Canon EOS 5D MarkII part 38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
5D MarkIIIの話は↓のスレで。
Canon EOS 5D MarkIII part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1310612105/

キヤノン公式
 http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/index.html
使用説明書 ★質問前に必ず読むこと
 http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos5dmkii-im2-ja.pdf
製品比較表 1D系や7Dとの比較はこれで
 http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/select.cgi
スペシャルサイト
 http://cweb.canon.jp/camera/5dmark2/index.html

キヤノンEOS 5D Mark II 関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/553.html

★動画、映像のマニアックな話題は動画スレへ。
【Canon】EOS MOVIEで映像を撮るぞ MarkII【動画】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314348750/

EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part59
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1313705525/

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1310286434/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 09:12:53.76 ID:EhH2gMtt0
>>1
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 09:25:30.38 ID:lj3Qh4yU0
>>1
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 12:32:11.77 ID:hhiHzhz50
>>1


我慢しきれず、さっき尼で本体ポチった
フルサイズ初心者です
明日が楽しみ

迷ったけど、Vは今年発売されたとしても
来年冬のボーナスで購入すると決めた
その間はUを楽しみます
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 13:16:48.84 ID:rG0NyjNy0
誰がなんと言おうと楽しんだもの勝ち
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 14:04:35.51 ID:Okh3n18e0
>>1

>>4
オメ
>>5
禿
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 15:07:06.92 ID:qYVc6hdV0
>>4
安心しろ

今まで我慢して底値で5D2買ったぐらいだから
5D3出たところの初値の高い価格で買わねーと思う。

今5D3が出たところで君が買うのは2年後以降の話
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 15:25:35.92 ID:hhiHzhz50
>>7
資金的には大丈夫と思うが、
結局5D3のスペックがどうとか理由つけて
先延ばしするのかなあw
まあまずは初フルサイズを楽しむよ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 15:38:38.51 ID:qYVc6hdV0
>>8
そうか

まぁフル使いだすと他のカメラ使えなくなるぞ!画質的に
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 19:19:51.64 ID:uwW6GfdJ0
しかし、ぜんぜん下げ止まらないね
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 19:52:28.56 ID:0wEeB+ai0
小刻みだから読めないね。
どっかが更に下げそう。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 21:39:27.85 ID:jckW7N820
>kawase302さん 
>あまり早く出しちゃうと「疲れてるんだから、ま、しょうがないか。。。」って言われそう。
>2011/09/03 17:36 [13454128]0点


こいつ、面白いと思ってるんかねぇ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 22:47:43.01 ID:dCMLbLl+0
いい買い物したね。
俺も迷ってたけどフルにしたらAPS-Cでもう撮れないわ。
サブでは使ってるけど3が出たら2をサブにしたらいいかなと思ってる。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 22:52:27.71 ID:g7RpnEuZ0
天気悪い時とか人多くて貸してって
言われそうな時はD90とかつかってる
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 23:33:42.26 ID:VYIiz1UX0
カメラ渡されて撮ってくださいっていうのはあるけど
そのカメラ貸してって言われたことはないな。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 23:40:37.64 ID:CNSrZ/jO0
逆に5Dを貸そうとしたら、
「そんなカメラ借りていいんですか?壊したらどうしよう」
みたいな反応があったりする。

値段が分からない人には尚更警戒しちゃうんだろうな。
1Dあたりなら更にそうだろう。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 23:43:50.30 ID:B5HjYicL0
自分の写真撮ってもらおうと、1D4を渡したけど
コンデジ持ちで撮られて、写真はやっぱりブレてた。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 00:00:39.07 ID:aYVU5ghv0
コンデジしか使ったことないような人が貸してってあんまり言わないのでは?
俺は撮ってもらうときはコンデジを渡す。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 00:25:37.09 ID:D8jOZnTU0
カメラと奥さんは人に貸さない
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 00:32:12.46 ID:LsUajR/u0
記念写真は撮らないもんなあ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 00:40:31.19 ID:hFetcJx80
一眼レフを知らない奴がしかも5D2とか持ったら重さだけで度肝を抜かれるだろ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 01:52:07.45 ID:BZi5R4TsP
撮ってもらうとき渡したら「マジ本格的っすね!すごいっすね!俺始めて覗くカメラ触りますよっ!!」ってDQNが興奮してて和んだ(´ω`)
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 01:56:35.85 ID:2PZuhTZG0
よくDQNにカメラ渡したなw
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 02:12:46.00 ID:deJoFtCk0
DQNが一眼レフ持つのって法律違反じゃないのw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 02:22:44.79 ID:BZi5R4TsP
自分も見た目はチャラくてあげぽよな感じだから笑
首都圏で5D2もってるチャラい感じの男がいたら私です(^O^)
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 04:28:57.78 ID:XjxHXoO90
>>13
そんなに違うものなんですか?
素人が見比べても分かるくらい?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 06:08:38.34 ID:tqU8MXo50
素人にはわかりません
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 07:35:42.54 ID:UBGc3YIj0
そのカメラで撮って下さいってCFカードだけ渡されたことあるかい?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 07:53:40.66 ID:b6I6uRTd0
素人からみるとKISSより重くて古臭く見える
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 09:13:52.49 ID:iCU5joGk0
観光地で記念撮影に使っていても、「撮りましょうか?」と声をかけられない
コンデジだとよく声をかけられるのに
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 09:59:11.81 ID:57iSSvyg0
俺は何故か「撮って下さい」ってよく言われる。しかも一眼レフ使ってる時によくある。コンデジ使ってる時はあまり頼まれない。なんなんだろうね、これは。
ちなみに渡されるのはコンデジか、たまにKiss。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 10:03:29.71 ID:57RPtxrl0
一眼レフ持ってるからきっとキレイに撮ってくれるに違いないみたいな思いがあるのかな?
俺も一眼レフ買ってからよく頼まれるようになった。
あとは撮影ポイントとか聞かれたり
Err99の出た50Dを渡されて、これどうしたらいいですか?って聞かれた時は困ったけど。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 10:06:29.22 ID:srJxYZeV0
>>30
>>31
当たり前だお前らwww
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 10:57:43.90 ID:XSm6VYdL0
>Err99の出た50Dを渡されて、これどうしたらいいですか?って聞かれた時
Lawson100 に行けば使い捨てカメラ有るよと教えてあげる。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 20:26:01.91 ID:lYKWp2Gu0
あそびにきましたっ

>>30
一眼もってるヒトって、ハタメにはキモく見えるよね。
みんながみんな、渡辺謙や木村拓哉みたいなイケメンなら問題ないが、実際には
http://www.google.co.jp/search?num=20&hl=ja&lr=lang_ja&biw=1024&bih=651&q=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%B0%8F%E5%83%A7&gs_sm=e&gs_upl=2566l4103l0l4567l12l10l0l1l0l2l193l1161l4.5l9l0&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi
こんなのばっかなイメージが先行してるっていうか、実際に出先で目立って撮ってるのはこんなのばっかだし。
俺みたいなホフクして撮影しちゃうような奴もいるからな。

あとは、カップルは同じようなカップルに頼みやすい傾向があるようだ。
男3人で一眼もって出かけるときは、流石に声をかけていただけることはありません。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 20:37:36.75 ID:dKUAoEUs0
俺はカップルとかオバサマ方によく頼まれるわw
道でも周りに人が大勢いるのによくお年寄りに道聞かれるしw

37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 21:53:51.55 ID:fh2sPIzO0
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 22:26:15.42 ID:XYAHgOn00
おれもカップルに撮影を頼まれることが多い。
なぜか女のグループには頼まれないが。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 15:57:04.28 ID:yKO46NqT0
ところでバッテリーグリップBG-E6って金属製?
40 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/05(月) 16:04:19.58 ID:n7bomCkM0
インターバル撮影用にACK-E6を購入したのだが、5D Mark2でインターバル撮影って高価すぎるよね。
Nの方のアダプタ買えばよかったと、1日撮影してから気づいたよ…。
そもそも、アダプタじゃUPSとかなければ屋外に持ち出せないし!
バッテリーグリップのが良かったったのではないかと後悔。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 16:52:11.32 ID:II/dQUS50
>>40
そうだねぇ・・・
丸一日程度ならBGでなんとかなりそうだ。

俺は星撮りで長くてもせいぜい3時間くらいだけど。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 13:32:24.02 ID:cLxF/rfA0
友人が5D安く譲ってくれるそうなんですが、markUが安くなってきているので
やはりそちらを買ったほうがいいですか?
性能にかなり差があるならmarkUにしようと思いますが。

友人の売値は8万、ショット数は不明です。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 13:34:36.63 ID:FjUAHAKb0
8万円は高いと思うけど。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 14:04:42.08 ID:ih7F9LJ60
>>43
高いね。カメラのナニワでその価格で
売っている。もう3が出そうなんだから
出た後に2買ったら?ここまで待ってたん
だろ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 15:08:18.83 ID:7H4E3GDCO
うん、高いよね。

5Dは、背面液晶が今から見たら、かなり古い規格?のだよね。
見にくくてツラいよ。

って言うか、友人だったら、もう古いカメラなんだし
タダであげろよと思う。
友人から金をとるなんて…。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 15:31:32.49 ID:klTIFFSk0
バッテリーグリップBG-E6だけど素材はプラスチックかな?
7D用はボディと同じ材質とラバーも同じだったけど
5D2用を買ったら少しショボイ造りなんだけどコストダウンかな?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 15:51:16.19 ID:mtPm2Wu80
削れたとこ見るとマグネシウムみたいだよ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 16:07:42.78 ID:klTIFFSk0
>>47
俺の買ったのはどーみてもプラだから
震災以降の材料不足で素材が変わったんだろな〜
値段はヤフオクで新品17000円+送料と安く買えたから許せるけどな。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 16:12:35.11 ID:wdKhaYDB0
プラなのか
中華製のやつ買って半年くらいたったんだけど、AF-ONボタンが効かなくなったから純正にしようと思ったんだよね
結局プラなら純正に変えなくて良さそう
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 16:17:02.32 ID:klTIFFSk0
>>49
ラバーの素材もボディと少し違う。ゴムっぽい粗材
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 16:19:39.60 ID:g4XeOwnE0
ヤフオクは贋物の巣窟。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 18:17:47.40 ID:klTIFFSk0
臭いも酷いんだけど、これ本物なのか??
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 19:00:33.01 ID:NqDpsw6Q0
カタカナ表記がないのはニセモノって聞いたような気が
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 19:03:45.36 ID:rzf4vlUL0
ヤフオクは盗品、偽物、詐欺、の巣窟だからな。
5D2発売当初も詐欺が流行った、高額新型出るとEOSは詐欺の良いカモに利用される。
1Dsで騙してた奴は1億いってたと記憶してる。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 19:19:20.90 ID:7H4E3GDCO
オクなんかで買うのが信じられないよな。

安けりゃ何でもいいんかい?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 19:51:04.72 ID:wdKhaYDB0
偽物って互換とかじゃなくて?
rowaのやつ持ってるけどフロントにCanonとかロゴ入ってなくて、
三脚ネジのところにFor Canon 5D Mark IIとか書いてある
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 21:30:37.22 ID:H5wayCBg0
>>54
カメラの自転車操業詐欺はD70とかkissDの頃からの伝統芸だよね

>>55
ブラインド状態のオマケを効率良く集めるならオクは楽だからね
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 23:06:06.11 ID:N2PM7SQ+0
ジリジリ下がってるけどいつ買おうかな。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 23:10:15.10 ID:klTIFFSk0
>>58
23万が目安だろな。それ以上は下がらないと思う。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 10:07:18.07 ID:PJz7ga92O
もう買っちゃいなよ。
待ってたらキリがないよw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 10:33:37.18 ID:hAnJM/JkO
ノイズリダクションをオフにしといても、処理かかってるの?

DPPでRAW開いたらノイズ処理かかってるのみたいだった。
オフにしてても感度高いと自動的にかかるのかな?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 11:10:17.57 ID:5e1hb75E0
レンズキットだと毎日数百円のペースで値が下がってる。
23万円はあっさりと切ってくるんじゃないかな。
この円高じゃ、まだ利幅のとれる内需にたよるっきゃないでしょ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 12:07:12.36 ID:hjqpYEbE0
キットが20万切ったら買います
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 13:30:18.71 ID:VwNDapna0
キットが20万切る前に5D3発表
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 13:58:28.78 ID:hmkMj7BT0
ちょうど一年前にボディ20万弱、ポイント15%くらいで買ったなあ
レンズキットにしとけばよかったと後悔
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 14:20:14.17 ID:HOcRJQai0
どうせ20万きっても5D4まで待つとか言い出す
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 15:06:57.24 ID:PJz7ga92O
で、いつまでたっても買えないと…w
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 18:32:54.92 ID:0hPuro060
現在 235729円
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 19:24:57.19 ID:tfs8fj2Z0
安くなったなー

レンズキット27万+キャッシュバックの時期に買ったが
差し引いたぶんよりまだ安いな
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 01:14:54.63 ID:mzyHvmVN0
年末のボーナスでレンズキット買う予定
それまでに安定して値段下がっててくれるとうれしい
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 02:19:08.45 ID:+FVXX1Rn0
>>70みたいにきっちり決められた期限があるならわかるけど

まだ底値じゃない、まだ安くなるはずだ。
少し停滞してきたか?まだ安くなるかもしれない。
うわー、取り扱い店舗が減ってきて値上がりはじめたorz
みたいにならないようになw

例えばだけど、レンズキットが22万切ったら買うとかみたいに、基準を作らない限り結局買わないと思う。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 03:52:28.65 ID:jqKZVKAP0
金が貯まり次第買う
しかしいつ貯まるかわからない
学生ってつらい…
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 04:32:52.56 ID:ORe5ATCE0
5D3が出て
スペックを確認してからだな
購入するのは
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 05:24:29.72 ID:zsrPyXFe0
学生が5Dなんて贅沢すぎるわ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 07:13:56.14 ID:I15mcEhR0
現在 235673円
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 07:16:27.27 ID:I15mcEhR0
三星カメラは昨日はバカ高だったので対象外にしたが、
今朝はかなり下げてきたね。でじかめ屋は論外だわ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 07:37:45.47 ID:GjyIBHB50
小さい店舗は仕入れ数が少なくても最安値争いに加わるからね。
そろそろまたAmazonが先頭に立つような気がする。
そうすると23万もすぐだろう
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 08:05:03.04 ID:OUrV66BL0
>>77
通販は佐川が手荒に扱うからパス
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 08:12:05.37 ID:hpuGPdvc0
>>78
卸業者→店舗の輸送が佐川かもよ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 08:15:23.05 ID:ZgQztm1w0
尼は黒ヌコ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 10:07:51.07 ID:ZhsR9GIHO
ヌコは丁寧だよね。

会員に入ってたら、出荷の時点で販売店からくる送りました連絡とは別に
ヌコから荷物を預かりましたメールが来る。

その時点で、改めて日時を選べるから完璧!
82 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/08(木) 13:07:40.51 ID:xApqwSUj0
佐川は時間指定しても午前中に持ってこないからパス
83名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/08(木) 13:36:05.46 ID:ENBkHCVI0
職場に荷物を送ってもらうと、クロネコは入室の許可がでるまで入口で待機してるけど、
佐川は勝手にづけづけ入ってくる。
社員教育の違いなんだろうけど、クロネコって凄いと思う。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 13:52:17.78 ID:ORe5ATCE0
現在 235463円

6時間で210円さがった!
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 13:59:17.26 ID:lbTeoNrsO
佐川は時間指定した荷物を待ってたのに勝手に不在処理してもってこない時があるな。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 14:27:24.38 ID:1zM58kck0
佐川はあまりにも問題が多いんで、(時間指定しても遅達、早達はあたりまえ。
時間指定を無視して来た癖に留守だからと不在票も入れずに持ち帰る事もある…)
いつでも文句言えるように、いつもウチに届けにくるオヤジの携帯を登録してある。
ttp://www.ps5.net/up/download/1315459212.jpg
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 14:52:29.11 ID:LkZFqla00
おお〜っ
いきなり爆下げ
234000円
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 14:53:54.21 ID:hpuGPdvc0
値段の話、どうでもええわ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 15:08:42.27 ID:sZF3HqIb0
こりゃ出るな!MK3
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 15:22:56.71 ID:v1rqUMBb0
MKVはやはり秒間8コマでなのでしょうか?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 15:52:40.32 ID:L5DS+/5X0
シャッターの感触を改善して欲しい
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 16:47:01.02 ID:lbTeoNrsO
>>90
8コマってあの下手なフェイク動画の話?

キヤノンが25〜30万のモデルでクロップを付けてまでフルサイズ8コマに耐えれる
良いメカは載せないだろうから4〜5コマってところじゃないか。

フルサイズで8コマ撮れるメカやボディで作るとコストも高いし
5D2よりかなり重くなってしまう。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 16:49:31.45 ID:uxfZT2YI0
あのボゴンッって感じのシャッター音どうにかならないのか
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 17:07:11.29 ID:lbTeoNrsO
>>93
流石にミラーショックとかはそれなりに直してくると思うよ。あれはもう古過ぎる。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 17:09:09.31 ID:kpAbTRh90
バランサーくらいつけてよ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 17:52:30.04 ID:sZF3HqIb0
kakakuみたらMK3出るのが腹立つらしく反抗的な奴が混じってるな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 18:26:20.78 ID:ORe5ATCE0
>>96
5Dスレに常駐しているやつだよ
年内は5D3は絶対出ないと言い張ってるw
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 18:32:14.08 ID:68F8m6J/0
今買うか、出るの待つか、非常に悩ましい。いつ出るかもわからんし。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 18:39:43.51 ID:3XRBNyyd0
デジタル物は欲しい時が買い時
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 18:56:09.02 ID:sZF3HqIb0
だから今出たとしても高いでしょ!1年後ぐらいには安くなってるんだから
今底値近い5D2買ったほうが良いわ!お得感あるでしょ
まぁ5D3が20万程で登場したら激怒するけどな。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 19:29:19.51 ID:ORe5ATCE0
3年前と今では景気が違う
今のご時世では、あまり高額なスタート価格じゃ売れない
もしかすると、22〜25万スタートかもしれんぞ?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 19:43:04.16 ID:jN5Hlk5F0
ヨドで触ったけどミラーショック?がバイィ〜ン、バイィ〜ンて感じでワロタw
全体的に中古車っぽく感じたのは展示品だからってだけでもないよね
いや欲しいけどね
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 19:58:52.60 ID:+DMbiyQ+0
EOS Kissの犬のCMが怖すぎる。

104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 22:13:14.66 ID:kebsDbpa0
初デジイチなんで5D3発表か発売のタイミングでポチります
ド素人の俺には5D2で十分
とりあえず早く発表してくれ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 22:15:20.00 ID:cDBGkzte0
十分過ぎるだろ・・・
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 22:30:15.24 ID:bhXTf3Ws0
ド素人なら逆に使いにくいような
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 22:51:46.88 ID:9wsp207D0
>>79
つまり、これまで数々の電化製品故障の原因は佐川ってことか。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 23:40:22.26 ID:wtJFvkbY0
とりあえず、今日ボディのみポチった。
後悔はしない。欲しいのを我慢してたけど、限界がきてしまった。。。

限界を突破したら、心が解放されて、
50f1.2が欲しくなってきた。。。

どうしようー
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 23:50:54.89 ID:cDBGkzte0
いっちゃえば!
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 23:54:20.05 ID:TsEu+jn70
>>108
毒を食らわば皿まで
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 00:00:15.75 ID:gQMrThO80
>>108
我慢する理由が分からない
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 00:17:47.65 ID:LSXTFx7G0
安定した生活を捨ててまですぐさま手に入れるべきか普通悩むだろ
まぁ、お坊ちゃんにはわからんだろうけど
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 00:30:55.14 ID:gQMrThO80
>>112
20万のカメラ買ったら崩れるような生活が安定ねぇ
このクラスのカメラ買ったらレンズだって金掛かるんだしボディ買うのに覚悟が相当いるんなら不相応な趣味だろ
自分の安い収入をなんとかしろよオッサンw
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 00:33:06.81 ID:LSXTFx7G0
>>113
学生です
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 00:41:11.27 ID:gQMrThO80
>>114
親に頼って生活してる奴が、安定した生活とか言っちゃうんだ
だったら愚痴ってないで必死でバイトして買えよ
俺は学生時代そうやってカメラやレンズ買ったよ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 00:44:17.00 ID:LSXTFx7G0
>>115
自分はちゃんと自分の金で買いました(キリッ

普通そうだろ(´・ω・)

まぁそれはどうでもいいとして
収入云々はたとえだが
普通の生活してて20万もの金を悩みなしにぱっと出せる神経がおかしい
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 00:52:13.39 ID:gQMrThO80
>>116
ちょっと言い過ぎたな、すまんかった

学生ならそう思うかもしれないが
社会人なってそれなりに収入があれば金銭感覚が変わるからな
勿論思い付きで買ったわけではなくそれなりに考えての行動だし
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 00:57:50.86 ID:LSXTFx7G0
>>117
俺もムキになったすまん

しかし、カメラ以外にも金のかかる趣味を持ってるやつもいるからな
たとえカメラにしか興味がなくても20万はやっぱり高い。金銭感覚が狂ってたとしても
だから我慢したり妥協したりするんじゃないか?人間だしね
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 01:06:57.47 ID:gQMrThO80
>>118
社会人になると分割という手段がありまして…
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 01:13:01.36 ID:LSXTFx7G0
>>119
(;゚д゚)・・・ぁぁぁ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 01:20:11.56 ID:cuBeNAmL0
俺もキット23万切ったらポチる予定
それから半年〜10ヶ月後くらいに5D3出てたら買い換えようかなと
24-105レンズだけ手元に残したいんだが、
ボディだけ売ったらかなり減額されるのかな?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 01:20:24.92 ID:b7bAo+FF0
来週5D3の発表があるんだけど

ボディは22万でw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 01:59:50.89 ID:0HFu70GT0
超円高の今出すなら予定よりかなり高くして出さないと
世界的に売れば売るほどキヤノンが損するだけだがw
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 02:02:55.83 ID:JibTZcr50
>>121
現在のマップの買取上限は、ボディ単品13万、レンズキット18万、レンズ単品6万2000だね
ボディとレンズをバラで売ったほうが高くなるんだな
ていうか買う前から売却時のこと心配してるのか?w
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 02:11:14.20 ID:cuBeNAmL0
>>124
5D3キットにするか、5D2キットで後で5D3ボディ買い替えにするかで悩んでる
多少金額的には損するが、撮影機会的に考えて後者にしようかとは思ってる
でもどれくらいの損になるかは知っておきたいかなとw
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 07:09:16.19 ID:yNpfIbo30
来週中にも22万台に突入かな。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 07:10:03.02 ID:yNpfIbo30
>>125
10万円くらいじゃない?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 07:21:23.53 ID:Bk3rb6pX0
損ってこたあねえだろ
カメラ使えるんだし
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 07:44:28.84 ID:BB82gu830
てか5D3のキットレンズもまだ24-105なの?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 07:57:36.53 ID:ebjcax4QO
そうだよ、損って事はないよな。

欲しかった憧れの商品を、相応の対価を払って手に入れるんだし
その満足度は計算に入れてないのかな?

まだ買ってないのに売る計算って、貧乏性かよw

まぁ、その満足度があれば、損した気分にはならないよ。

趣味性の高い物なら、なおさら損得勘定抜きでいかなきゃ!
下取り価格や損する損するばかりをを気にしてたら
心から楽しめないだろ?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 08:06:35.45 ID:+1BNBx0m0
>>129
キヤノンも手抜き著しいな
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 08:08:53.00 ID:+1BNBx0m0
シャッター切った時の振動するメカニズムは改善して欲しいね。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 10:06:03.35 ID:KZslfC2eO
>>129
キヤノンがライブビューや動画のAFを改善する気がないならそのままかも知れないが
改善させるって言ってるんだからキットレンズは新型になるだろうな。
光学性能の改善もあれば良いが。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 10:52:30.69 ID:u04Off/q0
流石に今の24-105をセットで出さないだろ〜古すぎる。F4出汁糞杉だろ!
つか、それ以前にMK3ホントにでるのか?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 10:55:21.01 ID:Io7e3f9pO
仮に5D3が動画やライブビューに力を入れてそれ以外が5D2と大差無かったり
高画素化しすぎて高感度が悪化したりしたら買わないな

にしても、毎日5D2の最安価格調べて、いくら以下なら買うとか言ってるヤツはなんなんだろう

俺はキット28万の時に買ったが、別に今買えばよかったとか全然思わないけどな
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 12:19:27.65 ID:u04Off/q0
>>135
そのキット売っぱらって、今の底値近い値段で買い直したら得した気分になるよ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 12:23:25.59 ID:b7bAo+FF0
>>135
キット発売直後に38万で買ったが、今の底値近い値段で買えば高いレンズが変えたorz
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 12:30:28.16 ID:cuBeNAmL0
24-105セットで出すと俺は思うけどな
今のところ、新型の特許出てないようだし
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 12:30:33.13 ID:Bk3rb6pX0
キットが23万ちょいってことは
ボディ欲しい人と、レンズ欲しい人とでシェアしたら旨いよなあ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 12:36:09.72 ID:ZmrhJnQ40
でかすぎるミラーショックはどうにかならんのか
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 13:38:40.32 ID:u04Off/q0
>>137
今の値段ならキット+50mm1.2Lが買えたな。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 13:42:13.59 ID:C2gWGTe00
>>137
代わりに貴重なシャッターチャンスを5D2で撮れたじゃないか
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 13:47:40.19 ID:XTRzi0Gj0
もし5D3発売されたとして初値は38万円程度かな・・・
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 13:55:53.33 ID:Bk3rb6pX0
なーんでだよw
初代5Dが35万、5D2が30万だよ
5D3は25万ってとこだろう
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 14:06:11.54 ID:XTRzi0Gj0
新型キットレンズ付きの話で
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 14:18:28.08 ID:5+eaU+GK0
ボディだけなら当初 初代5Dが30万、5D2が25位だな。
5D3も基本性能を強化したとしても25万位じゃないか?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 14:27:35.85 ID:XTRzi0Gj0
じゃぁキット初値は35万円で、 痺れる値段だ。 ちょっと考え込む値段でもある。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 14:38:45.83 ID:Bk3rb6pX0
どれだけサプライズを盛り込んでくるか
でしょうなあ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 15:06:38.43 ID:ebjcax4QO
そう考えると、カメラって高いよね。

撮影に原付で行くときがあるけど、それよりもカメラの方が高いなんて。

長玉を持ってる人は、撮影場所まで乗ってきた車よりも
機材一式のほうが高いものねぇw

ガクガクブルブル…
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 15:34:52.74 ID:Bk3rb6pX0
まあ、車は部品点数から考えると異常に安いからねえ。

異常に高いのは例のケンコーのPLフィルターだと思うw

昔のことを考えれば今のカメラなんて安いもんですよ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 15:54:47.79 ID:YI7zLc910
>>150
>昔のことを考えれば今のカメラなんて安いもんですよ。

同感ですが安くなった分、旬の時期が短くなった気がしています(~_~;)
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 16:04:18.49 ID:uiNNcpN60
昔と比べるならフィルム代や現像代のことも忘れるなよぅ
153名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/09(金) 17:27:26.61 ID:WG8ncMeT0
私の仲間内では、カメラ部の人、写真部の人っていう言い方があります。

カメラ部の人:カメラのスペックに詳しく、所有しているカメラもやたら多いのだけど、撮影した写真をあまり見たことがない。

写真部の人:カメラについては、購入時だけスペックを気にしているが、所有した後は、ひたすら撮りまくっている。

両方に所属してる人もいますが、どちらも楽しそうです。まあ、趣味の世界なので。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 18:23:06.45 ID:m88k6t31P
5Dmk2の描写は今の全DSLR中最高だろう。
これ以上はいらんし。
ボディーも、ってんなら1系行けって事。
画質落として7D行くか、どっちか。
これがCanonのラインナップ。
企業としてはこの路線から脱線することは許されないので
mk3は出ても画素数Upと良くてAFリニューくらいだわな。
退屈5Dユーザーってのは、つまらんよ。
どんどん写真撮れや。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 18:25:51.01 ID:u04Off/q0
>画素数Upと良くてAFリニュー

それだけで十分買い替えの価値有だが・・・
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:06:02.13 ID:u04Off/q0
22万円台キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

最安価格(税込):\223,680
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:12:41.72 ID:b7bAo+FF0
いきなり1万円も価格を落として来たな
昨日買った人カアイソウw
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:20:12.05 ID:jXAgfnIf0
あっさり22万台になったな。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:27:17.54 ID:3kYbP7VF0
最大瞬間風速だろう。
またすぐに23万台に戻る。

↑これが当たったら俺のレス番引用して「すげー!」って褒めてくれよ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:29:57.68 ID:aelagGev0
最安店、在庫不足って…売り切れかよ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:30:23.13 ID:u04Off/q0
買ってヤフオクでレンズとボディをバラ売りしたら1万程儲かるぞ!
皆買い漁れ!
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:34:57.63 ID:gyZ601mY0
つうか北海道の訳わからん店だろ
すぐに23万台に戻る
他の店も追随してないし
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:36:22.40 ID:cuBeNAmL0
ポチられたorz
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:37:15.83 ID:ebjcax4QO
それ、釣り(客寄せ)じゃないのか?

安値を提示しておいて、客が来たら予約をとりつけたのちに仕入れに行くってやつ。

中古の車・バイク屋なんかではよくある手口
程度のいい綺麗な個体を安めに設定したのを掲載しておいて
客が問い合わせてきたら、もう売れました、違うのならあるからそれをどうぞってやつ。
電話を切ろうとしても、しつこくて大変。
ご希望のを探します、是非当店に…みたいな。

カメラ屋の場合は、新品だし、予約や問い合わせが欲しいからやったのかな?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:39:30.80 ID:3kYbP7VF0
>>162
すぐに23万台に戻るってのは
俺が先に言ったんだからな!
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:41:03.03 ID:LSXTFx7G0
ぶっちゃけ最安値の店より1万くらい高くても信用性のある店で買いたいわ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:42:40.18 ID:jXAgfnIf0
保証付けたいしなー
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:49:05.68 ID:LA10Wufy0
保証とか、メーカー保証以外あってもなくてもおなじじゃね?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:49:44.98 ID:gyZ601mY0
>>165
ハイハイどうぞどうぞ
おみゃーのレスなんて見てねーよ!
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:07:24.92 ID:u04Off/q0
つか仕入れ値どんだけ安いんだろな?キットで19万ぐらいで仕入れてんのか?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:25:46.97 ID:0HFu70GT0
円高だから逆輸入
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:53:59.97 ID:KZslfC2eO
逆輸入しても安くはならないしメーカーの保証もないぞ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:19:29.53 ID:gyZ601mY0
やっぱ23万台に戻ったね
まぁ23切るのは時間の問題だけど
果たしてどこまで下がるのか
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:21:58.30 ID:BTnpaUa00
146
初代は34万 2は26万 発売からしばらくはこのくらいの価格だった。
3も30万近くはするでしょ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:59:40.93 ID:u04Off/q0
>>174
キットが?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 23:10:50.04 ID:C2gWGTe00
5d2のフォーカスエリア設定(ローカル)ってボタン押しながらダイヤル?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 00:13:31.31 ID:TximrFq+0
ボディがいくらになっても、関係ないない
困るのは、5D3販売後に続々新赤帯の人が出てくることだよー
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 07:50:30.59 ID:g2zpob810
なんか世の中をわかってない方がたくさんいますな
5D2のキットなんて20万で売ってもキヤノンも販売店も大もうけですよ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 09:52:47.81 ID:TD66wmEP0
つまり5D2はぼったくりカメラなんですね。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 10:11:34.57 ID:hqFVh+lhO
経済・流通の仕組みがわかってない奴がいるねw
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 10:53:25.52 ID:cIyjYCni0
震災直後の高値は何だったんだ・・・
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 11:01:45.11 ID:/YXstifeO
>>181
工場が壊れ部品も尽きて電力不足で生産出来なかったんだから
集団ヒステリー的な買いが起きたんだろ。

転売目的もあったんだろうな。
中古も馬鹿みたいに高かったしアマゾンで40万円とかで出品してる人もいたな。
183 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/10(土) 14:20:49.15 ID:MPfxHctp0
>>181
地デジ移行直後なんか、地デジチューナー不足なのか出し惜しみなのか、通常5000円のチューナーが1万5千円とかで売ってたぞ。
値段が3倍になったことに比べれば、震災直後の値段の高騰なんて大したことないっていうか、世の中にはヒトの不幸を食いもんにしてる輩が多いってことだね。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 23:47:25.61 ID:JzQ32r+u0
震災直後なんてティッシュやトイレットペーパーが有り得ない高値で売られてた
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 00:35:19.12 ID:f4P9BmhW0
キットレンズの震災前の最安値は25万円、で、今、爆下げ云々をいわれながら、
最安値が23万円台。
震災前の最安値から1割も下落してないんだよね。
まあ、デジものとしてはあっぱれな製品ですよ。
186190:2011/09/11(日) 01:40:12.06 ID:fBRsKtae0
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 01:41:15.75 ID:fBRsKtae0
>>185
細かいけどレンズキット。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 06:51:48.47 ID:cbytJu+y0
誰かレンズキット買う人いない?
レンズのみ6万くらいで欲しい。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 11:42:23.71 ID:m+NSg/DM0
誰かレンズキット買う人いない?
ボディのみ14万くらいで欲しい。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 13:07:10.14 ID:182tOD1fi
>>189
良いつっこみだ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 13:43:57.60 ID:cbytJu+y0
>>189
って事は7万出すので189氏が15万出せば買える?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 14:22:38.82 ID:eKPvUAZc0
>>191
レンズキットかってオクでうればそのぐらいになるぞ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 15:05:31.04 ID:cbytJu+y0
オクは手数料やモンスターに落札されても怖いんですよね、東京周辺の人なら同時稼働が出来れば と、
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 15:11:58.72 ID:eKPvUAZc0
なるほど
そいやレンズキットって保証書はボディと別なのかな?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 15:15:27.70 ID:Lnkf4FNM0
>>194
別。だから切り離して売れる。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 15:32:27.01 ID:FQu7QZqT0
今まで一眼レフ7Dと300Sで悩んでたのですが、買うならフルサイズがいいと思い、動画もとれる5Dが欲しいです。
主にポートレートや風景を撮る予定です。
三年前のモデルとは言え貫禄ありますよね。
シャッター音などはNikonが好みですが、やはり欲しいです。

購入した人システム揃えるのに、どのくらいかかりましたか?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 15:43:43.55 ID:WbQgJBtH0
5D2レンズキットと広角・望遠ズーム、後はL単を数本。
三脚にストロボ、PSとかを揃えてざっと80万位かな?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 15:45:40.59 ID:f4P9BmhW0
レンズ1本が1万円から百万でも買えないものまである。
風景撮ってるプロでもEF28-135mmISなんていう古いレンズを使ってる人もいる。
自分のシステムを考えて、あとはネットで価格を調べるなり、
まとめて買うなら販売店に見積もりを出させたりするがよろし。

199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 15:46:58.56 ID:eKPvUAZc0
>>196
システム揃える値段とか聞いても意味なくね?w
大三元揃える人もいれば50mm単焦点一本で行く人もいるだろうし、サードパーティって選択もあるし
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 15:48:27.71 ID:kx50LnJj0
超望遠はLレンズ使ってるけど、標準レンズはタムロンです。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 16:01:43.14 ID:Jtlhi/kc0
>>199
まさしく俺の事だな
いつも50f1.2単焦点1本で撮影行ってる
まわりからは変わり者と言われてる
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 16:03:02.21 ID:HEpZ6/7m0
俺は防湿庫も必需品
現像やレタッチには純正のDPPを使わずに他のソフトを使ってるからソフト代もあるし
細かいところではそれぞれのレンズにフィルターも
あとはクリーニング用品や用途に合ったカメラバッグ、予備の電池など

203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 16:27:53.13 ID:cbytJu+y0
動画のソフトは高そう、フォトショも高いけど1回買えばVerUPでなんとかなるけどね。

防湿庫は精神の安定には役立つと思いますよ。全部のレンズ弄ってる訳でもないので、
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 16:30:08.17 ID:mJ72bauY0
俺はパソコンも買い替えした
ポートレートだとストロボもいるよね

あとはこちらで→イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!嫁バレ17回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314547474/
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 16:50:25.61 ID:3AsoMhZJ0
>>201
変わり者?そんな人たくさんいるとおもいますけど・・・
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 17:00:02.58 ID:f4P9BmhW0
昔のお父さんは交換レンズを持っていなかったんだよ。
一眼レフに50mmくっつけてなんでも撮ったんだ。
207 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/11(日) 17:05:52.56 ID:3sbIl0J30
最初に買った単焦点が24mmだったのだが、それ以来24mmF2.8→28mmF1.8と使って広角に慣れすぎたためか、
最近購入した念願?の50mmF1.4は違和感ありすぎて使い物にならん。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 17:43:23.40 ID:2pZSRxP90
>>207
大三元と何個か単焦点持ってるけど、28mmF1.8だけでお散歩っていうのが一番お気楽。
35、50mmは、どうも好きになれない。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 17:57:25.62 ID:kx50LnJj0
初めての単焦点が600だったからか、望遠以外の単はちょっと使いづらい
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 18:47:47.46 ID:Q6lBWhv/0
>>207
100mmで千枚以上撮ってみよう。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 01:42:09.98 ID:PwPrerXl0
リア充→標準
オタ→望遠
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 04:22:54.37 ID:Cqw9eeH50
>>207
違和感って? 
F1.2なら改善しそう?
じつは、最近50mmF1.2を売却したのよ F1.2ならではのボケは楽しめたけど
利用頻度が低いので
70−200F4LISUSMが使いやすく好きだな
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 05:29:23.17 ID:ZK9RPt/P0
全角やめてくれ
たのむ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 08:14:30.47 ID:dz8QPZlD0
DPPのリニアって何ですか?
他の高機能ソフトで編集するときに使いますとかヘルプに書いてるけど。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 08:33:21.34 ID:EhJAhBzh0
詳しいことは知らないけど、
トーン情報が一番残るってことじゃないか?
ガンマ1.0かな?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 12:26:55.05 ID:BcVnbEk50
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 17:31:31.36 ID:RR1+BmsEO
ボディの価格もまた大きく動いてるな。
今 168,436円。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 18:15:36.39 ID:+S9FHe3C0
これは安いな・・・ ポチってしまいそうだ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 18:21:20.31 ID:RR1+BmsEO
166,499円。
新製品情報でも流通に流れたんだろうか。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 18:48:01.85 ID:TGwonumb0
我慢もこの辺が限界、IYHしてよかですか?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 19:17:47.41 ID:o/Dn+54B0
つい買ってしまった。V出ても泣かない。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 19:53:27.28 ID:wrMheuxw0
おいおい一体どうしたんだよこの価格の下落っぷりは。
家電量販店と価格の店舗の差が激しすぎるぞ。
ちゃんと監視してるのかよキヤノンは。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 20:20:51.39 ID:LDIU0XWJ0
まだ底値じゃないから買うなよ
5D3が発表されたらまだ下がる
ここまで待ったんだからあと半年や1年は余裕で待てるだろ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 20:51:28.64 ID:IBCB71yg0
ニコンが何か発表するんではないの?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 21:07:44.97 ID:pgBC9pv30
5Dって逆光に弱いな。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 22:17:35.91 ID:GMbU4Se00
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:05:45.11 ID:VOp6ZH9v0
逆輸入で安く仕入れただけだろ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:28:35.74 ID:HvNMx5Y90
もうガマンするなよ…
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:35:10.30 ID:3VCPp3Dw0
結局、初代を買った、5D3を後で買う予定。
しかし、初代でもかなり良い感じ。
レンズが50mm1.4しかないんだけど。
このレンズは良いんだろうか5D3ではダメな感じだろうか?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:36:12.47 ID:lspHzaqw0
アメリカ製じゃなくて日本から輸出してるんだからドルでも安くなるわけじゃないぞ。
海外向けだと国内保障がないからそんなことできないだろ。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/583953-REG/Canon_2764B003_EOS_5D_Mark_II.html
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:36:17.52 ID:yJAav61u0
こんちゃ。
今日ネット購入した5d2が届きました。
7Dに買い増ししたのだけど、恒例の50mm1,8を装着して、周りの物を無駄撮りしてみました。

よく言われる、じっくり撮るっていうのと、単焦点が欲しくなるっていうことが、凄く実感できました。

7dにシグマ30f1,4より、5d2に50f1,8
の方が、被写界深度がカミソリですねー。手持ちでの撮影は限界近いです。構え方ら見直します。
早く買えば良かった。。。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:44:15.64 ID:YtZTHc6X0
給料日までに16万台かそれ以下だったら買うわ、APS-Cがどれだけ束になってもフルには追いつかない悲しさから解き放たれたい!
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:58:23.14 ID:3VCPp3Dw0
レンズが高いし、新型出そう
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 02:32:33.54 ID:K/dztgg70
キットで買いました
最安値で店頭なので、交通費だけうまー

質感は流石に良いですね。ちょっとデカすぎる気もするけど
ミラー跳ね上げ時の衝撃がなんともw

どうせ5D3でても最初高いし、年度末は忙しくてカメラ使う暇がないし、
それだったら今安いし買ってしまえってことで
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 07:06:29.47 ID:BXIpCmIrO
みんな金銭感覚が麻痺してるみたいだが、カメラのボディに16万とか出しちゃうのは普通じゃないんだぞ

詳しくない人にしてみればAPS-Cもフルも変わらない

むしろ手に持ってシャッターきったら7Dのが高級だと思われるかも知れん
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 07:23:34.73 ID:cqNkNWdCO
>>235
そう思う人はそういう使い方なんだろうし自分に合った買い物すればいい。
まともな三脚と雲台を国内で買えば16万くらいはするし安物を買うのこそ普通じゃない。

詳しくない人の意見も何の意味もないよ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 07:28:00.71 ID:YS1jO5bO0
>>235
そう、だからみんな苦しんでるんだよw
どちらか一つ選べないと言うもどかしさ。
それこそ3Dなんてのが出てくれれば言うこと無いんだがなぁ。出ても高くて買えないかもしれんが。

どうせ5D3が年末に出たとしても低速機のままだろうな。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 07:49:56.65 ID:zjh16xHQ0
>>235
普通だろ、16万くらい
学生じゃあるまいし、貧乏くせー

車を趣味にすりゃー、改造にしろ高級車にいくにせよ1000万なんか軽く超える
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 07:55:29.08 ID:fRe9gZ6LO
でも、改造費って、ローンなんでしょ?
車のローンも終わってないのに改造
二重ローンw
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 07:58:37.15 ID:EPD7cDIEi
行き着くカメラは5D2だね。
やっぱりイイわ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 08:00:03.17 ID:Idm0FixY0
20Dとか30Dは13万円くらいしたんだから、16万円でフルサイズはどう考えても安いでしょ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 08:05:12.68 ID:EPD7cDIEi
PC-8001は168000円だった。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 08:11:51.57 ID:EPD7cDIEi
JPGはLファインは無駄な感じ。Sファインで十分だね。どうせ同時にRAWでも記録するわけだし。
それにしてもCFが安くなった。16GBで3280円なんですが。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 08:15:08.62 ID:EPD7cDIEi
>>241
NEX-7は14万円なんですが。一応、買いますけど。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 08:42:39.06 ID:zsUFWwZJ0
>>239
ローンだろうがなんだろうが支払ってる事実にはかわりはない。

世の中お金かかる趣味は多い。
ローンさえ組めず16万円さえ出せないお前よりマシ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 09:01:42.78 ID:k4AHsDes0
そーは言っても328は買えないんだよねぇ
今、中古でもよければ1Ds2が20万くらいでしょ 自分が10D買った値段だわ(笑)
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 10:15:18.00 ID:fRe9gZ6LO
>>245
5D2は、もう持ってるってw

あと、ローン中は払ってるとは言えないよ。
滞ると引き上げられるでしょ。
全部払ってから自分の物になるのよ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:18:03.54 ID:bZ1rIB5+0
カメラの設定はオートで撮ってます。
RAW現像だけの場合でも、いろいろ設定したほうがいいのですか?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:24:33.42 ID:2hKQBYrW0
>>248
オートで撮る、お前はキスデジで十分だ!
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:27:54.43 ID:9p+zA97hi
>>248
絞り優先使って、絞り具合で写りの変化を楽しむ辺りから試してみてはどうかな
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:40:58.83 ID:PJPn+ubU0
MFでピント合わせるのが面白かったけど、

最近は露出も面白く感じるようになった

いくらでもやり直し出来るし
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:10:31.16 ID:D+GfT8Hr0
>>240
マルチ氏ね
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:57:13.96 ID:wAsrW1in0
>>247
そりゃ毎月支払う約束なんだから滞ったらダメだろ…
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 14:27:15.24 ID:1G+bCvqOO
>最近は露出も面白く感じるようになった

ちょっとお巡りさん呼んでくる
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 14:29:25.65 ID:I4jl+tbi0
マジレスだけしておくと、野外露出は別に犯罪じゃないから逮捕されることは無い。
しかし野外露出しているところを人に見つかると猥褻物陳列罪という犯罪になり捕まるし
逆に女性の場合野外露出を覗かれたと訴え返すことも可能。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 15:07:48.12 ID:fRe9gZ6LO
犯罪だよー

六法に書いてあるし。
軽犯罪法違反
あとは、都道府県の迷惑防止条例に抵触する場合もあるよ。
条文では、通常において、着衣がどうのこうの…と書いてある

事件として立件するかどうかはお巡りさん次第。
事情を聞かれ、事件性があるかどうかで決まる。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 15:42:36.87 ID:CWPNqHeD0
5D2キット持ってる友達のを5回くらい使わせてもらった、
やっぱりセンサーが大きいのが良い、レンズも悪くない、60Dとは違う。
境界や色が分離したり色が飛び飛びにならない感じ。
逆に60DのほうがEFSで良い感じもする時もある、AFの合い具合とか深度とか、全体精密感とか。
で、予算や時期で迷って安物初代5Dと50mm1.4を買った、iso50とか100は期待値以上だった。
5D3が出たら新型Lズームはキツイ、レンズが先かボディーが先か悩ましい。
258 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/13(火) 16:00:30.56 ID:d4eI/Ovs0
5D初代とMark2と両方使った俺から言わせてもらえば、今更初代を買うとかどうかと思う。
Mark2になってから写りが明らかに違うし
初代まではPL使ってたが、Mark2にしてから全く使わなくなった
ダストリダクションもついてるし、ビュー用の液晶画面がデカくてキレイ。
使うか使わないかわからんが、
高感度のキレイさ、メディアへの書き込み速度とバッファ容量、動画が撮れる
もなかなか利点が。
デメリットはシャッター音がショボくなったくらいかな?

Mark3になったら、Dual CFくらい搭載されますかね?
ハイアマ機として頑張って欲しい。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 16:19:39.42 ID:CWPNqHeD0
5D2と5Dの機能差は沢山あるいますね、
液晶とLVは大きい、ミラーアップのモードも大きい、街や人で撮った感じだと
用途によると思いますが高解像感も違いました。
RAWの意栄えが全然違う、5D2は平たい感じ、5Dは最初から濃い感じ。
85mmが欲しい。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 19:22:54.92 ID:9l5TjZrN0
>>258
PLってフィルターだろ?
なんで使わなくなったんだ?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 19:46:41.95 ID:gXnHEjOB0
5Dは買いたくても新品が売ってない。中古はイヤなんです。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 20:27:33.93 ID:RUuyS+sN0
Amazonが16万なったら買うのになぁ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 21:36:33.46 ID:ZwNF+nb20
値下の理由は自社のAPS-Cユーザーがα77に流れないように大幅値下でフルサイズの夢を見させようという魂胆だな。フルサイズ用レンズへの買い換えも見込めるしね。

って事でマーク3はまだまだでないよ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 22:04:15.23 ID:aoVkheUY0
最近中古で15で買ってホクホクしてたけど、16で新品来たらちょっと悲しいな…
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 23:54:52.63 ID:7t1IuMZ10
>>257
ボディにしな、ボディに
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 00:19:32.46 ID:uKMujxA60
下げ幅が渋くなってきたな
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 03:37:08.45 ID:L9XyMLLY0
おれのマニュアルは「2010年1月に作成したものです」と書いてある。
5D mark2は2008年に出て以降もかなり改訂されてるのかな?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 04:03:20.44 ID:8ANUSvN90
>>267
ファームウェアのバージョンアップで仕様が変わってる部分があるから、
それに合わせて取説も改訂してるんじゃない?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 07:41:06.71 ID:NO+rEYds0
昨日早速使ってみたが、イイ
ハイライトの粘りがAPSCとは段違い
改造感も違う

けど、ぱっと見はそこまでは差ないなw
カメラの質としてはかなり差あるけど
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 07:54:50.57 ID:knawFhFZO
明るいレンズを使って、絞りを開けて撮ってごらん
圧倒的な差がでるから。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 08:10:43.04 ID:Fuo9AR420
>>270
明かるいレンズで安いやつはありますか?
キットレンズだと安いカメラと大差ないような。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 08:14:32.19 ID:0P75y7Kui
>>271
タムロンA09
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 08:40:21.43 ID:CQH2LN2p0
>>271
撒き餌レンズ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 09:41:36.52 ID:FN9F1giF0
>>271
EF35/1.4Lがオススメ
そんなに高くはないから、一年位昼メシ抜けばいいと思うよ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 09:47:58.41 ID:iFlp5XV20
昼飯抜きでLレンズ購入はダイエットにもなるし、一石二鳥だね。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 10:09:22.19 ID:knawFhFZO
とりあえず安いので楽しみたいのなら
オレも撒き餌(EF50/F1.8)がオススメかな。

純正のEFレンズなんだけど、1万円でお釣りがくるよw

初めのうちは、かなり楽しめるレンズだよ。
カタログにも練習用に最適とあるし。
安いので、作りやボケ味はあれだけど、シャープさに驚くと思う。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 10:17:52.48 ID:I89hYmVEP
>>271
EF35/2オススメ。中古で2万。
設計は古いが写りは問題ない。大きなぼけも楽しめる。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 12:18:19.49 ID:aBFeRojn0
ありがとう。EF50買います
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 12:58:14.24 ID:HEF9VH7p0
光学系はそのままでいいからUSM対応してくれればいいのに>EF50/1.8&EF35/2
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 13:34:45.93 ID:UIPR66g80
だね
あとコンパクトマクロも
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 14:07:41.80 ID:cAJ0wUPV0
50mmF1.8は撒き餌として1万切ってることが最需要だろうから
USMつけるような位置づけの製品でもないだろう。

価格的にも35mmF2と並ぶのは50mmF1.4だろうし
こちらををリングUSMにしてもらいたい所。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 15:01:14.66 ID:HEF9VH7p0
50/1.4は光学系から見直してほしい
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 16:02:25.96 ID:7sWh+/kZ0
>>282
開放で使うとモワモワだもんな。
いつも2.0以上絞って使ってる
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 18:04:08.93 ID:Spinj7vb0
開放で撮るならシグマでいいじゃん
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 22:54:20.68 ID:uKMujxA60
カメラごとだと!
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 03:27:31.89 ID:gJ6+fNng0
開放で使うと光がダイレクトにCMOSを直撃して焼付が発生しませんか?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 03:52:26.20 ID:jRot9q6c0
ろーぱすふぃるたー
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 10:36:33.98 ID:uOp59thsO
開放で使うとカメラの寿命が短くなるので、
出来るだけF22以上で撮影した方がいいよ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 10:48:04.62 ID:CfWVA/qh0
F32固定れす
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 11:17:32.81 ID:XtNehNcl0
ゴミが目立つかも。F22以上は。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 12:16:38.96 ID:6xCD0IZDi
>>290
ラプターディスってるのか?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 12:56:48.47 ID:oiOtxTDE0
>>291
いや、以上って書いてあるからライトニングIIとかもゴミなんだろ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 13:38:54.55 ID:CfWVA/qh0
絞りはF-2、F-4、F-15、F-16、F-22、F-35あたりじゃね
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 17:14:00.78 ID:aSqOqs+Q0
おっと、おいらの104は時代遅れか?
三菱謹製のF1も…
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 20:39:11.16 ID:KT496F290
23万切ったら本気を出す
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 20:48:05.38 ID:zwcaYvOU0
○○万切ったらとか言ってるヤツはいつまでたっても
○○万切ったらって言い続ける

いまのカカク最安だと230923
923なんて誤差の範囲だと思うけどなぁ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 21:04:06.59 ID:3lVUcZTA0
20万切ったら本気出す@レンズキット
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 21:04:09.37 ID:B3wF/Z0+0
本当は金がなくて買えないんだろ
でもそれじゃ悔しいから自分に対して買わない理由付けをしてる
「買えない」と「買わない」では気持ち的に違うからな
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 21:26:07.30 ID:uNAlt1wq0
俺は素直に変えないと言おう
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 21:28:10.39 ID:7bJyIxWb0
俺も買えないから5D3待ち
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 21:42:33.10 ID:cH/YrO3iO
Mark III、IV…
ずっと待ってれば買わずに済むね。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 21:48:47.22 ID:nZf9lhHb0
5D2欲しい、でも7Dを買うお金もない、コンデジ(PowerShot s90)で頑張ろう

5D2欲しい、でもまだ高いし5D3が出そうだよ、コンデジで腕上げよう

α77欲しい、でも5D3そろそろ出そうだよ、コンデジで腕上げよう ←今ココ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 22:16:56.41 ID:ovLAlumj0
5D3買いたいけど、画素数によっては5D2買おうと思ってます
5D2に何か不満点ってあります?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 22:24:00.62 ID:63KpweyY0
画素数は気にするけど、画質は気にしないのかい?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 22:28:50.69 ID:jmxNO+3v0
834 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 22:21:26.34 ID:N3hiW5kL0
>>833
S100とSX40 HSらしい

・Canon PowerShot S100 ? key features:
High-sensitivity 12.1 Megapixel Canon CMOS (1/1.7 type)
HS System with powerful DIGIC 5
Ultra-wide 24mm, f/2.0, 5x zoom lens. Intelligent IS
Lens Control Ring, NR Control & RAW
GPS
Full HD, HDMI
Large 7.5 cm (3.0″) LCD
High-speed Burst HQ
Smart Auto, Multi-area WB
Optional Waterproof Case

・PowerShot SX40 HS ? key features :
35x ultra wide-angle zoom with USM
Image Stabilizer (4.5-stop). Intelligent IS
HS System (12.1 MP) with DIGIC 5
Full HD, HDMI
6.8 cm (2.7″) vari-angle LCD, EVF
Smart Auto, Multi-area WB
High-speed Burst HQ
Manual modes
Zoom Framing Assist
Range of accessories

306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 22:37:46.70 ID:KT496F290
DIGIC 5やっと搭載か
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 23:25:18.71 ID:mPQNWart0
DIGIC 5キターーーーー!!!!!!!!!
ttp://www.dpreview.com/news/1109/11091530canons100announced.asp
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 11:57:29.40 ID:Jzm1g15V0
あ、ここおっぱいスレじゃなかった
309 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/16(金) 12:02:08.38 ID:9yikps7R0
>>302
俺は初めてのコンデジはデジ一のサブとして買った。
マクロレンズだと高いけど、コンデジなら気軽に広角マクロが楽しめるしね。
ちなみに、最初に買ったデジ一は初代kissD
あの頃の10Dと同じくらいの価格で5D Mark2が買えるなら安いもんだと思うけど。
どうせ、買ったら買ったでレンズ沼が待ってるんだから、今からがまんしても仕方ないのにね。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 14:59:00.66 ID:Uu3x2JO30
価格が下げ止まったね
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 15:05:32.14 ID:d7XtPZh30
サムヤンの14とF2.8組み合わせて冬山で天体撮影しようとすると結露しちゃうかな?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 15:28:33.23 ID:fZnvdO4r0
DIGIC5はDualなら2400万画素で秒10コマ、3200万画素なら7コマって感じかな
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 15:30:36.02 ID:usYm4h+Y0
>>312
ジャスト三分だ
いいユメはみれたかよ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 15:32:55.81 ID:d7XtPZh30
フルで10秒とかミラーショックおそろしいな、ハイアマチュアの5D2だと堅牢性が保障できないのじゃない?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 16:09:31.02 ID:SJ5TTpwE0
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 17:53:27.90 ID:8lQHpEC40
5D3に合わせて新24-70mm出してくるとかないかな?
レンズキット的に
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 17:57:19.83 ID:7hEARm440
クラス的に24-70mmでキットはないと思うが。価格設定がツラすぎる
リニューアルの同時発表ぐらいはあるかもしれんが。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 18:32:28.07 ID:2HvJ59UFi
>>310
歴史的発表までここら辺をうろつくのかね
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 18:34:42.29 ID:8lQHpEC40
>>317
なるほど
クラスの差別化もあるし
現行の24-70mmが24-105と実売で5〜6万の差だものね
やっぱりキットには厳しいか
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 18:47:11.81 ID:7hEARm440
>>319
俺としては24-105mmの同時リニューアルを期待してる。
(24-70mmは1D系発表時で)
現行が古いというほどには古くないのでどうかなとも思うけど
7Dあたりが出てきてからその実力に疑問の声が大きいのと
需要の多さからするとないでもないかなと。

レンズキットの価格の下げ方もその辺を示唆してるか、あるいは
その可能性を考えている筋が多いのではないかと妄想を膨らませてる
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 18:57:24.76 ID:C8K8Wd8AP
大黒屋がせめてきた
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 18:58:17.54 ID:hes4xDy70
>>320
ないない。
需要が多いからこそ無い。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 19:04:00.59 ID:KeWft1LpO
5D3以降レンズの命令系の拡張がされるとしたらむしろ必然だと思うが。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 19:39:56.27 ID:ePtmbfrK0
Canonには逆光に強くなってもらいたい。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 19:40:52.20 ID:KXKvis3+0
>>323
つまりコントラストAFの高速化ですね?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 19:59:56.00 ID:/IkBp60I0
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 20:09:00.74 ID:d7XtPZh30
SEDがついに販売されるのか
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 20:59:15.90 ID:v2vjaFMR0
きた〜
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 21:15:06.80 ID:yE+Eq5YX0
キヤノン、11月3日の「歴史的発表」を予告 EOS 5D Mark III

ついにきたな
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 22:05:43.35 ID:uu2On+HA0
下げ合戦が止まっちゃった(´・ω・`)
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 22:10:09.90 ID:d7XtPZh30
11月の3日までは値下げ続くのじゃないかな?
ショップ側に情報入るとしても10月の中旬ー下旬だと思うしそれまで待てると思うわ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 22:47:43.81 ID:hes4xDy70
11月3日に5D MarkIIIが発表されると思ってる奴多すぎて吹いたw鈍感すぎw
「歴史的発表」がただの後継機の発表なわけないだろwww
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 22:52:17.76 ID:DKdZFEYH0
キヤノンの公式HPで予告されなければ間違いなくガセ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 22:57:27.64 ID:uu2On+HA0
ハリウッドだから動画関係なんだろうな
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 23:19:13.85 ID:mAf7dwGu0
4kでもくるのか
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 00:31:58.97 ID:k4srY0fr0
もし一眼レフならEFレンズの大規模リニューアルと無線対応新フラッシュ、
大幅に強化された5D3の同時発表というというところか。

1Ds4とかも同時に来るかも知れないが
ミラーレスは台湾の新工場が稼動するまでないだろうな。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 03:08:21.79 ID:qspaacH60
新型テレビの発表でしょ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 12:03:20.53 ID:r1U+N3ja0
1D系がフルサイズになりますよん。
ロンドン五輪で使ってね。

て発表じゃないかなと
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 12:59:27.13 ID:2+EDntcD0
価格.comの店って大丈夫?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 13:00:50.68 ID:CJCZqGWL0
歴史的発表ってんだから、製品ならほんっとーに画期的なもんじゃないとねえ。

合併、企業買収、業務提携なんかで、世の中をあっと言わせるとか・・・
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 14:39:38.57 ID:Mt2d1Lkz0
>>339
有名なショップなら大丈夫だよ

聞いたことないような名前のショップだと危険だから気をつけて
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 14:57:44.23 ID:AEAUP5350
>>338
もうそれでいいやw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 15:43:33.06 ID:nQ2uiBxh0
5DIIIはDigic 5で間違いないとして、Digic 5がどのくらい凄いかだな。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 15:50:35.10 ID:EMJA3K0S0
>>332
涙を拭いて下さい(´・ω・`)
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 17:56:55.17 ID:FefKG/txi
>>343
凄いね
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 19:58:05.15 ID:0C+/1ex80
>>343
デジカメwatchの記事だと
処理能力は4に比べて約6倍だそうだ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 20:17:29.04 ID:GTapq6IA0
最初にpower shotに載せたから、EOSには更に調整もしくはデュアル仕様になってもおかしくない>DIGIC 5
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 20:54:25.33 ID:UsngkR3M0
処理能力6倍ということは、デュアルDiGiC4搭載の7D三台分を1チップでまかなうのか。
5D3の画素数がどうなるか分からんけど、シングル実装で十分じゃね?

有り余るパワーを、収差自動補正とかに振り向けて欲しいけどな。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 21:03:18.14 ID:NDYkEamr0
ニコンみたいに収差補正して欲しいな〜
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 21:21:23.58 ID:nBFWyF7z0
>マルチエリアホワイトバランス
これがどれだけ使えるか非常に気になる
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 21:31:59.32 ID:jR+5sLU/0
なんだか、動画の性能ばかりがアップして、静止画の方はそんなでもない・・・そんなdigic5な気がする。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 21:41:14.64 ID:AEAUP5350
>>351
ほんと、ありそうで怖いわw
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 22:03:08.33 ID:k4srY0fr0
目立つのは写真関係の強化ばかりだけどな。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx40hs/index.html
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 22:07:34.84 ID:Sxci77FV0
数日前にキヤノンからアンケートが来たし
これから作り始めるんじゃないのか
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 22:10:51.05 ID:Sxci77FV0
しかし1Ds系より上はないからそれほど凄いものにはならないんだろうな
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 22:19:03.78 ID:k4srY0fr0
同時期に1Ds4も出そうだし4年も前の1Ds3は気にする必要なし。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 22:27:43.77 ID:TNSJYTdU0
5D IIIは結局いつ出る?
ボーナスと共にって感じですかね?
358 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/17(土) 22:41:30.56 ID:m25gi5TP0
また11月末とかだったら、配送待ちでイベントを逃しちゃう人が増えるんだろうなぁ…
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 23:00:49.82 ID:TNSJYTdU0
こんなの見つけたけど本当か?
ttp://japanese.engadget.com/2011/09/16/canon-11-3/
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 23:04:34.23 ID:Kw1eHJ0A0
ハリウッドって言葉を聞くと、動画にシフトしてるような気がする。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 23:20:30.08 ID:xMzXY16e0
以前5Dラインが2つに分かれる(動画メインと静止画メイン?)
って噂が出てたこともあったな。確かCR2だったと思うが。

あくまで噂だが、あたっててこのタイミングで5D2後継が発表して
ほしいもんだ。外れてたら11月は動画関係の発表でスチル関係は
別段関係なしって感じになりそうだな。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 23:33:58.51 ID:TQxk2E2I0
わざわざハリウッドでやるということは動画カメラの新製品かもね
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 00:01:07.45 ID:zwPUVLbQ0
別に5D3の発表で納得だがな。ハリウッドだけじゃなくて
BBCやいろんなところでも使ってるじゃん。

ハリウッドでもその地位を確立しつつあるキヤノンEOS 5D Mark II
http://www.gizmodo.jp/2011/08/5d_mark_ii_3.html
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 01:22:44.11 ID:wpWyhtTL0
ただの後継機だとすればハードル上げ過ぎだと思うけど。
「歴史的発表」とまでブチあげてただの後継機発表・・・?

なにか目新しいものがあると考えるのが自然かと。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 01:26:33.62 ID:DHMNylok0
去年か一昨年の今ごろも歴史的発表あったよな
どんな発表だったか覚えてないくらいズコーな内容だった
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 01:35:13.71 ID:8ulgs39rO
テレビかなんかだった。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 02:00:10.54 ID:zwPUVLbQ0
ただの後継機じゃないレベルならお祭りだろう。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 03:02:54.34 ID:VdmUN1nB0
馬鹿かおまえら、

盛り上げて盛り上げて、最終で盛大にズコーするのが楽しいんじゃないかw
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 03:40:56.38 ID:r/oawKa90
ニコン買収
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 03:47:28.20 ID:nNcuV22l0
口からメタンが沸いてきたんだが?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 04:21:45.77 ID:cD6Ma1IW0
ニコンへ吸収合併
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 06:34:56.50 ID:G8/d+Vid0
超円高だからねえ
企業買収でしょう、たぶん
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 07:56:08.49 ID:sTbz9h6K0
ぶっちゃけシャッター音とAF以外に今の5D2に不満がないんだよな
とはいえAFも中央のAFポイント使えば精度も速度も十分
アシスト点あるから真ん中で追いかけるならレースでも撮らない限り困らないし
あの下品なミラーショックはどうにかして欲しいけど
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 08:15:53.30 ID:VdmUN1nB0
>>373
反動が大きい方がAK47みたいでいいじゃない、
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 08:23:14.28 ID:sTbz9h6K0
>>374
反動が大きいのはいいけど、手に伝わるショックが下品なんだよな
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 09:12:12.00 ID:zogfWouX0
DIGIC5でノイズが4分の1ってjpegの話?
RAWなら現像時に同じぐらい減らせるのかな?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 09:24:23.14 ID:VOqIX2O60
企業買収のような株価に影響するネタが、今すでに決まっているのであれば、11月まで開示しない、というのはありえない
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 09:36:26.67 ID:KV7/e8HJ0
EOS3Dというのはネーミング的にあり得ない?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 10:07:29.47 ID:awPOaHBt0
>>351
動画入れたせいでJPEGの品質が下がったからな。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 10:33:28.58 ID:A/WD1X5nP
EOS 3Dとか3D動画撮れそうなネーミングだな
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 10:49:39.79 ID:iWEuvd6e0
>>380
おれはEOS 2Dのが好きだな
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 11:50:21.27 ID:99VRSFDdO
>>379
50DはJPGの品質は下がったと言われたが50Dに動画はない。関係なさげ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 11:54:09.38 ID:99VRSFDdO
>>377
そういうことだな。
予告すれば発表内容を詮索されるというのに
1ヶ月先の企業買収の発表とか有り得んわな。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 12:54:03.67 ID:LmW8Y+bm0
シャッター音も慣れればかっこいいと思えるようになるよ
D700にはさすがに劣るけど
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 14:08:02.53 ID:awPOaHBt0
D700のシャッターの方が良いけど、ちょっと音がうるさいんだよね。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 14:29:58.29 ID:SlpwjiP70
ニコンの五月蠅さったらありえないよなw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 17:01:22.86 ID:2VuYbgZH0
キヤノン、11月3日の「歴史的発表」を予告
オレの予想 本社及び主要拠点を上海に移転
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 17:03:15.08 ID:ZAtrov4W0
5DU買ったんでレンズ探してたんだけどTAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZDって
5Dはフルサイズだからケラレ出ちゃうの?ケラレちゃうんだったら他のレンズ探さないとだめか。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 17:08:41.92 ID:4i5zl4cXO
5D2買ったのにレンズはタムの便利ズームなの?
勿体ないな
金がなくても純正の単くらいにしときなよ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 17:11:56.23 ID:hey41INi0
>>384
あのパコペンサウンドが?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 17:42:19.34 ID:INDGy8bV0
>>390

NON USER は黙れ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 17:47:48.26 ID:TFRKbE8e0
パコペンじゃない
けど惜しい
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 17:53:18.30 ID:IKFvqtuE0
キヤノンの歴史的発表
カメラ事業撤退
394 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/18(日) 17:54:26.63 ID:YMmt54960
>>373
俺もダストリダクションついたから、あと10年くらいは5D2でいいやっていうかここは5D2スレだし
いいかげん5D3が気になる人はソッチに行けばいいと思ってるよ

>>374
チャイナAKとかベトコンAKしか使ったことないだろおまえ。
ロシア正式装備のAKなら、M16なんか目じゃないくらい高性能だぜ!

>>377
ホームページを見ればちっちゃく開示されてるかもねー
合併っていっても、実際に内容が詰まってくるのは結構先の話だし、3ヶ月くらいは余裕で実質的な内容は変わらないと思うよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 17:56:34.11 ID:ZGGx/Byy0
5D2のここがこうなったらいいな〜っていうのはあるだろうけど
現状で、これは今の時代にはありえん!!みたいな部分はある?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 18:55:25.72 ID:ocPOon8BO
>>395
AFフレームの狭さ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 18:58:35.79 ID:INDGy8bV0
>>395

ピントの山の見やすさ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 19:57:24.55 ID:99VRSFDdO
ぶつかって止まるだけの強いミラーショックと長いシャッタータイムラグ
他社の半額のカメラに負けるボディの弱さ
日の丸写真しか撮れないAF
一昔前の電源スイッチ
液晶の見にくさ、解像度の低さ
ライブビューのAFの遅さ。

3年前のカメラだけにどうしても古く見える。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 20:06:54.39 ID:Ht1BvyY20
>>398
>他社の半額のカメラに負けるボディの弱さ

購入して1年のオレに詳しく
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 20:07:49.09 ID:INDGy8bV0
>>398

おまいは5D2オナーでないだろ。
コンデジ使いがほざくな。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 20:22:36.93 ID:aDoAPY740
価格を高く設定すれば挙がってる問題点なんざいくらでも解消できる
しかし想定価格が仮に25万とかだったら何を優先するのか取捨選択せにゃならんわな
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 20:37:29.47 ID:99VRSFDdO
>>399
防塵防滴も価格帯の割には良くない。
E-5みたいに水没しなければOKとはレベル違う。
グリップの軋みもよくいわれる問題。

>>400
不満が無い人はそれでいいんだろうが大半は他に選択肢がなくて我慢してると思うぞ。

>>401
まあ少しでも良くはして欲しいよ。5Dからも5D2は良くなってる。
403 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/18(日) 21:05:39.29 ID:YMmt54960
>>397
ピント山は中のスクリーン依存じゃね?
買ってすぐに交換したから前はどうだったか覚えてないけど。

>>398
シャッターラグは、ホントに瞬間を切り取ろうと思うと気になるけど、フルサイズはそういう使い方をするもんじゃなくゆったり風景でも撮ってるもんだと思ってる俺的には満足なレベル。
たまに水族館に行ったときにイルカショーでラグを感じるくらいかなぁ?
そんなことより電源スイッチについてkwsk
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 21:06:41.63 ID:4i5zl4cXO
ボディが貧弱とよく言われるけど、貧弱なんて感じたことないけどな
確かにCFカバーのところは強く握ると軋むけど、ニコンも軋むしなぁ
前に使ってたD90はバッテリーの蓋が浮いたみたいになってたし

液晶も3.0インチ、92万ドットなら不足感じたことない

ミラーショックはなんとかして欲しいね
ミラーが下りたときにデカいミラーを押さえきれずにバウンドしちゃってるんだよ
音っていうより手に伝わる衝撃が嫌だな

あとは内蔵の電子水準器欲しい
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 21:19:37.46 ID:zHTX9cQw0
おれの撮った写真がいまいちブレてるのは、オレの腕が悪いのではなくてミラーのショックが原因だったのね。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 21:20:33.68 ID:INDGy8bV0
>>405
中風が原因
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 21:29:18.43 ID:99VRSFDdO
>>403
電源スイッチは単に個人的な好みだけど7Dタイプがやはり直感的でわかりやすい。
スイッチの向きもニコンと逆でレバーが左向きに出ていて
せめて右向きにレバーがあれば良かったのにと思う。
グリップを握って左手で操作することを想定してるのかも知れないが
俺には一昔前の古い配置に見える。

あと縦グリも60Dのように細くないとデカすぎてこれも修正を期待する。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 23:33:34.61 ID:ZQMbU88Z0
>>397
スーパープレシジョンマットに交換してみなよ。

>>398
タイムラグを考慮に入れて撮らないの?
5D2でボディの剛性が弱いとかどんな荒い使い方してるの?
AFしてからフレーミングを変えたとして、コサイン誤差とかをMFで修正することができないの?
ライブビューのAFが遅いならどうしてMFで合わせようとしないの?
防塵防滴が必要なら防塵防滴カバーとかいくらでも出てるしそれを使えばいいんじゃないの?

使い方を工夫しないで良い写真が撮れないのは機材のせいだって言い訳してるだけのように感じる。


勿論、この辺の改善がなされれば使い勝手は良くなるだろうけど、弱いと思うところを自分で対策するのも腕の内だと思うんだけどな。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 00:25:15.44 ID:QgXapOVEO
>>408
話が変な方に行ってるがそれら不満点があるから5D2で良い写真が撮れないなんて言ってないぞ。
カメラが道具である以上改善するべきところはあると言ってるんだ。
道具の性能、品質に金を出してるんじゃないのか?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 00:43:07.29 ID:ANREgAPM0
>>408
いつもトリミングで誤魔化してる俺に、コサイン誤差のMFでの修正の仕方教えておくれ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 07:58:58.23 ID:AWBYzEGs0
>>409
あなたは5D2の性能、品質において何も調べないで購入したのですか?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 08:47:35.09 ID:NOg8/mYD0
たかが20万ちょいでこのレンズキットが買えるなんていい時代になったなぁ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 08:52:06.11 ID:QgXapOVEO
>>411
もう3年前のカメラなんだから次世代に性能、品質の強化を求めるのは当然だろ。
単なる見栄で何十万も金出してるわけじゃないんだから。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 10:02:07.13 ID:EBrNRm180
レンズをその焦点距離のまま使用できるもっとも手軽なカメラってだけで十分だよ。

415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 10:48:04.55 ID:hEHpXMzB0
どんなカメラでもレンズをその焦点距離のまま使用できますよ。

もしかして、いちいち換算しなおさないとダメな人ですか。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 11:04:17.86 ID:8d6RzhGc0
>>415
あなたクダラネー人間ですね。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 11:22:31.92 ID:XyAoE4m60
焦点距離にこだわる人間:フィルム時代からの年寄、団塊。
こだわらない人間:若者、ニュータイプ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 11:59:16.81 ID:qeOJUvI/i
>>417
こだわらないニュータイプが良い写真撮ったりするから怖いのよねー
ジジイの俺ビクビク
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 12:38:44.33 ID:HCbFNY9q0
焦点距離みたいな最低限の事を考えないような素人同然の奴がまぐれ当たりでいい写真撮ってもなww
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 13:06:04.37 ID:QgXapOVEO
>>417
焦点距離ぐらい意識しようぜ。
写真の写りに影響するのは絞りだけじゃ無いんだから。
421 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/19(月) 14:54:12.07 ID:eug1Io1s0
>>413
ごめん、友だちに「フルサイズ持ってるぜ!!」って見栄を張りたくて買ったわ…
女というか、カメラに興味ない奴らには「CMOSサイズなにそれおいしいの?」って反応だけどね…

>>420
焦点距離ってレンズ先端からの距離のことだと思ってた俺は勝ち組!
カメラなんて楽しく写真撮れればいいんだよ…
いい写真が撮れるってのもフルサイズの魅力だけどさ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 16:23:23.54 ID:ZKWw+PaQ0
楽しさも人それぞれだろ。
複雑な要素を思い通りに操作して得たい絵を撮る、そういうのも
楽しみの一つだよ。

というかそのあたりの要素無視して楽しく撮れればいいなら
コンデジをオススメするが
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 19:23:39.38 ID:gowoEdY6O
キヤノンはボディがヘボいってのをよく聞くけど、5D2もヘボいの?
持った感じなんかは大差感じないんだけど…。

中のメカの耐久性なんかはニコンが上かもしれないけど、ボディの質感とか悪いとはおもわないけど…。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 19:29:12.00 ID:FBSCHKyf0
画が好きでキャノン使ってるけど、
そりゃあメカもしっかり作って欲しいよな。
ニコンはその点いいよね。

まあキャノンだから壊れやすいだろうと覚悟はしている(笑)
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 19:32:01.24 ID:zpIZWu5u0
粗雑に扱わなければ故障なんかしないけどな

ニコンももう少しデザインに気を使ってほしいな
メカメカしててあれはあれで良いんだろうけど
格好悪いっちゃわるいw
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 19:49:51.46 ID:KKWfzKyf0
ニコンはデザイン安定してるのがまだいいわ
キヤノンはカッコイイのはカッコイイけど、なんかたまにやたら丸っこいのがあってダサい
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 19:54:58.70 ID:eduiWPzX0
流線形のボディが好きだからキヤノン買い始めた
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 20:51:42.58 ID:BUqj60Wq0
ペンタ部の形好きだけどなこの機種
採金ペンタ部あたりが仏像の鼻のあたりに似ていることに気付いた
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 21:28:44.93 ID:xIYQaejV0
ちょっと教えて下さい。
5d2を最近購入して、なんだかカチカチ絞りリングもやりたくなってきました。
AF が付いているデジタルカメラからしか扱ったことがなくて、どんなオールドレンズが使えるのか?、どんなレンズアダプターがあるのかさっぱりなのです。
各メーカーの反応カメラ、レンズの歴史も知りません。

希望は、予算10万以下で、5d 2に付けれる絞りリングが使える、30mm から50mm くらいの単焦点レンズと、レンズアダプターを薦めてくれないでしょうか?
出来れば、筒の作りもしっかりしてるものが好ましいです。
お願いします。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 21:31:08.18 ID:xIYQaejV0
>>429
反応→間違いました。
飛ばして読んでください
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 21:35:52.19 ID:w3IaYi270
コシナツァイスのplanar 1.4/50でも付ければ?
絞りカチカチやりたいとかいうモチベは正直よくわからんが
ツアイスなら名前も満足っしょ
ZFを買ってF/EFアダプタ噛ませれば付くよ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 21:50:35.21 ID:HCbFNY9q0
PlanarのZEを買ってしまうと絞りリングはない
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 21:59:55.30 ID:w3IaYi270
そう、だからZEは買わないようにな
ZFかZF.2なら絞り感があるからそっちで

正直俺ならZE買うが・・・
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 22:01:58.95 ID:xIYQaejV0
>>431
コシナツアイスのプラナーっていうレンズですね。 ネームバリューもあるメーカーなんですね。
恥ずかしながら、EF とタムロンとシグマと、トキナぐらいしか、知りません。ちょっと調べてみます。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 22:08:25.50 ID:w3IaYi270
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 22:19:53.87 ID:b3Dz07r00
>>429
お、オールドレンズに興味が出てきたのね。
手始めにLEICA-RマウントやM42マウントはどうかな?

Carl Zeiss Jena Flektogon electric 2.4 / 35 mm MC
とか
50mm F2.0 Summicron-R
がお勧め。

ヤフオクとかでも入手できるし、オールドレンズショップもある。
大体、3万位で手に入る。

マウントアダプターはそれぞれのマウント用に揃える必要がある。
精度を考えると宮本製作所かな。
フォーカスアシストが欲しいならKIPON。
両方持っているけど、KIPONとかでも今のところ不具合はない。

フルサイズだとミラーに干渉するレンズがあるから下調べしないといけない。
半年くらい前に調べたリンク貼っておく。

http://www.panoramaplanet.de/comp/index.html#CJZ_P6
http://forum.mflenses.com/5d-mark-ii-lens-compatibillity-chart-t15761.html
http://www.pebbleplace.com/Personal/Leica_db.html

ここのブログは描写とか入手法も解説していて分りやすい。
ショップへのリンクもある。
ttp://spiral-m42.blogspot.com/

書籍だと
オールドレンズ パラダイス EOS DIGITALとマウントアダプタで遊ぶ [単行本(ソフトカバー)]
が詳しい。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 01:57:28.57 ID:jvrsbSqb0
>>429
重さとしっかり感で言えば、ライカRがダントツ。
特に初期型の35/2とかバカみたいに大きくて重い。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 10:53:12.41 ID:w/XRMfRE0
昨日ラビなんばでレンズキットが258000円ポイント20%でタイムセールしてたけどあんなの見るとちょっと寂しい気もするな
モデル末期のデジ物の宿命か
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 11:25:22.65 ID:diCwupM40
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 11:59:34.48 ID:xDeEcyC90
DIGIC5で同一センサーだと2段階分ぐらいの低ノイズになるのかな?
25600までいけた5D2だと102400に・・・、センサーしだいだと256000とか?
うーむ悩む
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 12:22:33.33 ID:L0cOh9Gn0
最近5D2購入したんですがおすすめの中望遠レンズをおしえてもらえませんか?
オールマイティに使える最初の一本ってどんなのがあるでしょう?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 12:26:42.40 ID:diCwupM40
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 13:18:51.79 ID:v2R67wqQ0
5D系のボディとAFがこのままの方向性なら、
35万で3D出してほしいなあ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 15:05:21.70 ID:pe51L54RO
フルの廉価版が5D系なんだから、それ以下が出ることはないんじゃないかしら?

フルは無理に安売りしなくてもいい方針のような気がする。
デジイチのすそのを広げる役割を持つAPSーC機は
バリエーション豊かだけどね。
445名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/20(火) 15:23:20.81 ID:8hrYIRm10
5D2のボディ買ってきました。

税込み163,000円也。

大事に使わせていただきます。
4469月23日、24日の有楽町交通会館のカメラの大安売りを中止しろ:2011/09/20(火) 16:47:46.06 ID:49/ZSUxl0

名古屋トップカメラ三階嫌い



 新宿中古カメラ市場嫌い
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 16:50:42.22 ID:OOsaYqRJO
キヤノンのUSAサイトでEOS 6Dというリンクが存在してたことが有ったな。
もし5D3が強化されて30万円台のカメラになるのなら50Dの後の60Dのように
軽くした多少下のクラスを出す可能性はあるかも知れない。
でも先にそれを出すと5D3待ちの人が待ちきれずにそれを買ってしまいそう。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 18:12:45.77 ID:zb/08ATZ0
同じ素子でも同時展開する分にはミラーレスじゃ嫌な人も居るだろうから
とりあえずの棲み分けは出来そうな気もする
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 18:19:22.25 ID:41ted/3n0
CR1だがキヤノンルモアさんから情報。

http://www.canonrumors.com/2011/09/more-new-full-frame-rumors-cr1/

10月にフルサイズ機。
画素数を抑えて高感度性能を高めたこととダイナミックレンジの広さが売りのようだ。
ニコンキラーらしいw

ニコンと同じコンセプトのミラーレス新世代機をフルサイズでやるってことかな?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 18:57:53.34 ID:8QSYpL7W0
>>445
5D3ボディが初値19万ちょいで発売されても
泣くんじゃない! ガンバレ! 3年後にはいい事あるさ!
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 19:34:19.70 ID:/9R/1lyj0
50mmを50mmで
85mmを85mmで使いたい
100マクロを100mmで使いたい
それだけの理由でフルサイズに乗り換えたい
バリアン欲しいから今だと5DU+サブに60D

5DVを待つべきか否か考えて早4カ月
もう金が使いたくてしかたがない
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 19:44:09.74 ID:KNxmnV9h0
フィルム時代のボケの美しさは懐かしく感じるが、望遠レンズの大きさや現状はISOまでいつでも自由に変更できることを思うとフルサイズはやっぱり前時代の名残なんだろうと思う今日この頃。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 19:46:39.75 ID:w0uHjzXx0
>>451
もう少し待ったほうが、よろしくて?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 20:17:38.73 ID:X52MpgGBO
>>444
オレも同意だね。
エントリー層に最廉価のフルサイズを最初に買われたら、
APS-C→フルの買い替え、買い増しの儲けが激減りするよね。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 20:25:52.81 ID:e22l2m3/0
>>451
俺も同じ理由で5D2を買った。
迷うな。
456 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/20(火) 20:32:09.82 ID:1Af9U3Q+0
>>454
一眼を買ったからってコンデジを買わないとは限らないだろ?
一眼には一眼の良さがあるし、フットワークの軽さなどコンデジにはコンデジの良い所がある。
同じように、APSにはAPSのいいところがあるんでない?
望遠とか?
俺は買わんけど
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 20:33:27.59 ID:cZwiSvRN0
最近α77対策なのか在庫処分なのか分からないけど価格下落が激しいから欲しいなら買っちゃえばいいよ
5D3出てから売り飛ばしても10万円くらいにはなるんじゃないの
それまでに5〜6万円ぶん楽しめればトントン
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 20:49:16.18 ID:ZyuYAz/FO
俺も50mmの単焦点を標準画角で使いたくて7Dから5D2に行った

もともとスナップや風景主体で連写がそこまで必要じゃなかった身としては5D2はいい感じ

内蔵水準器が無いこととか、ミラーショックがデカイのが不満だけど、写りの良さは流石フルだと思った

中央のAF使えば子供の運動会くらいは苦じゃないし、ボディの質感も悪くないし
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 21:57:40.32 ID:mg6qSL7C0
●●● CANON EOS 5DmarkU part20 ●●●
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269579067/
これが本スレかと思ってたぜw

こっちが本体か
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 22:08:44.93 ID:w/XRMfRE0
>>458
初デジイチで5D2考えてたけど内臓水準器付いてないの?
やべー、やっぱ7Dにしとくわ
でも凝り性なのでフルサイズにいくかもと思うと7Dキットは無駄になるかな
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 22:10:21.33 ID:yM7oYVtS0
内蔵水準器ってペーペーのど素人には必須の機能なのかwww
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 22:11:21.52 ID:ZtUMIKiZ0
雲台の水準器とか、アクセサリシューにつける奴じゃだめなの?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 22:14:01.22 ID:tdHKg+dr0
>>460
サブで使えばいい。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 22:28:26.87 ID:GRJK8zTj0
>内蔵水準器

α55などのは凄いよな
キヤノンも早く出ないかな
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 23:01:28.62 ID:tmsfCrzQ0
5D(MKII)でこのデジタル水準器使ってる人を何人か見かけた
定番なのかな
http://pub.ne.jp/abldelta/?entry_id=1566923
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 23:22:58.51 ID:cwFgd+SA0
水平が気になればRAW現像時に直すからどうでもいい
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 23:45:17.93 ID:cVbBjN5n0
水準器とか雲台ので十分
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 23:46:31.45 ID:A7lvj1170
>>465
宣伝乙
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 00:00:27.89 ID:/cu9Jrpk0
外付けの水準器をつけてもファインダーを覗いて撮るから意味無いんだよなぁ
慣れればAFポイントを基準でも0.3度以内の傾きに抑えられるよ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 00:03:37.25 ID:FalkG33AO
>>467
安い雲台は精度出てないから狂ってるのが大半だけどな。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 00:43:16.07 ID:GC8cwni40
>>460
そこにこだわるなwww
5D2逝っとけ!
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 00:47:22.38 ID:8ZCV0pZL0
>>470
6万位のは?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 06:00:59.99 ID:FalkG33AO
>>472
マンフロットやアルカスイスなら大丈夫だろ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 07:21:48.37 ID:vi9bgmdX0
超ベストセラー5D2をgetしました。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 10:09:44.52 ID:b2Dxc5IFO
>>469
最近それが出来るようになってきた。
自分の中では、かなり大きな発見かもしれない。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 11:35:42.72 ID:yPSnjKlH0
ヤフオクなんか見てるとレンズキットが23万前後で入札入ってるけど???
オクでそこまで出すならカカクの最安店で買ったほうがいいと思うのだが、、、
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 11:51:43.44 ID:GC8cwni40
>>476
なんでヤフオクで入札できて
価格コムにたどり着かないか謎だよな
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 11:54:03.54 ID:DpuyPzo/0
価格も最安値店消えてきてるね
初値から45%も落ちればもうこれ以上は下がらないだろうしチキンレースも終了っぽいね
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 12:05:53.86 ID:yPSnjKlH0
>>478
いや、5D3発表あたりからもう一段下がるだろ
で、安値店の在庫が捌けて少し相場が上がり以降平行線
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 12:12:25.78 ID:DpuyPzo/0
じゃあいって16マソ切るぐらいか?
クレカ使えない店が殆どだから今の卸ねだとぎりぎりなんだろうな
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 15:13:52.03 ID:EVHxip0Ki
APS-C機至高の一眼50D。
もはや、伝説に残る機種といってもいいだろう。

40Dのような低画素の過去の遺物でもない。
60Dのようなプラボディの軟弱情弱機でもない。
7Dのようなザラモヤ失敗作の見栄っ張り機でもない。
5D2のようなセンサーサイズだけがとりえの化石機でもない。
1D系のような高いだけのぼったくり機でもない。
50Dこそが一眼最高機種である。
50Dを褒めよ、讃えるのだ。

君よ、写真好きの君よ。
今だ、50Dを買うときがきた。
何故に君は写真を撮る?
遥かな高みを目指して50Dを買うのだ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 15:20:52.62 ID:ZbJ2ibNt0
50Dはいちども欲しいと思ったことはない。
同様に5D2もパス。

5D持ってれば50Dは不要なんだ。
ただ、60Dは遊べるので買った。
今は5D3を待つ日々。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 15:22:26.48 ID:fQbzGvMgi
キモいな
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 15:51:15.42 ID:k/D7sfYq0
ええー、5D2って16円ちょっとになってるの? 大暴落もいいところだね
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 15:58:18.84 ID:rK3cNkNi0
16円はちょっと。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 17:03:59.78 ID:GC8cwni40
16円なら2個買うわwww
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 17:09:33.38 ID:wWwxWUfD0
じゃあオレ三個買う
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 17:43:46.46 ID:izK4Qf3m0
あほかwwwwww俺なら4ついくわ貧乏人どもすまんのうwwwwww
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 17:45:41.16 ID:8ZCV0pZL0
そんなに買ってどうすんだよ2個あれば充分だろ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 17:53:00.21 ID:k36xNbXX0
>>489
ブレードランナーのうどん屋を思い出した。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 17:59:36.90 ID:+Z8g4ATW0
俺なら全部買い占めて32円で売るわw
ウハウハだなwww
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 18:09:42.23 ID:ZbJ2ibNt0
みんな商売が上手だねえ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 18:14:43.81 ID:clrm/2fG0
5D2が16円だったらキヤノンの工場見学でおみやげに貰えそうだな
小学生「こんな重いのイラネ、PowerShotくれよ」ってなりそう
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 19:12:03.25 ID:CCzzOLVE0
来月からテレビ業界で働く事になったんですが、ファイナルカット講習があるみたいです。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 19:13:58.13 ID:CCzzOLVE0
それにあたり、このカメラも欲しいです(^-^)/
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 21:53:34.75 ID:JNcGXDPw0
50Dを売って5D MarkUを買ってきた
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 22:23:07.63 ID:V/jeU5wLO
ニコン好きな友人はD300からこの前D700に移行
自分はずっとキヤノンなので50Dから5D2に移行

連写はしないし、動きものも愛犬くらいなのでAFなんかに不満はない

でもほとんど三脚は使わず、もっぱら手持ちばかり

ある時、友達に言われました
5D2は三脚据えてじっくり撮るカメラだろ?
手持ちでスナップとか街撮りには向かないだろ?

確かに高画素だから手振れとかピントとかにシビアなのは分かる
だけど5D2は手持ちで撮るのにそんなに向かないかな
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 22:32:29.02 ID:DpuyPzo/0
SSは焦点距離以上じゃないと手振れするって言うし補正無いレンズだと厳しい時もある
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 22:33:57.55 ID:ruxu+7LN0
お前が満足に撮影出来てればいいんじゃない
それにAPSの方がキツイよね
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 23:27:20.25 ID:josSdHzr0
>>497
んなこたーない
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 23:41:22.42 ID:8ZCV0pZL0
d700も大差ないだろ
寧ろあっちの方が重い
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 23:46:52.44 ID:4JAaKCHD0
>>497
散歩がてら手持ちで街撮りするけどな。重さに慣れてしまえばどうってことない
あとピントはともかく、手ブレに関してはAPS-Cのほうがシビアじゃないか?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 23:57:52.31 ID:k/D7sfYq0
>>497
好きなように撮ればいいんじゃないでしょうか
多少ぶれてちょうどいい具合に成ると思えば大丈夫

愛犬の毛の一本一本までも撮りたいのならマクロ+三脚と思うけど、
撮る前に愛犬が三脚に怯えて逃げて行きそう
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 00:11:13.79 ID:xjOOLSJa0
>>497

集合写真以外ほとんど手持ち撮影だが何の不満もない。
友人のニコン使いは5D2の高画素が羨ましい?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 00:48:08.53 ID:uj3b1kE80
>>503
そこはキュッと締めてだな、おとなしくなったところを撮れば宜しい。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 01:16:51.11 ID:YkswCgJh0
貴方の撮る犬はいつも怯えた顔してるとね
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 07:43:10.20 ID:Uh9rSqQq0
APSとAPCの違いが、いまいちわかりません。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 08:01:23.65 ID:h0T2QanK0
APCが、いまいちわかりません。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 08:02:47.52 ID:Wi7loAXd0
うちのAPC重い・・・
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 08:22:41.99 ID:0Sbq0zVZ0
ウチのAPCも1200VAのヤツだからデカイし重い。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 09:06:14.29 ID:LNUoHfHaO
5D2、手持ちでも十分いけますよね。
三脚が要るような状況だともちろん使うんですけど、高感度いいので感度あげていくこともしばしば。

D700もいいカメラですけど、風景も撮るなら連写より画素数欲しいですし。
AFも中央で追いかける分には精度もスピード文句ないです。

手持ちで頑張ります!
512 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/22(木) 19:59:25.67 ID:171vvKye0
>>510
1200VAとか何処のサーバー用だよ!
うちのはAPCじゃないが300VAだよ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 20:00:51.44 ID:1rNE0/4N0
よくわからないんだけど、フィルムだと手持ちでいけて、デジタルだと手持ちじゃぶれるの?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 21:04:19.51 ID:nFEQwV6p0
年をとったんだよ
515 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/22(木) 21:09:54.80 ID:171vvKye0
>>513
三脚使っててもブレるシャッターの反動がヒドすぎる粗悪品だ!
って騒いでた老害がカカクコムにいたなぁ…
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 21:12:32.87 ID:2KW04Dwg0
おじいさんは 重いニコンや キヤノンの5D2使うより
ミラーレス機の方が良いんじゃないの?w
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 22:55:41.31 ID:RFeG9Dh50
5D3もミラーレスになる事が決定したな
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 22:59:06.48 ID:VrCmZsEx0
だからソースをだな
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 23:10:51.12 ID:RFeG9Dh50
・1Dと1Dsが統合されてフルサイズのみ、APS-Hは生産終了
・5D3はフルサイズのミラーレス、バリアングル液晶
・5D3がミラーレスのため5D2は引き続き販売継続、改良等もなく現行のまま

520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 23:17:10.27 ID:pIYEqYea0
それ5D3じゃねぇだろw
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 23:19:15.45 ID:VrCmZsEx0
ソースってわかってのんかしら
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 23:26:39.31 ID:3rVAYwoc0
濃い口だろ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 23:27:58.18 ID:RAVF/hb30
ブルドックのことだろ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 23:33:51.80 ID:0wmDeTzw0
おたふくだろ・・・
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 00:53:17.68 ID:biNhpc1J0
>>519
ソースの意味ググッて「調味料」を調べなおしたら
10年ROMってろ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 05:24:00.49 ID:JxDIsUID0
次期1Dは新開発のAPS-HセンサにDIGIC5搭載か

http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug24j.html
それにしても1億2000万画素って・・・
かなり動画を意識してるみたいだけど写真撮影にはフェーズワンのSensor+みたいな機能が欲しいな
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 06:58:58.96 ID:or1KP4DGO
>>526
それもただの技術デモなんだって。
その前の5000万画素も製品化されて無いだろ。

作れるのと製品化出きるのは違うんだよ。
そんな超密度でカメラを作っても画質がコンデジ以下だ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 07:39:15.26 ID:JxDIsUID0
>>527
これがそのまま乗るとは思わないけど、動画機能強化の高画素APS-H機はやる気満々だろうな
このスレ的にはあんまり望まれて無いだろうけど。 大体5Dスレだし・・・
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 07:50:01.66 ID:zp4geE7iO
5D3はミラーレスでいいよ
そしたら今使ってる5D2のがいいし、5D3欲しいと思わないだろうし
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 07:57:36.38 ID:or1KP4DGO
>>528
APS-Hは単に作成上の都合だよ。
今の1D4の僅か1600万画素だってフルサイズに換算すれば2800万画素ぐらい。

実際は次世代1D5でもAPS-Hは2000万画素に届くかどうかだよ。
画質や連写性能を無視したプロ製品は市場に受けいれられないからな。

APS-Cの1800万画素はフルサイズ換算で4500万画素で生産も出来るが
これはプロ向けの品質になってないから採用されるわけじゃない。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 13:03:00.89 ID:734tfyPs0
BSジャパン写真家たちの日本紀行の放送スケジュールみると
新機種を使った一発目の放送いつなのか読めない
多分もう収録は終わっていると思うけど
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 13:10:44.97 ID:ZZaKo6q50
>>530
ローエンドの7Dの方が1D4より画素数多いのは違和感あるよ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 13:42:42.73 ID:f8ETAFrM0
>>468
亀レスだが、それは販売終了品と思われる何年も前の品だ。
どうせ宣伝するなら下記だろ。個人的に、ちょと興味ある。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101129_409684.html
534 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/23(金) 13:45:10.91 ID:T8+qSoLX0
現在の画像素子に対して画素数は飽和状態だって話だし、一概に解像度が高ければいいってもんでもないとマジレス
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 13:49:55.44 ID:fjFlz+fk0
ソニーの16Mセンサーは良いよ、これをフルサイズにしたら4000万画素だから処理能力が厳しいだろうけど

5D3?が出るとして停滞してるキャノンセンサーがどこまで上がるかわからんから外部から買ってもらう方が安心なんだよな
なんだかんだで情報として高画素はうれしい、フルサイズなら詰め込んでも大丈夫だろうし
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 13:52:34.71 ID:5IFw+v+j0
>>535
それは、NEX5の奴? ニコンのD7000も同じなのか?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 13:54:44.02 ID:fjFlz+fk0
>>536
NEX5NとD7000とK-5がそうだね、評価も良いしトリミング結構する俺からしたら欲しいな
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 14:55:51.29 ID:or1KP4DGO
>>532
同じレベルの技術で作れば画素数が多い程 画質は悪くなる。
7DのAPS-Cはセンサーにノイズが増えてでも画素数を競わないといけない市場にある。
増えたノイズは映像エンジンで強めに処理され画質があまくなるが
初心者に画質はわからないし高画素のスペックを重視して騙されてしまう。

ごまかしのきかないプロ向けのフルサイズとAPS-Hではセンサーレベルで
しっかりノイズを抑えることが重要だからAPS-Cに比べずっと低密度になってる。


当然NEX7より低価格なNEX5Nの方が高画質。
ソニーがまた高画素競争を進めてしまったのが残念。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 15:04:04.83 ID:or1KP4DGO
>>537
NEX 5Nのセンサーは新しく改良されてるはずだと思うが。
D7000とK-5のセンサーは旧型でもK-5は画質を劣化させるローパスが薄い分画質は良い。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 15:07:20.68 ID:RuvgWv2z0
>>534
10年前にPCのCPUやメモリ集積度は飽和状態だとほざいてた馬鹿な評論家がいたが、あれと同じだな。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 15:22:40.91 ID:or1KP4DGO
>>540
まあそれも正しくもあるよ。
製造技術が伴わない状態での半導体の開発競争は確かに無理が生じて飽和状態になる。
新しい技術が登場し実用化されれば限界も変わるが
多分その当時は製造プロセスの進化より競争が激化しすぎて
冷却や消費電力が追いついてなかったんじゃないか。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 18:05:12.19 ID:JdKdgSEm0
>>538
>同じレベルの技術で作れば画素数が多い程 画質は悪くなる。

なら1画素のカメラ作れば良いのに
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 21:35:41.59 ID:697zpnP30
でっかい点に何の意味がある?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 21:41:31.97 ID:xZG6b5o80
>>542
違うレベルの技術で作ればいい。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 00:49:34.85 ID:ei12oYJ20
7Dは1D4より下のクラスだけど、ハイアマチュア機なんだから、画素数に拘らなくても良かったろうに。
NEX7もそう。
普通、ハイアマ機の7は画素数を程々に抑えて、エントリーの3や5をアピールし易い2400万画素にすればいいのに。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 00:54:51.25 ID:hi4l5dcA0
1画素を半導体で考えるから点に見えるんだ
セロファンか何かに高密度の感光剤を塗ってあとから現像すればよくね?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 00:57:57.38 ID:5lwhuZaS0
エントリーの3や5ってKISS X3とX5?
APS-C自体エントリーの域を出ない製品だと思うからX5以下の画素数で7Dは売れないでしょ。

センサーサイズを考えれば1800万画素でも十分オーバースペックだと思うけどな。
次は画素数を抑えて画質優先で製品化してもらいたいものだ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 01:01:41.03 ID:T+mofxCF0
>>545
>7Dは1D4より下のクラスだけど、ハイアマチュア機なんだから、画素数に拘らなくても良かった

そりゃ話はあべこべだよ
1D4を使うプロは画素数などいらないのがほとんどだ。
フォーカス、連射性能、感度特性、耐久性などがよければいいのだよ。
そんなことはキヤノンが一番わかっていて、わかっているからこその
ラインナップなわけ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 01:02:13.60 ID:pbIY2qmH0
お前天才。二百年前なら。。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 01:05:33.20 ID:vBhbwfgr0
画素数を抑えたフルサイズ機が出るって噂だよね
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 01:07:24.13 ID:5lwhuZaS0
>>550
出るとして3Dなのか6Dなのか。いずれにしても7Dよりは上のクラスで
エントリーを期待するのはどうだろうな。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 01:17:27.06 ID:zkHmO24I0
>>547
7,5,3はNEXの話だろう

実際に画素数を落とすより、フェーズワンの4画素1組で使うSensor+みたいな技術の方が現実的で有効に思うけど
実際のところどうなんだろう?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 01:21:29.03 ID:vBhbwfgr0
>>551
エントリーなんて期待してないし、そんな事言ってないよ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 01:48:47.30 ID:5lwhuZaS0
>>552
なるほど。NEXのことか。
ピクセルビニングは高画素化が進めば動画を中心に有り得るんじゃないかな。

>>553
ごめんそうだな。
某所ではエントリーフルサイズに期待してる人が余りに多くて
ついそっちの人にいいたいことを書いてしまった。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 02:11:50.34 ID:9V4/op2M0
>>546
その発想は無かった!
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 08:42:26.71 ID:LYehcDL50
>>551
3Dは任天堂3Dで懲りたわ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 09:47:34.15 ID:ylvn7GEi0
ダブルフルサイズを出せばいいんじゃない?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 16:57:51.23 ID:qq6N8kNe0
かなり安くなってきたので初一眼として5D2とシグマ50mm f1.4を買おうと思っているのですが
他に安くてオススメのレンズ等ありますか?

用途は風景と動画撮影です。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 17:02:21.76 ID:9V4/op2M0
>>558
タムロンの90mmマクロがウシスメ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 17:51:23.05 ID:V1o6cJyA0
>>558
偶然私も今日5D2キットと50mm f1.4尼でポチりましたよw

用途ポートレートが主ですが、
他に安くてオススメのレンズ等ありますか?
同じ質問でスミマセン
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 17:53:27.13 ID:prp1/GOD0
画質がウンコだなwww
こんな酷い画質と醜い造りのカメラを3年経ってもまだ売り続ける神経が分らん!
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 17:56:40.17 ID:8NWuTBjQ0
>>560
ポートレイトの定番
EF85mm F1.8 USM を禿しくオヌヌメ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 18:02:02.93 ID:mJuWAfRD0
ボディだけ買って70-200F2.8IIを買うまで50F1.8とタムロンの60mmマクロで頑張るか
潔くレンズキット買って70-200F2.8IIを遠回しにするか悩む
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 18:18:49.86 ID:prp1/GOD0
2chで真面目に購入相談するアフォはいないわな。
もう後継機しか話題のないこの機種でなにをやってるんだかwww
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 18:46:23.97 ID:xuWokQhy0
>>563
遠回しに何をするつもりなのか、そりゃ悩むわなw
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 18:56:49.89 ID:mm/oNLfjO
>>563
レンズキットがオススメかな。

キットレンズは、便利な標準レンズとして
いろいろと使えるからかなりの期間頑張れるよ。

単2つで頑張る場合だと、明確な用途がなければ
カメラライフはつらいものとなるでしょう。

まぁ、好みでおkよ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 19:00:20.75 ID:prp1/GOD0

全くの別物?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=13542202/
信者の涙ぐましい不況活動に涙が出てきますwww
ここに書き込むアホウを眺めて楽しみましょうwww


568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 20:14:12.57 ID:8yypFlS90
ID:prp1/GOD0
必死だなw
なんだ?ネットで評判下げれば安くなるとでも思ってるのか?w
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 20:22:10.93 ID:xbJJvy6U0
>>560
MFでいいならカールツァイスのPlanar 1.4/50
安いし
しかし既に50mmのF1.4買ったならいらないか
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 21:40:54.94 ID:FLYiBq0I0
5D2で初めてフルサイズ買ったんだけど、
ISO100バルブ30秒で赤い点が出てきちゃうんだけど、そんなもん?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 21:49:54.85 ID:Rac33tkZ0
>>570
カメラの液晶にはAFされた箇所が赤い点で表されるだけ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 21:53:13.47 ID:Kx5Ej7Vp0
熱ノイズやないの?
ノイズリダレクションやってみれば?

ボディ買ったけどまだレンズが届かないから暇すなぁ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 21:54:02.15 ID:FLYiBq0I0
ちゃうよ、PCで見てなんだけど、
RAWでは出るんだけどJpegでは処理されて出ないね
でも30秒くらいで出るもんなのかな?とちょっと聞いてみたくて
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 21:55:28.68 ID:FLYiBq0I0
>>572
ええ、熱の伊豆ですね
8秒だとでないし
キレイなもんですw
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 21:56:20.21 ID:Kx5Ej7Vp0
30秒なら出ると思う、ってかjpgあるなら上げればええやん?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 21:58:10.88 ID:FLYiBq0I0
Jpegには光点出ないのでうpしても意味無いかとw
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 22:00:26.04 ID:Kx5Ej7Vp0
たしかにw

フルサイズって素子でかいし発熱おおいのやない?
APS-Cでも30秒やれば出てくるし
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 22:04:29.60 ID:FLYiBq0I0
んー、まぁ問題ないとは思ってるんですけど、
自分にとってはなかなか高いカメラなので神経質になってるかもw
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 22:08:19.93 ID:5hy6TJfJ0
本日は液晶保護シート買ってきたんだが、上の小さい液晶に貼るシートも付いてた。さすが5Dmk2だなぁと感動した。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 22:12:14.73 ID:FLYiBq0I0
>>577
ありがと、thx!
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 22:12:50.94 ID:j4ES7S2e0
RAWうpすればいい。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 22:15:53.71 ID:WRLKUo/l0
>>578
長時間露光時のノイズ低減を「自動」にすれば大丈夫じゃない?
5D2では試してないけど、7Dではその設定で100秒くらいの露光なら熱ノイズは出なかったよ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 23:19:26.81 ID:R0X/SzTKP
>>570
撮って出しJPGならキヤノンでピクセルマッピングしてもらえば消える。
RAW現像なら現像アプリが自動的に消してくれる。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 00:58:37.41 ID:NZNucFk50
>>582-583
んだねー、いろいろやってみるよ
レスありがとね
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 09:46:08.34 ID:+YkFh4Y00
「撮って出し」とか言うのやめようよー
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 10:16:31.34 ID:bEppUB7/0
キヤノンの歴史的発表
・Lレンズ、FEレンズの使えるレンズ交換式動画専用機の発売

動画用としてのレンズ需要が落ち着いた所でレンズラインナップを一新

おそらくこれだな
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 10:17:55.91 ID:SQiCqQBJO
>>579
その保護シート大小は、7D用のにもついてくるよ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 10:24:03.95 ID:bEppUB7/0
・そして今回発売になるこのカメラで映画「○○○」を撮影!
  予告編がジャーン!と流れて、映画公開前後にタイアップで5DV発売CM
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 10:46:47.61 ID:NQO/FI730
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 12:00:16.69 ID:UDqZ9vUa0
これ、ノバーか?
いいな、シフト出来るのか
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 12:11:01.02 ID:NQO/FI730
>>590
5D2+Novar Anastigmat 75mm F3.5
撮った写真がこれ:
ttp://farm3.static.flickr.com/2492/4089102758_dc36992110_o.jpg
なんか凄いミニチュア感よねw
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 20:10:43.17 ID:JwpM4ODW0
ミニチュアすぎワロタwww
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 20:47:11.52 ID:YE9v+Y630
うおー、俺もついてにフルサイズデヴュー!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2066973.jpg
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 20:50:40.67 ID:1MB80e/q0
昨日ポチってた人か。おめでとう。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 20:53:20.94 ID:YE9v+Y630
初EFマウントの初フルサイズだよぉ、うおー撮るぞー
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 21:13:12.39 ID:Idqj0wyX0
>>593
おめでとう
レンズは24-70L?いいねいいねー
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 21:21:15.98 ID:YE9v+Y630
ありがとう、休みが来たら撮ってくるぞー、まずは筋トレだー
他マウントのフラッシュ載せたフル装備より重たいw
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 21:38:09.28 ID:NZNucFk50
ガンバレーw
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 21:56:30.54 ID:4ujEb8830
>>593
レンズにプロテクトフィルター的なものつけました?
いや、保護フィルターって買ったほうがよいのか迷っているものでして・・・
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 22:02:53.17 ID:Idqj0wyX0
おれは所持してるレンズには全部つけてます<プロテクター
ゴースト・フレアは出やすくなるから注意。
夜や逆光時には取ることも多いですが。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 22:09:56.34 ID:YE9v+Y630
>>599
着けてるよ、PRO1デジタル
ポトレ用に買ったからフィルターによる害(ゴーストなんか)が出るシチュはあまり関係無いかなと思ってる
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 22:22:50.20 ID:4ujEb8830
>>600
>>601
どもです。早速ポチります。
お安いのでCANON純正にしてみようとおもいます
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 22:30:43.83 ID:YE9v+Y630
安いのは本当にただのガラス板って感じだから程ほどにw

うーん、EF24-70ってワイドで伸びてテレで縮むのな、これは戸惑う
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 22:52:57.38 ID:EKdIVDPs0
フードはつけてればあんまり気にならないよ
フードの中で伸び縮みするだけだから
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 22:58:02.62 ID:CqOvqRqc0
別名皮ニー
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 22:58:38.12 ID:YE9v+Y630
フード着ければいいのか、確かにそれで隠れるしいっか
607 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/25(日) 22:59:04.34 ID:xVJjWLdP0
>>597
筋トレは大事だねぇ
1時間 撮りっぱなしとかだと意外と疲れる。
カメラを持ったまま筋トレすれば、より実践に即した形になるよ。

>>599
俺もマルミのスーパープロテクトを全部のレンズにつけてるぜ!
マルミはケースが好きだ!!
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:17:23.31 ID:qD0tSfxw0
みんな保護フィルター付けてるのか
俺付けたことないや
フード付けてりゃまず平気じゃない?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:19:15.31 ID:NLuSJOmii
付けてない
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:21:18.30 ID:+Tpmf6LP0
俺も貧乏性だからつけない
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:21:44.22 ID:fWivYWVj0
フィルターは付けてる
汚れはいいとしてもレンズに直接傷を付けちまったら終わりだからな
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:33:20.43 ID:Jh4+RIOC0
つーか、プロテクトフィルタ使うのは初心者だけ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:34:33.94 ID:Idqj0wyX0
じゃあ初心者でいいよ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:36:02.19 ID:9xubIsVg0
プロテクタ付けて外して画質の差が分かる奴が居るなら
そいつは外せばいいんじゃね?
俺はどうやっても分からんから付けるけどね
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:50:50.56 ID:EKdIVDPs0
画質の低下をとって修理費がかかる確率を抑える
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:58:43.41 ID:VXwvgRYW0
俺もプロテクターは着けてる。
子どもも手を突っ込んで来るし、フードだけだと心許ないから…
何はともあれ、仲間入りおめでとう!ノシ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 00:42:33.64 ID:hkR00C490
>>610
貧乏性だからこそ付けてる
マルミのスーパーレンズプロテクトいいぞ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 06:32:09.25 ID:7BQDRvEW0
大口径の高級品フィルターって結構高いんだよね。修理費よりは安いだろうけど。
それにガラス越しに撮影してる気がして、少し落ち着かない。
画質的には無い方がイイだろって思うけれどどう見ても違いは分からないし
常にキャップ付け外しするのも面倒だし、
結局フィルター付けてるな。
負けた気はするが。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 08:01:03.38 ID:iZP0qqr00
一眼レフ買った最初の何年かは付けてきた気がする。
歴28年だが、前玉に傷付けたことないから使っていない。
逆にフィルターは前玉より前に出ていて面積も大きいから汚れが付きやすい。
それを落とすのが面倒臭い。
ま、リバーサル使っていた頃は色補正や色変換、エンハンサーなどのフィルター
をよく使っていたから、プロテクト使っていると邪魔だったというのもある。
デジタルになってからはNDとPLしか使わないからそれほど邪魔でもないかもね。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 08:02:38.45 ID:GO1P7hhmO
保護フィルターは付けてないな。
所有レンズ全てに付けてる人は、神経質(心配性)なんじゃないかしら?

フードを付けてたらいらないよ。

やはり普段からビクビクしてるのかなぁ…?

>>610
心理学的に言うと、付けるタイプが貧乏性なんだよ。

携帯電話の液晶保護シートを、いつまでもはがさなかったり
新車のシートの保護ビニールや、紙製のフロアマットを敷きっぱなしにしてるタイプ。

心当たりがある人も多いんで内科医?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 08:07:34.60 ID:KV0nwWyE0
第一次底値が終了した模様
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 08:09:52.45 ID:ny3avXEl0
初心者のうちは保護フィルターつけてたなあ。
だけど、このフィルターに傷がついたことがない。
ってことは、レンズに傷なんかつかないんだよ。

いわゆる高級コンパクトカメラ、T2とかGR1なんてのもさんざん使ったが
これはもともとフィルターなど着かないが、これもみんな無事だ。

いらないものの代表が保護フィルターだね。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 08:12:09.62 ID:bQBdNGxX0
レンズに傷がついても写りに影響ないんじゃなかった? 売る時に影響あるか。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 08:15:10.83 ID:bQBdNGxX0
いわゆるティッシュの箱にカバーつけたり、キーボードカバーかけたり、そのようなノリなんだろう。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 08:18:28.12 ID:bQBdNGxX0
車も新車のうちはマメに洗車してワックスも念入りに。1年もすると。。。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 08:58:53.99 ID:oTAEysTt0
>>620
ものすごく単純な脳ミソしてて羨ましいな。
いちいち他人の持ってるモノやする事が気になるタイプだろ?
病院に通ってないかい?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 09:04:55.97 ID:imbND10J0
俺は大ざっぱに使うためにフィルターつけてるわ
道具は愛着を持って長く使うが
気を使うなんてもってのほかって考えなので
鞄にとっさにテキトーに放り込むとか出来ないと使う気にもならん
そんで実際フィルターに時々傷入れちゃうしなw
余裕でまあ自分的には元取れてるわ

また、他人がどうしてようと俺の知った事ではないな
好きに使えばいい
リモコンのフィルム剥がさないとかは見ててイラッとくるけどw
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 09:07:40.25 ID:OS8Zxbn+0
自分も普段は保護フィルタ付けてるわ
逆光とか光の状態が厳しい時は外して撮ってる。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 09:08:44.53 ID:18Zl/FVj0
>>623
俺の気持ちに影響があるw
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 09:08:59.84 ID:JpusPaZZ0
プロテクトフィルターが売れてるのは日本くらいらしい
海外の人は殆ど付けていないと雑誌に載ってたな
俺は付けてるけど
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 09:11:08.18 ID:klsv9cS+0
俺はレンズキャップ替りにフィルター付けてるわ。レンズキャップは収納時でもまったくしない。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 09:48:02.40 ID:seWbrKve0
レンズに傷がついても写りに影響無いが、フィルターに傷がつくとやや影響あるかも。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 09:55:29.81 ID:seWbrKve0
>>630
さすが日本人
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 10:06:54.87 ID:oYdC19dr0
>>620
わざわざ保護するために後から買った周辺機器だ
一緒にするな
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 10:42:16.38 ID:Zv8MG60l0
だってEF50mmf1.2の説明書にプロテクトフィルター
つけてくださいって書いてあったんだもん・・・
EF24-105には書いて無かったです
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 10:58:08.00 ID:iZP0qqr00
>>635
前玉動くから、防塵防滴のためにフィルターが必要。
17-40F4Lにもそう書いてあったような気がする。
24-105はフィルターなくても防塵防滴。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 11:11:14.16 ID:iZP0qqr00
カタログ等で防塵防滴を謳いながら、説明書にプロテクトフィルター付けないと
防塵防滴にならないよ、と。
これってどうよ?とオレは思う。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 12:07:45.06 ID:Zv8MG60l0
>>637
まったくです。
布団やベッドがある部屋でがほとんどですので
すぐ中がホコリだらけになりそうな気がして付けました
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 12:29:18.93 ID:BzfkwYDT0
空気清浄器
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 12:30:22.09 ID:BzfkwYDT0
レンズ交換は風呂で裸で行なってます。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 12:46:28.84 ID:b5qtq5GB0
それで陰毛が混入ですね
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 12:47:46.55 ID:n3wYXrsx0
雨のなかでのボタン操作やレンズの駆動は想定外なんだろうね
雨降ったらさっさと仕舞えという
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 12:55:38.66 ID:NIFEeRgu0
>>641
レンズの中に目一杯モジャモジャと?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 12:58:30.12 ID:aFrtUBM3O
オレは貧乏性じゃない。
貧乏なんだよ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 13:32:31.06 ID:mxt3ozBO0
美しい貧乏はあり得るが、貧乏性は美しさとはまったく相容れない。
貧乏けっこう
それでよろしい
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 13:41:36.50 ID:T2EF6W9u0
>>643
逆光で撮ると素敵そう
647 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/26(月) 13:41:37.72 ID:k/SyRcG10
屋内で撮影するときは、ぶつけてもいいようにフードつけてる。
あぁ、スタジオ撮影とかじゃなくて水族館みたいに人が多いとこね。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 14:52:07.13 ID:zY0gKGLg0
5D3を見届けてから5D2のつもりが耐えられなくなってきた
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 14:55:48.30 ID:mxt3ozBO0
5D2レンズキットの価格が下げ止まったようですな。
キヤノンが生産・供給を絞ってきてるのか・・・
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 14:59:18.19 ID:zY0gKGLg0
うむ、良く買うところのキットがずっと品切れで理性が保てている
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 15:09:18.90 ID:km9Efvv20
>>649
生産終了だったりして。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 15:13:24.74 ID:18Zl/FVj0
>>640
カビるな
653 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/26(月) 15:32:54.15 ID:k/SyRcG10
最近の風呂場は洗濯物が干せるくらい乾燥してるんだぜ。知らないのかい?
一般家庭であそこまで室内を乾燥させられるのは風呂場くらいなものだろう
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 15:38:39.14 ID:18Zl/FVj0
ああ、どこの家庭もお風呂が一番乾燥してるよな、常識だ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 15:58:40.29 ID:sV7KKI3B0
EFレンズの防塵防滴をどこまで信用していいものやら・・
ある程度メーカーからのお墨付きが欲しいのは俺だけ?
防塵防滴信用して使って中に水が進入したらどないすんねん
結局俺は防滴買っても心配で雨の中で使えない・・・
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 16:17:43.10 ID:mxt3ozBO0
メーカーが防塵防滴といえばそれがお墨付きではないか
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 16:26:11.28 ID:0Tdc7OCL0
撮影中おしっこやらそれに類した体液が飛んでくるんだが、防塵防滴なら壊れないよな?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 16:27:30.18 ID:b5qtq5GB0
壊れないよ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 16:40:29.20 ID:7Jfw7V5O0
むしろボディ内でIXYが育つ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 16:42:29.18 ID:Zgnl5GN+0
防滴って逃げ道多いよね(´・ω・`)
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 16:43:19.90 ID:7MSvHQ3H0
20万もするレンズなら取り扱いに慎重になるよね。おれは撒き餌ばかりだから、壊れたらまた買えばいいというスタンス。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 16:46:09.50 ID:F1mPW4Pk0
>>657
カメラより自分の身を案じた方が良さげ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 16:47:46.46 ID:vQCLZQfL0
>>657
尿漏れかおむつズレ?
ちゃんとアテント履こうな
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 17:18:22.61 ID:GO1P7hhmO
>>661
そのスタンスいいねぇ。

オレもそうだよ。
その方が道具としては本望?だよね。
大切に、丁寧にバリバリ使うのがいいよ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 17:25:51.73 ID:T2EF6W9u0
>>663
アダルトサイトの専属カメラマンでは?
http://www.s-cute.com/
最近は知らんけど、前はEXIF見たらニコンだったよ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 17:52:02.45 ID:l6gg3gzB0
>>657
そういう撮影はOLYMPUS E-5でしょ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 17:54:09.97 ID:57EJhfeg0
発売当時にあぶく銭で買った5D2も使い倒してへたりも気になるので2台目欲しいけど最近特価情報ないな
3連休に量販店やキタムラなんか見てきたけどモデル末期でたいして安くなく全然売れてないのにどこの店も強気なんはなんでかな?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 18:21:17.11 ID:gbuzpXGW0
売れてるからじゃないかな?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 18:28:11.11 ID:mxt3ozBO0
品薄なんだよ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 18:38:55.74 ID:57EJhfeg0
中級機以上で売れてたのは圧倒的にD7000だった
店員に聞いたら5D2の在庫は潤沢らしいよ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 18:44:53.89 ID:yBep/URx0
そこまで聞いて何でここで聞くんだよ、店員に聞けよ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 18:48:39.31 ID:qFpsBymZP
ニコ爺だなw
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 18:54:30.22 ID:QioBcNZ90
D7000が余ってるからって涙拭けよ(笑)
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 18:57:47.37 ID:0bNDLL8+P
5D2は確かに発色はイマイチだ。
それは濃い薄いではなく、
PCでいじり易くはあるが、琴線に響かない色。
ディジック5でどう改善されるか、期待している。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 18:57:52.65 ID:42piAi+M0
D7000使いのイヤガラセ。
そんな安物とフルサイズを比べるな。
676 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/26(月) 19:01:13.94 ID:k/SyRcG10
品薄かどうかなんて、店舗で把握できるの?
小売って、店舗とメーカーで直接やり取りしないで卸問屋なりバイヤーなりを通して買い付けするだろうから、店舗にはユーザーとほとんど変わらないレベルの情報しか入ってこないのでは中と思っている俺ガイル
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 19:06:11.33 ID:qFpsBymZP
ニコ爺にはキヤノンユーザよりキヤノンの動向に詳しいのが居るらしいぞ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 19:13:27.64 ID:0tpACPHX0
ニコンのカメラいじってればいいのにね。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 19:25:05.86 ID:i97MeORe0
安っぽいけどフルサイズの5D2
安っぽいしAPS-CのD7000

なら前者のが良い
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 19:31:29.36 ID:850NqDaP0
なぜD700ではないのか
681667 :2011/09/26(月) 20:09:11.73 ID:57EJhfeg0
>>670のレスは俺だけど何で俺がニコ爺なのか訳わからんわw

>>671
>そこまで聞いて何でここで聞くんだよ、店員に聞けよ

店員に聞いても口割らんから聞いたんだろがあほんだら
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 20:11:40.00 ID:hkR00C490
>>641
このスレで始めてワロタwww
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 20:21:11.31 ID:Ly+/oa/P0
>>679
安っぽいけど高いし、重たいし。
でも、写りはなかなかいいのよね。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 20:22:46.12 ID:yBep/URx0
>>>681
ここで聞いたって推測しか出て来ない事くらい分かんだろカス
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 20:30:31.45 ID:OQN1S5gv0
>>681
モデル末期なのになぜこの値付け?とフロアの店員に聞いても答えようがないでしょ
末端の店員は市場全体の流通状況なんて把握できないし、
値段は競合店の価格も参考にしながら販売の責任者が決めてるだけ
知ってて口を割らないんじゃなく、そもそも知らないから答えられないんだと思うよ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 20:34:51.72 ID:aFrtUBM3O
>>677-678
キヤノンユーザーよりも5D IIIの発売を心待ちにしてるのは必死なニコ爺だろうなw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 20:45:38.62 ID:y2qCm0yji
こんなカメラは2度と出ないような気がして。5D2ユーザが買い増ししている可能性がある。
故障した場合、修理に出している期間は使えないと困るから複数台所有するだろうし。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 21:18:31.19 ID:6vo0NNO/0
ミラーショックがでかくて怖いし2代目欲しいかも
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 22:27:05.04 ID:FH+EO4es0
マグ二ファイヤーどれ使ってる?
Velbon KPS U-13C と 1.3 ユニバーサル 2MC はどっちがいいのかな
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 22:43:59.39 ID:scDQD5tr0
決算期でもっと安くなるかと思ってたのに
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 23:50:04.44 ID:M95WfwcL0
>>690
Canonさん強気に出てますな。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 00:12:59.37 ID:TzcbACM60
大量に発注した卸業者が安い価格で店舗に卸してたんだろう。
新製品も怖いが年末に向けてもう一度くらい最安値更新するかもしれないな。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 06:58:24.87 ID:uWv3BYgL0
>>692
怖い?
販売店の本音ですか
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 11:53:05.56 ID:TzcbACM60
大量に在庫抱えたままで商品が旧型になるのはやばいだろ。
大手が安くないのは大量発注はリスクが高いって判断じゃね?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 12:02:01.36 ID:GJqKPlY60
元々、大量に売れるものじゃないからw
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 12:15:17.23 ID:/EUXKP480
>>681

そもそもお前2ちゃんねるよくわかってないだろ
ID見れば誰が何回発言してるかなんかすぐわかるわ、
あとな、質問する立場の人間は2ちゃんねるではゴミ以下なんだよ、何言われても耐えてろボケ。

今でこそ有名になったがもともとアングラ掲示板なんだ、口が悪いのが普通なんだよ
運よく答えもらったら有り難く頭地面にすり付けてお礼しろ、
無料で情報得るんだからな、
そんなこともわからん素人は一生ROMってろ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 12:19:49.90 ID:TzcbACM60
実際このシェアだから全盛期はかなり売れたんだろうがスーパーの特売みたいに
右から左に売れていくイメージの大量とは違うぞ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 12:24:42.65 ID:suhwlOa50
買ってきた、ボディだけだと小さいな
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 13:01:38.37 ID:Hs5DH2DE0
>>698
PENTAX K10とほぼ同じ大きさ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 15:40:52.16 ID:bXF8gjdS0
そろそろ買うかなと店頭で値段出してもらったら19万円だって・・・
ちょっと手が出ない・・
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 17:06:36.54 ID:ccRgqv360
俺の地元では205800円ポイント20%または現金176800円の赤札が7月からずっと付いてる
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 17:15:33.48 ID:NNczVrPVO
>>700
ちょっと頑張ったら買えるのであれば
思い切りって買っちゃいなよー。

買って良かったと思える逸品だよ♪

貯金はないのかな?
思い切るのは大変だけど、買ってしまえば何の事もないよw
行けー!
ガンガレー!
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 19:48:39.77 ID:gb7aAhDN0
amazonだと新品で178000円だぞ、安く買いたいなら通販でもいいじゃないか
カメラ専門店の長期保証やアフターサービスが欲しいなら話は別だけどさ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 20:05:17.07 ID:p84786jM0
5D2購入するなら、レンズもそれ相応のを買ってくださいネ。

EF-Sレンズは使えない。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 20:11:10.30 ID:N4mLLiVgO
富士カメラで165,000円。
安くもないAmazonで買う意味無いだろ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 20:13:48.55 ID:h9b7mO+s0
5D2のexifってシャッターカウントデータ記録されてない?
photomeで見られないのだけど
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 20:26:55.84 ID:ccRgqv360
>>705
富士カメラはカカクでもオクでも評価悪い
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 21:06:37.15 ID:N4mLLiVgO
>>707
高くても地元じゃないと買わない人もいるだろうし
安さ優先でも評価優先でも人それぞれだよ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 21:18:35.27 ID:TyBYWVsu0
たしかに地元で買うのが一番良い。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 21:31:22.79 ID:3yPsIC8E0
富士カメラって奈良の?
価格.comの評価は良いけど、どういうこと?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 21:39:35.25 ID:LDFODMh+0
フジカメラとフジヤカメラは別物?
ややこしいな
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 22:02:42.84 ID:fx3IMdyc0
富士カメラって対応早いし、好印象だったのだが、ちがうのか?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 22:07:04.20 ID:h9b7mO+s0
富士カメラで底値+1500ポイントで5D2買ってすまぬ;A;

強いていうならクレカ使えないから振り込むの面倒だったぐらいだなぁ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 22:49:58.43 ID:ccRgqv360
富士カメラの価格コムの評価は結構悪い評価目立つ
「またこのショップを利用したいですか?」「いいえ」で表示してみ、いろいろ出てくるから
オクの評価は悪いが50以上ある
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 06:57:19.40 ID:YJa2AnG00
もう底値から反転し始めてる?

16万円切りはならなかったか
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 07:04:19.91 ID:nMDpmMrh0
割引率考えたら底値では?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 07:56:10.42 ID:6Bjl2Cnp0
単なる期末追い込み価格だったという
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 08:14:31.85 ID:CqcBZTPui
もう安値でなくなったんだから5D3にターゲットを絞ったほうが賢明。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 10:50:23.63 ID:CAEEwbfV0
価格.com
レンズキット20万円割れ!!!

間違いだろなあ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 11:05:05.40 ID:uaBcmTqj0
お前ら何でこの機種買ったの?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 11:06:39.80 ID:uMH3xO090
>>720
風景撮るから
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 11:15:02.06 ID:JuUCiDP20
カカクの間違いは
ボディのみとか中古とかわざとやってるんだろうな
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 11:23:29.94 ID:uaBcmTqj0
>>721
7Dや60Dでも十分撮れると思うが、、、
ポスターサイズとかにプリントしなければAPS-Cとの画の違いはない
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 11:37:21.16 ID:uMH3xO090
>>723
7Dも使ってるけど、W4とか半切くらいでプリントすると違うよ。
山撮ったときの解像感が特に。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 11:44:59.34 ID:kYHyoZgF0
>>720
5Dも使っていたんだけれど、画素数が上がっても高感度耐性が落ちなかったのと
ボケを活かした動画を撮るのが、オマケ機能としては面白そうだったから

本当は5Dのサブにする予定だったのに、結局は5D2の方がメインに落ち着いた
726720:2011/09/28(水) 11:46:43.64 ID:uaBcmTqj0
連投すまん
俺は7D、40D、5D2持ちだが、さぞフルサイズはいい画が出るだろうなと思ってたらA3までなら変わらなかった
ただ、ファインダーの大きいのは良い
俺が5D2を買った理由は画の期待と見栄、フルサイズを使っているという満足感

知り合いが7Dで撮った画の写真展をして5D2を首からかけて立ち会っていた
観覧者から「やはりフルサイズは良い画がでますね」と言われて苦笑いしていた
727 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/28(水) 11:48:09.61 ID:xkMVSeny0
>>720
フルサイズ
という響きがかっこよかったから
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 11:48:53.62 ID:qGs5poep0
>>723
Lレンズで7Dやら60Dやらは無いだろ。
729720:2011/09/28(水) 11:48:55.10 ID:uaBcmTqj0
そうそう、ISOを1600までなら使えるからいいね
APS-Cは800までが限界
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 12:13:21.65 ID:/x06sDzX0
最近買ったけど意外とノイズあると思ったわ
感度だけならソニーのAPS-C(新旧両方)のほうがいい
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 12:17:06.64 ID:6Bjl2Cnp0
それ塗り絵じゃんw
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 12:32:12.58 ID:1w17mlMN0
まぁ人は自身の知識の範疇で物事を判断しがちで、それに疑問を持たない人が多い
ということでしょうかね
バカ丸出しでもいいじゃない
それが自分だからみつを
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 12:34:59.63 ID:ACVcGbLC0
>>720
撮影内容だろ、変らんどころかA4で違うぞ、プリントすればわかりやすい。
7Dのほうが良い場合もあるし、5D2のほうが良い場合もある。
17-55がメイン、5D2は、ほぼ単しか使わない、
AFや高レスポンスで良い結果になってる場合もあれば、データそのものが良い場合もある。
だけど、5D2がシャープで色も余裕がある。apsで撮りたい時、レスポンス重視の時は7Dで問題ない、
問題ないから7Dのサブは5D2。5D2で撮りたい時に7Dがサブになることは少ない、サブ5Dで撮ったほうが良いデータ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 12:45:15.63 ID:gvZ9qptW0
>>730
高感度番長とまで言われた5Nは塗り絵だぜ?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 12:49:15.89 ID:Ig+f01nIi
画質の違いがわからない程度の人はAPS-Cでいいだろ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 12:52:22.47 ID:JuUCiDP20
フルサイズはボケて立体感があるっていうけれど、ボケ無いように撮るにはより絞り込まないといけないっていうのもあるし。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 12:55:33.23 ID:22uMvJJX0
>>736
だから絞るんだよ、そういうときは
作画の自由度が違うでしょ?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 12:58:46.85 ID:hjUYR2cN0
ボケないように→絞る
当たり前じゃん
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 13:02:43.88 ID:JuUCiDP20
絞っちゃうとシャッタースピードが落ちて手ブレや被写体ブレで解像度落ちるし、ISO上げてもやっぱりノイズ乗ってきて処理すると解像度落ちる。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 13:05:20.49 ID:22uMvJJX0
ようするにID:JuUCiDP20は低能
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 13:57:15.28 ID:GIC0Z69ni
>>739
X50でも買って勉強してください。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 13:59:26.04 ID:hjUYR2cN0
x50をコンデジ代わりに使うのはありなんだろうか
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 14:03:20.25 ID:uMH3xO090
>>742
アリとは思うけど、G12(G11)おすすめ。
画質まあまあいいし、コンデジとしてはちょい大きめだけど
常時カバンに入れて持ち歩いてる
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 14:06:19.38 ID:2FxgqK9V0
昔、価格コムにフルサイズに否定的な事書いたらフル厨の猛攻にあってすごい粘着にあった
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 14:13:33.71 ID:22uMvJJX0
なんでフルサイズに否定的なんだろうね。
おれはフルサイズも使うし、いまだに銀塩中判も使う。
コンデジもAPS-Cも使う。
料理にナイフも包丁も使うように、ものは使いようでどれも否定などしないがねえ
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 14:31:40.20 ID:2FxgqK9V0
>>745
否定的ていうか、フルサイズが何がなんでも1番じゃないよ!て事と欠点を書いたんだ
あそこはフルサイズマンセーが多く、予算が厳しいと言ってる初心者にも5D2を薦めて輩が多く目についたからね
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 14:58:19.26 ID:/0hREtgM0
オマエら気づくんだ、同じ画角で撮影した写真なら一般的にフルサイズのほうがかなりいいレンズを使っている。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 15:08:39.64 ID:yuBFFo5I0
フルサイズマンセーってか5D2マンセーが見ててイラっとくる。
そのわりに改善要望も多いという。。。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 15:10:18.17 ID:uMH3xO090
そりゃ古いカメラなんだから改善要望点いっぱいあるわなw
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 15:30:14.62 ID:uaBcmTqj0
以下、価格コムより転記

>町内で生活保護で生活してる方が子供の運動会のために5D2と70-200F2.8 2を買って運動会に来たんだけど。
>
>日本て贅沢な国ですね☆
>子供を愛するが故の買い物だと思いますが!
>
>生活保護で20万以上は当たり前の時代で税金もかからないので
>
>カメラを趣味にするのも納得です。
>
>本当に日本は復興できるのか?



税金払うのバカらしくなるわ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 15:42:45.81 ID:Y+8HekPI0
>>726
フルサイズの真価はAPSCなら撮れなかったであろう写真を撮れるようにする、ことにあるんだよ。
フルとAPSで両者とも好条件で撮影したら差は僅かだが、光量が不十分な状況や一フレーム内に輝度差の大きい被写体がある場合に圧倒的な優位性を発揮する。

撮った写真で比べちゃ駄目なんだ。撮れなかった写真に注目しないと。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 16:08:52.55 ID:uaBcmTqj0
>>750

自己レス
ちょっとした祭りになってたがあっという間に運営に削除されてワロタ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 17:58:42.38 ID:ggZ7uHag0
子供手当で買ったと思えば少しは気が楽
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 18:29:16.99 ID:1tQeut0G0
>>750
擁護する気はないけど、もしかして知り合いから借りたのかも、
と書き込もうとしたら「買ってきた」か…
煽りでなく本当なら酷いな。

役所もある程度は把握してるんだろうと思うけど
BやK、893がだまくらかして認定されたんだろうか。
それとも職業弱者なのか。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 18:52:45.42 ID:SHRcEjf60
皇太子でさえキットレンズなのに生活保護者ときたら…
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 20:51:49.60 ID:ltKZkAOx0
>>720
1Ds3を何度も買い換えられないから安い5D2買いました
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 20:52:43.38 ID:gvZ9qptW0
金は使うのが悪いんじゃなく貯め込むのが悪いんだぜ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 22:13:11.21 ID:NvYqzBNE0
「日本の大地震をお祝います」
これは韓国人サポーターが書いた不謹慎な垂れ幕。
韓国側にスポンサー広告を出すニコンとはなんぞや?
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/jpeg/G20110928001713650_view.jpg
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 22:21:07.84 ID:1w17mlMN0
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 22:39:37.68 ID:vbGT9GkWO
>>758
そういうのたまたまだろ。
761コンタックスGレンズ90mmゾナーは勃起したチンコみたいだ!:2011/09/28(水) 23:34:43.45 ID:GY/kvI2O0

トップカメラ三階が嫌い!


 キャノンデジタルにアダプターつけて使えるレンズがたくさんだ!
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 00:17:15.78 ID:ST2/JNmU0
今日サポートに電凹したら御手洗ていう姉ちゃんでたけど娘か?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 00:42:27.57 ID:x4230S050
これってクロックバックアップ電池が必要みたいだね。交換は5年周期くらいか。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 00:55:48.72 ID:chcavMlx0
うん。電池寿命約5年て書いてあるね
俺は一眼の時計用電池の交換したことない。けど5D2では経験することになるだろうなあ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 08:09:10.80 ID:Q6Tz9pD/0
デジカメって買った時に最初に日付時刻を設定するのだが5D2は既に正確な時間になってたので感動した。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 08:24:51.06 ID:iDf4FIgj0
え?!
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 08:31:52.72 ID:/dzT8tvf0
>>754
こんな奴は実際に、大勢いる
役所はうるさい奴には弱いしな
BやKやCだろうね。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 10:05:37.40 ID:91T2FobrO
>>765
うん、感動した。

説明書を見ながら、時計を合わせようとカメラを見たら
もう既に合ってるではないか!
感動したw
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 16:08:58.56 ID:XnDm2ZJh0
ペンタみたいにグリップ交換サービスやってほしいなぁ
これ使いたいのに60Dや7Dの方が手に馴染みすぎて困る
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 17:17:21.48 ID:tW60diyY0
手に合うカメラではなく、手をカメラに合わせる
771 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/29(木) 17:55:28.31 ID:bSZ/3Vaw0
使ってればグリップが削れて手に馴染むようになるだろう

交換と言えば以前にプログラムボタンにロックをつけるサービスの紹介があったが、あれ利用したやついるのか?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 18:36:54.63 ID:ST2/JNmU0
>>771
わざわざ高い金払って低能な組み立て精度のSCなんかに出したくない
修理は仕方ないが
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 18:50:51.94 ID:psP3Xnn30
キヤノンに勤める友人がいるが、
日本で造ってる5D2は時間も日本標準時にちゃんと合わせてあるのが密かなプライドらしい。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 19:03:06.37 ID:0n0DQ7XV0
マジかよと思って底見たらmade in japanだた
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 19:24:27.18 ID:wFkBh+0V0
Japanってだけで胸が熱くなるわ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 19:42:37.64 ID:rzXIqmIZ0
ん?
日本製以外のキヤノン一眼レフを使ったこと無いが・・・
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 19:52:52.09 ID:T1eOFi4JO
>>776
KISS X50は台湾製。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 19:57:12.62 ID:rzXIqmIZ0
>>777
へぇ〜。海外でも作ってるんだ。
ちなみにオレの歴代機A-1、NewF-1、EOS650、5、D30、10D、30D、5D、5D2。
全部日本製だと思うよ。
レンズも手元にあるのは全て日本製みたいだ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 19:59:48.86 ID:QDNy7zXK0
おれのPENはChinaだった
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 20:02:59.09 ID:KrrOPVHf0
中身まで日本製かどうかは分からんけどね
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 20:04:11.77 ID:g723aW+20
>>779
オリンパスは昔から中国製
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 20:19:10.43 ID:nu8bVlbe0
今日、地元のカメラ店で5D2の予備のCF買ってきた。
8万の64GBのCFのポップに「これをお買い上げいただいたお客様には店長が挨拶にきます!」と書かれててワロタw
チラ裏スマソ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 20:20:05.55 ID:91T2FobrO
安い社外レンズで中国製ってあるよね。
タムロンだっけ??

オレも日本製ってだけで、胸が熱くなるわ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 20:21:47.17 ID:ST2/JNmU0
CFって店頭で買うよりネットのほうがはるかに安いと思うが
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 20:28:33.85 ID:LjNtWfCx0
おれのCF(トランセンド)は16GBで3280円。大須で買った。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 20:34:08.21 ID:C76c48+g0
使っているだけで「さすが」と思われるメモリーカードは少ない。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 20:34:47.18 ID:fHohuozY0
そういやオリンパスは悪質な手段で社員を退職に追い込むみたいだな。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 21:42:39.47 ID:03L3t9Qu0
14年前に富士フイルムのDS-300というデジカメを買った時、20MBのメモリーカード
1枚が12万円もしていた事を考えれば、今の市場は天国だな。
当時、もし32GB分のメモリーカードを揃えるとなると億単位の出費!
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:15:19.99 ID:MfXdWuwY0
カメラに日本製とか外国製とか有るのか?

てことは、レンズも?
アメリカ製のEFは軸がズレてるけど、日本製やドイツ製のレンズは
神経質に組み立てられているとかもあるのかな?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:40:42.73 ID:cXo5b0rR0
日本製だから、どうという事はない。少なくとも世界最高の工業製品を日本が作れないことは確か。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:42:20.99 ID:d8B3BRkj0
>>790
ではどこが作れる?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:47:18.40 ID:0n0DQ7XV0
エンジン類は弱いよね、フランスやイタリアは強い
あとこういう精密機器作ってる工作機器もシーメンスとかヨーロッパ強い
日本が強いのはライン製品w
バイオロボットの製造にかけては御手洗さん最強やで!
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:51:43.56 ID:XnI1QHpU0
はて、日本製以外の一眼レフってあったっけ?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:53:12.37 ID:KrrOPVHf0
何を持って世界最高とか強いって言ってんの?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:58:22.33 ID:1sZK38TI0
おてあらいさん?
796 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/29(木) 23:01:06.11 ID:bSZ/3Vaw0
>>778
D30とかwww
よくあの画素数のデジ一をあの価格で買う気になったな
20Dくらいからデジタル一眼レフ始まったなと思い始めた俺は負け組なのか?

工業製品ならみんなの大好きな韓国だろ。
売上高で世界最強
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 23:29:02.84 ID:ZibTIE/B0
1D4と併用してると,背面ダイヤル直でISO変更できないのがむずかゆい
ファームで解決・・・・EOS3Dが出るより確率低いか
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 23:31:47.65 ID:rzXIqmIZ0
>>796
D30、確かにw
当時は「安いっ!」と感じたが・・・
あれだけの金出してフィルムのサブにしかならなかったなぁ。
30Dからデジタル比率が高くなり、5D買ってからフィルムはほぼ使わなくなった。
たまにNewF-1使うけど。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 23:41:26.54 ID:d8B3BRkj0
>>797
そりゃなかなか便利な機能だな。
俺的にはプレビュー画像をワンタッチで最大拡大率にする機能が欲しい。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 23:57:22.01 ID:ZibTIE/B0
>>799
ISOオートだとギリギリ狙いすぎでどうも使えなくて
1D4だとプレビュー+でフォーカス位置最大拡大できるし,実際その設定なので
5D2にも欲しいとこ
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 00:03:06.69 ID:sBXiRcKA0
ISOAUTOの上限を指定できればいいのだけどね
あと撮影後の確認で拡大できればいい
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 00:04:24.17 ID:P+ntgnKK0
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 00:14:32.26 ID:5E7pz5Ys0
>>801
ほんと、ファームで簡単に追加できそうなのに。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 00:39:55.33 ID:P+ntgnKK0
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
おてあらいさん?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 01:02:31.97 ID:jfT0Qz2p0
シャッタースピードが1/焦点距離がデフォなのいいとして、
変更できないのは不満だな。
手ぶれ補正を自ら否定していることになる。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 01:17:28.09 ID:Lln72esH0
>>793
おれのPENTAX K10Dはフィリピン製やで。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 07:23:04.65 ID:vEgmiBll0
AVモード+ISOオートの時のSSって、カメラによって決め方が違うけど
どういうわけでそうなってるんだろうな。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 08:01:55.05 ID:FT8IBh4t0
>>807
プログラムが異なる。各社が同じ計算式で算出することはあり得ない。
また同じ会社でもカメラによって違う。
PENTAXではTAvというモードがあり、ユーザーが介入できる。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 08:08:08.99 ID:qdPh0yNP0
>>808
だからそれがなんでなんだろうなつってんだろうが
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 08:53:58.31 ID:oGBtLJS10
>>809
露出計の性能が異なるから。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 09:02:05.61 ID:qdPh0yNP0
>>810
そっちじゃなくて、シャッター速度をいくつにするようにISOを決めるかのロジックの方。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 09:14:14.27 ID:Nk6P0Zu2O
>>811
カメラによって常用ISO感度違うじゃん。
そりゃカメラによって設定値は違う。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 09:20:52.49 ID:qdPh0yNP0
>>812
常用内でも変わるじゃない
同じレンズつけてても、片方はISO100で1/320なのに、もう一方はISO200で1/640になったり
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 09:27:32.99 ID:9sNwVgbvi
ズームの望遠側って手振れしやすいからシャッタースピード速くなるんだね
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 10:16:11.91 ID:Nk6P0Zu2O
>>813
露出の測り方もISOの設定値もつまりはカメラによってアルゴリズムが違う。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 13:47:19.37 ID:Ij9UjqJK0
>>782
どんな挨拶か試しに買ってみてくれwww
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 16:18:31.75 ID:nmfqu5ZVi
>>815
アルゴリズムをユーザーが自由にプログラミングできるカメラ出ないかな。
パソコンでテストしてカメラにロジックを転送する。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 16:23:24.86 ID:nmfqu5ZVi
ファームウェアと開発ツールを公開してもらえないかな。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 16:26:55.71 ID:8NQB06IB0
マニュアルで上手く撮るのを練習した方がよくね?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 16:29:42.73 ID:mWAqjjeZ0
>>817
α-9000なら裏ブタをプログラムバックスーパーに交換すれば
ユーザーがプログラムラインを自由に設定できるよ
オススメ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 17:57:25.35 ID:rA0SWEMB0
また価格が動き出したね。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 18:09:31.17 ID:p2rr8elei
>>821
むむっ
823 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/30(金) 19:17:10.74 ID:4U72f4d+0
>>819
ピクチャースタイルエディターみたいなもんだべ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 19:59:14.54 ID:+uYMKu3y0
いま5D2のレンズキットをポチった
後悔はしていない
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 19:59:56.74 ID:MtkhwUh/0
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 20:31:04.85 ID:pdcaBlJL0
安売りの店は人件費を削ってるもんだよ。
別に届かなかったり変なものが届くわけじゃない。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 20:34:59.52 ID:rA0SWEMB0
アマゾンもけっこうな値段を出してきてるね
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 21:30:47.58 ID:8QTh3w4m0
仕入れ値いくらなんだろうね
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 22:17:27.68 ID:AX1D2tiv0
>>827
キットなんて23万円だものね
ここまで安くなるとなんか色々考えちゃうw
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 23:38:11.94 ID:ATx3IQim0
>>778
俺のキヤノンは
AE-1と50/1.4ssc いとこからもらった
EOS RT 49000で中古を買った
Canon P 9800で中古を買い、委託で18000で売れた
NFD 28-55/3.5-4.5 4000で中古を買った
HV-30 DVテープhivisionカメラ 確か70000くらいで新品
これで全てだな
その割には周りにはキヤノンユーザーだと認識されてる w
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 23:53:51.39 ID:zJy4v8Eu0
俺は32年前、数年間貯めたお年玉でAE-1を買ったぜ。
それから20年以上、壊れるまで使った。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 23:55:46.20 ID:8NQB06IB0
なんか半世紀以上生きてるやつがゴロゴロいそうなスレだなw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 00:00:47.09 ID:ksEOllcC0
今や2ちゃんは40代50代が中心だそうだ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 00:03:47.39 ID:H69lg07T0
>>832
モノクロは手現像でしたが何か?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 00:04:55.16 ID:LVETc00L0
じゃあ俺のシステム紹介するぜ

レンズ交換可能なボディーは
AE-1  電磁式フォーカルプレーンシャッター/MF
EOS RT 電磁式フォーカルプレーンシャッター/AF
Leicaflex 初代後期型 機械式フォーカルプレーンシャッター/MF
Contax AX 電磁式フォーカルプレーンシャッター/バックフォーカスAF
Mamiya RZ Pro II (AEプリズムファインダー,120) SLR/電磁式レンズシャッター
Mamiya 7  RF/電磁式レンズシャッター
Sinnar F 4X5,6X12 蛇腹軽量テクニカルカメラ/機械式レンズシャッター

      SMCタクマー 17/4 Fisheye EOS用
      ロモパノラマ 28/2.8
      No.4 パノラマコダック 135ミリ フィルムは約4" X 10"
      コンデジ SONY HX5-HV
      スーパーアンギュロン 47/5.6 XL 専用ND
     タムロン 24/2.5
      スーパーアンギュロン 58/5.6 XL 専用ND
マミヤ7用 43/4.5
NFD 28-55/3.5-4.5
      トキナー ATX 28-70/2.8 Pro
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 00:07:28.37 ID:jWLhlw0z0
      オリンパス XA-2 グレーモデル 35/2.8 ?
      マミヤ7用 65/4?
      RZ用 65/4L-A
      FD 50/1.4ssc
      VITO B 大窓 50/2.8
      VITO B 大窓 50/3.5
ローライコード III トリオター75/3.5
      フォクトレンダー ヘリアー 105/3.5
      マミヤ7用 80/4
   トキナー 70-210/4.5-5.6 AE-1用
      京セラプラナー 85/1.4 EOS装着可能
      コダック コマーシャル・エクター 8.5"/6.3
      E.ライツ Elmarit 180/2.8 初代

      ビデオカメラ パナ DJ-100 , Canon HV-30
結局 主役はビデオ w
シャッターチャンスの問題がないしテープ使い回せるから
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 00:12:01.23 ID:jWLhlw0z0
全体として編み込まれたシステムなんだが
パズルのようで出来上がるのに14年の思考を要した w
売りに出したのはCanon P と Pentax 6X7 & 55/3.5だけ。

クルマでもって行けない(海外とか)ところでは使えないとか
フィルム銘柄激減とまともな現像所崩壊により
その潜在的パワーを発揮できておりません
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 00:16:00.91 ID:wd8J3h9G0
>>834
いえ、お元気でなによりですw
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 00:38:39.36 ID:jWLhlw0z0
RZ用 150/3.5
があった。

マミヤ7初代とレンズ3本は要らないのだが、一番最後に
アガリという感覚でおととしセットで買った。

で、次に浮上してくるのがデジタルのEOSマウント/フルサイズ。
だがキヤノンには2007年8月の自社株買いで1週間で1400万円
吹き飛ばされたので恨みがある。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 00:45:59.12 ID:uTz7d3k80
>>835
>>836
>>839
骨董自慢するなよウザイ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 00:55:02.13 ID:7Tl8EpzR0
老後の慰みなんだろう
そっとしておいてあげようよ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 00:56:05.12 ID:lrzekd9b0
カメラバッグに5D2とレンズ4〜5本持っておけば全部カバーできるだろ
小さなスタビライザーも持っておけばビデオカメラもいらん
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 01:12:11.06 ID:JEBUs+By0
>>842
小さなスタビライザーについて詳細きぼんぬ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 01:14:23.89 ID:pt0CT7GP0
奥日光戦場ヶ原に行った時、知らないアマチュアカメラマン同士が懐古話で盛り上がってたな。
そこでは写真歴40年、50年は当たり前。70年以上という翁まで登場。
いや〜、私なんか写真歴たった30年のひよっこですよ・・・という声も。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 01:32:44.11 ID:lrzekd9b0
>>843
こういうやつだな
http://www.youtube.com/watch?v=KTGdTSRzcc0

撮ってる姿は周りから少し異様に見えるが、手持ち以上の安定感や浮遊感は面白いぞ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 01:33:09.03 ID:Dbi1pKws0
何事も経験値は多いに越した事はない。場数を踏む事が大事。
経験はお金では買えない価値がある。
5D2買おうかと躊躇してる諸君、そうやって迷ってる間に他人はどんどん経験値を上げている。
行動あるのみ!
今すぐ買うんだ、5D2を!
そしてバシバシ撮ろう!
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 01:45:08.36 ID:ksEOllcC0
>>845
それスタビライザーじゃなくてステディカム
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 01:49:37.19 ID:wd8J3h9G0
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 01:58:14.71 ID:lrzekd9b0
>>847
同義語です

>>848
それ小さくていいけど5D2だと使えない、重量750gまで
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 01:59:22.94 ID:VrrgSHNQ0
ステディカムというのがスタビライザー等を使った動画撮影用防震装置のことでしょ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 04:04:54.54 ID:wd8J3h9G0
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 04:53:18.42 ID:tQcllRJt0
5D2買ってきたけど、レンズにSTABILIZERって書いてるよ?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 06:36:01.40 ID:i5JWba/7P
>>852
Stabi Lizerさんって言う人が設計したからな
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 07:06:03.29 ID:jMTBt4pQ0
うーむ、写真歴半年のおれが5D2なんか買ってもよかったのでしょうか。。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 07:10:58.55 ID:QZ0W7JuU0
>>854
Lizerさん、いわく。写真歴なんて関係ないですよ。
撮りたいものを素直に撮るのですよ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 08:15:46.20 ID:0iuogvo+O
なんか昨晩一瞬だけ15万円台になってるな。
なんかのミスっぽいが。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 09:09:50.97 ID:cKywxHiP0
>>782
サトカメ?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 09:10:36.68 ID:OMkLD8m30
>>854
何を買うも、何を撮るも全ては貴方しだい。カメラがあるなら、後はガンガン撮るだけ!
と自分にもそう言い聞かせてる俺がいるから大丈夫だw
859782:2011/10/01(土) 09:23:03.98 ID:dI90PZFn0
>>857
栃木の人ですか?
そう。サトカメですw
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 09:41:53.82 ID:ExB42okB0
写真なんてのはねバシバシ撮ればいいんですよ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 14:28:13.45 ID:5RcwsKI10
秋風のいたずら…ひらめく桃源郷を写しとるまで俺は諦めないぞ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 14:44:08.85 ID:LhMCojj10
サトカメスレってある?
あまりにマイナーでないのか?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 14:45:48.58 ID:cKywxHiP0
>>859
3月まで栃木に住んでました。

1年前にkiss x4を買ってから引っ越すまで1000枚くらい
プリントしてもらったでしょうか。

気がつけば5D2とレンズ7本が手元にありますw
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 15:26:53.27 ID:LVvYI2uH0
>>850
ステディカムというのはTIFAN社の商品名だ。スタビライザーっていうのが装置の名称だ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 17:21:28.34 ID:hO5wZhST0
EFレンズどんどん減らしてニコンFX高画素機待ちってのはオレだけ?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 18:15:20.91 ID:dpYNIb8t0
3600万画素の?
867859:2011/10/01(土) 18:22:39.67 ID:NVS7E/PM0
>>863
3月ですか。震災の後に引っ越しでしょうか。
栃木も結構な被害が出ましたね。

私もX2からいきなり5D2に買い替えて今ではレンズも沢山増えましたw

どこかで合っているかもしれませんね。

これからも良いお写真が撮れるよう、お祈りしております。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 20:04:55.93 ID:hO5wZhST0
>>866
廉価機にいきなりそんなセンサー載るかなぁ?
ソニー製の他社に解禁の2400万画素ぐらいじゃないの?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 20:39:11.98 ID:AnD3HJ4w0
ソニーの24Mセンサーがあの出来なんだから、いくらフルサイズでも36M載ってしまったら最悪。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 20:50:32.70 ID:hO5wZhST0
じゃ、やっぱり1800万画素か。
それで充分だけど。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 21:00:42.94 ID:kPEK4Upd0
36Mでもピッチ的にはAPSの16Mに近いからそこまで酷いことにはならないと思うけど
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 21:09:19.77 ID:HNvqBPH40
5D2後継とD700後継はそれぞれの路線を継承してまた棲み分ける形でいいよ
低画素・高速連写のフルサイズが欲しい人だっているだろうし
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 22:29:09.90 ID:9Ct4Gk5c0
またダラダラとした安値更新が始まった。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 23:57:13.79 ID:Z4JmYbvr0
画素が上がれば皆そっちに行く
そんなもんだよデジカメはな。
そしてraw ssで撮る。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 00:14:43.82 ID:8Iy7nvLh0
3200万画素って響きがいいからキボンヌ
値段は悲しくなりそうだがな
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 00:27:47.52 ID:hq53x4gP0
レンズ性能がおっつかないだろもう
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 00:29:34.97 ID:hq53x4gP0
いや、その為の高性能レンズとかバカ高くなるわけか・・・いらねぇなもう
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 00:35:42.61 ID:yzOasKo80
フル3200万画素でもAPS-Cの1280万画素相当のピッチ。レンズは全然平気。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 00:42:48.86 ID:hq53x4gP0
画素ピッチだけで語るとな
画素の大小でレンズ設計の難しさが変る
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 00:45:30.37 ID:hq53x4gP0
画素じゃないや素子
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 00:47:58.64 ID:yzOasKo80
センサーが新しいほど開口部は広がる。
APS-Cの旧型のピッチでも余裕なら新型のセンサーはさらに問題ないんだよ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 00:52:54.91 ID:hq53x4gP0
言ってるのは
今までのレンズではその新カメラは性能発揮できず、
新しいレンズ買ってくださいの連続になるじゃないか
高いのにサイクル早すぎる
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 01:04:00.75 ID:yzOasKo80
新型ボディ買ってローパスが弱いほど解像力は上がる。
新レンズはどうせ出るんだから いやならボディもレンズも別に買わなくてもいい。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 02:47:31.01 ID:PF7EBgW90
おまいらそんなに画素数が高いのがいいのか
ポスターや雑誌の表紙やってるプロカメラ??
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 04:28:32.76 ID:Gi94croC0
>>882
古いボディと古いレンズをいつまでも大事に使えばいいじゃない
誰もあなたに買い替えを強制などしとらんよ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 08:02:51.93 ID:0q7BpKtz0
>>884
画素数とかフルサイズだとかよくわからんけど、
写真家たちの日本紀行見て米美知子がかわいかったので「これだ」って買った。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 08:10:38.23 ID:rZUz1+5Q0
>>884
プロじゃないけど、サラリーマンしながら
雑誌やポスターに使ってもらってる。

前のカメラでポスター製作した時、画質の不足を感じてね。
5Dにしてよかったと思ってる。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 08:22:22.36 ID:hX2OIQJC0
ポスターなら2000万画素で余裕なはずなんだがな。
いまだに「印刷は350dpi」なんてのを丸暗記してる輩がいるから困る。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 08:57:34.40 ID:qNxt1Upu0
マソコを含む女体パーツのどアップ撮影してるよ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 09:02:35.65 ID:4Ht3houn0
>>888
現在の商業印刷では実際どれくらいのdpiで大丈夫なものですか?
私も350dpiを丸暗記していた口なもんで(^_^;)
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 12:53:05.26 ID:4Fyzikzl0
>>889
参考画像
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 13:14:11.24 ID:8S3QlIbB0
バリアングルは将来常識になってる気がする。
バリアングルフルサイズが出るまで待つべきじゃないかな。

kiss x4を持っててx5がうらやましい身はそう思う。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 13:56:20.40 ID:JsZCPAMt0
プロだけどSサイズで撮る事が多いな。
ポスターなんて仕事ないしな。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 14:13:28.69 ID:m+aBzYaqi
>>892
バリアングルはミラーレスにこそ合うんじゃないか?
EFマウントのミラーレス、バリアングルがほしい
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 14:13:36.39 ID:BdTyR3yz0
>>889
マツコを含む女体パーツのどアップ撮影してるよに見えた
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 14:18:43.57 ID:ODl7fcKF0
>>892
もちろんあればあったで使うだろうけど、バリアンの有無で撮れる写真が変わるわけじゃない
現状でもマクロとかでローポジション多用する人はアングルファインダーで対応してるだろうし
もし花とか野草とか撮っててバリアンの必要性を感じているのなら、
X5か、もうちょいがんばって60Dにすればいいんじゃない?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 14:19:43.57 ID:DLWjFMYh0
以前、プロがメジャー系の中古車雑誌の撮影をしてた現場を見た事があるが、
使用カメラはコンデジ(G11)だった。
プロ=1D系かせいぜい5D系という認識があったから、ちょっと驚いた。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 14:54:55.78 ID:HE2QJOqM0
>>897
被写界震度が深いほうがいいし、コントラストが高いほうがいい。
さらには、細かな傷が見えないほうがいい。

適切に機材選定すると、スモールフォーマットになるわな。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 15:34:01.00 ID:8S3QlIbB0
アングルファインダーで対応してるだろうし

ああ、そういうものがあったのですね。
おかしいとは思ってたんです。
バリアングル液晶の評価が低いって。なにかバリアングル液晶が不要である理由があって
然るべきだと思ってあので書き込んだのですが、予想通りの予想外の情報をいただきました。
ありがとうございます。

機種買い替えるより断然それ買った方がいいじゃないですか。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 17:08:23.24 ID:wR+vfwRv0
バリアンは不要な人は全く使用しないし、
動画とかと違って本体のサイズ重量が増えるし、
コストもかかる。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 17:25:25.79 ID:k+lGiZr1O
バリアングルはもう付いてないと物足りないよ。
動画でも外付けモニター使うから不要になるけどそれでもなるべく付いていた方が良い。
902 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/02(日) 17:27:40.94 ID:oY991iMF0
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 17:45:07.78 ID:EigbMr560
いま5D2のレンズキットが届いた
後悔はしていない
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 18:33:50.40 ID:abQMT7ht0
そもそもLV自体使わねえからなあ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 18:38:30.29 ID:AAD2uhrv0
>>904
動画は録らないの?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 18:47:27.45 ID:IrU+m1VG0
マクロの時にピント合わせで使ったりする
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 19:04:55.12 ID:1laLM2YS0
>>904
液晶使うと電池減るの速いかも。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 19:09:54.38 ID:+/W/gO8C0
>>903
Good choice!!
909 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/02(日) 19:16:59.51 ID:oY991iMF0
>>907
撮影確認ホールドで、ふだんはファインダ。10%くらいライブビューしたときでも1000枚は固かった。
俺はバッテリ2本持ってるので、1日で1000枚なら十分な枚数だと思うのだが、みんなは消耗を気にするほど撮影しまくるのか?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 19:23:52.08 ID:bPss3FgJO
手持ち撮影が95%の俺はライブビューはまず使わない機能だわ

ただバリアンはクルッと回して液晶保護に使えるなら便利だなとは思うかな

そんなことより液晶の輝度どれくらいに設定してる?
自動の真ん中にしてたらどうにも室内はいいんだが屋外じゃ見にくい
ヒストグラム見ないと露出の確認は困難
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 19:27:15.97 ID:1laLM2YS0
>>909
俺は一日200枚くらいだな。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 19:28:25.91 ID:aQjfwxw/0
5D2と7Dもちだが、5D2の画が良いので7D売ろうと思った矢先の運動会ですげーゴールシーン撮れちゃって。。
これは5D2じゃ出来ないな…と
5D3は8枚くらいのスピードとAF追随性能くれ!
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 19:40:39.80 ID:rZUz1+5Q0
>>912
そんなことしたら1Dが売れなくなっちゃうw
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 21:15:47.29 ID:aQjfwxw/0
>>913
自社で出そうが、だすまいがミラーレスにやられて、そんな商売通用しなくなりそじゃない?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 21:20:17.06 ID:rZUz1+5Q0
かもしれないな。
まぁマイクロフォーサーズやらSONYやらと併用してるので、
仮にキャノンが沈没しても俺は何とかなるな。
レンズに投資した分はかなり痛いけどなw
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 21:20:57.84 ID:abQMT7ht0
出し惜しみしているうちに
いつの間にかキヤノン製品自体が売れなくなってました

ってのは最悪だよな
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 21:51:54.75 ID:gZwbW4KF0
出し惜しみというか
今5D3出しても採算合うわけないでしょ

そもそも市場が小さいし3年前と違ってみんなもう
フル欲しい人は持ってるので
スペック相当高くして5D2からの買い替えを相当持って来ないと
まるで商売にならない

かといってそんなもん出したらハイエンド殺すだけ
てか先にミラーレスだろ
売れる数のケタが違いすぎるし可能性も絶大だからな
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 21:54:15.97 ID:5n9Z5dMa0
>>917
3年前も同じこと言ってたろ、おまえ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 21:58:34.58 ID:abQMT7ht0
5D2持ちの中で5D3スキップする客がどれだけいるか疑問だけどね
このデジタル時代に3年以上型落ちのカメラで頑張れるか?
まともに使ってる奴ならそろそろガタが来てる頃だし
使わない機材オタならそもそも新製品=買いだからな
そもそも3年も経つのに新製品出したら採算合うわけないって、異常な考え方だぜ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 22:03:47.00 ID:qxXu02mrO
結局デジカメに走ってメーカー自身が自分のクビを絞めたな。
俺なんて5D2で十分だよ。
40Dあるからそこそこの連写が欲しいときは40Dで十分だし。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 22:06:55.79 ID:GqbBZU9s0
不景気でおまけに震災の増税。
可処分所得が下がる一方の現代。
メーカーも高いカメラ出して売れないと困るから
5D3の発売時期に苦慮していると見た。
画素不足のニコンD700が先で、商売上手のキヤノンは
後出しジャンケンを狙っているかも。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 22:08:25.08 ID:AAD2uhrv0
>>920
携帯のソフトバンクやSONYみたいに
ライバルがゆったりやってる事を
どんどん進化させて売り上げをどんどん伸ばそうとする会社もあるが

ドコモやauやキヤノンやニコンみたいに
井の中の蛙みたいな商売して新製品をちんたら開発している会社もある

どっちが勝ち組になれるんだろうね
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 22:54:15.76 ID:gZwbW4KF0
>>919

20万オーバーの機種を3年ごとに買い替えるなんてリアルヲタは
掲示板等では声が大きく目立つかもしれないけれど
実際絶望的に少数派だよw
そんな奴らだけ見つめてても商売にならん

メーカーイメージと技術開発という意味で
ハイエンドの定期的更新は確実に必要だろうけどな
そのハイエンドをハイエンドとして生かすためにも
5D3なんて今作ってもスペックの落ち着きどころが無いわw
また5D2みたいにプロユースをひたすら喰いまくる、なんて
次は許されないわけだからな
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 23:00:00.66 ID:ZZQmCLOk0
>>921
不景気関係ない年寄がターゲットだし。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 23:02:37.48 ID:F1ds1/E80
rumors の見解だと、今年発表、来春発売って事?
ということは、あと最低 3ヶ月は店頭に並ばないんだよね。
えーい、5D2 買ってしまえ!!!
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 23:06:12.38 ID:4h9nsJNk0
爺さんが老後の趣味として店員に薦められて買うカメラが5D2
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 23:06:41.44 ID:abQMT7ht0
>>923
僕ちゃんの意見のほうが正しいんだって言ってるだけなら勘弁してくれ
不毛だ
928 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/02(日) 23:10:22.82 ID:oY991iMF0
>>921
後出しジャンケンっても、価格くらいしか後出しできるようそってなくね?
一般公開前のインサイダーな情報ならまだしも、情報が出まわってから
N社が3000万画素だからうちは3500万画素で対抗しよう!
っていうわけにもいかないじゃない。
開発とかラインの整備とか。
デジタルカメラっていったって、digic5みたいなソフトウェア的なモノよりも、カネ出す奴らはハードウェア面を重視したいんだろ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 23:22:32.91 ID:iOkZef2f0
5D2のボディー機能は当時でも出し惜しみと言える状態だったけど
次はそんな余裕は無いだろね、1Dsよりは機能は削ってくるだろうけど
さすがに三代連続で同等で済ますことは無いだろな。
レンズは古すぎて不十分な性能だから
高額な良いのを出してくるのは間違いないね。
キャノンのアナウンス通りに今年色々出てくるのかと思ったら無理そうだな。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 00:01:16.06 ID:y8Xi/fiO0
購入の参考にしたいので5D MarkIIの欠点を挙げてください
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 00:04:46.44 ID:auxyv2GL0
>>930
無数にある製品レビューをググって良く読んでください。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 00:30:02.39 ID:qSgMszQT0
>>929
全て君の希望や推測でしかないね
キヤノンが君と同じことを考えているとは限らないよ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 01:10:37.31 ID:wNxzaPE80
5D2がやりすぎて「写りだけならハイエンド凌駕」
というオーパーツになっちまったおかげで
貧乏根性激しい阿呆共が勘違いしちまったんだなw

中級機としては現在でもまだ全く問題なく現役レベル、
それも今の値段考えると超お得なコスパ
ぶっちゃけ数も出ないこんなクラスに
ここまでいい製品があるのに新機種なんて出してる余裕無いわ
それはニコンにしてもSONYにしても同じだけどな

3年前とは市場の状況が全然違うんだよ
もう欲しい人間にはかなり行き渡り、
現行がおっそろしく安くなってる今
新機種なんか出したって売れるわけねーだろ

ってか全くまともな噂もなく(てか今までことごとくスカ)
よくでるでるでるでる詐欺続けられるなコンスタンティンよw
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 01:11:59.17 ID:eCCpV2+C0
超円高という状況で、生産体制が戻った今、内需向けに一気に
供給を増やしたように見えますな
レンズキット価格22万台は数日内でしょう。

で、5D3は年内発表・発売だね
まあ、あと1ヶ月でわかることだ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 01:17:15.37 ID:PXnEjLw50
価格を上げるためにスペックを上げると上位機種が売れなくなる
スペックを維持すると価格が上げられない
難しいね、レンズ更新して売ってるほうがいいんじゃないの?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 01:30:04.76 ID:auxyv2GL0
上位機種もスペックそのままにはならないだろ。
それに製品のグレードは連射枚数や画素数の数値だけじゃないし。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 01:33:32.23 ID:eCCpV2+C0
デジタルカメラというのは、しょせんはデジモノですよ
性能が向上して価格は下がる
行き着く先というのは無限の彼方ではないが、今はまだデジモノはデジモノなんです

5D2後継もそのデジモノの例外ではない
この円高ですからね
日本国内では価格における恩恵はおおいにあるんじゃないでしょうか
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 01:37:57.19 ID:PXnEjLw50
日本でつくってるのに?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 01:42:17.98 ID:auxyv2GL0
資源を輸入してるから円高な分、海外より割安で売ってる感じはあるな。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 02:33:43.69 ID:5iwnVcjY0
5D2の後に5D3を買うという思考が理解できない
5D2の後に買うなら1Ds系だろ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 02:37:16.20 ID:Ek74gt+/0
>>934 >>937
コイツの書き込み
いつも腹立つな〜。
内需内需うっせーよwww
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 06:08:15.50 ID:zCAWMYer0
>>941
長文でウザいです。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 07:19:05.40 ID:lPQhsA7+0
あと一ヶ月じゃん
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 08:04:21.49 ID:+41qmbnNi
>>940
おれなら新しいレンズを買うけど。
キットレンズは飽きた。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 08:08:02.38 ID:KEFJMCi20
最近、CanonレンズのCM多いなー
なんかあるのかな?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 08:09:51.71 ID:+41qmbnNi
なんかあるよ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 10:54:37.30 ID:6tXslUMlO
>>929
プロ機に求められるのは基本機能と堅牢さだろう。
付加的な機能を求められるのは中級機の方。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 11:07:41.25 ID:2mzjwCjj0
でも、結局5D3でたら買うだろ。
急にMAPに腐るほど中古でたな。
プロ以外は合理性関係ないのが、高額嗜好品の世界なのよ!
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 11:13:35.19 ID:cLhxqqG10
全編5DUで撮影したPerfumeのPV
モニター縦位置用
http://www.youtube.com/watch?v=EUQYWIDX1lE
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 12:36:54.80 ID:J9Gqk1JB0
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 12:42:50.99 ID:BOBlxK2P0
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 12:58:46.34 ID:cLhxqqG10
>>950
それメキシコ在住、Perfumeファンの学生3人
愛にあふれたなりきりで日本のPerfumeファンと交流もあり
「メキシコ」と呼ばれて大人気だよw
953 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/03(月) 13:05:16.30 ID:Ztt/JP3m0
>>930
現在の使用機種が何か、5D2を購入して用途はどうするのかにもよるが、下の機種から上がってくるならほぼ満足の行くレベルじゃない?
俺は不満なんかないよ。
もっと便利にして欲しいってのは何処まで進化しても出てくる欲求なわけだし、写真を撮るだけならコストパフォーマンスを考えても十分にいい機体だよ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 13:52:37.78 ID:KEFJMCi20
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111003_481349.html
フルサイズやめちゃうのかな?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 14:00:36.73 ID:auxyv2GL0
>>954
前のインタビューでまずはハイアマチュアを出してからと言ってたから
来年には出すと思うよ。もしかすると発表が近いのかもしれない。

1Ds3もカナダとかもう販売終了してるし製品開発よりも
製品寿命が先に来てる感じだな。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 15:20:04.84 ID:dOtYSl0l0
αユーザー涙目か
α1000出るといいな
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 20:03:07.19 ID:KkAcbld70
最近キヤノンレンズのTVCMを良く見かけるけど
これは新製品フラグ?
958 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/03(月) 22:25:36.16 ID:Ztt/JP3m0
本体ではなくレンズで売っていくという本来の方針に戻った
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 22:28:24.44 ID:auxyv2GL0
新製品に合わせてCM枠を確保してるのかもな。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 22:49:43.88 ID:ufyhKEa30
ぶっちゃけ高感度耐性上がるだけで嬉しい
今でも足りてるわけじゃないんだからさ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:17:08.37 ID:/rqzVQ4u0
ダイナミックレンジも向上させて欲しい
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:21:28.38 ID:D5He5Nu00
>>960
F1.4とかのレンズ買ったら?
高いけど。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:24:39.67 ID:ufyhKEa30
>>962
読んでて恥ずかしい
Kissのスレならともかく、5D2のスレで
なんでしたり顔でそのレス書けるのか不思議
F1.4って明るいですね!感動しました!とでも言って欲しいのか?
絞り開ければ高感度の代わりになるってもんじゃないだろうがjk
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:29:23.15 ID:5nOffoM/0
なんだかんだ言いながら5D3が出たら、買っちゃいますよね。
レンズは後回し。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:43:43.03 ID:ICrcIXQd0
>>963
自分の撮りたい写真がカメラの高感度性能頼みってのも十分恥ずかしいと思うが・・・
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:46:29.83 ID:auxyv2GL0
>>965
そういうのは自分が何を想像してるか次第だがな。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:49:33.23 ID:ufyhKEa30
>>965
別にそんな事は言っとらんだろう
自分が恥ずかしいこと言ったからって絡むなよ
撮れる写真の幅が広がったら嬉しいってのがそんなにおかしいかよ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:56:05.39 ID:ICrcIXQd0
>>966
高感度性能は良いに越した事は無いけど、高感度に強いからって安易にISOを上げるのもどうかと思うな
超望遠の動き物とかだったら仕方ないけど

>>967
人違いだ 相手が誰かもわからんのにむやみやたらに噛み付くなよ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:57:34.96 ID:ufyhKEa30
そういう自分が噛み付いてるんだからしゃーないだろ
自分に言え自分に
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 00:11:06.85 ID:dTkRQHWa0
>>953
d
今さっきポチって来た
これで今まで腐ってたFDレンズともさよならだ
でもまだパワーワインダーとかあるんだよな
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 08:12:18.72 ID:KCC18rLM0
三脚使えばISO100でもいけるよ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 09:39:38.19 ID:IfmAxVVZ0
>>971
そやな^^
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 12:34:32.17 ID:8MqEutyBO
>>971
いつでも三脚が使えるわけじゃないのが問題だ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 12:45:47.51 ID:Sn8gUh5S0
心の三脚
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 12:51:08.90 ID:NSYd4LTf0
股の1脚
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 12:54:59.69 ID:SIPDX42n0
屁のつっぱり
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 13:08:53.17 ID:Tq30L3j3O
5D3とか色々噂があるけど、先週注文した5D2キットが届いた

7Dと17-55を下取りに出し買ったけど、やっぱフルサイズはスゴいね
近所をちょっと試し撮りしただけだけど、モニタで見たときの解像感スゴい

シャッター音は7Dよりショボいけど、そこまででもない
手に伝わる衝撃は凄いけど、ミラーも大きいからしょうがないかな

かなり気に入った
あと5年はこれで戦えるな
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 13:09:57.35 ID:SIPDX42n0
エントリー遅杉。あと数ヶ月の命らしいぞ5D2。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 13:47:51.14 ID:838Srt4o0
もうカメラとして十分な機能だから、新型が出たからって寿命の終わりってことはないよw
980 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/04(火) 13:48:22.96 ID:lxicy30Y0
ミニ三脚つけて自分の胴体(胸のあたり?)に固定すると手持ちより遥かにブレないぞ
と したり顔で言ってみる
アレを初めて見たときは、三脚にあんな使い方があったのかと感動したわ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 14:01:19.83 ID:HoHBopV20
>>978
アホ丸出し
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 15:12:28.81 ID:2sm8aoNYi
>>981
そういう人達がキヤノンを支えてくれてるんだ、気にするな
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 15:33:15.17 ID:vNz8Md3h0
>>982
そりゃそうだ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 15:55:00.07 ID:SIPDX42n0
沢山釣れたw
おまいら、「まだ10年戦える。5D2はウンコ。」の5D儲と変わらんな〜。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 15:58:37.23 ID:sWLT+J+s0
ようやく量販店も安値に参加だな
こりゃ22万台もすぐだ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 16:03:43.48 ID:5DgHQM6e0
ポイント込みや箱破損品ならもう23万円割ってるしな。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 16:20:40.98 ID:0Y3PljD4i
>>984
アタマ大丈夫?
誰も10年云々いってないけど。
妄想癖あるでしょ?
早く病院いきなさい、ボクちゃん
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 16:24:29.72 ID:jJdelJhY0
価格コムの288000円P28%なんてポイントで80k貰ってもヤマダなんて使い道無いだろ
売値高いし、それに品揃えが悪すぎる
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 16:29:07.16 ID:tFA+8roY0
ヤマダのポイントいつのまにか失効してたわ…
最近のヤマダはちょっとね
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 16:31:15.79 ID:5DgHQM6e0
ポイントは富士カメラの2205ポイントのことだよ。
最安値でしかもポイント付き。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 18:01:29.77 ID:97VHA/gO0
ヤマダのポイントはポイントの付かない特価品にしか使わない。
今、Σ旧12-24がポイントなしの41,800円なんだ。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 18:01:44.11 ID:qKTqSQ4i0
次スレは
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 19:48:23.96 ID:97VHA/gO0
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 20:53:30.27 ID:d7SBEumg0
盟友α900を偲んで埋め
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 21:12:06.10 ID:97VHA/gO0
>>994
でも新型フラグだからいいんじゃない?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 21:13:40.95 ID:f8iwCUZ30
D800とα99はオナセンで3600万画素かもウメ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 21:35:34.02 ID:g1K5suIL0
新型でもEVFじゃあ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 21:44:18.46 ID:97VHA/gO0
EVFなら魅力半減だよね うめ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 21:51:53.57 ID:aAYEiCpR0
それは無いよ梅
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 21:52:20.05 ID:6p7TcqS30
              _,..-''''" ̄ ̄ ̄``ヽ、..____,...ッ'
            ,-'",.            `ー<_
           / ,/ィ              、``ー--ッ
          /,.::'ツ´    ,ィ       ::     ヾー''"´
         ./ ,〃/ / -ッ-'、| il j.    / |     \
        ;´/" / / /_,....__l'l'ト.ハ.| / /| 」     、\
        |´   l//f"´ __ `|.ハ | / /"「.「~`   |゙iヽミ:、_
        ゙i;|.  "{ゝ  /;''::j  ゙! ゙| 〃``ヽl|     | ゙、
         ゙:゙、  ヾミ、_ヾ:ツ    ,!''´ro、  ゙i,| :|、   ト、゙、
         ヽミ、__,>  __' ' ' '; ; , ,{;;;;ノ   /〉| \. | `゙'
          /^!゙、| `ヾ(´  ``ヽ.  '_  ブツ"! /i〉、|
        /   ゙、 ==`ゝ、.._ノ____ゝ`'"´  ,/_リ  `
   __ /`ヽ.|   、:-:|  'ブノ'ィ(-、  7ヾ``ー''"
  / `ヽ,.r-/    ヽ`'''"/|ヽ.   /  |
 _/``-、/  l     |:、/`´| ヽへ.  /
 } ̄`ー|   |     |    ,.!一''''"´ ./
 j---、.._|  |     |'  /     /
 ',_,.r一'"゙、 .l.     | /     /ヽ.    1000の風がパンチラゲット!!!
  ゝ-、___,...\゙、    i´     /`ヽ.|
    ,!´.,.-''-ヽl   /    ,.<    ,>
   / ヽfッ- 、_フヽ..ノ_,..、-‐''  \ /
 /  `゙  ,.イ、 `i'´  `ヽ、  _,.-^
'´|     ,/ / ヽ i   _,.-''`´
 ヽ ,..-''"  /  "ーr´
,.-''"    /     /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。