Canon EOS 5D MarkIII part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
DIGIC5が発表されたね!
10月発表説や新フルサイズなど、いろいろな噂が飛び交って盛り上がってまいりました。

関連スレ
Canon EOS 5D MarkII part 38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1315007985/

EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part60
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316272314/

前スレ
Canon EOS 5D MarkIII part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1310612105/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 21:25:48.59 ID:AeZboM410
数日前にアンケートが来たから
3月後(クリスマス前)か半年後(ゴールデンウィーク前)に登場ですね・・・たぶん
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 22:24:03.56 ID:bV2h6zBF0
>>1

盛り上がってきたな
はやく出ないかなあ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 23:26:36.85 ID:yZ4txX1j0
32Mpixだと(すると)、今使ってるCFカードの容量見直しも必要になるよなぁ。
安くなった駅プロの32Mや64Mあたりは、5D3発売後しばらく入手困難かも?
今から準備しておくべきかなぁ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 23:56:39.09 ID:OOsaYqRJO
>>4
各社フルサイズを始めるこのタイミングでCFは次世代規格で開発してるかも知れない。
念の為発表後に買えばOK。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 00:25:59.19 ID:rK3cNkNi0
★動画、映像のマニアックな話題は動画スレへ。
【Canon】EOS MOVIEで映像を撮るぞ MarkII【動画】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314348750/
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 00:48:54.00 ID:CxcWJ0qx0
>>5
10月発表で11月に発売される機種で、次世代規格のCF対応で現状の
パラレルIOをいきなり捨てるのは、かなり無理があるでしょ。
まぁ、ハードが対応していてピン互換なら、ファームUP等で順次対応
していくのがスマートな切り替えだと思うね。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 00:51:04.29 ID:CxcWJ0qx0
>>7
10月発表で11月に発売される機種
っと書いてしまいましたが、あくまで予想のお話ね。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 00:54:34.05 ID:AYg5eGr/0
まだ出るでないいってるけど、出ないからね。
年内はでないよ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 00:58:32.17 ID:L2nE/3bM0
>>1に「発売までの妄想を楽しむスレです」って入れときゃよかった…
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 00:58:55.17 ID:dczUZ5PZ0
>>9
ニコン廚w
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 01:06:30.41 ID:CxcWJ0qx0
復興財源に消費税が充てられる予定はほぼ消え、発売後即価格改定
という不安要素は無くなったから、所得税への課税開始のタイムラグを
狙った、景気向上施策の一環として年末のボーナス商戦にのせて来る
戦略を執るのは、ほぼ間違いない流れと認識しています。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 01:38:03.19 ID:FalkG33AO
>>7
10月発表なら年内発売が間に合えば良いくらいだろうな。

次世代CFだがスロット互換はあるかも知れないがピン互換は難しそうだ。
もしスロット互換すら無理なら割り切って新規格に切り替えるしかない。

SDスロット位は付いてるだろうし規格的に もう末期の今のCFは
今年、来年のモデル買う気なら様子見しながら買った方が良い。
互換性のない次世代に移行することは決まってるんだから。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 01:52:09.16 ID:CxcWJ0qx0
次世代CFはシリアル伝送を多重化すればピン互換も可能でしょ。
そうすれば動作クロックを抑えて帯域を広げられるからね。
次世代規格では、それ位はやって欲しいものですね。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 05:24:46.00 ID:FalkG33AO
>>14
ピンの本数が合えば互換性を持てるって訳じゃないから難しいだろうな。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 07:03:36.95 ID:vi9bgmdX0
>>4
5D3もCFカードですか?
トランセンドの16GBを3枚くらい買っとくか。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 07:23:12.82 ID:kVa/qNkq0
11月3日の「歴史的発表」ってのが5D3であるという線は消えたのか?

気鋭の監督による、5D3使用のハリウッド映画と同時発表だよ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 07:33:58.13 ID:vi9bgmdX0
>>17
消えてない
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 07:39:38.93 ID:kVa/qNkq0
だよな
5D2のときのティーザーとおなじ流れじゃねえかな
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 08:05:47.74 ID:PdRpWG4c0
11月3日は5D3関連な気がするけど
動画機能以外ほとんど進化していないような気もしている
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 08:28:29.62 ID:JPwJlm0i0
5Dmk3を歴史的発表といわれてもなあ
いつかは発表されるってわかってたわけだし、もっと別の製品であってほしいw
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 12:26:51.89 ID:izK4Qf3m0
>>21
学研も驚愕の新時代日光写真とかか
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 13:17:19.98 ID:SEWrEqJe0
歴史的カメラ 5D3が楽しみです。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 13:56:31.71 ID:dczUZ5PZ0
もはや歴史的遺物カメラとなった5D2にはうんざりです。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 14:19:50.98 ID:ZbJ2ibNt0
ハリウッドのヤツが5D3ならそれなりのサプライズはあるでしょ。
3年だもんね、なにしろ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 16:41:32.17 ID:o8s23lca0
まだ発売するかもわからない妄想スレがPart5まで伸びるなんて根強い人気だなw

キャノンはいい機種を持てたもんだ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 17:45:42.47 ID:XdmhAEVp0
デュアル DIGIC 5はきますか?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 18:05:28.37 ID:yPSnjKlH0
連射コマ
5D→3コマ
5D2→3.9コマ

5D3→4.9コマと予想
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 18:27:04.59 ID:FalkG33AO
>>28
1Ds4次第だが妥当だな。
本当は5D2も4コマ可能だが1Ds3に気を使って3.9コマにしてるだけだろうし。

新映像エンジンを搭載したS100やニコン1がAF無しの高速連写を売りにしてるが
そういうミラーアップ連写モードがあれば面白いな。
5D3はわからないがD700後継には付きそうな気がする。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 18:36:01.56 ID:nZPMb5kJ0
Pentium Mark III 乙
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 18:56:32.18 ID:qTua+5Uw0
>>29
コマ速に関しては数年前に測定基準が変わったんですよ。5D2も旧基準ならば秒4コマ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 19:16:18.55 ID:CET/aQuI0
>>31
お、おう
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 19:19:57.23 ID:dJfwVmfE0
年内はあるとすればニコン1対抗ミラーレスだろ
それか1D後継機

もうDIGIC5もお披露目済んじゃったし
まず5D3の出番は無いな
キヤノンもニコンも、フラッグシップでもないのに
こんな数の出ないクラスに注力してるほどヒマも余裕も無いよ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 19:24:27.47 ID:ZbJ2ibNt0
毎年新モデルを出すようなシリーズものに、「歴史的」なんてこたあいわんよ。
3年張ってた番長の後なんだよ
ちったあものを考えろっての
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 19:35:38.79 ID:FalkG33AO
>>31
想像だがバラメータを少しいじれば4コマは可能だったんじゃないかな。
あえて3コマ台に制限することで1Ds3と差別化しんだと思うな。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 21:21:57.23 ID:+I8QUemA0
413 名無しさん@涙目です。(iPhone) New! 2011/09/21(水) 16:41:24.91 ID:xz+U11T80
うちは一眼レフも普及機は中国にもってこうとしてる
もう高級機種しかしごとがない

418 名無しさん@涙目です。(神奈川県) New! 2011/09/21(水) 16:43:00.52 ID:bdcwbcpA0
>>413
大分さん?11月3日は5D3で決定かな


419 名無しさん@涙目です。(iPhone) sage New! 2011/09/21(水) 16:44:27.27 ID:xz+U11T80
うん
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 21:24:17.79 ID:DSKDlqYtP
一人の社員の首が飛ぶ瞬間か。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 21:59:41.74 ID:FalkG33AO
>>36
キヤノンは台湾に大型の工場2つも造ってるもんな。
確かにエントリークラスは日本製じゃなくても良いだろうし。

なんかその話信じてしまいそうだ。


でも11月3日が5D3なら10月は新製品無いんだろうか?
CAPAの11月号の予告で「N&C社の大注目の新製品」って記事を予定しているようだが。
(カメラ関係の編集部は詳細な情報を発表前から貰って記事を書いてるんだし)
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 22:34:05.86 ID:yPSnjKlH0
もし11/3に5D3が発表されて当月発売または12月発売になったら1回目の相場の下げ止まりは何月ぐらいにきますか?
やっぱ決算月の3月なのかな?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 23:00:13.53 ID:FalkG33AO
>>39
1月中に大体下げ止まる。
何かキャンペーンがからんでいたら12月末が予約してでも買い時。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 23:21:31.34 ID:+IQPoW770
>>36
EOSデジタルはメイドイン大分が自慢だったのにby大分人
だからキヤノンつかってたのに…
Kissは中国行きか…
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 23:33:06.45 ID:ZFCQQhpG0
>>35
開発者自身が、あと一歩で秒4コマに及ばなかった、と答えてる。
ttp://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=21

言わされたのかもしれんがw
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 00:31:03.99 ID:3rVAYwoc0
>>36
遂に来るのか。500円貯金始めるか
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 01:09:40.98 ID:oAaZjIz80
11月3日は、1DsMK4の動画撮影やスタジオでのブツ撮り向けに特化した
明るい玉を開けて使ってもカマボコ形のボケが出ないフルサイズの
ミラーレスが発表されると思ってるんだけどOK?
11nに対応したWFTを内臓してるのか判らないけど期待。
画素数は36M超になるんだとか?と、よそうしてるんだけどね。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 01:13:45.55 ID:RAVF/hb30
ずいぶん11/3への期待度が高いんだな
キヤノンさんズコーを期待してますよ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 01:18:05.43 ID:oAaZjIz80
でも名前は1DsMK4にならず、新しいネーミングになると思うよ。
それは・・・                    
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 01:22:52.14 ID:oAaZjIz80
もし、新機種の名前が Canon1 だったら、お腹がイタイくらい藁える。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 01:29:04.55 ID:3V13XkeB0
なにこの人怖い
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 01:32:20.31 ID:a3QFHSiw0
canola
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 02:04:29.01 ID:FSHFpBJfP
>>49
俺が愛用してる電卓じゃねえかw
光電管でとっても見易い。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 02:06:20.88 ID:1k1w6tEX0
「歴史的発表」とまで言ってしまうと、
このスレ的に待望の後継機ではなく、
ニコンも出してきた”ミラーレス”じゃないかと思うんだ。

なんつーか、期待させてといて、あれ?そっちかよ、みたいな落ち。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 02:22:00.88 ID:YnFTlKsW0
歴史的発表
キヤノンからキャノンにします!
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 02:37:01.60 ID:6reHmLFS0
まあ、やっぱり、という感じだが
5D3なんて年内とか絶対に出ないってこったw

DIGIC5は他機種でデビューし
ニコンは歴史的迷機っぽいニコン1で来た
「もうでかかろう良かろうの時代は終わり」とまで

このタイミングでフルを続けて出すわけないだろうし
恐らく、キヤノンも全く同じ展開だろう
歴史的発表ってのは新マウント以外有り得ないだろうし・・・
いや、その歴史的発表云々のソース知らんのだけどw
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 06:10:10.68 ID:KxfNvi9K0
ミラーレスなんて小物で「歴史的」なんてこたあないよ

新魚眼一本であれだけのプロモーションビデオを作ってるんだ、
まあ、もうちっと待ちなさい。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 07:28:55.55 ID:RAVF/hb30
ルーモアさん、何か更新してくれ!
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 07:41:52.81 ID:RAVF/hb30
そういや今日はキャノンがプロ製品発表会に招待されてるとか言われてる日か
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 07:44:54.55 ID:Uh9rSqQq0
>>53
出るよ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 08:59:01.36 ID:/7F/d0wA0
ニコンもついにミラーレス出したか

11月3日のキャノンのミラーレスも楽しみだわ
本当に「歴史的発表」になるのかどうか
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 12:47:06.86 ID:35VpZSzX0
とある販売店のHPの一部を改変したら・・・w
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 14:01:14.28 ID:NBfo5xY60
>>54

ニコンは今回の新マウント登場を
それこそ「歴史的」レベルで扱ってる

ニコンにマウントが増えるってのはそういう事だし
それはキヤノンにとっても同じ
それは5D3登場なんてのの100倍はインパクトだよ・・・・
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 14:12:09.64 ID:KxfNvi9K0
>ニコンは今回の新マウント登場を
>それこそ「歴史的」レベルで扱ってる

へええええ
そぉなのお
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 14:19:27.20 ID:yClxE4WP0
>>61
え?あのダサいデジカメが?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 15:14:47.33 ID:f9t4HQ5A0
現一眼ユーザからするとマウントが増えるってのはむしろマイナスじゃない?
現有資産が使えないとなると急激に興味なくなるんだが俺は。
センサーサイズも小さいしレンズ交換式のコンデジ。それだったら普通にコンデジでいい。

一眼並みのアドバンテージを持っているのに軽量コンパクト。
そこにミラーレスの価値があるんだと思っていたがそうでもないのかな。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 15:25:36.50 ID:Q5akDZoF0
風景しか撮らないから、フルサイズのコントラストAFミラーレスが欲しい
ミラーショックが無くなるし、重量も多少は軽くなる
マウント共通でサイズは大きくてもしょうがない
問題は常時ライブビューで電池持ちが極悪になる
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 15:58:14.61 ID:kyf/56gki
レンズ交換時にゴミが入らないマウント開発したら神。
しかしGRDみたくゴミが入ったらメーカ送りしかないってのもやだな。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 16:13:25.81 ID:FSHFpBJfP
レンズ外そうとするアクションで、ある角度まで来たらミラーボックスに蓋するとか?
シグマ式にミラーの後ろにダストフィルター置くとか?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 19:32:00.99 ID:yLoNXAFn0
それならレンズ脱着ボタン押したら保護シャッターが閉まるとかにすればいいんじゃないか?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 21:06:42.58 ID:OEohu9HP0
ごちゃごちゃした仕組みにしなくても
sigmaみたいに蓋付けてくれればそれでいいよ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 22:11:11.86 ID:UJXZ4pWs0
REDのCEOがキヤノンの"歴史的発表"と同じ11月3日に新型機を発表することを確認
ttp://digicame-info.com/2011/09/red113.html

('A`)
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 22:28:03.15 ID:kJT22XvAO
自分でクリーニング出来るからイラネ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 22:32:03.01 ID:kJT22XvAO
>>69
より11月3日の発表説の信頼性が高まったな。
何が出るのかはわからないが。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 22:33:45.87 ID:VAJa6Y9X0
トランスルーセントなら無問題
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 22:36:45.62 ID:3rVAYwoc0
みんなでヽ(・ω・)/ズコーの準備しようぜ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 22:47:32.77 ID:RAVF/hb30
11月は動画関連説が濃厚?
となるとあとは10月説…続報マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 23:40:57.47 ID:kJT22XvAO
>>72
ソニーのあれ、ミラーがペラペラでクリーニングすれば破損するそうだし
オマケにゴミが画質にも影響するから最悪だ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 23:55:43.74 ID:VAJa6Y9X0
>>75
使ったこともないクセに・・・
ミラー面にゴミ・ホコリが付いてもセンサー面に付くゴミ・ホコリより目立たない

撮影後に黒点がクッキリ写ってた!って事にはならない

キヤノン厨はトランスルーセントよりペリクルがいいっ!って言い出すのかな?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 23:58:42.70 ID:u4s8VzSl0
糞ニー厨がここに何の用で来てるの?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 00:06:13.90 ID:or1KP4DGO
>>76
使ってる人間が欠陥だって言ってるんだが。
ファインダーもブレまくりのボディ内補正といい全く好きなになれない。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 00:09:05.51 ID:9mn0aue30
Canonからすれば棄てた仕様だし興味ないんじゃ
それよりリークまだー
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 00:11:19.23 ID:96lytA7t0
今夜もルーモアさんは更新なし、と。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 00:18:54.91 ID:xv1VZ97F0
>>77
ワンパターンの負け惜しみのセリフwww

>>78
得意の話のすり替え
ボディ内補正とゴミ・ホコリの話は全く関係ないだろ

「欠陥」と言ってるのは、クリーニングすると破損する、って事?
それとも、ゴミが画質に影響する、って事?
センサー面に付くゴミの方が影響するだろ!
そもそも非焦点面なのでクリーニングの頻度は高くなくていいので
定期的にSSに持って行けば自分でしなくてもいい
#しかもペンタとか他社製のクリーニングキット使ってるの?www
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 00:26:37.74 ID:IPtsTveL0
ソニーも11月3日の発表で、業務用カムコーダーの需要をがばっと持って
いかれちゃうかもしれないから、大変ですよね。
対抗として出せる製品が見当たらないのも辛いところですなぁ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 00:40:03.48 ID:xv1VZ97F0
>>82
業務用にキヤノンが新規参入して需要をがばっと???
爆笑

たとえ11月3日にいい物が発表されたとしても、業務用は実績・互換性・接続性・コネの世界
既存の機器との互換性・接続性を考えると、ソニーやパナに色々使用料なんかを払わなきゃいけないし、
編集装置なんかまで含めて新フォーマットを開発したとも思えないし

他のマトモなキャノン厨はさすがに>>82のような誇大妄想は抱いてないよね?
マトモなキャノン厨の皆様、>>82に「さすがにそれはないよ!」って言ってあげて!
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 00:53:00.17 ID:96lytA7t0
アレルゲンはどのワードだ?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 00:53:42.00 ID:IPtsTveL0
>>83
業界ツウでいらっしゃいますねぇ。
現役から退かれたのは何年前のお話でしょうか?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 00:58:23.32 ID:uEeVyMIMP
業務機器向けCSマウントの標準化はソニー&キヤノンが先導してるんだが。
最近のGKはちゃんと教育受けてないのか?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 01:05:08.43 ID:CzJipIMQ0
>>83
XFコーデックも知らんの?
何がお得意のか知らんがαの方向性が好きになれん。

初心者でもあるまいしセンサーのクリーニング程度に
メーカー製のクリーニングキットなんか使わんよ。
もう少し少し落ち着いたらどうだ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 01:14:58.72 ID:IPtsTveL0
>>86
フルサイズで使えるCSマウントのレンズがあるのなら紹介してくれ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 01:27:49.66 ID:xv1VZ97F0
>>86 >>83
だから、今さら>>82の言うような事は起こらない、って言ってるんだよ

業務用機器の世界では、キヤノンは単にレンズメーカだろ?

XFコーデック?マジで言ってんの?誰が使ってんの?
お前こそ教科書的にお勉強してるんじゃなくて、実際の現場を調べてみた方がいいと思うよ。

>>87
落ち着くのはお前らの方だろ

そもそも、センサーにゴミが入らないようなマウントが・・・とか言い出したから
センサー面が密封されてるトランスルーセントは?と言ったら
脊髄反射的に負け惜しみをあーだこーだ言い出したんだろ?

しかもよく知らない業務用の話まで持ち出してwww
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 01:34:07.26 ID:CzJipIMQ0
もう少し調べろよ。
ネイティブ対応されてるものすら知らないんなら話が通じないんだが。
それにセンサー面も密封されてはないだろ。無知すぎるわ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 07:49:38.38 ID:ViuJWSpm0
>>87
たたみー棒使うけど
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 08:41:57.26 ID:96lytA7t0
9月22日は誤報かよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 08:58:35.57 ID:or1KP4DGO
>>92
香港のあのソースは嘘つきなんだって。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 09:25:12.22 ID:96lytA7t0
まあwktkさせてくれたからよしとしよう
10月発表説もすっかりなりを潜めちゃったし…次は11月のヽ(・ω・)/ズコー待ちかあ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 18:15:54.83 ID:4yVP1EDu0
コンデジ3種(海外)とパワーショット2種の噂の主は、
はじめから22日のことは言っていなかった。
まあ、11月3日の発表が5D3なら、来月にはもっちリークが出てくるでしょ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 18:35:08.58 ID:8OquAADx0
5Dmark3妄想スペック

2400〜2800万画素
iFCL63分割測光
露出補正±5段
AFポイント数は変わらず
液晶モニターも変わらず。
電子水準器内蔵ファインダー
DIGIC5搭載
秒間4.5コマ連写
ISO12800
モードダイヤルにロック機構が付く。

7Dとの兼ね合いで
この位の変更かと妄想しとります。
どう思いますか?

wifiが標準で付いたら、個人的には嬉しいな…
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 18:37:54.81 ID:KVpvP4fG0
液晶はキスデジより良くなってもらわないと困る
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 18:48:05.37 ID:FsumkiMe0
>>97
おれは未だにKISS-DNなんだが、液晶の字が小さくてまったく見えません。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 18:54:20.50 ID:uEeVyMIMP
・ファインダー倍率を0.8倍にup(倍率犠牲にして視野率を稼ぐニコン方式だけはやめて)
・7DのAF(60Dの全点クロスもかなり良かったから9点なら60Dで)
・レリーズラグ50msec

これ位で来たら初代5Dから買い換える
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 19:00:34.86 ID:KDmWDaB90
ニコイチ登場で
ここもだいぶトーンダウンしてきたねw
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 19:10:42.28 ID:c0uzvaG10
むしろニコ1発表された割には盛り上がってなくて驚いた
まあ歴史的発表以降の噂もないし、ニコ1関係なく静かになって当たり前
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 19:25:30.40 ID:DkBEFFzN0
正直フルサイズに慣れてる人間にはセンサーサイズの小さいカメラの高感度ノイズに耐えられないぞz
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 19:37:19.61 ID:JxDIsUID0
どんなに高感度に強かろうがISO1600以上はあんまり使いたくない
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 19:43:59.87 ID:JdKdgSEm0
俺は200までだな
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 19:48:26.91 ID:JxDIsUID0
>>104
ISOボタンむしっとけww
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 19:49:32.42 ID:JdKdgSEm0
いや、使いたくないだけで、使うよw
ただ、200よりあげると、ちょっと残念な気持ちになるのは確か
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 20:22:33.62 ID:qslIZwcs0
そろそろコンスタンティンさんに
今年の予想をまとめてほしいナ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 11:25:33.90 ID:MTUHpL+MP
風景写真用にハイアマ向けフルサイズミラーレス機をマジで出してくれんかなぁ。
ミラーレスだとAF遅くなるだろうけど、風景撮影なら全然構わないし。
ミラーレス化で軽くなれば登山にも持って行きやすくなる。

その代わり、ファインダーとかミラーの制御部品に割いてたコストとパワーをセンサーに割り振ってさ。
んで、ファインダーが無くなるから、それに合わせてダイヤルとかボタン類も極力減らして、
液晶モニタを現在の3インチから7〜8インチ位の大きさに拡大して、タッチパネル方式でメニュー呼び出しや
モニターの拡大縮小などの操作はスマフォみたいにタップとかピンチ操作で出来るような感じで。

ってやったら販売価格いくら位になるかな?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 13:20:25.16 ID:s7ED6d0sO
>>108
いずれ無線LANが内蔵されればiPadとかで手軽に操作できるようになると思うよ。
今も出来なくは無いけど何か面倒で使い勝手がよくない。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 13:21:24.27 ID:JMFp2uuP0
>>108
5D2のOVFと背面液晶の撮影可能枚数の差からすると
フルミラーレスの弱点は電池持ちになると思う
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 17:11:17.13 ID:O8EDK8Se0
>>110
画質劣化も大問題。
画質劣化どころか、撮影休止エラー頻発になりそうだし。
APS-CのNEXでも撮像モジュールの放熱対策に困っているような状態だもの。

あと、LV専用Digicを余計に積まないと、撮影時のブラックアウト時間が凄いことに…
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 17:21:37.41 ID:JMFp2uuP0
あーセンサーの熱もあるな
こまめに電源をONOFFする必用もあるし
とはいえ、NEXは連写&動画しなければ大丈夫だけど
2.25倍のセンサー面積だとどうなるか?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 19:01:34.71 ID:prp1/GOD0

全くの別物?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=13542202/
信者の涙ぐましい布教活動に涙が出てきますwww
ここに書き込むアホウを眺めて楽しみましょうwww


114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 22:39:30.01 ID:ePgfWILn0
全くの別物ってのは嘘じゃないだろ?世の中同じものは無いよ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 22:47:17.45 ID:jGFukwz40
同じだったら誰も25万もするカメラは買わんでしょ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 23:33:16.59 ID:SVYdc9Td0
俺も7Dから買い換えたが絵の違いは明確
に感じます。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 00:20:17.06 ID:5ijvFeM+0
>>114-116
マルチの荒らしの相手なんて、しなさんな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 09:09:50.37 ID:1MB80e/q0
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 12:33:59.66 ID:WH9x2qTZ0
>>118
それはCanon Rumorsの意見だよ。人それぞれ見方はある。

EOSHD辺りは5D3がもうすぐ出ることを信じてる。
http://www.eoshd.com/content/4205/new-canon-ron-howard-5d-mark-iii
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:22:46.94 ID:u1wwak8H0
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 13:17:24.49 ID:aCnSDeWO0
age
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 16:50:47.51 ID:b5qtq5GB0
自画自賛してるんだし、そうそう性能アップできないだろ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 20:28:34.88 ID:eom+otXe0
なんてこったい

No 5D Mark III on Novemeber 3 [CR2]
What is coming?
Two new video cameras are coming to us on November 3, 2011.
〜略〜
One will be EF mount, the other will be PL mount.

Noooooo, What about the 5D Mark III?
I have received the “no new DSLR in 2011″ line from 7-8 different sources.
〜略〜
So no 1Ds4, 5D Mark III or the rumoured 6D (name guess) in 2011.
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 20:33:41.16 ID:G2j3bkUB0
やっぱり動画用の新製品か
予想通りだわ
ハリウッドだもんな
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 20:38:22.07 ID:eom+otXe0
ついでにここでも言われてたけど、やっぱルーモアさんも同じようなこと書いてるな
5D3出すより売れてる5D2で引っ張る
The recent rebates on the 5D Mark II have nothing to do with an imminent release of an updated camera.
They have more to do with selling lots of 5D Mark IIs. I’d expect rebates to be extended right through to Christmas (Dec 25).
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 20:44:21.12 ID:6HSvo81r0
ふーん、EFマウントとPLマウントのビデオカメラか。
でもこれだけじゃ歴史的発表とまでは言えないわな。
規格制定とか何らかの提携とかがあるのかもね。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 21:03:58.75 ID:34HSLaOh0
各社こぞってミラーレス出してるから敢えてフルサイズを出す時期じゃない
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 23:36:12.01 ID:Da1yrXxwO
ミラーレスを出せるわけじゃなし。
一眼レフは何も発表ないんだとしたらがっかりだな
レンズくらいはあるんだろうけど。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 23:53:15.97 ID:M95WfwcL0
>>127
各社 色々なオモチャ出してきてますが、まだまだ5D2でいけると判断したのでしょうかね。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 00:29:02.66 ID:F3LkOjFV0
こんすたんてぃんさあああああん
5D3年内発売待望組をゆうきづける見解をおねがいしゃっす!
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 01:52:32.75 ID:cmWd/wtu0
>>130
5D3は年内発売がないというのも
あくまで噂にすぎないw
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 02:15:53.55 ID:8A0hadCaP
>>127
客層が全く違うじゃん。ミラーレスはライトなユーザー。最初から
フルサイズとか関係無いユーザー層。コンデジのレンズが交換できれば
ぐらいの感覚だしさ。

133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 02:27:51.32 ID:TzcbACM60
それでいてニコン1はキット10万だもんな。
ニコンはマニアがお布施するだろうから成り立つのかもしれないが。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 03:30:54.46 ID:51ycUjaY0
今年はそろそろフルサイズ市場に動きがあるかと思ってたが今のところ無いな
不況で各社慎重になってるのか?
先に出したら負けみたいな空気は何とかしてほしいわw
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 07:38:13.09 ID:kUNhYEQx0
>今年はそろそろフルサイズ市場に動きがあるかと思ってたが

おまえごときにわかるような動きなどあるわけないから
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 09:01:27.87 ID:J7CDTpdi0
なんでここは喧嘩腰なの?w
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 10:38:42.85 ID:RA054aO/0
年老いると怒りっぽくなります。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 11:05:32.39 ID:ccRgqv360
>>131
その噂、意図的にキヤノンが流してるんじゃない?
今5D2希望者は取り敢えず11月まで待ってみるかという奴多いと思う
5D2は今販売不振なんで(店長曰く)5D3はまだまだ出ないからさっさと5D2買ってねーって感じ

キタムラの店長の話では、今年はD7000がCBの後押しもあって絶好調、一方キヤノンは全くダメ
しかし、最後にキヤノンは大きい事やってくれると思うよ!と言ってた

139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 12:29:11.77 ID:hny56z3x0
携帯さあーん、秋に出るはずの廉価版フルの情報をお願いします!!
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 14:07:27.56 ID:bZTIhVXI0
【電気機器】キヤノン、1億2000万画素のCMOSセンサー 年内にもカメラ試作機[11/09/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317080274/
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 15:16:56.38 ID:PMAV76GK0
結局5D2は販売不振なのか、まだまだいけるという人気機種なのか、どっちだ?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 15:23:21.57 ID:pfms0F5Y0
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 15:34:28.37 ID:eOovQ1GD0
>>141
値段が高いからあまり売れないと思うな。
不景気だし。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 17:12:55.87 ID:ccRgqv360
>>141
いや5D2はヒット商品で売れてた機種だよ
ただ「今は」後継機の噂があるから待ちの奴が多くて売れてないんだろ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 20:38:47.21 ID:F3LkOjFV0
フル中級機の市場自体が限られてるし
がつっと拡大して行く物でもないしなw
だから市場がまだまっさらに近い状態であった時点での
前の3機種が揃ってのシェア争いには大きな意味があった

ぶっちゃけ次の機種はどこも相当頑張らないと商売にならない
市場の状況が3年前とは全く違うわけだからな
既にフル中級機は欲しい人間の手元にあり
更に言えば鬼の大不況で世界がどうなるかわからんわけだ

そんな中20万オーバーの機種について
買い替え需要を呼び起こすのは半端なモデルでは無理だからな
だから今年の発売は無いと言うとったのに
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 23:47:07.00 ID:TzcbACM60
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 23:53:52.03 ID:ElZDn7eB0
よし、10/26に向けてヽ(・ω・)/ズコーの準備だな
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 00:01:31.96 ID:77absASE0
10、11月と続けてヽ(・ω・)/ズコーできるわけか

EOSのロゴがあるのにルーモアさんはわざわざ年内に出るとは聞いてないなんて書いちゃってるし、いったいどうなるのやら
>>146に書かれてるようなダイレクトプリントボタンでも載せたミラーレスとか出てくれると楽しいんだけどなあ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 00:08:50.46 ID:77absASE0
と思ってたらルーモアさんにCR3でプリンタの詳細が載ってた
やっぱプリンターだけなのか(´・ω・`)
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 00:10:34.55 ID:rhraAPBw0
EOSは5d3に賭ける!
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 00:12:00.06 ID:70E718g80
プリンターとEOS両方のロゴがある。情報はこれからだよ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 00:17:12.10 ID:rhraAPBw0
A moment captured in time. Exactly as you envisioned.”?
誰かうまい日本語に訳してくれ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 00:31:26.62 ID:77absASE0
意味としては「思い描いたとおりにその時を記録する」ってとこなのかなあ?

ルーモアさんの"I just post what's sent, I am making ZERO claims at this time as to why the EOS logo is on the invite."がすごい気になる
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 17:57:01.63 ID:T8RB1CXG0
5D2発売から3年、5D2の値下がり、コンデジへの新エンジン搭載、
5D2後継が出る雰囲気は出そろってるよなあ。
26日がその発表なら来月になれば、ちょっとずつリークは出てくるだろうね。

金は貯まってる
はよ来い!
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 18:14:27.80 ID:uaBcmTqj0
>>154
金が無い
あと半年待ってくれ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 18:31:11.52 ID:fd21wXTh0
待たなくていいだろ
貯めてる間に値も落ちてきてくれると思えば
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 19:03:43.48 ID:4tYmad9Z0
紅葉には間に合うのか?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 19:09:46.09 ID:vbGT9GkWO
初詣には間に合うんじゃないか。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 19:36:26.51 ID:od8baVU/0
桜の季節には間に合うさ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 19:37:04.83 ID:77absASE0
ヒマワリに間に合えばいいんじゃね?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 19:58:08.83 ID:0tojgvIo0
中秋の名月には。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 20:28:01.16 ID:d9gfAFTh0
−そして1年が過ぎた
163コンタックスGレンズ90mmゾナーは勃起したチンコみたいだ!:2011/09/28(水) 23:26:50.12 ID:GY/kvI2O0

名古屋トップカメラ三階が嫌い


 マルシンカメラ嫌い
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 00:43:44.29 ID:x4230S050
嫌よ嫌よも好きのうちってか
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 11:30:10.38 ID:lZ9rcV0V0
5dmk2の相場はどうなるんでしょうか。
mk3が出てしまうと2万円ぐらい値上がりしてしまって、それから1年半ぐらい最安値の更新はありませんよね。

mk2もリーマンショックの直後に出たんですけどmk3の方が状況としてはきついんでしょうか。
それは5dより5dmk2が多く売れているから所持状況が違うということでしょうか。
もしくは5dにはまだ不便さがあったが5dmk2は望むものはあっても不便さはない?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 11:41:15.23 ID:6Vi7gN4N0
意味不明
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 11:48:08.64 ID:xihHWKnM0
>>165
最初はあまり下がらない気がする。
いまだに50Dが高値で売られているように。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 12:40:59.09 ID:dAMqwBYU0
5D3が発表されれば5D2は在庫処分で安くなる。
安売りの店が売り抜けたら後は流通在庫が処分価格で放出されて
これも売りきれば終わり。この辺が最安値。

そして安売りに参加しない定価売り専門みたいな店舗ばかりに在庫が残る。
結果 新製品より高い旧製品がネットで目に付くようになる。

5D3が出たら2万円ぐらい値上がりして1年半後に最安値更新なんて
俺も意味わからん、
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 12:45:32.87 ID:6Vi7gN4N0
そうそう
50Dが高値なんてのは勘違い
メーカーは出荷してませんよ。
在庫かかえたごく少数の店舗が勝手な値をつけてるだけだ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 15:42:20.37 ID:lZ9rcV0V0
どうやらそうだったようです。勘違いしてました。
ってことは1,2年後に10万円目指して下がるのでしょうか。

その場合mk3の初値と、その後の実売の推移はどうなるんでしょう。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 15:43:47.84 ID:HW5JiOxV0
5D2ってまだ生産しているのだろうね。
受注生産に切り替えればいいのに。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 15:45:46.40 ID:HW5JiOxV0
mk3の初値は298000円と俺は予測する。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 15:58:30.61 ID:lZ9rcV0V0
ですかねはやり。
もうフルサイズの普及機が30超えたら手が出ませんよね。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 16:12:35.18 ID:BuIpQuD10
最近買ったのが最新ファームだったわ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 16:27:05.40 ID:C+ohihQe0
やはりもなにも5D2の初期価格だしな。298,000円

何かしらの手を打たないとその価格付けすらもはや難しいと思うけどね。
エントリーフルサイズの噂があるのは5D系の価格帯を30万あたりに
維持するためにはそういったものが必要になるからじゃないかと思ってる。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 16:28:19.69 ID:A/VcoY4g0
5D3の初値は高くても26万程度だよ。
後継が先代の初値を越えることなどない。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 16:33:28.15 ID:dAMqwBYU0
どういった製品で出てくるかだな。ほぼ同時期に出てくるだろう
D700後継を意識すればボディやメカ良くしないとだめだろうし。
そうなれば生産コストは5D2より高くなる。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 16:45:22.93 ID:C+ohihQe0
キャノンは製品のヒエラルキー作りがうまい印象がある。
エントリーフルを用意しつつ5D系の価格は維持又はメカ含めてワンクラス
上に仕上げて価格帯もアップ。なんてこともないではなさそう。
めでたくエントリー廚と5D廚の派閥が生まれ、叩き合いによりデジカメ板
も繁盛である。

個人的には堅実に5D2をリファインして価格帯もやや下がるという普通の
展開を希望するが。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 16:49:58.80 ID:Iv2svhyk0
エントリーフルサイズを価格帯に挿入するなら、その分5Dmk3をプロ仕様寄りにして初値を上げると思われ
1Dsと1D統合なんて噂もあった気がするけど、統合されれば値の高い方に引っ張られてその下がの価格帯が浮いてくるからその少し下たに5Dmk3を入れればいいんじゃないかと

っていうのをどっかで見た気がした
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 16:50:47.24 ID:Iv2svhyk0
あ、書いてる間に>>178と被ったw
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 16:59:05.80 ID:zocaZQKXP
1Dsと1D統合は無いだろ。
1Dsはキヤノンで言う所の中判カメラ的なの高解像度機。
1Dはレスポンス最優先の報道マシンガン。
上手く棲み分けてるのを崩す訳には行かないだろ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 17:38:42.00 ID:dAMqwBYU0
>>181
うむ。APS-Hは必要だし1Dsもさらに性能を上げれる。

しかし1Dや1DsがフルでAPS-Hサイズのクロップ連射ができればさらに良い。
フラグシップが1機種だけになるのはないと思うがそういう強化はあり。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 19:13:36.47 ID:ST2/JNmU0
5D3とD800と10/26にダブル発表なの?
これは面白くなってきたなー
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 19:55:34.84 ID:T1eOFi4JO
>>183
D700後継が3630万画素とかまずないと思うけどな。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:26:05.04 ID:olD8Fx0s0
いよいよクルー?((o(´∀`)o))ワクワク
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 23:47:49.01 ID:XwY0qWYR0
今って買い時でないの?
本当に次期モデルは来月でるの?
待った方が良いの?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 23:49:42.24 ID:Iv2svhyk0
来月末になにか発表があるかもしれないし、無いかもしれない
再来月もなにかあるらしいけど、詳細は不明
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 23:55:36.06 ID:XwY0qWYR0
>>187
5D MarkII のスレと間違えましたすみません。
ちなみに、今5D MarkII が欲しいのです。
しかし待った方がよさそうですね。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 23:56:56.42 ID:fHohuozY0
欲しいなら買っちゃえよ。楽しいぞ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 23:59:32.66 ID:Iv2svhyk0
>>188
欲しいなら買っちゃえ買っちゃえ!
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 00:06:18.92 ID:tOB/XdMP0
>>189
量販店で、独特なシャッター音でから撮りするのがつらくなってきた・・・・。
パコンパコンって・・・・。買おうかな。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 00:10:14.75 ID:dRMnYpR80
値段はまだまだ下がるぞ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 00:13:31.02 ID:qik8mLtg0
値なんて下がり続けるもんだろ
待ってちゃきりがない
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 00:18:37.43 ID:dRMnYpR80
>>193
未だにずっと待ってるような奴は早く撮れることより安く買えることの方が重要だろ
だからそういう奴はまだ待った方がいい
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 00:26:04.60 ID:tOB/XdMP0
>>194
いえ、ようやく買える資金が出来たのです。
だから石橋叩いて買うのです。
買った後に次期モデルが出るとつらいのです。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 00:28:30.92 ID:qik8mLtg0
>>195
次期モデルが出たとしても、初値とか不具合とかで半年〜1年は手を出さないほうが吉
湯水のように使えるなら買うのもありだろうけど、ようやく資金がたまったレベルなら5D2のほうが幸せになれるんじゃないかな
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 00:30:42.35 ID:tOB/XdMP0
>>196
納得出来る背中を押してくれました。
感謝します。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 01:19:35.03 ID:iK10Yqza0
実際に発表されたらmk2は安く買える
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 02:51:30.86 ID:7rSYwUZXP
シャープが4K対応テレビ出してきたね。これと組み合わせて、4K対応の
5D出せばかなりの注目を浴びるんじゃないかな。

http://ascii.jp/elem/000/000/638/638342/
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 09:29:26.42 ID:NN5wrqxsO
今日の日経新聞にEFレンズの全面広告
何かの暗示?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 09:38:18.20 ID:SPeImktf0
読売にも出てたな
深い意味はなくメディアへの献金みたいなもんだろ全面広告は。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 10:03:45.95 ID:Nk6P0Zu2O
>>199
各社試作品レベルだから4Kテレビの製品化はまだ当分先だろうな。

5D3でもし4Kが撮れるにしてもまずはCFも次世代にならないと。
今の4GBのファイル制限があるままじゃ全く使い物にならない。

動画専用機ならフォーマットは変えても問題ないが一眼レフでは困る。
というか4Kやるなら容量的にも外付けSSD必須かな。

編集用の4KディスプレイもNEC、三菱、ナナオ辺りが製品化してくれないと
40万円程度では買えそうもない。

次世代CFは間に合うかも知れないが4K対応はさらに3年先の5D4辺りが妥当じゃないか。
今はまだ1080 60P、可能なら120Pとかの画質や機能で勝負しないと。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 10:42:26.94 ID:MtkhwUh/0
>>200
ちょっとした事に敏感になりすぎw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 10:52:41.46 ID:Bn3YrIpN0
暗示と書いて、ピントと読みます。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 13:05:15.51 ID:42TijH020
ライバルがこれ出すっていうのに
http://digicame-info.com/2011/09/d800d7003600.html
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 13:42:20.89 ID:Nk6P0Zu2O
>>205
何もニコンがそれを出すって言ってる訳じゃないぞ。
誰かの妄想(を聞いただけの話)かも知れない。

カメラ雑誌でもスペックをカメラマンの予想として出してるが
ただの予想だとわかってなければ「某プロカメラマンからの情報」になりえてしまう。
どっかの社員の情報というのもあてにならない。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 14:59:25.46 ID:Bn3YrIpN0
そういや電車の中でJKが

画素数高すぎでMK5なんだけど〜?
ニコンのD700後継が36MPって画質はチョベリグなの〜?
とか喋ってた。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 15:05:41.68 ID:isr9x1md0
おもしろーい
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 15:47:39.66 ID:43Ydg1FK0
>>205
そんなんの出たらマジで買い替えたい。
まぁ〜デジカメインフォは鵜呑みに出来ないが、10月26日ってもうすぐだね、近いヤツは
当たることもあるので注目します。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 15:58:03.38 ID:HGFqLgg30
そんなの出すならレンズの更新も急げよ と言いたくなるが

お金持ち様用  設計の新しい高級レンズ+高画素機
一般向け     新旧EFラインナップ+エントリー機(謳い文句は高感度優先)

とかにされそうな予感。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 20:02:25.77 ID:PmP4aOG50
>>207
J 爺さん
K カメラマン
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 20:18:17.51 ID:XgCv5Cf20
camera
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 20:34:49.97 ID:F110t/hb0
・ニコン一眼リファインは2011/10/26
・新開発のジルコニアスーパーバイポーラセンサーが実用化され、D4とD400とD800に搭載される
・画素数はFXで37MP、DXで24MP
・ダイナミックレンジ±32EV、常用ISO102400、最高ISO264800の化け物センサー
・24bitで秒間196fps、128ch読み出し可能
・ソニーとの協業で、超高速連写モデル(D4H)にはトランスルーセントミラー技術が採用される
・トランスルーセント機で60コマ/秒、通常ミラー機で15コマ/秒の連写
・60p/24pフルHD動画
・新開発105点全点クロスAF、像面位相差105点AF両搭載でライブビュー/動画撮影時も高速AF可能
・全く新しい25万分割3D sRGBトラッキング、8096分割測光
・デュアルコアEXPEED5 Processor

・上記スペックを維持したまま価格を押さえたD600(FX)/D7100(DX)が12月投入
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 21:38:47.77 ID:9te0Tvjo0
>>213

431 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2011/08/25(木) 17:15:57.70 ID:t/0tUmfL0
・ニコン一眼リファインは9月第1周
・新開発のジルコニアスーパーバイポーラセンサーが実用化され、D4とD400とD800に搭載される
・これはダイナミックレンジ±32EV、常用ISO102400、最高ISO264800の化け物センサー
・24bitで秒間196fps、128ch読み出し可能
・ソニーとの協業で、超高速連写モデル(D4H)にはトランスルーセントミラー技術が採用される
・撮像素子一体型25万ラインAF、3D RGBトラッキング、8096分割測光

・上記スペックを維持したまま価格を押さえたD7100が12月投入

777 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2011/09/12(月) 18:53:06.37 ID:F8qSPnmO0
ここまでのまとめ

・ニコン一眼リファインは9/21発表
・新開発のジルコニアスーパーバイポーラセンサーが実用化され、D4とD400とD800に搭載される
・これはダイナミックレンジ±32EV、常用ISO102400、最高ISO264800の化け物センサー
・24bitで秒間196fps、128ch読み出し可能
・ソニーとの協業で、超高速連写モデル(D4H)にはトランスルーセントミラー技術と有機EL EVFが採用される
・トランスルーセント機で24コマ/秒、通常ミラー機で15コマ/秒の連写
・60p/24pフルHD動画
・撮像素子一体型縦横25万ラインAF、全く新しい25万分割3D sRGBトラッキング、8096分割測光
・デュアルコアEXPEED Processor

・上記スペックを維持したまま価格を押さえたD7100が12月投入
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 22:11:45.67 ID:5E7pz5Ys0
一瞬スレを間違えたのかと思った。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 22:48:37.74 ID:ti0zL9Bz0
じゃあ5DMK3は10月決定って事で、ニコン情報漏れ過ぎじゃね?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 23:21:03.18 ID:0IfsPKJz0
まぁ、ニコンは時期的にモデルチェンジイヤーだし妥当な線だろうな
ソニーのα77が高画素だけど高感度撮影に弱い機種だったから少し不安だけど
っていうかジルコニアスーパーバイポーラセンサーってなんだよ……

静止画のニコン、動画のキヤノン ってふうになりそうなかんじだね
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 00:24:06.97 ID:Z52djD+T0
nikonはD3の時ダダ漏れだったよね。
そのスペックにビビったもんだよ。
MK3は貞操帯でもつけてるかのようだね。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 00:28:49.15 ID:7Tl8EpzR0
10月になったことだし、月末をのんびりと待とうじゃないですか
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 00:34:15.22 ID:P3Uhm55+0
価格が気になる・・・25万以下ならいいんだが
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 00:40:47.10 ID:TlaBN+wL0
キャノンは社員にガッツリガードかけてるよ、他言したらココの発信源まで突き止めるし、そういう会社だ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 00:53:26.34 ID:7Tl8EpzR0
そういやルーモアさんが8月9月と当てて、10月発表説を流したあとに年内はなさそうだと発表
蓋を開けてみればどうも月末とは言えなにかあるらしい

もしやこれは3ヶ月連続で当てちゃうんじゃないかと急にwktkし始めた
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 06:34:17.92 ID:E/bXRzfJ0
キヤノンのガードが固いのか
はじめから何もないのか
フルサイズは奥が深い(謎)
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 08:21:34.91 ID:5Lf2y5h60
このスレ進むのはえーな。発表も来てないのにw
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 10:08:14.82 ID:7Tl8EpzR0
5D3妄想含む雑談スレだからな
あとは各種噂サイトヲチスレw
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 12:45:02.31 ID:E/bXRzfJ0
11月3日まで発表なければ2買うわ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 13:09:53.09 ID:hrA+FDMV0
おおむね>>221が正解。
懲罰規定がハンパない。
どこのメーカーも似たり寄ったりだが。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 14:38:11.04 ID:wmb29WRBP
普通の企業はそうだろ。
売れ筋商品の情報漏洩はインサイダー取引の餌食になっちまうし。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 16:42:52.82 ID:E/bXRzfJ0
まじで5D3の情報は漏れてないよね
デジック5ってこと以外何もわからん
何も決まってないんでスペックはいまから決めますって言われてもおかしくないレベル
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 17:11:36.44 ID:TTtRIsHD0
おかげでこうやって噂話で楽しませてもらってるんだからこれはこれでアリかなw
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 17:20:26.28 ID:CvnSZIJk0
ニコンの出方を見ながら試作機を多数造って最終段階でも2,3種類の中から選ぶってことになっていそう。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 18:01:00.47 ID:hrA+FDMV0
>>231
そんな贅沢な開発体制敷けるメーカーなんてないだろw
コピー機や電卓、半導体露光装置まで手がけてるのに。

むしろ、人手足りなくて開発が遅れてるのかもな。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 18:24:13.44 ID:pRIQhiGT0
>>231
さすがにニコンは相手にしていないだろうが、ソニーについてはかなり意識しているだろう。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 18:30:27.53 ID:fXtc2WfW0
ミラー落ち対策済みでありますように。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 19:35:13.65 ID:pRIQhiGT0
次の5D3はいよいよミラーレスになるのか
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 20:14:46.10 ID:LJGm9Mc40
>>235
「山田く〜ん、1枚あげて」
「はいかしこまりました!」
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 23:37:39.30 ID:mIkuEgTY0
CR1とは言えやっぱり5D3はロードマップでも来年か…
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 00:48:52.98 ID:x4XSHjkg0
5D3あるある
3300万画素 連写4.2コマ 目玉は3.2型100万画素バリアングル液晶モニター
CMは十文字美信が日本の四季や祭をバリアングル使いまくりで撮影した動画
あるだろ?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 19:25:52.42 ID:1pZOK2Eo0
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 19:41:42.65 ID:vokFk/L40
コピペくらいちゃんとしようず

しかしいつものことながら、CR1の噂に「噂が外れる可能性もかなりあるような気もします。」はないだろうと
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 20:13:35.92 ID:koPezT4N0
もう出る出る詐欺は秋田
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 20:20:39.24 ID:5C6pg60k0
焦らせば焦らすほど出た時の衝撃はすごいもの
女いかす時といっしょ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 20:49:18.65 ID:oXv+Esgw0
>>242
そ、そうだよな。お、俺もわかるぜ!
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 21:57:09.59 ID:fEJpzMwx0
焦らされて、焦らされて、その上で口説き落とした事有るのか?w

俺は無いw
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 01:46:33.58 ID:GrAQW+ti0
写真とは女のようなものだ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 01:53:59.40 ID:RPMwM/v20
どちらも、手に入るのは二次元の偽物だけである。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 08:08:32.37 ID:+41qmbnNi
>>245
女もカメラも良く変える。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 08:09:17.68 ID:+41qmbnNi
>>244
おれはある。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 11:15:11.46 ID:nsSpyppeP
いよいよ1ヶ月後かぁー
誰かハリウッドまで行くヤツおらんのか??

リマインド
THE STORY BEGINS...11月3日Canonで歴史的な発表がある!?
http://www.gizmodo.jp/2011/09/thestory_begins113canon.html
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 12:04:39.44 ID:x7KXZYJb0
ハリウッドより26日が気になる
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 20:19:11.62 ID:7bkl4q0K0
>>247
お、おう
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 21:28:37.62 ID:l8jJyS0r0
26日は1DX(フルサイズ)2400万画素程度、秒10コマだよ!
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 21:39:02.57 ID:6gjDDt0N0
いまさら2400万画素って魅力ないな。。。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 21:52:44.94 ID:Bs53hX2R0
>>253
それ以上だと糞画質になるだろ…。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 21:59:08.51 ID:6gjDDt0N0
それ以上でクソ画質になったカメラあったっけ?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 21:59:57.93 ID:auxyv2GL0
今の1D4だってフルだとピッチは2800万画素位。問題なし。
もしフルになるなら3200万画素位でAPS-Hクロップがベストだが。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 22:01:39.10 ID:7DwdmOpI0
ルーモアさん更新マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 22:36:24.06 ID:8qhmbLCB0
キャノン社員さん誰か少し教えてぇ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:01:56.98 ID:ICrcIXQd0
高画素APS-Hは報道とか画質を求めないプロ向けに需要があるみたいで、研究開発もやる気満々
片や画素数を抑えたフルサイズはやる気があるんだか無いんだか
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:05:53.07 ID:ES1LCnNe0
IDV値段どうなのよ?
社員さん?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:12:49.13 ID:7DwdmOpI0
11/3はやっぱヽ(・ω・)/ズコーなのか…
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:13:55.07 ID:auxyv2GL0
製品って社員みんなが作り上げた大切なものなんだから発表するべき人が
発表する時まで台無しにしたいとは普通思わないよ。

出版物とかなら校正段階で外部に写真が漏れたりするけど
常識的に社員がここに製品内容を書き込んだりはないだろ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:15:22.43 ID:7DwdmOpI0
そんなマジレスしなくても…
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:25:33.55 ID:auxyv2GL0
そうね。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 02:03:44.30 ID:ptXie7IR0
11月3日の発表内容

フルサイズセンサー・DIGIC5搭載のインクジェットプリンター・新PIXUS誕生
キャッチコピーは「プリンターの歴史が変わる」
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 02:38:43.16 ID:6JRyB+g8P
>>265
インスタントカメラ復活かよ。w
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 02:46:46.26 ID:IqaUuVy90
5D3はプリンタ一体型!?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 02:52:02.36 ID:L+5/qusm0
5D3じゃなくて7D2だと思うな
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 07:25:04.69 ID:3kgpeyH80
>>265
「プリンターで印刷する」から「プリンターで撮る」時代かw
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 09:43:16.42 ID:jJdelJhY0
新製品発表されて1ヶ月後くらいにムック本出るけど、出版社には2〜3ヶ月前には現機があるのかな
液晶フィルムなどのアクセサリー類を販売するサードパーティーも同じく
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 11:55:01.92 ID:8MqEutyBO
>>270
情報を漏らさない契約書にサインすれば現物も借りれるよ。
マニュアル本を出してる大手の出版社なら1ヶ月前にはもう持ってるだろうし
60Dのリーク写真の時みたいに写真家に作例依頼してるはず。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 13:20:13.39 ID:xENBYaqI0
ムービー撮影機として超特化した5D2なら欲しい

これ以上の静止画の解像度アップとか結構もうオナニーのレベルだし
俺はもうフル画角でここまで画質あればもういいよ
勿論、本当に桁違いの画質、とかなら手も出るだろうが・・・・・
得られた画像見て誰が見ても5D3で撮ったってわかるぐらいのさ
でも、少なくとも今はまだ無理だろw

とりあえず何か出すなら早くしろ
あるアンティークウォッチの出物待ちしてるので
先に来た方買うからさw
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 16:34:25.56 ID:5DgHQM6e0
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 17:19:24.06 ID:sWLT+J+s0
36万画素ねえ
w
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 17:55:40.28 ID:3kgpeyH80
Canon Rumors:Should I crash the Canon announcement on November 3?

一体何を知ってるんだあああぁぁあ!!!????
すげー気になる
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 17:59:20.67 ID:0F3rlM7qP
ムービーはいいからスチルを普通に強化してくれぃ。

AFやシャッター周りを7Dレベルにするだけで神機になるのに。

ムービーはXLシリーズでやりたい放題すりゃいいだろ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 17:59:22.52 ID:5DgHQM6e0
3630万画素な。36MPを見て書いたから桁間違えた。

キヤノンも2800万画素 5コマ程度じゃ弱すぎるな。
多くても3200万画素程度に抑えて欲しいが。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 18:47:14.19 ID:wr4HX3OI0
>>276
これからはスチル機能はムービーの機能の一部として残るだけで、
スチルだけの機能しかない専用機は何れ消滅することになるのでは。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 19:36:56.34 ID:7qcWkmdI0
キヤノンの11月3日に発表するのはSuper35mmセンサーを採用したビデオカメラ?
http://digicame-info.com/2011/10/113super35mm.html

動画に関しては門外漢だが、Super35mmセンサーを搭載した動画に強く、スチルも撮れるミラーレス一眼が出たりしないのかな?
教えてエロイ人!

でも5D3では無さそうだからスレチか・・・
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 19:48:27.07 ID:3kgpeyH80
まあCR1ですし…
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 20:07:23.43 ID:8MqEutyBO
>>279
それが本当だとしてSuper35mmというのはEF-Sレンズのイメージサークルより少し大きいはず。

ミラーレスならEF-Sレンズもアダプターで対応出来た方が良いから
大衆向けのミラーレスのセンサーには採用されないと思う。

まだフルサイズでSuper35mmサイズにクロップするとかの方が現実味があるな。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 20:14:05.93 ID:wr4HX3OI0
>>279
海外のサイトの噂によると今度発表になるビデオカメラはEFマウントとPLマウントの2機種で、
EFマウント機は手ごろな値段のポピュラー機で、PLマウント機は高性能なプロ機だそうです。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 22:02:49.45 ID:fU0/4roY0
「歴史的な」とか言ってる物で、大した物だったためしがない。
重要な発表は何気なく発表されることの方が多い。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 22:06:39.65 ID:wZxT96rd0
4Kビデオシステムだろ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 22:08:05.76 ID:EZWHCQG60
PLマウントはねーな
というか、PLって言いたいだけ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 22:15:52.53 ID:5DgHQM6e0
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 22:44:28.58 ID:QHY5RNZ10
尼、レンズキット23万円台に突入したね
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 22:45:12.82 ID:nS5VQDjD0
5D MarkUの中古相場が下がっているから、5D MarkVの年内発売は確実っぽいんじゃないか
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 22:46:59.85 ID:QHY5RNZ10
>>288
なんだかんだ色々情報錯綜してるけど
期待を込めてついついそう思っちゃうよなw
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 22:48:14.12 ID:rwvtf24S0
本当に2800万画素で大丈夫か?w
今のキヤノンの技術じゃ画素数だけじゃなくて高感度でもソニーに負けるぞw
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 22:50:57.38 ID:SL38ZauL0
画素数争いはもう終了だよ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 22:52:50.71 ID:5o8X/XKC0
こりゃ間違いなく出るね
絶対出ない廚ごくろうさんでした
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 22:55:50.90 ID:3kgpeyH80
出るでる行ってたやつはいよいよイク時が来たのか
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 23:22:28.60 ID:UZAEbFxb0
年内は内よ
待つ勝ちは有るよ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 23:26:18.11 ID:GXMVWaTi0
出たら行く
貯金は貯めてある
D800が出ても5D3出さないならマウント乗り換えてやる
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 23:48:57.08 ID:QHY5RNZ10
>>295
俺も正直そうしそう
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 23:51:14.59 ID:rwvtf24S0
画素数で負けたら勝てるもの1つもないからなw
素直にニコンにいった方がいいと思うぞw
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 00:16:11.81 ID:uTSl/zM5O
Nikonがそんなに良い物を出して来るとも思えんのだが
画素数UPで高感度性能低下は確実
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 00:22:31.63 ID:mgwso8kN0
キヤノンという国が、ニコンとソニーの連合軍に滅茶苦茶にされてる
3600万画素とか、信じられない。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 00:29:37.88 ID:hLlJvy5g0
おまえらほんとスペックつーか数字好きなのな
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 00:36:36.34 ID:mgwso8kN0
core2quadがcorei7になって8コアHTになったぐらいの衝撃
エンコードが数倍早くなった感覚
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 00:55:03.90 ID:uWfgpPSN0
7Dは18MPでソニーの新しい24MPに解像度だけではなく高感度でも負けてるからなw
5D3は2800万画素なら解像力で負けるのは仕方ないとして高感度で負けたらかなりやばいぞw
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 03:10:55.68 ID:xJ/An7Ta0
3200万画素くらいは欲しいところだがな、キヤノンも。
35oフォーマットだと、3500万画素くらいがレンズ解像度の飽和点
だと思うよ。100本/oで計算すれば、7200×4800=34560000で、
大体35Mだしねぇ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 03:15:10.53 ID:xJ/An7Ta0
それと、キヤノンは少しでもダイナミックレンジを拡張して欲しい。
画中に太陽入れると、コンペイトウになったり、雲かぶりで綿飴みた
いに白飛びとか、ハーフND入れてもきついからな。フイルムなら、
何とか円になるところが、うまくいかないのが面倒だ。合成すればい
いのかも知れないが、それじゃあ「写真」じゃなくなっちまうしな。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 03:18:44.86 ID:fVpYqTqJ0
必要ないねぇ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 04:49:11.21 ID:gYrXkO08P
>>303
順番的には40Dセンサーのフルサイズ版(約2600万画素)だけど、
50Dセンサー(約4000万画素)のフルサイズ版を使えばαと画素的には
見劣りしない。50D以降のAPS-Cの画質考えると、このセンサーを
どこまでDレンジ、高感度対応できるかが問題だな。

40Dセンサーなら技術革新加味して、十分期待できる結果になると思うけど。

307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 05:22:57.83 ID:Ax73uTeW0
全然違うな
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 06:41:53.22 ID:GfxdQnsb0
このタイミングでシグマがSD15を改良したド変態的な後継機を出して
カメラ業界を唖然とさせてほしい
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 06:57:14.65 ID:Me9ATxv40
>>304
君のセンサーは太陽で焼き付いてるおもわれ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 08:19:42.11 ID:wzmMhl7S0
ガソ上げでパソコンがついて行かねー
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 08:20:53.39 ID:wzmMhl7S0
社員に告ぐ、もう少しおせえて
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 08:25:33.88 ID:usMmo0ni0
PCはいいけど、CFがついていけねぇ
64G-UHS1がデフォにでもなるんか
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 08:59:08.01 ID:OUEq1PyX0
・ニコン一眼リファインは2011/10/26
・新開発のジルコニアスーパーバイポーラセンサーが実用化され、D4とD400とD800に搭載される
・画素数はFXで38MP、DXで27MP
・ダイナミックレンジ±32EV、常用ISO102400、最高ISO264800の化け物センサー
・24bitで秒間196fps、128ch読み出し可能
・ソニーとの協業で、超高速連写モデル(D4H)にはトランスルーセント・テクノロジーが採用される
・トランスルーセント機で60コマ/秒、通常ミラー機で15コマ/秒の連写
・60p/24pフルHD動画
・新開発105点全点クロスAF、像面位相差105点AF両搭載でライブビュー/動画撮影時も高速AF可能
・全く新しい25万分割3D sRGBトラッキング、8096分割測光
・デュアルコアEXPEED5 Processor

・上記スペックを維持したまま価格を押さえたD600(FX)/D7100(DX)が12月投入
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 09:09:31.81 ID:ipf+HRCo0
>>313
もう消えたらどうだ?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 09:31:02.30 ID:FsNgoatm0
ぼくのかんがえた・・・ってヤツか、小二病だな
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 09:36:00.87 ID:ACqKQdGn0
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 11:14:00.87 ID:i/7g57hD0
>>310
PC作りましょう。
ついでに24インチディスプレイも。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 11:15:07.03 ID:i/7g57hD0
HDMI対応のビデオカードがいいかも。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 12:55:49.18 ID:fPEEAtlX0
・電波時計
・フォルダ(グループ)分け機能(ボタンの割り当ては自由)
・プレビューピントチェック機能
 (設定したエリアのピントを判定してレイティング情報を付加)
・グループやレイティング等の条件付選択とその削除機能
・±5°アクティブ水平補正
・PNG形式対応
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 15:54:33.41 ID:Ixnv6Xpx0
>>302
ここのサンプルを見る限り、どうみても24MPの完敗だけど。
とくにRAWだと差が良く分かる。
http://www.dpreview.com/news/1109/11093005sonyslta77studioupdate.asp
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 17:05:37.06 ID:q++W5MOF0
iPhone4Sのカメラ凄すぎワタロwww これはデジイチ超えた 5D2捨てて来るはwwww
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317790484/

http://www.apple.com/iphone/includes/camera-gallery/IMG_1720.JPG
http://www.apple.com/iphone/includes/camera-gallery/IMG_1401.JPG

5D2がボロクソに言われてるなw
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 18:25:43.64 ID:Z7CquqxB0
>>302
へ〜
ソニーの24MPに高感度でも負けてるんだ?
さすがゴミチョニーの工作員。印象操作にヒッシだね〜。


DxO Markのセンサーテストで2年前に発売された7Dにすら及ばなかった結果が出てるんだが?

息を吐くように嘘をつく。どっかのゴミ民族と一緒かやっぱりチョニー信者は。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 19:24:14.09 ID:Up7AJiaZ0
>>321
どこが超えたんだ?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 19:59:05.18 ID:HqtjDOMZi
>>321
携帯電話にしては綺麗にとれてる方だな
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 20:19:56.65 ID:uTSl/zM5O
>>322
α900の低感度は良いの認めるが、高感度は最下層だよね
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 20:32:56.26 ID:aRYGXsYq0
http://digicame-info.com/2011/10/eos-1d1ds1800.html
EOS-1D/1Dsの後継機は1800万画素のフルサイズ機?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 21:59:14.07 ID:eRS69S4e0
18MPでいいよおおおおおお
最高だよおおおおおおお
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 22:06:18.47 ID:XTP9dPve0
326が本当だったら、1D(s)ユーザはガッカリだろ。
1D4の後継にも1Ds3の後継にもなりえない。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 22:10:06.89 ID:OUEq1PyX0
[678]sage: 10/5(水)19:33 ID:sTEezk91P
今更何を・・・
MarkIII位の時に
1Dsは超高解像度の中判カメラ的位置付け
1DはEOS-1直系の高速ドライブAFカメラってキヤノンが明言してたべ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 22:14:50.29 ID:srCf35Wn0
>>327
君の性能の低いPCとしょぼいディスプレイではそれが限界なんだろうな。
もしかしてノートパソコン? Windows95?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 22:37:42.18 ID:nnIyRotN0
>>330
おまえ止めとけ95クン
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 22:41:39.43 ID:YqDvHPSD0
おれはDualCoreだぞ。セレロンだが。
いちおうWindowsXPだけど。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 22:43:16.32 ID:PycrnDym0
動画機能強化の高画素APS-H機は今一番開発に力を入れてるところだから
1Dが画素数落としたりフルサイズになったりすることはまず無いな
画質基地外のハイアマチュア様はもともとターゲットじゃないし

1Dsの方は微妙というか、素子はほぼそのままでDIGIC5+各基本機能を最新技術に更新っていう程度しかすること無いような・・・

ハイアマチュア様向けの画素数落としたフルサイズだったら、きっと5Dじゃない新ラインナップで出ると予想
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 00:13:11.05 ID:Om/PnTTB0
今夜もルーモアさんの新情報はなし、と
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 01:21:20.04 ID:d+e/Bz5j0
前の噂通り1Dsも1Dもフルサイズセンサーで1Dsは高画素化、1Dは1800万画素フルサイズで高感度・高速連写対応が
妥当な線だと思う。
5D3が初値30万程度で1Ds3に取って代わるほど基本性能がアップするならそれはそれで嬉しいが。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 01:37:03.76 ID:4xfanBw10
>>335
妥当というか、願望に近いような・・・
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 02:24:54.64 ID:T8VxpKs80
1Dはフルにしたらスポーツカメラマンが使用する意味がなくなるだろ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 05:19:46.12 ID:9cMbZF3Qi
スポーツカメラマンは7D
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 05:44:45.58 ID:mGbjLe7J0
キヤノンが、ソニーセンサーを使う可能性はないんですか?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 05:47:26.60 ID:I+CE8AFK0
コンデジでつかってるんだから一眼でも使えばいいのにね
しかしキヤノンが明白に優れてるのは俺的には動画だけだわ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 06:28:32.98 ID:2FMh0QPZ0
キヤノンもソニーセンサーに頼るべきなんだよ
今のキヤノンじゃかないっこないんだからソニーの最新テクノロジーには
同じ画素数ならダイナミックレンジ、色再現性、ノイズ耐性
全てで完売するセンサーしか作れない
そんなメーカーが自力で作るべきじゃないんだよ
センサーはソニーに供給して貰って画像処理でキヤノンの特徴をアピールすればいい
下手したら18Mに抑えてもソニー36Mに高感度で負けるかも知れない
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 06:53:19.24 ID:e89e7pNdP
>>341
ソニーヲタが湧いてきたけど、ソニーセンサーの力を見せつけた作例
でも出してくれよ。未だに5D2にすら勝ててないだろ。w
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 07:30:31.25 ID:J6V5YxR10
価格が勝負のコンデジなら安いソニー製のセンサーでもいいけど、
画質などの性能が決め手の上級機は当然自社製のセンサーにするだろう。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 08:06:46.85 ID:0fxMusxsi
5D2、NEX5 両方持ってるが5D2がいいね。ソニーはレンズが。。。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 08:09:50.04 ID:0fxMusxsi
PENも持ってるがレンズがいいせいか、描写がいいね。5D2に比べるといまいちだけど。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 11:30:03.00 ID:tM8yanUB0
全てで完売するセンサーってすげえなw
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 18:48:23.84 ID:q+POfGcL0
>>346
完敗っていいたかったんじゃないのかね。タダの打ち間違いにしては酷いが。
348327:2011/10/06(木) 19:03:02.93 ID:sI2+myxg0
今はヘノム3コアだけど…。メモリ8GBでGTS450だけど…。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 19:27:50.74 ID:Om/PnTTB0
11/3の噂はいろいろ流れてるのに今月26日の件はさっぱりだな…
なにか続報・新情報はないのかしらん?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 21:19:05.42 ID:A2z9gx7F0
>>346
晒しあげ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 21:25:07.05 ID:FRa65Wur0
ニコンに浮気しようかな
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 22:04:55.44 ID:8sYBbDOA0
>>342
D3xも5D2に劣るの?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 00:13:55.36 ID:20yxlGoh0
>>346
そっとしといてやれよ。

日本語まだ上手くうてないんだからさw

しっかし、ゴミ民族はどこにでも沸いてでるな〜
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 01:35:16.48 ID:bILCl7FF0
1D5が1800万画素で5D3が2800万画素かぁ

高感度・高速連写とはいえ、
それで60万円も価格差のある1D系を買うプロがいるものなのか
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 01:56:40.36 ID:uOoB+l2X0
ソニーは動画の規格がAVHCDかなんかって家電臭えってかママカメラ臭えのが嫌だ
俺だけか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 02:07:45.54 ID:4AvrHfYRP
>>321
ちょっくら5D2売ってくるwwwww
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 04:26:19.64 ID:pN1WU36r0
>>355
MOVみたいな扱いづらい形式より汎用的なAVCHDのほうが良いだろ
358642:2011/10/07(金) 06:11:05.75 ID:4oz6iwOT0
>>349
G15
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 08:04:24.98 ID:l/k8maWD0
AVCHDのほうが画質いいんだぜ。ただ編集はHDVのほうが敷居が低い。HDVはドットの集合を撮ったときに荒れるという欠点がある。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 11:02:56.30 ID:un6gdLjg0
AVCHDも EOS MOVIEも 映像圧縮方式はMPEG-4 AVC/H.264で変わらん。
AVCHDは一時期流行った8cmDVDに記録する前提で作られた規格だから
ビットレートがEOS MOVIE(44Mbps)の1/3〜半分くらい。

AVCHDの利点はPS3などでも比較的容易に再生できること。
DVDに入れえてそのまま配布するのに適してる。

EOS MOVIEは画質重視の高ビットレートモードのみだから
AVCHDにするにはひと手間かかる。
EOSも次世代でAVVCHDにも対応してくれれば良いが。

あとMOVはただのファイル形式、コンテナフォーマット。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 12:22:18.48 ID:uOoB+l2X0
じゃあみんな5D3ではAVCHDへの変更してほしいな~って思ってるの?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 14:41:51.31 ID:un6gdLjg0
AVCHDはビットレートが低い規格だから変更はされちゃ困る。
複数の保存方式があって良いのではって言ってるだけで。

次世代で4:2:2や 1080/60Pに対応したらさらにファイルサイズが大きくなる。
1種類じゃなくて軽い保存方式も選択できた方が良いに越したことない。

プロ用でもAVCHDは使われてるしもう業界標準になりつつある。
8ビット階調のJPEGが嫌でも業界標準だから普通に使うだろ。同じことだよ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 14:50:09.41 ID:CtdUNkkS0
>>356
オレ新品購入後100ショットほどしたが付属品未開封なのとボディも新品みたいなんでオクで新品で流すわ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 15:20:02.41 ID:FUsWDPa00
40Ds MarkIIの出来次第ではiPhoneに移行するわ。
焦点距離が50倍になるけどEF-iPhoneアダプタも出てるし。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 15:22:55.44 ID:TITbDpEG0
>40Ds MarkII

またこのカラ馬鹿登場かよ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 20:08:54.01 ID:ggwTLCBJi
>>364
自分のレス見返してみ?
すんげーつまんねーからw
釣り宣言もイラネーヨ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 23:14:10.48 ID:TV1EmZX00
又聞きの話だが、D3xはもっと早く出るはずだったらしい。
当初のセンサーで社内評価してキヤノンに負けてたから、勝つレベルのやつが出来るまで延期されたとか。
今の技術力はどっちが上なんだろうね。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 07:59:35.25 ID:ms8Px0Xi0
1Dsが廃止されて低画素1Dだけになったら、5Dにいくかニコンやシグマに行くか悩みます。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 08:03:56.67 ID:FCSnQjwb0
5D3は動画用のフォーカスがなんとかなってくれていたら嬉しいな。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 01:47:14.47 ID:cwRf29FK0
このところ新しい噂がなくて寂しい…
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 02:06:23.39 ID:aDc8UoQ00
あと3週間の辛抱
ところでキヤノンオンラインショップの5D2削除されてたんだね
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 02:10:42.76 ID:qE8rFIBB0
>>371
遂に来るか
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 02:15:00.19 ID:FTYlav2Q0
26日と来月3日、どっちに期待してる?
3日はスレ的にはヽ(・ω・)/ズコーじゃないかなと思ってるけど…
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 02:18:17.39 ID:4JRLnRwO0
>>371
前からキヤノンオンラインショップのは扱ってないよ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 14:25:30.75 ID:qE8rFIBB0
キヤノンがオランダで10月18日のイベントの招待状を配布中
http://digicame-info.com/2011/10/cps1018.html
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 16:58:34.62 ID:ejNzEpfe0
ktkr!
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 17:08:16.68 ID:4JRLnRwO0
EF200-400mm F4L IS USM Extender1.4xの正式発表程度かもしれないな。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 17:27:43.73 ID:L6zANBbW0
>>377
そんな程度でイベント開催するかわけないだろ
379378:2011/10/09(日) 17:28:49.88 ID:L6zANBbW0
訂正

そんな程度でイベント開催するわけないだろ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 17:38:01.44 ID:4JRLnRwO0
>>378
9月22日の香港のイベントはこんなのだったんだぞ。
どうぞ最後まで見てくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=2SQ-sIYq68w
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 18:15:48.98 ID:2OEu/aj80
>>375
CPS会員向けなら新製品発表があっても1Ds4だろうな
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 20:39:15.55 ID:w0t1tbb00
いよいよ来るぞ
みんな貯金の準備はできてるかい?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 20:41:39.42 ID:rlLLIn9X0
なんかココ2、3日CANONのCM目にする機会が多い
さっきもEFレンズのCMやってた
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:51:09.77 ID:oCwI/ZfF0
40Ds MarkIIが来る。
カメラ界のイヤンクックと呼ばれる事になるだろう。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:54:54.73 ID:FfWYXQzeP
モンハンの雑魚ボスかよw
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 23:40:38.92 ID:v1N70gGsO
>>382
なんとなく小銭が貯まって来たよ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 00:18:11.73 ID:JAbi0BWoP
まだ15万しか
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 00:56:28.53 ID:MfkQYPJk0
40Ds MarkII秒読み開始
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 01:06:57.95 ID:HbXOd1NK0
18日26日翌月3日さあどこで来るか…
これで来なかったら次の可能性は年明け2月とかになっちゃうの?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 01:11:42.61 ID:gIEsBodW0
発表してもすぐ発売にはならないだろうし、どっちにしろ年末か来年しかないと思う。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 01:27:14.50 ID:s3KOzMu00
>>389
CEA@PMAが1月8日だったかな。
キヤノンは前回のPMAは出展してないが今回はどうだろうな。

その次はCP+2012で横浜2月9日。
毎回エントリーの発表だが その前にハイアマチュアの1つぐらい
出ていてもいいと思うが。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 03:04:39.90 ID:khNfbDZK0
>>321
ちょっくら5Dmark2買ってくるwww
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 07:16:12.27 ID:yHV5MSTd0
5D3キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 08:12:28.27 ID:SuoDhdot0
マジかあああああああああああああああ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 09:10:08.31 ID:qpr+qaHx0
ソースはどこだあああああああああああああああ
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 09:17:44.21 ID:mEXG93kM0
>>391
やっぱ次はそれくらいになっちゃうのね
てかもうKiss シリーズの発表時期になっちゃうのか…
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 12:36:44.01 ID:6MHtQoZ90
エントリー機だけが確実にブラッシュアップされているという現実
5D2の背面もなんかちょっと古臭い感じ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 20:30:16.26 ID:Pnr/aLNy0
もう出る出る詐欺は秋田
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 20:45:36.34 ID:kjj7/mws0
>>393
>>394
>>395

お前ら可愛いな
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 20:47:42.23 ID:NM4hW76k0
しかしこの会社はどれだけデルデル詐欺やってりゃ気が済むんだw
今年はレンズ祭りとかいってたのに碌なレンズでてねえじゃねえかw
ここ数年のキヤノンは7D出したくらいで
あとはエントリーでKiss変えてくだけで何もしてねえwwwww
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 20:51:56.65 ID:uMH9wysJ0
まとめて新製品出すのには理由があるんだ
詳しくはイエナイガ
402名無CMOSさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 20:56:20.56 ID:khNfbDZK0

このぐらいのレンズは出して欲しい。

12mm-800mm F2.8L
16-90mm F1.2L
50-400mm F1.2L
300-1200mm F1.2L
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 20:58:09.33 ID:V+JLHmhG0
つまんね。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 20:58:37.62 ID:kjj7/mws0
>>402
暇だから聞くが、それぞれお幾らくらいでご希望ですか?
405名無CMOSさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:01:19.21 ID:khNfbDZK0
12mm-800mm F2.8L 30まん
16-90mm F1.2L  25まん
50-400mm F1.2L  80まん
300-1200mm F1.2L  250まん

406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:02:19.59 ID:uSE6hT1Q0
>>404
だから聞くなって、そういうこと
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:10:30.13 ID:VFd8PDIz0
800mmで開放値2.8だと絞り直径が285mmぐらいだぞ
1200mmで1.2だと1000mmだ
エビフライぶつけんぞ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:10:46.07 ID:dl0CN6xf0
>>402
聞いた奴がいたから、ついでに聞くけど
それぞれ何gぐらいだとお思いですか?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:13:42.08 ID:SuoDhdot0
連写は5コマね。
410名無CMOSさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:18:35.82 ID:khNfbDZK0
12mm-800mm F2.8L 3000g
16-90mm F1.2L 700g
50-400mm F1.2L 2000g
300-1200mm F1.2L 8000g

411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:24:43.39 ID:dl0CN6xf0
聞いといてなんだが、
んな軽くできるか
フォーサーズでさえ、F2.0ズームが
どんだけ大きく重くなっているのか
知らないのかと
412名無CMOSさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:33:24.97 ID:khNfbDZK0
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:34:53.48 ID:dl0CN6xf0
>>412は、もちろんDOレンズ持ってんだよな

なら何も言わねぇ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:36:20.55 ID:tot10SBt0
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:53:26.57 ID:+Uo4jsY20
煮込んでも神様でも無理なものは無理
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 22:37:36.02 ID:G2f8mg8QP
DOは「サンニッパが1Kgを切る為の夢の光学素材!」とか華々しく登場したんだけどなぁ・・・
加工難度が高過ぎて大口径化が断念になった悲劇のレンズ。

ただ、小径のDOレンズはプロジェクターのズームレンズに最適なんで、
内外問わず殆どのメーカーがキヤノン製のDOレンズをハイエンド機に積んでる。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 22:48:58.33 ID:MfkQYPJk0
40Ds MarkIIが来月
70Dと7D MarkIIが12月
5D MarkIIIはそれ以降だろうね
5D系がプラボディーの廉価フルサイズになり40D系がハイアマ向けになる
418名無CMOSさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 23:18:33.49 ID:khNfbDZK0
反射型レンズの開発が進んでいないのは残念。

大口径を軽く安く短くできるでしょ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 23:40:07.77 ID:mEXG93kM0
今日も新情報はなし、と。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 12:10:08.00 ID:c2sPjypU0
次は1D5ですかそうですかorz
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 19:17:22.15 ID:K2YUs/Y80
あれ、年内は絶望的な雰囲気なのに意外と反応薄いのな
まあ今更っちゃいまさらだけど
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 19:20:57.10 ID:KpKsO1yd0
もしキャノンからフルサイズミラーレスって出たら欲しい?
マウントど〜するんだ?って話だよな。ミラレスはSONYだけで十分だと思う。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 20:26:55.06 ID:P/jwp04e0
     ___
   /|_   |
   ||. (゚∀゚ ) | おっぱいと聞いて・・・
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

     ___
   /| _   |
   ||. (   )| すいません スレ間違えました
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 20:41:46.32 ID:LmRcZ7yH0
>>422
RTはペリクルミラー使ってたけど、マウントは変わらなかったじゃない
それより、プロセッサ補正ローパスレスの方が衝撃的なんじゃないかな?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 20:44:45.06 ID:gNLiaT3UO
>>421
発表会は有るんだから何であれ楽しみだよ。
それにまだ何もかも噂でしかない。絶望的というには早過ぎる。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 21:05:16.32 ID:FB15YcRF0
18日は別として26日は1D.5Dの後継機の発表があるのは確実だろ
時期的にこのあたりで発表しなきゃ年内発売は無理
それにキヤノンは12月商戦戦う商材がないからな
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 21:28:05.32 ID:K2YUs/Y80
>>426
18だか26だか確認してないけど1D後継機は年内でCR2だよ
5D後継機も一緒だと嬉しいんだけどねー
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 21:42:05.32 ID:Q+a7I+Dg0
普通年末商戦には新しいハイアマチュア機が必要だよな。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:14:21.65 ID:FB15YcRF0
オレ2台目購入予定だけど11/3過ぎでgoする奴結構いるのかな?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:45:31.08 ID:KBcCPKG+0
1D5がフルで40万円くらいだったらどうする?
デカさと値段以外は確実に5D2後継よりいいだろうし迷うよな。
5D2後継が30万と想定して金用意してるんだけど。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:46:31.82 ID:fWiimOY20
>>426
過去に目玉機種を2種類以上同時に発表したことあった?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:48:01.11 ID:K2YUs/Y80
>>430
どうせ縦グリ付けるし、その値段なら買っちゃうなー
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:57:42.22 ID:K2YUs/Y80
>>431
X5とX50
1DsIIIと40D
ってのはあったみたい
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 23:00:30.24 ID:/E8LXZ5FP
5Dと1D2Nも同時じゃなかった?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 23:00:36.32 ID:Q+a7I+Dg0
5Dと1D2N、1Ds3と40Dが同じ日だな。
50Dの後の5D2、7Dの後の1D4の時のように
近いうちにもう一機種発表すると公表するかも知れないし。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 23:11:56.46 ID:K2YUs/Y80
こうやってみると案外同時発表とか連続発表やってるよなあ
今回も同時か連続発表にならないかな
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 00:31:10.71 ID:wOsfRvhB0
>>429
おれもいちお次の確認してから2台目いくつもり
だけど画素数変わらずとか逆に低くなったらとどまるかもわからん
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 07:39:10.85 ID:p8nTGxjs0
414のレンズっていくらくらいするんだろう?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 08:19:15.47 ID:IyYdeHuU0
ソニーの素子を積んで欲しい。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 08:36:07.31 ID:PaCnFARZ0
それなら買わない。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 09:02:35.73 ID:Zbwzzt78P
>>439
あの素子のどこにそんな魅力があるのか甚だ疑問。作例示して説得して
みて欲しい。(こう書いて作例出す奴いないんだよなぁ・・・)
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 11:17:54.26 ID:IJCYb95b0
キヤノンじゃ3600万画素にしたら解像するレンズゼロになるぞw
博打はやめた方がいいだろw
キヤノンこそ低画素路線に戻るべき
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 11:24:46.14 ID:lvFb+gWy0
APS-C1800万画素は既にフルサイズ4500万画素相当ですが。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 11:26:54.99 ID:Zbwzzt78P
>>442
その高画素で解像してるニコンだかソニーだかのレンズの作例を頼む。
(こう書いて作例出す奴いないんだよなぁ・・・笑)

445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 11:38:50.99 ID:YevQsP6t0
各所での評判を見てもAPS-C1800万画素クラスでは設計の新しい"一部"
のレンズでないと力不足(使えないわけではない)とは言えるだろうけどね。
APS-C1000万画素クラス(フルなら5D2相当)なら現行ラインナップは
まず問題なさそう。

フル3000万画素半ばだとまぁ50Dより多少余裕がある程度。現実的なセン
ではあると思う。解像するレンズがゼロってことは考えにくい。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 14:16:02.13 ID:Zbwzzt78P
>>445
5D2は、APS-C800万画素クラス=20D,30Dね。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 14:18:00.88 ID:7ss7u0LBP
>>439
同意
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 14:35:42.56 ID:MtGOhHNwO
>>439
ソニーかニコンのカメラを買えばよい
キヤノンのボディやレンズはそんなに魅力的かね?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 17:26:02.55 ID:4TkrlbWnO
Nikon機で良いのはD3Xだけ
レンズも大三元が死んでるし、金を出すだけの価値がないんだけど
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 18:19:36.90 ID:GeIQihy90
>>449
http://ascii.jp/elem/000/000/201/201667/
これを見る限り金を出す価値が無いのはEFのほう。
特に16-35はニコン14-24どころかトキナ16-28にも劣る。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 19:46:01.16 ID:p8PzrYZ60
>>439
意地でもニコンのボディを使いたくないという気持ちは理解できるw
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:21:33.71 ID:IJCYb95b0
ニコンの大三元が死んでるとかキヤノン使いが言える台詞じゃないだろwww
14mm f1.4使ってもニコンの14-24mmズームの足下にも及ばん解像度のくせにw
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:23:02.57 ID:IJCYb95b0
画素数だけがキヤノンの最大の取り柄だったからなw
もう取り柄ゼロになっちまったじゃねえかw
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:23:43.82 ID:UiX413ZV0
すげえな
これが噂のナニかw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:24:53.83 ID:sQ5PqE+v0
>・ニコン(7731.T: 株価, ニュース, レポート):ロジャナ工業団地にある連結子会社ニコンタイランドが浸水被害を受け、デジタル一眼レフカメラと交換レンズを生産する工場が10月6日から操業停止。
>建物1階部分は浸水を確認しているが、退避命令が出ているため、被害の詳細は不明。復旧の時期は未定。
>同工場はニコンのデジタル一眼レフカメラの約9割、レンズの約6割を生産している。同敷地内に在庫専用の倉庫はなく、在庫としては流通在庫が中心となる。その量については公表していない。

>・ソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート):アユタヤのハイテク工業団地にあるデジタルカメラ工場の操業を11日午後から停止中。14日までの停止を決めており、操業再開は週明け17日に判断する。
>同工場は、ミラーレスカメラ「NEX」を含むデジタル一眼カメラ「αシリーズ」のボディを製造するソニーで唯一の工場。
>同工場では、コンパクトカメラ「サイバーショット」も一部生産しているが、サイバーショットは他に中国・無錫と日本の幸田テック(愛知県)でも製造している。

>・キヤノン(7751.T: 株価, ニュース, レポート):ハイテク工業団地とロジャナ工業団地にあるインクジェットプリンター工場の操業を6日から停止中。

タイの洪水でダメージ受けまくりワロエナイ…
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:25:23.27 ID:LNEw6EyXO
>>450
その記事酷いな。
映像エンジンでJPGでも倍率収差と周辺減光を処理出来るD3xの
売りの機能だけで書いてる記事だ。

キヤノンもDIGIC5で倍率収差補正が使えるようになっていれば良いが。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:35:07.48 ID:NPPFblmA0
>>455
9割は痛すぎるな。日本で作ってるのは高級機だけだし、当分売る物なくなるな。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:52:49.10 ID:YzFS0+/jP
>>452
14mm F1.4なんてレンズがあるのか?
暗視CCDカメラ用?

つか、キヤノンスレだここは。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:55:21.01 ID:sQ5PqE+v0
別の記事によるとニコンの在庫は1ヶ月程度らしいから、これを機に年末商戦で売り込んでユーザーをかっさらうくらいの勢いを見せて下さいほんとお願いします(´・ω・`)
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 23:02:45.40 ID:79NVfvHm0
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 23:03:46.24 ID:sQ5PqE+v0
キター!

>I received word that Canon Singapore will be holding a press event on Tuesday, October 18, 2011 for an “important global announcement”.
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 04:48:56.54 ID:Idu9Ujef0
いよいよミラーレスかな。
たとえ1D系でもimportantなんて大袈裟すぎる。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 05:27:32.24 ID:8l9wmlNzP
>>862
プロ機でスチールと映像の複合機は、革命的になると思うけどね。
スチールカメラマンが動画カメラマンも兼ねる可能性が出てきた。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 07:33:32.69 ID:4L7HSUES0
New DSLR on Tuesday, October 18, 2011. [CR3]
Which one?
I am 99% positive we’re going to see a new DSLR next Tuesday, all the clues are pointing that way and I’m willing to give it a [CR3] rating.

What camera? No [CR] rating on this yet.
Everything is pointing to a new 1D series camera, I am getting zero information from sources or from anywhere else on the web about any other camera.

5D3ではなさそうなのが残念だけど、詳細不明ながら総合して1D後継機だと推測してるね
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 08:41:28.36 ID:h47ZGJqqP
ニコンが被災してフルサイズの発表がずれ込んだら、
キヤノンの5D3にも影響あるよな。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 12:49:07.14 ID:ueE2LiRiI
ソニーのセンサー、積んで欲しい。
apscでは、Canonセンサーより、素性よいし。
この素性の良いフルサイズ版なら。

素子に、関しては、全てにおいて、Canon最強だった時代あったのに、
最近は、アドバンテージは、無く、素子開発サイクルも
鈍化ヽ(;▽;)ノ

ソニー素子に、おいてけぼりだけは、阻止して欲しい。
無理なら、ソニー素子搭載を希望。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 12:53:37.19 ID:DXLfqChk0
ところがどっこいシグマのセンサーを搭載してくるキヤノンであった
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 13:01:06.93 ID:ueE2LiRiI
Canon最強の時代がまた来るなら、いいけど!
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 17:36:11.10 ID:Yi0v2w9S0
5Dのミラーレス、動画対応の新レンズシリーズ、電子ファインダー、こんな感じで十分。
新マウントは要らない。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 21:43:09.19 ID:DRBtNvKd0
ミラーレスってライト向けだろ
ミラーレスにするメリットって小型化・軽量化とコストの低減だし
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 21:45:24.54 ID:DRBtNvKd0
ミラーレスの欠点
・AFが遅い
・コンデジ同様、液晶画面を見ての撮影なのでタイムラグが大きい
・従来の一眼レフ向けレンズはアダプタを介しての使用が中心
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 21:46:43.40 ID:91h/wNbr0
風雲急!ミラーレス一眼デジカメ戦争 “2強”の対応分かれる
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111013-00000000-toyo-bus_all
ださんのか?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 21:47:51.19 ID:DRBtNvKd0
キス系はミラーレス化していくと思うけど、2桁D以上は従来通りだろう
まぁ噂のニコンのプロ用ミラーレスがどうなるか次第とも言えるが
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 21:54:59.39 ID:6HyaksBV0
NEX 5Nは液晶表示のタイムラグ0だけどな
三脚立てて風景録りするぶんには、軽いメリットは大きいし
AF遅くてもライヴビュー×10のMFで問題ない
ようは使いわければいいだけの話で高速AF使うならニコイ…
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 01:38:39.85 ID:XIBfo4LhO
>>474
センサーから読み込んでリアルタイム処理してタイムラグが0ってこと?
それはソースが見たいな。液晶だけでも2フレーム位遅れるんじゃないか?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 01:45:39.45 ID:RWsB59m9P
最速と言われてるα55のEVFでも両眼撮影すると遅延から来る視差で気持ち悪くなるぜ。
5Nや77はそいつが解消されんのか?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 02:21:36.46 ID:0cMGLY9eP
ボディだけ軽くなったとこで、レンズは軽くならんからねぇ。
ゴミズーム使ってる連中にはいいかもしれんが。w
中級以上のカメラでミラーレスは、メリットないよ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 02:36:52.04 ID:z7amqblW0
>>475
タイムラグは減ってきてるし、ファインダーは光学式より明るいからメリットも多いよ。
暗いレンズでも液晶側でゲインアップ出来るので、暗さを感じない。メリットデメリットを
勘案したら並ぶぐらいに来てると思う。

>>477
バックフォーカスが短くなれば広角レンズなどを小型化できるのでは。それから、
F値が小さいレンズでも実用的なので、パンケーキレンズが増えるかも。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 02:48:12.27 ID:0cMGLY9eP
>>478
だから、APS使う初心者レベルを相手にしてるならそうだけど、
5D系を使う中級以上にはメリット無いんじゃないの?
広角使うなら、それこそ小センサーじゃつまらないし、フルサイズ
対応にすればデカく重くなる。ミラーレスはフルサイズが無いので、
APSユーザーの視点でしか語られてない気がする。

480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 02:57:57.17 ID:z7amqblW0
>>479
うーん、文意が良く分らないけど。ミラーレスはフルサイズに対してもメリットがある、と言ってる
つもりだけど。バックフォーカスが短くなることによるレンズの小型化(広角、ズーム両方)、
ボディの小型化、ファインダーの視認性の向上(明るい画面、拡大フォーカスなど)、パンケーキ
レンズの実用化、レンズの沈胴化。
確かにボディに比べてレンズの小型化は限定的かも知れないけど。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 03:05:05.52 ID:z7amqblW0
あと、シャッターの静穏化、シャッターブレがなくなる、とかも入れるべきか。
撮影の瞬間のブラックアウトがなくなるとかも。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 03:16:47.92 ID:zpo6Efp00
5D2の不満点としてずっと言われてきたミラーショックがなくなるというのは大きいな
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 03:45:54.38 ID:DvrTngzW0
・一眼レフ出始め→レンジファインダーこそ本物
・AF一眼出始め→MFファインダーこそ本物
・EVF一眼出始め→光学ファインダーこそ本物

光学ファインダーはいつまでもスタンダードであり続けると思ってるのはにわか。
トータルメリットで勝るようになれば、エントリーからプロ機まで全部EVFになるに決まってる。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 03:49:41.30 ID:DvrTngzW0
つか既に一眼シェアの半分は光学ファインダーが無いという事実。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 04:50:57.34 ID:0cMGLY9eP
>>483
その3つとも基本は光学ファインダーなんだけどね。
結局見たままって意味では、EVFは光学にかなわないよ。
EVF使いたいシーンは、バックの液晶だけで十分。普段は欲しいと
思った事ない人が大半じゃないか?軽量カメラが欲しいならAPSや
他マウント逝けばよいわけだしさ。フルサイズに軽量求めるのは
アホだろ。

光学ファインダーでその状況を頭に焼き付けて、見た通りに近付ける様に
写真を補正するって事ができなくなると思うけど。EVFは所詮フィルター
映像だし。作品でなく、記録として撮る人と意識が違うと思うけどさ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 05:01:51.25 ID:z7amqblW0
>>結局見たままって意味では、EVFは光学にかなわないよ
見たまま、っていう意味だったらEVFの方が上だな。露出も色味も分るし。
むしろ光学ファインダーの方が実際の結果との乖離が激しい。

>>フルサイズに軽量求めるのはアホだろ
AF一眼は巨大化し過ぎでしょ。一眼化、AF化を経て不可抗力的にデカくなり過ぎた。
M型ライカの原点に立ち戻るべき。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 07:00:05.93 ID:R4Z5vb0H0
YouTubeにあるマーク3のプロモーション映像は偽物なの?ISOとか画素数とか載ってるんだけど・・・
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 07:28:50.63 ID:hUkVGkZk0
>>487
ただのフェイクビデオ
キャプションにも「架空の広告」って書いてある
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 08:58:41.53 ID:0wF79hf/0
うちも現状ではハイアマチュア以上の機種にはOVFが適切と思ってる人間だが、
果たして5年10年後にはどうなってるかわからない。
いつの時代も新機軸には最初は抵抗があるものだが、
技術が進歩すればメリットに圧倒的差がついてしまってるということは往々にしてある。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 10:19:28.52 ID:kBvs/WfO0
5D系からプリズムやミラーがなくなるかどうかはともかく、
Canonも指を咥えて見てはいないだろ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 10:30:07.31 ID:dEQKLVsF0
指をくわえてかどうかはともかくしばらく静観してても不思議はないと思う。
元々そんなに我先に先進的なことをするイメージがない。

どっちかっていうとある程度市場の方向性に見通しが立ってからエライ勢いで
乗り込んでくるイメージ。手堅いというか、ちょっとズルいというか。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 12:37:49.55 ID:88FzjmgQ0
>>491
まさにキヤノンはそんな感じだなw
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 13:37:06.58 ID:R4Z5vb0H0
>>488
そうなんですか(T ^ T)

個人的には現状より高感度に対応してノイズ減ってフルHD動画を60pまで対応しつつmovで保存してくれればいいんですけど、マーク2発売から3年も経てば難しい事じゃないと思うのでさっさと発売して欲しいな
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 14:31:33.65 ID:HMQD6ctf0
>>491

そうだな。革新的なことを最初にやるメーカーじゃない。
EOS MOVIEだけ期せずして盛り上がっちまった。
5D3は動画を強化せざるえない状況。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 15:02:58.98 ID:OJLjbKxD0
あんまり話題に上がってないが暗いもの撮る私としてはEVFはセンサーが動きっぱなしになるからダークノイズが気になるな
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 15:56:50.84 ID:0cMGLY9eP
>>494
5Dだけは革新的な事やるシリーズだよ。最初にハイアマ機でフルサイズ
出してるとこからしても。ニコンはD700まで出せなかったんだしさ。
動画にしても、プロユースに耐えるレベルのを載せちゃってるわけでしょ?

次も5Dの名を語るなら何かやってくれると言う期待はもつわけで。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 19:35:43.78 ID:fwNrnBJY0
iPhone祭りも一段落したので次はキヤノン
5D3まだー
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 21:10:11.35 ID:4xm1wWN/0
>>496
革新的な事をやる間隔が長すぎる。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:07:20.88 ID:XgcploEp0
>>480
以前も書いたけど、フルサイズミラーレスはメリットデメリットを勘案すると
風景写真にうってつけだと思うんだよなぁ。
センサーの発熱でノイズが乗り易くなる問題を解決しないと駄目っぽいけど。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:11:12.12 ID:lTiY6htNP
リアルタイムを追求するならハーフミラーの方が(・∀・)イイ!!
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:54:25.00 ID:KJJQ8T1t0
そろそろか
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 23:12:22.62 ID:BoEjbhl30
センサーにラジエーターを付けて冷却すれば。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 23:24:28.29 ID:hUkVGkZk0
photographybayに18日はカメラ・レンズの発表をしないなんて噂が載ってるね
ただし何か“really cool.”なモノを発表すると確信してる、とも書かれてるけど

あれだけカメラの広告やらがいくつもあって、カメラの発表でないreally coolなことって一体何だよ?wと突っ込みたくはなるけどどうなんでしょうね
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 23:25:03.90 ID:Ir+eIuIl0
1080/60pをHDMIスルーで出してくれればそれだけでいいや
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 23:27:51.42 ID:5t8Ennj/0
まあキヤノンはいろいろあるからね
カメラの本命は26日と来月3日でしょう。
あとたったの3週間ですよ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 23:57:43.57 ID:hUkVGkZk0
しかし18日のはオランダやらシンガポールやらの広告・発表の情報があるのに、26日のはあの招待状(?)の画像一回きりで続報がさっぱりでてこないよなあ…
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 00:06:50.53 ID:JYa9bbCJ0
まあ18日が終わってからだろ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 00:22:49.81 ID:BpGq0eAp0
ここまで待ったんだから、あとちょっとさ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 00:37:10.46 ID:yIsJFhUa0
そういえば5D2の動画撮影機能、一度も使ったことないや
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 00:58:33.96 ID:LJ9WAE+L0
The New EOS [CR3]
New EOS
We will see a new camera on Tuesday and below I am confirming what we pretty much already know.
....
Available in March
Price unknown, but I suspect more than the 1D Mark IV

さすがにこのクラスは手が出せないなあ…orz
早く5D3を!
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 01:03:05.44 ID:ooIHQU0F0
俺の親戚の知り合いの某最大手カメラメーカーでプロ用一眼レフカメラを開発してる人が 言ってたけど
モブ原さんに出番はもう無いらしいよ

あと、イタリアのサルデーニャ産のカースマルツゥというチーズを食べるといいらしいよ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 01:09:52.80 ID:5yZsmHNv0
5D後継は来年冬
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 02:35:59.28 ID:j6yajMxu0
>>511
ウジ虫をチーズに巣食わせて、そのウジ虫のウンコをかき集めてできたチーズだよね、生ウジ虫入りの。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 05:48:58.21 ID:SPUbwzVc0
7Dと迷ってるんですけど、中途半端に後悔しないためには、5D購入した方が幸せになれますか?
用途としては、風景、人物が主になってきます。

動作ものは今は予定ありません。
広角にも興味があるので、やはりフルサイズの方がいいのかなー。
編集は最新のMacBook Proでやります。
外聞ディスプレイはやはり、ノングレアのナナオがいいでしょうか?
フルサイズだと、レンズへそれなりに投資出来ないと楽しさ半減しますよね。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 06:43:22.39 ID:SplRaGJeP
>>514
その程度の知識と腕なら、どれ買っても同じじゃね?
もう少し自分で知識つけてから手を出した方が失敗しないよ。
人に聞かなくても自分で十分調べられる事を聞いてる事に気づきな。w
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 07:09:14.20 ID:xPaneRdM0
>>514
そんな考え方では多分どっちを買っても幸せになれないと思う
金をかけようがかけまいが楽しさは別に変わらんよ

5D2 + 70-105mm(kit) + 16-35mm が40万程度
7D + 15-85mm(kit) + 10-22mm が20万程度
撮る機能としては7Dのほうが圧倒的に上だし
気分的に最高級品を使いたいなら5D2にLレンズをつけると良い
あとはお財布と相談してください
一番のオススメは高倍率ズームのコンデジ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 07:45:56.89 ID:xPaneRdM0
24-105だった・・・
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 08:03:19.81 ID:IpKFBQ2aO
>>514
僅かでも標準〜広角の単焦点を使いたい又は使う予定があれば、安価で明るい単焦点が選び易い5D2が後悔しないと思う。
ズームだけでいいなら、よく調べて、お好きな方をどーぞ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 08:14:42.74 ID:xwzNmPYm0
>>510
あぁ、また駄目だったのか…
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 11:34:10.45 ID:QPtf0NCQ0
>>518
今だったらマーク2ボディと50m f1.4が合わせて20万で買える?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 12:54:34.90 ID:of2yAV8eP
>>514
その用途で7Dを買うと、間違いなくその後5D2に進むことになると思う。
俺がそうだった。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 17:01:54.88 ID:74CuFZ480
MacBook Proという時点でなめてる。
i7なんかじゃ HD動画の編集はできん。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 17:15:32.00 ID:HkGhzYuZ0
>>520
ここ数日5D2は15万円台に突入しているからねぇ。
5D2に限らず7Dや60Dもかなりの勢いで下がり続けてるし何かあるのかな?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 19:23:51.30 ID:7ybhjRlT0
>>523
店舗では上がってない?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:07:02.50 ID:THHxpsTw0
キヤノンはハリウッドのサンセット大通りにプロフェッショナルテクノロジー&サポートセンターを開設することを正式に発表したね。
こりゃ、11/3はムービー関係で決まりだな。

11/18がプロ機だとすると、後は11/26か。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:09:08.56 ID:THHxpsTw0
スマン。11月じゃなく10月だった。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:05:14.44 ID:C33t5APw0
なるほど、今月26日ね
で、11月末に発売、
ならいいけどなあ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 22:30:22.89 ID:JyRwNJtk0
どうやらD800は5D系と真っ向勝負に来たようだね
キヤノンがどう出るか楽しみだわ
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 22:35:33.89 ID:Dv5eksAq0
>>522
出来てますが。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 23:14:47.83 ID:QPtf0NCQ0
>>522
i7だろうがcore2duoだろうがHD編集はできるよw
ってか、あなたはどんな環境なんですか?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 23:17:46.91 ID:HsR/U7NW0
ニコンもキヤノンも
フラッグシップ機は画素数抑えたフルサイズ高感度マシンガンで
多画素機はD700/5D2クラスという位置付けにする気なのかな?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 23:20:28.67 ID:icShp3kX0
それは困るなあ。。。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 23:25:09.56 ID:Q+J5ZNni0
そもそも3600万画素も必要なのかしら
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 23:32:01.20 ID:C33t5APw0
必要なわけない
ポスター製作の現場じゃ、迷惑なだけ
全紙だって1200万画素でじゅうぶんなんだよ

というか、縦3メートル、横4メートルの広告看板用の画像でも
1200万画素で余裕なんだがな
画素数信者には困ったもんだよ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 23:32:21.52 ID:3lyum99o0
>>522
i7 iMacでFCPHD編集大丈夫だよー
マルチカムでもね。
さすがにレンダリングはちょっと時間かかるけど。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 00:14:33.64 ID:6Jx2IX6i0
>>522
NVIDEAのFermi Engine積んだC2070 x 4slotくらい必要とでも?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 00:16:55.16 ID:/lst1DFv0
その辺の景色を撮っても、木々の葉っぱまでは解像しない
まだまだ画素数は足りない。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 00:35:42.24 ID:92zzPBYs0
腕が悪くてブレてんじゃね
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 00:46:47.67 ID:wR7vL3aZ0
>>537
木を見て森を見ず
という言葉をご存じか

まあ、この手の輩に写真が撮れる者はいませんよ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 01:07:10.46 ID:N1j+I8Db0
>>530

Mac Pro 12core。
仕事で使うんでな。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 03:29:59.57 ID:UsScOnL00
>>540
個人で12coreってw
メモリもすごそうだねw
俺だったら仕事でそんなの買わないで会社のDSでも使うわw
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 06:09:28.89 ID:5FNSuqaB0
1200万画素から全紙に焼いても単体で見れば特に粗いとは感じないが、
3600万画素から焼いたものと比べたらやっぱり精細感が違う
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 07:43:50.61 ID:/lst1DFv0
>>539
木々の解像まで不要、解像が写真の魅力じゃないって人もいるかもしれないが
解像するようになることによって表現の幅が広がるんだぞ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 07:47:36.41 ID:TK66MRvN0
まあ、下手ほど言うんだよ
そういうことw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 07:55:50.72 ID:/lst1DFv0
バカの一つ覚えかよ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 09:14:40.71 ID:nlSvZkdIP
D1の頃だって充分にポスター撮影にだって使えていたんだから、1000万画素を
普通に越えているいまさら何画素で充分って議論は意味ないだろうね。
ただ用途によっては現状の画素数でも足りないって事もあり得る訳で、
例えばすぐ思いつくだけで古文書の複写などの学術的記録や限られた
機材の撮影で、大幅なトリミングを前提に撮影する場合などが考えられる。
文書記録などは他の機材も考えられるけど小型であればそちらの方が良いし費用も・・・、
山岳での生物撮影や水中などは持って行ける機材に限度がある(水中でレンズ交換は不可能だし)
野生動物の撮影も・・・
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 11:00:39.85 ID:UsScOnL00
ウォーリーを探せつくるんなら画素数多いほど良いものができるよw
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 11:05:30.45 ID:YIt4ST6+0
下手糞には低画素で十分
いつまでも初代5D使ってりゃいいのさ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 11:31:28.61 ID:wKw6aM+N0
>>546
一般ユーザーにそんな事書かれてもw
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 12:25:22.46 ID:FogauteX0
つーか、今のシャッター機構じゃ、高画素は無意味なんですよ
重い三脚に据えて、ミラーアップしてもダメ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090427/169454/
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 12:51:28.28 ID:/hu/IUE2O
>>550
惑わされすぎなんだよ。そんな機材環境も書いてない検証こそ意味がない。
スローシャッターで低品質の三脚のエレベーター伸ばしきって撮れば
いくらでもブレを出せる。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 14:45:49.35 ID:FogauteX0
そういう話じゃないから
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 15:18:24.54 ID:6Jx2IX6i0
そんなことより、大学の准教授の研究課題じゃないだろ、シャッターブレなんて
もっと、まともな研究をしろよ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 16:09:49.48 ID:+/Hhjvdc0
>>550
ドヤ顔でそんなの貼られてもw
理屈と実際は違うよ
仮にその理屈が正しいとしても画素の多少に関係なく4分の1になるのだから高画素を否定する材料にはならない
800万画素のカメラを作っても200万画素になるなら2000万→500万の方がマシだよ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 16:58:28.15 ID:GrWP4H830
また古い記事を持ってきたねw
一応実験なんで、理屈じゃ無く実際の方。
ただし細かくは色々突っ込み所のある実験で、まあそういう場合もあるよねって程度の話だよ。
出た時さんざん語られたんだけどね。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 20:12:38.49 ID:lO4vjMqd0
さていよいよ明後日に迫ってまいりました。
まあ1D後継機ということなので、慌てずどっしりと構えておこうじゃありませんか。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:09:22.38 ID:GW9HxvD20
18日と言ったてオランダ時間だろ?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:11:25.04 ID:O0bnCUMs0
ヨドで聞いたら年内発売はあるかも知れないと店員が言ってたわ。
ただ、毎度毎度キャンノンは直前に発信するから対応が大変と愚痴ってたw
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:28:15.95 ID:lO4vjMqd0
>>557
シンガポールも忘れないでね!
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 23:02:09.64 ID:bi+C3G970
すれちかもしんないけど、今日店でα77を触ってきた。
あれはすげーカメラだな。

EVFなんてまだまだと思ってたけど、グッと将来性を感じてしまった。
十分きれいで水準器だって見れる(7Dみたいな簡易表示じゃなくて)ファインダー。
OVFに慣れきったベテラン戦士は、ファインダー越しでもハイライト・シャドーもモノクロも脳内変換できるだろうけど、
初心者には、明るさも色も撮影時のまま見えるEVFの方がすごくメリットを感じるだろう。
そしてプロ機でもないのに秒12コマ。
(さすがに2400万画素はノイズ耐性とかでやり過ぎだとは思うけど…)

さすがに5D以上とはクラスもターゲットも違うから単純に比較できないけど
7D以下はかなり食われてしまいそうな気が…
数年以内には「廉価一眼レフ」なんてものが存在しなくなるとさえ思った…

曽爾はフルサイズもEVFでいくとかいう噂もあるようだし、
5DIII出るのをずっと待ってんだけど、画素数は?とか連写は?とか言ってるうちに
一眼レフを取り巻く環境がどんどん変わっていってしまいそう。
観音さん。ちょっとのんびりしてられないんじゃないですか?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 23:35:57.72 ID:FRemVVd90
>>536
NVIDIAな、あとフェルミは設計失敗してて発熱するだけの暖房器具。


562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 15:59:56.39 ID:SaywTJWI0
1DXらしいな。
まあ詳細は明日だが。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 16:25:17.83 ID:dxO/0dxTP
いきなり10世代までぶっ飛ぶのか?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 16:28:34.34 ID:SaywTJWI0
1D MarkXじゃなくて1DXらしい.
もうちょっとしたら詳細出てくるんじゃない?
ソースはアサヒカメラのフラゲらしいから。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 16:35:22.23 ID:/+SwUTxe0
1Dxってのが来年3月末なら5D3なんてだいぶ先だな
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 17:54:33.06 ID:ZdW+ZVBhO
>>565
記事が正しいとすれば少なくとも来年春までに5D3が出る可能性はなくなったかな
もし近いうちに出るなら一緒に記事になるはずだから
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 18:34:37.42 ID:mz5lS5LbO
>>566
出版物で記事にできるのは雑誌の発売日が発表日の後になる場合だけだよ。
次の10月26日や11月3日の発表内容を勝手に書けるわけじゃない。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 18:36:56.85 ID:mz5lS5LbO
>>566
雑誌じゃなくてcanonrumorsの記事の話かな?
まあ先のことはわからんよ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 21:12:39.85 ID:Xew/81Qg0
>>565

春頃の噂では、8月にハイエンド機が、9月にミドル機が発表、
でも発売されるのは後者の方が年内で前者が年明け、というのがあった気がする。
(その噂が根拠があるものなら、時期が全体的に遅れてるだけという感じ)

過去の機種でも1D系は発表から発売までのスパンが長くて
ローエンド機ほど発表後すぐに発売してる気がするけど…

エクステンダ内蔵のEF200-400 F4なんかも発表して大分経つし、
プロ向けの商品って早い目に告知しとかないといけない理由とかあるのかも。
(レンズはただ生産が遅れてるだけかもしんないけど…)
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 21:41:14.25 ID:SaywTJWI0
EF200-400 F4だけはまだ正式発表してないよ。CP+で展示しただけ。
価格も発表されてないし公式サイトにもまだ載ってない。
だから年内発売というのもまだ確定とはいえない。

もしかすると明日の発表は発表自体がティザー的というか
645DやSD1みたいに発売よりかなり前に製品のお披露目だけをする
程度のものかもしれないな。

26日にレンズとかが来るのか それとも5D3が来るのか。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 22:05:43.46 ID:Tg+TVYra0
なんで日本製品なのに海外で先行発表するの?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 22:44:17.04 ID:SaywTJWI0
タッチセンサーと無線LANの組み込みインターフェースの特許来たな。
http://www.photographybay.com/2011/10/17/canon-patent-shows-off-dslr-touchscreen-built-in-wifi/#more-24488
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 23:01:41.84 ID:AnrQdjgd0
電池喰いそうだな。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 23:18:49.43 ID:SaywTJWI0
Eye-Fiでも有効性は明らかだしバッテリーも強化できる。
それに低消費電力化も進んでる。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_04/pr_j2001.htm
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 06:35:38.69 ID:UUaVp5IW0
D800の見通しが付かなくなったことで、逆にMarkIIIの発売が早まるかもしれないな。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 07:46:29.01 ID:MJrR+RTQ0
Canon Rumors
Blind dedication...... New Camera pre-ordered.... really. :)

仮に1D後継機だとして、半年先の予約ができるのか…?
もっと近い時期に発売される製品があるかも(というかあって欲しいw)
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 08:04:03.22 ID:pMqQKZqR0
>>571
ただ市場規模を優先してるだけだろ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 09:36:09.33 ID:LjJSxlSDP
>>577
デジイチは、どう考えても日本の方が数は出てそうだけど、そうでも無いのかな。
あれだけの大型店が維持できる市場って、欧米でも無いよ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 09:58:30.38 ID:uzGLMdmI0
>>578
大型の専門店ってのは、客がわざわざ出かけてきてくれないとならないから
人口が密集してて、かつ潜在的な顧客の割合がある程度無いと成り立たない。
だから欧米よりむしろ日本を含めたアジアの方が成立しやすい。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 14:19:56.17 ID:6ti7sjY7P
1DXが透過液晶でスクリーン交換式を実現したな。
5D3も交換式で頼んだ!
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 16:07:07.18 ID:LZNjZiWa0
■ニコンD4
FX24MP
像面位相差105点+マルチCAM105点
連写15fps/60fps(ミラーアップ時も像面位相差AF追随)

■キャノン1DX
FX18MP←1D4のセンサーのカッティングサイズを大きくしただけのリサイクルボロセンサーw
61点AF←ライブビュー時は劇遅コントラストAF
連射12fps(絞り解放のみ)/14fps(置きピンLVのみ)
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 16:12:44.05 ID:mO6JwVuD0
>>578
動画機としてみると欧米が圧倒的。
サポートリグの充実度をみれば一目瞭然。
上の人も言ってるが欧米は国土が広いからネット通販ばかりでしょ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 17:05:21.36 ID:NYfPyP0r0
>>581
必死に貼りまくってるけど、1D4のセンサーをフルにしても18Mpにはならないんだがな?
小学校の算数の勉強からやり直した方がいいよ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 17:23:18.14 ID:tirbP+IW0
1DXは来年3月か
5D3は来年秋だな
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 17:40:33.19 ID:tirbP+IW0
EOS 5D MarkIII 予想スペック

2460万画素フルサイズ
DIGIC5+×2
5コマ/秒連写
19点AF
常用ISO100〜25600
ファインダー視野率97%
UDMA7対応
3.2型104万画素TFTモニター

発売時価格:300000円
2012年秋発売

あとUSB3.0での転送を可能にしてほしいな
IvyBridgeでUSB3.0がネイティブになるんだし、自作以外のPCでも標準装備になるはず
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 18:15:07.61 ID:aqMjVz940
カードリーダはすでに3.0対応の持ってるからなぁ。でもこれから普通に対応しそうだけど。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 18:23:34.49 ID:RfitF3mm0
画素数は減ります 残念でした

1800万画素でEOS-1DXと共通だそうです。
5コマ毎秒だそうですw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 18:39:03.03 ID:IRv9hFH+0
26日は5d3で決定かな。

価格が現行程度なら1Dxと
同じ撮像素子でもいいやw
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 18:46:55.39 ID:6ti7sjY7P
ファインダー視野率は現状でいいから、倍率を上げてくれ
7Dの売りが高倍率ファインダーで、100Lマクロとタイアップで宣伝しまくってた位だから
5D3は高倍率ファインダー+180/3.5II同時で頼んだ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 19:19:33.74 ID:tirbP+IW0
503 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 23:24:28.29 ID:hUkVGkZk0
photographybayに18日はカメラ・レンズの発表をしないなんて噂が載ってるね
ただし何か“really cool.”なモノを発表すると確信してる、とも書かれてるけど

あれだけカメラの広告やらがいくつもあって、カメラの発表でないreally coolなことって一体何だよ?wと突っ込みたくはなるけどどうなんでしょうね



噂なんてものはアテにならないというのが分かった
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 19:39:44.10 ID:PvSIRGiF0
今度の1DでもAFポイントは中央よりみたいですね
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 19:46:27.41 ID:RfitF3mm0
ちなみに5Dmark3のAFはMark2と同じ点数です。

なぜならば

「多くのユーザーが評価したから5Dmark2は売れている」
byマーケティング

だそうです。すばらしいですね
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 19:47:40.49 ID:wOSiAhzV0
光学的にどんだけ難しいんだろうね?
全身ポートレートで目の位置にポイント欲しいなとは思う。
(1D系ならポトレはスタジオ撮りだからLVでコントラストAFなんだろうけど)
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 19:50:42.68 ID:L6bqwwKb0
>>592
おまえ、ためしに全角やめてみろ
少しはましな書き込みに見えるから
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 19:51:12.66 ID:MJrR+RTQ0
>>590
俺のレスが今頃引用されて何事かと思ったけど、まさにそのとおりだよね
まあ一応フォローしとくと、追記で" Another tip pins the announcement date as Oct. 26 instead of Oct. 18"とも書いてるから26日のことかも?くらいの感じじゃないかな
このとおりだとすると26日がなんにもないことになるけどw

さらに追記2では、「この記事を見て別のソースが間違いなく来週発表があると伝えてきた。ルーモアさんもスペックリスト載せてるね。まあ実際に発表があるまでわかんないね」(超意訳)とも書いてるし、手元にある噂情報を書き連ねただけの感じだったんだろうね
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 19:53:05.19 ID:RfitF3mm0
1800万画素でしょう 普通に
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:30:08.96 ID:XELJtsI/0
1D系が統合されたので、これで5D系が分割されるのは確定でしょうね。

・超高画素使用の要求に応え、5D系並のボディーでありながらプロの使用にも耐えうるもの
・アマチュア層がメイン機として1台で済ませられるよう、
 画素数も連写性能も両立させ価格も抑えたオールマイティーフルサイズ機

の二系統になるでしょう。

名称はどうなるでしょう? 5DIIIという名前は幻に終わりそうな気がしますが…
(ただ3Dという名前はどうにもややこしいw)
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:38:50.14 ID:WFS3Rokc0
すぐに確定出しちゃう人って 酷くうかつな人に見えるんだが。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:53:59.68 ID:MJrR+RTQ0
>>598
そういう人はそっとしておいてあげて
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:00:49.67 ID:Eks5pNpD0
>>597
すでに5Dと7Dに別れてる件
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:28:14.50 ID:jnoVubvN0
ここで偶数番号
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:28:16.62 ID:PrNglcSj0
あれだよ、定説主義なんだよ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:33:22.99 ID:L6bqwwKb0
まあ、ともかく、次の「噂」は26日、その後が来月3日でしょ?
それで、出なきゃ5D2いっときますよ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:36:44.23 ID:6ti7sjY7P
1Dを報道マシンガンと位置付けて、5Dを携行性重視の高解像度フィールドカメラ的な扱いにするのもアリかもな。
シーリングと耐候性を強化して、「ヒマラヤからスタジオまでこれ一台で!」

値段上がりそうだけど。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:29:55.07 ID:6ElzsPDT0
ISO感度どんどん上がってるけど、ISO51200とかで撮る奴いるんだろうか
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:32:13.43 ID:vTzen7z20
1DXから推し量ると、5D3は36M 5fps くらい期待できるのかな?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:32:33.17 ID:v1WQVR+F0
パパラッチは喜ぶね
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:32:35.49 ID:MJrR+RTQ0
画素数の次はISO感度?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:39:46.65 ID:vTzen7z20
もし5D3が画素数下がったりしたら、どれだけ高感度に強くなっても
5D2が名機になるんだろうなぁ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:09:46.34 ID:TwTPy5Sz0
5D3の確定情報くれ、纏めて
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:15:37.36 ID:0aD1GiM1P
1DXのスペックを見てますます5D3が楽しみになってきたよ。
確実に風景写真は1Ds3から5D3(ひょっとしたら3D?)へどうぞ、
な流れだよね。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:18:19.07 ID:eoOk/G8T0
26日はコンデジの新製品発表だって
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:37:46.96 ID:TwTPy5Sz0
だから、5D3情報だ!コンデジなんてどーでも良い
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:38:40.72 ID:ywVreh9+0
コンデジって他に何か残ってたっけ?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:38:46.72 ID:TwTPy5Sz0
1DXは何日前から漏れた?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:39:10.04 ID:TwTPy5Sz0
>>614
G13
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:40:51.93 ID:jIBMT4EM0
>>603
俺もその考えだけどもしかして安値店はもう品薄?
毎日カカクコムでチェックしてるがボンバーは本店だけの在庫になっていた
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:40:52.00 ID:5laLP/5B0
26日はEOSのロゴが出てるから少なくともEOSの何かは期待できる。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:44:58.46 ID:eoOk/G8T0
>>615
確か発表の前日
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:52:25.54 ID:MXuw7pdJ0
アサヒカメラのフラゲ情報が前日で、具体的な予想スペックなんかはもう数日前だったかな?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:59:18.20 ID:5laLP/5B0
結局的中したと言えるのは10月5日の1800万画素12コマ/秒の情報だよ。
その前から低画素になるという話はあったが。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 01:09:08.25 ID:4EqEx8RG0
5DVは画素数落ちそうだな。

ということは5DU今が買い時かな。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 01:14:18.25 ID:obIgDVTy0
1DXは画質とかどうでもいい報道用だから高感度重視になったんでしょ
ポートレートとか風景とか画質重視の場合、高ISOなんてどうせあっても使わないんだから
5D3で画素数アップは歓迎だ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 02:29:53.08 ID:BSmAEKWmi
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 04:30:42.80 ID:Cvqjt/Y40
キヤノンがクリスマス・年末商戦用のタマを用意しないということは
考えにくい。
26日もしくは来月3日に5D2後継の発表・年内発売がなければ、
現行5D2は潤沢に供給されてさらに安値を更新すると思う。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 04:35:43.57 ID:jIBMT4EM0
1DXをリークした者の情報では5D2後継の発売は1Dの一ヶ月らしい
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 04:36:36.72 ID:jIBMT4EM0
訂正

一ヶ月後
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 04:51:59.53 ID:bSKfMWPU0
画素はスーパーハイビジョンに対応できるぐらいの画素にして欲しい。
計算してみると4000万画素ぐらい必要になるけど。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 04:53:37.30 ID:oeQU+SQxO
>>626
それ1D X発売の1ヶ月後の4月発売ということなのか、
1D X発表の1ヶ月後(11月)に発売という意味なのか。

まあ多少の誤差は有っても2月頃までには発表ということにはなるな。

年末商戦に間に合うよう26日か来月3日なら良いが。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 05:08:04.10 ID:bSKfMWPU0
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_14-42.html
http://www.serversman.net/961832/gallery/goods_for_digital_camera/20111017/x1442_g3.jpg
パナソニックのXレンズを見てると、時代はミラーレスにしか見えない。
ここまで小さくてしかも電動ズーム!
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 05:10:08.96 ID:Cvqjt/Y40
はいはい
ロンドンオリンピックのプレスはみんなミラーレスになるわけね
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 05:32:07.77 ID:jIBMT4EM0
>>629
4月発売と言うこと
残念だけど年内はないな
普通に考えて3月発売の機種を発表して今後発表するのがそれより先の発売日になる事はありえない
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 05:40:49.74 ID:Cvqjt/Y40
>>632
そりゃわからんよ
発表から発売までの期間は、機種や諸事情によって異なる。
早い話、kissの後継はまだ影も形もないが、たぶん1DXよりはやく
発売になるだろう。
1DXの発表はロンドンオリンピックなどを控えての他社牽制、
機材の予算措置などを考慮してのものだろう。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 05:50:17.41 ID:Mad7TOKx0
菅が辞めた半年後と言った俺の予想が当たりそうだな。
あんなのが居座ってたら計画が立たないからな。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 07:39:38.68 ID:iKUfstMl0
10/26はPixmaとEOSのロゴがあるからセット発表か?なんて言ってたけど、1DXと一緒にプリンターも発表しちゃってたのか…
まあハイエンドプリンターがまだ残ってるし、ハイアマチュア向け一眼&プリンターで一緒に買ってキャノンもユーザーもウハウハしようってとこかな?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 08:05:22.49 ID:ENa64y9RP
>>630
便利機能が欲しいなら、下位機種に逝った方がいいよ。
このクラスには必要ないし、興味の方向がまるで違うと思う。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 09:38:34.99 ID:zMuEo1HEP
電動ズームなら
EF 35-80mm F4-5.6 PZ
があるじゃないか
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 09:51:02.02 ID:dLzbG31w0
↓全角君あぼーん用正規表現
[a-vxyzA-Z0-9]{2,}

頭の悪そうな書き込みが消えてスッキリ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 10:32:18.89 ID:FIijCGxw0
廉価版のフルサイズ
現状中古の5D&m2が担ってるので
ないでしょう
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 11:14:53.31 ID:ZLEKcSyD0
1DXのスペック(画素数、連写数)からDIGIC5+の性能を推測して
今後出てくるであろうフルサイズ機のスペックをいろいろ妄想してみる。

10月26日に発表されると噂されるものが、噂にある2500万画素程度だとすれば
●5DIII(仮称) 約2450万画素 秒5.5コマ (DIGIC5+×1)

そして高画素要求の風景・スタジオ用途に対応するカメラが
●3D(仮称) 約4050万画素 秒3.5コマ (DIGIC5+×1)

というのでどうだろう?(←なにがどうだろうだw)
う〜ん、やっぱりさっぱり読めないなww
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 11:23:37.74 ID:zgHgA1pz0
開発陣は常に35mmセンサーで、高画質、高解像度の兼ね合いを勘案しているわけでね。
センサーに届く光は実際にはミラー、シャッター幕の振動のなかを抜けて届くわけで、
実画像を比較した場合に、今以上の高画素が有効に反映されるのかということは
「営業的」な開発コンセプトとは別個にあるはずなんだな。

1DXが何を示唆しているのか。
まあ、興味深いですな。

私には現行機以上の高画素はまったく必要を感じない。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 11:32:59.02 ID:yh70fn8E0
このスレかなり昔からあるよなぁ。
EOS 7D MarkIIのスレもそろそろ欲しい…。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 11:49:18.48 ID:FOqoYyJ20
>>641
A1出力して近くで鑑賞する私には今の画素数ではまったく不満です

少数派意見でした

644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 11:49:31.44 ID:ZLEKcSyD0
う〜ん、先ほどのスペックではどうもしっくりこない。
5DIII(仮称)の画素数を無理に上げることが、
連写性能をスポイルしてしまってなんとも魅力の薄いカメラになる。

やはり2500万画素程度でくるという噂に惑わされずに考えれば、
(アマチュア用途では現行の2110万画素でも不満は少ないだろうから)

●5DIII(仮称) 約2110万画素 秒6.5コマ (DIGIC5+×1)
●3D(仮称) 約4050万画素 秒3.5コマ (DIGIC5+×1)

というので落ち着きそうな気がする(←ずっと一人妄想やってる痛い奴w)
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 12:16:19.17 ID:eNVHYmMH0
一人ツッコミマジキモイ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 12:19:03.54 ID:jtFLgOgD0
>>644
みんな書かないだけで妄想してるよw
その5d3なら買っちゃうなー。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 12:29:48.40 ID:nO69MnNh0
3600万画素
ISO100-6400拡張50
1Dと同様の防塵防滴
縦位置グリップ一体型
縦位置マルチコントローラ
45点AF
秒5コマ
これなら買う。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 13:36:49.88 ID:5laLP/5B0
動画サイレント設定
サブ電子ダイヤルの内側に、タッチセンサーを搭載(4方向)。
動画撮影中、録音レベルなどの設定をほぼ無音で変更することが可能です。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/feature-extensity.html

5D3は60Dタイプの操作系かと思ってたがマルコンとサブ電子ダイヤルは
1D Xと同じで総合されない操作系になりそうだな。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 14:00:10.14 ID:zHsKaTyy0
>>647
24メガ以上で
フルハイビジョン60pがあれば買うよ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 14:39:59.90 ID:eoOk/G8T0
>>624
>24-70mmの新型レンズ(価格は20万円程度)の他、1.4倍のテレコンバーターを内蔵した200-400mmズーム(価格は100万円程度)も発表。

これは発表されなかったな
EF200-400mmF4L IS USM x1.4 Extenderは今年の初めに開発中であることは明かされていたけど
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 14:44:10.70 ID:eoOk/G8T0
ビデオカメラメーカーでもあるキヤノンが一眼レフにビデオカメラ不要になるような
動画撮影機能を入れることはまず無い
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 14:48:52.55 ID:5laLP/5B0
>>651
5D2が出る3年前なら「そうだな」って言う人も居ただろうな。
1D Xの動画機能を見てもより使えるものになってきてるよ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 14:52:27.81 ID:eoOk/G8T0
しかしCanon Rumorsの情報は殆どアテにならなかったな
EOS-1DsMarkIVだの15日に新製品発表だの、3本の新レンズも発表されるだの

>>652
フルHD60pはまず無いね
業務用途に使えるレベルにはならないってことだ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 14:54:44.30 ID:ul6eF1z50
iPhone 4S / Canon 5d MKII Side by Side Comparison
http://vimeo.com/30606785
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 14:56:30.65 ID:5laLP/5B0
>>653
それも外れそうだな。
ソニーやパナソニックが1080 60p対応始めてるのに こないとはいえないだろ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 15:12:44.46 ID:eoOk/G8T0
>>655
1DXが60pに対応しなかった以上、5D3が60pに対応する可能性は低い
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 15:16:38.71 ID:wjAFylLK0
>>656
マーク2がハリウッド映画やインディーズ映画で動画撮影に取り入れられてるから、マーク3はより動画撮影を重要視してくると思う
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 15:34:35.24 ID:5laLP/5B0
>>656
1D4は5D2の後から出たにも関わらず シャッター優先AEと絞り優先AEでの
撮影は対応されず それが出来るのは動画のフラグシップの5D2のみだった。
1D Xの動画も5D3と比べれば限定的なのかもしれない。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 16:16:50.95 ID:zMuEo1HEP
1D系はスチル特化だから動画に比重を置かないだけだろ。

5D2が世に出た時、REDを1台「借りる」値段でREDを凌駕する35mmカムコーダが10台「買える」と評された位だし。
安さもさることながら35mmカムコーダとしては驚異的なコンパクトさも5D2が評価されてる理由。

660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 16:54:11.35 ID:6RBGws850
ってことは、11月3日に5D2後継って線も消えてはいないわけだな。
ハリウッド作品も撮れる品位の動画機能を併せ持ったスチルカメラ5D3。
製品発表と作品を同時公開。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 17:07:33.40 ID:ENa64y9RP
>>660
プロ動画機能を満載したカメラを3D(仮称)として出す可能性も
捨てきれないかな。価格は50万円前後で。画素数は5D3と同等でね。
1系統合でラインナップを1つ増やせる余地があるとは思う。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 18:17:56.04 ID:OJ0ZeXPI0
米美知子とかは今頃β機で紅葉とか撮ってんだろーな
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 18:27:06.97 ID:qCdWN3cV0
>>601
EOS666

2ケタD機は偶数だけどなw
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 18:45:42.69 ID:r6+jsW1f0
>>663
海外では超縁起悪い名前じゃねーかw
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 18:47:39.26 ID:ZuT/yKWF0
わからんぞ、これからはムスリム相手の商売が大切かもしれん
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 21:09:54.80 ID:ZLEKcSyD0

EOS√3D  なんだか割り切れない機種
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 21:32:29.67 ID:IQapA1df0
↑悪魔の番号
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 21:50:12.32 ID:9+RrUCvz0
60PをAll-Iフレームで出したら大変なことになると思う。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:18:45.38 ID:5laLP/5B0
CAPA 2011年12月号予告
【巻頭特集】2011年最後の新製品情報は?
 出るか? 今年のトリを務める一眼カメラ

まだありそうだな。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:39:31.46 ID:ywVreh9+0
D800じゃね
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:43:56.23 ID:VM2G6OVM0
予告の原稿締め切りは水害の前だろうねえ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:58:59.26 ID:K7XWUqAA0
ヒント:D300以上は日本製

■ニコンD4
FX24MP
像面位相差105点+マルチCAM105点
連写15fps/60fps(ミラーアップ時も像面位相差AF追随)

■キャノン1DX
FX18MP←1D4のセンサーのカッティングサイズを大きくしただけw
61点AF←ライブビュー時は劇遅コントラストAF
連射12fps(絞り解放のみ)/14fps(置きピンLVのみ)
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 23:02:26.93 ID:VM2G6OVM0
いや、だからエントリー機はじめ、90%の一眼を国内生産に切り換えるんでしょ?
年末商戦にタマがないんだからしょうがないでしょ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 00:07:53.01 ID:JAIuj/NY0
うちの赤ちゃん5d2縦グリ付+50mmF1.2向けたら表情がいつもかたい。
コンデジの方が良い
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 00:34:58.84 ID:mi4lczRt0
ルーモアさんいわく、
来月3日はEFマウントとPLマウントのビデオ発表に違いない。
今月26日はプリンターの発表で、併せて1DXにスポットライトが当てられるはず。
レンズは来月までには1,2本発表されるんじゃない?いつになるか知らないけど。
5D3は2012まで発表はないよ。

ってことらしい。
こうも名指しで5D3はないない言われると寂しくなってくるぜ…
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 00:56:53.25 ID:SHxHI97q0
EFマウントとPLマウントのビデオっていうのが
5D3+なんか色々ガシーン!!って合体してビデオになるんかもしれんやんか。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 01:01:44.32 ID:or0GHnPW0
>>676
5D3はコアファイターみたいなものだな
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 01:07:22.82 ID:mi4lczRt0
そうだ1DXは有線LAN積んでてカメラ内RAW現像ができるから、もしかしてEOS(1DX)とPIXMA(プロプリンタ)でパソコンいらずのダイレクトプリントができるんじゃね?
だから26日のはロゴにEOSとPIXMAだったのか…?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 01:12:18.92 ID:cvws9n840
USBで前から出来るだろ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 01:40:51.24 ID:Vn/4iR150
レンズは前々から発表されてるEF200-400mmF4L IS USM x1.4 Extender

だろうな
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 01:57:27.84 ID:lDXiFkGOO
相変わらず標準レンズがまだ出ないが24-70も1D Xと同時期に御披露目でいかんのかな。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 06:41:12.66 ID:rQw3Xnxk0
こんなに高感度でとれるようになっても
24-70なんて短いレンズにIS要求かw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 07:08:42.47 ID:w27jR9E10
24-70 f4.0
軽量縮小版出してほしい。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 08:20:35.20 ID:UnGxnFyL0
>>683
そこに未来はあるのかね?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 11:01:47.16 ID:0nGFSXMF0
>>683
24-105でいいだろ!バカ野郎

それより
5D3は1DXと同じ1800万画素になるらしいのでトリミング派は現行5D2が良いね。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 11:22:41.28 ID:lDXiFkGOO
>>685
ソースもなしに適当なこと言うなよ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 11:23:01.99 ID:kS9VVgos0
>>685
それで連写が6枚なら大歓迎だな。センサーも1Dxと同じでコストダウンで20万なら言うことなし
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 11:41:47.22 ID:0nGFSXMF0
>>686
マジだよ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 11:43:50.16 ID:0nGFSXMF0
ウオッチみたら1DXの超高感度スゲーな!!
同じセンサーを積む5D3は期待できるな!
楽しみだ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 11:49:19.28 ID:SonenSw2O
5D3は高画素モデルだろ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 11:56:32.94 ID:0nGFSXMF0
>>690
はぁ〜1Ds統合の意味わかってねーのか?
最上級プロ機超えると思ってんのか?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 11:58:46.22 ID:lDXiFkGOO
>>688
じゃソースを。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 12:12:20.23 ID:ej4MgJsOP
しかし風景・ポートレート用の5Dで画質には申し分のない2110万画素センサー
をあえて否定するって事は、高画素化による画質への弊害の方が多かっ
たって事か。
しかし5D2=30Dレベルのピッチでダメなんだね。1800万画素って事はAPS-C
650万画素クラスぐらいか?40Dセンサー(1000万画素)のフルサイズ版まで
はイケるかなと思ってたんだが。60Dや7Dがお話にならんのはよーくわかる
けど。

>>691
高画素=最上級ではないぞ。業務用は業務用向けの最上スペックが必要な
だけ。業務に必要のないスペック、機能は下位機より劣っても構わんよ。
それがプロ機。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 12:22:43.89 ID:GWnWMeb00
5Dも1800万画素になんねーかな
絞りも電子コントロール出来るようになって
リモコンで半押しフォーカス、絞りの変更が出来るようになったらいいな
それにパナソニック並の静音レンズが揃えばいいんだけど
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 12:27:42.82 ID:0nGFSXMF0
>>693
今回はメーカーが直々に2110万画素より新センサー1800万画素が上って言ってるから
アマチュア向けの5D3は1800万画素が搭載されるのは確実

前回出た1D&1Dsの2系統時代と今は違う。不況もあるし、コストダウン優先
当分は同センサー使うから

高画素は、そのうち出る3Dに期待するか1DxのバージョンUPバージョン
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 12:36:25.44 ID:L2gJ3bXV0
1800万画素の方が上ってことではなく、1800万画素で十分ってことだよ。
それ以上ファイルサイズが大きくなっても、デメリットの方が多い。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 12:38:47.37 ID:cvws9n840
>>693
12コマの連射では今のCFの記録速度に限度がある。
1810万画素はダイナミックレンジの拡大とか高画素化の仕切りなおしの
意味もあったのかも知れないが 1810万画素は連射や画質の
トータルバランスで決まったものだろ。

連射が重要でない1Dsが続いていたのなら1Ds3よりは下がらなかったかもな。

>>695
例え高画素になったとしても4年前のセンサーになんて劣らんよ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 12:40:41.07 ID:gGFTBAW20
だいたい5Dだって全紙の出力はまったく問題ない。
キヤノンの技術陣だって、モニタで拡大オナニー野郎のいうことばっかり
聞いてらんないっての。
フォーカルプレーンシャッター使う限り、必ず微細なブレは生じる。
超高画素路線は無駄なんだよ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 12:42:19.85 ID:+99k4HQX0
>>698
とか何とか言って、実際に20Mpixel以上のCCDモデルが出ると買うくせにw
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 12:45:04.35 ID:ej4MgJsOP
>>697
1Dxなら意味があるのは分かるけど、5D系に意味のあるセンサーなのか?
ただ1Dxでもスタジオカメラマンもゼロじゃないし、そうしたユーザーに
1Ds3より上のセンサーになるのか説明が欲しいね。
ポートレートや風景撮影する人には、超超高感度や12コマ連写って必要
ないでしょ?
 カメラで一番大事な画質面での話が見えてこないんだよね。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 12:58:30.24 ID:0nGFSXMF0
>>700
だから1D+1Ds系の統合なんだろ!中間とってんのよ!どっちつかず感
5D3は防塵防滴無ボディに連写は6コマ以下だろうけど・・
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 13:03:57.63 ID:GKm7hyvaI
風景派とかNIKON,SONYに流れるかもしれんね。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 13:11:01.82 ID:0nGFSXMF0
新センサー1800万画素は風景にも、かなりの自信がある。
風景=高画素のお決まりパターンはもうやめろ!

1800万画素ならショボイパソコンでも現像できるから吉
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 13:13:01.11 ID:+13hvWfQ0
EFのレンズ解像度の限界が思いのほか低くて2100万画素の撮影結果と
1800万画素を2100万画素相当に引き伸ばした結果とで大差ないとか?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 13:19:59.32 ID:cvws9n840
>>700
5D3で1800万画素は俺は全然信じてないぞ。
2500万画素でも良いが2800万画素くらいを期待してる。

それとポートレートは高感度も連射も必要だよ。
記念写真じゃないんだから。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 13:28:08.34 ID:0nGFSXMF0
>>705
今のレンズ群では無理だな。
この前16-35U買って使った見たけど、あの解像度では話にならん即売った!
標準レンズ24-70も古いのしかなく大三元ズームで2800万画素に対応できるのは70−200Uしかねーのが
現状だぞ!1800万画素なら粗が目立たんわな。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 13:31:25.43 ID:cvws9n840
>>706
収差補正が付いたから広角はまた評価が変わるよ。
レンズのリニューアルもされるだろ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 17:19:08.06 ID:Vn/4iR150
現実的スペック

2460万画素フルサイズ
連写5コマ/秒(ISO25600以上だと4コマ/秒)
DIGIC5+×2(AEセンサーにDIGIC4は無し)
3.2型104万画素TFT液晶
19点AF(デュアルクロスは中央1点のみ)
常用ISO100〜25600(拡張で50〜102400)
ファインダー視野率97%
フルHD30p、HD60p
CF1スロット(μD非対応)、UDMA7対応
バッテリーは5D2、7Dと共用
質量850g、縦グリは別売り
発売時価格は30万円前後
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 17:28:24.83 ID:GdndBJ6j0
だから30万なんて価格はありえねえって

画素数も据え置きか1800万だろうね
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 17:32:47.66 ID:Vn/4iR150
発売時価格(量販店の場合)

5D 368000円
5D2 328000円

だった希ガス
10%ポイント還元で5Dが33万、5D2が29万くらいだったかな
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 17:56:36.83 ID:/3mhjQdhO
>>708
現実的にはDIGIC5は一個だろうな
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 18:00:26.96 ID:0nGFSXMF0
いつまでも何言ってんの?バカモノ!画素数は1800万画素って言ってんだろ!
バッテリーは一新して新タイプに切り替わる。初値は30万前後スタート
縦グリもキャノン特有の角材タイプと違い、ラウンドして持ちやすいボディにマッチした形状になる。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 18:37:52.31 ID:lDXiFkGOO
>>712
まだ言ってんのか。早くソースだせ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 18:42:40.84 ID:yCe3at6h0
>>713
あほんだら!ソースなんかあるわけないやろ
すべて妄想じゃボケ!
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 18:45:25.90 ID:lDXiFkGOO
>>714
すっこんでろ!
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 19:13:29.80 ID:wawgG2aD0
5D3の購入層は完全に5D2のユーザーと重なるわけで、
画素数・連射・AFなどの改善は必須でしょう。

改善されなければ5D2からの買替え需要が起こらない。
買替え需要がなければ予定の半分も売れないでしょ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 19:19:14.45 ID:GdndBJ6j0
キヤノンの技術陣は画素数を増やすのが「改善」なんて思ってないんだよ。
画素数=画質、と思ってるど素人がいるかぎり、営業は高画素を載せろとせまる。
高画素は無意味でむしろ弊害が大きいとする技術とのせめぎ合いだな。
コンデジのシリーズで画素数を落とす英断をみせたのがキヤノンだが、
最新機ではまた上げざるを得なかった。

1DXはプロの支持を受け、大成功するだろうね。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 19:53:47.38 ID:87cIHJto0
新世代のセンサーとして1810万画素が出てきたが、1DXが1Ds3の後継も兼ねるって言ってるし、
ローパスを薄くしてモアレを演算で取り除くとか解像感(敢えて解像度とは言わない)を上げる工夫をしてるんじゃないかな?
解像感が5D2と同等かそれ以上で階調性や高感度性能が上がってるなら5D3は1810万画素でもいいわ。

719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 20:01:45.71 ID:rXg/dK7Z0
大学の同期にキヤノン社員が居るんだけど、ぶっちゃけ教えろ!と聞いたら、発売時期は未定だけど、実機はもう出来てあるとの事。
ただ生産はしてないってさ。
と言う事は、5D2と共通部品が多くて、余裕ぶっこいてるんじゃないかと想像してみる。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 20:11:18.50 ID:yCe3at6h0
近所のキヤノン社員に聞いたら今月発表、来月末発売と言ってた
スペは勘弁してくれとの事
ちなみにカメラ関係ではない人だがカメラ好き
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 20:47:34.12 ID:rgQmJsq90
>>720
節子それカメラやない
プリンターや
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 21:10:56.25 ID:4qlF+P600
LAN端子付くかな?無線トランスミッターも今のよりは安くなりそうだしな
併せて買うかな
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 21:36:27.01 ID:cvws9n840
もし5D3で無線とGPSは内蔵されないならせめて1D Xと共有タイプにして欲しい。
縦グリタイプはバッテリーが2ついるしボディのバッテリー交換時取り外しも面倒。

バッテリーの電源容量的に難しいなら普通の縦グリとバッテリーx2を推奨で良い。

ついでに1D Xの大容量バッテリーを5D3の縦グリでも
使えるようにしてもらえればありがたい。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 22:28:46.87 ID:K0VWs8Wv0
>>716
今まで散々「出てくる絵が最高だから他のは要らない」
みたいな事を言っていた人たちが、
今度は「乗るしかない。このビッグウェーブに」顔で購入するんだろうかな。

725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 22:59:32.49 ID:QA0a714H0
ダラスCCD搭載とか高望みはしないので、せめてKissX6をフルサイズ20EV、
60P6400万画素垂直式5色センサーの入門機を出して欲しい。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 23:40:28.64 ID:rXamj32y0
>>722
1DXと同じだろうから六万三千円。
実売六万きるぐらいだろうね。
RAWの転送速度次第で俺もかうかな。

書きながら思ったがこの辺りのアクセサリーが共通だとするとこれも三月末発表だから5D3もそれ以降になるな。

来月発表、年末までに発売もあり得ると思っているのだが。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 23:52:54.45 ID:cvws9n840
まあ内蔵が一番だよ。将来的には内蔵されるべきでいろいろ特許も出てるし
Eye-Fiと同じで電源も気にする程じゃない。

なんで1D Xで内蔵しなかったのか惜しまれる。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 23:53:40.40 ID:rXamj32y0
そういえばニコンみたく上位機種以外もダブルスロット搭載を密かに望んでいたのだが1DXがSDやめたのは意外だった。

Eye-Fiを素直に使いたい。
東芝の来年でるのもSDだし。
ワイヤレストランスミッター買うよりこっちの方が経済的なのよね。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 23:54:28.24 ID:pzW/l1960
マグボディを電波が通らないのが問題ってことはないんかな?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 23:58:45.01 ID:FByaduiu0
1DXと5D2の二台持ちが最強な気がするけどどうだろう。
やっぱ新しいカメラのが画素数関係なくいいのかな。

あ、望遠あんま使わない場合ね
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 23:58:58.05 ID:rXamj32y0
>>729
それは無いよ。1Ds3でEye-Fi使えてる。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 00:01:55.69 ID:cvws9n840
キヤノンの無線内蔵の特許だとペンタ部に無線のアンテナを入れてるから大丈夫だろ。

Eye-Fiなら数千円。
CFの他にSDスロットさえあればファイルの送信くらいなら6万も出さなくてすむ。

まあ1Dsの代わりもある程度勤めるのなら1スロットじゃ心もとない。
SDスロットくらいはつけてくれるんじゃないか。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 01:08:55.90 ID:DrsQSq3y0
>725
どーでもいいんだけどさ。
ダラスってダルサって言いたかったの?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 11:24:48.47 ID:fkvBJ7d10
やっぱり画素数1Dの新型と同じらしい オワタ

もう1台5D2買ってくる
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 13:40:00.01 ID:0e+PwQJB0
仮に5D3がフルサイズの1800万画素になったとして何が不満なのか
風景撮りに感度の良さなんかいらない、とか言うけど
綺麗な階調の色が出たほうが嬉しいだろ

あ、RAW加工やフォトショで捏造するから関係ないんですね
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 13:47:12.66 ID:XvZ2pjOg0
>仮に5D3がフルサイズの1800万画素になったとして何が不満なのか

不満なんてないよ
1500万画素でもじゅうぶんだ

1800万画素ってのは、多くのプロの要望だよ

737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 14:40:08.69 ID:JgHXKItM0
飛行機撮りの自分からすると、白黒でもいいから細部まで超解像のカメラがいい。感度は200まででOK
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 16:36:09.56 ID:fkvBJ7d10
>>737
感度200で飛んでる飛行機撮ってるのか?
シャッター速度はよ???すげー腕だな。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 16:38:23.13 ID:PBktLQSa0
1/8000
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 17:03:13.80 ID:JgHXKItM0
>>738
え?普通だと思うけど。。。
自分の場合は、ジェット戦闘機で1/1000、プロペラ機で1/200、旅客機で1/500あたりをよく使う。
もっとも超解像だとブレがわかるかもしれないが。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 19:27:19.37 ID:ZVw8vwNc0
>>735
ぜんぜん足りねえよ。
その書き込みじゃ5D2もよく知らないのがバレバレなんだが、
そんなやつが捏造とほざいてろ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 19:55:35.46 ID:xcfwXHwb0
足を知る
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:01:39.36 ID:0e+PwQJB0
>>741
1800万画素で全然足りないのはたぶん貴方の腕が悪いんですね、可哀想に

高解像度が欲しいのであれば中判デジタル機をお買い求めいただくと幸せになれますよ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:19:51.31 ID:UI0b/qy+0
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:23:36.86 ID:ynj6mKVU0
>>743
A1以上に出力するのに足りません
風景なら中判デジでいいかもしれないけどレースやポトレはサクサク撮りたいのです

だいたい中判サイズのロクヨン相当とか手持ち無理ですし販売もされないでしょう

欲を言えば4000万画素で秒12コマとかあるとポトレのブラケットも一瞬で完了するので助かりますが
現実には3000万画素秒4.9コマで当座我慢します

1800万画素で十分という方は1DXを買えばいいだけの話ですし



746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:30:26.48 ID:csZbfdOz0
まあ、3000万画素だろうが、4000万画素だろうが、今のシャッターの仕組みでは
解像はしないんだがな。


747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:33:50.90 ID:0e+PwQJB0
>>745
そんな貴方にはニコンの3600万画素フルサイズ機・D800がオススメです

なんと今ならメコン川に放流されたD800が掴み取り放題ですよ!
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:37:33.49 ID:sez2Cxvn0
>>746
1D Xもそうだが電子先幕シャッターでわずかなブレの解消もしてるぞ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:37:55.53 ID:l6ijgso80
>>743
>>735の感度や綺麗な階調のとこでお前が薄いってのばれてるんだから
知りもしない中判デジタル持ち出したって笑われるだけだよ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:46:28.07 ID:D6MTWen30
0e+PwQJB0
他人・他国の受けた深刻な災害をねたにして、お前最低の人間だよ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:47:43.00 ID:0e+PwQJB0
>>749
うん、そうなんだ、実は中判デジタルとか正直よくわからないんだ
ちなみに今使ってるカメラはキヤノンのEOS 1000QDです
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:55:16.92 ID:0e+PwQJB0
>>750
なに真面目ぶってるの? あなた血液型A型でしょ?
他人や他国の深刻な災害が大変なことだと思うなら募金しまくれよ偽善野郎
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 21:21:41.55 ID:sez2Cxvn0
>>734
こういう人はすぐ騙されるんだな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111152/#13656654
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 22:30:03.42 ID:UI0b/qy+0
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 22:44:09.82 ID:pzQflM8L0
>>740
プロペラはブラさないと絵にならないしな
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 22:51:12.39 ID:P4wl/OWT0
来月の歴史的な発表って
1956年以来使用してきたキヤノンロゴの変更!!で

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ

なんじゃなかろうか。
ソースは元キヤノン社員のおれの妄想。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:07:08.31 ID:UI0b/qy+0
いや、ヤがャになるのかも
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:24:44.97 ID:JQPGuXPW0
ある筋からのリークだが、ひらがなになるらしいぞ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:29:28.19 ID:sez2Cxvn0
「きやのん!!」になるわけだな。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:29:47.53 ID:zsqrA6hW0
めいくいっとぽっしぶる うぃず きゃのん!
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:30:47.80 ID:sez2Cxvn0
二期目じゃないから「きやのん!」か。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:45:57.67 ID:38m+DmmC0
キモイ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:59:17.36 ID:JQPGuXPW0
そうだぞきもいぞお前ら
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 00:00:12.53 ID:Dj/HLn/10
>>747
745ですが
そのメコン嘘800とやら
くわしく!


765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 00:51:55.20 ID:3CyevvKU0
>>763
おめーじゃねえか!
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 01:03:51.88 ID:M0E5IsSf0
>>735
デジタル全盛の時代に加工を捏造とか言うなら、
バイテンポジのダイレクトプリントとかしてろよ。
印象色に加工する事が悪なら、印象派の絵画は捏造か?
お前がやってるのは、クリエイティブじゃ無くて、
ただの記録だ。おつかれさん。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 01:38:11.12 ID:xNIgXahd0
写真は記録であるべきだろ……って、あえて釣られてみる
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 02:12:38.20 ID:RtOCpc7W0
これでコンパクトかつ安く動画も鬼の5D3なんてのが今発売になったら
誰も1DXなんて買わなくなるからまず無いな
廉価フルとしてもバランスの良い中級機としても動画機としても
現在の5D2は恐ろしい程のコスパを誇っているので
今切り替えるメリットは果てしなく薄いからな
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 02:36:12.63 ID:ZMHK/ZVb0
おいらのマクツーは三十万回、もう限界よ。早くしてくれ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 03:10:14.53 ID:A422M6i50
ニコ爺の妄想むなしく5D3は出る。
25M+DIGIC5を積んで。
それだけで解像も高感度も諧調も5D2を上回るのは確実。
爆発的に売れるよ。
水没の状況的に出ないのはD700後継機。
マウント乗り換え続出の予感。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 03:24:32.54 ID:eL4TbrK3O
ニコンは36Mなんつー狭画素ピッチおもちゃフルサイズ止めてもう一度練り直した方がいいな。どうせ生産できないんだし。コンセプト間違えるとまた惨敗するよ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 03:49:10.55 ID:36NaC60d0
でも、36Mでもピッチ上はD7000とほぼ同じなんでしょ
なら、フルサイズD7000だと思えば、まあまあなんじゃ
ないの?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 03:57:28.49 ID:eL4TbrK3O
フルサイズがD7000と同じ眠たい撮って出し画質でなんのメリットがある?それって5D2にも遥か及ばないって事だよ。
D300後継機に載るとされる24MセンサーだってRAWで酷いノイズだぞ?
このクラスはコンセプトを間違えると3年は惨敗を続ける事になる。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 04:05:11.80 ID:36NaC60d0
>フルサイズがD7000と同じ眠たい撮って出し画質でなんのメリットがある?
これは主観の話だからなんとも……
D7000でもモアレでるくらいシャープなレンズをD700やアダプター
経由で5D2に着けても、画素密度と言う物理的な限界でD7000程は
解像できないわけだし
色再現性やDRはエンジンとかセンサーのチューニングにもよる
しね
「フルサイズだから」というメリットももう希薄になってきてる
しね
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 04:46:46.83 ID:4/3OlOv6P
>>774
よくわからんけどAPS-Cは、トリミングカメラじゃない!って事?
フルサイズから見たらどう考えてもトリミングカメラだろ。w
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 08:53:54.29 ID:+n8Wku7S0
>>775
5D2は真ん中一点AFだからポトレ撮ったら殆どトリミングだわ
5D3は7D並みにしてほしいな〜
comでも揉めてるが、なんかマジで1800万画素かもな
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 08:59:26.74 ID:v1EvJGW/0
>>775
フルサイズの周辺は酷いから
かえってトリミングのAPS-Cでちょうどいい。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 09:00:34.21 ID:FMiNptEL0
>comでも揉めてるが

あそこは馬鹿だから

1800万画素は妥当だよ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 09:36:39.36 ID:4/3OlOv6P
>>777
APS-Cのモヤモヤ画質 VS フルサイズの周辺になるぞ?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 09:42:14.13 ID:XY310N7L0
馬鹿はここにもいる。
低画素にも利点があるのは否定しないが、5D2後継にそれを求めていたら馬鹿。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 09:50:19.16 ID:OkdVIQQY0
>>780
35mmにそれを求めていたら馬鹿って言う人もいるさ。

勝手に「こうあるべき」って決めつけて、それに沿わない考え方を馬鹿ってどうなの。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 10:01:32.92 ID:uRqsSeWI0
じゃあ画素数据え置きでお願いします
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 10:04:13.36 ID:XY310N7L0
5D、5D2と出てきてるんだから、この路線の方向はわかるだろ。
低画素至上の価値観を、高画素の路線にまでおしつけて来たら
そりゃ馬鹿だよ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 11:26:48.95 ID:OkdVIQQY0
>>783
路線の方向は分かるだろ、の時点で
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 11:52:08.23 ID:+n8Wku7S0
お前らアホか?
1DXが1DsVの後続モデルって言ってんだから1800万画素超えるセンサーを5DVにのせてくると思ってんのか?
もし、のせたら詐欺だろ! 1DsVの時と同じように同等のセンサー積むつーの!
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 11:58:21.31 ID:OpAdH5AX0
photographybayでもcanonrumorsでもいいから何か新情報載せてくれ
スレが荒れてかなわんw
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 11:59:09.16 ID:FMiNptEL0
そうそう
ようするに、技術陣は高画素化が無意味であることを良く知っている。
ところが営業は高画素信者、高画素馬鹿は無視できない。
そのせめぎあいの挙げ句、落ち着いたのがこの1800万画素ってことだ。
5D2後継もこれですよ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 12:02:22.90 ID:a4vz4VhY0
ふん
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 12:02:43.09 ID:h2dq1FWm0
アホだな。
5DmarkUが1DsmarkVを食ってしまったから、後継は1Dと統合されてしまったんだよ。
食われた方と同じになるわけねえだろうが。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 12:29:03.04 ID:pdtb1Q4L0
GPSとか無線なんか要らんわ
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 13:34:49.16 ID:lKwn1bG70
>>790
スマホやタブレットで画面見ながら設定や撮影が出来たら便利だと思わない?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 13:42:03.51 ID:+n8Wku7S0
もし1800万画素積むならば来年3月の1DX発売以降の発表だろうな。
早くても4月発表で夏のボーナス時期発売だな。
値段が落ち着くのは半年先だから、俺ら庶民が手にできるのは1年後ってこった!
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 14:54:08.31 ID:FMiNptEL0
まあ、来月3日まで待てや
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 15:25:17.21 ID:kSnBpMAk0

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111021-00000000-fsi-bus_all

「THE STORY BEGINS(物語が始まる)」って、
「3年も更新されていないデジタル一眼レフの名機『イオス5D』の新モデルだ」???

高まる期待w
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 15:32:31.10 ID:/NT+/aVs0
いいかげん、フルサイズのコンデジ出せや!
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 15:38:06.22 ID:N9QW9/M40
>>794
2ちゃんねらーの底辺が書いたような記事だな。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 16:49:47.86 ID:+n8Wku7S0
5D3キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

5DX   1800万画素 実売 ¥299000

5DXs  3600万画素 実売 ¥389000
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 16:54:36.85 ID:OpAdH5AX0
DとXつなげるとデラックスの略称に見えるな
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:06:12.32 ID:pdtb1Q4L0
やっぱ年内に出るね。社員に聞いたわ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:19:34.46 ID:Kzbl+LMC0
だから、言ってるじゃん

>>720
>近所のキヤノン社員に聞いたら今月発表、来月末発売と言ってた
>スペは勘弁してくれとの事
>ちなみにカメラ関係ではない人だがカメラ好き
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:20:04.27 ID:3xqa/llH0
5D3か知らんが、近々C社は1DXに続く新機種(後継機の模様)の繰り上げ発表、発売を行うようだ。
タイの洪水で年末商戦に製品がないN社、S社にトドメを刺す気なのか?
少なくともN社には多少の敬意は払ってもらいたい気もするが・・・。
ちなみに自分はC社ユーザー。(ソースは中の人から)
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:29:20.05 ID:JLIYAMkt0
別に新機種発表したからって、敬意を払ってないとは思わんけど。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:29:45.66 ID:N9QW9/M40
とどめとか。日本企業全体で停滞する足の引っ張り合いとか前の震災で
十分ばかげてるとわかっただろ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:30:37.82 ID:gc/13gYP0
5DVか〜
期待で胸熱〜
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:34:15.23 ID:yGan0tlH0
東京オートサロンに間にあってくれないかなぁ〜
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:00:36.38 ID:N9QW9/M40
>>800
それが本当なら26日のNYということになるな。
その間 出版物もないしリークも少なそうだ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:09:09.46 ID:rb/sZ4CN0
>>801
年内に発表発売だとすると
1DXは来年3月発売予定なのに何慌てて発表したんだと嗤われそうだな
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:17:07.13 ID:N9QW9/M40
1D Xはオリンピックに間に合うように早めに公開したって言ってるし
5D2も丸3年で値崩れしてるんだから出て当然なんだけど
何やっても難癖を付ける馬鹿はいるよな。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:17:55.78 ID:Dj/HLn/10
>>807
3月発売がニコンに対する気遣いだったりして
昔の1系の発表〜発売が長かったどうかは忘れた

キヤノン使いだがニコンがカメラ辞めたらキヤノンのやりたい放題になっちゃうなあ



810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:29:00.79 ID:SCLw4b0M0
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:37:15.61 ID:p07I572i0
1800万画でUの価値がさらに上がることを期待します。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:44:47.53 ID:lNNCBhqy0
>>809
ニコンがカメラ辞めたらキヤノンはここぞとばかりにふんだくってくるだろうな。

KissがEF-Sしか使えないように機能制限されたり
EF50/1.8IIの生産打ち切り、バッテリ・BG・ストロボ・廉価レンズの値上げ、
地方QRの閉鎖&新宿梅田QRの土曜休業、修理期限の短縮(生産終了後7年→5年)とか
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:54:43.76 ID:Dj/HLn/10
>>812
ニコン撤退したら強烈に値段下げるかもしれないですよ

ソニーとかペンタとか全滅させてから殿様商売の始まり・・・

競争無き企業がどれだけクズかは電力会社や鉄道会社を見れば一目瞭然
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:59:57.98 ID:oRHgvPH70
10/26に発表されるのはは新型プリンタ
11/3に発表されるのはビデオカメラの新機種で、噂のEFマウントビデオカメラも含まれているよ
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 21:07:30.30 ID:xNIgXahd0
ビデオカメラといっても50万円の業務用だからなぁ

それに「一眼レフで写真撮ってるフリしながら実は動画録画してますよ」がビデオカメラだと出来ないのは寂しいね
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 21:22:35.87 ID:/vNVtnni0
そんなアホなユーザーを相手にするためのビデオカメラでは無いからな。4Kの完全プロ機。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 21:26:08.28 ID:yGan0tlH0
27日にphotoplus expoがニューニョークで開催される。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 21:49:38.02 ID:xNIgXahd0
アホとか言うなよ、電車内とか許可が下りなかったり使用料が高すぎるところはデジ一のゲリラ撮影が一番楽なんだよ
音声がブームポール持ってたら言い訳できないけど
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 22:34:11.39 ID:OpAdH5AX0
canonrumorsguy CR Guy
No new Canon DSLR at the November 3, 2011 announcement in Hollywood. #5d3

なんてこったい
だけどなぜ26日には触れないんだ…?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 22:59:06.38 ID:um7WQ2c40
「C社」とか略すのが好きなのはニコン社員だよね。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 00:06:18.66 ID:lVsT7uSj0
>>818
だからアホみたいな映像にしかならないんだよ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 07:54:09.70 ID:xb+Gkr0p0
>>817
じわりとくるな。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 15:44:21.16 ID:w74K8Rhy0
まずは1DXとプロ機を出してきたキャノン選手
3日は動画関連と大方の予想ですが、年末商戦が控えているあたり26日は5D後継機など大衆向けの製品が期待されていますがいかがでしょうか?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 16:54:10.85 ID:bcoxv5+cO
26日はプリンターで確定
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 16:54:59.72 ID:bcoxv5+cO
5D3は来年だろ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 17:05:42.19 ID:w74K8Rhy0
26日のロゴをみる限りプリンターと見るのが堅いようですね
しかしEOSのロゴも併せて記載されていましたがそういった部分についてはどのような意図が感じられますか?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 17:23:46.84 ID:BAoJlE8x0
>>826
>EOSと連携したデザイン&機能
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg8230/index.html

言うまでもないがキヤノンのプリンターはEOSと連携してるからロゴがあるのは当たり前
EOSのロゴがあるから一眼レフ新製品と考えるのは早計かと
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 17:46:09.00 ID:tx3jeA/90
EOS 7D買ったばっかりだから5Dとかいらんわ

どうせ新型出てもフルサイズ一眼だからって強気に本体30万円くらいの設定なんだろ
ちょっとくらい画質良くても高すぎるから無駄
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 18:06:01.60 ID:ltxkfV4h0
お前の金銭感覚なんかどうでもいいw
金銭感覚が大幅に違う人間と話すのは時間の無駄。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 18:09:51.28 ID:ug6c9Sx70
よく付き合う人を何人か紙に書き出して、その平均年収をだすと、自分の年収とほぼ同じになるらしいね。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 18:11:55.06 ID:w74K8Rhy0
なるほど、EOSとの連携を強調していると言うことでしょうか
そうしますとやはりここは先日の1DXとの連携を意識していると見てよろしいでしょうか?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 18:23:20.52 ID:nBxDhR7Y0
>>828
30万て書くと例の30万ありえない厨が沸いてくるよ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 18:33:17.86 ID:A6FJ2lkD0
>>828
7Dなんてショボイ画質のカメラに10万出すなら安いLレンズ買った方が良いわ!
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 18:48:18.17 ID:zfVLHgEY0
あっそ!
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 19:12:16.86 ID:xb+Gkr0p0
827
>一眼レフ新製品と考えるのは早計かと

本当に早計なのは現時点で考えることすら早計と否定すること。
EOSのロゴが有るんだから何かしら新製品を期待して悪いわけじゃない。

これまで一度でも年末商戦に合わせたアマチュア向け新製品のEOSを
出さなかったことがあるのか?期待するのは当然のことだ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 19:40:32.05 ID:WKPDXCWP0
いよいよ来るぞ
みんな貯金の準備はできてるかい?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 19:44:02.48 ID:5Lk7GocTP
囲碁サッカーで全額スった後だからキツい。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 20:10:43.68 ID:5lkt/AqRO
>>836
貯金箱買って来たよ!

あっ、今気付いたけど貯金箱買うカネ貯金すれば良かった、、(ToT)
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 20:53:43.89 ID:lVsT7uSj0
しれっと1DXがLANでリモートするようになったのは朗報。今のusbコネクタ貧弱なんだよね。5m制限もなくなるし。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 20:59:41.88 ID:xb+Gkr0p0
Lots of (wishful) specs doing the rounds - we were sent this from
DPR (thanks)"5D Mark III 32 mpx Full Frame BSI Cmos
2 Digic 5+ For Prosesing Power
6.5 fps
way better Video
AF 45 points
Price $2999.00"

Not unreasonable, but I suspect that we are going to see that
18MP 1D X sensor get re-used in a year or so's time.
It's worth looking though that particular thread to see the general
confusion that the 1D X announcement has brought to some of
the 'where is my 5D3' crowd ;-)

ここ外しまくりだけどこんな5D3も無くはないな。
http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_5d3.html
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 21:05:44.33 ID:xb+Gkr0p0
ちなみにDIGIC5+ 2つの場合この画素数と連射速度は計算に収まる。
DIGIC5+を2つ載せることで重い動画を安定させたとインタビューがあったが
じゃ5D3もそうなって納得だな。

D800が本当に3630万画素、クロップ6コマで1Dsの代わりにもなるのなら
5D3はこれぐらいのスペックでおかしくない。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 21:08:17.52 ID:xb+Gkr0p0
クロップ6コマで 5D3が1Dsの代わりにもなるのなら

と書くところ「5D3が」が抜けてた。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 21:11:13.13 ID:dsyK4Ibg0
新レンズは11/3のビデオシステムと同発?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 21:14:47.49 ID:dgm1HwBH0
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 21:59:34.11 ID:xb+Gkr0p0
>>844
>7D II
>BSI Cmos APC-H 24.5 mpx

これは明らかに無いな。
BSIって裏面照射センサーだったんだろうか。・・これもない。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:37:40.92 ID:5Lk7GocTP
7DがAPS-Hになったら世界中のEF-Sユーザからブーイングの嵐だぜ。
量産効果を考えたら、特殊サイズ作るより2桁Dとセンサー共通にした方が安く上がるし。
7D専用ラインとなったら下手すりゃフルサイズより高くなる。
まずありえんな。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:44:01.47 ID:F4YkSb3l0
26日がプリンターでもいいんだけど、情報が1ヶ月近く前のものだけってどういうこと…
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:09:57.17 ID:U+gN3tS90
>>846
そうなると5D3もやはり1DXと同等の1800万画素のセンサーになるか
台数的にAPS-Cより全然少ないフルサイズで専用ラインなんて作ったらコストが無駄だよね
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:28:04.48 ID:6txoZVYB0
>7DがAPS-Hになったら世界中のEF-Sユーザからブーイングの嵐だぜ。
キヤノンって特にEF-Sでキットの250mm超える望遠とかは出してなかっ
たと思うけど……
7Dの後継機のAFで、かつ、今のEF-Sラインナップで何を撮るの
かな?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:30:42.21 ID:xb+Gkr0p0
1Ds3と5D2も別物だし7D、60D、X4も同じ画素数だけど別のセンサーだよ。
作りこみのノウハウを再利用してるだけでどうせ同じセンサーは使わない。

コストの問題で1810万画素というのは当てはまらないと思うな。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:34:49.98 ID:xb+Gkr0p0
>>849
EF-SレンズはEFレンズのバリエーションでしかない。安くて高性能。
元々EFレンズがキヤノンレンズの主役なんだからEF-Sレンズに限らず
EFレンズを使って撮れば良い。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:39:09.83 ID:U+gN3tS90
>>850
別であっても仕様が殆ど同等のセンサーを作るのと全く新しくセンサーを作るのではコストは全然違う
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:51:37.27 ID:xb+Gkr0p0
どうせ別物なら一度開発してしまえば後は同じじゃん。
キヤノンって金型とかも使いまわしを嫌がるよね。すごく。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 00:52:17.37 ID:IlsfTJCZ0
>>853
だからその一度開発する時にコストで大きな差が出るって話なんだが・・
恐ろしく頭弱い人なの?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 01:27:32.03 ID:7xBzlXwL0
>>854
853はCCDが100万くらいで開発出来ると思ってるんだよ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 01:55:52.93 ID:AP8SUxuA0
>>851
なら、7DがAPS-H化してもEF-Sユーザーがブーイングする事は無いと
言う事でいいんですね?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 01:56:51.25 ID:7xBzlXwL0
新作、ペリクルミラー(的なヤツ)4K60pとか?
ファインダーでピント合わせられる。
顔を認識、設定するとピント追ってくれる。
自動ファイルを分割記録設定可能。
後でソフトで繋げれば連続した映像で、記録媒体一杯まで連続撮影可能。(あまり必要無いが)
速い接続端子搭載で、外部機器に記録可能。
純正のシネカメラキット発売。
本体価格45万
シネカメラキット25万

革命的ってこういう感じかな?
ソニーの8kシネカメラが何百万になるか知らないけど、
こんなの出したら大手以外はみんなコレ導入するな。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 04:44:43.70 ID:BJqYiqlz0
EOSのロゴ入りの発表会で、プリンターのみ?

そうかなあ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 05:03:03.81 ID:GYYUtnt20
現状16万で買える5D2に対抗出来る後継機とか無理だろ
超廉価、もしくは高価な特化型、ミラーレス、とか
目先を変えないと無理

てか、そのレベルの機体出したら今度こそ1D系が死滅する
5D2は完全にオーパーツ、販売は継続されるだろうが直系の後継はないよ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 08:00:07.79 ID:7xBzlXwL0
仮に1DXからボディと連写とAFをスペックダウンした18MPなら、現行でも良いな。
吐き出す画が相当良ければ考えるが、画的には2でも満足しているし。
3が動画に特化した物になれば、選択肢はXを買うか、職業を動画のカメラマンに替えるかとなる。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 08:14:22.13 ID:aWt/IiGQ0
>吐き出す画

カメオタの使う気色悪い表現 二言目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316511081/l50
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 08:59:11.31 ID:/R+tsM9Z0
コントラストAFは高速になるかな?
1DXでは触れられていないけど
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 10:17:47.55 ID:CtcGUHL00
>>854
開発費より生産コストだよ。開発費はいずれペイできる。
作りこみのノウハウを再利用してるって書いてるだろ。

1D4に使われたセンサーのプロセスを再利用しても良いんだから
1810万画素で全く決まりじゃない。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 10:25:24.12 ID:CtcGUHL00
>>856
7DがAPS-Hになったとして結局EF-Sの最高峰の機種は必要だろう。
だからAPS-Hをまた出すなら3Dなり6Dなりで出さないと。

エントリー機に近い7D2でセンサーサイズを変えるのは混乱するよ。
EF-Sレンズが使えなくなるんだから。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 10:28:56.42 ID:KxV0Z4BW0
どうせなら7D2もフルサイズ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 11:22:03.47 ID:nN3tPeh90
じゃあKISSもフルサイズ。
デジカメみんなフルサイズ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 11:23:56.49 ID:dU0e9a400
歴史的には、APS-H は既に過去の規格、APS-C も結局そうなるんじゃないか?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 11:39:48.19 ID:CtcGUHL00
低い生産コストや手振れ補正、高倍率ズームが容易なAPS-Cは
極端な画素数に走らなければ理想的なカメラを作れる。

フルサイズはレンズも高いし一般人向けにはならない。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 11:58:35.55 ID:W81lJNxpO
APS-Cはアマチュア向けの動体特化機と入門機で残ると思う。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 15:27:45.84 ID:7xBzlXwL0
>>861
w
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 18:15:48.48 ID:6fSmYbnw0
26日のプリンターはやっぱPIXMA PRO-1で確定か
といっても名称とインクカートリッジの数しかわかってないけど…

ところでCanon CPSウェブサイトメンテ中なのは何か仕込んでるのだろうかと期待しちゃうぜ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 18:52:47.49 ID:EwmbUFcc0
信頼できる読者の方から情報キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
デジカメinfo
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 19:03:07.84 ID:6fSmYbnw0
このところでじかめいんほさん調子いよね
ルーモアさんも1D X前はむっつりを決め込んでたし、今回も仮に知ってても黙ってそうだなあ…

まあ本当の話なら、という前提だけどw
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 19:22:55.44 ID:Ob+1+eJb0
まあ、年末に一眼なしってことはないよな。
ついに来たか。
馬鹿な高画素だけはやめてほしいが・・・
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 20:07:58.76 ID:y0UA9lgJ0
30万くらいで、連5コマくらいなら買うかも。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 20:08:51.26 ID:6klOaRLx0
近々発表は決定。
でも26日はプリンタで、来月あたり発表じゃね?
あとはどんな化け物が出てくるか・・・
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 20:14:25.61 ID:EwmbUFcc0
26日からphotoplus expoが始めるからそれにあわせて発表する可能性が高い。
ニコンのD800もそれにあわせるつもりだったんだろう。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 20:17:11.93 ID:uuSFuhSs0
Vは1800万画素だって言ってるだろ。連射マニアのために秒間30コマくらいあるんじゃね?w

5D2は販売継続で不動の地位を堅持する。不朽の名機だからね。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 20:18:00.61 ID:y0UA9lgJ0
>>876
ホント、1DXに次ぐ化け物が出てきたら嬉しいよ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 20:34:41.52 ID:ds9GzTYT0
45万円だっけか?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 20:41:29.02 ID:I3ssXAGe0
また「来春発売!」かよ・・・
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 20:43:58.19 ID:6fSmYbnw0
ルーモアさんにもプリンターの記事がきた
PRO1がなんとなくすごそうなのはわかったけど、例の"A moment captured in time. Exactly as you envisioned."には程遠いような…?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 20:56:40.44 ID:rE8Xa3n20
iphone4s に圧勝できる動画を期待します
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:07:52.20 ID:HlgJplvT0
2400万画素
測距点増(広範囲化)
秒5コマ
ヨドバシ価格30万以下

これだけやってくれば迷わず買う。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:09:07.08 ID:EwmbUFcc0
バリアンだけで買う
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:10:43.62 ID:9QZ/B6Wu0
やっぱりニコン水没で前倒しになったのかな。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:14:17.82 ID:6fSmYbnw0
タイの洪水で絶望する世界の一眼ユーザーに観音様のごとく救いの手を差し伸べる優しさまじキヤノン!
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:16:02.76 ID:CtcGUHL00
>>886
普通に予定通りだろ。この年末売るもの無しなわけがない。
後出しだとか他社が水害で前倒しだとかニコ爺の言葉を信じるのは馬鹿げてるぞ。
ニコンもD800はなんとしても年内にぶつけてくるさ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 22:00:42.22 ID:3yXTMfI40
5年は使うぞ!と思って5D2は発売日翌日に購入したけど、新機種と聞くとやっぱ欲しくなるう
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 22:08:51.07 ID:7LBcTJ5q0
デジカメの寿命は短いね。フィルムカメラは20年も使ったけど。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 22:32:30.23 ID:3q3lWoTM0
レンズキットが22万切りそうだ。
キット買ってレンズだけ売り払おうかな。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 22:37:00.71 ID:EOgkGkdX0
ようつべで見た1DXの連射すげー
5D3言ってる場合じゃねーな
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 23:31:47.06 ID:EwmbUFcc0
PDNの配置図 
キヤノンはエントランス近くの一等地で展示面積も一番大きい。これは期待せざるをえない。
http://n2a.goexposoftware.com/events/pp2011/goExpo/floorPlan/viewFloorPlan.php?ei=2&zb=420
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 23:35:55.87 ID:6fSmYbnw0
新製品プリンタと発表済みの1D Xだけじゃさみしいよな…と期待してみる
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 23:40:20.28 ID:Ob+1+eJb0
いや、だから、クリスマス、年末年始にキヤノンが一眼を売らないってことはないんだよ。
去年は60D、その前が7D、その前年は5D2ね

はよ来い
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 23:46:52.61 ID:6oeMNQ1o0
まあ、あれだけUの価格が暴落するのは、メーカが大量に
格安で流している証拠。
キヤノンは、流通量で上手く価格コントロールするが、
今回の値下げは異常。
確実に出るね。

11月3日か?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 23:59:15.19 ID:/+i5vlES0
>>895
年末なら買うけど、今年は天災人災いろいろあったから恒例が続くかな?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 00:18:57.27 ID:cl8dH4hE0
5D3か知らんが、後継機はフルサイズ2500万画素前後とのことだ。(ソースは中の人から)
確実に1800万画素超えてくるから、後継機待望者には少しは朗報かな?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 00:27:47.08 ID:939EG9ef0
もし出たらレンズキットにはなにがつくんだろうなあ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 00:28:28.90 ID:649Zp0d/0
>>898
そういえば1D Xの詳細スペック当てた人も2500万画素だったな。
DIGIC5+ 1つだと4.5コマの計算か。
まあ動画を強化するなら2つは積むだろうから連射はメカの性能次第か。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 00:31:45.04 ID:649Zp0d/0
DIGIC5+ 1つだと単純計算で4.5じゃなくて4.3コマくらいか。
D800の噂されてる性能っを考えればDIGIC 2つで6コマは欲しいな。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 00:51:31.37 ID:AzbRWzZK0
なんか3000万以上希望者と1800希望者がいるのは、素人からしたら不思議だ。なぜこうも乖離してるんですか?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 00:53:58.83 ID:EHPtoKzK0
1800万がいいな。
あとボディに高級感がほしい
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 01:08:48.01 ID:649Zp0d/0
>>902
結局 画素数が多いほど高解像度になるからね。
でもこれはセンサーやローパスやレンズの開発をがんばればってことで
センサーサイズやレンズに物理的な限界が有る以上 上げ過ぎれば画質が悪化する。

逆に画素数が少なければダイナミックレンジや高感度が上げ易い。
早い話ノイズの少ない高画質が得られる。
それに手ブレにも有利でファイルサイズも大きくならず
使い勝手も良くなるし 余り高画素は必要ない人も多い。

画素数は多すぎても少なすぎても不満になる。
もし2500万画素ならニコンやソニーの前の機種は超えてるから
旧世代に劣るような印象もないし高密度過ぎて画質が破綻することも無い。

この辺の解釈は人それぞれできりが無いから俺個人の解釈ということで。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 01:10:35.05 ID:7b1f6ZWW0
そういう奴は1DXでいいんだ。
5D3は画質を追えばいい、ボディなんかショボくても安い方が売れるんだから、
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 01:19:33.98 ID:Zw44ABd30
ところで高速コントラストAFはどうなったの?
1DXでそれに関する情報は特にないみたいだけど
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 01:31:35.85 ID:4eT4PTjY0
>>906
像面位相差AFをパクるべくNikon1を分解して解析中だろ。
ニコンはD4を皮切りに全機種に搭載して来るけど。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 01:36:18.62 ID:649Zp0d/0
>>906
不明。ボディにPINも増えてないし新しいレンズも出てない。

1 実は1D Xの製品版では端子のPINが増えてる。
2 PINは増やさなくても対応レンズとボディでシリアルモードに切り替えできる。
3 5D3は対応するが1D Xは対応しない。
4 m4/3のようなコントラストAFの改善は今年の製品に盛り込めていない。
5 何らかの他の方法を使う。
6 今後もそのまま。

現状新24-70も発表されていないということは5D3待ちだろうから1〜3だろうな。
今出さないと次の機会を待ってたら10年先まで主力レンズのリニューアルが
遅れるだろうから 動画を強化した5D3の発表でコントラストAF性能を
明らかにしたいんだと考えるしかない。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 02:01:24.13 ID:649Zp0d/0
もしレンズがコントラストAF対応で大きく世代交代するとわかれば
今のモデルの売り上げも価格も一気に落ちかねないから
1D Xを発表した今もレンズのリニューアル情報はぎりぎりまで
伏せておきたいのかも知れないな。

コントラストAFの改善は高いニーズも必要性もありながら実現すると
非難を受けかねないことだから予め昨年末にインタビューでそれとなく
臭わせたように思うけど。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 02:11:47.77 ID:PjmyTmts0
コントラスティンさん絶好調w
もう今年オワッチャウヨ!
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 02:33:21.92 ID:tk1mAiwS0
>>896
>まあ、あれだけUの価格が暴落するのは、メーカが大量に
>格安で流している証拠。

大手量販店やキタムラなんかは全く値下げされてないが。
下がってるのはコム上位のバッタ屋だけ。
メーカーがバッタ屋に流しているいるとは思えないが。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 02:42:27.03 ID:649Zp0d/0
>>910
5D3は後2.3年出ないんだったよな。
6月に フラッグシップとハイアマチュアを再編すべき時
って書いたらずいぶん馬鹿にしてたが。

>>まあ年内だな。遅れても来年というところ。
>>映像エンジン、レンズ、その他も入れ替える大きな発表になるだろうから
>>何かと手間がかかるんだろうが 地元地域相手の弱小企業でもあるまいし
>>キヤノンという会社で今年主力製品を発表できないなんて到底考えられない。

>年内w
>あるわけねーw
>まあ見てなって。絶対出ないから。

・・こんな不毛なやり取りもうすぐしなくてすみそうだ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 02:48:31.19 ID:AzbRWzZK0
>>904
低画素高画質か高画素高解像度かってニ択?
5dm3はどっちのスタンスがユーザー受けするんだろうか・・。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 02:56:08.21 ID:649Zp0d/0
>>913
1D xの1800万画素は14コマの連射と処理速度、CFの書き込み速度の
バランスを取って作られたセンサー。

高速連射機でない5D3で その2500万画素は高画素、高画質と動画性能の
バランスを考えて出した最良の答えだと考えたいな。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 03:02:45.61 ID:AzbRWzZK0
>>914
サンクスです。
そうですね5dm3は連写がそれ程多くはないでしょうし 、画素数は上がるということですか。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 04:05:36.54 ID:K+qsHZ2Y0
フルで現行の2110万画素〜2500万画素だったら欲しいなあ
で、+多少のメカ部分強化とレスポンスうp
画素が全てじゃないのは重々承知だが1800万画素だったらがっかりすぎる
どちらかというと低感度でじっくり撮るタイプのカメラだと思うし
使いもしない超高感度なんかにわりふられてもねえ・・・
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 04:38:12.03 ID:RUr0fr0/0
いまだに高画素信者がこれほどいるとはなあ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 04:44:00.24 ID:oSK0ordY0
画素は上げなくていいからさっさと出せ。
もう5D3じゃなくて5D2n位でいいよ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 05:01:44.90 ID:OI4uw/BlO
5D3が1800万画素なわけない
キヤノンという会社をわかっていれば自明だ
ちなみに価格は30〜35万スタートな
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 05:08:42.22 ID:RUr0fr0/0
キヤノンはシグマと違うんだがな
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 05:13:43.99 ID:AzbRWzZK0
>>916
低感度でじっくり取るなら 高画素じゃないでしょ?
じっくり取るなら1800でも十分じゃないかな。
にしても、値段が気になるね。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 05:42:47.30 ID:K+qsHZ2Y0
>>921
え?何で?
昼間やスタジオなど光の条件のいい時、低ISOで撮るなら高画素の方が生きるし
そもそも体育館や夕方など悪条件の動いてる被写体などをとらえる
目的も兼ねた1D系のカメラと違い高ISOなんかで撮る場面圧倒的に
少ないでしょこのカメラは
風景とかももっと画素必要だし
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 05:48:13.61 ID:AzbRWzZK0
いや単純に、
低感度でじっくり取るなら低画素
高感度で撮るなら高画素って思ってるから、、
違うか、、w?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 05:51:31.31 ID:RUr0fr0/0
まあ、ようするに、
パソコンのモニタで部分を拡大、拡大するという
新しい「鑑賞」スタイルが、カメラを変えてしまってるんだよ。
世の中のほとんどのプロは(納入はデジタルでも)結果は紙や印画紙への
プリントが仕事の最終結果だから、1800万画素でもオーバースペックなんだよ。
風景写真家でもかつての5Dを圧倒的な解像力といっていた。
実際、全紙に出力しての鑑賞は1200万画素でじゅうぶんなのだ。

木を見て森を見ず、なんていうが、これですな。
モニタ拡大で風景は見ない。
これが新しい「鑑賞」なんだからしょうがない
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 05:52:37.25 ID:K+qsHZ2Y0
>>923
ああそういう意味かw
それは全然関係ない
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 05:54:06.28 ID:AzbRWzZK0
そう思います
全紙に延ばしてルーペで粒子感だの解像されてないといってる様なもんだから、たまったもんじゃないだろうな。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 06:10:34.46 ID:K+qsHZ2Y0
まあ紙に出力って事だけを考えればそうかも知れないけど
モニタもたった数年で進化しまくってて現在でも初代5D時代に比べれば
かなり大型で高解像度増えてきてるわけだしねえ
トリミング耐性もあったほうがいい
まあ1800万画素もあればじゅうぶんって言う意見もわかるけどね
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 06:28:34.69 ID:I/ePPhRWP
>>927
それでも、これから出てくる4Kでも800万画素だからねぇ。
5D2をAPS-Cサイズでトリミングしても確保できる解像度。
そろそろ画素数競争は不毛になってるんじゃないか?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 07:15:57.19 ID:IUMMyBy10
実際、多くのアマチュアカメラマンが、モニタ等倍で画像を見てニヤニヤしている事実があるんだから
そのニーズは無視しないで欲しい。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 07:45:17.60 ID:8sRy5YNEP
>>929
そのためには画素数押さえるって事だな?
ピッチが狭くなればなるほどコンデジに近づくし
縮小も綺麗に決めるには結構技がいるし正直良い事無いんだが・・・
98%は上乗せしてくると個人的には思う>mk3
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 07:49:03.38 ID:I/ePPhRWP
>>929
その人たちは、APS-C機で十分じゃね?マーケット次第だけど、
このクラスを購入する連中のニーズがどこに重きを置くかだ。
画素数は、高感度だけでなくダイナミックレンジにも影響するから
おそらくこのカメラの層で大多数を占める画質を気にするハイアマや
プロが、高画素を希望するのか、より広いダイナミックレンジが
欲しいのかによる。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 08:48:22.64 ID:RvJLP7HY0
たしかにA3印刷なら1800万で十分だけど、仕事上B0以上の出力がほとんどだから、多いにこしたことないんだよなー。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 10:41:08.26 ID:7+NYA3Mk0
>仕事上B0以上の出力がほとんどだから

1800万でじゅうぶんなはず
人間の「眼」を知ってる人ならだれでも分かる話
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 11:11:50.57 ID:76UTEmGT0
仕事のことはしらんが近くで一部を凝視したりしないの?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 12:03:14.58 ID:JJl8IMJkO
B0印刷を近くで凝視してどうすんだよ
エントリー買っとけ
エントリーはこれからもガンガン高画素化すっから
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 12:11:52.05 ID:960KUVPr0
だからさ画素数の問題は最終出力形態で全然違う

・A2以上の大判で出したいやつ→画素欲しい
・そうでないやつ→画素いらないからよりよい諧調表現や高感度特性を希望

だからいつまで議論しても平行線のまま

>>933
鑑賞距離に応じて解像度は下げていけるからね
とはいえ近くでまじまじと見ることもあるからやっぱり画素が多いほうがいい

いずれにしてもニコンの3600万画素がチラついてる今、やっぱり5D系は高画素機で行くと思う

仮にD800が3600万画素で5D3が1800万画素とかになると、各掲示板大混乱してそれはそれで見ものだとは思う
お互いに「昔言ってたことと違うぞ」って
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 12:24:59.25 ID:960KUVPr0
>>935
エントリ機はAPS−C、浅い被写界深度が望めない
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 14:06:55.32 ID:Vt6cphldO
つかそれ以前にフルはまだ余裕があるから高画素化
して欲しいだけでaps‐cはもう限界来てるだろ
画素下げるならむしろあっちの方
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 14:11:17.05 ID:AJKfvaXk0
弁当箱や折にまだまだ詰められるからといって、
ここにぎゅうぎゅうと飯を詰め込めばどうなるかね。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 14:17:37.51 ID:hQOfqIAH0
あしたなんか発表されるといいな
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 15:27:40.35 ID:I/ePPhRWP
>>936
5DもD800も購入者の9割り方、そんな印刷はしないだろ。A2以上の
プリンターだって持ってるか怪しい。
ただキヤノンの場合は、1Dsラインが消えた分の高画素が欲しいプロの
要求を受け入れるかどうか。1DXで十分なら、1800万画素に統一は
あり得るし、高画素路線なら5Dで2600万画素(=40Dクラス)ぐらいには
なる。3600万画素=APS-C1400万画素クラスが、どの程度のクオリティ
か分からないけど、APS-Cがコンデジ画質化してきたと言われ始めた
画素数だな。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 15:40:31.00 ID:649Zp0d/0
大抵はね、A2とか印刷しない人でもA2で印刷できるような写真が撮りたいんだよ。
中判みたいな大きくて重いカメラじゃなくてそれが出来る普通の一眼が欲しい。
そういう需要はあると思うよ。

動画の4Kだって4Kモニターは持ってないけどもし本当に4Kで撮れるのなら
やはり4Kで録画したいと考えるだろ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 15:42:40.45 ID:OI4uw/BlO
んなことない
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 15:43:21.26 ID:AJKfvaXk0
>ただキヤノンの場合は、1Dsラインが消えた分の高画素が欲しいプロの
>要求を受け入れるかどうか。

だから、キヤノンはじっさいにプロのリサーチをやったんでしょうなあ。
2000万オーバーの高画素を望むプロなんてほとんどいませんよ。

あのね、35mmリバーサルフィルムを16BASEでスキャニングしたデータから
何十点もポスターを製作したことがあるが、これ、600万画素ですよ。
ポスターを虫眼鏡で観察する人はいないんです。
ところがそれをやってるのが、いわゆる「等倍鑑賞」ってやつだ。
納入が印刷媒体、ポスター、自己の個展などというプロなら、画素数は
1800万で十分すぎると感じているはず。
個展に出かけて写真家の作品を拡大鏡で鑑賞している人はいない。
ところがそれをやってるが高画素信者ってわけ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 15:57:15.10 ID:649Zp0d/0
印刷されて写真という定義は昔の話でモニターに出力されるのも立派な出力なんだが。
等倍の画質が素晴らしいならそれに越したことはない。

高画素機が出るということはそれだけそういったニーズがあるということ。
印刷で高画素に意味があるかどうかなんて俺からすればそれこそ意味を感じない。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 16:12:28.89 ID:I/ePPhRWP
>>944
ネイチャー系のカメラマンでニコ使いなんだけど、この人の大型印刷を
ギャラリーで見たけど、間近で見ると確かに粒子が荒い。けど、所定の
位置に立って鑑賞すると、吸い込まれる様に素晴らしい作品。
この人中判も使ってるけど、最近はデジ中心みたいね。
画素数じゃないと思うよ。

http://www.mangelsen.com/store/Collector_Edition_Prints?Args=
947名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/25(火) 16:19:36.16 ID:L3u7QoWU0
全紙印刷で推奨画素数は1600万画素でしょ。

高画素競争はもういらないって結論ですかね。
これからは高感度競争?

印刷しないけど、ディスプレイ上で隅々まで見たいというニーズってあるんでしょうかね。
研究、調査、検証用とか。
948販売員:2011/10/25(火) 16:53:35.61 ID:OI4uw/BlO
プロは1800万画素で十分だが自称ハイアマさんには3000万画素が必要
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 17:13:19.53 ID:oSK0ordY0
1800万画素でもいいけど、
現状の1800万画素は画質悪すぎ。
SD1見ればわかるけどLPFの影響が大きすぎ。

今でも画質は十分なんて話は
地デジ見れば妄想だってわかるでしょ。

アナログ見てたときはこれでいいじゃんって殆どの人が思ってたけど
地デジ見たらアナログなんて見られない。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 17:15:38.70 ID:AJKfvaXk0
そうそう、そういうことなんだよ
これね
音楽家とオーディオマニアとの違いにひじょうに似ているんだ。
音楽家や音楽愛好家は、音楽・演奏を聴いているのであって、
音のひずみやノイズを聞き比べているんじゃない。

キヤノンは高画素狂信者に追随するようなことがないと願いたいね。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 17:18:50.63 ID:TJtVdmOl0
でも音楽家や音楽愛好家なら音のひずみやノイズを聞きわけてしまうのでは?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 17:19:41.79 ID:TJtVdmOl0
つまり、プロカメラマンは道具を選ばないとは言えないと思うんだ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 17:26:00.88 ID:AJKfvaXk0
>>951
聞き分けるよそりゃ
聞き分けられない素人がオーディオマニアになって機器のスペックを言う
音楽家はFMラジオでも音楽は楽しめる

>>952
必要十分な性能はわかってる、ということ
戦場に行くプロは高画素よりも堅牢性を重視するだろう
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 17:37:07.35 ID:OI4uw/BlO
プリンタが発表されました
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 17:48:38.37 ID:VwJw4P/y0
>2000万オーバーの高画素を望むプロなんてほとんどいませんよ。

プロの実情知らないくせにw
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 17:50:47.70 ID:KFkS/V5i0
>>955
プロの実情を教えて下さい
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 17:51:20.12 ID:qzXDnMrA0
実は5Dでも充分なんだよね
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 18:03:59.28 ID:VwJw4P/y0
プロが5DUが使うような風景の現場では、いまどき1200万画素ですむとこ
の方が少ないよ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 18:07:08.22 ID:76UTEmGT0
プロがどうこうとか知らねー。
俺は高画素がいい。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 18:13:42.35 ID:VwJw4P/y0
>>956
高画素に関してはクライアントの要求のためというのが大きいが、
フォトグラファー自身も5DUの解像では満足していない。
方法は画素増やすにしろLPFレスにしろ、たいていの人が向上して
欲しいと思ってるよ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 18:20:04.04 ID:KFkS/V5i0
ぶっちゃけ興味ないし、結局書いてることはどっちもどっちですね

ID:AJKfvaXk0
だから、キヤノンはじっさいにプロのリサーチをやったんでしょうなあ。
2000万オーバーの高画素を望むプロなんてほとんどいませんよ。

ID:VwJw4P/y0
フォトグラファー自身も5DUの解像では満足していない。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 18:24:50.55 ID:hQW3PrOi0
どっちもどっち
何の情報出さなくても上から目線になれる、便利な言葉。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 18:39:31.36 ID:939EG9ef0
>>959でいいじゃん
なんでプロが〜とかいちいち言いたがるの?
虚しくならない?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 18:43:39.31 ID:0M4QeHe10
高画素がいいなんて言ってるのはぶっちゃけエロカメコくらいだろう。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 18:53:09.24 ID:z9mpuG980
そんなことより
1 デザインを変えろ。ジャミラみたいな崩れたデザインだと思考すら崩れて来る。
2 シャッター切るときのモッサリした動作を直せ。
つまり欲しいののはEOS 5Dシャッキリ、というカメラ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 19:09:41.38 ID:buflDd3G0
>>965 5Dって

「っか、ぶ〜ん!」って感じのシャッター音だね。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 19:20:18.64 ID:hQOfqIAH0
あとは11月3日か。。。
3日過ぎたら過ぎたで12月1日に〜とか
噂が出て来るから困る
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 19:36:30.10 ID:649Zp0d/0
プリンタは出たがまだ26日じゃないぞ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 19:42:21.97 ID:7b1f6ZWW0
みなさんAPScのちっこいミラーの音に慣れてるからそんな風に感じるんじゃないの?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 19:48:22.13 ID:KFkS/V5i0
>>967
この噂の招待状が26日 in NYで、
http://www.canonrumors.com/2011/09/october-26-event/
上でも誰か書いてたけどPDN PhotoPlus2011が27-29日(日本時間27日0時)
http://www.photoplusexpo.com/

まだあと1日はwktkできるよ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 19:51:39.03 ID:TevAt5Jo0
>>970

後ろに見えてるのはペンタ部?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 19:54:49.80 ID:KFkS/V5i0
>>971
やっぱそう見えるの?
ルーモアさんのフェイスブックページやでじかめいんほさんのコメントでも同じ事言われてた
だが自分にはさっぱりわからんw
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:25:07.75 ID:vifmUHs50
>>971
昔あった「3D」のフェイクのペンタ部にみえなくもない。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:55:13.14 ID:649Zp0d/0
1D Xに似てる気はするから5D3かも知れないが良くわからんね。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 21:49:46.71 ID:nPux3PMk0
>>970
まじかよ
じゃあもしかしたら5D3出るんじゃん!?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:08:02.28 ID:AJKfvaXk0
ニューヨーク26日ってことは、日本は明後日ってことか
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:19:53.51 ID:3jFQxKtr0
もう待ちきれないお
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:26:05.41 ID:mAT9svhK0
今回はHPでディザー広告やらんのかな?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:10:19.23 ID:u08Re7W1O
5D3!5D3!!5D3!!!
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:25:58.78 ID:9gbciinx0
勃起が止まらんよ!
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:37:15.84 ID:6FvUyS2Y0
ぷびぶひ〜ガマン汁ダラダラぶひ〜
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:58:47.90 ID:hQOfqIAH0
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <5D3!5D3!5D3!5D3!5D3!5D3!5D3!5D3!5D3!5D3!5D3!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <5D3!5D3!5D3!5D3!5D3!5D3!5D3!5D3!5D3!5D3!5D3!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:01:58.48 ID:KFkS/V5i0
皆の者、ヽ(・ω・)/ズコーの準備は出来てるな!?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:03:02.39 ID:9gbciinx0
>>983
今全く同じこと書き込もうとした
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:06:43.23 ID:Kxn2tQVR0
ディザー広告のEOSロゴは何を意味する?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:07:36.28 ID:+FqceW5t0
>>985
Canon:「なんとなく書いちゃった///」
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:14:19.06 ID:wBH9TPM90
ズコーの本年1位はシグマのアレに決定してるからw

まあ、来るでしょ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:19:54.51 ID:A5fmzJj4O
5D3!!5D3!!5D3!!5D3!!5D3!!5D3!!5D3!!5D3!!5D3!!5D3!!5D3!!5D3!!!!!!!
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:23:36.98 ID:NJl1KuOC0
EOS 5D3 coming soon!
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:26:29.12 ID:Kxn2tQVR0
発表は今日の13時30分でおk?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:32:01.05 ID:wBH9TPM90
26日ってのは、ニューヨークの昼でしょ

まあ、いろいろ漏れてくるだろうけど、発表があるなら
今日の深夜じゃないのか
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:40:51.16 ID:+FqceW5t0
ヽ(・ω・)/ズコーに備えて次スレ立ててくる
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:41:40.68 ID:GulN4f7m0
盛り上がっていくぞ〜!!
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:46:39.05 ID:+FqceW5t0
次スレ
Canon EOS 5D MarkIII part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319557551/
995 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/26(水) 00:47:22.37 ID:/jaWgxDx0
    ┏━┳━━┳━┓    ┏━┳━━┳━┓    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ ̄ / (・ω・)┫    ┣ヽ ̄ / (・ω・)┫    ┣ヽ ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫    ┣━━╋━╋━┫    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫    ┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫    ┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫
    ┗┻━━┻━┻┛    ┗┻━━┻━┻┛    ┗┻━━┻━┻┛
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:47:34.91 ID:wBH9TPM90
1DXが3月末発売、でもって、キヤノンのサイトには
わざわざ1Ds3に「在庫僅少」とことわってある

まあ、確定でしょうね、年内発売は
5D3かどうかはわからないけど
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:49:58.94 ID:+FqceW5t0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

>>987
ズコー1位タイという可能性もw
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:50:03.03 ID:Kxn2tQVR0
DIGIC5の出来がよすぎるから期待せざるを得ない
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 01:08:35.65 ID:HYRSxYII0
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 01:09:01.93 ID:OeNE5/6t0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。