 ID:PG2GfXULi
後半は余計だと思うが、むしろそれをいいたくてしょうがないんだろうな。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 13:51:30.41 ID:xToX4TFA0
まあ作例を見て買う気になるならないというのもある。
綺麗な作例ばかりだと「いつかはこんな写真を撮れるはず」→お買い上げ
汚い作例ばかりだと「俺が撮ってもこんなの連発だろうな」→保留
また、関係のないものを上げられても見る側は困る。
価格の「E-M5のクチコミ掲示板なのに関係ないカメラの写真連発」には辟易してる。
自分の作品の発表の場が欲しいのならそういう場でやってくれといつも思ってしまう。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 13:54:41.28 ID:WK/o49ev0
いわゆる「いい写真」ってのは、カメラのおかげで撮れるもんじゃなかろうて。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 13:56:55.95 ID:49GiEfloP
下手以上の言葉がでてこないから荒れてるんじゃないのん?
理に適う指摘とやらが見てみたい。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 14:06:22.57 ID:5x7xV8Vpi
脱庭はD300所有と見え張ったが未所有
恥ずかしいやつだ
あと、脱庭とデスヒルコの書き込みセットが気になる
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 14:07:09.46 ID:f2D8OtFKi
>>280
お前の言う通りだよ。
このスレは理にかなった指摘を受け入れられずわめく奴が多くて本当に見苦しい。
お前みたいに理にかなった冷静な奴ばかりならこのスレから見苦しさも消えてなくなるのにな。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 14:22:11.95 ID:4rNsEWwr0
くだらな
買って貼ってくれる人はいつだって神
買えもせずにギャースカ文句たれるだけの無能古事記共は黙って這いつくばってればいいんだよ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 14:26:27.00 ID:7rU/JVpP0
雷をバルブで狙うのは難しいな
またゴロゴロして来たが位置どりがむずい
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 15:15:41.74 ID:5NFc+yH00
防滴だから
ずぶ濡れのまま外で雷撮り挑戦中?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 15:18:46.62 ID:O9mvsG5y0
>>257
一応、パナソニックが12-35、35-100でF2.8っての出すっぽいよ。年内っぽい。
それが待てないならマイクロじゃないフォーサーズ用レンズをアダプタで付けるぐらい。
14-35mmF2.0とか、14-50〜60mm級でF2.8-4.0クラスのがある。
前者はさすがに20万近い高額だけど、後者なら6〜9万ぐらいかな。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 15:29:58.86 ID:2GuBkAYq0
>>280
これまで「ヘタと言われた時に、それが理にかなった指摘」があったのか、
理にかなった指摘をお願いしたいところです。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 16:14:12.66 ID:aoHOHa9p0
ヘタと言われる覚悟がなければ、2ちゃんにうpしないほうがいい。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 16:26:28.29 ID:x9BkC1JV0
理にかなった指摘は素直に受け入れろよ。
いつまでギャースカ言ってんだよ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 17:07:26.51 ID:t2IQjHuM0
キットレンズの12-50はなにげに高機能だな
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 17:08:40.41 ID:aoHOHa9p0
ところで、これはバリアングルなんだろうか?

これはG3なんだが、こういった撮り方をするためには
バリアングルが必需品なので気になる。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336291665727.jpg
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 17:12:46.25 ID:2Xndlmpn0
>>295
バリアングルなんかなくても撮れるだろ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 17:16:07.78 ID:Kekg5P530
OMのストラップ届いた
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 17:20:39.88 ID:D6Ltskr6P
>>295
バリアングルの意味を正確に理解されてないようにお見受けしますが・・
E-M5は上下方向のみのチルト式モニターであってバリアングルではない
ものの、リンク先のような写真は苦もなく撮れると思いますよ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 17:23:18.89 ID:aoHOHa9p0
>>298
そうか…では魚眼を使う場合は特に苦労なく移行できそうだ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 17:24:29.60 ID:8ke+9ik50
スナップショットでのバリアングルは便利だよ
手を伸ばして被写体確認出来る機能使えば、今まで出来なかったアングルで撮れる
以前の一眼だと、ウエストレベルファインダーを別途用意が、バリアングルだと不要になる
バリアングルは、いずれ標準装備になると思う
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 17:25:48.32 ID:WK/o49ev0
>>295
その写真の撮影者によれば、地面スレスレで撮ってるそうなのでE-M5のモニタではちと厳しいぞ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 17:26:56.73 ID:WK/o49ev0
ああ、ごめん、別の似た写真に見覚えがあったんで勘違いしたけど、よく見たら別の写真だった。
まじごめん
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 17:29:48.40 ID:HdTHEfFz0
デザインのダサさについては誰もつっこまないのかよ!笑
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 17:30:33.22 ID:aoHOHa9p0
>>302
おそらくその写真の撮影者は私ではないかと思う。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 17:35:00.28 ID:+L4DH7L40
G3はフリーアングルと言った方がいいね
OM-Dは横位置でしか使えないがG3は縦位置でも地面すれすれが出来る
OM-Dは液晶がカメラのすぐ後ろだから手持ちだと使いやすい
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 17:35:08.09 ID:86jC1hSM0
昨日1日写真撮りまくったんだけど
体感G3よりバッテリー持たない感じ
もちろんどっちも省電力な設定にしてある状態でだけど
省電力設定関連がいまいち追い込めない感じなんだよね
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 17:37:50.36 ID:WK/o49ev0
>>304
勘違いまじすまん。

で、これは地面スレスレぐらいでほぼ真上に向ける必要があるっしょ?
残念ながらE-M5ではそれは無理。
やるとしたらノーファインダーで頑張るか、鏡使うかしかないかな。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 17:47:52.48 ID:DK+uureH0
うちのはパワーバッテリー込みで驚くほどバッテリー持つなぁ
昨日は本体+BHで800枚ちょい写してBH側が空。本体が消費ゲージ2つ残り(警告レベル+1)
バッテリーに関係してそうな設定といえば
シャッター半押しブレ補正on、フルタイムAFoff、EVF自動切り替えonくらい…?
いろいろいじってるけど、何がどうバッテリーに関係してるのか分からない…w
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 18:09:08.90 ID:aoHOHa9p0
>>307
厳しいか…
非日常的なアングルで撮るのに便利なだけに残念…
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 18:14:04.19 ID:WK/o49ev0
>>309
俺も魚眼買ったんで、 >>295 みたいなのを撮りたくて試してみたけど無理だったよ…
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 18:18:53.17 ID:LyRHYqu90
これってほんとうにom-d?http://www.youtube.com/watch?v=e2Mv6j88vPA
いい感じです。vimeoにサンプル少ないですね?たくさんあるところおしえてください。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 18:20:05.36 ID:2GuBkAYq0
>>309
モニタ自体は水平に近いぐらいに動くけど、地面スレスレから上方向にレンズ向けると、
EVF部分が邪魔になってモニタ中央部近くまで塞がれちゃうから、
ちゃんと構図は確認できないかも。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 18:24:29.06 ID:2GuBkAYq0
>>309
で、今試してみたけど、地面スレスレから上にレンズ向けて、
モニタを斜めや横方向から覗けば、なんとかEVFを避けて構図確認ができそう。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 18:26:32.16 ID:aoHOHa9p0
>>313
わざわざどうも。
なかなか厳しそうな雰囲気が。

まあ、光学ファインダーで覗くよりはマシか…
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 18:33:24.82 ID:2GuBkAYq0
>>314
E-330ならモニタ側のリンクの支点が上側に付いてて、ぐっと手前まで引き寄せられるんだけど、
E-M5はモニタ側の支点がほぼ中心で、あまり手前に寄らず、EVF部分が邪魔になっちゃうんだよね。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 18:44:26.92 ID:rLFgfpmU0
一日使ったけど、再生画像をEVFで見れるようにして欲しいと思った。
日差しをさえぎろうと背面モニターに手をやると、アイセンサーが反応してしまい
また再生ボタンを押さなきゃならない。アイセンサーOFFにすればいい話ではあるが。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 18:50:28.63 ID:2GuBkAYq0
>>316
モニタで再生画像を確認するとき、
アイカップの上から(アイカップごと)手で覆うとセンサが反応しないね。
オプションのデカアイカップの方が手で覆うときに載せやすいかも。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 19:13:10.81 ID:rLFgfpmU0
>>317
デカイアイカップは身体に擦れそうで敬遠してました。
アドバイス参考にします。ありがとう!
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 19:31:14.48 ID:jOfDxrga0
バッテリーは何回か充放電を繰り返さないと本来の性能を発揮できないから注意
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 20:19:41.11 ID:eheUIHkm0
 
●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 20:20:21.48 ID:eheUIHkm0
┏ ● OM-Dのマイクロフォーサーズセンサー・・・・・【17.3×13mm】
┃ ● コンデジ(キャノンG1 X)の1.5型センサー・・・・【18.7×14mm】

┃ コンデジよりセンサーが大きいのが唯一の自慢だったのに
┃ コンデジにセンサーサイズで負けたマイクロフォーサーズにもはや存在価値など無い

http://kwout.com/cutout/u/d9/ru/kni.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503272.html
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 20:21:11.92 ID:eheUIHkm0
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 20:48:24.51 ID:dMHqNKjp0
デザインのダサさについては誰もつっこまないのかよ!笑
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 20:50:36.19 ID:wTnaJndo0
>>323
カッコいいと思うよ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 20:58:07.13 ID:6wDfd5zJ0
デ・ローザみたいで悪くないw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 21:10:37.52 ID:Lj/0mS+n0
俺もスーパームーンを撮ってやろうと思ったら曇ってーら
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 21:10:54.45 ID:YRojHw3JP
>>311
これ良いですね。ネコのアップは、50mm F2.0のマクロですかね。
毛並みがシャープでビックリ。

どうやら、パリで撮影しているっぽいけど、来月のパリ旅行でここまでは
撮れなさそうだ(´・ω・`)
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 21:14:41.76 ID:ZKYRGLW60
>>218
そういって一生下手な写真撮ってろよ。
向上心のない奴。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 21:36:00.89 ID:E8WHEXCY0
個人的にここにupして欲しい画像はその機材の
実力がわかる画像を上げて欲しいな。
その画像でその機材の使いこなし方とか、自分の撮影
スタイルに対しての購入検討材料になるし。

で、最近のアンチはupした画像の作品的な面で
ケチつける方針かな?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 21:43:47.67 ID:z6zum+UTP
満月をミラー500mmF6.3で撮ったけど (1/500)
手持ちでも手ブレ補正が効いてビックリしたわー。
EVFだからピントが合わせにくかったけどな
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 21:53:36.63 ID:LyRHYqu90
>>311 GH2 hackよりも超えてると思うけどなあ。AF弱いって聞いたけどどうですかね?
動画盛り上げませんか?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 21:53:59.65 ID:8ke+9ik50
>>330
手持ちで500mm(換算1,000mm)の方がビックリするよ
かなり鍛えた腕の持ち主
200mm(換算400mm)でも、拡大ピント合わせで苦労する軟弱な腕の持ち主談w
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 21:55:05.09 ID:86jC1hSM0
>>328
なんでお前が他人にいちいちそんなことを言うのかさっぱり分からん
向上心とか煽りたいなら
どこがどうダメだからこうしたらもっと良くなるとかアドバイスでもしてやればいいのに
それをする能力もないのにただ下手下手言ってるだけって事は流石にないよね
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 21:58:36.39 ID:mg87Om3C0
昨日撮ったのだけORFをLRで読み込めないんです
オリビューではおkなんだけどなぜだろう・・・
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 21:59:57.59 ID:g72dzAzhO
自分で勉強すりゃいいじゃん。なんでここでアドバイスしなきゃいけないんだ?
ゆとり脳だな〜。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 22:00:46.60 ID:B1vPYxbt0
お菓子】亀田製菓、韓国の農心とコラボ「柿の種 辛ラーメン味」を発売 『「うまからっ!」を楽しんでほしい』★6

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336288000/l50

韓国とのコラボって流行ってるんだね。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 22:03:05.82 ID:Mfh/uhzz0
>>334
LRを新しいのにバージョンアップし忘れてるんだよ。
買って下さいまし。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 22:04:09.32 ID:86jC1hSM0
>>335
ゆとりとか最近覚えて使いたくて仕方ないのか?
アドバイスもする気ないのになんで一々人の写真にけちつけてんの?
ケチ付ければ自分がすげーとでも錯覚してるゆとり脳ですか?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 22:06:06.27 ID:5UH467iN0
必ずセットで湧いてくるな w
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 22:10:38.88 ID:Otp28kWN0
>>183
> いやいや、これ何も考えて撮ってないだろwみたいな写真ばかりじゃん。

日本語じゃない。

これ、何も考えずに撮ってるだろw
ならわかるが....

こういう、基本的な文章さえ書けない、話せないような知的レベルのやつが、根拠のない自信を持つと本当に厄介な
事になる。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 22:10:53.32 ID:g72dzAzhO
ははは。必死なのは写真あげた本人だからなんだろうなw
自分の写真のどこを面白く感じて撮ったのか一枚一枚解説したらアドバイスしてやるよ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 22:11:29.94 ID:KoACE9h70
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 22:13:16.46 ID:86jC1hSM0
必死に下手下手言ってる奴が言ってもなんの説得力もないけどな
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 22:13:50.84 ID:2GuBkAYq0
>>341
逃げてばっかりだなw
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 22:19:29.50 ID:Otp28kWN0
>>341
> ははは。必死なのは写真あげた本人だからなんだろうなw
> 自分の写真のどこを面白く感じて撮ったのか一枚一枚解説したらアドバイスしてやるよ。

上の文章だと、自分の写真を見て、何かを面白いと感じて、写真の写真を「撮った」ことになってしまう。

自分の写真について、何をどう面白く感じて、それを撮ったのか...
なら、わかるが...。

助詞の使い方がおかしな文章を話す人には、他人とのコミュニケーション能力や、人間関係の構築能力
に障害のある人が多い。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 22:31:24.27 ID:RwFna6090
E-M5連休中にマクロから夜景まで撮りまくった。
マジで使いやすい。思ったとおりの写真になるから楽しいわ。
旅カメラとしていまや最高のお気にりカメラです。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 22:37:48.47 ID:+L4DH7L40
>>222
その写真写ってる人たちが面白いね
各自各様でさ

すごい音痴なんだけど気持ちよさそうに歌ってる人もいるわけだし
写真の場合は音程やリズムのような絶対的基準がないから
どれが上手いか下手かは簡単に決められない
人気の写真家の写真見ても全く感動しないこともある
それが普通じゃないか

その人の写真特別に問題視するほどの欠陥はないだろ
それ以上下手な人は五万といるわけだし
その人が自分の写真をアップしたことで何か損失を受けたということか

心理学的にと言っているが
むしろそれを問題視してここで質問する動機に興味があるな
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 22:46:17.09 ID:wKuMMM+Z0
考えすぎなやつが多いね。
と、いうわけで今日も何も考えずに月

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336311377670.jpg
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 22:50:21.18 ID:cDxa+o/Z0
まだやってたのか…
しかしkakakuの18kuwataは近いうちに間違いなく天罰が下るな
相手にしてる人たちも無視しとけばいいのに…時間の無駄

昨日今日は金星やら月やら撮ってみたが異常に撮りやすいわ
明るい星があれば手持ちで夜空撮れるのにびっくりだ
状況に応じてEVFと背面モニタ両用できるのもいいやね
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:06:07.87 ID:t2IQjHuM0
購入6日目です。アートフィルターブラケット面白いね。まあ、いつか飽きそうだけどw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:07:54.19 ID:E8WHEXCY0
>>346
E-3からの買い増しだけど、このカメラはホントに使いやすくて
ストレスフリーで撮影できる。
あと、RAWからの追い込みの耐性に対して格段に向上しているし。

個人的には拡大表示をEVF上でピンが追い込めるのがありがたい。
超望遠をMFで追い込む時に、LVだと手持ちが厳しい上に、日中
の外でLVが見づらかったからホント助かる。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:10:28.75 ID:2GuBkAYq0
>>350
面白いけど、狙って撮るというより、撮ってみたら面白い画ができたって感じだから、
あまり頼りすぎると「上手い」人になれないかもw
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:15:21.98 ID:E8WHEXCY0
そういや、一つ質問。

Fn1にAFL、Fn2をAFターゲット移動の設定でS-AFをmode3にした時、
(いわゆる親指AF)
Fn2でターゲット移動→Fn1でAFって起動できないけど、これって仕様?
一旦Fn2でターゲット解除しないとFn1でAFできないのが不便なんだが。
ちなみにmode1で半押しAFLなら解除なくいけるんだが・・・。

同じ症状ならオリに改善要望出したいので情報求む。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:15:26.93 ID:KmEszK120
>>348
ジャギーがひどすぎる。
こんなレベルしか撮れないの?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:15:41.50 ID:zvsiWKVW0
散々語られてるだろうけど、Fn1・Fn2って皆さん何を割り当ててる?
オススメ教えて
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:17:52.73 ID:t2IQjHuM0
>>352
なるほど〜。アートフィルターの効果をひと通り覚えたら、次は狙って撮ってみるように意識してみます。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:19:04.73 ID:4rNsEWwr0
>>348
馬鹿はほっとくとしてもやっぱりちょっと平板に見えるね
解像感はさすがだけど
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:19:31.20 ID:2GuBkAYq0
>>356
あ、でも気楽に楽しく使ってきゃいいと思うよ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:20:04.44 ID:Kekg5P530
>>354
ジャギーってwww
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:20:57.27 ID:zbOCQXBD0
>>359
オレの名前を言ってほしいんだよ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:21:43.47 ID:WK/o49ev0
平板に見えるって、満月を撮ったことないんかね・・・
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:23:19.13 ID:0XbMTL7D0
何故か知らないけど、バッテリーの持ちが異常に悪い。
バッテリー2個で300枚+αほどしか撮れない・・・一応省電力に関係するような設定は
やってるつもりだけど、何故なんだろ?(二つとも既に4・5回は充電してる)

唯一思い当たるのが、ZDレンズを常用しているって事位なんだけど、やっぱりデカイ分
大食らいのかな〜?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:26:01.14 ID:cDxa+o/Z0
>>355

いまのとこ
Fn1 AEL
Fn2 MF切り替え
動画ボタン デジタルテレコン

だけど動画ボタンをMF切り替えにしてFn2をマルチファンクションのまま残すのもありかなとか
悩み中

自分もオススメあったら聞きたい
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:27:31.01 ID:Kekg5P530
コロ助はおもしれえなあ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:31:13.31 ID:DK+uureH0
>>355
Fn1は拡大で固定で、録画ボタンがAEL or プレビュー

Fn2は押しやすいから撮影目的によってころころ変えてる
鳥撮影時…デジタルテレコン
物撮り・スナップ…マルチFn

というか、ダイヤルに慣れてきたから撮影中に欲しい機能を変えつつ撮影してるかも
ダイヤル操作が快適すぎる…

>>362
ZDレンズってAFでめっちゃ電力くってそうではあるね
モーターがでかいのと動かしてる時間がmZDレンズより長いものね
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:32:58.30 ID:t2IQjHuM0
dpreviewに書いてあったんだけど、LVのスクリーンモードを'Highlight & Shadow'モードにしとくと、ヒストグラムよりも直感的に露出オーバー/アンダーが分かってイイね
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:32:59.32 ID:WK/o49ev0
>>355
Fn1 MF切替
Fn2 虫眼鏡
Rec HP
→ ISO感度
↓ 連写モード
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:39:59.44 ID:4rNsEWwr0
満月だって真っ平らな正面から光が当たってるわけじゃないんだよ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:43:06.51 ID:KmEszK120
デザインがペンだったら少しはマシたったのに残念な機種だなー
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:47:30.83 ID:cDxa+o/Z0
>>368
ヒント:レゴリス
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:50:49.56 ID:wKuMMM+Z0
>>354
安いレンズ付けて手持ちでMFテキトーにできてってことで
こんなもんなのは撮影者のせいだね

>>357
撮って出しってことで許してw

なんにしても気軽に撮れて楽しい
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:56:36.97 ID:KDvp2sp90
>>369
そう?俺はこの形だったから購入したPENなら買ってない
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:57:11.53 ID:E8WHEXCY0
>>355
マイセットを使って用途に応じてセッティングを変えてるが、
AFレンズ Fn1・・AFL Fn2・・AFターゲット選択 動画ボタン・・マルチFn
       拡大表示はMFアシストで対応
MFレンズ Fn1・・拡大 Fn2・・off 動画ボタン・・マルチFn

コレだとFn1ボタンはどちらのレンズでもピンを合わす行為で統一できる。
あとマルチFnはハイライト&シャドーコントロールをデフォにしてる。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 00:00:09.67 ID:3Oz68OMV0
>>372
同意。
ペンはまったく興味なかったけど、これは予約でゲットした。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 00:03:31.89 ID:ZCCA9o4M0
>>337
最新のだよ
OM-Dで撮ったのを現像できてたんだよ・・・
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 00:10:27.67 ID:fYkHG12jP
>>328
たいがいにしとけよおまえ。

上手下手とかそんなこと気にして撮ってるのがしょうもないっつってんの。
人と比べて上手とか下手とか気にして何が向上心だアホ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 00:28:54.91 ID:bUbnFK5D0
LR4.0はe-m5は読み込めないよね?
4.1とかもう出てる?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 00:31:51.19 ID:8L6tOtSX0
さっきベランダから、OM-D+45-175で月撮ってみた。
デジタルテレコンで換算700mmになるのかな?

素人なのでよくわからないけど、MF、シャッタースピード1/320、ISO320、露出補正-2.3くらいで楽勝で手持ちで撮れました。
思っていたより簡単だった。

379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 00:33:55.51 ID:t6VlxjAW0
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 00:35:33.89 ID:ycAGOcLD0
>>366
今試してみました。ビデオのゼブラパターンみたいで使いやすいです。
ありがとう。

皆さん、ノイズ低減はどういう設定にしていますか?
私はISO1600までは弱で使っています。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 00:36:32.23 ID:8LIhG+AN0
>>377
DNGコンバータ6.7で変換すれば古いのでも読めるよ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 00:52:47.27 ID:7ixyWZfS0
>>378
350?2で700mm換算だね
月(特に満月)はめちゃくちゃ明るい。昨日とかAモードで撮ってて
ISO200のF8でSSが1/500になるくらい。昨日はさすがにSSを二度見したw

>>380
offにしても軽くNRかかるからデフォルトはoffで、
ISO1600以上でも等倍鑑賞でノイズが目立ってなかったらoffのまま
目立ってたら弱〜標準にRAWで調整してる。ISO3200になるとさすがに標準にしちゃう
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 01:01:52.52 ID:ZCCA9o4M0
>>379
つまり4.0でいままでできてたのがおかしいって事か・・・
日本語版早く来てー
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 01:10:02.40 ID:zg5qJg0K0
>>383
RC2普通に日本語版で使えるよ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 01:24:53.30 ID:ZCCA9o4M0
>>384
そうなん?
プログラムファイルにDL出来ないんだよなぁ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 01:29:14.37 ID:t6VlxjAW0
>>385
自分はLR4体験版だけど
http://labs.adobe.com/technologies/lightroom4-1/?tabID=details
のページからダウンロードして実行したら置き換わって使えるようになったよ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 01:57:26.69 ID:zph79x7h0
ZD50-200+EC20/LR4.1RC2 で現像。リサイズのみ。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336323035734.jpg

なんか露出が合わないなぁ。
と思っていたら、ISO AUTO で 1600 になってるのを現像後に気付いた
E-5 だと 200 固定にしてるから気付かなかった。
満月相手に、AF がちゃんと働くのに驚いたw
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 02:16:30.09 ID:0cAvOzzqP
>>331
GH2を使ったことがないから分からないんだけど、E-M5を使っていて不満に思うこと。
1,タッチフォーカスが効かない。AFポイントは常に中心?
2,露出(絞り)の変化がスムーズでない。段付きで明るさが変わる。
 GH-2のサンプル動画とかは、スムーズに明るさが変わっている気がするんだけど、
 GH-2の露出制御が良いのか、14-140mmの絞りがスムーズに動くように作られて
 いるのか、どちらなのか、気になるところ。

AEで露出がスムーズに変化してくれれば、嬉しいんだけど、
写真用レンズの組み合わせで、それを求めるのが酷なのかなぁ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 02:27:15.97 ID:ZCCA9o4M0
>>386
さんきゅー
ちゃんと置き換わったし、読み込みもできた^^

数日はモヤモヤして過ごさなきゃならんと思ってたからホント助かったYO!
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 02:27:39.47 ID:NoFEl/0O0
下手下手騒いでる奴が他のスレでコロ助だって自供してたから相手にしない方が良いぞw
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 02:39:44.52 ID:wcunkqTw0
>>354
クレーターが遍在する月の周囲が真円を描くって、いつから信じてたの?いつまで信じるの?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 02:43:45.55 ID:3Oz68OMV0
>>388
1,「タッチフォーカス」ってどんなん?
2,絞りの値は離散値なんだけど、
スムーズに変化ってのは、連続的に絞りが変えられるってこと?
単に画像として変化させる際、段階的なのを連続的にエフェクトしてるだけじゃないの?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 02:45:33.12 ID:4EcYOFnU0
>>388
GH2を動画メインで不満なのは、ダイナミックレンジと色乗りの悪さ、手振れ補正、バッテリーの持ち
GH2ハッカーが集うPersonalViewでもE-M5は話題になってるから24pのハックとか出れば、かなり盛り上がると思う
でもこんな良いもの作れるならAVCHD対応の動画に特化した機種をだしてほしい!
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 02:46:22.97 ID:3Oz68OMV0
>>388
2,は動画撮影で絞りを変えた時ってことかな?
可変NDを使うってのはどう?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 02:53:08.26 ID:0cAvOzzqP
>>392
タッチフォーカスの件ですが、静止画撮影時は、有機ELモニタ上の任意の
部分をタッチして、その部分にAFを合わせたり、シャッターを切ったりできますが、
動画撮影時はできない。という事です。

また、絞りに関してですが、Panasonicの14-140mmレンズ紹介ページには、
「マイクロステップ駆動によるスムーズな連続絞り動作を可能にし、動画撮影に最適です。」
との記載があるようです。
M.ZD12-50mmもMSCという名で、動画にも最適化されていると謳われていますが、
AF駆動音が静かなだけで、絞り動作までは、動画に最適化されていない気がするのです。

>>394
動画撮影時に、ズームした時、パンした時に、AEで露出が当然変わるわけですが、
段付きでカクカクと明るさが変わる感じがするのです。
>>311さんが紹介してくれている動画も、明るさが段付きでカクカク変わっている
シーンが若干ありますね。

動画専用機だと、もう少し、スムーズに明るさが変わると思いますので。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 03:04:16.10 ID:0cAvOzzqP
追記です。
>>311さんが紹介してくれた動画は、ZDレンズでの撮影も含まれていますので、
明るさがカクカクと変わるのは当然かもしれませんね。訂正です。

パンした時の明るさの変化に関しては、AEロックをしてから撮影開始すれば、
絞りが固定されるので、ある程度は回避可能なのかも知れません。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 03:08:09.43 ID:1PiuXd1/0
45mmF1.8と12mmF2で試してみた限りでは滑らかに変化してるように見えるなぁ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 03:20:31.14 ID:0cAvOzzqP
>>397
こちらは、12mm F2.0の撮影のようですが、明るさのカクつきは
感じませんね。
http://www.youtube.com/watch?v=0EDrhVojD68

手持ちの12-50mmがおかしいのかなぁ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 03:46:43.25 ID:cSc3XKbB0
このキットレンズとパナの14−45とどっちがいいですか?
キットレンズはなんかもやっとした感じがあるような。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 03:54:42.26 ID:9ulY3Otp0
>>376
口だけ野郎だな。おまえw
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 06:31:24.66 ID:E8nqv9VXI
アフォーサーズユーザーってアフォばかりで面白いわ。
メーカーに騙され続けてるから、まず疑ってかかる(笑)
価格がグダグダ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 07:50:23.96 ID:QUbsPu4T0
また新型鬱キター
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 08:28:04.95 ID:zyb5UhdCi
二つのE-M5作例があるのだが、良いところが見当たらない。
新緑は綺麗だね!としかコメント思い浮かばない。
模範コメントお願いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340281/SortID=14513005/ImageID=1182883/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/SortID=14530869/ImageID=1187376/
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 08:31:11.88 ID:5hssaE6l0
価格でやれ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 08:39:31.45 ID:6llDR3ax0
>>403
1. 悪いと思ったところがはっきりしているならそれが相手に伝わるようにコメントする
2. 特に意見が無かったり上手く伝えることが出来ないなら無理にコメントしない
3. ID:zyb5UhdCi をNGに
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 09:25:04.50 ID:VYJ1aMvLi
価格のオリンパススレなんて、アホばっかやん。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 09:25:20.01 ID:5TYsHtFZO
勝手に他人の写真持ってきてコメント求めるって酷いやつだね。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 09:45:59.32 ID:zyb5UhdCi
>>407
私の写真じゃないという証拠は?
ネガティブキャンペーンで私が貼ったと指摘されても良さそうなくらい酷い写真
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 09:49:37.36 ID:Y2gE12TtO
>証拠
あんたが撮ったという証拠を出さないところ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 09:58:27.93 ID:zyb5UhdCi
>>407
本当に申し訳ない、君の写真だったか・・・
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 10:01:59.10 ID:Y2gE12TtO
また撮った本人認定作戦ね。
ワンパターンのコロ助らしいなw
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 10:05:44.80 ID:bg+e179y0
おはよーございまーす 

今日も元気だOMDがビンビンだぜ!!! 自分、今日は夜勤明けだったんですよ
はぁ〜少し疲れてるけどOMDの御蔭でテンションは高いっす
会社近くに川が流れてるんすよね、桜が散ってからOMDをゲットしたんで夜桜は撮れなかったんすけど
夜勤ということで夜景にチャレンジすべく手すりにOMDを設置しアートフィルターで夜景をパシャリコ!・・・・・・・数十秒経っても反応ナシ・・・・
ウォー!!!俺のOMDぶっ壊れたか〜?と思ったら普通に露出時間が50秒とかってなってました
撮ってからのカードへの書き込みも超遅い・・・・クラス6の安物カードだからかな?

そ・れ・よ・り・も 今回はOMDの手振れ補正の性能にちびりましたね、アートフィルターは勝手に露出時間決まっちゃうんで
せっかちの自分には待ってられないっす
ここは一発、チャレンジ一年生ということで手持ちで撮りましたExifだと露出時間が1秒になってるけどOMDの方では1.6秒です
すげーよOMD 最高だぞOMD お前は手振れ知らずの最強マシンだ! これは後々名機と呼ばれるカメラっすね!
それでは昨日の一枚を貼って寝ますわ みなさんオヤスミなさい  m(_ _)ノシ

ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336351141705.jpg
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 10:13:57.68 ID:bg+e179y0
へへへッ ちょいと訂正します 1.6秒じゃなくて 1/1.6秒でした・・・・ヘヘヘッ
流石に秒1.6秒だったら手振れしますよねw 
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 10:42:08.92 ID:d4/CvI3X0
 

┏ ● OM-Dのマイクロフォーサーズセンサー・・・・・【17.3×13mm】
┃ ● コンデジ(キャノンG1 X)の1.5型センサー・・・・【18.7×14mm】

┃ コンデジよりセンサーが大きいのが唯一の自慢だったのに
┃ コンデジにセンサーサイズで負けたマイクロフォーサーズにもはや存在価値など無い

http://kwout.com/cutout/u/d9/ru/kni.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503272.html

415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 11:09:21.37 ID:U1UPAGlui
┃ コンデジよりセンサーが大きいのが唯一の自慢だったのに
┃ コンデジにセンサーサイズで負けたマイクロフォーサーズにもはや存在価値など無いはずが、今回のOM-D E-M5の発表によりそれを克服してきた。
もはや、E-M5は現地点では同価格帯の一眼レフよりも一歩上の高性能なカメラとなったみたいだ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 11:15:25.28 ID:xKXvMPkx0
上手いだの下手だの五月蝿い輩は写真共有SNSを観てこい
人気があるのは上手下手じゃなくて面白かったり意表を突いた写真だ
教科書通りのカタログ写真なんか幾ら傍目に綺麗でも人気無いね

>ID:d4/CvI3X0
今日の粘着
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 11:47:21.47 ID:zyb5UhdCi
>>416
人気がある
綺麗
の次元までもいかない、貼ったような写真はどう扱えば?
ということ。
人気がある・綺麗な写真は作品だろ?
記録以下の作例だとリンク先見て気付かない?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 11:57:45.72 ID:Y2gE12TtO
>>417
あんたが扱う理由もないし、心配する必要もない。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 12:00:56.45 ID:ycAGOcLD0
>>382
offでも少しかかってるんだ。妙にキレイだと思ったらそういうことなのね。
3200も「標準」かければかなり使える画像ですよね。
ありがとうございました。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 12:18:28.29 ID:IBeLhSwl0
シグマの単、買おうかな
貴重な黒レンズだし
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 12:28:32.30 ID:kZSZygwL0
カメラだけのつもりが、気づけばいろいろ買ってるw
E-M5、写真とるのがホンマ楽しいカメラだわ.。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 12:29:37.17 ID:TrongKZz0
>>412
なんか真ん中の鉄塔?すら緑色になってないか?
高感度だとiPhoneれべるだな。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 12:29:40.40 ID:7xL468H20
そんなに楽しいのか。
E-P4待ちなんだがどうするかなあ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 12:35:59.15 ID:t6VlxjAW0
>>422
ヒント:環境光 間接光

E-M5は色再現度は相当高い

425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 12:42:07.55 ID:TrongKZz0
>>424
詳しいことは分からんが、目視でもこの色で見えるってことか?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 12:42:11.92 ID:bLY+VWA80
>>420
安いし、使ってみると丁度良いサイズだよ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 12:48:52.29 ID:Ow74WlI6P
>>423
楽しさの大きな原因の1つとして強力な手ブレ補正があって
PENのデザインだと手ブレセンサー(ペンタ部に入ってる)が
物理的に搭載不可能と明言されてる
あと、EVF見たまま2つのダイヤル操作でほぼ全ての操作が可能なのが
楽しさにかなり貢献してると思う
PENより大きくなってるだけのことはあると思うよ
まじでストレスフリーな操作感で撮るのが純粋に楽しい…

>>425
この場合はその詳しいことが重要なわけだがw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 12:56:54.89 ID:d4/CvI3X0
 

┏ ● OM-Dのマイクロフォーサーズセンサー・・・・・【17.3×13mm】
┃ ● コンデジ(キャノンG1 X)の1.5型センサー・・・・【18.7×14mm】

┃ コンデジよりセンサーが大きいのが唯一の自慢だったのに
┃ コンデジにセンサーサイズで負けたマイクロフォーサーズにもはや存在価値など無い

http://kwout.com/cutout/u/d9/ru/kni.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503272.html

429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 12:57:49.45 ID:d4/CvI3X0
 
●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 13:04:11.65 ID:fYkHG12jP
>>427
ほんとそうだよね。
E-P3でもそれまでよりは相当快適になったとは思ってたんだけど、
シャッターの感触とか全体的な操作感とか、次元が変わっちゃった感じがする。
PENのデザインとかフィーリングがとにかく好きな人ならE-P4を待ってもいいけど、
それより楽しく撮りたいと思うなら、E-P3売ってでも買った方が良い。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 13:07:13.36 ID:t6VlxjAW0
>>425
白い置物の下に緑色の紙かなんか敷いて自分のカメラと目視で実験してみると良いよ
低照度だと人間の目は色感受性落ちるから違う印象持つ場合もあるかもしれないが
カメラの方がむしろ正確
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 13:07:41.87 ID:7xL468H20
>>427
なるほど。
6/7月のオリンパスの発表で
E-P4があるかどうかわかるので
とりあえずそれまでは待ちたい・・・・・つもり
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 13:34:34.22 ID:lFqDb7ZD0
今、供給が安定してきた黒のレンズキットもけっこう下がってるから
ここまで待ったら、もう少し待ちたいかもね。
オレは予約で発売日ゲットだけど、ポイントを目一杯使った
プレミアムユーザーだから、今の価格だと考えていたかも。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 13:59:46.54 ID:yvY329qYi
E-P3はまだ売っちゃだめだろ。
現時点では20mmf1.7専用に必要だ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 14:48:41.61 ID:fYkHG12jP
>>434
20F1.7との組み合わせは何か問題があるみたいだからね。。
幸いにというか、自分は12F2の導入時にとっくに手放したっす。
でE-P3を5万で売って2台目E-M5を購入。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 15:09:28.08 ID:w/pHWIlxi
OM-Dは首からかけててEVF利用。
E-P3はハンドストラップをつけて20mmをつけっぱなしにしてるな。
手を延ばしてなるべく接写するなら後者の方が楽だった。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 15:45:15.35 ID:FyjNN9e9i
E-M5に20/1.7でフリーズマジだったw
でも、E-P3使わんね
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 15:55:21.66 ID:5mIj+n5j0
20/1.7で問題あると言っているのは一部の人だけだが。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 16:35:45.14 ID:w/pHWIlxi
他のレンズだとフリーズしないんだよなあ。
他でもしてるなら20mmに限定して話す必要ないんだが。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 16:35:48.02 ID:fxydEMsai
M5にG20つけてみたけどものすごく解像してた。
しかしパナセンサーのが抜けが良いのは確か。これパナセンサーの特徴なんだろうね。
むしろG20とM5の相性は良いよ。使い勝手は変わるかもしれないが。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 16:42:11.42 ID:fYkHG12jP
>>436
自分はブラケット撮影を多用するので、高感度画質と連写速度の差に耐え難いものがあったんだけど、
明るい単焦点レンズを付けての気軽なスナップ用途なら確かにE-P3のほうがしっくりくるね。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 16:44:21.44 ID:OPU7VCFbi
カカクがスレ消した
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 16:54:24.02 ID:qbo0FYPL0
ここは価格のウォチスレじゃないよ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 17:10:26.01 ID:xKXvMPkx0
なぜかスネークマンショーを思い出した
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 17:19:41.64 ID:aton5R0R0
すいません細野です
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 17:25:33.67 ID:n28nxnsZi
>>440
ダイナミックレンジが狭いとコントラストが上がり、
ヌケが良く感じます。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 18:05:50.45 ID:ye0UqNTQ0
きくれたふんたま
まかいあんこ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 19:44:52.90 ID:VOsCax6x0
ストラップつけると色々操作の邪魔だなこれ
今まで使ってたカメラではどれも感じたこと無かったんだが
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 19:51:01.03 ID:2J70oQ1Y0
価格のチョン市ね
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 20:51:34.15 ID:E8nqv9VXI
チョンって誰だ?
SLS AMG以外に在日カミングアウトした奴いたか?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 20:54:16.77 ID:ZCCA9o4M0
ハンドストラップでオススメはないかな?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 21:00:36.19 ID:4w3QesWy0
203のハンドストラップオススメ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 21:08:12.14 ID:lFqDb7ZD0
KUWATAが訴えられれば面白かったのにな
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 21:12:43.84 ID:QMP1+FQE0
ストラップの太さで、SかMかがわかります。
Mの人は細いストラップ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 21:44:41.60 ID:a4o6OAWp0
ピクチャーモードのカスタムにシャドウ&ハイライトコントロールの設定も保存できればうれしかった。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 22:32:41.29 ID:Gz6YtIk30
OM-Dの動画は最新バージョンのWMPでの再生もダメらしい。
ブルーレイレコーダーとかで見られるような変換ってできるのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340281/SortID=14474132/
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 22:35:29.37 ID:3/XC6tgL0
AVCHDじゃないからそのままじゃ無理なんじゃないかね
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 22:38:51.65 ID:xtltPQs90
>>457
AVCHDじゃなくてもWMPで再生できるだろ。
とオレも鷹をくくってたら再生できなかったな。
iTunesで再生したら途中でとんだし(Core i5)E-M5は動画だめだろ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 22:44:44.20 ID:lFqDb7ZD0
QuickTimeでもVLCでもいけるけどね
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 22:56:13.07 ID:3/XC6tgL0
>>458
あ、ごめん。ブルーレイのこと。
PCでの再生はどうにでもなるでしょ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 22:57:23.97 ID:uHr/coBc0
>>456
ffmpegで変換できると思われる。
http://ffmpeg.org/download.html

Windowsのバイナリはココから
http://ffmpeg.zeranoe.com/builds/
32-bit Builds (Static) か、 64-bit Builds (Static) の一番上をダウンロード、
7zipを解凍できるツールで解凍。

ffplay.exe という簡易再生ツールがついてるから、
コレにmovファイルをD&Dすれば再生してみることが可能。
あくまでffmpegで変換できるか確認する程度しかできないけどね。ちゃんと停止しないしw

あとは好きなフォーマットに変換すりゃ良し。変換方法は調べてね。
ffmpegのフロントエンドツールとか、ffmpegを内蔵したツール・プレイヤーも多いから調べてみると良い。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 23:27:16.67 ID:IndEqbmK0
>>456
セレロンのノートPCでWMP使ってそのままフルHD再生出来てるけど?
まあ、haali media splitterとかいうのが自動で立ち上がるから、
それが無いとダメかも分からんがね
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 23:36:42.97 ID:oEAlk0j70
MPC-HCでも問題なく再生できる
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 23:37:39.22 ID:jiXCjdLd0
本当に換算600mmが手持ちで使えるんだな…自分で撮ってみてびっくりした。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu7KnBgw.jpg
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 23:42:15.65 ID:dd9jxrfc0
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 23:47:06.26 ID:EiwS/Akp0
>>465
どういう換算の仕方だよW
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 23:53:07.93 ID:7ixyWZfS0
>>464
デジコン使って1200mm換算でも手持ちいけるんだぜ…
さすがに半シャッター手ぶれ補正onでもファインダー像が暴れるけど
SS1/150くらい以上ならほぼ手ブレせずに撮れるっていう…。本気で驚いた
まぁ1200mm換算はさすがに三脚使いたくなるけど、手持ちできるできないで言えば、できる
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336402277326.jpg ←1200mm換算手持ち
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 00:00:23.29 ID:4pKVAoCW0
数日前、旅行先で滝を見つけて1/15秒で撮ったけど、全く手振れなかった。
マジだぞ試してみれ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 00:05:47.99 ID:/S+3EQYN0
>>468
E-3使ってた頃は1/8くらいなんでもなかったな。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 00:11:03.71 ID:mypcLKCS0
三脚屋も困ってるだろうな
1200ミリで手持ちとか
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 00:11:20.21 ID:d98exezC0
>>461
AVIに変換すると、フルHDはエラーで変換できない。
その下のサイズは正常終了するが変換できない。
オプションをみてもなんのことやら。
ブルーレイで再生するのは現存するソフトでは不可能な気がする。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 00:19:32.44 ID:O65mzM860
タダソフト以外もちょっとは考えてみてはどうだろうか
操作性も出来ることの幅も大分違うでよ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 00:26:56.55 ID:5n6HRts70
レンズキットなので、長めのレンズ欲しくて中古でRじゃない40-150mm(銀)買った。
さすがにWズームの付属品らしくて安っぽいなw
色もE-M5の銀とかなり違う色目だし、微妙に似合わない。
でも軽いし、レンズ下に向けても玉落ちてこないし、使い勝手は悪くないな。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 00:27:48.23 ID:mypcLKCS0
ライトルームが値下げしたよ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 00:29:48.23 ID:QA/ZYzj80
おいくら?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 00:30:41.57 ID:e5RO9NOC0
 
┏ ■「銀行管理」オリンパスの悲惨

┃三井住友「無為の人」が天下り。
┃現預金は4分の1以下、最先端技術の人材も流出中。

┃オリンパスの粉飾決算事件は、
┃東京地検特捜部が3月28日に前社長・菊川剛(71)ら旧経営陣3人と法人としてのオリンパスを、
┃金融商品取引法違反の罪で追起訴したことで、国内捜査は幕引きモードに入った。

┃4月20日に臨時株主総会を開き、
┃新任の木本泰行会長・笹宏行社長体制でリセット――と行きたいところだろうが、そうは問屋が卸さない。

┃海外の捜査機関がまだ執拗に捜査を続けているからだ。
┃関係者によると、元社長マイケル・ウッドフォードは、
┃一連の損失隠しに関わった疑いのある南部昭浩(前広報・IR室長)が4月1日付の人事で財務本部長に昇格したため
┃「英重大不正捜査局(SFO)に南部の関与を訴えてやる」と息巻いているという。
┃「飛ばし」の穴埋めに使われた英子会社ジャイラス買収では、
┃当時の担当だった南部だけでなく、他の関与者についてもSFO捜査が続いている模様だ。

┃しかも、オリンパスの ………

http://facta.co.jp/article/201205040.html

┃月刊 FACTA 5月号 絶賛発売中
http://facta.co.jp/
 
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 00:31:07.10 ID:e5RO9NOC0
 
┏ ■ 『サムライと愚か者/暗闘オリンパス事件』 [単行本]

http://www.amazon.co.jp/dp/4062175894

┃ ――本文より

┃ 誰よりも早く不正を暴いた経済ジャーナリストが追及!
┃ 名門企業を地獄に引きずり込んだ悪党は誰だ?

┃ 会社を私物化する経営者、
┃ 粉飾に群がる闇の人脈、
┃ 批判を潰される社員たち。

┃ オリンパス事件は「失われた20年」の日本そのものだ。
┃ マスメディアが無視する中、
┃ 内部告発と極秘資料をもとに、
┃ 著者がたった一人で追及した経済スキャンダルの全貌。

┃ ウッドフォードが少しだけ感情を込めて私に尋ねたことがある。
┃ 「日本人はなぜサムライとイディオット(愚か者)がこうも極端に分かれてしまうのか」
┃ 身の危険を顧みずに不正を追及しようとするサムライもいれば、
┃ 遵法精神に欠け不正を働いたり、
┃ 何の疑問も持たずにこれを幇助したりするイディオットもいる。
┗ 不正を働いた企業側に回って正論に耳を塞いでしまう金融機関もイディオットに分類されるかもしれない。
 
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 00:31:25.54 ID:e5RO9NOC0
 
┏ ■ 『解任』 マイケル・ウッドフォード (著) [単行本]

http://www.amazon.co.jp/dp/4152092912

┃ ――本文より

┃ 「この記事は真実なのですか?」
┃ 「部分的にはイエスだ」
┃ 菊川会長は答えました。

┃ バブル期の損失を先送りするため、
┃ 「飛ばし」や「不明朗の企業買収」を繰り返し、粉飾決算を行なっていたオリンパス。
┃ 同社の生え抜きで、CEOに就任したばかりだった本書の著者マイケル・ウッドフォードは、
┃ 不正の責任を追及したがために解任され、その後、事実を公に告発するに至った。

┃ オリンパス事件の舞台裏ではいったい何が起きていたのか?

┃ 元CEOは、不正発覚までの経緯、
┃ のちに逮捕される菊川会長、森副社長との壮絶な駆け引き、
┃ 緊迫した取締役会の様子、
┃ プロキシーファイト(委任状争奪戦)の真実をすべて告白する。

┗ 日本の企業文化、資本主義、ジャーナリズムへの貴重な提言となるノンフィクション。
 
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 00:31:42.58 ID:e5RO9NOC0
 
┏ ■ 『オリンパスの闇と闘い続けて』 浜田正晴 (著) [単行本]

http://www.amazon.co.jp/dp/4334976816

┃ ――内容紹介

┃ 会社を愛するが故に、意を決して、
┃ 上司の不正を「社内コンプライアンス制度」で通報した社員を待っていたのは、
┃ 組織ぐるみの陰湿な報復だった……。

┃ 「辞めたら負けだ」。己を奮い立たせ、
┃ 現役のまま、オリンパスの悪しき企業風土と5年間闘い続け、
┃ 逆転勝訴を勝ち取った男の不屈の記録!

┃ 損失隠しと私の問題の根源は、同じところにあると思えてならない。
┃ 私のような正直者がバカを見て、
┃ 問題があっても見て見ぬふりをする ような人間ばかりが培養されていく企業風土が、
┃ 長期にわたる経営陣 の不正を見逃し続けてきたのだ。

┃ それらの闇が白日のもとにさらされようとしている今こそ、
┃ オリンパ スにすべての膿を出し切ってほしい。
┃ 自浄作用を働かせ、「このような 不正があった」と自ら告白し、謝罪してほしい。
┗ そして、オリンパスを愛 してくださる方々の信頼を再び取り戻すため、再生してほしい。
 
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 00:41:37.97 ID:5FnsXPPK0
>>466
300mmはフォーサーズだと換算600mmだろ?
>>467
300mm+1.4テレコン+デジコンの換算1680mmでも一応手持ち出来るよ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 00:45:57.37 ID:Yd13El1A0
フリーにこだわらないならEOS MOVIEでも使ってるけど、loiloscopeはいいと思うよ。
ちょっと編集してMP4でも何でも変換すればよし。
youtubeやニコ動にもさくっとアップできるし。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 00:47:09.07 ID:n/WmmTmI0
>>467
これレンズ教えてちょ
483198:2012/05/08(火) 00:53:57.03 ID:45InwzGs0
>>470
600mm(換算1200mm)は手持ちで撮れたが
手持ちだとMFでピントを合わせきれなかった。
コンデジとかビデオカメラ用の安三脚だとカメラに触るだけで揺れてだめ。
まともな三脚にしっかりと固定しないとMFでのピント合わせは無理だった。
200mmぐらいならMFでもピント合わせはどうにかできる。
やはりm4/3の望遠系レンズで600mmが欲しい。

でも月も煌々と照ってるとき以外は手持ちでは無理。
484467:2012/05/08(火) 01:04:03.58 ID:zbgdL/gV0
>>482
mZD75-300だよ

>>480
1680mm手持ち…。なんか既成概念がどんどん崩壊していくw

>>483
LV拡大モードmodel2で拡大AF + S-AF+MFだと微調整だけでいいから
換算1200mmでもピント合わせやすくなるよ。あと息止めw
いつもそれで手持ちで鳥撮ってる
485198、483:2012/05/08(火) 01:34:46.65 ID:45InwzGs0
>>484
使ってるMF 300mm単焦点のフォーカスリングが堅いんで、
300mmでもリング回すと画像がぶれてピント合わせが面倒。
これにテレコン付けるとピント合わせが困難。
というか、無限遠でなくて、それなりの大きさのモノなら何とか。
ただ、ちょいと薄雲がかかった月は難しい。

別の180mm単焦点&70−200mmのズームにテレコン付けた
360-400mm相当だと問題なくピント合わせできるから、

AFレンズで、微調整のみMFというのはよさそう。
うちでもmZD75-300へ行くべきかな〜
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 02:28:38.50 ID:eyZfVEKN0
なんだかんだと中身はPEN
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 02:31:34.57 ID:OoqGe0Qd0
>>485
夜間無限遠なら星でピント合わせれば良いと思われ。
恒星なら点像だから合わせやすいよ。
レンズの性能限界もわかっちゃってちょっと嫌だけどw
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 06:52:39.05 ID:tgWUL/d40
>>350
RAW撮りして、ビュワーで加工するほうが早い。
RAWなら、本体でもできるけど。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 06:54:03.91 ID:tgWUL/d40
>>486
ぷっ
「酸っぱい葡萄」なんだねww
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 07:14:34.47 ID:eyZfVEKN0
>>489
君が「木を見て森を見ず」なだけ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 07:22:34.64 ID:UL8PK2p1P
>>490
木も森も全然違うっての。
使ってもないのにPENと同じなんて、ユーザーからすればまさに酸っぱいぶどう。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 07:31:07.35 ID:q96NxDZ7I
うはっwwwwwwww
ピンボケ写真貼るなよwwwww

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/SortID=14530869/ImageID=1188132/
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 07:53:59.98 ID:flT5K6lB0
スレが消されてムカついてるKUWATAさんですか?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 08:04:49.50 ID:n/WmmTmI0
>>491
荒らしはスルーで
価格のうp画像を貼るの荒らし
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 08:14:44.37 ID:kAyZfHCP0
価格でのkuwataさんは醜いな。
自分でハイアマと称しながら、写真技術の理解度はビギナーw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 08:16:05.13 ID:d98exezC0
>>481
ブルーレイレコーダーで再生てきるようになるのですか?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 08:33:55.51 ID:t6x0lGNti
kuwataさんはコロ助だからなあ

しかし、脱庭も口だけ番長だったな

プログラムモードを勧めてやろう
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 08:56:31.52 ID:vQdDko7U0
撮ってだしとかいってアップする奴はraw現像でなにしたらいいのかわからない法則
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 09:12:29.26 ID:AfaWZ5nfi
馬鹿発見w
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 09:13:17.27 ID:oofEGvAS0
>>492
確かに酷いな。
本人が満足なら良いんだろうが。

個人的に価格コムはなんか雰囲気が悪い。
傷の舐め合いや、自分の写真の発表の場(誰かしらイイですね〜とか言ってくれるからか?)
一番嫌なのは、スレと関係ない画像をドヤ顔で貼るなよと。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 09:20:40.70 ID:UpH0/jf50
>>481
それよさそうね 1万くらいまでで探してたからビンゴっぽい
体験版で試そうとは思っているんだけど事前にちょっと教えてちょうだい
対応表にE-M5見当たらないけど、そのままで読み込み編集できる?
Quick TimeをインストすればOKってこと?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 09:35:56.08 ID:eyZfVEKN0
>>491
中味はPENですからw
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 09:43:21.28 ID:61uf375Q0
荒らしではないことをことわったうえで書くけど、私も勢いで予約して買っちゃったくちです。
今になってよく考えたら一眼レフ買えたんだよね。
ISO3200も使えるといっても一眼なら当たり前に•••。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 09:48:39.21 ID:WEHgbycdi
デカい一眼レフ持ち出すのは億劫だと思うよ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 09:51:07.26 ID:4W+cQFWai
>>503
私もって、どこかにそんなレスあるの?
まあ、後悔してるなら値落ち前に売るのがいいだろう。
間違っても価格でkuwata化しないように。


506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 09:54:45.75 ID:SfDjTTb90
デザインが中途半端
そこが惜しい
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 09:59:48.35 ID:t6x0lGNti
あーあ 突撃した馬鹿が出た
また荒れるかな?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 10:04:50.01 ID:n3z5qiRH0
ここは価格のウォチスレじゃねーよ
やるならこっちにスレ建ててやれ
http://awabi.2ch.net/net/
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 10:11:05.37 ID:1MyAW4e40
買ってから後悔するかもしれない金額なら買う前によく考えるよな普通
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 10:55:28.08 ID:3BKWo4pG0
煽ってる奴も煽り帰してる奴もどっちも同程度に迷惑
やりたきゃ隔離スレでやってくれ 外へ出てくるな
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 11:13:37.51 ID:e5RO9NOC0

このスレ自体が
オリンパの底辺ステマ工作員しかいない単なるネタスレwww
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 11:46:33.38 ID:OCwkPpLV0
ID:eyZfVEKN0
本日の池沼
513501:2012/05/08(火) 12:00:16.75 ID:UpH0/jf50
>>481
午前中暇になったので試してみた。
Quick Timeインスコ済みのwin7機でE-M5の動画読み込み・編集できた。
部分的なモザイク・ボカシ処理もやり易そう。
他ファイル形式やブルーレイ書き出しは夜に試してみまつ。
ソフト紹介ありがと(^^)
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 12:07:14.20 ID:MFlLETqi0
購入して数回撮影行ったけど、これは楽しいカメラだよ。
スペックが上のものはたくさんあるだろうが、楽しさではE-M5は抜きん出ていると思うよ。

強力な手ブレ補正のおかげで安心。
角度可変の有機ELのおかげで、低い位置からなど、いろんな角度から撮影しやすい。
MFのレンズつけてるときは、EVF覗けばピントも合わせやすい。
標準レンズをmacroに切り替えれば、寄った写真も手軽に撮れる。
アートフィルターも昔より充実してる。(私はあまり使いませんが)
ファンクションのボタンもPENより多いので撮影時に設定いじってモタモタすることが減る。
何より小さい、軽い。持ち出しやすい。

有機ELの視野角というか、斜めから見た時に色が少し緑がかるのが強いて言えば欠点だけど、撮影中は気にならない。


515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 12:08:11.88 ID:/6C/Kzuu0
>>512
いつもの新型鬱連呼リアン

265 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/05/08(火) 00:39:04.69 ID:eyZfVEKN0
>>257
本当の事を言われて悔しい新型うつ病
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 12:08:37.17 ID:/6C/Kzuu0
183 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/05/03(木) 22:21:14.90 ID:oECoqb590
>>173
何でも人のせいにするおまえが新型鬱なだけだから問題ない。
185 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/05/03(木) 23:09:39.48 ID:oECoqb590
新型鬱は、何でも人のせいにします。
そして自分のことを悪く言われると途端に攻撃的になります。
797:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/03(木) 23:25:09.36 ID: oECoqb590
新型鬱同士で叩き合いかよ・・・ しょーもな・・・
口だけでろくな写真撮れない奴同士で一生やっとけ ヽ(´ー`)ノ
820:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/03(木) 23:51:12.40 ID: oECoqb590
確実に新型鬱です。
60:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 22:41:32.95 ID: c/pQaNmL0
自分のことを悪く言われた途端
攻撃的になるのは、新型鬱の人です。
188 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/05/04(金) 22:56:51.67 ID:c/pQaNmL0
おまえなんでそんなに他人の動向が気になって仕方ない訳?
病んでるから?w
65:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/04(金) 22:57:28.46 ID: c/pQaNmL0
新型鬱なので、過剰反応しちゃいましたw
78:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/05(土) 00:13:29.24 ID: KucQBesB0
>>75
本当のことを言われて悔しがる新型鬱
87:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/05(土) 02:45:06.27 ID: KucQBesB0
>>84
何がしたいのかさっぱりわからん新型鬱
言いたいことがあるんなら言え!へたれwww
195 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/05/05(土) 08:00:57.11 ID:KucQBesB0
晒し厨 改め 現代型鬱病
114:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/05(土) 10:49:27.04 ID: KucQBesB0
>>103
新型鬱 涙目で反発中www
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 12:26:20.52 ID:p+NmuueF0
E-M5は凄く良いカメラだね。毎日使ってる。
一つだけ治して欲しいのはシャッター切った後、半押してれば待ち時間を感じずに撮影を続ける事が出来るのだけど
シャッターから指を離してしまうとブラックアウトが長ーくなるのは困りものだなぁ。
ファームか何かで治らないかしら。これさえ治れば速いテンポでS-AFが使えるんだけど。
皆さんは気にならないですか?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 12:27:51.18 ID:u14cSlWV0
>>517
テンプレート書き込みやめてくたさい
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 12:30:28.61 ID:eyZfVEKN0
>>512

こづかれて悔しいと、みんなキチガイってことにしちゃうのねーwww
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 12:31:35.33 ID:p+NmuueF0
あ、ごめん、メニューで撮影確認をOFFにしたらちゃんと復帰したorz
一ヶ月くらい気がつかなかったよ。。。これで完璧だww
テンプレとか関係ないからね。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 12:47:06.48 ID:1MyAW4e40
興味のないカメラのスレで一日中ネガキャンしてるなんてキチガイ以外の何者でもない
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 12:52:52.92 ID:Z39MqL9U0
発売されて、おおよそ欲しい人に行き渡って、一通りインプレが出たら
あとは荒れるだけ。
どのスレでも似たようなもんだけど、ホント2chってつまらなくなったよなw
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 13:13:02.79 ID:r+zaGMwK0
kakakuは霧Gとか云うのが気持ち悪い。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 13:38:41.32 ID:cFuEO8/p0
>>520
EVFだから撮影確認なんていらないと思っていた時期がオレにもありました

EVFのくせに、EVFに表示される絵と撮影確認で表示される絵が違いすぎるのは困るよな
あと、EVFのリフレッシュレート上げるとEVFの画質がさらに落ちるのも悩ましいとこ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 13:44:44.02 ID:HZ9gF8eci
それよりも手ぶれ補正のおかげで?撮影確認を見るとイメージより少しずれてる事があるのがきになる。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 13:47:04.69 ID:+wdiLSegP
まぁEVFの画質は落としても高速表示してくれるモードが選べるのは
ほんと嬉しいよ
高速表示がなかったら飛びものほぼ対応できないもの
画質落ちるの知らずに高速のままで使ってる人もいそうではある
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 14:02:55.79 ID:LgGv2Cvn0
手ぶれ補正のせいでゴーッって音が鳴るのが一番気になる
望遠はともかく広角の低速シャッターじゃ大した効き目ないし
ファームアップで手ぶれ補正オフでこの音が消えるようにならないかなぁ
9万のボディでこのクオリティはないだろまったく
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 14:11:33.15 ID:iUyxRqZO0
物音が殆どしない深夜の室内くらいでしか、音は聞こえないけど。
それもゴーなんていう激しい音じゃなくて、ジーっていう音だけど。
いつもゴーっていう音が聞こえるのなら、OM-Dを修理にだすか、
医者に行く事をお勧めする。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 14:13:19.82 ID:HZ9gF8eci
そういえば、せっかくソニーセンサーを採用したのなら
次の機種ではスイングパノラマも実装してくれないかな。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 15:09:39.40 ID:t6x0lGNti
>>529
ソニーセンサーのソースある?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 16:14:52.82 ID:t6x0lGNti
なんだガセかよ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 16:50:19.03 ID:JKnfGBKw0
情弱は自ら望んで情弱であり続ける
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 16:57:55.81 ID:p+NmuueF0
>>524
520 だけど確かに撮影確認はしたいんだよね。でもレスポンスが落ちるのはイヤっていう。。
なにか良い方法はないっすかねぇ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 17:29:37.83 ID:UL8PK2p1P
4/3rumorsで紹介されてる互換バッテリ、モバイルチャージャー付きでえらく安く、
おまけにフリーシッピングというのがかなり魅力的なんだけど、品質はどうなんだろ。
DSTEてとこのやつ、使ったことのある人いたら教えてくださいませ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 17:52:53.38 ID:kAyZfHCP0
爆発しないの?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 18:08:47.97 ID:Q5RoL+Fp0
腕とか指が吹っ飛ぶから気を付けてネ!

画像検索すればその悲惨さがわかるよ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 18:13:12.82 ID:t6x0lGNti
HZ9gF8eciはホラ吹き童子だな
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 18:54:35.62 ID:ZQDbyk3r0
今日のNGIDはID:t6x0lGNtiか。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 19:03:26.84 ID:9jMKhYBTi
>>527
E-30はライブビュー中にイメージャーAFを効かせようとすると、手ぶれ補正ユニットから発生していると思われる、
音がしてたけど、ファームウェアアップデートで音が小さくなったって経緯があるね。
E-30の音は、宇宙との交信音みたいな音がしてたから、結構気になったけど。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 19:12:40.76 ID:q96NxDZ7I
使えない

ノンケのケツと

フォーサーズ



ほんと屑ばっかりだね
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 19:20:24.39 ID:eyZfVEKN0
>>521
おまえなんでもひとのせいなんだなー 雑魚(失笑
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 19:21:35.92 ID:SojBoQ4rO
>>539
宇宙空間は空気が無いから、音での交信はできないっしょ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 19:29:19.96 ID:/6C/Kzuu0
265 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/05/08(火) 00:39:04.69 ID:eyZfVEKN0
>>257
本当の事を言われて悔しい新型うつ病

271 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/05/08(火) 12:31:57.88 ID:eyZfVEKN0
>>269
新型うつ病って、反省できないし、学習できないから、延々と続くさーw

278 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/05/08(火) 19:21:33.32 ID:eyZfVEKN0
だから言ったろー 新型うつは無視するのが一番
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 19:37:50.15 ID:SBMV6XKs0
>>542
モールスの交信音好きなんだよねぇって言う人に
あれは電波で通信してるんであって音波では無いよ
とか言うのか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 19:41:34.35 ID:SojBoQ4rO
>>544
あれは実際に音にしてるじゃん。
なに?宇宙との交信は、音に変換してるの?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 19:46:12.52 ID:WOw16Hcf0

GARIZ、「OLYMPUS OM-D E-M5」用の本革ボディケース
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120508_531263.html
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 19:46:18.69 ID:4tNa5k5z0
>>544-545
スレ違い。どうでもいい所で噛み付き合うなよ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 19:46:46.14 ID:SBMV6XKs0
>>545
"通信"は音じゃないし。
人間が聞いて復調するために通信結果を音に変えてるだけ。
機械で復調するなら音にする必要ない。

宇宙から拾った電波音に変換したものを宇宙との交信音とか
いうのも普通に使われる表現だし。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 19:47:42.09 ID:eyZfVEKN0
>>543
涙目で粘着 死ねよ 雑魚w
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 19:49:53.92 ID:E3YRq6eB0
どうした砦?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 19:52:06.94 ID:/6C/Kzuu0
>>549
新型うつは黙ってろwww
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 19:53:06.75 ID:Qt6IGpHh0
>>546
どっかシリコンプロテクター出してくれないかなあ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 20:01:56.13 ID:SojBoQ4rO
>>548
媒体は電波に限らんだろ。
糸電話だって音(振動)を媒体とした通信だしね。
宇宙との交信は、地上での交信と音は違うんか?
電波を使った通信を音に変換するのに、
宇宙と地上じゃ違うんか?w
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 20:18:12.22 ID:Nf/aljtC0
はよ、グリップ出してくれんかな〜
勿論レリーズボタン付でね。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 20:27:42.44 ID:56jXuj4A0
>>546
えらい高いな、PENならボディジャケも売れるだろうけどOM-Dではあまり売れなさそう
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 20:36:15.92 ID:+x8DOg4j0
>>555
えらい高いって言うから
3万とかするのかと思ったら
1万5千ぐらいかよ
そんなんでOM-D買えるのか?
(買ってたら、大丈夫なのかと?)
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 20:41:12.68 ID:56jXuj4A0
>>556
ボディジャケなんて買ったことないから感想を言ったまでだ、こんなもんなのか?
ちなみに自分に必要ないものなら1000円でも高いし必要なら10万でも安いと思うがな
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 20:44:48.39 ID:+TN0zaCt0
なんか物凄い中途半端なボディジャケットだな
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 20:49:23.16 ID:74QR9umN0
>>528
自分もどっちかっていうと「ゴーッ」だな
少なくともgeeではない

全然気にならないけど
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 20:56:51.47 ID:zbgdL/gV0
んー。>>546くらいの値段出すならもういっそBH買ったほうがいい感じだな
横グリップの装着で操作性が大幅向上するし、ダイヤルの回しやすさが天地の差
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 21:00:01.53 ID:lzjujpyX0
試しに予約キャンペーンに応募してみたら、今日届いた。

まあそういう意味だよ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 21:02:51.48 ID:5Via8qKbi
E-M5にZDレンズつけてMFで撮ってる人いる?
なんか、MFだとピン合ってると思っても(モアレが起きるほどに)結果みたら抜けてるか前ピンである事が多いんだ。
拡大して合わせたらもちろんジャスピンなんだけど…。
これってZDレンズだとセンサー保護で羽が絞り込まれてるのかな?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 21:14:43.21 ID:S5uuNKpZ0
ピン合わせが半端なだけだろ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 21:16:49.64 ID:sGLCrgUZ0
>>562
ZDレンズに限らずLV中はセンサー保護のため適当に絞られてるよ。MFで合わせたあとプレビューしてみたら?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 21:18:46.90 ID:S5uuNKpZ0
つかもちろん三脚使ってるんだろうな?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 21:25:00.00 ID:e5RO9NOC0



   ||        ヾ、                  ||       ||
'===||===     ,.,===.、         ||   》 》      ||      ||
   ||      〃    ヾ.    '==='         ,.,=||===||==ヽ、
'===||===            ||     ||  ===   〃 ||     ||    !!
   ||    __         ||     ||          ||   ||    ||     ||'
   ||    | |        ||     ||        ||  ||   ||     |i.
  ヾ'.,__ノノ       ,ノ''       ||  ヾ==彳   ヾ'.__||_ ,,ノノ   彳
    ̄|| ̄       ||       ||      |!     |!         |!
   ∧||∧     ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧
   ( / ⌒ヽ   ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ
   | | 韓 |    | | 国 |   | | 製 |   | | セ |  | | ン |   | |サー|
   ∪ / ノ    ∪ / ノ    ∪ / ノ   ∪ / ノ  ∪ / ノ   ∪ / ノ
    | ||      | ||     | ||     | ||    | ||     | ||
    ∪∪     ∪∪     ∪∪     ∪∪   ∪∪     ∪∪
     ;       :       ;       :      ;      : 失禁 脱糞
     ;       :       ;       :      ;      :
   -====-    -====-    -====-   -====-  -====-  -====-
   ジョボジョボ  ボタボタ   ジャー   ドボドボ ジョロジョロ  プーン 〜∞


567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 21:27:35.66 ID:+x8DOg4j0
>>557
必要ないなら1円だって高いだろうさw
要らないなら黙って無視すればいい
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 21:34:31.58 ID:56jXuj4A0
>>567
何イラついてんだ?
この商品が高いと思われると困るのか?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 21:35:33.89 ID:Nf/aljtC0
>>562
ZD常用しているけど、結構シビアだよね。
特に手持ちじゃ微妙な前後動でピンズレしても不思議じゃない。
やっぱり三脚使うか、連写で数打つしかないんじゃないかと。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 21:39:44.15 ID:5mkH0jhs0
今日キャンペーンのMMF-3アダプター届いたけど、ZDレンズ持ってないから意味ねーw
SDにすりゃー良かったかな?w

571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 21:41:11.90 ID:+x8DOg4j0
>>568
すいません、隣に座ってるジジイのイビキが煩いんです!
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 21:46:29.71 ID:exdlffh/0
ZDにも色々あると思うんだけど、どのレンズの話してるのかなあ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 21:56:38.35 ID:drUvDE860
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 22:11:26.48 ID:sKv3E4P50
ZDレンズはAFがそれなりに合うレンズと全然合わないレンズがあるね。
コントラストAF対応のやつはちゃんと合うんだろうけど、そうじゃないやつだと、
AFで合うのは12-60、50-200、合わないのは150、300だな。
150、300でもMFすればちゃんと合うよ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 22:21:23.57 ID:cqmFCVDK0
E-M5のカタログ…

文字ちっちゃ!
特に裏表紙の仕様なんて読めませんがな。
何か隠したい事があるのかな〜(・∀・)
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 22:25:25.34 ID:/WvM29M30
老眼てやつ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 22:26:51.92 ID:j6Ki4nFk0
GW中、旧50-200でAFのみで300枚ほど撮ってみたがジャスピン4割って所だったわ(^_^;)
前後に結構抜けちゃう。合うには合うけど静物専用かなぁ。
マイクロ版50-200早く出てほしい・・・

11-22はほとんど合うね、結構合焦早いし。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 22:30:54.25 ID:cqmFCVDK0
>>558
このE-P3用ボディージャケットには今までの人生で上位に入るほど笑わせて貰ったわ。
http://kakaku.com/item/K0000283631/images/
しかも四千円近くするとかw
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 22:35:09.70 ID:Dv/vXUgE0
なんだか急にノイジーになってきた。故障かな( ; ; )
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 22:36:38.81 ID:LF9IUhuCi
おい、スルー検定だかんな
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 22:51:11.89 ID:uv6vxSBZ0
E-M5って国内S社製センサーではなかったの?
お隣のS社製だったの?

本当はどうなのよ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 22:57:32.46 ID:UL8PK2p1P
>>581
まだ不明。画質が劇的に良くなったことだけは確定。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 23:01:22.06 ID:S5uuNKpZ0
ソニー製センサーより性能いいしなw
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 23:10:40.77 ID:zbgdL/gV0
そういや今回って、買ってバラバラにして画像上げる人いないね
たいてい金持ってるアンチが誰かやるのにな
品薄だしちょっと使ってみたら案外よくてそのまま使っちゃってるパターンかなw
ライバル企業はバラバラにして原価計算してるだろうけど、公表するわけもないし
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 23:19:55.24 ID:YWWJ6MvV0
>>583
それはない
常用感度のJPEGはNEX-7やE-P3よりノイズが多いという評価だし
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 23:26:47.33 ID:Lv0jikXD0
等倍の写真をアップしたいんですが、どこのロダだったら良いのでしょう??
何方か教えて下さいませ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 23:26:47.36 ID:n/WmmTmI0
>>585
どこにそんな評価がw
ソース見せろ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 23:40:44.65 ID:6GZV6rRC0
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 23:48:24.03 ID:OBXAMAQ60
>>588
これ致命傷じゃないか?
常用域でレベル低いのは
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 23:52:27.96 ID:flT5K6lB0
>>588
いや、明らかに>>583の言ってる通りだな。
>>585の主張は一部だけ正解。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 23:55:28.79 ID:/6C/Kzuu0
>>588
ISO1600まではE-P3のほうがノイズ少ないのかよ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 23:58:52.84 ID:S5uuNKpZ0
センサー性能いいから解像重視でNR弱くしてるだけだろ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 00:00:05.16 ID:qt2lONHg0
>>572
メインで使うのは12-60SWDと50-200SWD。
50-200SWDが特に抜ける。
AFもMFである程度合わせてやると良い感じなんだが…
コントラストAFの宿命か、ピンボケ状態からAF使うとピン来てなくても合点サインが…。

ネコを撮るのでプレビューしたり三脚使ったりは難しいな。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 00:01:03.32 ID:XnlAr4V/0
>>593
あ、私562です。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 00:05:05.64 ID:WTvs0d5L0
>>593
動きモノにZDレンズは難しそうだね。
75mmが出たらネコ撮りにはちょうどよさそう。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 00:06:07.80 ID:S5uuNKpZ0
E-5で使えばいいじゃん
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 00:06:50.73 ID:9okchXe30
>>592
解像重視?これで?
iso400でモヤモヤwこれで高感度強くなったらしいw
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1204/27/news064.html
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 00:08:56.32 ID:qRxASmvG0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) E-M5∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 00:16:12.82 ID:ufzN8DHH0
>>579

バージョンアップした?
600481:2012/05/09(水) 00:24:29.97 ID:U6wuqwlm0
>>513
ニーズに合ったようでよかったです。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 00:39:51.93 ID:UkI6/LVY0
>>562
EVF暗めにして視度調整
あとはブレが気になるからシャッター半押ししながらMFしてるw
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 00:40:42.33 ID:MEZMhtGN0
ペコちゃんに在庫あったからポチってしまった。
楽しみだ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 00:48:16.29 ID:HSEDeP7R0
>>588
化けの皮
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 00:50:01.34 ID:JBatThut0
>>597
成田急行とたいして変わんねえじゃん。
てか肉薄してるしw
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 01:17:45.21 ID:XnlAr4V/0
>>596
E-5の後継機が出たら買い増し予定です。
とりあえず、m4/3の単レンズも使いたいのでE-M5で頑張ります。

>>601
なるほど、暗めにしての視度補正ですか。
買ってすぐに視度補正はしているのですが、念のためもう一度補正してみます。

>>595
75/1.8気になってるんですけどね。
中古の50-200SWDくらいの値段になりそうですね…。
後継機(または近いうちに)でひょっとZDのAF速度問題が解決されるかも
と思いZDレンズに手を出した次第。
あと、ジャスピンの時の描写…惚れ惚れしますね。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 01:18:26.68 ID:omUdthXa0
>>604
と思う君はコンデジでも満足できるよw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 02:10:23.12 ID:hJYBVtjX0
ユーザー登録キャンペーンのミニチュアが一向に届かないなとページを見に行ってよく見たら
OM-Dって書いてあるけどOM-Dのミニチュアじゃないじゃんこれ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 07:25:16.51 ID:m9sX0wVQI
レンプラをマスターと仰ぐ「脱庭」

アフォーサーズ以外にD300所有と宣う。中古でボディ買ったはいいが、レンズが高くて買えず断念。
貧乏人の典型 ワゴンカメラの
パナ アフォーサーズ一筋だったが、OM-Dを24回払いで手に入れ有頂天。
渾身の1枚 いや、2枚を価格にUPするも
評価は・・・・・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/SortID=14530869/ImageID=1188132/
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 07:45:28.71 ID:JBatThut0
>>606
低脳w
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 09:43:29.56 ID:Up5rFlAg0
昨日届いていじりまくってるのだが、電池残量って常時表示されないの?
電源いれた時だけで、直ぐに消えるのだが…
既出ならスマんが教えてくらさい。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 09:48:51.92 ID:k/SnXlrT0
アンチって何が目的で誰と戦っているんだろうねえw

・羨ましい妬ましいから? >貧乏はつらいね
・ライバルメーカーだから? >贔屓メーカーの尖兵ですかカッコいいw
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 09:58:25.86 ID:8ShNFbUP0
今更ながら、45mm買ったった。
シルバーボディに映えるねぇ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 10:00:03.21 ID:SEPxKX+gi
45mmは秀逸
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 10:06:00.53 ID:ALDdBuZd0
シルバーボディに45mmはいいんだけど
12mmは微妙な色違いでちょっと違和感がある。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/187/1187797_m.jpg
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 10:13:11.82 ID:yAWJBuuD0
なんか90年代の初心者向け一眼みたいだなw
やっぱシルバー買わなくて正解だったわ

12mmが似合うのはE-P3くらいだよね
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 10:25:58.47 ID:XkOzT0lX0
>>614
本当だな若干違うね。何で色合わせなかったんだろ?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 10:32:09.70 ID:dYrYxgXZi
逆に考えるんだ。

使えるレンズは45mmしかない・・・

つ 使えないカメラだな。







使えない

ノンケのケツと

フォーサーズ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 10:36:57.83 ID:ALDdBuZd0
>>616
12mmはE-P3に合わせたからじゃないかな
http://okatoki.way-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/28/2.jpg
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 10:37:56.47 ID:7ndEH+mei
懐が寂しいから、E-P3売っぱらってからOM-D買おうと思うんだけど、下取り出すなら何処がオススメですか?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 10:41:09.51 ID:ALDdBuZd0
逆にE-P3+45mmも色違いで微妙
http://nspage.nomaki.jp/_src/sc7105/45-2.jpg
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 10:49:02.52 ID:IHd2QneS0
アンチからはセンサー叩き
ユーザー間ではシルバー叩き
ご苦労様
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 10:59:05.66 ID:vCLfJPSm0
>>615
20年前なんて大昔の物差しで現在を観るなんて、そうそう付いていけないっすよ、ご先達。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 11:00:08.80 ID:FPVohe96i
フォーサーズの7-14mmってOM-Dにはデカすぎるかな?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 11:12:49.40 ID:0F50EHfXP
シルバーボディにブラックレンズはいいが、ブラックボディにシルバーレンズは違和感を感じる。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 11:15:49.31 ID:u6+4DUDm0
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 11:22:47.22 ID:t4b9cuKyI
またかよw
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 11:24:16.15 ID:NlYVNgZ30
12mmの質感よいぞ、
ボディはブラックだけど俺は満足。

金属筒じゃないシルバー色レンズなら別だけど。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 11:25:39.01 ID:YIRKrh4o0
>>625
まだ売ってないトキナーのミラーレンズはあるのに
販売中のシグマの単は無いんだな
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 11:34:09.12 ID:9QRt/dtg0
>>610
電池残量の常時表示はEVFにできるよ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 11:37:45.38 ID:tH7MOelyi
三段階しかないのに常時表示しても…と思う。
αみたいに%表示ならともかく。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 11:40:29.62 ID:dYrYxgXZi
家電店 今日もワゴンに フォーサーズ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 11:43:32.34 ID:ALDdBuZd0
>>625
これってもうちょっと大きい画像にはならんのかな。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 11:57:51.52 ID:Zi/V1Xe4O
黒いの二枚貼って安心
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 12:07:52.23 ID:IH6uAsuf0
745 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2012/05/09(水) 11:58:54.41 ID:Zi/V1Xe4O
黒いの二枚
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 12:10:31.28 ID:nSpCeMGY0
>>622
OMとか40年前の大昔の名前で現在に出すなんて、そうそう付いていけないっすよ、時代錯誤の方達。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 12:18:25.61 ID:dYrYxgXZi
>>635

NEXマンセーが回答なのかい?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 12:23:00.38 ID:HSEDeP7R0
とりあえず若い人が持ってるの見たことないなー
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 12:24:15.38 ID:IH6uAsuf0
50 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2012/05/09(水) 11:57:16.76 ID:Zi/V1Xe4O
黒いの二枚貼り
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 12:32:23.97 ID:IH6uAsuf0
>>637
いいんじゃないの?
メーカーが設定してるターゲット層であるジジイが
がっつり買ってくれてるんだから。
予想どおりなんだから別に誰も損しないよ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 12:33:20.80 ID:vCLfJPSm0
>>635
40年前とか両親すら仕込まれてないわw
道理でデザインに関して気にならないわけだ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 12:43:11.82 ID:Q4VAtCw00
>>619

キタムラは?
オークションより値付け低いけど、時期によって下取り10%アップとかあるから
それと値引をコンボさせて安く買え。

俺もe-p3キットを下取りE-M5キット(+SD16GB・液晶フィルム・プロテクター)をちょうど7万で
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 12:56:27.16 ID:G7GLSTQv0
>>614
プロスト付けてるあたりも、いかにも一眼に憧れてたオッサンっぽくて泣けるな
シルバーはイケメンが小さいレンズ付けて使ってるくらいじゃないとダサい
黒のキットレンズなんて、まるで望遠付けてる盗撮魔にしか見えないし
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 13:09:55.52 ID:dYrYxgXZi
いやw オリンパ首からぶらさげてるだけでダサい
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 13:23:22.94 ID:3eGrX1wM0
>>643
オカマは自慢のアイボンで彼氏のケツでも撮ってろよ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 13:27:45.70 ID:dYrYxgXZi
プレイ中はブレるのでOM-Dじゃないと撮れませんw
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 13:45:10.56 ID:tH7MOelyi
>>640
おまえいくつだよ…
647610:2012/05/09(水) 15:37:37.31 ID:RaWmfIqEi
>>629 630
ありがd
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 15:58:57.28 ID:t4b9cuKyI
恥ずかしいから、日本の工業製品でデザインを語るなよw
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 16:08:10.30 ID:MEZMhtGN0
>>648
お前が恥ずかしいわ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 16:26:30.41 ID:dYrYxgXZi
オリンパスが恥ずかしいわ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 17:54:40.93 ID:Wx7cYFbl0
なんでも語尾にwつけたら腹立つなw
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 19:17:41.76 ID:rXyAvr7r0
パナのX14-42使ってる人いる?
使い勝手どうでしょうか?起動とかAF速度とか。

キットレンズは雨の日用にしてパナを常時付けようかと思案中。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 19:57:44.98 ID:A4JC8l2l0
起動もAFも普通に速いし特に問題は感じたことないなあ
ステップズームは使えないけど(以前つかってたのがGF1なので俺的には関係ないw
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 20:14:18.49 ID:T5G0wm2iP
パナのX14-42をきょう少し使ってみたが予想したより画質が良かった。
電動ズームも不満ない。
ボケ味とかこだわらないなら散歩用、記録用にいいかも。
不満はレンズ周りやキャップの赤い文字とかデザインが煩すぎる点。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 20:29:18.40 ID:AXifl1c0i
E-5よりノイジーになった気がするけど、俺の個体だけかな
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 20:35:13.58 ID:7Y7DVVRq0
なんかずいぶん持ち上げこめんとが多いけど、本当に売れてるのか?
E-Pの次期モデルにこのセンサーなら買ってもいいとしか考えられないんだが、オレは?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 20:41:38.08 ID:Q4VAtCw00
文法を幼稚園からやり直しなさい。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 20:46:18.40 ID:P2ZFd6p60
PENが好きならそれでもいいんじゃね。巣にお帰り。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 20:53:36.07 ID:0mr5hk0P0
>>655
画像うpもないでわかる分けないだろ。エスパーじゃないよん。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 21:08:45.25 ID:9fbphZW00
>>655
本当に音の問題だったら笑うところだな
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 21:26:48.54 ID:/UeDRO0Ei
AVCHDじゃないかわりにこれで撮ったmovってそのまんま新しいiPadにコピーできて便利
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 21:42:20.22 ID:bAV1rGOH0
http://admiringlight.com/blog/olympus-e-m5-vs-panasonic-gh2-dynamic-range-battle/

実際鳥撮ってて空抜けになっても結構粘ってくれるよ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 22:00:26.41 ID:omZ+hDp+0
>E-Pの次期モデルにこのセンサーなら買ってもいいとしか考えられないんだが、オレは?
俺の持ってるカメラはE-P3!! ですか?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 22:06:55.59 ID:omZ+hDp+0
デザインの話がまたままたまた出てるけど、単にクラカメ好きなんで
P3やめてM5買った。
クラカメ可愛い。

でもなんではPは1からなのにMは5からスタートなの?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 22:10:01.33 ID:5k8HcFVP0
OM-DがOMに似ている度合いよりもE-P1から3がPenFに似ている度合いのほうが上だと思うけど
両方とも実機を所有していたから自信をもってそう言える
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 22:18:30.97 ID:I35RxUf30
>>664
OM一桁の後継機って言いたいだけだろ。
M-1
OM-1
OM-2
OM-1n
OM-2n
OM-3
OM-4
OM-2SP
OM-3Ti
OM-4Ti
そして
OM-D -E-M5
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 22:21:03.83 ID:qBwS6wO00
新しいタフ、見た目はなかなかカッコいいかも
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 22:22:08.46 ID:ASC4+n2L0
E-5と同世代、同等のm4/3だからE-M5なんでしょ?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 22:23:38.19 ID:NgM4rOiZ0
BIG-GM
コンサイス・コンポ
MG5
E-M5
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 22:31:55.48 ID:3eGrX1wM0
CMやらないもんだから俺の中でE-M5のことを「E-Mご」と読んで定着しつつある
ちなみにE-5は「E-ご」、E-P3は「E-Pスリー」ですでに定着…まあチラ裏だ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 22:35:41.38 ID:bAV1rGOH0
NEXってネクスだと思ってたらCMでエヌイーエックスって知った(´・ω・)
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 22:42:25.04 ID:I35RxUf30
>>669
テクニクスとか、いくら何でも古すぎるだろ。
で、僕はどっちが好きだったんだ?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 22:44:45.45 ID:9fbphZW00
>>671
ギャハハw
オレは今知ったorz
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 22:45:07.13 ID:NgM4rOiZ0
愛機は日立パディスコとスカイセンサー。
おい>>672、俺とベリカードの交換しようぜ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 23:03:48.85 ID:IH6uAsuf0
>>674
おれはクーガーNo.7とスカイセンサー5800

ベリカード
懐かしいなあw
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 23:09:59.41 ID:yK5CENP60
何のスレなの?ここは
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 23:12:25.88 ID:IH6uAsuf0
ジジイが集うスレだよ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 23:17:55.92 ID:qBwS6wO00
ISO200からカラーノイズ出るぜ。。。orz
曇りの日に顕著にわかる
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 23:18:32.02 ID:bAV1rGOH0
そのかわり感度上げても変わらないんだよ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 23:21:39.79 ID:qBwS6wO00
>>679
おっ!なるほど。そうゆうことか。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 23:41:44.43 ID:omUdthXa0
>>678
最低感度からそんなカメラに10万出す価値あるのか?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 23:43:19.46 ID:p9UqA/YM0
来月ボーナス出るまでにレンズキットで10万円になってちょうだい
panaの25と45も一緒にIYHするから・・・

なんかセールスマンカタログほじくり出したよ>>669
コンポならGM5ではないかな?
クーガ118が欲しかったけどMAC-BCL RQ-585に浮気した。(結局買えずorz)
友人の電気屋にデッドストックが有るんで何時か手にするぞRQ-585



683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 23:48:55.66 ID:3eGrX1wM0
暗号ばかりでお前らが何言ってるのかさっぱり分からんw
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 23:57:54.49 ID:I35RxUf30
>>683
写真の事判らない人が見たら、おまいさんの言ってることも判らんって言われるぞw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 00:42:58.30 ID:JZn0OCIS0
パナ14-42の赤い文字は、除光液&綿棒で擦ったら消えたよ。Xの文字は黒で塗りつぶした。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 00:52:35.74 ID:Fvwnxb8Q0
>>671
あんなもんネクソでいい、寝糞w
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 00:53:50.56 ID:geIr1Yl50
俺のシルバーはまだかね
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 01:03:42.16 ID:/9fO1HEN0
10分前に発送しました
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 02:12:02.21 ID:uoOzyGN60
OMの5世代目ってのにかけてんのか。
NEXはねっくすでないの!?ソニーなんだから、せっくすでいいんじゃないか?
EM5はいーえむふぁいぶ
D8000はでぃはっせんっておかしくない?
いおすごーでぃーまーくつーも考えれば表記ゆれだね。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 06:48:27.44 ID:qEN9aaLy0
>>671
ANAだってアナじゃなくてエーエヌエーだけど皆アナって言ってるから問題ないだろw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 07:23:15.08 ID:Lic3DrgwP
誰もえぬいーえっくすなんて呼ばないと確信して付けてるあざとさがちょっと気持ち悪い。
と、スレ違い。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 09:32:41.14 ID:MhIiln5t0
スレ違いだと自覚があるなら書かなきゃいいのに、その下手な保険みたいなやり方が気持ち悪い。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 10:18:04.05 ID:Lic3DrgwP
わざわざそんな事を指摘するあなたも気持ち悪い。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 10:24:35.62 ID:t0d5FtZ40
なんてつまらなくて頭の良くなさそうな返し方。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 10:27:47.95 ID:zSxzjomz0
そこそこ中古も出回ってきたね。
新品買った方がいいボッタクリ価格だから意味ないけどw
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 10:28:12.19 ID:4pbE+5zxi
キムチ悪いのは、チョンセンサー搭載のOM-Dだろw
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 10:55:14.04 ID:MfNo+jcdi
m4/3ってレンズたくさん出てるのだけど、本当に使えるレンズって少ないよね。
E-M5は魅力的なんだけど、明るい標準ズームが無いから購入を迷ってしまう。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 11:10:45.22 ID:IaLanjS5i
>>697
迷うなら買わない方がいい。
カメラは道具なんだからどう使うかちゃんとイメージできてから買えばいいんだよ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 11:18:48.96 ID:BNZIYtOP0
明るい標準ズーム使いたい人は素直にデジイチ使ってればいいんだよ。
適材適所ってものがある。なんでもかんでもm4/3に求めるのはどうかと思う。
おれはm4/3には今のレンズラインナップでほぼ満足だわ。
望むならあと1社くらいカメラメーカーが参入して
そのメーカーからレンズが出てくれることが理想だけど
あと残ってるのキヤノン以外ではカシオくらいしかないよな。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 11:20:08.73 ID:PfFcoLj+0
同じような画角のしかも暗いズームレンズばかり出して
どんなに解像度の性能上げたって回折でボケボケなんだから結局選択肢以前だし
ほんと馬鹿じゃないのとしか言いようのないラインナップだよなぁ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 11:27:13.27 ID:IaLanjS5i
>>699
まだ一本もレンズを出してないタムロンに期待しておきたい。
シグマの方が先に出たのは意外だったわ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 11:30:42.51 ID:IaLanjS5i
つーか、オリはまだ姿形すら見えてなくてパナは高価な事が確定している明るい標準ズームは
シグタムの得意分野なんだから現状を指くわえて見てるだけとは考えにくいんだけどね。

703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 11:42:42.66 ID:mshHjvWy0
パナの様子見ってのもあると思うが、キヤノンの様子見ってのもあるような。
まぁ深読みしすぎかもしれんけど。

どうせならキヤノンが43に近いセンサーサイズで来たら面白くなりそう。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 11:49:27.51 ID:BNZIYtOP0
>>700
m4/3叩きたいだけのアホはこんなところで何やってんの?
わざわざ出張してきてアンチレスしてるやつらって
ほんと哀れでしょうがないわw
巣に帰れよ

>>701
そっか。
タムロンはまだ出してないんだね。
期待しましょう。

705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 11:51:45.42 ID:stw92jTG0
お前らが4/3の時から高感度高感度騒ぐから
最低感度をあげてまで高感度向きのセンサーで出したら
今度は明るいレンズだせと文句言うのな

開放付近でボケた写真がいい写真だと思ってるド素人はNEXでも使ってろ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 11:55:08.31 ID:IaLanjS5i
因果関係が無さすぎてどうレスしたらいいかわからないよ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 11:58:11.74 ID:2Y+R5GaH0
いくら「良い」「素晴らしい」と脳内で連呼したところで
駄目なものは決して良くはならない。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 12:08:40.79 ID:BNZIYtOP0
>>705
明るいレンズがボケだけだと思ってるド素人はうせろカス
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 12:10:42.97 ID:vNIlblbNi
カメラのスレって荒れるね。
YouTubeとかにupされてる電車を撮ってる人達が書き込んでるのかな?それなら何となくわかる気がする。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 12:12:42.37 ID:PfFcoLj+0
アンチと真っ当なクレームとの区別も出来ないおまえの方が
実質はアンチよりよっぽどイメージダウンに貢献しているように見えてしょうがないんだが
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 12:17:01.93 ID:ZnTM0mNV0
年がら年中荒らしてる基地外と
相手しなくていいのにする奴がいるから
終わりがない
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 12:28:43.62 ID:2tWYBp0e0
どんなにひどい荒らしでも
オリンパスの極めて悪質な粉飾決算・粉飾一眼・粉飾Pen・粉飾OMよりは100億倍マシ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 12:29:28.80 ID:W+Gnbgq60
どんなにひどい荒らしでも
オリンパスの極めて悪質な粉飾決算・粉飾一眼・粉飾Pen・粉飾OMよりは100億倍マシ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 12:48:39.23 ID:BNZIYtOP0
>>710
おまえの言ってることはクレームじゃないだろw
日本語もわからんのかねこの子はwww
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 13:07:17.87 ID:kgvWs4FM0
明るいレンズはそりゃ第一に明るさだからなw
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 13:08:15.87 ID:4pbE+5zxi
レンズ出しても採算取れない若しくは儲からないんだから、期待するなよ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 13:08:29.95 ID:AcKWF40i0
モニターで見たら"ノイズ"だなぁって思うけど
プリント派なので、プリントした際の結果重視の自分には良い感じのノイズだわ。
フイルムの粒状感とはまた違うんだけど。

ISO3200のA3ノビのプリント結果に感動した。

E-300からのオリユーザーだけど
ようやくここまで来たか…と泣けてくるよ。
あの頃はISO400でも酷いもんだったよ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 13:14:52.50 ID:COUJRCpwi
AVCHD対応しなかったのって何か理由あるのかね。
筐体サイズかな?PENでは出来てるから技術的課題はなさそうだけど。

PC編集せずにBDレコ取り込み派だから、この仕様は痛い。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 13:20:25.12 ID:4pbE+5zxi
バカだな〜 パナセンサーと決別しただろー
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 13:20:33.51 ID:XC64+Uz50
動画を一々BDに落とす層よりも、サーバーに保存して見る層が増えつつあるからじゃないの? movの方が扱い易いし。
ニコワンもmovだったね。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 13:25:40.39 ID:PfFcoLj+0
まともなレンズも出せないのにすぐ値崩れするボディだけ出したって儲からないだろ
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 13:26:05.30 ID:vNIlblbNi
その形式はソニーとパナの規格だからか
ソニーセンサーではないと言う事になる
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 13:37:33.60 ID:mU/zmw6T0
動画の規格とセンサーの製造メーカーには何の関連性もないよ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 13:41:03.72 ID:ukV7juhnO
単にPENとOM-Dとの差別化じゃね?>AVCHD
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 13:43:38.68 ID:hAxT2sfs0
こっちは編集重視なんじゃないの
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 13:53:17.79 ID:PfFcoLj+0
ソニーは両方出来るだろ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 15:30:43.20 ID:4pbE+5zxi
長い社会人生活において、歯の浮くようなお世辞や、本音で無い恥ずかしい称賛の数々を、リアルで生き残る為に使ってきた。
長年の積み重ねで、どんな酷い物に対しても褒め称えることができるようになり、社内では伝説の営業マンとまで言われるようになった。
そんな俺が思わず漏らしてしまった。

「Oh・・・・」

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155410/SortID=13937915/ImageID=1080195/
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 16:22:16.63 ID:we4taAwQi
>>718
ライセンスけちった。それはないか。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 16:26:40.62 ID:CwWyK7NT0
キヤノンのミラーレス機は2012年中に発表されると想定されているにもかかわらず、
これらに関する噂はここ数ヶ月の間とても静かだった。
以下は最近入手したいくつかの情報。

- (ミラーレス機は)2機種ある
- G1 Xと同じセンサーサイズ
- 1機種はAPS-Cの可能性がある
- 画素数は1400万画素と2400画素
- EFレンズと互換性があるが、EFマウントではない
- 1機種にはEVFが搭載される
- 発表時に3〜5本のレンズが用意される

早く売り切らないと在庫の山になるんじゃないか?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 16:27:28.00 ID:1vBq5fCG0
これからPENはムービー重視、OM−Dはスチル重視、ということなんじゃないの?
オプションでファインダーはつくが本体は背面モニターのみのPENシリーズと、
ファインダー一体型のOM−Dとの2ラインができた、ってことで。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 17:00:18.10 ID:4pbE+5zxi
>>729

今までm4/3しかサブになるレベルの商品が無かったので使ってきたが、遂にお別れする時が近づいてきた。
完全に潰しにきたね。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 17:06:28.60 ID:aoaCanRA0
>>729
AE-1の外観だったら誰も買わないから安心しる。
キヤノンMF機ってみんなデザインダサいよな。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 17:10:26.35 ID:4pbE+5zxi
どうかF-1で出ますように!
バカ売れ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 17:11:36.17 ID:BNZIYtOP0
F-1をイメージしたデザインで出てきたらすぐいっちゃうつもり。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 17:13:28.35 ID:aoaCanRA0
来たな、キャノネット!!
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 17:14:53.94 ID:aV0Necpg0
出たらなんて言わないで、今すぐどこかへ行ってください。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 17:18:16.50 ID:4pbE+5zxi
年末には、ワゴンセールかなあ
最新のマウントなのに最短か
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 17:30:40.89 ID:aoaCanRA0
ワゴンセールは5dVだろ。つうかキタムラでワゴンセールやってるから
逝ったら?
キャノネットはこんなところに居ないでD800スレにでも行けよ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 17:33:20.24 ID:BNZIYtOP0
何この過剰反応キモ過ぎるw

740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 17:48:44.90 ID:Lic3DrgwP
餌撒いといてこの言い草、たち悪すぎ。
スルースキルを上げるチャンスと捉えよう。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 17:53:40.85 ID:na3mlLl40
そういや、プラボディに銀色塗装で金属ボディに見せるのをはじめたのもキヤノンだったな
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 18:04:35.15 ID:pXLiPQpf0
コストダウンしたカメラの造り込みはフイルム機から変わらん。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 18:22:34.95 ID:aoaCanRA0
X3あたりから接着剤多用だしね。カメラに接着剤だよ。w
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 18:50:25.28 ID:BNZIYtOP0
>>740
おいクズ
餌撒くとか撒かないとかアホか
なんだよこのキチガイ
オリンパスユーザーってこんなやつばっかなのか?
じゃあもっと言ってやるわ

キヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノン
キヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノン
キヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノン
キヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノン
キヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノン
キヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノン
キヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノン
キヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノン
キヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノン
キヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノン
キヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノン
キヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノン
キヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノン
キヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノンキヤノン
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 18:51:29.22 ID:BNZIYtOP0
末尾Pの2ちゃんねる依存症の社会不適合者って


人間の屑以下の存在だなwww
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 18:53:13.95 ID:BNZIYtOP0
キヤノンからミラーレス出たらm4/3なんて完全に終了だろw
戦々恐々だな。

wktkが止まらないねえ。
いやあほんとに楽しみだわ。


>>740
おまえもキヤノンに鞍替えすれば
人生もっと開けるかもよ
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 18:54:59.08 ID:4pbE+5zxi
おい、喧嘩はやめろよ
オリンパスユーザーって一括りにしちゃいけないよ。
SLS AMG とか、お買い物は賢くね^^ とか、Refugee Anonymous
みたいな屑もいるのは事実だが、わりと良識人も多いぞ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 19:00:30.06 ID:BNZIYtOP0
>>747
一括りにはしていない。
こういう屑がオリンパスユーザーには多いのか?
と疑問を呈してるんだよ。
昔からのオリンパユーザーって偏枯者のイメージがあるから
こういう条件反射するやつが多いような気がするな。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 19:03:08.71 ID:Gx1LNwAu0
なんかアンチどうしで荒らしてるね。
新手の芸風だなあw
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 19:10:47.42 ID:geIr1Yl50
>>688
発送通知来たわ
なんかありがとう
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 19:12:20.61 ID:QJVpXtOl0
それだけOMDがうらやましいんでしょ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 19:13:24.42 ID:6E3JoAgoi
>>717
Camera Rawで現像すると粒状って感じのノイズでちょっと感動した。
ビデオっぽいとか電気っぽい感じにならないあのノイズはアリだわ。ないに越したことはないんだろうけどプリントした時にしっくりくる
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 19:14:06.60 ID:BNZIYtOP0
>>749
勘違いしないでね。
おれはアンチキヤノンだから。
銀塩時代はF-1やEOS1N使ってたけど
デジになってからアンチになった。
EOSはどうでもいいけどF-1だけは別なんよ。
だからキヤノンからミラーレス出ても絶対に買わない。
ID: Lic3DrgwP  はアンチなの?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 19:15:09.93 ID:BNZIYtOP0
>>751
まあうらやましいというかE-P3今年の頭に買ったばかりだから
もう少しそれで撮りたいから買わないだけ。
買ったらE-P3がお蔵入りになる可能性高いからね。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 19:19:08.66 ID:E/G66Ssh0
他人と同じ物はイヤだからオリンパスを選択するというのは大いに有りうる
要はユーザーに偏屈が多い、言い方変えれば個性派か…まぁ俺は偏屈だが
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 19:20:51.83 ID:BNZIYtOP0
偏屈はペンタかオリンパって相場が決まってる。
そういうおれもAPS-Cはペンタだわw
もちろんオレも偏屈www
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 19:33:11.37 ID:+SYs8vCxi
>>756
いちいちうざったい野郎だなお前は。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 19:33:25.79 ID:PfFcoLj+0
>>729
センサー面位相差なのかコントラストAFなのか
アダプタを介してもEFマウントの性能が引き継がれるのか、最悪ニコンみたいにガラクタになっちまうのか
手ぶれ補正に関してもニコンと同じであれば動作しないなんて事態もある
センサー性能に関して最近のキヤノンの製品はかなり期待値が劣る
MFに関してソニーのピーキングのような機能はあるのかないのか

これら最も重要な項目に関して未知数である間はまだまだ何も期待できないよね
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 19:37:08.38 ID:lGqDvwJB0
基本的にレンズ交換式のG1Xなんじゃないのか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 19:39:50.94 ID:PfFcoLj+0
それだとペンタと大差ないな
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 19:43:07.88 ID:Fvwnxb8Q0
ああ
.....
うれてないK-01か。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 19:48:33.60 ID:Pl++SMXr0
高感度はG1Xの時点で完敗してるし
レンズ交換式で電子補正バリバリの小さいパワーズームをキットにされたら勝ち目無いな

キヤノンはKissを棲み分けないといけないんでEVFを省略するか、付いてもショボいものになりそうだから
そこらが唯一付け込める部分か

とりあえずOM-Dはボディからの異音をなくした改良ロット出そうよ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 19:49:53.27 ID:XbnN1Odr0
FD遺産使いたいから、EPL-1のボディーだけ買って使ってるんだけど、
使い勝手を良くするためVF−3買ったり、せっかくだからオリンパスのレンズ買ったり、
ハンドメイドの皮のカメラケースやショルダーストラップ買ったり、あれこれと結構投資しちゃった
VF-3にFDレンズ付けた見た目は、ちょっと人とは違って個性的になってるんだが、コンパクトさからはほど遠くなってるw
結局、EVFはMFでは必須みたいだから、いずれ落ち着けけばこの機種に乗り換えよかなと思ってたけど
キャノンさんが、EVF付のミラーレス出すのなら、ちょっと興味あるな
手ブレ補正機構は、レンズ依存かな?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 19:51:25.34 ID:Fvwnxb8Q0
>>762
高感度負けているってソースは?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 19:58:14.23 ID:PfFcoLj+0
>>761
つってもコントラストAFに関してはむしろペンタの方が3周はリードしてるわけだが
G1Xが勝ってる点を探したらファインダーの有無だけかも
まああのファインダーだとレンズ交換式では使い物にならないんだが
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 20:02:18.50 ID:KQWmCHsyi
G1Xは相当低ノイズだよね。
自社製CMOSセンサーの低ノイズさで、他者を圧倒していた、以前のCanonを思い出させる。

でも、なんか、以前のPowerShot Gシリーズみたいな凝縮感が無いし、最短撮影距離が…。
実際のところ、売れてるの??
国内外を含めて。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 20:03:05.31 ID:PkgTZ3TP0
>>764
高感度はここでG1Xを選んで比較すればG1Xが負けてるということが分かる
http://www.dpreview.com/reviews/olympusem5/20
http://www.dpreview.com/reviews/olympusem5/21
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 20:04:45.41 ID:PfFcoLj+0
>>763
とりあえず電気的に認識されるって意味では資産の意味はあると思う
ただキヤノンはファインダーの特にレンズ周りでは全力で手抜きするから
MFでの使い勝手に関しては相当期待値が低いと思うぞ

同じような製品レベルのソニーを見ればわかるが
EVFの性能自体は抜群に優れてるのに接眼レンズの性能が酷すぎて全部スポイルされちゃってる
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 20:08:06.09 ID:Lic3DrgwP
>>753
アンカー付けずにガチャガチャ言ってるからわけわからん。
誤解したようですまんかった。ただの荒らし愉快犯と混同した。

自分も強いていえばアンチキヤノン。
そして他と同じが嫌だからオリンパス使ってる口。
ついでに言えばカメラ歴数年程度なのでF-1とか知らん。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 20:10:15.79 ID:QJVpXtOl0
G1Xってどうしてあんなに不格好なんだろ? あまりに不細工で触手が伸びません。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 20:16:13.20 ID:PwcBVWjg0
E-M5の話をしましょうよぅ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 20:22:14.77 ID:Lic3DrgwP
では。
4/25にオリオンラインで注文したブラックボディがまだ
出荷の気配なし。2週間ということだったのになぁ。
2台目だから飢餓感はないけど。。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 20:28:11.12 ID:y4A0pvxl0
シルバーにするか
黒にするか
毎日入れ替わりで決意が揺らぐ

どうすんだよ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 20:30:15.22 ID:Sy4ficgi0
>>773
2台行っちゃえよ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 20:33:08.47 ID:Lic3DrgwP
>>773
両方買っちゃう!
は、そうそうできない(自分は2台目のためにE-P3とE-620を売却)だろうから、
手持ちと購入予定のレンズとの組み合わせを、マッチングシミュレーションで
見て決めるというのが良いんでは。質感はどっちもどっちだし。

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 20:33:24.25 ID:y4A0pvxl0
>>774
2台買えばっていうのはなしね、って書き忘れてたw
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 20:37:03.95 ID:peWmVS9E0
G1Xのセンサーって60Dの周辺切り落としただけってどこかの雑誌にあったな
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 20:39:36.82 ID:Fvwnxb8Q0
>>765
頭悪いんですね
ペンタのコントラストAFなんて遅すぎで話にならんw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 20:40:01.50 ID:iWVjaUmO0
センサーが、フィルムみたいに単純に切ってどうにかなると思ってんのかね。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 20:40:38.74 ID:y4A0pvxl0
>>775
所有レンズは20と14-45。
OM-Dと同時に購入予定レンズは
12-50(キット)、45/1.8、12/2.0
黒ボディ+45、12はネットで画像検索して見てるんだが
格好良く見えるときと、そうじゃないときがあるので困ってます。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 20:46:01.59 ID:jKHh7N6a0
>>778
OM-DはAFはやいよね
センサーが小さいから
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 20:49:06.12 ID:Lic3DrgwP
>>780
なるほど、それは迷いますね。
シルバーレンズキットのレンズがシルバーなら迷いは少なかったかも。
個人的には、どんなレンズにも無難に合うのはシルバーだと思うけど、、

まぁ迷うのも愉しいので、購入熱が冷めない程度にどうぞ。。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 20:53:54.44 ID:y4A0pvxl0
>>782
シルバーの実機はまだ見た事ないんだよね。
どの量販店も黒の実機とシルバーのモックでした。
それを見ての比較はボディは黒の方が好印象なのがたちが悪い。
レンズとのマッチングには目をつぶって黒ボディにするか
ボディの質感には目をつぶってシルバーボディにするか。
みんな何を決め手にして決めてんのよ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 20:54:44.02 ID:peWmVS9E0
新宿マップでシルバー実機みたぞ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 20:55:33.81 ID:iWVjaUmO0
>>780
俺はシルバーと45/18、12/20持ってるけど、よく似合ってると思うぞ。
あと、オールドレンズも。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 21:09:03.40 ID:3q93Kfjk0
どんなにひどい荒らしでも
オリンパスの極めて悪質な粉飾決算・粉飾一眼・粉飾Pen・粉飾OMよりは100億倍マシ
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 21:26:13.47 ID:XfOiaMgBi
そんなのE-M5、そんなのE-M5、そんなのE-M5、はい、オッパッピー。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 21:28:30.01 ID:AbK5Wc220
>>783
シルバーの商品、見させて欲しいって頼んだら開けて見せてくれたよ。
俺にはモックとあまり変わらなく感じた。

実物見てモックより質感よければシルバーにしようと思って買いに行ったけど、
結局ブラックにしたよ。
120mmもつけてるけど満足してる。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 21:29:22.47 ID:cVJK/IY20
後継機は1000万画素で出してくれないかな
タッチパネルとチルト廃止で
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 21:30:02.10 ID:AbK5Wc220
まちがえた、120mmではなく12mm。
失礼。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 21:31:48.47 ID:E/G66Ssh0
>>783
発売前に迷い過ぎて二週間決められなかったから無難な黒にしたが後悔は無い
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 21:38:23.09 ID:iWVjaUmO0
オールドレンズつけるのもええで。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336653466318.jpg
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 21:38:43.10 ID:OnpGwpkR0
14-45mmUを試してるのですが、なんだかマイクロフォーサーズ用のレンズより
暗部にノイズが乗りやすいように感じます。正常でしょうか?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 21:39:09.79 ID:OnpGwpkR0
14-54mmUです。間違えました。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 21:41:28.50 ID:iWVjaUmO0
レンズでノイズが変わるとしたら、すげぇ放射能持ってる、しか思いつかんなぁ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 21:41:38.75 ID:6e+m2Cci0
自分も黒ボディにシルバーレンズ(45/18)だけど、
かっこいいと思うよ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 21:45:28.47 ID:peWmVS9E0
露出でノイズに変化あるの気にしてないだけだろ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 21:45:37.73 ID:ulJb9xvI0
>794
サンプル上げて下さい。
あまり有り得ない気がしますが・・・
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 21:47:22.80 ID:AbK5Wc220
>>792
かっこいい!
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 21:57:10.50 ID:0N5DRp+D0
>>788
そうなんだよね。
悪い意味で、モックアップと本物の質感がシルバーは似てる。。

マグネシウム合金性のカメラで、シルバーをあまり見かけないのは、塗装が難しいからなのかな。
K-5 Limited Silverはよく頑張ってるって事なのかも。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 21:59:07.05 ID:UBg1x7e30
やっとストラップが届いた〜
たしか発売日か翌日に登録したんやで

この調子じゃ期限ギリギリに出したマウントアダプタは来月かw
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 22:03:03.84 ID:OnpGwpkR0
サンプル上げようと撮ってたら勘違いに気づきました。
>>797 ビンゴです。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 22:03:36.55 ID:iWVjaUmO0
400mm(換算800mm)が手持ちでファインダー像で手振れ補正効いてるとか、笑えてくるぞ。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336654867826.jpg

まあ、さすがにE-M5にとっても厳しいらしくてぐーっとねばってカクンと戻る、という感じになるけど。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 22:07:51.37 ID:E/G66Ssh0
>>793
参考までに暗めの写真
E-M5+14-54II
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336655136294.jpg
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 22:11:08.42 ID:PfFcoLj+0
>>781
わかってないやつもいるんだよな
同じセンサーサイズにしたらどういうことになるのか
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 22:14:29.34 ID:N2EvwThH0
>>804
E-M5+14-54IIのAF速度ってどうですか?
ハイスピードイメージャなら許容できるくらいなんでしょうか
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 22:26:14.93 ID:Lic3DrgwP
>>806
横ですが。
http://www.youtube.com/watch?v=ICfJNokJhMo
この動画の56秒あたりから。

テレ端だともうちょっともたつくかもしれないけど、
十分な速さですね。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 22:33:08.45 ID:s17PTtJOi
>>805
わかってない奴もいるんだな
センサー駆動速度とレンズ側の対応がコントラストAF速度に最も効いてくる事をw
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 22:40:27.61 ID:geIr1Yl50
リモコンはドコの使っていますか?
とりあえずレリーズロックができるのが欲しいです。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 22:41:03.66 ID:E/G66Ssh0
>>806
まさに>>807の動画が参考になるね
私感だけどこのAF速度で困ったことは今のところ無いよ
あとはC-AFが使えれば言うこと無いんだけどね
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 22:46:36.11 ID:iWVjaUmO0
>>809
俺はエツミの。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002QHVHZC/ref=oh_details_o05_s00_i01
当然ロックもできる。ってかできないやつなんてあるのかね。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 22:51:46.17 ID:y4A0pvxl0
>>792
オールドレンズにはシルバーボディが似合いますなあ。
どなたかブラックボディ+シルバーレンズ or オールドレンズの
格好いい画像うpしてくださいませんでしょうか。
でもみなさんの意見を聞かせていただけばいただくほどさらに
迷ってしまうというこの悪循環w
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 23:04:22.00 ID:QW1/HKzmi
タッチシャッターが楽過ぎて
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 23:04:43.69 ID:QW1/HKzmi
適当な構図の写真を連発
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 23:06:31.86 ID:iWVjaUmO0
>>812
だろ?
FLレンズのシルバーのリングも似合うぞ。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336658729711.jpg

迷え迷えw
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 23:11:01.93 ID:ZU8HLAcrP
>>809
JJCのレリーズ使っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003U5WBW2

エツミからも同じのが出ていますが、明らかに高いので。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=364&pid=1273&page=1

インターバル撮影とかも楽しめる多機能レリーズなので、少し高いんですけどね。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 23:12:32.12 ID:0N5DRp+D0
>>807
テンプレ入れといて下さい。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 23:13:39.11 ID:4F5KOOe40
>>813
ライブビューでの撮影がここまで快適になるとは思いもしなかったよ
室内で猫撮ることが多いからEVFは外でしか使わなくなったw
テキトーが楽しい
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 23:17:45.97 ID:AbK5Wc220
確かに、タッチでシャッターきれるのは使わないだろうと買う前は思っていたが、
実際使ってみると気軽に撮れるし楽しい。
まさにうちも猫撮りのときに使う。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 23:29:33.72 ID:y4A0pvxl0
>>815
ちょっw
もうかなりシルバーに傾いてきてる
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 23:35:58.03 ID:1CVxgVrB0
GX1で超便利だったAFターゲット位置決めがOM-Dではタッチシャッターになってて困る
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 23:38:38.54 ID:XKCm+5IG0
>>821
左側に出てくるアイコンタップすると、AFターゲット位置決め→タッチシャッター→タッチ禁止
って変化しない?

なんかいつのまにかタッチシャッターになっちゃってて、地面が写ってることが…。
タッチシャッターだけオフにできないんだっけかなー?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 23:38:59.16 ID:N2EvwThH0
>>821
タッチの機能をAFターゲットに切り替えればいいじゃない
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 23:52:24.43 ID:1CVxgVrB0
ありがとう!
マニュアル嫁ですむところを教えてくれて
このスレの人達はやらしい

個人的にこのカメラ、初期設定が「こうあってほしい」ってのと逆になってる項目が多い
散々待たされて手に入れたらまず背面液晶にLV出なくて初期不良交換待ちかと絶望感を味あわされたしw
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 00:08:21.15 ID:vDfKAKKy0
粉飾決算するような会社の製品て信頼てきるんですか?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 00:11:20.50 ID:mmSs7o+pP
>>824
確かになんでこれがデフォルト設定?というのはありますね。
意図的にマニュアルを読ませるためだったりして。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 01:21:35.81 ID:/W4cR9xR0
>>824
やらしいってなんだよw
あと味わわせられるだからね
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 07:06:19.22 ID:5YD/Mqwo0
>>827
やらしい→やさしい

わらせる?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 07:18:05.16 ID:0qYO5ZE5I
使えない

ノンケのケツと

フォーサーズ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 07:21:17.98 ID:4wmvicj9O
マクロ待ってるけどm4/3で60mmは長過ぎだど
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 07:44:32.10 ID:J3TTdyV00
>>808
だよね。位相差AFに最適化されたレンズ使ってるK-01と比べるとかアホすぎてどうしようもないね。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 08:26:26.74 ID:NzbdWd+j0
>>811
>>816
ありがとうございます。
jjcのはちょっと高いのでエツミのを使ってから不満なら買い換えようと思います。、
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 08:30:16.90 ID:dyma0Ta/i
>>831 その理論だと、松竹梅フォーサーズレンズは位相差AFに最適化されていないとでも?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 08:48:00.55 ID:iMck043bi
>>833
はいはい、ワロスワロス
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 08:57:20.83 ID:dyma0Ta/i
>>834
すまない、日本語では理解出来なかったか・・・
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 08:59:24.64 ID:Ze1Ufh7H0
室外・室内問わずE-M5のAFはK-5の位相差AFより速いよ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 09:00:24.11 ID:iMck043bi
>>835
などと意味不明の供述を繰り返しており.....
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 09:04:30.57 ID:0vRcmMtm0
新型鬱は周囲が優しく同調してあげないと治りません
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 09:05:34.11 ID:pv4jJKX70
>>830
フルで125mmマクロ使ってる関係でm4/3でも60mm(ヤシコンMP C)使ってるけど、花なんかだと丁度いいよ。
確かに普通なら、フル90mm相当になる45mmマクロが汎用性が高い。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 09:07:00.65 ID:J3TTdyV00
>>838
新型うつってただの甘えだろ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 09:16:32.76 ID:mvIloBZZi
パナの14-45で撮ってるんだけど、空の階調が変になる。淡い青と濃い青でくっきり別れてるかんじ。
同じ症状の人いる?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 09:21:26.00 ID:ztQNPyDQO
E-M5にMZD9-18付けて使ってる人いる?
画質とか使い勝手どうですか?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 09:38:40.43 ID:+6vKoA6Z0
テンプレに全てのレンズでの画質と使い勝手をいれとかないとダメか?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 10:01:58.45 ID:37RElfA/i
画質とか使い勝手?まあまあだよ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 10:29:38.27 ID:c7yr2Zkm0
製品はともかく顧客対応はダメダメだね、オリンパス
OM-Dの挙動不審をメールフォームで問い合わせたら一週間放置
電話は繋がらないし
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 10:40:50.28 ID:IIjEBkQr0
料理は120mmじゃちょっと辛いな
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 10:43:24.91 ID:dyma0Ta/i
>>845

そもそも君が挙動不審だからじゃないかな?

しかし、オリンパスで大損、大損害被った投資家は二度とオリンパス商品買わないだろうな。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 10:51:47.93 ID:qvmwhUeA0
メールと繋がらない電話で挙動がわかるオリンパスのテクノロジーには頭が下がるな。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 10:59:46.15 ID:ztQNPyDQO
今日は外れの日か。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 11:09:39.54 ID:qVvC7Hnj0
シルバーは塗装の安っぽさから来るチープさも含めてレトロ感なんだよ。
このチープさが気になるならブラックに行け!
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 11:21:26.94 ID:JVsNRZNv0
>847
そして、オリの内視鏡を嫌って癌早期発見が遅れてしまいますね。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 11:27:52.66 ID:1If0NaEO0
>>841
パナの14-42PZは問題ないけど…
フード付けずサイド光や逆光気味で撮ってるだけってオチはないよな?

>>847
投資家になるほど金があれば
そもそもカメラでオリンパを選ばないという
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 11:31:11.80 ID:J3TTdyV00
>>851
ペンタの内視鏡使ってる病院に行きます(´・ω・`)
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 11:36:09.76 ID:dyma0Ta/i
>>852

ということは、やっぱりオリンパスはBESTじゃないってことなんだね。

皆金があれば、あえて買わないと・・・

俺はOM-D買ったけど、金有る無し関係なしに欲しかったよ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 11:44:59.24 ID:+AhoN+9P0
>>838
新型鬱連呼リアンはGX1とOM-Dを所有してるんだなメモメモ
そしてレンズは20と45マクロを所有かメモメモ

868 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/05/11(金) 01:03:27.54 ID:0vRcmMtm0
感覚的な物でしかないけどGX1からOM-Dに乗り換えて20/1.7で撮って
レンズ的にもボディ的にも何も変わった気がしない
悪くなってもいないが良くもなっていない
お気に入りの45マクロはGX1のほうが綺麗な気がするがレンズ内手ブレ補正よりも
OM-Dボディの補正のほうが明らかに強力なので悩ましい
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 11:50:03.30 ID:8zpNhcEc0
物考えたらけして割安ではないだろ
E-5なんてなんで軽を400万超取ってレクサスHyb並.の超オーバースペック装備で出すのみたいな恐ろしい設定だし
要はそんな大損こいてでもそこそこの性能確保してて小さいのが欲しいかどうかだろ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 12:00:34.53 ID:iruE3+120
>>763
キヤノンは手ブレ補正レンズで儲けるイメージがw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 12:02:56.38 ID:iruE3+120
>>856
E-5はとっても大きいですよ!?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 12:03:52.80 ID:gwgtYJnt0
新型鬱は新型鬱って書き込みを痛がるのか

ドキドキ…新型うつ。
新型鬱。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 12:34:29.46 ID:d/Ld4WiQ0
なんでID変えるのwww
861 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/05/11(金) 12:48:49.82 ID:DubLlm7k0
星空とか撮影するの憧れるなあ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 12:54:22.81 ID:so0kswqbi
オーナーズブックだと12mm f2.0で星景撮ってるね
863 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/05/11(金) 12:59:14.93 ID:DubLlm7k0
>>862
そうなのか、
はずかしながら初心者で星の撮り方もわからない
オーナーズブックはストラップもほしいし買おうかなあ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 13:26:40.57 ID:NnC3Jwlp0
シルバーの流通を待ってるんだけどいつまで品薄が続くのさ。まったくもう
買い物って勢いも重要なので欲しい時に品物が無いとダメでしょ
この調子じゃシルバーが潤沢に流通する頃にはPENの新型とか他社のエントリー系で良いの出てそうだわ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 13:31:02.48 ID:XyAOsnYm0
>>863
まずは夜から深夜にかけて星が綺麗に見える場所に行けるかどうかが問題だ

ソレが出来るなら風が吹いても揺れにくい三脚立ててカメラセットして
12/2.0を使うならISO1600、F2.0、8秒で露光すれば星がほぼ点で写る

線を描いた写真を撮りたいならシャッターモードを「連写」にしてレリーズ繋げて
ISO1600、F2.0、10秒くらいにセットしてからレリーズボタンをロックでほったらかしにしておく
家に帰ったらSiriusCompってソフトでJPEGファイルを合成したら線を描いた絵になるよ
フィルム時代なら10分とか20分とかほったらかしてもいいけどデジタルだと
ノイズが凄いことになるから比較明合成したほうがいいと思う
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 13:33:25.36 ID:d/Ld4WiQ0
>>864
ペンの新型はたぶん6/7月の発表で出てくるだろうね。
そしてこれも発売後すぐに品薄になってしまうのさ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 13:34:06.74 ID:3v7whqMY0
ライカの新型用EVF、VF1そのものに見えるのだが、脱落防止ピンが付いてる
あのバージョンの奴出してくれないかな
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 13:48:34.66 ID:3v7whqMY0
1じゃなくて2だった
これのマイクロ用も出るのかな?VF2S?
869 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/05/11(金) 14:10:25.54 ID:DubLlm7k0
>>865
北海道だしちょっと車走らせれば星見えるところには行けそうだ。

とりあえず点になった星の写真に憧れていたが、合成すれば線状の写真も撮れるんだな!
せっかく高いレンズ買ったし、アドバイスを参考にさせていただいて撮りにいくよ。
どうもありがとう。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 15:02:23.16 ID:TwsygxHG0
俺も家から蔵王近いから、星撮り挑戦してみようかなぁ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 15:03:36.83 ID:q8zd2r5p0
>>869
ポラリエ買え。ライブバルブだと楽しそうだ。
872 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/05/11(金) 15:45:08.64 ID:DubLlm7k0
>>871
うわー今検索したがすごいなあ。こういうものがあることも知らなかったよ。
奥が深い…

今は資金不足で買えないが使ってみたいorz
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 15:46:16.35 ID:XyAOsnYm0
>>869
線として撮るなら40秒くらい露光して連続撮影枚数を少なくしたほうがいいよ
その場合は絞りを絞るとかISO値下げるとかしてね
E-P1+ZD 7-14でISO1000、F4.0、40秒でカラーノイズが散見されたから
E-M5なら40秒は余裕かと
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 15:56:27.13 ID:2dbkjAYU0
地球の自転サイクルは86400秒だから40秒では0.2度にもならない
線にはならないが微妙なブレとなって視認できるので汚い写真になるだけ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 16:08:24.42 ID:bI3OyjnO0
合成の材料の話をしてるのに線にならないとか何独り相撲とってんだあのアホは
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 16:26:08.60 ID:2dbkjAYU0
それは失礼した
877 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/05/11(金) 16:36:06.19 ID:DubLlm7k0
みんな詳しいなあ。尊敬だ。

どれくらいのISOの数値までノイズなく問題なく使えるかとか、そういう感覚を早く掴みたい。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 20:22:45.58 ID:eVp79rxu0
>>842

従来のE-P3やE-PL2から使っているが何も変化なし。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 20:23:41.52 ID:eVp79rxu0
>>841

それ、GF1で使っていたときにあったな。
空のトーンが変なの。

センサー交換になった。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 21:05:22.86 ID:qJt0PHz50
http://peakdesignltd.com/

これ買ってみた。
もともとは7D用に買ったんだけど、E-M5にもつけてみた。

下から見るとこんな感じ http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336737499366.jpg
前側はそうでもないけど、 http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336737545681.jpg
後ろはけっこうはみ出る http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336737511020.jpg

どの向きでもつけられるからシューが正方形なんだよね。
だから、ボディが薄いとけっこうはみ出る。

で、造りは「外国製やなー」って感じ。
アルミの切削は雑で、すんなり入らないことがある。軽くグリス塗ってやったらスムーズになったけどね。
しばらく使ってるやつにアタリが出てきてよくなるとは思うけど。
で、カメラザックのストラップにつけてみたけど、たしかにこれは楽チン。
自転車乗るときなんかは特にいいだろうと思う。
週末に実戦投入する予定。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 21:05:25.77 ID:SAO2fpFOi
俺のは灰色にブツブツノイズが出る。
横須賀の軍艦撮ったらノイズだらけになった。
電波妨害とかそうゆう類の物かな。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 21:13:43.45 ID:tqzoGLtoP
>>880
おおお!それ観光旅行用に買おうかと、迷っていて、
ボディーが薄い、E-M5だとプレートがはみ出るかな?って不安があったんだけど、
写真とってもらえると大変助かる。
ありがとう。参考になりました。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 21:18:27.95 ID:mmSs7o+pP
>>880
自分も半年ほど使ってるけど、確かにちょっと着脱に手間取ることがあって
シューの端のほうの塗装が剥げてきてしまったよorz
そうか、グリスを塗れば良いんだ・・。やってみよう。

着脱さえ問題なければ、本当に安定して良いよねコレ。
でもって、腰のベルトにつけるとトップスに干渉しがちなんだけど、
バックパックとかのストラップ(?)に付けるのも意外に間抜けな感じは
しないし安定感も抜群。
首に下げるのはちょっとなぁ、と思ってる人にオススメですな。
あと、ストラップ付ける場合はハンド用の短めのやつで。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 21:19:58.68 ID:qJt0PHz50
>>882
参考になってよかった。
ちなみに、モニタを下向きにチルトできなくなるよ。上向きだけならOK。
まあ、俺はめったにチルトさせないからいいんだけどね。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 21:24:05.01 ID:+HWdf7sS0
>>884
返信有り難うございます。
Captureをつけて、カバン等にぶら下げている場合、ネックストラップを
つけていると、ネックストラップがブラブラしてしまって邪魔になると思うのですが、
その辺はどうなのでしょうか?

http://blog.drikin.com/2011/09/capture.html
このように、カバンに装着することを想定していたのですが、こうしてぶら下げると、
ハンドストラップでも邪魔になりそうですね。
だからといって、ストラップ完全に無しだと、ちょっと、持つのに不安を感じるので。

難しいところですね。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 21:26:43.89 ID:mvIloBZZi
>>879
ROWをカメラの液晶で見ると特にひどい。空が濃い青、青、水色にくっきり別れてるかんじ。
ROWを現像すると多少マシになるけど少し分かれ目がある。
GF1はこんな感じでしたか?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 21:29:13.81 ID:qJt0PHz50
>>885
俺もそれは悩みどころだなぁ。
俺はザックのショルダーストラップにつけるので、とりあえずストラップは首にかけたまま使うかな。
確かに、おっこちる不安もあるしね。
>>883 は、ストラップはどうしてる?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 21:29:59.47 ID:eVp79rxu0
PCで見るとどうなの?
おれのGF1は落としてからそういう症状が出るようになったので、完全に故障
RAWだろうと変だった。
いわゆるトーンジャンプが滅茶苦茶におこるような
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 21:30:35.63 ID:R+9ZOBXE0
OM-Dのマイクロフォーサーズセンサー【17.3×13mm】は
コンデジ(キャノンG1 X)の1.5型センサー【18.7×14mm】より小さい

コンデジよりセンサーが大きいのが唯一の自慢だったのに
コンデジにセンサーサイズで負けたマイクロフォーサーズにもはや存在価値など無い

http://kwout.com/cutout/u/d9/ru/kni.jpg

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503272.html
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 21:44:07.92 ID:q8zd2r5p0
だから、画像も上げないで質問すんなよ。わからねえよ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 21:44:12.22 ID:mmSs7o+pP
>>887
自分は、ストラップはもう割り切ってハンドストラップ(手首だけ
通せる程度の長さのやつ)にしてますよ。
確かに落下の危険はちょっと気にはなるけど、カチッと嵌ってれば
外れる危険はまずないとは思うし。。

といいつつ、今まではE-PL2でしか試してなくて、E-M5ではまだ
なんだけど、下方向のチルトができないというのは盲点だった・・
まぁ下チルトなんてそうそう使わないからいいけど。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 21:49:18.60 ID:mmSs7o+pP
>>891
ちなみにハンドストラップはコレ↓
http://203shop.jp/?pid=32716379

これくらいならぶらぶらしても気にならないし、
Captureとの組み合わせはやはりこんなやつが良いかと。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 22:00:47.10 ID:qJt0PHz50
>>892
なるほど、落下防止ならそれでOKだな。
いちいちストラップつけかえるのめんどくさいけど、状況によって使い分けるかなー
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 22:03:44.33 ID:mvIloBZZi
>>888
PC(Lightroomの編集画面)で見ると問題無い。
カメラで見るとリーニュクレールっぽい空の色になってる。2ちゃんに画像アップロードしたことないが、後で試してみるよ。
予約してようやく手に入ったのにまさかの修理なのか。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 22:20:40.25 ID:Ze1Ufh7H0
あまりにも不自然な展開と思ったらやはりステマか
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 22:32:20.62 ID:jCjTRo8W0
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 22:38:55.05 ID:79eZ7Lt10
>>880
前から写すとボディキャップのロゴといいレンズの太さといい
OMの新型かと思っちゃうな
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 23:14:21.86 ID:ztQNPyDQO
>>892
ださっw
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 23:23:44.04 ID:mmSs7o+pP
>>895
ステマっておれのこと?

そんな濡れ衣は勘弁してほしいので、証拠に貼るよ。
http://2ch-ita.net/upfiles/file2699.jpg

ちなみにCaptureとハンドストラップはちょっと前まではE-620に付けてて、
今後はもうじき届く2台目E-M5に付ける予定さ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 23:29:02.23 ID:mmSs7o+pP
>>898
まぁたしかにちょっと野暮ったいね・・。
でもこれで本革だし値段も暴利じゃないので意外と良いよ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 23:31:56.69 ID:h00dbS090
12-60でもこんなデカ物か
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 23:33:33.85 ID:jxxDw2mV0
>>899
カコワリイ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 23:48:40.31 ID:vZ+ULh9h0
自分は >>892みたいなのとショルダーストラップを
端をナスカンにして簡単につけかえられるようにしてる。
三脚に付けるときはストラップ類は邪魔なんですぐ外せるので便利
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 23:48:45.75 ID:kcfJqhAO0
>>899
そのストラップ自体は好みじゃないけど、他に好みのがあったから助かった
ハンドストラップなんてなかなかないから探してた
ちと送料高めだったけどw
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 23:59:06.11 ID:mmSs7o+pP
>>904
役に立ててよかったよ。
確かにハンドストラップって探すと意外とないよね。
コンデジ用の貧弱なのは結構あるんだけど。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 00:10:34.54 ID:vPAoLJCZ0
>>901-902
デカいよな。オレも山に行くのに同じ組み合わせだった。
撮ってる時はちょっとデカいか?くらいだったが
はたから見るとエラいアンバランスだな。w
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 00:14:00.92 ID:EgSEwLjR0
>>903
俺もナスカンにしようかと思ったけど、ボディにガンガン当たって傷つかないか?

908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 00:31:12.39 ID:GvcYJhD40
みんな同じこと考えてるんだな。
俺はあの引っ掛ける部品の名前がわからなくて困ってたところだ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 01:50:45.90 ID:RfAoIuyi0
シルバーの流通待ってる人
普通にヨドバシに在庫あるよ。それも潤沢に。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 02:19:56.17 ID:EKsKkeUz0
amazonにも在庫あるね。レンズキットもボディのみも。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 02:24:14.10 ID:O1dJ7zzC0
シルバーは昨日届いた
オリのオンラインショップで4/18くらいに注文
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 03:45:48.98 ID:umtOPUVv0
やっぱりシルバーのこれがみんな好きだね。
やっぱ俺と違ってみな日本人だからかな。
って俺あっちの血が混じってるからそういうとこうらやましいな。
俺もシルバー欲しいって言ってみたいよ。
ところで、カメラと語ってる?いい写真はカメラと語ることから。
素材の味を殺しちゃ駄目だよ〜

と女を惚れさせてみた。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 03:50:35.73 ID:JHLud8Xv0
何て言うかシルバーじゃないとわざわざ懐古デザインにした意味半減な気がするのでシルバーが欲しかったが
品薄で仕方なく黒にしたら実物を見ると黒も意外に悪くなかった
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 04:43:06.48 ID:ft+NctPoP
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/142074.jpg

iso1600でも全然OKですね
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 06:03:40.00 ID:K92FkSN60
ゴールデンウィークにAmazonでシルバーを注文したら、
3日で配送されてきたが。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 07:03:24.41 ID:H/igU79r0
>>899
このホルスター使い勝手どう?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 07:16:06.75 ID:OdMbXwYA0
熟女好きの俺はババアのマン汁
略してシルバーならいいけど
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 07:44:53.27 ID:vP7YsswDi
昨日の841です。
カメラの液晶のROWの表示が変です。空の青がリーニュクレールみたいでおかしい。
ROWデータあげときますので検証おねがいします。

http://www3.puny.jp/uploader/download/1336775377.ORF
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 07:49:40.06 ID:vP7YsswDi
書き忘れ
パスワードomdです
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 07:55:06.46 ID:YafvtaqP0
これはすぐにメーカーに言った方が良い。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 08:07:00.64 ID:EgSEwLjR0
×ROW
○RAW
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 08:18:51.04 ID:8+GF4zEP0
オリビュー2で見る限り、特に何とも・・
トリミング情報が入っているみたいだけど、そのせい?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 08:29:37.73 ID:/ym9T82BP
>>916
ID変わってると思うけど>>899です。
自分の使用感は>>883、他の人の感想も>>880にあるので参考にどうぞ。

若干、着脱に手間取る場合があるけど、慣れたりグリス塗ったりして
スムーズにできるようになればかなり安定して使いやすいですよ。

ちなみに細かいけど、鞘になってるわけじゃないのでこれはホルスター
とは言わないような・・どうでもいいか。

あと、自分の場合は海外の公式サイト(http://peakdesignltd.com/capture
から直接買った(2個セットだったら送料も無し)から円高のお陰で割安だったス。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 08:37:28.83 ID:vPAoLJCZ0
>>918
これは入院だな。プゲラwww
と思って、オレのも確認すると、確かにRAWファイルをオリビューで
表示するとトーンジャンプがあって焦ったが、単に縮小表示で情報を
削ってるだけだな。
等倍で見れば、トーンジャンプは確認できない。
つーか、それくらい自分で検証できんでドーする!
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 08:42:12.07 ID:vP7YsswDi
検証ありがとうございます。
できたらom-dの背面モニターで確認してみて下さい。データをいじったりは一切してません。そんな事する技術はないです。

RAWですね、間違えた。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 08:42:20.21 ID:YmKeFauz0
今日、町田祖父で売ってくる
もし見掛けたら中指でも立ててくれw
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 08:43:10.07 ID:vPAoLJCZ0
>>925
>できたらom-dの背面モニターで確認してみて下さい
なんで?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 09:00:12.16 ID:GPiGSqnp0
>>918
 え?オリビューで普通に見えるよ.LR 4.1 RC2でも普通だが.
 SDに転送してOM-Dでファイルが見えませんね.なにこれ?
 そういうものなのか?やくにたたぬ,すんません.
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 09:15:05.99 ID:vP7YsswDi
>>927
背面モニターでみると色の違いで空に電線みたいのが出てきます。
わざわざ確認してくれた人ありがとうございます。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 09:27:47.84 ID:vPAoLJCZ0
>>929
問題なかったのが残念みたいだな w
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 09:33:31.82 ID:WOCRQJf40
>>899
12-60ってこんなにでかかったのかw
14-54くらいまでのサイズじゃないとアンバランス感が否めないか
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 09:35:10.37 ID:FVuRFYor0
RAWの埋め込みサムネイルは圧縮率が(ry
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 09:41:36.71 ID:qTX3DIP50
>>929
データに問題無いのが嫌なの?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 09:42:57.33 ID:o/r5TX0o0
>>925
背面モニタで見ると確かに空の階調が飛んでるが
理由は>>932の言う通りだと思われる
RAW+JPEGであればたぶん問題ないかと
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 09:48:34.33 ID:/ym9T82BP
>>931
見た目には確かにアンバランスなんだけどね、持ってみると
そうでもないんだな。そう重いわけでもないし。
個人的には性能とのトレードオフと思って割り切れる程度の差。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 10:02:30.28 ID:QyTyaQ9N0
>>918

RAWで撮ってるなら設定項目、例えばシャープネスなどを変えるふり
(一度開いて−1や−2にするのではなく「撮影時条件」をクリックする)
と、青空の妙なトーンは普通に戻る。

あと、このカメラは初期設定が派手目なので
実際にシャープネスやサイドを下げると、トーンが普通に戻る場合がある。

いずれもオリビュー2で現像する場合の話。

参考になれば幸い。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 10:09:11.77 ID:vPAoLJCZ0
オリビュー表示がおかしいだけだから。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 11:34:39.26 ID:ih3n8Nc30
ゴミ、片ボケが気になる
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 12:12:28.24 ID:vP7YsswDi
>>936
今出先なので家に帰ったら試してみます。皆さんありがとうございます。
片ボケ、ゴミありますかね?自分じゃ全く気づかなかった。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 12:16:46.16 ID:bPMeWj770
そういう極端なトーンジャンプ、以前別のカメラで出たことあるなぁ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 12:37:37.56 ID:USeyhwMg0
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336793592245.jpg
>>918のRAWから抽出したサムネイル画像
同時記録したjpegが無ければ本体プレビューではこれが使用される
あくまで高速表示のためのサムネイルなので大幅に圧縮されており
見ての通り階調の滑らかさが失われている
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 12:48:07.47 ID:USeyhwMg0
ちなみにオリビューで開いた直後に表示されるのもこれ>>941
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 14:05:47.07 ID:N3iNI54f0
うるるん
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 14:54:58.11 ID:um1pPxsYi
OM-Dデザインは悪くはないんだけど、E-P1とか、E-400の時の様にこれ欲しいっ!てまでならないんだよな。
もう少し質感があればいいのかな?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 14:56:53.13 ID:DGaCWBYu0
品薄商法も、やり過ぎて単なる機会損失になったら本末転倒だよな

ところで撮像センサーの製造元は結局どこなんだろうか?
なんだか訳知り風の口コミに限って「どこ製のセンサーだっていいじゃん」
とか言ってるのをよく見ることから察するに「サムスン製」だろうと思う

 A.「(実はサムスン製なんだけど)どこ製のセンサーだっていいじゃん」
 B.「(実はソニー製なんだけど)どこ製のセンサーだっていいじゃん」

この言い回しだと、どちらかと言えば「A」だと考えるのが自然
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 15:09:09.70 ID:vPAoLJCZ0
>>945
元気出せよ。また価格ででっち上げクレームを書いて花火上げてくれ。
最近、ここも価格もネタ不足でいかんわ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 15:09:54.05 ID:PgP99OOG0
おっさんが橋で丸いきれいな石拾ってじっと見つめてた。
しばらくして携帯を出して時間確認すると携帯を川に投げ捨てて
石をポケットにしまった後に膝から崩れ落ちててワロタ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 15:11:46.63 ID:/ym9T82BP
>>945
手を変え品を変え、しつこいなぁほんとに。

余りにもアレなのでマジレスするけど、
どこだっていいじゃんと言ってるのは買って使って満足してる人だよ。

訳知り顔で何処製だと断言してる口コミは、あなたのように
無責任な荒らしと一緒なので誰も信用しません。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 15:19:50.44 ID:avlnXaMV0
後付けの横グリップのみ販売はまだですか?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 15:21:47.12 ID:RfAoIuyi0
>>944
俺は逆に質感は十分だと思うが
デザインの詰めが甘いと思うわ。
あと、PENで上手くいったからと言ってまた懐古路線なのも二匹目のドジョウと言うかしつこいというかネタが無いと言うか
とにかく「またかよ〜」と思ってしまう。
辛辣に言うと「バカの一つ覚え」
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 15:32:09.13 ID:pJ9cL06M0
>>950
いやおれは回顧路線で大正解。
いや回顧路線だからこそ発売できたんだと思うな。
PEN とOMがデジタルで復活したことはひつぜんなんだよ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 15:32:14.21 ID:h0tWiqqe0
>>949
まだと言うより、単体で販売の予定は御座いません。 by中の人

なんだろうなぁ〜、E-M5買って直ぐにメールしてみたけど、軽くあしらわれたわ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 15:35:25.82 ID:IGSN9FbG0
横グリップって何だ? 縦グリップじゃないのか?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 15:37:01.21 ID:/ym9T82BP
>>953
HLD-6は、横グリップと縦グリップのセットなんですよ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 16:02:16.66 ID:um1pPxsYi
>>951
どうせなら完璧にOM-1真似ればよかったんかな。
PENは真似しなくて正解だったけど。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 16:14:16.11 ID:pJ9cL06M0
>>955
> どうせなら完璧にOM-1真似ればよかったんかな。

今はいろんな業界でレトロブームや復刻ブームがあるけど
デザインを完璧に同じにすることができたとしても
それではただのコピーになってしまうと思うな。
もちろん様々な制約でまったく同じデザインにできないってのもあるけど
過去のものを現代に蘇らせるときはこれくらいがいいと思う。
というかOM-Dはこれで十二分でしょw

AE86→86よりも遥かにいいですよ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 16:27:35.54 ID:mfgsa8oX0
AE86→BRZに較べるといくない
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 17:09:23.02 ID:pJ9cL06M0
AE86 → BRZ
というダイレクトな復刻はないから。
AE86 → 86 → BRZ です。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 17:09:50.88 ID:hOTz+urD0
懐古懐古言うけど全然OMに見えないけどな
むしろE-4xxの後継機に見える
個人的にはすげー好み
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 17:22:44.36 ID:pJ9cL06M0
これの後継?
http://static.trustedreviews.com/94%7c2010ac%7c0434_5074-OlympusE410FRONT.jpg

でもこれはこれでいいな
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 17:33:23.42 ID:tYO4pddy0
E-420もお手軽で良かったよな〜 (遠い目)
962880:2012/05/12(土) 17:38:04.64 ID:EgSEwLjR0
さっそくCapture使ってきた。
7DにつけてE-M5はネックストラップで提げて行ったけど、後半は7Dを仕舞い込んで
E-M5 + FD400mmF4.5 で使ってみた。
三脚座のあるデカいレンズで使うとすげぇ便利。
レンズは http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336654867826.jpg これ。
ボディが小さいからデカいレンズつけてストラップでぶらさげるのは不安があるけど、
これなら全然オッケーだわ。
7DとE-M5の両方で使いたいから、もう一個買うか…

アオサギのヒナかわいくねぇぇぇぇ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336811789465.jpg
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 18:08:08.92 ID:7q1LPdwyi
>>945
いつまでもセンサ〜センサ〜うぜえキチガイはサッサと新打法がいいよ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 19:00:52.00 ID:GNJbzjfli
オリンパスって何か、おっ、て思う機種があっても、操作性が死んでる。

レンズとコンセプトが微妙だけど、NEXは操作性をよく考えられてる。
オリンパスのm4/3はその逆。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 19:01:53.05 ID:W61ORfkK0
45mm/f1.8買ってきた。
あと一回り鏡胴が大きければOM-Dにもっと似合いそう。
だけど、全然、満足満足。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 19:11:40.15 ID:mfgsa8oX0
どっちもたいした練り込みもせず安直にタッチパネルを導入してる時点で
操作性に関しては論外だよ
特にソニーは常に電池がギリギリのとこでタッチパネルでまで浪費するとか頭悪すぎる
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 19:14:37.06 ID:8R0QXGan0
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 19:32:07.76 ID:HmArZNc+0
>>964
オレは逆だな
慣れてくるとオリはよく考えられてるなと思うよ。慣れるとね

NEXは慣れてくるとこんな事も出来ないの?ってことがある
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 19:35:12.90 ID:vySAsG590
>>964
すまん、具体的にどう操作性が死んでいるか指摘くれんか。
E-M5と使っているが、ファインダー覗きながらボタン操作
のみで操作できていて不便に感じないが。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 19:43:50.60 ID:0OWofGSs0
液晶でのタッチ操作もNEX-5Nよりきびきびしていて、AFスポットタッチ即撮影もできるから
スポーツみたいにじっくり狙えない撮影では非常に便利。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 19:43:55.82 ID:ZhOyPG/K0
自分の慣れた機種の操作系じゃないとダメっていう年寄りの言い訳
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 19:48:41.54 ID:mfgsa8oX0
液晶
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 19:58:40.36 ID:RfAoIuyi0
>>959
全然デザインの完成度が違うと思うけどなw
俺はアンチみたいな事言ってるけどシルバーを購入予定。
このサイズでマトモな広角レンズ使えてEVF内蔵のカメラは無いので。
しかしデザインだけは酷いと思うわ。ペンタ部分の出っ張りと、全体のノッペリ感
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 20:06:56.15 ID:JmVg7jYIO
NEXの2ダイヤルは背面側で操作できて指の腹でグルグルできるのは良いと思った。
上面はちょっと操作しにくい。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 20:10:23.36 ID:P5jv7uX00
NEX7のトライダイヤルは確かに便利。
逆にOM-DはUIがあんまり・・・機能は多いのに割り振るボタンが少なすぎる。
Fn押しながらダイヤル回すとかできれば簡便願いたい。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 20:11:30.27 ID:EgSEwLjR0
このカメラのどこがのっぺりなんだか。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 20:13:12.99 ID:MM9UR+rc0
>>923
おおよく読まずにすまん
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 20:13:59.50 ID:Px4BNHzz0
OMはペンタプリズムの必要性とカメラとしての実用面を突き詰めたデザインで、一種の機能美だからな
OM-Dは、中身は全然違うのにOMっぽいデザインにしただけなんで
これに違和感を覚えるのは、ある程度デザインが分かってる証拠じゃね

パナがエセライカ風の高級機を出したら、そっちにゴッソリ持って行かれそう
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 20:23:33.78 ID:+WveEg59O
デジカメなんか、別にカメラ風な形状でなく、
ピストルやライフルみたいな形でも良いわけだ。
殊更にペンタ部だけをフィルムカメラ風だと批判するやつは、
デジカメ自体がフィルムカメラの形状から、
大きく変わってないことはどう考えるんだろ?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 20:33:32.11 ID:pJ9cL06M0

>>979
> デジカメなんか、別にカメラ風な形状でなく、
> ピストルやライフルみたいな形でも良いわけだ。

いやそうじゃないよ。
物にはそれに適した形があり、それは必然性があってその形になったものなんだよ。
だからピストル型のデジカメなんていうのはおもちゃとしては出たとしても
カメラとしてはやはりおかしい。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 20:40:18.10 ID:zaOXAQjR0
>>966
EM-5はタッチパネル無くても操作に支障無いけどなぁ?
使って無いでしょあなた。

まぁ、全体的に操作性は残念だと思うんだけどね。
メニュー操作の履歴とか是非とも欲しいよ…。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 20:42:52.08 ID:uPrJENuN0
エセライカ偽物のライカが出るなら、ライカからだな
カシオのコンデジはホンモノのカシオだが。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 20:48:48.54 ID:vPAoLJCZ0
レンジファインダー風の機種なら色々出してきたけどね。
LC-1やL-1があの形である必然はまるでなかったし。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 20:57:52.39 ID:+WveEg59O
>>980
フィルムカメラ風形状が適した形状だと、なぜ断言できる?
既にフィルムを入れて巻き上げる必要がないのに、
形状が大差無いのは、「機能」以外に、
「カメラらしい形」という価値もあるからだろ。
ならば、ペンタ部がフィルムカメラ風だって構わんだろってことだ。

目標(標的)にぶれずに向けてシャッターを切る(引き金を引く)という機能を果たすのに、
ピストルやライフル形状は、機能的だと思うがね。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 21:01:40.90 ID:UF/DU6hx0
ワンタッチWB取得で

infoボタン→白いものに対してシャッター→不適切なデータです撮りなおしてください

とでます。何がいけないのでしょうか?
レストランで食事を撮る事が多いので手動でのWBが必須なので困っています。
アドバイスお願いします。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 21:04:23.16 ID:qa0KS+om0
>>964
あの糞みたいなネクソのUIがイイって奴は宇宙人かチョンくらいのホラ吹きだろ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 21:05:58.85 ID:pJ9cL06M0
>>984
> 「カメラらしい形」という価値もあるからだろ。

だーかーらー
カメラというものは必然性があってあの形になった。
デジカメになって形状を変えるチャンスはあったのに変わらなかった。
それはカメラの形はあの形が適しているからだと言ったよね。

>ピストルやライフル形状は、機能的だと思うがね。

じゃあどうしてそういうデジカメが出てこないのかな?
考えてみればわかることだよ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 21:06:39.71 ID:UF/DU6hx0
985ですが自己解決しました。

絞りをF1.4だと不適切なデータと出て
F2.8とかF4.0にすると「実行or中止」メニューとなり
WB取得できました。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 21:07:14.29 ID:pJ9cL06M0
>>984
もう恥ずかしいから
ピストル型やライフル型のデジカメの方が機能的とか言わないでもらいたいよwww



ああ恥ずかしい
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 21:16:39.44 ID:zaOXAQjR0
>>987
Nikonのスイベル型とか機能的だった気がするけど消えたねぇ…。
「カメラである」というアイコンになることも、撮られる側に重要だったのかもね。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 21:18:18.88 ID:LE72/fl90
ライカに惹かれるのはキャノンニコン厨だろ。
オリ厨としてはCONTAXに期待したい。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 21:19:15.89 ID:EgSEwLjR0
ピストル型のグリップとスコープ型のファインダーと銃身型のレンズってのは
カメラとしてはそれほど非合理ではないと思うけどな。
まあ、かさばる形だから売れんとは思うが。

993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 21:19:24.08 ID:+WveEg59O
オレは>>978みたいな、ペンタ部への批判に対して「機能美」ってなんだ?
というアンチテーゼでピストル形状を引き合いに出しただけだ。

ただし、サムライやザクティみたいなカメラも登場してる。
ものの形は、機能だけでなく、オレの書き込みをバカにしてるような、
頑固な保守的思想で、進化が阻害されることもある。

バカにする前に、ピストル形状がなぜ機能的じゃないのか、
理論的に批判してみたら?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 21:20:10.00 ID:ft+NctPoP
>>987

こんなのがいいと考えていた時期もありました
http://sukimonoya.iza-yoi.net/camera/ol_l1.html
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 21:23:47.29 ID:pJ9cL06M0
>>993
そんなバカらしい考えをまともに批判する気にもなれんのよ
ごめんなw
996名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 21:24:09.19 ID:pJ9cL06M0
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 21:25:40.26 ID:+WveEg59O
>>995
いいさ、逃げればw
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 21:27:19.69 ID:/ym9T82BP
>>987
なんか高圧的で頭が固いですね。。
あの形がカメラとして使いやすいと思う人が多かったから、と言ったほうが良いかと。
一面では間違い無いと思うし。

ただ、そうでない形の製品が出てきてないわけじゃないし、そういうのは結果的に
いろんな理由であまり売れなかったというだけで。
でその売れなかった理由の中には長い歴史の中で凝り固まった「カメラはこういう
形であるべき」という思い込みというのもあると思うよ。

そういう頭の固い消費者が多いから、野心的な形状の製品はなかなか出せない。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 21:29:43.49 ID:+WveEg59O
誤解されてるみたいだか、オレはフィルムカメラ風形状だって、
別にいいじゃん、って考えてから、そこんとこヨロシクw
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 21:31:09.67 ID:/ym9T82BP
なんかややこしい議論で終わったねぇ。
爺が多いことは確認できた。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。