【シグマ】SIGMA SD1/SD1 Merrill Part24【メリル】
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
DP-2で入ってSD-15買ってレンズのシステム作ってしまったおれには最早予約以外に道がない。
予約しますた。実際には、いつ手に入りまつか(´・ω・`)
とりあえずフジヤで予約してきた
D3X高すぎて買えなくて悔しかったんで、これを風景専用に買うわ〜。
5Dmk2と50D持ちで、D7000買い増しかなとか思っていたけどこっちだな。サンプルに問題が無ければ発売日に速攻で買う。
たまらん!!!買うぞ!
俺はニコ爺だが、こんなにwktkがとまらないカメラは久しぶりだよ代わりにこれ買うわ
高画素ザラザラでも低画素最強であれば買うぞ。
2マウントやる気はないペンタウザーだったが
ちょっと無理して買う気だった645D資金をこっちに回す事にした。発表見て即決。
SD1買うとしてもレンズをどうするか悩む
絶対買うよ。レンズどうしようかなぁ
素人の俺 もちろん発売日に買うぜい
久しぶりに本気で欲しいカメラが出た。これなら定価でも買うわ。
明日にでも予約入れるか・・・ところでお幾らなんだろ?
5D2売って買う
LV無くても買うけどさ。SD1
ライブビューは確かに欲しいよな。ま、買うけど。
しばらく使う予定もないから見切り発車で5D2売っちゃった。SD1来るまではDPとマイクロだ。
明日にでも予約入れるか・・・ところでお幾らなんだろ?
今シグマ買うのは震災支援だからな
間も無くなのか?買うんで背中押して欲しい。
ガンバレ! フクシマbP 俺は必ず買うぞ!
被災地で作られたものを欲しくて買うってのが一番の復興支援だと思ってる。SD1 早く出ろ。
おれ無職だけど買う気満々よ。ワープアなんて青い。
俺はデジイチデビューをSD1でしようと待ってるけど全然でないw
このぐらいで嵐認定だなんてシグマ厨のガラパゴスぶりは噂以上だなw俺はかならずSD1を買う。
予約しました。
シグマ・・・無茶しやがって・・・SD1出したら絶対買ってやるからな ; ; 元々買うつもりだったけど・・・
確かに もちろん出たら買うけど
726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/09/24(金) 03:18:39 ID:EeP6XUc00【PC】
中判デジ一超える画質が期待できそう。
728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/09/24(金) 03:29:52 ID:iV4WfjWg0【PC】
>>726 ほんとにそうなら、50万でも安いよなw
102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 19:13:28 ID:aeWL3v7x0【PC】
すげぇな・・・ボディ単体で40万位でも仕方ないな
198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 12:06:20 ID:FLEYPgOf0【PC】
645Dが仮想的だとすれば80万でも妥当だろう
15 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/04/12(火) 23:18:14.00 ID:doOZy8f5O
試作品なら50万円で売るっす
125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 13:53:54.53 ID:Qlm+YwlO0
SD1を買うにしても、善導指導してると思ってるSD1○・DP○○信者と同じに思われたくないな
実際は色んな種類のカメラやレンズの経験が乏しそうだし。
SD1発売後は、カメラを楽しむ人のSD1の別スレが欲しいな
219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/13(金) 03:20:33.91 ID:HenuuuZ4O
高級レンズを買う様に、SD1を買う。そういう感じ。レンズ交換する様にボディを使い分ける。今や普通かなと。
どうしても価格が高いという人は買わなければいいのではないか―――
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/news4vip2/imgs/a/0/a0752ce5.jpg 881 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage ] 投稿日:2011/05/20(金) 22:27:17.48 ID:D+kpPOqd0
ユッケ社長に続く、山木社長の逆切れ談話希望
882 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 22:29:25.82 ID:2FUE1Mk/0
山木社長「このセンサーは市場には一つも流通してません!」
96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 18:16:24.92 ID:hrSGosZ/0
SD1でSAマウントデビュー組は最初のレンズ何にする?
50mmか30mmで迷うぜ
287 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 20:27:20.09 ID:Q6pfQYLA0
銀塩ニコンでSD1が初デジ一の予定なんだけど、みんな他のマウント持ってる?
183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 20:45:46 ID:mOIkIsUe0【PC】
初めての一眼レフでSD15を選んだ俺、wktk過ぎるwww
紆余曲折あって当初の予定価格で発売されたSD1Mは、すでにネガな評価が出尽くしたあとだったこともあり、
結局のところたいしたお祭り騒ぎとはなりませんでした。
---------------------------------------
そして、シグマの挑戦とスレは続く・・・・
カリカリ中毒やスペヲタが飽きてくれたなら、それはそれで良い事。
起動遅いなあ。自動電源オフは切ったほうがいいな
と思ったが、切っても数秒でスリープ状態になるのな。
こっちはどっかで設定できるのかしら。
スレ立て乙だけど引用のところの意図や意味がわからない なにがしたいんだ
50-150はファインダー覗いた瞬間からいいレンズってわかるね。
17-50と、いいコンビだわ。
二本あればなんとかなってしまう。
ファインダー覗くとボケであれ?っておもった。
調べてみるとファインダースクリーンのせい?なのね。
>997
言わんとしてることはなんとなく分かる。
詳細なテストをしたかと思うと、突然飛び出す無根拠な印象論。
>>16 マニュアルのどこに書いてある?
わからなかったので教えていただけるととてもありがたいのだけど。
あーやっとわかった
LCD自動オフにして、さらにFUNCボタン押して設定を画面に出しっぱなしにしとくのか。
しかし、電池消耗が気になるな。1時間近く放置することもあるんだけど大丈夫なのかな??
メニュー押してダイヤル回せばオートパワーオフってのが出てくる
オートパワーオフじゃだめなんです。
電源は切れないけど、ファインダーの情報が数秒無操作と消えて
その状態だとシャッターボタンを押しても、表示が復帰するだけでシャッターを切ったりミラーアップをできない。
そもそもSD1のオートパワーオフって利いて無くないか?
シャッターで復帰するスタンバイ状態にはなっているが、
電池は普通に消耗しているようなんだが。
電源ONだと2時間くらいで電池無くなるよね?
>>23 してる。
これが原因なのかな?仕様といえば仕様だし、バグといえばバグだし。
バグw
>>1 乙。
>>13 シグマの商売下手を指摘したいんじゃない?
みんなワクテカだったのに70万でドン引きさせて、結局値下げ。商機を逃した。
白いもの撮るとハイライトが白く飛ばずに紫だったり緑に振れるのがどうにかならんもんか。
対処法知ってる人いない?
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 12:14:47.76 ID:76FHWi/O0
>29
ま、そうだろうな。
そういや例の裁判ってどうなったんだろうな
120億だっけ
手振れ補正レンズがニコンの特許を犯している件だったね
本当なら和解すればいいのだが金額が金額なだけに難しいだろうと
でも仮にシグマが敗訴したらカメラの開発費が無くなって
レンズのみに専念する可能性もあり得るね
今年はじめごろに、まもなく和解っていう記事をみたが
その後の続報が出ていない気がするな。
訴えられた直後にSD1が70万円で出て
まもなく和解のニュースの直後にメリルが出たのはただの偶然?
偶然じゃないだろ。
ニコンがフォベオンを怖れたってことなのか?
陰謀論好きだな
そんなにニコンがフォベを評価してるんなら、とっくにセンサー買ってるつうの
>>39 そう簡単じゃないだろ。
とくにフォビオンセンサーは画像処理エンジンなども専用のものになるから、
下手に採用すると中核技術を完全に依存することになる。
シグマとしてもOEM供給する相手はサムスンやGEを想定してるだろうしさ。
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 21:19:24.04 ID:76FHWi/O0
画像処理エンジンって、専用じゃないといけないのか?
センサーをOEMで買うんじゃなくてFOVEON社を買うって意味だろw
>>41 現存する唯一のマルチレイヤーセンサーだからな。他社のは全てシングルレイヤー。
キヤノン、ニコン、ソニー、ペンタックス、オリンパスは全て同じ方式のセンサー。
富士は少し違う様だが・・・。なのでFOVEONセンサー用の画像処理チップは独特の
ものにならざるを得ない。
>>41 おそらくは。
SILKY PICSですらずっとフォビオン3に対応できていない状況を見るに、
少なくともフォビオン3に関しては画像処理の仕様について
まだまだ非公開の部分が多いんだと思う。
そこを教えてもらえないことにはアドビにしろサードパーティは対応できない。
今のSD1は富士通の旧式コンデジ用エンジンを2機つんでるんだよな?
自前のエンジンを用意してほしいけど、エンジンはしょぼい奴でも最低10億、
ニコンキャノンのフラッグシップ級なら100億くらいかかると思うし、シグマの企業規模を考えると難しいな。
どこかのメーカーに頼んでエンジンを共同開発してほしい。
だから今TRUEIII開発中だ
黙って待ってろ
>>46 バカというか無知というか。情薄にもほどがある。
>>43 確か昨年あたりにソニーが3層のセンサーを開発中との話があったので
それが優れていたならフォベオンを捨てる可能性もあるね
そろそろ、誰か、50-150の作例ウプ頼む!
>>49 高画素化というアプローチが限界に来ている以上、
そのアプローチに舵を切るのは自然だと思う。
しかし、シグマのフォビオンを見ての通りフルカラーセンサーの肝は画像処理エンジンにあるからな・・・
LRやSPがフォビオン3に対応できていないように、シグマはそのコア技術を完全に公開しなくなった。
なのでソニーを初めとする大手ベイヤー陣営が『これからはフルカラーで行きます』
といったところで、すぐにフォビオンに追いつけるのかは微妙な情勢。
なので、画像という尺度に関しては後10年はフォビオンが独走状態を保つような気がしている。
TURE3でDNG対応せんかねえ。
DNG対応すればSD買うんだけど。
ハードで対応しなくてもPCで変換アプリ作ってもらいたいわ。
>>52 しないと思うな。
DNGという汎用フォーマットに変換しちゃうと
フルカラーセンサーの画像処理のノウハウが筒抜けになってしまうし、
画質面で独走が続いている以上はシグマとしても
『気に入らないなら使ってもらわなくて結構』『あんたにはベイヤーカメラがお似合い』という強気スタンス。
もうちょっと低照度での描写改善してくれないとどうにもならんな。
ハイライトぎりぎりのところで残すと少し影になってるところはもうボソボソ。
>>51 山木社長が秘密にしてはいないとツイッターで言っていましたよ。
>>49 X3ダイレクトイメージセンサーに関しては、相当ヘンテコな派生系まで特許取ってるようで、
文言に「ひとつのピクセルロケーションでRGBすべての色を捉える事のできる」特許だから、
この特許回避って相当厳しいと思う。
ニコンが昔の工学補正の特許侵害でシグマを訴えったのって、
ニコン&ソニー組が和解に持ち込んでクロスライセンス契約をするつもりなんじゃ・・・って思ったよ。
>>55 一種のブラフでしょ。
『中核技術を我社に握られても良いならフォビオンを使わせてあげますよプw』という感じ。
本当に公開しているならDNGを強要するアドビはまだしも、
シルキーピックスは対応していると思う。
>>57 ユッケ山木はやっぱウソ付いてるのか・・・
「フォベオンセンサーは特殊だからSPPで色温度指定するのは難しい」
とかいってたけど、ライトルームであっさり調整可能だもんな。
これに対する明確な説明は未だない。
シグマの技術力では出来ないというのが真実だったようだ。
今のSPPはオート現像もできないから、16ビットtiff書き出し専用ソフトだもんな。
アウトプットの現像ソフトが糞という、非常に苦しい立場だ。
いろんな状況が糞のオンパレードでも他社にはない独特な描写してくれるだけで満足じゃ
「秘密にしてない」≠「金払えば誰でもつかえる」
SD14と初代DPはAdobeのコンバータでDNG化できるから、シグマが特殊なRAWファイルを公開したくないってことはない。
細々とした契約上の問題があるのかもしれないし、真実は闇の中だわ。
とはいえ、SPPはSD1Mの普及に大きなブレーキかけてると思う。
アドビが乗ってこないなら、シグマが自社でコンバーターアプリ作りやがれ、と俺は思う。
SD1M発売以来、日本、海外のレビュー見てるけどSPPを褒めているのは皆無だった。
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 06:01:51.37 ID:h3Z2rL7E0
逆アセンブリすれば、ソフトの中身なんてすぐにわかる。
他社へのセンサー外販:光線量が少ないとまともに写らないから使えない。
サード現像ソフトの参入:需要が無いから対応しない。
これだけのことでしょ。
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 07:39:30.11 ID:OmLvxnoJO
山木お前シネマやらないか
フジオ
サード現像ソフトの参入は、各社まだ様子見じゃないかなあ。
無印SD1が値段その他によってものすごく台数の出ない特殊なカメラになったし、
画像エンジンなどもピーキーで補正要因が増して、それだけのリソースつぎ込めないんじゃないかと
勝手に予想。
単にシグマのソフト部門がSPP5のバグ取りに忙しくて
ソフトメーカーにSDK渡す暇がないだけだろう
とっととオートで開いたらパラメーターも調整されるようにしてくれ
土曜に受付してくれるのはいいことだ。
Kazuto Yamaki @KazutoYamaki
弊社シグマの修理受付及びサポート対応は月?金の9?時としておりましたが、
5月12日より基本土曜日の受付を開始致します。電話応対は勿論、川崎市麻生区
というやや不便な場所になりますが弊社での受付も開始します。正式発表は来週
になります。従前ご不便をお掛けし申し訳ございませんでした。
>>67 今までは昼休みに電話するしかなかったもんナ
>>67 お問い合わせのところに、
※弊社より送信するお客様への電子メールは、お客様個人にお送りするものですので、
ホームページ、掲示板等への転載は一切お断りいたします。
ってなってるぞ。
お前 ワイルドだな。
>>70 ツイッターだと正式な発表前に情報だしちゃうのか。
それは知らなかったよ。
>>65 金出して買ったソフトでSPPに毛が生えた程度の現像だったらゴルァされるしなw
SPPにはゴルァしないのかよw
防塵防滴はどんな感じ?
対応レンズがないけど、経験的にカメラが逝くことが多いし、
レインカバーしていれば、豪雨のなかでも平気なレベルはある?
16bitのTIFFを扱えるフリーの画像編集ソフトある?
>>73 そこは理解して買うものだろw
付属のキーボードが酷すぎて、そこそこ金出して買ったら大して変わらなかったみたいなw
>>74 豪雨の中でシグマのカメラを使う…そのシチュエーションなら素直にニコンとかのカメラにした方が…
>>77 キヤノンの1Dsも持っていくのだけど、SD1も持っていきたくて。
>>78 作例お疲れさん。
マクロ70に比べたら劣りますが、17-50mmもキてますね。
画面の右端、上の方に早速ゴミが付いているよ。
よく見ると他にもちらほら。
悪天候ということなので、雨粒か・・・?
>>78 縦縞がw
なんか全体的にザラっとしてるけどISOはちゃんと100に固定してるかい?
>>82 風力発電のは、強風で高速回転していたので、SSを稼ぐためにISO200にしてる。
シマシマはウプする前に気付いた。
価格で本体価格が16万切ってる。
順位は75位で売れてないわけじゃないんだろうがどんどん下がるな。
>>86 やはり、合うレンズが無いことと画像処理エンジンも今一つなのが堪えてるのかな?
ボディはすごく良いのに『驚異のフォビオン画質』を今一つ体験できないことで
魅力が半減しているように感じる。
デジ一の癖してレンズを選ぶという楽しみが全くないというのも欠点だろうね。
レンズが4万の70mmマクロ一択だもんな。
別の意味で敷居が高いw
50mm F1.4とか広角の単焦点で撮ったサンプルがみたい。
みんな、あげないか?
>>89 換算75mmのどこが広角なのか小一時間問い詰めたい
>>90 50mm単焦点若しくは広角の作例が見たいんだよ
全部でSAレンズ4本で50も持ってるけど、
8-16、17-50、70を持っていって、お留守番になってるな。
>>92 50の作例、連休中に頼んます。
あと、50-150の屋根以外の作例も、誰か…
>>86 なんか毎日のように価格下がるので踏切りにくいんすよ。
あとはレンズキットにあまりお得感がないあたりか。
一時期バラで買った方が安かったもん。
そうこうしているうちにDP2 Merrillの夏前発売という予定は未定な時期が近づいてきました。
また下がるかなぁとか思うといつまでたっても買えないわけですが。
近所に1200mmの反射望遠鏡を備えた家ができたんだけど、SD1をつなげる場合はどうすりゃいいんだろ。
他のマウント用には筒みたいなのが用意されてるっぽいんだけど、SA用のは今のところ見当たらない。
まあそのまだお邪魔してないので望遠鏡の型番すら分からないんだけど。
>>93 92じゃないけど、連休中に頼むとかあんたどういう態度よ
>>95 むしろ休み以外に頼む方がおかしいだろw
まあ、それなりの頼み方ってものがあるとは思うがw
スーパーGTを撮りに来たんだが、フルで連写すると、一周して戻ってくるまでに書き込みが終わってねえw
>>98 1分50秒くらいだね。
書き込み中画像確認できないから、中断がないと途中確認ができなかった。
>>99 諦めてMEDで撮りなはれ
それでもDPよりは画像でかいから
SPPが糞だとか画像処理エンジンを改善しろとかいろいろ言われてるが、
個人的にはそんなのどうでも良い
SD1に見合った新レンズ開発に注力してください、山本社長
とりあえず180をさっさと出してくれ。連休間に合うかと期待してたのに。
連休に間に合った50ー150最高ですw
>>101 画像エンジンで補正したほうが速いわ
ニコキャノのボディ内倍率色収差補正
キヤノンのデジタルレンズオプティマイザ、
ペンターのファインシャープ・・・
ライトルームのレンズプロファイル補正
もうソフト面で直したほうが良いよ
歪曲なし、色収差なし、四隅までシャープ・・
こんなのはドリームレンズだ
方ボケは直せんからなあ・・
>>95 FOVEON関連スレで礼儀に煩いのは終末が多かったけど、ご本人?
>>101 解像追求はもういいから、ボケの綺麗なやつとかAFの強い望遠とか欲しいな。
三脚ミラーアップで解像してればいいってレンズだけじゃ一眼として面白くない。
ボケとか言ってる奴にフォビオンは不要だろw
いやボケは大事だろ。
ぼやけ
>>110 5014とか8514はボケ味も綺麗だと思うが?
>>107 確かにデジタルの時代になってからある程度知識があれば
ソフトを使えば簡単に修正できるから
でも根本の写りが悪いと何か不自然な絵に見えてしまい
特にグラドルの画像は変にのっぺりして違和感があり
やはり無駄な高画素を止めて良いレンズを使うのがベストだと
グラドル?
印刷物見て判断してんの?
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 12:05:16.54 ID:c/hV+ODv0
ISO100で縞々が出るから解像度はベイヤー以下
>>117 最近は小学生までが2ちゃんに書き込む様になったのか。
>>110 単焦点なら3014、5014、8514。
あと広角三兄弟も綺麗だよ、ボケ。
広角は評判悪いけど、撮影最短距離近くのものはシャープに描写される。
無限遠がしっくりこない広角もどうかと思うが、この点はもっと評価されていい。
そもそもボケ味を求めてフォビオンを選択する人がいるのかい?
そういうのを本末転倒っていうんだと思うよ。(チクリ
階調表現に優れる→レンズのボケが忠実に反映される。
ベイヤーのボケは不自然で立体感なくなるから仕方ない
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0527/date002.htm 一般のデジタル一眼レフは、被写界深度内に入るような微妙なピンぼけの場合、
コントラストの高い部分は輪郭強調が効いてエッジが際立ち、あたかもピントが合ったような描写に見えるのに対し、
コントラストの低い部分はボケたままで、これらが合わさるとまるで球面収差のようにピントの芯があるのに
その周りが少々にじんでいる、という不自然な描写になりやすい気がする。
しかし、シグマSD10の場合は、こうしたわずかなボケはわずかなボケとして再現されるし、
レンズ周辺部での画質低下も自然な画質低下として違和感なく受け入れられるのだ。
特にワイドレンズの周辺部の描写もSD10のほうが自然で、画面周辺部の画質にも、
ローパスフィルタの有無が大きく影響しているような気がする。
>>122 んー・・・やはり、SD1よりSD10の方が『抜け』が良いと思う。
SD1はどうもザラザラしているというか、
細部が解像しているわりには、やけにスッキリしない。
じゃSD10使ってればいいじゃんw
>>124 いや、先日うpしたように自分はSD1とSD1用のレンズは沢山持ってるが、
SD10は所有していない。
フォビオンも高画素化で順調に画質低下中だもんな
SD1はISO100でも粉っぽいもん
わざわざPにして書き込みとかよっぽど暇なのね
夕焼けでも撮ってこいよw
フォビオンだからボケよりもカリカリじゃないとって、写真よりカメラ好きなだけじゃねーの?
カメラオタクは等倍鑑賞してりゃいいよ。
俺は写真を楽しむわ。
>>126 SD1はなんでこんな粉っぽいんだろうな?
抜けが悪いんじゃフォビオンの意味が全くないと思う。
色んな人の作例を見てのとおり、誰もフォビオンにボケ味なんて求めてないのよ。
連写したらバッファ解放まで7秒以上待つSD1で
「写真」を・・・楽しめるのか?
ISO100縛りの「我慢大会」と思われ。
真に写真を楽しむなら、ダイナミックレンジ史上最高14段(!)のD800が一番楽しいだろうな。
銀塩超える諧調、中判に並ぶ解像が楽しめる。
デジタル世代のISO6400高感度撮影もOKだ。
>>130 まあそう思うならD800買って好きにやってればいいんじゃね?
>>130 アンタみたいな馬鹿が居るから本来の画質がどんどん低下してるんだなw
IQ180の絵を見てから中判に並ぶとか言って見ろよ
写真を撮らない機材ヲタだから塗りつぶしで暗部側が伸びただけの
ダイナミックレンジなんて実写では役に立たたないって事さえ
理解できないんだろw
>>132 70マクロ三脚ミラーアップで撮影すれば線だけは出てる画像が簡単に撮れるからって
ほとんどの人には実写では使い道が無いのも同じようなもんだろ。
>>134 最低限の遠近感は出てるんだが、縮小した方が綺麗ってんじゃベイヤーと一緒だよな。
プリントしろよ。
>>130 D800使うくらいなら同じニコンのFM3Aにリバーサルの方が正直好み。
ぶっちゃけ本当に良い物なら売れてるよね。
価格や性能、全てを換算して、良い物ではない、から売れてないんだよ。
こんなんで人物は撮れんわ。
ぶっちゃけ他人はどうでもいい
つまらん煽りなんて要らん。
買いたくなけりゃ買わなきゃ良いだけ。
必要なら2chなんぞシカトして買っとるし、買うだろう。
評判気にしてフラフラしてるやつにはオススメしない。
むしろ等倍画質を気にしてるのだがね。
>>138 カメラに限らず、なんでもそうだけど、
本当に良い物なら売れるって感覚は、社会人だとしたら相当危ない感覚だぞ。
中学生ぐらいまでなら素直なかわいい子だけど。
シグマの一眼レフの中ではかなり売れてる方だと思うんだが
売れないものには相応の理由があるって理解できないほうがアホだと思う。
このカメラに関しては、ウリのはずの低感度画質の魅力が
セールスポイントになるまでのレベルではないってこと。
わざわざPにして自演するのが流行ってるの?
Pならば自演とか、大丈夫か?
そんなこといってる暇があったら作例のひとつでも上げておけ。
>>143 本当に良い物なら売れるのは間違っていない。必要って事が大前提だが。
ろくに宣伝しなくても大ヒットする商品はあるからな。
ただ、本当に良い商品だけであって、かなり良い商品くらいでは駄目なだけ。
>>145 たから何だって事だろ?
SD1に必要性や魅力を感じている層は買ってるか、実際の撮影された写真を見て買うだろうよ。
感じない奴は買わない。それだけの事。
ワザワザこんなところでアンチ活動とはご苦労なこった。
本当にいいものなのに売れてないみたいに思ってるのはアホってことだよ。
俺ももちろん買って撮影は楽しんでるが、なんとなく昔からのシグマユーザーとしての惰性として買っただけだから、
アンチの言うこともわからんではない。
>>150 だからといって、他のカメラがこのカメラの代わりになるかと言われれば「NO」なんだよね。
そう感じている人は少なからずいるわけだ。
そうじゃない人もいっぱいいるだろうけど、そういう人は他メーカーに行った方が幸せになれるかもね。
なんで他のカメラと比べたがる奴ばっかなの?
アンチはそれが目的だからともかく、ユーザーにそういうこと言う奴が目立つ気がする。
俺はアンチの指摘はもっともだと思うけど自分の撮影にはさほど困ってないから
他社のカメラと比べようとは思わんけどな。
旧SDに比べてどうこうって言うのはあるけど。
>>151 どう贔屓目に見ても大半のユーザーが必要とする部分の欠落があるもんな
>>152 他社のカメラと比べてここがこうならもっと良いとか無いの?
普通だったら何かしら有ると思うんだけど。
>>154 自分の撮影用途でさほど困ってないのに
使う予定の無い他社カメラとスペック比べてもしょうがないでしょ。
>>155 さほどってことは比べることがあるって事じゃね?
良い商品かどうかがスレ違い気味かもしれんけど、
良い商品かどうかって話だから他社との比較はするかと。
相対評価でしか判断できないわけだから。
誰もスーパームーンをうpしないんだな・・・
この調子だと皆既日食の日も白けていそうだ。
皆既日食はフィルター通してもセンサー痛めそうでなんか嫌だ。
月撮ったけど等倍でドヤ顔で見せるほどきれいに取れなかった。
>>159 実は俺も同じく。
皆既日食の予行演習のつもりで200mmを持ち出したけど、全く焦点距離が足りなかった。
月を撮ろうとすると最低でも500mmは必要だね。
というわけで、天体望遠鏡を物色中。
しかし、SD1が取り付けられるか超微妙。EFマウント用のアダプタで何とかならんのだろうか?
調べたけど駄目だな。
SDシリーズが取り付けられる天体望遠鏡はない模様。
(シグマ製カメラの新たな欠点が明らかに)
DPなら少ないながらもあるんだけど。
さらに調べたところ30万円程度の望遠鏡では木星や土星がボヤっと見える程度らしい。
んー・・・いらないかなw
木星や土星がクッキリハッキリ見える望遠鏡がその辺に売ってるわけないだろ。
近所のオープンルーフの1200mmの反射望遠鏡にはSD1はつかないのか・・・。
こないだの神輿祭りのときにD800E持ってたおっちゃんの家かもしれん。
アダプタってどこに頼めば作ってくれるんだろ。
とはいえ人の家の望遠鏡だからアダプタ安ければぐらいの話だが。
天体望遠鏡ってTマウントっていうものなのか?
そもそもSD1ってレンズ情報なしで撮影できるのか?
>>168 400mmでもこの大きさだもんな・・・>月
日食は上手いこと風景として撮らないと駄目だと思うわ。
ブレ対策はミラーアップ+リモコンで良いような。
まあ、皆既日食は三脚いらんだろうけども。
>169
太陽だったら、焦点距離がそのままフルサイズ36×24mmに写る大きさに計算できたような記憶が
400mm→4mm
1000mm→1cm
APSでさらに×1.5だけど、やっぱ1000mm級のレンズじゃないとちっさいよね
>>173 やっぱ、DP2に比べるとキレがないよね。
あと、思うのはSD1の接写はどこのピントが合ってるのかよく分らなくて見ていて疲れる。
疎らにピントが合っているように感じるというのかな?
合っていないわけではないのだけど合ってる範囲でムラがあるように感じる。
自分が一度f22まで絞って笑われたけど、これはそういうことなのよ。
本当にピントが合っている層がすごく薄いように感じる。
>>174 絞り開放にして背景をぼかしている為に、被写界深度が浅くなってるだけ。
そりゃ、伝家の宝刀DP2でもアンダーすぎたりオーバーすぎたりするとコントラスト下がるよ。
SD1は常にザラついてる印象がある。
>>177 じゃあ、その伝家の宝刀で撮った渾身の一枚(接写)を見せてくれよ。
>
>>173 >やっぱ、DP2に比べるとキレがないよね。
>あと、思うのはSD1の接写はどこのピントが合ってるのかよく分らなくて見ていて疲れる。
普通にピン来てるジャン。シベの先っちょにきてないのもあるけど、ピントの位置がわからんって。。。目が悪いのか?
DPは良くも悪くも解像度が低く、解像感が高いからそれに毒されている気がする。
あと、こういう写真はDPじゃ撮りたくても撮れないしな。
DPを贔屓目に見たい気持ちはわかるが、それにしてもねえと思うよ。
>>178 いやぁ、最近はSD1しか使ってないからね。また、レンズ増えたしw
17-50mmってのがどうも中途半端で使いにくい。やっぱ標準ズームは70mmまでは必要。
>>180 あれだけ言い切るんだから、過去に撮った渾身の一枚があるんだろ?
ネタか?
失礼とは思うが、あえて言おう下手くそであると。
いやいや、レス早すぎだろうとw
E-PL3氏=PLフィルター常用ブリバリ、みたいなイメージがあるけど実はどんなことは無い。
結局、DP2でキレのある接写は幻だったのか…
>>182 だからあれ程写真の基礎からやり直せと言ったのにも〜。
>>176 2枚目深度内のピント領域は周辺まで切れてるし
何より葉っぱに艶があるじゃん
>>172 1000mmか、つまりエビフラ・・・おっとこんな時間に誰だろう?
>>189 んー、同意しかねる。
もう見れないけど
>>187 いや、そういうこと言ってんじゃないのよw
んー、上手く言えないな。
自分で撮ったのも含め、とくに被写体が花とか植物だと顕著なんだけど、
どうも変なのよね。すごく違和感を感じる。
>>193 いやぁ、シグマ製品大量保有者として参考意見を述べておこうと思ってね。
どうもこのスレは縦縞の件にしろ、SD1の欠点から無理やり目を背けようとするな・・・
AF ボタンでAF動作するようにしてるんだけど、レンズ側スイッチをAFにしたままでピントリングを動かすとシャッターが切れない。
AFよりレリーズを優先させる動作って、どこかで設定できるの?
>>197 一度でもAFボタン押して合焦させないとシャッター切れない仕様なので慣れるしかない。
>>196 一応こっちにも記載しといてやる。
SD1の特性としてアンダー目に撮って現像で露出補正、もしくはFillightで持ち上げると縞がでやすい。
適正露出、もしくは少しオーバー目のヤツを調整して出す分には出難い。
アンダー目の物はなるべくストレートに近い現像をしてフォトショで明るさや彩度、コントラストを調整したほうが良い。
これは既出。
知ってて煽ってるのか、知らないで喚いてるのか知らないが、
みっともない事この上ない。
もう相手にしなくてよいのにな。
ここのスレの人は優しすぎる。
というか、他所様がSD1を気にしすぎ
大手のメーカースレみたいにヒステリックにならないから気に食わないんだろうが・・・
SD1Mの作例を見たら普通に驚くわなw
「これオレのフルサイズより解像度高いじゃん・・・」
>>199 青空撮って縞出さずに仕上げるには相当薄い水色になるくらいにしないと見える。
下手くそ認定ばかりでなく作例も合わせて紹介してくれないと説得力皆無。
ま、個体差でもいいんだが。
出てないって言ってる人がどんなやつの事言ってるのか気になる。
PSで囲って弄るくらいまでやらんとダメな気がするんだが。
>>205 お前の作例をまず見せて見ろよ。ちゃんと状況とデータ付きの奴をね
>>203 >青空撮って縞出さずに仕上げるには相当薄い水色になるくらいにしないと見える。
もし個体差じゃないなら、適正露出も出せないへたくそって事。
>下手くそ認定ばかりでなく作例も合わせて紹介してくれないと説得力皆無。
俺は持ってる人の参考、検討している人への情報になってくれれば良いと思っている。
持ってもいない、もしくは持っていても検証すらしない(出来ない)お前を説得する義務はない。
縞画像は画像掲示板にもmaroさんとこにもあるし、今更俺があげなくてもいいだろ。
まーた、しまじろう来てるのか
カメラの縞ごときでいつまで楽しむつもりだよ。
>>212 せっかくのご指摘だが、もう勝負付けは済んでいるのだよ、
結論から言えば15万足らずのカメラが写し出す絵じゃ
ないという事だ、そうオンリーワンといったら分かってもらえるかな?
>>212 いつまでも不必要なDRの広さを自慢してないで脱糞して寝なさい
D800www
取り敢えず用無しなんだからすっこんでろw
>>208 同意する。
ここは所有者スレなんだから縦縞が出ない方法があるなら切実に教えてもらいたいよね。
単焦点レンズを使えば色収差の問題はほぼ解決できるから縦縞だけが課題。
あとは自分はあまりやらないけどマクロ撮影がどうもおかしい絵になる点と、
ちょいちょい緑被りする不安定さかな。
あと最近気づいた点として直線が多い被写体を撮ると、ベイヤーみたいに奥行が出ないことがある。
まだ半信半疑なんだけど『ベニヤ板みたいになってしまう例』として何れうpしたいと思う。
>>209 俺が持ってなかったとしても縞がなくなるわけじゃなし。
お前こそ持ってないとか、青空撮ったことないとかじゃないの?
いやぁやっぱりSD1はいいね。
この連休で色々撮ったけれど、思ったよりもJPGが使える。高感度はRAWでISO800なら実用的でSD15とは別次元。
色乗り解像感言うことないね。縞?そんなの知らねぇw
50-150が異様に良いね、標準系のズームもこれに順じたレベルのレンズ作って欲しい。フルタイムフォーカスは必須でね。
>>212 ExmorのRAW記録前NRが暗部で効いてるだけの話だなw
明部に関しては「高い方への実行感度詐欺」のお蔭で単純に
アンダーで撮れるから有利に見えるだけって、データ通りじゃん
ニコちゃんってこんなのに騙されるとか本当に面白いよ
>>221 シグマもそれと同じことをすれば
縞ノイズが消えるんじゃないか?
シグマの技術力やセンサーでは難しいかも知れんが。。。
縞についてはPSの処理では出難く、SPPでは出やすいんだから単純にソフトの問題だろ。
SPPかファームの改良で解決できる問題だろうな。
>>218 結局、持ってないんだろw 縞なんか出ないぞw
>>223 SPPで大人しめのtiff16bitにしてPSとかLRでSPPのスタンダードみたいな仕上がりにすると結局縞見えるよ。
これフルサイズになればさらに独特な透明感、立体感が出てとんでもない画になるんだろうなぁと思っていたけれど、50-150がいいから当分APS-Cでいい。十分だね。
仕事柄色んな機種(主にキヤノン、ニコン)のRAWだったりtiffやjpegデータを見る事があるんだけど。
どの機種もそれなりに画質に欠点はある。
商業印刷の場合だとそもそも撮って出し、現像しただけで満足に使える事なんて先ず無いんだよね。ゼロ。
低感度でもシャドウ部が粉っぽくなったり、色ノイズが目立ったり、それこそ縞っぽくなったりする。
だから現像時や画像処理でなるべく綺麗にして上げるんだわ。当然プロが撮った写真だよ。
そういう現実を知ってる立場から見ると縞だ縞だと煽っても意味は全くない。
1DMarkWで撮った写真で青空に縞のようなノイズが載っている事もあるし、
粉っぽい5DMarkUの画像もあるし、変に白トビしているD300の画像とかね。
物撮りで変に赤っぽい5DMark2とか黒い部分が潰れ気味のD3の画像等等。
完璧な撮り手もいないし、完璧なカメラないんだよね。
SD1が気に入らないなら買わなきゃいいだけ、DPなり他のメーカーのカメラなりを買えば良いだけじゃねーの?
>>228 フルサイズになると、レンズのアラがさらに見えやすくなって幻滅するだけだと思う・・・
別に煽っている訳ではない。
他のカメラに比べて縞が出ると言う特徴を指摘しているだけ。
AFが合わないとか、ブレが目立つカメラとか言ってるの変わらんと思うのだが。
>>231 >他のカメラに比べて縞が出ると言う特徴を指摘しているだけ。
ちょっと前のレスからROMってたんだが、やたらと縞縞いう人がいるようだったんでね。
どのカメラも結局は使いこなしで欠点をカバーするしかないんだよね。
その使いこなしに要求されるものがSD1は多いけどね。
シグマしか使ったことがない人はわかんないかもしれないけど、
他のメーカーのカメラは、シャッター半押ししたらAFあうし、押し込んだらシャッターが切れるんだよ。
ニコンD3も持ってるけど、厳密にギチギチにピントを追い込もうとすると、
ニコンボディでもAF任せでは厳しいよ。もちろん、SD1よりは遥かに高性能だけど、
風景でこれ一発、みたいな時は、D3でもMFで使っていた。
>>233 >その使いこなしに要求されるものがSD1は多いけどね。
>シグマしか使ったことがない人はわかんないかもしれないけど、
シグマしか使った事が無い人ってのは結構レアだと思いますが。。。
そもそも使いこなしが難しいというのがシグマの一般的な評判だっと思いますよ。
AFが駄目とかは別に否定しません。自分は所々MFを併用して使ってますよ。
使いこなせる=腕 ではないかな。
使いこなしが難しい? 趣味ならその方が面白いと思うんだがな
D800なんて糞つまらん二週間で飽きた。
縞が出た欠陥品だ!→だから何?
で終わっちゃうんだけど。
むしろこんなところで喚くよりも、メーカーに改善要求でもしたほうがいいんじゃなかろうか。
>>229 それぞれに見方や物差しがあるから仕方がないよ。
自分も仕事で色々と見ることが多いから、略同意だけどね。
2chは、それこそ世の中で一人しか思ってないことでも、連続で書き込めば多数のように見えるしね。
読んでる人も、基本的にはそれをふまえて読むっていう、ある程度の作法を求められるわけで。
>>238 俺は別に欠陥品とは書いてないが。
高感度の画質が良くないって書くのと同じレベル。
>>240 だったら、自分で撮って、縞が出た画像をアップしろってのw
縞だけやけに絡む人がいるな。
ピント合わせが難しいとかブレやすいとかの方がよっぽど風評だろうに。
>>242 AF性能は確かに劣るが、ファインダー性能はまずまず。ただし、これは実証しようにも、
画像で貼りようがない。
ブレやすいなんて言ってる奴は誰もいない。
ブレが目立ちやすいな。
端折ってすまぬ。
センサー以外クソだみたいに言われてたから覚悟してたけど、ファインダーは思ったよりはよかったな。
あくまでも思ったよりで、所有している他社カメラより見辛い。
MFせざるを得ないんだからもっといいファインダーにしてほしかった。
>>245 ベルボンのマグニファイヤーKPS U-13Cを使うとイイヨ
>>246 たまたま数年前に買ってしまいこんでいたのを、最近引っ張り出してきて、使ってみたけどイマイチだったなあ。
走っている車や動物をファインダーでただ覗いていると、他社のカメラなら、ピントがきた瞬間っていうのがわかるけど、SD1だと、まだかな?って思っている間に通りすぎてしまう。
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 15:15:59.39 ID:aw3I3Ec20
ヤシコンレンズ用のマウントアダプターでも出れば、真価を問えるかもしれんの。
幻想もいいところで。
テレセンを真面目にやったNレンズならともかく。
>>245 糞カメラではない。
あちこちに糞がついてるだけ。
肥溜めに落としたのか?
自分が落ちたんだろ。だからSD1に腹いせしてる。
>>235 デジタル一眼レフはシグマしか使ったことがないですw
レアだったのか俺は・・・フィルムはニコンでした。
露出計もない機種だけど慣れればそれなりの写真が出てくるな。
それと比べたらシグマはマジ神だと思うw
フィルムで撮ってた経験、特に機械式の経験がある人には評判良いんだよね。描写はね。
動作は...まあ我慢できるって程度w
フルならMFでもやりやすいんだけどAPS-Cなのがな...
>>237 そうか?
俺はカメラ使うこと自体は趣味じゃないからバカチョンで
綺麗な絵が出てくるほうがありがたいけど。
SD1も大分慣れてきたけど、ネイチャーで遭遇できるかどうか分からん被写体狙うのには持ち出す気にはならんな。
D800はまだ品薄だから、本当に必要な人のためにも手放したほうがみんな幸せ。
>>256 バカチョンが欲しいなら選択を間違えたな。
撮りやすい物撮るには最高だけどね。
今年はサクラとかカタクリとか良かったよ。
>>246 とりあえず、試して見るよ。
SD1mで2000ショットを超えたけど、慣れて来るとやはりAF精度に不満が出てMFしたくなるよね。
8-16mmを使うときにも少しは有効なんじゃないかと期待したい。
駄目だったら・・・Vixen+Outlinerでw
>>229 SD1の縞はかなり異質で他のノイズや白飛びと同系列で語るのは自分には理解出来ないや。
>> 254
シグマしか使ったことない人ってたくさん居ると思うけど。
自分は、フィルムもやったことなくて、初めて触ったカメラがDP1。
次にSD15 → SD1mだけど、AFが合わない以外は不満は無いかな。
>>261 縦縞は気にならないか?
俺はsigmaのカメラはDP2x⇒SD1mだけど、油絵みたいになる縦縞ノイズは想定外だったし、やはり気になる。
縞縞言ってるヤツは脳味噌が縞模様なんじゃないのw
「縞」と「D800」をNGワードにしとくとキチガイが消えてスッキリ
>>260 だな。
この縞ノイズ、フォトショなどの一般のノイズリダクションソフトだと
普通のノイズじゃないから元画像と勘違いするのか、残っちゃうんだよね。
結果強めにかけないと消えない。
ま、数ある苦手なシチュエーションに抜けるような青い空が加わっただけ。
大勢に影響はなかろ。
>>267 いままではお空ってフォベオンが得意とするものだったんだよ
ただの青空と雲が写っているだけでも、現像で弄ってると
奥深い情報量でパラメータ結構いじっても綺麗な階調を保ってるんです
>>262 気にならないって言ったら嘘になってしまうが、空や雲を撮ることが
あまりないから、気にならないってよりも影響はないかな。
飛行機撮りたくてSD1買ったんだが。。。
俺はとりあえずマグニファイアー化かな。
等倍画像がデカさにAF精度が追い付いてないと思う。
縦縞ノイズはこっちでどうにかなるもんじゃないし、
当面は加工するしかないんじゃないか?
先日CS6がリリースされたけど、Production Premiumパッケージなら
近いうちに通信教育生徒価格で10万切るでしょ。
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 04:35:52.41 ID:ZfI0NbA70
欠陥素子だからシマシマが出るんだな
SD3は改良されてるぞ
渋めの色味にして、顔料系のプリンタ使ってマット系か局紙とかに出してみると凄くイイね。
特にエプソンのK3インクはイイよ。
>>257 今の時代のバカチョンカメラというと…スマホかな?
ある写真家(結構有名)がFoveonはプリントしてこそというニュアンスの事を言っていたけど、
結構うなずける所もあるよね。
等倍鑑賞云々はネット住民には多いけど、作家として写真の世界で活動している人にはそんな人はいない訳で、
実際にプリントした作品なんかを見ると凄い良い感じで出ている。
ヨドバシなんかにある作例のプリントでさえ相当綺麗だからな。
プリント主体か等倍鑑賞主体かで相当評価も変わりそうだ。
無理にほめなくてもいいんじゃないかな。
前機種までの魅力の一つだった液晶画面での等倍鑑賞とか
1ピクセル単位でこだわる現像の楽しみは失われたのは確かだし。
>>275 プリントすると、細部の表現がベイヤーとではまったく異なるね。なんというか、
ベイヤーだと細部がわやわやで溶けている感じなんだけど、フォビオンだと
くっきり。うちで使ってるのはエプのG820だけど、SD1にしてから、プリンターの
性能が向上したかのようなプリントが得られるようになった
無理にけなさなくてもいいんじゃないかな。
等倍品質が低下するのはフォビオンだろうがベイヤーだろうが、高画素化の影響だから仕方ない。
それがイヤなら4.6Mのセンサー機が既にあるんだしSD15やDPはまだ現行機種としてラインナップされてるんだから、
そっちを選択して使ってればいいと思うんだがな、高画素化は時代の流れだし
フォベオンもその流れを無視するわけにはいけないだろうからな。
SD15で撮った画を1ピクセルでこだわって現像して、等倍鑑賞してればいいしんじゃねって話。
>>276 >無理にほめなくてもいいんじゃないかな。
>前機種までの魅力の一つだった液晶画面での等倍鑑賞とか
>1ピクセル単位でこだわる現像の楽しみは失われたのは確かだし。
等倍鑑賞って楽しみ方が写真の本来的なあり方とは違うんだし、印刷したときの品質がいいのは確かなんだから
それは認めてもいいんじゃないかな?
それに桜が密集したような写真とかをA3以上で出そうと思うとSD1の方が高画素の分アドバンテージがあるのは確かなんだし。
もし本当に持ってるなら自分が撮った中で良い出来だと思う写真をA3なり最低でもA4にプリントしてみたら?
等倍鑑賞とはまた違った世界が開けるから。
あくまでも等倍鑑賞に拘っていて、縞がどうとか思うんならSD15とかDPをメインに使っていけばいいだけの話だし。
>>279 俺様ルールだけで評価してる人に、別の角度からの評価を示唆しても無駄だよ。
まぁわかってるんだろうけどさ。
A4プリント程度ならSD15でも十分なんだがね。
印刷してみたけどすげーな、で済む話に長々と等倍鑑賞がどうとか、ベイヤーがどうとか
言い出すから無理矢理感がでてる。
>>283 いいから、色々と試し皆よ。
持ってるならね。
持ってるしプリントもしてますが。
>>285 細部の違いは顕著だよな。ベイヤーではまったくふにゃふにゃでしかない遠方の枝先とかが、
きっちりシャープにプリントできる。
>>285 >持ってるしプリントもしてますが。
そうなん?
まあでも別に無理に誉めてるわけじゃないよ。
見方立場で評価は随分変わると言ってるだけ。ベイヤーとか他の機種は別にどうでもいい。
これか?
>多チャンネル化されたCMOSイメージセンサでは複数の出力アンプを有するが、
この出力アンプの特性にばらつきがあると列ごとにレベル差が発生し、
その結果、垂直方向に縞状のノイズが発生してしまう。
>>288 キヤノンの特許か。
さすがDIGICだな。
>>279 プリントで縞が見えないのはプリンタの階調が悪いのでは・・
あと解像度がオリジナルより高くなると補間方法によって画質変わりますし
また、銀塩デジタルだと結構色々なパラメータで調整されています
なりより、写真の楽しみ方なんて人それぞれなところを
○○は本来のあり方と違うなどと、自分の好みが正義みたいに
思い込んでるような人の発言は信用出来ないな
そもそも縞が気になるからTIFFで後処理とかじゃなくて
SD15とかDPメインなんていってる奴なんてセンスも技術もたかが知れるな
D3S使いの自分はこの春、レンズキットでSD1Mを使い始めたのだが、
正直なところ、もうニコン機を使う気がしない
>287同様、他のあらゆるベイヤー機は、もはやどうでも良い存在
I love Sigma.
本当に買って良かった
>>290 凄まじい読解力の無さだなw
思わずウンコ漏らす勢いだわ。
心霊写真のように見える人と見えない人がいるw
重箱の隅をつついて廻るより、忠実な発色と中判を
凌駕するような解像力を了とすれな良いんじゃないの。
解像感重視で現像すると縞目立つから難しいんだよ。
>>291 D3Sで狙うような被写体には興味がなくなったってこと?
同じもの撮ってSD1すげーとかだとD3Sが不憫すぎる。
現像が下手くそなんじゃないの? わざと縞が目立つようにやってないか。
FOVEON信者自ら等倍鑑賞を否定するとは…
凄い時代になったもんだ。
信者以外の普通の写真好きのユーザーが増えたってことだろ。
>>297 いい傾向だよな
ネットにも上手い人の作例が増えてる
等倍鑑賞厨はただのキチガイとして消え去っていく運命
>>297 頭数が増えた印象は無いのだが・・・
このスレもいつも同じ面子だしさ。
縞縞って言ってる奴が、自分で撮った縞写真を一枚も上げてないんだよなw
縞なんかそもそも今のファームじゃ出ないよ。出るのは個体差だと思うから、
シグマに言え
>>300 画像掲示板見てきたけど縞でてる奴ばっかりだったな。
無印SD1の特定のファームウェアではでないってことか?
ファームって言えば そろそろだな。
来週かな?
あぁ、ファーム富田行きたいな・・・
ラベンダーは7月かな
AFの精度の低さはSD1だけに限ったことではなくて、位相差AFとミラーショックなどだろうね。
ニコキャノでもファインダーとライブビューではピント精度がかなり違うからね。
ベイヤーは基本的にローパスでボケてるから今ひとつわかりにくいが、フォピオンはバッチリ分かってしまうと。
一眼レフの限界だな。
DPmやDPのミラーレスが出ればそれに乗り換えればいいんだが、SD1に拡大ライブビューとコントラストAF機能が欲しいね。
ライブビューはファームアップでいけるようになるらしいがいつ実現するんだろう
ファームアップキタ━(゚∀゚)━!
>>304 たしかにミラーショックはあるかもしれないな。
ペンターもK-5でミラー動作を安定させたらAF精度が上がったとか
自慢してた。
オリンパが開発したAFはそこまで酷いとは思えない。
位相差AFは未来永劫シグマには作れないから、
ここをどうするかが、一眼つくる上での今後の問題なんだよな。
α77の19点AFはニコキャノフラッグシップ並みに強いらしいから、
買って来れないものかね。
>>300 縞々言う人は気になるからなるべく出ないように丁寧に画像処理をしているってことです。
ライカの価値はレンジファインダーとブランドパワーだからな。羨むことに意味はない。
ただし膨大なMマウントのレンズ軍は羨ましいわ。
ノクチとフォベで撮ってみたい…現状でら夢でしかないけどね。
>>311 そうか?
自前の画像で70マクロで完璧に撮った奴を白黒で比べてみたけどどうにもならんかったぞ。
ま、白黒はあんまり興味ないから今すぐ欲しい衝動には駆られないが。
モノクロームったて色々有ることぐらい分かってるよな?
>>308 >α77の19点AFはニコキャノフラッグシップ並みに強いらしいから、
しれっと嘘をつくなよw
動体に全く追従できない糞AFをニコキャノのそれと同列で語るな
位相差AFは動体追従性と速度が大事だからな。
ここの連中みたいに三脚に乗せて広角の遠距離にとか言ってる奴らに必要なのはコントラストAF。
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 21:58:02.59 ID:l/x+OwPC0
>316
え、でも、オートフォーカスの元祖はミノルタだぞ?
ニコキャノもミノルタからパテントを買ったんだが・・・
>>309 maro氏は普段の主張からするとSDよりもこれを買わなきゃ道理にあわないんだけど、どうするんだろね
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 22:55:35.27 ID:1Dd041hr0
SD1でマニュアルで撮る時、露出補正が勝手に動くんだが、どうにかならんのか?
誰か、ファームアップ後にAF精度の改善具合をテストした人いる?
マニュアルで露出補正って出来んだろw
メーター・ド・マニュアル
あれ? 点多かったかも
>>318 元祖だからと言って、今も優れてるわけじゃないだろw
実際、動体AF性能はカス過ぎるしな
>>312 膨大にあっても最近のデジカメでの使用には耐えないから意味ないと思うんだが。
>>314 それはお前さんが下手くそなだけ。
カラーで良く撮れた写真をモノクロに変換してもちゃんとしたモノクロにはならん。
カテゴリ違うカメラ比べてもしょうがないだろって言うならその通りだが、
解像と輝度の階調に関してはレンズも含めて違いすぎるだろ。
撮り方とか現像がヘタとかいうレベルではない。
だったらせめて同じ場所、同じ時、同じ露出、同じ構図で比べなければ
全く比較の意味をなさない。
自分で自家現像からやっててモノクロ写真のデリケートさを知ってる者としてはね。
モノクロは
SD1はカラーもいいけどモノクロームもかなりいいよ
トーンの善し悪しは現像者の腕次第なのは銀塩もデジタルも一緒。
>>309 やっぱり典型的なベイヤーの絵じゃんw 水面の反映の鈍さがまるでダメ
>>323 ありがと。どういう意味かわかったよ。
ただのメーターなのね。Exif見たら補正0だった。
カラーフィルター無いのにベイヤーかよw
いくらなんでも・・・
モノクロ専用だって言ってるのにベイヤーとか、信者の方も一部は結局
何も分かってないんだな。
M9-Mの石の質感とかしゅごい
一体型のDPmはこれくらい解像してほしいね
>>331 ベイヤー配列->デモザイクって色を得るための処理だお
モノクロ専用デジタルカメラ。
俺が欲しかったのはこのカメラかも知れん。
買えないけど。(´・ω・`)
白黒で質感が凄いとか、上でモノクロライカがベイヤーと言ってるヤツと変わらんなw
感色性なんかはどうしてるんだろう?
公式の作例だけでここまでインパクトあったのDP1以来だ。
モノクロだけどDPから妄想してた高画素FOVEONの画質。
おまえら写真芸術を追求してそうな雰囲気で人の金をふんだくろうとしてるモノクロライカなんかにだまされんなよw
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 14:24:03.98 ID:YEm+jtts0
ん〜。このご時世、6〜7掛けじゃないと金持でも厳しいな。
>>331 は今、3層ある脳みそだと思ったのに、1層しか機能していない
ことに初めて気がついて落ち込んでいる。
EPSONに早く出せって言ってたのにな〜。
>>332 その通りなんだが、SD1の初期価格が頭にあるせいか、
画質に対して真っ当な価格なように錯覚してしまう。
今あるセンサーのローパス&カラーフィルター取っ払ってるだけだから、
もっとも安価に手に入る高画質のような気が
サンプルみて凄い解像欲しい!と一瞬思ったけど、よく考えたら原理的な差じゃなくてレンズの差だよねコレ
画素ピッチ的なものもあるだろ。
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 15:48:10.74 ID:YEm+jtts0
フルで高諧調+全画素有効+レンズの解像度だから。 フォベモノより上じゃろ。
(多分、高価な紫外・赤外線対策フィルターが入ってると思う)
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 19:15:09.54 ID:1fH/u9kDi
価格コムを見ると発売依頼下げ止まっていないようですがいつぐらいにどのくらいで下げ止まるでしょうか
>>246 KPS U-13C装着したけど、これかなり良いね。常時装着で何の問題も無さそう。
調度、マグニファイヤー装着⇒ファームアップと来たからよく分るけどAF精度はかなり良くなったと思う。
AFスピードは今までと変わった感じはしないけど、精度はかなりシャキッとしたね。
これなら8-16mmも使い物になるんじゃないかと期待したい。
>>309 モノクロ写真としては中々良いと思うけど、やっぱ色が着いてないのは淋しいね・・・
それにISO3200も普通にノイジーだし、ちょっと中途半端なカメラじゃないかと思う。
フォビオン登場時の『フルカラーセンサーの衝撃画質』には到底及ばないと思う。
ライカモノクロ作例へのレス見てると、
高画質な写真じゃなくてFOVEON自体が好きな人がやっぱりいるみたいだね。
白黒と言えばSPPに白黒写真撮影のフィルターワーク的な調整が出来ればいいのになあ
ライカのは実際にレンズにつけるカラーフィルタが必要なのかな
そしてセンサーの配列は格子? それともやっぱりベイヤーというか千鳥配列なんだろうか
>>351 【色から逃げた高画質】に意味があんのか疑問だということ。
色を捨てて高画質などと呼べるのだろうかなぁ・・・と。
ISO3200がノーノイズならさすがに驚いただろうけども。
maroさんのとこの今日のはなちゃんの作例の色がやけに一般受けしそうな仕上がりだな。
ファームアップの効果なのか?
今見て来た、はなちゃんの写っている画像、
画角・構図共に良いね。
雲と晴れ間のバランスが絶妙。
>>354 そんなことより、
『他社製レンズを着けた時にカメラ内 JPEG がグチャグチャになる』
問題が解決されているとか何気に凄いことが書いてあるのだが。
これって字面そのまま理解すると、
SD1で"世界最強のFマウントレンズ"が使用できるようになったということなんだけど。
元に戻っただけでしょ。
周辺色被りはレンズによりけりで。
と思ったら緑被りはそのままなんだな。
他社がフォビオンセンサーを採用できない理由がよく分るw
>>356 本当にグチャグチャになったのが、普通になったってことだけどね。
使い方によっては面白いボディになったかも。
他にも不具合が直ってたし個人的には使いやすくなったよ。
SD1の高画素化はモノクロユーザーからの声が大きかったってどっかで読んだんだが、
実際問題モノクロユーザーはどれくらい居るんだろう?
あと、モノクロの方が画素数を必要とするのはなんでなんだろう?
>>360 (` ・ω・´)ノ俺モノクロ派だぜ。
DPでもモノクロはかなりイイけど、SD1の方が柔らかい描写、細かい部分の質感が出てイイね。
>>355 俺も思った。
電柱撮ってるだけじゃないんだ、と。
こんな感じで撮れるんだったらSD1早く買おうかなぁ。
電柱?笑わせんな屋根だろ屋根w
きれいな写りをレンズやカメラのおかげと思うのはありがちだけど、
単純にその場の光が良かっただけなんだぜ
SD1ってファインダー視野率はいつくだっけ。実画像とがっつり合いますか。
いまSD15使ってるんだけど、三脚つかってじっくり撮影したのに
出力画像の端に意図せぬ物が写っててがっかりすることは少なく無いので・・。
>>366 同じく98%。
三脚使っているならモニターで確認すればいいのに。
モニターなら100%だよ。
>>366 SD15と同じ98%
慣れれば視野率を考えて撮影できるけどな
今日撮った感じだとファームアップで特別進歩した感じは無いなw
AF精度の悪さ、抜けの悪さは変わらず。
やっぱ、難しいカメラだよね。
TRUE3まで待ちですし
安定性の向上みたいなことが書いてあったが、
いきなり今まで出たことが無い、エラー(8000)とかいう表示が出てきたぞ。
特にシャッタースピードが凄くシビアだと思うな。
DP2xでは1/80〜1/100は手持ち撮影で十分実用範囲だったけど、
SD1mの場合は1/300は確保しないと駄目な感じ。
勿論、手振れ補正無しで。
(単焦点レンズの大半はOS無しなので)
>>366 三脚使って撮影したのなら背面液晶で確認すれば良いだけだと思うのだけど。
撮影して液晶みてまた位置調整、その繰り返しが面倒・・
ライブビューがあればこういう問題も解決するのになー
無いんだから無いなりに工夫しろよ。
暫くは次の機種も出ないだろうし。
AFは微調整がより丁寧に入るようになったね。
もっとも、そのおかげで精度上がった印象はなく、
駆動にさらに時間かかるようになったから動き物が辛くなっただけだった…
だからこういう不便なことがあるよねっていう話ししてるだけ
要望を書いただけでなんでそんなにカリカリすることもないだろ。
あまりフレーミングに拘らない人にはわからないんだろうけど。
フレーミングにこだわる奴が画面確認が面倒とか
笑わせる
いちいち煽る奴は自分が上手いと勘違いしてる下手糞。
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 23:25:35.53 ID:+vjHJM0d0
はなちゃんは歯並び矯正しないの?
イモトアヤコはしたぞ
改めてWebに上がってるSD1の作例を色々確認してみたけど、やはり"暗い"。
JIN X3氏など有名どころも大半の作例がそうなってる。
露出をガッツリ落としてSS稼がないと難しいのだと思う。
アホか
ローキーという言葉があってな・・
いやいや、当然ながら狙った写真表現の話をしてんじゃないのよw
性能上『ローキーにせざる得ない』ということを言ってるの。
あるいはバッサリと【ピクセル等倍】を諦めるかだな。
しかし、これやるとベイヤーと一緒だからあえてフォビオンを使っている理由が無くなる。
非常に悩ましいとこだよ。
で、今日もまた何枚か『被写体のベニヤ板化』が見られた。
詳しいことは分らんけど、これも高画素化の影響なのかな?
何とかして『これぞフォビオン!!』という写真を撮りたいのだが・・・
>>384 >いやいや、当然ながら狙った写真表現の話をしてんじゃないのよw
>性能上『ローキーにせざる得ない』ということを言ってるの。
まあ妄想乙って所だな。
本人に確認でも取ったのか?
>>384 自分のヘタクソ加減を機材や他ユーザーに押し付けんなよw
いっぺん、フィルムカラメラで修行してこい!!
下手糞認定厨は荒れるだけなので邪魔。
偶には作例でもあげてみろ。
>>388 >偶には作例でもあげてみろ。
この台詞もいい加減聞き飽きたな。
人に言う前に自分が上げればいいんじゃねーの?
スレに上げられた作例つきのコメントは長所も欠点も特に異論ない。
ここのスレとか画像掲示板の作例見てると確かに暗いやつが目立つのは確か。
ファインダー内にでかいゴミが入った。orz
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 13:29:18.20 ID:mAmSpPu+0
画像を明るくするとシマシマが目立つから駄目なんだよSD1は
>>392 >画像を明るくするとシマシマが目立つから駄目なんだよSD1は
ドアンダーな写真ばっか量産してるお前さんが悪い。
(^m^)プッ
自撮りシマシマ写真が一枚もないんだが・・・
俺の目が悪いのか?良くわからん。
縞がちゃんと見える画像をmaroさんの作例か画像掲示板の画像で教えてくれ。
紫とも緑ともいえる色ムラはどうにかならんのかねこれ
>>393 アンダーを持ち上げるのが原因じゃないから困る。
露出上げて撮って現像で調整すると結局普通に撮ったのと変わらなく出るから厄介。
>>396 わかりやすいのはmaroさんのところのSD1作例画像のNo.430みたいな奴かな。
これは空の青さ出てるからいいんだけど。
はなちゃんのSD1画像のNo.487みたいな仕上げでも縞が出るのが辛い。
>>398 ありがとう。コントラストと彩度をめちゃ上げたら何となく見えてきた。
大騒ぎするほどのものではないと言うことだな。
>>399 普通の現像をしている限りはプリントしてしまえば分らないと思う。
ただ、デジカメの画像は色々と極端に加工できるのも面白さだからな。
そのあたりでSD1のRAWはデリケートすぎる観がある。
実際、SD1を使うようになってほとんど現像作業をやらなくなった。
>>381は放っといて、DPシリーズやSD15と比べて、露出が難しい気はする。
例えば鬱蒼とした茂みの中に日差しが差し込んでいるようなシーンでは、ハイライトを絞って、X3Fill Lightで暗部を持ち上げたりしてる。
みんな、どうしてる?
>>402 シャッタースピードなんて三脚使えば問題ない
>>402 お前の下手くそさをカメラのせいにするなw
縞見えないって言ってる人は
>>399と同じ感覚なのかな?
彩度とコントラストを上げると見えるってのが空撮ると致命的なんだよな。
何で、そんなに彩度とコントラストを上げるの? 普通で良いじゃない。
この人ずっとこうなんだよ。
とにかく自分のやり方だけが正しくて、それで問題があるのは機械が悪い。
高校生ぐらいで、自分の成績があがらないのは文科省が悪いって真顔で言っちまうタイプだな。
病気だと思うから、生暖かく見守ってあげてください。
Fillightやらコントラスト、露出補正でガチャガチャ弄くって「縞が出る!等倍鑑賞に支障がある!問題だ!」
ってずっと言ってる人でしょ。
だったらとっとと他のカメラを使ってそっちでよろしくやってればいいのに。
何で粘着してるのか意味不明。
重大な不具合を自分が見つけたんだ!俺スゴイッ!
が望みかと
縞縞言ってる奴は、自分で撮った縞画像を一枚も上げてこないんだよなw
撮ることができないか、そもそも持ってないんだろw
D200のシマシマ問題の時は、我先にとユーザーが自分で撮った画像を示して
ニコンに対処を求めたものだが、SD1の場合は、ここで縞縞言う奴は、シグマに文句言わないんだな。
バカなの?w
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 13:05:13.89 ID:SxS837AX0
>>411 だから縞々の出る不良品が多いから買いたくても買えないの
TRUE2で縞ノイズが消えてからが本番だよな。
ぶっちゃけ縞ノイズはAFEが搭載されたDP2X、DP1X、SD15でも高感度で出るからな
縞ノイズ=AFEの問題。
SD1の画素ピッチを考えると、460万フォベの高感度撮影並みに光量が厳しいから、
縞ノイズが出ても当然と言えば当然。
SD1のセンサーを捨てて画素ピッチを広げるか、14ビットADC、センサー内ノイズパターン除去など
大手と同じ技術を導入するかだね。
ああ、TRUE3な
>>413 >だから縞々の出る不良品が多いから買いたくても買えないの
買わなくて良いんじゃね?
>>413 買わなくてもいいし、ここに来なくてもいいし、いったいなにがしたいのやら
プリントすると凄いね、力強いが繊細でリアリティもあって写真の中に吸い込まれそうになる
モニターで粗探しよろしく等倍で見てるだけじゃもったいない
つーか、普通はプリントが最終出力だと思うんだが・・・
画像観察と写真鑑賞の違い
確かにそれは言えるw
プリント推奨してる奴らの殆どは元等倍厨なんだろうな…
>>419 プリントするにも現像するときなんか等倍で念入りに確認しながら
パラメータ調整したりカットを選別しないの?
フィルムだってルーペで丹念に確認したものです
まあ等倍で見ると悲しいカットしかない技術の人は仕方がないか
フィルムをルーペで見るのと等倍鑑賞とは全く違うけどな。
>>425 まあ、そう言ってやるな。
事実SD1で等倍に耐えられる質で撮るのは結構難しいよ。
JIN X3氏の作例もSD1に関しては等倍に伸ばすと
『(ノ∀`)アチャー』なのが結構ある。
しかし、ここで暴れてるヤツは人の作品のことばっかりだな。
持ってないAND買う気もないのに粘着なんて恥ずかしいゾ?
福井信蔵はへたくそだな
>>429 このスレでの作例うp数では俺が断トツだと思うが・・・
だいたい『プリントしたら云々』とか言ってる奴がいるけど、
少なくともデジカメ画像はディスプレイ観賞が主流だろ。
その"新しいスタイル"によって普及したわけでさ。
一々、プリントしてたら嵩張って仕方ない。
>>430 悪く言うわけではないが、ツイッターでDPやSDの写真を集めてるけど、タグやツイートでキーワードが出てこないと見つけられない程度の眼だからね。
俺も何枚か収集されてるけど、ある時SD1メリルで2枚アップしたうちひとつはSDのキーワード入れていたから引っかかり、
もうひとつは機種名入れてなかったからスルーだったw
もうちょっと中身のある活動して欲しいよな、SIGMAのためにも。
>>431 俺もそう思う。
結局、撮影した分のうち、かなりの枚数はディスプレイでしか観ないよね。
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 02:11:32.51 ID:m3T05I0e0
ふーん、人それぞれだな
俺はモニターで見るのは、現像するときくらいだな
パソコンいちいち立ち上げるのが面倒な上、ハードディスクが壊れて全ての写真を失くした経験があるので、必ずプリントしてる。いまは、RAID5の外付けにしてRAWを保存してるけど、それでもやっぱり心配。
RAID5にしていてコントローラの不具合で全部飛んだことがある。
今は2台の外付けディスクにバックアップを取る様になった。
まあ家が火事になればどちらも同じことですよ
作品として人に見せようとするならプリントするだろ。
特にモノクロなんか良いプリンター、良い紙でプリントした場合、モニターを遥かに超える質感がある。
個展、グループ展やるにもプリントしないとな。
自己満足な世界のみでいいならモニター鑑賞でもいいが、それじゃもったいない。
プリントのほうが自己満足でしょ。
狭い範囲にしか公開できないんだし。
プリント前提でも等倍品質を求めるに越したことないと思う。
>>437 sppだと白黒のフィルターワークや白黒現像独特の処理は
出来ませんが何を使われていますか。
それとも撮影時にカラーフィルター使ってるのかな。
>>436 家が火事になったら写真データどころの騒ぎじゃないだろう
プロなら対策してるだろうけどな。
441 :
437:2012/05/16(水) 09:16:35.50 ID:w8oQ+XV10
確かにSPPだけではモノクロ独特の処理までは難しいですね。
一番多いパターンは
SPPで調子を整えてTiff書き出し〜Photoshopの白黒で各色ごとのグレー濃度を調整してモノクロ化〜silver efexで仕上げる
って感じですかね。それぞのアプリでどういう調整をしているかまでは書きませんが、
このワークフローでモノクロのデータをを作ってからプリントする事が多いです。
プリンターはエプソンのK3インクモデル。
紙は作品によって適宜最適な物を選ぶという感じです(ピクトラン系やハーレミューレは得に良いですね、あとTooが代理店で輸入している紙とか)
442 :
437:2012/05/16(水) 09:17:19.30 ID:w8oQ+XV10
443 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 09:43:53.35 ID:MWRXQqjB0
よくAFが遅いとか精度が悪いって言われるけど、
EOSのライブビュー+コントラストAFとどっちがストレス溜まる?
よくSD15の方が等倍品質が高いとかいうけど、それはSD15だとレンズのアラが見えてないだけだろw
臭いものに蓋をして見えなくして「SD15の方がすごい」とかいうのは、愚の骨頂
SD1の方がはるかにデータ量が豊富で、撮り手としても挑戦しがいがあるカメラなのは確かだろ
等倍鑑賞って、等倍で全体像を見られるモニターを持ってるってことかな?
それとも画像の一部だけをみて観察してるだけ?
等倍鑑賞 = 拡大粗探し
>>444 ハイライトの粘りが全く違うよ。
あと、SD15は画素少なくて後処理効かないから難しい。
SD1はその分大分撮りやすくはなってるけど、露出はハイライトを取るかシャドーを取るかの選択が必要。
>>445 俺は全体の写りを楽しんでから一部を等倍に拡大してその精密さをさらに楽しんでる。
等倍鑑賞否定派がずいぶん増えたけど、なんで?
一般的に写真を楽しむ事と、等倍鑑賞とは相入れないからな。
画質やピントのチェックなら解るが。
勝手に定義して好みの押し売りw
気の毒だが2chばかり見てる奴には解らんだろうな。
SD1で日食撮る人いる?
自分は、フィルタ用意したときには、SD1持っていなかったから、撮影用フィルタを買ってしまって、
光学ファインダーを覗けないからSD1では撮れなくて残念。
maro氏の今日のブログもネタはほとんど二ちゃんからだなw
DP2 Merrill発表の時期
バッテリーの持ち
レスポンス
プリント
等倍鑑賞(原寸鑑賞とあえて言い換えてるところが面白い)
>>452 一応、行くつもりで用意はしている。
>>453 maroさんも来るんだ?住まいを考えるとやはりアソコなのかな。
もしかするとシグマスレ住民垂涎の無言の首脳会談が実現されるかも?
SD1人口は多くないからな。
等倍表示はあくまでも画質、ピントチェックでしかないな
現在のモニター解像度だと、構図という要素がどっかいっちゃうし
で、解像度の低いモニター鑑賞は手軽さや世界との共有という意味ではいいんだけど、
やっぱり物質としてこれだと言えるプリントが自分の最終目的地
緻密は風景以外にもポートレートなんか等倍で等身大近くやそれ以上に
表示させるとハァハァ出来て楽しいけどな
でも自分で撮影した人物写真を見てると、この時モデルは撮ってる俺を
どんな風に思ってるのかなあとか考えてしまって恥ずかしくなる
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 22:39:06.79 ID:/vfyQpnL0
SD1 Megell既にオク急落中やね。 やはり実用ISO100がネックなのか?
>>456 でも映える作品なら高解像度のちっこいプリントより
等倍じゃなくても低解像度でも全画面表示のモニタ観賞は楽しいですよ
うちはテレビで見たりもする プロジェクターもそのうち欲しい・・
>>458 信者を俄プリント主義者に変えてしまう位の低感度画質だからな。
メリットなんもない。
>>459 高解像度のプロジェクターはめっちゃ高いよ・・・
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 23:59:00.88 ID:74VClY200
>451
昔は、ネガやポジをルーペで見ることは当たり前だったが・・・
>>434 バックアップ目的で、なんでRAID5なんて使ってるんだよw
コントローラー依存の形式使うとか意味が分からん。
それは単にネガやポジが小さいからでは
いいや、135フィルムでは普通のことだった。
ルーペで確認してブレが分かるような駒は大伸ばしの対象外。
今なら、モニターで見て削除ボタンを押すようなものか。
10M時代のベイヤーカメラでは真似のできなかったプリント作法。
D800、30数M画素で漸く可能になったそんな写真作成方式の復活が、SDでは10年前から実現できていた。
Foveonは大したもんだよ。
ポジにしろネガにしろピントのチェックでルーペで見る事はあったが、
鑑賞目的ではなかったし、まして人に見せる時はプリントしてたわけだ。
まあポジはもともとスライドフィルムなんで、マウントに入れてスライドショーなんて事もしたけどね。
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 04:14:39.37 ID:c4/f8pS50
でもSD1のシマシマを拡大しても面白くないよね
もっとFOVEONセンサーを改良してね
シマシマが出ると横の解像度がベイヤー以下になるからね
等倍に拡大するのはA3位のプリントの細部に注目して細部を楽しむようなもんだろ。
これで破綻がわかるような写真はプリントしても破綻してるよ。
まだキチガイシマシマ厨がいるのかw
>>448 いや、否定とか肯定とかじゃなくて、
等倍鑑賞っていうから言葉とおりに等倍で鑑賞してるのかと思ったんで。
そうじゃなくてもそういう言い回しなんだね。
maroさんところの画像にも普通に縞が出てるのが分かったからか、
俺には見えないとか言い出す奴とか下手糞認定厨とかが大人しくなって助かる。
ID末尾Pはキチガイの証拠かw
>>468 >これで破綻がわかるような写真はプリントしても破綻してるよ。
等倍で多少縞が分かる程度はプリントしてもそれほど影響ない。
SD1は持ってないんだろうが、何ならFlickrなどにある写真を自前のプリンターか、出力センターにでも出してみれば良い。
それほどw 自分でもよく分からないのに詳しいそぶりで書くw
だいたい比較プリントのサイズさえ書かないの、プリントしたことない雰囲気
>>474 >だいたい比較プリントのサイズさえ書かないの、プリントしたことない雰囲気
なんで煽り目的で常駐してるヤツのために詳しい情報を教えてやらなきゃいけないんだ?
どうせ使用機材やら紙の種類やら教えたところで粘着し続ける気満々じゃねーか。
まずは自分で試してみろよ。プリンターすら持ってない可能性もありそうだがw
図星か。技術的な話しなのにサイズも明確にしないで
それほどなんて曖昧なこと言ってる奴相手にしても時間の無駄だね。
長々と意味の無い書き込みしか書けないんだな。
>>476 >図星か。技術的な話しなのにサイズも明確にしないで
俺が通常本番プリントするのはA3とA4だよ。
ワークプリントは2Lが多いな。ワークプリントって解るか?
紙のサイズを知って満足か?それを知ってどうする?
結局あいての言葉尻を捉えてぎゃあぎゃあ言ってるだけだな、お前は。
持ってない機材に粘着する前に自分でプリントくらいしてみろ、もしくは買ってから文句を言え。
>>477 単発IDは昔から居着いている本当のキチガイで、脳が犬の糞でできてる奴だから、何書いても無駄だよ・・・
前スレでD800と絡めてくる奴が一人いたけど、その人っぽいね。
う〜ん、そうか。
マトモに相手しない方がいいのだろうね。少し自重するわ。
FOVEONケンカせず
アンチはどうでもいいけれど、フルサイズ新製品に押されて全然売れてないみたいだな。
カカクでも最安値更新中か。
あの5D3でも初値付近に張り付いているというのに。写りは良いんだけどね。
>>473 他人に公開する前提ならもう少し批判的に自分の画像を見直せよ。
A3に出力したらモニターで感じた違和感はそのまま残るだろ。
>>483 いいからなんにも知らない奴は黙ってろって。
丁寧に画像を調整してからプリントした奴は全く違うぞ。
プリントしたら問題ないとか嘯いてないで試してみ。
4,704×3,136の解像度が映し出せるモニタで、見ればプリントしなくてもいいのだろうか。
プリントする時には調整は当然するよ。
無調整だなんて誰も言ってない。してないと断定してるのはおかしいだろ。
つうか、プリントの勧めは
>>476にでもやった方がいい。
>>473 それほどってのは少しは影響あるのか
てかさ、そもそも縞が出ない現像や処理が出来るスキルや環境がないってことか
なんか、いつかはSD1が欲しいと夢見てる脳内ユーザーっぽく感じるんだがお前
なんかいろいろ勘ぐり過ぎで、疑心暗鬼な感じになってるな。
491 :
473:2012/05/17(木) 21:42:43.31 ID:w+HcCH1d0
>>473とは別の人なのかな?だったらごめんね。
いや473であることには違いは無い。
俺が行っているのは等倍にしたときにアンチが言うような縞状のザラツキが出る事はあるが、
その場合でも多少のザラツキはプリントしたときに目立つ事は無いということ。
そもそもプリンターはディスプレイのようにクッキリとドット単位で再現されるわけではないからね。
当然作品の方向性によって現像時、現像後の調整してプリント作業をするに決まっている。
だけどプロセスを一々アンチを納得させる為だけに詳細に書くような真似をするわけがない。
つうか似たようなプロセスを踏んでいる人なら想像がつきそうなもんだと思うんだが。
少なくともユーザーですらないのに縞だ縞だと騒いでいるようなヤツをフォローしても意味が無い。
目立たないからいいや、みたいな調整するなよ。
そのあたりが信じられん。
俺は
>目立たないからいいや、みたいな調整するなよ。
このあたりの解釈にお前の悪意を感じるわw
>>491のような奴まで縞が普通に出ることを認めだしたか。
やはりmaroさんは偉大だな。
もう少し待てば縞の対処法とかでも有益な話が出来そうだ。
>>493 悪意でも何でもいいけど、
自分の画像に関してはアンチになったつもりできっちり画像のチェックしたほうがいいよ。
他の人の画像を楽しむ時にやるもんじゃないけど。
>自分の画像に関してはアンチになったつもりできっちり画像のチェックしたほうがいいよ。
言われるまでもないっって。
俺も
>>494の意見に賛成かな。
>>491がどういうスタンスかなんて俺たちにとっては結構どうでも良くて、
知りたいのは縞への対処法なのよ。
気にしなければ分らないだの、個人的な意見はぶっちゃけ聞いてない。
対処法が分らないなら黙っているべきだと思う。
煽りも黙ってろって。
ないならないでいいんじゃないの?
出た時に困るというだけで。
>>500 空が青いところにはしっかり出てるよ。
雲が無ければ部分補正で消せばいいんだけど、雲があると対処難しい。
まぁ、見えないというなら気にしなければいいんじゃないの?
503 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 07:50:21.35 ID:7gEe8MDT0
雲ってことなら、右側の空か。。。見えん
dpi高いiPadだからか?
心霊写真みたいなもんだな、見える人と見えない人がいる。
見えないのなら気にしないのが正解。
>>503 >雲ってことなら、右側の空か。。。見えん
>dpi高いiPadだからか?
それなりに良いディスプレーだと少し見える。アンチグレアのヤツな。
iPadとか光沢タイプのディスプレーだとかなり観づらい、というか見えないなら気にしても意味が無い。
ただ見えたとしてこれを気にするかどうかは、本当に個人的にどうかというレベルだろ。
あと、やり取りをROMってるとこのスレは画面上で見るのが最終仕上がりというかプリントしない人が多いようだ。
一環してるのは画面(等倍)をみての批判なり煽りがあって、プリントする人が反論するも空回りという流れのように見える。
モノクロに関するレスもあったけど、リアクションは皆無のようだったし。
まあ2chの文化というか作品撮りしているような人は少なそうだ。
それはSD1に限った話じゃないだろ。
デジカメのメイン・キャンバスはあくまでディスプレイなのだから。
もしかして、空というものにそもそも縞があるんじゃないか?
ないか
ないよな
>>507 >デジカメのメイン・キャンバスはあくまでディスプレイなのだから。
いや〜それには異論がる。
撮り手のスタンス次第で、いかようにも変わる。
作家指向の人にとってはプリントがメインだし、趣味で友達とやり取りしてる分にはディスプレイとか立場によって変わるよ。
>>509 そんな少数派の主張を強弁しても意味ないと思うんだが、
何かこのスレをミスリードしたいのか?
>>510 何でお前の個人的願望がこのスレの総意になってるんだ
アホか消えろ
>>510 >そんな少数派の主張を強弁しても意味ないと思うんだが、
別に誰か意見を代弁しているつもりはないが、少数派の立場は無い事にするというのもおかしな話。
貴方が画面での鑑賞をメインにしている事を俺なり誰かが否定したかい?
俺は画面鑑賞派が多く、プリントするひとは少なそうだと最初に言っただけだぜ?
他方を否定したがっているのはむしろそっちだと思うのだがね。
>>506 SD1の良さをあんまり広められると困るんだよ、手練に使われるとそれはもう凄い作品が出来てしまい太刀打ちできないだろw
このスレ的にはD800E凄いねぇ〜SD1はダメだ縞縞だインクジェットかよ! でいいんだよw
>>510 作品作りって部分ではわからんけど、
デジカメの販売数とPCの普及率を考えると
デジカメユーザーはプリントする人の方が多いかもよ。
単純に、そうじゃないと街のプリント屋さんが今でも存在できる理由がなくなるし。
>>514 かもよ???それはどういう想像だ。
街のプリント屋さんはデジカメの普及で大半が店仕舞いしちゃっただろ。
何言ってんのか、わけが分らないのだが・・・
外国人と話しているのかな、俺は。
>>515 個人的な感想を書いてる人に、個人的な感想をレスしただけだよ。
それとも具体的にプリントする人が少数派っていう数字でもあって書き込んでるの?
>>516 こんなもん、一般的な認識だと思うが・・・
バカかプリントするわ
いまどき複合機いくらだと思ってんだ
暇なジジババ何人いると思ってる
ジジババがPCで見て満足してると思ってんの?
狭い認識を改めたほうが恥かかずにすむぞ
SD1を選ぶ人は、プリントも考えて買ってる人が多いのでは。
俺も、大判プリントがしたくて、でもお店に頼むとA0やB0は数千円から数万円かかるので、できるだけよい結果が出るようにとメリルを買った。
パソコンマニア、カメラマニアな人ほどモニターで済ましちゃうんだろうね
写真じゃなくてカメラが好きみたいな人な
>>520 >パソコンマニア、カメラマニアな人ほどモニターで済ましちゃうんだろうね
なるほど、同意。
>>517 話の流れから、「メインキャンパス=最終鑑賞形態」がディスプレイだっていう流れだと解釈した。
つまりプリントしない人が多数だって意味ね。
撮影枚数に対してのプリントっていう意味合いだと、減ってるのは確実だろうけど、
一枚もプリントしたことがないデジカメ所有者っているのか?
なんだかんだで残しておきたい画像はプリントして持ってる、飾ってるっ人が多数なんじゃないかな。
話の流れを完全に無視して、ぶった切って 「メインキャンパス=撮影した画像を主に見る領域」ってことなら、
デジカメの場合、普通は誰でも100%ディスプレイ(PCであろうと、カメラの背面液晶であろうと)で見ると思うので、
逆に少数派(画面を一切見ないでプリントだけする)なんて存在するのか疑問だったんで、
こんな解釈はありえないと思い、上記の解釈をした。
詳しく書いたつもりだけど、理解できた?
>>500 この画像は縞よりももっと気になる点がいろいろあると思うが・・・縞厨ってバカ?
紙とプリンターに拘ったプリントはいいもんだけど、
プリントしたら粗が見えないとか言うのは背面液晶の綺麗なコンデジに騙されてるのと同じ。
iPhoneで見ても縞みえるし、DPmでは対策しててほしいな
>>525 >iPhoneで見ても縞みえるし、DPmでは対策しててほしいな
だったらせめて画像のリンクぐらい貼れよ。
こんな縞が問題なら、ベイヤーは等倍で見たらすべてもやもやだしなあ・・・
青空の縞は等倍表示で目を凝らせば見えることもあるけど、余り気にならない。
それより、露出の調整がシビアで難しい方が困っている。
一番困っているのは気象条件なんだけどね。
SD1を買ってから、未だに空気が澄み渡って遠くまでビシッと見える日がない。
結局、SD1のポイントで交換したのは、
120-300
50-150
1.4テレコン
の三つだった。ものすごく満足している
(^m^)プッ 計算無用
>>530 x1.4テレコン最近買ったんだけど鮫肌塗装だった・・・50-150にはちょっとミスマッチな風が微妙に引っかかると。
シグマから出荷分はどうだった?
>>533 すまん、まだ届いたばかりで、そこまで見てなかった・・・
40万ポイントって値引きには使えなかったの?
800mmとか買う人がいて、作例が出てくると期待していたのに。
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 14:45:18.87 ID:cSMZX4jP0
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 14:55:39.08 ID:nXunFPes0
>>500 水色の縦縞も横縞見えないよ
空も黄色くないし
気にしすぎだよ
ところでM42のマウントアダプターかましてPlanar T* 50/1.4 ZSとか使ってる人はいるのかな?
先日ディスコンになったらしいが。。。
>>500 左下の木の右上の空に出てる黄色い色域はなに?
>>523 縞が見えるかと聞かれてそれ以外を回答するほうがバカだろ。
何かにつけてベイヤーとか言い出す奴が一番アホだろうがな。
543 :
538:2012/05/18(金) 20:59:04.88 ID:1PG3HFL+0
>>539 >>541 おお有難う。
リンク先をみるとそんなに色かぶりしてなさそう。SD15だけど。
>>543 SD15は色かぶりはしにくいのと、望遠レンズも色かぶりはしにくい
さて、俺はフォビオン機もってないわけだが。
いまさらSD15購入するならメリルのほうがいいか?
>>545 15のほうが安いし画質も安定してるからいいよ
A3以上にプリントしないならSD1は必要ない
>>545 SD1の方がいいに決まっとる
2ダイアルってだけでも価値がある
たしかにケースは渋いよね。
>540
それはびっくりした。
ひさびさに壊れた画像処理見た。
>>549 いいね。けど、等倍で見るとやはり甘い・・・
縮小した方がメリハリがあるのが悲しい現実だよな。
『こんなのフォビオンじゃない』ってか。
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 00:18:15.89 ID:knrNkjcP0
これでも甘いですか...このセンサー、やぱ恐るべしですねぇ。
>>552 いや、そうじゃなくて第二世代までは『伸ばせば伸ばすほどリアルになる』という点が、
ベイヤー方式に対するフォビオンの絶対的優位性だったからね。
第三世代でその優位性が完全崩壊してしまった点は全てのフォビオンユーザーがガックリしていると思う。
全然ダメだろ、手持ちなんて無理
555 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 00:34:27.41 ID:knrNkjcP0
>>553 あーベイヤーなヲイラにはこれでも十分に見えちゃいますよ。あはw
というか、質感的に写真ってこんな感じだったよなぁ...と、>549さんの写真を観てしみじみ思いました。
>>555 その感覚は正しいと思うよ。諧調見てるんだよ。
で、17-50はやはりなんか甘くてね、リニューアルして欲しいくらい。
今度の50-150+SD1はマジで凄いから検索とかしてみて。
でもDPメリルもきっといいから、価格や作例発表まで買うのは待ってwww
>>556 悪いけど次は50-500が欲しいと思ってるw
>>553 『伸ばせば伸ばすほどリアルになる』
二桁SDの作例を見せてくれ。
出来れば同じ風景を撮り比べたものが良い。
俺は幻想だと思うけど。
>>556 どこ?検索したけど凄い画像は見つからんかった。
70と105と150の3本持ちがいい加減面倒になってきたので切り替えたいと思ってるんだが、
切り替えに踏み切れるような画像を見つけられていない。
>>549 画像UP乙。
>>557 SD1MにAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMは
合うと思う。
>>555 液晶画面みて写真がどうこうっていまいち共感できないんだけど、印刷してみたの?
>>558 精細なものはSD1のほうが向いてるけど、
輝度差あるときは旧機種のほうが描写いいよ。
SD1はハイライトがあっさり飽和する上に飽和する前に色が紫とか緑に転ぶから
ハイライトかシャドーの選択に迫られるケースが多い。
作例はmaroさんのところを見てくれ。
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 08:41:12.82 ID:knrNkjcP0
>>556 諧調、そのとおりですね。
SD1はちょっとお財布的に手が出せそうにないので、DP2メリルが出るのを待つつもりでいます。
>>561 印刷してないですよ。
もともとはフィルムスキャナのユーザでしたので、リバーサルを取り込んでた頃のイメージからです。
もっとも解像・色ともにFoveonのほうが段違いで上ですね。
>>533 遅くなったが、福島から直送の1.4テレコンも鮫肌だった・・・
>>565 了解、やっぱりほとんど売れてないんだろうね・・・
苦労の末に結ばれた彼女が、鮫肌だった‥
568 :
556:2012/05/19(土) 14:09:28.35 ID:JQnsVDMI0
>>559 さすがに単の描写に慣れたかたには50-150はちょっと。
そもそも買い増したらもったいないですよ。
自分はOSに助けられる場面が多いので、70単はしばらくお休みさせます。
>>564 DP2メリル、安く出て欲しいですね!
こちらは50-150で金欠になったんでしばらく様子見です(笑)
普通のカメラなら心配しなくて良いことを心配しなくちゃならないSD1。でも当たると普通のカメラじゃ撮れない絵が出てくるSD1。悩む〜。形は大好き。
>>561 サイズによるなあ ふだん何サイズでプリントされているのですか
モニタの全画面表示より大きなプリントをしてるならともかく
一般には、いい写真というのは解像度高くても小さいプリントより
解像度低くなってもおおきな画面観賞のが映えるな 中身のある写真なら
モニターはきれいに見えるんだよね
物理的に
23型しかないから、画面より小さくプリントすることがないやw
でかいモニタは、写真見るにはいいのかもしれないけど、普段の作業がやりづらそう
そういや、1.4倍テレコン、3月末にヨドバシで買った奴は、ツルツル塗装だった。
ファームアップで親指AF出来るようになったね
親指AFで一度ピント合わせなくてもシャッターが切れるようになった。
>>569 他のカメラで気にしなくていいことの最たるものはレンズがシグマ縛りなことだよ。
こればかりは辛い。
他は普通にしっかり撮影すれば問題ない。
好きな人はなんかどうかして使えそうなレンズはつけてる人いるようだけど
他カメラメーカーのレンズを使うのにハードルがあるのは他のカメラでも同じでしょう
別に他社を使いたいんじゃなくて、シグマレンズがイマイチだから他社は使えないかと言ってるんだろう
>>577-578 フォベに一番重要なのは、まずテレセンだけど
他社と比較してどのくらいイマイチなのでしょう
他社製レンズもフォベで使ったらその性能も怪しいと思うけど。
>>579 シグマレンズ縛りで困るのは
@広角、大砲とかの設計が古いので主力にしにくい
AこのレンズのためにSAマウントってレンズが無い
B画像全体で均質な画質を得られるレンズが殆ど無い
70,105,150マクロくらいしかない。
特に、Bは問題。
シグマは中心の解像力だけはいいレンズが多いけど、
多少甘くても周辺まで均一な画質が得られるレンズのほうが現像しても破綻しない。
>>581 3についてだけど50とか85は敢えてそういう味付けにしてあるんじゃないの?
>>582 それはそのとおり。
ツァイスでもそういうのがある。
ただこういうネットとかで数字で比較がしやすいのって解像度しかないから、
カタログスペックだけで話をする人には重要な要素みたいよ。
>>583 それは開放の話だろ?
開放はふんわり、絞ったらシャープ。
シグマのは開放から解像するけど、絞っても改善しない。
>>555 E-PL3の人みたいにコンデジ画質でベイヤーを語ったり、
ライカMモノクロームをベイヤーとか言う人がいたり、
他のカメラをただベイヤーって言う人の話はいまひとつ。
50-150+1.4テレコンと70-200だったらどっちの方が画質良いの?
試したことある人いる?
>>563 作例アップ、サンクス。
50-150は、このスレ初かな?
画質を調整したものも見てみたい。
>>588 乙
んー、ダイナミックレンジか?
SD15の方が明らかに奥行があって自然。
SD1の方は何か薄っぺらくてNEX-7によく似た描写だと思う。
もしかして、NEX-7なんじゃね?w
と思ってExifを確認したけど、SD1だな。
SD2Merrill=APS-Cサイズで1680万画素×3=約5000万画素(20万円)
SD3Merrill=フルサイズで1680万画素×3=約5000万画素(50万円)
後継機はほぼ同時発売でこれぐらいやって欲しい所だ
フォベオンはフルサイズを作るべき
ええと、、シグマレンズしかつかないカメラなんだしフルサイズにメリットあるか?
フルサイズで使いたい過去の遺産がどんちゃかあるわけでもないだろ。
広角で明るいレンズをシグマがだせば済む話じゃね?
ニコンやキヤノンのフルサイズ用レンズも出すのだろうから、
それがフルに使える余裕ある画素ピッチのFoveonセンサーボディは十分意味がある。
>>589 全然同意できない。
画像が無くても同じ事を言うんだろ?
>>553 中央手前のシダの生えた岩をそれぞれ等倍、等倍のSD15と同じサイズで見比べたが、
SD15が 『伸ばせば伸ばすほどリアルに』はならないぞ?
高画素と低画素のどっちのメリットを受領するかってだけのような
>>595 高画素のメリットってどういうのがあるのだろう?
そのメリットを享受できる人が少ないことが
フォビオン・メリルがコケた要因という気もするのだが。
まあ、『画質面で期待外れだった』のはD800や5D3も同じだろうけど。
シグマは他社のニッチの需要を満たすのが社命などという一方で、高画質が売りののカメラを発売してる。
戦略がない「ものづくり」の会社なんだろうな。
>>597 シグマに戦略などない。
ひたすら良い写真を作るための道具を作っているだけ。
真摯で有り愚直でもある。
レンズに関してはCNに販売することを考えてよく練られてると思うよ。
極端な画質重視じゃなくて、カタログスペック、利便性、価格のバランスが考えられてる。
カメラはレンズ開発のために作ってるから販売戦略とかなしで売ってる要素が強いんでしょ。
だから、初代のSD1はあの価格で欲しい人だけどうぞって世に出たわけだし。
レンズも高画質を追求したシリーズを出してくんねーかな。
120-300os、50-150osなんかはSD1以降のレンズで期待したんだけど、
100-300/4みたいな暗い高性能レンズ路線が復活して欲しい。
某カメラ雑誌でSD1Merrillがペンタックスの645Dと画質で比較されていてちょっとかわいそうだった。
本当はD800のダシにD700ともども利用されたんですけどね。
中判とAPS-Cを比べちゃいかんよな、いくら三色だと言ってもさ
>>588 作例乙
コレを見る限りではSD15の方が眠い感じがするし、等倍にしてもSD1の方が良い。
だけどせめて三脚を使って、フレーミングも露出も合わせて、仕上げも合わせてってやらないと比較としては少し微妙。
あと蛇足だけどブレてるし、滝も白飛びしてる。
SD1mのRAWに慣れると、SD15のRAWの扱いやすさ(SPPでの軽さや読み込み中の色との差の少なさ)が感動的だ。LRでも現像できるし。
SD15のRAWをLRで現像出来るって言ってる時点でダメだろ、誰もお前のこと信用しないわな。
>>603 ん?
公式対応表には載ってないけど、LRでSD15のRAWは直接読み込めるぞw
一応出来るには出来るってレベル。
クオリティは…って事。
何のメリットもない。
>>605 やったことないんだろうけど、それは違うぞ。
LightroomはSigmaPhotoProよりはるかに軽いしきれいに仕上がる。
S.P.Pに出来てL.Rに出来ない事は殆どないしな。
なので俺もSD15はL.Rで現像している。
SD1メリルの現像でS.P.P使うけど、重いし高画質モードにするには
ワンクリック必要だしで、ストレス溜まりまくる。
>>605 ですね。LRはSD15非対応だし、たまにネットで現像したのうpられてるの見ると
特定の色あたりが変になってたり輪郭浮いてたり不具合はやはり出ること多い感じがする
シルキーはSD15までなら対応していますね ハイライトあたりの調子は
SPPよりいい感じに出ると実際に使って感じました 他の色々な調子もSPPより作り込めます
でもシルキーはデザインも操作性もダサくて使い難いのだけ残念
>>607 自分はLRで現像していて十分な仕上がりだと思うけどね。
ちゃんと現像すればうまく仕上がるし、現像の下手な人は対応RAWでも仰るようになると思う。
ネットにあがっているものだけで白黒判断していると、何も発展しないというか、
情報に踊らされるだけの人になっちゃうよ。
あと、
>>603=605?ってSD15+LR使った事ないみたいだけど、SD1を下に見られたりバカにされたとかでも思ってるのかな?
知りもしないくせにああだこうだと自意見を振り回す。価格COMのぷーさんです。みたいな奴だねww
確かにSD15のRAWは使いやすい。でもSD1の画質面でのメリットは扱いにくさを補って余りある。
手軽にFOVEONを楽しむか本格的にじっくり取り組むかの差だと思う。
LRがSD1に対応してくれたら、劇的によくなるんだけど。
LRで仕上げるためにTIFF変換するのは面倒くさいし容量喰うんだよね。
>>608 色がへんなところがあるのわからないだけじゃないの。
実際に画像を提示もしないのに自分は技術があると
思い込んでるだけの人の書き込みには踊らされないよw
>>581 テレセンのことスルーなの?
もしかしてこんな事もしらないで知ったか書いてるの?
>>608 何言ってんだ、LRでSD15のRAWは読み込めるが赤ないし黄色がおかしいんだよ
そんなことも知らずに偉そうに語っちゃって恥ずかしいわw
>>610 ああいうことを書く人だからそういう返しが来ると思ったけど、
それ自体既にネット上の情報の中でしか物事判断できなくなってる証拠だね。
発信側からしたら一番躍らせやすくて楽なタイプではあるけど。
まぁ別に諭す義理も気もないので、ネットで有力情報(笑)をどんどん吸収していってね。
LRの対応機種にSD15がないということは対応していないと言うこと。以上。
>>613 スペックやらカタログデータやら、FOVEONだからどうとか言うわかりやすい看板がないと物事を判断できない人にはなに言っても無駄だと思う。
お前さんの言うように、別にここでそれを喧伝する必要はないんじゃ?
自分がちゃんと使えればそれでいいんだしw
>>612 ああ、それでか。同じ事例を友人から聞いたことがある。
個体的な要因の可能性があるよ。
もっとも非対応のソフトに関する事だから、対応なんてありえないけどなw
別に使う予定がないなら気にする必要はないんじゃね?
>>615 ISO400以上では目立つし、200でもわかる。
ISO100は目立たないけどおかしい。SD15でISO400なんて使ってないか?
w
>>608 本当に実際に使ってて色変に思うこと一度も無いの?
お使いのLRのバージョンとSD15のファームウェアのバージョンだけでも教えてくれないか
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 15:29:47.26 ID:tWvU+S7d0
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 15:33:55.03 ID:tWvU+S7d0
>>620 組合せるレンズが良くないって話をしてるんだが?
一枚目から色収差がやばいw
ニコソみたいに推奨レンズ一覧をつくるべきだぬ
>>620 あなたのお気に入りを使っててくれ。こっちくんな。
川口氏の作例はちょっとな・・・押本氏の作例だけだとそんなに悪くない気はするんだが。
てことは、レンズ自体はそんなに悪くないのか。
>>619 もしかすると、このレンズの作例でも見えない人がいるのかもな。
公式作例でも縦縞だらけだね。
しかもセンサーにゴミついてるし。
ダスト除去装置+新センサーが必要だね。
>>625 見えないってわけではないが、件の作例では縞は気にならんな。
他に問題が多すぎて。
普段70マクロ使ってて後一歩のところでどうしても縞が気になってしまうんだが、
今日久しぶりに17-50os使ったら細かく見れば他にいろいろあって縞なんか
気にしてもしょうがないって感じた。
つうか
>>620はSD1だろ。
縞は無さそうだが。
SD1であれにピントを合わせた事がすごいって事。
これの縞が見えないって相当だと思うw
冗談だよな?
見えないのが普通だろ。
その程度のもんだよw
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 23:08:19.05 ID:tWvU+S7d0
いいモニタだと縦縞が見えないの
安物だとノイズリダクションがないから
安物だから見えないと思うのだが。
輝度ノイズっぽいけど、何なんだろうねこれ。
シグマから公式のコメントが欲しい。
何故に高倍率ズームキットなんだろうな・・・
縦縞問題が解決できず、市場価格は暴落の一途。
ライト層を取り込むしか無いという判断だと想像するな。
『硬派向けの拘りカメラ』がたった2か月で初心者向けのお買い得カメラに降格。
画質よりも倍率を気にする素人が多いから
実際高倍率ズームはよく売れるし
価格を見ていると15万円台で下げ止まってる感じ。
初心者向けとは思わんけど。
このカメラに固有の癖が強すぎて買う気が失せる。
その癖を見抜いたところで、他のカメラで使える技術にならない。
>>637 持ってないだろう?
縞なんて目を皿のようにしないと気づかないレベル。
>>640 そういうのは、もういいって。しつこい。
こんだけ証拠画像が上げられてるのに、
メーカーの関係者か何か知らんがいい加減ウザいわ。
ネットでこんなこと続けてたら、誠意も何もないメーカーだと思われるぞ。
つまり縞縞煽ってる奴は基本的に持ってない奴って事か。
そういう事だな。
>>641 縞が出てないって言ってる奴は気にしてないだけで
撮影も現像も別に上手いってわけじゃないから、
縞の話題出しても解決策が出るわけでも縞のない作例が出るわけでもない。
目を皿にしたら気づくレベルの粗を放置するような奴は
以前の機種のスレだと叩かれたもんだけどな。
5D2でもパンディングノイズでてたよね
ファームウェアである程度改善されたらしいから、これもなんとかなるんじゃね?
>>644 何の意味があって煽ってるのか知らんけど、もう一度うpするか?
この縞を問題にするならベイヤーの空なんてブツブツだけどなw
持ってなくてアオリ目的の奴らはブツブツとかモヤモヤは容認できるんだろ。
>>620 冷静に見ると、このブツブツ感はなんなんだ??? 全体にもやっとしてるし・・・
>>647 >何の意味があって煽ってるのか知らんけど、もう一度うpするか?
持ってるなら文句ばっか言ってないで何か有益な情報でも上げるか、
シグマに問い合わせでもしてみれば?
持ってるかどうか聞かないこと
しまじろうとのお約束だよ
maroさんのところの画像のレベルの縞は点検に出しても問題なしで帰って来るよ。
目立たない縞よりも先に、ライブビュー対応や白トビ改善をしてほしい。
D800や5Dの画像のもやもやをきれいに取って欲しいな
>>628 凄いね。この人たちプロなのか。
縞も酷いけど全体にザラザラだしモヤモヤしたへんな色のノイズもあるし
そのへんのアマチュアのSD1使いの撮影や現像のがマシじゃん。
プロと言ってもフォベの経験ない人なのかな。
ぶれてるね。墓石のあたりは深度少し外れてるように見えるから風か手振れかは分からんけど。
言い訳はいいから最高の一枚を上げてくれ。
>>659 アマのカットのほうが良く見えるのは
よく写るレンズによく写る被写体選んでる人多いからでしょ。
>>661 レンズでノイズが変わるとは初めて聞いたw
トーンジャンプにまみれたようなザラザラな階調や
うっすらのってる色ノイズとか見えないの?
>>663 だから被写体とシチュエーションも選んで撮ってるからだって。
>>658 根本的にカメラを向ける対象が間違っている。
八墓村でつか?
658は「こんなに解像してますよ」と言うのを見せたかったんだろうけど
何でこんな場所を撮ってんの?としかw
本当に撮りたいものがあれば、それを撮ればいいのに…
お墓くらい写ってても別に問題なかろ。
ピントとかブレとか白トビとかは置いといて、
俺は
>>549 の作例に惹かれるものがあるな。
>>669 見えてはいけないものが写っているのは問題だ‥
>>672 おお、凄いな。
んー、俺いつ見たか忘れたが
メリルじゃないSD1の作例で外人女性の顔アップ写真には感動したことがある。
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 00:15:24.66 ID:VfS2047N0
>673
ああ、あの鼻の中の産毛が写っていたやつね。
女を撮るカメラじゃないと分かったよ。
707siで使ってたアングルファインダーがSD1にスッポリはまった。
アクセサリの少ないSD1にとって、ありがたい偶然。
>>664 被写体やシチュでノイズが変わるって何言ってんだ
あのサンプル下手くそに色いじりすぎてるのが一番の原因だろう
それにしても鳥の青空は酷すぎるが
もしjpegからレタッチしてもここまでなるかってコンデジ以下の酷さだぞ
案の定、日食写真は無しかw
ライブビューがあれば撮ったんだけどねえ
他の機材スレで日食の写真上がってるのか?
>>680 まともな写真はツイッターにわんさかある
こんなゴミ捨て場に上げる奴はいないよ
上手く撮れたとして、その写真をこんなスレに上げる馬鹿はいないだろ。
上げるとしたらどうでも良い写真だけ。
画像掲示板はただ撮りましたみたいな奴が氾濫してたけどな。
>>683 で、君の写真は?
うpよろしくお願いいたします。
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 03:33:35.83 ID:2fJovl+O0
放射能の影響じゃな
RAW+jpgで撮ったんだが、RAWの方をSPPで現像したら赤い点が出た
カメラ内現像のjpgの方は問題なかったんだが
カラーノイズ除去をすれば良い
>>684 俺は天気予報見て日曜に望遠系のレンズをシグマにメンテナンスに出したから、
D80でベランダから撮ったただ撮りました見たいな奴しかない。
DPスレのスカイツリーとの写真見るといい写真撮れた人もいるんだろうね。
SD1ってAF精度悪いなぁって思ってたけれど、7Dでも同じテストしてみると似たような結果だった・・・
位相差AFの特に広角域ではジャスピンは難しい。
ファインダーとライブビューでコントラストAFで合焦させたモノとは大違いだった。
ベイヤーだから多少合ってなくてもモヤモヤしてるからわかりにくいだけだな。
MerrillにはライブビューでコントラストAFの実装無理なんだろうな・・・液晶、電源的にも厳しそうだな
>>689 >位相差AFの特に広角域ではジャスピンは難しい。
広角側は像面歪曲があるからある程度絞り込まないと厳しいんじゃない?
絞り込んで深度を稼げば普通に合うと思うけど。
×像面歪曲
○像面湾曲
>>691 >×像面歪曲
>○像面湾曲
おっとタイプミスか、失礼した。
絞りこんでAFどうやるの?
しかしモノクロいいなぁ 白黒ライカはいらないねぇ
>>694 >しかしモノクロいいなぁ 白黒ライカはいらないねぇ
SD1に限らずFoveonのモノクロは凄くイイネ。
白黒ライカは高感度が良いみたいなので、個性的なレンズ群とともにそこに価値はあると思う。
ただいかんせん高いので貧乏人の俺には無理。数年して安くなった中古なら。。。。
>>695 白黒ライカは数は出ないだろうし、内容的には煮詰まってるし息の長いモデルになりそうだから、数年くらいでは安くはならないんじゃないかなぁ
逆に言うと、リセールバリューは良さそうだから買っても損はしないかも。
やっぱり欲しいねぇ w
ライカに手を出したらレンズ一本がシグマのレンズ5本分くらいだからなあ
くだらね。爺の骨董趣味じゃねえか
>>698 M9で懲りずに、まだこんなゴミを買う馬がいるのだろうな・・・
>>700 ところが、これを買うような世代(団塊)は、資産は億ほど持ってるわ、年金は月に数十万入ってくるわで、使いにくかったらポイ・・・で済んじゃうんだよなぁ・・・
老人というなら分るが団塊?
ベビーブーム世代の団塊に金持ちなんているのか?
貧乏人が山ほどいるだけだと思うが。
>>702 スマソ、確かに年代がもうちょっと上だな
縦縞問題が解消されずに盛り下がってるけど、俺は懲りずに50-500を追加しちゃったな。
もはや日本中のSD1オーナーの中でも最も贅沢なシステムを組んでいる一人ではないかと思う。
しかし、これで魚眼も含めて8-500まで単焦点やら含めて網羅してしまったから、
これ以上、アクセサリーが増える余地がない。スピードライトもリモコンも持ってるし。
足りないのは写真の腕だけという状況だろうな。
705 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 01:37:07.84 ID:MMHfg/Ks0
フォーサーズの Olympus E-3 からSD1 Merrillに乗り換える決心をしました。
E-3との違いを一応、自分で調べたところ、下記のような感じです。
他に何か、違いはあるでしょうか? 良い事、悪い事、何でも結構ですので教えていただければと思います。
・画像ファイルが大きく、重くなる。
・その代わりに解像が良い。
・しかしライブビューが無い。
・本体上面にカメラの設定を一目でチェックできるモノクロ液晶パネルが無い。
・フォーサーズ以上にユーザーが少ないので持っていると珍しがられる。
・野鳥をよく撮るので、光学ファインダーがあれば、ライブビューは不要。
・AFは、野鳥撮りではE-3でも中央1点しか信用できないので、SD1のAFに不満無し。
・Foveonで野鳥を撮ると、羽根が奇麗に写るだろうな。
・高感度ノイズについては、晴天の昼間ならISO250で飛んでいる黒っぽい鳥が撮れるの
で、高感度ノイズが多いというSD1でもいけるはず。
・ブラっと出かけた先で野鳥が簡単に撮れないと嫌だというのでなく、失敗写真も楽しみながらじっくり撮影するタイプなので、SD1向きかなと思う。
・当然風景も撮るので、夕方のうす暗くなりかけたシーンはFoveon向きかなと思う。
SD1は想像以上に重いよ。
SD1がってよりシグマのレンズがデカくて重いんだけど。
野鳥撮るなら50-500がいるんじゃないかと思うが、
本体込みで3kgくらいになるからな。
左手に鉄アレイを持ちながら被写体を追っかけることになる。
JIN X3氏の新着を見たけど、やはりSD1はダイナミックレンジが狭いように感じるな。
DP2xの作例の方が奥行感や透明感が優れていると思う。
ていうか、DP2x神すぎだろ。
SD15以降、SD14にあったヌメッとシた感じが薄くなったきがする。
あれ好きだったんだけど。SD14もう1台買っておこうか。探せば在庫ありそうだし。
そう、ヌメりや艶やかさの表現力が明らかに落ちてる。
あと奥行感かな。ベイヤーとの違いが分りにくくなってる。
調べてみると高画素化と引き換えに画素サイズが1/3になってしまったとのことだから、
画質低下も仕方ないんじゃないかと思える。
持ってない連中の御託が多いスレだな。
本体が軽いから、重いレンズをつけるとバランスが悪すぎる
おじぎしてお腹にボディの角が当たる
歩くごとにトントントン
腕や作風の方向性が整なわないうちにレンズだけアレコレいっぱい揃えても意味ないともうのだが。
レンズを買ってとりあえず所有欲だけ満たしたいって事なのかな。
>>709 まーた、いつものキチガイかよ・・・こいつの言うことなんて全部デタラメだから、
購入希望の人は信用しちゃだめだよ。そもそもこいつはSD1を持ってない
>>714 そうなんだよね。
>>709はいつもの人だと思うんだけど、
この人これだけ語って、SD1は持ってないって平気で書いちゃうw
相当残念な人なんだよな。
そもそも手持ちのSD14をマンセーしたいならSD15/14/10/9のスレでやれば済む話なのに、
SD1のスレにワザワザ出張してくるというのも意味不明。
>>709 アンタ、いつも同じ事を言ってる人だろ。
両者で同じ対象を撮った比較画像をアップしろよ。
出ないと説得力無いしウザイだけ。
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 12:33:51.04 ID:kzCi58Ps0
>>705 レンズは残しておいて、μ4/3のボディも買えばいーと思う。
>>709 たしかにSD15から画質が低下したよな
発色もグロくなった。
キチガイと話が合うのはIDコロコロの本物のキチガイだけかw
>>712 50-500みたいな重いレンズを付けたまま手で支えずに歩いたりすると、
マウントがモゲたりしない?
それが不安で重いレンズに手が出せない。。。
他社フラッグシップでも、年1くらいで壊れてるから、あんまり安全じゃないかもな
>>705 レンズ重視ならE-M5買ったほうがいいと思う。
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 22:00:38.52 ID:7tHUJU+y0
繊細で立体的かつ臨場感のある画像という点では納得のいく仕上がりとはいえませんでした。
この点について、綿密な評価と解析を重ねた結果、当初開発した画像処理パイプラインが、
やや高速処理に重点に置いていたために、
当社の考える「最高画質」を生み出すには最適とはいえないこと。
また、それを実現するためには大幅な変更を加える必要があるとの結論に達しました。
DP Merrillで縦縞が消えるぞ!
ねつ造
縦縞の無いSD1-Sが来るかもな
E-M5とパナの7-14はSD1には無い組み合わせだなぁ。
そういやサンニッパズームはSD1でも有用とのことだがサンニッパ単はどうなんだろ。使ってる人いるんかな。
>>721 自分はボディとレンズの重い方を持つな。
85mm F1.4あたりからはレンズの側を持っているように思う。
>>724 ええ〜、高画素化によるダイナミックレンジの低下は諦めるとして
縦縞ノイズはファームで対応できる性質のものだと思ってた。
まあ、縦縞が消えるならDPm買っちゃうだろうな。
おそらくDP1mの方を買うと思う。
縦縞ノイズのせいか、どうもSD1mの広角は絵が荒くて美しくないからそこを補完する感じで。
標準=DP2x、望遠=SD1m、広角=DP1mという世界最強のシステムを構築。
この3台を揃えることで『特殊効果・E-PL3氏(人の意見を聞かない)』が発動する。
>>728 >縦縞ノイズはファームで対応できる性質のものだと思ってた。
普通に考えたら回路の物理的な問題だからファームじゃ直らんだろ。
ところでX3Fって何て読みますか
>>730 俺は"X3F(トゥルース)"と呼んでいるな。
真似してもらって構わない。
俺のインスピレーションは【パブリック・ドメイン】なんだ。
えっくすさんえふ
クロススリーファイヤー!
ロウって読んでるけど
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 04:07:48.82 ID:pH/+yjw70
SD1が鉄道向きじゃなかったんで風景とポートレート用と割り切って、D800E買ったらSD1のが解像してるしモアレ除去がソフトで出来ない。
結局、鉄道はd700に戻すことに。
D700、神機だよな。D3ジュニアだもんw
D3のセンサーに加え、実はF6のメカなんだぜ。
米軍の撮影部隊ってのもD700ぶら下げてるからね。
連写と高感度を兼ね添えた超バランス機。
D800は低速亀機になっちゃったから、高感度連写機は5D3買うしかないんだよなあ。
5D3はボディで6コマとグリップ無しフルサイズ機では最速だし、D3と同レベルの高感度性能だし。
そして画素数は2000万、AFは1DXと同じ61点。
こいつものちのち神機と言われるだろうね。
D600はちょっと興味あるな。
公式が縞が問題だったとか言ったら、見えないとか気にならないとか言ってた奴はどう掌を返すんだろうか。それが楽しみ。
D800や5D3のスレを見てても評判は芳しくないね。
3人に1人はこれからは高画素より大画素の時代と言ってる。
今年の新モデルは各社とも高画素化によって軒並み画質や性能を落とちゃったみたいだね。
何言ってんだ?
5D3は知らんがD800Eは高画素に見合うだけのレンズと腕持ってる奴には評判いいよ。
70マクロとSD1で撮ってる時は24Mくらいあっても楽しそうだなと思うけど、
そのほかのレンズだと10M位にしといてくれよって感じることが多いな。150は15Mでぎりぎりって感じ。
DPの開発状況より180マクロの状況が知りたい。
>>733 どこぞのグラボのリンクコードみたいだなw
>>738 元々気にしてないんだから掌を返すも何もないだろ
より良くなるなら、それはそれで歓迎するだろ。
持ってる奴にとっては、別にこのスレでのやり取りなんてどうでも良いんだから。
持ってなくてグダグダ言ってるやつには問題なのかもしれんが。
745 :
705:2012/05/26(土) 13:57:20.33 ID:41yalVsw0
レス有難うございました。
>>706 そうですね。本体はE-3より100g軽いですが、レンズが大きく重くなりますね。
レンズ表記の焦点距離の2倍の画角になるのが当り前と思ってたのが、1.5倍で
すからね。でもそれは覚悟の上です。
50-500ではなく、150-500か120-400を考えています。
>>718 >>723 今のところMicro4/3には興味がありません。
後で買うとしたら、マウントアダプター不要のMicro4/3用レンズを買います。
そんなわけで、今からカメラ屋へ行きます。
E-3と4/3レンズがいくらで売れるかも楽しみです。全部化粧箱があるので入れていきます。
ここは50-500の一択。
>>745 システムとしての重心がかなり前になるから体感では倍くらいの重さになると思う。
748 :
705:2012/05/26(土) 14:27:24.72 ID:41yalVsw0
実はまだ行ってなかったりして。
>>746 なぜですか?
ズームの幅が広いのは魅力ですが、野鳥撮る時は4/3でもテレ端ばかり使ってましたので・・・
標準〜中望遠のズームレンズも買うつもりです。
あと、出先でレンズ交換してる間にチャンスを逃すことがないように、SD15の
中古良品があれば、それも。なければDPでもいいですが。
E-3はともかく、レンズ手放すのはもうちょっと待ったほうがいいんじゃないか?
>>748 SD1Mを2台、17-50・50-500で広角から超望遠領域まで守備。
>>748 17-50,50-150,150-500のように揃えるのか?
maro氏も書いてるけど50-150の焦点距離は、
70,85,105,150と単焦点の名器がギッシリ連なってるからな。
8-17,17-50,50-500にこれらの単焦点を加えるのが一番無駄が出ないように思う。
>>748 単純に写りは50-500に感じますが。
あと、もしかして飛んでる鳥を撮るつもり?
少なくとも俺の腕ではピントが合わせられなかった。
といってもレンズが違うからこのレンズの話は使ってる人に任せる。
150-500と120-400よりズーム倍率が大きい50-500が良いと言うレビューがおおいですね。
そんなに変わらんってレビューも見かますが、個体差も大きいのでしょう。
広角と違って望遠側はズームでも比較的作りやすいのかな。
他の方もいっているように、4/3からの移行なら重さも確認したほうがいい。
全部持っていくと普通に平地を歩くだけで、大幅に体力を消耗する重量を超えます。
>>752 そら、AFで撮るのは無理だろw
シグマのAFはウィ〜ンウィ〜ンだからな。
>>748 よく考えるとオリンパスから移行するつもりなんだよな?
しかも、野鳥撮影目的でw
E-5のAFがどの程度速いか知らないけど、E-PL3と同じくらい爆速なら、
シグマに乗り換えるのはよく実機を確認してからの方が良いと思うぞ。
画質で他社を圧倒してるのは事実だけど、基本性能はオモチャだからな。
>>755 画質以外の基本性能って意味だろ。それくらい察してあげてw
>>755 "画質"はカメラの【基本性能】には含まれないと思うぞ。
基本性能ってのは高感度やAE/AF精度、連射性能など文字通りの『基本性能』を指す。
それらの大抵は画質とはトレードオフなのよ。
シグマしか使ったことが無い人は分らないだろうけど、
他社のデジ一は基本性能面では別世界だからね。
画質重視のカメラは基本的に性能は低いよ。
逆に言えば画質も性能も良いカメラなんて存在しない。
なに力説してんだよ素人かよ、アホらしい
>>757 むしろAFなんて無くても撮れるんだから基本性能じゃないだろ。
車のオートマみたいなもんだ。
760 :
705:2012/05/27(日) 01:07:00.14 ID:wS56t34v0
E-3とフォーサーズレンズを売ったお金に少しばかりの貯金を積んで
SD1 Merrill + 17-50 のキット
150-500
縦グリップ
を買いました。
縦グリップと150-500は取り寄せで来週に来ます。
そういうわけで、明日はSD1に17-50を付けて風景撮りながら操作の練習をします。
何かあれば質問するかもしれません。よろしくお願いします。
761 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 01:16:00.58 ID:O7ap7AvZO
EF-S順次縮小か?
762 :
705:2012/05/27(日) 01:54:05.59 ID:wS56t34v0
他の用事で帰宅が遅くなりましたが、
今箱を開けて、電池充電開始したり、マニュアル見たりしてるところ。
いくつになってもこのひと時は楽しいね!
本体を手に持って・・・カッコイイね(・∀・)!!
ダイヤルが4つもある!
AダイヤルとSダイヤルの作りがプラスチックそのままで安っぽいけど、
その他は満足。
ファインダー覗いたら、AF測距点の配置が売り払ったE-3とそっくりなんだけど、
気のせいですね?
763 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 05:06:05.82 ID:agmQQaZa0
カメラの基本は暗箱。
レフレックスカメラでいえば基本は正確なシャッタースピード、
短いタイムラグ、そしてピントや被写界深度がしっかり確認できるファインダー。
その他の機能は付随的な便利機能でしかない。
そしてデジカメになって画質もカメラの基本性能になった。
SD1は基本性能では他社のフラグシップに負けていない。
便利機能はたしかにエントリー機以下かも知れないけどね。
何でもカメラ任せの素人は手をださないことですね。
>>759 AF無くてもいいけど、
それならもっといいファインダーを載せて欲しい
APS-Cのファインダーってこんなもんじゃね?
ちょっと暗めでピントは分かりやすい方だよ。
問題は倍率は低いくせに視野が狭くメガネ付けてのぞくと、ファインダー内表示が離れてるせいもあってケラれるのがダメだな。
>>763 正確かつ素早い測光測距はデジタル一眼レフには必要な基本性能だよ。
動いてるものとか撮ったり瞬間を切り撮る感覚無いとわかんないかもね。
テスト撮影風のとか、コンデジで撮るような緊張感の無い構図で
ただ画質がいい絵ばかり撮る人には分からんだろうが。
一瞬で光が大きく変わって、しかもカメラ任せで測光したいって、なにとってるの?
次はフルサイズ化して5000万画素相当を超えて欲しい
>>767 動きものの瞬間を切り取りたいなら、SD1はミスチョイスだろう。
MF、MEで広角使って絞れ。
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 09:11:13.99 ID:Z+S+eSmX0
SD1は、風景かスタジオ撮影以外は向かないんじゃないかな
スタジオでもポージングに合わせてシャッター切れないくらい、書き込みビジーがある。
でも、画は今まで持ったカメラの中では最高なんだよな
>>771 それだよねー。これはデジカメの基本性能だよ。
>>751 50-500ってSD1でも十分に戦えるのか・・・
確かに今持っているFマウント用はD800Eでも十分いい写りするから自分としてはこのレンズの評価は高いんだが・・・
8-16・17-50・50-150の三本で行こうと思っていたけど、50-500がいいとなったらそっちの方が使いやすいよな・・・
しかし、あのでかいレンズが2本うちに鎮座すると言うのもなんだかなあ・・・orz
774 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 10:21:24.40 ID:agmQQaZa0
光の変化など厳しい条件の時ほどマニュアルを使う。
スポーツ写真も例外ではない。そもそもAEもAFも無い時代から、
すばらしい写真は撮られていた。
カメラのAE、AF性能で写真撮影の限界を左右されると言うのでは、
コンデジ、携帯カメラしか使わないユーザーとなんら変わらない。
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 10:24:38.23 ID:O7ap7AvZO
EF-Sなくなるんだって
>>774 同意。AF性能とか良ければ便利ではあるけど
劣るから動いてるの無理って人は技術が無いんだろうな。
良くも悪くもSDは欠点を補う腕と勉強する向上心がないと扱うのは難しいね。
動きのあるものをメインで撮影するにもセンサーのクセを理解して
静物や風景もクセのうま味を引き出せるノウハウがあってこそSDを使ってる意味がある。
777 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 14:52:57.29 ID:Lj2A+W300
>>763 普段ペンタなんだがこの前友人のSD1と俺のK-5を
2日ほど互いに交換という事で借りる機会があった。
あっちは同じ事をするのでもすごく楽だったらしい。
でも俺もそんなに使いにくい印象は薄かった。
慣れればなんとかなるレベルだと思う。
これが普段キャノニコの人だと印象は違うんだろうなあ。
画は文句なし。ペンタもこのセンサー使ってくれと思ったw
>>776 同意。
さすがに室内で動きものとかになると高感度くれ!って思うけれどw
画の基本性能の部分は"画素数"じゃないかな。
画素数の多さが高画質とイコールではないことはすでに周知の事実だと思う。
フォビオンセンサーが構造上基本性能を上げられないのは仕方ない部分があるし、
自分はニコンD600に期待しているな。いい感じにSD1を補ってくれそう。
780 :
705:2012/05/28(月) 02:54:08.58 ID:AR0mnt9P0
SD1 Merrill使いになって第1日目を終えました。
「ヌメっとした感じ」と言わるのには納得しました。
PCで拡大して等倍を超えたとき、ザラザラ感が無く、「ヌメっとした感じ」
になります。これはとても新鮮な気分になりました。
遠くに小さく写っている木や建物も、ザラザラ潰れた感じになりません。
JPEG撮りだと、E-3ではVIVIDで濃い色で撮るのが好きでしたが、
SD1 MerrillでVIVIDにすると、赤みが強くなりました。
その時の状況にもよるでしょうが、慣れるまではJPEG撮りのときはStandardにするのが無難と思いました。
初日ということもあり、「SIGMAの仕上がりイメージ、JPEGモード」を試すこと
に重点を置きました。
SIGMAがカタログで「全面的に賛成していただけるのならば」と言っている通り、
全面的に賛成するので、個人的にはJPEGで十分です。
まぁ、そのうちいろいろ弄るようになるのでしょうが。
試し撮りしながらブラブラしてて、キヤノン、二コン、オリンパス、ペンタックス・・・
と持ってる人を見かけましたが、シグマ持ってる人は見かけませんでした。
以前雑誌で見た「孤高のフラグシップモデル」という言葉を思い出して嬉しくなりました。
今回は本当にいい買い物をしました。
>>780 ちなみにWBは昼間はAWBでも構わないけど、夜間は晴れ固定で。
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 03:17:55.34 ID:iCQ8SM+l0
>>759 ここの人の話は
晴れの昼間しか運転しないからワイパーとかライト要らない
って言ってるようなもんだろ。
>>783 保安部品と同等に語るのはどうかと。
嗜好品の要素が強い製品だし、
感覚的には夜には出歩かないから、
懐中電灯は持ってないレベルだと思うが。
>>738 >公式が縞が問題だったとか言ったら、見えないとか気にならないとか言ってた奴はどう掌を返すんだろうか。それが楽しみ。
完全に脳が2ch化しているなw
縞縞言ってるのはキチガイと精神異常者の二人だけw
縞より色むらの方が気になるけどな
基地外には見えないんだなw
縞なんてないっていってる奴がいたから気になってたけど、
結局maroさんとか画像掲示板の画像のレベルの縞は気にしてないってだけみたいだから、
俺はもう縞の話するのはやめようと思う。
基地外認定とか持ってないだろってレスばっかりで有用な情報は得られそうに無いからな。
>>787 確かに色むらが気になるようなレベルの画像じゃ縞気にしてもしょうがないな。
SD1の画像には間違いなく縞が出るものがあるし、灰色にグリーンやマゼンタが乗っ
ている場合も多々ある。特に色ムラに関してはDPやSD14/SD15でもその傾向はある。
色分離が悪い元データから目一杯彩度を上げなければそれらしい色が出てこない
FOVEONセンサーの最大の欠点だ。
暗部にノイズが出るのも同じ原因による。当然シグマではそれらの欠点を払拭すべく
努力しているのだろうけど、未だにその問題が解決されていない。オーバー目に
露出することで目立たなくはなるが、コントラストが高い被写体だと白飛びが発生する。
しかも、その白飛びにおかしな色が着いたりするのでSPPではその色を消すための
スライダーが加わった。
色ムラや縞はレタッチで救える場合もあるが、FOVEONが最も得意とする解像感の喪失を
伴う場合が多いので、FOVEONセンサー搭載機を使っている意義が薄れる。
ア残念だけど、現時点では「マチュアレベルでFOVEONを楽しむにはSD15,DP1x,DP2xが
最適」と言わざるを得ない。
一日一回のノルマみたいに書くよね。
ご苦労様。
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 22:28:03.75 ID:sKbWfCod0
>>783 あなたには防水タイプの内臓フラッシュの付いたコンデジをお勧めします。
君ら、そんな調子で肝心の写真は撮らないのか?
俺は縦縞を気にしながらも結構撮ってるな。
連射使わないのに2500ショットを超えてるぞ。
1000ショットも撮ってないような連中があーだこーだ言っちゃいけないと思うけどねぇ。
>>798 持ってないやつの言いそうな意見だなwww
いくら撮ったかなと思ってファイルナンバーをみてみたら、ちょうど2000くらいだった。
そのうち、いい感じに撮れたのは、10枚も無いと思うが。
ヘタクソすぎるわw
まあへたくそなのは認める。
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 03:33:22.78 ID:jzs5F5K/0
D800より解像してる。すげぇ
2000は越えてる
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 06:15:01.23 ID:jzs5F5K/0
d800が解像して見えるのは、ニコンの工作員だけです。そのわざとらしい比較も飽きた。
慰安婦写真展でもやってなさい。
俺も慰安婦カメラ某800は別に解像してるとは思えないな
>>800 まずD800Eは論外だ。
最少1ピクセルに近づいたらモアレが爆発している。
線の太い被写体以外アウト
D800のほうがマシで、D800はかなりローパスを頑張ってるな。
それでも最少1ピクセルに近づいたら怪しい偽色が出てるな。
ローパスキャンセルのタイプEよりはかなり抑えているけどね
SD1は物理的に最少1ピクセルを解像するから、どんな細かい被写体や
複雑な模様でも破綻することなく1ピクセル像を結ぶことが出来る。
ピクセルピッチを超える場合のみ輝度モアレが出るだけ。
縦縞ノイズが出ない被写体と状況ならば、確実にSD1の勝利だ。
縦縞ノイズが目立つ場合なら、それを消すレタッチ処理にのため、D800より解像が下がる。
D800無印が解像しきれず偽色を出すような箇所は、
SD1でも解像しきれていないが、若干SD1の解像部分がD800のそれを上回っているな。
以上、D800比較の最終回答としておく。
デジタルはいろいろと難しいね
>>800 まず、そのチャート画像自体に意味がない。
そんな被写体は存在しないからね。つまり、尺度としての具体性がない。
>>805 >まず、そのチャート画像自体に意味がない。
測定用のチャートなんだから仕方あるまい。
無理にケチを付けるのもどうかと思うぞ。
デジタルになったとたんにそれまでは神のごとく信奉されていた
解像度テストチャートが「使えない」とされたのには呆れかえった。
結局、大手メーカーの都合で世の中は変わって行くと言うことだ。
相変わらずベイヤーはモノクロチャートなのに変な色が出てて気持ち悪い
フォビオンはすっきり白と黒だけなのに
>>793の未来への安価がそれっぽくつながったな。
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 12:21:03.46 ID:h/AU75/p0
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。
また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。
まーた、キチガイの縞縞厨と、精神異常者のIDコロコロが来てるのかw
さっさと死ねよw
>>803 > D800無印が解像しきれず偽色を出すような箇所は、
> SD1でも解像しきれていないが、若干SD1の解像部分がD800のそれを上回っているな。
>
そういう部分のはD800の解像がうわまわってるんだよ、儀色まみれだけどね
SD1は儀色は出ないものの解像の限界超えてて、複数の線が合体して数本に見える
D800はさすがに3600万画素だけあって偽色に塗れてるけどなんとか多くの線があるように見せようとしてる
でも写真撮ってその画像を見たときに、スッキリしてるのはSD1の方だろうね
もちろん好感度という意味でスッキリ
単色チャートみたいなもんで瑣末な性能差を語るのはもうどうでもいいなあ
解像が一番分かりやすくてメーカーが一番嫌がるのは遠景の木々の描写だし、
比較サイトはそういうの見せてくれないかなあ
>>812 「偽色まみれ」って解像しないより始末が悪いのでは?
お空が縞々になるのとどっちもどっちだろう
縞じろう降臨
>>816 偽色はカラーNRで消すことが出来る。
色のキレは落ちるが、見た目の鮮鋭度を損なう事無く消せる。
特に白黒や彩度の低い物では全く問題ない。
消すのが簡単だから、今のデジカメで偽色は問題になってない。
SD1の縦縞ノイズは輝度解像に影響を与えてるから
こちらのほうが問題としては深刻。
縦縞ノイズを消そうとすると、輝度chがかなり鈍る結果になる。
遠景の山や樹の描写なんて色が少ないからベイヤーでも簡単だが、
上記の理由により、色んな色が入る花畑が一番ベイヤが苦手とする被写体。
>>819 俺も同じ意見だな。
縦縞ノイズによってフォビオン・メリルの実効ダイナミック・レンジは
相当狭くなってると感じる。
画一的なチャートには表れない症状だから、シグマも見落としたんじゃないか?
スペックばかりに捉われて最終的に出て来る写真のチェックが疎かだったのではないかと想像される。
一気に3倍もの高画素化というのは他に例が無いから、
そうした先入観から肉眼でのチェックを疎かにしてしまったか、
あるいは3倍もの高画素化が画質の向上に結びつかないことから、
いつしか目を瞑るようになってしまったか。
持ってないヤツのひがみ節、今日も炸裂かw
俺には縦縞も偽色も大して変わらん気がする。
どのみち双方完全に消すことは出来ないんだし。
自分の我慢できる方を使えば良いと思うんだが、
なんで自分の意見以外は敵みたいなレスばかりなの?
話しぶったぎるけどフォベオンの階調が綺麗(な気がする)のって
分光感度曲線というのが関係してるの?
かなり以前にベイヤーのカラーフィルターのが色は正確だってやたら主張してた書き込みもあったが
カラーフィルターも各色の特性ってそれぞれクセがあるしなだらかでもないよね
>>823 これまでの話と自分が使ってきた感触を総合すると、
フォビオンは感受できる階調がベイヤーより細かい(ベイヤーより沢山の色を捉えられる)反面、
それ故に色同士の分離が悪く感じるということだと思う。
フォビオン特有の『ヌメリ』や『艶』といった言葉で表現されるリアリズムは、
この特徴を指しているのだと思う。
しかし、色の階調とは別に光の明暗の階調があると思うけど、
フォビオン・メリルは一気に高画素化(撮像素子の小型化)したせいか、
これまでのフォビオンセンサーに比べて
この点の性能が大幅に下がっているように感じられる。
(実効ダイナミックレンジの低下)
『質感の表現は今までどおりだが、遠近感とか立体感がベイヤーセンサーのように乏しくなった。』
と感じられる原因ではないかと考えている。
EPL3しか使って無い奴が知ったかしてんじゃねーよ
本当にキチガイだな
>>825 いや、でもマジでDP2xに比べてSD1mは明暗の捉え方が【大雑把】だと感じるぞ・・・
前センサーを採用するSD15があるうちに確保しておこうかと結構真剣に考えてる。
フォビオン・メリルはフォビオン方式構造の行き詰まりというか、
もうフルサイズに大型化するしかないようにも感じられる。
でなければ、材料かな。
非シリコンセンサーなら、このサイズのまま性能向上できる可能性はある。
あとよくモノクロのカラーチャートを撮影して
『ダイナミックレンジが広い』などと評しているケースがあるけど、
あれは単純に"間違い"だよね(笑)
ダイナミックレンジっつーのはモノクロの"色階調"の話をしてるんじゃなくて、
光の強弱をどこまで捕捉できるかって話だと思う。
色は理論的には青がいまいちで赤の分離がよさげなのに
実際には空の描写に定評があって赤が難しいとされるのは何故だ!
いえ、残念ながら
SD1は画素多すぎ。SD14,15位のちょっと足りない感じが絵に心地よさを産んでたのかもね。
1200万画素x3層の3600万画素APS-Cを8万くらいで発売してほしい。
次はフラッグシップは1600万画素x3層の6400万画素のフルサイズかな。
こういうのを半年おき位にバンバンリリースできるような会社になってほしいわ。
むりですか、そうですか。
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 05:48:43.26 ID:5acreN2v0
縦縞ノイズのせいで横の解像度がSD14以下になってしまったじゃないか
でも縮小すればOK!
FOVEONもベイヤーも縮小して鑑賞すること
縮小するならホベオンの意味ねえな
完璧に1ピクセル解像してるから、引き延ばしたり拡大鑑賞するのが楽しみであり利点なんだよ。
リサイズで潰す前提なら画素数多いほうが良いから。
まあ、比較的多くのシチュエーションではリサイズしたD800のほうが見栄えが良いのは
こういう事なんだよね。
ベイヤ機はシチュエーションを選ばない。高感度性能も強いし、光線具合でカラーバランスが変になることも無い。
常に80点出すセンサーだ。
フォベオンは光線状態や状況が良いと100点を出すが、今回は100点出せる状況が
極めて低くなったからね。
フォビオンが100点を出す状況じゃないと、常に80点出す3600万画素機のほうが
圧倒的に好成績を出す。
当たればフォボエンのほうが間違いなくD800より解像するのだがね・・・、。
(^m^)プッ
>>834 毎回、答えがこれに行き着く。
それでも彼は一日一回は同じ文言を繰り返す。
なぜそこまでSD1のスレッドにに執着するんだろ。
SD1そのものに執着するなら現実にあるモノなんで、まだわかるんだけど、
保有者じゃないようだし、このスレに執着してるんだよね。
一種の変態だとは思うんだけど、なにが彼をそこまで駆り立てるのか。
ここだけ訂正しておきたいな
>遠景の山や樹の描写なんて色が少ないからベイヤーでも簡単だが、
遠景が実際以上に鈍るのがベイヤー
>>833 レンズの差があるからその点でSD1は厳しい。
さらにそこに構図とかシャッターチャンスの相乗効果があるからな。
839 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 08:40:48.49 ID:i4xgUD6Ei
SD1持ってわかった事は、レンズの差以上にセンサーの差の方が、解像感に差を出すという事。
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 08:48:04.90 ID:5acreN2v0
もし縦縞をソフトで補正したらダイミックレンジがさらに狭くなる
コンデジ以下
>>839 SD1の解像感はDP2以下で劣化している
>>833 >まあ、比較的多くのシチュエーションではリサイズしたD800のほうが見栄えが良いのは
なんというかせめて作例なり、どっかのサイトでもいいからそう感じたソースを持ってくれば良いのに、
どこまでも印象論ばかりだから説得力が皆無。
SD1はくっきり、D800はボケボケのもやもや。これはぬぐいようがない事実だろ
>>840 >SD1の解像感はDP2以下で劣化している
コレって単にDPの方が線が太いからクッキリして見えるというだけだと思うが。
同じコントラストで比較した場合、解像度が上がれば、たとえPixel単位で改造してても、どんどん滑らかに柔らかくなっていくからね。
縞じろうの名セリフ
>だから縞々の出る不良品が多いから買いたくても買えないの
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 11:39:49.96 ID:5acreN2v0
でもね間違いなく縦縞の出ないSD1があるはず
それをGET出来れば最高!!
縞のないSD1は片ボケのないシグマレンズと同じ幻。
精神異常者はさっさと死ねよw
849 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 12:23:23.28 ID:5acreN2v0
でも縦縞が出ても
横縞を追加すれば目立たなくなるぞ
キチガイもさっさと首を吊れw
今の画素数のままフルサイズか、少し減らして現サイズかだろな
>>839 150以上はどうにもならんけどな。
SD1で撮るときは150マクロのトリミングで凌いでる。
どうしても250以上で日の丸構図で我慢できる時は120-300も使うけど。
早く180出せよ。
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 04:43:00.81 ID:r12vGgZ60
同じSIGMAのレンズでもEFマウントのほうが良品が多いなぜ?
答え SAマウントのレンズは売れてないから
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 06:20:44.09 ID:fnsbLGHl0
んなわけない。自分とこのカメラ用マウントやのに。
>>853 >同じSIGMAのレンズでもEFマウントのほうが良品が多いなぜ?
妄想
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 22:02:00.90 ID:fnsbLGHl0
ライカのレンズ作ってたんだから、技術はあるはずだよな。設計がダメなのか?低コストが原因?
とにかく色収差がひどい。
>>856 パナソニックのライカ製レンズなw
本物のライカはレンズ設計に16年掛けちゃう会社
>>853 何行もあけるのって
パソコン通信でよくあった煽り方をいまだに引きずってるおっさんかよ
>>858 SD1の輝度ノイズの載り方特徴的だね。
高輝度のノイズがまばらに出てる。
それが無ければ暗部のディティールもSPP通した奴よりもずっと綺麗に出るな。
ハイライトに比べてちょっと暗くなったところから急にディティール悪くなるのは何でだって思ってたけど、
あの輝度ノイズをつぶしに行ってたのかと思うと納得。
>>857 設計って言うかテストに時間をかけてるんだけどな。
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 05:04:34.25 ID:PXh1w+Nh0
FOVEONは明るいところだと解像度が高いけど
少しでも暗くなると解像度、色再現はベイヤー以下www
フイルムスキャナーぐらいにしか使えねーな
863 :
705:2012/06/01(金) 05:27:00.86 ID:fQZNPYa00
SD1 Merrill + 150-500 で手持ちで鳥撮りバッチリでした。
これで鳥を撮らない人なんているの?
曇天の夕方だったので、飛んでいるトビはISO400か800でないと写し止められ
ませんでしたが、E-3よりは明らかにノイズが少ないです。
晴天の昼間なら余裕でもっと奇麗に撮れるでしょう。
AFはE-3よりも早い感じがしました。
まあ、E-3は4年半前の機種なので当然なのでしょうが。
キヤノ/ニコならもっと楽にもっと奇麗に撮れるんだろうとは思いますが、
あえてシグマで。
トビを撮っていたら、海岸を子犬を連れた奇麗な女性が歩いていたり、
波が寄せる岩の上でスカート姿の女性が波と戯れていたりしたのを見かけたので、
急いでISO感度を下げて撮りました。
いやぁ、これはこれで・・・
曇天でしたが、やんわりと夕日の赤っぽい光が漏れていて、
波や岩、そしてその中の女性がいかにもFoveonという感じの写りになりました。
あと、夜景は、JPEG撮りの時のホワイトバランスは「晴天」が良いとのこと
でしたが、私的には「晴天」だと赤みが強くなるので、「蛍光灯」が好みです。
ここ数日間、試し撮りしていてFoveonに惚れたので、
サブ機も下取りに出してDP1xを買いました。本当はSD15が欲しかったですが。
>>862 晴じゃないと綺麗に撮れないってのは実際にフォベ使ってる人でもまことしやかに言う風潮がありますが
曇りとか微妙な階調の描写こそフォベは良いです。
ホワイトバランスの調整など色が分かる人じゃないと難しいけど。
夜景は色々なノイズが増えますが、現像したことあれば分かるけど暗部に隠れている情報量は豊かです。
なぜ上から目線で大したことない事を語る奴がこのスレには多いのだろうか。
持ってないヤツの戯言に付き合わなくて良いよ。
>>856 大手は収差をソフト補正する方向になってるけど
シグマはその機能利用できないからレンズだけで消さなきゃいけなくてますます大変になってる
レンズでかくして特殊ガラスわんさか使って精度上げれば消えるけど
値段が倍になるから売れない
>>863 解像能力の高いSD1なら120-300mmに2倍テレコンの組み合わせの方が色収差も目立たないから良いよ。
>>866-867 SD1スレなんだからSDやシグマの書き込みしましょうよ。持ってるなら。
>>868 色収差ならそのへんのペイントでもちょっと使い方知ってれば消せるよ
他の収差もソフトによっては頑張れば。
現像自体SPPじゃ手が届かなくてtiffでどうこうするユーザもいるので自分で解決する方法を楽しむくらいじゃないと使うの難しいよね。
>>870 >SD1スレなんだからSDやシグマの書き込みしましょうよ。持ってるなら。
色々とお門違い。
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 14:10:18.27 ID:pWaD+z7s0
SD9のファン多いな。14/15並の値がつく。
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 15:29:46.91 ID:dqtgu8hz0
>>870 さんきゅ。
CS5でレンズ補正やってみた。かなり色収差が改善される。すげー!!!!
でも、RAWには対応できていない。ガッカリ
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 16:38:47.39 ID:PXh1w+Nh0
おれこんなカメラなんて欲しくないよ
みんなもそうだよね
このスレには気違いが多すぎるw
>>868 ニコンはレンズのパワー配置で収差をかなり補正できる技術を手にしたそうだよ
最新の85・F1.4Gや35/F1.4Gは特殊なレンズ入れてないし。
EDガラスとか使うと補正はできるけど、ボケが汚くなるからね。
入れないに越したことはない。
キヤノンの蛍石が持てはやされるのも、EDレンズより枚数が少なくて済むという理由からだ。
>>870 曇りの撮影とかtiffからのレタッチなんて誰でも出来るだろ。
そのレベルを難しいとか言うのは何でって話な。
>>865 フォビオン機の中でもSD1で曇り空は超鬼門だろ・・・
縦縞が大変なことになる。
ならんよ別に
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 22:14:56.50 ID:VThKE08u0
また、ニコンの工作員かよ!D800が解像しないからって、荒らすなよな
D800が解像しないというよりも…
ナノクリスタルレンズを持っておらず安いセットレンズで撮影をして
コアi7搭載パソコンでは無くコア2ディオのPCでOSはXPで現像しているから
本来の性能を発揮させる事が出来なくて八つ当たりしているのではw
>>881 >コア2ディオ
ウリィィイイィィッッ!!!
>>882 つっこむのそっちかw
CPUとOSは現像結果に関係なウリィィイイィィッッ!!!
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 23:35:41.91 ID:VThKE08u0
ナノクリがないと解像しないD800(w
>>877 レタッチが出来ない人がフォベを使うのは難しいってことかと。
あと曇りの話しはフォベは曇りとかでも綺麗なんじゃって内容で
どこにも曇りの撮影が難しいなんて書いてないし誤解するような文章でもないと思うが。
落ち着いて下さい。
雨の日の雲の描写はいいよ
>>886 縞々にならないように撮れる?
どうやっても油絵というかブライドルレザーというかそんな感じになっちゃうのだが。
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 05:01:51.98 ID:hqlDVOHa0
>>879 大当たり!!
縦縞の出ないSD1ですね
すごくラッキーですね
オークションで高く売れます
>>885 なんつーか、SD1使うのに難しいことは別に無いって事な。誰でも使える。
唯一あるとすれば、撮影自体に時間をかけられるかどうか。
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 05:32:30.84 ID:hqlDVOHa0
FOVEONを使ったら納得行く画質で捕ることが難しい
ベイヤーの方が簡単
>>890 それはあるかもな。写真としてどうこうよりも画質を優先してしまう。
>>863氏のようにズーム使ったりISO上げて撮るべき場面でも
最初からあきらめたり写りのいいレンズで無理な構図にしてしまう。
俺も画質優先でついマクロを選びがちだから気をつけようとは思ってるんだけどなかなか難しい。
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 07:20:40.51 ID:XdqWzBVd0
SD1使うとD800の画質が塗り絵に見えてくる。
使い勝手は悪いが、画質はSD1が数段上。
尚且つ、ローパスレスでモアレほぼなしはありがたい。
特にD800Eなんて遠景で街を撮ると、手すりとか窓枠とか殆どモアレ…
まあ街中で気軽に使うカメラじゃないけどね。
>>893 ガクアジサイだね。真ん中まで咲くやつやつより実はこっちが元の品種なんだよな。
>>881 今時、CPUとOSに相性がある現像ソフトって有るんだな。
エンコでノイズが入るみたいなものか?
>>896 んなわけない。CPUが遅い場合は、処理時間が長くなるだけ。
そういうことを言うのは、1バイトが何ビットかもしらないおじいさんだろ。
>>856 まさに低コストが原因。
レンズメーカーは純正より安い、純正にないスペックというので商売してきた。
その路線のまま地道に改良を続け、とうとう85/1.4などの画質を売りにするレンズを企画できるまでになったというのがスゴイ。
まあ、その一因にはデジタルが純正レンズの性能を丸裸にしてしまったというのがあるんだろうけど。
フィルム時代から見てると、地道に前進してるよ。
ただし、それはSD1に合わせて突然高性能レンズをラインナップできるというような類ではない。
レンズの再設計と言う意味ではDP1, DP2の方が有利だな
おつかれっす。
シグマの85*1.4は前玉にEDレンズ付けるという荒業をやってるのに
(EDガラスは柔らかいので前玉に使うという事はシグマ以外絶対しない)
ニッコールの85*1.4より遥かに色収差が多いレンズ。
レンズ設計能力の違いを見せつけられてしまったよな。
22万と9万のレンズを比較してるの?
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 17:52:52.83 ID:XdqWzBVd0
レンズに関しては、シグマもニッコールも目糞鼻糞
>>902 シグマ山木はマルチマウントだから売り上げを見込めて安くできると発言している。
そして、今後は最高性能の物しか作らない高付加価値路線と発言している。
単純にシグマの限界ってことだ。
シグマ山木が嘘吐きで、値段なりの製品しか作れないというのが実態というのなら
納得するが。
シグマ山木の発言は適当な部分も多いからな。
値段言っただけですげーファビョりかたw
どんなものでも安くて高性能なんてのはないから
開放F値を少し暗くすればいいけど、ハッタリがきかないからね
開放の性能に拘るんなら、素直にF1.8にでもすればいいのにといつも思う
>>892 D800のほうが撮影に神経使うからね。
SD1と同じかそれ以下の撮り方と現像じゃ失敗作の塗り絵しか出てこないのは当然。
>>907 高級レンズはカメラメーカー製レンズの半額で開放の口径だけは揃えるのが戦略なんでしょ。
DPmですらF2.8になって喜んでる奴ばかりだし、開放の口径は商売考えたら外せないのもやむを得ない。
サンヨンズームみたいなレンズはもう期待できないんだろうな。
>>893 ちゃんと撮れると凄いね。
被写体や状況を極端に選ぶ。
開放の色収差は必ずしも悪くないけどね。
単に性能という見方をするならマイナス要素なんだろうな。
開放が流れたり収差乗るのはいいと思う。
シグマの場合は絞っても改善しないのがね。
開放からそこそこまともに写るけど絞った時の改善度合いが低い。
>>893 DPスレの紫陽花は瑞々しいのに、
SD1スレのはザラザラというかパサパサというか・・・
こちらの方が新機種、上位機種だとは到底思えないんだけど。
被写体の問題だろ
被写体ブレなところにシャープネスかけすぎなんでしょ。
1/80じゃ完全に止まらんと思うけどそこにSPPで+0.2かかってるし。
露出も不足気味な気はするけど、ハイライト生かすならあんなもんか。
SD1はシャープネス-2.0がデフォでしょ
maroはシャープ-1.0とか言ってなかったか?
あの人もコロコロ変わる人間だが
シャープネス-1.0はSD15までの話
まあ俺みたいなトーシローでもメリルFoveonには満足出来ないんだからシグマも分かってて新素子開発中でしょ
次が見えたら旧素子はどんどんDPに載せて資金を回すんだろな
新素子といってもどうすんだろう?
メリルで起こってる画質低下って画素を増やし過ぎたことに起因しているわけだろ?
他スレで誰かが書いてたけど、メリルはセンサー自体のダイナミックレンジが下がったわけじゃなくて、
増えたノイズに対するソフトウェア補正でそうなってるとあった。
自分の日食写真を確認したけど、たしかに暗部情報自体は保持してるみたいなのよね。
ただ、そこを可視化しようとすると画質が破綻する。
全てとは断言はできないけど、メリルの画質が旧センサーより落ちた要因は画像エンジンとの相性問題が大きいように思う。
トゥルー3になれば、もしかするとメリルでも第二世代フォビオン並の絵が出る可能性はある。
メリルはいわばSD9とSPP1.0の組み合わせみたいなもん
全く構造が違う新世代のセンサーだから単にノウハウが溜まってないだけ
旧センサーの画像はTRUEIIとSPP4になってようやく完成したことを考えると
メリルセンサーもTRUE4、SPP7くらいになったら安定するよ
それまで待つしかない
>>909 フォベオン機のF値をベイヤー機種と一緒に扱われても困る。
そこに行くまでにシグマはカメラ部門から撤退して
レンズのみに集約させる可能性大
レンズが売れ続ける限り、その利益で道楽のカメラを作り続けるだろう
ワンマン企業だから社長の意思が最優先される
撤退はないよ
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 01:36:51.57 ID:Q/HVXWse0
>>925 道楽でカメラを作ってるというのはオリンパスも言われてることだが、
オリンパスの場合はまだ、「売ろう」「シェアを上げよう」という感じが
出ているんだよね。
シグマのカメラは最初から「一部のファンだけが買ってれればいい」と
いう感じがプンプンするんだよね。
会社で働いている技術者は大変なんだろうけど、シグマのカメラの魅力に
とりつかれたユーザーとしては、そういうところがまた好きになるんだ。
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 04:16:52.17 ID:aE82yvpc0
>>893 こんなに縦縞が出ているのことに納得できるか?
FOVEONなら400%に拡大しても鑑賞できるのが取り柄なのに
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 04:21:06.66 ID:aE82yvpc0
縦縞ノイズは
Raw現像ソフトSylkyPixがジオメトリフィルタ
ストライプノイズの除去が有効ですね
>>928 俺はアドビ派なんでフォトショで言ってくれないと分らない。
>>927 確かにこれは緑の濃淡だけじゃなくて緑に赤紫色の縞さえ出てしまってるな。
ピントも半分に縮小しても甘さが残ってるような。
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 06:28:40.78 ID:aE82yvpc0
>>927 あれの何処に縦縞があるんだ?
まさか?と思うが、あれに文句言ってたのかよ
まるで、ヤクザだな(w
もう、縦縞って言ってるヤツはフィルタして無視だな
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 06:56:19.33 ID:Q/HVXWse0
今日は関東地方は曇りか一時雨だから、Foveonのドラマチックな写真を撮るには最適な日だ。
だから、曇り空にSD1は縞々になるっつーの・・・
>>931とか普通に縦縞あるじゃん?
ベイヤーの等倍モワモワは見える癖に
縦縞は見えないとか
どんだけシグマ贔屓よ
936 :
933:2012/06/03(日) 07:07:55.66 ID:Q/HVXWse0
でも、カタログの風景写真、空が全部曇ってる。
これは曇り撮り推奨。
買って1週間ですが、今のところ縞々は見えません。
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 07:13:02.61 ID:aE82yvpc0
>>936 じゃあ画像アップしろ
そうでなければ嘘つきだな
縞縞発見隊は400%拡大観賞なのかwww
俺には理解出来ない世界だw
941 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 07:41:31.68 ID:aE82yvpc0
>>940 だからSPPのノイズリダクションを改良せよということだよ
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 07:46:40.91 ID:udUxQQaj0
結局、縦縞はなかったのかよ
縦縞ヤクザうぜぇ
育ち悪そう。親の顔が見て見たいよ。
むしろ、これだけ作例が挙がってるのに縦縞を否定する方がキモいんだけど・・・
写真を趣味にしているのに目暗なのか?
944 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 07:51:11.57 ID:aE82yvpc0
>>943 写真じゃなくてフォベオン趣味とかmaro信者の奴らだからしかたない。
maroさんが縞に言及したら一斉に掌返すんだろうな。
947 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 08:04:14.14 ID:aE82yvpc0
>>946 実際はニコンもキャノンもノイズリダクションで縦縞をごまかしているの
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 08:05:50.64 ID:v1Yn7pC+i
縦縞ヤクザは、SD1が売れないように運動してるんやろな
D800信者かニコンの工作員やな
それとも、一般人が見えないものが見える中島を騙した霊能者みたいなもんかな
>>946 しかし、メーカーも把握してるだろうに何とかならんのだろうか?
SD1の縦縞問題だけを専門に扱うスレッドを作った方が良いのかな?
SD1の発売から結構時間が経っていることを考えると、
メリルセンサーの縦縞問題はシグマでは解決できないことなのかも?
DPメリルを楽しみにしている人たちにも一応、警告しといた方が良いね。
どうしても気になるなら。
電凸するか、諦めて使うか、シグマを見限ってこのスレからも出ていくかどっちかで頼むわ。
持っている訳でもなく、買うつもりもなく、ただただこのスレで縞縞言ってる奴は迷惑なだけだ。
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 08:15:17.22 ID:aE82yvpc0
えっと、私はSD1どころかSD1用にシグマレンズを8本も所有しているE−PL3ですが。。。
953 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/03(日) 08:18:21.08 ID:w5N5jwkg0
シグマさん。お宅は客にハエが入ったレンズを出すんですかぁ〜
こじきしつこ過ぎるね
こればっか
954 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/03(日) 08:19:20.31 ID:w5N5jwkg0
ここの板の乞食って、じぶんが普通の人間だと思っているところがイタイ
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 08:30:52.82 ID:aE82yvpc0
フォフォフォフォ
私は普通の人間ではない
おまいらも同じじゃ
あのレベルの縞が気にならないとか見えないとか言ってる奴が
ベイヤー画像はサムネイル画像ですら不自然とか言ってるからな。全く説得力が無い。
縦縞君はSD1持ってないんだよね。
958 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 08:37:31.71 ID:aE82yvpc0
>>953 以前レンズの裏玉に刷毛の毛がコーティングされているものがあった
写りには問題なかったが…
>>956 サムネイルについてのレスなんてあったか?
>>956 どうだろうな。
いっぱい撮った人ほど縞の目立つ画像の数も多いと思うけど。
ただ、縞の出無い撮り方ばかりだと極端に被写体が限られるし、気にせず撮ったほうがいい。
俺も
>>893の紫陽花レベルの縞画像は結構あるな。
>>959 直近ではないし、お前でもないかもしれんな。
奴→奴らに訂正しておくよ。
962 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/03(日) 09:00:54.33 ID:w5N5jwkg0
>>958
じぶんが抜いた鼻毛にマニュキュア塗って付けましたw
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 09:04:39.14 ID:udUxQQaj0
縦縞ヤクザは、威力業務妨害罪だな
シグマに訴えるように進言しておこう
>>938 よく分からないので、できればどの画像のどの位置に出ているか教えてもらえるとありがたいんだけど
見えないなら気にしなければいいよ。
>>963 シグマユーザーは実は画質に無頓着って思われたら今後の製品の質が下がるから自重しろよ。
>>946 D200の時はA4サイズで鑑賞or印刷すれば問題ないので仕様ニダって
バックれました。
昨今ではD800のAF精度もLV時等倍拡大出来ないのも液晶が緑色なのも
全て仕様で逃げ切るようですが
モニタ側の問題じゃないよな?
ひとつ気になるのが、これだけ画質に敏感な輩が集まってるのに
無印SD1のときに縞ノイズが話題にならなかったことだ。
今よりサンプル数が少なかったともいえるが、そのへんどうなんだろう。
センサーのコストダウンが響いてる???
それとも、出荷が多くなってようやくバラつきが認識された???
ちなみに個人的な尺度としては、紫陽花の写真はOK。
縞模様なんてでてれば、画質番長の麻呂さんが騒いでるんじゃねーの?
意外とコントラストの高いテカテカ液晶使ってるとか
400%に拡大してるとか
価格.comに薔薇の作例が上がっているけど、
サイズが小さいのに解像感が凄い。
maroさんが指摘してないから縞はないとか、どんだけ信者なんだよ。
縮小画像見て解像感とか言う奴も出てきてもう終わりだな。
SD1Mを所有していない奴がとやかく言うな。
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 14:15:26.34 ID:aE82yvpc0
>>974 早く改良して欲しいからだよ
縦縞はSylkyPixのノイズリダクションで消せるから気にスンナ
>>946の下のは表示倍率27%の時点で縞がわかるな
てかモヤモヤしてない?
DP1mまでにデバグしる
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 14:23:35.27 ID:aE82yvpc0
もしかして何枚も連続で撮影するとセンサーが熱を持ってノイズがでるのではないか?
縦縞見たいのでその部分に分かりやすく矢印とか入れた画像をあげてくらさい。
マジお願いします。
980 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 15:54:13.68 ID:aE82yvpc0
>>980 このプリンターの色かすれみたいなムラのことか?
だとしたら、やっと分かった。
結構細い線なんだな。等倍で見ないとうちの環境では正直気が付かなかった。
982 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 16:17:58.29 ID:GQWmdDnzi
縦縞ヤクザは、SD1を持ってない。
縞見えないって言ってるのは初代SD1からのユーザーか?
確かに当初は些細な縦縞なんかよりも問題多かったから、自然と画質を詳細にチェックするのをやめてしまったのかも。
その点、SD15までのノリで画質チェックするメリルからのユーザーとの間に違いが生じている。
>>979 見えないならば気にしなければいい。
ほぼ満足の行く仕上がりで唯一縞が残った時の残念間とか、
対処方、注意点などユーザー同士で共有できればと思ってる。
>>931 対処法の例示どうも。
こういった前向きなレスが増えるとありがたいんだが。
シルキーって囲んでNRかけられたっけ?
自分の場合は全体で縞消すと細部も一緒に持ってかれる場合が多い。
>>981 ああ、それだよ。やっと見えたんかいw
>>983 上の方かな。
実は今日、DP2xとSD1mで紫陽花の撮り比べしてきた。
うpはしないけど結論だけは書き込ませてもらうよ。
うわぁw
今、DP2xの画像を取り込んでる最中だけどすでに勝負あったわw
ここ2カ月くらいSD1mオンリーだったけど、
3、4枚見ただけで勝てるわけないと確信ww
>>985 お〜980で見えた。
SD15持ちだけど将来SD1買うかもしれないから縞の事が気になってた。
アップしてくれた人ありがと。
>>986 勝利宣言の直後で申し訳ないが、君がチョイスした方の写真は、俺がSD1mで撮ったものです。
>>980 なんだこれ?
こんなのが70万もしたの?
>>989 そうかも。
今、自分で撮ったDP2xの写真見てるけど、
『俺ってこんな上手かったっけ!?』とひっくり返ってる。
>>989 SD1使ってる程の人が場所も光線状態も全然違う写真を比較して甲乙つけるなんて失望した
DPスレにSD1リサイズ画像を脈略も無く上げるような奴だからな。
直後にべいやー?とかレス付いてたし、なにがしたかったんだか。
いいからお前ら少しは写真撮りに行けよw
>>989 良くやったw
機種も得意・不得意領域も違うのに、ガキが「オレの機種が一番!」て五月蝿かった
からな。
EXIFをチェックしたり、目を皿のようにしてシマシマを探す前に見ることがあるわな。
>>980 さんざん空が入った写真は撮ってるがこんなに酷いのは見たことが無いぞw
どうやったらこんなにザラザラになるんだよw
>>995 なにが『良くやったw』だよ。
加工した写真で騙し討ちしてるだけじゃんか。
SD1mはそんなことをしないとDP2xに勝てないということがハッキリしただけでしょうに。
ん〜、初めて見たけどこの空の縦縞はダメだな
直さにゃ
得て不得手とは関係ないぞこりゃ
がんばりゃ SIGMA
>>992 その言葉は、そっくりそのまま帰ってくるんじゃ?
SD1の画像は"プレミアム・ローズピール"う塗りたくなるんだよね。
どうも【角質】が溜まっているというかな。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。