PENTAX K-r 14色目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
12 Body Colors × 10 GripColors = Your Colors !
ペンタックスの新しいエントリーデジタル一眼レフ、K-r について語るスレです。

・K-r (全120色) 2010年10月7日発売
・DA35mmF2.4AL (全12色) 2010年11月19日発売

■ ペンタックス公式
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-r/feature.html

■ カラーシミュレータ
http://www.camera-pentax.jp/k-r/

★ 前スレ
PENTAX K-r 13色目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1311470363/

■ 関連スレ
PENTAX レンズ総合 138本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1313048452/
PENTAX K-x 41色目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1306233385/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:29:21.61 ID:aecDM0MU0
■ Q. K-x との違いは? (PENTAX 公式サイトFAQより)
・測距点が赤く光るスーパーインポーズ機能搭載
・広視野角タイプ(約170°)サイズ3.0型、画素数約92.1万ドットの画像モニター
・専用充電式リチウムイオンバッテリーD-LI109 のほかに、別売りの単3形電池ホルダー
 D-BH109を使用することで市販の単3形リチウム電池、単3形ニッケル水素充電池、
 単3形アルカリ電池が使用可能
・カスタムイメージに リバーサルフィルム、銀残しを追加
・インターバル撮影が可能
・動画編集機能(分割、不要部分削除)を追加
・AF微調整(一律調整のみ)が可能
・赤外線通信(IrSimple/IrSS)に対応
・AFモードがシングルAF(AF.S)時にフォーカス優先・レリーズ優先の切替、
 コンティニュアスAF(AF.C)時にはフォーカス優先・コマ速優先の切替を追加

■ 価格.com
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=12641/

テンプレ以上
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:31:49.48 ID:cKXjMUrq0
>>1
おつです!
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:42:21.38 ID:tAz2fQKF0
ポニテがなんたらかんたら
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:48:57.96 ID:vPMhThme0
>スレ立て乙です。

>前スレ998
今PENTAXには300mm以上の望遠レンズは無いんだからたまに長いのが必要になっても
トリア−エズはこれでことが済むんだからいいんじゃない?滅多に使わないならなおさら。

55からスタートなのも使いやすいですよ。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 01:01:52.74 ID:suX/abbB0
連邦兵乙
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 04:48:23.52 ID:TVWy3nkh0
一乙
初めて一眼買うときレンズキットかwズームかって話か。
俺だったら安いキット買って差額は他に回すかな。
カメラバッグや三脚、フラッシュなど何かと物入りだろうし
あとあえてシグマの70-300って手もある
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 05:39:38.13 ID:tAz2fQKF0
別にボディだけ買って
タムロンかシグマの安便利ズームってのもアリだと思う。

それで自分のよく使う焦点距離が分かって
次のステップアップとして明るい単焦点買えばいいし。
そうすれば単焦点の写りのよさに感動できて
また写真を撮るモチベーションがあがって一石二鳥w
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 08:19:36.36 ID:Qafu6rmO0
足ズームでいいだろ(´・ω・`)
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 09:33:00.82 ID:RVudVMue0
足ズームとか気持ち悪いな
崖で撮影して落ちろや>>9
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 10:18:07.74 ID:TVWy3nkh0
>>8
俺はキットレンズのあとシグマの30mmf1.4買ってピントの合わなさに泣きました
部屋の中で子供撮るのに明るいレンズがイイだろうって初心者考えだけど、
開放だとピント薄くて子供達が動くと難かしくピンボケ連発してました
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 10:20:45.18 ID:Qafu6rmO0
>>10
山は行かないんだ(´・ω・`)
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 10:23:16.89 ID:Qqd0hX100
オレなんかチソコズームしかないからハメ撮りくらいしか足踏み外す場所ない
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 10:29:44.49 ID:QWo+jPBK0
K-5は金のムダ!?

ペンタックスの入門機「K-r」、上位シリーズからの買い換えが相次ぐ理由
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101203/1033815/?ST=hitken&P=3


>K-5とK-rの価格差は5万〜6万円近くと大きいが、機能や装備の差は価格差ほど大きくはない。
>それがK-rの評価を押し上げている。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 10:36:24.87 ID:iBHPzsGO0
>>14
無駄とは思わないけど、K-rのがお買い得だね。
あと、カラバリと単三ホルダーが利点。
地味に赤外線通信もK-5にはない。
ペンタに限らず、エントリー一眼としては一番コスパいいと思う。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 10:45:14.40 ID:wPpS0A4E0
用途次第だなぁ
防塵防滴が必要な人にとってはk-5は外せないし
まあ、k-rがお買い得なのは間違い無いと思う
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 10:49:20.66 ID:Qafu6rmO0
>>15
ペンタは広告費に金使ってないから安いんじゃね?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 11:07:30.90 ID:tAz2fQKF0
>>11
俺はDA35リミ買って正解だったな

てか俺もタムロンの安便利ズーム買って
見事に前ピンすぎて調整出したら
保証でピン調整無料でしてもらったよ。

てかF1.4じゃ撮れないだろw
せめてF2.0くらいからまともに写るようには
なるかもしれんけど…
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 11:12:30.81 ID:43+oxvUr0
まぁDA40、DA35lim、DA35安あたりが無難。
でも動き回る子供ってのはペンタにはきつい
ペンタはハイチーズで撮るカメラ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 11:13:59.51 ID:LMk+gCYu0
>>17
マジレスすると、ネームバリューで弱い場合は価格を下げないと売れない
だからK-rは性能では許容せず価格を下げた
その分K-5で回収してる
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 11:17:52.96 ID:A1dSqslT0
疾走ベビ余裕で撮れてるけど。
ボルトみたいなんでなければ撮れるだろ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 12:08:30.93 ID:C+l1abXT0
K-rダブルズームキット購入したりました!!!!!!!!!!!!!!
よろしくお願い致します!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 12:11:08.96 ID:rdGcb8QW0
何色買った?
オレはホワイト
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 12:47:19.54 ID:TVWy3nkh0
>>18
>てかF1.4じゃ撮れないだろw
それに気づくのにしばらくかかった

動体に関しては、特に合わないってのは俺は感じないなあ
子供の中学総体の予選会で使ったけど全く問題なし。主に使ったレンズはシグマの100-300f4だけど。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 12:59:37.42 ID:C+l1abXT0
>>23
ブラックにしました
他のデジ一から乗り換えだったので他の色は違和感が…
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 13:40:12.98 ID:cKtJhUgz0
カラバリ利用しないとかd(ry
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 16:10:58.58 ID:C+l1abXT0
SRってあまり効かないですね
立ち姿勢横位置で試してみましたが
SRオンでもオフでも変わらず1/10が限界でした。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 16:11:25.84 ID:C+l1abXT0
あ、キットレンズテレ端の話です
29 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/24(水) 16:18:13.23 ID:XdY5HY0h0
だからみんな三脚使ってるんです
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 16:21:29.33 ID:C+l1abXT0
あー55-300使ったら実感できました
本当にありがとうございました
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 16:21:33.28 ID:mKTjMZsY0
>>27
1/10まで行けるならレンズ手振れ補正でも難しいと思うが
具体的にレンズ距離はどの程度?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 16:28:11.54 ID:C+l1abXT0
>>31
キットレンズ18-55の55mm
望遠レンズとか使うときに役立つのね、ありがとうペンタックス
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 17:44:00.24 ID:mKTjMZsY0
>>32
手振れ補正入っているとは言え
55mm 1/10なら十分頑張っています自信を持って良いと思う
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 17:56:48.59 ID:1RXtGg3Y0
初デジイチにこれポチッたよー
キットレンズ用のフードは買ったほうがいいのかな
すぐ他のレンズ買う予定だけど
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 18:03:47.25 ID:hW7jiaAH0
>>14
うん、K-5とK-rの違いもわからないような奴はK-5買っても無駄
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 18:08:43.67 ID:RGWNqozV0
>>34
フィルター買わずにフードおぬぬめ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 18:14:23.02 ID:1RXtGg3Y0
ありがとう
そうみたいだね
一応過去5スレ程読んでみたよ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 18:49:03.02 ID:INNqrks70
フードで埃は防げない
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 19:24:54.20 ID:R70cBbfU0
前スレでフィギュア撮影メインでD90と迷ってると相談した者です。
ここで後押しされた(?)結果、k-r WZKを購入しました。
静岡の田舎町のベイシア電器で、WZKが47800円でした。
(隣町の店舗では64800円。何でその店舗だけこんなに安いか不明ですわ。)
新品未開封・レギュラーカラー3色とも同価格だったが、あえて黒に。
グリップを緑迷彩にしてしまおうか・・・。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 20:37:55.81 ID:iY2CcnLH0
おめでとー!いいなぁ。私は未だに白かピンクで悩んでる。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 20:48:59.84 ID:Xf70nQi10
評判とデザインの良さからK-rを購入予定です。
風景(夜景)、ポートレート、マクロ撮影が好きなのですが、
レンズ含めて、これは買っとけというのはありますか?
デジ一はほぼ初心者です。
よろしくお願いします。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 20:51:13.29 ID:DuBcffhe0
風景(夜景)には三脚必要
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 20:54:04.20 ID:wPpS0A4E0
三脚もちょっと良い奴を買っておいた方がいい
三脚に一万程度は見ておくべき
マクロは当然マクロレンズが必要、こっちはピンキリ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 21:10:08.89 ID:Xf70nQi10
>>41
>>42
サンクスです。
コンデジ用の安い三脚はやはりダメですね^^;
マクロレンズはオススメのものはありますか?
ペンタックスのHP見てると社外品はオススメできないとありますが、
万一の保証などもないということでしょうか?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 21:16:10.85 ID:wPpS0A4E0
>>44
予算次第だな
ペンタ純正マクロはお高いのばっかりだから、シグマ辺りの単焦点マクロを選ぶってのも十分に有りだと思う
まあ、そんなに悪いもんじゃないよ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 21:16:56.81 ID:+XH3JAvA0
マクロは純正の35mmと100mmが無難。あとはタムロンの90mmとシグマの70mmあたり。
純正だと調整が必要な場合の対応がいいし、ボディ内で収差補正ができるのが便利。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 21:27:11.26 ID:iY2CcnLH0
近距離は腕よりレンズが重要なの?自作フィギュアを綺麗に撮りたいよ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 21:29:37.82 ID:wPpS0A4E0
>>47
両方
フィギュアなら撮影ブースとか持ってるか?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 21:35:20.07 ID:iY2CcnLH0
だよね・・・。腕があってのお話だわねー。
お店にあるようなブースはお金不足。k-r買ったら自作で簡易ブース作る予定だよ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 21:36:45.95 ID:Qqd0hX100
フィギュアマクロは高級コンデジのが簡単だけどそれはもっと散財してからゆっくり気づけば良い。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 21:58:22.85 ID:QyQMW+a60
大手の店舗で価格最安より安いトコある?
保証とるか目先の価格をとるか悩むなぁ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 22:03:30.09 ID:43+oxvUr0
>>50
確かに高級コンデジのほうが楽だが、ボケを利かせた望遠マクロを撮れるのは一眼の役得だと思う
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 22:08:17.66 ID:fCYqhDgZP
>>49
ロアスあたりの簡易撮影ブース(サイズによって3-4,000円)でも予算たらんの?
あと、ライティングにも少しカネをださんと。

まあ、手っ取り早くケイズプランニングのプロ仕様撮影ブースキット6,500円でも
いいが。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 22:15:18.83 ID:iY2CcnLH0
>>52
そそ、ジオラマ屋さんがいるので適当な背景でボケさせて撮ってみたいってのも購入動機。
>>53
フィギュアのサークル立ち上げてそこの予算が決まってるんだよー。
おっしゃる通りライティングを充実させようと思ってブースは手作りなのです。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 22:21:15.82 ID:fCYqhDgZP
>>54
なるほど、それは仕方がない。
ちなみに撮影は当面はキットレンズでガンガレ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 23:11:44.72 ID:qHY6Lv/J0
一番やすいのがシグマの50mmで次がペンタの50mm
あとは全部4万以上するよね
あとはマクロ付いてない奴でトリミングするしかないか
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 23:14:21.46 ID:Bveplsl60
最初はクローズアップレンズで遊んでみるのもあり
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 23:14:30.67 ID:43+oxvUr0
MFのマクロレンズも安い割にいい仕事するよ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 23:17:57.85 ID:vPMhThme0
俺は18-55の花形フード大好きだが、最近レンズキャップの着け外しが面倒なので
次の休みにでもフィルターをキタムラジャンクコーナーやHARDOFFで探そうと思ってる。

ところで花形フードの四角い穴ってどんな時役に立つんだっけ?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 23:20:27.27 ID:A1dSqslT0
偏光フィルタ付けたときに回す
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 23:27:38.08 ID:nplrKwof0
>>54
私は手芸屋さん行って色々な生地を買いそれを背景にしたりしてるよー。
ライティングも普通のスタンドライト(首の方向を変えれるやつ)を使ってます。
それを電球やライティング(バックライトにしたり)で撮ってるけれど
楽しいですよ。家で出来る分気楽ですし。
後、k-r+FA50でも全く問題ないけれど100マクロ買ってからは
断然良くなったです。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 23:50:22.61 ID:3h/B4vcC0
Zuneの使い勝手がなんだか…。
なんだかitunesの方がそのへんが完成されてる気がする。

ていうか、設定→画面表示で
コイ っていう背景があるんだが、日本に媚びてくれているらしいんだが、どうにも…
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 23:53:00.20 ID:hW7jiaAH0
>>62
あうユーザー乙
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 23:55:56.76 ID:5cJ0Nb1t0
>>62
Zune 80GBからZuneHDまでずっとZuneSoftware使ってるけど
正直慣れだと思うぞ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 00:03:01.95 ID:3h/B4vcC0
イヤーン誤爆はずかしー
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 00:10:00.50 ID:oHaqSTPA0
>>65
IS12T手に入れたらどっかでレポしてくれ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 00:28:58.18 ID:GesA/eOK0
ちょいちょいちょいちょいwwwwwwwwwwwwwwww
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 01:05:07.50 ID:GesA/eOK0
これはK-rで撮れますか?
ttp://blog-imgs-43.fc2.com/y/a/r/yaraon/5284aa3c.jpg
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 01:42:49.58 ID:ODIZM1un0
次に出るのはSONY製2400万画素だぞ
ISO16000だぞ買いだな!
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 04:11:20.43 ID:h4YhXzDY0
無いわw
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 04:19:21.87 ID:nKlr8D0X0
24MのはK-5の後継機だろうな。
K-rの後継は多分16M。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 08:24:44.93 ID:TSMLWs050
>>71
身売りとはいえ今年発売の後継なのに16Mはないだろう
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 08:35:26.15 ID:nKlr8D0X0
無いってそれはどっちの意味で?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 09:36:37.76 ID:TSMLWs050
>>73
現行機種のK-5と同等画素数がそもそもありえない
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 09:44:27.95 ID:nKlr8D0X0
高画素のK-5後継機が出るだろうし、
D7000とD5100みたいな関係もありだろうし。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 09:50:39.61 ID:KCp7T0ZqP
そんなこといったらX4、X5、60D、7Dと同じ素子を使ってるキヤノンさんはw
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 10:00:20.91 ID:p/WdMA5G0
誰か5万切ってるベイシアの店舗名教えて下さい
近所のベイシアで店舗名分かれば値段合わせてくれるらしいんでお願いします
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 10:08:41.07 ID:l/cMpHJC0
>>77
>>39の話だと静岡なんだろ?
たった5店舗しかないんだから自分で電話して値段を聞けばいいじゃないか
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 10:14:53.30 ID:gAn9eMiU0
K-rの後継機はシャッターからオール新作でK-mより小型化されれいるといいな
画素数は1600万あれば十分すぎ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 10:40:24.51 ID:TSMLWs050
後継はバリアングル装着
もしくはソニーのように透過型固定ミラーになるといいな
ミラー固定構造は特許過ぎて他が採用出来ないのはわかるんだが採用してほしい
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 10:52:06.45 ID:xFJIfCLx0
K-rは入門機にしては頑張りすぎたスペックのお陰で後継機も1600万ではあり得ないとか阿呆がほざく
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 11:13:39.39 ID:ID+P7D2U0
京急マウントアダプタ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 11:17:17.66 ID:gTBvITZ30
>>80
100害あって一理なしだぜw
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 12:05:51.63 ID:p/WdMA5G0
結局展示品ってことで落ち着きました、どうしよう展示品って中古と変わらない気がする……
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 12:10:31.81 ID:DKDvnlhg0
カメラの展示品は結構酷使されてる気がするな
試しシャッターとか普通に切るし
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 12:14:02.76 ID:KZkvvO5O0
正直数千円の差で中古とか展示品とかを買う気が知れん…
リスクを考えると大損だろうに。

後継機ではバリアングルが欲しいな。画素数は今のまんまでいいくらい。
1600万以上を望むやつはポスターにでもするのか?

87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 13:15:33.29 ID:hCRC15SH0
後継機はミラーレス?
http://digicame-info.com/2011/08/q1.html
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 13:44:17.65 ID:jHf6RW4B0
>>87
それ後継機じゃないから

89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 13:50:04.27 ID:IuGruq2a0
>>80
そもそも、現在のミラーの動きはペンタックスが始めた様な物だから、
それを捨てるなんて
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 14:50:08.45 ID:la/MuCZK0
展示品って言ったらみんな無駄に連射するよな?

この前クソ女が連射しまくってたわ
店員が音に気がついて心配そうにしてたわw
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 15:05:06.25 ID:D2tZZnnm0
k-r wズーム買いました!
あとは周辺を揃えようと考えています。

プロテクター(ケンコー)×2
フード×2
C-PLフィルター×1(風景を撮りたいので)
ステップアップリング×1
三脚

の購入を考えていますが、予算がオーバー気味です。
出来るだけ抑えて、三脚は良い物を購入したいと考えています。
省くならどこでしょうか。また、足した方が良いものはありますか?
ステップアップリングはC-PLフィルターを兼用できると聞いたので、
購入を検討していますが詳細は分かっていません。
お勧めやアドバイスをよろしくお願いします。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 15:08:19.41 ID:oHaqSTPA0
>>91
購入おめ
ダブルズームのレンズ程度にプロテクターはいらんと思うよ
削るとしたらまずそこかな
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 15:13:05.81 ID:6pESxvVe0
どれ削るかっていったらプロテクターだな
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 15:27:26.49 ID:D2tZZnnm0
>>92>>93
それではプロテクターは削る事にします。

ステップアップリングの専用品はありませんよね?
リングの52-58mmとC-PLフィルター58mm、という選び方で合っていますか?
ケンコーのプロ1D C-PLフィルターを考えています。

三脚はSLIKのエイブル 300 EXかプロ 330 DXII辺りに見当をつけています。
SDHCはトランセンド 8G×2
カメラケースは純正では入らなさそうなので悩んでいます。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 15:48:30.71 ID:U14qjofH0
旅行の為に急に全部揃えるとかで無い限り、
予算がアレならいっその事三脚とかも削っていいんじゃね
夜景なら必須だと思うが、マンフロの少しいい奴買って結局2回程しか使わず車に積みっぱな俺もいる

いざデジイチ振り回し始めたら嗜好性変わって案外使わんって事もあるかもしれん
カメラバッグとかそういったのも欲しくなるしなー
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 16:00:13.97 ID:KZkvvO5O0
カメラバッグも難しいこと考えなくていいかと。
いつも使ってるかばんに入るようなスペースがあるのなら
インナーケースみたいなのを買えば安上がり。

フードはどうなんだろうな…望遠ズームの方はあんまり必要ないかも
標準ズームのフードは確かに役に立つけど、
プロテクターと違って使いまわし出来ないのが悩ましい所
プロテクター付いてるとキットレンズといえど気楽に扱えるのは
俺のようながさつな人間にはありがたい。
標準ズーム用のフードとプロテクター2個でいいんじゃないかな?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 16:01:48.18 ID:la/MuCZK0
>>91
もしもプロテクター買うならマルミがオススメ

ケンコーのはレンズキャップに少し隙間ができる
ケンコーで揃えてたけど最近はマルミ買うようになった
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 16:03:19.57 ID:99N7PEvG0
とりあえず三脚は百円ショップのでいいかもね
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 16:03:38.50 ID:R6wbfmgD0
プロテクタいらね
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 16:09:33.94 ID:KZkvvO5O0
三脚はもちろん重要だけど。やっぱり投資としていきなりはきついってなら
http://www.manfrotto.jp/product/79622.99756.83559.0.0/MP3-D01/_/POCKET%26%2319977%3B%26%2333050%3BL%26%2312502%3B%26%2312521%3B%26%2312483%3B%26%2312463%3B
は結構おすすめ。置く所さえあれば結構使える。

ちゃんとした三脚買ったあとでもバッグの中に忍ばせておけば意外に役立つ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 16:35:52.84 ID:R0n4HX0E0
>>94
エイブル300はエレベータ伸ばし切った状態でも、少しかがんで撮らなければならない。
身長170前後の人なら、エレベータ下げ全高で1400ぐらいはあった方がいい。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 16:39:41.17 ID:D2tZZnnm0
>>95>>98
そうですね!
しばらく使ってみてから自分の傾向に合ったものを考える事にします。
初めての一眼なので使い方もよく分かっていないレベルなので。

>>96>>97
なるほど、標準フードとナルミプロテクターですね。
自身がかなり大雑把なので、気楽に扱えるのはありがたいです。

>>99
プロテクターなしでも埃やキズは気にならないですか?

>>100
コンパクトで良さそうですね!
マンフロットというのは三脚の有名メーカーなんでしょうか。

>>101
なるほど。
ちなみにエイブル300だと適合身長は160cm前後程度でしょうか。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 16:56:48.56 ID:jFvSxfA10
12M、☆☆☆のJPEGってサイズがかなり大きくなるな
JPEGな人はみんなどれくらいの設定にしてる?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 17:59:28.23 ID:Uq/KFVQ/0
12M☆☆☆w
16GBのSDに何枚撮れると思うんだよwww
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 19:22:02.28 ID:FvjaSHpf0
黒注文したけど今になって白も気になってきた
モノクロマーブルグリップにすべく黒にしたけど白にも合ってるし
グリップ交換楽しむなら白の方が相性良かったなちくしょう…
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 19:27:10.16 ID:iKDXMXwa0
一歩踏み出したら、後ろを振り向いちゃ駄目だ
後悔するより楽しい使い方を考える方が良いよ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 19:27:58.52 ID:GYxgWdBaO
JPEGは気になるらんが、RAWが…
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 19:41:43.65 ID:KCp7T0ZqP
>>102
フードつけるならぶつけても心配ない。

>>103
12M★★★って1枚5MBちょっとじゃん。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 19:45:49.94 ID:Uage/gbRO
RAWがでかいのは仕方無いだらう
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 20:48:06.71 ID:SUj6MoFq0
うーん。バリアングルが必要な場面てどんな時かな?
お花撮影や運動会かな?私には不要です。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 20:49:20.76 ID:mZIci3qN0
私には必要です
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 20:50:40.58 ID:BGochWQ20
初一眼をやりたい!っと他スレで相談したところ、
K-rの評判がいいようで・・・
ダブルレンズキット買ってしまおうかな。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 20:54:45.40 ID:6pESxvVe0
初一眼にはかなり向いてると思うよ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 20:55:38.83 ID:jtVqaPYh0
俺はバリアングルは要らんなあ
ノーファインダーで何とかなる
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 20:56:59.99 ID:BGochWQ20
>>113
背中を押して頂きました^^
ありがとうございます。

レンズ、オプション・・・いろいろ検討します。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 20:58:27.77 ID:jtVqaPYh0
>>112
K-r良いよ
俺はK-5も持ってるけどこっちの方が好きな位だよ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 21:04:34.64 ID:BGochWQ20
K-rユーザーの満足度は高そうですね。
ショップでは程度なサイズやサクっとした動きしか確認できなかったけど、
なかなか良さ気でした。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 21:25:36.13 ID:l/cMpHJC0
店頭で触ったらダイヤル壊れてたぜw
119 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/25(木) 21:55:54.13 ID:Zsq2vujh0
コニカミノルタがソニーに買収された時には○○は値上がりする前に買っておいた方がいいよと、
初心者に呼び掛けるベテランの美しい姿が。

ペンタックスがリコーに買収されるのに○○は値上がりする前に買っておいた方がいいよというベテランの姿は(Oдo;≡;oДO)ない。
ペンタックスユーザーって根性腐れてるんじゃね?俺は○○円の頃買ったからと悦に入る姿がいずれ見られそうな悪寒。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 22:01:36.69 ID:iKDXMXwa0
>>119
9月からアクセサリーの価格改定が有るぞ
旧パアクセサリーが欲しかったら今の内に買って置け

アクセサリー価格改定のお知らせ|PENTAX
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20110805.html
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 22:02:01.59 ID:KCp7T0ZqP
>>119
リコーに輿入れしても、機体の値上がりはないと思うぞ。
むしろ、(近藤社長あたりが)一眼レフカメラは稼働マウント数だからとかいって、
販促しすぎて値下がりするかもしれん。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 22:21:19.90 ID:FvjaSHpf0
そういやケースやら本体以外何も考えてなかった
オススメのインナースとコレだけはかっとけ的なもの教えてくださると助かる
昼でもスローが撮れるフィルターも欲しいな
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 22:29:43.71 ID:DKDvnlhg0
アクセサリはマウントアダプタ買ったった
レンズの幅が増えて大満足
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 22:32:26.17 ID:SUj6MoFq0
カメラの事はよくわからないけど真っ黒カメラなんて買う気がしないよ。
一眼だとk-r以外ありえない。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 22:45:46.78 ID:GesA/eOK0
悩んでるなら今のうちに買ったほうがいいアクセサリー一覧はこちら↓
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 22:59:47.93 ID:vyTbF+040
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 23:07:41.21 ID:GesA/eOK0
その>>120の中からスレ民が厳選したアクセサリーがこれだ! ↓
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 23:10:15.68 ID:DKDvnlhg0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 23:17:57.71 ID:mZIci3qN0

                      |. ||| .|
                 ,へ.     |. |||  |    ./゙l     ./
``‐ 、_       .iヽ  .l   \   |    |   /  .| /l/
、   ` ‐、    .|. \l    \  |     .| ./    |/  .|〃〃
. ゙ヽ、   `゙‐;l\|.  │      \|    .l/      .| ||| |〃./
\  ゙ヽ、  ミ l.  | ||| .| |||     ヽ.   /     ||| |. ||| .l/
  \   ゙ヽ、.l ||| | ||| .| |||  |ミヾ丶 ヽ /,,",- '"´| . ||| . l. ||| .l
    \,  `| ||| | ||| .| |||  |:: `゙`‐-、V〃" :::::::::l . ||| . l.   l
""´~ ̄   _| |||..|   ./.   │::          :::::l、   l.   l__
,,.: -‐''"´ ̄   ./  /   ./::          ::::::::l、  .|____
  三三三  /  /   . ∠                 ::l、
────/ヽ/   | ||| |   _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ \_ ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
゙ヽ、   //ヽ| ||| | |||   "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ  ::;l/‐゙iヽ       | 久々に俺のターン
  ゙ヽ. l l/ゝ| ||| |...||| |   '   ̄´.::;i,  i `'' ̄  `::::l/ / l. )       | ターンが毎回回って来たのが
.    \\ー,| ||| |.   `i  ::.  ....:;イ;:'  l 、     i‐-,"///    < 昔の俺なんだよな今の若者は
.      \\|   | .   |::"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /;l ),ノ/      | 俺のターンを無視するから困る
、 ̄ ̄ ̄ ̄   |   |   |: ::゙l  :  ̄===' '==='' `,il" .;l-‐'´ ̄ ̄      \________
. `` ‐ 、      l   |.   |:  ::|  、 ::`::=====::" ,  il :;l
     `` ‐、  l  ||   |ト、 :|... ゙l;:        ,i' ,l' ノ
        ゙ヽl.  |.l.  |ト、 :|.. ゙l;:        ,i' ,l'ノ
           l. |、!. | \ゝ、゙...l;:       /;;,ノ;r'"
           l.│.l . |   ` ''-、`'ー--─'";;-'''"
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 23:45:47.28 ID:pzGfzZCG0
みなさんはJpeg?RAW?どっちのフォーマットで撮ってる?
俺はRAWでぇい。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 23:49:03.31 ID:GesA/eOK0
両方
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 03:37:10.19 ID:7CIySI+H0
てす
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 03:49:50.57 ID:lkpmypEW0
RAWって難しそうでJPEGで撮ってる
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 03:55:04.59 ID:cO837bIi0
raw現像してるときが至福のひととき
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 04:33:15.94 ID:lkpmypEW0
試しにやってみようかな
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 07:28:21.17 ID:YC043hXg0
他スレと比較してこのスレのユルさは僕にも帰る
場所があったんだレベルw
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 07:30:45.02 ID:YC043hXg0
>>110
娘とちゅっちゅしてる姿を取れるぜ!
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 07:45:44.07 ID:00MouqDh0
RAWはやっぱり後から調整できるのが良い。
明るさ調整現像が何より重宝してる。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 07:54:06.46 ID:YC043hXg0
まぁ明らかなピンボケ写真もRawになるとうざいから
バッファ内Raw保存で普段はやりつつ。連写渡河するときだけJPEG+RAWにしてるな。
バッファ内RAW保存はマジで神機能だと思う
140 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/26(金) 08:04:39.96 ID:zlMzU3QJ0
>>125>>127みたいな質問にも解答ないね。やっぱりペンタユーザーって根性悪いのかも。
初心者ユーザーの多いスレで経験していくうちに云々は意味ないし値上げは目の前だ。
アクセサリーなら○○を買っておけという話にならないのはペンタユーザーが買い占めてるからなの?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 08:54:16.79 ID:551P+coL0
電池ホルダーくらいしか買ってないし(´・ω・`)
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 09:41:10.45 ID:/EV6fNbr0
質問ですらない
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 12:41:32.90 ID:flQvXOnei
>>140
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 12:43:23.76 ID:BqfkAPji0
やっぱカメラは黒だよな
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 13:04:13.10 ID:kgOhpkWn0
みんなほんとにほんとに買うのかこれ?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 13:20:17.84 ID:8mewldWX0
既に買ってるけども
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 13:36:54.37 ID:OD0lhYTD0
もう一年立ってるんだから買うならリコーと合併後のカメラだろう
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 14:39:16.89 ID:Ul3mm9LM0
欲しいときが買い時でしょ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 15:34:03.40 ID:HBXYtUYii
最初はRAW+で撮ってたけど、
どうせ弄るのでJPEGは要らないことに気づいた。
JPEGだけは俺には難易度高い
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 15:41:36.39 ID:HBXYtUYii
>>141
電池ホルダーってボッタクリ価格だろjk
コストは純正バッテリー買った方が良い位だし。
まあ俺も買ったんだけどなw
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 15:43:13.94 ID:8mewldWX0
まあ確かにこれであの値段はねえなとは思った
有れば便利なものではあるんだけど
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 15:44:17.46 ID:eqXEF8q/0
一応ebayで買っておいた
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 15:45:58.72 ID:551P+coL0
>>150
買う前は家に転がってるニッケル水素電池活用できるじゃんと思ったけど
純正バッテリー2個あれば一日撮れることに後で気づいた(´・ω・`)
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 16:06:12.07 ID:M/km936J0
冬場はリチウム電池も使えるし、電池ホルダーは重宝するぞ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 16:16:50.64 ID:50vHLzSZ0
ホルダーの真価はバッテリーが手に入らなくなってから
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 19:27:48.24 ID:xb6FMcci0
αとNEX使ってるから、LV撮影に慣れてしまってる
K-rのカラバリに興味があり一台欲しいのですが、やっぱりLV撮影には向かないですかねえ?
店頭で触ってもLVボタン押してからなら出来たのですが
ど近眼メガネだしファインダーにメガネがゴツゴツ当たるんで…
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 19:36:57.26 ID:551P+coL0
メガネだけど普通にファインダー覗いて撮ってるよ
細かいことは気にするなよ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 19:42:05.06 ID:/EV6fNbr0
メガネはともかく鼻が液晶に当たるのはどうしてくれよう
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 19:45:23.78 ID:P+XsyBQ40
>>61
おお。お仲間さんですねー。
生地素材の違いとライティングでめっちゃ雰囲気変わるよね。
女同士でサークル立ち上げたは良いけどカメラは全員初心者なんです。
100マクロとは交換用レンズの事でしょか。
レンズキット購入で悩んでますが、セットのレンズだと良くないんですか?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 19:55:39.22 ID:pAALd+iW0
PLフィルタ買おうかとおもってるんだけど過去ログに合ったように
58mmにステップアップリングの方が良いの?望遠レンズで使う機会あるかな
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 22:35:53.25 ID:yJW2Pt+u0
>>156
私はNEXからK-rに乗り換えた
ホワイトバランスやマニュアルで使うと
NEXは操作がしづらかったから
コンタクトだからめがねのやりづらさは分からないけど、
LV撮影になれていてもファインダーにすぐ慣れるよ

あと、K-rは画面固定(NEXみたいにフレキシブルに動かない)ではないけど
時々LV撮影も使ってるよ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 22:36:55.76 ID:sNIa1CPL0
>>160
望遠だと背景の光の反射が多くてボケが邪魔って時に使えるよ。
周りを広葉樹に囲まれた中にある花とか撮るときがそんな状況。

ただ、使う状況が思い浮かばないんなら買わなくていいんじゃないか?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 22:58:54.66 ID:zFtwR1L70
>>160
大きめのC-PLとUP-Ringの方が良いよ
下手に丁度サイズだったりするとキットレンズ18-55が蹴られたり
将来買うかもしれない別レンズでまた必要だったり厄介になりがち
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 23:14:32.91 ID:pAALd+iW0
回答サンクス
川をスローでとってみたいっておもった初心者なもんで、大きめ買っときます
安いから只のPL買おうかとおもってたけどAF使わないと割り切れば問題ないんだよね

165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 23:24:51.26 ID:sNIa1CPL0
>>164
その用途はPLじゃなくてNDのほうがいいんじゃないだろうか。
もっと言えば小絞りうんぬん気にしないで限界まで絞ればいいんじゃないだろうか。

色々ツッコミどころが有るけどとりあえず買うの待てと言いたい。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 23:28:09.03 ID:VAI4NIAy0
川面の反射対応ならPLだろ
取り敢えず買って使って、自分の意図に合うか確認した方が良いんじゃないか
間違ったとしてもPLなら他に使い道が有るんだし
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 23:30:47.03 ID:3gXzsg/z0
>>156
>>158

俺もメガネだが
エツミのヘッドスタビライザーっての使ってるよ
確か1000〜1500円くらい

これを額に押し付けて使うと、ファインダーにメガネが当たらないでしっかり固定出来て便利
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 23:30:53.13 ID:iixLFan60
まぁレンズや他アクセサリーの中でも安価の部類だし、買ってみたほうが早いんじゃね
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 23:43:30.66 ID:Rc0TnvbN0
>>159
私もフィギュア撮りは最近始めたばかりで・・・お仲間ですねw
レンズキットでもそこそこ寄れるので問題はないですし
絞ればきっちり写ると思います。
背景も柄物を使う場合はボケ量と調整しやすいズームレンズを使いますし。
ただ・・・やはり一度単焦点レンズを使うと
被写体に寄った場合の周辺のボケの感じや
解像度にウットリしてしまいます。
まずはレンズキットで勉強していただいて
いつか単焦点を手に入れて下さいませ。

170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 23:46:38.61 ID:VAI4NIAy0
静物の撮影ならMFレンズも良いよ
但し、中古に成るから当たりはずれが有るので、自分で情報を集めないと駄目ですが
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 23:49:49.88 ID:Rc0TnvbN0
ですねー。
Planar T*85mmF1.4なんて新品は高くて手に入れれませんが
ディスコンですし、いつか中古で手に入れてみたいものです・・・。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 23:57:16.87 ID:/EV6fNbr0
RAWって弄ってるうちに何が良いのか分からなくなっていくな・・・
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 00:03:58.65 ID:rZuHlVR00
>>172
とりあえずカメラのカスタムイメージをマネて見ればいいんじゃね?
本末転倒な気もするけど、何だかんだでとても参考になるよ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 00:08:01.80 ID:e1cMGyVK0
RAWはできるだけデフォルト値無調整を心がけつつおかしいと思ったところだけ直す感じ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 00:10:47.58 ID:td/yIcUV0
>>172
自分に基本となる色彩が無いと駄目ですよ
色を作るんじゃなくて、自分が思い描いた撮影時の色を再現する事が
大切です。
その後で、補正して自分好みの色彩へとシフトさせるようにすることです
空の青って言うだけでも、人それぞれですから
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 00:19:53.69 ID:VT71+9nV0
>>173-175
ありがとん
よほどおかしいとき以外はデフォルトでいいような気がしてきた
明るさ調整してノイズ処理するだけでもJPEG保存よりはだいぶ綺麗にできるからそれで十分かも
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 00:49:21.75 ID:kzbBk+a30
Raw現像のコツは弄れる項目が多いソフトを使ってちょっとずつ多くの項目を
弄って自分の好みに近づけていくことかな…そうすると破綻しないと思う
ひとつの項目を思いっきり弄るのは慣れてきてからのほうがいいね
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 01:43:22.24 ID:J4GvGxrU0
RAWってPEFで保存したら、ペンタックスの現像ソフトしか使えないんですか?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 01:44:46.32 ID:kpOWeXfj0
>>178
PhotoshopLightRoomやエレメンツも使えるし、
DXOやSILKYPIXなどでも開ける。

見るだけならPicasaでも
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 01:47:49.96 ID:J4GvGxrU0
>>179
ありがとう とりあえずPEFにします
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 01:59:36.35 ID:joIyGIxO0
>>178
無料で色収差やレンズ補正が出来るRAW セラピーなんてお薦め
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 03:00:18.39 ID:J4GvGxrU0
>>181
ありがとう 
日本語にも出来そうだし、とりあえず使ってみます
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 09:08:08.94 ID:kzbBk+a30
DNGの方が無難なんだけどな
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 10:34:00.81 ID:e1cMGyVK0
うむ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 12:45:46.43 ID:7dyci2on0
ペンタックスも公式にDNG推奨してるよ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 12:51:33.67 ID:Oa0AggUp0
フィギュ撮りと家や散歩での子供撮りはk-rをフル活用です。
出掛けるときは流石に重いのでQを購入しようかと思ってます。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 12:56:13.31 ID:5ubuuwJ70
k-rで音を上げるならk-5なんか持ったら泣いちゃうな
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 13:00:07.10 ID:+s7SQ81/0
>>187
オレはQを購入する口実にしてるだけと読むがなw
ま、Q購入、裏山。 楽しんでちょ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 13:12:24.91 ID:Oa0AggUp0
旦那は動画専用などど言ってカメラ持ってくれません。手に持っても首に掛けても辛いです。
Qの評価が大きく分かれているのが気になりますが・・・。
あのサイズ・重さでレンズ交換を楽しめるというのは可能性を秘めていると思うんだけど。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 14:26:25.49 ID:PUEAqLh30
>>185
初期設定PEFじゃん!
いままで気づかずに撮っててヤラレタ感じだw
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 14:35:14.13 ID:uXGWuNNJ0
古い機種だとPEFの方が高圧縮で沢山撮れたんだっけ?
k-rはどっちにしても同じ?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 14:49:25.08 ID:ko22ynY90
PEFのほうが少しだけ多く撮れる
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 14:53:18.21 ID:joIyGIxO0
>>190
PEFでも悪くはないと思うよ
昨年まではやばかったけど
最近のRAW現像ツールはほとんど対応している
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 14:55:22.18 ID:joIyGIxO0
ああ、なんか勘違いされるかもしれないから説明チョロと入れておくね

K-7間でのDNGはファイルサイズが大きかった。公式発表の圧縮が出来なかったというのが原因かもしれない
K-5/rはDNGで圧縮出来る様になったのでPEF/DNGどちらの保存でも取れる枚数はほぼ同じ
記録設定もほぼ同じ

特殊な人以外はDNG保存を薦められる理由
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 20:11:12.81 ID:AQ/WaFdC0
黒LK買ってきた!
あとは便利ズームと単3アダプタをかわんとなー
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 20:16:48.19 ID:WUzgtLlG0
デジタル一眼初心者でD3100と悩んでたけどこれにするわ
D3100は値段安いけどこっちの方が後々良さそうだし
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 21:21:39.55 ID:Oa0AggUp0
初心者ほど液晶見るだろうし。私もD310とX50は完全スルーだった。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 01:26:09.78 ID:ScPLKiF10
一眼初でWズームキットを火曜に買って今日やっと箱から出しました。
バッグ、レンズペン、ブロワーは買いました。
後は使っていくうちに必要なものを揃えていくつもりなんですが、
今何か買っとけというものはありますか?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 01:27:14.32 ID:9ER9rLJu0
ドライボックス
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 01:30:55.89 ID:mB+/De2D0
俺すぐにバッテリー買ったな
LVで撮りまくってると意外とすぐ空になる
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 03:18:53.70 ID:n2cpfXqW0
メモリーカードは?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 04:29:46.56 ID:IpA8yyGg0
液晶保護シール

203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 06:29:51.65 ID:1TkKY6pa0
アメリカの国債
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 07:05:05.09 ID:M8NWKS350
うん、国債
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 08:47:20.23 ID:cM3mosia0
ドライボックスと液晶保護シールかな?新品のカメラなら後者はすぐに張った方がいいな。

ついでに質問だけど非純正で大容量バッテリーがあるけど使ってる人いる?
1300mAhとか2000mAhとかの売られてるけど、もちはどよ?
みんな純正バッテリーか?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 08:52:04.75 ID:fesNPVW20
予備純正と単三電池
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 08:53:48.26 ID:G+NBbQzV0
単三だったらエネループ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 09:08:27.07 ID:HLMkq/id0
エネループ プロがかなり持ち良くてオススメ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 09:11:44.13 ID:C549AUP+0
eneloop proって何枚くらい撮れる?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 09:40:18.82 ID:mB+/De2D0
2000mAh正確には測ってないけど純正よりはもつ
211198:2011/08/28(日) 10:36:38.60 ID:ScPLKiF10
ありがとうございます。液晶保護シールは100円均一のもので大丈夫ですか?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 10:41:38.33 ID:TY2TXRxM0
>>211
まあ良いんでないの?
ぺらくて剥がれやすいから張り替えることになると思うけど
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 10:45:11.24 ID:VQHdVcWD0
100均のはすぐ傷が付いて貼らない方がマシという状況に陥りがちだから
ちゃんとしたの勝った方が損しないよ
デジカメ買うたびにハクバのやつ買ってるけど、小傷すらついたことないからおすすめ
**貼り付けにさえ失敗しなければ** 張り替える必要がないから700円は安いと思う
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 12:17:29.06 ID:1Lhk63hC0
俺もハクバの使ってる。
高いけど、確かに傷は付いてないなぁ。
保護シートって、貼るときは気合がいるよねぇ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 13:40:44.71 ID:IYXeev630
>>211
DSi用愛用している
丁度ぴったりサイズでお気に入り
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 13:59:14.61 ID:5pT/7t/k0
Wズームキットって、お買い得感だすために300mmのズームだけど、重くなるだけな気がする。
200mmくらいまでのズームで、軽さを追求できないのかな。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 14:06:17.52 ID:dkiUcApR0
200mmだったら俺は買わなかったな
400mmでもいいくらいだ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 14:07:45.53 ID:VQHdVcWD0
DA50-200はDAレンズ一の駄レンズだからなぁ
軽いけど描写すごい悪い
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 14:10:47.34 ID:CQYAVDXr0
あのズームは、300mm付近しか使ってな
身近な昆虫や鳥を撮るには重宝しているよ
出来ればもう少し望遠にして欲しいくらいです
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 14:16:45.59 ID:5pT/7t/k0
>>218
確かにあのレンズはいまいち。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 16:15:30.57 ID:2r6s/d2z0
>>216
昔からペンタックス使ってる人に言わせると、
55-300はWズームで買えるのが勿体無いくらいだとか
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 16:32:49.71 ID:VQHdVcWD0
ほんとはK-mのときのDALじゃない55-300キットが最強だった
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 17:08:39.28 ID:1Lhk63hC0
DAL55-300 もうちょっと寄れると良かったのに。まぁ贅沢は言えないが。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 18:58:56.05 ID:VabqY8OC0
二日掛けてDIYゲージ&ライティング購入完了
お金貯めてマクロ欲しいな
225198:2011/08/28(日) 23:21:12.79 ID:ScPLKiF10
ハクバのフィルム買ってきて貼りました。
が、ごく僅かにずれてしまった…
ドライボックスはハクバの5.5Lにハクバの温湿度計入れればいいですか?
できればもう少し安く済ませたいですけどこれが適正価格なのかな…
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 23:24:51.59 ID:Fguwq+En0
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 23:41:28.18 ID:fesNPVW20
>>225
防湿用のシリカゲルも忘れずにな
めんどくなったらモバイルドライ有ると最高だけど
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 23:41:37.85 ID:ScPLKiF10
>>226
部屋が狭いから極力スペースをとらないものがいいと思ったもので…
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 23:48:24.64 ID:T8JV+Urr0
>>227
補足。
乾燥させすぎるとあらゆる部品が壊れるから、要注意。
プラスチックはてきめんに痛むので、機構パーツ・電子回路絶縁部・外装等が痛む。ゴムも。
レンズも乾燥させすぎると痛む。樹脂使った複合レンズは特にまずい。
なお、シリカゲルにはAとBの二種類あるから、調湿タイプを使うべし。

ちなみに、自分は乾燥剤は使わず、富士のカビ防止剤を愛用している。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 00:00:55.03 ID:g8mA7NY70
俺はその辺に転がしてる
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 00:10:52.27 ID:Vm/OWn8f0
俺も転がしてる
梅雨無いからかびないし…
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 00:23:35.20 ID:o7wbEJvU0
俺カメラバッグに入れたまま置いてある。
カビないし。
ていうかカメラにカビはえるてどんだけ部屋汚いんだろう。部屋の端っこカビだらけなんじゃね。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 00:35:25.74 ID:FpCRwzxy0
手の脂とかを放置して、なおかつ湿度温度の条件が整うと、結構簡単にカビるとは言うな
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 01:01:44.61 ID:YTjYaLcZ0
>>226
それのグレー使ってるよ。
透明よりグレーの方が日よけになってよくね?
まぁ、そもそも日差しのいい所に置かないけど。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 01:05:47.14 ID:H+c9lRuS0
今日夕方届いて100均の保護シート張ったけどもう小傷がついとるからやめた方が良いかも
タイムリーな話題だ、俺もドライボックス買おうか悩んでるんだよね
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 01:17:09.26 ID:bDRQ2E2Z0
わざわざ買う必要ないだろ。洋服箪笥にでも入れておけば良い。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 01:22:18.30 ID:0IR9VoaG0
昔のカメラは革張りが主流だったからカビが生えやすかった。
昔のレンズのバルサムは天然素材でカビが生えるものもあった。
今はそのカビやすいってイメージだけが独り歩きしちゃってる気がする。

ホコリが気になるから密閉する。→結露が気になるから除湿する。
って流れはカビを抜きにしても正しいとは思う。

ただ、防湿庫に並んだカメラとレンズはかっこいいし、整理整頓にはとても便利。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 01:41:07.57 ID:8WZHHE2R0
>>229
俺もフジのカビとり剤愛用。あの匂いが好きになってるw
てか、シリカなんて頻繁に出し入れしてれば、
ものの数日で満杯になって、効果なくなっちゃうんじゃね?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 02:30:25.31 ID:96W63frQ0
富士のカビ防止剤って乾燥剤みたいに手間がかからなくて
良さそうだね
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 02:42:30.05 ID:EvwxY7jl0
俺はモバイルドライ使用
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 03:09:10.50 ID:JLIZEos60
カビ防止剤の中身は石灰ですよ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 09:25:52.56 ID:Z7uKYxZW0
もう秋だしカビの心配なんていらないだろ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 09:34:58.65 ID:nRI4K8vp0
福岡は今日も35度。ドライボックスの湿度が全然最適まで下がってくれませんw
もう秋とかどこの国だよってレベルw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 18:39:11.24 ID:2HuOolKa0
もう九月になるけど、後継の噂が無いってことはK-rでお終いにしてミラーレスにシフトしちゃうのかな?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 19:01:31.07 ID:LW+R1+hy0
単に今出すメリットがないとか、リコーとの兼ね合いとか、そんなんじゃない
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 19:19:33.43 ID:7Dxdb8j40
>>244
いやCONTAXブランドのカメラ出すよきっと
CMには織作峰子がやるよ
あのあこがれのカメラがいまあなたの手に
247 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/29(月) 19:33:20.84 ID:h2FfC/FZ0
昔有名だったブランド名、全部買っちゃえよリコー
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 20:26:21.61 ID:tUcyt5AM0
18-200mmのレンズならやっぱりタムロンよりシグマですよね?
最安値がタムロンだと14k、シグマだと22kだけど、8kの差ほどの価値の違いはあるんだろうか…
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 20:58:47.60 ID:LbN1xlf/0
18-200はやめておけ
高くても18-250にした方が絶対いい
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 21:17:01.44 ID:8gkUTarI0
別に18-200でも良いと思うよ。
シグマとタムロンの8000円の違いはきっと感じられないと思うよ。
18-250でも、値段差分の価値は…あんまりないね。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 21:42:29.53 ID:BcmZfCh40
K-rはキットレンズの標準ズームが付けっぱなしになってる。
K-5のサブ機で買ったけど予想位上に写ってビックリ。
ほとんど使わず放置してるDA 18-135も見直してみるかな
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 23:18:33.08 ID:H+c9lRuS0
良いケースかないかなテラクライム50っての良いかと思ったら入らないし
丁度良いインナーケースでもいいや、良さげなバッグ買ってもいいしね
カメラバッグは渋すぎるというかもっさいいというか
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 23:22:32.27 ID:zw8oEGlc0
DA35安を買ったんだけど付属のレンズキャップが嵌めにくい
キットレンズのキャップと同じので49mmサイズのって売ってる?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 23:25:44.14 ID:FpCRwzxy0
安は旧キャップだったっけ
新キャップ売ってるぞ。買っとけ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 23:55:55.97 ID:EGIapLEZ0
>>248
答えになってないけど、
最初タムロンの18-200mm買おうと思ってて、
タムロンの28-300mmを知り、購入した。
付けっぱなしで300mmなので自分としては割と気に入っている。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 00:01:52.17 ID:L5fA3pZ+0
>>255
タムロンの28-300mmってペンタ用のってある?なくない?

タムロンの18-200と18-250どっちも持ってたけど、
50mmぶんの差が俺にはわからんかった。
妥協点として18-200と思ってK-rにも付けてるよ。安いし。
18-250は買った値段より高く売れたがw
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 00:12:56.28 ID:KyKx7+CE0
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 00:15:38.43 ID:4pwgIQwY0
>>256
あるよ。
http://kakaku.com/item/10505511322/?lid=ksearch_kakakuitem_title

でも暗いから、私のような初級者で、散歩がてらぶらぶらしながら、
とにかく遠くが映るのがうれしいみたいな人向けと思う。
夕方はISOを上げたりしてる。

だから我が子のピアノや学芸会が目的だと難しいかもね。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 00:23:20.06 ID:tRuzREkd0
やっぱりこの手の一本でまかなえるレンズは便利だよなぁ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 00:25:56.34 ID:L5fA3pZ+0
あー!あるんだね。見落としてた。
なら新規でどせ高倍率買うなら28-300mmが良いんじゃないかな?

俺は17-50mmのA16と18-200mmのA14使ってる・・・プアなタムロンっ子
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 00:48:56.54 ID:OlgBjUQt0
K-r本体とタムロンの便利ズームをヨドでおすすめされたから買おうと思って2chで相談したらあまりよくないからやめとけって言われた
WZKにしてよかったと思ってる
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 01:30:41.91 ID:u4dbENVV0
俺はWZKを買ったけど、旅先でいちいち付け外しするのが大変だし荷物がかさばるのが嫌なので便利ズームつけっぱ。
鳥は撮らないので最初からLKで便利ズーム買えば良かったと思ってる。

そうなるとコンデジで良いだろ、って話が必ず出るけどコンデジとデジ一じゃ比較にならんしw
ファッビョーン選ぶならデジ一+便利の方が遊べるし。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 01:39:04.28 ID:ZTJY3X1e0
便利ズームはコンパクトなんだよなぁ。望遠の長さが信じられんほど。
でも単の綺麗さを味わってしまってからは買う気にならない。
35くらいのと50で概ね間に合う。50だけでもさほど困らない。
あと135あたり買えば良いかなー。

シグマの30F1.4もこれだけでもいい、って声を聞くね。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 04:20:06.35 ID:AWdUUKDd0
自分は風景がメインなんで、単焦点を一本だけ持って行くならDA21だな。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 04:49:54.10 ID:R9texbOY0
何で次の機種の噂が無いの!?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 06:32:28.59 ID:FQwjyccF0
これ買おうかと思ったけど、10月まで待ってみようかな。
新モデルでればいいけど。画素数ちょっと上げて、くるんってなる液晶つけて、防塵、防滴にして。望むのはそれだけだよ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 07:51:28.86 ID:tRuzREkd0
>>266
無茶
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 07:53:04.36 ID:d52sLv480
そっか、それだけか。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 08:30:03.24 ID:J7siU9QY0
ハードルタカス
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 09:13:51.00 ID:zOkjNGfF0
K-rのデジタルフィルターってカメラ内でしか加工できないのかな?
添付ソフト使ってPCで加工することは不可能?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 13:43:57.61 ID:DDx/8Vep0
カメラじゃないと出来なさそう
でも元の画像があればあとからでも加工できる
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 14:05:00.01 ID:Z/nSxSFo0
SDXCカード100枚挿せる長尺マガジンはいつ出るの!?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 14:05:56.16 ID:Z/nSxSFo0
あとデータバック付きのモータードライブはいつ出るの!?
秒6コマが秒30コマになるんでしょ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 15:04:01.12 ID:mMx5Ellu0
>>273
ばーか
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 18:23:28.17 ID:XVZwTEWX0
>>273
1999年に販売予定です
276 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/30(火) 18:41:18.57 ID:eof1hwWa0
オプションで外部ハードディスクドライブに記録出来たらいいなぁ。。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 21:55:01.11 ID:s3md72e60
今年の秋はモデルチェンジの予定は無いと聞いて
オーダーしてきたのでこれからよろしく。

カメラ買うのに色で迷う日が来るとは思わなかった。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 22:36:31.35 ID:ZIYij6XR0
俺もメーカーでは悩まないが、色で約2年悩んでいる
ゴールドブラウンか、ホワイトマーブルで迷う
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 23:56:43.30 ID:zOkjNGfF0
>>277
まじですか?
新型出ないなら買っちゃおうかな
アビスパファンなんでネイビーにアクアが欲しい
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 00:01:28.01 ID:fU8BP8Nu0
>>277

それ本当?
買ったばかりなんだけど、しばらく型落ちにならないですむのか!
なんかちょっと嬉しい。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 00:35:19.70 ID:ukixtcKz0
正式にリコー傘下になる10月になったら、怒濤の新製品ラッシュになるんじゃないかな。
多分K-r後継もそのタイミングで。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 00:38:30.95 ID:/9ej/91X0
これのカラー買える遊び心がうらやましいわ
最初から黒一択だったけどちょっと後悔
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 00:39:18.87 ID:9ZWj5+q+0
変態カメラ登場の予感
うれしい
284277:2011/08/31(水) 00:40:36.45 ID:0rwz7dal0
とりあえず淀でHOYA服来た人に聞いた話だけどね。
色で迷ってるうちに、また秋に新色出たらどうしようと思うようになって聞いたら
今年は新型無いって言われたんだ。それで買った。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 00:45:32.28 ID:RVtjPykQ0
じゃあ次の機種が出るのは少なくとも年明け以降なのか
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 01:20:53.72 ID:/9ej/91X0
ヨドはK-r推しだぞ
秋葉原ではそうだった
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 03:38:37.10 ID:LZxc1PUE0
>>222
今更だけどk-mのDZKって50-200mmじゃなかったっけ
k-m使ってたときに55-300を単体で買った気がする
今でも主力だけど

合併直後に新機種、少なくとも発表はきそうだけどなぁ
今年はHOYAから発売はありませんっていうオチは…ないか
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 04:46:18.57 ID:Kj1amvDmP
>>287

なんか公式でもほとんどアピールされてないから、
あまり知られてないけど一応あったんです。

PENTAX K-m 300Wズームキット
http://kakaku.com/item/K0000007983/

DA L は K-x の頃からなので、このときは DA レンズ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 05:22:25.78 ID:LZxc1PUE0
>>288
自分の情弱っぷりを晒しただけだっただと…
お布施だと思うことにします

…新機種まだかなぁ…
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 05:31:51.89 ID:9ZWj5+q+0
合併記者会見と同時に、
これがペンタの変態性とリコーの狂気の合わさった製品一号!って感じで
ドドンとやってほしい
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 08:12:40.88 ID:NA0NDKI00
>>290
・GXRのKマウントユニット
・GXRのQマウントユニット
・DA版リケノン
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 08:24:59.01 ID:JEA2nqxo0
あんまうれしくない…
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 10:26:27.48 ID:IatxSEU50
GRDのナノブロック仕様とかならカメラ女子に良いんじゃねw
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 11:30:56.37 ID:ELNcIdK20
コレジャナイGRDとか出てくれないかな
(形はGRD中身はCX色はコレジャナイ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 12:01:51.85 ID:hSzHgcNW0
BONNIE PINKカラーGRD出ないかなあ
俺は買わないけど
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 14:24:23.32 ID:3MEDk1sz0
>>294
>>295
    ムリだろ!!
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 20:06:23.00 ID:v9lnL1wF0
可能性はゼロじゃないぜ
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/1st/index.html
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 20:19:45.09 ID:C/v7mA0Q0
今K-x使ってるんだけど、こいつはさあ、
「ピント合いました〜」→実は合ってない「合ったふり」をする事が時々有るんだけど、
K-rではそんな事無いの?


いやレンズがQSFS付いてるやつならそこから弄ればいいんだろうけど、DALだと無いじゃん?
一回カメラ下ろしてやり直すのがどうも。
ファインダーがピント掴みやすいのも有るけど。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 20:28:35.93 ID:NWtnK5of0
>>298
自分で前後どちらか動いて調整すりゃいいじゃん。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 21:15:36.42 ID:4lXDtbq90
>>298
どのカメラでも一定頻度であるよ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 21:18:00.18 ID:RFNWbG7W0
K-r買うなら レンズキットとダブルズームキットのどちらがいい?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 21:25:08.32 ID:4lXDtbq90
>>301
マクロ撮影の予定がないのならWズームキット買っとけ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 21:34:17.65 ID:6z0jg16d0
光源に向けてファインダーのぞくと放射状に扇形の研磨跡?のようなものが見えるんだけど
これ初期不良かな?レンズの上側にある半透明のプラの部分だとおもう
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 21:39:36.29 ID:RFNWbG7W0
>>302
すいません、実はマクロ撮影の予定があるのです(汗
あとは風景、夜景、スナップあたりです。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 21:39:47.12 ID:wWoPlYS60
このスレで聞くのもなんだけど、K-rとG3はどっちが初心者にとって扱い易いでしょうか?
主に室内でフィギュア、野外では建物、たまにサッカー観戦
動画もたまには撮ります
コンセプトが違うカメラだということは調べてだいたいわかったのですが、価格帯同等で迷ってます。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 21:41:48.21 ID:RVtjPykQ0
>>304
それならレンズキットにシグマのAPO70-300
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:20:55.83 ID:eN6wRWAh0
>>306
望遠ズームだけどマクロもいける?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:24:17.22 ID:kVf0gK0M0
疑似マクロならついているのでは?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:34:32.62 ID:O6R8Mwhb0
>>303
フォーカシングスクリーンには、モアレみたいな模様がついているよ。
見易いようにする仕様らしい。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:50:31.35 ID:RVtjPykQ0
>>307
簡易マクロが付いているからテレ端で1/2倍まで寄れる
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:59:00.97 ID:6z0jg16d0
>>309
ありがとう、気になって眠れない所だったよ
最初指紋つけたかとおもってレンズのカメラ側とカメラ内部拭こうとしちゃった、思いとどまって良かった
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:02:36.96 ID:K02PS6WL0
>>311
フレネルや中のミラーはすげー傷つきやすいからでかいゴミが乗っかってても触らないほうがいいぞ。
レンズの前玉をティッシュでゴシゴシする方が罪が軽いくらいだ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:15:04.96 ID:C/v7mA0Q0
>>311
フレネルレンズ
で、ぐぐればグッスリ寝れると思うよ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:17:08.26 ID:C/v7mA0Q0
>>312
K-xだけど、ペンタミラーやスクリーンにゴミ落ちてどうにもならなくて、
フォーラムで取ってもらったわ、2回も。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:18:13.91 ID:LZxc1PUE0
月曜日にTDLにいったんだけど白・ピンク・赤・黄+アクア・赤+青と見たわ
いつも白しか見ないと思ってたからオーダーカラー3種みれてびっくらこいた
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 00:22:17.26 ID:pDq6wcZ00
>>314
ウチも
何故かまつげが1本入ってしまっていた
なんではいるん?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 01:19:13.73 ID:ipN3HCLA0
ああん、もう10日早くこの話題になってればなぁ・・・
俺も気になってスクリーン拭いちゃったよ・・・で、ホコリが入りましたとさ・・・
写真に影響はないからいいけど、やっぱりフォーラム行くべきかな
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 01:21:31.52 ID:zIQk9x+Y0
スクリーンがずれてるとMFでピントが合わなくなるからチェックしてもらった方がいいよ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 01:56:17.70 ID:pDq6wcZ00
しかし、出荷直後のミラーレンズは何か油のようなモノが乗っているんだよ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 02:33:59.63 ID:En2ZPeU+0
そういえばケンコーが400mmのミラーレンズ出すとか言ってたのはどうなったのか
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 08:33:00.77 ID:rMb0aLh80
K-rって超音波方式ではないDRだから、性能はそれなりってこと?
頻繁にレンズ交換するならペンタ棒買ったほうがいいかな。
322321:2011/09/01(木) 08:38:18.56 ID:rMb0aLh80
文脈読めてなかった。スクリーンにまつげやらホコリやらが入ったと。
DR関係ないのね。失礼しました。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 09:07:49.61 ID:iNcwSM8s0
?????
日本語でおk
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 10:01:43.98 ID:+BSldv/s0
誇り入ったら適当にミラー上げてぷしゅぷしゅってやっておけばおkだろ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 11:50:58.23 ID:FfQ+VSOT0
>>297
ハナってカメラマンの文庫本にこいつで撮影するとみんな笑顔(失笑ジャナイよ)になるって
書いてたわ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 22:48:00.46 ID:0LcDhwM+0
>>321
最近じゃもうタタミィスティックって言わなくなったのか。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 23:17:07.40 ID:rMb0aLh80
>>326
たたみや棒とか、Pentaxユーザーの友人に通じなくて「ペンタ棒」と教わった。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 23:22:47.21 ID:JlJ2/4dh0
ままのかみなりたたみのいやみ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 05:26:44.07 ID:1AkoU78X0
あきれたあのこはわれめちゃん
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 07:43:28.74 ID:27lL4Q6B0
ブラックのWレンズキット買いました。嬉しくて堪らない。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 07:48:15.97 ID:E85//vZB0
俺もブラックが欲しいが、ブラックだと無難すぎるとも思ってる
ブラック&ホワイトかなあ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 08:18:52.65 ID:6xUXXQWQ0
ポゥー
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 08:23:30.38 ID:Hr7rwI6u0
Qには前後リモコン付けたんだから、
時期機種にも付けて欲しいわ、
アストロトレーサー使うなら必須よ。

そしたら俺も買うから。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 08:48:14.03 ID:dgU9OiQC0
>>330
購入 おめ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 10:44:23.50 ID:27lL4Q6B0
>>334
ありがとうございます。

>>331
ブラックが安かったので、価格に負けました。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 10:50:18.44 ID:27lL4Q6B0
でも届いてみるとブラックもイイ。連投すいません。初一眼レフなので浮かれてます。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 10:54:34.14 ID:dgU9OiQC0
>>335
ちょっと前の高級コンデジ並の値段でこんな良機が手に入るなんてね。良い買い物しましたね。
ガンガン使い込んでねwww(^^)

338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 11:12:33.69 ID:cXEDsWLE0
あのう、そのWレンズを買った初心者ですが、
旅行に持って行こうと思っています。
ただ、レンズは大きい方は荷物になるからどうしようかなぁ?と悩んでいます。

小さい方だけだと何が不便でしょうか?
食事や風景など、いろいろ撮影したいと思っているのですが。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 11:22:10.15 ID:EwlMPUR50
>>338
自分の用途次第だから
正直望遠ズームは持ってたほうが面白いとは思うけどね、まさに用途次第
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 11:25:18.84 ID:cXEDsWLE0
>>339
ありがとうございます。
がんばって持って行きます。
ばりばり写真撮ってきます。

この日のために、レンズカバーとレンズクリーナーを買ってきました。
このスレの皆さんに感謝です!
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 12:17:17.63 ID:2vwQIPf90
荷物が気になる人は便利ズーム買えば捗る
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 12:30:20.63 ID:f15zyHDTi
k-rの購入を考えてるんですが、wズームか、シグマのAPO 70-300かで迷ってます。
それぞれのメリット、デメリット教えてもらえないでしょうか?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 12:35:06.99 ID:EwlMPUR50
マクロの有無、純正と非純正、画質はほぼ同等
ぶっちゃけ好きな方でいい
多分Wズームキットの方が安上がりだろうとは思う
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 12:37:42.99 ID:d7M3tmDb0
>>338
旅行でレンズ何本も持って行きにくいなら高倍率便利ズームがよいよ
安いのあるし
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 12:39:19.26 ID:PO2kktE60
DA55-300だと55mmで使えるのが意外といい。
まあ便利ズーム+DA35安とかでもいいかもしれんけど
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 12:43:45.57 ID:EwlMPUR50
タムの18-200とかDA18-135か
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 12:59:56.74 ID:hhsYdmGl0
夜景撮影やらで窓への映り込みが一番気にならないものってことでブラックにした。
実用本位ならブラック。
オシャレさんが"一眼レフをを使う私ってかっこいい!"ならカラバリってことかと。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 13:30:14.21 ID:38qOWmtr0
>>347
>オシャレさんが"一眼レフをを使う私ってかっこいい!"
うがった見方してんだな
黒だと本気っぽいからカラーにしたわ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 13:33:00.77 ID:F2iJQUxz0
自分で選んだカラーだと愛着湧くぞ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 13:41:39.51 ID:EwlMPUR50
黒はk-5が有るし、カラー選んだぜ
351342:2011/09/02(金) 13:46:07.92 ID:f15zyHDTi
>>343
マクロも考えたいなあと思ったら、シグマにする方が無難でしょうか?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 13:46:29.33 ID:M95U7yX30
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 13:54:53.42 ID:EwlMPUR50
>>351
あくまで長距離マクロなので普通のマクロレンズみたいな芸当は期待薄
Wズームと両方持ってるし便利だとは思ってるんだけどな
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 14:10:09.10 ID:xUuIkRSS0
>>351
マクロは別で買っちゃえば?
私は一番安いシグマのマクロ50mm23000円くらいで買ったよ。
本当に欲しい機能は変におまけを期待せず、割り切って買った方が、
2度買いせずに済むと思う。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 14:19:34.39 ID:SzYF+C6F0
>>352
K-5の限定モデルじゃないのかな
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 14:27:47.45 ID:2pAukzzJ0
>>352
k-rの後継なら
sony16M、視野率100%、バリアングル、フルHD、USB3、HDMI
バッテリーホルダー標準添付、シャッター音1/10

なんて、無いよね?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 14:47:43.37 ID:2vwQIPf90
有馬温泉
358342:2011/09/02(金) 15:09:46.60 ID:f15zyHDTi
>>353
>>354
やっぱり欲張っちゃダメですかねー
wズームと35limiで検討してみようかと思います。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 17:05:26.20 ID:elbZNGX40
今更K-r買った。K-xももってたけど特に欠点もなく使いやすいね。
しかし10月あたりの新製品ラッシュがきになるな。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 17:07:01.34 ID:M95U7yX30
仮に後継でてきたとして、K-rで十分な気もするし、比較的どうでもいい気がする。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 17:16:42.92 ID:Hr7rwI6u0
K-rは結局飛ばすわ、
今月中にk-xドナドナして魚眼買う
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 19:09:19.09 ID:6tRExnnj0
>>358
運動会なんかで使うこと考えてるならシグマの望遠ズーム
何かと捗るぞ
#個人の感想です

K-rって質感が物凄くチープ何だ。
でもK-5と二つ触り比べてもらってもK-rが良いって言う人が結構いるね
今後もこう言う路線のカメラは続けて欲しいな
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 19:38:22.36 ID:SSqx6GOK0
K-r自体も満足だけど、結構このスレの居心地も好き。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 19:41:13.80 ID:xUuIkRSS0
>>362
魅力は軽さかなと思う。
合金マグネシムじゃなくともぷらっちっくで十分w
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 19:59:40.53 ID:F4nDccHg0
35limiとFA50F2.8macro、どっちがいいかなぁ。
35mmはlimi買ったとしてもカラバリ欲しいから安も買うと思うんだよね。
だったらマクロは50mmでもいいかな、と。

35limiと35安を両方買おうと思って金を貯めはじめた所で
良く行くHARDOFFに50mmマクロが12600円で入ってたのを見て悩み始めた。

評判の良いタムロンの90mmのマクロでもいいかもしれん。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 20:00:22.04 ID:F4nDccHg0
ごめん、レンズスレと間違った。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 20:55:22.66 ID:t6l2b1OYi
αしか使ったことないんだけど、K-rのいろんなデジタルフィルターが面白そうだし、動画以外は機能てんこ盛りだよね
カラバリのWズームキットはあんまり安くならないのかな?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 21:22:49.05 ID:OseLTK3f0
>>352
K-rの後継モデルなら小型軽量化とシャッターの静音化は必須
18-55ももうちと小さく
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 22:36:29.41 ID:7xg3cgT/0
18-250ももってるけど300の距離が欲しいのでいつも2本持っていく羽目になるなぁ
欲を言えば400くらいが欲しいけど…

>>354
そのマクロってどんな用途でつかってますか?
マクロ欲しいけどいまだ買えていないので…

後継機に絶対付いて欲しい機能って前後リモコンくらいだからなぁ
アストロレーサー的な意味で
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 22:49:41.16 ID:xUuIkRSS0
>>369
普通に花を撮ったりしてる。高度でなくてごめんよ。
ちなみに、私は本体のみ買って、タムロン28-300とシグマのマクロを買った。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 23:04:28.57 ID:Phx2zvni0
ガバサク流
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 23:30:39.33 ID:EwlMPUR50
>>369
レンズについては作例見たほうが良いな
マクロなんかはそれでどんなもんだかよく分かると思う
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 23:41:02.28 ID:11fqZCuQ0
400以上はシグマのズームしか選択肢がないのが困るよね
純正で400mmF5.6出してくれないかな
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 00:03:28.21 ID:n7o4Vz+70
後継出てもしばらくこれで満足できそうと思って買ったから
新製品発表は割りとどうでもいい
ちょいちょい機能足しただけで発売時は高いんだもん
今K-r買うのがイチバンかしこい!
そう思ってるのが精神衛生上好ましい
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 00:39:39.43 ID:h+HCf/QO0
新作発表会の情報聞いてちょっと悩んだけどポチッた!
欲しいのは今だからね
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 01:16:16.18 ID:9o8EFsrM0
マクロは作例見て決めます。

>>373
120-400ですか。120開始だし結局2本持ちするときもう一本のレンズもごつくなりそうで…
結局18-55と55-300を持っていきそうで買ってないんですよね
もう少し小さいやつで純正から400mm出てくれないかな…
純正は一応FA★250-600なんてものもありますが…60万位するじゃないか…

後継機は発表されたとしてどれくらいで発売されるんだろうなぁ
運動会に間に合うのか・・・?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 01:19:08.44 ID:sMcB7qjsP
>>374
メーカー側も認識してるようで・・・

http://www.hoya.co.jp/japanese/ar/business/telecommunication/image02.html
新商品を待っても、希望する新技術を搭載した画期的なものが出てくるとは限らないため、
旧モデルの値下がりを待って購入するという購買姿勢が顕著になったと思われる面もありました。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 01:39:39.59 ID:9o8EFsrM0
そこでその市場の手詰まりを打破するような製品を譲渡先のリコーが出してくれるんですねわかります
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 09:49:57.11 ID:60uzMMnp0
仮に新型の発表あってもそれはいい事だけど、
自分的にはK-rですらオーバースペック。
なにより動画機能はいらない希ガス。

みんな動画撮ってる?俺は充電する前にバッテリー空にするのに使ってるだけ。
動画機能のはぶいてK-mのサイズに戻して欲しいな・・・。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 10:11:13.56 ID:SWNZsY1C0
>>379
大きくなったのは動画のせいじゃなくて、スーパーインポーズついたから。

K-xの開発時に、K-mサイズでインポなしか、大きくする代わりにインポありかの2択でさんざん議論して、
前者にしたら「インポさえつけば完璧だったのに」とあちこちで評価された。それを改善したのがK-r。
K-mサイズが欲しければK-x買った方がいいぞw
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 10:49:07.85 ID:SWNZsY1C0
肝心なところに突っ込むの忘れてたが、リチウムイオン電池はメモリー効果ないぞ…
継ぎ足し充電委しても大丈夫。むしろ無理矢理使い切ったら余計寿命縮めそうw
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 10:56:05.45 ID:Vhc7H2mF0
インポ(´・ω・`)
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 11:51:03.98 ID:jCevmJ5a0
完全に使い切ったり、満充電にはならないようにはしてあると思うけどね
まぁもったいないわな
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 12:13:56.06 ID:ZoiiRQKw0
Qを「デジタル一眼はここまで小さくなった」と宣伝しているのだから、K-r次世代機は
「デジタル一眼レフはここまで小さくなった」
と宣伝できるようなものにしてほしい。α33/55くらいまでは小さくなっても支障はない。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 12:49:16.03 ID:4Xl0g61b0
>>383
ノーパソ等の常に電源に接続して使っているようなものだと最近は95%程度で止まるようにして居るようだが
カメラ用は撮影枚数が大事だし、バッテリー価格安いので満充電するようになっているとおもう
実際充電すると8V余裕で超えて煎るがな
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 14:20:48.28 ID:JOfjJFy30
>>198
購入オメ!
液晶保護シートとプロテクタフィルター。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 14:57:08.88 ID:LaZSyPKb0
>>198
購入おめ!
液晶保護シートとプロテクタフィルターはあった方が良いかも。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 15:55:29.30 ID:5IgTgNKj0
今年中に後継機種の発表あるかな?

ニコンから乗り換えたいのに。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 16:19:22.84 ID:4Xl0g61b0
>>388
何か発表あるらしい
とりあえず、新型発表あったとしてもK-rのように全体的に完成度が高くて最安値トップクラスなのはなかなか無いと思うよ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 16:39:52.50 ID:aUbZz4uw0
後継機がD5100みたいにK-5と同じセンサー載ってたらさすがに心揺れる。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 16:46:41.44 ID:w7Jr6vaC0
ソニーのセンサー順番に乗っけるから、D3100からD5100への動きとパラレルになるのは仕方ないように思う。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 18:53:43.40 ID:9o8EFsrM0
中央焦点で使うとインポ要らないからなぁ…
でもk-rで付いちゃったから次世代機ではなくせないだろうし小さくならないんじゃないかな
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 19:06:05.36 ID:0pGCE8JI0
>>389
10月発表だっけ?

ようやくだな。
K-m,K-x,K-rとマイチェンが続いてたから、大きく筐体を変えて欲しい。
インポーズとかいらんから、出来ればより小さく。

楽しみだ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 19:10:48.34 ID:xwaHs6/a0
>>381
そうなのか!継ぎ足しおkなのねー、ついエネループの癖が・・・。
それとインポでデカクなったのかぁw個人的にはインポはあった方が。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 19:11:11.83 ID:SWNZsY1C0
ほんのわずかなサイズ差のためにインポ無くされたらかなわんなぁ、
って人のほうが多そうだと思うな
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 19:19:08.06 ID:xmSfDVqn0
インポはなくさないで欲しい。
k-m持ちでk-rにかえた俺からすれば、なくしたら魅力が一気に減る。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 20:26:42.17 ID:iMGUkKDx0
ブラケット撮影するとシャッター音が
「ガチャ ガチャ ガチャ ガッ!」ってなる時があります。

次に撮影しようとすると
「ガッ!ガチャガ! ガチャ ガチャ」となります。

酷い時は
「ガチャ!ガッ!ガガ!ガチャ!ガチャ!」となります。

これってミラーの故障ですよね?
一応レンズは付け直してみました。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 21:04:26.40 ID:i1UHemfH0
>>397の説明がド下手だって事だけはよく分かった
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 21:49:08.54 ID:iMGUkKDx0
説明が下手ですみませんでした。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 21:54:47.93 ID:Vhc7H2mF0
シャッターユニットの寿命じゃね?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 21:59:57.79 ID:WOgD0amP0
>>394
つうかエネループもメモリー効果についてはかなり軽減されてそんな気にしなくて良いはず。10回に1回くらいリフレッシュすれば十分
毎回リフレッシュして充電してたらかえって寿命縮みますよ。。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 22:00:47.93 ID:8HIW+f1b0
397は苦情受付嬢の大変さを分かってもらおうと敢えてああいう書き方した優しいユーザーだと思うよ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 22:15:27.39 ID:bw7ndzLv0
シャッターユニットが寿命迎えるとどうなんの?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 22:16:05.75 ID:jCevmJ5a0
爆発する
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 23:19:30.63 ID:3GHbHXOjP
でも、397の言いたいことは分かったよw
診断はできないけど。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 23:21:45.60 ID:4Xl0g61b0
>>397
ファームアップデートしてからなった?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 23:42:15.60 ID:iMGUkKDx0
397です

>>400
購入して19日目で撮影枚数は13000枚です。
症状が出始めたのは3000枚あたりからです。

>>405
どうも下手ですみません。

>>406
確か購入時が1.10で撮影せず1.11にファームアップしました。


LVでの撮影で同現象が起こると画像が真っ黒になります。

ファインダー撮影の場合ですが
3回目の撮影が終わった後に同現象が起こると
ファインダー内がボケます
そして次にシャッターを切ったり、本体を置いたり、電源を切ったりすると
ガシャ!とシャッター音が勝手に鳴ります。

ブラケット撮影中に同現象が起こると画像は残りますが露出が最大になっているような
完全に白トビ画像になります

とりあえず撮影できないわけではないので台風が終わったら新宿へ持って行きます。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 23:49:13.92 ID:GBP2Qvhq0
落っことしたんだろ?
正直に言えよwwww
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 00:00:53.36 ID:wVKnatF10
>407 それが無難ですね。無事に戻ってくるといいですね。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 00:54:19.14 ID:Qqi0GQgH0
>>408
落としていません。
細かい事ですが、キットレンズをつけていると
微妙にバランスをとってカタカタしてしまうので
タオルを敷いたりして置いていました。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 01:00:31.29 ID:Qqi0GQgH0
エンター押してしまった・・・。

>>409
そうですね。直らなければ他のに変えます。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 02:34:39.69 ID:669eN2RM0
でも落としたんだろう?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 02:52:18.20 ID:XGsdJ2030
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 03:06:28.69 ID:1cst/kC20
ファームウェアの不具合と音頭が高くなると不具合が発生しやすいというのも普通にある
特に最新ファームウェアを入れるとインターバルでシャッターを切っているだけでも1つ多めの音がなる不具合が多い
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 13:59:28.82 ID:ZRTfbkxz0
一眼レフの技術は枯れている所も多いけど、それでも3年あればスーパーイン
ポーズ載せてかつK-mのサイズにするくらいできるでしょ。というかできなきゃ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 14:04:51.06 ID:S9GGvDQs0
フォーカシングスクリーンに液晶貼り付けるとか、AFユニット大幅に薄型化するか、
ペンタプリズムにしつつ、倍率目をつぶるとかそういうめちゃくちゃなことしないと無理だな
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 19:57:07.21 ID:IHhnjb/O0
>415
いくら小さくできてもインポーズ部分のサイズはゼロにならないから、光学的な部分に手を付けない限りむり。
光学的なところは、日進月歩では小さくならない。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 20:42:53.11 ID:M43Odbai0
>>417
ストロボをなくすか別の場所に移動すればよくね
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 21:19:47.27 ID:S9GGvDQs0
>>418
前に出っ張らなくなるだけ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 21:33:49.85 ID:WcK4hfQ10
なんで前?上じゃないの?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 23:56:06.63 ID:rCyiFsjk0
純正のアクセカタログを見るとレリーズがk-r非対応となっているんですが
バルブ撮影は他社製などでできるのでしょうか?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 23:59:45.89 ID:+2XO1bh00
せきがいせんでがんばれ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 00:13:09.13 ID:dUXO8yqN0
>>422
リモコンでできるんですね!即答ありがとうございました!
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 00:14:06.45 ID:K3xXZy0N0
>>420
フラッシュポップアップすればわかる。
ただ、K-rの場合デザイン考えてフラッシュ部分をわざと数ミリ持ち上げているようにも見える。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 04:29:32.36 ID:fgdN1Oup0
>>424
K-rとK-xもってるが言ってることがよくわからん
K-rは軍艦部にスーパーインポーズが入ったからストロボ部分が上に膨らんでるわけだが

もしかしてストロボ起こした状態での話か?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 05:04:29.29 ID:K3xXZy0N0
>>425
ストロボ部分だけじゃなくてプリズムの頂点の上が高くなってる
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 05:14:53.89 ID:9p0cxQs/0
話が噛み合ってないな
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 05:32:33.90 ID:qdykIFRNP
特許から探してきた。
スーパーインポーズはこんな感じ。
http://www.age2.tv/rd05/src/up5694.png
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 05:37:59.59 ID:K3xXZy0N0
あれ、プリズムの上に詰まってるやつは関係ないのかな
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 05:52:22.15 ID:qdykIFRNP
方式はいくつかあるのかもしれないので >>428 が絶対とも限らないです。

スーパーインポーズなのかはわからないけど、こんなのもあるみたいで、
実現したら小型になりそうなんだけど・・・


特許公開2010−185971
MEMSを用いてファインダの全面に情報を表示し、かつカメラを小型になしうるファインダ内表示装置を得る。

http://www.age2.tv/rd05/src/up5695.png
http://www.age2.tv/rd05/src/up5696.png
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 08:44:37.65 ID:0RMVhxsmO
プリズム入ってないだろ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 09:30:41.88 ID:sG0G3y9OO
ペンタミラーだな
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 09:57:49.15 ID:hxQmoO3j0
純正のバッテリー1回の充電で(メモリカード16GB)で1242枚撮れるんだけど正常?
スペックでは500枚そこらじゃなかったけっけか・・・。

まぁメモリーカードが満タンになってたので、もっと大きい容量なら1回の充電でさらに撮れるわけだが、
皆さんバッテリーどんくらいもつ?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 10:15:23.70 ID:sG0G3y9OO
フラッシュ使わなけりゃ増えるんじゃね
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 10:30:02.24 ID:hxQmoO3j0
うん。フラッシュは禁止にしてる。
ちなみにフォーマットはDNGのRAWね。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 10:33:42.98 ID:ckJxj2xV0
撮影間隔とかじゃねぇの?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 10:37:00.48 ID:4TE7uWhb0
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 11:15:49.78 ID:yiuTG/OM0
新機種はバッテリーの大きさを単3つ投げた大きさと同じにしてくれたら
そしてアダプタなしで単3つ変えたら最高なんだけど
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 11:47:55.27 ID:sG0G3y9OO
つまり単3アダプターのような形のバッテリーか
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 11:58:14.45 ID:ckJxj2xV0
アダプタはあっていいから、昇圧回路かなんかで
ニッケル水素でもAF速度落ちないようにして欲しいな。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 12:11:48.06 ID:4TE7uWhb0
ニッ水なんてリチウム同等に大電流とか流せるから別に問題ないんだけど、単三ってひとくくりだからどんな電池を使われるか判らないから無理だよ。

442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 13:00:02.35 ID:ckJxj2xV0
>>441
エネループ専用ってことでもいいんだけどな…
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 13:43:05.69 ID:Gaj/EnLwO
すみません。
ヱヴァ好きで、赤黒のアスカカラーでK-rを手に入れました初心者です。
楽しくて毎週末コスプレイベントで使ってすごく(・∀・)イイ!!って愛着が湧いてます。
それで一つわからない事がありまして質問させていただきます。ジャンプとかの写真を撮影するときにシャッタースピード優先?
で連写するのですが、設定が悪いのか途中で6〜7枚くらいで連写がストップしちゃうんです。色々触っても解らないと言うか、連写がある程度までストップしない設定があるのでしょうか?
宜しければ教えて下さい。お願い致します。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:03:26.87 ID:sG0G3y9OO
RAWを諦める
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:11:34.09 ID:K3xXZy0N0
SDが悪いか
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:14:37.76 ID:oNT7BJfb0
JPGで撮る、修正必要ならLightroomを買う。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:22:07.10 ID:irkfmVO20
なんだろうね
SDの書き込みが遅くて待たされてるんかな
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:32:35.02 ID:4//T8dZ00
>>443
SDカードのメーカーどこよ?
ペンタックスなら東芝のクラス10が色々捗るぞ
449 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/05(月) 16:02:02.86 ID:fnjRDWQl0
クラス2とかクラス4は遅いからダメだよ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 16:03:40.29 ID:g+Tr/5oTi
>>443
サンディスクのエクストリームPROか
通称「白芝」と言う東芝の
どちらもクラス10のSDHCカード使いましょう。
秋葉原で16GB5000切ってる

あと収差補正オンにしてるとか無いよね。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 16:31:37.23 ID:hFZH1HHt0
青白でガンダムカラーにしたら
ドラエもんになってしまった
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 16:36:03.82 ID:Gaj/EnLwO
>>448
SDカードはトランセンド?
黒の一応クラス10と書いてあります。RAWって言うのはわからないのですが、Jpegファイルでしか撮影しておりません。
画像はちゃんと記録されてるんですが連写が途中で止まるんです。
すみません。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 16:37:44.74 ID:Gaj/EnLwO
>>450あっ、補正をしてるのかも!
補正すべてOnにしてますorz
だめなんでしょうか…?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 17:15:29.31 ID:TMUSPZcA0
補正はカメラ内で相応の処理を施すからな
RAW現像で補正しろ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 17:33:17.21 ID:LoYxWdMzO
>>397
ちょっとレス遅いかな?

シャッターの接触不良と思われるんで根気よく修理頼んでみなされ。
ワシは二回目で直った。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 18:13:01.52 ID:siTemxMw0
>>453
K-5ですら補正onにしてると連写怠いからOFFにするレベル
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 18:18:09.06 ID:K3xXZy0N0
>>456
エンジン同じだからK-5の方がむしろつらいはず
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 18:19:02.38 ID:siTemxMw0
>>457
うーむ、バッファメモリが多いから、体感早いだけか?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 18:54:33.12 ID:cLyePtjR0
>>443
アスカカラーか、いいね
ところで毎週コスプレイベントって、やっぱり東京?
一度行ってみたいんだけどなあ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 19:10:53.33 ID:oOk0RhnI0
k-rスレはのんびりした雰囲気でいいな
461397:2011/09/05(月) 19:28:08.06 ID:nHpAlkOO0
>>455
仕事で使うので廃棄して他社の物を買いました。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 19:55:41.32 ID:Gaj/EnLwO
>>459
ヱヴァ大好きです。
東京じゃないですけど、関西です。
補正offしたら連写止まらなくなりましたぁ!
ありがとうございましたあ!
>>450さんありがとうございましたあ(>ω<)
皆さん感謝感謝です!
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:38:41.78 ID:ir1z7a270
なんか、本当に嬉しそうだな
今の気持ちを忘れずに、良い写真と良い時間を過ごせよ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 22:12:05.40 ID:4Vpbh7gti
>>462
なら箱根もイラッシャーイ
コンビニすらエヴァ押しなんだよね、第三新東京市土産とかあるし。
冷蔵庫の窓とか装飾してたり
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 22:37:11.87 ID:iMAHGGNT0
レンズの蓋が破損してしまいました…
こういうこと初めてなので凄く焦っている
蓋だけで購入出来たっけどうやってレンズ置いておこう…
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 22:41:21.65 ID:kCkqVdZu0
なんか新規さんが増えるのが嬉しいのは
爺になった証拠なのかねーw
何はともあれ、まったりと写真に向き合って
楽しんでおくれー。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 22:41:56.18 ID:1vzA6YkQ0
>>465
新品も買えるけど中古屋で100円とかで買ったほうがいい。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 22:42:49.39 ID:iV6oA0jD0
レンズ蓋…ボディのことか
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 22:47:01.81 ID:ir1z7a270
>>465
急場しのぎで良いのなら、サランラップ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 22:57:20.79 ID:iMAHGGNT0
>>467-469
ありがとうございます!
サランラップして明日カメラのキタムラ行ってきます
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:02:40.44 ID:emWmISaF0
前の方の蓋ならレンズによってサイズ違うから気をつけるんだ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:17:05.65 ID:siTemxMw0
レンズ持って行けば確実
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:28:07.54 ID:irkfmVO20
レンズキャップにはもれなく紐通せる穴開いてて欲しい
かっこ悪いかもしれないけどストラップにくくりつけとけばなくなることもあるまい。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:37:46.02 ID:ir1z7a270
>>473
紐も良いけど、
レンズキャップにマジックテープ貼り付けて、受け側のマジックテープを
適当な所に付けておけば紛失の可能性は減るよ
私は、レンズキャップを右の胸ポケットに入れるのが癖だから、無くした事は無いけど
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:40:06.14 ID:irkfmVO20
プロのなくし屋ははずした瞬間キャップが飛んでいくんだぜ知ってるか紐で拘束するしかない。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:43:34.15 ID:ir1z7a270
プロの技なら仕方無いな
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:49:23.32 ID:ix/RsNSE0
キャップは甘え
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 00:19:09.98 ID:cUYWKqKNO
キャップキャップって必死だった時期が俺にもありました。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 00:26:32.19 ID:g1FwsvkJO
アスカカラーです!
>>464さん!
箱根と富士急ハイランドにヱヴァルームのあるホテルがあるんです!いつか行きたいと考えてます。
連写が解決したので嬉しいので自慢のアスカカラーを写メアップ!ちなみに携帯もアスカカラーです^^;
K-rでコスプレも撮影も頑張ります←簡単な加工もカメラで出来るので、私みたいなカメラ初心者にも扱いやすいし、写真も綺麗だし、コスプレには抜群にうってつけだと思います!皆さんありがとうございました!
http://img-up.com/s/512614/
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 00:35:00.77 ID:pac5w+SU0
クソ!
俺もカラーにすりゃよかった!
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 00:48:40.63 ID:6vzhHyPc0
暴走する事ある?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 00:52:11.26 ID:YNQmVf+H0
たまーに勝手に連射されるくらいかな
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 00:57:33.08 ID:5+G8KkU00
赤いいな
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 01:03:07.50 ID:g1FwsvkJO
>>481
暴走モードは初号機のバカシンジですねw
スレチすみません。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 01:10:22.01 ID:Q9NWQjGX0
茶色にしようとやっと決心したのに赤急上昇
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 08:10:36.49 ID:Fp37+D3K0
レイヤー爆釣だな、
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 08:16:24.17 ID:xbHG75Xs0
>>479
コンデジ買う機会あれば、ペンタのRZ10がエヴァカラーだよ
アスカレッドはペンタストア限定カラー
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 09:20:54.08 ID:g1FwsvkJO
>>487
おぉぉ!一度見てみます。
アスカカラーです^^
連写教えて頂いてテンションupで何度も来てしまいます、すみません。
ちなみに白、水色がレイカラー、ピンク、ブルーがマリカラー、シルバー、黒がカヲルカラー、ブルー、白がシンジカラーです。
レイヤー仲間ではK-rとK-X人気ですよ!
特に普通に白が多いです。小さいので持ちやすいし、とにかくカラー選べるのでかわいいです。
スレチ、ウザかったら言って下さい。
嬉しくて嬉しくてorz
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 09:25:10.10 ID:IqiIFU6G0
台風も抜けたし、そろそろ魚眼レンズを買おうか検討す
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 10:52:05.41 ID:7pN6Q/990
魚眼で秋空いいねぇ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 12:26:44.20 ID:8nFDAlg60
K-xライトグリーン買ったら、
初音ミク色と言われたあの日・・・

492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 16:37:02.97 ID:9nMtCQpqP
こういうK-rすれの包容力は凄いよ。
殺伐としたデジカメ板なのに。

同じユーザとして嬉しい。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 19:12:30.01 ID:QxfwXvJL0
>>492
K-rスレは優しくていいな
K-5スレなんて不具合動画に水槽のポンプ音が入ってたら、アクアリウムの趣味キモイってぶっ叩かれたぞ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 19:27:27.91 ID:+jhK6Htf0
k-rを選ぶ人は「カメラ好き」じゃなくて「写真好き」だからじゃないかね。
両者の差は大きい。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 19:30:47.34 ID:J7oBudhD0
>>493
お前本人か?w
人間性に問題があるから叩かれるんだろw
まともなレスしてたら
主題と関係ないアクアリウムの事なんてスルーだろJK
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 19:36:12.16 ID:hemMB61F0
>>493
http://www.youtube.com/watch?v=6bOHhtyRzPs
これだろ?
あれはおまえの人間性が叩かれたんだよ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 19:37:58.67 ID:+jhK6Htf0
ああ。やっぱk-5の住人てこっちも巡回してるんだ。
たまに妙に荒れる時がある理由が分かった。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 19:41:50.67 ID:IqiIFU6G0
いやー、どう考えても>>497に問題が有ると思うよ

さておき、魚眼注文しちゃったぜ
いい青空だとテンション上がるな
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 19:43:48.21 ID:7pN6Q/990
?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 19:47:02.95 ID:eVtO3DXw0
12-24と魚眼欲しいけど、いっぺんだと10万するな
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 19:49:19.83 ID:+jhK6Htf0
なぜか俺に問題があることに・・・
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 19:49:59.00 ID:IqiIFU6G0
ぶっ 安価付け間違いスマン
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 20:04:52.46 ID:+0URRyp00
たしかにK-5スレってDA、FA論議で殺伐したり等、機材に拘りがあるとそうなりやすいのかも。
純粋に写真を楽しんでる感じはK-rスレのがいいね。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 20:17:33.55 ID:JmfgihkO0
純粋に写真を楽しんでる感じ・・・?

やたらトンチカンな事言ってるのが多いけど。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 20:19:43.58 ID:ysqbigx20
初単焦点レンズで35mmマクロをポチろうか迷ってるんだけど背中を押しておくれ
それにしてもカメラ本体並みに高いってすごい世界だな
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 20:22:04.43 ID:+jhK6Htf0
写真を撮るのが好きって事でしょう。
自分も撮って家族や友人でアレコレ言い合うのが好き。
カメラ好きの知識や腕(?)と比べたら頓珍漢に聞こえるかもしれない。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 20:25:15.28 ID:IqiIFU6G0
>>505
単焦点レンズは凄いぞ
ボケとか描写とかズームレンズとは別物だ
買うべし
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 21:41:13.26 ID:Ztb909wIO
なー、ニコンのとこで、FXフォーマットやDXとか、何をローカル言葉使ってんだかと思うのだが
DA、FAも目くそ鼻くそか?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 21:48:16.79 ID:EevPBUkX0
トンチンカンな事を書く奴が多いって事は、
初一眼でK-rを選んだ奴が結構居るって事なんだろうな。
時々、初々しい書き込みを見ると、、何だかうれしくなるよ
初めてカメラを持った時は、何でもカンでも沢山写真を撮って、
カメラを持ち歩く事自体が楽しかったなって
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 21:54:54.05 ID:ysqbigx20
>>507
いざペンタのアウトレットでポチろうとしたら売り切れてた・・・
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 22:12:34.24 ID:rBATZCxi0
初めての一眼にk-rを買おうと思ってるんですが、WZKを買うか、LZ+タムロン便利ズームを買うかで迷ってます。
WZKの55-300はいらないかなぁと。それなら便利ズームつけっ放しの方が使いやすい?なんて思っております。
両者とも価格的には大差ないのですが、なかなかポチっと出来ない・・・

ちなみに被写体は風景のみです。
人の撮影や花などのマクロ撮影は行う予定はありません。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 22:42:26.69 ID:nZRriRh70
中古サンヨンゲットしたので試し撮りしてみた
身近なトンボと蝶
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1315228827893.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1315228853582.jpg
10年前のレンズでも使えるわん
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 22:44:47.59 ID:y8SK2W2TO
>>510
新宿にすぐ出られるならマップカメラでアウトレットと同じ39800円で買えるよ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 22:59:03.53 ID:pac5w+SU0
蛾やないかーい
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 23:13:46.73 ID:O/MT0BCU0
>>511
風景がメインならタムの便利ズームはやめておいた方が無難だよ。
解像感のなさ、周辺減光、下へ向けるとビローンとなる。
俺の18-250は、ほぼ死蔵品になってる。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 23:15:51.24 ID:4M2aqb1l0
>>511
タムロンの便利ズームも絞って、撮るなら解像するから良いんじゃね。
タム買って、それで良く使う焦点距離見つけて短焦点買うことお勧めするよ。
最初の短焦点はペンタ純正なら35mm色々あって良さそうだけど
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 23:20:04.45 ID:LTmf24Za0
風景ならなおさら便利ズームは勧められないな
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 23:42:58.14 ID:2DtpLVW70
俺金が無いからキットレンズを極めてやると息巻いてたんだが、
古いXRリケノン50mmF2ってレンズを3000円で手に入れて使ってみてあまりにきれいな絵が出てきて
目からうろこが取れた。キットレンズは18mm〜50mmをカバーしてくれるし、風景なら十分役立つから今後も使うが、
便利ズームはもう使えない体になっちゃった。

50mmでもほぼつけっぱなしでいけるくらいだから便利ズーム買うくらいならDA35安をおすすめしたいところ。
便利ズームは、便利だけどやっぱもったいないって思っちゃうな。
あとWZKの55-300は値段以上の性能だから、望遠側をあまりつかわなそうならなおさらこれ1本持っておけば安心できると思う。
1万ほどで手に入っちゃっていいレンズじゃない。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 23:43:03.56 ID:Fqi/wYap0
遠出先で見た景色やらなんやらをぱしゃぱしゃ撮って広角で撮ったりズームしたりを
頻繁に切り替えたい人なら便利ズームが合ってる。
本格的に三脚たてたり場所によって拘りのレンズを使ったりするような人には向かない。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 23:48:32.29 ID:4vjEc+6W0
便利ズームはとくに目的がなくさまよってるような俺にはシャブのようなレンズ。
単焦点の方がいいに決まってるけど、シャッターチャンスを逃がすことが殆どなくなった。
広角で風景とりつつも、花に止まった蝶なんかももたつかずに撮れる。
広範囲な守備範囲もいいんだけど、キット望遠ズームとの違いは寄れるということに尽きる。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 00:06:20.58 ID:TkkRg9Pd0
殺伐としてるQスレと違ってここはすごく居心地がいい
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 00:07:56.56 ID:aqOBbopY0
殺伐とさせてるのはペンタックスの事を気に入らない連中ばっかが。
Qが一手に引き寄せてるから、どのスレも発表以来静かね。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 00:19:12.16 ID:YT8CJBOK0
>>511
ひと言で風景といってもシチュエーションや撮影スタイルによるから、頭の中で
よくイメージした方がいいよ。フレーミングを決める際に自由に動き回れるので
あれば単焦点がいいけれど、場所や時間の制約がある場合にはズームの方が助かる
場合も多い。 >>520 にあるように、具体的にイメージするのがいいと思う。

もしイメージできないならば、WZK かタムの便利ズームにしてとりあえず使って
みることだと思う。単焦点は、必要に応じてその後検討すれば良いかと。

>>520
自分は 18-55、50-200 を使っているけれど、タムの便利ズームはテレ端でも
結構寄れていいよね。 50-200 と約 1 m も違う。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 00:31:03.41 ID:QHj+Xbps0
ここと初心者購入スレしか行ってないから殺伐としたカメラ板を知らない
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 00:33:45.54 ID:4csXxrBG0
最近は見てないからわからんが、購入相談スレは昔はかなり殺伐とした場所だった記憶がある
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 00:42:34.38 ID:S1JY1daC0
Qスレは発売されるまでずーっとループしてたな。
あまりに同じ展開が何度も繰り返されるので9月までみるのやめてた。
今はたまに作例が出てないかだけ見てるな。

SONYのα55のスレもひどかったなぁ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 00:48:02.74 ID:QHj+Xbps0
作例見たいならしかるべきサイトがあるでしょうに
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 01:00:07.24 ID:S1JY1daC0
そういやQに関しては価格とかの作例みてないや。
今はDAの単焦点レンズのほうに関心が強いんでそっちばかり見てる。
月1万のカメラ貯金wでレンズ買うので次に何を買うかは迷いまくる。

・・俺、来月から給料減らされるんだ・・・会社やばくてね。もう買えないかも。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 01:58:33.49 ID:edbrnwiC0
いまさらにK-r買ってこようと思うのだけど、キットレンズのフードって買っておいたほうがいい?
530529:2011/09/07(水) 02:05:34.93 ID:edbrnwiC0
自己解決しました。フィルターつけないのでフードも合わせて買ってまいります。
失礼しました
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 03:07:53.13 ID:5q8hpwPK0
k-r自体カラバリとかあって「楽しむ」のがウリっぽいし
スレもカメラとか写真とかを楽しむ人が多いから殺伐としないんじゃないかな

純正の便利ズームと55-300持ってるけど旅行とかだと便利ズームもやっぱり便利だよ
コンデジ的というかパシャパシャやるのには絶好のレンズだと思う
作品撮るぞっていう旅行する人とかなら単焦点とかのがいいと思うけど

具体的イメージってことで体験談言うとよく某テーマパークとかで撮る時に
パレードで全体図撮ったりキャラのアップ撮ったりとか、そのまま風景スナップとか便利ズームだとやりやすいです
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 05:14:25.97 ID:u2J5K5tA0
もともとフィギュア撮りのために一眼選んでたんで、ボディの色なんて関係ない
差額でいい卓上三脚も買えるぜと思って、レギュラーカラーのピンクのダブルズームと
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultramaximini.html
をセットで買ったんだよ

けど最近やはり外へ持ち出したくなってきた
19、男、でピンクはおかしいよな
グリップ交換しても大して変わらないし、ブラックかホワイトボディでもポチろうかと検討中
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 06:27:22.92 ID:770KxaV90
>>532
せめて桜色っぽいピンクだったら大丈夫なのにね、ビビッド過ぎる
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 06:55:39.89 ID:ecR6cC0/0
>532
二台目はQとかk-5とかで差別化を図るという方法もありますよ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 07:37:13.89 ID:8BQw0il60
>>532
服装もピンクで固めてカモフラージュするとかどうよ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 07:49:59.75 ID:1CyCfiQK0
林家って呼ばれそうだな
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 08:07:36.74 ID:+n9NxVGm0
ペー師匠はk-r使ってるの?
オリンパスだったような。

Optioは使ってて紛失した過去が有るみたいだけど。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 08:56:45.79 ID:irtbDVFB0
>>532
背中押して欲しいなら押すぜ
空いたボディにKマウントアダプタ組み込むと新しい世界が
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 09:37:55.20 ID:Wy0najGb0
緑紫程の完成度を出せるイメージカラーは無いだろうな
名前付けただけでコラボ作品だろ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 10:16:35.79 ID:rV6eIpbx0
最近K-rを買って、いろいろためしてみたくなり
古いレンズの SIGMA ZOOM MASTER 35-70 3.5-45
を買って取り付けてみたんですが、試しに撮影してみたところ
レリーズの際にいったん絞りを絞り込んでから開き、再度絞り込んで撮影されました。
これは正しい動作でしょうか?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 11:19:46.28 ID:Rr3ANsqd0
携帯電話へ赤外線送信しようとして、カメラのブリップ部分と携帯電話を向き合わせていたのはオレだけだろうな。
送信できないので、説明書を良く読んでみると、反対側のサイドが赤外線送信用だった。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 11:20:00.40 ID:IgGDga9E0
>>532
林やぺーみたいに全身ピンクで固めたらいいじゃない
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 12:55:47.22 ID:if5zx2bW0
>>532
レンズ換えりゃそんなに目だたなくなるんじゃない
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 13:02:04.46 ID:NfEILEk50
>>532
おかしくないよ。ちょっとおされな格好なら、ファッションアイテムに映るんじゃないかな。

ピンクは珍しいから「ピンクのカメラか」と見るかもだけど、
だからって「こいつは変態さんだ通報しよう」にはなんないじゃん。
十津川村くらいの田舎は分からないけど、
首都圏なら、ブルカやサリー着た人、知恵遅れの人があーうーいいながら
街中歩いてても誰もそんなに気に留めないしさ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 13:40:24.69 ID:zUx87XJA0
最近は男性もピンク普通に着てるしね。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 14:05:28.42 ID:rV6eIpbx0
トゥース
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 14:37:36.61 ID:DgBgApub0
お前らw 人事だと思って結構ひどいな…w
k-rに使えるピンクが見えなくなるような速写ケースとかないのかねぇ…
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 14:49:36.95 ID:irtbDVFB0
無い
やー、普通に使っても良いと思うけどね。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 15:06:08.40 ID:onrleBQH0
>>540
もしかして絞り環にA が無いレンズ?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 15:56:44.06 ID:mVQsp4v70
ピンク、ウケいいと思うけどなあ…
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 16:21:16.99 ID:sSilgq+N0
K-r買いました。
K100Dからの買い換えで、嫁に内緒でこっそり入れ替えておくつもりです。
恐らく、PENTAXという表示位しか覚えていないので、ばれないだろうと。

在庫が無かった為、入荷待ちです。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 16:39:41.86 ID:rV6eIpbx0
>>549
A位置はあるレンズです。
どうもニ度絞り込まれない場合もあり、一度目に絞り込まれるタイミングも違う場合があるので
サードパーティ製なので不安定、ということでしょうかね?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 16:41:39.87 ID:Emu22lJH0
>>552
ライブビュー使ってるとか?
そうでなければ接点を綿棒かなんかで拭いてみた方がいいと思う。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 16:51:33.10 ID:rV6eIpbx0
>>553
ライブビューは使用していません。
一応接点を無水エタで磨いてみましたが改善せずです。
別に特に不都合ないのでこのまま使ってみようかと思います。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 17:07:26.80 ID:l12SHVQz0
>>551
クッソワロタ! 俺もそれで色が黒になってもたわ、 本当は白がほしかったんだわ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 17:23:46.75 ID:MfwDd88Ui
>>551
すでに、言い尽くされた事だが・・・嫁はブツを見て気づくんじゃない、お前の様子を見て気づくんだ。
後ろめたさから変に優しくしたり、逆に顔を見なくなったり・・・とにかく、絶対にバレる。www
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 17:29:52.22 ID:t1vMKOC60
>>551
結果報告よろしくな!
生きていればの話だが…
558551:2011/09/07(水) 17:42:39.52 ID:sSilgq+N0
>>555
同じくブラックです。 カラバリしたかったんですが・・・。

>>556
たぶん、その辺は大丈夫。 普段から優しくしてるし。
時々、ケーキやドーナツとか会社帰りにお土産で買っていくのは、こういう時の為さ。

それよりも、カメラ出してニヤニヤしない様にしないと。
家でカメラ弄ってニヤニヤするなんて、購入した当時位しかないですからね。

カメラじゃなくて嫁弄りたいけど、ちょっと子宮の病気で治療中の為、ここ2年
ほどご無沙汰だからなぁ。

>>557
うちの嫁は怒ると、ガン無視されて、こちらを空気扱いするからな。
それも平気で1週間位。 あれはきつい。 マジで首攣りたくなるよ。


ただ、うちはデジモノに殆ど興味が無いから、それだけは助かるな。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 17:44:23.79 ID:0fN971Oh0
>>551

俺も今K100Dなので、週末に同じ作戦に出る予定…。

バレるのか?

買うと浮かれるもんなヽ(´o`;

560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 17:54:41.24 ID:TkkRg9Pd0
ピンクにすればよかった
白だとなんか平凡なんだよなあ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 18:00:35.87 ID:NfEILEk50
>>560
私も白だ。色なんてどうでもいい派だけど、気に入ってるよ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 18:07:28.76 ID:dT/jUhn60
俺は赤×アクア。見た目は完全にチープなおもちゃ。子どもが貸せ貸せうるさくて困るww
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 18:07:39.78 ID:EeZDkRu80
嫁の顔色伺いながらやる趣味って楽しいの?
自分で稼いだ高々数万円を胸張って使えないなんて
なんか不憫だわ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 18:12:37.62 ID:k4ZC0mwM0
真っ黒を選んだ俺は既にマイノリティ?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 18:54:48.91 ID:jTL2sNuG0
男ならアリなんじゃないかな。
女で真っ黒はありえないです。白黒かピンクで悩む。ピンクは服と合わせるのに気を使うなあ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 19:07:53.71 ID:eLBu5M7Y0
k-r欲しいけどLV撮影に慣れきってしまった身体じゃきつい
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 19:14:38.74 ID:cC/iQRUJ0
すぐに身体が切り替わるよwwwww
手のひらサイズのコンデジ掴んですらファインダー覗こうとするようになるから
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 19:51:55.35 ID:TkkRg9Pd0
そして周りが見えなくなるという
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 20:17:00.01 ID:zUx87XJA0
>>565
女ですが真っ黒ですんません
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 20:25:13.06 ID:nuoKfvP+0
俺はk-r買おうと思って店に行ったら在庫が白しかなくて、しゃあないから対抗馬だったD3100を買ったという…
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 20:34:12.64 ID:cQpWPenAO
>>566
CANONのG9から一眼を買い足したけど、
3ヶ月もしないうちにG9でもファインダー覗くように
なってあれ?おかしいな?ってことが多々ある
だからすぐ慣れる思うよ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 21:31:25.20 ID:kN9LMu070
まぁ普通はLV撮影に激しく抵抗を感じるようになるな。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 22:02:04.61 ID:aQ0VPhlt0
EOS kiss X4と迷ったけど
レギュラーカラーのダブルズームの白買っちゃいました
週末の旅行に持って行くのが楽しみで、帰ってからずっと弄ってますw
実はココを見て雰囲気が良さそうなのもK-rを選んだ理由の一つだったりww

デジ1初心者ですがよろしくおねがいします〜
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 22:29:07.93 ID:6eyWuHva0
>>573
ヨロシクー
ところでアイカップMIIは買った?
これ使うとファインダーで撮る喜びが倍増するのでオススメ。LVF使ってたらすんません。
575511:2011/09/07(水) 22:31:04.35 ID:7qWkxHqg0
WZKを買うか、便利ズームを買うかで迷っていたものですが、本日某電気店で実機の
確認後、WZKをネットで購入いたしました。

自分のスタイルが今後どのようになるか分かりませんので、WLZを使いつつ様子を
見ていくことにしました。
私のためにアドバイスをして頂いた皆さん、ありがとうございます。
あと数日で、晴れてあなたたちの仲間となります。よろしくね。


到着までワクワクしてるわけですが、カメラケースやフィルターを物色中ですw
絶対必要なものですからね。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 22:50:30.62 ID:aQ0VPhlt0
>>574
何かわからなかったのでググってきましたw
こんなのがあるんですね、ファインダー覗いたときに出来る隙間が無くなって見やすくなりそう。

値段も手ごろなので一回試してみようかな。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 23:29:33.89 ID:5q8hpwPK0
>>532
2台目なら新機種見てからでも遅くないんじゃない?
別に男でピンクでも好みは人それぞれだし問題ないと思うけどなー
全身ピンクならまだしもアクセントとしては悪くないと思うけど

レギュラーカラーにしてはビビッドすぎるってのは同意だけどねー
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 23:36:44.11 ID:8BQw0il60
アイカップならO-ME53のがいんじゃないの?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 01:31:32.35 ID:LwWe4gwz0
視度補正レンズでも使えるアイカップってありませんか?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 02:34:05.46 ID:/D5onsuD0
ありません
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 03:32:23.76 ID:2dsIsy3f0
キットレンズで絞り開いて撮るとピント合わせたとこでもぼけるというかモヤッとするんだけどこんなもん?
ライブビューで拡大しながらマニュアルで合わせても変わらないからピントズレとかの問題ではないと思うんだ
その状態で少し絞るとくっきりと綺麗に映る
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 03:55:29.68 ID:nkvwGQE40
>>581
カメラの初期不良の可能性も否定できないが
まずは定番のフォーカスちぇっく
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 04:11:17.37 ID:C/0XonhO0
>>575
523 だけど、購入おめでとう!
自分は K-r じゃないけれど K マウントで殆ど風景専門なんで、
情報交換などよろしく。

風景撮るなら三脚も忘れずにね!
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 07:29:37.70 ID:NXyPeffI0
>>581
そういうもんだろww
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 08:06:38.37 ID:GulqvAr/0
>>581
光学プレビューしてみる
視度調整があってない
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 08:26:56.22 ID:BQnAVvTn0
>>579>>580
先のアイカップMUには67視度調整レンズ付けられるけどそれとは違うん?
自分は視力0.03の近視で-5入れてるが。
まぁ眼鏡外すの若干煩わしいけど眼鏡越しとは別格のピントの合わせ易さで重宝してます。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 08:32:06.18 ID:pFXT4Haq0
キットレンズでなくてもたいていのレンズは絞り開放で撮ったらぼんやりとかふんわりになるもんだよね。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 09:52:45.93 ID:KZk35x4/O
K-rのガチャガチャってあったんだなビックリした
やったけど微妙な色しか出なかったわ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 10:28:09.18 ID:CHWHu7Pz0
ピント合わせたところがぼやけるってのはどういうレベルか判らんけど、
大体のレンズは絞り開放だと被写界深度浅いから普通は1、2段絞るんだけどな
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 11:04:06.62 ID:CHWHu7Pz0
そういや時々+−ボタンがゆるゆるになってクリック感がなくなることがあるのだけど
しばらく使ってると直る…これって同様の症状出てる人いる?
591581:2011/09/08(木) 11:07:38.27 ID:DwwhxC9J0
色々試したけどそういうものな気がしてきた
F5.6
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1996480.jpg
F6.3
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1996482.jpg

>>589
接写でおもちゃ撮ってたんだけど、F5.6とF6.3でもけっこう変わるから何事なのかと
単に被写界深度の問題なのかな
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 11:11:39.42 ID:gIr+hNpr0
深度じゃね
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 11:47:17.34 ID:+bxuHLRT0
ただいま着々とK−R黒Wズームキットの尼からの購入準備に着手してる。
給料日になった瞬間に即注文できるように(給与口座がス○ガ銀行なのでVISAデビにしている)尼でカード設定した。
お急ぎ便だと(東海地方在住)注文確定してから当日か翌日に届くんだよね?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 12:05:32.98 ID:Fhln2X4S0
尼ならコンビニ受け取りにして、引き取り期限一週間前に注文できるべ
待つ一週間は長いけどな
尼使う時、俺はいつも給料日二日前が注文日だわ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 12:17:38.88 ID:MYisxREz0
コンビニ受け取り便利だよ。
会社帰りに受け取れるし。
お急ぎ便に送料払うなら、今注文して、引き取り時(給料日)にコンビニで支払えば?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 12:32:32.59 ID:+bxuHLRT0
>>595
そういうこともできるんだ。
でも、近所にローソンがないのよ・・・。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 12:33:19.66 ID:+bxuHLRT0
ついでに会社近辺にもなかったorz
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 14:16:06.10 ID:io4XlPpN0
ニコンもカラバリか
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 14:22:49.90 ID:GulqvAr/0
あんなメタリックな色いいな
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 14:34:55.70 ID:gIr+hNpr0
キャッシュバックの対象か
結構売れるんでない?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 14:52:14.84 ID:bVuMpyNC0
どう見てもCANONの真似だな
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 14:55:11.59 ID:GaDHojKA0
取扱説明書に他社製レンズを使用しての故障は保証対象外って書いてあったと思うけど
万が一他社製レンズを使ってる時に故障した場合、Pentaxで他社製レンズを使ってたことってわかるのかな?(レンズのROMのログが残るとか)
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 15:00:11.31 ID:CHWHu7Pz0
>>602
わからんだろうし、実際他社レンズを使って壊れたとしても
変なマウントアダプターを使ったとかみたいによほど
ユーザーに非がない限り、そうそう袖には出来んと思うぞ…
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 15:24:57.17 ID:5sTQf1ti0
>>591
キットレンズのDA L18-55mmは、最短撮影距離付近で急激に描写が甘くなる。
結構寄れるレンズだけど接写には向いてない。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 15:35:40.00 ID:Fhln2X4S0
スレチではあるが、K-rユーザーなんでここに書くけど、
俺のカメラの構え方が、普通ではないらしいことが判明した。
利き目が左ってこともあって左目でファインダーを覗いてるんだけど、
どうも少数派らしい。
ttp://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2011/09/03/22bolt/~/media/highlight/2011/09/03/0903bolt-6.jpg?mh=633&mw=917
この写真見るとボルトに親近感湧くんだが・・・
左目つぶるの苦手だし、右のまつ毛は長いしでどうも違和感がある。
お前等はどっちが利き目なんだぜ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 15:58:24.84 ID:yu0fyr+50
人それぞれ

構え方なんてどうでもいいよ撮りたいもん撮れればそれでいいじゃねーか
他人に邪魔になるか前は駄目だ


ちんこも右曲がり
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 16:43:52.64 ID:gIr+hNpr0
左って少数派だったのか
どうも右で見るとむずむずするから左
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 16:45:49.11 ID:bVuMpyNC0
利き目が左だから左で覗いてる
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 16:48:40.93 ID:CHWHu7Pz0
このk-rスレのFラン男子校みたいなゆるいノリが好き
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 17:08:43.24 ID:4xILoS4+0
>>600
マジで!?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 17:12:14.41 ID:myu3IAJU0
  利き手、目は右。だけどファインダーは左目で覗きますよ。
最初ファインダーは右で覗いてたけど。左で覗いた方が、右目で周囲確認しやすって気づいたので。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 17:14:24.88 ID:pFXT4Haq0
ない。
それはない。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 19:11:28.92 ID:Tber61nc0
利き目でファインダー覗くのは基本中の基本
でなきゃ飛びモノなんか撮れない
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 19:13:32.96 ID:GaDHojKA0
プロと参考書は右目でファインダ、左目で外が見える!
って言うけど
お前ら左目つぶってるじゃねえか!
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 19:27:19.39 ID:m0dUnMev0
はじめての一眼レフカメラで思いきって買おうと思ってんだけどどこで買うのが一番安くて幸せになれる?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 19:36:12.13 ID:MYisxREz0
何も決まってないならヨドバシとかカメラ店で見て安い通販(自分はアマゾン)。
ポイントがたまってるなら、その店で。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 19:44:33.37 ID:xGL+GW+80
>>614
左目つぶらないと像が重なっちまうからな
状況に応じて対応しろよ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 20:28:29.70 ID:/D5onsuD0
>>604
WRだと距離目盛の色が変わってるんだよな
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 20:41:40.39 ID:GaDHojKA0
>>617
俺は左目でファインダ派だから
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 20:54:16.65 ID:/2tH9Bwf0
みんなはカメラケース、バッグはどんなの使ってる?

ずっと首かけしてるのはしんどいから購入しようかと
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 21:15:56.61 ID:6hBm+kzQ0
ショルダーバッグの小型の物を使ってる。
カメラ、交換レンズ、メモリーカード、偏光フィルターなど小物類だけ入るシンプルな奴。

カメラ以外のものが入るカメラバッグも持ってるけど、あまり使ってない。
カメラ以外の収納が普通のバッグに劣る。ふたつに分けたほうがパッキングの自由度が高い。
それと、蓋を開ける頻度が多くなるし、カメラ以外のものが入るので埃も入りやすい。
展示場などでカメラ機材だけ預ける、あるいは壊れ物以外を荷物入れに仕舞う、ということが兼用バッグだとやり難い。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 21:16:22.20 ID:GBHVZHJE0
>>620
いつも使ってるバッグにインナーボックス入れてる。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 21:16:23.58 ID:CTLiwleu0
>>620
メジャー所のメッセンジャーバッグやカメラバッグとして作られたメッセンジャーバッグを使ってみたが、
ユニクロメッセンジャー+インナーボックスという一番購入価格の安かった組み合わせに落ち着いた。
交換レンズ無しの時には、長めのストラップでたすきがけ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 21:20:48.81 ID:6hBm+kzQ0
参考までに

http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/710409
荷物少ないときは↑みたいの

http://www.bogenimaging.jp/Jahia/site/bijp/pid/20415
交換レンズ数本のときは↑の下にあるやつに肩紐をつけて使ってます
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 21:27:14.73 ID:bVuMpyNC0
>>622
バッグにぷちぷちいれてその中に突っ込んでる
インナー?なにそれおいしいの。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 21:37:22.69 ID:PtcxSvIM0
>>620
普通の汎用鞄にカメラ用の「ざぶとん」に包むのお薦め
カメラ専用バッグは衝撃緩衝材が多くて安全なのはよいが
普段の持ち運び用としては他のモノが入れられなく」、鞄単体が重たいのでお薦めしづらい
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 21:38:30.21 ID:6hBm+kzQ0
中東辺りで取材してる記者の人は、ジップロックに機材入れてたりするからなw
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 21:42:26.03 ID:6hBm+kzQ0
>>626
あれいいよね。
荷物少ないときは使ってる。シンプル行きたい時は最良だと思う。
カメラ専用バッグの使い勝手の悪さは、全く同意。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 21:51:51.93 ID:cbOt3Vsq0
>>620
自分はコレ
http://shop.nikon-image.com/front/Product120307016.do

ニコンのだが、安くて良いよ。(開閉はマジックテープ)
630540:2011/09/08(木) 22:32:11.95 ID:GaDHojKA0
SIGMA ZOOM MASTER 35-70 3.5-45 を試したと上に書き込んだ者です。
あれから色々試してみたところ、レリーズの際にミラーアップしたまま操作できなくなったことがあったため、素人考えの末にレンズのROMと通信しなければいいのか?と思いました。
そこでROMを取り外してみたのですが、それでもおかしな挙動をしました。
http://www.youtube.com/watch?v=7sUO6xunxYw
上記の動画のように、スイッチON、OFFで絞り込みとミラーアップ、半押しをしても絞り込みとミラーアップを何度も何度も繰り返します。
また、レンズを取り外しても同様の動作をするのですが、これは正常でしょうか?
レンズを外した際に何度も何度もバシャバシャするのではMFレンズが使えない気がするのですが…

キットレンズでは問題なく撮影できます。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 22:35:04.91 ID:mpZzjThC0
>>630
修理に出した方が精神的にも良いよ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 22:37:03.32 ID:GaDHojKA0
>>631
レンズを外した際に妙な動作をするのでしたら、MFレンズは使用できない って言うことで良いでしょうか?
そうでしたら修理にだそうかと思いますが…
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 22:39:25.24 ID:gIr+hNpr0
なんか余計に事態をややこしくしてるような・・・・
角を矯めてなんとやら
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 22:41:16.81 ID:GaDHojKA0
>>633
私のことでしょうか?
今はレンズのことよりボディに関して考えています。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 22:42:19.64 ID:gIr+hNpr0
>>634
うん。気になるなら修理に持ってっとけ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 22:55:22.00 ID:Fep3xbuS0
いるんだよなこういうやつw
ヤフー知恵遅れなんかで「Google検索したらどうですか?」とか答えちゃうやつと同じだな
お前に聞いてないってのwww
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 22:57:38.51 ID:NXyPeffI0
さっさと修理に出せってのがこのスレの総意だと思うw
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 22:58:18.12 ID:CS8FChXx0
代替手段をカキコするのはまだマシの方。
自分は詳しくないんで良くわかりません、とか勝機をうたがうようなのも普通に居る。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 23:01:53.85 ID:m9EN5PtK0
>>637
なに代表気取ってんだよw
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 23:06:08.39 ID:bVuMpyNC0
俺も修理に出したほうがいいと思う
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 23:07:55.20 ID:w7/RVhpM0
シグマに症状について相談した上で,修理だろ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 23:09:04.20 ID:t5igude+0
個人的にはアレっと思ったら操作ミスか不良を疑う。
ここで聞いて解決しないなら、故障じゃない?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 23:19:06.82 ID:mpZzjThC0
>>632
モヤモヤしているなら、修理に出して白黒つけた方が良い、、って事
保証期間中に自分に手におえない問題が発生したら修理に抱いた方が
話しが早いし、解決の早い
644551:2011/09/08(木) 23:40:24.84 ID:HT2EGUNo0
キタムラからK−rレンズキット入荷連絡有って取りに行ってきた。
なんか明日からセールするらしく、前夜割って事で予約値段から
さらに2000円引いてくれた。

で、今は嫁さんが寝るのを待ち中。
何故、今日に限ってコミックを読み始めるのか、それも1巻から。
「僕らがいた」現在15巻中8巻目・・・。
頼むから寝てくれ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 23:44:21.21 ID:gIr+hNpr0
>>644
旦那の様子がおかしいから監視してるってオチだったりしてな
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 23:46:54.87 ID:NXyPeffI0
>>644
お前の股間のシメジはなんのためについてるんだよ!
647551:2011/09/09(金) 00:00:52.29 ID:4hnxRMvY0
>>645
まぁ、偶々ミスド100円だったんで、ドーナツ買って帰ったけど、
これはいつものことだしなぁ。

>>646
子宮の病気を治療中で、2年ほどご無沙汰なんですわ。
私が言うのも何だけど結構いい女ですし、もうムラムラしっぱ
な・・・て、そんなこと考えちゃあかん。


ちょっと月末の子供の運動会の為に今のうちにカメラチェック
するわって理由付けて触ってくる。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 00:13:28.12 ID:aaAscsNn0
>>647
試撮りは、嫁の笑顔にしておけ
何年後かには、家族のお宝に成るぞ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 00:38:36.05 ID:VTVgpQIl0
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 00:44:52.93 ID:8ReW7Dgf0
>>647
奥さんに切り出される前に、自分からゴメンした方がいいぞ。
下手な工作は不信感を募らせるだけ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 01:05:11.97 ID:lCBMseuT0
モンゴリアンチョップとか夏カシス
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 01:12:58.23 ID:2/j0owxk0
>>602
ペンタックス(と言うか一眼)は知らないけれど、コンデジはこんな条件で写真撮ったとか
ログを取っているメーカーもある。
いや、初期不良修理に出したら、色々説明されるにつれ、ははぁ、と察したんだけれど。

ない、とは言い切れないんぢゃないかな。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 01:24:44.41 ID:f2J8VXG50
>649 いいな、このボディとグリップの組み合わせは考えてなかったが、
実物見ると違和感無いな。K100Dとかでもグリップ交換して欲しいわぁ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 01:26:29.85 ID:CpCN5JL00
カラーシミュレーターゲッが迷彩グリップ追加されてたのね。
サブに欲しくなって来た
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 05:03:02.14 ID:0sNXBSLM0
FZ48とHX100VとK-rWズームで迷う。
画質かズーム倍率か値段か。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 07:25:27.00 ID:UFvGfIia0
657551:2011/09/09(金) 08:44:04.70 ID:6gBJG6Aw0
昨夜バッテリー切れまで弄ったのですが、
K100Dからだと、かなり進化してますね!

とにかく、AFの迷いが少なくなり速くなってる!!
何か小気味良く、シャカシャカ撮れるね。
暗所のAF速度もだいぶ良い感じ。
数年の進化にちょっと感動。

ちなみに、朝、嫁さんから
「カメラ壊れてない?運動会大丈夫?」って聞かれたよw
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 08:58:45.54 ID:FI9tBs2z0
>>657
更なるAF速度を求めてDA18-135に手を出しても良いのよ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 09:07:24.26 ID:aTgGTfBQ0
>>657
朝聞かれた時点でばれたんじゃ無かろうかw
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 09:10:18.35 ID:hETPKWxy0
>>657
AFはK-5と同じだからね。
エントリーなのに旧中級機のK-7を追い越したから。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 09:24:44.26 ID:VO9DdQfn0
>>649
うおっ
前から欲しかったアビスパカラーのK-r
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 09:36:10.39 ID:rbPe1B8d0
ついカッとなってDA35マクロぽちってしまった
初めての交換レンズでワクテカだ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 10:13:52.61 ID:QEYoYc6S0
かわええ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 11:59:13.19 ID:FNrv06gk0
>>657

絶対ばれてる。
その質問は「実は新しいのを…」って答えを導こうとしてる。
早くゲロッちゃいな。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 12:02:01.42 ID:aTgGTfBQ0
>>662
DA35面白くないから売り払った俺登場
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 12:12:22.96 ID:rbPe1B8d0
>>665
(#・∀・)
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 12:35:19.82 ID:aTgGTfBQ0
>>666
その代わりM42アダプターと初期トリウムレンズ50mmF1.4に買い直してウハウハ
668551:2011/09/09(金) 13:00:07.57 ID:6gBJG6Aw0
>>658
DA-18-135って良いの?
とりあえず、お手軽ズームのA18が有るからなぁ。
A16とかすごく安いし、F2.8通しなので興味有るけど、
DA 18-55 から変えるだけの意味あるかなぁ?とK100D
の頃から悶々としてる。

>>664
付き合ってた頃
浮気するなら絶対にばれないようにしろ
ばれて困るようなら最初からするな

って言われてたので、最後までしらばっくれます。
大体、女の人はカマかけてくるからね。
で、怒らないとか言っても、ごめんすると絶対に修羅場化するから。
あ、浮気は結婚してからはしてませんよ。

669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 13:07:28.66 ID:FI9tBs2z0
>>668
ペンタックスのレンズの中ではAF最速クラスのレンズ
簡易防滴つきなので、本来はk-5辺りと組み合わせるもんなんだろうけどな
まあ、焦点距離かぶるなら無理に入手するもんでもない
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 14:23:43.72 ID:EwTUPCD30
>>620
ずいぶんスレ進んだけど…

バッグならエレコムのZSB-SDG009BKつかてる。
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103178847

ちょっときついが、KrWズームでも何とかなる。
ちなみに、安DA35も一緒に入れてる。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 14:25:52.04 ID:6+BGOf8d0
インナーバック?ボックスはなかなかいいの見つけられないわ
いいなと思っても蓋がなかったり
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 14:37:42.64 ID:42UmalJS0
>>671
蓋なくても上にざぶとんかけときゃ問題無い上に便利
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 14:50:54.32 ID:XUtIEFkU0
http://www.hakubaphoto.jp/simages/product_image_large/0056035361722_00110_l.jpg
自分はロープロのスリングバッグ。
でも、斜めがけは重たくて、本体は手持ちでレンズだけじゃないと担げない
(担ぐと背骨がゆがんで痛い)
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 14:52:36.03 ID:OWKtiXf60
パスポートスリングつかっとる
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 15:15:21.63 ID:6+BGOf8d0
>>672
ああ!なるほど
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 15:22:11.26 ID:XUtIEFkU0
>>674
実物を見て比べて、迷ったんだけど、使い心地はどうですか?


これはK-rでの使用例だw
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101207_412164.html
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 16:21:31.58 ID:j993pXai0
オラもパスポートスリング使ってる。

デジイチ初心者でクリーニング用品とか買いに行ったら売ってたので、少ないお小遣いから奮発して買ったw
Wズームキットのどちらのレンズ付けてても、インナーの真ん中に下向きで突っ込めるので楽チン。
色々道具増えたら容量足りなくなるかも知れないけど、今はこれで十分だな。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 17:04:26.92 ID:+iMJE4Ux0
18-135はテレ端のAF速度と解像度がそこそこ高くて気に入っている。
鉄ちゃんなんだけどかなり重宝してる。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 18:29:27.20 ID:OWKtiXf60
>>676
結構良いよ。K-rならサイズ的にもちょうど。
カメラ関係以外の小物も意外と入るし。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 19:52:31.16 ID:wqJl71M/0
肩がこりやすいから、つり用のヒップバック使ってるわ
防水だし楽ちん
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:28:24.89 ID:ShkC8ImL0
>>680
釣り用て容量どれくらい?レンズも入る?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:01:43.58 ID:xbn/H0VO0
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:02:03.88 ID:xbn/H0VO0
上でレンズ未装着でおかしくなったて言う奴
俺も再現できたぞ
ファームは最新、電池容量は十分の状態で
レンズ無しで起動したらどのボタンでも押すたびにカシャカシャ言い出したぞ
なんじゃこれ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:02:12.05 ID:GGk0CIqD0
俺はいかにもカメラもってます的な雰囲気が苦手でカメラバッグは持ちたくないのよね…
Briefingのメッセンジャーにインナーケースを入れて突っ込んでるな。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:26:46.11 ID:wqJl71M/0
>>681
入るよ。DA40つけっぱなしで、仕切り入れてレンズ一本入る大きさです。
DAL55-300つけっぱなしでも、レンズを上に向ければ入るくらいの深さ。
つり用でも街中で使っても違和感が無いデザインが多いです。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:37:53.31 ID:Jv2gOJl50
>>649
いいね。














見事な貧乳。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:42:58.93 ID:nS4FYpDo0
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:44:54.90 ID:uq4Tq9TV0
注文してたk-r届きましたー!
リアル店舗で見たモデルはホワイトで、ボディ(ゴム以外のところ)がツルツルだったので仕方ないかと
あきらめてたんですが、ブラックはツブツブがあっていいですね。

初めての一眼、部屋でいろいろ設定の仕方とか説明書見ながら勉強してます。


明日近所にテスト撮影に行ってきます。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:47:51.80 ID:LDvZ83c60
ファインダーとライブビューでAFの速度がまったく違うのね
びっくりした
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 23:30:55.29 ID:EZqVl0ln0
デジイチはニコンを所有しているんだが・・・手軽に星を撮りたいがためにK−r(ブラック/シルバー)、GPS1( ゚д゚)ホスィ…

すでにカートには入れているんだが、購入まで押せない自分・・・。

10月に新機種が出るってホント?

691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 00:18:02.12 ID:A8Pccavs0
>>690
K-rの後継発表が今月中にあるという噂だから待っても良いんじゃないの
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 00:29:59.25 ID:YFa7tZi70
エツミのカルディナIIS使ってるけど18-250と55-300持つときにだいぶ無理があった
パスポートスリングいいな…ちょっと考えよう

10月新機種発表か発売かわからないけど、仮に発売としても10月発売って微妙に遅いよね
運動会シーズン半分終わってしまってる
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 00:30:14.85 ID:rJ3daqzu0
今買うK-rのコスパと比べて魅力的な物が出てくるとは思えないけど
お好きに
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 00:31:24.57 ID:rJ3daqzu0
運動会撮りたい層はSONYに行くと思うよん
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 00:38:13.57 ID:mURJa2Wl0
なんでよりによってソニーにw
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 00:49:38.85 ID:/VfDefla0
AFと連写じゃねーの 数打ちゃ当たる
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 01:20:43.49 ID:rJ3daqzu0
パパやママにバリアングルはウケるんだよ
それにAFと連写で動体に強い
ソニーもそこをターゲットにしてるっぽいし
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 05:05:37.92 ID:Ie8xInyk0
α33,55スレ見てる限りは動体の連射は辛そうだけどなぁ。
連射中ファインダーが暗転しちゃう仕様だから望遠レンズで被写体を捕らえ続けるのは難しいんじゃなかったっけか?
毎日のように煽るアンチがいてそのたびスレが荒れてたんでマイナスイメージ植えつけられちった。
α33が3万ちょいで買える時にかなり購入を迷った口だけど、マウンタ増やしたくなくてやめたんだ。
α77と65は当分高そうだから見てない。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 10:16:50.86 ID:QwXOYCgkO
>>683
それなかなか直らんよ保証期間内なら地道に直してもらえ地道に
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 10:25:43.53 ID:VAS10o7t0
シャッターボタンの感触が、K-xに比べて鈍いんだよな…
さっさと修理なのか、これ仕様だっけか
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 17:19:24.93 ID:fCylNKvp0
DA35mm limited届いた
なにこれすごい・・・

あと一緒に買ったオモチャがかわいかった
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2004081.jpg
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 17:53:50.06 ID:YFa7tZi70
k-mのときの感じだとパパママ層を完全に無視しないと思うんだけどなぁ
カラバリが若い女の子に受けたし方針変えたんかな
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 19:22:35.12 ID:r5eqcShg0
>>701
初単焦点の人か?
単焦点凄いだろ



他のも欲しくなるだろ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 19:28:40.12 ID:Lu2794Jj0
いつになったらフォトチャレンジャーで女子高生カメラマンと対戦できますか>
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 19:47:03.09 ID:TXyvG+qO0
k-r使ってる女子高生なんて見たことないわ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 20:40:17.07 ID:sYZXwNCk0
40のおばさんさけど、使うとるで
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 20:41:22.73 ID:sYZXwNCk0
↑今の間違い

40のおばさんやけど、使うとるで
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 21:29:49.10 ID:RNYG/u1Y0
短小点はSMCタクマー50mmF1.8と35mmF2の放射能レンズしかもってないわ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 22:02:28.91 ID:RNYG/u1Y0
ちがった
スーパータクマーの55だ

まあどうでも良いよね…
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 22:08:00.46 ID:KTjTLwdyO
初デジ一に欲しいと考えるがカラーの組み合わせに悩んで手がでない…
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 22:09:41.23 ID:RNYG/u1Y0
グリップは後でも変えられるんだからボディだけで悩むと良い
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 22:36:22.52 ID:fCylNKvp0
>>703
画質もだけどレンズ自体の作りも凄くしっかりしてるんだな
キットレンズがオモチャっぽく見えてくる
手動でピントあわせるのがずいぶん楽 (AFは超遅いけどorz)

つまりズームレンズでも高級品ならもっと・・・とか考えたらダメだな財布的に
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 22:41:31.28 ID:Ie8xInyk0
>704 俺の影響で高校生の姪っ子が一眼レフ面白いと言って俺の一眼レフ奪いやがったが、
残念ながらK100Dだ。K-rを買う余裕はないんだ。単焦点レンズ買ってやろうか思案中。35安くらいしか無理だが。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 22:57:55.13 ID:gDQcem2X0
単焦点の素晴らしさを素人にもわかりやすく書いてくれたら
いっぱい売れると思うよ!
書いて!
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 23:03:12.14 ID:sd4YHwYh0
>>714
その画角だけを求めるため、余計なものは何ひとつない
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 23:03:22.62 ID:YFa7tZi70
もっと焦点距離の長い単焦点をだな…
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 23:11:09.19 ID:gDQcem2X0
>>715
素人にわかりにくい
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 23:17:16.21 ID:sd4YHwYh0
>>717
ズームレンズは機構が複雑になって画質そっちのけな傾向になるけど
単焦点は画質追求に専念できる
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 23:29:37.81 ID:m0srZuWB0
>>714
写真が上手くなる。

足を使うことを覚えるから。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 23:31:00.40 ID:tErZz0Kh0
レンズ自体ならズームよりF値が明るいし歪とか描写力も良い場合が多いけど
単焦点レンズ自体に素敵さを求めるなら、諦めた方が良いよ
単焦点レンズの一番の魅力は融通の利かない不便さだったりもする
自分の気に入った構図にするには、近寄ったり、離れたり、アングルを変えたり
大変だけど、その分被写体を観察したり距離感は体感出来る
感覚的に言えば、撮らされているんじゃなくて、自分で考えて撮っている気分には成れる
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 23:45:34.93 ID:tErZz0Kh0
偉そうに書いて読み直したら
ズームレンズでも、もう少し広角ならとか、望遠ならとか思うのと同じですね
何かが足りないとそれを補う方法を考える、そんな楽しさも有るって事でした

改めて単焦点の魅力って考えてみたけど、
レンズの性能って言うのは個々で違うから、今のラインナップだとズームレンズに無い焦点距離を
選べるって事でしょうかね
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 23:53:24.68 ID:CPLNn3yg0
ズームレンズでカバーされていない焦点距離の単焦点レンズなんてないだろ?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 23:59:17.42 ID:VJAjD0b+0
俺は18mm短焦点が1本あれば満足なので、18mmLimが欲しい。
そうなったら、他の交換レンズは不要で18mm1本でいく。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 00:05:12.18 ID:sMr791EK0
>>722
そうだな
シグマは本当に偉大だ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 00:39:15.78 ID:l3UTlKcL0
Kマウントなら銀塩時代のレンズも使えるよな
今のレンズと比べると滅茶苦茶重いけど
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 01:44:02.17 ID:z2SezCom0
>>725
それだと銀塩時代と一言で言い切るのは無理だろ
どんだけ銀塩が中心の時代で技術革新が在ったと思ってんだよ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 01:47:40.97 ID:sMr791EK0
外装が金属だし重いに決まってる
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 01:49:58.98 ID:O7EPkqBx0
軽いレンズもあったよ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 02:55:35.88 ID:z2SezCom0
>>727
今の高品質レンズも外装は金属ですが思い込み激しすぎませんか?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 07:59:58.65 ID:2jAoBGQp0
MとかAあたりは樹脂でねかった?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 08:44:05.52 ID:B5NrOyd20
>>714
要は★16-50がまともなレンズなら全てが解決
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 08:57:49.66 ID:6T1tqI/A0
FA50とかがっつり樹脂だからな
安くて軽くて面白いから大好きだけど
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 11:35:10.36 ID:qjiAD1CC0
k-r(銀/黒) レンズキット、GPS1 ポチった・・・・
金がないっていうのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 12:44:58.05 ID:/SgEgOaB0
金がないから銀をぽちった
何の問題もないじゃないですか
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 12:46:41.52 ID:YRixoM7i0
次は銀色のレンズを物色する訳ですな
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 13:39:13.66 ID:JxDQZqfi0
広角でお勧めのレンズありますか?建築の室内撮りたいんですけど
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 13:58:41.55 ID:2jAoBGQp0
>>736
DA15じゃないかね。
少し暗いが歪曲少ないし。
738 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/11(日) 14:27:39.68 ID:TlThLCl80
三脚や照明もあるといいよ
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 14:32:11.21 ID:Dccn/Jw60
コミケでレイアーを撮りたいのですが野外で人を撮るのにオススメのレンズを教えてください
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 14:32:58.79 ID:YRixoM7i0
スレ内検索
幾つか出てくると思う
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 14:33:12.10 ID:6z/skZbn0
>>739
外だったらキットレンズでいいかと
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 18:59:57.14 ID:2jAoBGQp0
>>739
冬ならストロボ要るで
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 19:44:04.57 ID:O7EPkqBx0
>>739
当たりを引くまで交換する根性があるならTAMRON A16
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 23:19:47.51 ID:wOkmoFST0
はずれでも調整に出せば良いだけ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 01:31:56.20 ID:w4hwagbn0
>>743
A16俺の右隅がわずかにボケが入るわ・・・自分的には許容範囲だけど。
調整に出しても逆にダメになって返って着たとか読んだことがあるょ。

標準レンズで現像頑張ればいいんじゃ?<こみけ
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 02:37:57.45 ID:as81gRaM0
コミケはやたら人が多くて密集してて接近戦になるから野外撮影としては特殊
キットレンズがいいと思う

一般的な野外での人物撮影だったらタムロンA09がオススメ
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 02:39:54.94 ID:lCXnyrdC0
>>744
調整で直るのが当たりレンズ
748739:2011/09/12(月) 09:20:59.93 ID:2UD3D+Hk0
皆さまありがとうございます。
初めてのデジタル一眼の為、単焦点等が良いと思っていたのですがそういう訳ではないのですね。
キットレンズでいこうとおもいます。ありがとうございました。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 09:52:50.13 ID:as81gRaM0
>>748
友達のレイヤーさんを1対1でじっくり撮るなら単焦点もいいよ
コミケの混雑の中ではキットレンズが一番ってだけ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 10:24:49.33 ID:fRt1lB290
ポトレ、レイヤー撮りとか出来る人が羨ましいぜ。
対人とか恐ろしくて><
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 10:32:19.62 ID:as81gRaM0
>>750
人間には撮られるのが好きな人と嫌いな人がいてだな
撮られるのが嫌いなタイプは友人家族でもどうにもならないが
撮られるのが好きなタイプなら初対面でも何も恐ろしくないよ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 12:19:17.64 ID:fRt1lB290
>>751
例え撮られるのが好きな人を相手にしても
私が人を撮るのが怖いのだ・・・。
つい最近もUSJで某モンハンコスをしてた
受付のお姉さんにビビりすぎて撮れなくてオワタ。。。
周りはみんな撮ってたなー。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 12:27:10.59 ID:tDrcJl2E0
今月下旬に旅行へ行くので急遽k-mから買い換えようと思ってます。できればカラーオーダーがいいけど、納期は今でも2週間くらいでしようか。最近買った方いらっしゃればアドバイスいただけると幸いです。
754 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/12(月) 12:35:17.42 ID:OFywU3Et0
急ぐなら店に電話すれ
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 12:41:32.58 ID:as81gRaM0
>>752
よくわからないんだが
観光地とかでシャッター押してください頼まれても怖いのかな?
目が合うのが苦手ならLV使うといいかも
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 12:49:36.61 ID:TcxipmNk0
>>753
Amazonならカラバリでも即納だよ
757739:2011/09/12(月) 14:29:40.21 ID:2UD3D+Hk0
>>749
友人が今度コスプレで参加します。
人を撮る単焦点は何かオススメはありますか?
現在DA40mm limited かDA70mm limited を検討しています。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 14:32:42.38 ID:vXDOo7Or0
>>757
とりあえずキットレンズ使ってみて、どの焦点距離を自分は多用するかで決めたほうが良いと思うよ
最終的には自分の好みの話になるから
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 16:42:52.28 ID:Oh8ps6HVi
モトクロスのレースにk−r持ち出したら、予想以上の砂ぼこりに見舞われて…
とりあえずブロワーでキットレンズ共々掃除したけど、ファインダーになんだかゴミが映るようになった(ノД`)
他にやっておけ、っていうメンテってありますか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 16:55:39.00 ID:3EBUIHcV0
メーカーに送って、見てもらえよ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 16:55:58.23 ID:03a4je9j0
昔Kiss D使ってるおっさんが運動会でミラー指でこすっててワロタ
俺もそのくらい豪快になりたい
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 17:17:15.61 ID:2XaIOjUp0
>>754
今日出勤前にキ◎ムラで訊いたけど、オーダーカラーの受注は半年くらい受けてないので、今現在の納期について期待を持たせるような返答ができない(公式回答は約2週間)とのことでした。

>>756
5年保証付けたいから実店舗希望なんです…うう

もし最近店舗でオーダーした人がいれば納期の情報知りたいと思った次第です。
23日(あと11日)までに届けば旅行に間に合うけど、もし今でも2週間かかるならおとなしく黒にします。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 17:33:14.67 ID:fRt1lB290
>>755
あ、頼まれる分は全くもって問題ないです。
家族でカメラ回して取り合ってるのも「撮りましょうか?」
と言えるし。
が、ポトレみたいに構えるとダメだ。。。
無機物と動植物で我慢するわい。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 17:39:22.06 ID:HAGd5PBQ0
人なんて芋だと思えばおk
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 18:54:50.50 ID:YL45wXeM0
カメラに人って字を書いて飲み込めばok
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 19:10:08.14 ID:03a4je9j0
俺の股間の芋を女児に飲み込ませたい
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 19:13:13.71 ID:8KcHuhJT0
おまわりさんこいつです
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 19:40:24.18 ID:ESdmuOA70
追加で情報お願いしたいのですが、ミニチュアモードで動画撮影はできますか?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 19:40:46.03 ID:vXDOo7Or0
最近マニュアル撮影が楽しくなってきた
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 20:01:53.41 ID:f3P678lx0
>>746
特殊キットレンズなんてあるの?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 20:04:06.01 ID:BxTgSCMw0
ツマンネ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 20:45:57.67 ID:aIIV2aOc0
>>757
コスプレ前提だとその2本なら40
むしろリミでも非リミでも35が使いやすいかもしれない
でもキットレンズでその友人に試し撮りさせてもらって検討するといいよ
望遠端の55mmがほとんどで接近して撮ってるようなら70もアリ
試し撮りは私服でいいからそれが衣装のつもりで撮る

>>763
ポトレは慣れないとポーズ指示が壁になるみたいね
コスプレの場合は観光地と似てて記念撮影需要が大きい
レイヤーさんの方から自分が撮られたいポーズを作ってくるし
集合写真でシャッター頼まれたりするのは観光地と全く同じなので
決してあなたに撮れないジャンルではないと思うよ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 22:41:49.08 ID:y7/9ril+0
今夜の月をDZK基本セットのみできれいに撮るにはどうしたらいいでしょうか
細かな設定を教えてください
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 22:44:06.36 ID:K6bag1lg0
スポット測光
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 22:46:42.77 ID:1ztHO9L20
F11くらい
AF-S、測距点スポット
ISO感度低め
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 22:52:39.21 ID:kATg3fkM0
>>773
スポット測光にする他は,昼間と同じで良い。
ま,三脚は立てろや。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 22:53:24.66 ID:K6bag1lg0
左斜め下方向にある明るい星が木星ね
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:02:27.67 ID:TcxipmNk0
>>768
確かK-rは無理だった気がする
パナは出来た
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:17:48.84 ID:y7/9ril+0
うーむ
三脚ないからタマゴなみの〆打ちで撮ってくるっす
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:22:11.96 ID:aIIV2aOc0
>>779
タオルもってって電柱とかにカメラを押し付けながら撮るといいよ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:23:57.67 ID:y7/9ril+0
セルフタイマー&それでやってみまっす
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:24:06.91 ID:lCXnyrdC0
>>779
手持ちでもそれなりに撮れるよ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:24:48.16 ID:BZJy6smc0
ISO100 1/50 F11 スポット測光
これでマニュアル、三脚立てて手ぶれ補正オフでバシャバシャって感じだったな
感度上げれば手持ちでもいけると思うぞ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:26:57.08 ID:1ztHO9L20
>>783
満月だと明るすぎない?
ISO125 1/160〜1/200 F11で撮った。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:31:46.20 ID:kXG3cvju0
良い情報を教えてもらったので試してみようと外にでたら
空一面雲になっていた・・・
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:37:46.71 ID:lCXnyrdC0
さっきISO400、F8、1/400で撮った
2/3段くらいアンダーの方が良かったかも
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:42:58.66 ID:kATg3fkM0
>>786
だから,昼と同じでいいってw
ISO100でOK
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:54:52.25 ID:Jzu2nqo40
そこは基準感度のISO200で撮るのがベストかと思うんだけど、K-rってISO100の方がハイライト伸びるとかある?
マニュアル露出 F13 SS1/200 倍率色収差補正有り CI:風景 WB:太陽光
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1315839016097.jpg
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:56:40.18 ID:ksgvd24G0
デフォルトだとISO100が使えなくなってるけどなんか理由があるの?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:59:07.12 ID:kATg3fkM0
一応,DxOMarkではISO100の方がDR高い(広い)から。

ttp://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Pentax/Kr
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 00:06:00.49 ID:F/Urld9C0
すげー鮮明ですね
jpgだとそんなに大きくできないのですがROWだとそこまで引き伸ばせるのでしゅか


全然ダメでした
言われたようなSSだと手持ちだとブレてしょうがないので
SS上げてISO感度上げてやったのがちょっとマシでした
でもなんで夜はSSもISOも下げるのでしょうか?
両方上げるのではいかんのですか?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 00:11:12.80 ID:iU8+MXvR0
>>791
それはただのトリミングだよ。
晴れてるんだったら同じ設定で撮ればいいじゃない。
しっかり接眼して構える。ふらつくなら座るか柱や壁に寄りかかる。
手ブレ補正ONでAF後、補正マーク点灯してからシャッターを切る(1枚ずつ丁寧に)。
で何とかなるよ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 00:11:20.26 ID:kur4V+hs0
>>791
ISOとSSの最適解を探す。
それだけ。

画質的には低ISOの方が良いが,低ISOにするとSSが下がる。
SSが高いと手ブレ・被写体ブレが減るが,SSを稼ぐにはISOを上げなけりゃならん。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 00:11:26.48 ID:QFVLLbl90
関係ないけど>>779のしめうち吹いた
指の骨を折らないようにw
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 00:13:23.28 ID:F/Urld9C0
AFなんですか!?
ちょっとやり直してきます
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 00:17:25.68 ID:B34ujf940
>>784
確かにちょっと明るめかもしれん
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1315840514827.jpg

>>795
手持ちで持ち上げながらマニュアルはさすがにしんどいだろうしの
夜景の基本は低ISO、低SSっていうけど、月は明るすぎるっていう
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 00:19:00.22 ID:F/Urld9C0
どうしてそんなに大きく撮れるのでしょうか?
300の最大MAXでも画面の真ん中に直径5mmくらいにしかなりません
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 00:19:58.55 ID:kur4V+hs0
クロップしてあるんだろ?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 00:20:27.45 ID:BAsLkp8/0
よく比較されるAPO70-300で今日の月
APOのみ2倍拡大
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1315840502029.jpg
APO+2倍テレコン等倍切り出し
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1315840532144.jpg
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 00:22:29.78 ID:B34ujf940
>>797
いや、さすがにトリミングはしてるぞ
こっちが原寸
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1315840906414.jpg
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 00:23:41.70 ID:iU8+MXvR0
近接はAPOが好きだが遠景はDA55-300の方が好みだ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 00:30:40.37 ID:4wX6IKVr0
>>762
淀で日曜注文したのが12日後の金曜に届いたから
まず店頭で聞いてみるのが良いと思う。

あと、新宿のフォーラムに行けるなら、グリップ変更はその場でやってもらえるので
希望によってはスタンダード色買って、グリップを変更するのも手。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 00:50:52.90 ID:F/Urld9C0
撮れましたー!
どうでしょうか!?

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0418170-1315842541.png
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 00:51:44.61 ID:iU8+MXvR0
やればできるやん?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 00:53:55.15 ID:kur4V+hs0
>>803
切り抜きヘンだけど,普通に撮れてるじゃん。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 00:56:11.29 ID:qQMLgfd00
いい感じ
ペンタでこれ以上を望むならボーグ沼に突入するしかないな
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 00:56:49.12 ID:iU8+MXvR0
たいていこういうやつがどっぷりハマるんだよな。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 00:58:17.11 ID:F/Urld9C0
>>804
せやろ^^
みんなのおかげさんやで

>>805
なんか下に変なのついちゃいましたね

ISO100で手持ちなのでSS1/200にしたらちょっと暗くなってしまいましたが満足です!
ありがとうございました!
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 01:07:46.37 ID:kur4V+hs0
というわけで,次はM31(アンドロメダ銀河)あたりに挑戦ってことでw
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 01:16:04.80 ID:HjFKt8Dp0
>>788
どんなカメラでもそうだけど
基本最低感度ISO値より低くすると色々情報が潰れるので
K-rならISO200ダナ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 01:44:36.36 ID:iU8+MXvR0
>>790によるとISO100の方がDRちょっと広いらしい?
5Dmk2もISO50の方がRAWからシャドウを拾うときにちょっと粘ったりとかたまにあるんだよな。
でもおそらく総合的にはK-rはISO200の方がいいんだよな。と信じておこう。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 02:28:29.44 ID:lpdbJJ6b0
明後日k-rが届きますー。楽しみ過ぎて寝れん。
10月の三連休に千畳敷に泊まって紅葉をバッチリ撮ってきます!
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 08:37:31.17 ID:FlUMxy8/0
あまり機種と関係ないんだけど
最近ニュースで、藤子F先生がペンタ使いだと知って驚いたw
漫画のネタ取材に愛用していたという
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 09:40:45.04 ID:wNT2R2LW0
>>813
なんのモデルかまだ見てないけど、
一時期、あっちこっち誰もがPENTAXて時代もあったらしい
SPだっけな、m42時代か
815551:2011/09/13(火) 10:22:56.33 ID:0HBixalL0
日曜日、出かけた際に嫁さんも使って子供写真撮ったけど、
何も言われなかった(・∀・)

入れ替え作戦成功っすわ。
実は気づいていて、あえて言わないのかもしれないけど・・・。

あと知らなかったのは、撮影直後は、JPEG以外にRAWデータ
も残ってるのね。
LVもまともに使えるし、いやー楽しいわ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 14:38:13.37 ID:NsaFsw570
いいな。
欲しい。
でも金無い。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 14:40:13.02 ID:KHr3eW8j0
やはり旅行に間に合わないのでレギュラー黒をポチりました。
早く入荷しないかなあ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 14:40:31.92 ID:23wm7M6+0
O-GPS1 使いたいので K-x から買い換えたいが…
後継機で GPS 内蔵されて HDMI 出力になるまで待ちかなぁ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 14:52:15.25 ID:IpttF0LP0
何世代後だろうな、それ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 15:39:31.75 ID:vsmDqOuW0
>>779
爆球連発スーパービーダマンか
なつかしいなオイw
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 17:31:37.91 ID:IpttF0LP0
確かに、カメラ趣味は筋力がとっても必要だと思い知らされた
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 19:15:56.07 ID:PWmwZGFA0
k−r次機種 発表まだ〜?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 19:21:19.34 ID:jPrzmUKh0
今何も出ないなら半年後近くに発売
円高ドル安の場合はどうなるかワカンネ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 20:31:52.66 ID:EmOMNLS50
10月に後継機の発表があるって話はなくなったのかな
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 21:33:07.89 ID:+2opXjZQ0
巾着タイプのインナーボックス買ってみたけどいい感じ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 23:07:30.35 ID:Q0ci7ms80
RZ18も発表されたわけだし
なにかありそう
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 23:13:10.62 ID:RotEDWtJ0
値段も下がり気味だからあるんじゃない?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 23:17:04.04 ID:QFVLLbl90
だいたいデジイチって秋だよね
前言われてた10月の発表が本命でそれで何もなければ来年までなさそうだよね
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 23:31:16.18 ID:kur4V+hs0
一眼レフ機の発表は,リコーグループに正式にはいってからじゃないか?
てか,そもそもあるのか?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 23:38:26.09 ID:he0SXQSy0
K-rはファームを弄った程度のMCでお茶を濁される予感。
K-5は継続で。

開発計画の見直しは事業統合する場合当然あるので、一旦ストップしそう。
HOYAは同業ではなかったから、擦り合わせの必要はなく計画の合意で済んだのだろうけれど。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 23:40:39.83 ID:jaG7owDD0
K-rを最近買ったけど、14歳になる老愛犬を結構撮影してやったので悔いはない。

でも、Limitedレンズ使ってみてさ、「Limited→限定・限られた」って、
この犬いつまで生きてくれるんだ(´・ω・`)
と連想して、悲しくなるんだぜ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 23:47:11.12 ID:iU8+MXvR0
>>831
感傷的過ぎるw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 00:10:20.73 ID:n8zSXrMW0
発表はリコーにはいってからっていうのも十分ありえるし
リコーもカメラ作ってるし調整の為今年は無しってのもありえそう
唯一の希望の統合と同時に新機種発表っていうのに期待したいけど…
その場合10月だから発表後即発売くらいの勢いでないとタイミング逃してることになるだろうし…
みたいなのを延々と考えてしまう

マクロに使いたいしDA35リミ欲しいけどせっかくのカラバリだしDA35安も欲しい
けど両方買いは絶対無駄だよな・・・
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 00:12:02.00 ID:kc+mqidc0
>>831
この前14歳で犬が死んじゃって未だに悲しい
出来るだけ撮ってあげてね・・・
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 00:17:07.13 ID:yYkv0HxW0
>833 俺と同じジレンマにはまってるねw
マクロは中古が安いFA50F2.8マクロにしようか迷ってる。てかマクロあまり必要ないかな俺には。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 00:37:40.66 ID:535Pe79l0
次の発表はリーク情報から見ると
GDRIIIの後継GDRIVだけ見たい
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 01:06:42.29 ID:F9qoBChFi
高さ40cmくらいのベッドから小さいほうのレンズ落としたー
側面から落ちてそのまま転がったからダメージは少ないと信じたい・・・
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 01:14:38.46 ID:c+qBlKjP0
腰の高さからコンクリに何十回落としたことか
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 01:17:00.68 ID:whIW+YYm0
(基盤は別として)光学系に損傷がない限り,基本的に問題ない。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 01:28:39.71 ID:Lub2OnlA0
直ちに影響はない
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 07:32:05.34 ID:OvPW9lP/0
K-r レンズキットってレンズが一つ付いると思うんだけど
このレンズ一つでもしばらく楽しめるものですか?
ちなみに一眼レフはまだ触ったこともない素人です。
レンズって高いんですね・・・
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 08:00:49.59 ID:+qP91mHX0
そこでM42ですよ!
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 08:03:18.00 ID:40suiif5i
>>841
撮ってればそのうちレンズが欲しくなるよ。
目的別に、マクロか望遠とかとか
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 08:08:05.90 ID:do3X/9Bv0
>>841
レンズは高い
付属レンズも実はそう悪いものではない
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 08:18:17.86 ID:2V5YWMH30
> 841
作例はどこかで見ましたか?
キットレンズの絵で満足できればそれで十分だし、違うレンズの作例みたいなのが撮りたければ、そのレンズ(プラス小道具?)が必要かもしれないし、コンデジの絵に不満がなければ、そもそもデジイチを買う必要はないかもしれませんよ。
先月、ダブルズームキット買って、レンズ二本で楽しんでます。しばらく楽しめそうです。別に急いでレンズを揃える必要はないんじゃないかなあ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 08:33:07.33 ID:S5xcJi+20
WZKピンクを買いました!すごいかわいい
でも室内で静止している子供を撮ったんですが
もう少し背景をぼやかしたいんです
そこでレンズも買っちゃおうかなぁと悩んでます
43mm limited シルバー
35mm ピンク
FA50mmf1.4
77mm limited シルバー
でどれが価格も含めて幸せになれるでしょうか?
ぼやかしかたは、ぼやぁー ではなく ほわほわぁー としたいんです
レンズの色は、できるだけ黒はかっちゃいかんとおじいちゃんが言っていたので
そこも悩んでます
みなさんだったらどれを買いますか?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 08:43:41.53 ID:yYkv0HxW0
35mmピンクでいいと思うけど、カラバリもっと楽しんでもいいような気もする。
ここでピンクボディに合うと思う色を色々試してみるといいですよ。

http://www.camera-pentax.jp/k-r/simulator.php

あとぼかすのは望遠レンズでちょっと離れたところからアップで撮るのでも結構ぼかせるんじゃないかな?
ちょっと姿勢が苦しいですけど子供を少し見上げる程度の角度で横顔とか撮ると違った印象の絵になりますよ。
100mm〜135mmくらいの焦点距離がおすすめ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 08:54:55.02 ID:do3X/9Bv0
手始めに、自分が今まで撮った写真からお気に入りの焦点距離を見つけてみると良いとは思うけれども
DA35安はコスパ高いです
+1万出せる気合が有るならばFA50も良いものだと断言できるけれども
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 09:25:48.48 ID:xZSErxTZ0
個人的にはDA40limiを推しとく。
人によっては中途半端かもしれないが、俺からすると風景スナップもポートレイトも
こなせる慣れると非常に使いやすい焦点距離。写りもさすがlimited
何よりもフード込みでこの大きさは中毒になる
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 09:28:44.07 ID:xZSErxTZ0
と思ったら、あげてる候補にDA40limiなかったな…
DA35安も持ってるけど、DA40limi買ってからめっきり出番なくなって売ろうとおもってる
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 11:14:45.73 ID:irXMYJM00
実際に触ってみたいので今日お店に行こうと思うんだけど
どういうところを意識すればいいの?
ちなみにド素人です。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 11:20:34.01 ID:Opsihfop0
>>851
AFの速さとか、液晶飲みやすさとか。

お試しで安いやつかって自分でいろいろ試さないとわからないよー
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 11:30:10.84 ID:S5xcJi+20
846です
みなさんありがとうございます
参考になります

35mmでもいいかなとも思ってるんですが
一番恐れているのは、
うーん、もうちょっと明るいのが… FA50購入
写りはいいんだけと黒い(>_<)…77mm購入
とかなりそうで

いっそそれならば
43mmか77mmをえいやっと行ってしまったほうがとか考えます

ここはズブズブと踏み入れちゃうべきなのでしょうか?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 11:36:56.70 ID:40suiif5i
この流れでどうして55★が出てこない!


まあ明るすぎて、ピント合わせるのが大変かもしれんがな。
F2位に絞って使う事になると思う。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 11:45:37.09 ID:LCigo4ke0

明るいとボケの量多くはなるが、
「ピントが薄い」と言う合う領域が狭くなる。
専門用語は置いといて、最初はF2位まで軽く絞って使う

K-xの作例だけど、55★で絞りF2.2
http://www.pentax.jp/japan/products/digital/k-x/ex.html
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 12:12:20.26 ID:S5xcJi+20
>>854
だって、黒いんです
真鍮?削りだしのゴールドとかでたら予約してでも買いそうな気がします
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 12:21:53.00 ID:PqX3/2rh0
FA50mmF1.4は意外と重いからバランス悪い。
DA35mm安ピンクでいいんじゃないか。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 12:38:06.77 ID:Sst6yFMJ0
キットレンズを完璧に使いこなすまではキットレンズ使おう
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 12:45:43.79 ID:PqX3/2rh0
>>851
まずは操作のしやすさとか、せっかくの一眼レフ機だからファインダーの見やすさとか。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 12:59:33.77 ID:xZSErxTZ0
>>856
色彩センスが良く分からん…
ピンクでグリップが黒だったら、レンズは黒かカラバリのピンクの方がしっくりくるんじゃね?
普通の感覚だとシルバーとかゴールドの方がいいのか?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 13:04:55.56 ID:yYkv0HxW0
ピンクと黒、ジャイアントカプリコと名づけよう
862 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/14(水) 13:31:15.06 ID:mK1Fh3Y70
ピンクと茶色はアポロチョコか…
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 17:33:43.96 ID:irXMYJM00
レンズキットとダブルズームキットの違いは
下のURLのレンズがついてるかどうかですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511920/

単体で買うと高いなー
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 17:36:09.69 ID:xZSErxTZ0
>>863
それじゃないよ。
キットについてるのは光学的(写り)な性能は同じだけど、
QSFという機能がついてなかったり鏡筒の材質がプラスチック
だったりの廉価仕様のタイプ。

でも総じていうとかなりお買い得
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 17:39:10.96 ID:kG7PXgPc0
>>863
これの機能少ない版だね、
まあMFでピント合わせ易くなるQSFSて奴が付いてるのと、
フードが添付。キットだと付いてない買うと3500円だっけな?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 17:39:28.05 ID:535Pe79l0
キットレンズは色々安く作られているけど
それでもレンズ性能は高いからな
だけどWズームキットはお買得感少ない
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 17:43:55.06 ID:irXMYJM00
>>864
>>865
廉価版なんですか、なるほど
いつか望遠も絶対に欲しくなるだろうから、
買うならダブルの方が良さそうですねw

メーカー問わず、望遠レンズだけ単品で格安で後から買えたりしないですよね?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 17:49:13.06 ID:rqaWntYw0
>>867
2万出せばシグマのAPO70-300が買えるよ
もっと安いのもあるけど画質的にそれは避けた方が・・・
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 17:54:05.73 ID:xZSErxTZ0
>>868
悪くない選択だけど、画角の穴ができちゃうのをどう思うか…
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 17:56:50.37 ID:irXMYJM00
>>868
調べだすとシグマっていうメーカーよく出てきますね
レンズにこだわった硬派なメーカーって感じなのかな
そのレンズとダブルズームキットのレンズだと結構違いますか?
一眼レフは結構お金かかるなー、覚悟して始めないとw
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 17:59:23.85 ID:gU5bQ5Ej0
とりあえず、検索して作例を見比べることを覚えようぜ
その2つのレンズに関しては比較記事も有るから
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 18:51:44.72 ID:n8zSXrMW0
作例より何より55スタートと70スタートの違いが…
QSFSは別になくても困らない人も多いんじゃないかな
他のレンズとかで使ったことあって便利だった、って人以外は

>>835
よかった迷ってる人他にもいた
単焦点はシグマの30mm1本で…って言われてたしそれにしようかと思ったけど、フィギュア撮りしたいから
マクロも要るんよね
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 19:02:28.55 ID:535Pe79l0
>>869
実際50mm〜70mmの間の変化なんて撮影するとほとんど無視できるレベルなのだから気にせずにOK
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 19:41:13.17 ID:PqX3/2rh0
純正レンズ買ってやれよ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 19:57:08.83 ID:TuBM6zoX0
うんペンタにお布施
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 20:46:12.01 ID:720cBnjH0
シグマもペンタックス用レンズを出してくれてるから、お布施しましょう。
ペンタックス用から撤退したタムロンは、お布施の必要なし。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 20:56:35.00 ID:/P/dgnhbi
初一眼買おうと思っていて、いろいろ見てエントリー機でも優秀なk-rにしようとほぼ決めてたんですが、将来的にもっといいカメラが欲しい!となったときにPENTAXよりニコン、Canonにしておけば良かった、、となりませんか?
説明がへたですみません。k-rユーザーのみなさんはどうでしょうか?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 21:01:31.15 ID:PqX3/2rh0
いいカメラの定義次第だな
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 21:13:24.38 ID:c+qBlKjP0
うーん他のマウントを持った状態でK-r買ったからなぁ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 21:16:58.05 ID:hlQagG/50
>>877
きれいに撮れるカメラ、という意味だと将来もPENTAXで問題はないはず。
ただし、動きの激しいスポーツなどをカメラ任せで撮りたいと思ったらCanonとNikonの上位モデル。
まあ、レンズを買い足していかなければ全然関係ないけど。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 21:17:12.62 ID:/P/dgnhbi
>>878
いいカメラ=高いカメラと思って書きましたが、一眼使ったことがないのでぶっちゃけよくわかってません。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 21:18:34.49 ID:K2wxa58z0
フィギュアのためにDA35mmLimited買ったけど写りが良すぎて申し訳なくなってくるw
初デジ一でレンズの値段にびびったけど高いだけのことはあるんだなぁ
キットレンズでも十分に綺麗だと思ってたのに物足りなくなっちゃうぜ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 21:36:26.18 ID:3SrbweRD0
昨日の満月
シグマの中古サンヨン+2倍テレコンで目一杯調整してみた
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1315935590119.jpg
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 21:59:52.95 ID:gU5bQ5Ej0
>>882
ペンタの単焦点沼はやばいぞ・・
で、次はどれを買いますかね?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 22:13:44.44 ID:f2nn/+kT0
>>883
おおすげぇ…

>>882
で、君のうpはまだかな
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 22:30:52.72 ID:hlQagG/50
>>883
すごいけどずいぶんと塗り絵チック
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 22:34:38.94 ID:/P/dgnhbi
>>880
877です。ありがとうございます。動きの激しいものは取らないだろうしいいのかな。レンズ買い足すならPENTAXの上位モデルにしたほうがいいよ、ってことですかね?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 22:43:05.29 ID:c+qBlKjP0
そんなにたくさん買う頃には高い本体買ってるだろうから問題ないさ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 22:59:17.64 ID:OvPW9lP/0
実機触ってきたけど、背景ぼかすのって案外簡単にできるんだね
ピント合わせるのとか超楽しいし
Amazonだと四万くらいだから買おうかな
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 23:05:13.25 ID:PqX3/2rh0
>>887
とりあえずK-r買って、もっと画質がいいのが欲しければ、645D
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 23:05:44.46 ID:W/NapKmd0
>>887
ニコキャノで動体撮りしようと思ってシステム揃えたら、
それこそK-rキットなんて消費税みたいな値段だよ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 23:36:40.99 ID:K2wxa58z0
>>885
某スレに貼ったこんなのが・・・
ttp://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel011990.jpg
ttp://up3.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel011997.jpg

食玩サイズが撮りたくてマクロにしたけど塗りミスとか見えなくてもいい物まで写るのなw
今度からはゴミとかホコリに気をつけようと思いました
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 23:38:11.99 ID:dDkX3ZGL0
>>883
すげーデジデジしてるな

>>892
肉眼よりよく見えるとはまさにこのことって感じ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 23:58:36.13 ID:tELqvbpy0
>>892の2枚目みたいに身体の方がボケてたら
わざわざ一眼でマクロ使って撮る意味無いと思うんだよね
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 00:15:04.07 ID:ihQ/8JKT0
ボケないマクロがあったらぜひ欲しい。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 00:48:17.53 ID:FWZPsQcj0
別に顔に焦点合わせて身体ぼかすのもアリだろw
ボケないマクロって意味がわからないけど
三脚使ってガッツリ絞って長時間露出すればボケないだろ…
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 01:12:16.71 ID:CHXc7pJX0
二枚目これはこれで好き
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 01:13:27.12 ID:7dW2Ok3Q0
>>892
2枚目とか好みだわ

ううむ35リミも素晴らしい…どのマクロにしようかまた悩むじゃないか…
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 03:21:11.26 ID:yrm76yzr0
なんでもかんでも、とにかくボカせば良いと思ってる人って結構いるのかな?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 03:29:56.35 ID:zIIxB77z0
ふと空見上げたら星ものすごい@都心
アストロトレーサー無い@俺
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 08:00:46.87 ID:23E2nKAU0
>>900
その時間だと、月没と日の出の間合いか
寝てるわ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 08:47:58.64 ID:NJyftoik0
運動会用にダブルズームキット購入
k100dに買い足しです。去年まではタムロン17年?物の28-200アスフェリカル2で
撮ってました。

さあ、色々テストする時間がないので運動会用オススメ設定を教えてくださいな
去年まではAFの追従性がイマイチだったので深度を稼ぐためTvで 1/250程度、連射でやってた。
スポーツモードお任せでも結構イケるかな? ちなみに小2と年長
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 09:01:50.59 ID:KPypViQL0
>>890>>891
価格コム見てきたら111万とか私にはとんでもない値段だった・・・いいカメラってのはああゆうののことなのね。
ちょっと勉強不足でした。出直してきます。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 12:39:10.62 ID:04aI8sMD0
>>902
それでいいよ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 13:29:59.76 ID:3t3QyoCI0
来月キャンプ行くんだけど、先週注文したアストロトレーサーじゃない、
O-GPS1が間に合わないかも。
906551:2011/09/15(木) 13:49:32.55 ID:3t3QyoCI0
↑あ、名前入れ忘れた。

そういえば、昨夜嫁さんが
「あれ?こんな小さかったっけ?久しぶりに触ったからかなぁ?」
とか言い出した。

まるで誘導尋問。

ドキドキ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 13:53:22.53 ID:CHXc7pJX0
お前が太ったんだよ。でok
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 14:22:19.40 ID:7JuMi5QE0
>>906
浮気相手のチンチンと間違えたんじゃないの?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 14:49:13.06 ID:nfm0CEKv0
>>906
ここは大きいレンズでカモフラージュせねばならんな
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 16:37:32.15 ID:CUlpAYjT0
このカメラ、一眼レフにしては写真の色が派手すぎとちゃう?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 17:26:55.25 ID:WzAX5b300
>>910
カスタムイメージ(画像仕上)の設定が豊富なので好きなのを選べば良いし、気に入らなければ細かな調整も出来る。
ちなみに初期設定は「鮮やか」になっている。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 18:26:27.60 ID:UrQQp19i0
ハゲでもK-r買っていいですか。
エクシリムP505以来の久々のデジカメ購入。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 18:30:09.02 ID:S/GpZcqv0
むしろ禿げてる人にこそ合う機種だと思うよ
頭よりカメラの方に目が行くからね
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 18:53:57.74 ID:qBltkv3+0
逆光をはね返せるハゲこそカメラ界最強
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 19:12:04.96 ID:30/EVgwyi
シャッター音気持ち良すぎワロタ
d3100と迷ってたけどk-rに決めた
あとはレンズキットかダブルズームか決めないと
あ、実機が黒なかったんだけど特に安っぽいとかないよね?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 19:13:45.32 ID:Cz6fXZoJ0
相談です。
初カメラでレンズキット買うべきかダブルレンズキット買うべきか
レンズキット+安いレンズを買うべきか悩んでます。
どーすりゃいいんだあああああああ

917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 19:18:29.83 ID:30/EVgwyi
>>916
自分もそこで迷ってるけど難しいよね
まずはひとつのレンズでたくさん撮ってうまくなったら考えようかなって思い中
お金ないしw
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 20:04:43.39 ID:xKVk4+W10
そんなの自分が何撮りたいかで考えりゃいいだけだ。
それすら分からないならWズーム買っとけ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 20:06:21.89 ID:EIneMDP50
>>916
望遠レンズって持ってて不自然じゃない場所が限られる。
動物園とかスポーツ観戦行く予定がないなら
レンズキット+DA35安とかの方が家の近所とか家の中ですぐ楽しめるかも。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 20:11:11.98 ID:vKQaEvGG0
8月末ぐらいに初デジ一で自分が何撮りたいかもよく分からずにレンズキット買った
まだろくに扱えてないけどWズーム買っとけば良かったかなーて思う
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 20:16:14.11 ID:EIneMDP50
>>920
この先望遠使いたくなることがあるとして
55-200WRを買い足した方が
雨でもボディにタオルやビニールかぶせるだけで使えて便利だぞ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 20:16:13.78 ID:a2ZyYTX40
望遠レンズあれば、あれ撮れてたなーと思って
悔しくて望遠レンズ買い足すとさっぱり使う機会がない法則
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 20:23:30.78 ID:qBltkv3+0
家の窓から景色撮るにもズームレンズは必要だし
こないだ月きれいに撮れてうれしかったし
ズームレンズ買って良かった
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 20:27:39.32 ID:EIneMDP50
景色撮るのはいいけど家の窓から望遠ズームを突き出すなよ。
広大な庭の中の豪邸ならいいけど
人目のある街中の家だと通報されるかも知れないぞw
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 20:32:15.47 ID:Zap7B9LJ0
なんか急に思い立って近所の店回って
チャンプカメラでレンズキットのピンク46,800円
衝動買いしてしまいました。
初デジイチ。
カーキ色のコートに合わせたらカッコイイなと思って。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 21:10:33.31 ID:S/GpZcqv0
工場で作ってるんだからでるわけねーだろ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 21:10:57.00 ID:S/GpZcqv0
誤爆
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 21:32:26.35 ID:nfm0CEKv0
>>916
買い増しが利くから迷っているならレンズキットでおk
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 21:45:41.18 ID:u4NsT7ol0
望遠って飛行機、鉄道、野生動物撮るんでなければあとは
運動会とかスポーツ観戦とかか。縁が無いものばかりだ、俺。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 22:04:17.85 ID:EetD5Alf0
キットの18-55でけられないラバーフードっておすすめありますかね
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 22:05:53.01 ID:ZulkVRQE0
お祭りの人混みの中で撮るのにはかなり助かった
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 22:08:16.38 ID:gXcu6Z/J0
>>906

だからばれてるんだって。
早うゲロリんさいな。
93391:2011/09/15(木) 22:08:24.34 ID:gkM9YaFV0
ノーマルカラーは価格下がってきてるね
欲しいけど来月何かの発表あるみたいだし、ポチれない…
934551:2011/09/15(木) 22:28:10.66 ID:y3I6q2MU0
>>932
いや、墓まで持ってくよw
ばれてるとしても、しらばっくれる。
怒らないから正直に・・・って、絶対怒るからな、女は。

>>916
自分はキットレンズ+今は無き タムロンA18お手軽ズームだな。
普段はキットレンズが軽いし、絞るとそこそこの写りで使いやすい。

運動会や旅行の時はお手軽ズームが近くも遠くも便利。
18-200mm(換算300mm)だけど、A14なら今は14k強とめちゃ安で買えるね。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 22:38:50.78 ID:spOhGclY0
嫁バレの話ってスレの主題と全く関係無いのに
低所得既婚者がスレを荒らす為によく使うよな
お前らの家庭の事情なんて知らんがな
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 22:41:40.20 ID:3tZjMQzm0
あとから買い足すのは勇気がいるから、迷ったら初期投資で揃えるのが初心者にはおすすめ。
もし望遠レンズは使わなくても、使わないことがわかるための勉強代として悪くないと思う。買わなかったらずっと迷い続けるよ。それも楽しいかもしれないけど。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 22:46:53.14 ID:bPu5/hFt0
ズームレンズ持ってない人が一体何を撮ってるのかわからないくらいズームレンズばっかり活躍してる
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 22:55:02.22 ID:nfm0CEKv0
俺は花撮り風景撮りだから広角+標準単焦点二本体制だわ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 23:01:17.18 ID:EIneMDP50
>>936
レンズ買い足すのに勇気がいるような人はむしろ一眼レフなんか買うなよw
ダブルズームの望遠の豪華仕様のやつを買っても2万円台だというのに。

高倍率のネオ一眼マジお勧め。
X90とかPowerShot SX30 ISとか便利だぞ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 23:25:00.18 ID:7dW2Ok3Q0
ネオ一眼から移ってきた身でズームしかつかってなかった
最近他にとりたいものが出て、レンズ買い足せばいけるという真価がようやくわかるのかと

マクロと撮影ブースが欲しいんだけど初なもので好みがわからない…
どっか試させてくれるところはないかな…ヨドバシみたいなでかい家電屋で言えばいけるかな
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 23:30:59.14 ID:nfm0CEKv0
キタムラって手も有るかもな
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 23:31:37.53 ID:EIneMDP50
>>940
ヨドバシでOK。
そしてあそこは元々カメラ屋なわけで家電屋呼ばわりはしないでやってくれ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 00:25:04.66 ID:mlgfP3/c0
実機に触るならヨドバシ択一だろ。
店員に質問すると細かいところまで教えてくれるしな。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 00:25:58.38 ID:qPvfexta0
ヨドはタムの地雷便利ズームとのセットを勧めてきやがるから注意
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 00:49:39.98 ID:aBTSskON0
ありがとう。自分のカメラ持って行けばいいのかな。
撮影ブースで撮らせてくれるとありがたいんだけどな。

ズームは18-250も55-300もあるから勧められても断れるw
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 01:12:43.60 ID:KB9AoL4W0
試写してるうちにどんどん高いものが欲しくなって行くんだよな・・
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 01:19:13.89 ID:id71HuR70
グリップって左右別色にできるんだねぇ
ttp://alfista.seesaa.net/article/197555843.html
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 01:30:13.46 ID:yXgvQYOZ0
伊太利亜w
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 01:37:31.02 ID:x5x4dnYX0
>>947
カッコイイなw
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 01:43:47.70 ID:VFa3U6FM0
これを購入するのは決まってるけどほんと色で迷う
グリップにピーオレは決めたけどボディは黒、メタブラ、ネイビーのどれがいいのか・・
ググってもこの色で持ってる人がほとんどいないんだよなぁ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 02:05:55.95 ID:aBTSskON0
イタリアかっこよすぎるwww
色で悩んでる人とかグリップ交換考えてた人が更に決まらなくなるな
ペンタのページには左右同色になるって書いてあったから考えもしなかった…フォーラム持込だけなんかな
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 02:10:06.64 ID:BXOu7zAn0
K-rは合計で1000色以上ある…
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 02:11:09.75 ID:nOUOBZ/x0
緑を青に変えたらフランス国旗もできるな
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 06:08:49.86 ID:NZUn6YGv0
結局、黒にするのが一番無難。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 07:08:22.09 ID:1074oRFH0
どの組み合わせでも発色のせいでかっこよくない
と思って黒にした
白黒でもいいかなと思ったけどなんかパナっぽいと思ってやめた
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 07:27:33.07 ID:NZUn6YGv0
色云々とか言ってる人は
後にレンズを買い増しする事は考えないのかねえ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 07:41:49.71 ID:Ez8voPb30
>>956
そのときはボディも買い増せば無問題。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 08:34:34.55 ID:pXmkEqHa0
TGS行くんだけど
あーゆーとこでおすすめの設定あったら教えてください
お姉さん撮る勇気は出ない予定
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 08:42:08.72 ID:shXeFv4N0
>>947
レンズも白にしないとちょっと
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 09:39:23.04 ID:KB9AoL4W0
レンズの色は黒、場合によっちゃ銀だからそうそう合わない組み合わせになるって事はない。
逆にボディを買い換えた時に色が合わないと笑えることになりそう
でも日の丸とか見てみたいわ、ちょっと
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 09:40:09.99 ID:BXOu7zAn0
>>956
ボディ、右グリップ、左グリップ、レンズ(黒ばっかだけど)
とカラーコーディネート
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 09:47:31.56 ID:GjhcK0tN0
K-rを検討している方へ

Wズーム+DA35がお勧め。特に被写体が子供なら。
家の中とかちょっと暗いときはDA35。
外は18-55か55-300のどちらかをメインに。

18-200は確かに便利だと思うけど。
200mmじゃもの足りないときあるよ。
レンズ交換は別に面倒なことじゃないことです。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 10:05:47.71 ID:JIxiECif0
>>956
レンズ買い足すなんて、そうは居ないよ。

写真が趣味なら良いけど、自分の周りだってコンデジよりも
ちょっと綺麗に撮りたい、運動会や学芸会とか、コンデジじゃ
ちょっと厳しいって人がデジ一買うけど、あくまでも道具で
基本キットレンズのままだからね。

そもそも本体よりもレンズが重要って事を理解してくれる人は
少ない。

>>962
200mmだと幼稚園とかで校庭が小さければ良いけど、小学校
とかの運動会だと、ちょっと短いね。
ただ、校庭って結構砂埃まってるから、出来ればレンズ交換無し
で済ませたいよね。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 10:19:32.62 ID:SQhvIoxA0
運動会なら55-300つけっぱにして
標準広角域はコンデジで撮ればレンズ交換不要だよ。

日中野外の記念写真なら数千円で安売りしてるコンデジでも
十分綺麗に撮れる。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 10:23:09.87 ID:FVuCPd4B0
それなら高倍ズムできるコンデジ1台でいいじゃん
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 10:27:50.67 ID:SQhvIoxA0
走ってるとこ撮るのにコンデジじゃ厳しいから一眼レフ買うんでしょ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 12:32:03.33 ID:JViyA6uGi
そろそろ次スレ?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 12:32:32.03 ID:id71HuR70
色迷ってるなら
カラーシミュレーターで試してみればよろしいがな
あとは「CP+ k-r」で画像検索しる!
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 12:48:28.32 ID:7AEieXsJ0
友達の5年くらい前のキャノンの一眼レフ触らせてもらったけど
今のと比べると焦点合ってるかめっちゃわかりにくかった
そういうもんなの?壊れてるだけかな
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 13:34:43.21 ID:uGJQF+Jh0
>>911
初期設定は「鮮やか」になっているんですか。
納得です。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 13:36:19.85 ID:O0uJSj9I0
>>935
あんたに同意。二行目は意味が分からんけど。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 14:10:51.20 ID:11tijPws0
ボディ黒のグリップにカラーを入れるとちょっと主張が強いなと思ってたけど
グリップ片方だけ交換できるなら、全部黒で左手グリップだけ赤にしよう
あとは金を貯めるだけか…
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 14:32:11.44 ID:BXOu7zAn0
>>972
片方だけ交換というよりも、両側交換が前提で、別の色にすると料金加算。
相談次第かもしれないけど。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 16:07:55.50 ID:vsWgldxF0
買った!明日届くの楽しみー!
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 16:25:44.98 ID:3Ccw2+V90
オレは昨日ダブルズームキット白注文してさっき届いた!
でもバッテリーの充電が終わらないから何も出来ない・・・。

レンズのケースどうしようかなぁ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 16:30:29.79 ID:vsWgldxF0
>>975
充電待ち遠しいねw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 17:01:28.33 ID:ItVQWpXz0
>>975
途中で止めればいいんじゃないかな?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 17:03:10.59 ID:vsWgldxF0
そういえば単三電池使えるんじゃなかったっけ?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 17:05:42.34 ID:DNI/wQyK0
単三はホルダー買わなきゃ使えないんだよ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 17:11:04.49 ID:vsWgldxF0
>>979
そうなんだ!付属品でついてくるのかと思ってた。
少し使ってみてバッテリーの減り具合見て検討てみよう
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 17:19:25.28 ID:+HI6NuMi0
度々話題に上るが
単三ホルダーと専用バッテリーの一般的な比較どうぞ

数字、金額の大きさ比較
例えば AよりBが大きいというのは以下のように現す
「A < B」
(A)単三バッテリー+エネループ4本+充電器
(B)専用バッテリー

追加購入価格  A > B
バッテリー持ち   A < B
フォーカススピード A < B
容積        A > B
重量        A > B
入手性       A > B

山奥や海外など数日に渡り電源確保が難しい場合などの場合に限り単三電池アダプターは威力を発揮するが
通常、1日撮影する場合はフォーカススピードが安定し容積、重量が小さくて済む専用バッテリーの追加購入をお薦めします
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 17:19:39.95 ID:shXeFv4N0
>>980
ペンタックスもケチだよねー(´・ω・`)
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 17:20:12.04 ID:+HI6NuMi0
> (A)単三バッテリー+エネループ4本+充電器
おっと言葉足らずだ
(A)単三バッテリーホルダー+エネループ4本+充電器
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 17:27:32.90 ID:vsWgldxF0
>>981
詳しいw参考にします

>>982
付けてくれてもいいのにね!
あっ、メモリーカードは買わないといけないのか、忘れてた!
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 17:32:06.79 ID:KB9AoL4W0
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 17:34:07.06 ID:JIxiECif0
互換バッテリーなら1280円+送料で買ったよ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 17:46:30.17 ID:Md73Sbvk0
乾電池が使えるメリットはモデルチェンジしてリチウムイオン電池が使えなくなってからだと思う。
でも、そうなるとシャッターもダメになるだろうから、どうだかな。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 17:53:56.74 ID:+HI6NuMi0
>>985
お疲れ
単三(バッテリー)ホルダーも次スレに貼っておいたよ
毎回ネタになるから予めね
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 18:18:13.43 ID:4x3jfR640
運用方法なんて人それぞれなのに決めつけというか押しつけというか、なんだかなぁ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 18:19:29.13 ID:vsWgldxF0
>>985
乙です!
次のスレからオーナーとして参加させてもらいます!
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 18:20:43.58 ID:hlt60Zv70
バッテリー1個あるしアルカリ電池の方が好き
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 18:23:20.17 ID:+HI6NuMi0
>>991
アルカリ電池は普段の使用でも出来るだけ避けるんだよ
あんな欠陥品怖くて使えない
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 18:25:43.93 ID:hlt60Zv70
ちょっと意味が
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 18:28:56.49 ID:shXeFv4N0
アルカリ電池は電圧降下が激しいからデジカメには向いてない
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 18:29:18.88 ID:KB9AoL4W0
お気に入りのレンズでも挙げつつ埋めを提案してみる
DA40lim
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 18:32:13.66 ID:+HI6NuMi0
>>995
28-80 Macro
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 18:56:31.24 ID:FGCaVxWW0
12-24
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 19:29:00.64 ID:e08NkbPA0
77lim
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 19:29:55.17 ID:w2spJSbb0
35lim
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 19:31:21.29 ID:yw8n32OX0
FA35F2
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。