【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part50 【LEICA】
レンズラインナップ
■ZUIKO DIGITAL STD
画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考
. 9-. 18mm F4.0-5.6 0.25m. 0.12倍 . 275g . 74,550円 '08/10 ×
14-. 42mm F3.5-5.6 0.25m. 0.19倍 . 190g . 32,550円 '07/03 ×
17.5-45mm .F3.5-5.6 0.28m. 0.23倍 . 210g ---,---円 -----. × バリューキット限定
18-180mm F3.5-6.3 0.45m. 0.23倍 . 435g . 63,000円 '06/01 ×
25mm F2.8 0.2m 0.19倍 95g . 49,875円 '08/04 × パンケーキ
35mm F3.5 0.146m 1.00倍 . 165g . 37,275円 '05/11 × マクロ
40-150mm F4.0-5.6 0.9m 0.14倍 . 220g . 39,270円 '06/11 ×
70-300mm F4.0-5.6 0.96m . 0.50倍 . 620g . 49,875円 '07/10 ×
14-. 45mm F3.5-5.6 0.38m. 0.16倍 . 285g . 32,550円 '04/11 × ×ディスコン
40-150mm F3.5-4.5 1.5m 0.12倍 . 425g . 39,270円 '04/11 × ×ディスコン
■ZUIKO DIGITAL HG
. 8mm F3.5 0.135m 0.22倍 . 485g . 97,650円 '06/01 ○ 魚眼
11-. 22mm F2.8-3.5 0.28m. 0.13倍 . 485g 111,300円 '04/05 ○
12-. 60mm F2.8-4.0 0.25m. 0.28倍 . 575g 124,950円 '07/11 ○ SWD
14-. 54mm F2.8-3.5II.0.22m. 0.26倍 . 440g . 87,150円 '08/12 ○
50mm F2.0 0.24m. 0.52倍 . 300g . 85,050円 '03/10 ○ マクロ
50-200mm F2.8-3.5 1.2m 0.21倍 . 995g 147,000円 '08/01 ○ SWD 三脚座重さ不明
. 100mm?.F2.0? ?? ?? ?? ??? 中止. ○ マクロ ※開発キャンセルされた模様
14-. 54mm F2.8-3.5 0.22m. 0.26倍 . 435g . 78,750円 '03/10 ○ ×ディスコン
50-200mm F2.8-3.5 1.2m 0.21倍 . 920g 131,250円 '03/10 ○ ×ディスコン 三脚座150g
■SIGMA
画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考
10-. 20mm F4.0-5.6 0.24m. 0.15倍 . 495g . 83,475円 '08/05 × HSM
18-. 50mm F2.8 0.20m. 0.33倍 . 525g . 63,000円 '06/11 ×
30mm F1.4 0.40m. 0.10倍 . 410g . 57,750円 '06/08 × HSM
50mm F1.4 0.45m. 0.13倍 . 505g . 60,000円 予定 × HSM
. 105mm F2.8 0.313m 1.00倍 . 470g . 68,250円 '06/09 × マクロ
. 150mm F2.8 0.38m. 1.00倍 . 920g 103,950円 '06/09 × HSM、マクロ、三脚座付
50-500mm F4.0-6.3 1.0m 0.19倍 1830g 173,250円 '06/09 × HSM、三脚座付
70-200mm F2.8 1.00m. 0.28倍 1385g 123,900円 '08/09 × HSM、三脚座付
18-. 50mm F3.5-5.6 0.25m. 0.28倍 . 270g . 21,000円 '04/10 × ×ディスコン
24mm F1.8 0.18m. 0.37倍 . 520g . 63,000円 '07/01 × ×ディスコン
18-125mm F3.5-5.6 0.50m. 0.19倍 . 405g . 47,250円 '04/10 × ×ディスコン
55-200mm F4.0-5.6 1.1m 0.22倍 . 330g . 26,250円 '04/12 × ×ディスコン
135-400mm.F4.5-5.6.. 2.0m 0.19倍 1280g . 81,900円 '07/03 × ×ディスコン 三脚座付
300-800mm.F5.6 6.0m 0.14倍 5915g 892,500円 '07/03 × ×ディスコン、HSM、三脚座付
■SAMYANG
画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考
. 8mm F3.5 0.3m ??倍 . 417g . 29,800円 '10/05 × 魚眼 電子接点なし
85mm F1.4 1.0m ??倍 . 513g . 29,800円 '10/05 × 電子接点なし
■COSINA
画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考
25mm F0.95 0.17m 0.26倍 . 410g . 95,000円 '10/11 × 電子接点なし
ZD ..ZD ED .ZD .ZD ED ZD .Elmarit Elmar ELMAR ZD ED
=======14-54=.12-60==.14-45==14-42=.17.5-45 =14-50==14-50==14-150==18-180
12mm --- F2.8 --- .--- .--- .--- --- --- ---
14mm F2.8 F2.9 F3.5 F3.5 --- .F2.8 F3.8 F3.5 ---
18mm F2.9 F3.2(19) .F3.7 F3.9 F3.6 .F3.1 F4.1 F3.7 F3.5
22mm F3.0 F3.3(21) .F4.0 F4.5 F3.8 .F3.2 F4.4 F3.8 F3.8
25mm F3.1 F3.4 F4.2 F4.7 F4.1 .F3.3 F4.6 F4.0(24) .F4.1
35mm F3.2 F3.7 F4.9 F5.3 F4.8 .F3.4 F5.2 F4.5 ..F4.5
45mm F3.3 F3.9 F5.6 F5.6 F5.6 .F3.5 F5.6 F4.8 ..F4.8
50mm F3.4 F4.0 --- --- .--- .F3.5 F5.6 F4.9(51)....F4.8
54mm F3.5 F4.0 --- --- .--- --- .--- F5.0 ..F5.1
60mm --- F4.0 --- --- --- .--- .--- F5.1 F5.2
70mm --- --- .--- --- .--- --- .--- F5.2(69)....F5.4
.100mm --- --- .--- --- .--- --- .--- F5.5(101) F5.5
.150mm --- --- .--- --- .--- --- .--- F5.6 ..F5.7
.180mm --- --- .--- --- .--- --- .--- --- ...F6.3
■ZUIKO DIGITAL SHG
. 7-. 14mm F4.0 0.25m. 0.11倍 . 780g 247,800円 '05/03 ○
14-. 35mm F2.0 0.35m. 0.12倍 . 915g 309,750円 '08/03 ○ SWD
35-100mm F2.0 1.4m 0.09倍 1650g 372,750円 '05/10 ○ 三脚座150g
90-250mm F2.8 2.5m 0.08倍 3270g 840,000円 '05/12 ○ 三脚座付
. 150mm F2.0 1.4m 0.13倍 1465g 325,500円 '04/10 ○ 三脚座145g
. 300mm F2.8 2.4m 0.15倍 3290g 918,750円 '03/10 ○ 三脚座付
■Leica/Panasonic
14-. 50mm F3.8-5.6 0.29m. 0.16倍 . 434g 99,750円 '07/10. × 手ブレ補正
14-. 50mm F2.8-3.5 0.29m. 0.16倍 . 490g 157,500円 '06/12 × 手ブレ補正
25mm F1.4 0.38m. 0.18倍 . 510g 126,000円 '07/03 ×
45mm F2.0 ?? ?? ?? ??? 予定. × 手ブレ補正、マクロ
14-150mm F3.5-5.6 0.50m. 0.18倍 . 535g 170,100円 '07/12 × 手ブレ補正、XS
50-150mm F3.5-5.6 ?? ?? ?? ??? 予定. × 手ブレ補正
※Panasonicのフォーサーズ用新レンズ開発は中止されたと思われます
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 07:39:06.64 ID:OYtk2T2y0
イチモツ
いきなりスレチ気味な話になるけど外部フラッシュのオススメある?
と言っても選択肢限られるけど
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 15:42:30.36 ID:NlBnWvYY0
東芝は内視鏡から撤退してる。フジノンが吸収したんだったかな。
とは言え、東芝もマチダを買い取ってやっていただけだが。
買い取るとすればパナソニックだろね。
内視鏡事業ごとパナソニックに買い取ってもらうべきだ。
オリンパスみたいに粉飾決算しているのならともかく、
パナソニックほどの巨大企業が単年度に特損やら為替で赤字を出すくらい何ら問題が無い。
オリを買収するために資産としての現金が今あるのか、だけだ。
無くても借入を組めば済む話だ。
パナはスパッと不採算事業を切り捨てる傾向があるけど
オリンパスのカメラなんて内製率は最低辺だし、作ってるのは中国だし、
レンズ交換式はパナと同じマイクロフォーサーズだし、
オリンパスのカメラなんて完全に切り捨てても全く影響は無い。
むしろ不採算であってもサービス部門を継続してくれるだけでも
オリ信者にとっては万々歳じゃないのか?
あと、今回修正される決算書がどうあれ、
過去の粉飾決算、そして4000億円にも膨れた使途不明金の行方、
この金が闇組織に流れていた件をFBIが調べ終われば、オリンパスは終わるだろ。
終わる前提の話じゃないのか?
中国企業は単純にオリンパスブランドを使いたいだけであって、
オリンパスのカメラ人員や半端な特許は、全く必要としていないと思う。
実際、一眼レフは撤退してるし、そのメカトロやAFはもはや不要、
レンズもマイクロ用だけで足りるし、動画を重視すればボディ内手ブレ補正も不要だ。
SSWFだけはパナが採用する限りは継続するので続ける価値はあるかもしれない。
コンデジは全て中国メーカーの自社品に切り替えるだろうね。オリンパスは名前だけだ。
中国メーカーかパナソニックか、ならパナソニックの方が
日本製になる分だけでも日本にとってメリットがあると思う。
但し、オリンパスという汚れたブランドは消滅するかもしれんね。
ねんがんの14-35と35-100持って猫カフェ行ってきました。
どっちもAF全然合わないので結局最後はMFで撮ってました。
確かにピンがかっちり来た時の35-100はすごいですね〜。
なんでAF合わないの?
ピント調整出した方がいいかも?
すんごいピッタリ合うようになるよ。
レンズにしてもカメラにしても調整出したって話たまに聞くけど
どこに持って行って、いくらぐらいして、期間はどれぐらいかかるの?
自分の持ってる50-200SWDも何枚か撮るとピントハズレてるのがあるけど出した方がいいのかな
>>11 多分暗かったからかな〜と思っているのですが
F2、ISO1600でSS1/60くらいの環境でした。
また明るいところで試してみます。
>13
それだけ暗くてF2.0なら、猫の毛ようにディテールの曖昧な被写体だと
なかなかAFじゃジャストピン率は低いだろうね。オリンパスでなくとも難しいよ。チョコマカ動くしね。
ピント異常ではないと思うよ。特に14-35なんかはピントの芯がF値以上に薄いというか繊細なので、
ピンから外れると「あれ?」な感じになりやすいし、35-100も中望遠望遠な分余計ピンが厳しい。
ネコの写真集とかで屋内でもしっかり撮れてるのはきちんとライティングしてるから。
個人が同じような写真撮ろうとしてもなかなか難しい。
ネコカフェに個人がそんなの持ち込めないし、ストロボはバウンス使用やディフェーザー付でも断られるだろう
ダボハゼにならず明るいとこにいるのをじっくり狙ったりするしかないね
>>14,15
詳細にありがとうございます。
確かに5D2持ちの友人と行ったのですが、そっちも苦労しているようでした。
5D2だとISO3200まであげれるモノのズームだとF2.8だし、
E-5だとISO1600が限界ですがF2.0なので、大体同じくらいですね。
ただ、向こうにはF1.4とかの単焦点がゴロゴロあるのでそれがうらやましく感じました。
ズミがあるじゃないか!
>>17 ズミは持ってるんですけどね〜。
個人的には広角の単焦点が欲しかったです。
μの12mmF2.0でもいいんですがもう一段くらい明るいのが欲しいですよね。
考え出すと、望遠マクロとか、サンヨンとか、やっぱりレンズの
ラインナップが少し寂しいと感じてしまいますね。
これから新しく出ることもないでしょうしね。
4/3の12mmF2.0=APS-Cの15mmF2.5と考えると
ボケ目的で4/3はちょっと考えにくいな。
>16
ん〜、でもねぇ、実際35mm版のF1.4レンズも併用してるけど、
正直解放の画質はいただけないしピンが薄すぎてこれまた解放で常用とはいかないかなぁ
最新のナノクリF1.4シリーズでも、普通1〜2段絞って使うのが多いね、手ぶれ補正もないから暗所きついし
暗いところで薄い被写界深度に動くコントラストの曖昧な被写体は難しい、これに尽きる
>>12 >>18 11です。
私も猫カフェにレフ板持ち込んで、E-5と、14-35、35-100、その他で良く撮ってます。
14-35も、35-100も、購入したままだと全然ダメでした。
50-200も使ってる途中でずれてきました。
AFターゲットサイズ小にした上で、狙ったところにピントが合ってないのは異常です。
大外れじゃないです、わずかに前ピン、後ピン、って言うレベルで、素人なら気付かないレベル。
それもズーム位置や焦点距離によって出かたがばらつくので、
自分がただヘタなんじゃないかって思い込んじゃったり。
オリンパスのサービスにピント調整依頼して、特に14-35は素晴らしく良くなりました。
一応、ボディとセットで持ち込んで、
「な〜んか時々、ピントがピッタリ来ない気がするんです」って言えばOK。
「ぶれてるんじゃない?」とか言い返されたりすることはないので大丈夫(笑)
費用は、レンズの芯がずれてない限り、分解せずソフトの調整なので、安いですよ。
例えば、12-60のピント調整の費用、軽修理扱いレベルで\4,800です。
プレミア会員の割引を使えば、\3,360です。(税別)
10日くらいであがってきます。
レンズ分解の調整が必要となった場合は、レンズのグレード次第だけど、
\10,000かからない程度なはず。
保証外期間で、かつピント精度に問題が無かった場合、
松竹梅レンズどれも一律\2,100で点検修理扱い(無償保証6ヶ月付加!)になるよ。
これがオリンパス最高!
あと、AFセンサにたまにブロアをかけてあげて!
ホコリが乗っかっててピントが合わないケースが結構あるので。
シャッター幕に強くブロアを当てると壊れるので注意!
あ、あと。
暗い場所で撮るネコちゃんが、黒目が大きく写ってカワイイ!
ライティングすると細目ちゃんになっちゃうのでね。
ZDのF2レンズはネコ撮りに重宝するわ。
みんなのカキコ見てると、E-5とSHGレンズ欲しくなる....
竹とパナライカでまだ頑張ってるのだが。
俺も話聞いてるとE-5と14-35、35-100が欲しくなる・・・
っつーかもうそれだけで完結してしまいそうだ
>>25 14-35、35-100を手に入れた私は90-250、300が欲しくなってます。
レンズ枚数とか少ないのに300の方が高いのは納得行かない…。
>>26 300mmのレンズのサイズも考慮した方がいいかと
あと金属鏡筒だとかつくりの良さも
E-5なあ ちょっとデカすぎるんだよねえ
レンズ資産生かそうとしたらもうE-5買うしかないもんなあ
E-50の噂は完全に消えたのか
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 14:33:15.94 ID:3dpHNBwGO
E-30すら全く売れず生産も即終わっただけに、E-50はまず出ない。
そこまでするよりも、E-5をK-5並みの大きさに作り替えるとかの方が良い。
そうして1機種に絞ることでの量産メリットとしてコストダウンを図り
全用途に使えるべく縦位置やらアクセサリー類を充実させる。
オリンパスとしては、それどころでは無いわけではあるけど。
m43も、ペン1機種だけに絞るべきだよ。あれこれ作る意味が無い。
そこまでしてもレンズにはなかなか手が回らないかもしれん。。
それくらいに旧フォーサーズ(一眼レフ)は売れていなかったし、
今後も売れる見込みすら無い。
半年後にE-650を発売、E-5を他社の中級機レベルまで値下げすれば
ソコソコのシェアは保てたと思うがな。
フォーサーズでシェアを撮る事を諦めてしまったからなあ。
ペンタみたく1機種勝負した方がまだ生き残れたと思う
ラインナップ充実は諸刃だよな
フォーサーズでの失敗をペンでも繰り返しかねない
>>31 ペンタはエントリー機と中級機、中判、Qシリーズと
豊富なラインナップなんだが w
少なくともQは別でしょ…
自分の中で競合する製品が少ないって意味だと思って聞いてたけど、そうじゃねーの?
もしオリンパスが新生出直します!みたいなことになったら、その象徴としてなんか出す可能性はあるかもね
カメラ部門売却なら、オリ叩きに豹変する奴多数だろうなあ。
そう?
やばそうだからこそ、いろいろ買い集めてる俺が居る
あーだこーだ不満言いながらも気になって確保したくなる、ってね。
品薄感で確保したくなるけど、完全に価値がなくなると捨て値になって見放される、のも一般的だが、はて
どうなるか。
すでに以前からシステムやレンズ揃えきってる自分は、もうサポートさえ当分続けばいい状態で傍観。
でもね、高性能な超望遠レンズがあのサイズで使えるのは何にも代えがたい。よって素子とAFを一新したボディ
だけでも細々出していってくれ、これだけでいい。
松は放出品を虎視眈々と狙ってる心中組も居るだろうし、
そんなに数出回ってないだろうから、あまり暴落しないんじゃないかな?
竹は根落ちが激しいかもしれないね。
むしろオリが逝ったらパナが仕方なくフォーサーズ出すんじゃないかと期待している
経済関係の状況から、相当なヘマをしない限りオリは大丈夫みたい。
だから今後のフォーサーズだけど、
オリは後2回ほど新しいボディを出すと予想する。
けどネックはパナのセンサーで、これが良くならないと新ボディを出す価値は低い。
オリも別会社のセンサーを検討していて、
もしパナよりも良い新センサーを採用できたら、フォーサーズも新ボディが出るよ。
もちろんセンサーと画像処理だけの改良になるけど、それで十分だろ。
そうすることで開発コストも下げられ、売れないボディなのに買える値段で出せる。
凄いレンズのあるマウントだけに、
こういう形でも新ボディが出るのを感謝しないとね。
頑張れ、オリの開発者たち。俺は陰ながら応援してるぞ。
複数センサラインナップって面白いと思うんだけどね。
動画録画対応でパナセンサ、
フォビオンやフジのセンサ、
バリアングルなのにライブビューできないCCD仕様など、
E-7はバリエーションで勝負じゃ!
俺も現場で頑張ってる開発の人達は応援したい。
クソ経営陣には鉄槌を下し、その財産を全部没収してオリンパスに返却させる。
それを原資に会社として再生して欲しい。
名前は社会イメージが悪くても受け継げよ。
三菱自動車だって続けてるんだ。
これを機に体質浄化するんだ。
AFと高感度時の画質がねえ
そこだけは完全に他社に置いてかれてる
だからアートフィルターとかで誤魔化してるんだろうな…
アートは引越しする運命だな。。
今までオリしか使ったことなくて最近EOS買ったけど
オリのレンズって優秀なのを今更知った。
松は値上がりするかもしれん。300mm f2.8を狙う私。
希望はパナとは別れて、もっとセンサーは自由になって欲しい。富士センサーなど嬉しい。
>>49 そうだな、マイケルもカメラ事業続けると明言してくれたし、
300か90-250検討するかな〜。
PENだけじゃなくフォーサーズも継続すると言ってほしい…
オリって確か、ニコンとは違う方式の像面位相差AF特許をもってたはず。
つまりマイクロで像面位相差AFを採用したら、
アダプタでフォーサーズ用レンズを付けたとき、マイクロでも位相差AFで動くってこと。
FVF内蔵のマイクロボディで採用されたら、松レンズがAF制限無しで使えるよ。
そのときはセンサーも進歩してるから凄いことになるよな。
オリの開発陣が頑張って、松レンズを「限界まで生かす」ボディを作って欲しい。
そのボディがマイクロでも構わないよ。
14-150落っことして、鏡筒が少しズレてしまった。
動作はするけれど、14ミリが使えない(そこまで戻らない)状態…
>>52 パナライカ?
それなら残念だったな。
購入金額より修理代の方が高いぞ。
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 18:00:47.78 ID:ltn+r6Va0
>>52 所持してないレンズだけど
俺なら発狂するレベルだ・・・
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 19:13:12.71 ID:k0AgR0aV0
>>52 めくれる箇所はめくってみて、隠しネジが緩んで干渉していないかを確認してみな。
猫カフェで14-35と35-100のAFが全然合わなかった
>>10です。
今日はその2つのレンズを持って大阪光のルネサンスに行ってきましたが、
バッチリAF効きました。やっぱりネコが難しいんですね。
猫カフェの猫は触りまくられ写真撮られまくられでストレス溜めてて可哀想なんだよな
>>56 猫カフェなら照明はしっかりしてるだろ?
照明が映り込む角度で瞳を狙うしか無いな。
何年か520をパンケーキで使ってたけど、こないだ14-54IIをE-30付きで購入。買うまでは50マクロと迷ってたんだけど、やっぱズームレンズって楽チンだなぁなんて思ってしまった。
>>58 フォーカスターゲットサイズ? でしたっけ? あれが標準だったのも迷った原因かもしれません。
今度行ったら小で試してみます。
14-54Uはステップアップレンズとしては最適。
コントラストAFにも対応してるからライブビューにも使えるし。
キットレンズに比べたら確かに重いけど、使い始めたら付けっぱなしになった。
62 :
59:2011/12/17(土) 18:38:36.85 ID:zCbMppZH0
で、意外に良かったのがE-30。
レンズのオマケくらいに思ってたんだけど、子供撮るときなんかにAFのターゲットポイントを簡単に変えられるのとか結構重宝している。
ボデーが重くなったけどどうせレンズも重くなってるからほとんど気にならないし。
>>60 黒猫なら尚更に難しい。その場合は艶っぽいとこね。
けど、とにかく瞳だ。人を撮るのも猫を撮るのも。
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:36:07.37 ID:dgU/xhAa0
E-5の後継機はいいけど、デカ重じゃ話にならん
1桁2桁3桁統合するなら小型化せにゃ
というか、2桁や3桁にまったく触れないってことは、その線はゼロってことだね
オリンパスのマクロレンズ&ツインフラッシュ福袋を買っちゃった。
マクロレンズの方はぼんやり購入予定はあったんだけど、ツインフラッシュは
もてあましそうな予感。
でも、割引ポイントを使えば、ほぼマクロレンズ一本分の金額でツインフラッシュが
買えると思ったら抵抗できなかったよ。
模型やガレージキットのイベントに持っていって、展示物を撮ればいい感じの写真に
なりそうだけど、見た目がごつすぎるし他の人にフラッシュをぶつけそう。
写りの良い物を作っても売れないからねぇ
E-5後継機か
なんとかしてマルチアスペクト載せてほしいなあ
レンズスレだから一応言うけどそれよりも100mmマクロ……
いつも35-100愛用してるけど、この前、OM ZUIKOの90mmF2を持ち出した。
ほぼ同じ画角、同じ明るさで、こんなにも軽快に疲れず撮影出来るんだなぁって、
OM時代を懐かしく思った。
100mmでも90mmでも良いけどF2マクロがホント欲しいわ。
撮影倍率0.5倍くらいいければ、マクロ設定レンズじゃなくても良いけど。
フォーサーズシリーズには、明るくて軽快な100mm前後の単焦点があれば、
本当に言うこと無いのになー。
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 08:43:10.55 ID:BALUTW2v0
換算F1.4や単焦点やマクロ各種、、いろいろ足らん。
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 08:44:07.29 ID:BALUTW2v0
>>68 ファインダーを作り変える余力が残っているかどうかだな。
DMC-L2+LEICA D 12-60mm F2.8キットはまだかね?
レンズが全部しっかり使えるならPENでもいい
3桁ユーザー救済機種を早く出してくれ
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:40:30.11 ID:0HRzIhIO0
PENを1機種、E-1桁を1機種、であれば採算がとれるかもしれん。
>74
マイクロでなくて4/3のPEN?
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 23:02:17.37 ID:0HRzIhIO0
>>75 マイクロのPEN。
エントリークラス購入層なんて、一眼レフは要らないよ。
コンデジでもレンズ交換式であるなら充分。
もはやファインダーを覗いて撮るスタイルも携帯世代にとっては
過去のものだし、覗きたい人も最近のEVFならまぁまぁいけるし、
光学式ファインダーにこだわる理由は徐々に薄れてきたね。
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 23:33:51.48 ID:lPaJExpq0
パナライカ14-150で目の前のパソコン写してみて気づいたんだけど、
14mmだとけっこう歪みますね。
>>78 便利ズームはなぁ
・レンズ1本で換算28-300mmまでカバー
・雨や露付きや砂塵が無ければ旅行のお供にぴったり
・独特の深い色味が出る(填れば)
・レンズ修理代は新品が買える…
正直、ZD梅2本体制が嫌な人向け。(14-42+40-150)
広角端ひずみもかなりあるし、周辺減光も目立つ。
1本で完結出来ている事が凄いレンズ。
>>79 便利ズームだけど解像は広角から望遠端までいいよね。
あとライカ汁しに価値を見出すか。
決して悪いレンズではないよ。
中古とかでも高いから簡単に手を出せない
値段や重量の割に決して明るいレンズではないしなあ
>>80 まぁ、なんだかんだと言いながら付けっぱなしのレンズ。
便利すぎるので一番使う。あとは価格に納得できるかどうか。
本体がパナなら標準添付のSYLKYPIX SEでひずみは取れるし。
RAWでないと細工できないけれども。
但し、レンズは暗いので屋外専用かな。
俺はL10に付けっぱだけど、あまり使ってないなあ。
一緒に買ったズミの方は良く使ってるけど。
28-300mm換算でF3.5-5.6だったら明るい方じゃないの?
タムロンやシグマの18-200mmはF3.5-6.3だし
Amazonで魚眼安い!
俺が買った値段よりはるかにorz
>>84 APS-C換算でF4.5〜7ってところだよ。明るさを求めるレンズじゃない。
でた、なんでも換算野郎!
>>86 誰もボケ量のことなんか問題にしてないが
それとも同じF値でもフォーサーズはシャッター速度が遅くなるとでも?
スゲー安いな。
カメラザック新調したばかりだから買えないが
Fisheye安いね・・悩む。まず使う機会が無さそうだ
Fisheye+EC-14で、寄れる広角として使えばOK。
16点在庫ありだな
今日誕生日の俺にポチれということなのか
仕事から帰ってまだ在庫ありなら考えるとするかノシ
>>93 その予定でポチッたw
殆ど衝動買い。
14-35が欲しい。
広角は11-22mmがあるからなあ。
>>94 おめでと
97 :
90:2011/12/21(水) 11:24:33.02 ID:M53Sbpbu0
買えないはずなのにポチってしまったわ。
クレカ決済があるまでに銭の工面をしなければ。
150mm F2.0と150mm F2.8マクロで迷ってる
値段は3倍くらい違う
アマ魚眼、着々と在庫減少中
>>95 14-35もいっとけ。
オレは今月E-5に加えて、衝動買いで14-35、35-100も買ったが、魚眼もいったさあ。
>>96 魚眼いっとけ。
オレは9-18と11-22も持ってるけど気にせず魚眼もポチッ!
9月に尼で買ったときより1マソ近く安いな。
魚眼買うなら、小さなマイクロのほうだと思ってたが
ここまで下がると、物欲が抑えられなかった。
【祝】
オリンパス本社と菊川の自宅など数十ヵ所
司直による家宅捜査記念
>>101 俺もマイクロのパナレンズにしようと思ってたが、見たら我慢汁が....
>>99 俺も一気に買いたいw
>>88 ボケ量だけの問題じゃないよ。
APS-Cと同等のシャッター速度・SN比で撮ろうと思ったら
APS-Cより2/3段開けないといけないよ。
でもフォーサーズ大好き
LOVE
>>101 魚眼44Kは安い。おりがポイント20%還元しているが、60Kだから猛烈に安いね。
>>93 海野さんが昆虫の撮影で魚眼+EC14、迫力あったな。
39800になったら本気出す
>>106 フォーサーズ:150mmF5.6はAPS-C:200mmF6.3より
2/3段開けないといけないってこと?
>>99 買いすぎw
衝動買いで14-35とか35-100とか無いわ。
Amazonの値下がった8mmでさえ衝動買いできず、
狂ったようにネットで作例見て悩んでるよw
>>113 多分、
>>106 の人はセンサーの高感度特性(あるいは暗所ノイズ特性)のコトを
言いたかったんだろうが、明らかに間違ってる。
2/3段開けて撮ったら露出オーバーになるだけだよw
ま、ISO感度を2/3段落とす必要がある、って言いたかったんだと思うけど、
絞り値を換算する理由にはならない。
それに、フォーサーズのノイズ特性の悪さはパナクソセンサーのせいで、
フォーマットが悪いんじゃないんだ…(ρ_;)
>>114 買え買え買え〜!
新品をこんな安く買える機会なぞ、もう二度と来ないぞ!
作例なんか見たって、買わないでいい理由探してるだけだろ。
そんなもの見つからないに決まってる!
117 :
106:2011/12/21(水) 22:04:44.43 ID:4JBYcuGX0
えーん、えーん、えーん
魚眼がこんだけ安いってことは、オリンパスが在庫を早く現金化したくて、安く出荷してるのかな?
E-5も安くしてくんないかな?
50-200をまた買ってしまった。
E-1しか持ってないのに…
いいじゃん。E-1と同時発売だったんだよ、50-200は。
モタモタしてたらじわっと数百円値上げしたね。やっぱ買わねw
尼って、こういうセコい売り方が下手くそだよね。
数百円儲けようと値上げすれば、損した気持ちになって
避ける人がいることを理解していない。
もう1500円くらいあがったよ。
こういうとこに書くから上がるんだよw
おまいら、試されてるんじゃねw
尼の価格付って自動じゃないのかな。
ときおりイミフな値段になるし、あんな大量の商品をいちいち人手で管理してるとも思えん…。
>>94から7個も売れたじゃん。
在庫処分目的なら、ある程度成果あったんじゃね?
放っておいても売れるレンズじゃないし。
昨日朝発注だが、発送連絡が来ないな。
年またぐのかなあ。
尼魚眼、徐々に値段が上がってるが、ちょこっとずつ売れてるね。
>>85見たときは20個だった在庫がすでに6個。
アマから魚眼届いた。
少し重いが、キャップまでオール金属なので質感は高い。
E-PL1sでも使えるから(AF2秒くらい)、重さ・デカさを我慢すれば
迷ってたパナのマイクロよりこっちのほうがよかったかも。
>>130 おめ。
m4/3でAF2秒かw
パナの魚眼よりも安くて目が眩んだ俺も天でポチったクチだw
職場宛にしたのでもう届いてるはずだが、来週までお預け。
どうせ沖縄とかでしか使えないとおもってるが。
魚眼で猫を真っ正面から近づくだけ近づいて撮ってみたい。誰かアップしてくれ。
>>132 シカならあるんだけどな。
ネコは7-14しかなかった。今度やってみるよ。
シグマの50-500mm再販してくれないかなぁ
再販しなくてよいから、現行型IS付きを出して欲しいよ。併存可能な制御にしてあるし、手持ち時にはレンズ内
で、固定時にはボディ内で使い分けられるのも良い。ただ、シグマはボディメーカーに頼らず、自社で解析を
行って製作しているそうだから、特殊な併存可能仕様のオリボディ向けは難しかったのかも知れない。
Eシステム向けレンズは、わざわざIS無しにしてたからね。
シグマはDGレンズが多かったから、写りが今ひとつなんだよなあ。
フォーサーズはDCレンズでまとめて欲しかったなあ。
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 08:10:15.05 ID:7rqZuChd0
>>136 DCにしたら解像が上がるとでも思ってるのか?
DCもDGもMTF曲線の測定基準が同じなんでアレだが
画面サイズに対して無駄に大きなイメージサークルは
ミラーボックス内での内面反射の点で悪影響があるかもしれん
>>137 フルサイズ設計とAPS-C設計じゃ、フォサーズセンサーで切り取った時に
解像が変わるだろ。なんでこんな基本を説明せにゃならんのだ。
まあマイクロユーザーは盲信と偽造コピーしかしてこなかったから今更自分の頭で考えるのは無理だよ。
間違ったここはフォーサーズだ。同じだけど。
尼の魚眼祭りも終わったか。
定期的に、フォーサーズレンズの在庫処分してくれるといいなあ。
今見たら在庫1台でだいぶ値上がりしてるね。
在庫3台のときに5万チョイってのは見たんだけど、
この数時間で売れて値上がりしたのかな?
そもそも今表示されてるのはアマゾンじゃなくてマケプレのやつだしね
アマゾンだと6万超えてる
魚眼使うか?
最初は嬉しくて撮りまくりだけどすぐ飽きるべ
とりあえず手に入れたら何でもかんでも魚眼で撮って、もぅ魚眼はお腹一杯!って言われちゃうんだ
>>145 人それぞれ。
他人がどうこう言う事ではない。
そりゃまぁ、ずーっと単焦点の魚眼でばかり撮ってたら飽きるよ、
飽きなくても表現の幅が決まってるから広がりがなくなるし。
単一の焦点距離ばっかで撮ってたら飽きて、他の焦点距離が恋しくなるようなものよ。
俺も魚眼買ったよ!
B&Hで、マイクロ用のやつをw
ロキノン(サムヤン製)だから、そこそこ写るだろう
えらく安いし
アマゾンは、何かのシステムエラーで14-35とか半額になったりしないかなー
>>148 マイクロ?送料や税金入れればそんなにも変わらん
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 01:01:14.56 ID:8PX7BOsG0
25mmF2.8激安ないかなー
>>148 ZD8mm付属のレンズポーチ、小さ過ぎない?
キャップ被せるときつきつだorz
ありゃ本来ZD50mmF2マクロ用だからなw
大吉出てお年玉たくさんもらえたらサンニッパ買う。
苦労しそうだな
そういえば、今年もオリのおみくじないな。
9-18買ったよ(゚∀゚)42k
11-22持ってるのにな……
面白いレンズだよね。いい経験になるし
>>153ですが、お年玉がとても少額だったので2日悩みましたが
やっぱり大吉だしポチることにしました。
届いたら使い道考えます。
>>157 俺も最近安い中古が出回って来たから買おうと思ってるんだけどやっぱり11-22持ってるから躊躇してるんだ
どんな感じ?
>>159 使い道ないのに300/2.8をポチれるのかよ・・
俺は使い道ないという理由でAmazon魚眼の44千円ですらポチれなかったぞ。
広角の11-22mmをとるか、明るい14-35mmをとるか。14-35mmが12mmスタートなら迷わないのにな。
広角レンズの真っ直ぐな12mmと、
標準ズームの歪みの大きな12mmは、やっぱり違うと思うんだが。
11-22は中古市場に潤沢に出回っちゃってる有様なので、残り少ないユーザーから見ても存在意義が微妙なんだろうな。
広角ズームとして無理をしていないから、光線の向きに注意して使えば優秀なんだけどね。防塵防滴だし。
22mmって実は標準レンズだよね。
11-22を望遠が使えない標準ズームとして見てみると、けっこう使い勝手良かったりする。
14-54 と焦点距離被りすぎじゃんと思っていた時代が私にもありました。
実際には 14mm から 22mm までかぶるからこそ使いわけのバリエーションが広くて面白いね。
11-22は明るいしディストーションも少ないし、いいと思うけど不人気なのか?
空撮る時、たまにもっと引きたくなるけど大抵は11mmで足りるし、
室内とか、ちょうどいい引きだと思う。
動画用に12−60入手考えてるけど、多分手放さないと思う。
2月発表の新ボディの為にみんなに10%off配ってるあれねw
>>169 11-22一部の人には大人気(俺も大好き)
動画用なら14-54Uとかなんじゃないの?
AF使わなければどっちでもいいか
福引き10%OFFげっt!
175 :
ステマ:2012/01/06(金) 03:51:21.99 ID:oTwSoJz40
35-100を一度でいいから使ってみたい。
俺は14-35
>>177 172ではないのだが「すまぬ」と言っておこうそうしよう。
福引きと言いつつ,実は全員10パー引き贈呈と
いうものかと思ってた…
もっとも,買う物がない。というオチがありそう。
>>177 おまえ、あちこちにカキコしてないか?
たかがみくじぐらいで騒ぐなよ。
>>179 あちこちにはカキコしてないよ。
もう1個どっかしたけど。
しかも騒いでもない。怒っても別にいない(買うものも特にないので)
全員10%ではない、というだけで。
150F2欲しいんだけど、10%OFFでもやっぱまだ高いなぁ。。。
15万円台前半まで来て欲しいんだけど、ムリかなぁぁ。
>>181 中古じゃないと無理でしょう
カメラ撤退とか決まったら下がるかも?
>>177 みたいな書き込みは、2ちゃんねるの御約束では
185 :
172:2012/01/07(土) 01:41:33.34 ID:q+ejvhAd0
実は俺も
>>177みたいなレス期待してたところがあったしw
10%引きにポイント使用可でも欲しいものが無いもんなぁ
だいたい配送がゆうパックの時点で絶対に利用しないと決めている
欲しいレンズ…
100/2マクロとか17/1.4とか欲しいね
ボディはガワE-5のまま素子のDR改善と測距点をポトレ向きに配置したボディ欲しい
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:17:19.44 ID:Vy/+CM3b0
佐川で来ること多いような?違ったかな
オリオンよく使うけどうちも佐川だな@東京
いや、佐川は佐川で良くないんだけどさw
>>187 上場維持確定したらおわびに
100F2マクロ出して欲しいな
いや、シグマの50-500現行型を出して頂くだけで十分ですww
もちろん、90-250SWDでも良いですけど。
あと、EC-20のII型と、コーティングを見直した50-200SWD(III型)も欲しい。
レンズスレで書くのもアレだが、マイクロフォーサーズでe-410の見た目そっくりを出して欲しい
>>192 E-400系はデジイチで一番のデザインだもんな。
噂されてるm4/3の防人防敵ボディがそうなれば、絶対買うんだが。
何だその誰も寄せ付けないカメラはw
売れないぞw
>>194 ×誰も寄せ付けないカメラ
○一人だけを寄せ付けるカメラ
俺だけホイホイ
>>191 シグマなら120-300 F2.8が欲しい。
50-500いいね。
再販してくれないかな。
あのセンサーサイズで光学ファインダーにしよう
ってのがそもそもの間違いだったかと。
>>192 E−400系新型出ないって時点で、PENの次に、すぐそれが出るもんだと思ってた
E−400デザインμ4/3でEVF&IS内蔵
PENを何度も半端なモデルチェンジばかりして、オリンパスって馬鹿だと思った
>>202 米谷がいたからな。
E-PM1、何かに似ていないか。そう、オリンパスが最初に発表したマイクロのモックアップだ。
米谷の馬鹿が首を縦に振らなかったんで、PEN-Fのデザインにして納得してもらった。
発表が遅れたのはそのせいだろう。
米谷が死んでやっと当初のデザインに回帰できた。
小川町で聞いたよ。米谷が生きていたらPL-1は出せなかっただろうって。
で、E-P3の価格にEVF内蔵して、防塵防滴にすると、E-OMはE-5と大差ない価格になりそうな気がする。
E-OEM
フォーサーズがらみで何か発表はないのかねえ
モックもないようなら今年も新製品はないな
2月のCP+で、フォーサーズに関する何かしらの情報があるでしょ。
こないだのインタビューの感じだと、EVF内蔵のマイクロと、E-5の後継?
>>211 なんか問題あるんか?
ただのコンデジだろ。
リソースの無駄遣い
コンデジって自社で開発してんの?
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 00:49:59.02 ID:M1SMi70g0
そろそろレンズ3本位出して欲しいな。望遠系は50−200mmSWDがあるので
単焦点でいいわ。広角標準は十分画質もいいのでF1,8位でプライスを
押さえて、開放から歪みなしの高解像力を一本、と100mmマクロ一本位、希望。
25o2,8も歪みがなければ、抜けはかなり良いので買っていた。4年位前、
328は所有して壊れ知らずであるがE−5で4キロ超えてしまう、さらに112mmL37フィルターと
アルカスイスタイプのプレートで重くなっているがブレは少ない。5キロの米袋、持っているみたいだ。
野鳥、猛禽、花、蓮などで使っている。標準松ズームは単なみで最高レベルで、たぶんLレンズ以上だけれど
値段と大きさで躊躇してしまう。たぶん買えばこればかりになるかもしれない。
米袋とカメラが同じように感じられるなんて、
おかしいんじゃね?
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 01:51:33.11 ID:M1SMi70g0
一度SHGレンズ使うとカメラがドーピングした様な感じになる。
ネットの画像見ているのと一味違う。自分で撮ってプロレベルのプリンターで
印刷するとさらにいいなと思う。写真にしてSHGレンズは目標達成すると
思っている俺はたぶんおかしいんだね。重さは同じだけれどね。
>>213 でもオリの防水コンデジは他社よりも性能良いからな
猛禽は野鳥に、蓮は花に内包されてると思うんだがw
鳥じゃないのはコウモリだっけ?
Adoramaで注文したサンニッパ届きました。
思ってたより小さかったけど思ってたより重い…。
お馬さん撮りに行こうと思ったけどこれは大変だな…。
オメ。いいなぁ。
90-250欲しくてたまらんのに金がないわ。
サンニッパ欲しいけど、90-250売らないと買えないw
ボディとレンズ全部売ればさんにっぱ買える!
328売っても328買えない
>>221 日本円に換算すると送料など含めてトータルでいくらだったの?
>>226 UPSでの送料込みで5848ドル、458500円。
消費税が13200円でした。
90-250が5200ドルくらいだったのでだいぶ迷いましたが。
328と90-250、90-250の方が当然つぶしがきくので便利、
だけど画質はSHG同士でもやっぱり単の328が明らかに良い、90-250でも十分に良いのだが
んじゃ一層のこと50-200でも写りはいいのででかくて重い90-250やめて50-200と328でも
良さそうな気もしてくる
でも明るい高画質ズームな90-250と中望遠以下のレンズと併用した方がいい気もしてくる、
……と延々と持ち出すレンズに苦悩するのであった。
いや、実際本当に90-250と328同時持ち出しは厳しいので迷うんだよね、SHGなら7-14、14-35、35-100までなら
大きめのバッグで収納問題ないんだけど、90-250と328は本当に携行に困る。
俺を含め、ほとんどの奴はそんな悩みとは無縁なんだろうな
デジルックス3
>>228 そうですよね、328だとちょっと近所まで行くだけでも
どうやって持って行くか困っちゃいますね。
>>229 私も1年前はそう思ってました。
>>228 望遠レンズを1本だけ持ち出す時は90-250、
2本なら328+50-200でいいんじゃないの?
90-250と328の両方とか欲張るからいけない。
俺もじっくり撮りたい時は328でお散歩の時は90-250と使い分けてる
90-250はお散歩とは言えないのでは?
はたからみたらお散歩にはみえないねw
>>233 お散歩の時の90-250ってどういう風に持ち歩いてますか?
レンズストラップ付けて首から下げる?
>>236 レンズストラップとカメラのストラップ二重にして首に掛け
首にかかる荷重を減らすために片手で三脚座を掴んで少し持ち上げながら歩いてる。
>>237 ああやっぱそんな感じですよね。
90-250は持ってないのでわからないのですが、328でそうしようとすると
付属のストラップがだいぶ短くってカメラのストラップが余ってしまいます。
ストラップは交換してますか?
すごい会話だw
うちは無理して買った50-200mm SWDが一番高価なレンズだ。
今更だけど、中古でシグマの30F1.4を買った。なかなか良いレンズじゃないか!
いいな。50-200。
>>236 呼ばれてないけどw
うちの90-250はレンズストラップは外してるなあ。
手持ちの時は三脚座左手に持って歩き回ってる。
撮る時は其の侭持ち上げてボディひっつかんで、ってところ。
一脚使用時は肩に掛ける様にしつつ念のためカメラのストラップで首絞め。
>>238 レンズのストラップは交換してるよ。
カメラ側のストラップより短く伸縮性のあるやつ。
首に掛けた時に伸びてカメラのストラップにも荷重を分散させるように。
でもレンズのストラップが短いから撮影時に右手に当たって撮りにくいのが欠点。
>>242,243
なるほど、みなさんそれぞれですね。
今日は328とその他レンズ2本を持って3時間ほど歩き回って撮影したら
もうクタクタです。ストラップその他工夫してみます。
山の装備プラスE-5と12-60、50-200、フィッシュアイで計12キロを
担いで登ったらえらいくたびれたなあ。
>>245 どの程度な登山かにもよるけど、撮影が主役なら重さは仕方ないねぇ・・・
ただ、そのレンズ全て使ったか?持って登って下山しただけの修行で終わったならキツイな。
>>246 初日の出撮影のロケハンで当日必要な装備を持って行って
どれくらい時間がかかるか測っただけさ。
撮ったはXZ-1のみ w
しかも、元旦は曇ってたから結局登らなかった。ww
>>245 フジの中判にでも替えた方が幸せになれそうだな。
久しぶりに40-150mm f3.5-4.5持ち出して見たら、
これとっても良い写りするのな。
50-200mmにはかなわないが、軽くて解像感よし。
F4始まりの方は売ってしまったが、
これは売る気にならなかった(買取500円だってw)
また使おう。
>>250 F4始まりの新しい方が評判良かった気がするけど、
古い方も捨てたモンじゃないのかな。
どっかで見かけたら保護しとこうか。
小梅40-150のテレ端は素晴らしいと思う
AF速度もオリンパス機にマッチしてて、SWDレンズより追尾しやすかったりするし
E−3で小梅40-150の方が50-200SWDよりも、白鳥を上手く追いかけてくれてた
swDをきちっと制御できればよかったのにな。
あれはまだ未完だろ。
SWDより本体AFが遅いだけなんじゃなかろうか
ここだけの話にしてくれ
嫁に内緒で、14-35、20回払いでIYHしてしまった。
おめ
バレないとでも思ってるのかw
>>255 バレないように普段は俺が預かっておいてやるよ
いや、預かり賃なんて取らないって
>>255 すまん、さっきベッドで君の嫁さんにこのスレ見せちまったw
14-35ならオレの防湿庫で寝てるよ
普通すぎるやんw
>>255 今時ZD買うのもどうかと思うよ
まあ、そういうオレもZD50-200SWD
IYHしたけど
>>255 お前は俺か。
14-35はバレなかった。
あとは35-100が欲しいんだけど、これは流石に気付かれるんだろうなあ。
>>263 俺の場合、35-100はフード付けてない状態だと50-200と勘違いしてくれたが
フード付けたらさすがに気付かれたよw
265 :
255:2012/01/16(月) 17:38:16.77 ID:LEByEqiJi
お前ら、優しいのなw
14-35ならばれない自身がある。
その為に梅レンズ3本を防湿庫から処分したw
計画犯罪w
1桁機ならばれないかもだが、3桁機は危ういな。見た目のアンバランス感が半端ない。
3桁機持ってる人は、今さら松レンズなんか買わないから
1桁機でもだいぶバランス悪いような気が。
12-60よりさらに一回りでかいからな〜。
E-5でもボディの下端よりレンズが微妙にはみ出すね。
でかいNEX寸前。
420あたりに12-60つけたの見せといてから
E-5に14-35付ければ気づかれないんじゃね?
なら、いっそのこと
420にボーグ付けたの見せときゃ
後が楽じゃね?
見せた時点で嫁に逃げられね?
ボーグじゃ他のレンズに交換したらすぐばれるだろ
アイゼンボーグ
E510の標準レンズ14-42にカビが生えちまったです。
修理する、買いなおす、無理して14-54を買う、
だとどれがオススメでしょか。
悩める素人に助言をお願いします。
14−42なんか北村でも地図でもごろごろしてるよ買った方が安い
14−54もいいけど
14−42は使わないから一回手放したらもう一度買い直した
あの小ささはいい
>>277 小さくて軽くて便利ですよね
やっぱり、修理よりも買いなおす方が簡単ですかあ
新品21000円と中古8000円の2択に決めます
ありがとうございます!
>>278 14-54買うのもアリじゃね?
やっぱ、一味違うよ。
マイクロフォーサーズにも手を出すつもりがあるならII型の方。
そんな予定無いなら初代で良いよ。
新品なら値段差たいしてないからIIの方がいいけど。
軽さコンパクトさ優先なら14-42がいいけどね。
そーですね、少々重いのは確かだけど、14-54を使っちゃうとキットレンズには戻れないからな。
とりあえず、ファインダーの見え方からして明らさまに変化するからw
但し、描写は甘めなレンズですから、シャープなのが良いなら14-42を使うのはアリですね。
E-5で使えば、大概のフォーサーズレンズは、相当優秀だったのだと再認識される程、ポテンシャル
は高かった。シグマレンズですら、実は凄かったんだな買わずにおいてスマンカッタと感じる。
150mmF2.8マクロなんてのも、事実上のMFレンズと割り切って使ってるけど、相当良いですよ。
14-54は描写が甘いんじゃなくて被写体のディテールをよく再現するから甘く感じるんでないの?
14-50エルマリートにも似たような特徴があるけども、まだ14-54のが眠さはマシかな
単に絞らないとボケってるだけ
絞りすぎると良さが損なわれる気もするが
甘くはないよ。
1454は線が太い感じがするが、1445では解像度周辺流れ共にかなわんし。
雪景に14-54使ってみて
特にモノクロ。
良いよ。
14-42の方がシャープ
14-54絞った状態(F3.5とか)と比べたら、14-45がシャープなんてとても言えんw
シャープさにも品があるからね。
目の付け所だよねw
14-42と14-45が混じってるな…w
新梅と旧梅ね。
40-150の旧は若干明るいからか好む人居るけど、
14-45をあえて選ぶメリットってあるのかな?
大きい重い寄れない逆光弱いと良いこと無しのようだけどw
14-54のほかに選択肢なんて頭に入らない。
つーかカビ生やすような奴にはどんなレンズも勿体無い
14-45はいいとこなしだったけど14-42は悪くは無いでしょ
14-45の良い所は、マウントが金属って所くらいかね。暗いし逆光弱いし広角側で良く歪んだからな。
そんな利点が何もない過去のレンズはどうでもいいでしょ
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 18:25:12.17 ID:1R3Rs2Yj0
フォーサーズ自体が過去の物なのだが。
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 18:28:56.48 ID:46l6YpmZ0
>>280 それはコジツケの錯覚だ。
安物レンズで撮った110フィルムを高性能スキャナでデジタル化して精査してみな。
高級レンズ+E-5の画像よりも、安物レンズ+110フィルムの画像の方が解像している。
要するに、レンズ性能は重要だが、
デジカメにレンズ性能を捉え切れる程の性能は無い、ってこと。
SHGは開放近傍でバッチリ解像してくれるのが良い. いつの間にか竹が殆ど松に置き換わってしまった。
>>299 いくら悔しい発狂を起こしてもフォーサーズは所詮フォーサーズなんだ。諦めなよ。>きちがいおりんぱ
放っとけよw 本当のキチガイは、自分自身がキチガイと気が付くどころか、キチガイだと指摘する者を
キチガイだと言い放つのものだよ。それに、フォーサーズ系スレで「オリンパ(おりんぱ)」を使うヤツは
他に居ないw 流行るはずなどないんだけど、キチガイの中では面白くて仕方ないのだろうよ。
小さい子がウンコシッコ言って喜んでるのと一緒だよ。
>>300 コロ助が所詮コロ助なのは、わざわざ発狂するまでもなくわかっていることだし、
そんな所詮コロ助相手に、まともな会話は諦めるどころか、最初から期待もしていないぞ(笑)
所詮コロ助だし。
>>302 遅レスであろうと気にせず、何の脈絡もなく強引に、
Auto110、L10、シグマレンズ、パナライカ、さらにはマイクロの話題を持ってきて、
誰も頼んでもないのに、勝手にZuikoDigitalと比較して、
ソースも出さずに、解像がZDより優れていると吹聴して回るのは、
コロ助しかいないからね。
ちょっとつついたら、予想通り本物のコロだった(笑)
まとめると松レンズ70%offになって欲しいと。
俺は値引きどころか、値上げしてくれても良いから、コーティングとテレコンEC-20使用時のテレ側画質を
改善した50-200のII型が出てくれたら、フォーサーズレンズの新規開発終了してくれてもいいよw
それが無理なら、シグマの50-500フォーサーズマウント用か、200-500辺りのHGレンズが欲しい所だ。
20万までなら出せるぞww
100mmマクロと、25mm F1.8ぼた餅、300mm F4.5 PowerOISは出して欲しいものだ。
308 :
ルモア最新コメントより、OMDは:2012/01/21(土) 22:38:23.57 ID:QVLyr+1q0
Could be a new faster readout circuitry or also a result of the new sensor with integrated phase detection pixels like the Fuji F300 (compact camera).
>>301-304 これがそんなに悔しいのかね?
=====
>>280 それはコジツケの錯覚だ。
安物レンズで撮った110フィルムを高性能スキャナでデジタル化して精査してみな。
高級レンズ+E-5の画像よりも、安物レンズ+110フィルムの画像の方が解像している。
要するに、レンズ性能は重要だが、
デジカメにレンズ性能を捉え切れる程の性能は無い、ってこと。
>304
ま、知らぬが仏だよ。
強がっていようがいつもいつも恥をかいて泣きべそなのは、お前だ。キチガイオリンパ。
異常者なんだよ、キチガイ信者ってのは。
>>309,310
よう、気狂いおりんぱ
ID変えるのを忘れてるぞw
Auto110は画質は二の次だった。
Pen FのハーフサイズだってA3印刷はとても無理で、せいぜいハガキサイズで精一杯。
自己の愚かしさを曝け出してるだけw
>>313 そ。
当事、旭光学は一眼レフ専門メーカーを謳っていたし、
ペンタプリズムがあるからPENTAXブランドだったわけで、
110も一眼レフにせざるを得なかったところがある。
後に旭光学はPENTAXを一眼レフのブランドとするのをやめ、
会社名をペンタックスに改めた。
旭光学はカメラの大手では珍しく、コンシューマ向けカメラへの依存度が高く、
その後の転戦が多くなった。
>>314 110の写真を見ると、良く我慢してたなーって思う事がある。
一方、デジカメではA3印刷くらいだと、コンデジでも殆ど粗は出ない。
>>310 「知らぬが仏」とか堂々と言っちゃうと頭の悪さが滲み出ちゃいますから気を付けた方がいいですよ。
コロ助は実際フィルムスキャンしたことないだろ。
フィルムはスキャンしたら全然駄目だ。
スキャナの解像度を上げても、ただぼやけるだけ。
その上、ゴミ取りや色のコントロールが難しい。
実際に使ったことがないのに、思い込みで決めつけて、
間違ったことを言うから、嘘つきだと言われるんだ。
そのうえ、間違いを指摘してもらったのに感謝するどころか、逆ギレ。
基地害と言われて当然だな。友達もいなくて、ひとりぼっちだろ、おまえ。
まあ、バカが自分からバカですって言ってくれるに等しいんだから助かるよ。分かりやすくて。
110 ってスキャンできる機材あるのかな。
普通の透過原稿としては読めるだろうけど。
>>317 写真屋が使ってるミニラボシステムは、今や殆どスキャナーなんだよな。
フィルムをスキャンしてデジタルデータ化して印画紙にレーザーで焼き付ける。
もちろん110もスキャンできる。
昔みたいな引き伸ばし機では、デジカメのデータを扱えないから殆ど置き換わった。
>>320 ミニラボのデジタル化は、デジカメがまだほとんど普及していない頃からだよ。
フロンティアとか「写ルんです」全盛期の頃。
現像500円同プリ0円とかの時代。
デジカメは一部の新しい物好きが、ようやく30万画素とかを使いだしたにすぎない。
ミニラボは、写真屋にしてみれば莫大な投資だから、10年後を見据えるくらいで丁度いい。
フロンティアは先行してた。
今はフロンティアとQSSだけになっちゃったみたいだけど、ノーリツ鋼機は今大変みたい。
AGFAのd-lab、コニカのR2を買っちゃった写真屋はどうしているのかな。
コダックと月光は他社からのOEMだったはず。
そういえば今週からクーポン利用できるけど、みんなイヤッホーしないの?
もう14-35IYH済みw
奇遇ですね、私も14-35mm をIYHしました。¥179,000なり。
ZD7-14の中古9マソって相場的にどうなんかな?
一見悪くなさそうにみえるのだが。
終わったマウントのレンズのお値段にしてはまぁまぁかな
>>327 良品レベル以上であるとすれば、10万切ってるから安いといえる。
玉数は少ないようだ。
安いから松では一番売れたんじゃないの?
俺も持ってるくらいだし
7-14mmは買って後悔するこたぁないレンズだよ。万一要らなくなっても最低8万円くらいなら即売れるんじゃない?
後悔するとしたら7-14が使いこなせない自分に対してだなw
噂のOm-d次第でZDレンズの中古相場が値上がりする可能性は否定できない。
E-3のときもE-5のときもそう思ったが、現実は…
OM-D待ちしてた既存ユーザーががっかりして手放す方が多そう。
更に、防塵防滴もマイクロでやるからE-5後継は無しにしますね、
とか言われて完全終了ってことすらあり得る…。
ま、実際はアナウンスもせず後継が何十年も出ないって感じだろーけど。
>>334 ヤフオクだと、E−5出てから7-14以外の松は軒並み無くなっちゃったじゃん
E−5出る直前に150F2落札しとけばよかったorz
竹も結構品薄になったよね
あぶないと思って、この際だから っていう人がいたんだろ 俺のことだけど
14-42の新型と純正フードセットでオクだけど1万だったら買い?それとも、お金貯めて12-50?
ボディしか持ってないの?
マイクロスレと間違えてる気がするが、
4/3の新14-42だと普通にカメラ屋の中古で買っても1万円しないはず。
あと12-50が14-54なのか12-60なのかパナの14-50のどちらかなのかはともかく、
14-42とどちらがよいかは使い方(写真の撮り方)とボディによる、
としか。
14-35mmって14-54mmや12-60mmと比べてどう?ネットやブログ見ると歴然とした差があるみたいな意見もみかけるけど実際どれくらい違うものなの?
>>344 異常にクリアで色鮮やかな描写だよ。正にスーパー標準ズームレンズ。
だが、大きく重く高価。
絞り羽枚数が9枚と多いので光芒が美しい。逆光耐性は普通。
SWDレンズなのでメカフォーカス機構を持つが、コントラストAF非対応。
φ77mmなのでフィルター代を心配する様な人にはお勧めできない。
>>344 比べることが無意味なぐらい違う。
14-35が素晴らしいと思ったが、35-100が更に良い、150mmはそれを更に上回る。オリは、このZuikoを味わってはじめてしの真価が解る。
14-35は、ピントが合ったところの切れ味と綺麗に溶けていくボケは、50マクロに近いものを感じる。
寄れないのと、わずかに周辺に収差がみられるのが、残念かな。
ま、標準レンズとしての使い勝手は12-60が優秀すぎるので、
無理して14-35を買わなくても済んでしまう。
画質に関しても、35-100の方が良いのでちょっと存在感薄いよね。
>>347 え〜150そんなにいいのか〜。
ねんがんの14-35を手に入れて以来トランス状態になってしまって
35-100と300を立て続けに買ってしまったけど、150も欲しいな〜。
>>348 50マクロのボケってそんなに綺麗かなあ?
14-35とか35-100と比べるとだいぶ汚いような気がする。
特に35-100のボケはとんでもなく綺麗。
35-100欲しいがE-5一台しかないから
OM-Dとパナの35-100にしようか迷ってる次第
352 :
327:2012/01/27(金) 23:23:06.97 ID:j7ZYSfLF0
無事ZD7-14中古確保しました。
おまいらありがとう。
このレンズ、とんでもない範囲まで写るなw
7mmの画像を等倍鑑賞しても、等倍鑑賞に見えん。
なんとか使いこなせるよう頑張るわ。
353 :
344:2012/01/28(土) 00:33:07.31 ID:+/sb/6Jj0
皆々様の後押しのおかげで決心ついたよ。ポチったったぜ14-35mmイヤッホーーー!!
>>350 マイクロの画質が許容できるなら、梅の40-150買った方がよくね?
画質的にはE−5≦E−P3じゃねえの?
画質のほとんどはレンズで決まるだろ。
>>356 >>357の言う通りなのに加えて、常時ライブビューのマイクロのほうが
熱を持ちやすく、ノイズ的には若干不利な可能性もある
E-5もE-P3も変わりないよ、せいぜい処理エンジンの個性差程度
なんせもう素子性能が同じで、画像処理での改善も出尽くしてる
両方使ってる感想としては、E-P3の方がオリンパススタジオの処理がだいぶ重いだけ嫌かな?
E-3からE-5も変わったが色合いもE-P3でまた変わってて違うので統一して欲しいものだ
あと>358氏の指摘通り発熱によりノイズが乗りやすい。画像処理傾向はライトユーザー向けなのか、RAWの段階からシャープネス強め・ノイズリダクション強め
OM-Dが出たらE-5よりは画質良くなるんだろうねえ。
OM-Dでフォーサーズレンズが普通に使えたら最高なんだけど、無理だろうし、
E-5のセンサーだけ新しくしたE-6を出してほしい…。
葉っぱの人、いろいろ煽ってるけど、やめときゃいいのに。
E-5みたいに前評判が良くなくて、実際撮ってみたら・・・・
のほうがいいのにな。
葉っぱの人は見苦しいな。
nikonに惚れたならnikonに逝けよもぅ。
葉っぱの人は、ニコンどころか、フジにも手を出しとるなw
ま、ニコンやマイクロで妥協できるなら、
フォーサーズである必要はないと思ってたから、予想通りの展開だけど。
情報収集力と論理的な説得力が高いので、4/3ユーザーの情報源とされ、
過去にアンチに、狂信だ元凶だと戦犯に仕立て上げられたけど、
ただの一人のカメラ好きのオリンパスファンだろ。
ただの個人ブログで妄想書いてるだけなんで、そっとしておいてやれば?
彼は、俺みたいに一眼レフでZDじゃなきゃいけないってわけでもないんだし。
狂信者にも逆恨みされてたのが気の毒だったw
書いてる内容というか方向性が決まってるから、半年ぐらい読んでると飽きるよね
限られた情報で妄想するのが好きみたい
ファンの多くは、そんな妄想を読むのが好きなんじゃないの
オリがあの体たらくだから夢を見たいんだよ たぶん
そして発表が有ると現実に引き戻されて・・・
4/3ではもう妄想できないっつーてNikonに行ったんだから
ネタが出てくれば書くだろうよ。
それくらい好きにさせてやれよ。
>>367 カメラ、写真って夢を語る世界だからね。写真表現にしろ。いろいろあってしかるべき。
山に登って、風景と留まってる鳥撮っている。
E-5+1.4テレコンと50-200+12-60、またはお気軽にパナライカ14-150一本。
撮影目的の登山はサンニッパを担ぐ。
で、もしもだよ。4/3が消えてしまったら、代わりを考えないとだめんだけどね、
E-5とか12-60とかサンニッパの代わりはぞろぞろ居そうなんだけど、
50-200とパナ14-150だけは・・・特に50-200。こいつの代わりは居るのかね?
αのSAL70400Gとかかな?少なくともニコン様には居そうにないんだが。
50-200の代わりはないよ。
Sonyの70-400は暗いので、50-200の代わりは務まらない。
テレコン付けたら、F8やF12で、使いものにならない。
防塵防滴でもない。
12-60の代わりも、ないと思うけどな。
ま、でも、レンズのクオリティが一番ZDに近いのは、ソニーのカールツァイスだと思うよ。
ただ、α900以外は光学ファインダーを捨てたので、魅力はなくなったけど。
次いで、まともなレンズは、Nikonかな。
最近のF2.8ズームに限定されるけど。
ここまでのクオリティなら我慢できると思う。
キヤノンは論外だな。
カタログスペックだけはいいけど、肝心の画質とかカタログに現れない点がダメなんだよね〜。
結局、ZDに代わるものはZDしかないので、E-5を使い続ければいい。
>>370-371 だよなー。
でもEC-14+50-200のテレ端は換算566mm、F4.9。
SAL70400Gはテレコン無しで換算560mm、F5.6。センサー性能の違いでこのF値
の差は吸収できると思うんだ。ただ、EVFと非防塵防滴とα77と組み合わせた
時のでかさは激痛だ。
俺もレンズに魅力を感じるタイプでNikonも少し持ってるけど、フォーカスリング
もズームもマウント回す向きも逆で、混ぜて使ってるとこれが結構痛いんだよね。
色々考えて、やっぱりZD、E-5が壊れて売ってなくなるまで使うと思う位惚れ込ん
でるがいよいよだめになったらCanonかSonyで考えてる。
Canonは防塵防滴も有るみたいだし、マウントの向きが同じだし。
だけどレンズだめかな?
しかもα900はディスコン
フルサイズのレンズをAPS-Cでトリミングするのを許容できるなら、なんでもアリだと思う。
だから、70-400や、他社のマウントは、当然フルサイズを前提に考えている。
Nikonの逆ねじはどうにかして欲しいよね、ホント。
ただ、ズームが逆と言えば、パナライカも逆だぞ。
キヤノンは、フォーサーズの逆を行くレンズだよ。
開放は甘いので、絞り込んで使うレンズばかりで、パープルフリンジ、周辺減光も酷いものが多い。
フォーサーズに慣れていたり、カタログスペックに期待していたりすると、ガッカリする。
>>374 キヤノンのレンズもレンズ次第じゃね?
最近のならマシだけどモデルチェンジ前のになると同意。
その "モデルチェンジ後のレンズ" ってのが少ないんだけどな。
サムヤン 24mmf1.4発表
最後の43マウントレンズメーカーとしてがんばってくれ
自動絞りもきかないようじゃそこらへんのマウントアダプター使ってるのと変わりないよ
おっとノクトン25/0.95の悪口はそこ迄だ。
ここフォーサーズスレだったか。
すまぬ。
14-35mm使い始めたら50mmマクロさえもなんだか写りに不満感じるようになってしまった…売ろっかな。
マクロ撮らないなら、売って35-100の足しにしたら良い
>>382 E- 7が出たら買う、かもしれない。けどさすがにでかすぎるんだよなあ。
50マクロなら14-35mmと比べても互角かやや上を行くだろ、14-35mmは松としてはやや見劣りするレンズ
35-100mmになってようやく50マクロと全域同等ってくらいに50マクロは良いレンズだよ
逆行苦手だけどね
14-35は難しいレンズっていう評ならネットで見たことはある
50マクロ以下ってのは初めて聞いた
標準ズームって広角から中望遠までカバーするし、描写性能は結構難しいところあるよ
MTF曲線でも見劣りしやすいしね、ズームと単焦点を比較するのもおかしいので、どっちが上とか下とかちょっと
不適切だけど、解像や収差で言えば14-35mmより50マクロやや優位だね、14-35mmはF値や焦点距離で多少描写性能のばらつきが目立つ(ピンずれなんてのは論外)
>>384 へえ、人の感じ方ってそれぞれですね。
私は35-100使い始めたら50マクロのボケが汚いのが我慢できなくなって
全然使わなくなってしまいました。
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 00:40:11.26 ID:xCWnpuhL0
>>374 フォーサーズのレンズだってフルサイズ並みのデカさになっているのは同じ理由なわけで。
あまりアホなことを書き続けていると、本当の異常者だと思われるぞ。>基地外おりんぱ
フルサイズは開放犠牲にするか、
周辺と色収差をカメラ補正に頼らなければ使い物にならないかどっちかじゃん。
後補正レンズはマイクロが相手なんで、
値段とサイズだけは一人前のぼったくりはすっこんでて下さい。
>>387 マクロ以外の性能で見ると
50マクロは開放だと夜景がきつい。
点光源に軸上色収差と思われるパープルが出る。
コシナツァィス50/1.4と比較したけどF2-2.8で傾向がほとんど変わらない。
14-35は凄いよ。広角開放だと周辺落ちるけど
F2で夜景撮っても「色収差?何それおいしいの?」状態、F2とF4が変わらない。
m4/3の12-50が出たせいか、中古のZD12-60が急増、6万切ってる。
14-54IIは相変わらず品薄。
中古の動向を見てもユーザのハイスピードイメージャAF志向は明白。
パナの12-35/2.8、35-100/2.8が出たら、
14-35/2、35-100/2の値は下がるかな。
>391
50マクロは全体的に逆光に弱くフリンジが出やすいのが欠点だね
ただし14-35も色収差は出やすい、解放だと逆に出にくいけど、絞ると出るんだよ
解像も解放だとやや甘くなる(というか像面湾曲で均質に解像しにくい)し
50マクロと比較すると安定性に欠ける、14-35と35-100の差は結構明らか
まぁ言い出したら、35-100も単焦点(150/300)や90-250と比較すると少し収差目立つけどね
>392
ハイスピードイメージャ対応でも、アダプターかましてマイクロで使うと
やっぱりそこまで早くないんだけどなぁ、動きモノは無理
静かなのが一番違うけど・・・SWDだとコントラストAFがカタカタうるさいしピントの微調整が苦手なようだ(14-35とか特に)
14mmも35mmもF2使えるのはこのレンズだけだし、
これを50mmマクロ単と比べてどうするのかって。
どちらも35-100mmと比べるならまだしも。
>>389 フォーサーズレンズがデカイんじゃなくて、
フルサイズレンズが材料ケチって小さく作るから画質が悪いんだよ。
いい加減気付け。アホだと思われるぞ。
14-35の色収差が出やすいなんつったら
後補正通さないフルレンズなんか全滅だろw
>>395 ZDだとS-AFしか使えないからね。
14-54IIはそんなにストレスないが、
18-180や12-60を使ってみるとピント合わせを諦める事があっていただけない。
S-AF+MF時、AFが迷ってる最中にピンとリングを回すと、それに逆らうようにAFが動作し続けるのも考えもの。
ピントリングを回したらMFに移行して欲しい。
PENの顔検出AFでは、顔検出の白枠とは別にAFの緑枠が出てそっちにピントが合って顔がピンボケになる事がある。
オリンパスはフィールドテストでの各機能の検証がかなり甘い。
・・・しかし、新宿の中古カメラ屋に12-60が10本くらい並んでいたのにはびっくりした。
並み品で54800、良品で59800くらい。
全体的に5Kくらい下がっている。
14-54IIは下がらない。3万後半。玉数少なくたまに数本店頭に並ぶくらい。
14-54は2万後半。
>398
ん〜、むしろ色収差に関してはオリンパスは対応が遅れているよ、
少なくとも併用のニコンだと色収差は純正ソフトの自動修正と新レンズ群ではほぼ解消されている
オリンパスはというと、ソフト自動補正がないのでいちいち手動補正だし、SHGレンズでさえ色収差が無修正段階で皆無といえるのは
単の150と300くらいしかない、7-14と14-35などは補正しないとSHGの名が泣くくらいに結構目立つことが結構多い
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 22:07:20.83 ID:kucMn72UO
どういうシチュエーションで出るのか教えてくれないか>色収差
現物(1435)を持ってるから試してみるよ。
つーか補正ツールや後補正前提ならマイクロが相手なんで、
俺のニコン様は後補正ツールなんて言われてもな、
後補正であのでかさと値段かよプギャーww で終了だろ。
今のニッコールの相手はマイクロであってZDじゃない。
>401
150mmF2.0や300mmF2.8と、14-35mmF2.0と7-14mmF4.0を比較してみなよ、SHG買うくらいレンズにハマッてるなら誰でも分かるから、
もちろん無修正でも自社他社含めた廉価レンズとは比較にならない優秀さだけども、少なくとも修正するとしないでは違いが明確にある
それかニコンなら大三元クラス(14-24mmF2.8は7-14mmF4.0相手だとさすがにちと分が悪いかも)から上のレンズでNX2自動修正後とオリの無修正状態と比較とかね
とりあえず、最良を目指すならちゃんと修正しよう、オリンパス自動修正させてくれ、ということで。
× 150mmF2.0や300mmF2.8と、14-35mmF2.0"と"7-14mmF4.0を
○ 150mmF2.0や300mmF2.8と、14-35mmF2.0"や"7-14mmF4.0を
404 :
ステマ:2012/02/06(月) 03:58:03.78 ID:7OGTOJAQ0
オリビューだと自動補正されたなかったっけ?
オリビューに自動収差補正なんて無いような。
レンズプロファイルを持っているこの手のツールだと
Lightroom は(今のところ)Olympusのレンズはガン無視
DxO Optics Proは14-35にも対応してる(対応レンズ中の唯一の松レンズかな?)
OM-DってマジでOM-101の再来でしょw
大量に余った無印フォーサーズレンズとマイクロフォーサーズレンズを
なんとか処分するために
むりやり作りだされた敗戦処理カメラ
それがOM-101の再来としての役回りを背負わされたOM-D
オリの現像エンジンにはE-1の時代からシェーディング補正オプションはある。
こいつは周辺減光と歪曲収差の補正はしてくれる。レンズに収差情報が入ってるという話だったような。
最近だと各種色収差も補正するソフトが多くなって、オリの収差補正は時代遅れになっちゃったな。
なんか最近、補正技術に頼ったいい加減なレンズが増えたような気がする。
光学系で出来るだけピシッとした設計しとけば塗り絵も減るんだけどな。
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 14:29:56.21 ID:SFkNMCpL0
だからってフォーサーズみたいな馬鹿でかくて高いレンズ揃えていても
一般人には売れないわけですよ
レンズのポテンシャルは、最初から4/3型小型素子で最低16M、ベストで20Mまでの解像を確保している。
結局、散々皆が指摘している通り、素子に難があり続けている訳だね。レンズを活かす事が出来ていない。
E-5ですら、ベイヤーを続けている限り他社を凌駕出来ない事を再証明してしまった。
エンジニアは分かっている筈なのに、会社がそれを許さない。
>>410 それは感じる。
MZD12-50が出てZD12-60が中古にどっと出たから。
要は、12-60は画質がいいのはもちろんだけど、12mmスタートの標準ズームだから売れていたフシがある。
で、小型の12mmスタートのズームが出たんでどっと流れたらしい。
画質に差があるって言っても比較の問題で、最近のレンズに外れはないから小さい方がいいんだね。
でも、ここ一番の時にはやっぱ使いたいんだよね。ZD12-60。
>>411 ちょっと違うと思うんだけどなあ。
過去のカメラ雑誌のインタビューなんかを見ると、
4/3は当初、普及機で8MP、上位でも12MPくらいまでと考えていたフシがある。
で、E-5は12MPでもここまで出来るっていう事を証明したんだよ(ここまでしか出来ないという限界を示したともいえる)。
ZDは周辺解像を考慮した結果、全体的に高解像になったとも言える。
次のE-M5は16MPで出てくる。ZDを使った時にどこまで切れのある描写を見せるか楽しみだ。
E-5の立ち位置がどうなるのかも見ものだね。
何処までもなにも
特に広角側標準ズームでZD12-60より収差の少ないレンズなんて知らないけど。
後処理で比較したければm4/3でどうぞ。
あれでも中心解像はフルサイズ5000-6000万画素相当ですよ。
>>413 俺に対してじゃないのかもしれないが、
俺はそういう事を話題にしていない。
ZDの高解像は結果だと言ってるんだよ。
結果が良くても、それはカメラの画素数がそこまで行くと想定したわけでもないという事。
で、それはオリンパスの過去の記事やインタビューからほぼ間違いはない。
俺自身はMZD12-50の画質があまり良くないのでZD12-60を暫く使うつもり。
でも、多くの人が小型で利便性がいいレンズに傾いているのは事実。
ZDになれてるとm4/3の12-50は厳しいよね、14-35mmF2.0などのハイエンドレンズと比較しなければコストパフォーマンスと実用性は最高クラスだわ
実際使ってはないけど、比較サイト見ると梅と竹の違いって感じ
まぁ値段が値段だから仕方がないか?
m4/3で画質や明るさを売りにできるのはごく一部の単焦点しかない現状では
システムをメインに使おうにも使えない
>>412 >4/3は当初、普及機で8MP、上位でも12MPくらいまでと考えていたフシがある
この話は聞いたことあるけど、本心なのか信じられないんだよ。
というのも、ZD松レンズはどー考えてもオーバースペック。
ローパス極薄のE-5ですらレンズの性能出し切ってないじゃない。
ローパス厚いのが普通だったあの頃で、12M上限と考えてたとは思えない。
結局、望みのセンサーを入手できなかった言い訳でしかないのではないかな。
そう言う意味でも、E-M5が16Mでどこまでやるのか見てみたいね。
コレもローパス薄いらしいし。
16Mなら楽勝でしょう。
20Mまでいけるって何処かでみた気するんだが。
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 20:52:07.34 ID:fjpi67jPO
E-1時代の竹レンズがE-3で使えるんだから
コスパと潜在スペックは業界一だと思うけど。
他フォーマットはAPS300-600万画素時代に出たレンズって、APS1600万画素や
フルサイズ2000万画素時代になって大分篩いに掛けられて脱落したでしょ。
今度はAPS24Mフル36Mで2000年代レンズの選別が本格化するよ。
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 20:56:26.48 ID:fjpi67jPO
×E-3で使える
〇E-5で使える
画素数2.5倍必要解像力3倍だね。
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 21:44:16.04 ID:SFkNMCpL0
商売だけ考えたら今売ってるカメラぎりぎりの解像力のレンズでお茶を濁して
新しいカメラ出たら合わせてレンズ買い直してもらうのが正解
そうじゃないと一度レンズ売ると二度と買い替えてもらえないじゃん
無駄にレンズもでかくて高くなるし
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 21:49:02.97 ID:fjpi67jPO
そういうのをお布施と言う。
なんでカメラ買うのに入信しなきゃいけないの。
5年でゴミのレンズに3万以上出したくないよ。
今ならZDの中古は割りと出ているので、押さえておくのが吉かと。
E-5が出た後はホント、店頭からHG、SHGは消えたからね。
E-P3がE-5に近い画質になって登場したせいか相当数のZDが流れている。
今、店頭にないのはハイスピードイメージャAF対応の唯一のHG、14-54IIくらい。
>>422 >E-P3がE-5に近い画質になって登場したせいか相当数のZDが流れている。
しかし、画質を上げるにはZDが必要なのでは?
m43はズームが弱いからなあ。
>>423 そう思うよね。
でも、中古屋さんで話を聞くと、E-5が登場した時にZDの中古は玉数が減って、
E-P3が出てハイスピードイメージャAFの玉数が減り、
MZDのレンズが出るたびにZDの中古がちょろちょろ出てくる。
9-18とかは乗り換えたかのようにZDが出、MZD12-50が出てZD12-60が多量に出ている。
ま、カメラは持ち出してナンボだから、少々画質が落ちても小型軽量の方がいいと思う人が多くても
不思議じゃない。つか、殆どの人がMZDのズームの画質に不満を持っていない。
そういう俺もブラリ用にMZD14-150を買おうかな、などと考えているところ。
今のところはE-P3にZD12-60を付けっ放しというのが多いけど。
今の画素数だとZDのHG以上とSTDまたはMZDの差はわかりにくい。
但しカメラのシャープネスやノイズフィルタを最低にしてみれば
マイクロでは出せない線の細さやアンダーの自然さが味わえる。
持ち出してなんぼってのは大きいよね。
m4/3も大きさの割にはよく写るし。
まぁ、あとでじっくりみるとやっぱりZDで撮ればよかったと思うのだが。
俺は次期E-7がE520~E30のサイズで出てきたら
ずっとフォーサーズでいくよ。
だから、ZDは全て手放してないな。
携帯の小型化競争が昨日の事のようだ。
ある程度のサイズがカメラにも必要だと分かる日がくるさ。
手持ちで1kg級レンズとのバランスがあるから
寧ろカメラは今のE-5のままがいい。
画質はともかく明るさは気にならないのかなあ?
>>429 気にならないといえば嘘になるがF2.8とF3.5なら3/2段だから
ISO値かシャッタースピードをそれに合わせてずらせばいいやと思ってる
ZDレンズはE-P1のキットレンズM.ZD14-42の画質があまりにもアレで
未だにZD14-54の1型をMMF-1経由で使ってるわ
>425
慣れの問題や実際使っているか、鑑賞方法の違いもあるけど
HG以上とm4/3じゃ違いがありすぎ
画質もだけど、少なくともF値の自由度が全然違う
E-M5の登場によって4/3レンズが世界的に供給不足に陥りそうだな
松レンズはいまのうちに確保しないと手に入らなくなる
>>432 逆だよ。
MZD12-50が出てZD12-60がどっと出た。
今後マイクロのレンズが増えてくればその傾向は強くなると思うよ。
俺はE-P3にZD12-60を付けて使っている。ターゲットを固定しておけばAFも実用レベル。
一人オウムのような奴がいるな。
マイクロで防塵・防滴レンズ揃える気がないからMMF-3出したんでしょ
防塵防滴レンズでコントラストAF対応してるレンズってあったっけ?
あれ対応してないと「装着出来る」ってレベルで「撮影できる」ってレベルじゃねえだろ
防塵防滴が必要とするような状況で撮る人たちが、あんな激遅AFを実用と認めるとは思えんが
14-54だけかな?
って12-50より明るいだけが取り柄か。
微妙だね
m4/3はm4/3のレンズ使えということだろう。
1454IIはm4/3ではなく、ライブビューがオリの新技術だった時代の鬼子だろ。
コントラストAFのライブビューは510世代からだが、
14-54Uは520世代より後の30の時だから、
新技術だった頃なんてとっくに過ぎた時期に出ただろ
>MZD12-50が出てZD12-60がどっと出た
どれだけの中古屋やオクを調査したのか知らないけど
ここ2日くらいで何回書いてんだw
>>438 AFを当てにしてばかりじゃ、大した写真は撮れないと思うがね。
装着できれば撮影できる。
E-5ではハイスピードイメージャAF非対応のレンズでもイメージャAFが使えるようになった。
使ってる人少ないだろうけど。
>>439 14-54は画質はいいよ。
その上に明るい。
12-50の画質は、まあそこそこ。
>>440>>441 14-54IIはE-30のキットレンズ。
ハイスピードイメージャAF化が進まなかったのはE-30が売れなかったからじゃないの?
E-520以降のカメラ向けに梅レンズで対応したのもあると思うけどね。
>>442 で、君の意見はそれだけか?w
>>441 >コントラストAFのライブビューは510世代からだが、
E-330もBモードとしてコントラストAFできた。
しかし、メチャクチャ遅かった。
E-330を別にするとライブビューはE-510世代からだが、
コントラストAFは520世代から。(510世代は位相差AFかMF)
E-620と14-54II の組み合わせってけっこうベストに近いと思うんだけど、
顧みられることがないよね…。
いろんな意味で気の毒なカメラたちだ。
14-54II に関してはm4/3で使ってる人多そうだけど。
明るいズームが無い間の貴重な戦力だったね。
>>444 E-330のAモード位相差AFライブビューは今でも重宝するぞ
>>446 14-54IIは結構いいよね。
俺はE-520に付けて使っていたが、キットレンズよりずっと素直な描写で気に入ってた。
E-P3を買ってからも愛用してた。S-AFでは問題ない。
ただ、もう少し画角が欲しいと思う事も多々あって、12-60を買ってしまった。
AFが不安だったし、実際AFが迷うことも多いんだけど、
タッチパネルでポイントを指定しておけば、ほぼ間違いなくAFが利くし、ツボにはまれば結構速い。
12mmスタートの5倍ズームで高画質なんだから神レンズだといっていいと思う。
この画質は捨てがたい。
要は使い方だと思うよ。俺は常用している。
でも・・・、12-60はちと重いし太い。
>>446 620が出るまでは、L10+14-54Uって組み合わせがなかなかいいと思ってたよ。
Bモードはミラーアップしてるから位相差センサーに光が行かないだろ。
どうやってやるんだろう。
それが可能なら、ミラーレスでも位相差AFできそうだが。
AモードもBモードも位相差AFだよ
あとE-510の世代はコントラストAFには対応していない
対応したのはE-520世代から
>>452 測距する時だけミラーダウンするんだよ、だから時間がかかる。
E-410/510もBモードと同様。
シャッターボタンを押してからミラーダウンして位相差AFが働いてからシャッターが切れる。
LV時のコントラストAFが当たり前の時代になって
かつてのパタパタAFを知らない人が増えたのかなあ
456 :
452:2012/02/09(木) 14:57:04.31 ID:mdwiyE8x0
すっかり忘れてただけ。
E-330はシャッターユニット交換するほど使い倒したんだが。
MFで精密ピント合わせ用、みたいな感じだったよね。あの頃の撮像素子ライブビュー。
SONYのがE-330のコンセプトを継承してたけど、
撮像素子のライブビューは「マニュアルフォーカスチェックライブビュー」って呼んでた…。
あの頃のオリンパスってライブビューでは他社の2,3歩先行ってたけど、
今から思えばミラーレスへの布石だったね。
E-300の時からそう思ってた訳で
2528と14-54を比べた場合、画質の点では14-54の方が断然上?
2528の利点はパンケーキな事だけ?
2528は、AF速度がもう少し早ければなあ…
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 12:05:35.15 ID:VakMYseu0
今更ですが
ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 ファームウェアアップデート:Ver.1.4 公開
?MF操作時のフォーカスの追従性を改善しました
>>463 驚いた。
今更ファームアップ来るとは…。
E-M5絡みの調整かね。
なんでまた70-300なんて
何であろうと改善されるのは良い事だけど
他のことからやったほうが良いんじゃないのかね?
コントラストAF対応を求む
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 18:59:02.80 ID:eLGltVwc0
対応可能なレンズはもう対応済みだろ
既にフォーサーズはHG以上でないと意味ないから
こっちどうにかしてほしいのは確かではあるが・・・
>>460-462 参考意見ありがとう。室内撮り目的で考えているので
パンケーキなことと明るい事は魅力だな。
14-54も初代の中古なら安いから、「描写にどのくらい差があるんだろう?」と迷ってる。
14-54は解像だけ見れば14-42にも負けてます
>>469 暗いといっても14-54の25mmはF3.1。
参考までに。
>467
70-300は対応してるでしょ
50-200SWDが対応してないからあれが対応してくれたらペン買うんだけどねえ
>>473 今から対応は無理じゃないかな。
っていうか、リニューアルしてくれないかねぇ。
光学系そのままでいいので…。
こっそり端子1個増やしてくれると尚更良いけども。
まあ出すとしたらマイクロフォーサーズ版なんだろうなあ・・・
逆にそういうのを出してくれたらOM-Dを買ってもいいんだけど
ファームアップするために久しぶりに70-300装着してみたけどAF駆動音うっさいなw
50-200SWDって静かなんだなあ、と改めて実感。
476 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 22:54:39.23 ID:HzmlINZd0
専用設計やらデジタル設計を謳うからには、
やはり、レトロフォーカスでなくバックフォーカスを採用してるのか?
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 23:59:22.11 ID:CZuHJy7N0
>>476 バックフォーカスってなんぞ?
撮像面からレンズ後端までの距離、って意味じゃないよな…。
レトロフォーカスの対義語的には対称型だと思うけど。
あるいはテレフォト。
逆というとテレフォトか。
個人的には逆望遠と言ったほうがどきどきする。
>>471 それは11-22じゃないか?
14-54はF2.9だった気が駿河?
今は14-54mmを使っていないけど、過去にI型を何個体か使った。
同時所有は2本だったけど、25mm付近のF値は個体によって違ったよ。
そんなテキトーな設計なの?
>>483 25mm付近に合わせる能力がテキトー説。
>>481だけど、25F2.9、33F3.1だった。
11-22はそもそも25mmがなかったね。
すまん。
ああ、そうか。
もしかして12-60の25mmがF3.1じゃないか?
12-60は持ってないから確認できないが。
>>486 12-60の25mmはF3.4です。
試してから、テンプレ
>>5に一覧があるのに気付いた
その表見ると俺のレンズが間違ってたな。
すまん。引っ掻きまわして。
489 :
471:2012/02/17(金) 21:42:55.99 ID:vQKU46nk0
あれ〜?とか思って確認してみたが、
ウチの14-54(旧型)は25mmでF3.1にしかならん。カメラはE-410。
レンズのシリアルは050227***。
ファームウェアはレンズ/カメラ共に最新。
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 21:44:01.08 ID:x04Stvpw0
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 21:44:05.88 ID:HtRt0RKy0
>>484 まー、そう思い込んでいれば幸せで良いんじゃない。
をを、入れ違った。
つかオレも
>>5を見てなかった。
#すまんかった>表を作ってくれた人
しかし
>>481の報告もあるし、どうなってるんだろうね?
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 22:28:19.19 ID:x04Stvpw0
あの会長たちは何回捕まったんだ
496 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 22:50:33.00 ID:ZALPmmRq0
OM-Dスレで構ってもらえなくて敗北
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 07:56:28.83 ID:wH1gSEix0
ズミを常用しているが、重いので2528をさっきポチった。
ここ読んでいると画質はなんだかイマイチっぽいようだ・・
>>499 2528はタダのパンケーキ。
ズミとは比べようもない。
結婚式や七五三とかの本気モードではズミ、画質は綺麗だけどでかくて重い
旅行や散歩では2528、軽量小型でウエストバッグに突っ込んで徘徊するには最適
気楽なんで使用頻度は八対二と2528のほうが上
自分はこんなふうに使い分けてます、どちらも一長一短あって面白いですよ
パンケーキを買うからズミの稼働率が下がる。
ズミしか持ってなければ、割り切って重いズミを持ってく。
ズミの描写がいちばん好み。
50マクロや14-35より断然好き。
他に、似たような雰囲気のレンズってないかなあ…
>>503 まあでもズミは14mmや50mmにはならんし、お互い代用出来るものではないだろう。
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 15:40:28.45 ID:ROtcWZKy0
みんな色々な意見ありがとう。
悩んだ結果、14-54の初代にした。
届くのが楽しみ過ぎる。
えーUの方がいいよ〜
コントラストAFにも対応してるからマイクロフォーサーズでも使えるぜ
そりゃ買えるなら2買ったよw
14-54のUって中古で4万しないで買えるんじゃね?
Tプラス2万以内だと思うけど…
確かにTは安いね おれもそっちでいいかと妥協しかけたけど結局Uを買った
これ一度使っちゃうとキットレンズの14-42が使えなくなるw
I型中古は、レンズ性能を考えるとお買い得だわな。もっとも、マイクロで使おうと考えてるのが多いから、
II型ばかり売れちゃって、I型が売れるのは珍しくなってるけど。
旧サーズで描写が甘いと敬遠され、12-60の登場と共にダメレンズ認定されちゃったけど、E-5で使うと
優秀なレンズだった事が再発見された訳だね。フードも少し小さいから、持ち運びで楽だし。
結局、変にこだわって分厚いローパスを使い続けた為、解像悪いと指摘された訳ね。この件で最も割を
くったのはシグマなんだろうけどさ。シグマレンズはフォーサーズで解像しないと言われ、事実、そうだった。
こちらもE-5で使ってみると、思いの外優秀だったことが分かった。後の祭り。
14-54IIは相変わらず品薄だね。
ハイスピードイメージャAF対応だからだろうけど、中古を見かけたら押さえておくといい。
俺はE-P3持ちなんで、IIを買った。
俺は最近12-60も買ったんだけど、これのE-P3でのAF動作は14-54IIと大差がない。
14-150より速いくらい。
CP+のレンズバーで聞いてみたんだけど、12-60は確かにコントラストAFでも速いという認識はあるんだそうだ。
ひょっとして同じように70-300よりSWDの50-200の方がコントラストAFでも速いのかも知れん。
12-60をゲットしてから、14-42はおろか、14-54IIも殆ど使わなくなった。
俺の評は
14-42は像の流れがあって絞っても締まらない。
ピンを外したところは絞っても綺麗に錯乱円が綺麗に小さくならず、綺麗にパンフォーカスにならず、しかも片ボケ傾向。
14-54IIは素直。絞ると綺麗に被写界深度も深くなる。
12-60は非の打ち所がない。とにかくシャープでコントラストも高い。
>>493 Fナンバーは口径比だから透過率は関係ない。
だから同じFナンバーでも同じ明るさである保証はない。
すまん、
>>514の訂正
14-150より速いくらい。
→40-150より早いくらい。
ピンを外したところは絞っても綺麗に錯乱円が綺麗に小さくならず、綺麗にパンフォーカスにならず、しかも片ボケ傾向。
→ピンを外したところは絞っても錯乱円が綺麗に小さくならず、綺麗にパンフォーカスにならず、しかも片ボケ傾向。
14-54(II)はいいレンズだよ。ガラスレンズだけの構成で、新素材に頼らずまじめに光学設計されている。
12-60は12mm(35mm判換算24mm)スタートのレンズとしては他社製を含めてもトップクラスの高描写だ。
尤も、銀塩のしがらみを引きずっている35mm判ではデジタル対応の24mmレンズを満足な性能で設計するのは難しいんだけどね。
物理的な制約が大きいんでね。
>>511 ボディ(E-30)付きで5万5千円でしたが
>>516 もう売ってないんじゃね?
ビックカメラで、E-5が出た時にE-30レンズキット(14-54II付)が5万円台に下がったんだが、
その時の事を店員に聞いたら、あっという間に売り切れたそうだよ。
その後入荷していないようだ。
同じことばかりあちこちコピペしてるやつなんなの?
あんまりウザイと菊川を応援したくなるよ。
>>517 先週、展示品ということで売ってましたよ。
誰も触った形跡が無いのは悲しかったw
>>521 まだ残ってる店があるんだ。
14-54IIもE-30も中古は少ないね。
E-30かあ・・・。4/3はE-5以外は画質がちょっとね。
E-M5の画質如何によってはE-5はかなり見劣りするかも。
E-P3+ZDの組み合わせで使ってる俺としては、ZDが使えればマイクロでも一向に構わないんだが。
E-520ん時もC-AFが当てにならないんで専らS-AFだったし、
むしろAFターゲットをタッチパネルで瞬時に移動できるE-P3(とE-M5)の方が使い勝手がいい場合もあるかと。
シグマはフォーサーズ専用レンズじゃなかったため、解放から十分写らず絞らないと甘かったので
評価が下がったのは仕方がない面はある。解放からバッチリ写るのが4/3で、またそれが必要だから。
オリンパスが思いの外単焦点出さなかったり、300F4とか希望の多そうなレンズをなかなか出していないので
シグマがもっと気合い入れて欲しかった。
前スレでニコン14-24とZD7-14で迷ってて、結局ZD7-14とパナGX1をポチッた
者です。まだ7mmしか使ってないけど、すごくいいレンズだわ。
ほとんど全域で開放F4.0からシャープ、若干隅が流れるが、5.6まで絞ればか
りっと四隅まで解像する。16Mで試してみたくて、パナGX1と合わせたけど、
E-5とあまり解像感は変わらなかった。ただ、GX1と組み合わせた使用感は悪
くなくて、AFも良く合う。さらにこのカメラはライブビューでMFの時ピント
合わせのために任意の場所で拡大表示出来るなど使い勝手はよい。というか
被写体が数メートル以上離れていたら、レンズの距離指標で∞に合わせるだ
けでかなり正確に結像する。ZD7-14を持ち出して、荷物を軽くしたいとき、
GX1を組み合わせるのも良いと思う。
望遠レンズではむしろE-5の方がシャープに感じる。
525 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 22:36:34.76 ID:Xsars0vK0
Nikonの1424も
サードのツールでRAWから現像すると周辺落ちと歪曲出まくりだからなー。
今は10万越えのレンズもそんなのばっか、信仰がなければ買う気がしない。
>>513 1型をかれこれ5年半ほど使ってるが、E-5で使った話を聞いてるからE-M5でどんな写りになるかかなり期待してる。
すべってころんでフードぶつけてバヨネットが1枚飛んだり使い込みすぎて結構痛みが激しいけどコンパクトで明るいから重宝してるわ。
中古で安いという理由もあり壊れてもいいや的な雑な扱いだけど一向に壊れそうにないw
最近のシグマレンズならばE−3だろうが映り良かったんだろうけどなあ
出してくれなきゃどうしようもない
70-300アップデートしてみた。
MFがかなり改善した。
明日E-5に着けて梅の花を撮ってみる。
>>526 フィルムと違って電子的にできるからやってるということで、何ら問題ないじゃない。
投影像がどうなってるかなんて、肝心の出力結果には関係ないことだから、
デメリットなしでできるなら何でもやればいいっしょ。
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 01:01:55.98 ID:exvWc7cd0
別に分かってる事でしょ。
完全移行前にE-7は出して欲しいな。
E-7が出ないってことなわけだが
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 01:15:41.08 ID:dhK3iJ6W0
>>531 最近の若いユーザーは無印フォーサーズなんて知らないでしょ?
m4/3から4/3知った人間とマウント規格についてそもそも理解してないユーザーの2極だと思う
E-7は出るだろ。時期はわからんけど。
オリが出しそうな発言してるから、きっと出すよ。
でも最後の4/3ボディになるかな。
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 04:37:57.25 ID:dhK3iJ6W0
そのころまで会社があるかなぁ
ID:exvWc7cd0
なんだ、ただのネガキャンかw
もうやけくそでE-333出せよ。
ライブビューはE-330方式でいいじゃんか。
E−330がLV、Aモード11点AFだったら買うわ
>>531の記事のコメント
「μ4/3のM.ZuikoはZuiko Digitalよりもマウント部の電子接点を増やしたのではなかったでしょうか。
その理由が、μ4/3がコントラストAFを採用し、レンズの位置情報を頻繁にカメラ本体とやり取りする
ことで、コントラストAFのスピードを上げる、だったという記憶があります。例えばZuiko Digitalと次世代
μ4/3機の間に最新技術を盛り込んだとしても、カメラ本体に位相差式AFを取り付けなければ、Zuiko
Digitalのスピードはもっさりしたままではありませんか。
さらにZuiko Digitalはレンズ内モーターを持ちませんから、ハイグレードクラスのレンズを
素早く動かそうとすると、強力なモーターが必要でしょう。となるとμ4/3とは言え、しっかりしたモーターを
幾つも内蔵した、大柄なカメラになるのではないでしょうか。マウントを介してZuiko Digitalをつなげると
よく似合うけど、M.Zuikoを直接つなげると不釣り合いで不格好、そんなカメラになってしまいませんか?]
だれかレスしてあげて…
なんでそう思っちゃったんだろね?w
>>542 正直、ZD14-54IIの速度があれば、C-AFなら充分なんだよね。
GF1につけてて充分実用になるんだから。
動画対応の為に、端子が2つ増えたんだよ。通信を密にするためと、レンズプロセッサ強化対応。
いやSHGは不格好だろ実際。
いっそレンズにシャッターつけろよってレベル。
どこに見てくれの話出てたっけ?
イヤッホスレにも書いたけどZD 14-54II買えた。
たまたまソフマップの中古覗いたら\29800だったからフォーサーズの値段下がってるのかと思ったんだけどそうでもなかったのか。
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 13:46:23.81 ID:SgNHlKO+0
…不自然に安いな
写りは問題ないの?
だったらお買い得だけれど
>>549 今日か明日受け取りだからまだわからん・・・。
12-60swd新品で89800P10って別に安くないよな?
>>551 相対的にはまあ安いほうだが、飛びつくほどでもない。
だが、あなたがこのレンズにそれ以上の価値を見いだせるなら、安い。
相場ではなく、自分の物差しで決めたほうが後悔はない。
>>552 ありがとう。
買うことは決めているんだが
新品にこだわりはないんだ。
新宿とか通勤経路だし
中古漁ればいいかと思っていた。
プレミア会員でポイントたっぷり+おみくじ10%なら
7万2千くらいだけどね。
555 :
2月22日大阪心斎橋大丸、2月23日銀座松屋カメラ市中止しろ!:2012/02/21(火) 23:40:09.91 ID:EFe7MUX20
14-54の調子がおかしくなってきた
ワイド端でf8まで絞っても周辺流れ、テレ端で全くAFでピントが合わない。 どこにも
ただ厄介なのがこれがアダプター噛ましてPENで使ったときは両方の症状が出て、
E-3で使うとワイド側の症状しか出ない。 こういうのってどっちかに最適化することになるのかな?
実はこのレンズ山田の展示品をネットで買ったやつなんだけど、今までにも2回ピンズレして調整してもらってる
まったく安物買いの銭失いとはまさにこのことだね…
外装に凹みがあって後玉もギトギト指紋だらけだった時点で即返品しときゃよかった
そもそも光軸がずれてるんじゃね?
オリに直接送りましたか?リファレンス機での調整を含め、レンズ分解、清掃、シール交換、プロセッサ点検
を行って貰うべき。このコースで高価な交換部品が必要とならない限り、1万5千程度で直って来る。
いやなら、他の中古14-54II型を探しなさい。3万5千で探せます。
後玉ギトギトという時点で、まともな使い方じゃない事は明白。普通は絶対買わないよ。
大型量販店の展示品なんて、よく買う気になったな…怖くて手が出ない
>>548のは、ちょっとしたいわくつきの奴かもしれないな
前のユーザーが、奥さんの頭に叩きつけて撲殺しちゃったとか
まあ気にせず楽しく使えば良いよ
>>559 俺は都内のヤマダで展示品買ったけど
触った形跡すら無かったよw
562 :
548:2012/02/22(水) 16:24:12.06 ID:N/Aj25fd0
14-54II届いた。
\37800の値札が付いたままだったから在庫一掃価格と中古の日特価が被っただけだったのかも。
前玉周辺部に点ゴミ入ってたけど写りに影響なさそうだし良かった。
評判通りいいレンズだね。
>>562 おめでとう がんがん撮ってお気に入りの1枚をアップしてね
評判良かったっけ?
悪くはなかろ。
ZD12-60に比較するとシャープさ負けるけど好みの範疇。
でも12−60買ったら、要らない子だよね
>>566 マイクロで使い回すとか、重いのがちょっと嫌な時とか…。
ZD12-60が良すぎるせいですっかり霞んでるかわいそうな子。
でも私の愛用してるZD11-22よりまだ扱いマシじゃないかなー。
画角かぶりすぎてて12-60ありゃ充分だと思われてるし、超広角なら9-18と7-14にお任せだし。
12-60が有れば携行レンズも減るのは分っているし、描写はシャープでコントラストも高い。
だが、なぜか14-54と11-22を持って出るのであった。
11-22は良いレンズだよな、俺も常用してる
レンズ一本しか持って行けないとしたら迷わずこいつを選ぶ
>>569 ナカーマ
11-22は持ってるけど、標準ズーム持ってない俺w
7-14も持ってるけど広すぎて難しい、9-18は持ってないけど、暗くて防滴じゃない
12-60は、欲しいんだけど、今更買いたくない感じ
571 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 00:53:59.35 ID:bf+mOcKp0
ボケ重視なら14-54の方が上
シャープなレンズはどうしてもボケが堅い
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 02:01:38.56 ID:IYdHrm4e0
オリンパス新会長に 【三井住友銀行】 元専務の木本泰行氏(62)
オリンパス新社長に 【医療機器】 関連会社出身で小者の笹宏行氏(56)
逮捕された菊川元会長の派閥は経営中枢から排除され
オリンパスはメインパンクである三井住友銀行の天下り植民地と化した
これから新会長のもと本業と関係の無い財務・経理・人事・総務などを三井住友人脈で乗っ取り
そこを経由することで三井住友色を消した人材が
オリンパス社員として役員会に横滑りでどんどん抜てきされ
いずれオリンパスの経営中枢は三井住友グループ出身者で占められるのは間違い無い
オリンパスのカメラ部門が廃止される日は近い
>>571 シャープのレンズは、ガラパゴス?
消える運命なの???
12-60より、14-54+9-18を選ぶことが多い。
俺の常用レンズは11-22、14-54、50-200でボディはE-300。
E-PL1にはZDの9-18とM.ZDの14-42とZDの40-150を付けてる。
>>574 同じだ。旅行のお供は、いつもその2本。
おれはそこに50-200も足すかな 重くなるんだけど望遠1本あると便利
>>565 12-14の間と、54-60の間はオマケみたいなモノではあるが、
14-54の間に関しては、14-54よりも解像が良い。
>>567 良過ぎるって程では無い。所詮はズームレンズだから。
>>571 それは言えてるかも。
単焦点マクロとか解像は良いけどボケはダメだ。
けど、それはデジカメ(補間像)だから顕著になるだけ、って気もする。
>524
遅レスですが、購入おめでとさん。
7-14mmって松でも比較的小型軽量なので、持ち出しやすくてイイでしょ?
ただピントが非常にシビアなので、AFターゲット位置と被写界深度や像面湾曲に気をつけてね。
広角だと寄って取る分、以外に遠近差が大きくなって、被写界深度に収まらなくて四隅が流れて見える場合が多いから。
上手く像面湾曲や被写界深度をコントロールしたら解放から四隅もカッチリ写るからね。
E-5なんかの位相差AFだとまともにピントこない場合が多いので、コントラストAFのm4/3のが相性イイと思う。
最近、10mmf2氏を見かけないけれど、宇宙のかなたに旅立ったんだろうか…
マイクロ用(笑)に、11-22を買い戻したぞ
今度はもっとうまく使ってあげなきゃ
>>574 俺は逆だな。以前は14-54と9-18だったけど12-60を入れてからは12-60一本を選択
することが多い。予め超広角を使おうと思うときは12-60と9-18。
12-60はワイド端から十分シャープだが歪曲がやや目立つのと開放だとE-5でもピント
があやしいことがあるのが残念。
>>582 それはE-5のAF性能の問題じゃないか?
オリンパスのAF微調節はワイドとテレ別に調節できるからあれでどうにかなるよ
あとまともなカメラとレンズの組み合わせなら微調節いらんから
あまりにずれるようなら調節に出した方がいいよ
>>583 そうですね。E-5のAFは広角・遠景といった細かい図柄に弱いという話がE-5スレで出ている。
>>584 いつも前ピンとかならそれでいいんだが「ばらつく」のは微調整で対処できない。
半分ぐらいジャスピンで半分が前ピンといった場合調節すると余計悪くなる。
対処は何枚か撮っておく、絞る、コントラストAFかライブビュー拡大MFを使う、あたりになる。
ワイド端開放なんて手持ち夜景みたいな特殊な状況でしか使わないし。
ああ、ばらつくのは確かだけどどのマウントでも広角は辛いから
そこまで追い込むとなるとLVで合わせるか距離指標だねぇ
とりあえずAFが駄目なのはユーザーとして認めざるを得ないが、
無限遠さえまともに出ないのは勘弁して欲しい、風景とか、風景とか、風景とか
一発無限遠固定ボタンみたいなの欲しいな
>>588 電源オフで無限に行きませんか?
SWDレンズだけかもしれませんが。
>>589 焦点距離によって無限遠になる位置が違うんだな…
フォーサーズレンズ総合カタログもらってきたら、
フォーサーズレンズが3ページ(タイトル1ページ+製品一覧見開き1ページ)に
押し込められてた...
何時の間にこうなった... orz
タムロンがレンズ開発中って書いてあって笑った。
>>595 フルサイズdisってる項で、
デジタル処理で消し込んでいるのが実情です。
<お前が言うな。と思った。
>>595 E16は他社にとってメシウマーなんだろうな。
これにフジノン18mmも加わるか。
>>598 m43としてはダメな子だけど
チャートほど酷い写りじゃないし
実際のJpegレベルだと全然マシ
600 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 21:12:46.47 ID:NFJfA4Bt0
>>595 あれ
いつの間にか大幅に小センサーの宣伝が強化されとるし
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 21:19:49.22 ID:NFJfA4Bt0
つかE16がAPS-Cでのダメな例として引用されまくりわろたw
>>595 レンズの大きさ比較でAPSミラーレス機用レンズを
意図的に外しているのにはワロタ
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 21:29:55.53 ID:NFJfA4Bt0
ついでにフルサイズ向け14-24も大きさ比較に入れてやりゃよかったのに
>>601 つか換算35mm付近の比較ということで
E24mmとM.ZD17mmの写りを比較して
マイクロフォーサーズは糞だといってるような記事だからなw
サイズやグレード無視したレンズ比較をして
フォーマットの優位性を説いても詐欺臭しか感じんよ
途中まではフムフム納得と読んでたけど途中からお笑いになってきてるなw
体積/重量比の600mm/F4がオチなのかwww
コンデジセンサー厨が出てきた時に貼っておくソースに使えるかなーと思ったけど、
コレじゃ逆効果ww
>>595 そのページの一番下でE-P3ブラックに着けてるレンズ何だろ?
E-M5ブラックに似合いそうで気になる
>>608 ありがとう
換算2倍だと微妙なレンズだね(^^;)
つか ここマイクロじゃない方だったね 失礼
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 08:21:57.85 ID:gnou1GL30
>>595 公式が2chのアンチスレレベルのまとめサイト作っちゃマズいでしょwww
まあでも間違ったことは書いてないんだよな
185: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2012/02/29(水) 08:48:45.10 ID:AQ3QO3Ab0
>>179 まずは自社で作ってないフルサイズ機の虎の威を借り
値段3分の1、重量半分のAPS用パンケーキレンズと写りを比較したと思ったら
全く別のレンズを持ち出してサイズのメリットを訴求したりと
このスレ見て作ってんじゃねーかと思うぐらい
公式サイトの内容としては酷いなw
下手すりゃ公取に刺されるぞ
むしろいつまでたってもまともなセンサーが使えない
4/3陣営の断末魔としか思えない
613 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 17:03:21.46 ID:SmDTW8810
E-3とパナライカ14-150mmで工場を撮ってます。
工場は容易に近づけないので、望遠側を使うのですが、
どうも望遠側の描写が甘い気がします。
望遠レンズを追加購入しようと思ってます。
150mmf2.0と50-200mmだと、どちらの方がおすすめですか?
ひょっとするとテレコンも使用するかもしれません。
描写と明るさで言えば150mmf2.0、便利さとコストパフォーマンスでは50-200mm
なんでしょうが、2本は買えないので悩んでます。
>工場は容易に近づけないので、望遠側を使うのですが、
産業スパイか?
望遠は大気の影響で甘いのが普通
>>613 特にテレコン使ったときの写りは150の方が圧倒的にいいから、
今の時点でどっちか一本選ぶんだったら150買っといた方がいいんじゃないかなあ。
あとで50200が欲しくなれば追加すればいいんだし。
50-200買って、150ならもっと綺麗に写るのかな〜なんて考えるのはストレスかかるし
後から150追加するのは値段からしても大変でしょう。
>>613 150+EC14で。
1段絞るとテレコンを使ってるとは思えないような描写を見せてくれる。
便利ズームである14-150に過度な期待は出来ないね、
他メーカーの高倍率ズームよりはずっと良いと評価は高いけど、
やっぱりそれなりで、望遠側もちょっと甘い。
大気や光線の影響で遠景がぼやけるのは大いにあり得るが、50-200と比べて
見劣りするのは間違いないし解放F値も暗い。特に150F2.0と比較したら相当違うね。
でもフットワークに制限が大きい工場被写体なら、ズームの50-200が間違いなく良いと思う。
300mm相当の望遠じゃ構図や被写体や切り取り箇所が制限されすぎない?
産業スパイかならΣ50−500使え。
>>588 レンズ型式によってはマニュアルすらままならんからね。
621 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 23:25:07.05 ID:R/f9ea6f0
613です。
皆様ありがとう。
14-150は所詮便利ズームレンズなんですね。価格comでは概ね高評価だったので購入した次第です。
ただ色あいは好きです。
かなりフットワークが制限される工場撮影だと、やっぱり50-200のズームですねかねぇ…。
う〜ん、悩む。
あと、私は産業スパイではありませんよ :)
原発関係か?
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 21:54:29.57 ID:RKx7vZDU0
18-200酷いな
出た当時は大人気で生産が追いつかなかったんだよな。18-200
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 23:14:36.44 ID:pEIeUQor0
ただのピンボケじゃないの?
俺の50-200はもっとよく写る気がするが、D200+18-200もこれほど悪くなかった
作例がイマイチってことでは?
自分のカメラは可愛いってことw
フォーサーズレンズは優秀だったけど、それを証明出来るボディが登場するまでに7年も掛かったからな。
しかも、オリ自身がフォーサーズを切り捨てて、レンズ情報を基に画像補正を加える事を前提としたm4/3へ
舵を切った後の話。
APS-C機より素子が小さく、周辺の流れっぷりも見事なm4/3が売れたという事実は、メカ的にコストを掛け
てバカ正直に高画質を目指すよりも、レタッチを頑張った方が、メーカー・ユーザー共に良いという見解を
もたらせてしまった。
菊ちゃんが居たからデジカメで赤字を垂れ流すことが出来たが、同じくして、より売れるはずの商品を殺し
て来た事でもあるから、カメラ事業が潰されずに残るとしたら、これからが面白くなるだろう。
まあでもマイクロだそうとしてた時によく最後の松レンズ14-35/2だしたよな。
普通だったら無駄に発売せずにマイクロに集中しそうなのに。
で、E-M5の登場で、期待感にフォーサーズレンズ使用の画質面が含まれているという皮肉。
発売後にフォーサーズレンズへの再評価がなされ、本家フォーサーズも盛り上がる、
なんてことはないだろうが…
本家も何か出してよ。
100マクロはマジ頼む
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 16:32:09.81 ID:pUaoc0Z10
100マクロって長すぎね?
昨日、安かったのでPEN PL1s買いました。
これだけは買っておけってレンズありますか?
今あるのは、14-42mmと40-150mmだけです。
100mmは長いよ、用途が限られる気がする
100マクロが出たらOMの90マクロと100mmF2が市場に出そうなんで
その点では出て欲しい
個人的には50マクロをリニューアルしてほしい
逆光の弱さとピントリングを改善してくれ
円形絞りはどうでもいい
>>636 一応、オリの45mmF1.8とパナの20mmF1.7は安くて小さくて
高画質と評価されている。
なにより、二つとも明るいから、感度を上げずに済む。
>>638 50マクロってMF時のバックラッシュ大きくね?
ライブビュー拡大して合わせてると、行きすぎたので1クリック戻すと、
5〜6クリック分くらいかな、かなり戻っちゃうからやりにくい…。
そうそう行きと帰りで違うんだよね
最初壊れてると思って販売店に買った日に持って行ったよ
在庫が3つあったので全部確認したが仕様だったという
その後逆光に異常に弱いのも判明してからは
とてもじゃないが神レンズだなんて思えない
なじめなくてOMの50mmF2に買い換えたけど
機械的な意味のバックラッシュならば、挙動は逆だね
非SWDZDレンズはどれもMFで行きと戻りで必要回転角が違うよね
回転角も大きいのでくるくる何回も回転させないといけないし、うっかり触れてピントがずれやすいし
かといって回転角が大きい分精密に制御できるかというとそうでもなくて、ふにゃふにゃで
合わせにくかったりで、あまり良い印象が無い。
>>640 マクロ撮影って、ステージを前後させて合焦させるのが普通じゃないの?
野外では三脚なんて無理な状況もあるし
不精して手持ちということもある
>>644 マクロレンズで遠景撮ることもあるのよ。
つーか、屋外でフォーカシングレールとか使うかなぁ。使う?
三脚無しなら体前後で対応させるから、バックラッシュ問題は生じないんだけどね。
不精して手持ちぢゃ意味ないと思わない?
>>647 何で? 手持ちの気楽さがいいときもあるじゃん。
三脚担いで近所を散歩なんてしたくないw
>>646 100mmは遠景でもそんなにピントがシビアなんだね、知らなかったよ。
オリンパスもそこまでは考えてないだろうから、そんな仕様なんだろうね。
>>648 手持ちの気軽さは標準ズームにまかせるよ
オイラも三脚担いぢゃ散歩はやだw
どうしてもマクロは気合い120%になっちまうのよ
でも、マクロと三脚って基本的に相性悪くない? 手持ちでしか撮れないアングルや場所、素早さが要求されるケースって多い。
三脚を上手く設置できない被写体も多いし、被写体が待ってくれるとは限らないし。
遠景なら一般に三脚で対処しやすいかな。
虫なんか相手にしてたら三脚なんて
屋内で物撮りならライティング含めて三脚使うけど
>>643 MF操作の角加速度で決めてたりして?
なので、行き過ぎた時に急に戻すと瞬間的に角加速度が大きくなって、
サーボ量が多くなる、ってことかな?
かなり適当な憶測だけど。
25/0.95と17.5/0.95を、ZDでも出して欲しい…
ZD11-22mmをイメージャAF対応の2型にして欲しい。
できれば10-25mmまで拡げてリニューアルしてくれたら…。
花撮るなら三脚使うけど、虫の時はほぼ無理だよねえ
出してもそう売れるとは思えないしね
重量もキロ越えだなw
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 16:09:34.47 ID:7nbIuaH30
女を写すのにはフォーサーズ系は向かないということで桶ですか?
>661
むしろ顔から乳までぼかさずに写すのなら有利かもしれない。
>>661 ZD35-100とかポトレ向きじゃなかったっけ?
シャープすぎてだめ?
>>661 向き不向きは人が決めるんじゃない!自分で決めるんだ!!
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 18:03:55.41 ID:pCEFDTc30
今更だけど35-100買ったー
50-200持ってたからさほど大きさは感じない
>>667 オメ
大きさより重さの差がすごそうだ
レンズは買えないがレンズカタログもらってきた。
フォーサーズは見開きに収まってるんだが
これを見てOM末期のZUIKOカタログ思い出したわ
>>668 それがそんなに違い感じないんだよね
縦グリ付きE-5で装着したからかもだが
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 19:53:30.37 ID:eKqfBd4k0
フォーサーズでポートレートは向かないと思うけど、局部アップとかはベストということですね
671 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:31:41.61 ID:ntbLaTn0O
アメブロでE-5を使って
ポートレート撮影の記事アップしている人がいるけど
別に4/3だからって他のカメラとそんなに違わないぞ。
>>671 ブログの縮小画像じゃどのカメラでも同じになるよ。
673 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 21:06:18.42 ID:ntbLaTn0O
そうか?
まぁポートレート撮影はモデルとのコミュニケーションのほうが重要だからな。
ノイズ評論家とか無意味だ。
>>673 「ポートレート」ってのは、ポートレイトとは別物だからなあ。
バカみたいに浅い被写界深度で青臭い小娘の眼だけにピントを合わせ
あとは全部ボカすという、カメラを使った射撃競技。
>>674 ポートレート
10m先の一本橋を水着のギャルが渡る所を激撮するオリンピック競技種目にならないかな。
9-18買ってアダプタかましてGF1で使ってみたんですが
AF時ウィンウィンうるさいんですけど仕様でしょうか?
あとHスピードイメージャ対応との事ですが
非対応の35mmマクロと比べて若干早いかな位な感じだったんですけど
こんなもんでしょうか?
そんなもんさね
678 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 17:50:52.14 ID:6cEh9TZX0
フォーサーズはレンズを全面的に見直してもらいたい。
基本的には
1.テレ端f5.6のズーム
2.全域f2.8の高性能ズーム
3.単焦点
の3パターンでよい。
40-150mmf4-5.6
12-35mmf2.8、35-105mmf2.8
35-200mmf4-5.6
200mmf4、300mmf4、400mmf4(あるいはf5.6)
12mmf2、25mmf1.4、45mmf1.4
などを望む。
できなければ、このままジリ貧だと思う。
>>678 とっくにじり貧だよ。というかオワコン。
今更手が入るとは思えないね。
>>678 40-150/4-5.6と25/1.4って既にあるんだが
そうだよな、、
明るい12-35があれば殆どの人を満足させれただろうね。
でも、柔らかいボケを望むなら12-35/f2.0じゃないとダメだろうけど。
開放の特性はちょっと泣いてソフト的になってもいいから、f2じゃないとAPS-C的な印象にはならない、ポトレでは。
ゴハン写真ならf3.5程度で十分だけど。
12-35F1.4通しとか、25mmF0.7とか、
すごいテクノロジーの新作が出てくる夢を見た・・・
その前に14-35F2を買ってやれ
>>680 あるにはあるが
40-150はディスコン、25/1.4はパナだけどね。
>>682 4/3でF2通し、M4/3でF0.95でもすごいと思うな
ZD40-150/4-5.6ってディスコンになったんだ。
知らんかった。
4/3レンズすべてディスコンって言いたいんじゃねの?w
>>684 >>678の主語は「フォーサーズは」だぞ。
「オリンパスは」じゃないぞ。
40-150は最初のやつと勘違いしてね?
最初のヤツは40-150/3.5-4だっけ?確か。
690 :
684:2012/03/08(木) 21:19:19.68 ID:6cEh9TZX0
大変失礼した。40-150/4-5.6はディスコンではなかった。
勘違いスマヌ。
小型化に特化したF5.6レンズなんて要らないよ。
そういうのはマイクロに任せておけばいい。
とりあえず、俺は、これが出たら確実に買う。
14-50mm F2.8 SWD
70-200mm F2.8 SWD
あとこれも欲しい人が多いから、売れそう。
10mm F2.8
100mm F3.8 マクロ
300mm F4 SWD
夜景者にとっては、14-54のI型が非常に使いやすかったりするのだが、モデルチェンジされると
ほぼ確実に円形絞り化されてしまうのが残念だ。
実絞り値が小さいフォーサーズだし、光源が中途半端な感じになりやすいなーとは思ってる
クロスフィルターは解像劣化させるしあまり使いたくないしね
>>690 でもまあ、これから新品パッケージで40-150買う人はいないだろうし、
40-150をWズームキットで売るボディも無い現状では、
ディスコンみたいなもんだろうけど。
あぁ確かに初代14-54で撮った夜の街は光源が綺麗な形になったね
フィルターほどわざとらしさが無くて良かった
正直フォーサーズでそんな頻繁にボケが欲しい写真取ろうと思わないから円形絞りは微妙といえば微妙かも
>>692 14-54のI型持ってるけど夜景に使ったことなかった
最近マイクロの方では夜景撮りもしてて興味あるんですが
よかったら具体的にどんなところが良いか語っていただけませんか?
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 22:29:09.37 ID:uUY64wwY0
>>697 14-54の1型だと、こういう光芒が出るんですか?
なんか、いいなぁ。
2型を持ってはいるんだけど。
いやいや、光芒はフィルターの効果でしょ
>>698-700 F8ぐらい絞れば結構きれいな光芒出るよ もちろんフィルター無しで
でもそれなりに強い光源だから悪影響も出ちゃうけど
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 23:32:29.54 ID:2nXsiw+I0
工場撮影で質問した者です。
たぶん50-200を買うと思います。
パナライカ14-150を処分しようかどうか迷い中…。
D700とナノクリ24-70があるので標準ズーム域はそれで大丈夫なんですよね…。
パナライカの色あいは好きなんだけど、壊れた時の修理代(高いらしいですね)を考えると
元気なうちに早めに処分した方がいいのかなぁ…とか考えてます。
703 :
698:2012/03/09(金) 23:56:59.65 ID:uUY64wwY0
>>702 そんなこと考えるんなら、生きてるうちに全部売っぱらった方がいいんじゃね
>>702 ニコンは知らんが、
L10+パナライカ14-150は広角端でビックリする様な解像感だぞ?
E-P3+mZD9-18なんか目じゃない。
キチンと写るボディあるならとっておけ。
10Mまで縮小すれば今のカメラならどれでも凄い解像感だぞ
>>702 それがいいと思うよ。その金でEC-14買えばいい。
俺もパナライカズームはは壊れる前に売るってのに賛成
L10やE3桁に付けてるなら壊れにくいかも?
E-ひと桁だとマウントもげる
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 10:04:27.90 ID:KfZvE9En0
新しいフォーサーズレンズカタログ
フォーサーズの扱いがどんどん小さくなっていくの泣ける
>>710 持ちかたってより
付けっぱなしで、カメラバッグに入れといたせいだと思う
車のトランクとかに置いたときとかに壊れたんじゃないかと思う
決して放り投げたわけじゃないんだけどねw
>711
止めません・今はマイクロに注力しているだけ、
だなんてのが嘘なの丸わかりだよね。
たとえマイクロメインでも、ボディなりレンズなり少しずつ継続開発・販売
していかないとせっかく築いたシェア・知名度・信頼が下がっていくのに完全放置してるし。
もっとも最近になって、拡張規格であるマイクロに移行予定と表明しだしたからまぁ仕方が無いが。
>>709 E-P1とかなら簡単にモゲそうだが・・
E-1/3/5であれば、そこそこ頑丈に作ってあるだろ。
本体が頑丈だからレンズ側が壊れたって事では?
>>714>>715 舌足らずでごめん
E-ひと桁との組み合わせだと、14-150のマウント部がもげるかもって話
レンズ側マウントの強度が、パナ機やE3桁しか想定してなかったんだと思う
パナライカレンズのよく聞くトラブルは、ズーム異常だな。
レンズがもげる?実際持ってて言ってるのかな?
エルマリートは重量あるL1標準レンズだがね。
もちろん持ってたよ、14-150ね、エルマリートは持ってません
修理後(おそらく新品交換)売却したけど
あちこち見てると14-150はAF異常って話も書き込みあったように思う
ときどきAF効かないときがあって、ついにぜんぜん動かなくなったぞと思ってマウント見たら
ぱくっと切れ目が入ってたのでした。昔写真アップしたこともあったかも
ちなみにズミも持ってるけど、全長短いしズームじゃないから大丈夫かなと思って使ってます。
小さくて軽いボディだとレンズにも手を添えて持つけど、
E-5みたいな頑丈なボディならボディだけで持つから、
マウント部に負荷がかかるってこと?
レンズを重いボディに付けっぱなしで、車で揺すられたらマウント部に
ストレスがたまってもげた…んじゃないかと、推測してるんじゃね>
高倍率ズームなんて使い捨てだろ
>>721 使い捨てするには高価なうえに性能がいいからなぁ…。
zd18-180なら惜しく無いんだが。
>>719 片手では厳しいと思いますw
>>720 ロープロ400AWに収納、トランクに縦に置いてから横に倒す。この横に倒す時が優しくなかった時あったのかなあと思ってます。
悪路は走って無いし、車も乗り心地柔らかい車なので
>>721 修理代より買った方が安いってのは事実っすね
>>722 オリンパスにOIS無し防滴便利ズーム作って欲しいです
>>716 パナのライカが、オリの安物のより弱いとも思えないけどなぁ。
まぁ、レンズ側を守るのはありがちな設計かと。つまり、ボディ側がもげる。
オリの梅は軽くて短いからじゃね?
パナライカも常識的な値段で修理できるなら文句ないんですけどね
>>718 知らんうちに何処かに強くぶつけたんだろ。
それとも子どもとかじゃないのか?
>>726 どこでそうなったのかは判らないのでそうかもしれません
とりあえず打痕とかは無かったです
なんにしろパナレンズの修理料金は本体実売価格より高いってのが困ります
以前11-22&E-330を50cm位から落下させて、フィルター割っちゃうくらいの衝撃与えたことありましたが
レンズボディとも異常なく使えてました、11-22は今でも使用、E-330は売却済み
>>727 ああ、俺もE-300+1454舗装道路に落っことして、フィルター割ったw
その後調整出したが問題なかったよ。
330もそうだがボディはしっかりしてるよね。
3535をK's電気の処分品で14800円で買ったよ。
ガラスケースの中にずっと飾ってたみたいで、田舎だから全く触られた感じでもなくラッキーだった。
頑張って色々とります。
やっぱりまだまだE-3の色が好きだから。
>>729 おめ
35/3.5いいよね
安いのに写りが良くて、凄い寄れるしね
>>729 3535は安くて写りも良いし、寄れるから、これからの季節に良いと思う。
大事にしてやってくれ。
ところで、日曜にパナの地方イベントでレンズを見てたら、営業に「何か要望有りませんか?」
と聞かれたから、迷わず「レンズの修理代何とかしろ。修理は他社任せで修理代がレンズの
金額よりも高いとか話にならない。」と言っておいた。
営業も修理代の事を知ってたらしく、苦笑してた。
>>733 俺も修理代についてアンケートでクドクド書いた
オレの場合、パナの7-14を買えない理由がそれだからな。
高価なレンズはどうしても躊躇するよ。
>>733 こういう苦情ってアンケートとか意見くれって言われたときは忘れちゃってあとで後悔するんだよな
GJ!
わふぅ〜
11-22が気になってきた…
今まで、旅行では14-54と9-18。
結婚式では14-35。
ぬこ撮りは2514。
イベントでは14-150か50-200を使用してきたんだけど、ここに上手く食い込ませて使いこなす事ができるかな?
9-18あるんなら要らないよ
11-22は逆光に弱くてフレアーも強めに出るよ。思ったより超広角という感じもせず、その人の主被写体や
使い方によっては、標準レンズだと感じるかも知れない。コントラストAFは遅く、手前に外れる事も多い。
だが、不人気なお蔭で、防塵防滴にも関わらず中古を安価に入手出来るという利点がある。
11-22は良いよ。9-18とは写りが格段に違う。細かいところがしっとり・はっきりとする。
貸せるなら貸してあげたいところ。
四隅までシャープに写る気持ちよさでは11-22は広角ズームとして名レンズでしょう
でも9-18あれば微妙かな 広角において広さは何よりもメリットだし
11-22は意外と色収差が大きいような…
>>739 買ってから考えちゃえばいいさ。
うちの11-22はE-3に付けっぱ。9-18はL10に付けっぱ。14-150は別のL10に付けっぱ。ズミはL1に付けっぱ。
50-200はE-1に付けっぱ。主力のE-5は14-35と35-100を半々って感じさ。
746 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 22:39:36.22 ID:R4ZzpTWn0
迷ったら全部買え
全てのレンズを等しく愛せよ
>>748 やっぱり無理に小さくしてるのが祟ってるか、コストダウンかね。
買う気はせんな。
11-22はカリカリの描写
色収差は多めだけど風景撮りで重宝してる
11-22は旅行に行くときにこれ1本的なスナップ用になってる
明るくて開放からカリカリだから室内も使い易い
>>748 驚きの暗さ! だめだこりゃ><
14-54でいいわ
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 00:01:01.47 ID:RALnlheC0
>>754 11-22と14-54とE-1は定期的に信者がわくから惑わされないようにな
>>754 超広角屋外撮りメインなら9-18の方がいいよ。
広角域で9mmと11mmって大違いだから。画角だと100度と89度。ちなみに7mmは114度。
逆に室内や夕暮れなど、暗いシーンが多いなら、11-22/F2.8-3.5という明るさが生きる。
7-14はF4通しだし、広角で明るいのが欲しかったらコレしかない。
…けど、12-60がF2.8なので影が薄いw
11-22はシャープだけど色収差が大きくて、特にパープルフリンジがとても出やすいね。
絞れば改善するから、空に枝みたいな構図の時は注意すればいいんだけど。
望遠域使わない人が準標準ズームとして使うのに向いてるレンズだと思うな。
来週にでもオリプラ行ってきます
シグマ105マクロと50マクロ+1.4テレコンでは、どちらがシャープに写せるでしょうか?
>>755 お前のせいで
9-18を衝動買いしたじゃねーか!
しかも新幹線の中でだぞ!
続けて買えなければ50macroもポチっていた、、、、
×買えなければ
○買えたら
mzd9-18をすでに持っているのに
何やってんだよ、俺orz
引っ越したばかりで金無いのに、、、
先に家具買わなきゃダメじゃん
でも、この画角が一番使いやすいんだよなぁw
>>759 ボディーがE-5なら105マクロも良いぞ。ピントが薄いので一層シビア。50マクロよりも更に逆光は弱く、
フレアーが全体に発生する。色収差も有る。でも、光線状態さえ選べばテレコン付きには負けないよ。
使い道が難しいけど、150マクロの方が好きだけどね。
明るいレンズでも簡単確実に使えるのが、50マクロの良い所。3535はシャープだが、マクロとしては
やや短いのでポートレート向け。105/150マクロはナシとリンゴみたいな間柄。オリ100マクロが出て
いたとしても、シグマのテレマクロは安価で距離稼げて等倍撮影可という利点で棲み分け出来たかも。
>>762 レンズ並べてその上にアクリル板を敷いて食事
>>764 脚の長さが違ってしまわないようにレンズを4本づつ買えということですね。わかります。
11-22信者だけど、標準ズームも欲しくてアウトレット見たが12-60が8万じゃあなあ
ポイント使えればいいんだけどな
767 :
759:2012/03/16(金) 19:26:18.18 ID:kev071Ac0
>>763 ありがとうございます。
いままで620使ってて、105マクロで一度もスッキリした写真がとれなかったもので…。
E-5に変えても傾向は同じで、場合によっては50-200の方が良く見える始末…。
確かに等倍で見ると、105の方が解像してるような気はするのですが、なんかモヤッとしてるというか、ヌケが悪いというか、妙な感じです。
虫撮りには50だとちょっと尺が足らないので、1.4テレコン使ったらどうなのかな、と思って聞きました。
50買ってみるかなぁ。
105/150はコントラスト低めだから仕方ないですよ。ズイコーは流石にEシステムで最も良く写る様に
作られただけあって、どのレンズもコントラスト高め。線も若干太目に出る傾向が有ります。
今となっては、人気の有る12-60、50-200、SHGレンズを除けば、中古良品も買いやすい値段と
なっているので、E-5持ちならレンズを検討しても良いと思いますよ。
但し、E-5の次が有るという保証は無いけどww
シグマ105マクロはフルサイズ用だろ。
明るさはF4になるけど、50マクロに二倍テレコンと同じ程度の
解像感になるはず。
×1.4テレコンなら、50マクロのほうがいいと思う。
>>765 そこはズームレンズばかりのズイコーがほら
いきるじゃないですか( ´ ▽ ` )ノ
今朝注文したレンズが
もう発送されとるw
>>771 明日の夕方には届くな、何よりだ @アウトレット情報主
>>770 μ用レンズスレでは「単焦点はおなかいっぱい」だそうだよw
どちらかに偏るのは、良くないんだねぇ
>>772 届いたぉ
でも暗いし雨も降ってきた
明日も天気悪そうw
アウトレットみたけど、9-18なかった。いくらだったんだ?
>>775 出てるけどね。45000円 限定3台
ポイントを目一杯使えれば、一年保証が48000円チョイだから
微妙な価格設定。
777 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 22:03:52.76 ID:wE21bNLP0
>>769 こういう基地リンパ思想を訂正してやるのも愛だと思うんだけど。
なんでお前ら放置してるの?
>>776 微妙すぎる値段だな。3万円代かと思った。
実際シグマのレンズは真の4/3用じゃないし
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 04:18:01.66 ID:5kOPUXNy0
>>782 同じオリンパス純正、仮に同じ開放F値であっても
レンズの大きさがイロイロあるのは何故なのか、だ。
この期に及んでフォーサーズ思想を撒き散らそうとするな。
みっともない。
先ずは真の4/3の定義をきこうではないか
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 06:43:59.19 ID:Ur6o1BSVO
センサー単価がカメラ価格の半分以上を占めた2000年頃、
センサーを小さくすることで低価格による拡販を狙った庶民派規格。
四半世紀前、OMでAF化に失敗し一眼レフ事業からは長らく撤退していたが
135の1/4しか無い小さなサイズのセンサーを積むデジカメを
わざわざ一眼レフ化し、交換レンズは大きなまま中央だけを使う形で
お手軽でチープな光学設計によるテレセンと低コスト化を実現し、
なんちゃって一眼レフ式カメラとして商品化するまでには至った。
以降、各社はセンサーサイズの大型化と量産でコストダウンを進めたが、
一方のオリンパスは自らが規格した4/3の枠を越えられず、万事休す。
結局は、パナソニックにより動画主体の規格化を強いられ、
マイクロフォーサーズ(レフレスのレンズ交換式コンデジ)に主力を移し、
またもや一眼レフ事業からは撤退せざるを得なくなっている状態が今だ。
逮捕された菊川他、経営者の隠れ蓑として赤字事業ながら存続し得たが、
もはや風前の灯火ともなってしまっているオリンパスカメラ・・・
そんな感じかな。フォーサーズの略歴。
やっぱり春になったからかな?
いろんなスレでコロ助が元気だわw
>>785 携帯でこれだけの長文を書けるのは学生の証
>>783 一回死んで原核生物からやり直せ。
馬鹿にもほどがあるw
>>786 E-M5スレでサムスン!って騒げなくなったからな。
久しぶりにコロスケ見た
フォーサーズの設計思想自体は間違っていなかったけど、ベイヤー式を続ける限りは、少しでも大きい面積を
持つ素子の方が、何かにつけて有利だよね。新しい素子の開発や採用をしなかった、オリ自身が悪い。
それだけならまだしも、レンズ情報を基に画像補正する事が前提のマイクロフォーサーズなんてのを主力と
して、規格のやり直し(焼き直しではない)を図った時点で、相当おかしいと思う。
E-5で意地は見せたけど、メーカーの方針が上記のとおりだから、他メーカー者だけではなく、オリ者にすら
叩かれても仕方ない。
E-5画質の3桁機欲しかったなあ
E-M5のセンサーと5軸手ブレ補正入れたE-620で十分だけどな。
>>793 新たにミラーレスの4/3規格としてE-700シリーズがでるんぢゃね?
ファインダーよくするなら、E-30のボディを使ったほうが早そう。
一から新設計はおそらく無理だろうし。
まあもうレンズもカメラも出ないよ みんな諦めよう
E-420と梅レンズ4本売ってしまった。
軽くてよい旅行用カメラだったがOM-Dに世代交代します。
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 17:51:27.63 ID:5kOPUXNy0
>>792 出るワケが無いことをしつこく書くな。アホか。キチガイめ。
800 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 18:29:51.55 ID:51BFGmpb0
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 18:50:23.33 ID:HL3U15mH0
基地ガキおりんぱ?
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 22:57:45.70 ID:ucN1zm0h0
コロスケ元気だな
OM−Dスレで負けてきたのか
>>791 上でも書いたけど超広角レンズは4/3の7−14を超えるレンズが出ていない
35mmではどうしても像面歪曲や周辺減光が出る
問題なのはそんなレンズで撮った写真でもプロが雑誌に平気で作品として出していたりすること
これは嘘じゃなくてマジの話し。ナショジヲとか酷いよ。
結局4/3のメリットよりデメリットを一部のプロが叩いたり
作品のクオリティーに厳密な審査をしない雑誌が既存の35mmを残した形
それが分かってると悲しくなるぞ
大きな素子にフォーサーズ並みの画質を求めるなら
もっと馬鹿でかく高価なレンズになる
それをしていなくて高価なのに問題を
デジタル処理で誤魔化してレンズを撃っている既存のキャノニコにも問題の一端がある
キャノニコがそこまでやって4/3が駄目というなら納得なんだけどな
キャノニコがそれをしていなのに
4/3は素子が小さいのにカメラがでかいと叩かれた
オリパナは結果コンシューマー向けのμに特化していった
雑誌媒体も既存のカメラに拘ったハイアマもちゃんと4/3が見えてなかったし
見ようとしてこなかったといのが自分の悲しい感想
805 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 12:29:36.36 ID:bGaHNuTf0
>>805 特許だけで製品出ないのも多いからなぁ…。
コレに関してはマイクロ専用の可能性が高いと思うし。
150mmでマクロじゃ、フィールドでの撮影が主だろうから、
手ぶれ補正がブレビューできるE-M5みたいな機種向けなら意外とヒットするかも。
>交換レンズは大きなまま中央だけを使う形でお手軽でチープな光学設計
まずここで間違ってるんだよなこの馬鹿は
よう、シグマのこと呼んだ?
809 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 23:11:20.27 ID:ZnpInaJg0
>>802 出たw 基地ガキおりんぱの支離滅裂な勝利宣言w
>> 菊川と 基地外信者は オリの中
>>807 じゃあ、センサーサイズに比して何故デカいんだ。旧ふぉーさーずレンズは。
小さく高解像に作ってこそ初めて技術力じゃ無いのか?
コンタのGレンズくらいであれば、あぁ良さげだな、と思うが・・・・
>>810 センサーサイズに比較してレンズがデカいなら画質良くなるからだろ。
それが世間が求めてたものか、って点で失敗しただけの話…。
いくらデカいレンズでもフルサイズ用のクロップじゃ意味無いけどね。
大きいフォーマットのレンズを使った場合のメリットは、
「周辺減光」「口径食」「歪曲」などだけど、デメリットもある
「解像力」「色収差」など、あと思いつかない(すまん)
センサーサイズが小さいと、当然APS-Cやフルサイズに比べて、画素ピッチが狭くなる、
要はイメージサークルの狭い範囲から同じ画素数を得るので粗がでる、
だからより、高解像、少収差でなくてはならない(自分で自分の首を絞めてるようなところもある)
だから、センサーサイズのわりにレンズが大きくなった。
また、レンズの画質を周辺部までより良くしようとした結果。
かな?
流れぶった切って申し訳ないが、↓これを見てくれ
ZD12-60で撮ったものなんだけど・・・これ、片ボケしてる?
http://www.ps5.net/up/download/1332255244.jpg ちなみにフィルターなし、三脚、ケーブルレリーズ、IS OFFです。
この間オリに
( ^ω^) 俺「片ボケしてるかもしれないからちょっと見てちょ」といったら
( ・∀・)オリ「はーい、ちょっと見せてもらいますねー。・・・・う〜ん、今見たところ問題なさそうなんですが・・」
(; ^ω^)「いやいや、ちゃんと調べて見てよ!」
( ・∀・)「精密検査するけど、その場合4800円かかっちゃうけどいいですか?」
( ^ω^)「おk!」
( ・∀・)「交換部品が発生したらまたさらにかかっちゃうけど良いですか?」
( ^ω^)「おk!」
( ・∀・)「じゃ、お預かりしますー」
( ^ω^)「おねがいしますー」
↓
( ・∀・)オリ「修理完了しましたー」
( ^ω^)俺「ひゃっほーい」
で、これなんだけど・・。
こういうもんなんかな・・・いや、う〜ん。
右と左で、えらく違いますね、明らかに異常では無いでしょうか?
自分も写りに不満があって、点検出したけど、正常って言われてショックを受けたよ、
で苦し紛れに、レンズ内のゴミの清掃を、ゴミも無いのに無理やりやってもらったら、
格段によくなった、料金はプレミア会員価格で、4千円(送料別)ほどだった
(レンズによると思うけど、自分のは3535と2828)
どうでもいいですが、モアレかなりでますね(特に右)
こりゃひでえ
オークションってこういうリスクもあるんだよなあ・・・
>>813 これは、片ボケしてなければ良いレンズだな。
買ってすぐなら店でクレーム交換もの。
ズームなら焦点距離域によって変わるかも要確認。
画像を添えてメーカー送り。これはひどい片ボケだよ。
明確な根拠を示さないと、メーカーの対応はいい加減なことが多いようだ、経験上。
819 :
813:2012/03/21(水) 00:42:27.40 ID:K8wpbjC/0
>>814 やっぱり変ですよね〜。
ありがとうございます!
>どうでもいいですが、モアレかなりでますね(特に右)
純正現像ソフトだったらこの辺はうまくごまかしてくれますよ〜。
3535や50F2、50-200も持ってますけどこれらのレンズでも出るときはでます。
CaptureOneで現像したら解像は半端なく引き出してくれる半面、モアレが出たときも
対処が面倒です。
ちなみに修理票には「ピント調節しました」「内部清掃しました」とだけ・・。
>>815 これはE-3と同時購入の新品でかなりヘビーに使い込んでます。
ちょっとした衝撃も与えたこともあったんでそれからなのかもしれないです。
>>816 E-3時代は明るさ以外の解像メリットはさほど感じなかったんですが(梅レンズ比)
E-5では異常な解像力を持つ子だという認識に変わりましたw(とくにF4あたり)
これ、直れば万能なんですけどね・・。
>ズームなら焦点距離域によって変わるかも要確認。
顕著なのは12mm〜18mmくらいで中央付近はさほど気にならなかったりします。
またF9とかに絞ったらかなり誤魔化されたりもします。
>>817 >ボディ側の故障ってことはない?
ありがとうございます。一応他のレンズはまったく問題なしです。
(たしかにセンサーが左右で前後にちょっと傾いてティルトしちゃってるのかなと考えたこともありました。)
そういうわけで近いうちにオリンパスに詳細レポートつきで再度ゴルアしてみようと思います。
#たぶんどれかのレンズエレメントが傾いてるんだろうな・・。
820 :
814 、:2012/03/21(水) 00:43:55.14 ID:QGEjmUOs0
あ、マウントが傾いてるってことは無いよね?
821 :
814 :2012/03/21(水) 00:46:55.18 ID:QGEjmUOs0
追伸、CaptureOne良さそうですね、自分は、純正とアドビ(使い難い)と使ってます。
今度、体験版使ってみようかな。
822 :
813:2012/03/21(水) 00:52:08.44 ID:K8wpbjC/0
>>818 はい、そうしてみます。
同じような経験の人いるみたいですし・・。
>>820 他のレンズでは片ボケチックな異常は感じたことはないんですが、
焦点粋とかその辺であるのかもしれないですね。
1回目にオリに修理・検査に出したときはボディと一緒に出してますので
マウント側でないことを・・祈りたい・・。マウント部のゆがみはとりあえずパッと見じゃ分からない感じです。
念のためもう一回ボディと一緒に持っていってみます。
別のレンズつけてこれならボディの方がアレかも
別ボディがあるならそれとも比較
なんにしても写真を持って、ボディとレンズはセットで確認してもらったほうが良い。
度々すみません、マウント傾きの影響は広角域でより出易いようです。
あ、ついでに言うと、小川町のサービスセンター(別のとこだったらごめんなさい)
はあんまりよくないから八王子修理センターにメールして、直接交渉したほうがいいよ、
サービスセンターで投げられた、異常を八王子で直してもらったことある。
ピックアップサービスもあることですし、では。
825 :
813:2012/03/21(水) 01:25:11.62 ID:CV9E9Ltl0
>>813 ありがとうございます。
なるほど、マウント傾き疑惑はありそうですね。
ボディと一緒に出してみます。
こちらは大阪住まいで大阪のサービスセンターに出しました。(何度か利用しています)
平日しか受け付けていなくて難義していましたのでピックアップサービスのほう検討してみます。
情報ありがとうございました。
826 :
813:2012/03/21(水) 01:34:47.48 ID:CV9E9Ltl0
>>821 LR3は私も体験版で試してみましたが、操作性・・というか独自ファイル管理が私のスタイルに合わず
諦めました・・。ただし、ノイズリダクションは非常に優秀だと思いました。CaptureOneはLRや純正に比べてノイズ処理が
若干苦手な印象を受けますが解像感はすごいです。PRO版だったら少々お値段張りますが、部分修正ができて
モアレが出たときに重宝したりします。お勧めです。
(ただ、レンズプロファイルからの歪曲補正は4/3,m4/3とも対応していないところがかなり残念・・)
>>825 数年前におれも大阪のサービスセンターに出したけど治らなかった
そもそも受付時になかなか異常と認めてくれなかったよ。 一応説明してくれたんだけど、
明るいショウルームで激安ノートパソコンの糞みたいな暗いモニターで画像見ながら、これおかしいかなぁ?
とか言われたときに諦めるべきだった。 ダメ元で八王子に送ってみたらすんなり修理されて戻ってきたよ
なんか、突っ返される度に金取られるのもつらいもんだな。
2回以上出さないと相手してもらえないのもデフォみたいだし。
治ってない場合にやり直させる時も金取られるのかい?
ちょっと理不尽な気がするなぁ…。
>>819 明らかに右側の狛犬が変ですね。
たとえ、左側の狛犬辺りにピンがいっても
並行して狛犬は並んでますから、あり得ないですね。
修理箇所に対しては治ってなければ無償で治してくれるだろw
修理明細の細かい字読んでみ。
コミュ障で説明がうまく出来ないだけかもしれんがな
しかしこれでよく片ボケ修理完了となったもんだな。
レンズの品質チェックの方法どうやってるのか興味がわいてきた。
このレベルならチャート撮って等倍チェックしたら素人でも異常は分かりそうなもんなのに。
適当にその辺の置物を撮影して全画面で確認してるだけだったら笑えるw
自分の場合、修理に出したレンズ(鏡筒の修理)がMF出来なくなって帰ってきたことあったよ。
どういうチェックしたらそうなるんだ? 納品書にはピント等各種チェックしたと明記されてるが…。
早速メールして送り返したけど、なんの謝罪も無く修理し帰ってきただけ。
ただし、個人レベルのサンプルで悪いが、オリンパスの場合買ったレンズが不良だったことが一度も無い(SHG/HG全て持ち)のは感謝する。
某ニコンは既に3本ピント不良で調整出している。
北関東の某県に越して来たんだが湿度が低すぎる。
今日は26%だと。イカれてやがるwww
せっかく買ったばかりの9-18がおかしくなるわw
早く防湿庫買わんといかんな。
・・・その前に自分の手足がガッサガサでジジイみたいな気分orz
なに言ってるんだろ?
こまったねw
タオルでも干せば?
イカれてるなw
>>838 なるほど。さっそく干してみた。
さっきまで鍋で湯を沸かしていたんだが、
換気で効果がプラマイゼロっぽかったw
>>836-937 レンズが乾燥してお亡くなりになるのが心配で心配で・・・
湿度30%切ったとこに放置はマズいと思うんだよね。
スレ違いだよな。スマソ。
乾燥って怖いよね
ひび割れするから
古いレンズでバルサム切れとかも乾燥が原因?
防湿庫って乾燥させるだけじゃなくて湿気も出すのね。
北関東に住んでるけど、カラッ風の真冬でも設定湿度保っててエライとオモタ。
タオルは乾いたらまた湿らせろよ。
加湿器買うか、密閉タッパー湿度計付に垂れない程度に湿らせた何か(少量)を一緒に入れるって言う手も。
>>834 いいなあ
12-60はキタムラ購入、後玉に油べっとり即交換
50-200はキタムラ購入、レンズ内にでかいゴミで即交換
50マクロはヤマダ購入、埃多すぎでオリンパスで交換してもらった
辰野クオリティってなんだよ!と当時思った記憶がある
とHGレンズは全部難有りだが、14-42、40-150、テレコン2つは問題なしだった
12-60はズームリングを回すときにカチッと音がして引っかかる感じ有り。何度も回して
いると絞りが動かなくなり交換。
ちなみに新個体も時々ズームリングの音がするがそのまま使用中。
14-42はE-510、E-520キット(下取り交換)いずれも前ピンで調整。
150は遠距離で前ピン、ピント微調整で対処中。ボディを替えると調整不要だったが
バラツキは残る。
>844
んー、やっぱり人によって当たり外れ引くときあるみたいですねー。
高い買い物だけに外れ引くとショックだよね、レンズ。サンニッパから上だと描写不良ないかドキドキもん。
明らかな初期不良は堂々交換できるけど、微妙な片ボケやピント不良だと非常に困る、
幸いそういう微妙なラインの不良は無かったけど、何度か証拠写真添えて何度も描写不良の説明する羽目になったことはあった。
その点、中古は店舗で納得いくまで試写可能なことがあるので、外れ回避には良いかもしれない。
この現象は当製品が持つ像側歪曲が元で発生するもので、その固体差により若干目立つ場合がございます。したがって今回修理にだされました商品に関しましては当製品の品質基準内のものでございます(キリッ
なお、この現象が気になる場合は絞りを十分に絞っていただくことにより軽減し回避することができます。
とか言われて逃げられたら泣けるなw
辰野クオリティーってのは低品質なんですね。
とか?
>>847 工業製品に当たり外れは憑きものだからねw
>>848 わざわざ辰野の工場を見に行ったことあるけど
まぁ、外からだけだけどね
整然として静かな場所にあり、吹きぬける風も爽やか・・・
私見で申し訳ないが、高品質だと思う。
>>850 >>847の
>この現象は当製品が持つ像側歪曲が元で発生するもので、その固体差により若干目立つ場合がございます。
したがって今回修理にだされました商品に関しましては当製品の品質基準内のものでございます(キリッ
に対するオリへの皮肉です。
そもそも847が妄想なんだし
了解した。
モロネタに釣られてる楽しい面々バロス
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 00:54:58.47 ID:lllBnobW0
>>811 フォーサーズレンズは小さく作れていない時点で
フルサイズ用のクロップと同じなんだよ。
>>810のとおり。
幻想をいつまでも持っていても意味が無いよ。現実を見なきゃ。
フルサイズのレンズは全て中判レンズのクロップ
>>857 そういうのもあるよ。コンタNとかね。
ただ、兎にも角にも、135マウントのデジタル化なんだ。
そのセンサーが小さければケチってるだけだし、
135丸々あればケチってはいない。それだけの話だよ。
>>855 んな馬鹿な。
ヒント:イメージサークル
>>855 またコロかw
そんな低レベルな的外れな戯言程度しか言えないからコロなんだよなw
おかしな信者は卒業しなよ。
ほんとキチガイにしか見えないよ。
フルサイズに憧れる永遠の無カメラ教
頭おかしいやつならデジカメ板だけでもどこにでもいるだろ。
世の中にはフォビオンセンサーでの一画素をベイヤーセンサーで
表現するには50ピクセル必要だーって繰り返し喚いていたやつもいるんだぜ。
スレ民からも相手にされず、少しかわいそうになった。
一度コロ助と戦わせてみたいよ。いい友達になれるんじゃないかな。
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 14:44:16.26 ID:wKE/IN6U0
キチガイ信者を自覚した時点でフォーサーズは卒業だ。
カネが無いならそれも無理だが・・ >863-865
>>865 さすがに1/50説は言い過ぎだなw
SD1の解像力はベイヤー2400万画素相当みたいな記事は見たことあるけど。
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 15:11:30.66 ID:R7mbJUOV0
ここまで準備がいいとなると、
コロ助の自演かw
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 15:14:27.40 ID:R7mbJUOV0
どれとどれが自演であって欲しいんだ?基地害おりんぱとしては。
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 15:16:32.23 ID:DDSe9VOy0
コロスケを仮想敵キャノネッツだと信じて
何年もの日々を闘い続ける、基地害オリンパの姿
〜∞
/⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 〜∞
/ \
| ____丿ノノ.__|
| /U ._) ._) キャノネッツめ
| | (
| ノ(6 ∵ ( 。。) )
○ U ) 3 .ノ .__
/ ○\ ヽ ,,_ U ___,,ノ / /
○ \,,______,ノ \/ .∧)) カチャカチャカチャ
[>口<] ./__/ /
.. (.) 4/3 命 ((⊂ ./←携帯
ペンタな奴はキヤノニコと戦おうとなんてしないけれど、
オリンパな奴は、キヤノンになんか負けるもんか!と盲進で
丸裸で戦場に挑むからねぇ。
もちろんオリンパスなんて鼻チンで相手にされないんだけど、
キチガイ粘着という技で勝利宣言までしてしまう・・・
それが、オリ信者が「基地害オリンパ」と呼ばれるゆえんだ。
>>868 D800が抜くとは思うけど、
ガンレフ 性能テストランキング
1位 SD1 canon シグマ SD1 平均解像度:3,788本
2位 D3X nikon ニコン D3X 平均解像度:3,643本
3位 EOS 5D Mark II canon キヤノン EOS 5D Mark II 平均解像度:3,366本
4位 EOS-1Ds Mark III canon キヤノン EOS-1Ds Mark III 平均解像度:3,251本
5位 α900 sony ソニー α900 平均解像度:3,206本
http://ganref.jp/items
指摘が図星などで都合が悪くなると、
AA荒らしのフラグが立つw
カラー1画素表現するのに36画素必要なケースってこの先出会えるのだろうか。
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 18:13:41.98 ID:D6BK5U6B0
信者穏健派は、いつのまにか過激派になってるじゃないか。
>>875 たとえば、これ。どこまで行ってもデジタルには限界があるからね。
> ローパス有なD800でもやっぱ起こるみたいだな。偽解像と偽色。
> こりゃ、D800Eだと盛大に出てしまいそうな予感・・・
>
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1332341229453.jpg オリンパスの一眼がボケボケだと言われた頃、
要するにマイクロ43やE-5が発売される前は、こういう偽解像や偽色を
避けるべく、ボケボケだったんだ。
今なら、このD800と同じ現象が写真の何処かで発生してる。
人物の顔とかに出るかもしれない。せっかく撮影した衣服の質感に
影響が出るかもしれない。
か、あるいは解像できずに潰れているか、だ。
まさしくって、その画像が紐付けされてる意味がわかんないんだけど妄想癖のひと?
都合が悪くなると、意味がわからない、
(∩゚д゚)アーアーキコエナイ、これが基地外おりんぱの生き様なんだ。
>>881 おれ低脳だからわかんないし。879の画像の経緯教えてください、詳細にな。
都合が悪いなら、(∩゚д゚)アーアーキコエナイって言ってくれ。
そういうキチガイ粘着はもうヤメなよ。みっともない。
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 19:53:02.71 ID:wKBPPlou0
1ピクセル生成に36ピクセル必要ってなると最新のローパスレスX-Pro1ですねw
(∩゚д゚)アーアーキコエナイ
相変わらずコロ助は見事なブーメラン職人だなw
>>856 オリンパス初心者かな?
梅レンズしか持ってないから分からないかもだけど
梅レンズは中国の工場で生産だな。
竹レンズ以上は日本(長野県 辰野製)だよ。
でも、推測も浅いよ。
中国語って普通
天網恢恢、疎而不失
とか書くから、辰野って地名を中国と間違えるなんて
漢字と漢文やり直した方が良いよ。
無学に気づいたら、それが‘学’なんだから頑張れ!
煽ってる様だけど、made in china をからかわれてるんだろ。
ほんと滅茶苦茶だな。
なんでこのスレで暴れてるん??
妙にスレが伸びてると思ったらいつものが暴れてただけどかさ…。
過疎スレで相手してもらえるからかな。
E-M5スレとか行っても発売前でみんな興奮しててスルーされちゃうものね。
>>878 その程度の偽色解消のために1ピクセル36画素も必要とはとても思えんのだが。
11-22使ってたけどもっと広いのが欲しくなって
9-18買ってみたんだけど、さすがに解像は圧倒的に11-22のが上で比較にならんね
やはり7-14か…さすがにあれ行くには覚悟がいる
7-14難し過ぎて11-22使うことが多い、9-18は持ってない
9-18がHGであれば良いんだろうな
9-18が出たとき竹は8-20とか出ないかな11−22リニューアルしてくれるよね
と思った時期がありました
9-18はサイズ重視のカップケーキだし
>>891 8魚+EC-14はどうだ?
同じ11mmでも11-22より広いぜ。
テレコン付きとはいえ当然歪むけど、風景撮りなら意外と問題ないぞ。
葉っぱ先生
>同じレンズとは思えないほどの開きが出ている。この例は極端にしても、
>やはりD800の性能がフルに引き出せるかどうかは別にしても、D700で使うよりは明らかに
>性能がアップするレンズが少なくないのでは無いかと思う(特にG仕様のレンズ等)。
デジカメはまだまだレンズ性能を捉え切れないんだ。
そして、D700は三流のセンサー。ローパス設計が悪いのでボケボケだ。
だから、ニコンを買うのならSONY製であるD3xしか選択肢は無かった。
さんざんそう言ってやったのに、聞く耳がオリンパだから聞けないんだ・・
>>898 ローパス設計とセンサーの特性善し悪しは、別じゃないん?
とりあえずD700はローパスボケがひどいのかクッキリした改造は得られないね。
でもレンズのグレードや質が描写を大きく左右するのも確かだよね。
センサーが高性能高精細化すればレンズの限界を引き出せるようなるけど、同時にレンズ側の限界や破綻も
見られるんだよな。1200万画素低解像感のD700でさえレンズの差は十分はっきり判る。
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:34:29.66 ID:6ExrIZk70
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 22:05:15.70 ID:n8Lr5c9d0
イメージサークルは小さいのに、レンズやボディはでかくしてみたかったんだろうね。
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 21:54:47.98 ID:N34fxVzw0
G1Xの記事読むと、キヤノンで4/3出してくれてたらなあ・・・と思う
え?
あんなデカくて重いのはいらねー
冗談は置いとくとセンサー小さくしろとかやめてねw
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 13:47:46.45 ID:te2ca+js0
>>903 PENやOMもそうだけど、
旧サーズも「なんちゃって一眼」だった、ってことだろうね。
コロ助の自作自演か。
909 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 17:08:13.30 ID:mTlzgABE0
>>908 いや、お前の被害妄想だ。
お前は病気なんだよ。世間様から見れば異常者のキチガイだ。
早く基地害曜日が終わんねぇかな。
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 17:43:39.26 ID:sA9lf5oS0
平日昼間に2ちゃんだけをし続けている基地外のコメント。
「早く基地害曜日が終わんねぇかな。」
>>911の国では2012年3月31日(土)は平日らしいです。
913 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 21:39:27.89 ID:VX3MjeIU0
週末は土日を指し、世間一般では休日なんだよ。
その突っ込み粘着で300レスほど伸ばすつもり?>基地オリ信者
昔のレスにあったかもしれんが、35/35と25/14+1.4テレコンの画質は、やっぱ25/14+1.4テレコンの圧勝??
見た覚えない
>>914 比較して何になる。
用途が違うレンズだ。
シャッター半押しでIS作動EVF確認は感動した、50-200売ったのが惜しまれる
でもこれonにしてると余計電池減るんだろうな
アレコレいじってたら200枚くらいで電池警告が出てしまった
あ-誤爆すまん!
E-620以外のIS搭載機は、ISボタン長押しでライブビュー中に手ぶれ補正動作確認できるよね。
ヤバそうな動作音がするのであまり使いたくないけどw
それがセンサー駆動式の弱点でもあるね。
発熱と静電気対策も難しい。特に動画となると。
中古の14-54IIが欲しいんだけど全然出回ってないね、49800円てのはあったけど…
程度の良いもので相場はいくらくらいなの?
2月にe-30と14-54IIのキットを57kで買った俺は先見の明があるなw
>>923 やっぱそのくらいだよねぇ、早く決断しなかった俺がバカだったな
49800円だとあと5000円出せば新品買えるし高杉w
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 20:05:10.60 ID:Fg0zYOb80
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 00:47:24.81 ID:LtulH1YI0
ヤフオクに出物少ないよなあ
OM−D出たらレンズ出てくるかと思ってたのに
初代14-54をOM-Dで使ったらオートフォーカスかなり遅くなる?
>>928 当たり前。m4/3とはレンズ=ボディ間の通信量が違うし、レンズ内のプロセッサは8年前の代物。
コントラストAF対応したII型ですら、既に4年前だ。
色々なものが、高速コントラストAF向きではないのよね
処理速度、エンコーダー、モーターの種類……etc
パナライカのレンズは、コントラストAFでも割りとスッと動いてたけどね。
>>928 すげー時間かかるぞ
みゅっみゅっ じじじじじじじじじじじじじ・・・ ぴぴっ
II型なら
みゅっみゅっ じじ・・・ ぴぴっ ぐらい?
いま持ってる9-18なら
しゃしゃしゃーんしゃ ぴぴっ
ぐらいで最後の詰めのときに細かくジジジジ動かずピタっと決める
そりゃMZDレンズに比べれば遅いけどまぁイラッとはしない
>>933 ZD9-18とZD14-54IIで同じよーな感じだったと思う。
9-18に耐えられるなら問題なし。
パナ20mm/1.7のAFが遅いと思わない人ならふつーに使えるよ。
あ、コレはGF1での話だからE-M5でどーかは知らない。
ZDをm4/3で使ったときの動作
非SWDレンズ:ギュイギュイジゴゴゴゴゴゴ、グググ、クッ、ピピッ!
SWDレンズ:ス〜、カコカコカコカコカコカコッッッ、カッコン、カク、ピピ!
ハイスピードイメージャ対応レンズ:シュイシュイーンジジジジジジ、ピピ!
って感じ。伝わるかな〜〜。対応レンズの9-18や14-54IIでもマイクロ専用には及ばないけど、動作が静かでスムーズな感じはある、早さは非対応よりは早いけど、大差は無い。
手持ちの43レンズで一番速いのはズミだな。
なんとか、1秒以内。
E-P1のキットレンズよりわずかに遅いくらいだと思う。
ズミルクスは確かに早いね、シュシュシュンとコントラストAFが気持ちよく動作する。
そもそも位相差AFの次点でも早いレンズだけども。
14-42mm F3.5-5.6URは宣伝通り驚異的早さだけど、早さ優先でかちっともピントがこないときがままある。
ZDだと遅いけど案外コントラストAFの精度は高いよ。まったり使いなはれ。
M-ZDは、サイズの割によく写るというだけで、画質そのものはZDに遠く及ばないですよ。
アダプター使用でZDを使えば、素子と画像処理の進歩でよく写ります。
やはり、カメラはレンズが大事。
フォーサーズってそもそもAF遅いの?
パナL10だけどそもそも遅い以前にたびたび合わないんで事前にMFでピントを合わせる必要あり
レンズはシグマ150mmF2.8
>>942 マイクロフォーサーズだとどのレンズでもピントすぐ合うんで
そういうもんだと思ってた
>>941 そのレンズだと、E-5でも合わないことが有るぞ。
特殊とも言える超望遠マクロはMFで使うものだよ。
AFはオマケだ。
小ズミと大ズミで迷ってたんだけど
大ズミでも問題無さそうだね
>>941 >>944も言ってるけど、E-5と150mmF2.8の組み合わせで使ってるけど、
その組み合わせだと、結構合わないし、マクロレンズなんてそんなもんだと思う。
逆に、ZD12-60mmSWDとかは爆速。
シグマにはニコンでもAFのばらつきに泣かされてるからなぁ
ちなみにシグマの150mmF2.8は元から非常にAFが遅いからね、誤解無きよう
でもクソ遅いぶん、精度は高いよ。コントラストAFには非対応で、オリンパス機でコントラストAFでは
ピント合わせられない、メーカーにも問い合わせた。
E-620持ちで14-54IIと12-60どっちか買おうと思ってんだけどどっちオススメ?
ピントの速さと写りの面で。田舎だから比べれる店もない…。
>>948 12−60が買えるなら迷う余地は無いw
>>949 え、そう?
AF速度は12-60断トツはわかるが、
14-54IIの方が広角での歪曲少ない、ボケがキレイ、ズーム全域で明るい、
と悪いことばかりじゃないと思う。
oh... 一長一短ってことか(´・ω・)
写りとAFと言われたら、12-60だな。
12-60がシャープで、14-54の方が柔らかい描写と言われているが、
要するに12-60の方が解放から解像するってこと。
広角の歪みと言っても、それは他に欠点らしいものがないから、言われるだけなんだよな〜。
12-60だってボケは綺麗だし。
ただ、12-60はデカイからE-620には14-54がいいと思う。
>>948 コントラストAF対応ということで、E-M5用に14-54Uは需要が高まって相場も上がり気味。
一方、ここ最近オクなどでは12-60SWDは状態良さげな出品がたくさん出てて、落札相場も下がってる。
相場的に今買うなら12-60の方かな。
>>952 そうか?12mmは結構歪曲と周辺光量落ちあるぞ?
12mmの歪曲は建物なんかだとちょっとね。
>>950 12-60の14mmと
14-54の14mmじゃ
12-60の14mmの方がいい
マイクロは標準ズームの鉄板がない。
一方、フォーサーズは標準ズームだらけ。
なんだかなあ
性格違いますからね。12mmが必要かどうかと写りの好み次第ではないかと。
12mmスタートの5倍ズームは何かと便利、ボケは硬いが解像感が良い
で、自分はZD12-60
>>955 え?
周辺減光は14-54の方が顕著だろ。
やっぱ一番最初のレンズって感じがするよ。
14-54は、フォーサーズの最初のレンズだから、
周辺減光があったり、解放が少し甘かったり、ちょっとフォーサーズらしくないんだよね。
ゆがみも、建物とか直線中心の写真を撮るとわかる程度。
日常撮影では、まず気が付かないよ。
議論になる程に好みの分かれる機種なんだな。
なんか聞いて悪かった気がするのぜ(;´Д`)
デカイって事だけど、どの程度大きいのか分かんないわ…。
太さは70−300と同じ程度までなら許容と思ってるが。
マクロ時のボケと柔らかさは結構重視したいが、普段撮りにはシャープさも欲しい。
贅沢なのは分かってるけど(´・ω・`)
>>954 フォーサーズ好きだし買い支えたいから新品で考えてるんだ。
情報サンクス。
>>960 心意気、グッと来たよ。
中古でばっか買ってるなあ、俺…
ボディはE-620もE-5も新品買ってるから許してケロ......E-M5も
>>960 大きさについては、調べればわかるので、ググレカスといわざるを得ない。
マクロ時のボケと柔らかさを重視、普段撮りのシャープさと言えば、14-54かな?
絞らなければ柔らかい、1段以上絞るとシャープだからね。
しかし、マクロは絞るだろうから、難しいところだ。
あ、50F2と12-60買えばいいのか。
>>962 すまん、カタログ出して速攻調べた!あんま変わらんのね。
これなら…
とか思ったところで
>>963見てバランスわりぃと思った…orz
14-54使い勝手よさげだな。つかいくらなんでも2本も同時に買えねぇw
>>963 わざわざアリガト!(´▽`) 参考になったわ。
12-60のシャープさは魅力的だが今回は自分に合いそうな14-54IIにするわ。
相談に乗ってくれた方々サンクスコ!
>>961 俺にはレンズ新品で1本オーダーする事くらいしか出来んしなぁ。
おまいも次のZDレンズは新品でいこうぜ!・・・つか俺もそろそろE-5欲しいわ。
>>965 おお、こんな便利なもんあったのか…しらんかった。サンクー!
>>966 オリオンラインがキャンペーンでもやれば、
150F2が欲しいんだけどなあ。
尼で18万ぐらいだったとき、逃しちまったし。
そういや、尼魚眼祭りで新品買ったっけな。
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 00:06:26.92 ID:wMn/TNmG0
ここで満を持してZD11-22をお勧めし、、、 あれ、話題終わった?
明るい広角コレしかないから貴重なはずだけど不遇なレンズよね。
E-M5でAF試したらとっても残念な感じだったし。
11-22はいいレンズだよなぁ
14-54や11-22みたいな古いレンズは色収差ひどすぎ
おまけなのに
11-22は色収差結構出るよね けどRAW現像ですぐに消せるから
あの解像の良さでまだ許せる
でも根本的に周辺解像度が弱くない? MTFも周辺あそこまで落ちてるZDって珍しい
11-22は、ど真ん中の解像が素晴らしくシャープ。だから周辺が甘いといわれるが、それでも像が
流れるようなことはない。逆光に弱くて、色収差が大きいという弱点もあるが、明るい広角レンズ
なら仕方ない。むしろ、このサイズと価格を考えれば、もっと評価されてよいレンズだった。
おかげで中古は潤沢だし、比較的安価。程度も良いのが揃ってる。
>>968 露出間違えすぎ。現像時に上げるとろくでもないことになるよ。
俺もよくやるんだけど...
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 16:39:51.17 ID:UlkQr+6k0
シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACROがえらく安いみたいですが
何かネックがあるのでしょうか?
価格見てるとF2.8通しのズームレンズなのに最安18000とにわかに信じがたい
換算36-100か。
画角が微妙だな。
どーしも、2.8通しが欲しいのでなければ、積極的に買う理由はなかったよーな。
まぁ、安さも理由になるかな。
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:22:08.65 ID:fafqtW7/0
俺、持ってるけど、やっぱり比べたら所詮は社外品なんだよね。
まぁ、14-42以上14-54以下の実力じゃないか?
E3桁使いで、キットレンズのアップデート用途なら良いかも、って程度なのかな。
あまりに安いので、14-54持ってるのに思わず買っちゃう所だった。。。
写りは14-42の方が上だろ。
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 09:20:56.70 ID:H4/tTce00
今さら50-200を買いましたよ!!
旅客機を撮ったんだけどボケボケ写真連発だったよ。
ISは1にしておいていいのかな?
テクニック教えてください。
ヘリのホバリングや、地上展示を撮る時はISが有効ですが、ヒコーキを撮る時はISを
オフにしましょう。逆にブレまくって失敗写真の山を築きます。
AFは、S-AF+MF一択。C-AFなんてのは使い物になりません。規則的に奥から手前
に来るような被写体には、まだ使い様もありますが、オリンパスのC-AFは、E-5でも
ダメです。
よーするに、7D+70-200F2.8を使えば、アホみたく簡単に撮れちゃったりするという事ww
スポーツ・ヒコーキ・カーレースで多くのプロが使っているメーカーのカメラには、それなり
の理由があるという事です。
>>984 カメラは何?
旅客機は飛んでいるんだよね。
シャッター速度いくつ?
1/1000以上で被写体も背景も止めて撮りたいの、
それとも、1/200以下で被写体を静止させて、背景を流して撮りたいの?
前者なら、基本的にIFは1でいい。
シャッタースピードを速くするように、F値を解放気味にし、ISO感度を調整する。
C-AFでいいと思うが、ファインダーでピントが合っていることを確認してシャッターを切るだけ。
後者のように、流して撮るなら、ISはOFFだよ。
ISがONだと、地面に対してぶれないように撮ろうとするから、動いている被写体はブレる。
C-AFにして、半押しでいったん被写体にAFを合わせる。
半押しのまま、ファインダー内のAFポイントを被写体から外さないように、シャッターを切る。
こんな感じ。
どちらの撮り方でも、シャッターを切ったときにファインダー内のピントが合っていなければ、ボケボケになるよ。
基本的にはこんな感じだが、どうやって撮ったんだ?
987 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 09:53:56.36 ID:H4/tTce00
>>985、
>>986 ありがとうございます。
狙いは少し離陸した頃で、街の風景と旅客機を止めて入れたいです。
絞り優先(開放)でシャッタースピードは100〜400前後でした。
ISOは100でした。
>>985 S-AFはダメさぁ。追従しないから。
C-AFで撮れない動体が、S-AFで撮れることはないし、
C-AFが合わないような被写体をMFで微調整して撮るのは至難だ。
C-AFで、外れたと思ったら、即半押ししてフォーカスを維持するテクなら、アリだけど。
ま、真正面から向かってくる被写体はきついね。
>>987 止めたいなら、シャッタースピード不足だろうね。
止めて撮るなら、置きピンと言うテクニックがあり、
あらかじめ旅客機が離陸しそうなポイントにフォーカスを合わてAFロックしておく。
で、旅客機が移動して合焦した瞬間にシャッターを切る方法。
どうしても、C-AFで撮れないと思ったら、これ。
ところで誰か次スレよろ。
Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れませんでした。
>>984 ボケボケ写真ならピントが合ってないんじゃないの?
>>990 戦闘機か。一回だけ撮影したことあるわ。
戦闘機となると、C-AFの追従速度を超えてるのは、想像できるよ。
動きは予測できない上に真上を通るのは一瞬だから、
AFがどうとかいうよりもファインダーに捉えることが難しかった。
漏れの場合は、飛行場の旅客機やサーキットのGTカー辺りが中心で、
どっちかってと流し撮りが多いんだけど、この程度の速度なら、C-AFも十分使えてるよ。
ま、当然被写体の進行方向にもよるけど。
>>991 次スレ乙
>>979-983 マクロとして使うならアリじゃね?
そりゃ5020はおろか3535にも相手にされないだろうけど
明るいマクロとしては十分なスペックと値段だよ
と思ったら売り切れてやがる
オマエラ自分で買うためにけなしただろ?w