EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
EFレンズについて語るスレです。EFもEF-Sも、フルもAPS-CもAPS-HもこちらでOK。他社レンズもOK。
購入相談はテンプレートにそって書き込むとレスがもらえやすくなります。
質問の前に要点を整理して自分なりに検索してみよう、意外と自己解決できたりして。
それでもダメなら質問は丁寧にし、レスをもらえるときちんと返事すること。読み逃げは(・A・)イクナイ!!

★☆購入相談テンプレート☆★
Q01:【予算】 ○万円〜○万円、希望金額○万円
Q02:【機種】 装着予定のデジ一眼の機種
Q03:【ボディ変更】 ボディの変更が考慮のうちか(例:将来、フルサイズを買う・買わない) ← 追加
Q04:【焦距】 希望する焦点距離(例:200mm〜300mm)
Q05:【所有】 持っているレンズがあれば型と使用感と不満要因を
Q06:【被写】 撮影したいと思っているもの
Q07:【環境】 撮影したいと思っている場所の環境(夜/日中/屋内/崖の上など)
Q08:【単】 単焦点を希望か、ズームレンズを希望か
Q09:【画質】 画質にこだわるかどうか(ISOが高くなってもいいです、解像度・階調性重視など)
Q10:【収差】 収差にこだわるかどうか(なるべくLレンズが良いです、など)
Q11:【振動】 手ブレしやすいか、三脚(一脚)がつかえるかどうか
Q12:【時期】 すぐ買うのか、一時待って買うのか、ただ調べておくだけか、など
Q13:【欲し】 欲しいな、と思うレンズを1・2つ書いてください

参考サイト
交換レンズ実写ギャラリー http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/

photozone
(Full):http://www.photozone.de/canon_eos_ff
(APS-C)http://www.photozone.de/canon-eos

前スレ
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part61
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319580890/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 14:46:21.17 ID:54Wculbi0
【1Ds,5D,5DII】 フルサイズで安レンズ 2 【EOS】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1292271760/

【純正】広角ズームレンズ総合【メーカー】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264318335/

【画質】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM【L並?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254051539/
【Canon】EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS【純正】 2本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1294071702/
神レンズ EF-S17-85mm IS USM 2本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1252241236/
【望遠】EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM【2本目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1251724027/

【Canon】EF50mm F1.8 II Part.4 【キヤノン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286062143/

EF81について語ろう!Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291844113/

【IS4段】EF70-200mmF4〜L IS Part 4【蛍石】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258206556/

【Canon】EF35mm F2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1308399826/

【カメコさん】EF-S18-55mmF3.5-5.6IS/II【バイバイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1297121587/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 14:48:49.21 ID:54Wculbi0
定番レンズ一覧。

・大三元
EF 16-35mm F2.8L II USM / 16万前後
EF 24-70mm F2.8L USM / 15万前後
EF 70-200mm F2.8L IS II USM / 21万前後
・小三元
EF 17-40mm F4L USM   / 8万強
EF 24-105mm F4L IS USM / 10万前後
EF 70-200mm F4L IS USM / 11万前後
・プチ三元
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM / 7万前後
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM / 7万前後
EF 70-200mm F4L IS USM / 11万前後
・撒き餌
EF 50mm F1.8 II / 9千円前後
・100マクロIS
EF 100mm F2.8 L Macro IS USM / 9万前後
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 14:55:25.99 ID:Ah4YKNex0
>>1
乙です
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 02:36:39.49 ID:gRJeup8g0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b129211729

※大変申し訳ございませんが、悪戯違反申告が多数寄せられますので、本出品期間にて売却出来ない場合には再出品致しませんので予めご了承ください。

悪戯入札による落札(24時間以内のご連絡、48時間以内のお支払い手続きが無き場合)があった場合には、落札金額の5%を必ず頂戴致します。
本当にご購入希望の方のご入札をお待ちしております。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 19:24:38.01 ID:0iQ8IrB90
参考品
EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×
ttp://web.canon.jp/pressrelease/2011/p2011feb07j.html
本製品の発売時期は、2011年年内を予定しています。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 19:30:42.20 ID:gjG3Zbm60
>>1
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:08:25.17 ID:xqWyGrmK0
>>6
何がしたいんだお前は
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:14:33.62 ID:0iQ8IrB90
>>8
うぜぇ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:23:52.17 ID:ZERxeiBQ0
244
前スレの終わり(989−)に丁度話題に出たのだよ。
早く出るといいな
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:28:48.58 ID:ZhBu32K70
244買うなら428とext買っちゃうなあ、どっちにしろ買えないけど
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:36:00.24 ID:xqWyGrmK0
>>10
それは見てた
でもこいつはまるで年内に発売されるみたいな書き方してるじゃんか
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:48:39.97 ID:ZERxeiBQ0
そのサイトを見ると下の方にそう書いてあるね、
実際いつ出るか分からないけど。
14前スレ989:2011/11/26(土) 21:33:04.46 ID:9txCSSpm0
携帯からなのでテンプレ省略します。
いまKDX+100-300/4.5-5.6USMで航空機撮ってます。
244待ちしてたんですが、来週末までにとりあえず解像度の高いレンズにしたいのです。
244の軍資金になるべく手をつけずに、今のレンズよりグレードアップするとしたらA005で良いでしょうか?

244は200-400F4の事です。
趣味のハッセルブラッドとピントリングの方向合わせたいので、ニコンは無いです。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 21:35:10.38 ID:RiIPcxAf0
延期の発表あったんだからそんな古い情報はいらん。

EOSシリーズ用交換レンズ発売時期変更のご案内 2011年11月15日
http://cweb.canon.jp/ef/info/20111115/index.html
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 22:33:58.09 ID:u2LkQf+r0
>>14
KDX→7Dが先だろ
17前スレ989:2011/11/26(土) 23:30:50.18 ID:9txCSSpm0
>>16
7Dと今のレンズでも幸せになれますかね?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:50:55.76 ID:pFUyc8LO0
KDX→60Dに換えた俺が言う
>>14のレンズは使ってないが)
60Dでもかなり幸せになれた。
飛行機撮るなら7Dに換えるのは間違ってないと思う
19前スレ989:2011/11/27(日) 03:56:59.14 ID:VZbr/Spj0
>>18
画質優先でF11固定のAVモードでも、今のレンズには解像度の低さに嫌気がさしているのですが、ボディの性能が上げれば解消されるのでしょうか?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 06:03:25.31 ID:Cd74KUTM0
>>19
APS-Cでf11は絞り過ぎでは? 画質優先ならf8くらいまでだと思うけど。深度を稼ぎたいとかなら難しいよね。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 08:04:52.45 ID:qPpnLyK60
ここってボディの相談もいいのかな?
24-105
使ってるけど40Dから60Dor7Dに変えたら画質的に幸せになれる?
ちなみに60Dと7Dは値段で言うと約3〜4万くらいの差があるけど差額分の性能がある?

簡単に言うと60Dと7Dのどちらを買えばいいか教えて下さい
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 08:31:10.18 ID:TITj1OHl0
>>21
用途がわからないことにはなんとも…
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 08:56:56.75 ID:ex4iYqVr0
>>21
ボディが重くても飛行機や鳥など動きが速いものを撮りたければ7D
そうでなければ60D
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 08:57:58.65 ID:oErxAYE1P
>>19
ボディーはKDXのままで良いんじゃない?
でっかい画像が欲しいんで無ければ。
レンズは最近のなら何使っても100-300よりマシだと思われ。
けどそのクラスはみな、テレ側が評判より3〜4割
描写が落ちると思った方が良いし、
だいぶマシ、だけど、本当にグレードアップになるかは・・・あなた次第。
300mm多用するなら400mmズームも視野に入れても良いかもよ。

>>20
それが世の中にはF11まで絞ってやっとこさ芯(トップ)が出るレンズもあるのよ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 09:10:36.89 ID:5Ki5c7Op0
>>17
KDX+100-300の時点で、すでに不満なのに、7D+100-300で幸せになれると思えない。
100-300はテレ側が酷いことで定評があるし、それに輪をかけて7Dはレンズを選ぶから

画質うんぬんじゃなくてAFの速度だけなら、7DのAFにも追随できるくらい速いレンズだけど。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 09:15:10.67 ID:Ky1CLbk30
>>21
40Dと60Dは画質の面ではそんなに進歩してないと思う。
解像度が上がった分だけよくなった程度かなと。
機能差はかなりある。動画とか。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=60d&p2=40d
60Dと7Dは画質の差はない。AFの食いつきとか連写速度とか本体周りの性能差だけ。
なので>>23さんの書いてるような選択になると思う。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 10:54:30.29 ID:IKHP5/km0
もまいらCanonからアンケきた?
28前スレ989:2011/11/27(日) 11:28:55.09 ID:VZbr/Spj0
>>24
>レンズは最近のなら何使っても100-300よりマシだと思われ。

逆に安心して選べそうなので、400も視野に入れて再考してみます。

>>25
やっぱり、このレンズの解像力はボディでは改善されないですよね(汗

レスくださった皆様ありがとうございました。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 12:39:52.53 ID:6M8Sg/560
>>21
24-105と現行18MP機の組み合わせは、解像感にこだわらない人向け。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 17:52:30.71 ID:qPpnLyK60
21です
みんなありがとう
飛行機も撮るけど40Dでも何とかなったから60Dを買ってみようかな
結構安いし
60Dは40Dとあんまり画質が変わらないのね
5d2とかにしないと激的には変わらないのかな
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 18:14:13.76 ID:Wlrob6730
>>30
ボディよりもレンズの差の方が大きいよ。
騙されたと思って、70-200 F2.8L II USM買い足してごらん。ゾクッとするよ。
24-105も、リニュして70-200張りの写りに生まれ変わって欲しいよね。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:10:00.65 ID:lR+LiJAZ0
24-105f4LISの白箱売りって価格が前より下がってるけどリニューアル間近?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:20:21.91 ID:eCdQ8H4I0
24-105は高性能お手軽ズーム。
非球面レンズを使った広角から望遠のズームレンズなんだから
単純に望遠域のみの70-200みたいには難しい。

どうせならもう少し頑張って24-120 F4を期待したい。
個人的には24-85くらいで良いからシャープな方が嬉しいけど。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:21:32.90 ID:rA4eaHYL0
24-105は5D2で使ったら超良いぞ。
文句言ってる奴はボディ買い換えろ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:51:56.66 ID:6M8Sg/560
>>34
L単を使い出して24-105は処分した。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:07:52.43 ID:Kht6UkYW0
単とズームじゃ持ち出す局面が違うと思う
もちろん単一本で撮る人を否定しているわけではない
24-105、性能バランスいいと思うけどね
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:33:49.27 ID:8P0ccUjc0
17-40とか16-35ってフィルタつけると、前玉とすごいギリギリでこわいな。
まあぶつからないようになっているんだろうけど・・・。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:52:49.34 ID:eCdQ8H4I0
>>34
それはピッチに余裕があるフルサイズだから。
5D3とかじゃもうきついだろうな。

>>37
ぶつかっても傷がつかなきゃ良いじゃん。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 09:42:41.24 ID:FRsJ3FBm0
結婚式でプロのカメラ機材をみたのだが、
1D3+70-200/2.8or85/1.8
5D2+17-40L
の2セットに580EXだったよ。

自分は320EXだったのだが、発光量は問題無かったけど、チャージ時間がケタ違いなのはまいったorz
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 12:10:33.52 ID:/SH5yR1O0
>>34 広角側周辺きつくね?便利ズームだからしょうがないとは思うが。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 12:29:01.82 ID:PNfHLTwa0
EF17-40F4Lを5D2で使ってるが、周辺部の流れがやっぱり気になる。
ここで聞くのもスレ違いだとは思うが、トキナーの16-35F2.8を買った人がいたら感想を聞かせてくれ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 12:40:00.83 ID:yNZb554q0
>>41
16-28か?
個人的には周辺までいいと思ったが、評判の悪い純正16-35もイケると思ったくらいなので参考にはならないかも
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 12:56:57.88 ID:Fb34DcW50
周辺が流れない広角ってあるの
単に広角が好きか嫌いかの問題じゃあ?
対象物によっても変わるだろうけど
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 14:51:02.50 ID:aZtL4u5U0
ガチで風景撮るなら24/1.4LかTS-E使うでしょう
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 15:02:31.92 ID:/SH5yR1O0
金あるかとにかく24mmが欲しいならそれだろうな。
でもズームならどれになるんだろうかは俺も疑問。24mm限定だったら広角ズームがやっぱりいいのかね?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 15:31:36.97 ID:OGY2jymA0
オクの相場しるならここが便利。
オークファンよりさかのぼったデータが見れる
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef.htm
4741:2011/11/28(月) 18:22:50.42 ID:GChLlYFF0
>>42-45
スマン orz
仰る通り16-28。

歪曲は必要な時はDPPとかLRとかでも補正できるからいいんだけど、像の流れがね・・・

星撮りのブログとか見ると分るんだがトキナーのは周辺の四隅とかでも点像になってる。
全体として歪みはあるが像が引っ張られたように流れてはいない。

24mmならEF24-105F4Lとかのレベルで許容範囲なので24mm未満が欲しいのよ。
シグマの12-24とかも考えたけど実機を触って12mmは広すぎて俺の場合は殆ど使いそうもないし、
テレ端が24mmよりもう少し欲しいと思った。

やっぱりフィルターも付く(高いけどね)EF16-35F2.8LIIの方が無難かな・・・
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 18:55:26.28 ID:aZtL4u5U0
>>47
だから、TS-E17/4Lにしなはれ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 19:07:01.88 ID:jJTXAp+g0
TS-E17で同意。
こだわる人って結局こだわるから妥協しないほうがいい。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 19:34:30.22 ID:XPL40Fg7O
広角、超広角L単持ってる人はお金に余裕ある人って感じ。
オレは16-35IIと並タンで広角は充分(^^
5141:2011/11/28(月) 20:37:33.65 ID:GChLlYFF0
ちょっと表現が悪かったかも。
像が流れても解像していれば良いんだがA4程度のプリントやブログ用リサイズ写真(最大サイズ長辺2048ピクセル位)でも
もやーんとぼやけてるんだよね。
F11位まで絞ってやっと納得できるレベル。
勿論、EF16-35F2.8Lなら許容範囲。

安くて良い広角ズームはやっぱり厳しいかw

TS-E17/4Lは興味があるけど、ティルトシフト機構があるものの17mmの単焦点でMFのみと考えると使用頻度が激減しそうだw

52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 20:40:28.19 ID:rKwfIOLa0
24mmL1.4が欲しい・・・
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 20:45:31.36 ID:4PVE2yVw0
>>47
難しいことを言いますねw
像の流れが少ないレンズを選ぶんだったら
 ・TS-E17
 ・TS-E24
 ・Distagon 21
 ・AF-S 14-24 + アダプタ
の4本だと思いますよ
ただ、TS-Eは暗いから、星空を撮影するには赤道儀が必要かも
あと、(AF-S 14-24もだけど、)とても重いですw
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:06:48.55 ID:Zwg2ezO60
トキナーは17-35/4もあるけど星撮りメインだと暗いか
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:24:03.19 ID:Ao48BKIuO
いいレンズ買うより赤道儀買うほうが安上がりだよねえ
すげー荷物になるが
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:32:08.29 ID:rKwfIOLa0
赤道儀やペンタのスカトロレーサーって星は止まるけど
風景が動くから、また目的が変わってくるわ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:51:25.78 ID:J0c8XQ8I0
>>56
おい!
わざと間違えてるのかw
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:57:20.69 ID:h9OetMWa0
スカトロw
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:05:24.78 ID:kGOGm7hI0
アステロイド?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:11:11.12 ID:1WEi/6Yt0
脱糞の速度を競う選手のことか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:27:34.59 ID:wfCi8I2z0
さ、最悪w
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 00:18:59.65 ID:eFb30YG+O
スカトロをなめるな
スカトロレースを名乗るなら糞尿を敷き詰めたコースを這って進むぐらいのことはしろ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 01:10:14.75 ID:pfqOy6L80
24mm以下の広角って何となく使い始めると、すぐに飽きてしまう。目的がしっかりしてないともて余してしまう難しさ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 07:10:42.12 ID:i1kzmwOe0
    |┃三           _________
    |┃     ゼエゼエ  /
    |┃ ≡ .∧_∧  <  食べ物の話は此処ニカ?
____.|ミ\_<ι`Д´> 。 \
    |┃=__ ゚   \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 07:25:14.15 ID:+7UFQ21j0
スカトロトレーサーだろ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 19:16:20.40 ID:5xKfpzMn0
40Dつかいです

スナップ用にとレンズ購入をかんがえています。EF28mmf1.8は遠景での写りに満足いかなかったので、EF35mmf2かEF17-40mmf4を考えています。

透明感のある風景はどっちのレンズでとれますか?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 19:18:14.50 ID:SoujlMt00
>>63
慣れれば普通。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 19:56:25.42 ID:tFDEyWmJ0
>>66
35mm
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:05:08.02 ID:IujQhpp90
>>66
いっそ、フルサイズいくきないなら17-55にしなされ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 01:50:20.69 ID:vR8C38EC0
うぇーい
17-55と15-85持ちの7D使いになったよ
17-55の透明感はかなりいい 15-85よりこっちだな。
キヤノンはこれと70-200F4の組み合わせで決まりだな
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 09:03:56.55 ID:KCQXTCGj0
10-22と17-55と70-200f4とΣ30
これでしばらくは戦える
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 10:12:11.05 ID:3BZ/39hc0
>>70
それがいいよね。
APSーC機に、無理にLを使っても透明感はでないしね。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 10:50:40.66 ID:C4VHi66F0
前スレで70-200/2.8の相談してた者です。
なんかイライラきたので手取り15でボーナスないけどTS-E24と一緒にIYHしてきます。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 10:50:40.34 ID:AtvYtoD10
そのうち70-200F2.8 IS IIが欲しくなったりするかもよ?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 10:53:52.36 ID:Rpi5vN4n0
>>71
同意
今17-55 70-200LU Σ30もってるけど、あと10-22買ったら要らない気がする。
200-400が気になると言えば気になるが。金が…
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 11:12:25.95 ID:C4VHi66F0
200-400なんか間違っても試写するなよ。俺も>>71>>75と似たようなレンズで最強ラインナップと思ってたさ。
奴のファインダーを覗くまではな!
その後は沼一直線で貯金なくなりました。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 11:19:28.22 ID:KCQXTCGj0
超望遠に行くやつを一般みたいに言うなよ
仲間に入れないでくれ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 11:26:01.38 ID:ma3u0nlW0
50/1.2、200/2、400/2.8 800/5.6
の4本あれば俺は事足りそうだ。
まだ800しかもってないので、次は200を買う予定。
200/2じゃなくて300/2なんてレンズあればなー。428要らなくなるのに。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 11:50:36.54 ID:4dXW09AK0
>>78
328じゃだめなの?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 11:59:28.45 ID:ma3u0nlW0
>>79
望遠でのF2と超望遠でのF2.8が欲しい。
328は中途半端だったんで売っちゃった。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 13:28:02.70 ID:bm1c8fPQ0
>>78
ご存知かと思うが昔ニコンに300/2があった まあ、昔のレンズだから描画は期待できないが
どうしてもと言うならこれに変換マウントでEOSにつけれる

俺も328に馴染めなくてで200/2と400/2.8にした
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 15:22:19.88 ID:+jg3G/heO
70-200 F2.8L IS2購入予定アゲ
(まだ買ってない)
キヤノンレンズはニコニコニコンと違って供給は大丈夫かな?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 18:31:05.86 ID:EUf5+sNx0
 
 
 
■オリンパスが自社カメラ部門の売却を検討、ロイター、AP通信が報じる

http://photorumors.com/2011/11/29/who-will-buy-olympus-camera-division/
 
 
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 18:43:03.58 ID:U1d0nzy40
>>82
近所のキタムラに22万でずっと置いてるw
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 20:26:30.92 ID:n7Y3tAJy0
70-200IS2手放そうと思うんだけど、やっぱりオークションがいいのかねえ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 20:41:45.89 ID:KCQXTCGj0
だろうな
需要は高いだろうから
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 21:01:48.19 ID:fNfEzlHs0
Q01:【予算】 10万円〜17万円
Q02:【機種】 5D2 と 7D
Q03:【ボディ変更】 なし
Q04:【焦距】 14mm〜24mm
Q05:【所有】 EF24-105mm F4L、EF-S15-85mm、EF-S10-22mm、EF50mm F1.8 II
Q06:【被写】 主に風景 スナップ
Q07:【環境】 殆ど日中、屋外。時々夜景。
Q08:【単】 問わず。
Q09:【画質】 解像度優先で。
Q10:【収差】 なるべくLレンズで。
Q11:【振動】 三脚も使いますが、散歩がてら手持ちでも撮ってます。
Q12:【時期】 近いうちを考えてます。
Q13:【欲し】 EF14mm F2.8L II、EF16-35mm F2.8L II、EF24mm F1.4L II

いままで7Dに10-22をつけて風景ばかり撮影してきましたが、殆ど広角端しか使ってなかったです。
5D2に16-35にしようと思って色々調べたら厳しい評価が多いみたいですね。
でもズームは便利ですし、散歩や旅行時にはこれ一本で荷物を減らすことも出来そうです。

しかしフルサイズに移行したのだし、どうせならもう少し背伸びして14mmはどうかと思い始めました。
ただやはりお高いです…
EF24mmも評価の高いレンズで気になってます。

24-105も殆ど24mm側ばかり使ってます。もう少し広角が欲しいなぁ、って思うことが多いです。
B&Hからだと円高の影響で安く買えそうですので…いずれか一本のみ、となるとどれが良いでしょう?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 21:16:58.95 ID:7vkiO4ew0
17-40がいいんじゃないか
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 21:50:01.89 ID:lY5NpLmO0
>>87
風景メインで単焦点は、かなりセンスが要求されるのでは?
アウトドアでは、自由に足ズームできない場面も多いだろうし。
実用性重視ではEF16-35mm F2.8L II、
解像度自己満足重視ならEF14mm F2.8L II、EF24mm F1.4L II。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 22:07:34.07 ID:UgAmvhwZ0
2年ぶりにキヤノンに戻ってきたらEF24/2.8の中古が安くなっててビックリした。
最近の高画素にはついていけないの?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 22:42:03.76 ID:+jg3G/heO
>>84
そんなに売れないのかな?
まあ、毎日売れるもんでもないか。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 23:18:49.78 ID:8VSyRblW0
キタムラの金利無料はまだかいな
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 00:09:41.55 ID:9P4UIEoJ0
>>90
新型が良すぎるんだよ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 01:15:01.34 ID:yPdMe+1u0
>>87
トキナーの16-28は?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 04:05:15.68 ID:UkuGP1+r0
>>87
そこまで行ったらもう14Lに向かって突き進むしかないと思う
他のを買っても14Lのことが気になって結局欲しくなるよ
10-22を売り払えば少しは足しになる
9687:2011/12/01(木) 07:48:10.37 ID:FBeYcFdY0
みなさん色々な情報ありがとうございます!
確かに後悔したくないので、難しいのは承知で14mmいっちゃおうかと。

元々10-22は売却予定でしたから、少しでも足しにし、円高利用で買っちゃいます。

あと教えて貰ったトキナーの広角ズームが良さそうなので、
年開けて給料でたら買ってみたいと思います!
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 16:11:06.34 ID:aLPXMhml0
>>71
誰と戦ってるんだw

亀ですまん
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 16:26:29.94 ID:hRIB7ATS0
>>97の優しさに濡れた
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 17:05:32.00 ID:HySADAcZ0
>>97
X2のスレにも、まだまだ戦える!
みたいなことを言ってる人いるよw
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 17:06:44.41 ID:Ad+TunzX0
物欲と戦ってるってのが多いのかな。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 17:10:44.53 ID:ooClzX5K0
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 17:29:21.47 ID:1gQlN4fYi
EF24/2.8、EF28/2.8が欲しいのだが、買う価値はあるでしょうか??
ボディはX4+WズームとタムロンB005のみです。
デジタルにはイマイチと聞いた事があるのですが。

もう少しお金貯めて35/1.4買えと友人には言われますが、高いし重たそうですし、、、
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 17:37:56.36 ID:Ad+TunzX0
なにを期待して買いたいかによるな。
28mmは持ってるけどとくに強い印象がないしあんまり使わない。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 18:02:10.69 ID:wAwAZjoF0
>>102
単焦点一つも持ってないなら50/1.8をとりあえず買ってみたら
個人的には24/2.8は好きでAPS-Cでもよく使ってるけどどちらかというとフルサイズ向けの
ような気がする
28/2.8はあまりオススメはしない・・・むしろUSMの恩恵を感じられる28/1.8や50/1.4のほうが
いいんじゃないか

ま、何を撮りたいかを含めテンプレすっとばしてるからアドバイスしにくいな
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 18:03:44.06 ID:tZvCSIl20
>>102
24/2.8も28/2.8もUSMがないので結構うるさい。
2.8通しを持っていてわざわざ追加するレンズではないと思う。
35/1.4Lは580g、B005は570g、高いことは高いが重くはないよ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 18:22:56.81 ID:gz9NFZOm0
>>101
なんでチェック柄を好むのかな?w
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 18:43:00.23 ID:tbCy5+vX0
主に人を撮るのだけれど35mm 1.4Lだと結構歪みますか?
50mmの単使ってると後一歩引いた写真撮りたいと思う事が多くて

EF16-35mmF2.8L IIは所有してるけどやはり歪みが気になる
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 18:49:22.02 ID:Ad+TunzX0
ゆがみ感は撮影距離次第なとこあるだろう。
歪曲収差ならphotozoneとかに載ってた気がする。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 18:54:14.49 ID:tZvCSIl20
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 19:07:34.02 ID:tbCy5+vX0
比較できました
ありがとうございます。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 19:12:31.51 ID:wAwAZjoF0
>>107
広角のパースのことじゃなくて歪曲のことだたのか・・・?
Canonの純正レンズはキットレンズ系のローエンド以外は割と真面目に歪曲が無いように
頑張ってると思うが
その反動で中心解像度はSigma他に譲ってるけど
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 19:16:54.82 ID:tZvCSIl20
>>107
ちなみに歪曲収差はDPPで補正できるのであまり気にしなくてもいいと思う。

>>111
パースは同じ画角なら同じになるような?
16-35を持っているのだから35/1.4のパース感覚はわかるのでは。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 19:31:11.27 ID:wAwAZjoF0
>>112
もちろん当たり前のことを言ってるからわかってる人間から見たら何を言ってるんだと
感じるだろうけど質問した人はその辺理解してたのか気になったから

http://www.photozone.de/canon_eos_ff/435-canon_1635_28_5d?start=1
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/516-canon35f14ff?start=1
16-35LIIの35mmは気になるような歪曲ないからな・・・って上でPhotozoneでてるのか

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Lens-Distortion.aspx?FLI=4&FLIComp=0&Lens=412&Camera=453&LensComp=121
ま、置いとく
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 19:35:42.12 ID:tbCy5+vX0
>>112
同じなんですね
その辺は理解してませんでした

>>113
ありがとうございます
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 19:35:46.44 ID:tZvCSIl20
>>113
そういうことかw

16-35の35mmは優秀だね。下の比較サイトもわかりやすくていいね〜
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 19:35:48.51 ID:Alu3FldV0
>>107
同じようにポートレート撮ってるけど、
屋外でシャッターチャンス優先なら16-35をつけっぱ。
開放付近のボケ優先とか、スタジオ撮影なら35に換えるけど。

歪みの補正のときの取りしろを見込んで構図を取れるように慣れてくるから、
あまり気にしなくてもいい。

35の描写はすばらしい。
女の子の隣で撮るには一番だと思うけど、
50や85も持ち歩くだろうし、
荷物にならないように使うレンズを選ぶと思うよw
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 00:16:27.18 ID:OmiQ3rE8O
話をぶったぎるが
70-200mmf2.8LIS2の話をできる人いないすか〜?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 00:18:50.83 ID:CIcAr9YM0
>>117
どんな話だ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 00:29:09.51 ID:CTEG5zHi0
>>117
なんでも聞いてくれ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 00:48:21.13 ID:JgbxA/pT0
色合いについて語るか?
あのレンズの白の色合いについて‥‥
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 01:03:37.12 ID:WS1DavEe0
三脚座のベストな角度についてでも語るか…?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 01:12:53.62 ID:c0JIb6OV0
持ってないから欲しいなって話なら出来る
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 03:09:07.61 ID:LKf4ngQw0
股の間に挟んで女子に軽蔑の目で見られた話なら出来るぞ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 03:34:59.18 ID:I7m7gg9t0
「EOSデジタル及びEFレンズに関するアンケートのお願い」
抽選でなんか貰えるから暇なときに回答しよう
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 04:41:40.49 ID:OmiQ3rE8O
こうもいろいろなw頼れる兄貴たちがいて心強いです。


シャープネスはISの1型と比べてどうかな思って。
AFは確実に速くなったよね。エクステンダーかますと顕著に。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 06:22:42.55 ID:YSfS5mbGO
II型は旧型の白さに及ばないよね
旧は超白いよ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 06:36:25.23 ID:/V6SFHDU0
旧型を持ってるが、新型とどう違うのか?
買い換えるかちはあるのか?
いかが?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 06:47:33.37 ID:uqKM8ywF0
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 07:18:34.31 ID:EtJamSJ/0
>>125
絞り開放でのシャープネスは圧倒的にII型が優位、と言うか画質でコレに勝るズームはちょっと思い浮かばない。
色収差等を鑑みると、EF並単よりも優秀だと思う。
最高のレンズだよ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 07:37:53.32 ID:UmRVtp+50
>>127
絞って使うなら買い替えまでは不要、つか絞るくらいなら軽いF4のほうを使うよな

開放で解像感が欲しいなら買い換える価値は十二分にあり

>>129
まったく同感
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 08:59:09.60 ID:MijM4Z6P0
自分もII型の作例みて、I型から買い換えようと思ったんだけど、
I型のネット買取査定が5万円…orz
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 09:02:24.31 ID:/E3n4IRe0
>>131
マップなら上限98000円だよ。
133131:2011/12/02(金) 09:19:20.32 ID:MijM4Z6P0
>>132 さん
おお!情報、ありがとうございますm(__)m。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 11:40:14.92 ID:MsloLHLn0
レンズオタで写真の上手い奴ってのを見た事がない
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 11:44:23.34 ID:UmRVtp+50
>>131
どうせ数万にしかなんないからI型はとっておいてるよ

・ポトレで開放で甘めに撮りたいとき
・フレアをなるべく出したいとき
・故障覚悟の悪天候用

まあ使い道はある
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 16:08:33.41 ID:M2xxVmDM0
>>134
買えないからって僻みなさんな。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 16:13:55.78 ID:P/pDf/f90
一行煽り相手に噛みついてると図星みたいだぞ
スルーくらい覚えような
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 16:51:21.75 ID:MJkzFDxa0
>>137
オマエモナー
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 17:12:00.33 ID:9AMcnEp50
Q01:4万ほど
Q02:EOSkissX5
Q03:当面なし
Q04:Q08:35mm単
Q05:Σ18-200 寄れない 50F1.8U室内で使うには長い
Q06:自作衣装、自作小物等
Q07:室内
Q09:Q10:いいにこしたことはないが予算のため選択肢がない
Q12:すぐ
Q13:EF35mmF2 トキナー35mmF2.8macro
ズームで一番使う焦点距離をみたところ35mmでした
持っているズームレンズでは寄れないことが不満もあわせて
35mmの単を買おうかと思ったのですがEF35は古く
トキナー35mmは評判がよくわからないのと暗いので
迷っています
この場合どちらのほうがおすすめでしょうか?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 17:41:39.19 ID:n3IpaFZI0
トキナーはよくわからない
EF35/2は描写のキレやぼけ具合に関しては古くなってない
でもUSMじゃないからちょっとだけうるさくて、ちょっとだけ遅い
静物対象なら問題ないかな
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 17:57:21.24 ID:UL4kbgGv0
同じくトキナーはよくわからないけど、EF35/2をおすすめする
画質に関しては相当良く、新しいものにも引けを取らない
古いデメリットとしてUSMの有無だけど、衣装や小物の撮影であれば問題ないと思われる

ただトキナーのは等倍マクロということなので、EF35/2よりも寄れる上に大きく映せると思われる
小物とやらが小さいアクセサリーのようなものであれば、マクロレンズというのもいいかもしれない
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 18:12:15.66 ID:6B0Ik7EF0
>>139
EF35mmF2をAPS-C(40D)で使ってます。トキナーはわかりません。
標準レンズとして使っていて出番は多い。
描写は特に文句ないです。というかむしろ好ましく感じてる。あとかなり寄れる。
室内使用が多いけど1段絞ってF2.8で使うことが多い。

AFは遅い部類だけど私的には激しい動きモノでなければ問題ない。
テンプレの用途なら問題ないと思う。

欠点はAF速度、絞るとボケが5角形(これも使いようだけど)

ただし今となっては低画素機(1010万画素)での評価です。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 18:18:24.00 ID:PVjAZ+n60
>>139
小物とか撮るなら少しでも寄れた方がいいと思うけど・・・
個人的にはEF信者だけど質問者の用途だとTokinaのマクロのほうがいいんじゃないの
Canonにも50/2.5や60/2.8があるけど長すぎるのかね。50はハーフマクロだけど

むしろ部屋内でそういう被写体ならスピードライトに凝った方がいいと思うぞ
430EXII程度でも2灯買って多灯ライティングにこだわれば下手にボディやレンズの
グレード上げるよりもはるかにパリッとした画が撮れるぞ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 18:19:40.23 ID:/E3n4IRe0
40Dは12M機だったような?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 18:34:05.94 ID:/E3n4IRe0
>>139
>>143さんと同じく外付けフラッシュをお勧めする。
ディフューザーやバウンス(天井とかの白い部分に反射させて撮る方法)などで
影を出さずに撮れるので、まず手持ちの50/1.8でどんな感じか確かめてみて、
いけそうなら35/1.8を追加で買うのが良いのでは。
なお18-55なら最大撮影倍率が0.34倍なので、簡易マクロとしても使える。
今更って感じもするけど、中古未使用が1万円台前半で買えるので
35/1.8の代わりに検討してみてはいかがでしょ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 18:42:26.43 ID:SRzD+cJE0
うむ、外付けのストロボあれば、キットレンズでも、意外によく撮れちゃうからな
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 19:09:30.91 ID:6B0Ik7EF0
>>144
10.1Mだよ。似た時代のkissX2は12Mだけどね。


外付けストロボ推奨多いね。
俺は定常光の多灯で室内物撮りしてるけど、外付けストロボ導入したら
世界かわるのかな。興味はあるが結構費用が掛かるから踏み込めない。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 19:15:43.19 ID:YSfS5mbGO
まあ好き好き
個人的には長いシャッターでべっとり色をのせるのが好き
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 19:16:47.51 ID:+m2P50MYP
>>147
変わらない、同じ事。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 19:21:09.57 ID:/E3n4IRe0
>>147
本当だ10M機だった。失礼しました。

多灯の環境が他にあるならわざわざ外付けを買う必要はないんじゃない。
むしろそっちのほうが露出や影調整が楽で羨ましい。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 19:22:42.39 ID:MsloLHLn0
>>136
実際下手な奴は必ずそう言うんだ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 21:01:51.60 ID:gYFqkXbq0
35mm単焦点レンズの2択を質問したらマクロと外部ストロボを勧められたでござるの巻
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 21:18:02.40 ID:Z/shv5Cg0
物撮りは三脚に長めの単焦点レンズに、
家電で売ってる安いクリップライトが3、4個あればいい。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 21:43:28.36 ID:FAbG2yXU0
>>152
「AとB、どっちがいいですか?」って聞いてるのに「Cがいいですよ!」って言われるのはよくあること

155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 21:47:08.92 ID:P/pDf/f90
>>152
回答としてはおかしいけど
このスレではよくあること
ストロボ(バウンス)キチと70-200f2.8LIIキチはガチ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 21:51:04.84 ID:H4FV05Re0
質問者が知らなくて選択肢に出てないのなら余計なお世話だけど、
もし知らないようであれば選択肢として提示する分にはいいんじゃない?
質問者にスルーされたらその人には必要ないことだって潔く引けば荒れもしないと思うけど…
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 22:07:38.60 ID:LKf4ngQw0
EF24 1.4L、EF50 1.2Lを手に入れたが、EF50のAFの遅さにワロタ
合焦するまで、「お〜〜い、まだか〜〜?」っ感じだねw
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 22:13:33.92 ID:P/pDf/f90
>>156
言いたいことは伝わったけど落ち着けw

おまえらは選択肢を提示しすぎるうえに
その先で必ず言い争う
ない方がましレベル
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 22:55:55.83 ID:rEJbPF+v0
>>157
そりゃ故障だな。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 23:26:01.90 ID:IJz15aXWI
>>156
煽るしか脳のない奴の言う事なんか真に受けるなよ。
http://hissi.org/read.php/dcamera/20111202/UC9wRGYvZjkw.html
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 00:06:11.60 ID:xejk/n7d0
今回は最初の何人かは
・質問者の質問にとりあえずは答える
・その上でより良いと思う選択肢を提案
っていうまともな返答してる。

毎度毎度正論と俺のジャスティス『だけ』を書くヤツがいるから困るんだよ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 08:07:32.39 ID:iJQ0YET7P
ん?
俺のジャスティスがそもそも「発言」ってもんだろ。
反論が出るのも、全くもって当たり前の事、当然では?
他人と自分はそもそも違うんだからさ。
一々情緒的に受け答えする方がおかしい。
139に「いや、やっぱ70-200IIでしょう」って誰かが解答したとしても
生暖かく見守ってやるのが真のEF使いだ。
解答を見つけるのは回答者じゃ無いからOKなのだ。

163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 08:45:48.02 ID:KK4FGDS30
>>160
煽られるのが嫌なら、2chなんてやらなければいいのに
ヘタレって自分のダメなのは何でも人のせいだからな。やれやれ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 09:07:33.42 ID:nVVegk/t0
↑こういう馬鹿は虫
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 10:11:41.78 ID:lk9TVI3uO
ボーナスまで待てず70-200II買っちまった(´Д`)ハァハァ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 11:13:45.27 ID:ePOoWisx0
>>165
もう出るの確定してるから先走りIYHできますよね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 12:01:28.91 ID:Y6BKSXNw0
>>160
必死チェッカーの使い方間違ってるwwwwwww
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 12:06:26.04 ID:4BjHamQ9O
半年以内にEF70mm F2 マクロ USMを実売五万か六万で出して下さい
でないとΣ70かタムロン60/2に行っちゃいそう
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 12:17:23.47 ID:My8JN2rU0
俺もボーナスで328が欲しいが…(´・_・`)
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 12:29:39.95 ID:QWn7oOOn0
俺は535がほしい
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 17:26:01.53 ID:lArVbw8g0
>>165
おれもw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 17:26:30.30 ID:4BjHamQ9O
トキナー535ならほしいかも
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 21:54:59.95 ID:83JhsqwZ0
>>160
とりあえず赤くしておきますね
アホン使ってまでw
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 08:15:42.70 ID:73sBn9h80
>>164
都合悪い奴は虫か。そうだな。おまえみたいな雑魚にはそれが一番お似合いだ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 11:56:16.05 ID:pyezwSnJ0
>>174

>164みたいな稚拙な煽りに引っかかるなよwwwww
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 12:26:29.08 ID:+b5ODk8K0
EF-S17-55ISが欲しいのだが、新品と中古相場の差が約3万円。
予算が厳しいのだが、このレンズは中古で買ってしまっても良いものだろうか?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 12:45:29.56 ID:WPRv5wEV0
むしろ中古のほうが埃の確認とかできていいんじゃね?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 13:22:32.50 ID:pZZ6IyKG0
3万の差だったら、新品を買いなよ。
中古はどんな使われ方をしてたのかがわからないから、こわいよ。
中古を選ぶなら、割り切りが必要だよ。
179176:2011/12/04(日) 15:16:00.19 ID:+b5ODk8K0
レスありがとうございます。
中古の程度を確認して考える事にしますか。
17-55に入りやすい埃ってサービスセンターのクリーニングで落とせるようなもんなんですかね?
誰かわかる方いたら教えてください。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 17:09:14.01 ID:y46XHDkF0
仮に取れても、もし有償なら本末転倒じゃない?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 18:01:21.58 ID:1ee9F+940
>>180
新品で買っても埃は入るんじゃないの?
それに普通のクリーニングでいいなら1050円で済むでしょ。
まあそれだと落とせないんだろうと予想して実際どうなのか知りたいんですけど。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 18:07:17.64 ID:jYW956f/0
埃は簡単な分解とブロアーで落とせるよ。
17-55の分解の仕方は過去ログにも何度も出てる。

カビや後玉の傷じゃなくて埃ぐらいなら気にしなくていい。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 19:58:36.99 ID:xdBC/jSU0
そうそう、新品で買ってもホコリは入るよ。
このレンズに限っては、ホコリは気にしたらダメだよ。

何より、写りには影響ないしねぇ。
ホコリの為に選択肢から外すのは、非常にもったいない話だよ。
ホコリが入っても使いたいレンズ、EFーS17ー55/F2.8
いい写りだよ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 20:28:38.37 ID:alB2dCSBO
17-55は寄れないんだよね
だから迷った末にΣ18-50にした
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 22:14:25.02 ID:IT9De0ZB0
>>181
1050円はCMOSのクリーニングでは?
レンズはかなり高いんじゃなかったっけ?
186176:2011/12/04(日) 22:53:15.37 ID:1ee9F+940
>>182-183
レスありがとうございます。
開放か1段絞りあたりでしか使わないから埃は気にしなくてもいいのかな。
参考になりました、中古でも見て良ければ買おうと思います。
良いの無ければもう少しお金貯めて新品に行きます。

>>185
本体のクリーニングと一緒に出すとレンズの埃も取ってくれましたが、
最近変わった?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 23:02:03.62 ID:cFwux1fP0
>>184
誰もそんなこと聞いてない
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 08:48:22.82 ID:kHQWeiVcO
実際あれで寄れればつけっぱ用として欠点がほぼなくなるんだけどね
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 09:35:33.70 ID:08QGl4kN0
だから誰もそんなこと聞いてない
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 10:07:36.76 ID:j3dUVrE80
17-55買えない人の言い訳でした。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 10:17:08.32 ID:kHQWeiVcO
言い訳ではなく、EF28/1.8買ってからそっちが常用になっちゃったんだよね
寄れたら未だに使用頻度トップだったと思う
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 10:32:47.13 ID:3mHN4dqw0
17-55使うなら5D2+70-200/2.8使うし
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 11:11:00.86 ID:mkg0ubhL0
意味がわからん?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 11:15:41.48 ID:08QGl4kN0
誰も聞いてないことをモシモシが主張し続ける

もっと変なのが寄ってくる
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 11:27:38.66 ID:tJtdcsIN0
>>191
用途にもよるけど、28mm1.8はコントラスト低くて風景写真には向いてないから売り払った。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 17:51:58.00 ID:2BvfFCbz0
多分一番最近のレンズアンケートのやつだろうけどボールペンが初めて当たった
市販の奴にCanonのロゴが入ってるだけのものだけど当たると嬉しいな
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 21:53:41.13 ID:Y7R1NaRA0
>>195

こってり色ノリがお好みのようなので、
17-40mm F4L がいいと思うのですが、
どうすか?風景ならF4でもいいでしょ?

198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 23:07:13.45 ID:o/CMPBbD0
>>197
周辺部が歪むけど、それで良ければ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 23:08:22.19 ID:o/CMPBbD0
あ、途中で送信しちまった
17-40 F4Lの良いところは軽いところ
どこでも持って行ける
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 23:15:18.40 ID:Y7R1NaRA0
>>198

そうなんですよね。周辺部が弱い。
5Dで使うとなんだこれ???って感じなんだけど、
7Dで使うと文句のつけようのないいいレンズ。
APS-C向けの設計だったのかな、と思わせます。

201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 23:41:22.44 ID:jAAmtey9O
すみません、初心者7D持ちですが、単焦点レンズで風景向きの
おすすめレンズを教えてください。
よろしくお願いいたします。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 23:44:43.80 ID:VmidKspm0
>>201
24/1.4L or TS-E17/4L
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 23:49:16.59 ID:jAAmtey9O
>>202
ありがとうございます。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 23:54:32.20 ID:NaIwHEQl0
>>197-200
17-40はフルで使うと周辺が流れるようだけど、APS-Cだと凄く相性いいよね。

以前も挙げたけど7D + 17-40の作例2つ。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1323096706744.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1323096750304.jpg
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 01:02:30.13 ID:Pd5X7r3b0
話がループしてるが、7Dでそのレンジなら17-55一択だろ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 09:47:51.48 ID:nnlQYkEN0
>>204 空広く取りすぎじゃね?それに作例に花火はどうなんだろ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 18:42:23.58 ID:kKzu/wMm0
70-200mmF4Lと70-300mmF4-5.6Lなんですが
70-300mmF4-5.6Lの方が勝る所って焦点距離以外に何かありますか?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 18:43:52.76 ID:H8Rt5eEZ0
無い
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 19:50:02.67 ID:KE3iWSEr0
手ぶれ補正かな
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 20:18:28.12 ID:Yd87276E0
>>207
ぶっちゃけ200mmまでの画質は変わらんみたいよ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 20:26:10.50 ID:kHRO+0PU0
>>207
非勃起時に小さい。
両方持っているが個人的感想は200mmまでなら全て70-200F4が↑
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 20:29:26.93 ID:nFMzJhr/0
そうじゃなきゃ存在価値無いよね
213207:2011/12/06(火) 20:51:47.16 ID:kKzu/wMm0
みなさんレスどうもです。
画質はやっぱり70-200ですかね〜
参考になりました。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 21:26:03.39 ID:VnmrjA6u0
いくらレンズの画質が良くっても仕立てる腕がなければ意味はない。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 21:27:00.91 ID:H8Rt5eEZ0
そうですねー(棒読
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 22:36:02.16 ID:vtPAa4GH0
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 23:03:44.76 ID:8ZzoNfgp0
>>211
うむ
70-300Lの勃起スタイルはカコワルイが、非勃起寺のコンパクトさは悪くない
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 00:20:03.00 ID:efbMWtA40
>>216
良いすなぁ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 01:06:02.89 ID:HjiS3gau0
>>217
コンパクトならDOに行くべし!
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 03:10:57.44 ID:s2Q76zP5O
EF単焦点 今の技術で超最強レンズを作ってほしいわ
全部リニューアルは難しいだろう、望遠は計画中みたいだから広角標準各1本で

でも一番欲しいのはシグマが出すような超広角ズーム★
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 06:12:52.24 ID:LlrzHF7P0
>>220
シグマに行け
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 14:51:03.59 ID:6bShYgU30
簡単だけどこの発想は無かったな。
Keep Your Lens Cap Safe With A DIY Nice Clip
http://www.diyphotography.net/the-nice-clip-keeps-your-lens-attached
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 17:17:09.34 ID:vpHD3LuB0
>>222
中ツマミタイプだとサイズによっては出来ないかもな
でもこれはイイ!
パクらせて頂きます
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 00:09:38.77 ID:qIuX7yY00
Q01: 〜7万円
Q02: EOS7D
Q03: 当面なし
Q04: 55〜70mm
Q05: 17-55F2.8 と70-200F2.8IS の間を埋めるレンズがほしい
Q06: 鉄道です。その他の用途(仲間内での人物撮り、風景撮り)には17〜55で足りてます。
Q07: 屋外で、夜明けからたそがれまで。
Q08: できればズーム。
Q09: 解像度とF値を重視。17-55や70-200F2.8 ISに匹敵するものを
Q10: 良いに越したことは無いですが、予算しだい
Q11: 基本的に三脚使用
Q12: かれこれ一年近く悩んでいるのでなるべく早く
Q13: 28-70F2.8L(中古)、EF-S 60mm TOKINAの50-135F2.8 あたりを。

CANONに乗り換えていろいろレンズを経てきましたが、どうしても17-55と70-200の間を埋めるものが見つかりません。
シャッター速度を稼ぎたいのでF4より暗いとしんどいと考えると、良い候補なかなかみつかりません。
過去にtamronの28-75、CANONの55-250ISを使ったが、どうしても描写が納得いきませんでした。
いいかげん55mmからのトリミングはいやなので、次こそはと思うのですが…
当面フルサイズ移行は考えていません。

皆さんのお知恵と経験を借りたいと思います、よろしくお願いいたいます。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 00:14:52.01 ID:PmK+XnUV0
>>224

画質重視の様子なので、17-55を捨てて大三元に行くのはどう?
16-35, 24-70, 70-200

226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 00:25:39.23 ID:u0V2O3+m0
普通に24-70じゃダメなのかな
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 00:27:39.98 ID:ZGMi96bo0
>>224
解像度という面では、やはり単焦点マクロのEF-S60mmがイイんだけど…
60mm近辺でガッチャンガッチャンとレンズ3本も交換してると、次第に面倒になってどれか使わなくなる。
ズームなら、旧型の28-70F2.8Lじゃなく、現行24-70F2.8L。
その方が絶対後悔しない。

…ただ、どうしても55-70mm間を埋める必要があるのか、もう一度よく考え直してみたら?
例えば60mm相当の画角を得ようとしたら、高解像度な17-55mmのテレ端で、ほんのちょっとトリミングするだけじゃん。
A2サイズとかにプリントするから1800万画素を削りたくない、というなら分かるけど。

その7万の予算、別のモノに使った方がいいと思う。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 00:40:19.03 ID:i3UF3mLO0
予算が無視されまくりw

正直ズームの隙間を気にしてるようではレンズを使いこなせてないんじゃないかと
思ってしまうな。少し下がって70mmで撮れば55-70mm間の画角は得られるし、
(逆も然り。まぁ電車撮りは前に出るのは厳しいことが多いかもしれん)
一歩も動けない状況なんてそんなにないだろう。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 01:05:27.95 ID:iJn9sAfJ0
>>227
>>224
>いいかげん55mmからのトリミングはいやなので
読めよ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 02:30:15.99 ID:H1A2I5n40
>>224
55-70を埋めるためならレンズ交換の手間は惜しまないというのであれば60マクロ
レンズ交換が面倒なら17-55を売り払って15-85
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 02:36:32.72 ID:c7fHZyP8i
17-55なんて半端レンズ売っ払って24-70買ったら?
手ブレ補正ないけどこっちの方が全然いい
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 02:39:44.61 ID:vLwgBg/w0
>>231
いやーそれが17-55ってすごい良いレンズなんだわコレが。
24-70と同じ解像力で手ブレ補正付きなんだよ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 02:55:12.22 ID:Sug1bzKn0
28-75がダメなら28-70もダメだと思う。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 03:07:14.95 ID:H1A2I5n40
24-70
昔は良かったが今の基準だとLズームとしては微妙すぎる
性能、重さ、価格、リニューアルの可能性など総合的に考えると今から買うのはおすすめできない
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 04:01:38.19 ID:vhVV7ZAg0
>>232
そうか?
両方使ったことあるけど(主に女撮り)広角いらないなら断然27-70だと感じたけどな
ズームリングの操作感もLと比較するとやばいくらい安っぽいし
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 04:04:43.55 ID:vhVV7ZAg0
>>234
たしかに設計古いけどね、17-55よりは全然いい
リニュされるだろうってのは前からずっと言われてるけどそんな気配全くないじゃん
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 04:52:50.93 ID:S4gbHnxN0
レンズのリニューアルなんて無いでしょ
大震災やタイの洪水を理由に何も出来ないんだからw
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 09:47:49.77 ID:X3hFiYHV0
ID:vhVV7ZAg0
こういう俺押しのレンズを強引に勧める変なのが湧くから困る
広角いらないとかお前の都合なんて誰も聞いてないんですけど
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 09:49:42.62 ID:X3hFiYHV0
ID:H1A2I5n40のレスに1票
相談者の要望にとても素直な回答
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 15:38:27.73 ID:PNfaU4ai0
>>224
もう少しだけ予算追加しB&Hで24-70F2.8、今なら諸経費込みで約104,000円
ってか55-70の間ってそんなに気にならないけどね。
24-105Lの中古って手もあるがあまりお勧めできない。私は売ってB&Hで24-70F2.8買った。
28-70F2.8の中古なら予算内で手に入るだろうが修理不能だかね。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 18:02:24.66 ID:xIc1ZJgX0
>>224
どういう撮影シーンで撮ってるのか想像しにくいんだけどその55mmと70mmのギャップが
常に気になるなら埋めればいいし、どこか定点ロケがあるならそれに合う画角の単でも
買えばいいんじゃないかね。
7Dで開放F値にこだわる理由がよくわからないし、仮にAFの精度・速度が欲しいのなら
17-55で充分。15-85でもいい。

28-70はポトレ用途だとかなりいい画が出るけど強光源に晒すとド派手なゴーストが出るから
撮り鉄との相性はあんまりよくない。
傍から見てると単にレンズ欲しい病を発症してるように見えるから28-300Lでも買ったら
どうかね。煽りでもなんでもなく意外に撮り鉄には重宝すると思うぞ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 20:58:39.78 ID:S4gbHnxN0
「撮り鉄」といってもいろいろあるから
首都圏や関西・東海エリアだと望遠必須だと思うけど田舎だと広角〜標準をよく使うよ
田舎だと55-70って結構使う焦点域だよ
上記のエリア以外だと障害物少ない場所が多くて望遠使うこと少ないよ
28-135は便利だった
山間部だと意外と暗いし早朝や夕方の走行写真を撮るなら開放F値は重要
canonユーザーの撮り鉄の使用レンズって望遠系は70-200F2.8orF4が多いけど
標準系はバラバラだな

>一歩も動けない状況なんてそんなにないだろう。
同業の撮り鉄が多くて身動き取れないことも都市部じゃ結構ある
足場が悪い場所とか結構一歩も動けないor動かないほうがいい場所って多いよ

撮り鉄だと24-105F4LISはアリだと思うけどね

243撮り鉄:2011/12/08(木) 23:54:48.63 ID:kBrI7p920
7Dと24-105の組み合わせは、双方の良さを全く生かせない残念な結果となる。

撮影地にて一歩も前後出来ないケースはあり得る。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 00:36:57.87 ID:I/uUdb+X0
田舎撮り鉄で50ミリ1.8使ってまつ。ジーコジーコ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 00:42:29.86 ID:YaN2FQP+0
へえ、
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 02:22:34.85 ID:yRDNky43I
24-70L
はあくまでもフィルム時代のレンズ
現在のフルサイズデジタルでは
ダメレンズの代表
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 09:23:03.23 ID:LZY/eVuB0
へえ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 10:26:33.08 ID:Og8xQR3k0
キヤノン24-70LとタムロンA09値段分の差がありますか?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 10:41:50.75 ID:mAZpIPIi0
>>248
人による
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 19:27:05.00 ID:QPQvn8dw0
>>248
はい。それは大丈夫ですね。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 19:28:06.32 ID:2kZqhfgT0
どちらも買うなら後継待ち
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 19:55:20.71 ID:QPQvn8dw0
5D3もはやくしろよ…。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 20:40:30.69 ID:I8bVsKWhi
解像力なら差はない。
防滴とカラーバランスとUSMが違い
254224:2011/12/09(金) 23:00:51.79 ID:TAYLL2dq0
どうも、224です。たくさんレスをいただいたので、すべてにはレスできませんがお許しを。

個人的には55〜70の間が無いので困っている人がほとんど居ないのが驚きでした。
立ち位置が限られる鉄道写真ならではの悩みなのでしょうか??

>>230>>241
鉄道写真ではシャッター速度を稼ぎたいことが多いので、絞りを開けがちになります(少なくとも私は)
撮った写真は結構F4よりも開けている写真が多いんですよ。
したがって15-85だと望遠側が暗いので、7D導入当時から候補からはずしていました。

>>242>>243
まさにその状況で、郊外、地方線で使いたい画角(換算100mmが入っている)の割には穴になっているので、
身動きできない場所では対応に困っていました。
ちなみに感覚的には、写真の7割以上は70-200で撮ってます。
255224:2011/12/09(金) 23:03:32.70 ID:TAYLL2dq0
続き
TOKINA 50-135に触れている人がいないのは、ユーザーが少ないからでしょうか?
それともEFレンズスレだから?

>>227
何もせずに画素数が2割分も捨てるのはどうも納得が・・・
A4サイズでも350dpiを割り込むのを無くしたかった.
気分の問題ですが。

>>225>>231
鉄道以外では17-55の画質、手振れ補正、画角は手放せません。
したがって買い増しになってしまいます。
知人は11-22、24-105、70-200F4で使っているのはいます。
ただ普段使いには24mmでは使いにくそうでしたので。

何とか安く仕上げようと思いましたが、こうして聞いていると、中途半端な気持ちでレンズを買っても、
また安物買いの銭失いになりそうなので、もう少し貯金して24-70F2.8Lを狙ってみます。

256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 23:06:10.46 ID:QJxvMoNo0
EF-S 55-250買えばぁ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 00:15:04.88 ID:DqMLqhJmi
55でトリミングいやということは
35換算で80以上で撮るてことでしょ。
ならあなたに必要なのは間のレンズでなくて
フルサイズデジタルカメラとの二台体制。
17-55を7D、フルサイズを70-200にすれば
画角もきれいにつながるよ。
24-70の金だすくらいなら5d2でいいよ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 00:19:28.08 ID:DqMLqhJmi
だす金、両方とも15-17くらいでかわらんよ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 00:26:43.03 ID:8d6ylNGs0
>>256
f値は重要って言ってるやつにそのレス
マジもんの阿呆か
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 00:30:46.26 ID:woHkGuKS0
>>257
それは良い案かもと思ったけど、70-200の使用率7割って事は5D2にすると
望遠足りなくなるような気が。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 01:05:49.03 ID:DYChb4Za0
7Dユーザーの標準系レンズって純正よりタムロンやシグマが多いと思うとは俺だけ?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 01:17:39.22 ID:urvoZMap0
>>261
お前だけだろw
普通は15-85か17-55だ
これに50/1.8が定番

シグタムはむしろ望遠か高倍率系に多い

263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 01:18:36.44 ID:DqMLqhJmi
望遠足りないときは7Dにつけなおせばいいよ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 01:42:52.17 ID:9bWl2yvp0
>>262
17-55はかなーり少数派。
高いから。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 01:55:07.43 ID:JWSRk8yk0
最初はキットの18-200、15-85のどちらかを買う人が多いでしょ
キット以外だと撒き餌とか
ボディに4万ほど足せばキット買えるのにわざわざ安くもないシグタム買う人は少ないんじゃない?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 09:08:30.15 ID:YwIP8yWYP
最近ほとぼりの冷めたらしい7Dの名前をよく見かけるが・・・
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 13:37:05.42 ID:MJ9XOMzq0
2xコンバージョンレンズだけを装着してシャッター押すと
err表示されるんですけど
これは故障ですか?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 14:52:50.46 ID:xnB4P1fY0
当然の表示な気がするが…
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 14:52:55.35 ID:mMz8aoY00
故障こしょう胡椒!
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 16:59:38.63 ID:DYChb4Za0
>>262
俺、撮り鉄だけど7D+タムロン便利ズームの組み合わせはよく見るぞ
撮り鉄だと15-85は少数派
17-55はほとんど見ない
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 18:06:30.62 ID:En8KJlRd0
>>270
撮り鉄だけど、15-85なんて買えないから28-105IIな俺…。
でも鉄道の場合は70-300USDがメインで、ホームに居る列車は18-55だったりする。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 19:55:53.73 ID:MJ9XOMzq0
>>268
カチッと完全に装着するとエラーになりますが
少し緩めるというか、カチッのてまえにするとエラーでません
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 21:07:47.48 ID:En8KJlRd0
>>272
それはコンバ自体が認識されてなくて、レンズ無しでシャッター切れてるだけっす。
100%
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 21:50:49.34 ID:MJ9XOMzq0
>>273
シャッターきれればそれでいいんですよ
AFもisもみんないらないから

というわけで、接点にテープ貼ることで問題は
解決しました

いいコンバージョンレンズですね
エクステンダーEF2xVは
シグマやケンコーとは大違い
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 22:16:04.46 ID:0fP5elDO0
EF24-70Lについて質問です。

今は
EF24-105L
EF70-200F2.8LISII
EF-S17-55を使っています。

私の感覚ではAF速度については
EF70-200F2.8LISII > EFS17-55 >>> EF24-105L
です。

今度EF24-70を購入しようと思っていますがAFが遅いようなら見送ろうかとも考えています。

EF24-105LとEF24-70はどれぐらい差がありますか?
70-200のようにあきらかにEF24-105Lより早いでしょうか?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 22:30:03.51 ID:dXCjpsZn0
>>275
ヨドバシとか行くと、1D4に24-70着けて置いてあるから
それで確認してみればどうでしょう?

24-105・70-200U使ってますが、24-70のAFが遅いと思った事は無いかな。
使う人の感覚だから一概に言えませんけどね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 22:52:32.95 ID:nvcw+C2E0
>274
むむ?error99の出るシグマの古いレンズもそれでとりあえずはシャッター切れるんかな。
試してみるか
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 02:05:44.20 ID:KazL+0YCO
>>275
古いEF24-70Lを今買うなら後継がもうまもなく出るだろうことはご理解の上で。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 08:22:43.96 ID:CzZNvP0i0
>>278
俺もそれで2年前からずっと買えずにいるよw
正月明けとかいう噂も出てるね。
どうだろ…
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 09:00:29.40 ID:wjmiettY0
出たらそのとき考えればいいさ
出てすぐは値段高いしw
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 09:09:33.79 ID:WCIDh2kD0
二年前に買ってれば、新しいのが出ても買えるだけの金がたまってるだろう。。。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 13:00:54.51 ID:L8lrKTz9O
4年前に買って並単使うようになってから24-70Lは漬け物石になってるよ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 13:12:21.15 ID:yA8f9nAE0
>>282
売るなら今じゃね?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 13:15:05.12 ID:KK56F22f0
28mm f1.8がリニューアルされないかね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 13:19:39.32 ID:fst5WRmh0
>>282
>>279に譲ってあげれば良いのに
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 13:22:30.72 ID:aJKT2TFQ0
>>275
24-105から24-70に代えたが24-70でAFが遅いと感じた事はない。
70-200はF4しか持っていないが中望遠と標準では狙う被写体が違うから一概には比較しにくい。
ただ70mmだけに限っていうと24-70は最初から大体合っていて詳しく合わせにいく。70-200は最初
あまり合っていなくてスッと合わせにいく。体感では24-70が早く感じられる。あくまで個人的感想です。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 13:54:07.30 ID:081BCD3m0
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 14:07:02.58 ID:tqsrZ0HY0
24-105って動画レンズとしては抜群にいいね
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 20:40:50.72 ID:XJM9Qeb90
24-105F4LISって発売以来何度か改良されてるんだよね
他のレンズのリニューアルの話がよくでてるけどこのレンズは無いかもな
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 20:46:18.52 ID:yA8f9nAE0
24-120F4Lを出し欲しい。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 21:26:48.55 ID:67ojUa2r0
18-105にしてくれればAPS機でも使えるんだが
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 21:31:02.75 ID:aDXN/d+W0
超広角だなwフルで18mmw
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 21:32:50.24 ID:+bvIns5v0
ズームはせめてF2.8にしてくれないと使えねーよ
F4スタートとかありない
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 21:54:13.15 ID:axHuKfAu0
ストロボ使えや
295282:2011/12/11(日) 22:15:22.92 ID:L8lrKTz9O
人物やブツ撮りが主で単を使ってるとズームでF2.8の必要性を感じなくなった。
スーパープレシジョンマットに替えてるからファインダーの明るさ位しかメリットないかな。

光学的に周辺減光や歪曲の少ない標準F4ズーム出れば、あまり出番ないけど欲しいな。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 22:18:43.76 ID:yA8f9nAE0
標準ズームでフルサイズ対応のF2.8は難しいだろ。
光学性能を大きく妥協すれば入るかもしれんが。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 22:22:58.35 ID:yA8f9nAE0
ISを入れるのが難しいということね。

100o2.8Lマクロは 100oF2.8でISを入れるのには丁度良いバランスだったが
これがズームになると50-100oだって2.8じゃISは難しくなる。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 23:25:39.22 ID:M4NAICTy0
APS-Cよりフルのほうがボケやすいんですよね?
APS-Cで30mm(35mm換算48mm) F2.0と
フルで50mm F2.0とではどちらがボケますか?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 23:40:32.34 ID:ePLg2vk+0
フル
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 00:10:31.04 ID:h48MvQid0
F値の換算も単純に×1.6で良いの?(フルF2のボケ量はAPSCだとF3.2みたいな)
違うならどう計算すれば良いのか教えて。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 00:18:49.47 ID:1Hxvw+N60
最近レンズを揃えることが目的となりつつある
ホント商売上手だなぁ〜キヤノンの思う壷だわ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 00:35:05.74 ID:FE0Bll6y0
>>299
そうですか、ありがとうございます
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 00:39:55.61 ID:FE0Bll6y0
>>298です、また質問ですいません。

APS-Cとフルとで同じF値だとシャッター速度は変わるのでしょうか?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 02:03:20.05 ID:wwCClwcX0
35mm 1.4L II楽しみだー
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 02:49:02.75 ID:Y3ZzLYbr0
>>303
変わらないように作ってある。

APS-CのISO100は内部的にはフルのISO32相当みたいなもんだが、
CIPAの規定では標準的な出力(jpeg)で決めてあるだけなので「ISO感度」はカメラ内で増感すればどうにでもなる。

だから同じISO100なのに小さいフォーマットのほうがノイズが多い。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 07:28:28.23 ID:YE6jY9UJP
フルとAPS-Cのボケの違いって
やっぱり被写体との距離の違いが大きい。
寄った方が後ろはぼけるが、APS-Cはトリミングされる分
後ろに下がらなきゃならない。
でもマクロ等、被写界深度稼ぎたいときは
APS-Cはシャッタースピードで有利かも。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 07:33:19.45 ID:1Y4kqNZI0
距離の違いが大きいってか
それだけじゃないの?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 12:16:05.39 ID:Npg+RHdf0
なんだこのトンデモ君は・・・
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 12:18:51.77 ID:Npg+RHdf0
あ、安価つけなかったから>>307のことを言ってるようにも見えるな
>>307の言うとおりで被写界深度はピント面(フォーカスする被写体)との距離で決まるだけ
同じ大きさに写そうと思えばAPS-Cはより遠くに離れないといけない=被写界深度が深くなる

レンズのF値は何がどうなろうと不変。被写界深度も同じ距離であれば不変。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 12:33:49.93 ID:1Jn0UGyQ0
被写界深度は
(映像素子)許容錯乱円
(レンズ)F値、焦点距離
(状況)被写体までの距離
の組合せで決まる。

フルとAPS-Cでの違いは許容錯乱円と画角
画角が変わるので目的によってはレンズ又は状況を
調整する。その場合は当然その要素も変わって被写界深度も変わる。

フルの方がボケるはまぁ概ねそうだが、状況次第。
単純に5m先の被写体を同じようにAPS-C30mmF2とフル50mmF2で同じように撮ると仮定して
理論式に当てはめるとフルの被写界深度はAPS-Cの半分ぐらい(フルがよりボケる)

どちらも同じ50mmF2を使って画角も気にせず同じく5m先の被写体を
撮影した場合はAPS-Cの方がやや被写界深度が薄い。当然画角は狭いが。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 12:47:32.51 ID:+DCxPTyj0
>>309
>レンズのF値は何がどうなろうと不変。被写界深度も同じ距離であれば不変。
お前の方がトンデモだろw
写真撮った事ある?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 12:49:51.49 ID:V2OAWTex0
写真を撮ったことがあるかどうかとは関連性がないだろ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 12:50:19.14 ID:whXZaKx80
>>310
フルとAPS-Cの理論上の被写界深度の違いは確かにあるけど許容錯乱円の大きさは
簡単に言うと「センサー(フィルム)がボケとして描くか、それとも解像できているのかの
懐の大きさ」の違いなので、フィルム時代のフィルムの大きさの違いなんかはある程度
大きかったと思うけど画素ピッチが同じデジカメの場合はフルとAPS-Cを比較した場合
ほとんど誤差の範囲だと思うぞ。確かに「同じ大きさ(たとえばL版)に出力したとき、
「一画素が全体に占める大きさの割合」はフルのほうが大きいから多少懐は広いんだけど。

デジカメ同士でも、画素ピッチの大きな機種と狭小ピッチの機種とでは差がでるから
むしろそっちのほうが大きいと思うぞ。狭小ピッチが手ブレにかなり厳しいのは同じ理由。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 12:52:27.85 ID:whXZaKx80
>>312
バカは相手すんなって
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 13:06:37.00 ID:FE0Bll6y0
>>303です
みなさん、返信ありがとうごさいます。

難しいですね^^;
被写体からの距離は違うがフレーム内でのサイズが同じにすればフルもAPS-Cもボケ量は同じぐらいってことですか?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 13:15:35.29 ID:yJjdknbq0
>>313
デジタルで等倍の場合は画素ピッチを許容錯乱円の変わりに使う
でも、5D2とパンフォーカス計算すると被写界深度の計算って絶対おかしいと思うけど
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 13:19:46.38 ID:b7wxIJAg0
>>315
どこをどう読んだらそうなるんだ/(^o^)\
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 13:26:35.75 ID:+DCxPTyj0
>>312
写真撮った事あれば、絞り開口と被写界深度の関係ぐらい判るだろ?
絞れば被写界深度が深くなるのは常識じゃねぇの?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 13:33:06.14 ID:whXZaKx80
>>318
そんな「ド」をいくつもつけなきゃいけないくらい初歩から解説しなければいけない奴に
配慮する必要ないだろ。

フルとAPS-Cで同じレンズ付けた場合の被写界深度の差、あるいは換算画角で撮影距離を
そろえたとき同じF値、違う焦点距離の2つのシステム(フル+レンズvsAPS-C+x1.6画角)の
話をしてたんじゃないのか?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 13:33:27.71 ID:Z7VLW6ST0
写真撮ったことあっても今までオートオンリーとかだと分からないと思う
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 13:53:19.40 ID:lWLBTgIR0
せっかく315が言い争っている二人の共通の敵になって、争いを収めようとしてくれたのにw
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 13:55:35.19 ID:1Jn0UGyQ0
いろいろ言っといてなんだが、実際に撮影する上では細かい理屈よりも
手持ちの機材でほしい絵を得るためにどうするべきか考えて設定を
決めていって感覚を掴む方が大事。

どうしてもフルなりAPS-Cでないといけないというときもいずれあるかもしれんが
初歩的なことで悩んでる段階では正直その差は有意なもんではないと思う。

絶対にフルしか認めない! みたいなヤツもいるが
どっちでもいい写真は撮れるし、どっちでもボケ表現は使える。
両者は確かに違うけどその違いを"使い分ける"には経験も必要。

金があるなら両方使ってみればいいし。
今から選ぶなら一般的に"〜にはフルが向いてる"みたいに言われてるものに
従って選んどけばいい。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 13:58:32.10 ID:7WWtKDs30
>>315です。

>>319さん、それです。そのシステムだとボケ量は同じってこと?

50Dにシグマの30mm f1.4から5Dにef50mm f1.8で同じバストアップサイズで撮ると、どちらがボケるのかな〜っと。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 14:08:35.49 ID:whXZaKx80
>>323
簡単に言うとAPS-Cで「フル換算画角」を揃えて同じ立ち位置(=距離)から撮った場合
Canon機でいうとフルのF値の被写界深度より一段強暗いレンズの被写界深度と同じ。

例えばフル+50mmF2でA地点からB地点にある被写体を撮った場合の被写界深度と
APS-C+換算50mm(実焦点距離約31mm)F1.4でB地点の被写体を撮った場合の
被写界深度がほぼ同じになる(厳密にいうとフルのほうがまだもう少し浅い)。

>>310が言ってるのはもっと高度な話で、かつ今の時代ではほぼ誤差の範疇だから
そんなに気にしなくてもいい。たとえば5D2と比較するならば20Dあたりが同じ許容錯乱円に
なるよ、7Dなんかの最新のAPS-Cと5D2を比べたら被写界深度を厳密に見たら7Dの
ほうが浅くなるよ、という理論上の話。それより手ブレのほうが全然目立つわけだし
ガチガチに固めてチャート紙撮るんじゃないんだからこっちが原因の被写界深度の差は
そこまで気にしなくてもいい。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 14:13:05.03 ID:whXZaKx80
すまん文章が抜けてた

>APS-C+換算50mm(実焦点距離約31mm)F1.4でB地点の被写体を撮った場合の

ここ、APS-Cで撮る場合センサー上(厳密にいうと違うがファインダー上)で同じ大きさ、
たとえばバストアップならバストアップで構図を揃えるとフルのA地点より遠くで撮ることに
なる(換算画角が1.6倍だから)。
この「遠くで撮ることになる」が被写界深度に影響する要因。被写体との撮影距離が
離れるから被写界深度が深くなる。
APS-Cでも同じA地点から同じレンズで同じ被写体を狙えば、例えば顔のアップみたいな
感じで画角は変わるがその場合被写界深度は変わらない。

ちなみにパースの付き方も被写界深度と同じ考え方(あたり前だけど)
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 14:15:06.98 ID:+DCxPTyj0
>>319
画角を合わせちゃったら画素ピッチが同じでも許容錯乱円径が相対的に変わるだろ?
そこは換算してない焦点距離で合わせないとダメだろw

素人相手にいい加減なこと言うなよ

327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 14:35:07.65 ID:whXZaKx80
>>313ですでに書いとるわ
お前がそんな重箱の隅まで気にして写真撮ってる神経質な奴ってことだけはわかったわ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 15:32:47.37 ID:CfmpAAEl0
画角をそろえると焦点距離がAPS-Cの方が短くなる
焦点距離をそろえるとAPS-Cの方が被写体までの距離が長くなる
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 16:35:55.06 ID:GNfiK0Ay0
よくわかってみないから簡単にレスしてあげなよw
同じ距離・F値・焦点距離で撮るとボケ量は同じ。でもAPS-Cでバストアップでもフルでは
それより小さくなる。同じ大きさに揃えるには二通りあって一つ目はレンズを望遠にする。
ピントの合う範囲は望遠にすればするほど狭くなるのでボケる。
二つ目は被写体に近づく。被写体に近づけば近づくほどピントの範囲が狭くなる=ボケる。
なのでフルはAPS-Cよりボケるってことになる。ボケ量は1段ちょいぐらいだと考えればおk
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 16:39:31.71 ID:MAAhjJpX0
定期的とまではいかないけどたまに出るこの話題。
わかってても面倒だな。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 16:59:02.80 ID:xWoHb1qh0
ていうかここレンズスレなんだけどな。
フルだのAPS-Cだのの話はもっとしかるべきスレあるだろ…
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 18:19:04.59 ID:k/5HHh+b0
画角と焦点距離を混同しちゃうから分かりにくくなっちゃうんだろうな
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 18:22:26.90 ID:yzl6SpzfO
被写界深度 APS-C
でググれば済む話だよね。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 18:43:25.78 ID:XX33du1P0
近々でそうなのはこんなところか、全部欲しい・・・

EF70-200mm F4L IS II
EF35mm F1.4L II
EF24-70mm F2.8L II

SIGMA
24mm F1.8(フルサイズ用)
35mm F1.8(フルサイズ用)
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 18:59:07.65 ID:St1HECgb0
>>334
>EF70-200mm F4L IS II
出るわけねえだろボケwwwwww
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 19:00:59.28 ID:zjocJMi00
244は?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 19:05:26.20 ID:XX33du1P0
ネタ元ここなんでアレしてくれ
>>335
http://digicame-info.com/2011/12/ef70-200mm-f4l-is-ii-1.html
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 19:12:54.69 ID:sLDHeeR20
フル3518は欲しいなぁ。希望小売価格で7万キボンヌ!
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 19:44:19.62 ID:0bSFXwRU0
>>323です。
やっと分かりました。皆さん、ありがとうございました。

50Dでシグマ30mmF1.4使ってるんですが5Dに移る予定なんで子供撮影用にはef50f1.8で大丈夫かな〜っと。金無いもんで ^^;

普段は風景ばかりなんで24-105F4Lのレンズキットの予定です。

ほんとありがとうございました。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 20:01:55.48 ID:jBAX7RCn0
>>339
最近買い換えて思ったんだけど、
50/1.8よか50/1.4のがいいよ。
壊れやすいらしいけどね。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 20:04:42.43 ID:St1HECgb0
>>340
50/1.2のが更にいいよ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 21:27:30.77 ID:OmlKF9cS0
その「いい」も状況次第
1.2は重さも価格も1.4の2倍以上
常に開放で撮るわけじゃないし絞ると例のピンずれ問題もある
手軽さや利便性を求められる場面では必要ないレンズ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:00:08.90 ID:0bSFXwRU0
>>340
基本、子供はビデオで残す様にしてるんで1.8の方で ^^;

>>341
13万もするじゃん・・・

金無いんで50Dとtamron18-270とsigma30mm1.4を下取りに出して残りは小遣いローンなんスよ(T . T)
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:08:08.48 ID:YmGlOqDj0
参考までに、photozoneが推奨するレンズです キヤノン編
Canon TS-E 17mm f/4 L
Canon TS-E 24mm f/3.5 L II
Canon EF 135mm f/2 USM L
Canon EF 8-15mm f/4 USM L Fisheye
Canon EF 70-200mm f/2.8 USM L IS II
Canon EF 70-200mm f/4 USM L IS

Canon TS-E 24mm f/3.5 L
Canon EF 35mm f/1.4 USM L
Canon EF 50mm f/1.2 USM L
Canon EF 50mm f/1.4 USM
Canon EF 85mm f/1.2 USM L
Canon EF 85mm f/1.8 USM
Canon TS-E 90mm f/2.8
Canon EF 100mm f/2 USM
Canon EF 100mm f/2.8 USM macro
Canon EF 135mm f/2 L USM
Canon EF 200mm f/2.8 L USM II
Canon EF 300mm f/4 USM L IS
Canon EF 300mm f/4 USM L
Canon EF-S 17-55mm f/2.8 USM IS
Canon EF 20-35mm f/3.5-4.5 USM
Canon EF 28-70mm f/2.8 USM L
Canon EF 28-300mm f/3.5-5.6 USM L IS
Canon EF 70-200mm f/2.8 USM L
Canon EF 70-200mm f/4 USM L IS
Canon EF 70-200mm f/4 USM L
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:11:12.04 ID:eHBaFqWE0
へえ
24mmF1.4L推奨しないんだ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:15:27.69 ID:YmGlOqDj0
参考までに、photozoneが推奨するレンズです シグマ、タムロン、トキナ編
Sigma AF 70mm f/2.8 EX DG macro
Sigma AF 150mm f/2.8 EX DG HSM APO Macro OS (Canon EOS)
Sigma AF 50mm f/2.8 EX DG macro
Sigma AF 70mm f/2.8 EX DG macro (Canon)
Sigma AF 24-70mm f/2.8 EX DG macro (Canon)
Sigma AF 100-300mm f/4 EX HSM APO
Sigma AF 150mm f/2.8 EX DG HSM APO Macro OS
Sigma AF 8-16mm f/4.5-5.6 DC HSM

Tamron AF 90mm f/2.8 SP Di macro

Tokina AF 17mm f/3.5 AT-X Pro
Tokina AF 100mm f/2.8 AT-X Pro D macro (Canon)

Zeiss Distagon T* 21mm f/2.8 ZF (ZE) (on Canon EOS)
Zeiss Makro-Planar T* 50mm f/2 ZF (ZE) (on Canon EOS)
Zeiss Makro-Planar T* 100mm f/2 ZF (ZE) (on Canon EOS)
Voigtlander Color Heliar 75mm f/2.5 SL (C/Y to Canon)
Voigtlander APO-Lanthar 125mm f/2.5 SL

347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:18:36.25 ID:YmGlOqDj0
最後にニコン編
Nikkor AF-S 85mm f/1.4 G (FX)
Nikkor AF-S 200mm f/2 G ED VR (FX)
Nikkor AF-S 14-24mm f/2.8G ED (FX)
Nikkor AF-S 70-200mm f/2.8 G ED VR II (FX)

aps-c

Nikkor Ai-P 45mm f/2.8
Nikkor AF-S 50mm f/1.4 G
Nikkor AF 50mm f/1.4 D
Nikkor AF 85mm f/1.4D
Nikkor AF 85mm f/1.8 D
Micro-Nikkor AF-S 105mm f/2.8G IF-ED VR
Nikkor AF 105mm f/2 D DC
Nikkor AF 135mm f/2 D DC
Nikkor AF-S 200mm f/2 G ED VR (DX)
Nikkor AF-S 300mm f/4D IF-ED

以上ですべてです
ただし、テストされてないレンズもありますので
この中に無いからだめとは言い切れませんよ
それに飽くまでもphotozoneの推奨ですからね、他はまた違うかもです
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:22:56.57 ID:YmGlOqDj0
>>345
Canon EF 24mm f/1.4 USM L II は
光学性能は星三つですね
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/514-canon24f14mk2ff?start=2

まぁまぁってとこですね
俺が言うんじゃないですよ
飽くまでもphotozoneね


でも、かなり当たってる
推奨のレンズを一個一個ググレば、みんな凄い
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:23:02.59 ID:wwCClwcX0
>>345
実際使ってみると収差大きいよ
明るいのが、それを相殺してるけど

>>346
Samyangも推奨してなかったけ?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:23:32.03 ID:REAouWJw0
>>344
200/2Lが入っていない

まったく信用できない情報だ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:26:24.71 ID:j62EdzCH0
>>350
あわてんぼうのオバカさん

>ただし、テストされてないレンズもありますので
>この中に無いからだめとは言い切れませんよ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:27:35.16 ID:wwCClwcX0
>>350
リストに無いんだから、テストしてないだけでしょう
実際、身の周りにレンズを持っていて、好きにテスト
させてくれないと評価できない訳だし

このサイトの評価は、同意できると思うけどね
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:31:39.79 ID:St1HECgb0
>>344
EF-Sで入ってるのは17-55だけか。
10-22、60、15-85はテストされてないのか?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:36:51.23 ID:wwCClwcX0
>>353
このサイトは、好みも有るみたいですよ
SonyのZEISSレンズは良いの有るのにね
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:40:16.84 ID:0Jc0jjrq0
>>340
なにがいいの?
50/1.4て設計古いからストロボのTTL対応してないって聞いた気がするけど、それでも1.8よりメリットでかいの?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:41:56.33 ID:YmGlOqDj0
>>353
Canon EF-S 60mm f/2.8 USM macro
星4っつ いいじゃん

Canon EF-S 15-85mm f/3.5-5.6 USM IS
星3っつ半 まあいいじゃん

あとは自分で調べてね

>>354
入ってないからだめというより
入ってれば、かなりいいと思うべきでしょね

確か、星5個でも推奨されてないのもあったかも
それと、星三つしかないのに推奨されてるのもありますね
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:43:31.25 ID:REAouWJw0
>>351
俺が350書いたときは
>ただし、テストされてないレンズもありますので
はまだ書き込みされていなかった


358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:47:27.02 ID:eHBaFqWE0
最下位はDOレンズ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:54:44.22 ID:YtvtJW8D0
>>344
photozoneが推奨もなにも、お前の推薦だろw
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:55:59.15 ID:1Y4kqNZI0
超望遠一個もオススメないのか。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 22:58:32.74 ID:YtvtJW8D0
>>344は英語を読めないデタラメやろうw
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 23:06:43.21 ID:88YPrOkG0
沢山テキストを貼らなくともそのお勧め一覧を書いてるページがあるのなら
そこにリンク貼ればいい。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 23:09:16.36 ID:YmGlOqDj0
>>361
英語読めなくても、親指を突き上げる絵は見えますw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 23:10:31.28 ID:YmGlOqDj0
>>362
さぁ ないような・・・
上記は俺がこつこつ調べて書き写したんですよ
ごっつめんどくさかったよ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 23:17:02.12 ID:Npg+RHdf0
Photozoneの親指(オススメ)はコストパフォーマンスや撮影能力もあるからな
CanonはISとフルタイムMF(USM)が優秀でアドバンテージを受け易い

ニーニーや大砲がオススメされないのはテストされていないという理由意外にも
「性能はいいけど高い」という理由もある
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 23:17:59.96 ID:BHHBDb1o0
APS-C版とフル版の評価がごっちゃになってない?
200/2.8Lはフル版だと親指マーク付いてないんだが
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 23:22:41.07 ID:YmGlOqDj0
>>366
ご指摘の通り、フルとapsがごちゃまぜになってますね
貼り付けるときに、失敗したみたいです
とにかく、下方のほうがapsです

368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 23:33:27.23 ID:HZJX958R0
>>324
例えばフル+50mmF2でA地点からB地点にいるおねいさんのバストトップを撮った場合、
どうなりますか?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 23:41:42.95 ID:1Y4kqNZI0
素人のブログじゃないんだから、そういうレビューは高いとか安いとか抜きに、評価して欲しいな
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 23:41:51.28 ID:XX33du1P0
>>368
おねいさんのB地区が写ります
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 23:46:37.36 ID:YmGlOqDj0
>>369
推奨の親指マークは値段関係ないみたいですよ
値段は値段で別にプライスパフォーマンスとして評価されてますし
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 00:27:18.48 ID:wf183UX60
>>364
ネタを振ってくれてありがとう
よくやった
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 00:30:51.35 ID:RDF1QLLW0
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 06:58:24.83 ID:zVfGmysb0
>>360
持ってないんじゃないかな?
数本ポンポン買えるものじゃないからね

比較サイトの中には、donationをお願いしている
サイトもあるくらいだし
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 07:16:14.06 ID:8fR7Kt3gO
>>355
1.8、1.4は距離情報が無いだけでストロボを直射しないのであれば関係ないよ。
そもそもTTL非対応だったらマニュアル発光になっちゃうよ。
1.4は蛍光灯下などでAFが後ピンなる時にフルタイムMFで微調整出来るのが利点。

ちなみに340氏ではないです。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 13:37:09.01 ID:fEqi0eiDO
>>344
24−70がいないのは何故?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 13:42:48.93 ID:yzeeQzjo0
おすすめじゃないからいないんだよ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 13:45:23.59 ID:W4wAOOBj0
設計古いからじゃないかな?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 21:33:06.24 ID:x8yOixMs0
>>376
24-70Lの評価

Optical Quality:★3 (downgrade due to field curvature)
Mechanical Quality:★4
Price/Performance:★2.5

像面湾曲があるため評価は下がる、だとさ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 02:36:41.40 ID:sXMfvFbW0
Q01:【予算】 〜5万
Q02:【機種】 5D2
Q04:【焦距】 28o
Q05:【所有】 24-105 35F2 50F1.4 100マクロIS
Q06:【被写】 風景 物撮り
Q08:【単】 どちらでも
Q09:【画質】 できれば
Q10:【収差】 できれば
Q11:【振動】 基本手持ちです
Q12:【時期】 年内に購入予定です
Q13:【欲し】 ズームならタムA09(コスパで)
         単なら28F2.8(F1.8より評判いいみたいなんで)
普段使いのコンデジがW端28oなのでそれに合わせて揃えようかと思っていますが
28単よりも24F2.8の方が評価が高いようなので気になっています。

よろしくお願いします。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 11:32:08.28 ID:EQ8CgJRQI
フォトゾーンの評価
なかなか的確だね
日本でへんに売れてるダメレンズがほとんど外されてるw
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 12:18:04.72 ID:QEM092/Oi
>>380
ef 28mm f1.8がオススメ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 12:52:40.34 ID:78TP/9HS0
>>380
コンデジがW端28mmだからといって5D2に使うレンズに28mmを使う意味が分からないんだが・・・・
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 13:05:36.22 ID:DDQmd7Wz0
>>380
風景でその辺の単買うのなら24/1.4しかないよ。
高くて無理なら手持ちの24-105を使うのがいいと思うな。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 13:29:02.36 ID:/sRdLmGF0
>>384
24-105より24/28のほうがはるかに優秀だし、本気で風景に解像度求めるならTS-Eでしょ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 13:55:29.22 ID:bs0dCz5M0
>>385
日本語理解できるか?おバカさんw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 13:58:57.77 ID:WVO7bF3I0
口汚く罵るだけとか
どんだけ品性下劣なんだろうか
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 14:01:42.32 ID:Jajkqx030
レンズ泥沼にはまる前に三脚使ってみろと思う
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 14:49:05.83 ID:/sRdLmGF0
>>386
「欲し」に24/2.8があって気になってる相談者に24-105と24/14の両極端の話をしてたから
その「欲し」に書いてある24/2.8のほうが24-105よりはるかにいい、という意見のどこが
日本語を置き忘れたように見えたんだ文盲君。
それに「両極端な話するくらいならTS-Eでしょ」と皮肉を付け足しただけだけど。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 15:04:29.26 ID:bs0dCz5M0
>>389
24/2.8にISついてるんだ、へーw
バカだろ、お前www
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 15:12:41.58 ID:8ahjSDWF0
>>390
反応だけみるとお前がバカだぞw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 15:14:31.30 ID:WVO7bF3I0
>>391
内容もだぞ
それと草生やしてると同類と思われるぞ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 15:21:51.99 ID:8ahjSDWF0
レンズ購入相談位で何キレてんだよ
冷静になれない奴はシャッターチャンス逃すぜw
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 16:52:08.06 ID:dpIjSiWs0
>>389
てか標準ズームと単を比べて「はるかに良い」とかも語弊があるよな
それに「はるかに」って程でもないし
それも極端な物言いだ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 17:24:08.60 ID:UK08vbEF0
要はID:/sRdLmGF0が、訳のわからないこと言い出したのが元凶ですな。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 17:34:29.96 ID:dpIjSiWs0
てか最初の質問がねw
24-105持ってるならタムのA09とか要らんと思うし
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 18:39:22.03 ID:cF3JjBiA0
相変わらず沸点の低いやつが多いな、クールにいこうぜ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 18:45:01.30 ID:dpIjSiWs0
クールならそんなこと書き込まない、無視ですw
したら2chはガラガラになります
ホットでいいのれす
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 18:51:26.04 ID:SPacDwOz0
>>380
風景や静物なら、ZEISSの28mmというのはどうです?
少し予算オーバーして、MFだし、レンズにクセも有るけど、
F値は2あるし画像はシャープですよ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 20:23:15.51 ID:EQ8CgJRQI
フォトゾーンの評価
なかなか的確だね
日本で何故か売れてるダメレンズがほとんど外されてるw
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 21:25:07.00 ID:22/nOj690
photozone推奨のレンズの大まかな値段です
フル
Canon TS-E 17mm f/4 L 21万円
Canon TS-E 24mm f/3.5 L II 19万円
Canon EF 135mm f/2 USM L  9万円
Canon EF 8-15mm f/4 USM L Fisheye 11万円 
Canon EF 70-200mm f/2.8 USM L IS II 12万円ヤフー
Canon EF 70-200mm f/4 USM L IS  11万円 
Zeiss Distagon T* 21mm f/2.8 ZF (ZE) (on Canon EOS) 15万円
Zeiss Makro-Planar T* 50mm f/2 ZF (ZE) (on Canon EOS) 9万円
Zeiss Makro-Planar T* 100mm f/2 ZF (ZE) (on Canon EOS) 15万円
Sigma AF 70mm f/2.8 EX DG macro 4万円
Sigma AF 150mm f/2.8 EX DG HSM APO Macro OS (Canon EOS) 6万円
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 21:26:23.62 ID:22/nOj690
APS-C
Canon TS-E 24mm f/3.5 L  18万円
Canon EF 35mm f/1.4 USM L 14万円 
Canon EF 50mm f/1.2 USM L 13万円
Canon EF 50mm f/1.4 USM   4万円
Canon EF 85mm f/1.2 USM L 16万円
Canon EF 85mm f/1.8 USM   4万円 
Canon TS-E 90mm f/2.8   13万円
Canon EF 100mm f/2 USM   4万円
Canon EF 100mm f/2.8 USM macro 6万円
Canon EF 135mm f/2 L USM  4万円 
Canon EF 200mm f/2.8 L USM II 8万円 
Canon EF 300mm f/4 USM L IS 14万円
Canon EF 300mm f/4 USM L   ?
Canon EF-S 17-55mm f/2.8 USM IS  10万円
Canon EF 20-35mm f/3.5-4.5 USM  6万円
Canon EF 28-70mm f/2.8 USM L  1300ドル
Canon EF 28-300mm f/3.5-5.6 USM L IS 22万円
Canon EF 70-200mm f/2.8 USM L 20万円(メーカー) 
Canon EF 70-200mm f/4 USM L IS 11万円
Canon EF 70-200mm f/4 USM L   9万円
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 21:27:35.53 ID:22/nOj690
Tamron AF 90mm f/2.8 SP Di macro 3万円
Tokina AF 17mm f/3.5 AT-X Pro ? 
Tokina AF 100mm f/2.8 AT-X Pro D macro (Canon) 4万円

Sigma AF 50mm f/2.8 EX DG macro  6万円(メーカー)  
Sigma AF 70mm f/2.8 EX DG macro (Canon) 4万円
Sigma AF 24-70mm f/2.8 EX DG macro (Canon) 4万円 
Sigma AF 100-300mm f/4 EX HSM APO    14万円

Voigtlander Color Heliar 75mm f/2.5 SL (C/Y to Canon) 5万円
Voigtlander APO-Lanthar 125mm f/2.5 SL  10万円(メーカー)

Canon EF 85mm f/1.2 USM L II - APS-C  16万円
Canon EF 85mm f/1.8 USM         4万円
Canon EF 100mm f/2.8 USM macro     6万円  
Canon EF 100mm f/2.8 USM L IS macro (APS-C) 9万円
Canon EF 200mm f/2.8 L USM II - APS-C    8万円 
Canon EF 70-200mm f/2.8 USM L IS II - APS-C 18万円
Canon EF 70-200mm f/4 USM L IS       19万円
Canon EF 70-300mm f/4-5.6 USM L IS - APS-C  11万円 

Sigma AF 150mm f/2.8 EX DG HSM APO Macro OS  6万円
Sigma AF 8-16mm f/4.5-5.6 DC HSM       6万円      
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 21:28:50.69 ID:22/nOj690
ついでにニコン
フル
Nikkor AF-S 85mm f/1.4 G (FX)    14万円 
Nikkor AF-S 200mm f/2 G ED VR (FX) 50万円
Nikkor AF-S 14-24mm f/2.8G ED (FX) 19万円
Nikkor AF-S 70-200mm f/2.8 G ED VR II (FX) 19万円 

aps-c

Nikkor Ai-P 45mm f/2.8 5万円(メーカー)
Nikkor AF-S 50mm f/1.4 G 4万円
Nikkor AF 50mm f/1.4 D  3万円 
Nikkor AF 85mm f/1.4D  11万円 
Nikkor AF 85mm f/1.8 D  4万円 
Micro-Nikkor AF-S 105mm f/2.8G IF-ED VR 8万円
Nikkor AF 105mm f/2 D DC 10万円
Nikkor AF 135mm f/2 D DC 12万円
Nikkor AF-S 200mm f/2 G ED VR (DX)  50万円
Nikkor AF-S 300mm f/4D IF-ED     13万円
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 21:41:25.60 ID:ytv2MWkZ0
なんで値段がバラバラなんだ
Canon EF 70-200mm f/2.8 USM L IS II
20万円↑だけど
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 21:44:03.75 ID:dpIjSiWs0
ひとつはUとTを混同してるのと、
APS-C用になって安くなってるのもあるねw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 21:52:11.25 ID:EsBoHRN30
草でレスを抽出すると面白いな
結局1匹しかいない
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 22:10:37.45 ID:qwnjMdf40
>>402-404
お前の推薦だろ。
phozoneのどのページに推薦ページ設けてんだよ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 22:20:57.03 ID:ytv2MWkZ0
>>408
採点の右にHighly Recommendedって書いてあるレンズだろ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 22:41:47.62 ID:OXHePJSv0
USMレンズは初めてで分からないのですが、EF-100mm F2.8 マクロ USMを中古で買いました。ピントがあった直後にコトコトと0.5秒ぐらい鳴ってますが、これって普通ですか?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 22:59:45.62 ID:qwnjMdf40
>>409
最後のページに確かに書いてるな。
だけどこんなのただのphotozoneの評価であって、別に買うのに左右されないけどな。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 23:23:44.39 ID:bTLXBFpy0
>>411
使ってみて、「このレンズ、なかなか良いな」と思ったものが、
PZで高い評価されていて、『やっぱりね』くらいのものだろう
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 23:24:44.08 ID:22/nOj690
>>411
どうぞ ご勝手に

確かにphotozoneの勝手な評価だけど、
その推奨のレンズを検索してユーザーの声を聞いてみれば
なるほどと思いますよ

>>405
値段は、アマゾンと価格コムを基本にしてますが
それにないのは、メーカーの希望価格です
すべて、千円単位は四捨五入してます

一応、安く買える値段を書いたつもりです
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 23:26:49.85 ID:ytv2MWkZ0
>>413
値段は結構違ってるから無いほうがいい
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 23:28:37.37 ID:22/nOj690
次はphotozoneのコストパフォーマンス(プライスパフォーマンス)
が星5個のレンズを書きだすつもりです 
(てまと暇がかかるので、近日中にここに書きますね)
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 23:34:52.80 ID:ytv2MWkZ0
ぱっと見、フルのコスパ星5はTSの2種と70-200F4しか無いやん
各自で見ればいいよ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 23:40:33.21 ID:bTLXBFpy0
コスパは、価格見れば良いんじゃない?
素晴らしいレンズでも総合評価が高くなくて、「なんでだ?」ってと思うと高価だったりする

ところでPZでは、TS-E24のL IIをベタ褒めだけど、色収差はそこそこ出るね
EF24 L IIと比べると、コマ収差がほとんど無いんだけどね
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 23:43:28.74 ID:dpIjSiWs0
>>409
親指立ってないのもそのリストに載ってるみたいだけど?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 23:43:31.32 ID:EsBoHRN30
人の放火は人の評価としてみればいい物を全否定してるやつは何?
重度のコミュ症だろ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 23:45:58.00 ID:ytv2MWkZ0
>>418
リストつくってる奴に聞けよ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 23:47:01.60 ID:22/nOj690
>>418
それはおそらくフルとAPS-Cを間違えてると思います
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 23:51:00.53 ID:dpIjSiWs0
>>420
だって親指立ってるのだっていったじゃん(。・ε・。)
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 23:53:01.35 ID:22/nOj690
>>418
>>422
どのレンズですか?

調べなおしますので、よろしく
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 23:57:25.38 ID:dpIjSiWs0
んとね、
APS-CのだったらEF-Sなんだよね
70-200F2.8のUとかAPS用とか別にないし
もう一度そういうところからちゃんと把握し直した方がいいと思うのね(´・ω・`)
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 00:08:33.89 ID:z+EKeheP0
>>424
テストに使うカメラが違うので評価が変わるわけです
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 00:12:27.49 ID:liCiXByx0
それだったらもう機種別にレンズ評価しないと(´・ω・`)

それと金額も違うし、別物としてみてるとしかいいようがないようー
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 00:23:12.51 ID:MWXqm7050
どのカメラでテストしたかは見ればわかるじゃん
それにこれは有料のレビューでもないし評価を受け入れることを強要してるわけでもない
あとは自分が参考にするかしないかってだけの話でしょ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 00:24:31.99 ID:hIj5Jkm70
>>424
ものすごい勘違いしてるアホ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 00:28:45.78 ID:liCiXByx0
>>427
いえ、リスト貼った人が「どこがおかしい?」って言うから、
「内容把握してる?」って聞いただけだよ(´・ω・`)
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 00:30:50.36 ID:liCiXByx0
>>428
70-200mmF2.8ISUの金額が毎回ちがうのは違うものとして見てるなと思ったんだけど?(´・ω・`)
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 01:06:18.89 ID:z+EKeheP0
どうでもいいが
俺、10本ぐらいレンズ持ってるけど
photozoneの推奨レンズはひとつもないわw
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 01:12:12.47 ID:B+qdAwzg0
>>431
何でもそうだけど、『弘法筆を選ばず』とは良く言ったもので、
センスが有る奴は、コンデジでもかなりの写真を撮れるからね
PZで評価されているレンズを持っているからといって、写真が
上手いかと言うとそうでもないんだよな

あっ、オレ? オレはアマチュアに徹しているからw
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 02:09:20.17 ID:I+L+Qxru0
PZのリストとか、自分のブログでやれよ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 04:02:09.89 ID:ScWQeJlCO
>>433
少なくてもこのスレのテンプレみたいにしてもらいたくないな。

おすすめとかの評価は人それぞれで見る方も複数のレビューを参考にしてこそ意味もある。
ニコンのレンズまで沢山貼られるのは勘弁だな。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 04:40:46.13 ID:FSURPYeW0
フォトゾネは解像度高いレンズばかり高得点でなぁ

俺はシグマの50mmF1.4の前玉でかくて柔らかいボケ好きなのに解像力ないからフォトゾネでは星2.5とか

詳細なレポートは参考になるけど星の数は人によるとおもうわー
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 07:19:04.34 ID:a2kG1DhG0
>>410
ISが駆動してる音です。
ISをOFFれば違いが分かります。
AIサーボ時ならUSMの動作音も含まれます。
437410:2011/12/15(木) 09:13:06.41 ID:XI8Pa3kS0
>>436
>>436
ありがとうございます。
ISは付いてないと思うので、違う気がします。
USMが止まる時の音ではないかと思いますが、普通のは音がしますか?
駆動中の音はほぼ無音です。
438380:2011/12/15(木) 10:27:09.99 ID:GWOwdhGD0
レス下さった方々ありがとうございます

後出しですみませんが28単にしようと思った理由は
コンデジではW端しか使っておらず、24-105も使っているのは28と105が大半だからです
24は余計なものが映り込みすぎて使いにくく扱いが難しいのでほとんど使っていませんが
EF2428の方がおすすめであれば勉強と思って買ってみようかと思います。

439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 10:46:31.96 ID:K4CI1tji0
>>438
勉強と思ってと言うなら24-105使うのはダメなのか?
それから24/2.8か28/2.8どっち買うか決めた方がいいと思うけど。
まぁどっち買ってもそんなに変わらないけど。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 10:59:44.70 ID:ej07cmLl0
ズームの端と端だけ使うのは
絵の完成イメージが自分に出来てないのと
絵を捕らえに行くどん欲さの無さからだろ
要するに
単を買う技量も器量も未熟
猫に小判って事だ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 11:14:20.59 ID:GlzjpeIo0
がんばってEF28mm F1.8 USM買っちゃえば?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 11:22:15.02 ID:7NsmeT4O0
>>438
画質よりも画角が最優先なら28/2.8でも28/1.8でも好きなほう買えばいいんじゃないか
むしろ24-105の28mmでもいいんじゃね?と思うけど
解像度なんかの描写性能を言うならば28/2.8より24/2.8のほうが個人的にはお勧め

>>440
自分の好きな(特異な)画角ってもんもあるでしょ
2.8ズームつけてても俺の場合は35mmと135mm(フル)が圧倒的に多い
もちろん35/1.4Lも135/2Lも持ってる。けどズームの時もある。でもやっぱり好きな
画角になってしまうというユーザーもいるわけで
そういうのは逆に「完成イメージが自分の中にできすぎているから」だと思うけどね
ズーム使うときもまず自分の使いたい画角に合わせて体でフレーミングするのが
クセづいてるわけだし。ファインダー覗きながら画角変えるスタイルそのものは否定しないが
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 11:22:17.22 ID:m5wmacGV0
24-105のワイ端でええがな。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 12:50:04.36 ID:7pxA92rT0
>>437
USMも無音では無いですよ。
445410:2011/12/15(木) 13:52:53.24 ID:ahjj5roY0
>>437
ありがとうございます。
モーターを止める時の震度に思えてきました。
ボディーが軽いので大きく感じてるのかも。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 20:43:30.71 ID:z+EKeheP0
photozoneがプライスパフォーマンスに星5個つけたレンズです

フル
Canon TS-E 17mm f/4 L 21万円
Canon TS-E 24mm f/3.5 L II 19万円
Canon EF 50mm f/1.8 II (Full Format)  8千円
Canon EF 85mm f/1.8 USM (full format) 4万円
Canon EF 135mm f/2 USM L (full format) 13万円(メーカー希望)

Canon EF 8-15mm f/4 USM L Fisheye  11万円
Canon EF 70-200mm f/4 USM L IS (full format) 11万円

Sigma AF 70mm f/2.8 EX DG macro   4万円
Sigma AF 12-24mm f/4.5-5.6 HSM DG II 7万円
Sigma AF 120-300mm f/2.8 APO EX HSM DG OS 30万円
Samyang 14mm f/2.8 IF ED UMC Aspherical  3万円
Samyang 35mm f/1.4 AS UMC (EOS)  4万円   
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 20:44:41.56 ID:z+EKeheP0
APS-C eos(EOS 350D)
Canon EF 50mm f/1.8 II  8千円 
Canon EF 85mm f/1.8 USM 4万円
Canon EF 100mm f/2 USM  4万円
Canon EF 135mm f/2 L USM 4万円
Canon EF-S 18-55mm f/3.5-5.6 IS 2万円
Canon EF-S 55-250mm f/4-5.6 IS  2万円
Canon EF 70-200mm f/4 USM L IS  11万円
Canon EF 70-300mm f/4-5.6 USM IS  6万円

Tamron AF 90mm f/2.8 SP Di macro  3万円
Tamron AF 17-50mm f/2.8 SP XR Di II LD Aspherical [IF] 2万円
Tamron AF 18-250mm f/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] macro 7万円(メーカー希望)

Tokina AF 100mm f/2.8 AT-X Pro D macro 3万円
Tokina AF 11-16mm f/2.8 AT-X Pro DX   5万円
Tokina AF 12-24mm f/4 AT-X Pro DX    4万円
Tokina AF 50-135mm f/2.8 AT-X Pro DX  6万円 

Sigma AF 70mm f/2.8 EX DG macro   4万円  
Sigma AF 105mm f/2.8 EX DG macro  6.5万円(メーカー希望) 
Sigma AF 150mm f/2.8 EX DG HSM APO macro 6.5万円
Sigma AF 10-20mm f/4-5.6 EX DC HSM  8万円(メーカー希望) 
Sigma AF 12-24mm f/4.5-5.6 EX DG HSM  7万円
Sigma AF 15-30mm f/3.5-4.5 EX DG    8万円
Sigma AF 17-70mm f/2.8-4.5 DC macro  5万円
Sigma AF 24-70mm f/2.8 EX DG macro  4万円
Sigma AF 100-300mm f/4 EX HSM APO  14万円
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 20:45:38.18 ID:z+EKeheP0
(EOS 50D)
Canon EF 85mm f/1.8 USM   4万円
Canon EF-S 18-55mm f/3.5-5.6 IS 2万円
Canon EF-S 55-250mm f/4-5.6 IS 2万円
Canon EF 70-300mm f/4-5.6 USM IS  11万円

Samyang 8mm f/3.5 Fisheye     3万円
Samyang 14mm f/2.8 IF ED UMC Aspherical  3万円
Samyang 35mm f/1.4 AS UMC   4万円(メーカー希望)    

Sigma AF 8-16mm f/4.5-5.6 DC HSM  6万円
Sigma AF 17-70mm f/2.8-4 DC HSM OS macro 4万円

Tamron AF 70-300mm f/4-5.6 SP Di VC USD  4万円
Tokina AF 11-16mm f/2.8 AT-X Pro DX    5万円  
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 00:34:54.11 ID:i07YSYNz0
だからPZはブログでやれよ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 00:37:14.97 ID:Dw5X660f0
>>448
しつこいカメラマンは最低だぞ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 00:37:39.09 ID:Ujzkyx4E0
性能のみの方がいいな
コスパとか個人的感情が入ってくるし
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 00:46:26.72 ID:WkOULE3K0
なんでSigma AF 120-300mm f/2.8 APO EX HSM DG OS 30万円
これがコスパ5なのかわからん
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 00:48:05.82 ID:oHWBmIfi0
サンニッパでズームなのは他にないから
単純にサンニッパとしてもコスパは悪くないだろう
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 13:33:34.52 ID:s+A66qwCO
単焦点リニューアルの特許沢山出たな。
いくつ実際に製品化されるのかは知らないが。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 18:06:56.42 ID:xeYAhlwq0
85mmF1.8は勿論バヨネット式フード採用だよな?
それだけが難点だったんだが、非球面とインナーフォーカスでシグマの85mm辺りを蹴散らす性能になるなら言うこと無し。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 18:09:01.46 ID:xeYAhlwq0
ところで35mmとか28mmのリニューアルは無いのかなぁ?
35mmはEF-Sで出すだけでも売れると思うんだが。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 18:33:43.25 ID:l9fPg3kJ0
うちの妹の制服・写真でEF24/1.4LIIを売ってくれる人いません?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 18:33:43.97 ID:h1tFICEOO
35のLと24-70のリニューアルだけで
ワクワクするw
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 18:54:53.86 ID:xeYAhlwq0
>>457
妹のスペックによるな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 19:23:26.87 ID:s+A66qwCO
>>455
バヨネット式フードだけはお願いしたいがインナーフォーカスは無理みたいだな。
光学設計優先でそこは仕方ないとは思うが。後玉に触れてしまいそうなのも同じかな。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 19:45:49.42 ID:q0qZGHKIO
>>455
オレは横ネジで留めるフードに替えたよ。
純正の嵌まったのか嵌まってないのか分からないフードは使いづらいね。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 20:34:13.96 ID:s+A66qwCO
F1.8の話か、なぜかF1.2の話と間違えた。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 20:55:13.06 ID:mY1XIJsq0
念願の70-200F2.8Uを買った。70-300Lも持っているがテレコン1.4買えば70-300Lドナってもいいかな?
ちょっと資金難だし嫁バレ怖いし。 カメラ5D2とKissx2です。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:01:12.74 ID:61pQinI60
嫁をドナドナで解決
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:18:46.99 ID:uPptHOxT0
>>464
嫁のスペックによるな。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:41:44.19 ID:6BvW6Lx6I
物でバレるんじゃない。
嫁が見破るのは旦那の態度だ。
もう、バレてる。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:25:41.95 ID:M3Uq2A0F0
100/2のリニューアル楽しみだなあ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:45:48.97 ID:stmBev/y0
ボーナスしょぼかったから、本物レンズじゃなくて24-105mm F4Lのレンズマグを買ったよ。
自分から自分へのクリスマスプレゼントに…。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 00:59:30.06 ID:rYG6QKOI0
>>468
会社でレンズマグ使ってて、本物と間違われてお茶こぼされたことある
パソコンの近くでは使わない方が良いよ^^;

470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 07:33:55.12 ID:GZwpMV4L0
>>469
>本物と間違われてお茶こぼされた
それ、ガチでやられたんなら酷い同僚だな
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 08:02:40.88 ID:Sj6f+HMz0
「お、新しいレンズ? 赤鉢巻かよ!ちょっと見せて」
「うわ!なんで茶が?!、アチーーー!」

とか、確かにありそうだ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 08:04:52.48 ID:p8LvPko+0
マグ欲しいけど脚が細すぎて、見た目に不安定なのがなぁ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 08:37:16.18 ID:WPVq7dDxi
>>470
70-200F4のを使ってるが、未遂は何度かある。
逆さにされたから、蓋をきちんと閉めてなかったら水びたし。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 14:07:53.89 ID:DSddt3/dO
それだけ精巧ってことだな。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 14:19:13.94 ID:stmBev/y0
何個か買って家にゴロゴロ転がしとけば、
新しいLレンズ買い足しても嫁バレ回避できるかもな。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 14:32:52.01 ID:B8oQOsCa0
お茶が入ったわよぉ〜 ニヤリ

>>475の前に新しく買ったはずのLレンズが置かれていた。
中にはお茶と砕かれたレンズの破片で満たされていた。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 15:19:15.27 ID:rPwDtFIR0
マグも本物も普段から防湿庫で保管だな
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 18:01:16.11 ID:KqesPWK50
18-55is 持ってなかったから買ってみます。
なんか今は5000円程度まで落ちてるんですね
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 18:22:40.29 ID:L4dQ7H1T0
あのマグ買う人がいるんだw
俺はただでもいらんな
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 19:02:49.50 ID:PfysnndK0
オレもGeek wareは、小銭貰ってもダメだな
いかにも感が強スギて

ところで、このスレでも評価の高い70-200 f/2.8L IIだけど、
みんな、常用してる?
個人的には、いいレンズだと思うけど、重くて滅多に使わないんだが
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 19:07:57.02 ID:kZYI1ffM0
>>480
望遠を想定してるときは基本的に持ってくよ
あとはこないだ月食を撮るのに使ったり
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 19:11:02.04 ID:uH/eDP940
常用レンズ。
これと24-105を軸にして広角を持っていったり単を持っていったりしてる。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 19:11:29.83 ID:PfysnndK0
書き忘れたけど35-350Lを持ってて、こいつが軽いわズームが効くわで
解像度より便利さの方が勝っているんだよね
今だと、28-300Lかな?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 19:48:05.44 ID:o5qmvg+s0
>>480
フルかAPS-Cかで使用頻度が変わるんじゃない?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 20:08:51.82 ID:2VqgUXHs0
>>481
オレも月食で使った。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 20:25:33.61 ID:PfysnndK0
>>484
すまん、酒飲んでると書き落としが多いな
聞いたのはフルの場合
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:04:40.22 ID:o5qmvg+s0
>>486
旧型だけど7Dで猫撮りに使ってる
やっぱり重い
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:11:23.95 ID:OZ72ntDi0
同じく7Dで旧型で猫撮ってるわ。
新型欲しいけど向こう数年は買えない…
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:20:46.34 ID:o5qmvg+s0
>>488
フルじゃないから、新型との性能の差は小さい、と自分に言い聞かせるんだ!
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:19:15.10 ID:bqBhNy6F0
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:07:08.74 ID:e4KL/WzU0
>>490
これだとセンサーは一億画素のアレでも足りないんでないw
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:17:48.32 ID:k4ggYFsb0
>>480
>重くて滅多に使わないんだが
85L+200/2Lの2台運用に疲れた時、休憩用に70-200/2.8L2を持ち出す俺に謝れ

493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:21:48.34 ID:sZEeTxT60
>>480
borg77にキャノンエクステンダー2xVつけてる俺にあやまれw
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:31:42.51 ID:eU9rfI+Y0
>>480
TOA-130にry
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:51:44.99 ID:mtqiUlQK0
もしかして今日856でディズニーシー撮ってきた俺にも謝ってもらえる?
70-200/2.8II素晴らしいレンズなのは確か。
だけど、なんか使わないんだよなあ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:55:34.88 ID:DDxR74s70
くっさい俺自慢いらないんだけど
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 01:15:51.69 ID:B7U91uD/0
口臭がキツかったりする。
身なりがヤバいとか。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 01:17:50.44 ID:mtqiUlQK0
ポートレートでもなければ、身なりで写真撮るわけじゃないからね。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 01:23:38.09 ID:YvDiyWLY0
>>498
ポートレートは身なりなのか?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 01:26:15.21 ID:FPjTeeCJ0
>>495
856でディズニーシーって、世間一般から見たら危険物に近いだろw
それはそうと、やっぱり70-200/2.8IIの使用頻度低いだろ?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 01:28:08.23 ID:DDxR74s70
ID:mtqiUlQK0
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 05:49:46.00 ID:WzgilbKa0
意外とみんなの使用頻度が低くてホッとした俺がいる
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 07:58:41.32 ID:FppIkilj0
>>499
キモすぎたりクサすぎたりすると、モデルが嫌がっていい表情するわけがない
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 08:00:06.35 ID:k4ggYFsb0
>>500
「856でデイズニーシー撮ってきた」だから
敷地外から施設を撮ったんだよ

高尾山から撮影したとか

そう思いたい
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 08:02:06.36 ID:A1NPUlhd0
デカブツ構えるのに快感覚えちゃった人には物足りないだろうな、そりゃ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 12:02:51.68 ID:ntB7Kdx/0
>>500
この時期、イルミネーションとかがあるが、一眼ですら構えてる人、少ないからな。
都内だと皇居、上野公園、表参道とか舎人公園wとか地域限定だと一眼率が上昇するけどさ。
ほとんどがケータイかコンデジだよ。まれにミラーレスといった感じ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 12:45:16.28 ID:h7+nQq5a0
普通は出かけたらイルミネーションがキレイだったんで手元のケータイで撮りました、またはいつもカバンに放り込んでるコンデジで撮りました、だからね
被写体ありきでカメラ持ち歩くやつはそう多くないでしょ、ましてや一眼となるとなおさら
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 12:46:51.28 ID:guh7scvi0
一眼は被写体ありきで持ち歩くものだよ
じゃなきゃ疲れちゃうw
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 12:56:03.25 ID:h7+nQq5a0
すまん、街中のふつうのイルミネーションだけを狙ってわざわざ一眼担いで出かける奴はすくないでしょって意味で書きたかったんだ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 12:59:12.54 ID:guh7scvi0
なるほど
でも俺、その少ない方だw
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 14:19:27.40 ID:yxEOLkGr0
イルミネーションや夜景撮影は楽しいじゃん。
前者は人が多くて、面倒ですが…
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 14:20:51.63 ID:+6SUYcQg0
イルミネーションなら尚更一眼持っていく。
携帯じゃ手振れ補正使ってもブレて見られたもんじゃない。
携帯やコンデジが使えるのは日中だけだな。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 14:52:21.30 ID:i3giHZta0
他のレンズも同じなのかもしれないけど15-85の銀色の細い部分ってテープなんですね
店頭のがはがれてて初めて知りました
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 17:56:28.72 ID:0MDCEGPv0
>>509
その、わざわざ一眼担いで出かけた奴だよ。
しかも、70-200 F4L付けて。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 18:09:23.57 ID:WzgilbKa0
イルミネーションは一人では見に行かないからな〜
三脚とかデカイカメラを持っていってもうっとおしく思われるだけ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 18:42:58.73 ID:pmjcmboS0
私の15-85mmのレンズもシール剥がれているんだけと直すといくら位かかるのかな?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 18:54:09.44 ID:TZbEHqdD0
CN-E50mm T1.3 L F
50万とかすげーな
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 19:11:45.34 ID:3CHMcMYF0
>>516
どうせなら自作した赤テープでも巻いちゃえw
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 19:35:38.46 ID:8VZfyEj80
自作赤テープに一票w

貼ったら見せてw
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 19:46:43.52 ID:BEN3WPsg0
>>515
えー、俺イルミネも花火も1人で行くよ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 19:54:54.76 ID:N/VlmKgk0
俺もルミネ1人で行くよ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 23:20:04.85 ID:ZpDKVceR0
駅前のイルミネーション22時で終わっちゃう。仕事が21時30分終了だけどちょっと長引けば見れない。
コンデジだとやっぱぶれるんで3脚持ち出したら安物はダメだということを痛感させられたw
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 01:21:02.65 ID:RYSxwbrl0
横浜のレンガ倉庫の近辺とか、三脚立ててる人ちらほらいたなぁ。
観光客でごった返してるのに、まともに写真が撮れるのか気になってしまった。
それに、ツリーの脇に立ててるのとか邪魔。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 02:54:25.34 ID:lQH8cbEl0
>>518
みっともねぇw
赤帯ありがたる爺婆のようなマネするなよ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 09:15:10.75 ID:4zPAE7U90
>>518
それならいっその事、白く塗っちゃえ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 09:27:12.43 ID:sUUaoGDT0
色塗る話何度目だよ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 09:30:22.80 ID:1bb1iyML0
レンズの相談スレで良かったよね?
7Dに付ける標準ズームレンズで予算5万前後しかないのですが、そのなかで写りがシャープなのはどれですか?
TAMRONとシグマのf2.8通し手振れ補正付きか
17-70を買おうと思うのですが… 
用途はポートレートで全身とアッブ撮ります。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 09:49:04.69 ID:h3MsJDGU0
ギャグで18-55ISの銀テープを赤く塗ってみたいけどね。
ウケないかい?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 09:57:52.51 ID:OmF6YxwL0
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 10:29:05.80 ID:Q/trc/Jo0
愛が感じられるなw
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 10:36:29.18 ID:e7c8CZIO0
UZMwww
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 12:52:14.41 ID:sl+HI27i0
>>529
欲すぃw
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 12:56:13.17 ID:1VlfSAb00
ウロウロ・・・・w
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 17:09:35.92 ID:NCyEjlU1O
70-200/4と70-200/4ISで、防塵防滴の違いは書かれてるから分かるんだけど、
円形絞り採用はIS有りのほうだけで、IS無しは採用してないってホント?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 17:25:44.41 ID:5NAdIZo60
>>515
先日、赤レンガ倉庫へ行ってイルミネーションを
撮ろうかと思ってんだけ、つがいが大多数
さすがに、その雰囲気でイルミ撮ってるおじさんは
痛々しい以外の何者でもないのでパスしたよ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 17:31:26.64 ID:Q/trc/Jo0
負けるな!

俺がおまえに言いたいのはそれだけだ
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 17:45:21.60 ID:5NAdIZo60
いや、負けるw

想像してみてくれ
ほとんどつがいばかりの中、ただ一人、おっさんが難しい顔をして
ファインダーを覗いてパシャパシャとシャッター切るんだぜ

『えー、この時期に何?』、『家族いないのか?』、『歩行者の邪魔だし』
って声無き声が聞こえてきそうで、いたたまれないぞ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 17:47:07.33 ID:sUUaoGDT0
>>537
どこにでもいる「趣味に全力するしかないおっさんタイプ」にしか見えないから問題ない
自意識過剰
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 17:58:41.08 ID:1VlfSAb00
それらの心の声を超越してこそ真のカメラマンとなるのじゃ!!
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 17:59:14.77 ID:xGkDQ+fy0
他人の事を気にかけてるのはいい事だ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 18:07:58.59 ID:9pPNMkhW0
【予算】 〜15万円
【機種】 5D/5D2/7D/50D
【焦距】 ズームで17mm前後スタート
【所有】 広角はΣ14/2.8、EF24/1.4L1、EF24/1.4L2、EF35/1.4L
【被写】 ポトレ、子供撮り
【環境】 どこでも、悪天候時は使わない
【画質】 広角ズームにそんなにうるさいことは言わない
【振動】 被写体ブレ対策でf2.8がよい、IS不要
【時期】 2ヶ月以内
【そ他】 ラフに扱いたいので保護フィルタが装着可能だとよいが必須でもない、現行品に限る

APS-Cで広角ズームが欲しいんだが、どうせならフルでの超広角ズームとしても使いたい
ざっくり調べると

・タムとシグマの17-50/2.8←APC-C専用ため不可
・トキナ16-28/2.8←保護フィルタ無理ですよね?
・EF17-35/2.8←この要件を見たすのはコレしかない?

他に候補やオススメはありますでしょうか?よろしくお願いいたします

542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 18:17:22.72 ID:fsh4qaGq0
EF16-35/2.8しかないけど、15万を微妙にこえる
トキナーのは前玉出っ張るね
他はF2.8は無いわ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 19:04:59.79 ID:waBvWy6y0
16-35買えるなら他は気にしなくても良いんじゃない?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 19:28:56.71 ID:POKhrsDaP
>>541
保護フィルターなんて
何が悲しくて只でさえレンズ枚数多いズームレンズに
さらにガラスを上乗せしようとするんだ?
そんなもんイランからトキナにしときな。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 19:36:15.19 ID:N0hgYh1x0
>>544
全く同意見。
気を付けて扱えば良い事。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 19:46:25.46 ID:ISnOoyFM0
保護フィルタがつかないと言うことはPLやNDもつかないって事だからねぇ。
教会とかの建造物の内部を撮るのには向いてるが、風景とかでは使えない場面も出てくるね。 > トキナー

純正が買えるならそれでいいけど、今となってはCPは悪い。

F4でISO400〜800で撮るとか考えれば?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 19:51:04.45 ID:vWhNDEll0
ポトレ、子供撮りでPLやND使うか?
私も広角検討中だけど、決めてが無いなー
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:05:03.42 ID:SKplYl2V0
>>534
キヤノンの円形絞りは2001年9月発売の70-200/2.8LISが初なので、
1999年9月発売の70-200/4Lは円形絞りではない。

>>541
16-35/2.8L2は候補に入らんの?
549541:2011/12/19(月) 20:19:00.04 ID:9pPNMkhW0
みなさんレスありがと

間違えていたので訂正
誤:EF17-35/2.8←この要件を見たすのはコレしかない?
正:EF16-35/2.8←この要件を見たすのはコレしかない?

>>542
15万を多少超えててもokです
それに保障無しB&Hで1400ドルくらいなので、TAX送入れても15以下かなと

>>544、545
おっしゃることはもっともですが
ボディごと裸でウエストバックとかにいれておいて撮りたいときにさっと出して気楽に使いたいので

それに書いてある通りズームの描写に多くは求めません

>>547
ポトレ開放撮りでストロボの光量絞りきれずND入れることはあります
でもこれは極稀なケースですね


結論は「選択肢はほぼない、CPいまいちだが純正買えるなら純正いっとけ」みたいですね

550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:30:58.66 ID:Ul5QkoqB0
>>527
テンプレ埋めてないから詳細分からんけど、
シャープさならシグマ17-50 F2.8 OS HSMの一択。
テレ端足りなきゃ、金貯めてEF85mm F1.8買い足せばOK。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:37:00.54 ID:5NAdIZo60
>>544、545,549
コシナ製レンズスレでも話題になったけど、フィルター付けててもアマチュアの範囲だと、
(余程特殊条件ではない限り)写り込みはあまり変わらないからないからね
ただし、安フィルターはダメだよ

そもそも、レンズ特性がフィルターごときでそう易々と変わらんから
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:39:35.87 ID:vWhNDEll0
アマチュアの範囲とプロの範囲は被写体が違うのか
保護フィルターの話題は荒れるからヤメロ
553 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/12/19(月) 20:53:03.74 ID:JG0ZPfSj0
単焦点なんかいらない
フルサイズなんかいらない
フォーサーズなんかいらない
ガイドナンバーなんかいらない
保護フィルターなんかいらない ←New!
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 20:54:18.75 ID:5NAdIZo60
保護フィルターの話は辞めにするけど
プロとアマでは、違うでしょう

つまり、プロの場合、保護フィルターによる、屈折や多重反射を気にしなければ
売れないことが有るけど、アマの場合には高々「○○さんは写真上手だね」止まり
だからね

凌ぎを削るというのは、どんな仕事でも同じだよ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 21:05:08.29 ID:udYd28oP0
>>516
テープの巻き終わりが目立たないのがすごいと思った
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:39:37.01 ID:iZOu+vm/0
>>537
修行が足らん。
周囲に気にせず堂々とやれ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:46:33.80 ID:NohZxsAU0
今日のスポニチ

昨年、御手洗がカメラマンに話しかける
「キャノンを使ってくれるのを見ると嬉しい」

記者が新型レンズの開発を依頼

一年後、同じ場所で
御手洗が「例のレンズ作ったから」とカメラマンに話しかける

そのレンズは来春市販化の噂

だって。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 22:52:43.64 ID:9uHBBvrC0
Amazon.comが安い。
ttp://www.amazon.com/s/?field-brand=Canon&field-browse=173565

35mm F1.4L=85,590円
16-35=101,243円

日本で買うのが馬鹿らしい。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 23:21:41.93 ID:mvMsAx2z0
>>558
それ今日のみなのが悩みどころだな。ただし新型が出そうだが。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 23:29:49.49 ID:nVf9QGt00
EF35mm F1.8が出るらしい
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 00:06:36.54 ID:1biE5wUR0
はいはい、嘘つきはクズ人間の始まりですよ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 03:13:25.25 ID:TkuIXdq6O
>>561
Canon Rumorsに噂は出てるじゃん。

けどCR1の噂の記事があったところで「出るらしい」にまで話を飛躍させるのはどうかと思うが。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 08:44:05.94 ID:yXM4Bb510
広角レンズの話題に便乗。EF17-35ってどうかな?
シグタム→流れが酷すぎる
トキナ→逆光撮りたいから却下
16-35→できれば77でフィルター揃えたい
で17-35かなと思ったんだけどやっぱり古いレンズって感じ?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 09:20:18.01 ID:7gWm7eGz0
>>557
それが、EF200-400mm x1.4 F4Lじゃないの?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 10:38:43.96 ID:4v2Y8Bye0
>>563
そのシグタムの欠点が気になるなら絶対手をだしちゃいけないレンズでしょ…
17-35Lを有効に使えるかどうかは別として

旧16-35も77mmフィルターだけどな。つか本気で広角に品質求めるならNikonのほうが
いいんじゃないか?個人的にはEF-S10-22が意外にいいレンズだとは思うけど
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 12:04:54.42 ID:fQL4LwI80
17-35も流れ酷いのか。旧16-35は知り合いに良くないと聞いてきゃっかした。
ニコンも考えたんだけどフィルターだめなので却下。
10-22は持ってる。俺も好きなレンズなんだけどフル用が欲しいので。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 12:49:51.16 ID:TkuIXdq6O
>>564
それ昨年2月発表で計算合わないから何か未発表の製品じゃないの?
でも何かフードや外装の仕様とかそういう話とかじゃないと
新しい光学設計だと1年程度じゃ絶対無理だよな。

それとも さらに一年前の話か 「このレンズの新型が欲しい」って程度の話だろうか。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 13:03:18.66 ID:aUkB/g0V0
70-200でf2.8Lにするかf4Lにするか悩んでます。
f2.8通しの明るさにとても魅力を感じるんですが、1.4kgの重さがネックで…
f4の作例を見ていても綺麗だと思いましたし、重さがf2.8の半分位なので持ち歩くならこちらの方がいいかな…と、傾いています。
主に野外での撮影がメインで、室内で使う場合はフラッシュを焚いて撮る場合がほとんどです。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 13:12:33.37 ID:No1Ccifa0
>>568
じゃあF4でいいんじゃない?
好きなのどうぞ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 13:37:11.80 ID:qLhrKJ1v0
>>568
F4買ってもF2.8が気になって仕方ないからF2.8買うべき。
昨年11月F4買って先日F2.8かいました。暗所でのAF精度がF2.8↑に感じる
F4買うなら俺の買ってくれ!保証切れてるけど。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 13:39:26.91 ID:9OprN8W10
>>564
24-70ちゃうか?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:07:13.81 ID:aUkB/g0V0
そうですね、とりあえずF4にします。
室内撮りよりは外で撮る方が圧倒的に多いですから。

>>570
ありがたい話ですが馴染みの店で買う予定です。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:09:46.38 ID:P2eJzVqm0
>>570
3万なら状態次第で買う
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:35:52.46 ID:1+mTDQMpi
流石に3万はふっかけ過ぎでしょ(^_^;
IS無しなら5万前後、有りだと7万〜8万辺りから出てる。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 18:32:16.95 ID:lLXV8GaC0

 カメラの極楽堂がこの度23日、25日にコンタックスレンズを馬鹿みたいな値段で

 叩き売りするけどアダプターで遊んでみるなら始めはいいかな?と思う。

 安いし



576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 18:34:28.42 ID:89DBE/Ax0
まさかのマジレス
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 22:41:37.83 ID:bKS6uWCG0
70-200 2.8 IS(T型)\100,000- で売れました… オクより良かったかも。最初マウント部の防滴ゴムを改造呼ばわりされて?だったけど。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 22:48:23.12 ID:5JHr7Xji0
>>529
完成度たけー
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 14:41:10.01 ID:UbY0sU+S0
ちょっと質問
風景を撮影するとしてジーコ三兄弟クラスの単焦点とLズーム(24-105 F4L)だったらどっちが綺麗に写る?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 14:51:26.94 ID:VmEEA2pd0
余裕のジーコ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 15:04:29.54 ID:uvWn344uP
>>580
マジスカ
582初心者に優しいカメラの極楽堂を今年で閉店させる会の会長:2011/12/21(水) 15:41:36.72 ID:hG44oP4Q0
>>575 アソコ嫌い!
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 15:42:24.44 ID:2pX38Spb0
>>579
使い勝手の違うズームと単を比べても無意味だぞ

つうか24-105/4Lとか画質面でなんのアドバンテージもないただの便利ズームだし
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 16:25:06.66 ID:zjbET2zE0
F値だけで画質とか言っちゃダメだぞ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 18:39:56.64 ID:MqVmJUDo0
画質画質言ってる奴に限って写真が下手ってのが定説
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 18:49:10.85 ID:UgPn2t630
↑こういうこと言ってる奴は大した腕がないのは定説。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 19:08:56.32 ID:VgwoHDeS0
>>579
そこでなぜわざわざ画質の悪いズームを比較対象にする?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 21:42:18.39 ID:807b0UA90
並単とL単の比較なんて無意味だからじゃないか?常識的に考えて
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 21:53:10.38 ID:/fxuB92x0
じゃEF24f2.8と同等以上に解像する24ミリはなに?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 22:11:17.44 ID:ftOMGaiZ0
EFーS10-22って薄型プロテクター付けたほうがいい?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 22:32:37.33 ID:jb9h3wv00
特に薄枠と謳ってないKenkoのMC PROTECTORでもケラレは確認できなかった
しかしながらCMOS取付位置の微妙な誤差で出るかもしれないから
薄枠がベターであることは確か
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 22:57:58.40 ID:et/+9i9g0
キヤノン純正の厚枠でも問題ないけど2枚付けにするとドン引きで蹴られる
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 01:59:40.67 ID:Ny1QckhM0
>>586
自己申告乙!
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 03:19:39.68 ID:mNG2LbGf0
教えてください。解像度を比較的したときに、他社製大口径標準ズームf2.8と 50mm撒き餌レンズでは単焦点の方が優れているのでしょうか?初心者ですみません。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 03:25:40.39 ID:OdIDqenC0
撒き餌レンズは解像度では「ちょっと絞れば」相当な解像度を誇るレンズだったはず。F1.4とかに迫るほど。
ズームどころか他の単焦点でもなかなかこれほどはってくらい優秀
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 03:36:25.38 ID:mNG2LbGf0
マジですか…(*_*)
撒き餌すぐ買えば良かった…
大口径より解像良いって凄いですね!週末店に行ってみます。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 05:31:43.63 ID:OdIDqenC0
難点はジーコ音と絞りが5枚だかでかなり絞ると光芒が汚いと言われてることかな。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 08:08:45.29 ID:A9RftWWH0
>>597
光芒は10本でるから綺麗なほうでしょ。羽根が歪で崩れるってこと?
ボケの形が五角形なのはほとんどの人がマイナスポイントと思ってるだろうけど
ゴーストは五角形〜六角形が一番華があると個人的には思う
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 08:54:53.05 ID:OdIDqenC0
俺も好きなんだけどなんかプロの人のレビューとかでよくそう言われてるからそう書いただけ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 11:21:45.84 ID:lxZYx2ovP
撒き餌は確かにCP異常に高い。
けどやっぱベタ色じゃね?
まあ、気にしなきゃ気になんねえレベルだが。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 11:48:33.35 ID:UxXKwywdO
ベタ色って何?
色乗りは濃くも薄くもなく丁度いいね
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 11:54:35.31 ID:TzYIsg7R0
デジタルだしRAWで撮影すればもちろん。
Jpgでも色は弄れるし。
最近は色乗りみたいなのをレンズの求めなくなったな。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 13:16:27.82 ID:c8NpZ08X0
あの汚いボケがやだ。点光源に限らず。
最近はおかしな持ち上げられかたしてるけど、ぶっちゃけ安いだけのレンズじゃん。
古臭くて大して良くもない50/1.4ですら50/1.8よりは大分いい。

初心者が初めて買うにしたって50/1.4にした方がいい。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 13:40:56.07 ID:LrF6w12k0
レンズ交換の時あやまって24-70落としてしまったけど見積もると7万強
カメラ関係は上限ないんやね
こんなんやったらちょっと待ってBHでII型買うわ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 14:14:09.22 ID:1AtOTuHOP
単焦点揃えるのが先か安くなってきた5DMK2買うか
鶏が先か卵が先か
さて迷うな…
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 14:52:16.67 ID:qLuaabTA0
>>605
目の前に迫るMark3が気にならないならMark2いっとくべきでは? はっきり言っていまの価格は安い。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 14:53:48.91 ID:PZlYnXAti
>>605

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  天は二物を与え賜うた。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 15:00:29.54 ID:g9b4kPV30
親子丼食べたくなってきた
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 15:54:44.64 ID:qE7VLYG/0
なんだ?なんだ?本体がフルなら、50mmに縛られずに
85mmF1.8にしてみたら?ぼけいいよぉ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 16:25:00.04 ID:1AtOTuHOP
>>609
それが60Dなのさ
15-85と60D下取出せばとりあえず単焦点一本分くらいにはなるかな、と

mk3貯金が15万あるからこれを投入すれば…

でもメカ的に古く感じてしまうのは仕方ないか
mk3が出たとしても暫くはお預けだしなー
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 16:57:57.23 ID:TLvH7Pic0
>>603
は?値段が何倍も違うレンズ比べてどうすんだよ、ヴォケ!
せめて初心者に勧めるなら35/2だろうが!
初心者に何万円もする50mmを勧めるな!
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 17:09:30.31 ID:mV8wE/NF0
沼に嵌ると8万以下なら全てお得なレンズに思えてくるなw
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 19:17:06.51 ID:yNmNiwBt0
金を出せるかどうか?だな、問題は
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 19:33:39.07 ID:IKmMQB9K0
そうだなw
判断基準が 価格<描写 になってくるw

流石に20万もすると描写の他に使い勝手とか使用頻度とか考えるが、決まれば躊躇無く逝くわw
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 22:15:26.82 ID:lxZYx2ovP
>>601
例えば一つの表面の色の微細な分布が
ベタッとのされてしまうって意味。
>>602
RAWだろうがなんだろうが
入ってこない情報はほじれない。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 23:05:41.74 ID:yNmNiwBt0
>>614
その20万の壁を超えられるようになると、
100万の壁かなw
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 23:15:58.17 ID:tloJBdcC0
20万超えのレンズなんて
L単でも望遠しかないよな?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 00:15:01.69 ID:vtSQapO00
EF14mm F2.8L II USM
TS-E17mm F4L
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 07:40:08.19 ID:Ltu2NoND0
100万の壁を越えると、金銭感覚がおかしくなって、20万円くらいの差が大差ないような気がしてしまう。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 10:18:28.33 ID:nJdpPNZJ0
>>615
色乗りを気にしないだけで、
偽色をOKだなんて書いてないけど。

今は解像度が高くて色を強調せず淡くても忠実に再現するレンズがいいだろ。
シグマの最近のレンズはみんなそんな感じ。
ひずみも色も勝手にいじれ、解像だけはしてやるって感じかな。

キヤノンはまだフィルムカメラ出してる手前、
そのへんは難しいだろうけど。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 10:28:15.94 ID:HQ/aXDB20
いや、たぶんコーティングとか鏡胴内の乱反射やら抑えたりすると、キリッと画像が引き立つってことかと>色のり
シグマは作り悪いからそういうの疎いね
最近のはそれ程でもないけど
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 10:46:27.08 ID:7hKqlXre0
サンニッパ欲しいぞ!
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 11:13:29.11 ID:b6jzSHgZ0
色のりとか言う単語を使ってる時点で素人w
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 11:13:31.20 ID:nJdpPNZJ0
>>621
「色のり」で、そこまでエスパーできないw
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 12:30:42.44 ID:bilZh52W0
>>619
うむ。家建てたときの金銭感覚は今考えると異常w
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 13:41:41.56 ID:sIMPGIX30
シグマの50はどうなん?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 13:47:31.39 ID:L6U42phg0
家は残るけど、数時間で数百万使いきる結婚式の方が
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 15:41:30.16 ID:itJ3uWvI0
結婚式はご祝儀で回収できるじゃないか
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 16:13:35.00 ID:E/DgIekY0
というか、何度も結婚式はしないだろw
経済的に持たんわ、・・・あと体力も
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 17:10:26.56 ID:cppLFAlF0
そうねw
何が何だか分らんうちに式や披露宴が終わってる。
準備段階で吟味した食事の味も分らないまま疲れ果てて新居で轟沈してたw
ご祝儀も回収できるのは半分ぐらいだよな・・・
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 17:27:06.95 ID:qoFqiIyW0
披露宴会場で口に出来たのは吸い物だけっだったでござる
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 18:01:18.67 ID:BD+tX9ZV0
自分の式ではさすがにとる側には回れないからレンズ買う言い訳にはならないな
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 20:18:34.50 ID:E/DgIekY0
>>632
撮影が巧い知人がいて、その人に撮影をお願いすると言い訳して
レンズを買えば良いじゃない
子供で来たら、買うのが難しくなるぞー
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 20:25:21.57 ID:xVJxkoKi0
子供が出来たときこそ、「今こそ撮れない我が子の姿を、最高の画質で残す」と言い訳してレンズ買えばよくね?
価格Comで流行ってるじゃん、そういう背中の押し方。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 20:31:21.53 ID:s4ZTbp110
子供が生まれる→室内でキレイに撮る為に高感度に強いフルサイズ機と明るい標準レンズを買う
子供が幼稚園に入る→お遊戯会を撮る為に明るい望遠レンズを買う
子供が小学校に入る→スポーツの試合を撮る為にフラッグシップ機と超望遠レンズを買う
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 20:51:55.53 ID:FYkn8smg0
子供が中学校に入る→学校イベントにも呼ばれず防湿庫の肥しになり、妻から売れと迫られる。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 21:17:45.07 ID:qoFqiIyW0
子供が高校に入る→進学費用を捻出するため写真の趣味を止めさせられる
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 21:49:39.00 ID:E/DgIekY0
皆の苦労談に泣けたw
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 21:53:47.19 ID:FYkn8smg0
子供が結婚する→披露宴で明るいレンズ云々 >>635に戻る
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 22:41:26.24 ID:bilZh52W0
>>636-637
ワロタ&泣けた
俺の将来の姿かもしれんw
>>635のフラッグシップ機まで行ってないがw
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 22:45:14.90 ID:nyb9H1Th0
ブルジョアどもがっ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 23:07:28.21 ID:OxD6dWga0
子供が就職する→お父さんにレンズをプレゼント→俺号泣
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 23:14:37.64 ID:qoFqiIyW0
孫が生まれる→可愛い孫を撮るために>635
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 23:27:10.67 ID:blOtqqyN0
>643

本人死去。
そして孫が遺品のカメラを手にして・・・

・・・伝説が終わり、歴史が始まる。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 23:51:08.64 ID:HQ/aXDB20
Lの喜劇   糸冬
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 23:54:14.16 ID:L0Jis5qA0
いつかはフル
憧れのL
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 02:53:18.76 ID:CEw4fTaz0
俺>627なんだが、話しがこんなに膨らんでたとは(笑)
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 03:35:45.45 ID:uN1BwnTZ0
新しい家族のために
カメラ始めたオレなんかには
胸あつなドラマだったよw
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 08:11:09.54 ID:j6PPk0xE0
>>647
いや、そこスタートじゃないんだけど
自意識過剰か?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 08:42:47.51 ID:jTTn1S/V0
「ブームは俺始まり」を気取るのってみっともないな。
651627:2011/12/24(土) 10:56:39.14 ID:fm98G13k0
うるせーてめえら、俺の話から膨らんだろが!
ええ加減なこと抜かすなやボケこら
しばいたるぞ、どあほ!!
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 11:50:05.65 ID:EN0aefnp0
   ○⌒\
  (二二二)
(⌒( ・∀・) ヤア!
(  o  つ
(__し―J


  /⌒○
  (二二二) チョットマッテテ
  (・∀・ )
((o; と ) ゴソゴソ
(__ノ―J


  /⌒○
  (二二二) アタッ♪
  (・∀・ )
(o; と )
(__ノ―J


  ○⌒\
  (二二二) ドゾ
(⌒( ・∀・)
(  o  つ愛
(__し―J
楽しいクリスマスを迎えられますように。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 12:32:29.21 ID:7AID52HR0
>>652
兼継さんありがとう
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 15:37:25.41 ID:3xgQP1fK0
>>649-651
俺本物の>627なんだが、スタートなんかどこでもいいんだけど?
こういうの発端の人しか発言出来ないって知らなかったわ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 17:04:35.42 ID:kPYQvSIz0
力抜けよw
いい流れだったじゃないか。
腐すだけの奴は相手にすんなよw

俺は23,24日と出張でさっき用事が済んだよw
出張先の人も「イブですし早めに終わらせましょうw」ってことで一緒に全力で仕事してきた。

帰り道に綺麗な夕焼けが拝めたよ。
もしかしたら写真撮る暇があるかなと持ってきた5D2で撮れたのは。この夕焼けだけだったけどw
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 18:42:18.07 ID:NyrjChMPP
どの?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 18:51:38.33 ID:rZ5ufqzy0
寿司早め?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 18:56:42.37 ID:GgYYM9Tq0
イブは寿司を早めに終わらせたいよな
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 20:46:58.11 ID:35JVlTmS0
五芒は「クセ」で納得できる。f2.2くらいまで絞ったときのヌケはたまらない

そういうレンズだと思えばいいんだよ。気に入らなかったら書かずに捨てる値段
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 00:25:23.33 ID:ct14HZgN0
すんません、ちょっと相談のってください。
こないだ、60Dと18-135_買ったんだけど、小さい広角レンズが欲しくなってきました。
銀塩の頃は、35_の単焦点を主に使ってたんで、18-135_って、何かでかく感じるんですよ。
候補としては、EF20_f2.8、EF24_f2.8のどっちかかなと考えてます。
以前は、ヤシカコンタックス使ってたんで、キャノンのレンズのことは、さっぱりわかりません。
上記以外の選択肢もあれば、ご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 01:23:06.39 ID:PpWdDXbM0
最近の寿司屋はクリスマスに5d2持って出張するのか…生意気だな
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 01:39:47.66 ID:6+qshDst0
寿司屋なだけにrawで撮るんでしょうねえ

なんちゃって!ガハハハ!!!
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 01:47:28.65 ID:DUuNxxum0
今時、寿司の出前で記念写真サービスなんてのは普通だぞ
ほとんどが寿司組合カスタム仕様(酢酸による防錆と防滴)の5Dmk2レンズキット
ケチってコンデジとか使ってるところは長くないだろうね
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 02:52:28.49 ID:r5p6yLW80
デジタルなのに停止液を使うのか
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 03:33:39.88 ID:u4ESHbvi0
>>660
予算は?
どちらも今更買うレンズじゃないと思う。
それに20/2.8はUSMだからまだしも、24/2.8はAF駆動音がかなりうるさいよ。
元コンタユーザーならMFも苦じゃないだろうから、ZeissのZEマウントはどうだろう。
ttp://www.cosina.co.jp/seihin/cz/slr-lens.html
と思ったけど、そういやあまり小さくなかったな…
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 08:15:00.10 ID:BJ9nQ9TLP
あれあんじゃん、あれ、なんつったっけ、
コシナか何かが出してる20mm単
北斗連打か?良いと思うよ?MFだけど。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 09:20:53.36 ID:1zb+fDKF0
>>665,666
コシナのページで調べてみました。
カラースコパー20_f3.5が良い感じかも。ディスタゴン21_はさすがにデカ過ぎ^^;でも、ヤシカコンタックスと同じ光学系のようだから、写りはスゴいんでしょうね。
後で、お店行って見てきます。
純正品しか見てなかったのですが、コシナも、なかなか雰囲気のある良いデザインのレンズですね。
お二方、お知らせくださりありがとうございます。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 11:16:20.14 ID:lne3BJJF0
>>632
今時はウェディングドレスの衣装あわせにカメラで撮影が必要で、
服のディテールが綺麗に出ないと、後でどれがよかったか分かりにくいだろっていって結婚費用の中から出した。
ドレス決めるまでに5回、つまり日数でいうと5日、くらいは試着してたしまぁ必要なのかなと理解してもらった。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 22:26:27.30 ID:6utlH9g70
おや? (´・ω・)
みんな、どこ行った?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 23:54:59.48 ID:Cn1RoW/Q0
いつになったらニコンの12-24mm F2.8に対抗するレンズ出してくれるんだろう。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 00:44:21.81 ID:MnCnBmch0
>>ニコンの12-24mm F2.8
そんなレンズあったか?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 06:48:08.19 ID:GEIeMci20
あれはバケモノだな。
キヤノンは広角に興味無いんだろ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 08:52:29.06 ID:VizMjlnYP
>>672
14-24/2.8だっけ?
知人が言うには、アレは5Dと一番相性が良いそうだ。
Nikonだと大したことないって苦笑してたw
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 09:29:27.65 ID:M+vVQL5U0
>>673
ttp://www.vixen.co.jp/at/polarie.htm
これの広告見たときちょっと笑った
Webには撮影データ載ってないようだけど5D2+Nikkor14-24って何かに載ってた
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 18:30:28.09 ID:STtgXihL0
レンズについて質問してたらこちらのスレに誘導して頂きました。
質問があります。海外のB&Hで購入しようと思っているのですが、保証は日本でも受けられるのでしょうか?
購入はUSA品を購入しようと考えています。ネットで見るとUSA 品は国際保証がつくと書いてありますが現在はどうなっているのでしょうか?
国内では有償サポートも受けられないのでしょうか?
どなたかご存知の方、ご回答どうか宜しくお願い致します。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 19:37:29.11 ID:pAc61/1Q0
>>675
去年からだったかUSAのを買っても国際保証じゃなくなって、カナダ&USA限定の保証書になってる。先月B&Hで買った100mm/F2もそうだったよ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 19:38:23.10 ID:hcV9xXBY0
>>675
B&Hに聞けば解決。
678676:2011/12/28(水) 19:39:58.22 ID:pAc61/1Q0
>>675
あっ保証は1年の無償保証が受けられないだけで、有償修理は問題ないはず。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 19:52:46.04 ID:STtgXihL0
>>676
>>677
>>678
ありがとうございます。
国内での有償サポートは受けられるのですね。
今、海外で購入すると凄く安く手に入るのでワンランク上のものが手に入れられるので
魅力的に感じています。万が一でも国内有償修理が可能ならば購入する方向で進めたいと思います。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 20:41:12.72 ID:6F79kWOf0
海外の場合は初期不良が一番のネックかな。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 20:49:21.62 ID:hXq7Svzy0
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 21:20:07.47 ID:6YaLH0jvi
>>673
ああ、14-24mmだった。
正直、Canonが作る気ないなら、MFだけでも良いから
買っちゃおうかなぁって気もしてるんだよね。
買った途端に「出します!」とか発表しそうで怖いけどw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 21:32:56.10 ID:BRn0SZxc0
それは無いから安心して買え。
D700だと性能を発揮できん。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 09:10:59.70 ID:EZGB7BzK0
ニッコールGタイプの絞りを調節出来るマウントアダプターって使いにくそう。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 10:15:53.30 ID:h05DQMnQ0
>>684
何を今更。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 10:19:52.56 ID:adYRLoMIO
>>683
実際に特許も出てるし噂も絶えない。可能性はないとは言えないが。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 12:18:25.38 ID:St4n4aag0
アコガレ ノ ダイサンゲンノ ヒトツヲ テニイレタゾ!!
50Dのレンズキットと55-250を買って白くてでかいレンズはプロが使う超望遠で
自分には関係ないなと思っていたがそれが手元にあるとは不思議な気分だ。
本体も増えてるしもしかして沼に足を入れかけてるのか?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 12:23:26.94 ID:/L8R9EYx0
三年前
50万のカメラとか100万のレンズとか売れねーだろ。なんでヨドバシカメラなんかで売ってんだよ


ヤマダ電機って超望遠レンズと扱ってなくてやる気ねーなー。売る気あるのか?
689名無CCDさん@画素いっぱい :2011/12/29(木) 13:23:18.67 ID:B3wSsfze0
>>688
秋葉原ヨドバシだと、支那人相手の品揃えって感じだよ。
支那人がくると、せっせと売り場の人間が説明してるよ。
日本人客は、さえないリーマンって感じの人ばかりだからね。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 13:36:15.03 ID:Av3Ndrva0
>>689
まぁ日本で買うとすげー安いからな。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 13:45:24.84 ID:RDuQZYzu0
中国でも安いよ。でも中国人は中国国内で売られてる家電は検品落ちって
噂を信じてて日本に来たついでに日本で買っていく。
実際中国で売られてるカメラは品質が悪かったということもあったらしい。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 13:54:46.01 ID:75lqAi320
そのクラスのレンズをヤマダで買おうと思うのかどうかという問題がですね
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 14:35:16.31 ID:mP/Nvpxu0
>>688
テックランドに大三元置いてると四商の子が万引きするからねw
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 17:32:50.70 ID:Cybnqu4OO
EF100マクロつけっぱのカメラ落としたw
レンズから落下したがケンコーのフィルター割れただけで前玉は無事
しかしフィルターの枠が歪んで外れん
これってキヤノンに出すのとカメラ屋に出すのとどっちのケースなんだろ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 17:36:54.59 ID:Av3Ndrva0
>>694
フィルターの枠が歪んだのか、レンズの前方筒が歪んだのかで違う。
レンズの筒が歪んでるならキヤノンのサービスで有償修理。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 17:42:41.44 ID:Cybnqu4OO
ありがとう
気付かない異常もあるかもしれないから最初からキヤノンに持って行くのが手間要らずかもだね
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 20:28:24.91 ID:xwHi5dnu0
落としたのが年末でなによりだ
正月なら誰も本気にとらなかったろう
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 20:47:10.99 ID:v3RqBFep0
>>697
思わずワロタw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 19:35:17.05 ID:TZtcxXPn0
レンズ購入相談です。

現在所持機種
・5D-Mark2、EF17-40mm F4

用途
・風景、旅行スナップ、家族写真

技量レベル
・初心〜中級
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 19:37:47.57 ID:TZtcxXPn0
続きます。
標準ズームを購入予定なのですが、24-105mm F4 ISと24-70 F2.8のどちらにすべきか
迷っております。室内で撮ることも多いのでIS付きのほうが良いのかなと考えております。
単焦点も考えたのですが、レンズ交換を何回も行うのは面倒かと思いズームを考えています。
皆さんのご意見、アドバイスを宜しくお願いします。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 20:08:30.37 ID:57ZiZbjz0
>>700
描写が普通でいいなら前者のL便利ズーム
でなければ後者、ただしすぐにIIが出ても気にしないこと。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 20:58:31.52 ID:TZtcxXPn0
>>701
確かにリニューアルの噂がありますね。いつも噂ばかりですが、結構古いレンズですものね。
手ブレとか考えたらやっぱり24-105なのか、でもまだ迷ってしまいます。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 21:16:20.05 ID:Jvnx13Xx0
>>702
両方持っているけど、自分は圧倒的に24-105の稼働率が高いね。
手持ちの撮影が多いなら24-105だよ。
24-105と24-70の画質は、確かにちがうけれど、
プリントしたら正直分からない。
湾曲は24-70の方が目立たないけど、圧倒的に高画質って
訳でもないし、今、手を出す対象じゃないと思う。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 21:26:07.56 ID:vvr6wEyu0
24-105は新しいのが出そうなので中古の28-105か28-135でお茶を濁しておけば?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 21:47:31.11 ID:E/o4rN2b0
>>702
どちらが暗所手持ちに強いかといえば、圧倒的に24-105
あなたがデカイ高い重いレンズをぶら下げることに喜びを覚える人なら
間違いなく高いほうが欲しくなるから24-70一択
そうでなければあなたの用途には24-105の方が断然良いと見た
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 22:16:30.13 ID:eQkcNX7G0
リニューアル待ちならA09も良いのでは
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 22:56:11.75 ID:b1tcKpBK0
>>705
つーか何を撮るかによるだろ
ブツ撮りならともかく人物ならSS稼げる24-70になるが?
単焦点も考えたってくらいなのにF4で果たして満足できるのか疑問
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 23:07:39.71 ID:hbD0YI4y0
>>700
24-105F4Lに過度な期待寄せるとがっかりするよ。おら〜5D2のKitで入手したが
速攻で売って24-70F2.8Lに換えた。こんな短いレンジにIS欲しいってどんだけ初心者なんだYO
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 23:57:22.02 ID:TZtcxXPn0
>>700です。
皆さんご意見ありがとうございます。なんだか余計に迷ってしまいましたw
http://review.kakaku.com/review/10501011452/ReviewCD=388228/
上記のような写真が撮れたらと思っています。プロの方みたいですが。
続きます。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 00:00:35.22 ID:o8stl6C40
24-105F4Lにしろという方と24-70F2.8にすべきという方と半々みたいで。
手持ちや暗所は24-105F4Lのが強いですか?
皆さんは迷ったらどうしていますか?>>708さんは即売りに出してしまったようで。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 00:03:26.37 ID:RqVzU0+g0
>>709
フラッシュを使わない場合の室内や、長時間露光を用いない撮影だと
24-105だと考えてるんだとしたら、迷わず同レンズを購入されることを
お勧めします。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 00:04:01.94 ID:Tw0k2Jrb0
自分で決めろよ。多数決でもしたいのかよ。
AMAZONでも価格.COMでも順位の高い方で買え。

まあどちらを買っても後悔するだろうがな。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 00:06:29.28 ID:RqVzU0+g0
まあまあ、迷っている時が一番面白い時だと思うよ
いろいろと考えるからね
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 00:12:28.72 ID:q5OhJ9Ki0
キット安物F4なんてやめとけ!セコイ!
今なら24-70が幾らか相場が安くなってるだろ!オススメだ!
新型出ても現行より5万以上高いぞ!
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 00:16:38.99 ID:o8stl6C40
どどど、どうしよう・・・。
どっちとるにしても、清水の舞台から飛び降りる思いでございます。
どちらか決定的な選択が出来ないんですよね〜。どちらも奨められる理由がちゃんと
あるので。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 00:22:12.05 ID:Tw0k2Jrb0
お薦めない理由はどちらも新型が近そうだからだ。

どちらか買って新型が安い時に旧型を売って買いなおせば
良いんだから好きな方を買えばいい。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 00:23:47.80 ID:zdLFHK1p0
>>715
24-105と50F1.4を買う。
普段は24-105を使い、ここぞという場面で50を使う。
50単なら、24-70より2段(4倍)のシャッター速度を稼げるよ。
ちょっとの手間を惜しまずレンズ交換する事で、F2.8ズームに興味沸かなくなる。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 00:27:46.10 ID:8jnN84H10
変態レンズ50F1.2Lも良いんじゃね!
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 00:30:37.84 ID:+asTaCAOO
>>700
24-70と単使ってるがF2.8と言っても、やはり便利ズームでしかない。
単とF4ズームの使い分けをお薦めする。

F4と比べF2.8はワイド側で伸びるのでフードが効果的に利用出来るのと、やや寄れるのがメリットか(最大撮影倍率の問題ではなく広角〜標準域で寄れるか、寄れないかの比較)。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 00:37:26.17 ID:x5LALLCc0
せっかくだからシグの24-70/2.8HSMとタムの28-75/2.8も比較対象に入れようぜ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 00:38:28.48 ID:EG3SzCbp0
レンズは一本しか買わない!と言うのであれば24-70でもいいんだが、
今後も単焦点などを買い足していく気があるなら24-105にした方がよい
利便性重視のズームと明るさ・画質重視の単という相互補完のシステムが
結局のところ一番合理的で使いやすいと思う
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 01:28:42.52 ID:o8stl6C40
皆さん、ご意見ありがとうございます。
やはりズームはズームなのですね。まだ良し悪しもわからない状態なので単焦点は
早い気もします。先に出したような作例が撮れるのが目標なので24-105に傾きつつあります。
が、ボケや上品な色合いが24-70にはある気がします。やっぱり悩みます・・・。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 02:02:39.45 ID:Tw0k2Jrb0
高級なレンズだが24-70のボケはそんなに綺麗じゃないぞ。流石に古すぎる。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 02:24:31.91 ID:Hs7OwBs+0
目標となる作例が有るなら迷わず24-105で良いんじゃね?
俺も「こんなの撮りたい」からAPS-Cからフル+24-105に変えた

まだ 全然「こんなの」に近づけても無いけど^^;
725719:2011/12/31(土) 02:59:53.56 ID:+asTaCAOO
>>722
きっかけがないと悩むよね。
人物撮影が増えるとズームの使用率は激減すると思うけど。。
5DIII発表時に新標準ズームの発表が無ければ、暫く新型は無いとの考えでどちらかのズームいっちゃえば!?
ストロボ使うならF2.8のメリットもあるけど、オレの場合は単使っちゃうからF2.8のメリット無いんだけどね(^^;

オレならF2.8と同様のフード&ズーム機構と40cm以下まで寄れるNEW F4ズームが発売されたら買い替え検討する。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 03:06:33.78 ID:BPOswskt0
>>725
そんなレンズは出ねえよ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 06:16:02.83 ID:y1ZMc8fu0
見栄で24-70買うような奴は絶対後悔するから24-105にしとけ
レンズに凝るのは写真を覚えてからでいい
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 07:25:19.86 ID:bmElj7r80
室内・人物撮りが多いならF2.8の24-70って意見もあると思うが、吹き抜けのある部屋とか
面積の大きい窓のある場所じゃないとF2.8でも暗い。
ボケを重視してF2.8を選ぶなら大抵はISOを400-800位まで上げないといけなくなる。
ISを考慮すると室内では24-105の方が失敗は少ないだろう。

キットとして割安で買える訳だし、明るさ(被写界深度・ぼけ)に強いこだわりがないなら
24-105で良いと思うな。

但し、初級から中級と自認していて単焦点を今まで使ってこなかったのならこれを機会に
35mmや50mmの単焦点も買ってみると良いと思うけどね。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 07:38:47.58 ID:+asTaCAOO
>>726
夢がないね。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 08:59:51.57 ID:1pa+su0s0
重量が軽いから24-105の方をおすすめ。
これ、結構重要。重いと持ち出さなくなる。

731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 09:41:34.27 ID:QRgfV07X0
買うなら設計の新しいレンズを買うかな
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 09:50:50.11 ID:Mhao5yFV0
24-105と24-70は、24や広角側は、どちらが歪みが少ないでしょうか?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 10:02:15.08 ID:1OWqZdOj0
73493:2011/12/31(土) 10:05:58.18 ID:27vx3Bpa0
>>722
いまならB&Hで24-105の予算にちょっと
足せば、24-70が買えるのに悩む意味が
わからん。24-105なんてKitのお買い得
ならともかく、単品で買うようなレンズ
ではない。
24-105が良いならKitバラシの中古のタマ多いからとりあえずそっちを勧める。

とりあえず
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 10:13:30.78 ID:pwJkymU5P
迷ったら高い方買っておけば間違いないでしょう。
安い方買っても結局
「あっちにすれば良かった」って後悔するんじゃない?w
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 10:46:46.30 ID:rxJnrBrQ0
5Dで35L使っていて、歪が気に入らず、風景用に24-105か24-70かシフトレンズか、ニコンの24-70ナノクリスタルかだったら、どれがいいでしょうか?
ほかにもお勧めありましたら。

737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 11:01:13.53 ID:DrEKSzD30
>>736
35Lで歪がきになるならシフトレンズしか選択肢はないと思う。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 11:40:48.56 ID:Na3INz/s0
24-105と50の単玉で満足中。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 12:10:40.43 ID:o8stl6C40
>>722です。
>>736は別人です。

今、海外から輸入すると値段は24-105も24-70もほとんど変わらないんですよね。
そこも悩みを大きくしています。
ISも欲しいですし、F2.8は重い気もするし。焦点距離等は24-105のほうが良いのかな?
ストロボ使うなら、F2.8のがいいのでしょうか?どうやって割り切ればいいのか悩ましいです。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 12:33:13.23 ID:55MSmn+Z0
>>739
割り切れないなら、どっちも買うか、どっちも買わないかだ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 12:40:01.57 ID:JLv3AMb20
値段大して変わらないけど写りも大して変わらない
あとは1段の明るさのためにIS3段と軽さを捨てるかどうか自分で決めればいいんじゃね?
金があるなら両方買ってみて気に入った方を残すのが一番確実
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 12:46:25.19 ID:7DfLUN1B0
カメラ雑誌とかで開発部長のインタビュー記事を見ると、来年はレンズもボディも
ドバっと動きがあるっぽいから様子見したほうが良いと思うよ。
特に標準のズームレンズなんてかなり設計が古臭くなってるから
真っ先に刷新の対象になるだろうし。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 12:52:43.81 ID:qyw0P7Ph0
気のせいかもしれないが、今年は期待できる的な話って毎年出てない?w
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 13:05:36.56 ID:o8stl6C40
>>740
さすがにそこまでの財力は無いですよ。
>>741
やっぱりそこを突かれると、24-105ですねw
>>742
時期的にかなり悪いですよね。でも今とりあえず必要になってしまったんですよ。悲しいかな。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 13:11:00.59 ID:x5LALLCc0
標準ズームが今とりあえず必要で、時期が悪いと思ってるならA09中古でも買ってリニューアル待てば
746カメラの極楽堂は1月2日から全品9割引か?:2011/12/31(土) 13:23:48.72 ID:f5i5tvyd0
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 13:28:15.90 ID:4LUsK6060
このスレで出せる判断材料はとうに出したんだから、
さっさと決断して消えてくれ。
いつまでもウダウダ言ってられると目障りだわ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 13:44:58.90 ID:55MSmn+Z0
>>747
同感だね。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 13:45:36.71 ID:o8stl6C40
>>739です。
皆さん本当に色々なご意見ありがとうございました。
最後に質問なのですが、24-70F2.8よりも単焦点の撒き餌50F1.8のが写りがいいのでしょうか?
やはりズームはズームでしかないのでしょうか?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 13:49:37.43 ID:irrbtHlg0
俺もA09でお茶を濁しておくのがいいと思うな。
安いし明るいし、それなりの画は吐き出してくれる。
で、新しい標準レンズが出たら、そこで悩んだらいい。
今どちらを買っても新しいのが出たらオクに出しても良い値は付かないだろうし。
A09は比較安価なんでオクでも大きく値崩れしてないしね。
まぁ後は風の強い時とか傷む事がありそうな時用に割り切って使ってもいいと思うよ。
今必要ならば悩むよりはポンと買っちまった方がいいぞ。

── =≡∧_∧ =オラヨッ!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) 
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |         IYHの沼
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 13:50:17.54 ID:55MSmn+Z0
ズームで単焦点と張り合えるのは70-200F2.8Uぐらいじゃないか。
それにしたって、はまった時の135F2あたりには負けるだろうな。

いくらつぎ込んでもズーム<単焦点だと思ってる。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 13:52:12.23 ID:4L1aUU0X0
その通り。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 14:47:39.21 ID:ro5zBm810
>>749
ズームはズームでしかない
標準ズームのどちらかを買ったら50/1.8も買って比較してみればわかるよ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 14:51:53.13 ID:o8stl6C40
>>747
すいませんです。

タムロンのA09も評判良いですね。一部には24-105より解像するとか。
とりあえず皆さんがおっしゃるようにタムA09にして、後で純正に行くほうが正解かもしれません。
後は例えば今、純正を買って発表と同時に売りに出して半額分を負担出来るか。お財布と相談です。
ここまで、親切に教えて頂いたら残るはコストで計算して決めたいと思います。ありがとございます。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 14:53:43.10 ID:qKqsEJTo0
趣味ならエモーションで決めないと絶対悔いが残る
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 15:06:51.50 ID:dSiWDwES0
>>749
多分撒き餌の方が良いが5D2に付けるとバランス悪くて使いにくい。ジーコジーコ煩いし。
24-70買ってからは撒き餌あんまり使わなくなった。
24-105と24-70の写りに大して差がないという意見も多いが、おれは差はある!と感じる。
重さは5D2使いなら気にするな!語り尽くされている事だがF4はどうあがいてもF2.8にはなれない。
ISはなくてもなんとかなる。迷ったら高いほう!これ間違いない。
IYHスレの名言だが
「高価な製品が必ずしも素晴らしい製品とは限らないが、素晴らしい製品は大概高価である。」
「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」
「買わずに後悔するよりも買って後悔する方がすっきりする。」
さぁ〜24-70IYHっといってみようか!!
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 15:10:13.34 ID:bVwztWXg0
24-105を店頭でさわってきた
スムーズに回せることに感動した
X3につけたら重量バランスがえらいことになりそう
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 15:14:28.22 ID:qKqsEJTo0
>>757
本体はレンズにぶら下がってるオマケ、みたいなイメージで左手できちんとレンズをホールドすればおk
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 15:18:13.99 ID:dSiWDwES0
>>757
x2に24-70も使います。全然気になりませんよ。
嫁も最初はブツクサいってましたが18-55外して24-70付け替えて出かけていきます。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 15:42:30.19 ID:0nftzkoY0
Kissに高いレンズをつけるのは無意味?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 15:46:36.23 ID:dSiWDwES0
>>760
そんなことはない!!
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 15:51:44.36 ID:DrEKSzD30
>>760
無意味じゃないけど高いレンズって画質以外の部分も良かったりするから、
その良さを引き出すのは、それなりのボディの方が引き出せる。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 15:56:43.59 ID:x5LALLCc0
画質の面では同世代の変わらないから無意味なんて事は無いかと
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 16:03:21.68 ID:2+hLzrn/0
>>760
画質もそうだけど、使い勝手が明らかに向上するから意味あるよ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 16:58:44.37 ID:DAe1OTZq0
5D2で風景やスナップ記念写真撮影には24-105が便利。
ただ、気合い入れて花や人物撮りたい時は、85mmF1.8や135mmF2Lに
付け替えている。
この2本はボケが綺麗で神レンズ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 19:00:00.17 ID:tXRiBWSj0
今東京に宿泊している田舎者ですが、東京の元旦って大セールしちゃったりします?
24-70 or 70-200Uが安かったら欲しいんですけど、いいとこありますか?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 19:02:52.19 ID:69xS8BtJ0
バウンスやディフェーズしてストロボ連射するなら24-70/2.8
f4の半分の時間でストロボチャージ完了


768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 19:10:07.03 ID:qKqsEJTo0
絞り開放なら。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 19:54:22.12 ID:RAZJ3M230
X4に24-70たまに付けるけど、
意外と使えるよ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 20:03:54.66 ID:FFh+Pd8U0
ボディよりレンズに金かけてる人を見かけると、見栄より画質を重視してんだな、と思う。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 20:38:00.33 ID:ZoDDeubSO
普通そうだろ、趣味のカメラではレンズのほうに金かけるって
俺も安レンズばっかりだけどレンズでボディの4倍は金使ってるし
ちゅーかキヤノンの場合赤ラインやら白レンズやらで差別化してるから見栄張りほど高いレンズ買うよ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 20:53:45.69 ID:x5LALLCc0
デジタルになって本体も画質に直結するようになったから、一概には言えないけどね
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 21:00:24.24 ID:UX2hCc2o0
いいレンズ買えば、自然といいボディがほしくなる
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 21:12:28.76 ID:2+hLzrn/0
>>770
極端な話、X2だろうが7Dだろうが同じレンズならだいたい同じような写真が撮れるだろうしね(むしろパッと見ではたして明らかな違いがあるのか…)
一方、18-55で70-200みたいな写真を撮ろうったってそうはいかないし、逆立ちしたって開放F4のレンズでF1.8みたいなボカシ方はできない
目に見える変化を求めるなら自然とレンズに投資するようになるよ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 21:59:31.04 ID:ZoDDeubSO
つか、中級以上のボディにキットレンズやら便利ズームやらつけてるのは別に見栄張りなんではなく
始めたばかりか、もしくは高いレンズ必要ない人なんだろ
776760:2011/12/31(土) 22:29:12.84 ID:0nftzkoY0
みんなありがとう
KissだけどLレンズ買うことにした
初売りで24-105を狙ってみる
777omikuji 【358円】 :2012/01/01(日) 00:04:04.26 ID:My76Qj7L0
今年はEF24mmをゲットする
778 【凶】 【937円】 :2012/01/01(日) 00:12:49.49 ID:My76Qj7L0
違ったorz
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |   5D2の中古相場が早く暴落しますように
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 00:14:56.26 ID:R5p/AUcw0
>>776
そのKissが18MP機では無い事を祈る。
780 【小吉】 【215円】 :2012/01/01(日) 00:17:34.31 ID:My76Qj7L0
もういい・・寝るorz

謹賀新年
俺と世界人類が去年より少しは幸せになりますようにwwwwwwwwww
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 10:14:14.10 ID:1ycE42um0
おまいら あけましておめでとう。

今年は良いレンズにめぐり逢えますように
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:06:07.49 ID:cruXlt+d0
もう・・・本当にEFレンズ使いなのかよ・・・
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:13:03.39 ID:cruXlt+d0
あ、ごめんw 
スッゴイ前の書き込みにレスしてしまったw
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 15:52:11.94 ID:WtkTiNaN0
サンヨンと100-400、今年こそリニューアルして欲しいなぁ(>人<)
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 16:43:12.58 ID:Q/14oemF0
並単のリニューアルが進みますように
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 18:11:09.33 ID:7D79zLC00
俺が買ったレンズがリニューアルされませんように
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 18:34:12.95 ID:LDeW0Rjh0
俺は24-70を勧めるけど。
24-105は安っぽいし、この域でISは要らないから。

788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:09:35.95 ID:7D79zLC00
海外通販でレンズを買おうかと思ってるんだけど、再生品ってどう?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:37:52.18 ID:DX7WPjSD0
再生品なんて扱ってるところあったんだ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 22:52:49.64 ID:pt3oU3bUO
デジタル普及してからリニューアルした並単ってあるの?
期待薄なような…
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 23:11:08.58 ID:WtkTiNaN0
>>788
再生品の方が、品質チェックがしっかりしている。気がする。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 23:18:39.91 ID:7D79zLC00
>>789
アドラマ?だっけそこをみていたらあった。2万円くらい安いので……。
>>791
そうだといいなあなんて思ってる。
どうせ普通の新品でも保障聞かないんだし、むしろ再生品の方がいいんあじゃないかと
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 23:22:04.18 ID:j3FBFHR70
ハズレ品の再出荷かもしれない。
良品の中古でも買うつもりじゃないと普通は買わんだろ。

ちなみにヒーターの再生品を買ったことがあるが正常に動くもの傷があった。
一度人の手に渡った品と理解してるなら良いが 全く問題ないとは限らないぞ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 23:55:47.00 ID:29Lls+120
日本人とドイツ人以外で、再生品を新品と遜色無く組める民族はいないだろ
だいたい部品とか使っているだろうし、光軸や収差の検査とかしてるのかな?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 01:57:55.18 ID:3E44arnc0
Q01:【予算】 5万円〜10万円、希望金額8万円
Q02:【機種】 60D
Q03:【ボディ変更】 無し
Q04:【焦距】 24mm〜135mm
Q05:【所有】 EFS17-85 EFS55-250 EF50-f1.8 撒き餌の描写で満足してるんですが単焦点故に構図変えるのに動くのが(ry、その上調子のってシャッター切りまくると手ぶれ起こしてたり orz
         で18-85だとちょっと物足りない(望遠側もちょっと足りない)
Q06:【被写】 60cmドール
Q07:【環境】 室内
Q08:【単】 ズームレンズ希望
Q09:【画質】 撒き餌程度に描写してくれればOK
Q10:【収差】 
Q11:【振動】 色々構図変えて一気に撮るので手持ちばかり
Q12:【時期】 即要ってわけではないです
Q13:【欲し】 24-105IS これだとどうなんでしょ?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 02:17:38.29 ID:xH4QQFfh0
>>795
撒き餌で満足なら撒き餌でよくね?
APS-Cだと長すぎるって話ならよく聞くけど、望遠側足りないならタム272Eも待機している

室内の物撮りで手ぶれするなら光量をたしてあげたほうが。
お金ないならデスクライト、お金あるならストロボで背面バウンス
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 02:35:23.54 ID:24KfFl/+0
24-105ならこのへん読んでみると参考になるかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011452/SortID=13911265/

APS-Cもってないんでワカランとです・・・
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 02:36:56.35 ID:qIj8fDPr0
ズームレンズで撒き餌と同等の描写って結構厳しくね?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 03:47:46.07 ID:Zh3PYhekO
>>795
室内、定常光のみで撮ってるなら580EXII買うといいよ。
ブレも無くなる。
嵌まってるならモノブロまで池
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 04:09:44.71 ID:oWYfwSbv0
70-200/2.8の超高性能を見ると、今年来るであろう
広角ズームの新作と標準ズームのリニューアルが楽しみだね。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 04:48:15.56 ID:yZrOoxLk0
L単を揃えちまったから全然楽しみじゃねえ。
空前のデジ一ブームの時に17-40や24-70、
並単もリニューアルしないのはキヤノンの戦略なのかね?
戦略だったらマジすごいわ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 05:11:47.15 ID:G73Oi/4/0
戦略といえば戦略だよ。レンズシステムの命令形を強化するそうだから。
今年16oから200oのレンズが大量に出そうだな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 05:52:52.57 ID:1XOAlgff0
ほぼ間違いなく今年出ると思われるのが
600/4
500/4
200-400/4

あとは何が出るかなってとこだね
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 10:40:30.41 ID:OJWbVULh0
>>803
全部手も届かない値段だろうなどうせ
普及価格帯なんとかしてくれよ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 10:54:15.62 ID:24KfFl/+0
やっぱ20万前後(実売価格)が精々だな、俺としてはw
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 11:29:53.55 ID:J81UGq8n0
まずはオリンピック用のリニューアルでしょうな
EFよりミラーレスとそのレンズに注力していたりして
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 11:33:26.58 ID:uIAqxyfA0
>>805
俺はその半分だな。
だからF4レンズばっかり。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 11:40:24.40 ID:24KfFl/+0
>>807
スミマセン、見栄張ってました
20万超えてるのは70-200だけでした
   , - ,----、 
  (U(    )ごめんなさい。
  | |∨T∨
  (__)_)
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 11:54:17.28 ID:dvHd1rhe0
70-300/4Lで実売25万とかあってもいいと思うんだけど
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 12:51:15.31 ID:qIj8fDPr0
シグマも止めちゃったし、需要ないんですかね>サンヨンズーム
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 16:27:26.53 ID:/Gjum6V70
24-70F2.8II型と100-400II型、早くして・・・
できれば17-40F4も。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 16:29:58.93 ID:6TMin8pei
14-24も。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 17:48:11.87 ID:+A6jhq0q0
広角並単にも救いの手を!!
全リングUSM化してくれればそれだけでいいから!
それもムリならコーティングだけでもいいから
最悪単純に値下げだけでも…

何とかして下さいおながいマジで
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 18:47:18.29 ID:/eH+RfQh0
今年はオリンピック優先と考えると、Lレンズの更新だろうね
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 18:50:50.76 ID:7VyB3rZt0
>>813
APS-C用に需要はあると思うんだけどねえ
なぜか放置…
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 20:13:07.20 ID:c96Eoj2N0
よく分からんエロレンズばかり新しくしおって。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 22:52:32.55 ID:ChHNlYM50
非LのEF70-300mmってAF遅い?
ソフトボール撮ってて焦点距離足りないんで借りて使ったんですが
ジコジコなるしEF-S 55-250mmと大差ないような…
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 23:50:36.26 ID:3Cltflf90
非LのEF70-300mmって、旧EF-S 18-55USMと同じくフルタイムマニュアル出来ない“なんちゃってUSM”だよ。
つまり、リングUSMじゃなくてマイクロUSM。モーターが静かなだけで実際はギヤ駆動なやつ。

シグマHSMでフォーカスリングが外側でキコキコ回る奴とかと同様なので、AF速度は期待できない。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 01:30:50.02 ID:iZdVf6mm0
EF35に使える社外品のフードでおすすめがあれば教えてください。
ボディはEOS5です
820817:2012/01/03(火) 08:46:04.34 ID:9OmUyu7A0
>>818
マイクロUSMって最終的にギア駆動なんだ、知らんかった。

この際300mm域欲しいんですが
・旧70-200mmF2.8L IS USMにx1.4エクステンダー
・TAMRON70-300mm追加
のどちらがAF速度に期待できます?用途はソフトボール。
70-300mmL購入がいいんだろうけど、年数回で10万は出せない…
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 09:20:05.39 ID:qEuLj0n40
>>819
HOYAのラバーフードはどう?
純正のキャップがつかなくなるけど、NIKONの52mmキャップが
ぴったりはまります。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 10:23:17.42 ID:gYApYabUO
レンズの新製品出ないのはキヤノンの体質もあるんだろな。
ボディを優先に開発してきた感じあるし。

いいボディができたらレンズがいまいちって話になって、
ただでさえレンズは遅れてるのに、
社長の知り合いが工場工事で云々とか震災とか色々起きちゃった、
みたいな
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 10:44:47.02 ID:PkonLDmxO
ボディ優先したからレンズが出ない?
ボディとレンズの開発部門が一緒だなんて初めて知ったぜ!
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 10:48:08.75 ID:aOF1Yx1H0
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 13:04:22.00 ID:1mIDLHc60
>>820
旧70-200+x1.4
いくらで入手できるのか不明だけど
もうちょいがんばって70-300Lの方が画質AFスピードとも満足できそう
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 13:13:09.85 ID:gkm7ftQe0
EF70-300mm F4-5.6L IS USMで/^o^\
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2465867.jpg
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 13:21:21.53 ID:RTVCB/ZK0
>>820
70-200だとズームリング動かしてもピントがあまりずれない設計なので
AIサーボしつつ倍率変えながらでも被写体を追い易い。
70-300は銅鏡が伸びる兼ね合いでそれがほぼできない。

とはいえ野球系なら倍率もピントも固定で良さそうだから問題ないかも?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 13:23:32.01 ID:Ewh6dO760
70-300/4−5.6Lって70-200と比較しても画質的に殆ど劣ってないよな。
うにょーんと伸びなければ買い換えてたのに。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 14:57:41.95 ID:AGnAq1L50
>>820
旧70-200F2.8ISを持っている前程ならエクステ追加。
今まで70-300Lで子供のソフトボール撮っていますが、リングの逆が未だに慣れない
70-200F2.8買ったからエクステ追加しようかと検討中。
咄嗟のズーミングは70-200の方がやり易い。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 15:25:22.92 ID:pzGbgYMU0
>>820
AFの早さは、個人的な感触だと

EF100-400 ≒ EF70-200x1.4 > タムロン70-200

望遠レンズの出番が年数回だったら、レンタルすれば?
自分も航空祭などで300mm以上が必要な時に利用してる。一泊3000円ちょいだったよ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 15:37:22.09 ID:Guw90t520
>>822
をいをい

5D2と17&24mmシフトレンズは比較的近い時期に発売されたが、
ボディとレンズ両方の評価を高めあった関係と言える。

今年は1D Xと新レンズを使った撮影が楽しみ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 17:42:56.00 ID:2HXaNJEi0
屋外のぬこ撮り用に70−200のF2.8かF4で迷ってるんだけど、淀で両方試し持ちしたらやっぱ2.8は重かった・・・
連日手持ちで丸一日構え続けるのはしんどそうだ
ちなみに晴天の日中なら、どっちも写り(被写体の解像度、色乗り)は変わんないよね?(当然、開放時の背景ボケの違いは気にしない
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 17:55:06.12 ID:5vPbs9Dp0
>>832
2.8諦め切れるなら4
でなければ2.8
重さは三脚座外しとけばなんとかなる。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 18:25:00.02 ID:uwi7iS7G0
20mm前後で単で景色とり。5DMII 7D 使い。
予算上限無し。MF厭わず。
お気に入りレンズはEF35L MP50 PL85 EF135L

Bestは何でしょ。

835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 18:32:23.00 ID:LIr+dLaW0
>>832
ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1325582486326.jpg

この手の撮影で旧F2.8より良像率が高かったので私はF4派です。
腕力が低性能なので軽い方が追従性が良かったというていたらくorz

web上の評判では描写は現行F2.8は良くなってるみたいですねぇ
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 18:37:33.20 ID:/lVffaXaP
>>826
美しい・・・
国外待機派にとっては泣けるほど。
ありがとう。

>>832
神腕だね・・・
迫力あるな〜
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 19:51:12.53 ID:acQX/HTf0
D3X+14-24
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 20:03:39.34 ID:0GtDuNDY0
重さはすぐに慣れると思う
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 21:05:50.43 ID:lzujWQKo0
>>832では無いけど息子たちの運動会用に
2.8と4で迷ってたけど>>835見て軽いF4に決めよかな
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 21:53:47.48 ID:qFeUCpSv0
EF70-200 2.8L IIあるけど、ここのところあまり使わないな
デカイくて運ぶのが面倒だし、重いから冬場に外で長時間構えてると
腕が痺れるというのが使わない理由

室内撮影だと、ストロボ買った方が汎用性があっていいかも知れない
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 22:33:04.75 ID:9OmUyu7A0
文字数制限考えすぎて色々情報足りんかった。すみません。
旧70-200は所有してます。

>>825,827,829,830
色々感想・情報どうもです。
レンタルは予約の関係上使いたいときに使えない時があるからあんまり考えてない。
守備側でサーボ&ズームやることあるし、エクステンダー追加して頑張ってみる。
検索したらKenko製もヒットしたけどやっぱ純正の方がいいのかね
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 23:04:53.78 ID:Vbe1YRH40
>>826 >>835
X3だとここまで解像しない。

腕なのか?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 23:08:15.09 ID:iZdVf6mm0
>>821
レスありがとうございます
赤ラインが格好いいですね

メタルフードでおすすめはありますか?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 23:12:05.14 ID:QcNQi/oy0
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 23:43:34.85 ID:D6abZlmy0
70-200/2.8は憬れるけど、1.5kgとか重すぎて手持ちじゃ無理すぎる
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 23:47:14.02 ID:zuThrYbL0
>>845
いや、左手で下から支えつつ右手は添えるだけ、って感じで使ってればわりと行けるよ
使い方にもよるだろうし、疲れないとは言わないけど
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 23:47:43.93 ID:0GtDuNDY0
1.5kgくらいならすぐ慣れるぞ
体力には自身ないけど、大丈夫
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 23:47:48.80 ID:ZUFtpbep0
>>820
このスレの最初の方で100-300USMからの買い換え相談してA005購入しましたが、AF性能はイマイチでした。

購入時、Lと無印も触る機会があったのですがAF性能だけなら単純な体感でも

L>100-300>A005>>>無印

でした。

実際A005を使い込んで気付いたのは、100-300とAFスピード自体は遜色ないです。
違うのは被写体が最接近してから離れ始めた時にA005は必ず一回被写体を見失います。(ピントリングが端から端まで回って探しに行く動作がある)
同じシチュエーションで100-300では起きないのでA005の性能だと思います。

849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 08:22:32.93 ID:7DWWWTcG0
>>841
1.4×IIIしか持ってないが純正勧めとく。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 16:32:29.63 ID:5S+oOBni0
>>68
クランクケースにオイルレベルの確認窓がついてるよ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 16:33:45.06 ID:5S+oOBni0
すさまじい誤爆m(_ _)m
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 16:36:29.10 ID:igvXS2Sq0
>>850
www
ちなみに機種は何をお使いですかw
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 16:42:21.22 ID:5S+oOBni0
カワサキKLXです。
てか傷口に塩を塗るのは程々にお願いしたい(´・ω・`)
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 16:51:37.32 ID:tn4htAlC0
>>850-853
ゴメン、吹いた
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 16:55:31.21 ID:igvXS2Sq0
ひと通り突っ込むのは礼儀ですw
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 18:12:35.97 ID:kql5+Yv30
>>853
同じカワサキ乗りとしてご同情申し上げますw
ちなみにオレは老兵H2式ZZR250
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 19:26:53.24 ID:Gk0RwrPo0
>>844
85 f1.2って見た目カリ太って感じだよね。
大根ぐらいあるよあれは。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 20:08:17.16 ID:2BioN8mp0
>>853
バイク+写真ってかっこいいよな
オレも中型か大型免許を取っておけば良かった
今となっては、免許を取りに行く暇がない orz

>>857
あと、ガラスの固まりだから重いのな85mm f/1.2
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 20:47:11.48 ID:nE5qXtN50
85mmってそんなにでかくも…と思ったのに1kgもするのかw
あの人混みで、ボディ入れて2〜3kgを手持ちで動き回るって体力あるな…
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 21:15:09.10 ID:dPyZpVFn0
カワサキの鉄バイクは男の乗り物やなあ。
中坊の頃 マッハに憧れましたな。
当時のマッハVは「曲がらない!止まらない!その上真っ直ぐ走らない!」
と言われてましたなあ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 21:30:46.82 ID:2sVy2xOK0
”不運”(ハードラック)と”踊”(ダンス)っちまうぞ・・・!?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 21:31:18.32 ID:Lw5ha+Yo0
>>858
バイクがダメなら自転車は如何?一眼レフとの相性はあまり良くないとは思うけど

>>859
正直、85mmはF1.4で良いと思うんだけど、他社へのアドバンテージという点でも1.2に拘るのかなぁ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 22:24:34.42 ID:vtRocrSx0
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 23:50:04.69 ID:tFNXsfnL0
もういいってそれw
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 09:41:25.47 ID:cLLyAP9OO
【予算】ボディを含め30〜35万円
【被写】航空機、神社仏閣(建物)
【環境】外(日中、夜間とも)
【時期】なるべく早く
【銀塩での使用レンズ】(全てNewFD)
単焦点:24,28,35,50,85,200,300,400,600
ズーム:70〜210,100〜300

今までNewF-1で踏ん張って来ましたが、使用フィルムの製造終了に伴う在庫切れや、
モータードライブがご臨終を迎えたりで、デジタルへ移行を決断しました。

最終的には完全移行の予定ですが、当面は銀塩との併用を考えています。

ボディは7Dを考えており、EF-S15-85のズームキットを購入予定ですが、
他に初期導入としては何を購入するのが良いか、ご助言頂ければ有り難いです。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 10:25:12.70 ID:bS51nDoR0
>>865
航空機撮るならSIGMAの50-500OSあたり買っとけばいいんじゃない?
Canon純正に拘るとしても7Dで、かつ今の段階で100-400Lとか買うのはあまり
オススメではない
EFの望遠ズーム更新されたらその時50-500と置き換えればいいんじゃないかね

むしろFDでそれらの単を使ってたユーザーが7Dの画質に我慢できるのかどうかの
ほうが気になるけど。最終的にEFでも単を揃えるつもりなら画角的にも銀塩からの
移行で違和感のないフルがいいんじゃない?と思うけど対動体は7Dのほうが優秀だし
5Dの後継の噂も含めて悩ましいところだろうね

FDの超望遠ってマウントだけEFに付け替えてMFレンズとして使えなかった?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 10:45:03.03 ID:qeJo3Ywm0
買ってもうすぐ一年になるレンズ、塗装が結構ボロボロになってきた。
中古美品とかあれほとんど使ってないレンズなのかな。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 11:21:46.75 ID:fxrdbelG0
大抵防湿庫の肥やし
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 11:23:56.19 ID:9szgGN2j0
ロジックとして、購入したけど使用頻度が低いから売りに出すってのが普通だからな。
中には金融物とかあるけどさ。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 11:30:19.89 ID:1tXskXKI0
キャノンの欲しい望遠はなんで白しかないんだろうなぁ…
どうせそう数も出ない高いもんなんだから黒白ぐらい選ばせてくれてもいいのに
一眼ってだけでもあれなのに更に悪目立ちするから嫌だ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 11:43:05.70 ID:bS51nDoR0
>>870
ユーザー目線特有の自意識過剰
一般人から見れば黒だろうが白だろうがあれだけの大きさの機材を振り回してたら
あきらかに「一般人とは違う人」という見方しかされない

盗撮したいからちょっとでも闇にまぎれる黒がいい、という意見なら話は別だけど
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 11:48:51.03 ID:5CNvO2H30
APS-Cで標準の単が欲しいんだけど、みんな設計が古い。

シグマとか新しいの買うより古い純正買ったほうが幸せになれる?

単は撒き餌さしか持ってなくて、60D使ってる。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 11:53:16.60 ID:o74/e8oF0
>>870
黒のレンズコートとかじゃだめかな
または黒のカッティングシートを張るとか

874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 12:08:11.22 ID:lgWP4cY00
>>873
余計目立つだろw


盗撮したいからちょっとでも闇にまぎれる黒がいい、という意見なら話は別だけど
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 12:18:29.68 ID:DF56xVG8P
>>872
換算50mmってことなら
35f2で十分らしいよ

自分はdistagon35買って標準単として使ってる
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 13:11:36.13 ID:EpYRY3y10
フイルムからデシはパソコンとモニターとソフトにもお金かかるよ、F1の方へ
あとプリントしてたならプリンターも欲しくなるね
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 14:39:49.94 ID:1tXskXKI0
100mm F2.8Lマクロ買った…んだけど、フード長ぇ
全長の半分以上あるってどういうことなの

付属以外の良いフード無いだろうか、別の使ってる人いないかな
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 15:02:18.95 ID:li2lyHRl0
好みの長さに切れば?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 16:12:27.62 ID:5CNvO2H30
>>875
35f2か!サンキュー!

Σの30f1.4と迷ってた。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 16:40:46.97 ID:MxXjUJzN0
シグマの30mm、写りは良いのだけど、最短焦点距離が40cmmと近くを撮るのに使いづらいのと、サイズが少し大きめ。
純正35mmは一回借りただけだけど、AFが遅い。けど、寄れるし軽い。
値段も近いし、何を重視するかだと思う。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 17:09:32.61 ID:5CNvO2H30
Σ17-70あるから、近くはまぁそれで撮ればいいかなーなんて思ってたんだけど…。

40は結構離れるよね。
ありがとう、もう少し検討してみるよ!
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 17:23:36.00 ID:VEG9hea50
>>870
自分で塗っちまうか業者(そういうの業者がいるんなら)にでも依頼すれば?
ここでそんなこと言ったところで出歯亀扱いだw
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 18:33:32.15 ID:e+9oar8sO
>>877
標準50mm付近向けの
エツミ ラバーフードか
ケンコー メタルフード。
どちらもキャップ使える。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 22:01:21.31 ID:tIVNCphN0
>>881
17-70(今年、無印からOSに買換え)とEF35F2の両方持ちだけど、
この2本は両立できるよ。
最初17-70使ってて、後からEF35F2買ってみたら、その解像度の凄さにゾクッとした。
シャッターチャンス優先なら17-70、ジックリ撮りたい時は35F2、という感じで使い分けてる。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 22:11:39.43 ID:hJpJig6R0
35mmF2はボケが汚い事以外はいいレンズ。
ただしフルサイズで使うと話は変わるけど。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 22:21:48.16 ID:Ce2xIdrA0
>>885
35mmF2買おうと思ってるんだが
フルサイズで使うとどうなるんだ?
887865:2012/01/05(木) 22:24:06.63 ID:cLLyAP9OO
>866
レス有り難うございます。

SIGMAの50-500ですか。
純正ばかりを考えていたので、意識していませんでした。
同じSIGMAだと150-500というのも有りますが、こちらはどんな感じなのでしょうか。

最初は5D2も考えてみたのですが、レンズも考えると予算的にちょっと厳しいです。
後継機の価格と性能によっては、その時に考えてみます。

>>876
レス有り難うございます。

元々ポジでもネガでも、フィルムスキャナでPCに取り込んでいたので、その辺りは新規投資はしなくても良いかと考えています。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 22:29:56.14 ID:hJpJig6R0
>>886
フルサイズで気になったのは絞り開放側での周辺画質。
あと、せっかくぼかして使おうと思った時にボケが汚いのが気になった。
そんなこんなでサードパーティ製に変えた。

気になる人はなるかどうかはそのひと次第だがね。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 22:32:19.09 ID:4YJKZau+0
>>888
ボケは開放だったらまあまあじゃない?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 22:34:19.11 ID:msvqvusj0
ボケが汚いってのは二線ボケみたいになるってこと?
891!omikuji!dama :2012/01/05(木) 23:13:20.90 ID:qQXg3x180
>>887
スレチだけど、飛行機でテレ端しか使わないなら150-500の方がコスパは良いですね、ただ、50-500の方がワイ端広い分他にも転用効くので便利は便利です。レンズキットと二本体制なら50の方お勧めします。私は50-500持ちで新型ロクヨン貯金中。。たまらないorz
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 23:13:58.23 ID:2fFdIqRP0
EF200 f2.8 Lと70-200 f4 Lの200oだとどちらが、解像感がありますか?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 23:18:50.74 ID:jACQjsEq0
比べ物にならないだろ。価格相当だよ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 23:58:26.87 ID:pgPHGMl+0
型番:EF70-20040L
商品コード:2578A001
JANコード:4960999-214207
希望小売価格:118,000円(ケース・フード付き、税別)

型番:EF20028L2
商品コード:2529A002
JANコード:4960999-213767
希望小売価格:118,000円(ケース・フード付き、税別)


値段同じだな…
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 00:20:00.47 ID:GFdG2/J00
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 01:13:59.46 ID:TQUu+DH30
撒餌売って50mmF1.4USM買おうと思うんだけど
撒餌とF1.4で目に見えてわかるような画質の変化ってないよね?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 02:04:39.55 ID:QILA6C4f0
>>884
同じ境遇!

どちらも用途によっては使えるってことか!
35mmで、USMじゃないのってあまり気にならない?

それと、結果的にどっちの方がよく使ってる?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 02:05:11.40 ID:QILA6C4f0
>>888
何度もすまん。
サードパーティーって、具体的にどれ?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 04:38:44.63 ID:KbFFqJ0PO
年始EF70-200 購入記念パピコ

しかし、振り込んだ翌日に
価格が1000円安くなってたw
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 06:52:57.31 ID:rcrUKmCD0
>>898
ツアィスのディスタゴン。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 08:01:34.41 ID:uYtJN1uf0
>>760
むしろレンズで大きく変わります
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 08:18:57.39 ID:kZN3D2Gu0
>>892
F4Lズームに画質で負けるF2.8L単なんて無いだろ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 09:14:14.86 ID:RzbJlanhP
>>896
全然違う。
まず原色系が地味>50/1.4
シャープ感も50/1.8の方が上。

そんでも解放側のヌッタリした濡れ描写が欲しい人は
50/1.4に手を出す。
そうで無いなら買い換えなくても良いと思うよ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 12:03:15.85 ID:wH1tfh9W0
>>896
ほかにも良く撒き餌うるって書き込み見る気がするけど、
元が8000円とかなのに売ってもしょうがないんじゃないの。
買い足せばいいじゃんか
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:05:08.31 ID:TQUu+DH30
>>903
なるほど
シャープなのが好きだから撒餌にしておくわー

>>904
友人がフード付きで7000円で買ってくれると言ってたものでね
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:21:25.30 ID:3gDDpC4X0
年末に買ったばかりのレンズに結構大きめのゴミが混入してしまいました。

写真への写りこみは無いもののかなり凹んでます。

907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:39:54.19 ID:Mc9AsdWl0
Q01:【予算】 5万円〜12万円、希望金額10万円以下
Q02:【機種】 装着予定 CANON EOS 7D
Q03:【ボディ変更】予定なし
Q04:【焦距】 50mm〜300mm(できれば400mm)
Q05:【所有】 EF-S 55ー250mm 焦距が物足りない 
Q06:【被写】 風景 スポーツ(競馬)
Q07:【環境】 夜、日中
Q08:【単】  ズームレンズ希望
Q10:【収差】 Lレンズ希望
Q11:【振動】 三脚(一脚)なし
Q12:【時期】 将来的にほしいです
Q13:【欲し】EF70-300mm F4-5.6L IS USM

250mm以上の望遠レンズがほしいです。
自分なりにEF70-300mm F4-5.6L IS USMがいいかなと思ったのですがどうでしょう?
アドバイスお願いします
よろしくお願いします
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:44:02.35 ID:Q6ttTZ2h0
250で足りないなら300でも不十分だと思う
100-400の中古
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:04:14.59 ID:A/ordtkq0
>>907
それなら他社の500までカバーしてるズームレンズも考えたら?
250で足りないなら、上の人も言ってるように300にした程度じゃ足りません。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:05:34.24 ID:Yp0MgzS10
7Dだから換算480位? よくわかんないけどw
俺も使ってるけど、上品な画質してるしいいとは思うけど、
シグマの50-500とかどうよ?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:16:29.72 ID:oLcye3RQ0
俺も絶対70-300じゃ足りないと思うから、Sigma50-500を推す
※150-500を買うぐらいなら50-500
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:20:58.69 ID:Mo5mGy+h0
え、150-500の方が50-500より画質よくない?
焦点距離的な意味で言ってるならいいけど、
特にLレンズ希望してる人には10倍ズームはやっぱりきついよ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:27:54.87 ID:Yp0MgzS10
L買うならcanonのレンズ総リニューアルな噂が立ってる今買うのはちょっと待って
シグマの50-500の方がいいんじゃないかな?とw
インパクトもあるし、50からだから画角的にも150よりは使いやすいでしょ

今年70-300Lがリニュされるわけもないけどね
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:56:05.68 ID:Mc9AsdWl0
皆さんありがとうございます
私はまだレンズ資産が少ないので50-500は魅力ですね
検討してみます
しかし重そうなレンズですねw
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:12:20.97 ID:Wgasrlh60
>>914
普通の人とあっちの人の境界線が300mmのあたりにあると思うの
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:18:00.52 ID:m/a1iUh+0
328とエクステ持って鳥を撮ってたら、撮影現場で一緒になったオヤジに「広角かい?w」って声かけられたわw
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:07:37.39 ID:Tg2eNNNG0
>>907
もう少しがんばってマップカメラで100-400Lの美品が138kだ。
しかも1/8まで3kずつ値下がりしてる。
単でもよければ、B&Hで400/5.6Lの新品が$1142だ(2月4日まで)
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:20:03.62 ID:J9GiJ3zu0
>>915
境界線のすぐ近くにシグマが罠を仕掛けて待ってるイメージ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:22:08.62 ID:kZN3D2Gu0
>>917
>もう少しがんばってマップカメラで100-400Lの美品が138kだ。
中古買うぐらいならそれこそB&Hの$1139の方が良いんじゃね?


920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:33:17.29 ID:eY3evVgB0
>>907
サンヨン+エクステというのはどうだろうかと
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:25:05.63 ID:jSpz11Dw0
EF 400mm f/5.6L USM $1142.00
UPS Worldwide Saver $57.44
財務省令で定める外国為替相場 \77.84
VISA基準レート \77

で計算して約\96,682か。10万切ると何故か安く見えてくる
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:32:37.21 ID:wOhR4EuR0
競馬の風景とか、レースのゴールシーンとかなら
300mmでもいいような・・・
安くて比較的小さく軽く、シャープな写りなら
タムロン70-300mm 手ぶれ補正がすごく効く 4〜5万

馬の顔のどアップなら
ボーグ77EDU 510mmと1.4倍テレコンのセットがよろしい 8万程度
ただし、若干の練習が必要
ま、シグマの50-500mmとは次元が違いますね

>>921も魅力ですね
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:33:35.79 ID:AAp06+Eh0
>>919
おいおい、通貨単位間違えてるよ
ともかく、100-400はリニューアルの話題もあるし、200-400 x1.4がオリンピックまでに
販売されるという噂もあるので、かなり微妙だね
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:36:30.19 ID:fBMA/Tak0
競馬撮りに行ったことあるけど、ゴールのあたり、ロクヨンとかがゴロゴロしてるよ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:46:05.72 ID:eY3evVgB0
400/5.6とか200/2.8もIS付きでリニューアルしてくれないものか
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:48:24.57 ID:6flAicTR0
>>923
>ともかく、100-400はリニューアルの話題もあるし、200-400 x1.4がオリンピックまでに
>販売されるという噂もあるので、かなり微妙だね
質問者の希望は無視かい?
モデル末期だからこそ金額的に勧められるんだが…
200-400とか桁が違うだろw
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:48:42.37 ID:Q6ttTZ2h0
200/2.8LにISはいらんなぁ
あの抜けの良さが失われそう
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:49:27.66 ID:fBMA/Tak0
多分桁はギリギリ一緒w
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:05:15.78 ID:jCwiLb7w0
× 300ミリ付近以上の圧縮がどうも好きになれないので
  望遠沼にアウトオブ眼中な俺は勝ち組

○ お金が湯水のようにあればまた違った人生が...

930884:2012/01/07(土) 00:34:59.42 ID:l4MBCLJL0
>>897
前に書いたとおり、ジックリ撮りたい時に35F2を使うんよ。
大人の被写体が多いので非USMは気にならないけど、ちょこまか動き回る子供相手だと、厳しいかもね。

ある程度風景に期待できる場所に旅行する時は10-22&35、
電線とか多くて構図で引き算を多用する場合は17-70&35。

35F2は主にポートレート撮りに使うので、使用頻度は3割くらい。やはり普段はズームが多い。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 03:02:53.96 ID:9Kdl/rZ30
大人の被写体・・・だと・・・・・・?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 04:05:03.43 ID:rpZeiIC50
今度のオートサロン撮りに行きたいんですが、18-135mmと7dとストロボしかなくて 
レンズを購入しようと思うのですが、予算6万でどのレンズを買えば良い写真が撮れますか? 
それともkissx5と50mm1.8を買って二台体制にした方が良いですか?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 04:22:00.14 ID:r6WU8Dfu0
車メインか人物メインかで変わると思う
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 04:29:02.16 ID:EAAYwYAnP
>>932
車なら良いんだが撮るのはおねえちゃんだろ?
7D、Kiss5で室内、しかもオナゴの被写体となると
正直相当厳しい、と覚悟が必要。
ISO100で固定出来るようにするのが理想だろうが
現地の照明が明るいといいけどねぇ・・・
ビッグバウンス等使ってストロボ光和らげるにしても
地明かりとの兼ね合いもあるし。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 05:29:29.03 ID:6+H3DlV30
幕張メッセでバウンスとか冗談でしょ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 05:54:51.60 ID:tTf09lOa0
>>935
人の揚げ足取りに血道をあげる君にとってまさに千載一遇のチャンスをものにした瞬間だね、おめでとう。
後は・・・間違っても「ルミクエスト」で検索なんてしちゃいけない。約束だよ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 06:20:58.28 ID:dtl9s83b0
>>932
影とり、という便利なアイテムがある。
確かハクバからでてるよ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:24:47.36 ID:nvpkl3WI0
5D2で小三元持ちなんだが
50/1.4でシグマではどちらがおすすめ?
乱視なんでMFは諦めてます。AFオンリーで5D2と相性がいいのを希望。

以前50/1.2Lをモニターした時は近接は解放以外全て3から4ミリの後ピン。
中距離ではボケボケ。近接でAFアジャストしたら開放も引きずられるし中距離の
ボケがさらにひどくなるしでモニターでなければ投げそうになるレンズだった。
こんな曲者レンズ、昔のスプリットマイクロでMFならいざしらず
みなさんよく使ってますねと感心しきり。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:26:27.41 ID:nvpkl3WI0
訂正:誤50/1.4でシグマでは
正解:50/1.4とシグマとでは
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:41:15.45 ID:p0RNDch70
企業の出展担当だけど、展示会でお姉ちゃんだけ撮りにくるヤツつてホントきもいからやめて欲しいわ。
離れたところからコソッと撮るのはまだマシだけど、わざわざ撮ってもいいですかなんて声かけてポーズ取らせて撮るなんてマジキモい。
それをお姉ちゃんたちは喜んで撮ってもらってるとでも勘違いしているし。単なる仕事の邪魔でしかないよ。
撮ったあとでわざわざ液晶見せてホラ!みたいな顔をしてニヤニヤしてるところとかサイアクだね。
仕事だから笑顔で受けるけど、マジどっかいってシねと思っていることはちゃんと理解しといてほしい
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:48:10.33 ID:CJDHltNe0
>>940
普通に製品カタログをもらおうとしたら、カメラの人がすごく邪魔
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:55:21.87 ID:MNK3NAvE0
>>938
もやっとしたEFとカリッとしたシグマ。
シグマの方が設計が新しい分、今時の画が出てくるけど、
画質は好みがあるからね。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:09:14.26 ID:p/ClLUwS0
>>942
レスどうも
シグマは小三元とフィルター類使い回しできるのが魅力なんだが
価格コム見てると後ピン報告も結構あるよね。
EFは相性よさげだし本体ともに調整と清掃依頼出せるのは魅力。
EFかシグマの50マクロのほうが使いやすいかな。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:13:13.87 ID:2mMIaIMV0
>>940
お姉ちゃんの配置やめればいいじゃん。
でも、それをしないのはお姉ちゃん配置して人だかり作ってなんぼだからだろ?
お姉ちゃん自体はメディアなんかに露出してなんぼだから、喜んで撮らせるのは当たり前。
つまり、人だかりを作ってもらっても協力してもらってるんだという事を理解出来てないあんたが「私は無能です」と自己紹介してるようなもの。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:19:35.15 ID:CJDHltNe0
>>944
おめー、デカイカメラ持ち込んで邪魔なんだよ!
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:22:46.19 ID:eAXy2/9F0
写真撮るのは勝手だが、身なりと体臭には気をつけて欲しい。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:27:38.68 ID:g0mVJ5JW0
>>938
50mmの特徴は上の人も書いての通り。

ただ、ボケを重視すなら、シグマのボケのほうがいいかな。
あと、EFだと、煩雑な背景(植物の茂みとか)だと、二線ボケになりやすい。
逆に、シグマは、白いボケが膨張して見える感じがするときがある。

自分は、とりあえず、両方もってて、普段はシグマ使いかな。
背景が壁とか前もってわかってて、柔らかく撮りたい時はEFとか。

どちらも持ってて損はしないレンズだと思います。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:46:55.09 ID:p0RNDch70
>>944
もともと、案内だなんだで人の配置は必要なのよ。
なんでお姉ちゃんかというと、安いから。
メンズのコンパニオンっていないし、モデルとか俳優とかって、お姉ちゃんとは比べものにならないほど高いんよ。

クルマとかだと撮らせる用のお姉ちゃんの配置もあるかもだけど、オレのいる電気/IT関係だとそういうつもりではないからな。
だけど勘違いして写真撮りにくるキモオタが多いという。

お姉ちゃんも、化粧はしているがどこにでもいる程度の。
そういうのを撮りまくっているのを見るにつけ、あいつらシャッター切れればなんでもいいんだなとか思う。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:16:28.67 ID:2mMIaIMV0
>>948
レースやモーターショーやゲームショーばかりがイベントじゃないもんな。
言い過ぎたよ、ゴメン。

友達がSGT某チームのスポンサー企業でRQの担当やってて、そいつがカメラ疎いからHP用の撮影頼まれるんだけど
単純にその現場と先のレスをダブらせてしまった。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:18:57.97 ID:0chKQsSI0
>>948
>メンズのコンパニオン
その発想は無かったw
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:20:03.47 ID:eoYx/KRk0
メンズコンパニオンでkiss持ったカメラ女子を引き入れるんですね
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:35:45.95 ID:By27yCph0
で、そのメンズはイケメン筋肉ムキムキでビキニパンツで笑顔を絶やさない。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:44:22.67 ID:Zt5CMD4W0
モーターショーで普通に受付嬢に撮影断られてる奴いてワラタ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:00:50.94 ID:p0RNDch70
まあ、ごっついカメラ機材持ってるとたいていそういうかんじだよね。ああ、写真だけ撮りにきたひとだーってなる。

逆にプレス関係なんかのほうが身軽さ優先で機材持ってて、両方眺めているとおもしろい。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:17:55.38 ID:x1MGOtLx0
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:19:01.90 ID:x1MGOtLx0
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:55:19.51 ID:M23wRJBJ0
ほんと、コンパニオンってのはブスしかいねーな
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:57:26.52 ID:eX69MkrY0
>>957
レンズスレで何言ってるの?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:14:25.09 ID:SfXXDT/60
>>957
童貞が生意気言うな
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:25:53.96 ID:xJURhUG2P
>>940
影でこそこそってとるほうが問題あるような。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:36:33.57 ID:eWQYjtWR0
撮る側も上手い下手や機材の良し悪し以前の問題だよな、悪い意味で。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:42:17.91 ID:d6zStZYE0
モーターショーのねーちゃんなんかに興味ないヮ
みんな(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ?
カメオタきんもーっ☆
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:23:30.60 ID:ONQmqAJW0
カノジョがいる人はモーターショーの
ネーチャンなんか撮りに行かないよw
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:54:50.59 ID:INyckVOT0
お姉さんに声かけて撮影断られると、精神力が鍛えられるぞ。
ガラスの心臓の俺は、30分ぐらい立ち直れなくなるけど。

965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:08:35.77 ID:hqxu8zdh0
>>955-956
顔に露出が合ってないとか、ふざけてんのか。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:13:06.94 ID:VegtzTh60
ネーちゃん撮りする人を撮ったれw
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:34:47.28 ID:+HYOAb+Si
>>956
X2010は撮って無い?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:56:26.57 ID:VVeKShCS0
>>955-956
定期的にガンダムの写真貼る人だよね?
レンズはホントにU型?exifではT型だけど。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:26:11.26 ID:MFJFrD5n0
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:58:10.49 ID:/qD60kjIO
彼女がモーターショーなど、出展企業で働いてるけど『すっごく撮られるw』って、話てた。
キモイとかなんとかは言ってなかったぞ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:13:02.45 ID:dyoAJ8JA0
どうでも良いが、バックパックから一脚飛び出してるのは危険だと気付け。
そのままアチコチキョロキョロ振り向くな。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:26:06.14 ID:H0aOzkv+0
>>955-956
こんなにヘタなひともめずらしいな
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:30:11.11 ID:2TJhsELl0
どうしても「バックパックじゃなくてランドセルだし 一脚じゃなくて
ビームサーベルだろ」っとわかっていても突っ込みたくなる。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:09:24.37 ID:Y5Gq2vKb0
100mm単で一番画質がいいのって、100/2?100/2.8Lマクロ?
100mm前後まで含めると135/2かな?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:18:23.96 ID:vaArVz+r0
2.8L
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 04:17:09.46 ID:E+Ylj6Zy0
50 F1.8はいかがですか?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 12:12:57.27 ID:Wm2cfRa60
>>956
なんか緑色だな。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 12:20:36.59 ID:9vMfxRWhi
>>956
8361.jpg
ナマステー
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 12:29:24.43 ID:O2MKOqRv0
被写体に対する悪意みたいな写真もあるなぁ・・・真夏の屋外スナップじゃねえんだから
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 14:58:54.15 ID:j9gV/Bw60
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120106_502756.html
インタビュー:ミラーレスの「今」と「これから」【キヤノン編】
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 17:56:24.25 ID:UE64e4SF0
>>980
> http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120106_502756.html
> インタビュー:ミラーレスの「今」と「これから」【キヤノン編】

EF-SS レンズでミラーレス?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 20:56:43.13 ID:Viq5mu+l0
70-200F2.8LIIを狙っていたんだが、最近微妙に高値だorz
価格とかの最安値店は調べてみると逆輸入品だったりするんだよな・・・
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 21:16:31.34 ID:GhGCTWq80
海外では年末に大きな値引きがあって1974ドルで売ってた。
国内保証はないが16万以下だから買えばよかったのに。

1年間壊れなければその後は有償修理で同じことだし。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 21:20:51.58 ID:Y5Gq2vKb0
16万以下なら二本くらい買っとけばよかった。
昨日カメラ屋で16万ちょいで売れた
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:14:04.10 ID:K97jWUNM0
キリッとsたマユが自慢です(´・ω・`)
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:14:36.44 ID:K97jWUNM0
ああー、ごばですすみません・・><
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:16:40.58 ID:4BSxnMOW0
>>985
そこはシャキーンのAAだろ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:34:30.71 ID:K97jWUNM0
いえ、もうなんか疲れちゃってAvsP (´・ω・`)
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:35:54.86 ID:K97jWUNM0
ださーーーい 
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:14:36.72 ID:K97jWUNM0
本当にスミマセンでした 2度のゴバ・・
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:19:50.63 ID:LXXmBDSq0
罰として次スレ立ててきて。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:25:20.88 ID:krKvCN9s0
あぼーんした
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:25:57.11 ID:YZbPMinC0
次スレ
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part63
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1326032606/
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:26:12.66 ID:YZbPMinC0
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:26:18.84 ID:YZbPMinC0
996名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:26:24.90 ID:YZbPMinC0
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:26:29.50 ID:YZbPMinC0
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:26:37.80 ID:YZbPMinC0
うめ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:26:41.94 ID:YZbPMinC0
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:26:44.96 ID:YZbPMinC0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。