メーカーの品格と一眼詐欺商法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
一眼レフが一眼と略されて呼ばれることがある(事実)
一眼レフからレフを引いたと言えば一眼と言える(屁理屈)

上記の事実と屁理屈を組み合わせ、
一眼レフになりすました商売をする低俗メーカーが出現した。
そう、μフォーサーズのパナオリとNEXのソニーだ。
問いただすと「レフとは言っていない」
「デジタルカメラはどれでも一眼だから間違いではない」
ということを繰り返すのみ。

一眼レフ以外をわざわざ一眼と称する理由がどこにあろう?
そもそも一眼レフとはファインダーを元にした分類名であり、
NEX、μフォーサーズといった光学ファインダーを持たないカメラまで、
無理やり一眼レフと関連づけようとするから無理が生じる。

電子ファインダーなりの良さを率直にアピールしないのはなぜ?
やはり一眼レフにはかなわないから、一眼レフのイメージに
ぶら下がった方が得という商売勘定だろうか。

そして先月、一眼レフの老舗ペンタからQが登場し、こいつも一眼商法だ。
老舗が言うのだから仕方ないというあきらめの空気もあるが、
一方ではパナオリ、ソニーへの皮肉という声もある。

いずれにせよ、形式分類を混乱させて何を狙っているのか、
良識のある、まっとうな理由を示して欲しい。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 17:53:24.45 ID:BazbtKda0
先月発売の新顔はどの程度のものか触ってみたいな。
どこに行けば置いてあるかね。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 18:23:34.64 ID:Wa5/Lx3+0
関連スレ

一眼詐欺商法にみるメーカーの品格
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1323072565/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 22:25:34.15 ID:Wa5/Lx3+0
ついに一眼詐欺商法もドンズマリだな
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 00:34:28.69 ID:KqINOsdR0
レンズ交換式の非一眼レフを「一眼」と呼ぶのも、「ミラーレス」と呼ぶのも
これからはアウト。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 01:14:42.72 ID:nNpjrejT0
ミラーレス一眼がしっくりくる
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 14:29:37.84 ID:4vIz6Veh0
しつくりこないからこれほどの問題になってる
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 00:24:56.91 ID:PZyChoNI0
>>6 可哀想。無知蒙昧で....
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 00:28:02.09 ID:bKizq2l60
初心者リトマス試験紙
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 08:46:53.99 ID:yh/IGdzLO
オリンパス笑
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 08:59:27.04 ID:qD2LpD1z0
ニコン笑
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 14:30:02.00 ID:ttPSgeg3O
ニコンによる正しい表記がされてから
一気に一眼詐欺への風当たりが強まったね。
ニセイチしか売る物がないオリパナソニーには厳しくなってきた。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 14:36:56.20 ID:4y2jLgls0
>一気に一眼詐欺への風当たりが強まったね。
お前がハシャイでいる以外になにが?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 15:55:24.99 ID:VWF4kiPK0
ひとりかふたりが騒いでる
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 20:57:06.94 ID:ItpWQ4JT0
どうでもいいが詐欺なら警察いけ
詐欺じゃないならスレッド名変更しろ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:08:15.61 ID:UWLKUA410
レンズ交換式の非一眼レフを「一眼」と呼ぶのも、「ミラーレス」と呼ぶのも
これからはアウト。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:19:23.54 ID:ZAza63klO
一眼。ならok
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 23:00:33.87 ID:YNnHDM2b0
>>16
お前ルールだろ
世間のルールにするために警察か消費者センター行ってこい
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 00:05:07.88 ID:atb+c9j70
詐欺ではない。粉飾だ!
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 00:15:30.61 ID:jzqdrUdPi
一眼云々よりも偽装請負の方がよっぽど問題だろ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 00:16:18.01 ID:jzqdrUdPi
偽装請負はなんてったって牛肉偽装以上の事件って言われてるからな
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 00:32:32.98 ID:hhwPbOihO
偽装一眼の方が問題だろ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 07:37:00.31 ID:G5Us5LdZ0
>>22
頭大丈夫か?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 13:14:16.05 ID:UOeYaJXA0
牛肉偽装?品質偽装だろ。羊頭狗肉ではなかったろ。
でもね実際は、良〜く枯らした肉の方が旨いんだよ。
肉は魚とは違うんだな。新しい程良い訳じゃ無いんだよ。
本当は魚だって新しい方が良い訳でも無くて、腐る寸前が一番味が良いんだよ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:24:11.49 ID:zrN3KcavO
電子ビュー式と素直に表現したらいいのに、
どうしても一眼レフのイメージ欲しさから一眼という言葉だけちゃっかり借用し…
中華並の低俗ペテン商売を走るとは。
浅ましい商売は、信頼を大いに毀損していることを肝に命じるべき。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:29:19.44 ID:wJpk3vPZ0
粉飾一眼商法で同胞をだまし、売るタマは潤沢なのにカメラ事業は大赤字とは
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:33:28.04 ID:anim6zmH0
>>25
で、詐欺なの?
詐欺じゃないならスレチだよ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:34:04.45 ID:anim6zmH0
>>26
偽装請負の会社よりマシじゃね?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 00:40:52.87 ID:UrNkOQwfO
美味しいとわかったとたんに、プライド捨ててミラーレス市場に参入した古メーカーも品格としては下の下だな。しかも他社が作った名称を使うのはプライドが許さないので、アドなんとかカメラと呼びながら「ワン」という、なんとなく一眼を連想させるネーミング。
売りたい営業サイド、そんなの作りたくない、つかミラーレス一眼という名称は変だと主張する技術屋。
両者がすったもんだしたあげくの妥協点がアドバンスドカメラニコンワン
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:24:18.38 ID:ml9JeTLX0
>>29
 センサーサイズが1型だからワンなんだろ。
 マイクロフォーサーズのフォーサーズとおなじ、センサーサイズ由来だよ。
 そんなことも覚えてないのか?
 
 一眼レフを連想させたいなら、シングルってつけるだろ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:27:45.62 ID:rYfDQ1Lx0
一眼という言葉の戦士、阿部秀之
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1324041809/
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 01:10:41.99 ID:4XJ1And70
>30
ソースplz
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 02:00:15.18 ID:AwO/BJ1w0
ニコンは一眼レフビジネスで破綻したオリパナソニーとは違うからな。
一眼詐欺をする理由がない。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 02:59:12.74 ID:AHqr2vkh0
家電メーカーが一眼という言葉を使うと一眼レフのパクリだと激怒するんだが、
ニコンが家電メーカーのカタログをパクると擁護するんだよね。
「カメラマン」2011年12月号p55より引用。

山田 カタログの話が出たんで、あえて言っちゃおう。ニコン1はカタログがダメ。だってNEXのと同じなんだもん。
那和 NEXに似てるんですか。
山田 似てるなんてもんじゃないですよ。だって…これとこれですよ(と両機のカタログを広げる)
那和 これは…(絶句)!
河田 兄弟かっ!?(笑)
編集部 すばらしい発見です。同じ代理店が作ったんじゃないですか。
那和 ありゃ、真ん中の綴じ込みまでそっくり!
河田 これ、カメラ雑誌がやったら問題がありますよ。
山田 仮に偶然だったにせよ、これはいくらなんでも。ちょっと…。
阿部 それだけ新しい人を呼び込みたいんですよ。ニコンとしては。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 10:03:18.71 ID:vO7GxOhv0
>>33
必要なけりゃニコワンなんて作らねーよ
背に腹は代えられないんだろ、どこだって苦しい
品格じゃ食えないから、柳の下の2匹目のドジョウを取りに行ってる。


まあ、このスレの主旨だとキヤノンが品格が残ってることになるのか?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 10:40:58.14 ID:7Kv7boeN0
>>35
Canonは偽装請負だから一番品格が無い
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 00:05:49.91 ID:EAA9vkpI0
そういうところがダブスタって言われるんだろ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 00:49:45.08 ID:H3IczHwG0
ダブスタ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 07:53:50.10 ID:XKYNsnxQO
粉飾メーカーといえばマイクロフォーサーズ。
いよいよ終了か。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 23:02:07.33 ID:mVPlR4lR0
天網恢恢疎にして漏らさず.....粉飾一眼商法もついにお縄
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 23:17:16.90 ID:KKibSkrw0
品格ではなく賓客でしょう。ミラーレスコンデジを買うのは貧しい客ばかり。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 10:18:42.13 ID:wNdGPqrp0
ミラーレスは斜陽族御用達。一眼レフは斜陽族。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 17:26:00.16 ID:BowiLeFR0
品格の無さが露骨に表面化したよな、偽一眼商法は。
おもに家電屋を中心とする低俗な商売。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 17:44:55.34 ID:GXblE/Ma0
で、詐欺なの?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 18:21:09.69 ID:BowiLeFR0
>>43
まともな家電屋だってあるから、一部の家電屋とするべき。
一眼レフで失敗して追い込まれた挙句の苦肉の策が偽イチ商法。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 18:25:02.52 ID:6+WY/mL10
>>45
スレ違いな話題ばっかりしてるけどさ、詐欺じゃないって事でいいの?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 01:08:26.35 ID:wTBEKDGR0
カメラ業界の自浄で、非一眼レフを一眼詐称するのは、もうだめになるでしょう。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 01:18:23.99 ID:eaC3COjCi
>>47
で詐欺なの?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 01:27:27.43 ID:rxP0bfSy0
詐欺商法なの
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 01:32:28.11 ID:V9T61O8C0
>>49
詐欺商法なら警察の出番じゃん
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 08:29:23.69 ID:NQ43Rzb9O
すぐに警察とか、ガキの会話か(笑)

52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 10:00:17.28 ID:RNFglVkc0
>>47
一眼は詐欺、騙り、似非・・・・
一眼、という言葉を聞くだけで胡散臭い代物だと誰でも解る。
こんな胡散臭い代物と、それを表す言葉は葬ってしまえ。
気が付いたら、一眼レフも一緒に封印されて消えてしまいましたとさ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 10:01:09.02 ID:uFZdL59S0
>>52
詐欺なら警察いけ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 10:01:38.70 ID:uFZdL59S0
>>51
大人だから警察行くんだよ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 00:40:08.78 ID:3rMW3MNx0
一眼初3Dレンズとか一眼初電動ズームとかウソばっかり。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 07:51:16.94 ID:ZRSskSCn0
>>55
詐欺なの?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 07:49:30.99 ID:I9KaO4S6O
パナお得意の、狭く区切ってナンバーワン商法
もう騙されないぞ
58松本カメラ、マルシンカメラ、博多ゴゴー商会嫌い:2011/12/28(水) 15:06:08.60 ID:hxxaNOTn0

 カメラの極楽堂が9割引セール始めたぞ!30日までやるらしいぞ!

 それで閉店、倒産らしいぞ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 15:08:42.26 ID:F4ZdVuEu0
>>57
一度騙されたの?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 17:52:05.33 ID:tVW/4RMWO
プラズマテレビの方が優れてたはずなのに、
あれもパナお得意の粉飾宣伝だったのかもな。

で結局テレビ事業大赤字(笑)
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 18:18:32.92 ID:RLpyg/tR0
SEDの話になるよ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 20:00:56.59 ID:LVU9HMx20
>>60
>プラズマテレビの方が優れてたはずなのに
間違いなく優れていました。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 20:47:13.06 ID:tVW/4RMWO
過去形が哀愁をそそる
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 19:21:25.04 ID:PNVddg7bO
イカサマ商法なんかやっても、いずれ消費者は気付く。
イカサマ商法の行き先だわさ、パナの大赤字は。
悔い改めて誠実に出直すことだな。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 12:29:46.47 ID:ihYId/TW0
フーン、パナのカメラは大赤字なんだ。
売れても赤字、売れなけれりゃもっと赤字。
カメラなんか、もう日本で作れるようなモノじゃなくなってるんだな。
キヤノもニコも外国製だものなぁ。
日本製なんかで商売してちゃ赤字になって当たり前だよな。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 15:29:31.42 ID:7p+UxNhzO
投げ売り価格でなきゃ、パナのカメラなんて買ってもらないもん。
仕方ないところだろう。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 22:20:17.90 ID:t4KooCWO0
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 02:52:02.62 ID:ViyQFdsv0
マイケルフォーサーズ陣営は、なぜ海外ではNEXとニコン1が好調なのか?を
真剣に考えるべきだよ。
日本国内の粉飾一眼商法で、ボッタクリ価格で大儲けした成功にあぐらをかいて
商品の地道な改良を怠った結果が海外での大不振。

NEXに画質でかなわないのを「センサーサイズが小さいから」といいわけしてきたけど、
4/3より小さい1型のニコン1に画質で負けてちゃ言い訳できないだろう。
また、富士が先鞭をつけた位相差AFをニコン1はきちんとフォローしている。
画質もレスポンスも悪いんじゃ、シビアな海外のお客さまが買ってくれないのも至極当然。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 11:21:34.69 ID:YE574uBV0
いや、海外でも別に売れてないぞ?一眼レフならそこそこ売れてるけど。

あと海外のユーザーが買っていく理由の大部分はブランドイメージ。ニコワンなんて微妙なものも受け入れるやつがいるのなんてまさにそのおかげ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 16:26:21.96 ID:dnaDdpMe0
>>65
キヤノンは国内生産中心じゃないの?
しかし、信じられないコストダウンにより利益をたたき出しているらしい。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 19:18:36.58 ID:f3hm3xh+0
詐欺だとか騙されたとか感じている人がいるのは事実。
誤認される恐れがある表記なんだろう。
これを改めないのは最初から誤認させる気満々と思われてもしかたない。
そんなメーカーはいずれ負のブランドが確立される。

フジがデジカメで絶好調だったころ、ハニカムを600万画素と言い張っていたことを思い出した。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 08:27:15.52 ID:O6DfTGDKO
一眼詐欺問題を察知し、ソニーは形式欄から一眼という表現を抜いたね。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 08:30:17.77 ID:1xHri62Fi
で、消費者センターや警察で詐欺だと認められたの?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 08:55:25.90 ID:ZrLDtwTC0
パナは型式非掲載という手段に出たぞ
加えてわりと新しい機種の取説にはこんなコメントが
>G MICRO SYSTEMは、マイクロフォーサース?システム規格に準拠したLUMIXのレンス?交換式テ?シ?タルカメラシステムて?す。

レンス?交換式テ?シ?タルカメラ…Σ(゚д゚lll)

今後、一眼呼称は宣伝に使うのみになるかもね
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 09:55:56.29 ID:sfbVAoxu0
詐欺詐欺言ってるヤツは一回くらい消費者センターに電話くらいしたんだよな。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 10:50:34.50 ID:CKKT7dZV0
【コミュニティの一生】
面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 12:44:08.78 ID:a9nCc8v/0
>>74
>一眼呼称は宣伝に使うのみになるかもね
アホはどこまで逝っても治らない。
マイクロフォーサーズは、
  高画質スリム一眼のための新規格マイクロフォーサーズ
と言ってるのだからね。
マイクロフォーサーズ=一眼、ってことなんだけどね。
そんな頭だから騙されたなど、別の騙しに乗せられて騒ぐ破目になる。
騒ぐのが目的だろうから、訳は何だって良いのかもな。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 14:23:26.55 ID:VlgC9bCq0
>>78
結論が出たね!
マイクロフォーサーズ=一眼
マイクロフォーサーズこそが真の一眼
一眼レフだろうがNEXだろうが紛い物が一眼を名乗ることは許されない。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 14:29:09.36 ID:VlgC9bCq0
>>78は77へのレスね
ところで、一眼初3Dレンズとか一眼初電動ズームとかウソばっかりだとパナソニックは責められていたが、78が事実であれば嘘では無いな。
一眼初=マイクロフォーサーズ初なんだから。
一眼とは凄く狭いカテゴリーだったんだな。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 14:38:13.29 ID:1RWpT8p50
 
(女流一眼隊の隊長)
樋口可南子
生年月日 1958年(昭和33年)12月13日(現在53歳の閉経ババァ)
夫はコピーライターの糸井重里

糸井重里が
ニセ1眼や女流1眼のキャッチコピーを考えた可能性がある

社会一般の認識だとニセ1眼商法はオリパナが仕掛けたわけだが
実情はパナオリにとって完全な失敗に終わり強行するメリットは低く熱意も心も折れているように見える

しかしもし発案・企画・実働部隊は
広告代理店や芸能プロダクションが全面的に請け負って主導していたのなら
ニセ1眼商法の異常なしつこさの理由が納得できる気がする
 
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 17:37:36.94 ID:3pjjwqDf0
「詐欺と騒ぐやつは警察へ行け」とがなる奴は、法律上の「詐欺罪」と、概念の「詐欺」を意図的に混同して結果味噌もクソもスポイルしようとする企みをもって言葉を発している。
怯むな
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 20:45:31.45 ID:9oj+hW5dO
>>81
詐欺の定義は?
あんだけ一眼の定義付けやってんだから簡単だよな?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 20:59:59.03 ID:pP2j6Eir0
>>81
概念の詐欺の定義頼む
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 21:01:30.23 ID:Ga4Q5lah0
>>81
みんな警察という言葉が出て怯んでたんだね
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 22:49:49.54 ID:YlSTlMg60
>>77
こいつ馬鹿過ぎ
吹いたw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 23:59:04.33 ID:a9nCc8v/0
吹かれているのが分からない幸せ(w
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 01:00:56.27 ID:fC0AC0bu0
>>86
m4/3陣営の一眼呼称を認めていない奴がスリム一眼なんたらの定義を認めると思うのか?
争点となっている一眼を含む定義を振りかざし反論とか馬鹿過ぎだろ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 04:31:07.01 ID:Nod+W/uR0
>81
概念上の詐欺とは世間的には認められていないから刑法上ひっかかるかどうかって話をしてるんだろ

消費者センターに行け、と言い換えてもいい
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 09:18:16.25 ID:l8DG3V2/0
概念の問題じゃない、両親の問題だ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 10:53:48.57 ID:xlOnSHrX0
親のせいにすんな
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:36:47.95 ID:FE06thha0
ネットワークビジネスは罪ではないが悪徳商法だと警察は言っている
一眼商法もそうなるようにお前らもっと努力しろ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:20:23.55 ID:aMrmMVea0
粉飾一眼が日本国内でしか通用しないのがマイケルフォーサーズ陣営の痛恨事。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:47:48.85 ID:nhoPVhDq0
>>92
アメリカでも通用してるが
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:05:52.03 ID:mD17eD49O
ほぅ、シングルレンズカメラという表現が通用してるのか?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:16:05.02 ID:KsR8QhhJ0
>粉飾一眼
という言い回しは日本国内の極めて少数者の限定だわな。
世界的には、カメラ自体は一眼レフの同類と受け取られているようだな。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:51:46.18 ID:SPtqhaVq0
基地外オリンパでぶPは臭いからすぐに分かるwww
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:58:26.02 ID:pP2ckF1h0
>>94
知らなかったのか?(笑)
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 09:53:19.59 ID:lhLl1IjTO
SLカメラってどこにあるんだい?(笑)
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 12:44:12.86 ID:yh6rafgs0
FUJIFILMは、Xプロ1をなんて呼称してんの?
あとキヤノンがなんて呼称するかだね
デヂタル一眼意外なんだろうけど
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 12:45:24.60 ID:iCssfFy80
>>98
本当に知らないのか?
B&H
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 12:12:51.46 ID:s7MFF7zC0
富士は一眼と呼ばなかった訳だが。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 13:57:04.25 ID:ICXzEFc80
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 14:30:53.39 ID:T5h5i7F30
ニコンの一眼レフが思い切りコンサバになってるから、何かしらの意図を感じる配置だな
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 15:03:59.38 ID:zSgxekJz0
コンサバの対義語としてスタイリッシュ?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 12:18:50.33 ID:AX2bk8Fz0
エキセントリックの方が良いのか
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 12:39:22.02 ID:lPhpyxGw0
>>102
DSLR&Mirrorless User Attribute
つまり、どんなユーザー分布かってことだろう
NikonのAPSCユーザーにはハイクオリティ志向なユーザーは多くない
Canon機のフルサイズにハイクオリティを求めるユーザーが多いという図で
APSCとフルサイズだから当たり前の話し
更にXはハイクオリティ&スタイリッシュな物を求める人に使って欲しいという願望だな
実力と言う意味では別の分布になる筈だ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 01:30:26.93 ID:pZP90mxi0
富士は新たなレンズ交換式カメラにおいて、
一眼と言う言葉を使わなかった。
ニコンに続き、まともなメーカーが健在であることを喜ばしく思う。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 05:59:29.60 ID:Kn56JzG/0
だって、非一眼レフレックスのレンズ交換式カメラを新規に一眼って呼ぶのは禁止だろ?
ソニーもパナもオリンパスも大企業様だから、末端とその下請けまで、CIPAの決定が伝わるのに
時間がかかるみたいだね(失笑)。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 12:04:03.86 ID:tI/iRMUJ0
2011年10月5日
富士フイルム「Xシリーズラインナップ、Xミラーレス一眼でミラーレスに参入します!」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/05/news081.html

2011年10月20日
ニコン「新世代プレミアムカメラNikon1を発売します。ミラーレスに参入したのではありません、
新しいカテゴリーです!」

2012年1月13日
富士フイルム「あえてミラーレスと呼ばないで欲しい。プレミアムレンズ交換式と呼んで欲しい。」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1201/13/news121.html

いやー、自称ハイクオリティなカメラを出して他社ユーザーをコケにする会社は
ひと味もふた味も違いますなあw

プレミアムレンズ交換式と呼んで欲しい?
それロークオリティなNikon1のCMのキャッチコピー
そっくりだけどいいの?

あえてミラーレスと呼ばないで欲しい?
じゃあなぜNikon1発売のわずか二週間前まで公式資料でXミラーレス一眼と呼んでたの?w
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 13:54:22.30 ID:C2xubZWb0
>>109
ミラーレス一眼呼称がおかしいと判断した。
それだけのことだろ?
過ちを改めるのは大切なことだよ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 19:16:31.49 ID:7WSLjlhR0
>>107
ニコンも富士も一眼ビューが出来ないのね。
そんなカメラはいらん。レンズ交換出来たって使えないだろう。
超望遠も超接写も出来ないなんて、今時のデジカメとは思えない仕様だ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 20:08:13.59 ID:2g5dC1610
Canonの視野率詐称とか防塵防滴詐称とかもこのスレでいいの?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 23:33:49.85 ID:ZvtC7gGv0
  
 
 
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
 
 
 
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 13:55:54.49 ID:KQxVoRmR0
>>111
サイバーショットとかミューとか使ったことないの?
NEX、m4/3、Q、ニコン1も同じく同じ電子ビュー式。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 15:20:03.44 ID:SW0ev7JT0
ナーンダ、皆一眼なのかよ。安心したゼェ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 12:36:24.88 ID:oSFEK8J+O
つまり、オリパナソニーの言う一眼画質という言葉は
それ自体がペテン語なんだね。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 20:13:48.60 ID:lN/Oj3yF0
姑息ですね。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 16:13:12.84 ID:IqGhqDSYO
家電屋さんらしいよね。
優しい顔して平気で嘘つくんだから。
気を付けましょう。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 00:53:27.89 ID:flaFXKb40
と、優しく嘘でミスリード。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 06:37:47.20 ID:+/qE0QaT0
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 15:43:01.80 ID:mtgco9cPO
デジカメは基本的に一眼なんだから間違ってはいない、
一眼レフからレフを取ったから一眼なんだ、
とか苦しい言い訳をしながら、ニセイチ陣営も、やはり逃げ切れないのを感じたのか最近もう必死だよね。

撮影光学系と関係のないレンジファインダー内の話を無理やり結びつけて何がしたいのさ(笑)
結局、構造を理解していないから勘違い甚だしい恥晒しになるの。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 15:43:59.56 ID:rKtNu2wJ0






アドバンスド一眼(ニコン)
プレミアム一眼(フジ)




完全なる一眼詐欺wwwwwwwwwwwwww





123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 17:27:12.01 ID:+/qE0QaT0
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 18:56:17.85 ID:hG47XWWqi
レンズ交換式デジタル二眼カメラがあるんだからレンズ交換式デジタル一眼カメラという言葉も必要じゃん
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 18:59:11.02 ID:y10Vu8NN0
>>124
>レンズ交換式デジタル二眼カメラ

そう書かれている仕様書みせて。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 19:03:49.10 ID:hG47XWWqi
>>125
ggrks
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 19:06:27.53 ID:xYJ6eqCQi
>>125
仕様書になんの意味があるんだ?
コンパクトデジタルカメラって書いてある仕様書も無いんだぜ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 19:26:37.29 ID:+/qE0QaT0
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 00:59:18.35 ID:+cMXrYOhO
レンズ交換式の電子ビューカメラと正直に記載したらいいのに。

一眼レフはファインダー形式であり、
一眼レフ以外を一眼と略して呼びもしなかった。

それを逆手に、レフを無くしたから一眼だ、とか
アホみたいな話で一眼カメラ(笑)と表記してるのペテンメーカーは酷すぎるわ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 07:38:38.99 ID:wKUiw7mqi
>>129
一眼呼称はネオ一眼が元祖だな
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 22:34:25.15 ID:G/6MYdWd0
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 23:56:43.66 ID:1oFMgfd00
一眼・二眼というのはファインダー形式なんだが。

覗くところが一つあるのが一眼、覗くところが二つあるのが二眼。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 00:12:09.51 ID:+CfXgw4Ei
>>132
ウケ狙いなのか?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 00:15:55.14 ID:RaBwd48/0
>>132
何も間違っていないね。それがもともとの一眼二眼の定義。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 00:25:38.68 ID:xsVClukmi
>>134
それは二眼じゃなくて双眼だよ(笑)
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 00:43:15.03 ID:GjAI14AR0
>>135
いや、二眼だよ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 00:46:26.50 ID:6eStzCUri
>>136
ごめんごめん
二眼レフじゃなくて二眼ってことかいな?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 00:50:28.96 ID:GjAI14AR0
にがんれんじふぁいんだー
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 10:12:13.59 ID:wMgWOSWA0
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 18:29:32.48 ID:6XHyfWj00
一眼レフカメラ(Single Lens Reflex Camera)

一眼レフ(=Single Lens Reflex)の部分でファインダー方式が読み取れる。
つまりファインダー分類によるカメラ形式の表示である。

ここから レフ(Reflex)の部分を取って、
一眼カメラ(Single Lens Camera)という言い方をするメーカーがある。
いわゆるNEX、マイクロフォーサーズ等を発売しているメーカーであるが、
これらは、電子ビュー式のカメラで、
一眼レフカメラのような光学ファインダーは装備されない。

一眼レフカメラと同じくファインダーによって分類をするなら、
電子ビュー式カメラと称するべきなのである。
だだ、ハンディカムやコンパクトデジタルカメラと同じことになり、
付加価値を与えたいメーカー側としては都合が悪く、
一眼レフと重なるイメージを与えるために、一眼レフとの関係をことさら強調し、
一眼レフと同類かのように宣伝しているのが実情である。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 01:21:30.76 ID:xyPM/PVh0
>>140
>一眼レフと同類かのように
同類だから良いんじゃネ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 11:28:26.04 ID:p3JY/qgI0
>>135
確かに。

対物レンズの数で、一眼、二眼、三眼…
接眼レンズの数で、単眼、双眼
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 21:49:02.36 ID:gof2r9UwO
なんでも一眼理論だと
コンデジも携帯電話も一眼なんだが(笑)

はて、一眼画質とか言ってる場合の一眼てなんだ?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 10:18:49.64 ID:4DuvIl8r0
カメラは全部一眼が基本。マルチ眼はマルチカメラ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 18:36:36.02 ID:R4PhaXnyO
>>144
となると、一眼画質、一眼クオリティって何?

NEX、マイクロフォーサーズの宣伝に出てくるお決まりのフレーズ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 20:57:03.43 ID:4DuvIl8r0
夫々の一眼と、夫々の技量によって撮られた写真の質。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 08:02:42.29 ID:Z3oUOYKbO
デジカメは基本的に一眼なんだから間違ってはいない、
一眼レフからレフを取ったから一眼なんだ、
とか苦しい言い訳をするより
正直に液晶ビューによる方式をもっとアピールすればよいのに…

なぜそこまで一眼レフのイメージに従属したがるのか分からん。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 17:42:04.94 ID:Z1AQp1P90
>>147
>デジカメは基本的に一眼なんだから間違ってはいない
だから単純に一眼だと言ってるわけ。無問題だろ(w
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 23:13:21.25 ID:q0+gPM8Q0
今朝、今週号の週刊ダイアモンドの特集見て笑ろた
「さよなら!伝説のソニー」
〜なぜアップルになれなかったのか〜
・ソニーの凋落が止まらない
・時価総額はピークの10分の一
・4期連続の最終赤字が確実視されているソニー
・いっこうに責任をとろうとしないハワード・ストリンガーCEO
・機能不全ともいえるマネジメント体制が存在した
・ストリンガー氏を守るお気に入りの外国人部隊
・8期連続7300億円の大赤字、明日なきテレビ事業の迷走
・上昇気流に乗れぬソニーエリクソン
・ジョブスが愛し、憧れたソニー
・故ジョブスアップルCEOとソニーの関係は深い、ジョブスは故盛田昭夫氏を尊敬し
 ソニー製品を愛していた、しかしジョブスが憧れたソニーの面影は、もはやない
・ソニーの凋落はストアを観れば一目瞭然
・幻のアップル買収案「オセロプロジェクト」
・なぜソニーはアップルになれないか
・「アップルはソニーのようなブランドに」かつてジョブスはソニーを引き合いに出して
 自社を語ったが、今や立場は完全に逆転した
・社員も店員も多くがお手上げ状態

なんかこのスレで言われてたことがダイアモンドで特集されるなんて・・
ソニーというか日本メーカーもう一度頑張れよ!!!情けない
日本メーカーが頑張らないと面白い商品が町に溢れてこない!
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 22:52:50.98 ID:iDQFQSQf0
 
フジは、マイクロをLOWクオリティと強烈にdisってるねww

http://1.s.img-dpreview.com/files/news/9685207657/P1020579.jpg
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1326199477/
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 15:45:40.41 ID:gGcL23KWO
マイクロフォーサーズなんて玩具だもん
比較されたくないでしょ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 16:46:15.20 ID:YKQbjl7a0
12才打ち止めの日本人には、玩具で十分過ぎるんじゃネ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 22:56:46.00 ID:wtjwAeAx0
じゃあ幼児向けだなμ4/3
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 00:26:23.90 ID:kJl3o77I0
>>147
ていうか一眼でレフだから「一眼レフ」って名称なんだよ
一眼だけなら「対物レンズひとつ」の意味だし
レフだけなら「反射式ファインダー」ってことでしょ
もともと合成語なんだから
分解したら意味が二分されるのは屁理屈じゃなくて
言葉としてあたりまえのことだよ?

昔はレフでないのはビューファインダーしかなかったから
一眼と略しても混乱しなかった
だから慣用的に使われていたというだけ
状況が変化すれば使い方も変わってくるのがあたりまえ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 10:52:08.83 ID:YSeQSaSu0
>>154
二眼も撮影用対物レンズは一つだ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:59:56.17 ID:ebxAIlNi0
パナソニック、'11年度は過去最悪7,800億円の赤字見通し
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120203_509787.html

売上高 前年同期比
テレビは33%減の5,536億円
デジタルカメラは18%減の1,235億円 ← 18%も下がったのかよ!売れてないのね
BD/DVDレコーダは3%減の1,100億円
エアコンは5%増の2,121億円
洗濯機は8%増の1,079億円
冷蔵庫は前年並みの1,047億円。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 21:06:27.07 ID:kJl3o77I0
>>155
だから二眼レフは
ファインダーレンズひとつと
撮影レンズひとつで
あわせてふたつだから二眼
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 07:55:06.48 ID:G9LdSZc9O
ニセイチ商法メーカーにとっては
イチガンという響きは神の声みたいな存在なのかも
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 09:13:31.87 ID:4hOlVdzr0
>>158
安作りのカメラを高く売り付ける為の魔法の言葉だな。
まあ、最近はその魔力も大分薄まって来て、「プレミアム」なんて言葉を
付け足さなくてはならなくなったみたいだが。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 12:21:12.58 ID:a0DrU25E0
けっきょく一眼って言葉をデジイチの既得権益にしておきたいから
うだうだ言ってるワケか
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 08:01:20.05 ID:2eLnMiakO
電子ビュー式と素直に表現したらいいのに、
どうしても一眼レフのイメージ欲しさから一眼という言葉だけちゃっかり借用し…
中華並の低俗ペテン商売に走るとは。
浅ましい商売は、信頼を大いに毀損していることを肝に命じるべき。

162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 10:33:26.92 ID:Jctf1ZC30
電子ビュー式はレフレックスミラービュー式と
機能に大差はなく、一部の機能はミラービュー式を凌駕していると
率直に表現したら良いのに(w
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 22:23:47.34 ID:yUlZZdiMO
優劣の話じゃなく、単に正しい分類をしましょうよ、
というだけの話なんだが?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 11:13:30.79 ID:jUcijQ4hO
ニセイチメーカー的には
話をそらしたい一心でしょう。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 11:53:18.90 ID:SNQ1PgSW0
タムロンはしつこいくらい連呼してる

http://www.tamron.co.jp/lineup/b011/specifications/
http://www.tamron.co.jp/lineup/b011/feature/
http://www.tamron.co.jp/lineup/b011/technology/
ソニー ミラーレス一眼カメラシリーズ( NEX-3、NEX-C3、NEX-5、NEX-5N)
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 12:38:10.36 ID:c0ICW+N0O
>>165
ソニーが一眼カメラと記してるのに、
タムが勝手に変えられるわけないだろ。
おかしな表記だと思っていたとしてもね。

ソニーからのレンズ受注も好調で、わざわざ波風立てたくないわさ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 12:40:45.50 ID:M4YLN2ho0
ようするにレンズ交換式カメラを日本では一眼と呼ぶわけだろ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 14:02:58.21 ID:c0ICW+N0O
>>167
レンズ交換式一眼カメラ

って表記はレンズ交換式を2回繰り返してるってか?
バカも休み休み言え。

電子ビュー式と素直に表現したらいいのに、
どうしても一眼レフのイメージ欲しさから一眼という言葉だけちゃっかり借用し…
中華並の低俗ペテン商売を走るとは。
浅ましい商売は、信頼を大いに毀損していることを肝に命じるべき。


169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 20:10:19.52 ID:4PhXTh8F0
【調査】 デジタル一眼カメラ、女性の2割が「持ってる」・6割が「欲しい」…ほしい機能は「美白・小顔補正機能」など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329119887/
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 03:31:15.13 ID:kAlYb84v0
無印フォーサーズレンズ用のマウントコンバーターを無料でプレゼントって笑わせるw
これが全てを物語ってる
OM-DってマジでOM-101の再来でしょw

大量に余った無印フォーサーズレンズとマイクロフォーサーズレンズを
なんとか処分するために
むりやり作りだされた敗戦処理カメラ
それがOM-101の再来としての役回りを背負わされたOM-D
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 08:00:41.03 ID:UFXGE/GNO
オリンパスって新製品を飄々と発売してられる立場かよ?
粉飾決算で上場廃止を辛うじて免れたところで、まずは謝罪CMくらいして然るべきだろう。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 18:50:10.66 ID:aA50lLTtO
図々しい会社だわ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 18:03:57.78 ID:BgbW4Qff0
>>171
アンタ株主?金貸したりしてる?
無関係な貧乏人が口幅ったいんだよな。
大雪で列車が運休したりすると出て来るんだよな、こんなのが。
アンで運休なんだよ!トット運転再開しろよ!謝れ!とか
駅員を怒鳴りつけたりするのな。
ヨウガス運転しましょ、なんて運転再開して突風で脱線転覆でもしようものなら
アンで安全確かめないで運転すんだよ!謝れ、なんて絡む訳よ。
謝れと言ってみたいだけだろうが。いつもドジ踏んで言われているからさ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 18:19:14.06 ID:tUOL/JlO0
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 18:28:54.88 ID:ikT7NmUb0
ぢゅらんぢゅらんレフレックス
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 22:12:28.27 ID:R1kKZ0do0
>>173
法律やオリンパスの社内ルールに従って社内で見た違法行為を内部通報部署に通報した社員を
オリンパスの社長ぐるみ社内ぐるみ違法行為の当事者ぐるみのパワハラで嫌がらせしまくり
怒った社員に訴えられ裁判に負けたオリンパスwwwww
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 22:17:01.20 ID:R1kKZ0do0
>>173
セクハラを訴えた女性社員を
会社ぐるみ医務室の医者ぐるみでキチガイに仕立て上げようとしてバレてしまい
東京弁護士会TO
オリンパスは恥知らずな人権侵害企業だと警告と批判をうけたブラック企業オリンパスwwwww
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 00:01:41.52 ID:R1kKZ0do0
 
■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html

■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 00:05:38.02 ID:pnGNxbQ30
こういうことをする奴に品格を語る資格なし。
http://hissi.org/read.php/dcamera/20120216/UjFrS1owZG8w.html?thread=all
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 00:07:16.53 ID:pnGNxbQ30
書き込みの傾向から連日やってるらしい。
http://hissi.org/read.php/dcamera/20120214/a0FsWWI4NHYw.html?thread=all
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 04:59:56.00 ID:x04Stvpw0
 
■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html

■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 00:18:52.58 ID:t0fhw1pW0
終わったナ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 07:47:55.87 ID:J95H0X7vO
終わりの始まりか。
投げ売りにも限界あり。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 02:33:02.06 ID:h6jAWa+80
ブラック企業は消えていい
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 04:01:14.81 ID:skmkT/gc0
一眼レフとはぜんぜん違うんだから、
「イチガン」なんて呼んじゃダメダメ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 22:27:09.46 ID:Ek0NBd+M0
>>185
ここで何万回くりかえしてもメーカーには届きません
自分が世の中のためになにかしてるつもりなら
直接メーカーのお客様相談室にでも電話かけたら?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 22:53:12.32 ID:wFpogJvzO
CIPA

一眼レフ以外はノンレフレックス。
ミラーレスという括りは使われず。

ミラーレス一眼なんていう、誤用が目立つだけに
致し方ない措置と言えよう。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 23:02:48.58 ID:pYv/oadh0
えっ、じゃあコンデジもノンレフってことなの?
>一眼レフ以外はノンレフレックス
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 00:10:31.13 ID:IhfYU32t0
http://1.s.img-dpreview.com/files/news/9685207657/P1020579.jpg
天にツバするメーカーのどこに品格が? 損失隠しといい日本のメーカーも堕ちたもんだ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 01:30:14.06 ID:zgtvk8Z90
レンズ固定式一眼レフが再び登場して、一定の割合になってきたら
レンズ固定式の分類も、レンズ交換式の分類と同じく
一眼レフとノンレフレックスとなって何も不思議はないよ。

一眼レフというのは単なるファインダーを示す用語であって、
レンズ固定式もレンズ交換式もあり得るし、実際に存在してきた。
(E-20とか)
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 14:30:17.41 ID:fnbVeY950
レンズ固定式一眼レフ?
デジタルでは二度と出てこないな。レンズ交換式でさえ???なんだから。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 19:08:37.23 ID:zgtvk8Z90
>>191
E-20はいいカメラだったよ。
君はその存在すら否定したいのかも知れないが、
歴史とユーザーに刻まれた事実までは否定できないのよ。
二度と出てたまるかっての。
粉飾オリンパーに作る力も熱意もないのは分かっている。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 20:58:11.48 ID:RFHMp7SA0
E-20
ブリッジカメラ 爆笑

>191を読んで
>その存在すら否定したいのかも知れないが
何故こんなセリフが出てくるのかわからん。
そんなたーひとっつも言ってねぇのに
事実に対する人格攻撃みたいなもん?

>歴史とユーザーに刻まれた事実までは否定できない
なんて言いながら
一眼レフもどき扱いされてたことは無かったことにするんだよねぇ。
そもそも191も否定なんてしてないよねぇ。

>E-20はいいカメラだったよ
コンデジとして、だよねw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 08:26:36.58 ID:sgGT2hHeO
ブリッジカメラなんてのは90年前後にされていた話。
E20も一眼レフファインダーを持ちながら、
レンズ交換出来なかったばかりにひどい扱いだな。。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 12:24:12.21 ID:LcCwcl4I0
>>192
>E-20はいいカメラ『だった』よ。
『だった』よなぁ。 歴史の遥か彼方に霞んでいるが。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 01:18:07.76 ID:4RUxbcSl0
さらに歴史の彼方に霞んでいるのがOM(笑)

知らない人が増えてきた時期を見計らって、
歴史を美化する手法、呆れてものが言えません。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 07:56:55.37 ID:LVR9+XG8O

廃止に追い込まれた情けないOMが、なぜか名機だもんなw
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 16:30:39.30 ID:L6/oKUPZO
いまさら誠実にやっても粉飾メーカーのイメージは消えないから
開き直って過去を美化する戦術に出たようだね。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 22:45:33.48 ID:IVUPtpgMO
敗北の歴史を捏造して美化しだしたしな。
体質ってのは変わらないもんだね。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 22:51:57.75 ID:YrZXj9Ga0
M-1は良いデザインだったね。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 12:30:53.23 ID:j4iPJJuKO
ライカに怒られたよね
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 12:57:28.01 ID:W6kPR1wE0
マイクロ小さいMXには負けるだろう
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 19:00:01.28 ID:ZvTwc7OIO
OMも4までは良かったんだが、707で大失敗して
以後101で更に傷を深くして、そのまま進化をあきらめ
MF機を延命させるしか無く、忘れた頃に廃止という
情けない歴史しかないOMを、さも名機だったかのように…
企業風土ってのは変わらないよね。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 10:48:40.92 ID:THUc5ALt0
101はガンモドキ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 01:34:07.36 ID:lFttLHwK0
OM-4は確かに一時期輝いていたわな。
ただ悪夢のAF化・・・α7000さえ登場していなかったら
粉飾することもなくカメラメーカーとして
普通にやっていけていたかも。。。かも。。。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 19:45:47.18 ID:zecz1tv40
OM-Dは売れそうだね。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 18:28:17.93 ID:tQWwIua30
んなわけねーだろアホ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 00:39:37.93 ID:yYc1I0OZ0
行き場の無いオリユーザーしか買わんよ。>>206
何度騙されても気付かないおバカさん。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 01:49:39.62 ID:AkpdEmdw0
まぁ高いのは確かだね。
オレみたいな貧乏人は買えない。
ここまで本気カメラ買うんだったら
値段のこと含めてAPS機って気もするし。
噂どおりの画質がこの小ささに収まるんなら
売れるんじゃないか、とも思うし。
オレは蓋開けるまでわからん。
>208のような断言は売れるにしろ売れないにしろできないや。
しかし、だ。
こいつOM-Dが売れたら
「良い物が売れるわけでは無い!」
とか言い張るんだろうか。
どっかで見たことあるようなセリフだなww
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 07:56:26.37 ID:5bL3arDcO
だって、放置扱いして廃止したOMを
いまさらマイクロフォーサーズでって、
悪い冗談みたいなもんだから…
もう破れかぶれなのよ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 08:17:27.33 ID:HOv7ZsoP0
OM-DはソニーセンサーでNEXより素晴らしいレンズがそろってるから
売れまくるよ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 13:44:17.32 ID:5bL3arDcO
粉飾して台数水増しすればね(笑)
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 13:49:38.12 ID:HOv7ZsoP0
もう今から予約してもゴールデンウィーク後になっちゃうらしい。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 19:56:40.17 ID:F5Lgmxme0
循環取引は
この会社の長年の得意技だからな
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 11:15:21.74 ID:P4G3+6mpO
粉飾なら業界ナンバーワンですから(笑)
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 23:28:59.71 ID:/QiZa4CS0



一眼レフと画質が関係無いように
一眼レフとボケは関係有りません

インタビュー:キヤノンに訊く「PowerShot G1 X」の進化
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120330_520098.html

>――描写についてはどうでしょうか?
>石井:弊社としては、ボケるレベルとして“一眼レフカメラに迫るボケ味”という表現をしています。
>ボケの良さは一眼レフ相当といって良いと思います。

Canonの一眼詐欺


217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 09:49:12.23 ID:6vrgiE6b0
>>216
何が問題なんだ?
具体的なボケ味に関して大きなセンサーを積んだ上でうたっているんだから
何も問題無いだろうに。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 07:46:51.02 ID:taWsBYrlO
ニセイチ仲間募集中なんでそ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 09:04:33.36 ID:8Y835Bph0
>>217
ボケ味とボケ量の違いが分からないバカ
レフファインダーの有無=センサーサイズだと思ってるバカ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 08:16:19.71 ID:oW1t1EzQO
一眼レフ方式を採用したカメラにレンズ交換式の高画質高性能モデルが多いだけで、
一眼レフという表記はファインダー方式による分類呼称であって、
高画質だの高性能という意味は無い。

一眼クオリティとか一眼画質なんて宣伝に
引っ掛からないよう注意ください。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 11:09:48.19 ID:tGmIFpKYO
ツインカムであろうがツインターボであろうが
ミッドシップであろうが本皮シートであろうが
軽自動車(センサーサイズが小さい)は軽自動車なのにね。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 11:26:00.07 ID:GV7G/Gkj0
出力の業界自主規制があってナンバープレートも変わる軽自動車と
デジタルカメラを比較するのは粗雑な議論だと思うが、フルサイズを1300cc、
軽自動車を660ccだとすると、APS-Cは860ccだからなw

223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 11:32:30.29 ID:GV7G/Gkj0
マイクロフォーサーズのアンチスレでよく「フルサイズやAPS-Cに比べて」とか
言ってる奴がいるが、860ccが「俺たち普通自動車は」とか言ってる
ようなもんだからなw

徳島が香川に向かって「俺たち関西経済圏は」とか言ってるようなもんだからなw
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 20:19:15.55 ID:XugMHZ87O
撮像サイズなんて関係ないの。
一眼レフの意味を分からないから
勘違いのまま分かったつもりになってしまうわけ。

225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 20:52:44.78 ID:/Ox4fdJ50
一眼て

オシャレやん。。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 15:26:26.90 ID:CPwJBdLcO
元祖マイクロ一眼はオシャレだったわ。

76年発売の一眼レフ、ペンタックスMシリーズ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 19:47:51.58 ID:gfTzT4Xm0
>>222
1300ccをフルサイズカーとは呼ばない。
サブコンパクトカーってとこだろう。
コンデジはマイクロカーってとこだ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 07:54:19.48 ID:KKlELKf3O
センサーサイズなんて関係ないのに…
話を反らすのに必死だなぁ(笑)
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 16:43:11.12 ID:P6NzAFSp0
デジタル一眼でフルサイズは絶対に絶滅すると思って36回ローンを組んでマイクロフォーサーズ買ったのに
フルサイズデジ一眼のハイエンド機が増えて、しかも高性能・高機能に進化し、安くなるなんて

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !  マイクロフォーサーズ売り飛ばして
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l    フルサイズデジ一眼レフ欲しいよ〜 !!
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }    ニコンD800欲しいよ〜 !!
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 12:11:44.34 ID:HKkZWaHH0
見事に売れるカメラを作って一位になったOM-D。すばらしい。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 14:29:15.81 ID:xBuZeAyw0
┏ オリンパは 「OM世代=団塊の世代」 という最も人口が多く しかも一番金を持っている
┃ 最大の消費者集団を怒らせ敵に回してしまったという認識が無い
┃ この世代のアンチ・オリンパ感情とオリンパ・アレルギーはよほどの事が無い限り死ぬまで変わらない
┃ この点を全く認識できない所がオリンパのまるでダメな原因

┃ 孫娘 「おばあちゃ〜ん。 おじいちゃ〜ん。 誕生日にカメラ買ってちょうだい♪」
┃ 祖母 「ああいいよ。 何でも好きなものを選びなさい」
┃ 孫娘 「ホント !? うれしぃ〜ッ♪」

┃ 祖父 「でもねオリンパのカメラだけは買っちゃダメだよ」
┃ 孫娘 「何で?」
┃ 祖父 「オリンパは昔、カメラや株やメモリーカードを買った大勢の人を5回もだまして見捨て、裏切って
┃      ヒドイ目にあわせた悪〜い会社なんだよ。
┃      そんな信用の無い会社のカメラを買ってまたヒドイ目にあわされたくないだろ」
┃ 孫娘 「うん。 わかった。 オリンパのカメラだけは絶対に買わないよ !!」
┃ 祖母 「本当に物わかりの早い かしこい子だよ子の子は♪
┃      大きくなったらきっといいお母さんになれるよ♪」

┃ このようにして 今もなお終わること無く
┃ オリンパの悪行は世代を越えて広く・深く受け継がれて行くのであった。

┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃            O 。              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃                  , ─ヽ      / そして
┃  ________    /,/\ヾ\   / ママのお爺ちゃんが言ってた
┃  |__|__|__|_   __((´∀`\ )< オリンパという
┃  |_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \ 悪いカメラは絶滅しましたとサ
┃  ||__|        | | \´-`) / 丿/   \  めでたしめでたし
┃  |_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/     \_________
┃  |__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
┃  |_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
┗  ────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 12:57:41.51 ID:siBgu8DE0
 
●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 21:45:48.52 ID:v4jYVNFEO
粉飾メーカーですから
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 14:02:29.73 ID:xpepGgB+O
一眼詐欺に飽き足らず、
OMシステムと全く関係ない、
当然OMマウントでもない、
しかも一眼レフでもない、
そんなマイクロフォーサーズ機に突如OMと名付ける
行き当たりばったりの商売には呆れるわな。
粉飾の根は深い。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 22:35:18.48 ID:4NF9NUh90
Olympus Micro systemなんだから別に問題ない
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 08:07:23.59 ID:+gMxJhohO
じゃあ昔のOMに似せる必要もないじゃん(笑)
苦し紛れな言い訳ばかり大変だね。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 12:30:27.05 ID:kOrCbq+ZO
もう、すがる物が無いんだよ……
粉飾PEN、粉飾OMでも買ってくれる人がいるならいい、
そんなとこでしょうね。
古くからのユーザーには呆れられても、構っていられない事情。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 23:24:17.14 ID:jDr3B/pg0
Olympus Magaimono systemなんだから別に問題ない
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 07:58:05.35 ID:Dz4SQNoG0
いわゆるカメラ型のカメラは街中とかで構えて撮影するのは勇気いるよな
でかいしおもたいしもう買わない

いわゆるコンパクトデジカメはステキ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 00:48:49.11 ID:cHeOWdOkO
>>238
まがい物か、なるほど(笑)

241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 18:27:07.64 ID:JIPNdRXPO
しょせんオリンパスだからな
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 08:15:10.43 ID:pqxyGaNMO
パナに毒されたかと思いきや
最初から粉飾メーカーだったわけだしな、オリは。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 11:07:14.19 ID:F40QXL9XO
CIPAの中のガン細胞だからな
偽装宣伝、粉飾決算と、まあやりたい放題
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 08:33:10.63 ID:vSGHCg63O
菊○が去り、マトモに機能したCIPAは
一眼レフ以外のレンズ交換式カメラを
ノンレフレックスカメラと区分する
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 10:38:46.62 ID:uKiJSB5Y0
一眼ノンレフレックスカメラ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 23:25:02.65 ID:xF6Neym/0
一眼レフ以外をなんちゃら一眼と詐称するメーカーは品格に欠けるね
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 20:03:06.95 ID:rQ9Gx7X1O
一眼レフに代表される光学ファインダー
そしてビデオカメラやコンデジでおなじみの電子ビューファインダー

NEX、マイクロフォーサーズ、ペンタQ、ニコン1は当然後者。
しかしながらニコンとフジ以外は、意味不明な一眼カメラと表記している。
なぜ誠実な表記が出来ないのだろうか?

248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 08:32:34.93 ID:k1D+KzB9i
>>247
そうそう、一眼レフと電子ビューの2wayビュー正しく表記すべきだな
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 10:33:06.32 ID:1aAP4gCd0
ライブビュー可能な一眼レフはどう名乗ったら………
外付けのEVFがサプライされたりしたら、どう名乗る………
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 14:44:53.98 ID:STEzGgadO
動画撮影可能なスチルカメラはどう名乗ったら…

ネット接続可能な電話はどう名乗ったら…
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 17:17:26.43 ID:slFKEMScO
電子ビュー式と素直に表現したらいいのに、
どうしても一眼レフのイメージ欲しさから非一眼レフ機に一眼という言葉だけちゃっかり借用し…
そんな商法に走る家電屋は中華並に落ちぶれたのか…
やれやれ嘆かわしい限りじゃ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 23:25:53.39 ID:73S5Y2oj0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/consumer_protection/

今だよ。
こういうのに乗じて世間に訴えなきゃ
何のために中傷派やってんのかわからんよ。

って、自分でも中傷ってわかってるから無理かw
ASKAんときでさえスルーするくらいだからなぁ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 11:22:18.26 ID:srWUtRN6O
CIPAはノンレフレックスとして呼んでるよ

254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 08:36:32.82 ID:S1KaQjonO
一眼レフに代表される光学ファインダー
そしてビデオカメラやコンデジでおなじみの電子ビューファインダー

NEX、マイクロフォーサーズ、ペンタQ、ニコン1は当然後者。
しかしながらニコンとフジ以外は、意味不明な一眼カメラと表記している。
なぜ誠実な表記が出来ないのだろうか?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 09:23:52.69 ID:A0Q92mtt0
電子的な一眼カメラ=一眼デジカメ

全く問題ない。「一眼「レフ」」と書いてれば問題大有りだが
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 12:33:19.11 ID:S1KaQjonO
どうしてもイチガンという響きが欲しいんだな(笑)
粉飾メーカーらしいな(笑)
257CONTAXマクロプラナーは写りが良すぎて売り切れだ!:2012/07/06(金) 10:25:38.56 ID:puh8yXUc0
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 16:57:47.98 ID:14qDVuyhO
非一眼レフで電子ビュー式なんだから
それを素直に表現したらいいのに、
どうしても一眼レフのイメージ欲しさから一眼という言葉だけちゃっかり借用し…

中華並の低俗ペテン商売なんかしてて恥ずかしくないかい?
ニセイチメーカーさん。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 08:39:47.66 ID:6XAbQh/R0
そもそも一眼とレフは別だから。それがわからない池沼が馬鹿なことほざいてるだけ。
詐欺でもなんでもない。ほとんどのカメラは一眼だからw
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 09:55:26.20 ID:b/kprA+t0
ほとんどのカメラが一眼などと言いながらも一眼という言葉を使うのは一部カメラ(ミラーレス)にのみ。
なぜそんな事をするのか。
ミラーレスをその他大勢のカメラ(コンパクトデジタルカメラ)とは違うカメラであるとアピールしたいからだ。
ミラーレスをコンデジとは違うカメラであると世の中の人に認識してもらう為に「一眼」という言葉を使っている。
つまりは世の人は「ほとんどのカメラが一眼」などという認識は持っていないという事だな。

「ほとんどのカメラが一眼」という考えを支持するのはミラーレスを一眼と呼ぶ事を擁護する人間のみ。
しかし、その「一眼」はメーカーがミラーレスをコンデジと分ける為に使っている言葉。

そこには矛盾が生じないのだろうか?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 11:32:28.60 ID:MORtDtfs0
>>260
一眼はネオ一眼が発祥だろ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 21:53:15.81 ID:F4OA9AqWO
>>259
ほとんどのカメラが一眼だとほざくなら、
一眼画質っておかしいだろ。
矛盾に気付かないお馬鹿さん?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 23:10:21.42 ID:I6M58z6y0
>260
>ほとんどのカメラが一眼
一応今のところ、全てのカメラは本質的に一眼。
多眼に見えるカメラは存在するが、その多くはカメラの集合体であって
レンズだけが多眼な訳ではない。レンズが見かけ多眼と言うはあるが
レンズは同時並行的な動作はせず、レンズ交換機の一種でしかない。
一眼≠一眼レフ、という至極当然な結論しかない。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 08:12:03.17 ID:TdSAQQchO
一眼カメラという分類は意味をなしていない、
という訳か。
オリパナソニーペン、駄目じゃん。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 08:41:55.85 ID:s9gq121+0
二眼カメラ知らないしろうと(ぷ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 08:04:15.89 ID:i26t0hf6O
じゃあ二眼以外すべてのカメラを一眼とするなら

そんな分類で一眼カメラだの一眼画質だの
ペテンもいいところだ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 08:13:52.04 ID:LgHSFmfT0
893の被害妄想炸裂。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 08:14:24.95 ID:LgHSFmfT0
ただの偽計業務妨害でしょ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 08:15:34.72 ID:LgHSFmfT0
店先にこんな奴が現れたらたまらないね

みんな一生懸命働いてるのに、それを妨害して金をせびるんだから
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 08:16:09.36 ID:LgHSFmfT0
カメラやってるのはこじきばかりだね
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 02:10:25.52 ID:+/94/cZEO
嘘をつくことに一生懸命でもなぁ…
なんで偽物商売をするんかねニセイチの家電屋さんは
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 14:41:09.86 ID:g5nEkHrg0
はい、「一眼」呼称否定派にとって最後の希望たるキヤノン様は
型式において「デジタル一眼ノンレフレックスAF・AEカメラ」を名乗りましたw

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/spec.html
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 16:03:53.78 ID:VD+Se4MM0
>>272
一眼もミラーレスもバッチリ使ってるなw

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/
>ミラーレスEOSの誕生です。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/features-lens.html
>ミラーレスEOSの表現を限りなく広げる、60種類を超えるEFレンズ。
>ミラーレスカメラ専用レンズ

274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 16:05:13.65 ID:8cMFVsZR0
やはり正しいカメラ文化の担い手はニコンだけだったか
キヤノンの商業主義にはうんざりだ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 16:30:22.00 ID:4OpdGXYA0
ちなみにデジタル一眼レフカメラはNikonには無い
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 17:13:04.18 ID:g5nEkHrg0
>>274
そのニコン様が正会員になっているCIPAは
>これまで「マイクロ一眼」「ミラーレス一眼」などの名称が使用されているが、
>これらの使用を限定するものではない。
と明言しているのだが、なんでニコン様はこれに反対してないの?w
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 21:34:16.61 ID:f2+1np430
長かった宗教戦争もようやく終わるな。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 22:17:20.02 ID:wNN49s4w0
オラオラ、新しい燃料が追加されたぞ!
>>273
もっとディスってみろよ老害共www
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 22:36:11.03 ID:hDrAGVco0
>>274
フジのこともたまには思い出してあげてください
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 12:45:32.79 ID:gbQOkZXp0
キャノン
「EOS Mはデジタル一眼レフからレフを取ったデジタル一眼ノンレフですが何か?」


レフ厨発狂www
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 13:41:05.63 ID:QxxwDWskO
しょせんキャノンだからな(笑)
誠実なメーカーはニコンだけ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 20:16:26.09 ID:zo08tsms0
視野率詐欺やらかしたニコンが誠実とかwww
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 00:09:36.92 ID:iRMrUAw00
メーカーの品格と一眼詐欺商法

一眼詐欺メーカーのカメラなんて使う奴の気が知れないよねw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 20:28:07.27 ID:cO0d4nUQO
ニセイチ商法に陷らなかったのは
さすがニコン。
日本を代表するメーカーだ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 21:34:06.74 ID:4kKNYfgM0
視野率詐欺のニコンさんにはかないまへんわ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 13:57:45.46 ID:jHiGWWaVO
>>285
約の意味が分からない中華人?(笑)
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 16:43:18.75 ID:rhIUbeXz0
約一眼。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 20:52:11.65 ID:EswLDXVf0
>>287
ワロタ
ミラーレスって「約一眼」だよなw
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 23:59:03.45 ID:BlEwh/Jj0
キヤノン様の参入で「一眼」は「一眼レフ」の事ではないと確定したんだから、諦めれ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 01:27:24.37 ID:0OZk7uPi0
というわけで、皆さんこちらのスレに移動してください。

【SBE】オリンパす一眼は5年遅れている【発狂】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1242191791/
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 12:24:24.10 ID:c9WJpRhFO
>>289

今までキヤノンを叩いていたくせに
偽一陣営の仲間が増えたかのように嬉しいのか?(笑)
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 13:51:19.55 ID:tQ3KpjUd0
逆だろ?
>5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:23:49.36 ID:9n2x0dZi0
>ニコンやキヤノンが一眼という言葉の特許料を請求したらオリパナはどうでるか。

キヤノンを「一眼=一眼レフのみ」の守護者として祭り上げながら、
手痛いしっぺ返しを喰らうレフ厨w
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 07:51:11.36 ID:xSynAS23O
キヤノンも内部で揉めたんだろうか
表向き、ミラーレスカメラとして
一眼レフとはきちんと分かるような分類にはなっているな
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 08:04:01.82 ID:KyKDaQGYO
もし、レンズ一体式一眼レフレックスカメラが出たら、それは一眼レフ?コンデジ?

295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 08:14:46.54 ID:Oa6RLmWa0
>>294
もう出てるから
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 08:27:19.35 ID:xSynAS23O
一眼レフという言葉からはファインダーファインダー形式が分かるに過ぎない。
レンズ交換式か一体式かは別の話。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 10:16:05.08 ID:nrcXx+Pe0
>>296
慌てるなよ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 10:40:09.57 ID:eHuPdw160
日本のような狭い国で、一眼詐欺商法。終わってるね。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 11:05:42.82 ID:eHuPdw160
まさに終わった一眼詐欺商法。クソすぎる。
300のは:2012/08/10(金) 13:55:55.09 ID:80RHx56Z0
ニコキャノも詐欺の仲間入りでおわたwww
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 22:56:15.73 ID:sRo6X70vO
ニコンは一眼レフカメラ以外に、一眼という言葉を分類呼称には使っていないんだが。
300クン、日本語わかる?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 01:16:34.36 ID:J13e7UB80
海外で一眼レフにあたる文言SLR

これ海外ではSLなんて言っていなくて
日本でのみ一眼詐欺をしているのがオリパナソニー。
どこの国のメーカーだか。。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 03:52:26.13 ID:3fTdi9rd0
>>302
逆に言えば海外でSLRを切り離さないのに日本だと一眼レフも一眼とか言ってるんだよな
キャノンとペンタも忘れてるぞ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 07:40:33.64 ID:Rb+6iCak0
キヤノンUSAサイト

http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/slr_cameras/eos_m_ef_m_22mm_stm_kit#Specifications

TYPE : Digital single-lens non-reflex, AF/AE camera


つまり、DSNRということだな
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 07:42:04.27 ID:Rb+6iCak0
SL が入ってることを強調しなきゃな

DSLNR

306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 18:26:25.99 ID:g9S3zSESO
しょせんキヤノンも家電屋並ってことよ
恥ずかしい
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 18:43:33.93 ID:Cd0d+cfz0
だって、事務機屋だもん。リコーやカシオのお仲間だよ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:52:58.54 ID:aUFeGHMdO
老舗カメラメーカー様も「一眼レフ=高性能・高画質のレンズ交換式カメラ」ってイメージを作って商売していたからな…
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 00:57:34.27 ID:lqHFC0Op0
実際に販売されていたモデルに、
高性能を目指したのが多かっただけで、
レンズ固定式一眼レフだって幾つも販売されてきてるんだぜ?
フィルム時代もデジタルになってからも。
そういうのを知らないと、単純に一眼商法の罠に引っ掛かる。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 01:00:11.52 ID:qx5kWGjE0
誰に言われて893行為やってんの?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 04:05:36.39 ID:LtQMuIvV0
>>309
そういうのって「一眼レフ」を全面に押し出してマーケティングしてたっけ?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 04:33:01.99 ID:P4PpbX590
>309
>レンズ固定式一眼レフだって幾つも販売されてきてるんだぜ?
60年代の一眼レフ揺籃期のカンブリア大爆発的な存在がいくつか
一眼レフ=レンズ交換式が完全に定型化した80〜90年代だと
SAMURAI、MIRAI、Lシリーズってとこか

極々わずかの例外を大袈裟に言い立ててるだけだな
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 05:44:31.27 ID:BYSkVLz40
形式とマーケットでどう呼んでほしいかは別で、
でかいレンズ一体型は一眼レフであろうが、なかろうが、ブリッジカメラのくくりだったし
(いまなら節操なくコンデジに入れられる)
キヤノンはEOS-Mを、形式的には一眼ノンレフだけど、今流行のミラーレスのお仲間ですよ、とアピールしたいんだよ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 07:49:39.41 ID:H7/7uSt/O
レンズ交換式デジカメで何が問題なの?
一眼レフでもないカメラを、一眼という言葉を紛れ込ませて呼びたい理由は?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 21:49:21.67 ID:XVkhepzG0
>>314
一眼で何も問題起きてないよ?
君らの些細な拘り以外に何の問題が?

あとは各メーカーの好き好きだよな
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 18:01:00.99 ID:QFLQGf3S0
「嘘っこイチガン」に騙されることから始まる
日本のアマチュアカメラ趣味ライフ。
騙されたのに気づくことから始まる光学趣味。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 12:56:21.24 ID:io0uEaAF0
>>315
店頭でレンズ交換できるのが一眼と説明を受けたおじさんが、
昔はレンズ固定式の一眼もあったんだよ?と言い、
困ってしまった店員さん。。。

中途半端に一眼という言葉を拡大解釈したり誤用するからそうなる。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 20:20:19.78 ID:gsMuE7Gj0
何がどう困るの?
へー昔はそんなのあったんですか
でも今は市場のどこにもありませんね
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 22:09:42.86 ID:UI7WgyvQ0
そうやって、おじいさんは、店々のミラーレス一眼売り場を回り、
「昔はレンズ固定・・・」と言って回ったそうな。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 22:04:47.62 ID:W2Aeibu20
プークスクスAAを現実化した光景w
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 23:30:55.12 ID:LPSjVD9b0
>319
たとえばね、京セラ、昔はコンタックスという名前でカメラ作ってたんだよ
フラッグシップのRTSはなんとポルシェデザインなんだよ、知ってるよね? クルマのポルシェ
でね、レンズはT★といってね、なんとあのカールツァイスが・・・
いやいや、そうレンズ固定式の話だったね
SAMURAI、なにがすごいってあれ、ハーフサイズなんだよ
しってる? ハーフサイズ。普通の一駒に2駒はいるの
でね、そのままだと縦長になっちゃうから、こうエィッとね



とか薀蓄話が続くわけだな
昔話ができてオジサンも大満足だw
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 08:33:56.95 ID:VbcVeEzxO
ヤシカに触れないようじゃ、まだ甘いな。

ニセイチ商法に引っ掛かる客層は、フィルム時代を知らない世代だろうから
いまさらヤシカも無いが(笑)
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 12:49:23.33 ID:1IDmUpO80
加齢臭自慢ほど虚しいもんはないね
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 13:27:31.14 ID:xTy4Pdgl0
>322
いいね!
そうやって最近の若いモンは何も知らないとか決め台詞もきっちり混ぜてかないとね

店員さんドン引き確定w
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 10:12:15.74 ID:2KTbdDM90
イギリス・ロンドンオリンピックのプロカメラマン席は
ニコン、キャノンのフルサイズ1眼レフばかり
粉飾ニセ1眼の自称プロ機(笑)の
オリンパス、パナソニックのマイクロフォーサーズは影も形も無かった

http://kie.nu/.kTG
http://kie.nu/.kTH
http://kie.nu/.kTJ
http://kie.nu/.kTK
http://kie.nu/.kTL
http://kie.nu/.kTM
http://kie.nu/.kTO
http://kie.nu/.kTP
http://kie.nu/.kTR
http://kie.nu/.kTT
http://kie.nu/.kTU
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 13:26:17.88 ID:MBhyG3LxO
>>324
若くてもちゃんと構造を理解してる奴は
ニセイチ商法なんかにひっかからないよ。

ニセイチ商法がターゲットにしてるのはメカに弱い
いわば女子供という客層。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 13:56:55.97 ID:K7RJCz0T0
>>326
実際にニセイチ商法に引っかかったのは
女子供より情報弱者のクラカメ爺ジィだったという笑い話
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 10:07:17.68 ID:ahGys0uh0
>>328
>女子供という客層。
カメラの型式なんかに拘りません。
糞デカ重いカメラはいりません。
品物に関しては軽薄短小が好みです。人はそのてはお呼びじゃないでしょうが。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 16:06:17.88 ID:PVShJ1GLO

こだわらない=分からない=メーカーのカモ

330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 18:15:32.12 ID:AyfsqGny0
老人の特徴=デカくて重いのが優れてると思い込む
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 21:36:21.33 ID:Gzqh7Hck0
バカの特徴=電子補正の安レンズに高い値札がついているとありがたいと思い込む
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 02:41:14.54 ID:AMyu00SC0
電子補正を前提にするとEVF機じゃないとね・・・
光学ファインダーの存在は粗悪レンズがバレてしまう要因。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 22:57:11.98 ID:Qh3WhhgD0
電子補正を否定するわけじゃないけど、
電子補正前提で安く作ったレンズを安く売らないのは没義道だと批判されるのは必然。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 02:35:11.49 ID:XbqZoK0y0
>>333
>電子補正前提で安く作ったレンズを
電子補正すれば安く作れると言うものでもない。

>安く売らないのは没義道
掛け率を幾らにするかは、売手の自由。
幾らなら買うかは買手の自由。嫌なら買わなければ良い。
売れれば安くなるのか、売れなければ安くなるのか、全ては時と次第。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 07:56:32.03 ID:1ZmlazPQO
補正して誤魔化さなきゃ使い物にならない実態。
マイクロフォーサーズは名実ともに誤魔化の集合体。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 20:36:14.31 ID:m9IqZBHX0
デジカメは補正しなけりゃ使い物にならんのよ。
画素の欠損、バラつき、ノイズ、WB、ベイヤのデモザイク・・・・
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 23:57:23.36 ID:4ij8kUFD0
家電屋らしく嘘ばかり並べた宣伝でも
平然とこなすあたり、さすがパナだと思うよ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/01(月) 20:25:38.19 ID:Oxb9UiFm0
家電屋は嘘つきda。
家電屋は嘘を売るのda。
どこの家も嘘で満ち溢れているのda。
毎日、嘘の電気釜で炊いた嘘の飯を食い
或いは嘘のトースターで焼いた嘘のトーストを食う。
嘘の便座に座って嘘のクソを垂れる。
嘘のエアコンで嘘の空調、嘘のシャワー。
嘘のテレビで嘘の番組を見、嘘のビデオプレーヤーで嘘のビデオを見る。
嘘のPCで嘘の情報を集め、撒き散らす。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 02:04:53.52 ID:keeJ86b30
そんな商売やってきた結果が、本業での大赤字。
家電屋さん、持続性のある商売手法を学ばなきゃ。
嘘を並べて一時的に叩き売りしても、それじゃ続かないのよ。
まだ分からないのかねw
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 04:22:04.10 ID:ceIPfkEI0
叩き売り専門業者かのようなオリパナw
ブランド力も無いから叩き売るしか手段がなく赤字から脱却できず・・・・
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 14:10:07.26 ID:JKPeN6qZ0
http://kakaku.com/item/K0000291086/pricehistory/

発売二ヶ月で半値に
さすがニコンですなあ(棒読み)
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 17:06:39.72 ID:+/TVL/D80
>>336
いまだにウォシュレットとか苦手な人っぽい感じがします^^
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 04:02:24.54 ID:hBnuPqvI0
叩き売り専門のμ4/3
344名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 01:45:58.12 ID:J8Juips30
そんなことだから粉飾に走るしかなくなるんだろうなぁ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 13:14:07.33 ID:qZsmD2xd0
暴言暴力妄執虐め虐待痴漢麻薬窃盗詐欺放火テロ殺人の原因は、問題解決力自己肯定感の低い未成熟者の情緒不安・精神疾患。彼らに真に必要なのは懲罰ではなく救済(精神治療、全人格的矯正教育)。被害者擁護のみに自己満足は偽善/感情自己責任論
346名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 01:39:43.32 ID:DwYOSMbb0
粉飾なんて一部の人間だけじゃ無理だからね。
守秘義務とか言われて黙っていた人間も多いはず。
そういう体質から脱却しないと、またやるぞ。

その意味においても、一眼レフでないカメラを
一眼一眼と怪しげな商売をするのはやめるべき。
一事が万事。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 18:02:06.09 ID:82dwM48J0
家電屋の伝統芸「壊れるように造っておく+消費者の無知に付け込む」

写真文化を育成してきたリーディングカンパニーの製品の権威ある呼称を盗用。
マスコミ宣伝とネット工作で嘘を押し通し、「勝者の歴史」を書いてしまえば
いいという態度。

要約しよう「広告宣伝屋=ファシスト+詐欺師」
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:izTrOlP40
広告屋なんてロクな仕事じゃないからな
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:dAfTsWwa0
>>347
そうか。
やっぱりキヤノンは家電屋なんだな。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:a5XMzurG0
偽一眼商法に走ってるメーカーはどれも同じ穴のムジナ。
唯一信頼できるメーカーはニコンのみだろう。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:frsxoCTz0
マイクロフォーサーズ規格の根本的な欠陥をバラしてやろう
マイクロフォーサーズが生まれながら持つ先天性の持病 「小絞りボケ」 という不都合な真実だ

■小絞りボケ■
カメラの絞りを絞れば絞るほど、光の回折により、画質の鮮明さが失われ、全体にぼけた画像になる現象
単に回折現象と呼ぶことも多い
フィルムカメラでもデジタルカメラでも起こる現象であるが
撮像素子の小さいデジタルカメラ(特にコンデジやm4/3)では問題が顕著となる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%B5%9E%E3%82%8A%E3%83%9C%E3%82%B1

フルサイズの1/4の面積しかないマイクロフォーサーズの豆粒センサー用レンズは
絞りF値が同じなら絞り穴のサイズもフルサイズの絞り穴の1/4面積しかなく
光の回折現象(小絞りボケ)により画像の鮮明さが低下しやすい弱点を抱えている

・良いボケの 「背景ボケ」 は開放F値がフルサイズと同じ数値でも実質フルサイズの1/4しかボケないくせに
・悪いボケの 「少絞りボケ」 はフルサイズ4倍も多い負け組カメラ、マイクロフォーサーズ

センサーサイズをケチった貧弱な規格がレンズの性能にまで悪影響を及ぼしている
マイクロフォーサーズ規格は救いようの無い絶望的なトイカメラ規格だ
高画質を求めるマニアは 「小絞りボケ」 まみれのm4/3なんて玩具カメラは恥ずかしくて使えない
早く死ねよマイクロフォーサーズwwwwwwwww
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:frsxoCTz0
マイクロフォーサーズ陣営のオリンパス信者やパナソニック信者が
キャノンがEOS-Mでミラーレス市場に乱入して来た事にビビリまくっているけど

カメラ市場全体を客観的に広く見渡してみると
マイクロフォーサーズに致命的な打撃を与えたのは日本の一眼レフメーカーではなく
事実上ドイツ独自のミラーレスと言える 「ライカM」 の発売だね
ライカMは決定的にカメラ市場の流れを変えマイクロフォーサーズの立ち位置を崩壊させた

一眼レフに対抗して恥知らずな強弁や詭弁でマイクロフォーサーズの方が勝っていると必死になっていた信者でも
フルサイズ 「ライカM」 の登場を見て戦意を喪失し
フルサイズ 「ライカM」 の前ではマイクロフォーサーズのカメラを使うのが本当に恥ずかしいと感じてしまった

フルサイズ「ライカM」が登場して以降
もはやマイクロフォーサーズは 「ライカM」 が買えない底辺の負け組・貧乏人用の
安物の 「プアマンズ・ライカM」 にしか見えない現実世界が出来上がってしまった
このカメラ市場の劇的な環境の激変ぶりはマイクロフォーサーズにとって致命的な環境激変ですよ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/18(金) 00:21:56.91 ID:qEyZONue0
マイクロ4/3も、GM1みたいなのが出れば生き延びる道はあるが、
相変わらずペテン一眼商法やってるうちは買う気も起きないんだよな。
モノは悪くなくても印象が悪いのは致命的。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 01:42:22.92 ID:FCJWTjsg0
パナは昔から誇大宣伝だったから驚きもしないが、
ソニーやオリなども最近は負けず劣らず(苦笑)
一眼レフ市場から脱落し、ミラーレス機しかないメーカーゆえ
なりふり構っていられないのだろうか。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 17:25:48.14 ID:LWIq0RS10
芝海老でないものを偽装
一眼レフでないものを偽装
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 15:15:16.32 ID:kW+MrK/B0
ばかだね、一眼レフとは一言も言ってないのに
てかニコ、キャノが後追いしてる
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 00:51:10.04 ID:tkUnSlnF0
一眼レフと勘違いしてもらえれば、もうけもの!
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 11:50:22.39 ID:mMzFVK/c0
「一眼」詐欺商法のみならず、食品詐欺がわらわら出てくるし、
その食品詐欺のニュースの合間にはインチキ通販花盛りときた

もうこの国はダメかもわからんね
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 11:58:29.90 ID:mMzFVK/c0
創造性では西洋人に遠く及ばず、価格では中国に太刀打ちできない
最後の砦である品質も怪しくなってきた
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 12:06:21.25 ID:mMzFVK/c0
どこかの地方では、男たちの婚活のためにセミナーを開いたそうなんだが、
そこに講師としてカリスマホストを呼んだそうだ

ホストってある意味詐欺師だぜ?
こんなところにもこの国の倫理観の崩壊が見て取れる
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 16:13:19.44 ID:yAwU6jWh0
>>347-348
カネを注ぎ込みシェアが上位で有り続けないと存在感を維持できないマーケティング自体が欠陥そのもの。
売れる製品だけでなく、高くても欲しいと思える製品も売り続ければいいじゃないか。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 16:14:31.33 ID:yAwU6jWh0
>>359
少なくてもカメラは別。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 20:27:17.90 ID:hSwzzkf80
ビックカメラ札幌店の副店長佐藤伸弦が暴行事件を起こしていたそうです
本人フェイスブック
https://www.facebook.com/nobuo.sato.5
364名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 04:04:50.41 ID:vUyVc3KM0
消費者庁は食品表示詐欺だけじゃなくて一眼詐欺商法もなんとかするべきだ

おまえら消費者庁に投書しろ
ネットでできるぞ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 12:12:54.71 ID:7c338Ns20
キャノンが70DのテレビCMで一眼レフではなく
一眼と言っててワロタw
366名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 12:37:00.39 ID:Kg+vDKD70
さすが世界のキヤノンwww
367名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 00:33:18.76 ID:5JXHZ3q90
各社AF一眼徹底比較、なんて銀塩のころから普通に言ってたよ。
一眼と言えば一眼レフを指す暗黙の了解。

それを悪用したのが、ノンレフ機を一眼と呼びたい低俗メーカー。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 17:14:59.64 ID:UV7MlSRj0
一連の「一眼」騒動の中でもひと際今日的なのは企業側ネット工作員の妄動。
カメラ趣味人と企業側工作員のネット上の戦闘は熾烈だった。
企業側の露骨で浅ましいネット工作は結局、企業の信用を落とした。

企業側世論操作は今後も際限なく繰り返されるだろう。
カメラ趣味人は奮起して闘わねばならない。
非道な工作を仕掛けて来る企業には筆誅を加え、
市場において苦境に立たせる。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 23:47:06.62 ID:dsyD8wRd0
偽装もそろそろ一般消費者にバレつつある・・・さて
370名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 10:24:10.25 ID:FsWJKjHc0
レフレックスビューファインダだろうとEVFだろうと一眼ファインダ
(撮影レンズ共用ファインダ)であることは同じ。
跳ね上げ式レフミラーでも半透過式固定ミラーでもEVFでも
視差の無いビュワー像が得られるのは同じ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 01:05:19.78 ID:DxjrnRoy0
>>370
だからこそ、分かりやすい分類が必要って話だろ。
紛らわしい一眼カメラとか、どさくさに紛れて誤魔化すな!と。

一眼レフってのは光学ファインダーの一形式に過ぎない。
それを元にして、レフを取ったから一眼とかね、アホかと。
EVFならOVFとの違いを分かるように表記する頭が無いのかね?
誤魔化したい詐欺師に何を言っても無駄だろうけどな。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 00:45:19.79 ID:IZQfxRQF0
どさくさに紛れて一眼レフの威光を利用する

これがミラーレス機しかないメーカーの生きる道
373名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 23:48:27.21 ID:hfQwNw4T0
ミラーレス機とは言うものの、
その構造はコンデジをレンズ交換式にしただけのもの。
そりゃ簡単。
それを覆い隠し、イメージを上げるため
一眼レフと同列に聞こえる策を企てたに過ぎない。
悲しきミラーレス。。。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 20:34:33.81 ID:xR8Uy1960
レンズ交換可否の違いはあれど、
RX1だってミラーレス構造だからなぁ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 22:57:27.93 ID:tNLJ9Eo20
ミラーレス(ノンレフ)にも2種類ある。
一眼レフの流れを汲んだ真っ当な交換レンズを使うシステムと
コンデジの電子補正前提の低コストな交換レンズを使うシステム。

前者がソニーNEX、α、ニコン1などであり
後者がマイクロフォーサーズ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 23:04:06.38 ID:XTHe2tut0
>>375
構造的には一緒。
偽イチ商法をしていないのはニコンだけ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 12:18:28.20 ID:S1i1Rcqh0
ニコンはニコイチww
378名無CCDさん@画素いっぱい
負け組はミラーレスに行くしかなかった。
それが現実。