Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3 Part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■公式サイト:http://panasonic.jp/dc/gf3/
■SPサイト:http://panasonic.jp/dc/gf3/special/index.html
■レンズラインナップ:http://panasonic.jp/dc/lens/index.html
■GF3関連記事リンク集:http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/1226.html

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3 Part40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1318690118/

姉妹スレ
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3 Part30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1317921257/
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319801578/
Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319861975/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 22:35:02.03 ID:J9qUU3T00
■マイクロフォーサーズまとめwiki
http://wikiwiki.jp/micro43/

■アダプター適合一覧
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102606

■マッチングシミュレーション
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

■GF2関連記事リンク集(インプレス)
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/1097.html

■GF1 フィールド・テスト
http://craigmod.com/journal/gf1-fieldtest/jp/

■関連スレ
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【30】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1310781951/
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#16【PEN】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320118090/
マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290342660/
OLYMPUS PEN E-P3/E-P2/E-P1 part53
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320584157/
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3 part 14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1318671357/
OLYMPUS PEN E-PM1 part 1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316874030/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 22:57:27.02 ID:tGNBwUVo0
GX1はグリップが残念だよな。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 23:20:48.63 ID:2+FComMo0
>>1乙です!
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 23:33:29.00 ID:uKv54kvL0
前スレ>>941
GX1のどこが動画重視なのかわからない。
効果があるかどうかわからないステレオマイクくらいか?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 23:41:02.77 ID:uA7RG0TE0
新スレスタート早々GXに荒らされててワロタw
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 23:42:26.74 ID:YKDRj2NS0
糞スレ決定ですな・・・。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 00:22:22.82 ID:Ci4D1tHx0
動画性能をGHに譲ってる辺りは、見事にスチル寄りのカメラだよな。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 00:26:49.59 ID:6gU5/vt00
>>8
GFもGXもな。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 00:38:33.83 ID:mM/Uh2Wt0
GF2生産の話は淀に来てたパナ人から聞いた
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 00:42:59.33 ID:6gU5/vt00
>>10
GX1が来る中、GF3の勘違いということも。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 00:43:07.53 ID:B3xJICE+0
そう言うように指導してますから。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 01:05:54.66 ID:mM/Uh2Wt0
>>11
GF2とGF3が並んでる売り場で両方を眺めながら、なぜGF3が
出てしばらく経つのにまだGF2を安売りしてるのかという話を
聞いたし、GX1の情報がWebに出ているという話もしたので
(GX1についてはガードが固くて新しい情報は聞けなかったが)
何かと勘違いしているということではなかった。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 01:32:50.21 ID:4pZB3riq0
DMC-GF14
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 02:08:53.51 ID:3avpz+SY0
ほんとに、GX1はセンサー読みだし30コマとか、どう考えても動画は軽視されてる
素直にGH系を使えってことなんだな
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 02:19:15.63 ID:fublOINi0
GF1以来久しぶりにここ来たけど、意外とGX1は酷評なんだな。
GF1は「小型の本格カメラ」って感じがうけていたと思ったけど、
今のGF3とかはだいぶ層が変わったってことなのかな。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 02:27:55.15 ID:scKIsXlf0
スレチの話題をするから酷評になるだけ。
GXはGXスレがあるのに何故ここでやる?
もうそれだけで荒らしを蹴り殺す理由に十分だろ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 03:12:39.80 ID:bQT4EY5q0
>>16
全然いいと思うよGX1
デザイン的に変えない姿勢もアリかなと思う
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 03:17:19.07 ID:sG96ZSyR0
>>16
妙に敵視してるのが一人いる
まぁあんま気にする必要はないと思う
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 03:22:04.22 ID:4T7PJx6R0
グリップが横にはみ出てる事以外は特に文句は無いな
ロゴは言うほど目立たない、っていうか前面は明らかにGF1より減ってるし
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 05:56:45.21 ID:XOCMvo0P0
GF2ばら撒きは明らかにプリンター商法だな
さすがは松下、勝利の仕方をよく分かっている。

VHS、SDカード、に続く
デファクトスタンダード規格の幕開けへようこそ!!!
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 07:34:08.61 ID:YIHA2zl40
まぁ結局不満がある人が多いので
買ってもいいけど投売り待ちってパターンでしょうね。
投げ売らなければ次を待つだけですし。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 10:24:09.55 ID:6KVaHrkn0
最初に買うならGF2Wは買いですよね。

GF1や20mmと比較したら微妙ですが…
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 12:49:19.31 ID:RvOocv500
>>23
どっちがどう微妙なのかわからん
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 13:47:39.06 ID:ONEtmvE70
安くなってたGF2のWレンズキットを買ってこの前xレンズ買い足しちゃったからなー
まんまとはまってる気がする(゚∀。)

3倍程度とはいえズームあると便利だし、画質も問題無いから大満足ではあるけど。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 13:57:05.85 ID:OS/2GklK0
GFシリーズを投げ売りしてるパナソニックは正直に赤字計上している健全経営だけど
その実態はオリンパスと変わらんのだよなぁ。
価格の値下がり常連に入ってるのはなんとかしないと何時かああなってしまう。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 15:53:24.48 ID:eRAg1I6G0
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 15:56:41.56 ID:6zFc04zo0
スレチ荒らしすなぁ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 16:42:49.85 ID:GCGalz+N0
LVF-2、GF-1には使えないのかよ〜。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 17:56:52.24 ID:8rCcz2F00
純正じゃないバッテリーを使うと何が不自由なんでしたっけ?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 18:39:06.38 ID:0Bb7OnhV0
残量表示されない。
過熱することがある。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 19:01:39.16 ID:7xr5Q4k60
ごくたまにだけど燃えるね
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 19:02:46.92 ID:7xr5Q4k60
それと電源スイッチ切らない限りキレない
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 19:15:50.19 ID:6iAh0Mzu0
>>25
まんまとはまってるww
しかしあの値段でGF2買わないのはおかしいとNEX使いの俺は思う
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 19:19:29.98 ID:8rCcz2F00
加熱はやばいですね。悩む・・・
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 20:04:28.19 ID:KT8jYnCH0
>>35
おれ、GF2にロワの非純正の使ってるけど、問題ないよ。ロワのは一応PL保険もかかってるし、爆発とかしたら保険は何とかなる。つか、そんなに爆発だの異常加熱だのの頻度が高いものはないよ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 20:09:26.75 ID:4pZB3riq0
>>36
残量表示はどうですか?途中なしで切れる直前さえ分かれば十分なのですが
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 20:54:25.60 ID:5AzdW94W0
GF1に惚れ込んで購入してからずっとこのスレに通っていたんだがそろそろ卒業だな
自分的には正当なGF1の後継機がやっと出たとGX大歓迎だったから
ここでGF1使ってた連中とゆっくり語ってみたかったんだがスレチになるしね

お前らGFシリーズがいつでも世界最軽量でいられるようにがんばれよ!
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 22:01:37.06 ID:6iAh0Mzu0
GFシリーズはペンミニみたいな薄型軽量路線にいくらしいけど
大歓迎
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 22:05:11.53 ID:6iAh0Mzu0
そういえばウチはGF2の黒は完全にリストから抹消されて消えたんだが
白はまだ発注受け付けずっとやってんだけど・・・
これはただメーカーの都合だろうか。まだ生産してるっていう意味だろうか
なんで黒消えた
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 22:07:42.91 ID:mY+zi3IBI
>>37
俺もロウのGF1のバッテリー使ってるけど、使い勝手は純正となんも変わらんよ。
残り表示も普通にでる。過熱とかもない。
ただ最初に注文したのが充電出来なくてロウに交換をお願いしたんだが、
すぐに交換してくれた。交換したのはまったく問題なく使えてる。
返品交換対応がスゲえキチンとしてたから、逆に信用できたよ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 22:08:47.71 ID:4pZB3riq0
>>41
ありがとん
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 22:09:56.97 ID:0Bb7OnhV0
機種によってバッテリー関連の機能が違う。
新しめの機種は純正バッテリーしか完動しないと思うぞ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 22:24:18.86 ID:mY+zi3IBI
>>38
同じく俺もGF1を卒業できる。
でもGF1には感謝でいっぱいだ。
俺は山登りの時にGF1を使ってたんだが、
岩にガシガシぶつかって傷だらけになっても、
転んだ時に岩に激しくぶつかってボディが変形しても、
顔からしたり落ちる汗でベトベトになっても、突然の雨に濡れても、
画を吐き出し続けてくれたGF1は一生の宝物だと思ってる。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 23:32:18.75 ID:8rCcz2F00
>>36.41
ありがとうございます。
ROWAを買うことにします。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 00:01:08.15 ID:NxA2tHUL0
GF1は愛されやすいな
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 00:17:05.15 ID:WxdyWVVb0
GX1に期待しつつ、GF1とPZ45-175で今日の月を撮ってみました。
どんなもんでしょうか?他のレンズと比較が出来る様なサンプルがあったら教えて下さい。

EXテレコン+トリミング
http://www.ps5.net/up/download/1320764732.jpg

EXテレコン+デジタルズーム×2
http://www.ps5.net/up/download/1320764978.jpg
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 00:42:33.50 ID:GkNEGOdL0
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 00:43:23.91 ID:WxdyWVVb0
撮ってて気付いたのですが、トリミングよりも意外とデジタルズームの方が綺麗に拡大出来る様な気がしたのですが気のせいでしょうか!?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 00:56:17.23 ID:7MDF+B6q0
撮影時の設定とぶれを再確認してみましょう。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 01:08:44.47 ID:WxdyWVVb0
いゃあ地味に難しいですね。
雲が出て来たので今日は諦めました。
思いのほか被写体ブレを起こすんですね
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 01:18:30.90 ID:7MDF+B6q0
この撮影で被写体ぶれは起きないだろwww
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 01:28:52.64 ID:WxdyWVVb0
そ、そうですか
1/30〜数秒単位だとピント合わせても全然ダメでした。
ミニ三脚+セルフタイマーなんですけど、うーん難しい。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 01:43:08.34 ID:yUqB0VlS0
>>45
あ。GF2にロワのだと、残量表示しないよ。ので、純正と併用がオススメ。いうの忘れてた。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 01:43:21.19 ID:/OQ2jrhO0
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316007239178.jpg
参考までにGスレにupされてたのを拝借。
G2 + 45-200 + EXズーム だそうです。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 02:12:32.13 ID:0WMJgGwD0
ちと古いのをうp
満月(月食)だからクレーターに陰影つかなくて面白くないね…。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320769567595.jpg

G1で、G45-200の200mmでEXテレコン手持ち。IS使用。撮って出しjpeg。
ISO125、F11、1/250秒
たしかこのレンズはF11あたりが最大解像だった気がする。

おまけ。E-520+1500mm/F11.8のマクストフカセグレン望遠鏡。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320771726957.jpg
ピントちゃんと合ってないかもなぁ…。真面目に撮った写真ではないです。

天体も、のんびり撮ってると日周運動で被写体ブレするんだぜw
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 02:23:07.07 ID:4hAabT5H0
>>54
たとえばGF1とロワなら表示されます?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 05:46:28.73 ID:edEVHegei
>>57
俺のはできたな。GF1とGH1にロワ使ってるけど、残量も表示されてる。
5947:2011/11/09(水) 06:48:29.06 ID:WxdyWVVb0
>>55,56
サンプルどうもです。
いやぁこういうのが撮りたかった!
天気の良い日にもう一度チャレンジして見ます。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 07:59:52.10 ID:fSv1hxP/0
>>56
さすが望遠鏡はすごいね。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 09:18:02.31 ID:Ay/hxrf4P
>>56
レンズ毎に最大解像の絞りが別で、しかもそんなに絞ったとこにあるんだ
目からコンタクトレンズが落ちた
絞り開放しときゃいいのかと思ってた
レンズ毎の最大解像絞りリストなんてどこかにあるのかな
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 09:26:04.47 ID:aMIaJ8H10
>>61
開放なんて一番解像しないところ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 09:45:59.80 ID:z02McI1k0
GANREFの性能チェックとかかなぁ?
例えばこれ、いわゆる゛解放から良く写る゛レンズの例
ganref.jp/items/lens/panasonic/1162/capability
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 10:26:20.41 ID:97vLRDf30
あのnikon D40とGF2はどちらが画質がいいですか?
特に広角側でしぼった時です。
写真は旅行にいった時しかとらないのでD40だと重くてじゃま
でもううんざりなんです。そこで投売り状態のGF2に出会いました。
動画も取れたり機能も満載なのでD40を売ってでも買う価値が
あるのかと思いまして〜
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 10:42:09.46 ID:0WMJgGwD0
>>61
基本データはGANREFで調べました。

更に自分でもF値変えて試してみたけど、200mmだとF11か、F8あたりが最大解像。
F11の方が若干優位な感じだったね。
ズームの場合焦点距離でも変わるから注意。

フォーサーズ系は開放から一段絞ったあたりで最大解像になるのが多いけど、
望遠ズーム望遠端はさすがに甘いね。
伸ばしきらず、ちょっと手前にした方が解像力高いこともあるよ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 10:45:23.90 ID:0WMJgGwD0
>>64
広角好きなら、G7-14とかMZD9-18という、超小型で高性能なレンズがあるから、
持ち歩き性能を考えると買い換えちゃったら?
MZD9-18なんて広角レンズにはとても思えないサイズだよ。

D40使ったこと無いから性能は知らない。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 10:55:32.69 ID:ONq4Z/Kb0
>64
D40は無いけど↓で探せば大体わかると思いますよ。
ttp://dslr-check.at.webry.info/

66の言うとおりなのもわかる
G7-14は補正無しでもとんでもない高性能
この1本を使うために4/3機買う価値あります
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 11:24:46.96 ID:97vLRDf30
フォーサーズも奥が深くてレンズ沼にはまりそうですね。
最初のダブルレンズキットで十分と思っていましたので・・・
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 11:46:13.30 ID:ONq4Z/Kb0
>68
単焦点レンズも色々出てきてますから
コンデジ感覚で持ち歩けます。
マウントアダプターで他社レンズも付けられるし・・・グフフ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 12:13:21.79 ID:s+/qVXW10
D40とGF2両方持ってるよ
旅行にいくなら高倍率コンパクト機の方がいいような気がする
ただ、GF2がお買い得なのは確か
あとGF2買ったとしてもD40は手放さない方がいい、どうせ大した額にはならないだろうし、別物だから

あぁ、カメラが増えていく・・・
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 13:53:44.26 ID:aXAKyj+C0
写真の片手間に動画も撮ろうと思うんだけど
GF2とG3て動画に関してはどちらがいいのでしょう?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 14:21:42.81 ID:bXtzy/C10
>>71
GH2
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 16:35:53.94 ID:X3R+EZij0
>>71
多分G3
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 18:31:35.34 ID:X3R+EZij0
>>44
それだけ酷使したGF1を見てみたい
是非うpしてくれ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 18:35:49.73 ID:asUZO4Lj0
>>44
ワイルド自慢したいのかガサツ自慢したいのかわからんが
精密機械なんだからもうちょっと丁寧に扱えよ
自分がそれでいいと思ってるなら黙ってろ
そういうのは万人に受け入れられるものじゃないから
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 18:40:00.25 ID:X3R+EZij0
>>75
なんで怒ってるん?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 18:41:23.85 ID:rxY3AAXn0
余計なお世話だ、話として聞けば良いだけだろうに、事実でも使うためにそうなったならそれはそれで良い。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 18:46:14.20 ID:asUZO4Lj0
それはそれでいいなら黙ってろって話
満足なんだろ?
「自分はこんなに傷だらけにして使ってます!」
「それはすばらしいですね」
なんていってほしいの?
オナニーは頼むからみえないとこでやってくれよマジ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 18:46:49.47 ID:vEEpJLNQ0
今週末(12〜13日の11〜18時)、
なぜか(笑)小社が入っているビル
(ラピロス六本木)の1階スペースで、
パナソニック新型デジイチのイベントが決定。
実機を使っての撮影体験、プロカメラマンによる
撮影セミナー等あるそうです。
http://sanpoway.com/
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 18:58:05.55 ID:CYrDJSkf0
だからなんでそんな怒ってんだよw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 19:14:13.67 ID:UjQkLMCH0
GF2の液晶画面って保護シート貼ってもタッチパネル反応してくれるの?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 19:16:18.09 ID:f4FIjSKb0
感圧なんでしてくれる
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 19:19:35.07 ID:nrsvX8IhP
>>80
性格悪くて友達少ない奴なんだから、そっとして置いてやれ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 19:26:33.13 ID:6Jq08ZVs0
GF2には貼り革キットはないんですか?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 19:36:15.15 ID:LOKdtnVE0
amazonでGF2ぽちった
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 19:38:11.82 ID:LrNGv0AqP
友達の数しか自慢できるものがないやつっているよねw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 19:39:15.56 ID:asUZO4Lj0
別に怒ってないだろ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 19:54:37.39 ID:/bi5AqiI0
>>87
どう見ても怒ってる。煮干し食え
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 19:57:12.45 ID:asUZO4Lj0
そうか
怒られたと思ったのか
別にいじめてるわけでもキレてるわけでもない
不愉快になる人間もいるって事
それに、私のカメラ自慢スレじゃないでしょここ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 19:59:58.33 ID:asUZO4Lj0
まぁ、仲良くしようぜ?
ところでちょっと金貸してくれ
俺たち友達だろ?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 20:08:41.96 ID:S45tEh2u0
お前が不愉快に思ったという事を表明した事で不愉快に思った奴がいるって事だろ。
ちっとは黙ってろよ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 20:13:05.06 ID:asUZO4Lj0
>お前が不愉快に思ったという事を表明した事で不愉快に思った奴がいるって事だろ。
な?
わかっただろ?
俺が言いたいのはそういうこと
5万でいいや
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 20:16:30.48 ID:0vtHp6p50
ケンカはやめて!

>>85
つられてポチっちまったじゃねーか。
よろしくな!
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 21:20:46.65 ID:0WMJgGwD0
GF1買う決断したのは、ヒマラヤでの使用レポート読んでからだなぁ…。
想像以上に頑丈そうだ、とその時思った。

というわけで、どこまでボコボコにしたのか見てみたいな。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 21:56:01.15 ID:Ay/hxrf4P
>>63,65
これはいいサイト教えて貰った
thx
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 22:16:57.26 ID:hYUTkY/Z0
>>94
俺も山登りの時の相棒は、GF1+20mmだった。

クマが出るかもしれない道を数km、一人で歩いてた時にビビって、
道に落ちてた石をふたつ拾って、ぶつけてカチンカチンと音立てながら歩いてたら
石から飛び散った小さな破片でGF1が傷だらけになってたのもいい思い出。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 22:21:27.79 ID:Ggiv4owp0
>>64
D40程度で重くて邪魔だというのなら、GF2もズームレンズだと出っ張って邪魔じゃね?
Powershot G12とか、Coolpix P7100、DMC-LX5、オリXZ-1やフジX-10などのほうが
希望に合っているかも。
ま、いまの時期オリンパスは特にお薦めしないがw

98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 22:26:55.96 ID:Z3p03SF20
くっそ、キットの14mmパンケ、プラマウントじゃねーか
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 22:28:55.51 ID:BPIulDMz0
>>98
でたらめ言ってネガキャンか?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 22:37:24.27 ID:lb/7b1KX0
>>78
そんな怒んなよ・・・
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 22:44:26.63 ID:Z3p03SF20
うちの2本の14mmはいずれも銀色プラに見えるんだがこれは幻なのか?
たたいても金属音がしない。 外れなのか、そういう金属なのか・・・正直解らない

いったいどうやったら金属だとわかるのか教えてくれ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 22:49:54.61 ID:nrsvX8IhP
そもそもナゼ2本ある?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 22:52:19.33 ID:Z3p03SF20
PLフィルター付け放しのヤツと、プロテクター着けっぱのやつ
フィルタ交換がめんどくさいから2本ある
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 22:55:17.16 ID:Ggiv4owp0
>>101
ここには金属とあるから、2本ともきっとバチ物なんだな。
http://panasonic.jp/dc/gf2/appearance_spec.html
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 23:05:10.89 ID:MQbk9lDR0
>>101
LUMIX G 14mm F2.5のマウントは金属(ステンレス)だよ。
というか、メーカー公式の仕様で嘘書いたりしないよ。

金属かどうか確かめたいなら、テスターで導通測ってみれば?
樹脂の表面にメッキでも、全く剥げてなければ導通はあるが、
レンズのマウントみたいに着脱のたびに強く擦れる所では、メッキだとすぐ剥げて地の色が出てくるはずだけど
実際そんなこと起きてないでしょ。
また、プラマウントを採用したカメラ・レンズでは、メッキでごまかそうにもすぐ剥げるのが避けられないので、
外した時の見た目は端から諦めて無塗装・黒にしている。

叩いても響かないのは、それはマウントの金属リングが固定されている先の鏡胴部分が樹脂でできていて、
ステンレスとは弾性係数が全然違うから、金属部分の固有振動が減衰してしまうためだよ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 23:07:06.03 ID:lb/7b1KX0
>>101
100本に一つはプラらしいから
それはハズレ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 23:08:00.75 ID:nrsvX8IhP
>>103
こんなに14mmを愛してくれる人が居るとは、
14mmも、さぞやレンズ冥利に尽きることでしょう。

つか、2本遣い回すほど好きなら、
金属風プラでもプラ風金属でも構わないんとちゃうの?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 23:10:49.64 ID:Ggiv4owp0
ところで、ここ(ダブルレンズキットのところ)で
http://panasonic.jp/dc/gf2/lens_accessory.html

●「H-H014」はファームウェアをVer1.1以上に、「H-FS014042」はファームウェアをVer1.2以上にアップデートして頂く必要があります。

と書いてあるのだけど、ダウンロード先を見ても14-42mm用はV1.1しか置いてない。これは間違い?
自分のは購入時点でV1.1だった。本体はV1.-だったので更新したけど。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 23:21:56.83 ID:Z3p03SF20
>105
導通はあるみたいです。お騒がせしました。

> 金属風プラでもプラ風金属でも構わないんとちゃうの?
気分がぜんぜん違うw
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 23:34:13.06 ID:rxY3AAXn0
>>94
あー俺もそれ見て買ったよ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 23:34:25.50 ID:IveugST80
気分に振り回されるスレ住人orz
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 00:14:16.49 ID:DPlKtDA+0
俺はむしろ、何も考えずGF1を衝動買いしたものの
コンデジに比べ機能も貧弱だし失敗したかなあと凹んでた時、
GF1フィールド・ガイドを読んで元気が出たクチ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 00:31:18.52 ID:ZZ6S7o5N0
GFって、レリーズケーブル使えないの?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 00:35:11.67 ID:EQtkhgqw0
>>113
使えるよ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 01:00:41.05 ID:rukto9tr0
先日GF2ダブルレンズキットを買いました。
それでレンズプロテクターなるものを買った方がいいと思いましたが、
ケンコーのMCとpro1って値段が違いますがどちらがいいのでしょうか?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 01:12:41.63 ID:ju+kkjc10
>>113
GF1は使える、2と3は使えない。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 02:02:46.15 ID:df80eD8e0
>>115
コーティングが違う。水を弾くとか、泥とかはねたときにべったりするかとか。
光学的には気にしなくていいレベルの違い。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 06:18:46.24 ID:RjZwGeHZ0
>>103
そのやり方いいな。
14mm持ちでキットレンズ付きを買い増ししたら、まねさせてください。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 08:15:18.76 ID:tZx7Lc7W0
>>103
常用レンズでも異様に小さい大きさ軽さでかつ手頃な値段だから出来る技だよな。
まさにm43って感じ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 10:26:02.52 ID:xAG/xXSq0
にしてもワッタッチ式のフィルターって有りそうで無いよね?
NDとCPLで作って欲しいわ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 10:44:36.13 ID:odwihNBM0
>>120
フードのバヨネットに咬ませるようなのがあっても良いよね。

クローズアップレンズはオリンパスのコンバージョンレンズ系のがあるけど、
ああいうやつ欲しいね。

ワンタッチキャップみたいな溝に咬ませるのでもいいけど、落としそうだし。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 12:00:31.80 ID:7/CtTBhD0
GF2って発売当時は微妙な反応されたけど、今ではかなりのお得感がある
GF1よりも小型で基本性能UP、GF3にはないステレオマイクとホットシュー搭載してて
何気に3機種の中では一番詰め込まれてる
しかもコンデジとも大差ない激安価格で買えるなんて
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 12:07:54.54 ID:oQccAaJ10
外部レリーズという基本機能を使えないのはカメラじゃない
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 12:14:50.38 ID:+ilFcwrn0
>>123
定期的に外部レリーズの件を言う人が居るけど、同一人物?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 12:48:54.02 ID:onSLALqw0
外部レリーズの有無=カメラの本質ってわけですか……
世の中のコンデジはほぼ100%「カメラではない」とおっしゃる?

前から思ってたけど、どんだけ狭い了見かね。
こんなのが複数人いるとはちょっと思いたくないなw
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 12:53:19.87 ID:7ognrLxTO
いちいち相手にしないでスルーしなさい
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 12:56:50.94 ID:4Wv0nNT90
外部 をNGワードに設定したらすっきりした
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 12:57:14.35 ID:xAG/xXSq0
銀塩のころはレリーズケーブル持ってたけど殆ど使わなかったし
かっこいいから買ったってのがホンネだなー。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 13:07:12.26 ID:EQtkhgqw0
カメラがでかかった頃は使わなかったけど、小さく軽くなってからはたまに使うかな、でも手ぶれ防止ならタイマーで良いし、使うなら多機能タイプかな。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 13:11:10.05 ID:/H2bUZri0
コンパクトなカメラは外部リモート機能を付けないという、暗黙の了解があるんじゃな
い? 「反社会的行為」に使われるのもメーカーとしては嫌なんで。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 14:23:57.86 ID:rukto9tr0
>>117

よくわかりました。

ところで14-42ってプラマウントだったのですね。
なんか残念です。

14-45は金属マウントらしいですが
買い替える意味ってあるでしょうか?
気持ちの問題かな
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 14:40:43.02 ID:xAG/xXSq0
>131
ガタついて困るとか手ぶれ補正スイッチ無いと不便とかなら
買い替えればよろし
14-45の方がレンズの材質がいいらしいけど撮り比べれば判る程度
むしろ片ボケとかのハズレ引いて無いなら買い替えないのが無難かも
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 14:54:19.01 ID:IjFmlsO80
>>123
そういうヲタク君は素直に一眼レフを購入しなさい
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 18:07:57.05 ID:vLXnLSBlP
結局安いってだけしか価値のないカメラだよなw
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 19:48:47.82 ID:k5g827cr0
高いだけのカメラよりはずっといい
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 19:54:33.31 ID:jPDAfH810
しかし高値維持出来ないとオリンパスみたいになっちゃうぞ?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 20:10:42.49 ID:tZx7Lc7W0
立ち上げ中に収益の事なんざ考えなくていい。
オリは商品の値段云々ではなく違法/隠蔽行為の結果。

まともに商売やってても存続出来ないのであれば、その程度の商品だったということ。
地球環境から考えても早々に退場した方がいい。某社の某カメラとかな。

それでなくてもGFシリーズは機能の出し惜しみが酷いんだから収益云々を考えるなんて片腹痛いわ。
もっといいカメラ出せ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 22:34:17.08 ID:rukto9tr0
ビデオ性能は関係ないとして
デジタル一眼カメラとしての性能は、GF1とGF2はどちらが優れてますか?
優れてると言うのはおかしいかもしれませんが、
マニアの心をくすぐると言うか、物としての完成度と言うか
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 23:01:04.98 ID:qtZSDcy80
>138
GF2のタッチパネルをOFFに出来ないので邪魔くさい時がある
キットレンズ(パンケーキ)はGF1のがいい
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 23:09:27.58 ID:rukto9tr0
>>139

GF2を買ったものの
やはりGF1の方が形が好きだったかも。
タッチパネルも家電チックだし。
ただ、性能は断然GF2だというのなら我慢出来ますが。
141 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/10(木) 23:12:10.35 ID:OxcBz8YS0
マニア向けならGF1。
無視するならGF2。
142 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/10(木) 23:15:41.49 ID:F1uTbxHk0
>>141
俺も40
143 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/10(木) 23:15:44.29 ID:OxcBz8YS0
色々見て回ってると、ちょっとGF1持ち上げすぎな気がするけどな。
2、3の評価が低すぎる。2は叩き売りのおかげで少し良くなった気がするけど。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 23:18:18.92 ID:BdpXfBtV0
タッチパネル操作はほとんど無効にしちゃった。
レリーズ、QMENU、ぼかしコントロール、タッチ操作の説明...
DISPボタンだけはタッチするしかないが。

ところで、これ内蔵フラッシュの光量調整ってないの? (調光補正)
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 23:33:01.34 ID:F1uTbxHk0
>>143
GF2はじりじり評判があがると思う
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 23:43:35.17 ID:UPtBmyy10
タッチパネル使いにくいからなあ。
ピント合わせの時だけ使ってる。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 00:25:07.67 ID:2P0fTZdN0
旦那が撮るときは別にいいんだが、奥さんが撮るときも簡単ですよってのが
売り文句になる。これは意外と説明しやすいし納得も得やすい
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 01:26:57.56 ID:Vyx+KfDM0
コンデジからレベルアップを図って、GF3Xの情報を取りいこのスレに来たんだけど
評判悪すぎてワロタw

カメラに動画性能なんて求めて無いんだけど、なんでこんなに人気無いんだろう??
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 01:31:19.66 ID:2P0fTZdN0
>>148
全然いいと思う
ただGF2の方が断然安い
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 01:49:21.78 ID:eovcxdl50
GF2と共通のバッテリーで電動ズームレンズだと、実測で何枚くらいいけるんだろうなあ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 01:50:08.82 ID:eovcxdl50
すまん、GX1のスレと間違えた
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 03:45:35.00 ID:pEnOjUZjO
>>148
一般人には関係ないマニアックな批判だったり、買わせまいとネガキャンしてる奴もいるから
モノの良し悪しは店頭で自分で弄って判断すればいいよ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 10:19:59.84 ID:NYSSepzz0
>>148
GF系最新機種なのに、安売りのGF2やマニア受けするGF1の話題ばっかりでここじゃ影の薄いGF3だが、
個人的には現在のマイクロフォーサーズでベストのカメラだと思ってる
ほぼコンデジの可搬性でエントリー一眼クラスの写真が撮れるってのは実にありがたい
あと写真で見ると安っぽいけど、店頭で実物見るとイメージ変わると思うから是非実物見て欲しい
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 10:34:51.94 ID:tQryL2+c0
GF3って、登場直後から批判が多くて
そのたびスレでは「店頭で実物を見ると触ると〜」って擁護が出るよな

しかもGF3擁護する奴は必ず可搬性を強調する割に
実際にGF3で撮ったスナップのうpは異常に少ない不思議な機種

持ち歩くのには適してても撮影するには適してないんだろうなw
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 10:42:20.27 ID:5I07JWis0
いまさらGF1ポチった。
1年半前に持ってたんだけど、GF2に買い替えちゃったんだよね。
でもなんかまたGF1に戻りたくなったんだよ。
そんで1年後にはGX1買う予定。
GF3はいらね
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 10:44:13.72 ID:5I07JWis0
連投ですまんが
GX1に14-45は普通にビデオでも使えるんですよね?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 11:14:12.37 ID:zwNhSM9V0
センサーが同じでエンジンも似たようなもんだから、
映りもたいして変わらん

マイクロはおおむね可搬性と操作性の好みで選べばいい
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 11:15:04.19 ID:eOp7wW1Y0
GX1が良さそうなのでGF3の在庫処分価格はGF2よりパンチのある

ものになりそうですね^^;
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 11:17:23.28 ID:JGcRnFm80
>>155
こりゃまた今更だが、実は合計支払い金額は同じくらいになったりするのかな。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 11:23:24.80 ID:EWxuE4wr0
>>157
ワロタwなんで新しくて高いの買うんだろうね?
差額でレンズ買えるし
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 11:51:38.14 ID:LWVSuyUJ0
GF3が動画ステレオでG3と同じセンサーだったらGX1より欲しいけどね
あのサイズとか、持ち心地良いんで。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 11:57:49.11 ID:5I07JWis0
え?GX1って動画ステレオじゃないの?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 12:08:24.08 ID:LWVSuyUJ0
GF3のことだけど?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 12:24:16.66 ID:5I07JWis0
え?GF3ってステレオじゃないの?
やっぱり買わないでよかったわ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 12:26:07.48 ID:xhUohfyZ0
GF3の良さは実際に触らんと分からん。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 12:41:48.34 ID:9kO011l/0
昨日amasonでGF2のダブルレンズキット黒が34000円代で売ってたが
今日になって41000円代に変更されてる
値段設定を間違えてたのかもしれない
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 12:45:40.53 ID:pEnOjUZjO
GF2はステレオだよね
GF3はコストダウンでモノラルになった?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 12:45:49.01 ID:wW76C/in0
オリがいったのでパナの値段があがってる
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 12:51:04.41 ID:BKkLRfDE0
>>166
別の店の値段になってるだけ
Amazon 販売の価格を見るべし
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 13:07:25.47 ID:Vt059f6jP
>>167
GF3はモノラルだけどそうした理由がコストなのかスペースなのかその他の理由があるのかは知らん
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 13:19:52.31 ID:C+Eph7ihi
>>170
おれもほんとのところは知らんが、たぶん開発時に軽量化、コンパクト化が最優先で、GF3のターゲットカスタマにはマイクは二個もいらんだろ、となったんじゃなかろうか。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 13:21:56.28 ID:yU24cfqw0
GF3が投げ売りになったらGF2以下になりそうだな
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 14:16:03.46 ID:Vt059f6jP
GX1とかぶるからGF2もさらになげられるんないのかねじゃ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 15:09:52.84 ID:BMAQpvYy0
>>165
そうそう。
内蔵ストロボが他のストロボをスレーブ同調できない以外は、
オレも常時携帯用に不満ない。あんがいイケル。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 15:24:46.68 ID:1YCuMbKX0
>>166
価格.comと同じ仕組み。

残り2台の在庫で1名様お買い上げで他の誰かに売れてしまえば
在庫なしでアマゾン価格ではなくなるってこと。
出品者価格で、実質値上げ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 16:34:27.83 ID:SkEZSw940
GF3白Wレンズキットを41000円ほどで買ったけど、既に投げ売り価格だと思う。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 16:39:01.15 ID:LWVSuyUJ0
元々が高すぎる
最初からボディのみ4万切りで発売で良いんだよ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 17:26:44.20 ID:zIPYNoch0
明日八王子ビック一周年記念でGF2WレンズキットとSD8GBがセットで29800
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 17:28:34.46 ID:rOqfvpHV0
>>178
ダブルレンズキット?ホワイト?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 17:29:33.37 ID:rOqfvpHV0
まだ生産してるのか
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 17:38:42.27 ID:/PlQ14Hu0
>179
ポンズダブルホワイト?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 19:13:57.31 ID:hfQ9WCu80
GF3買ったけど、標準感度を超えるとすぐノイジーになって、ちと悲しい
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 19:35:53.63 ID:SXYPFxWI0
GF3が欲しいのですが。
使うのは冬休みの旅行ですが
今が底値ですか?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 19:36:39.38 ID:SXYPFxWI0
ノイジーって言っても、オリンパスの旧フォーサーズ機よりましですよね?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 19:40:19.11 ID:DI2Y44hJ0
GF1(+7-14、9-18、20、Wズーム)持ちでいずれGXに換える予定だけど、14mmとバッテリー欲しさでGF2レンズキット買うのアリですよね?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 19:41:14.06 ID:rOqfvpHV0
>>185
ありですよ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 19:42:16.43 ID:lGDQBzTMP
ほんと、コジキばっか
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 19:43:48.73 ID:yU24cfqw0
レス乞食乙
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 19:43:57.36 ID:DI2Y44hJ0
14mmってオクで14千円前後でしたか。
じゃあGF2キットじゃなくてもいいですね、ボディいらないし。
失礼しました。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 19:45:08.76 ID:lGDQBzTMP
このカメラがほしいんじゃなく
安いから買いましたか
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 19:45:18.77 ID:3lOodGwU0
>>182
GF系に使われてるセンサーはそこは泣くのがデフォ。
GH2すら高感度あやしい。
当たり前すぎてこのスレでは語られないが・・・
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 19:45:51.48 ID:3lOodGwU0
ID:lGDQBzTMP
あぼ〜んに放り込んどけ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 19:47:07.45 ID:lGDQBzTMP
黙ってあぼんできないあたり、悔しさが滲んでますね
わりと満足
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 19:48:28.58 ID:SXYPFxWI0
サンプルみるとかなり写りがいいような気が擦るのですが
電動ズームレンズのほうが手動レンズより画質がよくなってますか?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 19:49:20.00 ID:hc4dxfng0
実際このまま乞食が集まってくるとオリンパスの二の舞だ。
投げ売りは百害あって一利なし。
パナソニックが何時それに気づいてくれるのか・・・。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 19:56:15.11 ID:rOqfvpHV0
>>194
画質いいですよ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 20:35:06.77 ID:yU24cfqw0
>>194
画質良くなってるのもあるけど、GX1のおかげだと思う
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 22:26:52.18 ID:l+2FTbQJ0
もう少し投げ売りしてユーザー集めてシェア確保しとこうかな・・・
あとはGXで誤魔化しつつレンズとGHを買わせよう
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 23:01:37.78 ID:JoUvP/7t0
レンズと言っても、7-14と14-140と14/2.5で終了だわ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 23:28:39.09 ID:BUztJFVl0
>>179,181
bicのチラシみたけど14mmのレンズ一本に
8GのSDカードで29,800だったよ。ダブルレンズじゃなかった。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 23:46:33.73 ID:yNyHGLHw0
>>185
GF2のバッテリーはG1やGH1とは違う。G3とだけ互換あり
じゃなかったかな、確か。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 00:13:30.22 ID:z3n5EzXr0
>>199
20/1.7は?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 00:25:10.33 ID:9CyeehAf0
GF2からGF1に戻る人って何が魅力なのかな?G1とPL1持っているんだけどGF1/2辺りを買うと嬉しい事あるかなぁ?安いから目に入ると思わず買ってしまいそうになる。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 00:28:14.82 ID:xqUexHSoI
GF1は至高の存在
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 00:30:02.22 ID:a9SX1Er60
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 00:40:26.98 ID:2QKJPoNo0
>>203

オレはGF2からGF1に戻ったよ。
なんでかってーと、次はGX1買う予定なので
GF2は保存しておこうと思ったのだが、
どうせ保存しておくならシリーズ1たるGF1だろうという事で。
旧車とかもそうなんだけど、シリーズ1が一番すっきりしてるし
コストもかかってて後々価値が出るんだよね。
それにGF1に不満は無かったのに
新型のGF2に乗り換えてしまって後悔もあったしね。
性能はGF2のがいいのかも知れないが、GF1はカメラらしいいいデザインで
こだわりも感じられる。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 01:55:02.27 ID:Jdh5VK1g0
Penと比べて、特にPen Liteと比べるとGFシリーズのほうが写りが良い
ように見えるんだけど、実際にはどうなのかね
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 05:22:04.12 ID:A1JUfDar0
コンデジから乗り換えで検討中です。
詳しい人教えてください。
Penは何故あんなに高いのでしょう?
コンデジの場合、価格の差=画質の差といわれていますが
性能や画質が、そんなに違うのでしょうか?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 05:24:10.08 ID:Ik65VOll0
>>208
いやー・・・正直わかんね
売っててもわかんね。なんであんな高いんだろうねーっていう
まぁ価格についてはメーカーの力もあるから、値下げできない、値下げさせない、
かもしれんし何ともいえない
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 07:48:41.93 ID:b4nNlzFY0
>>207
単焦点レンズの場合は、くれぐれも、手ぶれに気をつけよう!
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 08:19:36.79 ID:ayJvMIr10
画質は若干ちがうらしいが実用上は変わらない。
ただ、ダイヤル二つで水準器が付いているのはE-Pxだけだった。
あとは見た目。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 08:40:24.38 ID:gsSRqlar0
>>207
気のせい。
解像と色はPENの方が上。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 08:48:48.93 ID:8c1LrO1S0
Panaは低感度の色がおかしいし、無理やりな補正で広角側の線が曲がってる。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 08:55:54.64 ID:ljEef1Zf0
>>202
レンズキットの値段を見てしまうと、今更レンズ単体では買えないわ。高杉。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 08:56:11.00 ID:RNGgHpQ50
俺、ちょっと行ってくるわ。

パナソニックは、レンズ交換式デジタルカメラ「LUMIX DMC-GX1」のデビューイベントを11月12日より順次開催する。入場は無料。
11月25日発売のDMC-GX1を発売前に体験できるイベント。東京と大阪の2会場で開催する。

開催地 開催日 時間 会場 住所
東京 11月12日・11月13日 11時〜18時 スペース六本木 港区六本木6-1-24ラピロス六本木1階
大阪 11月19日・11月20日 11時〜18時 梅田阪急「ビッグマン前イベント広場」 大阪市北区芝田1-1-2

■LUMIX GX1デビューイベント
http://panasonic.jp/dc/gx1/event/
■製品情報
http://panasonic.jp/dc/gx1/


216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 09:28:42.06 ID:d/cp4Wa60
中の人ありがとう!
来週梅田行ってくるわ。
217 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/12(土) 10:33:10.36 ID:tySRtdmy0
>>214
同じく。20に限らずキットであったレンズは単品じゃ買う気にならんわ。
20も14も14-45、45-200もキットで手に入れたからな。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 10:35:34.76 ID:07MNlSSr0
>>207
そのあたりの「差」は良い悪いではなく、好みか否か
センサーから画像処理部分が二世代違うと優劣が分かるようになるけど
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 11:30:08.90 ID:m8Duu9yY0
家電量販店で流れてるプロモーションビデオで使われてる楽曲名、分かる方いますか?
GH2とG3のプロモーションビデオだと思うんですが、
男性で、アコースティックギターと声のシンプルな曲です。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 11:40:26.91 ID:U4KpDBwc0
俺も梅田行こかな
でも物欲湧いても困るしな〜
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 12:05:33.04 ID:Wd9SDLkV0
>>219
「このー空のしたー、ちいさなちいさな、一眼・・・」ってやつ?

それとも「その手にふれーてー」ってやつ?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 12:07:13.84 ID:m8Duu9yY0
>>221
「その手にふれーてー」って方かも知れません。
曲名お分かりになりますか?
223219:2011/11/12(土) 12:10:14.94 ID:m8Duu9yY0
検索したら解決しました。
ありがとうございました。

秦 基博 / アイ
http://www.youtube.com/watch?v=9WoCR4B_qNo
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 12:12:48.73 ID:Wd9SDLkV0
秦基博で検索するよろし。

違うのも混じってるけど、つべのリンクを・・・

ttp://www.youtube.com/results?search_query=%E7%A7%A6%E5%9F%BA%E5%8D%9A+%E3%82%A2%E3%82%A4+cm&aq=f
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 12:13:26.83 ID:Wd9SDLkV0
む。

出遅れた!
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 17:24:03.69 ID:jstNrEkfP
中古でGF3買ってしまったぜ。
25mm F1.4で写真とりまくってやる!
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 21:33:34.89 ID:EMO0YMnU0
縦横検出がレンズに依存するって変わった仕様だね。
GF2だけど、Vario14-42では検出するが、14/2.5ではしないんだ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 22:17:43.47 ID:gsSRqlar0
>>227
ぶれ補正の仕組み使ってるんだろう。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 22:19:22.33 ID:LBbehtAc0
>>227
パナのGX1以外の機種には縦横センサーが付いてなくて、
レンズの手ぶれ補正センサーを使って縦横を検知しているからですね
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 22:26:11.66 ID:EMO0YMnU0
>>228-229
はい。仕組みはわかっているのだけど、小型のコンパクトデジカメにも
搭載されいている機能なので、そこまでそぎ落として本体を小型化して
いるのか、と複雑な気分になるところ。
もちろん小型化の努力には毎回感心するのですが。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 23:24:09.96 ID:AF4/vbidP
>>230
仕組みは分かってるけどって、負け惜しみ感が漂ってやな感じ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 23:31:54.56 ID:DyBPmeiT0
デジカメウォッチの画像を見ると
なかなかカッコよく見てるような気がする。
デカールが多い。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 00:03:54.79 ID:3721wuZz0
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 00:55:02.33 ID:dxUYy+Uz0
オクにレンズキットからレンズ抜いたの良く出てるんだけど、そんなにレンズ欲しいの?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 01:36:25.32 ID:DB2SAIQH0
逆にレンズキットから本体抜いたのも出品されてる
さらにはバッテリーも

要はバラ売りするとキットとして売るよりも
利益が大きくなるから

あとはレンズ単体で欲しい場合、単体品買うより
キット買って余りをオクで売却した方が
金銭的には出費が少なくなるというのもある
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 01:37:18.55 ID:zRoT1tup0
>>234
最初に買ったレンズキットのレンズ以外のレンズが欲しくなった時に、
単体で買ってもボディ付で買っても値段一緒だったらボディ付を買ってボディを売ったほうが得でしょ?
ちなみにボディ付のほうが単体よりも安いことも多々ある。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 04:33:02.47 ID:b0W2yN8y0
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】

■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】

■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】

■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 05:48:49.39 ID:rcV4h6UiP
豚降臨か
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 06:35:39.14 ID:h9hQkj3A0
ヨドバシで GF2 ダブルレンズキット在庫ない言われた
弾少なくなってきてるのかな
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 07:51:33.09 ID:tYxMgGcl0
追加生産中です
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 12:14:44.17 ID:fsqiPkP00
>>206
GX1買うのなら、それこそGF1なんていらねーじゃん。
コンパクトなGF3を残すのなら兎も角。
GF1なんてコレクターアイテムにすらならんし。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 12:51:59.15 ID:/Q8Tdy8fi
俺も残すならGF1だな
GF3なんかカッコ悪くて恥ずかしい。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 12:55:09.30 ID:S01g/YIFP
コレクターズアイテムw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 14:00:08.01 ID:J1DjgB7S0
>>243
人類滅亡後の話しだろうw
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 14:07:19.18 ID:9Ms1kYMD0
今日夢の中で初めてGF1使ったよ。
バブル撮影って便利だね
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 14:18:52.24 ID:kqIlSDMO0
>>245
なにそれ?
247 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/13(日) 17:52:29.72 ID:XQH2FOYs0
>>245
夢の中でバブル・・・

分からんっす
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 19:10:31.95 ID:7UeIdhFz0
違法薬物でラリッてるんだろう
やばいよやばいよ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 20:05:30.12 ID:zD79XnnA0
GF3ダブルレンズキット、各レンズ用PRO1Dフィルター2個、16GBクラス10SANDISK付で39800、ポイント10%って買い?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 20:11:57.57 ID:YoNMtPv0P
欲しいなら
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 20:12:34.42 ID:g+zzK+aG0
買いかどうか調べてやるから、どこで買えるか教えれ。
252249:2011/11/13(日) 20:24:20.35 ID:O07vcpup0
いや、ビックカメラでタイムセールやってて、、
結局悩んで買わんかったんよ。
後でググったら安いぽかったから。
住人的にはお買い得度はいかがなものかと。

俺をもっと後悔させてー。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 20:26:32.23 ID:h9a57koc0
それが本当ならこれから先もない安さだろ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 20:44:06.01 ID:LnBXCiWg0
いや、これから安売りシーズン突入だから
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 21:16:44.01 ID:h9a57koc0
底値のGF2でもこのレベルは未だにないだろ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 21:27:20.56 ID:yxbTLYRw0
今日GF2Wレンズキット+Sandisk8GBclass10を32,800で買ったよ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 21:45:35.21 ID:cnbw3BxX0
>>256
おめ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 22:01:36.01 ID:LnBXCiWg0
GF3はカラバリWレンズだけって馬鹿な事したから
かなり悲惨な事になってるのでボーナス商戦、福袋要員とまだまだこれからだよ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 22:14:30.60 ID:Z6L8yL7x0
14-42があればいいだろ、と思っていた時期が俺にもありました……。
旅行にはパンケーキが欲しい……。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 22:25:05.37 ID:aC+UFfWz0
GF3のボディーの中古を2万3800円で買った。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 22:54:09.88 ID:R/GjIGpd0
プラマウントの14-42はないわw
やっぱり金属マウントの14-45ですよ。
そう思うとGF1の頃の心意気はどこ行ったのよ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 22:55:14.05 ID:RsSKTBlb0
>>260
GF3なら新品アウトレットが24,800だが・・・
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 23:42:29.96 ID:aC+UFfWz0
>>262
まじでー・・・orz
264249:2011/11/13(日) 23:46:31.85 ID:TNESW6DZ0
そんなに激安って訳ではなさそうなので安心しました。
心置きなくGF2買えます。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 23:53:30.29 ID:REovQUK70
GF2、今日絞り優先で撮ってたんだけど、ダイヤルを回す際に知らないうちに押してしまい
露出補正してしまうことが頻発。便利なギミックだと思っていたんだけど意外な落とし穴。
かといってダイヤル2個付けてともいえないしなあ。

266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 00:37:11.01 ID:LmpxeHjE0
GF2のはそんなに柔らかいの?
GF1はすっげーちょうど良い塩梅
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 00:37:47.47 ID:TyG8kN010
強く押しすぎだw
回すときは横にスライドさせる感じで。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 01:05:54.72 ID:/W4CQfaA0
Gf2黒か白か迷う
白は女っぽいかもしれないがこっちもありかなあ...
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 01:07:22.73 ID:cM70J2fV0
よし、赤にしよう
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 02:10:05.52 ID:ccz26kll0
>>268
周りは気にしてないから気に入った方買った方が良い。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 06:33:39.77 ID:8cg1J5db0
速写ケース付けると見た目変わるし
付けるの前提で色選びしてもいいかも
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 09:11:56.57 ID:RFeHbTP/P
茶色系のケースに白のボディは良く似合う
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 10:33:23.81 ID:vdp2pp5l0
白持ってるおっさん多いよ
黒より見かけるかもしれない
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 10:57:31.41 ID:BQ7oD4hK0
>>273
俺、オサーンだけどGF3とG3の白持ってるよ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 10:59:31.53 ID:mI75v8g/P
俺おっさんだからブラウンのボディかったよ。
ヒゲソリもブラウンだし。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 11:19:24.40 ID:54Xoo3Mh0
オレもヒゲソリ、自動洗浄機が壊れたんで、先日パナからブラウンに買い替えたw
ちなみにGF3はブラックだけどね
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 13:35:08.91 ID:ZI33ypedO
20代イケメンだけど、GF2赤使ってるよ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 13:35:25.84 ID:BdPiKYYp0
はいはい
わろすわろす
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 13:39:39.00 ID:SlxB5ch90
みんな男なのに黒以外使ってるのおかしくね?
GF1ってのはあの形で黒だからかっこいいんじゃないのかね?
あの黒光りする塊の凝縮感っといったら毎晩磨きたくなる欲求を抑えるのに苦労する。
勿論レンズは小型高性能で金属マウントの14−45でキマリ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 13:59:02.21 ID:oy00UUNA0
>>279
それは君の価値観ね。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 14:04:08.68 ID:xt+XvmPl0
多様性とゆうか他人の価値感を許容出来ない奴多すぐる
282274:2011/11/14(月) 14:23:33.13 ID:BQ7oD4hK0
>>279
デジイチって黒ばっかで面白味が無いんだよね。俺は初めて買ったKissDNも
銀だったし、k-m whiiteも買ったしK20Dチタンも買ったしK-5銀も持ってる。
今の手持ちは5D2、7D、K-5、K-5銀、G3白、GF3白、KissDN銀。これが全部
黒だったら、絶対こんなに買ってないw
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 14:46:34.30 ID:Zhiw8JRn0
私もGF1は黒です。
妹の誕生日にGF1の白のパンケーキセット買ってあげて、自分もほしくなり色的に落ち着いた黒の標準ズーム買いました。
レンズを貸し借りし合って使ってます。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 15:03:00.24 ID:JMR3NG0S0
>>281
GF2が出て以来ずっとそうだろこのスレは。
そうじゃなきゃGF1至上主義みたいな奴ばっかりにならんさ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 15:22:52.01 ID:DOedK6CX0
家電行ってGF3見て触って驚愕した
誰があんなの買うの?在庫セールで安くなってたGF1買っといてほんと良かった
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 15:34:12.30 ID:Art8/LOn0
> 家電
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 15:37:05.25 ID:2xd3NA910
High! High! What loss!
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 15:47:40.36 ID:MXXJX+6g0
GF2やGF3だとGX1に買い換える時に
下取りに出すだろうけど、
GF1は手もとに残して置きたいね。
そういうカメラだよね。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 16:20:41.31 ID:wI653A6II
四十路間近のブサメンだけどGF1の赤使ってる
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 16:28:09.61 ID:xDFYK20Xi
279はネタだと思うの
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 17:42:14.84 ID:DOedK6CX0
>>288
そうそう、周りからもかっこよくてオシャレって言われる
赤と黒で悩んだけど黒にしてよかったな
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 17:56:20.51 ID:9QEDuAY90
E-P1からGF3に乗り換え。
毎日カバンで持ち歩いていたが、GF3を触ってみて、
むちゃくちゃ軽くて小さいのに驚いて変えた。

念のためにG11やP7000x10なども見たが、
GF3と比べると、やや無駄に重く思えた。
それぞれ機能などいいとこあったが。

ふだん20つけっぱなしで運用。
画質は違いはあるが優劣は感じない。意外なのはダイヤル一個だが操作性は悪くなかった。
水平器ついてないのが不満。

293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 18:18:14.89 ID:ZI33ypedO
何だかんだでGF1〜3それぞれに良さがあるよな
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 18:49:29.50 ID:+53ZWPNr0
スペックや見た目がこうも安定しないシリーズも珍しいね
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 18:51:20.78 ID:+53ZWPNr0
自分はLX5が好きなんでそれに一番近い見た目のGF2黒が好きです
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 18:51:28.51 ID:jlRglkfR0
GF3の大きさには最初驚くよね。
オレもビックリして衝動買いしちゃったもん。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 19:14:35.00 ID:G8/a2rjw0
>>288
GX1買うなら、画質も大きさも中途半端なGF1 なんて、それこそ要らないじゃん。
どうせGX1なんて買わないんだろうけど。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 19:17:34.52 ID:BdPiKYYp0
GF4が出た頃考えるよ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 19:26:04.63 ID:ZI33ypedO
GX1が出たことで、GF後継機は心置きなくライト層向けに作れるな
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 19:48:13.37 ID:gVMbaDX70
まぁ本当にGF1好きな奴ならこんな所でわざわざ書かないだろうな。

いつもは単焦点だけど、初めてGF3に14-45付けて持ち歩いた。
これ位ならGF3にも合うな。


301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 19:49:31.80 ID:9QEDuAY90
ライトウェイト志向からすると
小さくて軽量なほど高いというラインナップにしてほしい。
ソニーがちょっと近いね。オリはそういう意味では最悪

できればGF3の大きさで機能増やしたやつもほしいんだけど、無理だな。。。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 19:49:47.03 ID:jIVlTELh0
>>283
お義兄さん、僕にも赤いGF2を買ってください!
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 20:32:07.01 ID:LwRiV1RN0
>>283
お兄さん
僕には妹を貸してください
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 20:48:39.34 ID:MeyeiwKy0
>>282
面白みが無いってい言ってる割には白とか銀とか無難な色ばかりだな。
K-x,K-rの黄とか緑や青とかは行かないのか
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 20:59:29.34 ID:ax4nhEaT0
>>267
それが意外と難しい。
ダイヤルの回転がもうちょっと軽くなってほしいし、ダイヤルが小さすぎ。
慣れれば大丈夫な範囲だろうけれど。

GF3であっさりホイールに変えてきたのでGF2持ちだけの悩みかも。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 21:22:40.47 ID:cM70J2fV0
GX1もGF2と同じ形状のホイールだったけど
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 21:25:28.31 ID:1+X9VckD0
ボランティアに行ったので撮ってきた。
GF2+PZ14-42mm
http://upup.bz/j/my58837YtllqnuvtvHao.jpg
http://upup.bz/j/my58836YtllqnuvtvHao.jpg
308283:2011/11/14(月) 21:32:17.48 ID:Zhiw8JRn0
>>302
>>303
私たち姉妹なんですが…
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 21:32:29.01 ID:vdp2pp5l0
近所の店に展示してあるGF2のダイヤルは回しすぎたのかヌルヌル回るな
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 21:35:07.09 ID:RGGGd2hp0
>>308
じゃあ両方貸してくださいw
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 21:46:03.08 ID:LwRiV1RN0
>>308
失礼しました
姉にはトラウマがありますので妹でお願いします
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 22:04:39.62 ID:cM70J2fV0
>>308
今度一緒に撮りに行きましょう!
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 22:05:06.73 ID:aarEA3NG0
女性ならGF3のほうが訴求力がありませんか?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 22:12:51.62 ID:LmSr0Iyf0
GF2がお手頃価格なので狙っているのですが、、
バッテリーに難があるのですか?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 22:16:08.51 ID:Zhiw8JRn0
>>313
一般の方ならそうかも知れませんね。
私の周りの方は皆さんニコンのD3000やD5000、キャノンのKISSやペンタックスのカメラをもっておられました。
ごつごつしていて私はちょっと敬遠したのですが、GF1程よいコンパクトさやちょっと高級感があるように感じたGF1を選びました。
GF2とGF3も丸みのあるコンパクトなデザインですが、標準レンズに交換するとアンバランスで服装に合わせにくい感じです。

ちなみに主人はGX1の自動ズームレンズセットを購入予定で、そのレンズも試してみたいと思います。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 22:22:03.81 ID:4gtlQ0mI0
>>315
ご夫婦で同じ趣味とは羨ましいです。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 22:29:05.12 ID:cM70J2fV0
>>314
ないよ?むしろGX1やG3と共通だし
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 22:41:48.84 ID:LmSr0Iyf0
>>317
色はホワイトにすべきですか?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 22:55:04.89 ID:SlxB5ch90
GF1は保存して、GX1を買う予定なのですが
GX1ってアートフィルターはないの?
せめてジオラマは欲しいな。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 23:02:31.47 ID:cM70J2fV0
>>318
なぜ他人に聞く?好きな色を選べよ
>>319
あるよ。買うつもりならHPくらい見ればいいのに
ttp://panasonic.jp/dc/gx1/function.html
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 23:15:26.63 ID:SlxB5ch90
>>すまん
発表のとき見た仕様表では見つけられなかった。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 23:19:02.56 ID:vWIOgp/w0
>>237

コロコロNEX信者は週末どころか毎日、それも一日中貼り付いてるよ。


これの事か?
http://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/

http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html




うらやましくないなぁw



323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 23:22:30.77 ID:cM70J2fV0
>>321
私もきつく言ってごめん。GX1楽しみだね
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 23:28:38.85 ID:BzIOEn5s0
>>252
そのセールで買ったよ。
白限定だったじゃん。

レンズはオクに流すから1万5千円くらいでボデーゲット、ウマーっ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 00:28:52.42 ID:KG9ANq640
GX1のモック見たら、まんまGF1にグリップ接着しただけの物で噴いたw
あんなの出しちゃうんだなぁ・・・。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 00:44:48.28 ID:MP5Xnu3o0
GF3はなんでマイクがモノラルに退化しちゃったんだろう?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 00:49:11.56 ID:l4rnkR6E0
GF1→GF2と立て続けに投売りされ、GF3もそうなるだろうと開発コストが削られたから。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 00:58:24.56 ID:E6B5i5kB0
単純に軽量化を優先したんじゃないの
しかし動画押しで行くなら整合性がとれてない戦略だなぁとは思う
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 01:02:30.72 ID:eV+Jsy8K0
動画推しは別ラインに譲った、ということでもある。
そういう上を投げ売りで下支えするのがGFシリーズのポジショニングか。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 01:24:28.69 ID:VWPwBSe3O
(^з^)-☆彼女にGF3ホワイトをプレゼントした。大成功。 やはり女性は丸いフォルムが好きだな!!
331 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 01:31:54.36 ID:W73xnmXj0
投売りされたんじゃなくて、パナ自身が投売りしたんだろ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 02:37:00.56 ID:zcnx7lhW0
実は単にダメだと言われてたのを
間違ってステレオで出してしまって
こっぴどく怒られただけである。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 02:37:54.10 ID:YaQkiFiN0
世界最小最軽量ってキーワードが使えなくなった時点で旧GFシリーズは終わった
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 06:27:17.29 ID:dLJxbRuu0
GF3は、レンズ交換可能のコンデジとして良く出来てるよ、使えば分かる。
オレの不満は、内蔵ストロボが汎用クリップオンストロボのスレーブ発光のトリガーとして使えないことぐらいだよ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 06:54:20.18 ID:f5taBH6f0
投げ売りGF2買ったわ。
GF3はデザイン以外は劣化してるみたいだし。
ホットシューないとか何の冗談だよ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 06:56:49.56 ID:C3jD8+v30
>>334
ゲッターロボについて書いてるのかとオモタ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 07:00:21.65 ID:MZmVJ9yY0
>>326
コスト削減です。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 07:12:42.80 ID:dLJxbRuu0
>>335
確かに、コンデジでもホットシュー付きが必要な人には向かないね、残念だね。
タッチAFからもう離れられないし、投げ売りGF2見つけたらオレも確保しておくかな・・・
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 07:26:39.96 ID:2vZpO5oL0
ホットシューなんぞなんに使うのよ

>オレの不満は、内蔵ストロボが汎用クリップオンストロボのスレーブ発光のトリガーとして使えないことぐらいだよ。
なんで使えないの?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 08:04:48.35 ID:dLJxbRuu0
>>339
知識不足のオレではよく分からないが、内蔵ストロボが汎用クリップオンストロボのスレーブ発光のトリガーとして使えないのは、最近の機種ではよくあることじゃないか?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 08:07:48.98 ID:dLJxbRuu0
で、「ホットシューなんぞなんに使うのよ」だけど、
多灯ストロボ発光のトリガーとして発光させる小型ストロボを付けるため。
ノンコードで自由なライティングができていいんだ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 08:20:13.69 ID:2vZpO5oL0
>>341

なるほど。
でもそれってスタジオとか、野外でもカメラ以外の機材多いパターンでしょう?
少なくともGX1とかG3以上でやったらいいんじゃないの?
GF3だよ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 08:48:59.28 ID:95HXzo0P0
レンズスレでGFを長期間被災地でボランティアの状況連絡用に
使ったけど壊れなかったという話が出てた。
可動部分が少ないから割と頑丈なのかもな。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 08:50:17.72 ID:95HXzo0P0
こういうとこはソニーじゃなくてナショナルだな。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 08:55:44.61 ID:f5taBH6f0
>>339
クリップオンストロボ着けるんだよ。純正持ってるし。
バウンスと日中シンクロ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 08:58:56.98 ID:EGqL5PEz0
>>330
それは確かに喜ばれそうだな〜
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 09:33:07.46 ID:l55IQ3AF0
41歳独身がGF3のピンク持つのは無理があるかなぁ?
もともとNEX使ってるんだけど、3は赤、5は金
GF3が欲しくなったのはデザイン
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 09:51:18.63 ID:4FVPWsw10
ホットシューが付いてると高そうに見える!
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 09:56:47.64 ID:E6B5i5kB0
>>343
どのGFの話だろう
GF1は確かに頑丈そうだが
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 10:13:20.81 ID:JpMOGRFS0
GF2買ったんだが動画で露出補正はできないのか?
夜景が絶望的な暗さでしか映らないのだが
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 10:50:23.56 ID:zUJR/3WN0
できるだろ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 10:51:09.35 ID:+z69QeC20
>>350
どんな動画を撮ろうとしてるのかわからんからなんとも言えんが、設定次第で大抵のものは撮れる
むしろLUMIX Gでどうにもならないようなら大抵の民生機ではどうにもならないと思っていい
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 11:02:17.76 ID:9eRvgN0e0
>>347
欲しいと思ったら、自信を持って買いなはれ
だが、周りからキモいと思われても、当局は一切関知しないからそのつもりで
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 11:14:01.93 ID:l55IQ3AF0
>>353
パナはマルチリンガル対応してますか?
海外で売ってるレッドが良い色で。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 11:17:34.08 ID:4FVPWsw10
GF2と3は動画性能は変わらないのですか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 11:26:16.11 ID:E6B5i5kB0
GF2 ステレオ
GF3 モノラル
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 11:33:25.68 ID:Lulc9Blk0
分かりきっているスペックの違いを自作自演で繰り返すのが最近の手口か。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 11:34:26.86 ID:Q2Byz4/20
>347
好きなの買えばいいと
他人からはお子さんの?って思われるかも
独身って書いとく?w

自分は本体白が好きだけど似合うレンズが少ないから黒(GF2)にした
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 11:34:55.78 ID:+z69QeC20
>>354
俺もレッドが欲しくてちょっと調べたんだけど
海外版は言語は一通り入ってるけど、日本語だけ入ってない みたいな感じらしい
逆に日本語版は他の言語入ってないんじゃなかったかな

めんどくさくて結局白買っちゃったが
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 11:51:38.19 ID:3qUOJGUG0
手に入るならGF2のシルバーが欲しいな
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 11:54:20.47 ID:MZmVJ9yY0
互換バッテリーは残量が表示されないようですが、。
使えない訳ではないのですか?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 12:05:10.18 ID:l55IQ3AF0
>>359
ありがとう
SONYと似たような感じですね
日本語表記無くてもだいたいわかりそうだからSALE時に買ってみます
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 12:10:36.33 ID:5N0W3rvu0
動画必要ないのでGF3の叩き売りまでじっくり待ちます。

ほんとはGX1かG3欲しいけど。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 12:12:07.29 ID:niSbXud50
こういう乞食がパナソニックを追い込んでいるんだが、
それはパナソニック自身が招いた結果だからいたしかたないのかもしれん。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 14:25:16.32 ID:DbxQucIE0
田舎のヤ◎ダで聞いたら、この値段が精一杯だと。
都内のヤ◎ダのがもっと安いと言われました。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 15:08:10.51 ID:sheIBLB+0
一、二ヶ月で恐ろしく下がるし、そこから底値近くまでもあっという間。
そりゃ誰でも待つようになるわな。
367350:2011/11/15(火) 15:19:13.25 ID:xEV0drld0
>>351
静止画のようにダイヤルを推してから回すんだが補正にならないんだが
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 16:00:21.71 ID:FdnLr6f50
コンデジ上位より安いってなんか罠でもあんのか
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 16:27:02.07 ID:Q2Byz4/20
レンズで儲けるんでないかな
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 16:42:03.64 ID:xtEoNGN10
携帯でしか撮ったことないレベルなんでGF2を買ってみた
GF3にしなかったのは赤がなかったからとかそんな理由でサーセン
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 16:46:07.85 ID:ZGiP6gLN0
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 17:21:05.74 ID:KswrUz2w0
>>366 ややこしくてちょっと調べると写り自体はほぼ一緒とか
あれがついてこれがなくなったとか、まあ不信感もたれてもしょうがないとは思うな
他の物と比べても不当なほど安い値段言う奴は何年使うのか
その間にどれだけ別のくだらないことに金突っ込むのか自問すればいいと思うけど
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 18:06:31.58 ID:WiqauzEJ0
コジキが飛び付いてるのは少しは当たってるかもしれんんが、
値段はパナが勝手に下げてるんだろ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 18:22:24.06 ID:iC4BwUT+0
>>373
こういう買いしぶりがおきるから簡単に値段下げちゃイカンのだけどね……
パナだけじゃなく今はデジカメ、デジタルビデオ全般に言えるが
特にGF2GF3とかは酷かったが…まぁお陰でいい機械を安く買えた人もいる
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 18:23:06.92 ID:sheIBLB+0
パナが卸値をどんどん下げてるんだろうけど、やり過ぎじゃね?
アホみたいな安売りはパナや業界だけじゃなく、
消費者にもよくないだろ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 18:27:22.96 ID:iC4BwUT+0
>>375
まぁ俺らよりは考えてるから・・・
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 18:36:17.75 ID:f5taBH6f0
>>372
大企業のくせにやることが姑息なんだよね。
GF1はGXに買い換えさせるためにパワーズームに対応させず切り捨てたり、
レリーズケーブル非対応/ホットシュー除去/モノラル化/低画素液晶流用/センサー据え置きと、
ボディを劣化させて製造費を削減し新機種として荒稼ぎしようとしたり。
各種劣化をユーザーに我慢させることでサイズと価格はコンデジ並に近くなったが、GF3の退化ぶりは嬉しくないね。
いわゆる正常進化を臨むわ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 18:52:13.51 ID:3qUOJGUG0
>>377
ネガティブ思考過ぎ
とりあずお前は買いたてのGF2でも愛でてろよ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 18:53:02.70 ID:dLJxbRuu0
>>342
仕事に出ちゃったので遅レス失礼。

ご用聞き中のちょっとした撮影でさすが違う(笑)とデモ。
GF3以外の時は、カバンにはスレーブバウンズ用にPS-36S2灯とトリガー用のPE-20S入れてる。
本来はGF1でもGX1でもいいんだが、GF3の小ささ可愛いらしさが意外性があっていいと思ってる。
でも、諦めるかな・・・
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 19:00:54.68 ID:AzS08cgg0
>>339
いい音で撮りたい時にホットシューに PCM レコーダー乗っけて使ったりする
ここの下の方の写真みたいな感じ
http://www.infogrip.net/124
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 19:13:05.12 ID:sheIBLB+0
GF3は元々の狙ってた方向に大進化だろ。
小さく軽く簡単に可愛くお洒落に。
AFだって速くなってるし。

382 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/15(火) 19:21:09.15 ID:zANej/gY0
>>377
GF1がPZに対応してないってのは、ステップズームとかのことだろうけど、
タッチパネルじゃないのにどう対応しろと?
まぁ、焦点距離表示くらいは出来たのかもしれないけど…
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 19:42:53.27 ID:fLuqXXpf0
>>382
PZ正式対応させるのにタッチパネル必須だとでも思いこんでるの?
バカじゃねえの

焦点距離表示にタッチパネル無関係なのはもちろん、
他の機能もメニューに項目ひとつ増やして
ズーム速度だの焦点距離だのステップズームだのは
ダイヤルや十字キー使って設定させりゃいいだけのことだ

パナの良心を信じて擁護したいなら
「タッチパネルでなければ対応できない」理由を挙げてみ?
ついでにタッチパネル搭載のG2が切り捨てられてる理由もな。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 20:04:45.50 ID:7NU1ld6k0
>>383
G2以前とそれ以降で内臓メモリの容量が128MBから256MBになってるってどこかで聞いた気がする。
ステップズームとか対応出来ないのはそのせいとか。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 20:51:03.82 ID:+w5JP6Gn0
>>384
レンズ側で対応できないのかな。

レバー一瞬倒すと1ステップ、みたいな具合。
レンズ側にモードの切り替えを指示するだけで出来そうだから、
本体ファーム的には造作なさそうだけど。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 21:29:48.04 ID:9oZU0fKX0
なんか悔しいんだよな。GF1が売って無いからGF2を買ったようなもんなのに、
GF2で削られたモードダイヤルとAF/MF切り替えスイッチがGX1では復活してる。
タッチパネル使えるから無くても問題ないとか大嘘だぜ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 21:35:37.44 ID:fLuqXXpf0
>>386
つか、少し考えれば分かるだろう。

タッチUIがダイヤルやスイッチ等のアナログ操作系より優れてるなら
ハイエンドの一眼レフこそ、率先してアナログ操作系を廃止して
タッチUIを全面的に採用するはずだ

実際に発売されている製品でどうかっての考えれば
タッチUIはアナログ操作系の代わりにはならず、
本気で使う人にはアナログ操作系に及ぶ評価じゃないって結論になる

もちろんAFポイント指定等のタッチ操作が絶対的に有利なシチュもあるが
必ずしもタッチ操作が最適でないトコロまでアナログ操作系廃止してタッチ採用するのは
小さくて軽くて見た目がオサレなら、実用性は二の次な人向けだよ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 21:48:34.00 ID:yTjAtz6r0
なんか悔しさが溢れてる無駄な長文w
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 22:06:09.73 ID:9oZU0fKX0
愚痴だけ書き逃げするのもあれなんで少し擁護しておくと、
AF+MFが便利なので、AF/MF切り替えが無くてもそれほど問題じゃないな。
モードダイヤルだけは絶対残すべきだと思うけど。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 22:19:16.96 ID:/eVfMhN50
ID:fLuqXXpf0はたった2つしか書き込んでないのに不憫な人だとわかるのがすげぇ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 22:35:39.15 ID:G4t0795s0
なんか俺のGF2、電池蓋をopenにしても少し引っ掛かって開かなくなった
爪でひっぺがしてやらないといけない
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 22:43:50.36 ID:gvmIyWi70
>>389
モードダイヤルって有った方がかっこいいけど、A固定でめったに切り替えないな。
かみさんに撮らせる時に間違いのないPにするくらいだな。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 22:47:06.08 ID:MZmVJ9yY0
明日買うぜ!
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 23:03:52.32 ID:fGW5s1p/0
>>392
同感。最初はモードダイヤルがないなんて!と思ったけど、ほぼAとPしか使わなくて切り替えたらしばらくそのまんまだからMENUでいいや、と思うようになった。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 23:06:20.68 ID:oEl7ffg90
GF2はあの洗濯ばさみ弾いたようなシャッター音さえなんとかなったら最高なのにな
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 23:07:53.82 ID:dLJxbRuu0
オレは、あと、ストロボでM
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 23:10:38.79 ID:ws4ukgAK0
普段PとSの切り替えだけど基本的に
RAW撮影なので
割り切ってSとIAの切り替えで済ませてる。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 23:15:49.72 ID:dLJxbRuu0
そうだ、いつもの設定で撮ったあとにすぐiAで同一s−ンを撮って使えるかどうかチェックしなくちゃ。
あんがい、iAのほうが良かったりするんだろうなぁ・・・
399 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 23:23:14.89 ID:W73xnmXj0
本体デザインによるけど、ダイヤルは見た目だな。
あればカッコいい。削りだしだったりするとなお良し。

本気でタッチパネルで練りこめば、ハイエンド一眼みたいにあんな大量のボタンはいらない。
減らさないのはタッチパネルに拒絶反応おこしそうな金持ちな年寄り逃がしたくないからだろ。
今のGFのUIだと年寄りどころか若者でもダメそうだけど。(練られてなさすぎ)
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 00:11:04.57 ID:2Lyw2FwG0
でもハードボタンは見なくても感触で位置が把握できたり、指を乗せて待機できるからなあ。
タッチパネルで全部代替するのは大変だぞ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 00:21:44.90 ID:1EC6h7Cg0
タッチパネルはどんなに操作に慣れても結局指先を見ながらでないと操作できないし、
感触によるフィードバックができないからな。
指の太さゆえに高精度な操作には元々向かず、させようとすればスタイラスが必要になってしまう。
少なくとも現時点のタッチパネルは万能の入力デバイスではないよ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 00:29:22.84 ID:Z1nK70Tf0
>>389
AF+MFには、独立したAFLボタンが必須だと思う。
半押ししたままでピント調節とか拷問みたいだ。

だから、GF2でAF/AELボタンが消えた時は幻滅したし、
GX1で復活して心底良かったと思ってる。

逆にモードダイアルは不要だな。
素早く切り替えるモノじゃないし、頻繁に使うわけでもない。
Q.Menuからの呼び出しでも充分だ。
モードダイアルつけるぐらいなら、電子ダイアルを2個つけて欲しい…。

それから、スライド式、もしくはレバー式の電源スイッチだけは譲れない。
パナはこれに関しては一貫していて、高く評価できる点だと思ってる。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 00:33:27.43 ID:5vK7TAe90
買って2年経ったけどGF1はやっぱかわいい
デザインは最高だとおもう
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 01:24:43.32 ID:apy1rPb50
GF2でもGF3でもAFL/AELはFnに当てられなかったっけ?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 01:49:26.95 ID:PTcmQ+M00
買っ2ヶ月経ったけどGF2はやっぱかわいい
デザインは最高だとおもう
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 01:57:14.39 ID:FN0VketE0
調べたけどGF2では動画撮影中に露出補正はできないようだ。
マニュアルモード以外で露出補正したら動画撮影中は固定みたい。
GF1ではできたから、カチカチ音が記録されるのが嫌だったのかな。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 02:01:32.67 ID:Z1nK70Tf0
>>404
Fnに設定できるけど、Fnボタンの位置が最悪。
構えた状態から押せる人居るのかな…。

親指の付け根で押せる人も居るらしいけど。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 02:24:55.19 ID:6sfNgtbM0
gf3買いました皆様の後輩です!
バッテリーを入れっぱなしにするのはダメなのですか?
どれぐらい使わないのなら外しておいた方がいいのでしょうか?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 02:36:01.30 ID:VjFOapmq0
気にしたことがないww
基本入れっぱ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 04:18:03.36 ID:c0XSU/3AO
Panasonicは概してシャッター音が悪い。 なんで変えないのか不思議だ!!
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 05:08:35.26 ID:gr6zw5nk0
>>395
なんでGF2だけあんな音なんだろね
シャッター音は店頭のGF3で確認して買ったので、
初めて聞いたときはずっこけた
もう気にならなくなったけど
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 09:12:05.86 ID:rruisZJ50
>408
日付けと時間リセットうざいので入れっぱ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 09:51:28.47 ID:DzLfCoQQ0
GF3ブラウンダブルレンズポチりました
パナのカメラは浜崎の「あゆはブレない」以来10年ぶりくらい?かな
宜しく頼みます
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 10:18:05.91 ID:0BL12pyW0
>>413
オレもGF3使ってるけど、これにマッチする単焦点14mm&20mmでは手ぶれ補正効かないから注意してね。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 10:24:15.00 ID:fXY8kXhW0
てか20mmや14mmなら手ブレ補正要らないんじゃないの?
明るいし、広角寄りだし。

絞り開けて、感度上げてもブレるような状況なら被写体自体もブレる気がするけど・・。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 11:13:09.31 ID:lmJlxKlK0
MCプロテクターは必須??
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 11:22:38.20 ID:zvwZJCMN0
>>415
手ぶれ補正の不要論を主張したいなら
「手ぶれ補正が無いほうが良い理由」を挙げてくれ。
418 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/16(水) 11:26:06.64 ID:GPSYQ/A40
>>417
あった方が良いけど、明るい広角よりのレンズだからなくてもそこまで問題にならないって意味で言ってるんじゃないかと

動画撮るなら手ぶれ補正は必須だと思うけどね
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 11:27:11.95 ID:85T4iF7i0
猫も杓子も手ぶれ補正。
手ぶれ補正というのはデジタル信号処理が出来るデジカメならではの
機能であって、フィルム時代のコンデジには手ぶれ補正なんて付いて
いなかったが何も問題なく写真は撮れていた。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 11:30:53.42 ID:ES2RQwTl0
>419
問題あったぞ?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 11:34:46.21 ID:h4OdsAA50
>>414
その点はNEXで慣れております
高感度違うけど
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 11:38:32.39 ID:N5qzLtBB0
>>419 しかもデジタル式手ぶれ補正だけじゃないし
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 11:56:16.54 ID:yGYpNzKP0
デジタル式の手ぶれ補正はデジカメになってからですが
メカ式の手ぶれ補正は当然昔からあります
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 12:13:54.99 ID:lmJlxKlK0
GF2W
◎店で5年保証で35000円は買うべき?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 12:15:42.66 ID:bHbzAbSS0
>>424
色にもよるけど普通の価格
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 12:19:27.78 ID:lmJlxKlK0
>>425
ホワイトで新宿です。
もっと値切れます?
札は39800円のポイント10%
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 12:20:37.62 ID:bHbzAbSS0
>>426
33000割れば安いと思うよ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 12:21:36.47 ID:bHbzAbSS0
アマゾン今見たら、ホワイト 34600円 アマゾン販売
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 12:27:57.72 ID:4MmXUnwn0
>>407
ですよねぇ。GF3とかなんでその位置に付けたの?って思う。
久しぶりに小一時間問い詰めたくなった。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 12:34:31.95 ID:4MmXUnwn0
>>401
タッチパネル+数個のボタンでいいでしょ。
現状極端なんだよ。
UI練られてないのにGFやコンデジは削り過ぎ。
一眼レフなんかは多すぎ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 12:40:57.00 ID:lmJlxKlK0
>>427
もう一店では延長保証付きで35000円プラス
ポイント1500円。
これに決めようかと。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 12:45:25.85 ID:u+KXL7Fk0
フィルム時代のコンデジ?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 14:13:37.28 ID:DM0niPjMO
QV-10とかの初期のデジカメのことじゃない?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 14:16:15.33 ID:kSZ3qIPo0
カメラ初心者(コンデジはずっと使ってきた)で今度ここのgf2を購入することを考えてるけど
持ってる人不満とかいいとことかあったら教えてくれ。
あと店(ヤマダ電機とか)で買うと相場はいくらくらい?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 14:46:30.01 ID:rpRC349m0
>>434
価格関連はこのスレもだけど価格.comにも書き込みあるよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000169839/
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 14:54:08.53 ID:lmJlxKlK0
ビックで購入しました。

パナは
GF1、GH1以来です。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 16:24:30.70 ID:HV6UeMQh0
接写をしたいんですがクローズアップレンズ フィルターというのを
装着すれば綺麗に撮れますでしょうか?
通販で三枚2,800円くらいで安いのですが。
GF1+20mmで使おうと考えています。

よろしくお願いします。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 16:40:08.08 ID:ES2RQwTl0
>437
安物はそれなり
試しに買ってみたって程度に考えるのが無難ですね。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 16:46:52.34 ID:El5z7LdK0
>>437
安物のMCタイプは収差が大きい(周辺が流れたりする)
少し高めのACタイプならちょっとだけマシ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 16:48:58.18 ID:GFNKIJgk0
>>436
おめ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 16:52:42.43 ID:bHbzAbSS0
>>437
きちんとしたメーカーのを一枚買った方が良いよ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 17:11:12.19 ID:HV6UeMQh0
>>437
もうちょっと調べてみます。

>>439
ACタイプというのも調べてみます。

>>441
複数を重ねて使うものだと思っていました。
一枚でいけるなら簡単ですね。
ありがとうございます。

443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 17:43:05.60 ID:995jClgt0
GF2ばかみたいに安くなったよなぁ。
7月に50000円ポイント23倍でドヤ顔してたのが恥ずかしいぜ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 18:11:48.02 ID:DM0niPjMO
おかげで4ヶ月GF2を使えたじゃないか
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 18:14:47.99 ID:kSZ3qIPo0
>>435
ありがとう
>>443の話によるとだいぶ安くなったんだね。なぜ?
ついでに不満点もおしえてくれ 
446350:2011/11/16(水) 18:22:53.11 ID:SnW6CoWS0
>>443

すげーな!
5万で買って115万もポイント付いたのかよw
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 18:26:01.27 ID:ES2RQwTl0
>445
タッチパネルをOFFに出来ないので
うっかり触ってしまったときにAFターゲットが動いてしまう
これがセンター固定にできるなら不満は無い
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 20:00:41.05 ID:3/Yn4vSi0
タッチAFとシャッター?切るしかないんだよな。
俺もそれが不満でOFFにしたよ。
感圧式はスリープ持ち歩きがしにくくて困る。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 20:03:38.11 ID:3/Yn4vSi0
再生時の送りと戻しもしにくな。
スマフォみたいに静電式にすれば解決しそうなんだが。
そう簡単じゃないのかね。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 20:14:52.47 ID:2Lyw2FwG0
爪先とか手袋で操作できないのは徒になると思うよ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 20:19:22.21 ID:lKqev/OvP
最近じゃスマホを操作できる手袋もあるけどね
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 20:25:15.16 ID:twOFVCfc0
AFを一挙動でセンターに戻す方法ってある?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 20:27:42.92 ID:2jZpwcsf0
ゴミ箱ボタンを押すとセンターに戻るよ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 20:30:16.71 ID:twOFVCfc0
おお、ありがとう!
移動の矢印が出ているときに押すのね。
(ちなみに、GF2で確認)
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 20:30:35.82 ID:3/Yn4vSi0
それはAF選択画面にはいってからの事だろ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 20:31:37.78 ID:3/Yn4vSi0
えぇ?
それで納得なのかよ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 20:56:09.06 ID:Cdr9NqUZ0
GF2
店員に300枚撮影なら予備電池なんて必要ないと言われたけど、、
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 21:17:40.76 ID:twOFVCfc0
>>455-456
手っ取り早いのは、タッチして上下左右向き矢印が出たら
ゴミ箱ボタンを押す、の二挙動だからまあいいかと。
そりゃもっと操作しやすいほうがありがたいけど、そこまで要求しない。
欲を言えばダイレクト移動モードにしておいて、センタボタン押すと中央に
戻るんだといいんだけどね。
でもダイレクトモードだと方向キーに割り当てられた機能がQ.MENU経由で
ないと使えなくなっちゃうのでちょっとつらい。



459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 21:30:06.99 ID:Wyo2EYgei
ムック本出たね
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 22:33:22.14 ID:79yr2XrVP
新しく出るEVFは、GF2とかで使えるの?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 22:34:07.35 ID:lWcQUdgi0
むり
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 23:20:36.23 ID:iwn1Takl0
ローパス薄い?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 23:34:11.86 ID:a1VFBmHX0
あんまり情報がないけど、あの格安3Dレンズは使い物になる?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 23:35:38.26 ID:aOoUEnoR0
アイポイントがあの狭さだから効果を得るにはシチュエーション限られるけどね。
遊びとしてはなかなか面白いレンズ。
465 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/17(木) 00:54:36.20 ID:n8f2Jm5a0
>>459
マジじゃねぇか。
もう見捨てられたと思ってたよ。速攻で注文した。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 01:04:45.53 ID:4AhbVmdj0
ムック本などという物は大概いいかげんなものですぞ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 01:10:51.97 ID:EfXQWljA0
GF2レンズキット価格で30k強かぁ
これからどれくらい値が下がるかな
もうそろそろ最低値くらいか
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 01:11:38.81 ID:FF0tkg0o0
ムックとか基本的にどーでもいい情報ばっかだよな
メーカーとつるんで物欲煽ってるだけ
情報あさりはネットで十分
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 01:14:39.42 ID:uu8lSHEL0
>>468
あたりめーーーーーだろw
カタログの内容を薄めたようなもんだからなw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 01:20:39.93 ID:vlVtPrD8O
>>466
ムック乙
471 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/17(木) 01:33:15.86 ID:n8f2Jm5a0
集めるのが好きなんだからいいんだよ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 01:45:20.06 ID:0lNSDcOg0
オリのE-520のムック本は良く出来てたな。
473 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/11/17(木) 01:54:51.77 ID:ntwiRyWd0
ガチャピンのことも思い出してあげてください
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 02:00:38.30 ID:1C4wMAP90
>>473
ムックのほうが影薄いだろーがw
475 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/11/17(木) 02:15:37.07 ID:ntwiRyWd0
すみません
でしゃばりすぎました
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 02:28:46.35 ID:7KVONW000
今ムックつったら丸森の犬だぞオッサン
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 04:50:40.83 ID:6DitNJ690
もっくんカワイソ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 06:11:37.08 ID:FM8I7PUW0
>>467
早くしないと無くなります

479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 08:48:00.65 ID:CBYun3LZ0
ムックなんてこういう例もあるしね
http://gihyo.jp/book/2011/978-4-7741-4697-3/support

ちなみにこの著者のブログで本人の作例を見てくれば
ムック本を書く人の撮影技術が必ずしも高くないことも分かる。

この人の場合、正直アマチュアの中でも低い方だわ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 10:03:00.17 ID:QUM4abFp0
機種ごとのムックは買うこと自体が楽しみなんだよ。
中身が電波なほど楽しい。オリのペンは長老が書いたのが楽しいぞw
GF1はあの手のが無くて残念。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 10:59:55.79 ID:dlm0QheM0
ムックは高いから買えないm(_ _)m
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 12:25:28.99 ID:LeZVE2Vi0
だばでゅあ だばじゃば でゅびどぅば
だばでゅあ だばじゅば でゅあ〜
ムック「よくできました」
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 12:35:04.82 ID:q1pknYva0
>>434だけど答えてくれた人ありがとう
タッチパネルの操作性以外はそこまで不満はない感じか。
手振れ補正の有無はそこまで実感しない程度なのかな。
あと買うならWレンズセットでいいのかな。Wレンズセットというのは標準(普通の時用)と望遠(遠く撮りたいとき)って認識でおk?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 12:41:44.66 ID:lYM1xmXS0
> ムック本
w

> ムック本
w

> ムック本
w

> ムック本
w

> ムック本
w

> ムック本
w

> ムック本
w

> ムック本
w

> ムック本
w

> ムック本
w

> ムック本
w
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 12:44:28.22 ID:tsbdDzZw0
ムックがマガジンとブックの合成語つまり雑誌本なんだからムック本という呼び名は
雑誌本本と
言ってるみたいでキモい。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 13:01:42.68 ID:BME36QBDP
腹減ったからチゲ鍋でも食いにいこ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 13:10:59.08 ID:ZjgXSf5S0
>>486
「チゲ」が鍋って意味だから、それだと鍋鍋だぞ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 13:13:42.79 ID:mBPZPddL0
納豆チゲうまぁ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 13:16:35.08 ID:BME36QBDP
なんか頭の頭痛が痛くなってきた
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 13:28:07.41 ID:2jojRT330
こないだ馬乗ってたら馬から落ちて落馬して
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 13:29:40.94 ID:sDI4vIJj0
3色のトリコロールカラー
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 13:40:46.78 ID:vlVtPrD8O
拝見させていただきます
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 13:50:13.51 ID:dlm0QheM0
GF2
水戸ヤマダ
32200
都内より安い
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 15:11:06.45 ID:eJPMO7uz0
ムックが出てるのここで知ったんで尼で注文してきた。俺はムック好きだわ。
だいたい買ってる。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 15:17:04.68 ID:skUXpDxV0
>>493
しかし安いよなぁ、レンズ一つ分で、もう一つレンズと本体が付いてくる。
Wレンズキットのレンズは両方ともプラマウントなの?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 15:18:39.44 ID:ESibzon70
近所のコイデカメラ
GF2レンズセット白黒2台ずつ29800で売ってる
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 15:19:15.26 ID:skUXpDxV0
>>496
黒でその値段はスゲー安いと思う。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 15:27:54.16 ID:ESibzon70
>>497
スゲー安いよね
でも俺はもうGF2買っちゃったんだ

去年の12月に…
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 15:55:40.22 ID:q1pknYva0
>>483これ教えてくれ
あと色的には何が人気なの?色次第値段が変わるとかある?
もっと色のバリエーションがあればいいんだがなぁ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 15:59:45.62 ID:FM8I7PUW0
延長保証付けると2000円プラスになるけど加入すべきですか?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 16:02:41.25 ID:eJPMO7uz0
>>500
いらん。無駄なものの典型。携行品保険に入っとけ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 16:13:24.24 ID:bHAkBFT70
>>499
ちょっとぐぐればわかる程度のことは自分で調べないと誰も相手してくれなくなるよ。
http://panasonic.jp/dc/gf2/lenskit/index.html
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 16:17:13.84 ID:q1pknYva0
>>502
いや、もちろんそれを見て言ってるんだがあまりにもビギナーだからさっぱりわからないんだ
レンズはないからレンズキットもしくはWレンズキットを買わないといけないんだけど、買うならWのほうなのか
1つは普通撮り用1つは望遠用って認識で合っているのかを>>483では聞きたい。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 16:24:00.65 ID:skUXpDxV0
>>503
その通り理解で良いよ、価格も違わないんだからWかっとけばOK
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 16:29:24.42 ID:bHAkBFT70
>>503
なるほど、焦点距離と画角から勉強する必要があるな。
お店にいって各メーカーのレンズカタログをもらってくるといい。
後ろのほうに同じシーンを〜mmで撮ったときにはこんな風に写るみたいな
比較写真が載っているから。
メーカーが違って申し訳ないけどWebサイトのだと
http://cweb.canon.jp/ef/knowledge/index.html

んで、GF2のWレンズは広角単焦点と標準ズームだよ。

ちなみにボディの色だけど、量販店は色による値段差はないけど、最安店ではカラー限定で安いこともある。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_65/
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 16:43:18.30 ID:NsSxR2UR0
>>500
2000円の使い道も自分で判断できない奴は、ママにでも聞いてろバカ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 16:56:26.22 ID:ZkzNdvex0
>>506
この人、自己チュー?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 17:03:18.79 ID:q1pknYva0
>>504
>>505
ありがとう!
まだまだ勉強不足なんだよな
広角単焦点とかもさっぱりだ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 17:14:48.89 ID:bHAkBFT70
>>508
これまた他社ので申し訳ないけどこっちのほうがわかりやすいかな。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/preparation/lens.html
この真ん中あたりにある縦矢印を見つつ
14/2.5は35ミリ判換算で28mm相当
14-42/3.5-5.6は35ミリ判換算で28-84mm相当
を当てはめてみ。後はどれだけイメージできるかの問題だ。
イメージできなかったらもう買って使い慣れるしかないと思う。
多分どんなレンズを検討してもわからないだろうから。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 17:25:28.85 ID:q1pknYva0
>>509
ということはそれで言う広角(普通のコンデジのような感じ?)と、中望遠(遠いものを撮りたいとき)でいいんだな。
もうここから先は使って慣れていくしかないと思ってるよ。詳しく教えてくれて本当にありがとう。やっとレンズについてわかってきたよ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 17:47:52.24 ID:noblt+Yq0
これ動画の音はステレオですか?
あと音質はどうでしょうか?
このへん気になるならGX1かGH2が無難?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 17:51:59.72 ID:sDI4vIJj0
>>511
これってどれ?
GF1/3ならモノラル
GF2はステレオ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 18:04:06.77 ID:noblt+Yq0
>>512
GF2かGF3を指してます。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 19:28:26.46 ID:lsE1i3pg0
ムックの事を悪く言うもんではないですぞ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 19:44:24.63 ID:zMJIlE0d0
マイクロフォーサーズのマウント系だと、どのくらいのサイズの撮像素子までいけるのだろうか。
例えば、F マウントにFXとDXがあるように、マイクロフォーサーズも撮像素子のサイズにバリエーションがあると選択肢が増えて、
よりいっそう楽しくなると思うんだけどな。
今、3マウント所有してるけど、一本化したいという思いもある。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 20:14:24.09 ID:tzwT1RNTP
マイクロフォーサーズの規格の意味わかっていってんのか?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 20:17:50.81 ID:MX8JM4Ul0
より小さいセンサーなら無くも無いだろう。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 20:28:54.50 ID:EnQBQYQ50
>>515
規格上の最大値でGH2
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 21:15:29.11 ID:1moVrgHw0
>>515
規格上じゃなくて、マウント径からどんだけ無理できるか、って話よね?

マウント径とフランジバックの比率はレガシーフォーサーズより大きいらしいから、
フォーサーズよりも大きいセンサーでも耐えるはず。
無論レンズは専用にでかくしたとして。

でも電気接点がけっこう内側にあるから無理かもなぁ。
Fマウントみたいにレンズの横についてた方が応用効いたかも。

まぁ、元々大きいフォーマットなんか眼中にない規格だから、これでいいんだけどね。
NEXはフルサイズ対応できそうだけど、そのかわり大口径になって扱いづらいし。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 22:25:32.06 ID:UJ7e0z9B0
NEXを悪く言うつもりはないが、あのでかさは持ち物として恥ずかしいレベルだな。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 22:59:01.88 ID:LXpmZ2Pf0
>>520
悪く言うつもりはないって言ったじゃないですか・・・ひどい。
522 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/17(木) 23:14:33.38 ID:n8f2Jm5a0
>>521
ふふふ。君のそういう顔が見たかったんだよ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 23:33:49.16 ID:AdxBnI9A0
面白いな
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 23:50:58.27 ID:8j77kLEg0
NEXはちっちゃい一眼て感じ
GF2は綺麗なコンデジ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 00:06:59.16 ID:SduBLouf0
>>520
ホント。
あのレンズのでかさ(ボディとのアンバランスさ)は、人前に出すのが恥ずかしいレベル。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 00:11:41.77 ID:D62HQDtl0
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=jk&file=1321060639490o.jpg
Nikon 1 V1 試写です。
さすがはシャッターチャンスに強い!!

http://www.youtube.com/watch?v=eHEy6QH9Nm8&feature=related
V1で動画も撮ってきました!!


527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 00:13:52.30 ID:D62HQDtl0
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=jk&file=1321060639490o.jpg
Nikon 1 V1 試写です。
さすがはシャッターチャンスに強い!!

http://www.youtube.com/watch?v=eHEy6QH9Nm8&feature=related
V1で動画も撮ってきました!!


528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 00:17:51.12 ID:EcvxTw9RP

m43で撮ってる奴って
コンパクトカメラで撮ってる人に寄って行って見せびらかすけど
APS-C以上のミラーレスを持った人が近くに寄って来ると
m43を隠してコソコソと恥ずかしそうに逃げ出すねwww
 

( ゚∀゚)  アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 00:24:57.77 ID:G0qZNfvT0
ミラーレス参入が増えて、くっだらねえ対立煽りも増えてきたなあ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 00:26:26.88 ID:w00H3wiO0
>>528
貧乏人嫉妬乙w
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 00:32:26.87 ID:pnItRDFT0
GF3のムックって作例付き取説って感じなのかね?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 00:34:46.23 ID:s9ihLjm30
広告もありますぞ!
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 00:45:21.58 ID:Hw/aY/Yb0
このgf2とNEX-C3、E-PL1sの3つで迷ってるぜ
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 00:47:24.04 ID:Flp6r/Q20
安いからGF2
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 00:47:26.72 ID:7DyHb2md0
GF3届きました
レンズが小さくて軽いねえ、この軽さなら持ち運びにもってこいだわ
確かにコンデジ感覚で使える

撮影メインの際はやはりαとNEX体制になるけどGF3は普段バッグに入れとけるね

536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 00:53:00.33 ID:7DyHb2md0
>>533
連投ごめん
予算あるならNEX-5N、ほんとに良いカメラだと思う
四万弱ならNEX-5かGF2どっちでもいいんじゃないかな、動画不要ならC3。
OLYMPUSはコンニャク動画に耐えられずPL3を発売日翌日に処分した
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 00:58:56.58 ID:U0sKMuPK0
ムック、吉住先生の作例あり
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 01:02:24.73 ID:rGNgmuSb0
>>537
吉住先生って、吉住志穂先生?
http://2ch-ita.net/upfiles/file12358.png
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 01:03:43.60 ID:rGNgmuSb0
ひろいものだけど親しみ湧いた
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 01:04:41.41 ID:U0sKMuPK0
>>538
そうだよ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 01:05:45.85 ID:jmjuAFP20
そうそう俺も初瀬冬瓜の例えどうりだと思うよ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 01:15:38.97 ID:Hw/aY/Yb0
>>534
そう、確かに値段には惹かれる。
>>536
5Nは今見てみたが高いなぁ。そしてデザイン的にもいびつw
C3って動画撮れないのか。GF2は35kくらいってのはかなり魅力だよなぁ。
NEX-5はメーカーサイト見たが生産修了ってなってるぞ。
値段的には4万前後て考えてるんだ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 01:17:55.92 ID:s9ihLjm30
一眼レフではなく中型機を、と思って買うなら一度電気屋に行って実物の大きさを見た方がいいかもしれない
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 01:36:18.43 ID:O9NLm/St0
GF2というか二世代までのAFはアバウトだから大口径開放は使えないぞ

四世代目のGX1のピンポイントAFでようやく開放使えるAFになった
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 06:07:18.06 ID:bg8qGfOr0
>四世代目のGX1のピンポイントAFでようやく開放使えるAFになった

未来の人乙、ってのはいいとして、GF3のピンポイントAFから使えるってことでOK?
ちなみに大口径解放っていうのは20mmも含まれる?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 06:41:09.41 ID:E/tVXOxa0
GF2のWレンズ
両方使ってます?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 07:22:57.34 ID:qaeYFsRp0
>>546
か抜き池沼田舎っぺ乙でありますw
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 08:37:12.06 ID:7te3Y30t0
>>547
基地外?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 08:51:06.61 ID:JSMbFeOp0
>>479
出荷は停止してるけど、販売はしてんのな
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 09:49:58.32 ID:7DyHb2md0
>>542
Wレンズ買うとして、予算4万前後ならGF2、GF3、NEX-5くらいかなあ
NEX5は5Nの旧モデルだから生産してないけどまだ豊富に販売してる
5Nは確かに高い、でも高感度は圧倒的
C3はフルHD動画が撮れないってことね、価は45k程度、センサー的には5より上
GF3は動画モノラル
結果的に欠点が少ないGF2が残るかな
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 11:32:07.38 ID:TYC76g9K0
GF2のダブルレンズキットと20mmF1.7買いました!
一眼初めてです、皆さんよろしく。仲間に入れてね。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 11:33:31.49 ID:037qQhHnP
いらっしゃい 小さいからどこへでも持って行ける良いカメラだよ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 11:37:41.08 ID:bg8qGfOr0
>GF2のダブルレンズキットと20mmF1.7買いました!

すごい。安売りGF2を買う一眼初心者は数多いけど、同時に20mm揃えてるとは
お目が高いね。
http://zuikore.typepad.jp/blog/2009/09/dpreview%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%8A2017-asph%E9%AB%98%E8%A9%95%E4%BE%A1-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%BF%85%E6%90%BA%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%9C%AC.html
>そして、結論として、マイクロフォーSARSユーザーが「最初に持つべき一本」とまで、言い切った。

GF1がない今となっては、最初に持つのはなかなか難しくなってるからね。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 11:43:23.24 ID:E6cKegw30
>>551
おめ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 11:56:11.01 ID:TYC76g9K0
うん。さっそくあした土日に家の周りで撮ってみます。晴れるといいなぁ

20mmF1.7は、いろんなサイトの写真例見て、ボケ具合がいい感じの写真が多かったからほしくなった。
本当はコシナってとこの25mmF0.95っての写真例が一番いいなぁと思うの多かったけど、
ちょっと高いんで。

あとはオクでキャノンの50mmF1.4とFDマウンタ買ってみようかと思って様子見中。
100mmってのがあんまり実感わかないけどどんなもんなんだろ。

とりあえずはレンズ3つ持っていろいろ遊んでみます!
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 12:03:44.19 ID:U/drEXQq0
>>550
ありがとう。
gf2とgf3、あとnex5って具体的にらどう違うんだろう?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 12:46:53.89 ID:IzGi00lY0
>555
50/1.4の画角はダブルレンズ持ちなら試せると思うけど
APS-Cのレンズつけるとかなりポワポワになるから
そこそこ絞らないとになるかも
PKのFA43、50、77mmではそうでした。
ポートレートには面白そうですけど撮る相手が居なかったりw
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 13:16:17.83 ID:hOEQPg1D0
激安GF2買ったけど、結局レンズに10万使っちゃったでござる、の巻。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 13:32:36.16 ID:YXz0vyNp0
>>556 あくまで主観だけど…

サイズはGF3が最も小さい。
GF2はGF3よりやや大きいが、この少しの差が持った時に結構大きな差として実感する。
NEX5は見た目は一番スリムなものの、グリップやマウントの出っ張りが意外と大きく、
カバンに入れると意外とかさ張る感じ。

GF2、3の売りはコスト、そしてサイズと比較してのパフォーマンスの良さ。
 20mmF1.7をはじめ純正システム内に決定版的なレンズが揃っているので、
 小さなシステムサイズで「一眼」の名に恥じない写真を撮れる。

 欠点はセンサーサイズの制約で画質のポテンシャルはNEXに劣る事。
 しかし高性能のレンズで補っているので現状一目見て劣ると感じるような事はない。

特にGF3の売りはとにかくコンパクトである事。
 更にGF2に加えて操作のブラッシュアップとオートフォーカスが高速化されている。
 かさばらないボディにXレンズを付ければ、
 コンデジと一眼のいいとこ取り的な使い方をするには最も向いている。

 欠点はホットシューが無いのでレンズ以外の拡張性に乏しい事と、
 マイクがモノラルなので動画を撮る場合は割り切る必要がある事。

NEX5の売りはいわゆる「一眼らしい」写真を撮りやすい事。
 センサーサイズによる背景のボケ味の良さや高感度(暗い場所)での映像のクリアさはやはり魅力。
 特筆すべきはピーキング機能で、ピントの合っている場所を視覚的に確認しやく補助してくれるので、
 特に小物や花などの静物の撮影に威力を発揮する。
 ピーキングのおかげでマニュアルフォーカスの撮影も苦にならないのでオールドレンズ遊びにも向いている。

 欠点は純正マウントのレンズラインナップが発展途上という事。
 別段ダメなレンズばかりという訳ではないが、マイクロフォーサーズのような決定版的なものがまだない。
 マウントアダプタを使えばαレンズをAF付きで使えるが、
 その場合システム全体のサイズがかなり大きくなるのが難点とも言える。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 14:21:28.29 ID:fV11eKwH0
親切すぎるだろw
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 14:48:32.58 ID:MyXrs76KO
>>558
GF2+20oで始めて、
レンズ買い足しフィルター買い足しボディ買い足ししてたら
1年で40万位使った俺が通りますよ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 15:05:40.98 ID:17Hvy2XX0
マイクロフォーサーズ正式対応レンズの範囲内なら、レンズ沼の深さもまだ知れてるよな。
歴史の長いマウントだとそうは行かないから恐ろしい。

でも一方でマウントアダプタという罠があるからなあw
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 15:28:24.91 ID:GzbijKKdP
>>561
年間その程度で済むんだから安い趣味だよな
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 15:53:53.38 ID:toVESjnQ0
俺はGF3Wキット買ってから1カ月もたってないけど、20万超えたわw
GF3Wキット(14/2.5、14-42)、G3ボディ、9-18、14-140、45-175PZ。
ボディは安いんだが、レンズは安くないんだよなぁ・・・

次は20/1.7か25/1.4だな。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 16:31:18.05 ID:GzbijKKdP
俺も9月にGF3Wキット買って
14-140、25/1.4、PZ14-42、PZ45-175、100-300、20/1.7買ってGX1予約した
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 16:58:01.39 ID:fV11eKwH0
20/1.7
AF遅いってのが気になって手が出せない
後継レンズはまだ?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 19:47:14.76 ID:qHiBn5mR0
もったいない
被写体は一期一会だぜ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 19:51:56.91 ID:pnItRDFT0
>>559
わかりやすかったわ。
556じゃないけどありがとう。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 20:02:26.42 ID:Hw/aY/Yb0
>>559
遅くなったが・・・
そこまで詳細にありがとう。
結局どっちがいいのかはいまいちわからんがw
NEXは他のスレを除いてみると似たようなこと書いてたな。
今のところレンズにそこまで拘りが無い(というかわからん)からNEXに関してはどうにも言えんw
ならGF2<GF3なんかな。動画はたまにしか撮らないが・・・。レンズ以外の拡張性って何があるの?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 20:48:00.32 ID:7DyHb2md0
>>569
とりあえず安価なGF2、または更に安価なオリのPL1sをWレンズで買ってみる。
そして何が自分に必要なのかがハッキリしたら拡張性等踏まえた物にステップアップするのがよろしいかと。

本体の大きさ気にしないならSONYのα55がその価格帯ではレンズ、拡張性、画質、とあと数年は使える性能と思う
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 21:30:50.26 ID:YXz0vyNp0
>>569
3つとも一長一短ある機種だから、何を重視するかでオススメが変わるんだよね。
>>556が自分の使い方を想定して合うのを選ぶ助けになればと特徴を羅列したつもり。
イメージが漠然としていて選べないなら、コスパの高いGF2を買って様子を見るのが無難かも。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 21:53:18.30 ID:iF7CgzlH0
GF2買っちゃったんだけど14-42mmのレンズ装着したまま持ち運べるケース/カバンってなにがありますか?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 21:58:46.40 ID:Hw/aY/Yb0
>>570
>>571
正直>>559を見てみるとgf2<gf3なんだがgf2のほうがお勧めなのか?
まぁ価格帯的に一長一短なのは仕方ないが。
因みに大きさは気にしてるから一眼はちょっと買えないな。k-rとかもコスパいいとは思うが、大きさが・・・。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 23:12:01.62 ID:bg8qGfOr0
「GF2買って様子見」ったって、やっぱりお気に入りのボディは手に入れたいわな。
価格はとても気になるところだけど、減価率でみると一番値打ちが残るのはレンズなんだよね。

GF2Wにラインナップされてる14mmと14-42、実は単体で見るとどちらの価値も中途半端・・・。
片や小ささ軽さはダントツだけど解放F値で不満が残る14mmと、プラマウントでキット専用の14-42。

かといって20/1.7のような神レンズのキット販売はもはやラインナップされてないから、
今のタイミングで一番お買い得なのは長い目で見て・・・・GF3Xだと思うけどね。

これに予算が許すようなら20mmを買い足し。望遠が要りそうならX45-175、
便利ズームが欲しければ14-140(w、レンズが被らず無駄の無いラインナップを組めそうだけど。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 23:31:10.58 ID:7DyHb2md0
>>574
X買える予算があるなら、別方向行くでしょ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 23:36:36.02 ID:57zNIC5d0
>>574
何言ってんだ?
GF2 WズームキットとGF3 Xレンズキットは2万以上の差があるんだぞ?
3年後にまとめて売り払うとして、売値に2万以上差が付くとは思えないが。
577 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 23:44:12.31 ID:aC470cax0
今すぐ買うならGF3Wレンズ。
年末まで待つならGF3Xだな。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 23:59:44.19 ID:pnItRDFT0
GF3ならX選ばなきゃ損じゃないか・・・?
というわけでボーナス商戦すら待てずにGF3Xを買ってしまった
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 00:03:49.58 ID:aJnNMDVn0
となるとGF3を年末に買ったほうがお得なのか??
うおー迷わせんなww因みに買うのはよくわからんからWレンズの予定だ!
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 01:13:40.21 ID:f8sHeO4+0
>GF2 WズームキットとGF3 Xレンズキットは2万以上の差があるんだぞ?

そりゃそうなんだが、14mmと14-42ってX14-42一本あればほぼいらんレンズでしょ?
普段でかくて取り回しづらい14-42つけてて、いざ室内に入ると14mm付けてF2.5というのも
間抜けだろと。

どうせ不満を感じてXレンズ買ってしまうなら、14と14-42あきらめて一気にGF3Xを買った方が
結局は安く済む。

>3年後にまとめて売り払うとして、売値に2万以上差が付くとは思えないが。

どうだろうね。まだGF1が出て2年しか経ってないけど20mmの価値だけは不変だろ?
GF1本体なんて売っても5千円くらいじゃないか

3年後の予価・・・
GF2W → 5千円(ほぼ14mm中古の価値)
GF3X→ 3万円(Xレンズ中古2万5千円、GF3本体中古5千円)
こんな感じと予想。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 01:16:43.76 ID:f8sHeO4+0
訂正>
GF2W → 1万円(ほぼ14mm中古の価値)
GF3X→ 3万円(Xレンズ中古2万5千円、GF3本体中古5千円)
14mmは5千円までは落ちないかな。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 01:26:48.10 ID:h6YtiDrd0
俺はGF3派だが、GF2もシューとステレオマイクと端正なデザインでGF3と大差無い残価を維持する様な予感がする。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 01:29:41.96 ID:+rkDlXvA0
GF1の時にレンズキット買ったけど、20/1.7ってそんなにいいかなぁ
AF遅くてシャッターチャンス逃したことも結構あったけどなぁ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 01:44:30.32 ID:3aZEXhuB0
いいよいいよー

でもまぁAF速度が最重要な人には向かないかもね
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 01:45:25.32 ID:aJnNMDVn0
>>582
ほっとシューってやつはそんなに重要なファクターなの?
マイクがステレオなのは確かに・・・だがごくたまにしか撮らないもんなぁ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 04:39:05.81 ID:NQCTvCCr0
>>585
ディフューザーつけて日中シンクロするのに必要。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 04:49:29.62 ID:PRR9kLyu0
>>569
おれが決めてあげる
何を撮りたいかしらんが、
GF2にしなさい(字余り
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 06:20:09.13 ID:sPW6K7lxP
ほらな?
このカメラが欲しいじゃなく
安いから買うってコジキばっかw
リセールバリューなんか考えるようなカメラかよ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 06:47:04.58 ID:NQCTvCCr0
>>588
は?しねよカス。
必要だから買ってんだよ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 09:29:24.95 ID:uYgCvTxa0
>>588
言葉使い考えなさい!
あなたの文章は読んでて気分悪いです。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 09:34:12.06 ID:+DNsBrZG0
キヤノンの270EXのようなコンセプトのコンパクト外付けストロボが欲しい
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 10:25:18.54 ID:sPW6K7lxP
必要なら出た時すぐ買っちゃうな
俺だったらねw
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 10:31:26.35 ID:f8sHeO4+0

GH3は販売時予約殺到しそうだけどな。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 11:03:52.32 ID:PLiv4V1o0
>>593
マニアだけ。一般受けはしない。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 11:06:59.13 ID:PLiv4V1o0
>>581
それ中古販売価格予想な。買い取り価格は半値以下だな。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 11:42:04.27 ID:GkNMKhtd0
GF1パンケーキキットで楽しんでいる。
ひとつだけ不満を言うなら内蔵フラッシュで近接撮影すると飛んでしまうこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168916/SortID=13573208/
これ見てE-PL1sも買ってしまった。
それぞれ個性があって面白い。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 12:08:00.61 ID:osBby9c90
フラッシュって使ったことがない
アホみたいな写真しか撮れないから
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 12:11:48.07 ID:fF6gSwBp0
つバウンス
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 12:18:15.73 ID:K5V5QVXZ0
ローエンドのクリップオンでも随分世界が変わるぞ
写真は光なんだから、調光はバカにできんよ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 12:23:21.25 ID:sPW6K7lxP
東北の名産品を買うことで被災地を支援できます
オリンパスの商品を買うことで暴力団を支援できます
もう少し考えて生きるべきだよな
それは民主党に入れちゃった人にも言えるけど
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 12:26:12.89 ID:GkNMKhtd0
GF2はなんちゃってバウンスができてgoodです。
買・お・う・か・な・・・
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 12:36:44.41 ID:Q9/RaOor0
>>597
ライティングの基本を何も考えずに、
内蔵ストロボだけ使った結果だけ見て
そういうことを言わないほうが良いと思う。

自分は素人だし立派な機材を揃えることも
できないけどライティングテクニックの本やWebを
見るだけでも参考になるし、撮影技術的にも
興味を持てておもしろいよ。

もちろん、この手の機種でそこまで
やるか、という議論提起もできるが
そういう話でもあるまい?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 12:42:27.97 ID:iHuZOatj0
どうせパーティフォトとかだったら、内蔵フラッシュより、感度上げてアベイラブルライトだな。
デジがフィルムより使いやすいと感じる最初の経験。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 13:07:36.32 ID:yPvIYPzt0
GF2のWレンズ19000円で売却しH-PS14042購入しました。

GF2レンズキットよりレンズのが高くて。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 13:24:45.18 ID:xTo3mZi10
>>596
ティッシュ使って簡易ディフューザーにすると良い。
発光面積を広げて、強烈に出る影を消すのだ。

単に白飛び避けたいだけなら、フラッシュ光量調整でマイナスにすれば良いよ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 13:26:21.16 ID:osBby9c90
>>602
使ったことが無いというのは言いすぎで、本当は外付けストロボで夜の祭りを撮ったり
バウンスを使って室内で芸術的なヌード写真を撮ったりしてる
内蔵ストロボ直当てでビカビカの写真は絶対撮らないけど

GFシリーズというのは、オリンパスのレンズを使った場合に収差補正できるんだっけ?
パナのレンズのみ?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 13:29:52.13 ID:iHuZOatj0
>>606
色収差はパナにパナじゃないとダメなんじゃなかったか?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 13:30:02.47 ID:xTo3mZi10
>>606
歪曲収差はマイクロフォーサーズの規格にあるので、
どのメーカーの組み合わせでも補正される。

色収差と周辺光量落ちの補正はしてくれない。

でもオリのレンズは色収差少なめだからあまり実害無いかも?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 13:35:33.09 ID:osBby9c90
>>607-608
なるほどよくわかった
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 13:44:08.94 ID:VkJcc5yc0
>>579
だが近所のヤマダ電機に行ってとりあえず見て見た。
gf2は置いてないし、gf3はwレンズで7万もしたんだが…!nex3cも5万ちょいとか。ネット(価格コム)のほうが圧倒的に安い。けど保証とかの面でしんぱいだなぁ。
nex3cは見た目がちょっと安っぽいな…レンズと本体のバランスが悪いし。見た目ならgfなんだが…
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 13:49:01.68 ID:NQCTvCCr0
>>610
メーカー1年保証で十分だろ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 13:57:29.45 ID:P4Y5wfUT0
>>610
ネットで十分だよ
量販店の長期保証なんてあてにならんし
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 15:02:31.28 ID:dqXlN1o30
E-PL1S使ってます。子供の
動画撮影していてAFが追いつかずにピンぼけになることが多々あります。本体をGF2に買い替えると動画撮影時AFの追従性は上がるのでしょうか。レンズは14-42のXレンズ、AFモードはAF-Cで撮影しています。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 15:06:46.98 ID:odJtsRtU0
>>613
E-PL1Sの写真に不満なければムービー専用カメラのほうがいいとおもうよ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 15:20:41.99 ID:kbjTPNh70
この手の質問に対する答えはこれしかない。

『餅は餅屋』
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 15:23:13.86 ID:3aZEXhuB0
低価格で、デジカメ動画に対する大概の不満を専用機は打ち消してくれるよね
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 16:18:05.99 ID:jD1oTbxo0
ムービー専用のランクって
例えば一眼でいうニコキヤノがムービーだとパナソニーキヤノみたいなかんじ?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 16:18:33.20 ID:IHmusZm90
十徳ナイフに期待する方がアレかと・・・
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 16:21:08.86 ID:sPW6K7lxP
どうでもいいから何でも一つで済まそうと考えるんだよな
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 16:45:08.73 ID:f8sHeO4+0
>>613

GH2買え。AF遅い20mmでもバシバシ合わせてくれる。
それかG3か新型のGX1でもいい。ただGF2は安いのはいいがどこまで改善出来るか分からん。
それでもXレンズに対するAF制御はE-PL1Sよりはるかにマシだろうけど

動画を使うならそもそもオリ機選ばんだろ普通。

それと、ここで「餅は餅屋」って言ってる奴はアンチかw
2台を1台でこなすのがm43だろ。GH2買えばそこらの専用機は楽勝で圧倒出来るぞ。
621 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/19(土) 16:49:01.72 ID:Xdw0VAvV0
>>616
伊達にムービーに最適化されてないよな。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 16:58:52.10 ID:xTo3mZi10
ムービー専用機はセンサーちっちゃいからな。

大センサーで背景ぼかしながら映画みたいな動画撮りたい、
って場合はGH2買えば幸せなんじゃない。
今度のファームアップで動画性能向上するっぽいし。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 17:04:32.66 ID:sPW6K7lxP
ならGH2買えばいい
金があるならな
624 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/19(土) 17:16:23.55 ID:Xdw0VAvV0
>>620
別にアンチじゃねぇよ。
静止画ならカメラ、動画ならビデオカメラ。これは動かん。
不満があるなら専用機しかない。

俺は割り切ってるからGF3とiPhoneでビデオ撮るけど。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 18:22:28.44 ID:1TsDmY910
>>624
GH2はさしずめ餅屋の餅より美味い餅
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 20:05:44.14 ID:dOw3VLcU0
>>624
ウンチ乙
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 20:20:19.18 ID:nKIPhQoS0
GHのスペックはあの形状じゃないと不可能なのかね。
スペック同じにして、古来の一眼レフ風味の形状好きならGHで
小型が好きならGXという風にしてくれるとありがたいのだが。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 20:23:13.59 ID:C7r4KDmu0
TTL対応の安ストロボでおすすめってあります。たぶんたま〜〜〜にしか使わないので価格重視で。

ebay 漁ってて(価格は送料込み)
Nissin Di466 $113 G33 左右には振れない、日尼でも売ってる(高いけど)
Opteka EF-750DG $100 G26 左右に振れない オリ用
Targus 型番不詳 $127 G45 左右に振れる
あたりが気になったのだけど。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 20:28:30.46 ID:f8sHeO4+0
レンズスレでXaxtiよりもGF2で動画撮る事が多いってカキコあったぞ
動画に最適化してる規格なんだから餅は餅屋は志が低すぎる。
まぁパナユーザーなら動画メインでもこなせるけどな。

>>627
そのラインナップだとすっきりするが、パナの中のヒエラルキーではGH>GXみたいだね。
GH2並のスペックはGX2に期待かな。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 21:22:07.15 ID:oeVE/Ymx0
GF2ダブルレンズキット
たった今ポチって来た〜♪
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 22:15:47.55 ID:TweEpokY0
GF2ってもしや動画ボタンを有効にしておかないと動画撮影できない?
撮影モードの中に動画がないね。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 23:26:42.07 ID:UPIWA10b0
動画撮影ボタン押して開始

終了時にボタン押す時に揺れる。。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 23:28:46.77 ID:m4zsYhQk0
カーーット!!!と絶叫すると撮影終了する機能とか
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 23:37:56.83 ID:osBby9c90
>>633
スーちゃんのダンナさんにぴったりの機能ですね
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 00:38:20.04 ID:mMOggztx0
コンデジからの移行ってことで、可搬性を最重視してGF3Xを買ったんだけど
一眼いいな。安価なコンデジで満足してた自分を呪いたくなる。
これをきっかけに交換レンズに手を出し、上位機種に買い替えって感じで
GFのエントリモデルとしての性格付けを強化したパナの戦略にまんまとはまりそう。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 06:58:03.88 ID:2tNQTPpGP
Nikon 1 V1試写で撮りました。さすがシャッターチャンスに強いですね。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=jk&file=1321060639490o.jpg

動画も滑らかですね。GH2並みです。
http://www.youtube.com/watch?v=eHEy6QH9Nm8&feature=related


637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 07:41:32.13 ID:K/E3H0wP0
GF1は気軽に良い絵が撮れるのが(・∀・)イイ!!
ムービーはEOS 5D2 に任せた方が(・∀・)イイ!!
勿論スポーツ写真ならD700に任せた方が(・∀・)イイ!!
スーパー・ローアングルで花を撮るならG1が(・∀・)イイ!!
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 09:26:42.67 ID:9URLNU7f0
レンズ変えました。
明るくなったような気がします
ズーム使い過ぎでバッテリー早く無くなりそうです。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_d-VBQw.jpg
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 10:05:57.85 ID:CBhakeME0
だせえ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 10:15:39.28 ID:0yY1WFNA0
あれ、思ったよりでかい・・・のか?
フィルターとキャップのせいか?
そうか、筒が太いのか

でもこれで手振れ補正+3倍ズームだってんだからそれはそれで信じられないサイズではあるなー
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 10:37:40.29 ID:CFYu779IO
>>632
動画の記録終了するのは、再生ボタン押しても止められるから、
そっちの方が上下には揺れにくいかもです
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 10:42:41.12 ID:K/E3H0wP0
>>639
同意。

俺ならマスキングテープでスイッチ類をマスクしてからメタリック・シルバーのみの吹きつけ塗装をするな。
へんてこなロゴが多すぎて、田舎者のチャンチャンコみたいだ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 10:49:09.16 ID:2fRA8Z650
初のパナ機GF3、フォーマットがメニューに無かったから久々に説明書見た
撮影モードがiAになってると出来んのね…
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 10:57:44.12 ID:H5dHAA100
なんかへんな連中が湧いてるな。
NEX-7はタイの泥水の中だよ。洗えば使えるかも。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 11:02:26.68 ID:q8NridSR0
X14-42用に超薄型37oフィルター欲しいよなー(キャップ取り付け出来て)。
Zetaシリーズで37mmと46o出してくれよ。
646 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/20(日) 16:56:41.40 ID:l/BQJ2IB0
>>638見ると電動レンズはデザインもGF3に最適化されてるな
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 18:14:44.70 ID:sro0CFOY0
>586
ホットシューにつけるディフューザーってどんなのがあるの?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 21:59:47.67 ID:QGNY5+WT0
>>647
いや、DMW-FL360に影取ジャンボのようなものをつけるんだよ。
俺はバウンスも日中シンクロも多用するから必須。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 22:21:00.19 ID:sro0CFOY0
>648

これか。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/lighting/strobo_diffuser/4961607088340.html

4800円ってまた高いなぁ。DXで安いの有りそう。
針金のハンガーにレジ袋貼ったら、代換え品できそうな予感。

650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 01:06:22.11 ID:pDEkOalW0
>>649
針金のハンガーにレジ袋貼ったものを携行し
あまつさえ人前に晒すのはちょっと…
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 09:41:20.17 ID:LeNKw7i10
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 09:42:36.40 ID:LeNKw7i10
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 12:38:30.49 ID:8dO86yMz0
この手のディフューザーを付けた場合、露出設定と光量設定はデフォでいける?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 14:30:57.30 ID:fGO5DJDa0
GF2とGF3どう違う?カメラビギナーで全然わからない。
どっちを買うほうがいいのかな。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 14:32:55.91 ID:rI5hp8kU0
中古でGF2+20mm/1.7で¥39800ってどう?
ちなみにボディカラーは赤
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 14:40:49.39 ID:SIczJ2lh0
定番レンズに+9800円でGF2がついてくるようなもの
損はないと思う
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 15:00:49.44 ID:Q8teEUIu0
赤ならいらない
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 15:56:12.29 ID:0+OuKR2fO
あかんな
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 16:00:11.00 ID:P2YUJQvG0
GF3の方が小型化してるよ
これ買えばいいんじゃないの
http://kakaku.com/item/K0000293460/
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 16:02:44.84 ID:P2YUJQvG0
>>620
XレンズとE-PL1Sって相性悪いの?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 16:03:42.66 ID:P2YUJQvG0
613へのレスだったかスマソ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 17:10:24.14 ID:JAtrfSEd0
>>659
654だけど俺に対してかな?
それは予算オーバーだなぁ。てか電動ズームキットとかあるのは初めて知った。ダブルレンズを買うつもりだったが。
3のほうがすべての面で性能は上回ってるの?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 17:17:13.75 ID:kN70knRk0
目の前の箱で調べよう
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 17:21:32.15 ID:dzdJ+FBv0
ムービーをズーム撮影するなら電動レンズ便利!
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 17:30:23.51 ID:JAtrfSEd0
>>663
調べたのは調べたんだが何がどう違うのか…
とりあえず3のほうはマイク?がモノラルみたいだが。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 17:46:02.00 ID:LeNKw7i10
>654

>559 参考に >559はテンプレ入れてもいいな。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 17:51:13.55 ID:w4RL+x9r0
大きさ軽さ以外はあんまり違いないよ

GF2からの変更点は・・・。

・ホットシューがなくなりました。

・4つのカラーバリエーションを持つ本体はダブルズームレンズキットだけ。
 単体販売はブラックのみ。

・ISO感度が160 からのスタート。(GF2はISO100)

・印象的な作品が撮影できるクリエイティブコントロール追加
(ジオラマ、ポップ、レトロなど)

・露出と色合いを調整するフォトスタイル追加
(スタンダード、ヴィヴィッド、ナチュラルなど)

・マイクがステレオからモノラルになりました。

・背面の操作ボタンがコントロールダイヤルに変更。


以上のようになります。
http://blog.coneco.net/camera/2011/06/panasonic-lumix-8461.html
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 19:31:48.53 ID:fGO5DJDa0
>>666
>>667
ありがとう
そのサイト見てみるとほっとシューとやらは別に無くてもいいかなぁとは思う
マイクがモノラルって結構劣化するもん?
あと今日実際見に行ってみて(GF3しかなかったが)液晶見たけどなんかちょっと表示がダサいなw
SONYのNEX-3Cとか5がかっこいいけど、外観はなんかレンズとのバランスが悪くて不細工だった。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 19:44:14.04 ID:+/VDZRcLP
>>668
質問を小出しにするな。まとめてしろよ。
カメラ買う目的とカメラの用途ぐらい書けよ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 19:46:37.72 ID:wZaD/D3L0
非常に初歩的な質問で申し訳ないが、
電動ズームってコンデジなんかと同じなんですよね。
別に手動でズームでも問題ないんですよね?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 19:48:36.07 ID:fGO5DJDa0
>>669
ごめんそのときには思いつかなかったから・・・
用途といっても一般的な用途だが、旅行の時に使ったり、遊びに行ったときに使ったり、風景撮ったり。
目的っていうのもなんか難しいが、単に買いたくなったから、一般的なデジカメじゃ物足りなくなったからとかかな。
ここでの評価としては2<3なの?どちらにせよ近くの店じゃ2はなかったから確認のしようがないが・・・
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 20:00:16.80 ID:amjwZ7EQ0
>>671
GF1、2、3の評価はその人の用途次第
だからなんともいえないので、用途を、となる
君の場合はGF3Xがいいよ
もっとも荷物が最小で融通がきく
そんで、使いながら自分が満足するか不満があるか、それを自分で判断しなはれ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 20:04:13.36 ID:fGO5DJDa0
>>672
ありがとう
Xは電動ズームか・・・。さすがにこれは予算オーバーだからWレンズを買うつもりだったんだがWじゃまずいかね?
用途次第か・・・例えば2とか3ならどういう用途の人が当てはまるの?
確かに持ち歩くことがしたいからミラーレスを探しているんだが、2と3くらいの違いなら大きさはどっちでもいい。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 20:57:59.07 ID:5oN/vm7Z0
なんでいちいち質問口調なのか
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 20:59:50.32 ID:JTkDPjQJ0
>>673
俺も673の使い方ならGF3Xを無理にでもお薦めするなあ

GF2はホットシューがあって外付けのフラッシュやライブビューを使いたい人
ダブルレンズと言う事はフラッシュやライブビューも合わせると
普通のカバンじゃ持ち歩きにくいからカメラバックを持ち歩ける人に向いてる

GF3Xならレンズもめちゃくちゃ小さいし軽いからいつでも持ち歩きたい人
普通のカバンやポケットにちょっと入れて持ち歩きたい人
外付けのフラッシュやライブビューはコンデジつかってて必要ないと感じる人向きだ

676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 21:05:36.70 ID:amjwZ7EQ0
俺はめんどくさがりだし、なんか好意持てないタイプでしかも後出し連発なのでこいつパス
優しい人がんばれー
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 21:13:58.13 ID:RqICNRMh0
>>670
手動でズームでも問題ないよ。
つーか、Xズームが出るまでは全部手動だったんだしw
手動にも自分の想定する画角に素早く合わせられるという利点もある。
678 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/21(月) 21:16:34.19 ID:QSjrbzJ00
旅行や遊びに持って行く・・・うんぬんかんぬん
GF3Xは予算が・・・うんぬんかんぬん

ならGF3Wズームしかない。GF2と比べても数値差以上に小さく感じるし、今はもう発売時に買った奴らが
「パナのカメラは二度と発売日に買わねぇ」って位に安い。
W買っときゃそうそう困る事ねぇだろ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 21:27:58.62 ID:+/VDZRcLP
予算オーバーと言いつつ、予算の具体的な金額もないのはなんなん?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 21:30:40.91 ID:5oN/vm7Z0
釣り
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 21:31:42.82 ID:Cck0eXRM0
最近のは比べる項目が多すぎてめんどくさいなあ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 21:44:34.46 ID:qlEqEyJU0
小さくなったのはいいけどマイクモノラルは劣化だね
どっちをとるかだな
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 21:51:35.92 ID:qlEqEyJU0
でも動画とらないなら関係ないけどね
オリンパスPENの方もモノラルだし
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 21:57:57.94 ID:85VmYrsY0
>>683
ん?オリはE-P/E-PL/E-PM全てステレオじゃなかったか?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 22:27:54.46 ID:sIalvXpT0
PL1,PL2の内蔵マイクはモノラルだね
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 23:50:08.95 ID:w8t2oI+w0
>>668
持っているのはGF2だけどGF3も表示のダサいのはかわらん、
フォントとかアイコンがちょっと素人っぽいんだな。

ただ、NEXは一見格好いいんだが使い勝手は悪いぞ(まだ見てないNEX-7はしらん)。
MENUを押すとメニュー項目アイコンが6つ並んだ画面になって、機能を選ぶのにさらに
アイコン移動→ボタン押しを強いられる点は同じだけど、パナ機は下に降りてから
左端のタブで隣のメニューエントリに移動できる(たとえば、撮影モードから撮影や
カスタムへ)。できたらメニューのなかのページもダイレクトに移動できて欲しかった
が、ページ表示が出るだけましかな。とにかくMENUのナビゲーションについては
パナ>ソニーだと思う。一眼レフにはまだ負けるけどね。


687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 23:55:00.18 ID:Cck0eXRM0
Qメニューが横で選択→縦で項目に入る→また横で選択ってのも無駄あるし
ソフトの方がまだまだなんとかなりそう
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:04:17.24 ID:qH15xank0
>>687
そこらへんはもうタッチ式に期待しすぎた仕様という気がする
でも、縦で項目選択、右で項目に入る、縦で選択、左で抜ける、
なんてのは普通の操作方法なのでそんなに無駄とも思わないけどな。
文字じゃなくてアイコンだから違和感感じるのかな。

689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:05:46.51 ID:foApG5C90
ダイヤルを6つくらい付ければいいんだよ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:07:20.06 ID:qH15xank0
指の数が足らんがなw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 00:14:10.74 ID:HzxJctH40
どうだろ
penの方は縦で項目選択、横で変更で入ったり抜けたりのステップなかった気がする
タッチなら関係ないかな。うーん
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 03:32:51.79 ID:NBikM7SP0
>>675>>678>>679
ありがとう
予算については確かに言ってなかった。後だしばかりになってしまって申し訳ないが4万前後と考えてる。
持ち歩きに関しては確かにもう1つの望遠?のほうを持ち歩くのは面倒だが、普段は標準のものだけ持ち歩いて、旅行のときとかは望遠のも持とうと思ってる・・・
標準のほうでもコンデジのようにある程度のズームはできるんだよな?
大きさに関しては数字上じゃ殆ど変わらないがそんなに違うのか。実際に持ち比べてみたいな。
>>686
やっぱそうだよな。なんか一昔前のデジカメ表示のような。
NEXに関してもかっこいいが、触ってみたらなんか使いにくかった。店頭でちょろっと触っただけだったから慣れてないのもあるだろうが。
使いやすさに関してはパナが上なのか、ありがとう。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 03:58:36.75 ID:nJT6auhP0
いい加減にしろ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 07:09:30.82 ID:bxAAdK/a0
なヨドでも行って現物触りながら店員さんに聞けばいいことを、
なんでここでいつまでもグダグダ聞いてるのこの人。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 07:10:08.94 ID:s5i2f1U90
>>692
Wレンズキットって単焦点と標準ズームの組み合わせだったと思うんだが。
単焦点はその名の通り焦点距離14mm固定でズーム機能はない。

標準レンズもあの大きさで3倍ズームだよ。

Xレンズはパンケーキサイズで3倍ズーム、これに将来的にX45-175などの望遠を買えば結構
無理の無いレンズラインナップを構築出来そう。
4万前後の予算を厳守するなら選択肢は限られるが、皆がGF3Xを推すのはこうした理由かと。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 07:32:03.19 ID:RuM9YlPn0
>>695
遡ってみればわかると思うけど、>>692>>434あたりからずっと同じ事を質問してて、
レスしてる人達も>>695さんのような回答は既にしてる(でもずっと勘違いしてる)
もうレスするだけ無駄だと思う。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 09:49:09.69 ID:373SNAE20
質問したら答えが返ってくると思うな。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 10:49:34.29 ID:NBikM7SP0
>>695
そうなのか、それは知らなかった。
ダブルレンズはコンデジ並のズーム+もうちょっとズームなのかと勝手に認識してたわ…
じゃあ使う時は二つとも持ち歩かないといけないんだな。
予算は学生だから余裕もそうないってのがある。社会人になってもっとカメラにのめり込んだらもっと使ってもいいとは思ってるが。
>>696
いや、質問するの今回が初めてなんだが…
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 11:13:55.28 ID:WAFc9EXM0
もうデザインだけで決めちゃっていいんじゃないかな
何買っても一緒な気がするわ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 11:15:49.68 ID:6Jr14Cvb0
こんな質問してんのが二人もいるのかよ。
悪夢だな。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 11:50:32.46 ID:GBUXEca80
GF2W買っとけばよろしい
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 12:16:19.09 ID:Tk+rxOS60
まぁで
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 12:17:35.37 ID:Tk+rxOS60
まちがえた。
まぁでも一眼触ったことないならしょうがない気もするがな。俺も前gf2買った時はこのスレに世話になったし、わからんことだらけだった。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 12:22:05.30 ID:JbVP4Nup0
だな。
質問してるのが、かわいい女子大生だと想像してやさしくレスしてやれよ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 12:27:02.16 ID:HmlAbVUY0
偉そうに質問すんの止めた方がいいと思う
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 12:30:51.12 ID:B2/wM6LR0
>>705
だな。
>>689
人に教えを乞うんだから、せめてですます調を使えよ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 12:31:30.69 ID:B2/wM6LR0
>>698だった。申し訳ない。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 12:32:06.25 ID:HzxJctH40
そうだぞ>>689
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 12:36:39.20 ID:tG7H1Dw50
>>704
だよな。誰でも初心者の時があったはずだぜ。

お前らも好きな設定でやれよ。捗るぞ。
俺はムチムチなOLと言う設定で、、、。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 12:42:17.61 ID:+pgAw5nIi
GF2Wの赤買ってきた。
初一眼。
お手柔らかにたのんます。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 12:55:36.69 ID:B2/wM6LR0
もう買って来たのか!
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 14:53:05.67 ID:HYiW1xx10
>>706
すみません
以前別のスレで敬語で質問したときに
2chで敬語使うなきもいといわれたので・・・
ちなみに>>710は俺じゃありませんw
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 15:08:47.38 ID:wzHS9PrD0
おっさんたちの憂さ晴らしなんだから気にするな
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 15:13:25.57 ID:3W8t/WPr0
俺もWレンズと沈胴式ズームのどっちにしようか迷ってる
動画はおまけ程度でスチール中心なので
Wレンズのズームとパワーズームの画質の良い方に決めたい所。
正直どっちがマシな写りでしょうか。悩みはこの1点のみです
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 15:26:35.15 ID:oPxpWKY70
>>714
旧型の方が良いみたいよ、特に望遠側
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 15:38:24.57 ID:QN7EJVRU0
>>712
マジレスすると2chなんて板によりスレにより雰囲気なんか全然違うから
書き込みする前にそのスレの雰囲気を把握して適当に合わせればおk

郷に入っては郷に従えってだけだ

2chの空気を十把一絡げで語るような奴は例外無くニワカのお子様だから無視推奨
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 15:46:22.68 ID:/6ZzC97k0
デジカメ板ってちょっとガンコじじいみたいな人多いよね
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 18:27:58.85 ID:OPAvhD230
2ch住民の高齢化

719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 20:08:53.03 ID:CpewA6ir0
>>715
新型のXの方だよ。旧型で良いのは14-45の方。キットじゃないんで…
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 20:28:05.99 ID:oPxpWKY70
>>719
Xレンズの評価があんまりってのはあちこちで流れてると思うが、おまけに Wでまともな 14が付いてくるんだからええやん。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 21:09:15.62 ID:FCK7le7o0
>>686
NEXはカスタマイズでかなり操作性良くなる、各ボタンに好きな機能割り当てて自由自在
カスタマイズされてない店頭のやつだと面倒だけどね
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 21:16:15.67 ID:s5i2f1U90
プラの14-42よりはいいだろ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 21:17:35.31 ID:s5i2f1U90
>>721
カスタマイズしないといけないカメラってのはちゃんと叩かないと
メーカーも直さんよ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 21:21:46.66 ID:qH15xank0
いや、散々叩かれたから数ヵ月後にカスタマイズ機能をファームアップで追加したんだよ。
その後の機種でもボタン増やさずにカスタマイズに逃げているところがアレだけど。
ま、どんどん操作手段を少なくしているパナも似たようなものだけど。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 21:33:33.59 ID:QuMcddtx0
GF2ボディは金属?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 21:34:58.82 ID:rRbQdFTY0
ガンダリウム合金
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 21:41:26.51 ID:5em/Uxb/0
ガンダリウム合金
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 21:44:42.16 ID:B8KL2CTs0
超合金
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 22:22:24.62 ID:iTmcFfrcP
Photo Rumorより

Quality of the photos taken by a new Nikon1 V1 is superior to that taken by a Nikon D3s which has a full-size sensor rather than 1 inch's.
新しいNikonTで撮った写真のクオリティーは、1インチではなくフルサイズのセンサーを持つNikonD3sで撮った写真より高い。


730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 22:30:43.85 ID:GCkKMkC10
そうですか
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 22:31:23.23 ID:p2aD3kee0
ああ、それで?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 00:03:17.99 ID:s5i2f1U90
>>729
P300で撮った、にした方がまだ何となく信憑性がありそうなものを。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 00:08:17.02 ID:gZSIv05w0
質問です。
結婚式など薄暗いパーティで20mmf1.7を重宝してるんですが、複数の人を撮りたい時や、フレームの両端に人を配置した時など絞り開放では両端の方はボケてしまいピントが合いません。
かといって絞ってしまうとSS稼げず被写体ブレが...。
オススメの設定やテクニック、レンズなど教えて下さい。
質問とは関係無い作例ですが、GF1+20mm
http://www.ps5.net/up/download/1321974340.jpg
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 00:16:04.19 ID:Rgxq39fG0
>>733
いい写真だ
ただグラスの配置が気に入らない
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 00:55:18.50 ID:rpxIQr980
>>733
許容できるまでISOを上げて絞る
外付けフラッシュを使う(直射が嫌ならバウンスさせるかディフューザーを使うか)
実焦点距離の短いコンデジを使う
くらいかなぁ
736 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/11/23(水) 02:26:05.35 ID:Z+q9z+b20
>>733
正直、そういったシチュエーションが画として思い浮かばないのだが?
集合写真なら、きちんと端から端までピント合わせればすむことだし、
スナップなら、日の丸写真にすればいいと思う。

写したい物を端に配置したいなら、ピン合わせてロックしてから端に持ってけばいいし。
両端に写したい物を配置して、どっちもピント来させたいなんて、かなり限られた状況と思う。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 05:37:06.96 ID:leqO5cAO0
一列にちゃんと並べって言うとか
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 06:25:44.44 ID:c9hxMMFb0
>>737
カメラを中心とした扇型が正解とちゃうの?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 06:29:30.05 ID:c28qMZfK0
>>733
限られた機材で何でもやろうとする発想に無理がある

式場カメラマンが使ってるようなデカいフラッシュ付けて
バウンズさせて撮影すればOK
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 06:56:05.66 ID:gfYhlLPp0
>>733
言わんとしてることは分からないではないけど、F値の小さいレンズの割にはボケない
はずだから、あとできることは言われてるようにISO上げてF値を絞るしか無い。
つまりGX1で対応。G3でもいいけど
741733:2011/11/23(水) 07:00:05.52 ID:gZSIv05w0
皆さんレスどうもです。
両端に配置っていうのは、例えば新婦が父親に花束を渡す時などです。
動きもあって、シャッターチャンスも一瞬、難しいですよね。

ちょっと思ったのが、ボケ量はF値の他に何が影響するのか、AFエリアを広げたり、被写体から距離を取る事で開放でもピントの合うエリアがかわるのかなぁと。

おとなしくiAで撮るのが失敗は少ない出すかねw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 07:16:58.65 ID:gfYhlLPp0
>新婦が父親に花束を渡す時
このシチュエーションだとフラッシュ必須だろJk もちっとスナップ的な用途かと思った。
ボケ量というか被写界深度はF値が同じだと変わらない。だからAFエリアを広げてもピン位置がずれるだけでボケ量は一緒ですよ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 07:19:38.99 ID:gfYhlLPp0
>742のつづき(なんか規制で長文投稿(といっても5行だが)ができなくなった・・・)
被写体から距離を撮ると画作りが変わるが、サイズを揃える為にズームするとまたボケるんだよねw
冠婚葬祭はやっぱりフラッシュかな(直射がいやなら外付けバウンスで)
744733:2011/11/23(水) 07:31:10.49 ID:uKU8tEXa0
>>739
確かにそうなんですが、実際結婚式に行く時って男の場合スーツに手ぶらで行きませんか?
持っていけて小さいバックに交換レンズ1本ぐらい。
コンデジ+フラッシュの写真は他の方が撮っているので、限られた機材で別の雰囲気の写真を撮ってあげようかなと
745733:2011/11/23(水) 07:37:48.88 ID:uKU8tEXa0
>>742
そうですか、被写界深度は変わらないんですね。
20mmがベストのレンズかと思ってましたが、14mmF2.5とか12mmとか広角単焦点の方が向いてますかね
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 08:41:41.40 ID:a2eR8/4/0
20mmの開放のまま被写体から距離をとって撮影して
後で中央付近をトリミングするとか・・・?
もちろん画素数下がるけど
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 09:34:17.00 ID:8eMqlTEA0
>>742
それは違うよ。被写体と撮影位置で被写界深度は大きく変わる。
極端な話をすれば、レンズの無限遠近くまで被写体との距離をとれば
被写体の後ろのボケはほとんど無くなる。逆に被写体に寄れば寄るほど
ボケは大きくなる。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 09:59:48.87 ID:a2eR8/4/0
距離の「差」ではなく「比」で考えれば判る話だよね
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 10:41:39.21 ID:2NJSm59u0
マイクロフォーサーズのレンズは電子補正をoffにすると
小型化をするために無理な設計をして歪曲などの収差がひどい安物レンズを
電子補正で正体を隠し厚化粧して高級レンズとしてボッタクリしている
光学ファインダーがないので
電源offで電子補正が停止してもヒドイ歪曲収差がユーザーにバレる心配が無い
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 10:46:30.66 ID:2NJSm59u0
マイクロフォーサーズの規格は
魚眼レンズ並みの歪曲トンデモ低性能レンズを割高ボッタクリ価格で売れるからな
低性能レンズは低性能レンズとして正直に半額以下で売れよ
これもユーザーに知られたら困る隠しておきたい不都合な事実だよなwww
751733:2011/11/23(水) 11:08:00.68 ID:DTEzBLvL0
色々レスありがとうございます。
マニュアルではシャッターチャンスを逃がすと思い、PモードISO_Auto400上限F1.7AFエリア中央固定で撮ってました。
出来上がった写真を見ると大体ISO100-160,SS1/30-60になってました。

絞る場合、20mmの解像度の高い最適なF値っていくつか分かりますか?
またフラッシュは後幕の方がいいんですかね。
質問ばかりですみません(汗
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 11:12:19.94 ID:IssQdKoe0
(あるいはEPL1sでも買って本体の手ぶれ補正に頼るか?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 11:14:05.13 ID:Vj1iiv8h0
>>635
まったく同じです。
コンデジ開発してました。CCDを扱うのはプロですが(のはず)カメラはシロウトです。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 11:21:12.96 ID:bBMwp/bR0
>>751
そんなにこだわって撮影したいなら自分で機材揃えて
あれこれ設定を試して自分のイメージに合う設定を探れよ

機材買うカネも出したくない設定を試行錯誤する手間もかけたくないけど
こだわりマニュアルモードで理想の写真が撮りたいですってか?

iPhoneででも撮影してろカス
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 11:30:10.21 ID:nY65Z4nV0
また噛み付き爺が・・・
756 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/11/23(水) 11:32:38.83 ID:Z+q9z+b20
ここもいい釣堀なんですね
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 11:58:27.86 ID:zjs+zr050
>>751
>フレームの両端に人を配置した時など絞り開放では両端の方はボケてしまいピントが合いません。
>AFエリア中央固定

あのー、まさかとは思うけどAFロック無しで撮ってないよね?

758751:2011/11/23(水) 12:29:28.85 ID:DTEzBLvL0
>>754
中々練習出来る機会も無いし、ジックリ設定出来る余裕もなくて。機材揃えて出席なんて私には恥ずかしくて。
iPhoneも使ってますが、室内だと軒並ISO1000とかまで上がっちゃって無理ですね。このレンズなら上手く行くよ!見たいな何か目から鱗的な情報を聞けるかなぁと。
>>757
顔認識が暗くて上手くいかず、どちらか一方に合わせてました。横並びに近付いてれば良いんですけど前後にズレてると片側の方がボケてしまった写真ばかりに。

初一眼でボケのある子供の写真が撮れて喜んでましたが、この時ばかりはパンフォーカスの写真を上手く撮りたいなと思いました。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 12:33:53.09 ID:4HTe6nsbP
>>758
そういうときは顔認識切れよ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 12:36:51.71 ID:zAsa8BE7P
使えもしない道具買うなよwwwwww
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 12:45:55.00 ID:rpxIQr980
>>758
レンズでどうこうできる話ではないと思う。
7-14/4ならある程度は深度も稼げそうだけど、20/1.7に比べたら結局絞っているわけで、
なら最初から絞れよって事になる。

ちなみに私は式に呼ばれる時は大抵フルサイズボディとズーム2本持っていってる。
あらかじめ言っておけば咎められる事もないし、プロが撮らないような周りの人の表情や
料理なんかを撮っておいてあげると意外と喜ばれる。
恥ずかしいなんて思ってたら何も撮れない。
だったら最初から観客として純粋に祝ってあげるだけでいいんじゃない。

ちなみにフィルム時代は「写るんです」が役に立ってたな。
あれは38mm F10だったかな?なので常にパンフォーカスになるようにできていて、
足りない光量はプリント時の補正で適正露出まで持っていってた。
ネガフィルムだからできる話で、デジタルじゃ無理なんだろうな。。。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 13:16:30.42 ID:bV7N+BF90
他人にとっては>>758の見栄や羞恥心なんて無価値同然。

そんな、他人にとって無価値な自分の見栄や羞恥心を撮影より優先しているのに
他人から見て価値ある写真=撮影の成果物が撮れるわけが無い。

要約すると

・お金かけたくない
・手間もかけない
・自分の見栄や羞恥心は祝う気持ちや撮影より大切

で「良い写真が撮りたい」って言ってるようなもんだし。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 13:34:30.75 ID:mQgrXu9x0
>>748
で、>746はどうなの?
被写体から距離とってトリミングするのが良いの?
764733:2011/11/23(水) 14:40:18.81 ID:DTEzBLvL0
>>746
そっか!寄れなかった写真は比較的失敗も少なく良く写ってるので、無理にフレーム一杯に撮ろうとしなければ良いのか。
という事はEXテレコンでフレーミングをって思ったけど20mmは使えないので、25mmF1.4なら最適なのかも?

スレを荒らしてしまってすみません。親切にレス頂けた方ありがとうございました。
765 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/23(水) 18:06:02.61 ID:uumu3W7J0
>>764
20mmでもEXテレコンは使えるよー
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 19:52:37.83 ID:fqZ0/1Ub0
GX1見てきたけど持ちやすいし、GF1から買い足すか。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 19:55:26.29 ID:3TXi4oRCi
RAWで撮ってすきにトリミングしなはれ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 19:56:33.10 ID:va0FUhqJ0
GF3買うか迷ってるんだが
持ってるやついる?不満とかあったら教えてくれ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 19:58:39.11 ID:M6Qnmv270
>>768
上部、背面スッキリし過ぎて飽きるかも。。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 20:46:38.65 ID:N0kr3Om10
>>768
内蔵フラッシュがあまりにも非力でほとんどお飾り。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 20:54:07.29 ID:c28qMZfK0
>>768
ストラップが専用品しか使えない
レンズ交換式なのにパンケ以外は全く似合わない
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 21:20:52.22 ID:S8MlM8Mm0
高感度が糞
773 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/23(水) 21:30:51.34 ID:pu5DenVh0
>>768
ストラップホールが激小さく頼りない。通常のストラップが使用不可。
デザイナー殺したい位の不満。
タッチパネルを使ったUIがまだ練りこみが足りない。
ボタン使ったり、パネル使わせたりと統一性がない。
タッチパネルが感圧式だからスリープ状態でブラブラが出来ない。
これ位かな。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 21:41:58.83 ID:va0FUhqJ0
答えてくれた人どうもありがとう
結構不満点あるんだな。まぁ手ごろな一眼だからしょうがないが・・・
他にもSONYのNEXだったり候補はあったんだが、デザイン的に一番好みで持ち歩きやすそうなこれにしようと思ったが・・・
迷うなーコンデジからのステップアップなんだ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 22:05:32.75 ID:4s88ZUPk0
不満じゃなくて、いいところ聞けばいいのに。

そういう人生なんだろうな。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 22:14:06.83 ID:JK6OKByD0
GF3X(電動レンズセット)買ったけど、最初は失敗したか?って思った
でも使い続けると、いいなぁこれって思えるようになった
デザインはカジュアルで気軽、そして軽い
それに、外観がごちゃごちゃしてないから、怖さもない

内部スペックみたいなものならGF2とかのほうがいいかもしれないけど
初めて一眼に手を出す人や、カジュアルなスナップ撮影とかをするなら、いいと思う
ガッツリ撮影を楽しみたい人には不向き
あくまでカジュアル向け
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 22:19:57.22 ID:OQTCR/Vu0
>>775
いいとこは自分でわかってるからな
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 22:27:47.50 ID:va0FUhqJ0
>>775
いやいいところってカタログとかネットとかにはいっぱい書いてあるしな。
不満点って使っていかないとわからないだろうし。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 22:33:13.19 ID:c28qMZfK0
>>776
パナ自身が「初めての一眼」向けとしてGF3をセールスしてるわけだけど
ぶっちゃけGF3って制限事項が多すぎて「一眼」として使うには向いてないと思うよね
煽り文句じゃないけど、マジで「レンズ交換の出来る高画質コンデジ」が正解だと思う

GF3で気に入ったら将来的には大型のカメラ買うつもりの人ならまだしも
「一大決心して初の一眼カメラとして買って長く使いたい」って人にはマジで勧められない
長く使いたいなら悪いこと言わんからG3かオリのE-PL以上買っとけ、って思う

GF3は小型化の代償として制限事項が多すぎて
「これ一台で何でも出来る一眼カメラ」って期待するには向いてないと思うわ
高画質コンデジとしてサブカメラとして使うには最高だと思うけどね
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 22:37:27.88 ID:jYESTXLM0
そんなに制限あるってほどでもないのでは
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 22:38:02.01 ID:zAsa8BE7P
それはそのときに考えればいい
782 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/23(水) 22:40:29.27 ID:pu5DenVh0
>>774
不満点はあるが良いカメラだぞ。

>>779
詳しい奴からしたらアレが出来なきゃ、コレが出来なきゃ一眼じゃないなんて言い出すんだろうけど、
世間一般からしたらレンズ交換出来りゃ立派に一眼扱いだと思うよ。
俺も一眼でいいと思うし。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 22:43:39.89 ID:rst+QxyO0
見た目がカジュアルってのが一番でかいなー

一眼レフとか親戚の集まりに持って行ったら身構えられてしまう。

ちょっとした旅行でもぱぱっと取り出してぱぱっと撮る、
でもそんな感じで撮った写真でもコンデジと比べるとやっぱり綺麗ってのが良い。

784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 22:51:48.14 ID:ef4wzQU20
小さい方が持ち出しやすいしね
見た目は一般人だけど実力派ってことで水戸黄門みたいじゃないか
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 23:02:17.65 ID:va0FUhqJ0
んーそっかありがとう。
GF3、買ってみようかな。店じゃかなり高いからネットになるが。
あれ持ってるやつって、レンズ何個か持ち歩いてるの?俺は買うならWレンズかとは思ってるが。
ケースとかも買わねばならんなぁ。GF3でもコンデジとはそんなに違うのか。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 23:04:28.04 ID:0KCySyGB0
まずは自陣の規格に潜在顧客(コンデジユーザ)を取り込むことを第一目標にしてるだろうから
カジュアルという点は特に強調されているね。
GX1の発売といい、大手企業のマーケティング戦略のお手本を見るようで面白い。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 23:29:01.41 ID:e5BQPs7x0
カメラ本体よりレンズにこだわった方がいい写真がとれる
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 23:45:08.59 ID:klhZIpQi0
>>779
具体的にはどんな制限があるんだ?
EVFと動画以外に。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 23:48:55.84 ID:UNGpzmao0
フラッシュとか、ダイヤルとか。
ただ、GFもGXも写りは同じだしなあ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 23:50:13.16 ID:pu5DenVh0
多分バルブだろ。あとホットシューとかフラッシュじゃね?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 23:53:08.32 ID:klhZIpQi0
操作性は分かるが拡張性?
制限あり過ぎと言うから、もっと致命的な何かがあんのかと思った。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 23:56:26.69 ID:klhZIpQi0
話の流れからするに、今までフル機能の一眼から来た人には許し難いポイントなんだね。
793 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/11/23(水) 23:56:33.16 ID:Z+q9z+b20
あるわけねえだろ。製品として完結してんのに。
みんなは重箱のすみをつついて欠点だ!って言ってるだけだよ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 23:59:09.53 ID:zjs+zr050
>>792
撮影モードダイヤルが無いってだけで大騒ぎだからね。
795 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/24(木) 00:02:52.87 ID:pu5DenVh0
ま、どれもこれも大多数の一眼ユーザーには関係のない機能だろ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 00:09:13.66 ID:QHb56XOz0
GF2かGF3かで悩むでござる。
GX1はすごく良いが値段が別格に高くて、特に写真が趣味じゃない者にとっては
やや宝の持ち腐れ感があるし。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 00:16:54.92 ID:P5dwBS1O0
>>770
オレは「ヒカル小町Di」で補う&演出することにした。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 00:32:06.40 ID:FJNko/TR0
>>796
だったら迷わずGF3
古いイメージも無く安い
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 01:50:18.19 ID:EiAxbV0a0
>>796
GF3はモノラルなのが・・・
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 03:04:49.69 ID:6YPr/22l0
GF3はデザインが女向け過ぎる気がする。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 03:15:12.31 ID:6YPr/22l0
GX1はカメラとして魅力的だけど、そんだけ凝るんだったら
センサーサイズもデカくしろよって思えてしまう。よってGF2がベストだ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 03:21:58.47 ID:BE2UgmJA0
>>798
迷わず、ですか・・

色々な比較を見て迷ってるうちに、もう少し予算を上げてG3も良いんじゃないか?
などと、さらに迷ってますw
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 06:28:18.30 ID:JdBEJDbz0
>>802
G3でも良いじゃん、と思えるならG3でもいいんじゃないかな
とはいうもののなんといってもXレンズだよ。これとのセットじゃないと、1年後以降に
すごく損した気分になりそう。

>GX1はすごく良いが値段が別格に高くて、特に写真が趣味じゃない者にとっては
>やや宝の持ち腐れ感があるし。

初代GF1より安いんだよな・・・
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 06:58:46.01 ID:BE2UgmJA0
>>803
Xっていうのは電動ズームの?
とするとGF3Xがコストパーフォーマンスが高いということですか
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 08:18:05.55 ID:C4kNKigli
今はG3かGF2のダブルレンズ買っておいて、GX1Xキットが叩き売りになったら買い足しがオススメ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 11:24:05.07 ID:3VtGsas70
GF3ってセンター固定AFってどうやるの?
タッチしてもレリーズする度に動いちゃうんだけど。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 12:24:21.56 ID:zW56IIRU0
慎重に押せ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 12:40:52.05 ID:MxhDa4Xd0
delボタン押して普通にシャッター押す
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 13:47:47.02 ID:zJbrf/Ne0
Xレンズの14-42、ファームアップしたら前よりピントが綺麗に合うようになった。
でもやっぱり時々マニュアルで調整が必要だけど、でもよかった。
GX1に新しく入る効果がファームアップで入れられるようになるらしいが
いつからなんだろう。
楽しみ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 19:02:50.88 ID:mFWShZLB0
>>772
おれのGF2の悪口は止めてください
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 19:33:20.00 ID:gQXO25DP0
>>810
GF2の悪口はまだ少ないよ。俺のGF3なんかここじゃ散々悪口言われてる。w
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 19:39:34.09 ID:68LSAELl0
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 19:40:14.54 ID:68LSAELl0
途中送信してもうた
>>811
GF3ってそんなに言われてる?
GF3買うかどうか迷ってるんだがGF2よりよくないの?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 19:49:47.76 ID:gQXO25DP0
>>813
人それぞれ、用途次第だよ。
俺はサブとして使ってるけど、ものすごく気に入ってる。
ほどほどの機能もデザインも。
どっちが性能が良いかといえば、GF2なのかもしれないけど。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 20:16:22.84 ID:fyPHucW60
>>814
そうか。>>768が聞いてくれてるがそこで挙げられた不満点くらいじゃ別にいいけどなぁ
俺はメインで使おうと思ってるが・・・3のほうが新しいのに2のほうが性能いいの?
816 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/24(木) 20:29:33.03 ID:ChBlqBs30
性能ってどうせさんざん出て来たマイクとかだろ。
AFの速さとかは携帯性とかGF3に負けてる部分は性能に入らないのか?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 20:38:13.70 ID:KIabrqcU0
GF1ユーザーからしてみればGF2では
「ま〜、こういう路線もあるか!」
程度だったのが、GF3では、あきらめに変わった。

818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 20:40:52.09 ID:fyPHucW60
>>817
どういうこと?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 20:44:58.73 ID:yqbEZpwy0
実際、GF3に絶望してE-P3買う決意が付いた、ってGF1ユーザーも結構いたしなあ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 20:45:13.73 ID:X8880eKw0
一部のカメラ好きが望んでいないカジュアル路線に走りすぎたってことだろ
その分、一般購買層にはウケたんだけどな
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 20:50:18.73 ID:K3x3w1iUP
まぁ、安くならなきゃ買わない自称俺は違いがわかるカメラ好き(失笑)よりも
欲しいときにサクッと買ってくれる客に受ける商品を作るのは当たり前だと思うが
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 20:52:33.16 ID:StOAa6A10
丸みを帯びたデザインは男としてはちょっとカジュアル過ぎに見えるんだよな。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 21:53:57.11 ID:Xe9zqTt30
GF1には質実剛健的は良さが、GF3にはGF3のお手軽気分の良さがあるじゃん
GF2は中途半端なところが美味しいとこ取りとも言える良さ(動画がステレオなのが最大の拠り所)

どれを好むかなんてそれこそ人それぞれだから、俺はこれが好き!と言うのはいいけど、それきらーい、と言うのは建設的じゃないと思うなぁ
824 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/11/24(木) 22:54:53.76 ID:G4r4YCWV0
建設的なやつはそもそも2chなんて見に来ないでござる の巻き
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 22:55:52.33 ID:SUoUEX4D0
そうかなあ〜
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 23:10:53.44 ID:SmAe1UtI0
GF2とGF3ってそんなに音質違うの?
そもそもステレオとモノラルでそんなに違うのかと
疑問に思うんだけど。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 23:12:04.05 ID:Xe9h0Him0
GF3
乙女みたい
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 00:39:35.90 ID:RkAggWzm0
動画でステレオモノラルの違いって大きいと思うよ
動画を見てて臨場感がまったく違う
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 00:59:01.04 ID:i8rKjBAl0
>>826
なんか比較動画あったけど
全然違った印象だった
おれ動画撮らないけど
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:15:34.90 ID:V8xLK2A80
パナのミラーレスのスレで、他のパナ機種を貶しているのは
大体GF1オーナー
831 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 02:01:53.81 ID:A2M4LuZy0
GF1とGF2の比較動画なら見た事あるけど、GF3との比較動画ってあんの?
GF1のはステレオモノラルどうのじゃなくて、マイクの質の違いが大きいって思ったけど。
GF1音悪すぎ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 03:20:01.90 ID:REc1TLUx0
GF2GF3(それかG3)か迷ってたけど>>803さんの意見を聞いて
軽く調べてみたらXの14-42が非常に魅力的に見えてきてしまった。
コンパクトさが素晴らしい。
今のところ、これがキットで付いてるのはGF3かGX1しかないのね。
GF2の価格は魅力的だけどXレンズが魅力的すぎてGF3に決めそうです。
アドバイスくれた人たち、ありがとう。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 04:34:13.37 ID:nIBnvoyj0
>>826
>GF1とGF2の音質比較
http://vimeo.com/16688977

>たんにステレオモノラルの違いじゃないから、GF3がどうなのかはわからんが。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 05:35:21.85 ID:YQz+oiyHP
GX1は今日発売か

モック触ってきたけど、GF3になれるとちょっとゴツく感じてしまう
そっちに慣れれば使いやすいんだろうけれど
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 08:25:54.23 ID:I1+f37NH0
GF2Wレンズキット買おうかと思ってるんだが、
Wレンズキット買った人って、普段どういう風に持ち歩いてるの?
パンケーキレンズつけて14-42も一緒に何かのケースに入れてる?
それとも、持ち歩く時は本体+パンケーキだけで14-42は置いていくとか?
どういうケース使ってるのかも知りたい。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 08:38:53.36 ID:L78LfcUz0
>>835
wレンズ売って、広角レンズを買った。大満足。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 08:38:59.62 ID:XtlvrgTD0
>>519
それでGHが限界だから。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 09:01:19.71 ID:CyTdq/VU0
>>835
Wレンズ2万で売却してX14-42を34000円で購入しました。。

ムービーでのズーム操作は快適になりました
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 09:02:06.02 ID:mfgBztpY0
>>835
俺の場合は、ほぼ常に単焦点つけてる。たまにズームつけるが、ほとんど家においてある。
ズームを持ってく時は、簡単な緩衝材に巻いて、その日持ち歩くであろうカバンに無造作に入れちゃう。これで問題なしよ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 10:43:10.46 ID:Z1PNn9yX0
ヤマダ電機とかにはGF2なんてもう置いてないのかな?
通販の方が安いけど・・・
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 10:47:36.94 ID:W8bOkziU0
>840
何故通販利用しないの?
コンデジも含めて20台以上通販で買ってるけど不具合すら出たことないですぜ
唯一故障したのは通販利用せず香港で買ったU20だけだわ(日本で修理)
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 10:56:46.20 ID:Z1PNn9yX0
なんとなくお店で見て買うのが好きなので。
しかし通販だとWレンズキットが32800円か・・・
お店に置いてなかったら通販にしようかな。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 11:01:13.47 ID:W8bOkziU0
なるほど、じっくり見れるとこあるといいですね。
チャンプカメラで34000円か
32800は安いな
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 11:34:13.59 ID:0CVuibTw0
>841
エイデンポイントが12000ポイント溜まっているし、クオカードが1万円分あるから。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 11:53:32.40 ID:gmzzAR910
渋谷のビックカメラもそんなもんでGF2売ってたよ。ハチ公口店
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 12:16:06.83 ID:0CVuibTw0
>845 チラシには載ってないな・・。
http://chirashibu.jp/CSP0100190/BIG000001/13/BIG900009/0/
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 13:36:49.35 ID:gmzzAR910
>>846
今日行ってみたら35600円になってた。
先日見た時にはGF2が34000位のGF3が34800くらいだったと思ったんだけどな。
ごめん。

さっきGX1触ってきた。ISO感度が12800まで8段階位しかステップがないんだが……
400の次が800とかでびっくりした。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 13:41:42.44 ID:OwnVeZye0
設定で1/3ステップに変更できない?
GF1だと変更できるんだけど
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 13:42:22.84 ID:kVo/9U/z0
>>847
ISO感度は本来倍々に増感/減感してくものだから、別にそれは間違えてない。
設定で3分の1段刻みの表示にしてるカメラが多いだけ。
今更GX1がその形式に対応してなかったらいろんなモン吹いちまうわ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 13:43:47.01 ID:W8bOkziU0
>847
感度ステップを1/3 EVに出来るんでないかな
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 13:59:10.60 ID:Ah4YKNex0
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 14:04:00.00 ID:J+Fsa6ga0
http://diagnl.jp/

使ってるヒトいる?
自転車乗って気に入ったところ写真撮りたいんだよなぁ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 15:22:58.18 ID:VMGAVR+g0
DMC-GF2
動画再生開始時は明るい画像なんですが仕様ですか?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 15:25:16.36 ID:ip5zqQPG0
海は死にますか?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 15:34:57.96 ID:D9ZkI32y0
山はどうですか?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 15:44:56.48 ID:2XuovcXm0
ちょっとは覚悟はしておけ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 15:53:38.08 ID:ip5zqQPG0
J!O!D!・・・AN!
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:07:30.48 ID:gmzzAR910
847です。
ありがとうございます!
設定し直せるんですね。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 19:53:42.66 ID:VG7CFzyq0
>>835
毎日の鞄では14mmだけつけて持ち歩いている。
自分にはあのサイズでテレ端が84mm相当というのは中途半端で物足りない。
草花を撮るので春までにはマクロを追加して付けっぱなしにしたいが、
それなら多少大きくても我慢する。

860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:22:29.48 ID:HEeXT68W0
モノラルマイクだという理由だけでgf3買う気が失せた。
なんでそんなつまらないところ削るかね。
馬鹿だなパナソニックは。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:29:09.28 ID:tw8EZg090
>>860
そんなに違うの?
それ以外はGF3が性能上だが・・・
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:37:56.90 ID:HEeXT68W0
だってみんな臨場感が違うっていうんだもん。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:42:20.40 ID:E6c3j81M0
臨場感が大事な人はビデオカメラ買ってるからね。
お前一人買う気が失せたところでなんの影響も無い。
勝手に失せてればって感じw
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:42:26.38 ID:VCtgzkFP0
GF4にめちゃくちゃ期待してる。
1.2.3と短期間にこれだけ進化する機種も珍しいよな。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:44:58.16 ID:VCtgzkFP0
>>863
ビデオボカせないじゃん。せっかく動画もキレイに撮れるんだからモノラルじゃもったいないよ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:47:09.93 ID:740TjKtz0
さすがにこれ以上小さくは出来ないだろ。
それと毎回電池が代わるのだけは勘弁してくれ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:48:20.29 ID:RZHNDdqY0
ボカしが必要な動画なら5DMK2使えばいいじゃん。
アレと比べたらGFのビデオなんてガキの遊びレベル。
868 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 20:52:26.19 ID:A2M4LuZy0
拘った事したい奴は上のクラス買えってパナからのメッセージだよ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:59:26.84 ID:HEeXT68W0
普段から一眼持って歩きたくないわけよ。
さらにはビデオカメラも普段から持ち歩かない。
でもGF3なら持ち歩けるんだよ。
だからつまらないところでセコイ真似しないでほしいんだよね。
GF3はコンデジ卒業生だけじゃなくて
一眼ユーザーやビデオカメラユーザーが
普段撮りの都合のよいカメラとして期待していたってわけだよ。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:04:33.65 ID:sK69nQul0
>>865
気持ちはわかるよ。あった機能を削ったから尚のこと思うね。

でも動画の滑らかさはビデオカメラに完全に劣り、それは俺にとっては音よりも重要で、結局デジカメの動画は「動画メモ」だと割り切った。
カメラ固定の動画はまだいいけど、手持ちだと揺れ揺れガクガクオエップで正直人に見せられるレベルじゃないな。
作品撮りならカメラ固定したり、台車で移動したりw、取り組み次第で使えるしボケも綺麗。だから本気で撮影するなら使える。
でもお気軽手持ち撮影はほんと「メモ」レベルだと思うんだ。
そう判断したら、別にモノラルでもいいや、とスッキリしたよ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:14:39.73 ID:HEeXT68W0
Xレンズならそんなに手振れしないんじゃないの?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 02:19:01.10 ID:0LMLKp4U0
日常、旅行にはGF3のメモ動画で十分かな。
ステレオとモノラルは全然ちがうが。私はどっちでも良い。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 02:53:11.01 ID:7FEMqE0y0
>861
性能上なとこなんてあったっけ??
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 07:33:16.72 ID:w705SVva0
だいたいおまえらちゃんとステレオスピーカ付いてんの?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 07:45:36.10 ID:TYGy5XME0
>>873
5つほどあるよ
たいしてかわらんけど
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 08:51:24.11 ID:OuuvyBXk0
>>869
じゃあGF2買えばいいんじゃね?
今までGF2を見送ってた人が
ステレオマイクのGF3を買う理由がわからん。
もしくはGX1を買えばいい
さながらコンパクト一眼の全部盛りってところだろうあれは。
GF2もGF3もGX1もいらんのなら
単純にあなたがパナのターゲット層から外れているだけの話。
ニッチな需要を満たそうとすることは大企業にとって非常に効率が悪いからね。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 08:56:48.24 ID:OuuvyBXk0
ああ、若しくはすでにGF2を持ってるのかな?
だとしたらなおさらGF3にそこまで要求する理由はわからないけど。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 08:58:54.97 ID:oH5S36SwP
言ってやるな
こいつらは見ての通り、このカメラが欲しいわけじゃない
少ない予算で買えるのが安いのしかなかったってだけのコジキだからさ
弱者は労ってあげて
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 09:11:19.95 ID:MfLDlO3S0
GF3Xと20oF1.7購入。今日は室内で親戚を撮る予定。
GF3にまだ慣れてないから愛用してたコンデジのキヤノンS90も持ってくつもり。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 09:23:31.62 ID:ndl1Jfxs0
>>867
ポケットに入らないから却下
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 09:28:12.58 ID:XCGhMK0G0
GF3もコートかスーツ上着のポケットくらいでないと収まらんだろ

しかも見苦しいボッコリ膨らんだ状態になるし
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 09:47:28.06 ID:+9wmG3cNP
ジャンパーとかでも入るよ
お気楽スナップには持ってこいだ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 09:59:38.59 ID:8mbKWmXD0
ボディとレンズをバラせば楽にポケットに入るな。
もちろん使う前に組まなきゃいけなくなるが
5d2どころかエントリーレフ機でもできない芸当だ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 10:35:21.70 ID:0J0zViUzO
>>871
手ぶれ関係ないよ
フレームレートの問題
これはどうしようもない
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 11:16:06.60 ID:W/m6IVkt0
GF3って女っぽくてダメだわ!
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 11:17:21.56 ID:oH5S36SwP
豚みたいな女には言われたくない
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 11:22:27.20 ID:q08UC0qG0
>>885
カマのくせに

> 女っぽくてダメだわ!
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 12:22:45.57 ID:whtBKXDv0
前から言ってるじゃん。動画はビデオカメラ。
それでも撮りたきゃ割り切れよ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 12:44:41.68 ID:W/m6IVkt0
キンタ◯付いてるならGF1、GF2だせ!
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 12:53:12.03 ID:P9dJ5MkI0
動画はビデオカメラで!を連呼する人が必ず登場するけど、俺はもうビデオカメラには戻れない。
センサーサイズのおかげで暗くても結構綺麗に撮れるから便利。
写真と動画が一台で済むのが何より便利だし。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 16:01:12.47 ID:/o5cnFiS0
丸ければ女、角張ってれは男とか、いつの時代の奴らだよ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 16:14:41.37 ID:n/4fP5bA0
マイカラーモードでGF2から減ってるのがあるね。ジオラマはGF3だけだけど
GF2
ポップ・レトロ・ピュア・シック・シネマ・モノクローム・ダイナミックアート・シルエット
http://panasonic.jp/dc/gf2/touch.html
GF3
ジオラマ・ポップ・レトロ・ハイキー・セピア・ハイダイナミック
http://panasonic.jp/dc/gf3/artistic.html
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 17:35:44.52 ID:Rj702nt20
GF3持って喜んでたらすれ違いのババアがGF3持ってましたm(_ _)m
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 18:22:19.18 ID:hURo2h/M0
>>891
その理屈で言ったらEOSは全部女カメラになっちゃうもんねぇ。

ボタンやダイアルが多いから男カメラ!って主張なら、まぁなんか分かんなくもない。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:02:16.74 ID:g2zok9bi0
GF2とGF3って結構性能差ある?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:07:08.92 ID:J9HaimMs0
>>895
操作性と言う性能差が・・・
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:16:58.79 ID:g2zok9bi0
>>896
操作性が結構違うんですか

今日店に行ったらGF3しかなくて
3をいじった感じでは持った感じはよかった、タッチは少し鈍く感じた

ググったりしたらGF2はステレオだけど、3はモノラルになったみたいだけど
実際に聞いてないのでステレオとモノラルで、どのぐらい違うものなのかが想像できないw
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:22:59.50 ID:L7kUkl4UP
ちょっと数レス前の書き込みすら読めないの?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 20:26:56.40 ID:g2zok9bi0
>>898
テンプレしか読んでなかったので、見てみる
900 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/26(土) 21:52:00.74 ID:Exm9EY1k0
Youtubeで検索すりゃどっちもいくらでも動画出てくるだろ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:50:40.05 ID:U1hjlteF0
GF2少し前に買ったんだが
満タンにしたはずなのに電源いれたら半分も減っていたってことがおこる・・・
ファームで改善されてるのかな?
ちょっと過去スレ漁ってみる
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:23:47.87 ID:fJtMJ2qV0
>>895

GF2とGF3、結構ちがうよ。
★GF3のアドバンテージ
・軽量コンパクト・・・GF1→GF2より、GF2→GF3の方が減量g数が大きい。比率にするとさらに広がる。
           つまりコンパクトさでいえばGF2は相当中途半端。
・タッチAFが画面全体取れる・・・タッチAFやAFポイント移動は非常に便利だが、GF2は全面に対応してない。
           せっかくのタッチセンサーだが、AFポイントは画面中央の限られた範囲のみ動かせる。GF3は全面。
・AF速度がGH2と同じ・・・GH2と同等の0.1秒AFを載せてきているので、AFに対するフラストレーションが激減している
           いわゆる「もうちょっといいの買っとけば・・」というのがない。
・Xレンズに対応・・・これ皆言わないが、ステップズームやズーム速度変更のメニュー操作、焦点距離表示等に対応できるのは
           GF3のみ。

★GF2のアドバンテージ
・ホットシューが付いている。
・ステレオマイクが付いている。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:38:14.69 ID:22LWFsh80
>>902
なるほど。

・AF速度がGH2と同じ・・・GH2と同等の0.1秒AFを載せてきているので、AFに対するフラストレーションが激減している
           いわゆる「もうちょっといいの買っとけば・・」というのがない。

これは実際触るとそうだね。
確かに充分速い。現状爆速AF機も出てるが、この速さなら高望みすることもないだろう
と思える程度。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:47:20.49 ID:WjR/t0/f0
GF2

電動パワーズームレンズ装着時に使用できる機能を追加しました。
([焦点距離表示]、[ステップズーム]、[ズーム位置メモリー]、
[ズーム速度]、[ズームリング操作])
ファームアップで対応済み

AF速度:GH2、GF2両方とも持っているが、どっちも似たようなもの。確かに、GH2早いけど、使っててまったく差が気にならない程度

タッチAFの範囲:AFポイントが動かせないのは、画面の端のほんの僅かな部分だけ、画面全体の8/10の範囲で動かせる

905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:50:18.35 ID:WjR/t0/f0
一眼レフのサブ機として、マイクロフォーサーズをG1、GH1、GH2、GF1、GF2と購入してきたが、
正直、マイクロフォーサーズそれほど進化が早いとは思えない

動画のステレオが欲しいならGF2
いらないならGF3を買うといい
どっち買っても後悔しないよ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:58:42.28 ID:WjR/t0/f0
GF3に魅力を感じるとしたら
そのコンパクトのボディの大きさ

GF2の魅力は
ステレオマイクとホットシュー(ストロボバウント撮影したいならこっち)

まぁ、俺は他にもカメラ色々持ってるから、機能よりもコンパクトさに魅力を感じる
今買うなら、GF3

一台しかカメラを持つつもりもないなら
GF2のほうがいい気がするね
ステレオ動画はモノラルと比べて、動画を見てても臨場感が違って、その差は大きいよ
ホットシュー無しというのも不安。外付けストロボでばうんす撮影をしたくなる可能性も高いからね

907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 00:59:49.76 ID:K095bGMfP
GF2とGF3のWについてるレンズは同じなん?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 01:02:40.48 ID:XGdiTB+v0
他にレンズやアクセサリも買いたくて多少のことは気にしないなら旧型もアリだろう
今まではセンサー同じだったし
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 01:11:22.05 ID:WjR/t0/f0
>>907
同じ



昔のキットレンズの14-45って写りいいんだよね
日本製だし、マウント部も金属
それを14-42に変えてしまったのと20oパンケーキのキットレンズがなくなってしまったこと
これがいままでのパナカメラで一番の変化かもしれない
あとはそれほど大きな変化なんてないよ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 01:11:55.97 ID:aw8LxNVi0
>>907
同じ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 02:57:53.59 ID:u9oi0B4q0
カメラメーカーは慈善事業じゃないしな
ただでさえ赤字なのに
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 05:43:06.13 ID:r/paDBZm0
・Xレンズに対応・・・これ皆言わないが、ステップズームやズーム速度変更のメニュー操作、焦点距離表示等に対応できるのは
           GF3のみ。


ウソはイケマセン
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 05:52:42.71 ID:6UvOiJNI0
G1とGH1とが計3台ある関係で、バッテリー共用なGF1も2台あるんだけど
GF2ってどうなんだろ。えらく安いが・・・ 買い足すなり買い換える価値ある?
GH2が意外に安くならんなぁ。GH3が早く出てくれんかな。
G1/GH1/GF1でシグマの50/1.4でAFできないんで、新しいのは1台欲しいんだが・・・
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 07:21:08.91 ID:tgDo26bM0
>>912
GF3の信者って知識も中途半端なライトユーザーだろうに
マニアに不評のGF3を擁護しようと必死だからなあ

わざとか素で知識不足なのか知らんけど
デマを流してGF2叩きするとか普通に悪質だわ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 08:08:32.84 ID:fJtMJ2qV0
>>912
すまんすまん、これは勘違いでした。訂正します。
純粋にただの勘違いです。GF2最初から確かファーム対応してたね。してないのはG2でした。

GF3がちょっと叩かれ過ぎだと思ったので擁護しようと思ったが逆効果だったかな。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 11:09:14.81 ID:opock5o10
GF2と3くらべてAF速度でGF3買った
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 13:05:51.10 ID:UgQwYXKJP
何そんなに熱くなってんだよ。
掲示板で熱くならずに、写真取りにいこうぜ?
外は天気いいぞ。俺は秋葉原にGX1見にいくわ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 13:53:37.80 ID:RV0bW4zD0
>917
写真撮れよw
919 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 17:43:29.85 ID:tNZqnXMn0
>>917
GX1も底値まですぐだろ。我慢しとけよ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:12:52.09 ID:sZmO1lWG0
最近GF2を買ったんだけど、ここって最安値の話とか
GF3のデザインが考えられないとか、そういうことのスレなの?

画像撮ってこうしたいけど設定はどうのとか、ああいうのっぽいの
はどう撮る?みたいな話題はNG?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:14:08.21 ID:mX97aHPs0
>>920
質問が初心者すぎくない?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:15:43.59 ID:VPYk+jSP0
>>892
おれのGF2に、そんなモードがあるなんて知らなかった
ありがさつき
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:38:52.74 ID:sZmO1lWG0
初心者向けのデジカメ買って、PとかじゃなくてAとかSとかで
撮って、失敗みたくなってどうしよう・・・って人、結構いると思うけど

Part40まででそういうの、出尽くしちゃった感じか?もしかして
924 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 20:52:05.26 ID:tNZqnXMn0
本でも一冊買って撮りまくれば済む事。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:54:01.54 ID:EIj0fYH6P
(p)http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=jk&file=1321060639490o.jpg
ニコワンV1試写です。シャッターチャンスを逃さない素晴らしいカメラです。

(p)http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=692163
動画もウルトラスムーズ。M43じゃこうは行きませんね。


926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 20:55:04.40 ID:mX97aHPs0
>>925
スレ違いっすw
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:13:36.74 ID:sZmO1lWG0
>>924
ウイ、ムッシュ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 21:19:25.52 ID:mX97aHPs0
まぁでも、知りたいことがあればスレで聞いてみたらいい
解答がもらえるか、その解答が友好的かそうでないかは、質問内容と見てる人とのタイミング次第だろうけど
俺は>>923みたいな質問なら静観しちゃうかな
モニタの向こうで「誰か親切な人がいたらいいね^^」って思ってあげるくらいしかしてやれねー
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:12:25.21 ID:LVlTGfbL0
917じゃないけどGX1見てきた。
う〜ん、グリップがあってボタンが多くてGF2ユーザとしてはちょっとうらやましいかも。

ところで、X14-42だけど、不使用時薄いのとか、ステップズームが使えるのはとても良い。
GF2をファームアップして行き、店で着けて試してみた。
ズームリング無いなんてと思っていたけど、ステップズームと位置メモリが使えるならあれでもいい。
もうあれ買えば旧タイプの14-42とか14-45には用が無くなると思った。
まだちょっと高いからGF3キットの価格推移を見ながらいずれ買うつもり。


930917:2011/11/27(日) 23:18:07.11 ID:UgQwYXKJP
>>918
GX1見たあとに秋葉原のホコテンをGF3で撮影してきたよ。
末広町側から道のど真ん中にたってハナマサ方面撮影するのが好きなんだけど、
変なオヤジが俺にカメラ向けてきて気分悪かったぜ。

>>919
無い袖は振れないんだよ・・・。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 10:00:25.87 ID:U1BBZ8Cj0
マイクがそんなに気になるならHDビデオを買ったらいいのに
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 10:34:46.50 ID:bl4e4iZO0
俺もヨドでGX1みてきた。GF3とG3持ってるから、正直要らないと言うか中途半端。
1台しか持たないならいいかもしれないけどね。X14-42は薄くて携帯性はいいけど
ズーミの動作が遅すぎてストレスを感じる。X45-175みたいにズームリングがあれば
いいんだけど、スペース的に無理だろうな・・・
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 10:39:37.17 ID:bB17Armu0
糞リンパスは
売り上げも販売台数もウソをウソで塗り固めた粉飾臭い悪臭がプンプン
でなきゃ3代前の旧型カメラの在庫がいまだに大量に売れ残っている説明がつかない
60%引きで投げ売りしてても在庫が無くならない理由は他に考えられない
本当は壊滅的なほど徹底的に売れてないんだろうなマイクロあほォーサーズ
凄い貧乏神と組んでしまったなパナ糞ニック
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/

その手口は→【循環取引】
不人気で売れない商品の不良在庫を大量に抱えたメーカーが行う古典的な粉飾決算
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%AA%E7%92%B0%E5%8F%96%E5%BC%95
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 10:43:58.23 ID:YWWIc1qN0
パナのGF2や3は売れてるんじゃね?
そんなイメージだけど
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 11:23:58.48 ID:Ti/dvb1u0
GF2のWレンズキットはビックで飛ぶように売れてたな
3セットまとめて買う人の後ろにまだ買う人が並んでたし
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 13:09:46.33 ID:om6FHsSCO
バラして転売するのもいるんじゃね?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 14:08:43.54 ID:Q6JfMrN90
>>935
中国人アルバイトだろw
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 20:36:32.09 ID:4G08IpXJ0
>>937
そしてまた店頭に並ぶ循環取引w
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 20:43:53.47 ID:0rjXALQm0
>>932
ズーム速度は設定で変えられるよ。
ただ、できたらスイッチを2段階にして欲しかったところ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:24:29.42 ID:9L7vxSXr0
俺もX14-42を店頭で試したけど、電動ズームは最高速でも遅いと思う。

ワイド端からテレ端まで、最高速でも2〜3秒くらいかかってるだろ。
しかも指がズームレバーを探って構えるのに1秒程度かかるから、実際にはもっと時間がかかる。
旧14-42がそれこそ手を捻った瞬間に移動完了してることを考えれば、どう考えても遅い。

省スペース性(ここ重要)や動画との相性を重視する人には良いレンズだろうけど
スチル重視なら旧14-42の直観的でストレスの無い使い勝手も悪くない。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:35:13.31 ID:0rjXALQm0
そうね。機械式の直裁さには勝てないとは思う。
ただ、自分が使うときはおそらくステップズームにして使うと思うからあれでも許す。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:35:52.21 ID:ERNcr9zAi
>>940
な。
あと自動開閉キャップがないとせっかく小型にしたのに面倒さが変わらない。

サードで良いからキャップ作ってくれないかなー。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:39:46.13 ID:CMy+XZmd0
あの電動ズームは沈胴しないのが残念だな。
ボディーと面一になれば面白いのにな。

小さくなるけど結局出っ張るから
ポケットには入らないという中途半端なやつ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:40:59.09 ID:qBaLyuuH0
>>940
どういう使い方するつもりなんだよ、アホか(w
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:42:25.89 ID:np3lAp0E0
そんなあなたにはコンデジがおすすめです

なまじ小型化が進むとこういう奴に目をつけられるからウザイ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:42:32.02 ID:0rjXALQm0
>>943
レンズ一体型じゃないんだから無茶いいなさんなw

947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:47:47.35 ID:CMy+XZmd0
結局電動ズームは何もかも中途半端だよね。
描写は一番安い14-42mm並だし。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:53:44.34 ID:ytbTyMaj0
>>946

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 19:31:45.16 ID:/N8UTkKK0
貼っとく。今日のやつね。
http://hissi.org/read.php/dcamera/20111128/Q015K1habWQw.html
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:55:58.38 ID:9L7vxSXr0
X14-42はズームレンズとしては劇的に小さいけど、
単にレンズとして見た場合は既存の20/1.7と大差無いからね

それでもM4/3は14/2.5とかあるだけ恵まれてるが。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:10:01.80 ID:Ti/dvb1u0
キットの標準ズームでいいか 写りはいいんだし
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:12:44.28 ID:CMy+XZmd0
小型化も沈胴して面一になるなら意味あるけど、少し短くなるだけならあまり意味ないよね。
しかも動きはモッサリで無駄にバッテリー消費するわけだし。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:15:57.00 ID:PWqTy7iq0
俺はコンパクトさ重視で欲しいな。
店頭で触ったけど電動ズームも問題無い感じ。
GX1はGF2からのステップアップに良いかもと思えてきた。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:29:30.12 ID:6cP7vTr80
今日2台目のGF2買いました。カミさん用です。
カミさんはズームだけでいいので14mmはオク行きです。
GF2ダブルレンズキットはコンデジ並みに安いですよね。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:38:16.64 ID:E9mQHaQ20
>>953
コンデジよりGF2が正解かと。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:41:22.77 ID:CMy+XZmd0
結局ミラーレスなんかよりコンデジのほうが便利だよ。

ニコンワンのように物凄い連写性能があるとか
AFが桁違いに動体に強いとかないと差別化できない。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:48:58.50 ID:6cP7vTr80
>>955
一眼使ったことないんですよね?
便利かどうかだけで判断すればコンデジなんでしょうけど。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:52:43.45 ID:PWqTy7iq0
>>956
相手にしない方が良いよ
何でもかんでもニコワンに絡めてスレ機能をストップさせようとする輩だから
黙ってNGにすればOK
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:57:36.68 ID:PWqTy7iq0
>>953
と言う訳で、購入オメ
GF2はもう在庫限りだしお買い得だねぇ
俺が買った時は言えないような値段だw
14mmは仕方ないけど、明るいレンズは一本有ると良いかもね
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:57:37.50 ID:CMy+XZmd0
ニコンワンスレの>>1に工作したパナがいるからだろうな。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:02:32.30 ID:6cP7vTr80
>>954 >>958
どうもです。

>>957
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 23:04:27.39 ID:6cP7vTr80
>>957
すみません。途中で書き込んじゃいました。「了解です。」っと言いたかったんです。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 00:42:42.67 ID:/Dmj9LbF0
28000円でGF2げと
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 01:14:10.21 ID:nuM/gSWN0
>>948 ID:CMy+XZmd0の書き込みキモすぎてワラタw
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 01:50:24.37 ID:0aVIuWV/0
>>942
嫁カメラにこのレンズ&プロテクトフィルターでキャップなしで使ってもらってる。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 05:19:40.18 ID:hECxOZl6i
>>964
ケースに入れるならそれでもありかもね
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 05:44:49.48 ID:K/KNtsDW0
コンデジ代わりだから、小型化のメリットが勝るわ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 16:35:30.16 ID:GJwdT5Ip0
>>962
wレンズ?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:20:00.15 ID:FFjhzqDb0
>>967
そりゃそうだろ。ボディ単体だったら酷すぎる
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:36:32.25 ID:G9RQajL00
>>968
安すぎね?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 18:45:30.30 ID:Q8EJ/IY10
Wじゃないんじゃ?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 21:41:06.42 ID:uMzeJO0r0
コンデジ代わりにGF2を購入。単焦点を売って14-42を中古で購入して使用。
コンデジなんかより画質がいい。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 23:32:54.92 ID:4Ae7dTx90
24800円でGF2げと
もちろんWれんず
急げ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 23:38:28.34 ID:+i9PkeMh0
>>972
夜釣りか。釣れると良いな
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 00:45:23.51 ID:DXUm0CS40
>>973
自分で見つけられないからって釣り扱いはヨクナイヨ。
チンコしばいて寝てろよ情弱。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 00:50:23.81 ID:rhMqY6Fm0
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 10:09:19.16 ID:oaLGwhqf0
>972
どこ〜
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 10:19:50.77 ID:w/0P9Cv70
>>971>>974
ID変わってからのレスですか^^
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 10:26:25.79 ID:doncF4GJ0
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 16:12:38.08 ID:EUf5+sNx0
 
 
 
■オリンパスが自社カメラ部門の売却を検討、ロイター、AP通信が報じる

http://photorumors.com/2011/11/29/who-will-buy-olympus-camera-division/
 
 
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 18:54:11.18 ID:TZ1xKXiJ0
外部ストロボほしかったのでとりあえず安かった型番不詳の
http://www.ebay.com/itm/LCD-FLASH-PANASONIC-LUMIX-DMC-GF1-DMC-GH1-GF1-GH1-/360411134731
あ、違うページかな?同じ業者のおなじと思われるブツを買ってみた。

届いたのは Vivitar PRO-648-OLY だった。

デカクて重いけどズームに連動するし、とりあえずこれでいっかなと。
(1万円で買えるのってこれくらいだよね)

バッテリ 18650 Li-ion 1本の小型軽量ストロボってないのかなぁ。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 19:24:32.81 ID:R9riQLiJP
GF3と2で迷ってるけど、24800円なら迷わず2買うなw
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 19:29:54.22 ID:FdI2NwOC0
24800ってどこなんだろ。3万すら切ってるのを知らない。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 19:38:06.17 ID:wnRtxZPH0
なんの追加情報もないし、デマにきまってんだろ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 20:14:12.28 ID:CgWNo2oZ0
3万4千円台でGF2買いました。
もう少し待てば、ひょっとしたら千円か2千円ぐらい安くなるかもしれないけど
現在の価格まで安くなってるなら、もう良いだろうと思ったのと
評判の良さそうな店(通販)から買いたかったので、この価格で購入決定。
でもレンズを買い足そうとするとレンズが高いんだよね。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 20:29:06.14 ID:We3qUxHp0
>>984
レンズは諦めろよww
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 20:29:43.34 ID:Y5uDfH1VP
コジキばっかでワラタw
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 20:29:43.38 ID:3zCHLADt0
高いっつーても一番上で8万だけどね
本数的にも底無し沼ではないぜ
アダプタ遊びを始めると底は無いが…
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 20:33:15.32 ID:bc1pos130
マウントなんたらってのは本当にオナニー沼だからなぁ。
何一つ人に誇れる物が残らないという非生産的沼。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 20:33:38.65 ID:gguDtWYl0
アダプターも高かです・・・
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 20:42:31.92 ID:TZ1xKXiJ0
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 20:43:22.90 ID:qauACx6U0
スレが終わりかけだから書き込むよ

今年の7月頃
某カメラ店で中古のGF2のwレンズキットを35000円で買った







何故か
レンズが7-14と14-42のwレンズキットだった
店頭で見たとき目を疑った
速攻で買いました


その他、予備バッテリー等オプション多数付いてた


992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 20:45:29.07 ID:0oZq0q6n0
>>986
乞食と漢字も書けないのですか^^;
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 21:02:40.06 ID:CgWNo2oZ0
まぁレンズの買い足しは諦めるというか今は特に欲しいわけじゃないけど
もし、そのうち欲しくなったら特に高いレンズじゃなくても
カメラ(Wレンズキット)と同じぐらいはするんだなと。
ま、欲しくならなければいいんだよねw
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 21:07:43.14 ID:DPxm674F0
>>991
今もっと安いけど
ほんのちょっとの差だ。気にするなオメデトウ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 21:10:40.42 ID:EUf5+sNx0
 
 
 
■オリンパスが自社カメラ部門の売却を検討、ロイター、AP通信が報じる

http://photorumors.com/2011/11/29/who-will-buy-olympus-camera-division/
 
 
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 21:13:14.72 ID:gW7Pwk8+0
7−14ってそんなに安くなってんだ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 21:20:03.01 ID:Y5uDfH1VP
コジキの自覚はあるのかw
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 21:20:34.25 ID:A1RO8mEG0
ダブルズームキット売るなら、ダブル単焦点キットも売って欲しい。
14mmと45mmな。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 21:24:10.33 ID:EUf5+sNx0
 
 
 
■オリンパスが自社カメラ部門の売却を検討、ロイター、AP通信が報じる

http://photorumors.com/2011/11/29/who-will-buy-olympus-camera-division/
 
 
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 21:26:54.07 ID:EUf5+sNx0
 
 
 
■オリンパスが自社カメラ部門の売却を検討、ロイター、AP通信が報じる

http://photorumors.com/2011/11/29/who-will-buy-olympus-camera-division/
 
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。