SLT-A77/65/55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ソニーα トランスルーセントミラー機のスレです。

●公式サイト
Sony α
ttp://www.sony.jp/ichigan/index.html

Sony アクセサリー互換情報
ttp://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/index.php

交換レンズ互換情報 コニカミノルタ 製品 ケンコーHPより
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/

ソニー「α33」、「α55」をご使用のお客様へ | 株式会社シグマ
ttp://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm

●基本sage進行にて。
荒らしは透明あぼ〜んなど、華麗にスルー(笑)でお願いしまつ。
NGワードの指定は、各自適切にお願いいたします。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 10:59:10.80 ID:+Vv8G8fd0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 11:13:08.27 ID:LJMTH26+0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 11:33:44.73 ID:RRpoXTyp0
>>2
こんな空気嫁ないクズがいるんでシベリアあたりに建てる?
こいつ前スレで荒らしの相手してたし。

まあ建てるのは荒らしが来たらで構わんが。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 11:35:41.55 ID:gfzn9hG/0
アンチTLM厨や不具合報告は本スレに任せてこっちは持ってる人に役立つ情報や作例でマターリやろうぜ。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 11:37:34.23 ID:pd1LOxmE0
作例作例って言う奴に限って、自分は出さないよな
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 11:46:38.26 ID:dYEt6fvA0
>>4
頼む。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 11:52:23.92 ID:F9jZx/tt0
>>4
いちおう某板に立ててきた。
ここにはリンク貼らず見つけた人だけで頼む。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 11:54:39.36 ID:F9jZx/tt0
スレタイは手元にαがあるユーザーにだけ解る。検索で見つけてくれ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 14:36:17.96 ID:FH5heq5K0
もっててもわかりません(泣
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 18:55:52.03 ID:AOHLNHdv0
俺も…
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 19:24:12.57 ID:S32FYXMe0
というか、これだけの情報じゃわかる方がすごいと思うよ。
誘導する気ないかそもそもそんなもの存在しないかのどちらかだよ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 19:38:39.07 ID:AOHLNHdv0
>>12
はじめ本気で探したけど、後者な気がしてきた。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 15:16:54.45 ID:yeMFsqCb0
もし荒れるようならこのスレ予備で使えばよいか
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:24:13.48 ID:P9tGE01g0
そうだね。
今のところ奴も出てきてないし。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 15:36:36.53 ID:2Z5tThYR0
やつは今ニコン水没スレ戦線で戦っているので、このままひきつけておいてもらおうw
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 16:15:09.92 ID:lAetgMqO0
それにしても水没の被害程度が分からないままで心配になりますね
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 22:39:09.19 ID:xU9/toNp0
ひっそりとあげてみる。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 23:49:51.35 ID:BKbRlHiK0
ここは隠密に
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 12:56:18.34 ID:YzPi4lKk0
保守
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 21:43:15.68 ID:ZfVeTWGQ0
本スレ平和すぎるw
あの発売日前後の賑わいが無くなっていいのか悪いのか
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 21:46:12.79 ID:hTrjF/nI0
あの賑わいも半分近くを一人で賄ってたキチガイ様が居たからってだけなんだけどねw
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 09:14:00.48 ID:wqJXZsC10
実質的に国内で何台くらい市場に出回ったのかな?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 20:30:04.21 ID:p16Ry10d0
>>23
それ凄く気になる。

ちなみに行きつけの淀の場合
初回予約分を除いて店頭販売用4台、その日のうちになくなったそうだ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 20:38:02.48 ID:HgidUUo70
画質の評判が悪いね。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 21:43:26.16 ID:aQYNNn240
そうなの?
店頭で子供どりにはよかったんだけど、やたら周りボカすよね

でもこれ欲しい、嫁はD7000が自然でイイってゆってるんだが…
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 07:50:26.14 ID:I6yeKirK0
>>26
は?やたら周りボカす?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 07:51:30.90 ID:cNTuym9/0
>>26
ピント位置までの距離背景までの距離、レンズのF値次第じゃねーか
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 09:06:37.22 ID:ULocJz+00
標準レンズが2.8通しだから標準レンズ同士比べてそう見えたんじゃないかな。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 21:24:18.88 ID:XWACvdIT0
本スレがキチガイ大戦になってるw
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 21:42:52.25 ID:9vYmNUmj0
だねー
こっちで淡々と進めた方が
良いような気もする…
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 22:01:01.62 ID:XWACvdIT0
とりあえず、近々予定のファームアップデートが来るまで話題も特にないんだけどねw
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 22:17:45.89 ID:B+RF9aB40
あとは第二次入荷が一定量してくれることでユーザーと話題が増えてくれれば
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 12:23:58.77 ID:I6uD5rsy0
ネタをひとつ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2292943.jpg
16-50で手持ち近接撮影
マクロレンズ忘れた時の物撮りに十分使えるかな
50mm,F2.8,SS1/30,ISO400
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 14:35:00.94 ID:4J+Pve4U0
>>34 直リンできねーぢゃねーか。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2292943.jpg.html
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 15:09:31.10 ID:I6uD5rsy0
>>35
直リンダメだったのか
自分のPCからだと専ブラでも見れちゃったから大丈夫なのだとばかり(>_<)
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 15:56:49.84 ID:eYJn/PeO0
[追記] 別の読者の方から、α77のファームのリリースが遅れそうだという情報をいただきました。

α77を修理に出しており、今日ソニーの担当者から電話があった。そこで、新しいファームについて確認してみたところ、「11月24日は古いスケジュールで1週間くらい伸びそうだ」との話だった。
通常撮影で2枚連写になってしまうことがある件は新ファームで解決するようだ。
設定時のレスポンスの問題もどの程度かわからないが改善するようだ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 00:55:51.14 ID:bEnmM0UY0
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 02:50:43.20 ID:WQYC4TJN0
ファームアップで少しはノイズが減りますか?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 11:49:30.59 ID:vXk/gXFx0
[追記] 新ファーム24日発表の情報をいただいた読者の方から、ソニーから「29日(あくまで目処)に変更させて欲しい」と連絡があったという情報をいただきました。
他の読者の方からいただいた「1週間程度遅れる」という情報通り、国内では来週リリースされる可能性が高そうです。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 13:51:59.11 ID:gez6QL9C0
中国で公開されたファームはDLしておいたけどとりあえず日本での公開までは適用しないで様子見。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 15:16:08.50 ID:dJ08mQ2k0
>>41
じゃあ、DLしとく意味ないじゃんw
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 16:05:42.47 ID:gez6QL9C0
>>42
公開停止前はUPする気満々でDLしたんだよw
でも公開停止(アップデート説明ページ削除)されちゃって、不具合があったのかフライングだったからなのかわからないから
適用するのやめたんだ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 16:45:39.67 ID:dJ08mQ2k0
>>43
まあ、わかりますw
俺はさっさとファームアップしちゃったわ
このドキドキがたまらんw
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:46:27.02 ID:xJoEgdJD0
>>44
自分もアップしちゃった
アップ直後に付けた16-50のAFが遅くなった気がしたけど、余り使っていなかったので
よく使っている24/2のAF速度に慣れてたために遅く感じるだけなのか判断つかないw
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:08:13.70 ID:WQYC4TJN0
ノイズは減りましたか?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:23:06.09 ID:gez6QL9C0
こっちもアンチは見てるのかw
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 21:22:11.96 ID:c1KVtKk10
本スレにURL貼ったのがおる
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 20:49:23.12 ID:bFj/GPvC0
本スレ無限ループ中w
時鯖はずっと落ちてればいいと思う今日この頃。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:49:55.84 ID:YRJDEN9C0
アンチとアンチのアンチが発生して勝手に戦ってるんだよなw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:56:45.35 ID:hmeCAoyd0
こちらのスレ、まったりしててよいけれど

本体流通数が少ないせいか話題がない…w
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 05:17:47.59 ID:eHGSYOd+0
今日新ファームくるといいなぁ!
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:12:12.99 ID:g13m1z+K0
>>52
来ました
http://www.sony.jp/ichigan/info2/20111129.html

>【アップデート内容】
>1.自動補正対応レンズの追加
>Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA(SAL1680Z)
>DT 16-105mm F3.5-5.6(SAL16105)
>2.機能改善
>・レスポンス改善
>・画質改善
>・操作性改善

中国サイトでフライングで出たものとファイルは一致したので、
フライングでアップデートした方は安心して下さいw
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:29:08.19 ID:/fRcoAM40
なんで本スレはキチガイの相手しちゃうんだろうね。
スルーし続ければ良いだけなのに。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 21:02:36.11 ID:v8mYz9NB0
アプデ完了。
もっさり解消はまぁ気持ち程度。プレビューボタン押したときのザラザラ?はマシになった気がする。
っていうかファイル名の連番もリセットされるのかよ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 21:55:29.82 ID:g13m1z+K0
>>55
うちはリセットされなかったですよ
アップデート中メモリーカード抜いてましたか?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 22:46:27.23 ID:XqiGC9110
>>55
ごめん
持ってないからアレなんだけど
700の時からそうだったと思った。

メモリーの中に
画像データが1つでもあるとリセットされない感じじゃなかったかな?

詳しくはググってくだしあ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 22:57:47.26 ID:v8mYz9NB0
>>56
>>57
そういやカードは入れっぱだったなぁ。抜いとかないとダメって書いてあるね。
次回また試してみるよ。
それよりも思ったほどレスポンスアップしなくて残念。次に期待。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 23:19:32.98 ID:XqiGC9110
>>58
700の場合は
連番復活方法もあるみたい。

なんなら試してみて。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 23:20:29.32 ID:g13m1z+K0
>>58
ファイル名の付け方の仕様が変わっていなければ、
開始したい番号より一つ若い番号のファイルをメモリーカードにコピーして、
そのカードをカメラにセットして撮影すれば、新しいファイルは開始したい番号になるはず
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 23:40:52.66 ID:g13m1z+K0
って、試してみたらならなかった(;^^)
カメラが番号覚えているようになったのかな?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 23:52:03.58 ID:sRJc77BX0
>>58
指示通りメモリカード抜いてアップデートしたけど、番号はリセットされました。
α Sweet Digitalのときもリセットされたので、そういうものだと思ってました。
連番復活できるならしたい。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 00:03:07.73 ID:osx/qNVQ0
>>61
試せないけど、ディレクトリを自分で作成する設定にして、作成した最新(最終)ディレクトリ中に>>60の手順をすると大丈夫だと思う

日付ごとにディレクトリをカメラが自動作成する設定してる場合は、だめなのかもしれない
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 00:22:32.94 ID:+Wo+1vcH0
>>63の方法で復活できた!ありがとう。

65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 16:53:07.19 ID:EUf5+sNx0
 
 
 
■オリンパスが自社カメラ部門の売却を検討、ロイター、AP通信が報じる

http://photorumors.com/2011/11/29/who-will-buy-olympus-camera-division/
 
 
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 23:51:48.15 ID:nGBiMZBx0
>>64
よかったな。
オレはもう、アップデートしてから何百枚か撮ったのでもういいや。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 01:47:10.50 ID:Sdg/lSHv0
>>54
キチガイ信者が一匹いるから延々とループしてるね。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 19:54:58.16 ID:AZsSGeGP0
新たな信者現るw
スレチだがな
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 20:13:40.65 ID:BHyJurMQ0
完全にα77無関係で進んでるからなー。
カメラメーカー以上にあっちのネタは宗教戦争だから困るよw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 22:28:17.80 ID:OhmZ4Ae00
単発IDの「なんで画質が悪いの?」っていう質問にキチガイIDが毎回同じことを答えるって流れも
いいかげん飽きてきたなw
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 22:41:38.05 ID:JhjCiQzj0
スレ無くてもいいくらいネタがそれしか無いもんな
ガンダムネタが微笑ましかったよww
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 23:06:56.69 ID:vouXkgNU0
ああゆうのやってると
本気でキレる人が出てきてヤなんだよねえ
カメラマンのプロとは?
みたいな話よりか面白いんだけどさ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 01:17:35.00 ID:HUdkuvMt0
>>70
IDコロ輔(レンプラ)だろ。
キヤノンが変なカメラしか出さないから壊れてる。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 05:18:14.96 ID:FgvoJO9j0
キットレンズの周辺描写が悪すぎるな。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 21:38:56.72 ID:i6fwFylo0
昨日忘年会で撮ってきて今日キタムラで現像してもらってきた。
モニタで見るとiso1600でのノイズが気になって、現像大丈夫か心配だったけど、L判なら全く問題なかった。
それよりも酔っててもブレない安心感の方が大きいと実感した。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 11:03:02.26 ID:Hi6pVAulP
気が付いたんだが、透過ミラーってさ、車を運転している時の見え方
と同じなんだよな。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 12:41:01.71 ID:+k2xm+Rc0
そっか、防雨だけじゃなく、防風にも強いんだw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 17:40:23.89 ID:F0eN/Ium0
A65 を購入するつもりだったが、迷いだした。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 19:25:26.87 ID:7UFDRKNa0
キチガイ同士の対決久しぶりだな。
あれが始まるともうどうにもならんw
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 22:59:06.65 ID:s8X4v7Br0
スレが一気に100近く行ったから驚いただーよ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 23:16:14.37 ID:7UFDRKNa0
あの平行線っぷりはなんか自演臭い気もしないでもないけどねw
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 10:23:53.50 ID:fDgd+NzM0
同じ性格の人が
違う事を言ってるようだよね
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 09:52:02.48 ID:90KAzLN60
a77とNEX7の画像比較、明らかに7の方がいいんだよな。
TLMの影響かもしれんけど、内部処理の違いならファームアップで対処して欲しいわー。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 10:24:28.44 ID:WhTqeAAnP
窓ガラス越しに見るのとなしで見るのとの違いでしょう。

7にAマウントを使うのに+40000円必要で77より高くなってしまう。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 20:00:21.89 ID:1WP7mKRm0
こういう奴がいるから腹が立つ。
NIKON氏ね

>SONY α55、ひっそりと国内向け生産終了。その寿命1.5年未満。潔いSONYの一眼レフ完全撤退もあるかも。
>NEXへ完全シフトか。
>
https://www.facebook.com/photokoba
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 11:00:33.28 ID:KXCD0gY80
>>85
そんなことすら無視できないならネットやめれば?wwww
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 11:09:04.74 ID:AcbfgTHkP
おいおい、今現在ソニーデジイチはラインナップ0じゃんか、
まあ27日になれば77&652機種になるが。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 11:24:15.22 ID:KXCD0gY80
いや一応今でも77はあるんだからゼロじゃないよ
ま、売ってないけどw
α55とD7000の二台持ちだからどっちが倒れてもいいや別に
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 13:26:10.74 ID:IT5TWkvY0
>>87
は?77が有るけど、釣りorバカ?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 20:57:43.37 ID:J29WiD3/0
>>89
まぁ・・・
釣りだったとしたら、釣られたお前は馬鹿なわけで・・・
>>87が馬鹿だとしたら、相手にしてる時点でお前も馬鹿で・・・
ま、どっちにしろ馬鹿ってことで!
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 10:28:31.13 ID:1iI/GO/S0
SLT-A77Vが久しぶりに淀に入荷しだでござる
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 20:35:41.96 ID:r9S23Yae0
今日、縦位置グリップ購入したでゴザル
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 12:22:58.75 ID:gbd2Vbl50
購入オメでござる
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 00:12:15.50 ID:B+/FgtPf0
77はもう終わった感が半端ない。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 00:18:26.74 ID:Uumb87lg0
いいや!77は何度でも蘇るさ!!
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 00:18:47.63 ID:YBNjGD/s0
終わった感というか、普通に発売後3か月たってるしなぁ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 00:40:44.77 ID:NGKz7bN50
もうすぐ4ヶ月だ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 03:54:06.47 ID:B+/FgtPf0
その間何も無かったというのが痛すぎる。
何も無いまますでに終わっていた・・・
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 10:25:41.65 ID:w4FXSPJJ0
つーか、これからっしょ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 21:29:08.56 ID:YBNjGD/s0
価格comには相変わらずしつこくアンチ粘着してるやつがいるな。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 14:03:47.70 ID:Taa7RRq+0
このカメラみると90年代のMINOLTA思い出すわ。
7000の成功に酔ったあとの迷走してたMINOLTAね。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 19:05:54.88 ID:U52bxFTU0
圧縮してるし、ピントもずれてる部分もあるけど参考まで。
WB補正用にステージに白布シートあったので助かった。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 19:06:13.16 ID:U52bxFTU0
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 23:21:02.73 ID:XutFXB+s0
NEX−999 の仕様

36M 完全ローパスレスフルサイズセンサー
EVF ピーキングアシスト
手持ち夜景  
連写HDR
60Pフルハイ動画
5軸手ブレ補正
AF微調整機能
レンズ周辺光量・収差補正」機能
マルチショットNR(ノイズリダクション)

*****************************
   手振れ補正が必要
*****************************
105名無CCDさん@画素いっぱいマルチ投稿:2012/03/23(金) 11:16:23.19 ID:qfHqjNcI0
待ちどうしい  
フルサイズミラーレス一眼
http://digicame-info.com/2011/12/nex-11.html


ローパスレスとセンサー手振補正は実現して欲しい。

24MPセンサー希望                     36MPは塗り絵寸前なので、、、、、、、
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 01:19:38.27 ID:gTYFb4TZ0
72MPぐらいにはしてくれるだろう
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 23:53:44.71 ID:gSiYtRF20
ファームウェア更新
1.05へ
【アップデート内容】
[1] 自動補正対応レンズの追加(6本)
  SAL24F20Z、SAL85F14Z、SAL135F18Z、SAL70300G、SAL35F18、SAL50F18
[2] レスポンス向上
  ・オートレビューが表示されるまでのレスポンス向上
  ・前ダイヤル、後ダイヤルのレスポンス向上
  ・電源スイッチを「OFF」にしてから実際に電源が切れるまでのレスポンス向上
[3] 500mm F4 G SSM(SAL500F40G)のAFレスポンス向上
[4] 明るい点を含むシーンでのオートフォーカスの精度向上(SLT-A77のみ)
[5] その他改善
 ▼ファームウェアアップデートについて詳しくはこちら
  http://cl.mysony.sony.co.jp/r/c.do?Dm_gtZh_D_uws
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 07:53:53.45 ID:PdgpXbhd0
ファームウェアアップデートに伴い
一部、AF微調整機能で補正値の上書きが確認されています
微調整値を新たに登録するには一旦登録レンズ情報を一括で削除したのち
再度設定する必要があります
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 00:30:17.11 ID:qYSmQCXh0
買ったw
NEXと組み合わすと最強セットになったw
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 12:37:50.57 ID:T75I/Z+q0
本スレも大分スルースキルが上がってきたみたいでこっちの役目がなくなってきたな
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 22:05:34.95 ID:c8U6aRCy0

α100 と GPS-CS1の組み合わせと DSC-HX5V を所有
α55の中古を狙ってるんだけど、GPSの掴みって良いですか?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 22:26:46.41 ID:ey1YsEMA0
保守
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 02:19:35.34 ID:c411cpAi0
57のファームはない。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 23:14:58.30 ID:KIVQM0W60
77ファーム出てokという連中がいるが、遅過ぎだろう?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 15:34:32.15 ID:VmpAVhgs0
スレ進んでないな・・・
今月、一気にソニーが出してきたね。
次スレは対応機種が増えて賑やかになるのかしら。

SLT-A99/77/65/57/55/37/33
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 19:06:35.93 ID:slb6t63y0
55であってた暗所でのafが57ではあわなくなった!
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 15:53:08.90 ID:ZfBrRvnD0

αのファームウェアアップデート、来ました。

http://www.sony.jp/ichigan/update/index.html
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 23:00:12.67 ID:Nif2lMmA0
ファームウェアアップデートがあるから、
α77の初期のレビューなんて当てにならないよな。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 08:16:32.27 ID:OB3+Mm650
>>118
動作緩慢はあまり変わらないようだな
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 22:13:19.38 ID:o2hImaVW0
よく落ちなかったねこのスレ。

http://digicame-info.com/2013/06/7765jpeg.html
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 09:57:54.85 ID:4b/vrSRl0
SIG18-35/1.8
65/77向きのレンズだな
早く出ないかな
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 16:36:55.41 ID:SISkm3Vp0
http://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA2/
こういうオプションが有るということは、そにーは
TLMが理想のシステムと
思っていた時期があったというわけなんでしょうか?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/29(木) 19:27:21.96 ID:EkLKCQTE0
初めての一眼としてa77を購入しようと思ってるんですが如何なものでしょうか?
主な用途は風景の撮影です。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 01:23:55.43 ID:MLjFpsG+0
風景撮影目的なら良いよ。
モニターが自在に動かせるから三脚使用では他機種よりずっと使い易いし、
EVFだからモニターが視辛い晴天の日中でも効果が確認できるし。
ニコキャノには及ばないAF性能とか、少ないバッファとか、
イマイチなところもそうは目立たない。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 23:06:44.98 ID:Qo5UbDj00
>>122
そういう人もいた、ということかもね。
むしろこれは、Eマウントレンズのラインナップの少なさを補うための苦肉の策だと思うんだが。
ただ、ニコンやキヤノンのアダプターと比べるとデキが良いのも確かで、カメラ誌では絶賛されてたな。
昔のレンジファインダーにもこういうアダプター(レフボックスとか言うやつ)があったので、
発想自体はそんなに新しくも珍しくもない。ライカなんぞは半世紀以上前からあったりするし。
そもそも現代の一眼レフ(SLT-A系は厳密には違うが、ミラーの形態上、便宜的にこれに含める)は、
ライカに端を発する小型RFカメラのボディにミラーボックスを一体化したような構造から始まっているので、
ある意味これは先祖返りのようなものかも。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 05:45:23.21 ID:y+RoLKPf0
新型(58)も出たってのに過疎ってるな・・・。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 22:07:07.68 ID:+zgMQjhC0
年を越してもこの過疎っぷり・・・orz

いいんだ、俺は今年もα55を使うのさっ!!
・・・と言いつつもα7(Rではない)が気になる今日この頃。
α-7の方なら持ってるんだけど(^^;
128名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 00:30:56.05 ID:TiwZoF+/0
>>111
55のGPSはだめだ。電源入れて撮りはじめの5・6枚は前の撮影地が記録される。
早くて2分くらい。遅いと10分ぐらいかかる感じ。
ないよりは、あった方がいいかというレベル。
129名無CCDさん@画素いっぱい
俺も55持ちだが、位置情報まで確認してなかったなぁ。そんな鈍いの?
普段用で使ってるHX7Vはキャリブ始めたらそんなに遅くない感じだが。