Nikon D800/D800E Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
高い解像度。繊細な質感描写。
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD800 / D800E。

□公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/index.htm
□公式作例
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/sample.htm
□D800 スペシャルコンテンツ
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/d800j/index.htm
□開発者公式インタビュー ザ・ワークス Vol.52 D800/D800E
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2012/1202/index.htm
□ニコン公式 D800撮影の手引き
ttp://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/catalogue/D800TG_01(10).pdf

□参考サイト
ニコン、3630万画素センサー搭載のフルサイズ機「D800」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1202/07/news054.html
ニコン、有効3,630万画素のフルサイズデジタル一眼レフ「D800」
〜“ローパスフィルターの効きをなくした”「D800E」も
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510123.html
ニコンが圧倒的高画質の一眼「D800」、3630万画素で動画も強化
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20120206/1039624/?tdi_img&rt=nocnt
ニコンから世界最高3630万画素センサーの一眼レフ「D800」登場
http://ascii.jp/elem/000/000/667/667422/

□ニコン専用写真アップローダ (テスト運用中)
http://nikon.geo.jp/photo/

□前スレ
Nikon D800/D800E Part26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1334111707/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 09:43:53.34 ID:5wugm9040
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 09:48:59.91 ID:eaRv6c0O0
Eはニコンの中の人も人工物撮らない風景専門用ってニュアンスだったのに
あれもこれもなんでも撮るオールマイティ派でE買う人ってなんなんだろう?

ピンが来れば来るほど悲しくなるってカメラなのに、全部後から処理するつもりなんかな?
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 09:58:13.20 ID:gtgitt8z0
前スレの流れなんなの?無印のひがみハンパねーはwww
解像でしか評価できないカス
光源をきっちり意識して撮る人にしかこの良さはわからないよ解像厨w
ヌケの良さは無印と別格だわ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 10:04:18.60 ID:Ll+iHYcn0
>>3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14289083/#14290348
>解像度満足しています。300m先の白鳥の羽1枚の一筋一筋が
>きれいに写っているのは感動します。
>D800Eとの組み合わせ楽しみです

 このレンズはナノクリですし、非常に良いのでしょうね。

↑この手のウソ『神話』に平気で騙されてるのが価格(hodophilaxさん
)とここの初心者さんたち
超望遠ほんとに使ってればこういうことはありえないとすぐわかるんだがw
価格とここはすぐ騙されるあほが多くてムダ金どぶに捨てる

脳内200-400mm保有者「ブルータス私もだ」=捨てハン
の脳内解像性能に踊らされるのも
踊るあほうに見るあほうwD800に夢見すぎw
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 10:06:29.66 ID:+lggPieDi
うん
解像がどうとかよりも
ヌケが違うな

写す写真全てで違いが出ることを考えると
5万の差は大きいと思うけどな

俺は買い替える
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 10:08:11.39 ID:Ll+iHYcn0
あ、ついでに200-400mm F4もナノクリレンズ神話行き過ぎw
脳内は持ってないからあほみたいな話平気で書く
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 10:11:45.42 ID:BDW4vMt80
・・・>>1
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 10:12:37.60 ID:nliTAY+J0
D800E 尼2/22予約、konozamaきたよ
お届け予定日: 金曜日 2012/5/18 - 土曜日 2012/6/2
>>3
心配無用、風景専門だし後処理といってもなら連写で大量に撮るわけじゃないし
なんでも用には今使ってるD700があるから
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 10:17:27.00 ID:5wugm9040
>>4
>ヌケの良さは無印と別格だわ
>>6
>ヌケが違うな

解像の違いは分かるけど、ヌケの違いは無いと思うが・・・
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 10:28:07.73 ID:NANY4XvL0
前スレの比較例で、
無印のほうが微妙にアンダーに写ってたのはローパスの違いかね?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 10:30:02.97 ID:+lggPieDi
解像なんて
ここまでくればどっちでもいいレベル

全体の印象が違う
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 10:35:32.27 ID:73eS2FfK0
野口作例をアニメーションさせてみた
http://www.ps5.net/up/download/1334367235.gif
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 10:39:41.69 ID:QkuFUaDH0
コレは面白いね。前スレにあったやつだけど。
http://www.flickr.com/photos/45746668@N07/6836706477/sizes/o/in/photostream/
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 10:41:06.73 ID:k++RxPbz0
画面で見るだけの素人ならキャノンでええやんw
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 10:43:16.67 ID:73eS2FfK0
>>14
シャープかけると諧調の滑らかさがトレードオフになる
さらに言えば、諧調を気にしないならEにシャープかけてさらに突き放す事も可能
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 10:43:50.60 ID:vlHvpOSQ0
>>13

結構違うな。
ただ大伸ばしのプリントじゃ無いと差は分かりにくいだろう。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 10:48:08.17 ID:BaIgqp+50
池ビック本店 無印約2ヶ月 E未定
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 10:49:23.43 ID:GK3MsbcD0
等倍でないと分らない差だが、この描写差のレンズを買うと思えば、納得できない
金額差じゃないな。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 10:51:02.46 ID:73eS2FfK0
モアレ偽色は置いておくとして、Eの差額は諧調を崩さない且つ線を太くしない高品質なシャープネスの値段だと思う。
それに価値を見出せるかは買う人次第。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 10:51:28.75 ID:QLh80BSs0

全体的に、どれも線が細めで軟調な描写だな、D800は。

22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 11:10:27.51 ID:3xagcatM0
差額なんて云わないで、好きなイメージの方を買えばよいじゃないか。
差額を考えて買った奴は後で後悔するに決まっている。
Eが欲しいと思いながら値段だけで安い方を買うなよ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 11:12:08.31 ID:hGzCpjGr0
>>13
並べて見たときは違いが分からなかったけど、こうして見ると分かるね。
200%とか400%に拡大してみると、分かり易い。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 11:15:50.02 ID:9xnYs5E80
ねぇ、ねぇ、このスレの人達にとって
末尾のEはステータスなの?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 11:31:51.87 ID:UOOgQfV70
生まれたばかりの、鳥と同じ。
刷り込み効果で、良し悪しを決める。
人が良いといえばそのとおり~
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 11:37:53.16 ID:gZkO50xl0
10年前はD100が税抜標準小売価格30万円だったよ。
以降、D200, D300, D700とこの価格帯は続いている。

D800を買い求めるユーザーは、4年後にはD800EとD800の差なんて
微々たるものだと判っているけど、敢えてそこに拘るのが楽しいだろうな。
びんばう人から見れば羨ましい限り。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 11:39:52.89 ID:ebuEGEOh0
>>26
パソコンやブルレイなどがあれだけ値段が下がってるに
一眼レフのヂジカメは高い

まあ比較する対象がちがうかもしれんが
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 11:47:02.29 ID:gZkO50xl0
>>27
高いなら買わなきゃ良いんです。
その値段を理解できる才能と腕に恵まれた人が買います。

この手の機械は、人間が買うように見えて、機械側が優秀な買い手を選んでいる。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 11:55:15.62 ID:yQmQK16uP
大阪城に行って来たんだけど、中国人の団体はほぼCanonだったw
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 11:57:42.11 ID:yQmQK16uP
あとニコ爺ってスラングがあるけど、
Nikon持ってる人は若い層が圧倒的に多かったぞ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 11:57:56.01 ID:3xagcatM0
中国人 キャノン マンセー
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 11:59:31.36 ID:3xagcatM0
ワンスイ、ワンソェー
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 12:02:16.79 ID:8/LLiIXEO
>>28
的外れだね
モノを買うのに一番大事なのは予算で、技術なんかじゃない
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 12:28:16.52 ID:JGQgZGZkP
「D800Eは抜けが違う」とか言ってる人いるけど、ヤフオクの転売屋だろ。
ピン位置も含め全て同じ条件で撮られた比較写真をあげて具体的に説明してみろよ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 12:28:22.05 ID:gZkO50xl0
変な人ですね。
技術がそもそも金額に換算可能な無形資産であるわけで。(法人会計上もその扱い)
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 12:32:48.39 ID:3xagcatM0
>>34
私感をそんなに突っ込んでどうするよw
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 12:34:23.89 ID:u0hpWUCL0
俺キャノンのカメラは持ってないけど、
キャノンの株主なんでみんなキャノン買ってね。
ちなみに持ってるカメラはD800。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 12:38:28.50 ID:CBV/IJY/0
>>29
今後、Canonを持っている人は 中国人と思っておk  アルか?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 12:44:42.38 ID:8jvcVgA70
画素が増えただけで、D7000と同じ傾向の全く質感のない絵だね。
D300時代の方がもっと艶のある絵だったのにどうしてこうなった。

40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 12:44:55.38 ID:k++RxPbz0
>>28
商業写真などで大伸ばしするとか、必要な人が買えばいいんだよ
素人は5D3でおk
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 12:46:51.47 ID:ebuEGEOh0
>>28
すみませんでした 僕が間違ってました
不愉快されて  ほんとごめんさない
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 13:00:01.30 ID:UJ8Q6E3a0
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 13:05:05.69 ID:igsBYDQl0
しかし、5DMK3は完全に駄作に終わったようですね。
D800の完全勝利、おまけに1DXは発売延期ですし・・・
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 13:05:11.11 ID:73eS2FfK0
>>39
「○○○の時代の方が〜」に当てはまる機種がコロコロ替わり過ぎ。
煽るならせめて機種を統一してくれ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 13:08:18.73 ID:8jvcVgA70
>>44
世代が変わるごとに糞画質化してるから仕方がないよ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 13:12:29.99 ID:JGQgZGZkP
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 13:12:57.24 ID:73eS2FfK0
質感=ノイズって事なら確かに質感を失っていくねぇw
D300 vs D7000
http://blog.bahnhof.se/data/filestorage/images/50749/AF%20vs%20live%20view.jpg
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 13:15:07.46 ID:73eS2FfK0
今日のおもしろ一等賞候補w

「ノイズは質感!」

by ID:8jvcVgA70
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 13:16:57.83 ID:ebuEGEOh0
ビールは喉越し
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 13:22:02.49 ID:23DlBVhK0
ノイズ質感君はP君と同一人物だろ。
で、言うことが5D3はどうのこうの…だから5D3イイ!

糞画質欠陥5D3マンセーの脆弱ワロスww
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 13:22:50.53 ID:73eS2FfK0
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 13:22:50.45 ID:aEhev+oM0
カレーは飲み物
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 13:32:10.20 ID:Wl4QqDZb0
D800は買うのに、パソコンはノートかよっての当然。
パソコンがぼろいのはどうでもいいが、ノートの液晶でみるの?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 13:33:25.67 ID:73eS2FfK0
誰もが見飽きたコピペを延々と貼り続ける事で過ごすID:Wl4QqDZb0の暗い日常。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 13:37:36.78 ID:3xagcatM0
>>53
前スレで誰かが答えていたでしょ。
キーボードでは見られない・・・と。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 13:46:12.33 ID:G2/tHe500
D800と同じ値段でPC組んだらけっこう凄いの出来るよな。
せめてその半額くらいのPCは欲しいところだ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 13:46:20.22 ID:rLa8QmuE0
>>51
こんなサイトあったんだ。いいね。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 13:50:27.31 ID:Ll+iHYcn0
>>51
海外ストック写真盗用常習犯のfirebossみたいに、現実社会に友達がいないんだよ
ID:Wl4QqDZb0

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14430140/#14434581
firebossさん

↑今日も誰かにかまってもらいたくて、延々と下らない書き込みしてる
proならアマチュア掲示板なんかにかまってるほど暇じゃないだろw
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 13:51:12.70 ID:DYhrr0ez0
>>51
淀の作例は相変わらず上手いな。
60訂正:2012/04/14(土) 13:51:17.15 ID:Ll+iHYcn0
>>54
海外ストック写真盗用常習犯のfirebossみたいに、現実社会に友達がいないんだよ
ID:Wl4QqDZb0

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14430140/#14434581
firebossさん

↑今日も誰かにかまってもらいたくて、延々と下らない書き込みしてる
proならアマチュア掲示板なんかにかまってるほど暇じゃないだろw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 13:59:18.36 ID:8jvcVgA70
>>47
高感度ノイズにだけ囚われて肝心の最低感度での画質を
おざなりにしてるのが分からないからメーカーも楽だね。


62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 14:00:25.76 ID:JGQgZGZkP
お願いだからD800Eのストラップ付けてドヤ顔しないでね
D800Eは完全なローパスレスじゃないし、無印と値段も画質もほぼ一緒。
今はD800Eが異様に高いだけ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 14:02:32.80 ID:JGQgZGZkP
D800との比較は直接行ってはいないため、少々曖昧なのですが、確かにD800Eの解像力そしてキレが一枚上手といった印象です。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 14:14:47.77 ID:73eS2FfK0
>>61
ごめんね、それ同じ機種のAFとライブビューMFの比較写真なのよw
結局はあんたは歪んだ先入観でしか物をみられないだけなの。
自分がどれだけ審美眼がないか分かったでしょw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 14:17:45.64 ID:TowpM8dY0
D800Eを見て「ステータス」とか「ドヤ顔」って感じてしまう子って不憫。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 14:19:51.37 ID:8jvcVgA70
>>64
アホだろなんで、AFとライブビューMFで画像処理が変わるんだよ。
本当ならそれ自体がマジやばいだろw
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 14:23:02.80 ID:73eS2FfK0
>>66
キヤノンに聞けよ。7Dの7不思議の一つだよw
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1019&message=36775384&changemode=1
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 14:31:14.98 ID:UTlBKSpb0
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 14:32:32.26 ID:YwjLZKZU0
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 14:45:45.88 ID:NANY4XvL0
>>67
スレチだけど興味深いな w
根は残像と同じで、前画像を完全にクリアできていないから
LVでは平均化処理みたいなことが起こっているのでは?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 14:49:53.71 ID:3xagcatM0
>>69
場所分かりました^^
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 14:50:04.98 ID:JGQgZGZkP
リサイズデータに用はねぇよ





と言いたい所だけど、作例は大歓迎です。
次は是非、rawでお願いします。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 14:55:44.88 ID:M3W/PTHl0
800EのRAW上げたいけど2chに書き込めないんだよねー、なテスト
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 14:56:58.89 ID:260bvzmt0
>>53
外部ディスプレイ。
ディスプレイポート接続。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:00:55.20 ID:M3W/PTHl0
書けたけど30MBのRAWデータはどこに上げればいいの
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:07:45.91 ID:3xagcatM0
>>75
http://www.ps5.net/up/
では?


L版しかプリントしない自分は今の機材構成のままでレンズをプラスした方が良いかなとも思えてきた。
でも、解像しているのは小さくてもよく見えるよな。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:09:21.22 ID:e5urHSEa0
無印厨は本当に哀れだな。
例えばD800かD800Eのどちらか片方をタダであげるから好きな方選べ、と言われたら
D800Eを選ぶだろ?
でもD800を買うのは、5万円が惜しいから
つまりEの方が綺麗に撮れるのは分かっているんだけど、
お金は節約したいからモアレだの差がわからないだのあれこれ文句をつけて
自分を納得させてるだけ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:12:34.67 ID:M3W/PTHl0
>>76
.NEF がアップロード対象になっていないので .JPG (とってだし)で申し訳ない

http://www.ps5.net/up/download/1334383890.JPG
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:12:59.81 ID:M3W/PTHl0
パスは 5963
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:14:39.71 ID:3xagcatM0
>>78
NEF がアップロード対象になっていないか、出来ると思っていたが、すまない。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:15:50.79 ID:JGQgZGZkP
>>78
ここならNEFもアップできます。
お手数ですが宜しくお願いいたします。
http://www.rupan.net
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:16:57.19 ID:3xagcatM0
サンキュウ
やはり買うのならEだよな。
もっと見せびらかせてくれ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:18:45.96 ID:YwjLZKZU0
参考までに、i7-3930K @4GHz メモリ32GB win7 64bit環境
SILKYPIX Developer Studio Pro5 比較的軽めなパラメータ設定で
リサイズなしで毎分10枚程度、50%リサイズで11枚程度の現像処理ができてる
…現像処理自体はたいしたことない。でも撮影データはやっぱりでかいなぁ…
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:19:28.85 ID:M3W/PTHl0
2つめ。パスは同じ。もうすぐ出かけないといけないからこのあとNEF1枚上げたら消えます

http://www.ps5.net/up/download/1334384332.JPG
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:22:25.60 ID:M3W/PTHl0
>>81
rupan.netいくぜー、と思ったらNEFは今度は50MB制限で上がらない(笑
また帰ってきたら見ます
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:26:57.02 ID:JGQgZGZkP
>>85
ロスレスRAWちゃうの?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:28:13.55 ID:M3W/PTHl0
>>86
ロスレス圧縮14bit
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:28:40.08 ID:/erszY+k0
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:28:40.18 ID:xyDDI2f+0
>>83
いいなあ。

うちはP4 2.8GHz メモリ3GB Win7 32bit環境なので、
現像処理1枚あたり、40〜50秒程度かかります。
100%表示にすると、スクロールしただけで30秒待たされるし・・・。
まあ、α900で慣れたものですけど。

それにしてもCS5でまだ現像処理できないんだね。
やろうとしたら、Camera Rawが対応していないってメッセージが出て、ちと驚いた。
(そういえばVer UPされたなかった気もするけど、何時ごろ対応するんだろ?)
なので、ViewNX2で現像処理していたり・・・
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:29:32.68 ID:M3W/PTHl0
100MBのところで拡張子変えたら上がる?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:29:58.17 ID:73eS2FfK0
>>89
ACR6.7で対応してたはず
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:34:00.60 ID:73eS2FfK0
>>90
dngなら大丈夫じゃない?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:34:52.64 ID:rLa8QmuE0
>>83
4GHz で分10枚なの?絹、遅すぎ。
うちのは Core i7/920 の 2.7GHz だけど、CNX2 で同じくらい出るよ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:37:33.93 ID:M3W/PTHl0
>>92
戻ったらためしやす
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:45:52.76 ID:3xagcatM0
スーパーπ でのテスト結果をアップして。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:46:16.19 ID:fLfDIf/v0
80-400mm,200-400mm,D800とりあえず持っていますが、
80-400mmもかなり絞れば、結構良い画質ですよ。
でも200-400mmは解放から解像度が半端じゃないよ。
D800と200-400mmは今までにない画像を叩き出しているよ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:51:26.82 ID:YwjLZKZU0
>>93
うん、SILKY4は結構速いんだけどSILKY5は遅い
…正直4の機能で十分なんだけど、まだ対応してない。
SILKY4でD700のファイル、バッチ現像させると毎分40枚位処理してくれるんでPC自体は結構速いと思うんだけどなぁ

>>89
ある意味すごい忍耐力だと思います…とはいえうちでもプレス子3.8GHzマシン健在ですけどね。
爆熱のわりに壊れないんだよなー、あれも。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:56:48.87 ID:aq6uKggw0
パソコンは組み直した。最高のCPU にメモリーも32G。SSD でRAMディスクも作った。液晶保護フィルムも、バッグもレンズも買った。

本体が来ない…orz
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:59:14.86 ID:TFDz1Gvk0
50mmF1.4Gは存在価値がゼロだね

・F1.4と僅かに明るく
・ボケもF1.8Gより多少きれい(しかしシグマに圧倒的に劣る)
この2点しかないな

ナノクリ後球非球面でノクト級の超高性能にしてさっさとリニュすべき
85mmと35mmは神なのに50mmはウンコ過ぎるよ

出来も微妙だしシグマシグマ言われて腹立ったから
短期間でさっさとF1.8G突っ込んできたと思われる
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 16:10:14.69 ID:ygv1lfJw0
50mmはf1.2的なナノクリ大玉があってもいいかもね。
特にフルだと実際は広角側がスナップで使いやすくても
人物含めた50mm最強伝説っぽいイメージまだ少し残ってるしw

ただ35mm/f2.0みたいな取り回しのよい安価なやつも
地味にナノクリ化ちょっとづつ進めてもらえるといいなあ・・・
aiの1.4Sもけっこう楽しい。ちゃんとファインダーでピントみえて意外と使える(^ω^)
101942:2012/04/14(土) 16:14:09.45 ID:ngJn2Ufw0
によんよんはわかったから、にーにーの作例はよ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 16:17:30.77 ID:PjEd3BNM0
皆さんに薦められて24-70mm F2.8 を買ってきたので、 小雨の中テスト撮影してきました。

http://www.rupan.net/uploader/download/1334387422.JPG
http://www.rupan.net/uploader/download/1334387532.JPG
http://www.rupan.net/uploader/download/1334387655.JPG
http://www.rupan.net/uploader/download/1334387800.JPG

レンズでここまで変わるんですね、驚きました。

103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 16:29:52.34 ID:nfW8dZp+i
地図で14〜24の良品ランクが17万円台で出てきたけど、自分の記憶が確かならD800の発売日前後の頃は、美品ランクで146000円とかで出てなかったっけ?
そうだったなら、かなり強気の値段だな。
D800効果か?
10489:2012/04/14(土) 16:30:35.52 ID:xyDDI2f+0
>>91
CS5用にまだ6.7はリリースされていないみたい。
LR4だけのようですね。

>>97
レスどうもです。
ここまできたら、Ivy Bridgeまで待とうかと思います。

今日試そうかと思っていたけど、雨でやっとれんわ。
俺の50/1.2と35/2が火を噴くぜ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 16:41:36.02 ID:UslJ7h6D0
つかD800レベルをつかっているのにパソコンがWindowsのメーカー製ノートPCとか使ってる馬鹿はいないだろうwww

こういう奴は本質的に何が良い物で、その状況によって必要なものを理解してないで物を買っているとしか思えない。
今回のD800のファイルを扱うことに関しては

超ハイパワーな自作機>>>>>>Macデスクトップハイエンド仕様機>>>Winデスクトップハイエンド機>>>MacBookProトップ仕様機>>Winデスクトップ機>>>>>>>Winノートハイエンド機>>>>>>>>>>>>>>>>>>Winノート一般機


こういう序列があるぞ。
パソコンに金掛けろって。
悪いことはいわねー。他にも役たつから。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 16:43:32.65 ID:3xagcatM0
>>105
必要だったらそうするでしょう。
他人事まで心配していると禿げるぞw
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 16:44:29.58 ID:I3liwqRk0
Eって本当惨めだな
余計な金払ってドヤ顔でD800Eのexif入りの写真アップするも
賢人である無印ユーザーに影で笑われてることに気づかないの
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 16:46:46.32 ID:3xagcatM0
>>107
自分はまだ両方とも持っていないが、持てる人の僻みは止めろよ。
凄く恥ずかしいよ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 16:50:09.60 ID:aJWzzTTu0
>>105
そんなにパワーなくてもCNX2やLR4程度なら普通に動く。
ベンチマークの世界じゃないんだからさ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 16:51:48.08 ID:3xagcatM0
少し安いからと値段だけで決めてしまうと>107みたいになっちゃうぞw
無印に価値を見いだした人は当然それでよい訳だし。
Eを僻むのは見ている方も恥ずかしいから止めろ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 16:55:37.45 ID:TFDz1Gvk0
>>109
でも明らかに重くて使いもんにならんでしょ?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 16:56:55.04 ID:Sep9pK9Z0
>>105
ノートの液晶をディスたんだよ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 16:57:08.29 ID:7lFQW8Ih0
やはり圧倒的解像度!

無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
無印厨ざまぁwwwwwwwwwww
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 16:58:57.95 ID:UslJ7h6D0
WinのNECだの富士通だの東芝の糞ノートPCでも現像できるが遅くてしょうがねーよwww
メモリの増設は超ボッタクリ価格で自作なら16GB買える値段でせいぜい2GBしか買えない。

しかもグレアタイプのテカテカ液晶でSRGBも満足に表現できない超安物TNパネルがほとんどなんだぜメーカー製PCは?
これわかっててD800の画質語ってるの?
信じられないんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 16:59:12.55 ID:aJWzzTTu0
>>111
外出用にCorei7のノート使っているがD800のRAWでもそんなに苦にはならん。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:00:00.21 ID:DaKb6F3U0
800Eも買えたが、あえて無印買いました。なんか、Eは面倒くさい。モアレがどうとか考えるヒマがあったら写真撮るのに専念したい。まあ、本当のローパスレスならEにしただろうけど。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:00:35.11 ID:73eS2FfK0
どっちも持ってない人が必死に対立を煽ってるようにしか見えないw
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:01:12.17 ID:0dm/RD9R0
>>77
それがどうした?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:01:37.21 ID:aJWzzTTu0
>>117
だと思う。無視するに限る。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:02:02.27 ID:DaKb6F3U0
>>113
おまえバカじゃない?
単に優越感のためだけならEも泣くよ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:04:10.98 ID:aJWzzTTu0
たんに煽りたいだけだから無視しとけって

219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 17:02:23.18 ID:7lFQW8Ih0 (PC)
D800E、圧倒的勝利w
ざまぁw
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/camera/d800e/index.html
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:04:13.32 ID:73eS2FfK0
>>103
一昨年の秋に1万キャッシュバック込みでその美品ランクの値段で新品で買ったよ。
70-200も買っとけば良かったとつくづく思うわw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:04:24.24 ID:z6bMKz9h0
>>114
スレチ
自作板へ行けよ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:04:59.44 ID:TFDz1Gvk0
いやノートPCはマジでねえだろw
持ち運びでもっていくのはわかるけどなw
メインでノートはねえわwww
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:06:32.04 ID:3xagcatM0
メインがノートです って
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:07:43.79 ID:4E0yjsyT0
Eが来ない
Amazon2月予約で5/18-6/2だと
さっきヨドバシ町田に在庫1になってたけど数分で消えた
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:10:35.64 ID:UslJ7h6D0
つか大三元だのどうの言ってる奴がノートPCでしかもテカテカの安物TNグレアパネルのやつ絶対いるだろwwww

お前のことだよおまえw
買い物、明らかに間違ってますよーーーーーーwww
そんな液晶ではD800の画像まともに表示してないのに色だの解像感だの語らないでねwww
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:12:31.74 ID:3xagcatM0
>安物TNグレアパネル
法人用って知らないのかな?
勉強してくればよいのに。。。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:13:52.03 ID:73eS2FfK0
映り込みするからしかたなくノングレア使ってるけど、見た目はグレアの方が奇麗だよ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:15:09.09 ID:3xagcatM0
液晶は自分でも交換が出来るよ>>129
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:15:21.89 ID:73eS2FfK0
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:18:30.34 ID:k++RxPbz0
そういやMacでノングレアってあるんだっけ?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:19:16.35 ID:UslJ7h6D0
>>128
イミフwww

法人用だからなんだよw?
ExcelやWord見るため、というか本当は低コストで製造したメーカーがもっともパネルにこだわらない法人向け量産機用途がTNグレアパネルなんだぞ?

それをWin、いやMacもノートPCはほとんどこのヘボ液晶だ。
まともな液晶積んだメーカー製PCは皆無だよ

あってBTO。でもこれでも半端。本当にいいものは選べない

自作で自分でモニター選ぶいがない考えられんね。
メーカー製PCかって外部モニターでこういういいやつを買ってる奴も0ではないだろうが
メーカー製PC、特にノートPCなんて考えもなしで使ってる奴が外部モニターで良い液晶選ぶなんて稀過ぎるwww

事実上極少数派でいねーレベル
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:22:10.66 ID:73eS2FfK0
>>132
MBPのアップルストア限定オプションであるよ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:23:36.31 ID:3xagcatM0
>法人用だからなんだよw?

アンタが云ったんでしょ「TNグレアパネル 」って
法人用にはノングレアも有るくらい知らないの?って言っているの。
こんな事まで説明を求めてくるとは。

>自作で自分でモニター選ぶいがない考えられんね。
何の為に端子が付いているんだよ。
PC初心者だと思われるぞ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:23:40.61 ID:73eS2FfK0
>>133
つかお前、過去スレでPC筐体の中身晒してたやつか?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:25:50.66 ID:3xagcatM0
>自作
って言葉は何?
自分でPCを作っているのか?
違うだろ、部品を買ってきて組み立てているだけだろ?
メーカーの既製品だって同じ事をやって出来ているんだよ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:28:08.74 ID:73eS2FfK0
>>130
いや、交換するつもりはないのよ。
出先でも使うからね。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:29:58.14 ID:rOPGlQjb0
そろそろ誰か人工物にまみれた都心部の写真や衣服が写ったD800Eの作例をアップしてよ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:31:07.30 ID:xXUVHigS0
>>133
一眼レフ趣味の奴に、自作PCやってる奴の方が希少。

液晶は拘るけど、PCは割りとどうでもいい。コアツーで、SSDで64bitOSなら普通に動くよ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:34:36.27 ID:EmpQKEjQ0
Lightroom4で枝先の偽色をモアレブラシでとろうとすると背景の空の色が気がつく位変わるんだが、
普通はこういうのはどう処理すればよいの?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:36:50.25 ID:eaRv6c0O0
こういう話がこれから山ほど出てくるんだろうなー
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:37:21.75 ID:nfW8dZp+i
>>122
まじか、、、
当時は70-200も20万切るか切らないか位だったよね?
自分は移行組だから50mm1.4G以外まだレンズが買えてないんだ、、、
14489:2012/04/14(土) 17:39:37.61 ID:xyDDI2f+0
>>131
とても有益な情報どうもありがとう。
今、英文読解中。

こんなのがあるなんて、情弱だな俺orz
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:41:26.77 ID:73eS2FfK0
>>144
□にチェック入れてMacかWinか選ぶだけで簡単ですよ。
14689:2012/04/14(土) 17:42:53.52 ID:xyDDI2f+0
>>139
天気が回復すれば撮りたいとは思っていますけどね。

前スレに、新宿とか渋谷の写真があったような・・・
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:44:14.47 ID:73eS2FfK0
>>143
そんくらいだったね。
地震で取引先があぼーんしなければ買えてたのにorz
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 18:02:14.80 ID:cKnPPHeC0
>>42
D800でもほぼ同等のモアレが出てるやん
149名無し募集中。。。:2012/04/14(土) 18:08:09.37 ID:pTB7Cv8L0
だから散々俺もいったしプロのファッション写真家も言ってただろ
無印の方が圧倒的に使いやすいって
Eってのは風景取りのプロ専用カメラなんだよ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 18:09:58.42 ID:TFDz1Gvk0
ノートてw
24インチですら見づらくてしょうがないのにノートでみてるてwwww
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 18:15:14.23 ID:VCpU+odD0
>>126
3月30日予約の俺と同じってことは・・
お届け予定日: 2012-05-18 - 2012-06-02

152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 18:15:25.80 ID:3xagcatM0
老眼かよ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 18:28:29.23 ID:f3Fv8z1i0
見るだけならiPad3最強だよ
間違いなく
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 18:37:19.66 ID:WKh0V2zo0
>>UslJ7h6D0
実務が伴わない、たんなるPCスペックオタクだな
PC本体なんて一番優先度が低い、というか入出力ハード、ソフトから比べると一番安いモノだ
動作の確実性を求めれば自作なんてアホかの世界

155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 18:38:13.72 ID:3xagcatM0
iPadをD800系に繋ぎ、ライブビュー表示させられますか?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 18:39:05.00 ID:pdBIOm2t0
ヨドのサンプルに等倍があるけど、唐松の描写は あれ? って感じだなぁ。
勿論、縮小すれば凄い解像感なんだけど、これくらいのサイズになると逆にギスギスしすぎ。
フォトコンとかに応募するときの四切から半切くらいが丁度良さそうだな。
15789:2012/04/14(土) 18:55:37.23 ID:xyDDI2f+0
>>145
たびたびどうもです。

5/Eまでの期限付きなんですね。
少なくとも正式版はそれまでに出るってことか。

英文を読んだのは、正式版がリリースされてインストールする時に、
リリース候補版の削除とか注意書きがあるかな?と思ったからです。
>まあ、そのような記載はありませんでしたが・・・

スレチすみません。これで終わりにいたします。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 18:57:01.06 ID:YwjLZKZU0
>>153
今のiPadがどうかわからないけれど、iPadは描画用に自分の都合の良い解像度を別に作ったりするから信用できない…
…うっかりrawの入ったメモカ刺そうものなら中途半端になんとかしようとするからいつまでたっても帰ってこないし…やっぱりAirでいいや…って。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 18:59:23.90 ID:/erszY+k0
>>158
ipad2がそうだったな
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 19:22:50.92 ID:TFDz1Gvk0
いやノートPCはマジでねえだろw
持ち運びでもっていくのはわかるけどなw
メインでノートはねえわwww
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 19:26:55.10 ID:UslJ7h6D0
ココに書き込んでるD800使いでもジジイは平気でNECとか富士通とかノートPCでしかもグレアパネルで鑑賞してファイルを論評してくるからたちが悪いw

今やハイエンドデジカメは密接にPCの能力と一蓮托生なのにグレアパネルのヘボノートPCを指摘されたら

「自作なんて!!!プルプルプル・・・・」だってwww

ま、元から老眼だからどうせD3100とD800のファイルの差ですら見分けられんからなwww

兎に角グレアパネル使ってる奴はココに書き込むなw
モニター買い換えてから論評しろ、タコ!
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 19:31:13.51 ID:UslJ7h6D0
多分ココに書き込んでる奴らの中でも

1・ハイパワー自作か、もしくはMac、WinBTOのハイエンド機
2・モニターは少なくともアンチグレアタイプ
3・デスクトップPC

の本来D800クラスを使ってファイルをやり取りしている人間なら当たり前のたった3つの
この条件すら満たしてないのは3割もいないぞ多分w

ニコン使いはジジイが多いから根本的にデジタルにスットコドッコイなんで本当に大切な物を分からないで「大三元がどうのこうの・・・・」とかノングレア液晶でファイル観ながら
言ってると思うといとおかしwww
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 19:32:08.59 ID:f3Fv8z1i0
>>160
モニターさえオプションで買い足せば、性能的にはノーパソで全然問題ない。
MacBook Proに自宅で写真編集のときだけ23インチモニターにつなぐのが一番スマート
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 19:33:41.12 ID:hSTi0/U20
そろそろD800の話題でお願いします。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 19:43:46.27 ID:juAsCrHc0
kakakuに800Eの在庫有り
348Kはちと高いか
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 19:48:56.15 ID:pAfReKU10
>>102
購入おめ

自分もD800用にと、レンズをVR28-300からナノクリ24-70に買い換えた。
D700だけど便利ズームと高級ズームの写りの違いを感じたよ…
現在、無印待ちです、、、
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 19:50:07.30 ID:eaRv6c0O0
ここまで高画素になるとPC環境って絶対避けて通れないと思うけど

これはD800だけじゃなくD3200でも重要な話題だと思う

自分はまだ16M機だけどPCそれなりじゃないとRAW触る気にもならない
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 19:51:49.01 ID:+f4WY/Ur0
無印D800で50mmF1.4の単焦点レンズ1本だけ持って街の写真を撮ってきました。
まだ大きく引き延ばして印刷していないので、従来持っていたカメラとの違いは
分からないけど、とりあえず「シャッター音が良い」ってことはよく分かった。

180枚撮って、jpegで2.2GBでした。やっぱりかなりのサイズになりますね。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 19:52:12.35 ID:oLuGAB5G0
24-70F2.8はAF速いからねー
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:08:58.50 ID:QLh80BSs0

見下す相手が居ないと、今度はPCを使いこなせない爺が相手かよ w

171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:14:22.38 ID:TFDz1Gvk0
でも本当にパソコン使いこなせないジジイが多いんだね
ニコンって
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:24:46.89 ID:rwc6/3be0
趣味の世界での楽しみ方は人それぞれ。

それに対してあれこれ言うのは「野暮」と言って決してかっこいいことではないんだよ。

173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:25:03.65 ID:3xagcatM0
只今ビールを買ってきた^^
プッシューって缶ビールが鳴りました^^
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:26:15.19 ID:xXUVHigS0
>>171
まず、お前のモニタ晒せ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:28:42.74 ID:QLh80BSs0

心の貧しい人が多いんだな ww

176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:30:09.17 ID:TFDz1Gvk0
ん?モニタ?
モニタはこれ使ってるよ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/graphic/rdt241wex/index.html
本格的に写真やりたいならこれくらいは必要でしょ。

ついでに言っとくと自作パソコンで
CPUはcore i7 3930X使ってるよ。
これくらいのハイエンドCPUじゃないとD800のRAWはスムーズに加工するのは無理だからね
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:32:10.21 ID:3xagcatM0
アフォ、言われてリンクを貼る奴が居るかよw
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:33:14.15 ID:TFDz1Gvk0
ん?そんなに俺の自慢の自作PCが見たいのなら
うpしようか?
その代わりお前らも自分のパソコンうpしてみろよな
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:33:36.90 ID:9xnYs5E80
すいません
無印を衝動買いしてしまったデジ一童貞ですが
残りの予算が安いレンズ1本買うのがやっとです。
広角単焦点でしばらく行こうと思ってるのですが
800K以下でおすすめは有りますか?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:34:07.38 ID:3xagcatM0
>>178
序でにd800も頼むわ。
181179:2012/04/14(土) 20:36:18.49 ID:9xnYs5E80
すいません
80Kの間違いでした
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:36:20.98 ID:TFDz1Gvk0
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:36:33.28 ID:xXUVHigS0
>>176
これはsRGBか?
まあ合格だな。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:36:39.21 ID:oLuGAB5G0
D800E+24-70F2.8
D800E+70-200F2.8

http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/camera/d800e/index.html

ベタ誉めですねー
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:37:52.94 ID:aEhev+oM0
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:38:28.96 ID:TFDz1Gvk0
>>183
そうだよ。
やっぱりモニタも良いの使わないと
D800なんか買う価値も意味も無いしねw
ノートとかは論外だわw
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:39:30.81 ID:TFDz1Gvk0
やっぱり俺が自作PCうpしたらすっかり黙り込んじゃったなw
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:40:14.08 ID:xXUVHigS0
>>186
いやモニターは大事だからもっとがんばりな。
三菱は悪くないモニターってレベル。
最高ではない。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:40:24.95 ID:NANY4XvL0
>>182
キショイからNG IDにした
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:40:39.19 ID:DaKb6F3U0
>>181
だよね。いきなり大三元買えるじゃん!と思った。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:40:41.48 ID:73eS2FfK0
>>187
過去スレで筐体の中身の写真あげてたのお前か?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:42:30.55 ID:3xagcatM0
>>182
ほんまに貧乏性なんだなw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:43:36.25 ID:TFDz1Gvk0
>>188
いやこれより良いモニターってなかなか無いよ。
ゲーム用にもう一つ三菱の231WGも持ってるけど。
もっと良いモニタあるなら買い換えたいから
教えてくれる?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:43:49.32 ID:C7M+oS2N0
D800在庫ないじゃん!
予約してもGW明けらしい
旅行に間に合わないざんすよ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:43:49.79 ID:BDW4vMt80
ID書いた紙くらい貼らなきゃねぇ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:43:59.23 ID:3xagcatM0
>D800なんか買う価値も意味も無いしねw
d800のアップは????
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:44:12.28 ID:afuDPVkyP
PC自作スレからの転載だろ
日付今日じゃないし
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:44:31.90 ID:aJWzzTTu0
>>176
釣りか…
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:44:47.65 ID:TFDz1Gvk0
>>192
何が貧乏性なのか意味が分からないけど
一式揃えるのに30万以上するよ。
CPUだけで10万円以上するし。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:45:20.72 ID:oLuGAB5G0
>>179
広角単で新しく出る噂に上がってるのは28F1.8かな?

広角でなければ50F1.8がイチオシなんだけど
対予算で薦められるのは35F2Dくらいしかないのよね
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:45:38.61 ID:f3Fv8z1i0
>>182
クソだせえ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:45:49.12 ID:TFDz1Gvk0
>>197
俺がこの前うpしたのの転載しただけだよ。
写真撮るの面倒だしな
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:46:02.06 ID:afuDPVkyP
IXY Digital10じゃなくてD800で撮ったのID付で上げてよ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:46:09.20 ID:73eS2FfK0
>>199
なんで必死に他人のPCの写真うpってんの?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:46:13.82 ID:bobhxQ0h0
液晶画面の色が合わないんだけど、調整できないよね?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:47:17.83 ID:TFDz1Gvk0
自分のPCはうp出来ない癖に人のPCにはケチ付けるやつっているよなw
まぁ5年以上前のオンボロノートPCじゃうpしたくても
恥ずかしくてうp出来ないだろうけどww
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:47:54.85 ID:3xagcatM0
>ID:TFDz1Gvk0
惨めだからもう止めなさい。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:48:25.24 ID:OC7xJI6wi
>>181
Distagon 2/28 ZF
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:49:04.46 ID:73eS2FfK0
>>206
お前、過去スレであげてたPCと全然違ってるじゃん
悔しかったらID書いた紙と一緒に撮ってうpってみろw
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:50:43.90 ID:yhKyxKK60
655(4) 名前: Socket774[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 11:12:06.98 ID:QyHBTAXU [1/2]
久しぶりにケースを変えたのでうp。
ラジはBlackIce SR-1を2つだけど、内蔵した方は
ケースの天板に穴を開けていないので実質360ってところかな。

【CPU】Core i7 3960X
【クーラー】EK-Supreme HF - Full EN
【M/B】Rampage IV Extreme(EK-FB KIT RE4)
【Mem】Corsair Vengeance DDR3-1866 4GB*8
【HDD】Corsair F60*2+WD Cavier Green 2TB+WD Scorpio Blue 250GB
【VGA】Radeon 7970*2(EK-FC7970 - EN)
【サウンド】7970 HDMI→AVアンプ
【光学ドライブ】Pioneer BDR-207
【PCIE】Intel Gigabit CT Desktop Adapter
【ケース】Corsair CC800DW
【電源】Seasonic SS-760KM
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:51:18.81 ID:3xagcatM0
>>193
貧乏人はもう買うな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:54:49.46 ID:GopCLn0X0
バカ高いのをのぞけば
http://www.nec-display.com/jp/display/professional/lcd-pa301w/index.html
このクラスのモニターがいいよ。
27インチの方は赤が不自然に派手なのでこっちの大きな方が良い。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:56:09.28 ID:afuDPVkyP
あぁ〜あ
もうID書いたのと一緒にうpしないと誰も信用しないわ
214179:2012/04/14(土) 20:56:42.04 ID:9xnYs5E80
>185
>200
>208
ありがとうございました
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:57:34.57 ID:RaqqBzoi0
お前らあんまりいじめてやるなよ
かわいそうだろ、
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:01:24.81 ID:pAfReKU10
>>179
経験踏まえてオレ的思考なんだけど、、、
80Kを頭金でナノクリ24-70かな…

自分がそうだったが、金ない→安物購入→
ネット評価や自己私用で差を体感してきて→上級に買い替え…てな感じでした、、、
それなら最初無理してでもいいやつにしとくのも有りかもよ。

安→高レンズの買い換えると、過去の安レンズ作品を見て、
これを今の高レンズで撮り直したいと思うことが多々あります。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:01:37.55 ID:73eS2FfK0
つか、意図が全く分からんw
カメラならまだしも他人のPC自慢をここで始める意味ってあるのだろうか。
ガチで池沼なんだろうな
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:02:25.77 ID:3xagcatM0
>ID:TFDz1Gvk0
ID変えて出てこいよ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:02:54.45 ID:xyDDI2f+0
>>200
だねぇ。

>>179
AFならば、Nikon純正では20mm,24mm,28mmのf2.8兄弟と35mm f2しかリリースされておらず、
全てDタイプという古いレンズなんですよね。
(レンズの解像性能では、現在の最新ズームである24-70/2.8の方が上と言われているぐらい。
 もちろん、レンズの性能は解像だけで決まるわけではありませんが。)

サードパーティーでは、シグマから20mm,24mm,28mmのf1.8兄弟が出ておりますが、
これも設計が古く、止めたほうが良いと思われ。

というわけで、MFにはなりますが、>>208が推薦しているように、コシナのカールツァイスにいくのが
性能面で最も納得がいくのではないでしょうか。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:03:12.33 ID:v+X8z27o0
>>179
50/1.8Gで決まり。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:03:58.75 ID:MtmkHf4z0
おれはL997使ってるよ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:04:50.80 ID:3xagcatM0
ナナオもいいよね。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:04:57.47 ID:gZnhOFzH0
D800Eはたしかにヌケが違うという言い方があってる。
俺も解像はどうでもいい。
この差をわからないやつには何を言っても無駄。
お前らは等倍鑑賞してろw。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:07:11.27 ID:aEhev+oM0
>>219
レンズ1本だけ、って言ってる人に28mmはちょっと短すぎるんじゃないかなぁ、

とオモタ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:09:46.41 ID:xXUVHigS0
ツァイスの35/20
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:11:49.48 ID:33/mixVh0
>>224
いろんな撮り方あるから、人それぞれ。

カメラの教科書には50mmが標準って書いてある。

でも、50mmってのは人の目なんだよね。

227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:11:54.71 ID:OC7xJI6wi
>>224
そんなことはないよ。
自分は24mmや35mm、50mmより28mmが1番使いやすいと思う。
まぁ人それぞれだな。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:13:01.02 ID:DaKb6F3U0
>>225
それはおいおい買うとして、取り敢えずタムの28ー300とかで良いんじゃね。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:13:06.23 ID:33/mixVh0
うお、途中送信したw

人の目ひとつで50mmだけど、人の目は二つあるから35mmくらいが標準。あるいは24mmでもいい。

風景撮るなら35mmもしくは24mmがいい。50mmはポートレート向き
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:14:19.99 ID:oLuGAB5G0
DX18-55EDUとか、DX10-24を蹴られない範囲で使ってみるとか
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:14:31.54 ID:v+X8z27o0
>>199
30万? そんなもんなの?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:16:38.89 ID:3xagcatM0
中学時代、最初カメラを買ったときは50mm一本だったが
その時はそれで使っていたが、今思えば一本では長かったな。
ズームにしたときは便利さに驚いた物だった。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:16:40.45 ID:33/mixVh0
パソコンなんて4万円のノートでいいよ。最初は。金貯まったら、まずいいモニター買え。
ちなみにうちはL997
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:17:14.74 ID:v+X8z27o0
>>212
そうなの? けちってナナオの27のPXにしたけど、画面が小さくてね・・・ 4枚並べてもまだ足りないからどもならん。
235訂正:2012/04/14(土) 21:17:43.76 ID:Ll+iHYcn0
寄れない、重いナノクリ素人が買って→使い道に困ってタンスの肥やし
結局使うのは中古で買った28-105か24-85w

という回り道を何人がしているのだろうw

236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:19:26.20 ID:v+X8z27o0
>>221
そのほうが目に良いかな。何かジラジラするのね。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:19:34.46 ID:TFDz1Gvk0
>>233
ノートじゃD800の重い画像は処理出来ないだろ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:21:09.60 ID:33/mixVh0
>>237
それは昔の話。いまはデスクトップよりノートのほうが同じ値段で高性能。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:21:34.91 ID:aEhev+oM0
>>232
DX持ちでFXのG単ばかり集めてて、いざFXに移行したはいいが24-120 f/4 が手に入らなくて困惑中…

ズームが便利とは思わないんだけど、VRがほしいw
FXてF5.6でもこんなにボケるとは思わんかった…
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:21:41.27 ID:3xagcatM0
>>237
何でノートだと処理できないの?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:21:41.19 ID:v+X8z27o0
>>235
バッグが困るんだよね。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:23:12.70 ID:v+X8z27o0
>>240
時間かかりすぎでやってられない、という話じゃない。
枚数少なければ問題ないだろうけど。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:24:34.55 ID:v+X8z27o0
>>239
とりあえず、50/1.8Gだけで行けばいいじゃない。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:25:12.52 ID:3xagcatM0
>>242
そうなの?
今のところ不便は感じないから、そうなったときには考えよう。
使っていない自作も有るが、柄が大きくてな。。。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:25:35.98 ID:aEhev+oM0
>>243
被写界深度稼ぐために絞ったら、暗いじゃない
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:25:45.03 ID:TFDz1Gvk0
>>238
同じ値段で高性能ってことは絶対に無いだろ。
ノートじゃCPUもデスクトップと同じ位高性能なの無いじゃん
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:25:47.28 ID:73eS2FfK0
3518でないかね。3520でもいいけど。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:29:03.22 ID:33/mixVh0
>>246
不思議なことに最近は4,5万の安くて高性能なノートがあるんだ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:31:56.82 ID:v+X8z27o0
>>244
ノートだとグラフィックの解像度低すぎなんてことはないのかな?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:33:17.50 ID:52EJpwsV0
Apple Thunderbolt Display MC914J/A [27インチ] ってデザイン最高なんだけど
画質はやっぱりD800には役不足ですかね?
詳しい人御教示下さい。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:33:34.04 ID:v+X8z27o0
>>245
? どゆこと?

値段と性能の兼ね合いでいって、何も考えないで買っておく価値はあるじゃない。
1.4は持ってないけど、歪曲大きそうだし。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:34:42.19 ID:TFDz1Gvk0
>>250
マックは持ってるの?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:35:03.95 ID:4E0yjsyT0
>>219
広角はGタイプの手軽な単がほんと無いな
14-24か24-70かF1.4シリーズしかないという
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:35:24.55 ID:3xagcatM0
>>249
それは有るかもね。
d800系を買ったときにはシステムを見直すかも?。
最新のノートはどうなのかな?気になる。
なんかさ、お金の掛かる趣味に足を入れちゃったなぁorz
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:35:44.07 ID:33/mixVh0
>>249
誰も、ノートで性能十分なんて話はしてないよ。

金が無いなら4万のノートでもしょうがないってはなし
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:36:44.11 ID:9QHvQecHi
D800買おうかなと思ってるんだけど、初めてのデジイチでこれは無しかな?
ミラーレスにするべきか迷ってる
プラのボディはちゃちいからしっかりしてるのと思って探してたらこれに行き着いた
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:36:57.30 ID:aEhev+oM0
>>251
奥行きのある被写体の全体にピントが合うようにするには、絞るの。
三脚禁止の薄暗い所でそれをやるには、VRが欲しくなるの。

ぶっちゃけ、単や24-70を開放で使うより、24-120をF8で使った方がカチッと写りそうなんだよな。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:38:29.24 ID:3xagcatM0
>>256
遠回りしないで、その方がいいよ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:38:29.42 ID:33/mixVh0
初心者でD800って人多いねぇ

今日もずーーとD800実機いじってたやつはどうみても大学生(高校生?)
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:38:32.43 ID:oLuGAB5G0
大三元は遠回りしなくていいので親切と言えば親切だが
ニコンは商売上手になったね
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:39:57.37 ID:v+X8z27o0
>>255
? 十分かどうか、という話じゃなかったっけ?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:39:57.64 ID:OzBFV8eL0
konozamaかと思っていたら今日発送されぞE
やるじゃないか尼
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:41:37.57 ID:9QHvQecHi
他にボディが金属製のデジイチある?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:41:55.27 ID:v+X8z27o0
>>256
まず、普段使ってるバッグに3kgくらいの鉄アレイを入れて歩いてみてから考えたらいいんじゃない?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:42:49.11 ID:73eS2FfK0
>>250
その辺の安液晶よりは全然良いよ。プロの現場で使ってる人もいる。ただ最高ではない。
デュアルモニタで使うと縁取りが厚いので、それを嫌う人も居る。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:42:57.81 ID:v+X8z27o0
>>257
なるほど、そういうこともあるかな。

といっても、24-120Gはこのところ延々と品切れ続きみたいだけど。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:47:33.58 ID:9QHvQecHi
>>264
買っても本体に付属のレンズつけてるだけだから3キロにもならないとおもう
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:47:48.22 ID:oLuGAB5G0
>>263
Nikonで言えば

マグボディ
D4・D800・D300s(秋に新型?)

一部マグボディ 
D7000
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:48:12.15 ID:33/mixVh0
三脚使わないつもりなのか?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:48:24.99 ID:73eS2FfK0
Eが届かないからまだD700に24−70付けてるけどそれでも2kgくらいだね。
271219:2012/04/14(土) 21:50:28.69 ID:xyDDI2f+0
>>224
28mmはそうかもしれませんね。
個人的には、35mmが一番使いやすいかな。

>>226, >>229
50mmは人の目と言われているけど、一点を凝視したときの感じで、
使ってみると結構長い(画角が狭い)んだよね。

>>247, >>253
本当、手頃なの欲しいですよね。
85mmが出たから、次はいよいよかな?


部屋の窓から撮った感じ、35/2でも十分と思った。
但し、周辺は・・・
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:53:01.72 ID:Q0omSDfZ0
28mmF1.8Gの噂があるみたいだけど、夏ぐらいまでに出てくれると嬉しいんだけどなぁ

あと40mmぐらいが好きなんだけど、これはコシナのにしようかと考えてる。
まだボディも無いけどいろいろ考えるのも楽しいね。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:54:33.70 ID:33/mixVh0
今、ちょうど24mmと35mmで迷ってるので、28mm F1.4 ナノクリなら買っちゃうかもw
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:56:33.86 ID:aEhev+oM0
35mmだと、DXクロップすれば50mmになるってのも美味しいんだよなぁ。
D800でなら、あと1本60mm f/2.8G でも持ってりゃ、出来の悪い標準ズームより使える。
つか、24-70 f/2.8G 持ってるのとあんまりカワラン。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:57:10.16 ID:xyDDI2f+0
>>256
あなたの所有欲と写欲、どちらが強いかで決まるかと思います。

所有欲が強ければ、D800(E)はあなたを満足させてくれるかと思います。
写欲が強ければ、もう少し軽くて小さいものの方が良いかもしれません。
写真は撮って何ぼですので、普段使いにはちょっと大きくて重いかも。
D800(E)は、持ち出すにはちょっと覚悟がいります。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:57:38.75 ID:9QHvQecHi
>>268
D300S手頃な値段で良いなぁ
あーでもすぐカメラが欲しい
他のメーカーだったら何がある?
予算は20万くらいで!
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:00:02.90 ID:33/mixVh0
>>276
なんでこのスレにいるの? 20万じゃフルサイズ無理
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:01:05.71 ID:VCpU+odD0
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8Gを200g台で造ってくれ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:01:41.04 ID:xyDDI2f+0
>>276
ソニー:α900(生産中止品)
キヤノン:5Dmark2
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:05:22.34 ID:8/LLiIXEO
>>276
5D2と50mm一本という答えを期待するならスレ違い
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:06:30.63 ID:9QHvQecHi
>>277
フルサイズが欲しいんじゃなくしっかりしたボディのカメラが欲しい(笑)
前に父親が持ってたキヤ○ノンの一眼レフ、普通に使っててひびが入った
それを見てプラスチックのボディは無しだと思ったんだ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:06:31.36 ID:/LlU/bimi
自分でレンズのチョイスも出来ないような人が買うカメラかなぁ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:10:20.44 ID:G3If/6Tr0
ここで挙がるようやnレンズを200mm以下は一通り持ってるけど
持ってるレンズで一本だけ選ぶなら35mmf1.4かな
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:10:33.88 ID:9QHvQecHi
>>280
型落ちは買わない主義です(キリッ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:11:31.22 ID:5wugm9040
>>179
自分もD800の到着に向けて、ちょうどD800の性能を発揮できる広角単を検討していたところなのですよね。
ニコンの10万円以下の広角単は>>219も言う様に、D800の能力を十分発揮できないのですよね・・・

で、必然的にサードパーティー製になってしまうのですが、自分がphotozoneなどで作例を見た限り

35mmは>>185のSamyang 35/1.4の写りが圧倒的でした。
ニコンの35/1.4Gに匹敵する写りと言って良いと思います。
正直、韓国製の4万円以下のレンズでバカにしていましたが、目から鱗でした。
ただし、CPU内蔵ですがMFになるのと(と言うか、以下全てMFレンズです)、大きさはニコンと同様に大きいです。
http://photozone.smugmug.com/Reviews/samyang35d3x/
http://photozone.smugmug.com/Reviews/samyang35f14eos/

24mm〜28mmは>>208が言う、コシナZeissのDistagonが良いのではと思いました。
http://photozone.smugmug.com/Reviews/zf2820fx/
http://photozone.smugmug.com/Reviews/zf2528fx/
Zeissは高めなので、予算的には25/2.8でしょうか。

20mmはコシナのCOLOR SKOPAR 20/3.5が良いと思いました。
http://photozone.smugmug.com/Reviews/sl20d3x/
コンパクトなレンズなので、自分はまず、これを買って見ようかなと考えています。

14mmは、これまたSamyang 14/2.8が歪曲は有るものの圧倒的でした。
http://photozone.smugmug.com/Reviews/samy14f28/
3万円でこの写りは驚きです。
ただし、14mmはCPU内蔵レンズでは無いので、レンズ登録が必要です。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:12:52.73 ID:NANY4XvL0
>>284
予算20万なら型落ちしかないだろ
D700がオススメ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:14:38.72 ID:xyDDI2f+0
>>281
ペンタックスK-5
K-7
オリンパスE-5
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:15:30.84 ID:9QHvQecHi
>>286
やっぱりそうなると最新型のD300Sかな?
発売当初はいくらだったんだろうか

それか予算をあげるか
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:16:12.83 ID:73eS2FfK0
>>285
40mmまで検討するならUltron 40mm F2なんてどうかね。
D800で耐えられるかは分からないけど。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:19:28.97 ID:aEhev+oM0
>>285
Samyang は 14 も 35 も 85 も光学性能は立派なもんよ。
ある意味、言葉は悪いが D800 とセットで「貧者の核兵器」みたいなもん。
解像度だけで言ったら、純正のG単より上。
MFだけどね。

撮れる絵は良いから、後は撮り手の感性と工夫次第。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:19:39.19 ID:GopCLn0X0
ニコンが14−24mmなんか出しちゃったからなんか一般的なように勘違いしちゃってる人多いけど、
20mmより広角の超広角ってそんなに出番のない特殊レンズの・ようなものだよ。
昔は18mmまでが広角レンズで、 16mmは魚眼になっていたからね。
まあ、そういう意味では、サムヤンのは安いからダメ元で買ってみてもいいかもね。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:21:36.79 ID:5wugm9040
>>289
50mmは何本も持っているので、
その域は自分としては50mm(または35mm)を使えば良いかなと思っていましたが,
>>179向けには候補かも知れないですね。

まだ、見て無いですが、コシナ40mmの作例はこれですね。
http://photozone.smugmug.com/Reviews/sl40d3x/
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:22:38.90 ID:GopCLn0X0
>>288
今更D300Sの選択は無い。既にメーカーもディスコン、ただ、後継機が出てないだけで「現行モデル」じゃないよ。
D7000でも買って、そのぶんレンズに金回したほうがまだ幸せ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:25:26.83 ID:yRl4aXvT0
35/1.4Gってそんなにいいのか・・・


やべえ、またうちのD800からレンズが生えてきそうw
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:26:07.27 ID:5wugm9040
>>290
>Samyang は 14 も 35 も 85 も光学性能は立派なもんよ。
の様ですね・・・ほんと、つい最近まで、こんなに良く写るとは思っても見ませんでした。

たぶん自分も(ニコンから10万円以下の広角単が出なければ)いずれSamyanの1〜2本は買うと思います。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:26:48.40 ID:hGzCpjGr0
>>176
へえ、三菱ディスプレーはCP+2012でセミナーやってたんだね
「拡がる写真の楽しみ方と仕上げのノウハウ」だって
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/seminar_report/index.html
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:27:49.30 ID:73eS2FfK0
>>292
そうそれ、パンケーキには及ばないがかなり小さいので、とりあえずの散歩用レンズにはぴったり。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:28:40.15 ID:9QHvQecHi
>>293
D7000ももうじき新型出るんでしょ?
思い切ってD800買うか、と思ったけど売ってねぇじゃん!
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:29:35.75 ID:aEhev+oM0
>>294
ウン、イイ。
シャープさが際立つレンズじゃないけど、どう撮っても柔らかく撮れる。
暗くていいからカリカリなズーム1本と、これ1本あれば、標準域は甘美、もとい完備といってもイイぐらい。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:29:53.63 ID:dgw23a680
>>298
まだでしょ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:33:55.38 ID:t7VXWSWV0
晴天限定の手持ちマクロが好きなんだけど
ニコンは昔、ズームマクロなんて変態商品があったんだな
60はディスタンスが微妙だし、タムキューはボケが絵画的すぎる
シグマのカリカリはどうにも不安だけど、
150辺りを買ってみようかしら
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:39:51.71 ID:W1shrWG/0
ズームマイクロは便利だよ、使ったことありますか?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:40:10.77 ID:xyDDI2f+0
>>301
Nikonは今でもVR付きの変態紳士仕様の105マクロがありますよ。
あと、トキナーから解像度が優秀でボケも良い100マクロが。
値段を問わないのであれば、ツァイスの100マクロプラナーとか。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:41:21.69 ID:yRl4aXvT0
>>299
丁寧な説明thx

でも手を出すのはもうちょっと待ってみるよ。
今年は金を使いすぎた・・・('A`)
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:42:11.22 ID:33/mixVh0
問題は、D800という機種ではたしてズームマクロ手持ちでいけるか?ってことだなあ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:43:59.53 ID:9AulcZy90
5D3レンズキット価格の最安が385,000円で
ヤフオク380,000円で入札無し・・・

某N社のレンズキット価格の最安354,000円で
ヤフオク386,000円で入札あり・・・
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:48:40.49 ID:Z3BFeO1x0
そこでトキナーAT-X 100でも買っトキナー
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:49:32.64 ID:5wugm9040
>>225
Distagon 35mmF2の事ですよね?
ノーチェックでhしたが、なかなか良い写りですね。
http://photozone.smugmug.com/Reviews/zf3520fx/

写りだけではSamyang 35/1.4の方が良いかも知れないけど、
小型でZeissブランドなのが良いですね。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:56:30.73 ID:4E0yjsyT0
>>262
いつ予約?
俺は2/22でkonozama食らってる
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:57:46.91 ID:xXUVHigS0
>>308
逆に俺はSamyanよくわからない。
作例も少ないし。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:58:00.38 ID:73eS2FfK0
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:58:54.64 ID:Z3BFeO1x0
>>304
ことしって、まだ三カ月一寸だよ

>>305
D3で手持ちしてるよ、重さ的にはひ弱なおいらでも大丈夫だから
でも、素子数3倍だとどうなんだろう
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:01:08.75 ID:33/mixVh0
>>312
D3,D4で手持ちはいいんだよ。D800で手持ち、しかもマクロズームってどうだろうなって。
撮れないってことはないんだろうけどね
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:02:45.02 ID:oLuGAB5G0
一眼ビギナーにMFレンズ薦めないでね・・・
AF-S 28F1.8Gが6〜8万円位で秋までに出れば良いのだけど


315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:03:54.07 ID:5wugm9040
>>310
俺も一週間前にはSamyangなんて名前しか知らなくて、どうせ安いだけのレンズだろうと思ってましたわ。
つい最近.>>285のD3Xや5D2の作例を見て、先入観を改めました。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:05:27.62 ID:33/mixVh0
昔は一眼といえばみんなMFだったし、別にいいんじゃないだろうか

写真というのは自分で撮るもので、シャッター押しただけで撮れるもんじゃないって理解するためにも。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:06:27.47 ID:aEhev+oM0
>>314
だって「無い」じゃ折角手に入れた>>179のD800が泣くじゃんw

俺なんか納期不明で諦めて、代わりにD4買ったてのに。
もう少し海外転勤が先だったら待てたのになぁ…
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:06:31.40 ID:5wugm9040
>>314
>一眼ビギナーにMFレンズ薦めないでね・・・
まあ、そうかも知れないけど、ビギナーと言っても、D800を買うからには>>1

>□ニコン公式 D800撮影の手引き
>ttp://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/catalogue/D800TG_01(10).pdf

くらいは見ていると思うのだよね。
そこには、風景などでD800の性能を活かすには、MFで撮りなさいと書いてある訳で・・・
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:08:52.02 ID:aEhev+oM0
フォーカスエイドあるから、MFでも動きモノでないかぎり、ワリときちんと撮れるよ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:10:55.69 ID:oLuGAB5G0
いやいや、せっかくD4のAF・AE積んでるんだからさw
ファーストショットくらい気持ちよく撮らせたいなと
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:12:37.77 ID:aEhev+oM0
>>320
標準域で良ければ、爆速AFの micro 60 f/2.8G でキモチイイAFファーストショットをお勧めできたんだけどねw
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:13:21.63 ID:xXUVHigS0
>>315
みてみた。パープルフリンジが酷くないか?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:19:48.05 ID:aEhev+oM0
>>322
逆光はなぁ。
でも、どのレンズでもパーフリは出るよ。

開いて撮ったら、純正f/1.4Gも大概パーフリ出るよ。F2.2ぐらいから目立たなくなるかな。


そうだ。被写体近距離限定で、DX35mm f/1.8G を勧めるって手もあるなw
1.2×クロップなら無限遠でもおkww
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:20:46.83 ID:5wugm9040
>>322
F1.4だから開放付近ではパープルフリンジも出ると思うけど、
そんなに酷いのが有った?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:22:17.41 ID:xXUVHigS0
二枚目
exifあるんだ。わからなかった。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:22:56.67 ID:xXUVHigS0
eosの方ね。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:33:52.06 ID:N9Rw2hy80
>>267
付属って何ね?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:33:59.24 ID:5wugm9040
>>325>>326
EOSの方はExifに絞り値が載っていないので、こっちを見た方が良いね。
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/657-samyang35f14eosff?start=2

>二枚目
白飛びした水の周辺のパープルだね・・・まあF1.4開放の様だから仕方が無いとは思うな。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:35:03.15 ID:N9Rw2hy80
>>271
いや、だからあえて使ってみる、という話。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:39:08.94 ID:3kmJVvQD0
d800を生かす広角レンズは評判の良い一部の高額な単じゃないと無理そう。
近景や遠景なら安い望遠レンズで良い感じだな。
Samyangは良い評判も悪い評判もあるけど激安なので優秀、でも絞りで欲しくない。
5D系で85 35mmのサンプルは良かったが14は修正を上手くやっても微妙。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:39:24.73 ID:N9Rw2hy80
>>316
ファインダースクリーンが別物だから。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:39:36.06 ID:UslJ7h6D0
おっと、出かけてる間に、自作でナイスなPCを晒してくれた方が出てるな。
最高だよ。そうやってPCのことまで理解して組み上げるようでなくてD800をソフトで現像なんて
まともに出来るわけねーんだよジジイ!

NECだの富士通のノングレア液晶のノートPC使って大三元だのナノクリだの言ってんじゃねーよwww

軽自動車乗ってサーキットでの箸がどうのこうの入ってるのと同じくらいずれてるのいい加減気づけwww

もうここ今からノートPCの奴は問答無用で書き込み禁止な。
メインがノートとか笑えて眠れんw
ノートはモバイルでサブだからこそ価値があるんだ。
ほとんど据え置いてるくせにノートかって最悪液晶でD800の崇高なファイル見てんじゃねーよ!
333決めセリフ:2012/04/14(土) 23:42:22.42 ID:N9Rw2hy80
>>332
もちつけ アフォ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:47:13.06 ID:xXUVHigS0
>>328
ありがとう
まあ、飛びつく必要はないかな。
人柱待ち(笑)

どうしても35mmが必要ならツァイスかな。
純正35/20は持ってるけど、イマイチ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:47:47.83 ID:G2/tHe500
そういやどでかいハイエンドノートって減ったな。
あの贅沢な無意味感がけっこう好きだったんだけど、自作の方がいいことにみんな気付いちまったのか?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:51:37.83 ID:kT1VRMcb0
D7000からD800に乗り換えようと検討してたんだけど、今D3sが中古で30万円丁度ぐらいで買えるようになってるんだな。
多画素よりも、暗所の高感度撮影とか、用途次第ではD3s中古という選択肢もあるな。
自分は室内撮影とか高感度が欲しくなるシーンでとることが多いから悩ましい・・・
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:51:39.90 ID:1drvcKsT0
Ai-S 20mm f4 ってのはどうかな?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:54:49.08 ID:3kmJVvQD0
Aiにも良いのはあるな。

d800はニュートラルな雰囲気が良いが、
中途半端に彩度を上げてるせいで、不快なかぶりが乗ってる光だと
修正をやりずらくさせてるな。
素材優先のユーザーにとっては彩度味付けが一番の不満点になるかも。
精確を目指すなら色気を出さないほうが良かった。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:55:25.45 ID:hSTi0/U20
>>336
どのくらいまでISO上げてる?
D800で撮ってみようか?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:57:35.40 ID:z6bMKz9h0
>>336
おれもD7000から乗り換えだが、D7000と比較したらISO25000でも余裕で使えるレベル
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:58:59.92 ID:oLuGAB5G0
別にカリカリシャープな描写で無くても良いなら
8,000円くらいの中古のAi-sレンズでもいいけど

だったらD800じゃなくてもという堂々巡りが
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:59:10.56 ID:3kmJVvQD0
iso800までで最高になるチューニングを期待したい
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 00:00:34.34 ID:HS5DPUcC0
超広角なら、これがいい
D800でも十分活かせるだろう
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280443/
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 00:02:25.84 ID:oLuGAB5G0
>>343
超広角は難しいんだぜ
初心者の一本目じゃ厳しい
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 00:18:31.33 ID:zrMWebff0
超広角はこれを誰か買ってレビューしてほしいw

D2.8/15 ZE/ZF.2
ttp://blogs.zeiss.com/photo/en/?p=1520
ttp://blogs.zeiss.com/photo/en/?p=1567
http://lenses.zeiss.com/photo/ja_JP/home.html
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 00:37:24.05 ID:91KJuk3a0
>>344
もちろん、超広角を必要とするヤシ向けだ
魚眼じゃなくて、FX用で12mmの超広角可能な貴重な1本
D800なら、その性能を存分に発揮できるジャマイカ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 00:42:41.87 ID:g6zB4iVJi
この分だと1ヶ月経ってもちっとも値段下がらなさそうですね。。すごい
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 01:11:49.64 ID:KBB3dYmu0
>>347
黙ってても売れるんだから、暫く値下がりはしないだろ。
夏のボーナスシーズンで少し下がるんじゃないか?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 02:12:47.43 ID:J8nqiWE80
>>339
ISO6400を使いたい、と感じるシーンが結構あるのでISO6400をお願いできますか。

>>340
やっぱりd7000とは段違いですか。ほしくなりますね。

縮小前提でISO6400でとった場合、どちらが綺麗にうつるんでしょうね。
連射性能は断然D3sなので、連射重視で重さ、でかさが許容できるならD3sはよさそう。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 02:22:58.55 ID:P8iKzgHgO
おまいらのD800届いた?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 02:26:12.18 ID:Ckc4wp9j0
ヨドバシヨドバシうぜーな、自演かと思えてくるな

http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php
カシャパを忘れてもらっちゃ困るぜ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 02:42:59.60 ID:TlZYCRT50
>>350
2ヶ月待ちと言われたよ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 02:59:34.47 ID:Cdf7JCbc0
>>350
D800E届いた。
2月後半予約。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 03:02:35.73 ID:kRf8LwYA0
フジテレビは、2012年5月18日(金)から中止していた「韓流α」の再開を決定
フジ「韓流α」復活第1作目は以前「悪い事をする時は“日本人”と言うんだよな。必ずね!」発言をした侮日俳優チャ・スンウォン主演ドラマだ!!!

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 04:29:50.91 ID:HQeVWxHdi
5D2からの乗り換え組だが機械的な性能も満足で
ニコンはD200以来だけど不満点はほとんどないな。
ただライブビュー拡大時の高精細モードの追加はファームで頑張ってもらいたいのと
EOSにはあった撮影モードから絞りシャッター速度とメニューまで記憶する
ユーザーカスタムモードがないのがちょっと不便
あれ、撮り方や撮影環境の移動・変更などにも設定すぐ移行できて便利だった(^_^)
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 05:00:57.08 ID:G/ryN9cA0
>>336
俺ガイルww

「ノイズは縮小すればおk、同サイズ縮小することでISO12800までD4(D3s)と同等なら、
低感度ダイナミックレンジに優れ超解像に期待できるD800いっとこ!」
って、つい3日前まで思ってた。

あちこちのサイトに転がってるD800 raw を現像してノイズ除去を試してたんだけど、
確かに↑は、ある意味正しい。
でも、許容できる高感度ノイズの種類によっては、この選択は後悔するかもしんない。

D7000 で ISO6400 使ってると判ると思うんだけど、暗部に赤 or 紫のまだらのノイズが載るやん?
あと、横長画角での一番下に、赤っぽい帯みたいな赤カブリが出るやん?
あれ、色ノイズ除去と縮小リサイズだけじゃ、消えないんだよね。
同じノイズが、D800でもISO3200ぐらいから暗部にうっすら出てきてる。
現像で暗部持ち上げとかやると、ますます目立ってくる。
同じ現像パラメータでISO400とかで撮ったのと比べると、暗部が浮いてるのが良く判る。
http://blackeyes7.exblog.jp/18006842/
とか
http://behavior.jp/index.php?e=1471#cmt2757
とかでも(こっちはわざと強調する現像設定してるけど)確認できる。

これが、D4やD3sだと ISO25600 まではこのノイズが皆無。
ISO51200 になると輝度ノイズが強く、前述のかぶりも(低感度画像と比較すれば)知覚できるけど、
色ノイズ除去だけ軽くかけて 300dpi Lサイズ(1500×1050ぐらい)までリサイズすれば、それも目立たなくなる。
多少解像を犠牲にして輝度ノイズ除去をかければ、その倍の2Lサイズぐらいまでは耐える。

そんなわけで、D7000 比で D800 にあんまり高感度を期待するのは、酷だと思うぞ。

この赤カブリと低感度での解像を天秤にかけて、自分が許容できるほうを選べばいいと思う。
俺はこの点と納期の2面で、D800の予約キャンセルしてD4に切り替えた。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 05:05:37.99 ID:acKTzz7+P
>>336
D7000からなら、D700もありじゃないか?
高感度ならD700もかなりのもんだよ
D3sは、超高感度領域じゃないとそこまで差はない
低感度がISO100からになったというのがメリットかな。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 05:08:52.64 ID:acKTzz7+P
>>356
画質以前に、高感度が必要というなら、恐らくスポーツ系の撮影だろうか、D800ではちと辛いシーンが出てくるんじゃないか?
D7000は、何だかんだで連射も6コマでそこそこ機敏なカメラだからな。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 05:13:36.06 ID:acKTzz7+P
>>298
D3200だろ?
D7000の後継かは知らんが、聞くところによると2400万画素らしい…
DXで、2000万画素超えはいらん
使いにくくなるだけだ。
D7000の1600万でもちと多いくらいだよ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 05:26:42.15 ID:G/ryN9cA0
>>358
スポーツは撮らないんだけど、フラッシュ焚かずに夜の室内・屋外での家族撮りで、ISO3200以上って結構使ってる。
昼でも、天気が悪い日の屋内では ISO1600 ぐらいは結構普通に使うかなぁ。
D7000だと、色褪せてくるから ISO800 でもホントは使いたくないんだよね。

子供レベルの動体でも、等倍での手振れ気にし始めると、DXより焦点距離長いレンズ使う分、D800 は D7000 より速いシャッター切りたくなってくるのが眼に見えてるから、
余計高感度性能が気になるんだよね。

連写でDX画角でD7000相当にするために D800にグリップ付けるぐらいなら、むしろD4のほうが軽いしね。


勿論、D800が本来そういう用途に使うカメラじゃないってのは判ってるつもりなんだが、
あまりに安くて高画素を活かして遊べそうだから、ついつい無理を通してみたくなっちゃうんだよね。
すぐ手に入らなくて、頭冷やして熟考する時間ができて、むしろ良かったと思ってる。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 05:31:30.67 ID:G/ryN9cA0
behavior の人、D4 vs D800 の高感度比較追試やってるね。
http://behavior.jp/index.php?e=1479

362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 05:59:30.38 ID:mlJnxgXs0
>>355
ライブビュー拡大時の高精細モードの追加ってファームで可能なのかね?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 06:04:20.53 ID:KIvtIqwU0
このカメラ人撮るとある意味厳しいな
とくに女性…
どーっすかなぁ
撮って出しの写真わたせねーw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 06:33:48.38 ID:VyKC1ax40
>>361
やっぱD800だな。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 07:07:04.73 ID:uHMiO2lh0
>>361
別に贔屓目なしでもD800のがトータルで上だよねw
あの解像度の差があるのに、高感度もほとんど差がないようにしか見えないがw

なにかD4を買ってそれを正当化しようと必死でD4の肩持ちました!的な印象操作有りきの書き方なんだけどw
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 07:10:20.11 ID:GlZQTUrb0
D800信者キモイ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 07:12:17.29 ID:taYHfYcY0
動画について書く人が居ないな。
何故だ?
動画も購入動機の一つなんだが。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 07:12:20.56 ID:/RIMaVmT0
いまだにD800にするかD800Eにするか決めあぐねている
まぁ在庫状況からいって手に入れられるのは数ヶ月後だろうからゆっくり考えよう
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 07:39:04.37 ID:tPtCbB050
>>361
さすがに値段が倍違うのに高感度もそこそこ使えます、とは言えないよねぇw

>>363
全く同意。子供くらいしか無理w

>>367
どんな動画撮りたいの?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 07:48:45.94 ID:taYHfYcY0
>>369
家族の記録動画が出来るのもいいなあと思っている。子供とか。。。
ビデオカメラは持っていないし、今後も買う気もない。


ライブビューにLCD-USB10XB-Tなんてのは皆は考えて居ないのかな?
HDMI端子も付いているし、絶妙なピン合わせも出来そうだが。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 07:50:47.56 ID:KIvtIqwU0
>>370
CLM-V55買ってみる予定
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:01:15.16 ID:mlJnxgXs0
>>なにかD4を買ってそれを正当化しようと必死でD4の肩持ちました!的な印象操作有りきの書き方なんだけどw
まさしくw 
本人も含めて、本心ではみんなそう思ってるだろう。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:01:21.13 ID:tPtCbB050
D800で動画撮る場合、
手ブレ防止をきっちり対策することと、
マニュアルフォーカスが基本になるよ。
コントラストAFは激遅なのに加えて、
内蔵マイクがAFモーター音を拾いまくる。
どうしてもAF使う場合は外部マイクが必要。

カジュアルに子供の成長記録とるのなら、
V1 がオススメ。D800と電池共通だし、
なんていっても動画AFが現時点で最強。
J1の売上が伸びている理由の一つは動画だとおもう。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:02:08.18 ID:taYHfYcY0
>>371
ソニー製品か、ソニーのモニターは良いイメージがある。
今どのようなのが使えるか調べ中なので、そこまでは見ていなかった。
価格で、\31,762〜だね、それ考えてみよう。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:03:19.59 ID:tPtCbB050
MB-D12買った人、インプレ頼む。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:05:17.18 ID:KIvtIqwU0
>>374
バッテリーとか別売りだから
最終的に5万ぐらいになるよw
ソニーの対応バッテリーもってればいいけど
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:06:04.02 ID:taYHfYcY0
>>373
そうなのか、フジのコンパクトも有るんだが、動画はそれで撮った方がよいのか?
V1と比べてどうなのだろ?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:08:46.28 ID:Neeb4V4ri
D800買うか悩んでるんだけど、俺にあうかな?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:09:16.02 ID:taYHfYcY0
>>376
>最終的に5万ぐらいになるよw
それなら、機種変でiPhoneとかにした方が良さそうだな。
カメラにレンズとか・・・そんなに支払えないw
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:09:51.82 ID:OVTusfdI0
>>375
メイドインチャイナ的安っぽい作り
十字キーが思った方向に押せない。

イラネ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:10:21.52 ID:KIvtIqwU0
動画はハンディカムのほうがいいと思う
やっぱり動画専用のほうが楽だし
ニコンがFマウントハンディカム作ればいい話なのだがw
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:12:07.98 ID:OVTusfdI0
等倍でみると無印もEもあんまかわらんが、縮小してみるとEのほうがヌケがよい気がする。
気のせいか?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:13:16.28 ID:taYHfYcY0
>>378
容姿アップw
判断はそれからだ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:15:45.51 ID:mlJnxgXs0
>>382
俺もそう思う。コントラストか?
等倍でのビルの偽色とモワレの出方は両方ともほとんど同じにビックリ。
レンズにかなりこだわるやつ以外は無印でいいんじゃねーか?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:22:34.76 ID:tPtCbB050
>>377
J1/V1はイメージセンサーに位相差AFセンサーが埋め込まれてる。
ゆえに、動画撮影中であっても常に爆速AFが効く。
コントラストAFしかできないコンデジとは比較にならない。
ハンディカムであっても、
あのレベルのAF性能を実現してるのってあんまりないんじゃないか。

そのへんの量販店でデモ機いじれるし、試してみることだね。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:23:46.42 ID:tPtCbB050
>>380
それって店頭で弄った印象?それとも買って使ってみた印象?
D300のグリップはそれほどわるくなかった。剛性も含め。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:27:06.05 ID:Neeb4V4ri
>>383

・24歳既婚(昨日式)
・大手国立大卒
・銀行員(融資担当)
・身長168p
・体重85kg(ちょいぽちゃ)
・顔はタカアンドトシのタカを丸くした感じって言われる
・秘密は、ちんこの先と玉袋の裏の中心にほくろがある


・23歳
・大手国立大卒(後輩)
・主婦
・身長152p
・体重48kg
・可愛い系(美人ではない)

こんな感じのスペック
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:28:04.20 ID:m+b+SdGD0
>>303
主観だがMakro-Planar T* 2/100はコスパが微妙な気がする
切れは相当いいけど他レンズと比べると値段分の差はない感じがする
あと開放のボケがいけてない
確かな差はあるのでそれに10万を乗せられるかどうか

手持ちはまず無理だけどPC-E85とかどうなんだろう

ツアイスならヌメーとしたいやらしさの中にシャープさのあるDistagon T* 2/28もおすすめ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:28:24.00 ID:tPtCbB050
>>387
大手国立大っていう良い方があるのかw
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:31:42.44 ID:TlZYCRT50
D800入荷待ちの者だが、MF時のピントな掴みやすさはどうだろう?持ってる人、感想教えて。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:32:56.17 ID:U+2BbnJB0
まってろよ。高画質版がでたら、一気に逆転だ。

プロ機 1DX > D4
息を飲む高画質機 5DX > D800E > D800
連写機 5D3 > ニコン無し

キヤノンなら技術あるから、次こそは出し惜しみしない。
うわさの高画質機5DXがそろそろ発表だろう。期待してる。
4000〜5000万画素???

D800は中途半端だ。
キヤノンは、高画質機に5DX、連写機に5D3と住み分け。
両方あれば、鬼に金棒だ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:34:58.73 ID:fNLO7kpX0
>>390
合わせずらさに定評があるプラナー50mm f/1.4でも大丈夫かな。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:38:28.06 ID:taYHfYcY0
>>387
大手の大学はさておき、勝手に自分に融資するなよw

嫁さんには似合うだろ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:43:00.46 ID:TlZYCRT50
>>392
ありがと。安心したわ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:52:52.62 ID:Neeb4V4ri
>>393
資金使途→Nikon D800、レンズ、その他備品購入
振込先→Amazon

こうですか?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:55:22.04 ID:taYHfYcY0
CLM-V55のバッテリー、適用品などをオクで買うと
充電器も含め5千円くらいでそろえられるな。

http://www.youtube.com/watch?v=xHgWURuKraA
ヤバイ 触手が伸びそうだ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:55:29.10 ID:U+2BbnJB0
http://www.canonrumors.com/2012/02/5d-split-5d-x-5d-mark-iii-cr1/

5D X
■45MP (With a pixel size similar to the power shot G1X)
■61 points AF (Similar to the 1DX but simpler)
■3.4 fps, 100-6400 (50-12800)
■1 Digic 5+ Digic 4
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 09:17:14.28 ID:/qKHeBI+0
古いネタwww
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 09:27:09.42 ID:jUfRPUfQ0
悪いけど、C社ネタ、もういらないな。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 09:57:59.29 ID:EzUNSK2g0
>>396

出たな、イソギンチャク男w

401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 10:13:05.00 ID:6a1DWmYg0
触手www
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 10:17:27.83 ID:taYHfYcY0
>>395
w
それで、時の人になったら面白いなぁ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 10:41:11.62 ID:sGrkzlt3O
D800EでWBボタンを長押ししてもプリセットマニュアル
取得モードにならないよ...
取説p.153に記載の制限(LVモード等)以外にも、なんか
制限等があるんだろうか?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 11:08:58.72 ID:sGrkzlt3O
すみません。自己解決しました。
まさに取説に書いてある制限(カスタムメニューg4が
「動画撮影」)になってました。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 11:17:51.77 ID:X3Z/pjQF0
AF-S 28F1.8G
ナノクリで近日中に登場
http://nikonrumors.com/2012/04/14/more-on-the-nikon-af-s-nikkor-28mm-f1-8g-full-frame-lens.aspx/

35F1.4と24F1.4の間を突くとは・・・あいかわらずニコンさんは商売が上手いこと
個人的には28F2.8くらいで良いのだが





406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 11:28:42.74 ID:ZIvcOZ470
比較的コンパクトな35/2Gと24/2.8Gが欲しいのう。
アタッチメントサイズは58mmで統一してくれて構わないから。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 11:29:44.72 ID:taYHfYcY0
趣味では手だ出せない金額なんだろうな。>AF-S 28F1.8G
D800系のコマセは良く効くなぁ・・・。

やはりライブビューにLCD-USB10XB-Tを買う。
値段で決めるw
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 11:58:13.87 ID:DhlHLI950
>>406
>比較的コンパクトな35/2Gと24/2.8Gが欲しいのう。
本当に欲しいですね・・・

D800に必要なレンズとはどんなレンズなのかをニコンは分かっていると信じたいが・・・
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:01:52.31 ID:rQY0FV7x0
つかD800レベルをつかっているのにパソコンがWindowsのメーカー製ノートPCとか使ってる馬鹿はいないだろうwww

こういう奴は本質的に何が良い物で、その状況によって必要なものを理解してないで物を買っているとしか思えない。
今回のD800のファイルを扱うことに関しては

超ハイパワーな自作機>>>>>>Macデスクトップハイエンド仕様機>>>Winデスクトップハイエンド機>>>MacBookProトップ仕様機>>Winデスクトップ機>>>>>>>Winノートハイエンド機>>>>>>>>>>>>>>>>>>Winノート一般機


こういう序列があるぞ。
パソコンに金掛けろって。
悪いことはいわねー。他にも役たつから。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:04:30.01 ID:vMLQy2nK0
不等号使いたいだけのガキ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:04:40.30 ID:li0nJFqS0
>>375
パーツの噛み合わせはMB-D10より悪いけど、ジョイスティックはとても扱いやすい。
縦位置で使うならおすすめ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:07:51.84 ID:myMpEW990
自作は好きモン以外は手を出しちゃだめだよ。
Mac使ってりゃいいんだよ、現行のMacProはスペック的に微妙だから、
MacBookProかMacminiがいいよ、Macminiなら値段も安いから、
そのぶんディスプレイに金かけられる。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:13:54.96 ID:ZIvcOZ470
macてUSB3.0使えるの?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:17:45.08 ID:myMpEW990
あいたたたた(w
使えませんね、残念ながら。
ただ、Mac mini はSDXCカードスロット標準装備なので、カードリーダーをわざわざ買わなくても。。。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:18:48.46 ID:QLiuASnni
D800って俺でも使える?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:18:56.77 ID:ei1HGysy0
ハイパワーなPCなんていらないよ、ほどほどの処理速度があれば十分
重要なのはモニタだ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:23:09.29 ID:fNLO7kpX0
>>409
エクスペリエンスインデックスあげろ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:23:34.23 ID:R1xs8M6P0
いやノートPCはマジでねえだろw
持ち運びでもっていくのはわかるけどなw
メインでノートはねえわwww
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:24:07.19 ID:teWvN44n0
>>415
普通に使える。
資金力があればなおさらおk。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:24:07.75 ID:8VNz6cqC0
安いモニタは未だに擬似フルカラーなんてものがあるしね。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:24:44.30 ID:Uu2UR4/20
おまいらいい加減スルーしとけよ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:25:00.44 ID:yC3VA2WW0
皆さんデータの保存やバックアップどうしてますか?
いままで外付けHDDだったけど、何台も並べてるより4台くらい載せれるハードディスクケース買おうかな…

そんな運用してる方、おすすめ教えて下ちぃ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:29:01.94 ID:ksYJGcVO0
>>415
だれもお前のことなんか知らない
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:30:30.55 ID:myMpEW990
自分はこういうのの古い型(FireWire付き)を使ってるよ。
(中のHDDは三回入れ替えた。)
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-wlu3_r1/
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:33:33.58 ID:QLiuASnni
>>423
そんなはずはないだろ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:42:58.09 ID:yC3VA2WW0
>>424
おお、なんかよさそうですね!

今本体の3. 5インチベイが2つ余ってはいるんですが、外付けのが気楽かなぁと。

教えていただいたのを検討してみます。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:43:05.19 ID:d8ROwoxY0
i7-3930KでD700のRAW現像300枚バッチ処理
ピークで53%、平均で28%。
TurboBoostが使われるほどマルチコアに最適化されてない。

つまり、処理するならi7-2620Kもあれば余裕。i5でも十分。
というか、スワップアウトさせないためのメモリのほうが圧倒的に重要。

したがって>>409はただのスペック厨。

>>416が書いた様にしっかりしたモニタがないと現像も意味なくなるしな。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:47:32.04 ID:JqVCfL4/0
>>407
28mmF1.8G 実売6万ぐらいを望みたいんだけど、いくらになるんだろうね。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:58:22.20 ID:taYHfYcY0
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDは
発売日 2010年03月19日 発表時参考価格 242,700円
だからなぁ、28mmF1.8G は売価が10万くらいはするんじゃないかな?
自分には中途半端な焦点だな。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 13:06:57.26 ID:ewFaRQuEi
28/1.8Gは少なくともDistagon T* 2/28よりは高くなるだろうね。
正直、D800には無用のF1.8とは思う。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 13:14:25.09 ID:bYuTXNUhi
>>430
MFレンズと比べないであげてね
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 13:17:14.97 ID:ewFaRQuEi
>>431
何で?
ちなみに、ニコンの場合、AFレンズよりMFレンズの方が高いけどね。
まあ、MFレンズはヘリコイド周りの作りが違うから当然とは当然だけど・・・
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 13:17:20.75 ID:R1xs8M6P0
>>427
2600Kと3930Kじゃメモリ周りが違うから
差が出てくるよ。
50パーセントは3930の方が早い。
ニコ爺たちにデマ教えんなw
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 13:21:40.29 ID:lvlMOI8L0
>>239
ヤフオクに新品が出品されていますね。
急ぐなら、それも検討しても良いかも知れません。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 13:22:33.39 ID:9EvDmvMF0
モニタなんてU3011あたり買っとけば良いんだよ。
大口径単焦点の半分の出費でAdobeRGB&sRGB対応のWQXGA環境が手に入る。
キャリブレーションが必要なのは本職でやってる人くらいのもんだ。
そんな事よりカメラ持って出かけようぜ。

D800よ、早く届いてくれ・・・orz
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 13:24:34.97 ID:QqC4Vsu50

発売されてから時間が経つけど、D800(E)の作例上がらないね。

コンデジ画質が恥ずかしくて上げられないのかな?

437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 13:25:00.09 ID:yr4KawIj0
D800E届いた−!Made in Japanなんだね
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 13:28:02.69 ID:taYHfYcY0
高スペックのPCも、高額なモニターも要らない。
必要がある人だけ購入すればよいし、自分は、自分で見て楽しんでいるだけだからな。
HP(ブログじゃない)だってそんなに五月蠅いのが居ないしw
趣味とプロを混同して高スペックが良いと言い切るのも如何かね。
勿論プロもそんな話はしないと思っているよ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 13:32:32.22 ID:Oj8h9OhX0
>>436
コンデジ画質って、お前、眼科行った方がいいぞ、本当にそう見えるんなら。
どのプロに聞いても中判にかなり近くなってると言ってるのにw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 13:32:55.77 ID:myMpEW990
PCは高スペックを使ったこと無い人はわからんもんだよ。
知り合いのところでちょっと触らせてもらったら、
それからはもう自分ちの低スペックマシンがもどかしくて、もどかしくて・・・。
いっそのことワークステーションでも買っちゃおうかな(w
とか思っちゃうほど。でも多分Macmini買う(w
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 13:35:32.04 ID:xjtoJbmsO
ワークステーションて、別にPCの上位版なわけじゃないぞ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 13:39:31.37 ID:myMpEW990
MacPro=ワークステーションなもので、
ついでに他社のも見てみただけです。
ぼちぼち新型が出始めたみたいですが、Macはまだみたいで。
iMacはモニター一体型なのがネックなので、自動的にMacminiしか選択肢が無いという(w
Macのデスクトップ機って出ないのかな?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 13:39:48.93 ID:taYHfYcY0
>PCは高スペックを使ったこと無い人はわからんもんだよ。
2年も経ってみろ、中以下のスペックになっているから。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 13:44:33.97 ID:6dj3TjG70
980X買って2年経つが中以下のスペックまで落ちてないな
グラボは2年前だと消費電力まで考えると中以下に落ちるか
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 13:45:40.47 ID:d8ROwoxY0
平均使用率80%超えないなら余裕分は無意味だろ。
その間何かやってんなら別だけどさ。
この板にいるやつがそんな一分一秒を争う仕事してるわけじゃないんだろし。


800Eの実機が店頭にこないと判断できねぇ。
ヨドバシ秋葉原は「いまのところ店頭に置く余裕は無い」って言ってる。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 13:51:20.15 ID:taYHfYcY0
ペンWの3Gも出た頃は9万円とかの価格をしていたが
直ぐに5万円以下になってきたっけ、好きな人は自分で楽しめばよい事であって
スペック自慢をしているのもなぁ>>409 見たいに。
昨夜みたいに拾ってきたとも思える画像を載せても空しいだろ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 13:55:05.58 ID:QqC4Vsu50
>>439

しかし、中判に勝ってる作例って一つも無いよね?w

448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 14:05:42.01 ID:pAGNWrbSi
正直、脱帽ですわ
d800Eを試しに購入しましたが
ニコンに移行します
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 14:06:19.50 ID:4G/6I2ZH0
新CPU24日発表29日発売解禁予定。
ベンチマークはともかく体感速度変わるべか?

・Core i7-3770K (3.5-3.9GHz/4C8T/8MB/HD4000/650-1150MHz/77W/約\32,800)
・Core i7-3770 (3.4-3.9GHz/4C8T/8MB/HD4000/650-1150MHz/77W/約\28,800)
・Core i7-3770S (3.1-3.9GHz/4C8T/8MB/HD4000/650-1150MHz/65W/約28,800)

・Core i5-3570K (3.4-3.8GHz/4C4T/6MB/HD4000/650-1150MHz/77W/約\22,800)
・Core i5-3570 (3.4-3.8GHz/4C4T/6MB/HD2500/650-1150MHz/77W/約\19,980)
・Core i5-3550 (3.3-3.7GHz/4C4T/6MB/HD2500/650-1150MHz/77W/約\19,980)
・Core i5-3470 (3.2-3.6GHz/4C4T/6MB/HD2500/650-1100MHz/77W/約\18,800)
・Core i5-3450 (3.1-3.5GHz/4C4T/6MB/HD2500/650-1100MHz/77W/約\18,000)
・Core i5-3450S (2.8-3.5GHz/4C4T/6MB/HD2500/650-1100MHz/65W/約\18,000)

・Core i3-3240 (3.4GHz/2C4T/3MB/HD2500/650-1050MHz/55W/約\13,500)
・Core i3-3225 (3.3GHz/2C4T/3MB/HD4000/650-1050MHz/55W/約\14,000)
・Core i3-3220 (3.3GHz/2C4T/3MB/HD2500/650-1050MHz/55W/約\13,500)
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 14:07:55.15 ID:taYHfYcY0
>ペンWの3Gも出た頃は9万円とかの価格をしていたが
んで、今のノートでコア2にした訳だが、高額で作った物より遙かに処理速度が速い。
結局楽しめたのは3年位だったかな。
今もそれは有るが、部屋の片隅にあるよ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 14:26:22.73 ID:taYHfYcY0
>>499
うちらは「スーパーπ」のソフトで計っていたな。
で結果が
http://www.benchmarkranking.net/cgi-bin/cpubbs.cgi?mode=SuperPI
大凡の見当が付くだろ。


こんな人にも性能云々と要っている奴らは鼻で笑われているよ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 14:28:51.56 ID:d8ROwoxY0
>>447
当たり前だろ。より中判に近くなったってだけだ。
クラスが違うものを単純比較してどうする。
けなし方を間違えるとただの馬鹿にしか見えなくなるんだぜ。

D800/D800Eは35mmサイズでもここまでできましたってことだろうに。
同じ技術で中判つくればまた追いつけなくなるがな。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 14:40:43.99 ID:yXkCTow4P
>>412
Core i7のMac miniのHDDをSSDに換装して、メモリを16GBに増設してるけど、すげー快適。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 14:48:34.15 ID:DGRXbcka0
日曜もステマ乙です。

キヤノンは5兆円企業で、グループ全体で10万人ですぅ。
社員1人に父母+嫁+子供2人と5人なら、身内は合計60万人ですぅ。
人口で考えても、日本国民の200人に1人はキヤノンの身内ですぅ。
これだけいれば、身内が2ちゃんで吠えてスレを潰すぐらい朝飯前ですぅ。

しかし、カメラと無関係な事業部の家族が、カメラの専門知識も無いのに
愛社精神を発露して、キヤノンを擁護し、布教しはじめると泥沼状態。
擁護はどんどん意味不明になり、最後はwの連打。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 14:50:27.54 ID:QqC4Vsu50
>>452

しかし、kakakuのD800(E)の所有者達は、D700やD3Xと写りで大差無いと異口同音に言っている。
近くなったのは、自社旧モデルの方では無いのか?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 14:59:36.51 ID:ba4XoOMU0
ニコワン後継機によって
35mmが駆逐される夢を見た
D800のライバルはニコワンなのかも
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 15:05:49.81 ID:6a1DWmYg0
>>442
mac proじゃあかんのか
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 15:12:16.55 ID:myMpEW990
>>457
現行MacProはモデル末期でコストパフォーマンス的に今は微妙なんですよ。
安い買い物じゃないので今手を出すのは微妙です。

>>453
ずいぶんお金かかったMac miniですね(w
Windowsも入れてます?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 15:15:40.72 ID:tPtCbB050
>>411
ありがと!

>>456
カジュアルに撮る動画であれば、D800はNikon1の敵じゃないね。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 15:20:12.90 ID:afSiaP/p0
PCより金使うべきはモニターじゃないのか?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 15:24:38.30 ID:tPtCbB050
>>460
そこそこのモニターでも、キャリブレートをちゃんとやってれば大丈夫でしょ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 15:30:20.44 ID:bVI6e6QT0
<CM>
D800とレンズをヨドで買って、ポイントでNikon1を貰ってくるのが通。
撮影の合間にスナップや動画で楽しめる。
連写時のシャッターの動きや内蔵フラッシュのプレ発光の様子もスローモーションで見られるよ。
超望遠は、FマウントアダプターFT1でどうぞ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 15:32:19.00 ID:taYHfYcY0
NX2にてブラシ(ゴミ消し機能)を使って画像をボカそうとすると、周囲の一部の画像がコピーされてしまう。
何故なんだろ。
ブラシ使い方が間違っているのでしょうか?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 15:35:58.85 ID:tPtCbB050
>>463
周辺の画像情報を使って補完するんで、場合によってはそういうことになるよ。
ホクロを消すのは簡単でも、ソバカスを消すには向かないと思う。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 15:38:23.80 ID:taYHfYcY0
>>464
ありがとう。
そっか、テストで人物を消そうとして擦ったら離れておいてある物がコピーされたので・・・。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 15:38:50.90 ID:DivkQt9t0
>>462
バッテリーが品薄だから、真面目にV1の購入を検討している俺がいるw
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 15:42:03.43 ID:vyxKuNaQ0
スチルの現像や動画編集しているけど、ドスパラとかマウスコンピュターという
ゲームソフトの作成用途のメーカで最新型を購入した。もちOSは64ビット純正
現在最高水準の部品を揃えた。メモリも46G、CドライブはSSD
グラフィックアクセレータなどもいいよ。すごく快適。
カメラとレンズと同様にパソコン水準合わせないとね。
モニターもアドビ準拠の大型。Camera Control Pro2でLV
を液晶ではなく大画面で確認しながら撮れるよ。←家の中だけだけど。
大画面でいいと思ったものを保存すれば撮って出しでかなり行くよ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 15:46:00.38 ID:taYHfYcY0
やはり大きい物を消すには他のソフトも必要だね。
モザイク機能が有ればよいのだが、アドビの5は安いけれどモザイク機能があるのだが。
テストしていたらこんなのになってしまったw
使い道が間違っているのは分かっているが。

http://www.ps5.net/up/download/1334472006.jpg
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 15:46:06.37 ID:boABM6DW0
>>462
欠陥だらけのFT1の事は、流石にもう許してやれよw

470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 15:48:19.98 ID:fNLO7kpX0
>>461
いや、駄目だろ。色域は大事。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 15:56:52.95 ID:tPtCbB050
>>470
Adobe RGB 対応のモニターをキャリブレートしないで使ってるより、
sRGB でいいからちゃんとキャリブレートしてるほうが、
モニターで見るにせよプリントするにせよ、ちゃんとした結果が得られる。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 15:57:33.60 ID:tPtCbB050
>>469
FT1の問題じゃないよ。ファームウエアの問題。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 15:59:49.37 ID:d8ROwoxY0
>>455
良いっていってる人とそうでもないってひとはどれくらいの比率?
当然それくらい調べてあるんだろうけど。

D7000でもD300でも達成できなかったD700の画質が
D800では達成されて画素数も大幅に増え中判に近くなった。

何が問題なのかわからんな。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 16:04:20.85 ID:0uTNgGkx0
>>473
black何とかというここで取り上げられたD800のテスターの
作品ブログ見てみ、みんなソフトフォーカス調だからw

この人の作風なら、D700でも、D70でもいいわけw
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 16:09:13.72 ID:yNvcolXu0
D300Sと7Dどっちがオススメ?
これ買おうかと思ってたけどこの前プロのカメラマンが7D使ってから、型落ちでもいいのかなと
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 16:11:14.38 ID:+oRKlcLA0
何を選ぶにしても7Dは勧められない。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 16:21:51.07 ID:yNvcolXu0
>>476
でもプロのカメラマンは7D使ってたんだけど
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 16:23:53.86 ID:myMpEW990
プロったっていろんなプロがいるしな、
もし7Dがメイン機材ならその人は本当のプロじゃないのかも知れないよ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 16:24:31.03 ID:BJRkKoiB0
ブラ屋とかでしょ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 16:25:57.01 ID:bIlyRydS0
馬鹿だなお前は
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 16:26:52.40 ID:ZfJRwNcg0
D800にDistagon T* 2/28付けて撮影行ってきた。やっぱMFは楽しいわwピントの山もスゲー掴みやすいのなD800って、若い頃銀塩で撮ってた頃を思い出したわ。

482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 16:32:14.95 ID:myMpEW990
ブラ屋ってなんだよ?ワコールやトリンプの仕事でもしてるんか?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 16:33:03.56 ID:d8ROwoxY0
>>474
あれだけ縮小されてるんのに分かるんだ。すごいね。
それとも俺ならもっとうまく撮れますアピールか。寂しい奴だな。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 16:33:22.51 ID:fNLO7kpX0
>>471
キャリブレーションなんて当たり前だろ。
色域がしっかりしてるものかつ、キャリブレーション。どちらも欠けてたら意味ない。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 16:48:19.16 ID:nH2atTg40
モニタと印刷が同じになることなんて無いんだから、ほどほどでも良いだろ。
確かに7Dは難しいがストロボならマシ、逆光太陽で日陰色かぶりとかだと修正困難。
順光で変な濁りがなければ奇麗。
D800、低感度からかぶってる、Y G M特に晴天だと顕著。
中判にはほど遠い色、古いデジバックにさえ近づけてない。
プリントした時にどうしても嫌な色を抜きたい時に困るのはまったく変わってない。
精確を目指してるはずなのに、不要なキャノンみたいな味付けがしてある。
そんな味付け逆効果、眠いままなら良かった。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 16:51:17.35 ID:myMpEW990
>>485
まずは君の日本語を「正確」に頼むわ。
あ〜頭痛が痛い。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 17:01:07.53 ID:0uTNgGkx0
>>483
ヨウ、朝鮮人w
日本語ならえよw
おれblack何たらさんが下手だとも何とも言ってないよw
セオリー通りのポートレートのジャンルだし、文句を言うこともない
ただ、あの作風に3600万画素はいらんでしょと言っただけだが

それともママにD800大学合格祈念に買ってもらった高校生くんかいw
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 17:02:06.77 ID:0uTNgGkx0
祈念→記念
だったなw
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 17:06:47.39 ID:vMLQy2nK0
>>481
その組み合わせにすごく興味があるんで、出来たら作例みせてもらえるとうれしいな。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 17:16:23.65 ID:ZfJRwNcg0
>>489
ゴメン。へたっぴなので人様に見せられるもんじゃないから。。ちなみに価格の当該レンズのレビューに確か上げてる人いるよ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 17:18:57.46 ID:ZfJRwNcg0
>>489
ガングリとか言う人だ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 17:21:16.41 ID:ksYJGcVO0
>>484 ってネットで検索してるのがミエミエ。つまんね
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 17:21:22.53 ID:2s49+xeC0
E羨ましい
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 17:31:44.54 ID:ZfJRwNcg0
>>493
そっかな。Eには全く興味ないな。
オレが変なんかな。だって風景専用のプロ御用達機なんかいらんわな。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 17:35:57.98 ID:EPiBKdjS0
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 17:37:46.34 ID:NTC8LH7D0
>>495
これは、ニコンに知らせてやるべきだと思う。明らかにヤバイだろ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 17:39:32.98 ID:X3Z/pjQF0
縦グリップ無いのに縦位置シャッターがあるだと。。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 17:42:01.39 ID:JqVCfL4/0
なんか ウソ800 思い出しちゃった
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 17:47:18.41 ID:ksYJGcVO0
八百万の神
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 17:49:00.53 ID:ZfJRwNcg0
送料込み300円なら買ってもいいな。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 17:50:58.47 ID:XKJdPk+J0
良く見るとKiponて書いてないか
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 17:54:44.91 ID:EbtAhToT0
>>492
詳しく
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 18:08:29.52 ID:I7M8OCrei
D300をドナドナしてD800ユーザーになったが解像度高いからトリミング多用して望遠補助に当てるが…
デジカメインフォでも出てたD800をニコワンクラスまでトリミングした時ってニコワンと同等レベルの画質なのか?
それ次第ではこうてみるかも…
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 18:16:13.27 ID:boABM6DW0
>>472
Fマウントレンズで、像面位相差AF用のセルに対する欠陥ピクセルの補完ミスは
レンズ光学的な問題(主にテレセン)だからファームとかで誤魔化すのは
無理なんだがw

まあ他にもAFが1点になるとか、ただのマウントアダプタの方がましって
レベルの出来栄えなんだけど、そんな事はいまさら言うべきでもないよなw

505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 18:28:51.86 ID:TQus25EB0
>>504
長文嬉しそうだな
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 18:36:15.35 ID:SYHDxUg60
>>158
iPad 3だと取り込む時に2048x1536にリサイズされるみたいだね。
でもまあオリジナル保存用にはならないけど、ビュワーとしては非常にいいもんだよ
9.7インチで2048x1536はキャビネプリントより全然綺麗。
これをごろ寝しながらめくれるんでもう手放せない
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 18:41:17.15 ID:ksYJGcVO0
みるだけならフォトスタンドでいいと思うが 通信とかアプリとかいらねーよ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 18:41:57.82 ID:HVO48qvA0
>>504
>まあ他にもAFが1点になるとか

1点じゃなくて中央エリア全体のAF。デフォーカス量の大きな一眼用レンズに
対応するため、複数ポイントのデータを連携させる必要がある。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 18:47:55.31 ID:6dj3TjG70
リサイズされるのはiTunesから同期した画像
RAWも読めるけど、D3クラスでも読み込みに時間がかかる
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 18:50:40.73 ID:SYHDxUg60
>>507
解像度が全然違うだろ。
RGBをRGBとして見られるデバイスとして、現状これに勝るものはない。
フォトスタンドなんて貧乏臭いもんいらんわ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 18:57:44.67 ID:5kzHgyzpP
D800/D800Eユーザーはプリンタ何使ってますか?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 19:04:02.32 ID:EPiBKdjS0
PX-5500使ってます
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 19:05:05.04 ID:6dj3TjG70
フォトフレームは3:2サイズでデカイの作ってほしいな

http://frm.fm/
これみたいなノりで長辺が4000ぐらいが現実的か
価格も上のぐらいに抑えてくれれば1台ぐらいは買えるかな
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 19:05:09.56 ID:yNvcolXu0
あーD800欲しい
でも買うにはちょっと高いよな
買ったら嫁に内緒の貯金が20万になるからな
あーどうしよ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 19:08:29.51 ID:hgbY7UzK0
ボディ以外にも、何かと費用は嵩むよ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 19:09:20.31 ID:yNvcolXu0
>>515
レンズセット買って残り20万だ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 19:12:30.48 ID:d8ROwoxY0
D800/800Eじゃないけどプリントは金払って富士フイルム行き。

印刷したいのは月に1回あるかどうかだからインク固まっちまう。
でもプリンタあればもっと気軽に出せるんだよな。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 19:20:17.78 ID:dKeV53zm0
>>516
なら少し待って14-24じゃね

14mmから300mmあれば一応何でも撮れるじゃん
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 19:20:34.79 ID:n3UvbAPx0
自分でプリントした事がないな。
うちにあるプリンタはエプソンのカラーレーザー。
目詰まりなし、印刷物は長期間安心して保存できる。
ま、ビジネス用だな。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 19:23:47.21 ID:hgbY7UzK0
>>516
とりあえず撮るだけならキットだけでも良いだろうけど
うっかりレンズ沼にでも嵌ったら、ボディ数台分は簡単に飛ぶよんw

メモカも大容量で高速なのが必要になるし、PCのスペックもそこそこは無いと大変
データ巨大だからHDDの容量も要るし、モニタやプリンタも相応に良いのが欲しくなって・・・

あとは三脚とかスピードライトとかフィルターとか鞄とかw
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 19:25:27.48 ID:ksYJGcVO0
>>510
え? iPadが貧乏臭くないって頭大丈夫か?w ここはそういうスレじゃないんで巣に帰れ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 19:45:10.64 ID:bS+PGmLC0
コシナツァイスの人常駐スレとは知らなんだ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 19:52:53.10 ID:yNvcolXu0
手持ち55万じゃD800は無理なのか
いや、レンズキット買ってレンズ買い足す気はないんだけどさ

D300Sの後継機が出れば20万でレンズキット買えるのにな
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 19:54:30.39 ID:qbMFWKlL0
やっぱりニコン使いはプリンターはエプソン製が多いのかな
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 19:57:35.36 ID:ksYJGcVO0
>>523
ナノクリレンズ1本+本体なら余裕
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 19:58:09.88 ID:yNvcolXu0
>>525
デジイチ初の俺に詳しく
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 19:59:34.99 ID:n3UvbAPx0
金に余裕がなかったら高価なカメラを買うなよ。
家族で旅行にでも行ってくれば良いのに。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 19:59:44.03 ID:hgbY7UzK0
>>523
背中を押してもらいたかったのなら、水を差しちゃうようで申し訳ないけど
ギリギリなんとか手が届きそう・・・てのは止めといたほうが無難じゃないかな、と
家庭持ちなら尚更
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 20:04:26.46 ID:SYHDxUg60
>>521
ニコ爺ってカメラのスペックにこだわる割には、
肝心の写真を見せることに関しては関心ないんだな。
フォトフレームとかw安物プリンターとかw
まさにニコ自慰wwww
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 20:06:52.58 ID:lvlMOI8L0
>>523
デジイチ初めてなら、D800ボディ+24-120mm+50mm
で使ってみるというのはどうでしょうか。50万でおつりが
来ますよ。
問題は24-120mmが入手困難という点ですが。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 20:07:43.29 ID:YgooqaWM0
>>524
キヤノンだよ
エプソンはインクや紙が詰まるし懲り懲り
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 20:07:48.20 ID:l88arPqGO
キットレンズから買い足すつもりはないってのは、沼嵌まりフラグでしかない
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 20:17:35.25 ID:d8ROwoxY0
60mmでも105mmでもマクロは買うべき。捗るぞ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 20:18:49.43 ID:yNvcolXu0
お金は自分が自由に使える嫁の知らない金なんだ
タバコ吸わない、酒飲まない、パチンコしない、無趣味で金使うって言ったら、ワンピースと初めの一歩と3DSのソフト買うくらいだから
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 20:21:10.13 ID:Dxh6f9c90
Eで最終日の桜を撮ってきた
(D3世代のように)LV中の絞りがリアルタイムに反映されるようになってて嬉しい

http://ll.la/AKa,
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 20:34:02.01 ID:n3UvbAPx0
>>534
その内必ず交換レンズが欲しくなるよ。
後一年待てば随分安くなると思うけれど。
後幾ら有るとか考えながら買う物でもないよ。
どうしても買うのなら黙って買えばよい。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 20:36:13.79 ID:i0RMf+dx0
>>455

買えないでケチつけようとする姿勢ありあり w
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 20:39:10.98 ID:FWSz/fKU0
Eが羨ましい・・・
D800、どうしてこうなった・・・
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 20:44:12.17 ID:dtztZnX80
D800終わったな・・・
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:00:33.11 ID:uf+/BYuP0
lightroomとFX8120との組み合わせは速い。コスパ抜群
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:02:54.92 ID:wcl5ztL10
>>517
俺もヨドcomからFujiのプリントだよ
当日出仕上がるから、急ぎの時もストレスなくて便利
モニター一台をプリントの色に近くなるように調整しておくといいよ
プリンターはエプソンレーザーのみ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:04:37.56 ID:YgooqaWM0
>>523
レンズキットなんてクソレンズでしょ
24-70でやばいというのに24-120や28-300が使えるはずがない
まともに使うには単焦点やマイクロ
便利ズームが欲しければDXでもコンデジでも別に買えばいい
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:08:59.75 ID:fyrzpkLu0
>>531
>エプソンはインクや紙が詰まるし懲り懲り
激しく同意。
エプソンプリンタ購入機種2連続インクつまりでそのたんびにインク交換。
もう絶対にエプソンは買わない。
byニコ爺w
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:15:25.01 ID:nH2atTg40
>>535
高解像だね。自分の好きなようにもっと調節したほうが気持ち良い画になるのでは。
web用なら少々壊しても奇麗に見えるし、パッと見たときの全体印象は大事だよね。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:17:09.33 ID:dKeV53zm0
>>542
少なくともDXコンデジよりもキレイに撮れるという点ではD800+便利ズームも捨てたもんじゃないと思うけどね
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:19:50.36 ID:S9kkOefCP
28-300はD800と(撮影旅行じゃない)旅行に最適な組み合わせじゃないか。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:27:28.85 ID:FWSz/fKU0
D800Eの足許にも及ばないのに何言ってんだ?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:36:24.15 ID:FWSz/fKU0
      ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
                      D800
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:36:38.98 ID:8ZC66Yrm0
最近のエプソンはインク詰まりしにくくなったって話じゃなかった?
電気屋で店員にそう言われたけど
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:38:55.46 ID:HVO48qvA0
このまま無視してたら、自演の反論レスが続くんだろうか...
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:40:44.85 ID:dKeV53zm0
なんか悲しいな、姉妹品を罵り合うユーザーってのは
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:43:47.77 ID:lrtmXuEK0
D800E 安レンズで試写

ViewNX2で現像。かなりいじってあります。
気温がある程度高かったため、遠くのビルがゆれています。

タムロン90mmマクロ
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0964
Nikon 45/2.8P
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0965
Nikon 35/2D
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0966

腕がないから(?)、ローパスキャンセル機といえどもあまりカチッと撮れませんでした。
等倍はやはり厳しく、50%で見るべきかも・・・
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:47:34.06 ID:teWvN44n0
>>552
乙。
この陽気で都会の遠景は、どんな機材でもきついと思う。
アンシャープマスクかけてます?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:48:21.36 ID:G/ryN9cA0
>>552
なんか、無理やり解像してるように見せようとし過ぎて、等倍で見ると逆に不自然だよ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:48:59.65 ID:0IhJ3N4z0
ヨドバシのD800Eのレビュー見て、こりゃやっぱりD800Eかと思ったが、
ふと思い出して同じヨドバシのD800のレビュー見て、差がわからんかったw

http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/camera/d800e/index.html
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/20120322/index.html
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:49:18.10 ID:XKJdPk+J0
最近のキャノンはインク詰まりしずらいの、
おいらはキャノンで散々苦労させられたので、エプソンにかえた、
エプソンも二カ月とか使わないと詰まるけど、インク一本分位使えば掃除は出来た。
今までに両方使った感じだけど、ほとんど差は感じられない。

本当は週に一度位は電源いれるか2Lでも良いから印刷すれば、まず詰まることは無いけど。
エプソンは黒インクンの切り替えでインクタンクの1/3も消費するんであまり経済的じゃないなあ。

それよりA2とかA1対応のプリンタで安いの出しとくれ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:50:39.47 ID:yQKSiTva0
完全敗北D800 D800E勝利の決め手はローパスレス
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:50:45.39 ID:XKJdPk+J0
>>552
タム90の機種は272E、まさかの52Bとか?
559552:2012/04/15(日) 21:51:33.93 ID:lrtmXuEK0
>>553
レスどうもです。

ViewNX2にはUSMそのものの項目はないと思いますが、
ピクチャーコントロールをニュートラルにした状態から
輪郭強調を2or3にしています。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:52:03.38 ID:n3UvbAPx0
皆、自分でプリントして満足が出来るの?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:52:04.70 ID:H+KB60ej0
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   D800ちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:54:53.91 ID:FWSz/fKU0
      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  泣  も   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す い  う  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /  D800   ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   ヽ、       ノ ノi
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:56:04.06 ID:QqC4Vsu50
>>552

大丈夫。カチッと撮れないのは仕様だから。

564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:56:11.22 ID:teWvN44n0
>>559
失礼、輪郭強調でしたか。
この状況下では、十分きちんと撮れてると思いますよ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:56:25.63 ID:n3UvbAPx0
>>552

参考になる。
その程度のモアレは無印でも出そうですね。
566552:2012/04/15(日) 21:56:49.48 ID:lrtmXuEK0
>>554
そうかもですね。
普段はあまり輪郭強調は使わないのですが、3はかけすぎかもしれません。

>>558
残念ながら(?)、272Eですね。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:58:01.22 ID:+I4BbQyC0
D800Eの足許にも及ばないのに何言ってんだ?
568552:2012/04/15(日) 21:58:15.57 ID:lrtmXuEK0
>>565
どうもです。
ビルの屋上の網網には、かなり盛大に出ていますね。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:00:39.43 ID:FRier9Zu0
>>535
何この綺麗さは!
570552:2012/04/15(日) 22:01:06.67 ID:lrtmXuEK0
>>564
どうもです。
一旦TIFFで書き出して、それからUSMかけるべきでしたか。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:04:03.71 ID:fejKo2hji
>>560
自分でプリントしなきゃ満足出来ない。
暗室やったことないヤツには分からんだろうな。
画像処理含め作品に仕上げるまでが楽しみなんだ。
最終目標がプリントなんで、モニターは目安程度にソコソコで充分。
まぁ、正確な表示をしてくれたほうが作業が楽だけどね。
プリンターは階調重視でEPSONの顔料K3一択。
モノクロもやるしね。

一枚数千円払ってプロラボに頼むならまだしも、ネットプリントとかあり得ない
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:04:29.20 ID:lrtmXuEK0
>>569
>>535の画像、彩度を幾分あげているとは思いますが、すごく綺麗ですよね。
私もこれだけ撮れるようになりたい・・・
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:05:27.60 ID:yXkCTow4P
>>535
おお、すげぇな
高精細なだけじゃなくて透明感とか立体感とかも感じられる
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:06:29.32 ID:wziTo0TM0
D800  よく平気で使えるよね
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:07:40.49 ID:n3UvbAPx0
>>571
持ちはどうなの?
それじゃ、普通のプリンターより良いのを使っているの?
出来れば機種を教えて欲しい。
自分も今までキャノン機でやった事があるが満足は得られなかった。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:08:07.34 ID:qsB4CJX8i
写真撮影が趣味の人って月に自由に使える金額(小遣い)いくらなの?
カメラ欲しいが月の小遣い3000円じゃちょっときついわ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:09:11.82 ID:FRier9Zu0
>>552
>>572
いやいや貴殿のも素晴らしい!
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:09:38.01 ID:wjzTiZNG0
D800Eが本当に羨ましい・・・・
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:10:05.64 ID:jcYn30OT0
>>552
タム90はけっこう良いな!
35/2Dの周辺はこんなにひどかったっけ?

同じレンズでも最近作られたものほど改良されてるんだが
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:10:56.13 ID:S9kkOefCP
街撮りやスナップでEって大変そうだな・・・
等倍で隅から隅まで舐めつくして、その後モアレ除去作業?
一発で画像全体からモアレ見つけて除去できるソフトとかあんの?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:11:53.13 ID:teWvN44n0
>>576
一度初期投資しちゃえば、あとは殆どお金は掛からない…はずなんだけどね。
物欲が無いならいいんだけど。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:13:48.63 ID:n3UvbAPx0
>>576
自営業だから月の小遣いって決まっていない。
自分の場合、年間幾らって言った方が言いやすいかな?
言わないけれど。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:14:18.58 ID:wjzTiZNG0
あまりにも無慈悲なD800Eの超解像・・・
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:14:59.76 ID:QqC4Vsu50

誰がどう撮っても眠たい軟調コンデジ画 w

585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:16:49.91 ID:fejKo2hji
>>575
Canonは階調でEPSONに一歩及ばずな印象。
こんど出るPro1には期待。EPSON一択じゃつまらないから。
ちなみにどちらも顔料の場合。
染料ならどちらも大差ない。
光沢だけは染料がいいけど、階調、保存性はダメ。
モノクロは話にならないレベル。
顔料は長持ちするよ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:18:04.37 ID:qsB4CJX8i
俺みたいな貧乏人にはミラーレスがお似合いかな
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:18:14.78 ID:5kzHgyzpP
>>535
この程度で絶賛されていて何だかちょっと安心した。
というか自信持てた。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:20:26.60 ID:5kzHgyzpP
プリンタのレス下さった方々ありがとうございました。
PX-5V買おうかどうか迷う……。
自分でプリントできたらもの凄く楽しいだろうけどインクのコストが高すぎる。
頻繁に使わないと固まるし。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:25:29.34 ID:n3UvbAPx0
>>585
レス下さってありがとう。
プリンタ持っていると便利だよね。
また考えてみよう。
カラーレーザーで一度やったけれどテカテカになるw
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:25:42.87 ID:d8ROwoxY0
モニタとネットプリントの色あわせときゃいいじゃない。
フロンティアでもドイツの富士フイルムサイトにプロファイルあるし。
なんか用紙の名前違うけどな。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:35:18.52 ID:fejKo2hji
>>589
レーザー、あれはドキュメント用であって
写真用ではないww

現状オススメできるのは、EPSONの5V。
ただし、光沢のテカテカが好きなら向かないから注意。
モノクロやらないなら7Vもいいよ。コッチはソコソコ光沢イケる。

プリントにハマると三倍楽しくなる。ぜひ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:44:13.46 ID:fejKo2hji
>>590
ネットプリント、というより、銀塩プリントって結構不安定よ。
あと、用紙の種類が少な過ぎ。
ダイナミックレンジ、色域も狭い。大きくなると高い。
記念写真用、配布用には安くていいんだけどね。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:44:56.88 ID:n3UvbAPx0
>>591
からレーザーは写真用ではなく、仕事用として持って居るんだけれどね。
印刷する物は、POP とかビジネス用で買ったんだけれど、

遊び用のプリンタの購入も考えてみる。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:46:03.04 ID:T0JesSIG0
>>583
5D3をおちょくるニコ爺だと思ったら違ったのか・・・
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:47:47.18 ID:U07x8sSq0
エプソンのプリンタは買わないわ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:49:47.56 ID:KBB3dYmu0
>>594
>>583は対立を煽りたいだけのクズ野郎だから相手にするだけ無駄
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:50:24.26 ID:XKJdPk+J0
>>588
PX-5V使ってますが、結構良いと思います。
でも、黒インクを切り替えるとタンクの1/3位減るのでorzです。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:52:31.17 ID:n3UvbAPx0
>>596
寂しい人生を送っていそうだな。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:52:58.98 ID:HVO48qvA0
>>596
対立を煽るというより、誰かに反応してほしい寂しんぼうだろう。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:55:14.62 ID:n3UvbAPx0
>>597
参考の為に機種型式を控えておく、サンキュ。
でも、Eを買ったり大変になりそうw
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:56:50.62 ID:DhlHLI950
>>535
レンズは24/1.4Gでしょうか。
ピンが来た部分の解像度は凄いですね。
ただ、アウトフォーカスの部分の色収差がちょっと辛い感じですなぁ・・・

>>552
タム90マクロは予想通り良い写りですね。
45/Pも十分使えますね。
35/2は像面湾曲が多くて遠景には向かない感じですが、近景でボカして撮るなら解像度は十分な感じですね。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:57:06.20 ID:n3UvbAPx0
>>599
なら無視をしていればよいだけだろ。
馬鹿丸出しじゃないか、自演レス乙
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:59:06.44 ID:RzQJucw0i
wーおあっlーあ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:00:08.17 ID:HVO48qvA0
>>602
自演?

508 自分:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/04/15(日) 18:41:57.82 ID:HVO48qvA0
>>504
>まあ他にもAFが1点になるとか

1点じゃなくて中央エリア全体のAF。デフォーカス量の大きな一眼用レンズに
対応するため、複数ポイントのデータを連携させる必要がある。

550 自分:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/04/15(日) 21:38:55.46 ID:HVO48qvA0
このまま無視してたら、自演の反論レスが続くんだろうか...

599 自分:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/04/15(日) 22:52:58.98 ID:HVO48qvA0
>>596
対立を煽るというより、誰かに反応してほしい寂しんぼうだろう。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:02:32.21 ID:n3UvbAPx0
>>604
IDが同じだと言いたいの?

IDなんか変えたって戻す事も出来る。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:04:00.33 ID:hgbY7UzK0
自演ではないとの証明は出来ないが
自演であるとの証明も出来ない
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:06:01.60 ID:HVO48qvA0
>>605
レスの内容で判断してほしかったんだけど、分んないならいいや。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:07:26.10 ID:n3UvbAPx0
そんなに構って欲しいの?
よそでやってくれよ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:07:57.72 ID:XzLVza/+0
>>608
そんな奴を構うなよ。
買えないない奴の僻みだよ。
可哀想だと思ってやれ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:08:34.28 ID:4JitvUU7O
>>605 が自演って可能性もあるな。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:08:39.82 ID:G/ryN9cA0
>>552
RAWをどっかにupってもらうわけには、いかんかなぁ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:08:51.20 ID:n3UvbAPx0
>>609
分かったw
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:10:54.64 ID:n3UvbAPx0
>>610
お前、楽しいか?w
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:11:37.96 ID:K9+fpNx/0
レタッチの基本、カラーマネジメントを理解している人がこのカメラの面白さを享受できるんだろうね。プリントしてこそだよな。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:12:07.49 ID:sdQWkIIv0
>>555
ヨドの作例って上手だね。
参考になる。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:14:35.16 ID:QqC4Vsu50

案外ユーザー飽きるの早そうだね。
D800(E)の眠たい軟調コンデジ画質 w
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:16:06.52 ID:QLAixBI10
キヤノン工作員分かりやすすぎ過ぎw
自社製品じゃ勝てないし不具合で憤死してるからって、
無印とE比較で煽り始めて無様過ぎ。
どっちも持ってないエアユーザーなのに。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:16:44.75 ID:4JitvUU7O
>>599 は要するにレス乞食って言ってんだろ。それにカチンと来たのは?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:18:08.40 ID:n3UvbAPx0
>それにカチンと来たのは?
Eが買えない人たちか。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:19:34.68 ID:n3UvbAPx0
ID:n3UvbAPx0 の何処に矛盾な書き込みがあるんだよ。馬鹿が
有ったら、コピーして晒せよ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:24:14.14 ID:n3UvbAPx0
なんだ?肝心な所で指摘も出来ないで逃げちゃのかな?w
馬鹿ってリアルでもそんな奴が多いよな。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:24:59.35 ID:IhQiSFx10
みんな主力レンズはどんな感じなの?
僕は2414、60マイクロ、タムロンA09の三本w
623552:2012/04/15(日) 23:25:35.97 ID:lrtmXuEK0
>>577
わざわざすみませんw

>>579
>35/2Dの周辺はこんなにひどかったっけ?
自分で言うのも何ですが、結構ひどいですよね。
まあ、普段は周辺など気にしておりませんが。
>同じレンズでも最近作られたものほど改良されてるんだが
そうなんですか。
購入は、6,7年前かと思います。

>>601
まだマクロは撮っていませんが、タム90マクロは使えそうですね。

>>611
かまいませんよ。
3つ全部ですか?
元と比べると、いかにいじっているか分かってしまいますがw
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:30:45.35 ID:DhlHLI950
>>622
まだD800は到着していないけど・・・
標準レンズはもちろん50mm単(まだ、どの50mmがメインになるかは未定)
望遠は80-200/2.8DNの予定。
マクロは60mmと90mm(タム)
広角は物色中。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:36:57.42 ID:wLA3fPbK0
>>622
標準はMP50
純正は24-70/70-200/28-300
一番稼働するのは24-70、MP50、MP100かな
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:38:28.21 ID:sdQWkIIv0
>>620 無関係の者だが、流れを整理。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:14:18.58 ID:wjzTiZNG0
あまりにも無慈悲なD800Eの超解像・・・

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:46:03.04 ID:T0JesSIG0
>>583 5D3をおちょくるニコ爺だと思ったら違ったのか・・・

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:49:47.56 ID:KBB3dYmu0
>>594 >>583は対立を煽りたいだけのクズ野郎だから相手にするだけ無駄

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:52:31.17 ID:n3UvbAPx0
>>596 寂しい人生を送っていそうだな。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:52:58.98 ID:HVO48qvA0
>>596 対立を煽るというより、誰かに反応してほしい寂しんぼうだろう。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:57:06.20 ID:n3UvbAPx0
>>599 なら無視をしていればよいだけだろ。 馬鹿丸出しじゃないか、自演レス乙

ここから自演モメが始まる。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:40:02.69 ID:yXkCTow4P
D800/Eがリリースされてから超広角に目覚めた人達大杉w
14-24/2.8なんてニッチな存在だったのに…
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:40:23.64 ID:n3UvbAPx0
>>626
キャノンで書かれたのがそんなに悔しいのか?
ザマーw
貧乏人は何時までもやっているw
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:42:47.09 ID:n3UvbAPx0
キャノンが外れ外れって騒いでいるから
御神籤みたいだなって書いただけだろw
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:44:48.26 ID:n3UvbAPx0
それが、ここまで悔しかったとは、、、それなら謝るよ。ごめん
これでいいだろw
男なら何時までもクダを巻くなよ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:47:18.33 ID:uHMiO2lh0
最近E派が等倍で観てもノーマルD800と変わらない解像感にショック受けて

「透明感が違うよな」
「なんかクリアで抜けがいいんだよな」

等、より抽象的勝つ主観的且つニコンすら触れてない表現方法でEを持ち上げてる見ると笑えるんだがwww
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:49:36.02 ID:DhlHLI950
>>631
別にどっちでも好きな方を使えば良いやん。
50/1.4Gを使うか50/1.8Gを使うかと同じ様なものよ。
全ては好みの問題。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:59:47.18 ID:u/zHMUbM0
おいでシャンプーの衣装に偽色とモアレを確認
あれはD800Eで撮ったんですね
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:00:25.63 ID:vC6LIVwc0
いや、俺だって好みは否定してないさ。
ただE派が明らかに焦って不自然な擁護をしだしてるのが笑えるってw

思ったより等倍で差がないのでショックなのはわかるが、抽象方向に逃げるのは良くないぜw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:08:01.54 ID:EkIDazFp0
デカく印刷しないヤツはD700使っとけってw
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:09:56.28 ID:NnTPbqwT0
それで透明感が違うって言葉が出てきたのかよw
D700の方が発色はよく見えるけど気のせいか?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:12:05.37 ID:vC6LIVwc0
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=41219553

DpreviewにあったEとノーマルの等倍比較

ホント差がないw
外人も唖然。
差がないどころかEの描写が、輪郭が不自然
結局ノーマルでアンシャープマスク掛けるのがもっとも良い結果

638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:16:34.67 ID:44Tv5lAZ0
>>637
それ、このスレにうpされた作例のクロップじゃないか。

まあ、あの作例はピン位置も若干違っていたから、フェアな比較と言えるかどうか。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:20:03.44 ID:4u0td3I10
もう、Eと無印の話し本当どうでもいい。
まあでもE買ったやつは意味なく優越感に浸りたいんだろう。たかだか5万違いで優越感に浸ろうなんて情けない。一緒なのにね。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:22:14.80 ID:4u0td3I10
ちなみに俺はあえてノーマルにしたよ。余った分はツァイスに回して幸せだわ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:23:15.36 ID:xxljuYLnP
D800Eは置いといて、D800の入荷情報はないですか?
ヤマダで3月12日に予約して未だに連絡がありません。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:23:52.87 ID:ZFLJwsZx0
>>637
いや、それ、俺の撮った写真だわw

ピントの問題は前スレ最後の方で、ライブビュー最大拡大でもドットバイドットにならない確認が出来て、やり方を考え直さないとって結論

643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:24:59.07 ID:OVsE7Rf10
>>637
つか、違いはあるけど、違いが出る撮影条件が限られるし、レンズやピントやブレのほうが
影響甚大すぎで、違いを明らかにするのが難しい、という仕掛けではないかな?
遠景の岩山とかで違いが出るんじゃないかと思うけどね。

ニコン内部では、ひょっとすると、一品製作で全面ナノクリの樽みたいなスーパーウルトラ
ニッコール(仮名)か何かで、耐震装置付きの台か何かにのせてしきりに試してたりして。
100MP200MPどころか、ギガピクセルの試作機とかさ。

そんなのがあるか知らんけどね。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:24:59.79 ID:5wy+Ai7X0
>>639
完全に一緒じゃないよ
ものすごーく微妙だけど、確かに差はある

その差に価値を感じる人だって、居ないこともないだろう
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:25:39.53 ID:P4NoWFbO0
付けるレンズでシャッター音がずいぶん違うな
重めのレンズだとしまりの良い音になりミラーショックも大分感じなくなる。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:27:13.89 ID:Z+xsrbT+0
ニコンが予想したように無印とEの比率は最終的には9:1くらいになるだろうね
発売されて作例が上がれば解像感にほとんど差がないことが周知されるから
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:27:21.07 ID:OVsE7Rf10
>>639
「優越感」って、見合ったレンズごと一式が入ったバッグを担いでヨタヨタ歩くことか?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:27:49.08 ID:9e/nMHyh0
>>643
物理的に不可能
35mmじゃD800ですら光学限界に踏み込んでる
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:29:04.52 ID:OVsE7Rf10
>>644
条件次第ということだと思うけどね。
まっ、違いを出せたら偉い!の世界ですな、色々な意味で。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:33:43.64 ID:OVsE7Rf10
>>648
試作ならなんでもありじゃない。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:34:36.97 ID:44Tv5lAZ0
可能性が有れば、とことんまでそれを追い求める・・・男のロマンだわな。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:34:43.36 ID:Zu2q7j/M0
6月のボーナスでIYHしたいのですが
都内で実物を触れるお店ありますか?
AKIBAヨド、新宿ヨド、池袋ビック、ヤマダあたりで
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:35:40.90 ID:ZFLJwsZx0
しかし世界中で二台買う!って言ってたやつあれだけ沢山いたのに、俺しかいねーのかよ
一台は個人物で、一台は会社の備品だけど、まー俺の会社だけどなw

正直な話、本当に微差なんでどっちか一台売り払う予定
今なら悪くてもマイナス2、3万くらい?だから、レンタルして楽しんだと思えば悪くない
どっち残すかはあと数日比べて考える
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:36:18.53 ID:OVsE7Rf10
>>645
うん。当たり前ではあるけどかなり違う。
DXのレンズがいかに軽くて小さくて済んでいたか、嫌というほど思い知れる。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:38:05.86 ID:HnUtjiKh0
>>653
無印を残す理由はなによ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:38:25.01 ID:OVsE7Rf10
>>653
made in Jpanだとプレミアムつかないかな?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:38:36.34 ID:44Tv5lAZ0
>>653
なんだ1台にしちゃうのか・・・もっと比較を期待していたんだけど・・・
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:39:12.34 ID:EFRql0R40
>>653
D800とD800Eを1台ずつ買ったって事?
うちはD800を2台買った。1台は家族用。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:40:15.88 ID:Bn2CU4XM0
>>652
新宿まで行けるならSSに行った方が良いのでは?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:44:03.48 ID:ZFLJwsZx0
>>655
三脚立てて撮影すりゃ無印でもEでもばりばり偽色出る

当初の話だと三脚はE派、手持ちは無印みないな予想だったと思うけど、
俺の個人的な感想としては反対で、三脚派はノーマル買っとけと思う
逆に今日一日Eの手持ちしてたけど、手持ちだと偽色もモアレもまず出ない
出ないから無印と遜色ないかというとそうじゃなくて、本当に微差だけど抜けの良さは感じる
感じるがノーマルで手持ちしたのと条件は揃わないから、細部で見ると全く解らん
ほんとに感じるってだけなので、気持ちの問題かもしれん

661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:44:38.68 ID:OVsE7Rf10
>>652
あるにはあったけど、どこも台数がカスカスだから、混んでる日だと中々いじれないんじゃないすか。
「近くに展示品が全くない」よりはマシという話だろうと思うけど。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:48:28.22 ID:ZFLJwsZx0
>>657
あと1週間は両方所有するよ
ローパスありとローパスキャンセルで同じセンサー同じボディで出る事なんて初めてだし
マイナス三万くらいなら、楽しんだ分納得の金額。レンタルしたと思えばおk
しかし、正直二台所有する意味はないなw

比較はさー、俺のせいでこんな騒ぎになっちゃってるのもあるし
とにかくライブビューの最大拡大の制度が悪くて公平な比較が出来ないからな
まー正直な感想として、好きな方買えばいいよ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:53:22.47 ID:NwsTfCE00
>>652
新宿ヨドにまで行くならニコンSC新宿に行けば確実にさわれるけど。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:58:53.58 ID:OVsE7Rf10
>>663
おっさんがズラッと並んでない?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:00:19.72 ID:OVsE7Rf10
>>662
テスト乙。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:01:14.15 ID:ucSLB/CFP
D3XとD800Eの比較だって
http://blog.goo.ne.jp/tamin7155

こう見ると、画素数は1200万画素も増えてるが
解像度はほとんど変わらんなぁ

D3Xの画質を水増ししてるって感じの絵だな。
200mmF2というスーパーレンズで比較してこの程度の差しかないから、
レンズ解像度が、3600万画素についてこなかったら
画質は容易に逆転してしまうことも予想がつく
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:01:50.78 ID:ZFLJwsZx0
例えば
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0921
のノイズ処理テストしたのも俺なんだけど、比較のために自撮りした
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0932
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0933
の中心の金網の偽色を処理しようとしたら、正直とんでもない手間ですよ。投げ出したい
Eはぱっと見の印象の差よりものすごく解像してるんだけど
逆にノーマルの偽色を押さえつつあれだけ解像してるローパスフィルターの優秀差の方が
際立つなーというのが三脚テストの個人的感想
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:01:59.42 ID:jtZtRQV40
>ID:KBB3dYmu0
先ほどは異様につかかって来ると思ったが

>>582
「自営業だから月の小遣いって決まっていない。
自分の場合、年間幾らって言った方が言いやすいかな?
言わないけれど。」

これ嘘だと思ってつかかって来たのかな?w
何度も書いているが、カメラ予算として100万円手元に置いてあるよ。
銀行から下ろして風袋が付いているよ。
お前みたいな奴はアップと言うのかな?w
それでPC環境も直そうと思っている。
貧乏人のやっかみほど惨めなのはない。
それ以前に人を信用できない心は親の育て方が悪かったんだろうな。

もう、レスは付けてこないだろうが哀れな奴だった。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:02:39.51 ID:44Tv5lAZ0
>>662
>とにかくライブビューの最大拡大の制度が悪くて公平な比較が出来ないからな
それなぁ・・・
俺はまだ実機を見た事も触った事も無いので分からないけど、
実際のところ、D7000/D5100より劣ると言うのは本当なんだろうかなぁ・・・
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:04:32.13 ID:xxljuYLnP
ニコンSC銀座は女性店員もプロのカメラマンだから緊張する
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:04:57.11 ID:OVsE7Rf10
>>666
試してみれば分かるけど、レンズのせいじゃないよ。
そんな遠距離じゃ揺らぎすぎで違いが出るわけがない。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:05:37.49 ID:ucSLB/CFP
やっぱフルサイズでも、3600万画素はメリットよりも
デメリットの方がでかいな
素直に2400万画素辺りで作ってくれた方が
良かった。
70-200mmとか24-70mmというズーム最高峰の
レンズ程度では、D3Xの方が画質がいいという
ことになってしまうだろう
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:05:47.14 ID:xuH94swmi
>>669
昨日の夜中も貼ったんだけど
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvP2eBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlqWXBgw.jpg
ライブビューの最大拡大と、撮影データの拡大の比較。
ひどいだろ?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:06:11.89 ID:OVsE7Rf10
>>667
なるほど。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:06:36.02 ID:RtbM7P1Y0
明日の夜に予約していたD800Eをやっと取りに行ける。
だけど無印も1台キャンセルになって残ってるから、どちらとも選べるよと言われた。
初FXなのでどちらにするかまた悩み出して寝れないや。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:06:50.91 ID:EFRql0R40
>>672
自分で撮らずに、他人の撮った画像だけで判断するの?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:08:10.88 ID:ucSLB/CFP
>>671
遠距離で差がでないなら、
近距離はもっと大差なくなってしまうだろう・・・
近くなら、画素が少なくても解像度は良くなるからな。
色も悪いし
ノイズも多い
レンズも解像度が追いついてない
連写は4コマしか撮影できない

3600万画素が失敗なら、D800っていいところあるのか?
って感じに思えてしまう・・・
D3sは中古が30万円に値下がりしてるらしいが、
D3Xは暴落してないのかな?
1Ds3は、30万だって。
D3Xも30万くらいなら、D800を買うよりも中古のD3X
を買う方がいいかもよ?
こっちは5連写できるし。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:08:57.10 ID:OVsE7Rf10
>>672
間違ってる。現物で写してみれば分かるけど、遠距離では揺らぎまくりで輪郭がモヤモヤ。

ただし、20MP程度の「低画素機」もあったほうがいいのは確かだけど。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:09:30.24 ID:EFRql0R40
>>677
これだけ売れてるのに、その程度じゃ燃料足りないんじゃないの?
もうちょっと努力してくれよ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:09:57.64 ID:ucSLB/CFP
>>676
この人はかなり正確に比較してるじゃん
遠景で、レンズも最高峰の200mmF2
文句つけようがないと思うが・・・
D800の作例を見てる頃から思ったんだよ
3600万画素の割には甘い描写だと
同じ画素の中判はこんなモヤっとはしてないからな・・・
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:10:07.24 ID:5wy+Ai7X0
そう思うならD3X買えば良いのにね
お買い得になってラッキーじゃん
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:10:50.38 ID:OVsE7Rf10
>>677
「遠距離」といっても具体的な距離次第で全く違うという、考えるほどのこともない当たり前のことさえ分からないわけね?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:11:22.32 ID:EFRql0R40
>>680
あなたがそう判断したのなら、D800のスレ見る必要無いんじゃない?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:11:47.60 ID:ucSLB/CFP
>>678
遠景の方がシビアなのはその通りだよ
だからこそ、高画素のメリットを発揮するんじゃないか
中判の遠景の切れは凄いだろ?
近くのアップなら大差ないが、遠景で圧倒的な
実力を発揮するのが本来の高画素
しかし、今の高画素はまやかしなんで、
遠景でもモヤっとして解像度を発揮できていない

つまり画素ピッチ不足
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:12:18.07 ID:44Tv5lAZ0
>>673
うん。
昨日(一昨日?)もその話をしていたのは自分でした。

俺も実機を触って見たいのだけど、札幌だとどこに有るかなぁ・・・SCに行ったら有るかなぁ・・・
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:12:49.26 ID:ucSLB/CFP
>>681
D3Xも中古相場は30万くらいになってるのかな?
30万切るなら、D3Xもありだなぁ
これは60万したカメラだからな
でも、D800がこの有様で、D3Xの値段が下がることが
あるんだろうか?
ちょっと相場を調べてくる
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:13:20.16 ID:EFRql0R40
>>684
あー、また福岡在住のp2さんか。
またご自慢の中判システムをiPhoneで撮ってうpしてもらえます?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:13:46.88 ID:OVsE7Rf10
>>680
しきりに中判とかいってる割に、当たり前のことがまるで分かってないのは、いったい何なの?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:14:52.29 ID:OVsE7Rf10
>>684
少し足りないのに限って思いこみがきついという実例になってるんだけど?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:15:48.56 ID:ucSLB/CFP
調べた
D3Xは、フジヤの買取上限が30万
中古は40万で販売してる
1Ds3が、買取23万
販売が34万なんで、D3Xの方がやっぱ高いわ・・・
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:16:42.76 ID:EFRql0R40
>>690
で、結論は?
やっぱりD800はやめときますよね?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:18:07.68 ID:ucSLB/CFP
ちなみに、D3sは、1Ds3の相場と全く同じみたい
買取23万で、販売34万
D3sもいいカメラだが、画素のバランス的には、2400万の
D3Xの方がいいよなぁ
ちなみに1D4が、買取25万、販売が36万くらい
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:19:25.02 ID:EFRql0R40
>>692
で、結局どれ買うの?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:19:32.44 ID:ucSLB/CFP
>>691
40万はさすがに出せないな・・・
D3Xが30万なら考えるが
ニコンユーザーなら、D800を26万で買って妥協するのが
一番か。
正直使いにくいし、いいカメラとは思わないが。

それか妥協して、D700か。
中古で14万なんで、あまり値段が下がってないけどね。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:20:16.76 ID:5wy+Ai7X0
何も買わずに帰るのが一番だと思うよ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:20:32.15 ID:EFRql0R40
>>694
ニコンユーザーじゃないの?
何しにこのスレに来てるの?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:21:11.34 ID:ucSLB/CFP
>>695
仕様に文句をつけて批判して、
次にD700の正当な後継機を出して貰うように
するのがユーザーの役目だと思う。
2000万画素で、連写も出来るフルサイズが欲しい
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:22:32.80 ID:EFRql0R40
>>694
結局は何が買いたいの?
妥協してD700とか…、D3Xの半分だよ、画素数。
あなたが言うところの、画素のバランス的に良くないカメラだよ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:23:57.53 ID:EFRql0R40
>>697
またあんだかよ、良く飽きもせずそれやってるね。
でも、完全にあなたの思惑通りには行かなかったみたいだね、ご愁傷様。
そういうのやるんだったら、価格コムの方がいっぱい釣れるんじゃないの?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:24:17.82 ID:5wy+Ai7X0
ユーザーの役目てw

2ちゃんでグダグダ言えばメーカが動くとか、本気で言ってないよね?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:25:16.29 ID:EFRql0R40
>>697
で、そのD700ももう手元には無かったんだっけ?
一体何やってるの?
間抜けにしか見えないんだけど。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:26:01.46 ID:ZFLJwsZx0
>>674
でも、俺は手持ちスナップ派なんだけど、手持ちだと手ぶれがゼロにはならないので
Eでも偽色もモアレも出ない。出るときはノーマルで撮影しても出る
以下E手持ち撮影
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0946
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0948
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0941
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0945
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0944
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0949
モアレも偽色も出ないなら、ローパスはキャンセルされてる方が良いので手持ち派にはEをおすすめする。

個人的結論 ハイアマの場合ね
三脚派 ノーマル買っとけ。空の境界の枝の偽色が気になるぞ
手持ち派 余裕あるならE買っとけ。偽色もモアレも怖がるほどじゃないし、出るときゃノーマルでも出る

正直、安い方買っとけw
ノーマルでも恐ろしいほど解像するし、ニコンが発表してるとおりなんの問題もない
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:26:34.71 ID:97BJKdO/0
みんな釣られ過ぎww
絵に描いたような釣りじゃねーか
引っかかるなよ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:26:58.98 ID:EFRql0R40
>>703
暇なんだ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:28:55.93 ID:jtZtRQV40
>>703
何を使っているの?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:30:17.10 ID:ucSLB/CFP
>>698
D700は画素は半分だが解像度が半分ってわけじゃない
D800は水に薄まったような描写だとしたら、
D700はコッテリした豚骨スープのような濃厚さがある

比較するとD700も結構使える画質であることが分かるよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14414383/

特に28-300mmとのセットなら、D700の方が
良好な結果になると思うな。
D700も捨てたもんじゃない。
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0942
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:30:17.23 ID:5wy+Ai7X0
>>703
毎夜の風物詩みたいなもんだよ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:31:49.03 ID:EFRql0R40
>>706
たまには自分で撮った比較画像をお願いします。
毎回同様のパターンでつまらない。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:32:53.50 ID:EFRql0R40
>>706
そもそも、D700持ってるんだっけ?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:33:07.61 ID:ucSLB/CFP
>>700
ユーザーの意見は無視できないよ
今はどこもマーケティングしてるから。
7Dの時に高画素の弊害が指摘されて
散々叩かれたから、5D3で、画素を上げずに
S/N比を向上させるというまともな仕様のカメラが
発売されたんだよ。
以前のキャノンなら、ユーザーを騙して
画素を上げていただろう。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:34:54.89 ID:ZFLJwsZx0
D700やD3Xとの比較のが気になるみたいだから俺は寝るな
ノーマルでもEでもどっち買っても失敗しないから、とにかくカメラ買って撮影いけよw
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:35:04.21 ID:EFRql0R40
>>710
ユーザーの意見って、ここD800のスレなんですけど。
あなたの持ってるボディには、どこのメーカーの何という機種名が書いてあるの?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:35:55.47 ID:EFRql0R40
>>711
毎度乙。
撮影に行きたくても、カメラ持ってない人も居るようなんだ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:36:25.20 ID:ucSLB/CFP
>>709
持ってた
高画素の憧れて5D2にしたが、D700も悪くなかったよ
トータルでは、5D2よりもD700の方がいい。
D700の性能で、5D2の画質のカメラが欲しかった。
キャノンではやっと出たけどね
まさか、あのキャノンからこういうまともなカメラが
出るとは思わなかったよ・・・
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:36:45.30 ID:Y0Vl8qrK0
>>675
羨ましいです。
どちらかの権利を1万円で譲って欲しいです。
東京都内なら販売店まで出向きます。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:37:21.26 ID:EFRql0R40
只今価格などの書き込みや比較画像を捜索中。
そろそろ準備出来たかな?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:38:03.97 ID:EFRql0R40
>>714
で、今は何を「持ってる」の?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:38:08.69 ID:ucSLB/CFP
>>712
俺は両刀
ニコンキャノン使い
でもメインはニコンだよ。
今回、ニコンが、D700の後継機を発売していたら
キャノンのシステムを全て手放して、ニコン1本で
やろうと思っていた矢先であった・・・
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:39:50.36 ID:EFRql0R40
>>718
で、お使いのボディは、ニコンは何? キヤノンは何?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:41:02.09 ID:EFRql0R40
そろそろ、ID書いたメモ付きで画像うpを依頼するから準備しといてね。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:41:23.83 ID:ucSLB/CFP
>>719
キャノンは5D2
ニコンは、D7000
でも、D700の値段が下がったら、D7000をD700にしても
いいかなと思ってる。
28-300mmVRがお気に入りのレンズの一つなので。
D700との相性は抜群なんだよね。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:43:12.88 ID:EFRql0R40
>>721
凄いじゃん。
レンズはどんなのをお持ちなの?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:44:42.87 ID:ZFLJwsZx0
ちなみにD700もD3Xも所有してたけど、解像感に差がないなんて嘘っぱちですよ
D800の解像度はちゃんとしたレンズ使う限り緩みがいっさいない
ちょっと前の高画素特有の「ボケ」が全くないほどすっきりと描写するよ
すっきり描写する以上画素数なんて多い方が良いに決まってる
D3XだD700だって言ってるのは懐古厨と、高い金出して買ったモノに対しての愛情っつーか
過去のカメラに対する情みたいなものなので気にする必要なし

アフォみたいに同じカメラ二台買った俺の言う事だから説得力あるだろw
ノーマルとEで対立煽る輩もいるけど、ここも全く気にする必要なし
ノーマルのローパスは本当に素晴らしい。ある意味金出してでも欲しいローパス
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:44:50.82 ID:EFRql0R40
>>721
あれ??
D700を売却してD7000を買ったの?
で、あらためてまたD700買うの?
物凄く買い物がヘタな人なんですね。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:45:27.86 ID:44Tv5lAZ0
そろそろ荒らしの相手をするのは止めて欲しいのだけどなぁ・・・
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:46:09.08 ID:ucSLB/CFP
>>722
レンズはあまり持ってないよ。
単も何本かはあるが
基本単ではなくズーム派なので。
機動力を第一優先にしている。
だから、高画素のカメラを敬遠してるんだよな・・・

基本、70-200mm1本勝負が多い
撮影の8割はこのレンズ
だから、両刀が可能なんだよw
70-200mmを買えばいいだけなんで。
後は、標準ズーム1本ありゃ何とかなる。

ニコンでは、70-200mmVR2がメインで
キャノンは、70-200mmF4がメイン。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:46:40.40 ID:EFRql0R40
>>725
すまない、もうやめるわ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:47:39.83 ID:pgYHREgi0
どうせ朝鮮人ヤクザの作ったガーラのネット工作員だろ。
朝鮮人は思考能力が無いのに見栄っ張りで嘘ばかりつく。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:48:22.57 ID:ucSLB/CFP
>>723
ブログの人みたいに結果を出してくれよ
作例でそれを証明してみせてくれ。
本当にD800の画質がいいなら俺は否定したりはしない。

>>724
D700を売却して、5D2を買ったんだよ・・・
キャノンの7Dを売却して、D7000にした。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:50:13.56 ID:5wy+Ai7X0
どーせどんな作例出したところで
「俺には良いとは思えない」
で終了だからねぇ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:51:20.35 ID:R+HLbj5V0
>ある意味金出してでも欲しいローパス
なーる。俺はEだが、待ってるのがすでに疲れた。
でもいまさら予約変えても同じだからそのままいくが。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:51:46.41 ID:ucSLB/CFP
>>730
だって実際に良くないじゃないか・・・
中判が必要ないって売り込みだったが
ぐうの音も出なくなるパンチ力ある
作例は今のところないよな
インプレスにもない。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:51:48.44 ID:ZFLJwsZx0
>>729
相手にするのもアフォらしいけどよー
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0941.jpg
手持ち撮影でとったこの画像のどこに緩みがあんだよw
しかもLRで現像する際に倍率色収差補正かけるの忘れてるしさ

緩みがない以上高画素が有利に決まってんだろ
ガキかよ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:55:04.37 ID:ucSLB/CFP
>>733
いや、だってその程度の作例
大したことないじゃん・・・
D3Xでも同等に撮れるだろ
比較して同じショットで撮影してみろよ
D3Xどころか、D7000でもコンディションがよければ
大差ない絵になるぞ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:55:29.60 ID:jtZtRQV40
>>752
誰が荒らし?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:55:57.51 ID:ZFLJwsZx0
>>734
はいはい、一生等倍で比較して泣きながら寝ろよ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:57:04.32 ID:jtZtRQV40
735は訂正

>>725
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:01:37.98 ID:44Tv5lAZ0
>>737
いつものPだよ。
一時はD800を貶してD800Eを持ち上げていたのに、今は逆だ。
言っている事に全く一貫性が無い。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:03:03.70 ID:jtZtRQV40
そっか。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:04:19.39 ID:R+HLbj5V0
>>732
確かにカメラ出しだと中判のパンチはないな。クリーンですっきり。
PhaseOneとの比較が海外にあったが、結構いじらないと同じようにならなかった。
でも俺は買うよ、ほかのFFよりは圧倒的にいい。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:04:55.52 ID:EFRql0R40
ところで、D800/D800Eをお使いの皆さんの、メインの被写体って何?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:09:45.73 ID:44Tv5lAZ0
ところで、LVの拡大MFでピントをシビアに追い込めない問題だけど、
自分が昔からやっていたのは、MFでピンを少しずつ変えて沢山撮って、その中から選択する方法。
極めて面倒な方法だけど、LVの拡大が今ひとつとなると、この方法しか無いよね。

もしくは、(これはやっている人が多いと思うけど)実際に撮影したい絞り値がF5.6だとすると、
F2.8かF4でピンを合わせてから絞って撮る方法。

ドットバイドットのLV表示ができないとなると、最高の結果を出そうとすると、こうやって撮影するしか無いわなぁ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:09:47.60 ID:jtZtRQV40
>>741
まだ持っていないが、家族と風景、草花です。
家族にはd800系は辛そうですね。
今のカメラを残す。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:11:51.51 ID:ucSLB/CFP
>>740
D90でも加工したらこの程度の画質になるんだよね
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0030

D800E
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0966

何かCGっぽい絵なんだよな
アンシャープマスクをかけないと解像しないし
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:13:22.49 ID:ucSLB/CFP
>>738
Pでもいろいろいるから俺じゃないかもしれんぞw
D800Eは、ここの検証結果を見ると、ガッカリだよね
ローパスレスだから最初は俺も期待したんだが・・・
D800と大差ないという、ニコン血迷ったかって感じだしね
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:13:23.51 ID:44Tv5lAZ0
自分もまだD800待ちだけど、D800のメインは風景と物撮りの予定。
スナップなどは現在のDX機やm4/3機の方が使い易いから、そっちを使う。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:13:27.99 ID:R+HLbj5V0
まだ使ってないが、俺はストリート/ランドスケープだな。
今はグループ展だけだが、数年以内に写真集を出すのが夢だ。
笑ってくれてけっこう。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:14:30.23 ID:44Tv5lAZ0
>>744
こら、また俺の作例を勝手に使うなよ。

まあ、D800が来たら、同じレンズで同じ場所で比較作例を撮ってやるから待ってろよw
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:26:11.61 ID:EFRql0R40
>>745
君が今やるべき事は、自分の5D2でD7000と70-200VR2を撮ってアップする事だよ。
早めに頼むわ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:26:52.31 ID:5wy+Ai7X0
>>732
>>730なんだから、そーゆー結論になって当然だよねー
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:28:40.33 ID:EFRql0R40
>>743
おー、おれと似てるかもです。
普通に撮っても、拍子抜けするほど簡単に綺麗に撮れるカメラだと思う。

>>747
写真展やってるんですか、凄いな。
どのくらいのサイズに出力するの?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:29:53.21 ID:R+HLbj5V0
>>744
盛大にモワレ祭りになってるw
これにUSMはないぞ。
細かい色調整のみでぜんぜんよくなる、が、かなり熟練してないと難しいだろう。
D800は難しいカメラだと思うよ、まじで。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:33:24.01 ID:ucSLB/CFP
>>748
君は結局D7000は買わなかったの?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:35:04.93 ID:ucSLB/CFP
>>752
最近思うんだが、素の画質ってよりも
どんどん加工の技術の方が重要度を増していくよな・・・
本当にいい画質なのか疑問に思うことが多々ある
何を見ても同じ絵に見えちゃうんだよ
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:35:39.57 ID:R+HLbj5V0
>>751
本当はでかく出したいんだけど、売れないといけないからA3-A4ぐらいしか出せない。
それでもほとんど売れないがw
出力はラムダだね。ピグメントは好みじゃないんだよな。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:36:12.30 ID:EFRql0R40
>>754
能書きはいいから、早くしてくれよ。
レスアンカーも間違えてるし、ダサ過ぎる。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:37:20.81 ID:EFRql0R40
>>755
なんか凄いな。
本業は別にあるんだよね?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:39:48.04 ID:44Tv5lAZ0
>>753
D800を買ったらD7000もD5100も必要無いから買わないよ。
もっとも、D5100は一時期使って満足できる絵が撮れていたのがD800の購入を決めた一つの要因だけどね。

ちなみに、今の所D800に不安が有るとすれば、それはLV拡大表示の解像度のみだな。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:43:13.71 ID:ucSLB/CFP
>>758
今は何をメインで使ってるの?
まだD90?
D5100は何で手放したの?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:45:17.90 ID:jtZtRQV40
写真をネットで販売している人は居ないの?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:46:32.85 ID:EFRql0R40
>>759
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
早くご自慢の70-200見せてよ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:47:16.31 ID:44Tv5lAZ0
>>759
メインはD90・・・だけどm4/3の方が撮影枚数は多いかな。
D5100は一時期借りていただけ。今は返したよ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:52:13.67 ID:ucSLB/CFP
>>762
まだD90なのかww
君にはマイクロフォーサーズは向いてるだろうね
加工に向いてる。
ところで、D5100では風景とか撮影しなかったの?
アンシャープかけたらD800と大差ない絵になりそうじゃないか?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 02:55:11.16 ID:R+HLbj5V0
>>757
全然すごくない。本業はある。写真以外の自由業なんで、そこそこ時間がある。
>>760
どっかのストックフォトに登録すればスタイルによっては結構売れるらしい。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 03:04:21.07 ID:44Tv5lAZ0
>>763
>ところで、D5100では風景とか撮影しなかったの?
レンズの解像を確認するためのテスト撮影しかしなかったよ。

>アンシャープかけたらD800と大差ない絵になりそうじゃないか?
D800のクロップとD5100は全く同じ絵になる(はず)。
つまり、D5100と同じ解像度で画素数が2倍以上になる。これは凄い事だよ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 03:07:36.92 ID:ucSLB/CFP
>>765
そこまでは変わらないんじゃないかな?
D5100を引き伸ばしてアンシャープかければ似たような絵になりそうだけどな
画素は二倍だが、解像度は二倍になってないから
D800を買ったら、D5100も買って比較してくれよ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 03:10:02.06 ID:ucSLB/CFP
>>765
後、テストしたなら分かるだろうが、D90の方がD5100よりも密度の濃い描写になったはずだ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 03:11:25.89 ID:OVsE7Rf10
>>765
大きな声じゃいえないけど、しばらく800を使ってから従来機を見ると、あまりの粗さに愕然とするからね。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 03:13:33.61 ID:OVsE7Rf10
>>767
90は確かにけっこう良かったとはいえるけど、今さら持ち出す気は失せてる。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 03:14:30.76 ID:44Tv5lAZ0
>>766
>D800を買ったら、D5100も買って比較してくれよ
何も分かっていないな。
D800のDXクロップはD5100と同じなのだから、D5100を買う必要は無い。

>D5100を引き伸ばしてアンシャープかければ似たような絵になりそうだけどな
十分に良いレンズを使った場合、D800のDXクロップがFXと同じ解像度になる事は無い。

>>767
D5100を1200万画素にリサイズした方が、確実にD90より上。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 03:16:22.60 ID:ucSLB/CFP
>>769
しかし、面白いな。
D7000を否定していた僕が現在D7000を使って、D7000を肯定していた君がD90をまだ使っている!
運命とは皮肉なものだな
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 03:19:10.54 ID:ucSLB/CFP
>>770
そんなことはない
何故なら色情報が劣化しているから!
リサイズしたら何でも超えると思ってるのは間違いだよ
同じにはならない
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 03:21:00.97 ID:OVsE7Rf10
>>771
別の人と勘違いしてるでしょ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 03:22:43.84 ID:ucSLB/CFP
>>773
君はハイパスで、ハイパーに浮かれてた人じゃないの?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 03:25:53.78 ID:R+HLbj5V0
>>768
きみは実にイヤなことを言うね。俺はまだ手元にD800がないんだが。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 04:04:30.41 ID:ZsordyHL0


「3600万画素」「中判デジタルバックに匹敵する鮮鋭度」と思って、いざ買って見ると、
D700、D3Xと大差無い、誰がどう撮っても眠たい軟調コンデジ画質

そんなNikonに騙されて ww
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 04:05:15.34 ID:8i+OLtxc0
>>774 ID:ucSLB/CFP
2位/229 ID中(30)

仕事書き込みなんだから1位取れアホ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 06:19:37.41 ID:HMETP+Sp0
D800Eの足許にも及ばないのに何言ってんだ?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 06:43:55.72 ID:GhdGq74t0

てかID:ucSLB/CFPが嬉しそうに持ち出した>>666の比較条件って
D800とD3Xどっちも等倍100%切り出しとか書いてあるけど間違ってるっしょ?
同じレンズで等倍切り出ししたんならD3Xのほうが電波塔もマンションも
小さく写んないとだめじゃん?
これどう考えてもD800を縮小してあるよね?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 07:12:04.97 ID:oEgmhm1R0
http://tashley1.zenfolio.com/p996911553/h2bcebae6#h397ff6ef
大きなで画像も見れるね。よく解像してる。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 07:14:16.98 ID:yAGY3QPY0
D800Eの足許にも及ばないのに何言ってんだ?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 07:46:28.09 ID:o/4/tcs20
AF-Cテスト DC105mm f2
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0960
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 08:39:50.25 ID:xPJdlHIb0
>>764
ごみストック = Pixta, PLのこと?
tagstockはアマナというプロストックのアマチュア写真部門だから、
それなりにしっかりしてるが

PIXTA Photolibraryとか、きちんと許可がある写真もあるが、無断撮
影の写真だらけで、しかも正規許可のあるものと、自称許可(相手の
敷地に確認したら許可出してる覚えはないとかw)で撮った写真がご
っちゃ混ぜに出てくる。
まともな会社ならあそこの写真危なくて使わないよ。
役所とかにも話したが、状況は把握してるから、どうするか協議中とかw
撮影者、罰金喰らったりすれば儲けはパーどころか赤字
グレーの怪しい写真使うくらいなら、たいていの会社は数千円高くてもまともなストック会社の写真使う。

ただ、tagstockは不正撮影排除をしっかりやってまともな部類だが、画像検索は最悪。買うやつのこと考えていない。

こういうところで儲けたいから、D800とかいうのは大赤字のもとだよw
いった先の昼飯+ジュース代くらいなら稼げるかもしれんがw
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 08:59:25.51 ID:6CCzrDTk0
>自称許可(相手の
敷地に確認したら許可出してる覚えはないとかw)で撮った写真がご
っちゃ混ぜに出てくる。

相手の敷地に無断で入るという事なのか
それとも、相手の敷地が写真に写っているという事か?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 09:02:05.52 ID:xPJdlHIb0
>>784
敷地内での商業用写真撮影は、敷地内での商業行為になるわけ

誰でも入れるところでも、許可なく敷地内でタコ焼きの屋台開けないだろw
写真も同じ。
商売用の写真撮影を敷地管理者の許可なくできるわけがないw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 09:08:34.22 ID:6CCzrDTk0
商用で他人の家を撮っても、表札とかが映って場所が特定できなければ写真集で売っても構わない。
但し相手方の手持ちの物を撮って商品には出来ない。
常識です。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 09:09:41.65 ID:6CCzrDTk0
>商売用の写真撮影を敷地管理者の許可なくできるわけがないw

じゃ、映画撮影も出来ない事になる。
もっと勉強してから書け
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 09:10:58.59 ID:xPJdlHIb0
>>787 じゃ、映画撮影も出来ない事になる。
もっと勉強してから書け

ば〜か、映画撮影は全部許可撮ってるし、違法撮影で上演したとある映画も、許可が取れる部分は全部取ってる
ばかだねw高校生?


789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 09:12:04.49 ID:knulhJvS0
映画は普通に許可取るし、なきゃゲリラ撮影でしょう
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 09:13:14.54 ID:6CCzrDTk0
>ば〜か、映画撮影は全部許可撮ってるし、違法撮影で上演したとある映画も、許可が取れる部分は全部取ってる

広角で映っているのも一軒一軒許可を取っているというのか?
弁護士に聞いて来いよ。
グーグルも商用なんだよ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 09:14:18.61 ID:UNKpT2ix0
もう面倒くせぇから3Dモデルつかえやww
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 09:17:50.87 ID:6CCzrDTk0
TVで、東京スカイツリーからの展望で沢山の家が放映されているだろ。
それらも一軒一軒許可を取っているのか?んなバカはないだろ。
それだって商用放映なんだよ。
バカは黙っていろ!
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 09:19:05.58 ID:xPJdlHIb0
>>790
おれは敷地の中で勝手な商業撮影行ってる連中のことを言ってる
誰が公道からの景観だとか言ってるんだ?


http://pixta.jp/tags/%E9%87%91%E9%96%A3%E5%AF%BA
これ大部分が金閣寺の敷地内での撮影だけど、金閣寺はこういった写真の商用利用は認めていない
金閣寺はストックフォト用の撮影に許可は出していない。
きちんとした会社は全部金閣寺が提供する写真を使っており(あるいは航空撮影)、
こうした会社のものを使いたいといって申請しても許可は出さないとこたえるよw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 09:21:26.59 ID:xPJdlHIb0
さて、敷地内無断撮影のことを話していたら、敷地外撮影の話にすり替えてるバカがいるが、
http://pixta.jp/search/?theme=&sg=&sg_word=&outcat=0&keyword=%E5%96%84%E5%85%89%E5%AF%BA¬_keyword=&x=0&y=0&contents_type=&size=0&shape=&price_type=
これも明らかに敷地内での撮影が多数ある
この寺でも、pixtaで売られている写真に商用利用可能とする許可を出すことはない。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 09:23:04.64 ID:6CCzrDTk0
>おれは敷地の中で勝手な商業撮影行ってる連中のことを言ってる
ふっ、言葉を換えて書くなよ、恥ずかしい。

>金閣寺はストックフォト用の撮影に許可は出していない。
空撮で撮るのは商用だってオッケーなんだよ。
そこの敷地には行っての事だろ。
敷地以外だったら無問題。
撮られるのが嫌なら、幕を掛ける以外にないんだよ。
生活安全化に聞いて来いよ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 09:24:26.53 ID:6CCzrDTk0
>>783の何処に敷地内と書いてあるんだ?
都合が悪くなると相手に靡いてくるのか?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 09:24:34.39 ID:zhcSCKcx0
>>782
これは素晴らしい。
GJ!
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 09:24:39.63 ID:xPJdlHIb0
pixta, photolibrary では平気で売られているこうした寺の写真、
プロストックのアマナが運営するtagstockには出てこない。
なぜか?
tagstockはこういう写真は実際使えないし、載せてトラブルのもとになる
のを知ってるからだ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 09:25:44.49 ID:6CCzrDTk0
バカ丸出しが居るw
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 09:28:23.67 ID:6CCzrDTk0
>>789
敷地内なら、最初からそう書くべきだ。
指摘されたからって怒るなよ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 09:30:24.54 ID:R+gMvalt0
あくまでも遠景を撮ってると判断できる風景写真ならその一つ一つに許可を取る必要はないけど
明確に撮影対象として写してる場合は許可が必要
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 09:30:53.91 ID:6CCzrDTk0
>>797
^^
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 09:31:27.28 ID:HGEmuoXfO
>>796
お前の負け
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 09:32:23.69 ID:6CCzrDTk0
分からない人は警察の生活安全課に行けば教えてくれる。
知らないのは人生上にもマイナスだよ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 09:48:43.66 ID:UNKpT2ix0
>>795
一定以上の上空は敷地内として認められないし。
航空機自宅への不法侵入で訴えたら面白いとは思うがww
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:02:05.68 ID:6CCzrDTk0
>一定以上の上空は敷地内として認められないし。
一定とかあやふやな事を書くなよ。
2万メートル上空でも「一定以上」なんだよ。
民間機はどうして飛んで居るんだ。馬鹿丸出しじゃないか。

公園とかで他人の顔が画面に写っていても、商用販売としても問題にはならない。
写真に関係なく、一般人も認識している事実なんだよ。

写真が趣味なら最低限の法律くらい覚える必要があるよ。
全て無知が為せる技だ。
敷地内と最初から>>783に書いていないのに。
自民党のゆとりの成果?か、この様な人が増えたのも事実だ。


802は、プリンタの方とアンカ間違い。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:03:54.24 ID:ZFwVKlQw0
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:07:32.25 ID:6CCzrDTk0
>>807
最初から自分が言っている事だ。
外だと、お前ら最初から言っていないだろ。
なに、こっちが言った事をヒントに検索して居るんだ?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:11:02.49 ID:UNKpT2ix0
>>806
読解力0の馬鹿発見www
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:12:04.60 ID:F7JguyX10
>公園とかで他人の顔が画面に写っていても、商用販売としても問題にはならない。

写っていた人が訴えたらどうなるのでしょうか?
実際は、裁判しなければ分らないと思うけど。。。訴えても負けるのかな?

私は、ケンカを売る気はありません。今後の参考に聞かせてください。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:12:14.47 ID:pgYHREgi0
なんだかヤクザが因縁つけてきましたね。
ガーラが手配したネット総会屋でしょうか?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:12:45.73 ID:6CCzrDTk0
>>809
お似合いだよ、沢山の>www
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:14:15.48 ID:6CCzrDTk0
>写っていた人が訴えたらどうなるのでしょうか?

刑事上では何ら問題はない。
刑事と民事では違うのは覚えようね。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:14:54.00 ID:ZFwVKlQw0
807のリンクにには金閣寺や善光寺はNGリストに入ってなくて、数は多くは無いけど、売ってるんだよね。
これ、どういう見解の相違があるんだろうと、不思議に思った。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:15:39.61 ID:F7JguyX10
>>810
教えて、わたしはまじめに聞いています。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:17:25.03 ID:6CCzrDTk0
>>815
>>813
の書き込みでは理解できませんか?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:18:55.94 ID:F7JguyX10
すいません。
では、民事で訴えられても大丈夫でOKでしょうか?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:21:45.10 ID:6CCzrDTk0
>>817
大丈夫だから出来るのでしょ。
街角TVみたいなのも、利益放送で路上の人物を写しだしている。
NHKの昼プラを見ても理解できるでしょ。
全て利益放送です。
それと販売は結びつくのです。
分かりましたか?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:29:32.46 ID:ZFwVKlQw0
ニュース映像で台風でスカート捲れ上がった女性の映像流しても大丈夫なんだから、
だいたいの事はOKなんだろうな。
http://ameblo.jp/kakuritsu/entry-11010871861.html
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:29:58.96 ID:/FhjidMo0

http://pixta.jp/category/%E4%B9%97%E3%82%8A%E7%89%A9%E3%83%BB%E4%BA%A4%E9%80%9A-%E9%89%84%E9%81%93-%E5%88%97%E8%BB%8A
敷地内外に関係なく、こういう鉄道写真も意匠権、著作権の侵害にあたるよね

列車という工業製品に関する外見を第一の主題に据えた構図は全てダメ。
商業製品、工業製品のデザインに関して権利を有する者の許可なく、
そのデザインのものを利用して商売をしてはいけないよ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:30:04.82 ID:F7JguyX10
>818 
ありがとうございました。
民事でも訴えられたら最終的に裁判しないと結果は分らないと
思っていましたので。

822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:33:28.73 ID:6CCzrDTk0
>>821
顔を写される心配とかをお持ちなら
カメラを構えている人の前では顔を何かで覆い隠すのがよいです。
自分も覆い隠します。
訴えても弁護士費用なんて出ませんから。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:34:26.22 ID:U+QPK0hfi
スレ間違えたかと思った
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:38:36.20 ID:5wy+Ai7X0
>民事でも訴えられたら最終的に裁判しないと結果は分らない

↑これが正解じゃないの?
実際に訴える暇人が居ないから、判例も無いしワカラナイってだけで
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:39:16.66 ID:/FhjidMo0
>>818
>>819

構図の主題として何が第一の要素か? 中心か?
その被写体がある場合と、ない場合とでその写真の付加価値が変わるか?
というのが判断材料になるね

境界線があって、その内側か?外側か? なんていう単純な議論では帰着できないよ。
最終的には裁判官という人間の常識と感性で判断される法廷というものがあるのだから。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:46:38.29 ID:6CCzrDTk0
>>825
民事では裁判官の信条によっても違う。
ここでは法律を基準に考えないと何も出来ないでしょ。
家の前に車を止められ、民事を起こすにしても裁判所で受理されるかも分からない事も有りますから。
ハッキリしているのは法律です。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:48:35.11 ID:6CCzrDTk0
>>819
最高w
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 11:07:21.50 ID:95ORPejE0
>>820
詳しいようだけど一寸おしえて。
鉄道写真家が出してる写真集なんかは、そのあたりどう対処してるんだろう。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 11:18:26.74 ID:/FhjidMo0
>>826
著作権の侵害をしているか否かは著作権法で決着をつけることができるよ

構図の主題として何が第一の要素か?
その被写体がある場合と、ない場合とでその写真の付加価値が変わるか?
というのが判断材料になるね

その結果、侵害と判断されれば権利者は差し止め請求を出すことができる。

侵害した側、つまり無断で写真をとって利益を得た側には
刑事罰と、民法の規定による損害賠償請求のそれぞれが待っている。
これはそれぞれで争わないといけない。

フォトスックサイトとそれに写真を提供した人との関係だけど、多分、
そういうサイトに登録するときに、
  あなたが当社に提供する写真は全て権利者の許可を得たものに限られます。
  被写体に関わる肖像権、著作権に関して発生した問題は当社は関知せず、
  全責任はあなたにあります。
  これに同意する場合にのみ、写真を登録してください。
みたいな文章があったんじゃないかな?

法廷で争うときは、写真を提供した一個人と、権利者側の企業との争いになるかもね
830650:2012/04/16(月) 11:31:33.73 ID:KmEQb2bCi
D5100くらいの性能で全面マグボディの一眼欲しいんだけど、なんでないんだよ

全面マグボディで一番安いの探してたらD800とか…
使いこなせるかってーの
そもそも高いし
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 11:33:42.44 ID:6CCzrDTk0
>>829
放映局に行って口頭注意してくれば?
馬鹿にされ、相手にされないよ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 11:36:48.71 ID:l37mLJfm0
街撮りってそういうつまんない問題があるし
だから誰もいない風景っていいよな。
と思ったら遠くの草むらにカメラ持ったオサーンがこっち見てるの等倍で発見
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 11:38:15.63 ID:5wy+Ai7X0
現状はグレーゾーンが多いってだけじゃないの?同人誌とかみたいに
権利者側が鷹揚でお目溢ししてるとか
権利者側にも利益があるので放置してるとか
ただ単に気付いてないだけwとか

>>819みたいなのは、顔までハッキリ映って個人特定できたりする場合は
仮に女性側が本気で訴えたりしたら、マズイんじゃないのかな?
別に他の映像でも台風の様子は十分伝えられるんだし

日本のマスゴミは特権階級だから負けることはそうそうないだろうけど
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 11:43:17.96 ID:6CCzrDTk0
裁判では判例を重んじるから。
一つに駄目と判決したら、今後それが基準となる。
それらを考えれば分かる事だ。
年金問題でも勝訴した人が居て、それを基準に皆に差額を返した事例もあるの知らない?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 11:44:30.21 ID:MUj0BGGt0
肖像権問題で報道は優遇されている。
それはそれとして、819にはヤラセも混じっているんじゃないかな
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 11:46:45.56 ID:ZcoXGgsOO
>>831
他人が行っても門前払い、形だけは丁重に、だろうけど
本人が来たらそうもいかないよ
謝罪くらいはしないとマズイ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 11:50:32.98 ID:ucSLB/CFP
何かくだらない話をしてるなw
2ちゃんってどうしてこういうくだらない話が好きなのか?
脱線するなよ
画質の話をしろ
バカばかりだから画質も分からないんだろうが。
そして自分の買ったカメラ、メーカーに固執する
肝っ玉の小さい奴らだぜ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 11:53:51.78 ID:6CCzrDTk0
生中継のそれ、ノーパンだったらどれ程よか・・・。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 11:55:01.56 ID:l37mLJfm0
見られてはいけないのはパンツの中身の方ではないか
パンツは隠すためのものだからして、それが他人に見えたとしても当たり前
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 11:56:11.46 ID:ucSLB/CFP
>>838
バカだなお前
あれはコラだぞw
コラも分からない眼力だから、CG画質の3600万画素に騙されるんだよ
D3Xとかの方が画質はましだ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 11:57:24.88 ID:6CCzrDTk0
>>840
冗談にマジレスするお前は賢いと言いたいのか?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 11:57:40.17 ID:RLjSV8sxi
>>837
アンチ活動に勤しんでるクズのお前が言うセリフじゃないだろゴミ野郎wwww
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 11:58:15.80 ID:ZcoXGgsOO
女性様の権利は絶大だからね
女性様が、嫌だ・恥ずかしい、と感じた時点で、終了
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 11:58:53.37 ID:ucSLB/CFP
>>841
嘘つけw
お前はあれがコラじゃなくて本当に放送されたと思ってたろ?w
俺にはお見通しだ!
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:00:54.76 ID:6CCzrDTk0
>>844
どのような考えでも、お前の考えはお前のオツムの中にしか存在していないんだよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:03:13.92 ID:ZcoXGgsOO
ま、今どきヤラセでもコラでもなく、本物を放送したら、ある意味凄いよね
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:03:43.44 ID:6CCzrDTk0
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:06:01.19 ID:6CCzrDTk0
>>844
何か言ってみろ、馬鹿
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:06:31.25 ID:ucSLB/CFP
>>847
おいおい、これも編集だろうがw
さすがにニュースでパンチラを写し続けないよw
NHKアナウンサーに合わせて動画編集してる
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:07:32.67 ID:6CCzrDTk0
だから、素直に楽しめよ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:07:41.34 ID:leiPhyWT0
D800ユーザーって馬鹿の極みだな。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:10:55.13 ID:6CCzrDTk0
自分はd800より、そのネタの方が楽しいぞw
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:11:17.38 ID:zhcSCKcx0
>>851
このスレでスレ違いな話をしているのはユーザーじゃないと思うけどな。

まあ、俺のD800もまだ来ないから、俺もユーザーじゃないが・・・
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:11:29.73 ID:ZcoXGgsOO
D800どころか、カメラも持っていないんじゃないかな
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:15:05.72 ID:ZFwVKlQw0
いつまでもパンチラで盛り上がってるんじゃね〜よ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:15:26.83 ID:6CCzrDTk0
>D800どころか、カメラも持っていないんじゃないかな
D800はまだ持っていないが、買う予算は100円風袋を切らないのを手元にあるよ。
お金が有れば何時でも買えるんだが、
カメラで自慢している人たちって何?単に好きと言うだけでは駄目なのか?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:16:22.99 ID:6CCzrDTk0
>100円
100万円の書き間違いな。貧乏人
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:20:44.74 ID:b+fyFsH90
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:24:17.95 ID:l37mLJfm0
Eは縞パンに弱いのか
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:24:54.97 ID:VK4MEErYi
800E発売以降、無印が届いた人っています?
自分が予約した所、ここ三週間一台も入荷ないとか言ってる...

店間違えたかなー
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:25:34.51 ID:ekHHFQ6b0
>>857
すくつにマジレスカコワルイ
自称タンス預金の金持ち。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:25:45.58 ID:zhcSCKcx0
>>856
>カメラで自慢している人たちって何?単に好きと言うだけでは駄目なのか?
誰もカメラを自慢などしていないと思うが・・・

>>797の様な素晴らしい作例は自慢しても良いと思うし、評価されるべきと思うが・・・
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:29:37.91 ID:6CCzrDTk0
>>862
なら良いけれど。
ちとみっともない人もいるのでね。
自分も言えないが、そのような人は自覚さえしていないんだよな。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:29:56.65 ID:zhcSCKcx0
>>860
店によらず、最近D800の出荷が少なくなっている様な気がするよね。
D800Eの予約が予想以上に多かったから、一時期D800Eの生産が主体になった
と言うのは本当かも知れんね。

俺のD800も何時になるやら・・・
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:30:31.93 ID:6TgKb1aWi
000kvdkgfj
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:33:15.15 ID:b+fyFsH90
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:36:12.65 ID:6CCzrDTk0
>>861
僻むと言いそうだな。
定期もその数十倍あるよw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:37:17.71 ID:6CCzrDTk0
自営業がタンス預金しているやつって居るのか?w
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:37:26.95 ID:zhcSCKcx0
いくら金が有っても、今はD800もD800Eも直ぐには手に入らない。
それが現実。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:38:17.56 ID:6CCzrDTk0
>>869
そこなんだなw
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:38:21.62 ID:VK4MEErYi
>>864
やっぱり800E主体の噂は本当かもなんですねー。
せめてGWまでには欲しいもんだ。
まさか2/9予約でここまで待つとは思いませんでした。
お互い早く届くといいですね。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:40:22.27 ID:ekHHFQ6b0
>>867
真っ赤だぜすくつ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:40:27.44 ID:UC1SwHXV0
撮影対象に関する法律問題については、これくらいのことを押さえておけば足りるんじゃねーの?


車、電車のデザイン等: 著作物(著作権法2条1項1号)ではないとされているので
(ニーチェア事件最判平成3・3・28参照)、写真を撮っても著作権侵害の問題は生じない。

歴史的建造物、彫刻、絵画等: 著作権の存続期間が満了しているため(同法51条2項参照)、
写真を撮っても著作権侵害の問題は生じない。ただし、撮影が禁止されている場所で勝手に写真を
撮影することはその場所の管理権侵害に当たる。

建築及び屋外に設置されている彫刻: 販売目的で写真を撮影するのでなければ、
著作権侵害にはならない(同法46条4号)

有名人: パブリシティ権、肖像権侵害の問題が生じる可能性あり。

無名人: 肖像権、プライバシー権の問題が生じる可能性あり。(ただし、通常人が不快に感じる
態様での撮影(盗撮等)でなければ、損害賠償が認められたとしても極めて少額となると考えられるため、
気にしなくともよいという考え方もありえる。)
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:41:50.63 ID:6CCzrDTk0
>>872
おまえが漢字を書けないから教えたんだろ。
勉強になりました。ありがとうって言えば。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:44:48.55 ID:IM62Gqlq0
先週あたりから、つまらんレスしておいて「礼を言えよ、屑」って言う屑がいるけど、同一人物だろうねw
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:46:30.95 ID:6CCzrDTk0
>「礼を言えよ、屑」って言う屑がいるけど、同一人物だろうねw

ソースを貼って言えないのが辛い所か?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:46:38.77 ID:trFLAosP0
何か知らない間に激しくスレ違いだがなぜ?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:47:38.19 ID:ekHHFQ6b0
>>874
書いたの俺じゃねぇし
しかし真っ赤で無様だなw
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:48:06.43 ID:6CCzrDTk0
>>878
かわいいなお前w
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:48:14.93 ID:IM62Gqlq0
荒れないようにと、最初に丁重に礼を言ったアホいたけどさ、正直あいつのせいだよね。

ふつうはそこで改心するんだが、この糞荒らしは「つけあがり」やがったw

恩を仇で返す、親切は荒らしのためにならずのいい例w
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:49:33.60 ID:6CCzrDTk0
>この糞荒らしは「つけあがり」やがったw
それ今、何処にいるの?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:50:30.75 ID:zhcSCKcx0
>>871
2/9でまだですか・・・それは辛いですなぁ・・・

自分はD800Eが出てからどちらにするか決め様と考えていたので最近の注文ですが、
できれば連休前には欲しかったですね・・・
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:51:11.44 ID:ekHHFQ6b0
>>879
4時間足らずで100レス無いところに38レスとか何で必死なの?
カーチャンとケンカした憂さ晴らしか?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:51:53.18 ID:zhcSCKcx0
>>880
すまん。たぶん俺だ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:52:39.04 ID:6CCzrDTk0
>>883
何の事だ?
人に分かるように書いたらどうだ?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:53:17.18 ID:6CCzrDTk0
>>884
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:55:15.07 ID:ekHHFQ6b0
>>885
4時間で40レスとかお前は基地外って言ってるの。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:56:37.89 ID:6CCzrDTk0
>>887
ソースも示さないで騒いでいるのか?
IDを変えるつもりなら変えられるんだけれど。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:58:31.07 ID:IM62Gqlq0
ID変えるってwww
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:58:47.75 ID:ekHHFQ6b0
>>888
ID:6CCzrDTk0
このID数えてみろよ。
8:55からいくつあるよ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:59:59.09 ID:6CCzrDTk0
>>890
時間順に並べてみ。
お前みたいにIDを変えて書くのも情けないよなw
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:00:31.79 ID:ekHHFQ6b0
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:01:29.12 ID:ekHHFQ6b0
>>891
IDかえてないからな。妄想と戦うのもいい加減迷惑だから。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:01:48.13 ID:6CCzrDTk0
知らない所は無闇にクリックしないよ。
ウイルスが怖いのでね。
ここにコピーすれば?臆病者>>892
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:02:27.76 ID:6CCzrDTk0
>>993
それは君の言い分だ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:03:21.44 ID:HnUtjiKh0
>>894
いまだウイルスに感染するようなブラウザ使ってる情弱がいるスレはここですか。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:03:49.44 ID:ekHHFQ6b0
>>895
ずいぶんなスルーパスだな
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:04:00.22 ID:6CCzrDTk0
>>896
慎重だと言えば?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:06:15.01 ID:ZLM+s12QO
>>894
ウィルス対策ソフトも買えない貧乏人発見。
無料のもあるぜキチガイ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:06:40.42 ID:HnUtjiKh0
いや、情弱以外のナニモノでもないw
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:06:54.21 ID:IM62Gqlq0
この荒らしって

・話の流れが読めない
・自分が発したレスは100%正しいと主張
・「礼を言え」が口癖

思い出したけど、先週も「xxxでぐぐれ」って話の流れと関係ない勘違いなレスしておいて「感謝しろ!」って
暴れてたよなw

今日とおんなじパターン
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:07:46.55 ID:6CCzrDTk0
キチガイがキチガイと言っても意味がないよ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:08:55.27 ID:JvaGneKuP
2人ほどNGにしたらスッキリしすぎてワロタw
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:09:17.72 ID:6CCzrDTk0
>>901
だったらコピーすればよいじゃないか。
どうして証拠を示す事が出来ないのか?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:10:37.63 ID:ZcoXGgsOO
何か都合の悪い情報でもあったんかね
はやくスレ埋めて流したいんじゃないか
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:11:21.58 ID:6CCzrDTk0
>>905
そうだったのか。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:11:42.35 ID:zhcSCKcx0
>>904
「お辞儀現象 カメラ」で
ぐぐってみれば ?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:13:26.60 ID:6CCzrDTk0
>>907
検索した。
>自由雲台の締め付けノブを締めてからカメラを支えている手を離すと、カメラアングルが
とか書いてあったが、クリックはしていない。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:14:03.70 ID:ZcoXGgsOO
ネタのつもりで書いたんだが、まさか図星か
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:15:14.39 ID:6CCzrDTk0
レスアンカも付けないでぼやいている奴って?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:15:41.31 ID:IM62Gqlq0
荒らしには近づいちゃだめだわやっぱり。遠ざけてスルーするのが一番。
まあ、いじって遊ぶというならそれでもいいがw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:15:55.28 ID:ekHHFQ6b0
こちらは基地外がF5連打しているスレになります。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:17:11.87 ID:ZcoXGgsOO
>>910
自分のこと?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:17:42.97 ID:ekHHFQ6b0
基地外 ID:6CCzrDTk0をNGにしたらスッキリするなぁ
ってわけで、お邪魔しますた。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:18:05.30 ID:6CCzrDTk0
>>913
もっと意味ある事を書けよ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:19:26.80 ID:6CCzrDTk0
>ID:ekHHFQ6b0
こっちから見れば、君たちがキチガイに見えています。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:19:28.69 ID:b+fyFsH90
春になると ID:6CCzrDTk0みたいなのが出てくるな
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:19:32.32 ID:ZcoXGgsOO
>>915
埋まれば良いんだろ?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:20:43.36 ID:6CCzrDTk0
>>918
何で?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:22:24.60 ID:6CCzrDTk0
じゃ、ちと書き込みを止めてみるか。
>>918
が言うのが本当なら、流れの手助けをして居るのと同じだからなw
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:24:16.62 ID:IM62Gqlq0
ほんとに、こいつはスレの流れ読めないやつやねぇw
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:24:45.10 ID:xPJdlHIb0
あ、PIXTAとPhotolibraryはゴミストック
あそこで売ってる写真は、まともなのもあるが、危なくてまともな会社が使えない
会社自体も不正行為助長罪で起訴されるリスクがないわけではない(某大自治体の担当)

と書いてから、ずいぶん伸びたねw
無断商業撮影(=撮影料泥棒)の帝王がこのスレにいるのかw
tagstockみたいに、プロストックのアマチュア支店みたいなマイクロストック
はわけのわからない無断撮影写真載せないけど、検索機能がへぼだと書いたが
タグストックの連中がこれで怒るわけないしw
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:25:21.20 ID:MUj0BGGt0
ここは、おバカのすくつ(←なぜか変換できない)ですね
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:26:31.99 ID:IM62Gqlq0
芸術家ならこういう皆に迎合しないタイプはいいかもしれん。
でも、こんな糞スレに数時間粘着してるようじゃ駄目だなw 外出て行ってD800で写真でも撮って来いw
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:27:20.16 ID:xPJdlHIb0
>>923
日本語勉強しようね すくつなんて日本語あった?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:28:22.84 ID:6CCzrDTk0
>>925
本当の馬鹿に言っても無駄だよ。
教えるだけつまらない。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:29:41.84 ID:b+fyFsH90
ネタにマジレスワロタw
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:29:54.66 ID:8zp7Hc990
ボディーNo.はどこまでいってるんだろう。
D800、D800Eを最近入手した方、予約日と合わせて教えてもらえませんか?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:29:56.31 ID:MUj0BGGt0
972 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2012/04/16(月) 11:18:47.71 ID:6CCzrDTk0
>> 961
>そもそもキチガイのすくつ(←なぜか変換できない)に餌を放り込

巣窟=そうくつ
だよ。
この漢字だったら、それじゃ変換できないw
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:32:31.18 ID:b+fyFsH90
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:32:31.84 ID:ZcoXGgsOO
ネタにマジレスもまたネタか

しかし6分しかもたないとは
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:32:49.62 ID:6CCzrDTk0
961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 11:04:19.88 ID:2tGpUhAD0
>>959
ん?いま仕事中なんだよ。データは家にあるからアップは無理。
そもそもキチガイのすくつ(←なぜか変換できない)に餌を放り込
むほど馬鹿じゃないからw
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:33:23.12 ID:IM62Gqlq0
ふんいき(なぜか
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:36:30.53 ID:pgYHREgi0
ビジネスで掲示板を荒らしている人は、外部からの指示書で罵倒しているだけだしな。
相手にしても、常に指示書が優先でコミュニケーションにはならんそ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:40:14.94 ID:ZcoXGgsOO
>>934
人間てのは不思議なもんでね
キャラを演じているうちに、それが本心であるかの如く錯覚したりもする
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:42:39.78 ID:6CCzrDTk0
またそれを相手にキャラを演じて遊ばれているのに
構っているような錯覚を起こすのも居るw
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:47:52.08 ID:IM62Gqlq0
あーあ、後釣り宣言まできちゃったか・・
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:48:33.41 ID:6CCzrDTk0
全て自分が上位だと思っていたらおめでたい。
自分が構っているつもりでも、そうではない例がある。
例えばここにいる一部の人間のように。
そんな奴は出世できないタイプなんだろな。
馬鹿は構っているつもりでも、相手を楽しませている事に気が付かない人が多いのも不思議だ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:48:37.65 ID:umf5iSUx0
>>934
それはIMEがおかしいだろw
940939:2012/04/16(月) 13:49:22.81 ID:umf5iSUx0
間違った、>>934じゃなくて>>933だった・・・orz
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:50:18.28 ID:6CCzrDTk0
宴会場だって真の馬鹿より、馬鹿になりきっている人の方が楽しんでいる事実を知れよなw
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:52:47.66 ID:6CCzrDTk0
さて、D300を持って散歩に行ってくるかw
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:53:24.30 ID:IM62Gqlq0
800じゃねーのかよ。これがほんとの嘘800なんちゃって
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:59:59.16 ID:b+fyFsH90
ATOKなら間違い指摘してくれるよん♪
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 14:18:46.45 ID:ZFwVKlQw0
お〜随分スレがのびてるね。
ほとんど脱線してるけど。
意外とみんな暇なんだね。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 14:20:31.85 ID:BvB3oq7w0
こんな脱線スレしてる暇が有ったら、外に行って作例を増やしてくれ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 14:21:39.31 ID:rO1tP7j/0
持ってないんだから無理言うなw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 15:32:31.20 ID:BLgGBdCk0
巣窟をすくつって笑えた!
サカつく思い出したわ!
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 15:36:35.11 ID:OGWR6AmT0
いまさらすくつネタに食いつくやつって・・・・
950 ◆W399VZJR1c :2012/04/16(月) 15:38:43.02 ID:rlwYwv/qO
量販店のデータベースにD3200と一緒に追加

AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
http://goo.gl/2vIbS
HB-64
http://goo.gl/aTmdf
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 15:40:54.05 ID:Xoxd6oD+0
>>928
800E 予約日2/12
No.2001469
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 15:48:04.79 ID:vE8HRoTK0
>>951
特定した
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 15:53:09.70 ID:gr7w2h/v0
むかーしニコンダイレクトで売ってたバックルでカメラへの撮り付け部とパッドの部分が別々に取り外せる、黒いストラップってもう手に入らないんでしょうか?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 15:57:22.52 ID:RdD7qE590
シリアルナンバーてEXIFで見れること知らなかった
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 16:04:03.93 ID:Z+H5Lblv0
ここは酷いインターネットですね。
スレが進んでると思ったら、一人で61レスも付けて暴れ回ってる人がいるわけね。

春ですなぁ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 16:09:59.40 ID:2tGpUhAD0
その馬鹿、5D3スレでも暴れてるんだわ・・・
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 16:11:04.57 ID:l37mLJfm0
>>950
いくらなんだろ
85/1.8Gくらいの値段?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 16:15:45.03 ID:U+QPK0hfi
>>950
金帯付きか。。
10万越え確定じゃね?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 16:18:09.59 ID:IM62Gqlq0
なんでF1.8なんだろ? F1.4にすりゃいいのに
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 16:20:50.48 ID:ps04FnSX0
ID:6CCzrDTk0
巣窟←すくつ?
散々暴れた挙げ句に、バカまる出し?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 16:26:13.23 ID:2tGpUhAD0
>>960
すくつ   (←なぜか変換できない)
ふいんき (←なぜか変換できない)
たいくかん(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
北方領土 (←なぜか変換されない)
童貞    (←なぜか卒業できない)
ロマンティック(←止まらない)

「なぜか変換できないのガイドライン」でググってねw
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 16:37:38.32 ID:8zp7Hc990
>>951
ありがとう。
D800Eは発売からまだ日が経ってないから、そんなもんかな。
D800がどこまでいってるのか、解る人がいたらよろしく。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 16:46:36.26 ID:95ORPejE0
>>961 おしい!

北方領土 (←なぜか返還されない)

だったら、完北京だったのに
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 16:50:37.91 ID:DaDbp++n0
なに、東京漢なことを言ってるのだ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 16:52:41.46 ID:l37mLJfm0
>>962
D800はここにいる人のは20万1000〜6000番台を確認。
D800Eは公式サンプルのが 2003087
今E入手済みの人のはこれより小さいみたい。てことはEは発売前の作り置き分しかまだ出荷されていない可能性が
おれのE。。早く絶賛製造してくれ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 16:58:47.65 ID:IM62Gqlq0
いやいや、俺のが先だ
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 17:01:22.85 ID:7MsfVyMG0
すくつってマジでみんなこんなに釣られてるの?
ネット初心者の頃に一派津で宮ブレたけどなぁ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 17:03:24.18 ID:CYFKOCUf0
在宅の俺のかわりに、
おかん毎日、死ぬ気で製造ライン頑張ってるんぞ!
無理いうなや!!!
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 17:04:07.69 ID:IM62Gqlq0
正直、すまんかった
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 17:04:37.66 ID:cweo2H2Ki
>>950
お、ありがたい情報なり。待望の28/1.8Gがついに出るのか。でもナノクリだと実売10万超えそうだな…
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 17:09:21.61 ID:auXnI4iZ0
60mmF2.8を見るに、初値48000円程度と予測
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 17:13:30.12 ID:kHeeJMGu0
>>955
ageた上に空気読まずにスレ違いの事を書きまくる馬鹿は困るな

内容見る気しないから正しいかどうかわからんけど、
数日前にageまくってパソコンの事書いてた馬鹿を思い出した。
変なのが住みつきだしたのだろうか・・・
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 17:25:50.97 ID:l37mLJfm0
>>968
おかんに俺が手伝ってやるから部品とアロンアルファーよこせって言え
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 17:29:25.28 ID:sqCO24Lyi
>>968
お前も頑張れや!!
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 17:34:35.15 ID:8zp7Hc990
>>965
まだ6000番台か。
10000番を越さないと入手困難状態は改善しないかもね。
頑張ってるって聞くと文句は言えないな。
ご近所情報によると、製造所の駐車場はいつも満杯ではみ出してる車もあるらしい。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 18:01:08.60 ID:U+QPK0hfi
レンズの先に金色の帯が一本入ってるレンズは、定価10万越えの高級レンズの証しなのよ。。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 18:08:43.97 ID:hvKScg9u0
そんなの気にした事なかったが、言われてみればうちにあるヤツは全部金帯だ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 18:20:46.39 ID:WY1C/aLs0
次スレ立ったら、D800 D800E 比較テスト貼るよ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 18:23:43.52 ID:VxWLglx3P
>>978
もしお時間があったら、
どっちが無印かEか分からないようにして(EXIFを消して)うpしてみてよ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 18:25:49.71 ID:WY1C/aLs0
>>979
今回のテストはマジで差が出てる。
分からない奴はコンデジ買っとけってレベル

なのでブラインドテストの意味なし
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 18:31:24.30 ID:8qDl0lQJ0
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 18:33:49.67 ID:WY1C/aLs0
>>981
アリがd
頑張って写真うpする
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 18:35:36.02 ID:8qDl0lQJ0
>>982
よろ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 18:41:38.60 ID:ZcoXGgsOO
>>981乙です

>>982も毎度乙です
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 18:48:24.49 ID:li79pji+0
>>976
今の基準だと15万越えでレンズに金環が付くはず
その写真がフェイクでなければ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 18:50:17.00 ID:hvKScg9u0
>>985
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 18:53:12.25 ID:TajyhbsXi
無印もEも素性の良さと完成度の高さのバランスがいいからな
扱うには新なスキルがいるくらい限界性能の高さもあるが
足りない部分はちょっとした工夫や創意で補える基本性能も備えている
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 18:58:51.27 ID:li79pji+0
>>986
それはちょっと古いレンズなんだぜ
10万越えてる、18-200Uや10-24や28-300が金帯付いてないのよ
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 19:02:02.02 ID:tmILUEDM0
D800の画質に文句ぶーたれてる人達って何者なの?
相当凄腕のプロなんだよね?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 19:04:21.07 ID:WY1C/aLs0
新スレにD800 D800E 比較テスト書き込み完了
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 19:21:44.57 ID:ZcoXGgsOO
>>990
乙です
はやく帰って見たい
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 19:23:30.85 ID:oNl8USvX0
凄腕のプロって言うより
個人的な感想だろ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 19:26:39.23 ID:WY1C/aLs0
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 19:36:16.06 ID:WY1C/aLs0
梅本
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 19:46:22.16 ID:hvKScg9u0
>>988
18-200は前のモデルも金帯なしで10万越え
105はそのあと発売されてるから明確な線引きはわからんな
996名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 19:47:02.07 ID:LrF7v+zH0
使ってみた感想としては、
・ノイズがやはり目立つ
 (縮小すれば問題ないレベルだが)
・色乗りが淡白
 (ニュートラルとはいえ、色合いが薄すぎる気がする)
・諧調がいまいち
 (レンジは広いが、滑らかさがもう一つ)

まだ1日しか使っていないから、天候とかで
簡単に変わると思うけど。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 19:55:49.72 ID:1gESC71g0
>>996
ニワカ丸出しw
コンデジがお似合いだよ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 19:59:47.67 ID:PaoQb7b80
ニカワのにほひも
999名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 20:00:03.56 ID:0ZaZMfpm0
998
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 20:00:28.56 ID:0ZaZMfpm0
1000ならニコン倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。