プロカメラマン専用スレッド Part 31くらい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
プロカメラマン専用スレッド Part?←30らしい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1304334444/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 21:06:58.56 ID:RVtMh72b0
こっこれは>>1乙じゃなくて
おしりにポニーテールがささってアッアッー!
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 21:27:57.80 ID:OSC2n7CQ0
営業写真やブライダルは専用スレがあるから立ち入り禁止です。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 21:41:59.08 ID:hedVLRdq0
>>1
>>3
立ち入り禁止って(w
そんな事書いても、実質防ぎ用無いし、感じ悪くなるだけじゃないのかな?
ただ、煽りたいだけなら、お好きにどうぞって感じなんですか。
ま〜ぼちぼちやりましょうや。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 22:47:07.41 ID:xDOXf1Tz0
やっぱ今AKB撮ってないとダメでしょ?w

> 1000 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2011/06/27(月) 22:21:56.16 ID: xDOXf1Tz0
> 1000なら明日AKBの撮影依頼が来る!w
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:05:27.11 ID:hedVLRdq0
AKBってブレイク前は取材なら簡単にアポとれたのにね〜。
こんなん売れるんか?と思っていたら、瞬く間に売れて驚いたよ。
まあ、おじさんには誰が誰やらさっぱりわからないんですが(w
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:10:30.61 ID:xDOXf1Tz0
まあ秋元さんの政治力だよね
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:25:24.81 ID:iZzVHhGk0
>>7
あいつら秋元康バカにしてたのに、今や秋元先生とか言ってる。わけ分からんよ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:32:13.47 ID:rqDXOWOC0
当たるまでタマ何発撃ってるかを知ってるか?
勝てば官軍。たとえ負け続きだったとしても。
注目はフロントメンバーが失速しても、次につなげられる「引き」を生めるのか?
研究生からの異例の抜擢なんていうブチ抜きストーリーのお粗末さを見れば分かる通り。
所属事務所単位で組まれる「ユニット」の貧相な有様を見れば、早晩にブームの終焉が来るのは明らか。
日本各地の「興業ヤクザ」の利権と巧妙に絡んだ「ご当地アイドル」の創出が目的となった今、
見事に日本中が食い物にされているワケで。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:34:27.88 ID:NGMUDzYk0
「売れている」って決めつけるのはちょっと時期尚早だと思う。
実際無理矢理金掛けてメディアに出てるけど、実力とはちょっと違うように俺は思う。
メンバー個々での活動なら何人かは残る奴出ると思うけど、
全体がずっとこのペースで維持できるかどうかは疑問だね。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:35:42.14 ID:xDOXf1Tz0
>>8
おいおい、あの世界で秋元さんを本気でバカにする奴なんていないだろ?
例え本人達が何も知らなかったとしてもマネージャー等の周りが許さんと思うが。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:38:03.70 ID:xDOXf1Tz0
>>9, 10
真面目に語りすぎw
アイドル評論家かよ!w
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:42:32.67 ID:s4XF/JLW0
アイドリングなら良く仕事させてもらってるが。
あの位が自分にはいい
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:46:15.59 ID:Bpe+Dkss0
>>9

朝日新聞の加担ぶりも半端じゃない、載せなきゃいけない記事や市井の声があるだろうにorz
「NMB48を大特集しはじめた朝日新聞大阪版の暴走」
http://www.marketingv.net/archives/52051998.html
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:52:26.61 ID:iZzVHhGk0
>>11
秋元康は当初、携帯電話のメールでメンバーにその日の反省文や社会常識などを送ってたんだってさ。で、その返しが一言で絵文字付き。

お前らだって、アシスタントに送ったメールの返信が「ほーい\(^o^)/」とかだったら切れるでしょ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:59:32.95 ID:vlU5CH9m0
アイドリングなんて現場和気藹々としてるけどなー
AKBの現場ってそんなにギスギスしてんの?
フジのあのスタジオ以外と好きなんだけど
あんまりこういう話すると嫌な人も居るかな
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:59:36.23 ID:xDOXf1Tz0
>>15
それ、まさかソースがテレビ番組とかじゃないよな?
秋元さんってお会いすると怒ってなくてもメチャ恐そうだからな。
体もイカツイし。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 00:04:42.09 ID:xocniKTc0
>>17
テレビだけど、本人が語ってたよ
もう大分前かな(おととしくらい)
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 00:11:22.85 ID:b6OZCYIe0
>>18
じゃあ多分ネタで言ったんじゃない?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 00:14:07.53 ID:xocniKTc0
>>19
カキタレ寝たってわけか
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 00:43:04.54 ID:ujEOVciMP
さて、そろそろクルマの話しようかw
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 00:51:18.18 ID:lSsY4OBI0
>>21は何乗ってんの?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 01:03:13.32 ID:ujEOVciMP
もらいもんの日産ティーダw
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 01:06:09.64 ID:lSsY4OBI0
おーいいクルマじゃん 自分には機材がつめないんで
難しいけど おれはボルボだよ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 01:42:08.99 ID:b6OZCYIe0
最新のボルボってどうなんすかね?
先週だったかカーグラTVでべた褒めだったけど。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 02:02:21.68 ID:sxxsQh520
パサートヴァリアントあたりが鉄板なんだろうけど、
MINIカントリーマン(クロスオーバー)も気になる。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 02:08:56.25 ID:F+tFPhRKO
ちょっと古いけど、アルファGTV
スタジオにジェネは置いてあるし、出張の時はロープロのエクスプローラ2と脚バックと三脚が積めればいいからこれで十分です。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 11:44:06.49 ID:YXDQrFsc0
月に3000km走る俺は
国産ステーションワゴン以外話にならんわ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 11:48:31.19 ID:b6OZCYIe0
>>28
風景の人ですか?

それにしても魚野郎のUSTウゼェ
昼間っからUSTって暇なんか?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 13:45:25.02 ID:tD19Buyj0
>>28
腰痛くなりません?シート換えてますか?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 14:13:04.66 ID:jyKLr3Zc0
>>29
うざいUSTを、なんでわざわざ見ているの?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 15:15:15.68 ID:b6OZCYIe0
>>31
それをRTしてる奴がいてついポチったらムサイおっさんが(ry
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 16:58:26.05 ID:EIqIOYRG0
俺はマツダのデミオw 燃費だけは良いがトランク狭くて、残りは後部座席を使ってるw
フィットなら後部座席倒して機材沢山つめるのにな。次はフィットかなぁ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 19:11:56.49 ID:aj8Xt4mn0
>28
もう、職業をカメラマンから運転手に変えたら?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 19:47:29.78 ID:8rqYC22S0
違う 運転手兼カメラマン
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 19:51:01.33 ID:xocniKTc0
もっと違う 運転手犬 カメラ持ったおっさん
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 23:18:07.65 ID:JvFm7iFA0
仕事が無いと人を見下したくなるんだね
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 23:31:56.15 ID:xocniKTc0
AKBオタってさぁ卵子に向かって行く精子みてぇーだよな
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 01:03:52.55 ID:78eawTKO0
俺は地方で広告や雑誌をしているんだが、(おまいらから見れば底辺だろうが)
観光パンフの撮影で片道100kmくらいの一般道を往復で移動6時間、撮影1時間
みたいな撮影が続き、運転の合間に撮影をしているような感じだった。
そんな俺の愛車はアウトバックで、もうじき7年目が来るので買い替え検討中。
新型が斜め上なのでフォレスター2.5にするか、パサートヴァリアントか...
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 01:40:53.79 ID:uIDSPdVh0
>>39
ども!その節はお世話になりました。こんなところで会うとは。
41878:2011/06/29(水) 02:14:08.00 ID:bdXDJgvH0
三菱リベロ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 02:26:39.10 ID:7x4z19Tx0
>>41
未来からのタイムトラベラー乙
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 02:34:30.78 ID:I3MMgefU0
みんないい車に乗ってるなぁ
車は必需品だけど、歳とともにこだわりがなくなってきたなぁ
エコカー減税とかディーゼル規制とかで、随分旧い車も減ったよね・・・
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 03:15:40.72 ID:7x4z19Tx0
>>43
>歳とともにこだわりがなくなってきたなぁ

車に限らず憧れのものが手に入る頃にはどうでもよくなってたりするよね。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 10:17:59.83 ID:0/w2NjYV0
>>44
女とかもそうだね。
新しい出会いがあっても昔みたいにときめくことは無いよなw
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 10:35:58.56 ID:Qc+ak9JW0
カメラに全くときめかなくなった。
仕事用として仕方なく買うのみ。
新製品に一喜一憂しているアマチュアがうらやましい。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 10:59:06.44 ID:2hrFty9OO
>>46
ニコンからキヤノンにマウント代えようか悩み中。

48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 11:18:48.88 ID:X1Znhpt80
あらいまどき珍しい。
逆の話は最近よく聞くのに。
どちらにせよ、完全に手放さないで、複数マウント体制でしばらく様子見たほうがいいよ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 13:49:01.35 ID:Ka5JGkk70
こんな写真撮ってみたいなぁ
ttp://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/news/img/13091271650001.jpg
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 14:30:51.54 ID:CRAjVxqg0
>>49
本気で言ってるならクズだな
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 22:00:46.69 ID:K5nkt9Lm0
見事に一本釣りされたようだな
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 02:35:45.87 ID:MX7kcr/m0
>39
秋に出るアヴェンシスのワゴンってどう?
ttp://toyota.jp/avensis/index.html?padid=ag001_i_carlineup_top
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 06:11:25.30 ID:PWx6zTc90
>>52
シートヒーターでレザーシートなら買ったかも
パワーシートじゃないのも辛いかな
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 10:43:18.42 ID:mWes4ZyT0
>>53
あのなぁ、その車でそんな装備にしたら値段跳ね上がるだろ?
それでも買ってたか?
55:2011/06/30(木) 11:31:09.73 ID:6sRpweFF0
前のモデルのアベンシス、オーソドックスで良かったなぁ。
今度のは目立ち過ぎかも。

ゴルフヴァリアントでは??
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 13:00:26.42 ID:yyBskJ4xO
車の話題しかないんだね
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 13:15:03.85 ID:2PTAkBx80
コロコロカメラバックを買おうと思うけど何が良い?
やっぱりロープロかな?

>>56
お前さんが仲間に入れるようコロコロの話題を振ってやったよ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 14:55:22.32 ID:dtrdpztE0
>>57
最近、各メーカーからコロコロ発売されてる。需要が出てきた模様。デザインはマンフロが1番だが、耐久性が大事なので安いのは辞めたほうがいいと思う。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 15:05:06.85 ID:2PTAkBx80
>>58
昔々の「テンバ」みたいにコロコロで「プロはこれを買っておけば間違いない」
的なメーカーはどこですかね?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 15:30:35.31 ID:pik/J+pr0
>>58
昔々の「エツミ」みたいにコロコロで「プロはこれを外しておけば間違いない」
的なメーカーはどこですかね?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 15:45:58.17 ID:faPxlbkj0
>>60
プ○機材、
細かい事言えばメーカーじゃ無いけどね。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 16:20:26.19 ID:yyBskJ4xO
ひねた根性だね(^-^)
自分は駐車場からコロコロ使ってますよ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 16:27:39.36 ID:mWes4ZyT0
>>62
折りたたみの台車の方が便利じゃね?
このスレ的にはコロコロってカートの意味だろ?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 17:11:45.32 ID:abLRncjuO
>>63
コロコロでもフラッグシップの話だぞ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 17:13:05.44 ID:wpbWTOWF0
ブス界一の美女みたいな話になってきたなw
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 17:34:57.98 ID:LxRuOsXu0
俺はもう20年ほどジッツオのコロコロ使ってるけど
さすがフランス製、まったく壊れないよ
6728:2011/06/30(木) 17:40:05.62 ID:w3GvVdpT0
>>55
仕事でVWはあり得ない。信頼性の低さ、ナビのしょぼさ、
排気量少ない割にでかいタイヤサイズ・・・(タイヤは消耗品だし)。
アベンシスならいい。デザイン的に好きじゃないけど

以上俺基準w
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 17:41:07.80 ID:mWes4ZyT0
>>65
底辺共が足を引っ張ろうと必死だからなw
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 17:43:44.05 ID:mWes4ZyT0
>>67
別にVWに乗ってるわけじゃないがほんと俺基準だなw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 18:23:26.88 ID:faPxlbkj0
国産の信頼性を外国車に求めるのなら、メルセデス以外はほぼ脱落でしょうが〜。
ボルボも都内近郊ならまだいいけど、遠出したときにサービスが不安、
そもそも最近の車種はなんだかつまらないし。

カメラマンで、仕事関係なしにトヨタ乗り継いでいる人が居たけど、
その人は地方ロケが多かった。
どこ行っても修理工場があるから安心出来るというのがトヨタを選ぶ理由だそうだ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 18:49:02.63 ID:x9mtu7p+0
確かにトヨタ車は安心出来る。
おフランス車から乗り換えたからその有り難みは実感してる。
そんなこんなで10年越えたが、まだ壊れないので買換の必要無いし。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 18:57:57.75 ID:0WXyDT1VO
お前たちは小さい仕事しかしてないんだねえ。
例えベンツワゴンなんかカメラ機材積んだら終わりじゃないか。フィルム時代ストロボまで積んだらリア沈んだよ。
ロケなんかでストロボ6セット、バック紙、カメラ機材、センチュリー、バタフライ。
足まわり品で箱馬、サンドウエイト10枚、平板、等々積んだらスペース以上に重量的に無理。
これプラスイントレだあ、発電機だあビーチパラソルだあ、クーラーボックスだあ考えると。

お前らワゴンで足りるかあ?

結論はハイエースと安くてもいいからワゴンの二台持ちしかない。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 19:17:20.63 ID:gbA+ejVv0
工夫して機材少なくしてるんだろ
7428:2011/06/30(木) 19:22:11.93 ID:w3GvVdpT0
>>72
アホか
そんだけ積むんなら当然機材車手配するわ
ワゴンで足りるかあ?って足りる訳ねーだろ、そんなの自明のこと。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 20:16:20.91 ID:dtrdpztE0
>>59
ロープロでいいと思います。
海外のフォトグラファーがかなりワイルドに使用してるレビュー動画があるので検索してみて。ホイール代えれるのは安心だし。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 20:41:21.63 ID:rqOD+i630
ランエボワゴンほしぃ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:19:59.34 ID:l7VxXrHg0
銀塩の頃は4×5やら中判やらゼネやら背景やらで大荷物でエルグランドに乗っていた。
さすがに取り回しが悪いので,チョイノリ用にHRV併用してたけど
デジタルになって機材(と売り上げ)が減って、ランカスターにまとめた。
これでスバルに目覚め、今はフォレスターに乗っているが、39氏と同じく
新型というか最近のスバルはトヨタ臭が気に入らない。
来年の車検で代替をしたいんだが、さながらスバル難民だ。
パサートヴァリアントは、検討の価値がありそうだな。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 00:05:58.25 ID:mzQsjyvV0
いやー震災後久しぶりに仕事きた。
カメラマン復帰できるかな〜w
結局使えないからコロコロバックはアシにあげたよ。
台車つかうしね
他の仕事もキープしながらだから
かえって写真の仕事に固執しなくて良くなって
自分の好きなテイストで仕事するよ〜
つくずく思うよどんな仕事でも撮影するのは楽しいね。
まあ頑張ります。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 00:23:37.03 ID:kDcD4QyA0
SKYWAVEマジほしい
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 00:27:09.72 ID:fcP8x3kU0
>>74
に同感!
カメラマンがそれだけの機材を積んでいくなんて 聞いたことがない。
オレなら10番にお任せするね。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 00:42:10.88 ID:mzQsjyvV0
>>74
ちょっとした広告系の撮影だと
昔はそんな感じだったね。
今はストロボ6台自前とか無いでしょ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 01:08:25.67 ID:fcP8x3kU0
>>81
ストロボ6台自前くらいなら理解できるよ。でも

>これプラスイントレだあ、発電機だあビーチパラソルだあ、クーラーボックスだあ考えると。

イントレをカメラマンが組むの?
ゼネのガソリンもカメラマン手配?
クーラーボックスの中身もカメラマン持ち?

絶対にあり得ない。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 01:17:49.23 ID:2WUYb8qf0
地方なので機材は全部自前だけど、それでも4台6灯+モノブロックなので
リアシートを倒したステーションワゴンなら積載量的には問題ない。
いつかはクラウンワゴンと頑張ってきたけど、いざ買えるようになると
クラウンワゴン自体が無くなっていて、国産だとレガシィかアコード、アテンザ
くらいしか選択肢がない。
新型のアベンシスはココではじめて知ったが、なかなか良さそうだ。
あ、今は中古エスティマです。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 01:21:45.42 ID:pL5uII+A0
p30+100マソ切ってるけど、流石にこれ以上は下がらんかな。買い時がむずい
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 01:25:46.50 ID:0g+ag0fw0
質問なんだけど、地方でも写真で生活出来るのかな?
もう東京には住めない。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 02:32:35.77 ID:JU+6cysM0
>>83
地方で4台6灯+モノブロックが必要ってどんな仕事?
同じ地方カメとして、煽りじゃなくマジで知りたい
8783:2011/07/01(金) 08:29:01.21 ID:NtJHogwa0
例えば、人物だとメイン+トップ+オサエで2台3灯、
バック飛ばしに2台2灯なら合計で4台5灯は必要だし、
ブツでもメインに天トレ(またはバンク)で2台2灯、
サイドに1台1灯、エッジを出すのに1台1灯なら4台4灯と
最近のデジタル制御の2400Wなら2台6灯でも大丈夫だろうけど
均等出しのゼネなら4台無いと基本的な撮影でも厳しい。
モノブロックは店内撮影用+予備という感じ。

地方でも県庁所在地レベルなら、なんとか食いつないでいけるが
事務所やアシの人件費までまかなえるのはごく一部、
自宅兼事務所でヨメにも収入がないとやっていけないのが現状。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 13:12:18.80 ID:qFj4t7Cq0
東京でだめだった奴は地方でもだめ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 13:31:24.83 ID:L+f2WM3L0
「東京には住めない」んだから、
放射能かなんかじゃないの?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 13:51:20.93 ID:AOq62dri0
うーんそれで地方に移住したとしても仕事に割り込むのはかなり難しいだろうね。
いくら都会よりは安いとはいえ田舎は事務所しっかり構えるところからはじめないと
客に信用されない。
駐車場付きの事務所を借りてペイできるほど地方の仕事のパイは大きくないよ。

まあ地方っていっても大阪とか大都市部なら話は別だけどどっちにしろなにかあてがなければ新規参入はきついと思うよ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 14:04:08.25 ID:zI9VAD+H0
>>90
福岡は飲食店以外でも結構仕事あるってよ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 14:27:36.48 ID:uCLF7yDlO
福岡の仕事って風俗店相手の仕事ですか?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 15:48:09.81 ID:LhbSLbKZ0
カメラマン募集致します。
半日拘束6,000円、1日拘束10,000円(交通費込み)
別途写真代などはかからない、ということでご了承頂きます。
ご了承いただけましたら、
一度、ご来社ください。
簡単な面接をさせていただきたいと思います。
〒103-0024
東京都中央区日本橋小舟町2-1 130ビル
エー・アール・ティ株式会社
月刊『江戸楽』編集部
尾花知美
TEL:03-5614-6600
FAX:03-5614-6602
MAIL:[email protected]
URL:http://www.edogaku.com/edogaku
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 16:01:22.35 ID:Svv6tEWnO
>>93
ブラカメや学かめみたいな底辺カメだってやらないだろ、コレ
定年過ぎたアマチュア爺が小遣い稼ぎでやるくらいか?

まあ、違う意味で今後の動きに注目してみるわw
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 16:11:19.04 ID:AOq62dri0
つうかこの金額で責任あるまともな絵が撮れるとはおもえん
ホワイトバランスも知らない素人が応募するのか
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 16:49:11.55 ID:ulKAjthW0
交通費込みwwwwwwwwwwwwwwww
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 17:02:54.21 ID:zS3C6ItE0
駆け出しの頃は、こんなのもやったなぁ(遠い目)

現役の駆け出し君たち。よく聞け。いくら仕事が欲しいからって、
ただ同然で受けちゃイカン。将来のためにクソの役にもならないからな。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 17:31:16.53 ID:L+f2WM3L0
どっから探してくるんだよこんなの
ここ底スレじゃないよ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 17:58:03.48 ID:2wEgGl7D0
「東京の第一線で活躍していたカメラマンが家庭の事情で帰郷」って触れ込み。
撮影は全て8×10。
地元のスタッフは「さすが東京の一流は違う!こんなカメラ見た事無い」って驚いてくれたらしい。

10年前は、これで帰郷後の地位を確立出来たらしいよ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 18:04:01.13 ID:zS3C6ItE0
その手の人はもう残っていない。
101:2011/07/01(金) 18:59:34.59 ID:x+h0aKra0
>>93
みんなで「コレ、60,000円と100,000円の間違いじゃないっすか?」って、メール出そう!
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 19:06:08.37 ID:iGlAghvi0
>>101
別にほっとけばいいだろ
こんな底辺仕事でもやりたい奴がいたら応募するだろうし、誰もいなかったらいないでいいだろ
おまえはこんな仕事に嫉妬するくらいならもう辞めたほうがいいぞw
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 19:15:41.96 ID:zI9VAD+H0
>>102
金額しかフィーチャーされてないが、一体何を撮るんだろうな。
料理屋の取材か?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 20:03:49.87 ID:AOq62dri0
でもまだ先に金額明示してるだけ良心的だな、
いやならほっとけばいいんだし、その額でもとにかく現金欲しい人もいるだろうし。
たまに後出しでめちゃ安の仕事あるからこわいよね
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 00:35:05.76 ID:9XfRPrL70
>>104
>後出しでめちゃ安
これ、なんとかならんかね?
広告主直のときは、先に恐る恐る聞いて来るからほとんど
トラブルは無いんだけど、今時のなんちゃって代理店が
やばすぎる。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 00:42:53.21 ID:5V06UQj60
>>105
まあそれはお互いの信頼関係だからなぁ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 00:58:49.21 ID:XcLgW6Jf0
「で、ご予算は?」って聞けばいいだけじゃん
もしくは、スケだけ押さえさしといて
予算は暫くしてから聞くとか
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 02:03:24.39 ID:9XfRPrL70
そうだね。
事前に料金を決めるしか無いと思う。
代理店だから油断しちゃうんだよね。新規は要注意か。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 03:15:49.67 ID:oyUpe4m10
コマーシャル系ならラフもらってから、普通は見積もりからスタートなんだがなぁ
カット計算にしろグロス計算にしろ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 07:02:48.67 ID:jVlw2fM80
ペンタックスのカメラ事業、HOYAからリコーに移行だってな。
645D買わなくて良かった。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 08:24:28.88 ID:0e4BNpYB0
むしろリコーの方が安心な希ガス。
リコーの社長がカメオタっぽいのがちょっと気にはなるが、
HOYAのままだとどうせどこかに売られる運命だったんだし。
最善の引き取り手がみつかって良かったね。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 09:16:10.79 ID:DhwUrbi50
93のちょっと見てみたが写真が悪くないだけに皆その値段でやってたの?と疑ってしまう
趣味レベルの人が撮れる写真ではないな
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 09:56:24.56 ID:2Lz1ByJt0
>>111
そうだね。リコーなら各地に事務機のサービス拠点があり、
これをカメラ用のプロ窓口にも応用してくれるなら心強い。
ま、あんまり期待し過ぎちゃいけないだろうけど・・・
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 10:41:08.36 ID:5V06UQj60
ペンタックスなんてどうでもいいが
HOYAはまたガラスコップ作れよ!
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 11:14:54.84 ID:ePeCY/Vh0
645Dにリコーのロゴかよw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 11:28:09.18 ID:EanYdY/E0
ペンタックスブランド(のデジカメ事業)がHOYAからリコーに売られた。
今後もペンタックスブランドのまま。今までもHOYAのロゴで売ってないし。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/457/679/html/002.jpg.html
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 12:54:00.19 ID:nDUvYKOj0
>>93
ひでえw
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 12:57:16.07 ID:35xgYmMS0
>>117
まぁ、でも雑誌って今こんくらいじゃねぇねの。一日二万円くらいが相場で、これは、その半額っていうレベルな仕事。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 13:00:53.55 ID:5V06UQj60
いい加減雑誌板の底辺スレで(ry
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 13:14:09.20 ID:nDUvYKOj0
一日2万ぽっちの仕事でどうやって家族を養えるのか知りたいわw
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 13:15:30.89 ID:e9Q4II6l0
>>72
>お前たちは小さい仕事しかしてないんだねえ。
>例えベンツワゴンなんかカメラ機材積んだら終わりじゃないか。フィルム時代ストロボまで積んだらリア沈んだよ。
>ロケなんかでストロボ6セット、バック紙、カメラ機材、センチュリー、バタフライ。
>足まわり品で箱馬、サンドウエイト10枚、平板、等々積んだらスペース以上に重量的に無理。
>これプラスイントレだあ、発電機だあビーチパラソルだあ、クーラーボックスだあ考えると。

>お前らワゴンで足りるかあ?

>結論はハイエースと安くてもいいからワゴンの二台持ちしかない。

w124時代からリアはセルフレベルですが?
想像力が豊


122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 13:27:23.85 ID:bxn3CqEC0
現代のプロカメラマンとして大切なのは、センスでも技術、テクニックでもなく コネクションだよ
http://www.daisanbunmei.co.jp/3rd/
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 13:33:02.06 ID:f3ebxto00
そうかそうか
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 13:33:29.62 ID:35xgYmMS0
>>122
そうかそうか…
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 13:46:09.85 ID:5V06UQj60
>>122
バカが調子こいてコネクションなんて横文字で書くからいやらしく聞こえるんだよ。
人と人とのご縁な。

そんなのこの業界だけの話じゃねーし。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 13:49:28.50 ID:35xgYmMS0
コネとかいってる奴
仕事たくさん来てるカメラマン同業者と名刺交換するんじゃねーよ
お前が挨拶する相手違うだろ!
誰がコネで仕事渡すか!
ナメるな!!
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 14:09:34.05 ID:zBKfrPsm0
確かに「縁」というのは非常に重要な要素だと思う。
出会いが無ければ実力を披露する機会もないからね。

だけど、縁あって出会っても、品質低けりゃ、お願いしないよ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 14:41:01.64 ID:EanYdY/E0
宗教=コネ。
俺はいらんが。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 17:31:59.56 ID:TURU4Sem0
雑誌と広告やっても、ストロボあんま使わないのでベンツのCワゴンで済ませてる。
それほど仕事無いけど、平均して一日10万で月6日ぐらい撮影して、
データ処理をゆったり丁寧に仕上げている。とくに不満はない。
32歳にしては恵まれてるんだと思う。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 17:41:07.31 ID:35xgYmMS0
>>129
それは嘘だわ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 17:46:11.56 ID:jqJca48H0
>>130
>>118みたいな発言してる底辺中の底辺は黙ってていいよw
おまえの知らない世界なんだからいちいち入ってこなくていいんだぞ〜
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 17:50:01.94 ID:TURU4Sem0
そうかもね。
初回で仕事で見積もりを取らされるところはだいたい金額でハネられる。
写真でクライアントがそれ以上の価値を見出せば納得してもらえる。
そうして印象に残る写真を作り続けないと、この仕事やってく意味が無いと思う。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 17:52:46.59 ID:35xgYmMS0
>>131
じゃあ、言ってやる
その仕事くれ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 18:01:01.34 ID:jqJca48H0
>>133
ちなみになんの写真撮ってるの?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 18:04:32.00 ID:TURU4Sem0
ないしょです。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 18:12:38.84 ID:TURU4Sem0
あ、自分への事じゃないか。
133さん、何撮ってるの?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 18:43:49.60 ID:8XcEE1Nc0
>>133
お前、節操ないな
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 19:56:21.12 ID:VwaTZCSw0
さすがに平均一日10万を月6回ってのは続かないでしょ。
そんなうらやましいレギュラーがいくつも確保できるなら最高だけどね
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 20:43:30.97 ID:5V06UQj60
>>138
むしろローンでメルセデスが買える最低ラインだと思うが
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 21:05:24.04 ID:TURU4Sem0
現金す。ローンなんて怖くて組めない。借金きらい。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 22:04:20.62 ID:Y/b+MeQI0
中古並行輸入車?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 22:34:09.18 ID:TURU4Sem0
普通に新車です。質問がなんだか2チャンぽくていいなあ。
駆け出しの頃はキツかったなあ。カード引き落とし日が怖かった。
まあ、壊れなくて見栄えのする信用されそうな車なら何でも良いでしょ。
クライアントも徒歩移動より車の方が楽だろうから、営業ツール。
ある意味機材だと思う。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 23:23:41.32 ID:5V06UQj60
>>142
実家が金持ちで親に買ってもらいました。って書かないから
ヘンに勘ぐられるんだよ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 23:40:26.81 ID:TURU4Sem0
>>143
なるほど。
EじゃなくてCだから慎ましやかだと思ってるんだけど。
横幅狭いから都内も楽だし。
エクストレイルGTと迷ったけど、立駐で困るからやめた。
レガシーはデザインが。アコードは横幅が。マツダのはよく調べなかった。
親に買ってもらいたいけど、大人なので普通にキャッシュ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 23:45:58.20 ID:5V06UQj60
>>144
>大人なので普通にキャッシュ

>>129の属性でそれはさすがに胡散臭いなw
最近やっとまともに稼げるようになったぐらいだろ?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 23:52:27.86 ID:TURU4Sem0
>>145
独身だからやってけるんだと思う。
5年前独立して今の感じで3年ぐらいかなあ。
結婚とか考えるけど、このまま維持できるのかは予測不可能。
安いカメラマンに流れるクライアントもいるし、新規もあるからまあ良っかと。
なんとなく、一日3万稼げばゴールとしている。肉体労働者の上代ぐらいでしょ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 01:45:25.82 ID:8+gQGidF0
>>130
10年くらい前までは、広告なら最低でも1日拘束で10万円、
雑誌でも2万/ページだったので一泊二日で15万とか,
そんな感じで小口でも半日3万,一日5万(経費別)だったから
月に10日も撮影すれば充分って感じだった。
今は146氏のように一日3万の手取りを目安としているが
それすら危うくなってきている。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 02:21:35.13 ID:P/5Suumt0
バブルを引き合いに出しちゃなんだが、あの頃は一晩で60万とかザラだった。
ボーナス除いての年間収入は明らかにカメラマンの方が多くて担当者にいつもおごってたw
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 02:26:00.93 ID:Avcd1Whp0
エクストレイルGT乗りだけど、立体で困ったことないな。具体的にどこ入れない?
そもそも、エクストレイル程度で入れないところって、余程小さいところだぞ。
さすがに都内では見なくなったな。

それにしても、ディーゼルはいいよなトルクがあって。重い機材運ぶのにぴったりだ。
昔、ビッグホーンとかディーゼルに乗ってたけど、例の規制で乗れなくなって諦めてたけど、
日産はよくやったよ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 09:41:56.19 ID:TyseY9Cz0
繁華街の裏路地にある立駐とか高さ1.55mまでって結構あると思う。
各ヒルズ、ホテル系は大丈夫。
ディーゼルでマニュアルは素敵だなーと。
都内だって太いトルクで許せる気がする。
自分の場合(直近1年で)1日のギャラの分布が3〜50万。
気にしてもしょうがないので、身を任せている。
良い写真撮るのが仕事。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 09:48:42.52 ID:wsiVjwVL0
毎回頑張って長文書いてるけど、誰もww
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 10:27:26.78 ID:7KOVYkmr0
>>122
ハービー・山口 人の優しさ、美しい心を撮り続けたい

これか
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 00:41:38.30 ID:VaZ57l470

 おい!鈴木特殊カメラ の野郎!プロ機材を、高画質機材を一同に並べて

 丁寧な接客するな!専門店として知識がありすぎだ!買い取り価格も高すぎだ!

 カメラの極楽堂も同じだ!潰れろ!プロカメラマン、ハイアマチュアには敬意を払い

 品質管理で勝負?この野郎!
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 02:06:11.01 ID:dFnI95mM0

>EじゃなくてC

おまえら、釣られ過ぎ。
これで答えがでてるじゃん。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 04:54:40.28 ID:7i45LoA70
プロカメラマン御用達車、専用スレッド
とかいうの立てて、そこでやってくれないか
車に興味の無いやつも多いし、車にしか興味がないのも居そうだし
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 05:03:02.43 ID:EQI9W6mE0
>>93
これで書店売りしてるんだ
信じられない
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 06:24:06.25 ID:8grzX6J40
>>155
まずはお前がコロコロカメスレでも立てたらどうだ?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 07:02:56.16 ID:CkrEyXnT0
>>155
たしか前にもそんなスレあったよな。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 08:13:10.40 ID:lS3r4STw0
昨日は朝6:00集合でインディーズのCDジャケ写撮影。
午後は防災フォーラムの記録撮影、
その後,フォーラムのゲストのインタビュー撮影をこなし、
夜は、観光関連のパーティの記録撮影。
すべて発注元が違うのでギャラは別々なんだが、
これだけやっても水揚げは10万円ちょい。
10年前の3倍くらい働いているような気がする。

仕事の依頼がくるだけでも感謝しないといけないんだが・・・
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 08:55:16.63 ID:bqSTnvFW0
>>159
おじさん(今の自分)には肉体的にこなせないボリュームだなw
おじさんがバブルのときは、タクシーで現場行って、小一時間撮影(昼飯、帰りのタッケン込み)
で15万だったからなw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 10:14:14.03 ID:qyGoRRTO0
>>160
俺も10年前までは「1カット、拘束1時間以内」でも見積書は10万以上で
出していたよ。
お客さんも「1時間拘束でもカメラマンにしてみたら1日拘束と同じで、その日は
他の仕事が出来ないよね」って感じで普通に10万以上で発注してくれていた。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 10:17:37.88 ID:AKQZBTkf0
>>161
その一日と同んなじっていう感覚は、今通用しないんだよなぁー
1時間の撮影であっても、移動やらセッティングやらで半日使うし、他の仕事がうまく時間ズラして入れられるケースはないよな。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 10:40:47.01 ID:EfFzs4+i0
最近は一般的な撮影なら拘束時間一時間につき一万円というのを目安にしている。
それを「時給一万円ってソープ嬢並みだ」なんていう奴も居て嫌になる。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 10:44:30.62 ID:7i45LoA70
カメラマンに時給計算は無いよな
一仕事いくらだ、長かろうと短かろうと
安かろうが高かろうが
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 11:02:59.33 ID:8grzX6J40
まあゴルゴ13を時給では雇えんよなw
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 11:19:43.03 ID:7i45LoA70
>>165
あはは、ターゲットをシュートするって意味では似てるか…
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 11:45:06.16 ID:qyGoRRTO0
>>163
うちは高級店だから基本入浴料5万+サービス料というのを目安にしているよw
即撮ありw
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 13:54:05.57 ID:BU+3ar000
通過時間換算で見積もり出すとおかしな話になる。

たとえば、土建屋さんに基礎工事の見積もりもらうと、施工打ち合わせの時間もきっちり請求されている例が多い。
また、現場にいて工事している時以外でも、道具や建材を運んだり作業所で何か作ったりする時間も請求される。
当然、重機やダンプの使用料も明示される。

カメラマンも、実際に撮る時間が一時間だけでも、移動や機材準備にかける時間、今なら撮影後のセレクトや補正にかける時間、
それから機材の使用費もきっちり請求できるならいいんだけどね。

169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 14:05:53.88 ID:NIsJiD6BO
↑それあなたから率先して行って下さい。
そうすれば全体の底上げになり業界の為になりますから
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 15:36:34.62 ID:qyGoRRTO0
昔→スタジオ使用料を請求できた(自社スタ)
  ※お客は「貸しスタを借りるより安いし、時間を気にしなくて良いからお前
   に発注してやる」の感覚。

今→スタジオ使用料を請求できない(自社スタ)
  ※お客は「貸しスタを借りる経費が無いので、スタジオ持ちのお前に発注
   してやる」の感覚。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 17:35:29.45 ID:bqSTnvFW0
要約すると、スタジオ在った方が今も昔も仕事獲得しやすいんだなw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 21:18:16.81 ID:7i45LoA70
>>171
それは、厳然たる事実だ、(コマーシャル系なら)
雑誌、取材系などロケメインなら、あまり意味がない
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 21:50:42.10 ID:zfBqAppT0
>>171
仕事を得るには自社スタがある方が優位だが経費に見合うか?が問題。
近所にコインパーキングなどがあればいいが、住宅地とかだと駐車場まで必要。
しかも、その経費を撮影料に上乗せできないなら、持たないという選択肢も!

>>172
それでも1.8mのペーパーを垂らして人物半身や小物を撮る位のスペースは、あるに越した事はない。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 22:02:48.95 ID:7i45LoA70
>>173
使えるスタジオがあって、駐車場が無いとしても
駐車場があるリーススタジオを使うより
経費の天秤はどっちに振れるか自明だよ



175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 22:10:53.37 ID:7i45LoA70
もちろん、スタジオの稼働率によるが
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 00:28:39.02 ID:WyuhlaI10
カメラマン(笑)
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 00:29:22.83 ID:mJGIzFno0
>>159
なんか仕事内容がアマチュア的な印象受けるんだけど
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 00:32:22.67 ID:cGEXQjf/0
>>159
このインディーズのジャケ写って、全然ギャラ少ないぞ。一万円出ればいいくらい。音楽業界ほど、金出さない所は無いね。
よって、水揚げ10万も?だ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 00:48:53.05 ID:PqN6Q7oF0
>>163
派遣社員システムが世の中にはびこってから時給換算でモノ考える感じすごい増えたな
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 01:16:38.08 ID:nKq2VYND0
撮影1時間でも後処理に3時間とかザラだし、下手すりゃ一日つぶれることもある。
昔は現像出して喫茶で一服してアガリをダーマトでチェックしてれば良かったのにな。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 05:03:43.81 ID:c54P12ST0
>>165
ゴルゴとはいい喩えだなw
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 06:50:42.87 ID:1hIFDgES0
>>180
まー懐かしい愚痴だなー

気持ちは解る
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 08:31:56.17 ID:JndXbXGK0
>>181
用件を聞こうか?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 09:07:06.76 ID:cGEXQjf/0
この仕事ってやればやるほど特定の業態に偏らないか?
雑誌広告公共団体みたいな受注先じゃなくて、会社の人材撮影撮ってたら、それ系ばっかになるし、飲食なら料理系、不動産なら建築系とか。
仕事で撮った写真が次の営業資料になって、レギュラーになったらしょうがないんだろうけど、別の案件やる場合、どうしたらいいのかね。

カメラマンだったら、建築や人物、物撮りなどやろうとすればできるのに、もっと手広くできないのかな。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 09:27:07.53 ID:/6YRnflb0
>>184
元々の資質による向き不向きがあるだろうし、経験によるスキルの蓄積や
機材やワークスタイルも撮影ジャンルによって違ってくるから、
ある程度撮影対象が偏ってくるのは仕方ないというか当然だと思う。
オールラウンダーも大事だけど、取材もスポーツもブツもってなると、
いわゆる器用貧乏になり、機材の稼働率低下=無駄も多くなりそう。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 10:02:11.16 ID:JndXbXGK0
>>184
それはお前が出来ると思ってる、勘違いしてるだけだろ?
明日いきなりクジラの水中撮影してくれって言われて出来るのか?

ブツ撮りの専門の奴が仕事の流れでタレント撮っても面白くないし
人物専門の奴が商品撮影しても詰めが甘い。

もっと突き詰めればファッションの大御所が
タレントの写真集撮ってもつまらない。抜けない。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 10:19:40.21 ID:cGEXQjf/0
>>186
いや、まぁ、そうなんだけど
>>159
のように音楽とインタビューと観光で仕事している。俺は159じゃないし、その仕事にケチつけるつもりもないけど、クジラ撮ってる人がクジラしか撮れなくなるのは、仕事として生産性無いでしょ。
上で「やればやるほど」って書いたのはそういうことで、他の職種なら仕事歴と共に受注先や仕事幅が広がるんですよ。
俳優だってその役しかできないってよりも、ヒーローも悪役もできる役者を目指して努力するわけだし、さ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 10:27:20.03 ID:JndXbXGK0
>>187
お前根本的に着眼点がおかしいな。
役者に例えるなら旅芸人とドラマ俳優だろ?

まあお前が作家先生になれれば許されるよ。
ガンガレ!
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 10:48:23.51 ID:vSu73znv0
だから俺は右向いても左向いても転んでもエロ仕事ばっかなんだ・・・
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 11:18:29.45 ID:9j0w4aZ60
>>189
うらやま
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 11:37:25.54 ID:ayTfLU5V0
>>189
某エロ雑誌に売り込みに行ったら、いきなりハメ撮りは出来ますかと聞かれ自信ないのでに断っちった・・・。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 12:25:51.60 ID:TIU5FdVIP
どの辺に自信がなかったのかを聞こうか
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 12:52:20.60 ID:bxP1lEqI0
ヾ(゚∀゚)ノ ハイハイ!191はポークビッツだと思います!
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:53:33.17 ID:9j0w4aZ60
>>191
俺馬並だからその仕事したい!
何て雑誌?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:03:04.39 ID:31L0gtz40
でかいか小さいか関係ないんじゃね?
あんまり早かったり、逆に立たなかったりだと仕事にならないだろうと想像するが。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 16:20:23.80 ID:HC33W6CN0
>>191
それさえも編集者が撮影してるよ
テキトウに下手でリアルだし
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 20:18:57.31 ID:kI5OefIZ0
ある程度大きい方が見栄えはするだろうが、どうせモザイク処理するから適当な大きさの張り型でも被せておけばいいだろ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 22:01:29.74 ID:3Mwm5WV70

>>153 これか?>>167 入浴料払った後の泡踊りの写真発見!

 http://onlyzeiss3.web.fc2.com/rep-matsuri/rep-07awaodori.htm
 
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 00:59:52.27 ID:OJW13cTX0
企業向けの写真教室の講師の依頼が来た。
内容は社内報や会社主催イベントの報告書用の写真撮影。

なんだか自分で自分の首を絞めるような結果になりそうで・・・
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 03:05:21.84 ID:oln6PT6L0
>>199
それ懐かしい話題 10スレ位前かな
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 07:12:29.63 ID:FuhCzgxE0
でも最近メーカータイアップの企画やらイベント等の今までならレッスンプロの仕事場に有名どころがけっこう出てきてるよな。今写真界で元気なのはアマチュアの購買欲くらいだもんな
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 07:25:47.98 ID:pvQ2HF/y0
趣味で、キャノン一式売って645D買った奴とリーフの安いの買った奴いるな。
一人は美容院のオーナーともう一人は公務員だわ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 09:24:25.47 ID:ywcQNWbM0
まあ趣味なんだから、どんな高いの買ってもいいよな。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 09:32:53.79 ID:PtdLKV6j0
>>202
その人たちカメラ使いこなせないでしょ
「他のカメラみたいに液晶で撮影できない」とか「連写できない」とか。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 09:42:20.36 ID:ywcQNWbM0
まあまあw
素人なんだから使いこなせなくてもいいんだよ。
クライアントもいないわけだし、失敗してもそのカメラ持って満足してれば良いわけだからさ。
アマチュアはカメラ持って遊んでればいいのw
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 10:07:44.22 ID:142z/9Lq0
そうそう、アマチュアが高いカメラ買わないとカメラ産業が成り立たないんだから
素人や成金の高額カメラ購入をくさすべきではない。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 10:39:47.14 ID:ZpE0qv0/0
いくら素人で
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 10:42:07.52 ID:ZpE0qv0/0
いくら素人でも中判デジ買うってのは少しは使いこなせるだろ。
美容室のオーナーが、ジェネ買ってなんちゃってスタジオ作って
カットモデル撮ってるのを見たことはある。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 12:01:41.26 ID:M3LaNNyX0
え? ジェネだけ買って、ヘッドは?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 12:14:50.47 ID:PtdLKV6j0
>>209
美容院なんだから、ヘッドくらい沢山あるだろ。髪も目も付いてるし、アシスタンの練習には便利なもんだ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 12:28:20.75 ID:AJ7Zdw2B0
つまんね
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 12:33:21.46 ID:y/27tsPoO
>>210
アハハハハ
バイチューブもありそうだなw
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 13:01:18.80 ID:M3LaNNyX0
美容院はバイの人多そうだよね。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 13:09:45.37 ID:9/OKytB10
素人の人蔑んで安心するのはやめましょう

今日はヘリが良く飛んでるなー@新宿区
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 14:14:05.52 ID:mj3Elgun0
>>214
蔑んでるんじゃなくって苦言を呈してえるんじゃね?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 15:45:46.95 ID:cqZdgSAB0
>>215
苦言ってw

217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 18:22:19.53 ID:yzItBO2z0
高価な機材揃えたがる素人なんて可愛いものじゃないか
写真は機材がすべてじゃないし
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 20:38:18.19 ID:PtdLKV6j0
>>217
上手いプロカメラマンはコンデジでも上手く撮る。iPhoneでもカッコ良く撮る!
そこが素人とプロの違いだ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 20:49:20.62 ID:UipowIE20
素人と勝負してる底辺は消えていいよw
アホらし
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 21:24:21.09 ID:mIbX7pK10
クライアントの親族の受勲パーティーの撮影に行ったんだが、
元地方局アナの従兄弟が司会だった。
実質2時間で5万円のギャラだと言っていたが、俺は3万円だった。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 21:37:54.00 ID:DVZY/lpC0
大使館のパーティなら0が一つ増えるよ
ただフリーだと身辺調査というか
身上書出さなきゃいかんからめんどくさい
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 22:35:54.18 ID:pTZKKmS+0
欧米の社交界じゃ、
パーティー・フォトグラファーなんてのが
高収入の職業として定着してるワケだが、

実は日本にも存在する。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 22:37:44.75 ID:pUbvk2NU0
>>222
ト○ボ日記w
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 23:10:31.52 ID:XivLWVKf0
>>223
キミ、詳しいね。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 23:28:39.46 ID:pUbvk2NU0
>>224
普通のプロなら、とうぜん出演済みだよねw
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 00:33:54.06 ID:uretwgbB0
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 04:44:23.28 ID:+3Flp59h0
キモヲタ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 08:24:16.54 ID:uretwgbB0
>>227
同じ同期でも給料に最大で5万もの開きが出てんだよ!!!
俺だってホントは2年定職に就いてた時期があったのに給料に反映されてないし、
それなのになんだって同じ仕事しなきゃいけねぇんだよ!!!!!
だったらそれなりにもっと給料払えクソが!!!!!!
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 10:22:29.51 ID:GZJau58A0
なんでこのスレの奴らっていちいち糞ブログを漁ってくんの?
お前ら余程暇なんだろうけどウザいんですけど。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 10:50:04.62 ID:Ssjyef110
なんか昔話ばっかりですね
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 11:04:11.13 ID:qAOblmXX0
今日は七夕

仕事がたくさん来ますように
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 12:02:26.40 ID:KpAtTPwU0
大祓えぐらいしてから言ってるんだろうな、6月30日に?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 13:25:02.04 ID:vlvrHzDn0
七タ、年に一回のデートかー、いいなー
誕生日やら記念日やら、金のいること気にしなくていいのは

しがらみが無いのがいいや
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 13:50:22.53 ID:Wj3IGW8Z0
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 20:06:37.81 ID:3ugv4mQq0
もう10年以上前だが、公立の図書館で収蔵品の目録の撮影をした時
収蔵庫の隅にフジGX680のセットと大型の複写台とコメットがあった。
聞くと、前任者の時に購入したが異動で使う人が居なくなったのが
処分するにも稟議が要るとかで面倒だから放置しているとのこと。
こうした例はあちこちにあるんだりうな。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 20:24:17.38 ID:NVFZ2G7p0
>>235
いま複写台にはペンタ645Dが乗っていると思う。

>>234
プロには関係ないフィルムフォーマット。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 22:29:45.66 ID:aDRUdSjh0
>>235
そんなの、まだ可愛い方だ。
学校の視聴覚室なんて何十万単位の使えもしないような
業務用ビデオ機器がゴロゴロしている。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 22:44:38.17 ID:2grVc5Kk0
市場価値は数千円だけどね
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 23:05:58.01 ID:+ssyPfqj0
>>235
俺は公立の美術館に撮影に行ったら新品のコメットが2台2灯あった。
前任者が年度末の予算消化で購入したらしい。
使い方が分からない学芸員に「ツマミを1/2にしたときはカメラの絞りをいくつ
にすれば良いのですか?」と質問され「まずはフラッシュメータを購入してくだ
さい」と答えたよw
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 23:17:31.19 ID:YPQYsyX80
出力1/2でf値いくつ?って聞いてくるってことはすごく分かってるじゃないか
「アンブレラで被写体との距離がこのぐらいならISO○○でだいたいf○○ぐらいですかね〜」って答えを期待されてたんだと思うよ
まずはメーターを、なんて言った時点でその程度の経験値しかないのかって思われたんじゃないの
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 01:01:09.69 ID:W1whNiuP0
プロポーザルで信じられないような安値で発注する一方で
予算消化の為に無駄遣いみたいな事をするのが、なんとも・・・
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 02:55:46.67 ID:FI1ni67e0
>>240
違う、違うよw
その学芸員はストロボの「1/2」表示をシャッタースピード設定と勘違いして
いたのよ。
ストロボはコメットの「1/8」までしか絞れないやつ。
なお、これはフィルム時代の話しねw
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 03:31:27.31 ID:QcVsN7ki0
博物館の写場に、無駄にコダックのフィルムが何カートンも置いてるのを思い出した
その写場は完全なブラックスタジオでストロボヘッドを6入れたアクリル仕様のスカイライトが三基あった

俯瞰撮影は禁止なので、斜めに固定できる撮影台もあった
誰が使うのかな?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 10:36:12.51 ID:29A4DzBl0
オレが使うんだよ

絵画複写はすべて真上は立ち入り禁止だぜ
斜めに固定された絵画とフィルム面の平行を保つために100号以上の絵画を5x7で複写したときは機材も大変だった
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 12:20:26.27 ID:jqbmO5O60
>>244
>絵画複写はすべて真上は立ち入り禁止

やっぱり?
初めて依頼があったとき、普通に俯瞰で撮っちゃったのだが、怖くて怖くて。
次から壁置きにした。正しかったんだ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 12:28:55.08 ID:IfeNnrmV0
俯瞰撮影中夢中になってたので、絵を足で踏んだ奴おったな。
次から仕事こなかったらしい。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 12:46:31.75 ID:R1csh/Ir0
当然だな
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 13:10:34.41 ID:rJDEQb550
>>240
馬鹿杉ワロタ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 15:17:35.52 ID:0AC7W+EW0
満子杉ワロタ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 00:08:44.71 ID:2WFIvUaA0
>>244
真俯瞰から撮ろうにも10号以上だとセッティングが難しくなるし・・・
おまけに高価なモノだと額に入ったままで撮影になり、ガラスの反射対策で
ものすごく大掛かりなセットになってくるしで、タレント以上に気を遣うね。
古文書で綴じていたりペラペラなモノだとほぼ真俯瞰からしか撮れない場合もあるし
そうなると、被写体の上にモノを落とすリスクは増えるからなぁ。

そんな俺はアシ時代にスピードマスターの上にGX680のレンズを落として
傷を付けてしまい、一ヶ月分以上の給料で買い取った経験アリ。
(アポロモデルだったので、てっきり防水だと思い込んで水没させてしまいましたが)
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 05:17:23.96 ID:s3of/5w80
>>250
宇宙=防水ならHASSELBLADも防水だろ、アホかw
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 09:42:41.68 ID:vVPe/owe0
オレも古文書の上にレンズ落としたことがあるw 誰も見ていなくて良かった‥
夢中でやってると汗止めしていても気をつけないといかんしな
バブル末期、地元の芸能伝承館が出来た時地下に編集室が作られ、当時DV
規格が出始めのころだったが、8ミリビデオの編集機があった。400万以上
する機材だったが使われたの見たことない・・行政の無駄使いの極地だな
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 14:32:25.61 ID:Bo35ya2AP
400万で極地はないだろ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 15:58:13.84 ID:b2aXPrur0
>>250
そのスピードマスターって手巻きのヤツだよな?
俺も持っているけど「50m防水」仕様だよ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 16:13:25.68 ID:s3of/5w80
>>254
それ最近の奴だろ?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 16:23:37.39 ID:9Wrcd6Ii0
>>251
俺も今まで、オメガのアポロ仕様は防水だと勘違いしていた。
宇宙=過酷な環境で並の防水時計以上の防水性がありそうだと
思い込んでいたが、真空だから防水の必要はないんだな。
たしかに、船外活動用のハッセルやニコンって耐熱塗装とか
ジャケットは装備しているが、水中ハウジングみたいな
密閉式じゃ無さそうだし、宇宙船内なら、打ち上げ時のGさえ
クリアすれば環境としては梅雨時の日本よりも、ずっと快適そうだ。

>>253
個人としては400万円は大金だけど、役所の感覚なら、
無能な職員一人分の年間経費くらいだもんな。
でも、一事が万事でそうした無駄があちこちにあって
累積すると相当なものだと思うよ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 16:54:12.70 ID:s3of/5w80
>>256
Seamasterのイメージと勘違いしたんだろうなw
オレも手巻きのスピマス欲しいな。黒の革ベルトで欲しい。
258250:2011/07/10(日) 01:41:50.70 ID:sHbRZKNE0
スピードマスターは「手巻き」
「無重力空間ではオートマティックは機能しない」という説明は
受けていたものの、風防がプラ系のスピードマスターは非防水というのは
常識だったのか何も注意がなく,当時持っていたナビタイマーが
100m防水だったので「フライト用が防水なら、それよりも高度が高い
アポロは当然防水」と勝手に思い込んでいた、まぁ若かったということで・・・
最近のスピードマスターは防水のようだけど過信は禁物らしい。

銀塩の頃は長時間露光の時に1/2秒単位で計測したいから
アナログのクロノグラフが必須だったけど、デジタルになって
不要になり,また老眼で細かい表示が見づらくなったので
今はカシオのソーラー電波時計の単機能のを使っている。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 02:16:38.04 ID:Hkyv6r7t0
ロレックスじゃなくてオメガなんだね

なんか夢がない
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 04:44:22.12 ID:PhMo97a60
杉山会長かと
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 06:41:33.65 ID:58wt4ZtK0
オメガやローレックスのクロノグラフはかっこいい
だが日本人の手首にはでかすぎる

まぁ、昔の精工舎の航空時計もでかかったが
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 09:04:29.30 ID:Rk1bU0P70
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 11:23:52.47 ID:n4M4Ihe40
>>259
ロレなど40数年生きてきて一度も欲しいと思ったことないわ。
なぜあんな糞デザインがウケるのか理解に苦しむ。

ロレ買うぐらいならもうちょっと出して
パテックかゼニスにするわ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 11:36:16.64 ID:sIDdHlFO0
プロは人の好みに難癖つけない
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 12:03:22.55 ID:n4M4Ihe40
オレの好みを言ってるだけだ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 12:16:45.92 ID:58wt4ZtK0
時計や指輪など手につけるアクセサリーは基本的に付けないな

嫁に逃げられたのもあるが…
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 12:27:40.78 ID:n4M4Ihe40
>>266
すまん、一行目と二行目の関連がわからんのだが
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 15:57:13.49 ID:swvZ/Hm2O
>>267
逃げられたって言いたいんだ、きっとな。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 16:55:40.57 ID:5LbzzGXBP
気圧が計れない時計買う気がせんのですけど
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 17:05:57.18 ID:n4M4Ihe40
オレは血圧の測れる時計が欲しいよ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 17:16:36.66 ID:38A6bRi10
もうメーターなんて売っ払ったしな
デジタルだけだし
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 17:31:18.12 ID:58wt4ZtK0
メーターのほうが遙かにデジタル化がはやかったな

アナログで覚えてるのはスタデラとミノルタフラッシュメーター1型くらいだ(針式)
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 17:31:47.26 ID:n4M4Ihe40
デジタルだってメーター要るだろ?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 17:35:47.54 ID:58wt4ZtK0
>>273
ストロボやライティングが必要ない仕事なら無くてもいいよ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 17:58:35.82 ID:g4kPBuPM0
ゼネを使う撮影でもフラッシュメーターは無くても問題ない。
でも、カラーメーターは必要だ。
デジタルカメラにカラーメーターきのうが付かないか?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 18:15:12.31 ID:pIY8zW8K0
>>275
おまえみたいに取材カメはだいたいの写真でもいいからなw
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 18:19:14.58 ID:n4M4Ihe40
>>275
普通にいるだろ。
百歩譲ってあった方が便利だろ。

そんなに金に困って売ったのか?
あんなもん売ったってたかが知れてるだろ?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 20:02:02.30 ID:qUM2UUSv0
メーターは必要だが時計はいらないな
カメラに付いてるだろ
俺の1DMark4の時計は月に1秒も狂わん
60Dは月に10秒位狂う
279275:2011/07/10(日) 20:09:59.15 ID:JgeZdGZNi
メーターは銀塩の頃から、あくまで目安だった。
自分の機材なら、どういったセットなら、どれくらいの絞りになるかは
熟知していたし、ビューカメラのピントグラスをみれば、おおよその
露光時間は判っていて、相反則不軌の大きいポラよりも正確だった。
透過光とかバック飛ばしが均一かはスポットで測る事はあったが、
多くの場合、メーターが無くても困らないけど、儀式的に測っていた。
デジタルになれば、そのおおよその勘で一枚撮って、その結果から
カメラやレンズの特性や目的に応じて微調整すれば足りる。
だが、ヘッドやバンクの経年変化を知る為のカラーメーターは必要。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 20:13:50.04 ID:n4M4Ihe40
>>279
貸しスタも使えんお前の特殊環境なんか知るか。
一般論で語れよユトリ。
281275:2011/07/10(日) 21:30:35.72 ID:xOwfte3c0
貸しスタなら、アシがメーターを持ってるだろ?

もっとも、貸しスタでもよっぽど大掛かりじゃなければ
自前ゼネを使う事が多いんだがな。

>>278
最近買ったビデオカメラにはGPSで時刻合わせも自動で
してくれるが、そろそろフラッグシップ一眼レフにも
そうした機能を付けて欲しい。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:30:56.27 ID:hCDcCfER0
この仕事、一般論でまとめるのはムリだよ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:49:33.33 ID:n4M4Ihe40
>>281
スタジオさんがざっくりセット組んだら
お前がメーターで計りながら出力指示すんだろ?
どちらにしてもメーターなくても問題ないって
お前の持論は崩れてるじゃねーかwww
まあ貸しスタのアシとか言ってる時点でお里が知れるなw

>>282
どの分野でもその世界の常識ってものがあるだろ。
でなきゃ周りのスタッフとコミュニケーションすらできないだろ?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 00:20:58.11 ID:7YhPGNH40
>>281
メーターくらい、自分の責任で整備した物使いたいが。。
特にカラーメーターは
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 00:47:02.28 ID:kmcvKoLG0
20年くらい前のハナシなんで今はどうだか知らないけど
スタジオに入って3ヶ月くらいすれば、基本的な人物用のセッティングなら
10分くらいで組んで、その時のカメラマンの指示した絞り値に持っていけた。
一応、メーターで確認するけど半段以下の誤差に落とし込めたから
自己所有機材なら実用上問題ない範囲にするのは簡単だと思う。
それに、メーター自体も機器間で0.2段くらいの誤差があるので、時々
スタジオ中の稼働していないメーターを集めて自分たちで調整していたし、
年に一回は二班に分けてミノルタに持ち込んで点検してもらっていた。

というか、当時50歳くらいのカメラマン氏でSD162指定で
カサの差し込み具合や高さ、被写体との距離を指示したFAXを送ってきて
その通りにセットを組んだら、一切メーターを使わず、ポラも切らずに
女性は絞りf8 1/2、男性は絞りf11でガンガン撮る人がいた。
(作業時にメーターで測ったら出た目はメインf11トップ、f11 1/2、バックf16)

ちなみに当時に買ったミノルタのフラッシュメーターiV型をいまだに持っている。
1/3段刻みのII型も持っているが四半世紀以上経っているのに,これも完動。
ミノルタが撤退の時にVI型を慌てて買ったけど、結局はカラダが操作をおぼえている
IV型ばっかり使っていて、VI型はバックアップと自家調整用だ。(表示部の視認性も好み)
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 01:03:44.70 ID:cjgVXqmh0
というような話を、聞いてもいないのに語りだす年寄りっているよね。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 01:23:39.69 ID:7YhPGNH40
決まったライトだったんだな
別に大した事じゃない
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 03:03:10.91 ID:rDh2eJ6X0
同じ指示をしてもスタジオごとに使う機材や
組み方で諸々で違ってくるのにアホだなそのカメラマンは。
トレペ1枚でもメーカーごとに減光値が違うし
カサトレって言ってもピラミッド作るとこもあるし。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 03:46:28.81 ID:HesDTZSVO
↑あんたホント屁理屈好きだなw
ファックス送ってんだからある程度常連なんだろ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 04:17:30.15 ID:rDh2eJ6X0
>>289
どこがどう屁理屈なのか説明出来るかお前?w

常連の注文は通常電話による口答指示がほとんどだ。
図面書いてファックス送る方がよっぽど無駄に手間がかかるからな。
まあどちらにしても露出チェックせずに撮影なんてフィルム時代にありえねーからw

ニワカが聞いた風なこと書いてんじゃねーよww
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 05:01:46.66 ID:w83+mtqd0
いまでも、ミノルタフラッシュメーター3型のように必要最小限の機能しか持たないシンプルなメーターが好きだ

機能てんこ盛りの5型なんてよう使わんわ(環境光、瞬間光を別個に測って自前の脳で計算するのが身に染み付いている)
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 06:51:15.99 ID:L6xcigGy0
>基本的な人物用のセッティングなら10分くらいで組んで、

10分で組めるスタジオの人物用セッティングw
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 07:43:10.18 ID:rDh2eJ6X0
なあ、どうも最近スレの流れを下流に引き込もうとするゴミが多くて困るよな。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 08:17:52.85 ID:tEanl0TM0
メーターなしとかありえないんだけど、いったいどんな写真撮ってんのかね
スナップカメや取材カメは恥ずかしくて生きてる価値ないだろw
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 08:21:38.23 ID:rDh2eJ6X0
>>294
あんたもずいぶんキツイこと言うなw
でもデジタルなったからってメーターなしとかありえんよな。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 08:25:41.29 ID:DWLAs7ID0
>>292
10分あれば余裕で組めるだろうが
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 08:42:30.06 ID:n9qbnXH10
>>291
3型は操作はシンプルだけど、電池がなぁ。
4型以降は単三電池というのがいい。
5型はさすがに複雑すぎてオートメーター4Fを使っている。
今買うなら、セコニックのL308かな?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 08:47:17.40 ID:rDh2eJ6X0
>>296
じゃあとりあえず、カサトレ(フロントトップ)+BGライト4〜6灯(カサバン+バウンス板囲み)
バック、スタジオグレーを10分で組んでくれるスタジオ教えてw
もちろんメインは全身、バック共に露光むらは0.2EV以内な。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 09:07:28.96 ID:v2d8SIa20
それだと2時間はかかるな
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 09:12:02.58 ID:rDh2eJ6X0
>>299
かかんねーよww
10分じゃ無理だけどな。

ちなみに人物のスタジオライティングの基本だろ?
これ以外で10分で組めるライティングがあるなら教えて欲しいわ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 09:38:28.75 ID:DWLAs7ID0
FATIFでメインとトップ、カサバンでバック
10分以内で完了w
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 10:00:41.00 ID:rDh2eJ6X0
>>301
FATIF完備はドーピングだろw
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 10:03:57.28 ID:EmUMH3C60
外で撮影している人だったらメーター使わなくても撮れるよね。
ストロボ使う撮影でも、出力と絞りを決めていて同じライティングしている人なら、ほとんど使わない人もいるでしょう。
毎回、複雑にライティング組むっていう人なら、例えばバック飛ばしや左右からの囲みが均一かどうかとか調べるのに必需品と言えるよね。
フィルムならどの撮影でも絶対必要だけど、今はシャッター切れば分かるわけで、撮る内容によっちゃあ使用頻度少ないよってこと。
どっちが上ってことではないでしょ。それだけ、撮影スタイルが変わってしまった現実があるのでは?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 10:39:55.12 ID:2GyRzV5R0
男と女で同じライティングだったってのがミソなんだろ
そういう仕事だったんだよ。多分
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 10:42:05.19 ID:HesDTZSVO
なんだ298もたいしたカメラマンじゃなさそうだな。
フロントトップで10分のスタジオならあるけど。
だけだよ自分で探せ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 11:10:50.44 ID:A/xGTOok0
仕事が減っていらついてんのか?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 13:02:06.89 ID:/yZgYVsr0
素人に仕事取られるプロw
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 13:25:46.52 ID:L6xcigGy0
>>305
わざわざ携帯から、、、。
しかも意味不明、、、余程悔しかったんだね。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 15:22:59.04 ID:w83+mtqd0
アシスタントどうしの小競り合いにしかみえない…
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 17:20:43.32 ID:b6rJOskB0
2ch書き込むのはレンズ掃除の後にしろよ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 18:41:06.69 ID:7YBNZT2l0
i1Display Pro

http://xritephoto.com/ph_product_overview.aspx?id=1454&catid=109&action=overview

こんなものが発売されるみたいです。
i1Display2はゴミだったけどちゃんと改良されてるんだろうか
キャリブレーションしてる人いると思うんだけど
どうなんだろう、レンタル機材でレンタルして欲しいなこういう品は
既出だったらスマソ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 19:32:47.05 ID:81/Y/zIb0
モナコから始まり、LCD化でスパイダーにしたけどタコ。
しばらくAdobeガンマで眼力キャリブレーションをして
今はカラーモンキーを使っている。
デジタルになって露出計は無くてもなんとかなるが、
キャリブレーターは必須だし、ストロボ撮影だとカラーメーターも
銀塩の頃以上に重要性を増したね。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 21:49:09.61 ID:15J3xvgB0
今時カラーモンキーではちょっと精度が。。。
今なんてBHで輸入した時より安いもんな
アイワンがいいよアイワン
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 21:58:06.47 ID:15J3xvgB0
>>311
建前上ソフトが1パケでインストール台数制限有のはずだから
レンタルは難しいんじゃないかな
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 21:58:09.49 ID:lC4yWBx8O
金あれば、俺も沖縄から通いてー。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 22:27:53.79 ID:rDh2eJ6X0
>>313が書いてるようにi1がいいよ。
というかi1じゃなきゃダメでしょ?
317312:2011/07/11(月) 23:49:08.51 ID:9bu9Xgi/0
3年くらい前にカラーモンキーを買った時は、センサー部はアイワンと同じで
モニター調整だけだなら、全く同じと考えていいといわれたんだが・・・
311氏ご紹介の新型に買い替え時なのか?

セコニックあたりが、モニターキャリブレーションも可能なカラーメーターを
だしてくれたら、なんていう考えは甘いかな?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 00:38:23.55 ID:eyGPFzVB0
デジタル機器なんだから3年経てば買い替えだろ
というか、より良い物が出てるだろ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 05:43:19.50 ID:ushADReK0
>>315
誰の事言ってんの?
ライドライドライド?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 13:19:14.73 ID:H2SlesFV0
>>303
たとえ毎回同じセッティングでも、画面内を測ってチェックするのがプロだと思う
前回と違えば何らかのトラブルも予想される
安全確実、避けられるミスは事前に潰すのがプロだよ(お金もらうんだから)
人の勘ほど当てにならないものは無い
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 13:36:46.43 ID:erU8UWGt0
おまいら、メーターを過信していないか?
ポジの時は、テスト撮影していたし、
デジタルなら、PCで確認して露出の決定をする。
もちろん、メーターは使うがあくまで目安でしかない。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 13:53:30.58 ID:CylHvHDY0
>>321
メーター値で仕上がりが予測出来ないニワカ乙

一生素人やってろw
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 14:15:56.39 ID:1PX96yrD0
>>321
ここはプロスレですよ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 15:52:42.42 ID:HhKlss0Q0
なくても大丈夫だけど、あった方がいい。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 16:58:16.54 ID:1MXUgAXy0
複写やバック飛ばしのような平面で光球使ってないだろうな
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 22:23:31.07 ID:FRdsK/v0O
おまえメーターの使い方知らないだろ?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 22:29:34.20 ID:wfZMSHPX0
昔、加納典明がバラエティ番組に出まくっていた頃、コントで受光玉を反対にしている使えないアシスタントを怒鳴る師匠ってのやってたな
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 00:27:50.01 ID:sM2LxbNR0
多分切り現とか知らない世代
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 00:29:59.81 ID:9RZ9ELWt0
>>325
複写で入射光式を使う時は、平板を使えば出た目で適正露光だけど知らない人が多いね。
でも、被写体の代わりに標準反射板を置いて、スポットメーターを使う方がいい。
平面じゃなくても、平板で光量比をとって露出を決める方法もある。
バック飛ばしもスポットメーターを使うと楽だし、着ている服の影響も受けないけど
今ならデジタルカメラの白飛び警告を使う方が作業効率がいいね、
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 00:35:14.84 ID:sM2LxbNR0
人間の顔が立体的だからドーム型ってのも
なんか微笑ましい
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 03:22:38.47 ID:/88lWi5v0
なんかプロスレって言うよりハイアマチュアの流れだなw
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 05:11:29.75 ID:lPx1wvRX0
プロでも仕事なくなったら=ハイアマです^^
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 05:17:57.51 ID:MxpoRy4+0
まともなプロは笑って見てるだけだからな
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 06:03:35.27 ID:DSeuWFF90
それ以前にこんなとこ見てねーよ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 06:51:10.20 ID:ef4OB9Id0
もう、プロとアマチュアのボーダーラインは無くなってるのかもしれない

あるとすれば絶対に失敗しない、そのための事前のだんどりをしっかりしておく意識か…

万が一失敗しても再撮(可能なら)する経費を全て賄える財力も必要だね

それだけリスキーな仕事でもあるね
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 06:58:01.27 ID:zkOf6kOD0
>>328
それはないでしょ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 09:39:05.66 ID:7mYXI1Gc0
これからほぼ100%デジカメ撮影が主流になって、フィルムは一部のアマチュアのものになってくると、当然ながらワークフローも変化していくよね。
ポラとか現像や露出計のように以前は絶対に必要な知識が、それ程重要じゃなくなるってことも、当然ながらあるでしょう。
むしろ、それ以外に新しい知識(パソコンでの補正など)が必要になってくる。

でも、どんなに変化しても、プロカメラマンのモノを見る目は変わらないと思うが、皆さんはいかが?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 09:55:08.38 ID:/88lWi5v0
素人がウザイ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 09:57:20.57 ID:ef4OB9Id0
>>337
何回も言うが、まず失敗しないこと、そのために用意周到であること
次に商品、あるいは被写体に関する知識を勉強していること

それを元に適切なアングル、ライティングを見つけ構成すること

120点あってもいいが決して70点以下のスコアは出さないこと

私のプロ意識です
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 12:05:33.99 ID:rFjpQusN0
70点カメラマン。
素人のマグレホームラン150点の前に
燃え尽きる
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 12:33:34.27 ID:8WqHPgmo0
ファッションだけど、素人と争うことないからなぁ
みんな大変なんだなw
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 14:31:38.85 ID:3bSynjEg0
ファッションはスタイリストやデザイナー、ヘアメイクまで
なんちゃってカメラマンになっちゃって面倒だよ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 14:36:49.02 ID:7mYXI1Gc0
>>339
それって、確かに理解力できるけど100か0かっていう人もいるよね。
あの人、ファッションフォトはかっこ良いけど、物撮りやってもらったら散々だったとか。
写真はシャッター押せば撮れちゃう分、0のダメージが少ない。

他の職種で0の散々たる状況考えると、随分と分かりやすいのかなぁと。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 14:43:43.06 ID:MxpoRy4+0
ひところは異業種からのなんちゃってカメラマンが大勢いたけど、みんなどこ行っちゃたのかねぇ?

基礎ができてないと辛いよな・・・
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 15:12:00.83 ID:HaShtEqi0
>>343
蜷川実花のことか?
でも、100出している人の方が有名になれるよな。常にアベレージ75点だと一生無名のままだ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 18:17:50.13 ID:zkOf6kOD0
>>344
祐真朋樹とかあのデブのなんだっけ、
ほのぼのレイクさんとかまだ撮ってるのかな
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 20:59:59.59 ID:Tz0IU0xp0
>>346
ファッション誌でよく見かける
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 21:46:29.51 ID:56Zy2de80
最近、景気回復傾向なのかな?
何か撮影依頼が今月急に増えた。
しばらく休業してたからかえって撮影じたい新鮮な気持ちで
のぞめるな〜。
今まで断ってた様な仕事でも楽しくやれそう。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 02:10:25.22 ID:+2Us8Twt0
休業の間何してたんだ? キニナル
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 11:58:37.84 ID:nlnTxiIE0
開店休業という意味に決まってるだろ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 12:04:17.65 ID:PCrPpcdM0
俺もずっと開店休業状態なんだけど
断る位仕事欲しい
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 13:25:00.28 ID:1kOvU3ig0
ひょんなことから、人に仕事を教えることに。(断れない状況)
こちらの撮影現場に一日同行させなければならないんだが、個人的にはアシスタント無しでもやってきたから、勉強するとは言え、自分がやりきれるかどうか不安。
詳しいことは書かないけど、撮影って自分で覚えるもんだと思っているから、今時、人の現場見たからってどうなんだろうね。
それよりも、撮影する現場に行って、こちらが指摘さるという方がよっぽど得るモノがあるかと思うんだけど…。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 13:48:53.48 ID:dYW5FTx/0
暇で暇でしょうがないけど日程重なって断ってるYO
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 14:19:13.70 ID:gYroUX9q0
俺は動画やるようになってから、動画撮影のプロの現場を見たくなってる。機材とかでなく、進行とワークフローが気になる。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 15:17:24.25 ID:PkL03vlY0
>>352
ど素人のアシスタントが一人付いたと思えばいい

基本は機材や荷物運びからスタート

現場は学校じゃないから、いちいち指示した内容の解説をする必要もない
使い倒せばいい(機材壊されないように)

本人が興味ありそうなら、帰りの車の中で説明してやれば、立派な親切だ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 18:18:32.44 ID:ISa1XoP00
ていうか仕事に連れて行くのは俺は絶対いやだな
守秘義務とか撮影対象や機材破損のトラブルとか、そんなの考えてたらものすごい負担だ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 22:02:34.24 ID:gN6nUVbRO
>>347
吉原の高級石鹸でよく見かける。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 22:05:44.10 ID:1kOvU3ig0
>>355
やっぱり一々臨床実験されたんじゃあクライアントも溜まったもんじゃないよな。
俺も説明するのは嫌だ。
何でこのカメラ使ってるんですか?とかこのライティングはどうしてですか?とかカチンと来る質問されたら、ぶん殴っちゃいそうで、自分の理性をどう保てばいいかちょっと悩んでいる。
俺は新しい世代だから、昔のアシスタント制度のこと知らない。すぐ辞めたり、昼休憩後でいなくなってる奴とか、機材盗む奴とか嫌な話は聞くが、それでもカメラマンになるための登竜門として成立していたんだよなぁ。
良い師弟関係が築ければいいんだけど、今はそういうの無いし、ここでその議論をしても、いざ、自分がやるとなったら皆嫌がるもんでしょ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 23:33:03.36 ID:yVHalOYa0
>>352
仕事内容とどんな人かで随分と違ってくる。
気心の知れたクライアントでルーチンに近い内容で
よっぽど酷い奴じゃなかったら、居ないよりはマシだろ。
もちろん、現場でいちいち説明はしないしメモも禁止。
355氏のように行き帰りの車内での説明で充分だと思う。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 23:47:26.94 ID:1kOvU3ig0
>>354
音楽の撮影してる知り合いが、PVの現場でスチールも同時進行で撮り、余った時間は見学させてもらった、と。
それで棚ぼた式に、今度PV撮ってみない?って誘われたんだとさ。
だから、撮影同行することにもメリットが多々あって、美味しい話も転がっている。まぁ、この場合はアシスタントじゃないけどね。

それにしても、カメラ業界でアシスタント制度がどうして成り立っていたのか、今更疑問に思う。センスや才能って受け継がれないでしょ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 00:00:28.95 ID:lzCq8+EZ0
センスや才能を開花させるにはそれなりの技術が必要だった時代
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 00:05:47.65 ID:lzCq8+EZ0
技術があれば... おっと
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 00:15:07.27 ID:5HEjRXpu0
>>361
それってじゃあ、今は簡単に必要な技術が習得できる、って…あっ、できるな。
でも、どうなんだろうなぁ〜。
デジイチ買ってきたら印刷品質に耐えうる写真撮れちゃう時代なんだけど、プロカメラマンが要求されるのは、結局の所、素人とは違うセンスなわけで。
芸能人でも二世なんて親のセンス受け継いでいる訳じゃないし。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 02:49:45.35 ID:dz0WgaQ20
だからさ、徒弟ってセンスの継承だけじゃないでしょ
技術って撮影技術だけじゃないんだし
現場あっての仕事な訳でさ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 13:28:08.51 ID:HZFS1ZkT0
>>363
あなたは単に新しく入ってくる人間が嫌なだけ。あなたにとっては、その人が誰でも敵なわけだ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 08:21:18.59 ID:iVvQVBwZ0
i1DisplayProはフィルタータイプセンサーだが
従来のi1Display2などはフィルターの経年劣化が激しく
かなり問題児だった。
それをむ改良して経年変化劣化を大きく改良し
かつ測色入射光部分に対しても昨今の液晶モニター特性に合わせて
口径を大きくしたなり。
i1Profilerと組み合わせる事で環境光を自動的に読み取り
自動で画面の輝度情報も変えるとの事。
なおモンキーは製品形態が簡易向けに作られているので
現状ではi1Profilerの測色機としては使えないらしい。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 15:32:36.56 ID:AR3rtz/w0
最近フィルムも始めた亀ですが、先輩方に質問です。
撮影済みのリバーサルフィルムなんですが、ちょっと忙しくて
ラボとかに出す時間がないんですが、撮影済みでも
念のため冷蔵庫とかに保管しておいた方が、いいのですか?特に温度の高い夏の時期
撮影後一ヶ月冷房なしの部屋放置後、現像なら結果は悪くなりますか?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 16:36:42.84 ID:EWjRfHRU0
初心者質問スレへどうぞ
というかググれば出る
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 17:20:48.45 ID:fWwepc2f0
プロでそんなに放置してる奴居ないだろ。
撮影は仕事なんだから。
趣味で写真やってる人に聞いた方が良いよ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 17:34:18.75 ID:BENrPEai0
以前は撮影した後、そのままラボに寄っていたけど
最近はラボが減ってしまい、生活圏に無くなった。
宅配便(夏場はクール便)で送っている。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 18:09:58.67 ID:qLxgCEyl0
忙しいったって1ヶ月も放置はないだろ。
宅配便だって使えるんだし、1ヶ月もそんな時間がないってことは
撮った内容に興味が薄いってことの表れだと思うよ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 18:14:23.13 ID:NX4HbmsA0
>>371
一ヶ月放置するっていう実験なんだから、温かく見守ってやれ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 20:05:14.71 ID:8OzgvhSW0
>>367
潜像 放置
でググレ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 20:56:21.49 ID:4frDpemq0
昔の話しだけど…
ロケ先の沖縄から撮影済のテスト現像ポジ(4×5を箱入れで)を東京の現像所
に宅急便で送ったら、X線カブリをしていて泣いた思い出があるよ。
航空便で運ばれることをすっかり忘れていた。
まあ、本番保留ポジは機内持ち込みで助かったけどねw
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 22:07:36.80 ID:dxcx8Wc40
飛行機移動でフィルム預けた奴いないだろーなw
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 23:18:13.68 ID:kLfaBswt0
福島の病院のレントゲンフィルムは、たくさん被ったそうだな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 23:27:24.33 ID:SBbcen+V0
>>367
先輩と言われても、ほとんどがデジに移行している

フィルム時代でも仕事で撮影したフィルムを一月も未現像で置いておくことは、ありえない

ほとんどは当日、翌日に現像に出してたよ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 00:20:59.22 ID:U9CnvL3c0
だな
当日、遅くても翌日。そうじゃなきゃ仕事じゃない。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 19:51:29.02 ID:fOq256zB0
製版屋さんが口あけて待ってるもんね
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 08:07:39.80 ID:RDl76/s60
なでしこジャパン、おめでとう、感動した

ロイターはいいカメラマン持ってるなー
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 08:29:52.15 ID:FTkm4+jt0
おしゃれ番長惚れた><
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 08:46:23.14 ID:AfYSB8E10
>>380
国際映像はイマイチだったけどな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 09:30:13.46 ID:GeH5ze5k0
決勝全ゴール動画(英語実況)
http://www.youtube.com/watch?v=jU4CjjnKbTc
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 16:19:46.46 ID:GeH5ze5k0
女子ワールドカップ 2011 決勝 「日本」vs「アメリカ」 PK戦ノーカット
http://www.youtube.com/watch?v=Jk9OUJDIQkQ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 16:34:10.22 ID:RDl76/s60
>>383
>>384
ありがとう、おもわず観てしまった、いまでも奇跡に思える
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 00:48:11.95 ID:OrN6DDUc0
サッカー全く興味ねぇー
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 02:06:58.60 ID:ZmZ7R/Ek0
>>386
のめり込む必要はないが、世間の関心事は押さえておく方がいい。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 02:31:47.12 ID:/5Kf8Slo0
試合自体は普通に感動したがブスばっかだからな
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 06:31:47.91 ID:AhTzULH40
388は周りから臭いと陰で言われてるがドンマイ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 07:09:58.77 ID:gBhm36g40
なでしこジャパンの澤穂希選手
彼女の姿見ながら、サワ・サワ・サワって×10回言ってみ! 
     ↓
http://momi9.momi3.net/inu/src/1309505039648.jpg
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 08:40:55.50 ID:5z31yJ5g0
厨過ぎ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 11:58:20.70 ID:N6jnP5Ii0
台風で飛行機の欠航が予想されたので、昨日の晩から無理して
夜行バスで現地入りしたのに、撮影自体が延期になった。
(朝方,電話で連絡はあったけど、すでに車中の人だった)
欠航の飛行機代の払い戻しはあるけど、バス代は請求できそうにない・・・
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 13:38:37.92 ID:qvaqaOSB0
バカンスおめ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 14:19:31.96 ID:4aC0rip70
その電話受けた時点でいえば良かったのに、「もう乗ってるんですけどバス代出ます?」って。
いうだけ言ってみた方が良いと思うよ、
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 14:20:22.57 ID:ER1T7fty0
>>392
どんな撮影かは知らないが、地震と違って台風は充分に予想可能な事態だし、
事前に連絡のなかった発注側にバス代は請求するのは当然だろ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 15:08:27.52 ID:OrN6DDUc0
そんなことよりも、撮影の仕事で深夜バス使うんだぁと思ったわ。
沢木耕太郎みたいで、かっこいいな。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 15:21:36.94 ID:Qi1pOple0
バス乗る前に一言連絡しなかったのが悪いと思うけど?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 16:37:36.53 ID:D+xQAuIb0
カメラマンでも、ほうれんそう(報告、連絡、相談)は大切だなー
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 16:57:55.59 ID:YIidRG8g0
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 17:23:38.68 ID:dqs3J1Jw0
400malformed request url
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 17:31:30.80 ID:NmwXPI840
gettyなら載ってないかな?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 17:41:22.48 ID:NmwXPI840
日の丸背負ってる奴かな
403392:2011/07/19(火) 23:27:38.84 ID:keyQV+QM0
>>397
金曜の夕方に確認したときは「台風が通り過ぎるだろう」ということで
撮影決行の方向で進めると判断したのだが、予想外に台風が遅くなり
このままでは飛行機が欠航になり現場に行けないかも?という状況に。
しかも三連休で先方の担当者と連絡がつかないので、そのまま撮影が
決行された場合に現場にいることを重視し、逆算したら夜行バスに
乗るしかなく(結局飛行機は全便欠航)見切り発車的に出発した。
当初は朝の一便で現場入りする予定だったのだが、その便が欠航になったのを
受けて撮影を中止にし、その連絡をバスの中で受けたのだけど・・・

結局,393氏のいうように終日フリータイムになったんだけど、
さっきまで先方の担当者と飲んでいました。
経理上バス代は計上出来ないけど、その分を接待してもらった。
今の最大の心配事は,明日家に帰れるかどうか?
明後日は地元で撮影があるんだが・・・
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 01:10:42.78 ID:uuk1BflL0
夜行バスで持って行ける荷物ってどんなんだ??
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 01:22:13.25 ID:l8zUIhqhP
つか、ケータイ聞いとけよな
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 02:56:09.39 ID:vNysFH1L0
休日はケータイ出ないって人もいるよね。それが例え撮影前日でも。
でもそれはサラリーマンだから仕方ないべ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 07:50:51.67 ID:PlNxA38A0
予想できたことなんだから、あらかじめ連絡が遅くて間に合わない場合は交通費出ますか、って聞いておくべき。
それか、撮影開始が予定より遅れるかもしれないが担当者から電話が来てから出発でも良いかも確認しておくべき。
連絡が取りにくい連休明けなんだからなおさら。台風の話は連休前から出てる。
そうした事態も想定して打ち合わせをしておかない自分が甘いんだよ。
高速バス代は勉強賃だと思って次回にいかすしかない。
フリーの人はマネージも自分でしなくちゃいけないってことが今ひとつわかってないんじゃないの
408392です:2011/07/20(水) 08:53:16.48 ID:l+2itpFK0
金曜の夕方の段階では、こんなに台風の影響がでると判断出来なかった。
どっちかと言うと,話題の中心は台風よりもサッカーという感じ。
これが「甘い」と言われれば,その通りなんだけど月曜午後の段階で
「飛行機が欠航だから現場に行けませんでした」というのは絶対避けたかった。
カメラマンは現場に居てなんぼ、居なきゃいけないときには死んでても居たい。
バスに乗れなければ,自分のクルマで片道900kmを行くつもりだった。
荷物は航空機よりも高速バスの方が運びやすいので国内移動では良く使っている。

明日の朝までに帰り着きたいので、いまから新幹線に乗ります。
実際問題、こうした交通費も痛いけど,二日無駄に過ごす事の方が辛い。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 09:02:41.86 ID:xHsHILo40
>>408
うーん、そりゃやり過ぎだよ。向こうとしては支持していないのに、行っちゃったってことで逆に驚く、私だったらね。
他の人が言うように、休日入る前に現場入りの決め事を確認して、それでも、夜行バスに乗る直前に電話するなり、留守電に入れるなりしないと、お金は出ないよ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 09:31:13.03 ID:avlBK3by0
夜行バスとか貧乏学生かよ。
すっかり底辺スレだな。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 10:04:47.85 ID:PlNxA38A0
>>408 だからさ、そこまであんたが現場にいることをこだわるならさ、
それと同じくらい労力をかけて、事前の確認をすべきだっていってるわけ。
生まれて初めて台風が来たわけじゃないだろ?
他の仕事の人でも、金曜日の時点で火曜の台風の動向を気にして手配している人はいっぱいいるんだよ。
自家用車で900キロ走る意地があるなら、そのパワーをもう少し前もって使えば良いだけだろ。
近場のロケならまだしも、交通費かかる遠方のロケならなおさらだと思うけどね。
もう少し君がビッグになってアシ雇うようになったら自分だけの問題じゃないんだからさ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 10:14:35.50 ID:pS4yqaZD0
先方の身になってみれば?

何かしらねーけど台風なのに勝手に夜行バスに乗ってさ、
撮影中止なのにバス代払えってよw
こっちはそんなの指示した覚えねーってよw

ってか?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 10:36:15.82 ID:ULATrTeH0
これ、もし台風でも中止にならなかったのに
カメラマンが勝手に判断して現場に来なかったら
そっちの方が致命傷だと思う。
バス代は請求できなかったみたいだけど、
先方担当と飲んだんだから心意気は伝わったのでは?
バス代といっても10Kくらいだろうから、バカンスと
割り切りゃいいじゃないか、どうせ台風で仕事にならないんだし。
ま、緊急連絡先くらいは聞いとくべきだね。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 11:03:58.63 ID:xHsHILo40
>>413
事前に確認があれば、バスに乗ろうが自宅に待機していようが発注側の責任。
土日休日挟んでいて、金曜にメールなり電話なり、業務進行を連絡しなかった発注元にも責任があるが、それでも勝手に飛び出したカメラマンの方が分が悪い。

これは結果論ではなく、そういう確認をしておかないと、次にもっと大変なこともやりますよっていう教訓。
俺らも他人事ではない。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 11:56:18.00 ID:MowSyV5w0
勝手に判断してこなかったのなら問題だが、移動予定が飛行機のみで緊急時夜行バスと制作側が明記して無いなら欠航で現地にいけないのは不可抗力。
夜行バスで移動して撮影が成立したらいい判断だったと褒められるだけで予定外の判断をしなかったと責められるはずもない。

むしろ勝手に判断して現地に入った挙句戻れないなんて次に予定している仕事への不義理。
最悪台風で返って来れないかもしれないと確認を取らずに次を入れたことが最大のミス。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 12:10:11.87 ID:4oHubd5U0
おれは>>408を指示するぞ。

おまえら言ってるのは全部後だしじゃないか。

>現場にいることを重視
カメラマンとして最低限必要な意識だ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 12:45:44.86 ID:PlNxA38A0
>>416 だからさー。後出しもなにも、現場にいることが大切なのは否定しないよ。

俺が言ってるのは、既に金曜日には連休明けにでかい台風がくるってさんざん報道されてたんだから、
連休明けの撮影延期について少し打ち合わせておくべきだっていってるわけ。
連休中クライアントと連絡取れないってわかってるならなおさらだよ。

「飛行機欠航の場合は自家用車か高速バスしかないんで、出発してからだと遅いんで
できれば火曜の○時までに一度延期か決行か連絡もらえます?」
って言っておけばいいだけ。クライアントに予算があり、そんなのいちいち確認しなくても
キャンセルの場合は交通費くらいだすよ、って言ってくれるなら別だけど。

どちらにしろ、事前にそれを聞くことでマイナスは何もない。逆に、聞かないことで損害大だろ?
現地担当者がおごってくれたってのも、評価されてるのかそれとも「使えネー」と思われてるか
わからんけど、余分な金と時間を相手に使わせたことになるんじゃないの。

つうか俺は少なくてもいつも事前に確認してる。そうじゃないとアシの予定も段取れないだろ?
ギャラとか聞きにくいこともあるけど、台風が来るのがわかってるのに事前に延期について聞いておかない神経がわからんよ。

>>416が「カメラマンとして最低限必要な意識」とかいってるけど、それ以前に社会人として最低限必要な意識なんじゃないの?

ま、わかってくれないなら別にもういいよ、俺もロケ延期で今日は一日中事務所で画像処理だから昼休みに熱くなっちまったわ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 12:50:33.71 ID:CAztOu48O
おいらアシやってます。ウエストバックのカッターとハサミが空港の保安検査でひっかかり。
大事なクライアントと師匠を待たせてしまった。これは失格でしょうか?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 13:14:54.31 ID:MowSyV5w0
行きなら失格
帰りなら笑い話
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 14:10:57.51 ID:Li1YH4mH0
>>418
中高年が考えるつまんねーネタ乙w
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 23:42:02.66 ID:eUnMFe090
俺も三連休は観光関連の取材で四国に行っていたが、
昨日の航空便の欠航で足止めを喰らった。
朝になっても機材繰りが出来ず午前中は欠航、
午後もキャンセル待ち多数で何時戻れるかどうかわからなかったので、
急遽レンタカーで新大阪まで戻りそこから新幹線で帰ってきた。
本来なら今日はロケだったが雨天延期、これがスタジオだったら
レンタカーで夜通しかけて帰って来ないといけないところだった。
あさってに仕切り直しだが、台風一過で雲一つない晴天だといいな。

しかし、欠航でせっかくの高知フリータイムだったのに
お目当てのヒラメ市場が悪天候の為に臨時休業だったのは残念だった。
422392=403=408:2011/07/21(木) 01:19:55.07 ID:UT1Tk6kp0
新幹線と高速バスを乗り継いで無事帰ってきました。
行きのバス代と合わせて3万円ちょいの出費、
(宿泊代は当初の予定どおりで当日キャンセルを回避)
もちろん,最初に請求出来そうにないと書いたのも
こっちが勝手に行動したという負い目があるからで
金曜の最終打ち合わせの時に、ちゃんと詰めとくべきでした。

>>421
私は逆で四国から首都圏への出張です。
高知のは「ひろめ市場」です。ヒラメじゃないです。
あそこは基本的に年中無休で少々の悪天候でも滅多に休まないんですが、
むしろ臨時休業というのがレアな体験ですね。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 02:50:38.80 ID:JxsuuNye0
長文うざいよ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 02:50:42.07 ID:gOyRpTkc0
しかたないな、あの龍馬も避難したくらいだもんな
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 06:36:55.39 ID:8wDXVXlI0
微妙な雨だな 多分中止じゃないな今日
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 08:58:12.14 ID:V1a7K+Sq0
長文うざいって言う奴は、あれだなw 読書とか文章読む習慣ないから
ストレスになるんだろうな。 要するに低能ってことだ。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 09:09:03.57 ID:jjZw2ED70
>>426
違う、ここを牛耳られると思ってるだけ
三万は痛いと思うし、そもそも俺だったらそんなことしないけど、確認をするってことがどれだけ重要か皆分かったんじゃないかな?
フリーランスである以上、どんな意見でも柔軟に受け止めないとダメだな
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 09:25:57.59 ID:l50rRJGl0
>牛耳られる

wwwww
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 09:35:20.25 ID:0Eyh+nOu0
昼は牛丼に決定だな
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 09:45:57.77 ID:QTWKDaaqP
おれはキクラゲご飯にするわ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 11:19:40.53 ID:XCMR4GIc0
いや別に俺底辺じゃないけど、3万と二日無駄に過ごすならそのカネで家族を遊びに連れてった方が良いや。
三万あれば富士急ハイランドに家族四人一泊してうまい物食って楽しめる。
事前確認なんてほんの数分で終わるんだから、後悔しても遅いよ。
あ、長文でわるかったなw
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 12:13:30.83 ID:Uvew1XIB0
暇だからのぞき部屋でも行くとするかな
そんでアイディア練って来る
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 19:56:44.22 ID:gkkhCs2T0
角打ち行ってくる
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 18:54:39.69 ID:SY3mzPFA0
仕事するのに緊急連絡先を知らないことに驚く。

現場にいることを重要視するなら、
おまい自身がなんらかの事情でいけなくなることを
想定するべき。

死んだり事故等で全く動けなくなることもあり得るだろうが。
435392=403=408=422:2011/07/23(土) 00:19:09.89 ID:0G7mQxG90
金曜に「台風が来ているがどうするか?」を最終打ち合わせして、
(当時の状況から)月曜深夜には通り過ぎるだろうから、最悪でも機材繰りの関係で
航空便が若干の遅れくらいだろうという見通しで「予定どおり決行」と決定。

これが、月曜の昼頃に怪しいと感じて先方に電話を入れると不通。
撮影の合間に何度か電話するが出ないので、とりあえず夜行バスの状況を確認すると
空席には充分な余裕があるというので、残り席数が少なくなったら電話をしてもらうように
手配し、最終的にバスの発車2時間前に座席を確保して,発車ギリまで先方に電話を
何度もかけたが、ずっと「電源が入っていないか電波の届かない・・』

今頃言っても言い訳にもならないけど、先方担当者の携帯電話を緊急連絡先だと理解していました。
何度か打ち合わせの電話をしていて,就業時間外と思われる時刻でも連絡はついていて、
まさか連休中に繋がらないとは,想定していませんでした。
考えてみれは,我々のような自営業と違い会社員なら社用と私用で分ける人も多いのは
当たり前田のクラッカーなんですね。

でも他の仕事先でも、個人的に親しい人以外で自宅の住所や電話番号は知らない人が多いし
こんな場合、どうしたらいいもんでしょうか?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 00:21:36.23 ID:2k8UpYLn0
>>435
長いなぁー、いつまでやっとるん?
「前田のクラッカー」って古い人?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 03:05:39.14 ID:1364rfOR0
>>435
このネタ以外にもしょっちゅう長文書いてるおっさん、頼むからコテハン付けてくれ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 04:32:15.03 ID:HdnlF65M0
担当者は会社から持たされてる携帯があるだろうし
無くても個人的に緊急用に聞いておくべきだったね

リスクマネージメントの意識の問題だ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 08:28:27.00 ID:TB6qo1EX0
プロと自称してて今更こんなことで困っているというともう素人だな。とっくに経験したはずだろう。
プロって変な人ばっかり。困ったもんだ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 08:41:14.76 ID:RHoyK7gxO
今回の事は教訓として次回に生かす。
いつまでも引っ張る話題じゃないし、アドバイスを求める内容じゃない。
もう、やめてください。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 10:20:51.14 ID:b1bIvPOy0
フリーランスにはリスクは付き物
誰も守ってくれない
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 12:03:38.35 ID:PRIaSFF40
そうだな、理由はともかく中止の決定がない限り
定時に現場にいるのは当然で、夜行バスなり自家用車なりで
現場入りするのはいいが、中止の連絡を受けた時点で
延期の日程を話し合えばいいだけ。
わざわざ夜行バスで来ているなんて言う必要はない。
こういう失敗をしたから気を付けてという書き込みで充分。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 12:52:15.63 ID:RKf6aH870
そういう行動をする人は現場でもここでも空気読まないからこの結果。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 13:37:54.71 ID:SqsS5l7i0
俺も台風がらみで似たような経験があるよ。
関係者とまったく連絡が付かずで、とりあえず前日夜に現地入りして勝手な判断
でホテルに宿泊した。
撮影当日にクラから「中止」の連絡があり「実はもう現地にいます」と、事の
顛末を話したら、クラは「それは大変申し訳ない」と、こちらから何も言わず
とも日当及び出張経費を支払ってくれた。
また、これによって「台風でもちゃんと現地に来ていたカメ」と変な信用も付い
たよw
結局はちゃんとしたクラと仕事をしていれば損をする事は無いと思う。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 14:43:36.40 ID:RKf6aH870
>>444
それいつの話?
10年前とかだったらもはや意味無し。
去年でももう状況が変わっている。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 16:01:04.71 ID:SqsS5l7i0
>>445
昨年9月の「台風9号」の時です。
日当及び出張経費は「別の案件名(実際には仕事をしていない)」で請求書を
出してくれと指示があったけどねw


447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 16:47:16.91 ID:RHoyK7gxO
台風の話いらねーよ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 22:57:48.31 ID:oyTbn3Cm0
30坪ほどの自社スタなんだが、この二年程ほとんど稼働していなくて
嫁がやっているダンススクールに乗っ取られてしまった。
片隅にMacを置いて画像処理をしているんだが、レッスン中は気が散って仕方ない。
おまけにレッスン生のプロフ写真を只で撮らされている。
ま、家賃代わりにMac Proを買ってもらったからいいか。
ちなみに、来月はアイワンを買ってもらう予定。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 23:15:01.75 ID:jpAX55m00
良い嫁さんだ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 01:26:45.36 ID:LdUiErVl0
>>448
レオタードを見ながらのレタッチ作業、羨ましいな。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 01:31:43.82 ID:p+SWEX1R0
ばばあばっかりだぞ!
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 04:51:39.55 ID:Es/XmE6x0
嫁さんに喰わせてもらってるカメラマンは結構多い、車買ってもらって送り迎えとか
453448:2011/07/24(日) 09:00:11.51 ID:atvKEdN80
>>450
残念ながら子供中心の教室で妙齢のレッスン生はいないんだ。
だいたい30分くらいに一回の割合で休憩が入るんだが、
その時にTシャツを脱いでスポーツブラで汗を拭きながら目の前をうろうろする。
小学生ならいいけど中学生や高校生だと気が散って仕方ない。
向こうはコッチを空気みたいに思っているんだろうけど
あまりにも無防備すぎるのは、なんとも悩ましい。
嫁には注意しろと言っているんだが「意識しすぎよ」と一蹴。

>>452
元々はモデルとして知り合って、最初のうちはコッチ主導だったが
リーマンショックあたりから立場が逆転してきた。
ダンス教室は近くの雑居ビルで開いていたんだが、
年明けに大家が亡くなり、その相続でビルを売ることになった。
転居すべく物件を探していたんだが、なかなか条件が合わず
だったら、使っていないスタジオを活用しようということになり
結果、毎月十数万以上の経費節減になった。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 09:15:10.36 ID:p+SWEX1R0
>>453
誰だか分かっちゃうだろ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 09:24:49.53 ID:BrcBA/mI0
俺もわかっちゃったけど書かないぞ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 11:20:08.12 ID:XgJ1W1GI0
>453
俺もタレント養成校の宣材写真を撮っているが、スクール生は
目の前で平気で着替えるから、オジサンは目のやり場に困るね。
水着よりも布の面積は大きいんだけど下着はいかんよ,下着は!
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 11:29:54.71 ID:Es/XmE6x0
不景気にあえぐ旦那を見て一念発起して稼ぐ嫁
早々と見切りをつけて逃げ出す嫁

人生いろいろだなー
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 11:42:40.61 ID:p+SWEX1R0
>>457
高嶋政伸よりもマシ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 14:05:09.13 ID:HtzJjc8U0
子供残しちゃうような鬼嫁も昨今居るしな
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 16:30:59.66 ID:0Jy+qnUq0
プロならSD1使いこなせ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 21:46:25.28 ID:KoQ+I+VA0
SD1を使いこなすスキルを磨くくらいなら
リーフなりフェーズなりに親しんだ方がよさそう。
費用対効果ならペンタ645Dだな。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 01:59:18.56 ID:kMgdhMSx0
>>461
まさか645Dが、X接点付いてない事を…

ホットシューはあるか。
あるよね?

今気付いた。明日買って来る。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 03:24:41.82 ID:OeDiN0Hq0
phaseをRZにつけたほうがよくないか?
レンズシャッターだし、機械的な故障なら
サブも価格的な面で用意が容易
スタジオでRZ手持ちってのは結構面白いよ
友人の女性カメラマンもそう
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 06:12:41.57 ID:pZG3lh3x0
>>462
シンクロ接点付いてるよ
1/125で同調する
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 07:04:24.77 ID:Nnbauewv0
ソニーもプロマーケット参入みたいだ
3600万画素らしい
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 07:27:23.45 ID:DJKH/G+20
相変わらずSONYはバカだなw
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 10:57:44.29 ID:umIvrQct0
フィルムが廃れてRZの価値落ち過ぎだよなぁ
銀塩時代は相当な数のカメが使っていたのに今じゃ見る影がない
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 12:22:48.15 ID:zuh0w49XO
RZ→GX→ハッセル→RB→ペンタ645の順番でフィルム入れやすかった。
当時グラビアの怖い人が居てSさんRZのマガジンたくさん持ってたけど、三つあれば間に合ったな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 13:02:22.81 ID:/eQiFMWR0
S藤K貴?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 13:06:03.68 ID:pZG3lh3x0
>>469
須藤元気?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 13:45:58.81 ID:Tn4XyhfN0
あれ? あのマガジン…枚数切れすぎてね?(怖
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 14:25:09.23 ID:VswIRmEl0
だれもphaseの話出来ないんだな 昔話ばかりで
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 14:26:20.21 ID:ccvpZD1k0
おじいさん
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 14:37:52.16 ID:VswIRmEl0
持ってないんだからしょうがないか
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 17:32:54.85 ID:tc1nIcwN0
phaseは持ってないからわからない。
うちはleafなんだ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 18:47:12.82 ID:Vn59JCi30
初期のフェーズ1は酷かった
4×5に付けるアタッチメントは20万もしたし
煽ればグラデーションで色が載る(画像素子は斜めに入る光は苦手なようだ)
それを付属のソフトで打ち消すのが大変めんどくさい
およそ4×4の有効画面はピングラにルーペ当てれば全部見える(ハッセルで使用が前提だからしかたないか)
常時PCに繋いでないと使えない(静物ならスリーショットも使えるが、要るか?)

飛躍的に進化した今の35デジに対して存在価値が無いように思う(ボケ足が欲しいときくらいか)
数年前に仕事で指定されて使わされた感想です、いまは知らない
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 18:57:51.67 ID:Vn59JCi30
>>468
フィルムチェンジの鬼門はペンタ67だったなー
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 19:19:09.70 ID:tc1nIcwN0
アダプターが20万するのは今も変わらないよな。
昔powerphaseをデモで借りた時にARRIの1.2kwも一緒に持ってきたんだがこっちのスタジオのせいかバラストのせいかphaseのせいか、数本光量の落ちたアンダーな筋が出て、このままじゃ使い物にならないと思った。

今の35デジタルがとんでもなく優秀なのは間違いないし殆どはそれでまかなえるだろうけど、デジタルバックとの差はやっぱし歴然としてるというか話にならない。
もちろんそのレベルのものが必要か、十分かではなく画像そのものの品質での話し。

むしろ2000万画素超えて全うに耐えられる35のレンズが本当に少ない。
個人的には今後3000万画素クラスが出たとしてカメラの性能は中判に近づくだろうが、35mm用のレンズの刷新と導入を考えたら今こそデジタルバックが優位だと感じたよ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 21:53:16.21 ID:3Dqkkhgb0
>>477
ペンタ67のシャッター幕に指を突っ込んだ奴は多そう。
深爪していると裏蓋が開けられないとか、懐かしい。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 23:48:19.14 ID:+/L/CGZu0
10年くらい前の売り上げがあれば、フェーズでもリーフでも導入可能だが、
最近の状況だと減価償却は不可能だし、それらが必要な仕事もない。
解像度的には1,000万画素級で銀塩6×9、2,000万画素級で4×5の代替は
可能だと感じているが、たしかにレンズ性能的には2,000万画素あたりが
35mm判の限界な感じで,これ以上の出力画素数が必要なら,価格や
ハンドリングからペンタックス645Dの次期型を買うかもしれない。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 10:03:03.98 ID:HZTKbcWL0
どん底自慢しようよぉ☆フリーカメラマン☆4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1311642078/l50
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 14:09:31.02 ID:T0oE4i8l0
ここにいる人でデジタルバックのサイテックスって知ってる人いるかな?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 14:16:15.89 ID:S/48xOh50
ベターライト欲しいな
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 15:16:39.63 ID:ZKKCXBjq0
>>483
ジャンクのスキャナーを改造してカメラの後ろに付けてみたりして?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 15:21:31.59 ID:S/48xOh50
>>484
考えたしwebも見たけど
そこまで時間ないし 大体ホビーじゃないし。。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 18:00:03.03 ID:MfY5m5tm0
>>479
ペンタ67は布幕だから少々指で押したくらいならへっちゃらさ。
金属膜のハッセル2000系とかはオダブツだけどな。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 19:24:03.77 ID:TFpCwPwz0
>486
金属膜:×
金属幕:◯
なんだけど,それ以前にフォーカルプレーンのハッセルの幕を見た事ないなぁ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 19:58:50.10 ID:ljdeyysd0
ハッセルといえば500/CMかELだったからなー
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 21:14:35.66 ID:WdrbHgxj0
>>448
そうそう、スタジオでのハッセルといえばレンズシャッターの500系で
フォーカルプレーン機は、その信頼性からもプロで使っている人は稀。
後年の200系は信頼性は増したけど青ラインは金持ちの趣味カメラって感じ。

って、そうじゃ無くて>>487さんの「幕を見たことない」というのは
ハッセルの場合、マガジンを外すとシャッター幕が退避するというのを
言いたかったのでは?
ペンタ67も裏蓋を開けた時にシャッター幕が退避するようにしていれば
もっと安心してフィルム交換出来たんだけどなぁ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 21:29:45.03 ID:ljdeyysd0
> ペンタ67も裏蓋を開けた時にシャッター幕が退避するようにしていれば

それは無理だったろうな、35のデザインを拡大して斬新で不細工で愛らしい

あんな発想のカメラはもうでてこないだろうな

山岳カメラマンが胸のチェストに固定してアタックしてるシーンが格好良かった
491489:2011/07/26(火) 21:46:48.72 ID:ZdEbsFvt0
>>490
技術的な問題というより設計思想だと思う。
だって、ペンタ67は裏蓋を開けたらレリーズが効かないような
仕掛けがあったし、電子制御シャッターだから裏蓋連動での
シャッター幕回避は、やろうとしていれば出来た筈。

>35のデザインを拡大して斬新で不細工で愛らしい
MamiyaZD?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 21:56:32.19 ID:ljdeyysd0
>>491
今は知らないが、昔のロールフィルムを使うカメラは
シャッター切るたびに寿命が減っていくというイメージがあった

だから空シャッターが押せない機構にしたのかも
裏蓋開けても付属の器具かコツで空シャッターも切れるようになる
シンクロの安全確認のためにも必要だったねー
493489:2011/07/26(火) 22:35:55.89 ID:hOAryV110
シャッターの耐用数と指を突っ込むことのリスクのどっちを重視するか?
交換時に退避ならレリーズ数は約10%増える訳で、これは明らかに
ユーザーの操作ミスであるシャッター幕の外的破損よりも優先したと
いうのは理解はできます。
でも、空撮なんかでフィルム交換する時は緊張したなぁ。

空シャッターを切る時はカウンターを騙して裏蓋の感知レバーを
親指の爪で押さえていました。
伸ばした爪は裏蓋を開けるにも必須と、いろいろと懐かしいです。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 08:12:18.33 ID:id03xUbx0
>>482
リーフでしょ?
サイテックス→クレオサイテックス→コダックお抱え→フェーズに放出

サイテックスのスキャナーなら昔世話になりました。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 10:35:13.59 ID:lw7vAW/00
先輩女性が写真で学科賞を受賞したことに嫉妬して掲示板で殺害予告した後輩男子逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311730282/
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 15:55:21.60 ID:kbx5m0o60
> 空撮なんかでフィルム交換する時は緊張したなぁ。

そういえば、ムービーと一緒にヘリで空撮のとき
メインのムービーは右ドアで備え付けの雲台、レンズを出す小窓もあったが
サブのスチルの左側ドアは何にもない、窓もはめ殺しで開かない

ムービーが終わって、スチルの番になったとき、ワンボックスの後部ドアのように
足下から天井まで開くドアを開けて撮らされた、500メートル以上の上空で…怖かった
しかも俯瞰撮影だったので、機体を傾けて真下が撮れるようにしてくれる

終わったら今度は全員が廻りの見張りを命じられる(天候の良い日は空撮のヘリやセスナが飛び交う)
「ハエのように黒い点が動かなかったら言ってくれ、左右に動くなら大丈夫」とか

ハラハラドキドキしたが懐かしい、今はそんな仕事も無い


497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 19:33:26.01 ID:+YS/En2H0
仕事誰かに取られたの?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 20:53:57.06 ID:x5nSyrKrP
撮影者ご自身がお亡くなりに…
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 21:00:08.84 ID:A4jPcw5n0
おまいら自分の遺影は、ちゃんと用意してあるよな?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 22:12:22.14 ID:3doiMA140
仕事の絶対量は減っているのに加え案件あたりの予算も減っている。
空撮なんて一回セスナを飛ばすのに20万円くらい必要になるが、
単独のクライアントで、その予算を出せるところが少ない。
代理店と情報交換して複数のクライアントを募ったりして工面し
以前は初夏と秋口の年2回は飛んでいたが、この3年くらい飛んでいない。
国交省絡みの新規道路開通とか、そう言った案件が欲しいが…
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 23:21:08.20 ID:RkyrJPwz0
>>496
おれもヘリにはよく乗って、ワンボックスの後部ドア解放状態で
ステップに足掛けて撮ってた。
おれは高所恐怖症だが、不思議と怖くなかった。
怖いと思ったのは、フィルムチェンジ。

そもそも落ちるとしたら500メートルも50メートルも変わらないよね。
10段くらいの脚立のほうがよっぽど怖い。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 05:48:30.70 ID:ZyDVINbI0
機内ではやっぱ三脚使うんですか?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 08:32:34.98 ID:jJ4C0Wbt0
ある有名サイトから仕事のメール
交通費なしロケで一点1,000円でどうですかだと

もちろん断った。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 08:54:54.83 ID:9zM8cfFy0
>>503
ある日突然知らない所からメールが来たわけじゃないんだろ?
一応取引先なんだろ?

それが向こうが過去の実績を鑑み、お前に下した値段ってことだ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 09:26:17.94 ID:ZSY9drVI0
ある日突然だよ。最初は値段は言ってきてない。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 09:36:56.86 ID:ZSY9drVI0
そりゃあ取引先でお世話になっていたら
受けるかもしれないが、いきなりメールで来たからね。
他の人にも送ってるみたいだった。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 09:44:06.44 ID:v21KBMHI0
>>504
お前見たいな決めつけ思い込み押し付け野郎はウザ過ぎ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 09:50:55.02 ID:zIoYYde40
そういや

>>93

はやる奴いたのかね。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 10:24:09.63 ID:c1qI2hkG0
俺は、あるWebShopのブツ撮りをしているんだが、
予算の問題もあり,1ヶ月10万円定額で2日拘束という契約にした。
当初は一日に約20アイテム×2で1アイテムあたり2,500円くらいだった。
でも,だんだん慣れてきて撮影が早くなってきたのと、
ショップ自体の路線変更で単価の低い小物も多く扱うようになり
最近は一日あたり50アイテムくらい撮る事も多くなった。
これだと1アイテム1,000円で、モノによっては正面と裏面とか
部分のアップなど複数カット撮るモノもあり、そうなると
1カット数百円になり>>503を笑えなくなっている。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 10:36:22.52 ID:qIloM8+S0
>>509
と言っても、月に10万の定額は失いたくないしなあ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 11:51:01.59 ID:ZSY9drVI0
>>509
そういう契約だったら受けたね。

でも1日1点のみで月に3回って
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 12:03:44.41 ID:pmcd838f0
発注元はめんどくさがるだろうなあ
条件が合う別の人探すだけか
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 12:35:46.89 ID:SPMLpM/o0
>>502

むり!
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 13:27:30.12 ID:M0qXCr4W0
>>502
ヘリでもセスナでも三脚を使うとエンジンの振動でよけいにブレそう、
っていうか,三脚を使うほどのスペースもない。
ペンタ67を使っていたのは最高速が1/1000secというのが最大の理由。
ハッセルやマミヤノレンズシャッター機だとフィルム交換は迅速だけど
エンジンの回転数によってはブレが出ていた。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 13:39:53.07 ID:9zM8cfFy0
>>507
お前バカだろw
お前みたいな奴は底辺スレに逝けよwww
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 15:01:56.49 ID:pmcd838f0
煽りも低級 小学生は帰んな
草生やしてるともの凄いバカに見えるんだよ知ってたか
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 15:02:09.97 ID:v21KBMHI0
決め付け野郎は現実でもネットでも悪臭放つな。せめて黙って周りに迷惑かけずにしてくれ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 15:16:01.74 ID:n2TGoWV+0
> 「ハエのように黒い点が動かなかったら言ってくれ、左右に動くなら大丈夫」とか

これは何のため?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 15:27:21.07 ID:+zrNFXO80
動かなかったらこっちに向かってきてる激突コース
左右に動くなら大丈夫
ってことじゃね
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 17:11:10.74 ID:9zM8cfFy0
相変わらず底辺馬鹿が必死だなwwwwwww
クズが顔真っ赤にして書き込んでんのがよくわかるぜwwwwww
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 17:28:48.24 ID:v21KBMHI0
その一貫した決め付けがないとどうやらやっていけないみたいだね。
まあ頑張れ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 17:39:39.85 ID:9zM8cfFy0
>>521
お前24時間このスレに張り付いてんだろ?

現実逃避も大変だなwww
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 17:45:11.90 ID:5Rj3EmGv0
文末にw多用している書き込みには、皆さん、以降基本スルーでお願いします
徹底して無視するか、専用ブラウザならアポーン登録のほど、よろしくお願いします。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 17:48:57.95 ID:DLRs4yC70
wの数は知能と反比例。本当どのスレでも実証されているわ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 00:15:33.31 ID:p9mFg5kB0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/culture/photographer/20110729_463513.html
ポラ切らないのかな? いや、切ってるのか?
今でも普通にフィルムの仕事あるね
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 00:27:12.17 ID:e4zl3PEw0
なぜここに今?

っつーか、この人うまいの?
作例見る限り、おれのほうがうまい。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 01:19:53.67 ID:mjaTwdeA0
D1を買ってからは中判メインの時もポラ代わりに使っている。
シノゴの時はポラ(フォトラマ)を使っているけど。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 02:39:29.77 ID:ZLwtVmCX0
ハラカミさん。。 撮影ではお世話になりました。。。。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 02:58:39.27 ID:ZLwtVmCX0
>>525
ポラ切って、放置してる間に撮影して、
ポラが上がったあたりで撮影終了じゃないの
料理は時間勝負だし
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 08:53:13.94 ID:lNA1Jtc/0
でもこのとんかつとか逆光意識しすぎてうまそうに見えないよ
カメラマンの常識は、見る人には関係ないからね
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 09:03:12.40 ID:p9mFg5kB0
>>529
コンタ645のセットにポラもあったわ
取材記事には無いが、たぶん切ってるかもね。でも、ベルビアで料理撮るの?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 10:07:55.61 ID:sf9r1Okq0
>>523, 524
バカが涙目で自演とかほんと笑えるなwww
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 10:20:04.36 ID:p9mFg5kB0
>>530
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/463/513/html/029.jpg.html
ライティングがそう見えるのでは、と。
まぁ、でもこのスレで散々昔話出ていても、現在はライティングコンパクトになってるよね。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/463/513/html/062.jpg.html
こんな風に持ちながら皆歩いてるんだよ。まぁ、移動は車だが。

534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 10:43:50.60 ID:Oaquc6mX0
>>532
いい加減にしろ小僧
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 11:19:48.16 ID:89DMZosD0
>>534
レスはしないように。無視するのが吉
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 11:23:36.28 ID:sf9r1Okq0
>>534
なにイライラしてんだよwww (・∀・) ニヤニヤ
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 11:48:35.62 ID:85SWvVZN0
虫刷野 蛾吉です><
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 12:05:40.42 ID:4xA0Yih30
>>39
つアコツア
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 12:42:25.71 ID:3AhLYjWh0
ベルビアでも100Fの方じゃね、昔は料理はEPRで撮ってたし彩度の高いフィルム使ってても不思議じゃないな
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 14:42:53.54 ID:uVs1Gcv00
>>539
>撮ってたし

「撮ってたけど」の間違いじゃね?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 15:14:11.90 ID:85SWvVZN0
「撮ったでやんす」の間違いじゃね?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 15:50:51.59 ID:85mJ8Hur0
>>514
クルーザーなどでエンジンをかけたまま脚を使ってスローを切って船内を撮っても案外大丈夫だった

船体の振動とブレが同調するのか、はっきりと解らないが、意外と大丈夫なこともけっこうあるね
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 16:18:24.55 ID:85mJ8Hur0
>>540
関西ならおk
撮ってたんやけどー、もおk
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 18:17:36.67 ID:lNA1Jtc/0
>>530 「ライティングがそう見えるのでは?」ってどういう意味?
ちょっと俺には理解できないや。
わかるように書いてくれない?

「ライティングのせいでそう見えるのでは?」ってこと?
だから最初から俺は逆光が強すぎるって書いてるじゃん。

料理は逆光ってのは素人向けの本にも書いてあるくらい基本なのはわかる。
でもこのとんかつ、うまそうにみえる?
カメラマンとして基本は守ってますよってことだけなら評価されるかもしれんが、
正直うまそうに見えるかどうかでいったら最悪だろ、
といいたいだけ。


545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 18:32:37.65 ID:85mJ8Hur0
綺麗に撮っているのと旨そうに撮るのは違うね
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 18:37:23.83 ID:85mJ8Hur0
温度の表現だろうな
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 18:39:13.02 ID:4jQsJVj70
M9でカツ丼を撮るマエストロ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 18:47:02.43 ID:85mJ8Hur0
ライティングよか演出の問題かな
あふれ出る油や立ち上る煙を、どうやって捕らえるかだなー
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 19:56:55.30 ID:fAAsfGh/0
ひとの上がりに対してどうこう言うのは素人のやる事
どうしても何か言いたいんなら 自分の仕事晒して世に問うのみ
>>544がどういう最高の絵を撮ってるか
晒せばいいだけ とんかつくらい撮影した事あるんだろ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 21:51:17.56 ID:85mJ8Hur0
おいしそうな茶碗のご飯を撮るとき
定番だがパチンコの玉を焼いて中に忍ばせたりする

シャッター切る寸前に湯を掛けてじゅわー
水蒸気は裸眼には見えても画像には残りにくい
だから演出をする、嘘じゃない、裸眼で見えるイメージに近づけるため

嘘と演出の狭間が見えない、今日も酔ってるなー
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 22:04:17.69 ID:h677OcnE0
>>
くだらないし
かっこ悪い
昭和臭い
料理とか調理人が主役だよ?
味のほうが重要。
まずいものうまそうに撮れても
「」通用しない
料理撮影とコスメおわてるっしょ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 22:22:53.32 ID:h677OcnE0
昔はメディア薄かったから
だませたけど
今は撮影のごまかし技術
通用しない
だから
カメラマンは
儲からない
それが分からないのバカ≫
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 22:54:01.50 ID:85mJ8Hur0
>>551
>>552
どういうことだ?ただの煽りか?
それとも、己の技術や技能に行き詰まった?
ゆえの他人に対する嫉妬?

会話には多分ならないんだろうけど…
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 23:50:14.16 ID:Sp7F8FNo0
私は三文エロ雑誌中心だから料理を撮れる人は素直に尊敬します!
写真じゃないけど、テレビの旅番組に同行する機会があった時、老齢の照明さんと世界遺産を撮ってるVカメさんがおさめた映像が素晴らしくって!
大して仕込みもせず料理が運ばれると次々に撮っていく手際の良さに脱帽…
チームで撮っていくスタイルの動画班の人達が羨ましく思いました。
日々、自省しきりです(汗)
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 08:03:09.34 ID:i0/8absG0
>>551
>>552

読んだけど、君は深みがないな。たぶん感性もないんだろう。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 09:48:44.22 ID:oI2K5FWv0
>>549

>>ひとの上がりに対してどうこう言うのは素人のやる事
>>どうしても何か言いたいんなら 自分の仕事晒して世に問うのみ

ばかじゃねーの、そんな正論は背広着た場所で勝手にほざいてろよw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 09:54:03.20 ID:xNV/5ALe0
ニート様でしたか
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 10:09:47.07 ID:q5yi8TJS0
結局、wだったので、以降皆さん無視してください。
専用ブラウザご使用の方は、あぽーん設定のほど、よろしくお願いいたします。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 10:19:33.70 ID:Is1DHHTo0
子供用プールみたいなスレだなw
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 10:20:12.87 ID:i0/8absG0
確かに w 使うと それだけで 知性疑うし相手したくなくなるなw
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 10:29:14.92 ID:h69ULowe0
ネットの気軽に顔出しも出来ないなあ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 11:11:12.68 ID:Is1DHHTo0
2chでwどうこう言う奴ってシーシェパード級のバカだろ?
wなんてもともと2ch発祥で今や普通のOLでも使ってるちゅーのw
その文化が馴染めないなら2chなんてやらなきゃいいのにな。
まあニワカは2chがそもそも超アングラだってもことも知らないだろうし
国営の掲示板とでも勘違いしてんだろうなwww
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 11:14:52.90 ID:B0LIIdN90
どこに出しても恥ずかしくない低知能なレスだな。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 11:28:32.84 ID:Is1DHHTo0
そもそも2chが便所の落書きと言われてるのも知らず
全身全霊をもって書き込みしてるバカがいるんだなwww
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 11:36:20.56 ID:B0LIIdN90
その割には煽り耐性ゼロ過ぎ。
というか煽りにもなってないちょっとしたツッコミに顔真っ赤でレスすんなよ。だから、お前はネットでもバカにされてるの気付け。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 11:37:23.12 ID:aIS2DnXF0
おじさんもう仕事やりなよ。
粘着してないでさwwwwwwwwwwwwwwwwwww
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 11:39:33.32 ID:Is1DHHTo0
>>565
え?それで煽ってるつもりだったの?www
普通の会話かと思ってたわwwwww

全くお前はビックリするほど次元が低すぎだなwww
まあ子供プールスレにはちょうどいいかもなぁwwwww
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 11:40:18.69 ID:oI2K5FWv0
では今後このスレでは他人の作品に意見するには必ず自分の作品をうpしてからでないと何も書いてはいけないってことですね
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 12:04:13.31 ID:B0LIIdN90
安価するなよ、気持ち悪い。
あと冷静になれ。煽りにもなってないと書いてあるのも読めないのか。重傷だな。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 12:10:14.50 ID:Is1DHHTo0
>>569
冷静もなにも酒飲みながら書いてるのにアホかwwww
ほんまいい酒の肴だなお前はwww

なんか他に芸があったらやってみろよw
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 12:44:24.13 ID:yQlqqZoqO
俺の作品はうpしなくても、普段お前たちが見てるテレビコマーシャルや駅貼りポスターやビルボード等に俺の撮ったのあるから大丈夫マイフレンド
正確には作品じやないんだが全然作品じやないんだが
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 14:26:54.22 ID:i0/8absG0
しねばw
573写真家蜷川実花:2011/07/30(土) 16:51:51.05 ID:NEgjFP4g0

人生気合いっす!とブログに書いてます、検索してください、今回は向井理君の写真をアップしてます。

 本当に向井君はカッコいいわ、コンタックスで撮った向井君って本当に素敵だわ。

 でも貴方達はプロとして自覚があるのかしら、プロだったら中判デジタルパックのフェーズワン、リーフを使うべきなのよ。

 プロに親切なお店、その代表格はプロショップムサシだわ、カメラの大林、塚本カメラ

 フォトベルゼもいいわ。早田カメラはマニアックすぎるわ。

 広島のオーロラカメラもいいわ
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 18:47:40.40 ID:ZBKkpCg30
むかしのJRのデスカバリージャパンを思い出した

地方の駅の近所の住民を連れてきて、そこの風景を入れて集合写真を撮る

そのコンセプトと発想は誰もが思いつきそうだが、それを実行に移すパワーに唖然とした

最近の九州新幹線のCFにも同じようなパワーを感じた、うらやましい
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 19:50:30.17 ID:0gIvQ/Oi0
正直遅いよ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 21:23:51.28 ID:ZBKkpCg30
まーね、感じたことを言いたかっただけ
577:2011/07/30(土) 22:08:52.11 ID:C/B/0zZJ0
アポクロマートレンズを対物かAFに使った自動絞り機構付きの全玉抜き改造レンズの事ですが、
全玉抜きで自動絞りが付いる、改造レンズの話をしたいです。
現在、多分このシステムは私以外にはあと一人ぐらいしかいないと予想しています。
将来的には、たくさんの人に使って欲しいと考えています。
普通に作れば、周辺減光の問題でまず失敗します。
重要な注意点は、
マウント付近の開口が大きい事と
絞りの位置のコントロールです。

自動絞り残しの改造レンズの話です。


話は変わりますが、、、

どなたか私のアナルに臭差出まくりのぶっといチンコを突っ込んで
いただけないでしょうか?

イギリス貴族の血を引く由緒正しいアナルですので「楽しめる」と思うのですが。
ちなみに女性とのセックスはママとしかした事がありません。

どこに行っても誰も相手にしてくれないので体が火照ってどうしようもないのです。
金玉抜き絞り残しの処女アナルですので誰か味わってみやがれですううww

いろんなスレに貼って募集してみようかと思う。その方向で行こうかと思う。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298291244/l50
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 23:04:51.07 ID:ZBKkpCg30
人の価値観は多様だ、表現も

だが、おおかたの他人が認めず忌避(嫌悪)するような行為を、

あえて、匿名性の陰に隠れて行う行為は、人として恥ずべきだな

まだ先があるんだろうから修正しなさい
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 12:15:29.65 ID:mQiEn3uV0
アル中野郎がいたり、精神が病んでる奴がいたり大変ですね。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 13:00:42.37 ID:WaUvdfOZ0
病む写真
581:2011/07/31(日) 13:08:04.72 ID:aBYldrjl0
>>577 は私の偽者です。
私のストーカー さんです。私のスポークスマンかも知れません。従者5かもしれません。

それと私は汚い言葉が嫌いなので、汚い言葉を使ったコメントは全て偽者です。

中傷するなら綺麗な言葉を使って、中傷してみてはいかがですか。

その上センスが良いともっとうれしいです。

宣伝するなら私の発明品の アポクロマートAF絞り残し とアポクロマートAF補正ユニット+対物レンズ のシステムの宣伝も必要ですよ。


 -----アポクロマートAF補正ユニット+対物レンズ------ 

は市販レンズの玉を抜いて他のレンズをつける改造では、ありません。

市販レンズの玉を抜いて他のレンズをつけて、補正レンズユニットとして、その先に対物レンズを取り付けるシステムです。

誰も成功しなかった初めてのシステムです。対物レンズだけ付けかえるのは発明でも何でもありません。

特許申請はしませんが、アポクロマートAF補正ユニット+対物レンズ の内容です。

市販レンズの対物レンズを撤去して、元の対物レンズより長い焦点距離のレンズを取り付けて、フォーカスユニットを作ります。
それに、対物レンズを追加したシステムです。
利点はもとの市販のレンズより焦点距離を延長したり、明るくしたりできます。 (怪錬者)
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 11:03:15.18 ID:bK5NVE6q0
落ち目のおっさん共がなんとか専科とかwww
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 14:42:21.01 ID:4ttkB9kP0
またクライアントに逃げられた!
震災後、二度目…編プロと映像系の制作会社なんだけど、中小がドンドン潰れていってる感じ(泣)
皆さんは大丈夫ですか?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 15:22:52.00 ID:dmNSmE/b0
>>583
それって何系の仕事?
飲食系と建築不動産系は戻りが速い
ファッションアパレル系は潰れる速く戻りが遅い
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 19:21:54.58 ID:4ttkB9kP0
>>584
ヌードグラビアと映画(非メジャー)の仕事でした(汗)

映像系は昔から潰して逃げるトコはポツポツあったんですけど、雑誌は今回始めてで。
紙媒体は悲惨ですもんね…今。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 19:23:06.84 ID:bK5NVE6q0
>>585
逃げられたってことは未払いがあったってことか?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 19:57:09.06 ID:cO26D62A0
債権者集会行った事あるよ 結局取りっぱぐれた
坂の上の会社
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 22:03:33.99 ID:DhWu0UI40
>>586
>>587
編プロはそれなりに長い付き合いだったんですけど、160万。映画は80万、未払いです(汗)
やはり、何度かは経験しちゃうモノなんですね(苦笑)

多分、とりかえせずに終わると思います。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 22:58:01.05 ID:S4LEYAec0
>坂の上の会社

中野坂上の会社・・・じゃなくて神楽坂の上の英知出版だろ?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 23:13:07.41 ID:DyRW1iygP
英知出版 倒産間際の様子子http://s.ameblo.jp/tukikosasaki/entry-10032025198.html
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 23:16:42.19 ID:kUlVNNK20
>>589
坂の上だよ 坂 さかうえなんて誰も言ってない
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 23:25:22.83 ID:7Vz3h3Wf0
英知でさんざん先生面して稼いだ大先生は
今や湘南に越して隠居暮らしだそうな。

お前らとはずい分違うな。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 23:31:39.51 ID:MGfClQCl0
世代が違う 当たり前の事
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 23:39:26.33 ID:MGfClQCl0
当時20代だもの
上の世代も少し知ってるけど、時代が合うって
幸せな事だと思う
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 01:09:02.15 ID:gBEYShar0
若い頃は、英知の本には随分と世話になった。
でも今はアダルトコンテンツは紙媒体よりネットの無修正という時代なんだな。
ギリで見えそうで見えない(でも時々見えてる)のが良かったのに・・・
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 01:09:56.64 ID:Kz85bfoi0
僕は三十代半ばですけど、まだマシなのかなぁって。
先生って呼ばれるクラスの人は良いですけど、五十代で(僕にとっては敵わない大先輩達!)なのに編集さん曰く気軽に頼みづらいらしく…僕みたいなのがやる仕事にバンバン降りてきてて…それでも、なかなか折り合いが着かずに辛いみたいです(汗)

明日は我が身なので、幅広く仕事取って来ないとなぁと思ってます!
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 02:27:33.11 ID:i7Q3F3qC0
大先生達に頼みづらいと言いつつそれなりに仕事振ってるからなぁ
結局下々のとこまでは回って来ない
あー悲しい
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 02:33:30.65 ID:3nJC4Cgh0
>英知でさんざん先生面して稼いだ大先生は

んー、ダレだろ? 岡さんとか、藤田さんクラス?
前場輝夫なんてヒサンなもんだし、
斉木さんあたりのことかな?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 03:24:39.25 ID:If9DE7Sw0
もう現場に居ないんだから探るなよ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 03:49:38.87 ID:3nJC4Cgh0
横山こうじとか、未だにAVパケ撮ってたりしてワラタ。

大体は、ゆるやかに引退→スタジオ経営ってパターンが多いか。
んで、仕事があると時々出て来る。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 04:40:21.53 ID:Adl+wzJPO
エロカメラマンって笑える。口髭はやしてレイバンのサングラスにRX7とか乗ってたり。変に神経質そうで。
アシスタントからも嫌われてたね。まあアシから抜かれたからな。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 06:09:33.15 ID:yynPJzoS0
>>598
もっと有名どころがいただろw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 07:32:46.72 ID:tMWG0MJZ0
結局、他人のうわさ話しか出来ないんだな…
たとえしょぼくても自分で受けた撮影の話も無いなんて…寂しい
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 08:00:57.88 ID:yynPJzoS0
>>603
プロスレでそんなことを期待するって情弱のアマチュアか?w
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 08:11:01.07 ID:3nJC4Cgh0
>>602
んー、ダレだろう?
西田さんは未だにバリバリ一線で活躍してるし。

・・・あ、もしかして小沢忠恭のことか?
5年前あたりに「写真的に終わってるな」と思った記憶が。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 08:14:40.28 ID:tMWG0MJZ0
>>604
プロスレだから、だよ
うわさ話はアマスレでやればいい
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 08:38:55.22 ID:E2q7mdl70
意外とエロ関係者多くてワロタ
でも、最近の写真集はデジカメになって全然抜けないなぁ〜
イメージビデオなんて悲惨もいい所で、10年昔はどんな新人でも毎週グアムロケとかしてたんでしょ。今じゃあ、九十九里か熱海だもんな。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 11:52:05.82 ID:vTk3Icxk0
自分が受けた仕事の話なんてできるわけないだろw
ばれたら干されちまわぁ。守秘義務があるものも多いし。
そうじゃなくても、ネットで技術やコツを盗まれるようなこと書くわけねえべ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 11:54:46.42 ID:lGssFKLI0
狭い了見で
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 15:15:09.89 ID:68xfFsse0
昔の師匠クラスの亀は器が大きかったな。理由は簡単だよ。
技術盗まれても、アシに仕事振っても、コンスタントに仕事が来てたからw
それにアシに仕事振る事で「先生」として周りからその地位も認知されたんだな。

しかし今は違う、アシも立派なライバルだ。仕事奪う奴は潰しにかかる。そんな時代だよ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 15:18:37.81 ID:H8ILUs6n0
>>610
宮崎駿「残念ながら、センスや才能は受け継がせることできないんですよ」
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 15:52:32.56 ID:lABhP4Ci0
タモリが弟子を取らない理由と同じだな
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 21:06:22.02 ID:jbeBzF6x0
んー、どうだろなあ。
木下裕史→上野いさむ→小池伸一郎 〜 現在 あたりの師弟ラインは20年以上続いている血脈だな。
          →福島裕二
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 23:00:00.81 ID:fNxaoU4m0
そりゃそもそも弟子の中で特に才能ある人だからだろ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 00:35:26.57 ID:oryZutH80
>>612
イワイガワの岩井ジョニ男っていう芸人が運転手やってたよ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 12:32:56.19 ID:VrpkxVuVO
岩井ジョニ男良い
617rinrin:2011/08/03(水) 23:21:29.67 ID:gcFoBBbJ0
Pクリ、社員と亀が付き合ってるような会社だろ。
情報垂れ流しだし最悪だな。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 00:38:16.53 ID:Pq9uKDVZ0
社員とバイトが付き合うなんて、どこでも普通にある事(笑)
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 01:00:59.44 ID:ec1RJzfp0
というか、どこの業界でも職場恋愛が多数のような気がします(笑)
若い時はモデルを口説くチャンスばかり窺ってたケド、結局、嫁さんは地元の子になっちゃいました(苦笑)
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 01:58:59.58 ID:ri+TBrCT0
(苦笑) ←相当気持ち悪い
621:2011/08/04(木) 05:41:33.39 ID:zuFHYVfn0
私は世界一性能の良いレンズを制作している天才レンズ製作者です。

アポクロマートレンズを対物かAFに使った自動絞り機構付きの全玉抜き改造レンズの事ですが、
全玉抜きで自動絞りが付いる、改造レンズの話をしたいです。
現在、多分このシステムは私以外にはあと一人ぐらいしかいないと予想しています。
将来的には、たくさんの人に使って欲しいと考えています。
普通に作れば、周辺減光の問題でまず失敗します。
重要な注意点は、
マウント付近の開口が大きい事と
絞りの位置のコントロールです。

話はかわりますが、、、
どなたか私のアナルに臭差出まくりのぶっといチンコを突っ込んで
いただけないでしょうか?

イギリス貴族の血を引く由緒正しいアナルですので「楽しめる」と思うのですが。
ちなみに女性とのセックスはママとしかした事がありません。

アナルバイブでのオナニーももう飽き飽きしましたし、アナタの奴隷になりたいのです。
汚い尻ですが一生懸命振ってご奉仕させていただきます。

どこに行っても誰も相手にしてくれないので体が火照ってどうしようもないのです。
金玉抜き絞り残しの処女アナルですので誰か味わってみやがれですううww

私の言うこと良く聞いたほうが得ですよ、、、
私が切れるとほんとうに死にますよ?????

いろんなスレに貼って募集してみようかと思う。その方向で行こうかと思う。


622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 14:49:41.13 ID:0Fqu2Zv90
ポートレート専科とかいうの見に行った人いる?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 15:10:04.53 ID:BJ5QAeJ60
出展していますが、なにか?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 16:10:55.90 ID:Ix33aqBH0
>>622
もうだいぶ前だが素人女にtwitterでケンカ売られてマジ切れしてて噴いたwww
内容のないUST垂れ流しとか恥ずかしいったらありゃしないなw

>>623
ここはプロスレなので素人はお引き取り下さい。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 20:59:32.23 ID:EaPegHi60
常任ですが、なにか?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 21:28:09.45 ID:/gIwesGeP
特に無いです^^^
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 23:34:28.26 ID:Ix33aqBH0
>>625

>常任ですが、なにか?
>常任ですが、なにか?
>常任ですが、なにか?

恥ずかしくない?w
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 08:05:38.52 ID:I6dX17m60
ポートレート専科 常任フォトグラファーは以下の8人

http://portraitsenka.jp/photographers

主催の魚住はアホだけど、こんなところに書き込みはしないし、
上野と萩庭も同様。上野はメリルで忙しいし、萩庭はいつもクソ忙しい。
矢西は独立したてに営業に来た事あったけど、どうかなー。 
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 09:44:54.81 ID:f26zLVj+O
おまえらってどういうカメラマンがAクラスと思ってるの?
レスリーキー、山岸伸、森山大道、藤井保、十文字美信
ランクづけと自分はどの系統の仕事が多いか教えて
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 10:18:44.12 ID:uXQU5N9M0
トンボの日記に載れたらAクラスだよな。憧れるなあ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 10:44:36.87 ID:f26zLVj+O
トンボの日記って何?
ちなみに自分はレスリーとかと同列に名前並ぶくらいの知名度はあるけど雑誌が多くて金持ちになれる気配はない
広告の仕事は300万くらいのが一回あっただけで広告仕事が欲しい。
月収は平均したら50万くらい。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 10:56:47.63 ID:e7aJBn5q0
50万なんか2、3日分の仕事だろ
知名度ないと思うぞw
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 11:20:54.66 ID:f26zLVj+O
2、3日で雑誌で50万稼ぐならファッション誌とかページ稼げるようなもので20ページくらいだろ。
いや、本当にレスリーと同列で名前並んだり同じ企画に参加してるカメラマンなんだけど。
まあそんだけ雑誌は食えないってこと。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 11:23:30.46 ID:EThS9Ulp0
広告仕事すればいいじゃん。やらない理由は無いよ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 11:27:09.37 ID:f26zLVj+O
有名ADとがっちり仲良くならないと広告仕事は雑誌が多いと難しいんだよ。
雑誌が多いと広告の人間は軽くみる。
あ、雑誌でも文藝春秋はギャラ高いから2日で50万も雑誌によっては可能。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 11:34:20.31 ID:EThS9Ulp0
じゃ、しばらく雑誌仕事セーブすりゃいい
雑誌仕事が多いんじゃなくて広告仕事が少ないんでしょ
婦人物もギャラ高いと思うけど
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 11:39:43.49 ID:lNWg5U3L0
原色美女図鑑撮りてぇな〜
あれ有名な人しか撮らせて貰えないんだよね

>>628
なんか内情詳しそうだな
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 11:50:48.73 ID:f26zLVj+O
原色美女図鑑、撮ったことあるよ。
4ページでギャラ20万だったかな。
でも原色美女図鑑の写真、つまんねえよ。
顔のアップと女を寝転がらせた写真ばかりセレクトするし有名なカメラマンが撮ってても素人みたいな写真の時多い。
有名誌だから撮りたいって人多いけど載せてる全く写真は良くない。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 11:55:00.12 ID:f26zLVj+O
>>636
実家暮らしか資産家ならそうするが生活もあるし、何より仕事をしてないと不安感が襲うから仕事詰めてしまう。
10年で消えたカメラマンなんか山ほどいるしな。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 11:56:06.59 ID:f26zLVj+O
バレると怖いからこの辺で失礼。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 12:10:44.81 ID:EThS9Ulp0
仕事をシフトするときは大変なもんだよ どんな職種でも
あと、消えるのはそのカメラマンの問題
多分、その不安感から脱皮すれば次の仕事に行けるんじゃないの
仕事を次の段階に格上げしたいのに、自分を甘やかしてちゃ
いつまでたっても同じ場所にいる事になるよ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 12:28:19.16 ID:uXQU5N9M0
>レスリーと同列で名前並んだり

頭文字が「ラ」もしくは「レ」で、こんだけ威張れるんだw
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 12:31:18.45 ID:aPjxVIui0
お前ら何使ってる?俺5DUと1D3だが、そろそろ1DWに代えたいが金がない
無理してローンで1D3から1D4に代えて幸せになれるかな?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 12:36:22.61 ID:lXYI4uTu0
>>643
そんなのキヤノンのスレでやれよ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 13:56:13.11 ID:QRJT+Fza0
35から中判に行くならともかく35の機種変更で幸せになれるかなんて仕事してたらわかりそうなもんだ。
せいぜい35の変更で変化がある事といえば2000万画素クラスを使うかどうかとD3sの高感度ぐらいじゃないか。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 14:02:26.45 ID:V9orvxvA0
645で中判のレスするとは、さすがプロですなあw
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 14:18:24.11 ID:XvqY8HA70
レス番のことか
これかと思った
http://www.kktpc.co.jp/catarog2/camera/mamiya.asp
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 14:45:35.67 ID:3XXp3xhYP
>>642
名前のQ数とかの話じゃないの?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 14:55:43.22 ID:6Dpvc2wW0
同じ雑誌で撮ってるんだろ。

だから同列でクレジットは並ぶけど、
レスリーはご指名されるカメラマン。
このスレの人間はいるから使われるカメラマン。

その違い。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 17:35:05.94 ID:LQ19/gGN0
同じ雑誌でもギャラ違う訳だし。
人により仕切りが違う事なんて良くある
ギャラが同じなら、同列でもいいかもね
仕事の量も同じなら
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 18:31:12.59 ID:lXYI4uTu0
>>650
雑誌の単価ってページ単価でしょ
表紙は別料金かもしれないけど、中は同じなんじゃない?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 19:23:17.27 ID:4uXcg4wY0
T島なんかはカメによりページ単価は違うけど、普通は一律だね。
画像処理費の上乗せの有無もあるけど。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 19:53:54.64 ID:LQ19/gGN0
マガハってカメラマンの仕切り2つあったよね
まだあるんかな 当方既にコード失効しております。
>>651
自分が編集だったら、違っても言わないと思う
ページ単価じゃない仕事だってあるし
勿論一日幾らってのもあるだろうし
まあ、違う人もいるくらいの方が精神的にはいいけど
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 23:06:59.98 ID:4wAi4cdG0
話をブッタギッてすまんす。
後輩でNPSに入りたい奴がいて、書類にオレが紹介者としてサインしてやった。
申請からかれこれ3週間が経つが、審査結果がまだ通達されてこないらしい。
NPSって審査通らなかったら結果は通知されない?
そもそもNPS入会申請して断られる事ってあるの?オレの周りは審査通らなかった奴なんて一人もいないけど。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 23:08:44.54 ID:psi0rom90
俺なんて3ヶ月も待ったよ
審査は随時ではなくまとめてやるらしいのでタイミングによってはかかるよ
問い合わせるのはやめた方が良いよ
ちなみに落ちると連絡はこないらしいけど
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 11:41:01.55 ID:RHq3NFay0
NPCなんて加入したって、仕事には関係ないだろ
年会費あるんでしょ?金払って仕事来ないんじゃあ意味ないし
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 12:40:01.24 ID:0CMoFMte0
機材の修理代と代替機の貸し出しで会費分は十分元取れますけどね。
仕事取るために会員になる人なんていないでしょ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 13:38:29.05 ID:2vt1w13g0
安心して仕事をするために入るわけで肩書きつけるために入るんじゃない。
NPCって所はどうなのかは知らん。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 13:45:35.53 ID:Z7ThXzFb0
>>657
まるでNikonのカメラはしょっちゅう壊れるみたいな書き込みだなw

俺は若い頃は無理してCPSに入っていたけど
今は金払ってまで入ろうなんて全く思わないな。
当時はプロストラップの一本も持ってないと足下見られる(様な気がしてたw)。
が、金に困ったバカ共がプロストを中古カメラ屋に売るようになって意味消失。

そもそもプロサービスを自称するなら
24時間、365日営業してくれないとなぁ。
俺にとっては土日も営業しているヨドバシカメラ+クレジットカードの方が
よほど安心出来る。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 14:01:34.94 ID:CFH36Qi80
底辺は銀座の2階のプロサービスに出入りできて喜んでいるが、
売れっ子先生は地下で応対されている。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 14:24:47.49 ID:0CMoFMte0
>>659
ニコンのサービスは土日もやってますよ。
さすがに24時間はやってないけど。
会費もそんなに高いわけでもないし、
入れるのなら入っていても損はないと思います。
まあ皆さんそれぞれに価値観があるでしょうから、
別に無理に勧めはしませんよ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 14:29:23.98 ID:Z7ThXzFb0
>>661
>ニコンのサービスは土日もやってますよ。

そうなんだ。
頑張っとるなぁNikonは。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 19:08:18.15 ID:H5/oH9ID0
>>656 NPCなんて加入したって、仕事には関係ないだろ

激わらた。いろんな意味で。確かに仕事に関係ないw
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 19:21:40.13 ID:lnMdI6Ca0
APAの方は金いるんだっけ?
年会費と入会金支払うんだよなぁ、確か。

以前、仕事一緒になったカメラマンからAPAに入らないかと言われて、その頃何も知らなかったからウンウン頷いちゃった。

結局、その後連絡しなかったからうやむやになったけど、今思うとやらなくてよかったなと。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 19:48:10.63 ID:uGhfFihz0
>>613
上野さんと小池さんは
マタニティヌードの営業写真までやっているよ。
かなり厳しいんだろう。
ブライダルとか馬鹿にしてられない。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 19:49:15.41 ID:0HZqF0AG0
NPSが何時の間にかNPCに摩り替わってるのにダレも突っ込まない件について。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 20:00:03.30 ID:fMiXHWVc0
ガチャッ!


播911なんつって。
イントロドン!
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 20:54:38.90 ID:xZqF4HGF0
>>665
どんなになっても女の裸しか撮らないというのはある意味羨ましい。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 22:01:45.28 ID:0HZqF0AG0
>>665
んー、上野が経営してるメリルはタレント写真集クオリティを売るというコンセプトだけど、
実際に上野が撮るのは高額お支払いの「御指名」が入ったとき位で、
基本、代官山という立地にダマされてやって来る小銭持ってる連中相手に
自分の手下どもを使って撮影させて、マージンを取ると言う商売だろ。
いわば、場所(スタジオ)を提供してサービス料の中間搾取をするシステムだな。
ただ、この厳しい折に日銭を稼げる場として、相互利用という意味合いもあるか。
イケどころか、裕二のアシまで使ってやってるあたりが上野のフトコロか。
ある意味、師匠の木下御大の後追い(真似っこ)をしてるワケだが、
風俗嬢やキャバ嬢専門の写真スタジオにしなかったのはエエ格好しいだから?w
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 22:16:01.69 ID:H5/oH9ID0
>>666
だから>>663で俺が突っ込んでるだろうがアホか
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 22:33:05.56 ID:0HZqF0AG0
>>670
三下は引っ込んでろ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 22:47:06.01 ID:H5/oH9ID0
見落とし指摘されて逆ギレスカ。おーこわ。巨匠はこわいね〜〜w
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 22:56:18.62 ID:TZAbTPr70
夏休みか…
作詞/作曲 吉田拓郎
    麦わら帽子は もう消えた
    たんぼの蛙は もう消えた
    それでも待ってる 夏休み
    姉さん先生 もういない
    きれいな先生 もういない
    それでも待ってる 夏休み
    絵日記つけてた 夏休み
    花火を買ってた 夏休み
    指おり待ってた 夏休み

    畑のとんぼは どこ行った
    あの時逃がして あげたのに
    ひとりで待ってる 夏休み

    すいかを食べてた 夏休み
    水まきしたっけ 夏休み
    ひまわり 夕立 せみの声

学生さんはいいなー
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 23:17:35.46 ID:lnMdI6Ca0
作曲:吉田拓郎
作詞:吉田拓郎
人間なんてラララ……
……
何かが欲しい オイラ
それが何だかは わからない
だけど 何かが たりないよ
いまの 自分もおかしいよ

空に浮ぶ 雲は
いつかどこかへ 飛んでゆく
そこに 何かが あるんだろうか
それは誰にも わからない

人間なんてラララ……
……
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 23:24:47.97 ID:uGhfFihz0
>>669
高い金払って上野勇を指名するか?
グラビアカメラマンとして
特に上手いわけでもないし、
妊婦に知名度があるとも思えない。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 23:38:27.93 ID:CCQWKDkoO
さてと代官山から恵比寿ガーデンまでチャリで回って夜風にうたれて来るか。
このところ深夜の徘徊がクセになっちまった。香月でラーメンでも食うかなw
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 23:41:35.39 ID:TZAbTPr70
ストックフォトに手を出してる人居るかな?

知り合いが、材料買ってきてテーブルフォトや道路標識、風景その他で
副業にして生計立てようとしているんだが、甘くないような気がする

昔(フィルム時代)ならメディアや扱う大きさで1万から10万以上のギャラを貰えることもあったが
いまや望めることでもないだろう、実際のところどうなんだろう?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 00:07:47.66 ID:U7ZRTQQe0
マイクロストックの素人と同じ土俵で戦うのかw
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 00:13:19.79 ID:DCC/besa0
>>678
一枚の売り上げ¥250手取り¥125ってところ?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 03:23:47.39 ID:U7ZRTQQe0
売れたらそれだ。売れなかったら125円すら入ってこないw
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 03:32:06.66 ID:w8nLBTGN0
近所のスーパーのチラシ写真@\500の方がマシだな。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 03:42:22.47 ID:mcTZtfVK0
気をつけてたのに日焼けした
この時期のロケは体力的にキツい
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 06:41:53.30 ID:3MDPxWNA0
マイクロもがんばれば月10万越えるみたいね。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 06:46:51.92 ID:DCC/besa0
悲しくなってくるな…
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 09:46:53.00 ID:/k7S7Hy50
今時のストックって何かのついでに撮った物預けて売れたらラッキーじゃないのか?
わざわざそれ目的で金かけてやるものじゃない気がする。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 11:06:06.95 ID:Q5pYhKat0
>>683
まず無理。サマージャンボでも買っておけ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 17:25:21.00 ID:7s8dW5rj0
10年くらい前に、シノゴでストックフォトやってた人がいた。
キャンピングカーで全国渡り歩いて家族三人不自由無く暮らしていましたとさ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 17:31:56.57 ID:Q5pYhKat0
今その人は1DsMk3で、同様に全国をキャンピングカーで巡っているよ、きっと。
もちろんマイクロじゃなくてRMに預けているけどw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 19:43:16.35 ID:3MDPxWNA0
なんでキャンピングカーにこだわるのか? 四輪でもええやんw
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 20:05:55.70 ID:Q5pYhKat0
三輪や二輪のキャンピングカーはほとんどないから。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 20:24:17.55 ID:2DRUIfko0
トレーラーハウスじゃね?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 20:47:54.43 ID:DCC/besa0
>>680
世も(カメラマンの)末だな…

693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 23:03:03.90 ID:p2GLbgYM0
風景なら、現場で寝泊まりできるというキャンピングカーはメリット大きいね。
一人ならステーションワゴンでもなんとかなるし、ジムニーで車中泊をしているツワモノも居た。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 23:24:04.82 ID:F+PcUlpQ0
でも貧相な車だと、車上生活者に見えてしまうから注意支那。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 23:27:10.21 ID:7s8dW5rj0
キャンピングカーで家族三人生活していたからね、その人は
子供が幼稚園入る前だから、自由気ままに旅できたんだろうが、そういう暮らしもいいかもな
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 08:42:07.09 ID:WDrTVcuo0
キャンピングカーで旅しながら〜
って超理想的

短期間でいいからやってみたい
そんな俺は余裕まったくなしの礫
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 10:05:21.29 ID:wE8xi7NP0
秋になったら,紅葉前線と一緒に南下しながら撮影。
最近は軽トラベースのキャンピングカーあるし、
金とヒマがあったら、いいかもね。
モトをとるのは無理そうだけど。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 10:55:21.35 ID:j+PrS5ic0
お盆休みって、どこも出版業界休んでるんだっけ?それともお盆進行?
この時期に売り込みに行くとかってめいわくかなぁ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 11:23:10.40 ID:t+O51xNP0
>>697
RMのストックの売れっ子さんは、今でもそのスタイル。
春は桜前線とともに北上する。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 11:40:19.64 ID:QW4Z6uMvO
>>698
印刷会社と取次がお盆は休みだから、合わせて休む出版社がほとんど

雑誌の編集部なら、お盆休み進行で8月上旬は多忙を極めているはず

701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 12:03:59.28 ID:j+PrS5ic0
>>700
サンクス!
分かってたんだけど、やっぱ、そうだよなぁ。
自分の仕事が休みになって時間空くから営業行こうと思っても、結局、他も休み。
互いに営業日じゃないと、無理だもんなぁ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 12:06:45.85 ID:R6+N/QvJ0
一般常識を考えた方がいいのでは
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 14:21:05.92 ID:WDrTVcuo0
八月の営業は無駄でしょ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 18:53:27.52 ID:64XZja2Y0
営業活動は就職活動と一緒で、いついかなる時でも無駄ではない

無駄にしてしまうのは自分だけ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 19:06:51.37 ID:ELDCeRcJ0
相手を訪問する事だけが営業活動じゃないしな
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 19:29:32.37 ID:8MHAGu0M0
>>704
糞忙しい時、断れない相手に来られたら迷惑っつーか逆効果
逆の立場になって考えればわかること
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 19:32:00.47 ID:j+PrS5ic0
まぁ少なくともお盆開けだよなぁ
9月がベストか…
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 19:58:19.96 ID:64XZja2Y0
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 21:03:11.76 ID:jbjw35Yz0
休みじゃなくても入稿とか忙しい時にアポの電話が来たら
カチンと来るか断るわね普通
稿了の忙しいときも入稿明けの暇なときも
見知らぬ電話には出ないよめんどくさいから。
雑誌の奥付見たら暇な日と忙しい日が何となく分かるんだから
少しは向こうの事を考えてから行きなよ。休みだとか
自分の事ばかり考えるんじゃなくてさ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 21:10:51.30 ID:64XZja2Y0
休みであろうが忙しかろうが仕事の連絡であればきっちり対応するのがプロだ、子供じゃないんだから

711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 21:14:47.96 ID:EPn/0F3Z0
遠慮してばっかりの奴に新規の仕事なんて一生とれないよ
一回断られてからがスタート
女だってそうだろ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 21:42:26.27 ID:j+PrS5ic0
気にせず行けっていう意見と、相手のこと考えろという意見。
どっちがどっち?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 21:49:40.80 ID:64XZja2Y0
自分で判断できない時点で、アウトやね

人付き合いは千差万別、状況に応じて臨機応変としか言えない

自分の歴史は自分で創るってこった
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 21:51:57.43 ID:XvrKVLfE0
何度も行かないと仕事が取れないようじゃ
まずいと思うよ
相手の事を考えるというより、相手が探し始める
少し前かその頃に営業に行くようにしてるが

715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 23:32:16.39 ID:251uOdsP0
みんな〜

携帯何使ってる?
テザリング出来る携帯が欲しいんだけど。

取材仕事の時には急いで納品する事もあるので。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 01:23:10.72 ID:I8AumoRB0
>>715
3Gでテザリングとかどんだけ軽いデータなんだよw

そんなんなら最初からケータイのカメラで撮って送ってやれよww
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 01:59:19.16 ID:neU96A1s0
DELLの奴って日本だと携帯電波通信じゃないよね
確かに不便 でもここは日本だし

ラップトップに携帯繋げて3G通信するって技術
なんて言うんだっけ? もう実用化されてる? 
なんか遅い事言ってるのかな
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 03:39:52.41 ID:/2LPD46Z0
いや、単にスレ違いなだけ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 07:20:29.28 ID:bHmTTVjF0
>>716
wimaxも視野に入れてるよん
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 08:46:02.84 ID:f2wNOrhe0
マクドにでも駆け込めばいんじゃね
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 09:32:33.47 ID:bHmTTVjF0
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 17:04:02.60 ID:+39C9qzT0
上海とかだと何処でもLAN通じてるんだけどなー
日本はとかく遅れてると思う
アジアで不景気なのは北朝鮮と日本位だし
結構香港の仕事とかギャラ良くていいよ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 17:36:15.32 ID:I8AumoRB0
>>722
だったらなんたらキーとかいうギャー人はなんで日本にいるんだ?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 18:38:50.47 ID:asrS98oO0
>>720
おまえ、関西人だなw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 19:01:07.31 ID:/2LPD46Z0
ええかんじや
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 19:48:32.94 ID:A3Fhl1os0
レスリーキーの写真って
どこがいいのか分からん。

細かいとこまでよく写ってますねとしか思えないが
お前らの意見を聞かせてくださいな。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 19:53:27.03 ID:a8tDb9E90
あの人の凄いのは人間性だよ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 19:54:06.90 ID:/2LPD46Z0
いま、NHKで宮崎駿やってるな
職業は別としてプロとは何か、を考えさせる
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 19:57:09.29 ID:I8AumoRB0
>>728
プロってのは宮崎の下で働く奴らのことであって
ボンクラ親子共はプロとは言わないだろ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 20:01:53.31 ID:yQVggLIw0
>>726
レスリーってめちゃくちゃハングリー精神と図々しさがあって、ビジュアルアーツ時代の実習時間ずいぶん延長したんだよ
でも、どんなコネ使ったのか分からんが冨永愛とか外国人モデルとか営業資料で撮影してた。
最初に彼が受けたのがモデルたちの集合写真かな?その後はトントン拍子。

日本の雑誌の仕事した後、ニューヨークに拠点移してレディガガやビクトリアベッカムとか有名人撮ったり大活躍。
5年くらい前に日本に帰ってきて、海外へは年間半々くらい行ってるとのこと。
(以上、TFMラジオから)
「僕は自分の意見も言うけど、どちらかと言うと間を取って場を調節する」っていう謙虚な面も語ってました。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 20:12:54.83 ID:A3Fhl1os0
>>730
そんなことは聞いていないよ。
写真の良さが理解できないから
どこがいいのか教えてください。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 20:19:53.11 ID:yQVggLIw0
>>731
>>727も答えているように、カメラマンの内面が写真の良さに現れているってこと。
絞って解像してるっていう額面通りの捉え方だったら、 他のカメラマンでも同じような写真批評になる。
カメラマンの写真っていうのは、内面まで語らないと批評に差異など出てこない。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 20:20:20.47 ID:I8AumoRB0
>>730
ニューヨークで大活躍な奴が日本に都落ちする理由がわからん

>>731
見てわからん奴は聞いてもわからんだろ?
まあオレはろくに見たこともないんだけどねw
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 20:41:56.19 ID:9S5/7EMi0
>>732
たまに見るインタビューでは
自己啓発セミナーみたいで
気色悪い奴という印象なんだが
その内面が写真に写っているなら
好きになれないはずだ(笑)

胡散臭いポジティブに
需要はあるというのは分かる。

悪人が撮った写真の方が
面白く感じるから
俺はエロが好きなのかも。

735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 21:49:16.80 ID:7TnwW9GW0
>>732
それって写真は他と大差なくて
単に人当たりがいいとか
営業がうまいだけって言っているに等しいよな。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 22:25:01.58 ID:/2LPD46Z0
うん、結果としての画像は観ても、撮影者の人間性などは全く関係ないね
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 22:47:03.63 ID:nTTd3SyW0
何人だ?レスラー
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 22:53:01.62 ID:qgOvU81Y0
カメラマンの人間性は写真に出るよ。それが当然のことだ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 22:58:40.36 ID:/2LPD46Z0
>>738
たとえば、立ち飲みやに張ってるビールのポスターから撮影者の人となりが想像出来ますか、ってはなしだ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 23:01:22.12 ID:nxOT9uxa0
>>738
そう思いたい人種に
ウケるカメラマンということ。

でもレスリーの写真は
心底薄っぺらいと思う。

内面云々言うなら
大橋仁ぐらいじゃないと
説得力がない。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 23:04:12.48 ID:nxOT9uxa0
>>739
その通り。
特にレスリーはコマーシャルカメラマンで
作品で評価される作家タイプでもない。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 23:04:48.53 ID:WC4P7VIV0
まあ、僻むな皆
プロなんだから仕事が上手なのは当たり前で、
+αがその差でしょ

まあプロだったら、そのなんとかって人の
仕事取っちゃえ。あと事務所に入るか
凄腕のマネージャー雇いなよ
あれだよね、ドギーバッグのジャケ撮ってた人だよね?その人
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 23:09:55.47 ID:I8AumoRB0
>>742
妬んでる奴なんかいるか?
みんな商売上手と褒めてるじゃないか。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 23:13:45.94 ID:LbZbnyf+0
金に汚い商売上手が
スイーツにウケるポジティブカメラマンの仮面かぶってたら
ファンになっちまうな。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 23:16:20.67 ID:/2LPD46Z0
金儲けのどこが悪いんだ?俺もシンガポールへ行きたい…
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 23:16:56.69 ID:WC4P7VIV0
職業カメラマンって商売だからね
趣味なら何とでも言えるけど
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 23:23:10.05 ID:ai0iP6lZ0
職業カメラマンとしてどこらへんか
評価されているかを聞いたのに
「内面が素晴らしい」とかいうアホが湧いたから。

ギャラのこと考えるようなカメラマンは
写真に福沢諭吉の霊でも写るのかな?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 23:26:43.98 ID:nTTd3SyW0
内面で勝負してるオレは20年低空飛行を続けている。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 23:27:25.79 ID:/2LPD46Z0
>>747
もちろん、シャッター切るたびに、タクシーのメーターのように上がっていくのが楽しみ
プロの評価は、全てとは言わないが、いくら稼げるかだろ?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 23:27:45.77 ID:yQVggLIw0
>>747
お前、ID変えて何言ってるんだ?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 23:28:06.06 ID:WC4P7VIV0
広告仕事でギャラの事考えないカメラがいるかよ
仕事だよ仕事あたりまえ
マネが取ってきた仕事かもしれんけど

752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 23:46:20.91 ID:/2LPD46Z0
コマーシャルフォトと言うのは撮影者自信のイメージを押し出すのではなく、黒子に徹する

対象になる商品や風景など、をクライアントが望む以上に撮影し利益に貢献するのが仕事だ

それで、お金もらうんだから、ひとつの生き方だね
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 23:55:21.76 ID:j0lc8Wpm0
司馬刈
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 00:01:35.88 ID:xPK7u3XI0
>>750
勝手に変わってしまう
変わらない方法を教えて
ちなみにスマフォから
移動しながら書き込んでいる
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 00:05:11.39 ID:WWvyJyqu0
>>752
じゃあ、どんな生き方がいいのかと または しているのかと
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 00:07:00.64 ID:FYNsEqX10
WiMax単体で契約しました。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 00:10:35.49 ID:GXlPUwf80
>>755
> じゃあ、どんな生き方がいいのかと または しているのかと

自分で見つけるしかないし、誰も教えてくれない
せいぜい死ぬまで生きるかーみたいなスタンス、

やり直しはきかないし、時間もあまりない、あんたらもせいぜい考えやー
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 00:14:58.47 ID:WWvyJyqu0
>>757
わざわざ言われなくてもなぁ 普通に広告亀だが
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 00:18:13.19 ID:GXlPUwf80
あはは、そりゃすまんこって
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 00:32:48.67 ID:GXlPUwf80
あ、ひとつ言えるのは多くの友人を持つこと、これにかわるものはない

どんだけ助けられてるか…
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 00:36:35.78 ID:TPPPHWen0
>>747
>ギャラのこと考えるようなカメラマンは
>写真に福沢諭吉の霊でも写るのかな?

こういう青臭いことを言う奴は名前欄に年齢も書いといてくれないか?
40歳も過ぎて「お金じゃない」「いつかは俺も」なんて言ってるような奴はただの負け犬だから。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 00:45:24.68 ID:WWvyJyqu0
40過ぎたらこの仕事引退したいわ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 00:45:38.94 ID:GXlPUwf80
> いつかは俺も
ぐらいは思ってても良いんじゃ、アラホーでも

愉快な仲間たちということで…
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 00:53:16.39 ID:TPPPHWen0
>>762
よほど毎日辛い撮影をしてるみたいだな

>>763
いや、それがだな、もう人生とっくに詰んでるのに
今からオレのフォトグラファー人生は開花する!
なんて夢物語を語る知人がいてだな。
それはもう聞くに堪えないのだよ。
まあそうでも言ってないとやってられないんだろうが・・・
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 00:56:32.46 ID:6IBYE75T0
カーッ、泣けるねぇ…
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 00:58:32.04 ID:GXlPUwf80
>>764
将棋と違って人生に詰みはないよ、たとえ死んでも

上向きのベクトルがあるかぎり、しつこいくらい登ろうとするんだ

って俺のことなんかな?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 01:01:17.83 ID:WWvyJyqu0
>>764
仕事は辛くはないですよ。ありがとう
ただ、この仕事で一生終えるつもりも無いし、
それが出来るとも思わないし

新しい自分が見たいのだ 仕事する ----河井寛次郎
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 01:02:13.10 ID:GXlPUwf80
>>767
ええかんじやん、応援する
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 01:06:53.65 ID:GXlPUwf80
ま、逃避と改革を見誤らないようにするのは、肝要だね
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 01:08:43.26 ID:WWvyJyqu0
>>767
応援されるの嬉しいね ありがとう
明日早いのでもう寝ます みなさんごきげんよう
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 01:10:19.39 ID:GXlPUwf80
>>770
好い夢を
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 08:07:43.58 ID:e4q5Pnih0
俺も若い頃は好きな写真で食ってるんだから、仕事貰えただけで満足、ギャラのことは
「おまかせ」だったな。それでも好景気の時期だったから、「お任せ」でもそれなりの
ギャラも仕事も入って来て、「やっぱ金のこと考えたらダメだな」なんて思ってた。

そして現在。一生懸命仕事して「ギャラはお任せ」で貫いたら、本当に3時間撮影3千円とか
平気でギャラを渡す奴が出て来た。完全に便利屋に扱い。
世の中、不景気になると比例して人間の心も
余裕なくなり、自分のことしか考えなくなるもんだよ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 11:00:01.66 ID:7wjx4uTa0
>>772
>3時間撮影3千円

安いにもほどがある
どんな相手と仕事してんだ?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 11:02:51.80 ID:FYNsEqX10
レスしちゃだめですよ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 12:05:26.86 ID:K8UWgnCI0
俺イケメンじゃないから金がないとセックスもできん
仕事ないと心も弱くなるなー
魔法のブックが欲しい
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 12:57:47.27 ID:GXlPUwf80
八月だ、今日も暇でだらだらしてる…彼らに申し訳ない

http://www.youtube.com/watch?v=haQJ1cJIVA4&feature=related
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 13:18:53.72 ID:p3ICMnYd0
ほほう
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 13:34:34.62 ID:NuViLfD00
>>761
皮肉で書いたことを
真面目にとられてもなあ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 14:22:22.15 ID:BzPYogS00
>>778
カメラマンほど他人を嫉妬する仕事はないと思う。だから、皮肉も洒落に受け取れないのでは、と。
放っておいた方がいい。
他人の写真見て、何であれが良くって俺のはダメ何だと延々宣うのは随分見苦しいよな。何が良いか悪いかなんて撮ってる人間には分からん。
その仕事を発注している側が感じること。下手に写真を知っちゃってるから、先入観持つわけで…。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 14:29:44.76 ID:lkOB9x1Z0
皮肉とわかってほしいなら、皮肉と書くか、わかりやすく書かないとw

プロ失格だわなw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 14:49:32.64 ID:eo0SL2wd0
いちいちそんな事書いてなくても皮肉ってわかるけど…
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 15:00:06.69 ID:GXlPUwf80
皮肉やらなんたら小技使う必要がどこにある?
技術の仕事してるつもりなら、いつもストレートでいいんだ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 15:02:14.34 ID:lkOB9x1Z0
>>781
もちろん、それも皮肉だよな・・w
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 15:17:04.67 ID:GXlPUwf80
人間がちっさい、言い方は酷いがそう思える
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 19:10:30.96 ID:Y2Ffbm6f0
【放送事故?】お天気キャスターがノーブラタンクトップで乳首クッキリ ※動画あり

http://www.youtube.com/watch?v=ZrfiPm9JM4A&feature=player_embedded
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 20:14:31.58 ID:ewlf5TnJ0
Nクラブ所属の時にア●カメで唯一入賞したのがオリのC7070というドマイナー機だった俺
以来、仕事はニコン、サブ兼趣味用はマイナーメーカーでやってるが、
婚礼記念や地域イベントのアルバム作る時に表紙に選ばれるのは
たいていサブ機で撮った方なんだよなぁ

素人感覚だと24mmや85mmの画角より35〜50mmあたりの方がやっぱ受け入れやすいんかね
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 21:43:13.00 ID:FYNsEqX10
素人はどこかでなんか言ってればいいと思いますよ。

つーか、もしもサブ機で撮った適当な写真が表紙になるのなら才能無いね。

アマチュアとしては上等だけど、プロとしては最低。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 21:53:43.41 ID:3Hq3ka/O0
ブライダルとかってプロじゃないから
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 22:53:55.61 ID:GXlPUwf80
井岡の試合、良かったなー

チャレンジャーも最後まで頑張った…

そして勝ったあとでも廻りに対する謙虚さ…

久しぶりに人が最も美しくみえる瞬間を見た
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 22:56:34.66 ID:lNKgNlKc0
人を腐すのは美しくないな。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 22:57:43.58 ID:GXlPUwf80
反省します…
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 01:10:47.69 ID:u++VFO+d0
人と自分を比べないと
現状維持で向上しない。

なんでレスリーみたいなカメラマンか売れているんだ?と思えば
もっと頑張って上を目指すし、
ブライダルやスクールに墜ちたくないと思うのは当たり前。

F1レーサーが佐川の運転手やりたいと思うか?

793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 01:24:27.12 ID:AW9QWFYx0
F1は他者より危険覚悟で速く走ってチェッカーフラッグを受けるのが仕事だ

宅急便はあんぜん確実に荷物を届けるのが仕事だ

比べる意味がない

ましてや ブライダルやスクールに「墜ちたくない」 とかいう
差別や区別から脱却して平らなテーブルで話しをしたくないか?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 02:47:09.20 ID:uClRMsDU0
ブライダル、スクール、レスリーが同じテーブルだとw
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 03:29:27.77 ID:xyoyqJkU0
ひとまとめにプロカメラマンと言われても無理がある
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 03:43:19.47 ID:ZajoTu3a0
仮想敵を作って蔑むことでしかアイデンティティーを保つことができないようなクズは
お盆休み中に死ねばいいのになw
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 04:01:43.72 ID:h5PeCBz50
お盆って新幹線混むのかな??東京-新大阪だけど
指定じゃないとダメかな
お盆に都内以外で撮影した事なんてここ15年無いもんで。。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 05:06:27.38 ID:+tgDOCZO0
ブライダルカメでプロとかってブログをよく見かける
たしかに写真で食ってんだろうけど
どうなの?
オレ基準ではプロに入れたくないんだけど、つーか同列に入ってきてほしくない

799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 05:39:23.44 ID:m2Zve7kZO
コマーシャル専門だからといって全ての写真が上手く撮影出来るわけじゃない。素人ほど勘違いするよ。スクールとブライダルは専業プロの世界。馬鹿にするのはおかしいよ。ただ自分には無理だった。スタジオで光作って撮影の方がはるかに楽。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 06:02:11.61 ID:ZajoTu3a0
>>799
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

タレントの広告撮影してるけど
ブライダルなんて考えただけでも恐ろしくていや。
金じゃないプレッシャーがあるもんなぁ。

しかも今時のブライダルは広告並みの演出をするらしいじゃないか。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 06:22:40.21 ID:VhufJXz10
昔 スタジオマン→カメラマンアシスタント→カメラマン
今 カメラ買う→名刺作る→カメラマン
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 07:06:20.45 ID:AW9QWFYx0
信じられない…こんなに排斥と差別、区別にこだわる人間が居るとは

馬鹿もいいかげんにしとけとしか言いようがなくなってきた

いったい何様なんだ?人をさげずむことを平気で言える奴らって…
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 08:10:06.96 ID:cwVaHLV80
他人を攻撃しないと、アイデンティティ・クライシスに陥ってしまうのでしょう。
次の段階に進むと、プローサービス会員、某協会会員、コマフォト掲載の有無で
差別化が始まると同時に、否会員からそれら団体への攻撃が始まる(笑
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 09:13:56.30 ID:ix5hpClb0
毎日のように、明らかにプロじゃないやつが延々とほざいてんな。

夏だな・・
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 10:09:09.96 ID:lSwcHl5d0
ほんとは自分の仕事を自分自身が差別しているから、そういったレスに敏感なんだよw
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 10:18:20.67 ID:CX770pms0
もう潰れたプロラボでバイトしていたが
コマーシャルカメラマンの撮ったレタッチ前のポジはこんなもんなのかと思ったよ。
出来上がった広告は神がかって見えるけど、有名な化粧品の広告とかでもレタッチ前はまったく良くない。
撮ったままならエロカメラマンの方が広告カメラマンより上手いカメラマンが多かった。

因みに、隣りの部署ではブライダルのアルバム作ってたが、これは素人が撮ったようなレベル。
実際、その頃は一眼レフさえ持っていれば腕を問わずブライダルカメラマンになれた。
毎週朝日新聞に三行求人が出ていたしね。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 11:44:08.11 ID:MZHP+lza0
>>797
混むよ。時間帯にもよるけど自由席だとずっと立ちっぱなしも普通
機材あるんだろ? とにかく指定取れるなら取っとくが吉。たかだか数百円の差。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 13:47:38.09 ID:ZajoTu3a0
>>806
>コマーシャルカメラマンの撮ったレタッチ前のポジはこんなもんなのかと思ったよ。

なにもわかっていない素人がなんでプロスレにいるんだ?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 13:51:25.09 ID:dGBpV4qyO
>>797
機材があるなら羽田から飛行機に乗って伊丹に降りた方が楽だよ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 15:28:44.23 ID:2KwK9Xpn0
>>808
分かるように説明してね。ニヤニヤ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 17:05:17.21 ID:O+ws6Jya0
>>808
理解できる機能が無い人間が、だろうw
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 17:53:29.24 ID:+4Frwol60
レタッチし易いポジ(笑)ですね
分かります
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 18:32:20.17 ID:b7A5Df8i0
写真をクライアントたちに撮らせようと、撮影講習会を開いている奴がいる
webでクライアントも更新できるように講習することがあるが、自分の首を締めるような仕事の仕方するなよなと思う。
webの場合、結局、クライアント側に丸降りするとサイトデザインがボロボロになり結局泣きを入れて来ることになるんだが、そういこたを狙ってなのか?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 19:55:39.78 ID:hW9kneee0
何が泣けるって動物が食べ物みたいな
小渕が食われたとか群馬県連
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 01:22:34.67 ID:4y0Ue3W30
ブライダルはバイト君からでもやれるけど、まともな広告雑誌はバイト君じゃできないでしょ
おれの結婚式はバイト君だったし
だからブライダル=プロって違和感ある
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 01:36:41.27 ID:MBEtTibq0
>>815
そりゃあんたが費用をケチった結果だろ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 01:36:43.93 ID:MlZcjPY30
腕前じゃなく縄張りで仕事をとるからね。
式場決めちゃったら、カメラマン選べないっておかしいよな。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 01:38:11.90 ID:MlZcjPY30
>>816
バイトが撮っても料金変わらない。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 01:42:06.66 ID:MBEtTibq0
>>818
だから込み込みのパック料金で頼むからだろ?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 01:54:21.80 ID:MlZcjPY30
>>819
お前の周りには既婚者がいないのか?
式場が写真業者を指定してくる。
拒否したらプラン全体の金額がかわる。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 01:58:42.70 ID:6CN0ud6k0
今年もいつもの夏だな。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 02:12:17.57 ID:e+qar7+l0
数枚で良いから撮ってよ。そう言われて招待された友人の結婚式で、式場に着いてみたらカメラマンは自分一人しかいなかった…
友人曰く、プロがいるんだから式場カメラマンは後からキャンセルしちゃった、ですって(汗)
ロクな機材も用意せず、式の進行もまるで分からず打ち合わせなしで…結局、何も食べれず走りっぱなしand心労で生きた心地がしませんでした。
喜んではいたけれど、ちょっとタカリ根性が見えちゃって距離をおくようになっちゃった。
もう二度と式にカメラは持って行きません!
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 02:19:18.81 ID:MBEtTibq0
>>820
>>816

いい加減貧乏くさい書き込みはやめてくれないか?

受ける受けないは別にして、この業界にいたら
関係者の結婚式の撮影をお願いされることは少なくないだろ?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 02:24:22.12 ID:woi0mKBB0
>>822
五十万ぐらい請求してもいい。
指定業者のバイトが撮っても二十万ぐらいするから。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 02:27:49.21 ID:woi0mKBB0
安いカメラマンと思われているから
気安く頼まれる。
貧乏臭いのはどっちだよ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 02:46:29.92 ID:MBEtTibq0
>>825
お前ほんと頭悪いな。

>>822みたいな例は別にして
普通結婚式の撮影頼んでくるってことは
一生の付き合いになるかもしれないのだから
それだけ信頼が厚いってことだろ。

仮にお前がこれから結婚する雑誌編集者で
お前にはトップクラスからルーキーのカメラマンまで手駒がある。
その中で式場のカメラマンを断ってまでルーキーに頼むか?

まあ頼まれたことないお前がルーキーだってことがよくわかる
書き込みだったなw
827797:2011/08/12(金) 02:47:38.92 ID:sG2QDdzu0
>>807 >>809
教えてくれてありがとう。飛行機はもうありませんでした
基本新幹線のチケットなんて人生で取った事が無かったんで、
往生しましたが何とかなりました。
お盆の移動って大変なんだな。世の中の事知りませんでした

828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 07:14:44.85 ID:aJOv71PQ0
>>826
バカはお前
大御所クラスに気安く頼めるかよ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 07:48:10.72 ID:aJOv71PQ0
プロに結婚式のカメラマンを頼むのが
どれだけ失礼か理解しろよ。
ついでに子供の七五三と成人式も頼むか?

830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 07:56:34.37 ID:Zmjej9G+0
>>828
お前はほんとに、ほんとに頭が悪いなw

誰も大御所に頼むとは言ってないだろ。
普通はその手駒の中から腕がよくてプライベートでも
親交の深いカメラマンに頼むよ。

まあでもオレの知人の代理店の人間がモデルと結婚した時は
ビックリするようなカメラマンが写真撮ってたけどな。
頼む方も誰々に撮ってもらったって自慢したいんだろ。

世の中がろくに見えてない底辺が恥の上塗りはやめとけwww
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 08:03:01.69 ID:Zmjej9G+0
>>829
お前がどこでも使い捨てにされてるってのがよくわかるレスだな。
太い客がいないのがよくわかるよw

こう言うのは営業活動の一環であって
目先の金が欲しいから受けてるわけじゃない。

てかお前プロじゃないだろ?ww
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 08:05:55.60 ID:aJOv71PQ0
お前が
トップクラスからルーキーまで
と言ったからだろ?

白痴かよ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 08:08:20.02 ID:Zmjej9G+0
>>832
ははww
自分の読解力のなさと思い込みの激しさは棚に上げて
他にいい返す言葉がなかったのか小僧?ww
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 08:11:43.97 ID:hjHRwtl+0
>>833
今日のwです
皆さん無視してください
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 08:13:44.75 ID:aJOv71PQ0
結婚式を撮らされたら
依頼した方より格下のイメージつくけどね

親交が深いって思い込みじゃないのかな?(笑)

営業活動の見返りあったか?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 08:23:24.79 ID:hjHRwtl+0
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 08:27:30.07 ID:Zmjej9G+0
バカがID変えて必死に自演してるけどほんと間抜けだなw

ダメな奴はなにをやってもダメだってのがよくわかるよww
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 08:32:18.72 ID:aJOv71PQ0
>>837
今まで何回結婚式撮らされたのか教えろよ(笑)
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 08:33:52.15 ID:fORy/KnW0
いや、一通り読んだけどおれは>>837が間違ってると思う。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 08:39:05.58 ID:Zmjej9G+0
>>839
間違っていると思うなら根拠を書きなさい

 自 演 厨 さ ん w w w



この時間は単発IDがえらく多いんだなwww
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 08:42:40.50 ID:UKbnVAiu0
頼まれたら他を紹介して
自分は優雅に飯を喰うのがまともなプロ。

ご祝儀払った上に写真撮らされるなんて
愚の骨頂だな。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 08:47:13.27 ID:UKbnVAiu0
改行と草が多いとますますバカみたいだよ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 08:48:52.83 ID:Zmjej9G+0
>>841
わざわざご指名いただいてるのに他を紹介ってwww
ほんとバカに付ける薬はねーなw

ところでID: hjHRwtl+0の次の書き込みはまだぁ?w
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 08:50:33.93 ID:Zmjej9G+0
>>842
ちゃんと句読点打たないと
ID: aJOv71PQ0みたにバカみたいだよw

もっとしっかり自演しようなwww
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 08:56:12.36 ID:Zmjej9G+0
もうID: aJOv71PQ0では書き込めなくなったのかなぁ?www

お前ID変えてもバレバレなんだからむしろコテにしとけよw
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 08:56:31.43 ID:wm/BrtCO0
某女性誌編集長の披露宴には、売れっ子カメが何人も呼ばれてたけど
写真を撮ってるのは、そのアシ連中だったよ。
常識的な業界人なら、普通はカメに頼まないでアシ連中に頼むと思うよ。

結婚式披露宴では無く、スタジオで記念撮影って事ならアシでは無く
仕事仲間のカメ、ヘアメイク、スタイリストに頼むパターンも有るけどね。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 09:00:06.19 ID:UKbnVAiu0
動物同士の格付け行動ってあるよね。
マウントってやつ。
仕事関係者が出席する結婚式を撮らされるのは、それと同じ。
気付かない人がいるんだね。
自分を騙しているのか?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 09:00:33.82 ID:Zmjej9G+0
>>846
お前さぁ、ほんと常識ないのな
結婚式の撮影頼まれてアシに撮られせるとか
どんだけ失礼なんだよ!w

妄想も休み休みにしとけよ自演厨www
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 09:01:41.39 ID:Zmjej9G+0
>>847
ねぇ、もうID: aJOv71PQ0では書き込めないの?ww
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 09:07:56.93 ID:wm/BrtCO0
>>848
違う違う。
売れっ子に披露宴を撮らせる編集長なんて居ないと思うよ。
居たら相当非常識な人だろ。
このケースは、編集長が直接アシに撮影を依頼したんだよ。
勿論、ご祝儀感覚でバイト撮影代を払ってくれたようで
アシは大喜びで撮ってた。

売れっ子に結婚式の撮影を頼む業界人って非常識だと思わない?
>>848はいくら貰ったの?まさかタダ?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 09:09:56.87 ID:H4pUKbDl0
>>848
奴隷根性が染み付きすぎ。
頼む方が失礼なのさ。

852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 09:10:22.64 ID:OACBLtUh0
お前プロじゃないのみえみえだからとっとと出て行けよ。
具体的な記号類混ぜてみろ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 09:11:35.34 ID:Zmjej9G+0
こんな朝早くに単発IDが続々登場して笑っちゃうよなwww

そろそろ仕事なんで最後の締めにマジレスしてやるが
結局ブライダルカメラマンをムリクリ見下そうとする底辺カメ
(まあプロかすら怪しいが)
のやることはせいぜい2chで追い込まれた挙げ句の自作自演程度のこと。

まあ一生日の目を見ることもなければ
富裕層ビジネスとも無縁なんでしょうなぁw
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 09:11:53.89 ID:H4pUKbDl0
もらうどころか、逆にご祝儀包んでる(笑)
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 09:15:08.90 ID:H4pUKbDl0
>>853
結局、君がブライダルというオチなの?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 10:19:32.65 ID:rcb6iDCp0
単発より連投赤IDの方が臭い件
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 11:00:57.55 ID:1yNSQil30

富裕層ビジネス(笑)
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 11:34:58.22 ID:t4udK+xu0
◆ブライダルや学校を見下すな。
◆仕事に貴賎はない。金もらって撮るのはみんなプロ。
◆有名プロだって身内に頼まれたら披露宴を撮る。

↑みんなブライダルや学校写真が書いていますw
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 12:12:35.35 ID:nQZaWmZI0
ブライダルより新人アシの方が上手い
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 12:30:29.00 ID:cFb1DfZu0
素人も多いんだろうけど ブライダルやってる人がみんな下手とは思わん。
撮り直しができないし動き回らないといけない。大変だよ。

http://www.la-viephoto.com/index2.html
http://www.youtube.com/watch?v=jqKm9nytXgc
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 12:50:13.11 ID:9dwpEcJp0
大きく伸ばさないから
余裕で高感度が使える。
白い壁や天井ばかりでバウンスもやりやすい。
縄張り主義でいつも同じ式場で撮るから
動き回るといっても次の予測がしやすい。
というか、二度と同じカップルを撮らないから
いつも同じ写真でいい。
プロならすぐ出来ると思う。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 14:28:07.09 ID:J460jAvH0
このスレでブライダルと学校写真、そいてフォトクリの話題を出すと必ず荒れる法則がまたしても・・・。

いい加減学習してくれないかな〜。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 15:00:30.41 ID:hjHRwtl+0
>>862
バカにしながらも仕事としてやってる奴らが常駐してるってことだよ
本当に広告系の仕事で稼いでいる人はほとんどいないんじゃない?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 15:35:19.92 ID:t4udK+xu0
◆ブライダルや学校を見下すな。
◆仕事に貴賎はない。金もらって撮るのはみんなプロ。
◆有名プロだって身内に頼まれたら披露宴を撮る。
◆ブライダルやってる人がみんな下手じゃないよ。
◆撮り直しがきかないブライダルや学校写真こそプロ中のプロ。

↑みんなブライダルや学校写真が書いていますw
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 17:08:13.35 ID:L1g2m4qO0
おい、お前の自己主張が最後に紛れ込んでるぞ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 18:07:37.02 ID:vPvsUegm0
プロデビューしたいのですが
A4が入るフォトブックでお勧めがあれば教えて下さいな?
867866:2011/08/12(金) 18:12:16.08 ID:vPvsUegm0
フォトブックと言うよりはクリアファイルです。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 18:18:53.24 ID:Bi7X+9rF0
その前にwebサイトも作っとけ
ブック見せる前に営業出来るぞ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 18:30:58.44 ID:aY3bv2KX0
ライティングやアングル、被写体の知識なんかは勉強したんか?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 18:39:12.51 ID:2dq/3vZ60
その辺はブックかweb見た人が判断するんだから
いいんじゃないの?
871866:2011/08/12(金) 18:55:37.20 ID:vPvsUegm0
webサイトも必要ですね
まったくの独学で最低限の知識は付けたつもりなんですが
ここからは沢山失敗をして経験を付けるしかないですね。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 19:08:21.48 ID:aY3bv2KX0
>>871
プロって言うなら、失敗を前提に考えてはいけない

絶対に失敗しないと思えるくらいの用意周到さと知識の吸収が必要だ

それでも失敗はあるが、致命的な失敗に見舞われないよう祈るのも大事だ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 20:03:12.16 ID:9dwpEcJp0
失敗するかもしれないやつに
仕事は来ない
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 21:45:51.54 ID:ET/NTF7T0
やる気あります!って言っといて、仕事になるとウダウダと駆け引きはじめるのはやめてね。
875868_870:2011/08/12(金) 23:57:08.85 ID:8AMb7nT10
結構でかい仕事で失敗すると、
経費が全部カメにかかる事があるよ。2、300万の世界なら
払えるかもしれないけど、お金で解決出来ない場合は
実際の損失を計上するんだろうね。広告とかタイアップ物とか。

失敗を前提に行なう行動は仕事とは呼ばない。
そういう仕事に対して失礼な人間は、プロの世界へ来るべきではない
最低あらゆる場面で失敗は無い!位じゃないとね最低
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 00:00:03.77 ID:kft8bjaD0
>>873
頼む方は分かんないんだろうな
流石に広告とかだと場合により
軽い経歴書とか出さなきゃいけないから、
そこで何かしらあるかもしれないし
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 00:03:46.10 ID:0ckrPOpF0
>>875
それってよく言われるけど、仕事ふる方も失敗しない人を選出するわけで。
そもそも失敗しそうな弱腰カメラマンがそういう現場に行くことはまずあり得ない。

仮に>>871が何年後かにそんな現場に呼ばれることになっても、そこまでに多くの場数を踏んでそこに至るわけで、失敗なんてするわけがない。
逆に失敗するのはクライアントとか制作の方。丸降りだったり、クライアント側の事故だったり様々だろうが、所謂失敗っていうのはそっちのケースがほとんど。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 01:46:21.80 ID:kft8bjaD0
>>877
場数を踏むにせよ、失敗して経験積むなんて
クライアントに失礼な話だと思う
腕が良くても、失敗はつきものだけど。。
職種は違うけど、「天と地と」のキャメラマンの話とか
怖すぎて震える
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 02:12:45.68 ID:kjD+NSu50
>>878
>「天と地と」のキャメラマンの話
kwsk
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 02:15:29.25 ID:hRrwNJoX0
>>808
フランスでランコムの広告が
修正しすぎで差し止められたよね。

結構タイムリーな話題じゃないか?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 03:15:06.63 ID:0ckrPOpF0
>>808
こういうことだ
http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/e/8/e82e03e3.gif

http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/a/6/a627f6d9-s.jpg

でも、こんなの流出させたカメラマンの守秘義務というか、責任は問われないのかね?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 08:14:17.55 ID:YEGoK5SZ0
バカ死ね
グラビアじゃなくて広告の話をしている。
引っ込んでろ

AKBの流出は編集部からだろ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 08:33:13.99 ID:wolavYvE0
>>875
>経費が全部カメにかかる事があるよ
ないだろ? どんな場合だよ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 09:20:57.28 ID:0ckrPOpF0
>>882
同じだ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 09:21:02.30 ID:kEYo3nVf0
あるよ
己の経験だけでものを言うな
この業界色んな事があるんだよ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 09:25:23.78 ID:EtF49X6u0
>>884
さっさと仕事行け
土曜日だぞ
ブライダルさんよ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 09:46:45.40 ID:yZriNccKO
しかし今だ広告に憧れてる亀が大杉て笑える
広告が良かったのは89年頃まで


夏だ海だパラダイス沖縄

みたいなキャンペーンはもう無いよ
今のタレント優先広告のどこが楽しいのかわからない
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 11:08:39.71 ID:7Ud8wlglO
>>887
>広告が良かったのは89年頃まで

確かにそうだね。
俺がアシの頃は「砂浜に缶ジュースを置いてのブツ撮り」1カットの為にサイパンなんかに行っていたな。
そんで、カメのギャラは100万円ぐらいだったと思う。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 11:45:11.35 ID:gS4v1iYt0
>>888
いいちこの広告なんてそんなのじゃないの?ギャラは知らんが。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 12:00:01.88 ID:cvVStrXl0
人の仕事(ブライダル他)をバカにすることに生き甲斐を感じ
このスレに延々と書き込んでる奴って底辺カメって言うより
ただの無職だろ?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 12:01:44.78 ID:gS4v1iYt0
>>890
ID:EtF49X6u0のことですよね
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 12:03:20.56 ID:MhySpICc0
ブライダルカメラマンの地位向上キャンペーンでもやってるのか?
差別と区別の違いを勉強した方がいいぞ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 12:13:02.71 ID:cvVStrXl0
>>892
別にブライダルがどうこうなんて本来関係ないんだが
明らかに他人の仕事を蔑むことで安心しようとしてるクズがいるだろ?
お前はそんなクズと同列でいいのか?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 12:32:46.87 ID:MhySpICc0
クズを無職と蔑んで安心しようとするのはやめたほうがいいぞ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 12:37:13.10 ID:7Ud8wlglO
・ブライダルのカメ→作品がプリントされアルバムになる。
(依頼者とその関係者だけが見る)

・出版広告のカメ→作品が印刷される。
(不特定多数の人が見る)
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 12:40:30.57 ID:cvVStrXl0
>>894
やはりお前がクズ本人だったかw
人としてクズな奴は蔑まれて当然の報いだろww
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 12:45:23.89 ID:MhySpICc0
ブライダル屋さんも大変だな。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 13:07:08.11 ID:ztadh3QR0
>>896
wは黙ってろ!
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 13:08:35.77 ID:cvVStrXl0
相変わらずこのクズは自演してんだなwww

1円でも稼げるようになってから書き込もうなw
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 13:21:49.71 ID:C3Ph82rN0
まだ懲りないのか
ブライダル(笑)

ブライダルを差別するなと言いながら
無職を差別する矛盾(笑)
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 13:25:22.33 ID:MhySpICc0
なーんだ、こいつ858.864の奴か。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 13:26:22.44 ID:cvVStrXl0
>>900
ちゃんとした仕事をしてる奴と無職が同列ですって!www

さすが人の仕事をムリクリ蔑もうとするクズの思考回路は違うなw
バイトでもしてお金を稼ぐ尊さでも学んできたらぁ?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 13:28:06.77 ID:cvVStrXl0
>>901
お前みたいに四六時中2chに張り付いてる無職バカって
暇つぶしにはもってこいだなw
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 13:31:25.10 ID:C3Ph82rN0
>>902
ブライダルはプロと同列ではない。

無職の方に近い。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 13:33:54.86 ID:C3Ph82rN0
ブライダル君は
今日は午前の一件で終わり?

ブライダルの中でも仕事が少ない部類なんだね
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 13:35:10.03 ID:MhySpICc0
>>904
それはこの流れといえどもおかしいだろ。
今騒いでる奴がブライダルのアルバイトをしたことがある程度の無職なだけだろ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 13:42:04.61 ID:XWpvyEqh0
お盆に結婚式上げる人ってあんまりいないよたぶん。
だからブライダルの人は暇。広告や雑誌の人もイベントでもなきゃ暇。
無職はもちろん暇。
今忙しいのはオタクの人。
自分も、被災地にボランティアでも行こうかと思ったが、
渋滞に拍車をかけるだけなのでやめました。
都心は空いてますね。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 13:43:44.06 ID:C3Ph82rN0
ブライダルは平日暇なんだから
作品撮り放題、営業行き放題だろ?

なんでやらないの?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 13:51:43.45 ID:U1XbBJhE0
正直、ブライダルなんて友達にコンデジで撮ってもらえば十分だよね
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 13:55:44.16 ID:wolavYvE0
>>885
それ、最低の仕事だな。

ミスしたら自腹で再設定しろ、と言われるのか?
それとも、言わされるのか?

失敗しないように、事前に準備出来ないのか?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 13:57:38.95 ID:7Ud8wlglO
>>908
(答え)
ブライダルカメは出版社や代理店に営業に行っても相手にされないから。
(印刷物になった作品も無いし)
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 14:14:44.56 ID:0ckrPOpF0
ブライダルがなんでこんもバカにされるのか、ちょっと考えてみた

・スーツで撮らなけりゃいけない
・カメラ二台抱えないといけない
・仕事が土日だ
・仕事の成果物が他人のアルバムだ
・クライアントが被写体だ
・素人のくせに注文が多い
・素人の注文で出来た写真が寒い
・満足なのは花嫁たちの自己満

ってところか。
結局、プロモデルじゃないから、当人たちが凝ったことやろうと張り切ってもお寒い写真となるわけで、いくら良いカメラ使おうが、そんなの人物撮影やってます!と営業にはできん。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 14:38:16.77 ID:U1XbBJhE0
美しい物を撮るためにカメラマンになったのに
金のために汚い夫婦なんて撮りたくないよね
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 15:00:03.64 ID:7Ud8wlglO
>>912
プラス

・「OLから転職してカメになりました」みたいな、プロ気取りの「勘違いカメ」が多い
・披露宴客に「写真屋さん」と言われて、コンデジのシャッターを切らされる
・画面を斜めにして素人に「雑誌みたい」と喜ばれる
・ケーキカットの撮影立ち位置を素人客と取り合い
・やたら「天井バウンス」にこだわる
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 15:31:20.58 ID:0ckrPOpF0
>>914
ここで、嫌われてる理由の核心は《募集しまくってる》ってことだよ。
どの分野の職種でも、《人手が足りず募集しまくる=誰でもできる》と思われるわけだ。大手広告の仕事を底低求人雑誌で募集するわけない。選ばれたカメラマンができる唯一の仕事だから。

まぁ、中には広告写真並みの絵作りを要求するブライダルもあるだろう。絵作りするのは当人たちの勝ってだからね。
例えば、ゼクシィっぽく床に寝そべって花を散らしてとやったとする。
出来上がりは、コスプレ姉ちゃんの写真。背伸びすればするほど、寒くなる。

ブライダルやってる当人たちは、普通のブライダル写真とは違った見せ方でとか、それなりのモチベーション持って仕事しているとは思うが、やっぱり畑違いなんだよ、と。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 15:45:28.21 ID:7Ud8wlglO
>>915
なるほど…
まあ、元々がブライダルって「営業写真館」のシマだから畑違いは当たり前なんだよね。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 16:13:35.28 ID:XWpvyEqh0
ブライダルスナップと、型ものの写真も分けて考えなきゃな。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 18:50:43.78 ID:juY6IsqL0
ブライダルもお金はを貰っているからプロといえばプロか

ただ、そんなのはカメラオペレーターであって、芸術家ではない
プロというからには芸術家であって欲しい
というのがアマチュアの見解
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 18:56:18.56 ID:0ckrPOpF0
でも、何でブライダルって仕事あるんだろうね。結婚しても不況で籍だけ入れるカップルが多いのに。
これから少子化で先細りするはずなのに、カメラマンの募集探せば、必ず最初にブライダルが引っかかる。ヘアメイクやモデルもそうらしい。特にモデルのブライダルショーは鉄板だそうな。
(カメラマンとは仕事内容違うけどね)

まぁ、何にせよ素人相手の仕事はキツイ。ヘアメイクさんはプライベートの時間関係無しに相談電話がかかって来てウザがっていた。仕事の内容としては、結構ハードだなぁとは思うよ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 19:19:20.79 ID:XvRuHPbm0
なんでそんな求人を見ているのか
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 19:22:42.87 ID:0ckrPOpF0
>>920
詳しく見てはいないよ

仕事探すために検索かけたら、ほぼブライダルって経験誰しもあるでしょ
ブライダルの仕事はしたことないけど、大変だなぁとは思う
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 19:31:43.52 ID:w3pO7nYr0
カメラマンがネットで仕事探しか、、、
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 19:33:19.88 ID:NcugAupa0
詳しいじゃん
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 20:09:21.33 ID:XPiALBSN0
ブライダルしか仕事が無いようなら、おれプロやめるわw
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 20:35:02.45 ID:qrsq6+IZ0
商品写真(コマーシャルフォト)ばかり撮ってても
毎年この時期になると

http://showa.mainichi.jp/photo/2008/06/post-a036-39.html

のような写真を見る機会が増える、感慨深くまた羨ましくも思ってしまう…
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 20:56:12.26 ID:SxAvUm190
華やかな、でも、浮かれた写真ばかり撮ってきたけれど…二人目の子供をこの震災直後に授かり不安な日々を過ごして見ると、何か出来ないのかと考えるようになりました。せっかくカメラを持つ仕事してるのにって。
子の父として、ちゃんと背中を見せたいなぁ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 21:56:09.81 ID:bDsSr3K40
>>925

いい写真だよね。
忘れかけた写真の本質とは・・・を改めて教えてくれる作品だよね。
そういう意味では、『井上孝治』さんの写真もお勧めだけど。


広告写真をやってて・・・写真の意義を深く考えさせられる今日この頃。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 22:01:30.19 ID:HAnpka0ZO
商業カメラマンは芸術家にはなってはならない。
自己満足を追及するなら金は二の次。
やりたい奴は好きにすればいいさ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 22:07:54.99 ID:0ckrPOpF0
>>928
それってどうなんだろうねぇ
仕事してると時々見たこともない写真にしたいとか言って来るクライアントいるでしょ。
そういうのは作家性要求されるわけで、どっちかと言うとアーティスティック。商業主義は規定の枠内に押さえ込むこと。
まぁ、ケースバイケースだと思うけど…
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 22:22:28.93 ID:qrsq6+IZ0
広告と芸術の狭間で揺れ動くのはカメラマンの性だと思う
クライアントの意志を尊重して利益に貢献できる画像を提供して見合ったギャラを頂くのがプロカメラマンだ
自身の意志を好きなように表現して作品を創り、それにスポンサーが付けば芸術家だ

どちらに揺れるかは本人の選択だね
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 22:31:43.89 ID:qrsq6+IZ0
で、中間とっている写真家とかいう呼び方も存在する
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 22:37:58.30 ID:a4tT1at50
メーカー相手に冷戦しか知らないw。
光学特性を「良く」知らない(聞かされない)で中古フレームの歪みも原因でw。
エロゲーじゃないが国内で治安の冷戦が欲しいとか、Vシネかとw。
伊兵衛賞の届出みたいなもので、ただで金と金をもらうしかない。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 22:39:15.73 ID:0ckrPOpF0
>>930
自身の意思を好きなようにって所がちょっと違う。仕事としてクライアントから請け負っていることを前提に芸術性を要求されてる状況。
アーティストという言葉を村上隆みたいな極芸ではなく、佐藤可士和、青木淳、丹修一のような美しくて進歩性のある提案で。
資生堂の広告見てると素直に美しいなぁと思う。そこにカメラマンのアート性が全く無い-作業になってるわけはなく。

広告ってアート要素あってこそのもんだと思ってるけど。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 22:44:50.45 ID:XvRuHPbm0
芸術なら作品のすべてを自分でコントロールできないと。
レタッチ含めて、フィニッシュを人任せにしている我々は
そこを肝に銘じないと恥ずかしいことになるよ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 22:45:02.93 ID:a4tT1at50
テロ特措法の前後で軍ネタが業界感の境界でないところが大きい。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 22:48:33.40 ID:0ckrPOpF0
>>934
ファッション系のカメラマンのほとんどは自分でレタッチしてるよ。
印刷でどこまで自分の色が出せているか、印刷所と調整する人もいるし。

たぶん、アートを介在させて仕事してる人とそうでない人とでは、全く別の道を進むことになると思う。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 22:48:33.79 ID:a4tT1at50
中国と人口密度の9.8Gターン。
台湾の金の卵は山を越えたのか?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 22:52:45.14 ID:XvRuHPbm0
>>936
ほとんど?
どこ周辺の話ですかと問いたい
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 23:01:26.87 ID:qrsq6+IZ0
>>933
うん、広告はちらしの何百点もの単品切り抜き写真から、大手のイメージカットまで千差万別のランクがある
それに見合ったギャラも、全く別次元だ

ただ、広告写真はあくまでもクライアントの利益追求に協力するためのカメラマンにとっての商品だ
クライアントが芸術性やアート要素を求めるなら、提供するのがプロだ

自身の技能、技術、発想、繋がりを駆使して最大限創造すればいい
ただし、それが芸術かアートかなどを判断するのは他者であり後の人かもしれない

採点者は自分じゃないんだから
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 23:09:22.05 ID:U1XbBJhE0
dl-marketで写真売ってる人いる?
閲覧1000件で売れるのはどれぐらいだろう
3件ぐらい?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 23:12:52.70 ID:wolavYvE0
>>918
アマチュアの人は発注するとき以外は黙ってろよ。

>>919
どかんと金を使うのは、結婚式と家を建てるときだよ。

>>925
どうしてうらやましいの?勝者からみた敗者の写真だよ。
この子は親を戦争で失ったかもしれない。

>>927
なんでいい写真なの?
写真の本質?どういうこと?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 23:18:15.91 ID:qrsq6+IZ0
>>941
少なくとも、日本人が残せなかった記録を置いていってくれたから
それも優しい眼で…
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 23:19:34.90 ID:wolavYvE0
>>933
ここで話をしてる底辺プロってラフ通りに撮るだけで一杯一杯なんじゃないかな。

>>939
この場合、チラシを広告に入れない方がいいと思うね。
そして、その後の自分語りは、もうお腹いっぱい。
チラシカメラマンだと言う事が良くわかった。カット200円位でタマネギとか調味料のボトルを撮って悦に入ってればいいと思うよ。
その後、だれかからの又聞きの業界話を書き込むのを我慢するとなお良し。

どうしても書き込みたくなったら、チラシの裏に書いておいて下さい。

944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 23:20:49.37 ID:wolavYvE0
>>942
マジ? 戦後のこの手の写真溢れてない?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 23:44:11.91 ID:0ckrPOpF0
>>943
イッパイイッパイなのかもしれない。俺はやってる仕事違うと受け取った。
上にデザイナー建築家演出家と上げたけど、ゼロベースでものを作っていく人たちは全員アート思考で発想しないと仕事にならんよ。
カメラマンはクライアントが同席すれば、画面見て口出しできてしまう。ゼロベースというよりも、「現場を如何に汲み取る」っていう主張は頷けるよ。
まぁ、でもそんなことばっかりやってるとクライアントが想像する以上の提案ができなくなって、常に顔色伺いながら撮影するようになっちゃうよ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 00:20:21.42 ID:rDBKibYY0
教えてくれよう
pixtaとかああいうとこで売ったら
アクセス数1000に対して何件ぐらい売れてるのか
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 00:45:46.36 ID:P8KDGlNl0
金に困っているなら
ブライダルでもやれば?(笑)
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 01:37:28.08 ID:73ZMpjuT0
フォトクリに電話した方がいいよ
この夏が勝負です!
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 01:40:15.31 ID:/voBrD5M0
>>945
我々の仕事もブレストからはじまらない?

あと、面白い写真撮っといてデザイナーと「いつか使おうね〜」みたいな。

>>クライアントが同席すれば、画面見て口出しできてしまう。
要望を言うのは客の権利だ。何を言ってるんだよ。それを口に出した時点で底辺プロですね。

>>クライアントが想像する以上の提案ができなくなって、常に顔色伺いながら撮影するようになっちゃうよ。
他の仕事探せば?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 05:11:08.55 ID:9L56sYcO0
> 戦後のこの手の写真溢れてない?

撮影者はその時々にその立場で記録を残そうとしていた

その行動に、あまりに無神経で先人に対して失礼な言い方でではないか?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 08:14:57.29 ID:TERx7Sf+0
プロというと、写真集を何冊も出しているような著名なプロが
プロの条件だと思っているけど、このスレは違うの?

町の写真屋さんレベルでプロといわれても
実入りが悪くて機材でアマに負けるとか勘弁願いたい
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 09:29:15.66 ID:/voBrD5M0
>>950
でも、ありきたりだよ。

953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 11:06:14.75 ID:5iD4Ujtv0
テンプレのような煽りだが町の写真屋さんで写真集を何冊も出している著名なプロの年収を楽勝で越える店は想像以上にあるぞ。
腕と収入が直結しない世界だからというのが広告だの芸術だのブライダルだのでここが荒れる真相。

機材ネタも聞き飽きたが、写真でも機材でもアマチュアに負けていても家が建つ奴がいるのもこの仕事。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 11:57:43.27 ID:/voBrD5M0
社長の年収と、個人の年収を一緒にするなよ。

あと、ここ税務関係の人用のスレッドじゃないからね。タイトル読んで二度と来ないでね。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 12:44:37.96 ID:63+TOa6M0
個人とは言え会社組織にしないと大手と取引出来ないからなぁ。

んな事より、久し振りに服の置き撮りの仕事が続いたんだけど、最近のスタイリストって
服を置いたり並べたりしないんだな。
はいっ、て手渡されて一瞬呆然としたあと、オレに置け、そして撮れって事だと気がついた。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 12:49:09.41 ID:vnoG85HS0
STやMに見下されたら終わりだなw
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 12:53:07.83 ID:5iD4Ujtv0
また素人が紛れ込んでるな。
お前のあこがれるプロは殆ど法人化して社長だよ、それに写真館の方が個人事業主は多い。
面白い写真だのブレストだのフリーペーパーの仕事でもあるまいし、この程度で税務だとか請求書すら書いたこと無いだろ。
とっぱらいで領収書切ってるのがせいぜいだろうな。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 13:08:44.60 ID:/voBrD5M0
うちも会社にしてるけど、働いてるのは俺だけ。
経理全般は税理士に頼んでるよん。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 13:22:45.13 ID:FhcN2iL50
>>955
法人化すればいいみたいなのはダメだと思う
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 14:18:34.12 ID:TERx7Sf+0
さすがにブライダルとか学校の集合写真を撮ってるのをプロといわれても??
って感じだなあ

それはただのカメラオペレーターであって、プロではないと思う
コーディングをやってる人間がプログラマーでないのと同じ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 14:22:01.94 ID:TERx7Sf+0
>>947
ブライダルっていくらぐらい1回貰えるの?
交通費別で5万ぐらいもらえる?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 14:28:25.25 ID:oPMmtCPE0
法人にする奴は馬鹿の一本覚えな奴が多いなw
今の時代、マルチな仕事で稼いでいるから、法人は不利。
言ってる事わかるか?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 15:23:25.57 ID:e3bMc2vo0
>>895
>・ブライダルのカメ→作品がプリントされアルバムになる。
>(依頼者とその関係者だけが見る)
>
>・出版広告のカメ→作品が印刷される。
>(不特定多数の人が見る)

おれも昔こう思ってこの業界に入ったけど
・ブライダルのカメ→作品がプリントされアルバムになる。
(依頼者とその関係者だけが見る)→ずった大切に保管される

・出版広告のカメ→作品が印刷される。
(不特定多数の人が見る)→ゴミとして捨てられる

って事を考えるとブライダルが写真の本質ではあるのかな、とは思う。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 15:30:12.44 ID:24Yw8/6U0
大事にされるのは
ブライダルが撮った写真ではなく
家族親族が撮った写真だよ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 15:57:07.82 ID:R36NGK+m0
>>963
>写真の本質

それで語ればコマーシャルフォトなんてクズだろな
映像の本質は記録することだし。

ブライダルのカメラマンがクライアントから
今日はありがとうございました、と言ってもらえるならそれは羨ましい。
コマーシャンるの世界は基本的にエンドユーザーと接点ないからな。
いくら稼げても目の前の客に美味しいですね、と言ってもらえる
ラーメン屋のような飲食業が羨ましい。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 16:14:08.28 ID:TERx7Sf+0
>>963
で、シャネルとかディオールの仕事を受注した経験は?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 16:43:43.57 ID:R36NGK+m0
>>966
写真の本質を語る時にCHANELとかディオールとか関係あるか?
物の道理がわかってない無職ニートはさっさとバイトでも探してこいよw

まあ写真の本質自体、プロスレではスレチかも、だけどなw
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 16:47:22.06 ID:spZxPPRG0
結論として金払って撮った写真は糞って事ですね。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 16:55:23.57 ID:R36NGK+m0
>>968
金もらってではなくて?

自腹で金払って撮る写真は結果が良ければそれなりに価値はあると思うが?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 16:57:08.13 ID:rEqqRKtJ0
広告で稼いで写真展やれば?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 17:15:37.37 ID:R36NGK+m0
まあそうなんだけど、日々の仕事の中に
ささやかな幸せが欲しいのだよ。
ラーメン屋の親父がカウンター越しに
小さな子供から「おいちぃ!」って言ってもらえるような。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 17:24:22.68 ID:xN2xkZsB0
上田義彦は三宅島島民の写真集だしたぞ
自分でテーマ見つけて撮ったらいい。
できなきゃ、ただの広告屋だ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 17:31:28.32 ID:R36NGK+m0
>>972
それが人気絶頂の時だったら評価出来たけどな。
まあ金に余裕があるから暇になってでも出来たのかもしれんが。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 17:34:51.45 ID:FhcN2iL50
>>973
上田さんは今人気無いの?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 17:45:12.66 ID:xN2xkZsB0
>>973
お前は誰に評価されたいんだ?
さっきから言ってることブレ過ぎ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 17:48:22.59 ID:R36NGK+m0
このスレにはほんと極端な思想の奴しかいないな。
普通のプロはおらんのか?w
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 18:01:54.62 ID:xN2xkZsB0
お前がグダグダなだけ
極端なことなど言っていないぞ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 21:09:51.74 ID:9L56sYcO0
やたら他者を差別区別したがる奴、他人のうわさ話をしたがるやつ

ここに来る奴は、どこかしか病んでるのかもしれない、俺も含めて

979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 21:37:20.38 ID:E/G6DTF40
俺凄く普通のプロだよ。

撮影大好き。仕事大好き。
ブライダルは知りや親族縁者のスナップ程度だけど、学校案内もやるよん。
広告も企業広報も、少なくなったけど雑誌もやるよん。

学校アルバムとかブライダルもraw撮りっぱなしでOKならやりたいけど手離れが悪くて今は無理かなぁ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 22:33:47.43 ID:ecgDUSUU0
>>979
俺はあなたみたいな人間が好きだ
ホントその姿勢で十分だよ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 22:45:00.45 ID:BMyWM1bV0
こ、告った…のか
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 22:48:14.76 ID:vnoG85HS0
>>972
三宅島観光協会かなんかの団体からの依頼だったはず。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 22:58:43.76 ID:E/G6DTF40
>>957
見返して一つ言いたいけど
個人事業主として会社を作るなら可能なら自分が社長のならない方がいいよ。

倒産した場合はさておいて、事故や病気になった場合、所得補償保険とか交通事故にあった場合に取締役の役員報酬と会社員の報酬との違いが賠償額に関わるから。

写真館はオーナー=社長 だけどフリーカメラマンが赤字ギリギリになるようにするなら(借金はしないとして)、ただの会社員になってた方が有利だよ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 23:13:34.37 ID:E/G6DTF40
あとさ、ここでブライダルカメラマンが否定されちゃうのって、
「40過ぎのどうしようもないカップルをどうやってすてきな新婚さん」
にしあげて納品したのか?が無いからだと思うな。

どこかの写真館の社長?が聞かれても無いのに稼いでる話とか、そんなのどうでもいいじゃん。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 23:36:30.27 ID:QIFtQSrHO
ブライダルなんかほんとどうでもいいや

プロじゃないしスレ違うから

もう後半なんだから業界の暴露して俺を笑わせてCHOYA(≧▽≦)ダメダメ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 23:49:22.83 ID:rpXKBd/K0
匿名でえらそうな事を言ってるのは
みんなフォトクリ亀さんたちです
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 23:50:51.78 ID:9L56sYcO0
お前なんかほんとどうでもいいや

プロじゃないしスレ違うから

もう後半なんだからさっさと消えて二度と来ないでCHOYA(≧▽≦)ダメダメ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 23:55:46.05 ID:FhcN2iL50
>>987
キヤノンとHOYAが合併したのか?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 00:05:24.01 ID:C3G1uFA90
>>984
どうしようもないもたモデルにあたることぐらい
雑誌や広告にだってあるだろ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 00:20:42.60 ID:3hGumWi30
いままでは ない
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 01:47:47.35 ID:llcdqTBVi
雑誌の撮影で、スタジオ入りが9時だったのに夕方に現れたモデルがいたよ。
周りの全員が腫れ物に触るような対応してたし、自分も文句言わずに撮ったけど…
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 01:54:15.39 ID:U2GD3LDH0
>>991
それが許されるのってモデルじゃなくてタレントだろ?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 02:01:19.84 ID:llcdqTBVi
うーん、アイドルっていうかなんというか…察してください(汗)

別の子は身体中アザだらけで現れたり、豊胸手術後一週間だったり…水着なのにどないせーちゅーの!なこともありました。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 02:14:51.13 ID:U2GD3LDH0
>>993
そんなもん打合せ段階でレタッチ含めて折込済みだろ?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 02:20:39.67 ID:llcdqTBVi
いや…現場でみんなビックリでした(苦笑)もちろん、レタッチするしかないんですけどね…髪をバッサリってのもいたし。
運が悪いのかな…
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 02:37:22.92 ID:U2GD3LDH0
>>995
まあぶっちゃけタレント事務所も雑誌なんて舐めてるし
売れてるタレントなら立場上だしな。
ある意味末端のカメラマンが気にすることはない。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 03:22:08.29 ID:K2EViuQs0
>>966みたいな頓珍漢な奴がいるから広告亀が馬鹿にされるんだな
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 03:52:02.54 ID:P9T/dLK80
>>962
白で消費税払ってた俺は税務署が何度も来てくれてたが。
法人の方がいいと思うよ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 03:52:59.79 ID:U2GD3LDH0
>>997
心配しなくても自称広告カメでバカにされてるのはお前だけだからw
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 03:54:33.40 ID:P9T/dLK80
今年のお盆仕事詰めなんだけど。
なんかおかしくない今年???
一昨日も昨日も明日も新幹線乗ってる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。