Nikon COOLPIX(Style)S9000〜S1000系 総合スレPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■公式
ニコン | コンパクトデジタルカメラ http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/
2011/10/28現在発売中の製品
S8200 http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s8200/index.htm 2011年9月17日新発売
S6200 http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s6200/index.htm 2011年9月17日新発売
S3100 http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s3100/index.htm 2011年3月18日発売
S1200pj http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s1200pj/index.htm 2011年9月22日新発売
S100 http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s100/index.htm 2011年9月8日新発売
S9100、S6100、S1100pj、は生産終了。店頭在庫のみ。

ニコン | 旧製品(コンパクトデジタルカメラ) http://www.nikon-image.com/products/discontinue/camera/index.htm#h303
S8000、S6000、S5100、S4100、S4000、S3000、S1000pj

デジカメWatch【新製品レビュー】ニコンCOOLPIX S8200
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111011_482882.html

■画像アップローダ
2chデジタルカメラあっぷろだ
http://2ch-dc.mine.nu/index.html

前スレ
Nikon COOLPIX S4桁シリーズ Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1297970740/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 21:45:23.73 ID:9q+ozMoM0
>>1 いろいろと訂正 S8100書き忘れ。S4100削除

ニコン | 旧製品(コンパクトデジタルカメラ) http://www.nikon-image.com/products/discontinue/camera/index.htm#h303
S8100、S8000、S6000、S5100、S4000、S3000、S1000pj
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 17:50:13.84 ID:xkq5NeTR0
【新製品レビュー】ニコンCOOLPIX S8200  〜手堅い機能と操作性の14倍ズームモデル  - デジカメWatch 2011/10/11
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111011_482882.html

COOLPIX S8200は、COOLPIX S(Style)シリーズのうち、上位2番目の上級機だ。前モデルCOOLPIX S8100との一番の違いは、
光学ズーム倍率が10倍から14倍に伸びたこと。有効画素数も1,210万から1,610万へと増えている。


ニコン、広角25mmからの14倍ズームデジカメ「COOLPIX S8200」 - デジカメWatch 2011/8/24
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110824_472227.html
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 17:53:14.40 ID:xkq5NeTR0
【新製品レビュー】ニコンCOOLPIX S8100 〜裏面照射型CMOSセンサーを搭載した薄型10倍ズームモデル - デジカメWatch 2010/11/1
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101101_403200.html

COOLPIX S8100は、2月に発売された薄型10倍ズーム機「COOLPIX S8000」の後継モデルにあたる。
前モデルから若干本体サイズは増したものの、撮像素子をCCDから裏面照射型CMOSセンサーに変更したほか、新たにフルHD動画撮影にも対応。
10倍ズームの利便性はそのままに、より魅力的なモデルとしてリニューアルされた。


ニコン、フルHD動画対応の10倍ズーム機「COOLPIX S8100」 - デジカメWatch 2010/9/15
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393621.html
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 18:24:55.97 ID:xkq5NeTR0
プロジェクター内蔵から最上位機までCOOLPIX 6機種登場 ニコンがコンパクトデジタルカメラ秋モデルを発表 ASCII.jp 2011年08月24日
http://ascii.jp/elem/000/000/629/629427/
http://ascii.jp/elem/000/000/629/629427/index-2.html

ニコンからコンパクトデジタルカメラ6機種が発表された。主力機種となるのは「COOLPIX S8200」と「COOLPIX S6200」の2機種で、どちらも9月22日発売となる。

 人物以外の被写体にもピントが合う「COOLPIX S8200」
 コンパクトな10倍ズーム機「COOLPIX S6200」
 静電式タッチモニター採用の「COOLPIX S100」
 シリーズ初の堅牢デジカメ「COOLPIX AW100」
 モバイルプロジェクターとしても使える「COOLPIX S1200pj」
 より操作性を改善したフラッグシップモデル「COOLPIX P7100」
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 19:01:17.02 ID:B8+PK4X/0
S9100を買ってみた。自分の要求品質では評判ほど画質も悪くなくおおむね満足。
評判の悪かったオートフォーカスも心配だったが、遠景でも被写体まで2m〜5m〜20mくらいの距離それぞれで、かなり良好にピントが合ってくれて安心した。
気になるところは、何枚か続けて撮ると白芝のクラス10グレードでもSDカードへの書き込みが遅くものすごく待たされる。リコーもキヤノンIXYもそういうことはなかったが、P300でも同様みたいなのでニコンの仕様みたいだ。
そのせいでシャッターチャンスけっこう逃した。
もうひとつは、これもニコンの仕様だと思うが、夜の撮影などで手ぶれ低減目的でセルフタイマーを使うときに1枚で解除されるので、1枚1枚タイマーをセットしなきゃいけないのがスゲエめんどくさい。
バッテリーは1回のフル充電で、ストロボ使用なしズーム作動頻繁の条件で1400枚くらい撮れた。
とはいえ、P300も同時購入しようと思ったが、これだけ何でもアリでいろいろな状況に対応してくれるなら今のところS9100だけで間に合いそうだ。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 09:30:35.90 ID:04LfYfRQ0
S9100ってカタログスペックではS8200より連射もピントもタイムラグがすくないのに
カキコミが遅いってのは困るね

ブレ補正はどうですか? ボディ内補正と電子補正のダブルのブレ防止機能は
けっこう強力らしいが、S9100はどうですか?
8ID:B8+PK4X/0:2011/11/06(日) 10:27:21.87 ID:t/iineiG0
>>7
メモリーカードへの書き込み待ち時間を、今後の参考も兼ねて今度計ってみようと思います。
体感的には1分近く、いや2分3分待たされているようなイライラする感覚ですね。実際に待たされているのはどのくらいだろう。
もう今では、またかって感じで、だんだん悪い意味で慣れてきて諦めの境地に。

もちろんデジ一眼なんかの写りには遠く及ばないですけども、ブレ補正も思ったよりもよく効いてくれて、
屋外では最大望遠の手持ち撮影でも、他に所有しているリコーやキヤノンよりも高倍率にもかかわらずブレが少なく撮れてます。
曇っている天気でも良好でした。

体育館や展示場みたいな大きな建物の室内イベント会場なんかですと、照明で明るいようでも横着な撮り方した時にはさすがにちょっとブレやすいですかね。
なるべく片手でなく両手でしっかり保持してシャッター押さないとちょっと失敗写真が撮れちゃいました。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 10:57:53.69 ID:t/iineiG0
適当に画像サンプル 
http://appdc.orz.hm/up/download/1320544293.jpg アップローダに合わせてファイルサイズ1.2MBくらいに加工してます
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 13:17:58.08 ID:04LfYfRQ0
ありがとうございます。特有のギャザやデジ臭いところもありますが
リベットや塗装のディティールなどがよくわかります。
高倍率コンパクトとしてはまずまずですね。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 13:37:30.20 ID:t/iineiG0
>>10
こっちは被写体までおよそ700〜800メートルくらい離れた距離を最大望遠で風景モード撮影のサンプル
http://appdc.orz.hm/up/download/1320554090.jpg
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 16:58:14.91 ID:yWTVGC+x0
S8200をデジカメ買い替えの候補の1つとして考えてるんだけど、マニュアル読むと
フラッシュの収納は電源OFFって書いてあるけどそれ以外ではフラッシュは収納されないの?
例えば、フラッシュ使用後にフラッシュ禁止にしたり再生モードにしてもフラッシュは飛び出たまま?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:43:25.21 ID:sPaScRhX0
飛び出たままです。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:37:33.02 ID:yWTVGC+x0
>>13
そうなんだ。ありがとうございます。
毎回電源を一旦落としてフラッシュを収納するのって面倒そうだなぁ。せめて手動で収納できるようにしてくれれば・・・。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 19:02:02.91 ID:t/iineiG0
>>14
そんなあなたには手動でストロボ格納方式のS9100とP300を
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 19:30:53.39 ID:sPaScRhX0
>>14
電源OFF→再度ONにかかる時間は3秒くらいだから
メニューから収納とかよりは手間はかからない気はしますね。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:24:31.38 ID:yWTVGC+x0
>>15
S9100は手動なんですね。S8200との機能を比較して検討してみます。

>>16
しょっちゅうストロボ使うことはあんまり無いと思うんですけど、それでも毎回電源落とすってのは面倒かなと思いまして。
あと、バッテリーにも良くないような気がしてw
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:28:21.27 ID:t/iineiG0
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 21:58:24.57 ID:yWTVGC+x0
>>18
わざわざどうもです。
底面のUSBの蓋って、ポロッと取れるタイプなんですかね?写真を見るかぎりではそう見えますけど。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/437/188/html/011.jpg.html
中途半端に繋がっててちぎれるのを心配するよりはいいと思いますが。

機能的にはS8200とそう大差は無いように思えるのでS9100でもいいかなぁ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 22:10:25.23 ID:t/iineiG0
>>19
そうそう、シリコンゴムみたいな材質で、かなり昔の携帯電話の充電端子カバーの部分みたいな感じ。
中途半端につながっております。
そのうちに劣化してポロっと千切れちゃいそうです
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 22:50:54.50 ID:yWTVGC+x0
>>20
繋がってるんですねw
実際に購入したら社外の充電器買うつもりなのであまり頻繁には使わないと思いますが。

そういえば、COOLPIXに限らず、最近のコンデジは動画は最長4Gか29分で強制終了するものが多いんですね。
今まで使ってたパナのTZ7はAVCHDLiteならSDカードの容量一杯まで録画できたのに。
リコーやニコン、カシオも検討してましたがみんな同じ仕様でした。中には動画撮影時はデジタルズームしか使えないものもありましたが・・・。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 22:51:48.96 ID:yWTVGC+x0
訂正
× リコーやニコン
○ リコーやオリンパス
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:02:07.43 ID:t/iineiG0
>>21
ヤフオクで純正充電器チェックしてるけど、中古でもやたらに高い値段で落札されてますね。
なんであんな値段になっちゃうんだろう。
通販Amazonの純正新品価格とそれほど差がないのでオトク感ないなー。

ご存知かも知れないですけど動画の時間制限は、輸出したときにビデオカメラ扱いになって関税が高くなるのを録画時間を制限して回避してるみたいですね。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 01:07:54.07 ID:qKAd0Gzc0
>>23
社外品なら1000円ちょいですからねw
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-CANON%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3-NB-9L%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E4%BA%92%E6%8F%9B%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8/dp/B004GO2DVU

>輸出したときにビデオカメラ扱いになって関税が高くなる
これは知りませんでした。各社横並びになってるので何かあるのかと思ってはいましたが。
色々勉強になりました。ありがたいです。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 01:22:53.14 ID:K6tMRrwf0
S8100を買った時、互換品は心配でMH-65Pをオクで\1500で買ったけど、その頃はゴロゴロ転がっていたのに…
バッテリーが同じ古い機種とか本体ジャンクの完品とかを探すのも手かと、ケーブルとかバッテリーの予備も手に入るし…
ケーブルが欲しくてS4000のジャンクを\1800で買ったり… バッテリーはオリのμ7040と同じだからそっちで使えてお得でした。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 18:49:58.86 ID:ASZ/pOy90
>>25
バッテリーが共通の機種もチェックしてるんだけど、個人じゃなくて業者出品のジャンク品だと
「本体のみ バッテリーも充電器も欠品」なんてやつばかり平気で出してるんだよな。
それもボッタクリ価格。 需要が増えて出回らなくなったのか。
がんばって探そっと。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 21:04:51.05 ID:xKobDh8O0
【散歩王に俺はなる!?】 日本初の「散歩」投稿サイト「散歩写真手帳 おさんぽマイスター」がOPEN、そして散歩王(散歩マイスター)を決める「第1回マイスター認定」開催!http://sanpoway.com/
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 23:04:27.11 ID:1pX/Lz7f0
S6100今日買ったんだが電源ボタンのききがくっそわるい
二、三回おさんと電源はいらん
こんなもんですか?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 23:19:56.39 ID:K6tMRrwf0
>>28
そう言うのはメーカーサポートか販売店で聞くのが良いのでは?
それとも、ここでそういうもんですと言われておしまいにする?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 00:30:24.26 ID:HkER2zh/0
>>29
押し方が悪かったかも。こつをつかんだ!
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 03:52:50.92 ID:fdTWYpFk0
>>30
ドラクエかよw
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 03:58:51.91 ID:3c6w6/1J0
押し方が悪かったかも。骨をつかんだ!?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 20:06:55.20 ID:fdTWYpFk0
>>32
ホネかよw
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 20:20:58.75 ID:5w2Dt4xg0
P300が生産終了という情報が。ホントか!
ニコンは生産終了ラッシュだなー

Nikon|COOLPIX P300【在庫限り】|マップカメラ
http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=4960759128515
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 10:49:42.04 ID:Fazo2n3b0
>>12
キタムラでS8200触ってきたよ。前に触ったときにはスイッチ入と同時にストロボ飛び出てきたけど出てこなかった
メニュー画面でもストロボが出るスイッチがわからんw なんでだーw
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 12:24:59.34 ID:Cv7LduDy0
>35
昨日ヤマダで触ってきた
フラッシュが必要なときだけ出てくるんだって
フラッシュの設定が強制の時だけスイッチと同時に出てくる

で、出てきたら出っぱなしだって。
スイッチオフ時に自動格納になる。

ところでS8200とS9100(在庫あったら)だったらどっちが買い?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 12:54:20.05 ID:Fazo2n3b0
>>36
強制発光にすれば出てくるのか。今度触ってこよう

S8200とS9100どっちがいいか難しいとこだね
現在ほかにデジカメどんなの持ってるの?
あまりズーム使わないほうなら高画素で新型のS8200、S9100が8200よりもかなり安ければS9100ってとこですかね
3836:2011/11/10(木) 13:21:11.24 ID:Cv7LduDy0
>37
あ、そう!それ!強制発光!
昨日聞いたのに思い出せなかったorz

今持ってるのは、COOLPIXの5700です

ナイトモードがあるのは取説見てわかってるんですが、
いざ夜使おうとしたら、どこを触るのかわからないw
で、夜も使えるやつを探してました。
あと手ぶれ補正が欲しかった。最近のはだいたいついてるけどw

S9100は尼で20200円くらいだったから買おうかなって。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 13:45:46.03 ID:Fazo2n3b0
>>38
S9100のほうが安そうだねw S9100買っておれと仲間になろうw

夜の撮影は上のダイヤルを三日月のマークに合わせるだけで撮れるよ

S8200 製品写真
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/482/882/html/013.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111011_482882.html

S9100 製品写真
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/437/188/html/008.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110404_437188.html

40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 13:55:05.12 ID:Cv7LduDy0
>39
でたばっかの頃に触って、夜景モードがわかりやすかったので、
前から考えてた。まさかこんなに早く生産終了になろうとは…orz

尼でポチって来る!無難に黒でw
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 14:04:26.26 ID:Fazo2n3b0
>>40
届いたらさっそく何か撮ってココに画像貼ってみせてねw
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 18:08:56.07 ID:vZLp9OPA0
S8200欲しいけど値段からすりゃS9100のが得っぽいよね
でも望遠多用するならレンズシフトのが撮影は楽だろうし
てかS8100が12800円のときに買ってりゃ悩まず済んだんだけどなあw

あとS60に関する拾い物
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/1/0/1081729d.jpg
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 04:07:04.66 ID:vteLHObf0
>>42
S8100が12800円は安いなー S8200いいぞ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 14:50:19.70 ID:UzEISx4H0
S9100とS8200の違いに手ぶれ補正の仕方の違いがあるけど
イメージセンサーシフト方式とレンズシフト方式ってどれ位差が出るのだろ?

6月にS8100を\9800で買ってしまったから当分買うつもりはないのだけど…
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 19:56:06.46 ID:vteLHObf0
>>44
むちゃくちゃ安いなー
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 22:14:43.02 ID:UzEISx4H0
うん 安かった…
別の機種と一緒に2台欲しいって言ったら頑張ってくれた。>地図

夜景やちょっと暗いところでも明るく撮れて満足している
夜中に空撮影しても日が落ちた直後くらいの明るさに撮れるのはびっくり
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 06:09:11.80 ID:mZKIcVMf0
>>46
夜の撮影画像ちょっと見せて
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 10:20:58.24 ID:wz2BAiSJ0
カカクで先週からのS8200の値落ちがハンパない。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 10:35:20.33 ID:mZKIcVMf0
>>48
出たばかりなのになんでだろ
50今度は写りが良すぎるコンタックスGレンズ製造の京セラが不祥事だ!:2011/11/12(土) 13:31:46.24 ID:nSAYfeC10

カメラの極楽堂嫌い
5140:2011/11/12(土) 20:45:07.07 ID:GzADX9Fm0
キタ――(゚∀゚)――!!
ちっさ!軽っ!!撮り易っ!!!
なんじゃこりゃってくらい使いやすいwww

とりあえずうちの猫撮ってみた
http://iup.2ch-library.com/i/i0474609-1321098217.jpg
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 21:30:34.26 ID:ce/BRb+u0
>>51
もう来たんですねw
毛並みがツヤツヤだw 今度はヒゲの1本1本が写るようなマクロ撮影にもチャレンジを!w
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 00:45:04.27 ID:sQ4gaSDr0
塚、後ろの箱にピンと合わせてる?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 01:38:14.68 ID:8uWsfwM40
>>47
http://iup.2ch-library.com/r/i0474949-1321115659.jpg
こんな感じ
肉眼だと暗くて殆ど木の影が見えないくらい、左端の電線は全く見えない
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 05:00:02.86 ID:uaEs8CyC0
>>54
うお、早くもすでに見られんw
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 07:28:42.57 ID:Hg0PVBkp0
見れるよ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 07:35:44.91 ID:uaEs8CyC0
>>56
おお、本当だ。ありがとう。専用ブラウザだと404になっちゃうだけだった。無事見られました
暗闇なのに結構写りますね
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 13:34:59.83 ID:8uWsfwM40
綺麗な写真では無くて申し訳ない
夕暮れを撮ろうとすると明るすぎてショボーンとすることも…
露光調整すればいいんだけど、とっさにポケットから出して撮影する時は…
他のカメラも有るので時間帯などで使い分けしている
ソニーのHX7Vなんてアイボリー色のシャッターの前にいる黒猫撮ったら
白飛びするか、黒飛びするするしかなくてショボーンっとしてしまうし
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 18:45:56.83 ID:2WyA2CWt0
>>58
いえいえ、わかりやすい写真でしたよ
夕暮れではそんなに明るくなっちゃいますか。今度おれも撮って試してみます
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 19:31:52.26 ID:2WyA2CWt0
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321180213755.jpg
近所の野良猫で、S9100 シーンモード「ペット ポートレート」のテスト画像
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 00:15:20.97 ID:L+6FbaCh0
ズームがあるとここまで寄れていいね
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 18:50:18.94 ID:LEmKj3Wn0
>>61
やっぱり高倍率の光学ズームがあると、警戒心の強い動物を撮るときに、逃げられない距離から狙えますね


http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321264089185.jpg
近所の野良猫で、S9100オート撮影モードのテスト

ホワイトバランス「曇天」
ISO設定「AUTO」(ISO400で撮れてました)
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 07:26:29.88 ID:V56snIrK0
ペットモードが便利な「COOLPIX S8200」で猫撮り|荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ” ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/000/642/642028/

プロジェクター内蔵から最上位機までCOOLPIX 6機種登場 ASCII.jp 2011年08月24日
http://ascii.jp/elem/000/000/629/629427/
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 08:27:27.89 ID:V56snIrK0
そろそろボーナス商戦に向けて何か新製品がほしい所だが、タイの洪水でそれどころじゃないか
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 22:05:39.15 ID:gOKE8j3f0
今のニコン製品には何かが足りない
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 20:15:11.12 ID:BNuH8G770
ニコンはNikon1にかかりっきりでクールピクスなんかほったらかしなんだな
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 20:09:41.57 ID:CyEjyW+70
3ヶ月足らずでモデルチェンジされても
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 20:52:46.68 ID:BZRpmUVq0
>>67
S4000シリーズの新製品とかS7000シリーズ新登場とかどうだろう
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 08:20:11.44 ID:sc1mp7ij0
雨が降り出して撮影に行けない
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 04:41:55.76 ID:RhQocsxE0
外出が怖くて撮影に行けない
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 13:54:25.71 ID:HOrBKIYx0
それはたいへんだな
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 23:49:51.57 ID:DlOEsDGS0
おれはへんたいだもの
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 05:01:19.98 ID:8+vRnyWf0
最近のニコンは元気がないな
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 22:06:44.24 ID:4wrjqySS0
そりゃあタイがあんなんなったからね・・・
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 08:31:03.96 ID:cvL3G/Ol0
みんなタイのせいだったのか
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 10:25:18.22 ID:tMZtfm+10
>75
♪だ〜れのせいでもありゃしない〜
みんな、お前が悪いのさっ〜〜〜♪

77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 10:56:45.63 ID:I98x1+tz0
オヤジ臭
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 15:43:20.25 ID:AVAeUwFh0
オヤジめええええ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 06:30:33.89 ID:NNdeaEb80
ついにP300が生産終了になったらしい
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 11:39:06.42 ID:vg/WQrId0
なにをいまさら
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 01:20:58.03 ID:HOY0fIv60
てs
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 05:21:40.38 ID:9w9Ej2Wq0
デジカメ板の危機
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 09:00:45.57 ID:PkPZU+pS0
新型P300の情報が
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 09:54:03.08 ID:7q0Kls/j0
ないね
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 23:59:41.33 ID:OjBlDfU90
S6100が安いぞ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 08:48:18.87 ID:09jIAWUz0
S520のスレはどこですか
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 09:28:37.58 ID:1mHQp13C0
>>86
Nikon COOLPIX S 3桁シリーズ総合スレ落ちちゃってますね

Sシリーズなので、ココか、もしくは↓ですかね

【Nikon】ニコンデジカメ総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1266766960/
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 19:53:24.78 ID:3iegKl9b0
『Nikon COOLPIX S4桁シリーズ Part3』スレがあるけど?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 07:01:09.26 ID:LkQTEE+G0
新製品まだか
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 07:13:52.73 ID:r5fO+gyC0
3:2比率の画像も撮れるようにしてほしい
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 17:04:34.76 ID:UAHzi0HJ0
RAWモードはさすがに要らない
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 06:38:57.44 ID:lK/DsLtR0
きたか

【カメラ】ニコン、タイ洪水で停止していたデジタル一眼などの出荷を一部開始[11/12/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322709330/

2011年12月1日 タイの洪水被害に関するお知らせ(第4報)
 http://www.nikon.co.jp/news/2011/1201_01_j.htm
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 19:36:53.27 ID:YVN78T+J0
閑散としてるな。売れてないのか。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 06:27:07.93 ID:7QkSsJ2G0
ボーナス商戦前で値上がりしてきた
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 22:13:27.80 ID:5EpPP+fn0
今日あちこち見てきたがホントに値上がりしてるがな
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 06:30:34.99 ID:Bn5gPP9N0
マジか・・・
来年買おう
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 06:36:32.58 ID:rwLi8njR0
商売する気ないのかなー。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 18:12:37.11 ID:VdaIqn0M0
【新製品レビュー】ニコンCOOLPIX S9100
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110404_437188.html

ペンタックス、軽量ボディに18倍ズームレンズ搭載の「Optio RZ18」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110913_477025.html


価格comでユーザー満足度ランキング急上昇中のOptio RZ18
1,600万画素の1/2.33型CCD。S9100は後継出さないのかな
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 22:50:28.22 ID:ys/VF0ZB0
ストロボのポップアップは自動よりも手動方式がいいと思う
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 05:53:15.31 ID:aKDh9P7h0
>>96
早くしないと売り切れちゃうよーw
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 09:52:30.81 ID:20xmQh+l0
高橋尚子写真展 (新宿ニコンサロン)

住所:東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー28階
会期:2011年12月20日〜2011年12月29日
時間:10時30分〜18時30分(最終日は15時まで)
休館:会期中無休

12月24日の13時〜14時にギャラリートーク開催
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111206_496023.html
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 10:32:28.79 ID:pBwEfhIo0
いいニュースが無いですな。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 17:48:48.86 ID:I17QbqzU0
ボーナスシーズンだと値引きが渋くなるのか。さっき見てきたらクソ高かったぞ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 11:01:04.85 ID:tDBKuY8y0
昨日の月蝕撮った!
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0501227-1323568778.jpg
S9100のオート撮影で、倍率だけ最大値

買ってよかったと思った。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 11:03:03.68 ID:tDBKuY8y0
間違った。最大値はこっち
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0501231-1323568969.jpg
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 11:24:40.31 ID:ofwiWiNh0
>>104
いいなよく撮れてるなあ。オートでもけっこういけますね
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 11:46:19.04 ID:ofwiWiNh0
>>105
さすが18倍ズームですな
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 18:44:18.06 ID:J5CWM9CA0
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1323596583596.jpg
おれもS9100で皆既月食撮ってみた
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 21:58:49.54 ID:EVMck77Z0
デジタルズームで月食とったらゲジゲジになったよw
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 06:47:02.35 ID:weERFZXG0
大安売りまだか
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 08:30:49.74 ID:jbn7vWoj0
電池の残量表示なんとか改善しなさい。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 12:23:28.17 ID:QJkfgRtC0
デジカメ板が不安定だぞ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 10:26:47.80 ID:Hk0MP1HY0
今日は快調デジカメ板
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 08:01:14.88 ID:fWTrGh7+0
せっかくカメラを新調したのに撮るものがない
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 09:38:31.70 ID:rrvnvnAV0
街路樹の紅葉でも撮って来たら?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 10:29:13.53 ID:fWTrGh7+0
>>115
よし!撮ってきちゃうぜ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 13:36:46.50 ID:yKldvN4z0
紅葉が 紅葉が
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 18:58:43.30 ID:ffC1VsPA0
銀杏が散ってしまった。そしてギンナンが臭い
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 20:33:45.69 ID:chtdJkzf0
フジヤでアウトレット始まって、ついついポチってしまった・・・・・・。
(・∀・)人(・∀・)
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:24:09.68 ID:JWdtLIjH0
>>119
何買ったのー?w
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 07:49:47.04 ID:D3RNDqlZ0
クリスマス商戦がやってきた
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 18:55:06.67 ID:R5FrWlE70
>>119
いいよなアウトレット
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 18:39:08.63 ID:tk/8ayZr0
s8200が安いな
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 07:12:40.56 ID:cxJ29dor0
正月用に電池買うぜ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 09:16:05.60 ID:yThGVn4U0
S6100売ってないな
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 05:56:34.93 ID:TXhrZ7/H0
クリスマスで撮りまくり
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 08:18:42.12 ID:TXhrZ7/H0
連休なので何か撮りに出掛けようと思ったが寒い
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 14:43:07.61 ID:5dv1glaX0
クリスマスならではの物が撮れたぜ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 06:08:01.58 ID:DXNzvGW60
正月用の写真だれか頼む
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 15:36:24.43 ID:1Q0YONqp0
正月用ってどんなの?
年賀状ならもう終わったし。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 21:14:52.42 ID:BVpv7b0c0
とりあえず俺はミカン撮っておいたぜ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 22:14:56.02 ID:7GsOBnLp0
S8200で3日間続けて夜景撮りまくってたけど、手持ちじゃあまず無理ゲー
ブレまくりでまともなの一枚も無かった
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 22:33:02.95 ID:BVpv7b0c0
>>132
この寒い季節だと手持ち夜景モードあっても厳しいですもんね
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 01:11:37.21 ID:gxF0Xi1H0
S9100が生産終了だからS8200を買おうと思ってるんだけど
やっぱりS9100に比べたら性能は落ちますか?
望遠重視なんですが
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 06:22:34.41 ID:ZVflmBRF0
>>134
S9100使ってるけどおそらく光学ズームの数値以外はS8200のほうが性能も画質もよさそうだよ。
レンズで無理してるから画質がイマイチってクチ込みで書かれてるのをけっこう見かけた。
おれは画質気にならんけどw
すごく広角25ミリ〜18倍ズームが必要ならペンタックスのRZ18も意外と評判いいみたいだよ。価格com調査で1万3千円台よ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 08:45:12.68 ID:MEXmMp0P0
S8200が¥18,000まで値落ちするとは思わなかったぜ…
S9000番台の新しいのが春に出るんだろうか…
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 13:28:35.90 ID:8bflzReb0
今年の3月みたいにSシリーズ何機種かと一緒にP300も揃って出ますかね
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 15:47:17.43 ID:FiJ4Shdj0
S9100って急激に値上がりしてるな
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 05:57:27.36 ID:MpPVlO9k0
>>130
年賀状これからがんばってつくるとこだぜ!
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 06:05:33.85 ID:709+6mfl0
>>138
いくらになった?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 22:39:02.88 ID:vU92+PFV0
ゆくS9100くるS9100の時間です
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 05:44:18.02 ID:tomPZoBV0
福袋にSシリーズが入る気配すらない
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 14:00:06.60 ID:ooAUhioA0
ケーズでS9100買ってきたぜー
黒が欲しかったけど在庫がゴールドしかなかったのが残念
初デジカメなんで楽しみです
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 14:18:43.84 ID:0FSgm1+10
>>143
それはめでたい。お正月あれこれ撮って遊べますな
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 17:17:00.38 ID:ZQY634uf0
s8200とs9100で迷ってます
山歩きという用途が主なんですが、どちらがいいでしょうか?
9100は生産中止みたいなんで、8200が無難ですかね
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 17:23:42.68 ID:ZQY634uf0
あと、サイズや重さ的に9100はかなりボリュームがありますよね
山用途だと重いとか大きいとかはデメリットになりますし
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 17:47:08.06 ID:cGZ2hcJl0
S9100を買っておれと仲間になろー

実は知らなかったのでちょっと調べてみた。いい勝負だ
COOLPIX S9100 幅x高さx奥行き 104.8x62x34.6 mm 約214 g 価格com 最安価格(税込):\17,800
COOLPIX S8200 幅x高さx奥行き 103.7x59.3x32.7 mm 約213 g 価格com 最安価格(税込):\17,200
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 17:48:59.65 ID:ZQY634uf0
>>147
ほとんど一緒ですね
ということはもうズーム倍率で選べばいいと言うことですかね
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 17:52:46.11 ID:cGZ2hcJl0
山歩きで野鳥や動物をそれほどよく撮るほうでないようでしたら、山から見下ろす市街地の夜景とか山の薄暗い場所での撮影に強いレンズとマニュアル撮影機能もついたCOOLPIX P300なんかも
同じような価格帯ですのでけっこういいかもしれないですね
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 17:56:22.32 ID:cGZ2hcJl0
>>148
そうですね、画素数が1200万画素と1600万画素の違いはありますけどもそれほどの違いは無さそうですし
あとはS9100やP300のほうはs8200と違ってストロボが手動で飛び出す方式ですので、ウッカリストロボ焚いちゃうことがなくて気に入っています
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 17:59:46.36 ID:fmNTdyDo0
P300だとズーム倍率が足りないシーンがあるかも
S9100はズーム倍率で、S8200は画素数で無理している印象
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 18:00:53.80 ID:cGZ2hcJl0
>>151
じつに的確だ(´Д`)
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 18:04:50.93 ID:cGZ2hcJl0
山での作例がたくさん載ってるので参考までに

- 長期試用リポート「COOLPIX P300」-ITmedia
第3回-雪山へP300を連れ出す
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1105/24/news026.html
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 18:10:17.62 ID:ZQY634uf0
いろいろありがとう
やはり山での撮影は遠くの景色を撮りたいというのがあるので
他の機能が大差ないなら望遠の強い9100にします
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 23:16:29.65 ID:jbzz/SfC0
手ぶれ補正がレンズシフト式じゃないS9100はやめとけ
18倍という高ズームに魅力を感じるのだろうが
高ズームで撮影しようとすればするほど手ブレ補正機能の駄目さのせいで
ボケボケの画像ばかりという悲しい結果になる
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 06:52:47.06 ID:vPWwrtCi0
>>155
(´・ω・`)
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 13:12:56.86 ID:gZk+yZS1O
条件厳しい夜景とか動画は18倍ズームは厳しいが
それ以外ならそんなにブレブレってこともないけどな。
まあレンズシフトの方が良いのは間違いない。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 22:42:35.24 ID:UetxhIB+0
高倍率だとレンズシフトもイメージシフトもそんなに変わらん
どっちも固定しないとまともに撮れたもんじゃない
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 23:01:23.69 ID:8Cq2PqqV0
充電が本体でするタイプだから使い勝手が悪いよね
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 23:06:04.38 ID:vPWwrtCi0
充電器で充電すると枚数が沢山撮れるとかいうのはデマだよな。
充電器だと何時間くらいで充電できるんだろう。本体はだと3時間ほどかかるが
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 23:18:28.30 ID:aJWsUvuj0
>>159
え?ということは
旅行先なんかに充電済のバッテリーだけ予備で持って行くという使い方が出来ないってこと?
常に本体と糞重い充電器を持参しないと駄目って事?
それ駄目じゃんワロス
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 23:23:04.07 ID:IXAMF36P0
>>161
できるよ
バッテリーのクレードルが別売りってだけ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 23:40:30.20 ID:cS+QGlrJ0
てか本体で直接充電できるタイプの方が個人的には嬉しい
クレードルって、ケータイとかもそうだけど使ってるうちに高確率で接触不良起こすようになるし
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 23:45:10.54 ID:vPWwrtCi0
おれたちには紙ヤスリと接点復活剤があるじゃないか!
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 23:45:39.81 ID:Itwtmg6R0
高倍率がいいならF600EXRとかRZ18もあるよ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 12:15:02.95 ID:QuIdGH/N0
>>165
RZ18なかなか評判いいですな
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 12:34:56.76 ID:eqt/uFqv0
RZ18は評判良いね
手振れ補正もCCDシフトと電子式の二段階だし
画は好みによるけどペンタユーザーには好評だね
後はデザインを軽くてオシャレと取るか安っぽいと取るか
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 18:44:03.85 ID:ZkcPuPq50
S8200を見てきたんだけど、突然ストロボが出てきて光ってビックリしました。
慌ててストロボを引っ込めようと指で押しても引っ込みませんでした。
コッソリ撮影したい時なんかに突然フラッシュが光と困るんですが
フラッシュは任意で光らすかどうか設定で調整できるんでしょうか?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 18:48:43.81 ID:QuIdGH/N0
>>168
もちろん設定できたはずですよー。
自動でひっこむ構造なのでストロボを発光禁止に設定すると引っ込んでいくはずです
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 18:51:54.87 ID:ZkcPuPq50
>>169
おートン
それを聞いて安心しました。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 18:56:10.79 ID:QuIdGH/N0
>>170
またS8200イジって確かめてきてみてね
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 19:01:59.06 ID:HwvlR9xJ0
俺はS8200とRZ18で悩んでるんだけど、お前ら的にどう思う?
RZ18の方が高倍率でしかも安いんだが・・・
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 19:26:39.96 ID:QuIdGH/N0
>>172
RZ18をおすすめ(^Д^)
174sage:2012/01/01(日) 19:54:05.43 ID:Kud7oGTk0
S1200pj持ってる人でリモコンでML-L5持ってる人がいれば教えていただきたいのですが、
リモコン ML-L5でS1200pjの動画撮影開始/終了は制御できますか?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:54:17.09 ID:HwvlR9xJ0
>>173
そ、そんな・・・
S8200で背中を押して欲しかったのに
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 00:13:00.84 ID:StqR4N300
>>175
コスパでいうならRZ18だね
S8200は裏面CMOSだから高感度に強い、マクロが1cmまで寄れる、手振れ補正がレンズシフト、動画がフルHD
辺りがストロングポイントかな
自分がどっちを買うかと聞かれたらRZ18だけど
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 00:28:06.70 ID:xoBOpWBi0
>>176
それほどの強みがあるS8200を退けてまでRZ18を選ぶのはなぜなの?
単にコスパというだけ?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 06:09:26.26 ID:StqR4N300
>>177
持った時の軽さとデザイン的な好みかな
すでにCX5やP300、S95なんかを持っているからS8200の強みは買うほどではないってのもあるけど
ああ、あとISO感度やシャッタースピードの幅はRZ18の方が広いし、静止画に関して言えばRZ18の方が少しリードしているかも
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 06:27:29.68 ID:LZ6guTuR0
>>178
画質なかなかいいですねRZ18
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 07:19:08.89 ID:StqR4N300
RZ18はCCDとペンタならではの発色で画の評判も良いね
ただあまりRZ18を推すのもスレチだしS8200のフォローする訳でもないけど何も持っていないプレーンな状態でこの一台ならS8200を選ぶかもしれない
総合的なバランスも良いし赤と黒はラバー調で手触りがすごく良い
それになによりニコン党だし
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 11:27:21.75 ID:ZRh44nhD0
S8200とRZ18ならS8200だな。
RZ18って動画をMPEG-4で記録できないみたいだし。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 21:52:06.24 ID:LZ6guTuR0
RZ18を今日も売り場でイジってきた。なかなかいいな。ピントも早く合うし。
ニコンの春モデルにもがんばっていただきたい。

まだS6100も置いてあったので触ってみた。タッチパネルの反応がいまいちだ。
液晶をタッチするシャッターもコツを掴むまで大変そうだ。
183omikuji:2012/01/03(火) 18:28:45.60 ID:jcfHvwdG0
今年発売されるコンデジについて
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 21:01:48.62 ID:UIYbZLSc0
先ほど撮ってきた作例  神社の御神燈
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1325591829517.jpg

COOLPIX S9100 17:19ごろ
ISO400 ホワイトバランス晴天 夜景モード使わず
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:14:51.20 ID:7xJk+nevO
S9100、アウトレットで安く出てたので買ってきた
S8200と迷ったが価格差5000円もあったので

今まで使ってたのが8年前のコンデジなので、どれくらい進化してるか楽しみ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 04:58:42.38 ID:7Z+kCfZy0
>>185
8年ぶり新カメラのS9100どうでした?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 19:45:32.36 ID:EirYHXVe0
S8200をポチった
届くのが楽しみだ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 20:10:23.73 ID:TktbDvHh0
>>184
なかなかきれいに撮れるね
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:14:55.95 ID:rxjtBLqS0
メモリカードって何ギガを買っとけばいいかな?
動画も撮りたいけどとりあえず2GBでOK?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:31:15.22 ID:t6zUHjDP0
>>189
クラス4だけど8ギガが500円くらいで売ってるね。シリコンパワーとかのだけど。
クラス10でもトランセンドのだけど980円とか。白い東芝あたりだと2千円ちょっとかな。
今お買い得になってるのは8ギガじゃないかなあ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:41:33.92 ID:rxjtBLqS0
>>190
そっか
やっぱり2GBじゃあ容量も少ないしね
ただ俺のPC古いから、SDHC規格のメモリーカードを読み込めないと思うからどうしようもない
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:45:43.38 ID:t6zUHjDP0
>>191
PC古くても大丈夫じゃないですかね。私のPCも古いですよXPですし。
32ギガくらいまで対応してるUSB接続のメモリーカードのカードリーダーを買いましょう。500円くらいでありますよ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:52:03.81 ID:rxjtBLqS0
>>192
確かに駄目なときはカードリーダー買えばいいもんな
8GBいっとくぜ!
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:53:07.85 ID:t6zUHjDP0
無事解決(^Д^)

価格.com - カードリーダー | 製品情報、価格比較、通販
http://kakaku.com/pc/card-reader/

バッファローBSCR01U2BK [USB 50in1 ブラック]
最安値 \460
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:55:59.03 ID:rxjtBLqS0
>>194
重ね重ねd
460円OK
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:39:09.57 ID:S49b/Tpw0
リーダー無くてもカメラを直接PCにつなげばいいじゃん
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:19:29.86 ID:sJpJSa3r0
S8200キター
何このクソ画質
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:06:56.48 ID:t6zUHjDP0
>>197
ど、どうしたんですっ?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:42:35.78 ID:rbR0Ry/50
16GBのほうがよくね?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:00:44.00 ID:DYUtcffV0
S9100って黒い犬とか撮るのは苦手?
なかなかうまく撮れない・・・
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:41:46.67 ID:t6zUHjDP0
そういえばネコも黒い毛を綺麗に撮るの難しいですね

S9100 シーンモード ペット ISO400 ホワイトバランス オート
2ch-dc.mine.nu/v2/src/1325853505097.jpg
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 07:38:56.90 ID:RnTLKqlM0
正月っぽい作例を撮ってくることにする
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:17:59.68 ID:JG3YwPzP0
S8200とRZ18で迷うわ〜
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:01:16.13 ID:pu+eyzR70
>>203
RZ18触ってきてみてーw おもちゃっぽいけれどイジってみると意外といいわよー
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 18:57:43.00 ID:xMP/PrHR0
nikonのカメラっていっても中国製ばっかりなんだよね?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 20:31:14.40 ID:JWrUbdt60
s9100はインドネシア製だけどね
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 23:59:02.91 ID:R2HAmise0
>>197
S8100はフジのF550と比べて周辺の画質低下も少なくて気に入ってるんだけど
S8200はそんなにひどいのですか? 買い足しを検討しているだけに気になる・・・
RZ18も話題に出ているけど迷うねー。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 10:10:02.40 ID:IYGwrAfb0
s8200ってそんなに画質悪いの?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 14:23:53.99 ID:60SClPmw0
キャノネッツ工作だからスルー推奨
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 14:56:58.92 ID:oqEx+boL0
裏面CMOS機としては並以上じゃないかな レンズは良いほうだし
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 21:27:32.62 ID:BQbkhOwE0
S9100の次期モデルの情報ないの?
212sage:2012/01/11(水) 00:20:05.24 ID:ozak24+j0
3月発売のS8300は何が変わるんでしょうか。
そろそろ情報がある頃かなぁ。。。。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 11:52:34.17 ID:xhDsJXUJ0
三月発売なんて、発表があったの?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 23:03:27.89 ID:7leaA6lS0
販促品のカメラジャケット(三脚穴で固定して両吊りもどきになるヤツ)付きで
18500円(プラスポイント)につられてS8200を買ってしまった。
S8100と比べて右手だけで電源を入れやすくなっているのが気に入った。
S8100も使いこなしていないうちに似たような機種を買ってしまった・・・
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 20:09:01.38 ID:YlZgZmjq0
>>214
18500ならかなりお値打ち価格でしたね
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 22:29:39.42 ID:V8odvo6l0
キモッ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 02:17:35.89 ID:8l2fO1pRO
>>216
同意
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 08:10:45.17 ID:Mxu4Pf0J0
自演
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 10:13:44.78 ID:qJCCD0wx0
新製品まだか
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 14:55:20.33 ID:oIX5LMm60
S8200の値下がりひと段落したみたいなので買ってしまった。
オートで撮影したのをパソコンで超拡大すると、人の顔がモコモコになってる時が
あるんだけどこれ何だろう?

同じ構図で何枚か撮ると綺麗に映ってるときもあるので、性能限界という訳では
無さそう。

まぁ、普通の拡大なら気にならないレベルだし、コンデジでここまで撮れれば
文句ないです。最近のコンデジは凄いね。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 16:31:28.48 ID:qJCCD0wx0
>>220
気になるのでそのモコモコ現象を見てみたいですね。また今度サンプルみせてくださいな
222220:2012/01/14(土) 17:48:35.75 ID:oIX5LMm60
>>221
モコモコをアップしました。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1326530541152.jpg
左側がモコモコ、右側が綺麗。

よく確認したらISOが違ってました。すみません。
でも、ISO400程度でここまでモコモコになるもんでしょうか。

共通: 広角側,16Mピクセル,フラッシュ無し,手持ち撮影,オート撮影
右側: f/3.3, 1/40秒, ISO-100, 露出-0.3
左側: f/3.3, 1/125秒, ISO-450, 露出0.0
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 17:58:28.30 ID:qJCCD0wx0
>>222
これはイカンですね。すげえモコモコだ。これはなんなんだろう
ISO400でこれは考えられんですよね
224220:2012/01/14(土) 18:19:12.24 ID:oIX5LMm60
>>223
早速のご確認、感謝です。
S8200は昨晩に届いたばかりなので、もう少し試写してみます。

ちなみに、アップした写真は昼間の室内。
両方とも元写真のファイルサイズは2.9MB程度。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 19:57:17.20 ID:qJCCD0wx0
>>224
さらに検証できたら是非教えてくださいね
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 20:14:37.91 ID:by+BWdCN0
S8200はやめた方がイイってことかな?
227220:2012/01/15(日) 00:05:26.35 ID:mMMJSd7r0
S8200の検証の続きです。
広角側,16Mピクセル,手持ち撮影,オート撮影の条件で撮影→トリミング

ISOによる画質の差
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1326553222490.jpg

画質モード(圧縮率)の差、フラッシュ有無の差
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1326553247184.jpg
228220:2012/01/15(日) 00:12:08.21 ID:mMMJSd7r0
ちなみに、夜間の明るめの屋内での撮影。
「ISOによる画質の差」は全て発光禁止。

分かったことは、
 ・ISO400〜800くらいから、モコモコが目立ってくる。
 ・画質モード(jpg圧縮率)はモコモコと関係ない。
 ・フラッシュ発光すると綺麗に撮れる。

この機種はフラッシュ制御がかなり優秀なので、カメラがフラッシュ炊きたい時
には炊かせてあげるのが良いみたい。
229220:2012/01/15(日) 00:19:16.74 ID:mMMJSd7r0
>>226
コンデジでここまで写れば十分に合格でしょう。
発光禁止で撮影して、通常ではありえないくらい拡大した写真なので。

恐らく、A4サイズの印刷であれば、ISO800までは差がわからないと思う。
230220:2012/01/15(日) 17:46:45.12 ID:mMMJSd7r0
連投すみません。

今度は他機種とも比較してみました。
朝の室内,発光禁止,オート,広角側 → トリミング

2ch-dc.mine.nu/v2/src/1326615323635.jpg

上段から、
 Coolpix S8200 16Mモード(キュービック補完で65%縮小)
 Coolpix S8200 5Mモード
 Coolpix E5000 5Mモード
 EXILIM EX-S100 3Mモード
です。

※E5000は白とび気味でちょっと残念な感じですが、本気で
 撮ればもう少し良く撮れる機種です。
※被写体との距離は1.2mくらい。
231220:2012/01/15(日) 17:48:40.73 ID:mMMJSd7r0
髪の毛の解像感を見ると、
 S8200(16M) > E5000 >= S8200(5M) >> EX-S100
という感じでしょうか。

高感度ノイズを見ると、
 S8200(ISO800) = E5000(ISO400)
という感じでしょうか。EX-S100は論外。

ということで、
・S8200の16Mは解像感に寄与してるので16Mで撮るのが良さそう。
・S8200はISO400〜800あたりまで実用範囲
・スナップ写真であれば、S8200はE5000を超えるかも。
・とは言え、等倍で見るのは通常あり得ないくらいの拡大率なので、
 S8200のISO800/5Mモードでも十分に高画質かと。

(ご参考) 発売時期と価格:
 Coolpix E5000 : 2001年 定価 15万円
 EXILIM EX-S100: 2004年 発売初期 5万円前後
 Coolpix S8200 : 2011年 発売初期 3万円前後
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 17:51:09.32 ID:mTcoEQVz0
>>230
ISO400からずいぶんと画像が荒れますねえ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 19:54:39.39 ID:Z/dbsKAJ0
>>231
とても参考になります。レポートありがとうございます。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 04:51:10.26 ID:uN0oQwBI0
S9200まだかな
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 10:30:48.12 ID:qjQEb2+U0
停滞するニコン
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 10:37:29.18 ID:D1Dt5hCu0
売る商材が無くなってきてるな S9100やP300も後継出ないまま姿消して
一眼もD3100,D5100,D7000も量販店ではほとんど品切れ
タイなんかに工場作るから
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 10:39:04.20 ID:qjQEb2+U0
>>236
カメラ売り場にいくと売り場ガスカスカでびっくりするよな。まるで閉店セールみたい
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 16:07:29.05 ID:h4kq9IoJ0
S8200安くなってるな。今日16000円だった。
なぜかS6200は1000円値上げされてた。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 00:54:41.92 ID:3GMBb1n70
今6200買うか6100買うか悩んでます
用途は子供のスナップショットメイン
使うのは主に嫁
イベント時はデジイチとビデオカメラ使用です

8200にも心ひかれますが値段と用途的に必要無いと判断してます
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 05:53:28.06 ID:XqJYdddk0
>>239
S6100はタッチパネル液晶にクセがあるので、できれば自分自身で実際に展示品を触ることができたら確認してからのほうがいいと思います
おれはちょっとあのタッチパネル、反応がイマイチで、何度もタッチしたり、反応わるくて強く押したら2回タッチの誤動作になったりで、ちょっと苦手だったかな
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 11:14:09.81 ID:5r4NnBPv0
>>239
S6200は良くも悪くも普通のカメラだね、出来る事は少ないけど逆を返せば余計な操作をする必要がないという事で
最近のカメラにしては液晶パネルがショボイけどそれ以外は可も不可も無いです
S6100はとにかくタッチの反応に難アリ
タッチパネルがS6100だけで終わったのはつまりそういう事と捉えていいのではないかと
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 14:58:27.49 ID:uVV5PBqL0
>>238
>>S8200安くなってるな。今日16000円だった。

そのお店についてkwsk
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 15:11:24.09 ID:XqJYdddk0
>>242
地域によっても価格は違うとは思いますけど、カメラのキタムラですよー静岡県
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 20:27:15.05 ID:3GMBb1n70
>>240>>241
最初は6200が候補で店に行ったんです
そこで実際に6100も触ってみて悩んでる
確かにタッチに癖はあったけど、液晶の差が思った以上にデカいと感じました
後は値段。6100がポイント値引き込みで1万切ってるのがさらに悩ませる要因になってます
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 22:53:11.69 ID:XqJYdddk0
>>244
なるほど、液晶はS6100のほうがいいかな
悩み始めちゃうとなかなか決まらなくなっちゃいますね
実物を店頭で触ってみて、タッチパネル液晶が許容範囲だったみたいなので、納得済みであればそれもありかと
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 09:41:24.38 ID:/Bqxl4ev0
低山主体の山歩きにS8200を考えてるんだけど
低山の場合、高い山と違って木々が一杯生い茂ってる中を歩くので
結構薄暗いことも多いのでちょっと迷ってます
f値というのが低い方がいいと聞いたんですが、S8200はあまりこの数値が良くないですよね?
森林の中のような若干光量が乏しいような場所では不向きでしょうか?
遠くの景色を撮影したいことも多いのでズーム倍率が魅力なんですが
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 09:48:28.47 ID:1IdEKLHl0
>>246
思いのほか手振れ補正が強力なので結構いけるよ
望遠域も手振れ夜景モード(連写合成)でかなり撮れます
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 01:21:04.68 ID:XmNux4JW0
>>246
サイズと重さが許容できるならば良い選択でしょうね。
ズームしても手振れ補正が案外と効いてくれますし。
風景をクッキリ映すモードや、連写合成するモードもあるので、好みでいろいろ試す
こともできる。(たぶん面倒だからオートで撮ることになると思うけれど)

あと、ズーム倍率が高い機種は総じてF値が大きいもの。
S8200は、14倍ズームのコンパクト機としては良い方だと思う。
F値の小さいカメラが欲しければ、ズーム倍率が小さい機種を選ぶか一眼を選ぶか。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 05:52:55.19 ID:fx/LzTSt0
S8300まだか
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 10:24:58.13 ID:E8wiU3Gr0
それとS9200も
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 15:06:33.47 ID:4EsDw0cQ0
>>247
>>248
ありがとう
買います
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 06:47:20.95 ID:73cJq1zE0
P310も
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 16:29:37.95 ID:4djKdPjO0
S8200ポチってしまいそうだ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 17:25:24.75 ID:I6Aq9zHH0
>>253
安くなってるもんね。15000円くらいかな
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 20:02:02.52 ID:cyYa73V70
最近S8200使い始めた
連写合成に時間かかるのはちと気になるけど
ワイ端の隅っこでももやっとしないからいいねコレ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 20:25:41.30 ID:eqU7ZcNl0
俺もS8200ポチろうか迷ってるんだが、
このレスの少なさにちょっと躊躇しているww
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 20:32:27.36 ID:I6Aq9zHH0
>>256
さびしがりやさんだなw 買ったら俺と一緒に作例投稿しあいっこしようw
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 20:38:01.67 ID:cyYa73V70
地味で安いからスレも伸びんけど
撮ってみたら結構イケてる系の機種だと思うw
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 22:06:52.97 ID:vHbxHga80
>>255
先日買ったS8200を試し撮りしたけど広角側でも周辺画質がF550みたいにぼけないから気持ちいいね。
先に買っていたS8100と比べても高倍率化の弊害はあまり感じない。フジも見習って欲しいぞ!
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 23:53:13.81 ID:X1O83b1B0
騙されるな
画質最悪だぞ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 00:26:05.29 ID:ydamIqpe0
>>260
どんな設定で撮った?
なんかうpして
262220:2012/01/29(日) 02:15:07.92 ID:CytkItaR0
また撮ってきたのでアップします。
面倒なのでオート撮影。画像モードは16Mで低画質の方。

凸凹道を走っている車の中から広角側で撮影。
手振れ補正が強力ですね〜
http://gazo.shitao.info/r/i/20120129020041_000.jpg

同じ位の距離の別の場所から手持ち撮影。最大望遠。
相変わらず手振れ補正が効いてる。山道まではっきり見えます。
http://gazo.shitao.info/r/i/20120129020208_000.jpg

コンデジでここまで撮れれば合格点かと。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 02:19:07.80 ID:WfIftGwt0
うん合格
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 09:10:18.26 ID:6f7JorHJ0
俺も8200試し撮りうp
周辺流れまくるタフ8000からの買い替えだから満足

http://gazo.shitao.info/r/i/20120129090306_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20120129090606_000.jpg
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 09:16:35.47 ID:2pf+qUX00
220氏のせいで、買うことを決めちまいました。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:33:03.57 ID:aQU9EVwE0
>>262>>264も良く写ってるじゃないか 16000円で買えるカメラとしては上出来
本体の液晶も綺麗で使い勝手もいいしな
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:12:28.81 ID:nuKyHqr+0
確かに画質悪いな。最悪はあきらかな誇張だが
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:26:32.83 ID:saMaBxX30
>>267
サンプルplz
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:36:51.18 ID:EuVCv/xX0
望遠機だから画質は悪いよ
室内なんかでキレイに撮れるコンデジの画質と比べたら月とすっぽんになるのは当然
あくまでも凄い高ズーム機ですというだけの機種だからね
一般的なコンデジのズーム範囲で撮影するぶんには、S8200にアドバンテージなんて何も無い
コンデジなのに凄いズームができますよというのだけが売り
望遠があんまり必要ない人が買うメリットも理由も全く無い
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:45:28.90 ID:EuVCv/xX0
高ズームで撮影したS8200の画質 VS 一眼レフ


つまりこういうこと
ここでS8200が十分キレイだとか合格って言ってる人達は
高性能機の画質と比較して、値段やコンデジということを考えたらキレイだと言っているわけ



それに対して、画質が悪いなと言ってる人達は
こういう比較をしてるわけ


高ズームで撮影したS8200の画質 VS 一般的なズーム倍率を持つ一般的なコンデジの画質
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:51:19.88 ID:EuVCv/xX0
そりゃP300とかCX5みたいなのと比べたら通常撮影時の画質は劣るし
一眼レフなんかと比べたら高望遠時の画質も劣るよ


S8200とは、あまりお金は出せないけど出来るだけ高ズーム機が欲しいです
という層に向けた機種だから、どっちつかずなんだよ
どうあれ、高ズームを必要ない人は決して買ったら駄目な機種
まぁ高ズームが必要ない人が買うことは無いだろうけど
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 11:22:01.36 ID:noEZGeiv0
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 11:37:02.08 ID:nuKyHqr+0
>>268
あげられたサンプル見た感想だがw
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 11:39:49.43 ID:nuKyHqr+0
>>272
確かに起動速度も最速クラス
一眼と違って音も消せる
きれいな写真をとりたいというよりもスナップをとりたい
メモ代わりにしたい
そういう用途にぴったりだ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 15:51:57.88 ID:7KW7YN1t0
>>274
サイズがもう少し小さければとは思うが、まさにその通りだね。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 17:04:54.51 ID:wP5Q3vYc0
S8200を買いました><
で、質問なんですが
何枚か適当に試し撮りをして、それらの画像は削除し
SDカード内のデータは完全にクリアした状態にしても
新しく撮影した画像は例えば022.jpgというように通し番号のままです
どうすれば001.jpgになるんでしょうか?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:25:07.94 ID:oVAUURom0
>>276
たしかセットアップメニューから、設定を初期設定に戻すと各種設定が出荷時設定になるのと同時に001になるよ
取扱説明書にもどこかに書いてあったと思うよ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:56:36.19 ID:wP5Q3vYc0
>>277
dd
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:04:20.79 ID:oVAUURom0
>>278
どうかな、うまくいった?w
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:08:29.80 ID:wP5Q3vYc0
>>279
今まだ会社だから帰ってから試してみる予定です
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:21:45.56 ID:oVAUURom0
>>280
はーいw
282220:2012/01/31(火) 00:05:11.15 ID:YPFJlrA40
懲りずに富士山アップ

オート撮影で画像モードは16Mの低画質の方。
車を停めてもらい、車の中からやや望遠で手持ち撮影。
http://gazo.shitao.info/r/i/20120130233900_000.jpg

先日アップの写真(凸凹道を走りながら)と比較すると、少しシャープに写っている。
当たり前だけど、手振れ補正に頼らず、なるべく振れないように撮った方が良いことを再確認。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 17:43:46.52 ID:YLoXltuW0
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1327999366336.jpg
S9100も細々と作例でーすw
ISO160 手持ち撮影
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:48:27.61 ID:YPFJlrA40
>>283
冬の空がいい色してますね。
被写体の無機質な感じも良く出てる。側面の文字も難なく読めるし。
全体に青みがかっているけど、実物の色もこんな感じなんでしょうか?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 00:30:53.24 ID:aYdUnXw20
S8200もS9100もこれくらい撮れるなら上々だね
明日P7100が届くけど買い増ししたくなっちゃうな
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 13:24:37.10 ID:umaxIcES0
三脚使っての撮影?>>282>>283
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 13:39:39.88 ID:PEXMmshw0
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 15:56:42.63 ID:B6zxNrko0
>>287
今回は8000番台放置なのか
みんなセンサーシフトなんだね
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 16:37:52.87 ID:z4UZKtRW0
8000番台はまた一足遅れて出るんじゃね
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 16:45:21.87 ID:l8v6uLRN0
8000番台と5000番台は次のマイナーチェンジでそ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 16:55:38.67 ID:B6zxNrko0
なるへそ、夏〜秋ごろなのか

GPSのせいだろうけど
9300のバッテリーライフが200枚しかないのが哀しい
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 18:41:25.46 ID:37rl1snS0
4300は発売中止になったタッチ式の新型だね6300はタッチを廃止した次はCCDから裏面CMOSへ変更か…ブレまくっているな
最廉価の3300だけMFありってのはどういう事なんだ?
マクロも1pだし
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 19:24:23.31 ID:GAFVfQQa0
>>284
コメントありがとうございます。青みはホワイトバランスを電球にイタズラしちゃったせいですね。
それじゃ作例にならんじゃないかと怒られちゃいそうですけども。

ほんとはこんな色でしたごめんなさい。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1328091584355.jpg

>>286
わたしのほうは三脚は使わず手持ち撮影で、S9100では最も低感度のISO160です。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 21:39:05.48 ID:B6zxNrko0
米ニコン見たら9300も6300もレンズシフトVRだったわ
dpreviewの野郎w
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 05:45:00.82 ID:Ghdw5RK30
>>282
富士山に雪が積もっているところの稜線、輪郭がきれいに撮れてますね
296282:2012/02/02(木) 22:13:23.38 ID:mINtYlCF0
>>286
三脚を使わず手持ち撮影です。
一時停車の車中から窓を開けてなので、エンジンの振動+寒さでガクブル程度の手振れあり。

>>293
ほんとの色Thanks.
やっぱりSシリーズのフラッグシップ・モデルですね。
発色というか質感というか、S8200よりちょっと良い気がするな〜

>>295
どうもです。
手元のS8200を褒めておきます。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 05:55:22.39 ID:FpwpTVxS0
>>294
いい加減な野郎だよなw
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 22:00:28.68 ID:QTpJXmHw0
s8200凄く安くなってるな
買うか
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 23:59:42.03 ID:Ub2bm0dC0
祖父で中古S8200赤を12000円でポチった
まあ15000円出せば新品買えるけど極上品と書かれてたので期待〜
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 01:30:23.84 ID:5XNE0uCu0
それくらいの差なら、迷わず新品選ぶなあ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 09:53:24.14 ID:DdJCxfkh0
>>299
それ間違いなく新品買った方が良いだろ
1万切ってるなら買ってもいいと思うけど
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 18:37:24.15 ID:EmAIk9Ud0
>>300-301
だよねぇ…実は今月カメラ関係に5万近く散財した上でこれが欲しくなったのでorz
シルバーの8200なら9Kで祖父にあったりもするけど
モノはまあキレイだったので良しとしますわ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:13:56.42 ID:AWYEFtEb0
>>302
とても気に入ってるみたいでなによりですヽ(´ー`)ノ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 09:19:20.54 ID:kNukcJ+A0
S8200買ったら株大暴騰
やっぱおれが買ったから、利益に貢献したんだな
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 13:54:28.71 ID:YJRdvylk0
>>304
ニコン!ニコン!USA!USA!
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 14:20:54.18 ID:moxO8cv30
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 14:22:48.30 ID:hivzOtEv0
どれぐらい進化したの?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 15:58:26.78 ID:Xd3nymOa0
9100と手振れ補正方式とセンサーが変わってるからか、撮影枚数が70枚も減ってるね
GPSや手持ち夜景、HDR使ってたらあっという間に電池切れそう
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 20:24:51.20 ID:Sh359Bzu0
S9100持ちだけど、未だにシャッター押してるつもりでダイヤル押してることがある。
どうも、このシャッターの位置慣れないわ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 21:00:10.22 ID:iWsDpzx40
S8200を買おうと思ってたけど9100にしたほうがいいのかな
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 13:54:13.74 ID:g5YeodQ10
本体充電ACアダプターとバッテリーチャージャー同じ値段なんだな。
バッテリーチャージャーの方標準装備にしてくれればいいのに。
本体充電ACアダプターは、ただのAC→USB変換だよね?
これならamazonで1000円もしないで買えるよ…
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 16:49:19.07 ID:7gcCGoKl0
互換品で良ければ尼で400円からあるみたいだから探してみな。
ホントはURL貼りつけようとしたら長すぎてエラーになったw

検索ワードは マルチ充電器専用アダプター■ニコン/EN-EL12  な。
業者じゃないし、アフェリでもないので勘弁。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 17:40:30.51 ID:atWUGCnh0
買った人はアンケの最後にコメ欄あるから「充電器同梱汁!」って書いてくれ…
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 21:16:05.02 ID:GVTO2Xts0
了解
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 21:25:37.14 ID:iTbqOYjD0
>>310
S9100を買っておれと仲間にならないか!w
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 21:26:40.91 ID:K/Ket4Ef0
>>312
400円のアダプターのほかに充電器もいるんだね。
セットで1500円くらいだから純正の半額で買えるようですね。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 17:15:36.60 ID:QviJZQl60
カメラ本体で撮影しながら、予備バッテリーを充電する。

そんな状況は室内での撮影に限定されるから、ACをカメラ本体につなげばOK?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 20:34:25.53 ID:pQpYqjgz0
よく分からんけど、バッテリ不安ある時はこんな感じで使ってるけどね
http://takosu.vs.land.to/cgi-bin/img-box/img20120209202749.jpg

白いのは単三入れるUSBコネクター(あきばおーで140円だった)。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 00:43:56.06 ID:xlfCIi440
>>318
うちも旅先は単三でよく対処してるので似たような構成のエナジーリンクの充電池も
コンセントUSB出力も試してみたがランプが高速点滅して駄目だった…

間にかますUSB延長ケーブルを抵抗入れて改造すれば解消できるみたいだが正直めどいw
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 05:40:52.39 ID:h8Gmfo2H0
>>317-319
USB出力付充電器でも、S9x00用とケータイ電話用では微妙に電圧が違うんだね。

ニコン EH-62F ACアダプター
定格出力:DC 4.2V/1.5A
ttp://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/4960759126344/

ポケットチャージャー 01
出力 DC5.0V 1A
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger01
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 07:27:18.90 ID:mr/KB8Hd0
756 :公共放送名無しさん:2012/02/10(金) 07:10:56.28 ID:dr4aSyK2
Nikonのデジカメ買ったけど液晶が点かない不良品だった。
しかもニコンは液晶が付かないことを不良品を認めないという酷い対応...

泣き寝入りで数万も無駄にしたよorz
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 13:01:58.66 ID:MnX7JXYQ0
S8200にオススメのケース紹介して
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 15:47:26.91 ID:lJv0PN9S0
俺も剃れ知りたーい
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 18:44:06.75 ID:8ZW76w1D0
パナのTZシリーズからS8200への乗り換えを検討しています。
記録画素数が16:9だと[ 4608×2592]ひとつしかないようで
パナが5種類選べたのからすると、ここだけ引っかかるんですが
あまり16:9の需要ってないんですかね?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 19:00:41.52 ID:mo5A+hvS0
>>324
おれは3:2がないのが不満だなあ 1:1は使いそうにないからいいけど
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 19:37:39.78 ID:1SOgK0PX0
以前のTZシリーズはマルチアスペクトで異なる比率ごとに
CCDを目一杯使う仕様だったけど今は違う(普通)んじゃなかったっけ?
4:3で撮ってあとでPCで上下トリミングでも大差ないような気がする。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 20:11:05.53 ID:yoyWRzjyO
S6000持ってるけどオークションにしか利用してないのにS8200を14800円で買ってしまった
価格につられたよ

撮るものないけどまあいいや

328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 20:13:35.07 ID:mo5A+hvS0
>>326
トリミングって、なんだか敗北感というか、インチキしてるような罪悪感あるよな!
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 20:15:29.44 ID:mo5A+hvS0
>>327
S8200はモードダイヤルにペットモードがついてるから近所のネコ撮るといいぞ

ペットモードが便利な「COOLPIX S8200」で猫撮り|荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ” ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/000/642/642028/
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 02:15:21.19 ID:i/Xq3arf0
>>324
LX-2で16:9に目覚めて、何処のカメラでも16:9の選べるカメラは
16:9に設定して使ってる。いま使ってるS9100もそう。

デカすぎたらソフトで縮小すればいいだけの話だしね。
LX-5はフルハイビジョン撮れたら買ってたのに残念だわ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 04:07:15.04 ID:DPn/OWPk0
>>326
4:3をあとでトリミングでは、最初から16:9で撮る写真の画角の両端分が無いからちょっと意味合いが違ってしまう。
結果16:9の写真にしたいのではなくワイドに撮りたいんですよね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 08:48:12.97 ID:epW34Me90
>>329
這いつくばって幼女のパンツに近づけ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 04:51:25.65 ID:NIdsO4zJ0
S8200がお買い得になってるな。後継機種が出たわけでもないのに
俺もほしくなってきた
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 06:20:28.10 ID:XDllv2720
安いとこ売り切れて最安値上がったけどな
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 21:56:03.85 ID:r/RWkEZL0
>>331
16:9の左右両端が無いのが4:3ではなく
4:3の上下両端が無いのが16:9じゃないの?
モードを切り替えて撮り比べると分かるよ
やってることはフィルム時代のパノラマと一緒

S9100を例に取ると
4:3の最大画素が4000×3000
16:9は3968×2232

パナのTZ10だと
4:3は、4000×3000
16:9は、4320×2432

TZ20はS9100同様の仕様になってる
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 18:14:49.17 ID:JZ4WsQv00
S8200買った 35万画素が5万だったころ以来
時代はすごいな
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 19:31:23.03 ID:4nhrXCCb0
>>336
おいくら万円でしたか〜
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 21:24:44.12 ID:JZ4WsQv00
近所のケーズで17800でした すぐ使いたかったもんで
持ちにくいのだけがマイナスかなあ 
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 21:37:42.32 ID:4nhrXCCb0
>>338
たしかにそれほど持ちやすくは無いかもしんないですねえ
ストラップつけて手首に通しておかないと、滑り落としそうになったこと数回
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 16:36:38.64 ID:va6PaqpV0
S8200、アマで\15580だったので昨日ポチったのが届いた
いいな、コレ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 16:52:55.22 ID:Ubp4sy9Q0
>>340
イイヨイイヨー
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 17:41:47.77 ID:/dviyty30
先週amazonでs8200のシルバーだけ値下がりしたんで注文したら
数時間後には他の色も値下げされたよ…黒だけは2週間待ちで、
2日後に黒注文したら2/27〜とか表示されたが、日曜月曜と在庫復活してた。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 20:35:11.00 ID:Ubp4sy9Q0
>>342
時間差攻撃
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 20:56:18.97 ID:va6PaqpV0
ちなみに自分のはノーブルブラック
渋カッコイイー
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 21:02:30.60 ID:U7wxjZF50
s8200作り良いんだよな 持つとどっかに撮りに行きたくなる
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 21:19:34.13 ID:RND0kMzb0
Sシリーズってプログラムモードも無いしフルオートコンデジのイメージ。
ちなみにS9100持ち。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 09:39:23.97 ID:3c6xff380
ジャパンホビーツール、ニコン「COOLPIX S8200」用の貼革キット  2,362円
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120217_512836.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/512/836/002.jpg

安っぺえ(・。 ・)
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 10:14:10.23 ID:l+lT+sjV0
>>347
ニコンとクールピクスのロゴは隠れちゃってもいいようなw
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 07:09:46.35 ID:bSGh6AgO0
S8200が安いな。欲しいけどカネは無いw
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 09:38:33.49 ID:axSaHMLd0
タイムリーにオレと同じような人が・・・
オレもs8200が欲しい。当面の間はオークション画像の撮影するだけなので
もっと廉価的な機能でも十分だけど、彼女が出来た時に遊びにいったり
旅行に行ったりハメ撮り等に使うかもって考えるとこれ以外の選択肢はない。
でも値下がり率が半端ないので、もっと安くなると思うとどうしようか迷う
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 09:58:41.68 ID:Pu9CnQjO0
s8200買った。なんかいろいろすごいな。たぶん使いこなせない気がする。
IXY450からだから5〜6年?ぶりかな。
次もIXYのつもりだったけど、使用者が600Fか51Sの高倍率がいいというんで
IXYより大きめだけど安いと薦めたらs8200になった。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 15:23:57.15 ID:bSGh6AgO0
>>351
購入おめ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 17:23:20.01 ID:6UI6HMLs0
>>351
基本オートでOKだよ。

動きのある物とか夜景とか、ちょっと厳しい条件を綺麗に撮りたいときは
上のダイヤルをクルクルでOK。オートでもソコソコ撮れるけど。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 21:12:30.30 ID:9rMVhz0Y0
1万円で買えるS6200を店に見に行ったら
新型のS6300の方がスマートで欲しくなった。
10倍ズームとか基本的な性能は同じだけど
CCDがCMOSに変わったので画質が気がかり。
でも新製品なんで情報がないんだよね…
もう製品を手にしてる人いますか?

他メーカーの話だけど、コンデジのCMOSは
暗い場所でのノイズが酷いとか聞いてるんで、
もしCMOS化で性能が劣化しているようなら
型落ちのS6200を買った方がいいかな、とか。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 22:30:29.40 ID:bSGh6AgO0
>>354
劣化というよりも画質の好みかもしれないですねえ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 22:55:47.59 ID:6UI6HMLs0
>>354
発売したばかりのS6300、作例ないですね。

とりあえず、同じメーカーのCMOS機 S8200と比較してみては?
たぶんS6300と同じCMOS素子かと。
http://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+S6200
http://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+S8200
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 01:27:46.62 ID:dao0sf+h0
>>355
>>356
S8200は評判いいみたいなので、それと同じだったら安心出来ますね
リンク先の画像を見ても特にノイズらしきものも見当たらないみたいで…
S6300は連写機能もCMOS化によってS6200より向上してるみたいです
発売直後で口コミもありませんが、購入者の感想を早く聞いてみたいです
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 07:26:18.39 ID:3FCb7AtZ0
これは酷いクレクレ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 10:09:28.03 ID:Sxreqq450
S6300は倍率といいサイズといい、欲しいどんぴしゃ機能なのにマクロだけが残念だなぁ
8200がもう少しコンパクトなら・・
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 10:48:48.11 ID:ArvurQ0C0
>>359
50cmで、マクロで10cmなんですねえ。たしかにこれは残念
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 17:06:55.94 ID:DS/X88wL0
>>359
8200とか9300って常時持ち歩くのはキツイ?
6200や6300と比べると、スペック上では
1センチ位しか大きさ変わらないんだけど

やっぱりズームが18倍もあると面白いね
最初は平均的な5倍で十分な気がしたけど、
最低でも10倍はないと楽しめないと思った
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 17:11:26.03 ID:DS/X88wL0
マクロは10cmでも特に困らないと思う
もっと寄れる物でも、実際に撮影となると
カメラの影が入り込んでうまく撮れない
常に光を当てられる状況とは限らんし
近距離でストロボを炊くと白飛びするし
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 17:22:47.50 ID:DS/X88wL0
流行りの一眼レフ買った人の話だけど、
やっぱりでかいと持ち歩きが億劫になって
普段の持ち歩き用に買ったコンデジしか
使わなくなってしまったとか出てたけど、
やはり性能よりコンパクトさを優先して
一番小さいの選んだ方が無難なのかな

既にスマホやWiFiルーター持ち歩いてるから
この上デジカメとなると、やはりキツイよな
9300でも一眼レフ持ち歩くのと変わらん気がする
いじりがいあるのは圧倒的にそのクラスなんだけど
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 18:25:11.53 ID:/80YsAo00
S8200はサイズ的に確かに悩む
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 18:40:00.24 ID:ArvurQ0C0
>>361
S9100持ち歩いてるけど、よゆーだよー
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 18:40:06.35 ID:Sxreqq450
>>361
8200のサイズ→103.7×59.3×32.7mm 213g
今使ってる奴→91.7x51.9x21.5 mm 130g
なので各辺が1cm大きくなるって考えると結構躊躇してしまう。

>>362
マクロは機種にもよるんだろうけどワイド側で寄ると、やっぱり四隅が若干ゆがむんだよね
それが嫌で、若干離れたところから少しズームすると撮影距離を超えてしまうことがしばしば。
なのでやっぱり最短1cm〜∞ぐらいがいいかなと思った次第。

まったくの素人なんで見当違いのこといってたらスマヌ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 19:14:59.18 ID:dao0sf+h0
大きさより重さの方が問題かもね
200gって負担を感じる境目とか聞いてる

8200の大きさは昔のデジカメ程度なのかな
うちにある昔のIXYは結構重くて大きいけど、
これと同じ程度ならまだ持ち歩けるんだけど
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 19:49:13.57 ID:VuWNdW2Q0
S8200買う前に持ち歩きに大きいかなと悩んだけどS6000からS8200に買い変えて普段の持ち歩き問題なし
カラナビ付きのケースに入れてジーンズにぶら下げてるよ



369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 20:16:22.32 ID:vd/l1q+L0
S8200、そのルックスで買っちゃったよ。機能も十分だし。ケースには入れてない。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 20:21:23.75 ID:Jp3VzGCY0
液晶が小キズ付きやすいから、保護シートは推奨。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 20:38:43.44 ID:dao0sf+h0
>>364
確かにS8200は格好いいもんなあ
S6300はどこか女性っぽいんだよな
ようつべでS9300の紹介見てたら
こっちの方が欲しくなって来た

http://m.youtube.com/#/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3D4Q8F4mAaxbU&v=4Q8F4mAaxbU&gl=JP&bmb=1

余談だけど展示品のカメラ見たら
液晶画面が傷だらけになっていた
どんな弄り方すればああなるんだか
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 22:44:53.43 ID:mjSuCGzj0
S8200クラスのコンデジの持ち歩きが苦になるかどうかは、ハンドバッグを持ち歩く習慣があるか無いかだと思う。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 23:51:13.28 ID:DS/X88wL0
日頃シザーバッグをぶら下げてる身なら
>>368みたいな持ち歩き方も苦じゃないかな

それにしてもS9300の実物はやく見てみたい
三月発売なのでまだ店にはないんだよな〜
モックでいいからどんなもんか見てみたい
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 04:41:20.08 ID:LVD2H6Vp0
常日頃持ち歩けるサイズにとどまってはいるけど
問題は電池の減りの早さ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 05:05:19.27 ID:0LqmlV0Z0
8200って電池の減り激しいの?
新製品の9300はさらに撮影枚数少ないよ
大丈夫なのかよ…

連写で50枚撮れ、撮影可能なのは200枚と出てたけど
なら連写四発かましたらバッテリー切れるの?w

場合によっては旧機種の8200を買った方が
後悔しないかもしれないな〜
実際に製品が出てからでないと分からないけど

8200は今なら15000円程度で買えるけど
9300がそこまで下がるのにどれくらいかかるんだろう
発売直後に買うのはバカなんだろうな〜
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 05:45:56.40 ID:k8ujL/2k0
>>374
電池残量は3段階くらいの表示にならんものか
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 08:07:52.06 ID:0LqmlV0Z0
USB充電が可能なら、いざとなればモバイルバッテリーぶら下げて使えないのかな
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 08:39:45.51 ID:Cl4JPvPt0
普通に予備バッテリーと交換するのがいいんじゃ?
右側からケーブルとび出してたらかなり使いにくいような。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 14:09:04.77 ID:jrr3f44m0
おいらデジカメに詳しくないのでよく分からなかったんだけど
新製品の9300って9100の後継機であって8200の後継ではなかったんだね
両者は別物で、8200は8200で8100という前機種があったそうで…
新製品の9300が出るのに、なぜ今頃8200を買う人がいるのかと思ってたw

見かけは倍率が違うくらいで両者大した違いはないように思えるんだけど
過去の評価を見てみたら、9000番台より8000番台の方が評価が高い
8000番台を買った人で画質や携帯性で不満を言う人は見当たらなかった
最上位機種は9000番台だけど、8000番台の方がバランス取れてるのかな
ズーム18倍ってのは凄いけど、その分無理にしてる面も多々あるのかも
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 14:29:06.46 ID:xmO7A7+o0
新製品出ても旧型買う人はいると思うよ。
新製品出る頃には、旧型はだいたい半額ぐらいまで安くなってるし、
1世代くらいじゃ劇的に違うってことも少ないだろうから。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 15:20:19.93 ID:jrr3f44m0
S9300とS8200の大きさを比べてみた
参考までに同クラスのFUJIFILMの新製品 F770EXR(光学20倍)も並べてみた

S9300    108.7 x 62.3 x 30.6 mm
S8200    103.7 x 59.3 x 32.7 mm
F770EXR  105.1 x 63.3 x 36.0 mm

たった5mm程度だけど、この差がでかいんだろうね、特に厚みは…
でも厚さ30mmあっても、FUJIのF770EXRに比べるとまだ薄い
S8200の方がS9300より厚みがあるのは意外だったけど、
これなら携帯性はS9300でもS8200でも大した差はなさそう
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 15:39:59.02 ID:jrr3f44m0
あと倍率に関しては高倍率になるほど画面が暗くなりがちなので
やっぱり14倍程度のS8200の方が無難なのかなと思ったり
旧機種のS9100は望遠使うと4隅が暗くなるって話も出ていた
動きのある被写体を写すとブレるという話も挙がっていた
S8200だと、こうした不満はネットで目にした記憶がない

こういう失敗がよくあるらしい。室内&望遠では当然かもしれないけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227478/SortID=13804453/ImageID=1058459/
これはこれで動きがあって面白いけどプリントする気にはなれないよね

800万画素時代はどんな撮り方してもこんな失敗は少なかったけど、
高画素、高倍率になるほどこういう失敗は増えるんだろうね
S9300のCMOSはS8200と同じみたいだし、それで倍率だけ上げたら
S9100と同じ事になりそうだけど、特に何か対策してる様子はない

そんな訳でS8200は今も価格.comで売れ筋トップになっていたw
この性能で実売価格15000円前後は他にないので当然かもしれんが…
上の問題が解決してれば倍の値段のS9300を買ってもいいんだけどね
S8200は現状でも十分安いけど、S9300が出たらまた値下がりしたりして
S6200はS6300が出た途端に、いきなり1万円を下回るまで下落した
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 15:54:52.35 ID:jrr3f44m0
>>380
旧型の方がかえって良かったという場合もあるしね
今度のS9300は電池の保ちが悪くなってるし
S8200の方がマシじゃないかと言われそう

高画素化はともかく、GPSとかコンパス機能などは
電池のもちを悪くしてまで欲しい機能でもないし
基本性能を犠牲にすると改悪と評価される事が多い
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 20:09:17.91 ID:9CRIRqr40
s8200だけどamazonで3日前より500円値を下げてるね。
これ以上下がってニコン儲かるのかね?不毛な値下げなんてしなくていいのに。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 22:32:46.00 ID:k8ujL/2k0
キタムラでも14000円だったなあ。うれしいけれど安くなりすぎて心配にもなっちゃう
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 22:48:41.76 ID:TkWsgOpM0
9300と6300を売りにくくなるから捌いちゃおうって感じかね

マクロは広角端だけでなく結構寄れるし、画質も自分には充分
個人的に価格満足度がこんだけ高いのはH15以来だ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 22:54:33.57 ID:jrr3f44m0
どう見ても儲けが出る値段じゃないよね
他のメーカーはここまで下がらない
在庫処分でもしてるように見えてしまう
新製品も半年後には半額かと思うと
買った人はガッカリしてしまうと思う
買うのを先延ばししたくなるよなぁ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 22:58:59.64 ID:k8ujL/2k0
>>387
リコーでもそういう傾向あるね。CXシリーズ。 CX5も叩き売り価格になってたもんなあ。きれいに捌けてたけど。
あとはパナソニックのTZ20やソニーのHX7Vなんかも叩き売りになってたね。そう考えるとどこのメーカーもそうなのか。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 23:07:10.49 ID:wexRnX+t0
ローエンドのコンデジは価格競争が激しいんで、高級コンデジやミラーレスで勝負したい
んでそ。>日本のデジカメメーカー
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 23:07:49.74 ID:k8ujL/2k0
つくづく悪循環のデフレですなあ日本
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 23:14:02.20 ID:Nrt7Jbxp0
値下げなら、フジの方が早いイメージだけどな。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 00:14:58.66 ID:zYmTT90Z0
新製品の発表ペースが早くて驚くけど
出て三ヶ月で暴落する価格推移にも驚く
この新陳代謝の速度はあまりにも異常
S9300なんてまだ購入予約段階なのに
発売前から値下がりが始まっているw

デジカメは日本メーカー最後の牙城だけど
ここだけはバブル時代のように活発だわ
(これで利益が出てるのか不明だけど)
バブルの頃はビデオカメラ市場でもって
このような競争が繰り返されていたよ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 08:17:26.06 ID:9n7hW+U20
各メーカー似たようなスペックだし、チキンレースになるのは仕方ない。
NIKONのレンズ内手ぶれ補正はガッツリ効くので、この点はアドバンテージ大きいけど、
上手く宣伝できてないなあ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 09:44:59.99 ID:trfp2Siq0
だってニコンが売りたいのはデジ一であってコンデジじゃないし。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 09:50:25.88 ID:lGNFjTr20
>>393
コンデジはキムタクぢゃなくて女の子をCMに使えば良いのにといつも思う。
ニコンってなんだか難しそ。。と女子に敬遠される傾向があるから。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 10:05:01.13 ID:xSR5SyNH0
>>395
需要ないよなジャニーズのタレントなんて
まだ有名になってない新人のタレントさんでいいと思う
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 10:32:35.19 ID:mtYH0KLG0
D800がたくさん売れてくれればレンズも売れてニコンも潤う
コンデジが多少儲からなくてもまだ頑張ってくれるだろう
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 14:12:11.72 ID:85SuXZm10
>>395
でも最近は女でも戦場カメラマンの人が使いそうな
大砲みたいなカメラ欲しがってるってんだからなぁ
今はコンデジ欲しがる人なんて二割ほどだってよ

そんな複雑で重いカメラ使えるのかよと思ったけど、
店頭で触ってみたら、今の一眼レフって昔と違って
ごつい見かけの割には拍子抜けするほど軽いし
シャッター押すだけで撮影出来るシロモノなんだなぁ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 14:25:13.42 ID:85SuXZm10
>>393
手ブレ補正っていろいろな方式があって
どれが一番効果あるのかわからなかったけど
その言葉を聞いてニコンに決めたわ

デジカメ市場は今もキャノンとニコンが多くを占めてるそうだけど
ネットで口コミを漁っていたら、なぜなのか理由が分かって来たよ
スペックやデザインだけ見れば他社でもいいのあるんだけど
技術力の差なのか、精度に難ありで画面の片側だけボケるとか、
スイッチが壊れる、ズームレンズがもげそうとか
基本性能において論外な欠点を抱えてる事が多いんだもの
ほんと実際に使ってみないと分からんよなと思った
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 14:38:40.93 ID:85SuXZm10
同じコンデジでも、P310はS8200とかと大きさも変わらない一方で
レンズはS8200より明るいので画質も良さそうだけど、
S8200に人が流れるのはズームを優先する人が多いからなのかな
P310は四倍しかないので。でもこれ一般的な倍率で
普通の使い方ならこの程度でも不自由しないんだけどね
実際には広角側の方が問題になってくるんだけど
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 21:59:36.76 ID:85SuXZm10
8200買いに行ったらもう店頭になかったよ…
案外早く市場から在庫消えちゃうかもな…
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 22:40:22.21 ID:vCQYYuhx0
尼でも一位になってるし
じわじわとコスパの良さが知られてきたのかな
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 00:53:52.26 ID:NJMu8oq30
ビデオカメラの機能って、あまり評価上がってないけど、使う人少ないのかな
S8200見て大きすぎるなと思ったら、一つ下のサイズのS6200考えてるんだけど、
これビデオがフルHDじゃないんだよね
デジカメのビデオはあっても使えない品質なら割り切れるんだけど

S8200で撮影したフルHDビデオの品質って、ビデオムービーと比べてどうなんだろ
昔、三流品のHDムービー買ったら、解像度だけはフルHDだけど
画質がVHSライクで吹き出した事あるので…
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 06:48:49.86 ID:eHsTjp340
ttp://www1.axfc.net/uploader/O/so/197914
s8200のムービー こないだためしに車窓からとっただけだけど
ビデオと比べたら負けるだろうけど、自分は満足
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 13:14:26.40 ID:AqkHu3fp0
富士通のS304を購入して以来、8年ぶりにデジカメを新調したんだけど
S8200凄いな・・・
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 13:22:24.22 ID:Pn3gExVI0
>>405
どんなとこが凄いっすか?w
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 13:24:04.23 ID:JiZOXebC0
6年前のIXYからS8200に乗り換え。
価格はIXYの半額以下なのに、すごいね。
大満足。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 13:26:37.17 ID:Pn3gExVI0
やばい、なんとなく買おうかなくらいに思ってたのに、ほんとにS8200がほしくなりそうだw
みんなが買うから品薄になりそうw
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 14:15:26.89 ID:AqkHu3fp0
>>406
兎に角だ
すごい
おまえも仲間にならないか?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 15:40:35.45 ID:One8KtEo0
>>407
自分もIXYユーザーで状況がまったく同じだから
S8200に買い替えても後悔する事はなさそうだな〜
IXYもいいカメラだったが、操作性に難ありだった
不用意に手を触れるとすぐ設定変わっちゃうから
勝手の分からん家族に使わせるのは心配だった

>>409
俺も仲間に入れてくれw
これから店に行ってくるぜ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 15:45:26.28 ID:Pn3gExVI0
どんどん仲間がw
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 15:51:28.53 ID:zCR2R+BX0
まぁノリだけで買ってしまってもフツーの人なら
後悔することはあまり無い機種だと思うw
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 20:07:16.60 ID:One8KtEo0
店行って来たけどバカ高かったので帰って来た
やっぱ家電量販店は値下げが遅くてダメだな〜
心配だけどネット通販で買う事にするわ…

S8200見て来たけど思ったより小さかったよ
うちの昔のIXYと変わらんし、こっちの方が軽い
もう一回り大きいサイズを想像してたよ

S8200で気になったのはズーム最大にすると
ピントがぼけてなかなか合わないんだけど、
これって何か設定が原因なんだろうか?
他の人のS8200もこんなものなの?

隣にS9100がおいてあったので触ってみたけど
こっちの方が旧機種で倍率も高いのに
ピントはすぐ合うし追従性もよかった
これあまり評判よくなかったはずなのに
ネットの評価もあまりアテにならんな〜

18倍ズームというのはやはり凄かったから、
余裕があるなら新製品のS9300を買った方が
幸せになれるかもしれない
大きさも重さもS8200とほとんど変わらんし、
おそらく性能も劣る事はないだろうから
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 20:19:03.70 ID:U4bAb9qm0
アマゾンは全然問題ないよ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 20:27:04.75 ID:One8KtEo0
他のメーカーのもいろいろ見て来たけど、
モッくんが宣伝してる倍率20倍のもよかった
でも新製品はどれも3万円超えるけど…
少し前の1400万画素なら20倍は結構あるね
1600万画素も時期にそうなるんだろうけど

操作性や機能はモッくんの方が上だけど
角ばってるS8200と違いグラマラスだから
その分でかく見えるし、かさばると思う
上の方で誰かが話していたけど、S8200が
腰にぶら下げて持ち歩ける限界だと思う
これより大きいとポケットにも入らない
という訳でS8200選んで間違いはない
まー、予算的にも選びようがないし
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 20:29:40.41 ID:NJMu8oq30
>>414
Amazon安いけど保証がな…
同じ値段で3年保証あるとこ他にも沢山あるし
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 21:37:30.80 ID:OJVkXHsp0
キタムラのネット販売でS8200買った。
15800円だった。
店頭受け取りにしたら、店員が液晶フィルム貼ってくれたんだが、流石プロだ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 21:53:13.03 ID:Pn3gExVI0
>>417
サービスがいいですな
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 22:26:34.35 ID:bwtuuQko0
S8200の良い点
シャープな画像
色収差が小さい
他のメーカーより望遠での手ぶれ補正効果が高い

悪い点
フォーカスとホワイトバランスが怪しい
オートで撮って液晶見て綺麗に撮れたと思って家で確認したら失敗してたってパターンが多い
ズームすると動画がフニャフニャに崩れる
フラッシュのポップアップ、ある設定が一枚撮影毎にクリアされるとか色々と面倒臭い機種
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 22:43:35.10 ID:PZLCJ9a10
>>417
5年保証つけた?
カメラって保証つけた方がいいのかな

家電買う時はなんとなく付けてるけど
これまで一度も世話になった事がない
壊れる時はいつも保証切れた後だし(汗)

自分で落として壊した場合などは
補償つけても有償修理なんでしょ?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 22:52:02.62 ID:i8WFsS4y0
そりゃS9300の方が性能的には上だろう。
今、S8200が売れてるのはコストパフォーマンスの高さが大きいから。

少し前に\15500でポチった俺も大満足
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 22:57:22.28 ID:lw1WEVZf0
1年保証じゃだめなの?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 22:59:26.45 ID:PZLCJ9a10
くっそ、悩んでたらAmazonから姿消しやがった…
一応現行品だから、また入ると思うけど
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 23:03:33.12 ID:OJVkXHsp0
>>420
延長保証つけたことないな。
つけなかったことで不便だったこともないし。
この機種は繋ぎだからつける気がなかったというのもあるけど。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 23:05:13.64 ID:B4zEHUqH0
尼いいよね
何かあってもすぐ返品聞くし、
返品したら尼の商品券でって言ってくるけど
現金で返してって言えば何も聞かれずにすぐに対応してくれるし
いざという時も安心
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 23:07:07.02 ID:One8KtEo0
>>424
壊れたら新機種に買い換える口実が出来るw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 23:42:14.20 ID:UEz7G0p60
尼はPC周辺機器で不具合あった時に懲りたからな〜
自分で不具合証明してメーカーに問い合わせろと言われた
あそこで物を買う時は保証なくても平気な物だけにしてる

俺だけなのかもしれんがハズレばかり引いてる
尼はネットブック買っても今時ドット欠けとかあったし
あまりにも訳ありな物ばかり送られてくるので
突っ返された物また売ってるんじゃないかと疑った
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 23:57:19.77 ID:UEz7G0p60
>>419
フォーカスの癖はここにも書かれてるね
http://kakaku.com/article/pr/11/09_s8200/p3.html

意図しない所にフォーカスが合う事もあるらしい
フォーカスロックで対処出来るとか書かれてるけど
昔のデジカメはそれ当たり前のように使って
みんな写真を撮ってたんだけどな〜


429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 18:34:29.70 ID:dZ+nD98Z0
将来的にS8200の後継機が、今と同じぐらいの価格で手に入るのだとしたら、
メーカ保証や1年保証で十分だと思ってしまうな

これが4万、5万だったら入るけどさ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 20:20:08.53 ID:o4Xu11Rt0
>>429
「悲しいけどこれ、デフレなのよね」( ´Д⊂ スレッガー中尉
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 20:25:48.57 ID:n8WX7+Tc0
8200値上がりしたな。給料日だからかな。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 21:37:54.12 ID:WjeL5zyZ0
お前らが煽るから大幅値上げされちゃったじゃないかw
今朝まで15000円台で買えたのに…
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 21:44:10.13 ID:yMixD9CI0
尼は全色捌けたんすかw
すごいな
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 21:45:31.96 ID:LEEhJ14M0
いよいよ末期なんでないの?
無くなる前に値段上がるっしょ?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 21:46:29.79 ID:hYp32z/T0
S9100の360度パノラマ撮影機能はやばいよな。山頂や高台の見晴らしのいいとこででこれをやったら三半規管の弱い人は
目を回して倒れるよ。下手すれば高台から転落・転落死もあり得る。なんで180度に抑えなかったんだろう。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 22:21:56.26 ID:WjeL5zyZ0
>>434
いやこれ現行品だし、後継機種が出る前になくなる事はないだろう

どこの店もしたたかだから、2chで話題になると値段を上げる
商品ページへのアクセス数とか常に監視してるのか
Amazonなんかは敏感に反応して値段上げたりする
一番安い競合店と並ぶようマメに価格変更したり

だから値段が上がっても一過性のもので
話が流れてアクセスが減ると下がる
3月は新製品が出るんだし、また下がるよ
毎日、店も値段も入れ替わってるから
また今夜あたり値段下がるかもよw

437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 22:44:43.73 ID:LEEhJ14M0
そっか。ニコンは半年サイクルの製品じゃないのか。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 01:39:28.50 ID:oJLaT1di0
俺も半年おきに新製品出してるのかなと思ったけど
どうも製品の半分を半年おきに新しくしてるみたい
今回は9100の後継である9300は出るけど
8200は9月に出たばかりで後継の発表はない
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 02:17:19.02 ID:vZ/typiE0
また尼が在庫確保したら15000円台に戻るだろ。今はジョーシンだろ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 05:01:30.22 ID:9XiZzm3H0
>>439
現に今、尼で復活してる
15000円代で
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 06:58:44.64 ID:Gv94LrQW0
先週が底値だったのか
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 07:13:36.58 ID:oJLaT1di0
くっそわろw
本当にここ見ながら反応してんじゃないのか? >尼
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 08:02:58.45 ID:oJLaT1di0
フヒヒ、今回は逃さないように間髪いれずに注文したぜ

実は今日、近所の家電店で会員限定の割引セールやるので
それ狙ってたんだけど、今日のチラシ見たら値上げしてやんのw
セール当日に元の値段引き上げなんてバカにしてんのか!
これじゃ10%割引でも通常の値段と変わらん、アホかと
もう家出る所だったんだけど、無駄足踏まずに済んだ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 12:18:49.46 ID:SDLZ/1eh0
Canon 920ISからS8200へ買い換え考えてるんだけど、アドバイスあれば教えて。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 12:25:48.43 ID:0/2USWlr0
>>444
ストロボが自動で飛び出してきてなかなかひっこみませんw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 13:17:51.74 ID:s/KyeM3l0
>>444
標準仕様ではバッテリーが本体充電です。
一応オプションでバッテリーチャージャーは売ってますが。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 15:10:42.72 ID:NNv5xKBM0
S8200の相場大荒れだなw
http://s.kakaku.com/item/K0000281158/

15000円台と17000円台を行ったり来たり
朝と夜で値段が変わるほど激しい動き
品切れになった尼に品物が入荷すれども
即売り切れてもう姿を消している
他店も一晩で売れ切れて引っ込めたり
上位の業者も入れ替わりが激しい

まったく、朝見つけた時に脊髄反射で
ポチっておいて幸いだったぜ…
手続きの最中に「残り○個」と出る始末
昼までに考えようなんてやってたら
二度続けて泣きを見るところだった
それほどS8200の相場は動きが激しい
俺が煽ったからさらに荒れるだろうw
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 16:02:54.42 ID:m2hYKpFj0
前は14000円台だったじゃん
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 16:38:31.58 ID:U6Gb8eFQ0
アマゾン普通に在庫あるのになんで価格comに反映されないんだろ。
9時ごろに価格から消えてそのままのようだけど。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 16:43:45.79 ID:NNv5xKBM0
競争の末に上位すべてが17820円で並びましたw
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 16:50:11.93 ID:0/2USWlr0
>>450
がびーんw
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 16:55:33.66 ID:NNv5xKBM0
>>448
三月にS9300とかの販売が始まったら、また下がるのかね
上でも話してたけど、本当に給料日狙って上げてるのかな
品薄になってきても上がったりするもんだけど
この手の物は発売後三ヶ月目位が一番安い気がする

>>449
価格.comは反映されるのが遅いね
クリックしても既に売れ切れだったり
遅い時は反映されるのに一時間位かかる
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 16:56:12.98 ID:RcgMzlDk0
今のデジカメ、電池4個使用の重いやつだから、これに乗り換えようかな。
すぐに必要ってわけじゃないから急がないけど、もうこれ以上安くならないのかすら。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 17:17:56.80 ID:6o5hTC800
>>449
店側から登録する仕組みみたい?
変なバッタ屋は注目を集めるためにわざと、常識ではあり得ない激安価格を打ち込んだり
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 18:41:36.45 ID:DoJHFBnq0
>>453
S8200の前に出たS8100やS9100も
16000円で下げ止まってるから
多分この辺りが底だと思われ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 19:26:58.40 ID:vZ/typiE0
s8200を購入し、ハンドメイド品のレザーカバーも届いたけど
所有しただけで満足しちゃった。写真って何を撮ればいいのかな?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 19:31:43.41 ID:DPmdHcI80
猫にキまってんだろ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 19:38:28.63 ID:U6Gb8eFQ0
雪国のせいか、野良猫って今の時期見ないけどどこにいるのやら。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 20:04:39.69 ID:vZ/typiE0
子供の頃はよく猫の声まねをして彼らの反応を楽しんだもんだが、もう32歳だしな・・・
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 20:13:56.23 ID:0/2USWlr0
>>458
ネコの楽園に。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 21:07:45.29 ID:DoJHFBnq0
価格.comには反映されてないけど
またamazonに入荷してる
いったいこの店は一日に何度
発注・入荷・棚卸しを繰り返してんだ
もっとまとめて売ればいいのに
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 21:12:06.51 ID:DoJHFBnq0
>>456
そいつを手に持って、その辺ぷらぷらすれば
どうでもいいものでも写したくなってくるよ
14倍あれば猫にも逃げられる事なく撮れるだろう
ちなみにロリコンカメラ界で猫といえば少女を指す
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 21:16:35.69 ID:DoJHFBnq0
夜中に散歩してると猫の集会に出くわすんだが
S8200だとフラッシュなしでも写せるんだろうか?
携帯のカメラだと真っ黒で何も映らないんだけど

カメラが届いたら近所の猫を写しまくって
猫マップを作ってみようと思ってるんだけど
地図作るならGPS付きのS9300の方がいいな
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 06:19:03.24 ID:3xXDl7O80
>>463
夜中でもよく写るけど黒猫だと写らない(^Д^)
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 11:19:40.51 ID:yh15vkSe0
数日前ヨドバシで16600円p10%だったから週末に買おうと思ったら19800に値上がってた
いつもこうだ・・・
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 11:22:15.74 ID:3xXDl7O80
>>465
数日前の価格なら即買うよと交渉してみよう
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 11:33:20.96 ID:yh15vkSe0
交渉か まあまた下がるでしょ だめならあきらめるっす
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 11:42:40.95 ID:LKF7aHez0
S8200
アマゾンが安いんだけどアマゾンで買って大丈夫?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 11:47:13.67 ID:MPDiDwqy0
トラブルがあっても泣かない子なら。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 11:49:28.52 ID:LKF7aHez0
トラブルがあるとやばいってこと?
返品受け付けてくれないとかかな
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 13:07:14.62 ID:f06zX8uD0
920isの事書いた者だけど、
望遠じゃない近距離ならS8200より920isのほうが綺麗なのかな?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 13:27:59.57 ID:3xXDl7O80
>>471
ここに写真結構あったよ

NIKON(ニコン)のカメラ COOLPIX S8200 で撮影された写真一覧
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/coolpix-s8200/
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 14:30:23.06 ID:nRwry0iB0
>>471
高倍率機はどうしてもレンズが暗くなるから、望遠が要らないなら低倍率機を
選んだほうがいいかも。高倍率機で近くのものが撮れないわけじゃないけれど。

参考までにS8200で近距離のもの撮ってみた。
http://gazo.shitao.info/r/i/20120226142017_000.jpg
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 14:42:51.61 ID:YRxQG0Uh0
>>473
シャープで良い感じだね
個人的には充分な写りだなぁ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 15:17:01.22 ID:Hxhfm8ni0
尼、今日が配達予定日なので一日待ってたのに
何時の間にか明日に変更されていた…
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 15:21:27.78 ID:Hxhfm8ni0
>>465
別の店も同じだったよ
狙ってたのに、いきなり値上げした
闇カルテルでも結んでんじゃないのか?w

買い物に行っても、いつも品物がなかったり
高かったりして一日無駄にする事が多いので
ネット通販で買うのが一番確実だと思った
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 15:28:20.09 ID:Hxhfm8ni0
http://maruri0423.boo.jp/wordpress/2012/01/17/nikon-coolpix-s8200を購入したよ!/

これ見たら欲しくなった
夜景写しても画面がザラメにならんし
昔のカメラとは全然違うな〜
478473:2012/02/26(日) 15:36:31.68 ID:nRwry0iB0
>>471
比較のため低倍率コンデジでも撮ってみた。

Coolpix E5000のオート撮影。
http://gazo.shitao.info/r/i/20120226151915_000.jpg

S8200と比較して画素数が少ないから拡大すると粗は見えるけど、ボケがあるためか
自然と被写体に目が行くし立体的に見える。個人的にはこっちの方が好み。

ちなみに、実物の色合いはS8200とE5000の中間くらい。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 17:10:35.43 ID:8M7AYjjI0
俺はバカ○ョンカメラに慣れてるので
奥も手前も全部ピンが合ってないと違和感を感じる
人物だけにピンが合って背景がボケボケだと
どこで撮った写真なのか分からなくなって
旅の記録にならないんじゃないのか?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 17:25:45.74 ID:qqlldPdr0
コンデジで背景がわからなくなるほどボケさせることできたっけ?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 19:00:49.33 ID:8M7AYjjI0
S8200のサンプル色々見たけど、普通のカメラに比べると
マクロも普通のもズームも、ややピンが極端な気がした
中央はドンピシャなんだけど周辺はボケてたり
広角寄りのレンズだからかなと思ったけど
まだ実機が手元にないので何とも言えない

482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 19:00:14.66 ID:Li1TbpEO0
確かに降格の四隅は甘いな
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 21:47:46.33 ID:zKfgOCR30
やっとS8200が届いたぜ。
違う品物が届いたんじゃないかと思うほど
やたら箱が軽かったので不安になったぜ。
思ったより大きさも重さも手頃で扱いやすい。

まだ充電終わったばかりで大して弄ってないけど
前のカメラと違って操作性は良好だし、
説明書見なくても各設定が分かるほど簡単。
オートフォーカスで迷いが生じる事もなく
きちんと被写体を判断してピント合わせてくれるし
すべてカメラ任せでも失敗せず済みそう。

気に入ったのはモードダイヤルによる撮影設定の変更。
前のはその都度モニターを見て変更する必要あったから
撮影中にモード変えるのは事実上無理だったけど、
これはダイヤルひねるだけなので瞬時に変えられる。
クラシカルな機械式のダイヤルスイッチの方が
タッチパネルより扱いやすい場合もあるんだね。
前のは、いらんスイッチに触れて勝手に設定変わったり
とにかく神経質なカメラだったので大変だった。

夜中だけど夜景撮影の性能を確かめるために
あとで猫でも撮りに散歩に行ってみようと思うw

484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 23:07:27.42 ID:hykt8ztw0
>>483
F770EXR,F600EXR,S8200で迷ってるので、
屋外・室内での高解像度での画像アップおねがい。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 03:04:41.77 ID:Mtib/e6E0
>>483
ネコ撮れましたかーw
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 08:13:15.01 ID:ZLrDmV9o0
寒くて猫どころじゃないよwww

時間がないので簡単にレポだけど、
噂通り室内とか暗い所でも綺麗だわ
しかもフラッシュ焚かなくても綺麗
ノイズもなく明るく綺麗に撮れる

暗かったり手振れが発生しそうだと
カメラが勝手に複数枚撮影して
合成して綺麗にするみたいな
よく分からん機能があるけど、
あれが非常によく働いてるのか
ISO最大感度でもノイズがない
これには本当に驚いた
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 08:57:00.18 ID:QAYla3rX0
合成処理は牛歩だけど、その分精度が高い感じだね
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 12:17:05.40 ID:0+Hzgfiy0
自分の住まいから遠いとこにある会社の
ネット販売で保証つけた場合
故障の時は送るの?
経験者いる?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 14:47:57.55 ID:ZLrDmV9o0
>>487
あれってどういう処理をしているの?
イマイチよく分からんのだけど
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 15:23:09.51 ID:QAYla3rX0
>>489
あんまり感度上げない(ノイズが少ない)アンダー露出の画像を
一度のレリーズで同時に複数枚撮ってから、ズレないように重ねます
そうするとシャッター速度が稼げる上に、isoただ上げるよりノイズが減少する
詳しくは知らないけど、天体写真由来の技法らしいよ
491473:2012/02/28(火) 23:05:28.14 ID:w2cXIzRE0
>>484
483じゃないけどアップしますね。

真っ暗な室内で5W電球のボンボリだけ点灯した状態。
かなり暗い状態。実際は写真よりも暗く感じる。
両方とも手持ち撮影でフラッシュ無し。

通常モード
iso800,1/4秒,16M-normal
http://gazo.shitao.info/r/i/20120228224302_000.jpg

夜景モード(連射合成)
iso2800,1/15秒,16M-normal
http://gazo.shitao.info/r/i/20120228224345_000.jpg

通常モードでは、1/4秒でもブレなかったのには感心。手振れ補正は超強力。
夜景モードでは、マクロ撮影できないけれどピントは合ったみたい。
顔や髪の毛を見ると、ノイズが劇的に減っているのが分かる。
ただしディティールは失われる。この点はトレードオフかと。
とは言え、1/15秒で撮影できるメリットは非常に大きい。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 00:49:06.10 ID:gHuFWN0l0
すげぇー全く違いが分からん。しかも暗い部屋で拡大してみると超こわいw
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 01:01:46.21 ID:H9kzwPD30
買ったばかりのS8200 液晶のガラスの裏に埃が紛れ込んでてマジ涙目…
パッと見では気付かないけど、液晶が点灯すると影になって浮き上がる

写真そのものには影響ないので、まぁいいかと思ってるけど、
みんなだったらこれ交換してもらったりする?
どこかで分解清掃してくれるとこないのかな
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 01:03:39.79 ID:Zi/ZWJ8v0
中国製やからねぇ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 01:30:07.49 ID:H9kzwPD30
画素に埃が付いてなかっただけマシと考えるべきなのかな
尼に問い合わせて交換してもらうのも面倒臭いしなぁ…
裏蓋外すと掃除出来そうだけど、壊したら嫌だしなぁ
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 02:41:52.26 ID:H9kzwPD30
「デジカメ 液晶 埃」で検索してみたら
自分のはまだ軽症だったみたい
たぶんみんなのカメラにも埃入ってる

よくある事らしく、サービスセンターに持ち込めば
簡単に掃除してくれるらしい
さらに埃が増えるようなら頼んでみるわ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 05:02:33.27 ID:MFHFn9aV0
>>493
気になって気になってしょうがないようならとりあえず買った店で聞いてみる
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 05:16:48.26 ID:1L1vx24+0
尼だからね〜
あそこはそういうの弱いからな〜
実店舗構えてる店で買えば良かったよ
恐れていた通りの展開になった
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 09:57:05.99 ID:b3sMQGn/0
車に乗ればタイヤが汚れるんだから気にすんな
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 17:14:05.31 ID:Eyo7CIoC0
どうでもいいけど尼から送られてきた品物は
めちゃくちゃタバコ臭がしたんだけど、なにこれ
こんな匂い付きは初めてなんだけど
倉庫でついたのか配達途中でついたのか分からんけど
中古品とか返品された物なんて事はないよな
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 17:15:15.95 ID:MFHFn9aV0
>>500
ほかにもそれらしき形跡はある?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 23:05:16.29 ID:Eyo7CIoC0
>>501
ビニール袋に入って箱に入れられてたけど
特に封らしきものもされてなかったんだよな
ケーブル類はしっかり封をされてたんだけど…
他の人のはどうだったんだろう?
これだと一度開けられてても分からないよね
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 05:40:35.52 ID:Wq7FvVrF0
気のせいじゃないの?オレら神経質らしいし。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 15:51:30.20 ID:oMZPWGps0
アマゾンで買うのは避けた方がいいの?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 16:13:05.86 ID:3A7jUS7V0
俺はあそこでネットブック買ったらドット欠け
HDD買ったらスマートエラーが出るし、
デジカメ買ったらこのザマだ
安いけど店舗評価を見ると決して高くないから
つまりそういう事なんだろうなと思った

あとで保守点検や修理が必要になりそうなものは
実店舗のある店でないと面倒な事になる
不具合あっても店舗構えてる店なら
その場ですぐに取り替えてもらえるけど、
通販は基本的に売りっぱなしの商売なので
そういう対応はまったく期待出来ない
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 19:50:24.17 ID:g95qoeXX0
アマゾンは単に商品を仕入れて売ってるだけなんだから
アマゾンが扱う商品だけが特別不良が多いというのは
あんまり考え杉じゃないの
たまたま運が悪かったということでは?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 23:10:37.54 ID:aALOgOAP0
S8200が入る衝撃吸収性のあるケース探してます。
どの製品がお勧めでしょうか?
これ買いましたが、パツパツで中のデジカメ壊れそうです。
SANWA SUPPLY DG-BGM2BK コンパクトマルチケース
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 23:20:49.34 ID:Vog82gHo0
>>507
長いこと使ってると内側がボロボロになってくるかもしれないので気をつけないといけないけど、
100均のウエットスーツみたいな素材の、フタはマジックテープのクッションケース買ってみたよw
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 00:08:16.45 ID:CvfeT0yU0
たまたま今日ケース買ってきたんだけど、これなかなか良い
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-056/

安い割には作りもしっかりしてるし色々な使い方が出来る
シンプルだから首や腰にぶら下げても鬱陶しくない
純正品とか、その他の革製のケースは格好いいけど
底や側面に隙間がいっぱいあいてるので埃が心配だった

衝撃はどの程度まで耐えられるのか分からないけど
一応クッション入ってるので落としても耐えられそう
携帯性より対衝撃を優先するなら、かなりごついけど
完全密閉のハードケース選んだ方がいいと思う
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 00:30:43.75 ID:CvfeT0yU0
S8200のサイズは103.7x59.3x32.7mmだけど、
巷で売られているコンデジ用のケースって
だいたいこれより5mmほど下回ってんだよな
ケースの収容寸法はよく確認した方がいいぜ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 01:06:50.09 ID:CvfeT0yU0
>>507
よく見たらサンワのそれ、自分も候補にしてた奴だw
エレコムのと大きさも変わらないみたいだけど
中に緩衝材入ってるからパンパンなんじゃない?
そのパンパンの状態が正常なんじゃない?w
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 01:17:05.67 ID:ydub+BBl0
エレコムのケースで欲しいのあるんだけど、対応表にS8200が書いてあれば必ず入るよね?
買ってみたらギッチギチだったなんて嫌だw
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 01:25:23.33 ID:zGVg0eY/0
ダイソーじゃなくてキャンドゥに売ってるマジックテープの奴が8200にピッタリ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 05:11:51.32 ID:qUeD5Ron0
スマホで画像うpテスト
http://i.imgur.com/gdx4s.jpg

買い物行ったついでに夜景モードで写してみた
なんだか綺麗過ぎてCGのように見えてしまう
やはり広角の影響か周辺にいくほどボケが目立つ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 05:16:58.34 ID:9EI3/ibT0
元の画像のままうpしたかったけど、やはり縮小されちゃうみたいね、残念
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 08:31:06.86 ID:LCEMBq5w0
ご近所さんだw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 08:41:59.08 ID:X+JlkRzD0
>>507
最初パツパツだけどしばらくしたら馴染む
ただね、ひとつ大きな問題があってだな
すげえええゴム臭い 買って一月半経つがまだ手につくぐらいゴム臭い
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 09:29:49.96 ID:dMiu2mYb0
なんで夜景ばかり撮るの?
昼間だと恥ずかしいの??
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 12:22:09.43 ID:9EI3/ibT0
昼間っから外をプラプラしてる暇がないからだよw
土曜だから何か撮りに行こうと思ったら雨降ってるし
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 18:22:58.49 ID:JSax24RY0
アマゾンで買おうと思ってるんだけど大丈夫ですか?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 19:25:13.84 ID:sohNYRPj0
>>517
安物のオ○ホみたいだw
なんでこう安物ってのはゴム臭とか
化学薬品臭がするんだろうねぇ〜
時間経っても抜けないよ、これは
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 22:52:16.71 ID:OvHrWcyp0
オ○ホ言うなw

>>514
いいねー宣材写真みたいだ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 23:47:12.82 ID:d4vQNXNr0
S6300を店頭でさわってきた
変な意味で進化と劣化が激しい

CMOS機として画質は進化していると思た
でも動作速度とレンズが退化してる
マクロがおhる
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 01:51:42.68 ID:W3kVN4mD0
ケースといえば、S9100を買った時に一緒にS9100が入るケースも欲しいって店員に聞いたら
エレコムのDGB-047を勧められたんだけど、エレコムの対応表だと×になってるんだよな・・・
普通に入ったからいいけど
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 02:46:11.33 ID:Z9799MPm0
>>522
このカメラ、実は本当に凄いかもしれないよ
露出や感度など専門的な事は分からん自分でも
パンフレットに載ってるような写真が撮れるんだもの
ただの家電屋の写真でも特別な物に見えてくるw
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 02:55:12.80 ID:Z9799MPm0
>>523
マジカ
最初はそれ買おうと思ってたので複雑な気分だ
なら型落ちのS6200でもいいかもしれないね
気が変わってS8200買っちゃったけど

悔しいのであまり認めたくはないけれど
店頭で触った感じでは、実はS8200より
S6200の方がフォーカスの反応も良かった
ズーム10倍でよければこれでもいいかも
常に持ち歩きたいならS6200の方がいい

527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 03:03:27.67 ID:Z9799MPm0
>>524
S9100はS8200とほとんど大きさ変わらないから
多少小さめでも入ってしまうかもしれないね
でも新機種のS9300はS8200より1cmも大きいみたいだから
これに合うケースを探すのは大変じゃないかと思う
俺も18倍ズームの欲しかったんだけどなぁ〜
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 03:19:55.18 ID:PzzLEG+v0
>>526
そうかな?
S6200とS8200を店頭で比較したときは、S8200の方がフォーカスが早いと感じたな。
広角側だけでの比較だけど。AFモードにも依るのかな?
でも、隣に置いてあったソニーだかキャノンだかの方がもっと早かった。

あと、操作画面の反応はS8200の方が圧倒的に早かった。
S6200はモッサリ感がしてストレス感じた。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 04:00:46.60 ID:Z9799MPm0
>>528
俺が試したのはズームでの比較だった
S6200はすぐにピントが合ったんだけど、
S8200は迷いが生じてなかなか合わなかった

ネット漁ると同じ感想が複数見つかるので
やっぱりそうなのかなと思った
http://s.kakaku.com/bbs/K0000281158/SortID=13989771/

もしかしたらAFエリアの設定自体が
両者で違ったのかもしれないけど
AF中央とターゲットファインドAFでは
処理の方法も異なるから差が出そう
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 04:06:57.70 ID:Z9799MPm0
>>528
そういやカシオのも触ってみたら妙に早かった
Nikonってカメラの中では比較的遅い方なんですかね
画質やズームの性能など総合的に判断すると
やはりNikonの方が優ってると思えるけど
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 08:30:30.51 ID:hBx4F7Yc0
金網越しに鳥を撮影
http://i.imgur.com/kYukj.jpg

このように手前の金網にピントが合ってしまって
写したい奥の物に合わない時はどうすればいいんだろ
AFセンターにしても金網に合ってしまうし
色々試してみたけど、どうしても金網越しは無理だ

ズームだと特にフォーカスの迷いが著しい
動きの早い鳥にはどうしても追いつけない
何か裏テクのような物はあるんだろうか
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 08:56:04.16 ID:yj4dVRoh0
振り向いて鳥と同じ相対距離にありそうな物体にフォーカスロックしてから
鳥を枠に収めればいいんじゃね
そんな適当でうまくいくかしらんけど
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 10:23:26.15 ID:J3Ii7NNC0
オートフォーカスエリアをマニュアルにできんの?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 11:16:49.32 ID:sluIyq6i0
フォーカスエリアを任意に動かす事を指しているならフォーカスエリアの選択でマニュアルを選んでOKボタンを押せば動かせる様になる
ただ画面全域ではない
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 15:16:03.79 ID:SdnyXIQR0
iphoneのカメラで十分かと思ってるけど、s8200が欲しくなってきた。
でも買って後からやっぱ要らなかったなぁとなるかも。
悩ましいな。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 16:09:20.12 ID:J3Ii7NNC0
安いところなら、2万きってるしそう後悔はしないだろ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 16:24:26.93 ID:PzzLEG+v0
>>529
そのネットの感想は動画モードだと思うよ。

確かに、S8200の動画モードのフォーカスは迷いやすいね。
ズームするともう使い物にならない。
ピントを前後に揺らしならが収束していくから、撮った動画を見ると気持ち悪くなる。
動画+ズームはオマケ程度に考えたほうが良さそう。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 16:29:43.49 ID:PzzLEG+v0
>>531
金網に近づくと良くないかな?

自分は金網では試したこと無いけれど、もっと目の細かいネットの奥のものを
撮ったとき、ネットにピッタリ近づいたらネットの奥の被写体にフォーカスが
合った。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 18:45:31.51 ID:/ypRM25T0
S8200ブラックの在庫がなくなってきた
レッドは気恥ずかしいし
ホワイトかシルバーか…
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 18:54:57.88 ID:PmiOesnI0
>>531
ハハーン・・・金網越しにプールで泳ぐ幼女とかを撮影する気だろ
ワシにはお見通しやで!
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 19:10:10.13 ID:8grx1c4d0
安けりゃ色なんて飾りですよ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 19:17:35.90 ID:+E3abdkM0
動画のフォーカスは昔のビデオカメラ並みの挙動だな
あとアクティブなんちゃらが無いから
散歩しながら撮影した動画を見ると頭痛がする
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 20:23:57.24 ID:5grtoJ1S0
>>535
自分もそう考えていたけど、やはり携帯とデジカメでは雲泥の差だった
きちんと残したい写真ならデジカメで写した方が綺麗だし、
デジカメが一つ家にあっても無駄になる事はないと思うよ

544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 21:07:29.87 ID:SdnyXIQR0
>>543
いや、カメラはs710があるんだけど、
随分前の機種だし新しいのが気になって。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 21:29:38.83 ID:89C+4piO0
>>544
800万画素クラスからの買い替えならともかく、
1200万以上解像度ある物なら買い替えの必要ないと思う
画素の差はあれど、その他はあまりかわらないのでは?
今の1600万画素はかなり無理してるとも言われてるので
1400万画素の方が綺麗な場合もあるんじゃないかとか
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 22:10:02.35 ID:K1lRf5Li0
通販でs8200今日届いたよ。現品見ないで買ったけど、なかなか良いね。
レンズバリアーのとこ、すごい繊細だけど大丈夫かな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 23:43:32.39 ID:4JQXpQxp0
いや、ほんとそうだな。
俺もiphoneのカメラで十分、コンデジなんてwwうはww
とか思ってたけど、カカクコムでなぜかハイエンドコンデジを押しのけて1位だったS8200を買ったら
いろんなもん撮りまくりで楽しい。
値段もサイズも気軽に使えてすごい便利。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 06:01:24.11 ID:ey1Wu6t20
>>539
S8200用の革張りキットがあるんだけど、
銀のS8200に黒の革張りを施すと
昔のカメラみたいで猛烈に恰好いい
検索すれば出てくるから試してみれば?
黒一色のより面白いかもしれない
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 06:03:57.94 ID:ey1Wu6t20
>>547
いいデジカメ手にすると、どうでもいい物
撮影していても楽しくなって来るんだよな
ホントに面白いオモチャを手に入れたぜw
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 08:34:04.66 ID:ksepgOHJ0
>>539
黒と赤だけラバー調で手触りが良いのだぞ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 08:44:07.69 ID:+YFMSV+U0
>ラバー調
経年でべとついてくる懸念が...と思ったがそんなに長期間使うものでもないからいいのか。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 11:38:45.71 ID:HWRISFBs0
このスレのS8200推しって何なの?
ちょっと前ぐらいからこのネタばっかりだよね
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 11:39:23.76 ID:4k90kC5L0
>>552
大安売りしてるからじゃないかなw
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 13:26:48.05 ID:C5hyyXwc0
赤ってラバー調だったんだ。今聞いて触ってみて気づいたw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 13:59:14.57 ID:ksepgOHJ0
ラバー調っていうかラバーっぽい手触りの塗装になっているってだけなんだけどね
機種にもよるけどSシリーズは赤黒だけそうなっているのが多いから色に拘らなければお勧め
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 15:11:38.42 ID:QvUV/GEi0
S8200の赤を買った、えんじ系のカラーだな
マットな塗装がレンズリングの周囲に影を落とす感じに見えてカッコイイ

未設定フルオートでの室内は評価通りやや黄色っぽく写るな
簡単に修正可能だけどさ

保護フィルムを完璧に貼るのに30分かかったぜw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 16:59:17.15 ID:7ZwjyGPQ0
S8200
ヨドも黒は在庫無くなりそうだって言ってた
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 18:55:13.28 ID:RZrJY+1V0
>>514
外観パースかとおもた
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 19:35:05.04 ID:AJQKwTsB0
俺も8200買うわ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 19:44:11.39 ID:/wybodnd0
今年の夏は観光地とか行くと
S8200ぶら下げてるのが大勢いそうで吹く
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 19:46:51.13 ID:/wybodnd0
>>556
これ液晶3.0インチだけど、実際はそれより大きいのな
仕方ないからフリーサイズの買ってきて自分でカットしたわ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 19:53:01.24 ID:QHW/eJ5I0
新製品のS6300はイマイチとの評価だし
このあと出てくるS9300もイマイチなら
ますますS8200の需要が高まりそう

まだ現行品だからなくなる事はないと思うけど
カメラっていつまでも同じの作ってる訳ではなさそうなので
実は製造終わってて市場に出回ってるの限りだったりするのかな
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 19:54:48.97 ID:IaWPdXcH0
保護フィルムなど今まで貼った事ないけど全然問題ない。
そんなにキズってつく?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 20:12:17.87 ID:7ZwjyGPQ0
S8200は昨日、楽天で9980円で売ってたらしいね
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 20:15:13.41 ID:IaWPdXcH0
安過ぎるのはリビルド品な感じがして手が出ないなぁ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 20:31:31.84 ID:QvUV/GEi0
>>563
今までキズがつかない使い方をしてれば貼らなくてもいいんじゃない
IXYの一部機種みたいに強化ガラスでコーティングされてるやつとか特にね
メーカー品でも300円で買えるから保険で貼っといた
反射防止とか油脂汚れが簡単に拭き取れるとかのメリットもあるっぽいしが
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 01:52:23.90 ID:k4mFBij60
>>563
店頭に置かれてるカメラやスマホは
ガラス傷つけられて酷い事になってる
どうやったらこうなるのかと思うほど

普通に使ってればこうはならないけど
一箇所でも傷がつけばショックでかいし
ガラスが割れる原因にもなるから
やはりフィルム貼った方がいいよ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 01:55:51.80 ID:k4mFBij60
>>565
実際、中古品が送られてくる事があるらしいからね
最安値の店は結構胡散臭い所が多いから、
店名で検索するとそんなトラブル話が出てきたり
その店は信頼出来るかよく調べた方がいいね
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 01:59:08.73 ID:k4mFBij60
S8200のバッテリーや充電器は
互換品だと千円以下だったりして
めちゃくちゃ安いんだけど、
こういうの使ってる人いる?

後日ファームウェアの更新とかすると
使えなくなる可能性もあるそうだけど
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 02:01:53.47 ID:sZOX3uqi0
>>567
地域性にも依るのかな。
店頭のカメラを見てみたけど、どれも無傷だったよ。
半年以上前から展示されてたであろうS6200も無傷。
だからフィルムを貼るの止めた。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 02:45:38.31 ID:850vwR+90
フィルムは保険だよね
無くても傷はつかないかもしれないが貼ればまず傷がつくことはない
貼って困ることはないし高いもんじゃないから貼ってるよ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 03:52:07.50 ID:sewRU93u0
オススメのフィルムある?
タッチするわけでもないし、保護されればなんでもいいのか
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 03:53:05.14 ID:sewRU93u0
ごめん、S8200ので >>572
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 04:04:42.44 ID:dF+hFvBQ0
ハクバのがいいよ
100均のはやめておけ
それだけは間違いない
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 04:29:34.20 ID:k4mFBij60
反射しやすいのはやめた方がいいよ
S8200専用のもあるらしいけど
近所では見つからなかった
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 08:13:54.84 ID:+uJjrQT50
>>569
バッテリってそんなに賢いのかね?
製造元からの並行輸入だろうから、モノは全く一緒のような気がするが。
ま、1000円以下ならダメージも少ないだろ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 12:30:55.20 ID:S2qqTucQ0
usb充電できるやつって付属の出なく一般のケーブルでも充電できますか
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 16:40:25.01 ID:Lu0G8hZn0
S8200は何GBまでのメモリーカード使える?
容量大きいものでもOK?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 18:18:44.19 ID:SmReXq/k0
128GBまで
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 19:48:57.93 ID:sewRU93u0
>>574-575
ありがとう
参考に探してみる
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 20:36:09.54 ID:TGz8bafq0
>>576
互換品は保安部品が削られてる事が多いので怖い
ナントカマークついてても膨らんでくる物もあるとか
充電器なんかも過負荷や温度モニター削られてて
安全上どうなのよ? って品物も多いとか…

カメラ壊れるくらいならまだマシで、
韓国のノートPCや携帯電話みたいに
爆発する可能性も否定出来ない
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 20:38:24.05 ID:TGz8bafq0
>>579
説明書見ると64GBまでしか書かれてないけど
今後それ以上の物が出ても使えるのかね
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 21:10:29.85 ID:rd69L35a0
S9200よりもS8200のほうがマクロは強いの?
それとS95とどっちが手振れに強いのでしょうか
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 21:32:40.90 ID:SmReXq/k0
>>582
使えるよ
8200のマクロ綺麗だよね
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/071/1071873_m.jpg
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 23:01:54.37 ID:sZOX3uqi0
>>581
たしかに自己責任だからね。
余裕があるなら純正品に勝るものはない。

うちはROWAのバッテリーを古いカメラに使っている。
S8200にも互換品を買い足そうか悩み中。。。。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 23:07:47.01 ID:BvfWSdse0
売り切れ続出だな
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 23:50:41.61 ID:SmReXq/k0
8200の黒は今週いっぱいで無くなると思う
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 00:58:31.67 ID:wEHn9YPG0
カカクコムも問い合わせが増えてきたな
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 01:13:47.73 ID:FVmQBrLR0
>>585
その互換バッテリー、二つで800円とかで売られてるので迷う
この値段ならとりあえず買っておこうという気にもなるけど、
でもやはりカメラ本体を壊さないか心配で決断出来ないw

普段は元からついてたバッテリー1つで十分だけど、
稀に遠出してめちゃくちゃ使う時があるから
やはりバッテリーもう一つ用意しておきたいのだけど
稀にしか使わないなら互換バッテリーでもいい気もする

写真しか撮らないからバッテリーの心配は無縁だけど、
ビデオ撮り始めたらバッテリー複数ないと厳しいのかな
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 01:41:40.57 ID:wEHn9YPG0
>>589
俺使ってるけどまったく問題ないよ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 02:11:46.96 ID:431kuuLa0
>>590
ROWAの互換バッテリーって保護回路付いてるの?
尼の説明見ても詳しく書かれてないんだけど

同じROWAの同じ型番のバッテリーでも
ロットによって中身が違う事があるらしいんで
人が大丈夫でも100%保証は出来ないよな…

バッテリーが発火して家燃やさないか心配
今のところ互換バッテリーでカメラ壊したとか
そういう話を聞いていないのが救いだけど
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 12:27:33.43 ID:mxx0MJXL0
>>574
昔あそび半分で100均の保護フイルム貼ったら屋外で光っちゃって何も見えなくなってワロタw
その場ではがしました
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 15:14:48.35 ID:mUY/Dpd80
なんだこれ汎用のusbけーぶるつかえねーじゃねえか
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 17:12:39.37 ID:mUY/Dpd80
音量調節できないのかい
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 21:42:41.04 ID:FVmQBrLR0
>>593
このUSBケーブルって本当に一般に出回ってない特殊な物なの?
なら予備にもう一本購入しておきたいけど、手に入るんだろうか

しかしなんでこんな面倒な仕様に…
ケーブルなくしたら充電も出来ない
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 21:57:47.57 ID:nkqW7EOJ0
充電器を買えばいいじゃない
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 22:26:39.80 ID:FVmQBrLR0
実は充電器も予備バッテリーとともに購入したけど
ケーブルの方がデータ読み込みと同時に充電出来るし便利
メモリや電池の抜き差しは本体痛めるしトラブルの元だからね

どうでもいいけど、尼で売られてるROWAのバッテリー
いつの間にか黒から白に変更されていた
なんか不安にさせられるぜ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 22:32:35.30 ID:G4+oWIEJ0
AmazonでS8200注文しちゃった
届くのが楽しみだ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 22:33:24.76 ID:mUY/Dpd80
おいおいファイル吸い出すと通番リセットかよ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 23:18:32.57 ID:wgZDScqf0
>>597
注文したばかりなのに白になってる
何色届くかな〜w
400円の充電器も買ったけど何か不安だぁ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 01:18:46.50 ID:BU+B7oAl0
>>600
400円の充電器なんてあるの?
俺が買った時は900円のしかなかった
それでもバッテリー二本とあわせて
2000円にもならないんだけど。(藁
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 05:16:14.66 ID:fXIU2Btj0
>>601
シガーライターのアダプタを省いてるやつね
603599:2012/03/07(水) 09:23:15.19 ID:WWp4XOMb0
これは勘違いでした
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 09:35:19.52 ID:tUTME2PS0
>>603
ホッ (*´Д`)
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 10:04:09.26 ID:7fw0QgAaO
8200黒と皮張りシール買ったけど、
シルバーにしとけばよかったと後悔。

シール張るの止めておこう。

606599:2012/03/07(水) 12:15:15.99 ID:WWp4XOMb0
おわびする
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 15:57:50.06 ID:RpL3q3Rb0
>>605
あれ貼るなら絶対、銀の方が似合うよね。

黒は黒で、角っことか塗装がはげてきた頃に
いい風合いが出てくるのではないかと期待してる
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 19:28:50.87 ID:ip9V2PQU0
S8200用にケース欲しいんだけどいいのないかな
ELECOM ゼロショックデジカメケース(参考収容寸法:幅64×奥行33×高さ108mm)ブラック ZSB-DG009BK
↑これ買おうかと思ってたけど小さくて入らないみたいで悩んでる
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 01:38:18.50 ID:NKuYgCaJ0
>>608
ZSB-DG009にS8200なんとか収納できてますよ
かなりパッツンパッツンですけどね
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 09:08:36.07 ID:y9b8bwg90
これ半押しせずに、いきなり全押しすると
バカチ◯ンカメラと同じになるってマジか
http://sephiebrain.jp/blog/diary/archives/2012/01/002256.html

周辺をぼかさず全体をくっきり写せないかと思ってたんだけど、
こんな方法で被写界深度を変えられるとは知らなかった
かえってフォーカス使わない方がくっきりはっきり写る

被写界深度の話はこちらに出てるけど、
なんでもかんでもフォーカス使えば
いいってものでもないらしいね
http://aki-ch.com/tips/t16.html

611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 21:18:48.42 ID:ISA4udJ40
S8200用のSDカードを検討してるんだけど、class6と10で体感できる差ある?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 21:41:18.55 ID:zfX+BRON0
>>611
S9100だけど無かったよー
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 21:46:51.04 ID:zfX+BRON0
>>611 速いは正義! SDカード界最速を決めるベンチ対決 2012年02月21日
http://ascii.jp/elem/000/000/672/672891/

この記事おもしろいかもしれないよー
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 21:49:13.34 ID:zfX+BRON0
>>613
TranscendとPQI、ADATAはほぼ同等。KINGMAXもリードアクセスは速いが、ライトアクセスが他のおよそ半分の速度しか出ていない。

地方のパーツショップによく陳列されているSiliconPowerについては、他のカードよりも明らかに劣る結果となっている。
予想外だったのが東芝製のクラス10、通称「白芝」の遅さだ。

リードアクセスについてはシーケンシャル、ランダムともにTranscendなどの他メーカー群とほぼ同等だが、ライトアクセスが遅く
「あれ、こんなもん?」と思わせるスコアだ。いやいや、他が健闘している、と言った方が良いのか
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 22:08:59.17 ID:y9b8bwg90
>>611
TranscendのSDXC 64GB使ってるけど、クソ速い
今買うなら普通のSDHCよりSDXCの方がいい
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 22:11:42.91 ID:zfX+BRON0
>>615
いいこと聞いた。ためしてみようかな
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 22:16:48.29 ID:B0WHYy+I0
ワープくるぞ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 00:01:13.50 ID:kV8f/Emc0
クラスナントカってのは結構いい加減で
あまり性能の目安にならないそうだけど、
SDHCとSDXCでは規格自体が違うので
それなりに期待出来るんじゃなかろうか
将来的にはもっと早くなるらしいし

実際使ってても書き込んでる気がしない
早いので待ち時間がほとんど生じない
連写モードでも保存に2〜3秒って感じ
PCへの転送はSDHCに比べクソ速かった

今なら64GBのが6000円で買えるので
これ買っておけば困る事はないと思う
普通の使い方では容量使いきれない
旅行で一週間撮りまくっても大丈夫そう
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 11:54:18.78 ID:c39+tog40
ニコンのバッテリー
3,000円弱で売ってると思ったら
海外製造だった
これって保証の対象になるの?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 12:55:24.33 ID:Iju7At0L0
2,500円くらいの純正品はパチモンだよ
最初からROWA買った方がマシw
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 13:02:11.34 ID:XeNjF2U50
純正のEN-EL12だってセルは日本製だけど、製造は中華だからな。
確かにROWAの方がマシだわ。

ちなみにカメラ(S9100)はインドネシア製w
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 19:08:13.21 ID:3aWDq6ZJ0
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 21:38:11.16 ID:ju55MZQC0
尼で3000円で売られてたけど、あれ純正品じゃないの?
メーカー純正のも中国製ってこと??
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 22:05:37.28 ID:XeNjF2U50
右が純正、左がROWA製(550円送料込)

おもて
http://takosu.vs.land.to/cgi-bin/img-box/img20120309215643.jpg

うら
http://takosu.vs.land.to/cgi-bin/img-box/img20120309215724.jpg

近影
http://takosu.vs.land.to/cgi-bin/img-box/img20120309215805.jpg

近影の右(純正)の下のほう見りゃ分かるけど「CELL:MADE IN JAPAN」
「PACK:ASSEMBLED IN CHINA」になってるだろ。ASSEMBL=組み立てるの意味
だから、結局は中華製。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 22:19:14.17 ID:BX74cHsA0
純正品にはmade in Chinaも含まれる
コピーはそれをわざわざmade in Japanに書き換えたりしてるw
各メーカーがコピー品の見分け方を公式に発表してるから参考にするといいよ

アマゾンのがどうかは知らんが少なくとも安全性を求めて
ヤフオクなどで純正品らしきものを買うのは情弱
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 22:22:39.99 ID:rPlnCZLF0
シリンコンパワー?やトランスなんとかの4G買おうと思うだけど信頼性はどうだろう?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 22:23:22.79 ID:d2itMqNt0
>>624
情報ありがとう。
ロワと純正の差は感じます?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 22:30:58.09 ID:BX74cHsA0
メディアはSD規格を策定したSanDisk、東芝、Panasonic以外は全部微妙
大切な記録なんだからそこは金ケチったらダメだな
お勧めはSanDiskの無保証海外並行輸入版
国内版の半額で買える
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 22:36:53.06 ID:ju55MZQC0
おっそろしい話だな
純正のパチモノがあるなんて思わなかった
安いの欲しけりゃ互換品買うだろうし
そんなもの作る奴がいるとは思わなんだ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 22:46:22.06 ID:XeNjF2U50
>>626
カメラが分からんから、余計なアドバイスかも知れんが
フルハイビジョン撮るなら、スピード早いカードにしないとね。

俺は、上海問屋で買った32GB、クラス10入れてる。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 23:31:46.46 ID:ju55MZQC0
みんな予備バッテリーいくつ位用意してる?
丸一日撮影しまくるならバッテリー何個くらい必要になるんだろう
試しにビデオ回しっぱなしにしたら一時間弱で電池が切れた

旅行で記念写真撮るくらいなら一本で十分だけど
今後は撮影メインで色々ぶらつく事になりそうなんで…
8個くらいまとめて買っておいた方がいいのかな
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 00:47:00.12 ID:BYCM4lue0
>>628 そうですかぁ貴重な除法ありがとうございます。
>>630 これからの購入候補として S8200です。主に静止画のみなので32Gはもったいないです。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 00:52:52.26 ID:SrVY5f0r0
>>631
2つで、足らない時は>>318みたいにバッテリーチャージャーで充電しながら撮る感じだな。
動画撮影が多いから、割りとバッテリーの減りも早い方だと思う。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 02:59:39.37 ID:1PZkjDOe0
>>633
なんだか空中給油みたいだねw
注ぎ足し充電しながらでも撮れるんだろうか?
USBでパソコンに繋ぐと操作出来なくなるので無理かと思ってた

最初はモバイルバッテリーで充電出来ないか考えたけど、
このカメラかなり充電に時間がかかるので、
あまり実用的ではないように思えて諦めた
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 08:58:36.22 ID:eZ76Kddz0
カネがない時期なのに欲しくなってきたw
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 20:26:34.50 ID:Fi8EcN500
悩まず買っちまえ!
買いたい時が買い時だ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 21:03:08.03 ID:t9dMsgUj0
相場上がったね。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 21:21:00.26 ID:Ex2/GNq50
>>634
いやいや、無理だよ。
充電しながらの撮影はできない。
だから、撮影の合間合間に充電しておくという感じ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 02:57:04.02 ID:WA7TugK20
しょうがないから電池まとめて10個も買った
互換品だから、これだけ買っても3500円ほど
無駄な気もしたけど、電池寿命で使えなくなるのが
次第に出てくるだろうから、まぁいいかと
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 03:26:56.11 ID:ijZSBVa+0
>>639
漢だなぁ
充電は大変そうだけど、安心感は抜群だね。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 16:33:26.07 ID:AmDFbJQK0
そろそろ9300?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 17:35:46.63 ID:vX8yD0Wi0
8200買った。
メモリは安いclass10のトランセンドでいいかな?
白芝のほうが無難?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 17:55:18.86 ID:mSSS80b+0
>>642
 >>613-641 ←週刊アスキーのリンク先読んでみてー
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 17:55:56.76 ID:mSSS80b+0
>>643
 アンカーまちがえた (;´Д`) >>613-614
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 18:03:39.30 ID:vX8yD0Wi0
シーケンシャルライトはトランセンドが速く、ランダムライトは白芝が速いのか。
上記サイトではトランセンドをやたら押してるが、デジカメはシーケンシャル重視?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 00:49:01.41 ID:erwrFTwe0
>>640
車で充電も出来るから電池いらんだろと思ったけど
ポータブルのカーナビも繋げてるうえに
最近、携帯端末とか充電する物が増えちゃって
シガレットのソケットの奪い合いになってるw

一人だったらカメラ優先して充電するけど
家族で出かける事が多いので無理だろな、と…
10本は大袈裟だと思うけど、充電は結構手間取るので
必要な分のバッテリーを予め用意しておいた方が楽だと思う
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 01:15:46.43 ID:BMX/LsHt0
バッテリ10本も必要なほど動画メインなら
SONYにしとけばよかったんじゃないの
余計なお世話だけどさ
ビデオカメラ買い足した方がいいんだろうけどw
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 05:10:12.46 ID:erwrFTwe0
いや、写真メインのつもりだけど
連写モード使ったりして派手に写しまくると
動画と同じ位のペースで電池なくなりそうな気がして…
電源入れて撮影待ちしてるだけでも結構なくなりそう

このカメラのバッテリーメーターは
まだもつと見せかけて、いきなり
電池がありませんと出るから不安
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 21:25:18.87 ID:4VrsDo8K0
>>648
そう、それ。
電池メータが一つ減ると、すぐに電池切れで起動できなくなる。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 01:30:23.55 ID:E/H6kCPY0
半分まで減ったあたりで一つ表示が欲しいよね
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 07:41:24.69 ID:N5ehz9Wp0
>>645
うんうん
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 21:27:10.29 ID:37raQjMC0
s8200大分値段上がったな。
ギリギリAmazonでポチッとしといて良かったわ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 22:04:55.73 ID:3bvc4Gp/0
デジ一眼のサブ機として検討してます。
つかえますか?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 22:05:19.96 ID:3bvc4Gp/0
すいません。スレまちがえました。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 23:00:17.54 ID:RSdWqv380
s8200買ったんだけど液晶画面内部にホコリが入ってて気になる…
こういうのって保証対象外なんだろうか
だとしたら分解したら取れるもんなのかな
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 23:53:24.28 ID:6zXd4NeN0
そういう細かいクレームは通販だと無理だな
大型店舗の店頭で買っておけば融通は利く
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 00:03:26.87 ID:RSdWqv380
ソフマップの通販だから無理そうだ
気になるから分解してみるわ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 06:32:52.23 ID:0t3h4Oec0
>>655
以前の俺の書き込みかと思ったw

俺はAmazonで買ったんだけど、埃混入って多いのかね
自分も分解して掻き出してやりたい衝動に駆られてる

別のカメラの話だけど、保護ガラスをドライヤーで熱して引き剥がした漢もいたとか
こいつはボディ裏面を外してやるだけで保護ガラスも一緒に外せそうな気がする
人柱になってもいいなら試してちょーだい
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 06:45:28.78 ID:ypZnLimH0
埃混入ってどの程度なの?
見せて
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 07:34:42.15 ID:ytHRcZ+h0
>>659
俺のは二つぶ入ってた
ドット欠けに見える程度の大きさの
白いフケみたいな感じの埃が…
でもこの程度ならまだマシな方らしい

画面消えてる時は目立たないけど
点灯すると埃が影となって浮かび上がる
せっかく解像度高くて綺麗な画面なのに
目障りな埃のせいで台無しだよ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 08:18:50.80 ID:HXFqkrmv0
s8200買おうと思ったとたんに値上がりした・・・orz
しかも在庫切れのところもあるとか
明日ヨドバシ行ってくるつもりなんだが大丈夫だろうか・・・
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 08:46:46.63 ID:587wAsbPP
淀も都内は全滅
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 09:36:59.56 ID:H/i1U09k0
>>660
うちのは中国製だけど幸い一欠片も無かった
保護フィルムを貼るときに埃が内側にあったら鬱になってたかも
でも使ってるうちにどこからか混入するかもね
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 10:52:15.07 ID:ytHRcZ+h0
>>661
>>662
安いとこ全部売り切れちゃったみたいね
先月までいっぱいあったんだけど
地物の店もケースやメモリ抱き合わせにして
セットで25000円くらいまで値上げしてた

>>663
自分のも購入当初はなかったような気がするんだけど
もしかしたら後から混入したのかなぁ
保護フィルムを貼る時になって気がついた
どうしても取れないしつこい埃があったので
よく見ると、これ内側に入ってるじゃん!と
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 11:12:37.61 ID:zXcceBHn0
yodobashi.com によると 8200 の在庫は
梅田と札幌はわずかに残ってるみたい。

ちなみに、.com店(通販)では、16500の10%還元で
入荷後即発送・・となってる。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 17:12:42.82 ID:GOV9Ulu20
聞かれてもいないのになんでそんなの書いてるの?
馬鹿なの?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 19:47:22.17 ID:jtdeXg3D0
ホコリ取るために分解してみた
裏蓋は簡単に外れたんだけど液晶が裏蓋に完全にひっついてて外せなかった
無理にはがすと液晶割れそうで諦めた

次にシーン変えるダイヤル部分から風送ってゴミ飛ばそうとしたらゴミ3つほど増えた…
何もしないほうが良かったという結論になったよ
誰もやらないだろうけど気をつけてくれ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 21:40:41.16 ID:MCPuFMgE0
>>660

      _,_,,, _                              _
 _ _(_)/       \           ◎_,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|   л   __   | |
 ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  /   ー――  /  ノ ̄     ̄      ̄
 /        /ー
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 11:59:59.36 ID:wS54Aq2k0
>>667
あ〜、やっぱりくっついてたか…
そんな気がしてたんだよね
スイッチ類も沢山ついてるので
ネジ外しても蓋すら外せないのでは?と思ってた

ゴミ混入は珍しい事ではなくて
サービスセンターに持ち込むと
その場で簡単に取り除いてくれるそうだけど
いったいどうやって取るんだろうね
裏面のガラス剥がすしかないはずだけど

ちなみに吹くと余計にゴミ入るからやめた方がいい
逆に掃除機で吸った方がマシかもしれない
そうやってゴミ除いた人もいるらしいので
ダイヤルのとこに掃除機あてて吸ってみれば?
吹いた程度で入るなら吸えば取り出せるかもしれん
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 12:17:32.19 ID:sZdG9KiN0
周囲にホコリがある環境なら吸っても吹いても同じでしょ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 13:33:54.32 ID:iJxkFS7FO
8200どんどん値上がりしてるね〜
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 16:08:24.78 ID:xqiINSSP0
s8200を使ってるけど、電池が切れると「電池がなくなりました」と表示が出て
そのままズームレンズが戻らなくなるのね。これって普通なの?
前に使ってた別のデジカメは電池が切れると同時にズームも引っ込んだ覚えがあるんだけど。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 16:38:49.70 ID:sZdG9KiN0
電源オフで戻るだろ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 17:36:18.64 ID:QVbGg0gu0
ケーズに9300入荷してたけど展示品は何故か電源入らず
三脚穴がプラになった事位しか確認できませんですた
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 18:15:29.42 ID:mlmucq/g0
ニコン、1万3,000円の子ども向け防水タフネスデジカメ「COOLPIX S30」   〜写真に音声メモで“家族の写真交換日記”が可能 2012/3/15 14:52 
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120315_519026.html

防水コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX S30」を29日に発売。店頭予想価格は1万3,000円前後

水深3m防水、防塵、80cmからの耐落下性能を備えたタフネスモデル。
電源は単3電池。

1/3型有効1,010万画素CCD
29.1-87.3mm相当(35mm判換算)F3.3-5.9

最短撮影距離 (レンズ前)  5cm(広角端) 50cm(望遠端)
手ブレ補正       電子式
感度 ISO80-1600  ISO4000-12800(画素混合)
シャッター速度 4-1/2,000秒(全モードあわせて)
液晶モニター 2.7型約23万ドット
記録メディア SDXC/SDHC/SDメモリーカード(内蔵約47MB)
動画記録        Motion JPEG(1,280×720・30fps)など
バッテリー        単3電池×2
撮影可能枚数 約240枚(アルカリ乾電池)、410枚(リチウムイオン充電池)、約700枚(リチウム電池)
外形寸法        約101.9×64.8×39.4mm
質量        約214g(バッテリー、メモリーカード含む)
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 18:16:02.42 ID:mlmucq/g0
>>674
プラは残念ですなあ
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 20:33:51.24 ID:rrY0HCh20
スレチだけど、スキーに持って行くつもりで買った、アウトドア用と銘打ったAW-100は駄目駄目だった。
良好画質エリアなんかがあって、すぐソコから外れてしまう。替りにS-8200を買いました。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 20:35:56.17 ID:mlmucq/g0
>>677
おおw 8200どうでした?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 21:25:28.42 ID:rrY0HCh20
>>678
北海道のスキー場に行ったんだけど特に不具合もなく、焼き上がりも良かった。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 01:18:09.11 ID:7gUCDNEr0
s8200で星空撮りたいんだけどどういう設定で撮ると綺麗になるか教えてほしい
シャッタースピードやフォーカスのマニュアル設定できないからいまいちわからない
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 02:45:10.03 ID:Z3QWesGR0
>>680
星空を撮るとなると三脚マニアや一眼マニアがうるさいから
どうしてもS8200ならオートか夜景ポートレートかで我慢しなさい。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 04:38:51.70 ID:6zEWNDl10
>>672
俺のは電池足りなくなったらフリーズして
そのまま操作受け付けなくなった事がある
電源も切れないので電池抜いて止めた

互換バッテリー使ってたのでそのせいかなと思ってたけど
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 04:44:19.79 ID:6zEWNDl10
>>674
9300のレポが欲しいな
もともとはそちらが欲しかったので

それにしてもS8200やS9200のズームは凄いな
肉眼では判別出来ないような距離のものも写せる
デジタルズーム併用すると望遠鏡がわりになるぜ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 16:48:10.54 ID:1WpTsIuq0
>>682
そういえば、私も互換バッテリー使っていた…
今度、純正バッテリー使って試してみよっと。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 05:14:06.25 ID:cUwn9XSJ0
>>684
なるほど
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 13:32:53.88 ID:vpCdhMuL0
ビックカメラからやっと届いたんだけど
made in Chinaだったよ
本体がchinaならバッテリーもchinaの方がいい?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 13:55:55.37 ID:BW5aQ2M30
S8200の液晶フィルムのオススメある?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 14:18:21.83 ID:8MqDzB9h0
プロ用という言葉に惹かれ、自分はこれを購入しました。
レビューは厳しいのですが上手に貼れましたし、厚みがあるので安心感も高いと思います。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B005OOTNDC/ref=oh_o02_s00_i00_details
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 17:37:52.54 ID:w+E/I8hD0
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 17:56:48.25 ID:spTEwEf90
今日は9300展示機の電源が入ったのでリベンジ
手持ちのSDカードさして適当に8200と930を0撮り比べてきた

・ストロボは電源いちいち切らんでも指で押し込める
・ワイ端のAF速度は8200と同じぐらいだがテレ端は9300のほうが速い
・手振れ補正の効きは似たようなもん、テレ端でも電器屋の室内ていどならブレない
・蛍光灯下のWB・露出は割と適切だった、8200よりいいかも
・マクロは8200の方が実倍率高い(ワイ端〜ちょっとズームした領域)
・ワイ端隅っこは8200のほうが鮮明な気もするけど個体差かも
・800以上の高感度は似たようなもん
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 19:24:26.58 ID:ewto00pT0
>>687
磨りガラス状になったフィルムあったけど、あれいいぞ
普通の反射防止フィルムより太陽の下でも見やすい

S8200の液晶は3.0型だけど、汎用の3.0型用フィルムだと大きさ足りないよ
S8200専用のフィルムが手に入るなら、それ使った方がいいけど
なければフリーサイズの買ってきてカットするしかない
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 19:29:02.48 ID:6qzrN6rl0
>>690
AF速いのはいいなあ
S8200はやっぱり遅くて、フォーカス待ちで
チャンスを逃してしまう事が多くてちょっと残念
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 19:30:41.43 ID:QG/nz1z00
S9100もそうだけど、S9300もシャッターの位置おかしくねぇ?
ダイヤルとシャッターの位置逆だと思うわ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 19:33:33.97 ID:arASpJGB0
S9300はなんかやたらと横に長い
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 20:32:46.72 ID:0WmVVH7m0
今日P310とS9300のCMみたよヽ(´ー`)ノ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 07:01:09.30 ID:AqBRqrxe0
>>694
それが嫌でS8200にしたんだよな、おれ
たった1cmの違いで随分印象が変わるもんだ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 18:51:54.70 ID:0TT/3F6x0
そのかわり薄いじゃん
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 19:41:06.12 ID:cTwx+27E0
8200買ったよ。
めちゃくちゃいいな、これ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 04:18:21.56 ID:kcElxFs/0
初デジカメで8200買ったけど、これ上のダイヤルは
オート撮影じゃなくて常時おまかせシーンモードでいいんかな
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 12:23:09.45 ID:WMXH+aPr0
俺もそこわからん
オートだけ記号が緑色になってたんで、この位置がデフォなのかなと思ったけど
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 15:01:54.17 ID:Ju0fPaMK0
オートが基本だね、基本的な撮影モード
おまかせシーンはカメラが状況に合わせて適した設定に切り替えるモード
初心者ならお任せの方が簡単だけど判断はカメラに委ねられるから慣れてきたら自分でシーンモードを選んだ方が良い
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 20:21:12.33 ID:XBcQW0cc0
いくらなんでも取説読めとw
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 14:05:11.52 ID:4SfO1OBC0
おまかせだと電源落とすとフラッシュの設定が元に戻っちゃうよ
オートだとフラッシュ禁止にして電源落としても覚えてるけど
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 19:26:42.26 ID:dwH69gjJ0
あと、おまかせだと勝手に美肌効果が付くことがある。
美肌効果の必要ない子供の顔だと、細部がボケ気味になるので、オートにしてる。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 14:59:57.43 ID:Pe09Hd300
>>704
マジかよw
人物写すのか景色写すのかくらいは意識して使わないと
思わぬエフェクト加えられておかしな事になるかもしれないな〜
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 22:09:27.84 ID:a6i27+xx0
S6300買っちまったよ

よろしくね
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 19:37:31.43 ID:yi+1XS630
>>706
おめでと!
作例Upよろしく!
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 21:06:41.15 ID:IuiKA1AV0
俺も最初はS6300買おうと思って待ってたんだよな
ズーム10倍で事足りるならS6300で充分だし
でも出た直後だと値段高いからどのみち買えないと思い
暴落状態だったS8200にしちまったんだが…

確か撮像素子がS8200と同じ物になったんだよね
CMOSは暗いところでは画質いいけど、
明るい場所では逆に落ちると聞いてる
言われてみればうちのS8200も明るい場所だと
わずかだけどノイジーな気がしないでもない
それにCMOSの方がくっきりしてる感じがする
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 21:32:26.11 ID:cSJZl1U30
8200黒ポチってきた。
週明けには届くかな。楽しみ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 22:37:40.06 ID:g57Kloe10
L26買ったけどコスパ良いと思う
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 04:05:58.91 ID:lzUMQaKx0
S9300見てきた
くるくるダイヤルのボタンがS9100よりオモチャぽくなってる(´A`)
右上の親指で押さえるゴムの部分は斜めの形になっていて改良されてると思う
あとはGPS搭載でどのくらい電池消費が増えたかが心配
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 06:58:59.36 ID:5WXhamXL0
撮影可能枚数が結構減ってるからねえ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 10:55:21.31 ID:a3l17xjL0
S9100買いたいんだが、正面の縦棒いらなくね?
デザインなの?かっこいいの?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 11:01:47.35 ID:XbtjD0JH0
持った時のグリップの引っ掛かりだろ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 11:22:03.05 ID:a3l17xjL0
>>714
失礼、書き方が悪かった
縦棒というか、凸が気になった
9300、8200、8100は凸無いのにね
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 15:11:46.35 ID:MlVCwNQ30
他社の上位機種を良く見て見ろ
まともなグリップも付けない「カメラメーカー」
おしゃれカメラにすぎんぞ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 16:41:36.74 ID:9QNB2H0I0
Get a Grip
718709:2012/03/24(土) 19:09:53.96 ID:zht5ENmA0
夕方ポチったのに即日発送、今日届いてた
爆速ムラウチ恐るべし・・・
あとで開梱しよう
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 19:21:31.33 ID:9QNB2H0I0
>>718
16,980円3年無料保証ですね
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 23:20:40.48 ID:9vfvFdth0
ムラウチは在庫あると速いよ。
でも在庫ないと、相当待つ時がある。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 04:55:04.03 ID:20XkfrmI0
ひと月も待たされる店とかあるね

そりゃそうとカメラ買ったものの天気は悪いし寒いしで
どこにも出かけられずカメラ活躍する機会がまるでない
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 08:49:19.12 ID:x8AozYh40
S8200を買ったのでモーターショーで使ってきた。
以前の使ってた、FS7と比べるとバッテリーの持ちは8割ぐらいだね。CMOSのサイズやら画素数が大きくなってるからトレードオフ。
バッテリーはEN-EL12 1050mAh。純正品の2000円以上するバッテリーをコンデジで買うのは馬鹿らしいのでロワジャパンの互換バッテリーをテスト中。500円
当然かもしれないが動画の撮影はみるみるバッテリー喰うので10分位内で収めないとモーターショーではバッテリーが保たなかった。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 17:18:10.06 ID:Ah2v4OB40
S8200のマクロモードでビオラを撮影してみた。
http://gazo.shitao.info/r/i/20120325170502_000.jpg

ややズームで花弁にフォーカスしたら、花びら先端も意外とボケてくれた。
マクロモードはなかなか使えそう。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 17:54:49.12 ID:p6A9qD8n0
>>722
よかったら大きな室内の展示場でどんな感じで撮れるのか作例を〜
っていうかコンパニオンみたいw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 17:56:54.27 ID:p6A9qD8n0
>>723
おお、パンジーかな。なかなかいいですねマクロ。水滴もきれいに撮れてますね
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 17:57:34.36 ID:p6A9qD8n0
>>725
ビオラでした。すみませんw
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 17:59:51.84 ID:ANYqIgEA0
ビオラって楽器だっけ?
728723:2012/03/25(日) 18:05:26.15 ID:Ah2v4OB40
>>725
どうもです。
まぁ、パンジーもビオラも同じなんでw
花の大きさだけで区別するらしい。

>>722
コンパニオンよろしく。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 19:47:02.32 ID:IaQUI96u0
>722
股間アップよろしく
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 19:51:27.28 ID:k6b3A1tq0
>>722
おうカメ子ッ、パンモロ一丁頼まあ!
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 19:40:54.60 ID:wk2L7knX0
>>722
私にはワキをお願いします
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 20:28:26.78 ID:x2O2kcA90
ヘンタイばかりで安心したw
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:43:37.23 ID:fdLd/Wgy0
S8200を使っていてMacbookAirで取り込んで画像みたら、ディスプレイ全部には表示されないんだけど・・・
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 05:43:56.03 ID:v/dwE+fV0
ポツポツが目立つワキの写真、宜しくお願いします
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 07:52:33.86 ID:R1cMmkb20
夜景モードで月の写真撮ってみたらブレまくり
そうなりそうな気がしてたが…
普通に夜景撮るなら手持ちでも大丈夫だけど
最大ズームで小さい月とか写す時は三脚使わないとダメだね
20枚くらい撮影してブレてないのは一枚だけだった
花火モードっての試してみればよかったが、これは三脚使用前提だった気がする
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 12:14:59.69 ID:8X9izElJ0
そんな当たり前の事言われてもなぁ・・・
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:06:20.80 ID:R1cMmkb20
いや、当たり前じゃないでしょ
普通の夜景は撮れるんだから
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:37:20.41 ID:8X9izElJ0
普通の夜景 遠くの小さい灯りをズームして撮った事あんの?
てか合成モードでも良く拡大してみてみ?ニコンのはきっちり重ね合わせ出来てないから
普段いろいろ試しておくべきだよ まぁ星撮るのに手持ちで出来るって考え方がなぁ

せめてなにかに当てて絶対動かないようにするのが基本だよ
おいらも昨夜はそうやっておいてセルフタイマーで撮ったよ
今度月をズームで撮ってみいや 
なんでもない時にいろいろ試して失敗しておく事も大事

739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:37:49.09 ID:MW2qT5Ez0
8200復活してもやっぱ黒だけ早く無くなるな
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 17:41:19.44 ID:bViXNl0o0
>>738
月のどアップならブレる事なく手持ちでも普通に取れる
ある程度被写体に大きさがあるとぶれても目立たないんだろう
星みたいに小さい点だと重ならずに二重になってしまうが
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 04:46:11.31 ID:GWbMZYWM0
>>739
黒が似合うよね、このカメラは
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 05:29:06.37 ID:MfNRHAIJ0
>>741
ステルスマシンぽいよな
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 17:55:24.19 ID:jCKYK6870
S8200は細々入荷が続くのかもう製造しないのか在庫潤沢に戻るのかどうなんだろ
価格のクチコミ見るとスゲー安い
もう一台親用にでも買ってしまいそうだ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 19:50:09.74 ID:6MjC/aAe0
2萬圓弱で安いだと!!
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 19:53:25.39 ID:kfaoQDxc0
黒だけ妙に高いな。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 19:54:07.39 ID:jCKYK6870
クチコミだってば!!
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 20:14:43.63 ID:6MjC/aAe0
1萬5千円だった

がんばれば買えそうな価格だけど…
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:03:44.15 ID:x9AXCVKc0
頑張らなくてもかえるだろw
でもP310に目標を変更したのでもう少し我慢
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:26:08.73 ID:lu9mcJhJO
14500円で買って喜んでたのにまだ下がるとは
ネットの黒は品切れでどんどん上がるし
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:29:46.78 ID:ek+IjyHI0
S8200祖父でポイント入れてだが実質12000円ちょいで買えた
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 06:34:56.10 ID:YEcyEPKJ0
P310のスペックすげえな…

スタイリッシュじゃないけど…
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 08:38:06.95 ID:iyDlO2kA0
>>750
おめ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 12:46:43.14 ID:l6Kk2w5a0
他スレでS8200の話題が出てたけど、
旬を過ぎてもう中身も流石に古くなってるから
他の新しいの買った方がいいと言われてたよ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 13:02:30.22 ID:Ahzg8AD50
>>753
どのスレ?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 13:51:28.80 ID:KR8Zjt9B0
>>753
モデルチェンジ一回ぐらいじゃ、アンコも大して変わらんでしょ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 14:08:04.54 ID:uMNKkKtu0
COOLPIXは世代変わっても中身は殆ど進化してない
価格を戻すために新しい型番で出してるって感じで
変わるとしたら「EXPEED C3」を載せてきた時だな
マルチパターンホワイトバランスとかね
S8x00だったら次の次、つまり一年半後くらいか
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 18:20:44.87 ID:ZkOgRs+K0
9300も8200と代わり映えしないしな
てか縦横自動回転ぐらいそろそろ実装してくれ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 18:49:42.76 ID:iyDlO2kA0
>>757
なんで無いんだろうね。ニコン初めて買ったときにはおどろいたわ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 20:54:50.00 ID:a4RLvVbI0
S8200の夜景で月撮ってみたんだけど光が強いのかぼやけて柄が全く撮れない・・・
上手く撮れる設定とかあったら教えて欲しい
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 20:58:57.68 ID:iyDlO2kA0
>>759
手持ち撮影ですか〜?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 21:02:41.84 ID:a4RLvVbI0
>>760
三脚使ってます
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 21:38:20.23 ID:0jeoUMS00
今更だけどs8200買いました。
usb充電ですが価格の掲示板のように200Ωの抵抗かまさずに
データのラインを短絡させるだけで充電出来るようになりました。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 00:26:56.22 ID:iZABQhwh0
>>759
月は意外と明るい被写体。
だから夜景モードで撮ってはダメ。

ISOを100に固定、露出をマイナス限界、シャッター速度も上げる。
ただ、この機種はシャッター速度を自由に選べないので、カメラを騙すしかない。
例えば、遠くにある明るいものに半押しロックした状態で、カメラを月に向けるとか。
さらにフラッシュを炊くとか。
(もちろんフラッシュは月まで届かないが、シャッター速度を上げる効果はある)
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 03:34:27.23 ID:xBe8r8y/0
>>763
やっぱりこれはマニュアル操作には向いてないんだなー

月食写真を公開してる人がいたから、普段の月も
カメラ向ければ普通に撮れるかと思ったけど
同じ月でも月食の月とは明るさが違うんだよな
普通に撮ると明る過ぎて白飛びしてしまったよ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 05:13:26.36 ID:pKqLljKq0
つP100


ニコンダイレクトのアウトレットで22400円だよ。P500でも27000円。お買い得だよ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 14:05:48.31 ID:EarCD/A+0
>>759
昔マニュアル撮影が充実してない他の機種で同じような経験をしたことがあるんだけど
あえてデジタルズームを使って月が画像の大部分を占めるようにしたら適切な露出になったよ

8200は持ってないからどうなるか分からんけどね
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 16:03:45.09 ID:IyZ2RGZH0
S8200
表だとモニターが暗くて見づらいね
最大の明るさにしてもあまり見えない
保護フィルムが悪いのかなぁ?
見え辛いと感じる人いる?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 15:20:46.30 ID:aholyw/P0
>>767
うちは保護フィルム貼ってないためか、日中でも良く見える。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 16:30:55.00 ID:Y7NfN1vP0
だめだぽちりたくなってきた
S8200またアマゾンで販売してくれるかな
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 17:23:54.96 ID:ImimOF3u0
ぽちったら負け
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 17:44:52.73 ID:gA+NCuHm0
S8200を買おうとしている人がその次にほしいのはどれかな?
EXILIM EX-ZR100とかかな?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 18:10:27.46 ID:/RS7SAFv0
8200って所有欲をそそるよな。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 19:14:16.16 ID:RT35QIHa0
>>768
俺も保護フィルム剥がすかな…
普段ケースに入れてるから傷がつく機会もないだろうし
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 18:05:54.34 ID:ilpTxbnf0
くそー、アマゾンの入荷がないな S8200
まあ、入荷しなかったら購入は見送るかな
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 22:31:03.95 ID:CJzbCa040
量販店は展示自体無くなった
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 22:49:12.01 ID:T0xkmmZh0
>>764
S8200で月を撮ってるひといた。
一眼ほどクリアではないけど、十分に健闘してると思う。
ttp://ameblo.jp/worldtravel2011/entry-11190988391.html
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 23:01:57.27 ID:T2coKWEp0
>>776
>真っ白になって撮れないらしく、すごく困ってるとのことでした。
>普通に撮れます。何に困ってるのかな?

こいつ性格悪いな…白飛びして撮れないって言ってるのに
設定とか撮り方も教えず普通に撮れます^^とか煽ってんのか
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 23:10:44.30 ID:mcwhYJPs0
>>776
コンデジ単体でこれはスゲーな
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 23:15:42.57 ID:vLqk2i8i0
>>777
普通に撮ってるんじゃないか?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 23:24:00.64 ID:F54/4nrU0
普通に撮ったら白トビするって。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 23:34:40.49 ID:T2coKWEp0
今撮ってみたけど白飛びもそうだがピントが全く合わないわ
オートはもちろん風景でもボケボケだわ
同じ機会使っててこうも差が出ると悔しい…
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 04:08:43.12 ID:/ZmH2dQp0
昨日の夜に撮ってみたけど、たしかに月面撮れた。
設定は、オート撮影、ISO100、露出-2.0、フラッシュ、手持ち。
ただ、フォーカスあわせんの難しい。
昼間か夕暮れ近くの月なら結構簡単に撮れる。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 04:45:18.36 ID:PIwO4MxQ0
でも幹事長・・・!
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 01:38:17.78 ID:zuS9/Cw40
S8200そんな人気なのかな。
もう写す機会がないから手放してもいいんだがなぁ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 10:57:02.19 ID:P3oIIEyC0
でもやっぱり気軽に持ち歩くサイズとしては微妙にデカい
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 11:23:55.75 ID:6kXoYY8e0
>>785
おれバカだから、サイズ確認もせず価格コムの人気と値段、スレやネットでの評価で手ごろと買ったら、思ったより大きかったクチ
いままでのsony WX1は薄くてコンパクトで上着のポケットにポイと突っ込んでたけど、S8200はこれだけでポケットの中がパンパンになっちゃうから、無理、てかできるけどやりたくないw
バカチョン使用での画質と液晶大きくてキレイで、満足はしてるんだけど、コンデジとしての携帯性はイマイチだね
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 11:38:56.31 ID:lCfuRgsh0
だな
サイズが若干ネックになる奴はいると思う
買う前に現物を確認した方がいい
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 13:32:00.27 ID:DeGoe1Cw0
持ち歩けない事はないけど、本気で常時携帯するならS6200辺りが無難だと思う
S6300は厚みが増してるらしいんでS8200とあまり変わらないかも
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 13:34:06.02 ID:DeGoe1Cw0
ズームとか必要ないならカード型のコンパクトな奴にするよ
でもそれなら携帯電話のカメラで十分かもしれない
ズームが欲しかったからS8200にした
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 13:41:51.73 ID:Ml7Ah4+h0
10倍以上のズームを持っている機種としては妥当なサイズだと思うよ
105 59 29 ZR100
103 59 33 S8200
107 62 35 HX30V
105 59 28 TZ-30
106 61 33 SX260
105 63 36 F770EXR

コンパクト高倍率機は10倍以下でこのサイズ
*96 57 22 IXY600F
*92 52 22 WX10
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 09:46:06.30 ID:W5KIRiho0
ストラップ(メーカーサービスのロングタイプ)の金属部分で本体に傷が付くことはありますか?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 11:50:35.43 ID:w+vdwvBBP
神経質だな、俺もそうだけど。
俺はストラップものを選ぶ時は必ず金属パーツを使ってないのを買う。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 16:01:49.08 ID:ivC+rm050
俺もそうだ
携帯、デジカメともプラだけの奴を購入してる

今はエレコムの調整が簡単とかって奴。
全部プラスティックで金属は使われていないので安心して使ってる
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 19:12:47.65 ID:XBAUiY3n0
そもそもストラップをつけない主義
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 22:52:27.48 ID:peayFr4h0
s8200のケースを買いたいんですが、オススメはありますか?

エレコムのttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B002C1ACSK/ref=ox_sc_act_title_2?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5とか
検討してるんだけど、現物が見られないから躊躇してます
アドバイスお願いします
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 04:08:19.60 ID:ObgyxYyE0
>>795
まさにそれを購入した。特に問題ないよ。
内装サイズの奥行きがカメラ本体と同じサイズで、ほんとうにきっちりのサイズで余裕がまったくない。
ちょっときつめで、これでいいの?という感じなんだが、そういう仕様なんだろうって感じ。
入れるときはウレタンが膨らんでいるので、カメラをゆっくり押し込んで、そして締める感じになる。
カメラ本体をジェル状の緩衝材やスポンジが包む感じなので、車で踏まれるような衝撃には弱いかも
それを防ぎたいなら一回り大きなハードカバータイプにしたほうがいい
落下対策や鞄に吊したりするぶんには十分だと思われる

ただ使い勝手に少し問題
こいつは横に開くタイプなので、カラビナでバックパックに付けたままの出し入れとか、
縦に吊されているのに横に開く感じになるので若干面倒になる。
ネックストラップを付けていてファスナーの隙間から出したい場合も同様。

きつきつなので、ファスナーで本体を傷つけそうになるのが怖いが、
気をつければ問題無いので、自分的には満足かな
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 13:40:05.32 ID:JwSjTSfU0
s8200見てきた
デカすぎ重すぎ
ズームは魅力だけど俺の用途としては、サイズを我慢してまで買おうとは思わないな
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 18:57:17.27 ID:Viz/yxlv0
>>795
実用性は保証できないけど、「ユーラシアトランク風 デジカメケース」が気になっている。
ケースは「DG-BGM2BK」を既に購入していたから買わなかった。
キツキツだけど、慣れれば「DG-BGM2BK」も悪くない。軽いし安いし。

799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 21:22:15.00 ID:/hePDDAw0
>>798

「ユーラシアトランク風 デジカメケース」

オカマアイテムじゃん
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 08:55:57.54 ID:HiG8akld0
S8200で撮影してあげたら
緑光が眩しいと文句を言われました

消せないのかな?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 17:58:56.16 ID:GrTrokNr0
なんのことかと思ったら補助光のことかw
設定から消せるよ。AF補助光のところ。
ただ、もちろん暗い場所だとAFしにくくなるから注意
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 20:14:34.00 ID:LbGe4atW0
8200のケースにサンワDG-BG33を検討中。
誰か買ってない?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 21:47:54.27 ID:MTgje5Cj0
刹那さを消せやしない
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 00:28:23.42 ID:cwbJSLzH0
S9100安くなってたから買って来たんだけど
なんでこれ撮るものによってピントが合わなかったりするの?
半押しで一瞬合う瞬間あるのに動き続けてボケた状態で止まる事が多々あるんだけど
んで、ちょっと横でピント合わせようとすると合ったりする
んで戻すとまた合わないの繰り返しとか
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 08:10:48.98 ID:y7nJ23Iu0
>>804
おれもS9100つかってるけどニコンのコンデジはわりとそういうことありますね。P7100もそういうことあります
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 17:17:19.24 ID:KeUFRuQO0
俺もs9100を買おと思うんだが
価格コムで最安値の所で買って問題ないかな
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 21:04:30.59 ID:d+NgyKoH0
おい
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 17:18:09.60 ID:VUcg+lOH0
S8200のモノクロの硬さが何かいい感じで、ちょっとハマった。

モードダイヤル回すだけでカラーと行き来できるから、
どっちも撮りたいときでも切換えに手間がなくて使いやすい。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 16:52:45.09 ID:ylLIO7W80
S8200ってステマだったんだけどな
転売厨の俺が何度も何度も書き込んでたわけだが
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 00:33:54.40 ID:t4aTZ0DD0
まじかよ
ここでの評判良いしマクロ1cmだしでこれだ!と
S8200を探してるのに
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 00:44:28.11 ID:l7C34McR0
ステマだけどS8200買って満足だよ
やっぱ発色の違いが大きいな。他者のはどうもダメだ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 00:46:18.21 ID:9z/WC1Aa0
9300はダメなの?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 00:47:58.01 ID:l7C34McR0
S9300もいいカメラだけどマクロが弱い
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 01:00:48.65 ID:rFYRkOnG0
質問させてください。
S6200持ちです。
カメラからPCへ写真を取り込むときにNikon Transfer2を使いますが、
撮影日毎、各フォルダが作成されるようにすることはできないものでしょうか?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 10:06:00.40 ID:Yp5U1Dl60
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 13:15:53.61 ID:o92IHGpW0
ニコンはさ、新製品が「これ○○の後継機?」とか思っても部分的にスペックが落ちてるってのがちょいちょいあるから、
これが買い!と思ったら、モデル末期でも買っちゃったほうが、次を待つよりもいい場合が多い。

他社でもこーいうことってあんのか?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 18:49:58.74 ID:SQSAQbAv0
8200がほしくなってきた
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 19:54:12.89 ID:36r0yzWu0
>>816
F値が暗くなっちゃったり、電池持ち悪化とかは結構あるかも
ワイ端や一番寄れる焦点距離からちょこっとズームした時の
近接撮影能力も前モデルより落ちたりする事も
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 20:18:36.93 ID:bfWgFtT60
8200高くなっちゃったな。
次は8300が出るのかな?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 23:02:27.30 ID:cJNjj4CM0
8000シリーズと9000シリーズっどういう分け方なんだろう
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 00:03:07.06 ID:Sv0BYLAb0
お前らがステマやりすぎるから値が上がるんだよな
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 00:09:52.20 ID:W9CKLfNf0
>>817
もう店でも見かけなくなったね
今ならS9300にした方がいい気がするけど
新しいのはフォーカスの性能とか向上してんじゃね?
S8200はいささか迷いが多いような気がする
なもんでいつも三枚くらい撮影するようにしてる
ピンボケになってるハズレ写真が割とあるので
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 00:21:53.93 ID:W9CKLfNf0
>>804
S9100も触ったけど、うちのS8200よりはまだシャキーンとしてたけどなぁ
苦手なものがあると説明書にも出てたけど、AIの性能の問題なのかね?
フォーカスの設定が色々あるから中心固定にして試してみるといいかも
どうもどこにフォーカスを合わせたらいいのか迷ってるような挙動なので

一番手前のものにフォーカスを合わせるように出来ているらしいので
被写体によっては迷いが生じそう。金網越しとか完全にダメみたいだし
ちなみに半押しせずシャッター押し込むとバカチョンと同じになるとか
フォーカスを合わせにくいような場面ではこの方法で撮影している
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 12:41:30.45 ID:k3THywJ/0
教えて下さい

s8100の赤のボディはラバー調なんでしょうか?

ちょっと調べてみたのですがわかりませんでした
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 22:34:25.60 ID:GpnkQfT10
>>824
ラバー調は黒だけ、うちの金もラバー調じゃない。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 22:47:09.80 ID:dlv9BSVy0
>>825
IDちがいますが
ありがとうございます

黒を探すか…
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 06:31:56.23 ID:r4nwdzJP0
>>826
黒ありましたか
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 10:56:31.38 ID:BSj+all40
黒ありますん
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 20:58:56.01 ID:cZBhBHig0
>>827
黒は中々なくて
結局、赤を買いました

赤も一応、ラバー調でした
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 11:36:16.14 ID:Dy8+Habai
S8200の後継まだー??
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 19:57:57.17 ID:k9B5k4bK0
S8200買ってまだそれ程活躍してないが、11倍ズームで夏のビーチの思い出を撮りまくろう。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:35:00.32 ID:dn5AQ22p0
通報しました
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 11:20:10.84 ID:J5otFT+r0
ストロボなしでもけっこういけるので、主に羽目鳥に使用してる。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 15:28:53.93 ID:kYGnFXdQ0
s8200って15000円で買えたから話題にもなったんだが
今の金額では全く有り難みが無いよな
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 17:45:13.17 ID:bYMdMl1h0
>>834
まだ16800円で売ってるよ。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVMA850JA.do
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 18:01:31.42 ID:umeFSy1Y0
価格コムだと3万オーバーだもんな
1.5万で売ってたのを知ってたらもう買えないわな
新機種買おうってなる
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 15:17:51.33 ID:o8yN6trN0
それどころか1万近くまで下がってた
新機種来るのいつだろうね
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 19:20:12.40 ID:0YQlSc650
S8200はもう今の価格になった以上賞味期限は切れた
新機種か他機種を買った方がマシ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 23:41:11.35 ID:o8yN6trN0
欲しい色が安かったときに買えなかった時点で別のモノに目向けたほうがいいね
底値まで下がることはまずないだろうし
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 03:01:45.59 ID:9R7kAjqh0
>>839
S8200の黒が欲しかったけどなかったから白にした。
ホーロー鍋みたいな質感できれいで結構気に入っている。
黒白銀はどれ買っても無難だと思う。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 03:31:47.04 ID:lEcZYfAg0
質感が結構違うよ>白と黒
まぁ赤みたいな派手好きじゃなければ他三つはどれも気に入るだろうね
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 11:45:03.18 ID:yZs+0VWL0
安い時に黒取り寄せで買えたぜ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 07:17:52.63 ID:sKk8VxVn0
白はホコリが目立たなくて良い
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 22:46:50.88 ID:0dJIesPO0
Nikon COOLPIX S4桁シリーズ Part3 スレとの使い分けは?
※そっちにもマルチしたので、どちらかにお答えください。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 07:04:43.18 ID:SsEQJGDq0
8100と9100って何が違うんだ?
ズーム倍率だけか?
8100は片手だと電源スイッチが押し辛いし
9100は回転ボダイヤルが回し辛い
なんかどれもこれもチグハグなんだよねえ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 09:40:01.74 ID:MBUFLkmh0
>>845
接写は8100もしくは8200のが寄れるよ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 12:00:54.11 ID:Ma9KlFnw0
S9100持ってるがダイヤルの位置が普通シャッターの付いている位置にあるため
みな、写真撮ってぇ〜ってカメラ渡すと、ダイヤルボタン押して、シャッター切れないと言う。

慣れの問題ではあるが、イマイチ使いづらい。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 21:55:01.09 ID:ORfW1ReD0
S8100からS9300に乗り換える意味あるかなぁ…
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 22:03:31.87 ID:8vEma+Rw0
18倍ズムとか、どう考えても要らないでしょ?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 22:11:09.83 ID:sKEByeDu0
J1のレンズキット買った方が幸せになれると思うよ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 22:51:59.90 ID:hCsCiY3c0
>>848
シャッターボタンの位置と画素数が違うくらいじゃないの?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 08:00:12.18 ID:sJAT6CB70
月を撮るのに18倍ズーム欲しいなあ、まあS8100でも撮れるんだけどw
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 23:11:34.33 ID:M+Rg3Cjy0
S600からS9300あたりに買い換えようと思ってるんだが、
最近のNikonのデジカメって電池残量の常時表示ができるように改善されてる?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 02:11:15.72 ID:qMljouJD0
メーカーサイトで取説DLすれば分かる
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 14:17:46.51 ID:kXmeX38N0
サイトいつも重いのなんで?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 23:18:10.04 ID:Ofr6ryEV0
S9000シリーズってマニュアル撮影できないのか?

図体ばっかりでかくて肝心の撮影はダメダメじゃん
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 00:40:52.36 ID:m3XfD/f60
Sシリーズはみんなそうだよ
マニュアル撮影したい人はPシリーズにしろ、ってニコンが言ってた
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 06:43:28.05 ID:ahTQsOWN0
Sシリーズは初心者向けなんだろうけど
25mmとか使いこなせるのかな?
記念写真撮るには広すぎると思うんだよね
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 12:19:10.11 ID:m3XfD/f60
いやそこはさ、○○倍ズーム搭載、ってできるだけ大きい数字書きたいからだろ
数字に弱いヤツ多いし
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 21:37:04.51 ID:otQxpaLF0
18倍ズームの望遠端で何撮ってますか?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 22:18:39.06 ID:8xd1+n8H0
まぁ子供かペットだね
うちはどっちもいないけど18倍ズームもない
子供生まれて早速買ってた親戚はいる<十数倍の高額ズームつきデジカメ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 17:08:04.90 ID:XN7gJoYE0
庭に来る野鳥
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 19:59:30.14 ID:FDSOWttx0
野鳥というと聞こえはいいが、飼われてなければ野鳥? スズメもカラスも
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 00:18:12.35 ID:z4gADcAr0
日常的(室内での子どもの撮影とか)な使用なら3〜5倍ズームがあればそれで事足りるけど、
今の季節、浜辺で周囲にばれないように人がいないところから撮影するなら20倍ズームがあった方が便利
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 04:45:08.19 ID:GMgLT9m70
8000系は25mmじゃなくて30mmだったんだな
ずっと25−250だと思って使ってたわw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 14:26:16.33 ID:h8uIq+TH0
25〜450より30〜300の方が無理はないよね。
エントリーコンデジが広角化するのは流行なんだろうけど。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 22:29:10.25 ID:tXw++XZ/0
並みのズームつきコンデジ分解すると魚の眼よりブキミなレンズが入ってるぜ
あのレンズが光学○倍の秘密なんだな
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 00:52:22.85 ID:QQ6u501+0
S6300使ってる人に聞きたいんですけど、薄暗い室内(居酒屋等)でもある程度は撮れますか?
SonyのDSC-WX50と迷ってて、色はこっちの方が好みなんですけど、
WX50は夜景が強いらしいので迷ってます><
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 23:40:17.31 ID:sUpn4h2N0
S8200とS9300で迷ってるんだけどどっちがオススメですか?
旅用に高倍率のを買おうと思ってるんだけど
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 22:42:05.98 ID:vVtcjacq0
RX100
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:31:16.61 ID:nOHXnvHg0
>>869
旅カメラなら広角に強いS9300でしょ
例えば歴史的建造物だったら端が多少歪もうと
写ってるのと写って無いのとでは大違い
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:38:39.11 ID:nOHXnvHg0
>>869
すまん両方広角25_だったorz
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 01:58:55.18 ID:QbBHAdLX0
スイングパノラマつき<RX100
1/1.0受光素子搭載、画質でこれに勝るコンデジはない。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:28:07.58 ID:csswHb0k0
869だけどどっちがいいんだよ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 23:05:23.26 ID:jwZgQwgw0
RX100だろ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 03:34:44.27 ID:1Rp2Wo4T0
結局街とかでばれない程度に遠くから素早くjk撮るにはどれがいいん
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 22:13:33.60 ID:KYv66sGp0
おまわりさんこの人です
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 15:02:14.44 ID:/vFRMQHb0
S8100で花火撮ったけど白系の明るい花火だと白く飛んでしまう。この機種はこういうもんだと思ったほうがいいのかな。
あと解放4秒固定縛りも辛い
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 15:30:06.45 ID:g6qB8lXU0
花火モードにこだわらなくてもいいんじゃね
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 01:43:46.36 ID:09s1dNf90
S9300ってS8200の上位互換なの?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 02:45:19.52 ID:x/qSizQo0
>>878
絞りがたぶん2段階しかないからそいうもんだ
2段じゃイヤならP310とかキヤノンS100とか、ソニーRX100とか...
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 22:07:48.07 ID:RY2ysbkK0
最近coolpix s9300を買ったカメラ初心者なんですが暗い室内等で撮る時に
どうしてもぶれやすくなってしまうんだけどどうしたら綺麗に撮れる?

ISO感度上げてみたりしたんだけど綺麗に撮れなくて…

883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 00:43:46.11 ID:nbsPpCiB0
つP310

S系はカメラにおまかせで撮るデジカメです。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 19:27:41.42 ID:tyoaSazs0
S01をここで語ってはだめ?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 23:26:04.98 ID:Wl+3rZe60
s8200使ってるんだけど
今日の満月撮ろうと必死になってるんだけどクレーターとかがまったく写らない
白い丸になってしまうのですが
満月ってどういう設定にすればいいんですか?
一応ググってみてマネしてみたんだけどダメで・・・
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 23:53:50.11 ID:jqMtmoEN0
>>885
マイナス側に露出補正、-1EVくらいでなんとかならん?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 23:57:30.91 ID:Wl+3rZe60
>>886
-2.0にしてもダメみたいです〜
isoも100にして中央重点?にもしてます
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 23:58:46.44 ID:jqMtmoEN0
そそうだな マルチパタン測光じゃダメなのは目に見えてる
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 00:16:23.16 ID:p6/2rxJn0
やったことないが夜景モードで露出補正-2EVは?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 00:47:39.66 ID:ITyobyCs0
>>885
デジタルズーム2倍以上にするとスポット測光に
なるようなのでそこまでズームすればいけると
思うけど。S8200は持ってないけどS8100とS9300
ではオートでデジタルズーム目一杯ぐらいまで
ズームしてホワイトバランスオートあとは露出補正
の調整で撮れてるよ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 19:07:47.79 ID:fd7sveM10
>>889で綺麗に写るよ。三脚使用も忘れずに
出来ればセルフタイマーを使えば、なお更良し、
892891:2012/09/01(土) 19:14:04.08 ID:fd7sveM10
>>885
その方法で撮ってトリミングした写真です。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up106140.jpg
893885:2012/09/01(土) 23:10:31.68 ID:9B6j/c690
レスありがとうございます。
今度月が出てるときにチャレンジしてみます。
ちなみに昨日の満月はブルームーンといって見ると幸せになれるそうです
それをキレイに撮影して片思いの女性に送ろうと思ったのですが
結局むりでした・・・。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 05:12:06.01 ID:dkHSk7t30
今時マジ?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 10:01:09.98 ID:0BRJbEIo0
>>890
S9300でやってみたらいけた!ありがとう
デジタルズーム目一杯で何とかお月さん自体に露出あってくれて撮れたよ
SSも相当上がってるのか手持ちでもそこまで酷くならなかった。画質はお察しで
楽しかったから三脚買ってきてちゃんと試したくなったよ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/03(月) 09:01:43.30 ID:+Pqlk84c0
>>885
そういう時はシャッタースピードを速めるためにわざとフラッシュたくんですよ!勿論月には届きませんが
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/03(月) 22:26:44.51 ID:B0iBZBGk0
奇異な目で見られるだろうな〜
暗いからってフラッシュ月まで届くわけないじゃん、ばっかじゃねーの ってね
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 23:36:27.56 ID:RUCq+fQY0
S9300もずいぶんと安くなったなあ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/16(日) 15:01:58.86 ID:dudDT6RP0
仮に月まで届いても往復で2秒かかるしな
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/16(日) 21:19:17.22 ID:UNrxImL50
えーそんなにかかるんだ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 14:28:10.92 ID:QTWk3ffg0
どれどれ?
月までの38万キロで真空中の光速が30万キロだから、ほんまや。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/27(木) 00:12:54.50 ID:E/VOmRRE0
月はスポット
やないと駄目だぞー
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/27(木) 04:01:12.33 ID:R4zNZC7E0
S8200は目一杯デジタルズームしてもスポット測光にならないよ
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/01(月) 12:15:04.94 ID:O4ecbn/F0
S9300で月の表面にピント合わせるのってどうすればいいですか?
デジタルズーム使ってスポット測光にすればいけますか?
光学MAXの状態で色々試したんだけども、黒地に白っぽい〇になっちゃって、
月の模様が写せない。
買ったばかりでまだ使いこなせてません。
昨夜の台風一過のお月様撮りたかったんだけどなあ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/01(月) 12:16:42.25 ID:O4ecbn/F0
あっ、同じ質問が少し前にありました。
スルーしてください。
ごめんなさい。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 01:22:56.12 ID:Yr8kjsdHO
カメラのこと全くわからない超初心者で、とりあえず安いデジカメを探してたら、ニコンのクールピクスS3300のグリーンがデザインが良く買おうかなと思ってるんですが、これって評判はどうですか?他社の同価格帯の製品と比べて性能とかどうでしょうか?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 01:47:00.59 ID:5W6DtBal0
超初心者は細かいことは気にするな
例えばキムタクが好きとか、本木がいい、とか、いや嵐だ、とか
何も知らない初心者枠ならそんなんで選んでも破綻はないと思う
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 03:05:33.12 ID:y1mibEw10
いま8000円くらい?同価格帯の中ならいいんでないの?
液晶しょぼいけどこの価格じゃ珍しく光学手ブレついてるし
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 15:13:45.30 ID:Yr8kjsdHO
907、908さんありがとうございます。
S3300悪くはないみたいですね。
ちなみに、デジカメってやっぱり画素数が多いほど綺麗に撮れるんですか?例えば800万と1600万だとかなり違いますか? あと、液晶がっていうのはどういうことなんでしょうか?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 22:06:11.62 ID:5W6DtBal0
>>909
画質は受光素子の大きさに左右される
だから画素数は数値多くしとけば売れるからそうしてるだけ
Sシリーズ程度のコンデジなら受光素子の大きさはどれも似たか寄ったか
だから細かいことは気にするな、って言ったろ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 19:05:45.80 ID:kyc9sGqiO
画素数だけが重要ってわけではないみたいですね。
受光素子とか聞いたこともなかったので、素直にデザインの気に入ったS3300のグリーンを買うことにします。
ありがとうございました。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 03:23:31.58 ID:dvaiHgNY0
>>884
自分もここに来てみたんだけど、S01はどこで語ればいいんだろう?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 16:19:05.52 ID:Sxcyx6BY0
>>912
いいんでないの?
クールピクスはS800cを除いてSシリーズでまとめてしまって問題ない気がするなあ
S01触ったけど良かったよ。操作シンプルでタッチもごちゃごちゃしてない
レンズは別にズームじゃなくて明るめの単焦点でよかったのにね
それでも欠点らしい欠点といえばすぐに無くしそうなことくらいか
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 22:45:58.60 ID:bZFDoCdD0
まあターゲット層的に単焦点はないかな
7〜8kくらいになればつい買っちゃいそうだけどIXY3みたいな青があったら即買っていたぜ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 21:11:00.99 ID:wbguYXQA0
S01衝動買いしてしまった。18K+10%ポイント還元。
シルバーは綺麗なんだけどミニIXYみたいだったので黒にした。

シャッター音も消せるし満員電車でよからぬことに使う香具師続出の悪寒。

あと,K庵関係とか,秘匿撮影を業務とする筋の公共調達で大量購入の悪寒。

仕様書:
本体の重量100ミリグラム以下,画素数1000万以上,3倍以上のズームレンズ搭載
し,ストロボ内蔵のこと

みたいな感じだとS01一択になる。

916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 23:52:02.54 ID:fmJLEVIk0
でもって7.3Gの内蔵メモリのみでカードメモリなし、画像サイズも3種類のみ、って割り切ってるわ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 19:16:57.16 ID:ibF1xd0R0
S100やS230cもここでいいですか?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 19:52:45.31 ID:bG7mrtc50
このスレ使い切ったらS型総合にしたらいいんじゃない?Sの4桁は別にスレもあるし

S01実際手にしてみると本当に小さいな
特に使い道は無いけどなんとなくカバンに下げておきたくなるデザインだね
S01は若い子、もう少し大人の女性はカシオのEX-JE10、男性はIXY1or3が似合いしそうな印象
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 21:40:31.80 ID:WCl0d28z0
S01やっと手に取って見れた
色々欠点も多いがあれだけやられると許せてしまう
買うとしたらメッキだが、まぁ買わないかな
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 19:36:22.91 ID:GMRzu2dy0
キタムラの週末特価でS9300が安いな
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 20:57:26.85 ID:LKH80iuc0
尼でクーポン使ったほうがさらに安くない?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 21:17:41.65 ID:GMRzu2dy0
>>921
おお、いくらいくら?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 13:30:23.37 ID:sWixwVZv0
クーポンってどういう人がもらえるの?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 16:38:35.65 ID:bUWsMpqj0
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 16:44:11.22 ID:Zn49fsT70
もお早いとこ売っちまいたい、って見えた
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 21:06:20.95 ID:J4lJh3fA0
いいねクールピクス
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 08:58:05.26 ID:plW5fWnX0
>>924
安いなあ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 17:55:11.62 ID:PC6gzPw80
前回尼で買いのがした人向け
http://www.e-trend.co.jp/topics/mmsale/20121025.html
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 20:41:22.43 ID:pyNhMXQG0
>>928
やすいなー
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 17:01:48.01 ID:tuW+nDGy0
やすっ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 12:09:08.80 ID:JQ29sG9J0
ヨドバシカメラ某店で、COOLPIX S9300を購入しました。
18,000円。ポイント還元10%でした。ちょっと高かったかな。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 17:54:08.56 ID:8SInzpfV0
4580円差はデカいね
今また同じ値段で売ってるし(´・ω・`)
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 04:21:23.08 ID:Y8gb3ei80
S9300で高倍率の撮影をしようと思うと
手で構えて撮ったらやっぱりブレブレになるの?
三脚などが必要ですか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 05:37:54.54 ID:VVvMiwb30
倍率高くするとレンズ暗くなってその分シャッター速度が遅くなる
そこでISO感度上げるとノイズが出るなど画質が悪くなる
そんなことはどのコンデジも似たようなもの
S9300に限ったことじゃない
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 06:37:45.16 ID:X+cOOIDw0
昼間はどうにかなるとしても夜景はきついね
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 01:27:24.14 ID:pdkj0/9l0
現在PENTAX optio RZ10
を使っているのですが暗い室内や夜での撮影に弱いのか
自分が下手なのかうまくとれません

そこでs9300に興味をもったのですが暗いとこでの
撮影は初心者でもきれいにできますか?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 01:37:36.43 ID:D6N+iWzW0
室内や夜景はニコンならP310とかの方が強い
高倍率モデルはそういうシーンは苦手。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 01:41:24.96 ID:pdkj0/9l0
メーカーサイトみたいにきれいに撮るのは難しいということですかね…
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 01:45:32.82 ID:D6N+iWzW0
三脚立てれば問題ないけど、手持ちでってことでしょう
レンズが暗い分どうしてもシャッタースピード遅くなるから
ぶれやすい。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 01:56:45.68 ID:pdkj0/9l0
なるほど…ありがとうございます
ところでカメラのどの諸元をみれば
暗いところでの撮影に強いか弱いかがわかるのですか?
質問ばかりですみません
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 02:07:15.37 ID:D6N+iWzW0
レンズのF2.0とかF3.5とかの数字が少ない方がレンズが
明るくてぶれにくいけど、手ぶれ補正の利き具合とか
連写合成の夜景モードがあれば有利かもとかいろいろ
要素があるからスペックだけではむずかしいかも
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 02:14:06.39 ID:pdkj0/9l0
難しいですね…
s9300のサイトにも連写合成うんぬんありましたね…
いろいろありがとうざいました!
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 07:51:59.19 ID:aPo7mChZ0
>>940
暗いところや夜景の撮影は、なるべくどこかに置けるような台をさがしてみたり、
カメラを構えるときは出来るだけ腕を短く持つようにしたり
あとはネックストラップとかセルフタイマーを使うといいよ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 17:28:00.41 ID:6w9z3qzd0
小さな三脚があると便利だね。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 23:01:40.78 ID:0tHhoqMy0
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 21:12:36.55 ID:bdZAqsOE0
スリックのミニ三脚はややこしいな
ミニがナット式で
ミニIIがレバー式で水準器付き
プロミニIIIとIIINが自由雲台+ミニの脚
ミニプロ6が自由雲台+ミニIIの脚
ミニプロ7が金属製の別物
というところかな
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 07:30:38.38 ID:wjoVjCV50
先日s9300買いました。
付属品のストラップですが、手首に絞れるような部品がついていませんでした。
(wiiコントローラのストラップのような)
手首で絞れるようなストラップをネットで探してみましたが見つかりません。
妙に大きいストラップは見つかるのですが。。。
付属品と同じぐらいの太さと長さの紐に手首で絞れる部品がついているような
ストラップを売っているところを知りませんか?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 22:07:17.66 ID:XeLM+4+20
>>947
それ絞っちゃうと緩めるまで手首から抜けないような絞り装置、ってこと?
Wiiコントローラー見たことないもんで、分けワカメでスマンの
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 22:50:32.13 ID:HNrTFEbg0
>>947
ホームセンターで、小さいOリング買ってストラップに通せば代用できるよ。
Oリングの大きさは、ストラップに合わせて買うといい。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 00:19:49.05 ID:vZIPweTK0
>>947
昔のFinepix用のストラップはそういう部品が付いていたんだよね(最近のは省略された)。
キタムラの中古品のコーナーでストラップとか置いているところで100円で見つけた。
ストラップなんかは他人が使ったのは嫌なんだけど未使用品みたいだったので買ってみた。
キタムラが近所にあったら覗いてみることをオススメする。
まぁ、949氏のアイデアの方が良さげだが・・・
951947:2012/12/16(日) 06:57:07.61 ID:n2I4eB3K0
>948-950
どうもありがとうございました。

ネットで探して無く、ヨドバシに見にって見つからず、
帰りにふらっと寄ったアウトドアショップで見つけました。
本来は携帯電話用らしいですが、デジカメにもばっちりです。
ただ、紐部分の耐久性はちょっと弱そうかな。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/asses/356-ch610017.html
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 15:10:53.72 ID:TJst38p/0
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 11:34:21.35 ID:lXAmRzT20
このスレ埋まったら↓に移行するんですか?それとも新スレ建てるんですか?

Nikon COOLPIX S4桁シリーズ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319896382/
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 12:38:02.30 ID:FVipD6ac0
マンフロットのミニ三脚Sは便利だけどな
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 14:08:21.98 ID:U6pjZNkL0
>>953
そのスレと合わせちゃっていいんじゃね
2つあっても無駄でしょ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 05:54:36.86 ID:E8Jb6hX/0
957名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 06:16:40.37 ID:JF1zfEyT0
S9300が安いな
958名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 11:06:07.19 ID:0C8TNqq20
望遠能力はすごいよ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 09:12:15.84 ID:k8Cx9t9k0
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/160576
ニコン COOLPIX S9500 BK マットブラック 《2月発売予定》
発売日2013年 2月 販売価格:¥35,800(税込)

【製品特徴】
■有効1811万画素 裏面照射型CMOSセンサーと高性能手ブレ補正で、暗い場所での思い出も、すみずみまで高画質
■広角25mmからの光学22倍ズーム、さらにダイナミックファインズーム[高画質44倍]を搭載
■暗い場所でも、ノイズや手ブレを抑えてキレイに撮れる!「夜撮りキレイテクノロジー」
■最高画質[18M(4896×3672)]で約7.5コマ/秒、最大5コマの高速連写が可能
■カンタンな操作でスマートフォンにワイヤレスでカンタン送信できる「Wi-Fi対応」
■撮影した場所や地名を写真に記録「GPS機能+POI設定+ログ機能」
■くっきり鮮やか大画面「広視野角3型61.4万ドット有機ELモニター」を搭載
■撮影前に項目を選んで撮れる「スペシャルエフェクト」と撮影後に好きな仕上がりを選ぶ「クイックエフェクト」

【製品仕様】
●画素数:1811万画素
●光学ズーム(35mm換算):22倍(25〜550mm)
●記録メディア:SD/SDHC/SDXCメモリーカード
●液晶モニター:3.0型 61.4万ドット
●動画記録サイズ:フルハイビジョン(1920×1080)他
●質量:約205g(電池及びメモリーカード含む)
●電池:Li-ionリチャージブルバッテリーEN-EL12(付属 撮影可能枚数目安:230枚)

【付属品】
ストラップ、Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL12(端子カバー付き)、本体充電ACアダプター EH-70P、USBケーブル UC-E6、オーディオビデオケーブル EG-CP16、ViewNX 2 CD、活用ガイド CD

光学ズーム22倍になったが液晶が低性能化(3.0型 61.4万ドット)か
960名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 11:41:47.77 ID:dF+5w7c10
有機ELに変わったんだから一概に低性能化とは言えないのでは?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 11:54:31.33 ID:k8Cx9t9k0
>>960
なるほど!実物みて評価ですね
962名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 12:05:42.17 ID:KeoW/LcO0
GPSのバッテリー対策で有機ELなのかな?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 17:31:28.33 ID:NvR8AH8I0
デジカメの液晶ってそんなに重要か?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 18:25:23.16 ID:EMvteRZb0
今度こそ縦横自動回転つけてよ
8200使ってるけどそこが不満
965名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 15:22:52.52 ID:cd6SDuv10
>>963
その場で写真の出来栄えを確認できるのが、デジカメの最大のメリットだからね。
ピンボケとか被写体ブレを判断するには、高精度な液晶が必須。

>>964
確かに、人物とった時だけ自動回転する仕様はちょっと。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 21:42:11.66 ID:GRHPkCEx0
>>965
まあ言われてみればそうか
撮ったやつすぐパソコン入れてタブレットやらスマホで見るからそこまで液晶重要じゃないと思ってたけど最低限ブレてるかくらいわわからないときついね
967名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 22:00:02.90 ID:RGQPiKdV0
L820のがよさげだわ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 05:00:48.33 ID:gR2zmlmX0
>>967
(´・ω・`)
969名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 06:51:15.41 ID:6MwAGLEO0
S9300が安いな
970名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 00:35:54.65 ID:SiV3VF490
中古S9100が博多のキタムラで商談中になってた、
これってコムで不良だとたたかれていたのを思い出しました、、、。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 05:08:21.20 ID:dRAnY22l0
>>970
どんな不良なのー?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 21:38:57.02 ID:nabMZV080
電気屋で弄ってみたら9500に縦横自動回転ついてた
AF速度はまぁまぁでワイ端ちょいズームぐらいまでなら結構寄れる
ただ再生時にOKボタン押せば画像詳細出るのかと思ったら
いきなりピクチャーエフェクト選択画面になる点はとてもウザい
973名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 13:03:26.36 ID:NpDpOO/A0
9300買ったけど動作遅いしSDカードの書き込みに
時間かかるしサクサク撮れないからストレス貯まる・・・
974名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 18:06:38.59 ID:KM+Z2jD10
>>973
おれのS9100もそうだよー。今までにイベント会場なんかでシャッターチャンスかなり逃してる
バッファーが容量不足なんですかねえ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 18:58:37.97 ID:BmLqvqZZ0
カシオのZRシリーズ並にサクサク撮れるようにならないのかなぁ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 16:21:01.51 ID:4DIwpteZ0
S9300で静かな室内で動画撮ったらジージーと
AF作動音?が入ってるだがこれはこういう仕様なのか?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 21:54:43.63 ID:Z6wHOPi30
9500をニコダイで購入したけど1週間でピックアップサービスで・・・
978名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 22:49:11.70 ID:k5Mqbynz0
どんな不具合だったんだろうか?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 06:52:10.41 ID:IxOjIjOu0
S9300買い取りしようとしたら買い取り金額が
3500円しかつかないから買い取りやめた

S9500出たのと人気ないからか買い取り安すぎる
980名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 13:06:45.59 ID:zydcix4H0
>>979
やっすー 悲しくなるなあ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 22:13:03.02 ID:jFXdQp1E0
修理に出してたS9500が戻ってきた。
内部一式交換しましただって。

SDに書き込む際の音が酷くて・・・ジー・ガーと数秒間・・・
あと、本体で編集した画像がWi-Fiで転送されない件は調査中だって。
982名無CCDさん@画素いっぱい
>>981
参考になる情報ありがとうございます