OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3 part 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
Micro Four Thirds OLYMPUS PEN Lite E-PL系のスレッドです

前スレ
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3 part 13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316877079/

姉妹スレ
OLYMPUS PEN E-P3/E-P2/E-P1 part52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1318164705/

OLYMPUS PEN E-PM1 part 1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316874030/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 18:37:59.81 ID:khTdWIL00
どういうこと?
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 18:44:59.84 ID:wGLE9nbK0
おっと新規はおこっちか、
「これから新たにm4/3ユーザーになろうとする人々にお薦めできるのはE-PL2だけだね。」
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 19:39:49.36 ID:/mb0KPkW0
>>1
おつ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 19:40:13.24 ID:dVjmQhcX0
1乙!
星空撮影に只見に来たが天気が…
リモコンまで買ったのに
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:12:38.59 ID:Fc8L4PRs0
>>3
どういう事?店頭でお買い得なのはPL1Sに見えるけれど。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:18:53.16 ID:6zRLmssG0
オリンパスはお勧めできない
経営陣が会社の金を使い込みすぎている
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:29:55.90 ID:xLY6vQ6M0
お、株価誘導を狙ったデマの書き込みですね?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:31:30.68 ID:6zRLmssG0
オリンパス「無謀M&A」巨額損失の怪

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111014-00000000-facta-bus_all
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:53:02.31 ID:MIErQJP50
今日仕事の合間に買ったばっかのE-PL1sで写真撮ってたんだが
ダイナミックレンジはそんなに広くないね

んでも解像度かなり高いし、レンズ性能いいな。色合いも自然だし
暗部でISO感度上げてもNR性能高いくてノイズ少ないし、これが3万以下とかマジ有り得ん

>>3
E-PL2のメリットって液晶位じゃね?1/4000使えるけどISO200までだし静物ならAF関係無いし
どーせ遅かれ早かれVF-2買うからE-PL1sで問題無いな
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:53:30.23 ID:ULP0h4Vb0
外人社長解任は黒いな。
第3世代PENは共通部分多そうで、製造コストは上手く削ってる感じはあるから
もう少し他社より価格でのメリット出せそうなのに、
開発の頑張りを無能経営と役員報酬に吸収されてる感じか・・

経営のしわ寄せでカメラに若干の上乗せがあったとしても
E-PL3を買ったオレは満足しているがw
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:22:58.19 ID:/PAWTuVI0
>>6
PL1は省かれている機能が多いから、PL2の方が良いのは無いでしょうか?
たとえば,,,

PEN-PAL接続
リモートレリーズ
コントロールダイヤル

あたりでしょうか。下ふたつは、私は結構使いますから。
あと、銀色が欲しい人はPL1sは外れますね。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:49:35.85 ID:da5/QGd+0
PL2とP2はどっちがいいですか?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:57:00.97 ID:6K5DJvRO0
>>6
>>12
これくらい違います(過去スレより発掘)

E-PL1/E-PL1s → E-PL2での変更点

・3inch 3:2 46万ドット液晶
・SDXC対応
・レリーズケーブル対応
・アクセサリーポート2
・コントロールダイヤル追加
・PENPAL(Bluetoothによる画像送受信)
・シャッター速度1/4000
・フラッシュ同調速度1/180
・ISO200〜6400(ISO100,125,160がなくなった)
・各コンバージョンレンズ用のシーンモード追加(3つ)
・アートフィルターにドラマチックトーン追加(ジェントルセピア削除)
・アートエフェクト(効果の掛け合わせや枠を付加)
・瞳を検出して瞳にAF
・AEブラケット2/3/5/7コマ
・PASMモードでもアートフィルターを設定可能
・アートフィルターの連写が可能
・ライブガイドの動画撮影が可能
・露出補正だけでなくトーンカーブの変更可能
・水中用のホワイトバランス追加
・マイモードとリセットを統合して4個まで
・右ボタン/下ボタンのカスタム可能(ISOやWB)
・コントロールダイヤルは無効に出来る(不用意に露出が変わるのを防止)
・ART LV mode(ARTフィルター効果のLV高速表示)
・著作権設定(撮影時にExifに記録)
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:59:14.19 ID:6K5DJvRO0
>>13
水準器が無いと死ぬ人はP2、それ以外の人はPL2
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 22:20:11.70 ID:5rKJjROu0
・3inch 3:2 46万ドット液晶
・SDXC対応
・PENPAL(Bluetoothによる画像送受信)
・瞳を検出して瞳にAF
最大譲歩しても魅力といえるのがここまでかな
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 22:33:53.80 ID:z5Ikjl660
>>13
手ぶれ補正、質感
P2>PL2

液晶、解像
PL2>P2

P2はフラッシュないから注意。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 23:04:57.10 ID:rugF/0g40
PL1はレリーズケーブル使えないのが謎すぎる
せっかく拡張ISO100があるのに

っていうか現行機種ってもうみんなISO200スタートなんだよね
メニューの奥深くでいいからISO100が使える設定項目が欲しいわ
ISO200だとRAW現像でもカメラ生成ISO100と同じノイズレベルに再現できないし
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 23:29:16.16 ID:6K5DJvRO0
>>18
レリーズケーブルは単に開発費をケチったんでしょ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 23:48:54.17 ID:6zRLmssG0
>>19
経営陣が会社の金を使い込んでいるからw
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 23:56:54.13 ID:2ZRzHfWq0
ググッてもPL2黒に45mmF1.8を装着してる画像が出てこない・・・
マッチングシュミレーションじゃなくて実際につけてる人が居たら見せてもらえないでしょうか
45mmメインで使おうかと思ってますがシャンパンゴールドと黒で迷いに迷ってます
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 00:01:08.22 ID:ku45tP1G0
>>21
参考になるか分からんけど、GF1黒+12mmなら。
http://www.ps5.net/up/download/1318690759.jpg

黒ボディ+銀レンズって意外と似合うよ。
俺はボディ内蔵手ブレ補正&VF-2のために、E-PL2を検討中。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 01:02:54.24 ID:LIk051270
最初E-PL2とE-PL3で迷っていたんだけどボディの値段を抑えようと思ったら
E-PL1sとE-PL2で迷い始めましたw

E-PL2も底値でしょうか?
>>18を見てE-PL1sでレリーズを使うには、やっぱりコンデジ用の汎用レリーズしか
使えないのかな〜?と思いました。ISO100に設定出来るのは、魅力ですが。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 01:51:57.41 ID:kXkO24qnP
底値かどうかは価格comの価格変動でもチェックしてみれば?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 01:55:08.24 ID:3sQYbcpC0
最近の値崩れを見ると、m4/3が初めてなら
PL2パンケーキとPL1sダブルレンズをどっちも買うというのが
正解な気がする。どっちかじゃなくて。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 01:59:03.28 ID:AnNgmIk90
>>14
おーう、詳細ありがとうございます
やっぱりサブならE-PL1sで問題なさそうだ
水準器はちょっと惜しいけど無くても問題ないしにゃー

差額分でVF-2買えるしw
ファインダー無いと死んでしまう人間なのです
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 04:57:32.66 ID:7sagRlBG0
>>23
PL1sはレリーズ使えませんよ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 06:37:52.33 ID:u7aZbH/e0
9-18が高いので、E-PL1s+ワイコンで我慢しようと思っているのですが、
この機種にはシーンモード「ワイド」がないんですよね。
このモードでできる補正を、plympus viewerで行うことは可能でしょうか??
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 06:45:57.75 ID:f3tOVvHU0
オリンパス「無謀M&A」巨額損失の怪

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111014-00000000-facta-bus_all
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 08:35:17.17 ID:8aimQuQB0
>>28
シーンモードについてわかりやすく簡潔に書いたサイトがないので困るんだけど
シーンモードというのはカメラが自動的に絞りとシャッター速度を(デジタルだと時にはISO感度も)決定する一種のプログラムAEだから
RAW現像でのリカバリーは不可能
ただモードによっては色調や明暗を調整している物があってこれについてはRAW現像でのリカバリーは可能
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 08:48:30.56 ID:gj6e/Nhf0
3212:2011/10/16(日) 10:13:17.29 ID:ZIjId9Ki0
>>14
補足サンキューです。
そんなに違うのですね。液晶の違いは大きいですね。
私はVF-2付けっぱなしなので、気にもしませんでしたが。
あとの変更点は、使う人次第って感じですかね。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 12:08:27.44 ID:phavzVDs0
PL3かPL2のどっちにしようか迷う。
連写と可動式の液晶でPL3がいいけどデザインはPL2だ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 12:17:15.75 ID:gydTMyWW0
コシナの25mm持ってる人いませんか?
PL3に付けたらどんな見た目でしょうか?
あと使い勝手 はどないでしょう
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 12:17:31.69 ID:7sagRlBG0
PL3は握りづらくて手ぶれしやすいぞ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 12:42:12.33 ID:zO8UqFTX0
>>35
自分はそれが嫌でPL2にした
せめてオプションでグリップでもあればよかったのに
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 12:48:35.33 ID:7zDhahhM0
またグリップの話か。嵐の予感
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 12:53:04.31 ID:HF5AZNDo0
RAWでとるとあったかい感じ(赤みの白)なのに
それをjpegにしたらつめたい感じ(青みの白)になった

赤みのある色が好きなんだがRAWのままじゃ写真じゃないんだろ…?
もうわからん
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 13:12:25.50 ID:KAx+9mFI0
>>38
RAWの埋め込みjpgを見てもしょうがないんじゃないか?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 16:24:43.95 ID:8aimQuQB0
>>38
>RAWのままじゃ写真じゃないんだろ

RAWデータというのは輝度情報だから青みも赤みもないんだ
外から色温度などの情報を与えてやらないと写真にはならない
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 16:59:06.99 ID:PgGOvHug0
同じ話のループばかりで参考にならねえ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 17:49:46.80 ID:f3tOVvHU0
オリンパス「無謀M&A」巨額損失の怪

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111014-00000000-facta-bus_all
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 20:24:34.11 ID:qbmuyBYn0
>>22>>31
おーかっこいい
クラシカルでいいですねー。IYHしてきますありがとう!
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:33:58.79 ID:XzyJzBd70
池の亀アウトレットで、PL1s新品wズームキットが38800
標準キットが22800ポイントが付くかは聞いてない
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:45:22.00 ID:xlSS2AEj0
PL3マジほしぃぃぃぃぃぃぃいいいいいい!!!!

でも金ない

S95とPL3で迷ってるんだけど、夜景とかどっちが有利かな
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:48:29.10 ID:/h9iqdhx0
>>45
レンズにも依存するけど、S95の方が手軽。
レンズ明るいし暗部持ち上げは丸一段分は持ち上げてくれる

でも、RAW撮りして、現像時に持ち上げればいいんだけどね
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:50:29.85 ID:NAY94hRs0
S95とNEX餅だけど、PL2パンケークホスイ
デザインとシャッター音に惹かれる

画質はS95でも充分だけどね。WEB用途だから
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 22:02:13.29 ID:xlSS2AEj0
46と47の優しさに大感激

明日もガンバろ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 22:03:27.73 ID:AnNgmIk90
夜景ならS95でいいんじゃね?ちと違うがG12とE-PL1s持ってんだけど
手振れ補正の性能はG10の方がものっそ高いし、S95はレンズも広角側f2.0だし

ただ高感度時のノイズリダクション性能とか解像度は圧倒的にE-PL1sのが強いと思う
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 22:26:27.01 ID:N1WkVZKz0
電源ONにしてる間、ランプが青色つきっぱなしなんだけど
ON中でも消す方法ない?
5150:2011/10/16(日) 22:30:00.54 ID:N1WkVZKz0
すみません、PL3の話です。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 22:37:24.09 ID:NRTJbr2Y0
まずテープを張ります
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 23:02:25.40 ID:A/pK0cxP0
次にアイマスクをします
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 23:09:04.56 ID:5se+845Q0
おしりを突き出して下さい
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 23:20:30.62 ID:CA4PgMePO
病院にいって下さい。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 23:21:57.67 ID:UBf1Cc3q0
タミヤパテで埋める
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 23:23:31.17 ID:xlSS2AEj0
鈍感になる
5850:2011/10/16(日) 23:33:37.13 ID:N1WkVZKz0
ってことは無理なのか!!!
XZ-1ですら勝手に消えてくれるのに・・・
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 23:40:58.49 ID:xlSS2AEj0
説明書の33ページに書いてあるでしょ
6050:2011/10/17(月) 01:03:19.77 ID:sU4pDEgH0
>>59
ありがとう。でも33ページには特に書いてないようですが・・・
電源ランプのことです。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 02:30:59.37 ID:NTfNy+ng0
じゃ78ページかにゃ?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 07:09:46.40 ID:eHNHL8GY0
〇 〇
 ノ
 つ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 07:13:29.90 ID:hx99mC8S0
嘘ぱっか
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 08:18:22.80 ID:CggKwB0B0
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 08:27:28.48 ID:8kmLyn6b0
>>64
業者乙
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 09:27:35.11 ID:Q7GYlUS30
GFスレと同じとこだからマジで業者か。しけてんな
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 09:35:21.27 ID:CggKwB0B0
GFスレ見て、PL2でも何か無いか検索してみたの。
っつか、DXも知らないのかこのスレの人たちは・・・。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 10:03:06.19 ID:b/GeFYpr0
来年の福袋はこれで決まりですかね
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 12:16:54.52 ID:lYUWxMWA0
デジイチ夢袋

GF2 PL1s PL2 NEX-3

これらにKissデジなどのエントリーが混じるのか
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 13:08:35.72 ID:/irh/Z2+0
PL2Wレンズ買ったが望遠使わねー
PL2パンケにPL1sレンズキット買えばよかった
転職祝に御褒美として買ったけど
今月の手取りが吹っ飛んじまった。

クソニーの8GSD使ってるけど、アートで撮影したあと
シャッタ切れないし操作できなくなる。
class4でスピードが足りんのだろうけど おまいらclassなんぼよ?
ぶっちゃけclass8とか毎回買えん。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 13:17:47.25 ID:Z2LF+kgs0
>>70
使わんレンズなら売っちまえ。てか、一応何をとるか想定してから買いなよ。でないと今後も同じ事になんぞ。
それと、class4も10も、容量にもよるが数百円か千円程度しか変わらんだろ。毎回買うもんじゃなし、まともなやつ購入しとけよ。俺は、東芝class10の16GBだが特に問題ない。あと、遅延は本体側にもよる。書き込みではなく演算で遅延してたりするから。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 13:24:25.58 ID:rvCOa3iNP
>>70
俺はclass10と6(の高速タイプ)

エフェクト系は書き込み速度じゃなくて画像処理の速度が追いついていないん
じゃ無いかな。

そういえばE-P1の発売時の予約特典のSDカードもclass6だった。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 13:42:47.03 ID:PDqoFV5O0
>>71
SD毎回買わないのか。鳥貯めた画像どうしてんの
今までコンデジだったので、2GBも安くなって、SD管理になってわ。
本体側ってつまりハズレってこと…?
望遠はまぁ後から買い足すより安くね?と思って買ったけど
PL2どんどん値下がりするから悔しくなったw
雑貨や花など撮るしマクロコンバタ欲しい
>>72
PL1sよりは処理速度早いけど、
撮影時もなかなかシャッタ切れない。店で触ったときはもう少し早かったが。
SDカードの問題かと思ってるけど。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 14:29:11.18 ID:4/N4FICX0
class10 16GBかな 2000円くらいだし
PL2だが、ジオラマは処理時間長いな
他は気にならない
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 14:39:35.41 ID:FiZO5bnu0
お?PENにはジオラマ動画あるのか。キヤノンのコンパクトデジでは標準装備化してきたけれど、オリンパスもしっかり追随してるね。
EPL-1Sにもジオラマ動画機能は搭載してるの?俄然興味が湧いてきた。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 15:00:29.39 ID:p0hSUUTIi

教えていただけませんか?

コンデジよりも綺麗な写真を撮りたいと思い、PL2を購入しようと考えています。
用途を考えた結果パンケーキレンズと標準レンズが欲しいと思ったんですが、店頭やオリンパスHPを見たところ販売形態は
・ボディ
・レンズキット
・パンケーキキット
・ダブルズームキット
のどれかになりますよね?
アマゾンを見てみたらツインレンズキットのPL2があったのですが、これはパンケーキと標準レンズの組み合わせですよね?こういった販売形態もあるのでしょうか?
ちょっと心配になったのでどなたかアドバイスください。

77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 15:01:02.07 ID:DnYC5Y9SP
PL1持っててそろそろ買い換え時期かなと思ったが、最新機種でもそう大きくは変わってなさそうな感じだな。
最新機種はみんな感度200からになってるし。

よく考えたらPL1の不満を挙げるなら、純正のレリーズやコミュニケーションユニットが使えない事とSDXCに対応してない事位だし。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 15:01:07.94 ID:zrxrH3so0
>>75
変なところにハイフン入れんな
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 15:06:49.55 ID:8NBbMWMT0
>>キヤノンのコンパクトデジでは標準装備化してきたけれど、オリンパスもしっかり追随してるね。
追随って後からって意味だけど、PENは初代から乗っけてるんだけどね
一時期名前までアートフィルターだったけど、オリンパスの手ぶれ補正の名前もISでキヤノンと同じ
(一時期コンパクト機でキヤノンの手ぶれ補正採用していたからかな?)
どうでもいいか

ジオラマ動画ならPL1sでも撮れるよ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 15:07:01.80 ID:/K7x8p7u0
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 15:10:12.63 ID:Oo1JSeQG0
オリンパスユーザーならお得かも。
https://my.auction.rakuten.co.jp/list/seller/ExhibitList?__a=-882618691
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 15:40:31.34 ID:6TfVK3uv0
>>81
宣伝乙…なのか?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 16:23:54.03 ID:lYUWxMWA0
おまいらのPL2の色は何色だー?

シルバーとブラック、どっちがええの?
シルバー不人気なん?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 16:51:10.46 ID:BorISK+F0
シャンパンゴールド要するにシルバー買ったけど満足してる
でもまあよく見て自分が好きなほうを買いなはれ
おれは将来12mmF2.0や45mmF1.8買ったとき合うだろうと思うのでシルバーでよかったと思ってる
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 17:26:03.73 ID:lYUWxMWA0
>>84
だよねぇ・・・
45mmF1.8だと、銀がよく合うね
ブラックに銀レンズも悪くないけど
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 17:36:42.90 ID:shaPzNuU0
自分もシャンパンゴールド買った
やっぱり4518と合うよ
ただブラックのボディはどのレンズにも合う気がする

>>76
ツインレンズキットってAmazonで言ってるけど、画像見る限り普通にダブルズームキットだと思うわ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 17:55:50.85 ID:M/NcQvBS0
【経営】オリンパス社長を解任されたウッドフォード氏、「不適切行為の調査したら解職された」と英紙に主張 [10/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318773223/



Michael Woodford 金曜日に 社長解任  FT紙で準TOPあつかい

理由は 彼が  オリンパスが 国内企業買収の さいに ケイマン島の

あやしい Investment advisory 会社  AXAM に$687Million

も払っていて これを 調査しようとして 解任されたと記事は伝えています。

日経新聞とは かなり 内容が違う 記事です。

しかも、このAXAMはお金を受け取って 3ヶ月後に 登記から消えて  いまはない。

Ownerが誰かも 判明しなかった(Woodford氏はPwCを雇って 調査したのに)

2009年の監査法人 KPMGは この取引に 懸念をしめしたため

監査契約は更新されず、

翌年の監査は E&Yに変更された。

彼は オリンパス 一筋 30年

終わりの始まりかな オリンパス
http://blog.livedoor.jp/nycpa/archives/51829075.html
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 19:55:08.68 ID:FAS90dzg0
>>76
ダブルズームっぽいね。
その組み合わせが欲しいんだったらパンケーキキットを買って、標準ズームはヤフオクで買ったら?
新品のキット抜き取り品が15000円位でごろごろあるみたいだよ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 20:12:23.14 ID:glGCI7KL0
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 20:22:32.88 ID:p0hSUUTIi

>>86
>>88

やっぱりダブルズームですか…紛らわしいですね。ダブルズームキットはすごくお得だと思うんですが、そんなに望遠使うのかな?と考えてしまいます。

ヤフオク利用するのいいですね!アドバイスありがとうございます。もう少し考えてみます!
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 20:34:54.81 ID:yzkr0GyW0
白とシャンパンで迷っててなかなかポチれない…。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 21:23:03.02 ID:tkcnQaiB0
シャンパンのが無難ではあるな
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 21:24:53.68 ID:KARM71Pa0
>>91
俺は白が好きだから白にしたけど
レンズとの色の相性はいまいちだよね
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 21:55:14.76 ID:VreRLXSd0
白にVF-2付けたら一気に見た目が微妙になったw
まぁVF-2自体デザイン微妙なんだけどね……
ファインダーも視野に入れてるならシャンパン推す
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 22:08:41.91 ID:yzkr0GyW0
>>92-94
レンズもろもろ買い足す事考えるとシャンパンですよね。
よし!ポチります!みなさんありがとう!
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 22:54:44.99 ID:nD/xkCTo0
なんだか45mmが微妙に値下がりし続けてるな
もうちょい待った方が得なのか・・・?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 23:14:18.28 ID:7yzsGIPf0
PL2はシャンパンゴールドが人気なの?俺は迷いに迷ってブラックにしたけど。結構ブラックいいけどなぁ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 23:23:59.31 ID:AzJmO+/80
無難な黒
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 23:56:38.91 ID:VreRLXSd0
好みの問題かと
俺は眼レフが黒だからミラレスは白にしてみた
したら思いのほかVF-2との組み合わせがよろしくなかったw

シルバーかブラックのがカッコイイと思いつつ
VF-2の画質が素晴らしくて使い勝手もいいからどうでもよくなったさ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 01:06:08.31 ID:53p0xo9v0
レッドはマイノリティーか
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 01:14:04.30 ID:DQtxCuae0
店頭のPL1sは赤塗装が剥げて白いプラが見えてたからちょっと萎える
パナもダイキャストのおもちゃみたいだけど
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 06:44:29.72 ID:pmmfD9d/0
E-PL2はブラックに萌えたな。色の渋さと形の愛らしさのバランスがたまらんばい。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 09:30:38.63 ID:kpVS955J0
レッドとシャンパンで迷いに迷って、結局エイヤッとレッドを選んだのだが、
これが大当たりの大ヒットですた。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 10:26:10.11 ID:x8Og8J+I0
あーあ...
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 10:49:00.60 ID:k2LgUF+i0
アキバヨドに行ったらPL1s生産終了で在庫のみという張り紙があったんだが、
そういうアナウンスって出てた?
まあ、1s、2、3と併存してる状況はある意味異常なんで終息させるのは正しいと思うけど。
底値を探ってる人は今のうちに確保しておいた方がよさげ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 11:03:45.95 ID:FRbgyPJf0
>>105
OLYMPUSは昔から生産終了をはっきりさせない

とっくに生産は終わっていてもいつも在庫がなくなるまで通常販売
安売りせずに徐々に在庫が薄くなっていく
なんで安売りを待ってたら買えなかったなんてことがよくあった…
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 12:33:19.92 ID:5cnfodSKO
北村でパンケキット頼んだら
在庫なくてメーカー発注といわれたが
その後メーカー在庫赤しか無いとの返答
アマゾン買い時かなー
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 13:32:26.46 ID:ZVI4sNAb0
>>107
俺なんかPL2パンケーキ55000円で買ったぜw
こんな下がるとは…
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 17:40:22.43 ID:dymQGlYa0
PENシリーズは家電量販店の売り場に色々並んでいるけど、同じマイクロ4/3なのに隣のはフィルター径が40でPLシリーズは37。
写りに大分差はあるの?ちっこいレンズなのにカタログの価格がいいお値段なのにビックリ。
似通っているペンタックスQがお安いレンズもラインナップしてるのと比べるとメチャメチャ本格派なんですね。うーむ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 18:09:47.85 ID:RJT8EQD+P
ペンタックスQはトイレンズといってあえてチープに作ったレンズですね。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 18:48:33.18 ID:tHYWkcCv0
解任された社長による取締役会メンバーに宛てた手紙全文PDFとその一部和訳。
http://japanprof.blogspot.com/2011/10/blog-post_17.html
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:45:28.89 ID:7+YHNNPB0
>>110
マトモに作ろうとして、失敗したからトイレんずとして売ることにしたんだってww
死ねよペンタ厨、スレチ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:59:23.06 ID:pmmfD9d/0
PL2のダブルズーム、中古美品が5万だった。PL1持ってるのに、あまりに安いから思わず買っちまったよ。さらばPL1。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 21:08:25.56 ID:xGAa7RQR0
PL2Wなら新品でも5万じゃないか?
9月連休に53kで買えた。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 21:31:59.22 ID:dymQGlYa0
>>112
ほほぉ、これから何を買おうかあれこれ迷っているフリーな私をペンタ厨扱いとは、Qを相当意識しているのね。
しかしさ店頭で径の違う二種類の14-42がPLシリーズとP2に付いてたら迷うって。
37径の方は相当安いのかな?と思ってカタログを見ると目ん玉飛び出るっすι(◎д◎)ノヾ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 21:43:10.43 ID:cgE3jEGa0
たしかにPLシリーズ毎に14-42がリニューアルされてるんだなw
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 21:55:28.66 ID:2h56AgWd0
Qはスレチ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:09:28.63 ID:WuyFWS8x0
QはPLシリーズの競合相手でもない。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:18:24.37 ID:rGArkrJx0
そうでもないぞ。
カメラバッグに上向きで入れといたら
一瞬、PL3+45F1.8なのかQ+02なのか判断出来なかった。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:19:26.04 ID:dymQGlYa0
かわいいミラーレスって事で売り場ではスゲー競合してまっせ。
日曜に見ていたらとりあえず両方手に取っている人が多かった。
一眼より小さい撮像素子というのも同じだし。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:25:59.29 ID:2h56AgWd0
>>119
加齢黄斑変性症だ。
早く眼科行って、死んでくれ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:29:42.53 ID:dymQGlYa0
(・∀・)ニヤニヤ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:34:48.60 ID:XDqJ6JuC0
ま、常識的に考えれば、Qは同じジャンルじゃねえな。
俺も見た目でPEN買った人間だけど、Qは選択肢に入りもしなかった。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:36:03.80 ID:K4jA3JYK0
Qは写真を撮らずに飾って眺めたりいじったりするだけのカメラって気がする
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:37:13.03 ID:cJedYaJ60
>>121
お前も一緒に死のうぜ?
http://a-draw.com/src/a-draw_7264.jpg.html
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:54:46.21 ID:kh3JwYlD0
その辺に置いてといてオート電源オフの状態から、シャッターボタンを押して撮影できるまでの時間をは、どの程度だろう。
PL3なんかはAFスピードとレリーズタイムラグ少なそうだけど、起動時間が心配。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:09:50.00 ID:khi3pD0v0
ペンタは画像の発色がおかしい。
日本人の感覚からずれてる。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:16:38.28 ID:cgE3jEGa0
>>126
試した。
スリープに入るジッっという音がスリープ解除でも流れて
シャッター押せば即座にピント併せてシャッター降りる。
コンマ5秒程度かな。十分に速い印象。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:17:40.11 ID:5cnfodSKO
Qは店頭サンプルが酷くて手に取ろうとも思えなかった
コンデジよりおかしい色味
もう少し補正しなよと思えたほど
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:23:08.48 ID:LXNq1S2V0
PRO1のC-PLとフードとVF-2が揃ったからE-PL1s持ってヒャッハーしてきたんだが
やっぱ好みの画にするには微調整いるね……
スナップだしオートでいいやって事でAWB・A+1とvividに落ち着いた

まぁペンタックスの発色が好きって人もいるしイイんじゃね
ペンタの緑はなんつーか好きではないけどね
QならG12でいいや。レンズかさ張らないしバリアングルだし
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:26:08.50 ID:kh3JwYlD0
>>128
ありがとう
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:28:11.10 ID:nFFxZaqt0
オリ好きならペンタも割りと好きな奴多いかと思ってたんだがそうでもないのか
まあどちらかと言えばQよりX10の方が気になるけどね
ただこれからPL2ポチるところだから両方手が出せない
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:31:22.55 ID:khi3pD0v0
>>130
>ペンタの緑はなんつーか好きではないけどね

そうそう、特に森とか樹木の色がキモくなる
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:35:28.11 ID:XDqJ6JuC0
>>132
俺は、ペンタックス嫌いじゃないよ。
だけどQはPENシリーズと比較してなやむところにはいない。

2〜3万だったら、コンデジ代りに買ってもいいかな。
今、一眼レフはもう持ってないけど、買うならk-r最有力かもw安いしw
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:39:13.74 ID:TIdXJeY50
色で言えばPL3よりもQの方が自然で低ノイズの高画質だよ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:41:08.57 ID:cgE3jEGa0
>>132
レフ機はニコン使ってる。
使ってるカメラに愛着はあるけど、メーカーの好き嫌いはないね。
マウントに縛られてしまうのはあるけどw

4/3みたいにメーカーが複数あるとレンズも揃うし、
ユーザーにはありがたいね。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:42:52.01 ID:2h56AgWd0
>>133
あのイグアナグリーンに被った植物の写真見ると吐き気を催す。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:43:33.38 ID:2h56AgWd0
>>135
クソ画質Q
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:44:55.20 ID:uYZXPYaS0
えっ、まさかみんな、PL3がQより高画質だなんて思ってないよな?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:46:36.51 ID:PaaUYJMI0
>>135
"色で言えば…中略…低ノイズの高画質だよ。"
ペンタさん何言ってるか分かりません。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:48:17.16 ID:lgYw6sxr0
>>139
書き込みクソ業者は死ね
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:49:35.86 ID:WuyFWS8x0
>>125
自分レンズキャップにビニルがついてなかったんだが。
やけにキャップ表面ぺたぺたするな〜(粘着)と思ったが
ホワイトボディの粘着で交換してもらったので、もう
そんなもんかと思いこんだのだが。
どっちが標準なの。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:50:05.48 ID:nFFxZaqt0
ペンタ好きではあるが>>139お前は何を言っているんだ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:51:13.12 ID:HrKHF1rY0
見た目はPL3なかなか良いけど、実際手に取るとやっぱグリップ欲しいなぁ
なんとかPL2のボディを残してくれんかのう
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:52:27.17 ID:DSyhLkKm0
今、PL2にキットのパンケーキと45mm持ちなんだけど、、、

パンケーキ手放して、パナの14mmパンケーキかうか、パナの14-45買うか悩んでる。
広角端と望遠端の使用頻度高くなりそうだから、パンケーキにしたほうがいいかな?
さらにパナライカの25mも追加予定だから尚更かなぁ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:56:28.54 ID:GzXY2N5z0
>>145
自己完結するならチラシの裏に書けw
出来た子20mm/F1.7と比較される可哀想なレンズだけど、
実は14mm/F2.5もなかなかよく写るんだぜ。
レンズキャップ代わりに良いよ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:01:30.13 ID:yf7FC7L40
>>146
レンズキャップ代わりって、せいせい1万円程度で入手できる事も兼ねないと使えない形容だと思う。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:49:47.53 ID:jmZ/wyqM0
>>144
うむ。PL1→PL1s→PL2と買い換えたPLマニアだけど、PL3はちょっと残念、小型化はminiに任せれば良かったのに
PL2のグリップと手触り最高。
あと、ペン全体に言いたいけどSD頻繁に取り出す自分としてはSDのフタがモニタ側に開いてほしいね。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:50:19.95 ID:lIhEQQtV0
オレもペンタの緑は生理的にダメだ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 01:03:22.35 ID:WDb5nXP90
Qはフラッシュの飛び出すギミックが好きじゃない
固定で良かった
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 01:08:41.69 ID:hbcU3ocr0
>>150
レンズ交換でのケラレと赤目対策じゃないの?
PENとPENQを比較対象にしてる人がいるんだね。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 01:11:31.06 ID:UuYCW91l0
画質に詳しいゆえPM1を追いだしたスレだけに
さぞかし画質を見る眼があるんだろうなと思ったら・・・。
感情論で動いてるだけの無能集団だったか。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 01:21:07.63 ID:3XvN41eZP
PLとPMで画質には違いは無いと思うんだが。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 01:22:38.59 ID:UrdFnwAD0
えっ、じゃあ何故PM1を追いだしたんだ!?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 01:51:08.57 ID:bp0WOVAN0
>>154
わかれる直前のスレを見ればわかると思う
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 01:53:59.81 ID:3XvN41eZP
PM1のスレのレス頭から見たらなんとなく判った。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 02:56:24.94 ID:G27/u4iI0
>>148
グリップほんと残念だよなぁ。
店頭でm43の小型機4種並んでたんだが、PL2>>GF2>GF3>>PL3の順で握りやすかった。
どうしてこうなった。

GF3レベルでも意外と握りやすいのね。
PL3は滑ってどうにもならん…。望遠レンズとか無謀そう。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 03:01:46.04 ID:RaXSwymH0
そら削るより付ける方がどうとでもなりま寿司
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 03:24:20.73 ID:pYPqtOC50
持って歩くときに片手で握ってぶんぶんしたいならグリップ必須だけど、
撮るときは両手でホールドするんだからグリップなんて無くてもへ、平気なんだからねっ!
つるつるすべるから逆に気をつけて扱うようになるんだからっ!
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 07:28:17.75 ID:+m3YyOt90
望遠レンズ付けて片手だけでホールドしようとする方が間違ってる。
そういうおバカさんのために片手ホールド出来ないようにグリップ付けなかったんだよ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 07:41:27.59 ID:6E5kicQvi
>>152
こいつ分裂前に荒らしてた本人だろw
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 08:27:25.38 ID:yf7FC7L40
PL1Sが49800円っていうのは安いの?動画AFが効けば良さげだが。
そういえばオリンパスはコンパクトデジでも音声ありにすると光学ズームが効かない仕様がデフォだなあ。
大きなお世話っていうか、お客様センターの手数省き目的?説明書に駆動音が入るぜと一言入れてユーザーの事故責任でいいじゃねーか。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 08:35:12.02 ID:ZMcxcFJM0
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 08:52:53.87 ID:EXbMx3vl0
>>162
普通のレンズ付きで26000円だぜ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 10:07:56.73 ID:pgQ6cbTC0
PL1s Wズームも更に下がってるけど、最安値圏の店が少なくなって
るのかな。そろそろ在庫が尽きそう?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 10:22:29.89 ID:G27/u4iI0
>>159
グリップ欲しい理由は持って歩くときに片手で持ちたいからだねぇ。
ハンドストラップだけで安定すりゃいいけどなー。
ネックストラップはあまり使いたくないですよ。

>>160
もちろん両手でグリップするけども、その場合でも右手のホールドって重要だよ。
MFする時などは右手で支えるのだし。
軽いレンズばっかならいいけどね…。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 16:25:13.32 ID:IOtHUMbl0
PL1sの液晶がっかりと聞くけれど、どこかに画像ないかな?
PL2と購入迷っています。
近所には売っていなくて、実機で確認できないorz
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 16:39:05.39 ID:jefdGIAC0
デジカメWatchの過去ログでもあさればあるだろう

B&HにL3注文したら休暇か
早く来ないかなー
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 16:46:11.70 ID:/igM15fP0
>>167
http://www.youtube.com/watch?v=edozMQeuc6g
「映像」だから参考になるかわからんが・・・

元画像そのものの画質にも左右されるだろうからよくわからん。
pl1s持ってるけど、がっかりか?
比較上の優劣はあるだろうけど、スペックなりなんじゃねえかな。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 16:47:54.75 ID:/igM15fP0
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 16:48:52.15 ID:tdc6E/3+0
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 17:00:16.04 ID:IOtHUMbl0
>>168-171
レスサンクスです!参考にします。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 17:34:41.28 ID:mzl2rGvli
これから買うならPL2のが良いよ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 18:14:03.97 ID:zokdSbo60
そのうちPL3sかPL4が出るからそれまで待った方が良いよ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 18:22:28.32 ID:YBRbhPxk0
どんどん家電化してると思う
PL2のようなゴツイ感じのカメラはもう出て来ないかも
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 18:48:20.09 ID:mzl2rGvli
ゴツイのはPシリーズに任せるんだろうね
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 20:29:35.68 ID:eCKJSlBj0
PL2白のデザインは可愛いと思うんだやっぱり。
しかし白塗装にこの素材は実用的ではないと思う軍艦部分とサイド
グリップもナチュラルではなく、パンダ意識で黒にすればよか。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 21:25:40.26 ID:bp0WOVAN0
>>166
持ち歩くときはコンデジと同じように鷲掴みで問題ないよ
小さなグリップを無理に持つよりも余程楽
手のひら上にしてれば握力もいらんし
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 21:33:30.11 ID:+oxl2Q+a0
>>145
パナからズーム付パンケーキ?出るんじゃなかったっけ
海外版かなんかの使用記が探せばあると思う
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 21:43:00.36 ID:/xXos3ff0
>>179
もうとっくに日本で売られてるがなw
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 21:47:16.09 ID:DWsEYmll0
PL2在庫処分に必死なスレだな
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:05:27.40 ID:KmEej0JH0
誰かE-PL系でC-PLフィルター付けてる奴いる?
C-PL付けて空撮ってたんだが、青が濃すぎてしっくりこなくて
外して撮った方がしっくり来るってどーゆこったw

C-PL付けんでもいい感じに青くなるのな
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:16:33.08 ID:bp0WOVAN0
>>182
オリは空の青を売りにもしてるからそういう絵作りにはなってる
少しアンダー気味に撮ればそれなりに青くなる
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:16:53.97 ID:yf7FC7L40
>>181
その前にPL1Sの在庫処分は順調なの?地元のヤ○ダではPL1シルバーさえまだ店頭で見かけるんだけど。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:19:03.62 ID:DWsEYmll0
エンドユーザーが心配するような事かよ
バカか
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:23:24.41 ID:hlt3t2wL0
>>182
i-Finish入れてる?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:48:27.72 ID:KmEej0JH0
>>183
空の青売りにしてたのかw
確かにいい色出るな。テレセントリック性重視してるってのも実感できたw
撮った写真比べても、C-PL有り無しで見ても色の濃さとかは差がねぇw
C-PLいらんなこれ

>>186
i-Finishの色合いはなんかしっくり来ないからvividかnaturalにしてる
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:52:41.40 ID:JzPmxcyI0
空を撮るのが好きな人は結構オリンパス選んでる気がする
自分もそのクチ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 23:00:49.14 ID:yf7FC7L40
>>185
バカは言い出したお前だから。墓穴掘りやがって救いようのないバカだな(ゲラゲラ)
181 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2011/10/19(水) 21:47:16.09 ID:DWsEYmll0
PL2在庫処分に必死なスレだな
190179:2011/10/19(水) 23:52:27.90 ID:+oxl2Q+a0
>>180
ごめん&ありがとー
情弱丸出し・・・

PL2用にポチってきます
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 00:26:59.35 ID:8UeODAnh0
待て待て、パナXレンズはオリBODYでは制限だらけだぞ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 00:33:49.49 ID:NLGMHFIc0
>>191
制限だらけって言っても、
せいぜいズーム位置が分からないとか、
電源OFF/ONでズーム位置がリセットされるとか、
レンズ側の手振れ補正は使えないとか、
その程度じゃない?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 00:34:12.24 ID:jQXZdqaB0
>>191
制限て動画がらみじゃん
このパンケーキズームだったら手ぶれ補正はボディ側で十分でしょう。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 00:55:59.30 ID:+XpWH92m0
AFが合わないのは致命的だなw
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 01:21:12.10 ID:9GJpIdA60
AF合わない噂がこの板内では広まってるけど、ソースどこだろ。
メジャーな障害なのかねぇ?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 01:27:25.74 ID:RI92Ku1l0
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 02:07:25.61 ID:+IJtkB86P
新しいコンセプトのレンズだしボディ側のファームアップを待った方がよさそうですね。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 02:31:15.77 ID:Nv3YksNo0
>>187
オリンパスブルーって言葉を知らないかな。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 02:37:01.78 ID:9GJpIdA60
>>196
ほーう、これはヤバそうな…。

ファームアップで対処可能なのかな。
G色だけでAF判断する等すれば解決しそうだけども。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 07:32:39.36 ID:wCX3l0rF0
>>196をあちこち見回すと、オリンパスのキットレンズはパナのキットレンズに比べて写りが劣っているという結論?

まあオリンパスのアドバンテージは、宮崎あおいと家電があるパナよりなんかカッコいいという2点だけみたいなもんだからなあ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 07:44:24.27 ID:+Urkd5hZ0
経営陣がモメてるのもカッコイイ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 09:57:56.41 ID:k8r8ApDj0
なにそれw
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 10:07:14.68 ID:eaFoAqXR0
韓流っぽい
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 17:33:30.40 ID:lacVbXDY0
オリンパス社長解任劇で浮上した不正会計疑惑は同社で代々伝承された"お家芸"だった!?
http://www.cyzo.com/2011/10/post_8858.html

なんかどんどん悪い方向へ行ってんぞ・・・・
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 18:27:30.32 ID:ETqo7frs0
株暴落で時価総額さがって買収の対象になってる
医療分野も有望だし
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 18:59:16.60 ID:JhDtUaLd0
第二のカネボウか。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 21:16:02.76 ID:9GJpIdA60
買収されたら、内視鏡とかの有望・優良部門以外は切り捨てじゃないのかなぁ…。
ホヤにいいとこ取りされたペンタみたいなことに。

ペンタの残りはリコーが拾ってくれたけど、オリンパスはどーだろ。
市場プレイヤーが飽和してるしなー。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 21:28:30.89 ID:iu7d268C0
会社の話は隔離スレでやれ
E-PLシリーズの話しろや
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 21:31:41.00 ID:VqJS62lZ0
買い手が付かず消滅する前にPL2欲しいな
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 21:49:00.22 ID:iu7d268C0
会社の都合に絡める裏技はやめれ
E-PLシリーズの話しろや
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 21:54:29.26 ID:VqJS62lZ0
もう話するだけ無駄でしょ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 21:59:38.95 ID:WzWyKopd0
NEX発売できねっくすwwwwwwwww
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 22:46:43.29 ID:dM024Q2y0
みんなどんなストラップつけてますか?
ネックストラップはちょっと大げさなんで
ハンドストラップかなーとかおもってんだけど。
だれか自分のPENの画像うpしてくれないか
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 23:23:49.71 ID:LNDSVnLi0
尼で買った中国製カメラケースに付いてた長いストラップ付けて襷掛けにしてるよ
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 23:32:22.43 ID:8NAL7IM00
>>213
俺はこれ
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=332&pid=1050&page=2

茶色と黒の革が縫い合わせてあって質感はなかなかいい。
厚みがかなりあるのでかばんやポーチにしまうとき結構邪魔になる。
けど、気に入ってるので使い続けるつもり。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 00:24:01.08 ID:XZXnD4G00
とりあえず店にあった中で選んだハクバ ニットネックストラップ(ベージュ)をつけてる。
家帰って気づいたけど、慌てて買わなくても同梱されてんのな。

シャンパンは茶色(革)
ブラック、レッドは黒(革)が似合うな。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 05:21:13.63 ID:/DD1fAyV0
PL1sはWズーム買ってオクでズームレンズ売れば
2万ぐらいで手に入っちゃうなw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 07:19:54.43 ID:lixnW28D0
>>217
二万では高くないか?
PL2なら解るがw
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 07:31:28.15 ID:2O25S3aG0
>>217
PL2パンケーキセット買って、レンズ売ったら

同じく2万くらいになるよ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 08:21:18.33 ID:/DD1fAyV0
パンケーキはレンズ1個しか付いてないでしょ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 08:57:58.71 ID:lixnW28D0
>>220
理解したw
本体+標準ズームって事か
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 19:38:17.52 ID:Ye+Tw6wG0
望遠レンズって書けよ。
標準も望遠もズームレンズじゃん。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 21:50:31.57 ID:VPLp1/vT0
>>210
最近、E-PL2を買った者です。
でも、その時は、不正会計なんて知りませんでした

一眼ってシステムなんだよね
必要なときにシステムのレンズとかアクセサリーを買える って 結構 重要
会社が無くなっては元も子もない

因みに 一眼ってシステム を提唱したのは 米谷美久 氏

会社の話もE-PLシリーズの話の一部
いまなら、E-PL2は買っていないかもしれない。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 22:58:00.16 ID:XVP0ZCq60
え?オリなくなるの?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:02:56.12 ID:uRkVMBVA0
>え?オリなくなるの?
なくなるわけないだろ。HOYAに救済買収される。
そしてカメラ部門は、売りに出され・・・オリペン誕生
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:11:44.08 ID:f+by6fJl0
やっとE-PL1sの設定固まってきた
natural+C-PL+露出+0.3が個人的には1番いい感じになるな

しっかしマジでいい色出すなw
メインは5Dと7D使ってるんだが、画そのものはそこまで見劣りしないわ
ボディ性能上のE-PL2にしときゃよかったかもしれんw
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:13:39.38 ID:9VEV3Mf70
>>224
この手の企業になるとまるっきりなくなるってのは考えにくいから
役員とか社員が全部消えたとしても会社としては残るんじゃないかな
カメラ事業がどうなるかはわからんが
問題は審議中だから白黒どうなるかわからん状態だから当面は考えるだけ無駄だと思うけど
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:18:10.65 ID:53tBemF70
>>226
レンズは、何使っているの?
E-PL1sのレンズキットを来週買う予定だけどE-PL2も後々買ってしまいそうな俺がいるw
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:24:22.38 ID:m4oC4nG/0
>>227
なるほど、トヨタ傘下のスバルみたいなもんか?
スバヲタなので嬉しいわ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:27:15.05 ID:andhnA8y0
GF1からPL2への移行を検討してます。

今まではパナのカメラ+パナのTV、レコーダだったので、
動画撮影した後にAVCHDだからTVでそのまま見れたしDIGAへの録画も簡単でしたが
PL2にするとmovでしか撮れないんですよね?

だとすると、皆さんTVで見たりはせずにPC保存のみ、あるいはエンコードとかしてTVで見てるんでしょうか?

そこだけが気になってなかなか踏み切れません。
PL2の見た目とグリップの良さに完全に惚れてるんですが。レンズも使いまわせるし。

写真はもちろんたくさん撮りますが、結構動画も重視です。
小さい子供を撮ったりする事が多いので。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:27:56.10 ID:m4oC4nG/0
関連スレをざっと見てきたが初めて知ったぞよ 心が折りんぱすってか。
宮崎あおいはニコンユーザなの?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:29:01.15 ID:f+by6fJl0
>>226
キットの14-42しかまだ無い
解像度もいいし色収差も少ないし、普段使いには十分ですよ
パンケーキはそうでもないけど、12mm f2.0とか買ってしまいそうだw

まぁVF-2とか色々オプションで散財してるから、まだしばらく先だな
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:49:24.16 ID:f+by6fJl0
アンカミスったorz

オリがどうなるか知らんけど、ぶっちゃけどうでもいいや
下調べするなり実際に使ってみるなりして、自分が1番いいと思うからE-PL1s買った訳だしなぁ
こだわりが全く無いなら別だけど、欲しい機種でもメーカーの上が混乱してるから避けるってのはどうもね

>>230
どっちも使えばよくね?
動画はGF1で撮って、写真はE-PL2で撮ったらええがな
場合によっちゃ片方に標準ズームor単焦点、片方に望遠ズームとか便利よ
234228:2011/10/21(金) 23:52:48.78 ID:53tBemF70
>>232
レスありがとう。そうか〜。レンズキット安いし良さそうだね。楽しみだw
俺も7Dも持っている。5Dは、Mark2じゃなくて初代のほう?
12mmF2.0使ってみたいねーw

あっ、アンカーは、俺あてじゃないけどw
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:55:38.86 ID:andhnA8y0
>>233
両方使うってのは確かにありなんですが、
子供と一緒に出たりする時に2台持ちっていうのは結構しんどいもんです。
他にも色々荷物があったりするので。

AVCHDじゃない動画だとみんなどうやって保存してるんでしょうねぇ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:58:44.61 ID:COB26QnG0
動画など使ってない
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 00:01:31.76 ID:0yrwZ2/h0
レコーダーへの動画保存を考えるならパナ一択。
オリンパスを購入する必要なし。
238226:2011/10/22(土) 00:15:05.86 ID:3FkOgdvg0
>>234
今持ってるのは5D初代だね
あの独特の色合いが好きで手放せない
まぁオリンパスは結構気に入ったから、気長にレンズは揃えていくと思うw

>>235
普通にパソコンやら外付けに保存して、パソコンからTVに繋いで観てる
4k×2kのTVも出てくるし、AVCHDからまた別のに変わりそうだしBDの将来性微妙だしなぁ
つかその用途ならそもそも買い換える必要無くね?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 00:15:34.80 ID:dveBTuVw0
Apple TVとかいうのを買えばテレビで使いやすいんじゃない
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 00:25:34.63 ID:0yrwZ2/h0
>>238
5Dというかデジック2機の風景撮影時の色合いは絶品。
絶妙の緑被り。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 06:20:18.38 ID:tI5plRc10
>>227
消えた金の流れによっては分からないね
このままだと技術者も引き抜かれちゃうでしょ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 08:26:17.52 ID:tAtMwQG+0
>>241
技術は財産だから買収とかでないと簡単に移転出来ないよ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 08:40:53.75 ID:EjZlEI1C0
>>242
社員が会社を辞める権利すらオリンパスには無いのか?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 08:52:33.07 ID:s4w6sWew0
>>237
P3やPL3にすればOkってどうして誰も言ってやらないんだ。グリップのせいか?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 08:56:16.97 ID:s4w6sWew0
>>238
4Kの放送が始まるまでは心配する必要なし。
今のハイビジョンだってハイビジョンハイビジョンっていわれ始めてから
本格的普及まで何年かかったと思う?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 09:04:03.22 ID:Q10/rQMR0
>>228
今だとE-PL1sのWズームとE-PL2のパンケーキ両方買うというのが
良さそう。余裕があれば45mm/F1.8もついでに。
247237:2011/10/22(土) 10:09:52.01 ID:0yrwZ2/h0
>>244
動画で構図安定する手ぶれ補正レンズの多くが、
オリンパス機装着で手ぶれ補正が働かない。


俺自身はボディ機能の事情(ファインダー、バリアングル)でG2を使っているけれど、
オリンパスの色合いの方が何倍も好きだよ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 11:17:47.07 ID:FoGDig0x0
PL2とP2とどっちがいいかな。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 11:28:17.83 ID:2IGiRGCT0
先日のamaのPL2パンケ投売りのとき、1万円追加してズームレンズと一緒に購入。

標準レンズが欲しくて物色してたけど、PL1Sのレンズキットが25000円ほどなら
それ買っちゃえば、PL2は標準+ズームで使用してPL1Sはパンケ固定で使用できるなぁと
思案中。

尼でPL1Sのツインレンズがジョーシン経由で40,800円なんだよなぁ・・・
レンズキットを買うべきか、ツインレンズキットを買うべきか・・・
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 12:12:23.04 ID:GlpcAJ3JO
>>249
ヤフオクで投げ売りしてるのは?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 13:55:42.53 ID:vmOSh96a0
E-PL1のズームキットを2万で売り、PL2のダブルズームキットを4.8万で入手した。2.8万でバージョンアップ+望遠と思えば得した気分。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 14:01:58.62 ID:K0QShYts0
>>230
ビデオカメラ買えばいいと思う
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 14:03:21.43 ID:K0QShYts0
お前は写真が撮りたいのかカメラとレンズが欲しいのかどっちやねんっつー話ですよ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 14:10:12.73 ID:5zGZK1Pf0
>>249
尼で標準レンズキットとダブルズームキットの値差が15000円。
だぶった40-150をヤフオクで処分すると17000円程度。
俺なら標準レンズキットを買う。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 14:48:00.28 ID:uBLaZab40
PL1とPL1sはレンズ以外で何が違うんですか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 14:55:47.77 ID:5zGZK1Pf0
>>255
レンズ以外には最高感度とバッテリーが異なるみたい。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=002966
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 17:19:52.46 ID:smuuyeKk0
>>254
40-150がダブるかなぁ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 17:26:05.05 ID:5A2JGnpc0
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 18:40:35.82 ID:5zGZK1Pf0
>>257
>>249が言う
 ・ズームレンズ→40-150の望遠レンズ
 ・ツインレンズ→14-42の標準レンズ + 40-150の望遠レンズのダブルズームキット
と思ったんだけど。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:33:31.98 ID:vmOSh96a0
PL-2ゲット。E-PL1と比べたら格段に品質が良くなってるな。数年はこれでOKだ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:37:00.76 ID:XH/0yRY2P
>>258
だせぇwwwww
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:39:42.65 ID:skyOVW3b0
>>258
汗ですぐに臭くなりそうwww
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:50:21.80 ID:7R6JTddk0
>>258
さぞや名のある変態とお見受けした。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:59:19.65 ID:kl9SEo3p0
グリップも無いカメラに大きいレンズって使いにくくない?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:04:00.46 ID:vSqE83uL0
>>264
本来カメラは左手で下から支えるもので
右手はレリーズ時のブレを防ぐために力を込めて握ったりしないのが基本
その基本ができていれば問題ないのだけど
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:12:08.24 ID:kl9SEo3p0
撮影する時じゃなく持ち歩いてる時とか使いにくそうだと思って
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:16:32.22 ID:8NvUDhgr0
レンズを持てばいいじゃない
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:29:15.53 ID:sJM0kpqq0
持ち歩く時はグリップ掴まないだろ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:39:23.63 ID:mReKz9eD0
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:42:24.20 ID:CkiqpoZo0
>>258
レンズパナ?コンバーター?
ストラップは芋虫?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:47:33.74 ID:uc85y3zs0
>>258にシビれる俺は少数派だったのか。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:54:48.86 ID:YRYVnZ0D0
PL3のモニターいいよね。パナもあの形にしてくれたらいいのになー。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 21:33:58.07 ID:rWJZOEUe0
>>268
グリップもってないととっさに撮影出来ないでしょ
まぁペンの貧弱なグリップではダメだけど
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 21:41:32.86 ID:XWHa3KjF0
>>273
ストラップも付けて無いのか?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 23:11:55.12 ID:skyOVW3b0
グリップグリップってうるせえなあ
紙粘土で自作しろや
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 23:57:32.14 ID:egZADM820
>>256
255です。ありがとうございました。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 00:07:58.33 ID:42bwQqAu0
>>243
「同業には転職不可」って誓約書書かされる会社もあるよ
m4/3をやってる、もう一社の方な
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 01:32:21.34 ID:huWSCAMx0
誓約書書いても、個人の「職業選択の自由」って権利の方が優先される。
なんで、あの誓約書って実は意味ないんだよな。ソースは俺。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 06:12:43.77 ID:SGex1eEe0
サムスンが頬を札束でたたいて連れてくからな。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 07:35:24.61 ID:mFDdvjqx0
高橋愛ちゃんの愛機…
買ったのかと思ったら誕生日プレゼントかい。
http://ameblo.jp/takahashiai-blog/entry-11032082118.html#main
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 08:10:37.33 ID:9lGLBmc80
職業選択の自由とかたいそうな事持ち出さなくても
会社なんぞ行かなきゃそれまでw
役所に対して退職手続きを取らないと会社はずっとその社員の健康保険料や厚生年金を払わないと
いけないからどうしたって退職手続きを取らざるを得ないw
たかが社員一人の為に誓約破ったくらいの事でいちいち訴えたりしても
何のメリットもないし
大したカネ取れるわけでもないし、時間と労力の無駄になるだけ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 10:43:44.95 ID:U51Ue2sZ0

このカメラ(というかペンシリーズすべて)を使う場合、1/100sあたりではISを切って下さい。
IS誤動作でかえってブレた写真となります。
そういう点で初心者には勧めにくい機種となっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268220/SortID=13650219/ImageID=1031293/
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 11:27:40.27 ID:mihLptCm0
>>281
自社の技術とノウハウ持った人が他社で活躍されるのは防ぎたいだろjk
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 13:28:39.15 ID:GeRMdTm40
そんなの下っ端の一社員でどうなるもんでもないよ
重要機密でも抱えてる役員とかならともかく
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 15:12:07.35 ID:29SyPa3J0
役員にレンズ設計は出来ないと思うが
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 16:43:40.16 ID:5BkOr0ed0
>>282
ISって何
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 17:09:24.67 ID:UdZewyrSP
いやん。スケベっ!
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 17:51:27.22 ID:bBDVoyq50
>>287
(´▽`)アリガト!
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 18:06:49.59 ID:fESltICf0
>>282
オリンパスの公式かなんかかと思ったら、
カカクのたわ言かよ。
わけわからん写真一枚貼られて、勧められんとかいわれても困るぞ。

PL1s使ってるけど、1/100sだからぶれるとかないぞ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 18:10:17.68 ID:NFAYFGjB0
PM1だけどブレるまで行かないけど甘くなるのは確認
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 18:39:24.63 ID:fESltICf0
>>290
ちょっと確認したものアップしてくれ。
最近ID変えて、親切ヅラして荒らすやつが多くて素直に信じられん。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 19:00:40.65 ID:NFAYFGjB0
1/100秒
ttp://makifiles.sytes.net/PA230097.JPG 手ぶれ補正OFF
ttp://makifiles.sytes.net/PA230098.JPG 手ぶれ補正ON

1/50秒
ttp://makifiles.sytes.net/PA230100.JPG 手ぶれ補正OFF
ttp://makifiles.sytes.net/PA230099.JPG 手ぶれ補正ON

1/25秒
ttp://makifiles.sytes.net/PA230101.JPG 手ぶれ補正OFF
ttp://makifiles.sytes.net/PA230102.JPG 手ぶれ補正ON

PM1+25mm/2.8

1/100秒と1/50秒では手ぶれ補正OFFの方がシャープ
1/25秒になるとモノホンの手ぶれが発生していてw手ブレ補正ONの方がシャープ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 19:05:17.72 ID:bBDVoyq50
http://dslr-check.at.webry.info/201012/article_2.html
よく聞く話なんだけどどうなんだろ?

おれのPL1はブレというより、MFでピントを少しずらしたような感じが極偶に有るな・・・
流石に画像は残してないけど・・・
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 19:16:45.18 ID:fESltICf0
>>292
1/100。
等倍で見てもわからん。
というか、周辺はIS有りの方が良い気がする。

角度とか大きさとか変わってしまってるから、厳密な比較は無理だろうけど(三脚使うとISの意味ないし)、
これISの誤動作と言えるのか?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 19:20:26.11 ID:NFAYFGjB0
>>292
レンズ間違えてた、正しくは20mm/1.7でした

俺の場合ブレと呼ぶまではいかずエッジが甘くなるレベルなんでいいけど
シャッタースピードが1/焦点距離x2くらいまでは自動的に手ブレ補正カットしてほしいな
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 19:22:56.92 ID:fESltICf0
あと、誤動作という意味では、
1/100秒IS有りの方が、1/25秒IS有りまたは1/50IS有りより
画質で劣ってないといけないことになるが、そうは見えんぞ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 19:26:27.64 ID:Ri/Ly6D30
>>293
PL3で1000枚は撮ってるけど、
等倍でなくても分かるようなブレは体験してないな。
超広角域のレンズがないから、断言は出来ないけど。

MFでのピンずれは確認した。
合掌させたはずなのに後ピン。

>>295
ふと思ったんだけど、換算計算で焦点距離×2を目安にしてるんだろうけど
トリミングなんだから、よく言われる手ぶれしやすいSSって、
m4/3でもレンズの焦点距離くらいになるんじゃないの?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 19:32:16.26 ID:NFAYFGjB0
>>294
等倍で切り出して比較
それぞれの画像の上段が手ブレ補正OFF、下段が手ブレ補正ON
ttp://makifiles.sytes.net/9.jpg
ttp://makifiles.sytes.net/11.jpg

「9」や「11」の文字がメッシュになっているのでわかりやすい

299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 19:34:35.67 ID:sIHlYlFL0
>>297
トリミングするとそのぶん許容錯乱円が小さくなると考えなければいけない
だからトリミング前と同一のレンズであっても解像・ピント・手ブレにおいて判定がシビアになる
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 19:43:20.37 ID:bBDVoyq50
>>297
以前気になって調べたら、PL1とE-620は検索すると結構出てくるけど、(P1P2も見つからなかった)
それ以降は見つからなかったんで、カカクの話は???

後ピンや前ピンは分かるんだけど、当倍じゃなくてもハッキリ分かるほど、どこにもピントが合ってない
ってのが有る。というか頻度はかなり減ってきた

>>292のような微妙なものじゃないよ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 19:48:17.06 ID:fESltICf0
>>298
うーん、そういわれればそうだが、誤差範囲じゃねえかな。
たとえば9のほうのOFFでも1/100より1/50の方がいい。
ONでは1/25>1/100>1/50で、1/100だから悪いとは思えない。

三脚使用時と同じ精度を期待してもしょうがないような・・・
俺は等倍検査って奴をしないタイプの人間だからこの程度では気になんないけどな。

カカクの写真みたいにブレられると困るが。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 19:48:47.57 ID:g4ywWWH+0
>>299
それを言い出すと、コンデジやケータイカメラでは手ブレの限界が極端にシビアになるんだが?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 19:51:36.42 ID:Ri/Ly6D30
>>299
プリントする時の許容錯乱円だとその考え方になるけど、
ピクセル等倍でのぶれ判定ならフルも4/3も同じでしょ。

>>300
そんなにピンずれするんだ。
それはまだ確認できてないやw
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 20:29:03.32 ID:hj0YwqAt0
ただ単に不良品に当たっただけじゃね?
毎回PCで等倍で見てブレてないか確認してるけど、特におかしな点は無いな
どうしてもおかしかったり気になるならまずサポセンに出してみたらいんじゃね

ピントが合わないのはよくあるからそこは注意してるけどね
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 20:46:17.72 ID:sIHlYlFL0
>>302
実焦点距離が同じ(『トリミング』だから)なら極端にシビアになると考えていい
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 20:55:46.01 ID:NFAYFGjB0
世の中に手ブレ補正付きカメラが出始めてからずっと思ってたんだけど
三脚につけたら誤作動するってのが手ぶれ補正の限界だと思った
動いてないのに動いてるって誤検知してるわけで
動きを検知してブレを打ち消すフィードバックの精度の問題でしょ

なら手持ちでもぶれてないのに過剰補正したり補正のフィードバックが追いつかなくてブレても当然

手ぶれ補正パーツの価格次第で精度も違っても当然だし

手ぶれ当然のスローシャッターで大きなブレを打ち消す時の動作に比べれば
微振動に近いある程度早いシャッタースピードでの打ち消す動作はより高い精度が必要とは
素人でも思うし。

なんで、三脚につけて誤作動しない手ぶれ補正なら今回のような問題は発生しなさそう。

PM1のようなリーズナブルな手ぶれ補正機構は今の段階では精度が出なくてもしょうがないから
・三脚に載せるときは手動でOFFにするのが常識
・スローシャッターの時だけ手ブレ補正が動作する様にファームアップしてもらう

この2点で解決、後者は特にメーカー依存なんだけど。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:05:16.09 ID:NDLbVixp0
個人的には等倍で見てちょっとガチピンじゃないくらいでも
>>282くらいぶれるのがなくて歩留まりがよきゃいいんだけどな
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:10:16.98 ID:gqFgcZrN0
>>292
単なるピンズレにみえる。
手持ちだから同じように撮るには難しい。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:15:11.12 ID:9Sy9ZO470
PL3の高感度で取ったときのサンプルってどこか似ないですか?
P1が洗濯機の中でクリーニングされてしまったので、新しいの買おうかと思ってるんだけど
今回はバリアングルにしようかと思ってます
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:27:43.23 ID:99AL9wav0
>>308
当然MFで試したんじゃないの? じゃないとピント位置のちょっとした違いが出てしまって、ブレの比較にならないでしょ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 01:10:17.11 ID:ZjUzXj8g0
>>309
>>P1が洗濯機の中でクリーニングされてしまったので

なぜ殺した
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 01:46:17.21 ID:k7r0Uac90
>>311
計画殺人
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 01:52:27.48 ID:0NGapx/U0
>>311
胸ポケットから出し忘れたんだろ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 02:05:11.58 ID:tv990c+w0
>>311
密室の恋というやつだな
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 02:51:57.19 ID:OxZ0xLz+0
>>314
せめて秘密の鯉くらいにしてくれ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 07:32:45.80 ID:m9R6YqTf0
>>311
新しい嫁が欲しかったんでしょ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 08:20:33.18 ID:m8EqMN7c0
>>306
E-3/E-520/E-30/E-5の手ぶれ補正は、三脚つけててもOKだよ。
開発者インタビューでたしかそういう発言があった。
説明書でOFFにしてくださいと書いてあるが、それは三脚つけてる時はISの意味が無いから、だそうな。

E-620は、三脚時はIS OFFにする必要がある。PENも同様。

E-3とかのは超音波駆動、PENのはステッピングモーター駆動なので、
反応速度に差があるんだろうね。
PENでも超音波駆動のが出るといいんだけど。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 09:22:34.64 ID:HWynOCzq0
>271
このストラップはふわふわに見えるけど実際は硬くてしっかりしてるので
がっちり構えられる。
残念ながら黒とかは無いんだな。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 13:07:20.86 ID:E8h7o3Ag0
オリンパスもイメージスタビライザ言うんか
キヤノンだけかと思ってた
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 13:17:49.22 ID:KRG2rax70
オリンパスの株価
ただいま絶賛暴落中www
これヤバ過ぎだろオリンパスwwwww
http://www.nikkei.com/markets/company/chart/chart.aspx?scode=7733&ba=1&type=shuasi


下側のグラフ見てみろよ
先週から突然始まったオリンパス株の投げ売りがハンパねぇ凄さだぜ
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7733.1
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 13:28:32.43 ID:E8h7o3Ag0
オリンパスとオリンパスイメージングの区別がついてないバカ発見www
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 13:56:48.16 ID:eqErtESZ0
今が買いのチャンスだな
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 14:01:38.31 ID:KRG2rax70
>>321
親会社が倒産して子会社が無事に残ると思ってる大バカ発見wwwww
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 17:22:03.30 ID:uutTIJqS0
キヤノンのミラーレス開発って、オリンパスを安く買いたたく方法の研究だったりして
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 17:29:53.01 ID:nQ9wR6th0
ペンタックスの悪口はそこまでだ!!>all
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 18:01:49.82 ID:O2hYb3CjO
キヤノンに買収されるならまだ先は見えるかも
ださいデザインになってしまいそうだが
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 18:18:45.00 ID:0KLY8V1A0
>>319
オリンパスの場合は、
イメージスタビライゼーション。
略称は同じだが。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 18:50:20.28 ID:F5r2FmYh0
池山でE-PL1sのダブルズームが298だったので我慢しきれず手を出してしまった。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 20:00:18.91 ID:GsIV32Jh0
>>285
経営オンチだが、技術者として優秀なので役員になってしまったスーパー技術者が設計に復帰

経営はプロが上手くやり、経営オンチのスーパー技術者が凄いレンズを設計

凄いレンズを、経営のプロが売りまくり オリ 復活 
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 20:09:09.51 ID:9gt/SVOX0
>>320
ネガレスは、自分のを一式売り終えてからだ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 20:44:09.68 ID:wZcu4aje0
デジタル一眼カメラ 激安! 大幅値下げランキング※掲載情報は、2011年10月24日08時02分 の情報です
順位 製品名 値下り率 初値 最安値

1位 オリンパス
オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット 65% \124,798 \43,999

2位 オリンパス
オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ 64% \67,465 \24,398

3位 オリンパス
オリンパス・ペン E-P2 ボディ 62% \104,798 \39,800


三冠達成しとるじゃまいか !

http://kakaku.com/camera/
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:25:31.45 ID:l24LpVTT0
>>328
池山って池袋ヤマダ?
むちゃくちゃ安いじゃん。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:34:44.94 ID:L2C9u5Hj0
>>328
それは勢いで買ってしまって当然だわな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:43:25.03 ID:ljAaQjzC0
レンズキットは26,800だったw
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:46:34.65 ID:7i6F/6xa0
http://amazon.co.jp/dp/B003R62T1M
これをPL1s付属の標準レンズ(M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II)につけることは出来ますか?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:55:15.98 ID:ZdoG7vpT0
つけることはもちろん出来るけど、
1.像が流れまくりで使い物にならない
2.周辺がケラレて使い物にならない
3.その両方
のどれかになる可能性が高いんじゃね?
もちろんならない可能性もあるから、チャレンジするのを止めはしない。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 22:23:18.37 ID:cl67B3ea0
俺はパンケーキ用のワイドコンバージョン(10000円位)買った。
ケラレは無いけど周り流れたり相応。
遊びレンズとして十分使える。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 22:25:45.77 ID:m9R6YqTf0
>>335
悪い事言わんから、オリの専用ワイコンにしとき。
せっかくの解像いいボディとレンズがもったいない。
339328:2011/10/24(月) 22:26:51.04 ID:qygKe4O50
>>332 >>333
ホントはPL2のパンケーキキットを買いにいったんだけど、レンズ2本にノックアウトされました。
ただ、パンケーキも欲しいし、PL2のデザインの方が若干好みなので、両方買ってしまいそうです。

>>334
そそ、たった3,000円しか違わないというww
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 22:35:02.44 ID:7i6F/6xa0
ありがとう。
うーん安いとは言えケラレ出たら困るしなぁ…
これは辞めといて内臓のパノラマ機能使っとけばいいかな…
ども
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 22:37:14.66 ID:cl67B3ea0
>>340
広角レンズの独特の映りを楽しみたいならいいと思うよ〜
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 22:43:13.06 ID:7i6F/6xa0
今週末旅行いくんだけど、風景をワイドに撮りたいんだよねー。画質はなるべく落とさずに。
今は金欠だけど、今度OLYMPUS純正のコンバージョン買ってみようと思う。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 22:56:54.05 ID:m9R6YqTf0
>>342
なら9-18mmをIYHOO!
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 23:05:13.03 ID:REQF6ZPn0
せっかくレンズ交換式カメラなんだから単焦点使えよ
ズーム付けっ放しならコンデジと変わらん
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 23:06:18.22 ID:ucgXyXQE0
>>344
9mmより広角な単焦点教えてください先生
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 23:13:55.56 ID:7i6F/6xa0
ウン万のレンズ買うお金ない\(^o^)/
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 23:17:12.09 ID:8W+oVd/y0
>>317
E-3の手ブレ補正は凄いよなぁ
あれをPENに積むことはできないんだろうか?

手振れしそうにないシャッタースピードでISが誤作動するのはE-P1の頃から言われてるだろ
なにをいまさら・・・ ショートカットキーをIS切り替えにしてるけど、独立したボタン欲しいわ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 23:34:46.07 ID:OigfbY9I0
>>347
E-P3だけどISOnで効いてることは効いてるんだろうけど、
逆補正みたいに微妙に手ぶれを誘発してるような時がある。
3点支持が出来ないんで、実際には補正しきれない幅で手振れてるのかもしれないけど
OnにするかOffにしようか迷う挙動なんだよな。

ところでショートカットでIS切り替え出来るの、
Fnとかのボタンの割り振りでは無いんだよね?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 00:02:12.56 ID:X+vSt/4O0
>>339
やっぱ、今だとPL2パンケーキとPL1s Wズームってのがいいよな。
あとは45mm/F1.8くらいで、かなり楽しめそう。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 02:40:15.19 ID:CV0dkWkd0
マイクロフォーサーズ規格の崩壊を予感して
実店舗もネットショップもオリンパス製品の投売りが始まってるのな
販売業者にとって倒産メーカーや撤退メーカーの不良在庫ほど処置に困るものは無いからね
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 03:01:04.98 ID:joQFVp8k0
>>350


めずらしくネットヨドバシが早めにE-P3とか値段を落としてきたんだよな
先週あたりから。
普通は金曜に入るとちょっと下げて、また日曜の夜に戻すってことはやるんだけど
一気に1万近く下げた
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 07:07:50.45 ID:Fozm4yUr0
>>345
それって魚眼になっちゃうよw
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_fisheye.html

純正コンバーターに近いのだと勿論・・・
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12_20/index.html

コンデジ用のワイコンとステップアップリングは・・・
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 15:11:32.16 ID:8fTX619L0
こんな真っ黒な企業体質だったとは。
まじめにカメラつくってるメーカーを支持したいね。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 15:18:55.04 ID:zXJCDoX30
企業の悪評振りまいて、株で小遣い稼いでるゲスの話は誰も信じないがな
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 15:19:48.83 ID:zXJCDoX30
何でお前みたいなのがカメラやってんの
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 15:42:56.85 ID:ewPlAS0A0
キャノンの方がヒドいんじゃないの?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 18:01:29.36 ID:TUakqMar0
B&Hに注文したL3とVF3が空港に到着したお
あと2日ぐらいで到着
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 19:51:29.21 ID:BW5TTdt80
>>356
日本語が不自由な356さん

誰でも知っている、世界的にも有名な企業名を正しく書けない w 

恥ずかしい
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:02:02.28 ID:8fTX619L0
よくキヤノンが悪者にされるけどホンモノの悪者が正体あらわした所
騙されてたわ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:10:38.82 ID:IbSIHhcd0
>>358
キヤノンでもキャノンでもどっちでも良い
って中の偉い人は言ってたよ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:42:16.72 ID:IVdDA5Pu0
>>328
今日もエスカレーター前で売ってた。そのあとビッグアウトレット行ったら7000ショットの展示処分品が17800だったので衝動買いしてしまった。EVFは2と3どっちがいいのかな?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:52:12.27 ID:tdXtiGnX0
別の人だけど
大して値段変わらないなら 2
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:27:59.34 ID:J+7TAfX10
VF-2がいいと思う。ヨドで実機を見比べてみたが
解像度が全然違うし、値段もあんまり変わらん
VF-3はストッパー付いてるけど、VF-2もよっぽどじゃないと外れない
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:35:17.48 ID:vlPP60rQ0
2をすすめる
実物を見て比べたらすぐ分かるけど
2と3は解像度が段違い。見比べてみたらあの値段の差で3を選ぶ人は少ないと思う
3は3でいいけどね。でもファインダーとしての主な機能の差がありすぎる
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 03:23:01.80 ID:b/pAL1Ow0
VF3、出る前はかなり期待していたんだけど、
比較感想が大体上のような感じなのよね…。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 03:28:41.78 ID:0ld/Wf4M0
出る前から廉価版だとハッキリ断言されていたのに
いったい廉価版に何を期待していたのか追及したくなるな
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 03:57:43.75 ID:XVyY+YfW0
E-PL1なんだけどアダプターつければどんなレンズでもつけられるの?
調べたけどよくわからんかった。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 04:18:12.01 ID:etGM1Gox0
どんなレンズでもつけられる、というわけではないですね
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 06:41:43.48 ID:nuXaylTR0
>>367
まずマウントについて調べてみましょう
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 08:01:48.54 ID:/asG1ANO0
>>367
マウントアダプターじゃ虫眼鏡は付けられないな?
一歩譲ってカメラのレンズに限定してもニコワンやQのレンズは付けられない。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:00:40.46 ID:078OfYxa0
ペンタックスの90年代に使ってたものをもらったんで使えるなら使って、他のメーカーのもほしいと思ってる
じゃあどんなレンズならアダプターつければ使えるの?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:02:34.55 ID:N+Fr/ymQ0
ペンッタクスの90年代のレンズはペンッタックスの現行デジイチで使えます。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:08:24.12 ID:078OfYxa0
だめなのか残念
魚眼とかあっておもしろそうなのに
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:09:09.60 ID:k6IQBtfI0
>>372
名前変わったんだな。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:15:21.25 ID:VfDJJeSt0
>>371
>ペンタックスの90年代に使ってたものをもらったんで
一般的な一眼レフ用なら使える
ただ一切の電子制御は使えないから、その調子だと・・・
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:20:21.09 ID:Mq1/37W20
>371
ここら探せばあるよ
レンズに絞り環が無い場合は注意ってくらい
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/c/0000000107/
ttp://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/ForadapterA.htm
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:24:23.12 ID:N+Fr/ymQ0
>>375
えっ、90年代のなら絞りリングにAモードのあるAレンズじゃないの?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:27:06.15 ID:N+Fr/ymQ0
調べてみたがAレンズ対応ボディーは1983年からだぜ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:37:49.05 ID:k6IQBtfI0
スレチだろ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:39:08.24 ID:N+Fr/ymQ0
相談には乗るのが俺達さ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:41:24.45 ID:Zu6a8NGv0
>357
L3って何? VF3安いの?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 10:34:11.11 ID:VNYcBuVr0
>>381
E-Pはどの機種も共通だから後ろのE-P「L3」だけ書いたんじゃないかな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 13:50:47.69 ID:qjBb8XmZ0
買うなら、あと1ヶ月待て。
在庫一掃整理になるから。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 14:00:11.63 ID:k6IQBtfI0
>>383
どんな風説の流布だよw
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 14:32:51.65 ID:Mq1/37W20
年末だし、どっかであるだろうね
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 15:09:43.71 ID:/jx1rFOV0
某カメラ屋からE-PL1sを値下げしますんで買いませんかメールは来たよ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 15:58:55.62 ID:aTJuizWG0
以前PL2で何のレンズにするか迷っていて相談したものですが、結局ダブルズームキットにしました!キタムラで55,800円で取り寄せ待ちです(^^)楽しみです!
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 18:11:26.97 ID:O+DiaR5W0
おめでとう(^^)
389俺のチンコはコンタックスGレンズ!アダプターでデジカメにハメハメ:2011/10/26(水) 18:28:30.41 ID:qTWUQ/W/0

390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 18:40:21.20 ID:TnnTbxl20
ニセ1眼の司令塔オリンパス株暴落
投げ売りが止まらん
倒産カウントダウンのレッドゾーンに突入してるぞ
http://www.nikkei.com/markets/company/chart/chart.aspx?scode=7733&ba=1&type=hiasi
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 19:00:07.71 ID:2TAfC7Xc0
ありがとう
なんか機種失敗した感がある…
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 19:15:08.55 ID:3um6gris0
メーカー同士やカメラ同士をムシキングみたいに戦わせる話はどうでもよい
本当に写真が好きなら間違っても文化全体から、選択肢から何かが失われることをよしとはしない
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 20:02:24.88 ID:uF92BWIzO
シネかす
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 22:46:31.88 ID:N/g8q3vA0
>>386

どこ?

カカクコム見る限りそんなに大きく値下げしてない気がするけど。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 23:57:25.98 ID:+Xo8W+ADP
このキャンペーンで買った方います?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077100726

交換レンズ1万ってことだったんでIYHしようと思ったんですが、上のページにある
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=200435520

によると

> 注文手続きへ進み、注文確定前の確認画面で、割引金額分が「クーポン」として
> 自動的に適用され、右側の「注文内容」に差し引かれた注文合計金額が表示されます。

とあるんですよね。ところが、上記キャンペーンページから2つカートに入れて進んでいっても
最後まで割引額にならないんですよね…

販売元はAmazonなのも確認済みです。※レンズは偶に無くなってますがちょくちょく追加されてます。
後から割引されるのかもしれませんが、まかり間違ってそのまま確定だとあんまり安くもないので二の足を踏んでます。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 00:10:00.34 ID:N1Ib8p100
オリンパスは産業医を使って社員を精神異常者に仕立て上げようとしたんですよ。
手口がブラック過ぎます!
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 00:31:27.68 ID:6019bwMp0
このセールを使うと
レンズキット(25,700円)+対象レンズ(35,900円)
ー10,000円=51,600円となるんですが、
ツインレンズキットが43,640円であります。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 00:39:38.15 ID:5mOmgyw50
キタムラのネットショップならダブルズームキットが42800円だよ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 00:43:18.95 ID:Wjp1Muwz0
ダブルズームキットの標準ズームって中古でいくらぐらいで売れるもんなの?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 00:54:41.19 ID:6019bwMp0
店頭でバラしてそのままメディアや保護シートなんかの下取りにすれば
5K相当くらいで引き取ってもらえるけど、一度持ち帰ると3Kくらい。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 00:55:47.07 ID:lExQ+lyK0
>>397
「1万円割引」でなく「1万円へ割引」「交換レンズが1万円に」だから、
字面通り受け取るのなら、
レンズキット(25,700円)+対象レンズ(35,900円)
−割引25,900円=35,700円 ではないかと。
ちゃんと割引クーポンが出ればだけどね。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 00:57:04.48 ID:/VnBVMK40
>>399
ヤフオクなら1万前半ぐらいが相場かね
403395:2011/10/27(木) 02:30:28.44 ID:uG2HZTv9P
>>397 >>398
>>401さんの仰るとおり、キャンペーンページの説明通りなら交換レンズ分が1万円でいけるのかなーと。
参考リンク先の説明はDVDなんかでよくあるXX円OFFなんでややこしいんですが…
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 03:47:24.15 ID:ojn6NZfB0
>>403
煽り文句に
「3万円台で、OLYMPUS マイクロ一眼『PEN E-PL1s レンズキット』と交換レンズを手に入れるチャンス。」
って書いてあるんだから、ダブルレンズキット状態で3万円台なんだろ。
ということは1万円の値引きということはあり得ず、レンズが1万円と考えるのが妥当。

念のため画面のスクリーンショットでも撮った後、注文したらいいんでない。


しっかし投げ売りだなぁ。
よっぽど早急に在庫処分したいのだろうか。単なる作りすぎかな。
2世代前とはいえ、まだ発売から1年たってないのにな。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 06:53:36.93 ID:zs7XAINd0
>>404
オリンパスがこういう状態だから、とにかく在庫はサッサと処分したいのでは?
コニミノ撤退の時も、最期は投げ売り凄かったよ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 07:03:40.15 ID:a0IRCQsF0
もっと安くなれ〜〜〜
在庫処分は任せろ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 07:09:10.27 ID:Q+sUg69l0
>>395
約2ヶ月前にも同じキャンペーンやってたけど
交換レンズは1万円ちょうどで買えた

レンズは1万円で変わらないのに
本体が5000円も下がっててちょっと凹んだよ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 08:48:10.08 ID:Jf7OnOwe0
>>381
VF3は99ドル
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 09:12:32.83 ID:i/9qHqJk0
>>395
昨日の昼の時点だけど、池袋のヤマダでE-PL1s Wズームが
ワゴンの投げ売りで29800円だったよ。何日か前にもそういう報告が
あったんで、まだ残っている可能性があるかも。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 09:27:28.17 ID:xn2d/LGg0
三星でE-PL1sレンズキット白 23000
         シルバー 24000
   E-PL1sダブルズーム赤 35500
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 10:31:10.28 ID:N1Ib8p100
OLIMPUSのロゴが入ったものなんて
来年になれば恥ずかしくて持てないだろ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 10:52:51.48 ID:eyAAZ1OaO
散々既出かも知れんが、PL2を最近買ったんだけど、
縦撮りしたときに画像が縦に表示(保存)されるようにできないかな?
後でいちいち画像を回転させるのが面倒だ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 11:02:33.17 ID:NMCDcMzi0
>412
方向センサー未搭載だからね
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 11:03:55.96 ID:un7R0H+v0
>>411
確かにそのロゴが入ってたらSQNYなみに恥ずかしいだろうな。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 11:14:12.36 ID:QBoWaKHv0
OLYMPUSなんて知りませんよ
向こうがうちのマネしたんじゃないですか?
416395:2011/10/27(木) 12:10:30.62 ID:uG2HZTv9P
>>404 >>407 >>409
ありがとうございます。買った方もおられて安心しました。今日帰って相談して買ってみます。
確かに投売りっぽいですよねーなんか。コンテジと変わらない…
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 12:34:12.16 ID:mPHLbcDB0
法的にはシロでも経営判断的にはポカだから?
418417です:2011/10/27(木) 12:38:27.24 ID:mPHLbcDB0
誤爆スマソ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 14:28:54.33 ID:HW0ZvRPO0

メシウマしか生き甲斐がないクソニ-トと、
オリンパスにシェアを脅かされてきた他社ユーザーの方、申し訳ありません

菊川前会長の降格と、新社長による誠実な情報開示が市場に好感を与え、
本日、実に 2 0 % 超えの株価上昇となり、さらに買い戻しが強まっております

菊川の不正処理により、アンチの皆様方に多大なる希望を抱かせてしまったこと、
深く深くお詫び申し上げます
 
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 18:53:08.08 ID:2lD+D3sv0
>>419
死亡フラグ立て乙
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 19:10:31.09 ID:zA0oRs430
実際のところ倒産どころか上場廃止もないだろうけど
PL2が投げ売りで安くならんかなぁ

買おうと思ってたらこの沙汰だから今待ってる状態
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 19:38:51.14 ID:XKqQw51B0
PL1sが捌けたら安くなるんじゃない?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:25:00.32 ID:bM4uoV9Y0
地元の量販店ではPL1さえ見かける。PL1SにPL2にPL3が並ぶと壮観だね。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:26:39.99 ID:ADiEwJE2i
みんなで買わなければ値下がりする
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:33:16.00 ID:nJ4qU9pq0
そして、倒産w
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:34:31.88 ID:XKqQw51B0
PL2のボディだけでいいから9800円で欲しいな
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:39:26.63 ID:gx606EYD0
その値段だったら2台くらい買うな
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:42:09.03 ID:C5A1BTz50
>>421
今の状況じゃどっち転ぶかわからんから手を出しにくいよね
株価もどっち転ぶかわからんし

オリだけじゃなくタイの影響とかも出そうだからな 年末は
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:20:08.94 ID:Lz1gTDb+0
NHK ニュースウォッチ9 キター
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:17:08.98 ID:nKc6K6D00
>>426
>>427

だなw
男が持って一番似合うのはPL2だと思う。
たいがいE-P系はレトロとか言ってるけど、あれは若い奴が持つからレトロであって
おっさんが持てば古臭さを醸し出すだけ。
そのうえオシャレでもないおっさんがカメラケースとかストラップとか革がオシャレって着飾ってもなw
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:19:30.09 ID:CZryg7H70
カメラケースは本革だけど
靴はフェイクレザーで
財布はナイロンのバリバリだっだり
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:21:35.27 ID:w9AjOqjQ0
バリバリってなに?
バーバリーのこと?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:31:23.57 ID:CZryg7H70
>>432
アウトドア系によくあるベルクロ留めのこと
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:35:05.87 ID:C5A1BTz50
>>431
バリバリか
見た目悪いけど結構使いやすいんだよな
丈夫だし安いし
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:51:35.12 ID:w9AjOqjQ0
>>433
あ、了解です
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:02:39.59 ID:xk+oQypz0
amaのキャンペーン割引、適用できるようになってるよ。
PL1sとズームレンズで36,000円。
P2とも組み合わせられるね。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:08:12.54 ID:3II9z72E0
財布スレに迷い込んだようだ。
ここはどこだ?

438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 00:40:55.67 ID:HFM7ZnfL0
ココアやっぱり森永
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 00:46:48.35 ID:3DY08FtW0
公式の実写サンプルってE-P3の性能というより12mm/f2.0のおかげな気がする
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep3/sample/images/index_sample01.jpg
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 00:47:12.01 ID:PFgpaM6h0
写りはレンズで決まるもんですよ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 00:55:02.56 ID:nGPJ9vsA0
>>439
それいっちゃうとそれ以外のサンプルはもっとレンズまかせなんだが
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 00:59:06.46 ID:3DY08FtW0
よね
ZUIKOのレンズとかわざわざ使ってるもんね
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 04:28:12.57 ID:8IGm5Rh60
今時の合皮はよく出来てるよ。
鞄とか靴とか、雨気にしなくていいし合皮の方がいいんじゃない?
靴の蒸れを除けば。でも本皮だって蒸れるしな。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 06:53:28.08 ID:HiBrnfzv0
>>436
2週間前にWズームキットを39800円で買った俺涙目。。。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 08:07:29.94 ID:WpGdYmXp0
オリンパスは、医療機器ではわりといけてるのに・・・
これがどうかなると、国内の医療機器は、ますます輸入品頼りになる。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 09:10:41.89 ID:8IGm5Rh60
>>444
君はその値段で、欲しかった物を買えたんだからいいじゃないか。
充分安いじゃないか。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 10:03:21.70 ID:BGG2CY/r0
俺は2010年5月にPL1レンズキットを53000円で買ったけど後悔してないよ。

PL3買ったけど手放してないぜ
バランス的にはPL2が一番良いかも
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 10:20:11.20 ID:mT9gq0Hl0
E-PL2のままでバリアンだったらなぁ・・・
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 10:21:05.42 ID:fA3lDpx70
>>444
俺なんかPL2パンケーキ55000でポチったその夜に尼で26800だぜ!
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 10:43:42.83 ID:6pXx+xQh0
>442
やっと竹松レンズの性能を引き出せる本体になったんですよ
E-P1,2ならまだマシでE-30や620と撮り比べるとレンズの良さに驚く。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 10:46:27.08 ID:mKlousOb0
>>449
あれはミスだろうが。買えた奴は多かったみたいだが
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 14:30:18.79 ID:IcSlQDGa0
nex-5dとPL2だったらどっちがオススメ?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 14:41:18.33 ID:iODOBd1GP
このスレ的にはPL2。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 14:46:11.91 ID:omkn9hmn0
このスレ的じゃなかったら?
初心者なのでいまいちわからないのでアドバイスもらえると嬉しいです…
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 14:51:00.45 ID:IDUDXzcZ0
レンズを買い足す気があるならPEN、無いならNEX。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 14:59:48.41 ID:8IGm5Rh60
本人が分からないのに、他人が「こっち」と薦められる訳がない。
予算、用途、自分なりのこだわりとか、漠然とデザインはこっちが好みといった事を書けや。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:04:48.02 ID:8IGm5Rh60
初心者ならニコンのJ1が良いんでないかな。
ペンとNEXで迷う様な人にはJ1の無個性なデザインがはまるはず。
それ程高くもないし。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:06:04.25 ID:+suKJAOu0
将来レンズを買い足したり外付けストロボも買うぜーだったらPL2だな。
そうでないなら安いほうでもデザインの気にいったほうでも好きに買えばいい。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:18:55.19 ID:aYUIJVH90
尼のPL1sに突撃するけど、オリかパナでお勧めの外付けストロボってある??
たしか、パナと互換性あるんだよね?? GN20〜30あたり希望。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:23:27.40 ID:+suKJAOu0
>>459
純正品じゃないけどTTL調光に対応してて安い¥16,000
http://www.nissin-japan.com/jp/di466ft.html
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:23:30.15 ID:lUHmwuC10
>>457
ニコワンはレンズがクソ
解像もだめ
コンデジと変わらないからやめとけ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:36:18.24 ID:8IGm5Rh60
>>461
いや、カメラ誌読んだら「さすがNikkor銘を付けてるだけある」と書かれてたよ。
それに何より、押せば綺麗に写るというのが素晴らしい。(まあ、マイクロもNEXもその方向性ではあるんだけどさ)
相談者は初心者なのでそれでいいのだ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:36:22.98 ID:+suKJAOu0
ニコン1は評価待ちだろう。
Fマウントのレンズを持ってたらAF可能なニコン1は当然選択肢に入る。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:45:11.11 ID:lRYyRZGZ0
>>463
焦点距離がえらい事になるでよ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:56:31.49 ID:8IGm5Rh60
正直、これもこれも欲しくてカタログを穴が開く程眺めて、「どっちにしよう」って悩みなら共感できるが
「初心者なのでどっちがいいかな?」という相談は理解し難い。
だってレンズ交換式カメラなんてそれなりの値段だし(安いっちゃ安いけど交換レンズも考えるとやはり
それなりに金が掛かる)特別に動機や憧れが無ければ不必要な商品なんだしさ。バイクみたいに。
そもそもお前は何を撮りたいのかと。まずはそれからだ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 16:12:30.15 ID:7RenaBs1i
Nikon1って実際に持ってみると分厚くてビックリするよ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 16:17:16.39 ID:8IGm5Rh60
>>466
J1より厚いV1とE-PL2の底と底合わせてみたらほぼ一緒だったぞ。
量販店行ったら試してみ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 17:30:18.37 ID:aYUIJVH90
>>460
thx!!
価格.comの最安値だと、1.2万円切っているようですし
口コミやレビューでも酷評は無いようなので
突撃してみます。
(社外品のストロボって今ひとつ良い印象がないもので)
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 17:45:44.29 ID:bl2FUJpv0
>>467
俺も分厚いと思った。

多分、上面の円形部分(色がついている部分)の厚みが印象に有るからだと思う。
実際は、モニター部分等の黒色で塗られて目立たないが部分が分厚く出っ張っているので、
最初見た目の印象と実際つかんだ印象に差が出来て、「分厚い」と思ってしまうんだろうと思う。

なんでごまかすような小細工するかな?
モニター部分まで含めた厚さで上面を処理していれば、
実際の寸法なりの大きさで評価されて、そこまで厚いとかデカイとかいわれなかったと思う。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 17:51:00.43 ID:lUHmwuC10
>>462
カメラ誌w
もう海外の比較サイトに出てるから。
キットレンズ同士の比較でも、ニコワンはコンデジ並って事がよくわかる。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 18:33:59.37 ID:8IGm5Rh60
>>470
カメラというのは作った人々の子供だ。
カメラマニアの我々にとっても近所の子みたいな存在だ。
良いところを探して、見て、褒めてあげなくちゃいけないぜw
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 19:23:56.53 ID:+suKJAOu0
>>468
フォーサーズ用はamazonでしか買えないんだ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 20:09:18.33 ID:lUHmwuC10
>>471
事実は事実。
カメラは人間では無い。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 20:44:56.11 ID:8IGm5Rh60
カメラ誌は笑って比較サイトは信じる人w
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 20:49:02.03 ID:BGG2CY/r0
雑誌なんて金で何とでもなるわなw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 20:51:14.45 ID:H9iPuMvb0
スポンサーにべんちゃら
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 20:53:09.39 ID:8IGm5Rh60
自分にとっての駄目カメラは誰かにとっての最高。
その事を忘れちゃいけない。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 21:00:18.22 ID:9CjLd83Vi
>>449
返品して買い直せばよかったのにw
479454:2011/10/28(金) 21:22:28.08 ID:SvXIW8QY0
>>456
すいませんでした
予算は5万前後。用途は風景や建物などの写真を主に撮りたいと考えています。
デザインはPENのものが気に入っているのですが、NEXの方の全体的な評価が良かったので値段も近いしどちらがいいのかと思い、聞いてみました。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 21:27:33.60 ID:8sDZ2Kba0
>>479
背景をボカしたいとか比較的暗いところで動体を撮りたいとかいった場合はNEXの方が有利だけど
風景や建築物の撮影ならコスパの高い広角レンズが複数リリースされているマイクロフォーサーズの方がいいと思う
481454:2011/10/28(金) 21:27:39.78 ID:SvXIW8QY0
書き忘れました
レンズを買い足したりするか?などはまだわかりません
はまったらそういう可能性もあると思います。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 21:33:19.81 ID:z5vgh3c80
例えばゲーム機を買って、
気に入ったソフトを繰り返し繰り返しずっーと遊ぶタイプだったらNEX
次々面白うそうなソフトを買い足していくタイプだったらPENがいいだろう。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 21:34:05.89 ID:8IGm5Rh60
>>479
NEX-5ダブルレンズキットとウルトラワイドコンバーターで決まりだね!!
484454:2011/10/28(金) 21:42:06.60 ID:SvXIW8QY0
PENのほうにする場合レンズなどを買い足さなければ満足できないという感じでしょうか?
撮りたいものも変わるかもしれないしNEXのほうが良さそうですね。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 21:42:27.70 ID:QuvRh1ML0
>>482
ゲーム機はとりあえず買うものの結局ゲーム1,2本買って
ほとんど稼働しないまま埃かぶるパターンなんだけど
何がおすすめなんだろうか?
486454:2011/10/28(金) 21:50:47.48 ID:SvXIW8QY0
私もそのタイプです
散歩用に欲しいので持ち歩きたくなるようなのがいいですよね。
PENがかわいいのでPENにしたいと思います!
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 21:53:50.71 ID:+suKJAOu0
>>484
違う違う。マイクロフォーサーズはレンズが豊富なのが強み。
ズームレンズを1本か2本だけ買ってそれだけでずっと行くつもりなら
どこのメーカーのどの製品を買っても同じだってこと。
風景や建築なら広角レンズになる。NEXは残念ながら広角レンズが
少ないんだ。
488454:2011/10/28(金) 22:01:45.05 ID:SvXIW8QY0
>>487
なるほど。
レンズによってそんなに違うものなんですね
自分なりに調べたつもりなのですが、ほんと初心者ですみません…
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 22:06:05.05 ID:PEIKAscC0
ま、たしかにキットレンズしかもっていないレベルなら
コンパクトカメラと同じ感じで新しく他のメーカーから気に行ったの出たら買い換え、ってできるよな。
そういう意味では気軽だと思う。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 22:08:34.47 ID:7Yq1X17D0
みんなそんなにレンズ持ってるの?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 22:16:02.21 ID:f7JWW+sK0
気がつけばマイクロフォーサーズレンズ、パナソニック以外は全部持ってるわ。
最近は45F1.8ばっかりだけど、たまには別のレンズを使ってみようかな。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 22:40:15.17 ID:iODOBd1GP
軽い分多くのレンズを持ち歩いてもさほど苦にならないのが良い。
普段持ち歩くバックに6本入ってるよ。100-300は大きくて重いので外したがw
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 22:49:38.99 ID:O7k7X/RL0
>>454
とりあえずPENという点だけ決まってて、どんなレンズ使うかわからないなら
14mm(広角)〜42mm(中望遠)をカバーするレンズキットが一番手軽だと思う。
PL3なら、レンズ二本で14mm(広角)〜150mm(望遠)まで一気に揃うダブルズームキット、
PM1なら14mm〜42mmのキットレンズ+コンパクトな17mmのパンケーキのツインレンズキットって
選択もあるけど、レンズ交換が面倒な人もいるからね。

>>491
個人的には9-18とnoktonも楽しいと思うけどどう?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 22:50:24.15 ID:ohuqA66V0
カメラとレンズのはめ合わせ規格のことをマウントっていうんだけど
オリンパスはフォーサーズマウントをやめちゃってマイクロフォーサーズにしちゃったからな。
言い分としては止めてないと言い張るつもりなんだろうけど。
オリンパスはフィルムカメラのマウントを捨ててデジタル専用っていってたはずなのに
たった6年でまた変更しちゃった。30年はやるって言ってたにもかかわらず。
マイクロフォーサーズにしてからどんどん機種を連発し、
最新の意外はAFが遅いし、大事なAF補助光も廃止だからどんどん買い換えてる人が目につく。
ソニーは後発だからまだレンズは少ない。
マイクロフォーサーズだって初期は望遠ズームを用意です、フォーサーズの望遠ズームにアダプタを抱き合わせて
セット販売してたんだよな。そんなメーカーありえないよ。
マイクロフォーサーズの標準ズームレンズだってもうモデルチェンジしてるし。
フォーサーズのときも同じレンズをモデルチェンジしてレンズを資産として
考えてるユーザーを呆れさせた。なおらんね、この体質は。
495494:2011/10/28(金) 22:53:58.35 ID:ohuqA66V0
誤字脱字修正です。

最新の機種以外はAFが遅いし、大事なAF補助光も省略だったからどんどん買い換えてる人が目につく。
ソニーは後発だからまだレンズは少ないのは当然。
マイクロフォーサーズだって初期は望遠ズームを用意できす、フォーサーズの望遠ズームにアダプタを抱き合わせて
セット販売してたんだよな。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:05:49.66 ID:/iv0zplm0
おちつけw
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:29:51.93 ID:XlZGL2Sz0
さあ明日PL2買ってくるぞー
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:36:23.13 ID:wzwXYhqxi
>>493
PL2だったらどのキットがいいですか?
ちょっと無理してPL3買ったほうがよい?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:41:00.73 ID:8Ha2BNrf0
>>490
俺は8mm魚眼、9-18、14-42、20mm、HOLGA25mm、ZD35mmマクロ、ZD40-150、45mm/F1.8、ZD70-300
とりあえず一通り揃ったので、次に買うものが無くなってしまった。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 00:15:55.32 ID:6oWtO28J0
一時期NEXと比べて悩んだけどGF3やE-P3のAF速度見たら諦めついた
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 00:49:52.44 ID:aPFYZNtb0
>>498
493じゃないけど、迷うんだったらダブルズームキットがいいかも。
レンズキットとの差額が小さいから、望遠が不要だったら売りに出せばさほど損はしないと思う。
あと、古くても気にしないならコスパ抜群のPL1sダブルズームという手もあり。
浮いた予算でパナ20mmを買い足すと幸せになれるかも。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 00:51:56.13 ID:WgmyHrsZ0
>>498
オリンパスだとEP3以降からAFが速くなったから
買えるならPL3のほうがいいんじゃないかな。
背面液晶がチルトで動くのもPL3だけ。
全部動くようにしろと言いたい。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 01:07:40.16 ID:WgmyHrsZ0
安く買ってレンズをぼちぼち揃えていってから
また次世代機が出たら買い替えを考えてみるってのもありか。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 01:45:12.58 ID:X3TvpZyC0
>>499
そんだけ購買力があるなら、
7-14は試しておく価値があるし、
25mmをどっちか仕入れるのもまた楽し。

てかお金持ちはニコキヤノ行けよw
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 01:49:04.78 ID:d1iqGqoN0
電子ファインダーのVF-2やVF-3って、ローアングル撮影するとき、
どの程度離れてみることが出来ますか?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 02:15:47.28 ID:l5HAcPzR0
>>505
眼鏡使用以上に目が離れると厳しいだろう。ファインダーってモノは。

>>487
何言ってんだお前。換算24mmならかつては「超広角」だぞ。実際に使いこなすの難しいし。
NEXの広角パンケーキレンズは換算24mm。さらにウルトラワイドコンバーター装着で換算18mmだ!
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2010-12-16
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=12394565/
マイクロだといくらで換算18mmの世界を味わえるんだ、あん?

>>493
> PM1なら14mm〜42mmのキットレンズ+コンパクトな17mmのパンケーキのツインレンズキットって
> 選択もあるけど、レンズ交換が面倒な人もいるからね。
ズームと被る単焦点なんてあんまり意味ないだろww
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 02:21:18.45 ID:qPZ7ZDty0
ワイコンで満足なら社外の・・・
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 02:22:04.19 ID:WgmyHrsZ0
>>505
約18mmのハイアイポイントだけどローアングルだと
背面液晶が頼りかな
>>506
NEXのE16mm F2.8なんて勧めたらいけないな。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 02:30:37.48 ID:d1iqGqoN0
やっぱきびしいですか
PL3にするかなぁ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 02:42:35.90 ID:l5HAcPzR0
そこはNEXだろ。
NEXならピンと跳ね上げるだけ。
オリンパのは若干面倒な方式。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 02:43:34.46 ID:Su5Q9WK60
買って半年経つけどフラッシュ撮影したことねえや
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 03:20:20.18 ID:5kg6ePYu0
>>499
マンション買えって。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 06:07:14.39 ID:MBqWG68/0
E-PL2買ってきたんだけど、これ、もしかしてバッテリー外すたびに日付設定が必要?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 06:25:26.81 ID:oIjBj/Tc0
いまどきそんなカメラないだろw
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 07:49:11.13 ID:Ad1IgjKE0
まだ時計用電源のコンデンサーがきちんと充電できていないだけだと思うよ。
何日か充電池を入れっぱなしにしておけばOK。

でも、この時期にオリのカメラを買うなんて勇気あるね。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 07:53:45.46 ID:gmketP1Ri
>>513
日付記憶用の電池が充電されても2,3日
電池を外しっぱなしにすると消えるから要注意な
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 07:54:46.28 ID:l5HAcPzR0
http://www.youtube.com/watch?v=OheOPc01AhM
このカメラケースは純正ですか?いくらですか?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 08:12:23.06 ID:nFncBvYz0
>>517
お客さん、なかなかお目が高い!
いかがですか?

http://tenui-kaban.jp/olympus1.html
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 08:30:59.12 ID:mkRA6dhQ0
>>506
レンズ交換型で何が悲しくてワイコン自慢してるんだかw
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 08:42:15.03 ID:kmoXlntm0
PL-1sをアマゾンで買ったら、某円形のズームレンズが1万円で追加可
とのキャンペーンがあったので、思わず買ってしまった。

レンズ、ほとんど交換しないのに・・・
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 08:53:51.57 ID:ax7Fa+gT0
>>506
>マイクロだといくらで換算18mmの世界を味わえるんだ、あん?
ワイコン使わなくても9-18があるのが強みかな。
っていうか、レンズで勝負挑んでも寂しいだけだと思うぞ。
522328:2011/10/29(土) 08:58:18.11 ID:7HaASwcJ0
こないだPL1sのダブルズームを買ったばかりだが、
結局PL2のパンケーキも買っちまった。価格のネタを参考に318。
次はP3値崩れを待とう。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 08:59:06.78 ID:l5HAcPzR0
>>518
まあ、素敵。でもお高いわね。
>>519
フィッシュアイコンバーターも楽しいよ♪
>>521
でもお高いんでしょ?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 09:06:50.82 ID:SpVtfZJk0
こいつ、オリのレンズにもワイコンが付くのを故意に無視してやがるw
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 09:09:16.88 ID:QCLT0SiW0
NEXはレンズがうんこ
m43はセンサーがうんこ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 09:10:14.91 ID:wu+cS2X00
今ならもれなく全機種オワコン付き
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 09:26:49.73 ID:kmoXlntm0
一瞬、オワタコンに読めてワロタ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 10:06:55.10 ID:xa/rhzyt0
>>523
mzd9-18が高いとか言ってるレベルでレンズ交換式カメラに手を出すべきじゃないなw
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 10:29:20.80 ID:k1F5hfKB0
いえてる・・・
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 10:36:00.42 ID:ax7Fa+gT0
>>523
ワイコンが主になんのために出てきたか知ってる?
レンズ交換できないビデオカメラが望遠側中心で広角に弱かった頃、
その対策のために出てきたんだ。主にはね。
だからレンズ口径の小さいフィルターサイズ向けの物が多いわけ。
φ37mmのフィルターサイズが多いm43のレンズには使えるワイコンが
いっぱいあるわけ。安物からそこそこのものまでね。まあ、俺はワイコンが使えたってそんなこと自慢しないけどね。
レンズ交換できるカメラに使わないし。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 10:43:56.92 ID:MBqWG68/0
>>515
>>516
Thx、指摘の通りのようだった。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 11:03:13.47 ID:kpzQIHn50
>>528
安いのしか買えないなら買えないで、マウントアダプター沼が
用意されているから、大丈夫だ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 11:28:17.55 ID:kmoXlntm0
一昔前の旧式マウントで揃えて、中古屋とかディスコンで
高級レンズを格安で入手してうははという手も・・・
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 13:05:29.74 ID:sttp+urL0
>>522
価格のネタを参考に318。ってなんですか?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 13:29:29.59 ID:JWk8Yklx0
>>534
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216770/#13687984
これかな。もしかしたらまだ残ってるかもなぁ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 15:34:43.00 ID:g2UVE/OP0
うー、電車賃でアマの価格を超えてしまうorz
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 21:33:42.63 ID:H+JnCn6z0
cマウントレンズで一番暴騰したのは何が何円→何円ですか?
そんな良いレンズって良い環境に居たの?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 22:44:40.78 ID:rdu+E8Ug0
などと転売屋の手っ取り早い情報収拾が。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 23:24:22.35 ID:l5HAcPzR0
ワイコン馬鹿にするのはおかしいニダ。
テレコンはどこのシステムにも用意されてるニダ。
プロだって使うニダ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 23:57:19.36 ID:N7dqOyvx0
amazonで、E-PL1sレンズキット買ったんだが、バッテリーの持ち、悪くね?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 00:10:37.75 ID:iqnBszlR0
>>540
電源入れっぱなしで使ってるとか?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 01:05:37.86 ID:fZWfY35C0
E-PL1は持ってるけど、
日帰り・途中充電無しで300〜400枚は撮れたぞ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 01:38:06.07 ID:zh+b1ap90
画像確認頻度とか被写体見つけるまでの待機時間で変わるとは思うけど
DSLRと比較してるならそら厳しいよ。
常時ファインダーと撮像素子に通電し続けないといけないから
DSLRが1000-1500枚程度、PENは300-400枚程度と考えておくと
バッテリー運用がやりやすくなる。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 05:58:14.33 ID:6DzjirOc0
>>530
おいおい、m4/3レンズにワイコン? 無理すんなよ(・∀・`)
と言うのもビデオカメラはレンズ固定だろう。NEXの16mmもインナーフォーカスで伸び縮みしない鏡筒に
コンバーター付けるからガッチリ。
フィルター径が合うからって、お前さんのレンズが市販ワイコンの重み(純正なら考慮されているだろうが)に
耐えるかどうかは分からない。ヤワなズームに付けて大丈夫なのかよ?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 06:09:05.62 ID:6DzjirOc0
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II用純正フィッシュアイ、マクロ、ワイドコンバーター
http://www.youtube.com/watch?v=rwNIdGJngU0
馬鹿にする訳ではないが、これ、ものすごく中途半端だよね。初心者向けっていうかベテランから見たら
「何、これ?」と苦笑する様なしろもんだろ。
それでいて値段が安い訳でもないし。すごく微妙〜〜〜。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 07:28:13.58 ID:bFOa03740
>>545
フィッシュアイとマクロは有りだと思う。

魚眼なんぞ稼働率低い割に高価なんだから、
フロントコンバーターで雰囲気だけ体験できれば充分。

マクロは、クローズアップレンズがバヨネットで着脱できるんだぜ?
こんな便利なことは無い。5千円台で安いし持ち運びしやすいし。

ワイコンだけはいらないな。
性能的に見劣りするし、いっそM.ZD9-18を買わせるべき。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 08:07:16.27 ID:6DzjirOc0
>>546
ああ、確かにネジネジしなくてもクローズアップできるのは便利だけど
作例見る限り倍率低くない?w 何だかなあ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 08:14:22.91 ID:96mP+qM30
>>542
試し撮りに行ったら、RAW+LFで55枚で電池切れだった。

NikonのDSLR D◯◯なんか、RAW+BASICで何枚撮ったか忘れる程電池が持った。

予備の電池が必要だな。BLS-5の互換でおk?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 08:46:26.94 ID:BQprx29s0
>>544
またワイコンヤローかw
あり得んなw
レンズのバリエーションが無いから必死になってるのが丸分かりw
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 08:54:22.49 ID:uvoDBDyy0
>>548
pl2だが同じ設定で撮ってて、300枚で1/3減っただけだぞ
それ流石におかしいよ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 08:58:39.94 ID:QtQiuxtl0
マイクロフォーサーズのカメラ買って思うのは
レンズ交換出来る事を売りにしているわりには
レンズラインナップがしょぼいという事だな
そもそも大口径ズームレンズが一つもないってどうよ
単焦点も望遠がオリの45mmまでしかないし
レンズなんかさっさとたくさん出せばいいのに
結局みんな暗いズーム付けっぱなしなんだろうな
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 09:05:22.15 ID:BQprx29s0
またなりすましか。
チョンそのものだなw
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 09:15:46.32 ID:f0Wvk5PO0
衝動買いしたpl1sレンズキット持って山登って来たけど遠景でも期待以上の映りで驚いた。vf2も使いやすいしこれはイイモノだ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 10:56:30.30 ID:Z3mtn/I80
>>549
ワイコンの方が写りが良い!とかならともかくワイコンの方が安い!だからな。
レンズ交換大嫌い!なら素直に高倍率ズームのネオ一眼でも買えば良いのに。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 11:13:42.84 ID:+t38fUYJ0
>552
おまえはチョンの血が入ってるのに純日本人になりすましてるのね
さっさとこの国から出てけよ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 11:22:37.79 ID:2ipRDvjU0
>>559
MZD9-18mmの存在を知らずに、E16mm+ワイコン&フィッシュアイコンをアピールして恥晒し

MZD14-42II用ワイコン&フィッシュアイコンの存在と価格を知らずに、
E16mm用ワイコン&フィッシュアイコンは安価だよとアピールして恥さらし

安ズーム用ワイコンは無用との俺理論を掲げて恥さらし中

こんな流れだからねー。
コイツ、きっとGIZMONの17mm用ワイコンの存在も知らないぜw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 11:23:56.53 ID:2ipRDvjU0
ああ、アンカー違い失礼。>>554宛な。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 12:37:58.76 ID:BJVb3YJS0
>>548
まさか買ってから1〜2回しか充電してないってことはないよな?

リチウムイオンバッテリーが本来の性能を発揮するのは3回目の充電を終えてからだ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 13:51:33.57 ID:dJHlwHTJ0
3回どころか、5〜10回目辺りからなんだけどねww それまでは、出来る限り使い切ってから十分に充電してやる
事で、本来の性能を発揮するようになる。また、保管時は充電が少し残っている状態にして置く事。これからの時期
は心配する必要もないが、夏季に満充電で放置すると電池寿命が縮む。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 20:50:28.72 ID:Zd7fogh90
久しぶりにチェックするとPL1s安いね。2万5千円か・・・
Fujiのコンデジの写りに不満だから、買っちゃおうかな。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 21:03:36.60 ID:kyoKjaR/0
買っちゃいなー。俺も最近投売りPL1s買ったけど、
コンデジの価格で考えると非常に性能が高い。
サイズは大きくなるけどね。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 21:17:11.18 ID:zf1G5fNY0
>>560
> Fujiのコンデジの写りに不満
X10?
気になってるカメラだからkwskよろ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 21:20:47.56 ID:m8tvBTCZ0
>>562
FinePix40i

MP3も聞けて便利
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 21:33:19.13 ID:FyBJ1gQT0
物持ちいいなw
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 22:19:40.82 ID:Zd7fogh90
>>562
いえいえ、だいぶ昔のやっすいF100fdですよ。
なんかボケた画で塗り絵でディテールが潰れてる。
そういう高級コンデジにするか、マイクロフォーサーズにするか悩み中なんです。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 22:27:16.01 ID:bFOa03740
>>565
F100fdか。私も持ってたけどコンデジに幻滅するきっかけとなった機種だ。
どのサイト見ても高画質、素晴らしいって言ってるのに、山肌とか撮ると塗り絵がすごい。
高感度強いといいつつ、たいしたことなかった…。

高級コンデジも、所詮コンデジなので塗り絵傾向だよ。
センサー大きいマイクロフォーサーズにしちゃいな。
高級コンデジでもRAW撮りできるやつで、自分で現像するならいいけどね。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 22:34:16.72 ID:Zd7fogh90
>>566
あ、やっぱりw
私もf100fdのその評価に騙された口です。
これ評判倒れで全く良くないよね。
一眼はK10D、k-r使ってるけど、比べると嫌になるwww
PL1sは前から狙ってたので、この値段だと買っちゃうわ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 22:37:05.07 ID:FyBJ1gQT0
あくまで当時にしてはって感じかなと
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 22:43:17.19 ID:eesrqbxP0
F100fd、俺もいまだに使ってるw
人撮るならPENより申し分ないんだけどな
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 22:56:38.33 ID:kyoKjaR/0
フジ機持ってる人多いんだな。
おれはF200EXR持ち。
コンデジではかなり綺麗な部類だと思うけど、
PL1s買ったしもう出番は無いだろうなあ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 23:27:50.81 ID:BJVb3YJS0
俺は1/1.8型CCDが400万画素になった辺りでこれ以上画素数が増えたら未来がないなぁとまじめに悩んだ口
でも一眼レフは高価だし大きくて重いのでしばらくコンデジで我慢してた

やっとコンデジの呪縛から抜け出せたのがE-410

今はマイクロフォーサーズで天国
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 00:25:43.83 ID:NvFkKogvP
ニコワン、売れまくってるそうだね

一番凄いのは動画だけど、大手からの引きも凄いよ
販売ランキングでは上位に食い込んでないけど、企業向けに爆発的な売れ行きだ
ある大手新聞社は、記者全員にそれぞれ10台のニコワンを支給した
予備機も含めて、必要な場所に2台ずつ置くことを推奨してる
社内に2台、自宅に2台、行きつけの飲み屋に2台、行きつけのキャバクラに2台、愛人宅に2台の計10台
これで何処にいてもニコワンを持ち出せるわけだ
大手にまとめ買いされるニコワン

売れまくる訳だね
納得のニコワン、もう買うしかない

573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 00:29:08.20 ID:pTNn/0TY0
業販で・・・
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 00:33:14.48 ID:1iVtMMlZ0
そうだなー
先週というかもう先々週か、一気にニコンのシェアが上がったw
キヤノン横ばい
ソニー,パナ,オリンパスが、急降下
Qが出ても出ずとも変わらぬ、ペンタックス...

明らかにダメージ食ったねm4/3

それを踏まえて、どんな手を次に打ってくるかだ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 00:34:41.82 ID:1iVtMMlZ0
>>573
たぶん >>572 は民生の数字も持ってるんぢゃないかな?
具体的な数字は、視聴率と同じで、極秘事項
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 01:39:44.62 ID:fYzFgFHe0
E-pl3の高感度画質にはがっくりきた。5年前のAPS-Cと同レベルぐらいだろうか。センサちっちゃいのってやっぱ不利なんだと実感。
あわよくば全面乗り換えも検討してたけど当面メインはK-5続行です。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 01:43:42.17 ID:pqkU9/Kc0
ペンタックスの色が良いと思うヤツはちょっとアレだ。
色彩感覚が標準的な日本人と違うと思う。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 02:19:22.40 ID:nf4Rq2fY0
>>576
高感度は正直厳しいけど、感度上げなければ解像は満足でしょ。
P3、PL3とm4/3に手を出してみたけど手振れ補正の微妙さが悩む。
K-5もセンサー式手振れ補正みたいだけど補正具合は良好?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 02:45:02.93 ID:YAB6Ouqm0
>>576
正直、一眼レフには敵わない部分も多々あるから使い分けが賢いと思う。
明るいレンズつければ、あまり感度上げなくても暗いところで手持ち撮影そこそこいけるけどね。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 07:40:01.28 ID:KzqprXpn0
>>558
アドバイスありがとう!
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 08:06:52.64 ID:yx+yYLFE0
>>576
センササイズの問題じゃないよ。パナセンサーがクソなだけだよ…。
センサーサイズ半分のニコ1にも負けてるもんな。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 09:02:16.60 ID:jvQDjOdM0
>>578
中古か売れ残りのP1、P2なら手ぶれ補正に関してはP3より良好。
他が我慢できるならそっちもあり。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 09:23:25.52 ID:oE/y66iP0
>>577
E-1からオリンパス使ってて且つペンタックスも併用してる人間もいるんだが。
どっちもそれぞれ短所もあるが楽しいよ。

ミラーレスはとにかくその携帯性が強みだから一眼レフ程
多くは求めないつもりだが、PL3には縦横感知機能くらいは欲しかった。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 09:41:40.25 ID:PXONJpev0
>>583
縦横はE-PL3sで搭載予定だったはず
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 10:19:05.86 ID:tNX3Myc10
遅レスですまんけど、電池持たないと感じてる人は、カメラの設定或いは運用で何らかの対策はとっているのかな?
設定でできるのは、自動スリープの時間を短くすること。
運用でできるのは、撮影した後すぐに電源を切ること。
これやって尚、100枚撮れないなら絶対におかしいと思う。
俺はE-PL2持ちだけど、このやり方で300-400枚は撮れる。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 12:26:10.36 ID:YYn7ABZi0
一連の騒動の原因はこれであったか。
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10879432347.html







まじ最凶のデスブログ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 12:55:22.55 ID:iS6Ek2A40
ぎゃぁぁぁああああ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 13:36:26.16 ID:UYB5At0h0
優秀すぎるな
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 13:52:03.43 ID:S7NPzhXv0
>>586
こんだけはっきり固有名詞が出てるって事は……
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 14:09:42.21 ID:O/p1auTL0
半年も前のブログ引っ張り出して何言ってんだこいつ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 16:44:20.77 ID:wI8iVW8p0
遅延効果ってのが結構あるんだよ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 16:45:50.81 ID:glR9+Vln0
でも騒動が起きた時にすでにブログ紹介されてたけど
593576:2011/11/01(火) 01:07:47.28 ID:qbXXplvU0
みんなレスありがとう。ネガったけどチルト楽しんでるよ。でも屋外だと背面液晶見にくいね。

>577 …。まぁあれだ、パナの色よりかはずっとましだろ。

>578 ペンタは水平補正が頼もしいね。微妙な傾きを補正してくれるから、絵がキリっとする。

>579 DG 25mm一緒に買ったよ。室内だと感度あげれない分いつも開放w 被写界深度が深いからそれほど困ってないけど。
キットとこれの2本しかレンズないけどこれ以上追加するのは憚られるな、と。

594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 01:23:50.67 ID:pyCBZG5r0
>>593
屋外でも輝度あげればそれなりに構図もピントもいけるだろ
25/1.4を常に開放なんてどれだけ暗い室内かと。
それに4/3でも開放は浅いだろ。どんな被写体なんだw
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 01:55:23.53 ID:9txALoHa0
AmazonでE-PL1sキットが25k台
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 02:10:21.93 ID:vakivOte0
PL1s買って半年でPL2に買い換えたけど金属ボデーとそうじゃないのの差はデカいな
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 02:16:05.83 ID:IerVveL90
E-PL3のデジタルテレコンの2倍って、どうせ切り出しだろうという先入観があって
ほとんど使ってなかった
でもこれって、単なる切り出しじゃなくて画像エンジンで再構成して画質自体は元画質のままなんだな
再構成も被写体によっちゃほとんど劣化しないみたいじゃないか…
どのへんの複雑な被写体から劣化が目立つようになるんだろう
ちょっとこの機能なめてたわw
598576:2011/11/01(火) 02:32:54.30 ID:qbXXplvU0
プラシーボ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 03:06:48.57 ID:vakivOte0
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 06:30:44.66 ID:ylXo/tJL0
>>596
ん?両方とも前面のみ金属じゃないの?
しかも“金属ボディー”ってより金属カバーだし。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 06:35:38.62 ID:ylXo/tJL0
なんか「前だけ金属ですー」ってのは貧乏臭くてたまらん。別にオリを貶す訳ではないぞ。D7000もそうだし。
いっそ全プラの方が潔くて良い。価格も多少下がるだろうし。D7000よりEOSに俺は好感。
E-PL1白の背面の質感見た時「前面もこれでいいのに」と思った。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 06:44:32.27 ID:KoxfanZC0
びんぼっちゃまみたいで俺は好きだな
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 07:44:48.53 ID:4cT+p5fX0
ユーザーさんにちょっと尋ねたいことがあるんですが
他社の古いMFレンズを取り付けて焦点合わせる時に、焦点部の拡大って自動でするんでしょうか。
取説読んでも、この手の事は表記されてないもので・・・。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 07:54:41.19 ID:hdmII76j0
>>603
レンズとボディが情報交換できない状況では自動拡大は無理だよね
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 07:55:30.85 ID:9txALoHa0
ペンユーザーじゃないけど、GF1とノクトンの組み合わせでは自動じゃないよ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 07:58:09.28 ID:KmALQEXT0
>>603
ヒント:電子接点が存在しない
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 09:05:38.90 ID:kJc6Hi/w0
オリンパスの現状

 虚実                 真実
ミラーレス一眼シェアトップ     *実は去年の6月まで、国内のミラーレス市場は
オリンパスイメージング株式会社   パナソニックとパナソニックから受光素子等主要部品の供給を受けたオリンパスの2社で
シェア38.7%          シェア100%を占める独占的な市場でした。その市場に昨夏新たにSONYが参戦したのです。
                  それを加味して考えると、パナ,オリ両社の同市場でのシェアの急激な減少が伺えます。
                  逆に僅か1年で同市場のシェア3割を獲得したNEXの優秀さを如実に顕わしていますね。

                  *http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/

NEX売れてないね。         *上述の通りSONYのNEXは登場後から快進撃を続け、ミラーレス市場を席巻しました。
このままでは            そのあおりをもろに受けたのが実はパナ、オリ両社のミラーレス機です。(上のリンク参照)
ペンタックスQにすら        両社の商品マイクロフォーサーズは現在、値引に値引を重ねてやっと在庫を処分している惨状です。
負けそう。             特にオリンパスはNEX参入後の僅か1年間でカメラ部門の営業赤字がなんと150億を越えました。
レンズの種類は           実質一眼レフから敗退し、ミラーレス以外に有効な手駒の無いパナ,オリ両社にとっては
すでに負けてるし。         一眼レフと同等の大型受光素子を持ったより高性能なミラーレス機NEXの存在は大きな脅威です。
そろそろ撤退かな?                    
                  *さらに現在、オリンパスは社長解任劇とそれに拘る企業買収の醜聞で株価が大きく下落し
                  会長が引責の退任をするというなんとも御粗末な状況であることを考えると
                  今後は更に厳しい窮地に追込まれそうですね。
                  NEX参入後の1年で営業赤字150億以上を計上したカメラ部門の存続も心配です。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 09:06:20.46 ID:kJc6Hi/w0

フォーサーズの販売不振で一眼レフから事実上撤退し
ミラーレスの販売益に賭けるしか無くなったパナソニックとオリンパス。
しかしパナ,オリ両社の思惑を打ち砕くかのようにSONY/NEXの登場がミラーレス市場を一変させた。
パナ,オリ2社で強気の販売を続けていたミラーレス市場は僅か1年で3割ものシェアをNEXに奪われてしまったのだ。

面積の小さなフォーサーズ受光素子を使ったマイクロフォーサーズでは画質も性能もNEXに及ばない。
フォーサーズの二の舞の危機にパナ,オリ両社は仕方がなく虎の子のマイクロ機を大幅に値引きして販売する決断をした。

マイクロ側は現在大幅な値引きを実行し、それでも売れ残った不良在庫を捨値で投げ売りしている。
身を切るような販売方法で販売数はそれなりになってはいるが、これでは全く利益には繋がらないはず。
特にマイクロ側が利益を期待して多数ラインナップしてきた交換レンズ群は全く売れていない惨状だ。
(PENは旧型機種だけでなく旧々型機種もまだ流通していて、値引を重ね捨値で売られているのに在庫過多のようだ)
*http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/

どうも既にマイクロ勢にはNEXのような確固としたマーケティングは成立していないようで
レンズなどはオリ,パナ両社からラインナップされているが、焦点距離の重なる製品や暗いズームなど魅力の無い製品が多い
ボディも懐古風なデザインだったかと思えば今度はアルマイト風のなんとも薄っぺらいデザインにしたりと
なりふり構わずで一貫性が感じられず、これではマイクロフォーサーズは結局誰にも買われなくなるのではと心配になる。

ミラーレス市場にはSONYだけでなくNikonやPENTAXも参入した、各社の競争が今以上に激しくなることは必至であり
今後は日本とアジアだけでなく欧米にも販路を拡大しなければミラーレス市場の大きな成長は見込めないのが現実だ。
一眼レフを捨てたパナ,オリ両社がミラーレスに生き残りを賭ける一方で、ミラーレス市場は既に独占や大きな利幅を許さない
競争の時代に突入している。そもそも一眼レフと同様のレンズ展開が必要だったのかも疑わしいが
当初の戦略に失敗したパナ,オリ両社は今後、今以上に厳しい判断を迫られそうだ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 09:30:57.99 ID:kvX42nvF0
GKキショ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 10:24:32.89 ID:Pt952kLN0
>603
PL3の場合だと虫眼鏡マークを押すと拡大枠が表示され
カーソルで拡大枠の移動可能
もう一度虫眼鏡マークを押すと拡大され(倍率変更可)
MFで調整しそのままシャッター切るorOKボタンで拡大解除してシャッター切る
って感じだったかな。

E-P1だとinfoボタンで拡大枠を出してってなるのでちょい面倒

電子接点のあるM4/3レンズだとレンズのMF回すだけで拡大に切り替わる
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 12:50:59.03 ID:n5eIIOBw0
>>604-606,>>610
有り難うございます。
マニュアル操作でなら可能と言うことですね。
ただ、それはEVF装着時でも同じなんでしょうか。
何分、細かいモノが見えなくなってきておりますので、液晶では見づらくて。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 13:28:06.65 ID:IVrmJFIPP
EVF装着時でも同じ。EVFなら液晶よりフォーカスは見やすい。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 20:20:57.09 ID:iPTRx6aI0
PL1sWkitの展示品上がりを池袋亀アウトレットで29800円でかった。新品は39800円だったかな?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 21:22:40.99 ID:ug3dqrz60
あれれ、398?
>328
じゃないのか
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 21:33:03.28 ID:sHuTKrr00
E-PL1s LKIT 展示品が21800だった。安かったのだろうか? オールドレンズ遊びが思いの外楽しいので良かったかな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 21:42:39.41 ID:q6ivL2dM0
パナソニック赤字4200億円大炎上
リストラで1万人首切り地獄の幕が開く
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 21:57:24.30 ID:jvGBupFw0
サンヨーなんて買うから・・・。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 22:38:17.75 ID:ylXo/tJL0
>>614
それは特売コーナーでの価格。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 00:09:23.52 ID:mNcSesQpi
>>614
池袋山田では新品298だったけどもう弾切れかもな。タイミングだもんなぁこういうのは。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 00:19:01.30 ID:ivZLcOkV0
昨日言ったら池袋山田298やってなかった
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 03:15:43.51 ID:Tsog7NYE0
>>612
重ね重ね有り難うございます。
やっぱりPL3にEVFの組み合わせがベターでなようですね。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 11:36:47.73 ID:qJr1R1600
節操のないメーカーだな
たいして変わりばえしない機種を濫造すればするほどブランドの価値が下がるのに
キット用の望遠ズームや外付けファインダー用の接点など最初から用意しておけよと
言いたくなる。総じて泥縄式の製品投入だわな
会社が腐っているからしょうがないか
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 13:00:44.14 ID:KyIVFcnM0
展示品買ったが、キズは目立たない。しかしレリーズ回数は多いな。PL1sは、何万回ぐらいなんだろう?シャッターのメーカー公称回数は?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 13:02:36.68 ID:KyIVFcnM0
来月辺りにPL2の単焦点キット買いたいな。または、45mmレンズ当たり。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 13:17:13.42 ID:c9hisLGs0
チラ裏や作文ばっかで参考にならねえなここ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 13:33:59.74 ID:3ZjlBXg50
聞きたいことがあるなら質問すればいいやん
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 15:17:14.77 ID:/SmoObDw0
PL2のダブルズームキットとPL3のレンズキットだったらどっちがオススメ?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 15:25:13.22 ID:BiHNyf760
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 17:46:22.14 ID:pGIBx9pI0
PL3はグリップないだろ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 17:50:59.61 ID:TUhjatv40
だからつけられるだろなんぼでも
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 18:00:32.02 ID:3ZjlBXg50
リチャードフラニエックのグリップ出たら買うか悩むなー
純正革ジャケのは不満だったので切り取ってしまいそう
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 19:27:31.20 ID:BioV//XN0
しかしまぁ鬼のように安売りされてまんなぁ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 20:23:16.95 ID:LnLjH1bB0
安売りするのも旧型も生産しちゃってるからなんだよな。

新型が出たらふつうはディスコンするだろ、家電品でも
オリンパスはそういう意味では変な会社だなw
例えばヨドバシとかでも新型が出たら旧型は販売終了で在庫品だけって形でHPから消える

ま、安く買いたいやつは新型が出てからゆっくり値ごろで買えばいいわけだし親切だとも言えるけどなw
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 20:29:20.90 ID:W/w9cEMA0
あの経営体制を見てると粗製濫造をやめろと進言出来ない空気も分かる気がする。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 20:31:11.03 ID:zhhv8zCe0
>>634
「粗製濫造」は「不必要にたくさんつくる」という意味ではないよ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 20:33:18.54 ID:tGSgR1mR0
そういう意味で言っているんじゃ無いんだがw
粗製濫造、そのものの意味だよ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 20:35:45.97 ID:U2n5U7VD0
>>633
近所のヤマダはPL1PL1sPL2PL3が揃ってる
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 20:39:52.75 ID:9+YWbYGw0
>>637
それはすごいな
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 20:46:20.69 ID:5338wxBF0
>>637
各々の値段を知りたいね
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 20:52:55.05 ID:YdTzF8mO0
地方の量販店って型遅れでもかなり強気な値段だからな
結局売れずにずっと残ることになる
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 21:36:48.90 ID:O9dBB5YK0
PL1sのレンズキット、価格.comの最低価格は25,000円を切って更に下げ傾向だけれど
流石に安い店は在庫が切れてきたようで平均価格は徐々に上がってきたね

20,000円まで行ったら予備に買っちゃうんだけれどな〜
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 23:23:10.82 ID:e6TEpaGf0
☆マイクロフォーサーズ Q&A よくある質問コーナー☆

 *もっと知りたいマイクロフォーサーズ!

Q. マイクロフォーサーズのセンサーサイズはどれくらい?
A. フォーサーズサイズと呼ばれているもので、昔の110ポケットサイズと同等です。NEXなどに採用されているAPS-C受光素子の約半分の大きさです。

Q. マイクロフォーサーズのボデイはどれくらいの大きさですか?
A. NEXのボディよりひと回り大きいのがマイクロフォーサーズのボディです。

Q. なぜマイクロフォーサーズはセンサーサイズがNEXの約半分の大きさなのにボディがNEXより大きいんですか?
A. NEXとマイクロフォーサーズの技術力の差による面が大きいですね。特にマイクロフォーサーズはセンサーの小ささに比べフランジバックが長い稚拙な設計です。

Q, マイクロフォーサーズは一眼レフですか?
A, いいえ、一眼レフではありません。小さな受光素子を使っているレンズ交換式デジタルカメラです。

Q. NEXは一眼レフですか?
A. いいえ、一眼レフではありません。一眼レフの世界標準と同じAPS-C受光素子を使っているレンズ交換式デジタルカメラです。

Q. マイクロ一眼とはどういう意味ですか?
A. 一義的には30年程前のペンタックスの小型一眼レフカメラMシリーズのキャッチコピーで、小型化された一眼レフの意味です。
  マイクロフォーサーズに使用されたコピーライトは上述のペンタックスの摸倣です、しかしマイクロフォーサーズは一眼レフではありません。そこが違います。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 00:07:20.87 ID:n2EoLFRh0
>>640
そうなんだよ。新型との引き合いに出して旧型を高く売りつけやがる
当然、旧型を新型の1万落ち、2万落ちで売った方が儲かるんだろうな。



例えばオリの場合、新型はほとんど卸値を下げないんだと思う
その代わり旧型になると回収済みだから一気に下げるんだと思うんだよな

だいたい2〜4万円の差だな。売り手にとっては
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 00:14:25.76 ID:UTTxi+nh0
最近E-PL1sを買ったんだが、保証期間中は点検無料?有料だといくらぐらい?
オリンパスプラザのページとか見ても、センサー清掃とか書いてないんだよね。
さすがオリンパスとか思ったw
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 00:16:18.73 ID:w+UnfKQW0
さすがのサロンパス
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 00:35:34.04 ID:7SXTGahq0
それとE−620とE−P3のようにもっとも熟成した頃合に限って
それまで定評のあった手振れ補正を1ランク劣化させてB級メーカーに留まるクセがある
実にもったいない
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 02:02:53.68 ID:HYrgKvdO0
「マイクロ」なんて未だに違和感あるわ。せいぜい「ミニ」だろう。
ペンタックスQがマイクロなら分かるけど。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 02:27:19.95 ID:ZoHDYQSK0
>>647
アレはナノ一眼じゃなかったっけ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 02:33:46.02 ID:RmiQHIpz0
>>644
オリの場合は他社みたいにセンサー清掃はほぼないから時価 なんじゃね

点検ってのがどの程度のものかわからないけどプラザで気になるところを言えば
簡単には見てくれて必要であれば見積もりを出して って流れだったかと
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 08:21:52.52 ID:50QD9JCc0
>>647
オリンパスにとってμは別の意味合いがある
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 09:02:11.34 ID:eoAdDWRF0
>>644
俺、エアコン買ったけど保証期間中内部清掃無料とかなかったな。
新車も買ったけど、保証期間中エンジンルーム洗浄無料とか
下回り洗浄無料とかなかったな。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 10:24:08.95 ID:FUu/Ve3D0
コンパクトなボディは魅力的だが、液晶が残念すぎる
4:3に戻せ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 10:26:12.07 ID:elUk2cHc0
お金がないならカメラなんて趣味やめろよとは思う
安く、無料で、サービスしろ
こんなコジキがめぐりめぐって自分の首しめてる
そのくせもっと高級感がほしいとか言っちゃうんだよなぁ
高いと買わないくせに
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 11:23:09.31 ID:7SXTGahq0
653に同意
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 11:30:23.38 ID:MVleNTcM0
EEクリーナーは3310、3320、6310と3種類あるけど
センサーの清掃だとどれがいいのかね。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 13:12:46.11 ID:+YZIBHqM0
「激安!デジタル一眼カメラ 大幅値下げランキング」
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/

すごいよ!ほとんどオリパナばっかりwwwwwwww
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 13:35:20.52 ID:kpcxLsEm0
知ってた。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 13:43:00.78 ID:tfz9hng40
全く、>>653の言う通り。
貧乏人ほど金出さないくせに口だけは人一倍出す。しかも年々その傾向がヒドくなってる。
価格競争に巻き込まれたら将来が無いと言うのは正論で、
カメラ業界に限らず、全ての業種がそうなってる。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 15:58:21.37 ID:gEPpyqoX0
とんでもない捨て値で売ってたから思わず一台保護しちまったわw
これじゃ最初に買った人がアホみたいじゃないか・・・・
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 16:39:39.16 ID:fu2aFP5U0
この感じじゃ、E-PL3も値下がり出すと早そうだな。
それまで待とう。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 17:07:28.90 ID:1ZYA/iu70
さすがにPL3はPL1と2、1sの在庫がはけるまで
そう簡単に値下がりしないんじゃないかなぁ
1と2だけでも相当在庫かかえてそうだし
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 17:18:54.57 ID:P8WT6cGf0
オリンパス倒産も近い
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 17:20:10.08 ID:P6b9NcED0
>>659
アホみたい
だから下がるまで待ってる俺はE-P1を発売時に買ったバカでハゲ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 17:43:29.43 ID:fu2aFP5U0
「値下がり出すと早そうだな」と
「値下がり出すのが早そうだな」は違うって理解できる?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 17:54:37.39 ID:/PcyFsopi
E-PL1レンズキット、中古品を二万で買い取ってもらった。もっと安いかと思ったのでラッキーだったよ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 17:58:57.34 ID:hKrgmBYN0
>>649
サンキュ。もちろん精密検査なんか求めてないがだいたいそんな感じか。
不具合がでたら見てもらうかな。誰かのブログを見たら、保証が切れても1500円ぐらいで
点検してもらえて半年の保証がつくサービスもあるみたいだから、意外と長く
付き合えそうだ。時価というのがすごいw
>>651
他社は保証期間内センサー清掃は無料、期間が過ぎても1000円とか2000円とかだろう。
別にオリンパスを馬鹿にしているわけじゃないんだがな。センサー清掃の需要がないん
だろ。知らねえなら黙ってろよ。

667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 18:00:56.91 ID:1ZYA/iu70
値下がり出すと早そうだけど
いきなり修理が完全にストップするわけでもなし、
待ってる間に買い時逃すんじゃないの?と遠まわしに言ってるんですが
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 18:54:19.48 ID:GHExQ1Cs0
オリンパス倒産したらサロンパスになるの?
教えてくそハゲ野郎!
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 18:57:16.32 ID:HIVawJOI0
>>668
名無しだからといってなんでもかんでも書き込むのはやめようよ
送信ボタンを押す前に思いとどまることはできないの?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 19:34:04.80 ID:fu2aFP5U0
読解力が不十分なくせに、おせっかいなレスいちいちつけるヤツがいるな
鬱陶しい
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 19:55:09.90 ID:1ZYA/iu70
なんだ。独り言つぶやきたかっただけか
相手した上におせっかいまでやいてすまんかったwww
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 20:17:47.55 ID:LIJ3Asel0
>>668
マジレスするとサロンパスにはならない
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 20:24:35.35 ID:HIVawJOI0
「サロンパス」は普通名詞じゃなくて固有名詞(商標登録されている)だからね
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 20:29:22.01 ID:hKrgmBYN0
じゃあオクトパスで!
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 20:31:43.84 ID:LIJ3Asel0
ゲームウォッチのオクトパス持ってた
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 21:09:04.80 ID:GHExQ1Cs0
サイコパス / 暴威 
かっけーな
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 21:14:56.36 ID:GHExQ1Cs0
価格コムをみてきてびっくり。
オリンパスのマイケルフォーサーズの値崩れは異常。
理由を28文字以内で簡潔に述べやがれ、クソハゲ野郎!
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 21:17:11.46 ID:ExaTaSrh0
めどい
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 23:07:15.08 ID:tkH2Lqmc0
うらやましいなぁオリンパス、パナソニック。
早くランキング落ちてくれないかなぁ〜
上位ランク独占じゃん!?

「激安!デジタル一眼カメラ 大幅値下げランキング」
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/

すごいよ!ほとんどオリパナばっかり
こりゃ圧倒的シェアになるねぇ!

うらやましいなぁ

wwwwwwwwww

680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 23:14:07.96 ID:n6+1biJz0
>>679
会社が潰れるわけじゃ無いんだよね? 今が買い時?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 23:30:48.85 ID:fQViSbij0
簡単に言うと・・・
元が取れた機種は投げ売りが出来る
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 23:35:25.22 ID:81RPKLCR0
オリンパスは、E-420のダブルズームを3万7千円位で買ったけど、今度はE-PL1sを2万5千円で買おうかな。
オリは、モノは悪くないと思うんだが、売り出しの値付けと売り方が残念なんだよなw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 23:37:24.30 ID:1ZYA/iu70
普通に考えたらいくら大会社といえど潰れる程度の事件だけど、
報道の仕方からしてなんかおかしいから
ひょっとしたらひょっとして生き残っちゃうかもね。なーんか不自然さがありあり
でも、上場廃止で実質倒産しそうではある

ミラーレスの商品サポートは打ちきってほしくないなぁ。どっか引きついでくれないかな
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 23:56:12.44 ID:iM34OB/p0
>>683
m4/3が開拓してから、その後に何社も飛び込んでくるようなミラーレス市場。
その中でも一番バランスがいいm4/3なら引く手数多だろうし問題ないだろ。

そもそもレフ機だとピント調整やローパス清掃で何度か送ったことあるけど
m4/3ならそもそもコントラストAFだし、ゴミ取り強力だしでサポート使ってないわw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 23:57:31.62 ID:O7giYe6F0
pl1s新品イチキュッパでハケーン
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 00:58:28.79 ID:pauxkYnq0
>>683
状況は出てきてるけど白黒はまだ全然出てないからなんとも言えないなぁ
とっとと黒の証拠がはっきり出て結論出してくれるといいんだが今は様子見かな
株価も様子見に入ってしまったから
ただこの手は簡単には倒産なんてしないけどね
役員社員はいなくなっても会社としては残るんじゃないかな どっかに食われるなりして
東証が上場云々言ってる話もあるけどあそこも怪しいからねぇ
上場廃止即倒産なんて事もないわけだしどっちでもいいんだが
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 03:16:11.84 ID:lUnLhsse0
結局外人の社長さんは解任しない方がよかったの?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 03:17:54.51 ID:aBzjbEk50
日産をみれば明らかでしょ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 10:49:02.49 ID:BukBDvJo0
>>685
どこですか??
現在購入検討中。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 11:31:35.97 ID:e9VM5VUc0
うらやましいなぁオリンパス、パナソニック。
早くランキング落ちてくれないかなぁ〜
上位ランク独占じゃん!?

「激安!デジタル一眼カメラ 大幅値下げランキング」
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/

すごいよ!ほとんどオリパナばっかり
こりゃ圧倒的シェアになるねぇ!

うらやましいなぁ

wwwwwwwwww
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 12:33:44.03 ID:ZOI+OsY00
PL3を買おうと思って、必要なレンズやアクセサリを物色してたら、最安値ばかり選んでも、20万越えることが解った。
これは暫く買えそうもない・・・らすつ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 12:39:06.56 ID:Pn1bC9510
>691
半年待て
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 13:08:20.01 ID:M7wYEZpF0
半年なんて待ってるうちにカメラどころじゃ無くなるんだけどね。
来月にはギリシャ発の世界恐慌が勃発して日本もハイパーインフレに突入、
物価が急上昇して半年後のPL3価格は600万円くらいになってると思われる。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 13:16:51.87 ID:CgfaFA1I0
やっぱ90年ほど前の状況と似てるのかなあ。
首都直下型地震もこのタイミングで来てしまうのか?
それはともかく、来年はもっと凄い年になりそうな予感が...。

確かにカメラどころの騒ぎじゃないよなあ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 13:19:00.40 ID:fUkr/Uk40
逆だよ。
カメラを楽しむなら今しか無い。
11〜12月が日本最後の余暇だ。
この激動をPL3で収めるしかないだろ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 13:20:31.29 ID:S5/C1ypa0
半年なんて待ってるうちにカメラどころじゃ無くなるんだけどね。
来月にはギリシャ発の世界恐慌が勃発して日本もハイパーインフレに突入、
オリンパスがサロンパスになっていると思われる。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 13:29:25.26 ID:Wk1KHM/W0
まぁ少なくとも本当にPL3を買いたいと思っているなら
監視するのは価格の最安値なんかじゃなくギリシャ情勢の方だな。

ギリシャがヤケクソ起こして死なば諸共!と世界を巻込もうとしたら
マジでカメラどころじゃなくなる。
今世界経済はギリシャだけ殺すか、ギリシャが世界と心中するかの瀬戸際に来てる。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 14:01:07.88 ID:Kx+fXW4R0
ギリシャは国がまるごと沖縄県みたいに人間が腐り切ってますね
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 14:43:09.31 ID:S5/C1ypa0
ギリシャにPLシリーズの不良在庫を全部送りつけたれや
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 14:57:28.52 ID:UGWJs2qf0
東電の元社員や現役社員どもは土地財産全て差し出して東北とギリシャ救済したれや
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 14:59:15.45 ID:XqpIvNeE0
いや、もう東電レベルのカネが救えないところまでギリシャは来てる。
それ以上に悪いといわれる日本が破綻しないのは奇跡みたいなもんだ。
でもこの風船、ちょっとした針穴が空けば一気に弾けてしまうぞ。
今を楽しめ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 15:35:54.66 ID:/nSZAypj0
いい加減スレ違な話題やめろ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 15:38:33.39 ID:Pn1bC9510
ちょっと覚えると連呼するのは小学生と一緒だわ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 15:39:57.34 ID:S5/C1ypa0
フクイチにPLの不良在庫を突っ込んで、オリンパ棺すればいいのに
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 16:12:14.53 ID:/nSZAypj0
>>704
しつこい氏ね
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 16:15:49.03 ID:UGWJs2qf0
ほぉーら、
偉いインターネッツさんに怒られた。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 16:24:35.50 ID:9xqwZohh0
「激安!デジタル一眼カメラ 大幅値下げランキング」
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/

投げ売り、うらやましいなぁwww
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 17:26:40.41 ID:ELdqKuutO
「デジタル一眼」の表記に対し詐欺だの何だのと噛みついてる奴が反応しない理由って
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 17:27:58.90 ID:mh1oupgQ0
ケムンパス
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 17:32:45.06 ID:BDOYjEZQ0
今の在庫が終わったら
オリンパスも終わるんだね。。。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 17:58:41.78 ID:kbRm1lVO0
つか、ミラーレスでまともなのってまだ出てないだろ
これからだよ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 18:17:07.30 ID:yaqBYtBl0
パナに吸収されて
ライカレンズみたいにズイコーレンズだけ出してればいんじゃねw
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 18:29:38.88 ID:W2M0qCSq0
パナだけになると開発コストが上がり今まで以上にセンサー開発が遅れるね
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 18:34:40.00 ID:bDt08+SG0
>>712
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 18:44:40.16 ID:4/9+h7Sg0
>>707
それが期待したほどは下がらないのよね
まもなく年末商戦だけど、その前に在庫がなくなりそうで心配だ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 18:50:07.35 ID:89SDWZ570
ここはPMスレかよ

女子向けのカメラ業界になっちゃって
家電化してヤバイのに
オリンパス叩きとかアホだわ

株も為替もできないカスは
頑張って政治の一票入れ先決めとけよ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 18:59:20.28 ID:ZdILo4SR0
静止画性能ではオリンパスに分が有り、動画及びレンズ性能(機能)はパナに分が有る。
PL1sのダブルズームを押さえておいて、ボディを物色する手も有る。
レンズの為だけに今更G2ダブルズームとか買ってもうま味は殆ど無いし、G3にするくらい
ならGH2の方が良さそうだ。

消去法で、絶賛投げ売り中のPL1sを選ぶのも悪くないかなと、徐々に思い始めている。
システムとして揃えずとも、これで完結しても数年は使える品位を持っている。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 19:09:18.64 ID:Xsa67lXm0
>>708
ネガキャンに突っ込む必要ないのです。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 19:14:53.30 ID:QEb8sNDP0
もう女子に嫌われだしたぞ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 20:47:17.21 ID:UGWJs2qf0
言っておくが、
30以上は女子とは言わないんだぞ
少なくともオレは認めん
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 21:08:20.26 ID:S5/C1ypa0
ミラーマン一眼
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 21:29:20.95 ID:yaqBYtBl0
20以上も女子とは言わんwww
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 21:50:04.81 ID:nQof2zUg0
P2かPL2かで迷う…
用途は散歩とオクの商品撮影

P2の見た目に惚れて銀が欲しい、ジョグダイヤル?は使いやすかった
だがPL2の方が画は上?らしいしフラッシュ内蔵で何より安い

背面液晶もISO100の事もあるしどうするべきか
手ぶれ補正の効きも結構違うのかな?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 22:17:26.66 ID:lP/byihh0
>>715
どこまで下がるかね
P2欲しいなって思いつつ今までミラーレスに手を出す決心がつかないで悩んできたけれど
この投げ売りで特攻する決心がついて一気買いしちゃったよ
・PL1s ダブルズームセット 黒
・P2 プレミアムキット 黒
・PL2 パンケーキセット 赤
全部合わせて10万ちょっとだった

親にPL2ボディ、P2同梱の銀色パンケーキ、BLS-1(と充電器)をセットしてプレゼント
自分はP2、黒のパンケーキ、ズーム2本、BLS-5を2セット
親にはとても喜んでもらえたし、自分もとても満足

でもこんな暴落してたらユーザーは付いてこなくなって市場は潰れるよなあ
暴落に巻き込まれつつあるパナがかわいそうでならない

更にPL1sのレンズキットが2万切ったら購入して親にズームレンズをプレゼントしようと思っているけれど
流石にそこまでは下がらないよなw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 22:19:46.57 ID:jSaj5yzf0
↑残念、もっと安くなってるよw
「激安!デジタル一眼カメラ 大幅値下げランキング」
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 22:29:05.50 ID:efvDxx4Z0
Lite E-PL1s ダブルズームキット 36,000円
E-P2 プレミアムキット 46,696円
PEN Lite E-PL2 パンケーキキット 33,587円
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 22:33:54.50 ID:lP/byihh0
>>725
見てきたけれど、あのページで>>724の組み合わせを買うと11万強
概算だけれどオレの買った価格よりも1万円位高くなっちゃうね
多分購入価格と一番違いがあるのはP2のプレミアムキットかな
既に黒は無くなっているみたいだけれど白ならe-TRENDで39,800円で売ってるよ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 22:59:53.70 ID:uyMh20iO0
質問させてください!
PL1s使ってるんだけど、今度超広角系レンズが欲しくなって、ルミックス7-14買おうかな
とも思ってるんだけど、この組み合わせだとボディーの歪曲収差や色収差の補正機能効く?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 23:06:38.36 ID:J35VFTMJ0
その手の質問が繰り返されるのは何度目だろうな

ここでも読んで勉強して来い
http://wikiwiki.jp/micro43/
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 23:25:10.53 ID:uyMh20iO0
>>729
何度目って言われても、自分ここ覗くの初めてなんですまそ。
>歪曲補正:効きます。
>色収差補正:パナソニックボディ+パナソニックレンズの時だけ、完全に機能します。
>それ以外ではE-PL1以降のオリンパスボディ+全てのレンズで、ある程度だけ機能します。
>(完全ではない)
つーことでは、オリ9-18も候補だけど、オリ+オリでもある程度っていうことかな。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 23:33:20.67 ID:8cqDUxrA0
>>730
m4/3の超広角ズームならその2本でサイズと画角&画質の天秤。
補正はその認識で良い。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 23:37:38.58 ID:uyMh20iO0
>>731
サンクス。
両レンズともすごく良さそう。
どっちにするかは、あとはお財布の都合なのね。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 23:58:47.17 ID:lP/byihh0
>>724
今日のうちに書き間違いを訂正しちゃうけど
買ったP2は白っす
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 01:03:08.02 ID:s9FhYuGo0
約3ヶ月前にpl1レンズキット白を中古で
15Kで手に入れ、最近VF3をこれまた中古で
15Kで手に入れた。

そして、ディスカバーフォトのマウントアダプターを
3〜5Kで色々揃え、オールドレンズ沼に、どっぷりはまった
幸せいっぱいの俺がここにいる。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 01:36:57.29 ID:8sE/YAPwO
コジキばっかり
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 01:44:35.65 ID:a70eunJt0
いまや、浅ましいのが美徳
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 02:18:22.73 ID:gbuAfJnC0
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PN=1&PrdKey=K0000216761
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 で撮った写真

トラベルサイトのPL2で撮った作例を見て気づいたんだが、
JPG撮って出しの状態っぽいのは、室内ではAWBがコケやすいのかな
光源が電灯系だと盛大にマゼンタ被りしてるように見える

PL2はRAWで撮って調整が基本?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 02:29:36.48 ID:ujxEsFJ10
ここんとこのズレた単発レス群の主は、時事ネタにたかる蠅か?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 02:32:29.56 ID:s9FhYuGo0
そうゆうあんたは、蠅ににたかられるウ○コ?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 02:37:41.83 ID:K7mgQAba0
写真を趣味にする誰の得にもならないことを楽しむ別の趣味の人と言うだけで充分です
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 02:42:26.87 ID:erKGxokr0
>>737
マゼンダかぶりか?アンバーに見えるんだが。。。
コダクローム系の感じがする。やはり以前コダックのセンサーを使っていたからか、
海外向けか。マゼンダかぶりというとむしろベルビアだが、赤紫が強い。
日本人はそちらのほうが好みなんだろう。
安いカメラなんだからJPEGでいいと思うが。RAWだとお気軽さを喪失する。
WBの調節もメニューでできるだろ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 02:46:23.77 ID:+CA0i43P0
どうせ見るときゃPCで見るんだからRAWが面倒とかわからん
仕込んどけば飯食ってる間に出来上がってるし
それすら面倒ならRAW+JPGにして気になったのだけ現像しなおせばいいだけなんだが
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 03:10:22.33 ID:mdws+/mG0
全角で言われてもw
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 03:14:48.70 ID:dU2jvoMw0
昨日、E-PL2を購入したものです。
明日、結婚式二次会でデビューしようと思っています。

簡単に家で試し撮りしたところ、ノイジーな点が気になったのですが、
階調オートを標準にすれば、ほぼ許容範囲内になることがわかりました。
ただ、何かの操作をすると階調標準がオートに戻ってしまう??んですかね。←勘違い?

通常の撮影機能以外の機種orオリンパス固有機能で
これだけはやっとけという設定やオススメ、注意点はありますでしょうか?

普段はD7000等のNikon一眼を使用しているため、
絞り、ISO感度等の撮影に関する基本的な話は問題ありません。

宜しくお願いします。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 03:22:29.00 ID:erKGxokr0
RAWで撮りたきゃ撮ればいいが、RAW必須というわけでもないと思うが。
どちらかと言えばオリンパスのJPEG画質は健闘している方だと思うので、多少のくせに
気をつければ安心して使える。ていうかオリンパスの画像処理が上手なだけでRAW
ファイルがショボイので、現像するメリットをAPS-Cのカメラと比べて、あまり感じない。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 03:46:13.43 ID:gbuAfJnC0
>>745
飯系の写真撮ることが多いので、電灯下の色の再現がちと気になって
AWBはアテにせず、あとで調整が基本みたいやね
晴天下の空の色は撮って出しでもキレイなのは感心する
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 03:48:52.20 ID:gTrnBRSL0
E-PL2購入考えていますが、付属のソフトでRAWの一括現像(バッチ処理)ってできますか?
長辺1200pixくらいにしてJPEG化したいです。
今まで使ってた他のデジカメでは撮影時の同時生成JPEGだとファイルサイズが微妙に大きいし
どうも画質に満足できなくて、E-PL2も現像前提で撮影しようと思ってます。

748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 07:52:04.60 ID:kOmXjXeK0
ペンでアルミの地肌のままの無塗装があったように思えるのだが
限定品ですか?
ググレないよ。。。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 08:28:41.29 ID:12keKdKp0
オリンパスの現状

 虚実                 真実
ミラーレス一眼シェアトップ     *実は去年の6月まで、国内のミラーレス市場は
オリンパスイメージング株式会社   パナソニックとパナソニックから受光素子等主要部品の供給を受けたオリンパスの2社で
シェア38.7%          シェア100%を占める独占的な市場でした。その市場に昨夏新たにSONYが参戦したのです。
                  それを加味して考えると、パナ,オリ両社の同市場でのシェアの急激な減少が伺えます。
                  逆に僅か1年で同市場のシェア3割を獲得したNEXの優秀さを如実に顕わしていますね。

                  *http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/

NEX売れてないね。         *上述の通りSONYのNEXは登場後から快進撃を続け、ミラーレス市場を席巻しました。
このままでは            そのあおりをもろに受けたのが実はパナ、オリ両社のミラーレス機です。(上のリンク参照)
ペンタックスQにすら        両社の商品マイクロフォーサーズは現在、値引に値引を重ねてやっと在庫を処分している惨状です。
負けそう。             特にオリンパスはNEX参入後の僅か1年間でカメラ部門の営業赤字がなんと150億を越えました。
レンズの種類は           実質一眼レフから敗退し、ミラーレス以外に有効な手駒の無いパナ,オリ両社にとっては
すでに負けてるし。         一眼レフと同等の大型受光素子を持ったより高性能なミラーレス機NEXの存在は大きな脅威です。
そろそろ撤退かな?                    
                  *さらに現在、オリンパスは社長解任劇とそれに拘る企業買収の醜聞で株価が大きく下落し
                  会長が引責の退任をするというなんとも御粗末な状況であることを考えると
                  今後は更に厳しい窮地に追込まれそうですね。
                  NEX参入後の1年で営業赤字150億以上を計上したカメラ部門の存続も心配です。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 08:29:40.50 ID:spcDAZkk0
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 08:37:42.43 ID:kOmXjXeK0
形はE-P2かE-P3でした
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 09:01:46.76 ID:dsGB+phQP
>>751
なんでPLスレで聞くんだよ。
ググる前に眼科いってこいよ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 09:03:16.38 ID:jeeaYqBBi
「激安!デジタル一眼カメラ 大幅値下げランキング」
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/

いいなぁオリンパス
うらやましいなぁw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 11:15:03.68 ID:O/zpx+t70
NEX満足度低いな
http://ime.nu/kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/rating/
うらやましくないなぁw

755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 11:16:25.31 ID:VJAluAy/0
オリンパスのカメラユーザーは○○団に利益供与してるねwwww
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 11:22:02.59 ID:QhufVRKE0
>>737
長年オリ使いをやってると、AWBが全く使い物にならないなんて事は織り込み済みです。
ついでを言えば、露出の傾向自体がシリーズ毎に異なっています。慣れるのに暫く時間が
掛かるのです。

なので、RAW+JPEG又は、RAWで撮るようになります。JPEGのみは有り得ませんww

WBはグレー点指定を使う事が多くなりますが、これまた、指定した色温度を表示する機能
が有りませんのでw こまめに現像設定ファイルを起こして保存しておかなければ、後で
再現不能となります。

要するに、細かい点への心遣いが驚くほど成されていないってのがオリンパスのカメラ
システムです。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 11:26:53.05 ID:KHynUGWi0
VF-2とVF-3の見え方ってどのぐらい違うもんなのかな?
持ってる人、教えて。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 11:32:41.52 ID:O/zpx+t70
>>755
>>756

NEX満足度低いな
http://ime.nu/kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/rating/

うらやましくないなぁw

759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 11:33:52.00 ID:GRP0RBPP0
誰がNEXの話してるんだろう。。。???
脳のシナプス切れてる人かな?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 11:37:39.24 ID:O/zpx+t70
>>759

NEX満足度低いな
http://ime.nu/kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/rating/

うらやましくないなぁw

761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 11:40:28.60 ID:zQ/ik9LU0
>>757
VF3は持ってないけど、店頭で見てきた感想

VF2 … ブルーレイ
VF3 … DVD
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 11:47:35.14 ID:doGR2UWd0
PL1s安くなったなぁ
思わずお持ち帰りしたくなる安さだ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 11:49:40.03 ID:5/724S5y0
そりゃそうだ
保証、サポートなくなる予定だからね
その分はお安くw
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 11:50:00.49 ID:O/zpx+t70

NEX満足度低いな
http://ime.nu/kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/rating/

うらやましくないなぁw

765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 11:54:32.14 ID:doGR2UWd0
>>763
もうサポート切っちゃうの?
2世代くらい前の機種とはいえ早すぎない?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 11:57:10.30 ID:O/zpx+t70
>>765

うらやましくないなぁw
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 12:15:02.21 ID:s9FhYuGo0
>757

VF3とVF2。画質は店頭で見比べると若干差があると感じるが、
ブルーレイとDVDの差ほどは、俺は感じなかった。

VF3は、VF2より本体からはずれにくくなっている
(離脱防止ボタン付き)点、カタカタ動かない(VF2はカタカタ
動くのが、俺的にものすごく気になった。酔っちゃう感じ)
価格が安い、コンパクト、という観点から、VF3を購入。

結果、マニュアルでのピント合わせも液晶より
数段やりやすく満足している。
画質もVF2と並べて同時に見ないかぎり
全く気にならない(普通に使って問題ない)
レベルだと思う。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 12:24:45.48 ID:doGR2UWd0
で、保障、サポート切れ云々は
オリンパスという会社が世間で色々問題になってる事を言っている
ということでいいのかな?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 12:26:32.37 ID:lQbxLfZE0
決算発表できないということ、かな
企業として成り立っていないから
サポートの確約も同じ程度の確からしさと推定できるね
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 13:02:50.06 ID:IlvXnE7o0
でもVF-3ってすげー見難い
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 13:08:13.24 ID:gTrnBRSL0
まぁでもマイクロフォーサーズの規格があるからもしオリンパスが撤退しても
交換レンズに困ることはない、かな。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 13:08:16.71 ID:PiIA+9xl0
VFっていうとマクロスのバルキリーを思い出すw

スレチスマソ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 13:10:50.03 ID:O/zpx+t70

NEX満足度低いな
http://ime.nu/kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/rating/

うらやましくないなぁw


774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 14:19:07.22 ID:NMcu4idh0
あ"?
聞こえねぇよオリムピック。w
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 14:20:44.59 ID:uGC2Spa+0
決算発表できなきゃ、自動的に上場廃止なんだよクズwwww
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 14:41:14.41 ID:O/zpx+t70
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 14:44:02.10 ID:IQPx5vDO0
オリンパス総合スレなくなっちゃったね
ここも機能してないね
ユーザーまで怨み節だね

可哀想にwww
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 14:49:16.46 ID:O/zpx+t70
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 14:57:36.40 ID:XXiHXFFk0
誰かマトモそうな話題>>744に答えたれよ
俺は最近買ったばっかりの乞食だから特に無いけどな!
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 15:04:43.30 ID:QhufVRKE0
>>744
じゃ、適当に書いておこうか。設定リセットの項目を固定しておかなければ、標準に戻るようになっている。
階調オートは常時使用するのではなく、やはり基本はRAWで撮っておいて、オリビュー2で適用する方が
良いだろう。また、パナセンサーは高感度特性が悪く、立体感を得る為にNRを強く掛けないようにして
いる。よって、ISO800を上限と考えた方が良いでしょう。

被写界深度が深い規格なので、照度の低い時は、D7000よりも半段開けて撮れます。キットレンズ使用
なら、普段から解放側で使っても差し支え有りません。流石に、至近距離でシッカリ写し込みたい時は
絞る必要が有りますけど。

あと、ボディ内ISを過剰に信用しない事。シャッター速度が稼げそうな場合は、オフで撮るのが無難。

最後に、良く分からなければPで撮りましょう。その方が無難です。オリンパスの階調オートは、極端に
暗部を持ち上げる事は有りません。逆に言えば、少しアンダーなままの仕上がりとなります。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 15:29:19.96 ID:KHynUGWi0
>>761 >>767
答えてくれて、ありがとうございます。
田舎なので、近くに実機のVF-2やVF-3を見れる場所が無いのですが
他のEVF(例えば、Nikon V1)等と比べて、どんな感じでしょうか。
内蔵EVFの機種は、家電屋に展示してあるんで見ることができるので。

α77ほどの綺麗さは無理だとしても、Nikon V1ぐらいは綺麗であったらなぁ、と思ったのですが。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 15:34:45.52 ID:IlvXnE7o0
α77 > VF2 >> V1 >>>>>>>> VF3
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 15:35:40.27 ID:3DVS5PCA0
EVFは色調や画素数もあるけど
決定的なのは「タイムラグ」だろ
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/sony-nex-5n-2-1.html
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 15:39:21.30 ID:XXiHXFFk0
>>780
ありがとう
744じゃないけど俺が参考になった!
785名無しさん脚::2011/11/05(土) 16:13:30.05 ID:s9FhYuGo0
>781

比べると画質はこんな感じかな。

α77 > G3>VF2 >> V1 > VF3

定評の有るG3もいれとく。
テレビで言うと、VF2が42型、V1が40型、VF3が37型って感じかな。
はっきり言って慣れれば差が気にならない程度だと思うが、
画質にこだわるのなら、やはりVF2が無難だと思う。
今は実質価格差も5Kぐらいだし。あと、VF3は色は
シルーバーのみって事も要チェックね。



786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 16:15:20.04 ID:O/zpx+t70
>>785
α77 > G3>VF2 >> V1 > VF3

これの事か?
http://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/

http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html

うらやましくないなぁw

787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 17:18:15.45 ID:2YuGHWP90





荒らしてるゴミ死ねよ




788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 17:24:15.83 ID:O/zpx+t70
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 17:32:45.30 ID:1rFD3rI20
オワリンパス
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 17:37:24.91 ID:O/zpx+t70
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 17:50:43.18 ID:s9FhYuGo0
うらやましくないなぁw くん。
全く面白くないから、消えてくれ!

↓ってすぐまた、書き込みやがって。くそが。

792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 17:53:46.68 ID:Q73HtuCr0
休日の朝10時から今までずっと張り付いてて何やってんだ・・・
ttp://hissi.org/read.php/dcamera/20111105/Ty96cHgrdDcw.html
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 17:57:46.84 ID:dEHAksjh0
きがくるっとる
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 18:04:04.73 ID:IhEO2AQR0
いろんな噂がささやかれてる今の時期に
オリ系のスレを機能させないようにするってことは
オリの関係者?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 18:06:48.80 ID:XtKXrN2wP
そんなのあるわけないっしょw
考えすぎ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 18:09:05.56 ID:IhEO2AQR0
ただのキチガイってことか
でも凄いな
感心するわ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 18:33:13.53 ID:FF04Wcz50
E-PL1sのレンズキット買ったが軽いし使ってて楽しい。
キットレンズの写りも悪くないんだが、アダプター経由で古レンズが使えるのがいい。
画角2倍はどうかなと思っていたが意外といける。APS-Cの1.5倍よりむしろ新鮮な印象
を受けた。安定した写りを求めるならキットレンズで、MFでピントを合わせたり、
スローな撮影を楽しみたいなら古レンズかな。広角が標準、標準が中望遠に化ける。
問題は新規でマイクロフォーサーズ専用レンズを買い足す気になれないことだなw
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 18:43:41.00 ID:s9FhYuGo0
ようこそ中古レンズ沼へ。思いっきり楽しんでな^
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 18:58:25.96 ID:Xf6jaz6g0
>>797
M.ZD45mm/F1.8だけ追加してみたら?
安いし、妙に評判が良いよ。

古レンズの50mm使ってると、焦点距離も明るさもカブるので手を出しにくいけど…。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 19:27:40.34 ID:FF04Wcz50
>>798
ありがとう。M42沼にはすでに片足浸かってるよ。ライカMマウント沼は勘弁願いたいけど・・・
>>799
そのレンズ、ヨドバシ新宿西口店に常駐しているオリンパス社員にも薦められたよ。
「開放から使えるのでボケ量ではすでにAPS-Cを圧倒しました」とか、「オリンパス
はこのレンズで利益をとるつもりはありません」とか、「マイクロフォーサーズには
前ピンも後ピンもありません。すべてがジャスピンです!」とか15分ぐらい熱弁&
実演してもらった。奴とはかかわらないほうがいい。あやうくボディーもないのにレンズを買いそうになったよ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 19:39:57.32 ID:9aOREogD0
>>794
2ちゃんねるに
東京証券取引所が発表した
「オリンパス上場廃止するぞゴラー」文書画像の直リンクアドレスは
2ちゃんねる書き込み禁止だよ
書き込みしても「桜の花が咲いてます」の表示が出て書き込み禁止になる
オリンパスに都合の悪い東証公認の文書が2ちゃんねるの書き込み禁止リストに載ってる証拠
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 19:48:18.49 ID:WLx8SMuu0
今年はカメムシが多い くさくてかなわん 疲れた
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 20:13:12.49 ID:5gJP1jFE0
17mm/f2.8とバッテリー予備買う値段で、PL2パンケーキセット買えるのか。
本体と充電器が付いてくる感じか。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 20:22:15.66 ID:Xf6jaz6g0
>>803
買っちゃえ!

…同じノリでGF1パンケセット買ったっけなぁ。
アレはお買い得だった。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 20:23:19.28 ID:ymTHAyo60
>>800
おつかれー。何かその社員さん知ってる気がするぞ。
PENでやっとくと良いお勧めセッティングを熱心に披露してもらった記憶がある。
ちなみに中古レンズはヤシコンのplanar50mm、distagon25mm辺りも相性良さげ。
OM100mm、90mmマクロは良く写るが発色がイマイチだった。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 20:51:26.35 ID:d/w2dbTU0
>>800
俺もその人知ってる気がする。
他メーカーの販売員は見習うようにw
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 21:06:42.26 ID:M86jPUTQ0
俺もたぶん知ってる。てか俺が行く大手家電で良くも悪くも印象に残る販売員はその人ぐらい。
売らんかなの姿勢は少し鼻に付くが、情熱は感じる。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 21:07:47.87 ID:ftVwnXj30
>>800
その時はまだボディを持っていなかったかもしれないが、
PL1sを手にした今、買わない理由は無いよな?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 21:08:10.18 ID:PFea2vL30
次の週からキヤノンのカメラで同じ事やってるかもな。

優秀な人材は直ぐにお呼びが掛かる。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 21:30:45.82 ID:O/zpx+t70
>>791
>消えてくれ

これの事か?
http://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/

http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html

うらやましくないなぁw



811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 21:43:13.91 ID:GbB3OBhx0
コンデジ代わりに、安いE-PL1sとかいいじゃん。
たとえ会社無くなっても2年も使えたら十分でしょ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 21:45:19.08 ID:O/zpx+t70
>>811
>コンデジ代わりに

これの事か?
http://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/

http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html

うらやましくないなぁw



813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 21:48:01.13 ID:GbB3OBhx0
>>812
この下手糞な写真なんなん?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 21:58:58.92 ID:O/zpx+t70
>>813
>下手糞な写真

これの事か?
http://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/

http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html

うらやましくないなぁw



815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 22:49:37.56 ID:iBW8ktSN0
迷走”オリンパス上場廃止あるか…FBI捜査と株価暴落の狭間で
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20111026/ecn1110261236003-n1.htm

オリンパス、9月中間決算の公表延期 株価再び急落
http://www.asahi.com/business/update/1104/TKY201111040105.html

オリンパス追い詰められた!“ハゲタカ”大株主が真相究明を要求!
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20111101/ecn1111011137005-n1.htm

オリンパス経営陣の阿鼻叫喚…これが“解任社長”復帰シナリオだ!
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111104/dms1111041132008-n1.htm

オリンパス上場廃止危機!解任騒動の次は決算延期…市場不信は極限
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20111105/ecn1111051437002-n1.htm

【経済】オリンパス買収の3社、当初休眠状態だった−信用調査などで判明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320130412/

【裁判】 "謎の買収" オリンパス株主の男性、経営陣に損賠提訴要求へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320200834/
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 22:51:53.38 ID:iRw4LUun0
>>815
また、すべてのソニースレに貼り返すぞ
ゴルぁ!
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 23:01:58.65 ID:FF04Wcz50
結局有名人だったわけだなw
>>805
サンクス。参考にします。
>>808
だからヤツとは目を合わせないようにしているよ。まさか隣の地図でボディを手に入れた
とも言えないしなw
>>756
AWBが使いものにならないっていうのはスレ的には共通見解?Lightroomだとレンズ補正の
プロファイルもないしパッとしないのだが、現像はオリビューでやるものなの?
今のところAWBが大外れしている感じはない→EPL1s
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 23:21:48.19 ID:O/zpx+t70
>>815
>追い詰められた!

これの事か?
http://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/

http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html

うらやましくないなぁw



819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 23:46:00.69 ID:ymTHAyo60
あの販売員さん多分4/3の話も頑張れるよ。とりあえず自分的にも
「買って」に止まらない「使って!」オーラまで発する点で危険人物だ。

>>817
まあ、中古だと個体差もあるが参考になれば幸い。
あと756じゃないが、オリのAWBは一部人工灯が苦手なので、自分は通常jpg撮り
転ぶ時はWB設定替えで対応、それでもダメならRAWで付属ソフト現像にしてる。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 23:46:03.95 ID:5gJP1jFE0
E-1、E-3、α700、K-7と機種(マウント)を変えていったが、まさかマイクロでオリに戻るとは思ってもいなかった
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 23:54:08.80 ID:5gJP1jFE0
>>804
買っちまったww
先日PL1s買ったばかりで、レンズ追加のつもりがPL2もついてきたという。

しかし軽いのはいい
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 23:55:13.79 ID:FF04Wcz50
>>819
なるほど。サンクス。スペック的にも屋外メインで使う予定なのでjpgで大丈夫かな。
屋内はLX3で、だがこの人もAWBが怪しいので、まともに撮りたいときはグレーカード
使ってます。E-PL1sでもグレーカード使おうかな。ちなみにE-PL1sは新品です。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 00:40:20.86 ID:09WsuSei0
>>821
PL1sがダブルズームセットだったらオレと同じパターンだ
とすると次の購入はLR-2だなw
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 02:14:54.17 ID:pdkhu2bu0
>>744
オートモードとシーンモードで変更した場合は電源切ったら、元々設定してある設定に戻るんじゃ無いの?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 07:34:12.25 ID:lko2eAXWP

                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |

【Nikon 1】ニコワン買ってインポを治そう
(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320007238/l50



826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 08:56:35.58 ID:igQvHfpm0
PL3のダブルズームキット、昨日尼でポチったお。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 09:35:10.34 ID:T+x0OQXz0
E-PL1s買って色々試してみてはいるが、正直オート系は使えないな
露出は大分アンダー目になり易いし、AWBも屋外以外はずれるから調整必須
薄暗くなるとAF合いにくいからMF使う事も増えた
メインで使ってる一眼レフより気をつけないといけない
画質性能そのものに不満はないんだけど、安い分そこらは落ちるのな(・ω・`)
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 09:46:16.51 ID:jojX2uAB0
はい、それじゃあこの値崩れでPL1sのWズームとPL2のパンケーキ買った奴手を挙げて
ノシ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 10:26:26.10 ID:a9lJnQLe0
しかしまぁここまで安けりゃハイエンドコンデジ買おうかと思ってたけどこっちにすっかな。
おまえら的にはスレタイの中のどの機種がおぬぬめなの?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 10:28:32.56 ID:EDMIoS480
>>828
なか〜ま ノシ
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 10:49:48.00 ID:20wB30A50
そしてデカくて高価な交換レンズだけが売れ残り不良在庫の山となる
同じ失敗を何度くり返すんだオリンパス
無印フォーサーズも交換レンズだけ大量に余って使い道の無い産業廃棄物と化しているし
OM一眼レフ末期の撤退時も交換レンズだけ大量に売れ残って困ったらしいし
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 11:22:58.97 ID:Z8IP6VGW0
>>827
昔に比べればましになってるけどオリは元々その辺も弱いから他社のと比べるとそうなのかも
そういうものと割り切って使えば慣れてくるんだけどね
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 12:25:58.69 ID:fb6c2nec0
>>828
ノシ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 14:44:31.21 ID:Ps16wvSJ0
5万そこそこのちょっといいカメラに求めすぎ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 14:53:59.57 ID:3DHaW/zi0
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7733
オリンパス株 1118円 (11/04)

http://www.amazon.co.jp/%E4%B9%85%E5%85%89%E8%A3%BD%E8%96%AC-%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%EF%BC%A1%EF%BD%85-%EF%BC%91%EF%BC%94%EF%BC%90%E6%9E%9A-%E7%AC%AC3%E9%A1%9E/dp/B0010Y256C
サロンパスAe ¥ 1064

オリンパス株がサロンパスになろうとも、
マイケルフォーサーズは永遠に不滅です!
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 14:55:49.20 ID:TXa/LVsiP
最近のモデルの最低ISOは200からになってるんだな。

以前のモデルはISO100からだったのに。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 15:04:45.18 ID:88aLrJBg0
貧乏人ばっか
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 15:13:10.87 ID:U88qNrPD0
そのISOのせいでP2かPL2のどっち買おうか迷ってる
ブツ撮りでじっくり使うこと考えるとP2の方が最終的な画はよさそうな気もするんだよなぁ
実際どうなんだろう
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 16:00:14.33 ID:xqNLUl+g0
デジカメのISOってどんな意味があるんだ?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 16:18:21.88 ID:MaqD64wY0
>>839
撮像素子のアンプのゲイン
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 16:59:02.89 ID:2Ulh6PpW0
>>839
jpegの時なら意味があるけど、RAW撮りするならそんなに大きな意味はない。

ISO100でドアンダーで撮ったのを現像時に持ち上げるのと、
高ISOで撮るのとは同じと考えてもあながち間違いとは言えない。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:07:34.45 ID:aDsG36V+0
えー?
アフォですか。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:13:27.10 ID:88aLrJBg0
チラ裏、乞食の独り言、はたまた自信たっぷりの偽情報・・・
なんだよ、ここ。参考になります。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:21:53.44 ID:XElza57v0
E-PL1sのストロボが便利すぎる。指で押さえると天バンができるので、ブツ撮りが
格段に楽になった。以前ならトレーシングペーパーとか用意して簡易スタジオ作るか
面倒なときは、外付けストロボで天バンしていたが、E-PL1sなら何も準備しないで
物撮りOK。こだわりないしこれで十分。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:28:50.73 ID:2Ulh6PpW0
>>841
silkypixのマニュアルの受け売りなんで、詳しくはコレ見てね。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual_dsp/man0012.html#_Anchor10.1.3

現像ソフト作ってる人が言ってるんだから、素人がグダグダ言うより説得力あるだろーと。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:34:19.73 ID:aDsG36V+0
やっぱそんなレベルかw
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:44:44.98 ID:2Ulh6PpW0
>>846
ふむ。
それではあなたのレベルを開陳して下さいませんか?

ISO感度についての蘊蓄をご教示いただけると嬉しい。
みんなも参考になると思うしね。お願いします。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:54:15.62 ID:aDsG36V+0
いやいや出所云々じゃなくてリンク先の内容を理解できていないみたいだからね。
確かに±1EVくらいはRAWなら破綻せずに救えるし、持ち上げる場合でも単純に露出を補正するんじゃなくて
トーンカーブを弄ればよりよくできる場合もある。
でも、だからってISO100で撮ったものを現像時に持ち上げるのと高ISO(800以上くらいかな)で撮ったものが
同じと考えて間違いないとか、とても言えないからね。
そんなのは実際に撮影して比べてみればすぐに誰でもわかること。
もう一度リンク先の説明をよく読んで、そこから君の書いた>>841が的外れってことを自覚したほうが良いよ。

ID:2Ulh6PpW0は自分が理解も実感もできていないのに人に説明しないほうが良い。
いい加減で無責任すぎる。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:01:56.05 ID:2Ulh6PpW0
>>848
まぁ全部同じとは言わないよ。

ただね、元々のS/Nは低ISOでも高ISOでも変わらないのだから、
アナログ段でゲイン上げたのと、サンプリング後に持ち上げるのとで
本質的な違いは無い。

ただし、A/DがショボくてS/Nより低分解能だったら別だが。
この可能性は実際あるかな。
そういう意味では訂正しとくけど。

あと、持ち上げて「救う」ってのとはちょっと違うんだよなぁ…。
それこそ、リンク先ちゃんと読んでみたら?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:06:47.42 ID:TjpVDc0G0
今更感満点かもしれないけど、PL1とPL1sってISO400までなら画質に変化は無い?
外観はPL1のほうが好きだけど、後発のPL1sのほうがいろいろ改善されてるのかなぁと思って
どっちも激安すぎて無駄に欲しくなってきちゃったよ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:22:08.32 ID:Vkcq6LHP0
>>850
キットレンズが新しくなったのが主な変化点で、ボディ性能はほぼ変わらないはず。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:55:35.33 ID:T+x0OQXz0
>>849
まぁ間違いじゃーないんだが、やっぱり後から持ち上げるのには限界があるよ
A/D変換14bitのRAW、ISO感度以外は条件同じで手振れ補正切って机に置いたMFだ
ISO感度400(2段分+補正)と1600で比較、ノイズリダクションは2つとも全く同じにしてある
俺にはISO1600の方がノイズが少なく見えるがどうだろう?

ttp://dl7.getuploader.com/g/saku2/4/0000.png
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 21:03:14.82 ID:DxZ0x/F10
俺の目にもiso1600のほうがノイズが少ないように見えるな
どっちが400の補正と1600かと問題だされたら、余裕で間違えて
上を1600と答える自信があるぞ!

ってくらい上のほうがノイズ多く見える
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 21:10:38.78 ID:JzhaxmU30
通りすがりだが
1600のほうがのっぺりしている
階調が失われているきがする
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 21:16:14.14 ID:0Re4Gg7j0
>>828
ノシ
俺はPL2→PL1sの順で買ったけど。
昨日TDLに行ってきたんだが、PEN持ちの人が多くいたな。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 21:19:43.68 ID:EDMIoS480
PL1s→PL2と購入して、広角側のパンケーキ増やしたいので14mmパナ最安探してたら
GF2(白)本体付きで29800であったw
本体売り飛ばせばいいか
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 21:25:14.47 ID:wF4mlNRB0
>>856
GF2は動画専用で持っててもいいしね。
動画撮らねなら要らねけど。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 22:18:56.55 ID:TjpVDc0G0
>>851
そうなのか
気兼ねなくPL1買ってくるわ。 サンキュ
859828:2011/11/06(日) 22:44:59.99 ID:jojX2uAB0
>>830 >>833 >>855 挙手感謝
案外少ないね、10人くらい同じことしてる人いるかと思ってたけどw
安く買ってオリには申し訳ないけど、楽しませてもらってるわ。VF-2も買ったし、評判の45mmも
これから買わせてもらうけど、それでも、トータルで10万ちょっとww
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 22:45:53.95 ID:oBkn8OrM0
PL1から2に乗り換えた。性能に大差はないのだが、2のデザインが良すぎて我慢できなかった。PL1は背面の安っぽさが半端じゃなかったけど、ズームボタンの押しやすさだけはよかったな。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:34:13.28 ID:2Ulh6PpW0
>>852
せっかく上げていただいたので、私もサンプルを。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320588641244.jpg

MF/M露出固定、左がISO200(+3.8EV補正)、右がISO3200設定。
カメラはGF1だけどセンサー同じだと思うので許してね。

上段は、ノイズ除去とシャープネスをオフにしたもの。
ほぼRAW段階での素性が見えてると思う。
私には、ISO200とISO3200で、際立った違いがあるとは思えない。

下段はオマケ。Silkypixのノイズ除去初期値を適用させたもの。双方同じような感じになる。

センサー上で画素混合とかしてるならともかく、通常のISO増感は単なるゲインアップなので、
RAWを増感現像しても同じような結果になると思うよ。
RAW作成時に加工してるメーカーもあるそうだから、一概には言えないけども。
ただ、アンダーで撮るにしても+2EV増感程度に留めた方が良いとは思う。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:41:32.57 ID:EDMIoS480
>>859
PL1sとPL2のボディがあるわけだが、片方は売ってしまうの?
それとも2台もちのまま?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 00:03:52.37 ID:jojX2uAB0
>>862
ボディ2台あればレンズ交換の手間が省けるじゃん。PL1sのボディなんて
二束三文だから売るより使うほうがイイ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 00:24:04.91 ID:/Dq2KduN0
A/D変換前にアナログアンプでゲインアップしても
デジタル後のデータに掛け算しても値は同じ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 02:05:16.56 ID:U9YyxEhl0
ネタで楽しんで他のに、本当に「オリンパスやめとけ」になったなw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 02:23:11.94 ID:f+t8QoAi0
ISOブラケットで星空撮影したら800と1600と3200で800が一番キレイに星が撮れてた
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 03:32:10.22 ID:U7Cm0E/sO
横からでごめんだけど、
アンダーで撮って、黒潰れしちゃってるような場合でも、
RAWで撮ってあれば何とかなるもの?

サンプルはもうちょっと明暗差あるのが見てみたい気がする
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 05:44:10.86 ID:Ri1bgfoH0
>>851
PL1の望遠ズーム(フォーサーズ用在庫処分)はひどかったもんなw
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 05:49:56.90 ID:Ri1bgfoH0
>>860
ペンの造りはひどい。PL2店頭デモ機の底何気なく見てみたら前後カバーがずれてて
1mm程の隙間から中身がコンニチハしてたw
コンデジじゃないんだからよ…
流石に引いたわ。すぐ中身が見える様な構造は。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 06:39:11.28 ID:SZqJbYSJ0
迷走”オリンパス上場廃止あるか…FBI捜査と株価暴落の狭間で
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20111026/ecn1110261236003-n1.htm

オリンパス、9月中間決算の公表延期 株価再び急落
http://www.asahi.com/business/update/1104/TKY201111040105.html

オリンパス追い詰められた!“ハゲタカ”大株主が真相究明を要求!
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20111101/ecn1111011137005-n1.htm

オリンパス経営陣の阿鼻叫喚…これが“解任社長”復帰シナリオだ!
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111104/dms1111041132008-n1.htm

オリンパス上場廃止危機!解任騒動の次は決算延期…市場不信は極限
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20111105/ecn1111051437002-n1.htm

【経済】オリンパス買収の3社、当初休眠状態だった−信用調査などで判明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320130412/

【裁判】 "謎の買収" オリンパス株主の男性、経営陣に損賠提訴要求へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320200834/
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 07:08:30.78 ID:kiaDlSng0
>>869
値段はコンデジ並みだけどなw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 11:54:19.49 ID:YxkcFjYj0
オリンパス株がサロンパス以下になる日が来ようとは
サポートってどうなるんだ?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 12:20:11.75 ID:3Fjhwfi1O
近所のきたむらで、PL1sのレンズキットが22800ですが、これって買い?ちなみに、白です。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 13:16:03.67 ID:d7cnsWbZ0
スパイウェアによるアップデートが廃止され
SDカードによるアップデートのみにサポートが変更されたら神だな。
今こそ膿を出す時。
スパイウェアを廃止せよ!
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 13:22:46.41 ID:D8HS+Stj0
もっと値崩れするかな
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 13:50:20.97 ID:8GjjOpiw0
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 13:53:24.95 ID:DTD6VjEf0
12月14日までにオリが決算出来なかったら上場廃止になるから
もっと下がるかもね
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 13:53:50.12 ID:f+t8QoAi0
>>876
なんで上の高架にピント合わせてんの?
つーか空のパープルは何
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 13:56:39.35 ID:D8HS+Stj0
PL1sのWズーム 値崩れこい!
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 14:01:26.24 ID:2x0NhMfw0
もの凄い勢いで禿鷹が集まってきてるなw
エヴァ弐号機に量産型が一斉に襲いかかるシーンを思い出す。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 14:21:03.37 ID:f+t8QoAi0
レンズ2本が3万円で手に入るんだぞ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 14:28:21.19 ID:8GjjOpiw0
>>878
NEX信者画質
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 16:01:09.03 ID:Yqwtuohi0
>>879
35000円じゃ不満か?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 16:05:36.16 ID:PsNr9vynP
>>867
程度によって違うけど、多少救えることはある。
でも、SHADOU/HILIGHT表示で青く点滅しているところは無理だと思う。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 16:26:32.26 ID:Lzp1k8RDP
PL2は

1.PL1の破格値在庫がなくなったら、まだ年末年始頃に同じくらい安くなる。
2.PL2はあまり在庫がなく、今の特価で在庫がなくなっておしまい。

どっちですか?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 16:51:11.19 ID:KMv9dP6EP
わからん
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 17:44:07.23 ID:YxkcFjYj0
3.サポートは会社存続期間まで。その後はおしまい
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 17:44:53.48 ID:YxkcFjYj0
>>885
まだ大量にあるっぽい
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 17:55:21.05 ID:Lzp1k8RDP
>>信じて待つことにします。

今すぐ欲しい訳じゃないし、記念に買っとこうと思うので。

やっぱり、PL1よりPL2ですよね。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 19:21:42.23 ID:Y9Rsz7A00
先週末pl2買っちゃった。でも撮りたいものがあるので。撮りたいと思った時が買い時だと信じている。と負け組発言。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 19:25:02.04 ID:pHgHOKTX0
>>890
周りの目を気にせず、
好きな時に好きな物を買って使い楽しめるのが勝者。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 19:25:38.94 ID:4paoffLK0
PL2のボディデザインは現行ラインナップだと余計に魅力的に見えるから困る
GF1の後継が出るみたいに、旧PL系の後継機種も欲しいわ
なんならボディ据え置きで中身だけ更新でも全く問題ない
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 19:38:33.01 ID:YxkcFjYj0
.>>890
まだだ、まだ、オリンパスは負けちゃいないぞ
負け組とは2300円で買った東電株を500円で叩き売った奴のことを言うんだorz
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 20:11:58.06 ID:GISYZ7X40
>>893
500円まで持ってたのかよw 決断遅過ぎだろw
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 20:24:29.58 ID:5cM23ola0
350円で東電株を山のように買い込んだオレうはうは〜!
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 20:46:03.88 ID:pHgHOKTX0
博徒どもは泡銭でもっと良いカメラ買えw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 20:47:12.51 ID:jWR8yoNeP
>>895
いくら儲かりましたか?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 21:09:45.60 ID:YxkcFjYj0
>>894
1200円を切ったオリンパ株を現在保有してますorz
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 21:15:04.23 ID:d7cnsWbZ0
東電株はこの先美味しいよな。
絶対潰れない事が分かった上に電気料金値上げで美味しさ倍増。
東日本からカネを吸い上げまくり。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 21:19:09.62 ID:BiCXUcyJ0
>>892

だよなw
PL2が一番無骨というかおっさんが持ってカッコイイと思える形
E-P系はセンシティブすぎて、若い奴が持ってないと様にならない感じ。
革のケースやら貼り革とかやってやればやるほどカメラだけ目立つ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 21:36:34.23 ID:Xw9BDFNn0
PL3はどうしてああなっちゃったんだろうな。
コンパクト感最重視はPM1だけでいいのに。
"Lite"って言葉に縛られちゃっただけなら残念でしょうがない。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 21:38:39.67 ID:UE4lDke40
>>901
グリップついてるだけで大違いなのにね…。
見た目だけではなくて、実用上。

PLって実用性重視のカメラであるべきだと思うんだけどもな。立ち位置的に。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 21:41:43.83 ID:Ri1bgfoH0
PL1、PL2はおなごの手には大きいだろう。
デズニーランド行く女子はGF2持ってんぜ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 21:41:49.04 ID:vtdf/VqY0
好きなように付けられる物でどうこう言ってたり
未だにレンズキャップの処遇に手間取ってたり
お前ら真面目にやっててなんでどうにかしないのかと思うことが時々あります
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 22:00:38.47 ID:+s7Al6Un0
PL2Wズーム先週より値上がりしてんだw
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 22:09:41.52 ID:GlssT1ok0
>>904
お前さんはミノルタAF35-80を絶賛しておくべきだったと思います
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 22:16:14.16 ID:xZjblU3E0
PL3は改悪だなぁ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 22:18:52.45 ID:KbIXt5uB0
>907
そうなんだー
具体的にどこが?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 22:24:51.22 ID:xZjblU3E0
PL2の方が液晶も広くていいしPL3持ちにくくなってるし何も良いとこないやん
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 22:33:23.00 ID:p3zgtU5u0
決定的にデザインが良くなっている。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 22:45:03.82 ID:vtdf/VqY0
>>909 だからグリップは付けろ
グリップは!つけろ!!!!!ファック!!!!!!!
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 22:53:18.03 ID:XPENyD3y0
IDがXレンズ付けたPENがキット販売されること示唆しているかいないか分からんが
記念カキコ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 22:59:25.39 ID:xZjblU3E0
デザインPL2の方が良くね?特に黒
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 23:03:19.48 ID:+yUHW4ur0
>>913
PL3以前はデザインなんて言える造形じゃないw
グリップなんてこんな小さいカメラに不細工過ぎて付ける奴のセンスを疑うw
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 23:08:15.42 ID:lSynC24n0
PL1はまぁ廉価だしと許されたデザインだったが、それ以降継続したので見放してた。
しかしPL3で一転、良い方向に向かったから再び帰ってきた感じ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 23:10:32.53 ID:nTRXFgxq0
バリアンが欲しくてPL3買ったけど、確かにグリップと操作性は残念。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 23:14:15.46 ID:+yUHW4ur0
>>915
XZ-1の成功のおかげだね。
XZ-1はあのF1.8とHDロゴさえなきゃ最高のデザインだったのに。
まさに機能の為のデザイン。
でも活かしきれてない操作性...
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 23:22:08.83 ID:Xw9BDFNn0
グリップは後付けでもまあ許せるが、ボタンの押しにくさと飛び出た不細工なマウント部はどうにもならん。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 23:22:33.57 ID:ZYVI723E0
PL3は電源ONの時のシャッター音?がなければいいのにな、
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 23:42:54.28 ID:GlssT1ok0
SSWFの駆動音のことか?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 23:56:36.66 ID:o5houerH0
違う。
PL3は起動時にシャッターがリセットするため音がする。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 00:00:32.97 ID:zvaX8tp+0
早くグローバルシャッター化するといいのにね
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 00:02:46.03 ID:Fle+/sTZ0
PL3のonの時の音ってダストリダクション機能じゃないの?
というか、そう思い込んでた
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 00:05:11.98 ID:jaO3MLt60
E-PL3、E-PM1 は
新機構のシャッターを搭載しているため、
カメラの電源をオンにすると、
シャッターの初期化動作をおこないます。
このときシャッターが動作する音がしますが、
故障ではありませんのでご安心ください。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 00:06:26.07 ID:g8beVOza0
センサのダスト振り落としって音なんかしないもんだと思うが
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 00:41:25.41 ID:ZVvplmRD0
最新シリーズは、なぜ画面サイズが16:9なんだよ
フォーサーズ規格には縁のないアスペクト比じゃないか。

アレのせいで、E-PL3なんかNEX-5の劣化パクリデザインな感じしちゃってるし。

やっぱE-PL2がグッドだわ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 01:02:34.31 ID:/Mmzf0ex0
>>926
PL3のどこがねクソに似てるって?!
寝言ほざいてろ、耄碌爺が!
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 01:03:11.49 ID:Gf8zKYzM0
とはいえPL2はなんかゴン太くてモッサリ感あるよな
裏面はプラっぽいし
ホールド感はいいんだけど

同時期に買ったGF3ばかり持ち歩いてるは
持ちあるく上で小ささは武器
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 01:53:00.17 ID:aLl0rzG5P
(p)(p)http://www.youtube.com/watch?v=eHEy6QH9Nm8&feature=related
ニコワン買ってインポを治し撮りに行こう!!


930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 02:45:02.40 ID:v9PS9OTt0
デジペンで正面から見て一番カッコいいのはE-PL2(異論は認める)
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 04:09:02.71 ID:SkGWS77W0
オリンパス社長解任劇で浮上した不正会計疑惑は同社で代々伝承された"お家芸"だった!?
http://www.cyzo.com/2011/10/post_8858.html

オリンパス買収仲介者は80年代から関係、「損失先送り」に関与=関係筋
http://jp.reuters.com/article/JP_company_watch/idJPJAPAN-24022520111107
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 07:27:39.68 ID:Xpn70gBn0
たしかに、PL2は製品的に完成してしまってる感があるね。デザイン的にも、機能的にも。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 07:38:35.41 ID:AHIP6w0/0
PL1/2はずんぐりむっくりしたデフォルメ感がかわいくていいんだよ。
フランジバックが決まっている以上、本体の厚みは携帯性にほとんど影響しないし。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 10:25:56.83 ID:HHABEKDL0
倒産ありうる?長期保証付けても意味なし?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 11:02:18.19 ID:hZDQA7yf0
OLYMPUSブランドは残るだろ?
事業はどっかが引き継ぐんじゃね?

と、素人考え。。
P3お安くなんないかな〜
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 11:05:10.17 ID:xLJO7KoQ0
オリンパスブランドって言っても実質PENだけだからな
どこもいらないんじゃないの?
ペンタックスも苦労してたし
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 11:24:16.77 ID:SkGWS77W0
多分オリは消滅してもKENKOにサービス業務委託するんじゃない

(NHK)オリンパス株に売り注文殺到
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111108/t10013804581000.html

オリンパス(株)【7733】:株式/株価
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7733

過去の損失計上先送りに関するお知らせ
http://static.f.blogos.livedoor.net/disclosure/2011/11/08/201111080844/20111108041438/140120111108041438.pdf
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 11:28:26.32 ID:Gf8zKYzM0
ちょwww11/4まで1100円台だった株価が700円台にwww
\(^o^)/
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 11:40:09.16 ID:HHABEKDL0
今後も修理が出来るなら記念に買っておこうかなwww
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 12:13:28.64 ID:YCFYDSrG0
安いからなんて、やめとけ。
オリンパス名が入ってるカメラ首に下げては恥をかくだけだ。
お洒落カメラもケチがつき始めたCM女ともう終わりだ。ユーザーの資質を問われる。
時代の衰勢で無くなるブランドならわかるが過去20年を欺き、元社長を避難して首切り、問題後も「全く無問題」と言いのけ、本日の発表だ…。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 12:37:35.32 ID:/ygeN5m70
>>940
爺意識過剰。
別にカメラは悪くないし、1年も経てば熱も冷める。
写真取るのに問題はない。
お前は不祥事があった会社は絶対に利用すんじゃねぇぞw
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 12:42:09.36 ID:dX5mVCyPO
俺のPEN-Dも次に故障したら最後か…
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 12:43:20.76 ID:YCFYDSrG0
関係ネーヨって層が多そうだな。
なるほどね、このメーカーにして、この顧客層なんだな。

まー良いけどさ。

でもこのカメラお洒落カメラだろ?それを自意識過剰と言うのでは???

944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 12:44:43.03 ID:h3BsIXtV0
サポートとか不安だから買わないだろ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 12:49:17.06 ID:Gf8zKYzM0
使い捨てペンw
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 12:49:29.56 ID:/ygeN5m70
>>943
オリの内視鏡の無い病院だけ選んでかかれよなw
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 12:53:09.44 ID:7n3+zcQNO
ヒキニートとアンチと知ったかのにわか上面経済論、くそワロス。

948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 12:53:30.33 ID:YCFYDSrG0
大丈夫だよ。内視鏡は首にぶら下げて外に出るものじゃないからね。でも、かかる際は一応気にするよ。

で、ペンは首から下げてなんぼでなんでしょ?。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 12:54:10.59 ID:hw4Er5rp0
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 12:57:46.52 ID:Rjs07+5Q0
まともにカメラ使ってないからわからないんだろうけど
丁度安くなってる機種なんて修理が必要な頃には買い替えの方がいいわ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 12:58:41.67 ID:1QFghVNv0
あ、オリンパスまじオワタっぽいな
カメラ業務まじどこか引きついでくれ。くれないと困るwww
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 13:07:51.15 ID:pC0vXHytO
さよならオリンパス
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 13:09:20.30 ID:hw4Er5rp0
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 13:11:29.75 ID:SkGWS77W0
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 13:31:34.88 ID:TfaQm26c0
これは本当にオリンパス株が上場廃止になりそうです
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 13:37:01.96 ID:hxH1FaD50
株はともかく、赤字部門であるデジカメ事業の整理は確定だろうな。
PENTAXのように各メーカーの間を彷徨う亡霊となるのか。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 13:41:33.73 ID:QQTjNLAb0
戦略はともかく製品の質は高いからどこかが買うだろう
オリンパスブランドでやって欲しいが
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 13:47:07.02 ID:o3SRc9BY0
日本トップクラスのレンズ研磨技術を持つオリンパスを
サムソンが買収すれば面白いことになりそうだな。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 13:49:01.69 ID:hw4Er5rp0
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 13:54:32.44 ID:Gf8zKYzM0
                     ヘ(^o^)ヘ オ
                        |∧
                       /
                     /
                (^o^)/ リ
               /(  )
             / / >

       (^o^) 三
       (\\ 三 シュッ
       < \ 三

 \
 (/o^) オワタ
 ( /
 / く
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 13:56:16.05 ID:hw4Er5rp0
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 14:07:25.01 ID:SV8KWqRzi
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 14:11:41.91 ID:Gf8zKYzM0
めざましの大塚さんとオリンパス
どっちが長持ちするかな?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 14:19:28.06 ID:Gf8zKYzM0
10/13 2492
10/27 1189
11/ 8  734 New!!
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 15:01:19.69 ID:Gf8zKYzM0
165 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2011/11/08(火) 11:45:48.20 ID:DJ+WWmK30 [2/4]
・2007年
ジャイラス(英医療機器メーカー)売上500億円
↑2000億円で買収
その際「AXES」と「AXAM」という英ケイマン諸島の2社にアドバイザリー報酬として700億円支払う
「AXAM」は3ヶ月後に消滅(登記抹消)

・2008年
アルティス(資源リサイクル)売上2億
ヒューマラボ(化粧品・健康食品販売)売上9億円
ニューズシェフ(電子レンジ調理容器製造)売上6億円
(3社とも同一住所)
↑計734億円で買収
井坂公認会計事務所(井坂公認会計士)が第三者機関として買収額を公正と判断

・2011年
4月 マイケル・ウッドフォード、グループ会社社長がオリンパス社長に就任
7月 社長、雑誌月刊FACTAの告発記事を見て初めて上記2つの事実を知り、不振に思い独自にPwC(4大監査)に調査を依頼する
10月 多くの問題点が報告されたため社長は菊川会長及び副社長に書簡で引責辞任を促すもその三日後解任される

10月14日の社長解任で数々の問題が明るみになり14日→21日で株価は2482円→1200円台に
マイケル・ウッドフォード元社長「身の安全に不安を感じる、警察に保護を求める」
ブルームバーク「エンロンとワールドコム超えた」
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 15:49:24.86 ID:6NllJUi90
半額ぐらいで帰るかな
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 15:50:13.25 ID:Gf8zKYzM0
株価はすでに70%オフ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 16:04:43.67 ID:nlSsZwqzP
Pen
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 16:10:04.63 ID:nlSsZwqzP
ごめん。

価格comを見てるとPen1〜3のラインナップってすごいなあ。
これをさばこうとなると相当の値段じゃないと無理じゃない。

記念にPL2を買っとこうと思うんだけど、パンケーキセットの底値は
どれくらいになると思う?
ちなみに今最安値34Kくらい。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 16:20:27.25 ID:+Rxdpd9Y0

IDコロコロはNEX信者だよ。2chの常識。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 16:28:49.14 ID:SkGWS77W0
m4/3みたい電子補正がオフれないカメラって
粉飾カメラと呼んでも良いな
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 16:30:37.93 ID:+Rxdpd9Y0

IDコロコロはNEX信者だよ。2chの常識。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 16:42:42.00 ID:Gf8zKYzM0
>>969
PL1sが19800円くらい逝ってるからPL2もそのくらいまでありだな
サポートがどうなるか分からないし、ブランドイメージ最悪だし

株の底値は230円を予想
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 16:46:42.75 ID:jrwiR67H0
ブランドイメージがどうこうってレベルじゃなさそうな・・・
これ、つぶれてもおかしくないよねえ??
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 16:47:33.37 ID:5e9ex14M0
>>948
だが、今のところ代わりになる機種が出てない・・・
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 16:48:35.28 ID:UnnWETlx0
粗製濫造が無くなってPLモデルも2年に1機種とかのペースになれば正常化するだろうな。
スレタイみても穴埋めに必死で経営が異常だったことが分かるだろ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 16:48:53.93 ID:5iFejEvC0
スレ違いの話するなとか言う奴がいなくなったな
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 16:55:01.37 ID:WONwPsPC0
あぽーんで見えないだけ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 17:03:02.27 ID:Y5emxUfj0
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 17:03:55.55 ID:+Rxdpd9Y0

IDコロコロはNEX信者だよ。2chの常識。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 17:20:23.88 ID:jx/6VUQo0
>>979
糞ニー大好きアスキーちゃんがまた提灯記事を書いてるかと思ったら
拡大画像見て吹いたわw
嫌がらせか?お小遣い貰えなくなっちゃうよw
糞ニー信者はコンデジの望遠で撮った様な画像をひねり出してくる欠陥レンズに
また高いお布施しちゃうの?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 17:20:31.43 ID:Gf8zKYzM0
で、サポートがいつまで続けられるのかが最大の争点だろ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 17:24:28.77 ID:XGmHjBqn0
アフォユーザー共のスレに記念カキコ
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 17:28:25.42 ID:69wqsr2d0
上場廃止確定的なのに株価の底がどうとか阿呆だろ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 17:30:21.36 ID:Oabl31Ni0
>>981
粉飾決済(犯罪)続けながら粉飾広告費を捻出し、
子飼いメディアや信者を養ってた檻滓よか遥かにマシでしょうねw
経営も画質も粉飾するしかない屑メーカーを擁護する粉飾ユーザー乙www
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 17:33:09.81 ID:Gf8zKYzM0
ピコーン

イギリス人元社長を顕彰して、規格名をリニューアルして生き残る戦術はどうだ?

マイケルフォーサーズ
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 17:38:48.19 ID:Y5emxUfj0
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 17:42:11.11 ID:Oabl31Ni0
そして
オリンパス使ってる人に
オリンパスって会社なくなっちゃったんだよね・・・
と親身になって同情してあげる慈善運動が始まる。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 17:42:14.46 ID:Bx96gBRf0
禿和露
【速報】 オリンパスのカメラは東原さんも愛用! (画像あり)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320738379/
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 17:45:11.81 ID:+Rxdpd9Y0

IDコロコロはNEX信者だよ。乗馬。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 18:01:30.93 ID:nlSsZwqzP
PL2って、PL1で言われていた手ぶれ補正の不具合は解消されていますか?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 18:06:04.92 ID:1sg2Kb4y0
1000ならオリンパスカメラ部門をパナソニックが買収
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 18:18:56.68 ID:+HYj4FBy0
会社のゴタゴタのせいでサポートの心配をしている人がいるけど
故障修理程度は問題無いだろ。

PL2のパンケーキセット+ズームレンズを尼で36000円で買い、
PL1sのレンズキット+ズームレンズを36000円で買い、ズームレンズを1つ20000円で売却。
52000円でパンケーキ+標準+ズームのレンズとPL2とPL1sの本体を買った計算に
なるわけだけど、PL3も投売りされるならぜひとも1つ欲しい。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 18:22:24.86 ID:ltWptcwn0
もうオリンパスのは買わない方がいいの?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 18:23:40.15 ID:SkGWS77W0
買っても良いよ
未来が無いだけだから
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 18:30:19.69 ID:XGmHjBqn0
>>994
今からすすんで自分の人生に汚点を残すこともないんじゃね?

997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 18:42:03.92 ID:mWzLneYj0
会社の存続が極めて不透明なのにサポートが問題無いと言い切る自信の根拠って何なんだろうw
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 18:42:43.91 ID:jxL5FmJg0
今からはいつ頃買いどきかを見んとね
P3もさすがにもうちょい値下がるだろうし
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 18:45:54.78 ID:1e8/xt7N0
フォーサーズの頃からオリンパスはやめとけと言われてたが、結局そうなってしまった。
オリは終わる前にレンズコントラスト対応してくれないかな。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 18:48:41.80 ID:h3BsIXtV0
パンケーキキットが25000円以下なったら買うわ
レンズ交換するの面倒だから広角専用で使いたい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。