Canon EOS 60D Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
キヤノン公式
 http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/index.html
使用説明書 ★質問前に必ず読むこと
 http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos60d-im-ja.pdf
EOS 60Dポケットガイド
 http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos60d-pg-ja.pdf
製品比較表 ★X5や7Dとの比較はこれで
 http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/select.cgi
スペシャルサイト
 http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60dsp/index.html
デジカメWatch
 http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/971.html
EOS 60D ダブルズームキット の価格変動履歴
 http://kakaku.com/item/K0000168320/pricehistory/
Amazon価格変動履歴 EOS 60D ボディ
 http://jp.camelcamelcamel.com/Canon-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-EOS-60D-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3EOS60D/product/B00410CI78
Amazon価格変動履歴 EOS 60D ダブルズームキット
 http://jp.camelcamelcamel.com/Canon-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-EOS-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-EOS60D-WKIT/product/B004BX97B0
BCNランキング デジタル一眼レフカメラ
 http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

※撮影方法について質問する前に、使用説明書と http://www.itmedia.co.jp/keywords/kyoukarahajimeru.html を第1回から読んで、基礎知識を身につけましょう


前スレ:Canon EOS 60D Part17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316864674/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 14:46:55.10 ID:8zZp6n9Z0
■必須メンテ用品
・1000円ぐらいのブロア
 http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/11072171/ref=pd_zg_hrsr_e_1_5_last から適当に選んでOK
・HAKUBA レンズペン:気軽にレンズメンテができてオススメ(当たり前だが使用前後にブロア必須)
 http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/310205
・ダイソー等100均のメガネ拭きクロス:ボディや液晶のお掃除用
・ドライボックス(カビ防止):梅雨前には準備したい
 http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/675782011/ref=pd_ts_e_nav
 から機材の数量に応じて適当に

■キットレンズ用フード
 キットレンズにはフードは付属していないので、ポイント利用やおまけ交渉等で最初に買った方がよい。
 http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2639a001.html
 http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2637a001.html

■カメラバッグ
 手持ちのバッグにエツミのクッションボックスを組み合わせて使うことをオススメ。
 自分のニーズが固まってから専用バッグを買った方が無駄がない。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=181

■賛否両論的なグッズ(お好みで)
・プロテクターフィルター
・Nikon マグニファイングアイピース DK-21M
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/01/19/3026.html

■三脚
・Velbon ULTRA LUXi L http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluxil.html
ただし、夜景には力不足。本気なら三脚スレへ行ってらっしゃいませ。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 14:47:36.47 ID:8zZp6n9Z0
■フラッシュ
・Canon純正
 http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/lineup/index.html
 430EX II、320EXあたりがお勧め。270EXは縦位置バウンスできないから微妙。
・SIGMA EF-610 DG SUPER http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_610dg_super.htm
・SUNPAK PZ42X http://www.sunpak.jp/japanese/products/pz42x/index.html ★コスパ最高

■あると便利かも
・レリーズにもなるリモコン Velbon TWIN 1 R3-UT
 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/40712.html

■役に立つ本およびWebサイト
・初心者向け入門本 http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-868049-3.shtml
・撮影テクニック的な解説本
 http://www.impressjapan.jp/books/54090
 http://www.sbcr.jp/books/products/detail.asp?sku=3700200827
・貧乏な人、金がもったいないという人は http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
 を第1回から読むことを勧める。

■レンズ作例サイト
・GANREF http://ganref.jp/items/camera/canon/1998/photo
・flickr http://www.flickr.com/cameras/canon/eos_60d/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 14:48:18.98 ID:8zZp6n9Z0
■次の1本
・単焦点
 APS-Cでは30mm前後のレンズの方が使いやすいかも。キットレンズでよく使う焦点距離を確認すべし。
 http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f18ii/index.html いわゆる撒き餌レンズ
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/30/1833.html いわゆるダカフェレンズ
 http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef28-f28/index.html
・広角
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/05/385.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/10/29/9511.html
・マクロ
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0521/lens001.htm
 http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef100-f28/index.html の中古
・F2.8通し
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20091201_332466.html
・航空機撮影用
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20090625_296051.html
 http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef100-400-f45-56l/index.html 飛行機系沼w
・沼定番ズーム系(いわゆる小三元系)
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/03/14/5752.html

※Tamronはズームリングの回転方向がCanonとは逆、SIGMAはCanonと同じ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 15:05:01.55 ID:dAer2n1s0
1おつ

5げとしたからまーく3がわがやにくるぞ
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 15:20:28.06 ID:wi3R2R7z0
70Dまだ?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 15:25:12.02 ID:LaGuAoAB0
おつ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 15:28:39.50 ID:DuULsx2jO
マグボディかいっそカーボンで欲しい
60Dと7Dで迷ってるけどそこが一番の不満
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 15:48:57.40 ID:OW5H946f0
>>8
バリアングルは便利だぞ
三脚にセットしバリアン裏返してストロボ手持ちでレリーズ撮影
身体は横でも真上から被写体の覗き込みも出来るしまた自分の影の心配が無い

まさか森の中でもこんなポージングが出来るとは買うまで考えてもなかったし
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 16:34:59.73 ID:z9IUmeJB0
いちもつ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 18:32:59.84 ID:BrjPNIEv0
バイクとかローアングルで撮りたい時にも凄く役に立つ>バリアングル
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 19:07:25.01 ID:PmZXJzuF0
X3と18-55を下取りで、60Dを購入!
標準ズームが無いので、割高と分かっていながら15-85も購入。
沼にはつからない様にしようと思ってたけど無理かなぁ。。。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 19:21:12.03 ID:SxkqfvlD0
料理を撮ろうと思って買ったんですが、価格も含めてどんなレンズがいいでしょうか。
ちなみにダブルズームキットを買いました。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 19:25:30.72 ID:/E3n4IRe0
>>13
Wズームでもかなり大きく綺麗に写せるので、とりあえずレンズよりも先に
ライティング設備(外付けフラッシュなど)と三脚を買いなされ。
マクロレンズなどはそれで困ってからでも遅くない。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 19:26:21.36 ID:41ijI2vU0
女の子コソーリ撮るにも便利だよ、バリアングルはw
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 19:55:43.80 ID:YSfS5mbGO
料理なら寄れる広角推奨だけど、その辺は純正より社外のほうが充実してて安いなー
Σの20マクロ(22だっけ?)や24マクロとか
ちなみに自分のΣ24はすごくいい写りだけど、噂では外れ玉もあるとかないとか
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 20:22:29.75 ID:dMGlaCkq0
60Dの撮影時におけるjpeg記録画質について質問です。

S2(1920×1280)のひとつ下がS3(720×480)になっていて、この中間(例えば1280)が
あればいいのになーと思ったわけです。
60Dではそういう(jpegで撮影する)ニーズは少ないのでしょうか?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 20:35:27.27 ID:YSfS5mbGO
JPEG撮り派が多数なんじゃない?
実質最小はS2で、S3はRAW撮りの人がだーっと一気に確認する用だと思ってるけど違うかな
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 20:39:54.01 ID:dAer2n1s0
>>17
普通大きめにとってリサイズするんじゃね?
メディアの容量をケチってるのなら話は別だけど。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 21:32:59.99 ID:/wBkHLwi0
>>13
料理が綺麗に撮れるのは煽りレンズ
おそらく君が撮りたい写真はストックフォト用じゃねw
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 23:04:18.01 ID:dkWE2p8I0
>>16
シグ24/f1.8がほしいけどハズレ&じゃじゃ馬らしいので買うのに躊躇してるんだよね。
素直に純正の24/f2.8買うか迷っている。

実際ピンの食いつきは60Dでは外さないですかね?
昔買ったΣ18-200の思い出が良くないもんで。
22 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/12/02(金) 23:07:52.08 ID:wi3R2R7z0
70Dはいつだよ!
さっさとしないとベトナム行く前に戦争が終わっちまうぞ!
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 23:17:34.89 ID:TLrZzwb/0
>>22
来年だろ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 23:35:14.85 ID:YSfS5mbGO
>>21
自分が今まで買ったΣの3本(30/1.4、24/1.8、MACRO70/2.8)はどれも写りキレキレでAFもしっかり効くけど、もしかすると運がいいだけなのかもね
個人的にはいいものを安く売ってくれたΣに大感謝してる
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 23:58:39.68 ID:IatOByYg0
即レスサンクスです。
シグマはピンがくるとすごいカリカリだからあの一枚が、になるんですよね。
今短いのはズームのみで、タムの17-50/f2.8なんで周辺ぼろぼろの歪すごいんで
単がほしいところ。とりあえず値段当たってみます。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 00:05:10.12 ID:YYgc/CTP0
>>23
5D3 X6 7D後継が出るんだろ。70Dまで出せるかな。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 01:24:10.29 ID:TWV2sLIF0
再来年か
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 07:27:42.29 ID:4BjHamQ9O
買い換えるならソニーのセンサー買うか自力で追い付くかしてからだなあ
来年のうちじゃ劇的な改善は期待できない
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 08:18:58.22 ID:sCu3fKFt0
カメラ店がどんどん閉店している事実をみればカメラブームは去っているとしか思えないな
そんな状況で宙ぶらりんの7Dの後継機を云々というマーケットはヲタ内に留まっているとしか
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 08:23:45.71 ID:8W59j6CY0
>>29
ネットと実店舗の価格がかけ離れすぎていて、ユーザーの多くがネットで買うようになったからじゃね。
たくさん売れてるネットの店舗でも利益が出せていないところは潰れているが。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 09:53:44.78 ID:Y6BKSXNw0
>>29
ネットで安く買えるのにわざわざ店に出向いて、高い価格で買うとかがないなー
店だと物が見れるのが強みかも知れんが、最近は店で触ってネットで買うのが流行りだしな、展示するだけ損だな。
少し違うくらいなら店で買うけど、大体の店は大きく価格の開きがあるからなぁ、高杉

あと、カメラ屋は時代に取り残されてる店がガチで多い。
いまだに40DやX2の在庫品展示しててしかも15万とかなに考えてるのかと。
腐ったフィルム時代の中古レンズや古い使えない三脚ばっかりおいてて、
邪魔だし売れてないし、もう諦めて大半を捨てて今の商品に入れ換えないと次第に客離れていくのに、フィルム時代を懐かしむばかりで、そこで止まってる店が多い、そら潰れるわ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 09:57:46.88 ID:pzy/qi7R0
新品のほうが安い中古とかおいてるイカレたな店もあるね
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 10:27:33.96 ID:MTY13TtT0
たまに撮ったリバーサルの現像か、中古レンズ物色に行くくらいしか、カメラ屋に行く機会なくなったな。
ここまで激変にさらされた業界なんだから潰れるのはしかたないだろ。キタムラとかは頑張ってるみたい
だけど、持つだろうか・・・
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 10:36:53.30 ID:4BjHamQ9O
同じ店を継続して使い続けるならネットでも量販店でも出費は変わらんよ
ボディなりレンズなり買ったきり、その後は一切なにも買わないなんて人はおらんだろう
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 12:12:57.01 ID:K6PeJTmI0
そろそろマウントアダプタ使用じゃなくて
FDレンズが使えるデジ一作ってくれんかね?
ニコンに浮気した俺だが、まだF1とレンズは残ってるよ…orz
36 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/12/03(土) 12:23:27.59 ID:B6HoJr900
初代5DをFDマウントに改造した奴いなかったっけ?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 12:36:01.46 ID:K6PeJTmI0
AFなんてどうでもイイからデジ一でFD使えるBODY出してよ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 12:42:30.03 ID:K6PeJTmI0
ってAF対応できないからマウント変えたCANONが恨めしい
変換マウント買って60DかX5で迷ってるよ
ヌコンに替えてからじゃワクワク感が無く、コンデジで十分な
者ですが…orz
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 14:03:30.41 ID:hTYBTAC60
テンプレにある外部ストロボのPZ42XのTTL機能が使えないんですが、故障ですかね?
キスでは動作してるのですが
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 15:00:33.30 ID:nMNNjBex0
買った?*??*?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 15:10:36.65 ID:J/PFMi2Z0
>>38
普通のメーカーさんはあなたのような基地外を相手にしません。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 15:15:07.20 ID:nMNNjBex0
60Dも部品はタイからの供給なんだと。何時になるのやら(+o+)
4339:2011/12/03(土) 15:17:58.54 ID:hTYBTAC60
すんません、自己解決しました
ストロボのファームアップが必要なようです
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 17:11:06.92 ID:8iXrq8BAP
60D買ってきた。初一眼レフで今、カメラ見ながらニヨニヨしてる。
明日早速持ち出して撮影しまくるぞー!
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 17:33:23.41 ID:sCu3fKFt0
>>43
TTLモードならファームアップしなくても動作するだろ
ttp://www.sunpak.jp/japanese/products/pz42x/rendou.html 
*3参照
4639:2011/12/03(土) 17:45:14.26 ID:hTYBTAC60
>>45
それがしないんですよ・・・
逆に、マニュアルだと発光しますw
買って3年ほど経つので、やはりファームアップが必要だと思われます

価格コムの口コミによると、最新バージョンだとTTL制御はするけどマニュアル発光はしないようです。
メーカーに電話してみましたが、土曜日の為出ませんでしたorz
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 17:48:34.79 ID:sD54f/lG0
ストロボはレンズ以上に純正が無難。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 20:34:39.76 ID:4BjHamQ9O
俺も以前純正でないハンドストラップをつけたら、首に下げられなくなるトラブルが発生したことがある
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 20:36:00.13 ID:xoQED0iH0
>>48
純正でもハンドストラップは、首に下げれなかった俺がいる
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 20:52:04.01 ID:vxf6SDZe0
>>48-19
ワラタ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 20:52:44.70 ID:vxf6SDZe0
>48-49だったorz
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 20:54:17.37 ID:hc7JhJQb0
開放F1.4の単焦点レンズを絞りとISOを色々変えながら風景写真撮って
画像を等倍で比べてみた
高感度ノイズ除去標準設定で、JPEG画像はISO400までなら気にせず使えるね
ISO800となるとRAWで撮ってDPPで現像したほうがいいかな
800万画素の30DのISO800<1800万画素の60DのISO800ほうがノイズは少ない
DIGIC5の後継機も楽しみやね
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 21:35:19.68 ID:pzy/qi7R0
ニコンから乗り換えで購入検討してるんですが、最初の一本に良さげなレンズってどんなのがあるんでしょうか
基本的に街撮りか室内物撮りになります
予算はボディ・レンズとも中古で12万ほどです
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 21:40:53.01 ID:VEzF56Vq0
>>53
どちらも中古なら60Dと17-55/2.8ISでいいんじゃね。
ちょっと予算オーバーかもしれんが。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 21:54:26.19 ID:3cSNMGHT0
ニコンから乗り換えって何が不満なんじゃろ
キヤノンの特定レンズが使いとかなら聞く理由もなさそうだし
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 21:55:53.78 ID:4BjHamQ9O
余計なお世話だろうがニコンから乗り換える人の気がしれない
12万全部ニッコールに注ぎ込めばいいじゃんと思う
キヤノンで環境作ってる自分もニコンに移る気はまったくないしさ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 21:57:51.42 ID:hc7JhJQb0
一番使ってるのはEF-S17-55F2.8ISだな
純正で2.8の通しのIS付きはフルサイズにもない

これに10-22と20-700F4で60Dは万全じゃないかね
L単いってる人はとっくにフルサイズだろうし
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 22:01:56.09 ID:aapS5WP/0
D60あんだけど、
サブ(コンデジ/pana)のサブに
X50ボディのみかNEXC3D?
どっちがいいかな?
用途は、ちょっとした外出用

59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 22:03:07.43 ID:aapS5WP/0
すみそ
60Dどす
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 22:05:52.94 ID:VEzF56Vq0
>>58
パナのコンデジ持ってるならそれを外出用に使えばいいんでないの?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 22:07:44.09 ID:3cSNMGHT0
>>58
そのふたつだとサブの位置づけ違うから何とも言えんな
ウチは5Dと60DとX100だがサブに60D買ったはずがメインになってる
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 22:25:13.32 ID:pzy/qi7R0
17-55/2.8IS、評判いいようですがホコリに弱い?ようで…中古で大丈夫かな
使いたいレンズは100mmF2.8microですね
いずれ買いますが一本のみでこれはどうなんだろうということでお聞きした次第です
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 22:30:08.17 ID:SqmwmaHpi
バカで駄目な奴ほど試行錯誤しないで手抜きしたがるのはビジネスもプライベートも変わらんね。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 22:36:01.07 ID:4BjHamQ9O
すでにニコンな人がニッコールの105マクロよりキヤノンの100マクロを選ぶのか…
うむ、まったく理解できんw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 22:36:49.39 ID:WxRpd+VA0
>>57
20-700F4 SUGEEEEEEE…

>>62
15-85もいいよ。
100マクロもいいけど、
サンヨンもいいよ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 22:58:19.18 ID:B6HoJr900
中望遠〜望遠なら85/1.8、100/2、200/2.8みたいに安いけど写りは極上なレンズが揃ってるな。
100マクロはIS無しでいいなら旧100マクロが店頭在庫品で安く出てる。
あと、EF-S60マクロもいいぜ。

105/2.8VRみたいにバキバキなのが好みならシグマかね?
マウントアダプタでAi Micro 105/4Sって手もあるがw
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 22:58:43.51 ID:oVuCdqHB0
>>46
気になったんでPZ40Xで試してみた。60DはTTL、M両方発光しないわ。
KDX,X2は問題なし。G7/G11用にするかな。
もともと18mmで使うと暴走するしね。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 23:10:37.61 ID:j+we+WGB0
>>58-59
5D2のサブだったらKissとかも選択肢に入ってくるけど、
60Dだったらお散歩カメラでも十分に通用する重さだろ(男なら)。
通勤時でも「撮影に出かけるぞ」と意気込まないときのシャッターチャンスを
逃したくないんだったらパナのコンデジでもいいんじゃね?

ただ、パナのコンデジがマニュアルモードに対応していないとか、
古くてリプレイスしたいと思っていたらPowerShot S100とか。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 00:16:34.83 ID:I2Yh6emd0
60DとTamron A09買ってきました
今までEX-F1使ってたからTamronでもAF全然早く感じるし悪いとこは見当たらなかった

一つだけ後継機に希望するとしたら動画の圧縮率を上げたモードを搭載してほしいくらいかな…
48Mbpsとその半分24MbpsくらいでフルHDとれるようになると嬉しい
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 00:37:13.49 ID:VSuOiM760
60DとA09って、俺と一緒じゃんw
もう一本、70-200F4LIS持ってるけど
この2本のレンズ以外は、殆んど使わない防湿庫の肥やしになってる
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 00:40:51.88 ID:wFgsLYN00
俺も明るい望遠かズーム欲しいな
さすがに328は無理だけど…
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 00:55:00.06 ID:I4fk7Rji0
A09だと、広角側が厳しくないか?

たまに神画質な写真が撮れるから
オイラもたまに使うな、1段以上絞らないと厳しいが・・・
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 00:57:44.89 ID:t9ckpNG70
>>71
サンヨンいいぞ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 02:12:07.55 ID:NLO6ISLOi
A09は値段の割にはいいよね。
USMレンズ使ったら、使う気なくすけど。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 03:22:30.99 ID:QUMsLdgH0
サンヨンはテレコン使うとハーフマクロになるのが便利。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 06:51:43.92 ID:cvzHkSnW0
鳥獣撮影時に迷彩柄の服装の効果はどのくらいあるのだろうか?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 08:41:21.98 ID:dXq8lh050
>>14
>>20
ありがとうです。
とりあえず今のレンズを使ってがんばってみます!
さっそく今日、都内へ出かけて撮ってきます!
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 12:31:08.73 ID:8muxhHQVO
キスシリーズ最上機種後継の70Dはいつでるの?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 13:02:44.62 ID:KMwVXV9G0
60D後継機は1800万画素要らない。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 16:27:46.42 ID:gDhjQ5W70
キットレンズだけでモーターショー行ってきたが
今日ほどAPS-Cサイズを恨めしく思った
まさか18mmでも近すぎるとは…
望遠では有利だが広角だと不便だな
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 16:40:16.37 ID:I2Yh6emd0
150-300とか200-400くらいでF通しのレンズ出てくれないかな〜
70-200だと望遠がちょっと足りない
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 17:43:18.38 ID:1KsGS7xz0
次週末は皆既月食だね。みんなも撮るのかな?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 18:07:24.89 ID:lUGRrykf0
デジカメ板落ちた?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 18:08:24.00 ID:LJ46pho60
>>78
素人ほどkissをバカにする傾向らしい。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 19:10:09.32 ID:2URXf2JY0
大手家電量販店は軒並み入荷待ち。2ヶ月半と言われた。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 19:12:20.12 ID:2jm79ZFD0
買ってから初めて外でちゃんと撮ってきた
上野公園から秋葉原まで歩いて撮ったんだけどやっぱりいいね!超楽しい!
でもまだまだ難しい^^;
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 19:15:48.34 ID:LGxQD58LO
価格コムでも安い所はあっと言う間に売れてしまうね
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 19:29:33.73 ID:alB2dCSBO
購入相談スレで屋内でペットを撮りたがってる人に今現在はキヤノンは避けるが吉と助言したら、聞き入れてくれてソニーかペンタにしますとレスが返ってきた
お礼言ってもらえたけどなんか複雑w
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 19:43:48.93 ID:LscgLZUNP
>>86
俺も同じルートたどって撮影してたよ。
なんだか親近感わくなー。
9086:2011/12/04(日) 20:02:35.98 ID:2jm79ZFD0
>>89
まじでww
今日、上野公園でおなじもみじを撮ってる人らいたからその中にいたかもw
うれしいなw
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 20:23:54.35 ID:XerlKRM90
>>78 普通に考えれば来年の9月
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 21:03:49.31 ID:1BzZTzLp0
俺も今日モーターショーで使ったが、A09では甘い画像量産だった
やっぱLレンズで無いと1800万画素を活かしきれないな。
24-105では綺麗に撮れていた
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 22:38:08.34 ID:LscgLZUNP
>>90
不忍池→恩賜公園→国立科学博物館は俺の中での写真撮影コースの定番。
ということで、どこかですれ違ってたかもね。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 00:05:54.25 ID:WqO6LtPb0
俺も上野行ってみようかなw
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 00:51:29.61 ID:UwwbGWWI0
タムは絞らないと。俺はB005で行ったけど、f6.3まで絞って
後はストロボで無理やり撮影。背景のボケなんて最初から期待してない。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 02:41:41.37 ID:WqO6LtPb0
キットレンズで良いじゃん
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 07:51:41.94 ID:VVAZXWcw0
どこかですれ違ったとか書いて喜ぶならついでに時間帯も書けばいいのに
よっぽど顔が不細工とか容姿が悪いとか表現が違うのでバレるのが怖いとか
多くの憶測を呼んでしまうのにw
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 12:50:37.53 ID:RtGgDTrB0
楽しくしている人に嫌味言う人ってなんなの?

99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 13:16:13.12 ID:F/ty7r2a0
>>97
その曖昧なとこに美があるんだよね
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 13:19:45.16 ID:5xYdYBrU0
自分が仲間に入れないほどのコンプレックスがあるから僻んでるんだろ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 16:56:19.43 ID:5lUeWCbn0
動画撮影時のバッテリーのもちについてなんだけど
仕様には「常温(23℃) 約2時間」てあるけど、ほんとにそんなにもつの?
今コンデジの31Sで30分ももたないから不安なんだが
10286:2011/12/05(月) 19:14:39.96 ID:IOyDVD4X0
>>93
今度同じコース辿ってみる!!いつも上野公園から秋葉原ってコースばっかりだから
違うコースも行ってみたい。

>>94
ぜひw都内だとどの辺で撮ってるんですか?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 19:54:53.69 ID:mAFGvfQC0
>>101
16GBのメディア一枚に対して純正フル充電一本+α、だな。
設定はHD720-60pで実際に10ヶ月使ってみた目安。
撮影時間は2-3時間で収録時間は40分くらい。

SD640*480で撮ればもう少し持つかもな。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 23:05:35.81 ID:77W2ZFqvP
>>102
科博は一部の展示品を除いて撮影できるし、
初めて行くのなら冗談抜きで一日すごせるからオススメ。
恐竜からゼロ戦まで一気に撮影できるし。

完全に俺は科博のまわしもんだな。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 01:05:08.29 ID:nZ2ksmai0
これは嗜好の問題になるが、俺は静物撮っても全く面白みを感じないな

人間を撮るのがすきだ
10686:2011/12/06(火) 07:18:09.57 ID:0HNxqfv30
>>104
今度また一人で都内行くときに行ってみる。サンクス!
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 07:45:44.49 ID:1nnCDKXL0
在日は群れたがる
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 08:41:58.70 ID:4i8uY4pS0
>>107
ようぼっちw
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 14:28:22.79 ID:P10dUGTs0
在日で無いとぼっちなんですか
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 15:34:22.59 ID:YaOBFnd00
もっと日本語勉強したほうがいい
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 18:11:50.94 ID:nbs0q9z70
必死だなw
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 19:05:45.83 ID:wJbe5rhf0
iphoneから書き込めない・・・
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 19:42:11.69 ID:Xc3z08XX0
なかなかお店で実機触れませんが、この機種は初代キスデジに比べてデカイですか?

こっそり買い換えて、旦那にばれなければ、買ってしまいたいのですが…
(もちろん自分のボーナスで)

114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 19:48:43.90 ID:AyY9VeCI0
>>113
大きさはそんなに変わらないけど、Kiss系より200gほど重いのと、
ボディにKissの文字がないのと、バリアングルなのは結構目立つ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 19:49:51.66 ID:ovHUDQbZ0
ボディどうこう以前に、そこに気づかないやついないだろってくらいモニタの大きさがまるで違うのでw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 19:53:17.04 ID:MsIX+0BM0
初代キスデジからならだいぶ進化してるしいいんじゃないかなー
どうせデジカメなんて頑張っても5年くらいなんだし
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 22:09:10.26 ID:Xc3z08XX0
ありがとうございます。
初代キスデジを五年使い、そろそろ次にいきたいなあと思い、この機種を検討中です。
7Dだと私には高いので、これがちょうどよい感じに思えてます。

専ら、カメラは私の役目で旦那はほぼ触らないので、大きさが変わらないなら誤魔化せるかな…
kissのロゴなんて、たぶん絶対気づかないだろうw

一眼は五年使ってますが、コンデジは毎年買い換えやら買い足しやらで、ちょっと風当たりが強いんですよね。
デジカメ板にいるような、カメラ好きな人が旦那だと良かったのですが。。。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 23:02:46.08 ID:8ZzoNfgp0
コンデジをそんなに買い換える理由が気になるw

目先の新機能に弱い人なのかな
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 23:06:02.95 ID:RMs2kVze0
>>118
購入する、という楽しみ方じゃね?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 23:24:20.03 ID:O3+gdIF80
EOS Kiss Digital
大きさ 142(幅)×99(高さ)×72.4(奥行き)mm
質量 560g(バッテリーパック、CFカード、バックアップ電池なし)

EOS 60D
大きさ 約144.5(幅)×105.8(高さ)×78.6(奥行)mm
質量 約675g(本体のみ)/約755g(CIPAガイドラインによる)

121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 23:47:00.63 ID:CijKGpqu0
買ったはいいが、納品の目処ただつ。
ガイド本見て過ごす
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 00:44:56.28 ID:ixWBWY0D0
嫁バレIYHの逆バーションかw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 03:18:06.34 ID:s2Q76zP5O
珍しいよね
旦那じゃなく嫁がカメラ買うのに苦労って
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 05:12:53.43 ID:fLmCLR7kO
よく知らない機材の購入相談をネットでする時、俺は女のふりして書き込むなー
食い付きいいし回答者が親切になるんだよね
ストロボとサードの望遠でお世話になった
あの時の回答者がもしここにいたら改めて礼を言いたいw
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 05:49:42.57 ID:FZs+Aty40
男だったのかよ・・・orz
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 07:02:32.89 ID:TOjmj8/W0
>>118
動画が割とよく撮れるHX7V買ってから、レスポンスが良いコンデジを探してる俺…。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 07:26:40.58 ID:C5cWIQtm0
60Dに合うカメラグリップってハクバのLHかなあ?
付属のネックストラップってバッグにしまうときかさばるんだよね
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 07:42:10.82 ID:Eh3dVhvv0
ニンジャストラップを使ってる俺は更にかさばってる
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 08:18:58.31 ID:fLmCLR7kO
俺はレンズにストラップを巻き付けてるけど、キットレンズの人だと鏡筒が太すぎてうまい具合にならないのかな?

つかそろそろ泣く泣く買った新しい自転車で出掛ける
先月レンズに費やした十一万はまったく惜しくないのに、自転車の三万は痛いね
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 08:19:25.25 ID:/7Bfv1Jq0
ストラップの右側にレリーズSW左側にリモコンをソフトケースごと
取り付けているので俺も結構嵩張ってる


131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 10:16:46.82 ID:++jK6Je60
ダブルズームキットをAmazonで買おうと思ってたらなくなっちまった・・・
年末までには復活するかね?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 11:14:08.67 ID:eOaHJqfR0
女性なら子供や料理とかの写真を目的にして
60Dを望むより明るいレンズや煽りレンズを
手にするのが得策だよな
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 12:50:39.98 ID:89wQ6xgG0
量販店店頭は軒並み在庫なし2月下旬以降の入荷予定になってるのに、
Amazonのマーケットプレイスは結構残ってんだな。値段高いからか。。。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 12:52:38.88 ID:8CGkapq20
昨日池袋に行ったら普通に在庫あったよ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 13:06:24.64 ID:89wQ6xgG0
>>134
あれ、そうなの。つーことはあの張り紙は一時的なものなのか。
情報ありがとん。今日見てくるわ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 17:21:53.34 ID:3SYBCPfe0
18-135に買い増ししたいのですが
タムロンの17-50f2.8 A16かシグマの旧18-50f2.8だとどちらがお勧めでしょうか?
用途は小物類などの物撮りとポートレートです。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 17:39:56.40 ID:fLmCLR7kO
開放付近を使うことが多いなら、どっちかというとタムロンよりシグマのほうがシャープに写るので個人的にはおすすめ
周辺は甘いし歪曲もあるが、パソコンのモニターサイズで観賞するぐらいならあまり気にならないと思う
あとわかってると思うが念のため書いとくと、旧には手ぶれ補正ないよ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 17:47:24.30 ID:fLmCLR7kO
つーか旧ってまだあるの?
終了して二年ぐらい経ってるはずだし、中古しかなさそうな
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 17:58:00.01 ID:t0Z2mHHu0
A16で甘い、周辺汚いなら
B005の俺は捨てるしかないな
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 18:22:22.49 ID:C5cWIQtm0
>>129
>レンズにストラップを巻き付けてる
それだ!気が付かなかったよ。サンクス。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 19:44:05.07 ID:PeQPYA3f0
D7000の足元にも寄れないくせに何言ってんだ?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 20:03:18.42 ID:9xpmfc9l0
>>141
だって、そこまで降りてくのめんどくさいもん。
143136:2011/12/07(水) 20:12:09.05 ID:3SYBCPfe0
レスどうもです。
シグマだと中古になります。
もうちょっと考えます。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 21:44:28.17 ID:fdtQzDCZ0
シグマなら、17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMが一番でしょ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 23:22:26.62 ID:cD8CtnCr0
>>144
それちょっと気になってるんだけど、18-55よりも良いん?
開放から使える?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 23:24:31.88 ID:fLmCLR7kO
あれって「屋内用に明るいワイ端がほしい」という人にはマッチしてるけど、「屋内用の標準ズームがほしい」という人向きではないんじゃない?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 00:02:23.30 ID:DlQ2irha0
>>145
60Dと>>144のレンズの組み合わせを愛用してる俺が来ましたよ
広角側も望遠側も18-55より少し広い
お手軽マクロ
が俺的には良いと思う点
明るさは購入時に期待したものの、あまり利点にはなってない気がw
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 00:18:13.74 ID:xQFse/Xj0
CANON EF50mm F1.8 II が安くて気になってます。
主に室内で猫撮り用ですが、夜景や星空にも有効でしょうか?
星空は本気では無く遊び程度です。

キットレンズの18-55よりも幸せになれそうなら買ってみようかと思ってます。

149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 00:27:19.20 ID:k6LbY6jk0
>>145
シグマ17-70は俺も付けっぱレンズとして愛用してるよ
キットレンズの明るさが〜、もう少し焦点距離が〜の不満を解消出来て
画質もそれなりでなんちゃってマクロにも使えて付けっぱレンズとしては便利よ
お散歩レンズといった感じ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 00:44:41.34 ID:O8XygtDlO
>>148
50ミリというのはAPSC機では非常に用途が限定される長さで、猫撮りにも夜景にも向かないと思う
猫なら猫しか入っていないような単調な写真ばかりになるし(屋外ならその限りではないが)、夜景もほんの一部分しか写せない
一本なら2.8通し、キットレンズと単焦点一本併用なら30ミリ(夜景にはこれでも長い)以下のものを勧めるな
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 02:45:47.97 ID:aczEXbb30
>>148
室内だと50mmはちょっと長いかもしれんぞ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 02:47:05.52 ID:+ZdXXvnh0
>>147>>149
どもども。普段使いには良さそうですね。
18-55で55ミリf5.6(開放)にしたときの、
微妙なモヤっと感が気になってまして、
そこが解消できればいいなぁ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 04:06:29.76 ID:cPuTi4/y0
単焦点一つくらいあっても良いと思う、写真撮るのが楽しくなるよ
蒔き餌と言われるだけあってその後、他のレンズがどんどん欲しくなるけどw
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 06:39:12.91 ID:na9FOUTQ0
>>148
GANREFでそのレンズでチェックしてみなよ

>>150-151
聞いてくる奴が初心者だからって適当な事を書くなよなw
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 06:49:10.24 ID:O8XygtDlO
EF50IIがなぜ撒き餌なのかっつーと、安いからってだけではなく使いづらいからなのよ
写りはズームとまったく違うが使いづらい、でもこの写りはやっぱりすごいなあと、他の単焦点に手を出すケースが多くなる
満足させてたら撒き餌にはなんないでしょ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 07:06:33.08 ID:O8XygtDlO
あ、もちろん一万惜しくない人が「なんとなく、ついでに、試しに買ってみる」のは悪くないよ
でも用途が決まってる人はその用途に適したレンズを買うほうがいい
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 09:32:51.78 ID:FCmhT2nW0
撒き餌レンズとあなどるなかれ
しっかりとボケてくれるしわびさびの定番の神社や寺院には
もってこいのレンズなんだよな
テレコンつければ2倍で100mmの単焦点
明るいレンズなので倍でもF3.6 はおいしい
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 10:36:52.91 ID:lrcGqhaG0
>>136
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322199618/
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 10:48:28.65 ID:7h4e2nbc0
EF50mm f1.8 UってAF甘くないか?自分の腕が悪いだけかもしれないが…
皆さんは絞って使っていますか?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 10:50:22.34 ID:k+hE802X0
【Canon】EF50mm F1.8 II Part.4 【キヤノン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286062143/
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 10:55:06.46 ID:nFUKZPyN0
どうせならEF35mmF2を
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 11:34:50.34 ID:B/leUF8W0
X4を借りて撮影してみて一眼レフの購入を決めました。
60Dの中古を買おうと思って調べてたらヤフオクにこれが↓
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n101350313

どれぐらいの金額までなら買いでしょうか?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 12:07:39.45 ID:7h4e2nbc0
>>160
あっちのスレ過疎だからこっちで聞いてみたんだ。ちょうど話題にでていたので
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 12:32:16.53 ID:L3tweTFo0
少なくとも俺の個体でAFが甘いと思ったことはないがなあ。

165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 12:42:50.93 ID:YVgbUXeY0
ボディの問題では?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 12:44:50.43 ID:1COZj4r00
x4からコレに買い替えようと思っているんだけど機能面以外でX4より優れている所ってありますか?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 12:49:14.12 ID:7h4e2nbc0
キットレンズでは大丈夫のようだからボディの問題ではなさそう
私が50mmf1.8を使う時は物に出来るだけ寄って撮る場面が多いから手ブレが目立ってしまうだけかな
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 13:00:25.16 ID:iURD7CWc0
機能面以外ってなんだ?
ファッション性とか?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 13:17:46.08 ID:nFUKZPyN0
私は60Dを買ったら彼女ができ、宝くじにも当たり(ry
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 14:14:45.42 ID:+cUYM5br0
以前キットの18-55をコッソリ15-85に買い替えてもバレないかな?なんて
書いた者ですけどボーナス出たので土下座して買ってもらって昨日届きました。

パッと見でわかりますねw太いわw
無理と返信くれた方、ありがとう。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 14:39:51.14 ID:1COZj4r00
>>168
写真の写りとか
同じ設定やレンズで違いでら?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 14:45:14.24 ID:nFUKZPyN0
でら機能面の差だが
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 15:41:42.52 ID:PNfaU4ai0
>>159
Kissx2ではアマアマです、いつもでもじーこ・じーこと鳴ってます。5D2なら少しまし。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 16:01:56.87 ID:1COZj4r00
>>172
機能じゃなくて性能がしりたい
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 16:25:15.81 ID:iURD7CWc0
わかりにくいなw

言わんとするところを想像しながらKissとの差を書くと、スペックには現れにくい点だが
同じレンズを使ってもAFの精度や動体への食い付きに違いが出る
またファインダーの視野が広いからMFも容易になる
センサーや画像処理エンジンに違いはないけど、そういうのが積もり積もって残せる写真がより多くなるという感じ
X4でがんばって撮れる写真が60Dならちょっとだけがんばれば撮れるようになるんで余裕ある人は買って損はないんじゃないの
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 16:31:54.91 ID:vIKhd9Gs0
>>174
映像エンジン、CMOSセンサーは同じだから撮れる写真は一緒
X4から画質重視で買い替えならDIGIC 5が載ると噂のX6待っとけって
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 16:53:14.27 ID:1COZj4r00
>>175>>176
申し訳ないw
X4をそのまま機能を底上げした感じか
AF遅いからそれだけで買い換える価値あるかも
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 17:07:32.30 ID:4xGbQ4cb0
だがあと3ヶ月くらいでKISS X6が出るぞ。
179159:2011/12/08(木) 18:03:03.05 ID:4y2E1EM20
>>173
おお、そうですか。相性や個体差がシビアなのですかね

帰宅して三脚とレリーズを使って撮影してみました。被写体との距離は1m。
AFだとピンボケでMFだと(当然ながら)問題なしです。カスタマーセンターに問合せてみようかな。

スレチの話題をすみませんでした。何か皆さんの参考になりそうな事があったらまたレスします
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 00:27:46.69 ID:0weDryN60
154ってエアユーザーかな
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 00:38:00.65 ID:a4uMrZSA0
フラッシュ使用時に露出補正をかけましたが効果がありません。
撮影モードはAVモードでISO固定です。
露出補正を+−0でも+5でも明るさが変わりません。
フラッシュ使用時は露出補正が効かないのでしょうか?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 00:42:04.43 ID:YaN2FQP+0
うむ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 00:57:03.55 ID:0weDryN60
>>159 AFが甘いって言うかf5.6以上で使ってるよ、
AFポイントを中央1点にすればジャスピン率は高くなるけど
60DではKISSほど向上しないけどね
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 01:28:36.76 ID:zEbPsiOV0
すみません、完全素人なんですけど、レス頂けると有難いです。
初めて一眼レフを買うにあたって、こちらの60Dがスペック的にも、
また、実際にいじってみた際の感触にしても、とても良いモノを感じ、
現時点での第1候補に上がっています。

ただやはり、どうしてもAF点が9点と少ないのが、気になります。
雑誌なんかでは、実用上問題ない。と書かれていますが、実際はどうなんでしょうか。

AF点が少なくて、困った事や、苦労した事があれば、参考までに教えて下さい。



185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 01:47:51.48 ID:R5rzQN1u0
実際何も問題は無い。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 03:44:46.52 ID:pWO2LaSm0
素人と言いつつ、ハイスペックコンデジでAFが数十点もある凄いの使ってたの?
9点で何が不安?不満?
そこまでAFに拘るってことは、撮影対象も何か拘ったものなの?

不満があるなら上位機種を買った方が幸せになれるよ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 05:43:34.59 ID:dzFrVJuu0
実機触って気になったんじゃしょうがない、他の機種にしとけ
AF点が多ければ初心者の足りない技術を補えるのは確かだし
それでもうまく撮れなければカメラが悪いと逃げ道作ればいい
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 06:07:27.89 ID:wnY7jHS6O
はい回ってるへびの頭にAFでピント合わせるのには苦労するね
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 07:03:58.43 ID:tveuTdik0
EOS 60Dの次期モデルは35mmフルサイズの撮像素子を搭載するんでしょうか?

EOS 5D Mark IIなら35mmフルサイズの撮像素子を搭載していますが、こちらは
フリーアングルの液晶モニターを採用していないので。

ちなみに、ファインダーを使用して撮影するような事は、まずありません。
ほぼ全て液晶モニターを使用して撮影します。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 07:23:41.48 ID:wnY7jHS6O
60DがAPS-Hを積む可能性と5D2がバリアングル化する可能性、どっちが現実的か誰にでもわかるでしょw
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 07:26:39.81 ID:/Yzki1m9P
メーカーの人間でもないのに答えられるわけなかろう。
メーカーの人間だって開発中の新製品の情報なんてリークしたら守秘義務違反だ。

二桁Dシリーズの位置づけ考えればフルサイズ素子の採用なんて絶対ありえないのはわかるけどな。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 07:27:43.56 ID:iMUPmEm/0
>>189
液晶だとAF遅いぞ
画質悪いけど、ソニーやペンタックスにしたらどうだ?
だめならニコン1
キャノンはやめとけ、つか仲間になりたくねぇから勘弁してくれ
液晶厨様
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 07:39:09.77 ID:Gd1QxqLG0
なんで液晶だとあんなにAF遅いの?
そこらの安物コンデジのほうがよっぽど速いとか納得いかん
あと動画のAFはさらに糞ってか実質オートじゃないし
60D買ったらコンデジカーチャンにやるつもりだったのに、動画が糞すぎてそうもいかなくなった
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 07:49:27.49 ID:wnY7jHS6O
液晶はマクロ撮影時などのMF補助や動画撮影のためにあるんだよ
主体はファインダーなのに液晶の性能上げたら値段が高くなるだけで、大多数のユーザーには益がない
あとコンデジみたいな動画撮りたければパンフォーカスにしろ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 08:11:16.16 ID:6PO8g3Pk0
60Dの動画がクソとかまともな動画撮ったことないんだな
マニュアル露出でAPS-Cの動画がどれだけありがたいことかもしらずに…
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 08:59:16.14 ID:o54kdNnf0
>>193
動画がクソってwwww

一眼ムービーを扱うにはきちんしたトレーニングと作品イメージがいるんだよ。
ド素人はビデオカメラ使っとけw

60Dでもこれくらいは撮れる。おまえにはムリってだけだよw
http://vimeo.com/groups/60d/videos/33331548
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 09:01:16.10 ID:wnY7jHS6O
背景整理した動画なんか一般のユーザーは特に求めてないから、扱い辛いし不親切だとは思うよ
らくらく動画モードみたいなのはあってもよかったね
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 09:03:21.25 ID:R5rzQN1u0
痛い質問が続いてるけど、同一人物?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 09:38:29.96 ID:o54kdNnf0
>>197
だから〜、Canonはそういうニーズに対してビデオカメラを用意してるんだよ。
一般の素人ユーザーが、なんでも一台でできるのが良ければビデオカメラの静止画撮影機能を使った方がいいね。
動画でも写真でも趣味としてアマチュアレベル以上のものを作りたければそれなりのスキルを磨けって。

200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 09:49:38.33 ID:cp087M3F0
60Dって初心者も上手い人も普通に使えるカメラで、別にハイアマチュアだけをターゲットにしてるわけじゃないじゃん
動画にもそういうモードあっていいと思うよ
使う必要がない人は使わなければいい
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 09:53:11.92 ID:m001tYIU0
>>200
本体価格が高くなるけどいい?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 10:04:20.51 ID:cp087M3F0
パンフォーカス気味のモード作るだけなら変わらんだろ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 10:05:43.63 ID:cp087M3F0
要するにマクロモードとかポトレモードとかと同じようなの
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 10:08:06.21 ID:jOFSMaqb0
んなこと言うなら、あれも外せ、何かお手軽モードみたいなやつ。
一眼で無理なんだよ、コンデジみたいにレンズが同一条件じゃないのにさ。
無駄の局地。
あんなの付けるなら、メモリモードの数増やせ。
同じ理由で、動画のお手軽モードも無理。
動画はもっとシビアだし。

ただ、液晶時のAFが実用になれば嬉しいね。
今は液晶にしたらマニュアルでしか撮ってない。
バリアンが有効に生かせないよ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 10:54:12.16 ID:iSLwod3m0
E-P2から60Dにしたけどせっかくバリアンなのに
液晶だとAFが日が暮れそうで最初かなりショックだった
いまじゃ基本液晶裏っ返してめったに使わないけど
なんであんなに遅いの?とは思うな、構造上しかたないのかね
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 10:56:43.09 ID:sRtQFvnk0
>>204
そうそう、そこなんだよ。ライブビューでAF遅いと、バリアンの魅力半減だよ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 11:35:20.13 ID:iYMJ5or00
今週末の皆既月食を60Dで撮影に出陣する人いる??

持って行くレンズや三脚などの詳細を教えて下さいw
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 11:48:20.91 ID:nP8ud02U0
ファインダーで撮影していたら周囲が見えないじゃないですか。

いきなり後ろから殴られたりする可能性があるから怖いじゃないですか。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 11:53:16.25 ID:cp087M3F0
ファインダーに毒針を仕込まれることもあるかもしれんな
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 12:04:18.35 ID:yvTkV4h90
液晶モニターで撮影する方が安全ですよ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 12:08:51.82 ID:b5M6+kUs0
EOS 60Dの次期モデル35mmフルサイズが無理ならAPS-Hサイズでも
良いんだけどな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 12:25:08.82 ID:o54kdNnf0
>>208
どういうシチュエーションで後ろから殴られる可能性があるんだよw
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 12:37:59.45 ID:iSLwod3m0
平和ボケしたおっさんはこれだからいかん
いついかなる時でも背後には気を配り他人を立たせてはいけない
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 12:40:12.36 ID:o54kdNnf0
>>213
足下がおろそかになってるヤツがw
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 13:10:32.87 ID:pWO2LaSm0
>>213
だよな。
盗撮してる時は周囲に常に注意を払っておくべき
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 13:18:15.98 ID:siUCw7aj0
            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |  用件を
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <
    | |          `-;-′         |  |     |  聞こうか…
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 13:55:06.75 ID:qjCOr4zC0
どういうシチュエーションでも何されるかわからない時代だからな。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 13:57:30.79 ID:NxQ7yaO20
2chつぶしで当然ここも・・・
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 17:32:49.61 ID:9pvlC3SJ0
それにしても在庫が減ってだいぶ値段があがったなー
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 17:39:54.76 ID:hw2QXziV0
>>215
だな。
ファインダー覗く降りして液晶モニター越しに後ろを確認するのはデフォ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 17:55:46.92 ID:q3Lg5tn8O
>>205-206
ライブビューのAFモード、ライブモードからクイックモードにすれば、一旦ライブモードが中段されるけど、フォーカスは早くなる

ライブビュー撮影の一番のメリットは、三脚撮影の際にMFにして、AFエリアを拡大することにあると思うんだが
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 18:04:19.83 ID:pnJnQCPq0
>>181
フラッシュの届かないところは露出補正で補正される。
フラッシュの届く範囲は露出補正とは別に調光補正を使う。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 18:25:49.00 ID:RcieJBvb0
>>219
ほんとだ!価格.comで見てもすごい上がってるね^^;
この前買っておいてよかった^^;

週末はどこに撮りに行こうか迷い中。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 19:49:28.16 ID:t6kLdVi30
クイックモード早いけどとんでもなく煩いよ
ファインダー開いてるし物理的に切り替えてるのね
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 19:50:34.53 ID:P58W7CuY0
>>207
旧サンニッパと100-400。場合によってはテレコンも。あとは10-22もバッグには入れていく。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 20:35:35.05 ID:qjCOr4zC0
シャッター半押ししなくても自動的に焦点を合わせてくれる方法はありますか?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 20:37:36.57 ID:1r4cdtjP0
>>203
その昔、キヤノンの一眼レフには、
深度優先AEと言うものがあってだな…
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 21:09:38.06 ID:m4TQ5+Dt0
>>226
AF-ONじゃだめなん?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 21:13:43.03 ID:qjCOr4zC0
>>228

「写るんです」みたく、全視野に自動的に焦点を合わせてくれれば良いなと。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 21:19:24.61 ID:o54kdNnf0
>>229
絞り優先AEかマニュアル。
解らないなら写ルンですで十分だよ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 21:37:28.66 ID:Lyxa8ZfB0
絞りを絞ってパンフォーカスかな?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 21:38:59.91 ID:I4cwnRBi0
ヨドバシでの店頭価格66800円ポイント10%
価格コム最安値66000円

差がなくなってきた、ポイント考えるとヨドバシの方が安いw
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 21:40:48.18 ID:6PO8g3Pk0
予約で1か月以上先っていわれたけどね
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 22:26:58.28 ID:QsYBA2Si0
>>159
同感
ギア比が大きいという感じかな。
二、三枚撮ってれば一枚はピン来てるから妥協してた。

でもこないだ50F1.4買ったらAF良すぎてワロタ。
最初から買っとけば良かったよw
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 23:31:40.69 ID:vGTiOWkN0
>>207
俺はダブルズームの長い方でいくよ。
三脚は340だったかな。
RAWモードで。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 01:30:39.49 ID:dkGU9B3T0
EF35/2ってどうだろう?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 06:12:03.42 ID:En8KJlRd0
いいだろう!
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 06:41:45.90 ID:7Z+roGDF0
夜景撮影やイルミネーション撮影で、
パナソニックのDMC-GH1ボディ+14-45mm/F3.5-5.6 レンズ

キヤノンのEOS 60Dボディ+EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIレンズ
とでは、体感できるほど画質に差はあるのでしょうか?
239238:2011/12/10(土) 06:42:44.39 ID:7Z+roGDF0
三脚とセルフタイマーはもちろん使ってます。
夜景撮影やイルミネーション撮影の基本ですからね。
あと、動画ではなく静止画が主です。

ちなみに、ファインダーを使用して撮影するような事は、まずありません。
ほぼ全て液晶モニターを使用して、普通のデジタルカメラのようなスタイルで
撮影しています。

ただ、パナソニックのDMC-GH1ボディ+14-45mm/F3.5-5.6 レンズで撮影した結果が、
ちょっとというか、かなり期待外れだったんですよ。
少なくとも、カメラの雑誌などに載っている夜景写真ぐらいの綺麗さはあると
期待しておりましたので...

確かに、普通のデジタルカメラ(DMC-FX50)で撮影した結果よりは綺麗なものの、
ものすごく綺麗とすばらしく綺麗と感動するほど綺麗じゃないと言うか何と言うか。
カメラの雑誌などに載っている夜景写真のレベルじゃないんです。
ただ、カメラの雑誌などに載っているのはプロのカメラマンが撮影されたものですが...
240238:2011/12/10(土) 06:43:21.09 ID:7Z+roGDF0
なので、次のステップとしては、カメラをランクアップするしかないのかなかと。

そこで、キヤノンのEOS 60Dボディ+EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIレンズを検討して
みたんですが、なぜか撮像素子のサイズがAPS-Cサイズでびっくりしました。
35mmフルサイズの撮像素子なら、次のステップとして購入してみようと思っていましたが、
APS-Cサイズとマイクロフォーサーズとでは撮像素子のサイズはそれほど変わらないので、
購入するかどうか悩んでいるんですよ。

キヤノンのEOS 5D Mark IIボディなら35mmフルサイズの撮像素子ですが、こちらは
フリーアングルの液晶モニターじゃないので、購入するかどうか悩んでいるんですよ。

キヤノンのEOS 60Dボディが35mmフルサイズの撮像素子なら、すぐに購入するんですが...

フリーアングルの液晶モニターを採用していて、なおかつ35mmフルサイズの撮像素子を搭載した
新しい機種が発売されたら良いんですが...
241238:2011/12/10(土) 06:46:51.09 ID:7Z+roGDF0
・撮像素子のサイズがいくつもある(なぜ?)
・一眼レフ構造のものと、そうでないもの(ミラーレス構造)がある(なぜ?)
という事を知ったのは最近の事です。

購入前はそのような事は知りませんでした。
デジタル一眼カメラと言えばデジタル一眼レフカメラだと
思い込んでおりました。

また、デジタル一眼カメラは撮像素子のサイズや
構造などは、全ての製品が、同じ規格で統一されている
ものと思い込んでおりました。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 06:49:51.51 ID:zWyZo2qIi
>>240 朝からウザい
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 06:50:16.17 ID:WDizmIoc0
>>240
撮影した夜景を見せて
道具が悪いのか腕が悪いのか目が悪いのか
話しはそれからだ
なんでも機械のせいにする奴は
キヤノン使わないで頂きたい
244238:2011/12/10(土) 07:02:27.89 ID:7Z+roGDF0
>>243

お見せするほどの写真じゃありませんよ...

カメラの用語はあまり知らないので、「夜景モード」に設定して
カメラにおまかせで撮影しています。
三脚とセルフタイマーはもちろん使ってます。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 07:05:48.91 ID:5nUV+M7i0
気持ち悪いの湧いたな
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 07:11:00.45 ID:3FTf78++0
価格コムで聞け
プライドだけは一丁前の爺共がたくさんいる
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 07:14:29.18 ID:En8KJlRd0
連投ワロタw
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 07:29:15.09 ID:lAm4rLgVO
センサーサイズの問題じゃなくて工夫が足りないだけのような
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 07:32:52.28 ID:lAm4rLgVO
ようなっていうかまんまだな
フルサイズなら思い通りに撮れるなんて思い込みはどこからきたんだろ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 07:53:16.40 ID:C9r7iu7R0
APS-Cを手放してもすぐに買い戻すのに
フルサイズとの2ボディはcanonだけでなくnikon等どこの愛用者でも同じみたい
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 07:53:53.98 ID:En8KJlRd0
フルサイズ50mmで勉強するならいいけどね。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 08:06:17.38 ID:4t18MvZq0
>>240
FX50→GH1で期待外れだったのなら、恐らくGH1→60Dでもフルサイズの5Dでも期待外れとなるでしょう。
またバリアンクルおよび液晶モニターでの撮影は60Dと比べGH1の方が優位である部分です。
買い替えはお金の無駄ですので、GH1で撮り方を試行錯誤するのが得策だと思われます。
まずは機械任せの夜景モードではなく絞り優先モードなどを使用してみては?
買い替えを検討する前にGH1で撮り方をしっかりと学んでみてください。

あと、撮った写真を見せることは非常に有効な手段です。
こちらからはあなたの撮った写真のどのあたりが期待外れだったのかが全く分かりませんから。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 08:13:51.83 ID:3FTf78++0
マジレスすんなよ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 08:14:50.03 ID:4t18MvZq0
だって60D買われてまた期待外れだの何だのレスしに来られても面倒だもの
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 08:25:46.35 ID:oUUs+Qz90
>>238-241

まぁなんと言うかカメラのせいというよりも腕とか知識不足の方が高そうだな。
m4/3でもある程度の夜景なら十分撮れる。
ファインダー覗かないでバリアングルモニターで撮るという時点で一眼レフにする必要性も少ない。
NEX-7が来年1月中旬頃から発売になるからそっちにした方が多分満足すると思う。
あっちもセンサーサイズはAPS-Cだしな。

どの程度の知識を持っていて、撮れた写真がどんなものかも解らないでアドバイスしろと言われても
みんなエスパーじゃないんだから、お望みの答えはどのスレに行っても多分聞けないと思うぞ。
とりあえずネットで写真を交えた初心者向けのHPを見て知識を入れた上で、ガンガン撮影して練習を
するのが一番だと思うね。
たとえフルサイズの一眼レフを買ったとしたってその瞬間にいい画が出る訳じゃないし、設定の細かさ
が売りのカメラでオートモードで撮るだけなら、資金投資するだけ無駄だよ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 08:36:38.39 ID:lAm4rLgVO
アシスタントを雇ってセッティングを任せる→本人はシャッターのみ切るというのはどうだろう
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 08:42:49.06 ID:JYcana8C0
そういうヤツは

おまえには「写ルンです」でももったいないよw



ガタガタいうならニコン買っとけw

で、おしまいだよ。

シャッター押せる知識があったら、実際に買って撮ってみればいいだけだし、
こういう人ってハズレを引くのを極端にいやがるんだけど、
プロでもフイルム一本、メディア1枚撮りきって、納得できるカットがどれだけあるのか考えたことないんだろうな。

ユーザーとしておまえがハズレなんだよってw

258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 09:35:18.92 ID:WDizmIoc0
朝から痛いのが燃料投下してレス多いな

夜景夜景うるさいからソニーの合成写真製造カメラ買っとけ

頼むからキヤノンユーザーにはなるなよ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 09:43:32.22 ID:lBUSUjJ/0
今日は外は寒いが晴れてるから今から写真撮りに行ってくる!!
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 09:51:50.65 ID:lAm4rLgVO
俺は寒いから家の中から庭にくる鳥を撮る
ついさっきはハトより小さくてほっぺたがオレンジのやつを撮った
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 09:54:47.95 ID:/LquwkTJ0
>>159
7D使うようになって評価が大きく変わったレンズ。
7D中央だとジャスピン来る。
個体差かも知れんが。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 10:08:21.07 ID:dkGU9B3T0
7Dと60D、画質は変わらないな
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 11:05:22.97 ID:FAdBGu4/0
旦那に内緒で60D買おうかと量販店行ってホフホフいじり倒してたんですが
動画撮影しながらバリアングルでの映像確認はできないんでしょうか?
動画撮影中は液晶が真っ暗になっていたので、これじゃバリアン機である必要がないかなと。。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 11:06:17.58 ID:QNtiYZea0
>255 m43持ってないだろ?

>238 m43で夜景なんて一番苦手な部類だ
60Dでも難しいよ、キヤノン以外に池。60D買ってISO3200で撮影してノイズが多いと言われても困るから。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 11:15:27.10 ID:lAm4rLgVO
三脚立てるんならどこのでもしっかり撮れるよ
m4/3ででもなんでも
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 11:16:51.43 ID:t1YCphcH0
夜景モードでプロ並みの仕上がり(呆)
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 11:31:25.40 ID:8lCQRrMp0
>>244
夜景に関して、雑誌のように撮りたいのなら、
カメラ任せの夜景モードで撮影するのではなく、
マニュアル露光で撮影してみてください。
ISOは低くして、絞りは多少絞り、ピントはマニュアル。
ケーブルレリーズ等を使ってシャッタースピードを長め(数秒)にするのがコツです。
クロスフィルターやソフトフィルターを使っても面白いです。
手前に人物を入れて撮りたいときはスローシンクロでストロボを使いましょう。

カメラ任せで撮るのなら何を使っても劇的に改善はしません。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 11:45:16.14 ID:x0Ox5BF90
今宵の月食は
どんな設定で撮るのがおすすめですか?

マニュアルでいろいろいじりながれやればいいのかな
時間はたっぷりあるからね
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 12:00:43.81 ID:8lCQRrMp0
>>268
アップで撮影する場合、開放絞り優先で十分だと思うけど、
露出は月の方にあわせるのが吉。

風景と組み合わせる場合は、
ハイダイナミックレンジ前提になると思う。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 12:36:06.02 ID:/gamTWND0
>>263
女のふりして楽しい?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 12:42:29.61 ID:WUjaOU6UP BE:953455627-2BP(0)
>>263
当然出来る。キャップでも付けたままだったとかじゃね。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 12:51:31.31 ID:1O8/8P840
>>264
夜景に高感度?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 13:09:06.53 ID:x0Ox5BF90
>>269
d
やってみます
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 13:33:20.52 ID:oUUs+Qz90
>>264
PENのE-P1を持ってたよ。
>>265の言うように三脚立ててマニュアルモードでシャッター速度落とせばそれなりのは撮れてたけど?
作例だってあるんだから撮ってる人は撮ってるでしょ。
それが>>238-241が望むような画像かは解らないけどね。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 13:38:28.32 ID:pmpmGrrJ0
最近30Dから買い替えた。
画質なんか大して変わらないだろうと思ったけど、
同じレンズで取り比べると細部が全然違って笑えた。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 13:55:07.86 ID:PUclCV6HP
お前ら昨日の>>189には反応薄かったのに、
>>239になったら爆釣れだな。
こいつGHシリーズのスレでもやってるから相手するだけ無駄だよ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 14:00:26.54 ID:JYcana8C0
>>276
>>189は文章の意図が全く解らんし、独り言だろw
>>239はカメラが趣味とか、ましてやCanonユーザーとか60Dユーザーとか言ってほしくないタイプだからな。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 14:49:44.71 ID:xnB4P1fY0
>>272
手持ちでお手軽に、とかに走るとそういうことになりかねない
ということでは?
>>189は三脚は使ってるようだが
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 15:48:59.22 ID:o9uZa5Vt0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n101350313
この値段で中古買うのはアフォじゃね?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 16:09:51.16 ID:oUUs+Qz90
良くも悪くもオークションだからねぇ。
入札件数多いし安価なところから始まって、躍起になってるんだろう。
で、落札した後に賢者モード発動するんだよな、きっと。

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::レンズで同じ経験してるからこそ解るんだぜ・・
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
281238:2011/12/10(土) 17:12:43.69 ID:1kDT3N/U0
>>257

300枚(2GのSDカードの限界)撮影して成功は数枚でした...
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 17:20:36.59 ID:ipAMs1r30
>>281
デジタルものは設定を変えない限り出てくる「画像」も同じ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 17:32:48.08 ID:zWbX2ufD0
フォーカシングスクリーン交換した人いますか?
あれってミラーの真上にあるガラスのことですか?
284238:2011/12/10(土) 17:41:19.45 ID:1kDT3N/U0
>>282

全く同じ設定で300枚撮影しました。
出てくる「画像」は結構ちがっていましたよ。
それで、その中の何枚かが綺麗だったんです...
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 17:46:16.86 ID:NJaLQi3b0
>>284
それ以上聞きたければ画像をあげろって言ってんだろks
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 17:50:50.32 ID:i+noBlb60
60Dも7Dも現行機としては値段下がりすぎ。
50Dはこんなに下がらなかった。
市場が1800万画素にNOを突き付けてるな。
287238:2011/12/10(土) 17:53:17.87 ID:1kDT3N/U0
すいません、素人でカメラの事にはあまり詳しくないので...
ISOとか絞りとか言われても何の事かわからないんです...

夜景モードで撮影していますが、300枚全てを全く同じ設定で
撮影しているのかどうかはわかりません...
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 17:59:58.68 ID:lAm4rLgVO
そのぐらいも調べる気がない人にM4/3はもったいない
ほんとまじな話
ちゃんと覚えればちゃんと撮れるようになるんだから少しは努力しないと
289238:2011/12/10(土) 18:08:58.19 ID:1kDT3N/U0
購入の際、「デジタル一眼カメラの夜景モードなら綺麗に撮れる」という
説明を受けたんですよ...

設定とかは多分使わないから、フルオートの夜景モードを信じていました...

DMC-GH1を購入したのは、ずっとDMC-FX50を使用していてパナソニック機に
慣れていたからです。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 18:53:06.79 ID:oUUs+Qz90
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20101027_402747.html

この位は撮れてるようだけれど。
とりあえず説明書読んで、ネットでもう少し調べるか買った店行って聞いた方がいいと思うんだけど。
それが嫌なら自分で設定して色々試すしかないと思うぞ。
とりあえず60Dだろうがフルサイズだろうが、GH-1である程度撮れるようになってからの方がいい。
今買っても正直言って勿体無い。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 18:54:48.77 ID:3FTf78++0
お前にはどんなカメラを使っても無理だ
そろそろうざいわ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 19:02:14.71 ID:PUclCV6HP
俺もカメラ初心者だけど、買って一週間以内にカメラの基本覚えたけどな。
初心者だからわからないんじゃなくて、覚える気がないからわかんないんだよ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 19:07:22.63 ID:tKfWbG4Q0
店員の説明は参考程度に。

自分で色々調べて買うかどうか判断しなきゃな。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 19:38:09.25 ID:gV5Z7pme0
自分で努力する気がない人は一眼買わないほうが良いんじゃね
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 21:13:56.41 ID:t1YCphcH0
>>287
一眼できれいに撮りたかったらisoとか絞りとか
調べて知ろうとしなきゃダメ。
はっきり言ってあんたにはムリ。向いてない。
ネタとかじゃなくていらいらするよ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 21:19:29.93 ID:2n+ZdOLZ0
「初心者なので〜」「素人なので〜」を言う奴はカメラに限らず大抵どうしようもない
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 21:31:39.47 ID:8lCQRrMp0
>>287
一眼レフはカメラにとってもらうのではなく、
カメラを使いこなして思い通りの写真を撮るためのカメラです。

思い通りに撮るためには、
どのような写真を撮りたいか、
そして、どうやればそのような写真が撮れるかを知る必要があります。
とりあえず下記あたりで勉強することをオススメします。


[夜景編]プロカメラマンによる撮影テクニック
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/07tech/02/index.html

今日から始めるデジカメ撮影術:第146回 夜景とイルミネーションの関係
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1111/24/news024.html

298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 21:34:19.99 ID:ipAMs1r30
>>289
>ずっとDMC-FX50を使用していてパナソニック機に慣れていたからです。
「ずっと」使用していて「慣れて」いたのなら、コンデジといえど「初心者」であるわけがない
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 21:41:23.79 ID:8lCQRrMp0
>>298
…つ…つまり…(ゴクリ…)


夜景やイルミネーションを撮影する時、
円形のボケが欲しいなら絞り開放で、
光芒が欲しい場合は絞って撮影するけど、
両方欲しいから…とクロスフィルターを使って絞り開放で撮ると、
円ボケがメロンパンになるよ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 22:46:40.50 ID:ipAMs1r30
月食、だいぶかけてきたな
バリアンが威力を発揮するぜ
301238:2011/12/10(土) 22:53:29.07 ID:1kDT3N/U0
>>298

DMC-FX50でもDMC-GH1でも、フルオートモードや夜景モードでしか撮影していませんので...

>>297

思い通りにというか、自分が見たままにそのままに綺麗に撮影したいだけなんですけどね...

302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 23:03:27.75 ID:JYcana8C0
>>301
きれいな写真が欲しければプロを雇って撮ってもらえば?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 23:06:20.94 ID:4t18MvZq0
>>301
世界にあるどんなカメラを使ったとしても自分が見たままにそのままに綺麗に撮影は出来ません。
限りなく近いものは撮れるかもしれませんが。
その限りなく近いものを取るためには、フルオートモードや夜景モードでは絶対に撮ることができません。
あなたには意地でもマニュアルモードを使いたくない理由でもあるのですか?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 23:07:58.85 ID:8lCQRrMp0
>>301
人間の目はカメラと比べるとはるかに高性能なので、
見た通りに撮影するにはテクニックが必要です。

http://www.flickr.com/photos/guwashi999/2491680523/sizes/o/
例えば↑の写真はHDRと言うテクニックを使って実現しています。

HDRの作り方に関しては下記を参考に…(基礎がないと厳しいかも…)
http://www.hdr-image.net/hdr_howto/
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 23:21:16.91 ID:J+5myP5b0
夜景専門スレPart3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/photo/1269626964/

いい加減この辺のスレ行ってくれ。
最近マイクロフォーサーズの写真も上がってるし、自分がオートで撮ったやつと比べてみたら?
306264:2011/12/10(土) 23:26:44.73 ID:m3NjWgr00
手持ちで撮ると思っていたが、三脚だったのね。
スマソ。三脚ならm43でもKISSでも簡単に撮れるわ。Mが使えないってなに?
SS又は、絞り固定して、どちらかを変化させれば撮れるだろ
それもわからないなら、カメラ辞めたほうがいいよ。
1年位前に手持ち60Dでf2.8開放で撮っていた絵が頭にあったもので。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 23:26:57.52 ID:t1YCphcH0
もう相手すんなよ、バカバカしい。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 23:33:08.58 ID:3FTf78++0
NGぶち込んだ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 23:33:57.72 ID:ipAMs1r30
>>300自己レス

皆既月食中だと暗くて見えないorz
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 23:38:16.54 ID:7w8aJLE6O
月食でバリアンの威力発揮したぜ
三脚がショボくて3秒以上シャッター開けると振れるけどね
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 23:44:05.09 ID:ipAMs1r30
我が家はマンション、駐車場で撮ってると帰宅する人や車が邪魔・・・
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 00:02:47.95 ID:GFEbyBlm0
>>238
60dは中級機なので初心者には手に余る。最低でも取説を見て用語やその意味を覚えましょう。
カメラは結構簡単で、露出を決める、ピントを合わせる、シャッターを押す、これだけだが。
一例だが、AモードでF8位、iso100、露出補正で調整しながら何枚か撮る。
ピントはマニュアルでMF補助で合わせる。これが一般的な夜景撮影法かな。
なお、これ以上の質問は
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319801578/l50
こちらでどうぞ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 00:02:51.12 ID:fOGPBfi+0
月食だとかこういうときはほんと望遠レンズほしくなるよな・・・
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 00:04:34.51 ID:fOGPBfi+0
>>312
帰宅する人や車「が」ではなく「に」へと考えを改めたほうがいいと思います。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 00:06:29.24 ID:VP/Zp58l0
三脚じゃなくて月が動いてるだけじゃ
焦点距離とか見て測度調整しないと星は撮れんよ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 00:08:10.09 ID:fOGPBfi+0
アンカー間違えた
317264:2011/12/11(日) 00:16:04.03 ID:HTnVAHHH0
NGにしましたよ。
で、月食にチャレンジ、デジ一のバリアンはやっぱり便利、でも床がふわふわで絵が2重になってる
G12だとすげー小さい倍率足らない、A650で何とか、P90はピントがぜんぜん合わないニコンはバカか。

318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 03:04:11.19 ID:g9NcqZZr0
月食のいい写真撮れたらうpしてよ!
九州じゃ雲まみれで・・泣
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 03:13:13.81 ID:qwRi3cgs0
今回の皆既月食でバリアンの恩恵受けた人は多いはず。

月がほぼ真上だったから三脚でカメラ真上固定してバリアングルでした。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 04:35:14.81 ID:EPD8xrW70
だね。バリアングルじゃなかったら首が大変なことになってた
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 04:42:28.82 ID:lAYADhqL0
ISO:国際標準化機構?
絞り:乳絞り?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 04:54:29.20 ID:DNyogCbj0
おまそ
323238:2011/12/11(日) 05:11:05.96 ID:f/s7b/850
>>303

元々、設定とかは多分使わないというのが頭にありました。
フルオートモードや夜景モードで撮影するのを前提にDMC-GH1を買いましたので...

一応、デジタル一眼カメラ入門系の本は読みました。
ですが、ISOとかカメラ用語の意味がイマイチ良くわからないんです...
そして、それらを設定して撮影すると何がどう違ってくるのかイマイチ良くわからないんです...

カメラ用語や設定など、カメラの事を教えてくれる写真教室や専門学校に通った方が良いような
気がしてきましたが、近く(滋賀県内)にはあまりなさそうです。

また、そういった写真教室や専門学校というのは高等学校を卒業したばかりの十代の子たちが
通っているようなイメージがあるのでためらっています。
324238:2011/12/11(日) 05:19:51.24 ID:f/s7b/850
>>303

>>世界にあるどんなカメラを使ったとしても自分が見たままにそのままに綺麗に撮影は出来ません。

自分が見たままにそのままに綺麗に撮影するのがそんなに難しい事だとは知りませんでした。

限りなく近いものを撮影する方向を目指してみます。

やはり、写真教室や専門学校に通った方が良いですかね?

>>304

>>人間の目はカメラと比べるとはるかに高性能

それは知りませんでした。むしろ逆のイメージでした。
カメラは人間の目と比べるとはるかに高性能だと思っていました...
325238:2011/12/11(日) 05:24:52.37 ID:f/s7b/850
>>321

>>ISO:国際標準化機構

自分が知っているのは「ISO感度」というものです。
「ISO」で検索すると国際標準化機構がトップに出てきました。
国際標準化機構をカメラで設定するのでしょうか?

何だか、わけがわからないんですが...
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 06:01:32.72 ID:1Lnvq8Zy0
>>325
カメラには以下の法則がある。

望遠であればあるほど遠くのものがアップで写せます
望遠であればあるほどピントは浅くなります
望遠であればあるほどブレやすくなります

レンズが明るい(絞りを開く)ほどピントは浅くなります
レンズが明るい(絞りを開く)ほどブレにくくなります
レンズが明るい(絞りを開く)ほど明るい写真になります

シャッタースピードが速いほどブレにくくなります
シャッタースピードが速いほど暗い写真になります

ISO感度が高いほどブレにくくなります
ISO感度が高いほど明るい写真になります
ISO感度が高いほど画質は悪くなります。

ISO感度はフィルムの感光性をISOが標準化したのでこの名前がついているだけで、
どのくらい光に敏感かと言うこと。

例えば月の写真を撮る場合、
できるだけ望遠で、ピントは浅くてOKなので絞り開放、
夜の写真なのでシャッタースピードは長め、ISO感度を上げると画質が下がるので低く。
これだとブレ×3なので三脚とリモコンやケーブルレリーズを用意する…と言う具合。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 08:53:28.46 ID:tb3SHqG90
international standardization organization
なんで組織の名前が感度の代名詞になっちゃったんだろうね
もうちょっといい名前なかったのかな
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 09:24:14.88 ID:61nJPItm0
昨日月食撮ったけど、バリアン最高だな!
できれば液晶だけじゃなくて背面パネル全体がバリアンになってくれれば…と思ったよ。

>>327
昔はフイルム感度はバラバラで、アメリカ規格(ASA)やドイツ規格(DIN)があった。
それを国際規格て統一しましょという話だったから、無味乾燥なISOという話になった。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 09:39:56.95 ID:vcUQHJ0j0
月食撮影したがPCで確認したら結構ボケてた…

ダブルズームキットとかの∞マークが無いレンズでの
ピント合わせのコツってありますか?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 09:49:45.85 ID:dnb/eiMT0
ライブビューで拡大してMFでピントを合わせるといいよ。暗い時はAFは効かないからね。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 10:34:57.12 ID:G0Hs6hFV0
ライブビューは月を真ん中に持っていくのに便利。
でもライブビューでAFは無理だった。じーこじーこ。(Lだから音はしないけどね)
三脚は数千円レベルじゃ無理だね。微妙に揺れてる。結局iso上げてSS稼いだ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 12:01:26.45 ID:vqfxP+Is0
ゴリポのSLR-ZOOMでわりかし撮れた
リモコン忘れたんでセルフタイマー2秒にしてシャッター5秒とかにしてた
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 15:26:12.24 ID:YAZOmSJM0
>>324
前半:
フィルムと違って失敗を恐れる必要はないから、
Tv(シャッター速度優先)とかAv(絞り優先)で設定を色々変えてみて
どんな画になるか実験してみたらいいよ
それを二つとも自分で決めるのがM(マニュアル)

人物を入れた夜景は、相手もあるから何度も撮れないかもしれないけど、
風景のみなら夜景モードに頼らずに色々弄って撮ってみるのが吉

おっと、自分のカメラの操作法は>>312の書いてるスレで相談してくれよ

そのあたりの設定変更は一眼レフのほうがやりやすく作ってあります。

後半:
人間の眼は見たいもののところに適正にピントと露出を合わせる仕組みを持ってるからすごい。
例えば日なたと影のあるところでも、目線をずらすだけでそこにあるものがちゃんと見える
カメラだと、極端に明るさの違うところの両方を適切な露出にするのは無理
どちらかに合わせるか、ストロボなどで補助するか、特殊な後処理をするか、という発想になる
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 15:40:44.50 ID:g9NcqZZr0
新品60D+18-135のセットが80000だったら買い?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 15:56:54.67 ID:UAgLP/Nb0
50-150os発表してからいつまで待たせるんだyo
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 16:13:16.09 ID:5MroltX/P
>>334
18-135セット自体が品薄だから確保すべき。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 16:52:02.10 ID:RbibQaS2i
>>229
キスデジにはA-DEPていう測距店全てにピンがくる様に絞りを調整するモードが付いてる。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 17:00:03.55 ID:+i1U2BGc0
>>238
写真教室や専門学校に行く必要はありません。構図の勉強をしたい方は止めません。
「デジタル一眼レフカメラ初心者入門講座」ここを見てください、これで十分です。
このサイトは、これからデジタル一眼レフカメラ(デジイチ)を始めようとする初心者の方、
はじめてみようかな・・・と購入を検討されている方のための初心者向け情報サイトです。
基本的な「初歩」をベースにわかりやすく解説していきます、マニアックで難しいことは説明していません。
http://diji1.ehoh.net/
ここをマスターすれば大概の撮影が出来ます。キヤノン機で説明しているので60D所有者も参考になると思います。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 18:51:39.95 ID:m5nx7/rI0
いま、60DのCMはじめてみたわ。
カッケー。Lレンズつけてたけど。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 19:20:33.61 ID:8nuY5KIl0
>>339
同じく。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 19:37:51.44 ID:bFpTNoKr0
24−105のLレンズを買って世界が変わった
と同時に肩と財布を痛めつつある
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 19:49:24.56 ID:RdWPcys/O
オリンパスから宮崎あおいを引き抜いてCM作り直してほしい
無理なら堀北真希あたりで
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 20:11:35.78 ID:xfUou4l3O
>>341
俺は70-200F4LIS買って目覚めたよ
このレンズはホント凄い映りだ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 20:30:21.83 ID:vqfxP+Is0
Magic lanternしてる人いる?
動画メインで使うので12分制限がきついからビットレート下げたいんだけど
使ってる人いたら使用感とか教えてもらえるとありがたい
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 21:38:48.85 ID:wM4tPN2u0
>>344
金がかかる訳でもなく導入が難しい訳でもないから自分で試せばいいじゃない
346238:2011/12/11(日) 21:49:58.60 ID:/IX9wJfg0
DMC-GH1もそんなに悪いカメラじゃなさそうなので、みなさんに頂いた
アドバイスを参考にさせて頂き、カメラの事を勉強しながら、
DMC-GH1で色々と試してみようと思います。

それで、ゆくゆくはEOS 60Dかその後継機種を購入するかもしれません。
後継機種にはバリアングル液晶の進化を期待したいです。
多分ファインダーを使用して撮影する事は無いと思いますので。

あと、スレ違いですいませんが、「デジタル一眼カメラ」というややこしい
表記はやめてほしいものですね。
見た目は全く同じでしたし、DMC-GH1を購入した時は「デジタル一眼レフカメラ」だと
思って購入してしまいましたから...
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 21:51:22.03 ID:jUksDW2b0
>>345
日本で暮らしている人の多くが見ず知らずの他人にでもとにかく甘える事しか考えてないんだよね
それは自分だけが損をしたくないからw
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 21:53:16.10 ID:GJd7XJvA0
>>343 値段の割りに(Lだから高いけど他社f2.8に比べりゃ)ものすごく良く写るレンズ。
開放を気にしない人はF4Lで十分。絶対買うべき1本。

短い側24-70F4LISって出ないかな
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 22:25:38.50 ID:cEewpfqf0
>>346
光学ファインダーを使わないなら一眼「レフ」カメラは使う意味がない
貴方にはミラーレスで十分だろう


カメラは趣味の道具、それを下調べ無しで買った貴方が悪い
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 22:41:55.00 ID:1KzPXtjH0
>>346
もうキヤノンのスレに来なくていいから。バイバイ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 22:53:00.33 ID:GJd7XJvA0
238 うるさい
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 23:08:04.65 ID:g9NcqZZr0
60Dの動画は最高画質で16Gだったら何分ぐらい撮影できる?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 23:49:53.43 ID:2fQWllum0
>>352
29分59秒だったよ。連続録画時間の限界みたい。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 00:03:36.79 ID:uDmun3TV0
>>353
ありがとうございます。

連続録画時間の限界というのはバッテリーの事でしょうか?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 00:16:03.46 ID:ATFGFj3/0
30分を超えるとビデオになってしまうと言うくだらない政治的理由
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 00:37:52.50 ID:uDmun3TV0
>>355
マジですかwww
くだらなすぎますねw
ありがとうございました。

357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 01:02:28.19 ID:UJVIz/g70
30分を超えるとEUだったかの贅沢品扱いで課税対象になるみたい
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 02:06:34.61 ID:03noc8z50
そこで改造ファームですよ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 02:50:38.67 ID:0+u/tV/30
EU以外ではその糞リミット外しちゃえばいいのにね
EU人が怒ってそのローカルルールを潰せばリミット解除版を売ってやればいい
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 06:07:31.89 ID:lfRxoAb40
>>349

ファインダー厨発見。

EOS 60Dユーザーだけど一度もファインダー使ったこと無いぞ。
バリアングル液晶がEOS 60Dの最大の特徴だぞ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 06:19:04.09 ID:YqShzRUh0
>>360
だからどうした?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 06:22:22.60 ID:lfRxoAb40
>>361

バリアングル液晶を最大限に活用する撮影方法=ファインダーを使わない撮影方法

もともとファインダーは好きじゃないしな。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 06:36:52.15 ID:kvmjzzVZ0
ファインダーで撮影していたら周囲が見えない。
不審者がいても気づかない可能性が高い。
いきなり後ろから殴られたりする可能性がある。

バリアングル液晶で撮影していたら周囲がよく見える。
不審者がいても気づく事ができる。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 06:38:31.83 ID:ZrYd9CTBO
さびしんぼがきたな
激安で購入したって報告するほうが食い付きいいよ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 06:48:30.00 ID:Ly6audit0
どういうシチュエーションでも何されるかわからない時代だからな。

ファインダーで撮影する事の危険性は知っておいた方が良いぞ。

バリアングル液晶で撮影する事の安全性はすばらしい。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 07:07:39.70 ID:hpzAxtom0
いままでバリアン使ってるときに背後に近づく人に注意を払っているかと考えたんだが全然注意してないな。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 07:20:09.61 ID:wc9qxio30
>>363
ふ〜ん、すぐに逃げなきゃいけないものばっか撮っているんだ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 08:19:12.41 ID:oeoMWyal0
>>352
連続撮影とカットで分けるのでは別だから。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 08:48:33.52 ID:PW6E1+Af0
>>367

発想がおかしい。
いつどこで何されるかわからない時代だから注意が必要という意味でしょ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 09:02:45.24 ID:vWxeCQ4K0
>>205
危機管理厨はミラーレス使っとけ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 09:06:39.68 ID:gdJ1G2wI0
ファインダーの利点はタイムラグがないことだな…
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 10:13:24.26 ID:0pH6/JTf0
ファインダーあるのに使わない人って、何で一眼レフ買ったんだろ…
NEX-5Nとかの方が便利なんじゃない?
液晶にタッチすればそこにピントが合うんでしょ?
そっちの方が便利なんじゃない?
小さいし軽いし持ち運びも便利だし…
何かあっても逃げやすいんじゃないのかなぁ…
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 10:25:46.61 ID:uDmun3TV0
>>372
・ゆとり系
・ブロガー主婦
・とりあえず買ってしまった奴
この辺がファインダーを使わない層だろw
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 11:09:19.38 ID:+VasDZ2m0
やっぱバリアンで撮ってれば何者かに急に襲われても
バリアングルチョップ!バリアングルキック!バリアングルヒップアタック!
ですぐさま対応できるからな、ファインダーじゃファインダースープレックスしかできねーし
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 11:11:08.18 ID:QpgyiivS0
普通のデジタルカメラから一眼レフに移行したばかりだと、
ファインダーで撮影する方法に慣れていないからでしょ。

あとファインダーで撮影する事の危険性もあるのは確かだ。

バリアングル液晶で撮影する方法だと普通のデジタルカメラと
同じ感覚で撮影できて違和感が無い。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 11:17:20.15 ID:qYbT+Hkh0
俺は撮影ではLV以外で液晶モニタはまず使わんな
気が付いたらずっと裏返しのままだったときがあるw
G11でもファインダーを使うことが少なくない
ファインダーがない機種には液晶フードがほしいね
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 11:21:30.11 ID:+VasDZ2m0
ファインダーのぞけねーよ!ってアングルから撮るとき以外裏返しのままだわ
バリアンのおかげで液晶保護できてよかったです^^
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 11:33:41.83 ID:0pH6/JTf0
いや、何となくそれは判るんだけど、敢えて60Dなのかなって…
液晶を使ったAFはX5も60Dも、お世辞にも速くないでしょ?
同じような価格帯ならアルファ系もあるし、あっちの方がモニター使ってのAFは速いし。
ステップアップならレンズ資産も無いだろうし、ある意味ニッチな60Dを選んだ事が不思議なもので…
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 11:55:11.02 ID:Y7GG8rMz0
てゆうかAFはほとんど使わないだろ
えっ俺だけ?



380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 12:52:38.34 ID:+VasDZ2m0
うん
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 13:06:10.44 ID:nDOwoyj10
AFは度が過ぎると年取ってから大変だからな。
ほどほどにな。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 13:29:45.35 ID:0pH6/JTf0
AFMF大体半々位で撮ってると思う。
レンズや被写体で違ってくるけど。
液晶だけしか使わないって人はAFだけで撮るのかと思ってたけど違うのかな…
そういう対象ばかり撮る事が多いのかもしれないけど、折角なんだからファインダー使ってみたらって思う。
子供を撮る事が多いから、AFとファインダーという組み合わせが一番使い勝手が良いので…
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 13:35:33.25 ID:f7qG84fRi
背面液晶しか使わない奴って、どんな風にカメラを保持してるんだろう。

白レンズとか捧げ筒の姿勢で持つのか?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 13:38:20.45 ID:5E5NBnRn0
AFだけで済むのはファインダーだろ?
風景でのピント合わせは液晶&拡大でマニュアル必須だし、マクロなんかはファインダーとかやってられない
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 13:57:13.19 ID:4hngC4KA0
手持ちで液晶だけ使ってる人って、
顔からカメラ離してシャッター切ってるでしょ。
構え方もグラグラだと思う。
普通にカメラの入門書とか読んだほうがいいと思うぞ。

>>384
三脚のときは液晶はとても便利ですよね。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 15:22:07.72 ID:Y7GG8rMz0
>>381
>>380はもうじき年なのかw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 15:50:54.55 ID:+VasDZ2m0
すでに年だが締まりはいいぞ、試してみるか?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 16:04:56.67 ID:YqShzRUh0
>>360
あと、一眼レフのスレでファインダー「厨」呼ばわりされてもな
逆にあんたはバリアン「厨」だな


60Dの特長の一つがバリアンなのは確かだが、それしか使わないというのは一般的ではない。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 16:59:59.86 ID:03noc8z50
D7000の足元にも寄れないくせに何言ってんだ?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 17:42:27.04 ID:IOEbMoYH0
日本語でお願いします
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 18:20:47.48 ID:jhz8yvGc0
足元にも及ばないだな普通は
恥ずかしい?今恥ずかしい?w
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 18:55:06.99 ID:wc9qxio30
で、バリアン馬鹿は普段ナニ撮ってんの?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 18:59:35.94 ID:uDmun3TV0
先ほどショップで触ってきたけど60Dのシャッター音はどうにかならんのかなw

394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 19:42:49.54 ID:pJgtwNCf0
バコンッ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 19:51:42.40 ID:FuwlCvVW0
みんなフィルターって着けてるのかい
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 19:54:27.79 ID:ZrYd9CTBO
フードあまり着けないレンズには保護フィルターつけてるよ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 19:55:48.84 ID:pJgtwNCf0
まーファインダーもバリアンも付いてるんだから使いやすい方使ったら良いんじゃない?
人がどんな変な撮りかたしてようがすごく勿体無い使い方してようがその人の勝手だし?
俺は両方使い分けるけどな!
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 20:01:12.83 ID:pgpYPIVO0
>>393
まぁあの音は確かにちょっとアレだなw
でもそれで画質が変わる訳じゃないから俺は気にしないけど。

>>395
Kenkoの安いの付けてる。
拭いてもあまり綺麗にならなくなったら捨てる。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 20:30:40.92 ID:ZrYd9CTBO
液晶はAFポイントの選び方みたいなとこからファインダーとがらっと変わるのが気持ち悪い
なんで同じ感覚で使えるようにしないんだろ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 21:20:37.71 ID:CaULsUL70
>>397
使い方なんて人それぞれだけどな
でも大して調べもしないで、液晶のAFが遅い!!キヤノンには期待外れです
とか言われても腹立つじゃん?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 21:44:00.48 ID:vWxeCQ4K0
バカは放置でいいでしょ。
スルーできんもんかね?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:37:52.31 ID:pJgtwNCf0
>>400
一度教えて、参考としても聞き入れず、文句ばかり垂れるようなら、
それがその人のポリシーなんだろうから
言わせておけば良い。かわいそうな目で見てあげれば良い。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:44:29.34 ID:pJgtwNCf0
知らぬは仏。だが無知は罪。ってな
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 23:22:32.72 ID:SAEhEDzD0
皆さんjpegかrawどちらで保存してますか?rawだと
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 23:23:23.38 ID:SAEhEDzD0
すいません。と
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 23:37:25.93 ID:vWxeCQ4K0
>>404
正解はないし、しばらくraw+jpegで撮って自分のスタイルを見極めればいいでしょ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 00:22:37.62 ID:5J1rCNvW0
amazon売り切れたとかいってた人
今ならダブルズーム復活してるよ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 00:39:02.99 ID:MwNwrWSe0
しかし価格コム、値段が上がり続けてるな
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 04:27:38.07 ID:6rcijMsi0
店頭で買うとどんな物をサービスとして付属してくれる?
三脚は無理?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 04:51:06.87 ID:qGkGQArl0
D7000の足元にも寄れないくせに何言ってんだ?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 05:52:42.70 ID:rUOOMYAL0
>>409
サービスで付く三脚じゃあ、あまり役に立たないんじゃ…
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 06:51:48.99 ID:Y0+9K2lx0
>>409
保護フィルター買わすための一言が付いてくるよ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 07:11:27.19 ID:wsQhVBUJ0
>>409
ケチ臭いことばかり考えていると更に価格が上がっちまうぞw
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 07:42:59.15 ID:8bNoP3ao0
>>409
サービスは
三脚
バック
フィルター
液晶保護フィルム
SD
でした
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 08:39:41.91 ID:V/1trzyH0
60D欲しい初心者なのですが背中を押してください
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 08:39:48.51 ID:Lm/FvTvxO
俺がボディ買ったときのサービス
「延長保証はいかがですか」
「カメラと同時購入ならサンディスクのSDカード二割引きです」
「同じくレンズ5000円引きです」
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 09:05:48.65 ID:n4SW6ulli
>>415
欲しい時が買い時。
値下がりを待ってる間に撮れる写真の枚数は、長ければ長い程多くなるぞ。
悩む前に買ってしまえ。
60Dと心が決まっているならな。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 09:08:53.62 ID:Lm/FvTvxO
あと少し待てば、撮って出しの画質なら上行くかもしれんKissの新しいの出るけどねw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 11:08:13.99 ID:wsQhVBUJ0
kissは先々で悩むかもしれないのでやめておけ
金があるのなら7Dでなく差額でLレンズを…
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 11:25:51.07 ID:eZS3f++G0
コンデジからマイクロとステップアップし60Dまで来たが
一年経たないうちにフルサイズ機が欲しくなりました。
この不景気でナスも出ないので買えない貧乏人です
ご購入の際は本当に欲しい物は何か
気持ちが盛り上がってるだけで色々見失ってないか
今一度落ち着いてよく考えてからにしましょう
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 12:32:08.21 ID:2DS/5+i/0
>>420
自問自答
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 13:36:27.11 ID:cP64rNs90
>>420
60Dでキットレンズのまま、フルサイズが欲しくなった、
ってことはないよね?
撒餌レンズ買うだけでも、また違うと思うけど・・・
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 13:54:18.46 ID:7UHpA3Bi0
今はほぼEF35/F2つけっぱ
フルサイズで35か50のLつかってみたい
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 13:59:25.37 ID:kJhOt3wX0
使ってみたいだけならレンタルしたらいいじゃない
5D2がアホみたいに安いんだからフルサイズ買うなら
時期的には今だよ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 16:18:52.91 ID:UzGh99hj0
コンデジユーザーなんですが、やっぱファインダーはダハプリズムの方がペンタミラーよりいいんですか?
モニターよりファインダーで楽しみたいんですが(コンデジにはファインダーが無いのが多くて)
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 17:10:27.49 ID:zuATLKlg0
X4→60D買い替えだけどかなり違った。
近くに置いてる店があれば、実際に見比べたほうがいいと思うけど。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 17:17:10.04 ID:UzGh99hj0
>>426
ありがとうございます
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 17:43:08.86 ID:iwU/FZrK0
>>425
というか、液晶、バリアンはMFでの風景や静物専用と思っておいたほうがいい。
AFセンサーの種類が違うから、液晶では延々とピンが来ない。
置きピンにできるなら動体も撮れなくはないが…。
一眼レフというかこの機種ではファインダーメインにしかならない。

俺はバリアんが必要なシチュエーションではサブカメのG12で撮ってる。
頭の上に持ち上げても重くないしなw
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 18:31:24.85 ID:Q/qL/juGO
風景のピン合わせとか、マクロで苔とか茸撮るのに使うもんだよな
あとは頭上高くからその場見渡す構図とか
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 18:33:00.71 ID:2ynG9hKp0
花に使ってもいいんですか?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 18:35:25.65 ID:2DS/5+i/0
ファインダー覗いて撮影しなければいい写真は基本撮れない。

いい写真に拘ってないから液晶モニターメインで撮影というなら、こんなに大きなデジイチ使用する意味が無い。















432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 18:41:58.42 ID:nCXgcsEF0
みんなバリアンで撮るときクイックAF使ってないの?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 19:10:14.90 ID:KAe5b3nX0
Rawっていちいち現像するの面倒ですか?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 19:37:52.65 ID:E/hJL+sa0
>>433

俺はRAWで撮ってLightroomで気に入ったのだけ補正しつつまとめて現像してる。
付属ソフトでも(重いけど)まとめて現像できるからそこまで手間じゃないとは思うけど、人によるんじゃない?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 19:41:37.14 ID:j94khZ140
みなさん現像は自宅?店?
自宅なら使用機種などを教えて下さい。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 19:59:06.20 ID:aSwaupekO
昨日の深夜、アマゾンでWズーム見つけたが迷ってた結果、買い逃した…

やっぱり洪水の影響って酷いのね…

またアマゾンでの復活は無いのかな?
あの価格で…
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 19:59:43.19 ID:akXwRgYz0
現像は自宅でプリントは店
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 20:05:01.28 ID:SwINZnvy0
現像の機種はiMacでApertureを使っている
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 20:05:11.81 ID:P7FjwYHW0
>>414
ケーズデンキだろw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 20:06:17.17 ID:NsJndio80
現像はMacでDPP…だけどLionなせいで色々と使えない
印刷は店だね
ソフト早いこと対応してくれんかなぁ…
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 20:08:27.79 ID:6YW23Ani0
>>420
5d2持ちだけど、
60dがメインになってる。
これとプチ三元はコスパ高い。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 20:08:59.81 ID:c9Vk62kF0
ぶっちゃけキタムラとかに置いてる店の奴と市販のプリンターどれくらいの差が有るの?
もしくはどのランクなのか
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 20:13:08.94 ID:kJhOt3wX0
MacProにApertureとPhotoshop併用してる
気に入ったのはiPadに入れて鑑賞してるから印刷はしないな
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 20:17:57.84 ID:9BO7lFoPi
>>433
DPP無料なんだし、自分で試しなはれ。
あなたの面倒の基準は誰にもわかりません。
445クリックで救われる名無しさんがいる:2011/12/13(火) 20:37:45.81 ID:4zOVC5NJ0
>>442
市販のプリンターで印刷したものはサイズが各フォトコンテスト要件を満たさないだけ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 22:01:31.28 ID:NF/3MXhoi
>>442
見た目で判別するのは、ほぼ不可能。
1枚当たりのコストもたいして変わらん、というか多分プリンタの方が高い。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 00:40:20.56 ID:WezYPHvQO
いちおうRAWでも撮るけどいちいち現像する暇なんかないよねえ
WEB用と人にあげる写真ぐらいは現像したいが、枚数多いとやってらんねえから撮って出しで結局済ませる
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 02:45:49.85 ID:OHTKhI6f0
今さっき、トワイライトとクリア、ダウンロードした
クリアだと、ニコンの絵っぽくなるな
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 07:45:09.15 ID:ZtwWuy4g0
PCのHDDに余裕があるのならRAWでとっとけば無難なんだよな
数年後にレタッチしてフォトコンに応募したりストックフォト用他として販売したりとかも出来る

450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 11:42:29.42 ID:PjrlT/wy0
HDD足りなくなったらBDに焼いてる25Gは100円/枚位に落ちてきてるから、容量的にも保存庫にぴったり
RAWがネガでDPPで見て気に入った物だけJPEGにプリントする感じかな。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 13:26:51.27 ID:QlETFM8X0
勢い勇んでお金下ろして 池袋行ったのに

一店舗として置いて無かった・・・  完全に萎えた。

都内どこなら売ってるの?(;・∀・)
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 13:53:32.50 ID:JapGZbqu0
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 14:01:19.70 ID:htPplvpGP
>>451
池袋行ってみようと思ってたけど在庫ないのか。
荻窪さくらやは、通販サイトの表記では在庫有りになってる。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 14:25:52.94 ID:WezYPHvQO
ネットでキープして最寄りの店舗で受けとればいいだろ
大手量販店ならどこかにはまだ在庫あるよ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 14:34:22.33 ID:anH2gwkk0
>>453
池袋ヤマダビック→新宿ヨドバシビックヤマダ→渋谷ヤマダビックキタムラ

ここを回ればどこかにあるかも
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 18:00:47.40 ID:gb4nuLKS0
>>451
日曜日に秋葉原のPCボンバーで買ったよ。
ダブルズームキットだけど、92000円くらいだった。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 18:24:10.16 ID:W38efK+s0
ヤマダビックヨドバシ全部ないよ
都内の他店も全部ないと言われ、平均2か月待ち予約も大量に入ってるからもっと遅くなると言われた
上記の店は全部66980円10%

でオノデンにいったら普通に置いてあった
69800円10%だったけど3か月待ちとかいやだから買ったわ

先週の話なので今はどうかわからん
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 18:34:18.35 ID:Gnr3+Bdd0
先週尼でダブルズームを84kで買えたオレは勝ち組だったのか
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 19:03:51.83 ID:vqaPqMF40

土曜日にキタムラで、66000円のところ
X2買取14000円何でも下取り3000円
計49000で買いました。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 19:20:14.20 ID:Ci/xh22s0
>>459
おめでとう!
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 19:26:54.69 ID:m0nH6xx40
18-135mmキットが8万円以下でポイント20%以上で何でも下取り1万円で
ケンコーPRO1フィルターとバッテリーグリップとバッテリーもう1個サービスで付けてくれる店ない?
できれば大阪の新今宮駅近くで
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 19:41:14.43 ID:cpTwuohY0
荻窪でIYHしてきた。
下取りやらで18-135が4万8千だったよ。
3時間くらいD7000と悩んだけどこれにしてよかった。画より操作性選んだ。
さくらカメラの店員さん悪い顔一つしないで長い間付き合ってくれてありがとうございますm(__)m
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 19:45:01.22 ID:HW9CCvOe0
これは売り渋りの値上がり?それとも本当に品薄・・・?
3週ほど前に手に入れたんだけど値段高騰しすぎて嬉しい半面なんか怖い
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 21:30:01.83 ID:dQUfL5bK0
あれ?
60DってEFレンズも使えるの?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 21:32:47.96 ID:JapGZbqu0
>>464
お前クレイジーだなw
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 21:34:36.51 ID:JapGZbqu0
>>462
元の売値はいくらだったの?
あと何をいくらで下取りしたの?
詳細プリーズ!!
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 21:38:40.53 ID:mGlAdwjQ0
昨日キタムラで18-135セットを75000円で買った
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 21:41:30.65 ID:skfQPZcW0
60Dって「人物+夜景」モードがあるのに、なぜ「夜景」モードが無いんですか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 21:42:39.09 ID:tCeyUKOE0
>>468
取説に風景モードが夜景モードになるみたいなことが書いてあったような気が
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 21:56:21.21 ID:x3Fs5OIJ0
>>457
横浜のヨドバシでは何と60800円10%だったぞ!
間違いだと思って店員に聞いたらマジだった

但し、ご多分に漏れず3ヶ月待ち、待てる人は是非w
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 22:04:23.95 ID:dLzOXEJd0
その頃にはX6なり何なり出てるんじゃないかねぇ
新型出れば多少値下がるだろうし流通回復してまた然り
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 22:12:53.23 ID:T59gJJi10
X5はどんどん値下がりしてるのにね
11月頭に78900でDZK買ってよかった
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 22:16:51.44 ID:dLzOXEJd0
やっぱ中級機は値下がりにくいよね 
D90とか未だにそれなりにするみたいだし
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 22:19:53.63 ID:JapGZbqu0
>>467
どこのキタムラだよw
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 22:21:01.65 ID:WezYPHvQO
売り渋りでなくまじで品薄だね
ニコンがああなった時点でキヤノンも遅かれ早かれこうなるのは目に見えてた
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 22:58:16.67 ID:yuWjPI8E0
X4とX5は流通あふれてるんだろうな
アマゾンで在庫数調べても999個以上は余裕であるし
作り過ぎなのか中級機以上で使う部品が足りないのか
流通回復してもしばらくは高値かもねぇ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 23:08:29.90 ID:QlETFM8X0
>>466
えっとね・・・
60D 18-135mmキットの価格が8万4千で 
下取りが GF1+パンケーキ G1+ダブルズームの4万4千
4万だったけど5年補償とフードと液晶保護フィルムとプロテクターで4万8千前後だったよ
店員さんマジで良い人だった。 D7000と60D散々いじらせてもらったから納得して買えた。
60Dラストだったから・・・ 買おうと思ってたらゴメン。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 23:18:14.06 ID:x3Fs5OIJ0
何で皆カメラを下取りに出しちゃうのかな?

それまでの思い入れあって、俺は出せない

2亀体制で使えるし
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 23:24:19.37 ID:EX1nMKUz0
60Dはサブとして活躍中
X2は星用に改造
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 23:30:17.69 ID:QlETFM8X0
>>478
確かに・・・今日はそれでも悩みました・・・
でもm4/3+60D運用よりも
高級コンデジ+60D運用の方が管理も画角も楽かなと。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 00:26:39.62 ID:spCXzxT40
>>480
よかったのぅ
60Dが見つからず高まった気持ちも抑えきれず
他の機種買ったかなと思ってたわ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 00:31:35.87 ID:gk7o0irp0
60D+PL1S+G11が一番新しいかな
サブは
X2+G7+P90

お蔵入りがA650ISとA590IS、
何でも下取りは300円-500円のジャンクで済ましてるし。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 00:55:17.42 ID:jXHjdyyRO
高級コンデジか
ライカの20万弱のやつならほしい
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 01:22:53.76 ID:Mc0Jhg4zO
完全にタイミング逃してWズーム買えなかった…

2月あたりまでには手に入れられるのかな…?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 02:39:11.74 ID:eTZ5tADG0
x3のダブルズームキットを下取りにして60D本体と
シグマの18-250のレンズを買おうかと思ってるんだけどどうですかね?

望遠と付け替えるのがめんどくさいっていうだけの理由なんですけど。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 03:12:03.59 ID:y3Ev9zKK0
60Dって下取りに出したらいくら位になるんだ?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 03:41:13.53 ID:x+anFtHA0
>>486
マップの買取上限価格。下取り交換なら1割アップみたい
60Dボディ ¥49,000
ダブルズームキット ¥56,000
18-135キット ¥65,000
60Dは中古在庫も全くないから、買取価格はしばらく安定してると思う
488クリックで救われる名無しさんがいる:2011/12/15(木) 06:09:31.92 ID:CA+wmt4y0
I agree
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 06:19:35.12 ID:riNcbKQX0
>>487
DZKより18-135Kの方が高いのか
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 07:55:02.26 ID:lzCHXZmA0
DZは付け替えめんどいし
一般人は18-135でなにも不自由しないしな
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 08:12:33.33 ID:jXHjdyyRO
レンズ交換しないならフジやシグマのAPSCコンパクトのほうが便利なような
まあ人それぞれだけど
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 09:30:07.12 ID:Z+kYnjGH0
>>485
そこでシグマが出てくる理由がわからない。
高倍率ズームなら、今はタムロンの18-270一択だと思うが。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 09:32:21.16 ID:Z+kYnjGH0
>>491
フジのネオ一眼てやつだよね?
レンズや写りはともかく
操作性、レスポンスは最悪。
あの形してるから余計そう感じる。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 09:52:55.49 ID:N+plhyln0
タムロンB009・・・  安い便利レンズの名作ですよね
個体差があるらしいですが、調整に出せば満足いく結果らしいですし・・・
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 10:02:43.32 ID:6I9TBOB/i
>>491
レンズ交換はするけど、18-135って使いやすい焦点距離だと思うよ。
IS無しの頃のWズームのレンズやΣのも何本かあるけど、1本で済ませたい時には18-135を持っていくよ。
496クリックで救われる名無しさんがいる:2011/12/15(木) 12:05:55.99 ID:CA+wmt4y0
DZKの話題が多いということは代理店並びに家電量販店の店員が潜り込んでいるという事
挑発に乗らないように気をつけなw
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 12:13:48.39 ID:k52F1Iqb0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズイコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 12:19:29.10 ID:qrozeNLw0
>>495
もっとワイド、とか、もうチョット寄せが欲しいときは中途半端だよw
499453:2011/12/15(木) 12:33:13.72 ID:1MtC4a4L0
>>462
ラスト一台でしたか、購入できて良かったですね。

通販だとまだ納期即日になってるけど更新してないだけかな?
店に確認して、無ければ次の入荷待つか他の店探してみます。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 13:03:17.63 ID:6I9TBOB/i
>>498
それは勿論だよ(^_^;
だからこそある程度なれたらレンズが増えるんじゃないかw
WZKのレンズもあるから28-135のキット買ったけど、実際出番は少ないよ。
Σの100-300があるから必要ならそっちを使うからね。
何にしても撮る対象次第だから、最初のキットレンズはその辺りも考慮しなきゃいけないだろうね。
別に純正レンズに拘らないならボディだけでもいいだろうけど。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 14:02:30.69 ID:k52F1Iqb0
最初に幅のあるズームレンズあるとお気に入りの画角見つけやすくていいかもね
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 18:24:16.46 ID:VNhbxsKp0
正直望遠って使わないことが判明した
今まで15倍ズームのコンデジ使ってて、よく使ったのはワイ端〜70およびテレ端
28-75をとりあえず買ったけど、次はもう超望遠でいいかなって感じ

TAMRONの200-500がAFさえもうチョイ速ければ買うんだが…
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 20:12:46.00 ID:zDF3rmGo0
>>502
何撮ってんの?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 20:35:22.71 ID:VNhbxsKp0
>>503
コンデジでよく撮ってた&撮りたいのは飛行機だなーあとは月とか
ワイ側使うのは一般目的の風景とか人物で28-75で間に合ってる
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 21:31:35.05 ID:uQLMIv+H0
>>504
望遠要る被写体ばかりじゃん
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 23:43:25.66 ID:p8sGVtfO0
望遠いらないわぁ
望遠で取った写真に魅力を感じない
寄れないもの取るだけだから単なる記録つーか図鑑とか見てる感じ
異論は認める
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 00:01:27.78 ID:Xmm1HvXJ0
ごめん望遠って200-300って意味で。
広角〜中望遠手前と超望遠域さえあればいいかなと。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 00:35:19.04 ID:KMnRzEDh0
28-135のキットって5Dかよ
18-55IS+55-250ISを否定する奴ってW

ほんとエアユーザーばっかりだな、
60Dどころかデジ一もってないんじゃないか
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 06:43:41.93 ID:Nu61gLsm0
>>508
エアユーザー乙!
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 08:16:14.17 ID:DIwUE9Dii
誰もWZK否定してないと思うんだけど気のせい?
まぁどっちにしたって望遠が欲しい人はWZK買うだろうから何の問題も無いと思うけどねぇ。
金額としても始めて買うならお買い得だからね。
俺なら18-135キットに75-300を買い足すけど。
511クリックで救われる名無しさんがいる:2011/12/16(金) 08:42:18.82 ID:GKpBfVdl0
そう最初はボディだけにして撒き餌レンズとシグマかタムロンあたりの安い社外品を買えばいい
EF50 F1.8Uならネットでも最長3日くらいで手に入るしな
キットレンズはとにかく売りにくい

キタムラやその他買取り査定だけしてくれる量販店でもブツブツ難癖つけるからなw
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 09:01:44.06 ID:ZOSFPuVT0
1歳以上の子供を撮るなら18-135だよ
WZKじゃレンズ交換や替えレンズを持ち運ぶのがめんどくさいからw
その後、運動会や発表会用に328か428を買い足す
そうすると広角レンズが欲しくなり・・・5D2が・・1D(ry
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 09:29:27.38 ID:vbJ+w6m30
>>506
さらっとなにげに深いことを。。

いつのまにかWZKとかいう表記がふつうに使われてんだな
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 10:05:16.88 ID:DIwUE9Dii
>>512

>その後、運動会や発表会用に328か428を買い足す

やぁ、これは典型的な沼にはまるという奴それはそれで楽しいんだろうけどw
ヨンニッパとかは確かにあったらきっと違うんだろうけど、そこまでは投資しない人が多いと思うけどねー
持っていても300位までが多そうな気がするよ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 10:27:35.57 ID:ZOSFPuVT0
>>514

>これは典型的な沼にはまるという奴
ザッツライトw
少しでも子供や家族を良く撮ろうとレンズや機材に投資しまくって
なぜか夫婦間がかなりサブい状態になってる・・w

それなのに60Dから1DXに乗り換えようかと思う俺がいるw
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 13:14:22.79 ID:9EjD7HMy0
子供が大きくなってから見ようと思っていても結局見ないまま反抗期を迎えるんだよな
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 13:25:28.74 ID:Q82iYL9A0
60Dって本体に手ぶれ補正ついてないみたいですけど
撒き餌レンズにも補正機能ついてないですよね?
手ぶれはどうやって防ぐのですか?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 13:28:49.11 ID:l9fPg3kJ0
>>517
手ぶれなんかよっぽど長いシャッター切らなきゃ起きないよ
カメラをしっかり持ってシャッター速度を考えて撮れば50ミリ程度で困ることってほぼない
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 13:41:38.27 ID:Q82iYL9A0
そんなもんなんですか コンデジの手ぶれ補正しか使ったことないので
手ぶれなしを考えたら不安だったけど大丈夫でしたか
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 13:42:02.98 ID:moRr5oEK0
>>517
手ブレが起きる様なSSだと結局被写体ブレ起こすんだよね。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 13:49:02.84 ID:l9fPg3kJ0
>>519
コンデジは背面液晶を体から離して見ながら撮るから不安定になるし
ユーザーのほとんどがオートで撮るから手ぶれ補正は必須になってくるね
でもファインダー覗く姿勢は安定してるからね
焦点距離や被写体によって付いてると助かることもあるけど、なくてはならないというほどのものではないよ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 14:14:43.91 ID:knzTWrWl0
肘突き出して液晶みながら撮ってたらブレるかもなー
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 14:16:21.08 ID:doLp7+/h0
>>517
正しくホールド出来てれば320mmで1/50は楽勝だ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 14:24:18.42 ID:NqPH7Qfl0
いろんなサイトで撮影のウンチクは少し分かった気がするが
肝心のカメラの操作が難しい。
ボタンがよーけありすぎる。
F値すら変えれんぞ・・・。
525クリックで救われる名無しさんがいる:2011/12/16(金) 14:58:22.68 ID:GKpBfVdl0
>>517
嫌なら買うな
買ったら練習しろ
アマチュアもプロも日々カメラを弄ってはスキルアップに努めてるぞ

>>524
Avにあわせシャッターボタンの手前にあるダイヤルを左右どちらかに回す
Tv,Mにあわせ時は・・・聞く前にまずはテンプレを嫁
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 15:36:42.10 ID:knzTWrWl0
説明書付いてなかったっけ?w
527524:2011/12/16(金) 17:11:49.35 ID:86554egj0
取説では分からんってどっかに書いてあったから、
これ買ったんだわ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg_OvBQw.jpg
ぜんぜん分からん( ̄▽ ̄)
言われて取説読んだら、取説良く分かるじゃねーか。
勉強するわ(^-^)/
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 17:38:51.00 ID:UK5Dn9RQ0
パッと見捜査でF値すら代えられない人が60Dを・・・二桁代安くなったとはいえ、凄い世になったものだ・・・・・
頑張って操作覚えてね
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 18:07:49.89 ID:zMK839YD0
>>517
基本的なホールドを守る。
三脚を使う。
一脚を使う。
地面に置く。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 18:09:07.43 ID:ynk+flmK0
kiss系との価格差が今はあまりないからね。
とりあえず分からないなりに色々といじって試したらいいのに。
銀塩と違って直ぐに判るし、現像に金がかかる訳でもないんだから。
いいカメラ買えば上手くなった気にはなるだろうけど、実際には余計ダメな写真ばかりとかよくある話だよ。
無駄にしたくないなら、頑張って練習する事だね。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 18:21:24.14 ID:K5dwrxT10
親父にisなしの328初期型?貰ったんだけどまだまだ使えますかね?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 18:30:23.89 ID:9RdzReF30
>>531

俺らはエスパーか。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 18:34:03.20 ID:Xmm1HvXJ0
買ったら数十万するんだから修理してでも使えば?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 18:53:11.01 ID:K5dwrxT10
言葉が足りなかった。60Dに対してってことです。銀塩時代に使ってたものなので画質などどうなのかなと思いまして、、、

535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 19:15:14.14 ID:zMK839YD0
>>534
レンズもボディーも手元にあるんだから撮ってみればいいだろ?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 19:41:00.71 ID:LhLnF5VG0
>>512
3才までは135が必要なほど子供から離れることはないよ。18-55で十分。どうしてもというなら15-85。金がないならA09でも2才まではまったく問題ない。

運動会や発表会で328が必要になる事態も幼稚園レベルではほぼない。ていうか、自分の子供時代の写真が出てきて、全部ドアップでも困るだろ? 周囲の情景写してこそ意味がある、
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 20:00:47.08 ID:97x47PCr0
内蔵ストロボ用のディフューザーでおすすめって無いかな
ホットシュー装着型はストロボ自体が発光しないとか読んでどうしたものかと
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:39:04.93 ID:Q2rWgD0ZO
一般的な幼保のイベントなら200ミリでお釣りがくる
小学校の校庭になると300ぐらいは欲しいな
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:40:56.47 ID:B1967yqt0
f値、SS、iso、測光条件
kissに比べりゃなんて簡単に変更できる。
ボタンが専用なんで覚えりゃ簡単だよ。
1ボタンで複数機能持ってる場合の方が覚えるの難しいわ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:44:46.69 ID:ZOSFPuVT0
>>536
>3才までは135が必要なほど子供から離れることはないよ
公園で18-55ばかりじゃ飽きない?w
一本でいろんな表情・情景撮れるから18-135のほうを俺は勧めるよ。
うちのとこは結構デカい幼稚園だからグラウンドもホールも大きいから
328でいい感じだったけど70-300ぐらいがいいかもね!
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:46:29.13 ID:q2FDkzSJ0
間違えてシャッター横のダイヤル回して保存する写真の設定が
おかしな事になってることがあるのが欠点。
固定できればいいのに。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:48:56.90 ID:RpB4Ytg80
>>541
道具の使い方が悪い・・・
普通に使ってて皆困ってないぞ?
つか、他社品でもそこのダイヤルにロックがあるの見たこと無い
背面ダイヤルはロック出来るのが多いけどな
要は、馬鹿と鋏は使いよう
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:53:48.47 ID:0egE/u/c0
>>541
>シャッター横のダイヤル回して
かんたん撮影エリアでは関係なくね?
応用撮影エリアでは気を付けるし。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:59:54.57 ID:btySIhZ50
一番いいレンジのカメラだよね。キャノンの主力品じゃないか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:27:36.99 ID:B1967yqt0
B005との相性悪すぎ、変な音がレンズからしてる。
素直に純正買うか
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 23:59:01.79 ID:5Cp9NpVf0
音は手振れ補正が動く音じゃないの?
純正でもオンにしたら聞こえる
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:17:46.39 ID:W42CD34p0
bu-って、うなってる。x2やほかのに付けると音はしない。
VC切ると静かになる。
is付き付けても変な音はなし。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:22:54.78 ID:+9o0D1z20
>>542
RAWがいつのまにかsRAWになっていて焦ったことがあったな。
その時は数枚で気づいたから良かったが。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:26:58.53 ID:+9o0D1z20
>>542
ダイヤルロックが欲しいのじゃなくてそこを回しただけで
保存画質が切り替わってしまわなければいいのにってこと。
ISOとかでファインダー覗きながら良く弄るダイヤルだからさ。
まあそう突っかかるなよ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:33:03.24 ID:3kpM+c6y0
結露させてしまった。。

皆もこの季節一度は結露させてしまう?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 01:33:33.99 ID:jfwR5SYB0
>>550
今年の1月だけど、羽田空港の展望デッキで富士山撮って、
そのあとお茶でもしようと思ってカメラむき出しのまま
建物の中に入ったら、レンズが真っ白になりますた。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 01:57:42.86 ID:QEdd0OAL0
ヒーターって付いてないのか?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 06:56:22.57 ID:PXlZTlph0
>>548
保存画質が替わる??  ちょっとまだボタン配置記憶しきれてなかったな・・・
Menu→設定の最初のサイズ変更   しか変更できないんじゃないの?

というか簡単設定モードのモード数が多すぎ。 全オートとスポーツだけで良いよね
その分Pと動画の間を短くして欲しかった。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 08:27:33.70 ID:GZwpMV4L0
>>552
結露防止にヒーター付いてる一眼レフってあるの?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 08:27:39.05 ID:dY0LF1KK0
>>550
レンズだろ? アウトドアが多いなら防塵防滴仕様を使いなよ。
つか、俺に買ってくれ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 09:05:03.63 ID:3kpM+c6y0
レンズだよ。

カメラ内部は見えないので結露してるのかわからないけど。。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 10:10:56.32 ID:dSxN66FJ0
>>556
>>551のように冷え切った場所から暖かい場所に入ると結露を起こす。
これは防塵防滴仕様でも、水分0の空気が封入されているわけではない
ので同じこと。
冷え切ったカメラやレンズを暖かい場所に持ち込む際は、ある程度断熱
できるもので包む。
自宅なら屋外との温度差が小さい玄関先などにおいて、一旦、周囲の
温度となじませるのが大事。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 10:32:32.64 ID:r4h84/fx0
コンデジの延長で画質、収差、甘さを気にしなければ18-135is or 18-200is
安くても、きりっとと撮りたければ18-55is&55-250is
予算が許せるなら70-200is/4fL

559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 10:53:24.12 ID:bqdL5F890
>>558
どのキットにしようか迷ってたから参考になった。
しかしどこも品切れじゃのう。。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 10:53:30.33 ID:5gBa3HGZ0
ちょっと勉強してきた。
脱オートのはじめの一歩は
絞り優先モードがいいんかな。
で、
F値イジッてボケ具合を決めるのと
全体の仕上がりを見て露出補正して
手ブレ無いようにISOを下げていく
見たいな感じ?

ホワイトバランスは色味
露出補正は明るさ
の解釈?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 11:07:09.39 ID:B8oQOsCa0
それでOK。
身についてきたら画角(レンズの焦点距離)の違いによるパースやボケの違い、
逆光や順光での写りの違いを気にして撮ってみてね。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 11:08:12.08 ID:PXlZTlph0
基本的な事を教えて欲しい。
一つは操作で Pモードを使うメリットは納得出来るのだけど、 絞り優先を使う時ってどんな時?

若干絞ってレンズ使いたいとき(例えば広角f2.8で甘いから広角を一段絞ってf4で使いたい時 )

@Pモードでシャッター半押しf2.8→上ダイヤルですこし絞って4.0にする   のと
A絞り優先モードで最初から4.0にして→シャッター半押しで露出決めてもらう
のでは何が違うのかな?  Pモードだと露出が暗くなってしまうってことでおkですか?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 11:52:21.96 ID:B8oQOsCa0
逆でしょ。

Pモードは簡単に言えば適正露出になるように絞りやシャッタースピード、ISOが可変するようになってる。

例えばドピーカンでの撮影の場合。
Pモードの場合は最速シャッタースピード(1/8000とか)に達しても光量が多いと内蔵露出計が判断した場合、
光量を減らすために絞りも絞り込まれる。

例えば暗い室内での撮影の場合。
Pモードの場合はブレがおきにくい最低限のシャッタースピード(1/50とか)に達しても光量が少ないと内蔵露出計が判断した場合、
光量を増やすために絞りが開けられ、ISOが上がる。

実際のアルゴリズムはもっと複雑だけどね。


絞り優先モードは絞りを固定するから周辺が暗かろうと明るかろうとF2.8に設定すればF2.8の状態でシャッタースピードだけが可変する。
絞り優先の場合ってのはこれくらいのボケが欲しいとか、絞ってパンフォーカスにするとか決めた上で撮る場合に用いる。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 12:13:35.29 ID:eWIlywBz0
>>560
動かないモノなら絞り優先でボケ味を調整してみる
動くモノならシャッター速度優先で「ビシッと止める」「流して動感を出す」などを演出
ってえあたりが基本かと

>>562の@
ダイヤル操作したときに、変わるのはF値だけですか?
F値が上がるのに合わせてシャッター速度が遅くなってないですか?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 13:50:29.02 ID:0iQiN5Hf0
>>563>>564
ありがとう。てことは

pモードは「絞りは全開スタートにしとくぞ。isoとssはバランス考えてやる。iso上限決められてたらss犠牲にすんわ」

絞り優先モードは「絞りはお前に従う。後は全て任せろ。iso上限あるらならss犠牲な」

だね
566クリックで救われる名無しさんがいる:2011/12/17(土) 14:29:41.80 ID:zPEpmg6a0
いっその事初心者用別スレを立ててそこで教えてもらえばいいのに
しかしこの様子ならWBに辿り着くのにまだ2年位は掛かるなw
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 14:44:22.69 ID:FL8p98ui0
それで良いんじゃないのか、、
みんな最初は初心者だったろう。。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 14:44:54.51 ID:r4h84/fx0
初心者でf2.8か、時代は変わったな。
オレなんかいまだにF4Lしか買えないよ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 15:19:54.46 ID:oJ3u0k2U0
28/2.8とかかもよ?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 15:29:06.77 ID:fu/4TQD/0
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 15:53:24.24 ID:stmBev/y0
>>565
Pモードだから絞り全開スタート、という訳でもない。
十分な光量があれば、開放から1〜2段絞ってくれる。
「とりあえず一番失敗少ない値にしてやる。不満あったらダイヤル回して絞りやシャッター値を微調整してくれ」
ってとこかな。

Pモードは、あれこれ考えてるヒマがない時に無難な値にしてくれる。
いわゆる“シャッターチャンス優先モード”みたいな存在だな。自分にとっては。
572クリックで救われる名無しさんがいる:2011/12/17(土) 16:10:32.48 ID:zPEpmg6a0
>>567
論点をズラすな
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 16:17:10.00 ID:FL8p98ui0
>>いっその事初心者用別スレを立ててそこで教えてもらえばいいのに
  しかしこの様子ならWBに辿り着くのにまだ2年位は掛かるなw
お前がズラしたんじゃぁないのかい、
論点ってww
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 16:19:35.20 ID:PXlZTlph0
>>571
ありがとう。 君のおかげで謎が解決した。
パナソニックやオリンパスのPモードとちょっと違ったから焦ったよ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 16:40:36.44 ID:tBa5N8kC0
http://kotobank.jp/word/%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%8F%8D%E5%B0%84%E7%8E%87

標準反射率のグレーを、見た目のとおり写るようにするのが標準的な適正露出

適正露出になる絞り、シャッタースピードの組合せカメラが勝手に決めてくれるのがPモード
好きな絞りを選べば、カメラが適正露出になるシャッタースピードを決めてくれるのがAvモード
好きなシャッタースピードを選べば、カメラが適正露出になる絞りを決めてくれるのがTvモード

あと、60Dでは、PモードとISO感度の自動設定は、別々に設定できる
絞りとシャッタースピードをマニュアルで設定して、ISO自動でカメラにISO感度を決めてもらう使い方もできる

いずれにしても基準になるのは18%標準反射のグレーだよ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 20:34:05.38 ID:tBa5N8kC0
>>適正露出になる絞り、シャッタースピードの組合せカメラが勝手に決めてくれるのがPモード

正しくはカメラが勝手に決めてくれるわけは無く、カメラmakerの知見に基づき標準的と考える組合せを提示する
カメラマンがOKと思えばシャッターを押す
カメラマンの好み、考えに合わない場合は、プログラむシフトで絞り値、シャッタースピード値を変更する
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 20:44:37.20 ID:tBa5N8kC0
>>574
パナ & オリ と 観音 が少し違うのはセンサーサイズの違いもあるかも

回折ボケに着目すれば、3/4は12MではF4〜F5.6がベスト、APS-CではF5.6〜F8がベストになる

当然、パナ & オリ は、早めに絞り開放となる、逆に、観音は少し遅めの絞り解放となる
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:04:19.13 ID:8Nqws7Gj0
ここの住人はスピードライトは何使ってる?
580か430で迷うぞ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:09:17.38 ID:l14SnyG60
>>578
両方使ってる
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:44:50.34 ID:tBa5N8kC0
>>578
俺は、発光禁止厨なのでストロボの知見は皆無
愛用の60Dの内蔵ストロボも何回使ったやら...
実体験の無い座学でしかないが
ストロボ使うなら Nikon のほうが良いと思う
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:56:11.75 ID:JHxb49TM0
430使ってる。
友人の結婚式で大活躍だった。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:04:06.82 ID:kOnM+81rO
個人的にストロボたかれるの嫌いだから持ってないな
物撮りにならいくら使ってもいいと思うがそっちはやらんし
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:26:25.67 ID:Ra4yqtl50
屋外での撮影がほとんどだからストロボは使わないが、
たまにある結婚式とか2次会で撮影する時は430使ってる
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:30:07.29 ID:Qdr1P3Ev0
ストロボはバウンスしたい時だけ。
でも絶対に必要。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:57:52.00 ID:kZYI1ffM0
ほぼバウンス専用で430使ってる
いまのところ特に不満はないかな
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:59:11.65 ID:uNKXNWEK0
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:01:03.23 ID:Jxs80ytX0
やめろよww
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:30:59.07 ID:3xS/c8290
bb2cで見たら上手いことになってるでww
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrKawBQw.jpg
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:04:08.51 ID:uTz2JbT80
因みに俺の撮り方・・・

モードはMのみ、その場に応じた露出になるようにSSとF値を調整、ISOは周囲の明るさにより100〜400固定
と言ってもSSはぶれない程度であればそれほど気にしておらず、主にf値と露出値を気にしながら撮ってます
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:14:44.24 ID:VepBiRSu0
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:21:19.69 ID:UTGtT66k0
俺はストロボ逆光坊だから野外でストロボばしばし使ってる。
60DはSSがシンクロ速度まで自動で下がるのね。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 01:15:14.70 ID:moJj45UF0
>>588
つまんねえことで喜んでんじゃねえよ。
ガキかよ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 02:20:08.06 ID:PYx3T7bK0
>>590
下の動画の奴、面白いと思ってやってるんだろうな
マジキチすぎて何もいえなくなる
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 03:34:42.29 ID:ZTC3fP3UO
通販サイトで付属レンズの欄にEF〜(略)〜ISと書いてあったんだが、記載通りEF〜ISUは入ってないのかね…
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 06:35:52.06 ID:1a4DcKq00
>>592
あっちゃんをバカにされた!
ってかw
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 07:48:27.44 ID:qHgA/H5Z0
あっちゃんは広角で撮るべきか、望遠で撮るべきか。
いっそのこと魚眼で・・・
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 07:51:20.90 ID:LdcrZL8f0
>>596
やめたまへ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 08:04:28.19 ID:tc2DnnJy0
>>594
未だにDZKやLKでT同梱で売ってるところがあるのかな

11月頭に秋葉で買ったときはUだったけど
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 11:11:54.92 ID:Y6GyhuwR0
DZKw
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 11:48:30.89 ID:7xIddqSK0
Daibo
yakuZa no
Ketsu wo utsu
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 12:19:39.53 ID:3CPiPaKL0
うちの田舎の量販店では在庫を買ったらT型だった
「本気でBOX」もらえたのでOK
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 12:27:54.42 ID:0PcW4ySu0
ef 28mm 1.8が気になる。
このレンズどう?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 12:34:20.65 ID:MgV/mDr/0
入荷の目処ただづ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 12:59:04.23 ID:h7+nQq5a0
>>602
安いしコンパクトで便利だよ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 13:30:53.08 ID:WgDX28bf0
オススメのマクロレンズ教えてplease
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 14:11:04.40 ID:SmrmKBZJO
手持ちならEF-S60マクロおすすめ
サード並に安くて1D系や5D系で使えないのを除けば欠点はほぼないと思う
長いのならEF100/2.8LマクロISを勧めたいけど予算と相談になるね
これの前に使っていたタムロン90は悪くなかった
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 16:50:13.01 ID:xbImmVy90
バウンス知らない人にってw
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:22:57.82 ID:cvyDOoqW0
OC-E3が最近接触不良になるんでよく調べたら、スピードライト側がぐらぐら。
分解したらネジロック全部緩んでいた。キヤノンのネジが緩むのは普通なのか?
ロックタイト付けて絞めなおし。
買った時からカタカタしていたから不良品だったのね。てっきりわざと動くと思っていた。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 00:24:11.34 ID:WZT5kwkg0
広角ズームでオススメなのはどれですか?
レンズ明るくて3万円台位で替える奴。
純正18−55も悪くは無いんだろうけど。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 00:25:03.74 ID:Ed3etJWE0
35/2
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 00:32:54.55 ID:iAaUXd2z0
広角ズームつってんだろボケ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 00:34:36.85 ID:a6PxAysM0
明るくてズームで3万なんてタムA16くらいしか無いんじゃ…
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 00:38:48.46 ID:1bb1iyML0
TAMRON B005 に一票。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 02:54:08.26 ID:WZT5kwkg0
>>612
>>613
トン
手ぶれ機構の有り無しの違いと、重量差が大きいな
純正18−55と比べて写りはどうですか?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 05:30:15.87 ID:rDLjvPOO0
レンズスレで聞けよ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 06:48:57.89 ID:gVYIs9v/0
18-55は標準ズームだろ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 09:27:13.28 ID:ezGzYVKI0
18-55isに対して周辺が明るいだけ
2.8じゃ使い物にならない
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 10:08:34.41 ID:pjjFgrlw0
618
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 10:27:41.81 ID:sFcu1tbr0
>>614
初心者が手持ちで撮るならIS必須
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 12:21:23.35 ID:TOnsV2Sz0
>>619
初心者ほど、どうしたらブレて駄目なのかを学ぶために手振れ補正無しを薦める。

つーわけで予算からいくと中古で2万くらいのシグマ18-50f2.8マクロが予算的にいい 、
開放もわりかしシャープだし現行型より寄れるし、
コンパクトだしね。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 12:25:14.01 ID:nwH4YH8k0
もうレンズスレにいったほうが
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 13:49:19.76 ID:eLSHTPHr0
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322199618/
【純正】広角ズームレンズ総合【メーカー】2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264318335/
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:04:36.57 ID:sFcu1tbr0
>>620
isにはオンオフのスイッチがあるだろw

つか初心者がみんな向上心持ってるわけじゃないし、とりあえず満足できればそれでいいと思うぞ?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:46:27.08 ID:rDLjvPOO0
金でも売って5DMK2ボディか白玉でも買いに行くかw
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 15:06:30.32 ID:gkTx+90t0
>>623
補正あった方がいいに決まってる。

予算が限られてるなかでどう妥協するかの心構え的な話だと解釈してちょ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 15:43:34.87 ID:OD74dRRs0
この動画
http://www.youtube.com/watch?v=FUbWNrsonAI

0:44-0:47のように人物にフォーカスを合わせる時は
マニュアルで一発で合わせるんでしょうか?
またはAFを使って?
AF音が録音されると思いますが

背景ボカした動画撮ってみたくて
いろいろやってますが
動いてる人物は無理ですか?
開放で撮って
上の動画のように一瞬でピント合わせるのはテクニックですか?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 15:43:47.53 ID:DyeHVEPi0
18-135のキットを買って使ってたんだけど
なんかモンヤリして写りが悪かったのでサポートに出したら
びっくりするくらいよく写る様になって帰って来た!
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 16:00:02.73 ID:rDLjvPOO0
>>626
音は加工時にソフト上で削除したりBGMを被せたり容易に出来る…
それに他の動画を見ればスティディカムを使ったりかなりの腕の持ち主とも思える
てゆうか作者はプロだろ
直接つべにコメントを書き込むのが手っ取り早いと思うぞ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 16:51:46.03 ID:ISnOoyFM0
これは多分MF用のファーカスギアを使ってるね。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 17:40:50.48 ID:sFcu1tbr0
>>626
MFでも簡単、というか普通にみんなやってる。
ビューファインダーか外部モニターは必須だけど、リハーサルでフォーカスリングの位置を把握しとけばいいだけ。
リグとフォローフォーカスユニット使えば少し操作性が上がるな。

動体ならピントを一番合わせたいところに置きピンしといて、露出を絞っておけば、ピンがきてるように見える。
ピンぼけでもそれなりに味が出ちゃうから気にせずに撮ればいいんじゃね?
どうしてもフルタイムで合わせたければ訓練するしかない。

商業映画の撮影ならフォーカスだけ合わせるオペレーターも付くけどね。
631628:2011/12/19(月) 19:47:30.64 ID:rDLjvPOO0
>>626
試しにやってみたけどMFで一発でジャストおkだった
レンズは18-135のキットレンズでも充分可能
それにバリアンはやっぱ強い味方だお
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:00:01.17 ID:iAaUXd2z0
動画撮影中にMFでピント動かすと、ぶれちゃう
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:06:35.22 ID:sFcu1tbr0
>>632
普通は三脚、一脚、リグを使うよ。
手持ちでもホールド次第で安定した操作ができるから持ち方を見直してみたら?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:18:19.02 ID:MNaWu1i00
【Canon】EOS MOVIEで映像を撮るぞ MarkII【動画】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314348750/
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:28:55.25 ID:ezGzYVKI0
B005はf4のレンズと思って使え。収差は青方向にずれてる。
手ブレ補正は18-55ISの方が良く止まる。
636626:2011/12/19(月) 23:08:27.17 ID:6RITmcnz0
いろいろありがとうございます

やっぱりMFでピント合わせられるように練習しないとですね
人物が動いてる場合は絞った方が無難な気はしますが
一歩後ろに下がられただけでもピントが合わないぐらい開放で撮ってます
そこら辺が経験と勘なのか頑張ります
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 00:14:21.95 ID:1A55+OnC0
>>631
18-135 オレも出してみようかな・・・


シグマとタムロンの 18-50 f2.8ズームなら どっちが解像度高いかな?
18-135で物足りないのだけれど・・・
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 02:05:04.38 ID:2ZsKQPNe0
>>637
目糞鼻糞だよ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 11:21:19.30 ID:YdMagPpU0
>>637
7Dキットレンズの15-85買うよろし
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 21:23:23.23 ID:OnWhaFnl0
内蔵ストロボ使用時のシャッタースピードについてなんですが
内蔵ストロボをポップアップしていると、SSが落ちてしまうという現象が出ています
以前はニコンを使用していたのですが、その時は逆にポップアップするとSSは早くなっていました
光量が足りないからストロボ使用して少しでもSSを上げるつもりで使用したのですが、逆に落ちてしまって戸惑ってます
何かメーカーごとに扱いが違うだけなのでしょうが、どこか設定を変えれば対処可能なのでしょうか
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 21:29:00.42 ID:4xLb9ayj0
SS幾つから幾つになったの
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 21:32:37.64 ID:OnWhaFnl0
1/4~50程度から1/20だったりそれ以下にまで落ちました
モードは絞り優先です
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 21:56:51.95 ID:4xLb9ayj0
>>642
60Dは出すの面倒なので、X4を使って室内撮影してみた(Av・ISOオート)
ストロボ切で1/30(ISO1600)
ストロボ入で1/15(ISO400)

430ex2など外部ストロボ炊くとISO400になるけど、内蔵でも同じ現象になるってことだね。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 22:12:39.20 ID:g0qrP8dQ0
>>640
カスタム機能の「Avモード時にストロボ同調速度」が、いまは「自動」になってるはず。
この設定で薄暗い場所でストロボを使うと、背景を適正露出にするために
SSが自動的に落ちてスローシンクロ状態になる。
上の設定を、「1/250〜1/60自動」か「1/250固定」に変えれば極端なスローシャッターにはならない。
ニコンは知らんが、キヤノン機では共通の仕様なので覚えておくといいよ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 22:16:45.09 ID:4xLb9ayj0
背景入れたければ「自動」でスローシンクロ
確実に撮りたければ「1/250〜1/60自動」を選べばいいのか。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 22:26:19.95 ID:Zm7Umi050
キャノンユーザーだけど、絞り優先で初めてストロボ使ったときはたしかにびっくりした
なんで光量得るためにフラッシュ使ってるのにSS下がってぶれまくってるんだ!って思ったよ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 23:23:40.55 ID:OnWhaFnl0
おお…なんか理解しきれてませんが今から設定触ってみます、ありがとうございました
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 23:29:01.94 ID:SwCWBtaq0
俺もAvでフラッシュ焚いてびっくりした一人
Pで撮るように意識するか、>>644のように設定するか
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 23:39:26.55 ID:Zm7Umi050
自分はそれ以来、カスタムで"1/250〜1/60自動"に設定してる
最近はマニュアル撮影でSSとかISOなんかを調整するようになった(フラッシュの強さは機械任せだけど)
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 00:00:28.89 ID:HEzmyeMYP
>>644
おお、知らなかった!ありがとう!
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 06:45:46.81 ID:PpokmVbA0
蛍石レンズ使用レンズで撮ってる人いる?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 07:25:43.44 ID:VlewB27yi
>>651
いる。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 07:29:47.97 ID:Ddm4VJWb0
>>651
EF70-200 F4L IS使ってます
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 08:13:42.06 ID:PpokmVbA0
いいなー・・・
655クリックで救われる名無しさんがいる:2011/12/21(水) 09:53:34.45 ID:5wZutttv0
そのクラスくらいのレンズは通販で買うのはやっぱためらうな
となると量販店や全国展開のチェーン店でしか・・・
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 10:24:28.22 ID:1YeuwfV7i
>>655
尼にあるんじゃ?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 11:08:38.14 ID:ycqI8Rp70
尼は通販じゃねーのかw
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 13:59:27.38 ID:1YeuwfV7i
いや間違いなく通販だけどさw
忌避しようとしてるのは胡散臭いネットショップだろうから
尼だったら安心できるんじゃないのかなと。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 14:39:35.81 ID:xCdQkrRwi
むしろダメじゃねーの?
ダンボールFullボッコにされるかもしれんし
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 14:43:26.11 ID:UbY0sU+S0
佐○急便とかで着たらキャンセルしたくなるレベル
つまり運送業者選べないから嫌なんだよな通販って
だったら安心安全自分の手で輸送したいと思う
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 15:09:16.72 ID:ycqI8Rp70
初期不良とかもメーカー対応のみとか配送もめんどうだったり
直接持ち込める店舗持ちは安心感はあるな
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 15:38:22.27 ID:pIu51m0u0
60D今届いたんですけど
これってアクセサリーシューカバー付いて無いの?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 15:55:39.56 ID:6rz8cNFQ0
どうせ店舗まで運送屋で運ばれてるから同じじゃね
どこで作られてるか知らんけど、それ以前に航空便で運ばれてくる時点でアレ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 16:17:21.43 ID:GJpOO6uU0
>>662
ない
665クリックで救われる名無しさんがいる:2011/12/21(水) 16:39:10.02 ID:5wZutttv0
>>657
主観でしか判断しない奴はほおっておけよw

>>662
てゆうか同梱包品リストを見てからここに書き込め
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 16:53:40.63 ID:CmE91Kx80
>>637
開放がカリッとしてるのはシグマ。
ボケ味はタムだけど、ソフトだと思う人もいれば甘いと思う人も。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 16:58:20.46 ID:62+kgrC30
>>662
キヤノンにはそもそもカバーはない。
ニコンのがそのまま使える。機種によっては少しはみ出るけど。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 17:00:56.67 ID:uvWn344uP
これにコシナの単焦点レンズってフルサイズ買えよって思われるかね?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 17:06:19.52 ID:3R3lljQ00
誰に思われるのを危惧しているの?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 17:11:15.11 ID:pIu51m0u0
おお、レス番が真っ赤
ぐぐったらキヤノンは仕様上カバーは付いてこないのですね

店頭展示品も盗難防止で外してあるのかと
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 17:15:44.77 ID:uvWn344uP
>>669
カメラ板に常駐してそうな人

ってのは置いといて、フルサイズで真価が??って論調が気になってね
Flickrやらでもフルとの組み合わせが目立ったもんで
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 17:24:33.08 ID:emGmgGEM0
自意識過剰w

みんな、他人のことなんて気にしないよw
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 17:45:24.65 ID:6rz8cNFQ0
俺はいつでもお前の事を気にしてるよ☆
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 19:10:23.67 ID:mYeasOVS0
単芝きめえwwwww
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 20:15:48.10 ID:566yL2kL0
俺からしたらレンズの型番をサラで言えるお前らはスゲーよ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 20:26:37.32 ID:y1CggAaP0
>>675
型番って70-200とか15-85のこと?
あれただの商品名だから
自分が使ってる製品の名前は普通言えるだろ…
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 20:27:02.39 ID:ftOMGaiZ0
>>675
ソラだろう・・・




って釣られた?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 20:28:45.19 ID:y1CggAaP0
あ、勝手に「サラっと」に脳内変換してたわ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 21:52:43.01 ID:M5m0ktff0
>>667
ニコンのを使うと内蔵ストロボが使えなくなるので、
少し削る必要あり。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 21:54:46.53 ID:566yL2kL0
俺からしたらお前らはスゲーよ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 22:00:35.49 ID:2RQ5n62e0
液晶カバーなかったりアクセサリーシューむき出しだったりで最初は戸惑った
どれほど効果があるかはともかく、堅牢っていうイメージのためもあるんだろうね
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 22:16:54.92 ID:emGmgGEM0
>>681
>液晶カバーなかったり
何のための回転式のバリアングルだよw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 22:17:58.58 ID:ftOMGaiZ0
アクセサリーシューカバーって外したときどこにしまっとくの?
無くしそうなんだけど
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 22:22:01.72 ID:pIu51m0u0
>>683
ストラップに付いてる
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 23:19:56.38 ID:GJpOO6uU0
タカラトミーからK-xの形したシューカバーのガチャがあるが、キヤノンバージョンもでないかな
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 23:30:18.13 ID:muqVfCXS0
シューカバー プラスチック加工業者が作ってくれないかな プラモみたく自分で抜いて使えるやつ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 23:51:31.49 ID:yeYsTZXa0
シューって、むき出しだと困ることあるの?錆びたりとか?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 23:53:19.92 ID:y1CggAaP0
ホコリが付着したりして接触不良になる可能性はあるんじゃね?
あとは見た目とか好みの問題かと
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 00:14:16.90 ID:uVhN+0f30
>>684
ストラップに付いてるのはアイピースカバーだろ
シューカバーが付属しないのにストラップに付ける意味ねーよ
カバー付けると誤作動するの考えるとメーカーとしては
カバーはイラネって考えなんじゃないのかね
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 00:34:30.48 ID:tysUkxfA0
シュークリーム
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 01:09:36.03 ID:QTCWxd3J0
水とか当たりやすそうな部分に金属接点むき出しってのは精神衛生上よくない
なんかセンサーもあるらしいしなおさら
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 01:19:26.94 ID:4S1U5RIk0
なるほどそうなんだぁ。
水準器付けとくってのもアリなんかな。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 02:06:15.83 ID:YVTjeJi/0
内蔵ストロボは100%使わないから、外付使うとき以外はニコンのBS-1をはめてる。
5D初代を使ってた頃はそういうのがあるのを知らなくて、
黒メッキがはげちゃって売却時の査定に響いた…
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 04:29:17.04 ID:WSz3wiRn0
ファインダーは何のためにあるのでしょうか?

購入してからは全て液晶モニターで撮影しています。
デジタルカメラしか使用した事が無く液晶モニターが基本です。

購入してから一度もファインダーを使用した事がありません。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 04:46:44.92 ID:uFSKxrhv0
今まで1回も使ってないんじゃ知らなくていいんじゃない?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 04:55:04.04 ID:LEV+dFdj0
次期型はバリアングル液晶をもっと進化させて欲しいな。

ファインダーは廃止にしてもOK。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 05:24:46.83 ID:tysUkxfA0
>>696
それならミラーレス一眼買ったほうがいいと思う・・・
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 05:57:41.72 ID:/CUpkcF30
ファインダーで夜景やイルミネーションを撮影していた時、
複数の人に殴る蹴るの暴行を受けて意識を失った。
さらにナイフで刺されて死にかけたらしい。

気づいたら病院にいて、全治二年近くかかった。

それ以来、ファインダーは使用していません。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 06:09:56.31 ID:rsCUJr8a0
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 06:17:29.83 ID:T7YnW1hP0
>>697
あきらかにageてるし荒らしでしょ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 06:32:19.86 ID:51TkJmBE0
あきらかじゃないageってどんなのだろう、とふと思った。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 06:38:07.51 ID:oX13vkh80
いつものほらあいつじゃねえのw

703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 06:53:44.06 ID:T7YnW1hP0
>>701
ageてるし明らかに荒らしでしょ、だったね。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 09:25:11.57 ID:EKDwyig80
>>694
わざわざ複数ID使ってもsageを知らなかった件
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 10:44:19.12 ID:30t92QNs0
かまってほしいのにsageるわけないじゃない
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 11:44:09.09 ID:V15dRBf00
んなことより
天気悪いときは何を撮ればいいんだぜ?

ずーっとしとしと降ってるから外に出れねぇ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 12:16:28.20 ID:F8njJEiA0
え?
雨なんか降ってないよ。
ネットで天気予報なんか見てないでちょっとは外に出れば?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 12:55:09.69 ID:ALVuIJtK0
>>706
雨が降ったら雨を撮れ。




って先輩が言ってた。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 12:58:59.31 ID:30t92QNs0
雨の日の雰囲気は結構好き
でもこの寒さ+雨だと外出たくないw
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 17:27:03.28 ID:x4Tww0Ud0
アラサー男性とアラフォー男性は少年ジャンプの他
何に興味を持っているのだろうか
とんと検索しなくなったなあ
canon 60D ストロボリモートスイッチ ストラップ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 17:30:41.40 ID:n46JcmLA0
チャンピオンREDいちごだろJK
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 20:57:03.31 ID:f8NafV2e0
コミックLOだろjk
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 21:11:48.71 ID:1rdZBoBj0
液晶モニターでの撮影じゃないと困る場面ていうのはよくあるんだが、
ファインダーでの撮影じゃないと困る場面ていうのは無いんだな。

だから、購入してからは、ほぼ全て液晶モニターで撮影している。
液晶モニターに慣れたらファインダーは使わないな。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 21:13:41.25 ID:4S1U5RIk0
動体とかモニターじゃダメだろ・・・
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 21:14:52.38 ID:zvsYONye0
じゃあずっとモニターで撮ればいいじゃん。
俺はファインダーも使うけど
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 21:32:46.00 ID:ALVuIJtK0
そんなの人の自由だろw いろんなスタイルがあるんだからいいじゃんか。
別にあんたらのやり方にケチをつけてるわけじゃないんだからさ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 21:33:22.45 ID:wognZlYg0
またいつもの人か乙
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 21:44:08.91 ID:V2YnPuPv0
液晶使う場合位相差AFが使えないからαでも使えば

ここまでテンプレ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 21:58:37.09 ID:bOkdww3/0
ファインダーで撮影していると殴られたり蹴られたり刺されたりする可能性があるから怖い...
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 22:41:03.43 ID:T7YnW1hP0
>>713
>ファインダーでの撮影じゃないと困る場面ていうのは無いんだな。
ある。後から直射日光が当たってるときモニターが見えない。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 00:07:05.36 ID:w9VhbRwM0
またエアユーザーの落書きの場と化したか
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 01:53:03.32 ID:5TgvroRk0
「液晶でしか撮影しない」と複数IDでageるのは流行りですか?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 01:59:32.57 ID:DigE5ygb0
右目はファインダー 左目は裸眼で対象物を
そして舌で液晶を舐め回す 一眼を余すとこなく『味わえ』
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 03:40:09.23 ID:UWFIPZ7Z0
位相差AFとやらが使えないと何か問題あるのかい?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 03:55:10.31 ID:1vSph0pf0
別にないよ合焦が遅くなるだけ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 04:07:28.43 ID:DigE5ygb0
なんで合焦が遅くなるの?どういうメカニズムなのかね
合焦のスピードに液晶映像が間に合わないの?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 04:36:15.36 ID:1vSph0pf0
位相差は前ピンか後ろピンかすぐ判別できるからね
コントラストはそれらを判別できないから運が悪いと合焦時間が2倍になっちゃうみたいな
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 07:43:37.11 ID:lzdbyqE+0
2倍どころじゃないだろ、液晶での撮影は全く実用にならないレベル。
せめてG12と同レベル程度には合焦してくれないと…。

俺のが壊れてるわけじゃないよな?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 07:58:54.52 ID:tN3qYT5B0
そんなことも知らんで液晶液晶言ってたのかよw
自分で調べろw
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 08:45:24.05 ID:QJlCa4Lf0
液晶使うときはMFだろ。
×10まで拡大できるんだから手抜きすんなってw
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 09:58:16.66 ID:QRrK2iP00
60D買おうと思ってるけど品切れだね。
洪水のせいでしょうか。ほとんど台湾製なんですね。
2〜3ヶ月まちなら70D出るのまったほうがいいのかな??
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 10:05:48.56 ID:QJlCa4Lf0
>>731
60Dは Made in Japan
台湾で洪水?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 10:08:05.88 ID:QRrK2iP00
ではなぜ品切れなのでしょか?
洪水はタイ?でした。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 10:26:09.42 ID:5TgvroRk0
made in japan

= 各国の部品を日本で組立てました
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 10:29:21.17 ID:S14fGlS7P
>>734
何を今更
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 11:04:36.45 ID:jpyN6JZu0
>>731
尼の在庫,WZK15個,Body2個,18-13517個
高くてもいいのならエイデンGに行けば確実に在庫があるw

737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 13:00:26.94 ID:boN0g7kx0
>>729
728の俺に言ってんの?
液晶の話題で書き込みしたのは…初めてじゃないかもしれんが
ここ最近は無いんだが。

>>730
それも俺に言ってんの?
そんなの言われるまでもなく、そうしてるけど。
バリアン生かした機動性のある撮影ができないって言ってんの。
人垣の頭越しにカメラを突き出して何かを撮るような
即時性が求められる時に、だ。
そういう時のために、結局G12を手放せない。

上にコンデジの方式の倍くらいはかかる、とあったから
逆にそのくらいで済むのがふつうなのか、と聞きたいだけなんだが。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 13:04:12.14 ID:boN0g7kx0
あ、コンデジの方式じゃない、ファインダーの方式の、だ。
位相差ってそういうことだよな?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 16:31:39.81 ID:/5qb0OZt0
クイックじダメッってことなんかい?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 17:23:39.89 ID:cppLFAlF0
俺もそういうときはクイックにしてるな > 人の頭越し

741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 17:57:38.26 ID:pg5h2OUx0
いまアマゾンでWズームキット注文しました。
あと10点程あります。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 18:18:44.48 ID:tN3qYT5B0
>>737
かわいそうなので返信

位相差AFってのは高速でAFが合うモード
一眼レフはミラーでファインダーと位相差センサーに光を当ててるのでファインダー使うときはAFが早い

後ろの液晶モニタを使う場合はミラーを跳ね上げて直接CMOSに光を当てる
当然位相差センサーにもファインダーにも光が当たらないのでコンデジと同じようなコントラスト方式しか使えない

液晶しか使わないんだったら光学ファインダー付の一眼レフ買うよりほかに選択肢はいっぱいある(いわゆるミラーレス)

液晶使いながら位相差AF使えるようにすればいいと思うならソニーのαシリーズがまさにそれなのでソニーを買ってください
一般的に画質はCANON・NIKONに劣るけれども
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 18:29:56.03 ID:uCBelTdU0
>一般的に画質はCANON・NIKONに劣るけれども

え。いまってキヤノンの一人負けだろ
画像処理はうまいほうだと思うけど
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 18:32:10.87 ID:uCBelTdU0
あとニコンとソニーはセンサー同じだから当然っちゃ当然だが似てるよ
それぞれカスタマイズしてるぶん違いはあるけど
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 18:55:11.18 ID:BcOKbiKa0
>>>742
文脈を読み違えているので返信

737さんは60DのコントラストAFがコンデジより遅い
と文句を言っているだけなのだが
別に位相差AFと同等の速度を求めているわけでは無い
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 19:24:05.74 ID:tN3qYT5B0
>>745
コンデジ方式からファインダーと訂正されてるけど…?

G12は知らんので何とも言えんのだがコントラストAFがコンデジより遅いのはレンズ交換式だからというのが大きい
コンデジはセンサーも小さければレンズも小さいのでフォーカス動かすのも少なくて済むし専用設計出来る
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 19:25:48.92 ID:Q921t8gN0
面倒な人たちだなぁ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 19:48:03.57 ID:BcOKbiKa0
>>747
まったく その通り 笑
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 19:50:39.95 ID:QJlCa4Lf0
>>747
確かに。
動画主体だとマニュアルだからAFなんてどうでもいい話にしか見えないw
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 21:31:14.52 ID:tN3qYT5B0
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 21:42:31.68 ID:RymTFh9x0
やっぱマイクロフォーサーズにすればよかった!
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 22:13:11.94 ID:vgJ/4YiI0
質問。
60Dを買ってRAWで撮ったものを付属のDPPやフォトショなどでいじりたいのですが
コアi530や2100でメモリ2Gでもストレスなくサクサクと作業出来るのでしょうか?
宜しくお願いします
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 22:26:24.17 ID:DAhQRt1D0
>>751 m43買ったら今度はコンデジの方が良かったになるぞ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 22:59:58.09 ID:/URnNeKO0
pen4/2.5G メモリ2Gの俺なみだ目w
x2で死にそうになり60Dで爆死状態。現像?なにそれだよ。

明日になればi7-2600(3.40GHz)/8Gが届く、やっとDPP使えるぜ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 23:08:04.27 ID:9OlxfTeF0
ウチはメモリ増設してmax1ギガです(w
次にパソコンを買い換えるか、18-55を2.8通しに置き換えるか
どっちが先かで迷っていますorz
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 23:14:04.43 ID:/5qb0OZt0
メモリは今アホみたいに値下がってるよね
757752:2011/12/23(金) 23:37:46.92 ID:vgJ/4YiI0
すみません「コアi3」です
パソ壊れて今ps3で書き込んでますorz
DPPをつかうには最低でもi5の2400、4Gぐらいは必要なのでしょうか?
754さんのようにi7搭載したのは予算がかなりきつくなりますw
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 00:01:02.44 ID:qcI9Zgg30
>>757
C2D−E8500で余裕。
4GBメモリで7-64bitなら大概のことができる。

GPUはFX580だけどなw
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 00:29:01.32 ID:6c+ZqsqX0
>>758
ゲームしなきゃ
グラボなんかなんでもだろう
E8500なら
G45とかのオンボでも4500HDって
それなりにいけるだろう

Ivy発売近いからi3を今買うのは勿体ないような気がするけど
W7 64
メモリ 4G~8G
CPU i5~
マザボ Z68
このあたり押えとけば今後数年はそれなりに行けると思う
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 02:21:06.29 ID:8mGYED0Y0
>>742
737だけど、そもそも何か勘違いしてない?
俺は液晶しか使わない、なんて一言も言ってないし
むしろ特別な用途でしかバリアンは使わないっての。

俺の本意はまさに745氏の仰るとおり!
コントラストAFにしても、なんであんなにジーコジーコ時間がかかるんだと。
その結論がレンズ交換式だから仕方ないと。
まあそれはそれで受け入れるけど、とにかく俺のが壊れてるわけじゃなく、
60Dはジコジコ時間がかかる、ということで良いのね?

でもαでは液晶でも位相差が使えてると?
もしキャノンも次世代にそういう機能を積んできたら
かなり買い替えのモチベーションになるな…。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 02:22:50.43 ID:8mGYED0Y0
バリアン時はクイックを、とのことで、まあそれもそうなんだけど
あのワンアクション遅れるのがどうも馴染めなくてなあ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 02:47:19.56 ID:NyrjChMPP
>>760
来年はキヤノンもついにミラーレスだすというから、
ビューファインダー時でのAFは次世代のモデルでは改善されると信じたい。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 08:17:49.23 ID:qcI9Zgg30
>>759
ゲームなんかしないよw 動画編集にはGPUは必須。
FXはワークステーション用のエントリーモデル。

フォトショップやイラレでも、まともな仕事をしたいのならGPUは必須。
CORE2+最近のオンボードマザーならいいかもしれんがな。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 08:38:54.98 ID:ixUHct8N0
core2でいらないなら殆どいらないのでは
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 08:40:13.09 ID:jTTn1S/V0
>>762
キヤノンからミラーレスは出ないよ。
出ないことについてのソースはあるわけないよ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 09:05:01.67 ID:MTAEorrQ0
来春は5DMK2の後継機と秋頃に7DかなそしてX6と60Dの今後のソースが出るんだろうな
おそらく前者2機種もバリアングル化だろうな
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 09:49:43.75 ID:qcI9Zgg30
>>764
写真だけならいいんじゃね?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 10:36:34.63 ID:gih0WGNI0
core2だとHD動画のエンコがきつい・・・
まぁデジイチじゃ数分のクリップしか撮らないけど
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 10:37:36.61 ID:fUxfbAX50
>>752
自分のPCを晒すと

Pentium E6800 (LGA775 2コア 3.33GHz (L2):2MB FSB:1066MHz)
メモリ4G (ただしVista32bitなので使えるのは3G)
グラボHD4550

60DのRAWを処理する分には特に不満は感じない
i7のマシンと比べたら遅いのかもしれないけど
なお、前のグラボはHD2400proだったけど、HD4550に換えたときには、大幅に体感速度がアップしたヨ
7、VistaはAeroだからかな
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 10:41:23.60 ID:fUxfbAX50
↑書き足し

C2D E4300 → Pen E6800 に換えたときは良くわからなかった 笑
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 14:19:05.39 ID:qWKDkhjp0
>>760
ソニーの方式は透過ミラーでCMOSと位相差センサーに分割してるからCMOSに当たる光が3割ほど落ちる
ニコンとセンサーが同じだけど高感度が明らかに弱い
CANONは設計が古いからアレだけど。

参考
ttp://blog.livedoor.jp/degicamsample/archives/69777.html
772752:2011/12/24(土) 14:55:10.94 ID:evkfCV880
皆さんありがとうございます!
もう少し考えてi5かi7で4G以上で7の64bitを購入します
ク゛ラホ゛は余裕があるときにw

もう一つ質問です
BDの書き込みは必要でしょうか?
外付けHDD増設で充分でしょうか?
宜しくお願いします
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 15:01:41.27 ID:8mGYED0Y0
>>772
お前が作品をどう配布したいかなど、知ったことではない。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 15:15:33.99 ID:qcI9Zgg30
>>772
動画もやりたいならシステムドライブとは別に内蔵HDD1TB以上だけど、写真なら外付けでもいいんじゃね?
BDは好みだな。 写真だけならDVDでも十分だし、配布はwebでクラウドサービス使えばそれほど必要だとは思わない。

つか、そんくらい自分で考えろ。
PC初心者なら最初から失敗しないようにうまくやろうとか甘ったるいw
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 15:25:16.22 ID:PSzWAoCm0
>>755 2.8通しは純正か超音波モータ搭載に限る。安物買いの銭失いにならないように。
売値3万の2.8通しはやっぱり3万のレンズ。2.8なんて飾りです。
776772:2011/12/24(土) 15:39:01.85 ID:evkfCV880
>>773
保存方法ですw

>>774
ご教授ありがとうございます

>PC初心者なら最初から失敗しないようにうまくやろうとか甘ったるいw
真摯に受け止めます。
が、これからもご相談させていただきますw
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 15:43:21.25 ID:gZagqDgL0
たぶんだが、既に質問の質がカメラ板の内容では無いな。
PC初心者板で聞いた方がいいと思われ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 16:25:05.15 ID:qcI9Zgg30
>>777
しかし、線引きが難しいな。
運用全般に関してならPCの話題も可になるだろうし、動画を無視することもできないし、
レンズコレクターも相手しなきゃならないし、当然アンチと遊んであげることも忘れちゃダメだ。
購入時の嫁の説得方法とか騙し方とかも相談されるかもしれないし、そんなことしてたらAmazonの使い方とか聞いてくるヤツも出てくるだろう。

気にくわなかったら無視しとけばいいし、もちろん全力で叩いて遊んでもいし、親身になって最良の答えを見つけてもいい。
しょせん便所の落書きだから有象無象、玉石混淆でいいだろw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 16:27:55.45 ID:sBW9wV/a0
60Dのスレなんだからレンズの話題もストラップの話題も駄目に決まってるだろ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 16:30:35.60 ID:RPVZrCiSO
マウントのキャップの話も専用スレですべき?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 16:42:31.11 ID:kPYQvSIz0
>>778
良いこと言った!
60D持ちか60D検討してる奴が写真趣味の為にカメラ以外のことをいろいろ聞いてくるのはOKだと思う。

カメラ本体のスペックの書き込みだけに限定すると大抵荒れる。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 16:45:32.17 ID:PSzWAoCm0
でもな、エアユーザーの声の方が大きいのが現実。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 16:54:14.99 ID:ie0QMtcV0
とある家電雑誌で評価見たら90点
各機能もB・A・A・A
おー、高評価と思ったら90点以上がゴロゴロ
機能別もA・A・A・Aが複数あって何じゃこら状態だった
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 17:13:37.64 ID:bxnXeawj0
今更な遅レスだが
シューカバーなんぞつけたら内臓フラッシュ使えなくなるぞなもし
あそこにスイッチついてて感知してるんだから
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 17:17:49.12 ID:L18O+yjh0
あの機能ホント無駄だよな
他社はなくても感知できてるってことは
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 17:18:04.49 ID:m5+Wp2t/O
秋葉のヨドでボディーのみ79800で予約受付してた
61000で買った俺勝ち組だなw
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 17:51:51.88 ID:PSzWAoCm0
内蔵フラッシュで使えるレンズって18-55is&単焦点くらいかな?
別のカメラだが初めて内蔵フラッシュ使ったら影が!
使えないジャンと思ったよ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 17:56:13.22 ID:3tHq6q3X0
>>787が使えないジャンと思ったよ。
と脳内変換したw
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 18:02:12.01 ID:6NxTRMhAP
バウンスじゃないとどんなレンズも使えんだろ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 18:08:29.70 ID:Agttf8N80
レンズキットは使えるよ、
それに内蔵でバウンズってw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 18:09:09.72 ID:YXjMAsOc0
ワイヤレス発光するときに内蔵が使えないと不便
まあ実際に使った試しないけど
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 18:09:27.18 ID:PSzWAoCm0
エアユーザー乙
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 18:09:47.66 ID:3tHq6q3X0
広角域ではストロボの影が入る場合があるのは内蔵ストロボの常識だろ。

794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 18:21:01.81 ID:Iqt4qp7b0
すいません質問です。

AFのポイント選びをカスタムで代えられることに気づいたんですが、
どうして
デフォルト(0)では  『ますAFポイント設定ボタン押す→方向キーでポイントを選ぶ』 になってるんでしょうか?
(1)の 『AFポイントボタン→全自動 方向キー→ポイント選択』の方が使い勝手が良いと思うんですが・・・  
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 18:33:40.53 ID:6c+ZqsqX0
>>776
今買うのなら
W7 64ビット
システムはSSD
保存はHDDにしとけ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 18:35:11.61 ID:YXjMAsOc0
>>794
AFポイントが赤くなる時間が短すぎてわかりづらくない?
それにデフォルトならメインダイヤルとサブダイヤルどっちでも選べるし、個人的には人差し指でカチカチっと選んだほうが楽
慣れもあるだろうけど、そもそもAFポイントの自動選択自体がいらないし…
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 18:36:00.51 ID:1Qq6tmzX0
みんなやっぱディスプレイはアンチグレア?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 18:42:29.97 ID:/v69FIQH0
俺はアンチグレアでディスプレイキャリブレーションして使ってる。

まあ、安物の死ぬほど色温度の高いディスプレイじゃなければよかろ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 18:55:09.26 ID:L18O+yjh0
普段はiMacのグレアだけどサブはアンチグレア
アンチグレアもアンチグレアでよほどいいもの使わないと色味変わって見えるから両方あればなおよし
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 19:04:49.38 ID:NyrjChMPP
もう、自作板でやれっていうレベル
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 19:12:20.58 ID:qcI9Zgg30
>>800
ミラーレスとかいってるヤツが何言ってるんだw

つか、magic lantern のクリスマスエディション入れたけど、他に入れてるヤツいる?
5fpsとか12分制限無しとか音声レベル表示とかいいよコレw
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 19:28:07.87 ID:Iqt4qp7b0
>>796
ほんとだ・・・  デフォルトだとサブダイヤルで代えられることに始めて気づいたよ。 ありがとう!

ついでにもう一つ教えて下さい。 AFポイント選択を複数点なんて出来ないよね?
ポートレートの時に顔に一点選択で合わせてたんだけど、 
60Dだと縦構図で 両端のどちらかに一点を選択して顔にフォーカスすると
勿論他は他は合わないから中央付近がが少しぼやっとする感じが・・・
7Dみたいにエリア選択出来たら良いんだけど・・・  自動選択だと中央のAFは精度高いのに両端ポイントはなかなか認識してくれなくて・・・

f値をあげて フォーカス範囲を広くするか  
全点AF自動選択にして 顔のAFも合うのを シャッター連打orAFボタン連打するしかない?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 19:32:12.21 ID:Agttf8N80
背景ボケ気にしなけりゃおk

全点AF自動選択 顔ピンボケ増産するよ。
1点でAFロック
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 19:45:32.72 ID:Iqt4qp7b0
>>803
ありがとう。  やっぱりAFロックなのか(´・ω・`)
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 19:50:10.21 ID:NyrjChMPP
>>801
ミラーレスも検討って、インプレスの記事でソースついてるだろ。
なに噛み付いてんだ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 19:51:12.46 ID:YXjMAsOc0
自動にしたところで手前と奥の2箇所同時にピントが合うなんてことはありえないし、結局は一点で狙ったほうが手っ取り早い
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 20:09:30.39 ID:Iqt4qp7b0
>>806
マジか・・・ 
自動選択で 赤く複数光る → 【ここと ここと ここが フォーカス合ってる場所(同じ距離のとこです)】 ってこと?
手前と奥で合うってことは無いのか・・・

だったら F値を上げれば上げるほど比較的ピントが近い場所同士なら 自動選択で赤く光る場所は多くなるってことでおk?
というか 自動選択選ぶメリットないよね・・・   

イブに初心者質問でゴメンなさい・
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 20:10:11.49 ID:fi5CU5lQ0
Magic Lantern て Time Lapse 撮影もできるのか!
タイマーコントローラ買わなくてもいいのか
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 20:27:24.63 ID:YXjMAsOc0
>>807
前半はそのとおりだと思うけど、後半はどうだろうなあ…
カメラがどうやって遠近感を認識してるか知らないけど、F値上げた所で距離は変わらないわけだし

あくまでも人間が見たときに同一平面に見えるってだけの話で、カメラでは「基準にした距離から前後○メートル(?)の範囲を同一平面に」で変わらないんじゃないかな?
結局のところどこにピントを合わせたいかなんて撮影者が決めることだし、変に機械判定でピンぼけ写真作るよりは任意の点にピントを合わせたほうが後で後悔しないと思う
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 20:31:27.08 ID:qcI9Zgg30
>>805
60Dはミラーレスじゃないのにミラーレスの話ししてるヤツが、モニターの話ししてるヤツに自作板にいけっていうのはおかしいだろってw

>>800
サードパーティのファームウェアだから運用は自己責任だけどね。
あと、完全に書き換えるわけじゃなくてSDにアプリとして残したまま(10MBくらい)にするだけだから、素のSDカードなら純正のファームウエアで動作する。
MLの設定もSD側に記録されるから、カードを換えたら再設定が必要。
http://magiclantern.wikia.com/wiki/Magic_Lantern_Firmware_Wiki
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 20:40:29.32 ID:Iqt4qp7b0
>>809
親切にありがとう。今日はフォーカスの理解が深まったよ。 

Avモード時にフラッシュシンクロではSS遅くなるからカスタムで変えろって教えてくれたり、AFだったり。 役に立つよ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 21:12:14.56 ID:NyrjChMPP
>>810
はぁ、何いってんだお前は。
60Dはビューファインダー時にはミラーはね上げてコントラストAFになってるって文脈があったろ。
キヤノンがミラーレスに言及した以上、
当然、AF周りに手を入れてくるわけで、
次世代以降のビューファインダー時のAF速度は改善されんじゃね?
っていう意味で>>762なんだが。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 21:18:36.98 ID:qcI9Zgg30
>>812
わかったわかった、これからもどうでもいい話を延々と続けてくれ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 21:27:11.39 ID:w0LfKyzZ0
Amazonさん
もう一度で良いんでWZKを84628円で売ってくれ
頼む・・
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 21:28:47.95 ID:U77lwMs+0
>>811
>>794のAFの選択方法でデフォルト(0)だと、カメラのSETボタンに任意の機能を割り振れる(ホワイトバランスとか)けど、
(1)にするとSETボタンに割り振る機能が使えなくなる違いもある
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 21:36:39.38 ID:YXjMAsOc0
camelcamelcamel.comで変動履歴調べたら数日前にダブルズームが1.5万近く値上がりしててわらた
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 21:48:57.01 ID:Iqt4qp7b0
>>815

ほ・・・ほんとだ・・・ orz ありがとう
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 22:01:11.26 ID:Agttf8N80
AFの話なんてどうでもいいよ、NGにした
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 22:05:45.69 ID:6NxTRMhAP
話題がないじゃない
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 22:11:30.39 ID:YXjMAsOc0
イブに、とか余計なこと言うからAgttf8N80がすねちゃったじゃないか
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 22:13:11.33 ID:Iqt4qp7b0
あ・・・なんかゴメン
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 22:35:58.97 ID:Agttf8N80
別にすねちゃいないが、60Dでミラーレスの話されてもね。
高速AFのニコ1は買う気無いからね。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 22:41:43.20 ID:TXaGFLuh0
今日の「写真家たちの日本紀行で小川氏が60Dに付けてたのってEF-S10-22?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 23:09:38.96 ID:DtG4wYU/0
>>823
そう、そのレンズ。番組サイトに作例いくつか上がってるよ。この人はほんと上手い。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 00:29:48.30 ID:JMoeBzWO0
edionグループ店にも60Dは展示品すらなかったな
在庫に余裕があるのは5DMK2と7DとX4.5
826名無CCDさん画素いっぱい:2011/12/25(日) 18:43:12.09 ID:5SGHg1X/0
また書き込み出来ないのかよ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 22:19:53.06 ID:P7gSS2EP0
ビックカメラではCANONの一眼レフは60DとX5とX50しかなかった
タムのB008勧めてたな
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 22:23:39.42 ID:dvyjqIlA0
>>827
鉄板構成だもんな
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 08:11:05.92 ID:Cm7Q0BWj0
お手軽ズームとしては、かなりいいよ、
830クリックで救われる名無しさんがいる:2011/12/26(月) 08:21:32.56 ID:tNIWvQmB0
なんかタムロンフェチが多いスレだな
それよかクリスマス商戦で各量販店とも70-200mm IS無しの在庫をはかそうと躍起になってたし
5DMK2は撒き餌レンズつけて重さを誤魔化してたけど動画もと考える客はやっぱ60Dに群がるわな
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 09:18:30.99 ID:HTEYj81i0
>>827
ビックカメラで詳しく説明してくれてB008を勧めていた店員に名刺もらった
らTAMRON社員だったよ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 11:06:55.12 ID:pwcjuYt50
サンタさんこなかった
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 11:17:52.18 ID:QwhezyHU0
おいっ、ファインダー覗くと液晶オフにするセンサーないのか?
チッスにできることがなんでできないんだよっ!!!
834名無CCDさん画素いっぱい:2011/12/26(月) 11:29:29.31 ID:aBlarN/j0
そもそもバカチョンには液晶なんてついて無いじゃないかw
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 11:50:03.43 ID:RKfhKUoY0
>>833
元kiss使いだがあれけっこういいんだよな全てのカメラについてないのが不思議なくらい。いまはバリアングル化して無くなったのが残念
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 12:04:01.69 ID:iLhi77Rq0
>>833
X2を最後に廃止されたので、X3 X4 X5にもついてない
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 12:26:35.17 ID:RKfhKUoY0
>>836
俺のX4にはあったぞ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 12:30:41.24 ID:iLhi77Rq0
>>837
あれ、んじゃ私の勘違いか。申し訳ないっす m(_ _)m
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 13:30:21.59 ID:h1GWSAXN0
>>836
X2使ってたけど気づかなかった…
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 14:16:49.02 ID:3Y5o5CmQ0
>>833
女子供向けじゃないからだよw
表示時間の設定変更できるんだけど、使い方が解らないバカはキッス使ってろw
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 15:51:25.12 ID:9zyhHzgR0
煽ることしかできないお馬鹿のおちんちんもげてしまえー
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 16:17:26.86 ID:3Y5o5CmQ0
>>841
ちんこもついてない出来損ないは黙ってろ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 21:22:05.47 ID:NDX7/DNO0
camelcamelcamel.comって何?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 21:32:56.44 ID:yBKwMbC90
               /:::::::::::::::/::::::::::::::::::/|:::::::i、:::::..   ヘ  / ̄ ̄ ̄
                /::::::::::::::/::::::::::::::::/ .|:::::::| ヽ:::::::::l、:i ./
                ,'::::::::::::::::i:::::::::::::∠.__ !::::::,'_ ',::::::| i!/.  仕  も
     .         /:::/:::::::::::::::::;r≠z、   /::::;f=z、` !:::,'//    方   |
            /:::/:::::::::/|::::::|弋ソ  //弋ソ /:i/  i    な   |
           ,.':::::::::::::::/:`|::::::|\\\\\\./::::|  |    い.  |
          /::::::::/:::::::::;r‐|::::::!   __  '  /:::::::|   |    な   |
       ,...:´//::::/:::r'"ヾ. j::::::|\ ´  ' _,.. イ |:::::;イ  |    あ
      /::/ /:::::i/´`\\!::::::! /i ̄l´::::::/ ,'::::/|| <
    /::/  ./::::::人.    \i::::::j ,ノ/`i/ ./:::/ /    \_____
   /::/   /:::/   ヽ     \::i'", -'"´ヘ. //
.  ,'::::/    //     /      ヾ'´   ./ }
  i:::/   /       ノ/        |//
  |/  /       ,イ             /'´
.    /  ヽヽ  / .|        /    ,'
    i       /|         /     i
    |     | .|          /     |
    |     | .∧               |
    |     |/  ヽ       ノ ,ノ
    ヽ     |    // `ヽ       |
    /      | ヽ//      i i  |
.   i     |ー-'.i.,_    // ,.}
    >、   |       ̄ ̄ ̄ ̄ヾ
    |  `ーi´|ー-..,,______,.!    、,
     `i、  /ヾ.    | /    ,∧ ヽ  月兄
      |:;ゝ'`::、:`ー- ..,i´___,..-‐":;イ∨
.     |::|::|:|:::::|`iーr-、:;;__;;;:::r::イ:|:::|:ヘ    ぎ
     |::|:::||::::::|:::|::::|::::|::|:::|:|::|:/:::|::|:::|::ヘ    っ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 21:56:53.17 ID:1A+q+IMy0
KISS も60Dも買えないやつは
煽る事でしかできないもんな
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 22:54:02.13 ID:3Y5o5CmQ0
>>845
>煽る事でしかできないもんな

日本語が不自由なヤツはマニュアル読めないもんなw
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 23:07:56.39 ID:rT4TnOZfO
お前ら暇だな。
もっと笑わせてくれw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 23:13:09.56 ID:gXP4tkXW0
ピクチャースタイルってRAW撮りオンリーだともしかして意味が無いのか
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 23:49:02.80 ID:MHRVQ6nS0
7Dより60Dの方が画質が良いって本当?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 23:50:19.87 ID:vKWRT6tZ0
3Y5o5CmQ0
必至すぎ笑えるぜ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 23:53:14.22 ID:eHXTbt9k0
>>848
ちゃんと設定した内容でRAWにも保存・反映されてるよ
あとからいくらでも変更できるから意味ないといえばそれまでだけど、よく使うピクスタがあるならそれで撮っとけばあとが楽
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 00:16:22.55 ID:0XG0sQb+P
>>851
そうなのか
試しにモノクロで撮ってたんだが
LRに読み込んだら全部カラーになってて、もしやと思ってね
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 00:24:45.38 ID:eQBiP/Xg0
>>852
気になったから自分でも試してみたけど、モノクロで撮ったRAWはちゃんとモノクロで表示されてた@DPP
LRとかは持ってないけど、純正とそれ以外とで多少は拾うデータに差が出るんじゃないかな
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 00:55:13.93 ID:ta0Xe1d30
ニコンから乗り換えてストラップがどうも不便なんだけど
60Dで使える三角環?的なものでおすすめないだろうか
どうも角度に厳しいと言うか運ぶにも撮るときの安定稼ぐにも取り回しがしづらい
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 01:42:43.23 ID:h49pmVJ80
>>854
乗り換えてみて個人的にはnikonかcanonどちらが良かった?
やっぱりどっちもどっちなのかな。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 01:52:48.00 ID:ta0Xe1d30
ボディ自体の操作性とかしっくり来るかって点はニコンかなぁ、特に細かい所で
室内静物メインだからソフト面が良さげなこちらにしたけど
早いことMac対応して欲しい
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 01:53:05.96 ID:ta0Xe1d30
MacというかLionだった
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 04:32:41.08 ID:1iwyOVtO0
俺はLレンズを使いたいってだけの理由でCanonを選んだわ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 04:39:24.13 ID:ta0Xe1d30
似たようなもんです
花や虫も取り始めて100mLマクロが使いたかったというのが結構な割合締めてます
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 05:02:11.21 ID:vTatZqYA0
ファインダーで夜景やイルミネーションを撮影していた時、
複数の人に殴る蹴るの暴行を受けて意識を失った。
さらにナイフで刺されて死にかけたらしい。

気づいたら病院にいて、全治二年近くかかった。

それ以来、ファインダーは使用していません。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 08:18:06.85 ID:IPmR+Lg80
>>860
それはお気の毒でした。

でもそれは極めて特殊な個人的理由ってことも理解できるよね。
どうやって撮ろうが自由なんだから他人にとやかく言われたくないし、言う気もないからそういうことはブログにでも書いておけば?
862クリックで救われる名無しさんがいる:2011/12/27(火) 09:48:43.20 ID:rFwBJhlj0
>>861
コピペだぞ
相手にすんな
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 11:06:12.05 ID:IDnsq29Y0
ここまでがセット
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 12:04:20.12 ID:glb++sbw0
ここまでガセっと
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 12:38:35.23 ID:ta0Xe1d30
社外品のストロボ使ってる人いるかな
そろそろ430も580もモデルチェンジしそうだし
そっち本命にして今はそれなりの買っときたいんだけど、良さげなの有るだろうか
シグマはバウンス角不自由そうなんだよなぁ…
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 12:57:39.42 ID:gTalVHxv0
値段上がったままで下がらんなぁ…。

あの時買ってればorz
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 15:04:15.48 ID:uSO86/3p0
>>865
Σ使ってるけどバウンスに不便はないな。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 15:28:54.46 ID:ta0Xe1d30
右90度ってのが気になっただけなんだけどね、純正でも580以外は同じか
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 16:33:25.78 ID:K/lh8e6Q0
価格comではDZKで同梱レンズがT型とU型で扱っているショップがかなり違うけど・・・

自分がT型同梱キット表示のショップで買ったらU型だった
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 16:44:44.44 ID:xK8STqIz0
テンプレにものってるサンパックのPZ42は右90℃以上回るから便利。だがマニュアルが60Dでは使えないのが非常に残念
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 18:32:39.09 ID:1iwyOVtO0
>>865
素直に430買っとけ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 20:28:17.57 ID:oLRe6qHu0
DZKw
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 21:08:08.42 ID:lSyir6qN0
ダズック
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 22:28:16.56 ID:izdE8Dcm0
先日も書いたけど、PZ40
60Dでは使えないし
別のeosだと広角で暴走する
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 23:01:04.74 ID:AqYQaaAS0
U型じゃない前の430EXと580EXがあるんだが
現行機でないと60Dから制御できんのかな

最近はライブビューもやっと使いはじめたよ
超ローアングル撮影は変わった写真がとれて面白いね
それと、ファンダーのぞく姿勢辛い場合は楽する意味でも
ライブビュー使ってるね

そろそろ年末年始で動画を極めようかな
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 00:15:51.39 ID:2aN3tt/o0
>>865
シグマのEF-610 DG ST使ってるけれど、特に不満は無いなぁ…
上方向へ90゜、左に180゜、右に90゜動かすことができるから普通に使う分には不便感じてない。
EO E-TTLII、ガイドナンバー:61 ISO 100/m(ズームヘッドが105mmの時)
実売15000ちょい位だから、コスパ悪くないと思うんだけれど、どうだろうか。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 03:17:35.50 ID:f4DiRJ520
上後方バウンスができなさそうなのだけが心配
PZ420は値段も手頃だsい右側に結構振れるけどGN高い上位機種とか無いのがな
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 08:31:12.09 ID:SBXx3kl90
ストロボ云々で撮影技能や技術がプロ並みのように相当高そう
しかし60Dとの不具合の論議以外ならストロボスレで
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 12:34:24.39 ID:noMUjqUT0
>>878
うるさいどっかいけ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 14:58:27.89 ID:x92vNHwB0
60Dの内臓ストロボのことで質問があります。

イルミネーションと人物のスローシンクロを内蔵ストロボでしたいのですが
60Dの説明書を見ますと「AVモードでは勝手にスローシンクロになる」みたいなことが
書かれているのですが、そうなりますか?
何度かやったけどうまくいかなくて・・・

背景のイルミをぼかしたいのでAVモードでやってるのです。
人物夜景モードではうまくいきますが、背景がぼけてくれません。

どうすればうまく撮れますか?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 15:38:13.37 ID:iliw5hqY0
>>880


レンズは何使ってるの?  スローシンクロにしても
F値が高いレンズだと背景ボケ無いよ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 20:30:12.96 ID:SXEigHMZ0
>>880
露出のカスタム設定で、AV時のシャッタースピードどうたらってやつのシャッタースピード制限OFFにすると良いかと。
それでもダメならマニュアルモードで露出と調光補正をいじった方が早いかも。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 22:22:41.86 ID:kdQ8XKyHO
淀の在庫復活したな。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 00:19:57.43 ID:W0a1x53a0
>>879
エアユーザーだからかまうなw
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 00:42:43.15 ID:3dMrLrnRO
購入前ですが、質問です
raw+jpgで撮影し、
後者のjpg画像と、前者のraw画像を60Dのraw現像機能で、特にいじらずに現像したjpg画像の2つを比較した場合、
異なる点(画質など)はありますか?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 02:05:07.80 ID:TBCzKYYn0
>>885
RAWから保存サイズも選べるし同じ設定で書き出せば画質に差はないよ
注意点はM-RAW、S-RAWだとカメラ内現像が出来ないことくらいかな
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 06:03:30.30 ID:WGgFDEoX0
>>885
JPGが見た目は綺麗

DPPスレへ
toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319627920/101-200
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 15:08:43.38 ID:rNIdxPQx0
今日、量販店で粘ってきたけど、ボディ現金65000円が限界だった。
しばらく待てば下がるだろうけど、年末と正月に使い倒せないと、
正月明けに6万円切って買えても意味ないので折れた。。
もっと早く買っておけばよかったな。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 15:22:18.15 ID:1KQlRDkdP
ちょうど一年前くらいに7万で買ったわ
早いなー、もう一年か…
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 15:28:57.62 ID:40sAZLzX0
60Dはマグネシウム合金ボディではないのでしょうか
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 15:43:22.91 ID:XifML0wA0
892クリックで救われる名無しさんがいる:2011/12/29(木) 16:04:59.14 ID:WGgFDEoX0
そいつは紙製のバカチョンしか持って無い奴
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 16:10:02.78 ID:UAqRKNlQ0
>>888 むしろ値上がるんじゃね、先月が6万で底だった。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 16:29:08.39 ID:C3pqD0II0
>>893
やっぱりエントリー機のなかではもっとも性能のバランスがいいからね
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 16:40:52.72 ID:igKbFRag0
>>893
そうね。
その底値で在庫切れだったから、今ぐらいの水準が
需給バランスがいいのかも。
そりゃあ、安かったらこの機種ほしくなるわ。(笑)
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 17:41:34.48 ID:OZvLN21M0
>>890
マグがよければあと3-4ヶ月待って5D3を買えよw
おなじくマグのC300のサブになるくらい動画性能もアップしてるだろうよ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 17:45:24.26 ID:iBVDmWVj0
在庫増えてきてるんですか?
注文したの、何時になるのやら(つд`)
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 19:06:42.89 ID:LbBO8/XK0
>>897
まだ行き渡ってるわけじゃないみたいだから、販売店ごとに
割り当て数があるんじゃないかと思う。
安いところだと、その店の中での待ち行列が長いんじゃないかと。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 22:32:24.92 ID:eyBgixfRO
店に在庫あるならネットで買う場合と悩んでしまうな…

ここにいる人はやっぱり店頭で買った人が多いのかな…?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 22:40:13.08 ID:WGgFDEoX0
バリアンなので動画撮影のウエイトが高い人も買うから需要が伸びてるよな
X5に比べるとファインダーも大きいし雑誌の記者達も喜んで持ち歩いてる
それを考えるととっくに手にしているので一安心だ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 22:49:15.57 ID:C3pqD0II0
>>899
ネットで調べて店頭販売してる店で現金で買った
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 22:51:32.05 ID:58SK5uSC0
まだ使い始めたばかりだけど、気に入りそうだわ。
願わくば1ヶ月前に最安値で買えて、クリスマスシーズンから使いたかった。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 22:54:10.35 ID:s1TuMe4r0
去年の11月末時点で、たしかボディ単体はAmazonが最安だったからAmazonで買った
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 23:07:33.82 ID:m3qP095u0
ヤマダ池袋で11月22日に在庫なしで予約して今日入荷連絡が来て受け取りにいってきた!
仲間入りさせてもらいます。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 23:17:12.18 ID:gt8HAVrW0
>>904
大人げないけどワクワクするよな
906754:2011/12/30(金) 01:25:29.04 ID:kkUFTCHl0
60Dをrowで1500枚位撮ってきた。DPPが爆速になったよ。
明日も(今日か)も行ってくる。サブはX2からPL1Sに変えようかな。
x2:28-135is+430exIIと60D:17-50+320exの両持ちは重すぎたw
でも相変わらす新型ストロボでも露出はバカだ、ニコンがうらやましい。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 01:48:56.55 ID:GYZ6Rst30
580EXと430EXもU型でないと60D対応に完全対応してないわ
充電ほやほやのエネループを430EXでフル発光させたら基板がいかれてしまった・・・
プリ発光で常時フル発光するw
LEDライト付きが面白そうだから320EXを買ってみる
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 01:49:33.55 ID:9xPLEHqn0
ストロボか…その気持ちは分かるな。 でもキャノンのがコスパ高いって割りきってる。

動画も確かに良いけど、60dの一番良いとこはグリップだと思ってる
909906:2011/12/30(金) 02:01:22.39 ID:kkUFTCHl0
LEDライト夜間で使うつもりだったけど、今一。
中古で12800で買った奴だから惜しくはないが。
それに寒くて撮ってられない。
明日は430EXIIとパナ28*2をスレーブにしてみる。60Dでは初の組み合わせ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 02:39:23.31 ID:MuAwWqwI0
キヤノンのストロボはそんなに高くないよ。
270EXなんか1万強、ニコンに比べりゃ天国
それにPZ40持ちだけど60Dでは光ってくれないw
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 02:51:19.40 ID:GYZ6Rst30
320EXのLEDライトだが、照射角は50mm以上(APS-Cサイズ機では32mm以上)
と広くない・・・エロ用途に使いづらいんだな・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110613_451012.html

新型なのと430EXUよりちょっと軽い、背面もバウンスを一応できる
60Dの内蔵ストロボだと17−55のフード取っても広角でケラレが出ちゃうんだわ
580EXがまだ生きてるから430EXUより320EXのほうがいいかな
これ使ってる人あまり見たことないけど・・・


912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 03:06:13.32 ID:fAUpnZ8G0
430も580も新型までが長すぎ
もともと古い設計なのに4年近くって
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 03:33:30.48 ID:GYZ6Rst30
1DXに合わせてスピードライトも新型が出るらしいよ

純正のスピードライトブラケットを買ってみたけど
金属の塊でずっしり重いんだな、これが
しかも、カメラの左側にしかつけられず、姿勢が苦しいw
580EX自体もずっしり重たい

で、重たいからプルプルするので明るいIS付きレンズが必須なわけで
EF-S17-55F2.8ISにしたが、このレンズ自体がまた重たい・・・

オイラは縦位置撮影で女の子の瞳にキャッチライト入れたいだけなのにw
なんでこんなに重装備にならなきゃならんのよ・・・

60Dの縦位置ストロボ撮影で最軽量な装備を教えてくれ欲しい
最近はコンデジのS100を買うべきかと思っている・・・
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 07:49:33.50 ID:W/xo8UKc0
>>907
>充電ほやほやのエネループを430EXでフル発光させたら基板がいかれてしまった
最新機種じゃないとしてもそれで故障したってこと?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 09:20:34.16 ID:kkUFTCHl0
>913 さらに左手でレブ版持つとさらにプルプル。
自分はアルミのブラケット使ってる。

430EXIIは細かい設定を単体でするのに便利。Mも容易。
320EXは50g軽いけど単体設定は簡易だけどスイッチなんで簡単。
270EXは論外。一部しか光が当たらない。コンデジでも照射範囲狭すぎ。

916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 09:35:39.71 ID:3J9H5AsE0
430EX IIがコスパ最強だわな
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 09:54:30.97 ID:x9/3dyQl0
ばんばんフル発光してると発光部はすぐイカれるよ。高感度が常用できる今は光量がすくなくてもいいおかげでずいぶん長持ちするようになった
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 10:04:31.74 ID:MuAwWqwI0
430EX II店頭じゃ高いけど雨だと安い
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 10:54:06.91 ID:Pu49YTEK0

>>904
自分はヤマダ池袋で12月始めに予約しました。2月って言われたけど、ちよっと早くなりそう?かな。
920904:2011/12/30(金) 13:15:22.72 ID:8uUJ1kwA0
>>919
自分は予約時点で2ヶ月半待ちって言われた。
1か月以上早くなった。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 13:18:38.45 ID:4SzQ4XHN0
そういう話はKAKAKUで頼む。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 13:28:34.74 ID:CkweDmWL0
田舎在住だが近くの電気屋とキタムラには現行機種の在庫有り余ってるぜ。
今そんなに在庫無いのか
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 15:14:35.01 ID:GCY3k6cR0
50Dまでのユーザーからは不満続出だったけど、営業的には成功だったのかな?

2011年 デジタル一眼カメラ シリーズ別販売台数シェア トップ20

年間順位 型番・シリーズ名 販売台数シェア(%)
2位   EOS Kiss X4    8.3
3位   EOS Kiss X5    8.0
5位   EOS 60D      5.2
16位   EOS 7D       2.4
19位   EOS Kiss X3    1.6
20位   EOS 5D MarkII   1.5
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 15:21:28.28 ID:nWjXMXhGP
>>923
ソース元どこそれ?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 15:23:32.50 ID:GCY3k6cR0
>>924
BCNランキングだよん
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 15:32:41.45 ID:23NYd32h0
>>921

>>778


ちなみに今日も入荷あったみたいよ。
正月に使える人が増えるといいな。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 18:41:13.44 ID:08hEqKMq0
>>922
キタムラは店頭に在庫が無しでも実は価格コム在庫を保管しているらしい
噂ではレジで価格コムといえばレジ下の棚から出てくるとか…とか
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 00:21:29.92 ID:mw59z/TH0
本見てるとNikonには、アクティブDライティングって機能が有るみたいなんだけど、60Dにもそんな便利な機能はないですか?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 04:35:47.11 ID:4Zvbziez0
>>927
通販の店頭受取りを誤解してるだけじゃなかろか
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 07:49:07.24 ID:PxR73fiO0
>>928
高輝度側・階調優先機能 : Dレンジを高輝度側にシフト
オートライティングオプティマイザ機能 : 露出とコントラストを自動調整
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 12:49:29.42 ID:AaOl3VNR0
怪奇の事件はシグマの仕業
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 23:36:28.75 ID:8RcEjgJi0
明日の初詣に持ってこうか
933!mikuji 【704円】 :2012/01/01(日) 09:07:24.34 ID:pD+JC9TI0
X3よりも使いやすいわぁ〜
もっと早く買ってればよかったよ〜(棒茄子の関係で買えなかったけど)
LVでもシャッター半押しでピントが合うんだね、チッスシリーズもやってほしいよ。
2台持ちだと戸惑いそう。

ところで、先輩方に質問なんですが
シャッターボタン:シャッター
AEロックボタン:AEロック
AFボタン:AF
って感じで使いたいんだけど方法ある?

要はシャッターボタンのAFを無効にしたいんだけど
934 【ぴょん吉】 :2012/01/01(日) 09:08:36.71 ID:pD+JC9TI0
おみくじのやり直し。
大吉なら70-200F4をIYHるか、20回ローンで
935「 【大吉】 【803円】 :2012/01/01(日) 09:13:23.03 ID:8B1O/x+W0
あけおめ!
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:32:13.44 ID:ROmLfqLa0
>>933
C.Fn IV-1
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:55:07.32 ID:mtLG/l020
レンズが棚から何本も落ちてきたぜw。
レンズキャップが取れないOTL。食いこんだか、曲がったかな。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:57:45.32 ID:1V4cgKdX0
レンズを棚に置く人って・・・
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 18:35:32.81 ID:TBb0Qn660
>>933
鳥説にやり方が書いてあるよ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:19:14.79 ID:pD+JC9TI0
>>936 >>939
そこの1番つーのが分かってるんだがシャッターボタンの無効ってのが無かったからさ
そこを1に設定するといい感じになったよ、サンクス

ついでに質問だけどC.Fn IV-1の2番を5に設定するとファインダー内水準器が有効になるじゃん
シャッター半押しすると水準器が消えてしまうけど、しばらく有効にする方法ってない?
それともファインダー覗きながら水準器見るのはシロート?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:35:29.89 ID:uEcs1B4T0
フォーカシングスクリーンをEf-Dに変えるっていう手もあるな
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 22:28:38.32 ID:mtLG/l020
実際はタッパーごと落下したんだけどね。18-200がやばい。
70-200は凹んだotz。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 22:33:57.52 ID:uEcs1B4T0
>>942
防湿庫買って隙間を埋める口実ができたじゃん
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 07:16:11.15 ID:vkHdHaQl0
だね
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 12:51:15.92 ID:Eos0wdHD0
初一眼として60Dを買おうと思うのですが
用途は主に風景撮影で、たまに友人の結婚式での撮影です。

用途が決まっている場合
レンズキットを買うよりもボディだけにして
用途に合わせたレンズを買い足した方が良いのでしょうか?
スレでコスパが高いとあったのでWZKを検討していました。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 13:06:17.22 ID:bYWPHLYh0
見た感じ、X4や5でもいい気が
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 13:10:25.31 ID:qh+sZtKl0
>>945
ボディのみ+レンズでいいと思う

風景→広角レンズ 10mm〜ぐらい(撮る風景によるけど、キットの18mmだと少し狭いかも)
結婚式→明るいレンズ F2.0前後
とか

あと、結婚式ならストロボあったほうがいいよ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 13:31:40.37 ID:urBEXLCP0
割り切って>>947みたいのでもいいと思う。

俺は何も分からなかったのでWズームに広角やマクロを買い足していった。
レンズ沼にはまるよりはいいかも。
でも18−55は結構無難にオールマイティで使える。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 13:52:54.22 ID:SSLmB23Q0
無難なのはレンズキットかダブルズームキットだな
風景を撮るとしても18mmで足りる場合もあるし
広角で同じ絵ばかりもつまらんから望遠でも撮るし
結婚式用は式場カメラマンをする訳じゃないだろうし
撒き餌レンズを追加でいいんじゃね
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 13:55:21.25 ID:mN9VQIiJ0
>>945
この程度で買うと1か月後には熱も冷めて押し入れの肥やしに
なるような気がしてならない。
他意はないので、945が本気でバリバリ使ってくれるなら
杞憂でいいんだけどね。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 14:05:57.03 ID:yn2fN92I0
友人の結婚式という用途がそうそうあるとは思えないけど…
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 14:13:27.34 ID:urBEXLCP0
実は副業で式場専門カメラマンという可能性も
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 14:20:28.91 ID:HnV3etYu0
俺オクの出品写真撮りたいんだけど
オマエラのおすすめありますか?
どうもライティングが重要だと1年ぐらい前にここで聞いて
専用に台を作ってライトに幕張ったりと
頑張ってきたんだがコンデジだけでは限界があるわ。
狙ったところにピン合わせたいんだよね。
コンデジでもある程度は出来るんだが
ボタンをポチポチ押したりするのがメンドクセー。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 14:30:55.78 ID:qh+sZtKl0
>>953
物撮りだけならkissで十二分
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 14:36:26.34 ID:HnV3etYu0
>>954
これはこれは。
レンズは何がよろしいか?

1、本体とレンズを別で買う
2、Wレンズキットを買う
3、Wレンズキットを買いレンズをオクで売りさばき合ったレンズを別に買う
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 14:36:52.33 ID:SSLmB23Q0
>>953
コンデジの限界じゃなくお前の限界なんだろ
957945:2012/01/02(月) 14:41:18.26 ID:Eos0wdHD0
皆様レスありがとうございます。

実はX5スレを見てても60Dを勧める人が多かったのと
個人的に他の趣味用品におけるエントリーモデルには
良い思い出が無いので少し上を検討してました。

風景はツーリング時に撮る事が多いので
バイク+背景という感じです。

結婚式は一年に3、4回は出番が有るので
用途として挙げさせてもらいました。

一般人ですw
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 14:41:36.89 ID:HnV3etYu0
>>956
まあそんなとこでしょう。
専用電池も高いのでカメラごと入れ替えようと思いまして
これに懲りずによろしく。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 15:02:30.41 ID:qh+sZtKl0
>>955
最短撮影距離が短いレンズがいいと思う
いわゆる「寄れる」レンズ

物撮り以外にも使うつもりならダブルズームキットもありだけど、
とりあえず物撮りだけでいいってことなら18-55のキットでいいと思う

キットレンズの18-55はそこそこ寄れるレンズ
ほかにはSigma 17-70(キットレンズより若干明るい)とか
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 15:08:25.01 ID:JwsKVUuc0
キットはかなり寄れて良いよね
取り合えず持ってても損しないレンズ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 15:12:46.11 ID:tWveIA4W0
オクの商品撮りならX4のキットあたりでフォトラなり他の簡単撮影セットなり用意すれば見違えるよ
自サイトで等倍とかそれに近いもの公開するならどんどん沼にハマるとは思うけど
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 15:14:00.59 ID:HnV3etYu0
>>959
おぉ〜
そうですかそうですか。
オク板では本体しか必要なくても
Wレンズ買って速攻レンズだけ売ったら
本体だけ買うよりお得みたいな話もあるので
色々思案してました。
シグマ17-70も調べて見ます。
ありがとう。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 15:21:37.05 ID:HnV3etYu0
>>961
フォトラっていうのがあるんですね〜。
お値段的に照明はアクリルパネルを買ってきて
自作できそうなので色々考えて見ます。
下に引く白い紙は画材屋で売ってるケント紙でも使うかなぁ〜。
とりあえずありがとう。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 15:52:24.41 ID:CUMXc4YQ0
あの、60Dから上の機種って、みんなカメラの右上に液晶がありますよね
あれってよく使います?
キヤノンカメラは持ったことがないです。
昨日ヨドバシに行ってみたら欲しくなっちゃいまして
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 15:56:08.03 ID:CXGuWzmQ0
>>964
オートで撮ってる分には使わない
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 16:04:25.21 ID:qh+sZtKl0
>>964
>>965に対して、Av、Tvとかを頻繁に使う人は便利
背面液晶よりも設定の確認や変更が素早い
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 16:09:00.57 ID:EyYTNrbq0
>>964
Av、Tv、MモードといったISOやSSの変更が早いのに意味を見いだせるかの話。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 16:10:44.33 ID:CUMXc4YQ0
なるほど
ならば液晶はついていた方が便利なんですね。
フルオートで、夜景とか、風景とか勝手に選んでくれるのも魅力でしたが
ガジェットとしての魅力も欲しいです。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 16:19:54.52 ID:hMeulrcL0
なら60Dは楽しいと思うよ
バリアングル液晶だから必要に応じてファインダー撮影と切り替えて使えるし、肩液晶でカチカチっと設定変えられるし
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 16:22:28.42 ID:CUMXc4YQ0
モードとかはまだよくわかってないのですが、
趣味で低い山をハイキングしますので
沢の写真とか、そこから見える富士山とか
EOS Kissとまだ決めてはないですが、
渡辺謙さんのキャッチフレーズもなかなかなので、
在庫は僅少と書いてありましたけど欲しいですね。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 16:26:25.09 ID:/3e1vpZe0
>>964 便利だよ kiss時代から比べると天国。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 17:23:57.40 ID:nQquOr250
>>970
ハイキングだと装備次第でバッグを考えないと結構かさばるよ。
すぐに出して撮るってこともよくあるから、ショルダーストラップで持ち運ぶってのもアリだけど、結構邪魔。

こういうの↓があるといいなって思う今日この頃
http://www.peakdesign.jp/
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 17:46:36.04 ID:yn2fN92I0
>>970
ちょうどCMでやってるような撮影スタイルかな
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 20:28:56.79 ID:CUMXc4YQ0
>>972 この固定器いいねw
>>970 そんなCMやってましたっけ?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 21:54:17.91 ID:yn2fN92I0
>>974
レンズの方のCMのやつね
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 21:59:26.72 ID:eYW/ZMYk0
CMはかわいい女を使え
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 22:03:00.94 ID:CUMXc4YQ0
>>975
ああそうですあんな感じに憧れてますw昼間しかいったことないのでw
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 22:52:25.58 ID:28tErpCv0
個人的に、自分の性格が凝り性だなって思うひとは、
キットレンズじゃすぐに不満が出るから
始めからボディ+17-55か15-85あたりを買った方が良いと思う。
キットは玉数が多い分オクで捌いても二束三文にしかならんし。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 23:19:06.46 ID:EyYTNrbq0
オクで二束三文レンズを入手してみてはどうだろう
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 23:23:59.83 ID:0UJ73t2I0
>>978
まさに俺じゃないか
X4のダブルズーム買って3ヶ月で物足りなくなって、下取りに出して60Dのボディを購入
その後、シグマ17-70を買うも純正にしなかったことを後悔してすぐに15-85に買い替え
そして望遠は70-200mmF4でやっと落ち着いた
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 23:25:05.44 ID:YUqzAmSc0 BE:1089662944-2BP(0)
Canon60Dユーザーだったけど先月からPentaxK-5に移行してたけど
また60Dに戻ってきた、お前らよろしく
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 23:35:21.42 ID:rWHobLOG0
>>980
教科書通りの遠回りw
俺もWキット買ったけど満足できず3ヶ月後にで17-55、10-22、100F2.8Lマクロと
立て続けに沼にハマったw
あとは70-200F4Lを買ってAPS-C最強システムを完成させるんだ…
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 23:35:57.57 ID:y/oawy3a0
売ったり買ったり遠回りする。それが自然で本人が納得できる機材の選び方。
最初から近道して高い機材買えばいいってもんでもないもんな
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 23:37:07.68 ID:hMeulrcL0
遠回りしてこそ、自分がどういうのを使いたいのかとかわかるしね
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 23:55:07.55 ID:v/TC/Int0
俺は遠回りしておっぱいが撮りたいってわかったよ!!!
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 00:12:54.58 ID:5/HjOpOu0
漏れも最初x4勝手60Dに買い換えたw
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 00:14:03.16 ID:f38+q5Ag0
純正以外を含めると大変な数のレンズがあるし、
自分が主に何を撮るか・撮りたいか、どんなレンズが必要か・適しているか、
そのレンズの存在を知っているか、経済的状況などで変わってくるよなぁ。

俺はWズームに60mmマクロ、14mm−F2.8L、タムロン20mm−F1.8で現状は事足りてる。
タムロンは思ったより広角にならなくて全然使ってないので、
これの代わりにx2のテレコンバーターがあれば十分だな。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 02:18:05.88 ID:3OgbGeqo0
>>986
俺もだw
989名無CCDさん@画素いっぱい
さっきX5をネットでポチったんだが、慌ててキャンセルして60Dに買い換えたよ。
やっぱこっちの方が性能良さそうだし。