PENTAX K-r 13色目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
12 Body Colors × 10 GripColors = Your Colors !
ペンタックスの新しいエントリーデジタル一眼レフ、K-r について語るスレです。

・K-r (全120色) 2010年10月7日発売
・DA35mmF2.4AL (全12色) 2010年11月19日発売

■ ペンタックス公式
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-r/feature.html

■ カラーシミュレータ
http://www.camera-pentax.jp/k-r/

★ 前スレ
PENTAX K-r 12色目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1308655296/

■ 関連スレ
PENTAX レンズ総合 136本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1310475389/
PENTAX K-x 41色目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1306233385/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 10:20:41.96 ID:LS/MIx5E0
■ Q. K-x との違いは? (PENTAX 公式サイトFAQより)
・測距点が赤く光るスーパーインポーズ機能搭載
・広視野角タイプ(約170°)サイズ3.0型、画素数約92.1万ドットの画像モニター
・専用充電式リチウムイオンバッテリーD-LI109 のほかに、別売りの単3形電池ホルダー
 D-BH109を使用することで市販の単3形リチウム電池、単3形ニッケル水素充電池、
 単3形アルカリ電池が使用可能
・カスタムイメージに リバーサルフィルム、銀残しを追加
・インターバル撮影が可能
・動画編集機能(分割、不要部分削除)を追加
・AF微調整(一律調整のみ)が可能
・赤外線通信(IrSimple/IrSS)に対応
・AFモードがシングルAF(AF.S)時にフォーカス優先・レリーズ優先の切替、
 コンティニュアスAF(AF.C)時にはフォーカス優先・コマ速優先の切替を追加

■ 価格.com
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=12641/

テンプレおわり
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 10:48:52.27 ID:4LoP97Zy0
おつ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 14:48:49.90 ID:N3Mc88YH0

今届いたんだが全然コンデジと画質違って笑った
これはすげえ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 14:58:00.07 ID:L1JHjDLt0
>>1 乙

また変なのが湧いた時の為に、これもテンプレに入れておいてください

PENTAX K-r vs K-5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1311358024/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 17:07:17.88 ID:jinGci0o0
ペンタックスの入門機「K-r」、上位シリーズからの買い換えが相次ぐ理由
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101203/1033815/?ST=hitken&P=3
7 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/24(日) 19:02:14.33 ID:rShk2j5K0
電子ダイヤルが故障したっぽいんですけど、修理だすとどれくらいで戻ってきますか?

8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 19:13:51.71 ID:nyH+dbZm0
一週間くらい
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 19:17:29.86 ID:V6WLRz3T0
お盆休みにかかると長いよ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 20:54:26.85 ID:lmZdAVqJ0
俺の場合は新宿フォーラム持ち込みで、予定10日、実際は9日で戻って来た。
センサークリーニングや各所点検もしてくれるので、
むしろ不具合がなくても保証期間内に一度は点検に出した方がいい。
11 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/24(日) 21:21:41.90 ID:rShk2j5K0
レス有難うございます。
保証期間すぎると有償になるんでしょうしね。
あちこちネットみてると電子ダイヤルの故障ってペンタックスはずいぶん
多いみたいで、こんなだと会社の信用に関わるんじゃないですかね。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 21:28:02.21 ID:SRbg/5EZ0
それはネットに毒されすぎ。
ネガティブ情報の方が外に出やすい。
めずらしく,ペンタユーザーが自分も含めて周りに5人くらいいるが,みんな壊れた
ことないよw

ま,ダイヤル故障が他社に比べて多いらしいというのは分かるけどね。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 02:58:28.89 ID:WrFCch070
電子ダイヤルはペンタ全般壊れやすいよ
でも電子ダイヤルとボーグの話はもう繰り返さないでほしい
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 03:00:48.62 ID:0djuQafl0
どうせ得るもののない罵り合いが始まるだけだしな
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 03:41:45.81 ID:GY41EDlu0
さっきNHKのスカイツリー特集の番組で
赤いk-xかk-rのおじさん映ってたw
レンズはゴールドラインの20センチくらいのだた
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 21:22:02.73 ID:kU5Ao62xO
ショックです…1日500枚しか撮れないんでしょうか……
700枚くらい撮ったのに500枚目以降消えてるんですが…
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 21:26:02.07 ID:ucUbpL9l0
SDカードのメーカーはどこですか?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 21:44:24.07 ID:HZFGyi9T0
別フォルダ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 21:54:05.02 ID:kU5Ao62xO
別フォルダなんてのはカメラから見た限りありません。PCから見たら表示されますか?

価格〜で調べたらPQIのBSDH10-4G [4GB]でした。画質より枚数派なので、2M撮影で残り枚数703と表示は出ていますが、500以降の写真がありません…
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 23:03:48.04 ID:HZFGyi9T0
マニュアル55ページ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 23:04:14.79 ID:kU5Ao62xO
連投すいません
PCから確認したら今日の日付フォルダが2つあるんですが、一つには500枚、もう一つは空でした…200枚ほどは消えたことになってるんですかね…
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 23:06:24.35 ID:gMGi+aUL0
>>20
そんな規制が有ったんだな
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 00:10:16.08 ID:KU3U9UN6O
16です
>>20ありがとうございますマニュアル確認しました

ですが500枚までは保存されていますが、それ以降に撮影した写真がやっぱりないです。分かれたフォルダとやらは空で、表示されません…
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 00:13:26.43 ID:twlmO6YM0
残っている画像の撮影時間を見て、どの辺の画像が消えているか確認したり
試に画像復活ソフトを使ってみるとか
ここで回答が出なくても自分なりに試せることは、やってきた方が良いよ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 00:13:57.76 ID:/NeaneVh0
リカバリソフトを試してみるとか
もちろんデータはPCに移してからな
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 00:21:05.32 ID:3YVlqaWz0
俺も初めて知った。
今まで最高で300枚ほどしか撮った事なかったからなあ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 00:24:23.40 ID:SEZ0ZILU0
容量はどうなのよ?
ちゃんと800枚分減ってるの?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 03:13:08.92 ID:21ptU2wQ0
>ID:kU5Ao62xO
多分メモリーカードエラーで501枚目からのフォルダー領域吹っ飛んだとおもう

慰めになって居ないと思うのだが
有ると困るんだけど、よく使う人ならほとんど1度は経験したことがある良くある現象だったりする

私はこの前セミ撮りに行ったらバッテリー切れメッセージで強制終了され
その後、PCに取り込もうとメモリーカードをPCに差し込むとフォルダーはあるものの撮影データ0だったorz
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 06:28:42.59 ID:TRKfZUOl0
声優の佐藤聡美さんがk-rお買い上げ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 07:08:36.04 ID:2MRHutNni
>>28
それってカメラの問題?
だとしたら結構深刻なバグじゃね?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 07:32:29.66 ID:KU3U9UN6O
>>24
既に無料のではありますがファイル復活ソフトは試してます、ですが無反応でした…

>>27
撮り初め1300ちょっと、今表示が700、保存された画像は500、残り200ほど行方不明です。昨日の時点で試し撮りしたらカウントは減るものの新規画像は見当たらず

>>28
SDカードが悪いって訳でもなく、枚数撮る人にはよくある現象なんでしょうか?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 07:34:07.25 ID:M4MSMTKo0
ファイルが消える・壊れるてのはフラッシュメモリ劣化の典型的な症状だけど古いの使ってたりしないか
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 08:03:06.13 ID:KU3U9UN6O
今試し撮りしたらフォルダが一つ表示されません。109_0725のあと、111_0726になりました。110_0725フォルダはパソコンでは確認できるものの、フォルダ内は空。カメラからは110フォルダすら表示がありません

>>32
カード購入が4月、出先なので製造年月日まではわかりませんが古くはないはず…
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 08:08:10.15 ID:vbYsAwt7i
古くなくても外れのカードを引いたらそんなもん
メーカーはどこの?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 08:10:30.10 ID:wBLO2iA60
PQIなら仕方無い
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 08:11:22.11 ID:2MRHutNni
>>33
試し撮りした写真は存在するの?

カード不良も考えられるが、カメラバグのほうが可能性高いような気がする。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 08:21:52.81 ID:KU3U9UN6O
>>35
やっぱりカード自体の問題ですかね…

>>36
今試し撮りした分は_0726と今日日付のフォルダに保存されています
ですが日付が変わるまでに試し撮りした分は、行方不明の約200枚と共にありません
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 08:39:00.95 ID:uAx6dg9cP
>>37
俺もPQIで同じ体験したよ。
いまは、サンか白芝しか使ってない。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 10:55:51.50 ID:LvGfRGvyO
>>37
トランセンド16Gだけどないわ、まぁ1日撮っても200枚ぐらいだからなー
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 11:33:36.13 ID:k6sAaOfL0
SDは白芝しか使ってないな
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 11:43:51.95 ID:/Mc9xQWt0
PQIだけどRAWだから500枚も撮れないわ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 12:11:57.48 ID:KU3U9UN6O
皆さんありがとうございます
やっぱりSDカードが問題ですかね……実は以前にも撮り初め50枚ほど消えたことがあり、その時は間違って削除ボタン押してフォルダごと消したのかと諦めたのですが…
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 12:20:07.76 ID:2cADu36r0
まあ、容量も小さいしもう少し信頼性が有りそうなの買っても良いんじゃないかね
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 12:31:50.80 ID:wBLO2iA60
フイルム現像代かからないと思って、SDには少し投資する事にしてる
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 12:43:20.09 ID:21ptU2wQ0
>>42
PQIがどのようなモノか知りませんが安物SDカードは色々あります

安物で失敗した人がサンディスク、白芝に転び、更に高いブランドはあるんだけど
この2メーカーブランド、もしくはこれ以外と公言されるわけです

私の持っている問題のKING MAX 8GB SDはこの前の撮影データ全消え以前にも
1回の撮影で数百枚撮影後、1枚のみですがアナログTVの縦同期がずれたようなデータだったり
class10なのに書き込み速度がとても遅くてカメラの電気食うとか安いなりに色々ありますが
メインの白芝 16GBの予備なので今でも非常用として持ち歩いております
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 12:47:10.81 ID:uUG5QfCK0
バーベタイム使ってるけど問題ない
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 12:52:43.25 ID:KU3U9UN6O
やはり皆さん利用されている白芝に移行してみるべきですね
それでも同じ現象が起きれば修理対象という感じか…
ありがとうございます消えた200枚は諦めます…
48 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/26(火) 13:28:09.55 ID:nHUAO5Xl0
俺買ったPQIゆがんでたよ
消えてもいいものにしか使ってないよ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 13:36:00.22 ID:SRGYJ7Gki
最近はPQIダメなのか。
昔はA-Date使うと痛い思いしたもんだが。

楽天の風見鶏というとこで、白芝32GBが8800円くらいだったので買った。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 13:40:11.83 ID:LvGfRGvyO
最低でもキングストン、トランセンドあたりがいいんじゃないか?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 15:19:31.98 ID:LOYBnv6E0
PQI懐かしいな。SDHCになる寸前に2GBのを使ってた。トランセンドの2GBと併用。
旅行から家に帰って、カメラ(EXILIM)で画像を試し再生する際に急に「カードが壊れています」と表示、
SDカードが読めなくなった。直接セクタリードするプログラム作って読み込んでみたら
カード全体の半分ぐらいのセクタが00で埋められて読めなくなってた。

仕方ないからファイル復旧ソフトを買って後半部分にはいってる画像を救出して、
Windowsからカードをフォーマットしようとしたら失敗。あー完全に壊れたと思ったら
読めなくなったはずの前半のセクタが完全に復活して、壊れる前の状態に戻りやがった。
ファイル復旧ソフト(あれ以来数年間出番無し)の料金と復旧の手間が水の泡に。

こんな長文書いて何が言いたいかというと、あれ以来俺はトランセンド一筋。

>>47は何の復旧ソフトを使ったか分かんないけど、PhotoRec(無料)使ってダメなら復旧出来る情報は
カードに残ってないと思う。試してないなら一度PhotoRec使ってみて。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 15:39:51.44 ID:SRGYJ7Gki
俺は、ADate壊れてからトランセンド4GB。それが壊れてPQI4GBにした。

PQIは4年間故障なしだったけど、カメラ変えたので白芝32GBにした。
K-5から出しにくくて物理的に壊れる心配してる。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 16:25:34.27 ID:21ptU2wQ0
SDメモリーは基本的に一流ブランドとこれ以外の2択しかない
搭載メモリーも値段なりのものがキッチリ積まれているので
読み書き限度回数が10倍は違ったはず
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 16:32:57.00 ID:KU3U9UN6O
>>51
仕事場で叫びそうになった!!!仕事中なのにこそっと復旧させてみました。
このソフトで復旧できました!!!!果たして全部が復旧できたかはわかりませんが、でも合計213ファイル復活しました!!!
教えて頂き本当にありがとうございます!!!


二の舞ならんようまず白芝購入します。安いからってだけで選んでは駄目ですね。
あと、1フォルダ500枚、超えたら次フォルダ。学びました。
コメ下さった皆さん本当にありがとうございました!!
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 16:34:48.16 ID:PmHn/SiPi
仕事中ににちゃんするなよ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 16:35:30.57 ID:2cADu36r0
良かったな
やっぱりSDカードの質も大事だよな
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 16:48:43.09 ID:21ptU2wQ0
>>54
おめでとうございます

SDカードの色が白いので通称白芝(東芝)ですが
海外向けの方が3Mb/s程度スピード早いので、保証を度外視するのなら海外版を安値ゲットという手段もあります
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 16:50:39.64 ID:M4MSMTKo0
同じメーカーでも型番によって当たり外れあるからめぼしいのを見つけてAmazonのレビュー見て確認してから買う。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 16:57:55.64 ID:LvGfRGvyO
今まで普通のSDからマイクロSDまで何十枚バルク買ったかしらんけど
未だに壊れたことない、一度マイクロSD踏んで真っ二つにしたくらい
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 17:00:16.48 ID:SRGYJ7Gki
>>58
Amazonレビューは型番違いをまとめてたりする。

レビュー見る限り、東芝は白でなくて海外向け黒で十分だったかなと思う。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 18:26:32.46 ID:LoMAfAOQ0
http://shop.pentax.jp/g/gS0014886/

コレジャナイが公式で販売中 99800円
返品分?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 18:33:29.23 ID:2cADu36r0
キャンセル品か
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 20:04:09.85 ID:LOYBnv6E0
>>54
おおっ、割とダメ元で言ったつもりだったんだが、大当たりだったかw
おめでとうwww やっぱPhotoRec最強だ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 21:39:05.06 ID:twlmO6YM0
久しぶりにデジカメスレだと実感した
SDカードの選択って大事なんだな、今度結婚式の撮影を頼まれているから
奮発して、安心できるのを買う事にした。
なんとなく、ありがとうございます
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 21:44:02.01 ID:TNF/mIvv0
あ〜
早く九月のボーナスきてほしい!
早くk-r欲しい!
訳あってk100を手放してコンデジをとっかえひっかえし続けてたけど、もはやコンデジの画質に妥協できなくなってた。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 21:44:26.08 ID:PjMl+iuD0
>>63
データ壊れてないしそのソフト使う予定も今はないが、良いコト聞いた。
俺からもありがとう。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 22:54:18.08 ID:Kd8QvecdO
この様に書き込んで頂き嬉しく思います〜!
ファン登録させて頂きました!
これからも宜しくお願いします〜!


68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 23:09:28.04 ID:KU3U9UN6O
皆さんに助けて頂いて本当に救われました!
復旧ソフト教えてくれた>>63、本当に感謝!これから消えたらまたソフト使います。でも二の舞回避に白芝でいきます。早速Amazon見てきたw

ここからはまたROMに戻ります、ありがとうございました!
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 00:26:10.16 ID:ObAfUuBE0
>>68
今、32GBでも6400円まで下がってるね。
先週よりかなり安くなった。
16GBなら3280円。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 08:40:52.89 ID:aC3AV7jD0
ファーム更新したらSDXCの64GBも使えるんだっけ?
1枚の方が便利なことは間違いないが、
共産圏の旅行だからメモリカード没収された時の為に32GB二枚にするか悩む。
旅先でSDカードのバックアップって
やっぱり軽量PC持っていくしか方法はないですか?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 09:45:48.95 ID:A0mcFChI0
http://kakaku.com/item/00584510035/
http://kakaku.com/item/00584010014/

こういうの使ってみるとか。
値崩れが半端ないw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 10:19:20.73 ID:S8GVuxdb0
白芝32GB国内版がアマゾンで5980で予約とってた気がするけど7000円とかで買う価値あるのか
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 11:21:33.38 ID:uwrPtkOC0
別に白芝にこだわらなくても、有名メーカーのSD買えばいいよね
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 11:27:25.89 ID:S8GVuxdb0
白芝白芝言ってるけど、一応サンディスクより割安感があるから白芝っていう元の流れがあるからね
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 11:29:00.96 ID:rPh6K59O0
酷いのでも有名なメーカーあるけどな
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 11:47:33.62 ID:5668PaE60
白芝はSLC使用で安心感がある
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 12:14:17.22 ID:EKIVHfep0
Panasonicが全く話題にあがらないのね
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 12:34:38.52 ID:V/pXsAZ40
>>77
高いから。

白芝は、K10Dのオーナーズブックの調査で、だんとつのハイスコア叩き出してた
よね?
俺の中では、それで、ペンタックスには白芝というイメージが定着した。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 12:58:47.73 ID:bZV2d2kq0
>>76
白芝はもう…
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 15:36:57.36 ID:5qsxfXTP0
サンディスクエクストリームだけど不満はないなぁ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 18:15:28.91 ID:TWQS7duz0
三菱ってどうなの?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 19:18:43.81 ID:RVCLumwk0
ペンタックス「K-r」の“おちゲー”広告が優秀作品賞に
デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110727_463437.html
ペンタックスは26日、デジタル一眼レフカメラ「K-r」の
デジタルサイネージ「120colors」が、ジェイアール東日本企画の主催する
「交通広告グランプリ2011」のデジタルメディア部門において優秀作品賞を受賞したと発表した。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 23:32:45.16 ID:UwTJ3QUb0
PLフィルターはどういうのがいいんだろうか
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 23:51:36.29 ID:aD6rTKQa0
オートフォーカス一眼レフ用フィルター

サーキュラーPL(円偏光)フィルター
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/4961607352113.html

カネあればZeta EX サーキュラーPL
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/4961607045213.html
普通はPRO1D WIDEBAND サーキュラーPL(W)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607512524.html
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 23:58:11.46 ID:UwTJ3QUb0
>>84
結構価格差あるもんだね。初心者だし、一番下のにしておこうかな
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 00:21:51.42 ID:iRlMZ3kV0
>>83
kenkoブランド選んでいれば間違いないよ
間違ってもワケの分からないブランドや中国製選ぶな
ほぼ間違いなく後悔する
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 00:36:49.80 ID:v/b0+1Ls0
>>85
店頭で中古もおすすめ
1000円でハクバのCPL買った
店頭だったからキズとかの確認もできたしね
いっさいキズなんてなかった、本当につかったのか
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 00:46:29.32 ID:iRlMZ3kV0
>>87
ウチも中古でこの前68mmCPLを1000円で買った
大きいCPLって高いんだよね
8983:2011/07/28(木) 00:46:46.51 ID:kGYZ9dP20
>>86,87
中古はちょっと苦手なので新品にするよ
PRO1D WIDEBAND サーキュラーPL(W)をポチりました。みなさん有難う
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 00:49:45.85 ID:iRlMZ3kV0
>>89
お買い上げありがとう御座います

中古CPLの場合は実は使い込まれているのは撮影時の色が薄くなって居たり色々あるからね
なれていないと難しいと思う
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 00:54:41.60 ID:E76xmbuk0
PLは賞味期限あるからな
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 15:15:11.82 ID:th9ox5rPO
昨晩ヤフーショッピングで56800円だったからポチった
SFX以来のPENTAXで楽しみだわ〜
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 17:09:56.00 ID:0/u6dL1Z0
値段的にはWズームかな?
おめ!
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 17:24:31.36 ID:UJC34mU90
>>92
色は?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 17:31:52.01 ID:SAM04/JK0
白です。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 17:32:49.41 ID:O6EUt99H0
おめっとさん
すわ、次は単焦点レンズだ・・・
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 19:14:08.81 ID:WwujgPko0
昨日前ピン調整しにいったら
紙の文字を斜めから撮ったときに前ピンになるのは仕様って言われて
説明されたのだが、分からんかったw 誰か教えてください。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 20:31:21.04 ID:xE+H73zc0
あー仕様なのか
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 20:59:42.59 ID:3SvA/bfu0
なんともいえんのでレンズ名と画像うp
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 22:59:25.61 ID:VFtuKkLZ0
近いうちにK-r使いになります
おまいらよろしく
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 00:02:15.93 ID:6dBSEchC0
蛍光灯下なら前ピンになるよ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 02:14:02.32 ID:EOYB0VjV0
>>97
フォーカスポイントは点じゃなくて線で出来てるから、斜めにした紙で取れば手前側の部分に合わせるってことだろ
ニコンの公式のどこかに合わせ方書いてあるが、AFで合わせてからずれてればAF修正して撮影してみるのが正しいとのこと。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 04:23:09.62 ID:IMy45xSz0
>>102
どこですか
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 09:50:03.17 ID:FUCyDkCO0
やっと届いた。赤×アクア。




まだカードとか買ってなかった(。-_-。)
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 12:33:33.27 ID:iop/8uzu0
k−rぽちってしまいました。
皆さんよろしく。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 12:56:57.91 ID:HIL9zq7b0
>>104-105
おめっと!
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 13:07:12.89 ID:yr/KsNYj0
電池ホルダー届いたから家にあったパナの
リチウムイオン電池充電して入れてみたら
いきなり残量がオレンジ色だった(´・ω・`)
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 13:15:20.67 ID:yr/KsNYj0
リチウムイオン電池じゃなくてニッケル水素電池だったショボ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ン!
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 13:48:47.77 ID:LeiodUeCO
ん?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 14:37:50.10 ID:vegJOk6Q0
>>107
メニューから「電池の種類」を設定できるよ。
「自動判別」より「ニッケル水素」にした方が正確に表示されるのかも。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 14:43:41.35 ID:yr/KsNYj0
>>110
そうなのかdd
いま継ぎ足し充電したのが悪いのかと思って放電中
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 14:50:19.22 ID:IiOnZDIh0
まあ、充電池は自然放電されるもんだからな
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 18:38:39.43 ID:q7DaxKEQ0
さっきNHKで女子カメラ特集とかでk-rの白出てたな
11497:2011/07/29(金) 19:02:19.96 ID:IMy45xSz0
ペンタに聞いたら回答きた。
フォーカスポイントの赤い点よりちょっと広い範囲を含めてコントラストAFしてるから
斜めに撮るとAF範囲内の手前の文字の方がコントラストが微妙に高いから、そっちにAFが合うんだと。
斜め撮りのAFテストは意味ないってことね。
壁掛けカレンダーとかを正面から撮ってテストするのがよろしいらしい。
無知な俺に回答してくれたペンタが益々好きになった
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 19:06:14.31 ID:CYgRz5li0
>>114
斜め補正をするような機能ってあるといいけど、技術的に難しいか、コストかかるんだろうな
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 19:07:55.76 ID:9Zf0bGO70
それはLV限定の話なん?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 19:19:33.83 ID:HUIzLxfr0
白芝8g、ケンコーのレンズフィルター、ブロアー、液晶保護、エレコムのニンジャもどきをポチった。とりあえずオケだよね?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 19:23:30.50 ID:EOYB0VjV0
位相差センサーは線状でコントラストを検出するんだから普通に理屈通り。
想像してるような赤い小さい点じゃない。
7DのAFセンサーレイアウト
http://photo1.ganref.jp/impression/0/332/7d_rev2_11_l.jpg
D300のAF微調整
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html
11997:2011/07/29(金) 19:23:52.44 ID:IMy45xSz0
>>115
ペンタによると、DAレンズで合掌した時にシャッター半押しのままだと
フォーカスリングが手で回せる状態になるから、微調整してけれってさ
クイックシフトフォーカスシステムっていうらしい。
N、C社にもあんのかね?

>>116
LVのコントラストAFでも、ファインダーの位相差AFでも
結局は、被写体のコントラストに頼って合掌してるわけだから
LV限定ではない。
12097:2011/07/29(金) 19:24:51.76 ID:IMy45xSz0
>>117
レンズクリーナー
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 19:29:39.27 ID:EOYB0VjV0
>>119
ニコンは中くらい、キヤノンは高いレンズを中心に付いてるよー。
マニュアル優先オートフォーカス、フルタイムマニュアルフォーカスとかまあいろいろと名前はある。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 19:30:04.22 ID:HUIzLxfr0
>>120
忘れてた。ありがと。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 19:30:57.89 ID:9Zf0bGO70
シグマのズーム外したらそのまま手で調整できない orz
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 19:31:41.62 ID:EZCaDcFB0
>>122
液体クリーナーとかいらないよ。
ペーパーが必要。あと、できればレンズペン。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 22:48:32.01 ID:HUIzLxfr0
>>124
ペーパーって箱に入ったティッシュみたいのしかないんだけど、それでいいの?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 00:26:18.46 ID:Lbpgu8xs0
>>125
薄いレンズクリーニングペーパーというのがあるよ。
100円くらいで。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 07:42:33.83 ID:Ha9759gaO
今ならヨドバシでペーパーみたいな安物でも、送料無料で送ってくれるらしいぞ

128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 12:08:01.69 ID:7p6ekW020
>>124
レンズペン、凄いよね。

クリーナー液は、汚れの種類に応じて、洗剤系(イオン水とか主張している類も
洗剤の一種)とアルコール系の二種類必要。
クリーニング時の摩擦力軽減の意味でも、ペーパー使うときは何らかのクリーナー液
は必須でしょ。ドライで使うと、一気にコーティングが痛むよ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 17:20:14.02 ID:1F3lKhPdO
k-rトドイテタ━━(゚∀゚)━━!!
んで買った白芝どっかにオトシテキタ…(TДT)
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 18:10:41.09 ID:jVEND+t+0
>>129
えがったえがったw
自分、昨日注文したら、昨日のうちにきてびっくりしたお@尼

さあ、早く充電するんだ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 18:38:55.92 ID:y0ulYSln0
みんなら何色買ったんだ?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 19:25:59.19 ID:unIPPkiv0
>>131
赤×アクア。

おもちゃみたいで超カワイイ( ´ ▽ ` )ノ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 19:52:23.00 ID:IewsrfoN0
>>129
充電中に白芝捜索だ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 20:19:11.74 ID:VUq+xv0o0
白芝なら、俺の横で寝ているよ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 20:51:41.62 ID:QDEgOdbm0
ホワイトK-rキター
K-5と迷ったけど、AFセンサーが同じだし、差別化の少ないペンタックスはエントリーがお買い得と聞いてK-rにした
電池ホルダーも同時に買った
付属バッテリー充電中でもエネループで使えるのはいいね
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 20:58:36.31 ID:IwLpXPZZ0
>>135
オメ!
ペンタは差別化しないし、共通部品が多いから正解。
金属のガワだけに二倍の価格払うなら、レンズに使ったほうがいいよ。
実際K-7よりK-rのAFはいいし。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 21:59:47.03 ID:jVEND+t+0
おらのは単純な黒だお…
猫ブログの人見てここに決めちゃったお…難しい理屈はわからないお。
確かにデジカメと比べるのは失礼なほどきれいに撮れるお!

でも、猫ブログの人はどんだけいいレンズ持ってるのかよくわかったお…
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 22:07:56.80 ID:YpNb/LzO0
白と赤
現在FA50F1.4レンズと格闘中
オートだよりから卒業すると物凄く難しいな
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 00:15:25.82 ID:zRgcFFRW0
以前、洞窟にK-x持ち込んだら、上からポタポタ水が落ちてくるので
壊れないかと気が気でなかった。
ガワだけ違うと言うことにしても、防塵防滴のK-5はそれなりの存在価値はあると思った。
こいつが本体内で単3電池仕様ならば絶対買うのに。結局K-rを買ってしまった。

あと、あんまり「ペンタは差別化しない」を強調すると、こんどはリコーが
しっかりコストをかけて差別化してこないか心配。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 00:17:08.14 ID:h8NASmB70
>>139
バッテリーグリップは…
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 00:20:29.74 ID:o/iQANtp0
ガワだけって、センサーも全然違うでしょ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 00:24:18.67 ID:F9ji6k2l0
APS-Cラインナップが2系統しかないから,エントリーも全力だせるんじゃん。
K-5に金をかけてないってことではなくて,K-rがデチューンされてないとみるべき
じゃないかと。

キヤノン(D7,D60,X5,X50)ニコン(D300s,D7000,D5100,D3100)は4系統あるから,
下克上にならないようにするために,安価に使える技術でも敢えて使わないように
するしかないわけで。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 03:55:03.99 ID:9Li0iskS0
ペンタックスの入門機「K-r」、上位シリーズからの買い換えが相次ぐ理由
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101203/1033815/?ST=hitken&P=3

>K-5とK-rの価格差は5万〜6万円近くと大きいが、機能や装備の差は価格差ほど大きくはない。
>それがK-rの評価を押し上げている。

この記事読むとk-5は無駄に値段上げてるように思える
いやK-rがお買い得すぎるのか
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 04:09:58.42 ID:o/iQANtp0
んーどうだろうな。
俺どっちも値段以上の価値あると思うけどな。
K-rの満足度が図抜けてるのも確かだと思うけど。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 04:17:20.60 ID:zRgcFFRW0
店頭で触り比べてみるとやはり圧倒的に質感とかフィーリングが違うんだよねえ。
その違いがもたらす精神的影響が、撮れる写真にも左右するのではないかと思われる。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 04:19:10.07 ID:wOK1G1uP0
比較の話は、こっちでやって下さい

PENTAX K-r vs K-5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1311358024/
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 04:19:14.12 ID:o/iQANtp0
K-5はどこ連れてっても生きて帰ってくる予感がする。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 04:20:00.75 ID:o/iQANtp0
あーそうだった自分でVSスレ立てたのに
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 04:22:06.07 ID:L7LLRl290
K-rは初期PS3のような赤字覚悟の大サービス的存在なんだよね
利益率の高いK-5も買ってもらわないと、またペンタの存在が危うくなりそう
まあK-5も売れてるみたいなんで、そこは心配ないかな
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 05:16:49.32 ID:o/iQANtp0
でもK-xは前世代の稼ぎ頭だったらしいよ。
エントリー機でもしっかり利益出てるんだと思う。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 05:36:55.57 ID:TK5t4E480
俺はK-7からK-rにきた口。
二強とかだと、一度中級機に行った人がエントリーに舞い戻ることはまずない。
明確な差別化で下克上を許さないからね。

ペンタはそれがないから、エントリーが前モデルの中級機を追い越してしまう。
実際ずっとK-7使ってきて、店頭でK-rのAFの良さに負けたって思ったし。

高感度はここまでくればK-5もK-rもブラインドテストではわからないし、AFは言わずもがな。
レンズに投資してエントリー機を買い換えていくことにした。
K-rの後継機も絶対K-5の性能を超えてくるだろうし。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 07:29:07.93 ID:M5bBe6EM0
>>151
それは単にあんたがカメラに求めてる事が
AF性能だけの事だっただけでしょ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 07:33:39.77 ID:49MXQfvX0
K-rの評価高いようですね。デザインも気に入ったので、初一眼はこれにしようと思っています。
そこでお伺いしたいのですが、

@カラーオーダーは、いわゆる価格比較サイトでの安いショップで買う場合不可でしょうか。
Aこれだけは買っておけ(一般的なものではなく、K-rとして)というものはありますか?
B最終的にLUMIX DMC-GF2Cと迷っています。(白いカメラが好きなので)
 K-rの方が優れている!ということを書いていただき、背中を押してください!

以上、よろしくお願いします。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 07:47:31.46 ID:49MXQfvX0
>>153
すいません@は自己解決しました。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 07:48:39.34 ID:o/iQANtp0
>>153
@安いショップでも買えるけどレギュラーカラーよりは高い。どこで買っても時間はかかる。
A特に無い。
BGF2と画質全然違う。パナとは色の雰囲気も違って落ち着いてる。

個人的にはパナソニックの派手で作り物っぽくなりがちな色が嫌でK-rに替えたので、GF2はありえない。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 07:58:06.03 ID:giK/5xY40
>>153
一眼には、撮る操作の楽しみとでもいうものがある。
もちろんコンデジにもあるけれども、その差は画質の差よりも大きい。
なにがどう違うかと言うと、ファインダーで覗いて撮れるかどうか。

レンズ交換できても、光学ファインダーがなければ一眼の楽しみはないよ。
おまけに、パナソニックは手ぶれ補正が無いんだろ?
レンズにある?全部じゃないでしょ。そのレンズで暗い所を撮らないと断言できる?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 07:58:50.78 ID:49MXQfvX0
>>155
ありがとうございました。
自分も派手な色は好みではないので、パナはスルーします。
もう一つすみません。

@ボディをホワイトにした場合、汚れが気になるでしょうか?
 また、オーダーのホワイトはレギュラーのホワイトと色味が違っているようですが、
 クリームがかった感じでしょうか?
Aレンズキットのレンズはイマイチでしょうか。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 08:04:30.37 ID:1YIOhkMk0
ちょっとググれば分かるんだがなあ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 08:14:35.93 ID:tXEJb6LnO
2ちゃんにナニを求めてるんだ〜

つまらんことは価格で質問しろ〜

by C'melI
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 08:23:32.84 ID:o/iQANtp0
>>157
@オーダーのホワイトはレギュラーと同じ。絵具の白。ツルツルなので拭き掃除は簡単。
グリップの白はクリーム色。自分グリップ白なんだけどまめに拭いてれば綺麗なまま。
しかし汚れがはっきり目立つようになってから慌てて拭いてもなかなか落ちないらしい。
Aキットレンズはテストに5枚くらい撮っただけで以来使ってない。
まずギャシュギャシュうるさかった。画質は作例とか見てもらえばわかるように
"とりあえず"な画質で期待禁物。イマイチと言っていい。
同時にDA40lim買ったもんだから出番皆無。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 08:29:37.61 ID:49MXQfvX0
>>160
ありがとうございました。
どちらもよく分かりました。
とりあえずは安く購入して、改めていいレンズを購入したいと思います。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 10:12:52.72 ID:TRecGsTs0
K-r ダブルズームキット ブラック
現在 ¥53,586
http://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=103180&stid=1
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 10:32:14.68 ID:F9ji6k2l0
K-rの次代機は,K-5のガワをエンプラにして,ファインダーをペンタミラーにして,
肩液晶を取り払ったやつだろうな。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 10:40:29.88 ID:GQhaGlZ2O
>>163
ダフミラーとペンタミラーの違いって




なんすか?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 10:56:14.57 ID:F9ji6k2l0
ダフミラー?
ペンタミラーとペンタダハミラーなら基本的に同じ。呼び方の問題。

比較すべきは,ペンタプリズムとペンタミラー。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 13:17:07.80 ID:/Ji72NSl0
k-rの後継機はどうなると思う?
167 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/31(日) 13:23:16.22 ID:HONcBuXJ0
売れやすいミラーレスにまとめられて
儲からないレフの中間機種はなくなる
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 14:07:27.55 ID:ZNjoAere0
>>167
ないないw
実際売れてるのはK-rの方だし
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 14:12:30.91 ID:MwerQSUQ0
自分的に今年は買う気無いからバリアン液晶やら専用充電池のみとか黒歴史にして欲しいな。
で、来年は大失敗を踏まえてまた真面目なデジ一作ってくれお!
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 14:54:12.44 ID:h8NASmB70
k-rの後継がバリアン付いたら買いそう。
アストロトレーサーと魚眼専用として。

k-5でアストロトレーサーやってると体勢辛いのと、
魚眼は専用ボディ有るといいかなと
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 15:18:57.25 ID:pp9HX/Z00
昨日K-r白買って来た。
レンズ保護プロテクターはいらない?フードで十分かな?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 15:43:28.48 ID:IXIABzIlO
ペンタックスは不人気なの?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 15:43:35.29 ID:h8NASmB70
>>171
プロテクターよりフード買いなされ

SPコート有るしな。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 15:53:27.27 ID:N+4pOVKB0
>>172
ヨーロッパ アメリカ アジアで人気あるんだよ。
いろんな賞とってるよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 16:16:52.37 ID:pp9HX/Z00
>>173
ありがとう、買ってくる。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 17:02:54.14 ID:2jAM9gpB0
そういえばk-r使ってる人あまり見たこと無いな
オーダーカラーなんて一度も見たこと無い
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 17:09:29.15 ID:nnkftl6P0
白は見てすぐ気づくから割に見る
オーダーはしらん
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 18:38:34.51 ID:3oFSURmr0
>>174
アフリカ以外では人気なのか?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 19:17:02.19 ID:WTtVb1a90
フランスでなぜだか知らんがニコキャノなみに人気あるんだよな、pentaxって

やっぱりフランス人ってのは優秀で知的な人種、文化的素養、物事を見抜く審美眼があるんだなあと
思いました

一度旅行に行きたいですね
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 19:41:01.15 ID:CTFbk1Vai
EUだと、PENTAX=知的というイメージなんだよな。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 19:43:05.54 ID:o/iQANtp0
初耳
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 19:48:43.83 ID:nIoGEKyV0
pentax.fr だと日本で販売終了した製品が普通に売っているんですよね。。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 19:49:06.91 ID:1YIOhkMk0
まあ、海外でも結構人気があるとは思う
今だと米尼でレンズを選び放題だぜ・・・
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 19:52:08.71 ID:2jAM9gpB0
ペンタックスって奇抜なデザインがいっぱいあるから
おしゃれなフランス人にはウケがいいんだろ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 20:07:03.63 ID:h8NASmB70
>>183
米尼安いの?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 22:29:04.18 ID:k46fsN0s0
最新ファームウェアを導入後
同じ症状の人いらっしゃいますか?

私のK-rはこの前のファームウェアアップデート後
1)持ち上げてシャッターを切ると何故か1/6000でほぼ真っ暗な写真連発
2)M43レンズ付けると誤動作起こし、ボタン操作していなくてもミラーがカシャカシャ勝手に動き、半ボタンでも発生することがあり、レンズ接点に掃除や触れないようにしても何故か発生
3)写真撮影後、30秒近く立ってから背面液晶消灯(スリープモード?)に入る症状多発
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 23:09:25.65 ID:GQhaGlZ2O
>>186
3はなにが問題なのか
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 23:22:51.57 ID:0fd/kBNZ0
レンズキットの黒、早く届いてくれ!!

待ちきれないよ〜
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 23:23:35.34 ID:k46fsN0s0
>>187
3ですが
見ていると、写真撮影後、何かの拍子で液晶左端上にあるシャッター速度
例えば1/30などと書いている部分が空白になった時に多発しています
ファームウェアアップデートする前はこんな事無かったのですが

4)バッテリー残量満タンマークだったのが、電池マークが右端しかない状態に急になる症状多発

4だけはサービスセンターで説明したのですが、1週間預かりになると言う事なので預けるのを先延ばし中
この間に1〜3を発見しました
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 23:30:27.87 ID:1YIOhkMk0
>>188
おめっとさん
待ってる間に単焦点レンズでも品定めしようか

>>189
先伸ばしで盆にかかると更に修理期間が伸びるぞ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 23:41:27.52 ID:3oFSURmr0
餌巻きボディを買って、ペンタファン増殖中
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 00:05:18.48 ID:Tpqfof+g0
餌巻き?
撒き餌だろアホが
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 00:11:56.43 ID:jDcs5XlZ0
撒き餌がフレンチフルコース並みという違う意味の罠
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 00:19:10.04 ID:a08IbDZi0
>>183
書籍ぐらいしか米尼からは買えないんじゃなかったか
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 00:43:56.71 ID:k5uFA1mx0
>>194
今はわりと買える対象広がってる。靴とかアクセサリとか買ったよ。

ただ確かある程度高価なものだと、関税がかかる(%はモノによって違う)
&元から海外発送料は高めなのもあって、
レンズ買うのは向いてなさそうだね。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 00:46:47.43 ID:Z04saBAP0
どちらかというと撒きエサがめちゃうまいカップ麺だったのがいいんでね
K-5がラーメンで、人によっちゃカップ麺でいいと感じる人もいるほど
ペンタのAPSCではフレンチはまだないだろうw
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 01:04:45.71 ID:3XUeL2gt0
>>191
性能がほぼK-5と互角で単三使えて、安くて色も選べるのでいまやこちらがペンタのメインだろ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 01:18:15.29 ID:GRv2D7ks0
K-rが発表されたときは進化の度合いに驚かされたが、
すぐにK-5の発表で、すっかりかき消されちゃったからなあ。
今あらためて脚光を浴びてるなら、いいことじゃーないの
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 02:01:34.38 ID:lNUiXDX30
こんばんは
昨日K-rを引き取りに行きました!
そして今日は花火大会なんです!
そこでお聞きしたいのですが、
花火はどのモードで撮ると綺麗に撮れますか?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 02:09:37.95 ID:RfCReCaV0
三脚必須
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 02:09:46.52 ID:S2CJVrQ50
まず三脚が必須だねー
でバルブ撮影になる。

花火 一眼 撮影

でググるとわかると思う
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 02:16:21.88 ID:lNUiXDX30
>>200
わかりました!
三脚さがしてみます!

>>201
K-r 花火 モードでググったのですが、
有力な情報はなく…
バルブ撮影ですね!
わからないので
キーワードとそれも調べてきます!
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 02:32:40.20 ID:LUuQRmZN0
花火を写す(2)

デジタル一眼レフカメラで写す撮影手順
http://pentaxplus.jp/focus/pol/ike/04/index.html
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 02:48:01.75 ID:5s0E8oyg0
安定する三脚と出来ればリモコンを用意。リモコン買うの間に合わないなら携帯アプリでごまかす。
BULB撮影は、レリーズボタンを押している時間の分だけシャッターを開くので花火の軌跡を長く捉えられる。
M露出モードでシャッタースピードBULB(3〜8秒程度開ける)
絞りF11-16
ISO感度100-200
マニュアルフォーカス(無限遠いっぱいに回して1mm程度戻し)
上の範囲で明るすぎない暗すぎない程度にSSと絞り調整しながら撮ればいいかと。
場所取りのときに18-55mmの18mmで全景が収まる程度に近くを取れれば、
55mmの花火の一部アップも狙えるのでレンズ交換なしパシャパシャに楽しめる。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 03:02:31.86 ID:IwJVP1j30
リモコンでのBULBは最初と最後の2回だけ押せばいい。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 05:28:38.20 ID:x6z6RK4y0
K-5ならレリーズケーブル使えるのに。
背面にもリモコン受光部あるし。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 08:44:54.48 ID:+nCoDjlgP
>>206
おまえ、人の話を聞かないタイプだろ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 08:58:16.40 ID:9u1NwCBx0
Wズームの5万円切りまだー?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 09:00:12.04 ID:jDcs5XlZ0
すぐに誰からも話しかけられなくなるタイプでは
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 09:28:56.95 ID:S2CJVrQ50
あーk-rはレリーズ端子ないんだっけ。。。

この辺り読んでおけばおk。
http://ammo.jp/monthly/0507/index.html
http://www.japan-fireworks.com/technic/technic.html

リモコンでも普通にいけるし意外と簡単だから
頑張ってー。
ISO100で打ちあがったらシャッターを開けて
花火が消える半分ぐらいになったら閉める。
まずはこれだけでやってみると良いお。
後、まだ完全に夜になってないときの撮影は
慣れない内はシャッターの練習だけ
しておくと良いよ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 09:42:08.03 ID:CjmUyMk40
>>190
今時期撮影イベントが目白押しなので
今月終盤当たりまでSSにはもって行けそうにないです
ははは

>>202
他の方が既にレスされていますがバルブ撮影が基本です
札家タイミングは2秒前後になるのではないでしょうか
花火が開くシーン中心撮影なら2.3秒〜4秒あたりに収まるかと思いますので
シャッタータイミングなら2秒、にし2.5秒でしょうか
多少へろっとした絵になりますが手持ちでも何とかソレっぽく撮れたりもします

バルブ時での赤外線レリーズ(赤外線リモコン)は純正が一番ですが
携帯アプリのTVリモコンをSONYにし2chや、多機能リモコンをSONYにしても行けると思いますので非常時限定でなんとかなるのではないでしょうか
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 12:28:39.17 ID:lon0ICBXO
K-r、昨日ショップで見てみたが、マイクロフォーサーズと比べてでかいのにびっくり!

ソニーやパナのマイクロフォーサーズが安くなっている今、K-rがいい理由教えて!
K-r好きなのだが、結局持ち歩かなくなれば、本末転倒なので。

悩んでます。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 12:30:54.47 ID:5s0E8oyg0
3分の1の頻度でしか持ち歩かなくても、3倍プリントしたい写真が得られるから。
って言えば分かるのかな?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 12:32:54.00 ID:RfCReCaV0
その辺は使い方次第だよ
使うの自分だし、好きにすれば良い
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 12:50:06.94 ID:41K+lnsu0
K-rにはクイックリターンミラーが付いているし、
レンズもスーパーマルチコーティングだ。
作ってるのも東通工や松下のような家電屋ではなく、
光学機器会社だし。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 12:52:44.68 ID:agJtwaf/i
X4が重いと言ってミラーレスにした我が親父様、
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 13:40:05.43 ID:+nCoDjlgP
>>216
ひとつの見識だと思うよ。
価値をどこに求めるか。
ファインダーと液晶の撮影フィーリングは違う。
ファインダーはShooting、液晶はtake。
日本語ならファインダーは撮る、液晶は写す。
圧倒的に撮影してて楽しいのはファインダーだけど、
ボディが軽いのは液晶。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 13:43:09.76 ID:41K+lnsu0
光学ファインダーっていっても一眼レフのファインダーじゃなあw
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 13:53:09.55 ID:bN+iIf4i0
SDカードなんだけど
白芝以外でオヌヌメありまっか
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 13:54:05.66 ID:pFuHZ0DlO
>>217
なんで英語にしてみたのか全く理解できない
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 13:56:10.93 ID:RfCReCaV0
そっちの方がかっこいいからだ、とか言い出したら濡れる
俺男だけど
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 14:04:49.49 ID:b6Jd3hvli
>>219
Panasonicは高級だし、サンディスクはよく使われてるね。
ただ、黒芝もスピード的に問題ないらしいぞ。Class4なのに速いとか。
白芝32買ったけど、黒で良かったかなと思ってる。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 14:18:09.91 ID:ZLlxUUo/0
バーベタイムってどうなの
あまり家電量販店では見ないけど
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 14:18:11.98 ID:bN+iIf4i0
>>222
d
黒芝買ってくる
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 14:24:28.58 ID:b6Jd3hvli
>>224
価格やAmazonの評価見てみるといいよ。
最近はそんなに速くないみたいだけど、十分らしい。
黒といえども、日本製、東芝製だし。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 19:27:30.78 ID:a08IbDZi0
ゴールド×ブラウン
メタリックブラウン×ブラウン

どっち買うか思案中

K-5があるから、必要もないんだが、カラバリ一眼レフも最後かなと思い確保しようと思っている。
一応希に人前で使うこと考えれば、メタリックブラウン一択なんだが、ゴールドも捨てがたい。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 19:31:28.93 ID:j/DypwEa0
メタリックブラウン×ブラウンにして
レンズをDA35(安)ゴールドにすればok
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 19:38:28.05 ID:jDcs5XlZ0
ゴールドにしたらこんな感じにならないか
http://www.flickr.com/photos/arabist/sets/72157618863327820/
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 19:53:00.62 ID:a08IbDZi0
いい感じだ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 19:54:22.90 ID:a08IbDZi0
と思ったら、フセインの所有だったのかorz
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 20:24:37.22 ID:N5Oa7gh30
自分も初一眼にK-r検討しています。

ソニーNEXやオリンパスPEN、ルミックスGなどに比べたらゴツイし、重いですが・・・
画質で考えたらK-rという判断でよろしいですかね?

ちょっとデカさは心配ポイントですが、これらと比べて画質がいいということであれば
思い切って注文したいと思います。
変に高級に見せていないボディも好ましい。

撮影メインはポートレート、花・虫(マクロ)、風景、街並など。
運動会など動くものを撮ることは少ないと思います。
とすれば、まずはレンズキットでいいでしょうか。

お教えくださいm(__)m
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 22:20:01.62 ID:oEzNcQfw0
ボタンを操作するたびに、カシャカシャいうようになって
シャッターも切れなくなってしまいました
ちなみにファインダーからのぞくと
薄暗くなってて
カシャカシャいうたびに通常の明るさになります
壊れてしまったんでしょうか…
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 22:22:35.91 ID:1yvXwvOH0
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 22:30:18.84 ID:/rD4+iTtP
>>231
画質はいいし、部屋どりが多いなら高感度は期待大です。
希望の被写体もレンズキットで良いと思われます。
将来的には、Wズームとの差額分にさらに貯金をくわえて、
マクロの単焦点を加えると花、虫、ポートレートが楽しめますよ。
出来ればはじめからマクロレンズは買って欲しいぐらいですが、
先ずはキットレンズでなれるののいいと思います。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 22:40:33.21 ID:oEzNcQfw0
>>233
でも水をかけたわけでも
かかったわけでもないんです…
起動してカシャカシャ
ボタンを操作するたびにカシャカシャ
触ってない時は鳴らないんですけど…
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 22:41:46.70 ID:TxlM7EyG0
>>234
ありがとうございます!
あんまり拡張する意思も(お金も)ないので、まずはそういうパターンですね。
ありがとうございます!
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 22:50:07.50 ID:RaKWjBGj0
>>236
普段気軽に持ち歩いて撮りたいならミラーレス
気合を入れて撮るならK-r
先ず、持ち歩きたいと思わないと買って後悔するよ
画質は断然、K-r
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 22:52:05.93 ID:/rD4+iTtP
>>236
よい写真ライフを。
慣れてきたら、1本でいいのでマクロレンズに手を出してみてください。
感動が違います。
キットからのステップアップなら凄く差を感じると思います。

純正の35,50,100
シグマの70
タムロンの90

と種類がありますが、描写の特徴や癖が全然違いますし、
焦点距離や画角による取り回しの差もありますから、
よく研究してくださいね。
239236:2011/08/01(月) 23:01:54.41 ID:TxlM7EyG0
>>236
ありがとうございます。
普段持ち歩きはCX1、ただこちらは調子が悪くなってきてるので、いっそOptioRZ10にでもしようかと(笑)
せっかくでしたら画質にこだわりたいです^^

>>237
ありがとうございます。
CX1でマクロの楽しさにちょっと触れたので、さらに楽しみたいですね。
参考にさせて頂きます。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 23:12:22.35 ID:tLP4KZ3l0
>>223
K-xで16GB使ってるけど、今の所問題なし。
どっかのOEMらしいが。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 23:24:14.68 ID:mhZNAGW60
K-rの次の機種っていつ頃出るかな?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 23:36:06.56 ID:RaKWjBGj0
>>241
K-m 08/09/22
K-x 09/09/17
K-r 10/09/09

例年通りなら、9月中には出るんじゃないか
但し、10月にリコーに譲渡されるみたいだし、それ以降に成る可能性のほうが大きい
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 23:42:29.91 ID:tLP4KZ3l0
>>242
9月て、Qの発売が8/31だしダブルは9月予定だから、
もう少し間が空きそうな、
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 23:43:46.54 ID:Pbr8XyVJ0
>>242
それはビミョーなところだよな。
一眼レフはリコーブランドじゃなくて,ペンタックスブランドで出るから,
ペンタックスイメージングシステム株式会社発足後だったら,
別にいつでも良いんじゃないか。

ま,キリで考えればリコー傘下に入ってからの方が良いと思うが。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 00:12:20.57 ID:BXbAzEYD0
海外のクリスマス商戦を考えると、K-rのタイミングが絶好。
ただ、Qの邪魔をしたくないだろうから、個人的にCP+以降にずれ込むんじゃないかと思っている。
Cの低価格機と時期が被るのは、嫌らしいけれどね。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 00:22:21.62 ID:aEMSa3yg0
こないだWズーム買って、まだ撮り尽くしてもいないのに
マクロレンズが欲しくなってきました。

花とかガラス細工とか手持ちの宝石ルースとか撮りたいんだけど、
焦点距離どのくらいのがいいのか迷ってます… 
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 01:37:14.71 ID:xucDLDOA0
ふつうに考えて100。50もあり。
35だとライティングに困るほど接近するかも。被写体次第だが
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 02:06:48.55 ID:0QVcNZPXP
純正なら100か50だな
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 02:12:39.25 ID:X9zgKWcS0
発売もだけど、発表の時期がどうなるかがすごく微妙
Q発売リコー傘下は発売だけじゃなく発表遅くしたく要因にもなるしな
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 02:15:11.72 ID:OtGmJC5n0
映り込みを考えると、距離が取れる100mmの方が良いんじゃないか
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 09:56:33.23 ID:O0dq8TUf0
>>246
マウントアダプターKとmacro takumar 50o F4で時計とか撮ってる
ブツ撮りだとMFでも問題ないし、両方買っても10,000円チョイとかだからおすすめ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 10:30:17.17 ID:xiTKKEJy0
K-rで初デジイチデビューしました。
皆さんは記録形式はどうしてますか?
RAWで撮影して、PCでjpegにすると恐ろしく画質が落ちるので、どちらで撮影すべきかアドバイスをください。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 10:31:02.24 ID:O0dq8TUf0
恥ずかしい出来だけどキットレンズでマクロ
http://pentax.photoble.net/?exif=110802000
マクロタクマーで、絞りは5.6 もうちょっと絞っても良かったですね…
うまい人がとればもっと良くなると思う
http://pentax.photoble.net/?exif=110802001

初めて自分の写真を公の場にさらしてしもうた…
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 10:35:19.87 ID:xS4YjwPF0
>>253
>http://pentax.photoble.net/?exif=110802001

レンズ情報は面倒がらずにちゃんと入力しようよ
レンズで検索した時に見つけられないから
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 10:36:40.44 ID:xS4YjwPF0
あ、すぐに入力したんだ、すまぬ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 10:37:08.05 ID:O0dq8TUf0
>>254
ん、入れてるはずだけど? 入ってなかったですか?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 10:47:27.33 ID:yfWci8EL0
マクロレンズ良いなぁ
単焦点の良いのを買おうか悩んでたんだがマクロも良いなぁ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 10:48:51.81 ID:O0dq8TUf0
>>252
普段はJPEGでいい構図で取れたなとか、後から手を入れたいなと思ったら
バッファからRAW保存してる。あと連写するときはRAW+JPG保存
グリーンボタンに記録形式切り替えをアサインしてる

無駄に現像しないRAWファイルが貯まるのはなんとなくきらいなんで…
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 10:59:03.39 ID:fylhY9G90
>>252
RAWで撮って現像ソフトできちんとJPEGにすると恐ろしく高画質になるのでお試しあれ。
http://rawtherapee.com/downloads
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 11:05:33.86 ID:I7SVGWm60
>>246
最初の単焦点ならマクロにも一般用途にも不自由しない、DA35リミがいいと思う。
室内でのブツ撮りならこの距離でも問題ない。
本格的に花を撮りたくなったら、もうちょっと長めのマクロを追加購入で。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 11:06:17.61 ID:O0dq8TUf0
http://pentax.photoble.net/?exif=110802002
絞り8で撮ったやつも手元にあったんで参考に…
私のは後期型なんで1/2倍までですが、初期型だと等倍までよれるみたいです。
まぁ接写リングを買えばいい話なのですが
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 11:24:07.00 ID:ql4NPT490
>>253
マクロタクマー使われているのならレンズ情報が違うのでしょうか?

タクマー繋がりで私も一枚
現像ソフトなど一切使わずJpeg撮影そのままです
フィルム時代はペンタックス初期のレンズ 50mm F1.4をF4にまで5段階絞りって一枚ずつゆっくり撮影したものです
http://pentax.photoble.net/?exif=110801002

マニアックな撮影なら以下の二つで
1)マクロ撮影ならヤフオクなどで中古のエクステンションチューブを入手し18-55などのキットレンズ装着(マニュアルフォーカス)
2)標準レンズを3000円程度で安く仕入れ、ソレの前玉を外してマクロレンズに改造(オートフォーカス)
レンズから被写体までのの距離が1〜5cm程度の至近距離になります
263252:2011/08/02(火) 11:32:03.96 ID:xiTKKEJy0
>>258
バッファからの保存について、ググってみますね。
ありがとうございます。


>>259
現像ソフトがあったんですね。
勉強不足でした。
後からPCで編集したい人はRAWで撮影した方が良さそうですね。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 11:33:09.66 ID:O0dq8TUf0
>>262
一番上の花はキットレンズで撮ったものです。判りづらいですね
macro takumarで撮った花とか時計もあるのですが、
今手元にはトリミングしたものしかないです。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 11:40:30.21 ID:x29nsX+e0
>>232 >>235
K-5だけどこれじゃないかな。K-rでも起こるのか。
http://www.youtube.com/watch?v=s5uuyL1CQ-w

水かけ動画はまったく関係ない。>>233は間違えてK-5スレで
↑の動画のすぐ後にあった別の動画をコピペしちゃったものと思われる。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 11:42:39.72 ID:x29nsX+e0
あ、ちなみに故障だと思われるので保障期間が切れる前に持ち込むことを強くおすすめする
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 12:06:30.60 ID:P3DvpF+YO
俺の場合Mレンズを使うとまばたきみたいなのが発生し出した。
直してもらったがまた再発、フラッシュ使うとカメラがフリーズ。

まいったな…
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 12:07:07.75 ID:ql4NPT490
>>267
ファームウェアアップデート後でしょうか?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 12:32:51.78 ID:4F5EoJWq0
白熱電球の下で撮ると前ピンになるのは何とかならんのかな?
他の光源では大丈夫なのに、白熱電球だけはAF微調整では
調整しきれないほどなんだ。
270 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/08/02(火) 13:55:56.20 ID:vvJH208b0
自宅の話なら撮影照明買うといいよ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 16:22:15.73 ID:oqIB0D/0i
もう一年経つし、そろそろ後継機の発表くるかな。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 17:03:07.31 ID:2CAD6v1C0
>>266
ありがとうございます!
この症状と全く同じです…
やっぱり故障なんですね…
一昨日買ったばかりなので、
保証期間は大丈夫です!
が、ショックです…
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 18:35:09.21 ID:Frx7gFrVO
皆さん、K-rのケース(バッグ)は何使ってます?

純正は落ち着きすぎなので、もう少しポップなのがあれば教えていただければ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 18:36:31.80 ID:dpQM67zA0
>>272
どこで買ったか次第だけど、一昨日買ったばかりだったら、
初期不良として店頭で交換してもらえると思うよ
初期不良としては超レアだと思うからまぁ気を落とさずに
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 18:49:44.30 ID:K+Oa8CUm0
>>273
100円ショップで買った巾着袋に入れてそれを緩衝材の入ったバッグに入れてる(´・ω・`)
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 19:00:54.30 ID:8n97M7Pc0
レンズ、ファインダーに埃が混入する元だな。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 19:15:37.42 ID:rG0hs+vbP
>>275
生地自体の性質や、
端の処理の仕方によっては>>276は結構ガチなので、
気をつけた方がいい。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 19:39:02.43 ID:65KDkPKBP
>>263
LR3.4買え。
高感度ノイズが想像以上に綺麗に消えるぞ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 19:43:43.95 ID:KdOrg+V90
>>273
変にクズが潜り込むの嫌だし、ケースに入れても肩からぶら下げると
ケースとカメラがこすれて傷つくのイヤン
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 19:47:15.98 ID:K+Oa8CUm0
>>276-277
こまけえこたあぁいいんだよと言いたいところだが
なんかいい生地買ってきて袋自作するか
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 19:55:02.49 ID:OC7h/yjD0
なんかレンズケースがいっぱいあるんですが…
http://shop.pentax.jp/c/c2040_p2/
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 20:01:45.44 ID:1Ys5vTbUO
コンデジと併用したくて、一眼レフとしては小さく軽いこの機種かk-xを検討してます。

それでカタログを見ていてちょっと気になったのですが、
マクロモードというのは何をしてくれるのでしょうか

コンデジならマクロは単純に近くの物を撮影するときに使いますが
一眼レフの場合はマクロ撮影が出来るかどうかはレンズに依存するのではないのでしょうか
中間リングやクローズアップレンズやマクロレンズなどいくつかの方法はあるみたいですが、全てレンズをどうやってマクロに対応させるかでボディ側に何かするわけではありませんよね?

k-rの撮影モードをマクロにするとボディ側は何をしてくれるのでしょうか
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 20:27:49.97 ID:/rqz+i4+0
フォーカス距離に応じて多少絞って被写界深度を稼いでくれるんじゃないかな
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 20:37:43.13 ID:OKEze/oZ0
100均でメガネケース買ったら、
中のモケットのカスがレンズに付きまくって捨てた事が有るよ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 20:50:50.35 ID:KdOrg+V90
>>282
オートフォーカス速度が劇的に良くなっているK-rお薦め
液晶表示でのオートフォーカスはK-xと比べると56億7000万倍良くなっている
K-xのLV(液晶表示)でのオートフォーカス本当に遅くて辛いですよ

質問のマクロモードはレンズの事でしょうな
マクロレンズだとコンデジと同じように小さいモノを大きく写せます
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 21:10:08.53 ID:gb/WLauE0
あぁ、いいなあ。
K-r

やっぱりミラーレスとはレベルが違うんですね。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 22:13:43.94 ID:aDMRI5eR0
k-m に買い足しでk−r買ったんだが、本当によく写る。 AWBの具合も気に入っているしAFも
俺には問題なし。 k-mもk-rもボディのみを末期に4万未満で買った。  
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 22:17:58.14 ID:HCnw5cSm0
>>287
おめ
いい写真撮れよ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 23:19:10.16 ID:2CAD6v1C0
>>274
今日行ってみたら、新品に交換してくれるそうです!
明日一式持っていかなくては…
でもオーダーカラーなのでまた待つことになりそうです(´・ω・` )
290246:2011/08/03(水) 00:20:15.55 ID:8+MvyfHa0
昨夜マクロレンズの焦点距離について書き込んだ奴です。
仕事で遅くなってしまったけど、情報やアドバイスくださった皆さん有難う!
ペンタユーザーの人たちは優しいなあ。
k-r買って仲間入りできてよかった。

初短焦点なんで、短めの方がいいのかな…
予算もあまりないんで、もちょっと悩みます!
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 00:38:25.27 ID:noUubBQM0
>>246の用途なら50mmだと思うわ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 01:57:10.34 ID:UzgrKQo70
同じく50mmが扱いやすいかと思うが
一番扱いやすいのは100mm MACRO前後なんですけどね
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 19:00:52.16 ID:UzpIZ7NU0
女だらけのN7
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 22:28:05.80 ID:wJ1lwIu90
いま初デジ一選びをしているのだが、ほぼD3100に決めかけた時
オヤジの形見のPENTAX SPOTMATIC Fが押入れから出てきた。
あー、これで俺たち家族を撮っていたんだなぁと感慨に浸っていたら
ちょっと奥からこれまたPENTAXのESPIO160が出てきた。
よく考えたら俺が初めて自分で買ったカメラだった。

初デジ一もPENTAX買えって事か?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 22:29:52.42 ID:CglcGpWA0
そんなことはない。
気に入ったの買えばいい。

運命を感じたならそれも良しだが。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 22:55:02.37 ID:0gg9eikjP
M42マウントのレンズくっついてるだろうから、保存状態によってはアダプタつけて使って見るのも面白そうだけどね。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 23:25:34.49 ID:TSlATp5Y0
>>294
運命に従え
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 23:54:00.01 ID:zs3V/Zjh0
>>294
違った方向へ歩き出すのも人生
ちゃんと触って納得してからにした方が良いよ
私は、店頭で色々触ってK-rにしたけどねw
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 00:13:34.60 ID:0ZD6+TMC0
>>294
一時期、親父のお下がりのSF7使ってたから、
お陰で初デジ一はk-x
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 02:00:55.30 ID:Wtv1rW6F0
初めて星撮ってきた。
寒さと自分の未熟さに打ちのめされた。

でも、星空の下で飲むワンカップはうまかった。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 02:26:22.30 ID:JgLDTQ1h0
Eテレで始まったデジイチ入門見たらニコキャノなどに混じってペンタのも出てた
5メーカーで一番小さかった
やっぱペンタって本体の作り小さいんだね
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 11:19:48.80 ID:u0hYfdzUO
K-rをお祝いに買ってもらった
初デジ一機だからまだ何もわからないけど、届くのが楽しみ!
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 12:18:45.62 ID:iwYeJoD3P
↓ここでカーチャンAA投下
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 12:31:08.55 ID:lbgymvMh0
J( 'ー`)し <タカシ、カメラばかり連れてこないで、たまには女の一人でも
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 14:51:52.73 ID:pnmx/9JT0
カーチャンごめん
俺、男が好きなんだ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 15:17:40.25 ID:tUlQG8yY0
なかなかやるな
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 15:44:58.86 ID:OO/4VGb+O
QのユニークレンズはK-rで出すべきだったよなあ。ティルトシフトレンズとか面白く安いレンズがなぜKマウントで出ないのか?
女子カメラの皆さんも大喜びなのに。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 16:05:01.60 ID:3mKSnzaN0
Kマウントで出したら他のにも使われるし、お安いおもちゃ魚眼やらで満足されちゃったら本物の売り上げ落ちるし
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 17:25:28.56 ID:ZkFr5Hc30
トンボ撮ったら、なかなかの写りだったのでうp
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1312445635243.jpg
K-rにAPO70-300DG+2倍テレコン
イトトンボを画角いっぱいに撮ると全身ピント合うのって珍しいんだゼ
しかも開放で
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 17:32:30.62 ID:8noE+c8X0
>>309
素晴らしいといわざるを得ないな
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 18:04:09.57 ID:/NV/o4GF0
トンボの色が綺麗
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 20:12:26.40 ID:ZIWgTnf60
>>309
すごく綺麗だね
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 21:11:28.81 ID:9Jeo4Nm50
>>309
綺麗ですね。
テレコンは何を使われたんでしょう?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 23:00:17.25 ID:ZMpU/hLL0
>>309
昆虫苦手だけど、これは綺麗だと素直に思った。
いい写真ですね。
トンボって綺麗なんだなあ。
ラリックも魅了されるわけだ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 23:12:21.29 ID:XvdggBOF0
糸トンボは特に綺麗なのが多い
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 23:13:05.59 ID:ASQkzfTn0
おまえら俺がせっかく>>301で書いたのになんかコメントしろよ!
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 23:19:13.05 ID:2shYNodG0
こちゃすごい・・・
55-300買ってちょっと後悔・・・。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 00:21:24.36 ID:akMJllfJ0
>>317
そのレンズでも、そこそこは使えるぞ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1312471189802.jpg
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 00:46:08.86 ID:4kAh+YSZ0
ちきしょー
ロダの画像は見られんがマクロレンズがとっても欲しくなったぞ!
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 00:48:00.11 ID:06yKq+rP0
>>318
うお!腕次第か・・・。
もう少し頑張ってみるわさ!
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 06:23:29.12 ID:6PeswoBi0
k-rを買うべく色々なレンズ調べたら仰天価格のオンパレードでビックリした。
超広角、明るいレンズ、F2.8通し望遠レンズ・・・。
こうしてレンズにハマっていくのね。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 06:30:31.45 ID:dlH8tHKt0
おれよく調べてちょうどいいの2個買って満足してる
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 07:48:51.94 ID:rXj9HOaki
銀塩カメラのレンズ(FAとか)使ってる人いるの?
やっぱりDAにしたほうがいいの?
ペンタの銀塩一眼使っててレンズも何本か持ってるんだけど、それがそのまま何の違和感なく使えるなら
ペンタのデジ一眼にしようかと思ってる。
レンズ買い直しなら他メーカー含めて何買うか考える。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 08:12:44.10 ID:DsR1rT+f0
ペンタのレンズは昔からコーティングに定評あるからそのまま問題なく使えるのが多いよ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 08:13:53.61 ID:dlH8tHKt0
FA使ってる人大勢いるよ。
むしろ好んでFAつける人もいる。
FAのほうがふんわりした感じでDAの方がくっきりビビッドな印象。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 08:31:04.68 ID:gSRVvcH0O
FA使ってるけど
DAみたいに派手な色じゃなくて気に入ってる
まあ被写体によるけど
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 08:39:13.83 ID:4kAh+YSZ0
FAは普通に現役だぜ
FA50mmF1.4は俺のメインレンズ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 13:31:53.47 ID:hMwsENiJ0
55-300でも等倍で見なければいいんだよね。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 14:35:34.38 ID:pasdQp+s0
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 16:26:48.91 ID:TQy+HDec0
55-300とAPO70-300ってそんなに性能違うの?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 16:53:39.34 ID:ohC+EfqN0
>>330
55始まりより70始まりの方がレンズ描写性能の余裕が全然違う
それに、前玉直径ちがうんじゃないの?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 16:58:24.77 ID:AXeOMmxV0
正直、性能的には特に違わない気がする
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/05/28/8536.html
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 16:58:28.08 ID:TQy+HDec0
>>331
なるほど
70-300の方だけどAPOありと無しも結構違うもん?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 17:18:45.38 ID:GVOHl9yZ0
>>333
今売ってる月刊カメラマンに、APOとOS付きの奴の比較が載ってたけど、OS付の奴の方が良さそうだったね。
まあOS付だと55-300より高いけどね。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 17:38:06.80 ID:zj3SQ8G10
多分OS無しの一番安い奴と比較したいんだと思うが
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 17:44:23.42 ID:hMwsENiJ0
OSつきのはモーターも入ってるんだよね。
HSMじゃないにしても本体内モーターのようにギーギーは言わない?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 19:37:01.76 ID:ohC+EfqN0
>>333
DLだかLDからAPOに買い替えた人がBlogで分からなかったと書いていたが
逆光では違うんじゃないかな

うちはWズームは危なそうだったので70-300 MACRO APOかって満足している
Macro有り無しは正直全く違う
338300:2011/08/06(土) 00:29:23.51 ID:J+LF95xG0
リベンジ中。
防寒も酒も準備したが、虫除け忘れた。
339309:2011/08/06(土) 01:43:23.31 ID:TvGaujN80
皆さんどうもです
なかなかの好評で良かったです
>>313
テレコンもシグマのです
APO70-300は200mmちょっとまでF4.5なのでAF効くんですよ
細工しないと装着できませんが
>>330
DAのが高コントラスト、APOのがクッキリって感じでしょうか
>>323
ちょっと古いFA-F50マクロのジャンク品を500円でゲットした時の
ちょうど同じ画角のがありますので見てください
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308666122101.jpg
これはこれで味があるのではないでしょうか
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 12:44:18.80 ID:YbsRZWvQ0
APO70-300で綺麗な写真を撮っているひとはやっぱり三脚必須ですか?
自分は手持ち派だけど買って以来望遠側でブレた写真しか量産していないorz
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 14:27:35.45 ID:BnfIB5oO0
>>340
手ぶれ補正有ると言うのに、シャッター優先にしろよ、1/800より上げてブレるなら構えがよっぽど悪い。
暗い所で撮ると言うなら三脚を
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 15:55:50.35 ID:hhlr4k4K0
電池ホルダーまで値上げしたら暴動起こすぞ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 16:02:38.60 ID:vZskP5vm0
>>340
一眼レフならどのカメラも綺麗優先ならば三脚に備え付けて手振れ補正OFFが基本です

ニコキャノですら浅いF値でピン立った素晴らしい写真は三脚が基本ですよ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 18:49:15.05 ID:vSVLWELH0
自分は夜景が好きでその時は三脚必須だけど、日中では使った事ないな。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 02:58:18.71 ID:3oaQqbIv0
k-r同士だと、すれ違った時に写真を交換できますか?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 04:56:35.32 ID:jeL+sLds0
アドレスのみ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 14:59:11.45 ID:EA6yVoQ90
デジカメ同士ですれ違い通信とかすげー楽しそうだなw
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 15:46:54.94 ID:Q+cUdYjh0
すれ違ったおっさんの最後に撮った写真が送られて来て
見たら盗撮とかハメ撮りとかだったら嫌だろ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 15:57:22.87 ID:vCHuYL4w0
NEX-5買ったけど、K-rにしとくんだったかなあ。ちょっと後悔。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 16:08:24.12 ID:1iGjrgJ+0
買い増しすればOK。2台使いウラヤマシス
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 02:24:04.09 ID:YlNdZIN50
3,4ヶ月くらい散々迷ってたが、店頭での実機とこのスレ見てK-r買うことに決めたわ。
一眼はまったくの初心者だけど、お前らこれからよろしく。

ところでWズームキット買おうかなぁと思ってたんだけど、
それよりは>>309以下のレスから察するにシグマAPO70-300を別で買った方がいいのかな?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 02:25:58.55 ID:cTA2OEAD0
Wズームで良いんでないかな
好きな被写体に合わせて次のレンズを考えれば良いと思う
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 02:39:59.54 ID:pXM9I/zU0
>>351
ワイ端55mmから使いたいならWズーム、似非マクロが使いたいならAPO

参考に
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/05/28/8536.html
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 03:28:03.04 ID:NIN5QKJNi
Wズームの55-300は、レンズ内モーターでもないし、WRでもない。マクロもない。
ある意味、もっとも中途半端なレンズになってしまってる。

50-200なら、軽いWRとして意味がある。
シグマ70-300マクロは、似非だとしても、マクロ的に寄れる特徴がある。
55-300は、Wズームとして割安で入手できるという以外、特に意味がない。
描写が良いという評価もあるが、雑誌やきちんとした評価サイトだと、特に
良いとは言われない。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 03:43:43.33 ID:Bb3Qo4KiP
純正よりに言ってみると・・・

Wズームだと 18-55mm 55-300mm とつながるけど、
シグマにすると 55-70mm が空いてしまうので、場合によっては困るかも。

Wズームだと、カメラ内のレンズ補正が使える。(少し時間がかかる)
あとはペンタックスのほうが小型で100g軽い。

サポート面では他社製レンズは保証外。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 14:45:54.59 ID:buHaUtk70
昨日k-r届いたのですが、オススメの単焦点レンズ・マクロレンズを教えて下さいませんか・・・?
主に廃墟での撮影なのですが、宜しくお願いいたします
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 14:50:51.65 ID:X2kHPLHh0
廃墟難しいな。
風景とか部屋の中全部とか撮りたいときは広角じゃないとだめだし、入れないちょっと離れたところ撮るには中望遠が必要だし。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 15:03:17.79 ID:jCvleoci0
>>356
廃墟でマクロって言うのが良くわからんけど、DA35limiとかでいいんじゃね?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 15:07:02.08 ID:buHaUtk70
>>357
広角は必須ですよね。ダブルレンズキットを買ったので中望遠レンズはそれでどうにかできそうなんですが・・・
広角も早めに購入しなくては・・

>>358
錆とかそういうのを撮ったりもするので、マクロが欲しかったんです
DA35ですね!調べてみますありがとうございます!
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 15:13:15.37 ID:cTA2OEAD0
DA35limiはマクロじゃないぞ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 15:14:57.63 ID:xvPz16s90
>>351
SIGMA 70-300 APO MACROはマクロ撮影が出来るので頭三つくらい使いやすい
絵はほとんど同じだけど、ほぼ判断付かない程度でやっぱSIGMAの方が良い
総じてMACRO性能のためだけにお薦め
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 15:31:09.54 ID:cTA2OEAD0
ごめん、嘘言った
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 15:49:56.09 ID:+cLfKJpy0
>>359
DA35lim(マクロ)とDA35安(非マクロ)の二種類あるから気をつけて
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 00:45:29.54 ID:3dnmL8ZM0
>351 Wレンズキット、安いから買ってしまいたくなるけど、DAL55-300なのがイヤだよね。
フード無し、QSF無し、緑の環無し、の劣化版だもんな。別でDA55-300買う方がいいかな。
でも安いんだよねー。キタムラだとレンズキットより安値だったり。
365351:2011/08/09(火) 02:23:28.58 ID:WT19Ea8a0
お前ら優しいな。いろいろありがとう。
>>364の言う通り、フードなしでQSFもないってどうなのかと。
まぁ、初心者がQSF使うかって話ではあるが…
ついでにマウント部分がプラスチックってのもな…
やっぱりAPO70-300で考えてみるよ。

366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 07:13:39.24 ID:lu63WzSq0
DAL55-300ってそこそこ人気あったような。オクで10,000円くらいで売れたはず。
まずは買って使ってみれば? 力不足と感じりゃ売って他の買えばよい
QSFないのはちと痛いが、プラスチックは軽さという意味じゃある意味長所でもある。
APO70-300とじゃ大分ちがうんじゃないかな。
使い方にもよるが、初心者なら個人的には最初はこれで十分と思う。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 08:06:41.35 ID:lu63WzSq0
あとレンズも大切だけど、望遠なら三脚はちゃんとしたの買っといたほうがいいかと
その予算も考えてステップアップしていけばよいのではと思います。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 11:59:28.02 ID:k5Q9BT7D0
おまえらのk_rの外観が見たい
色は拘ってる?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 12:02:17.13 ID:nbfHm1b80
ダブルレンズキットをキタムラで下取り(何でも可)ありで47800でさらに値引き交渉の結果液晶保護フィルムと8GBのSDHC(サンディスク)付きで45500で購入。みんなケースとかバックは何使ってる?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 12:08:50.43 ID:XAt8xAYI0
>>368
白のレギュラーカラー(´・ω・`)
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 12:15:20.66 ID:lu63WzSq0
>>368
ネイビー+ピールオレンジ
なんか上品な色合いのトイカメラっぽくて好き
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 12:43:37.04 ID:bEdlE8CC0
どうせなら拘りたいけど、色が決まらないんだ。
参考になるよ、ありがとう。
他の人もよかったら教えてつかあさい。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 13:03:17.84 ID:a/WHkdfC0
>>368
一番最近の写真ならコレ
おリコーさんレンズを付けてみた
http://www.ps5.net/up/download/1312862546.JPG
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 14:22:26.13 ID:R0yp88uL0
白ボディに白DA35(安)が落ち着くな
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 14:25:55.40 ID:jcRyf/ss0
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 14:39:33.52 ID:gQV+TkjM0
>>368
メタルブラウン+迷彩カーキーグリーン
377351:2011/08/09(火) 14:40:55.93 ID:0iSPc0bui
>>367
う〜ん、確かに三脚やらケースやらクリーニングセット考えるとなぁ
個人的には風景や夜景撮りたいから広角レンズ買うためにとりあえずWキットかとも思う
優柔不断ですまんな

てか、白グリップかっけぇな…
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 14:49:52.71 ID:KKr12ddH0
ID記念パピコ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 14:55:58.12 ID:jcRyf/ss0
DDHてのもなんかすごいな
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 15:46:43.54 ID:UZ4Mx9x80
白グリップかっこいいけど、汚れがめだちそうだな。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 20:08:05.25 ID:ANfMITY5O
そうなんだよな
明るい色は綺麗なんだけど、汚れが目立つからみすぼらしくなりそうで

つい暗めの色を選んでしまう
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 20:35:27.57 ID:L2YGLu7F0
http://www.dealextreme.com/p/68652
これK-rかいね?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 20:47:45.51 ID:lu63WzSq0
みんなやっぱりDA40はマストアイテムだって認識なんだな。
確かにこの小ささはたまらんw

ってことで俺のk-r(ネイビー×ピールオレンジ)
部屋が汚いのはごめんなw

http://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_03253.jpg
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 21:00:09.82 ID:VyWreu2s0
今度初デジイチとして買うぜー
標準の黒でいいかと思ったけどせっかくだから色変えようかなぁ
でも高くなりそうだし迷うところ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 21:07:00.98 ID:R0yp88uL0
値段はそうでもないが、納期は多少かかる
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 21:36:05.04 ID:0XjKrwEo0
>>382
K-xだろ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 21:36:53.07 ID:5IFPGXVr0
>>383
部屋はどうでもいいけど
綿埃か糸くずか知らんが
K-rが汚く見えるのが残念
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 21:49:48.43 ID:lu63WzSq0
>>387
帰ってきてすぐ写したからな。 別に棚に飾って眺めるもんでもないし
こんくらい普通だろ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 21:53:09.96 ID:jcRyf/ss0
いやいや普通じゃないよこんなの
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 21:54:36.12 ID:R0yp88uL0
がっつり活用してる感じが有って良いんじゃないか
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 21:56:20.29 ID:0XjKrwEo0
頭でっかちに写しすぎだろ
ちょい離れて望遠で
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 21:59:57.25 ID:lu63WzSq0
どんだけ神経質なんだよw 
帰ってきてカメラ袋から出して上に乗っけて直ぐ撮った状態なのに
別にこの状態でレンズ交換するとかじゃあるまいし、普通に外でとったら
これくらい普通だろw

カメラはかざりものじゃないのよw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 22:02:29.16 ID:Wnyuws6G0
見せるために撮影をするなら、見せ方を考えろって事だよ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 22:05:04.32 ID:XAt8xAYI0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/         細けぇこたああいいんだよ!
   /     i f ,.r='"-‐'つ____
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 22:11:50.76 ID:lu63WzSq0
誰もどうでもいいだろうけど
不評すぎなんでちゃんと撮ってうpるw
今モンハンやってるから
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 22:18:36.38 ID:R0yp88uL0
気にしなくて良いのにw
他にはどんなレンズが有るのかね
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 22:32:42.39 ID:xsCNUBd50
>>383
これ思い出した
虫注意
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308584151735.jpg
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 23:11:56.13 ID:djKuYktv0
ダイヤル不良があったから保証期間のうちに修理に出したら
めっっっっっちゃ早く返って来て驚いた
ありがとうPENTAXさん
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 23:23:03.54 ID:A4rvhTzTO
オタクはいちいち細かいなぁ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 23:33:56.69 ID:lu63WzSq0
http://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_03258.jpg
再うp さっきと同様GRDで撮影。k-rといい相棒

レンズ変えてみた。アダプターKつけてSMC TAKUMAR 55mm F1.8
ヤフオクで2000円以下で買えるレンズだけど、MFで大丈夫な場面では
キットレンズやDA40よりもいい感じに写ることも多々ある。
実際この位の画角の単焦点では一番使っていたりする。
純正アダプタ一つでM42が気兼ねなく使えるのはPENTAXの良心ですね

>>397
ワロタ。綺麗な虫だなw
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 00:10:30.25 ID:n4VPyLf50
白グリップはオリンパスのPENやoptio i-10の白を連想する。カジュアルなデザインで好きだ。
俺が特に好きなのはマーブルのブルーホワイトか、マーブルのブラックホワイトのグリップ。
買うなら白ボディにこのグリップ!と日々妄想中。

カラーシミュレータやり始めるとどうにもk-r欲しい熱が止まらなくなる。
でもどのカラーの組み合わせも良くて決められなくて買わずにすんでいるw
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 00:49:50.27 ID:UPMQE6RP0
DA40つけっぱなしにしているけど、大分なれたけど難しいわ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 03:12:42.84 ID:qcQO2M5b0
>>400
見せてくれてありがとう
ネイビーは黒に近いな

なかなか参考になる
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 08:23:41.70 ID:bBNYvL9t0
>>400
いいな
ピンクが激安なんだが、やっぱり買えないというか買っても持ち出せないわ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 11:17:55.76 ID:s2VixQTm0
>>404
カメラ屋の三脚コーナーに刺さってるk-rのピンクのコールドモック率は異常w
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 11:40:13.98 ID:3FynJtV80
ボディピンググリップ黒って正直あってないよね(´・ω・`)
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 12:14:55.02 ID:mf5zRZj9i
>>406
たまに、あんな色のピンクが好きな奴がおるねん
それと黒との組み合わせが大好きなのよ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 13:54:09.21 ID:iP1OL87T0
>>405
女の子がピンク目当てで買うからなんだそうな
店頭では女の子の購入率高いよな
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 15:54:11.43 ID:WvBL3eU60
K-m売っぱらって、別な趣味に逝ってたけどk-rでまたカメラに戻ろうかな。

いつの間にか充電式のバッテリーが付いたか、凄い進歩じゃないか。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 16:10:02.72 ID:iP1OL87T0
>>409
9月に後継機の発表有るらしいので
発表見てからお薦め
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 16:33:32.51 ID:qcQO2M5b0
もう後継機なんて出るのか
だがこの機種で改善してほしい、使いにくい所ってある?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 16:36:15.08 ID:yVAUC6Bg0
Qが8月31日発売なのに9月に新製品なんて発表するのか?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 16:46:21.14 ID:y3Lqg4wJ0
ないない。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 16:54:20.28 ID:t2KwtX0P0
新機種が発表されるとしたらリコーに移ってからからだろ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 17:23:04.53 ID:s2VixQTm0
正直k-rすら使いこなせてないし、特に不満点もないんだよな…
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 17:51:28.99 ID:3FynJtV80
標準で単三仕様に戻してほしいわ
ホルダータイプだと電池入れ替えるのに時間がかかる
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 17:53:02.35 ID:OZEh9q+90
まあそこは専用バッテリーの方が楽な人の方が多いので
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 18:05:24.16 ID:yBmCfNBO0
おまえらEテレのデジタル一眼入門見てないのか!?
為になるぞ!
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 18:09:17.01 ID:3FynJtV80
見てるよ
でもcanon canon nikonは納得いかない
誰か一人PENTAX使えよ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 18:19:27.07 ID:yBmCfNBO0
>>419
第1回目の冒頭では5機種メーカー出てたんだよ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 18:32:44.10 ID:85DYiONQ0
>>411
ダイアルの耐久性。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 18:33:02.82 ID:lFRjm2nO0
ダブルレンズキット注文した、お盆にぎりぎり間に合いそう
フードとレンズフィルターも買うか悩むなあ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 18:36:08.89 ID:XnK8WAx40
セレクターダイヤルが節度感が無く、軽くてクルクル回るし、K−5基準で見てもレスポンスが遅くて使いにくい。

まぁ、だからバカ安なんだけど、正直、K−5のサブには成り得ない。

専用電池に成っただけでもマシか?

次のは、DRU、レリーズコード対応位であとは要らんね。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 18:42:42.61 ID:OZEh9q+90
自爆上げで晒されるとはこれ如何に
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 20:11:35.20 ID:9oNmGFIG0
>>423
K-rはK-5サブには成り得ないよ
何故ならK-rメインになってしまったから
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 00:09:31.07 ID:42lS/FSV0
>>411
特にないのだが
例年の発表を待ってからどちらがよいか選択しても良いとおもう
発表直後にK-rがかくんと値下がりするかもしれないと思うけど・・・今から値下がりしても3000円程度かたいしたことないな
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 02:24:07.75 ID:yhLqMoVo0
缶コーヒー、ジョージアのポイントシール35枚で
K-rオーダーカラープレゼントに応募できるというキャンペーンがまたやってきたか。
缶コーヒーは良く飲むので狙ってみようか。
以前ガラパゴスを狙った時は即効ハズレでがっかりだった。

http://cp.georgia.jp/g/index.jsp
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 02:47:48.02 ID:UVDaa/KA0
>>427
以前、NEX-5に応募して即効で外れたのを思い出す・・・
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 06:07:24.41 ID:bGPQ3pEQ0
>>427 7月4日分で当選したけど、未だに到着してないんだなぁ・・・


到着して直ぐに型落ちかも・・・
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 08:44:41.31 ID:rYjvAsxR0
>>429
返信後1ヶ月で届けるって書いてあるじゃん
いつ返信したかしらんがそろそろだろ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 09:03:27.80 ID:mFbtHeGG0
>>429
発送は発表をもって替えさせて戴きます。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 10:54:38.01 ID:hlsJfkid0
ん、発送しないって事か!
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 11:27:12.81 ID:V/6u+IEuO
K-r買って一眼勉強中の俺が、結婚式の二次会の撮影をするのは無謀?
カフェバーでやるらしいんだけど、たぶん室内は暗いと思う。
暗所撮影にチャレンジしたいんだけど、無難にコンデジの方がいいかな?

何気にK-rピンクの女子と出会って、フォトチャレ出きたらいいなぁと妄想中w
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 11:29:32.57 ID:7PO3PI6+0
>>433
多分よゆー
ISO高めに設定、絞り開放状態+手ぶれ補正があれば若干暗くても手持ちで何とかなる
もしくは一脚とか三脚使うとか
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 11:36:46.18 ID:alTDSi5Q0
>>433
ストロボ買ってくれば低ISOでも余裕。
AF540FGZは3.6万円くらいだし、これを機に買ってしまうという手も…K-rから
ストロボが生えたみたいなw
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 13:09:07.94 ID:QtSRyQYBP
ストロボバウンスで使うのと、三脚あれば大抵のシチュエーションでいけるけど、重要なのは広角よりのレンズを持って行く事と、必要に応じてきちんと近くまで寄る事。
ちょっと図々しいくらいまで前に出るほうがいい。
望遠ズームだけでなんとかしようとすると失敗するよ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 13:41:13.61 ID:qyzSETzr0
>>433
コンデジが何かにもよるけど、k-rで全然いけるかと。
カフェバーくらいなら明るめの単焦点でISO800あたりだと普通に撮れると思う

k-rに不満はないけど、敢えて欲しいとすればレリーズとバリアングルくらいかな
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 13:45:50.23 ID:V/6u+IEuO
おお、余裕って言葉、力強い。
調子乗って、DA35を注文しちゃってるもんで、金欠中なんです。
内蔵ストロボじゃ役不足かな?
キットレンズで十分な俺だが、早くも広角レンズとか三脚とか物色してる。
ヤバい、嵌まってるのか?でも、楽しいw
しかし、金欠…
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 14:44:10.43 ID:V/6u+IEuO
コンデジは、ソニーのWX-5。
暗くてもきれいに写るんだけど、レスポンスが悪いんですよ。
明るめの単焦点、カタログみての感想。高い…
量販店で、白い色に魅せられて、勢いで買ってしまったカメラだが、そこそこイケる機種なんですね。
今、銀残しに、嵌まってますw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 14:46:52.91 ID:6fJ3AEum0
不足を感じてからでも良いと思うが、内蔵ストロボは貧弱の一言だからな
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 15:10:17.72 ID:qyzSETzr0
>>439
そのレベルのコンデジだったらk-rの方が全然良いからそれでよし。
DA35は明るさ2.8で、マクロも撮れるし、最初はそれで十分と思う。

内臓ストロボは一回使って封印したw
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 15:40:28.48 ID:FNakiFNGP
どんな一眼もそうだけど、
内蔵フラッシュってさ、
十徳ナイフの様に無いよりはあった方がいいけど、
あってもたいして役立たないよね。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 16:03:48.12 ID:tYdSI77M0
俺期待してないから使ってない
ていうか動作確認すらしてない
というか必要な場面にまだ出会ってない

さすがにこれは無理だろと思ってフラッシュ無しで撮ってみたら
想定以上に撮れててフラッシュは必要ないという結論に至った。
フラッシュ無しにしてもっとコンパクトになれば嬉しい。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 16:16:58.52 ID:QBnwmgK/i
DA35って安とlimitedがあるけど、画質面でそんなに違うもんなの?
金ないから単焦点買うにも安いほうしか買えないんだよな…
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 16:26:01.73 ID:FFgkXznE0
マクロ撮影したいんじゃないなら安い方でいいよ。
あれは性能ではなく機能が違うものだと理解しておけばOK。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 16:27:03.44 ID:qyzSETzr0
DA35がどんな感じなのかわからんが…
圧倒的な取り回しの良さを誇るDA40と
つかいやすい標準画角に加え、等倍マクロのDA35limi
の人気が高いからなぁ…
limitedならではの作りのよさもあるし…

DA35のアドバンテージはカラバリ、価格、気持ち明るいってことか…
でも中途半端に感じて自分の中では選択肢にも上らなかったな…
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 16:49:27.76 ID:9WiKihVW0
DAL35の周囲には

DA35limi(マクロ)、DA40limi 、FA31limi(クリクリちゃん)強敵が多すぎるw
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 18:19:35.20 ID:6fJ3AEum0
DA35はFA50よりも簡単なのは良かったな
家族に貸す際評判が良かった
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 18:35:55.73 ID:N7LQkXuR0
何をもって簡単なのか意味不明。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 18:39:06.56 ID:PJU24/vp0
お察しください
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 20:01:10.55 ID:QtSRyQYBP
>>438
内蔵ストロボを使いたい状況に陥ったら被写体との距離を大事にしろ。
顔真っ白の写真は量産しないようにね。

しかし、レンズ頑張る前にストロボ頑張るべきだとおもうんだけどなぁ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 20:25:47.38 ID:tYdSI77M0
そうかな
ここまで感度上がったら必要ないって人も多いだろうし
そうなると優先順位も下がるだろうと
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 20:42:28.42 ID:+P7EhosD0
何気にお買い得だな
S1持ってるから、買う気ないけど

http://shop.pentax.jp/g/gS0014708t/
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 20:50:35.92 ID:AUrsk1I60
>>453
レンズキットってのが致命的のような…
DAL55-300はキットレンズとしては優秀だから、それがないのは痛い
別にここじゃなくても普通にWズームとS1でも70,000チョイでかえそうだし
他のおまけに興味あるならしらんが
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 21:27:03.66 ID:V/6u+IEuO
むむ、ストロボ一つでも奥が深いですね。
キットレンズで十分と思ってるから、ストロボと三脚を検討中。
DA35を買った理由は、白いからというだけなんでW
540と360では、やっぱり大は小を兼ねる?
早く購入して、バウンスの練習したいなぁと、思った一日でした。
色々、ありがとうでした。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 21:34:40.78 ID:alTDSi5Q0
ライティングは、ストロボ一個から始まって奥深いよ。
ちなみに、撮った披露宴の写真はアルバムにしてプレゼントするとえらく喜ばれる。
ベストショットをA4でいいからプリントして額装してプレゼントするのも喜ばれる。

写真というのは、ただ写すだけでなくて、思い出や心象風景を切り取って残すもの
だと思う瞬間でもある。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 21:39:58.47 ID:Xii/hs8K0
DA40リミ欲しい人は、こっちがお買い得じゃね
今は変に新品価格がつり上がってるし

ttp://shop.pentax.jp/g/gS0021550a/
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 22:59:13.34 ID:NlZR57wQ0
>>423
K-5はロック式ダイヤルがイカン。
Cの60Dと逆に、外す改造サービスしてくれればいいのだが。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 23:47:07.58 ID:BdAWyPvm0
これだけ35mmの話が続いて、なぜFA35の話がでない?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 01:47:19.17 ID:++yTNJTc0
>>455
内蔵ストロボをリモート発光のコマンダーとして使えば有り難みが身に染みるよ。
クリップオン買ったら、次はスタンド。三脚でもいいけど高さが足りない
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 01:52:29.04 ID:j1FT+NsK0
>>459
何故も何も、DAレンズの話をしているからだ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 14:43:19.28 ID:InSQHmLKP
白ボディって黄ばんだりするかな?
黒を買うつもりで行ったら在庫切れで帰ってきちゃった
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 14:55:17.02 ID:y2d+R0GH0
>>462
俺タバコ吸わないけど若干黄ばんできた
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 14:58:39.17 ID:ew7VmP360
みんな安易にストロボ勧めてるけど、ちゃんと練習する時間ないならISO上げたほうがましじゃないかな
パーティとかそういう場ってとっさのものだから特に難しいと思うし
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 15:50:32.67 ID:ifYEy1yYi
早く買って練習すればいいよ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 16:00:05.12 ID:InSQHmLKP
>>463
ありがとん
やっぱある程度はしょうがないよなー
Wズームキットなら黒があるって言われたけど使う予定もないし困るな
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 17:37:28.77 ID:JyEnfcZH0
>>466
Wズーム買って、DAL55-300だけオクで裁けばよい
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 20:37:42.98 ID:/R5jCFJ9i
>>351だが、今日ズームキット買ってきたよ。
ヨドバシにいたペンタックスの販売員が民主党の前なんとかにそっくりだったw
明日から好きにパシャパシャ撮り始めるわ
あとは三脚買ってこないとな…
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 21:18:07.52 ID:X2gclLaqP
>>464
もともと二次会のパーティーでの撮影なんて、未経験なら家や外の撮影とはだいぶ勝手が違うんだし、前日弄って、当日現場で何ショットか試させてもらえれば無いよりはずっと良くなると思うけどな。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 22:01:57.95 ID:+CLe7vIa0
>>468
外務大臣やめたから暇なんだろ・・・
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 22:09:27.20 ID:5nYCVIkIP
撮り鉄の前なんとかサンはニコンD700所有者だろ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 00:15:45.16 ID:n2ZQBfQi0
いつもはα700なんだけど肩が痛かったんでサブのK-rだけにしてキッザニア
甲子園の室内で初めて動画長時間撮ってたら、8分21秒で止まってしまったよ。
温度計のマーク出るんだね。
まあ動画は遊びで撮っててメインじゃなかったんだけど、やっぱ長時間は無理だね。

473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 00:35:30.76 ID:KfxMFLxQ0
この前炎天下でしばらく撮影してたら、内蔵ストロボのあたりが光を吸収してて死ぬほど熱かった
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 04:18:52.17 ID:IZOdIR3j0
wズーム届いた
ズームの仕方が分からなくて焦った
手で回すのね
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 06:27:49.85 ID:8XjPBIKp0
買う前に操作確認しないのか
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 06:34:00.35 ID:VoIXD1liP
>>474
一眼レフは、ミラーレスも含めて、全て同様ですよ。
コンデジからはじめて買い換えた人は驚くんだよね。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 10:40:40.10 ID:U1XbBJhE0
動画25分撮れるのか
10分ぐらいの機種多いよね
でもmotionJPGって画質的にはどうなんだろ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 11:41:10.09 ID:gSyGcGJr0
イマイチ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 11:41:58.68 ID:haBidtuo0
下手に圧縮してないから画質良いんじゃね? 編集もしやすいし。
ファイルサイズがひたすらでかいのが唯一の欠点か?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 14:03:40.83 ID:wEpfSzxK0
シャッタースピードを落としてもカクカク動画になる?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 14:26:52.12 ID:PM55if8p0
動画はおまけ
動画は専用機が良い
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 14:33:02.60 ID:5ci+Y3wK0
うむ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 15:13:29.29 ID:fawVYndu0
動画性能の差でX4とまよったが、そういう理由でK-rポチった
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 17:36:20.83 ID:fCOnScIHP
初デジイチで買っちゃったぜ
とりあえず室内撮りだけどコンデジと画質が違い過ぎてニヤニヤしちゃうな
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 17:41:12.78 ID:wwnhrbfF0
使用レンズと欲しいレンズは如何に
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 18:49:13.78 ID:5ci+Y3wK0
朝日・夕日とかキラキラしたもん撮るとコンデジとの違いがもろに出て驚く
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 19:34:57.19 ID:gw7Ntav2i
動画もボケを活かせたやつが撮れて楽しいよ。まあオマケ程度の機能だけど
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 19:51:11.25 ID:rwxQ1mQ90
wズームキットが5万円切ったら買うつもりなんだけど
いつまで待てばいいと思う?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 19:55:48.37 ID:wwnhrbfF0
現状で一つ型落ちのk-xですらそこまで安くなってないからなぁ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 19:59:24.34 ID:cuVC5mNq0
正月

今年の正月にWズームキット+SDカードでジャスト5万円があった
来年の正月にはそのレベルより更に下がった目玉商品が出るんじゃね?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 20:04:27.13 ID:2WCG6BXS0
PENTAX Q ダブルレンズキット+SDカードでジャスト5万円に期待
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 20:13:03.22 ID:rwxQ1mQ90
取り敢えず9月いっぱい待ってみて駄目ならその時の値段でポッチちゃうかも
その時は仲間に入れてね。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 20:26:29.33 ID:73ixLApoi
俺、ペンタの銀塩一眼持っててFAレンズも何本か持ってるんだけど(焦点距離でいうと、24〜300ぐらいをカバーしてる)
ボディだけ買えばいいかな?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 20:33:57.65 ID:5ci+Y3wK0
うん
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 20:40:53.99 ID:/dUJnHFtP
>>492
ボディ40000位で買える時に買って、オクででも安いレンズ買えばそれ位で収まったのに
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 20:47:36.55 ID:U1XbBJhE0
売値が下がるのを待ってる間に
買値も下がっていくということを忘れずに
55000円で買えるだろ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 23:17:58.02 ID:T4mzhvmf0
>>493
12-24も買ったら幸せになれるかも。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 01:41:37.93 ID:FRa6Vxmi0
さっき、何気なく手元にあったバスの模型をMFで撮ったんだけど、MFって面白いなw
個人的にAFよりもMFのほうが好きかもしれん
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 01:44:04.48 ID:hVLpn5EDP
>>498
そこからマクロレンズにはまったりするわけだな
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 06:09:03.12 ID:IM9tLio80
>>498
M42アダプターを値上がり前に買うんだ!
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 07:43:13.48 ID:zWCgO6YH0
>>498
そうなると上位機種じゃないと耐えらなくなる。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 09:39:24.84 ID:JPeMX7YD0
>>501
どう違いがでるの?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 09:49:18.73 ID:sEjQu51v0
価格の店の店頭で買おうと思ったらどこも休みで秋葉原の量販店で買うことになりそうです
今日欲しいのですが、いくらまで値切れそうですかね
今の値段はDZKで\66,800です。
同時に
単三アダプター
SDカード
ブロワー
液晶保護フィルム
インナーケース
保護用フィルター

くらいは買おうと思ってます
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 10:04:22.44 ID:KFzGaxh80
うん、お店次第
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 10:11:03.25 ID:hVLpn5EDP
価格の店でアキバならWinkとかやってるみたいだから覗いて見たら?
46000で店頭同価って書いてあるし。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 10:18:22.01 ID:sEjQu51v0
ありがとうございます
問い合わせましたがダブルズームキットはなく、本体のみだそうです
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 10:35:20.20 ID:mo5iLcG80
>>502
さすがにこの機種でMFは苦痛
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 10:41:10.07 ID:YAB4y8p50
何が苦痛なのかわからん
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 10:51:27.97 ID:4TGdoq+BP
MFサポートもついてるし、無理ってことはないがな。
でも、もっと大きなファインダーがほしくなるのは間違いない。
O-ME53をつけて合成倍率を上げるという方法もあるが。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 10:56:31.95 ID:YAB4y8p50
自分の目が老眼なだけな気が…
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 11:03:14.92 ID:ox9tN9xg0
フォーカススクリーン交換してファインダー拡大するやつ付けたらMF結構いけてる
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 11:04:07.42 ID:On69foQV0
>>510
はいはいすごいでちゅねー
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 11:06:40.96 ID:KFzGaxh80
確かにファインダーはちょい弱いからな
拡大アイカップ買おうか買うまいか思案中
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 11:11:28.54 ID:mo5iLcG80
構図の邪魔になるからO-ME53は使いたくないな
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 11:17:17.70 ID:ox9tN9xg0
>>514
黄金分割のスクリーンにしたら拡大しても意外と悪くないんだぜよ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 11:18:50.56 ID:mo5iLcG80
>>515
なるほどね、その手があるか
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 11:19:33.47 ID:YAB4y8p50
アイカップ着けたら、暗くなったんで、外したな。自分はデフォルトのファインダーでMFも問題なくピント合う
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 11:36:57.31 ID:E4lihxo70
>>513
拡大アイカップは確かにあると便利だけど、左右蹴られるのが辛い
ウチのは引き出しの肥やしになってるよ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 12:33:12.35 ID:hVLpn5EDP
>>506
あ、ごめん。
DZKってそう言う意味か。
量販店は良くてもポイント交渉位しかできない気がする。
よほど死にそうな商品なら別だけど。
52037:2011/08/14(日) 13:24:32.74 ID:BCTfNn3W0
交渉してます
3k下げました
ポイントつくのでそれで付属品買えば満足できそうです
52137:2011/08/14(日) 13:47:28.84 ID:BCTfNn3W0
やべ
コミケ終わる
52237:2011/08/14(日) 13:54:31.16 ID:BCTfNn3W0
すみません誤爆です
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 15:13:49.30 ID:6wWx99dfP
やっぱきもちわりぃオタクに人気あんだなw
524 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/14(日) 15:33:47.21 ID:3d9tsxIO0
おまえは特売コンデジでもつかってろや
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 17:05:44.87 ID:dwXnagi3i
カメラだって負けず劣らずのオタク趣味だろうに
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 17:13:45.03 ID:6wWx99dfP
二次元のエロ本即売会とカメラを一緒にするのか
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 17:17:57.17 ID:ox9tN9xg0
カメラもいろんな用途がありますよね
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 17:18:06.76 ID:KFzGaxh80
正直どっちも大差ないと思う
趣味なんてこんなもん
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 17:29:48.33 ID:6wWx99dfP
だって漫画の女でオナニーするんでしょ?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 17:33:04.42 ID:dwXnagi3i
>>529
必死すぎワロタ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 17:37:07.00 ID:6wWx99dfP
事実を言えば何故か必死といつも返される現実
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 17:39:04.79 ID:GVjknmY40
社会から離れてるとどうしてもこんなふうになるんだよな。
他人とバランスが取れないの。俺も気をつけるわ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 17:44:29.53 ID:zOS0V/hMi
私のために争わないで
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 17:54:35.94 ID:9ZDJFyJa0
>>533
オマエがヤラせれば丸く解決するんだが
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 18:17:02.64 ID:naD1JP1FP
ファインダー覗いてニヤニヤしてる俺のほうがキモい
外で練習してるんだがガチで恥ずかしいぜw
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 18:47:51.91 ID:zOS0V/hMi
もうお前がNo.1でいいよ
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 20:14:14.97 ID:PlQDeZFCO
カカロット
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 20:24:05.18 ID:IM9tLio80
>>529
先頭に「おっさんが描いた」が抜けてる
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 20:46:34.87 ID:6wWx99dfP
なるほど
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 11:05:08.77 ID:OK+frW+c0
単焦点は明るいの意味がいまいちわからなかったんだが
キットレンズからDA35に変えてファインダー覗いてその意味がようやくわかったわ
これから短焦点でいろいろやってみます
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 11:07:53.89 ID:o3L2ji9D0
f1.4とか室内撮影で使うと凄いからな
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 15:33:23.49 ID:k1a99jgQ0
単焦点は明るいじゃなくて
明るい単焦点の間違いだろ
暗い単焦点、明るいズームもある
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 16:31:15.37 ID:tjSD87Px0
漫画は、陳腐な脚本と大根役者のビデオよりも、ストーリーにリアリティがあるんだよな
544 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/15(月) 16:49:10.60 ID:lqg6SfsM0
貴重なご意見
ありがとうございました
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 16:52:34.13 ID:tjSD87Px0
ちなみに、こんなストーリー絶対ねーよ、っていうのも漫画にありがちなんだけどね
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 21:41:23.18 ID:LDc5axof0
漫画の話は終了
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 21:45:02.07 ID:85U9LKYs0
さてlimレンズ何買おうかね
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 21:49:03.24 ID:dLvJmbRF0
一眼買うなら、中途半端に小さいの買わず、これくらいどーんとデカイのがいいよな。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 21:58:42.34 ID:fIeKEbBx0
これくらいって
K−rのこと指してるの?
K−r小さいじゃん
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 22:01:12.32 ID:dLvJmbRF0
いや、マイクロフォーサーズと比べてね。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 22:02:36.57 ID:o3L2ji9D0
でかくないぜ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 22:07:42.26 ID:fIeKEbBx0
というか
これが一番中途半端な大きさだと思いながら使ってるw
コンパクトでもなく本格的でもなく
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 22:09:06.35 ID:dLvJmbRF0
そこがいいんでしょうね。
中途半端でPOPなデザインだけど、なかなかいい写真が撮れるという。

ところで、このカメラでボケが効いたマクロ撮影しようと思うと、
いくらくらい掛かりましょうか?

ボディ含め検討してるところです。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 22:12:30.22 ID:o3L2ji9D0
全部新品ならボディとマクロレンズだけで7万位かな
ダブルズームキット込で10万有れば当座の一式は揃うんでないかな
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 22:16:22.02 ID:dLvJmbRF0
>>554
ありがとうございます!
いいなぁ・・・
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 22:51:27.01 ID:azlgiXs50
メタルブラウン+迷彩カーキって最高すぎる
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:10:05.32 ID:baWs5/uO0
>>553
キットレンズでマクロ撮影しても割りにボケるぞ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:28:02.24 ID:HR/EK8y2P
レンズキットだけでも十分に大きな買い物のつもりだったのにレンズが欲しくなる罠があったなんて・・・
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:46:25.38 ID:7tl1KlmH0
レンズ買い足すつもりならニコンキヤノン選ぶんじゃないの?
そのつもりないからぺんたにしたんだけど間違ってる?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:47:51.30 ID:1zYpipfx0
ペンタにもいいレンズは多いよ。しかもニコキャノに比べて安めだから
手を出しやすくて危険だw
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:51:59.98 ID:Pz/M1s5K0
俺は防湿庫を買い足さないようにしている。
置く場所あると、どんどん増えてしまう。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:56:44.90 ID:7tl1KlmH0
安めな理由は手ブレの機構が本体にあるから
で合ってる?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:57:50.85 ID:j9jdo3t70
>>562
企業努力
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:59:59.00 ID:+GZXMwIH0
カメラスレでコミケって出たのにだれもコスプレ撮影に結び付けないんだな…

DA35を安かマクロ付きまで手を出すべきか悩んでる
模型撮りたいと思ってるんだけど焦点距離眺めのマクロのがいいかな
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:03:30.67 ID:SSHDS+Us0
>>562
レンズが安い理由なら、それもあるかな?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:13:45.72 ID:Kt8Kba7Y0
コミケk-rいっぱい居たわ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:14:34.62 ID:7tl1KlmH0
どんなレンズが多かったですか?
カスタムカラーはいましたか?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:26:57.77 ID:xuqUXBwQ0
>>564
パースつけたいんだったら広角寄り。いわゆる物撮りだったら望遠寄り
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 03:05:35.58 ID:rzcQxP+o0
>>553
通常キットレンズ+エクステンションチューブでOK
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 06:50:37.58 ID:0IiFNgNF0
なんなんだよこのスレ
ガキの質問か?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 08:38:16.41 ID:46uEkw4C0
中二の質問ご苦労様です
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 09:06:23.82 ID:baWs5/uO0
>>564
どういうマクロを撮りたいのかにもよるとおもうけど、
DA35limiは等倍までよれるのが素晴らしい。

君の用途だったら安だと公開するとおもうよ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 10:20:43.66 ID:f16wVfK40
>>564
35リミは等倍で撮影できるけど、その状態ではレンズフードがモノに当たってる。
物撮りには向いていないレンズだよ。

個人的な感覚だけど3cm以上あるものだったらキットレンズのテレ側でもそれなりに撮れる。
ちょっと気合い入れて撮ってみたいんだったら、70〜100の単焦点マクロをどれか買って
少し離れた位置から光の当て方を工夫しながら撮ったほうがいいよ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 10:39:22.78 ID:baWs5/uO0
撮り方次第だよね…まぁマクロレンズも重要だけどちゃんとした三脚やライティングの方が
いい写真を撮る上での費用対効果は高いと思う。

あと物撮りだったらmacro takumarあたりのMFの安いマクロレンズを買うのも手かと
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 12:07:23.87 ID:PodZftYy0
K-rのシャッター音はレイヤーさんには好評だったわ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 12:33:09.78 ID:Fk+UdZR10
シャッター音大きくてわかりやすいからな。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 13:43:39.46 ID:rzcQxP+o0
ニコになるけどD300とかフルサイズもシャッター音が大きくてお薦め
でも、俺は金がないので手持ちはK-rのみ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 13:46:40.40 ID:aCppZbBa0
確かにk-5よりもシャッター音が大きいのは意外だった
あっちは防滴仕様で音が漏れにくいからなのかね
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 13:56:58.10 ID:ssszu0EO0
本体を振ると、中からカタカタと音がするんですけど、こんなもん?
ちなみに、バッテリー外してみてもなる。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 14:03:38.54 ID:mzc60wWG0
たぶんセンサーだろ
そんなもんだよ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 14:03:53.90 ID:rzcQxP+o0
>>579
そんなもんだよ
ウチもカタカタ鳴るけど撮像素子かなとおもっている
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 14:06:04.00 ID:2ljOF94V0
K-rレンズキット購入予定です。
その他にSDカード、カメラケース、ストラップ、エアークリーナー、三脚も買おうと思っています。
SDカード、三脚についてアドバイスいただきたいです。
どのような点に注意すればいいでしょうか?
また、他に購入した方が良いものはありますか?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 14:06:53.42 ID:aCppZbBa0
>>582
被写体は主に何かによる
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 14:12:50.29 ID:1aW6SxvC0
>>579-581
使用説明書
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/k-r.pdf
の17ページ

手ぶれ補正機構SRについて

K−rの手ぶれ補正機構SR(Shake Reduction)は、ペンタックス
独自の方式でイメージセンサーを磁力により高速でさせ、ぶれ
を補正する機構になっています。
構図の変更などでカメラを振ると音がしますが、故障ではありませ
んのでご安心ください。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 14:14:22.00 ID:aCppZbBa0
>>583
とりあえずストラップは付属のもので使ってみて、不足になってからでも良いと思うよ
レンズ保護用のフィルターと手入れ用のレンズペンは有ったほうが良い
レンズキットだと望遠ズームが無いが、その点は注意
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 14:22:09.15 ID:2ljOF94V0
>>582です。
被写体は人物、猫、建物、空などの予定です。
とくに建物が主なので、いずれは広角レンズを購入したいですが
学生で金銭的に余裕が無いので、まずは必要最低限に抑えたいです。
望遠レンズキットの方が良いでしょうか?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 14:25:56.69 ID:ssszu0EO0
>>580
>>581
>>584

安心したw 
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 14:36:49.87 ID:FiFDUErLO
このカメラセンサーに塵が付きやすい&取れにくいね
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 14:43:03.29 ID:aCppZbBa0
>>586
その用途ならレンズキットだけでも始められるな
欲しくなったら買い足せば良い
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 14:47:28.00 ID:ICPm3L6n0
>>582
ストラップやエアクリーナーっているか?
ストラップは付属するし、塵はブロアーで落とすのが普通だよ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 15:15:03.10 ID:rzcQxP+o0
>>588
買ったばかりは埃が中に多めに入っているのは何処のカメラも同じ
だから、一番撮像素子に埃つきやすいのは購入後暫くなんだな
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 15:37:51.45 ID:5sp9xSHA0
ファインダーよりもLVで撮影したほうが
ピントがあってるような気がする
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 15:41:11.42 ID:baWs5/uO0
>>586
カメラケースはスナップのときは邪魔かも。
かばんを持ち歩くなら、インナーケースの方がいい。
あとプロテクターは必須。

Wズームキットはかなり割安。俺も最初はズームいらねとか思ってたけど
ズームで月を撮るのとか意外に楽しかったりして、毎日やってるなw

結論としてWズームキット、プロテクター(52ミリ/58ミリ)、
インナーケース、SDカード、そこそこの三脚かな
三脚にいくらかけるか悩みどころだけど、7万円前後では納まると思う
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 15:55:23.74 ID:baWs5/uO0
あ、あと余裕があったらエネループとバッテリーホルダーがあると安心感が違う。
価格の最安値で、三脚を5,000円くらいで抑えれば70,000以下で揃うと思う
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 16:24:11.89 ID:rzcQxP+o0
>>594
山に三日以上昇って延々撮影するとかでなければ
エネループホルダー買うより予備バッテリー1つ買う方がいいですよ
これでまる1日撮影出来ます
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 16:39:23.76 ID:IRVtag8K0
エネループ突っ込んだらシャッター音のカーンという響きがなくなった気がする
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 16:50:25.34 ID:46uEkw4C0
空洞で響いてたのか。
吸音材で埋めてみようか。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 16:55:56.78 ID:baWs5/uO0
>>595
足りなくなったときにアルカリ電池も使えるのに
k-rの大きなメリットと思うけどな
専用バッテリーを買い増す理由がいまいちわからん
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 16:58:02.76 ID:aCppZbBa0
持ち時間はバッテリのほうが長かろうからな
両方持ってるのが一番
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 17:04:50.26 ID:+CmTKkCCP
どうせ買うなら三脚だけはあんまり安物に手を出さないほうがいいと思うんだけどなぁ。
下手したらレンズより長く使うものになり得るんだし。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 17:06:59.24 ID:46uEkw4C0
三脚は下手すると買った直後に使ったきり二度と使わない事になる気がする。

2000mAの互換バッテリーに替えたらアホみたいに撮り続けられて楽しいぞ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 17:19:37.43 ID:+CmTKkCCP
そのレベルなら買い揃えたけど一度も使わないなんて人もまぁいるんじゃないか?
ただ形揃えるためなら値段なんか安いほうがいいか…
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 17:20:45.11 ID:f16wVfK40
>>586
とりあえずはWキットは見送りでいいような気がする。キットとWキットの価格差は今15000くらい。
15000円なら純正じゃないが、タムロンやシグマの70-300mm F/4-5.6マクロが買えるし、
とりあえずレンズ1本で色々試してみたほうが、どんなレンズが必要なのか見えてきやすいし。

三脚は大手のビッグなりヨドバシに行ってカメラを買うのと同時に、
予算は一万ちょいで、持ち運びに便利そうなやつって聞いてみれば大外れなやつは勧めてこないはず…
スリック スプリント PRO2 3WAY、ベルボン シェルパ445あたりならそこそこ使い勝手が良さそう。



604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 17:21:24.07 ID:aCppZbBa0
レンズなぁ
最近キットレンズの広角撮影が結構面白いことに気付いたわ
予算不足で良いレンズいまいち買えないんだけど
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 17:22:19.45 ID:I5auU1ZD0
俺もK-x買ったときに三脚も買って月撮って以来
K-rに買い換えてからも今日まで三脚1回も使ってないわ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 17:22:31.29 ID:baWs5/uO0
専用バッテリーの方が持つの?
自分の実感としてはエネループの方が持ちがいいのだが…
使い方の問題?

まぁエネループの方が重量は多少あがるかも
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 17:23:53.31 ID:+CmTKkCCP
>>604
ヤフオク覗いてると結構いろんなレンズ見れるよ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 17:40:13.58 ID:In3cqRFg0
バッテリーの件は何回も話題に出てるけど
結局今既にエネループを持ってるかどうかだと思う

バッテリーホルダー+エネループを新たに買う必要がある人にとってはメリットではないと思う
カメラ本体以外の色んな機器と共用で使う事が前提の人でなければ
専用バッテリー予備にもう1個買った方が軽くてコンパクトなので使い易いような気がする
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:02:52.65 ID:ICPm3L6n0
>>608
同意。
あと、いざという時にコンビニで単三買って入れるようなライトユーザーだろうね。
充電池買うより単三ホルダー買った方が安いんでしょ?
でも、サードパーティの充電池は1000円台か。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:07:06.09 ID:rzcQxP+o0
>>598
比較すると分かるよ

「A<B」 BはAより大きいという意味という説明を入れつつ


価格
エネループ4本<専用バッテリ
ただし、以下のようになると反転する
電池ホルダー+エネループ4本+エネループ充電器>専用バッテリ

重量
エネループ4本>専用バッテリ

バッテリー持ち
エネループ4本<専用バッテリ

オートフォーカス速度
エネループ4本<専用バッテリ

と言う事でおわかりだろうか?
この事により、軽く、所有面積少なく、電池持ちが良く、オートフォーカス速度が落ちない専用バッテリーが優越するので一般的な使い方なら予備は専用バッテリーをお薦めします
一つ前のレスのように数日どこかに籠もる場合は電池の方が良い場合アリ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:07:57.91 ID:rzcQxP+o0
>>610
追加

電池持ち
エネループ4本>アルカリ電池4本

アルカリは電圧高いけど、持ち悪いんですよね
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:14:18.25 ID:cfUTECBai
AF速度が変わるとかどこのソース?
あとストロボ無しだとエネループの方が電池の持ちはいいよ
これは説明書にも書いてあるし、自分もそう感じる
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:22:36.77 ID:UlSVSX81P
>>603
タムの70-300は薦められたものじゃないぞ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:26:27.66 ID:rzcQxP+o0
>>612
検索スレ
その程度調べられないやつは何も言うな
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:27:18.00 ID:rzcQxP+o0
>>614
悪い
俺言い過ぎ
正しいこと言うにしても煽るのはだめだ
皆さん変なレス入れて悪かった
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:27:52.68 ID:baWs5/uO0
確かに俺の発言はエネループを持ってる前提って感じだったかも知れん
k-r購入以前から普通に家中でエネループがんがん使ってる品。
互換バッテリーが1000円チョイなら学生には優しいかも知れん。

ただほかの家電製品にもいえるけど、エネループ対応の機器でそろえてると
旅行とかの時に充電器の数が一気に減らせるのはでかいかな
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:34:54.90 ID:aCppZbBa0
シグマの70-300APOは悪くない気がする
望遠マクロはいまいち使い辛いが
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:36:07.20 ID:baWs5/uO0
>>615
えらそうに言う割に価格と2chぐらいしかソースないじゃん
あんなのただの※個人の感想ですw

とはいえこれも個人の感想だが
AF速度の低下はズームレンズ使ったときはあるかもな
標準とか単焦点だとぜんぜん気にならないかな
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:36:21.07 ID:46uEkw4C0
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:40:25.97 ID:6J8YPRjl0
安いバッテリーとか怖くて使えない
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:40:33.09 ID:baWs5/uO0
>>619
この手の中国製のバッテリーの容量ってかなりいい加減なんじゃないの?
PSPの互換バッテリーとか詐欺まがいでひどいからなぁ…

でもこの価格なら標準の容量だったとしても欲しいかな
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:43:32.82 ID:46uEkw4C0
>>621
俺これ買って4ヶ月くらい使ったけど、マジ容量多い。
中のセルは日本製らしい。
2倍なはずなんだけど充電回数は1/3に減ったよ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:46:09.27 ID:baWs5/uO0
>>622
マジかよw
送料7,8$くらいとしても1000円くらいか
だまされたと思って買ってみようかな。

まぁ個体差とかもありそうだがw
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:47:42.06 ID:46uEkw4C0
>>619のは送料込みの値段
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:55:13.52 ID:baWs5/uO0
>>624
他の海外取引やってておもうけどRoyal Mailってなんか海外向けの特別料金があるんかねぇ
送料がえらく安いとか請求されなかったりすることもある。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 19:05:59.30 ID:rzcQxP+o0
>>619
ありがとう
試しに1個かってみた 
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 20:52:40.15 ID:BuGfECKr0
容量が多いってとこがむしろ危険というきが
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 21:46:02.30 ID:ry1F5spM0
みなさんエネループProのことも忘れないでくださいね。
寿命のデメリットはあるけれど、旅行の時にはありがたいよ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 23:06:55.14 ID:5sp9xSHA0
ヤフオクに自作の単三ホルダーが何個か出品されてる
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 23:09:13.41 ID:7tl1KlmH0
3.5kを惜しんで60kのカメラ壊すとかバカの所業としか言いようが無い
正規品以外薦めるなよ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 23:55:34.90 ID:46uEkw4C0
なになに誰かカメラ壊した人いるの?
いるの?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:06:04.59 ID:xr2BVq+V0
まぁそういうリスクはあるよね。
電源系は特にこわいわなぁ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:08:23.06 ID:NZXldIEj0
>>630
自己紹介乙
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:16:03.94 ID:iy7GJ3DF0
電源系っていっても、壊れようがないがな。
電圧不適合だと、動かないだけ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:24:27.90 ID:0n3Pc17D0
バッテリー爆発炎上事故とか聞いて無駄にビビってんだろ。
物見る目ないなら純正品的なものだけ買って生きてけばいい。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:25:07.15 ID:Gdhbxn4Q0
>>634
ショートってのを考えたことはないんか?w
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:28:05.01 ID:oEij7/o50
純正買ってやれよ、
売れないと次機から乾電池ホルダーが無くなるぞ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:30:12.50 ID:iy7GJ3DF0
ショート(短絡)って意味わかってて言ってる?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:41:06.34 ID:GmhTw6kU0
ケチるところじゃないな
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:46:17.30 ID:Gdhbxn4Q0
>>638
バッテリーホルダ内でショートが起きた場合、本体に不具合が起こる可能性あるだろう?
それ以上でも、それ以下でもない。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:46:43.42 ID:iy7GJ3DF0
つーか、リチウムイオン二次電池が爆発するときは過充電で爆発するんであって、
放電じゃ爆発せんがな。
中国製は全般的にセルが弱いので、へたるのが早いくらいだが、携帯みたいに
毎日充電するようなものでもないしな。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:49:14.74 ID:iy7GJ3DF0
>>640
ホルダー内へのホコリの混入による、ショート→ホコリが発火には
別に純正だろうが、互換品だろうが、何の関係もないがな。
互換品のネガの話してるんじゃなかったのか?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:55:04.31 ID:Gdhbxn4Q0
>>642
ホルダがショートする構造になっていたら、NGではないですか。
安全部品って言葉知ってます?
純正ホルダの側面にあまたついているマークの意味知っています?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:59:53.88 ID:iy7GJ3DF0
ん?ホルダってバッテリーのガワのあたりのことか?
仮にそうだとしてしても、そもそもショートになってたら既に完全自己放電されてる上に
充電できなくて使えないだけだが。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 01:19:37.61 ID:xr2BVq+V0
なんか粘着質な人が沸いてるな
自作の電池ホルダーがいくらか知らんけど、100円とかじゃないんだろ?
だったらそこで金ケチることないだろ。純正でも3kなんだし。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 01:23:45.05 ID:iy7GJ3DF0
もちろん純正はいいさ。
が、互換品も十分に「安全」なのに、純正に払う差額が「安心」料にしてはチト高すぎる
っていうひともいるってことさ。

日本人らしく安心重視でいけば、純正を買うのがいい買い物だし、
安全性を確認した上で、自己責任でつかえるなら、互換品を買うのもいい買い物ってことだ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 01:26:34.97 ID:bUUKkKw80
互換品と言ってるが
サード製と自作じゃ全然違うんだが
単三ホルダーなら、ちょっと流行った単三→単一アダプターみたいなもんで影響ないってことはわかったからもういいだろ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 01:28:15.54 ID:iy7GJ3DF0
ここまでひっぱって、ゴメン…互換バッテリーの話じゃなくて、互換ホルダーの話だったのか。

まあ、あれも互換品使っててもボディを壊しようがないが、単3機を残してもらいたいなら、
純正品買ってやれ。俺は単三は本体につかわないから。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 01:35:52.07 ID:oEij7/o50
お前ら純正を買ってやれよ
高くて互換品を買うのは分かるけど、乾電池ホルダーってそんなに高いのか
確かにホルダーの構造を考えると高い気もするけど
この価格帯のK-rで乾電池が使える構造にしてくれたメーカの事も考えろよ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 01:38:48.34 ID:GmhTw6kU0
普通にバッテリーを買うか悩む値段
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 01:42:20.46 ID:oEij7/o50
>>650
上の方に有ったけど、元々エネループを使ってないなら
バッテリーを買った方が良いと思うよ
後でエネループと充電器を買い足すことに成るから
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 01:42:22.22 ID:m53hR5kU0
3Kなら普通に予備バッテリー買うわ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 02:12:55.28 ID:FkihpSUX0
一連の盛況ぶりは変なのがショートして爆発したって事か

電気のことナニも分からずにナニしてんだろうな
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 03:40:22.56 ID:QOYSVmQf0
他の機器でも使いまわしってことは、1 本 1 本のヘタり方がバラバラに
なっているってことだよな・・・
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 04:44:23.27 ID:NQmWjYyA0
D3100やα55と迷ってるんだが
シャッター音はこれが一番いいなぁ
女が喜びそう
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 05:20:02.59 ID:NpgcCFqR0
カラバリも沢山有るしな
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 05:21:09.38 ID:NQmWjYyA0
なんでシャッター音を色々入れないんだろ?
携帯でも選べるのに
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 05:28:18.15 ID:NpgcCFqR0
一眼の場合は機械の動作音だからな
コンデジみたいににゃーにゃー言わせたかったんだろうけど、別物
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 05:36:42.64 ID:HHiYffxmP
内部構造に起因する物理的に鳴ってる音と、本当は音なんてなっていないのに、盗撮防止のためとかで鳴らしている音の差だな。
無理にやろうとするとカシャニャーンとかになる。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 07:28:25.31 ID:toZEHOa00
カシャニャーンwww可愛いなwww

楽天で電池ホルダーおまけで付いてくる
レンズキット買った
二週間後が楽しみだ

ここで教えてもらったグッズも手に入れないとな。
SDカードはとくに注意する点ないだろうか?
SALE品とかでもいいかな
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 09:15:44.09 ID:NpgcCFqR0
出来ればSDカードはきちんとしたメーカーのにしておけ
白芝、トランセンドでもそう高くないから
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 09:36:14.76 ID:xr2BVq+V0
>>660
2週間ってw 納期かかりすぎだろw
SDは白芝が一番いいと思う。ストレスを感じることが殆どない。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 09:40:54.17 ID:9wesTK/P0
>>662
オーダーカラーなんだろ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 10:56:03.78 ID:0VvRcdrl0
トランセンドはやめとけ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 11:02:33.83 ID:rwAA7/GoP
KINGMAXのclass10(22MB/sのやつ)で十分だろ。
もちろん、白芝とかサンエクがいいが。
666 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/17(水) 11:07:25.32 ID:8ETKUfMb0
安いの買ったらレシートは保管しとかないと
不良交換してもらえないよ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 11:10:51.80 ID:HHiYffxmP
撮影したデータがなかった事になるのが一番困るので、メディアの修理なんて二の次ですよ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 12:28:54.54 ID:6DRNJ2bWP
>>610
オートフォーカス速度って、
専用電池のほうがエネループより速いのか!

ところで今度10日間のペルー旅行で、
エナジャイザーのリチウム使おうかと思ってるんだけど、
AF速度や持ち具合ってどう?

電源確保できないところも行くから、
エナジャイザー2セットくらいで手を打とうかと思っていたんだけど。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 12:34:09.80 ID:8K+ybzQO0
>>655
初心者優先購入質問スレみたいなスレタイとこ行け
現行スレの200レスくらいまでに俺がそれらと迷って結局こいつを購入するに至った過程が書いてある
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 12:53:14.49 ID:FkihpSUX0
>>665
トランセンド、KINGMAXも値段からダメなの分かるだろう
SDメモリーは「値段:性能」がほぼ全てのランクで一致している
だから安いモノはそれなりにデータ破損など普通に起る
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 12:54:14.20 ID:FkihpSUX0
>>668
エネジャイザーは単三電池の皮を被ったLi-ion=専用電池と同じ
AFは遅くならないよ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 12:57:59.48 ID:5m47NUNbP
>>660
安物はやめておけ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 13:08:10.82 ID:9wesTK/P0
単三電池の話題はエネループしか出てこないけど
パナソニックのエボルタじゃない方のニッケル水素電池ってどうなの
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 13:15:19.61 ID:rwAA7/GoP
K-5のサブSDでKINGMAXつかってるが、エラーなんか出たことないけどな。
ちなみに、メインはサンエクな。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 13:17:35.57 ID:eNasRnOu0
"サン" ド "ェ" ィス "ク"
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 21:19:52.06 ID:tvSel43y0
デジ1購入予定のド素人。各社の入門モデルで検討中。
手ぶれ補正機能は山岳風景や植物撮影には関係ないかな?
色々なレビューなどで機構的にその機能が弱いと書いてあったので不安。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 21:38:50.73 ID:HHiYffxmP
根本的には三脚使えよ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 21:41:30.50 ID:NpgcCFqR0
逆にボディ内手ぶれ補正つきなのはこの機種位なもんだ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 21:45:29.11 ID:Kf/796080
マクロとか超広角とか明るい単焦点レンズで手ブレ補正効くのって
ニコンとキヤノンには絶対マネ出来ないアドバンテージだよ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 21:45:35.52 ID:C91qTUY00
他社の広角レンズには手ぶれ補正付きのなんてほとんどないよ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 22:00:07.90 ID:8JS2c/E90
その分安いけどな
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 22:57:06.36 ID:xqBPFtgIi
エントリーで手ブレ補正がボディについてるのはα55かこれ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 22:57:32.43 ID:0n3Pc17D0
?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 23:00:45.15 ID:xqBPFtgIi
手ブレ補正つきのレンズがあるんじゃなくてボディにその機構があることが大事なんだろ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 23:03:58.08 ID:0n3Pc17D0
おっと>>683>>681宛てな。
広角とか標準域の単焦点てのはどこのメーカーでも基本的に手ブレ補正付いてないよね。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 23:06:56.83 ID:tvSel43y0
>>678-682
なるほど。参考になります。
登山は三脚が使えない場面が多々あるので助けてもらう機会が多そう。
機能を色々調べてみたら同価格帯の他機種より全然良く思える。今週末買ってきます。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 23:08:26.89 ID:3es3McG90
登山用の一脚にもなる杖ってあるよね
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 23:18:10.34 ID:iy7GJ3DF0
登山用ストックは専用品使った方が楽だから。
軽量三脚を別に背負った方がいいかも。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 23:22:51.76 ID:HaHFY79u0
スレチだが登山用品は命にかかわるような物もあるから良いの買っとけって言われたな
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 23:34:13.98 ID:cjD0vpnWO
単焦点でレンズ内蔵は難しいさ

複雑さをなくすことであの明るさを実現できてるんだから
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 23:42:46.81 ID:4tINMBOw0
どんなレンズ使う時でも、手ブレ補正はあった方がいいので、
ボディ内蔵が羨ましいよ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 23:54:44.37 ID:C91qTUY00
もちろん向き不向きはあるけどね
200mm以上の望遠をメインで使うならレンズ内補正の方が便利
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 00:19:29.82 ID:qfiKlqi10
でも50mm以下で手持ちで風景撮るんだったら
手ぶれを切ってから連射して
良さそうなやつを選んだほうがいいと思う。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 00:24:33.14 ID:3wuNxExj0
>>693
連写するのに手ブレを切る必要ないんだけど。
街角で連写してたらキモいし。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 00:26:21.79 ID:iyNyO/8X0
保管に温度って関係ある?
部屋が南西向きで午後は40度くらいになるんだが
防湿ケースで湿度だけ気をつければ大丈夫?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 00:35:51.99 ID:vSlWmXTw0
>>693
1/15secで連射するとなると手振れ補正切るのは難しい
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 00:36:26.40 ID:vSlWmXTw0
>>695
吸湿剤が湿気を吸わなくなるから40度なら諦めよう
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 00:44:52.82 ID:iyNyO/8X0
諦めるってなんや
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 00:48:05.66 ID:ypyTh2Xo0
温度が高いのは好ましくないからへやを変えた方がいいよ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 00:54:55.56 ID:iyNyO/8X0
まじかー
すぐにできることじゃないからなぁ
とりあえず昼間はシリカゲルいっぱい入れて出かけることにする
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 00:56:35.33 ID:zEOV9klE0
部屋の中でも多少温度の低い所が有るだろ
70283:2011/08/18(木) 01:02:24.41 ID:EJl5/o740
廊下や玄関ならマシかもね
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 04:05:05.33 ID:IkXO/O060
>>676
登山だったら K-7 や K-5 にしておいた方がいいよ。登山やってればわかる
と思うが、電子水準器&自動水平補正機能はとても重宝する。防塵防滴なの
も安心 (レンズに関しては、登山向きのは簡易防滴になるけれど、
それでも安心感は随分違う) 

あと、星空も撮りたいならば断然 K-5 の方がお勧めだが、空の青や山の緑な
どの発色は K-7 の方が好きという声を結構聴く。 夕暮れ、早朝の色合いも
同様。 カタログスペックしか見ない人は K-5 を勧めると思うから、もし
迷うなら価格.com などの撮影例で山の写真を比べてみるといいと思うよ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 04:23:09.11 ID:KhNfZP6Q0
撮った写真の何枚かの同じ箇所に液晶のドット抜けみたいな白い点が出て焦った
ピクセルマッピングで直ったけどこれがCMOSの欠けって奴なのか
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 04:37:51.36 ID:7lm220Ep0
>>703
K-5を買ってくれるお客がいて利益が出るからこそ、赤字覚悟のK-rが出せてる。
K-rのみではペンタは持たない。
ほとんどの部品が共通で、外装でお金を取るのがK-5。
AFセンサーから内部のシャシーも同じで、不具合まで同じ症状が出てる。

ペンタックスの入門機「K-r」、上位シリーズからの買い換えが相次ぐ理由
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101203/1033815/?ST=hitken&P=3
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 05:27:54.16 ID:koxzaO4x0
さすがに今更K-7はないわ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 05:38:30.98 ID:liaDBqww0
>>619のバッテリー$20に値上げされとる。
もしかして値段入力ミスだったのか。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 08:42:29.23 ID:wl+b4JyRi
>>707
カキコで多少売れたから調子乗って上げただけかと
メリケンにはよくあるやり方
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 09:06:07.53 ID:8CCE5a490
>>705

巣にカエレ!

PENTAX K-r vs K-5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1311358024/
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 09:21:52.21 ID:vSlWmXTw0
>>705
K-mからのカラバリ戦略で増収増益なのに
K-rが赤字機種というのはえらい言われようだな

で、具体例を横瀬というといつものように黙るんだね?
君は毎日フルサイズと書き込む例のあらしかい
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 09:23:16.95 ID:vSlWmXTw0
>>707
あらら
ペンタから買えと言ったヤツも購入したんだろうね
流石に2000円だと国内の互換バッテリー買う方が安いぞ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 09:41:39.35 ID:UwFAQ2YH0
アマゾンで色んなカラー売ってるけど
返品された品?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 10:16:01.70 ID:wl+b4JyRi
>>712
尼は各色在庫くらいするだろ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 10:21:24.75 ID:vRgXdFCi0
>>713
黒以外の色って受注生産なんだよね
尼が自ら各色オーダーしてるってこと?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 10:24:02.80 ID:UwFAQ2YH0
いや色によって値段が違うんだよね
一部カラーがやたら安くされてたりする
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 10:41:31.27 ID:jNco0Chj0
アマゾンさんでも失敗する事が有ると思います
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 10:48:56.96 ID:QCgXzahf0
白、黒、ピンクはレギュラーカラーだからいろんな店が結構在庫持ってる。
それ以外の色があるなら返品モノかもしれないけど、返品モノはPENTAXのアウトレットに出るような気もする。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:21:07.32 ID:VKtQiJWL0
amazonでレンズキットが43,800円だったので注文してみた
本体のみよりもレンズキットの方が安いのは何でだろうね。
K100Dからの乗り換えなので楽しみ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:42:24.72 ID:JHhSemiBP
エントリー機なのもあって、ボディのみだと売れ行き良くなくて、仕入れが安くなっても在庫が残っちゃうとかあるんじゃない?
レンズをたくさん持っているような人なら上位機検討しそうだし。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:48:30.64 ID:zoM9xP/O0
Amazonでデジカメ買ったとき緩衝材の紙がちょっとしか入ってなくてびびった
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:55:26.61 ID:BdG7JCyj0
>>717
尼くらいになると境と市川の倉庫にペンタのリスクで全色置かせるくらいのことは普通にやるだろうな。
逆にペンタにオーダーして2週間っていう納期がこのご時世、時代遅れだと思うよ
あと返品モノを置くってことはばれた時の炎上を考えるとありえないかと

>>718
ボディだけ買う人がいないモデルだろうからな…
ちなみにキット標準レンズは未使用でも買取500円とかだったはず
キットズームレンズは結構値段つくけどね

>>720
お得意のでかめの箱+透明ラップだろ?
資源は無駄かも知れんけど、あれが配送料ただのからくりだからなぁ
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 13:02:07.92 ID:XuNKTQfC0
キットレンズの中古があまり出回ってないのは、
売っても二束三文にしかならないから、売らない人が多いからなのかな。
DAL18-55の白か赤だけが欲しいんだが、まず滅多に見かけない。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 13:04:55.74 ID:C3uJhPrc0
確かに、売っても値段にならんからうちに寝かしてあるよ、赤
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 13:07:23.99 ID:XuNKTQfC0
いいなぁ……。
市場に出てさえいれば、DA18-55IIと同価格までなら即買いするのに。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 13:09:52.19 ID:UwFAQ2YH0
ヤフオクなら5000円ぐらいで売れてるよ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 13:22:15.36 ID:C3uJhPrc0
本当だね
いつかオクで売ってみるかな
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 13:27:55.08 ID:BdG7JCyj0
キットレンズ自体仕上げとQSF以外、DAと同じ仕様だから悪いはず無いんだよね
728409:2011/08/18(木) 17:49:20.03 ID:nbrLSTa50
K-r注文した!あとレンズとメモリカードも。
全部合せて6万ちょうどくらいだった。到着が楽しみだな〜

付属のレンズはオクにながそう
最初に撮影する被写体は付属レンズになると思うw

K-mの細いストラップもK-rで普通の太さになったのかな?
公式サイトの製品構成の写真みると明らかにK-mより太い。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 17:52:51.01 ID:C3uJhPrc0
おめ
どのレンズを買ったのかきりきり白状して貰おうか
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 17:57:15.43 ID:nbrLSTa50
(安物高倍率ズームレンズなんて口が裂けも言えない(´Д` )けど便利でいいぉ)
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 17:59:53.76 ID:liaDBqww0
安物言わない。
必要十分の満足レンズとでも言う。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 18:01:03.11 ID:2UZah4iR0
>>728
きっとレンズの方がよく写ったりするんじゃないか?
あと小さくて軽い。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 18:09:29.63 ID:C3uJhPrc0
便利さ重要
でもキットレンズも結構面白いよ
問題は家にそれが三本有ることだが。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 18:09:48.76 ID:1Hg0GLBi0
作例見ただけでまだ所有してないけど
このキットレンズはいい写りだね
ほしくなっちゃうよなぁ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 18:20:29.43 ID:1ROu+VPMi
好きな色にするか5000円ケチるか悩みすぎてなかなかポチれない!
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 18:26:06.68 ID:liaDBqww0
ケチるっていう表現が出てくるようなら好きな色ポチるしかない。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 18:28:48.29 ID:C3uJhPrc0
ついでに同色のDA35安もご一緒にどうぞ
あれも結構よく写る
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 23:22:44.77 ID:8ZIGZp8H0
ヤフオクのDA35F2.4ピンクを入札するか悩んでる間に
13000で終了してしまった
13000なら欲しかったけどピンクだしなあ
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 23:25:28.17 ID:XFsZuQtt0
レンズ・ボディ問わず、あのピンクは林家夫婦くらいしか使いこなせないだろ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 02:06:44.88 ID:bDb7LUbt0
三脚も届いて今日はいよいよ夜景撮影!
と意気込んでいたら大雨に注意とかもうね・・・・
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 02:33:05.09 ID:01ocg6yq0
実際あのピンクは売れてるのかなぁ
ディズニーとか行ってカメラ女子的な人とか見ても、白ばっかりな気がするんだよな

…次のレギュラーカラー何色になるんだろう
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 02:47:50.85 ID:xNBNqmSA0
>>740
この雨でちょっと涼しくなるから我慢だ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 06:12:59.41 ID:fUl9EsN7i
カラバリ戦略って正しい方向なんだろうか?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 07:19:50.54 ID:2XseoF0h0
派手なカラーバリエーションのK-rを見ると、
ペーパーか楳図かずおか、岡本太郎が頭をよぎる。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 07:26:07.21 ID:zEFBTpV6O
まず手にとってもらうってのが目的なんじゃないの?
黒一色では威圧的
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 07:41:15.10 ID:JDw++DPy0
差別化って意味では戦略としてアリなんだろうけど
性能見られる前に第一印象で安っぽいと思われてしまうのも事実
パンフの表紙も他のエントリー機と比べるとかなりキワモノだし
黒にしちゃえば他社のよりも角ばっててカメラらしくていいんだけどね
白もスターウォーズっぽくてかっこいいし
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 08:08:42.65 ID:P5+Dxi640
店頭のスペースとか、圧倒的に狭かったりするから、目立たないとね。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 08:15:13.04 ID:hgYxPvi00
ヤフオクでk-rレンズキット探してたら各色を新品¥81400で出してる店があったw
誰が買うかそんなもん。
黒か白かでずっと悩んでる。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 10:06:59.99 ID:XpvEDYQL0
望遠つけた時、先っちょだけ真っ黒になるのがアレだから黒にしたっけか
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 10:31:08.07 ID:cQQhf7oqi
レザーを黒にしとけば気にならない
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 10:35:46.92 ID:111CNdej0
ネイビーは少数派なのか?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 10:36:07.22 ID:1vTJQ/Wk0
>>740
大雨を撮影する機会はなかなかないぞ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 10:36:13.49 ID:hgYxPvi00
素人なりに色々他メーカーのエントリー機と比較してみたんだがk-rは頭一つ抜けてないかな?
x50はゴミ取りが無くD3100は液晶が酷いようだし55は高い
内臓手ぶれ帽子機能なんて他に無いし
早く買って色々撮ってみたいよ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 10:44:51.42 ID:1vTJQ/Wk0
他社は動画時にもAFが効くのが多い
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 11:21:41.12 ID:111CNdej0
>>753
カタログスペックでは見ての通り頭ひとつ抜けてるな。
カタログに反映されていないスペックではk-rも競合もそれぞれ一長一短ある。
中には絶対譲れない所もあるだろうし、使い道しだいでは特に気にならないものもある。
総じて言えば、俺はk-rを買って良かった。

個人的にスペックは十分。
それ以外で気に入ってるのは赤外線で写真送れるところ。
皆はあまり使ってないのかもしれないけど、PENでPenpal買ったやつがうらやましがってた
次世代機では青歯にしてくれると嬉しいが…あとちょっと高くなってもいいから、バリアングルが欲しいかな
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 12:11:07.02 ID:xZBLOesz0
ゲームやったことあるやついる?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 12:41:28.15 ID:NN7lYVCA0
よっしゃ、M42アダプタ届いたぜ
オールドレンズで遊べるかな
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 12:49:36.42 ID:lBnbYMg50
>>756
相手がいない(´・ω・`)
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 14:08:33.52 ID:JgGFnHI/0
>>755
来月発表のにバリアングル搭載されればいいよな
下手したら買い替えるかもしれない

足元にまでボディーを持ち下げて撮影は経験と勘の勝負で時間掛かって面倒なんだ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 14:15:28.35 ID:NN7lYVCA0
その撮影方法だと、レンズは超広角辺りか?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 14:27:00.49 ID:fUl9EsN7i
何撮ってんだこのスケベ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 16:33:21.98 ID:YkBqK2YT0
K-rで一眼デビューして、RAW現像の楽しみに至ったんだが
PDCU4のモッサリ感にイライラ、もっと楽にRAW現像したい

LR3購入
しかし、やっぱりPENTAXのカスタムカラーに目が慣れちゃって

PDCU4でTIFF→LR3でJPEG仕上げって感じになって
以前よりRAW現像に時間掛かってるんだけど、これって皆さん通る道なんですよねぇ?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 16:40:57.39 ID:uyyg6NaD0
DNG使えることだし最初からRawTherapee一択。
コスパ最強のK-r買ってLRに出費とか自分の場合本末転倒でありえない。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 17:01:33.93 ID:JgGFnHI/0
>>762
RAW撮影は基本やらないから何とも
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 17:38:38.22 ID:YkBqK2YT0
>>763 あぁ そんなソフトもあったのかぁ
もうLR3買っちゃったし、でもお試し期間使ってそのまま購入したから一応満足してますん

>>764 やろうぜよ
時間勿体無いけど...

PENTAXのカスタムカラーに慣れちゃったってのが問題なんだよねぇ
気にしなかったら LRでサクサク現像終わるのになぁ
てか スマン 愚痴だなぁ もうromりまっせ
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:13:09.40 ID:SYGHxt9u0
初一眼です。
ボディはK-rにしたいと思ってるんですが、レンズは何がオススメでしょうか?

風景、街並み、マクロ撮影が好きです。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:19:09.13 ID:GEavOry20
最初にダブルズームレンズキット買って1年使っていろいろ撮ってみてから
自分のよく使う焦点距離を考えて次のレンズ買ったほうがいいですよ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:22:08.00 ID:8z27owt60
一本ならDA35
二本ならDA21とDFA50とかいろいろありそう。
マクロ風味な写真なら望遠だろうし風景の広角も考えればダブルズームで買っておいて悪くないね。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:22:12.67 ID:NN7lYVCA0
まあ、ダブルズームの二本があればほぼ全部のシチュエーションをカバー出来るからな
写りもわりと悪くないし
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:24:44.61 ID:2iHVGO7sO
よく初心者ですがみたいな質問するけど
そんな構えるようなもんでもないぞ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:27:43.28 ID:xvw6uo1z0
>>770
初心者ですって言えば、何でも許されると思ってるんでしょ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:32:27.48 ID:8z27owt60
何でも許すよ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:35:16.57 ID:3io2xRGJP
余程じゃなければ許すよな。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:35:39.97 ID:sVgxxJxB0
>>772
じゃあケツ貸してくれ!
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:38:25.04 ID:KTnbWjyS0
>>774
初心者か?
借りる前に貸すのが礼儀らしいぞ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:41:14.76 ID:GEavOry20
  ∧_∧
 ( ´∀`)  
 /,   
(_(_, )
  しし'
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:53:47.10 ID:SFPI5MLp0
(´∀`(⊃*⊂)
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:58:08.51 ID:lBnbYMg50
    ∧___∧  
 +   ( ´∀`)   +
  (( ( つ  ∧___∧    + +
     ),ィ⌒( ´∀`)  +
   (_(__人__,つ 、つ  
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 21:01:16.48 ID:a52PknNh0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 21:24:49.28 ID:KTnbWjyS0
お前ら、初心者に甘過ぎw
俺は望遠レンズ片手に遠巻きで観戦させてもらうわ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 21:45:32.18 ID:hNJvM3Si0
玄人はさんはうまいこと言うなぁ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 21:47:28.81 ID:vlcICq6l0
>>765
LRのプリセットでPENTAXのカスタムイメ−ジ作ればいいじゃないの
で出来上がったら、俺に教えてくれ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 23:21:43.75 ID:JgGFnHI/0
>>763
K-rをセラピーで使うコツとか何かありますか?
一応インストールしているんだけど、あんまりつかったことなかった
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 00:03:53.59 ID:0ccQY1T70
面白いなこのスレw
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 00:30:31.29 ID:hYLV4hi/0
>>783
いつも気にしてるのは、Sharpeningでできるだけ細くかけることと、ノイズ消しすぎないようにすることくらいかな。
必要に応じて調整する感じの使い方でいいと思うよ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 01:12:31.92 ID:vnijwcyC0
>>782
俺も俺も
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 01:33:56.80 ID:TLsZxqOz0
K-rとNEX5で迷ってNEXにしたけど、重量バランスが悪くて手放した。
やっぱりK-rにしようと思います。
初心者でも使いこなせますかね。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 01:42:25.55 ID:wI7rMdLP0
>>787
K-rも重量バランスで言うと良くないよ
何度もかいているけど、D90などの中級機と比べたら手に持った安定感が全然違う
K-rの方が断然軽いのに不思議だよな

まあ、逆にバランス悪いとは言っても長時間使っていても疲れは当然K-rの方が少ない
軽さが大事といわれる部分だな
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 01:47:32.63 ID:HN0jV83R0
>>787
NEX使えるなら使えて当たり前だと思うが
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 01:55:38.75 ID:UPGMvk3g0
K-rに比べてD90の重量バランスがいいとは特に感じないな。
グリップの形状が違うから手の大きさや形次第だと思うが。
その上K-rなんて言うほど軽くない。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 05:44:58.33 ID:DrIlzwVq0
じゃあ、ここえに来るなよ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 07:19:02.39 ID:4wNqmdud0
替えのレンズもボディ同様青に塗りたいんだけど、チャレンジした人いますか。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 07:25:39.20 ID:4wNqmdud0
本題書き忘れたw
積雪期の登山でも使用する予定です。
氷点下での動作やバッテリー持ちに変化はありますか?
同条件で使用した方や北国の方情報お願いします。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 07:38:58.67 ID:42NHDtB7O
画像加工ソフトの使いやすさについて教えて

今picasa使ってるんだけど、付属のソフトって使いやすい?
他にも何か良いソフトがあれば教えて
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 08:00:31.69 ID:gF5Cq5ds0
>>794
付属は使いにくいと思う
重いし
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 08:32:55.75 ID:KaQ89TbG0
>>793
海外で吹雪の中、半日首から下げて持ち歩いたけど、外装がベトベトになっても液晶内が少し曇った以外は、特に問題なかったな。普通に使えた。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 08:37:21.43 ID:KaQ89TbG0
>>796
スレを間違えた。 申し訳ない。

796は16-50とのセットのK-5です。
K-rがK-5と同等の防塵防滴なら、大丈夫な気がします。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 08:47:56.87 ID:TEyR4aJF0
>>793
付属のバッテリーの持ちは明らかに悪くなるよ。リチウムイオンじゃ仕方ないけど。
感覚では-10度くらいになると普段の半分くらいじゃないかと思う。
もし氷点下になるような場所で長時間持ち歩きたいって言うんなら
電池ホルダー買ってエナジャイナーのリチウム電池でも使えばいいよ。

カメラ本体は、ファインダーや液晶部分が息で凍ったりするくらいで
動作は問題なさそうな感じだった。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 08:50:59.07 ID:cxdmEX390
k-rは防塵防滴じゃなかったような
k-5はキットレンズ込みで防塵防滴になるのが強みの一つ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 08:51:24.33 ID:XnQpAXRaP
>>797
ちょ、いつからK-rが防塵防滴になったんだ。
ペンタックスエントリーで防塵防滴ってK200Dくらいなもんじゃないか。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 09:05:20.94 ID:KaQ89TbG0
>>799>>800

ご指摘ありがとうございます。
てっきりK-rもと思い込んでました。;

申し訳ない。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 10:01:44.31 ID:v50TP+Zr0
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 11:16:23.88 ID:4wNqmdud0
>>796-802
多くの情報ありがとうございます。水に関しては取り扱いに気をつけるとして問題はバッテリなんですね。
早速リチウム探してみます。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 12:43:44.95 ID:2yiToQ5+0
鈴鹿サーキットに来てるけど、やっぱネオ一とはぜんぜんちがうな
置きピンせずにAFCでサクサク撮れるからSDの容量がどんどん減ってゆく
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 13:06:31.22 ID:pFNMj6xU0
k-rかうなら色付き買わないと駄目なような強迫観念に駆られるんだが
全然そんなこと無いよね?単なる黒買っても「プ、あいつせっかくのカラバリ
全く利用してないでやンのwwwwダサw」みたいなこと言われないよね?
黒使ってる人もいっぱい居るよね?
カラバリでなければk-rでない、的な感じじゃなければ今から黒買いに行く。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 13:19:13.70 ID:pihlWfn50
>>799
キットレンズは簡易防滴 (WR) ね。 防塵防滴欲しければ★いくしかない。
でも、キットレンズをはじめとする WR の軽さも、状況次第ではとても
重要。 自分の場合は WR で困ったこと無いよ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 13:31:38.48 ID:U/KnnxVV0
>>805
俺は他には目もくれず、黒注文したよ。
明日納品!
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 13:32:20.24 ID:H2SblVSF0
>>805
誰もお前のことなんて見てないからおk
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 13:35:42.32 ID:nska1u6P0
黒もカラバリの中の一色だろ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 14:02:10.34 ID:2yiToQ5+0
>>805
黒使ってるお
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 16:06:24.60 ID:qMW6mxQl0
K-xもK-rも黒を買った。
なぜなら黒だけが本体の表面が、シボ加工っていうの?つや消しで質感が違うから。
他の色はちょっと質感が安っぽい。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 16:40:26.19 ID:ThjSzxkr0
強化プラスチックの感じ悪くないけどな
特に白
飽きるのが嫌だから黒にしたけど
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 18:30:43.43 ID:cRCMcneI0
時間が経っても汚れが目立たないのであれば、白が欲しい。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 20:36:11.46 ID:wI7rMdLP0
白持っているけど
直ぐに色剥げますね
大体三月過ぎた頃には色々なところが禿げていましたけ
だけど、それでも白色好きです
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 20:53:14.87 ID:ThjSzxkr0
黒以外はグレーに塗装してんだよな
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 21:12:58.35 ID:hYLV4hi/0
白の地もグレー?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 21:30:37.57 ID:ThjSzxkr0
うん
展示機見てくればたぶんどっか禿げてるからわかる
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 21:42:17.44 ID:T0Sf+m+90
デシカメ壊れてしまったんで、krめちゃ欲しい。
でも今月は旅行に行って金ないからしばらくはiPhoneで我慢します。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 22:36:17.16 ID:8Rv/e7IL0
>>818
シャッターチャンスはプライスレス。
iPhoneのカメラも便利だしよく使ってるけど、やっぱり一眼とは別物。代替にはならない。
今月K-r買ったけど、今までどれだけの機会を逃して来たんだろうって思って、くらくらしてるところ。
後悔のないように。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 22:39:17.30 ID:ThjSzxkr0
クレジットカードって知ってる?
今月の俺はお金なくても来月の俺が払ってくれるんだって!
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 22:47:05.02 ID:+5eSIL5wO
カメラなんて借金してまでやる趣味じゃない
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 22:51:36.19 ID:uYYVr+bI0
マップカメラってまあまあ安くて、
保障もつけれていいね
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 22:59:41.07 ID:kzASulFM0
まあ、検討してレンズを見回ってる時もまた楽しいもんだしな
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 23:03:19.79 ID:qci7jGhR0
>>820
カードで買ってもいいんだけど、冬のボーナスで現金一括にするよ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 00:18:14.39 ID:zMmCqXpZ0
D3100と迷ってるんだけど
あっちはファインダーが小さいらしいけど
k−rはどうなの?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 00:23:01.88 ID:kBkUwc320
倍率がちょっと高いから少しはマシ
K-rが96%の0.85倍で、D3100が95%の0.8倍
でも、ファインダーを気にするようなユーザーならペンタプリズム機も検討してみたら?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 00:25:10.08 ID:TsfR/KB80
液晶が23万ドットって時点でもう対象外
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 00:31:31.03 ID:b5oknOky0
D3100とK-rで迷うなら
どうしてもニコンが欲しい人じゃなければD3100を買う理由はない
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 00:32:21.88 ID:zMmCqXpZ0
さんくす、初心者の一発目だからD3100の値段に惹かれてたけど
コスパも高いらしいK−rの方がやはり無難そうだね
画素が低いのにD5100の対抗馬でスペックが高いと言われてるけど、200万程度って大差ないのかな
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 00:55:20.50 ID:b5oknOky0
画素数は気にすんな
簡単に言うと、どのくらい大きく引き伸ばしてもきれいなままか
ってゆー違いだから
K-rならA4までは確実にきれい
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 01:12:00.78 ID:LjTcChPc0
D3100ならK-xのほうがいいや
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 01:14:03.97 ID:wgR+K4/fP
自分もその辺で迷ったけどこっちのが操作性良さそうだったからK-rにした
ただなんとなくブラックにしたんだけどグリップの色を変えたくなって困る
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 01:17:14.58 ID:5XRAHkTA0
>>832
グリップなら購入後も変えられるサービスなかったっけ?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 01:34:21.55 ID:wgR+K4/fP
>>833
送料と交換費用で6000円ちょっとかかるから迷ってるんだ
最初からオーダーカラーにしとけばよかったなw
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 01:51:11.30 ID:b5oknOky0
たぶんお前は変えてもすぐ飽きるからそのまま黒にしとけ
レンズが黒ならグリップ黒以外だと馴染まないぞ
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 01:55:53.17 ID:F4TZhGzk0
>>835
すごいこというなぁw
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 01:58:31.17 ID:wgR+K4/fP
自分でもそう思う
でも迷彩とか赤とかかっこいいよな!
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 02:04:00.52 ID:b5oknOky0
とりあえず公式のカラーシュミレーターで見てみたけど
あんまりかっこいいと思わないから好きにしてくれ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 02:23:22.05 ID:pXUo3+QC0
ボディが黒だと合わせられる色が難しいよね。レンズなんか俺的には白と黒以外全滅。
ボディ黒ならグリップはマーブルの白黒が好きだ。

270円のザクのプラモ買ったので欲しいk-rと同じカラーリングに塗ってみようw
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 09:41:28.09 ID:9IATt6dY0
>>800
> ペンタックスエントリーで防塵防滴ってK200Dくらいなもんじゃないか。

アホか、K200Dはペンタの孤高フラッグシップモデル俺の中では。

K-5と比べると組立途中くらいの防塵防滴性能差がある>K-r
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 09:42:29.44 ID:RQ2y88Yw0
日本語で
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 13:39:42.72 ID:LjTcChPc0
ペンタックスっしょ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 20:29:24.76 ID:QkqmTVgC0
今更感はあるが、ファインダーが見やすく適度な重さでホールド感の良いのD90購入を考えていました。
で、店舗を回っている際、k-rのWZK(黒限定)が5万切ってるのを見つけて、こっちに傾きかけています。
レンズ資産が無い。フルサイズまで考えていない。室内やイベントでのフィギュア撮影が主な用途の場合、
高感度に強いと言われるk-r WZK+DA35mmF2.4ALの方が楽しめますかね?(予算は8万)
背中を押して下さい。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 20:34:23.03 ID:T7CMQaaD0
>>843
どこの店?
俺らでそれ買って売り切れにしといてやるからD90買って来いよ^^
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 20:34:41.76 ID:kBkUwc320
単焦点を使うなら手振れ補正内蔵は心強いよ
フィギュア撮りならDA35安よりシグマの50マクロの方がいいかも
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 20:34:49.19 ID:EK8s4WgU0
>>843
物撮りで単ならDA35macro limited の方が。
ニコンも最近40ミリのマクロ出たっけ。
Wズームでなに撮るの?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 21:18:12.65 ID:D8TdZvRg0
WZKが4万円代?ほんとかよ。。。未だにパンダカラーと迷ってるがそれ見たら即買いしてしまいそう。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 22:13:07.39 ID:Yq87zJC+0
>>843
ペンタスレで聞く以上覚悟は出来てるってこったな
ダブルズーム+単焦点あれば相当遊べるぞ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 22:16:11.79 ID:1Angrzmn0
サブにするから関東なら教えてくれ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 22:31:19.97 ID:F4TZhGzk0
>>843
フィギュアをマクロ撮影するんなら、マクロレンズを買うのがベストだけど、
DA35limiだと足が出てしまうし、DA35安は室内では割と役に立つけど
中途半端で何で他の買わなかったんだろうって公開するかと思うレンズ。
とりあえずWズームだけで室内もマクロもある程度はいけるからまずそれで行けば?
で、@1万円都合ついたらDA35limiなり他のマクロなり買えばいいかと
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 23:11:38.19 ID:q23kST2P0
あほな質問で申し訳ないんだけどマクロレンズでも距離をとれば標準のレンズのように写せるんだよね?
逆にマクロではないレンズだと最短撮影距離まで寄ってもマクロほどは大きく映らないって理解でいいんだよな?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 23:15:15.66 ID:1Angrzmn0
イエス
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 23:16:25.26 ID:FfqQza5Z0
>>851
・マクロレンズはマクロに重きを置いてるのでマクロじゃないときの画質は比較的よくなかったりする。
・同じ焦点距離のレンズなら同じ撮影距離で撮ればほぼ同じ大きさに写る。
・マクロじゃないレンズはそもそも寄れないことが多い。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 23:33:41.15 ID:LjTcChPc0
長いほうのレンズはヤフオクで1万で売れる
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 23:41:43.50 ID:b5oknOky0
まじかよ
長いレンズ30個くらいのセットにすればよかった
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 23:45:33.02 ID:okAdo4BS0
みんな三脚なにつかってる?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 23:46:51.59 ID:q23kST2P0
>>852-853
ありがとん
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 23:55:46.62 ID:g0helxxT0
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 00:03:43.36 ID:MjULF5WA0
キャメラより3脚がたけーのか
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 00:25:37.48 ID:JxAiZ4sqP
金も無いし、三脚どれだけ使うかわからないけどなんとなく買いたいとかなら、CX-444だっけ?かが3.4000円程度でアイレベル確保できた様な。微妙に低かったかも?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 00:28:09.78 ID:JxAiZ4sqP
見直したらアイレベルは無理だった。
最大1.45m
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 00:43:23.52 ID:02iMGVH00
私のアイレベルだにゃん
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 05:51:56.03 ID:RwCjVz3i0
>>843
フィギュア撮りならDAL18-55だけでも十分かもしれない。
望遠端でめいっぱい寄れば6cmの範囲が横幅いっぱいに写る。つまりFigmaの身長の半分くらい。
近寄る分F5.6でもボケは多すぎるくらいになるし。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 06:40:41.49 ID:m2SySFU00
体育館でスポーツ撮るのにはむいてますか?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 06:55:29.54 ID:6LDl9QPJ0
むいてない
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 06:56:30.82 ID:ukJeywwC0
>>864
その気だったらキヤノニコの中級機以上にしとけ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 07:05:21.45 ID:f59BXh1Z0
AFはどうしても弱めになるしな
良いモーター内蔵してるレンズがあってやっとどうにかなるかならんかだし
868864:2011/08/22(月) 07:54:03.45 ID:m2SySFU00
そこをなんとかなりませんか?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 07:55:41.09 ID:lvb8bF4z0
無理
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 07:59:48.72 ID:ciULA7qO0
D5100がいいよ、K-5より早い
望遠はタムロンでも買っときなよ。
金有れば300F4
キャノンは赤帯で無いとな。



(トラブルの芽は早めに摘む)
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 08:29:00.28 ID:jndx593sP
体育館ならサンヨンより70-200/2.8の方がいい
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 11:41:34.50 ID:QDib7zgv0
ペンタで体育館撮ってる人はいるから可か不可で言えば可
推奨かっていわれると推奨しないw
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 11:57:28.57 ID:AuuwMYbY0
体育館撮影、K-rはペンタの中では優秀だよ。
オレ使ってたよ。

開放f2.8クラスの望遠で、その開放の解像が良いレンズの組合せがいいけど、
f4でもK-rならISO6400あたりまで使えるからOKだよ。
(↑オレの場合SS1/200〜1/320で利用時の場合)

AFは他社使った事ないので、解らんw
DA★60-250では、たまに、追いつかない事があるくらいで
オレ、レベルでは問題なし。

詳しい事は「k-r 室内競技 DA」で具具ると良いよ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 12:01:02.73 ID:U/eBElbL0
キットレンズでもけっこう寄れるもんだな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1933583.jpg
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 12:03:30.05 ID:cTtSby0a0
なんつーか、初心者なら体育館程度は置きピンで十分だろw
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 12:17:36.32 ID:3r8yBKn+0
体育館で撮る競技が、
柔道や卓球見たいに動きが少ない物なの、
バスケットやハンドボール見たいに結構動くのか。
高感度強いのは良いけどね。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 12:27:21.68 ID:f59BXh1Z0
DA★・・また高いの使ってるな
手が出ねえ、羨ましい
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 12:32:42.52 ID:HUjJCBVC0
★で高いとか言ってたら、Canonなんて持てないな。
あそこはLレンズでないとマトモにならんし。


というわけで貼っておく

イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!23回払い
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1308279223/
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 12:39:21.89 ID:f59BXh1Z0
分割云々じゃねえからなw
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 13:36:10.42 ID:QDib7zgv0
しかも今円安だしな
1年前ぐらいの円安祭りよりはB&Hの価格は上がってるけど
それ以上に円相場が下がっている (計算はしていない
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 13:36:45.04 ID:QDib7zgv0
何書いてるんだ俺
しかも → しかし
円安 → 円高
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 13:37:22.02 ID:QDib7zgv0
めちゃくちゃだ
円相場が下がっている → 円相場が上がっている
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 14:19:29.79 ID:oXsgIkgI0
おちけつ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 15:02:20.33 ID:KOpPd3Cw0
>>874
むしろズームレンズのテレ側が
けっこう寄れるんだと思う。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 15:08:38.34 ID:f59BXh1Z0
>>874
キットレンズは良い物だ
カラバリ幾つか揃えてみたいけど、白か黒しか中古市場には見掛けんのよな
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 15:43:36.13 ID:IDfGynwr0
>>885
そろえるも何も、白と黒とピンクだけじゃないの?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 15:50:26.77 ID:ftq9rGM40
K-mのオリーブ、K-xの赤、コレジャナイ、タワレコ、K-rのボニピン
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 15:52:17.00 ID:IDfGynwr0
あ、限定モノも含めるのね…さすがにそこらへんは単品では出ないんじゃないか?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 15:56:41.94 ID:ftq9rGM40
>>888
K-xの赤は限定じゃないから出ててもおかしくない。日本じゃ不人気だったけど。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 16:35:43.09 ID:2HaCJ7gU0
D3100とEOS Kiss X4との3機種で散々迷った結果、K-rに決めた!
が、買う気満々でカメラ屋行ったら、店員が空くのを待ってる間に触ったα55を
気に入ってしまった
ライブビューでのAFの速さ、液晶の見やすさ、シャッター音、画像の保存速度、持ちやすさ

結局改めて買わずに帰ってきたけど、「いいから黙ってK-rにしとけよ」的なポイントって
カラバリとバッテリー周り以外何がある?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 16:38:21.32 ID:upKkbFqU0
α55気に入ったのにあえてk-rと悩む理由は?
自分で決めた方が後悔はないよ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 16:39:20.96 ID:HUjJCBVC0
ペンタックスは修羅の道だ。ノンケは絶対に手を出してはいけない。絶対にだぞ。

最近は良くわかってない派手な色に引き寄せられた奴や、
たまたま電気屋で安かったなどの理由でホイホイ手を出してしまい、
レンズどれでも手ぶれ補正有りで使えるとか他のメーカーより安いとかって理由で
あろうことか中古マニュアルレンズやM42スクリューマウントにホイホイ手を出し、
その上リミテッドを買ったら揃えたくなったとか分けのわからないことを言い始め、
じきに「クリクリ」とか「トロトロ」などと言った妄言を言う様になり、
そして、レンズを三姉妹に見たてて名前とか付けちゃったりする。
レンズ全部揃えたって年収より遥かに安いとかいつの間にか価値観すら崩壊し、
最期にはただのカメラ廃人になってしまう可能性があって二度と娑婆には戻れなくなる。

その頃には「なんでそんなにカメラ好きなのに使ってるのニコンやキヤノンじゃないの?」
「そんなにカメラ好きなら大きいレンズとか買ったらいいのに」とか言われても、
小さくて地味なレンズを撫でながらニヤニヤするキチガイになってるんだよ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 16:42:29.57 ID:exr3lNdn0
今流通してるのは基本的にダイヤル不具合が出ない改良版?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 16:42:40.66 ID:CwkFWyj70
電源入れた時のゴトゴトで射精できるレベルの奴ばかりだと聞いて
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 16:48:02.96 ID:IDfGynwr0
>>890
光学ファインダーと単焦点レンズの充実じゃね?
お前さんが何をもってD3100とX4よりk-rを選んだか判らんが…
それはα55では満たされているポイントなのかな?

α55はなんかよく叩かれてるね…俺は触ったこと無いからあれだけど、
バリアングル液晶は素直にうらやましいけどね。
k-rの次世代機でバリアングル付いたら買いなおしちゃいそうなくらい
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 16:51:49.77 ID:O5TCUIFO0
俺も仲間に入れてくれ
今日かK-rレンズキット買ってきました。いやあ、これは良いね。
軽くてコンパクトで手ぶれ補正付き。見た目が可愛く子供受けもいいようだ。
マニュアル読まずカメラ任せのオートでお隣の子供たちとって見たけど、きれいに撮れてまあ満足。
フラッシュが勝手にポップアップしたのにはワロタけど。

K-5と比較しても圧倒的な写り差は無く、価格差も考えると(差額でリミテッドレンズ買える)かなりお買い得な一眼レフなんじゃないかと。
個人的評価は総合的にK-5よりいい点数付けたいっす。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 17:10:12.46 ID:2HaCJ7gU0
なるほど、やはりこのスレは親切な人が多い
スルーされるか煽られて終わりかと思ったけどごめんなさい
とりあえずソニーの発表が明後日みたいだし、もうちょっと悩んで
納得いく答えを出してみる

その頃にはK-rの後継機が発表されてまた悩んで〜のループになりそうな気もするがw
898 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/22(月) 17:28:44.78 ID:33FV50sr0
急いでないなら2月まで待ってて
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 17:33:39.25 ID:2HaCJ7gU0
>>898
全裸ネクタイでwktkしながら正座待機します!
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 18:00:38.66 ID:B2Z2hdtq0
>>890
気に入った奴を買うのが一番だと思うが、α55についても良く調べてから(不具合やインプレなど)買ったほうがいいぞ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 18:05:13.04 ID:QDib7zgv0
>>890
あくまで店頭である程度触った感想+聞いた話ではあるが
・バッテリー持ちはK-rのほうがよい
・α55は熱問題がある
・α55はISO感度は1段単位のみ、プログラムシフトにすら未対応、さらに機能のカスタマイズ性が
とても低いなど、カメラとして基本的な機能が結構はぶられている。K-rはそのへんかなり有利
・K-rのほうが操作性が良いと思う
・αは普及価格帯の現行レンズラインナップがあまり面白くないし、妙に割高なレンズも多い
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 18:10:07.44 ID:HMEJTPoY0
ソニーの一眼て昔あったビデオのベータみたいな感じでどうも好きになれんなぁ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 18:11:28.05 ID:02iMGVH00
買いたいときが買いドキッ!

俺もα55と迷ったけど、EVFが気に入らなくてやめた
悪いと言ってるわけじゃないんだけど気持ち的に

あと形とセットレンズが55-200なとこがα55にしなかった理由
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 18:14:45.26 ID:O907DnysP
かなり写真がうまくて、携帯とかでガシガシコンテストに応募して賞もらってる人がα55買ったんで
キットレンズの作例みせてもらったんだけど
あれは酷いね
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 18:21:30.52 ID:02iMGVH00
K-rは細かい設定できるのもいいね
α55は想定ユースケースもターゲットユーザーもファミリーだと思うよ
連写や連写中のAFに力入れてるけど、そこが運動会用って感じ
個人で写真を楽しむならK-rがいいと思う
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 18:24:15.92 ID:uE+QIk5R0
比べたときのK-rの魅力で思いつくのはこのくらいか?使い始めはさっぱりな項目ばかり。
α55の良いところは触っただけで分かるところがソニーらしい。K-rは使わないと分からない渋めな良さ。

・光学ファインダーなので撮影後のファインダーの戻りが早く被写体を常に捕らえられ解像度が限定されない
・ホワイトバランスの調整が細かい
・各モードでのAFエリアの設定ができ、エリアを絞れる
・ライブビューでコントラストAFが使えるのでフォーカスポイントに関わらず自由にエリアが選択でき、
 三脚撮影時、特に物撮りではAFで使い易く便利
・バッテリー容量が多く、オプションで単三電池を使える
・フィルター機能の充実度(後がけ手間だけど組み合わせ含め多い)
・フォーカス優先のAF-Cが使える
・ダブルズームキットが300mmある


アホみたいに何でも細かい設定ができるので、慣れれば被写体に応じて使い易く設定し易い
色が選べるので見た目がかぶり難い
アストロトレーサー機能のあるGPSなどマニアックなアクセサリーが多い
小さいながらずっしりとした重さがあり握り易く、いざと言うとき鈍器のようなものになる
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 18:30:05.08 ID:uE+QIk5R0
>>904
α55のキットレンズはどっちもそんなに悪いと思ったことはないなぁ。好みじゃないかな。
PLフィルターを付けた時にフォーカシングと一緒にフィルター枠が回転してしまうのはいただけないけど。
18-55でフィルター枠回転しない仕様なんてペンタだけだが。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 18:40:07.18 ID:jndx593sP
αは安くて評判のいい撒き餌レンズが豊富なのが羨ましい
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 19:22:47.35 ID:ogn1oBMg0
>>890
ソニータイマー
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 19:39:13.94 ID:DLdghlNr0
ユーザーさんにお聞きしたいのですが、事実でしょうか?

「AFが遅くて事実上秒6コマは使えない。よって動体はまったく撮れない」
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 20:09:58.36 ID:P7N4GzMM0
K-rを買うのは決まったんだけど、新品か中古で迷ってる
今まで保証期間内にカメラが壊れた経験は無いので、それについては
心配してないんだけど、「新品で買って製品登録しといて良かったー」
ってシーンはペンタックスの場合ある?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 20:14:57.30 ID:02iMGVH00
カメラの中古は非処女より価値が無い
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 20:15:36.48 ID:m2SySFU00
中古を選択するほどの価格差ってあるの?
新品5万ぐらいだから中古なら2.5万ぐらいじゃないと魅力感じないなあ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 20:29:03.67 ID:4fef6TZG0
ヴァカだなぁ〜w

てネタ作りのために決まってるだろ>中古買い
ここは迷わず中古に逝くべき。孫の代まで笑い取れる素敵な爺さんになれ!
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 20:32:10.41 ID:QfeB6mS60
カメラは消耗品だしね。外観綺麗とか何の意味も無いし。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 21:07:33.29 ID:P7N4GzMM0
>>912-915
サンキュ。これで機種と新品で買うことはは決まったので、
あとは一番ハードルの高い嫁の説得だ
最近急激に太ったせいで「君の美しい姿をより美しく残したいんだ(キリッ)」
が使えないのが痛い・・・
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 21:11:30.14 ID:OwMfaaoQ0
「ダイエットするなら、痩せていく自分の姿を見た方が励みに成るよ」
、、って言って買えばいいさ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 21:13:37.34 ID:O907DnysP
おまえらモテなそう
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 21:18:37.48 ID:m2SySFU00
>>916
ありのままの君を残したい。
って言って買ってもらえ。
でフィッシュアイレンズで思い切りデフォルメして撮ってやれ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 21:20:29.49 ID:+0hzj7rdi
>>916
別に嫁なんか撮らなくたっていいだろ
あらゆる思い出をきれいに残すことの価値がわからないようなやつなら別れろ
旦那が趣味を楽しむことを歓迎できない嫁なら別れろ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 21:21:37.14 ID:O907DnysP
おまえらもうやめろw
もういいからw
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 21:21:38.81 ID:/DKkgiMN0
ありのまま残すなら、Σ70マクロで撮ったれ
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 21:29:14.49 ID:OwMfaaoQ0
マクロで何処を接写するんだ?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 21:34:52.69 ID:TfykGOzO0
嫁のまn(ry
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 21:37:12.55 ID:EnXW+DEi0
>>920
同意しかねる
夫婦して浪費家だったらそれこそ問題だろ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 21:39:52.20 ID:QfeB6mS60
多分独身さんの発想・・・。理想と実際所帯持ってからの生活ってのは全然違うから。。。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 21:53:03.24 ID:yn9J+D3b0
>>916
「思い出を沢山残したい」でいいんじゃない?
あとは、「モデルになって」って言えば、まだ女を捨ててなければダイエットくらいしてくれるかもしれん。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 22:04:35.66 ID:zCNPFGN60
>>910
ぜんぜん駄目。所詮おもちゃ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 22:13:28.78 ID:OwMfaaoQ0
自演、乙
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 22:15:29.41 ID:+0hzj7rdi
50kのカメラも買わせてくれない嫁を数千万のローンで買うってどんな気分?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 22:21:11.95 ID:XwoN9E940
>>930
嫁は割りとどうでもいいが、娘は数千万のローンでもありかな

ってのはさておき。中古でカメラやらレンズやら買うやつの気が知れない
落っことしたり、ぶつけたりしてケチついたやつがゴロゴロあるのに。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 22:33:58.92 ID:f59BXh1Z0
中古のM42レンズ漁り美味しいです
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 22:49:05.14 ID:XwoN9E940
あ、吹いてすいませんw俺もM42のレンズなら買うなw
電気回路もないし、機構は簡単だし、作りも今のより丈夫なくらいだしな
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 23:20:51.88 ID:EnXW+DEi0
>>930
金額の多い少ないの問題じゃ無い
物の価値を金銭でしか測れないなんて貧しいヤツだな
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 23:44:01.28 ID:2xjdUx470
>>910
ホントウですよ。
はい、次の方。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 23:50:18.53 ID:qNHkoB/f0
趣味を制限するようなダメな嫁しかもらえない奴って不憫だな
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 23:59:36.51 ID:ExWgRdyK0
>>910
AFは被写体による
秒6コマは明るさによる
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 00:04:36.83 ID:XwoN9E940
>>937
シャッター優先にすれば6コマ切ることはできるかと。
まぁAFが合うかどうかはまた別問題だろうがw
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 01:15:04.70 ID:jiLRHtu10
>>910
秒6コマないと動体がまったく撮れない奴なんていないのでその時点で嘘。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 01:45:08.66 ID:P6Nng+YY0
下手くそだから秒間6コマとか撮っちゃうと要らない写真を消すのが面倒い。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 03:03:42.22 ID:1dGy6jrz0
カタログに6コマって書いてあって、
暗いとか状況で実際には5コマしか撮れなかった、ってなったら返品するんだろうなぁ。。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 07:31:55.03 ID:bsxHtwsw0
ごめん。
正確にはカスタム>AF-Cの設定でフォーカス優先からコマ速優先にすれば
秒6コマ切れるの間違いだった。
一度ためしてみて
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 10:04:03.99 ID:ond2ROKk0
>>890
エントリー機で一番動体に強いのはα55
本格的に動体撮りするなら、ニコキャノ中級機以上
嘘でもアンチでもないので、店頭で走ってる子供でも撮れば一目瞭然
ペンタはK-5でも動体は非常に苦手
ネット情報より自分で触ってみればはっきりわかるから
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 10:15:01.20 ID:rjvZy6UX0
>>943
K-rはエントリーとして普通だよ。
K-5が同じAFセンサーなので、上位機種なのに動体に弱いと言われる。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 11:28:28.17 ID:ezJnpPjg0
>>943
EUの有名なカメラテストでK-5がノコキャノの中級機と動画撮影比較された所、遜色ないという結果が出た
何にしても防塵防滴だから使い方は自ずと変わるだろうがK-5は山に持って行ったり、小雨の中でも拭きタオル用意すれば大丈夫という利点が良いと思う

α55は夏場はもう諦め気分で使うしかないだろうって位発熱問題があるけど、冬場は逆にサーモ機能が付いているから安定した品質撮影が出来ると利点になる

どれも欠点あるが、楽しんで使えば良いんだよ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 11:51:15.18 ID:jiLRHtu10
>>943
で、お前は両方使ったことあるのかな
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 11:55:27.80 ID:EzechEgG0
>>945
動画?動体のことだろうが、テストの中身知って書いてるのか?
K-5がニコキャノ中級機(D300s,7D,D7000.60D)と同じくらい動体撮れると素で思ってる?
70-200/2.8クラスのレンズもないのに
よほどペンタ寄りでも同等なんて発言は出来ないわ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 12:01:06.24 ID:AgtIbdqU0
80mmの単純なテストで遜色ないとかwww

動体ってのはそう簡単なもんじゃないのよね
これが現実

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=13035559/
Canonは60D、NikonはD3100、D7000と比較しています。
(以上の機種は、すべて購入し、実際に使っています。)
動き物は、まず、Canon、Nikonの方が、間違いなく歩留まりがいいですし、
屋内でも、Canon、Nikonは、ピンを外しませんが、K-5は、外すことが多いです。
自宅で、ネコを撮るときは、100%ライブビューです。位相差AFだと、ちょっと被写体から離れると、まず合いません。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 12:08:22.62 ID:DX+JUDMR0
K-5の話はK-5スレでやれと言いたいが

動体つっても色々ある
一定の動きや、複雑な動きをしないものならペンタでもいける

ただ一般的に動体撮りとなると、被写体は一定速度とは限らないし、
動物等が相手なら予測不能な動きをする

こういうときにペンタは弱い
デフォーカス状態からの復帰も比べ物にならないほど遅い
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 12:11:20.81 ID:ezJnpPjg0
>>947
動画じゃない普通の撮影
俺のミスだ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 12:13:30.20 ID:jiLRHtu10
>>948
80mmの単純なテストで問題ないのも、屋内+FA31やDA35安の組み合わせで問題あるのも
屋外でまったく問題ないのも、DA18-135のAFが早く精度も問題ないのも全部現実だよ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 12:16:22.44 ID:jiLRHtu10
>>949
> デフォーカス状態からの復帰も比べ物にならないほど遅い
望遠★レンズにフォーカスリミッターがないのも地味に痛い
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 12:17:27.76 ID:giLFQMKN0
WZKの5万切りの話をボチボチ見かけるから中々踏ん切りがつかない
ベイシアでやってたらしいけど近所の2店舗はボッタ価格だわ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 12:23:31.47 ID:8fkFAGdt0
今更こっちで動体の話題かよ。
りゅうの犬小屋のK-5が置きピンの時点で察しろよ。
ループネタだぞこれ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 12:33:45.59 ID:o7UPhw6a0
動体ネタはもういい
とりあえずメタルブラウンにグリップは迷彩カーキブラック、これが一番カコイイよな?
異論は認める
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 12:41:36.31 ID:oDrL4vaj0
WZK4万代て嘘じゃねえのか?どこ周ってもそんなの見ないぞ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 13:56:34.90 ID:OoEx3kQb0
>>955
一番はスタンダードな黒だろ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 14:00:54.68 ID:2ckULIxM0
k-5、k-r、k-xと持ってるけど、被らせないように全部別の色にしてる
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 14:38:27.73 ID:giLFQMKN0
黒以外は下地がグレーで剥げやすいって聞いたから黒にしようかと思ったんだけど
実際どうなの
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 14:51:42.54 ID:oDrL4vaj0
発売から今まで程度の期間で塗装の劣化脱落は考えられない。
色による層の相性も考えるだけ無駄なレベル。
操作部の磨耗も年単位の話。
結局モノにぶつけたり擦ったりするのを防げって話だわい。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 14:55:16.18 ID:ezJnpPjg0
>>959
禿げやすいのじゃなくて
特徴的なカラーだとハゲ痕が目立ちやすいだけ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 14:55:21.50 ID:OoEx3kQb0
でも、大事に戸棚に飾っておくだけにでもしておかない限り
ぶつかったりこすったりはどう頑張っても避けられないよね
「道具」なんだから
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 15:23:40.87 ID:g1GZK0SH0
誰がハゲやねんやねんやねん
964 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/23(火) 15:50:21.42 ID:6Jwsiglt0
ケース買えよ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 15:51:18.40 ID:5DqTUgij0
観賞用と撮影用2つ買えばいいだろ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 17:24:39.03 ID:87dRcCbm0
>>965
布教用が足らない
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 17:39:39.10 ID:EFc/irT30
オーダーカラーでちょっとはげたけどかえって愛着がわく不思議
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 18:08:18.05 ID:+uil8IYJ0
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ )    色ハゲたk-rかっこいいぜー
     C【◎】l丶l丶   
     /  (    ) 
     (ノ ̄と、   i 使い方荒いよ! 
            しーJ                 

969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 18:18:45.49 ID:OoEx3kQb0
>>967はカメラの話してるなんて一言も言ってないだろ…
オーダーして髪に色付けてたら頭皮にダメージが行って禿げたって話なら合点が行くじゃないか
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 18:18:51.51 ID:m1oWosvL0
ハゲるって言ってもそうそうはげないだろ。
露骨に剥げてるのがわかるレベルなんて相当。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 18:59:22.33 ID:VsknkDwi0
おめーは俺を怒らせた。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 19:28:02.85 ID:VgLumRD20
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 20:03:24.53 ID:P6Nng+YY0
俺のは25年位つかってたらハゲはじめたぞ
カスタムカラーがいかんかったようだ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 20:54:39.14 ID:aNwg5xMw0
禿げないよ。毛ーあーるだけにね
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 21:13:09.67 ID:11H6jOig0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 21:15:32.04 ID:S650kn0n0
禿げてるくせに、そんなこと無いって言い張る奴もいるよね
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 21:21:06.17 ID:LQeqGdRK0
ダブルズームキットが4万台の店って何処なんだちくしょう
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 21:26:54.83 ID:3eF1Qq58O
常時その値段であるわけねーじゃん、そんなの信じるなよ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 21:55:16.21 ID:LQeqGdRK0
krかD3100か性能かコスパか
ヨド1.2万ポイントあるんだよな、これはD3100逝けって事なのか
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 22:06:12.20 ID:HIKD/fy50
キットレンズ要らんし売り飛ばそうと思ったけど、足元みられたか下取り1500yenとかw
馬鹿らしいので使い倒すことにした。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 22:10:06.20 ID:HIKD/fy50
自己レスだがボディだけとの価格差考えたらそんなもんか
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 22:36:34.37 ID:8k745qaP0
ぐたぐた言ってないで、さっさと買えよおまえら。夏が終わるとすぐ紅葉だぞ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 22:38:30.76 ID:ljVw8zXO0
>>975
【可決】
      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(`・ω・´)(`・ω・´)∧∧
 (`・ω・´).∧∧) (∧∧(`・ω・´)
 | U (`・ω・´)(`・ω・´) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u'  `u-u'
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 23:25:55.44 ID:LXoxiIig0
>977 コジマ電機(プロバイダとの契約が必要)
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 23:54:59.65 ID:Kkr4AJpR0
>>984
それなら、高いな
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:06:26.40 ID:iY2CcnLH0
レンズキットよりダブルズームの方が後々考えたらお得なの?
コンデジ上がりでもレンズ2個必要なのかいな。風景と人物と植物しか撮らないよ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:08:30.63 ID:9eGe3rVQ0
良かったな。望遠は風景でも人物でも植物でも使えて。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:11:47.79 ID:7q54ElJb0
色が決まらずポチッできない・・・黒にしちゃおうかな
女子だけど、ありですかね?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:12:52.89 ID:R/Fs7BXE0
>>986
オマケト思っていた望遠ズームは思った以上に使えますよ
こんなに離れた距離でも、結構写るんだよ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:15:53.33 ID:J1KKqr+v0
>>988
黒なら間違いないけど
好きにしたら

黒にしたとこで
なんであいつカラバリ使わねーのwダサッww
とは思われないだろ
普通のカメラは黒しかないんだから
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:16:22.33 ID:cKXjMUrq0
>>988
黒を使ってる女の子は結構見た記憶がある(k-x含む)。
白も多かったけど。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:18:03.64 ID:iY2CcnLH0
>>987>>989
なるほどー。プラス一万円出してダブルセットにしたほうが良さそうだ。ありがと。
>>988
私は真っ黒カメラがありえないんでkrかGF以外眼中になかったよ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:21:29.63 ID:J1KKqr+v0
ほんとに女って見た目で選ぶんだなwww

次スレ立てたい人立ててよ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:21:36.21 ID:7q54ElJb0
>>990
その日の洋服と全然違う色だと困るなーとか思っちゃって

黒、第一候補にします

>>991
やっぱり黒か白が無難かな ありがと
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:26:35.76 ID:aecDM0MU0
望遠無しのキットにして後悔してる奴がここにいる
1万の差額なら後から買うよりずっと安いし、買い足すにしても元との比較が出来てお得な感じ

ということでちょっと次スレ行ってくる
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:31:19.15 ID:aecDM0MU0
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:33:46.83 ID:J1KKqr+v0
ありがと
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:34:23.19 ID:ARwnDiJw0
でもどうせ便利ズーム付けてるかマクロレンズ付けてるかの2択になるから
Wズームの望遠いらないんだよなぁ・・・
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:36:29.52 ID:py+3POzr0
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:36:31.57 ID:ARwnDiJw0
1000なら次スレ>>38の髪の毛が一部みっともなく抜ける
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。