下から2枚目
かゆくないかね
セミについてんのは寄生虫?
いちおつ
セミヤドリガかねー
エビフライっていうからシグマかと思った
シグマのエビフライが花の周りでホバリングしながら蜜を吸っている姿を想像して
ちょっと萌えました。
15 :
6:2011/10/02(日) 18:37:49.50 ID:0+VdO/Fk0
>>13 どうもありがとうございます。我の仲間は良い図鑑がなく種名がなかなかわかりません。
渡辺謙みたいな顔だな
耳がちぎれていて歴戦の勇者という雰囲気がいいね。
24 :
20:2011/10/10(月) 21:00:14.58 ID:/4sC+83Y0
>>23 全てLumix G Vario 45-200 f4.0-5.6のみ
接写用にKenkoのACクローズアップレンズNo.3使ってる
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 19:16:38.63 ID:fPlY+B2p0
2枚目・・・怖すぎるだろ
不死身か君はw
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 01:16:02.40 ID:BmMYQQek0
エサはチャタテムシか
>>38 すげえなあ 二枚目はなんだかロボットみたいに見える
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 18:54:33.46 ID:IKwdN7Ax0
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:55:12.35 ID:67DWwiMB0
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 00:02:34.17 ID:c0Xy9TD50
みなみらんぼうをマネなさい
>>48 だれだよ。詩人ですか。
wikiで調べたけど写真関係ないやん。
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 23:26:02.04 ID:c1bLOW9m0
使ってた。。。スイマセン
もっと絞るとか
個人的な僕の意見として
一枚目はもう少しウラナミシジミの位置をずらしたほうがいいと思う
写真を見るとど真ん中にボーンってのが多いのでそれをずらすだけでも印象が変わる
二枚目は別に羽がぶれてることはマイナスじゃないと思う
羽がブレてても目さえキチっとピントがあってブレてなければ良いと思います
羽だけがブレてるのは躍動感を見る人に与えます
>>53 ありがとうございます。参考にします。
一枚目はウクライナ人でしたか。
二枚目のは、はじめて見るカッコいいやつだったのでかなりあせりました。
よければ名前教えてください。
眼にピントを合わせないと・・・
手持ち撮影だとカメラを前後動させないことが重要
新しい虫写真仲間、歓迎です!
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 19:06:56.82 ID:unulnlqG0
>>61 叩け、レンガが真っ二つになる位の勢いでw
「T」だったらもっと笑えたのに・・・
つ努力賞
>>66 きれいだね。
ルリシジミ→ヤマトシジミ(模様が違う。ルリシジミの眼は黒い)
ウラナミジャノメ→ヒメウラナミジャノメ(目玉模様の数が違う)
>>70 ありがとうございます。
人に聞いてばっかりもどうかと思い、昆虫エクスプローラーで調べたつもりでしたが・・・
指摘ありがとうございます。
飛翔のはモンキチョウでなく、キチョウのような気がします。
ちゃんと調べるには、むし社で売ってるような図鑑とかあったほうがいいんですか。
飛んでいるのも含めて黄色いのはキタキチョウでしょう・・・
蝶に限れば250種程度しかいないので山渓フィールドブックス程度のものがあれば事足りると思いますが。
ヤマケイポケットガイドのチョウ・ガ 、水辺の昆虫 野山の昆虫、
昆虫の食草・食樹ハンドブック
ポチってきました。
思ったより安かった。
ありがとうございます。
ニューカス死ね
この時期カマキリがやたらと道路をうろうろしてるね。
車に轢かれないか気になってしょうがない。
轢かれてるのも見かけたよ。
こいつは、いちおう道路の脇に移動させておいた。
けどそんなことしなくても季節が来れば関係ないような気がする。
もう寿命でふらふら出てきちゃうんだろうな。
道端でよく潰されてる。
カマキリ祭りの予感
寿命がくると道路に出てくるのかい??
産卵するのに良い場所を探してさまようって事はないの?
どうしたらこんなのが撮れるんですかね
伯爵キターと思ったらハチの人かな?
これは伯爵でもない蛾の人でもない
ハチの人の画だ
すげぇえw
トンボひとつで人によって表現方法が違うものだと感心する
93 :
87:2011/11/14(月) 22:52:02.54 ID:+G12uuys0
>>88 >>89 >>90 >>91 >>92 みなさんありがとうです(´-`)
以前は一眼に望遠一辺倒でしたが昨年夏よりコンデジによるワイドマクロに目覚め、
今シーズンはGXR+S10を追加してコンデジでの撮影比率がかなり高まりました。
コンデジによる撮影では尊敬するハチの人の作品で勉強させていただきました。
俺のゴミみたいなハエの飛翔とえらい差があるな。
明日、ちょっとだけ本気出してくる。
なんと伯爵だったのか
96 :
87:2011/11/14(月) 23:14:01.16 ID:+G12uuys0
>>94 ワイドマクロは一歩踏み込む気持ちで寄らないと被写体が小さく写ってしまいますね。
>>95 表現の幅を広げたくていろいろ模索しています。
シュミレーションは完璧。
シャドーシャッターの練習の成果を発揮してくる。
テンションあがってきた
シオカラでもこういう写真を見ると普通種も捨てたもんじゃないなあと思う
要は表現力だなあと実感
>>87 その合体のし方は何の意味があるのだ。性器を顔に付けてる様なもんか。
トンボさんもお好きねー。オホホ^^
>>99 ♀に逃げられないように押さえているだけなんだけど
>>87 きれいに撮るね
>>100 何とっ。トンボさん案外バイオレンス(>_<)
103 :
87:2011/11/15(火) 23:12:10.12 ID:LxPFaceX0
虫スレでもゴキブリ撮る人はさすがにいないか
ゴキブリの飛翔シーンとか見てみたくもあるなw
180mmマクロあったとしても怖くて寄れないw
>>107 新聞紙丸めたので壁際へ追い詰めたら、壁に這い上って飛ぶわけで。
そんな長玉では撮れないぞ。
>>108 暖房でもかけて28℃以上にしてやれば勝手に飛ぶよ。
沖縄だけかもしれないけど。
あぁ なんだか台所でかっこよく滑空する(背景にパニックの家族)ゴキブリの写真が見たくなったぞ
ハチの人、伯爵、お願いします
沖縄のゴキブリってでかそう
遭遇したら撮ることはあるけど探し出そうとすることはないな
大抵逃げられるし
117 :
61:2011/11/20(日) 21:48:48.74 ID:/O6kVwgf0
>>116 広角マクロいいですね
レンズM..ZUIKO12mmF2.0の様ですが、クローズアップレンズ使用ですか?
>>117 姿が写りこんでる。
そいつは、わかってそこに止まってる。
121 :
118:2011/11/21(月) 21:19:30.70 ID:LhQSE3al0
>>119 確かにカタログ値より寄れますね
知らなかった。今度広角マクロチャレンジしてみます。ありがとうございます
お毛毛ががががが…
夜の撮影ってストロボと別にLEDマクロライトあった方が楽なのかな?
どういう状況で撮ってるんだw
ズボンの中に入ってきたから、思わずつぶしてしまいそうになった。
チャリ用の小型のLEDライトを左手で持って撮影したけど、大変だった。
何かしら対策が必要だと思う。
イラガの幼虫に刺されたトラウマがあるんで蛾は触れん
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 23:18:18.54 ID:s07E/xlJ0
田で食う虫と云う事で誰かタガメ画像を見せてくれ。
季節外れか・・・
海育ちの俺にはレアな昆虫なんだ。
毎日見てはいるんだよ
我やヤモリがまだいるって事は
南の方に住んでるんだろな
ニューカスは帰って下さい
蝶がチョーいっぱい飛んどる。
バッタがバッタバッタ死んどる…
東京ってあったかいんだな
>>137 いいなぁ,ウェタ.こいつは好き.めっちゃ好き.
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 21:22:12.88 ID:hm7v5zc90
おでんの季節になってもまだ冬眠しないのか
確か、女王蜂以外はそのシーズン限りだったと思う。
働き蜂の仕事から解放されて、自分のためだけに活動していると思うと切ない。
フェロモンが切れると子分に殺されるんだそうな
スズメバチとかアシナガバチってなんでこんなに完璧なフォルムしているんだろう・・・
フェロモンというと山本五十六が戦死したところか
ブーゲンビルはソロモン諸島の一部で、10年に及ぶ激しい独立戦争を起こしたし。今でも自治区だから。
ソロモンだと言うのに無理は少ないが。
…と、マジレス。
先幕でフラッシュ。暗い場所ならそのままピントリングを無限まで回す。厳密なピント合わせはできないけど。
この時期にカマキリとかハチとか
かなり南の方なのかね
ハチはよく分からないんだけど↑は女王バチ?それとも働きバチの生き残り?
もう群馬の平野部ではミツバチ以外ハチは見られないようです。
先週の寒さでトンボの生き残りも居なくなってしまったし来春まで寂しい。
しばらくは鳥見で我慢します。
背景を見るとずいぶんと紅葉しているように見えるけどまだ居るんだね・・・
虫撮る人って休日はずっと草むらに潜んでるの?
虫避けスプレーはしない?
そんなことしたら被写体に逃げられちゃうじゃん...
>>163 潜むのと虫除けスプレーとどっちがいかんの?
どっちもいかんの?
ダニを甘く見たら、ツツガムシ病で死ぬぞ
ずいぶんと怖い顔した彼女だね
明らかに人工的な造形だよな、これ。
こんなもんが進化(笑)でできるもんか。
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 23:37:32.70 ID:8l8EsYQG0
良い画を撮るようになったなぁ・・・
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 01:33:46.68 ID:+tXZqhaV0
>>171 派手さはないけどこういった写真は、評価されるべき。
この時期羽化するの?どこに住んでいるんだろう?
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 23:31:15.05 ID:+tXZqhaV0
埼玉すよ
成虫越冬だから慌てて羽化したんだと思います
東京なんだがハチとか見れない
注意力が無いのか
東京二十三区だとオオスズメバチは皇居にしかいないよ
上野公園で散歩してたらキイロとオオスズメの歩哨が普通に飛んでたぞ。
あと、葛西臨海公園でも見た。
大きめの緑地なら何処にでも居るんじゃね?
季節によって何処にでも普通にいるだろ
豪徳寺のあたりを血眼になって散歩したが何もいない
海に近い辺りだと違うのかね
寒空の下、豪徳寺に何をしに行ったのか気になる。
いい色だ
>>182 レスありがとう。
さっぱり人がいないね。
冬で虫もいないからな。
なるほど、スレも冬眠中ね。
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 18:11:09.58 ID:ZbenpSEA0
ちょうちょ、ちょうちょ、ウフウフ(´∀` )
もうアカガエルが活動する時期か・・・
孔子平和賞をあなたに
スキンクスキンク
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 20:21:02.40 ID:r2hCvWUy0
>>194 ツマキチョウ
春にしか見られないチョウ
>>195 早速ありがとうございました。
勉強になります。
早いな〜もう出ているのか?
鼻筋がシュッとしているな
デジカメ板のロダ、dion軍はずっと前からアク禁だな
無理しても見たいなら串刺すと良い
ごめん、説明入れるのがルールなのね
>>211はクマバチです
クマバチって音が大きくて怖いけど、ときどき頭にぶつかってきたりしてどんくさい可愛い奴ですね。
>>210 ヤマトスジグロシロチョウのメスじゃないかな、撮影地はどの地域ですか?
ひゃーすごい擬態
神社散策のついでに撮った写真貼ろうと思って来たけど、上の数十レス見てやめたわ。
みんな凄すぎ、かっこよすぎるだろw
>>236 いいですねえ。
こんな写真撮りたいです。
蜘蛛はあまり好きじゃないけど
写真だと奇麗なんだよね。
スネ毛は脱毛したほうがいいな
ぎゃースティーブン・キングの映画みたい
うかうかしてられないね☆
>>274 もしかしたらマイマイガの蛹ではないだろうか?
251 :
250:2012/05/28(月) 02:29:48.27 ID:44ey3zKF0
相変わらずアップローダがアク禁なんだよな・・・
>>252 俺もだわ・・・
ほとんど403エラーだ・・・
>>254 いつもうpしてくれてる人だと思うけど
いつも素晴らしい写真ありがとう。
自分も最近マクロ始めたけど
こんな写真撮れるようになるのはいつだろう。
>>256 どもです。なんか天狗になっちゃいそう
甘い写真がほとんどで、よさげなのを上げてるだけです
プログとかやってないので、間借りさせてもらってます。
自分の場合、望遠マクロから入ったけど使いこなせなくて
広角使うようになってから楽しくなってきた。
>>259 今朝うちでも目撃した。
クモは怖いので写真はとってないけど。
すぐわかるんだなすげえな
オオミズアオ綺麗だな
神々しい
コンポジット?
15秒だけじゃこうはならないよね?
>>271 もちろんコンポジット。
15秒×20枚だから総露出時間は5分程です。
ホタル撮影してたら、いっつもいいところで
車がヘッドライト光らせて来て今年のホタルは終わったw
来年撮影するとしたら自分も合成にするよ
関係ないけどカメラの電源オンオフ繰り返したらホタル寄ってきたよ
電源オンにしたときに背面のグリーンLEDが1秒くらいひかるんだけど
それを仲間と勘違いするみたい
最初はなぜかこっち向いて飛んでくるのが居るから、俺がなんか誘引物質でも
出してんのかと思ってたわw
うぉ。風景うまく映しこんだいい写真だな。
ハナムグリの高速飛行を捕らえるのは結構大変そう
今までコンデジのマクロで虫を撮影してましたが
m43のマクロレンズを手に入れたのでGF1+35mmマクロで撮影し始めました。
写りは当然よいのですが、被写界深度が浅いので困っています。
手持ちで撮影しているのですが、被写界深度かせごうと絞るとシャッター速度が遅くなるし
またISOは400くらいが限界なのであまりあげれません。
さらに虫なので三脚を構えてじっくり撮影ってわけにもいきません。
みなさんはこれらの問題をどのように解決しておられるのでしょうか。
とりあえず撮影対象はそこらへんにいる虫で特に特定対象があるわけではありません。
m4/3の35mmで被写界深度浅すぎとか言ってたら、フルで180mmマクロで撮ってる奴はどーしてると思ってるんだ。
んなもん、気合だ、気合。
被写界深度はあきらめるってことですか?
例えばどんなの撮ってるのさ?
クモの頭を超マクロとか?
そうじゃない普通の虫マクロなら、例えば蝶なら羽がピント面に平面になるように撮るとか、いろいろ工夫するんだよ。
>>270 ゲンジは結構高く飛んじゃうからいっぱい移し込むと
画面中蛍だらけでなんかキモイなw
蛍だけ撮して好きな背景と合成しても違和感ない感じの
軌跡ばかりになっちゃって、構図も難しいし。
>>279 S E-M5買う
A リングライト買う
B 魚露目8号買う
C EXテレコンきかせる
D 45/2.8 OIS付き買う
番外 ピントずらした複数枚を深度合成
ところで、m4/3に35マクロは無いが。
とうぜん、フォーサーズの35mmマクロでしょ
ここのアップローダ見られない人が多いんじゃないのかな?
Win7でIEだけど見れなかったことはないよ?
特定のプロバイダだと見えないらしい
dion軍とか
可愛いな
子供の頃に頭の無いトンボが普通に飛んでいるのを
見たようなおぼろげな記憶があるんだけど
実際に見たのか子供の空想なのかどっちかはっきりしない
グーグル先生に尋ねてみたらどうも首が無くても飛ぶことはあるらしいが…
子供の頃ゴキをスリッパで叩いたら
ケツの部分だけ潰してしまった
本体はケツをちぎって逃げたが中身はケツの方にくっついていて本体からずるっと抜け出した
でも本体は逃げていった
>>300 これって普通に交配可能なんでしょ?
遺伝子操作した生物とかは、けっこう厳格に管理されてて
自然界には出ないようにしてるけど
この場合はどうだろう?
外来種持ち込むよりも難しい問題だと思うけど。
マルハナバチも逃げ出しているしね・・・
ふつうのテントウムシと交配できないようにしないと野生のテントウムシが絶滅しちゃう?
ただ単に運動オンチなテントウムシの集団を作りましたって話しじゃないの?
遺伝子的には正常でしょ。
普通のテントウムシと交配してもちょっと運動オンチなテントウムシが生まれるだけ。
蜂にフラッシュ浴びせて怒らないの?
怒らないです。
自分の場合はだけど、接写もゆっくり近づけば大丈夫です。離れるときもゆっくりで
左手を巣の前で動かして、カメラ目線+羽を広げてもらってます。
俺の場合ヘタレなのでクマバチで練習していたけどこの間体当たりを食って逃げ出しました。
アシナガバチはどれもそんなに気性荒くないからね。巣に触ったりしたらダメだけど。
軒先に巣があると、洗濯物に紛れ込まれるから厄介だけど。
>>316 腹の末端が黒いので、ヒメスズメバチですね。
スズメバチ類のなかでは、
オオスズメバチに次いで二番めのサイズだけど、
一番おとなしいヒトです。
キイロスズメバチは無意味に凶暴だな
>>716 これ♂だから、刺さないよ。
手でつまんでも大丈夫。
>>320 どこで撮りました?
アシナガバチ亜科でしょうが、本州産に該当種が居ないように思います。
フタモンアシナガバチに似てるけど、斑紋パターンが少し違う・・・
キアシナガバチに見える
青大将
ジムグリじゃないかな・・・
大きさも分からんけど、はっきりしないけど赤みもあるっぽいし縦筋もないっぽいし
分からん
>>324 自分がよく見かける蛇はアオダイショウ・シマヘビ・マムシ・ヤマカガシだが・とはまったく違うし
マムシ・ヤマカガシとはまったく違うし
アオダイショウ・シマヘビとも色やプロポーションが異なる(もしかしたら個体差かも知れないが)
日本本土での撮影なら消去法でジムグリの可能性が大きい
>>325-327 ありがとうございます。
ジムグリっぽいですね。
体長1m位、富山の山中で撮影しました。
>>324 消去法でもなんでもなく、見た瞬間にジムグリ以外は考えられない。
>>332 見た瞬間に確定できるジムグリの特徴おしえて
消去法じゃないやつで
首のくびれがほとんど無い。
トンボじゃないものな
カゲロウの仲間?
関東民か?
アカアシオオアオカミキリ
352 :
349:2012/07/23(月) 23:52:38.48 ID:6pX22Srk0
コフキゾウムシかな?
>>355 おお、多分それだ
手持ちの図鑑に載ってなかったんで助かった、サンクス
ゾウムシはかわいらしくて最高だ
クソ暑い中蝶は実に涼しげに飛ぶよな
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 19:44:12.24 ID:76PWu2P00
このアップローダ半年以上規制が掛かっていて見られないんだよな・・・
>>373 画質以前の問題だろ
ピントぐらい合わせないと
>>378 一番下はOK。
ミズヒキに止まるトンボがかわいい。
2chデジカメうpろだはISP単位で規制してるよ
魚類の写真はここに貼ってOK?
>>382 >1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/09/22(木) 15:48:15.14 ID:X8WLZyz20 [1/2]
>昆虫・爬虫類・両生類・魚類等、人によっては見るのも嫌という生物画像を貼るスレッドです。
おお、可愛い
ツタ系の触手か何かかと思った
スカイフィッシュですなw
左下の欄干の下のモグラみたいなものが気になるw
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 21:44:06.54 ID:dIpTlCog0
現在使っているK-5で爬虫類の顔のアップを撮りたいのですが、オススメのマクロレンズって何ですか?
一応室内撮りです。
394 :
295:2012/10/11(木) 08:26:00.81 ID:q3V89DyB0
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 21:50:45.17 ID:/bQ4eISn0
水に漬けてみて!
それだけは辞めてっ!
406 :
400:2012/10/16(火) 09:21:50.75 ID:RDbrkCWb0
>>404 ありがとうございます.
オオチャバネと迷ったのは
・当地ではチャバネは観察したことがないこと.(記録があるかどうかは知りません)
・この個体の鱗粉がはげて来ているので白斑の大きさが本当はもっと大きいのかもと思ったこと.
・オオチャバネの白斑は4個が多いけど5個の個体もいること.
・特に前翅のはげた白斑跡が大きいこと.
を考えたからです.
でも後翅真ん中の上にある白斑から北上してきたチャバネセセリだろうと思います.
ヤバすぎるだろ
いい表情
よー撮ったな((((;゚Д゚))))
いつかやられるぞ
保存したけどw
こっち見てる!
結構派手なんだな
デジカメ買おうと思ってヨドバシで
接写のキーワードで検索したらエロビデオ出てきたw
キーワードはマクロだろw
かわいい
なんか過疎ってますね
虫スレが冬に過疎るのは毎年のことだな
>>425 蝶ではなくキオビエダシャクという名前の蛾ですね。
綺麗だから蝶!!とは限らないのです
こんなメタリックなやつ初めて知った
>>426 さんくす。
蝶と蛾の決定的な見分け方よくわからないし、日本以外だと
そもそも区別してないらしいので、良く分からないやつは自分の中で
すべて蝶で統一しておりますw
蝶じゃないものを蛾と総称しているだけだからね
それは違うだろ。
蛾の一部を蝶と称しているだけだよ。
ラジオで昆虫の専門家が言っていた、
日本以外では蝶と蛾は区別してないって。
モスとバタフライの違いは?
フランス語
チョウ:papillon ガ:papillon de nuit
ドイツ語
チョウ:Schmetterling ガ:Nachtfalter
それぞれの国のアマゾンで検索すればわかるけど蝶の図鑑も蛾の図鑑も存在するよ。
分類学的には区別あるけど、一般会話レベルでは
日本ほど区別して話してはいないって話。
日本人は概念的な違いがあるだけでほとんどの人は蛾と蝶の区別ができているとは思えないよね。
セセリチョウやジャノメチョウの仲間を蛾と思っている人は多いし、
大きな色鮮やかな蛾の多くを蝶と認識する人も多い。
以前オオスカシバをハチドリだと言った人も複数居た。
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 12:24:51.76 ID:t22WVyxa0
ニョロかわいい
イトトンボいいね
>>442 黒っぽい昆虫って露出補正が難しい
NikonD70+マイクロニッコール60mmF2.8D
>>444 綺麗な色でいいですね。
蜜吸ってる蝶も狙い目ですよ。
蜜に夢中になってるみたいで10cm位まで寄っても逃げないんです。
>>441ですが、10cm位までよって撮ったものです。
これから春夏と蝶の季節。たくさん撮りましょう。
ありがとう
いいね
俺もこの前ミヤマセセリが飛んでるのを見た
そろそろホタルの季節ですね。
もう蛍の時期なのか
もうゲンジとかも飛んでるのかな?
ゲンジの幼虫の上陸写真が粘菌みたいでキモキレイで好きだわ。
花粉ダンゴっておいしそう
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 14:46:10.50 ID:hrqW/xST0
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 23:40:09.97 ID:gLUC1+xs0
蜂取ってきました。
http : //2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370010997869.jpg
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 23:49:42.87 ID:bkG5pucd0
>>462 わかんない
エゾかもしれないってかエゾだと思う
465 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 08:17:41.32 ID:Js8Y1UCe0
>>461 適応進化だけでこんなデザインになるのがとても理解出来ない。
ヤマトタマムシは木の天辺にいるんで
子供の頃5mの竿買って捕まえた記憶がある
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:soPyQiFN0
シオカラの目がきれい
(;´Д`)ノθ゙ ヴイィィィィン
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:r1sxQKT70
(「・ω・)「 ダンダラ〜
今日タテスジアゲハが2匹飛んでて
一匹の周りをもう一匹がグルグル回りながら上昇していった。
求愛行動だと思うけどすごくかっこよかったわ。
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:hEr1xPjh0
シリアゲだよ
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 00:13:02.65 ID:+XHKNURU0
>>488 どうも
シリアゲムシって初めて知ったよ
もっとちゃんと見ておけばよかった
491 :
グンソー:2013/09/16(月) 23:22:11.30 ID:iavZwzRd0
そうです
495 :
493:2013/09/22(日) 17:17:25.76 ID:NYXZH9gI0
>>494 ありがとうございます。
ガキの頃からそう呼んでいたものの、それがこのバッタの名前なのか
自信がなかったもので・・・・・・・・
オンブというか交尾準備だよな
♀(下の大きい方)の大きさが4センチ程度ならオンブバッタ
倍以上あればショウリョウバッタと思われる
ショウリョウバッタって漢字で書くと精霊蝗虫なんだね。なんかカッコいい。オスの俗称がキチキチバッタなのにw
>>498 チキチキじゃね?
地方で呼び方にブレがあるのかな
なんかすげえな
何で撮ったらこうなるんや…
虻蜂撮らず・・・・・・
おしゃれなサングラスだ
すげー。マーキング入りのアサギマダラ!
久々に・・・
忍者がナントかで画像が張れなくなってる、、、
//2ch-dc.mine.nu/v4/src/1382271608971.jpg
//2ch-dc.mine.nu/v4/src/1382271538539.jpg
//2ch-dc.mine.nu/v4/src/1382271668038.jpg
どもです。
昨夜の
ミニヤママユ
//2ch-dc.net/v4/src/1382962125285.jpg
//2ch-dc.net/v4/src/1382961994561.jpg♀
//2ch-dc.net/v4/src/1382962205459.jpg
忍者がどうたら
なにげに梅がきれいだ!
もっと蟲をくれ〜
ここのロダ見えないんだよな
啓蟄迎えたのに今年は全然虫が出てこない
大雪が2回もあったせい?
>>524 そのロダはプロバイダによっては何故か閲覧すら規制されているらしい
串とかVPN噛ませば見れるかも
お〜早いな
>>531 へ〜、大阪市住吉区にそんな蝶がいるとは知らなかったよ。
ありがとう。
533 :
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2014/04/11(金) 15:46:32.57 ID:W/hky1BN0
>>534 ヒオドシチョウじゃろ。
越冬したから、この時期はボロボロ。
がんばっとるなあ。
ニクバエですね
蝶がおっさんの顔に見えて困る
モリゾー
ここのアップローダは見えない人が多いよ
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 14:25:14.45 ID:WEkZsHJx0
>551
シモフリクチブト?
>>550 サクラケムシ?
早くない?
めちゃ旨いそうな。
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 16:39:15.63 ID:JuFNy4Hb0
※神保 貴宏 133 外野手 大瀬良大地 ルーキーだから
※神保 貴宏 133 外野手 三浦大輔 テレビでよく見るから
ガイジかな?
すまん誤爆や
そっ閉じするわ・・・
>>557 いまごろですが、ありがとうございます。
て
サナエトンボは細かい種類がわかりません。ご教授いただければ幸いです。
571の一枚目は、ダビドサナエか
クロサナエの♀だと思うが、
胸部の模様と、尻尾先端を詳しく見えるように撮らないと、識別は難しいよ。
574 :
572:2014/05/27(火) 12:46:22.16 ID:exhvaP/xi
>>573 ありがとうございました。
571じゃないんですが葉山の渓流でミヤマカワトンボとたぶんこいつに出会ったので気になりました。ネットで検索してダビドサナエ?と思ったものの確信が持てませんでした。
まいまいが
デスニャッキとかそんなやつだろ
ある公園で虫の集まった樹木を見つけたので朝方撮っていた
色々一周して戻ったら爺さんがそこで写真を撮っていた
邪魔したら悪いと思って15分待っていたのだけど延々撮り
続けていたので隣に行って撮り始めた
そうしたら爺さんが
「写真を撮るマナーを守ってくれ、オレが先にこの場所で撮ってたんだ
あんたが来たから虫が逃げる」だって
あまり余生が無さそうだったから謝っておいた
>>578 3枚目はコメツキムシかな。自分の処ではパッチン虫って言うよ。
>>578 3枚目スケール感がイマイチ分からないけどウバタマムシかな?
>>579 その爺さんに替わって俺が感謝するわ。ありがとう。
撮影中にハイカーとかが「なに撮ってるんですかー?」ってよってくるのマジ勘弁。
>>581 コメツキムシを調べてみたけど胸?部分の両端がもっととがっているみたい
なのでたまむしのお仲間かな?と
>>582 25mmくらいだったと思います
ウバタマムシだよ
>>586 背中に4つの斑点もあるのでそうみたいですね
コメントくださった方々ありがとうございます
>>589 大きさが分からんが、最後はルリタテハだろう。
最近はいつも同じ人が貼ってるみたいだけど毎回違っているな
もっともこのローダは見られないんだが
>>590 ありがとうござます。
平地でとったので、ルリタテハで間違いなさそうです。
両方の画像を見比べましたが、羽をとじてると自分には見分けが難しいです。(^^;)
オマエ等! 高尾山のフジミドリシジミの詳しい場所を教えてください。
お断りします
すまんレス見落としてた^^;
>>602 おおー生きてる
そのタマムシは死んでるのしか見たことないや
ヤマトタマムシはウバタマちゃんと違って木のてっぺんにいるから生きてるのはあまり見かけませんな
602だけどなぜか翌日にも都内全然別のとこでやっぱり地面を歩いてるのを見つけた。これは宝くじが当たる前触れ以外の何物でもないな
マジか宝くじ買ってくる
タマちゃん見たいな撮りたいな
>>612 2番目が良いな
4番目の空にあるのはゴミ?
ハチドリみたいでかわええ
玄関脇でセミがおあむけで死んでたから
箒でちりとりに掃き出したら生きてたよ
オシッコして飛び出してった
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/18(月) 00:11:24.75 ID:LswyEBL50
627 :
グンソー:2014/08/19(火) 22:27:35.55 ID:3lpP4tfq0
落ちは?
630 :
グンソー:2014/08/20(水) 20:49:26.97 ID:QoIm9mHy0
>>628 ごめん。無い orz
>>629 簡単ですよん。撮れるまで諦めずに続けるだけ。
何時間、何枚撮ったかはヒミツ。
シャッターユニット壊れるまで?頑張れば撮れるってことか…
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/31(日) 08:15:57.51 ID:e03Oc87j0
しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ビールバリイランハワイとんこつニューヨーク森林火災マックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香ラーメン
しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ビールバリイランハワイとんこつニューヨーク森林火災マックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香ラーメン
しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ビールバリイランハワイとんこつニューヨーク森林火災マックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香ラーメン
音楽賞金旅人長崎ラボ福岡エコノミー解体車業しお焼のり駐車近代シルクラーメン
ノルマ雅楽宿題ロボットレポート日本評価カウントダウン「わー!オぉあ」↓☆↓☆鈍足エアラインmannerおばさん渋滞禁止少年
山椒? うちのはあっという間に丸裸にされちゃった
>>639 山椒でした。ウチで植えたわけじゃないんで、特になんとも思ってないんだけど、モッシャモッシャ食べてた。
チビ王蟲もいっぱいおったから、枯れるかもしれないです。
644 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 06:06:14.50 ID:KNXWHqgj0
>>648 この黒目が動くのってどういうメカニズムなんだろ・・・
偽瞳孔でググれば?
ヘーッ、動くんだぁ!この四白眼。
いままで知りませんでした。サンクス!
>>647 >>651 のお二方さんありがとうございます。
どおやら、ハラアカヤドリハキリバチ みたいです。
名前長い。
公園を散歩すると、首の後ろとか前を、ぶんぶん言わせて横切るスズメバチがいる。
どうやらさざんかの花の蜜を吸いに来てるらしい。
一度見てたら、目があったとたんこっちに向かってきたので慌てて逃げた。
他の場所でも、道の上を飛んでるスズメバチを見たらそれも向かってきたので慌てて逃げた。
目が合うとスズメバチって向かってくるのかな。
http://www.jpdo.net/link/1/img/22745.jpg
随分と可愛いスズメバチだなw
キイロスズメバチかな?餌場を独り占めする習性が強い気がする
>>655 オオスズメハチです。触角からして雄ですね。
雄蜂は毒針を持たないので刺されることはありません。
この時期は多くが繁殖期を終え、働き蜂の攻撃性も薄れてきていますね。
レス色々ありがとう。
今日も元気にさざんかの花に何匹か来てました。
>>658 ちょっと安心しました。
しかし公園にオオスズメバチがいたなら
管理者に教えてあげたほうが良いんじゃね?
真冬に生殖活動をする昆虫もいるよ→フユシャク
冬蛾の季節
自分で虫撮ったり接写したりはしないんだけど、虫の写真を見るのは好き
技術の進歩で凄い絵が見れるようになったからね
で、フリッカー見てたんだが、200枚とか撮ってスタックしてるとか書いてあったんだが、どういうことなの?
すまん、たぶん解決した
深度合成というやつっぽいね
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 11:17:31.97 ID:KatPOojs0
深度合成で200枚というのはやり過ぎな気がしますね
その半分くらいでも十分かと
厚みのある甲虫なんかクローズアップするにはそれ位必要なんじゃない?
669 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/29(木) 18:24:27.46 ID:VV+GHXaK0
ミズカマは日向に放置すると飛ぶ
結構飛ぶのが好きみたいだ
あげ
連写合成できるカメラ
■オリ TG-3
深度合成モード (連写合成) 9枚連写?してカメラが自動で合成 768万画素
フォーカスブラケットモード (深度を変えながら連写して、PCで自分で合成) 1600万画素 ピントをずらす量は3段階、撮影する枚数は10枚、20枚、30枚から選択可能
■カシオ EX-100、ZR1000、他
全焦点マクロ (連写合成)
連写合成できるカメラって他にありますか?
深度が浅いけど高画質なカメラと、連写合成カメラの2台持って、使い分けると良さそう。
深度合成できるのは、それくらいじゃね?
昆虫撮影なら、きっちり寄れるTG-3かEX-10の二択になるんかな
深度合成を自動でやってるくれるカメラが存在するとは驚いた
たまには変わったスレ覗いてみるもんだね
見識が広がる
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/02(月) 20:47:29.17 ID:9AyKil5b0
口のあたりがモシャモシャしとるね
>>676 もしゃもしゃ、もじゃもじゃ、もふもふ、なんか各部位でいろんな質感持ってるよねw
>>675 これで撮影倍率ってだいたい何倍ですか?