OLYMPUS OM-D E-M5 Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
OLYMPUS OM-D E-M5 に関するスレ

公式サイト
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/
公式サンプル
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/sample/
スペシャルサイト
http://olympusomd.com/ja-JP/
デザイナーインタビュー
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/design/story/omd/

【前スレ】
OLYMPUS OM-D E-M5 Part21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1335013292/

【関連スレ】
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【31】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322325703/
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#24[M.ZUIKO]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1334907509/
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1334745837/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 21:34:07.19 ID:9ItdDGRa0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 21:35:11.95 ID:9ItdDGRa0

【サンプル画像】
http://fourthirds-user.com/2012/04/olympus_omd_em5_real_world_raw_and_jpeg_samples_to_download.php
http://fourthirds-user.com/2012/03/full_size_olympus_omd_em5_raw_and_jpeg_samples_to_download.php
http://fourthirds-user.com/2012/03/olympus_omd_em5_baseiso_samples_as_requested.php
http://www.whatdigitalcamera.com/equipment/galleries/sample-images/olympus/34381/1/0/olympus-om-d-e-m5-sample-images.html
http://www.quesabesde.com/noticias/olympus-om-d-e-m5-analisis-fotos,1_8575
http://www.photographyblog.com/previews/olympus_e_m5_photos/
http://www.thetechnoclast.com/2012/03/07/olympus-om-d-e-m5-previewnew-pro-m43-ilc-camera-video-sample-images-inside/
http://photos.ferdzdecena.com/Other/Olympus-OM-D-Launch-2012/21835063_4QqsfT#!i=1741047108&k=7pXR952
http://www.eprice.com.tw/dc/talk/1400/4698964/
http://www.eprice.com.hk/dc/talk/1400/3171/
http://www.flickr.com/photos/goodi/sets/72157629335455993/
http://www.chip.de/bildergalerie/Fotostrecke-Olympus-OM-D-E-M5-Galerie_54358576.html
http://www.dcfever.com/cameras/readreview.php?id=6437
http://www.hardwarezone.com.ph/review-olympus-om-d-e-m5-oh-my-darling-updated/sample-photographs-18

【ISO比較】
http://www.dpreview.com/previews/olympusem5/7
http://www.focus-numerique.com/test-1381/compact-olympus-om-d-e-m5-bruit-electronique-12.html
http://www.omuser.com/viewthread.php?tid=179813
http://www.ps5.net/up/download/1329183626.jpg
http://fourthirds-user.com/2012/03/full_resolution_omd_em5_samples_compared_to_pen_ep3_lumix_gh2_and_sony_alpha_55.php
http://fourthirds-user.com/2012/02/high_iso_comparison_between_the_olympus_pen_ep3_and_omd_em5.php
http://www.pekkapotka.com/journal/2012/3/1/e-m5-vs-e-p3-jpeg-image-quality.html
http://www.fotopolis.pl/index.php?n=14518&p=0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 21:55:05.09 ID:cnkWMZr80
>前スレ841
私もまだ来てませんね。登録4/4。
メルマガ登録は元々プレミアム会員で今はスタンダードにしちゃったけど4つのうち2つは登録済み。
まあ、気楽に待ってるけど。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 21:56:04.25 ID:5EpCnM070
>>1

俺のGWオワタ
発売日に買ってなんかフリーズとか多かったので4月頭にE-M5を調査&修理に出して
今日まで戻ってこず・・・
ボディーはG3持ってるけど
一緒に検証したいと言うことでレンズも預けてるからもうどうしようも無い
折角数年ぶりの長期連休なのに何をすればいいのやら
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 21:56:27.03 ID:HCa6/4Tu0
前スレ999
もう少し詳しくプリーズ!
ググったけどよくわからんかった…。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 21:57:02.85 ID:Cb7ehrDq0
>>1

さてと安曇野でも行ってくるかな
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 22:01:24.60 ID:Wx+tqInr0
LR4どうよ?
Adobeストアでダウンロードするか数百円ケチってAmazonにするか
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 22:03:20.63 ID:TAvTKrWf0
手振れ補正スゲェな・・・
これ実質高感度No.1じゃね?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 22:10:57.20 ID:6DTRN7tf0
>>9
手振れはともかく、実質高感度No.1ってw
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 22:12:43.51 ID:5EpCnM070
>>10
No1かどうかはともかく
他機種なら3200まであげないと厳しいところを1600下手すると800でもいけちゃうかもという意味では
そうかもしれん
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 22:12:48.41 ID:l9OVH/e80
前スレで、ニコンD800が品薄って話しがあったが、
あれは、バッテリーに不具合があって生産に支障が出来たのも一因
出荷済み分にもバッテリー発熱問題でリコールしてるし
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 22:13:06.30 ID:s89jfHWM0
暗所手持ち静物撮りナンバーワンかもね。
ノクトンあるし。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 22:15:14.80 ID:4VFtBiIa0
LR3.6も対応してくれw
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 22:18:46.38 ID:6DTRN7tf0
自分の得意なところだけ取り出して、No1って言うのは
映画の全米No1ヒット作って云うのが、同時に何本もあるのと一緒だよ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 22:20:16.62 ID:5EpCnM070
高感度が得意な機種が高感度No1っていうのは以下略
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 22:20:41.51 ID:BAnCaGVK0
>>14
オレもオレも!
LR4買う位なら、いっそCS5.5アップグレード付き買っちゃおうかと悩んでる。
CS6のACRはE-M5に対応するんだろうな。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 22:28:05.73 ID:nwRulV590
>>1
FL600R買った人、ディフューザーって何使ってる?
レフ板持ち歩きは荷物的にきついから
ディフューザーでやろうかと思ってるんだけど、種類がありすぎてどれを選べばいいのやら…
純正品ってないよね?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 22:42:52.31 ID:5RKUsjBL0
36Rの後継機ってことでいいのかな
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 22:46:28.08 ID:s89jfHWM0
>>18
FL36RはNikonのSB800用のプラケースみたいなのがカポッと嵌まったな。
FL36RとFL50Rで色々試したが、結局アンブレラが一番だなという結論になった。
携帯性とバランス取るなら、ルミクエストのソフトボックスもいいかな?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 22:51:24.02 ID:sBC53Wcc0
>>11
それじゃ感度さげとるやないか。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 22:54:21.75 ID:5EpCnM070
>>21
元発言の>>9が手振れと絡めて言ってるんだからそういう意味だろう
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 22:54:56.07 ID:vzgkzaDL0
>>8
LR4がE-M5に対応ということで、RC2にアップデートしてみました。
ハイライト/シャドウ補正がLR3より、かなり強力になっています。

E-M5 + NOKTON25mm F0.95開放
http://www.ps5.net/up/download/1335534380.jpg (6.0MB)
↓ ハイライト-40/シャドウ+100/フリンジ軽減20
http://www.ps5.net/up/download/1335534530.jpg (7.1MB)
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 22:56:50.65 ID:E/OV23F30
FL600をRCで使うと30~40cmの近景はコマンダーにデフューザー付けないと露出が狂うねぇ。。
とんがり頭にチョンマゲコマンダーにデフューザーって、、、。
かなりお間抜けなお姿になっちゃうんですけど。。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 22:58:42.53 ID:nwRulV590
>>20 さんくす。明日チェックしてきてみるよ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 22:59:41.67 ID:yXuCNLjH0
>>23
ようやく対応したか…
悩む。APS-C一式手放して乗り換えるか。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 23:09:39.34 ID:Xx2DZVwc0
>>24
ニコンのストロボコマンダーディスってんj(ry
Nikon SG-3IR欲しいわ・・・
どうやって付けるか悩むけど
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 23:14:43.42 ID:tT/ZCYH60
IRフィルタ付けろよ・・・
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 23:23:32.97 ID:s89jfHWM0
>>27
>Nikon SG-3IR欲しいわ・・・
>どうやって付けるか悩むけど
E-5にはなんとかつくけどねえ。
なにしろ、ホットシューが埋まってるからなあ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 23:45:15.14 ID:E/OV23F30
>>28
えー!?これってIRフィルタなるものを付ければ良いわけー??
目からウロコだわ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 00:04:17.01 ID:YVSHj1370
FL600ってパナのm4/3で使えるのかなぁ・・・
使えるのならDMW-FL360から乗り換え検討するんだが
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 00:13:21.28 ID:ApL8NXlM0
>>18
キヤノン430EX用のストフェンがあったんで付けてみたらかなりブカブカ
FL-36だと辛うじてテープで固定出来るけど600はGNが大きいのに
受光部がひと回り小さいんでちょっと付けられないな
ルミクエストのウルトラバウンスならベルクロで固定出来るんで大丈夫だった
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 00:23:46.53 ID:GYfhWyNC0
>>32
ガイドナンバーは36と同じでしょ。
チャージがかなり早くなってるけど。
>>27
今、チョット付けてみたら輪ゴムでゆるく固定で充分だったわ w
問題なく可視光は防げる。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 00:31:30.66 ID:bXLQP+xB0
>>31
G3で室内でちょっと試してみたけど普通に使えそう
RCみたいな独自機能は無理だし連写も対応してないね
E-M5は低速連写出来るけどG3は無理だな・・・
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 00:49:53.97 ID:FDdcxZ4N0
>>34
サンクス
自分はG1とE-M5 当分併用なのでチャージが早いはずのFL600はとても魅力的なのですよ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 01:04:07.34 ID:dnbmfred0
はい!来たよ!今日メール見たら、アマゾンご注文の発送、
2週間先に来る予定のIカップだよ!
ストラップ、保護フィルム、保護フィルター、レンズ、新調したカバン、
SDカード、予備電池、全部揃ったよ!!
本体のレンズキット以外全部揃ったよ!!

もうヤダ毎日こんな書き込み・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 01:09:11.77 ID:8c5PHPtE0
無理して書かなくてもいいんだぞ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 01:40:43.74 ID:dnbmfred0
うん。でも毎日このスレを指加えて見てるだけでもワクワクなんです。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 02:15:44.96 ID:cuvKx2DQ0
逮捕された菊川が、若者たちへ伝えたい私の経験
http://www.adnet.jp/nikkei/morning/young/kimini/03.html

> 菊川剛・オリンパス社長

> 米国市場に一眼レフの廉価版を投入して大成功を収めました。
> 高級機志向の開発部隊からは強い抵抗がありましたが、市場を知っている私たちの執念が経営トップを動かしたのです。
> デジタルカメラへの進出も、先行メーカーに勝てないという消極論が支配する中で、
> プリント画質で勝負すれば負けないという判断を貫き、粘り強く役員を説得して、事業化にこぎつけました。
> その高画質戦略で、最終的にデジタルカメラのトップメーカーへの仲間入りを果たしたのです。

> 自分がこうだと思ったことは信念を持ってやり抜く気概を、若い人たちにもぜひ持ってもらいたい。

> 言いたいのは「なぜオリンパスは社会に存在しているのか。
> オリンパスの経営理念をよく分かって、日々の仕事に就いてほしい」ということです。


この、米国市場に一眼レフの廉価版、ってのは、OMのことかい?PENかい?
そして、オリンパスの経営理念ってのは、粉飾決算のことかい?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 02:25:36.35 ID:8lUEF5cW0
E-M5買う予定で物流が安定するまでゆっくり待とうと思ってるんだけど
ここに来てニコンとソニーから廉価フルサイズの話がw
俺は大きさでE-M5欲しいのではなく、単に新しいカメラ欲しいだけなので非常に強力なライバル出現(の可能性)
ニコンとソニーの廉価フルサイズ気になって仕方ない
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 02:28:45.20 ID:VuKgAoRZ0
>>39
一眼レフって言ってんだからPENじゃないでしょw
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 02:34:22.49 ID:N6ap8EQ20
>>41
PEN-FTは一眼レフだよな?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 02:36:04.87 ID:N6ap8EQ20
というか、OMであろうとPENであろうと、
それを「廉価版」と呼ぶと信者が騒ぐ。極めて危ない。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 02:40:28.09 ID:VuKgAoRZ0
>>42
これは失礼しました。
だがPEN-Fが1963年発売、PEN-FTが1966年発売なので
1964年オリンパス入社の菊川氏がニューヨーク駐在していないように思う。
ということで1973年発売のOMシリーズのことだと思います。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 03:14:03.27 ID:lyG+omj90
OM-10とかのことじゃないの?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 03:14:14.71 ID:WaMcRv5f0
LRで現像してみた。初めて使ったもんだから、よくわからずほぼ読み込んだ状態で
出力してるけど、解像感はすごいもんですね。

ZD14-35
http://www.ps5.net/up/download/1335549756.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1335549872.jpg

20mmF1.7
http://www.ps5.net/up/download/1335550209.jpg
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 03:35:18.98 ID:DSrHsqir0
>>5
ざっまぁwwww
OM-Dなんてゴミみたいなカメラ買うからそういうことになるのさw
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 03:35:33.51 ID:1Cli0kuq0
京都って本当、今は外国人に勧められるところで無くなったね。
旧市街と新市街で他所みたいにわけてれば良かったのに。
どうしてあーなったんだろ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 04:20:41.07 ID:np00xH410
>>47
ゴミみたいなカメラのスレにきて何してんの?ゴミ以下?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 06:00:13.54 ID:ywwqD9Sd0
寝静まった頃を見はからって現れる、ゴキブリでしょw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 06:20:23.52 ID:K2/+nxQV0
>>46
1,2枚目は見て驚いた。まるでフルサイズにF2.8通しを付けたときの
写りのレベルなので。
と思ったら、とんでもないレンズを付けているようで納得。

3枚目はさすがに上の2枚と比べるとだいぶ違うように思う。
右上の電線に色収差が出ているので、LRのレンズ補正の色収差を
除去を試してみるのがいいと思う。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 06:22:02.16 ID:MJYXRTyx0
>>46
3枚目の駐禁マークが何か変だな
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 06:26:39.58 ID:K2/+nxQV0
ほとんどローパスフィルターレスに近い?
1枚目のエアコン室外機付近と真ん中付近の屋上に偽色が出てる。

解像感が高いのも納得できる。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 07:04:12.57 ID:FDdcxZ4N0
>>36
10日前の俺状態w
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 07:06:22.06 ID:50PZw4N30
 
┏ ■「銀行管理」オリンパスの悲惨

┃三井住友「無為の人」が天下り。
┃現預金は4分の1以下、最先端技術の人材も流出中。

┃オリンパスの粉飾決算事件は、
┃東京地検特捜部が3月28日に前社長・菊川剛(71)ら旧経営陣3人と法人としてのオリンパスを、
┃金融商品取引法違反の罪で追起訴したことで、国内捜査は幕引きモードに入った。

┃4月20日に臨時株主総会を開き、
┃新任の木本泰行会長・笹宏行社長体制でリセット――と行きたいところだろうが、そうは問屋が卸さない。

┃海外の捜査機関がまだ執拗に捜査を続けているからだ。
┃関係者によると、元社長マイケル・ウッドフォードは、
┃一連の損失隠しに関わった疑いのある南部昭浩(前広報・IR室長)が4月1日付の人事で財務本部長に昇格したため
┃「英重大不正捜査局(SFO)に南部の関与を訴えてやる」と息巻いているという。
┃「飛ばし」の穴埋めに使われた英子会社ジャイラス買収では、
┃当時の担当だった南部だけでなく、他の関与者についてもSFO捜査が続いている模様だ。

┃しかも、オリンパスの ………

http://facta.co.jp/article/201205040.html

┃月刊 FACTA 5月号 絶賛発売中
http://facta.co.jp/
 
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 07:07:20.18 ID:50PZw4N30
 
┏ ■ 『サムライと愚か者/暗闘オリンパス事件』 [単行本]

http://www.amazon.co.jp/dp/4062175894

┃ ――本文より

┃ 誰よりも早く不正を暴いた経済ジャーナリストが追及!
┃ 名門企業を地獄に引きずり込んだ悪党は誰だ?

┃ 会社を私物化する経営者、
┃ 粉飾に群がる闇の人脈、
┃ 批判を潰される社員たち。

┃ オリンパス事件は「失われた20年」の日本そのものだ。
┃ マスメディアが無視する中、
┃ 内部告発と極秘資料をもとに、
┃ 著者がたった一人で追及した経済スキャンダルの全貌。

┃ ウッドフォードが少しだけ感情を込めて私に尋ねたことがある。
┃ 「日本人はなぜサムライとイディオット(愚か者)がこうも極端に分かれてしまうのか」
┃ 身の危険を顧みずに不正を追及しようとするサムライもいれば、
┃ 遵法精神に欠け不正を働いたり、
┃ 何の疑問も持たずにこれを幇助したりするイディオットもいる。
┗ 不正を働いた企業側に回って正論に耳を塞いでしまう金融機関もイディオットに分類されるかもしれない。
 
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 07:08:31.53 ID:50PZw4N30
 
┏ ■ 『解任』 マイケル・ウッドフォード (著) [単行本]

http://www.amazon.co.jp/dp/4152092912

┃ ――本文より

┃ 「この記事は真実なのですか?」
┃ 「部分的にはイエスだ」
┃ 菊川会長は答えました。

┃ バブル期の損失を先送りするため、
┃ 「飛ばし」や「不明朗の企業買収」を繰り返し、粉飾決算を行なっていたオリンパス。
┃ 同社の生え抜きで、CEOに就任したばかりだった本書の著者マイケル・ウッドフォードは、
┃ 不正の責任を追及したがために解任され、その後、事実を公に告発するに至った。

┃ オリンパス事件の舞台裏ではいったい何が起きていたのか?

┃ 元CEOは、不正発覚までの経緯、
┃ のちに逮捕される菊川会長、森副社長との壮絶な駆け引き、
┃ 緊迫した取締役会の様子、
┃ プロキシーファイト(委任状争奪戦)の真実をすべて告白する。

┗ 日本の企業文化、資本主義、ジャーナリズムへの貴重な提言となるノンフィクション。
 
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 07:10:00.28 ID:50PZw4N30
 
┏ ■ 『オリンパスの闇と闘い続けて』 浜田正晴 (著) [単行本]

http://www.amazon.co.jp/dp/4334976816

┃ ――内容紹介

┃ 会社を愛するが故に、意を決して、
┃ 上司の不正を「社内コンプライアンス制度」で通報した社員を待っていたのは、
┃ 組織ぐるみの陰湿な報復だった……。

┃ 「辞めたら負けだ」。己を奮い立たせ、
┃ 現役のまま、オリンパスの悪しき企業風土と5年間闘い続け、
┃ 逆転勝訴を勝ち取った男の不屈の記録!

┃ 損失隠しと私の問題の根源は、同じところにあると思えてならない。
┃ 私のような正直者がバカを見て、
┃ 問題があっても見て見ぬふりをする ような人間ばかりが培養されていく企業風土が、
┃ 長期にわたる経営陣 の不正を見逃し続けてきたのだ。

┃ それらの闇が白日のもとにさらされようとしている今こそ、
┃ オリンパ スにすべての膿を出し切ってほしい。
┃ 自浄作用を働かせ、「このような 不正があった」と自ら告白し、謝罪してほしい。
┗ そして、オリンパスを愛 してくださる方々の信頼を再び取り戻すため、再生してほしい。
 
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 07:15:13.81 ID:p2tyXdBg0
>>8
LR4買うならアマゾンでムック本とかと併せて買うと1000円引きになるよ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 07:17:54.64 ID:zEvrdkA40
黒ボディだから、この週末にキャンペーン申し込まないとな…
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 07:36:09.10 ID:t3knwQ56i
>>51
俺もやってみたけどパナのレンズだとレンズプロファイルがなくて色収差除去使えない…
レンズメーカーを選ぶ時にPanasonic自体が見当たらない
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 07:38:31.29 ID:K2/+nxQV0
>>61
いや、レンズプロファイルがなくてもできる。
レンズ補正の中にチェックボックスがあるはず。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 07:59:54.02 ID:6PhXcTU90
>>46
これこないだの事故の、加害者が死んだすぐそばだな
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 08:00:54.50 ID:QhvnvjVj0
しょせんRAW現像のキモヲタに等倍で喜ばれるだけの出来なのかOM-D

チョートクじーさんがムック本作ってるみたいだから、ちゃんと買ってやれよ
ボクちんのOM-Dはこんなに凄いんだ!ってな
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 08:28:52.12 ID:t3knwQ56i
>>62
とんくす
帰ったら試してみる!
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 08:36:19.63 ID:i+PQYTNe0
E-M5はパナレンズとの相性はどうですか?

GH2とパナのマイクロ用レンズで主に街撮りや
田舎の風景撮りして遊んでます。主にRAW撮りです。

E-M5はセンサーの向上と防塵防滴に惹かれてます。

晴れた日はパナレンズで、雨ならE-M5のキットレンズという使い方を
妄想してますが、こんな私が買っても幸せになれますか?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 08:42:04.94 ID:3bUF1j4OO
そういえばパナ20_の歪曲ってオリ機で
ちゃんと補正されるんだろうか
GF1でマウントにきっちりはめない状態で
モニター見るとかなり歪むよねあれ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 08:43:23.76 ID:F4gCVRNV0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズイコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 08:45:50.41 ID:sQR0+Rqs0
>>67
歪曲補正はマイクロフォーサーズの規格にあるので、どの組み合わせでも補正される。

収差が補正されない、ってm4/3スレで言った場合、それは倍率色収差のこと。
オリンパスボディーって、色収差の補正に消極的なんだ。
パナボディーは積極的なので、差違が出てくる。

まぁRAW現像すれば関係ないんだけどね。
今どき色収差補正できない現像ソフトも少ないだろうし。

パナレンズ+オリボディー → 色収差補正が不完全
オリレンズ+パナボディー → 手ぶれ補正が効かない

って感じで、意図的に微妙な取り回しの悪さを作ってるようにも見えるのが嫌な話です…。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 09:23:26.25 ID:6NuzN4oE0
>>69
>今どき色収差補正できない現像ソフトも少ないだろうし
@SPP(;;)
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 09:48:47.11 ID:mQ5gdmc40
カメラは所詮レンズ次第。
一番使いたいレンズに合わせてオリかパナかボディを合わせればいいよ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 10:02:56.57 ID:MJYXRTyx0
パナがボディ内手振れ補正の出したらパナにするかも
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 10:07:33.41 ID:ZpvnRGzx0
パナがいいよ。
オリは朝鮮センサー、中華ボディだから。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 10:17:59.26 ID:XGdtI6Gp0
>>46
やっぱり14−35はすげぇな
E-P3でもこれつけるとカメラが変わった様に思うしな。
OM-Dだと階調も滑らかでさらに良くなっているんだろうが。

>>59
LR4なら教員割引で6000円以下だぜ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 10:23:40.19 ID:vgayCuUd0
なに!?学校の先生がこのスレに来てるですと!?
お前らアクセス監視してんのか
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 10:25:07.54 ID:vgayCuUd0
いつになく品行方正な感じがするがそれは何時までだ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 10:27:17.58 ID:Deu0oLcd0
>>74
まぁ、乗り換え版(有料ソフトなら何でも良い)だと1万以下だし、LR4.*一択だろうな
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 10:29:20.99 ID:ARM7wdIP0
オリオンラインで購入したんだが、予約キャンペーンのレシート・領収書って
納品書のコピーで大丈夫?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 10:33:34.56 ID:V9KabeoA0
オリボディとパナレンズでもDxO optics使えば一気に補正されるぞ。
隠れたお勧め現像ソフトだと思うんだが。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 10:49:40.30 ID:T/+enm1kO
>>46
解像感だけは良いね。他に何も感じないけど。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 11:05:51.24 ID:HeCcxvx40
>>78
OK
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 11:33:25.34 ID:N6ap8EQ20
>>46
むしろ解像はかなり悪いと思ったが、絞り開放か?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 11:35:35.90 ID:Tqah00Vf0
>>47
買いたくても買えないのでこのスレに来て
必死に憎まれ口書き込んでると思うとかわいそうすぎて泣けてくるな…
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 12:00:24.04 ID:n6zBvOen0
>>82
眼科行け
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 12:21:04.21 ID:F9nAc56n0
>>46

そんなにLRだから解像が良いとは思わないけどなぁ
普段何使ってるわけ?

2枚目の写真は縮小で見ると騎乗位にしかみえんよw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 12:44:24.23 ID:ZRSN7xR00
>>85
騎乗位って何?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 12:45:55.73 ID:IhFQUfDk0
>>46
ZD14-35か
このレンズ凄いな
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 13:23:37.40 ID:zy85gJba0
>>33
お試しd
さっき尼でポチった

FL-600Rおもしろいな
RCのみならずスレーブ機能もあるからキヤノン機と合わせて多灯に使えるわ
もう1個欲しくなってきた・・・

>>77
俺はSILKYPIX Pro5とLR4.*どっちにしようか迷ってる・・・
SILKYPIX Pro5をお試しで使い始めちゃったから現像パラメーターの関係でそっちになりそうだけど
LR4.*の方がいい点ってあるかなぁ?
シャープネスはLRの方が綺麗って聞いたけど
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 13:40:02.81 ID:uy3IBoN10
>>88
SYLKYPIXは使ったこと無いからよく知らないけど、LRは管理機能がすげぇ便利。
キーワードつけて絞り込みしたり、カメラとかレンズとかで絞り込んだり、フラグつけたり。
例えばスズメの写真が欲しいなー、と思ったら、キーワードの一覧から「スズメ」を選べば
それがずらーっと出てくる。
現像機能ももちろんいいんだけど、写真の管理ツールとして秀逸。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 13:42:58.11 ID:thbrhunFi
OM-Dが届いて一週間。
今日はパナ20mmを付けて外出してるんだがすでに四回フリーズ。

これもしかしてハズレ個体?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 13:57:16.44 ID:a0XPz/ut0
ビックカメラにいったらLightroom4の同時購入専用版てのあったぞ
説明書、サポートがないけど格安
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 14:25:32.43 ID:UQGD/KwK0
縦グリのシャッターが2連写になっちゃうw
連休終わったら修理出さなきゃ・・・
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 14:26:53.32 ID:De+Nsptc0
>>46
三枚目が気になる
ピントの位置は人物に合わせるかパンフォーカスにするかじゃないの
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 14:30:37.78 ID:thbrhunFi
だめだ、やっぱ20mmを付けた時だけフリーズする。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 14:32:37.08 ID:np00xH410
>>94
俺、それで修理出したけど返ってこずGWを迎えてしまった・・・
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 14:46:47.45 ID:Deu0oLcd0
>>88
ライトルーム4って定価で\1,6万だからなぁ。
SILKYPIX Pro5と値段倍くらい違うけど、性能が倍というわけじゃないし。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 14:51:11.60 ID:ARM7wdIP0
>>94
再現性ある感じでダメか・・・。

ちなみにファームはボディ・レンズ共に両方1.1(最新)か?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 15:12:53.93 ID:5XQHUBcV0
シルバーいつになったら流通すんだよ。
GW終わっちまう。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 15:20:50.56 ID:thbrhunFi
>>95
俺はGW中なんで明けたら原因を確認する為送ってほしいみたいに言われた。
ネットでもフリーズするとよく見るが他のユーザーからフリーズ報告はあるか聞いたら「ある」とのこと。
それなら原因は送らなくても予想がついているはずでは?と聞いたらGW明けに折り返し電話すると言われたんで了承した。

>>97
両方最新。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 15:25:39.03 ID:F7Qqr0aq0
黒白話は時々出てくるけど
青橙話はでてこないな

バッテリーのインジケータが橙なのは
E三桁使ってた俺には
アレだった
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 15:32:49.51 ID:De+Nsptc0
>>95
オーナーズブックにパナレンズが取り上げられているんだが
20/1.7が載ってないのであれって思ったが
ひょっとしてそういう理由なのか
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 15:35:11.83 ID:d9CwnOqZi
LR4は解像感をプリセットで選べるので、シルキーより気に入った。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 17:29:26.46 ID:csLS/NmD0
E-M5に搭載されている撮像センサーは、昨年5月から噂されている「サムスン製」
が有力視されている。
http://www.43rumors.com/ft4-hot-samsung-offers-a-16-megapixel-sensor-to-olympus/

これはE-M5の開発時期にちょうど一致するタイミングであり、有力な状況証拠。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 17:30:05.31 ID:csLS/NmD0
(OLYMPUS OM-D E-M5 Part19 より)
506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 11:58:51.91 ID:wSdUWMpD0
変な意味や煽りじゃないけど、ソニーセンサー確定情報って有ったの?
誰かバラした人いるの?

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 16:01:41.31 ID:1ojot0bM0
>>506
まだ確定情報は無い模様。

ただ、レビューなんかも微妙にインチキ臭い言い回しで
「ソニー製センサーに似ているような気がするセンサー」
みたいな感じだったり、まるで第三のビールのくせに

「ビールと間違うようなうまさ!!」

とか言ってるCMと同様の怪しげな雰囲気。
昨年5月にサムスンがオリンパスにオファーした状況証拠
を勘案して順当に考えれば、やはり

「サムスン製センサー」

が今のところ最有力説と言える。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 17:33:06.08 ID:okIUjhTXi
プロカメラマンのブログでフルサイズ機を超える描写とあったけど、マジ?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 17:36:36.47 ID:SQJHwj+Z0
発売日から使ってるがフリーズは皆無だな。
まだ700枚くらいしか撮ってないが。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 17:37:03.18 ID:UzLDUwq90
>>105
その質問の意図する所がよくわからないんだが、
単にお前がそのプロカメラマンのブログを信じるか信じないかの話に聞こえる。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 17:39:26.07 ID:thbrhunFi
>>106
パナ20mmでフリーズしない?
だとしたら個体差っぽいからパナ20mmでフリーズしない個体と交換してもらうしかないな。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 17:39:52.72 ID:p5D8Xh+O0
>>105
うそです(AA略
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 17:53:03.66 ID:8O4Xl1d/0
>昨年5月にサムスンがオリンパスにオファーした状況証拠

結局根拠はこれだけなの?
弱小が売り込みに来たら即そこのが採用されちゃうんだ
チョロいんだな社会って
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 17:54:16.84 ID:Tqah00Vf0
>>108
106じゃないけどパナ20mm使って200枚程撮ったけど自分はフリーズないです。
パナ20mm以外合わせて2000枚は撮ってるけどフリーズってのは全然ないなあ

オリ45mmの新品を買って初めて付けたとき、1回目接点が認識されなかったんだけど
何回か付け外ししたら全然大丈夫になったってのはあったけど
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 18:00:33.07 ID:thbrhunFi
>>111
諦めて12-50に付け替えたらこっちでもフリーズするようになったorz

なんなんだこの不良品…
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 18:03:08.74 ID:n6zBvOen0
フリーズって電源入れっぱでスリープ状態から復帰しようとしたときに時々起こるんじゃないの?
それなら一度だけある。レンズはよく覚えてないけど14-45か9-18だったような気がする。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 18:09:25.70 ID:SQJHwj+Z0
>>108
パナ20mmは持ってないっす。
レンズは純正12-50と他はMマウントやFマウント色々。
スリープからの復帰もよくやるけどやはりフリーズは一度もなし。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 18:18:48.15 ID:P2x5jovu0
SDカードが腐ってるんじゃないか?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 18:21:40.98 ID:lhdonrNQ0
パナ20mmとコンビで4回ぐらい撮りに行ったけどフリーズなんてしたこと無いな
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 18:36:45.53 ID:FXcbaFLj0
3月31日から使っているがフリーズは3回あった。
ちなみに今日のフリーズはシャッター開けっぱなしフリーズ。これはまじでビックリするよ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 18:40:45.86 ID:8c5PHPtE0
発売間もない新機種でフリーズ報告が多数あがっているケースで
カメラ本体以外(ユーザーの使い方やSDカード)に原因があったパターンはほぼゼロなんだが
毎回その手の指摘が沸いてくるのはなんでだろうな。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 18:51:20.08 ID:rsU7d/820
タマが少ないんで初期不良交換がすぐに出来ないのが痛いね。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 18:52:52.26 ID:p2tyXdBg0
OM-Dのムック本
付録で期待させて、中身も見せないってなかなか考えたももんだ
お陰で躊躇無く買ってしまった
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 18:58:56.52 ID:K4jVLphC0
>>118
SDカードによる不具合(相性)は意外と多いよ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 19:04:03.13 ID:lhdonrNQ0
予約キャンペーンのマウント届いたけどストラップが届かない
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 19:05:29.51 ID:BiOYLsKS0
FL-600Rいい感じだ
newFD85mm でいい感じのポートレートがとれて満足
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 19:14:39.43 ID:lhdonrNQ0
>>123
FD用でマウントはどこのやつが良いですか?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 19:28:45.03 ID:2RPs2lDQP
今日E-M5と併用しようと久々にE-PL2を持ち出したんだけど、
レスポンスが違いすぎて壊れたのかと思った・・。

1年半程度の違いなのに、ここまで高速化するとはなぁ。

ちなみに自分は発売日到着以来結構使ってるけど、フリーズは
一度も経験ないっす。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 19:33:22.95 ID:BNGF17EB0
>>105
プロカメラマンのブログで
「E-M5のセンサーは国内の某有名メーカー製」
って書いてたからみんな信じて買って
やっぱ●ニーはすげぇ!ソ●ーセンサー採用でパナ涙目!
って言ってたのが発売前後

信じる者は救われる
真相を知ることで失うものも多い
君が一番信じるべきは、君自身の感性だ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 19:35:55.52 ID:BiOYLsKS0
>>124
宮本製作所
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 19:36:35.45 ID:3bUF1j4OO
アダプター貰ったけど手持ちの4/3レンズが
しょぼいのしか持ってなくてまともに使えないから
旧システムごと売っちゃった
オリンパスさんごめんなさい
カードにすれば良かった
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 19:37:27.46 ID:lhdonrNQ0
>>127
ありがと
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 19:41:07.34 ID:1Gp4Rcwz0
>>127
冷珈か
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 20:04:56.83 ID:UQGD/KwK0
>>127
レンズの絞りリングを使えるんだっけ?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 20:08:24.30 ID:IgXFC5CV0
明日、愛犬とドッグランに行くので公園で予行練習を兼ねて走る姿を撮ってみたけどかなり難しいですね。
キットレンズで絞り優先、連写くらいしかいじってませんでしたが、オススメの設定ないでしょうか。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 20:25:51.36 ID:Kt0VKLPB0
LR体験版ダウンロードしたけど、4.0だったぜ。。。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 20:30:30.14 ID:brbpjYDyi
価格にレビューにマジキチがいるわ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 20:36:17.56 ID:FhepiNhF0
>>118
記録メディアとの相性を本体だけの問題とするならそうだろね
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 20:40:49.00 ID:SvGl42fA0
>>132
どう撮りたいかによるとしか言えないけど、
犬ならEVFを標準→高速にするとか
シャッター半押し手ぶれ補正をonにするとか

Sモードで1/15にして流し撮りしてみるとか、逆に1/300〜1/500あたりで止めて写してみるとか
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 20:44:09.24 ID:FhepiNhF0
>>133
そのままで4.1RC2をダウンロードしてインストでOKよ
ほぼ空になった4のフォルダーが残っちゃうのとけど
立ち上げ時の使用残り期間表示も消えて良い感じ(正規リリースまでだね)
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 20:51:23.06 ID:Yw4tBIho0
>>132
動いてるものとるなら、第一にするのが、ぶれ防止を「切る」。
切り忘れると絵にならない可能性有り。

動くモノの表情優先ならシャッター優先。でシャッター速度を「速く」する。
動きが出るのが欲しいならシャッター速度を「遅め」にして流し撮り。

AFの追従速度が悪くて、うまくいかないのであれば、MFで撮る。
MFではピントが合わせられないなら、F値を落として、パンフォーカスにする。
その上で、ISOを上げてシャッター速度を稼ぐ。

パンフォーカスのやり方は、
ttp://kintarou.skr.jp/sanpo/panfocus.htm
でフォーサーズの値を調べればOKだろう。


139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 21:21:16.94 ID:F9nAc56n0
>>112

俺は20mmかなり使ってるけど問題ない

とりあえず、レンズ接点掃除
ボタンを押さないでレンズ取り付けしてる?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 21:24:14.16 ID:iHZZawn00
>>132
走る犬の撮影ならSS優先で1/1000以上
顔の上下動を止めるにはできれば1/2000
感度は迷わず上げる
犬の毛色によってAFが決まりにくい場合は動く先に置きピン
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 21:25:26.34 ID:F9nAc56n0
>>120

わかっていたが、内容薄いなw
おまけ1500円、本500円ってとこか

個人的に良かったのはモルジヴの3ページだけだったわ
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 21:27:11.42 ID:8c5PHPtE0
フリーズの件は最低でもこれだけの不具合報告とそれに対するオリンパスの返答が返ってきている。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340281/SortID=14436877/
ユーザーの落ち度じゃないんだってば。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 21:31:44.66 ID:De+Nsptc0
新製品は発売後最低半年できれば一年待って買えと言うからね
某メーカーだけど初期ロットが市場に出て気付かなかった不具合が発見され
対策されるのに半年から一年かかるのが業界の常識
普通は一般の人に気付かれない不具合なんだけど
今回のは気付いちゃうよな
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 21:53:57.20 ID:9Hz9Z1QB0
あの、すいません。
EVF表示スタイルが切り変わらないのって故障しているのでしょうか?
スタイル3以外にならないんです・・・
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 21:58:44.35 ID:7JzyiLkai
アイセンサーOFFだと表示スタイル3で固定されてしまうみたいですね。
ファームアップで何とかしてもらいたい。

フリーズは自分も3回ありました。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 21:58:57.90 ID:9Hz9Z1QB0
自己解決しました。
EVE自動切換えをonにしてないと駄目なんですね・・・

失礼
147120:2012/04/28(土) 22:08:25.16 ID:p2tyXdBg0
>>141
まぁ同意
内容はフルカラーなので1000円ってとこかな?
おまけのクオリティーは300円
OM-Dだったらまだ良かったけど
おまけのせいでページが痛んでるし
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 22:08:32.76 ID:vpSj63QF0
CaptureOneでRaw現像して気付いたんだけど
本体Jpegよりちょっと写ってる範囲が広い気がする
レンズの補正分かな?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 22:31:31.12 ID:43q7poub0
Silkyでも広い
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 22:34:17.58 ID:cpiiU1G+0
RAWは広いんじゃなかったっけ?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 22:42:17.76 ID:hvzunz700
流れきってごめん

尼で黒レンズキットが「在庫あり」に
22日にポチったオレは明日到着で変わらんじゃないか!

ところで、マニュアルDLして読んでて思ったんだけど
普段はS-AFでFn1を押しているときだけC-AFにすることは可能ですか

自分の考えでは

AFをC-AFmode3で設定
ボタン機能でFn1にAEL/AFLを設定
以上をマイセット撮影1に登録
AFをS-AFmode1に再設定
ボタン機能でFn1にマイセット撮影1を設定

以上で普段はシャッターボタン半押しでS-AF作動
Fn1を押すと親指AFのC-AFに変身

無理ですかね?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 22:53:14.92 ID:+NfqjhujP
ブラックは流通し始めてるみたいだね。
シルバーが欲しいが、生産が追いついてないのだろうか。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 22:54:23.88 ID:BiOYLsKS0
何度でも書きたいぐらいだがFL-600RとNFD85/1.8のくみあわせさいこーすぐる
75/1.8が10万近くで出るようだけど全くいらない子になるな
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 22:54:31.77 ID:pxpuvXwX0
>>151
残念ながらできない
マイセットではFn1の割り当てが変わらず
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 23:29:59.90 ID:BdBvF3kS0
>>153
> 75/1.8が10万近くで出るようだけど

本当?ソースは?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 23:31:34.65 ID:Kt0VKLPB0
OM-Dで20mm/f1.7を使うとイマイチだね。
思うほど解像しない。
OM-Dには、やはりZD竹以上が必要か。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 23:35:56.11 ID:hvzunz700
>>154
そうですか…ありがとう
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 23:38:56.93 ID:Kt0VKLPB0
>>137
おっ!ありがとう。やってみる。
159詐欺!:2012/04/28(土) 23:53:42.18 ID:gEwOMHI90
ムック本 カメラマン OM-DオーナーズBook
買って読んだけど、内容は使いこなし本かと思ったのに
コレってほとんど分厚いカタログ的な宣伝じゃねーか!
何が!オーナーズBooKだ! 1995円返せ!!!!
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 23:54:18.37 ID:XNnur0Pl0
>>156
> OM-Dで20mm/f1.7を使うとイマイチだね。

このレンズはパナで使えば力を発揮するけどオリボディではだめってこと?
なんでそういうことになるの?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 23:58:21.22 ID:F9nAc56n0
>>160

解像うんぬんじゃなくて、相性かも。
荒が目立つんだよ、なんか立体感もうすくなってるし
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 00:03:05.41 ID:bGW5ESB70
日食に備え、実験してみました。
70-300mmを、MMF-3で使っています。

月・太陽をとるのもEM-5買ってから初めてみたのと、一眼でMFで撮るのもほぼ初めて、画像アップも初めてなので、技術的なことは勘弁してください。

何かの参考になれば。

300mm
http://2ch-ita.net/upfiles/file2327.jpg

300mmデジタルテレコン
http://2ch-ita.net/upfiles/file2328.jpg

300mm+EC-20
http://2ch-ita.net/upfiles/file2329.jpg

300mm+EC-20デジタルテレコン
http://2ch-ita.net/upfiles/file2330.jpg
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 00:09:16.90 ID:i00TndZmO
>>160
あんまりあてにしない方が良いって。
どうせその辺の作例2〜3枚見て素人がテキトーな事言ってるだけだし。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 00:10:03.69 ID:pb0c6CnD0
技術的なことは勘弁といっても、もう少しピント合わせられるんじゃないのかな?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 00:12:48.19 ID:3uCZQ3oF0
>>164
ご意見ありがとうございます。
あんまし虐めないでくださいというつもりで、指摘は感謝です。

ピントは拡大してがんばってみたつもりなのですが、まだまだなのですね。精進してみます。結構難しいものですね。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 00:18:55.63 ID:vuCLZ86n0
>>159
本は買う前に読みなはれ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 00:20:40.54 ID:S75nUtIO0
>>166
おれが行った書店では
おまけを間に挟んで
ひもで縛ってあったから
立ち読みできませんでした。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 00:21:41.72 ID:aiiNdSGd0
>162
ちゃんとクレーター写ってんじゃん。
ご存知と思いますが太陽は十分に減光しないと
センサー焼くで〜
中央に金環日食のドーナツ跡が!とか・・・
自作のアートフィルターにならないようにね
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 00:21:58.83 ID:ei2JfA6q0
>>160
うーん。オリとかパナとかの問題でなく、OM-Dとの相性かなと思う。
まだ20mmでは200枚ぐらいしか撮ってないから、最適な設定を見出せてないけど。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 00:29:15.57 ID:3uCZQ3oF0
>>168
コメントありがとうございます。太陽はND400x2でやってみるつもりです。

デジタルテレコンは、EC-20なしだと解像度がアップするような感じですが、EC-20だとあまり変わらないような気がしました。

換算600mmでも結構小さくしか写らないやん、と思って、某ブログには70-300にはEC-20は奨めないと書いてあったのですが、思いきってチャレンジしてみました。

太陽の方がピント合わせるの難しそうなので(まだ練習はEC-20なしでしかやってないのですが、なかなか....)、もう少し精進してみます。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 00:32:13.81 ID:cxRR9hSJ0
>>170
アストロソーラーは検討してみましたか?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 00:36:05.59 ID:7L7Avxh3P
>>159
むしろああいった本で使いこなすための内容が書かれてるのを
見たことがないんですが・・そんなのあるんですかね。
情報としてはWebで容易に入手できるものばかりですよね。

ああいった本は、購入した人がさらに気分を盛り上げるためだけに
買うものだと思ってます。
自分はE-3の時に買って同じようにがっかりして以来・・。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 00:36:13.68 ID:ktKoSGMk0
>>159
ゆ、ゆ、ゆきりんを買ったオレは勝ち組
174170:2012/04/29(日) 00:36:17.40 ID:3uCZQ3oF0
>>171
そういう名前の商品がある、という知識しかありません。

特徴など、お願いできますか?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 00:38:02.93 ID:cxRR9hSJ0
>>174
検索してすぐ出てくるサイトで調べるのが早いと思いますが、
安上がり太陽撮影フィルターが作れるってところでしょうか。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 00:41:04.01 ID:cxRR9hSJ0
>>172
新車が発売されると出る「○○のすべて」みたいなものかも。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 00:49:47.91 ID:HE9z0cSs0
>>162
月スレにアップ済の画像だけど何かの参考になるかも。

OLYMPUS OM-D E-M5 + Panasonic LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6

デジタルテレコン無し
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335618087264.jpg

デジタルテレコン有り
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335618137632.jpg
178170:2012/04/29(日) 00:51:00.48 ID:3uCZQ3oF0
>>175
なるほど。他のレンズも考えたりだと、大きなメリットですね。

実は、今回もトキナーの300mmも気になっていたのですが、間に合いそうもないですね。まあ、その分迷わなくて良いのですが。
179170:2012/04/29(日) 00:56:38.26 ID:3uCZQ3oF0
>>177
おおっ!
くっきりかっきりですね。

ピントがまだまだなのがよくよくわかりました。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 00:58:35.84 ID:9l1cNLwi0
>>136
>>138
>>140
ありがとうございます。
明日、上手い事撮れたらアップします。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 01:02:38.24 ID:HE9z0cSs0
>>179
撮影していて思ったのですが、露出の影響も有るようで、ピント合わせも含めてカメラの調整に難しさを実感しています。

あと、天体撮影は空気の状態に大きく影響を受けるので、同じように月が出ていても綺麗に撮れない事も有ります。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 01:12:29.00 ID:ux4zpLT0P
>>177
E-M5のセンサーは、シャドウ部分が、トーンジャンプしやすいような?
RAWで撮って、現像ソフト変えれば、また結果は異なるのかも知れませんが。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 01:15:39.41 ID:d35bcFj90
>>84
これが解像が良いと思えるなら、
お前は他社のを知らんだけだ。キチガイオリンパだ。

ZD14-35
http://www.ps5.net/up/download/1335549756.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1335549872.jpg

20mmF1.7
http://www.ps5.net/up/download/1335550209.jpg
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 01:17:10.40 ID:d35bcFj90
>>112
ボディ側をバッテリー抜いてリセットすれば
しばらくは治るかもしれんな。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 01:19:05.40 ID:d35bcFj90
>>105
ならば、OMDのセンサーをフルサイズにすれば
4倍の解像力を得られる様になるな。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 01:28:10.14 ID:HE9z0cSs0
>>182
この写真は、撮って出しです。
オリビューでも変わり得るものでしょうか?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 01:32:20.18 ID:/NPLQCry0
>>182
それがサムスンセンサーの特徴だ。
RAWで撮ればいいよ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 01:32:39.98 ID:HE9z0cSs0
>>185
センサーの面積が4倍になったら、カメラの処理部も処理速度か4倍にならないと解像度は上がり切らないかと。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 02:21:33.96 ID:Lzgz3TCe0
よくもまぁ脳内妄想の会社にそこまで粘着できるもんだ
オリンパ君
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 02:39:15.31 ID:dqgFemMd0
>>169
俺も20mmでの最適な設定模索中だよ。
いい設定見つけられた人いたら教えてほしい。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 03:59:38.29 ID:d35bcFj90
>>188
処理時間を4倍かければ同じだろね。

よく基地害信者がレンズの性能が云々と説くが、
同じズイコレンズであっても、E-3とE-5では雲泥の解像差が出る。

要するに、レンズ性能を捉え切るのに、
デジカメってのは解像力が絶対的に不足してる。
所詮はサンプリングでもあるのと、補間像でもあるからね。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 06:42:07.37 ID:7voOz1CS0
昨日RAWとJpegでサイズ違うって書いたけど、ちょうどパナ20/1.7だったのでうp
http://www.ps5.net/up/download/1335648593.JPG
↑カメラ本体Jpeg
http://www.ps5.net/up/download/1335648791.jpg
↑CaptureOne RAW現像

20mmがE-M5でいまいちシャッキリしないと感じるのは
レンズ補正か何かで像を微妙に拡大してるからかもしれない
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 07:15:18.04 ID:78GtQiI60
>>192
1600万画素の等倍で見てこれだけ解像してれば十分だろ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 08:07:42.48 ID:HDg1q+mj0
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 08:09:44.71 ID:ei2JfA6q0
12MのE-5のほうが解像するなぁ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 08:13:38.86 ID:facyXCv+0
>>194
強いられてるように見える・・・
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 08:56:08.16 ID:BWqMhydz0
>>192
E-P3以前はそういうことをして無かったって事?
198194:2012/04/29(日) 09:11:21.73 ID:HDg1q+mj0
言うか、殆ど横幅だけ引き伸ばしてるのが気になる・・・
そんな歪って無いはず
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 09:24:28.88 ID:i00TndZmO
なんかお前ら解像ばっかり気にしてるよな。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 09:41:49.11 ID:S75nUtIO0
>>198
横幅だけ引き伸ばしてるんじゃないと思うけど。
看板の文字や井戸水の蛇口(?)見たら上下方向も伸びてる。
というかRAW現像の時は周辺の歪みがきちんと補正されてるって感じじゃないの?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 10:07:26.46 ID:/NPLQCry0
サムスンセンサーは解像番長なんだぜ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 10:09:38.48 ID:kvgZVmwR0
サムスンのセンサーで撮った写真?まともに見たことないな
持ってる人あんまりいないし
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 10:12:24.85 ID:/NPLQCry0
ペンタK20はすごい解像力だぜ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 10:13:10.61 ID:vlUGZc8c0
最大9cmらしいから、それ以上引き伸ばしできへん。
205194:2012/04/29(日) 10:18:08.43 ID:HDg1q+mj0
>>200
そうだな
フォトショエレメンツで周辺を3%引き伸ばして樽型補正を5%かけたら大体合った。
http://www.ps5.net/up/download/1335662096.jpg
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 10:19:12.01 ID:7L7Avxh3P
>>201
ほんとにしつこいというか、、
連休だというのにご苦労なことですね。

個人的に、今までクラッシュしたHDDが悉く三星だったので全く信用ないんだが、
このセンサーがほんとに三星なら評価が急浮上する。まぁあり得んと思うけど。
207194:2012/04/29(日) 10:26:02.87 ID:HDg1q+mj0
連投ごめん
RAW現像で補正されるじゃなくて、JPGの時はカメラがレンズ補正をしてるって事ね
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 11:33:32.03 ID:/aWaFGkii
EVF切り替えのセンサーが微妙だなぁ
背面モニタでメニュー操作してるとちょっとした事で切り替わるし、大型アイカップだと切り替わりにくくなるけど、チルトした時に背面モニタの上の方が隠れてローアングル撮影しにくい
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 12:25:35.92 ID:wsOFoP240
中型Iカップの登場を希望・・・そういうことじゃない
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 12:32:36.35 ID:X5wnUE/x0
NOKTON 17.5mm F0.95との組み合わせ報告まだー?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 12:43:36.96 ID:wsOFoP240
届かねーんだよ!(イラッ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 13:26:49.56 ID:OkYAxBwu0
>>191
DZの場合は解像力がレンズ>撮像素子
APS以上の既存のデジ一はレンズ<撮像素子
シグマの50/1.4の巨大さを見よ
あれでもまだ足りないぐらいだ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 13:28:04.33 ID:OkYAxBwu0
オリンパスの公式発表は日本の有力メーカーの製品ということだった
おそらくソニー
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 13:32:33.36 ID:9ANFrYuL0
>>213
ダウト。
国産か非国産かも未回答。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 13:37:23.05 ID:cxRR9hSJ0
おかしいですね。
サムスン君は「国産」ではどこの国かわからないから、
「韓国産かもしれない」って言ってませんでしたか?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 13:42:22.72 ID:9ANFrYuL0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120418_524068.html

――センサーのメーカーは?

豊田:非公開とさせてください。

――国内のサプライヤーでしょうか?

豊田:それもちょっとお答えできません。地球上のどこかのメーカーなのは間違いないです(笑)。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 13:44:36.16 ID:LdGeEOyo0
いつ値下がるの?
いつ安定供給されるの?これなら発売日に買って特典もらったほうが良かったわ
悔しいです!
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 13:47:57.37 ID:cxRR9hSJ0
>>217
最近のオリンパスのトップモデルは、
予約して特典もらった方がお得なパターンが多いように思います。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 13:48:59.02 ID:GcXOYUhz0
公式オンラインでポイントと割引クーポンで価格.com最安より安いしね
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 13:55:09.15 ID:wAgz6Edg0
今回の場合は会員割引+おみくじ+特典+3年保証だから
実質オリオンを超えるお買い得感を期待するなら後継機かE-7が出た後でしょ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 14:10:56.08 ID:OkYAxBwu0
>>214
未回答だったことが一度あれば未回答なんだね君の論理は
国産と回答したこともあるんだよ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 14:15:01.79 ID:GcXOYUhz0
>>221
ソースを、と問い詰める気は無いが
どこでそう回答したのかは気になる
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 14:20:04.62 ID:OkYAxBwu0
デジカメWatchだったと思う
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 14:27:38.80 ID:GcXOYUhz0
テキトーだな

だったら、人様の論理にあーだこーだ言うなや
君の主張の内容には触れないが、主張の仕方は酷い
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 14:29:49.66 ID:OkYAxBwu0
テキトーなのはおまえだろ
一度だけ答えなかったことがある→一度も答えていない
なにこのゆとりロジック
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 14:31:44.56 ID:GcXOYUhz0
「君の論理は」と人を上から目線で語るなら
自分のソースを出そうね、って言ってるんだけどな

ソース無しで人の論理を批評すんのおかしくね?って
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 14:34:02.49 ID:GcXOYUhz0
問い詰める気はないと言ったが、やっぱ聞こう

>>221
> 国産と回答したこともあるんだよ
検証可能な形でソース教えてね
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 14:50:05.48 ID:7L7Avxh3P
提携話の行方がはっきりしたら公表されるかもね。

まぁ、大満足で使ってる身からすれば、
「どこ製でも良い」が結論。

主に、安い給料のために営業妨害ステマに精を出す輩に
とって重要な問題なんでしょうね。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 14:55:53.44 ID:OkYAxBwu0
>>227
お前だって毎回言うことが変わるだろ
気付けよ
ソースは自分でぐぐれ

>>228
オリンパスがサムソンと提携したら
オリンパスはもう買わない
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 14:58:25.00 ID:rmuBnTuU0
センサーの素性が良いからメーカーはぶっちゃけどこでもいい。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 15:00:33.76 ID:OkYAxBwu0
カメラはおれにとっては趣味のものだからサムソン製が入ってるとしたら買わない
仕事なら仕方ないけど
言っておくが韓国が嫌いなんじゃなくてサムソンが嫌いなんだからね
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 15:01:03.43 ID:7L7Avxh3P
>>229
心配しなくても、提携先の候補に三星は入ってないよ。
確かソニー、フジ、テルモのみ。
何気に、提携しないという結論が一番濃厚かもなぁ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 15:02:37.89 ID:7L7Avxh3P
>>231
誰かに突っ込まれる前に指摘しておくけど、有機ELはサムスン製ですよ。
個人的にはまぁ、カメラの液晶やら有機ELくらいはサムスンでもいいかと。
PSVitaでも使ってるくらいだし。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 15:19:07.75 ID:5Ay3G4Exi
超絶解像力のレンズを出してくれ
ただし、10万円以下で
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 15:25:11.75 ID:5Ay3G4Exi
ハートカクテル世代としてはリーニュクレールが楽しい
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 15:26:46.19 ID:GcXOYUhz0
>>235
参考までに、どんな撮り方してる?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 15:50:08.87 ID:wsOFoP240
>>234
つ 4518
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 15:58:46.59 ID:bicZGcVsi
今日は12-50で二度フリーズ。
GW早く終わらないかな…サポートが仕事しねえ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 16:02:39.63 ID:5Ay3G4Exi
>>236
完全に自然の風景は合わないから、少しでも人工物と人物を入れるようにしてる
あと屋台がすごく合う
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 16:05:35.35 ID:wsOFoP240
一回もフリーズしないけどなぁ
メモリは上海問屋の4GB Class10(笑)
プレゼントのメモリ待ちなんだ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 16:09:27.80 ID:bicZGcVsi
>>240
個体差なんだろ、としか言えない。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 16:12:24.70 ID:GcXOYUhz0
>>239
屋台か!今度試してみようありがとう

リーニュクレールはピントが合うとエッジに線が入るから
わざとピン外して撮ると画がうるさくならない事がある。機会があったら試してみて
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 16:29:50.84 ID:5Ay3G4Exi
>>242
うん、わかったー
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 16:50:56.89 ID:HTBIZLAK0
20/1.7スリープした瞬間にときどきフリーズする。
でも、マウントアダプタで古いレンズ付けたときはフリーズ皆無。
スリープ時のレンズ通信にバグがあるんだろうな。
仕方ないので、スリープ時間を最長に設定して、使わないときは
電源をこまめに切るようにしてる、。早くファーム直してくれぇ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 16:56:29.22 ID:wsOFoP240
>>242
つーか、ピントの薄いレンズを開放気味で使った方がいいと
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 16:57:29.54 ID:TeVk0C3T0
>>242
ピントが合うとエッジに線が入る

これを生かして、ピーキング機能を実装できないのかな

アートフィルターほとんど使った事無かったから気づかなかったw
色々試してみよう
ジオラマは時々使うんだけれど…

247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 17:21:40.79 ID:UVlj/mU+P
>>216
三洋からライセンス購入したキヤノンよりは、チョソン製の方がいい。
248151:2012/04/29(日) 17:40:15.75 ID:q4/7TMMk0
尼から届いた ナカーマ

気づいた点
斜めから見ると液晶が緑(これほどとは…)
撮影後の画像を液晶に表示させるのに苦労する
「拡大」機能が一発で働かないときがある

以前AF切り替えで質問したけど

普段はS-AFの設定にしておいて
レンズ側のボタンを押しているときだけC-AFになる

ということはできたので満足
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 17:54:25.46 ID:ivC7KqCei
最大の不満はアイセンサーのレスポンスかな?
日中、明るい条件になるほど遅れが気になる
かと言ってOFFにするとイロイロ都合が悪いし…
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 17:57:35.62 ID:9ANFrYuL0
>>223
>>216がデジカメwatchなんだが。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 18:33:54.89 ID:zVSKCYjB0
ほんといつまでセンサーの話すれば気が済むんだ

252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 18:38:12.83 ID:9ANFrYuL0
ここは写真板じゃなくてデジカメ板だからハードの話は悪くねぇだろ。

オレ的にはドコ製のセンサーでも良いのだが、平然と嘘を吐く奴は見過ごせない。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 18:40:12.03 ID:SkYMEfkA0
昨日、スポーツ観戦で炎天下使用したのだが、EVFがホワイトアウトする症状が発生。
所謂ペンタ部がかなり熱を持っていた。電源オフオンで回復するが、時間が立てば再発する。
オイラのはシルバーでこれだからブラックの人は熱暴走で苦労するかもね。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 18:56:24.87 ID:HHhREpYE0
APS-Cミラーレスってまともな広角レンズが無いですね。
構造的に無理なの?
その辺m4/3が一番バランス取れてると思うんだけど、どうですか?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 18:57:06.81 ID:MTQ3O3g40
>>248
>「拡大」機能が一発で働かないときがある

やっぱそうなんか
Fn1でもFn2でも1発でいけたためしが無いわ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 18:59:35.84 ID:anNYsd7e0
やっと出回り始めたか
5月いっぱい待てば下がり始めるかな
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 19:00:37.74 ID:yF8T9UK80
持ってる人は撮りに行ってるから、連休中は有れそうだなw
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 19:01:02.43 ID:9ANFrYuL0
>>254
NEXとK-01を同じ範疇で語るのか?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 19:06:28.44 ID:i00TndZmO
不安定なのはファームアップで今後改善されていくだろ。
粗捜しばかりせずにせっかく買ったんだから楽しめ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 19:07:40.79 ID:78GtQiI60
K-01は眼中にないだろ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 19:11:34.81 ID:9ANFrYuL0
それならNEXと言えばよいだけのこと。
まさかXproやGXRを意図したわけでもあるまいに。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 19:16:10.70 ID:78GtQiI60
Xpro1も広角レンズが今ひとつだからじゃね?
ミラーレス最悪単焦点を
E16とFX18が争ってるから、APS-Cはまともな広角できねえのかよ?
となるんだろ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 19:18:08.15 ID:OkYAxBwu0
>>262
MZ1728は?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 19:36:46.70 ID:GgmS9Bm80
>>254

マイクロがレンズ諸補正のおかげで何とかしてるだけで、
APSはレンズその物の良さが画質に直結しちゃうのよ
だから高い物になってしまう。

フルサイズのほうが向いてるしな
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 19:40:30.87 ID:1NlcJw1h0
今のところフリーズはないな
どっかのボタンを押したまま電源落とすとすぐに落ちないで
しばらくして落ちるくらい
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 19:49:32.13 ID:ST0LmYxQO
>>253
私も今日使っててEVFが2度ホワイトアウトしました。
モニターは使えるのだけれど・・・
電源オンオフ何回かで復活。

そういう不具合他にもでてるのか
見にきたらタイムリーでした。

ちなみにブラックです。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 19:54:50.45 ID:S75nUtIO0
>>253
フリーズといいホワイトアウトといい
なんかいろいろトラブル出て来てるね。
ちょっと待ちかな
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 19:56:14.16 ID:24FfOB+l0
何度もフリーズするやつはSD変えてみたほうがいいと思う
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 19:56:24.21 ID:tPQ7R2ye0
>>264
補性の問題じゃないよ。光学的に広角から集めた光を距離の無い(ミラーレスのってこと)
大きな面積に周辺まで破綻なく均一に投影するのは難しいってことだよ。
当たり前の話。
フルサイズのミラーレスとか作ったらもっと大変になるよ。
ボケが少ないデメリットは有るけど、こと広角についてはフォーマットが大きすぎない方が有利。
27099:2012/04/29(日) 19:59:21.07 ID:vlUGZc8c0
>>258
k-01のAFのやかましさは笑えるw
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 20:21:53.01 ID:W1W/xDKO0
LR4で現像してみると低isoでもざらつくよね
そのかわり1600くらいまではあまり劣化しない
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 20:49:55.93 ID:N+KTIsMl0
ムック本のおまけのストラップってキャンペーンで貰えるのやこないだの何ちゃらショーで配ってたのと同じ?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 21:00:57.67 ID:BWqMhydz0
>>268
SD、バッテリーは当然交換済み。
ていうかそこらへんが原因だったらもうとっくに解決してるって。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 21:06:29.07 ID:Z9c6UUu/0
>>271
ISO200スタートだからしゃーない。
それを考慮すればAPS-CのISO200と大差ないと思う。
275170:2012/04/29(日) 21:19:28.65 ID:3uCZQ3oF0
>>248
しっかり押すと、長押し判定になってるみたいです。

チョンと軽く一押しで、その現象は解決しました。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 21:19:59.82 ID:ewDK4Mms0
↓のブログでセンサーはソニー製ではないかと推測している
http://dslr-check.at.webry.info/201204/article_1.html

>というか、高感度時特性もシャドウ側特性も NEX-7 と E-M5 でそっくりで、
>ほとんど同じセンサーに見えます。違いがあるとすれば解像度(=センサーサイズ)
>ぐらいですので、NEX-7 のAPS-C向けセンサーをフォーサーズサイズにトリミングした上で、
>少し改良したものなのかもしれません。

状況証拠としてはこれが最有力じゃないかな

後はDxOMarkの結果待ちだね
それがNEX-7とそっくり(Screenで)だったらほぼ確定ということで
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 21:28:20.80 ID:Lzgz3TCe0
センサーどこ製でもどーでもいいじゃん
どこ製だろうがE-M5の写りがいい事に変わりないし
サムソンLOVE君とかスルーしとけよ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 21:29:38.73 ID:FgwW3MCJ0
>>272
キャンペーンとは色違い、配ってたのとは同じ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 21:30:53.78 ID:9ANFrYuL0
>>276
ピッチが若干違う。
つーより、オリンパスが公言するかどうかが問題なのであって、
センサーがドコ製でも良いのには同意>>277
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 21:32:58.75 ID:yKjaUMFX0
親指AFとAELの専属ボタンを確保したいけど、デジテレコンと拡大、マルチファンクションを既存ボタンに割り当てると、もう空き無し。
あとさ、拡大で14倍のフォーカスエリアサイズで使うことが多いんだけど、このエリア表示時にはデジタルテレコンがON/OFFできない。
拡大ボタンを長押し解除でデジタルテレコンを起動し、あらためて拡大ボタン押すのが面倒。
AF切りボタンも欲しい時多数。ボタンが足りん。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 21:38:37.06 ID:BWqMhydz0
>>280
近い悩みを抱いたけど、少なくともデジタルテレコンよりAELのほうが優先度高いんでテレコンは諦めた。
しかしMF切り替えは削るわけにいかず、拡大はマルチファンクションでやるとして・・・
やっぱボタンたりないよな。オリはとっととゴミ箱をFn3にしてくれ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 21:45:04.64 ID:yKjaUMFX0
>>281
同意
スーパーコンパネに、割当て自由な押しボタン配置してくれたらいいのにな。
それかユーザーカスタムにボタン割当ても含めてくれて、すぐに切替えられたらなぁ。これもスーパーコンパネにぞうせつでいいからさ。
だったらファームアップでできなくもないんじゃね。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 21:54:08.80 ID:SkYMEfkA0
>>266
EVFのホワイトアウトは始めての報告だと思って書き込んだが、他にもありましたか。
温度は関係してました?熱暴走ならファームでの解決は難しいかも。
オイラのはFL-300Rも認識しない外れ機体なので個体の問題なら良いですね。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 21:57:13.53 ID:W1W/xDKO0
昨日電車の中で再生してたらフリーズした
電池抜かないとどうにもならないのは困ったもんだな
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 22:04:34.23 ID:o0venc/c0
>>282
最近使った履歴が出るメニューでもいいな。
パナ機にあるヤツ。アレ便利なんだけどな…。

ボタンほど即座に変更する必要はないけど頻繁に弄る操作を、
メニューの深いところから毎回選択するのはヤダよ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 22:27:58.25 ID:XpsLSpPh0
つかソニー製よりいいじゃんもはや
http://dslr-check.info/2012/0427a.jpg
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 22:36:25.93 ID:anNYsd7e0
つーか基本設計はソニーでもオリにしろニコンにしろ独自設計部分はあるからさ
まあ基本性能がサムソンレベルならどう弄ろうと絶対にこんな高画質にならないことは確かだが
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 22:43:22.21 ID:OkYAxBwu0
田中きみおだったっけ
お宅の親玉みたいな容貌のライターが
国産だとブログで断言してた
それなりの取材してんだろ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 22:46:22.10 ID:vWfHVBF50
NOKTON 17.5mm F0.95来ました。
サイズ的にはE-M5といい感じですが、ちと重い。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335706961459.jpg
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 22:53:33.48 ID:tPQ7R2ye0
>>286
高感度はNEX-5Nに近いレベルだよ。ISO1600がちゃんと使えるのはうれしいね。
ただ個人的には所謂LiveMOSであるnMOSなのかCMOSなのかは気になるけどなー。
ソニーはnMOSも作ってくれるんだろか?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 22:55:48.42 ID:JxkL0rKA0
オレのも一回だけEVFホワイトアウトした。
特別暑い日じゃなかったけど、熱くなっていた様な気もするが定かじゃない。
何回かレリーズ半押ししたら復活したわ。

今日は25度超えの中で使っていたけど、全然そんな素振りは無かったから単なるバグなのかな?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 22:57:37.86 ID:S4eiKTXx0
動き物はやっぱり難しいorz

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335707746532.jpg
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 23:05:17.53 ID:GgmS9Bm80
>>292

あと少し左かな?
しかし75-300はいいな。
100-300だとこの潤いが出ない。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 23:05:21.23 ID:2+vaT86A0
オルフェーヴルwww
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 23:05:31.16 ID:OkYAxBwu0
>>292
十分良く撮れてると思うけど
構図が思った通りじゃなかったってこと?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 23:06:07.18 ID:eSo8QgMw0
いつまでもうぜーセンサー野郎はサッサと新打法がいいよ。
ところで俺のモニターは横から見ても緑かぶりがないけど、
しばらく点灯してエージングしたらどうすか?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 23:11:03.32 ID:S4eiKTXx0
あ、構図とかは293氏が言うようにほんのチョイ左?ですが、個人的にはこんなもんかな?です。
が、ほぼまぐれ当たりなんでw…その辺りがEVFの感覚に慣れてどこまでってのがね。
もう一つ二つ遠く(画角広げるでも同意)ならもちっと楽だろうけど…
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 23:11:29.75 ID:ST0LmYxQO
>>283
自衛隊基地際で暑かったです。

状況は
ボディファーム1.0
12-50(ファーム1.0)縦グリ使用
動画との切り替え時に
2回ともなりました。

E-M5軽くて凄い使いやすいのだけれど、
ここぞというときはE-5かなと思いました。

ファームあげて再検証します。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 23:14:21.73 ID:mu6fjSTH0
>>292
動きもの(特に動物)は目にピント合わせるのがやっぱり難しいよね
動きの予測のつくものや置きピンできるものはいいけど
飛び回る鳥はやっぱきっついw
というか、75-300はデジコンの換算1200mmでもOM-Dだと
なんとか手持ちいけちゃうのがほんとすごい…
半シャッターブレ補正onでも1200mm相当は止めるのに相当気合が必要だけど…w
余裕があるなら素直に三脚だけど、最近は三脚禁止のとこ多いしねぇ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 23:23:18.54 ID:S4eiKTXx0
>>299
鳥さんはきっついでしょうねw
ほとんど撮った事がないだけにきつそうとしか思えないですが(汗
まぐれ当たりだろうがなんだろうが、一枚狙いであれば置きピンも良いんですが、
ブログ用wに引いた絵から待受け切り出そうとか欲張るとそうも行かずw

手振れ補正自体がお馬さんには相性よくないようで、常時オフですね。
流し撮りモードでも微妙な気がして。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 23:28:52.73 ID:mu6fjSTH0
>>300
電車とかの流し撮りは手ブレモードの2か3でいい感じになるんだけど、
めちゃくちゃ動きの予想ができる動体だしね
じっとしてくれてる鳥はS-AF+MFで追い込めるけど
カワセミとかすぐ動くのはほんときっついw
フォトパスに綺麗なカワセミの飛んでるシーンをアップしてる人らは
いったいどうやって撮ってるのやら…

鳥は正直、数うちゃピントが当たる状態でやってる(置きピン以外は)
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 23:39:33.44 ID:105832PYi
続々と不具合が報告され始めたな。ちょっと様子を見た方がいいな。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 23:40:57.31 ID:anNYsd7e0
カワセミ飛び込みは置きピン&連写しかないよ
もちろん三脚必須
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 23:48:17.23 ID:facyXCv+0
>>292
別競技の動きモノ撮ってるけど、カメラが変わると難しくなるですよ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 23:49:48.16 ID:mu6fjSTH0
>>303
なるほど。やっぱりそうかぁ。三脚すえてがんばってみるよ
幸いにして三脚禁止のとこじゃないし!
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 23:54:53.56 ID:aiiNdSGd0
カワセミか・・・
枝にとまってるのならなあ
それならおもちゃメーカーのBorgで逝けるけど、
水中ドボンとかフォバーリングはまず無理。
観音様で1DMarkV、H連写に5、600mm+1.4xテレコンだべや
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 23:55:37.92 ID:S4eiKTXx0
>>304
だね。
E-5メインなのは変わらんにせよ、慣れんと仕方ないかなと。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 23:57:55.94 ID:fqdev6Dy0
カワセミ、1Dmk4とロクヨン、ハチゴローでも撮れない俺が来ましたよ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 00:01:18.00 ID:mRYuNshN0
>>290
それはないわ。5Nはさすがに別格
NEX-7やGX1とドッコイだな。ISO1600は縮小なら使えるけど、3200は緊急用

あとセンサーはサムスン製な。いつまでもソニーということにしたい気持ちはわかるけど
ソニーのセンサーラインナップに4/3は過去含めて一つも存在しないんだよ
そして国内メーカー製と言ってるのは田中センセのブログだけで
海外ではサムスン製ということでほぼ固まってる
何より、LiveMOSの商標をパナが商売敵のソニーに許すわけない
有機ELもサムスン提供なんだし、今さらセンサーが半島産だからって嫌がるなよ
写りがいいならそれでいいじゃない

>>296
横からじゃなくて上下から見ても緑かぶりしないなら
君は眼科に行った方がいいと思う
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 00:07:41.14 ID:kvgZVmwR0
また湧いてきたな
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 00:08:40.38 ID:tj3uOOEpP
さすがにもう相手にする気が起きない・・。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 00:18:29.84 ID:Yo1I60vX0
>>309
最低限これだけは言っておく。
LiveMOSの商標はオリンパス。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 00:26:50.41 ID:8CZCJm7b0
だからどこセンサーだろうとオリが魔改造したらlivemosになんのよ
眼下より先に自分が病院池
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 00:30:30.02 ID:iz9iP5u60
だからスルーしろと
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 00:52:59.74 ID:Lgi7GDXc0
センサーのことをあんだけ騒ぐのに製造そのものが
中国製であることは突っ込まない不思議。

レンズが辰野クオリティで救われているが・・。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 00:54:20.97 ID:r9ob6YzI0
デジタル製品で国産にこだわってるとか無理ありすぎだわ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 00:58:23.56 ID:rnDBZ5Tg0
>>309
ごめんな。ソニーなんだよ。別に信じなくてもいいよ。キミの勝手さ。でもソニーなんだよ。ごめんね。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 02:11:01.38 ID:eMfJV+ur0
>>309
おまえがバスの事故で詩ねば良かったのに
センサーセンサ〜バッカじゃねーの
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 02:38:29.10 ID:rnDBZ5Tg0
AELだけの機能割当てがないんだよなぁ・・・。
AFとのセットしかない。これはいただけない。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 02:42:22.95 ID:eySgnuxI0
MFにしてMode3じゃだめなのか?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 03:18:17.10 ID:MFMqBD0X0
178円リモコン復活してたよ。
その店はインターバルのほうも安いんじゃないかな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 05:38:25.30 ID:+INO6Xiv0
 
●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 06:18:07.73 ID:9FVp6JKW0
>>315
いまどき国産は無理あるよね。まあ、CANONは偉いとはおもうが。ニコンはレンズだって一部はタイでしょ?
でも中国産も侮れんものもあるよ、ほんと。
最近SIRUIのカーボン三脚買ってみたんだが、かなりの出来だった。自由雲台もコスパ高い。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 07:04:29.25 ID:wX4KMA/T0
昨日の午後14時くらいの話だけど池袋のYAMADAに在庫あったよ!
うちは、在庫あります!みたいな貼り紙してあった。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 07:10:43.00 ID:fvmOZeQn0
昨日ヨドバシで触った。
ライブビューの切り替え方が分からんかった・・・
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 07:28:00.57 ID:+INO6Xiv0

韓国製

韓国製

韓国製

韓国製

韓国製

韓国製

韓国製

韓国製

韓国製

327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 07:41:07.48 ID:9FVp6JKW0
シルバーの実物が触ってみたいなあ。今家にあるのは黒いカメラばっかだからさー
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 07:55:32.59 ID:MBSsDEF6i
先週の事だけれども、新宿のマップカメラにシルバーの実機置いてあったよ
サンプル?機に比べて幾分質感は良さげでした
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 07:56:33.40 ID:fQ+K3FcJ0
何でオリンパスはセンサーの出自をひた隠しにするんだろう?
どこ製か気にしない人が多いようだからさっさと公表すべき。
評論家のつぶやきなんか信用できない。
不都合な真実を国民に伝えないミンス党みたいだよオリンパスは。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 08:03:36.83 ID:9FVp6JKW0
>>328
ありがと。でも名古屋在住なんだよねー。とほほ
ビックカメラで黒の実機はこの間見たんだけど、オリのショールーム名古屋にも作ってくんないかな・・・
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 08:19:27.15 ID:MBSsDEF6i
>>330
そっか、それは残念…
でも、実機(デモ機)の他にも新古品としてシルバーも一台あったから、中古も取り扱うショップは狙い目かもね
場所柄による処もあるとは思うけれど
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 08:20:48.54 ID:++vjkeCW0
>>330
数日前コメ兵にあったぞ。
モックと実機の両方あったから較べてみたら、同じだったよ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 08:22:31.03 ID:XLwE6uTt0
>>329
お前が韓国製だって事をひた隠してるのはばれてるけどなw
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 08:23:59.27 ID:q2RG+iHc0
大阪にもショールームあるけど、シルバーはサンプルの実機で、
発売されてるのと塗装と細かところが若干違うって言ったね
やはりお店で他のモデルと比較するのが良いのかも

ブラックはパワーバッテリーとグリップストラップ装着したモノも置いてて
以外にも収まりと重さも良くてカッコ良かった!
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 08:32:26.58 ID:9FVp6JKW0
>>332
それはダークホースだなあ。大須のカメラ館?ちょっと行ってくるか・・・
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 08:50:10.28 ID:VStSb5k50
>>329
4/3センサーで9万もするのに
センサーが韓国産だったらボッタクリまくってるのがバレるからじゃね

パナの旧世代ウンコセンサー積んだE-P3もあの値段で売るような会社だからな
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 09:05:41.00 ID:b51gXQ150
ミラーレスで4/3の小さいセンサーで9万円は高すぎる。
そんなボッタクリをしておいて、結局赤字じゃ不味いだろう
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 09:10:59.19 ID:lAyU2Dt80
先週八百富ネット点でフツーに買えたし一昨日大阪ヨドバシも実機置いてるの観たよ。在庫増えてきてるんじゃない?

昨日伊丹空港まで撮りに行ったけど、E-P2の比じゃないね。シャッター切っててもEVFに表示が少し残るから撮りやすかった。14-150mmでデジタルテレコン使うと換算600mm相当までになるし結構感動してる。K-5君がいらない子になりそうな予感…
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 09:15:35.56 ID:xvyP3JES0
>>337
>>336は「円」とは言ってませんから、
きっと…
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 09:23:36.93 ID:b51gXQ150
ジンバブエドル
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 09:43:43.81 ID:Ucpemy3v0
>>328
シルバーのモック機は涙が出るほどにちゃちいなw
せめて中におもり入れて同じ重さにしておいてくれよ。
実機はあのモックとは違うの?
実機見るまで手を出し難いな。

>>332
この人はモックと実機は同じって言ってるのか。
どっちがほんとだよw

>>334
え?
>>328やあなたが言ってるのは
市販されている量産型の実機じゃなくて
プロトみたいな実機のことを言ってるの?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 09:50:39.74 ID:b51gXQ150
標準レンズ付きで6万円くらいが適正価格だろうな。
ボディだってチャイナ製でしょ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 09:52:17.41 ID:xvyP3JES0
モック、ちゃちい、おもり
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 10:12:52.93 ID:lmsz+iXq0
>>322 >>326
軽自動車に突っ込まれて氏ね!!
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 10:52:08.18 ID:Z4xSJ5lai
>>344
本人が韓国製だからどうしようも無いよw
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 10:57:25.01 ID:SVFvJ/Xp0
うんこ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 10:58:41.60 ID:gRpGZI7F0
>>306
ボーグ手持ちで飛び物バンバン撮ってる人いるよ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 11:25:40.17 ID:QSprl3Qo0
ヤフオクの転売やー、欲を出して高値で設定してたら売れ残ってたら、
市場にも出回り始めてヤフオクで買う意味無し。
ざまあみろ、ですね。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 11:57:19.31 ID:b51gXQ150
韓国臭いスレになっちゃったね。
サムスンセンサーのせい?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 12:04:05.70 ID:/uY6Ep8/0
自分で糞しておいて糞クセーとか、笑わせんなw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 12:13:19.26 ID:MC0NuEV7O
昔、日本製品が世界的に普及し始めで、日本製品は猿まねの低品質と思われていた頃、
英国のとある町で、どのラジオも日本製ばかりというのに嫌気がさして、
わざわざ高速で車を飛ばして大きな都市町までアメリカ製ラジオを探しにいった
英国のお年寄りのエピソードを思い出す。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 12:20:53.37 ID:MC0NuEV7O
まあ、最近は中国企業がかなりコストがかさんでもあえて工事を日本に作って、
日本人労働者を雇用して製品を作らせてメイドインジャパンを名乗ったり、
韓流のバンドがマーケティングを考えて純粋な日本人をメンバーに加えたりする時代だからな。

日本人が思う以上に日本製のブランド価値は高いのかもね。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 12:25:10.21 ID:QSprl3Qo0
群馬県の工場では作業員全員がブラジル人でも日本製を名乗る。
大阪の工場では作業員全員が中国人でも日本製を名乗る。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 12:26:33.84 ID:IE/wxBcC0
>>351
英国といえばロバーツ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 12:59:20.44 ID:vDx/A4vA0
このスレの人この記事についてどう思ってんの?
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1204/27/news064.html
ISOの下限200からなのに400でこんなにモヤモヤになっちゃってるんだけど。5Nに比べて。
これでも4/3にしては頑張った方なの?
それとも記事の比較の仕方が悪いの?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 13:01:29.45 ID:gRpGZI7F0
>>355
画素ピッチの違いジャロ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 13:15:29.20 ID:C1EIEed5i
>>348
これに目をつける転売屋なんているのかね
たまたまじゃね?

佐久間
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 13:21:15.16 ID:VUbcc/4O0
>>355
http://www.dpreview.com/reviews/sonynex5n/14

ここら辺で色々なNEX-5NとE-M5を比較してみると
RAW、JPEG両方で比較してみてもそんな結果にはならない

そのITmediaのテストはレンズの個体が酷いのかもしれないな
ちなみにNEXもレンズが当たり外れが酷い
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 13:25:01.77 ID:VUbcc/4O0
色々なNEX-5Nって何だよw
他もおかしい部分があるが・・・まぁいいか
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 14:21:32.60 ID:QSprl3Qo0
ITメディアのレビュアーは、カメラマンでも何でもなく、
古くからMacだけに詳しいライター。
たまたまケータイ搭載カメラで猫の写真を使ったのが受けて
コンデジのレビューもする様になった。
OM-Dのレビューは、編集部発注じゃなく「自前持ち込み」企画だったので
編集部が断れなかった。
カメラマンではなく素人なので、コンデジレベルのレビューなら出来ても
OM-Dクラスのカメラのレビューが出来るはずも無く、
前回、高感度画像とか言って地下鉄トンネルの写真を載せただけだったので、
編集部に苦情が殺到。
ちゃんとした比較レビューをお願いした結果、
センサーサイズと高感度に強いと言う5Nの情報しか持っていないため、
「5N最強ありき」の比較レビューとなった。
西川よりも素人がカメラのレビューをしてる時点で、
ITメディアの記事は終わってる。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 15:02:01.03 ID:Tpz1THVk0
電池を抜いて充電する度に、年月日と時間を設定し直さなければ
ならんけど、なぜ?
これって仕様?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 15:20:27.75 ID:gRpGZI7F0
>>361
確定ボタン押しわすれてるとかじゃなきゃ故障なのですぐ販売店かメーカーに
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 15:21:18.59 ID:vDx/A4vA0
>>358
見比べてみたけど、細かい凹凸とか質感とかは5Nのほうがいいのはそのdpreviewの比較でもわかるな。
中央付近の織物の上端とか、左の方のクリップの質感とか見るとわかりやすいかも。
itmediaの記事は差がわかりやすい対象物(猫の置物)だったからはっきり差が出たのかなと思った。
まあどのレンズ使ったとかも書いてないからよく分からんけどな。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 15:30:11.94 ID:Tpz1THVk0
>>362
ありがとうございます。
確定してるけど症状が出ます。修理ですね。。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 15:35:58.74 ID:QuKHGbff0
このクラスだとカメラの差よりも撮り手の腕の方が差が出るだろ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 15:42:59.38 ID:VwLaMPhX0
腕っつてもさ、所詮撮る物がなくて神社や寺とかもっともな理由付けて撮ってるやつがほとんどだろう。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 15:44:51.15 ID:XDm75cHw0
いやほんとですわ
初心者ド素人の私には手ブレ写真しか撮れないカメラだったw
買ってから200枚撮って(この枚数がまずド素人なのだろうけど)2〜3枚しか綺麗に撮れてないw
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 15:46:37.93 ID:VwLaMPhX0
ちなみに、T-MALL経由でオリオン購入した人いる?
まだT-ポイントがつかないんだよなぁ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 15:51:57.68 ID:lh2aKW4g0
このカメラの手ぶれ補正で200枚中2〜3枚しか綺麗に止めて写せてないって
パーキンソン病かなにか?
このカメラの手ぶれ補正で手ぶれするなら、世にあるありとあらゆるカメラでブレるな
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 15:53:47.52 ID:yZf3ykE50
>>360
玄人の蘊蓄より素人の素直な感想が役に立つことだってあるさ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 15:55:37.65 ID:Re7CI9W70
>>367
どのカメラのことを言っているのかわからない
NEX-5N?
E-M5?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 15:57:18.35 ID:XDm75cHw0
ところがコンデジだと9割方手ブレしないんですよ
不思議だ…
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 16:20:14.70 ID:v6wCgbp10
俺にはそう言う口の利き方しかできないお前の方が病気に見えるよ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 16:20:49.69 ID:5D4Uoiim0
基本的な何かを完全に間違えているとしか思えない
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 16:21:05.22 ID:lh2aKW4g0
>>372
レンズ込みのカメラの重さの違いがあるけど、
このカメラでブレちゃうならミラーレス〜フルサイズまでもれなくブレてしまうと思う…w
三脚必須とまで言われてきた600mm換算ですら手持ちで止めちゃう
アホみたいに強力な手ぶれ補正つきのカメラだし
さすがにそれは自分でブレないようを鍛えるしかないかな…
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 16:34:20.86 ID:+INO6Xiv0
韓国製

韓国製

韓国製

韓国製

韓国製

韓国製

韓国製

韓国製

韓国製

韓国製
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 16:36:24.14 ID:tj3uOOEpP
>>360
やっぱそうなんだ。。
最初のレビューで、背面有機ELモニタを「液晶」と書いてたり(気になって指摘したら、現在は「液晶」だけ消されてる)、
全体的に素人っぽいレビューだなとは思ってたけど、そこまでひどいのね。。
あとしょうもないけど「構えずらい」とか書いてて(これも今は直ってる)、ライターとして日本語大丈夫かと思った。。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 16:36:56.51 ID:XDm75cHw0
買った以上勿体ないし悔しいので頑張って練習します
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 16:39:15.03 ID:1MeQ3Y0Ji
>>377
鵜呑みにするのはいいが、ソースが全くないぞ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 16:44:17.40 ID:tj3uOOEpP
>>379
いやソースを気にするほどの情報でもないと思うんだけど。。
自分も薄々思ってたことだし。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 16:50:07.31 ID:N0p76Xfli
>>379
構え方直せばだいたい治るよ。
コンデジみたいに腕のばして液晶見ながら撮るのはNG。
キッチリ脇閉めてな。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 16:50:45.14 ID:N0p76Xfli
間違った>>378
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 16:51:57.58 ID:Tl+IzoDs0
>>358
NEX-7に周辺部は勝っているな
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 16:52:27.79 ID:1MeQ3Y0Ji
まあそれなら構わんけど、俺ならソース不明なゴシップ情報は基本的に疑ってかかるんで。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 16:53:31.84 ID:1MeQ3Y0Ji
アンカーが抜けたorg
>>380宛のレスね。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 17:04:53.41 ID:P4OgjQ1/0
>>372
EVF覗いて撮影するとブレるってことかな?

背面のモニターで撮影すればブレないかもよ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 17:55:56.75 ID:gjB6Q4YZ0
>361
電池を抜いて一日位放置すると初期設定に戻ってしまいます。
取説99ページ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 18:01:26.50 ID://14n+5B0
>>367
ほんまにブレてんのかな?
実はピンボケなんじゃないかと思った。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 18:07:57.56 ID:Mhr9F9iz0
>>368
まだ1ヶ月しかたってないぞ?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 18:53:38.18 ID:vrVXocKV0
EVFのホワイトアウトはやだな。昨日、車で移動中(本体少暖まっている)→晴れた中で3時間くらい
使ったが大丈夫だった。
これから、夏が来たら他にも、熱に関係する不具合出のかな。

購入者全員に、ホットシュー取り付け用ミニチュア日傘(角度を変えるとマクロ用レフ板に)配りますとかやめてね。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 19:28:52.28 ID:Qr7ynzXH0
dpreviewでgold awardきたね
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 19:46:37.69 ID:VwLaMPhX0
>>389

普通、長くても1週間くらいでポイントって反映されるもんじゃないの?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 19:48:27.62 ID:Yo1I60vX0
>>392
T-Pointは時間かかるっちゅー話だった。
3末購入で6月ごろポイント付くんじゃないか、って話があったなぁ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 19:52:43.20 ID:VwLaMPhX0
>>393

マジで!?
予備の純正バッテリー代に充てようと思ってたのに!!
腹立ったからヨドバシかビッグでガツガツ買っちゃう
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 19:56:29.95 ID:b51gXQ150
golg award受賞の真の立役者はサムスンですね
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 20:02:55.68 ID:FbPMGhai0
LR4買ってきたけど目からウロコじゃないか!
もうオリビューでRAW現像なんてできない体になっちまったw
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 20:07:49.78 ID:EyPcofR10
>>391
ちょっと前の機種とはいえD7000や60Dと同等なのが凄いねえ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 20:10:37.23 ID:C6Roxk+90
クレカの決済終了後くらいじゃないかな。Tポイント
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 20:11:43.22 ID:Mhr9F9iz0
>>392
ポイントサイト初めてか?何処も2〜3ヶ月はかかるぞ?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 20:12:47.89 ID:fq+BsTP10
みなさんEVFは標準?高速?
高速だとプレビュー割り当てないときつい?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 20:16:32.00 ID:7BmUwRgF0
なんとなく高速
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 20:23:47.10 ID:dtcB97la0
>>377
これでも30年弱ライターとして食えてるんだがら大したもんだよ・・・
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 20:27:07.43 ID:EyPcofR10
通常だと遅延が気になるんだよね
レンズの前で手を振るとかすると違いが良くわかる
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 20:35:15.77 ID:FIr/4Bkt0
>>392
online-shop2/29出荷のEP-2のpointが4/9に付いた。
OM-Dも3/30出荷ならGW明けに付くよ。たぶん
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 20:36:05.97 ID:pljOq8v90
>>367
シャッタースピード1/4000にすればブレようがないだろ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 20:58:35.63 ID:5thDQqq10
OM-Dの設定をいじり倒してポジみたいな発色にできないかな。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 21:00:52.27 ID:XLwE6uTt0
>>406
そういうのならシルキーが得意だよ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 21:01:46.92 ID:QSprl3Qo0
ITメディアのレビューの事で色々書かれてるけど、
あの文章と内容を見れば、正直、レベルが分かる。
編集部はOM-Dをデジイチではなくコンデジとして扱っちゃったから、
あのライターになっちゃった(持ち込みだし)。
だから、ITメディアでも他のデジイチは、ちゃんとしたカメラマンが
レビューしてるよ。OM-Dにあのライターを使ったのは痛恨のミス。
編集部にはPENとOM-Dの区別がつかなかったとも言えるんだけどね。

それよりも、ちょーとくのおっさんがプラハに持ち出してる
レンズの組み合わせが、結構面白いね。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/453649/440927/78736034
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 21:11:51.00 ID:5thDQqq10
>>407
できればカメラだけでそうしたい
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 21:44:10.82 ID:wyfBkb1y0
フォーサーズ最高画質はE-M5かE-5で決まり?
E-5はフルサイズ並みと聞いたけど
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 21:46:33.46 ID:gqAHsMIW0
ムチャ言ったらイカン。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 22:06:36.17 ID:FK1+TvU7P
標準レンズキットで購入しました。

焦点距離を∞遠にしたいのですが、レンズに∞の表示がありません。
どうすればいいですか?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 22:15:05.69 ID:5thDQqq10
>>411
全く同じとは言わないから…

ポジが無理ならこれまでメインに使っていたα900のランドスケープみたいにしたいな。
誰かわからないかな。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 22:17:12.24 ID:v6wCgbp10
>>413
現像ソフトを買え
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 22:18:49.65 ID:gqAHsMIW0
>>413
>>411>>410に対して。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 22:19:54.95 ID:5thDQqq10
>>415
それは申し訳ない。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 22:22:32.29 ID:cq6A+ybn0
E-M5の5軸手振れ補正のセンサーの動き方にはビックリしたけど
ソニーの空間手振れ補正の動きはさらに凄まじいな
レンズ部分で補正するので補正動作が丸見え。レンズがヌルヌル動いてる

http://www.youtube.com/watch?v=V7-Uc71B5eM&list=UU6wKgAlOeFNqmXV167KERhQ&index=1&feature=plcp
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 22:23:46.71 ID:Yo1I60vX0
>>412
MF設定にして、無限遠のものにMFでピント合わせるぐらいしか無いと思う。
けっこう不便だよね…。
プリセット焦点距離とか指定できて、ワンボタンで移動できるといいのに。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 22:45:41.21 ID:Yo1I60vX0
>>417
おっさんキモイうぜーステマ乙!
って思ったけど1:40付近か。

すでに手ぶれ補正というよりステディカム内蔵って感じというか、そのものか。
カメラのガワの中に宙ぶらりんにしてレンズ+撮像素子、つまりカメラユニット本体が浮いてると。
面白いアプローチというか力業というか、でも動画なら究極かも。

スチルだと、コンデジならできそうだけど、レンズ交換式じゃ無理っぽいね。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 22:54:10.47 ID:lh2aKW4g0
FL600R買って説明書を取り出してみたら、最初そのぶ厚さにびっくりした
各言語いっしょくただからこんなにぶ厚いんだな。日本語の説明が24pですんでほっとしたw
グリップ&BHつけないとさすがにFL600Rつけたら持ちにくいね
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 23:40:24.98 ID:jBrnuMyo0
>>376
え?そんなに韓国製すすめたいの?
そうだなあNX200とかEM5より高機能だからそっちでいいんじゃない?
俺はE-M5の到着待ってるけど。

そういえば以前、スマホで遠隔モニタ&シャッター出来ればいいな
とか書いたら、サムスンが本当に載せてきた・・・
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 23:41:03.88 ID:n7MxiH8C0
>>406
仕上がりVivid、階調ローキー、彩度+1〜+2あたりで
こってり系にはなりますが、ポジっぽいかと言われると微妙かも
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 00:50:38.53 ID:Y/PUucME0
Lightroom対応したのか
着々と準備が整ってゆくな
まあまだ買わないけど
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 00:53:40.79 ID:X2ZRCRXh0
エプソンの高温ポリシリコンTFTカラー液晶パネル「ULTIMICRON」が
オリンパスのマイクロ一眼カメラ「OLYMPUS OM-D」に搭載

とすでに発表されてるが
センサーじゃないけど www

www.epson.jp/osirase/2012/120329.htm
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 01:10:06.07 ID:XeHvEYyLP
>>424
外付EVFのVF-2とハード的には同じものということで、発売前から確定してた情報ですよ。。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 01:30:00.71 ID:ybFd0rPi0
>>319
それ、すごい困る。
シビアに露出を合わせるときはMFにしてボタンをAELに割り当ててます。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 01:47:37.71 ID:V+jnfSb50
http://digicame-info.com/2012/04/om-d-e-m5raw.html
ダイナミックレンジ測定結果
12EV以上あるのは中々だね
数値以上に、ハイライト部の粘りを感じる
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 02:00:52.34 ID:GxXGupEi0
>>427
単に、オリンパスのデフォがドアンダーなだけだ。
ハイライトは粘らない。粘りようが無い。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 02:02:21.58 ID:D0MoPSzn0
ハイライトは粘る
シャドウ部も潰れない
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 02:12:31.57 ID:GxXGupEi0
無い無い。ダイナミックレンジ相応に決まってるじゃないかw
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 02:17:19.14 ID:1uJzRHFY0
>>430
12EVって相当だからねw
他機種知らずに否定してると痛い目にあうよ
http://digicame-info.com/2012/04/dxomark.html
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 02:29:33.83 ID:D0MoPSzn0
今時12EV以下ってキヤノンセンサーぐらいでねーの
あとパナ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 02:33:39.93 ID:GxXGupEi0
>>431-432
何を阿呆な言い張りをしているんだ。

>数値以上に、ハイライト部の粘りを感じる

単に、オリンパスのデフォがドアンダーなだけだ。
ハイライトは粘らない。粘りようが無い。

>ハイライトは粘る シャドウ部も潰れない

無い無い。ダイナミックレンジ相応に決まってるじゃないかw

-----

この日本語が解らないなら、お前は異常者だよ。
キチガイオリンパだ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 03:03:57.45 ID:etc2YQHg0
コロ助さんこんな真夜中からなにしてはるんですか
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 03:12:52.14 ID:GxXGupEi0
これのことかい?キチガイオリンパのブログ。
http://lensplus.blog.fc2.com/blog-category-1.html

仮想敵キャノネッツ、コロ助と闘い続ける生涯の記録だ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 03:58:42.07 ID:PT/T9BcR0
せっかく良い感じに煽れそうだったのにいきなり馬脚現してどうする。。。w
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 07:46:13.39 ID:awHsOUzk0
だって馬鹿だもん
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 08:15:10.76 ID:esjLPt3Z0
>>412
ズームレンズには、そもそもプリセットの∞なんて存在しないんだけどねww
厳密に合わせたいなら、AFポイントを合わせて使うか、MFするしかない。
だが、コントラストAFの方がシッカリ合わせてくれるので、AF任せにして良い。

ズームレンズで素早く∞にしたいなら、無限端からごく僅かに戻す。これくらい
しかないね。それでも満足できないなら、MMF-3かまして12-60でも使いなさい。
これならクラッチ付きメカフォーカスだから、感覚も掴み易かろうよ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 09:21:33.57 ID:+fNPL/Zz0
DxOの信憑性はアサカメより低いというのに
スペックヲタは本当におバカさんだなw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 09:34:46.21 ID:y+xHU1SU0
結局は「画質はセンサーサイズに依存する」んだ。
だからと言ってマイクロフォーサーズがなんでもかんでもフルサイズやAPS-Cに劣るというのではない。
適材適所だ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 09:43:52.13 ID:tvVoWZNL0
>>439

> DxOの信憑性はアサカメより低いというのに
> スペックヲタは本当におバカさんだなw

つまりレンジ12なんて言うコンデジ並みのデータが嘘で
アサヒカメラがもっと高い数字を出してくると言うことか!
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 09:55:51.92 ID:zWIB88wh0
>>410
>E-5はフルサイズ並みと聞いたけど
それは正しい




サイズと重量だけど
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 10:12:21.00 ID:/lH9g8/80
>>372
筋トレしようぜ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 10:43:35.56 ID:OyP+MYXZ0
ぶっちゃけなかみはPENだしな・・・w
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 10:57:35.43 ID:od418fani
>>441
Canonのフルサイズをディスってるの?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 11:38:25.80 ID:/Nz8kyZw0
>>417
レンズで手振れ補正する場合は、
それが外から見えるか見えないかだけじゃないの?
一体型だからいろいろできるだろうけど、
関係ないけどソニーはプロジェクターにレンズシフト
なかなか標準搭載しなかったしなぁ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 11:39:02.94 ID:Y/PUucME0
penの方がミラ−ショックがないだけマシ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 11:44:57.59 ID:Dj9FU4FI0
GWでネタがないからなのかもしれないが
馬鹿に釣られすぎじゃないの?
俺の代わりにどっか行ってE-M5で写真撮ってUPしてくれYO!
俺のE-M5は何時になったらオリンパスから返ってくるのか・・・
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 11:46:56.48 ID:DF+1a7Ohi
今日は平日だし、くもりだし。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 11:48:33.54 ID:ee2vp3vb0
買ってきた当初、オートホワイトバランスにしてると連写中でも
ホワイトバランスがショットごとに変わったりしてたけど、
いつの間にかそれがなくなった気がする。
ファームウェア1.1でこっそり改善されたのかな?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 11:55:34.43 ID:L01bsXqr0
ずっとLightroom使いで初めてオリビューを使った。
現像ソフトとしての出来は文句なしでLightroomのほうなのだが
発色と立体感はオリビューのほうが勝ってる。
純正ソフトの強みか。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 13:29:35.68 ID:h+5viwR80
黒の方はキャンペーン最終日ですよ。
あと、尼でアイカップの在庫復活しとる。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 14:29:09.51 ID:wn40iDLs0
FL600Rが初めての外部フラッシュでいろいろ勉強中なんだけど、
キャッチライトプレートだけ出してワイドパネルはひっこめておく状態って
想定されてない状態なのかな?
なんか物理的に少し無理させてる感じがして不安…
ワイドパネルを出して倒した状態でキャッチライトプレートを出すのが正しい使い方なのだろうか
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 15:27:12.13 ID:KKfkJB1N0
 
韓国製

韓国製

韓国製

韓国製

韓国製

韓国製

韓国製

韓国製

韓国製

韓国製
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 15:42:18.83 ID:9UlTL3gQ0 BE:238789722-2BP(0)
>>454
お前が?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 15:59:15.03 ID:Bg/dqnt2i
ワロタ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 16:24:51.60 ID:GYM11O06O
>>453
ペラペラだから不安かもしれんが
キャッチライトプレートだけでも大丈夫だよ
近距離にしか使えないけどな
それはそうと600RのLEDって動画にしか使えないんだな
フラッシュの代わりに照射して使えるのかと思った
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 16:51:33.04 ID:WwxjOacEi
センサーがサムスン製かソニー製かってのは使ってる分には関係ないんだけど、
こと「売れてる商品」に関しては株価に影響する重要項目だったりする。
どちらの会社も表立ってはm4/3に加盟してないから、
もしセンサーを供給してるってのが正式な話なら株価が上がる。
市場が広がるからね。
逆の場合「デマ」だったら、株価操作で犯罪もの。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 16:56:41.04 ID:wn40iDLs0
>>457
なるほど。ありがとう!
FL600R面白いね。やっぱバウンスし放題なのはいい…
LEDはマニュアルにしちゃったなぁ。マイクロライトとこれのLEDでマクロ撮影で役立ってくれそう
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 17:33:11.65 ID:z9il7kL6i
>>458
有名な例で言うと某鉄道機器メーカーのカラテレビ事件か。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 18:03:35.68 ID:jUA6eoLn0
ニコンだってセンサーメーカーは公表してないし聞かれてもノーコメントなのに、
なぜかオリンパスだけ公表しないのはおかしいみたいに言う奴が居る不思議。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 18:39:56.00 ID:Y/PUucME0
ニコンはニコン製だと公表してるけど
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 18:43:34.66 ID:sEI5XUMt0
>>461
オリンパスは「コダック製CCD」を搭載していた時にはプレスリリースで明記してたよ。
それから、自発的発表でなくても、取材に応じた開発者が「LiveMOSはパナソニック製」
と言及することはあった。

E-M5のセンサー製造元については何故か頑なに口を閉ざしている。

>>458
という事は、サムスンは日本で非上場だから株価操作にはならないけど、
上場企業のソニーの場合は「ソニー製だ」と言って実は違った場合に罪に
問われる可能性があるのかな?

確証無く「ソニー製センサー」とか言ってる人は気を付けるべきですね。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 18:46:40.50 ID:4RN4TEVT0
東芝製という説もある
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 18:54:42.74 ID:nAt1c9uW0
>>463は韓国製だな
すげえ解釈の仕方だわ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 19:00:03.41 ID:GX///lZF0
購入から1ヶ月経ったけどキットレンズはほぼ使わなかったから思い切って売ってきた
ソフマップでpremium会員10%upで16500で売れた購入時ボディのみとの差額が8000位だったから結構得した
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 19:02:08.31 ID:3egAqpqoP
俺はE-M5のセンサーは女子中学生が丹精込めて作ったってことにしてる。
今では、一緒に寝る仲になりました。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 19:05:06.10 ID:a4r/rLsI0
>>466
オク使えば25kで売れたんじゃね?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 19:05:07.31 ID:G8I4T7sr0
ちょっと何言ってるかわからない・・・
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 19:07:26.76 ID:FD98vd270
http://www.dpreview.com/reviews/olympusem5/18
ダイナミックレンジ広いから韓国製でもいいわ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 19:20:19.64 ID:z9il7kL6i
>>463
日本では、問われないかもしれないね。
ただし、全世界に向けて発信していることはどうかお忘れなく。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 19:53:12.80 ID:ErFpw3mOi
OM-Dと20mm/f1.7 の組み合わせって、なんか色乗りが悪くない?
カメラの算出する適正露出が高めなのかな。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:01:38.96 ID:JSA5mvWK0
>>461

結局タナカが中途半端なこと言ったからだよな。
何も言わなければいいのに調子に乗ってオリンパスリーダー気取るからだよ。
そして右往左往される信者も問題だけどな。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:03:25.15 ID:JSA5mvWK0
忘れてた。
コダック時代はコダック製と謳うのを条件だったはず。
アメリカの会社とかドイツの会社は、明記するのが定例だったりする
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:04:04.95 ID:JSA5mvWK0
>>472

色乗りとか、解像度も問題ないけど
ヌケが悪くなったんだと思う。
何かが変わった
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:07:11.53 ID:g2hwGKER0
>>457
LEDをマニュアル発光モードにしたらどうだ?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:13:14.78 ID:ErFpw3mOi
20mmは神レンズとのウワサだったが、16Mpixには不向きだったのかな。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:21:10.15 ID:LkH0hy2o0
気のせいだろ。
それに、神レンズといっても、大きさ価格含めて総合的に良いレンズってだけで、
写りが神ってほどじゃないからな。

いままで気にならなかったアラが見えてきただけじゃないか?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:31:06.39 ID:ORBSO3bC0
いや、20mmはなんか違和感というか潤いがなくなった感じがする・・
逆にフォーサーズのレンズ使った場合は写りが良くなった気がするな
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:32:51.71 ID:ErFpw3mOi
>>478
なるほどね。
まだまだZDは手放せないか。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:37:32.69 ID:KKfkJB1N0
 
韓国製だよ

韓国製だよ

韓国製だよ

韓国製だよ

韓国製だよ

韓国製だよ

韓国製だよ

韓国製だよ

韓国製だよ

韓国製だよ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:38:15.73 ID:+hlobCL70
>>477
16Mpixでもパナ機でそういう話を聞かないから、
OM-Dのセンサーと相性悪いのかね?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:40:09.46 ID:olEUJH810
表向きはオリンパスが製造した事になってるんだろ。
だから、実はここに委託してますなんてことは言わない。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:40:40.85 ID:h+5viwR80
>>481
自己紹介乙
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:43:51.27 ID:ekVKymLP0
いつまでもセンサ〜センサ〜うぜーよ
とっとと詩ね
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:44:47.86 ID:8ZkWyeaO0
>>481
おんどりゃーなにが楽しいんじゃ!
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:44:50.89 ID:INgeQcOQ0
とはいえセンサーが全てですしおすし
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:48:24.91 ID:LkH0hy2o0
センサーが全てとかw

そんなこと言う奴がいるから、オリンパスも製造元明かさないんだろうなあ。
仮にソニー製だとしたら、「同じ性能でサイズが小さいんだからソニーの方が・・・」って
言う奴がわいてくるのが目に浮かぶわいw
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:48:43.52 ID:JSA5mvWK0
確かに20mmはパッとしなくなったけど、逆にダメダメ云われてた
オリンパスパンケーキが良い味になった気がする
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:52:47.88 ID:gzF32Huli
ネタがなくなって、お祭り騒ぎも終りなんだろ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:59:37.18 ID:2gJlNpwY0
あはは、「おすし」って最高です。吉本入れるんじゃないですか。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 21:06:00.67 ID:PMEtwPk70
>>489
20mmF1.7は言われるとおり、なんだかパッとしなくなってしまったので
代わりのレンズを探してます。E-M5で17mmの作例欲しいです。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 21:32:30.26 ID:GYM11O06O
>>476
マニュアルモードでシャッター切ったら
フラッシュも発光したような…
今手元にないんで明日確認してみる
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 21:40:35.35 ID:GX///lZF0
>>479
フォーサーズレンズは気合い入れ過ぎたせいで未だにセンサー性能がレンズの性能に追い付いてないからな
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 21:41:39.97 ID:C1cVXUrf0
誰かやると思ってたが、ダメージ加工ブラックボディ
http://chotoku.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/om-d-0800.html
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 21:47:19.54 ID:wn40iDLs0
>>493
たぶんLED LightのとこのマニュアルLED設定のほうじゃないかな
十字キーの右で手動でLEDライトをオンオフするやつ
OM-D側でフラッシュ発光禁止にしておけばLEDライトonだけで撮れる感じ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 21:51:06.38 ID:C1cVXUrf0
>>457
FL600RのLEDを露出計ではかってみた。
距離約1メートル
ISO200
シャッター速度1/3
F2.8
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 21:53:02.61 ID:C1cVXUrf0
あっ、497だけどLEDの光量フルです。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 21:56:00.64 ID:GF0ijPv9P
>>462
ファブ持ってないだろ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 21:57:42.05 ID:Y/PUucME0
>>488
E-3使ってた身としてはほんとにそれに近いことを言いたい
やっとコンデジ画質から逃れられるこの喜び
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 21:58:00.51 ID:JSA5mvWK0
>>495

もうこの爺様にかまうなよw
こういうヤカラにステマされてるってなんで信者は気付かないんだろうな。
古い所に戻っちゃうようなのは老害でしかないって。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 22:07:38.14 ID:iLZNN3rv0
うちの黒は加工するまでもなく、バッチリ塗装はげてたぜ!
orz
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 22:14:22.18 ID:kKZ+Yyel0
俺のはふさふさだZ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 22:14:52.91 ID:C1cVXUrf0
>>501
温度差は感じるけど、ジイさんのすることだから仕方ないかと
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 22:16:06.44 ID:iLZNN3rv0
>>503
それカビてるyo!
506名無CCDさん@画素いっぱい :2012/05/01(火) 22:16:15.45 ID:fvNU3PUP0
平日なのに一日中PCにかじりついてアンチスレに特攻する西島って本当に暇なんだなー(棒)
しかもあれだけ言い負かされたのにまだ特攻してくるとか本当に懲りないな
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 22:29:22.93 ID:uOZgorAn0
ちょっと質問させて

olyはじめてで、ユーザー登録したりアンケートに答えたり
してたら3000ポイントもらえた
バッテリー買うかなと思ったら15%縛りじゃん
それなら尼あたりのほうが安いよね
新製品が出たての時はいいんだろうけど、それ以外だと
ポイントはどんなふうに使うの?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 22:33:27.05 ID:8ZkWyeaO0
>>495
マグネシウム合金は塗装が剥がれると、急激に酸化して脆くなると聞いたが。。。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 22:35:29.14 ID:XeHvEYyLP
>>507
15%ポイントのみだと確かにアマゾン等のほうが安いけど、
プレミア会員(有料)で5%引きがあるのと、年に1,2回ほど
利用ポイントが上限20%になったり会員割引が10%になったり
するので、タイミングが合うと断然安くなりますよ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 22:36:01.51 ID:8ZkWyeaO0
あっ、特殊メイクか。失礼。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 22:36:48.87 ID:XBcQbGHw0
韓国製だとしても何が悪いのかわからない
日本製だから優れてる何て阿呆なこと言ってんな倭猿
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 22:38:27.36 ID:4s1Tv4Kv0
>>495
おれはこういうの結構好きだな

>>502
どのへんがどんなふうに?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 22:44:13.69 ID:rYRPbkOEP
>>507
普段から写真投稿したりしてポイントをためてて
>>509のタイミングで高いレンズを買うとたいていどこより安くなる
75mmとかそれで買おうかなと思ってる
写真撮って投稿してたらいつの間にかポイント貯まってるから
新しいレンズが出る頃にはリミットまでポイント貯まってるなぁ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 22:46:09.38 ID:LkH0hy2o0
http://www.43rumors.com/olympus-is-going-nuts-lol-mystery-announcement-soon/
↑4/3RUMORS
http://digicame-info.com/2012/05/post-371.html
↑デジカメinfo

二つの木の実って・・・。なんだと思う?
予告されてたm4/3用の2本のレンズのことと解釈するのが妥当な気がするけど。
もっとびっくりするような発表だといいなw
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 22:55:53.79 ID:8ZkWyeaO0
>>514
これで既に認知されてるレンズだったら、なんだかなーだな。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 22:58:23.03 ID:uOZgorAn0
>>509
>>513
20%になることがあったり会員割引があったりするんですね
ありがとうございました
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 22:59:34.05 ID:kKZ+Yyel0
>>514
二つの木の実から、どうにか明るい望遠単焦点に結び付けるような屁理屈はないだろうか?w
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 23:00:32.73 ID:hSm7uNRO0
>何か隠された手がかりがあるのではないかと木の実を割ってみたが、
>不幸にもがっかりしただけだった。

つまり・・・・
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 23:08:50.25 ID:hSm7uNRO0
古代ギリシャでは、クルミの実は結婚式の際、
幸運と豊穣を約束するお守りとしてお客に振るまわれました。

つまり・・・
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 23:11:38.29 ID:FnN7dXds0
>>519
妊娠したっていうこと
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 23:11:54.88 ID:EaYjiA5j0
>>511
おまえ日本人だろw だれからも相手にされてないだろw
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 23:14:00.03 ID:wn40iDLs0
>>519
ほほう。興味深い
というかあれかね。OM-D発売前にあったリークっぽい資本提携情報が公開になるのかな
話としてはいろいろと納得いく点があったからわりと信じてるんだけどw
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 23:24:35.25 ID:hSm7uNRO0
んー。答えとしては520のほうが好きww
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 23:24:41.32 ID:DGB9sxTA0
>>514
OM-DとPENの二台ともちゃんとやるよって事で、PENの新型発表かと思ったわ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 23:35:55.55 ID:XeHvEYyLP
位相差AFで4/3レンズをばっちり使えるアダプタ、だったらいいなぁ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 23:40:30.11 ID:FnN7dXds0
>>472
20/1.7はGH1が最高だね
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 23:57:15.38 ID:eiEv8iHn0
>>457
うそ?
マニャルで点灯しっぱなしにできるよ?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 23:57:52.57 ID:Dj9FU4FI0
俺もE-M5で20mmはなんか違う気がしてる
やっぱそう感じる人はいるんだな
ちなみに16MセンサーのG3ではそんなこと感じたこともない
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 23:58:34.04 ID:eiEv8iHn0
ごめ、後スレ表示出来てない状態でレスった。
しかもマニャルってなんだ・・・orz
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 23:59:50.20 ID:BFrRp8NB0
お前らの好きそうなもの
http://www.edelkrone.com/the-pocket-rig/
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 00:05:56.20 ID:AFCgS8Sg0
マニャルw
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 00:30:45.11 ID:SijkLwAv0
>>530
コンパクトにまとまってていいと思うが
このカメラは機材使わなくてもそこそこの絵が気軽に撮れるのがウリなんじゃないかな
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 00:32:03.89 ID:F6SV5xEw0
>>496
そう、そっちの方
今やったら出来た
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 01:06:55.83 ID:Y5rBt0y60
>>532
そうですね。なんかOMDって色々パーツを組み合わせてパワーアップしそうなんで。
ミサイルランチャーとか上に付きそうだし。
いや〜なんせシルバー注文組なんで暇で暇でww
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 01:11:02.42 ID:j5bJJ6Bw0
クルミの件は、とうとうE-7の発表だな。
胸熱。

つか本当にOM-Dのセンサー載せたE-7が発表されたら、
今後レンズをどう買い進めるかすげぇ悩む。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 01:16:56.85 ID:1MSE3VS50
クワタは写真はプロだろ。
あの稚拙な文章と結びつかないのが、写真のクオリティ。
プロのモデル、おそらくヘア&メイクも入れて、満足度1の機種の試し撮りって
そんな手間かけるかねえ w。
定常光だからRIFAかとも思ったけど、暗いからおそらく大型ストロボの
モニターランプで撮ってるんじゃないかな。電球色残しのAWBみたいな色だし。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 01:21:29.19 ID:DttVHFY80
>>534
シルバーなかなか待たせるねぇ。
黒は量販店の店頭でも「在庫アリ」なってるし、実機展示もチラホラ出てきた。
衝動的に買ってしまいそうになったが、初志貫徹でシルバー待つぞ・・・
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 01:34:22.55 ID:C2Bm68y90
150mmのマクロの事じゃないかな?確かMフォーサーズとフォーサーズ両方の特許出してたはず
しかも、もうとっくの昔に完成してて発売してなかったって言ってなかったけ?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 01:35:08.27 ID:QlrDY9Hq0
はたして対を成す胡桃の意味するものとは?
一つはFT、もう一つはMFTと仮定するとつまり・・・w
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 02:01:40.13 ID:Y5rBt0y60
別にオリンパじゃないけど、
あの事件が発覚して以来、オリンパスってほんと面白くなったよね。
次何が出るんだろう、て楽しい気分にさせてくれる。
何が人を満足させるかって感じで。

でも、シルバーまたせすぎです。゚(゚´Д`゚)゚。
ワクワク通り越してきた・・・
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 02:06:58.91 ID:Il4Vjm6x0
ソニーと資本提携したとすると、ソニーと同じ透過光ミラーアダプターの可能性もあるね。
これでZDレンズをサクサク使えるようになる。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 02:09:05.15 ID:d4FBgooo0
>>530
オリンパスのカメラには縁が無い様な…w
こういうのってやっぱキヤノンとかソニーのカメラが似合うね

http://www.pronews.jp/photo/enatsu0400-1.jpg
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 02:14:14.16 ID:d4FBgooo0
>>540
せっかく盛り上がってる所に水を差す様で申し訳ないが
最近の製品群は仕込みに2年ぐらい掛かってると思うので、別に例の事件以降とかは関係ないと思うぞ。
新生オリンパスの真価は少なくとも来年ぐらいからじゃないと判断できないだろう。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 02:15:53.32 ID:AEcNx/Sy0
↑いちいちうぜえ奴
連休中に詩ね
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 02:21:37.48 ID:d4FBgooo0
>>544
沸点低すぎワロタw
その調子じゃお前が死ぬなw
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 03:03:08.42 ID:Y5rBt0y60
>>544
煽ろうにもそれではさすがに・・・
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 03:18:21.37 ID:tSO18OOp0
そろそろ子供は寝る時間だぞ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 03:59:14.15 ID:aD8qpxvxi
>>545
センサーキチガイと他メーカーをクドクド記載野郎は今週末に詩ぬ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 04:08:05.00 ID:kr5DlQbu0
ナッツならキンタマの意味もあったなあ。
シワシワで二つ…あなたのおうちにアイムカミングスン!
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 07:49:53.03 ID:wTRFx6R70
あえてクルミということは、握力鍛えて待ちやがれ!ってことだろjk

OM-Dが思ったより売れたんで、m43用のサンニッパあたりが出るんじゃね
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 08:27:53.86 ID:xjt4tZWf0
14-35と35-100のμ版だな
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 08:45:33.78 ID:Xv7p6RC+0
E-M5が出て、足らないのはズームかね。
12ー50があるんで標準は出しにくいなあ。
また12-35はパナが去年からアナウンスしてる。
9-18のリニューアルか11-22のマイクロってのはどうだろう。
単なら12と45があるので17の松。望遠側は知らん。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 08:48:40.23 ID:c3N/pkaL0
>>551
そんなのが出たら、女房を質屋に入れても買うわ!
問題は、古女房を質屋で引き取ってくれるかだな・・・
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 08:53:17.60 ID:GHMbScwW0
あt
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 08:54:52.72 ID:GHMbScwW0
>>553
無理だな。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 08:55:46.97 ID:tpZTPArYi
普通に考えたら、二つの胡桃は75と60のレンズでしょ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 09:02:04.19 ID:Xv7p6RC+0
公開してるモノにティザー使うかなあ。
無駄な思わせぶりは、青い布で前科があるのでわからんが。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 09:20:23.63 ID:plsEXXZN0
これでないの?
ttp://www.43rumors.com/new-olympus-teaser-spotted-pro-image-quality-for-a-compact-camera/

ナッツとどう関係あるか知らんが
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 09:26:51.10 ID:W4KB8qQz0
>>527
マニャル、フラッシュ発光停止でLEDのみの撮影出来ましたw
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 09:32:52.26 ID:Sn8nPXUSi
>>558
頑丈なカメラって意味かねぇ

Canonがミラーレス出すっていうからm4/3に全力投入してほしいけどな…
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 10:07:14.21 ID:ainVzunl0
>>508
だから、上からペイントw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 10:09:22.24 ID:ainVzunl0
>>526
いや、GF1だろ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 11:50:54.28 ID:IGtmjYQvP
nuts!!!と聞くとどうしても、ラインの守り作戦が思い浮かんでしまう。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 11:54:12.03 ID:JK9jK0sF0
いいからタムロンから安価な大口径標準ズームを早く出して。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 12:22:40.14 ID:/rN10r/s0
雨の日が撮影日よりと思えるようになる日が来るとは。しっとりとした新緑の撮影楽しみ
12-50の1本とブロアーと布だけで持ち運びできるから荷物も少なくてすむね
防塵防滴のマクロはやくw
ついでに防塵防滴の外部フラッシュも出してくれると言うことないな
FL600R出たばっかだからしばらくはないだろうけど…
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 12:51:32.72 ID:JK9jK0sF0
>>565
雨具は?
濡れたままだと風邪ひくよ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 12:58:57.46 ID:/rN10r/s0
>>566
普通に雨の日の散歩道具と同じだよ
財布・携帯・12-50のOM-D・同梱フラッシュ・ビニール袋(兼ディフューザー)・
ブロアー・レンズ拭き用の布・傘1本。これで十分
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 16:46:41.93 ID:TUEgr11KO
シルバーはOM-10似
ブラックはOM-2000似

カッコ良さで選ぶなら10より2000だなぁ…
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 17:11:30.49 ID:G5ARGbT60
ナッツが2つで夏になんか出すよてだけだなw
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 17:12:48.76 ID:96OPBnla0
>>553

本気だったら熟女の風俗もあるし、裏のルートもあるだろうからな。
買い戻しはできなくなるだろうが。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 18:46:48.63 ID:Ttk8s8b30
レンズの味や個性は周辺部にこそある
個々のレンズの個性を味わい堪能する趣味性のエッセンスは
レンズの周辺部にこそギュッと詰まっている
この美味しくも重要で大切な部分を全く生かす事ができるのはフルサイズだけ
まるで生かせないマイクロフォーサーズはマウント遊びをする資格の無い欠陥カメラ
APS-CセンサーのNEXはギリギリ合格

レンズ周辺部の味をどう料理し持ち味を引き出し
欠点どう生かし写真表現の長所に変えるか
それを試行錯誤している時こそまさに 「マウントアダプタの愉悦」 という至福の時間
この美味しくも重要で大切なプロセスを全く楽しむ事ができるのはフルサイズだけ
まるで生かせないマイクロフォーサーズはマウント遊びをする資格の無い欠陥カメラ、負け組み規格
APS-CセンサーのNEXはギリギリ合格
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 18:56:40.24 ID:osc20CEji
傘が邪魔だった
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 18:56:53.88 ID:qzzbq5Q80
トキナー300mmミラー 4万 どうする?
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/news/tokina-reflex-300mm.html
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 19:02:48.74 ID:KpeSiYs60
もしかして、金環日食+風景を撮るのにライブバルブって向いてる?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 19:05:14.25 ID:w9bOMmor0
>>568
うわぁ、、どっちもダサいw

そういやオーナーズブックにはセンサーはオリの独自開発って書いてあるね
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 19:07:11.35 ID:1MSE3VS50
>>574
一緒に撮るのは無理そうな気がするんだが。
風景を出すと金環食だかなんだかわからんことになりそう。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 19:09:01.84 ID:xjt4tZWf0
>>571
僕のお母さんは隣のおじさんと○EX…まで読んだ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 19:11:27.23 ID:/w9N3+dL0
>>573
トキナー300を2本買ったつもりで、75-300を個人輸入する。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 19:12:15.50 ID:KpeSiYs60
>>576
ここを参考にして冷静に考えてみたんだが
http://www.marumi-filter.co.jp/shootingsun/

ND100000でISO100でF2.8で1/1000秒か・・・
計算するまでもなく風景写らんよな・・・
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 19:19:15.53 ID:KpeSiYs60
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/sheetfilter/nd.html

これでハーフNDフィルタみたいなことをやればいけないことは無いか・・・
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 19:26:16.61 ID:z5cgestx0
>>576
朝だからねえ。
こんな感じに撮れるかも。

http://smcb.jp/_tas02?taid=583786955
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 19:40:38.75 ID:hnhssGoj0
>>576
そんな時には多重露光使えばいいのでは?
どんな結果になるかは自分は想像出来ないけどw
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 19:58:28.40 ID:/rN10r/s0
多重露光はみんな狙ってるだろうなw
そうそう都合のいい背景のある場所なかなかないんだもの…
まぁひとまずは晴れてくれ!
曇ったら飛行機乗ればいちおう雲の上には出れるが…w
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 20:23:18.74 ID:1QnjZJGw0
スカイツリー登ってきた これ以上ないくらいの悪条件orz

押上方面から
http://www.ps5.net/up/download/1335957005.JPG
肝心の展望
http://www.ps5.net/up/download/1335957094.JPG
「夏」のエレベーター内部
http://www.ps5.net/up/download/1335957204.JPG
CAFE
http://www.ps5.net/up/download/1335957360.JPG
上に乗れる窓
http://www.ps5.net/up/download/1335957283.JPG

雨の中 見上げて撮ったので買ってよかった!
と無理矢理思っている
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 20:30:04.64 ID:D4JirDCd0
自分の思った通りに使えない!=欠陥カメラとか、頭に蛆湧いてる連中多すぎ。

OM-Dで撮れないなら
昔のカメラじゃ何も撮れない連中ばっかりなんだろうな。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 20:36:10.31 ID:O3m65tVEi
価格って撮って出し前提の奴多過ぎだろ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 20:44:25.79 ID:FeVVcpgN0
>>571
古レンズ使ったことないだろ
古いLマウントレンズをフルサイズ銀塩カメラで使ってきたが
レンズの特徴は中央部分が一番出るよ
古い二眼レフやスプリングカメラのトリオターみたいな三枚玉は周辺近くに欠陥が現れる
それを味とは言わないしLマウントにそういう玉はない
どっかで聞きかじった知識をここで披露して楽しいのか
私は馬鹿で無能ですって言ってるとの変わらんぞ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 20:46:25.80 ID:Y7nrYexp0
撮ってだしの評価ってなんなんだろうね。
ほとんど使わない設定で評価しても仕方ない
んだが、OM-Dは結構撮ってだしのJPGを使ってしまう。結構いいよね。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 20:48:10.24 ID:1MSE3VS50
>>584
悪条件だから撮れる写真で面白いけどね。
一枚目のてっぺんが雲に隠れる写真、眼下に雲の見える二枚目ともグッド
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 20:55:37.55 ID:XQ+mhFOv0
>>588
撮って出しはなぜかぜんぜん解像してなくてボテっとした質感だから論外。
色はわりと好みだけど。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 21:12:58.36 ID:UOMcebxOP
>>584
作例以前に何故登れるんですか?大林組かなんかの関係者さん?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 21:16:08.53 ID:JK9jK0sF0
月カメかなんかのカメラ雑誌でプロへのアンケートをとってたんだけど、
7割くらいのプロがjpgオンリーだった。
「撮ってだしjpgで充分だから」という身も蓋もない理由で。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 21:22:01.51 ID:pVp+vxTv0
銀塩時代にカメラ店に現像、プリントを頼む人と
自分の家に暗室作って現像、プリントする人の比率と
同じくらいでは?
もちろん写真を趣味または仕事にしてる人の中での比率だけど。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 21:28:08.25 ID:CN3Vx7tu0
トキナとかタムとか実売にしたら半額以下だろ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 21:37:31.48 ID:1MSE3VS50
プロはバックアップ取る作業も大変だからなあ。
できれば、HDと光学ディスクにバックアップを残したいけど
RAWだと、ファイルがデカくて光学ディスクに焼こうとか思わない。
将来RAWファイルを現像できる環境がなくなってしまうかもしれないし。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 21:39:19.23 ID:KpeSiYs60
さすがにRAWでキッチリ残すならソフトも一緒にするわ
キッチリ残すならね
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 21:44:08.09 ID:1MSE3VS50
だから、将来だよ。
そのソフトが使えるPCがなくなったらどうすんのよ。
結局、RAWとJPGで残すとなれば更に管理がたいへんになるしね。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 21:49:11.21 ID:FUe8XFrL0
cameraRAW 6.7やっと来たね
599584:2012/05/02(水) 21:51:03.19 ID:1QnjZJGw0
>>589
ありがとう
kakakuに載せようかと思ってたけど これじゃあね
皇居どころか浅草寺さえもよくわからなかった

>>591
今日は株主内覧会(一応抽選あり)
多分自分の時間(4時〜5時)が一番視界悪かった
母親は12時〜1時で結構見えたって言ってた

仕事さぼって行ったし みんなからはメシウマ状態だろうな
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 21:58:08.10 ID:UOMcebxOP
>>599
なるほど、株主さんですか。
せっかくの機会なのに残念でしたね。

霞んでる感じはこれはこれで良いかと。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 22:12:36.73 ID:1QnjZJGw0
>>600
ありがとう。ここは常識的な人が多いですね。
今日の見学時間1時間のなかで
「古いコンデジ」から「EOS1Ds+L単」レベルまで
すごい種類のカメラを見ました
年配はやっぱり一眼「レフ」が多いですねw
GX1は見ましたがOM-D持ちとは遭遇しませんでした
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 22:16:21.86 ID:3jKfh5j20
韓国産にはご注意!!!
寄生虫やツバが混入しているという報告あり。
買ったら必ず中身を確認せよ!
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 22:17:02.52 ID:cApj9vQy0
50-400くらいのレンズ出てくれないもんかね
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 22:31:52.39 ID:nwfbq5xB0
>>597
>そのソフトが使えるPCがなくなったらどうすんのよ。

対応しなくなるとかありえないだろw
最近Canonの付属ソフトがファームアップしたわけだが、昔撮った写真がより解像した画になるわけよ
RAWで残した方がいいと思うけどねー、俺は
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 22:50:51.45 ID:xjt4tZWf0
だからキムチは食わないことにしてる
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 23:30:10.36 ID:TPIwT/p10
cameraraw 6.7て自動アップデートだけかな?
アプリケーションマネージャーが半年ぐらい前からなぜか動かぬ…
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 23:36:19.92 ID:TPIwT/p10
なんでもない。見つかった。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 23:42:52.77 ID:ww84ygyC0
来ない。
3〜4日に到着のはずが出荷メールも何もない。。。
馬鹿じゃなかろうか。

オリンパス 売れる時には 物がない
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 23:51:37.26 ID:jWp9HoHt0
オリンパス 売れてる時に 仕様変え
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 01:16:26.72 ID:qhABrl0O0
近所のケーズデンキにブラックの実機とシルバーのモックがやっと展示されてた。
初めて実機見たけど雰囲気がカッコいいカメラだね〜
動作もサクサクで欲しくなったよ
ただ一つ気になったのは直感として“持ち難い”
バッテリーグリップ買えば持ちやすくなるんだろうけど、それ買うと15万円ぐらいになる…あり得ない値段…
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 01:21:57.53 ID:wAABJbZS0
例のティザー広告はタフと言う肩透かしだったが、2つだからもう一個あるんだろうな
XZ-2とかなら面白いが……

ところでC-AFとトラッキングに関してなんだけれど、これって最適化されてる
12-50以外だと思ったほど喰い付かないのかね
45mmしかもってなくて、釣りしてる対岸土手の5メートルぐらい上(距離は20メートルぐらい)を
トンビだかがゆっくりホバリング状態だったんだけれど、なんだかあらぬところに
カーソルがいってしまう感じなんだよね
距離的に45mmでは短すぎたのもあるんだろうけれどさ
自分はボディのみ購入だったので12-50はないんだけれど、ムックの記事だと
動き物も結構いけるような感じなので気になった
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 01:47:24.67 ID:+ivpGdu/0
9-18でTRは割と付いて行きましたが
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 02:16:40.80 ID:iu2l0WDW0
>>511
朝鮮虫
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 02:46:16.99 ID:sJVLPqCe0
>>132
公園で犬走らすってことはリード離してたわけですよね
マナー違反もいいとこです
そんな人がE-M5オーナーだなんてがっかりです

「自分には愛犬、他人には猛犬」
この言葉を肝に命じてください
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 02:50:16.17 ID:9Tq81Zy70
>>584

すげー!!
もっと価格コムとかブログでだした方が良いよ!!
みんな指くわえて見てるのが想像できるwww
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 02:53:34.09 ID:9Tq81Zy70
ついでに、コーヒーあたりの値段はしょうがないが
ソフトドリンク類の値段はハードだなwww
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 03:18:30.08 ID:BVXdkSRY0
>>614
お前は誰にでも噛み付く狂犬だけどね
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 03:27:07.08 ID:K7Qi+dBl0
>>614
世の中にはロングリード(50M)なんてものもあるから
いきなりどうこう言っちゃうのは関心せんなー
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 03:44:29.14 ID:3M7lczD7i
>>614
公園っていってもど田舎であったり、猫並み超小型犬かもしれん。これだけで騒いでんなよバーカ。
おまえは新打法がいいよ。
因みに俺はペットは大嫌いですが
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 04:41:20.31 ID:+ivpGdu/0
>>618
よくわからんが、そんなに長くちゃコントロールできないだろw
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 05:53:26.15 ID:J2wl7qq30
やはり何処の板も書き込む奴の性格は同じだね。
この板も2chらしい人が多い。カメラと言うのがダメなのかな。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 06:17:36.25 ID:ZAfj5hHe0
うちの近くの公園には
「飼い主には小さくてかわいいワンちゃんでも、怖がる人がいます、リードは離さないでください」
っていう看板があるな。
それでも犬を走らせてる人は居て、今は怖くないけど、子供の頃だったら公園に行きたくなかっただろうな。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 06:54:54.53 ID:2aHzcHt40
リードを話すのは問題外。
犬の小さい大きい関係ない。
飲酒して車運転するのと同じ思考。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 06:56:04.38 ID:nFcFn3zH0
他人のマナーやルール違反敏感なのにスレ違いな書き込みには鈍感過ぎる人ってどうなの。
ブーメラン投げの実演でもしてるのか?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 07:15:19.96 ID:oECoqb590
カメラのスレなのになんで犬の話になってんだ?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 07:33:32.62 ID:/x5ccUkl0
オリンパスの犬だからさ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 07:44:39.63 ID:sjgo2KEN0
いまいちととのってないね
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 08:33:53.94 ID:j3g2C9lf0
>>68
かわいい
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 08:57:20.21 ID:YWattoRWi
かきこめる?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 09:02:49.61 ID:aj+5IoaS0
ソフトドリンクたっけえ
せっかくだからスペシャルドリンクにするわ
って流れになる

とろこで料理とか撮ってる奴いる?
12mmで問題ないよな
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 09:18:49.24 ID:nrYl/eew0
>>630
画角はギリギリだけど明るいから綺麗に撮れる

E-P3の写真だけど↓
http://www.ps5.net/up/download/1336004125.JPG
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 09:21:22.36 ID:YmIzU2mr0
>>631
サンプルにするなら、もうちょっとこうなんというか…
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 09:26:45.39 ID:aj+5IoaS0
>>631
ありがとー
今日は一日中雨だから甘い物でも作るかな
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 09:28:16.26 ID:F3gN1xih0
>>631
飲食店紹介の雑誌とか見た方がいい。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 09:45:11.49 ID:/FniPnXP0
>>610
三角環の位置が悪いな
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 09:54:11.41 ID:nFcFn3zH0
三角環の位置ではなくシャッターボタンの位置が悪い。手前過ぎる。
付属グリップをつけるとちょうどいい事からも間違いない。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 10:11:46.81 ID:t8pX+fZ5i
手の大きさは人それぞれ。
ある特定の個人向けのしょうひんじゃないんであたりえw
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 10:13:24.78 ID:rIDYnF+V0
横グリだけで売り出して欲しいな。
CP+で触った時もメチャしっくり来た。
半押しの感覚も良かったし。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 10:17:34.68 ID:RkBgLLg10
雨の中でも持ち出せるのは良いけど、レンズ面に水滴がつかないように
するのはどうしてますか?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 10:27:28.87 ID:nFcFn3zH0
>>637
大きさは人それぞれでもどこから指が生えてるかとか骨のつき方はそんなに変わらないのだからやっぱ位置が変なんだよ。
親指と人差し指の間に三角環がくるようにもうちょっと工夫してほしかった。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 10:33:57.66 ID:cneaADbX0
>>636
付属グリップて何?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 10:34:44.97 ID:Kuc7/gfv0
自分に合わない、は分かるけど「変」って決め付けはおかしい
勝手に一般化するな
俺は全然持ちにくくない
ちなみに三角環は人差し指と中指の間
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 10:36:44.86 ID:BVXdkSRY0
俺は人差し指と中指の間に挟むのが癖だから
丁度良いけどな・・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 10:45:14.77 ID:7ctiXoaN0
これに限らずストラップってないと困るけど邪魔
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 10:55:12.12 ID:p/ST3Yyg0
オレも親指と人差し指の間がデフォになっていたんで、非常に持ちにくいと思ったな。
違和感のあるなしは、E-M5を使う前は何を使っていたかによるんじゃないかな?

646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 10:59:06.61 ID:2G7EypE30
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 11:09:38.95 ID:0Yaj/Pk40
俺も人差し指と中指の間に挟んでる
E-1みたいなグリップのでかいカメラだと、親指と人差し指の間にする
持ち方変えて試してみては?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 11:10:49.94 ID:nFcFn3zH0
>>645
いわゆる一眼レフはだいたいその配置だから、一眼レフでないデジカメを使ってた人にはコレが普通なのかもな。
俺は一眼レフからはなれてE-P1、P3、M5とこれで3代目だけどまだ慣れない。
この点だけはNEX-7がうらやましい。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 11:14:16.68 ID:nFcFn3zH0
で、じゃあ付属グリップをつければいいじゃんってレスが付く事は予想できるんだが
バッテリーグリップとセットになってるのが納得いかん・・・
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 11:17:59.76 ID:7ctiXoaN0
軽いから左肩だけに寄せてみるか
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 11:20:14.48 ID:LFa3d/z80
確かに横グリは常用してるが縦グリは一度も使ってないw
そう考えると高いけど断然持ちやすくなって満足はしてる
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 11:22:23.88 ID:CXieeLg10
キリのない話やね〜。俺左利きやから、どんなカメラもしっくりこない。
シャッターはハッセルや二眼が一番押しやすかったりw
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 11:25:17.15 ID:DX5G8WJx0
>>626
ビクターの犬なら見たことあるが・・
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 11:27:44.99 ID:rpL4bCYt0

パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

何だかとても眠いんだ…パトラ…誰だよお前
   ,.-─-、
   / /_wゝ--
   ヾ___ノ ・ω・)
   /|/(ヽ __ノミ
  .{   rイ  ノ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 11:32:13.18 ID:AfnJfBru0
>>646
肉が蝋細工のように見えるw

>>649
さっきから「付属グリップ」って言葉使ってるけど
別売の横グリ(バッテリーグリップとセットでの販売)のことだよね。
付属って言葉の意味知ってる?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 11:40:34.62 ID:p/ST3Yyg0
>>648
そう、これまではず〜っと一眼レフがメインだったんで、ついつい親指と人差し指で挟んじゃう。
漸く人差し指〜中指にも慣れたけど、未だにとっさの時は・・・・
コンデジも使ってるけど、余り気にならんのは三角輪の大きさと位置の問題なのかも。

>バッテリーグリップとセットになってるのが納得いかん・・・
オマエはオレかw ホントに納得出来んわ!サードパーティーからカッチョ良いのが出てくれるの
待ってるけど、しばらくは出そうも無いな・・・・
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 11:53:39.28 ID:nFcFn3zH0
>>655
伝わればいいと思ってるんであんまり言葉の意味を気にしてない。
ちゃんと伝わってるならいいじゃん。

>>656
人差し指と中指の間だとストラップが上側を向いたときに人差し指に干渉するんだよなあ。
P1、P3のときはハンドストラップをつけてストラップごと握ってたからなんとかなってた。

で、使わない縦グリとかセットで買わされるくらいなら先に追加バッテリー買いたいわー。
2個でも1000枚くらいしか撮れないと思うともう1個はどうしてもいっておきたい。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 11:57:18.68 ID:CtXFljNt0
俺は一眼レフの時は親指と人差し指の間、ミラーレス(P1、PL1s、P3と使ってきた)の時は人差し指と中指の間で自然に使い分けてたから違和感は無いんだけど
M5の場合なんか持ちにくいと思ったらファインダーの有無が原因ぽい
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 12:02:24.82 ID:AfnJfBru0
>>657
> ちゃんと伝わってるならいいじゃん。

出たよ。
いまさっき他のスレでも書いたけど
ゆとりって本当にどうしようもない。
相手が理解してくれてるからいいだろとか
それくらい理解しろよとか
行間読めよとかw
おまえみたいなやつってほんとむかつくわ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 12:02:36.10 ID:BVXdkSRY0
>伝わればいいと思ってるんであんまり言葉の意味を気にしてない。
>ちゃんと伝わってるならいいじゃん。

だから何にしても進歩しない・・・
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 12:06:50.91 ID:nFcFn3zH0
>>659
休日の昼間からそんなことでむかつくのって人生もったいないなーと思うわ。
別に理解しろよとか行間読めよとか無理はいってないのに何と戦ってるんだ。
俺はそんな無駄な煽りあいに付き合えないぞ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 12:09:22.71 ID:K7Qi+dBl0
>>661
こういうカスって死んでくれたいいのになーって思うよ
地味に
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 12:09:26.66 ID:7ctiXoaN0
伝わりゃいいんだよ
文面通り、それ以上理解できないのが多すぎるそっちの方がゆとり
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 12:11:20.94 ID:K7Qi+dBl0
誤解させる可能性が高い方を強弁するのを良しとする理由なんて無いだろ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 12:11:58.95 ID:nFcFn3zH0
なんだろうこの状態、無駄な煽り合いに持ち込むためにひたすら釣り針を投げ込まれてるんだろうか。
だとしたら俺は釣られないぞ! 釣られないからな!!!
そんなに暇じゃないからな!!
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 12:12:44.69 ID:jBVp5QsM0
文面以外の事が理解できないわけじゃないけど、
明らかに付属でないものを付属と言ったりするのは駄目だろって話だ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 12:17:33.29 ID:xd7iKZlmi
ゆとりとかカスとかむかつくとか死んでくれたらいいとか
そんな雑な釣り針じゃ誰も釣られないよw
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 12:18:12.12 ID:kSZzCHxFP
たまたま立ち寄った旅先のビックで、予約キャンセル分のシルバーのボディが1台ありIYHしてしまいました。

夏の那須まで極貧生活だが、後悔してない。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 12:22:47.12 ID:K7Qi+dBl0
>>668
購入おめー
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 12:28:49.55 ID:LFa3d/z80
>>668
夏ボが出る頃まで新しいレンズの予定は無いから安心したまえ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 12:29:53.08 ID:6O0PzyjV0
あえて微妙な口調で濁しておいて、間違って認識されたら全力で叩く。
こんな奴はいくらでもいる。面倒なので関わらないのが一番。諭しても無駄。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 12:35:06.08 ID:gRP1iI1Vi
ゆとり教育の犠牲者って死ぬまでこうなんだろうな
これ以上人に迷惑かける前に自分で気づいて早く人生終わらせてくれよ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 12:49:07.05 ID:t8pX+fZ5i
変じゃないよな。至って普通、良くも悪くもない。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 12:50:08.22 ID:BVXdkSRY0
>>665
お前が釣り師だろw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 12:50:41.88 ID:EvbZF6iH0
>>659
他スレあんだけ荒らしといて、それを自慢げに書いちゃう男の人って・・・
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 12:53:37.30 ID:nFcFn3zH0
>>675
なるほど、他スレも荒らしてたわけか。どうりで釣り針が適当で大雑把だと思ったよ・・・
釣られなくて正解だったな!

http://hissi.org/read.php/dcamera/20120503/QWZuSmZCcnUw.html
677668:2012/05/03(木) 13:01:41.33 ID:kSZzCHxFP
>>669>>670
ありがとうございます。

最初はブラックにしようかと思っていたけど、12/2のようなシルバーのレンズを 付けた時にはボディもシルバーの方がしっくり来たので。

駄目元で店員さんに聞いてみたら、1台なら用意出来るとの事で接客も良かったのでIYHしますた。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 13:03:00.33 ID:L0re74Fhi
必死チェッカーのリンクを貼るとかマジうぜえ
マジうぜえ
マジうぜえ
マジうぜえ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 13:21:55.89 ID:/nxaoEqN0
>>611
100-300はC-AF、TRともに厳しかった。1回外すと戻ってこない感じ。
12-50はC-AFは食いついて、TRは最初の1〜2カット外したあとに食いつく感じ。
>>612の広角がいい感じだったことを考えると、レンズの繰り出し量と関係しているのかも。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 13:22:06.19 ID:p9x4ykns0
>>663
それがゆとりの論理なwww
おまえらゆとりどもは世間から
嘲笑されてることにいいかげんに気づけよ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 13:24:35.19 ID:p9x4ykns0
>>666
ゆとりは間違いを指摘されても絶対に認めない。
常に正しいのはオレだー、って思ってる。
だから社会に出ても上司に注意されたり
怒られたりしただけで会社辞める。
クズみたいな人間どもだよ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 13:25:45.94 ID:p9x4ykns0
>>672
はげどう
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 13:26:32.84 ID:p9x4ykns0
>>675
荒らしてるんじゃなくて
社会で生きていけるように教育してやってんだよw
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 13:27:11.71 ID:L0re74Fhi
ゆとり完全沈黙wwwwwww
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 13:28:26.91 ID:p9x4ykns0
ゆとりは理論武装出来てないから
最後は人格攻撃して終わりだからな
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 14:00:50.10 ID:TeyvwgcM0
ゆとり世代を叩くお前は、新人類世代だろw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 14:18:40.58 ID:BVXdkSRY0
名無しで叩かれてるうちは、まだ救われる

相手に伝われば良いってのは一理有るが、
指摘されても変えないのは、ただの馬鹿
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 14:32:01.83 ID:wYBskLOii
>>687
>相手に伝われば良いってのは一理有るが

おれはその考え方はダメだと思う。
なぜならそういうことをいうやつは
きちんと物事を伝える方法を知らないのに
そういうふうに言うからである。
ちゃんと正しい方法を知っていた上で
崩す分には構わないけどね。
社会に出たらそんなことは通用しない。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 14:46:37.27 ID:Zh0Yinn6i
>>676で正体をバラされてから止まらなくなったみたいだなw
いつまで続けるんだよこの自演w
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 15:41:40.07 ID:wYBskLOii
>>689
は?
ばらされたんじゃなくて
>>659で自分で書いてるんだけどなw

それと自演って何の話?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 16:13:01.54 ID:9Tq81Zy70
>>631

上手そう
これ何ツー店のなんていう料理?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 16:39:56.52 ID:7TsyJJII0
amazonが急に在庫ありになった
でも俺のは出荷されない
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 16:41:31.01 ID:tABxzcxW0
デジオンのシルバー発送来た!!
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 16:46:33.65 ID:s1oMQMkX0
ID:AfnJfBru0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20120503/QWZuSmZCcnUw.html

ID:wYBskLOii
http://hissi.org/read.php/dcamera/20120503/d1lCc2tMT2lp.html

やばい、これは本気で触っちゃいけない系だ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 16:49:24.74 ID:wYBskLOii
>>694
必死のURL貼るやつが必死なんだよw
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 16:52:00.36 ID:kdSytWyq0
>>668
当方は躊躇してたんだけど、踏ん切りがついたよ。
しばらくはちょっときついけれど、買うことにした。
やはり、これで写真撮れば、みんなのように楽しめるしね。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 17:39:03.73 ID:Riju0qdq0
>>694
頼むからこのスレから消えてくれ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 18:09:42.44 ID:YWattoRWi
まぁまぁ、折角のGWなんだし、
2chでイライラして時間を潰すのも勿体無いぜ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 18:10:31.03 ID:K7Qi+dBl0
みんな冷静だと思うよ、実際
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 18:37:57.01 ID:S3W/pbVKi
そうそう、冷静に死んでくれたらいいのになーって煽りを混ぜてるだけだから。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 19:06:28.85 ID:fI0eeVKL0
金環日食にE-M5かE-5どっちを持っていくか悩み中。レンズはZD70-300+DHG ND-100000
素子の保護という観点から考えると、一瞬しか感光しない一眼レフのE-5の方が良さそうだし、でもND100000使えばE-M5でも無問題そうだし。
登山するから両方は持っていけない。誰かアドバイスください。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 19:18:14.91 ID:RPb5HkTqO
>>701
どーせOVFは覗けないんだからE-M5にしたら?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 19:22:05.16 ID:SGhLiOxP0
自分でも書いてるように、不安あるならE-5で良いのでは?と思うけど。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 19:24:50.07 ID:/sKL6V+e0
尼に黒もシルバーも在庫あるやん
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 19:31:20.45 ID:rIDYnF+V0
ND100000がついてるなら、OVFを覗いても、素子に長時間当てても大丈夫じゃないの?
オレはND400とND8だから不安だけど。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 19:46:39.41 ID:/ixg5YNlO
当日は曇るに3000P
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 19:58:27.53 ID:r0JGq+Gj0
ようやく手にしたがPL2で使っていたFDレンズがより写りがよくなってる
センサーの違いなんだろうけど、24/2.8と50/1.4と135/2が十分メインになりそうだ
いやぁ、思ったよりかなりいいカメラだな
D90を使っていたが、持ちレンズも増えてないし使わなくなるかもしれん・・・
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 20:15:22.30 ID:2aHzcHt40
アダプターキタ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 20:20:17.92 ID:rIDYnF+V0
>>707
135mmF2.0、買ってみるかと思ったら相場がかなり上がってるのね w
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 20:20:43.70 ID:t+nkOKWDi
色悩みすぎて決まらないです
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 20:27:32.25 ID:Ti/N3MjJi
両方買って気にいらない方を売る
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 20:28:38.91 ID:r0JGq+Gj0
>>709
F2.0はぶっちゃけ無駄に高いから
NFD/F2.8でいいと思う
前に比べたけど写りはかわんなかった
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 20:36:08.36 ID:mf8X/P5V0
NFD 85/1.8が6000〜7000円ぐらい
しかしこれがポートレートには信じられないような神レンズ化した
NFD 35/2が何となく霞んでしまう
NFD 28/2.8は線が太く、存在感のある絵が出せるようになったが遠景は苦手
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 20:36:22.91 ID:LFa3d/z80
>>710
「お前色が決まったら結婚するって言ってたもんな」

フラグ立てといた
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 20:41:27.93 ID:r0JGq+Gj0
あとOMD手にして良くなったのはM9-18かな
手ブレしないから手持ちでガツガツいけるし色抜けもいいし
アングルも自由度が増したから頻度増えそう
キットレンズは思いの他普通だった
期待しすぎたかもしれんけど、雨天時にいいやね

とまあチラ裏
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 20:41:35.60 ID:av7FuF610
やっぱりNFD85/1.2でしょ。
717701:2012/05/03(木) 20:44:48.48 ID:fI0eeVKL0
>>702-705
ありがとう。たぶんE-M5にすると思う。
ND100000付けてるから大丈夫でしょう。神経質になり過ぎると、夕日や朝日も撮れなくなってしまうからね。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 20:53:54.40 ID:HeItqs2B0
>>712
俺の目はフシアナさんだから
FD5014からFD5512sscにしても
何も変わらなかったんだorz
(値段は何倍もするw)
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 21:00:31.02 ID:1uR+nnoGi
Tiカラーの横グリをつけたリミテッドが年末か来年あたりに出そうな
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 21:02:16.45 ID:s1oMQMkX0
>>715
うちはむしろ逆で、EVFを多様するようになってから超広角レンズの出番が減って45mmの出番が増えた。
理由は単純で、EVFで見る超広角の景色に得体の知れない違和感を覚える。
背面モニタだとまったく気にならないのに。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 21:02:30.89 ID:mf8X/P5V0
まあ、ここでも一緒に見てなごもうや
ttp://forum.manualfocus.org/viewtopic.php?id=11549
722170:2012/05/03(木) 21:15:44.18 ID:A0LfcgXy0
>>705
NDフィルターは赤外線はそんなにカットしないから、OVFは覗いちやダメ!ゼッタイ?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 21:25:39.21 ID:7ctiXoaN0
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 21:25:53.25 ID:r0JGq+Gj0
>>718
それは豪勢に逝ったねw
でも結局自己満足の世界だからいいんでないかな
F1.2だと1/8000は欲しくなるわな

>>720
ワイド以外はほとんどAFを使わないので
NFD50/1.4で満足してるから45mmとかはわからないんだ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 21:59:44.94 ID:0DUQVjTi0
今日、ヤマダでOM-Dいじってたら、オリの販売員の女性が説明に来た
その子があまりにも可愛すぎて、正直OM-Dどころの騒ぎじゃないほど緊張した
そして緊張に耐えきれず、逃げ出した
あれは販促じゃなくて反則
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:03:25.13 ID:av7FuF610
どこのヤマダ?
明日行ってみる
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:06:49.08 ID:V+f6b4sxi
発売以来、全然値段が下がらないね。
供給量が少ないからか?
レンズキットが五万になったら欲しいんだが
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:09:24.31 ID:nemrAOnk0
シルバー塗装の歩留まりが相当悪いんだね。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:16:19.83 ID:oECoqb590
>>631
写真の撮り方を全然解ってない人が撮るとそんな感じになる。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:17:13.09 ID:oECoqb590
>>646
弄るとか弄らないとか以前の問題www
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:20:09.67 ID:oECoqb590
>>723
そこのサンプル写真、ハッキリ言って素人レベルなんだよなぁ・・・w
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:24:06.08 ID:CXieeLg10
FDレンズって良く写るんやね〜。参考になるよ!
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:24:39.57 ID:av7FuF610
>>729
ではおまえが撮った画像をうpしなさい。
評価してあげるから。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:28:33.06 ID:rIDYnF+V0
価格でも夜景で電球色を拾うとか言ってる人がいたけど、機能を使いこなせて
いない人が評価をするとダメカメラの烙印が押されてしまうね。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:30:47.57 ID:YmIzU2mr0
>>733
>>631 のどこがどう悪いのか、君が思うところを説明してみて。
パッと見でいくつも出てくると思うけど。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:33:38.34 ID:LFa3d/z80
吊し上げられてる631がかわいそうになってきたw
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:39:13.14 ID:rtp162Ba0
うおおおおん。゚(゚´Д`゚)゚。
シルバーレンズキット、やっと出荷準備中になった〜〜。
5月3〜4日の到着は間に合わなかったけど、やっと来ます。

でもGW前にして欲しかった・・・・
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:41:45.94 ID:atilQJpCi
>>735
すみません、これ、何時の間にか、とりあえず料理の写真をうpしたひとをみんなで吊るし上げようって企画になっていません?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:47:12.38 ID:rIDYnF+V0
ただ、出てきた料理を写して、レンズの参考写真が欲しいというから
うpしただけだろ。別に作品的な意味で撮ったわけじゃないのに
まるでここダメスレかのように叩くというのは、馬鹿アンチのジエンのようで嫌だね。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:48:10.81 ID:YmIzU2mr0
>>738
ごめんね、本当はそんなつもりはなくて、「評価してあげる」に反応しただけなんだ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:48:30.36 ID:rpL4bCYt0
2ちゃんねるで悪口書かれていちいち気にする方が悪い
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:50:20.01 ID:av7FuF610
>>735
は?
おまえ絡む相手間違ってんだろが。
>>631の画像にケチをつけた>>729=>>731に対して
おれは「文句言うんだったらおまえの画像をうpしろ」って言ってんだよ。

なんでおれが>>631の画像が悪いと言ったことになってんの?

いいかげんにしろやてめえ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:50:48.70 ID:av7FuF610
>>740
おい、おまえ。
おれに返事しろよ。
待ってるぞ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:51:50.89 ID:YmIzU2mr0
>>743
評価すると言った以上、それもできるよな?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:52:29.47 ID:av7FuF610
>>744
は?
だから絡む相手間違ってるっつってんだろが。
おまえキチガイか?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:53:05.24 ID:YmIzU2mr0
>>745
できないなら偉そうに評価してやるとか言うなよ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:53:13.41 ID:av7FuF610
>>744
おれは>>631の画像を悪いと言ってないよな。
おまえはおれが>>631の画像を悪いと言ったと勘違いした。


謝罪お願いしますね
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:53:48.48 ID:av7FuF610
>>746
はいはい論点反らしですかwww
自分に都合の悪いことには目をつぶるんですね。


しんでくれカス
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:54:56.71 ID:YmIzU2mr0
>>747
謝罪www
おまえ、>>631 か?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:55:24.64 ID:av7FuF610
>>749
おらおらおら
どうした?

できない、って何ができないって言うのかな?
おれは>>631の画像を悪いとはひと言も言ってないよね。
もういちどオレのレスとこのスレの全レスを
声を出して読めやチンカス野郎
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:55:56.21 ID:av7FuF610
>>749
おい貴様

おれは徹底的にやるぞ。

752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:57:01.89 ID:av7FuF610
>>631 のどこがどう悪いのか、君が思うところを説明してみて。


はあああああああああああああ?
おれは悪いなんてひと言も言ってないぞ。


はい、この件についてコメントお願いしますね。
おまえが謝罪するまで徹底的にやる。
いいな
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:58:08.95 ID:YmIzU2mr0
綺麗に撮れる!というなら、そんなに傾けるなよとか、余計なものそんなに入れるなよとか、なんでそんなに中途半端に見切れてるんだとか、いろいろあるわな。

まあ、徹底的に頑張ってくれwww
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:59:25.98 ID:av7FuF610
>>749
おまえが>>729=>>730にレスアンカーつけて

>>631 のどこがどう悪いのか、君が思うところを説明してみて。


と言ったなら話は通じるよな。
あ?
違うか?

>>753
はい負け犬が逃亡宣言しましたwww
へたれ負け犬
かかってこいや
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:59:55.14 ID:vbSD5Eu70
>>737
値段高くて、しかも待たされるとかw
キャンセルして値下がり待てばいいのに
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:00:53.59 ID:YmIzU2mr0
>>754
おまえが「評価」できるかどうか知りたかっただけなんだわ。
無理みたいだけど。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:02:39.43 ID:av7FuF610
これなら成立するよな。
おれは人のあげた画像に文句たれてる>>729
そんなに人の画像を評価するならおまえがあげろと言ったまでだ。
どう見てもおまえの負け。
謝罪お願いしますね。


729:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/03(木) 22:16:19.83 ID: oECoqb590 (4)
>>631
写真の撮り方を全然解ってない人が撮るとそんな感じになる。

731:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/03(木) 22:20:09.67 ID: oECoqb590 (4)
>>723
そこのサンプル写真、ハッキリ言って素人レベルなんだよなぁ・・・w

735:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2012/05/03(木) 22:30:47.57 ID: YmIzU2mr0 (7)
>>729 >>731
>>631 のどこがどう悪いのか、君が思うところを説明してみて。
パッと見でいくつも出てくると思うけど。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:03:33.45 ID:av7FuF610
>>756
おまえはおれのレスは読めないのか?
もしかして日本語不自由な方ですか?


かかってこいやゴルァ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:04:11.99 ID:EjwMzGJr0
荒れまくってますなw
GWに荒れるのは天気だけでもうたくさん…
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:04:43.57 ID:av7FuF610
というかおまえも文句たれてんじゃねえかよ。
おまえは評価できるのかいwwwwwwww


632 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/05/03(木) 09:21:22.36 ID:YmIzU2mr0
>>631
サンプルにするなら、もうちょっとこうなんというか…
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:04:48.87 ID:SGhLiOxP0
>>ID:av7FuF610

言いたいことは判るが、もうアフォは相手にするな。みっともない・・・
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:05:03.47 ID:zUjj8Lfki
ここにも気違いが.....
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:05:07.30 ID:YmIzU2mr0
>>757
おれはお前が偉そうに評価してやるって言ってるから聞いただけだよw
日本語読めますか?www
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:05:49.15 ID:YmIzU2mr0
>>760
>>753読めよ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:05:58.78 ID:av7FuF610
>>756
おまえは>>729 = >>731 と同類ってことか。
人の画像に文句たれるんならまずおまえも画像貼ってみろ。
それもできねえのに何言ってんだよ貴様。


かかってこいや
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:06:36.36 ID:5ksG1xld0
なんか沸いてるなぁ

それにしても凄い雨だった
誰か防滴試せた猛者はいるのかな?w
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:06:51.70 ID:av7FuF610
>>764
だーかーらー
ごちゃごちゃ言ってねえで
おまえが撮ったサンプルうpしろや
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:07:33.77 ID:YmIzU2mr0
>>767
評価してみろというからしたらそれかよwww
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:07:59.12 ID:av7FuF610
>>768
だーかーらー
うpしてみろっつってんだよ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:08:43.55 ID:oECoqb590
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:09:12.82 ID:YmIzU2mr0
>>769
評価する事とうpすることは別問題だわなあ。
評価するにはうpしなきゃならんのか?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:10:17.80 ID:av7FuF610
>>770
おいおいおいおいおいおい
張本人がお出ましだぜw
おれは>>631じゃねえから。
なんで同じだと思うの?
キチガイなの?
死ぬの?

うせろカス
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:10:43.67 ID:YmIzU2mr0
じゃあ、映画評論家はまず映画撮らなきゃ評価できんなあ。
そりゃ大変だ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:11:32.28 ID:av7FuF610
>>770
あ、評価忘れてたわ。
なんだこりゃ。
フレーミングがいい加減だし、
カレーの美味しそうにまったく見えない。
よくこんな画像貼ってきたよなw

それともどこからか拾ってきたか?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:12:06.75 ID:av7FuF610
>>773
はいはい
小学生の屁理屈ですかw


ゆとりってどうしようもないなw
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:13:40.92 ID:UFP+adwP0
>>723のサンプルってピントが合ってない所を拡大して解像度が悪いと言ってる気が…
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:13:49.22 ID:YmIzU2mr0
>>774
それが「評価」かwww
じゃあ、お前の言うとおり、まずはお前のいい加減じゃないフレーミングでうまそうな料理写真をうpしないと、お前の主張が全部
無意味になるけどいいのか?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:14:16.93 ID:vbSD5Eu70
あぼーん二名追加
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:16:12.54 ID:LFa3d/z80
>>766
水煙でレンズが曇るくらいの距離で滝撮りなら余裕だった
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:16:29.91 ID:oECoqb590
へたくそな写真うpって、ダメ出し食らった。

じゃあおまえうpしてみろと、最終手段に打って出た。

さくっとうpられた。

悔しくて、根拠無くコキ倒して復讐 (いまここらへん)

捨て台詞吐いて遁走 (まもなく)
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:16:36.12 ID:nSAfjPfcP
>>727
7万切ったらヨメに土下座して許可を得ようと思うんだ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:17:30.76 ID:av7FuF610
>>777
おまえは関係ない。
おれは画像をうpしてやつに対して評価してるまで。
そんなに相手して欲しいのか、ゆとり坊主
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:17:39.51 ID:vbSD5Eu70
>>781
土下座なんてするなよ
夜のスーパーテクニックで満足させて買ってもらえ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:17:48.94 ID:7ctiXoaN0
>>766
昨日2時間くらい森の中に立ってたけど何ともなかった
ただ帰ってきてレンズ外した時にセンサーが曇ってちょっとびびった
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:18:09.77 ID:6DVp0EfT0
このキチガイはコンビ技なんだろうな
まさか、こんなバカが二名もいるわけない
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:18:18.49 ID:av7FuF610

>>780
> へたくそな写真うpって、ダメ出し食らった。

しょっぱなが間違っているのでそれ以降無効ですw
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:18:39.85 ID:YmIzU2mr0
>>782
おまえは、うpしないで評価すんなって言ってんだろ。
なんでおまえはうpせずに評価してんだよ馬鹿。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:19:29.89 ID:av7FuF610
>>787
構って欲しいの?
うせろカス
おまえは謝罪だけすりゃあいいんだよカスが
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:20:36.87 ID:YmIzU2mr0
>>788
だから、まずはその矛盾を解決できない限り、おまえのキチガイ確定なんだが。
謝罪www
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:21:42.36 ID:jx+DuH7r0
罵り合い合戦にみせかけた荒らしか…。古典だね。

ところで、この豪雨の中、撮影に出た猛者は居ない?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:22:01.92 ID:LFa3d/z80
また2名の基地外と冷静な第三者の一人三役自演じゃね
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:22:16.70 ID:7ctiXoaN0
コロ助が便乗してる悪寒
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:22:17.88 ID:av7FuF610
>>789
人違いして頓珍漢で失礼なレスをおれにつけたおまえに謝罪を要求する。

これが最後通告である。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:23:20.94 ID:YmIzU2mr0
>>793
その通告無視したらどうなんの?www
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:24:19.22 ID:nSAfjPfcP
>>783
お、おう
尽力するわ
まあでも夏ボでなんとかなると思う結構貰えるし
それまでは店頭で実機触ってうひうひしてるわ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:24:45.30 ID:av7FuF610
ID: YmIzU2mr0 は最後通告を無視したのでNGリストに入りました。


バイバイ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:25:09.36 ID:oECoqb590
新型鬱同士で叩き合いかよ・・・ しょーもな・・・

口だけでろくな写真撮れない奴同士で一生やっとけ ヽ(´ー`)ノ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:25:23.89 ID:ZrAYW5l60
なんか善意でUPした>>631が可哀想すぎるw
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:25:48.15 ID:av7FuF610
>>797
ろくなサンプル画像も撮れないくせに
上から目線でほざいてんじゃねえよwww
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:26:57.23 ID:YmIzU2mr0
>>796
おまえのNGに入れられることが俺にとってなんの意味があんだよwww
どんだけヘタレのキチガイなんだか。
ちょっと写真をけなされたぐらいでファビョるなよ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:28:34.00 ID:rIDYnF+V0
さすがにこれは同一人物だろ w
コロ助しかいないわな。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:29:08.49 ID:av7FuF610
お、なんかレス番飛んでるなw

アホがまだほざいてるんだな。

まあまったく見えないからおれには関係ないけどな
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:31:06.72 ID:tABxzcxW0
予約キャンペーンのSDカードってこれ?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005IF6XN0/
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:32:21.77 ID:YmIzU2mr0
>>780
その通りになったぞ?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:33:03.40 ID:av7FuF610
>>801
誰と誰が同一人物だと思ってるのか?
806710:2012/05/03(木) 23:34:17.65 ID:t+nkOKWDi
ネットやらで見てた時はシルバーと思ってたのですが、自分の地域で唯一実機の置いている所探して、少し触ってみて予約しようと行ってみた所 実機の黒が思ったよりかっこよかったんで悩み出しました。 シルバーも実機見れるまで待つべきかな…
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:35:10.13 ID:D74SaHgn0
>>803
買うなら、白芝とどっちが良いんでしょ?
ttp://amazon.jp/dp/B0050MQDYK
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:39:26.21 ID:XwKXMYjXi
GWになった途端にこの状態( ´Д`)y━・~~
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:41:01.72 ID:QWLS7HOp0
 
韓国製キムチ臭いカメラ

韓国製キムチ臭いカメラ

韓国製キムチ臭いカメラ

韓国製キムチ臭いカメラ

韓国製キムチ臭いカメラ

韓国製キムチ臭いカメラ

韓国製キムチ臭いカメラ

韓国製キムチ臭いカメラ

韓国製キムチ臭いカメラ

韓国製キムチ臭いカメラ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:41:31.94 ID:oECoqb590
>>804
だろ? 毎度毎度のワンパターンだ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:43:15.89 ID:av7FuF610
>>810
まだいたのかw
アホが二人でつるんでるんだな。
もうひとりはおれには見えないけどなw
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:43:26.35 ID:EjwMzGJr0
そしてまた引き続きニダ厨がわいてくるというw
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:44:24.49 ID:rtp162Ba0
えー・・・

EM-5とかけましてGWの天気とときます
どっちも・・まあ、いいや・・・。

高いうちに買うのってやっぱ損かなあ。
待たされたのはちょっと悔しいけど、オリは上のクラスって値下がり遅いし・・
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:45:59.62 ID:9Tq81Zy70
ID:av7FuF610

かかってこいやっていうなら住所と名前を公表しないと。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:46:20.23 ID:av7FuF610
>>810
おまえには証明義務が残ってるぞ。
おれが>>631と同一人物であると断定したわけだから
その証明を要求する。

頼むわ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:46:46.94 ID:YmIzU2mr0
NGにして勝ち誇るって、ツイッターでブロックして勝ち誇るのと同じメンタリティだな。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:46:55.73 ID:av7FuF610
>>814
公表してもいいけどおまえは第三者なので教えない。
失せろカス
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:47:22.32 ID:av7FuF610
あ、またレス番飛んでるwwww
ほざいてるほざいえる。
見えねえんだよチンカスくん
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:50:09.78 ID:YmIzU2mr0
かかってこいやとほざきつつNGにして見えない振りして勝ち誇ることの恥ずかしさを理解できないというのは、
たぶん心の病気なんだろうなあ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:51:12.40 ID:oECoqb590
確実に新型鬱です。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:52:57.41 ID:9Tq81Zy70
いやぁ気持ちいいくらいに気持ち悪いねぇw
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:53:51.16 ID:9Tq81Zy70
どうでもいいが、>>631のどこの店の何つー食い物かが知りたいんだけどな
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:57:12.86 ID:YmIzU2mr0
まあ、徹底的にやるとか言っといて結局NGにいれて遁走とか、どんだけヘタレなんだ、って話。
病気だから退き際が分からなくなっちゃったんだなあ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:57:33.19 ID:av7FuF610
>>820
証明まだあ?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:59:22.55 ID:av7FuF610
なんかまだハエがブンブン飛び回ってるなwww
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:00:33.25 ID:4sAel6630
ヨドバシで、45/1.8の在庫が急に増えたね。
臨時収入もあったし、そろそろ買うかな。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:03:58.67 ID:ATiE4Qx5P
>>803
並行輸入品って安いんだね。買っておこうかな。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:06:58.50 ID:1nlsufYSP
>>727
E-P3がいまだ6万台なので、E-M5が5万になるのはいつになるやら。

なんとなく、そう遠くないうちにOM-Dシリーズの上位機種が出そうな
気もする(根拠なし)ので、そうなったら値崩れあり得るかもね。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:07:08.27 ID:av7FuF610
結局遁走かよ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:14:11.83 ID:ApfF79O90

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない

韓国製キムチ臭い反日カメラを絶対に買ってはいけない
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:14:35.44 ID:ABKfwN1z0
>>828
今年中にOM-Dの新機種が来たらショックのあまり脱肛しちゃう
そんな怖いこと言わないでおくれよ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:20:59.14 ID:ljsgZLTW0
2011年7月に出たE-P3ボディの最安値がE-M5が出た今でもまだ68000円前後だし
E-M5ボディが5万になるの何年先なんだろ
基本的にE-M5に満足してるし、極端に動体の撮影に強くならない限りはしばらく
これでいくだろうなぁ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:26:32.01 ID:7ysGYUBd0
>>807
SanDiskの方がおししめ。UHS-1にも対応してるし。


しっかしノイズが多いなぁ…。うぜぇ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:33:08.89 ID:VYHMmJP4i
E-M5買ってからまともに撮りにいけてない。
雨の日の撮影ってしたことないから何を撮っていいやら。
せっかく防滴なのになぁ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:33:20.64 ID:16INRnGn0
OM-D購入予定なんだけれど、直ぐにE-7なんかが出たら
迷ってしまうなぁ・・・

で、基本的にフォーサーズレンズを着けた方が画質は当然良いの?
E-5に7-14, 14-54, 25F1.4, 50-200持ってるんだけど、誰か試した人居ます?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:33:50.12 ID:8jR/Jk7JP
自分はといえばE-P3までとの性能差に驚いてE-M5を2台買ったくち(2台目は
納品待ち)なんだけど、これだけのものを出しながらオリンパス自らが
「プロ機ではない」と断言してるのが気になって・・・ま、上位機が出るの
かもと思った理由はそれだけなので、あまり気になさらず。
(プロ機ではないと言った真意は旧レンズでのAFの問題があるからかな。)

順当に行って、次はE-P4(+E-PM2)かE-7でしょうね。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:33:57.64 ID:kmkaUVA50
SDカードはちゃんとしたところで買おうね。偽物多いし。
SanDiskは高いけど間違いない。

しかしここ、なんでこんなに荒れてるの?
838766:2012/05/04(金) 00:42:33.13 ID:yjLMVMsb0
>>784
凄いねぇ
センサーは温度差による結露かな?

ちなみに俺は>>790じゃないぞ…
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:44:21.93 ID:ljsgZLTW0
>>835
オリンパスプラザでE-M5に7-14つけさせてもらったけど
さすがに圧倒的だった
モニタで確認した段階ですら差が歴然としてたくらい違う。家で等倍でも見たけど言わずもがな
マクロ2種と14-54もつけさせてもらったけど、そこまでの差は感じなかった
等倍でよくよく見ないと差が分からないかも
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:46:51.07 ID:lpY/7z8p0
捨て台詞はいてケツまくった

まだ非難囂々

NG突っ込んだ上で、独りよがりの猛反発 (いまこの辺)

さらに非難囂々

無視できず泥仕合に持ち込んで先に止めた邦画負けって事にして自己満足

だいたいいつものパターンw
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:50:27.90 ID:MmxZ4Z5q0
本日やっと最寄りの家電量販店で実機が出ていたので触ってきたんですがEVFが隣にあったNEX7より明らかに見にくかったです。
(ピントの山がハッキリしない。ぼや付いている。EVFまでの距離がやけに遠く感じた気がします。)
これは自分の視力が悪い(裸眼0.3)からなのか、展示してた実機が悪いからなのか、何らかの設定でこうなっていたのか、どれが正解なのでしょうか。
ちなみにEVFは初めてで、EVFの設定は4:3で3つあったモードは全て試してみました。
本気で購入を検討していただけに「あれ?」と思いがけない所で拍子抜けしまっています……。
今日また別の店舗の実機で確かめてくる予定ですが、良ければ皆さんの主観で今回覗いたEVFに対して、どういった解釈が一番正しそうか教えて下さい。
お願いします。

842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:51:49.09 ID:Zla2N1m50
>>841
EVFの視度調整はした?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:52:37.38 ID:ljsgZLTW0
>>841
視度調整できっちり合わせなかったというオチはないよね?
裸眼0.3ならちょっとでもズレてたらボヤけまくると思うけど
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:55:40.41 ID:16INRnGn0
>>839
さんくす
ZD7-14だと補正されずとも良い画質吐き出しそうだね。
意外と室内の動画撮影で重宝するんだよなぁ、この画角。

ちなみにファインディテール機能は、オリビューでないと機能
しないってことで桶?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:00:28.01 ID:MmxZ4Z5q0
>>842
>>843
視度調整ですか!
後ろで人が待っていたので調整方法がわからずデフォルトのままで使っていたいたものと思われます。
是非とも明日は視度調整を弄ってこようと思います。
レスありがとうございました。

初歩的なことで申し訳ないのですが、もし良ければ視度調整へのアクセス方法を教えて頂けると幸いです……
また店頭が混んでいる可能性が高そうなのでスムーズに済ませたいです(汗)
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:02:29.94 ID:Zla2N1m50
>>845
覗きながらEVFの左側にある小さなダイヤルを回せ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:04:06.29 ID:ljsgZLTW0
>>845
ペンタ部の左の根本あたりにダイヤルがある
調整するのにアイカップがちょっと邪魔
店の人に「視度調整したいんだけどアイカップ外していいですか?」と聞いて調整するといいかも
アイカップは上にスライドさせたら外せる。ちょっと抵抗があるけど、そうそう壊れないから
安心して外すといいよ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:04:48.09 ID:ljsgZLTW0
すまん。かぶりまくってるw
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:09:36.92 ID:MmxZ4Z5q0
>>846
>>847
ご丁寧にありがとうございます。
起きて実機触りに行くのが楽しみです。
本当にありがとうございました!
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:14:03.56 ID:IYBZLpy90
視度調整のやり方なんてOVFもEVFも同じだろうにwファインダー覗くの初めてかよ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:18:32.75 ID:Zla2N1m50
しかし、E-M5に限らずファインダーが見難いと言っているうちの何%かは単に視度調整していないだけなんじゃないかと思う。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:19:50.31 ID:6jVd1c2a0
ちょっとした好奇心なんですけど
12-50mmのキットレンズにある
Fnって皆さん何を割り当てていますか?

853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:20:22.28 ID:+9RL/ABg0
E-M5 黒のレンズキットを今日ゲットしてきたよ!
ふ〜初の一眼ですぜ先輩方、祝コンデジ卒業ですわ
とりあえず入れる袋っていうかカメラバックとかレンズの保護フィルターって何選べばいいんすかね?
買ったときに嬉しくて店員さんに聞くの忘れて速攻で家に帰ったんで全く知識がありません
とりあえずジップロックの袋に入れて埃から防いでます
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:29:03.22 ID:Zla2N1m50
>>853
それは保管時か、それとも持ち運び時か?
とりあえずジップロックなんてカビの元だからやめとけ。
普通に空気の通るところで置いておく方がマシ。
多少の埃なんざ気にするな。防塵防滴だ。
保護フィルターは、好みの問題だが、個人的にはいらんと思う。
フレアの元だ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:31:04.04 ID:kEy9GmKQO
>>853
ハクバの銀箱をオススメする
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:34:37.57 ID:Nr6ywiIo0
>>833
ありがと。
見た目で(笑)白芝を選ぼうと思っていたけど、SanDisk にします。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:40:30.84 ID:+9RL/ABg0
>>854
保管と持ち運びが兼用できるようなバックが欲しいんですよね
とりあえず、保管は風通しのイイところっすね、あぶね〜ジップロックに入れて寝るところだったw
保護フィルターは欲しいんすよね、なんかレンズぶつけそうで怖いんですよ

>>855
ハクバの銀箱ってのは名前からして保管用の箱っぽいっすね
ちょっとググってみます

両人さまレスあざーす!!
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:41:13.86 ID:PmDmCuHG0
>>840
まだほざいてんのか貴様はw
ろくなサンプル画像もあげられねえで
うろうろしてんじゃねえよ。
貴様みたいなゆとりのクズは
世の中から一掃されるべき存在。

>先に止めた邦画負け

先に止めた方が負け なw
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:46:46.74 ID:Zla2N1m50
>>857
いや、一晩いれとくだけでカビることはさすがにないw
持ち運び用のバッグは、これは好みによるとしか。
ビックとかヨドバシとかのでかいカメラバッグコーナーで実際にカメラ入れて選ぶのがいいと思う。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:48:55.99 ID:avFyPwwl0
いろいろ試し撮りしたのに、手ぶれ補正を過信しすぎてNGカット量産orz
ということで、まともに撮影したものを一枚

14-54mm/f2.8-3.5(無印)、jpeg撮って出し。vivid シャープネス+1。
http://sakurachan.moe.hm/up/src/up13852.jpg_qWV83291MncJTNVb4mIY/up13852.jpg
(DLkay:sample)

E-3で同じ設定でもシャキッとしなかったので、個人的に満足。

>>852
被写界深度の確認用(絞りプレビュー)に割り当てた。けど使うことが殆ど無い。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:50:27.63 ID:7ysGYUBd0
>>851
たまに、いやがらせのごとく視度調節外しまくった展示機あるよね。
AFとか設定がいじられててパフォーマンス出ない状態になってたり。

とある展示機がマクロモードになってるのに気付かず、AFオセーつかえねーって誤解してたことあった…。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:52:48.34 ID:+9RL/ABg0
>>859
なるほど、実機を持っていって試ながら選ぶのが吉ってことですか
それは考えてなかったっす、あざーす!
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:55:57.23 ID:/YCUtJDd0
>>861
他メーカーのヘルパーがこっそりやってるのは有名な話
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:56:21.41 ID:VuqLadAu0
クルミ2個は結局なんだかわかったの?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 01:58:10.12 ID:Zla2N1m50
>>861
いや、俺の場合は裸眼だと近眼でかなり極端な設定になるんで、展示機の視度変えても決して嫌がらせのつもりじゃないぞw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 02:01:20.13 ID:VuqLadAu0

視力を回復させることもできるよ。
どんな願いだって叶えることができる。
魔法少女になってよ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 02:11:05.43 ID:16INRnGn0
>>861
現場の人が正直に話してくれた。
よくやる話だってさ、それ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 02:14:57.11 ID:/YCUtJDd0
>>867
MFにしてあるデモ機もよくあるよね
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 02:22:33.86 ID:NuZaoulO0
>>836

いや実際に使ってみればプロが使えるかって言ったら難しいだろ。
プロ機と言う以上速写性や機能性・使い勝手もよくないとな。

俺もE-7は出ると見ている。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 02:25:42.88 ID:lpY/7z8p0
>>858

何後出しじゃんけんでキレてんだ? しかも誤字脱字程度のところでかよwww
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 02:26:33.21 ID:2HN2LfDg0
>>864
金玉
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 02:26:52.72 ID:NuZaoulO0
>>860

京都駅?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 02:38:37.33 ID:nxHvRPj+0
メニューに手ブレ補正の焦点距離を設定する項目がありますが…
ひょっとしてレンズ交換の度に、ズームする度に設定しなおさなきゃいかんのですかコレ?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 02:40:35.18 ID:xCg6aLBY0
>>873
それオレも気になってる。
レンズ変えたら自動設定されると思い込んでたわ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 02:46:22.23 ID:0JHeXBjV0
基本的にはAFの効くレンズは自動で設定されるのでカメラ任せ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 02:47:11.68 ID:3XO+lZ8X0
MFレンズの時だけでいい
純正&フォーサーズ用は勝手にやってくれる
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 02:49:42.91 ID:0JHeXBjV0
トキナーのミラーレンズは接点有るのかな?
あの辺は例外かも・・・
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 02:50:12.02 ID:2MOpVhnG0
>>863
キャノニコのやりそうなことだな
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 03:35:27.33 ID:BkNN+QOWi
設定変更したまま戻すの忘れるってのはたまにやっちゃうよね
以前、別機種でMFに切り替えて弄ってたら、次に触った人がAFおかしいとかブツブツ言ってるのが聞こえてきて申し訳なかったわ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 04:01:07.38 ID:+hrsV1s80
店頭で触るのにまずやることは初期化だと思ってる
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 04:24:22.35 ID:LdBFBYAWi
ブラケット撮影とかセルフタイマーとかわざと変な設定にしていく奴いるよな
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 04:39:23.43 ID:/6bS9ToL0
E−M5のEVFの視度調整って初期値の目印って有る?

VF2には、有るけど。

無ければ、近視の人は元に戻せないし店員も気づきにくいから、展示機を触る時はEVFの調整は必須ですね。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 04:41:29.98 ID:dD2N59fB0
>>882
あるよ。よーく見ないとわからないけどw
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 05:04:07.74 ID:/6bS9ToL0
手元の現物確認したけど、もしかしてダイヤルに切られている、溝の幅が微妙に広い所が標準視度の目印?
885名無CCDさん@画素いっぱい
>>852
マイセット1 呼び出し