Nikon D700 Part57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ニコンFXフォーマット採用、超高感度・高速・高画質、高いコストパフォーマンス

「D3」と同等の優れた画質性能を小型軽量ボディーに凝縮し、高いコストパフォーマンスを実現。
要望の多かったイメージセンサークリーニング機能を採用し、使いやすさも向上。

前スレ
Nikon D700 Part56
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1309260643/

公式
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d700/index.htm

□ ニコン専用写真アップローダ (テスト運用中)
http://nikon.geo.jp/photo/

□ ニコ爺ネット
ttp://www.nikon-digital.net/

□ デジカメWatch ニコンD700関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/560.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 18:45:50.36 ID:VF/JHD7Y0
     ∧__∧
    ( ・ω・)   >>1乙でありんす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 18:59:11.64 ID:yMWlpHP50
>>1

前スレ 991

衣装とかも、モデルさんの手持ちの中で、こちらのイメージを伝えとけば、
いくつか用意してきてくれるし、アクセサリーやヘアメイクまで完璧なんだよね。
事務所にもよるだろうけど、いつもお願いしてるとこは、素人だと馬鹿にせずに、
ちゃんとマネージャーさんもついてきて、レフ板とか持ってくれるんだよ。
すごく感謝してる。T村さん、いつもありがとうございます^^

前スレ 993

○コムさんいつもありがとう、って感じですw
条件完璧に揃えば、ほんとに自分の写真の問題点がくっきり浮かび上がるよ。
最初にやったときは、デジ一で撮ったほうは全滅だった;; PCで開いた瞬間、悶え泣いた。
サブのフィルム一眼で2本程撮ったのが辛うじて数点生き延びた。フィルムはほんと保険。
ラチチュードの広さを生かせるシーンなら、今でも圧倒的な存在感はある。

あー、例のプールで撮るなら、是非ISO800のフィルムも持ってくと面白いよ。
デジだとカメラ任せで余裕こいてると後で泣き叫ぶ事にw
あそこはプール以外もしっかり作られてるから、金の余ってるリッチメンは是非お試しを。
俺は予算的にもう二度と無理。普通のスタジオで精一杯。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 19:12:53.14 ID:UkMAa5MD0
>>1

テスト撮りしてきた
いままでD90だったけどD700はどっしり安定してて手ぶれしにくくていい
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 19:17:51.77 ID:MaTNh7P+0
夜の工場写真を撮影するには
D700かD3sがいいのでしょうか?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 19:19:44.50 ID:nBbFZMkr0
>>5
三脚とレリーズが使えるなら他のでもいいかも?
手ぶれ補正つきレンズならライトアップされた工場を手持ちで行けそうだけど。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 19:21:28.47 ID:yMWlpHP50
>>5
逆に、フルサイズは必要ですか?
詳細不明だけど、工場だけなら高感度の強いD7000、D5100と明るい広角とかでもいける。
その他に求めるスペックがどのくらいかによってボディが変わるんじゃないかな。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 19:45:40.97 ID:MaTNh7P+0
夜の工場撮影だと
D700の方がいいでしょ?
D7000よりD700のほうが高感度いいでしょ?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 20:12:22.01 ID:iRcghYn9O
15mmとか常用するからフル画角じゃないとコマル
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 20:29:10.07 ID:iS9Crtag0
4/3の7mmの方が隅まで解像するだろ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 20:35:21.05 ID:zBS7tTwx0
D700持ってる人たちは後継機買う予定?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 20:43:49.81 ID:MaTNh7P+0
じゃパナソニックのGH2の方がいいのかな?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 21:22:41.40 ID:iS9Crtag0
いや、お前はアホっぽいからまずD700買っとけ
で重くて辟易するだろうから年末商戦でE-P3あたりを
買い足せば死角無し
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 21:43:20.06 ID:r6gxlRJA0
動かない風景の長時間露光なんて何でもいいと思う。
D700やD3はISO上げてもSSが優先されるべき現場でその真価を発揮するからね。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 21:47:56.40 ID:e/5xNTfE0
三脚なんか立てたら構図が限定されてしまうし、装備が重くなるぞ。
ISO6400に14-24が一番良い。
長時間露光の時代はフィルムで終わった。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 21:54:39.36 ID:r6gxlRJA0
まあ、>>15みたいな無茶な要求に答えちゃうのがこいつらなんだけど…流石に6400はちょっと使いたくないぞ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 00:51:44.52 ID:TBHH21udP
そんなことより5D2の話しようぜー
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 01:11:27.15 ID:hs2G/DXm0
全然別視点だけど…、D700と28-300キットは見た目がカッコイイと思う

最近D700の在庫があまりないのは、やはり新機種がそろそろ出るということなんだろうか
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 05:55:01.01 ID:QfyJ6c7z0
>>17
他所でやってくれ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 07:56:30.83 ID:208lESlI0
>>18
伸びるレンズってかっこいい?
ミル貝を思い出すんだが
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 08:05:59.15 ID:E2EjUI0rO
>>18
D700の在庫切れが続いているのは、震災と節電の影響で部品調達が滞っているから

11月に新機種は出るけど、D700の後継機じゃないよ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 08:21:06.46 ID:YAVDTF3XO
しかし良く写るカメラだね。
高感度ばかり言われてるけど、いいレンズを付けて低感度で撮ったのをA4〜A3に延ばしてみると、
出来たプリントはD300とは全く違うクッキリ感。

余りに良く写り過ぎて、写真がCGというか被写体が作り物に見えてしまうときもあるように感じ、
古き良きフィルムの感触、本当にKRの写真になるオリンパスE-1をサブ機にしたら抜群にいいコンビになった。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 09:21:11.12 ID:oaTES6MY0
>>21
新機種はタイ生産になったよ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 09:38:51.96 ID:phE45n160
自分は、D5100とのコンビで良い感じ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 10:53:03.83 ID:Y6PkeTaQ0
>>22
ナノクリ解放天井バウンスで人物撮ってPCディスプレイで見ると
まじで3D画像に見える
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 11:43:28.73 ID:OXhCo7nD0
>>3
前スレの991だが、モデルさんたちがしっかりしてくれるひとつに3の人柄があるんだろーな
カメラマンが素人であれプロであれ、気持ちを持って接してくれるかってとこ見てるんじゃね

いい事務所と付き合えてよかったな!
2718:2011/08/10(水) 12:19:57.17 ID:hs2G/DXm0
>>20
いや、伸びるかどうかじゃなくて、D700のボディサイズにマッチしたレンズ全体の太さや
ゴツさがかっこよく見えるというか…。

>>21
24日発表のは、D700後継じゃないんですね。
当分D700は現役ということでしょうか。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 16:31:04.03 ID:wDyIxLjJ0
>>27
>24日発表のは、D700後継じゃないんですね

まだわからないから。そんな簡単にネタを飲み込むなよ
現状ではFX後継機(D4, D800 )の可能性が極めて高いと言われている。
ニコ爺達もそうであって欲しいと願ってる。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 17:37:03.36 ID:YAVDTF3XO
D700も実用上は十分なれど、D4が出りゃ2世代前の中身ということになるからなぁ。。
ただ、D300sも基本は4年前のまま。

D4+D300s後継を出し、ちょっと遅れてD700後継を出すかねと思ってはいる。
D700後継が仙台産だと、工場の製造計画のからみもあろう。。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 17:54:52.61 ID:C/hbRgo80
オリンピックイヤー前年なんで、今回はプロ機に専念だろう。
まぁ、毎回そうだよな。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 19:23:43.86 ID:X7f9hyYQ0
8月24日に発表予定のカメラはD700の後継機なのかな
それともD3sの後継機なのかな
オリンピックイヤーなのでまあ期待
今はキャノンの1D4とD3s比べたら
どちらがプロ使用しているのかな
北京ではプロ使用率は互角と聞いたけど
バンクーバーは7対3か6対4と聞きましたけど
今度のロンドンでどうなるのか
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 20:36:58.15 ID:VFXvHe4b0
D300後継機がセンサーメーカーのポカで遅れたから、8月24日はフルサイズ2機種発表らしい。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 20:46:03.83 ID:3y0l+HJ40
ちまたで見かける、ファッション、ポトレ含めた人物写真でよく思うのは、
撮影機材だとか、技術だとか、それ以前の問題として、
モデルさんが死んでる写真の、まぁ多い事ったら・・・
死体写真愛好家が多いのはわかるが、ああいうの撮ってる連中って、
プライドとか無いのかね?ただ金の為だけにシャッターを切ってるだけなのか。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 20:53:43.04 ID:Dd4qRiVw0
>>33
日本語でおk
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 21:34:14.26 ID:X7f9hyYQ0
今日の日韓戦はプロはどのカメラ使用比率はどうでしたかね
まあ夜なのでD3sだと思うけど実際はどうでしたか
教えてください
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 21:38:17.56 ID:2u3fBUfR0
さすがにD700スレでD3Sと1D4の話はスレチだろ…。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 21:47:19.10 ID:OmrTkPEr0
〜教えて下さいは、例の粘着君じゃん
放置しとけ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 22:23:10.87 ID:9K6k502S0
1D4とD3Sの数の比較の話だったら↓で。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1265932368/l50
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 23:32:33.74 ID:uJ0CeOxD0
>>31
D4とD800
D4が高感度上げたD3sの後継機で
D800は2400万画素
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 00:38:43.41 ID:wqqcCo2y0
新機軸の機能というのが気になるなあ。
ボディ内手振れ補正? GPS? 画像素子90度回転とか?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 01:51:47.52 ID:eSshPz+8P
通信機能だろ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 05:46:45.69 ID:3cxXxpnA0
>>27
自分は、85/1.4Dフード付きが好きだなあ。
グリップ付けても付けなくても、見た目のバランスが好き。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 12:21:37.76 ID:IxNyjzH+0
ニコンの製品ラインの歴史を見ればわかることだけど、
D4とD800の同時発売は無いね。
D4よりD800がセンサー解像度が高いってのも絶対無いね。
D800はあくまでもD4ジュニアだ。

44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 13:19:52.40 ID:zqI4UShGO
D800(仮)=D4ジュニアなら、D4と同時発表は有り得ない(早くてもオリンピック終了後かな)

D800(仮)=D3Xジュニアなら、D4と同時発表も有り得ないとは言い切れない(個人的には、必然性がないので出さないと思うけどね)

まあD700の後継機ならD4ジュニアと考えるのが妥当で、D3XジュニアならD700と並売される別のラインナップ(D700X?)と考えるべきだと思うけどね

まさかD700後継機=D3Sジュニア(D700S)なんて、いまさら意味も価値もないようなものを出して来ないよな?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 13:38:46.48 ID:mtuF/dU/0
>>44
>まさかD700後継機=D3Sジュニア(D700S)なんて、いまさら意味も価値もないようなものを出して来ないよな?

さぁ、D4と同時かすぐ後に、D700S、FullHD対応させて一応出す的な流れは無くもないとおもうけど?
5%くらい。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 13:47:31.41 ID:q0eioTuu0
むしろフルはプロ向けのみに絞ってD700のポジションのカメラはもう開発しないなんてことはないだろうか
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 13:53:13.04 ID:ddfs2Jh90
ああ、ないね
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 13:57:54.37 ID:4i90wgw50
D700は進化のさせ方が難しいだろうな。メカの伸び代はあまり無いからエクスピード2入れて高感度伸ばす位か?それだとまんまD700Sだし…。
やっぱり高画素センサーと動画で勝負してくるのかな?現行の泣き所だったわけだし

>>46
5D2みたいなのだけになるのはやだな…
D700後継→D800
小型軽量廉価FX→D9000(?)
とか?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 14:10:27.03 ID:v+b4iFGi0
>>43
それはボデイで差別化するしかなかったF5ジュニア=F100の銀塩時代の話だ

画素数多けりゃ上位機でもあるまい
ただコスト面でセンサーを共有せざるをえないかも

>>48
将来FXの市場が広がれば小型軽量プラボディの高画素機も出るんだろうね
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 14:24:16.23 ID:q0eioTuu0
APSサイズが広まった結果なのかフルサイズが普及しないから正直メーカーは作りたくないんじゃないだろうか
プロ向けは出さないわけにはいかないだろうから危ういのはD700クラスかなと
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 16:00:33.74 ID:wauZHGP10
D700後継は、高画素数の5D2みたいなのだけでいいと思う
パパラッチ用だったらD3sとその後継およびDXがあれば十分
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 17:38:22.75 ID:n71Hoyn/O
>>44
D3sの画に価値がないと思うなら、D700自体にも魅力を感じてないってことですかね?

D3sを踏襲してくることを強く希望。実質中判の置き換え機なんか私は要らんね。
X系は別にやってくれという感じです。

まぁ新型になって連写コマが落ちることはしないだろう、センサーは下位機に落として使い回す伝統もある
ってことで、D3sのセンサーを載せてきてくれることを希望。

ただ、同時発表じゃないならば、半年遅れてD4と同じセンサー載せてくることもあるんじゃないかね。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 17:45:15.35 ID:Szs5NhL+0
>>53

クールな意見だね〜〜。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 17:57:32.47 ID:a7AYCbQU0
落ち着け
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 18:33:09.33 ID:zqI4UShGO
>>52
いまさらD3Sの廉価版なんて要らないと言ってるだけで、D700を否定しているつもりは無い。
逆に、どうすればそういう解釈になるのか聞かせてくれないか?

56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 18:50:57.95 ID:+INmJvtg0
新しいD700(要はフルサイズ中級機)が発表されるとしたら
このスレでいわれてる通り

D3sを受け継いだD700s的なものか
D3xを受け継いだD700x的なものか
新型D4を受け継いだD800的なものか、の3パターンが予想されるよな(名称はともかく)

この場合D4と同時に同じセンサーが用いられたD800的なものが
発表されるのは、ありえないとは言わないが前例がないぶん考えにくいって感じか
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 19:21:21.41 ID:WAdjLE7u0
今回の決算報告で上方修正出てたよ
ニコンてかなり儲かってるみたいですね
海外ではニコンてすごく売れてるみたいだけど
そんなにいいのかなニコンとキャノンだと
海外ではどちらが売れてるのかな
一眼レフはニコンは勢いあるね
日本にいるので海外の情勢は分からないけど
今度の新機種期待だねニコンてなぜこんなに儲かるのわからないw
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 20:01:46.66 ID:j4GOKR6e0
CPUみたいにビニングで性能の違いで同じ素子を格付けして売れるなら
同時発売もありかも
あるいは画像処理やらに制限を設けるとか

D3とD700みたいな関係は同時発売だと共食いしてしまうので厳しいのでは
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 20:37:37.82 ID:ddfs2Jh90
>>55
> いまさらD3Sの廉価版なんて要らないと

いるいるwwww
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 20:52:55.11 ID:XOP/dcI80
室内スポーツ撮りに使ってる自分はD3s系の方が有難いけど
D300s後継機がそっち方面強ければD700後継機は画質重視でいいや
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 22:07:32.98 ID:a43/yqn00
>>57
ニコンもキヤノンも社内ではカメラ部門はもうあまり重要視されてない
会社全体から見ると1〜2割の利益率だそうだ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 23:16:16.37 ID:F2itheww0
ハウステンボスの花火大会で撮影してたヨーロッパ系の外人さんはD700だった。
中韓はキャノンが多い気がするだけに嬉しかった。

花火撮影するのにD5100と2台体勢だけど、やっぱりD700の方が花火透明感がある
D700と比べるとD5100って白っぽいと言うかザラついてる(もしかするとレンズの差かも知れんが)
D300sの後継機はどんなセンサー積んでくるか気になるなぁ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 23:55:21.97 ID:Szs5NhL+0
ヨーロッパ系でニコンが強いのは、ライカのレンズとニッコールを比べたら
ニッコールの方が解像度がいい、という考えが根強いからじゃない。

キャノン使いだった私は先輩のニコン機と撮り比べたら圧倒的に透明感が
あったからニコンに移行しました。

昔からキャノンはAEのトータル制御が得意だから
今でもボディは進んでるかもしれないけど、D700でも十分だよ。

後継機も期待しているけど、レンズ解像度は無視できない。

OLYMPUS E-1にライカRレンズつけて撮影しても何年も前の
カメラとは思えないよ。

64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 00:00:24.26 ID:i/4h7bMl0
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 00:01:28.70 ID:1iS1Id+O0
ニコンてヨーロッパでは人気あるの?
でも中国およびインドではどうなのよ?
世界シェアは今どうなの
でも8月24日は楽しみ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 00:38:00.81 ID:GRsP4P370
>>65
Yahoo!アメリカが運営するFlickrから昨日のユーザー数を引っ張ってきたよ。
相変わらずD90は安定して1位だ。
一眼では2位、そしてフルサイズでは5D Mark IIはやっぱり1位。
しかし上位10位はD90とD5000を除き、後はCanonの独占。
11位以下ではNikonは検討している。
Nikonは少ないけれどヒット商品を出せるけど、安定して全機種が売れる状況じゃない。
Canonは比較的全機種よく売れているようだ。

(1位)Nikon D90(4957人/日)
(2位)Canon EOS 5D Mark II(4023人/日)
(3位)Canon EOS Kiss X4(3498人/日)
(4位)Canon EOS Kiss X2(3420人/日)
(5位)Canon EOS Kiss X3(3397人/日)
(6位)Canon EOS 7D(3350人/日)
(7位)Canon EOS Kiss F(2770人/日)
(8位)Canon EOS Kiss X(2767人/日)
(9位)Nikon D5000(2097人/日)
(10位)Canon EOS 50D(2049人/日)

2回に分けて投稿です。
これはパート1。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 00:38:28.08 ID:GRsP4P370
(11位)Nikon D700(1972人/日)
(12位)Nikon D80(1966人/日)
(13位)Nikon D3000(1916人/日)
(14位)Nikon D7000(1910人/日)
(15位)Canon EOS 40D(1909人/日)
(16位)Nikon D300(1736人/日)
(17位)Nikon D3100(1655人/日)
(18位)Nikon D40(1653人/日)
(19位)Canon EOS Kiss N(1643人/日)
(20位)Nikon D60(1511人/日)
(21位)Canon EOS 60D(1453人/日)
(22位)Canon EOS 5D(1247人/日)
(23位)Nikon D300S(1013人/日)
(24位)Nikon D200(958人/日)
(25位)Nikon D50(701人/日)

これはパート2。
以上です。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 00:45:00.01 ID:9CiHD1vE0
さすが男塾
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 02:23:15.21 ID:1iS1Id+O0
なるほど ありがとう
アメリカはやはりキャノンが全体的に強いのね
ヨーロッパはどうなのかな
でもニコン今回の上方修正でかなり強気ですね
来年オリンピックイヤーになるので期待したいね
その前に8月24日の発表が楽しみ
この最近ニコンが勢いあるね
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 03:56:05.06 ID:Rz9XvVPrO
こんなんで全体のユーザー数が把握できると思ってるなんて抵能すぎるだろ

kissとかd3100とかのエントリー機だけ買ってflickrなんかに投稿しないのが大半だぞ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 09:55:46.63 ID:djeuQqM20
何この気持ち悪いニコン必死ageスレはw
中韓ではキヤノンだけどおヨーロッパではニコンざますってかwwwwwww
そんなこと全然ないからwwwwww
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 11:55:58.35 ID:Orn4zvlM0
別に他人が何を使っていようと、自分には関係ないし・・・
多くの人が使っているからって、自分が満足できるわけでもないし・・・

ちょっとスレチだが、写真系の学校に通っていた女子(現ハタチ)がビックカメラでカメラを選んだ時、
「キヤノンのはシャッター押した時の音がしょぼかったからD90にした」って。

そんなの2ちゃんの亀オタだけが言ってるのかと思ったら、購入当時18歳の女子にも言われてたw

会社にあるカメラが30Dなんだけど、画像を確認する時や設定を変えるとき、ボタンの位置が違いすぎて
凄いストレス。自分ではマルチマウントは出来ないな、と。

ただ、WBのプリセットはキヤノンの方が手早く出来る。E8700も同じように楽なんだけど、ニコンのデジ一は違うんだよな。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 12:29:43.50 ID:EMRaKe2d0
PENTAX K-5>SONY A55>>CANON EOS 7D>Nikon D7000
http://ricehigh.blogspot.com/2011/08/af-s-speed-and-accuracy-test-for-five.html

Camera ,Good Focus ,Acceptable Focus ,Blurred Focus ,Average Focusing Time
Pentax K-5 ,62.4% ,28.9% ,8.6% ,0.39 second
Sony A55 62.1% ,16.4% ,21.4% ,0.33 second
Canon EOS 7D ,40.2% ,29.7% ,30% ,0.46 second
Nikon D7000 ,35.2% ,40% ,24.8% ,0.44 second

D7000のAFって最低なんだな


74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 12:53:10.71 ID:DI3Gd/8r0
>>73

マルチで貼ってんじゃねえよカス
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 15:39:14.57 ID:6bo1VL9j0
D700のシャッター音が最高に気持ち良い。
これはキャノン機には無いね。

後継機もシャッター音が良かったら迷わずゲット。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 15:43:05.27 ID:+Nw2cIla0
俺のパワショのシャッター音は凄いぜ!
F5の音サンプリングしてるよw
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 16:46:20.97 ID:1iS1Id+O0
ニコンの長所と短所教えてください
キャノンとニコンはどちらが世界シェア高いのでしょうか
ソース張ってください
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 17:13:40.99 ID:1xCJE2920
でもD700の金属的なシャッター音だといきなりシャッター切ると
回りの人がギョっとして振り向かれたりするんだよなw
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 17:28:17.93 ID:+xgDXO9g0
>>77
ニコンがキヤノンより世界シェア高いと言う情報ソースお持ちの方いらっしゃいますか?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 17:47:51.08 ID:6bo1VL9j0
>>78
そこに痺れる憧れる
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 18:19:13.40 ID:d+wHhlZu0
コンデジ込みのシェアなら検索すれば出てくるが、一眼レフのみは知らん。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 20:06:22.78 ID:keM6FwVc0
>>77
メーカー別のシェアなんて関係なくね?もしエクゼモードが一位だったらそれ買うのか?
ニコンの長所はナノクリレンズと倍率色収差の自動補正かな
短所はD3x以下は画素数が残念
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 21:22:24.39 ID:5vOc7i1p0
カメラだけの話じゃないがなんでもシェア気にしすぎだろ
シェアはあくまで一つの指針、それ以上でも以下でもない

84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 21:32:14.98 ID:tVqhuvej0
>>69
ヨーロッパでもキヤノンもニコンも人気はあるよ。
ヨーロッパでもキヤノンの方がやっぱりユーザー数は多いね。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 21:46:50.72 ID:Ah3O22HC0
>>20
俺は仮性包茎のチンコを思い出す
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 21:51:10.93 ID:/jGe6qES0
かっこいいのは85/1.4Dじゃね?
ボディのカタログ写真でもよく使われてるし
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 22:31:26.09 ID:gzbeNIZnO
相当のカスが張り付いてますなぁ。
シェアの話を執拗に出し、何か反応すればキヤノンがキヤノンがと基地外のようにホザく。
ニコンのカメラもキヤノンのカメラも当然ながら持っていなく、
他社機スレでは別な手を使って荒らしているのが日常、そんな屑極まる生活を送ってそうだ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 23:46:20.51 ID:tVqhuvej0
>>87
キムタクが味方だよ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 23:47:59.02 ID:+Nw2cIla0
>>88
プライベートで7D買ってる所フライデーされたら大変な事になるな。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 23:53:53.43 ID:EX5HIoUq0
D700買っちゃったよストロボSB900と一緒に・・・これで貯金がまた減るorz
しかもD700の方は約2ヶ月待ちだってさ
今まで使ってきたレンズ群はニコンばかりだから他のメーカーに乗り換えるのは考えづらい
まD700が来るまではデジカメのD1XとD100に頑張ってもらうしかない
スレチだがD700と比較したモデルはF6だがF5を2台所有の俺としてはフィルムはF5の2台で充分だと判断した
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 23:54:45.13 ID:sb5V/h+/0
>>87
ザッと見て4、5人
ネットで中毒の様に戦って荒んでるのがいる
抜け出すのは難しいかも
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 23:58:21.56 ID:eUGI/3sN0
2414G,3514G,60マクロ,8514,1424Gあたりはサイズ的にもバランスがよくかっこいい
金属鏡筒系は単品だといいがボディと質感が合わない気がする
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 00:07:08.24 ID:Dm+Hvbbx0
>>78
舞台の撮影頼まれて、開始前にシャッター切って加減見てると
「音がとても響くので静かに泣かせるクライマックスは撮影しないでください」と。
一体何を撮るのか・・・と。
まあ、いきなり呼ばれたので元々シナリオ全然わかんなかったんだけどね。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 00:10:36.97 ID:cgy6vgsu0
D700を無理して注文してしまった俺に言ってくれ
あれは良いカメラだと
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 00:37:50.37 ID:G1Hyt3xG0
あと二週間弱待てば
新機種のスペックを拝める。

私は今は買わずに待つ てか我慢
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 00:43:16.63 ID:3/g2+7h70
そもそもここはD700の意見書き込みする場所でしょw
キムタクがキャノンのカメラ使用してたら違法でしょうねw
プライベートでもニコンでしょたぶん
8月24日が楽しみだね
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 00:49:55.45 ID:AAucBUQ20
ちくしょう!なんでAKBは5DMK2なんだよ!!
ちくしょう!ちくしょう!
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 00:54:25.90 ID:KMAsxcdu0
5D2で心底よかったわ〜
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 01:26:47.63 ID:3/g2+7h70
動画撮影でAKBは5DMK2使用なのですか
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 01:31:24.24 ID:K/nzud7vO
前からあまりよくなかったけど、何故ここまでカオスなスレになったんだ…


発表が近いからか?変なのが多数か紛れこんできたのは
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 01:36:12.19 ID:uHyNUJLQ0
AKB流出の5D2の画像、酷かったね・・・。
50mmであれでは、さすがに修正無しじゃ本稿に使えんだろw
ニコンにしとけよ、ニコンに。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 01:39:36.48 ID:/u5Snp200
『シェア教えて君』と
『キヤノンと5D2の名前を出さずにはいられないアンチ』が何体か

ここで意味不明な粘着してしてるのは、基本こいつらだけだな
103呑んべぇさん:2011/08/13(土) 02:41:01.26 ID:cgy6vgsu0
>>94
D1Xでもほぼ満足してる俺はD700の後継機種が出ようが出まいが構わない
おそらくD700の後継機種なんて使いこなせない
むしろ俺の頭はレンズ選びにある
でもやっぱり酒飲まないと預金通帳怖くてみられない
from酒スレから出張
104呑んべぇさん:2011/08/13(土) 02:47:51.14 ID:cgy6vgsu0
スレチだがD1Xの不満点
・やはりDXフォーマット。既存のレンズの性能を生かし切れない
・ファインダーを覗かないとカメラの向かっている方向が分からない(カメラ裏面での画像が見られない)
・標準バッテリーが高い
初めてのFXフォーマットのD700にはきっと感激するだろうな
105カメラマンの心得:2011/08/13(土) 05:41:08.62 ID:6KPQIuaM0
私は世界一性能の良いレンズを制作している天才レンズ製作者です。

アポクロマートレンズを対物かAFに使った自動絞り機構付きの全玉抜き改造レンズの事ですが、
全玉抜きで自動絞りが付いる、改造レンズの話をしたいです。
現在、多分このシステムは私以外にはあと一人ぐらいしかいないと予想しています。
将来的には、たくさんの人に使って欲しいと考えています。
普通に作れば、周辺減光の問題でまず失敗します。
重要な注意点は、
マウント付近の開口が大きい事と
絞りの位置のコントロールです。

話はかわりますが、、、
どなたか私のアナルに臭差出まくりのぶっといチンコを突っ込んで
いただけないでしょうか?
イギリス貴族の血を引く由緒正しいアナルですので「楽しめる」と思うのですが。
ちなみに女性とのセックスはママとしかした事がありません。
アナルバイブでのオナニーももう飽き飽きしましたし、アナタの奴隷になりたいのです。
汚い尻ですが一生懸命振ってご奉仕させていただきます。
どこに行っても誰も相手にしてくれないので体が火照ってどうしようもないのです。
金玉抜き絞り残しの処女アナルですので誰か味わってみやがれですううww
私の言うこと良く聞いたほうが得ですよ、、、
私が切れるとほんとうに死にますよ?????

いろんなスレに貼って募集してみようかと思う。その方向で行こうかと思う。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1312888247/l50



106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 07:10:48.85 ID:PWS1nBfB0
>>89
プライベートもニコンだよ、きっと。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 08:47:08.11 ID:cgy6vgsu0
>>64
亀レスだがニコンの利益は部品メーカーとしての利益が大きいらしいよ
ニコンもキヤノンも会社の利益をカメラ部門だけに置くのはリスクが大きすぎるだろ
両者とも技術はある会社なんだから他の機械の部品作ろうと思えば簡単なもんさ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 11:47:48.95 ID:RDuPtW1N0
お前らパフュームさんはNIKONだぞ。D3だけどな
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 12:47:39.41 ID:YKnCxLMX0
Perfiume ださっ
逆効果
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 20:45:12.49 ID:tczJasvr0
そういうことを続けているとな

ニコンFM3Aユーザーで有名な宮崎あおいを
広告塔に使ったオリンパスが一番悲惨だから止めろ…
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 20:54:05.45 ID:0u8iPYrt0
パヒュームの誰が使ってるの?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 21:17:56.67 ID:pI1cIw7c0
タレントよりも、まだしも戦場カメラマンの方が嬉しいけど、
最近テレビに露出が多い戦場カメラマンは、キヤノンばかりなんだな。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 21:29:48.38 ID:ehQ4PbTR0
テレビばっか出てる戦場カメラマンてほんとに戦場に行ってるの?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 21:30:10.45 ID:KyCIKJSA0
>>110
キムタクだってフィールダー乗ってないしな
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 21:48:16.44 ID:tczJasvr0
バラエティよくに出てる例の戦場カメラマンは東北の被災地写真を撮って
下手糞すぎと酷評されてたな
http://newsrumble.seesaa.net/article/197962352.html
ていうかメディアでさかんに露出されてる戦場カメラマンなんてこいつ一人だけだろ


そういや前に貼られてたこの人も戦場カメラマンの部類だろうが
ttp://npsjapan.nikon-image.com/magazine/ultimate/11/index.htm
そもそも戦場カメラマンって、今は何人くらいいるんだろ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 21:59:31.80 ID:pI1cIw7c0
>>115
宮嶋w
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 22:02:09.72 ID:pI1cIw7c0
NHK に出演してた3人

http://www.nhk.or.jp/deeppeople/log/case0219.html

残りの高橋邦典は、ニコンだろか
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 22:04:10.37 ID:pI1cIw7c0
高橋さんもキヤノンか。偏ってるな

http://blog.goo.ne.jp/kuniphoto/e/d6c27a5325a451866781eb975aceb912
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 22:10:28.61 ID:hks2AxZ80
キヤノンは道具として優秀なカメラを作る
ニコンは嗜好品として優秀なカメラを作る
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 22:24:34.27 ID:yX8K0ZVQ0
キヤノンのこととなると
決まってぶわっとID:pI1cIw7c0こういうのが湧いてくる

毎回のことだが、気持ち悪いな
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 22:30:47.61 ID:hG/oLJOL0
ドイツ軍は、当時無敵と恐れられたティーガ重戦車を作った。
ティーガ1両破壊する為に、アメリカの主力シャーマン中戦車が三台犠牲になる程だったそうだ。
しかしアメリカはティーガの数の三倍を優に上回る数のシャーマンでこれを撃破していった。
戦争は連合の勝利に終わった。だがどちらの戦車が優秀か、と聞かれれば、答えは一つしかない。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 23:10:16.55 ID:pI1cIw7c0
>>120
いや俺は、ニコンユーザだよ

D40, D300, D700
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 00:53:59.93 ID:9WgEaBKZ0
今日TBSの情熱大陸で藤原幸一さんの特集だね
たぶんニコンのカメラだと思うけど
皆さん注目^^
それとカメラで写した写真はみなさんどうしてますか
家でプリントしているのかなそれともお店プリントですか?

124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 00:55:37.43 ID:za2v3EpS0
5D2・・・・・イケメン福山
D700 ・・・・赤ビキニのキムタク


そんなイメージ
ニコンはセクシーだね
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 00:55:53.03 ID:LHo10oY40
誰!?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 01:57:18.07 ID:WoB220kX0
>>121
ティーガーの損失は戦闘によるものよりも、故障して動けなくなったり
補給が続かなくて仕方なく見方の手で破壊した方が多いんだけどね。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 16:18:37.54 ID:lPj70Hq00
このカメラの高感度や、総合的な写りは実に素晴らしい。
ただし恐ろしく小さい小物を撮影するのが主なので
CCD中央部の600万画素しか事実上使っていない。

D700miniとかいって400〜600万画素くらいのAPS-Cカメラ作ってくれないかなぁ。
…ダメ?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 18:50:32.90 ID:Q3W/YVvJ0
>>127
D90はだめなの?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 18:53:23.79 ID:HATFwxWD0
>>127
D40の中古なんて5千円で買えるんだが。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 18:57:59.03 ID:sxK7I7E00
高感度の特性がD700程度欲しいって事なんでしょうね。

D700と同じ感度特性のAPS-Cカメラがあったらおらもほしいなあ。
5千円で買えるD40の中古、どこで売ってるんだろう、これも欲しいなあ。

131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 19:02:03.77 ID:gqlAK4eM0
中古は足で探す。
人に聞いても同じ値段で買えることは無い。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 19:14:00.74 ID:leVeGvz/0
>>130
D40とD700両方持ってるけど、高感度は段違いだよ
画素ピッチが同じくだから、たいして違わないだろうという思いは、いい意味で裏切られた
ちゃんと比べたわけではないけど、D40のISO1600よりD700のISO3200の方が綺麗かもしれない
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 19:39:00.10 ID:sxK7I7E00
そんなこと言ったらF6だって一万で買えるぞ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 19:55:30.91 ID:SVko3zSH0
俺はFGを2千円で買ったよ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 20:29:11.86 ID:/rwiOMwK0
¥2000-で買ったリンホフボード付きシュナイダーを
¥20000-で売ったことがある
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 00:46:59.07 ID:3gjPsoJO0
>>134
大事にしてやって!
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 02:03:31.90 ID:cUpJcunAO
D700SとかいらないからD800出して
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 10:44:40.24 ID:7b57BW2/O
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 11:21:26.30 ID:GBWNrRLV0
>>138
グロはダメだと思うんだ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 12:54:19.26 ID:7cbqOqHn0
>>138
こんなグロ画像貼るなんて
D700に相当恨みがある既知害なんだろうな
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 15:09:11.60 ID:txbKebqS0
夏休みだな…
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 16:21:42.89 ID:7aJ9rgV80
どんな写真?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 16:43:11.90 ID:DM49XgQTi
後継機の話が出てるのに今の時期に
D700買うのは馬鹿かな?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 16:50:47.25 ID:IGpleVqw0
>>143
俺、昨日買ったぞ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 16:53:42.48 ID:sLDgUav50
>>143
俺も
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 16:55:57.64 ID:3M/qNGkt0
>>143
今レジ待ち
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 17:45:23.14 ID:7hJfr6jn0
>>146
その後ろで順番待ち
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 17:46:40.63 ID:vE43SoPt0
今レジ売ってるが、D700持った奴が2人も並んでる
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 20:10:50.39 ID:764rUHuu0
おまえら全員ストリートコンピューティングしてんのかよw
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 21:02:41.19 ID:Stmra7Yz0
今日靖国神社に参拝してきたけど、やっぱ報道はニコン使い多いね、キャノンとニコン半々くらいだった。あとD700もちらほら、アルファとペンタ、オリはたまにいた。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 23:09:30.74 ID:NWdFO3jI0
>>150
そうかい?
個人はニコンが多かったと思うけど、報道と思われる人はキヤノンが多かったような・・・

↓赤日新聞の人はモチロン?キヤノン
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1222350.jpg

↓基地外もキヤノン
http://viploader.net/pic/src/viploader1222351.jpg
戦中にこんな時計していたのか?と
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 23:11:49.16 ID:B9QI/cA00
>>150
報道でニコンが多くて、それでもキヤノンと同じくらいなのか。。。。
まあ、どうでもいいけど
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 23:13:19.08 ID:NWdFO3jI0
キレイなおねーさんの顔隠すの忘れたw
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 23:33:41.18 ID:DM49XgQTi
今日悩みに悩んでD700を買ったよ。

明日から旅行だからいっぱい撮ってくるよ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 23:36:27.73 ID:IC0gLy6u0
何で24日まで待たなかったの?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 23:43:34.11 ID:rRVlXcow0
レスに答えが書いてあるやん
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 23:44:15.41 ID:Stmra7Yz0
>152
普段の風景撮影のときはキャノンのが
いつも多かったので、つい
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 23:58:14.67 ID:764rUHuu0
前から思ってたけど写真撮る奴ってネットに画像あげる時なんでわざわざクソでかサイズで貼るわけ?
ネットの画像なんか軽いほどいいのにさ、まさかリサイズ知らないわけじゃあるまい?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:01:18.16 ID:5MkaAnc00
>>158
Exif見たい人がいるからじゃね
んでExif残したままリサイズできることを知らんとか

俺はリサイズするけど「軽いほどいい」には同意しかねるな
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:03:02.81 ID:x1qEZKZt0
縮小すると等倍厨がうるさいからねぇ。
しかし縮小を強要するレスって珍しいな。
特にD700みたいな等倍厨のスクツではあり得ないレスだ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:19:12.90 ID:LPRfqEQ90
皆さんのご意見お聞かせください
D700で写真を撮ってRAWで撮影しています
写真をプリントするなら
家のプリンターかお店プリントと比べたら
どちらのほうが仕上がりは綺麗でしょうか
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:19:49.89 ID:2baCvyZr0
Exif見られるのってちょっと抵抗あるかも
ケツの穴見られる感じに似てる
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:38:22.85 ID:evB/4g0N0
>>161
キタムラなんかが導入している 一台数千万円のプリンタに、家庭用のプリンタが勝てるとは到底思えない
ただオペレーターの腕にもよるので、色が気に入らなければ何度もやり直させないといけないけど

コンテストにでも出すならプロラボに任せるべきだと思うが、個人で楽しんだり友人にあげる程度ならば家庭用で十分だと思うよ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:42:56.90 ID:LPRfqEQ90
なるほど皆さんありがとうです
最初はフジフイルムのデジカメプリントクリスタルLiteにしようと思いましたけど
これはRAWは無理みたいなので
どうしようか考えてたけど
プロラボが一番簡単でいいかもね
ありがとうです
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:06:39.18 ID:a/kBVOPN0
>特にD700みたいな等倍厨のスクツではあり得ないレスだ

どの辺のレスからそう判断したんだ?
俺には等倍にこだわってる人間なんて、このスレには見当たらないが
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:09:44.93 ID:H20SvZFK0
等倍にこだわらないなら高画素化大歓迎だよね。
でも高画素化を嫌がる声が多い=等倍厨が多いスレってこと。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:24:54.71 ID:zMqBBTs80
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 02:08:24.60 ID:a/kBVOPN0
>>166
要するにお前の妄想ってことか
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 02:15:46.26 ID:3bV/na/v0
客観的な分析だよ。
等倍厨はリサイズを極端に否定する傾向があり
等倍画質にこだわる奴ほど低画素厨に等しい。
このスレには低画素厨が多く等倍厨も多く居る中
リサイズしろってのは珍しい意見だと分析できる。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 02:58:02.30 ID:SolzIyM20
>>168
突拍子もないことをいうやつに質問したら、さらに突拍子もない答えが返ってくるのはよくあること

>>169
残念ながらそんな頓珍漢なことをいう人は他にいないっていう悲しい現実があるけどね
ま、がんばって
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 03:51:44.51 ID:OrVMu0Kv0
モニター等倍鑑賞で精密な画像を楽しみたいからってのと
トリミング耐性が欲しいからってのが

大プリントしないのに
高画素化を望むやつの決まり文句だけどなぁ
引き延ばさないと
画素が多い意味なんてないでしょ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 08:22:59.68 ID:N7Gqf+0C0
こんな写真撮ったよって伝われば良いんだから小〜中サイズでいいだろ
どうでもいいウンコみたいな写真までご丁寧にクソMAXサイズであげるなっての
twitterで言う所の、スイーツの画像を特大サイズで閲覧させられるストレスに近い
「ボク・アタシの撮った写真は素晴らしいんだから一番良い状態で見ろ」ってか?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 08:59:21.81 ID:ImHb7w7b0
>>166
お前がバカなのはよーく解ったww
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 09:29:34.80 ID:94jRrYEh0
webにあげるときは720×480にしてる
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 10:22:51.89 ID:FvucBgvE0
>>174
1920*1080ほどが良い
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 10:39:01.90 ID:R3VoyYQZ0
皆が光回線で、しかもPCで見るとも限らんからな
俺は長辺1000pixで上げてる
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 11:17:26.35 ID:zMqBBTs80
最初はプレビューで見るから一辺のサイズは気にしないけど、大体2MB以内を目安にしてる。
(前に使ってたロダが2MBまでだったんで・・・)

ピクセル数とか気にしてる人は、いきなり画像を開くの?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 12:00:48.36 ID:w3Y8upRA0
>>176
皆がしょぼい回線で、しかもケータイで見るとも限らんからな
だから画像はデカい方が良い
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 12:30:48.48 ID:94jRrYEh0
無駄にでかくて重い画像はキャンセルしてるから画質自慢の画像は見ていない
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 13:04:20.30 ID:+75YdW7d0
これだけリサイズユーザーが多いなら
等倍で悲惨なことになる高画素化に関してなんら問題は無いな。
D800で3000万画素になるのが楽しみ!
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 13:44:04.65 ID:Vp+CnJHA0
今のノイズレスが維持できるなら画素数増えてもかまわないけどな。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 14:08:29.20 ID:OrVMu0Kv0
ID:x1qEZKZt0=ID:H20SvZFK0=ID:3bV/na/v0=ID:+75YdW7d0

645DやD3Xとかの画像をみたことないのかな
ていうか無理して画素数増やして酷い画質になったの
近年の一眼レフではEOS7Dくらいでしょ

何故か高画素=等倍に耐えられないと思いこんでるけど
カメラ持ってないのかな
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 15:56:14.30 ID:ClOqP19r0
話をまとめるとだな、
エロ画像はでかくておk!!その他は小っさくしろ!!
ってこった
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 19:18:21.17 ID:A1BiU9530
D3Xも撮って出しのJpegはかなり酷い出力だぞ。
あれも7D同様RAW現像しないと真価を発揮できない。
その原因は高画素による処理負荷で適当なJpegしか出せなくなってるからだけど
まぁリサイズに寛容なら何ら問題は無いね。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 19:21:32.92 ID:RTzIW3J/0
なんていうか、RAWで撮影してゆっくりカメラ内できれいに現像して勝手にRAW消す機能が欲しい
別に専用エンジン用意して順次RAWをJPEGに変換するかんじ。。

RAW、でかくてうざい。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 19:50:02.02 ID:X/D3cbw5P
>>184
D3Xは処理能力が足りないんだろうな。
それ以外のエクスピード1は、RAW現像無加工より
カメラJPGのほうが低ノイズなんだ。dpreviewとかにも書いてある。
しかしエクスピード2は、明らかにカメラJPGが1よりも悪化してる。
解像もノイズ処理も悪くなっているよ。

ペンタックスのPRIMEはRAWとJPGで画質に大差が無いそうで
羨ましいね。
風景はRAWなんだが、連写で1000枚も撮るようなときは
面倒だからJPGにしてしまう。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 22:03:24.06 ID:V7RUFdLsO
JPGのみだとしても連写で1000枚撮れるカメラは無いと思うのだが
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 23:34:21.97 ID:4gyPF/TO0
rawでしか撮らない。どうせPCにコピーするんだし。core i7なら瞬時に現像出来るし。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:16:03.73 ID:ijICupYg0
>>187
>184と>186は
>ID:x1qEZKZt0=ID:H20SvZFK0=ID:3bV/na/v0=ID:+75YdW7d0
こいつの自演だろ
文体一緒だし
内容アレだし
関わらないのが吉
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:18:10.02 ID:cZ0pys1p0
バカかw
てかなんでそう思い込んだんだ?
なんかお前の逆鱗に触れる文面だったのかな?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:38:43.27 ID:Cy45ihDb0
8/24 のプレス発表はミラーレス レンズ交換式カメラのみらしいな

http://nikonrumors.com/2011/08/16/nikons-mirrorless-interchangeable-lens-camera-will-be-announced-on-august-24th.aspx/
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:42:59.93 ID:0HFLjs3a0
ニコンもキヤノンもそうだけど
このクラスはしばらく現行で継続。
これからは出遅れた、どでかい市場のミラーレスと
会社のイメージリーダーとなるフラッグシップに注力。

現行機発売から3年、あまりミドル〜ハイエンドの技術革新がなかったので
そこまで極端に型落ちスペックになっていないのと、
安くなった現行機が強力すぎるライバルになってしまうから
今ミドルクラスのフルなんて出しても全く儲からないし、
変にハイエンド喰っちゃったら来年五輪なのにさあ大変、だからね。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:45:47.92 ID:Cy45ihDb0
でも、ニコンのミラーレスの画像素子は、フォーサーズより更に小さいらしいからなあ。
高感度は期待できないな。
Fマウント互換なのは嬉しいが
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:49:28.84 ID:mKzWWe8t0
何が嬉しいんだ?
ミラーレスってコンパクト、小さい、嵩張らない為の選択なのに
そこへドでかいニッコールレンズを付けようと思う奴の気が知れん。
軽自動車買って石材運搬に使ってるみたいなイメージ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:58:56.11 ID:Cy45ihDb0
じゃあ DXボディにはFXレンズをつけない?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 01:02:10.75 ID:FpTqY81h0
付けないねぇ。
いや正確には付けなくなった。
FXボディが無かった時代には仕方なく付けてたけど。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 01:03:07.64 ID:Cy45ihDb0
DXボディを使わなくなっただけだろ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 01:05:59.49 ID:C0B9PsAk0
いや、今でもD7000やD5000を普通に持ち出すよ。
逆にD700はFXレンズが重くて本気の時にしか持ち出させない。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 01:06:55.20 ID:Cy45ihDb0
俺はD300 に 70-200/2.8 を普通につけてるけどな。
イメージサークルでかいけどw
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 01:09:22.00 ID:eFdcDIjv0
70-200はD3Xで使ってる。
D300ライクに使いたい時はクロップモード。
D300にはDX85マクロを付けていることが多い。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 03:29:21.84 ID:/BoNrYYz0
え?ミラーレスで確定なの?
D800ないのか…
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 07:24:11.51 ID:RBY9p9Ui0
>>191
また、ちっこいセンサーやね。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 09:41:11.93 ID:nwjZFoSV0
えぇ〜発表ないの??
早くフルに移行したいのに…
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 11:12:19.79 ID:aX8PjZyV0
D800じゃなくていいから
D710でいいからだして〜
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 12:14:43.40 ID:jx2Fs5im0
>>202
D700 NEX-5 マウントアダプターで当分我慢することにした。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 16:24:47.47 ID:NvwNy6Rq0
中判デジタル一眼レフカメラ『PENTAX 645D』が欧州のカメラ賞
“EISA ヨーロピアン プロフェッショナル カメラ 2011-2012”を受賞
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20110817.html

中判デジタルカメラ市場に投入された「PENTAX 645D」は、傑出した画質と
操作性を兼ね備え、極めて競争力の高い待望の製品であり、特にアウトドア撮影
でその真価を発揮するカメラと言えます。

有効約4000万画素の超高精細画像を実現した44mm×33mmのコダック社製CCD
イメージセンサーは、風景カメラマンにとって夢のようなセンサーであり、美しい
色調と超広域のダイナミックレンジを実現するとともに、細部に至るまで驚くほど
鮮明な画像を生み出すことが可能です。これらを実現した「PENTAX 645D」は、
写真愛好家が求める本格的な撮影機材として、他の追随を許さない逸品です。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 18:07:43.22 ID:HcN7YNLA0
後継機は視野率100%位はクリアして欲しいよな。コンデジはおろかiPhoneでも100%が当たり前なんだから。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 18:15:26.74 ID:9m986TiM0
要らんところにコストはかけなくていい。
そういうのは一桁機がやってくれてる。
100%が良い奴は一桁を買えばいい。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 18:34:07.72 ID:d65BzuYA0
>>207
視野率の話の時にコンデジとか引き合いに出されてもなあ。液晶と光学
ファインダーを混ぜて考えてるのも変じゃないか?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 18:42:06.68 ID:1UKqkb0s0
DX中級機のD7000ですら〜とかならまだわかるけどな

コンデジとかケータイ持ち出されても
D700だってライブビューなら100%ですよって感じ

そもそも一眼レフってなんなのか、よくわかってない人の意見かな
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 18:47:31.37 ID:1A/wLFFZ0
そういう良くわかってない層を一本釣りする為に7Dとかが100%を売りにしてるんだよな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 19:49:12.73 ID:zVfztmop0
ニコンもF6と同等なデジカメ出して欲しいな。
今はD700が近いのだろうけど、もう少し頑張って欲しい。

風景撮りなのでやっぱ高画素欲しい。
キヤノンの5Dmk2が羨ましい。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 19:51:40.66 ID:YEiXBSSt0
F6と同等

何がどうとうなの、
デジカメでフィルムがつかえるとか、かな?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 19:54:34.62 ID:M0PXvW4r0
相手するだけ無駄
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 20:00:14.96 ID:Cy45ihDb0
FX でレンズレスのカメラだったら欲しい
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 20:02:33.22 ID:Cy45ihDb0
レンズレス あたりまえだった。
ミラーレス
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 20:56:03.77 ID:sMJmh5Mt0
D700のカメラの画素でA3サイズに伸ばそうとしたら
画素数いけまっすかね?
教えてください
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 20:57:40.66 ID:8ljLTMZz0
まったく問題無い
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 21:17:20.53 ID:sMJmh5Mt0
ありがとうです
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 21:23:15.39 ID:vT4d2yQI0
キヤノンの5Dmk2が羨ましい。

こんな発言する人って多いね。
俺は5D2の画質、特に発色が悪くて殆ど使用してない。
価格コムなどで画質の評価が高いので騙されたと思って買ってみたが、結果は…
それからメカの頼りなさ安っぽさ質感の低さはちょっと比類が無い。
これぞさすがはキャノンクオリティと感心した次第。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 21:23:37.99 ID:jvleWA3s0
まず日本語がんばって
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 22:30:30.08 ID:d65BzuYA0
>>221
自戒ですな
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 23:29:38.12 ID:1UKqkb0s0
>>219
D700のカタログにA3に伸ばしたプリントサンプル載ってるから
まずはそれを観て自分で確認すればいい

224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 02:28:11.32 ID:CgNaoLQY0
>>212
D3Xがあるじゃん
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 06:40:43.36 ID:nQIL/yjA0
>>224
今度は動画が〜って言い出すだけだから、キリがない
ほっとけ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:19:31.19 ID:e4Tj7VXQ0
>>211
あれはインチキだけどなwww
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:55:35.49 ID:mqiwqwB80
>>220
発色が悪いのを、自分の鑑賞環境がわるいと思わんのかね
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 13:00:47.00 ID:WrQ7fF0Z0
D700でフォーカシングユニットAU-1にニッコールP600mmF5.6つけて
使ってる人いますか。写りどうなんだろう。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 16:15:06.74 ID:k+C5TwSS0
動画、ほしいね
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 16:57:57.51 ID:23F9u8oU0
発色が悪いのはデジックWの影響では?
コンデジの3000やG10なんかもイマイチ良くなかった。
時にイメージングリソースでのG10なんか本当に酷く見えた。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 20:26:58.11 ID:y3B7NIN70
>>224
デカイのがちょっと気が引ける。
D700位のボディーでホスイ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 22:12:07.67 ID:PzBoggMg0
D700かD3Sかどっち買おうか迷っているんだけどどっちの方がいい?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 22:17:53.13 ID:JLIZW1cQ0
迷ったら高いほう
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 22:18:12.60 ID:3ZdNIa0r0
>>232
予算にあう方
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 22:20:09.96 ID:GwuR4II/0
今度の8月24日の発表次第で買うのきめたらいいかも
そして予算次第かな
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 22:20:33.78 ID:D4gJfNI60
まあ黄色人種には
その特徴を更に際立たせる
ニコンのカラーが最適なのかもしれんな
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 22:25:50.57 ID:PzBoggMg0
>>235
8月24日に何が発表になるのですか?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 22:27:13.01 ID:7uJEx4dA0
>>237
1インチセンサーの新型ミラーレスと防水コンデジ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 22:34:48.18 ID:9kwh9ztd0
>>237
ニコンのミラーレスが発表される予定
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 22:35:58.60 ID:PzBoggMg0
>>233-234
予算に合わないなら迷わないんですよ
両方とも予算範囲内だから迷ってるんです
でも、余裕のある予算ではないです。D700を2台買ってもまだ10万以上高いじゃないですか
どうすべ・・・・
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 22:40:31.27 ID:PzBoggMg0
良く分からない内容の8月24日発表なら、D700だってちょい高めのレンズ1本にしか過ぎないから
取りあえずD700にして置いてD4の改良モデルが出るまで待った方がよいですかね?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 22:43:11.15 ID:9kwh9ztd0
>>241
そんなこと自分で決めろよ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 22:44:30.52 ID:74DitndU0
>両方とも予算範囲内だから迷ってるんです
>D700を2台買ってもまだ10万以上高いじゃないですか

俺ならD700を2台買うなあ。
D3買ったときにD700が発売されてれば、確実にそうしていた。


244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 22:44:52.92 ID:xPtqcvwQ0
被写体と持ってるレンズを考える。
必要なレンズが揃っているなら、D3s買った方が満足度は高いと思う。

欲しいレンズがあるならD700+レンズを選んでも良いんじゃない?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 22:46:03.71 ID:PzBoggMg0
>>242
はい。決めました。今時プロカメラマンでもない自分がD3Sに手を出すのはリスクが高いと判断します
ちょい高めのレンズ1本買ったと思ってD700にしておきます
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 22:47:51.64 ID:PzBoggMg0
>>243-244
参考になるレスありがとう
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 22:50:56.78 ID:yIC9ZLZV0
それがいいと思うわ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 23:15:04.66 ID:23F9u8oU0
D4が24日に発表されないのなら、いつあるの?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 00:04:28.34 ID:VDf3N/5J0
>>245
逆に考えるんだ。D3sを買ってプロカメラマンに転職すれば何も問題は無い。

まあ、冗談は置いといて。
D700とD3sとではやっぱり暗部の画質に差が出てくるから、買えるならD3sをおススメするけどね。
そのうち全力出しても新品でプロ機なんて買えない日が来るんだから。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 00:56:49.18 ID:ha7ZnxPY0
僕はD700買って、レンズのお金回して
8月24日の内容しだいでは次のD3sの後継機買う
もうD3sはかなり発売されて年月たってるので
もうそろそろだと、それに来年はオリンピックイヤーだし
D3sの後継機発売されるでしょうね
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 05:56:36.79 ID:1CxqSFp40
>>249
そういわれるとまた迷うなあ
正直余裕のある予算ではないが、無理をすればD3Sに手が届く感じ
D700にしてもD3S後継機にしても安い買い物ではないから8月24日に何が発表になるか様子見するよ
どうせD700だって2ヶ月待ちだし
それまでは既存のD1XとD100の老体に頑張ってもらう
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 10:54:21.47 ID:YnQhNz9s0
既存の置き換えならD3XとD700以外に選択肢はないんじゃないのか
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 11:41:59.14 ID:1CxqSFp40
>>252
いやDXフォーマットからFXフォーマットに乗り換えたいだけ
2台買うほど金ない。買えるんだったら最初から悩んでない
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 12:46:29.74 ID:J7h9FxyrO
>>248
過去の例から考えても、24日に発表されるのは間違いない

今月じゃないかもしれないけどなw
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 14:15:46.09 ID:+frbgVi10
>>228
AU-1+P.C.600F5.6
そこそこ写るがEDにはかなわない。
絞りがたまに動かないときがある。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 14:51:04.13 ID:QaZzmNWV0
8/24発表のミラーレスは動画重視のようだから、ボディ内手ぶれ補正に対応するだろな。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 16:31:27.78 ID:TiY7OIxa0
コンデジの上位機の位置付けみたいだから
そうだろうね
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 16:36:16.33 ID:1GpqXmTm0
>>251
8月24日に発表されるのは
ミラーレス機のみだよ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 16:37:03.32 ID:1GpqXmTm0
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 17:11:52.70 ID:QaZzmNWV0
>>259
どうせリンクするなら元のNikonRumors にしなよ。アフィサイトではなく。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 17:13:22.35 ID:QaZzmNWV0
一眼レフもボディ内蔵式手ぶれ補正対応してくれないかな
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 19:03:43.71 ID:ha7ZnxPY0
D700で写したRAW写真は
どのようにしていますか
プリントをしようと考えています
どのやり方が一番綺麗にプリントできますでしょうか
僕はRAWのSDカードをフジフイルムの店に渡して
アルジェントにしようと考えています
どのやり方がプリント綺麗に出来ますでしょうか
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 19:23:18.80 ID:UbGXBNTy0
またおまえか
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:12:33.42 ID:OIpP8Cax0
>>262
ボクはD700で撮ったRAW画像はキャプチャーNX2で現像。
その後JPEGで出力しクリスタルプリント。

一番綺麗に?それならプロラボに任せるほうが吉です。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:27:14.84 ID:ha7ZnxPY0
やはりJPEGの変換しないといけないのか
JPEGとRAWと比べたらパソコンで見たらぜんぜん違いますか?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:34:23.58 ID:8CXYAsOJ0
jpegの圧縮ノイズとかが嫌ならTIFF使えないか店頭で聞けばいい
圧縮ノイズがなければモニタの色深度が8bitならjpegとRAWに差はない
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:53:35.32 ID:OIpP8Cax0
>>265
JPEGとRAWと比べて見て違いがあるって?
そんなの肉眼で感じれるレベルじゃないと思う。たぶんパソコンでは同じ。
>>266の意見は正解に近い。

それより、どんな写真なのかが気になる。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 22:45:08.49 ID:ha7ZnxPY0
サラブレットの写真競馬レースの直線の写真です
特にゴーストが目立つのよね
フジフイルムのプリント依頼したらゴースト消えますかね
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 22:47:04.42 ID:ZySh/1Lu0
サラブレット?
サラブレッドじゃないの?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 23:28:22.14 ID:ha7ZnxPY0
サラブレッドですね^^
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 01:39:53.56 ID:RpJLAJvmO
>>268
ゴーストが出てるなら、レタッチでもしない限り消えない(消せない)

それに、RAWデータなんか持って行っても、普通のお店はプリントしてくれないぞ
現像処理まで込みでやってくれる業者なら別だけど、色見本が必要だし、現像処理だけで数千円〜十数万円は掛かるだろうな
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 08:19:55.61 ID:M9DL7fjG0
RAWが肉眼で見れるって?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 09:34:47.79 ID:an9D9VZM0
じゃあJPGも肉眼で見れるの?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 09:45:11.53 ID:y07m85i90
>>245
カメラ初めて3ヶ月でD3sを買った俺が来ましたよ
自分で言うのもなんだけど、フルサイズ機を買ってから自分の写真が変わって
気に入った写真が撮れるようになった
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 13:17:10.18 ID:tdRbLj1y0
もしかしてYoko Kunihiroさん?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 18:05:39.69 ID:B9W18ilI0
まぁ、一眼レフで絞りまで感じようと思ったらフルサイズしか無いよね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 18:59:09.26 ID:S8O6zGBC0
こないだD700買ったばかりなんだが、家 のPCでキャプチャNX2がNEFを読まない…繋いでもカード直接差してもHDDにコピーしてもダメ。D300で撮ったデータは普通に読むのに。さっき新宿SCにカメラ持ち込んだが異常無いとの事…参ったなぁ。頭に来たので別の現像ソフト考慮中…
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 19:40:18.53 ID:8FjK8Te50
>>277
お前それ古いバージョンのNX2だろ
オクで購入か?
最新版持っていない違法ユーザーじゃん
死ねよ、ソフトウェアは無料じゃねえから
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 20:09:43.30 ID:ORs1YgQv0
>>277
つ バージョンアップ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 20:14:17.55 ID:PvhpNf160
RAWとJPG
接写の場合は
モニターで画像を見比べて見
違いがハッキリ分かるよ
281277:2011/08/20(土) 20:17:17.54 ID:tE6Xl9iqi
いやアップグレード版だけどちゃんと買ったものだよ。
念のためNXから入れ直したら読めるようになりました。
お騒がせして失礼。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 22:51:10.09 ID:FokGH0M+0
>>280
接写ではないけど、バストアップくらいの写真でも自分で設定したボディなら違いが分かるよ。
ピクチャーコントロール:STD/コントラスト、彩度-1、輪郭強調1(標準に対して-2)
このくらいで撮影してるけど、RAW現像したデータならA4でのプリントならシャープ処理は不要なくらい。
jpeg(L/Fine)だと最後にシャープかけないとちょっと甘い感じがする。

A3になると解像度変更したり若干シャープ掛けたりするけど。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 23:09:56.26 ID:kDztoMQT0
プリントするならRAWは無理でしょ
TIFFかJPGでしかむりでしょ
なぜRAWのプリントできないのよ
それと、このプリントならRAWでいけるけど
綺麗にプリントできるの?
http://fujifilm.jp/personal/print/photo/argento/index.html
このプリントした人の評判聞きたいです
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 02:56:15.83 ID:OzhHph6T0
>>283
> それと、このプリントならRAWでいけるけど
> 綺麗にプリントできるの?
> http://fujifilm.jp/personal/print/photo/argento/index.html
> このプリントした人の評判聞きたいです

注文画面から進んでいくと
(CMYK,プログレッシブJPEG、グレーススケールデータの画像、
RAW画像はご注文いただけません)
ってあるけど?
285呑んべぇさん:2011/08/21(日) 04:41:01.93 ID:yiFrvgh+0
ここ数年カメラのカタログを見ていなかった俺は
みんながミラーレス、ミラーレスと言っているのを聞いて何それ?だったが
先日カメラ雑誌を買って、ああこれがミラーレスかと納得した
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 08:17:05.87 ID:CBKov7Iu0
ミラレスミラレス ルルルルルルルル〜
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 08:53:03.33 ID:pjSdRZS90
俺はミラーレスってレンズが換えられるコンデジだと思っている
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 09:00:12.53 ID:4HuE5L510
最初からそういう定義じゃないの?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 15:16:09.97 ID:yiFrvgh+0
昨日、今日と予想通りに金儲けられたらD700キャンセルしてD3Sを注文します
ただし24日にD3Sの後継機種が発表されない限りにおいて。つまり早くても注文は25日
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 15:59:47.76 ID:6i6RFNtt0
>>289
馬かw
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 17:04:34.53 ID:Lq5cRDSs0
8月24日の発表の内容で予約するかキャンセルするか
見極めたらいいよ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 17:50:05.78 ID:riSLlps40
もうさすがにD700も古くなってるからな
動画の機能も欲しいし画素数も欲しいし
次の機種に期待だ
できれば来春にしてほしいが
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 18:23:10.50 ID:Y85XQO7Q0
仮に秋に発売でも不具合様子見て次のセールは春になるだろ





世界恐慌で長い冬になるかも知れんけど
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 18:37:08.32 ID:urcl4wFZ0
カメラなんて言っている場合じゃないな
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 18:44:10.71 ID:ufsrQDbd0
俺は既に長い冬に突入したぜ。
取引先の海外シフトでリストラだ。コンチキショウめ!

新機種どころか手持ちのD700すら危うい。(´Д⊂ モウダメポ
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 18:49:19.83 ID:+TMMk0jF0
ガンバレや
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 19:04:58.86 ID:urcl4wFZ0
>>295

自殺なんてするなよ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 19:46:52.31 ID:uN9jlEn40
>>295
ボディは値下がりするから
さっさと売ったほうがいいぞ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 20:09:52.66 ID:tjiHWv8e0
上の機能が下がってくることを考えるとやっぱ2400万画素か

すると1200のD700も、これはこれで存在価値が出るな。つーか並売もありえる
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 10:28:38.45 ID:KlOadITl0
併売もしくはマイナーチェンジの可能性もあるけど
このセンサーを使ってFXでもう一つ下の小型、軽量機種を登場させる可能性もあるかもね

ニコン自前のセンサーだからコストもかからないだろうし
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 11:34:39.87 ID:09jAPUjr0
D300SとD700の価格差がそのままセンサー代なのに
何言ってるんだか
面積でかいだけで金が掛かる。
センサーだけでD7000全部の値段くらいあるだろ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 11:43:45.30 ID:KlOadITl0
>>301
あくまで他社製のFXを使った場合と比べてのコストの話だよ
DXとFXのセンサーを比べるとかwどんな考え方したらそうなるの?


D3100のセンサーは自社開発だからコストを抑えられたって例があるから
いったまで

303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 13:30:33.37 ID:4SpfLmPq0
このD700とよく比較されている5D2って画質はどうなの?
ローで撮影しないとモヤモヤで綿菓子のようになるとか聞いたりするけど
画素数も全く違うし性格の異なるカメラのようだが
敢えてこのスレで聞いてみました。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 13:43:10.83 ID:uYMJjxPV0
>>303
スレとはなんの関係も無いし、自分で調べられないなら、死んだほうがいいよ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 13:48:52.79 ID:gh6dKl8Q0
>>302
センサーでかけれは、ファインダもミラーもでかくなるからコストアップしてるはず。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 14:54:11.18 ID:bwbcDKrt0
>>303
モヤモヤ度ならD700の方が上だぜ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 15:09:01.41 ID:aGguFkK+0
キヤノン社員乙
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 20:04:00.57 ID:1BJEKSeu0
>>300
> このセンサーを使ってFXでもう一つ下の小型、軽量機種を登場させる可能性

なんでこういうバカが湧くの
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 20:19:47.80 ID:sN05MK8f0
>>299がいいこと言ったもんだから便乗してもっと鋭いこと言ってやろうとして
バカ丸出しグダグダになったのが>>300
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 20:20:39.64 ID:rZxL/cfy0
ファインだとミラーにコストかかるっていっても、銀塩の頃の普及機と同じで済まない?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 20:49:48.85 ID:RncWV0Oc0
>>310
秒8コマに対応しているメカ周りだからね。
Moment of Shutter Release: 5D2, 7D, D700, D7000
http://www.youtube.com/watch?v=sLZqUJZ9ruw
これ見ると中級機の動きじゃないと思う。

単体ではF100と同じようなスペックだけれど、実際に使った感じはかなりレスポンスが違う。
まぁ純粋にメカ部周りをコストダウンすれば安く作れそうな気もするけれど、多分ニコンは
FXはハイアマ向けと認識していて、これ以上の安売りはしないと思うなぁ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 20:50:14.67 ID:6eW1ViUV0

>>300というかID:KlOadITl0は、D700のセンサーはニコン自前。
だから、これを使い回せば新しく小型機を出しても他社開発のセンサーを使うより安くできる。
その方法でコストを抑えたD3100のように。

っていってるだけで別に変なことをいってないとと思うが?D40なんかも使い古しの低画素CCDであえて出してたしなぁ。
充分ありうると思うけど。

なんで荒れてんのかよくわからん。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 21:21:41.50 ID:TIq5Eong0
>>301←こいつが悔しくて自演してんだろ
自社センサーの分安くなると話してるやつに
ミラーがどうこうとか違うサイズの素子とか
正直イミフ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 21:34:37.10 ID:dufqRRLZ0
実際1200万画素で10万円以下、D90程度に軽いFXなら需要あると思う
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 21:53:38.50 ID:09jAPUjr0
まだキチガイが沸いてるのか・・・

4年前のDXセンサーを積んだD300Sが10万円
4年前のFXセンサーを積んだD700が179800円

差額8万

4年前の自社センサーFX12MPでさえ今だ8万以上するってことだ
センサーだけでD7000丸ごと買える値段
このセンサーが将来いくらになる試算なんだ??
センサーが高いのにガワがウンコみたいなカメラはニコンは出さないから。
1万くらいの不思議なプラボディでも被せるのか?
製品バランス、考えろ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 22:06:48.45 ID:dufqRRLZ0
物の値段が部品代だけで決まるとなぜ思えるのか
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 22:22:11.47 ID:Sa1a5Rug0
>>315
センサーって数が出たり年月がたてば安くなる
それに「他社素子」より「自社素子」 の方が安いって話だからそれは全然的外れだ


>センサーが高いのにガワがウンコみたいなカメラはニコンは出さないから。
>1万くらいの不思議なプラボディでも被せるのか?

フラッグシップで使ったセンサーを プラボディの入門機に被せた例は
いくらでもあるぞ 、かなり無理がある
そもそもD100とF80の差額は同クラスボディで21万円だったが
最終的にレンズ付き3万円のD40まで安くなった

お前、D100が現役の当時なら「600万画素のCCDは部品代だけで21万円するから
下の機種は出るわけない」とかやっぱりいってたのかなw
実際はすぐD70が15万で出たわけなんだけど
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 22:49:50.72 ID:wgnDNJue0
イイねぇ、こういう話。
デジカメ板のキモさの真骨頂だw
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 00:00:45.87 ID:cO/wpiaa0
そうだな、最後に「w」とかつけてきもいね
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 00:18:08.14 ID:EVMSOKyG0
機能の下剋上なんてデジカメの宿命だよねー
それを否定するのはさすがにむりむり
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 02:01:56.20 ID:sPTsGTgS0
>>315の理論って
会社で俺の売り上げが300万なのになぜ手取り15万なんだ?
って言ってる奴みたいだな。
実際に飲み屋でそんな愚痴言ってる20代半ばがいたよ。
高校生のバイト感覚じゃないんだから。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 02:44:10.86 ID:Q8jLt62d0
年商と純利をはき違えてる奴っているよねー。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 05:43:54.49 ID:shaVHCLl0
>>317が正論。300に妙にキレてる人ってなんなの?キレずにいられない事情でもあるのか、それともバカ?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 05:57:23.04 ID:IKxWA1Q50
300乙
325321:2011/08/23(火) 06:45:35.13 ID:sPTsGTgS0
ついでに言えば
自営業はいいよなあ、丸々給料で
っていうけど、会社が社員一人雇うのに
どれだけの費用かかってると思ってるんだろう

そんなときは「じゃあ始めれば?」って返すと
次の言葉は無いけどね。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 07:24:21.99 ID:EVMSOKyG0
>>324
301乙ってレスして欲しいの?

うーん見返してみると
>>301
>>305
>>308
>>309
>>315
>>300を貶めようと一人で
自演してるようにしかみえんw
必死だけどそもそも…
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 08:43:11.16 ID:MOBcqUsq0
>>326
>>308はオレだから除外しといて
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 08:55:05.90 ID:IKxWA1Q50
>>326

300乙w
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 10:58:00.55 ID:aP4njI6U0
8/24 のプレスリリースは Coolpix のみらしいな
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 10:58:54.64 ID:6TB7N2vW0
ID:IKxWA1Q50には誰もかれもが敵に映るのか、妄想型の統失だろうか




320 :2011/08/23(火) 00:18:08.14 ID:EVMSOKyG0
323 :2011/08/23(火) 05:43:54.49 ID:shaVHCLl0
326 :2011/08/23(火) 07:24:21.99 ID:EVMSOKyG0
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 15:04:43.71 ID:MOBcqUsq0
まぁ問題はたかだか20万のカメラも買えずに
2chに張り付く貧乏人が増えてることだよ

貧乏は嫌だ
絶対に嫌だ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 18:26:58.06 ID:Z+NYtfuIP
底値でも買えない奴が多いから、FX廉価機という
変な物体を10万程度で出して欲しい層が沢山居るんだろうな。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 19:13:35.24 ID:aP4njI6U0
D700 でも大き過ぎるのに、D3s なんて要らん
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 21:50:27.31 ID:PbnM7NKG0
超広角を使いたいだけでFX買ったおいらとしては、廉価じゃなくて良いし、連写機能もなくて良いから気楽に持ち運べる軽量小型なFX機はほしい。

8-16に期待したけどなんか微妙に12-24+FX機より狭いし。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 21:59:35.55 ID:q3dyJO5n0
キチガイ呼ばわりした相手に論破されて悔しかったのか
わけのわからん話題のそらし方をしてるなぁ…


D700が高くて買えないなんて最初から誰もいってないだろう
妄想で勝手に妙な貧乏人を作りあげるなよ…
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 22:39:05.80 ID:39nX2HcD0
>>322
俺の場合は純利は不明w

個人事業主故、カメラ関係は仕事の現場撮影用、車関係の費用は仕事用、パソコンは事務用、
果てはカートン買いのタバコはギフト、エロ本はレシートに「雑誌」と書いてあれば
研修資料みたいな感じで経費で落としちゃってるからなあ。
可処分所得はえらい少ない。
まあ、年商の少ない青色申告の個人事業西だから通ってるようなもんだけど。

マルサ1回だけ来たけどw
経費が多すぎませんか?と言われただけで済んだが。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 22:53:51.75 ID:I4rp0orc0
新機種こねー。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 23:02:00.47 ID:bWKrrZxY0
一桁機の廉価版ということであれば、D4が発売されてからでしょ、D700の後継機は。
今持ってるのが壊れる寸前の人以外は気長に待とうよ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 23:21:07.11 ID:aP4njI6U0
>>338
D4の廉価版ではない、というのが通説
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 23:33:37.43 ID:sPTsGTgS0
>>336
交通費が異様に高いですね、といわれた事がある
そりゃそうさ、毎度の海外出張の飛行機代自腹だもんな。
経費で請求できてるけど。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 23:39:12.69 ID:aP4njI6U0
>>340
ここはお前のブログか?
342334:2011/08/24(水) 00:40:33.18 ID:KeBSX6SB0
>335
おいらのことかな? だとしたら見当違いだよ、このスレ書き込んだの初めてだったし。
それにD700 はつかってるけど特 にこだわってるわけじゃなくて
 夜景を超広角でパース強調して撮りたい
  ↓
 3脚は人ごみの中では邪魔になるから手持ちで使いたい
  ↓
 シグマのでもウルトラワイドヘリアーを強引につけるのでもいいけど超広角はでも開放が暗い
  ↓
 高感度&広角いけるフォーマット
で買ったときに選択肢がD700しかなかっただけ。

そんなライトユーザーができればもっと軽いのがほしいって思うのってそんなに変かな?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:55:14.50 ID:nG1mrlySP
また知ったような口を利く馬鹿か
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 01:35:53.60 ID:AKFNJg2Q0
>>342

明らかにアンタのことではないでしょw
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 02:25:21.83 ID:z8sio8lm0
お前!
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 06:13:28.01 ID:qqfpW+Ai0
クリップオンのストロボつけなきゃ、
そんなにデカクもないだろ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 08:10:52.13 ID:jlHRk24j0
でかいと思うかどうかは人それぞれですなー
348sage:2011/08/24(水) 08:51:43.01 ID:5t4cUHiR0
うーん、よくFXフルサイズだから昔35mm判フィルム感覚で扱えるというけれど
そういう意味でカメラ本体のサイズを語るとD700は以前の中級機と比べてデカくて、重いんだよな
DXはそういう意味ではちょうどいい感じだし

まぁ、だからデジ一のスタンダートサイズは現状APS-Cになってるんだろうけどな
俺も出来ることなら、以前の感覚で35mmサイズのデジを使いたいが
今のところデジになって35mmは標準からワンランク上がった感があるからなぁ


結局人それぞれだとは思うけど、フィルム使った経験を持つものの一つの意見ということで


349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 08:52:56.13 ID:5t4cUHiR0
アゲてしまってごめん
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 08:53:29.00 ID:Ft2r7j/B0
>>335
>妄想で勝手に妙な貧乏人を作りあげるなよ…

ああ、オレなら前スレあたりからちょこちょこ出てきてる
指くわえて廉価機の発売やら動画がどうとか言ってるヤツをバカにしてるだけだよ

お前なんて知らん
被害妄想もたいがいに汁ww
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 09:15:15.76 ID:URSEhK3g0
24-70/2.8だと本体だけではレンズが大きくアンバランスだね。
D40に18-200付けたときのように。
D700に縦グリップや一桁シリーズで頃合な感じかな。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 09:17:09.69 ID:5vpqhm/D0
>>348
そうだな。用途的には今のAPSCがかつての35ミリ判だな。D700は35ミリ判の置き換えを高いレベルで果たしてくれたが次期フルサイズは中判フィルムカメラの置き換えを期待している。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 09:25:31.37 ID:wvofoOuJ0
F4sやグリップ付きのF100を使ってるからD700を初めて持った時は「評判ほど重くないな」と思った
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 09:35:25.56 ID:JUNVNVwE0
今日の発表は、Coolpix で 100% 決まりだね。
Nikon Rumors を見る限り
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 10:56:43.33 ID:MPL3N+920
Coolpixだけワロタwww
D800やD4やD400と散々煽り続けた噂系サイトなんてこんなもんだ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 11:00:18.44 ID:HJq3e4nT0
クールピクスが先に発表され、後日に一眼系ってのが今まで多かったし、今回もそうなるって話だから、発表の予想日が外れただけじゃね?
あと2週間くらい待っても音沙汰なしならガチで何もないんだろうけどorz
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 11:25:38.62 ID:Vv1xOdzI0
よし、今だ!
       ∩ ∩
       (・ω・ | |  ズコー
       |     |
     ⊂⊂____ノ =§
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 12:03:40.38 ID:z8sio8lm0
D700を重いなんて言ってる奴は
ヨイヨイのお爺ちゃんだろ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 12:23:13.68 ID:p9n5leYy0
>>358
この様に、重いカメラ自慢が始まるのが定番。
デジイチになって、使用期間がたかだか4、5年になった今、俺にはあの堅牢性は無用の長物
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 12:36:13.13 ID:P9rB/oPCO
>>355
俺は前原さんが出馬表明した時から後継機発表は無いと思ったぜw
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 12:39:59.56 ID:yyOw0JJP0
>>358
重さが非公開でもあるまいし重いとかナンセンスだよねー。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 12:47:08.39 ID:lKGpbDzq0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20100208_346855.html

■感性に訴える部分までを開発者がこだわる
――D300、D3とハイエンドモデルの更新も昨年の話題でしたが、一方でニコンフェローの後藤哲朗氏は、
D3並の画質をコンパクトなボディで実現させる必要性について話していました。八方美人で何でもできるカメラとなれば、
大きくなってしまうのは致し方ないところですが、もっとシンプルなのだけど画質はD3並といった機種は考えられませんか?

 

それは常に議論しています。しかし、普通のお客様に話を聞くと、やはりせっかく持つのであれば、いろいろな面で気の利いた製品がいいという方が多い。

さまざまな人の満足できる製品を作ろうとすると、どんどんサイズが大きくなって、結局はD3と同等のサイズになってしまいます。

かといって、ターゲットを絞りすぎると、特定のカメラ趣味を持つ人だけにしか喜ばれない製品になる。

特定のカメラ趣味を持つ人だけにしか喜ばれない製品になる。
特定のカメラ趣味を持つ人だけにしか喜ばれない製品になる。
特定のカメラ趣味を持つ人だけにしか喜ばれない製品になる。
特定のカメラ趣味を持つ人だけにしか喜ばれない製品になる。

結局、必要とする機能を搭載した上で小型にするしかない
結局、必要とする機能を搭載した上で小型にするしかない
結局、必要とする機能を搭載した上で小型にするしかない
結局、必要とする機能を搭載した上で小型にするしかない

のですが、こればかりは難しい問題です。

どうニーズを集約するか。もっとも、技術的に少しづつ改善出来ている部分もあります。消費電力低減やLSIの進歩などもあり、

近い将来、小型・高画質モデルという方向も企画として可能になるとは感じています。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 12:50:17.11 ID:Ft2r7j/B0
重さだ大きさだというより
グリップの握りを深くして欲しいわ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 12:52:08.75 ID:jN4oOJnj0
>>362

        で?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 12:52:54.47 ID:2bnDhtrw0
>>359
堅牢性というよりも、重いレンズを付けた時のバランスを考えると、ある程度の重量も必要。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 12:53:07.97 ID:Ft2r7j/B0
>>362
糞コピペ張るなボケが
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 13:06:22.99 ID:yyOw0JJP0
>>362
引用元示してたって内容改竄して張り付けるとか何?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 13:06:24.55 ID:AKFNJg2Q0
今のとこFXではこれで一番小さいんだし
D700で我慢してるけど
本当もっと取り回しのいいのが欲しい
って意見が出るのはまぁ自然な流れでしょw

自分の価値観しか認められない人って
いるんだよなぁw
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 13:13:59.60 ID:ISpGOPt+0
フルサイズって意味ならM9が世界最小だけどね。
MFだけどあそこまでは小さく出来るんだよな。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 13:55:42.63 ID:URSEhK3g0
発表無かったな。新機種待ってこの夏D700を買い控えた人
気後れせず買っていたらこの夏はD700で撮りまくれたかもしれないね
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 13:59:58.57 ID:fxxAMzYQ0
まぁどのみち今年は浅草サンバカーニバルが無いんでどうでもいい夏なんだけどね。
来年は新型機で撮れるんだろうか?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 14:52:39.46 ID:DtjRJxBd0
今ある機材にカビが生えたり、アリがたかったりしたので防塵防滴のD700を検討したい。
中古を買う時は注意点ありますか?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 15:16:07.43 ID:Ft2r7j/B0
>>372
>中古を買う時は注意点

細かい事は気にしない
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 15:38:36.26 ID:m3lLOfEd0
D700はプロも使うから通算撮影枚数は確認した方がいいんじゃない?
俺も20万枚超えD700を4台中古市場に流したからな。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 16:16:51.33 ID:uKqRE/e40
>>374
何撮ってたの?スポーツとか?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 16:50:20.00 ID:m3lLOfEd0
スポーツも撮ることがあるけど、色々撮るフリーカメラマンです。
スポーツオンリーのカメラマンなら、もっとカメラの消費が激しいと思う。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 16:58:28.29 ID:+74WVqTO0
場合によっては2万ぐらいしか違わない中古で、
撮影枚数10万越えとかだったら嫌だから、新品買った。

>>370
この夏しか撮れない写真は沢山有るから、新機種が出たら下取りに出すつもりと、
価格落ち分はレンタル料ぐらいの気持ちで先月末買ったけど正解だった。

カメラがないと撮れる者も撮れないし、グダグダ考えるより買って楽しんだものが正解だと思う
買うに悩むのが楽しい場合も有るけど、新機種で無さ過ぎで考えるの飽きた
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 17:20:19.67 ID:p9n5leYy0
やはり今日の発表はCoolpix のみだったか。
Nikon Rumors の本命予測は、二日前からは当っていたことになるか。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 17:22:32.79 ID:p9n5leYy0
>>370
分散発表の可能性もちょびっとあるから、あと二週間待った方がいいかも。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 17:37:48.40 ID:yvF4UtVC0
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 21:07:47.78 ID:ybT+HqW30
>>380
そうだね。民主の前原さんとならあうんじゃない?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 02:50:59.72 ID:A/Cn/g1s0
α77 は、高感度画質が酷いようだけど、
12fps を、あの重さで実現できるなだな。

透過ミラー + EVF で、小型化FXを出してくれ>ニコン
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 03:12:47.71 ID:Dvum1vZi0
ニコンのD3sおよびD700は高感度は最強でしょうね
1D4も高感度いいけど でも高感度アピールより
高画素=綺麗と勘違いしてて やたら高画素だけを売りにしてる
高感度売りにしたら少し違う結果でしょうね
ニコンVSキャノンの構図^^
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 03:21:48.23 ID:KjGGyQZa0
どうもキヤノンの色合いが、場末のバーのママみたいで好きじゃない。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 03:24:03.96 ID:ihvGMyOM0
一体いつD700の後継機が発表されるの?
もう今年は無理なの?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 03:25:34.06 ID:eeQBZdcq0
一体D700の後継機に何を期待してるの?
もう1200万画素じゃ満足できないの?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 06:43:20.10 ID:uCoTj2Jt0
襟立て女の香りがするカキコw
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 09:49:54.47 ID:jnoTzJaUO
>>385
ロンドン五輪が終わるまで出ないよ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 16:50:00.52 ID:Dvum1vZi0
1200万画素が不満ではないのよ
ただキャノンの5D2とD700と比べたら
5D2がかなり売れたと聞いたので
なぜD700は5D2よりあまり売れなかったのか
気になるので 民間の会社は利益出して何ぼですので
ついつい気になる
高画素=いいカメラのイメージになっているかなりつつある
高感度いいとだけではあまり売れないのかな?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 16:55:27.39 ID:/VgKWtZ/0
Canonの場合APSCラインが(ry
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 17:15:27.26 ID:3Djx8n5m0
>>389
5D2そんなに売れてないよ。
一部の動画プロに売れたのを信者が大袈裟に言ってるだけ。
動画プロの総数はしれている。
最近は安くなったからか、D700持ってるやつをよく見かける。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 17:40:43.49 ID:FqbkKwF80
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 18:21:37.84 ID:6jlRS+qB0
>>392
いらね。xだったら5D2の購買層を取り込めるんだが
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 18:28:59.89 ID:DU+aPRAZ0
どうせ先にD4とD400がでるんだろ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 18:30:47.30 ID:91iLxawt0
この手の噂には飽きた
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 18:48:11.37 ID:Dvum1vZi0
5D2そんなに売れてないの?
一部の動画プロに売れたのを信者が大袈裟なの?
僕はD700ていいと思うけど
海外のタイトルは5D2がやたらおおいね
これは やはり高画素=いいカメラなのかな?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 18:52:05.20 ID:EB3Jv8YT0
日本語でO.K ..... というかあぼんしたほうがよさげだ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 18:53:45.45 ID:uF8xk81n0
>>392
アフィリエイトサイトのリンクはるな。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 19:00:15.42 ID:MowCboh40
>>398
アフィリエイトしてないサイトなんてほとんどないだろ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 19:05:32.41 ID:gt5/qttm0
次がD700sならとっくにD700買って大正解だな。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 20:12:06.08 ID:h/bwa0F60
まさかのD700X来い
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 20:39:16.33 ID:Z0SvxjU00
>>399
じゃあ、少なくとも本家サイトを直接貼れ。アフィ爺
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 23:05:54.90 ID:WHCpIGnu0
まあ後継機がなかなか出ないっていうのは、それだけ完成度が高いってことだからユーザとしては嬉しい限りですね
ここまでD70→D300→D700ときたので今のところ大ハズレは無しかな
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 23:27:24.23 ID:A/Cn/g1s0
俺も似たような遍歴だけど、D300 はちょっと外れだったかも。
ざらざら感が駄目だ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 23:46:48.21 ID:i/cc6qHDO
D300はOKだがD300sは外れだった
D700がマイナーチェンジでD3s並になればOKだな
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 11:14:37.36 ID:dv9IQHBz0
ふっかつ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 12:35:08.73 ID:vESN3sLp0
>>403
後継機が出ないから完成度が高いって
AKBの中でもマシな方って表現と同じだゾナー
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 13:08:09.15 ID:9vfSjLn10
5D2そんなに売れてないの?
一部の動画プロに売れたのを信者が大袈裟なの?
僕はD700ていいと思うけど
海外のタイトルは5D2がやたらおおいね
これは やはり高画素=いいカメラなのかな?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 13:28:34.39 ID:5o7kE2c00
てす
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 13:41:11.10 ID:HtJRjTzz0
動画に画素数いらなくないか?
ニコンはD3xが高すぎるからアマチュアで風景撮りの人だったら5D2へ行くしかないんだよ
レンズ合わせてもD3xボディよりうんと安いもんな
以前からのニコンユーザーは、今時たった12MのD3やD700で
冷や飯喰らい続けるしかない状況
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 14:26:10.13 ID:xebVyX1N0
>>410
D7000があるだろ。
あんまり画素増やしすぎるとα77みたいに悲惨な画質になる。

風景カメコじゃないから、俺は12Mで間に合ってる。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 14:45:57.87 ID:5o7kE2c00
D700持ってるが風景は中判のポジフィルムで撮ってる。
35mmではもうカラーを撮る気がしないのでモノクロ専用でF3を使うくらい。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 17:29:33.43 ID:ObU0KBK70
1800漫画素くらいのフルにしてほしいなー
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 18:54:54.06 ID:Ot9EVNiU0
1800万画素ぐらいで、ダイナミックレンジや白飛び耐性を格段にアップしてもらった方が嬉しい
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 18:57:00.29 ID:ZAUMgc980
>>410
> ニコンはD3xが高すぎるからアマチュアで風景撮りの人だったら5D2へ行くしかないんだよ
5DII、画素数多いけど細部描写がノッペリと潰されて使えないっしょ。
RAW現像でNR OFFすると広葉樹が針葉樹に化けちゃうし。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 19:41:05.86 ID:ZAzbznaN0
でもD700はもう少し画素UPしてほしい
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 19:50:46.21 ID:L7xl2yLG0
1200万で足りないって人はどのサイズにプリントしてるんだ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 19:59:06.81 ID:7xLA51a/0
画素が欲しいだけでプリントしてない
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 20:40:14.62 ID:ZAzbznaN0
今回発売したソニーのカメラ あれ画像綺麗の?
高画素だけど まあ使用者いないので分からないけど
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 20:48:21.60 ID:rdM9LB+N0
>>416
全紙以上だと厳しい。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 20:53:29.61 ID:sjEtS8Sf0
全紙で画質を求めるなら2000万画素でも足りなかった
素直に中判使うほうが賢い
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 20:55:52.18 ID:ZAzbznaN0
A3ならD700いけるでしょ
そもそも高画素=いいカメラの固定概念捨てましょう
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 21:07:23.11 ID:FSC3JeHl0
ちょっと前までは6MPで十分すぎるくらいだったのに最近は8〜10MPは欲しいなあって思えるようになってきた
ディスプレイが大きくなったせいかな

そのうち20MP欲しいなあって思うようになるのかな
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 21:15:15.83 ID:HDl7QTkh0
>>410
> ニコンはD3xが高すぎるからアマチュアで風景撮りの人だったら5D2へ行くしかないんだよ

画素数を上げても解像できなければ何の意味もない
特に5D2はフルにも関わらず、K-7にも解像力で負けている

http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/10_06/645d/

画素数を上げると高感度も弱くなるし、良い事なし
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 21:21:37.40 ID:HDl7QTkh0
>>421
12MPで本当に足りないの?
例えば、50インチの1080pで写真を見たとする
だいたい距離としては1.5m程度か
これで不満を感じるの?

全紙なんて50インチの1/4ぐらいの大きさだよ
1080p相当でも十分などころか、12MPだと2倍のマージンがあるよ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 21:37:58.22 ID:OIIWSRh90
解像してれば12MPでおっけーですよ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 21:54:02.06 ID:sjEtS8Sf0
>>425
中判と比べればわかる
「全紙で画質を求めるなら」の話で、明視距離で「見えればいい」ならもっと荒くても問題ない
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 22:00:56.51 ID:J4DsVZyJ0
なんでL版じゃなくA4やA3に印刷するのか、それこそ機材ヲタクは目的と手段がすりかわってるのな。

額などに入れて展示、適度に離れて鑑賞させたいから大きくしてるのに、大きく引き伸ばして接近してみるなら、
そりゃどんなシステムでも引き伸ばせばアラは見え始める。
要は周辺がどうのとか撮った内容や意図、技術等はどうでもよくて、他人の機材へのの興味なんだよ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 22:02:40.30 ID:IZVwOKZc0
D700のDXクロップ500万画素は
どれくらいの大きさまでプリントできるの?
トリミングしたら400万とかザラにあるんだが。
トリミング考えたら流石に足りないでしょ。
トリミングしなきゃ、1200万で十分だとは思うよ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 22:06:38.82 ID:HDl7QTkh0
>>429
トリミングしたいなら、DXの12MPがいいかもね
焦点距離も稼げるし
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 22:06:44.87 ID:J4DsVZyJ0
>トリミングしたら400万とかザラにあるんだが。
>トリミング考えたら流石に足りないでしょ。

トリミング前提にしたら、そもそもFX使うべきか?周辺画素を捨てる使い方その画角のレンズ、構図が失敗なんでは?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 22:30:10.89 ID:qDkMq/evO
>>429
クロップで撮影して、さらにトリミングするの?

そんな使い方するなら、フルサイズで撮る意味が無いだろう
おとなしくAPS-Cを使っとけ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 22:38:32.19 ID:wJhaF0Fr0
>>429
D2Hも使ってるけど、6つ切りやA4くらいなら問題ないかな。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 23:14:35.41 ID:xzQ+9rji0
有名なネタだが
700万画素あればA2でも大半の人は気がつかないらしい

http://digicool.org/wp/?p=389




435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 23:51:16.93 ID:M4S/DUG20
基準感度でのノイズの無さがこのカメラ一番の価値だと思うのだが。高感度のよさ以上にね。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 23:56:01.24 ID:ykfnvolU0
>>411
D7000 は、高感度画質と、連写可能コマ数が大問題。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 00:00:33.60 ID:88A2eEO50
>>435
D300に追加してびっくりした。空が全然違う。暗部も。
おかげで本体のADLや、現像での思い切った露出補正とDライティングが
気兼ねなく使えるようになった。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 00:09:49.81 ID:Hq22Uzyw0
高感度もD300に対して2段ぐらいの余裕があるとの意見が多いけど
ノイズだけでなく実際の効果は更に大きいと思うね。等倍拡大などは
しないで普通に画面(26インチ)で見る限り、ISO感度をかなり上げても
光沢感が出ている。

画像処理など現像の腕が確かでない素人にこそいい写真を撮るための
秘訣アイテムだとも思う。

ナイトスクープだったかな、素人が高級食材を使った料理と、プロが安い食材で
作った料理のどちらが美味しいかという企画があった。結果、大差でプロの勝ち。

カメラでも、カメラの機材対決や、素人とプロの比較が話題になるとき、同じく感性の部分が大きい
料理に例えていつもこの場面を思い出す。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 00:12:05.66 ID:8HjefiUd0
感性じゃなく技術だろw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 00:18:11.14 ID:LeMYlDMt0
>>435
そうそう、よく高感度専門みたいに言われるけどベース感度でもすごいよね

俺は屋内静物撮りばかりなのでいつもISO200で撮ってるんだけど
D90からD700に換えたときぶったまげたもの

「このカメラ、反則やん・・・」と思ったよw
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 00:21:55.45 ID:Pb3vEiLs0
>>483
ごめん主張の後に正反対の例を持ってきて
結局何が言いたいのか判らないんだが
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 00:25:40.22 ID:Nx7H3Ljo0
ただ欲を言えば基準感度がISO100だともっとよかったんだけど。NDでしのげてはいるけどね。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 00:27:16.66 ID:Hq22Uzyw0
>>439
説明不足でごめん、受身側からすれば感性で感じるものってことで
綺麗、とか旨い、とか。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 04:29:21.71 ID:VcDzg1gm0
>>427
それは実際に見て見ないと分からない世界だからね

ギャラリーや美術館で写真を見てる人じゃないと
なかなか理解してもらえないよ



445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 08:52:23.19 ID:n/1fIesN0
>>440
俺はスポーツ撮りでISO800が常用なんだけれど、この感度の画像も凄い。
D300からの買い替えで、同じようにISO800で撮った時は、白い部分と黒い部分の
両立は無理だった。
D700はなんの問題もなく、白い部分の質感を残しつつ黒は潰れていない。

DxOのセンサーテストだと、ISO800までは基準感度とほとんど変わらないダイナミック
レンジを持っているんだよね。

ホント反則…と思った。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 12:26:13.76 ID:luO0sJeY0
>>435からの感度のレスを読んでいたら、D300sで妥協しようとしていた決心が
ゆらいできた。
私の性格だと、D300sじゃ満足できず結局D700を買い直す気がする。
安物買いの銭失いになりそう。
でも、皆さんはAPS-CからD700にして初めて良さを認識したのですよね。
最初からD700使っていたら、「このカメラ、反則やん・・・」って感動は
味わえなかったはず。
そう考えるとD300sからスタートするのもアリかなと思える。
う〜ん、悩むぜ。
ようするにお金があれば済む話なんだよね。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 12:27:00.87 ID:CpkGzPAiP
>>428
>>428
>なんでL版じゃなくA4やA3に印刷するのか、それこそ機材ヲタクは目的と手段がすりかわってるのな。
商業印刷物に使うんだよ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 12:45:54.95 ID:4KxQ8ST50
L晩で個展するのか、新しいなあ。
小さなギャラリーでも千枚位展示できて、ウマー     七日
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 13:03:19.20 ID:EDc/aPjv0
もういっそのこと画質も数値化さればいいんじゃないの?
1200万画素1000画質と
2400万画素700画質とか
そうすれば高画素厨も黙るだろ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 14:13:27.87 ID:Hq22Uzyw0
>>441
いいカメラ、なので素人が使っても綺麗に撮れるいいカメラ。

ナイトスクープの件
プロなら廉価機でも技術で仕上げてくるだろうけど
素人が少しでもいい物を得ようとするなら機材に頼るのも一考かな、と。

そのときの内容は、プロは雑魚のようなエビを加工や手間な味付けを経て完成させてました。
一方、素人主婦は、高級な伊勢海老を焼いただけ・・・

自分でも何書いてるかよくわかりませんが
自分が撮っても綺麗に写るD700はとっても気に入ってるって事です。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 14:20:31.63 ID:Hq22Uzyw0
>>446
回り道しなくても良さはわかるだろうね。

CF持参で展示品で比べてみるだけでもいい。
設定変えて数パターン撮り
家でPCで見れば違いは感じると思う。

これ以上の物は他には無い、とは思わないけれども
他のカメラが気にならなくなるとは思う。
ニコン一桁機は別にして、センサの特性と性能、機能、機構、信頼性、拡張性
バランスよく揃っていてこのお値段、損とは思わないはず。

新型出たら気が変わるかもしれないけどね。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 15:12:56.25 ID:E5m28EjE0
>>434
それは印刷データの話でセンサーの画素数の話じゃない
1Ds2で撮った16.7MPの画像と、それを7MP相当に縮小した画像を
各々小全紙大40x50センチにプリントして比較したと書いてないか?
カメラのセンサーが700万画素でいいって意味じゃないから。
12MPセンサーのD700の画像と、24MPセンサーのD3Xで撮って縦横70%に縮小した画像、両者は同じか?
そうじゃないだろ。つまりそういうこった
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 15:36:37.99 ID:di6LC/fF0
>>452
1Ds2の16.7MPの画像を縮小し直すよりも
同じ面積で7MPが最大画素数のセンサーのほうが有利。

だからカメラセンサーに必要な画素数の検証としてもそれでいいんだよ。
画素ピッチとかS/N比って言葉すら知らないのか?



お前は何を頓珍漢なことをいっているんだ?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 15:57:29.22 ID:LYKG2R/E0
しかし買った当初はここまでロングランモデルになるとは
思わなかったなー
迷った末D300から一年もたたずに買い替えたけど、今になって間違ってなかったなと本当に思う

455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 16:46:40.62 ID:IA74o7qo0
これはこちらの皆様方の役に立つのでは。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110820/ni_c91689.html?mode=pc
eSATAじゃなくてUSB3.0の方がいい気もしますが。
D700欲しいなぁ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 17:02:29.70 ID:n9UyB5s40
このカメラが16MPになったら爆発的に売れるな
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 17:05:40.86 ID:fu7XhbWi0
いや今から出すんだったら
α77の事もあるし
24メガ以上は欲しいでしょ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 17:07:11.56 ID:LYKG2R/E0
>>456

今このカメラを選んでるタイプの人なら
中途半端な画素UPよりD3s並みの高感度の方が嬉しいと思うけど
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 17:08:43.93 ID:Gzw3uwAi0
機材も出力も過剰品質求めるハイアマって、メーカーや業者のいいカモにしか思えないな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 17:22:24.65 ID:+VzzZ9Kb0
D700を使っている私は、D3s並みなら買い替えだし、D3x並みなら買い足す。と思っている
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 19:22:09.66 ID:O2Z9SOkB0
Nikon9月に2回発表あるんだって?
一回目は一眼濃厚みたいだけど
D800じゃなくてD700Sっぽい?
どっちでも良いから早く発表してくれ!
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 19:29:50.07 ID:Hq22Uzyw0
>>459
その結果、より良い商品が出来るのはいいことですね。
会社を応援するつもりで株を買う代わりに投資、とも思ってる。

F1応援の気持ちを込めてフェラーリを買うようなもんだね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 19:35:29.69 ID:8HjefiUd0
そうだな
素人ども、どんどん買い替えろ!
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 20:03:43.45 ID:hJ+033Zq0
現在はD300とD700使って最高満足です。

ただ、D700に大三元そろえたので、
もうDXレンズは買いません。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 20:27:42.65 ID:E5m28EjE0
>>453
記事を読め。どっちが頓珍漢だよ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 21:05:51.58 ID:xenvd2UD0
>>457
α77スレ行って来い
がっかり画質で葬式だぞ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 22:48:55.54 ID:OpGiX6vs0
もうサンプルなんて出てるの?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 22:55:44.83 ID:xenvd2UD0
出てるし展示も始まってる
今のところα77より16MPのNEX-5Nの方が高評価
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 23:26:18.01 ID:E/H0HCdF0
>>465

「高画素神話の幻想を検証」で結論が
「ポスターサイズにプリントするとしても600万画素で十分画素数はカメラ選びの比較基準には使えない」
って記事だから
そりゃ、アンタのいってることはおかしいんじゃね
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 23:30:08.38 ID:FAocVoac0
皆さんAWBはお使いですか?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 23:55:07.71 ID:bW2vSIdd0
D700買いました。
入荷待ちで入荷未定だってw
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 00:35:24.86 ID:lWEUy14G0
来年の福袋にD700は、入りますかね?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 00:45:03.40 ID:L2Anbaum0
>>424
感度上げなくても、5D2はフルにも関わらず、赤ノイズの量はK-7よりも多かったぞ。
D700に落ちつくまでに一通り使ってきたが5D2が一番ガツクリしたよ。まだ、7Dの
方がよかった。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 00:53:20.80 ID:lXNz0L4D0
>>470
ストロボ使うとき以外は、晴天固定。
ストロボの時はプリセット。
色温度指定も、もう少し細かく設定できれば良いんだけど。

今バッグから出したら、スイッチが入りっぱなしになっていてバッテリー(エネループ プロ)が切れてた。
たった2日なのに・・・
D200の時は、スイッチ入れっぱなしで数日放置したことがあったけど切れてはいなかった。(初代エネループ)

なんか制御の方法とか、全然違うのかな?
475165:2011/08/28(日) 01:58:29.08 ID:ZwRWg4PM0
単焦点で軟調のレンズってあんまり無いよね。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 02:08:40.67 ID:Z8AamxZO0
世界陸上2011でプロカメラマンが
使用しているカメラどこのメーカーを使用していますか?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 02:10:34.96 ID:G9ICMWFn0
>>476
sony
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 02:10:49.57 ID:boO11yZK0
競技の方に夢中でカメラ見てません。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 02:15:32.02 ID:Z8AamxZO0
^^;
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 03:27:14.11 ID:lclU0HlK0
>>424
痛たたた。君にはコンデジがお似合いだ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 04:11:36.22 ID:nFbeJs100
>>480
馬鹿じゃねーの今頃w
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 05:48:29.52 ID:uj+s0yVQO
>>470
使うときもあるけれど、基本はケルビン指定+グリッド調整
5000KからA1に振ると5130K、B1に振ると4880Kというように中間の値を指定できるし、GやMに振ったほうが良くなる場合もあるから

AWBでも、グリッド調整を使うと傾向が変わってくるよ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 08:13:27.84 ID:3GUNuOiW0
しかし、下がったね〜
値下がり率45%以上だってよ
昔のニコンじゃ考えられないよ
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 09:23:42.06 ID:o/e05TuJ0
>>469
16.7M画素センサーのカメラの画像を、700万ピクセルに縮小した画像でプリントしても大差ないってことは?
まともに解像してるのは700万ピクセル以下ってことじゃん。これはそういう検証なんだよ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 09:58:55.30 ID:zNlHgt0s0
バカか。
プリント時にディザ拡散されるアルゴリズムの差のことを言ってるんだよ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 10:14:55.17 ID:leOzwNia0
>>476
間違いなくSONY
近年はアームベスト着用でセグウェイ使ってる
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 11:39:22.14 ID:WVyG1o4M0
私、出たての時に30万で買いました。D100の時も30万だったなぁ〜
でも、後悔なんか無いよ。その間に6万ショット以上撮影しているし
想い出もいっぱい出来た。

カメラとPCは欲しいときに買う物だよ。
ただ、後期ロットの方が絶対にメカ的に安定しているだろうし
価格が45%OFF とか聞くと、予備にもう一台買ってしまいそうだ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 11:57:51.49 ID:VSsKfTMo0
ずーっと前から新型出る出る言われてて悩んでたんですが
どうやら当分新型でないらしいと聞いたので、ようやくこの度
D700ボディ+Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDを
買ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ヨドで40万弱━━━━(゚∀゚)━━━━!!
初デジイチのクセに━━━━(゚∀゚)━━━━!!

自分もD700と5Dmk2のどっちにするかずっと悩んでたんですが、
素人でも実際に触ってみて決定的だったのは、シャッターボタン押してから撮影するまでの時間差。
D700はホントに押した瞬間を撮れる!って感じだったんですが
5Dmk2もコンデジ並みとは言わないがワンテンポ遅れるって感じがしました。

で、今ロクに細かい設定もせずにオートで撮りまくってるだけなのに出来た写真凄すぎw
部屋の中とか机の上のコップとか撮ってるだけなのにプロの芸術作品みたいになっとるwwwwww
レンズもよく勉強せんで選んじゃったけど本当に買って良かった良かった。本来は撮り鉄なんですが。

これから過去ログ読んで勉強するんで皆さんよろしくぅ〜(・∀・)ノシ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 12:15:52.40 ID:uvCSiMch0
金がありそうでうらやましいわ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 12:41:40.73 ID:lH5BMXPo0
>>488
おめ!
当分出ないらしいってマジ?
そうだとしたら俺も買おうかな
D700後継機からフルサイズデビューするために
50 f1,4と2470 f2,8を予め買っておいたんだ。

今はD300に使ってるけどもう待ちきれないよ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 12:56:42.57 ID:LM1/pCNO0
>>490
そりゃ、レンズに背中押されますわな。
D300で24-70だと、本当においしいところがまだ見出せてないかも。
DXならば周辺は余裕だろうけど
解像感が得意な方向のレンズじゃないから、FX1200万であれば
設計コンセプト通りの解像と色合い、周辺性能を感じるかもね。

余談、24/1.4だったり35/1.4などのレンズはD3Xあたりの相性を狙ってると思うね。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 16:50:08.35 ID:ncY6FN6P0
池袋ビック&ヤマダで179800の10%だった。
思わず、手を出すところだったが、とりあえず9月の発表&年末福袋に期待して我慢。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 17:05:20.23 ID:K/hhvt/T0
>>492
価格コムにlabi池袋で179800のポイント20%ってあったけど、もう変わってるのかな。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 18:09:42.73 ID:zHLRwizhP
>>488
おめ!
自分も職場に置いてあったやつでせいぜいデジイチ歴半年しかなかったのに、春にD700買っちゃったクチです
24-70F2.8がうらやましい!
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 18:33:19.34 ID:Mp6qewXj0
>>488
いきなりその組み合わせを選べるのはうらやましい
普通はDXでお金を使ってから、フルに行くので

撮り鉄なら70mmでは足りないとは思う
望遠は泥沼の世界なので気をつけて
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 18:43:16.36 ID:dJmFAZMQ0
>488
おめでとう、しかし鉄道に24-70だけではいささか短くはないかね?
VR70-200IIなんてどうだい
まあ、くわしくはこっちで・・・
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1310699592/
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 18:50:21.22 ID:rQiR4w0V0
そうやって沼に引きずり込もうとする悪魔発見!
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 20:03:37.63 ID:GIqrAYUk0
俺も24-70mmじゃないが、D700用に85mm f/1.4gを手に入れたぞ。
早速家の中で猫とフィギュア撮ってるよ*+。・(*´∀` )*+。・

……人間撮りたいorz
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 20:19:46.03 ID:HbT5Cfer0
( ・∀・)つセルフ撮影
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 23:44:23.17 ID:boO11yZK0
いや、それなら猫とフィギュアのまま突き進んでほしい
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 00:50:29.61 ID:RmghT9El0
>>488
羨ましい。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 02:47:11.91 ID:elwE6zNy0
今日池袋のビックで「買うのを決めてくれれば渋谷の倉庫から持ってきますよ」
と言われて、ずっと悩んでいたんだけれども、遂に買ってしまった。
ポイントがあったからビックで買いたかったんだ。
D90からの昇格だけれども、シャッター音だけでご飯3杯いけるね。
問題はFXのレンズが、5018と60マクロと70-300しかないことだ・・・
これから皆さんよろしく^^
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 08:07:40.99 ID:hjFznUg90
シャッタ音ならD300の方がいいなぁ。
重厚ではないけれどコクがある。

D700のそれは乾いた感じ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 09:41:16.03 ID:JeIFyfPzi
シャッター音もそうだけど自分はミラーショックに驚いた。
しっかり持たないと暗所じゃブレるw
505277:2011/08/29(月) 10:09:53.17 ID:A1iT/NM60
D300とDXレンズとコンデジ他売り払ってD700でフルサイズデビュー!勢いでマクロプラナー50ZF2も買った!
豪華なテスト撮影だぜと意気込んでアキバでおにゃのこを個撮したら
フォーカスがシビアで歩留まりも悪くて意気消沈…
レンズよりレーシック手術が気になる今日この頃。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 10:32:36.96 ID:2V2DPDXl0
DXより被写界深度浅いしポトレくらいの距離ならカメラマン・モデル双方の体の揺れやコサインズレも無視できない
単焦点開放なら三脚を使いたい所
アキバなら無理か
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 10:40:19.64 ID:A1iT/NM60
レスどうもです。いやもうf4位に絞っても外していたんでPCの前で突っ伏しましたよ…
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 10:58:26.44 ID:XaCoYipN0
なんだかんだでD700のファインダーでもMF俺も無理
静物ならまだしも、人物とか諦めてAFレンズしか使わないわ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 11:02:30.79 ID:BBLSRTbR0
フォーカスエイドがあるんだから、頑張れよ......
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 11:06:01.05 ID:XaCoYipN0
>>509
フォーカスエイドのマークって本当に信用してもいいものなの?
あまり気にしたことなかったんだけど・・・
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 11:24:19.74 ID:BBLSRTbR0
AFのセンサー使ってるんだから、そこは信用しておけよ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 11:32:09.76 ID:VTwtda6P0
MFでぜんぜん問題無し。
これだけ見やすいのになんで出来ないのか不思議。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 11:35:14.82 ID:U3sfVSLi0
MFは半分は慣れだからね。
数こなせば歩留まりは良くなるよ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 12:34:08.92 ID:AKN0C4rd0
このカメラは白トビしやすいですか?
DRはアンダー側は余裕あるけど、ハイライトは他機種と変わらないって、あるブログに書いてあってきになっています。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 13:15:13.06 ID:j3XU6Ix90
>>498
大きさにもよるが、フィギュアに85mmF1.4Gは寄れなくて大変じゃないかね?
物撮りに最適な機能付きで寄れるPC-E85mmなんてどうだい
まあ、くわしくはこっちで・・・
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1310699592/
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 13:28:03.20 ID:BBLSRTbR0
>>515
普通に、Micro 105mm f2.8G VR か、Micro 60mm f2.8G だろ.....
フィギュアと猫にティルトシフトとかどういう了見
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 13:32:40.30 ID:z9w00mku0
>>514
RAWにはあるから現像次第
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 18:03:13.10 ID:WrUPBp7U0
なんとなく>>515のスレ見た(実際はもう次スレになってるので以下)
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314547474/

悪魔や…悪魔がおる…
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 18:47:28.97 ID:+8GS+5Ir0
>>510
俺もノクトンでMFデビューしたけど、F2まで絞れば
フォーカスエイドだよりでも、かなりの確率でピント合うよ。
逆にフォーカスエイドが無きゃムリポ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 20:54:52.22 ID:hjFznUg90
>>508
釈迦に説法かもしれないけど
ファインダの中のフォーカスポイントに注視する。
その状態で背景にある景色が一番クッキリ見えるように合わす。
景色に意識をおくと目が妥協してしまうんだね。
最初難しいけれど、慣れてくればかなりの高確率でジャスピン出せるから一度頑張ってみて。
小さなファインダは別としても、あまりよくないとされるスクリーンでも有効。

上手くいったらまた報告ちょうだい。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 20:57:18.16 ID:hjFznUg90
明るいレンズの方が楽に出来るね。ボケ量云々ではなさそうで
なぜかはよくわからないけど
522 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/29(月) 21:18:58.11 ID:DShBkDM10
シグマ使うとフォーカスエイドが逆になって使いずらいよね
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 21:56:39.17 ID:g1Bw8QtC0
フォーカシングスクリーンはどうなの?

って、話しになるよね。毎回。

D700用のスクリーンが売ってるけど。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 22:38:04.45 ID:t3dT+oXi0
>>493
mjk
俺がいったときは10%だったわ。
20%だったら買ってただろうな…。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 23:59:51.45 ID:/jKd6TB20
>518
あそこは殺伐としたデジカメ板のはらいそ、と思っていた頃が俺にもありました…
実際はレンズ沼の餓鬼地獄だなw
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 00:42:59.67 ID:MDsevLHVO
D70sから移行したら、感動する?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 00:48:22.76 ID:GPj/ooaB0
感動ってレベルじゃねえ!
趣味を越える瞬間をあじわることになるだろう
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 01:05:01.32 ID:MDsevLHVO
F5→D70sと、ずっと50mm1.4でやってきたけど、そんなに感動できるの?あー、ヨドバシでつい触っちゃったんだ・・・・。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 01:44:56.45 ID:SCtkXAgi0
F5からD70sに変えた時にファインダーにガッカリしただろ?
FXのファインダーに慣れるとDXはやっぱり狭くて遠いなって思うよ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 03:13:14.59 ID:ieQN9F0F0
D700買うつもりなんですがポトレの場合
24-70の他にこれは買っとけってレンズありますか?
価格5万以下でおながいします
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 03:13:15.26 ID:MDsevLHVO
確かに狭いと思ったけど、あの時はようやく手頃な値段で、デジイチが買えるようになった時期だったんだよねー。今回、かみさんのコンデジ探しにいっただけだったのに、つい出来心で・・・、ほ、欲しいィ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 03:36:46.61 ID:cKUsAROQ0
>>530
50mmの単焦点。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 03:48:31.77 ID:lmm5RYtR0
>>530
サムヤン85mm

>>529
でもD300のファインダーと覗き比べてもそんなに大きく差があるわけでもなさそう
なんかの錯覚でそう思ってるだけかな
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 05:37:33.03 ID:0LUMf5Ab0
AF-S 105マイクロをやっと購入。初なのくりで過度の期待をもって撮影。
小雨の朝、東向いて池を撮影。小山が池に映って弱く反射状態。
撮影をモニタで見るとモヤッている。すぐに28-300に付け替え撮影
自宅でみても、クッキリ透明感の28-300に対し、モヤってしまうAF-S 105マイクロ。
Webで読んだナノクリ驚きの描写を実感出来なかった。
今週末仕切り直し。 グズん
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 05:52:15.22 ID:lmm5RYtR0
マクロの目的をだな・・・・
そういう事は24-70とかに期待することだ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 06:02:21.32 ID:0LUMf5Ab0
いちばん安そうなナノクリだから(^_^;挑戦したのです〜
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 07:18:30.00 ID:800wlMmF0
手持ちのレンズはAFよりMFの方が多いのですが、D700ぐらいのファインダーなら
どのようなレンズでもそう苦労なくピント合わせできると思いますが。
D300、D700共にMFメイン。
フォーカスエイドも目安で使っています。

なんて思ってはいるのですが、望遠で動いているものを撮ると外れも出てくる。
たまにF3、F4を使ってみると、キレまくるファインダーでピントの山が一瞬で
掴めると感動するので、F一桁を知っている人が文句を言うのもよく判ります。

余談ながら飛行機カメラマンの伊藤久巳氏、D3にAi600mmF5.6s付けて撮影されていた。
デジタルの今に至るまで、仕事でMF単玉に拘っているのは凄い。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 07:53:53.94 ID:q7beTLbJ0
>>534
105mmは初期のナノクリだしあまり良くないよ
ゴーストも普通に出るし
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 08:18:27.12 ID:NMvSlssY0
>>537
D700でもMFを多用するならフォーカシングスクリーンの交換
は必須だな。

ニコンの銀塩時代のAF一眼レフ(F90,F100)のレベルからする
とスクリーンの出来はガッカリするレベル。
FM3AかF6のフォーカシングスクリーンを加工するか、手軽に
KatzEyeのを買って付けるかがいいな。
交換は、フォーカシングスクリーンのピント合わせが必要な場
合もありますが・・・

俺はKatzEyeの使ってるが、MFはかなりやりやすくなったよ。
拡大アイピースなんか効果が微妙なものより数倍まし。

540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 08:20:35.07 ID:LlZkRT880
前原の鉄っちゃんは総理大臣になりそこねたか
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 08:21:21.40 ID:C8Rm3mae0
>>530 60mm/2.8g ちょっと予算超えるけど。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 08:32:34.27 ID:YRCl5Lm80
>>530 >>541
だからポトレで60 2.8gなんてただの暗いレンズにしからなねーだろww
マクロ撮影なら鉄板だが、目的用途が違うのにそんなもん薦めるなよ

各社お好みの50mm f1.4で決定
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 08:33:20.25 ID:GUxmyriS0
ナノクリっていうのは、十数枚あるレンズエレメントの内の
一面だけだから肉眼で確認できるような差は出ないよ。
耐久性に不安があるから、面数を増やせないんだろうね。

もともとニコンの技術者がナノクリは安価な技術と言ってたけど、
レンズ価格を吊り上げる(ぼったくり)ための技術になってしまった。
不誠実な会社だね。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 08:47:33.92 ID:C8Rm3mae0
>>542
確かに一理ある。
だがしかし50/1.4ってどれも微妙じゃない?
そもそも24-70あるならお金を貯めてもう少し望遠寄りがいいのでは?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 09:03:35.12 ID:yku2tGT+0
>>544
俺もそれに1票。
AF85mmF1.4Dがいまオクでは60K前後。買い得感が高い。

あ、AF85mmF1.8Dなら問題なく予算内か。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 11:38:22.39 ID:k9Pl6u5u0
富士のS3PRO使ってる頃は、デジカメはラチチュードが狭いだとか
白とびとか良く聞いてもイマイチピンと来なかったが、d300Sやd700を
使うようになって、その意味がだんだんわかってきた。

AWBも納得いかなくて、最近になってファームアップをしようと思ったら
最新の1.02だった^^

以前から言われているように、富士のセンサーとd700なら最強だと思う
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 11:39:22.74 ID:mWLedPew0
もう今更感だけどD700買っちゃった(´・ω・`)b

よろちく
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 12:18:53.86 ID:Z9NseqPv0
>>546
s5の実質600万画素では使えない。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 12:40:54.43 ID:yku2tGT+0
>>547
おめ!
現状でも「写真を撮る」ということに関して、場所や状況を選ばないオールラウンダーな
いい選択だと思うよ。
レンズはどうする?なんならいいスレ紹介するけれど。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314547474/
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 12:44:12.38 ID:cuqFmQBC0
>>546
>以前から言われているように、富士のセンサーとd700なら最強だと思う

そんなこと言ってるのはハニカムオタだけ。
foveon厨と一緒。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 12:57:25.84 ID:7Fb5cpUa0
>>547
羨ましいなあ〜。
僕も欲しいなあ〜。
中古がもっと安くならないかな。
ヨドで16.5万くらいで買えるのに、中古の相場が15.4万。
1万ちょっとの差なら新品買うよ。
中古っていうからには、新品の半額じゃないと。
小学校からコツコツ勉強して良い大学行っていれば、16.5万のカメラくらい
お小遣いで買えたんだろうな。
自業自得か。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 13:00:49.25 ID:G9XSmrUN0
>>548
A3ノビは600万で十分だよ

どれだけ画素数が欲しいの?
それなら1200万でも足りないでしょ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 13:09:56.00 ID:6wObw1y10
600万画素でA3ノビにすると160dpi
これを十分というのはどうかと思う
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 13:19:44.42 ID:CDs8rYWE0
160lpiか、少なすぎるってこともないな。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 13:20:21.85 ID:4JDulhDg0
>>552
印刷媒体やテクニックの違いもあるんだろうけどS3pro特集でA4見開き見た際は
風景の細部がもやもやとしてデジタル臭さ、改造不足が気になった
ハニカムは直角と斜めの解像度がベイヤーと異なるから一概には言えないけれど
最高画質で細部まで拘るなら350dpiは確保した方が良いかもね
ただ大きく延ばしたのに細部ばかり見てるのもどうかと思うけども
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 13:46:42.85 ID:C3IwqAmt0
600万画素を実際にA3ノビの大きさでプリントしてみると、まずまずなんだよな。
プリントの部分をみればアラはみえるが、A3ノビを額にでも入れれば鑑賞に問題なしだ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 13:51:21.33 ID:bcm/1KV+0
600万画素のD50ではA4までだったな
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 13:58:15.70 ID:Lq1n+NOo0
画素数はD2Hでも問題ない。600万画素は十分。
ハニカム機のモヤモヤも、等倍鑑賞せずに、銀塩だとおもえば。
ただ、あの撮影テンポは‥無理。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 14:17:13.25 ID:GPAOQ3Wz0
>>543
ナノクリは一面でもナノクリ印のレンズはスゲーよ
SICのAF-D時代のレンズと比べてもヌケの良さは異次元って感じだけど
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 14:21:53.17 ID:lmm5RYtR0
安価な技術だとしても、歩留まりが問題なんだろうな。
たとえば、コーティング不良出すとレンズのリペアがきかないとか。。。

ニコンとは全く関係ないけど、この秋から
コーティング関連装置の開発プロジェクト
に参加することになりそうなので、勉強中。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 14:36:39.95 ID:PJ/E/Prc0
>>534
28-300は意外と逆光性能イイと思ってる。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 14:42:39.33 ID:lmm5RYtR0
でも、焦点距離で少々不便でも2.8ズームの
明るさや、AFに馴染んでしまうと微妙だな。

適材適所か。
とはいっても友達と遊びに行くときはD700と28-300すら大げさだしなぁ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 14:45:08.65 ID:q7beTLbJ0
>>559
それはAF-D時代
ナノクリ以外の面のコーティング技術が悪かったからだよ
そもそもデジタル向けでもないし
最近のはナノクリなくてもヌケはいいよ
50mmとかDX用の新しいレンズとか
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 16:03:50.01 ID:GPAOQ3Wz0
>>563
そうか、俺の場合ナノクリ以外はうんと古いのばっかりだしな
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 16:15:38.62 ID:grG7lBmA0
なんか「ナノクリ万能」みたいな奴が多いが
レンズ枚数が増えることによるゴーストなどの収差をナノクリが「誤摩化して」いるだけであって
レンズ枚数の少ない単焦点などがそのままで充分良い描写を出せるのは当たり前
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 16:41:40.82 ID:PJ/E/Prc0
>>565
ゴーストは収差ではないし、ナノクリが収差補正してるわけでないだろ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 17:51:46.23 ID:ZRmh32mc0
>>539
ライブビューでMFにすれば済む問題では?
液晶で拡大していけばバッチリ!
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 19:09:20.08 ID:cyw2bCXg0
でも、ナノクリ って ボッタクリ ど思わない?
価格が高すぎで手が出ない。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 19:39:36.32 ID:0+uGdaEa0
ブランド品と同じだよ
手が出ないなら普通のレンズで
良いじゃねぇかw
無理して優越感に酔いしれるのもありだが。
ボッタクリって感じる時点で
貴方には関係のない物と諦めるか
値段など気にならないレベルまで稼ぎなさい。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 19:58:22.25 ID:G9XSmrUN0
ナノクリって本当に必要で効果があるの?というと答えは”NO”なんだよね。
ナノクリは主に広角で効果があるのだが、DX広角には入れてないし。
10mm程度の広角でも、まあ必要ないわけ。

なぜか望遠に入れてるけど、たとえばサンニッパには
ナノクリ「2枚」しか入れてない。それも前玉じゃなく、後ろの小さい部分。
指で触ると剥がれるほどモロいコーティングで、作るのも組み立てるのも
面倒だから、使い方も限定的になってると思われる。
しかも逆行対策というよりは、透過度対策というか内面反射やヌケ対策だよね。

キヤノンやペンタにも似たコーティングでパクられてるし、
言うほどの物でも無いってのが実態でしょ。

ところでサンニッパには2枚、マイクロ105も後玉に1枚だったかな?
よくわからんけどニコンはナノクリの使用枚数とその位置を隠してしまった。
自信が無いというか、あんまり突っ込んで欲しくないんだろうね。

やらないよりはマシだろうから、性能追求したプロ用望遠優先ってことで。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 20:01:28.29 ID:Rg2ferhn0
ナノクリがすごいんじゃなくて、微妙な効果でもナノクリを採用するようなグレードって意味合いが強いでしょ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 20:41:03.69 ID:dUCODGQV0
>>570
現行のサンニッパは1面に変更になったよ
コーティングのバージョン上げたからかもしれんが

ナノクリ搭載レンズはレンズ設計自体が高性能重視になっているから
コーティングの占める性能の割合よりも元々の設計のほうが遙かに高いだろう
ついでに元々の価格も高いくせにナノクリでさらに高くなる、と
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 21:47:40.73 ID:V9dXnYhL0
>>570
2枚・・・じゃ無くて2面な。
あと、キヤノンの説明が本当なら、パクッたと言えるほど似てるもんじゃない。


>>572
旧VR 300/2.8の取説にはナノクリスタルコート2面と書かれてるけど、新型の取説にはナノクリスタルコートとしか書かれてないんだよな。
確かにコーティングが変わってるのかもしれないけど、旧型で不満はないし買い換える必要はないかな、と。

同じレンズ構成でナノクリ、非ナノクリの比較が出来るわけじゃないんだから、どのくらいの効果があるのかは
中の人しか分からんでしょ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 22:16:14.20 ID:kZXuOtEv0
60/2.8Gとか。ナノクリだけでさほど値段が跳ね上がるようなものではないと。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 01:55:03.84 ID:VNhl1YHo0
568です。
俺も、皆さんと同じでしたので ボッタクリ と表現しました。
そのうち安くなるでしょうね。 そのときは買ってみるかな?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 08:17:32.67 ID:ZJGbjuB30
Lレンズやデジックみたいに中身や具体的な効能は判らないけど
名前を付けることで凄い技術が使われているんですっていうブランドアピールでしょ
ニコンはキヤノンのそういう巧みな宣伝方法を後追いしてたけど
今回は初めて先手を打てたのだから素直に喜ぶべき
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 09:11:44.91 ID:VM9gdFR10
具体的な効用は分かるでしょ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 09:25:28.60 ID:E+Vg+OWU0
二天一流って、ど下手もいい所だな、オイwww
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13431790/ImageID=995173/
こんな下手糞なくせに上目目線でひろジャに威張ってるアホwww
つーか、ひろジャにえばる事で自己陶酔しちゃってる真性キチ、実社会ではCOMLEXの塊なんだろうな。
一生価格に張り付いてひろジャオ追っかけして威張ってないと自己崩壊しちゃうのだろう、哀れじゃのうwww
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 09:32:09.41 ID:74n+jhRx0
>>578の目から光るものが
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 10:25:55.61 ID:4NAmOf75i
>>578
このジャンルは詳しくないが、そんなに下手か?
お前さんの写真も見せてから批判してくれ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 10:35:11.66 ID:nsmtMgsf0
いつかはナノクリ、、と思いながらD700にタムA09つけて使ってる俺w
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 11:09:35.49 ID:36F+FX660
>>581
フレアやゴースト多い?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 12:50:45.57 ID:jHa9Xm8q0
>>577
店頭でのデモはともかく実使用でどれくらい効果があるかは示されてないと思う
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 15:11:27.25 ID:Ibap3YOh0
>>581
ナカーマ
60/2.8Gが欲しいわー。
24-70/2.8なんて買えるわけがないしw
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 15:18:15.71 ID:r4lcaFw50
>>584
D700は買えても24-70は買えないってかw
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 18:25:25.14 ID:BBrY/17l0
60Gは良いよ しっかりナノクリ
24-70とおなじ味
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 19:27:01.22 ID:5OTQejwx0
d700のスレなんだよな.まあいいか
どうして60mmに金冠無いんだよ!それだけで105mmにしちゃったよ!
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 19:57:21.73 ID:INzv/AFB0
FXなら105の方がマクロ用途には適してると思うけどなあ。
60mmで寄ると広角っぽくなるのが個人的にはいまいち。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 20:45:14.34 ID:2l132L9z0
24-70より60gの方が良くない?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 21:06:16.57 ID:QJ73jj/20
中望遠マクロってタムロンやトキナーがあるから105ってそんなに需要ないような
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 21:32:06.03 ID:lbSuTW6a0
>>589
そんな、あたり前のことを聞くな。
単焦点の存在意義がなくなるだろw。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 21:52:55.16 ID:KcMwWjjO0
>>22
>古き良きフィルムの感触、本当にKRの写真になるオリンパスE-1をサブ機にしたら抜群にいいコンビになった。

ごめん。。
日本語がよくわからんのだけど、オリンパスE-1が古き良きフィルムの感触、本当にKRの写真になる機種なのか、
それとも、D700が古き良きフィルムの感触、本当にKRの写真になる機種なのか、
あるいは両方とも、古き良きフィルムの感触、本当にKRの写真になる機種なのか、
さもなくば、D700が古き良きフィルムの感触で、オリンパスE-1は本当にKRの写真になる機種なのかいずれですか?
そもそもKRってなんですか?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 21:55:17.97 ID:INzv/AFB0
花火を撮ってミラーショックブレに愕然。
オシロスコープの波形みたいになった。
遅れて開く花火は綺麗に写るけど、
シャッター直後のは波が激しい。

スローシャッターで高速の光跡を撮るときは要注意だな。
花火にはウチワシャッターが必要だ。ディレー機能では
タイミング難しいし。@70-200VR2、VROFF
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 21:57:28.41 ID:spkk7OPi0
三脚と雲台は何を使っているんだい?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 21:58:54.83 ID:Gn3GUqMw0
>>593
望遠使うなら、ジッツオ3シリーズ シスマティックカーボンくらい使って下さい。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:05:50.85 ID:INzv/AFB0
エルカル635。足全伸ばしでバッグ吊り下げ。2キロぐらい。
生んだ居はそのときは純正。普段はスリックSBH-320の自由
それにクイックシュー。

D300と70-300のときはそれほどでもなかったから、やっぱりミラーの慣性が大きいかな。
バッテリーグリップつけてたけど、これ外すとミラーの反動がすごいもんな。
α900触ったときはもっとびっくりしたけど
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:06:39.31 ID:INzv/AFB0
あ、今、おならと思ったらウンコ出たので、またお風呂行って来ます
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:07:58.64 ID:Mo1R9xse0
ジッツオの雲台はマジ使いやすい
雲台だけでもジッツオおすすめ
雲台だけなら+2万もあれば買えるし
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:10:04.36 ID:zM8jhhN30
ミラーアップで1〜2秒後に撮るといいよ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:12:33.34 ID:Gn3GUqMw0
俺もエルカル635使ってたけど、ジッツオ3シリーズ買って「同じカーボンでもこんなに違うのか!」と驚いたのを思い出した。

エルカル635だと役不足だな。
望遠レンズサポートみたいなのを使えば少しは改善する。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:13:36.54 ID:1CUJq1oB0
>>600
>役不足

わざとだとしてもうざい
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:20:56.62 ID:spkk7OPi0
>>596
クイックシューがガンなような気がしないでもない
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:32:37.27 ID:INzv/AFB0
あ〜すっきり ビールも旨い

>>602
それは思う。純正の雲台はクイックシュー標準だから避けられないし
まあ、気にもしてなかったんだけど。
レンズとボディの結合強度も関係するかもなぁ。

エルカル635、D300とDXレンズならベストバランスだったけど。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:39:10.30 ID:INzv/AFB0
http://www.ps5.net/up/download/1314797910.jpg
こんな感じ。本体はこれを撮影中。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:39:33.89 ID:qM5mYKky0
>>597
おじいさん大丈夫?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:42:17.73 ID:Ug+sUZ2K0
>>603
漏らしたのに更にビールとか、寝グソしても知らんぞw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:44:49.31 ID:INzv/AFB0
http://www.ps5.net/up/download/1314798187.jpg
で、こんな感じ。シャッタ開き始めだけ減衰しながらぶれてる
現地で確認したときは花火玉が回ってるんだと言い聞かせてたのですが。
ビールで目も回っていたので。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:50:16.62 ID:INzv/AFB0
>>600
IYHスレは覗かないように気をつけることにする
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:50:39.80 ID:ym8gip9q0
まさかとは思うが直接レリーズボタン押してないね
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:53:54.91 ID:INzv/AFB0
>>609
いや、実は・・・
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:54:38.96 ID:INzv/AFB0
それはない
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:58:15.41 ID:DsDd/hBz0
>>592
22じゃないけど
KR:コダクローム64
じゃないかな。あの人工的な青空は好きだったな
ついでに
KM:コダクローム25だよ
ちなみに、オリのE-1がKR的発色だとはおもえないが
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:58:28.36 ID:INzv/AFB0
純正のレリーズMC-30は、電線越しの振動を案外拾うので

コンパクトなカールコードの社外品を、途中一旦三脚に絡めて使ってる。
SM DEVELOPMENTって書いてあるやつ。

SMに目覚めるのかな。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:11:37.95 ID:ei1UgqHt0
ちょっとお聞きしますが、D700だとISO感度の常用域はどの辺りまで使えますか?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:20:16.96 ID:E+Vg+OWU0
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:31:54.19 ID:u2QHyByy0
>>614
スポーツ、RAWで常時ISO800で撮っている。
撮像素子の性能ではISO800まではダイナミックレンジが基準感度とほとんど
変わらないから、安心して使える。

スナップだとISO6400までのISOオートで撮っている。
特に問題ないと思っている。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:35:31.74 ID:2l132L9z0
ところでd700のオーナーの方々は画素数少ないと思っています?
それとも、これがベストと?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:42:46.43 ID:+FnGVQri0
>>596
俺の中では70-200VR使う時点でその組み合わせはパス
>>604の載せ方も人前では恥ずかしくて無理
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:50:30.68 ID:xp/vdGUZ0
>>617
印刷しても精々A4まで(プリンタがそれ以上対応してない)だから十分だと思ってる。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:53:22.61 ID:Lr/QOJvh0
>>614
個人的には800までは高画質維持、1600は少々荒れるが実用最大値、3200は実験用
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 00:00:53.86 ID:ei1UgqHt0
614です。

回答ありがとう。カタログにある写真はISO3200のがありますが、流石に厳しいんですね。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 00:12:21.31 ID:cEF033o8P
>>617
仕事ではちょっと足んないかな
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 00:19:11.65 ID:5uS1xDrY0
D700買いたいけどトリミング考えると12Mはちと少ないよね…
後継出ればさらに安くなるし…
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 00:30:16.28 ID:lujHEV8q0
617ですが、おおるさんくす。d90やd300sと同じ画素数なのでどうかと。
fxだと2500万位が適正なんでしょうか。欲しいんですが、在庫無いので。。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 00:43:49.54 ID:4R6pZFA90
皆さんはD700で写した写真をプリントする時
自宅のプリンターでプリントと店に出すかどうしていますか
それと自宅のプリンターとお店プリントだと
どちらが綺麗でしょうか
D700はどのサイズまでプリント出来ますか
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 00:48:01.06 ID:JNU9guZO0
>>618
そうです、下手くそほど無駄に写真を上げたがるもんですね。自分でもわかるんですがねぇ^^;
言い訳がましくも、シューを横向きで妥協してるのは、理想の縦向けにつけると
ボディのグリップと干渉して即外せないからでした。
持っていたテレコンはさむといいんですが無用だし本末転倒ですね
http://www.ps5.net/up/download/1314805502.jpg
とりあえず来年の花火に向けて、この花火フォルダにメモ書きを同梱
・ミラーショックの改善
・三脚の検討
・ビール飲み過ぎない
・帰りは込む
・女友達とは行かない

相変わらずお腹ゴロゴロしてるけど寝ます。
もし、朝、惨事だったらUPします。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 00:51:48.89 ID:JNU9guZO0
自分は徒歩5分がキタムラなので、作ったデータを無補正で数枚焼いてもらい
それを参考に自分のプリンタで出します。リファレンスにするわけではなく
そんなのもアリかなあというサンプルです。サンプルを自分のプリンタで
出すとイメージにバイアスかかってしまいがちになるので。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 01:46:51.12 ID:ss/lufRH0
俺は自宅プリンター派(PX-5600)だけど、ハードキャリのモニタとキャリブレーター
無いとつらいよ。
何が正しい色かわからなくなる。

とりあえずモニタだけは色合わせ必須。
プリンターのキャリは高すぎるのと、ハイエンドプリンターならプロファイルがしっか
りしてるので、モニタの色さえあってればOK。

モニタ揃えられないなら、店にプリント出すのが吉だろう。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 01:53:32.84 ID:4R6pZFA90
どのモニターが要りますか
教えてください
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 02:41:10.20 ID:qfrmC2930
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 03:27:38.78 ID:K0HOPHst0
ソニーはシェア拡大を狙ってるしなぁ
自信ありげにボディを発表されても肝心のレンズがねぇ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 05:58:25.43 ID:0tXR0i5N0
その辺が理解できるスキルがあれば
落とし穴には落ちないさ。

ニコンの沼に落ちるほうが重症だけどね
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 06:46:07.31 ID:fSrzVTKQ0
Fマウントの沼深し。
旧玉使うの楽しくってもう…
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 06:54:26.66 ID:8gQpQ6g/0
>>625
ここでMac出すとウザいと思うだろうが
Macなら色はほぼずれないよ

で家庭用インクジェットプリンタの方が綺麗
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 07:10:50.67 ID:CiC9p/Ij0
色はキャリブするなら何でも構わん。モニタ次第。
しないなら適当な一般向けのwinよりはMacのほうがマシなことが多い。
プリントは店の機材にもよるけど、最近の一般向けインクジェットの品質も良くなってきたから自分は手直しがすぐできる自前のでやってる。
A2プリンターはちと高いけどA3プリンターならそこまで高くないし。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 07:12:01.77 ID:6Xi/VxMt0
プリンターは安いけどインクがアホみたいにぼったくりだから
ネットプリント注文がやはりコスパ最強
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 07:22:29.75 ID:ukx8w9uYP
フジでプロ級に仕上げてくれるプリント仕上げって有ったね
格安プリントは低解像度スキャンしてフロンティア出力でD700の高精細が
表現できない事がある
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 10:14:52.27 ID:gndX4t4v0
>>626
自分もPBH-600とかSBH-550って言う自由雲台使ってるけど
今年15回ぐらい花火撮影行ったなかで、ブレが出るときは、どこかネジのしまりが緩んでる時だけだなぁ
三脚は055CXPRO3

クイックシューとか、雲台のたて横方向どちらかしっかり締まってないとか、三脚の脚が気持ち緩いとか
意外とバッグとかの吊り下げ具合によって、
ブラブラしてる分逆に風を受けて微ブレしてるんじゃないかと思うときもあった。

D300sとかD5100とかで撮影する時よりミラーショック気にするかも知れないけど
花火師のカレンダー撮影してる知り合からは、D700良いよとは聞かされ続け7月に買ったんだけど、
別にブレて困るとか言ってるの聞いたこと無い

この前初めて使ったけどGT5561SGTなら2台体制でも問題無しだったよ
場所取り失敗してもオーバヘッドから撮影とか、これ以上三脚選びで悩む必要がなくなるよ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 10:42:32.87 ID:ss/lufRH0
ジッツオも円高で驚くほど安く買えるようになった。
国内なら通販の安い所で買って2万円キャッシュバックに応募する。
あるいは海外通販でドルで買う。
ベルボンやスリックの同クラスと値段も変わらないレベル。
しかし、カーボンの質は全然違う。
ジッツオはドライカーボンだから、たわまない。

D700に大三元レンズ使うとかなら重量もあることだし、ジッツオ買っとけだな。
予算が厳しいならハスキー四段もあるがな、重いのと足が開かないのを我慢できれば・・・
ハスキーの雲台は名品。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 10:52:46.83 ID:GZKe/ykR0
>>631
APS-CならTLM使った方式でEVF積んでもメリットが多いと思うけれど、
135判フルフレームサイズでEVFは、獲得するユーザーより離れていく
ユーザーの方が多いような気がする。

あの出来(α900)のファインダーを捨てるというのはソニーは馬鹿な
決断したモンだと思うよ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 12:16:37.71 ID:V+gqt24n0
キャリブレーションは普通の市販のWin7のデスクトップでも出来るの?
それともモニター買わないと動かないものなの?
OSがWin7なら出来ないのかな?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 12:34:07.46 ID:QRE7gHo00
>>641
少しはググれ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 12:35:16.87 ID:ySsJ+FAB0
>>641
大事なのはカラーマネージメント
キャリブレーションはその一部とかんがえておくれ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 12:50:36.61 ID:CiC9p/Ij0
>>636
A4だと差額が300〜600円くらいでそんなに安くはならないけど、A3以上のサイズはなかなか安いぞ。
A3だと店では1枚2000円くらい必要だけど、家でやると1枚当たりインク代が200円しないくらいで紙はクリスピアのA3が1枚200円しないから計400円以下。
差額を1600円とすると5万円のプリンターでも31枚くらい印刷すればプリンター代は帳消しになる。
まぁ、インクジェットの品質で問題ない人ならって話だけど。自分はこれくらいで十分・・・・
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 12:59:25.66 ID:V+gqt24n0
>>643
カラーマネージメントはWin7のどこの項目で可能なの?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 13:05:54.99 ID:7Ol5A4PS0
>>645
スレ違い。失せろ。
ここはお前の質問箱じゃない。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 13:13:08.08 ID:V+gqt24n0
>>646
知らないのかよD700ユーザーw
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 13:23:34.99 ID:9LK0jUI30
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 13:32:10.71 ID:V+gqt24n0
>>648のようなこんなの出してくるのがD700ユーザーに居るの?
マジでキショいよ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 13:33:02.04 ID:8BqMI5We0
>>638
>>626はただ単に花火撮影の基本であるバルブ撮影をしてないだけのような気がするが?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 13:35:19.72 ID:ySsJ+FAB0
>>645
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332122588
ググレカスってよく言われるだろ?

重要なのは「カス」の方だよ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 13:36:11.30 ID:V+gqt24n0
>>626はミラーアップしてないだけでしょ?
あと台座を縦のシューに横付してたり、不安定な設置方法してればどんな三脚でも揺れるだろう
70-200mmでどんな三脚使っても5万超えるような三脚と1万超える雲台でブレることはないけどな
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 14:10:17.66 ID:lkYEwuS00
>>651
甘やかすな。
野良犬に餌やるのはいいが、最後まで面倒みろよ?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 15:25:52.23 ID:7Ol5A4PS0
>>647
CMSも構築できないような雑魚がアレコレ吼えても無意味なんだがナー
自分が恥ずかしいこと聞いてることがわかってないんだナー

CMSすら無しでD700ユーザーとか、豚に真珠の底辺層ですね。

まさに>>648
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 16:53:26.63 ID:JNU9guZO0
ネットの上では
その物や知識を持ってない人ほど無闇に人を煽ると言う傾向がありますな。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 17:36:03.98 ID:4R6pZFA90
D700で写した写真を
PX-5Vとお店プリントと比べたら
どちらが綺麗ですかね
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 17:55:32.77 ID:JNU9guZO0
>>656
お持ちでしたら実際に試して自分で確認するのが一番ですよ
違いがわからなければどちらでもいいことですし
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 18:02:30.39 ID:CiC9p/Ij0
>>656
同じ写真を印刷して見比べてみればいい。
高品質を謳うプリンターはちゃんとした売り場なら本気で購入考えてる人には1枚くらいは見本として印刷してくれるよ。サイズは大抵L判だけど。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 18:05:11.75 ID:lujHEV8q0
それを言えば元も子もない。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 18:06:36.38 ID:lujHEV8q0
d300sのスレなんか変なのが暴れてる。隔離スレで。。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 18:12:13.57 ID:V+gqt24n0
ここレンズも買えない奴ばかりだしさ
ここはキャリブレートしてない奴だらけだと思ったから質問してもレスできねぇだろうと聞いてみたんだよ。
そしたら案の定答えられないだろ?w
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 18:25:10.04 ID:vPV4KxB40
>>660
変なのってどんなの?w
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 18:25:43.27 ID:L0/hsVRg0
そりゃー、俺がPX-5Vで撮った写真の方が

>656 がD700で撮った写真より

格段に綺麗だよ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 18:39:13.60 ID:V+gqt24n0
>>663
お前、PX-5Vで写真撮るの?w
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 18:39:21.85 ID:yWZjO9h70
HX5Vじゃねーぞw
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 18:40:27.25 ID:hCZAvSjN0
他スレからのコピペ

機種--------画素数-------画素ピッチ----センサーサイズ-----レンズ要求解像能
D3 ---------1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
D700 -------1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
5D ---------1280万画素---8.19μm---35.8×23.9-------------61
D40 ---------610万画素---7.87μm---23.7×15.6-------------64
1Dmk3 ------1010万画素---7.22μm---28.1×18.7-------------69
1Ds2 -------1661万画素---7.21μm---36.0×24.0-------------77
1Ds3 -------2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
5Dmk2 ------2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
KissDN ------820万画素---6.40μm---22.2×14.8-------------78
α900 ------2460万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
D3X --------2450万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
1Dmk4 ------1610万画素---5.70μm---27.9×18.6-------------88
KissX ------1010万画素---5.70μm---22.2×14.8-------------88
D200 -------1020万画素---6.09μm---23.6×15.8-------------82
D300 -------1230万画素---5.49μm---23.6×15.8-------------92
GXR50mm ----1230万画素---5.49μm---23.6×15.7-------------92
α700 ------1224万画素---5.49μm---23.5×15.6-------------92
K-x --------1240万画素---5.48μm---23.6×15.8-------------91
KissX2 -----1216万画素---5.19μm---22.2×14.8-------------96
K-7 --------1460万画素---5.00μm---23.4×15.6-------------100
k-5---------1620万画素---4.80μm---23.7×15.7-------------104
D7000-------1620万画素---4.78μm---23.6×15.6-------------104
E-3 --------1000万画素---4.74μm---17.3×13.0-------------105
50D/KissX3--1510万画素---4.70μm---22.3×14.9-------------106
G1/GF1 -----1210万画素---4.33μm---17.3×13.0-------------115
7D ---------1800万画素---4.30μm---22.3×14.9-------------116
E-P3 -------1230万画素---4.29μm---17.3×13.0-------------117
α77--------2430万画素---3.90μm---23.5×15.6-------------128
G3----------1668万画素---3.76μm---17.3×13.0-------------132
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 18:53:00.23 ID:V+gqt24n0
D700ユーザーやばいのばっかだなw
D3SとD3Xでこれからいこう
こんなダサい奴らと同じと思われたくないw
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 19:06:50.32 ID:r7C41uyLO
D7000と間違えて買いました。
気にしたら駄目ですよね(。・ω・。)
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 19:10:32.26 ID:JNU9guZO0
ゼロ書き足せば念願のD7000になれる
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 19:51:16.64 ID:pBq1GAMB0
>>668
7000より上だからいいじゃん
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 19:57:35.69 ID:vNm8ZWWd0
>>663
うちのPX-5600はD700より綺麗に撮れるかな?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 19:59:11.02 ID:/d30ozKA0
頼むからF6をデジカメにしてくれ!
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 20:05:21.86 ID:ofIDBiRJ0
頼むからFGをデジカメにしてくれ!
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 20:12:27.21 ID:xhQDmxHQ0
フィルムをスキャンすりゃデジカメだろうが
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 20:22:49.85 ID:lujHEV8q0
668はネタ?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 20:24:59.31 ID:lujHEV8q0
dxレンズだけ所有なら悲劇。。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 20:50:44.88 ID:8710k3OL0
D700のAFなんか精度悪過ぎて使い物にならん。
甘い描写と思ってると、AF外してる場合が多いですよ。
D3と比較して悪過ぎです
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 20:53:07.92 ID:WxAtRq/l0
AF感度はあえて1桁機より落としてあるんだろうね
D2Xと比べても悪い
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 20:56:23.92 ID:ySsJ+FAB0
そうか?
結構絞っても甘いからミラーかと思ってた。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 21:00:15.33 ID:dag2WcVe0
うちのD700はD3Xよりは当たるけどD3sはさらに上か。
現行機のAFはD3s>D700>D3Xなんすね。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 21:01:27.25 ID:3z/N2Mku0
>>677
D3とまったくいっしょだとアナウンスされてるけどね
個体不良かプラシーボじゃない?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 21:07:31.07 ID:SmwKb/bQ0
まさか、ピンの狂ったレンズやレトロレンズでの話
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 21:10:23.41 ID:4J+oz15L0
古いレンズだけど俺の機体は外さないし速いよ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 21:16:48.37 ID:yBQag19S0
せめて純正レンズをつかってやれや
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 00:07:59.92 ID:HMK5x4rg0
>>677
嘘は結構。
まず、あなたのD3を、ID付きでうPして下さい。エアユーザーでなければ可能です。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 00:13:03.11 ID:HMK5x4rg0
>>677
何だ、D7000スレからきたコピペ改変野郎か。くたばれクズ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 00:21:01.22 ID:18/SjfH1P
>>686
そう怒るなって
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 00:36:53.87 ID:48I57fFH0
D700で写した写真を
エプソンのPX-5Vとお店プリントと比べたら
どちらが綺麗ですかね
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 00:37:48.43 ID:3b1CPzKg0
久々にSONY病にかかったから、行ってくる。
さらばフルサイズ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 07:03:08.65 ID:b0M5yZaT0
そりゃー、俺がPX-5Vで撮った写真の方が

>688 がD700で撮った写真より

格段に綺麗だよ。

691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 11:52:26.84 ID:sbn52KJb0
インクジェットプリンタで写真を取る人がいると聞いて飛んできました
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 12:03:18.05 ID:kUYyJpbO0
D700のAFなんか精度悪過ぎて使い物にならん。
甘い描写と思ってると、AF外してる場合が多いですよ。
D3と比較して悪過ぎです
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 12:11:28.85 ID:z+y88FlN0
D7000のAF貶すの飽きたから今度はD700か
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 12:31:40.93 ID:n4M4uQns0
afはd300からd3xまで同じじゃないの?
d300sのでもほぼ外さないよ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 12:34:04.12 ID:/JzZB67f0
どこで何を撮るかだよな。
ちょっと暗い部屋で動いてるもの撮ってみ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 12:38:39.08 ID:NqnCvLmF0
マルチに反応する人多すぎ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 12:58:42.79 ID:vdZ+2Q2N0
俺が動体撮影で使った印象だけど、D3とD700のAF追従性能の差は感じられない。
でも個体差はある、同じD3でも動体撮影でよく仕事する個体もあれば、動体撮影には持ち出されない個体もある。
D3Sは使っていないからわからない。
D300は、D3とD700に比べれば明らかにAF追従性能は劣る。D300Sでも同じ
D3,D700,D300が同じAFユニットであることを前提に考察すれば、FXがDXよりもレンズからの入光量が多いからAF追従性能に差がでているのかなと思う。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 13:25:24.15 ID:3Oppe9wx0
名古屋のビックカメラに行ったけどD700売ってなかった
ここんとこ1ヶ月は入荷無しだと言われたんだけど後継機まで待つべきなんだろうか
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 13:28:49.14 ID:BGwHpv+l0
待てるならそのまま一生待ち続ければいい。
後継機とやらが出ても高価でまたずーっと待つ事になるんだから。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 15:01:47.68 ID:3Oppe9wx0
いやフルサイズ移行を考えたのは最近なんだし後継機が出たら初期ロットでも買うつもりだよ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 15:20:55.12 ID:y4oY4eyP0
つーかホントにD700、今生産ライン流れてんのか?
後継機発表したら殆どそっちに流れるだろうからある程度在庫ストックしておいて、後継機発売されたら、それでもD700欲しい奴の為だけに絞って少量再販とか?
だって一気に在庫消えたぜ。後継機用にライン空けとかないとダメだろうし。となると…
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 16:05:52.06 ID:NqnCvLmF0
おそらく韓国、中国あたりの需要増のため
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 16:17:02.44 ID:73hG8Mgb0
量販店の展示機のメニュー表示がよく中国語表示になってるもんなw
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 16:56:33.73 ID:qcGAB6oE0
価格コムでどの店も入荷未定だったのが、8月末からどんどん在庫ありになってるよ。
やっと生産が落ち着いてきた、んじゃないかな。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 19:30:18.21 ID:48I57fFH0
D700で写した写真を
エプソンのPX-5Vとお店プリントと比べたら
どちらが綺麗ですかね
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 20:05:39.69 ID:hdV98xSl0
>>705
それは貴方の視力次第では?

まさかとは思うが写真を見る時にメガネを外して目を細めてる様なら(ry
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 20:24:00.48 ID:48I57fFH0
視力ですかww
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 21:29:30.39 ID:zhNPIaa80
ポトレ用途でボディプラス50/1.8オンリーってありですか?
24-70買うだけの銭が無いのです
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 21:32:09.42 ID:GE6zd2jn0
>>708
あり。
出来ればスピードライトがあるともっと楽しいよ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 21:34:53.85 ID:NgxWLYvg0
その次はタム28-75と考えていたんですが…
フラッシュ高いですよね…
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 21:45:27.93 ID:f0LjNrrN0
>>710
SB-700で三万円くらい。レンズ買うよりオススメ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 21:46:22.41 ID:f0LjNrrN0
>>710
SB-700で三万円くらい。レンズ買うよりオススメ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 21:47:30.18 ID:hdYBcY2v0
D700を決めた時点で、バランスを考えると周辺にもある程度の予算は避けられないですね。
極端な例えですが、フェラーリ買ってもガレージが無くて青空路駐では、価値が見出せません。

そんな私も、D300と標準ズームから使ってる三脚で、>>600>>638など、色々なアドバイスを頂きました。
機器のバランスは大事なことかと思います。予算の都合は大きいですが。

ちなみに>>597は、飲み慣れない本物コーヒーを夕方に飲んだのが原因でしょう。
芳醇な香りが漂ってました。今日は呑みすぎたので寝ます。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 21:48:33.61 ID:kz87DpbJ0
D700用に28-75買ったけど、ピンが来ないことが多い。
AF激遅なのにな。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 21:49:12.50 ID:b0M5yZaT0
そりゃー、俺がPX-5Vで撮った写真の方が

>705 がD700で撮った写真より

格段に綺麗だよ。

716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 21:51:23.60 ID:NgxWLYvg0
うーん、24-70と24-124?では皆さんどちらをお使いでしょうか?
やはりフルサイズをお使いの皆さんは24-70ですか?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 22:09:49.77 ID:UjNoG5zJ0
>>716
D700に新24-120使ってる人なんてほとんどいないよ
24-70か16-35か28-75か28-300
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 22:12:41.33 ID:vdZ+2Q2N0
D700やD3S買ったらズームなら大三元買わなきゃ!
そのレベルのレンズ買えなきゃFX使う意味ない、D7000で充分ですよ。
三脚もジッツオクラスな。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 22:16:15.67 ID:39wSKKMr0
>>714
A09が本気出すのは調整出してから
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 22:19:31.30 ID:7fgM+q5K0
>>709
ポートレートでスピードライトかよw
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 22:19:38.75 ID:Uyw3c/d70
俺は24-120使ってるよ。
おおむね満足してるよ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 22:25:53.93 ID:0RnNFDJB0
>>717
それは発売時期の関係でしょうか?
それともボディの希求水準をレンズ側が満たしていないということでしょうか?

5D2が同クラスのレンズとセットになっていて気になりました。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 22:39:46.83 ID:vdZ+2Q2N0
キヤノンの場合はEF24-70mm F2.8Lが古くて微妙だからね〜
ニコンの場合は迷わず24-70mm F2.8だ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 22:39:56.39 ID:YmmG0Qgx0
>>722
多分、レスしている人の半分は本体すら持っていない連中の「FX機買ったらこんなレンズ買うんだ」っていう願望だ。

ウチはフィルム時代から使っている28-70だけど、もう少し長かったら・・・と思うこともある。
1本だけ持って行く時用に24-120を買おうか思案中。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 22:55:26.78 ID:eFqIniDm0
じわじわ値下がりしてるな
16万円台まで落ちると見た

だが、新型発表か福袋まで待つと決めたんだ。決めたんだ…
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 23:05:23.64 ID:PDGQHioM0
>>725

今同じ事書こうと思ってた。
最安値が下がっているだけじゃなくて、平均価格も大きく下がってきてるね。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 23:06:24.78 ID:wCU+x3wi0
>>720
何がおかしいのかわからん
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 23:07:57.42 ID:kUYyJpbO0
D700のAFなんか精度悪過ぎて使い物にならん。
甘い描写と思ってると、AF外してる場合が多いですよ。
D3と比較して悪過ぎです
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 23:12:56.69 ID:7fgM+q5K0
>>727
そうだろうなw
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 23:14:48.28 ID:HMK5x4rg0
>>714
F4以下はボケボケだよ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 23:22:48.63 ID:wCU+x3wi0
>>729
だよね
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 23:28:32.62 ID:kUYyJpbO0
みなさん、どの雑誌読んでカメラの勉強してるんですか?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 23:29:43.49 ID:W72Soe8r0
月刊カメラマン
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 23:42:52.66 ID:48I57fFH0
D700で写した写真を
エプソンのプリンターPX-5Vとお店プリントと比べたら
どちらが綺麗ですかね
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 23:57:26.19 ID:UjNoG5zJ0
>>722
24-70がずば抜けているだけに
中途半端に高価な新24-120が売れてないだけ
高倍率なら28-300もあるわけだし
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 00:18:05.86 ID:k2jOIAEn0
>>732
マルチうざい
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 02:17:07.53 ID:ScYxbMnI0
D700のAFなんか精度悪過ぎて使い物にならん。
甘い描写と思ってると、AF外してる場合が多いですよ。
D3と比較して悪過ぎです
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 02:18:07.76 ID:dkRoZ37V0
ここには例のカビ台風が来なくて安心。
しかし、D700持ってるふりした背伸び妄想先生が他のAPS機スレよりも多いねここは
一長一短だね。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 02:25:39.81 ID:e2bzy2a00
でも実際AFはあんまりよくないですよね?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 02:29:54.41 ID:dkRoZ37V0
特に困った事は無い
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 02:30:08.49 ID:mmJypGlE0
良いレンズ使えよ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 02:33:32.63 ID:tm8xW66L0
薄暗い中で1桁機と比較すると
多少AFが迷うな
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 02:54:14.29 ID:ScYxbMnI0
これ、アマゾンでもここに来て無茶苦茶安くなってきてるけど
今度こそ後継機の発売あるのか?

http://kakaku.com/item/00490711133/
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 02:59:21.64 ID:kB8mBVEi0
でもアマゾンで買ったら保証ないでしょ
3年5年保証ないときついよね
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 03:59:19.86 ID:S4Zkjwur0
>>737
お前の腕が糞過ぎなだけなんじゃないのか
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 09:37:46.43 ID:zVE6A8xx0
とうとう70-200VRU買っちゃったよ。
D700との組み合わせでは足回りが不安になり三脚と雲台も買った。

ジッツオマウンテニアのGT3541Lに雲台はハスキー3D
グラウンドレベルセットで最強!
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 11:35:02.87 ID:0eL2PPuB0
>>746
いいんじゃないですか!

そこでベルボンとかスリック買ってたら、ブレたり不満で遠回りしてジッツオ
やハスキー3Dヘッドに行きつく。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 11:52:20.01 ID:Yhod+dhR0
D700+24-70を買うか、噂の新機種を買うか迷う…
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 12:32:00.70 ID:HwvFNAO30
今持っている機種を使い倒せ。






まあ、90%以上は自分に言い聞かせてるんだけどねえ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 12:51:35.07 ID:Ewb95CS90
はやくフルサイズが欲しいのにいくら待っても出ない
でもザラザラ画質に嫌気してるD300ユーザーは多いはずだ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 12:53:43.81 ID:VrjSRTZ/0
その忍耐力があるならまだまだ大丈夫ジャネ?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 13:32:44.68 ID:pIQmQJLX0
>>747
ジッツオでなくてもスリックでもベルボンでも安定感は変わらないぞ
どうやったらブレるのか逆に教えてほしい
5万の三脚でブレるのなら10万の買ってもブレるぞ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 13:44:57.91 ID:pIQmQJLX0
>>746
今まで三脚は何使ってたんだい?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 14:06:30.52 ID:VrjSRTZ/0
実際は素材や構造次第で振動の減衰速度やがっしり感がぜんぜん違うけどね
単純に重けりゃ良いって話でもない
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 14:09:15.98 ID:pIQmQJLX0
三脚はカーボンならほとんどは雲台が問題だと思う
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 14:15:50.49 ID:tm8xW66L0
スリックでもベルボンでも
良いものは良い
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 14:20:25.66 ID:dkRoZ37V0
妄想ユーザーが多いな ここは
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 14:21:59.09 ID:0eL2PPuB0
スリック、ベルボンなどのカーボンとジッツオのカーボンは全く別次元。
使ってみればわかる。

759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 14:25:40.83 ID:pIQmQJLX0
>>758
変わらないって
ベルボンもジッツオもどっちも使ってる俺がそういうんだから嘘つくなよな
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 14:34:12.71 ID:0eL2PPuB0
ジッツオの三脚はドライカーボン
ジッツオ以外の三脚はウエットカーボン

同じ太さのパイプなら強度が全然違う。
三脚広げて上から押してみれば、たわみ方が違うでしょうよ。
その差がわからないのはエアユーザーか?素人でも違いがわかるくらい違うが。

ドライカーボン
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%AB%A1%BC%A5%DC%A5%F3

ウェットカーボン
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A6%A5%A7%A5%C3%A5%C8%A5%AB%A1%BC%A5%DC%A5%F3
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 14:45:23.32 ID:pIQmQJLX0
>>760
3〜5キロぐらいの重量じゃ変わらない
たわませるほどって子供でも載せてるのかよお前
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 14:47:07.79 ID:pIQmQJLX0
補足
物干しぐらいの長さで初めてたわむかもな
三脚に使うぐらいの長さでたわんだら不良品だな
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 14:55:23.73 ID:0eL2PPuB0
ID:pIQmQJLX0 は、エアユーザ確定だな。w
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 15:01:31.54 ID:yBUcmzul0
三脚のパイプをオートクレーブで焼成?
どう考えたって、そんなもの…数十万で買えるような代物にならないでしょうに。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 15:03:03.96 ID:pIQmQJLX0
ID:0eL2PPuB0なんかお前凄く必死だな
カーボンの性質を知らないのならちゃんとデータ取って研究してごらん
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 15:06:26.57 ID:yBUcmzul0
レイヤーって概念が見える以上、ドライカーボンではない。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 15:14:13.85 ID:XFwBxY6U0
>>750
よう俺
森の中でのポートレートではマジキツい
ISOの許容範囲は400までだしssを遅くしたら被写体がぶれるしもういや
解放で撮ってるんだが正直D700が羨ましい

ストロボを使う手もあるけどね…
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 15:17:01.31 ID:rXs98hrC0
>>766
ドライカーボンでも、シートは重ねるよ。
短繊維を注入、成形後に焼成する場合もあるが。

三脚の場合、特に見栄えが大事だからな。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 15:39:12.16 ID:KqZnN4gE0
お前らのカーボンなんてひ弱なこと言ってないで
俺みたくスリックのザプロフェッショナル使え。
ブレないぞ。
でも重すぎ、三脚を持ってた手かプルプル震え始まるから
その日は手持ちの撮影は諦め無きゃいけなくなるけどね。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 15:49:00.16 ID:hgAsgksq0
ここは信頼のハスキーってことで手を打とうじゃないか
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 16:12:26.46 ID:HwvFNAO30
家のハスキーにカメラしょわせてみようかなあ。
散歩のついでにリモートでレリーズ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 16:18:42.76 ID:0eL2PPuB0
散歩にハスキーとはツワモノじゃー
俺は重くって無理。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 16:21:28.34 ID:FEX997mz0
ベルボンも730以上だったらカーボンでもそんなに神経質にならなくてもいいよ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 16:53:13.83 ID:HwvFNAO30
家のハスキーは四本脚で自走式なので、
首輪はしっかりもってないといけないけれど。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 16:54:58.73 ID:0eL2PPuB0
なんだ、狼の成りそこないか・・・・
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 19:12:43.96 ID:ELtRL0k70
↑ 写真を撮るヤツってこんなこと言うのか
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 19:16:48.93 ID:zVE6A8xx0
>>753
今まではスリックのカーボンマスター824PROの雲台をSH-806に変更して使ってました。
写真はネイチャー系で山を歩く事が多いので軽くて便利でしたが、、
70-200では厳しいかなーと感じて思い切ってジッツオのキャッシュバックに乗りました!

車から降りてすぐの撮影ではスリックのプロフェッショナルUNかベルボンのMark-7使ってました。
安定感に不満はないが重いので山歩くにはかなり厳しい。

ジッツオGT3541Lは軽いしねじれないし18キロ乗せられるんだから凄い。
不安定な場合は重石のせれば済むし。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 19:17:07.35 ID:/tJuWSFM0
そのツッコミ、意図することがまったく分からないのだが・・・。
写真撮らない奴ってああいう意味不明なこと言うのか。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 19:35:46.78 ID:C9CV8sZS0
>>769
ナカーマw
当方、D700+MB-D10+70−2002.8Uをプロフェッショナル4段に乗せて撮り鉄しているが、
車から遠い箇所での撮影から帰った後に三脚を担いた肩のアザを見ると、ハスキー4段にすれば良かったと思うことが多いな。
まあ重い分ハスキーよりぶれないのだろうけど。
皆さんのように金があったら俺もジッツオカーボン欲しいんだけどなあ。
中流サラリーマンの俺には無理ですわ(-_-;)
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 19:50:45.18 ID:zVE6A8xx0
うーん、実際本気で写真を撮っていて、
山の斜面とか沢の中に三脚立てて感動する被写体を撮ろうとしてる人は三脚の良し悪しを知ってる。

三脚の良さは写真(作品)の良さに繋がる。

自分もそうだけど始めは各メーカーのカタログでスペックなど見て買う。
でもメーカーのスペックは現場では当てにならない事が多い。
結局は何年かかけて色々な三脚を使い、最終的に高級三脚にたどり着く。
>>747の言うように安物買いの銭失いって結果になる。
でもそれは安物を使って苦労したという経験値は今後の写真に生きるだろう。

>>752
それはヨドバシカメラのDEMO機使った感想じゃないの?

>>758
m9っ`Д´)ヘキサゴン!!  正解!!
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 20:10:40.05 ID:NHgTsN6j0
>>779
漢は黙って激重三脚
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 21:08:08.62 ID:ML4ZFmn30
価格みたら俺のマスターVがまだ売ってて感動した
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 21:14:32.18 ID:jCXvN7BA0
三脚スレでやれよ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 21:17:17.55 ID:NgIxkztmO
買った!ついに買ったぞー!24回ローン!
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 21:18:28.46 ID:pIQmQJLX0
9/7にD400発表だよな
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 21:18:45.20 ID:jCXvN7BA0
>>784
オメ!
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 21:35:27.00 ID:ML4ZFmn30
二年後完済したころ後継機を買えばちょうどいい
今度は36回ローンで
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 21:50:04.13 ID:NuXGv4Cp0
>>785
ソースあんの?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 21:51:01.29 ID:85NkUC+f0
>>788
何ソースがいい?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 21:56:38.90 ID:NuXGv4Cp0
>>789
ブルドックソースがいいです
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 23:05:41.30 ID:ELtRL0k70
おたふくだよ
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 23:09:57.72 ID:GZTJzVmZ0
ソースはやっぱイカリだよな
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 23:13:04.42 ID:cZkSCGzL0
GXRのライカマウントの奴みたいに、ローパスフィルター無しのD700sぐらいの奴が欲しいw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 23:21:19.83 ID:dkRoZ37V0
>>792
そうッスね!
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 00:06:49.94 ID:8oCEXB6P0
>>716
D700に24-120つけて使わしてもらってます
24-70も勿論考えましたが、使用用途が旅行スナップなので
レンズ交換を減らす意味(基本的に交換レンズは持っていかない)から、望遠域を取りました。

D700のストロングポイントである高感度特性を最大限活かすため、
ナノクリで設計の新しいものっていう考えもありました。
夜の町並みや駅の風景など描写には満足してます。


796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 00:11:30.03 ID:2VvF0C4dO
28-300よりいい?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 00:34:25.68 ID:eIvM30gu0
>>796
28-300はワイド側がイマイチ。
集合写真とるとグダグダ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 00:35:20.77 ID:8oCEXB6P0
>>796
28-300も画質の評判はいいですよね。
でも、「値段の割には」って枕詞がつくと思います。

それと、自分的には28スタートは選択外です。24ミリは譲れないです。
300をカバーするのは魅力的ですが、そこは流石にもう一本いっときます。

24-120のほかには旧い80-200を併用してますが、
80-400がリニューアルされたら、そちらを試してみたいと思います。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 01:09:26.34 ID:2VvF0C4dO
24-120って結構いいレンズなんですね。迷ってたけど買おうかな。

28-200とか出れば魅力的だけど。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 01:11:04.41 ID:eIvM30gu0
>>798
24-120と80-400あれば焦点域的には問題ないかもね。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 03:17:53.58 ID:DW04A7bs0
D700でハスキー3Dの雲台買おうと思うんだけど、ジッツオの三脚のネジ穴が1/4だから雲台も1/4買ったほうがいいのかね?
それとも3/8のネジ買って1/4-3/8アダプタかまして付けたほうがいいのかな?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 03:19:52.34 ID:DW04A7bs0
なんか文章が変だったから書き直す

D700でハスキー3Dの雲台買おうと思うんだけど、ジッツオの三脚のネジが1/4だから雲台のネジも1/4買ったほうがいいのかね?
それとも3/8のネジの雲台選らんで1/4-3/8のアダプタかまして雲台付けたほうがいいのかな?
803593:2011/09/04(日) 06:11:10.24 ID:6Go5qEV/0
あー三脚欲しくなってきた
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 10:16:11.29 ID:X1sVUDyL0
>>802
将来性を見込むなら3/8のハスキー3D+ネジ変換アダプタではないかと

ジッツオで1/4は珍しいね
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 10:39:40.23 ID:sXGja5zc0
>>802
実男のネジは抜いてひっくり返すと太ネジにならないか?
ハスキー雲台は軽く締めてもがっちりとまるから安心だよな。超望遠だと締めるとズレが気になるのと、粘性がないからビデオには100%使えないのが残念かな
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 11:04:54.86 ID:zWuDsxTe0
>>744
アマゾンって無保証なんですか?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 11:53:59.78 ID:gYk1cUBf0
実質16万ぐらいで買えるとこないかな
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 12:28:01.95 ID:1NdSmAwJ0
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 13:24:13.31 ID:1cOckVx90
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 15:40:58.93 ID:QQc4Vo+g0
レンズ修理にCCD掃除を兼ねてサービスに逝ってきて雑談中に
Q「ところで700いつまで売るの?買うかやめるか思案中なんだけれど」
A「わかりません、ここには聞こえてきませんもう800出てもいいと思うんですがね」
惚けているのか本音なのかでも800言ってるなー
811708:2011/09/04(日) 16:53:29.77 ID:wUbryXmu0
結局、184kでボディと50/1.8買って来ました。
わくわく
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 17:29:54.63 ID:eIvM30gu0
>>810
800もうすぐなのか
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 17:35:15.91 ID:zvycaKrx0
>>806
メーカー保証はちゃんと有る。
保証書とアマゾンの納品書を併せて出せば問題ない。
3年とか5年の延長保証が出来ないだけだ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 17:47:08.26 ID:zWuDsxTe0
>>813
d。
メーカー保証って1年でしたよね。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 18:08:12.93 ID:+/BLPQl/0
恐ろしいのが、ハスキー3Dヘッドのメーカー保証が一ケ月な件。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 20:49:20.22 ID:kUjIapF60
後継機でたらどのくらい値下がるかな?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 22:06:14.78 ID:qOmM44E00
>>816
新モデルの出来具合によっちゃ上がるかもな。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 22:12:19.51 ID:zWuDsxTe0
発表は9月1週にあるって話だったような気がしますが、
なんにもありませんでしたね。今週と再来週とかかな?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 22:15:45.11 ID:igkM2/cz0
>>815
二ヶ月だボケ

820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 22:49:48.18 ID:8p43/CmY0
もう無理だ
D700買うわ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 22:55:15.23 ID:Lh9Q4Fxa0
>>818
おめでたいやつだな。
今年の2月くらいから出る出る詐欺し続けてるのに。
新機種は来年だよ。

822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 23:03:19.33 ID:mYtzy6Rw0
新機種は出す・・・・・・!出すが・・・・・・
今回 まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・ニコンがその気になれば新機種の発売は
10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・
ということ・・・・!
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 23:19:56.50 ID:iIpH+mDG0
質問です

Aモードで前ダイヤル露出補正、後ダイヤル絞りって設定できるんでしょうか?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 23:20:57.17 ID:etpmhZ7X0
やはり保証とか値段とか総合的に考えたら
ビックカメラで買うのが一番いいかも
保証も値段もいいよ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 23:40:13.17 ID:QlMmMJuM0
>>824
池魚籠で177k20%って条件提示されたけど
前金で納品1ヶ月後
となりの山田は納期数週間で池の条件マイナス3kだた
淀以外は在庫なさげ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 00:39:39.19 ID:PnKfk/bF0
D300の時なんて、クレカの人は発売前に引き落とし開始、保証スタートとか訳が分からん店だよな@ビック。
今は知らんけど。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 00:58:39.32 ID:rQuqHP5f0
>>825
何的隠語意味不
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 01:10:19.22 ID:9HMwCxDNP
池魚籠=池袋ビックカメラ
山田=山田電気
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 03:35:56.47 ID:esEbvS+n0
>>819
ハスキー3Dを先週買ったけど保証書には6ヶ月って書いてあるよ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 09:52:00.08 ID:Z1/qdcYT0
縦グリつけていたけどはずした方が気軽に撮影できるな。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 10:12:44.60 ID:xiSak7Ip0
縦グリ重いな
でも持ちやすい
でもかさばる
でもせっかく買ったのに
でもやっぱ重い
外そかな
でもあった方がカコイイ
エネループだからなお重い。。みたいな戦い
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 10:18:42.75 ID:Z1/qdcYT0
>>831
まんまそれ状態だったw
でも悟りを開いて解脱してみたら気軽に慣れた
&縦グリップ使わなくても別に縦持ちでの撮影苦じゃないしな……
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 10:45:45.67 ID:Bn43ITvf0
電池を入れない
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 11:49:59.85 ID:0KxRw/Jr0
グリップは望遠で待機する以外使い道が思いつかない。手ぶれ防止にはなるけど。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 12:12:01.42 ID:11jdnMFp0
>>831
本体に電池を入れずに縦グリ装着して付属のEN-EL3eホルダー使えば
縦グリ使いつつエネループ8本分の軽量化できるじゃないか
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 12:14:09.07 ID:ZLV2OZJv0
縦位置撮影の比率と本気度次第だな。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 12:25:24.89 ID:YchI9ftG0
本体と縦グリ両方にEN-EL3e入れてる。
連写しないし。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 13:15:22.44 ID:RAvcU2pS0
縦繰りなんて付けるようなダサい真似するより普通にD3S使うけどなぁ?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 13:29:08.67 ID:sQsykH3A0
D300の時から、無敵のEN-EL4aを使ってます。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 13:31:33.60 ID:yr6lQR0I0
>>838
ダサい以前にD3sの縦だとマルチセレクターまともに使えないし.....
ある意味機能的に劣るんだよ、D700+MB-D10に較べて。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 13:49:33.78 ID:qLLaJnMV0
>>840
>ダサい以前にD3sの縦だとマルチセレクターまともに使えないし.....

そういうのを「負け惜しみ」という。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:17:24.76 ID:zRRflOP10
D3sなんて、そこまでの金だして欲しいと思わない
ただ金があれば購入候補としてあげるけど、金が無いので買えないのも事実

以上

縦グリの値段が、D700とD3sの価格差と同じなら、縦グリ使わずD3s使うって言う理論に納得するが
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:21:32.13 ID:vzhyAk4z0
っていう一桁機への憧れがグリップ装着という背伸びに現れてる気がして嫌なんだよね。
昔、デジタル一眼レフが高価で手が届かなかった時代、
コンパクトデジタルカメラにワイコンやテレコンを付けて一眼レフになった気になっていた、
そんな若い青臭い頃を思い出して死にたくなる。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:28:14.63 ID:8bX02yfq0
コンパクトデジタルカメラにワイコンやテレコンを付けて一眼レフになった気になっていた

なるわけないやん
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:35:28.12 ID:cJ+ZTKI7O
>気になっていた。
なるわけないのはわかっている。
いちいち揚げ足とるようなことはしないように。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:37:09.56 ID:e3Mk9qrD0
なるわけないと思うよな、普通。
それと同じ臭いが縦グリという単語にある。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:39:12.71 ID:zRRflOP10
縦グリ使ってる理由は別に憧れでもなんでもないけどなぁ
連写がほしかっただけ、縦グリつけなくても連写が多くなるならつけなくても良い
一桁機の憧れだと言われるなら、それでも良いけど、自分の欲しい機能を一番安く実現できるから買っただけ

コンパクトカメラと一眼を同一視するほど目が腐ってない
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:39:49.93 ID:11jdnMFp0
>>841
設定変更の容易さと誤操作防止という設計思想の違いであって負け惜しみじゃないだろ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:40:13.42 ID:g6XdUdvBP
前にヨーロッパのパパラッチがD3系のカメラでセレブを撮影してた
けど船の上からの撮影で水しぶきや過酷な条件でも確実な写真を撮影するためには
D3系が必要なんだな
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:45:36.62 ID:zRRflOP10
費用対効果で、自分にあったものを購入しただけ

好きなものを好きなように買って写真楽しめばいいんだよ
D3sが良いのは分かったから、このスレじゃなくってD3sスレで思う存分楽しんでよ

どうせD700もD3sもモデル末期で新機種でたら、相手されなくなる存在なんだから虐めないでよ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:47:04.39 ID:0BFTCvYp0
連写が欲しいなら迷わずD3Sにするよね。
それが出来ないから縦グリで慰めているわけで。
そういう慰み行為がコンデジワイコンテレコンに通じてると見られる。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:48:09.08 ID:dCmgax480
>>849
そこまでの状況で撮る機会があるかはともかく
縦グリ使うのにそれは考えたことはなかったわ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:54:22.76 ID:cJ+ZTKI7O
別にどうでもいいじゃん。
人が縦グリ使おうがD3s使おうが。
それをあれこれ揚げ足取って、やってやった気になってるほうがよっぽど哀しい。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:56:43.93 ID:qaNkOYiL0
誰も揚げ足なんかとってないんだがw
縦グリは貧乏臭くて嫌い、という個人の感想を述べただけなのに。
他人の感想を聞きたくないなら公開掲示板なんかに来るなよ・・・。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:56:56.37 ID:AEVav4zP0
秒5コマじゃやや足りないけど秒10コマはいらない。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 15:16:30.18 ID:cJ+ZTKI7O
公開掲示板にも礼節は必要だと思いますが。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 15:33:19.25 ID:++nDZYy40
一般に開放されている公共トイレで、誰でも使って良いんだからといって
シブキを撒き散らすような人なんだろうなぁ

ID変えまくりの揚げ足取りって
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 15:51:24.49 ID:VxMkV1tM0
パート57にもなってID云々言ってるド素人がまた一巡してきたのか・・・。
半年ROMってから公共の場に書き込んだ方がいいぞ。
ここは価格コムみたいなチップ制トイレじゃねーんだから。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 16:07:06.96 ID:zsMr8GfJ0
>>856
まずは2ちゃんというものを知ったほうが良い
知る気がないならもう来ないほうがいい
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 16:22:33.20 ID:9lUwQ4Q10
図星突かれてまたコロコロID変える揚げ足取りw
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 16:54:56.72 ID:nm18v1P60
縦グリダサいとか言ってるのはF5以降にカメラを始めた若造か?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 17:18:39.86 ID:msT/+/2k0
>>859
> まずは2ちゃんというものを知ったほうが良い (キリッ

こんな肥溜めみてーな所で、したり顔して説教してんじゃねーぞwwww
アホかwwww
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 17:45:47.64 ID:xiSak7Ip0
>>861
わしらモードラ世代じゃもんな。カメラの下に変な部品ゴテゴテ連結すんのがデフォルトじゃわい
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 17:46:49.75 ID:mLzU6nhS0
D3系はプロとかの人でないと釣り合わない
素人が持ち歩いてるとなんか恥ずかしい
その程度の腕で?もったいねwwwwとか思われそう

一眼レフ自体も恥ずかしいが、D700は明らかに高そうだし
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 17:50:21.60 ID:g6XdUdvBP
鉄撮りでアマチュアが線路で撮影してるの見たこと有るし
滋賀の観光地でじーさんがD3ぶら下げてた
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 18:05:43.41 ID:fg6sfiEZ0
二月堂の階段を白装束の坊さんの弟子?の人がD3担いで昇っていくのをみたことがある。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 18:42:40.28 ID:cJ+ZTKI7O
公衆便所であろうとチップ制であろうと、礼節を守るのは一般的な常識だと思いますよ。
あなただって公衆便所を利用するとき、綺麗なほうが気持ち良いはず。
公衆便所を掃除する人だっています。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 18:51:58.63 ID:dZfmP+k60
池袋のビックカメラが良く話しに出てくるようですが、
あそこって特別な何かがあるんですか?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 18:53:49.39 ID:rSXXXw5t0
>その程度の腕で?もったいねwwwwとか思われそう

自意識過剰なひとですねえ。
それとも、撮影した写真をあたりかまわず見せたり、
アルバムを持ち歩いて見せてる人ですか。

普通はどんな写真を撮ってるのかは、周りの人は分りませんけど。

870708:2011/09/05(月) 19:01:54.59 ID:cJqiMnPk0
>>868
隣の山田と競争してて
この二店は価格決定が他とは異なる
池袋価格とか言われる
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 19:19:45.94 ID:51lbiDbp0
>>869
のぞき込んできたらどうする
立派なカメラを持っているからと身内や知り合いに撮影頼まれたらどうする
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 19:36:59.85 ID:ZHWhuzgK0
まだひっぱるの?いい加減にしたら
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 19:39:30.49 ID:mrAl9z/Y0
小さいディスプレイじゃ判断できないだろうし頼まれたにしてもプロに見せる訳じゃないんだ
デジカメくらいしか使わないような素人が見て、上手だなって思える写真ぐらい撮れるだろ
それこそいいレンズといいカメラがあれば尚更

一眼持ってて腕に自信ある人ならわざわざ頼まないしね
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 19:50:38.89 ID:J7zTVx5+0
別にD3でもD700でも好きなほうを選べばいいじゃないか
どちらも十分な性能のカメラだ

俺はどうしてもフラッグシップが欲しいからD3sにしただけ

>>864
自分で言うのもなんだが、不釣合いを通り越して異次元の領域に突っ込んでる俺としては、
何でこんなガキがこんなカメラ持ってるんだ?みたいな空気と突き刺さる視線が
面白くて仕方がないw
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 19:57:34.83 ID:zsMr8GfJ0
>>867
携帯では紳士面でPCではIDコロコロで荒らしてる訳ですね
なんだどっぷりはまってる人でしたか。失礼しましたw
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 19:58:36.52 ID:X0j7tfVk0
俺も一眼レフを初めて手にしたのはD100以降という若造だから
バッテリーグリップのダサさはいかんともしがたい吐き気を催すなぁ。
貧乏なオッサン、というイメージしか持ち合わせていない。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:03:06.65 ID:J7zTVx5+0
>>876
D100なら、十分オッサンだろ
D3sは見た目は非常にダサい、あれに大三元を付けたら最低のレベルだ
アレはもう割り切っている

街で使うにはそれようのコンパクトがある
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:08:46.08 ID:+aKVG4AD0
バッテリーグリップ付けたD700に比べたらD3Sの方がまだマシだよ。
後付けで背伸びしてるオッサン見ると虫唾が走るんだよなぁ・・・。
待ちで使うならD3SでもD700でも無く、普通にD5000使ってる。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:09:18.70 ID:HVH4TbVE0
700はグリップがつけれるじゃなくてはずせるんだと思えばいいじゃないか。

ガンダムでいうところのゲタだ。

DX機しか持ってない俺からしたらどちらも羨ましい限りだけど、機動性考えたら700がいいなと思う。D3は確かにビジュアルが大層過ぎて俺ごときは持ち歩くのは気が引ける。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:09:30.10 ID:rSXXXw5t0
>871
>のぞき込んできたらどうする
あかの他人がのぞき込んでくることなんてありますかねえ。

>立派なカメラを持っているからと身内や知り合いに撮影頼まれたらどうする
身内や知り合いが
>その程度の腕で?もったいねwwwwとか思われそう
なんんて思うなんて、かわいそうな人間関係をお持ちなんですねえ。

こういう言われ方をされちゃうともう答えられないなあ。



881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:12:57.91 ID:QObxq7Nf0
バッテリーグリップはガンダムで言うところのGアーマー。
モビルアーマーであるD3Sに比べても機動力や攻撃力、
デザインセンスで劣る貧しい中高年向け装備。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:13:58.38 ID:J7zTVx5+0
>>881
お前、偉そうなこと言っているが、D3sを持っているのか?
D700も買えないのに、D3sを持ち出してもダサいぞ
883708:2011/09/05(月) 20:14:28.19 ID:Aunnmrdg0
>>878
偉そうなこといって結局酸っぱい葡萄(笑)
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:15:46.25 ID:r0C3PrOY0
生意気な若造で悪いけど、D700、D3、D3S、D3Xを持ってます。
当然、バッテリーグリップの所有歴、無し。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:16:27.90 ID:J7zTVx5+0
>>884
素晴らしい、じゃあIDつきでうpしようか
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:17:07.24 ID:78ALhRDj0
でもD700今買うのもったいないよ
今月の発表見てから買っても遅くないよ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:18:57.60 ID:0GALTWC60
ID付きで何時もアップしてる俺だけど、お前は所持疑惑を抱いた謝罪が出来るのか?
対価として毎回所持疑惑を抱いてるやつには全裸土下座を要求しているんだが
何時もトンズラされて謝罪された例しがないんだがw
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:19:58.34 ID:J7zTVx5+0
>>887
俺もD3sを持っているからうpしよう
受ける条件はそれだな、IDコロ助よ

お互いうpする、実にフェアな提案だと思わないかな?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:20:43.59 ID:fnjRDWQl0
>>885
時々こういう奴いるけど何が目的なんだろう?
全く理解できない。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:21:12.45 ID:zsMr8GfJ0
887って884の人なの?
なんかコロコロ率が凄いなココw
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:21:44.71 ID:svS6iwJP0
おれはD3Sが見たいんじゃ無いんだよ。
オッサンの全裸土下座が見たいんだ。
過去、αスレで一度だけ所持疑惑の謝罪で全裸土下座出来た奴が居たけど
それくらいの気概を見せられるのか?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:22:27.16 ID:J7zTVx5+0
>>891
>オッサンの全裸土下座が見たいんだ。

変態ですか?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:22:57.69 ID:zsMr8GfJ0
すげぇまた変わってるしw 紛らわしいからトリップつけたら?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:24:44.45 ID:cWOTdyvd0
変態とかじゃ無く、屈辱的な謝罪を求めてるんだよ。
本当にすまないと心から思っているならどんな姿でも土下座出来るはずだ。
例えそれが全裸で醜い中年の裸を曝すことになったとしても、だ。
そうそう、頭にはID書いた紙貼るの、忘れるなよ?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:25:39.00 ID:J7zTVx5+0
>>883
Q:あなたの見たいものは何ですか?
A:オッサンの全裸土下座が見たいんだ。
  頭にはID書いた紙貼るの、忘れるなよ?

どう見ても変態ですよね、ヘンタイ、HENTAI

IDコロ助さんがHENTAIだとは思いませんでした
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:25:46.96 ID:zsMr8GfJ0
コロ助逝っちゃってるね
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:27:16.17 ID:J7zTVx5+0
>>896
さぞかし、気持ち悪い写真を撮ってそうですよね

アタマにID書いた紙を貼ったオッサンの全裸土下座が見たいなんて

私も20年以上生きているけど、ここまで強烈なのを見るのは初めてですよ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:27:41.99 ID:hRpLIYx40
まぁHENTAIでもいいさw
さぁさぁ、全裸土下座、出来るんかい?出来んのかい?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:28:35.05 ID:hxEQkufD0
妄想所有自慢大会
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:29:22.82 ID:J7zTVx5+0
>>898
もういいですよ、変態さん
変態の使ってるカメラなんて見たくもないです
目の毒ですからね

ひょっとして、変態って言われて喜んでいるんですか?
気持ち悪いですね
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:30:19.41 ID:4MyBDtee0
20年生きててこのスレに来たのはつい最近ってのがスゲーなw
俺はマルチマウンターで何処のスレに行っても所持疑惑を抱かれやすい体質らしく
こういう行事は年何回か繰り返されてるし、D700スレでも過去にあったんだよ。
そのたび防湿庫からカメラ出して並べて撮影してアップするのに
何時もトンズラされて徒労に終わってしまうんだ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:31:56.17 ID:J7zTVx5+0
>>901
ヘンタイ体質じゃないですかね?
そういうヘンタイ要求を毎回繰り返しているわけですね

ああ、キモチ悪い・・・
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:32:28.53 ID:SeBUCvBA0
なんだよ結局逃げんのかいw
チキンの癖に所持疑惑なんて抱くんじゃねーよ貧乏中年が。
そんなんだからダセェバッテリーグリップで背伸びしちまうんだろうな。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:33:18.00 ID:zsMr8GfJ0
>>897
( ´д)ヒソヒソ(´д`)ヒソヒソ(д` )
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:33:43.01 ID:J7zTVx5+0
ひとつだけ収穫がありましたね
IDをコロコロ変えながらD700を貶している人がいたら
それはアタマにID書いた紙を貼ったオッサンの全裸土下座が見たいヘンタイさんの仕業です

スレ汚し失礼しました
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:34:16.36 ID:0zizHIqI0
>>882>>885のレスした以上提案に乗るか「言いがかりつけてごめんなさい」するのが筋だと思うが
それで話は収まるんだからだらだらスレを汚さんでほしいもんだ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:36:02.96 ID:R2cyZgYK0
他に自慢することもない人が、こんな感じになるんだよね…。
IYHスレの廊下の人とか。金に飽かして…って感じの人でも、もっと楽しい人はいるのにね。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:36:54.47 ID:+Kya42fZ0
この間とある公園行ったら縦グリ付けたD700のおっちゃんがいたけど
レンズがでか過ぎ(多分500mm/F4)でボディなんて飾りです、偉(ry状態だった
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:37:54.20 ID:4hOYF/UP0
何時おれがD700を貶したんだよw
勝手な被害妄想展開しないように。
俺が貶してるのはバッテリーグリップ付けて背伸びしてる貧乏なオッサン。
都合良くターゲットをオッサンからD700へズラさないようにw
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:37:59.07 ID:hDSSoZwM0
>>906
同意。
100万、200万のカメラならともかくD1桁くらいで所有疑惑を抱く脳内構造を疑う。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:38:01.80 ID:EQHBs27A0
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:38:35.89 ID:J7zTVx5+0
>>906
いや、さすがに変態さん相手とは取引できないので
この話は無かったものということで

お互い提案したけど、お互い乗らなかった
そして、コロ助はヘンタイさんでした、これにて一件落着
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:39:59.25 ID:yB5dmuhS0
お前もなぁ・・・、俺が何時自慢したんだよ?
D3Sを持っているのか?と所持疑惑を抱かれたから反論しただけなのに。
反論が自慢に聞こえてしまう時点で劣等感丸出しだろ。
そういうの嫌いだな俺は。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:40:48.68 ID:J7zTVx5+0
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:41:31.97 ID:WKOsNHuf0
都合良いねw
俺の提案にお前が敗北を察知して逃げただけじゃねぇかw
そういう死の危機を感知する能力が高いのもチキンの特徴だよね。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:41:59.11 ID:S5gU+d8W0
はやく画像上げろよw
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:43:13.19 ID:J7zTVx5+0
>>913
で、その反論で自らのHENTAIをアピールされたわけですよね
お疲れ様でした
とても愉快な流れでした、週明けから笑いを提供してくれたあなたに感謝します
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:45:06.32 ID:k+Ty53dB0
そう思うんならそうなんだろう。
お前ん中だけではな。
現実には敗北を察知して逃げたお前のチキン人生だけが残っただけだったな。
恥さらしご苦労さんw
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:45:08.88 ID:hDSSoZwM0
もしかして中国人かな?
非を認めたり謝まったりできないところをみると。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:47:36.85 ID:3m3BM5GS0
中国人も中年オヤジも共通項が多いよな。
貧乏でプライドばっかり高く謝罪できず、チキン。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:48:55.29 ID:yXUo6zjr0
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐  IDをコロコロ
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|  こいつは大笑いだ!!
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:49:04.57 ID:J7zTVx5+0
>>919
私に非は無いと思いますよ
うpするように提案しただけなので、乗るのも乗らないのも自由
私も>>888でフェアな条件も提示した

それをこのIDコロ助のヘンタイさんが拒否しただけです

約束を違えたら非になりますけどね、今の時点では何らお互いを束縛するものはありません
IDコロ助さんの変態さが明らかになっただけです
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:49:34.99 ID:tXLL0fim0
あとセンスがダサいってのもあるな。
バッテリーグリップみたいな増築デザインを恥ずかしく思わないセンス。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:50:04.97 ID:6vrHPJewi
レス伸びてるなとおもったら
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:50:54.65 ID:hDSSoZwM0
チャイナの尖閣理論ですね。
恥知らずは同じ日本人だと思いたくないので中国人ということにしときますね。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:52:21.37 ID:KTLcHYZS0
どこがフェアなんだよw
所持疑惑を抱いたリスクの代償がD3Sのアップってどういう謝罪になるんだ?
「謝るんだよ、頭を下げて、地面に擦りつけ、辱めを受けて謝罪すんだよ!」
その覚悟が無いなら気安く人に所持疑惑なんか抱くんじゃねーよ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:52:24.59 ID:6vrHPJewi
レス伸びてなと思ったら、変態の話で笑えた。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:53:59.54 ID:+Kya42fZ0
こういう展開見る度に承太郎vsダービーを思い出しジョジョを読み返したくなる
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:54:38.76 ID:U+dIKO1k0
>>922
最初に煽った貴方に非があるとしか思えませんが…。
スレッドを荒れる方向に導いた罪は大きいと思いますよ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:55:38.84 ID:6vrHPJewi
D3sでもD700でもどっちでもイイじゃん。
裸の土下座写真より、スナップ写真をあげてよ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:55:53.67 ID:gPPgKx3y0
>>927
携帯で自作自演するのも中年の浅はかな特徴w
完全に2ch初心者だなコイツ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:01:45.52 ID:J7zTVx5+0
>>929
私はあくまで提案しただけですよ、コロ助さん
変態呼ばわりされて、気を悪くされたのなら謝ります
ごめんなさいね、でも本当のことです
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:03:07.03 ID:6vrHPJewi
>>931
オイオイ、勝手に自作自演者にしないでくれ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:03:32.51 ID:KRS6sJTH0
>>926
早くうPしろよ、口だけ野郎。お前が出さないと土下座できないだろ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:05:01.14 ID:J7zTVx5+0
>>934
そんなこと言ったらあなたが要求を受けることになりますよw
私と変態さんは交渉決裂で物別れに終わった状態なので
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:08:01.45 ID:kT+EImKe0
>>870
ありがとうございます。
買うときはそこを見に行ったほうがいいですね。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:10:23.58 ID:rSXXXw5t0
>908
タムの200-500のお尻にNEX付けてる俺がとおりますよ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:11:23.41 ID:U+dIKO1k0
>>932
なるほど、貴方の性悪さが分かった気がします…。
誰でも彼でも噛みつかないと気が済まないようで…。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:12:45.83 ID:J31c6O9K0
交渉決裂じゃなくて、負けることを察知してトンズラしたのでうやむやになったのねん。
都合よく解釈しても恥さらしは永久にログとして残るよw
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:14:37.72 ID:rSXXXw5t0
>911
プロなら一部屋とか機材専用にして一年中エアコン入れっぱなしだよ。
まあ、人にもよるだろうけど。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:15:14.48 ID:hDSSoZwM0
そもそもよほどレアとかじゃない限り他人のカメラなんか見たいと思わないんだが、
>>885はなにを期待してうp要求を出したわけ?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:15:20.11 ID:bWU6yKhR0
お前ら本当に写真撮ってるの?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:16:27.44 ID:K4RO4Kbg0
写真は撮っている、が、今はD700ではなくペンタQで撮っている。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:17:03.76 ID:J7zTVx5+0
>>943
あれどう?
デザインは好きなんだけど、いかんせんセンサーサイズが小さすぎる
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:20:13.15 ID:rVn3vwif0
Qがどうなのか教えて欲しかったらまず全裸土下座アップしろよw
謝罪もしないで何質問してんだよ。
どこまでも礼儀知らずだな。イラッ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:25:49.12 ID:4Bb2nDWYP
どんだけ見たいんだよww
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:26:58.35 ID:1M3UR4AK0
ホモ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:28:55.36 ID:6vrHPJewi
>>945
ホモなのか?それならそれなりの所へ行った方が早いぞw
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:29:29.34 ID:tLIBIO3l0
ゲイ的なにかよりもイジメで脱がす感覚に近い。
生意気な野郎でも服を脱がせば自尊心を踏みにじられ素直に屈するようになる。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:30:20.52 ID:7ZdIKSYx0
D700を貶してる中に、どれだけD3sを持ってる奴が居るんだろうか?
D700すら買えない奴とか他社ユーザーのエアユーザーばかりだったりして
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:32:18.27 ID:YOemeVNc0
そもそもだ、バッテリーグリップ付けちゃうオッサンが嫌いだと最初から言っているのに
どっからゲイ的要素を見いだそうと必死になるのかまったくわからんなw
中年意識の中では同性愛が下層に属しているかのような差別意識を持っているからだろうが
今そんなダサいこと言ってると若い女子らから笑い者になるぞ?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:33:01.59 ID:0zizHIqI0
いつまでやるんだこれ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:33:37.72 ID:Rv6ji6NK0
D700を貶しているような書き込みを見たことが無いからなんともいえんね。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:34:43.47 ID:XAB66qs10
あと50個でスレ埋まるし、それまでは継続かな?
その前に謝罪の全裸土下座がアップされればmそこで終わり。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:35:42.02 ID:7ZdIKSYx0
>>952
IDコロコロ変えまくりの荒らしが、居なくなるまでだろうね
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:37:53.27 ID:PT95Fj100
IDコロコロはスレの最初からずーっと居るわけだがw
何時も居るIDコロコロに所持疑惑を抱いたバカが謝罪するまでは空気悪いままかもな。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:39:52.12 ID:yXUo6zjr0
IDコロコロって気が小さいのか?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:40:45.23 ID:zsMr8GfJ0
しかし数秒で見事に変わるな
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:41:58.10 ID:oJRiQmd60
こういう時代、臆病でちょうどいいのよね。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:42:41.43 ID:3F+3mtnt0
今の設定では15秒で串が変わるように設定してるからね。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:43:38.36 ID:S5gU+d8W0
【裏技】iphoneから書きこむ時って機内モード使う度にID変わるから簡単に自演が出来るんだよ。知ってた?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306165525/
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:49:18.34 ID:Yj0Tbazr0
チャットでやってろよ…

D700に対する愛があるなら
不毛な争いでスレを汚す必要もあるまい

新機種発表を待って買い控えてる自分も
愛があるかは怪しいところだがw
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 22:04:54.13 ID:CEp0pyQ80
ここがそのチャットラインだろw
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 22:10:02.38 ID:6vrHPJewi
>>962
エアユーザーじゃん
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 22:31:12.70 ID:PnKfk/bF0
MB-D10を使うと、単3電池(エネループ)が使える。
それだけのために、D200、D300、D700どころかE8700やE8800まで縦グリを買ったオレ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 22:32:20.16 ID:JVrx39p00
単三電池って本当に最下層ってイメージがあるよなぁ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 22:33:26.72 ID:xoou+s8d0
D3sはシャッター音が小さいのが羨ましいな。
D700の”バシャ”って大きな音だけはいただけないので、時期D700ではこの辺りはお金をかけてほしい。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 22:36:46.09 ID:6vrHPJewi
>>966
そうか?
エネループが出てからは予備でバッテリーホルダーを用意出来て便利いいけど
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 22:38:22.95 ID:XHSAXuoj0
縦位置はD3系よりMB-D10の方がグリップしやすいよね。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 22:53:09.21 ID:7ZdIKSYx0
>>968
ろくな写真撮れないから貶素しか趣味が無いIDコロコロだから気にすんな
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:22:56.97 ID:0KxRw/Jr0
エネループ便利よ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:28:38.86 ID:kUhiAmxe0
専用電池の方がもっと便利なんだが・・・。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:34:29.75 ID:8gUZkuqC0
こないだエナジャイザーの単三リチウムを使った。
高いけど、軽いしバカみたいに電池もつしでたまげた。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:35:11.27 ID:PnKfk/bF0
>>972
どこら辺が?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:40:31.02 ID:7ikhrlgR0
高容量なのに嵩張らない、軽い、単三電池のようにバラけない、
継ぎ足し充電可能で劣化度が一目瞭然なため視覚的に管理しやすい。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:41:13.43 ID:XHSAXuoj0
けど高いよ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:43:34.09 ID:rSXXXw5t0
便利さに金を払える奴は純正使えば良いし、
不便でも出る金を抑えたい奴はエネ使えば良いし、
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:44:50.79 ID:8UqgZMBG0
なにかっつーと結局「カネ」なのね・・・。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:45:41.70 ID:78ALhRDj0
皆さんはD700で写した写真をどのようにプリントしてますか?
自宅でプリンターでプリントかお店プリントかどちらですか?
自宅でプリンターとお店プリントだとどちらが綺麗にプリントできますか?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:52:23.97 ID:PnKfk/bF0
>>975
バッテリーの管理とか、面倒と思ったことが無いからな、オレ。
劣化度は、カメラがどのように判断しているか分からないからあまり信用していない。

それよりも、エネだと充電時にどのくらい充電できたのか?や、充電終了時の電圧が分かるから
劣化度が分かりやすい。
http://www.eaglemodel.com/img/item/2000/2507hp.jpg
↑の充電器に単3が8本同時に充電出来る冶具を使ってる。


そういえば、昨日の日曜日、500/4でVR効かせっぱなしで撮影していたが、エネだと1300枚超えても
バッテリーゲージが1個も減らなかった。
MS-D10を2個(D300用も合わせて)用意して持って行ったのに。

28-70/2.8だと1300枚でギリギリなのに・・・
因みに、知人の28-70/2.8でも同じ。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:56:30.02 ID:8tK82Sis0
エネループをエネって略すのがイカしてるよな。
なんか飛んでるシティボーイっぽくてナウい。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 00:08:29.01 ID:s2I5s9QW0
単発IDコロコロって以前のこのスレや
他のスレでもたびたび発狂してるのみたことあるけど
やっぱ同一人物なんかな

『知ったかぶり』と『逆ギレっぷり』と『しつこさ』と『口の悪さ』
は毎回、共通してるんだがな
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 00:10:55.14 ID:THuCMQpI0
同一人物なのもあるだろうね。
でも俺に共通してるのは口の悪さだけだなぁ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 00:11:34.19 ID:gl7Hn9pi0
お前の粘着っぷりもな
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 00:13:37.22 ID:cF4HDbmZ0
きっちりとレスを返すと粘着と言われ、
サラッとスルーすると逃げたと言われる。
それがここ、公開匿名掲示板2chさ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 00:28:00.88 ID:s2I5s9QW0
>>984
コロコロ本人?
粘着されてるというか
アホなこといってるから毎回誰かに叩かれてるだけじゃね?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 00:28:53.03 ID:gl7Hn9pi0
うざいんだよね、被害妄想
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 00:31:28.01 ID:QJc0wvrC0
D700用にここ見てジッツオのGT3541Lの三脚を買おうと決めたんだけど、三脚のバッグってどれがいいんでしょうか?
サイズ的に格納サイズ60になってるので
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000000525/
で選択するとGC2100かGC3100になるかな?
他にジッツオブランドじゃなくてもいい三脚バッグありますか?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 00:46:27.22 ID:QJc0wvrC0
>>979
プロラボでやってもらうのが一番綺麗だよ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 00:54:34.38 ID:otSkkUPK0
一般の写真をプロラボに出せるの?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 01:31:19.73 ID:l/8czuLOO
>>990
プロラボというのは、プロカメラマンやプロの写真家しか利用できないわけではないから、可能だよ

ただし、プリントのクオリティが高い分、普通のお店プリントよりも料金が高いから、注意してね
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 01:33:19.26 ID:Wiq9sqpg0
昔、コニカミノルタが生きてたとき、匠プリントを使ってた。
一応、引き継ぎのお知らせ来てたけど…なぁ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 01:33:57.07 ID:otSkkUPK0
ありがとうです
どこのプロラボがお勧めでしょうか
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 02:20:13.65 ID:QJc0wvrC0
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 04:18:52.92 ID:IeE+OZa30
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 04:19:19.17 ID:IeE+OZa30
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 04:19:31.24 ID:IeE+OZa30
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 04:19:47.91 ID:IeE+OZa30
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 04:20:27.70 ID:IeE+OZa30
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 04:20:44.31 ID:IeE+OZa30
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。