PENTAX K-5 Part50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
PENTAX K-5について語るスレです。

[ペンタックス公式]
http://www.pentax.jp/japan/products/k-5/feature.html

[前スレ ]
PENTAX K-5 Part49
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1317646354/


[関連スレ ]

【天体追尾】PENTAX GPS UNIT O-GPS1【直線ナビ】 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316351999/

2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:52:17.34 ID:UtIYH9tT0
            ____
         ,. -'"´      `¨ー 、
         /             \
      /                ',  リコーさん、よろしくおねがいします!!
     ./                     ',
     l     \          /    .l
     l      \_i ,, i_/   U  l
     .',    `ー―'    `ー―'   ./
     / \      l   人   l    /\
  ./    `ー、   `ー´_`ー'  ‐'    \
  /                        ハ
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:01:19.86 ID:XxBzAz2r0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=13035559/
Canonは60D、NikonはD3100、D7000と比較しています。
(以上の機種は、すべて購入し、実際に使っています。)
動き物は、まず、Canon、Nikonの方が、間違いなく歩留まりがいいですし、
屋内でも、Canon、Nikonは、ピンを外しませんが、K-5は、外すことが多いです。
自宅で、ネコを撮るときは、100%ライブビューです。位相差AFだと、ちょっと被写体から離れると、まず合いません。


D3100以下のAFって悲惨wwwwwwwwwww

4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:01:38.21 ID:XxBzAz2r0
DIME誌動体ジャスピン率比較

60D=97% (中級機)
D7000=97% (中級機)
α55=80% (エントリー機)
K-5=30% (Kマウントフラッグシップモデル)

5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:02:33.09 ID:XxBzAz2r0
アンチのネタになるのも嫌なので、

ステイン問題と
動体AFと
電子ダイヤルがすぐ壊れる問題と
AF赤白問題と
シャッターボタンの戻らなくなる問題と
レンズ交換ボタンの外れと
フラッシュボタンの外れと
液晶に埃が入る問題と
露出の暴れと
勝手にシャッターが切れる問題と
SDカードが詰まる問題と
バッテリーが減ってくるとデフォーカス状態でフリーズする問題と
バッテリーの充電が遅くてインフォリチウムじゃない問題と
背面液晶の品質が悪い問題と
K20Dの視野率95%のプリズムを倍率を下げてSRを利用して100%にしてる問題は

語らないようにお願いします。

6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:02:41.93 ID:MTUKa4H+0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< PENTAX PENTAX PENTAX!
                 \_/   \___________
                / │【◎】
             【◎】    ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< ボーエンだよっ!
ワイドだよ〜〜〜!. >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |   〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄    / /
                    ̄
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:12:52.54 ID:mmMZH3z20
ドイツのカメラ情報誌「Color Foto」と、カメラ情報 サイト「Imaging Resource」に、各社APS-Cカメラの オートフォーカススピードのテスト結果がそれぞれ挙 がっていましたので、纏めてみました。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1021984_f.jpg



対象カメラはEOS7D、EOS60D、D300S、D7000、K-5 です。
また「Color Foto」はそれぞれ自社のズームレンズ、 「Imaging Resource」は全て3rdパーティレンズ(sigm a70mmMacro)というかたちで条件を揃えています。


・K-5が両テスト共にトップの結果だったことは意外 でした。但し、暗い条件はやや苦手なようです(D7000よりは上ですが)。
・EOS7DとD300Sでは7Dに軍配が上がるようです。E OS7DはK-5同様、両テストでトップクラスの結果を出しています。
・EOS60DとD7000ではEOS60Dに軍配が上がるようです。D7000総合的に見るとワーストの結果のようです 。
・振るわなかったニコンを持ち上げるとするならば、 シャッタータイムラグは他社に比べて小さいようです。


精度テストはこちら
http://forum.digitalfotonetz.de/viewtopic.php?t=88526
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:19:15.53 ID:mmMZH3z20
動体テスト
http://multimedia.fnac.com/multimedia/editorial/lab o/REFLEX_2011_v2.pdf??

テスト条件は 「50メートルの位置から時速50kmで走ってくる車を 、AF-C・連写モードに設定したカメラで、何枚が撮影 され、何枚にピントが合っていたかを数える(どのコ マがどの位置で撮影されたかも記載されている)」 というものです。

当然、車が近くなればなるほど条件としては厳しくな りますので、いかに近距離で被写体を補足できるかが 性能評価のポイントです。

テスト結果サマリーですが、以下のとおりです。

・EOS7Dは6.5m手前まで完全に被写体を補足。4m手 前でレリーズ可能も失敗写真。以降、被写体補足不能 。

・D300Sは7m手前まで完全に被写体を補足。4.5mと 2m手前でレリーズ可能も失敗写真。以降、被写体補 足不能。

・K-5は10m手前までは完全に被写体を補足。7m手前 では許容範囲内で補足。4.5m手前でレリーズ可能も 失敗写真。以降、被写体補足不能。

・D7000は11.5m手前まで完全に被写体を補足。8m 手前では許容範囲内で補足。以降、被写体補足不能。

・EOS60Dは12m手前まで完全に被写体を補足。10m 手前では許容範囲内で補足。7m手前でレリーズ可能 も失敗写真。以降、被写体補足不能。

結論として、動体追従性能は

EOS7D >= D300S > K-5 > D7000 > EOS60D

9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:20:54.80 ID:YV+nr81C0
アンチも信者も同レベルなのが悲しい
アンチは無茶なコピペを貼り、信者は都合のいいテスト結果だけを貼る
少なくともペンタにまともな望遠レンズはないし、ランダムに動く物や、こちら側に迫ってくるものなど、決して動体に強いとは贔屓目にも言えない
しかしアンチが言うほど酷くないこともまた事実
ただ現状でも動体に関しては、オリンパスにも負けるのもまた事実
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:22:03.22 ID:mmMZH3z20
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:25:35.92 ID:lkPYssb40
もうパート50か
すげえな…

コイズのおかげとはいえ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:27:37.35 ID:aKEl5s2D0
動体AF関連でスルーできないと「動体コンプレックス」丸出しなんだよな。
スレ最初は毎回貼られるんだからNGいれときゃいいのに。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:28:22.78 ID:aKEl5s2D0
ついでに「フルコンプレックス」もな。
フルの話題は専用スレがありますので。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:29:02.62 ID:aKEl5s2D0
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1289454358/
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:33:25.81 ID:lkPYssb40
>>12
ID変えんなよ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:34:41.22 ID:aKEl5s2D0
変えてないよ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:40:00.72 ID:yf1ozffF0
k-3って2400万画素になるんだろ?
もう付き合いきれんわ…
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 22:00:33.56 ID:4dvarwgnO
でもオリンパスは実質E-5だけだろ一眼レフは
値段全然違うから気にしないw
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 22:16:03.27 ID:c28J7u1V0
そこでオリンパスとか他社の名前を出す必要がまったくわからん。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 22:21:50.98 ID:yf1ozffF0
>>19
オリ信者なんだろ…
放っておいてやれ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 23:50:35.53 ID:bNmojKWG0
今日、サッカー見に行ったら、おばさんがK-5に60-250付けて客席から撮ってたわ。
俺以外に使ってるの見たのはじめて。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 00:05:11.58 ID:7H4BV77I0
サッカーってJリーグ?
肖像権うるさくて撮影できないとか聞いたけどな
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 00:17:32.01 ID:SGPQ0boc0
>22
グランパスXガンバ。
観客(しかも大阪のおばちゃん)が撮る写真が肖像権を侵害するはずはないよ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 00:23:52.49 ID:Y+lRCJKB0
>>7
せめてシグマの24-70で統一するとかはできなかったのか
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 00:48:58.69 ID:giA3LyoM0
Jリーガーの写真は許可なく公開出来ないんだけど、撮影はOKなのかな?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 00:57:05.03 ID:NW9eiiCc0
サッカー板に写真うっぷスレあるけど選手の写真はアップされてないね。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 01:57:42.23 ID:SGPQ0boc0
>25
それはどこの情報です?

写真を撮る者として、それを疑問に感じない?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 02:10:26.79 ID:giA3LyoM0
>>27
確か公式HPだったと思ったので調べたらありました

Jリーグ:スタジアムガイド
Jリーグは、「スポーツ報道」を目的とした報道活動に限り、Jリーグの公式試合の取材許可を出しています。
Jリーグに取材許可を受けた方以外による写真撮影は、個人的に楽しむ目的で行うもの以外、一切禁止致します(撮影した写真・映像<デジタルデータ含む>を公衆に対して発表・放送・インターネット送信・販売することは固く禁止致します)。

SANFRECCE HIROSHIMA OFFICIAL HOMEPAGE
Jリーグ主催の試合および行事でスタンドから個人で撮影した写真について
個人保管以外は使用することができませんが、雰囲気として、スタンド全般やプレー中などで個人の肖像権が発生しない写真 (遠くで個人がわからない場合)のみ使用を可能といたします。

29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 02:15:16.35 ID:giA3LyoM0
ちなみに芸能人の撮影も許可がない場合は不可で、携帯を向けただけでイベントが中止になることもあります
また室内競技も盗撮を警戒しているためか撮影不可のところが増えているようです
野球は今のところ注意されたことはありませんし、選手もポーズを取ってくれてました
また注意書き等もなかった気がします
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 02:32:27.36 ID:DC84bqXp0
>>29
日本の芸能人は肖像権についてなんか勘違いしすぎだよ
海外のビックアーティストなんてライブでバンバン撮影出来るのに
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 02:49:25.02 ID:6YYdOC7W0
プロ野球は撮影は自由だが
中にはコンデジのフラッシュ光らせる不逞の輩がいるのが残念
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 03:18:14.95 ID:4QdZQCju0
>>30
国によって肖像権の扱いが違うのは文化的なものだろうね
どっちが正しいってことはない
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 03:44:55.66 ID:LZzl+jxV0
なんでeye-fi使えないの?

k-5終わってる。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 04:35:12.72 ID:7jnY0jlA0
>>33
アップデートで使えるよ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 09:24:10.38 ID:EeieD0vN0
所要で水泳大会行ったとき(自分はカメラ持参してない)、シンクロは撮影禁止になってたな。
コンデジなど全て不可。
ところが隣でやってる競泳はそうでもなくて一眼カメラ構えてるの結構いた。
でも見るとやっぱりというか、ほとんど望遠ズームで一人で来て冴えないかんじのオッサンが多かった。
周りには応援してるオバサンや競技終えた選手や警備の人やボランティアが監視してる中で
あれは自分には真似できないと思ったよ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 10:07:39.66 ID:4Iok5InG0
それぞれの競技や芸能人で肖像権をビジネス化しているかどうかの違い。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 11:07:22.77 ID:VJLzk3N80
相手が不快に思う写真は撮りたくないよなー
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 11:35:30.53 ID:nZPeY7lE0
>>37
ン田ン田
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 11:35:55.57 ID:2GtQyWU00
友達が神輿パレード出るからと撮りにいったとき、
その前に来た女子大チアリーディングの時は、比較的長い望遠持った奴が気が付いたら湧きまくってて、
それが過ぎると居なくなってた…
まるで妖怪でも見た気分だったわ。

そして俺は神輿パレードで下帯姿を…
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 12:15:28.35 ID:IN7S9WvX0
>>39
あなたが妖怪だったんですね。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 13:14:27.22 ID:SGPQ0boc0
>28
情報ありがとう。

結局写真撮影そのものは、禁止されてないようだね。
というよりそんなことを禁止する権利は主催者側にはないと思うな。
彼らの財産権を何一つ侵していないわけだからね。
それ言いだしたらモータースポーツの写真なんてすべて禁止にできてしまう。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 13:42:00.46 ID:r5xnxV0F0
>>41
肖像権
顔で金になるんだから、
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 14:07:40.24 ID:wkg0uc7f0
F1やMotoGPの日本GPでは
個人の写真撮影は禁じてないが動画撮影は公式にNGがアナウンスされていた
(携帯でも駄目だって)
これはどっちかというとYoutubeなど投稿サイトに
TV中継より早くうpされて問題になったそうな
余談だが動画撮影NGは映画館内でも必ず上映前にアナウンスする
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 14:17:04.10 ID:c16Z0WDV0
俺は嫁さんが元RQだったからどんなエグい画像も取り放題。
まあ、現役だったのは20年位昔なわけだが。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 15:27:04.19 ID:/E2xHJ7Z0
>まあ、現役だったのは20年位昔なわけだが。
これが一番エグいな
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 15:54:35.60 ID:c16Z0WDV0
若い頃から散々撮ったから最近は飽きててほとんど撮影なぞしないが、熟女のコスプレとかも意外と乙よ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 16:15:04.26 ID:XwRDGke10
初めての一眼なのですが、k-5を購入予定です。何故このカメラを選んだかと云うと
k-5プラスFA43mmF1.9 Limitedの描写に惚れてしまったのです。
今まで、コンデジさえもろくに扱えなかった、全くのド素人なのですが
大丈夫かな。使いこなせるか心配です。k-5の公式?本はどこも売り切れで
入手できてないのですが、初心者でもわかりやすく解説の載ってる様な
本(雑誌)やサイトなど、御存知でしたら是非教えて下さい!
宜しくお願いいたしますm(__)m
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 16:21:14.72 ID:zeFXX+PnO
まずは撮りまくって、
作例と同じに撮れることはごく稀、
という事実に早く気付くことだな

特に43は難しいはずだ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 16:25:57.76 ID:/E2xHJ7Z0
>>47
面接の志望動機みたいでワロスwww

K-5の・・・とかでなく、まずは普通に写真の撮り方?的なサイトで問題無いよ。
沢山撮ってパラメータの意味をが多少分かった辺りでゴロ寝しながらマニュアルを
読み直せば搭載された便利機能で楽ができるようになるよ。

デジタルはすぐに新製品が出るけど、5年10年かけて使いこなすつもりで
長くゆっくり付き合うと良いよ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 17:09:44.44 ID:HOLxzIcX0
>>47
自分は去年からデジ一(k200d)初めて
k-5出たら即、そちらに移行したよ。
習うより慣れろ!とは言わないけど
写真の撮り方は機種、メーカー変わら
基本は一緒なので頑張って。

オーナーBOOKは最近見かけないけど
チェーン展開してる本屋で在庫ないな調べてもらうと良いよー。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 17:11:31.03 ID:HOLxzIcX0
初めて→始めて

ところでPDCU(最新verうp済み)ってよく落ちない?
かなりイラっとくる・・・。
そろそろLR辺りに移行しようかな。。。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 17:14:42.60 ID:zQnE3A/40
FA43は難しいなあ。
いくらとっても解像あまーい画しか出てこなくて売り払った。
でもあの画にこそ価値があった気がしてもう一度入手したい。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 18:41:40.64 ID:XwRDGke10
皆様、ありがとうございます!とても参考になりました。
FA43は難しいのですか。。。他のレンズ(キットレンズとか)で
ある程度慣れてからの方が良いのかな。。。本体とFA43を購入しようと
思ってたのですが、扱いにくいレンズなのでしたら、最初は他のレンズを
購入した方が良さそうですか?ここのスレの皆様は優しいので
ついつい甘えて色々聞いてしまいます。すいません。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 18:51:01.91 ID:HOLxzIcX0
>>53
自分は最初DA16-45mmで次にFA43を購入しましたが
扱い難いということはなかったですよ。
その画角に慣れてしまいます。
ただA16を買った後は便利すぎて、43はなかなか出番がないですがw

ちなみにレンズは8本ありますが
K-5にFA43を装着した姿が一番好きですw
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 18:53:01.61 ID:VJLzk3N80
一本目FA43ってのもいいんじゃない?w
開放明るい単で始めたらF値の違いとか分かりやすいし
中望遠で切り取り方工夫して撮るの勉強になると思うな

ズームで画角の違いとかいまどきコンデジや携帯やで分かってるだろうし
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 19:12:20.35 ID:L1c4lrHs0
>>53
個人的にはFA43はおススメです
写りは柔らか&艶やかでボケもきれい
画角も使いやすく、ほぼDA21と同じサイズなのでコンパクト
K-5にマッチするデザインも愛用する理由です
家ではK-5との稼働率No.1です

ただし、DAレンズのようにクイックシフトフォーカスができない
フォーカスの音がややうるさい
DAのようなカリッとした描写ではない
(これは欠点ではなく傾向の違いでFAの描写が好みならおk)
など、時代を感じる部分もあります
一眼の速写性でばりばり撮るようなレンズではなく、のんびりタイプだというのも知っておくべき

ペンタックスの機種を選ぶならリミテッド単焦点を持っていた方がいいと思うので
寄り道せず、FA43に行くことは悪くないと思います
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 19:18:47.79 ID:giA3LyoM0
>>50
鼻毛本はお勧めだね
紀伊国屋で探して貰って買ったけど、未だに読んでいるよ
作例もいいし、かなりのお気に入り
と言うかこの本を見てK−5を買ったんだけどね
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 19:29:06.01 ID:HOLxzIcX0
>>57
すっかり鼻毛本という扱いなんだねw
これほんと重版すればいいのにねー。
ウチも寝床にずっと置いてるよー。
確かに貴方のようにこれ読んでK-5購入も珍しくないと思う。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 19:42:54.50 ID:Z5itl51r0
あの、モヒカン鼻毛の作例はキョーレツだからな・・・
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 19:47:48.07 ID:giA3LyoM0
最近TAvを多用するんだけど、あれって露出不足(感度が足りない)になったときにシャッター速度か絞りを調整して適正露出に自動で出来ないのかな
今日撮影していて露出不足になっていたことに気がついてちょっとがっかり
RAWなんでたいしたことじゃないんだけど、面白い機能だからもう一歩がんばって欲しいな
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 19:48:49.38 ID:s6XNrXRQ0
>>60
グリーンボタン…では無さそうだな。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 19:50:48.91 ID:6sTQdCMGi
エクストラシャープネスの作例というのが笑える。
確信犯だな!
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 19:54:14.52 ID:giA3LyoM0
>>61
ボタンとか操作せずにと言う事で
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 19:56:05.41 ID:L1c4lrHs0
実際K-5オーナーズBOOKはコレクターアイテムっつーか、記念的意味合いで買った
自分のカメラの画像が印刷物になってるのはやはり嬉しいもの
ペンタックスの場合、印刷された作例が少ないからね
そういう意味では価値があると思うけど、機能に関してはやはり自分で試してみるのが一番理解できると思う
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 19:58:19.14 ID:Ofeomoxz0
>>44>>45の流れワロタw
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 20:04:45.79 ID:sEKVb88g0
>>47
本を読むより撮りまくれ
最初は失敗写真を連発するだろうけど、それがどうして失敗したかを考えながら撮っていればだんだん上手くなるよ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 20:11:34.01 ID:giA3LyoM0
そういえば鉄道関連のイベントでK−5ユーザーを俺以外に1人見つけたよ
キヤノンが多かったけどデカイカメラバックにデカイ広角レンズつけた1Dが2つとか凄く重そうだった
工場内ではフラッシュ炊いていたけど、K-5の俺は感度上げてそのままの雰囲気を写したのは言うまでもない
と言うか俺もキヤノンユーザーなんだけど、ああいう風に見えていたのかと少し恥ずかしくなった
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:10:06.35 ID:FJ/cGqQ/0
みなさんはカスタムイメージをどう使い分けていますか?
自分は基本ナチュラルで、緑が多い風景ははリバーサル使ってます。どちらもノーマル設定です。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:11:54.22 ID:c16Z0WDV0
雅常用
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:12:43.06 ID:q/AJOuAo0
基本RAWだからあんまり考えたことない
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:29:30.25 ID:giA3LyoM0
RAWでしか撮影しないので気にしたことはないです
現像時にライトルームでポジ風にしてる
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:30:46.78 ID:L1c4lrHs0
ナチュラルちょい濃いめか鮮やか
気に入ったらRAW追記でLightroom現像
気合いが入ってるときはすべてRAW
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:44:22.55 ID:pk8UU78L0
>>67のようなペンタ使いを見かけたって書き込み
K-5、K-rからレンズスレまでよく見るけどさ
ペンタってそこまでユーザー数少ないのか?
○○行ったらペンタK-5使ってる人見かけた、○○でK-r使い見かけたとかさ
街中でヴガッティヴェィロン見かけたとかとは意味が違うだろ
ニコキャノはもちろん、オリ、パナ、ソニーユーザーですら書かないペンタならではの書き込み
毎回だから何?って聞きたくなる
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:47:58.85 ID:SpVSxxTs0
>>73
一人でバイクでツーリングの時なんか、四輪ばかり。
たまに二輪みかけると「おっ」と思うのと同じじゃないの?
昔はピースサインとかあったんだぜ?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:49:20.97 ID:DC84bqXp0
>>73
結婚式を撮影する話も毎回同じ事書くだけの流れだから
単発の既出レスぐらいは我慢して欲しい
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:49:30.06 ID:SpVSxxTs0
まあそれだけ見かける数が少ないという自爆レスにもなってるのも確かだが。
いちいち指摘するほどでもない。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:54:54.71 ID:lcR2DQQh0
PENTAXのRAWデータをLRで現像してる人って、カメラキャリブレーションのプロファイルって何にしてる?

デフォルトのAdobe Standerdだと青空の色が気に食わないことが多いので、
Camera Standardにしたりするけど、写真によっては全体的に妙な色になったりするよね。
その時もいろいろ調整はするけどさ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 22:03:52.35 ID:tf9FQ1H00
>>73
少ないよ。
俺も今日K-rらしき白をみかけて、おっ、と思った。
そこを見栄張って、ユーザーが多いとかいう意味もないしねえ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 22:05:13.65 ID:16loKdYY0
>>53
最初からFA43でいいでしょ。難しくもないし、確かにK5
で1番似合うレンズだし。77から始めようというのなら、
賛成しかねるけど。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 22:11:33.77 ID:k3JTGznS0
>>78
K-x、K-rはすぐわかるからな
遠めでもわかる
K-5はぱっと見、他社エントリー機と思うときがあるw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 22:24:58.14 ID:/clNSFSb0
K-5のISO80で撮った風景写真はちょっとすごい。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 22:52:22.33 ID:3RBoBlKu0
ちょっと、な。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 22:56:37.17 ID:TON01rEf0
鎌倉とか浅草とか桜祭り中の弘前とか有名な観光スポットに行った時はかなりの頻度で白K-rに出会った
K-5+DA★16-50+BGっていう俺と全く同じ装備の人にも何度か出くわしたから
ペンタ持ちけっこういるなあって印象なんだけど
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 23:03:42.96 ID:Y+lRCJKB0
体感的には概ねシェア通りだと思うけど
街中だとK-x/K-r率は跳ね上がるね
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 23:06:26.44 ID:L1c4lrHs0
>>77
LR歴つうかRAW現像歴が浅いのでなんの疑いもなくAdobe Standardのままだった
K-7じゃCAMERA Standard選べるのに、K-5はAdobe Standardしか選べないのか
色々調べると空の色とか苦労してる人多いのね
勉強になった
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 23:09:14.94 ID:giA3LyoM0
>>73
自分と同じカメラ持っている人みたら嬉しいじゃないか
心の狭い奴だな
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 23:59:05.28 ID:A0Jo3GGP0
心の貧しい女だわ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 00:29:36.84 ID:7Lcu0s7j0
>>60
TAvに限らずだが、HyPの連動範囲外で自動シフトって(Tvシフトしてもそのシャッター速度で適正露出が得られないのならTvを変える)のがZ-5pにはあったのだが、
どうも、人が設定したシャッター速度や絞りを勝手に変えるのはけしからんという
連中の声が大きかったようで、連動範囲外の自動シフトというふうなメニューをオンにしてもまともに機能しなくなったな。
*istD, K10D, K-5どれもだめ。
この機能がちゃんと生きているのなら、あなたの希望するTAvのシフトも生きてるんだろうけど。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 00:31:51.21 ID:7Lcu0s7j0
>>86
でもさ、俺が撮影している横にペンタ二人連れが突然やってきてペンタが3台なんて珍しいとか
ボソボソっと聞こえるようにつぶやかれても気持ち悪くて逃げてしまうよ・・・
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 00:38:53.59 ID:AnrQdjgd0
山なら多く見るんじゃない?
軽量で防塵防滴だし。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 00:47:03.47 ID:xiN4SQeH0
>>89
つぶやいたと書かれていない件について
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 01:15:03.00 ID:Hc1fhijd0
>>68
デフォは鮮やかでコントラスト濃いめ設定。それで撮るのに飽きてきたら銀残しか雅。これをループ。RAW+で撮ってるから後から見直してカメラ内現像する事もあるし、PDCUで弄る事も。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 02:49:15.32 ID:ESRX+PeF0
K-5本通販で買えなかったのに
ふと寄ったお店で売ってた

最近本屋で見かけたし
また流れてるのか?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 07:07:43.19 ID:cI3VOjyx0
コスプレイヤーの女の子は意外とカラバリ居るな。
黒ボディは撮る方の奴ばかり。
PENも多いけど

あと先週鎌倉で三脚立てて撮ってたら、脇にあった放置自転車倒されて脚に当たったんだけど、
倒した奴はk-r持ってた女の子で、
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 07:49:05.27 ID:dL3CknHE0
>>77
ニコペンで色を合わせたくて、カラーチェッカーパスポートで調整している。
LRで補正ができるソフトがついているから、便利だよ。
結果は、まあ、それなりだ。いや、使いこなしていないだけかな。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 16:50:18.74 ID:L69MKk2Q0
ペタペタ棒やCCDクリーナーで取れない汚れが1点だけあるのですが
CCDとローパスフィルターの間にホコリが入ることってありますか?
こういう場合、ペンタックスに清掃を頼んだほうがいいのでしょうか?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 18:08:42.95 ID:lKyduXSI0
ステインか?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 18:11:34.95 ID:ov12Xf4K0
>>86

お前、何もわかっちゃいないな。
女はダメなんだよ。自分のお気に入りの物と同じものを
他人が持ってるってのが。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 18:19:40.38 ID:FsvSL8+Z0
ペンタックスDA★16-50mm F2.8とタムロン17-50mm F2.8、シグマ17-50mm F2.8の比較レビューが掲載 - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2011/10/da16-50mm-f2817-50mm-f2817-50m.html#more

100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 18:50:55.43 ID:6AyNWrAR0
>>99
レンズスレでお腹いっぱい
結局糞レンズだったわけ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 19:49:00.30 ID:L69MKk2Q0
>>97
ステインじゃないと思います。
最初はなかったのが、昨日撮った写真で初めて現れました。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 20:18:19.91 ID:TuqmS2q50
ステインは後から出てくるぞ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 20:25:05.24 ID:c1w9sax90
ステインの場合、中央付近に細かい多数の粒粒が現れるのですぐわかる
ちょうど、雨にぬれた傘をたたんでブンと振った時に地面に付く水滴のような感じ
その場合、センサー取り換えか、新品交換かな
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 21:20:52.63 ID:kE8IoEav0
>ちょうど、雨にぬれた傘をたたんでブンと振った時に地面に付く水滴のような感じ

あんた、例え、ヘタやね・・・
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 21:30:02.41 ID:xiN4SQeH0
>>98
おいらはおんなやけんど、気にせんでごわす
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 21:35:35.39 ID:AnrQdjgd0
ステイン修理のためにペンタに送って一週間が経つな。
そういや送り先がHOYAだった。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 21:37:25.98 ID:kE8IoEav0
なんでこの世の中に「セレクトショップ」というものがあるかを考えてみればわかる。
いろんなものをちょこっとづつ置くでしょ?結構なお値段で。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 21:48:52.40 ID:ZgSYShnK0
>>100
そうでもないだろう。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 21:49:08.10 ID:c1w9sax90
>>104
> あんた、例え、ヘタやね・・・

ごめん・・・
でもカエルの卵よりは爽やかでしょ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 21:50:06.04 ID:4wIERI430
>>96
私もあります。無理せずメーカーに出しましょう。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 21:53:57.02 ID:1DRHMHLr0
ステインじゃなくても、掃除しすぎてローパスに傷が入るとまずいからメーカーに送っとけ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 23:04:59.19 ID:c8SZ9yfI0
>>109
写真みたけど、気色悪かった。
カエルの卵の方が的確。

虫がワイテキソウで鳥肌たった。
あんなの見るくらいなら、買わないほうがいい。
で、あれは解決済みなの?
ペンタってうれないので商品の回転も悪いからまだいっぱいあるのかなあ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 23:26:42.89 ID:ACN1gOCZ0
     ∴∵∴          ∴∵∴  ∴∴
       ∵∴∵          ∵∴  ∴::: i^i_i^i_,‐、
               ∵:: .      ∵:.  ::/U::∪:`U ..::∵∴
      ∵∴∵         : . ..    :∵..::(つ/ ⌒ヽ).)  ∴∵
    ∴∵∴∵∴: : .    . :         : . | : | |   |    ∴∵
. : ∵∴∵     ....... :  .::___   . : | :∪ / ノ    ∴
.. : :∵      ....::  :: . :::::::∴∵∴\. :.:  | ∵| ||    ∵  ∵
.∴∵     ::..::   .:::::::∵∴∵∴∵:\:  |∵∪∪  . :     ∴∵
.∵      ∵::   :::∵:(・)∴∴.(・)∵. l  / . ∵ :: . :       ∵
∵    ∴∵::.   ::∵∴/ ○\∵∴ | /   ::        .∵
..    ∵∴::     .::::∵/三 | 三ヽ∵ |/....:∴::     .∵  ∵∴∵
.   ∵:..:.:/⌒ヽ::l⌒`i::..| __|__ │∵|...:∵::    .. :    ∴∵
.   :/⌒ヽ|  |;; ;|  |、.|  ===  │/∴::    . :    .∵∴  ∴
.  :(  ヽ;;ヽ__ノ;;; ヽ__ノ !\___/∵ :: . ... . :      .∵    ∴
..∴ >‐ / ̄.. \;;;;ゝ__`ト、.(●)━..:∴::        . :     . ∴∵∴
∴. ( : :/    ,. i〃    l  . . . . . . . . . . .... .. . :    ..:∵∴:
∴∵ ̄|    /.| |、l___ノ    _!_!         .∴:
  ∵  |   | :| |. |        ./∵∴゙i       . :     .:∴∵∴
      | |  |  | |. /.∴∵;;;;/‐‐| .∵∴ :: .. .... . :      .∴∵∴∵
      | | |  U.::、∴∵;;/;)  ゙i∵∴∵:: ... .. ... .. . : :∵∴∵
      | | |    :: . ̄ ̄ ̄   ゙i∵∴∵::.. ...::∴∵∴∵
     / / /      : . . .      ( ̄ ̄.... ::∵
    / / /      : :∴∵ : .    ̄.:∴:.
   .しし’        :: :: ∵: : .

   使い続けるほどにブツブツが増殖する呪いのカメラK-5

http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/810/810618_m.jpg

114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 23:31:48.08 ID:ACN1gOCZ0
ペンタックスK-5不具合情報&欠陥隠蔽のまとめ

今回の騒動とは別にして・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12398628/
修理品年内返ってきません!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID=12409293/
シンクロ撮影でのレポート
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12409093/
問題のセンサー汚れは使用時に発生するものです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12386076/
PENTAXには猛省を促したい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384734/
三台目もゴミが・・・・もう疲れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384716/
なぜPENTAXは告知しないのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12383919/
初期ロットの洗礼?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12381767/
センサーの汚れ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/
センサー汚れ問題解決不可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/
センサー汚れ・・・・買った時のはじめは汚れが無い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12366033/
センサー汚れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12369205/
ペンタックス 大阪サービスセンター
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12379447/
明るめに写る件
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12392555/
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 23:49:07.83 ID:EPDUzI630
俺も年明けに入院させたけど1週間で帰ってきたし再発はないな
とりあえず
・APSでは傑出した高感度性能
・あらゆるレンズで手ブレ補正が効く
・プリズムファインダーを含めて必要十分な撮影機能が揃ってる
このたった3条件を満たすカメラが悲しいことに現状K-5以外には存在しないので
まだしばらくはこれでやってくことになると思う
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 23:57:12.01 ID:z5sv91O20
  ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ 話題が古いんだよ!
  /   ●   ● |  i l  i!       いつまでループしてんだボケ!!
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、    |∪|  / 
                    >114
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 23:58:29.23 ID:xiN4SQeH0

              //.|
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、>>114は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`)←>>114  //  |        ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )( ´,_ゝ)(TдT)(∀` )
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 00:01:54.00 ID:nurfDs+c0

   _ノ⌒\_ノ   ⌒*)( ';A(#)(*⌒ 
 /        ピシッΣ(=====)
(\       彡     ( ⌒) ) >>114
 < ((#・∀・)x))/ ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
  \  ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \      | |
  し ̄ ̄ ̄\)     ./ \ 
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 00:05:19.61 ID:nurfDs+c0

                              ∧_∧
                      キュラキュラ   ( ・∀・)  ♪
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///   /   ~~|ミ| ~((==___
////////// ( ////// ) ///////// └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/>>114>>/⊃       ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
//////「///////7///////////////ゝ (◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
         ,ム〜〜〜Y: \` ≦`Vヾ       ヾ ≧


120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 00:08:31.35 ID:9ROqdgvQ0

    | ̄ ̄| >>114
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___  (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l>>l⊃ |    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄    γノ)::)   γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ   ゝ火ノ  ゝ人ノ
    |∪∪|        || ∧,,∧ || ∧,,∧ ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 00:13:25.82 ID:nurfDs+c0

     (⌒∧_∧          ,//∧∧
  バキィ!ヽ(#・∀・)  :(⌒ミ(  //(゚Д゚#)
   バキィ!!ヽ  l| |l(:;;:( ドガァ!!///ヽ、 _`ヽゴスッ!!
  ('⌒;ヾ / '/ li| l!グシャァ!!\从从//'ミ_/ヽドゴッ!!
   (⌒)y'⌒;ヾ从从(⌒〜∵;)´⌒`つ,;(´(´⌒;"'ボキボキボキッ
  (´⌒ー-   ;:#∧_;/// 彡(:::゜;。(;;;)、⌒从;;ノ・`⌒);
(´;⌒(´⌒;;' ~ヽと;;;;。#;;、ミギャアアアアアアアアッ!!!!!!!
 ̄ ̄(´⌒;,(´,(゙゙゙'゛"↑゙'';"(´⌒;,(´,(´⌒;)
>>114
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 01:22:34.19 ID:qllHMhyk0
サブロダに熟女が来た・・・
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 01:24:48.27 ID:YfyL9Nge0
>>122
濡れまくりだしっ!!
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 02:03:00.43 ID:5S1AEQ1iP
しょーもない花火や祭写真を連投すんなと言いたい。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 02:04:15.64 ID:4lNMElGy0
Flickr でやれってか。


まあ、テレ端と書こうとしてワイ端と書いた自分には…
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 02:30:47.62 ID:qllHMhyk0

今後、コテハン「猥タン」で行ってね。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 08:18:47.08 ID:UctuVXCK0
>>50
オナブック、アマゾンで大変な事になってます。
中古で5kって
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 10:19:24.85 ID:HQwH20bz0
鼻毛本、割と見かけるけどな。
5kで売れるんならせどっておこうかなw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 10:44:07.28 ID:VlmlAlI50
>>127
あららw
中古とかネットでなくて実売店で探してはもらってない?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 10:46:58.03 ID:tTkx45Bs0
普通に梅田のヨドバシカメラの店頭に置いてあった
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 10:50:10.96 ID:UctuVXCK0
>>129
最近K5購入した初心者なんですけど、
なかなか置いてないっす。
今、アマで2冊でてますが、少し前
は7冊出てて5k超えでした。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 11:12:44.45 ID:VlmlAlI50
>>131
購入おめでとー。
んー大型チェーン店(TUTAYA、未来屋、三洋堂、山脇、ゲオ・・・ect)で
どこかに在庫ないか探してもらうといいよー。
たまにショッピングセンターの本屋や
デパートの本屋とかで見かけるし。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 11:18:26.99 ID:lezT3J8y0
昨日ヨドバシ回ってきたけど、今在庫あるK-5は全部HOYA製だったよ
店員に聞いてみたけど、あいまいな返事でよく理解してないみたいだったし
ペンリコ製のってまだまったく出荷されてないの?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 11:23:42.03 ID:Kogv7BdD0
ペンリコに変わったのが今月頭。
そこから量産ラインに乗って、船で運ばれて、流通ラインに乗ってから初めて店頭に出る。
HOYAは利益確保のために末期は増産して市場在庫もダブついてるだろうし、
もうしばらくは出てこないと思うぞ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 11:24:11.19 ID:HQwH20bz0
>>133
ご祝儀という話は分からなくないが、HOYA製の在庫ごと引き継いだだろうし、
ペンリコ製にこだわらずとも、十分にサポートにつながると思うよ。
ペンリコ製が出てくるのは、やはりまだ先だろうし。

鼻毛本、丸善あたりで聞いてみれば?
一度ある本を丸善で探していた時、当店では在庫ございませんが
版元に問い合わせた所、近くの○○(当然競合店)に1冊あるとのことですって
いう神対応してくれた時に、今後可能な限り本は丸善で買おうと誓った
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 11:40:35.88 ID:tmugVYqR0
リコペン?ペンリコ?
確か買収されたほうが頭にくるんだったよね?
スクエニみたいに。
ペンリコってなんか言いにくいけど。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 11:55:48.42 ID:I0N3w55j0
>>135
企業の仕組みがまったくわかってないみたいだな
ホヤ名義で出荷されたものは、ホヤに利益が行くのは当たり前
リコーには一銭も入らないよ

だいたいリコーに売られたからよかったものの、ホヤは海外へ売り飛ばすことも考えてたわけだぜ?
そんなカメラ部門への愛がまったくないホヤのロゴが入ったカメラなんてイラネ!って考える人は当然いるだろ

つってもオレのK-5もホヤだけどさ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 11:59:47.46 ID:HQwH20bz0
>>137
出荷されたものについて言っているわけじゃないんだけどなw
HOYA製のメーカー在庫が掃けないと、ペンリコ製は出てこないでしょって話
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 12:04:01.42 ID:rVp4jGX00
RICOHは今市場に出てるペンタカメラも含めて買い取ったとのじゃないのか?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 12:06:39.76 ID:HQwH20bz0
市場にあるK-5がHOYA名義で出荷されたものであろうが、売れて一台市場から消えると
需要がある限り追加オーダーは今後リコーに入るわけだろうに…
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 12:15:36.58 ID:TyJQRmrg0
>>133
もしかすると、多分そのまま在庫処分。
一月にはK-5とK-r後継機種出るでしょ
まぁ、出てもリコーは絡んでいないが。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 12:30:25.58 ID:I0N3w55j0
>>139
だからそれがありえないわけ
企業と買収の仕組みがわかってなさすぎ
今市場にあるのは当然ホヤの利益になる
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 12:32:22.67 ID:lqWhAXPx0
鼻毛本、二冊買って一冊自炊しよかと思ったけど、
まだ淀の黒い袋のままだわ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 12:32:55.06 ID:Kogv7BdD0
>>142
ならんだろ。
卸や小売に出荷した時点でHOYAの利益が確定してる。
ペンタ売却後にいくら売れても、HOYAの利益が生まれることはない。
単にHOYA製造の在庫が残ってるだけ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 12:34:43.58 ID:6b9PqIhe0
HOYA憎しって感じの人多いが、あそこで冷や飯食わされたのに奮起して、
k-5 k-r k-xみたいな製品が出たのも事実

逆にリコーに甘やかされてペンタが腑抜けにならないか心配
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 12:48:36.24 ID:IFfqQoG30
>>136
ペンタリコ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 14:37:57.96 ID:KW7dcye5P
週末上高地いくんだけど、いよいよk5買おうかと思ってる

雨予報なんだけど、WRセットがいいかな?

18-55は初代と二代目あるから、レンズダメになる覚悟で使おうかとも思うけど
レンズが普通のだとマウント部からの浸水やばいよね?

WRにしたとしても防水ではないから
思いきってレインカバーの方がいいのかなぁと思ったり…
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 14:40:54.49 ID:qllHMhyk0
>147
レインカバー買う気があるなら、キットとそれ買えば一番安上がりじゃないの?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 15:19:56.88 ID:2kulLW3N0
>>146
誰かペンタリコちゃんの萌える絵を描いてくれないかなぁ?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 15:21:47.67 ID:OnJyI5A70
ペンタ離婚・・・
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 15:40:04.12 ID:3A+APGUn0
>>149
IYHスレに居たプロ人はキャノンだったなー
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 15:57:39.24 ID:p+yOkIFd0
不二家とも提携して、ペコちゃんで良いのではないだろうか?
イカ墨で着色したK-5ケーキとか…いらないなorz
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 16:56:32.11 ID:KW7dcye5P
>>148
すまんが、それが一番安上がりになる理屈がわからん!

本体のみの間違い?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 17:06:43.95 ID:2Pbofg/Y0
kー5今日買ってきた。
鼻毛本ってなに?正式名称押してくれ。買ってくる。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 17:11:40.11 ID:HQwH20bz0
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 17:11:56.82 ID:Kogv7BdD0
PENTAX K-5オーナーズBOOK。
その中のシャープネスの説明写真が最高に鼻毛。
まじ鼻毛。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 17:16:56.77 ID:WjFKTtve0
鼻毛ちゃん、うひょ、うひょ、うひょひょひょひょ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 17:30:23.45 ID:NUS2f8LY0
>>147
上高地で雨じゃ行く意味ないよ。
穂高連峰が見えるのと見えないのとでは天国と地獄
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 17:43:23.12 ID:EEOtF98/0
>>153
ペンタはボディのみをキットっていうんだよ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 18:02:15.48 ID:qllHMhyk0
>153
あぁ。ごめん。
レンズは持ってたんだね。

だったらボディとレインカバー
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 18:04:48.76 ID:qllHMhyk0
>158
足元に咲く可憐な花の匂いをかぐことも、立派な自然体験だよ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 18:05:27.31 ID:qllHMhyk0
>161
おれ、いいこと言うなぁ・・・涙
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 18:12:56.37 ID:tGF58aXO0
>>158
晴れてたほうが勿論最高だけど、けむる大正池も良かったなぁ。

もう10年以上行っていないわ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 18:27:02.44 ID:KW7dcye5P
>>158
もう宿とっちゃったから行くしかないw

>>160
ほんとは防滴の良さげなレンズも買うのが一番なんだろうけどねぇ
本体で手一杯だし、金あるならDA15欲しいし…!!

>>163
温泉メインだけど、雨の雰囲気の景色もちょと期待してる
飛騨の町並みも期待!
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 18:37:45.30 ID:VlmlAlI50
>>164
おー地元民だけどいらしゃいませw
行かれるのは高山かな?
朝一や酒蔵など被写体にもってこいで良いですよー。
町並みも朝一、人が少ない時に撮ると良いです。

お気をつけて!
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 18:51:21.17 ID:Fid8zyAI0
>>164
飛騨一ノ宮の水無神社の水はキレがあって美味い
飛騨ラーメンが食えなかったのが心残り、是非食べてみてくれ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 19:14:37.18 ID:KW7dcye5P
>>165
平湯ってとこにとまって、飛騨古川にもいってみようかと
古い町並みだと古川がいいって聞いたけど、どうかな?

>>166
時間余ったらいってみるよ!
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 19:40:21.32 ID:VlmlAlI50
>>167
おー平湯温泉ですか。良いお湯でございます。
露天風呂から北アルプスは見え難いですが
湯ったりしてきてくださいw
個人的には観光客が少ない古川をおすすめします。
どうも高山は古い町並み全体がお土産屋ばかりになってしまって
日中は情緒というものがございません。。。
その分、古川は「瀬戸川」という川を中心に
土蔵がずらりと並び、川には錦鯉が沢山泳ぎ
情緒もあり良い景観です。
町並みも高山ほど土産屋になってなくて、写真も撮り易いと思います。

ちなみに飛騨は「飛騨牛」や「中華そば」が有名ですが
実は富山が近く、海の魚介も新鮮でとても美味しいのですよー。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:06:40.35 ID:AwbXZax/0
k-5の本、東京中探してるけど、どっっこにも無いです。。。。
どうか、どうか、ココで見かけたよ!って云う情報がありましたら
ぜひとも教えて下さい(泣)お願いいたします。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:21:16.98 ID:+qzRJRpL0
俺の目の前においてあんよ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:23:20.11 ID:2Pbofg/Y0
>>155
ありがとう。
明日買ってくる。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:29:21.27 ID:UctuVXCK0
>>169
自分も探しまくってます。@神奈川。
アマ中古で5Kって。
皆さんのアドバイス通りお店に問い合わせてみます。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:33:13.47 ID:CVCkBt310
>>166
高山ラーメンじゃね?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:37:06.04 ID:VlmlAlI50
どうでも良いですが正確に言うと「高山中華そば」ですw
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:49:22.23 ID:D5XL5vXn0
鼻毛蕎麦でいいよ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:51:42.15 ID:TyJQRmrg0
K-5ユーザー的にキヤノンの1DXはどうなの?
あいつら、これは中判デジへの布石だ!なんて気が狂っているが
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:55:17.71 ID:6Qhv8PJD0
>>142
素人すなぁ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:57:28.95 ID:D5XL5vXn0
K-5が一番だな
K-5並みの大きさなら凄く悔しいけど、どうせ大きくて重いんだべ
それにフルサイズだからレンズも大きいし
でも最近暴落している5D2がもっと暴落したら買うかもしれない
フルサイズはあればあったで便利だから
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 21:02:24.17 ID:Kogv7BdD0
>>176
2シート小型スポーツカーを楽しんでる最中に「業務用バンの新型はどう?」と聞かれても答えに困る
い、いいんじゃないかな・・・?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 21:06:53.00 ID:chImhuqq0
ちとスレ住人に相談。
バッテリーグリップと50-135を付けた状態のK-5とレンズ二本くらい入るショルダータイプの
カメラバッグでオススメなのないかな。
予算は\30kくらい。
今はドンケF-2を使っているんだが、バッテリーグリップを外さないと収まりが悪いんだ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 21:15:22.66 ID:TyJQRmrg0
>>180
loweproのトップローダーは?
レンズは一本しか入らないけどBGつけてても余裕。
55☆と12〜24なら入ったよ!
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 21:30:24.91 ID:chImhuqq0
>>181
サンクス。
調べてみたらサンヨンとか長いレンズ付けたままでも仕舞えそうだね。
実物探して見てみる。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 21:59:11.81 ID:8QT2xRWV0
1DXすげースペックだな。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:09:55.19 ID:1abNrWIL0
>>183
ただ、K-5基準に考えると微妙…。

○フルサイズ、凄い動画、凄いAF
×デカい、お値段6倍(60万円だっけ?)、ダサい

キャノンの看板に発情する人にはいいかもね、ってレベル。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:19:40.54 ID:KW7dcye5P
>>168
高山はまさにそんな感じでイマイチ気分乗らなかったけど
古川の用水路(だと思ってたらちゃんとした川なのねw)+屋敷がマジでぐっときた

飛騨牛とラーメンは宿で食えるみたいだから
お昼は海産物も視野にいれてみる!
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:28:07.92 ID:qllHMhyk0
>185
ついでに、北穂まで行っちゃいなよ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:35:02.64 ID:91zb/X2O0
k−5のスペック、値段でフルサイズなら売れそうだなw
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:54:15.67 ID:KW7dcye5P
>>186
新穂高ロープウェイじゃなくて?北穂高岳?・・
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:20:23.30 ID:AwbXZax/0
k-7ブックはそこら中で見かけるのに。。。
どうしてk-5ブック増版しないんだろ。
欲しいよおー。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:21:30.94 ID:bth7dFO10
K-5本、俺の職場に入ってる本屋にあるけど、さすがに買ってきてあげるわけにはいかないしな。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:27:10.12 ID:TyJQRmrg0
1DXでも分かるよう35の理想画素数は1800万画素だな。Kシリーズもその辺りが無難だろう。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:31:07.92 ID:D5XL5vXn0
>>191
映像素子の大きさで比較しろよ
フルサイズで1800万画素ということはだ、APS-Cで何万画素だ
試験に出るぞ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:35:18.45 ID:TyJQRmrg0
>>192
あくまで1800万画素くらいだよ
センサーサイズに関わらず、数字のインパクト的に
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:37:21.98 ID:IrpRppl+0
K-5後継は例のソニーのでしょ?
レンズ的にK-7で十分だわ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:38:37.13 ID:D5XL5vXn0
キヤノンが20Dを出した時に800万画素が画質と解像度を両立できる限界だと言った
そして月日が流れ、EOS7Dが出た
画質が犠牲になったことを知った
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:42:53.90 ID:f6CGzp180
ペンタはまずボディよりレンズを更新してほしいわ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:45:57.16 ID:D5XL5vXn0
禿同
16-50F2.8を離乳あるしてくれたら、多分すぐに買う
今はタムロンに傾いているんだよね
シグマは逆光に弱いって話だから、それは妥協できない
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:48:41.74 ID:f6CGzp180
16-50はトキナーが動かなければリニュないでしょ?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:49:42.08 ID:jnoVubvN0
高いレンズじゃないんだから、買えばいい
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:50:53.60 ID:A84XyCuk0
FA単焦点軍団を持って撮影に出かけた
その後、DA☆16-50を持って撮影に出かけた
仕上がりを見て泣きたくなった。
うーん、もっとマシな標準ズームくれ〜
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:01:39.26 ID:5K+UmjUo0
DA☆16-50持ってないので解説ヨロ
歪曲とか倍率収差とか?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:03:55.30 ID:ddHkSn6M0
>>190
転売、即決でジュース代くらいは上乗せしても
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:04:42.68 ID:D5XL5vXn0
>>198
トキナと絡むのやめればいいのにと思うよ
トキナのレンズでいいな〜と思うのがあってもKマウントないんだよね
協力体制にあるのがマイナスになっているとしか思えないんだよな
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:13:12.25 ID:qqsGE03A0
>>201
ペンタックスDA★16-50mm F2.8とタムロン17-50mm F2.8、シグマ17-50mm F2.8の比較レビューが掲載 - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2011/10/da16-50mm-f2817-50mm-f2817-50m.html#more

205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:14:12.57 ID:+wvOgwMr0
>>201
単焦点と比べるとボケボケだし、中心からちょっと外れると流れてるし。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:25:37.91 ID:uZU8T/Sq0
>>193
頭悪いだろ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:35:38.76 ID:St+svarn0
>>197
シグマが逆光に弱いのは昔の話。
ここ最近のはかなり良くなってる。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:40:22.22 ID:Al5yL09Q0
>>207
だってレビューに
?『逆光耐性は少々驚きで、タムロンが極めて容易にライバルを組み伏せている。
タムロンはフレアは出るが大部分は弱いものだ。ここではタムロンがリードしており、かなり離されてペンタックスがこれを追っている。
シグマは最も悪く、太陽を入れるとコントラスト低下が顕著で、見苦しいフレアが出る。』
って書いてあるからさ
太陽を入れなければいいかもしれないけど、夜景で光源を入れることもあるし逆光に弱いのは困る
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:41:39.77 ID:EfRbfmec0
16-50結局明るい広角レンズとして重宝してしまう・・・
とりあえずこの一本付けっぱなしで何とかなっちゃうし。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:50:01.24 ID:dTMzjnYd0
>>204>>205
なるほど。しかしA16もあまり評価よくないね。
そうすると標準ズームはタムがおススなわけ?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:58:50.65 ID:zz9zVHck0
>>209
典型的な情弱だな
純正ならマンセーとでも思ってるのか
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 01:02:18.10 ID:EfRbfmec0
>>211
いみふ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 01:06:40.30 ID:zz9zVHck0
>>212
なんでだ?
タム、シグ買っても16-50より安いんだぞ?
少しは頭使え
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 01:07:47.71 ID:Al5yL09Q0
結局はDA18-135が一番ということになるんだろうな
単焦点も微妙に暗いんだよね
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 01:08:36.13 ID:zz9zVHck0
16-50が高いがいい、なら問題ないけど
高くてダメレンズってのはレンズスレでも十分語られてるはず
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 01:14:26.72 ID:95tA9jWB0
レンズスレで使用率ナンバーワンだけど
強烈なアンチがついてるから声だけでかいアホの意見うのみにする奴も居るのはわかる
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 01:37:34.22 ID:lkg/t8FH0
16-50の価値は防防と一応16スタートって事じゃないか?
シグマが防防にしてきたら流れる人は結構いると思う。

リニューアルするんだったら重くなっても逆光性能と堅牢性を何とかして欲しい。
IFIZでなく☆55みたく鏡筒内で可動域を動くようにして
フードを下にして安定しておけるようなやつで
さらにABCだったら買ってしまうかもしれん。10万以下なら…無理かなぁ…
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 02:16:55.10 ID:4kZvV43z0
smcで十分

それよりトキナの116ほすぃ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 02:18:59.63 ID:pSlEq9dd0
16-50持ってるけど、ツボにハマればいい絵を吐きだしてくれる。


滅多にハマらないがorz
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 08:18:21.66 ID:dfLEu/iP0
>>203
11-16/2.8はK用出して欲しいよな
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 08:21:39.35 ID:44aiqBT2i
吐き出すやめれ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 08:36:21.55 ID:OTL1BR0+0
じゃあ、ゲロする
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 08:42:52.55 ID:Buh/9Nmx0
>>219
標準ズームだからこそ打率を求められるんだけどな
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 09:30:31.05 ID:ge2Lz3Bf0
打率は撮影者の腕でどうにでもなる
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 14:50:14.35 ID:Lxh0ZCjK0
>>216
都合のいいレビューは信用して、都合の悪いレビューは見なかったことにするんだな

ペンタックスDA★16-50mm F2.8とタムロン17-50mm F2.8、シグマ17-50mm F2.8の比較レビューが掲載 - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2011/10/da16-50mm-f2817-50mm-f2817-50m.html#more

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1317520767/691-
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 15:55:44.00 ID:sZnipDgo0
昨日k-5を購入したばかりなのですが、ステータススクリーン→インフォボタン
で、コントロールパネルに切り替わると説明書に書いてありますが、
スクリーン→水平器→消える、の順でどうやってもコントロールパネルが出て
きません。いきなり行き詰まっています(泣)どうやったらコントロールパネルが
でてきますか?教えて下さい!
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 16:00:06.87 ID:ixPEmjVF0
>>226
撮影モードをグリーンモード以外にすれ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 16:22:18.73 ID:sZnipDgo0
>>227
うわ!素早いお答え、ありがとうございます!!
御陰様で解決いたしました。本当にありがとうございますm(__)m
またわからない事が出て来たら、お聞きしてしまうかもしれません。
宜しくお願いいたします。やっと買ったk-5、先程からマニュアル首っ引きで
いじっております。楽しい!けれど私にはちょっと難しい。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 16:25:38.82 ID:+Fps7h7I0
まあホントに必要な機能は少しだから。
俺は未だにハイパーモードの使い方が分からないw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 16:27:47.09 ID:mfogTiUb0
>>225
決してよくはないと思うけど、代わりになるレンズがないだろ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 16:27:49.23 ID:+Fps7h7I0
あ、TAvモードだっけか?色々変なモードがあってなんか憶えきれんw
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 16:30:40.78 ID:5qpaGxMRO
例えで使う打率って良くても4割行かないからあまり良くないことになる。
勝率10割なら聞いたことあるけどさ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 17:21:37.00 ID:CqaI4lYx0
DA★は共同開発じゃなく自社だけ開発にしてほしいな
DA★55mmみたいに。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 17:35:43.25 ID:enwYYIlv0
俺の中での最強単焦点はDA★55mmなんだけどどう思う?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 17:44:57.23 ID:+Fps7h7I0
Kマウント全般で見ればMakroPlanar100/2だと思う
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 18:01:06.26 ID:L/x9FVGb0
★55欲しい
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 18:24:56.73 ID:/P1yGc970
とうとう勢いがk-rに抜かれたか
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 18:28:23.05 ID:eliQSS04P
価格変動が怪しげ、キャッシュバックでも来るかな
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 19:20:14.21 ID:MmJyWcar0
そりゃDA☆300F4でしょ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 20:14:17.62 ID:ywVreh9+0
10日ぶりに我が愛機が帰ってきた。
撮像素子ブロック交換になってる。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 21:18:50.48 ID:ITjUHhcM0
>>122
>サブロダに熟女
これなにげに良いな
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 21:34:33.55 ID:IzkXOOly0
>>234
そうです
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:07:21.25 ID:TX6S3Hqd0
>241
あんた、けっこうほじくり返すね・・・w
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:14:10.20 ID:Al5yL09Q0
>>231
TAvは便利だからよく勉強するように
使い出すとやめられんぜ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:43:02.90 ID:TX6S3Hqd0
背面の各ボタン、触り心地を変えられるよう、カスタマイズしてくれるといいのにね。
グリーンボタンはギザギザに、AFボタンは、とんがらすとか、LVボタンはやわらかぁ〜くとか。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:53:07.99 ID:xxD8GAxr0
K-7以前と以後では操作系が違うんだよ。
K20Dまではファインダーを覗きながら触る前提になっていたが、
K-7からは背面を見ながら操作する前提になってしまっている。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 00:08:28.56 ID:2zCVjBjE0
>>245
さわり心地だと手袋してたら分からないじゃないか。
それにその3つはそこそこ離れているから別に問題無くないか?
AFボタンは最初からギザギザだし…

ただ、ファインダー覗きながらAF点移動するのはどうしても慣れない…
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 00:41:47.97 ID:cvOXYvL90
>247
じゃぁ、匂いにする?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 00:56:37.21 ID:2zCVjBjE0
>>248
鼻でボタン押すのか。その発想は出来なかった。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 08:42:32.68 ID:6ZGPIxTaO
いま買うならK5とK7どっちがいいかな?

ttp://TBKC.exblog.jp/

あとこのブログのK7てレンズ何使用しているか判りますか?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 08:51:19.01 ID:1HDQ88SE0
K-5もかなり安くなってるから今更K-7買うメリットはあまりない気がするけど
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 13:16:29.84 ID:cvOXYvL90
K-7買うくらいなら、うんと安くなったK20D買うのじゃ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 13:16:56.12 ID:vCO/O8xU0
ないない それはない
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 13:43:21.10 ID:pTQGB7yQ0
K10Dなら買う意味あるんじゃね?CCDで絵が違うだろうし。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 13:53:35.73 ID:K3T3w+mO0
K20Dは鈍足AFだからなぁ・・MFのほうが早いw
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 13:57:01.80 ID:odvwAZLP0
>>250
exif残してあるじゃん
ざっと見たらK-7のはDA 18-135mm F3.5-5.6
Contax N Digitalでも撮っているな
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 14:43:00.11 ID:3qUkHWXJ0
ストロボって何使ってますか?

純正もいいけど、メッツ使ってる人ってどのくらい居るんだろうか・・・。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 14:51:39.88 ID:6NrOcAgE0
α900欲しいな・・・
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 15:36:30.14 ID:9zrM+KOnO
シグマ使ってる。
バウンズするとウマく調光できてないことが多くて結局マニュアル専用になった。
電池蓋もすぐ外れるし。

メッツはキヤノン機で使用。特に不満はないが、強いていうなら脚部のシューブラケットがプラなことくらいか?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 15:50:01.25 ID:mCvrcUnR0
マニュアル調光できるミニストロボ、どこかで売ってないかな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 17:11:02.61 ID:omuvpzEb0
視度調節できるアイカップのレンズでは、自分の視力を矯正できないのですが
(乱視がメチャ強い)あのレンズの部分て眼鏡屋さんとかでレンズ買ったら
アイカップ用に丸く加工してくれるかしら。して貰ってみた方っていますか?
もしくは自作された方。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 17:13:45.83 ID:YZ9GpVnV0
普通にめがねをかけれ、被写体もまともに見えんだろ?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 18:05:19.43 ID:fcPjd7ys0
リングストロボとマクロレンズが欲しい
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 18:46:11.32 ID:DLQdiSIh0
http://www.planex.co.jp/news/release/2011/20111019_flucard.shtml

これk-5も対応してくれたらありがたいのに。。。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 18:47:04.77 ID:YmgAXiwv0
>>257
外光オートでパナのPE-36S
メッツの58AF-2 digital使ってみたいけど
ケンコーがニコキャノ用しか扱ってなくてイラつく
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 19:44:53.42 ID:omuvpzEb0
>>262
当方、女性(一応w)なので眼鏡かけたくない、乙女心的な気持ちがあり
普段から裸眼のままです。0.3位。コンタクトはドライアイがひどくて使えないのです。
最近写真にハマりだしたのですが、普段はさほど気にしていない視力問題が
浮上してしまいました。ふと、アイカップにレンズが入れられたらなーと思い、
お聞きしました。どうにかならないかなあー..。眼鏡かけるしかないかな。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 19:55:35.69 ID:1QJc3P+O0
>>266
ペンタックスは以前、67用の視度補正レンズが入れれる、
アイカップUと言うのがあったのだがな
今もあるならそれが使えるのではないかと思う
レンズは○に削ってもらえればいいので、それなりの費用はいるだろうが
削ってくれるところがありのではないだろうか?

俺も近眼で普段はめがねを利用してないが、写真を撮るときはコンタクト
そうでないと、被写体がちゃんと見えないのでね
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 19:58:38.34 ID:qiMQViKt0
>>262
当方、女性(一応w)なのでXXかけたくない、乙女心的な気持ちがあり
普段から裸Xのままです。0.3位。XXXはXXXがひどくて使えないのです。
最近XXXにハマりだしたのですが、普段はさほど気にしていないXX問題が
浮上してしまいました。ふと、XXカップにXンXが入れられたらなーと思い、
お聞きしました。どうにかならないかなあー..。XXかけるしかないかな。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 20:02:11.28 ID:phhnPQP40
そんな視力で乱視もヒドイのに矯正もしないのは
普段の生活で危ないから写真撮る以前にメガネかけるべき
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 20:06:47.60 ID:qiMQViKt0
余計なお世話
カメラについてのみ答えてください
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 20:18:46.16 ID:fWkZzHnH0
まだ46なのに、本を読むのが最近難儀になってきた
辛い
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 20:20:05.69 ID:DLQdiSIh0
>268みたいなことやらかしてよく言うわw

そう言えば、もう発売して1周年か。
そろそろ保証書切れるころだから
駆け込みでフォーラムでチェックしてもらおう。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 21:56:08.10 ID:vR79cojv0
>>257
男は黙って
AF280T。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 23:18:29.74 ID:cvOXYvL90
>271
まず最初は足の爪切るとき、あれ?と思うんだよ・・・(T_T)
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 23:23:08.23 ID:iOHxM+xf0
まだ34なのに文庫本無理っす
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 23:33:51.00 ID:xTEmT4vb0
>>273
AF280Tって外光オートになるんだっけ
バウンスで調光できなくて辛かった覚えがある
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 23:38:02.62 ID:lFhNfSXW0
>>275
それは早すぎ> <
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 23:58:14.07 ID:p8sU2y1O0
>>276
外光オートでバウンスOK
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 01:36:26.26 ID:L6MFmVNb0
バウンスするには光量がなさ過ぎ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 17:18:45.36 ID:5CkIL7mSP
>>266
メガネ好き男子って結構いるぞ
大体三割増しくらいの評価になるからでかいよw


この前k-5買って上高地行くとか言ってたものだけど
雨予報が晴れになって山並みがよく見えてしまったぜ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 17:23:17.32 ID:225ehaKr0
レンズスレで16-50がボロカスなんだが、売りたくなってきた
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 18:19:57.61 ID:rEPjqC07i
Q本立ち読みした、
カスタムイメージとか共通する部分も多いので買おうかな
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 18:45:51.56 ID:OsXYdvC20
>>281
DA16-50 そんなに悪いですかねぇ。
DA12-24 DA16-50 FA35 の中ではジャズピン率が一番高く、
周辺まで綺麗に写ってくれますよ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 18:48:09.90 ID:Tcu7owOU0
>>281
レンズ性能は-5点でも、防防ってところで+10点あげようよ。
でも結局値段に対してって事だから。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 18:56:15.11 ID:aZrupb7q0
トキナーとの価格差が大きすぎて、ぼったくりイメージになってしまっている。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 19:12:48.29 ID:el+KQYOs0
16-50はK-7やK-5に付けるとカッコイイんだよね。
だからちゃんと売らずに持ってる。
でもいざ撮影するって時は、シグマに変更するんだけどね。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 19:28:33.98 ID:5CkIL7mSP
A16のコスパ高すぎ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 21:00:43.52 ID:8hJzb+J30
>>284
>レンズ性能は-5点でも、防防ってところで+10点
それで値段二倍って

レンズ性能は-5点でも、防防ってところで+10点、価格で-20点
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 21:24:15.11 ID:G1zkpgdq0
価格は10万でいいよ
標準ズームのフラッグシップなんだし
値段に見合う性能で早くリニューアルしておくれ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 21:49:18.37 ID:65XxI+LJ0
トキナーがやる気なければリニューアルはないだろ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 22:28:14.04 ID:L6MFmVNb0
リコーのレンズってコシナが作ってる(てた)でしょ?
ペンタも、トキナーとは縁切るんじゃないか?
コシナ的なレンズの方が、ペンタにはあってると思うわ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 22:37:08.60 ID:q+7p3MsI0
>>290
トキナーと共同開発してたのはDA★レンズの初期だけだし
別にトキナーが著作権もってるワケじゃないし
まったく新規に作り直すんなら問題ないなくね?
ってかトキナーいないほうがいいレンズ作れるんじゃね?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:43:18.26 ID:6SSpek9d0
著作権w
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 00:05:28.21 ID:a40OFDwP0
>>293
ワロタ

でも、たしかにトキナーは著作権もってないだろうね・・・
仮に持ってたとすると、その著作はどんなタイトルなんだろう
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 00:09:36.76 ID:pyHIy2CJ0
>>294
トキナーも著作権は持ってるよ。
すくなくともマニュアルがあるからw
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 00:18:02.61 ID:a40OFDwP0
>>295
そうでした
自分もとんちんかんなこと言ってた
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 02:31:27.48 ID:5gtXQtk80
暗いところでアンダー目で撮ると、すんごいノイズというかもさもさというか、おかしな風になりますね。
イソ200でNRなしでも、なんか変な風に撮れた。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 02:36:20.28 ID:pyHIy2CJ0
>>297
EXシャープネスとか使ってるんじゃねぇの?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 02:55:43.46 ID:3Y6EMAFQ0
エクストラシャープネスって
要らんよね
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 03:05:10.34 ID:pyHIy2CJ0
低ISOで遠景撮る時は十分使えるでしょ?
お前は使ってるのか?と聞かれるとなくてもまぁいいかなとなっちゃうけども、、、
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 04:40:01.20 ID:3Y6EMAFQ0
裸しか撮らないから要らん
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 08:49:35.36 ID:EvFhqcja0
【ISO(国際標準化機構)の正しい読み方について】

ISOの読み方は、これまで「イソ」「アイ・エス・オー」「アイソ」の3つが使用されてきました。今回、ジュネーブのISO本部と日本のISO委員会に問い合わせところ、
「アイソ」と呼ぶのが望ましいという見解を得たため、番組の語りは「アイソ」で統一しました。(ISOはギリシャ後の「ISOS(アイソス・等しいという意味)」が語源であるとのことです。)
ただし、「イソ」や「アイ・エス・オー」と読んでも間違いではなく、あくまでISO側の希望として「アイソ」で統一していきたいということだそうです。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 09:39:35.69 ID:iPWCZflp0
俺はいまだにアーサーで統一しているけど
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 09:45:37.41 ID:Ky/vkpjU0
>>303
それはないw
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 10:21:35.31 ID:VZUNAIgt0
>>302
w
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 11:13:43.57 ID:5gtXQtk80
>298
ああっ!

使ってる・・・。一度切ってやってみます。
ありがと
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 11:21:19.43 ID:QpEBsumw0
DA☆55mnを付けたBG+K-5とDA12〜24にAF540。この3つがうまく収まるカメラバックを探してます。
皆さんはどんなカメラバック使ってますか?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 13:55:15.88 ID:5zGZK1Pf0
test
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 15:49:44.50 ID:ZJAn1ivy0
なにげにソニーのHPみたら、ミラーレス充実してる…
一眼も新製品出てるし…
ペンタはなかなか新製品出てこないね。
nex行ってみようかな、まあ買ってもしばらくはk−5も併用すると思うけどね
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 16:02:56.60 ID:oXWxx4ad0
>>307
パスポートスリングだな。
K-5+DA18-135とDA70、DA10-17、小型三脚(Ultra Luxi M)を入れて
チャリで写真撮りに行っている…

多分BGを外せば収納できると思うけどそれじゃだめだよね?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 16:15:55.69 ID:QpEBsumw0
>>310
パスポートスリングは持ってます。期待して買ったんだけど、全く入らん。
グリップは付けたまま収納したいので、マチがもっと大きくないと無理かな?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 16:33:02.31 ID:iPWCZflp0
>>309
どうせ行くならGXRに行ってやれよ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 16:45:31.27 ID:+n0JP5bT0
>>307
アルティザン&アーティストのGDR-212Cあたりはいかが?
個人的には、カメラバッグではない一サイズ小さいのを使ってる。
色々と入るのが気に入ってるのと、カメラバックらしくないのが良い。
高いのが難点かな。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 16:58:07.65 ID:ZJAn1ivy0
>>309
向こうはもうミラーレス2世代目だよ。
初期型と違ってかなり熟成されてそうだ。
なんていうかこういうところで差がでてくるんじゃなかと。
ペンタももう少し仕事速いといいんだけど…
出てくる製品自体は悪くはないんだからさ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 17:31:05.78 ID:QpEBsumw0
>>313
http://orihobi.sakura.ne.jp/shohin_photo_500/artizan/artizan_4530445611098_2.jpg
グリップ付けたまま入るかなぁ
私がイケるかなと思っているのは、ロープロのコンプディフォト150。
http://yah55.exblog.jp/11966489/
悪い点はデザインがダサい所と、もうあんまり売ってない所。たぶん、生産停止か?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 17:33:14.17 ID:SCLw4b0M0
>>309
Qがあるじゃない
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 18:23:55.29 ID:0DCs1MyW0
さすがにQはいらないわ
ペンタらしく、レンズも出ずに消えていくのが目に見えてるし
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 18:37:38.53 ID:AurlJYoi0
新機種はおろかAFアダプタすら出せない開発の男の人って・・
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 18:59:34.27 ID:NjB1Nukn0
小さいからiPodみたいに売れると思ったのかな?
まあもちろん売れると思ったから作ったんだろうけど
まあこの辺がジョブズとペンタの差、なんてなw
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 18:59:47.98 ID:0DCs1MyW0
Qは正直終わりにしてもいいよ
だからKマウントの新レンズ出してくれ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:37:53.36 ID:5gtXQtk80
X100の女性への人気を見れば、Qが売れずフルサイズが出れば人気が出ることは間違いない。
ただし。そのフルサイズは、LXの様な形にして、前面革張りにすること。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:45:09.31 ID:DUruRcZj0
>>316
SIMカード入るなら、買う。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:51:04.67 ID:xj2uIjw70
よほどQの存在が気になるとみえる
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:54:33.22 ID:z1BLQoGT0
勘違いも甚だしいw
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:57:08.10 ID:SCLw4b0M0
アップデートも全然来なくなっちゃったね
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:00:29.03 ID:ccy/o4Rw0
K-rからK-5に買い換えようかと思ってるんだけど、両方持ってる人画質の差ってはっきり感じてる?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:10:18.70 ID:JTBuml600
あれ?K-5スレだよなと見直してしまった
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:20:20.05 ID:9z0vqNNr0
K-5買ってきたお

α-77のファインダー覗いてビックリした。
予想以上に実用レベルだ。
あとHUDみたいな水平儀が格好良い。
ソニーユーザーなら買うと思った。
ちょっとグラッとした。直後にOVFを覗く。
やっぱりEVFのドットが気になる。

帰りの電車で冷静になると画面の真ん中の水平儀が
撮影後のイメージを凄く邪魔してると思った。
OVFの枠外にELパネルを配置して水平儀とその他の情報を
載せれば実用上困らないような・・・

今の所、EVFのメリットはリアルタイム(に近い)でのホワイトバランス確認一点だね。
ペンタならクロスプロセスとの合わせ技とかの可能性もありそうだけど。

自分的には光学屋さんにファインダーのブレイクスルーを起こして欲しいものです。
実用的なEVFという脅威がでた以上、次世代光学ファインダーの開発は必要かと。

仕事で偶に顕微鏡覗くけど、以外と楽しくてワクワクする。
シャッターボタンを押し切る最後の瞬間までは電気屋ではなく光学屋の舞台だと思いますね。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:24:03.25 ID:JTBuml600
>>328
おめー&イラッシャーイ

α55でもあのHUDみたいな表示あったよね。
一度645Dとかα900覗くと面白いよ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 21:59:24.80 ID:dMPWaVpEP
>>328
ホワイトバランス、カメラ内現像の時だけだからRAWで撮影しておけばよくね?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 22:13:05.84 ID:oXWxx4ad0
>>326
最近K-rにK-5を買い増しした。画質面でいえば等倍で見るのならk-5の方が
綺麗なのは言うまでもないが、L判〜A4位までなら差は全く無いといっていい
あと良く理由はわからないが、K-5はたまに露出が暴れることがある。

K-5で歴然な差を感じたのはファインダー。それまでK-rに拡大アイカップ
を着けていたのだけど、素の状態でそれより見やすい上に、視野率100%
は素晴らしい。今はK-5+拡大アイカップで運用中。あとはTAvかな
コレのおかげで室内撮影での歩留まりが格段に上がった。
あと当然のごとく細かい設定とか操作性はやっぱり中級機だけあってk-rと比較にならない。

作りもk-rに較べて格段に良くて、少々荒っぽく扱っても大丈夫なんだろうな
という安心感がある。ただk-5を持てば持つほど、k-rの軽さも捨てがたいと痛感する
特に子供と一緒のときはk-5は危ない気がする(おんぶしようとしてぶつけそうになったりとか)

評価としてはk-rとの価格差を考慮してもk-5を買って十分満足しているが、
もし単純に画質が価格にきっちり比例して上がるのかということを考えるならば
使い方にもよるけど個人的にはNOだと思う。ただしカメラに助けてもらえることが多く
良い写真が撮れる確立が上がったといえばいいのだろうか。長くなったけどそんな感じ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 22:17:38.31 ID:AurlJYoi0
俺はα700の方がK-5よりファインダーは良いと思った
それ以外のあらゆる面でK-5の方が上なんだけどねw
ソニーは馬鹿だと思う商売は上手なんだろうけど
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 22:24:59.56 ID:QG5g1zh40
確率
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 22:43:58.83 ID:JNao6O9v0
PとMばっかり使ってるから
ダイヤルはPとMを隣同士にしてほしい。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 23:13:00.93 ID:ywI/jVcN0
タムロンのA005使いたいな。
300ミリ付近のズームが少ないよね
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 00:07:41.02 ID:5gtXQtk80
勝手に使えばええがや
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 00:13:01.60 ID:16W18rnS0
ニコちゃん大王ですか?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 00:56:21.75 ID:ushi+kbf0
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 03:25:00.14 ID:k4FIsb3x0
>>326
無駄使いに終わりそう

ペンタックスの入門機「K-r」、上位シリーズからの買い換えが相次ぐ理由
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101203/1033815/?ST=hitken&P=3


>K-5とK-rの価格差は5万〜6万円近くと大きいが、機能や装備の差は価格差ほど大きくはない。
>それがK-rの評価を押し上げている。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 03:38:40.78 ID:e2Br5lHz0
必要以上にK-5をする貶めようとする輩が定期的に湧いてくるよね。
いつも同じコピペ貼ってさ。
何なんだろう?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 04:04:52.18 ID:Quh8ytV20
マニュアルの挿絵はもうちょっと上手い人に描いて貰った方が良いと思う。
一生懸命さは伝わってくるけどね。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 05:59:40.91 ID:LTCw0Cwj0
>>340
スルーを覚えなさい
かまうからペンタスレは煽られやすいんだよ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 06:44:18.91 ID:ACuEfMGD0
アンチのネタになるのも嫌なので、

ステイン問題と
動体AFと
電子ダイヤルがすぐ壊れる問題と
AF赤白問題と
シャッターボタンの戻らなくなる問題と
レンズ交換ボタンの外れと
フラッシュボタンの外れと
液晶に埃が入る問題と
露出の暴れと
勝手にシャッターが切れる問題と
SDカードが詰まる問題と
バッテリーが減ってくるとデフォーカス状態でフリーズする問題と
バッテリーの充電が遅くてインフォリチウムじゃない問題と
背面液晶の品質が悪い問題と
K20Dの視野率95%のプリズムを倍率を下げてSRを利用して100%にしてる問題は

語らないようにお願いします。

344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 07:24:49.28 ID:tmJw15OmO
ペンタのアンチやるのなんて
弱いものイジメの心理だろ?
クズだな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 08:06:19.96 ID:jfPsSDr40
某スレで俺が買ったK-rが前ピンで返品、結局K-5を買ったんだが、
K-rとK-5では、画質、性能、機能など全ての面でK-5が圧勝。
たかだか実売4万円程度の差で、ここまで違うのかと思うとK-5を買ってよかったと思う。
今日は天気が悪く時間も短いけど、K-5で作品的なのを撮ってこよう。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 08:07:37.41 ID:jfPsSDr40
おっと
>某スレで俺が買ったK-rが前ピンで返品、結局K-5を買ったんだが、
某スレでは報告したが、
と書いたつもりだったw
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 08:11:31.47 ID:xrbc7oUh0
>>344
アンチが出没するだけまだまし。オリのE-5スレなんて何日も誰も書込みなしだったり、誰からも注目されてなくて、もう終わってる感じ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 08:20:26.96 ID:dlpJLgFq0
さっき見た夢
場所はどっかの飲み会(同窓会か打ち上げ)
奥の席で一眼レフ買ったったと喜んでる人がいて、ちょっと見たらグリップなしK-5にDA40mmがついてた。
プリントも持ってきていたが、爺さんがダイナミックレンジや収差などディスってた。
んで、俺がすかさず31mm付けたグリップつきK-5見せたら嬉しそうに撫でてた。

それだけの夢…
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 08:24:24.84 ID:vQn+XxiY0
疲れてるんだな、寝た方がいいぞ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 09:18:53.65 ID:pUia+Egk0
>>310
こんなのがあったんですね。ちょっと検討してみます。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 09:32:14.74 ID:dlpJLgFq0
>>350
グリップ付きK-5にDA☆55mmとDA12-24 AF540
のセットで考えたバッグチョイス

・Lowepro(ロープロ) アウトバック100
→モジュラーケースが外れないか不安

・Lowepro(ロープロ) クラシファイド160AW
→ちょっと高い

・Lowepro(ロープロ) コンプデイフォト150
→もう在庫なし

・テラクライム100
→素材がやわやわ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 09:32:41.05 ID:cRUQlECBP
WRキット買ったらステインが…!
行きなり入院かぁ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 09:36:56.30 ID:fffYr0l30
>>352
絞りいくつで出たのよ?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 09:50:33.40 ID:XZYR4TjS0
タムロンの使いたいレンズに限ってペンタに対応してない…
ボディは良いのにな〜歯がゆい
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 10:01:37.55 ID:xavuwEiE0
>>341
マニュアルの挿絵は伝統というかこだわりがある模様。
フォーカスロックの説明なんてZ-5pのマニュアルとほぼ一緒(斜張橋と船を背景にしたお姉さん)なのに、
微妙にお姉さんのイラストがリニューアルされている。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 10:46:08.95 ID:br1qF76V0
そういやタムロンはもう対応レンズ出さないんだっけ。
A16くらいしか使ってないからいいけど。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 11:14:42.27 ID:cRUQlECBP
>>353
F8でうっすらでとるよ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 11:37:56.55 ID:H2fGUYGE0
今頃出るのはおかしい。

悪いが作例UP
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 11:50:24.63 ID:HByQz+9T0
普通のゴミに10000ペリカ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 12:06:09.88 ID:wMlDx7/U0
昨日TBSで始まった深田恭子主演のドラマ見てたらメインの探偵(桐谷健太)がペンタ使ってんよ。
スポンサーでもないのにロゴ出してるし嬉しくもびっくりした(笑)
多分K-5+DA17-70+AF360FGZだと思う。レンズはちょっと自信ないけど。来週もきっと出るで!
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 12:22:01.86 ID:cRUQlECBP
http://hylogics.net/uploader/src/file1940.zip
pass:k-5

Zipでアラートと他2枚
ダストアラート良く分からないまま使ったけど
なんも写ってないから、ゴミ無いってことだよね?
もう送っちゃったからこれしか残ってない

箱も汚れてるし、ファームも1.0だし、かなり古い在庫だったのかなー
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 12:29:46.46 ID:/EYrMNdu0
>>361
ステインだと思うけど、ブロアで吹いてみたりした?
オレもステインと一瞬思ったけど、ブロアで吹いたら全くでなかったので
ゴミだったんだなと

あとシリアル何番?本体下部の番号が40万以降だととりあえずはステインはないみたいよ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 13:00:37.30 ID:cRUQlECBP
ブロアは怖いんでやんなかった
シリアルはもう本体ないからわからん・・
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 13:02:26.48 ID:tWBX5Kwt0
タムロンなんか窓から捨てっちまえよ

90マクロだけとっとけ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 13:11:18.01 ID:nA1k1SqQ0
タタミヤさんがサムスンに引き抜かれたら、タタミィ棒も禁句になって
ペタペタ棒と呼ばれ始めたw
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 13:19:34.95 ID:H2fGUYGE0
ペンタ棒だろ?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 13:31:23.40 ID:cxY2bZmz0
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 14:59:35.67 ID:GCupFjUn0
>>361
製造日は2010/09/15。
シリアルは3万8千台。
明らかに初期ロット。
完璧なステインだね。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 15:31:07.69 ID:0JMQYaFc0
まだ初期ロットが出回っているのか
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 18:11:04.35 ID:KsDbG/em0
オーナーズBOOKがどこにもない・・・
欲しい人結構いると思うけどなあ。
一斉にメールとかしたら復刊してくれるかな?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 18:22:09.47 ID:zk6swKha0
※福岡近隣の人向け
10/23「K-5オーナーズBOOK」の在庫を確認。
ブックセンター クエストで調べてもらいました。
複数店舗で在庫持っているそうです。
自分用に1冊確保。

オークションやマケプレに出す目的で購入スンナョ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 18:23:21.38 ID:10w/fq8S0
>>370
amazonでk-5を検索すれば中古本が出てくる。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 20:01:59.03 ID:KsDbG/em0
>>371
おお、素晴らしい!
今週小倉に行くんだけど、本店にもあるのかな?
ま、探してみるお。
サンクス!

>>372
中古は嫌なのれす。
高いし。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 21:23:03.60 ID:cRUQlECBP
>>369
通販で割りと有名な問屋系?ショップだけど
俺買ったら価格から消えてたから、最後の一個だったみたい
キットはあんまり数捌けないから古いの残ってたとか

それとも初期ロットは安く仕入れられてて
それゆえに安かったとか…
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 21:53:22.36 ID:Wzunhz8U0
>>347
不満もないし、皆がいい機種だと認めてるからじゃない?
レンズ出ないのはKマウントも同じだし
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 21:54:23.54 ID:Wzunhz8U0
少なくともオリンパスはメーカーが漂流していないからな
ペンタが馬鹿にするのはどうかと思うぜ?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 21:57:38.89 ID:kwGWkG6H0
オリンパス赤字
ペンタ黒字 
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:02:07.51 ID:0JMQYaFc0
ペンタの心配している場合じゃないだろw
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:03:42.03 ID:8AYXpT4i0
ペンタみたいに次どこへ売られるかな〜みたいな心配はないわ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:05:39.92 ID:44vNt2en0
新製品ないから雑誌内の存在感が0だなw
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:12:50.71 ID:BHpBcPtP0
オリはレンズが高価
松レンズなどの値段知らないんだろうけど、最高で10万程度のペンタはやはり貧乏人の味方だね
ただやはりメーカー名のみってのは羨ましいね
ペンタリコ?ペンリコ?独自では存在すら不可能なペンタは苦しいね
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:17:53.84 ID:08bnaQit0
オリンパス、お偉方の黒い金がどうのこうのでかなりヤバいんじゃないの?
詰む寸前って感じだな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:19:47.21 ID:1Md7tBZm0
ペンタは一度詰んだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:31:20.89 ID:ushi+kbf0
みんな「リバーサル」って使ってる?
あれけっこうエグイよね。
ずっとベルビア使ってた俺でも、胸焼けがしてくる。w
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:33:09.87 ID:/6TJd5tr0
>>384
使ってません。
なんかわざとらしすぎる絵になる。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:44:30.42 ID:ZmmpJkee0
印象を強くしたいときは使うかな。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:49:21.30 ID:br1qF76V0
オリンパスは今やばいだろ。
金の流れ追求されてどうやって逃げ切るのやら。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:07:40.89 ID:dlpJLgFq0
>>384
あれは冬の曇り空にやるといい
夏場のカラッとした天気でやるとクドくなる
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:12:50.65 ID:m83/3FP60
>>383

wの数だけ頭の悪さを示しております。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:13:39.09 ID:RymGfIsA0
>>387
売り払われては買われ、の繰り返しのペンタよりは安心だろ
次の売却先は?
Kマウントの新レンズは?
リコーがいらねってなると、次は朝鮮企業か
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:16:04.17 ID:blAS+1db0
>>390
売り払われたのはまだ一回だけ
もうないだろう
オリンパスは会社そのものが消える
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:17:43.08 ID:m83/3FP60
>>390

すぐ朝鮮朝鮮言い出す人の思考回路ってどうなっちゃってるんだろう???
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:17:54.06 ID:ushi+kbf0
>388
なるほど。そういう使い方があるんですね。
夕焼けで使ったらエラいことになりまして・・・w
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:19:14.46 ID:dlpJLgFq0
>>392
ガチで言うと南朝鮮人は北よりも遥かにブサイク
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:22:09.72 ID:Sq14rEi50
なんでKマウントよりオリンパスのが安心と思ってる奴がここにいるのか理解出来ないけど
パナに買われるであろうオリンパスはもう会社無くなるのと一緒でしょう
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:27:31.92 ID:RymGfIsA0
>>395
文句なら>>347へどうぞ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:29:02.19 ID:RymGfIsA0
ペンタスレは毎回これ
他を貶して、ペンタは〜みたいな
そうしなければ精神の安定を図れないのは可哀相
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:54:04.46 ID:zk6swKha0
>>374
今更ながらK-5購入(10/1)
キタムラさんの話では、在庫分は一旦回収された
そうです。
カメラ専門店のはもうステインの心配無いと思われます。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 00:06:10.30 ID:kt/35AoG0
>>397

朝鮮朝鮮騒いで精神の安定を図るのも毎度のことですな。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 00:29:19.76 ID:3q3lWoTM0
・ありえない所
イギリスの医療機器メーカー、ジャイラスを買った時のコンサルへのアドバイス料が700億円!!
ふつう1%程度のところを30%超!しかも相手は謎のペーパー会社で3ヶ月後に消滅www

非公開の零細企業3社を総額700億円以上で買収!売上は足しても20億いかない
オリンパスと公認会計士の言い分では3年くらいで数十倍に成長すると思ったwwww
実際は成長どころか数十億の赤字垂れ流しwwwww
しかも3社ともカメラとなんも関係ないwwwww

30年前から英オリンパスで働いてきて初の英国人として社長に抜擢されたウッドフォード社長
社長やのに計1500億の資金用途についてまったく聞かされてなかったwww
たまたま読んだFACTAとかいう雑誌に自分の会社のこと書いてて初めて知ったwwwww
寝耳に水wwww
ムカついたから世界4大監査のプライスウォーターって所に個人的に調査を依頼
結果は問題おおあり
よっしゃ会長とか副社長にはやめてもらお!わしが会社立て直したる!!って意気込んで
これどないゆうことですか!英ケイマン諸島とかいう訳分からん場所にあるペーパー会社に700億はろたり
健康食品売っとるゴミ会社700億で買ったりありえんでしょ!責任とってやめてください!って言うたら
逆に首にされたwwww
取締役会満場一致wwww反対なしwwwwwわずか半年で解任wwwww
会長がいわく「企業文化が違った」wwww
30年間ずっとオリンパスで働いてきた生え抜きやのにwwwwww
ウッドフォード元社長「凄い闇を感じる、なにかとてつもない闇を。身の危険があるから警察に保護してもらう」wwww

もう終わりかもしれんね
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 00:41:38.23 ID:035g0mpv0
RICOHさん、
OLYMPUSのカメラ部門も買ってくれないかな。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 00:57:23.20 ID:5pVMDVe90
>>401
オリンパスから得たいものなんて何も無いだろ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 01:18:45.67 ID:GVUZ+qTw0
ズイコーのレンズ群がKマウントで出るなら大歓迎
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 01:29:57.14 ID:UvSVfzy00
>402
DR
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 07:53:51.63 ID:Mmjfequt0
>>403
おー、いいね。
ペンタからはなかなか出ないから、一度に凄いラインナップ増えるなw
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 08:00:42.07 ID:xu/0x0Wz0
もうオモチャセンサー用しか無いんじゃ?
ああQマウントには使えるか。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 08:16:59.97 ID:5BW2gk0v0
>>400
スレチだけど
HOYAがTOBした費用が900億、

リコーがHOYAから買収した額が非公表だけど一部報道で100億、
そしてオリンパが200億で買ったのは、
電子レンジで使えるプラ容器作る会社とか…
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 08:29:06.71 ID:DGNXlGdK0
>>407
きっとオリンパスは防塵防滴に加えて耐熱性も強化したかったんだろうな。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 08:30:41.45 ID:zo8EuUZd0
>>404
ごみ取りはペンタのDR2で十分な気も
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 09:14:34.24 ID:jpsDhPII0
>>360
持ち道具協賛にPENTAXって出てたような
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 09:46:50.87 ID:Mmjfequt0
>>407
つまり、プラ容器の会社より安い!
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 11:31:23.72 ID:UvSVfzy00
>407
売り上げってどうなんだろうね?
ペンタックスとプラ容器の会社。
案外、後者の方が市場は大きいし望める売り上げも大きいかもよ。



出すか・・・ペンタックスの弁当箱・・・
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 11:34:18.85 ID:AHTvrMR80
サブロだのこれ
http://pentax.photoble.net/?exif=111024000
すごいな、スズメとは違うの?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 11:36:26.81 ID:9DsT6oTH0
自分だけでは生きていけないペンタがオリを貶すのもなんだかなー
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 11:40:40.56 ID:FNniLfJO0
>>413
何が凄いの?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 11:46:29.26 ID:xNPk4TDl0
>>413
> すごいな、スズメとは違うの?
たぶん、鳥愛好家の大部分から失笑を買っているに違いない。

>>414
オリンパスは手を差し伸べた人も飲み込まれてしまうほどの
沼にはまっていそうだけどね。オリンパスショックのまとめサイト
を読んでみたけど、ペンタックスと比較すること自体ありえない。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 11:56:14.57 ID:2VGioNrS0
ファミリーユースで、明るい望遠ズームは必要。
最近は、会場を暗くしてライトアップして学芸会をやっているので、
暗いレンズでは、イソを引き上げてもシャッタースピードが届かない。

暗い体育館会場の子供が管理するサーチライトで、大勢がよさこい踊りをされた日には、
明るい望遠ズームでないと、どうにもならん。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 12:05:06.87 ID:AHTvrMR80
>>415
えーなんか小さそうな鳥で、こっち向き加減で口開けてなんて、ポーズ的にすごいなって思ったんだけど。
平凡なの?きれいだし。

>>416
バカにされたって構わない。鳥なんて鳩とカラスとスズメくらいしか区別つかないし。
419416:2011/10/24(月) 12:26:23.13 ID:xNPk4TDl0
>>418
これをきっかけに鳥撮りにはまるがよろし。

鳥撮りに使えそうな望遠は50-200mmのズームくらい
しかなくて、300mmF4が欲しい
そうすれば自分も鳥撮りに踏み切れそうなんだけど・・・
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 12:45:32.14 ID:x5IuohTA0
もうオリンパスの製品は一切買わないことにした
しかし株主はなんで黙ってるのかね
これって集団訴訟レベルの背任だと思うんだが
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 12:50:46.36 ID:zCZIY/QZ0
鳥撮るの難しいよな。
俺なんか、まず山で鳥を見つけられんw
慣れてる人の目敏さといったら凄いわ、ほんとに。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 12:57:47.50 ID:HfmJPaWp0
>>420
株主もグル
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 13:17:54.84 ID:1P9/Z+9l0
>>422
えっ、そうなのか?
となると騙された個人投資家はほんとに惨めだなぁ…
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 13:50:32.18 ID:8D/yv5+g0
オリンパスの話するのやめね?

ぶっちゃけもう作ってるものの方向性からして関係ないだろ?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 14:28:35.80 ID:jtw64Xl90
敵はキャノネッツだけにしておこうぜ
叩くのはキャノン製品、会社、ユーザー

>>419
ペンタの望遠って暗いF4しかないんだよな
60-250といい300といい
300以上がないのは、ボディ内手ぶれ補正のせいか
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 14:36:12.89 ID:hv7LeNi+0
敵とか一体何と戦ってるんだよw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 14:37:56.57 ID:YIGKcjvY0
トキナーの暗い400ミリで無理して鳥撮ってるが試行錯誤が楽しいな
K5ならレンズが暗くてもカメラの感度上げてごまかせるしw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 14:44:58.61 ID:x5IuohTA0
サンヨンには1.7xAFテレコンが相性いいよ
ざっとMFで合わせて即AFで絞り込めるから慣れると逆に速い
迷い幅もめっちゃ狭いし

まあ飛び物にはちと苦労するが・・
あと発売時の価格を知ってると悲しい
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 14:54:47.19 ID:9QaULs8V0
>>427
高感度とレンズのF値はまったくの別物だろ
これからどんどん高感度性能が上がったら、もう明るいレンズはイラネってか?
ここは素人ばかりのK-rスレかよ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 14:59:54.61 ID:9QaULs8V0
>>427
高感度とレンズのF値はまったくの別物だろ
これからどんどん高感度性能が上がったら、もう明るいレンズはイラネってか?
ここは素人ばかりのK-rスレかよ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 15:00:51.52 ID:9QaULs8V0
書き込みが反映されてなかったごめん
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 15:15:28.84 ID:wLZfzX610
まあまあ、単にSSの問題なら高感度で「ごまかせる」と言っても問題ないだろ。
被写界深度の問題も、被写体が遠方なら大差ないしな。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 15:20:20.04 ID:zCZIY/QZ0
>>430
誰も明るいレンズが要らないとまでは言ってないでしょう。
暗いレンズでも撮れるってだけで。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 15:49:47.01 ID:x5IuohTA0
被写体が近いなら被写界深度はむしろ狭すぎて困ることの方が多い
超望遠の場合は
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 16:45:54.48 ID:UvSVfzy00
俺たちの敵は被写界深度だ!
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 16:47:50.06 ID:8D/yv5+g0
いや、深度は敵ではないだろw
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 18:09:36.41 ID:q/tYKyy50
DA55よりもDA300の方が全然ボケるもんな。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 18:10:23.33 ID:sRz6Z5YvP
>>432
>被写界深度の問題も、被写体が遠方なら大差ないしな。

さすがに,それはない。
200mmF2.8と200mmF8は全然違うぞ。

こんなこといってるウチは,ペンタもサンニッパをまともに作ってくれないだろうなぁ…。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 18:18:11.19 ID:wLZfzX610
>>438
400mmの話だったんで、超望遠の絞り解放の話のつもりで書いた。
テキトーですまんかった。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:12:28.02 ID:4NK1ZR5e0
オレも鳥とか飛行機とか撮るので、少しでもSS稼ぐためにサンニッパ欲しいって
昔は思ってたけど、今は高感度が強くなったお陰でサンヨンで良くなっちゃったよ
DAサンヨンは開放でも良く写るし

オレの能力だと、ISO上げる事による画質低下よりも、その重さや極浅な
被写界深度に起因するハンドリングの難しさの方が問題になっちゃうのよねw
何より懐に優しくないしw

つことで、個人的には10cm級よりは7〜8cm級の拡充を希望したいな。
ヨンゴーロクとか、500mm/F6.3とかね
(それよかとっととSDMリアコン出せや、てハナシではあるんだが)

もっともニコキヤノみたく高いレンズはAFも速い、とかだったら
ちょっとハナシは変わってくるのだけれども。。。ソレは多分無いよなw
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:15:14.25 ID:2ICsISqS0
>>427
AT-X 400mm F5.6 SD使ってるの?
あれって画質的にどう?
開放からそこそこ使えるならオクで落とそうかと思ってるんだけど、いかんせん作例が見つからなくって
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:16:15.64 ID:Q7PAHi140
>>440
望遠の2.8と4じゃあ被写界深度の薄さも違って、逆にピント合わせやすいんじゃないの?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:34:13.73 ID:x5IuohTA0
いやでも素のSDMって逆に遅いよ
精度もかなり???だし
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:41:34.74 ID:Q7PAHi140
>>438
そう考えるとフルサイズのファインダーはf2.8でも見やすい。
PENTAXの場合、ファインダー上ではピント合わせ厳しいと判断してのf4なのかね?

でも、鳥撮りさんたちはQ登場で変化あったんでしょ?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:49:22.70 ID:x5IuohTA0
Qはなー
AFマウントアダプタが出ないことには動きようがないわ
あの液晶に部分拡大だけじゃMFなんか絶対無理だし

まだリコーさんがGXRにQマウントユニットを入れる方が現実的だ
あちらはフォーカスアシストもまだ実用性があるからな
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:57:40.97 ID:Q7PAHi140
考えて見たらフルサイズは焦点距離そのままだね。K-5は1.5倍。
35換算 450mmf4のレンズなんだよねぇ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:58:43.92 ID:UvSVfzy00
シロートに限って、サンニッパーサンニッパーと言うけれど、
300mmて意外と中途半端な長さだよ。
鳥にしろサッカーにしろモータースポーツにしろ、300mmでは絶対に短い。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 22:10:05.37 ID:vuA9r0yL0
さすがに玄人の意見は参考になりますね。
どこを参考にすればいいのか分からないけど。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 22:12:05.28 ID:UvSVfzy00
>448
ゴメン。
俺も換算するの忘れとった。w
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 22:13:37.07 ID:1nn89t0E0
>>441
買うだけ無駄
露出も半絞り〜1段くらいおかしいしな。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 22:16:14.62 ID:mxmuB1Dg0
サッカーでサンニッパは他の客に迷惑だよ。
サンヨンが限界。
ガッラガラならいいけど。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 23:16:12.72 ID:7zWhz8bi0
300ミリって慣れるともう少し望遠って思ってくるから不思議。
そうなるとシグマ150-500とか50-500くらいしかない。
タムにも程よい値段の200-500というのもあるけどね・・・
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 23:44:11.18 ID:Q7PAHi140
67の☆400f4使えばいいんじゃないの?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 00:20:16.48 ID:YfIMS0PX0
条件ちょい悪の時にx1.7使うためにサンニッパ買ってもうた。
普段はサンヨンかシグマ50-500。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 00:22:07.89 ID:YfIMS0PX0
>>453
67ヨンヨンは画質は申し分ないけど、さすがに無駄に重すぎる。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 00:23:14.55 ID:TQpH8fgN0
望遠になればなるほど、ボディ内手ぶれ補正のデメリットが出てくる
これがペンタが300超える望遠を出さない理由
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 00:28:30.82 ID:91/UrCMK0
つか、今のペンタは最大10万以上のレンズは売れないと思ってるんだろ
だから★60-250とかもF4、★300もF4
FA31が高い高い言ってる状態で、20万以上のレンズが売れるわけない
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 00:34:21.57 ID:6ocISrau0
別に望遠ならレンズ側に手振れ補正付けてもいいと思うんだが。
なんていうかこういう考え過ぎなところがなかなか新レンズが出てこない理由なんだろうね。
もう少し仕事早くしてほしい。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 00:34:31.61 ID:0jW2qL7Z0
31は訴求力がな
万人に売るにはスペックシートの見栄もいるさ

10万の単ならSDM WRは欲しいところ
まだ★55のが良い
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 00:38:12.97 ID:t71K+40/0
むしろK-5以前じゃAFがのんびりしすぎて超望遠使おうって気にならないと思うw
せいぜい月か太陽が良い所だろう…

何故かK-5もk-rも持ってるんだが、ようやく超望遠を使える環境が整ってきたんじゃないかな。
ただ、 サンニッパやゴーヨンとか作っても間違いなく採算は取れないと思う。
そこで安価なミラーレンズの復活をだな…
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 00:57:45.04 ID:Y7JoKSP20
>>458
645Dはレンズ内補正で望遠レンズを出すらしいし、Kマウントにもフィードバックが来るといいんだけど
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 02:30:08.22 ID:CWkmkx0j0
おまえら高望みしすぎだろ
まずKマウントの標準粋をリニューアルするべき
それもないのに、レンズ補正の明るい望遠?無理無理
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 02:44:13.09 ID:+VZWmap+0
だな。
ちゃっちゃとDA30を出すべき。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 09:29:33.01 ID:8IH7LNAJ0
>>463
FA31
FA35
DA35リミテッドマクロ
DA35 f2.4
いったい何本出せば気が済むん?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 10:17:05.32 ID:Fs2tBIOh0
まあ一番現実味有るのは12-35か
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 11:41:01.50 ID:UXXWRnBQ0
>>464
標準レンズは何本あってもいいとは思う
でもまぁ31limをDFAにリニューアルしてくれたら15万までは出すよ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 11:49:08.92 ID:07ypG6Yi0
先週月曜に修理出したんだが、まだ修理完了の連絡無い。
今まで月曜に出すと木曜に連絡、金曜着だったのに。
どうなってんだよ…
AF調整と点検だけだから、すぐ帰ってくると思ったのに orz
点検で問題が見つかったのだろうか?

早く帰ってきておくれ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 11:57:03.37 ID:PYrELdDWi
DFA! DFA!
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 12:08:30.77 ID:8IH7LNAJ0
DFAはフルサイズ出せる余地のある645D用
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 12:09:45.72 ID:rYgjo/vVP
風景メインだから広角ほしいなぁと思ってたら、DA15発見
湾曲すくなっ!小さい!!値段手ごろ!!!

他にも何か無いか探してたら、DA12-24発見
写り良いっ!超広角!!!でもちょっと高い、でかい重い・・

一長一短すぎて選べなくなった
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 12:28:17.52 ID:n/Hn944s0
>>470
つ両方
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 12:30:52.64 ID:Fs2tBIOh0
>>470
同じ悩みだ、今年入ってからずーっとだが
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 12:43:30.88 ID:4k2jcUER0
>>464
その中に防塵防滴のレンズがあったら教えてくれよ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 12:44:01.20 ID:7zVgHoAF0
風景=広角と言っているうちはシロート キリッ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 12:46:57.79 ID:2iZ22omx0
イコールなんて誰も言ってないw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 13:10:51.01 ID:g/nqkT1f0
風景はいつもDA12-24mmだわ。広大な風景が見れる場所でしかカメラ出さないし。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 13:27:28.71 ID:jDJzpwmO0
>>472
夏に旅行の計画があったので
携帯性を重視してDA15という答えを出した
ズームはソロソロ新しいの出して欲しいしね
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 13:27:29.46 ID:gn/1Nu6h0
おもに人撮りな自分はシグ30/1.4とDA70リミがメインレンズ。

広角はシグ10-20使ってるけどでか過ぎるので
DA15に変えたい。

あぁ、DA70買った時は「もうこれでレンズ揃った!」って思ったんだがなぁ、
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 13:33:35.64 ID:8IH7LNAJ0
>>478
なんで☆55とか50〜135とか買わないの?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 14:20:12.07 ID:MZT2HArI0
>>479
買えないんだよ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 14:32:51.47 ID:HHCLm8NY0
個人的にはポートレートってことならDA70とかFA77の方が使いやすい。次点でタム90
総合的な使いやすさだったらDA70かな。FA77の方が写りはいいけど、自分は子供が多いから。
DA★55とかFA50は個人的にはちょっと広角過ぎる。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 15:51:00.23 ID:7zVgHoAF0
>481
その被写体との距離が、そのまま「心の距離」でもあるわけだぞ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 16:14:09.96 ID:SzPmwCKK0
>☆55とか50〜135

こんな中途半端なのよく勧めるね
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 16:18:12.72 ID:YKiUUtpT0
ポートレートって盗撮だったのか
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 17:22:49.05 ID:4k2jcUER0
中途半端?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 19:06:14.33 ID:gn/1Nu6h0
確かにDA55にはまだ手が届かないけど
FA50持ってるし、この画角じゃ自分は
ポトレに短すぎる。

タム90は持ってるけどデカイから
DA70丁度良いよ。FA77は貧乏で買えん。

基本的には全部単焦点で撮りたいから50-135は興味ない。でかいし。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 19:12:40.57 ID:sG5tisoa0
というか、トキナーが関わったレンズはどうもな
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 19:19:36.19 ID:rYgjo/vVP
>>487
トキナー版があるやつって、他マウントの方が安くて悔しい
外装ダサいけどw
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 19:24:23.02 ID:sG5tisoa0
つかさ、共同開発ってことになってるけど、結局トキナーまかせなんだよね
防防だけをつけたってだけで

16-50とかの性能が悪いのも、いわばトキナーのせい
レンズを1から設計するのはかなりコストがかかるから仕方ない気もするけど、ペンタのレンズの性能が悪いって思われるのはどうもね
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 19:37:37.23 ID:RC8+eAbE0
>>489
トキナーを採用するペンタも同罪だろ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 19:41:32.17 ID:J1ogwIvS0
勢いでリコーがシグマ買収したりしないかなとか妄想する
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 19:59:08.60 ID:8IH7LNAJ0
>>486
135mmF2.8というレンズが出ていない現状、50〜135の意味はある。
DA200F2.8もあるが、あれじゃあ長すぎ。50〜135は逆光や色収差パープルフリンジにも強いから、使って損はない。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:00:03.09 ID:x7oT/gxI0
いや、そこはタムをだな・・・
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:01:16.23 ID:vjfTaXVJ0
えっ?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:07:16.17 ID:nIUHzYyN0
☆50-135はポトレで役に立つね。
欲しいけど高けぇ。。。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:07:45.45 ID:w2+Kcirh0
>>491
ペンタ買収の何倍かかると思ってんだwww
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:12:07.83 ID:nCkmvv9d0
>50〜135は逆光や色収差パープルフリンジにも強いから、使って損はない。

逆光に強いとは初耳だなw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:13:46.42 ID:nuPPf9xD0
そこはオリンパスでもいい。
ZDも松竹は防防だし、工学性能も良いしなぁ。
もしくはシュナイダーとか…。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:15:29.28 ID:8IH7LNAJ0
>>497
強いと思うよ、俺の認識では。
逆光もしくは半逆光で人物の全身を遠くから撮影する。
ボケもきれいだし、俺は常用レンズにしている。
欠点をひとつ言えば、ピントが合わせ辛いこと。
K10Dの頃は全く合わず、ピンボケ連発。
K20Dになってシャッキリ合うようになった。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:17:38.02 ID:kGEMegPJ0
>>492
135mmも現行品は無くてもレンズ自体はある。
ズームレンズに興味ない人にズームレンズの意味を説いてもズームレンズはズームレンズ。
単焦点を選ぶのは写りの問題だけじゃない。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:17:58.30 ID:gn/1Nu6h0
俺はやっぱ単の付け替えでガンバロット。

小さいレンズ何個かジャラジャラさせるの好きなんだ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:22:54.04 ID:xJgfxlxu0
>>498
おまえ頭大丈夫か?
オリンパスは買収する側だぞ?
少なくともペンタのように100億程度で売買されるような企業じゃない
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:25:05.15 ID:J1ogwIvS0
そーですよねー誰だかわかんない相手に300億払える企業ですもんねー(棒
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:28:58.81 ID:gn/1Nu6h0
来年には売るも売られるも無く消え去ってると思うけど
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:28:59.63 ID:8IH7LNAJ0
とりあえず、俺のフォルダにある見せてもいい写真を
人がハッキリ写ってると五月蝿いのでこれくらいでご勘弁

http://pentax.photoble.net/image/?img=111025001
http://pentax.photoble.net/image/?img=111025002
http://pentax.photoble.net/image/?img=111025003
http://pentax.photoble.net/image/?img=111025004
http://pentax.photoble.net/image/?img=111025005

>>500
PENTAX DA* 50-135mmF2.8 ED [IF] SDMはトキナー製かもしれないけど、
防塵防滴でスターレンズ、SDMも付いてるしインナーズーム。
当時のレンズ技術をテンコ盛りにした名玉だと思って今も使ってる。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:32:20.23 ID:rYgjo/vVP
DA15とDA12-24で迷ってたけど
DA14なんてのもあったっけ、ものすごい存在感薄い

14mmF2.8といえば・・サムヤンもあるな・・。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:36:16.14 ID:2edSe3rl0
>>502
デジカメ部門だけならかなり安値で買えるんじゃね?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:36:26.92 ID:v/aaI22M0
>>506
アストロトレーサー用として少し思い出された…
でもサブロダとかで見ると、あれ使うって人達だから、凄いのばっかだった
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:36:32.93 ID:p+0Xfijl0
>>504
ペンタがな
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:40:10.31 ID:gn/1Nu6h0
>>506
スペック取れば14mm
でも大きさ重視でDA15が好き。

サムヤンってAF効かないよね?まぁ無くても何とかなるけど
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:41:41.16 ID:68pOwf/h0
オレはオリンパスユーザーじゃないけど、ペンタックスとオリンパスでは格が違うと思われ。
もちろんオリンパスのが上って意味でな。
ペンタは安いので売れてるだけで、実際キタムラには一切置いてないのにE-5は置いてあったし。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:47:08.79 ID:b1uxRKDx0
>>511
キタムラに置いてないのは、キタムラとペンタがなんか喧嘩したからじゃなかったっけ?

企業規模で言えばオリンパスのほうがずっと上なんだっけ。
ペンタはデジで後塵を拝したとは言え、カメラ業界の中では最古株ブランドでもあるから
単に「格」と言われると微妙なところな気がする。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:48:01.96 ID:N21vpZP+I
>>502
おまいこそアタマ大丈夫か?
オリンパス完全に終わってるぞ。
ジャイラスやらの暖簾償却させられたらこの会社債務超過だぞ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:50:35.64 ID:kGEMegPJ0
>>505
誰も50-135貶してないじゃん…
ズームレンズに興味ないのは
趣向の問題もあるんだって…

ちなみに、どの写真が逆光?
3枚目と4枚目?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:51:20.29 ID:x7oT/gxI0
某スレでは50〜135だったらキットの55-300の方が逆行強いとの認識だったがな…
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:54:28.53 ID:J1ne9dK+0
>>515
50-135は★ズーム3本の中でも一番メロメロだよ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:55:13.40 ID:UHACCS2U0
キタムラでペンタの機種の話すると、店長嫌な顔するお::
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:55:17.02 ID:gn/1Nu6h0
やっぱ単だよ。うんうん。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:58:21.12 ID:8IH7LNAJ0
>>514
http://pentax.photoble.net/image/?img=111025005
がちょっと逆光

よく分かる写真は人がたくさん写ってるので、肖像権とか言われたくなかったから上げなかった。
http://pentax.photoble.net/image/?img=111025006

とりあえず数分だけあげて、あとで削除します。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 21:01:57.67 ID:kGEMegPJ0
>>519
わざわざありがとう。
参考になりました。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 21:02:33.29 ID:1bbuUJIS0
>>513
ペンタはなんだかんだ言われながら
生き残って面白い製品を出し続けてるのは凄いな
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 21:07:08.10 ID:ivYnVa550
>>511
近所のキタムラにはK-rやK-5どころかQも置いてる。
E-5は置いてるかどうか知らんけど。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 21:12:04.19 ID:gn/1Nu6h0
E-5があってK-5やQが無いキタムラなんてこの世に無いよ

>>511は適当なこと言ってかき回したいだけの馬鹿だから触んな触んな
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 21:15:08.89 ID:Y7JoKSP20
なんでおりんぱがここで暴れてるんだ?
そんなことしてる場合じゃないだろうに
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 21:36:06.30 ID:qYxE1RxF0
>>511
でもカメラ部門赤字じゃん
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 21:38:35.38 ID:5THsDDpz0
今のうちに、記念にオリのミラーレス買うかな
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 21:38:36.32 ID:Gw8yxAo00
>>523
ペンタ系列が一切置いてないキタムラは実際あるよ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 21:41:36.74 ID:Gw8yxAo00
140 名前:名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 18:32:17 ID:7PVYxj/M0
今日久しぶりに近所のキタムラに行ったら、なんとペンタの一眼レフコーナーがごっそり無くなってた!
その代わりニコンとオリンパスの売り場が拡大してた・・・。

ペンタさん、早く新型を発売しないと今のシェアすら維持できなくなっちいますよ。
そしたら、カメラ事業自体からも撤退なんて事に(・∀・:)

K200DとK20Dはまだかいの〜。

155 名前:名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 20:30:03 ID:je1mx4rUP
>>140
キタムラは気にするな
何年か前にペンタの一眼カメラは店頭に置かんとケンカを売ってから直接の取引が無くなってる。
K10Dのときキタムラで注文した連中が難民になった話は有名だぞ。
ペンタの力メラ買うならキタムラはやめておけ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 21:42:29.53 ID:gn/1Nu6h0
泥舟に乗ったオリンパがよそ様を道ずれにしようと必死だな
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 21:48:15.60 ID:Gw8yxAo00
いや事実置いてないキタムラがあるという真実を書いただけ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 21:50:00.61 ID:gn/1Nu6h0
K-5、K-rの時代のソース持ってきたら聞いてやるわ。

上のレスみたいに2chのレス引用持ってこられても相手しないけど
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 21:50:00.91 ID:fI9Hj4Vq0
>>521
良くも悪くも優等生製品しか出したがらない
典型的日本企業とは別のベクトル歩んでるからな
なんとなくアップルに近い思想を感じる
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:08:10.94 ID:zMf76HVSI
E-5は売れ残りの在庫の山。
キタムラでもぜんぜんお客が寄り付いてないよね。なんか寂れた感じ。
オリンパこれのせいですごい在庫評価損計上してなかった?
そういや渦中の菊川社長もカメラ部門出身だったよね。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:16:26.66 ID:MaKTDIt40
電源入れた時に『ジャッ』って音するけど
何の音?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:19:56.64 ID:zMf76HVS0
DA50-135の写りってどうですか?
DA15、35リミと50-135でシステム組もうと思ってるんだけど。
536534:2011/10/25(火) 22:20:58.88 ID:MaKTDIt40
あ、失礼。書きかけで送信してしまいました。

なんでこんなことを聞くかというと、最近シャッター切ると
この『ジャッ』って音が出てからシャッター切れるので。
※毎回じゃないんですけどね。

最初はDRの音かと思ったけど、MENU画面からDR実行しても
超音波振動だから、ほとんど無音だから違うなぁと。
とりあえず、その音が鳴って撮れた写真も、画像としては
変になってるって事はないんですが、気になっていまうもので。。。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:20:59.71 ID:CIyfW/tk0
絞りレバーが少し動いてる、糞設計だわ
気になる
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:21:54.53 ID:LpQyDSxF0
今、新宿西口ヨドバシとヤマダ電機を二股でK5 135キットとFA43を買った。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:24:52.55 ID:zMf76HVS0
>>538
オメ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:26:46.55 ID:gn/1Nu6h0
新宿だとヤマダでもFA43扱ってんのかな?
あ、K5キットのほうかな?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:29:54.04 ID:8IH7LNAJ0
>>535
とりあえず
>>505見てや
他の人はデカイって言ってるね
俺もデカイとは思うけど、写りはいいよ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:33:14.46 ID:LpQyDSxF0
そうです、キットです。
会社帰りに空いてる店は、ここの2店舗しかないんですよ。
ヨドバシは、全部そろうが高い。
ヤマダ電機では、レンズ揃わないからポイントいらんから安くと交渉。
そして仕方なしにヨドバシでレンズです。
マップとフジヤ比較で価格交渉です。
543535:2011/10/25(火) 22:38:14.92 ID:zMf76HVS0
>>541
おお、なかなかいい写りするぢゃないですか。
ほんとは16-50と組み合わせるのがつかいやすいんだろうけど、35リミがお気に入り。
広角-標準は単、望遠域はズームって使い方してる人いますか?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:40:38.39 ID:gn/1Nu6h0
望遠の単は高いから
広角〜標準は単、望遠は安ズームって人は多いんじゃね?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:41:25.90 ID:8IH7LNAJ0
>>543
広角は12〜24
標準から中望遠はFAリミテッド
望遠ズームは50〜135
☆贔屓の俺でも標準ズーム勧めない
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:49:36.44 ID:qYxE1RxF0
>>544
標準ズームとDA70使ってる
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:52:20.38 ID:DST6yOpU0
2.8通しの望遠ズームが135止りでは、短い。
他社は200まである。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:54:09.26 ID:gn/1Nu6h0
>>547
35ミリ換算するとほぼ同じ焦点距離なんだよな
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:55:49.88 ID:Z0dXB+rX0
50〜135 って望遠ズームっていうのか?
もっと街灯とか入れた夜景とかの作例ない?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:55:58.41 ID:DST6yOpU0
他社も大部分はAPS-C。
で、200まである。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:59:11.75 ID:EXvUtWWb0
>>549
強い点光源があるとゴースト酷くてまともに撮れねえから
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:03:02.84 ID:gn/1Nu6h0
>>550
その200まであるズームが元々どういうカメラに向けて作ったか考えれば良いんじゃないかな?

35ミリでそのレンズが使いやすいって事は
APS-Cなら・・・
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:25:58.00 ID:kGEMegPJ0
APSにはAPSなりの70-200の使い道があるさ
50-135の存在が70-200を不要とする理由にはならないよ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:27:58.21 ID:DST6yOpU0
300mm的な使い方が出来る。
屋内の動体にもってこいだろう。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:29:11.20 ID:gn/1Nu6h0
考え方が違う。

ペンタはAPS-C専門で行くって考えたからこその
50-135のズームなんだよ。

ずっと35mmで70-200が定番だからこそ
50-135で作る必要があった。同じ感覚で使うために。

他社みたいに70-200作ってたら
本来35mmで使ってた感覚と同じ感覚で使えるレンズが亡くなってしまう
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:31:07.14 ID:kGEMegPJ0
70-200の存在も50-135を不要にする理由にはならないよ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:33:48.65 ID:IAhOhogm0
>ペンタはAPS-C専門で行くって考えたからこその
その割には穴だらけのレンズラインナップについて一言おねがいします
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:36:42.58 ID:gn/1Nu6h0
それについては寂しい限り。

だからこそ70-200なんかやっとれん。ってことでしょ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:37:22.46 ID:kGEMegPJ0
>>549
光源入るとツライ。
引用符ないけど
以下、レンズスレの前スレから引用。

473 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 19:41:10.85 ID:XIiV25ME0
光源一個じゃないし、F2.8ズームじゃないけどシグマ50-500と比較。

★16-50 16mm
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318415653124.jpg

★16-50 50mm
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318415677512.jpg
★50-135 50mm
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318415699997.jpg
sigma50-500 50mm
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318415720579.jpg

★50-135 135mm
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318415742711.jpg
sigma50-500 135mm
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318415766741.jpg

sigma50-500 500mm
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318415803187.jpg
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:38:24.87 ID:ULu0oTU40
換算とか難しいよね。
昔(35mm判)の定番の画角をAPS-Cで再現するなら18-55とか50-135とかドンピシャなのに。
70-200っていうと100-300に相当かな。35mm判70-200よりはマイナーなんじゃね?
ただ、画角だけで選んでいるユーザーばかりでもないと。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:43:04.39 ID:ULu0oTU40
ま、KマウントはAPS-C専で行こうってんなら、
撮像面の対角線長と等しい焦点距離の真の標準レンズ マダァチンチンなわけだが。
645Dに55mm出してるのに、Kマウント(K-5)ユーザーには酷い仕打ちだな。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:45:03.87 ID:8IH7LNAJ0
☆55mm出した時、35換算85mm出すとお茶を濁されたのは嫌だな
ちゃんと85mmのレンズ作ってくれ
長くなってもいいから
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:47:07.99 ID:6FvUyS2Y0
おれは初レンズで焦点距離とかわけも分からず70買ったが今じゃ大活躍
次は55狩るよ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:47:51.15 ID:7zVgHoAF0
レンズラインナップが穴だらけって文句垂れてるやついるけど、
そう言うやつは何本出そうとも、金輪際満足はしないだろうな。

腕が悪い、目が悪い人間が何を使っても、満足できる写真なんかは撮れない。
565 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/10/25(火) 23:51:45.54 ID:BjzHd7Fe0
>>410
でもスポンサーはFUJIなんだぜwww
自分もwktkしながらドラマ見ちまったよ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:58:17.44 ID:IAhOhogm0
>>564
昨日今日写真始めたばかりの若造にはわからないのも仕方のないことだよ

>>558
いや、そうじゃなくてね
優先順位が支離滅裂な結果として穴だらけの現状があるわけで
君の言うところのAPS専門で云々の精神性は実際問題建前に過ぎないってこと

望遠派はAPSメインの現状において70-200/2.8という熟成されたカテゴリーのレンズを嬉々として使ってるんだよ
手頃なサイズで手頃な値段、安定した描写力をより望遠で使えるからね
135で300/2.8クラスだとこうはいかなかった、APSであることがメリットであるはずだったのに
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:09:13.38 ID:CjArBu1g0
>>559
どっw 突っ込む気にすらならないw
これで名玉とは・・・
シグマの50−500がほしくなってきたw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:14:08.04 ID:duB7uoj30
>>566
穴だらけだろうが建前だろうが企業規模的にしょうがなくないか?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:19:55.06 ID:mpN2xxlR0
>>567
弱点があるのに名玉と呼ばれるくらいだから
点光源無かったら良い感じだよ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:27:11.02 ID:XogppWY10
K-5は電子ダイヤルを回したときの感触と、背面のボタンを押したときの感触が絶妙だな。
しかし・・・シャッターボタンの不具合で修理から戻ってきたら
グリーンボタンを押したときの感触が変わってしまった(´・ω・`)
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:28:41.25 ID:6bcJR8XE0
>>569
名玉とか言ってるのは>>505くらいだろう
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:40:52.68 ID:towU7Ywe0
50-135は以前から評判いいだろ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:44:11.25 ID:JgXPeNsE0
50-135は鼻毛撮り専用レンズだ
そういえば分かってもらえるかな
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:53:39.58 ID:NMXB4Rnx0
>>572
つねに「点光源さえ入れなければ」という枕詞も付いてるけどねw
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:57:00.67 ID:towU7Ywe0
弱点わかってるならそれを考慮した使い方すればいいじゃない。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:58:31.54 ID:duB7uoj30
えー、スターレンズで弱点あるってのは買いたくなーい
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 01:00:41.36 ID:JgXPeNsE0
16-50の作例って色んなところで見るけど絞るといいな
他のレンズは絞ってもなんかデジタルくささと言うか違和感が増すんだけど、このレンズはそれがない
中古で8万円か、なやむな〜
タムロンのなんか2万円だもんな、金たまるまでこれ使うか?w
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 01:02:36.63 ID:duB7uoj30
>>577
http://digicame-info.com/2011/10/da16-50mm-f2817-50mm-f2817-50m.html#more

これ読むとなんだかなー。って気になる。
まぁ移りなんて本来自分の目で確かめるべきなんだろうけど。

まぁおれは元より単派なのでいいんだけど
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 01:20:12.55 ID:JgXPeNsE0
16-50F2.8は逆光に弱いとコメントにありますね
シグマはこれでやめたんですけど、純正(と言うかトキナ製?)もか
タムロンにするかな、あるロットでの露出不良や片ボケとかいろいろあるみたいだけど
キヤノンの時は凄い前ピンになってすぐに使わなくなった、そのレンズはK-5の下取り品に化けちゃいましたけどw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 01:52:11.48 ID:QNgAzgKm0
俺もペンタの一眼買うときキヤノンをうっぱらったけど、オクで高く売れた。
その時だけは、キヤノンステキ!と思った。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 04:47:17.68 ID:GAkXKkrS0
オレはキャノンからペンタに移ったけど、キャノン製品は全部山へ捨てた。
被害者を増やしたくなかった。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 07:11:04.88 ID:mpN2xxlR0
>>581
なんで俺に押し付けなかったんだよ
山を汚すくらいなら
俺が被害者になったのに…
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 07:12:47.69 ID:NMXB4Rnx0
同感。
ネイチャーフォト撮る人が多いペンタのユーザーが
山汚すとかちょっと許せないわ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 07:50:27.44 ID:OJpztNyj0
おれも中古で買ったG9を売ったら1万円で売れた
色は悪いし、高感度は全くダメ、広角部分は気持ち悪い歪み
あんなのをありがたがるキャノユーザーの目はどうかしてると思う
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 08:26:32.96 ID:J9dqlPNY0
ttp://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=4961333176564
マップカメラのK-5在庫限りになってるけど、ペンリコK-5出そう
早くホヤのK-5みんな買ってくれ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 08:33:47.62 ID:AgUplu740
今すぐK-5の後継機は考えられないので、まずリコー出荷のK-5だろうな。
箱と底のシール以外何か変わるのかな?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 08:34:38.72 ID:k4FTADFx0
営業乙
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 08:35:11.07 ID:NMXB4Rnx0
とりあえずアストレで連写できるファームを出して欲しい。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:05:43.88 ID:urt1zk5g0
てか、社名とかロゴとかはPENTAXのままなのかな?
保証書とかの連絡先とかが変わるだけ?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:19:53.31 ID:H1+XRMCv0
底のシールのHOYAの文字が消えるだけでも買い換えたいわ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:26:30.99 ID:NMXB4Rnx0
>>589
社名はペンタックスリコーイメージング株式会社。
ロゴはPENTAXのままだろ?
「PENTAX RICOH」とかで商標登録でてないし。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:47:13.29 ID:R3DIRmE20
皆ペンタリコからのK-5待ちで在庫が減らない悪循環の予感・・・
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:48:04.95 ID:G7vJmPgD0
>>559
なんでこんな風に変なフレアが出てるんだ??
俺はあんまり夜景で使ってないから分からなかった・・・
まぁ、今日の夜にテスト撮影出来たらやってみるよ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:50:25.49 ID:vPf5PfV20
>>593
フレア出てるか?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:57:03.86 ID:G7vJmPgD0
>>594
フレアじゃなくて何ていうの?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 10:14:08.47 ID:nKFEV9sY0
>>595
形のはっきりしたフレアを
ゴーストと言うようだよ。
フレアでも間違いじゃない。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 11:19:44.78 ID:7zMZm4SS0
>>592
限定でペンタ&リコーのロゴ入りストラップ付けてくれたら買うのにな
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 14:18:51.26 ID:a6EEzI4l0
リコ−GXRのペンタックスマウントでフル機能使えればパンケーキれんずとくmあw^@ry(
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 15:35:07.85 ID:vWkVXdCR0
ペンタなら
DA12-24
DA★50-135

その間の昇天距離はFA31とDA40でしのぐのだw
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 16:22:12.76 ID:amg83TmTi
>>599
そんな豪華コンビだと、
間はDA35安で埋めたくなる…FAでもいいかな
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 19:50:33.37 ID:7nS8J3Ch0
学校の体育館で135は短かすぎる。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 19:55:20.03 ID:B67liLea0
体育館で何を撮る?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 20:11:48.57 ID:7nS8J3Ch0
ステージ上の踊り。前半分が床座りで埋まり、
後方から望遠ニッパチズームで狙うしかない。
暗幕で暗く、ステージライトオンリーだと
レンズが明るくないと、ISOが追いつかない。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 20:37:39.07 ID:G7vJmPgD0
PENTAX DA* 50-135mmF2.8 ED [IF] SDMで夜に光源向けて撮ってみた。

最初は、マンションの蛍光灯撮ってみたけど、ロダにあげるまでも無いので、
(結果は、>>559と同じ)
遮断機撮ってみた。
http://pentax.photoble.net/image/?img=111026006
ゴーストは意図して撮れば絵になるのかなって思った。
そもそもそういうレンズだと思う。
シグマのコーティングがどういう仕組みになっているのか分からないけど、
ゴーストやフレアが全く出ないような設計にすると、逆に失うものもあると思う。
それが何かは分からないけど、点光源撮れないからといって、
DA* 50-135mmF2.8の評価が悪くなるわけでもないかな。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 21:01:30.83 ID:vl4AsItd0
イオン\(^o^)/オワタ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 21:20:57.29 ID:WhNZj64+0
最近背面ダイヤルが逆の動きをするのですが、修理に出したほうがいいのでしょうか?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 21:22:38.41 ID:7j6Dhaof0
保証切れる前に点検・修理に出すのは基本。
遠慮しちゃダメ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 21:22:52.86 ID:aGEItajO0
>>606
さっさと保証内に出す
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 21:27:08.28 ID:WhNZj64+0
>>607-608
どうもです
さっそく明日にでも電話します
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 21:32:12.86 ID:TaqnxNCN0
>>606
電子ダイヤルの不具合はもう嫌ってほど既出。
逆の動きしたり、飛んだりが正常と思うのか?おまえは。
いちいちスレに書いて聞かなければ修理にも出せないのか?
おかしいな、と感じたらわざわざスレに書かずに黙って修理に出せよ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 21:37:26.67 ID:ngEPwklC0
>>604
俺は逆に多少のフレアは眩しさとかの表現に繋がると思うけど
ゴーストは完全にアーティファクトだしいらないなぁ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 21:42:02.16 ID:6RnVbTjH0
>>610

アンチのネタになるのも嫌なので、

ステイン問題と
動体AFと
電子ダイヤルがすぐ壊れる問題と
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
AF赤白問題と
シャッターボタンの戻らなくなる問題と
レンズ交換ボタンの外れと
フラッシュボタンの外れと
液晶に埃が入る問題と
露出の暴れと
勝手にシャッターが切れる問題と
SDカードが詰まる問題と
バッテリーが減ってくるとデフォーカス状態でフリーズする問題と
バッテリーの充電が遅くてインフォリチウムじゃない問題と
背面液晶の品質が悪い問題と
K20Dの視野率95%のプリズムを倍率を下げてSRを利用して100%にしてる問題は

語らないようにお願いします。

613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 21:49:10.24 ID:G7vJmPgD0
>>611
フレアとゴーストの違いがパッと見分からん時もあるんじゃないの?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 21:56:11.67 ID:ngEPwklC0
>>613
違いがわからんならそりゃゴーストといわんだろ。
明確な形をもった反射がゴーストなんだから。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 22:24:48.98 ID:ePJZL9Or0
>>579
タムロンのは当たりを引けば悪くないよ
新品でもおみくじ状態なのが困るけど
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 22:25:28.09 ID:G7vJmPgD0
フレアは写すけどゴーストは取り除くってことできるの?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 22:35:17.86 ID:JgXPeNsE0
>>616
フォトショップがあればできる
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 22:37:14.98 ID:95xSyMmM0
>>616
ゴーストはレンズ反射面でしか生じないけど
フレアは他にも要因あるからな。
レンズ面反射を完全に除去して他の迷光を
残せば可能だろ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 22:37:42.16 ID:JgXPeNsE0
>>615
逆光に弱いレンズは夜景の撮影でも困るのでタムロンにしようかな
サードパーチィ製のレンズでもK-5でピントの調整ができればいいんだけど、できる?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 22:38:50.82 ID:duB7uoj30
出来るよ。
片ボケはどうしようもないけど
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 22:40:15.41 ID:ePJZL9Or0
>>619
AF微調整は問題なくできるよ
けど、外れ玉の場合ズーム全域でピントが合うように持っていけるかはわからん
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 22:41:11.32 ID:FGErtDTP0
わかりやすいゴーストの実例
ttp://www.youtube.com/watch?v=EbFNx6rgvkc&feature=related
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 23:09:04.91 ID:plthaWSx0
ゴーストはいい方向へ解釈するのはちょっと無理だな
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 23:15:29.59 ID:95xSyMmM0
しかしテレビとか見てるとNHKの高性能カメラとかでもゴースト、パープリンでまくりで
スチルカメラのはほんと可愛いもんだよな。
と思って自分を納得させてる <50-135のゴースト


625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 23:21:38.42 ID:JgXPeNsE0
ありがとう
純正でなくても出来るんだ、酷い時はメーカー送りですね
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 23:22:03.69 ID:h9KM4CzBP
K-3まだ?
いつナンバリング無くなるんだろうね
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 23:24:58.39 ID:G7vJmPgD0
ていうか夜景で50〜135使わないだろ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 23:28:06.06 ID:duB7uoj30
せっかくペンタでK-5使ってるんだから
コンパクトな単を使うよ俺は
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 23:31:14.78 ID:h9KM4CzBP
K5欲しい
憧れのカメラなんだぜ

今はフジのコンデジ使ってる
F810っていう骨董品
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 23:52:03.83 ID:1k6q82ML0
7万代に突入したと思ったのに、値段が上がっちゃったじゃない
タイの影響かしら
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 23:55:59.78 ID:FGErtDTP0
フィリピンだし関係なくね
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 23:56:49.08 ID:vl4AsItd0
部品じゃねーの
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 00:03:28.57 ID:4IpzEw+z0
ある程度下げてまた上がって。

K-5は特に顕著にこう波があるよ
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 00:08:07.92 ID:Rh9aio9d0
>>623
>ゴースト
効果として使われることもあるから、あながちそうでもないかと。
わざわざゴーストのエフェクトとかもあるし。

まぁ、たいていは邪魔だけどw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 00:14:13.97 ID:Yru/E/0n0
ゴースト使うくらいなら文字で「眩しいですよ」と書き込んだ方がマシだw
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 00:18:12.07 ID:6xzpDNNc0
アニメ見てるとわざわざ描き込んでるけどなゴースト
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 00:26:25.30 ID:wbmBmva60
テレビカメラでもそうだけど、動画だとあまり気にならんのなー
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 00:28:53.49 ID:Yru/E/0n0
>>637
動画だと脳内情報処理での取捨選択が大きく働くから
不要な物が写ってても意識に登りにくいからね。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 00:29:39.07 ID:yzOgtmCi0
iPhoneとかのゲームでわざわざゴースト描いてるのがあるんだよね。
絞り羽は決まって6枚w
まあ場合によっては表現的にありなのかも。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 00:34:29.60 ID:gZbKTWyb0
そう考えるとテレビの力は偉大だな。
太陽からのお団子ビームを日本人の脳内に定着させてしまった。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 00:35:56.76 ID:hgTKTNhG0
アストレ買ってから天の川を写したくてΣの8-16と10-20で考えてるのだけどどっちがいいかな?

8-16
2mm広い、HSMで静か

10-20
8-16より1.7万ぐらい安い、フィルター使える、開放が0.3段分明るい

写りとしてはどちらも評価良さそうなんだけど星空以外にも風景で使おうと思うとやっぱC-PL使える10-20のがいいのかな?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 00:37:25.03 ID:Yru/E/0n0
ゴーストレスで放送したら苦情の電話がかかってきたりw
太陽が写ってる場面の画がおかしいぞ捏造じゃないのか?とかw
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 00:39:06.07 ID:Yru/E/0n0
>>641
そんな超広角でPL使うの?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 00:42:14.68 ID:hgTKTNhG0
>>643
木々の葉の色なんかはC-PL使わないと日光で白くなったりするから風景なら欲しいなと思いまして
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 00:46:46.43 ID:hgTKTNhG0
そういえば昨年紅葉を見に行ったらC-PL忘れて紅いもみじが残念になったのを思い出した
空なんかは確かに不自然になるけどやっぱ10-20のが良いかな?安いし
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 02:05:03.57 ID:xj7pxzsi0
>645
順光で撮ったのか・・・
647 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/27(木) 07:59:48.81 ID:jXtk9kQm0
  
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 08:41:44.75 ID:yDXI0g5uP
お前ら愛用のレンズは何?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 08:44:46.43 ID:V3uoWSbW0
DA70
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 08:57:25.03 ID:vg8jX41z0
16-50
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 09:01:36.50 ID:t9Z91I9v0
DFA100
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 09:05:19.39 ID:KiieSnbh0
SONY 50mm F1.4
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 09:27:31.27 ID:eZr9PW6t0
A16
DAだと55-300
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 09:42:36.87 ID:GYnSoDm30
>>650
こういうやつがペンタの評判落としてる
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 09:46:03.70 ID:6X4OJ9C80
今年の撮影カット数最多見てみたらMM Distagon*2.8/28で
次がA24mmF2.8だった。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 09:53:50.51 ID:HTad+KFV0
DA17-70
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 10:06:51.39 ID:A+h7bnV40
逆光に強い DA17-70
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 10:11:01.91 ID:58Zklpyo0
中近両用メガネ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 10:15:59.14 ID:A+h7bnV40
眼キャノンか
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 10:36:01.89 ID:vg8jX41z0
>>654
お前は自分の品位を落としてる
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 10:41:46.71 ID:ZdHQOuPy0
DA16-45
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 10:44:27.58 ID:UDnfGenO0
Σ17-70
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 11:35:37.53 ID:TtEK2tUr0
18-135
16-50
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 11:42:05.46 ID:yx9GUM2g0
FA★24
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 11:49:31.03 ID:yDXI0g5uP
DA 50-135のレンズキット買えば良かった
安い方でも満足だけど何か足りない
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 11:51:30.15 ID:59Y4BJvg0
18-135じゃねぇの?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 11:53:06.19 ID:A+h7bnV40
>>665
DA☆とのセットもいいな
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 12:02:33.73 ID:yDXI0g5uP
>>666
それだった

>>667
ぐぬぬ…
給料入らないと金が…
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 12:04:23.31 ID:U9dny6Ab0
______________
|________:_:_:_:_:_|>


670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 12:38:50.54 ID:CFk+D1mkP
Σ70-300
FA31
DA16-45
広角と★300がほしい・・・
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 12:58:23.00 ID:9eGz9M9x0
Planar 1.4/50ZK
F*300mm F4.5

DA*30/1.4はまだか
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 13:05:39.20 ID:yx9GUM2g0
さっき愛機が修理から帰ってきた。
送り主がペンタックスリコーイメージングになってた。
AF調整をお願いしてあったんだが、不具合無し。
ということは… レンズ側の問題か。
Σみたいにレンズの調整は保証切れても無償でやってくれりゃぁなぁ…
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 15:14:31.87 ID:k5ZWrt7V0
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 18:13:32.97 ID:5qN0ydkU0
FAJ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 18:59:42.39 ID:vN1ofFoJ0
リコーに買収されてサプライズはありますか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 19:04:02.04 ID:rynzsm3x0
GXRのKマウントユニット
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 19:40:02.51 ID:KLIY9dF10
会社・ブランドが存続してリストラも無かったのがサプライズさ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:05:33.57 ID:gsYChPcx0
K-5が気になってる俺を後押ししてくれ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:09:45.38 ID:T2qsebdQ0
>>11
ワロタ
コイズってまだ居たんだ?ww
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:12:23.60 ID:lXHN7Evn0
>>675
kマウントはミラーレス化してフルサイズを出すと信じてる
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:19:06.18 ID:579E7D1n0
>>675
オリンパスにサプライズが起きました。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:24:25.85 ID:U1hCyUD10
でもさあ、実際問題オリンパスよりペンタのがやばいよ
ペンタは一人では生きて行けない、言うなれば人工心臓入れてる患者のようなものでしょ
オリンパスは一応、一人で生活してる人だけど
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:25:28.23 ID:6ovmpcVE0
>>681
売れないタレントが誰かと寝ましたって売名記者会見するのと同じだったな
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:26:50.86 ID:6ovmpcVE0
>>682
PENTAXは富豪と再婚した未亡人
OLYMPUSは介護老人
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:31:47.19 ID:68oPEWWf0

── =≡∧_∧ =!!             早く買いやがれ!!オラっ!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ      >>678   /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:32:33.16 ID:MPhMc7o30
>>682
>一人では生きて行けない、言うなれば人工心臓入れてる患者
それはカメラの赤字を他で埋めているオリンパスのような状態を言うのでは?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:58:19.19 ID:GsOamUOE0
OLYMPUSはあれだけ売れて何故赤字と思ったが、
わざと赤字な様な気すらして来たわ、
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:00:23.64 ID:6ovmpcVE0
>>687
日本語で書いてくれ!
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:01:14.17 ID:aiohZK2p0
いちいちオリンパ相手にすんなよ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:17:18.71 ID:2IOcVs5LO
まあペンタリコーもなんらか発表してほしいがな
Kのレンズロードマップでも
ミラーレス発表でも
GXRユニットでも
なんでもいいから。

全部がいいけど
691ペンタ販売員 ◆K.29b6ujyc :2011/10/27(木) 21:19:09.34 ID:zs/5b9OM0
名古屋市近辺の方に頼み事を言っても良いですか?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:22:00.87 ID:XKqQw51B0
お断りします
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:39:48.48 ID:579E7D1n0
>>691
どんな願いも聞き流してやろう
694ペンタ販売員 ◆K.29b6ujyc :2011/10/27(木) 21:53:09.81 ID:sMPjqarH0
今度他社新商品の情報と、特売情報はリークしよう。
魚籠の名古屋で29日土曜日に
モデル撮影会? があるんだが、参加者が0人でサクラの為に
誰か居ないかとニコンとキヤノンの販売員に聞いていたんです。
俺には「どうせPENTAXだし」←ペンタユーザーの侮辱ここ重要
「お前友達居なさそうだし」←ここ最重要
もし良ければペンタユーザーの底力を見せてやりたいんですよ。
参加費0円だし、モデル微妙だし、モノブロックストロボ使えるし。
シンクロターミナル付いてるカメラ持参だけど良ければ
695ペンタ販売員 ◆K.29b6ujyc :2011/10/27(木) 21:54:54.57 ID:sMPjqarH0
来年まで新商品無いよ。
レンズはQと645に開発ソース割ってる
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:56:05.01 ID:hgTKTNhG0
愛知住みだが29日は仕事だ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:56:43.38 ID:rut0dnLL0
>>694
日本語でお願いします
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:00:02.42 ID:aiohZK2p0
せっかく年末商戦一人勝ちのチャンスなのにもったいない
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:00:11.22 ID:XKqQw51B0
撮影会には全く興味が無い
少なくとも交通費と弁当代はくれないとダメだな
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:00:13.70 ID:T2qsebdQ0
>>694
k10dでも良いのかい?
701ペンタ販売員 ◆K.29b6ujyc :2011/10/27(木) 22:03:58.66 ID:sMPjqarH0
撮影会とかはキヤノンとニコンしか
来ないと思ってる。
撮影会? も地下で寂しくだけど良ければここのベテランなら参加するかなと。
モデルも微妙な人が1人でw
モノブロックで遊べる位かな利点は。
ニコンD800は完成しているよ。
702ペンタ販売員 ◆K.29b6ujyc :2011/10/27(木) 22:06:03.67 ID:sMPjqarH0
スレが汚れて荒らしと同じなんで名無しに戻るッス。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:08:32.16 ID:6ovmpcVE0
前にアキバで発表会やっても、触る方が行列でモデル撮影(プリント支給)は閑古鳥だったな
助けてやろうにも、愛知県は遠い…
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:09:36.93 ID:OZJagiL80
>>701
モデルはニコキャノのでかくてゴツイカメラじゃないと不満がるのよ

その点中判さえコンパクト目に作ったペンタは不利よ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:11:21.84 ID:aiohZK2p0
K-5よりK-rの方がモデル受けはいいんじゃないか?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:12:03.30 ID:6ovmpcVE0
K-5でもグリップつければいいし、K-10(20)Dでもいいだろ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:15:45.90 ID:OZJagiL80
K-5にグリップつけたのと、5D2やD700にグリップつけたのと大きさ考えろよ

あとレンズ口径ね

ペンタは小さいからRQとか目線もらえないことが多い
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:21:00.50 ID:6ovmpcVE0
>>707
撮ってんなら、参加してやれよ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:23:03.90 ID:579E7D1n0
一応愛知在住だから行けなくもないが、肝心のモデル撮影に興味がないw
まあ、冷やかしでイイなら行ってみるよ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:25:27.14 ID:xj7pxzsi0
バケペン持って行ってやるか!
三脚は借りれるんだろうか・・・?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:26:52.17 ID:OZJagiL80
あとカラバリが受けるとかないから

プロの写真家は撮るのが仕事、プロのモデル達は撮影されるのが仕事

いろんな素人やプロに撮影されてる彼女らは、カメラのことをよく知ってる

全長が変わらないズームレンズですら、玉の動きで「今アップで撮られてる」ってすぐわかる

カラバリが受けるとかは、まあコミケのコスプレ程度の連中のみ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:29:54.69 ID:579E7D1n0
ツイッターで見つけてきた。
つまり20人全員ペンタで埋めろってことか。

【B1 カメラコーナー】緊急告知!!10月29日(土)15時より地下一階セミナー教室にてモデル撮影会を開催します。
参加費無料、先着20名様限定です。 ※カメラはご持参下さいませ ※大型ストロボ接続の為シンクロターミナルが必要となります。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:30:56.93 ID:B3dP6UMz0
ならK-5が大きくなるプラカバーを作ればいい!
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:31:43.65 ID:B3dP6UMz0
カバーのロゴはニコンかキャノンか選べるようにする!
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:32:29.72 ID:f76lkIah0
過去に販売員にオーロラ撮影で世話になったから
恩返しと暇潰しに行ってやろう。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:34:08.58 ID:6ovmpcVE0
>>712
質問だけど
これってさぁ、モデルとマンツーマンじゃないとストロボ使えないよね?
一人ずつシンクロ付け替えて撮るんでしょ?
717ペンタ販売員 ◆K.29b6ujyc :2011/10/27(木) 22:41:04.24 ID:1r9ch2jH0
本当にショボい撮影会と狭いセミナールームに
微妙なモデル1人だけの誰得? 撮影会でガッカリ度満点!
本当に今度良さそうなレンズの特売の時はリークするよ。
因みに三脚不可とか意味不だけど。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:50:06.84 ID:OHdliQZe0
しょぼいのに敷居高めな不思議w
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:53:40.15 ID:2DdOGjxN0
だいたい撮影会スレ見れば分かるけど
ニコキャノ持とうがペンタ持とうが大概ボッタなのに変わりは無いよ
満足いく撮影会はそれなりの出費は覚悟しないとね
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:54:13.29 ID:r+CCno+T0
本当にペンタ関係者なら、物凄くガックリ
2ちゃんでこんな募集とか
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:57:41.73 ID:OHdliQZe0
庶民派メーカーだからしゃぁない
俺はそんなペンタがスキだがな
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:59:35.15 ID:SmjlPTwy0
>>705
なんでそう思ったの?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:02:46.19 ID:aiohZK2p0
>>722
シャッター音がでかいから
K-5じゃ静かすぎてあまり撮られてる気がしないじゃん
普段使いにはいいんだけど
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:02:55.07 ID:xj7pxzsi0
普通のおばさん連れてきて、「庶民モデル」でいいんじゃないか?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:03:30.61 ID:r+CCno+T0
>>721
そう?
なんかヤラセでしょ結局は
汚いことはペンタにしてほしくない気分だわ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:05:13.61 ID:OHdliQZe0
そうか?
「オラに皆の力を分けてくれぇ」的でスキだがなw
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:06:35.91 ID:6ovmpcVE0
>>723
ストロボ使ってるなら、ストロボ光でもタイミング取れるから関係ない
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:06:49.10 ID:hgTKTNhG0
たとえこれがヤラせだとして誰が責めるよw
閑古鳥が鳴くようなイベントを取り上げる方が必死すぎるwww
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:20:09.17 ID:bTC+xeVk0
ちなみに、その名古屋魚籠の店員さんは割と昔から
ペンタ関係スレにいる古参
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:20:47.86 ID:uZb/00XG0
そんなショボイ撮影会行くなら、そこらのかわいいjk勝手に撮るほうがいいわ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:21:45.54 ID:APKdyDpD0
>>261
レーシックしたら両目2.0になってファインダーがめちゃめちゃクリアだ。
遠出しても遠景が鮮明に見えるので、撮影もなおさら楽しい。
だが失敗しても責任は取れん。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:27:05.18 ID:YZpRkBzw0
あれって角膜削るから老後がな〜
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:30:43.39 ID:wNQvfZAB0
井端の悲劇知ってたらとてもレーシックなんかできねえわ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:31:00.31 ID:hgTKTNhG0
目の角膜って再生医療で一番最初に実用化する部位じゃなかった?
まぁ個人的にはあと数年待てるならコルネアプラステイーってのもある

ってか眼鏡は焦点距離が伸びるよね?ここぞという時はコンタクトレンズにしてるわ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:33:11.80 ID:qF+lOCAp0
レーシックは50過ぎ辺りからやばいらしいよ
もともと失った視力を戻す手術じゃないからね
今が良ければ後は知らん!て人、スポーツ選手なんかはいいけど
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:37:08.57 ID:hyjl6DMN0
>>725
無料なら別にいいんじゃない。
誰も損はしないでしょ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:56:19.62 ID:yQOFLdqF0
レーシックして5年。いまだに1.5をキープ。
相当酷使してるんだけどね。
今更メガネとか考えられん。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 00:01:11.20 ID:L+RDBuAl0
>>737
老後どうなるかは、君らで試してくれ
犬みたいに水晶体がポロって落ちなきゃいいけどw
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 00:04:11.58 ID:lMUuBoOR0
ベレー帽に丸メガネで写真撮ると捗るよ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 00:06:41.38 ID:LrPqqHaM0
寝る前につけて日中外すコンタクトとかも最近あるみたいな。まだ過渡期なんだろ。

一眼のレンズみたいに買い換えれないから慎重にだな。己の目がディスコンなんて笑えないぜ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 00:45:22.62 ID:+aIBH/B10
レーシックなんてもう数十年前からある治療法なんだがな。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 00:51:28.63 ID:ePteSkMj0
もうちょっと医学が進歩してから考えようかな
角膜の上からなんか被せてそのまま定着させる方法も考えられてるらしいし
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 01:11:08.28 ID:LtJ55Kvr0
魚籠がわからん…
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 01:13:14.11 ID:iQ+NOtWl0
ビック
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 01:14:07.23 ID:pHFKWvNK0
変な隠語使うのやめてくれよ気持ち悪い。
キモいじゃなくて気持ち悪いです。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 01:38:01.73 ID:LtJ55Kvr0
あーあの太閤口の方か、去年いったわ。
旅行で泊まったのがあっちだったから。
始めて645D触って
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 01:47:30.32 ID:jbUUs83l0
>741
でもやっぱりハレーション(にじみ)が出るし、0.6くらいで落ち着く人もいるようだよ。
レーシックして、コンタクトやメガネ使用してる人もいるようだし。

でも安くなったしなぁ・・・
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 02:41:42.23 ID:rtIB3nMR0
30日にマンションスタジオで撮り放題してくる!
ってことで29日ごめん!
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 02:44:07.11 ID:LrPqqHaM0
俺も真剣にレーシック検討してたが、ある日、取引先が施術に失敗して、
「もう障害者ですよ。ハハハ」って自嘲しながら目薬さしてるの見てひいた。
確率は低いんだろうけど、バツひく可能性考えたら俺はやめとく。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 04:22:34.13 ID:dLzx5IZv0
結局手振れってボディ内かレンズ内かどっちがくっきりなの?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 04:35:06.81 ID:rtIB3nMR0
有効範囲内なら一緒
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 05:02:13.22 ID:w4tJ9LsR0
リングストロボってどのレンズにも付けれるの?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 05:26:52.40 ID:Cr1YozDw0
>>752
マニュアルに適合表あるよ。
DLしてみてみ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 06:55:01.73 ID:MPSzHLjn0
レーシックは成功、失敗に関わらず老後のリスクは考えておくべき
俺はコンタクトでいいわ
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 07:20:27.83 ID:X+3i78cnP
本気撮影用に使い捨てコンタクト用意してるけど
いつも持ってくの忘れたりして
結局一回も使ってないって言う…
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 07:34:00.99 ID:JA9eqEFT0
レンズやカメラみたいに交換できるものじゃなく、一生自分の使うんだから安易にレーシック薦めるのはどうかと。
駄目だったら交換とか無理なんだから。
視力"だけ"は一時的に回復しても、目にとっての負担は凄く大きい手術だし。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 08:09:04.45 ID:ub2f5oWn0
てか普段から視界にハレーションが出るって
単なる近視乱視レベルじゃないよね…
思う以上に失敗多いらしいし
障害者になってから後悔すんのやだから
眼鏡やコンタクトで補正できる限りはそっちにしとく。
やるのはもっと色んな症例や結果が出てからでも遅くない。

ところで後ピンだったので入院させてたK-5、
調整じゃなくて交換処理されてるっぽくて
逆にまたピンが心配になってる今。
週末テスト撮影してくるけど
交換されて結局またピンズレってよくある?心配。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 08:18:13.60 ID:+aIBH/B10
俺はレーシックやって大満足だし、ハレーションも無いし、全く後悔もない。
リスクについては手術前に散々調べ、過去の統計も見て、説明受けて納得してから受けた。
でも別に人にすすめはしないよ。
人の視力がどうだろうと俺には影響無いし、受けるのも受けないのも自由。
否定する人の考えを馬鹿だなとも思わない。

という事でいい加減スレチね。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 08:18:48.11 ID:f01PlND30
レーシックで一番問題なのは成功した手術でも、後々問題が残る方なんだよな
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 08:35:42.17 ID:vjTth5aW0
医者によると、レーシックの同意書ほど酷い内容のものはないらしいけどね
ハロ、グレア現象はかなりの確立で残るよ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 09:02:36.38 ID:8I4AUfWH0
槙原とかしてなかったっけ?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 10:05:39.53 ID:sPD23FgE0
K-5にシンクロコードを1.5m伸ばして(純正じゃない)ストロボ使うと発光させようとしてもダメなんだけど、どうしてだろう?
直付けか30cmなら発光する。
シンクロコードがおかしいのかな、と買い換えてみたけど症状は同じだった。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 10:12:55.05 ID:Ctxbx7Wc0
覚せい剤の人?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 10:22:24.94 ID:CcZGeLeM0
レーシック後の眼球表面って丸くないんだぜ?
だからコンタクトレンズが密着しないって、怖いよ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 10:30:28.02 ID:XQFehs100
何でレーシックの話になってるの?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 10:35:36.39 ID:ifNuS7Ui0
話題がないから?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 10:37:10.88 ID:MMcIH2+c0
>>757
俺も修理出したら交換されて帰ってきた。
2万ショットくらい使ったのが、ほぼゼロになってたw
ラッキー♪
だが、ピンズレ発覚したので速攻で再入院。
…異常なしで返却された。
修理票に「レンズ点検した方がいいんじゃね?」みたいな。
古いレンズしか持ってないから保証切れとる=有償
あきらめて自分でAF微調整したよ。
768361:2011/10/28(金) 11:08:54.53 ID:X+3i78cnP
ステインでサービスセンター送ったけど、今日戻ってきた
使う予定あるからって早くやってくれたセンターの人、ありがとう!

素子ブロック交換になってた、そして荷札がリコペンになってた
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 11:19:12.25 ID:4mDq4Urg0
国内デジカメ市場シェア8位のHOYAと9位のリコーという下位同士の提携だけに業界では「前途多難」との見方。

両社の思惑がピタリと一致して再編に発展した形だが、
ペンタックスのカメラが新天地で再び輝けるかは心もとない。
デジカメ市場でHOYAとリコーは両社のシェアを合わせても6%台、
今のHOYAと同じ8位にとどまり、キヤノンやニコンには遠く及ばない。

近藤社長はリコーのカメラ事業の現状について「カメラ好きが好きなように作っている。もう少しビジネスにしなければいけない」と指摘し、
スリム化の必要性にも言及した。
リコーは今回の買収発表に先立つ5月、1万人規模のリストラも発表しており、人員削減を進めながら、
海外案件も含めて積極的な投資を繰り返す近藤社長に対し、社内からも「勝算はあるのか」と不安の声が聞かれる。

市場でも「『弱者連合』のデジカメ事業が成長のけん引役になるとは思えない。
リストラ費用と買収費用が重荷となり、収益にマイナスになるだけ」(アナリスト)と厳しい評価が目立つ。


770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 11:20:45.57 ID:JYFx9wMS0
>>762
ストロボとコードは絶対純正じゃないとダメだよ。
以前、AF540に他社のシンクロコードに他社のシンクロソケットで撮ってみたが、発光にバラつきがあった。
ストロボなんてアナログだろうくらいの認識だったけど、結局、デジタルでアクセサリーの重要性と互換性を思い知った。
今は全部純正にしてます。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 11:21:07.89 ID:jbUUs83l0
これだけレーシックで盛りあがると言うことは、いかに目にトラブル抱えている人が多いかって
ことだろうね。
俺は飛蚊症でド近眼で乱視ありの老眼。

これは写真撮る側だけでなく、見る側にも同じ事。

もういいじゃん。ステインあっても。
もういいじゃん。多少ピンズレあっても。
もういいじゃん。少しくらい収差があっても。


(誰か曲付けて)
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 11:50:09.97 ID:sPD23FgE0
>>770
そうなんですか。K-7の時は問題なかったんですけどね。。。
ありがとうございます。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 12:06:32.23 ID:9ZTxJmEKi
レーシックの一番罪深い点は、


世の中からメガネっ娘が減ってしまうという事だ!
世の中からメガネっ娘が減ってしまうという事だ!

コンタクトも同罪な?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 12:09:23.45 ID:6tJI0z3h0
リコーにやってもらいたいのは、Kマウントがニコンやキヤノン並みとまでは言わずとも、
最低限のレンズラインナップと、ボディラインナップを揃える事。
エントリー向けがKiss対抗のK-r、メインストリームが7D対抗のK-5。
ハイアマ向け5D2対抗がKマウントでは存在せず645Dという布陣でいいのかどうか。

もし、645Dにユーザーを導くなら、K-5で645DレンズをAFフル機能で使えるようにしないと
意味がないんじゃないかとも思う。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 12:12:57.22 ID:JYFx9wMS0
>>774
そういう対抗メーカー別に考えるのがダメなのかもね。
コンデジ以上のQ
ミラーレス一眼以上のK-r
APS-C以上のK-5
フルサイズ以上の645D
でいいでしょ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 12:22:19.19 ID:jbUUs83l0
どう考えてもQが余分だ・・・
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 12:24:28.99 ID:L+RDBuAl0
レーシックしたい奴はすればいい
他人の目がどうなろうと知ったことじゃない
角膜を削ると再生しなくなるから、目にゴミが入ったときに通常数時間で治癒する傷が治らなくなる
その後角膜炎やらいろいろな問題が出るかもね、でないかもしれないけどw
放射能で老後がない今の日本人には数十年後の話はどうでもいい
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 12:34:17.45 ID:lMUuBoOR0
値段に幅があるな
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 12:35:17.41 ID:ZHIBT/H/0
レーシック否定してる人はステイン問題でK-5叩いてた人と一緒。
いいじゃん、本人達は誰かに強制されて手術したわけでもないし、後悔するとすれば
自分の判断ミスだし、満足するんであれば良かったねですむ話。
わざわざ悪い面ばかり取り上げたってしょうがない。
K-5に興味持ちながらも、K-5を貶めていた連中を見ているようで不快だよ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 12:43:15.32 ID:LdWFGLrZ0
>>775
交換レンズをよく買う中上級者を取り込むにはフルサイズは必須だろ。
Kへの最優先でのテコ入れはとにかくフルサイズを出すこと。
幸いフル用レンズは2.8ズームがないだけで意外なほど充実しているのだから。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 12:45:52.76 ID:X+3i78cnP
ダストアラートってあんまりあてにならない?
なんか亀裂みたいな影がうつってあせってぺったんしてたら
取れないゴミが逆についてもうた・・・・・・・

また入院かしら・・
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 12:48:13.18 ID:lMUuBoOR0
あれって撮像素子上のゴミしか写らないよ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 12:52:41.84 ID:LrPqqHaM0
>>779
いいかげんスレ違い
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 13:06:36.93 ID:Ctxbx7Wc0
>>781
そう言う機能があったね
今思い出したw
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 13:07:15.55 ID:plcZVXwB0
>>781
ちゃんと白い壁みたいな無印相手にやってるよね?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 13:11:44.26 ID:X+3i78cnP
あ、すまん、色々勘違いしてた
ダストアラーとは正常だった

ただし取れないゴミがついちゃったのは確実だった
もっかいぺったんとブロアやってみてダメなら・・
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 13:18:32.03 ID:viJIL1rZI
まーだフル爺さん死滅してなかったのかっ!
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 13:25:31.79 ID:v6R4zSlu0
60Dと迷ってる俺を口説いてくれ。

静止画とデザインでK-5に惚れてるんだが、
動画と価格で60Dが捨てがたくて。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 13:36:14.97 ID:JYFx9wMS0
>>780
フルサイズ買いたいなら、645D買えよ
俺は持ってるけど、本当に35とは別物だよ!
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 14:15:44.99 ID:6Nv2q6qKP
>>789
たかそー…
リッチだなあ
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 14:22:38.64 ID:LrPqqHaM0
>>788
一年前にその2つとd7000で悩んでk-5買った俺が答えよう。

レンズ資産のないコンデジからのステップアップと勝手に決めつけて…

この後レンズ沼に落ちる可能性を考えると、その二台の価格差二万は誤差。

デザイン気にする人なら自分の気に入ったヤツにしとけ、自己満足含めてのカメラだから。
ちなみに俺はD7000の性能は申し分ないが個人的にジャミラみたいな、なで肩ボディーがうけつけれなくて却下した。

k-5の防塵防滴ボディーは、撮影範囲が広がる。雪の中、登山、小雨に濡れた街、どこでも神経質にならず撮れる。

一眼動画はまだ過渡期だから、もっと後で安いミラーレスを動画用に買ったらいいんでない?k-5も一応動画撮れるし。
そのうちサブカメラが欲しくなると思う。

ニコン、キャノンにある長い物に巻かれてる安心感はペンタの場合薄いけど、レンズ資産に関しては心配せんでもいい。

ボディーと違ってレンズは値崩れあまりしないから、一、二年使い倒してペンタやっぱり気に食わないってなっても、
そこそこの金額で中古カメラ屋で売却できる。そこで別マウントに移ればいい。

リコーとフュージョンしたし、どんなに
最悪なシナリオでもここ数年は安泰。

あと、ペンタ機は他社の同クラスより軽くて小さい。カメラの重さで持ち歩き頻度は結構変わるよ。

オートフォーカスはやや遅めだけど、スポーツとか鳥でも撮る趣味がないなら、ストレスは全然感じないレベル。

参考までに同じ質問を60dで投げてみてもいいかもね。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 14:34:32.48 ID:ReXIdmmV0
>>788
リミテッドレンズと組み合わせると最高すぎる。中級機なのに小型軽量で楽しすぎるぞ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:07:06.76 ID:4AJB9gV30
K-5+DA35リミ・・・・これ普段使いに最高。
足を延ばして撮りに行くときはDA17-70も参加。
取りあえず満足。K-5物語は続く・・・
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:09:39.58 ID:v6R4zSlu0
>>791

ども、けっこうぐっときた。


>>792

でも、リミテッドレンズってお高いんでしょう?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:10:20.78 ID:ub2f5oWn0
>>767
やっぱりそうか。ありがと、テスト撮影してみて
ズレてそうならまたセンター行ってくるわ。
レンズとセットでチェックしてもらってくる。

ストロボの話出てたけど
うちはK-m時代に購入したリモコンが変な動作する。
1m以内くらいじゃないと反応しないんだけど
コレリモコンの意味があんまりないよねぇ…
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:10:35.55 ID:6Nv2q6qKP
>>791
俺もレンズの資産の無いコンデジ使いだが
一眼デビュー機はK-5にしようかと思ってる
今はフジフィルムのカメラ、ニコンとかキヤノンと比べて
そんなにメジャー(?)ではないなかも

まず、レンズキット買って、その後何買えば良いのか…
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:12:32.80 ID:ilAK9TlX0
>>794
DAリミテッドはお高くない
FAリミテッドは少しお高い
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:15:04.11 ID:LdWFGLrZ0
>>789
こっちは散々ペンタをはじめ様々な銀塩中判機材を使ってその機動性を経験してるし
645Dや他社フルサイズで得られる画質も承知した上でペンタのフルサイズが欲しいと思ってる。

フルサイズが欲しければ645Dを買えばいいと言う人は
「私は撮影用途とフォーマットの関係を全く理解していません」
と宣言しているのに等しいと思う。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:18:20.31 ID:Ctxbx7Wc0
>>788
初めてのデジ一眼なら60Dを買えばいいと思う
2代目以降ならK-5はお勧め
撮影したい人よりも撮影が楽しくてしかたがない人向けのカメラだと思う
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:20:20.91 ID:Ctxbx7Wc0
>>796
18-135のレンズキット買ったけど、出来がいいレンズなので他に買うレンズが決まらないw
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:20:28.17 ID:RuUKUP350
>>798
落ち付け。
「メーカーの都合なんて知ったことではありません」って言うに等しい主張してるんだから
いくら力んでも恥ずかしいだけだぞ。

「フルサイズも検討します」っていう新しい公式発表でも出ない限りは、645Dか
5D2あたりを買えとしか言えないんじゃないかい。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:32:39.12 ID:ilAK9TlX0
さすがにフルサイズ欲しい人に645D勧めるのは
的外れとしかw

とはいえ、無い物ねだりは専用スレへ
フルサイズが必要な人はニコキャノへ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:37:48.67 ID:s0zpVTYd0
>>788
60Dはボディ安くても純正レンズが高い!
結果システム組むと60Dのほうが高くなる。
ペンタは純正少ないからシグマとかタムを買っても問題ないが
向こうはこういうところでサードの話すると必ず純正も買えない貧乏人とか言ってくるのがいるからね
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:42:09.94 ID:s0zpVTYd0
フルサイズほしい人に645D勧める行為はできない営業マンってかんじだな
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:52:45.86 ID:viJIL1rZI
現状の値段の60Dはお得だと思う
けどk-5に搭載されてる機能、防塵防滴や手ぶれ補正絡みは差額を考えるとお得

自動水平出しや構図微調整は静止画にダイレクトに直結する便利機能
星撮りにはオプションで手軽に赤道儀の代わりが得られる

ここら辺は他社には絶対無理な機能
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 16:13:01.10 ID:Ctxbx7Wc0
60Dはアマゾンで6万円ちょっとか
評判のいい1800万画素なので、レンズはLレンズじゃないともやとした画像になる
と言うか60D買うなら7D買うけど
7Dは新品が10万円ぐらいだからちょっと高いけどLレンズがよく似合うはず
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 16:19:06.64 ID:gwId4C/Q0
レンズの話になっていたっぽいので…
http://www.flickr.com/photos/49817259@N03/5865950635/in/photostream
こういうボケ方をするレンズはありますか?教えて欲しいす
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 16:21:56.97 ID:pHFKWvNK0
そこで聞きゃいいんじゃねか
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 16:26:33.88 ID:TdN6pLG00
つDA★55mmF1.4 SDM
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 16:40:24.74 ID:6tJI0z3h0
K-5の連射と高感度は、一度なれてしまうとK200とかに戻れない。
暗所でも、数打ちゃあたる方式でどんどんシャッターを切れる。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 16:42:15.62 ID:v6R4zSlu0
わかった、K-5にしよう。
レンズはとりあえずキットレンズ18-135があればいいよね?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 16:48:55.36 ID:ub2f5oWn0
次に何か欲しくなったら単焦点で35安買うといいよ。楽しいよ。
リミも買ってみたけど安の方が軽いし気軽に扱えて気に入ってるw
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 16:49:59.00 ID:v6R4zSlu0
35安?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 16:59:48.95 ID:jHv3aFcJ0
単発書き込みすんません。

連写後、RAWで書き込み終了まで遅いなぁと思っていた。
32GBのSDカード、KingmaxのClass10だから遅くないと信じてた。
10枚高速連写して、書き込み終了まで40秒。
先日amazonで買った東芝白Class10の32GBは20秒だった。

早くまともなSD買うべきだったという反省です。

815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 17:20:33.40 ID:yaN2D7D+0
>>814
サンエキにしたらもっと早くなるよ、
白芝より早いよ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 17:21:20.23 ID:6tJI0z3h0
SDカードは、ウルトラハイスピード クラス1がトレンドかな?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 17:37:58.05 ID:Ctxbx7Wc0
>>814
Kingmaxは遅いね
サンのクラス6の方が早く感じた
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 17:46:12.05 ID:CiwRvVXP0
デジタルカメラマガジンでK-5のタイアップ記事、
今売ってる号から6回続くらしい。
と言うことは、半年は新機種無いか?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 18:00:49.86 ID:PaoJ+Ffe0
>>813
ペンタには35mmのレンズが三つあって、DA35mmF2.4っていうのが通称DA35安
値段の割に写りは一級品
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 18:13:11.68 ID:0p1i2Oqj0
FA35がいいよ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 18:21:11.57 ID:O9deZbtS0
FA35、DA35リミ(マクロ)、DA35(安)

現行この三つ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 18:42:13.35 ID:It7WvDdB0
>>804
なんで?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 18:58:45.09 ID:olqgaUco0
>>822
ニーズが違う
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 19:03:44.11 ID:RuUKUP350
ニーズに合わせるのが販売、ニーズを生みだすのが営業、と考えれば
至極真っ当な営業マンとも言える。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 19:19:05.33 ID:6Nv2q6qKP
>>800
他に何か買いましたか?
たとえば防湿ケースとか、カメラ用のカバンとか
三脚とか
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 19:21:45.08 ID:O9deZbtS0
スポーツ系に645Dは全く不向きだが
風景、(ゆったりとしたポトレ)なら完全にフルサイズの上位互換。

ニーズが違う、なんて言いきれるもんじゃない
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 19:25:01.45 ID:xyEVL4QW0
まあ、そんな商品(もの)はありません、なんて営業なら言えないわな
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 19:26:58.11 ID:O9deZbtS0
って、まぁのっといてなんだけど
645Dもフルサイズもスレ違いってことで。

該当スレあるしそっちで。
特にフルは荒れる元なんで勘弁
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 19:27:24.28 ID:uMJGWkcG0
>>826
スポーツ撮りたいのと
風景とりたいのと
ニーズ違うじゃん…
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 19:43:01.42 ID:JYFx9wMS0
そもそも営業って何だよって話
買うのは本人の意思だ!
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 19:44:58.23 ID:X+3i78cnP
センサーとローパスの間のゴミって工場送り?
フォーラムで取ってもらえる?・・
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 19:47:50.96 ID:olqgaUco0
>>831
無理
入院確定
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 19:49:03.39 ID:xZZI70Fw0
ペンタックスはレンズ安いというけど
limitedコンプリートしたくなって結果高いよ
キャノン大三元買ったほうが安い
でもこのアルミ削りだしの満足感は他のメーカーでは味わえない
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 19:53:36.92 ID:DYAopSLO0
大三元揃えれば60万円だよ。
ペンタのレンズなら60万円あればいくらでも買えるだろう。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 19:55:38.38 ID:2HBO5sW00
そもそもできる営業してたらHOYAさんは見捨てたりしなかっただろう
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 20:00:04.26 ID:ub2f5oWn0
>>833
でも布張りのキャップ、
ちょっと使いづらくない?
最初憧れてたけど市販のに付け替えちゃった…

プラボディでも気にしないし軽いしいいじゃん、
と思ってしまうあたりロマンが足りないのかなー。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 20:02:36.06 ID:xZZI70Fw0
>>834
適当に書いてみたけど・・・冷静に計算したら、そうだったw
やっぱペンタのレンズは安いな
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 20:09:22.35 ID:xZZI70Fw0
>>836
FAlimitedはフードつけててキャップせずに使ってる
DAlimitedは21と40しかもって無くて
これもキャップ無しで使えるフード形状なんで
俺はキャップしない
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 20:27:31.12 ID:hptezsSP0
>>804
>フルサイズほしい人に645D勧める行為はできない営業マンってかんじだな

こういうとき、できる営業マンはどうするの?
他社製品を仕入れて売る?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 20:31:50.88 ID:iQ+NOtWl0
>>839
DAレンズを充実させてからK-5を勧める
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 20:34:02.28 ID:pygxP80B0
リミテッドレンズはあの重さが良いね。
小さいからプラにしたら軽すぎて扱いづらいと思う。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 20:45:40.88 ID:4AJB9gV30
DA limitedは持ってるだけでニヤニヤ、ニコニコ(*´∀`*)
幸せな気分になれる。子供の頃、枕のそばに大切なもの置いて
寝てた宝物のような感じ。撮って、なんぼのもんだけど、大切に
しすぎちゃうんだよね。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 20:48:04.23 ID:gwId4C/Q0
>>808
ニコンの人ですもん
>>809
なるー、やっぱり円形絞りの
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:03:55.75 ID:Njwg0Smi0
>>839
それがわかれば苦労しないでしょ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:22:55.99 ID:jbUUs83l0
>839
K-5 だろうな、もちろん。
俺なら、撮った写真を大伸ばししてお客の家に持ってくな。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:36:45.14 ID:L+RDBuAl0
>>845
ちょっとまて
逆効果にならない写真にしとけよ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:48:49.16 ID:2ICgMUVv0
医者になれば癌とか治療できるんじゃね?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:49:10.97 ID:2ICgMUVv0
誤爆です
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:50:02.52 ID:Un2OvL5F0
K-5後継機について情報ない?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:56:05.39 ID:ZHIBT/H/0
大三元やツァイスに比べるとペンタのレンズってやっぱり劣ってしまうの?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 00:07:07.98 ID:B0pXM/yQ0
>>850
大三元とツァイスじゃ画質の方向性がまったく違うが
複数の基準とどう比較して欲しいんだ?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 00:11:21.57 ID:Xlt4q0gM0
たぶん酔っぱらい
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 00:12:54.63 ID:ZQ99a5E60
ペンタに現行で大三元は揃ってないし、プラナー50/1.4とFA50F1.4だと好き嫌いはあれちょっと厳しそうかな。
逆にFAリミの31・77、DA☆55、200F2.8、300F4、DAリミ15、21、35、70あたりは素晴らしい。
これで小型で手ブレ補正が使えるんだからそこもいいだろうな。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 00:20:35.57 ID:Y75m7rRn0
やっぱ単焦点で遊ぶにはペンタックスいいな
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 00:50:59.51 ID:xOjqBpdXO
遊んじゃうよな。レンズを取っ替え引っ返え、付けたり、外したり、意味
もなく、フォーカスリングを回してMFでピント合わしたりして。
リミテッドレンズの金属の質感を楽しんだりして。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 01:09:46.78 ID:vsxoRGk/0
それは遊びすぎだと思う。

今のペンタの良い所はある程度良いものがある程度の値段で買える所だよな。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 02:32:40.43 ID:l6Pr/DeO0
今のレンズネタの間なら言える!

         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、フォクトレンダーディスったん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \


下手に純正単焦点がそろってるのも良し悪しだなぁ(涙
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 06:16:30.75 ID:6OQuLMs50
本当に中判やってる人なら理解できると思うけど、フルとは使い勝手が違いすぎる
645Dは三脚必須だし、連写無理だし、AFショボイし、オールマイティーに使える代物じゃない
だからこそ今ペンタにはフルが必要
フルなら645D行けってのは頭おかしいとしか思えない
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 06:19:52.94 ID:HedXWnJh0
>>858
>>フルなら645D行けってのは頭おかしいとしか思えない

スレチは該当スレに行け
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 06:31:44.73 ID:6OQuLMs50
スレチだろうが語るものもないからいいだろ
1DXのAF見てると、もうAF性能で巻き返すことなんて実質不可能だろう
しかし画質勝負ならペンタにも十二分に勝算はある
2強より少し安めで18万スタートぐらいでフルを出せば、ペンタ=画質というイメージで勝利できそうな気がする
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 06:34:56.62 ID:HedXWnJh0
>>860
お前以外K-5における単の話しとるだろーが!

こんな朝に俺とおまえ以外書いてないからって
レス進行してないとかいうなバカ!



該当スレ行け!!!!
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 06:38:51.62 ID:T+OAImTz0
>>860
AFはもう巻き返すの無理で画質で勝負ならそれこそ645Dでいいじゃん。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 06:48:21.79 ID:CRErIZga0
645Dのセンサーを変えて、SRを付けて、Kマウントにするだけで出来そうじゃん?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 07:00:20.18 ID:L1yYc8va0
862がそう思うのは勝手だけど、それ需要あるの?
ペンタに現実を歪曲させるオーラがないとムリだろうね
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 07:08:27.11 ID:oX/F4eYy0
おまえらそんな事よりアストロトレーサーで楽しもうぜ。
冬は星雲星団撮ろうぞ、300ミリで結構いけるぜ。



今とった帰りなんだが、新品のSDが記録はしてんだが、手持ちのノートで読み込まない・・・ガクガクブルブル
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 07:15:41.68 ID:HedXWnJh0
新品SDはある程度慣らしというか試運転してからじゃないと
本番怖いわー
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 07:17:17.91 ID:Q4aqU+JNO
直接取り込みじゃなくて 
リーダーかますと読み込むことがよくある 
諦めるな
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 08:17:17.59 ID:i5Db+wQD0
レンズもそうだけど、ストロボ関連をリニューアルしてほしいのは俺だけじゃないはず
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 08:35:58.42 ID:OPi+lGPb0
>>866
>>867
リーダー噛ましてDCIMフォルダごと引き上げたら取得できた。
ほんま怖いなぁ、少し虐めてみて、それでもダメなら返品だな。

少し流れ気味だけど、オリオン星雲
http://pentax.photoble.net/?exif=111029007


もうちょっとカッチリとした三脚が欲しいと思いました。
SLIKスプリントでは・・・
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 08:36:48.51 ID:INOxnMsY0
DA40って小さくて安いけど評判はどうなの?DA21とDA70と同じような感じならいいんだけど
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 08:43:39.63 ID:adbbLJIB0
>>868
ほんとにストロボというかアクセサリーはなんとかして欲しい
値段上げながらもずっと生産してくれていると聞こえは良いが、
フィルム時代の遺産でしかないものもある。

オートストロボも三種類出てるけど、使える選択肢はAF540FGZのみ。
せめてAF200FGがマニュアル調光できればなぁ
ホットシュー関連も2Pとかって現行機種にある?
みんな4Pだよね。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 09:06:30.98 ID:HedXWnJhI
ソニーの、関節が一個多いフラッシュって、あれ特許なんかな?

あれいいよな
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 09:16:33.05 ID:7pJQEUQ70
>>868
>>871
まずペンタのカメラが売れなければアクセサリーも売れない
ニコキャノに比べたら圧倒的に出荷数は少ない上、アクセサリー類まで更新してたらまず赤字は見えてる
文句いうやつは、まず現行アクセサリー、レンズ類を一人5個は買え
売れに売れれば次はある
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 09:29:04.01 ID:mygsfF1t0
数が少ないってのはいろんな面で不利だよね。
アフターメーカーもパーツ出したがらないし。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 09:30:18.58 ID:Onwlm3Bf0
>869
おお、300mmでも1分位ならそれなりにブレずに撮れるんだ。
昨日知っていれば・・・今晩から曇るみたいだし、次のチャンスを待つか。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 09:41:51.63 ID:chdJ5Y060
>まず現行アクセサリー、レンズ類を一人5個は買え

この営業マンもダメ営業マンだな
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 09:50:59.82 ID:cXKnbQAj0
震災の直後に、NHKの番組で惨状を撮影する現地人がペンタだった。
瓦礫の街に向かって、高台から撮っている姿は臨場感があった。
あれは、結構インパクトが有り、その後の民放でニコンやキヤノンを持った
現地人がゾロゾロと出てきたのは言うまでもない。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 10:15:14.74 ID:YSpyw8e80
アクセサリーはストロボリニューアルせずにアストロレーサーみたいなトンデモメカ出しちゃうのがペンタ。そこが好き…だけどやっぱK5に合った小振りの新ストロボ欲しいな
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 10:20:50.78 ID:k4oLmlDN0
Q用の小型ストロボは出すみたい
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 10:27:12.33 ID:k3DeO7fl0
ストロボひとつでも、いざ出すとなればどれだけコストかかるか理解してないだろ
アストロのように新規を取り込める要素があるならいいけど、今あるストロボが新しくなりました、ではインパクト弱すぎ

>>873
確かにコスト回収は数に比例するのでペンタは圧倒的に不利
もう少し初心者スレでペンタユーザー増やす努力しようぜ


881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 11:30:42.37 ID:R0AiDAqK0
>>870
写りに個性はないが、悪くない
ただこれより小さいレンズは無いよね
それが何物にも変え難い魅力
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 11:36:21.19 ID:Qw+LASdH0
シェアーの少ないペンタは、利益を追求すると客単価を上げなくてはならない。

小さいもので8万するものより、大きめのものに12万の値付けしたほうが賢いのかもね。
ボディにも同じ事が言えるな。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 11:48:59.33 ID:h/A5UYJli
今日は最高のお出かけ日和だね。
カメラ持って外出しよう。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 11:49:03.83 ID:gNKOgFYW0
>>882
でも安いからペンタにしたわけで
C、N、みたいにレンズ1本20万クラスだと、ペンタだと40万?
それでもCNの半分も売れないよね?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 11:53:07.65 ID:UK9pnMtp0
生産能力に合った分だけ売れればいいんだよ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 12:02:45.68 ID:Q3PsrN200
変な例出すが、例えばAV

http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=h_378br058/
ゲイものなんかは、明らかに需要が少ないので販売価格は高めに設定される
しかし、マニアは高くても欲しいので買う

http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=1sdds020/
SODなんかの人気作は数が出るので当然安くできる

問題はペンタにはこれが当てはまらないことなんだよ
ニコン、キャノンの3倍、4倍の価格出してまでペンタが欲しいという人はほとんどいない
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 12:03:12.50 ID:adbbLJIB0
>>884
逆。他社製品の半額以下で買える
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 12:10:37.91 ID:Q3PsrN200
>>887
同じものがではないでしょ?
ペンタの望遠って60-250や300もF4だし、ニコンやキャノンの2.8ズームとは違うし
標準粋はトキナーだし
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 12:13:51.26 ID:HOA0S0Vs0
>>888
トキナーを倍の価格で売っていますが?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 12:15:17.83 ID:aRVafINpI
だから、標準や広角域の面白単焦点を使いたい人が楽しむマウントなんじゃん?

望遠はまあボーグって手もあるけど
全域をくまなく楽しめるマウントって訳ではないよ

もしそれが望みならマウント選択間違ってる
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 12:21:18.07 ID:cXKnbQAj0
おもしろ単焦点メーカーでは、この先消える運命だよ。
幸か不幸か、警察用途では、DA*ズームが納品されているようだけど、
一般向けにも、しっかりと押さえるところは押さえておかないと。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 12:24:16.08 ID:UK9pnMtp0
え?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 12:35:03.00 ID:J9Ry3QkA0
>>891
確かに今の単だけでは消えていきそう
せかっく小型防防ボディなんだし、一般受けするまともなズームも出してほしい
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 12:35:14.19 ID:aRVafINpI
なんかキャノニコ向き!!って人が頑張ってるけど
なんでこのスレにいるんだろ?

ペンタの単否定するならマジでマウント選択間違ってるだろ?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 12:39:11.38 ID:J9Ry3QkA0
http://blog.livedoor.jp/ts_girls/archives/67007333.html

大きいカメラとレンズはこういう利点もあるのか
ちょっとうらやましいぞ

>>894
オレは単好きだけど、ユーザー数を増やすのならズームもいるんじゃないかと思う
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 12:47:03.20 ID:adbbLJIB0
>>888
DA200F2.8が三ニッパの代用ですが?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 12:53:02.99 ID:lSlsBvcd0
>>896
70-200がほしいという人に50-135勧めてる人?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 13:03:07.87 ID:adbbLJIB0
>>897
それが何か?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 13:06:45.84 ID:uWDsNJ7F0
>>898
切れてやがる
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 14:01:46.43 ID:uI+w8X840
>>896
ヨンニッパの代用があっても良いじゃない
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 14:55:05.37 ID:uLUB7dmo0
ボーグ使えボーグ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 15:13:07.13 ID:TmWQVUsPi
>>870
いいよ、よく使ってる
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 15:52:11.01 ID:+WPOp9EM0
オリンパスとコダックが逝きそうでもペンタックスがキノコる不思議
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 16:00:59.24 ID:adbbLJIB0
>>899
俺を切れさせたら大したもんだよ
ほぉ、切れてないよ( ̄^ ̄)ゞ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 16:37:31.32 ID:/P3nFcQpi
>>873
ばーか
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 16:40:11.92 ID:rJHKB0HL0
このすれのパート43辺りから見てないし、カメラ弄ってないな。
ファームウェアのアップデートとか何かあった?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 18:04:04.13 ID:nwj6L89j0
7月14日.ファームウェアアップが最後。

最新バージョン1.11

たまには弄ってやれよ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 18:11:36.55 ID:RC2ovy5Y0
ペンタックス板の皆さん、インダストリアがオリンパス板にまで来ていて迷惑です。
そちらでなんとか引き取っていただけませんか?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 18:15:29.38 ID:JjSAXvpR0
単独板ができるほど出世したのかペンタ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 18:30:52.89 ID:0iF4Mea9P
>>908
ペンタックス板を教えてくれ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 18:50:30.63 ID:Y75m7rRn0
フルサイズミラーレスが来るか?!
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 18:53:56.32 ID:uLUB7dmo0
レンズが無い。


ちなみにレンズチームのリソースは
645DとQに全力だそうだ(販売員談)
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 19:00:28.53 ID:JjSAXvpR0
ってことはペンタはLeica的な方向に進もうとしてるのか
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 19:22:35.82 ID:wmOrYTA20
正直、Qは心配だな。
リコーのミラーレスと被ってる気がするんだよな…
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 19:34:21.75 ID:c9DlyeVj0
>>872
縦で撮るときにあれが欲しい
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 19:39:57.05 ID:xOjqBpdXO
リコーのミラーレスって何?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 19:49:17.89 ID:ascTH3mI0
フルというよりKマウントのフランジバックが良いんだよな、
645Dはフランジバックが長いから小型できないがKマウントなら本気出せばk-x、k-rのサイズできるし
K-5のサイズならフルファインダー分だけもっこりしてもでていいから出て欲しい、5D2でかすぎ重過ぎ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 19:54:50.92 ID:wmOrYTA20
>>916
リコーのGXRはミラーレスとは言わないのか、あれなんて言うんだ?
ただ、どのみち被ってると思うんだが。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 20:06:11.34 ID:xOjqBpdXO
GXRはAPS-CユニットやMマウントユニットだから、Qとは別物でしょ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 20:26:11.17 ID:IreztOP/0
正直、Qのレンズの惨状を見ているとKマウントをおろそかにしてまでやることじゃないと思ってしまう
標準単以外まともなの無いじゃん
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 20:32:34.25 ID:wRBdnop20
K-5で赤いじゅうたんの上で撮影したら全体的に画像が紫がかってしまったんだが
なぜなのでしょうか?
これがパープルフリンジって奴なんですか?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 20:38:03.13 ID:mBqZJoAX0
まずは「フリンジ」の意味を調べてみよう。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 20:45:14.37 ID:ll9cdkb/0
>>869
300でもこんだけいけるだ!
55-300ぽちってしまったよw
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 20:49:31.37 ID:adbbLJIB0
フルサイズ宣ってる奴はフルサイズミラーレスは買うのか?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 20:49:52.47 ID:OPi+lGPb0
>>923
ちょっとトリミングせにゃいかんけどね、
オリオン星雲より大きいアンドロメダとかも撮れると思う(昨夜はその方向に1個だけナトリウム灯が)
あと、木星も衛星3つ含めて見えたんだけど、木星自体が明るすぎて露出がワカランかった
どうもここ数日木星が明るい時らしい。

まあ55-300自体悪いレンズじゃないと好きなレンズ。F8〜F11辺りで使うのが好き。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 21:02:25.00 ID:ll9cdkb/0
>>925
広角と迷ってたけど背中押してもらったw
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 23:04:56.08 ID:G7p85im90
>>924
馬鹿は黙ってろ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 23:21:57.34 ID:c9DlyeVj0
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 23:24:33.24 ID:adbbLJIB0
>>927
おまえが先に黙らないといけなくなるじゃん
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 00:25:35.69 ID:HeY8Xjpp0
内臓フラッシュ焚いて連写したら遅くて全然連写できないのですがストロボ使わないダメですか?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 00:31:12.90 ID:HY+Bzliy0
内臓
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 00:36:39.28 ID:8gkrqLO20
日本語でおk
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 00:38:22.22 ID:1C9N3n+Y0
>>930
チャージの速いストロボがいいかも
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 00:41:05.03 ID:HeY8Xjpp0
>>933
ありがとうございます
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 00:46:10.23 ID:5XadQrXo0
>>930
360FGZも540FGZもP-TTLだと連射不可。 2枚目でスカる。
540FGZはパワーパック付けてもチャージあんまり速くないな。
外光オートやマニュアル発光にすればP-TTLより連射効く。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 01:21:48.09 ID:l/B//WjQ0
ストロボどれも古いからな
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 02:20:34.15 ID:JDfyR8dm0
>>929
黙ってろ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 09:09:20.79 ID:14MqN6/d0
>>925
少し流れてるけど、これは三脚のブレ? アストロの精度の限界?
赤道儀が重くて、アストロを買おうか迷ってるので。。。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 09:58:24.60 ID:a9G7maxE0
>>938
それに、レンズの収差の影響も結構ある。
アストロトレーサーの精度は、赤道儀の完全なる代替にはならないと思うけど、
重いとかかさばるとか、自分みたく天体機器はまだ敷居高いなぁと思ってるのなら、
O-GPS1アストロトレーサーはお手軽だよね。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 14:12:15.74 ID:lesXm9kU0
リコーになったんだからとりあえずストロボなんとかして欲しい
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 14:15:59.51 ID:XxU9KsUl0
k5にデザインや大きさ合わせたストロボは欲しいな…今更かもしれないが。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 14:54:41.37 ID:voaZ7il00
DA 21 40 70 Limited
DA L 18-55 50-200
DA 10-17 18-135
FA 31 43 77
DA* 16-50 55
を買いました。新しいレンズ作ってください!!
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 15:01:01.61 ID:mGyjoarg0
>>942
DA12-24は?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 15:03:35.33 ID:81SAZzcg0
年末に買うならk-5 d7000 a77 7d どれがいい?
レンズ資産などは一切なくて一からの購入だけど・・・
用途は風景・人物・ペットと動画かな
暗い室内や夜間なんかもガンガン撮りたい
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 15:05:56.32 ID:cJTu/e+40
どれでもいいんじゃないの
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 15:09:58.32 ID:VJ6FU8uM0
>>944
7D以外は暗所でややAF性能落ちる
7Dは高感度に弱い

工夫できるならどれでもOK
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 15:12:31.03 ID:E1hc00+50
K-5は気軽に持ち出せるからC.Nのフルのサブにちょうど良いカメラ、最初ならD7000が良いのでは?

個人的な運用だけど人物撮影は時間に限りがあるから重たくても5D2、それ以外のブツ撮りとか風景はじっくりできるからK-5って感じ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 15:12:42.06 ID:LlioZpMz0
>>942

DA15やDA35limがまだではないか。
望遠系☆で世界を広げるのじゃ。
FAlimは、ちゃんと黒銀両方揃えたんかいのう?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 15:24:21.06 ID:KG8TBzV00
コンパクト命や、風景や静物撮り、手軽に星ならK-5
スポーツだけ撮るなら7D
特に撮りたいのが決まってなければ無難なD7000
ソニー大好きか、トリミング前提ならα77
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 15:25:22.36 ID:14MqN6/d0
>>947
個人的な運用が俺と全く正反対だった。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 15:25:52.11 ID:KG8TBzV00
>>944の用途ならD7000が良い
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 15:30:45.87 ID:voaZ7il00
>>943
シグマの9-18とまよっててまだ買ってない。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 15:36:43.61 ID:voaZ7il00
>>948
望遠系★は買うなら60-250に決めていますが、まだ購入には至りません。子供もまだ上が3歳で利用イメージがいまいちわかないので。

FA31があるから35mmはいらないかな。
DA15は上でも書いたけど広角レンズはなににするか決めかけているのでDA★16-50の広角端でお茶を濁している感じ。

コレクターではないので黒だけでいいです。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 15:37:21.61 ID:a9G7maxE0
>>944
876 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/10/30(日) 14:59:47.78 ID:81SAZzcg0
結局デジ一初心者買うなら
D5100 Kiss x5 k-r α55 どれがいいの?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 15:38:11.12 ID:voaZ7il00
>942 全部売ったらいくらになるかな?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 15:38:15.95 ID:81SAZzcg0
サンクス
ペンタスレって皆さん親切で感動
まるで2chじゃないみたい
使って見たいリミレンズは高いし
廉価安ズーム使うならd7000が妥当ですか
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 15:39:47.68 ID:81SAZzcg0
なんか意地悪してる人いるから一応言うと
俺の分と嫁の分を年末ボーナスで購入予定
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 15:43:53.77 ID:+jCAwq3U0
撮影会の結果が気になる
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 15:57:38.82 ID:E1hc00+50
レンズをカビさせるカメラ使いにだけはなりたくないな
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 16:45:32.47 ID:OYqeWRzW0
D7000は作りが安っぽい
AF以外で負けている要素なんかあるか?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 16:51:33.18 ID:7Mkzzt3E0
K-5はjpeg撮って出しでも十分使える。
D7000は発色が悪いなあ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 16:51:44.04 ID:E1hc00+50
1台目ならD7000で良いんじゃない?K-5も悪くないけど強いて言えばD7000っしょ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 16:54:33.39 ID:7Mkzzt3E0
>>962
K-5がメインの俺に謝れ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 16:55:21.37 ID:BIlu75Ky0
>>963
ごめんなさい
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 16:55:28.56 ID:6ycjQwAr0
>>960
D7000単体と言うより、システムトータルでニコンの方がずっと上。
自分の用途に合えばK-5でもいいけど、もし初めての一眼ならペンタックスはきついかもね。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 16:56:07.03 ID:CsbI2svO0
ペンタックスの所でニコンが良いと言われてもw
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 16:58:44.67 ID:E1hc00+50
室内とか少し暗くなったりするとAF精度がね、写りも大事だけどまずピント合わないカメラはNGっしょ
フルサイズみたいにファインダーが除きやすければ少しはMFできるけど
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 17:06:23.47 ID:7Mkzzt3E0
わざわざペンタスレに来てD7000を勧めるお前がキモい。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 17:07:36.26 ID:gAvqJvfm0
軽量防塵防滴orアルミ削り出しレンズに魅力を感じるならK-5
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 17:08:28.36 ID:PigfamnG0
>>967
ボディが変わる度に色ががらっと変わるニコンは全く信用できないし、使いづらい。ペンタに乗り換えたよ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 17:15:00.15 ID:E1hc00+50
> 軽量防塵防滴orアルミ削り出し

これが

軽量防塵防滴andアルミ削り出し

これならいいんだけどな、せっかくのボディの防坊もレンズが対応してないから困る
さっさとFAリミレンズを防坊かすればいいのに

K-5は良いカメラだけど最初はC.Nのカメラ買ってそれからK-5を手にとって気に入ったなら買えば良いと思うわ
選択肢として7DやD7000も上げらて暗所での撮影とか言うのならK-5は薦めないよというだけ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 17:21:37.33 ID:37jeGuJd0
個人ブログや投稿サイト見る限り
ペンタ持ちのは作品として上質なのが多いんだよな
ニコキャノ使った素人写真って
なんか比較用作例か記念写真の域がほとんど
機械的にはニコキャノに劣る部分があるかもしれんが
実際出てくる画見てる限りペンタのがなぜかよく見える
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 17:25:09.29 ID:KSql2sHE0
キャノン機は古いし
ニコン機は確かに新機種でるたび
絵作りがっらと変わりすぎで個性がない
ペンタ機が機械としては魅力的なんだよな
技術的にはソニー機が気になるが
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 17:26:40.30 ID:v5RJG3xj0
K-5すすめてる人少ないけど
ここの人ってk-5ユーザーや
ペンタユーザーの人いるの
それともアンチスレ化してる?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 17:31:46.21 ID:7Mkzzt3E0
というよりも、きちんとペンタの立ち位置を認めた上でそれでもペンタの出す画像が好きで使ってる人が多いんだろう。
システムや機械としての出来を考えれば確かに一台目のカメラとしては勧め辛い。
会社自体が今後どうなるかわからない状況だし、レンズの発売もない。
勧め辛いわな。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 17:32:50.04 ID:7loPJsDB0
k-5ユーザーではないけどペンタユーザーではある
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 17:33:57.20 ID:THB7FIVc0
K−5は良いよ。ISO高感度の強みからピアノ発表会のような暗所でも使えるし、
秒間7コマ連射を生かして運動会ももってこいだ。
ニッパチズームを使えば、さらに素晴らしくなる。
でも、フラッシュを使えるところは使った方が良い。

まぁ、既にK-5オーナーが他社がどうだろうとも知った事ではないので、
わざわざ言うほどの事でもないのでは。

CCDのKシリーズエントリーから買い増してよかった。
978965:2011/10/30(日) 17:35:42.95 ID:6ycjQwAr0
俺はK-5で5台目のペンタだよ。
K-5を買うときもD7000に切り替えるかものすごく悩んで、結局こっちにした。
俺には正解だったけど、ペンタのことをよく知らない人に勧めるかというと…ちょっとね。
いろんな条件付きになるのはしょうがないでしょ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 17:39:51.67 ID:7Mkzzt3E0
俺は3台目だ。
ペンタにもフルサイズがあればなあ・・・
D7000は将来的にフルへ移行する可能性を持てるのが羨ましい。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 17:50:39.53 ID:l/B//WjQ0
>>974
だって適当に薦めて失敗だったって言われたくないし。
K-5ユーザーは誠実な人が多いんだよ。欠点は欠点として認めて
ちゃんと他社のカメラを認めている。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 17:53:27.26 ID:cJw/TqbK0
でも俺はペンタが好きだ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 18:00:32.00 ID:IqoEwafm0
flucard買った。K5で普通に使えるよ。ただカードがすごく熱くなるね
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 18:03:48.78 ID:V9OET7B60
K-5以外、考えられない。リミテッドレンズ付けた姿に惚れ惚れ。
コンパクトだし、いつでも何処でも気楽に持っていける。
昨日も公園で蝶を接写。近づけないポイントだったけどLVで適当に
手を伸ばして撮ったら意外と良く撮れた。楽しかったよ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 18:12:47.51 ID:jVQkpZM+0
ボディ内手振れ防止と電子水準器が欲しくてオリンパスE-410からK-5に鞍替えしたばっかりだけど、
今のところ文句は無いな。
ファインダーも広くて見やすいし。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 18:14:07.28 ID:v5RJG3xj0
結局ペンタ機にはフィルム機同様
リミはじめペンタにしかないものがある
キャノニコ初中級機はまあ最大公約数的な無難な一般向け
記念撮影やスナップ程度じゃなく趣味で使うならペンタ機

986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 18:22:29.81 ID:CQI+6LMx0
ISOって皆どこまで設定してる?
今日暗い場所でシャッタースピード1/30・F11固定で、
ISO3200上限で撮影してきたら
けっこうノイズすごくて部分部分溶けちゃった…
1600までが無難かなぁ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 18:34:36.55 ID:E1hc00+50
本当にF11も必要なのか?F8で大体のレンズなら十分解像するだろ、そしたら1600で使えるぞ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 18:37:25.97 ID:OYqeWRzW0
>>979
ニコンのフルサイズを買えるのは金持ちだけだろ
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 18:41:24.53 ID:E1hc00+50
価格最安値で
D700 17万
5D2 15万

金持ち?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 18:44:27.07 ID:CsbI2svO0
>>989
2つ同時に買えば 金持ち
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 18:44:29.29 ID:cJw/TqbK0
ボディはまだしもレンズが高いな。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 18:47:26.53 ID:cYd2CilE0
K-7を薦められないのはわかるけど
K-5は諸手を上げて薦められるカメラだと思う
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 19:00:00.14 ID:5lRHUyHs0
>>986
暗部ノイズってのは単純にISO値で語るものじゃないよ
光量が十分であればノイズは出にくいし、その逆であれば厳しい

EV値が7のシャドーってほとんど真っ暗っしょ?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 19:04:45.64 ID:qJfJ2zHw0
5D2そこまでさがったのか!

モデル末期とはいえ・・・・
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 19:18:34.87 ID:IGsTqNZI0
>994
気をつけて!!

レンズは高いよっ!
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 19:21:28.49 ID:qJfJ2zHw0
まぁそうだよねw

ふう、危ないところだった・・・w
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 19:23:18.91 ID:E1hc00+50
輸入すればFAリミに毛が生えたぐらいの価格で買えると言うのに・・・
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 19:25:08.05 ID:qJfJ2zHw0
輸入すればFAリミも比例して下がるんじゃね?
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 19:46:36.38 ID:FGeZxzSw0
キヤノニコはお金+重さに耐える体力(結局気合みたいなものか)が必要になるからね。
ある意味プロ仕様、趣味性などほとんどない。
その反対にあるペンタは趣味性の高い、気楽に扱えるメーカーだと思う。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 19:47:11.97 ID:qJfJ2zHw0
K-5好き!1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。