【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part72【DP2】
自演王麻呂
567 名前:maro[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 13:08:51 ID:YuMlIPEZ0【PC】
>>561 滅多にここには書き込まないもう一人の本人です。
未公開のヤツを1組。
579 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 22:10:13 ID:13H4s4v2P【p2.2ch.net】
麻呂はフォビオン有利の結論に持って行くために、知っててわざとやっているんだろうけど、
別の現像ソフトを用いてシャープネスの量を同じにしないと意味が無い。
582 名前:maro[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 22:20:36 ID:jpnla8Mx0【PC】
>>579 バカっているんだね。メーカー純正の現像ソフトを使うことが最も公正だと思うが。
DPPってシャープネス3がデフォだけどそれ以上掛けると縮小したときにガタガタになるの知ってるの?
他のソフトでもシャープネスを少しでも掛けるとベイヤーの画像はガタガタになる。
maro氏がフォビオンの絵を素直と書いているのはこのことだと思う。
彼にケチを付けるのは勝手だが、あんたらもなんか見せてくれよ。
955:maro:2010/08/05(木) 20:27:57
>>952 シグマ社が採用しているCMOSには、大変特殊な構造をしたセンサーが使われています。
一ドットで、RGBのカラー映像を取り込む構造になっています。
凸 ←第一層Bセンサー
凸凸凸 ←第二層Gセンサー
凸凸凸凸凸 ←第三層Rセンサー
センサー表面のBセンサーが一番面積が少なく、次に第二層のGセンサー、
そして、一番面積の大きな第三層Rセンサーが組み合わさって1ドットのセンサーを構成しています。
受光された光は、それぞれのセンサーを貫通(透過)しながら次のセンサーへ導かれます。
その時発生するのが、受光スペクトルの減光です。
波長が短く、透過性の乏しい紫外寄りのブルー色センサーが表面に位置するのもうなずけますね。
光が貫通(透過)する為に減光が起こり、それをハード的に補う意味でも下層センサーの面積が下に行くほど大きくなっています。
つまり、BセンサーよりGセンサーが倍の感度を持ち、Rセンサーは、それより倍近い感度を持たせてあるともいえますね。
これが、後でどうにも変更出来ないハード的構造ですね。
ここで、マゼンタ転び、赤かぶり、などの現象が問題となってしまうのですが、なぜでしょう??
思うに、最下層に位置するRセンサーの受光面積が大きすぎるために感度超過が起こっているような気がしてなりません。
各センサー層の材質特性なども考慮した減光値の計算はしっかり行っているのでしょうが、
赤外領域の赤色という光特性には、モノをよく透過する特性がある、
という単純な性質を考えていなかったために起こった設計上の問題のような気がしております。
956:maro:2010/08/05(木) 20:30:34
Foveonセンサーは、シリコンがその深さによって特定の波長を吸収するという特性を利用したものです。
その吸収する深度はシリコンの特性に依存するのでそれぞれのセンサーの深度を動かすことはできません。
また、材質も変えられませんね。
三層のそれぞれのセンサーは次の波長の光を得ています。
一層目 RGBすべての波長の光
二層目 RG(青は一層目で吸収されるのでそれ以外の波長)
三層目 R(緑は二層目で吸収される)
赤外領域は三層目よりも深いところまで透過してしまうので、
SD14ではダストプロテクターがホットミラーフィルターになっていて赤外領域をカットしています。
DP1ではセンサーの前にあります。
こうした特性のため、各層が感じるのは、その波長だけの光ではなくその前後を含んだものになります。つまり色の分離が緩やかです。
これはFOVEONというかシリコンの物理的特性に縛られるので難しいでしょうと言うことです。
実際はSIGMAが出しているFOVEONの図のように三層で光が綺麗に分離されているわけではありません。
一層目から順にB、G、Rと分離・吸収されるように見えますが、実際は一層目BGR、二層目GR、三層目Rと言った感じで光が吸収されます。
三層目のRは単独で色を取り出せるわけですが、青と緑は計算して出すしかないのです。
ここで画素数を増やす(画素ピッチが狭くなる)とそもそもの情報量が減ることになり、
より分離しにくいものになってしまうので結果的に画質の低下を招くでしょう。
思うに、CMOSの構造上避けれない現象でしょうね。
色再現に限ってなら、RGBのCMOSの並びの方が絶対的に有利ですよね。
なぜなら、全光現スペクトルを分光して感知する方が、全光スペクトルを同時に感知させようとするものより優れてしまうのは仕方の無いことでしょうね。
全光スペクトルを減衰させられながらRGBセンサーで感知するのですから、スペクトル減光が起こりますね。
これを補間するべくソフト・ハード両方で補うのですが、光って均一ではなく、その都度変化してしまうんですね、これが。
【テンプレ】IDコロコロ荒らし"カメムシ"について
223 名前:カメムシ[sage] 投稿日:2010/08/09(月) 06:44:32 ID:UnEpUBFA0【PC】
いやぁ〜参ったな。
僕はそんな事しないよ。
アンチ君も早寝早起きした方がいいよ。
週休2日じゃ、休みも短いね。
仕事いってきます。
☆〜(ゝ。∂)
233 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/08/09(月) 19:44:17 ID:UnEpUBFA0【PC】
荒らしはここに書き込むのではなく、
http://www.hikikomori-navi.com/ へどうぞ。
家族への迷惑も考えろよ、
この人類のゴミ、
ごくつぶしのウンコ製造機。
346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage ] 投稿日:2010/08/11(水) 21:17:10 ID:+EwBjf2+0【PC】
>>332 おいおいアンチ君
僕を陥れるために
そこまでやるのかい?
まるっきり僕の書き込み
みたいじゃないか。(笑)
キミ僕の真似うまいね。
☆〜(ゝ。∂)チャオ!
【テンプレ】IDコロコロ荒らし"カメムシ"について
564 名前:ただの素人の遊びです。[] 投稿日:2010/07/19(月) 07:54:51 ID:rIsIZniq0【PC】
>>563 まぁ、「もってない奴の指摘は語る価値なしとか」って
正論だわな。
自分が持って無い、人の持ち物(DP)に
ごちゃごちゃ言うのは、
@買えない僻みから来るもの
A君の親の育て方が悪かった
B寂しくてしょうがなく構って欲しかった
C心が病んでいる
Dオナニーしすぎで、陰部が炎症をおこし
その「もやもや」をここで発散させた。
以上のどれかか全てだな。
結論
「もてない・金無い・仕事無い」
570 名前:かめむし[] 投稿日:2010/07/19(月) 09:43:41 ID:rIsIZniq0【PC】
もちろん、持っていればだがな♪(´ε` )
582 名前:かめむし[] 投稿日:2010/07/19(月) 16:19:55 ID:rIsIZniq0【PC】
今日は空がきれい。
今から撮ります。
【テンプレ】IDコロコロ荒らし"カメムシ"について
88 名前:かめむし[] 投稿日:2010/08/05(木) 21:40:31 ID:Rw/aCwYL0【PC】
荒れましたな。
>>85 オレは妻子持ちだから、今の年収(約700万)では、
普通にカメラを好きなだけ買うなんて、当たり前だと実感できない。
キミいくら稼いでるの?
別に疑ってる訳じゃないよ、ただ興味があるだけさ。
28 名前:【テンプレ】IDコロコロ荒らし"カメムシ"について[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 19:41:29 ID:Yvyq8w9P0【PC】
867 名前:かめむし :2010/07/29(木) 19:56:35 ID:aM9LIo1A0【PC】
テスト
868 名前:かめむし :2010/07/29(木) 19:57:28 ID:aM9LIo1A0【PC】
やっとかきこめたぜ。
29 名前:【テンプレ】IDコロコロ荒らし"カメムシ"について[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 19:42:34 ID:Yvyq8w9P0【PC】
518 名前:かめむし[] 投稿日:2010/07/18(日) 15:34:10 ID:ZzRZ9nFH0【PC】
さぁ、駄講釈読んだから、ウンコしてくるわ。♪(´ε` )
【テンプレ】IDコロコロ荒らし"カメムシ"について
449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2010/09/20(月) 08:18:15 ID:ToQGgAwD0【PC】
カメムシとかいう奴が書き込むと
スレの流れというか雰囲気が
微妙な感じで澱むよな
451 名前:カメムシ [sage] :2010/09/20(月) 08:41:14 ID:9dr7CUIh0【PC】
>>449 フィッシュ?
452 名前:カメムシ [sage] :2010/09/20(月) 08:42:13 ID:9dr7CUIh0【PC】
>>451 フィッシュ!!
453 名前:カメムシ [sage] :2010/09/20(月) 08:44:46 ID:9dr7CUIh0【PC】
冗談はさておき、今日は室内での
ガラスや金属の撮影の練習しようかな
(((o(*゚▽゚*)o)))
【テンプレ】IDコロコロ荒らし"カメムシ"について
69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/09/28(火) 07:03:25 ID:8BpejIE40【PC】
あいかわらず粘着基地外が荒らしてるな。
やっぱかめむしがいないと
基地外IDコロコロが調子に乗るな
やつの祖国の国民性だからしょうがないか。
やれやれ・・・
73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 08:29:55 ID:p6sbfIUk0【PC】
>>69 かめむし=IDコロコロだから共存できないんだと思われ
>>1乙ー
変なルールのせいでなかなかスレ立て難しくなってるから助かるよ
NGID:maGNb1240
NGID:maGNb1240 はIDをコロコロ変えながら一日中見張ってるのかな????
気持ち悪いんですけど。
DP2X安売り情報ある?
>>17,
>>18 スレ立てが難しいのではなく、あんた達がルール(忍法帖)を理解していないだけ。
ものの10分もあれば誰でもスレ立て出来るようになる。
スレ違いスマン。
クソルールどうでもいいわ
今日DP2x届いたけどSPP5.0だった
先週の土曜にとある道の駅で風景撮っていたらカメラ女子がDP1を使ってた。
ショートカットの大学生風。結構可愛かったw
思わず「あ、シグマのDPだね」って声かけたんだけど、結構、そのことが嬉しかったらしく、
こんなものを撮ってるとか、どこに撮影に出かけてるとか、SD1がすごいけど変えないとか
話しが弾んだわ。
写真をいくつか魅せてもらったけどこれが上手い!
おっさんは少し凹みました。
メインは5D2でサブにDP2を持っていたんだけど、DPシリーズで映える被写体ってのが
最近になって分かってきたわ。
チラ裏 スマソ
>>22 若いのは若いので歳を重ねないと撮れない視点に憧れてたりするもんです
>>22 いいなぁ。うらやましす。
俺も彼女にDP1あげたら予想外によろこんでくれてる。
フジのF100よりぶっちぎりでキレイに撮れるって。
女の子でもPにしてRAWオート現像だけで十分使える。
>>3〜13
お、しっかり働いているね。よしよし。
オレは若目の人妻だがRAW現像でいじくって朝から晩まで楽しんでるぞ。
前スレの最後のほうで
>DP1なら目測でもOK
という話があった。私もフィルム時代に目測はマスターしたが、それはヘリコイドレバーやリングがあってのことだ。
レバーやリングの回転角度で体が自然に被写体にピントを合わせる。目と体で感じた距離を無意識のうちにヘリコイドの回転角度に変換して動かしているのだ。
被写体が動いていて自分も動いていて、シャッターを切る瞬間の最終距離を予測して自然にヘリコイドを回しピシャーッとピントを合わせていた。
もちろん使い慣れたレンズでの話だ。一眼もレンジファインダーも50ミリで、F2.8まで絞れば1mまでは大丈夫だった。
DPシリーズのあのダイヤル式では動作困難だ。
APS-Cの被写界深度なら41ミリ相当のDP2でも私の場合は目測可能だと思うが、ヘリコイドレバーかヘリコイドリングをつけてくれなきゃ出来ないね。
DP2xを透しファインダーで目測で使いこなしたい。
次のモデルではヘリコイドレバーを是非つけて欲しい。
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 22:28:33.65 ID:nKNuwrX+0
>>28 人妻がRAwwをいじるんだわよ。
>>27 リングでも無理。かすかなタイムラグのせいでカラダに染み付かない。
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 22:30:34.76 ID:nFOT0+SL0
単にジジイになって新しい操作が身につかなくなってるだけだろが
目測の意味を全然わかっていないドシロート。
まーまー
>>27 ・仮に勘と視力が完璧でも、それを反映できる精度の連動距離計とピント環なんかつけたら重くなるし値段も上がる ライカM8をどうぞ
・仮に撮影者がピント合わせの達人でも、「被写体が動いていて自分も動いていて」という局面に対応できるレスポンスはDPにはない 一眼レフをどうぞ
・DPの画素数なら、MF拡大フォーカスのスルー画でピクセルのエッジを確認したほうが勘よりよっぽど楽だし正確だし速い
だからMF時の拡大率を更に拡大できるファームをリリースしてほしいのよシグマさん
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 23:15:39.76 ID:nKNuwrX+0
三星のDP2xは売り切れたか…無駄な出費を抑えられたがなんか悲しい
DP2X買ったんだけど2枚しか撮影していないのに通し番号SDIM0142.X3F
ってどうゆうこと?????わかる人お願いします。
>>37 DP2とか2Sを使っててそのカードでフォーマットしないで2Xで使ってるからとか?
>>38 ごめん!!そーだ!!ありがとうございます!!DP2s140枚でストップしてた。
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 23:53:27.32 ID:eU22QNXGO
そろそろ紫陽花が撮れるな
アジサイはやっぱり雨の日に撮らないとダメだった
一週間くらいレンタルしたくれたらなあ。
低照度でのISO400と800がどれくらい使い物なになるか?を自分の使用環境でテストしてみたい。
ISO400が改善されてるようだけど、
低照度の400と高照度の400は意味合いが違うから。
店頭だと照明強過ぎて。
SPPでjpeg抽出をするとカリカリにシャープな絵が出てくるんだけど
現像すると劇甘になってしまう。
jpeg抽出画像みたいにするにはシャープを+1.0くらいかけないといけない。
外れ引いたかな
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 01:28:00.36 ID:3iZ0G/ej0
物撮り専用機DP3くるで!
ISO1600まで常用できて、
カード書き込み中も次の撮影ができるDPに来てほしい
>>48 DP2Xはその二つの条件をクリアーしている。
>>44 「JPEGデータの抽出」で出てくるJPEGは、SPPでX3Fをストレート現像して出てくるJPEGとは違うものらしい。
X3FをSPPで開いたときに、展開しおわる間に見えてる画像、あれが抽出JPEG。プレビュー用として埋め込まれてるものらしい。
で、「待って!展開しおわる前に見えてた画像のほうが綺麗だったんですけど!」ということは結構ある。よくある。
「DP1 Jpeg 抽出」でぐぐると詳しい方が書いたブログとか結構見つかるよ。個体のハズレではないと思います。
51 :
44:2011/06/09(木) 02:35:35.36 ID:h0BRJpdC0
そうなんですか〜ほっとしました!
ありがとうございます!!
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 06:34:09.01 ID:GSXOQ5tRO
>>34 目測の意味がわかっていないドシロート!
(目測で使えるのになんで距離計が必要なんだ?www)
コンデジでもそうだが、レリーズタイムラグも体で把握しておくもの…
(その決定的瞬間を見極め、タイムラグの分だけ早押しするのだ)
カメラの使い方もろくにわからず、パソコンでRAWをいじくりまわして喜んでいる?
パソコン以前にまずカメラ撮影の腕を磨け!
(wwwwwwwwww)
RAWはアールエーダブルだと思っていたのは俺だけではないはずだ...
だしちゃらめぇぇぇ
>>52 レリーズタイムラグのことだけ言ってるんじゃないんじゃない?
ライブビューも衛星中継みたいに遅れるし
MFダイヤルの追随も一瞬遅れるし
基本的に動いてる時のMFはかなり厳しいってことじゃない?
それに1pxで解像するDPで目測は至難の業だよ。
MFでいい気分になりたいならベイヤー機かフィルムを使いなさい。
w
透視ファインダーで見ていればレリーズタイムラグを含む全体のラグを体で把握するんだよ
デジタルよりもシビアなフィルムカメラで目測スナップをやっていた人間にピクセルの解像度がどうとかのごまかしはきかないよ〜ん♪
とにかくヘリコイドレバーが必要!
ダイレクトにヘリコイドを駆動するやつがな…
レンズは50_F2.8がいいな
どーせEサイズでプリントしてご満悦だったんだろ?
昔目測スナップで撮影してたとかいうフィルムを全部半切りプリントしてみろ。
そこに答えがある。
> デジタルよりもシビアなフィルムカメラで目測スナップ
・・・・・。
そういやニコンからの提訴はその後進展ないのか
SIGMAのサイトのフォトエッセイってのにSD1の写真がでてるぞ。
押本さん相変わらずな調子で仕上げてくるなぁ、イマイチ共感出来ない感じ。
SD1は解像凄いね。でもホワイトバランスは安定してないっぽいね。
β版だからかシグマだからかフォビオンだからか分からないけど。
正直あのフォトエッセイ見ても購買意欲は増さないですね。
他のカメラマン使ったらもっと売れそうなのに。
>>63 DPもいい仕事してるな オレ的にはカメラよりもこのロケーション地に感動
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 11:53:44.88 ID:ALjvGwcd0
コンデジ上がりは目測の意味分かってないね。
しったかする前に100ショット位目測で撮ってごらん。
特にDP1シリーズで有れば今までAF使ってたのがバカバカしくなるよ。
押本、DPの方がイイじゃんw
カリカリ君好きはDPだな
>>67 > 67 名前:名無CCDさん@画素いっぱい []: 2011/06/09(木) 11:53:44.88 ID:ALjvGwcd0
> コンデジ上がりは目測の意味分かってないね。
コンデジスレでなにいってんだ?
>>999 SD1のセンサーのDP3が20万チョイなら買いだろう!
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 13:42:11.27 ID:ALjvGwcd0
>>72 DP2Xの新型で20なら俺も買うわ。ライカのコンパクトと同じ値段だろ?ギリギリ買っても構わないと思える金額。
俺のID、なんかスズキのバイクみたいでカッコイイと思わない?
バリバリ全開だぜーっ!!
うおぉぉぉぉぉーっ♪
なんだか次にDP1z、DP2zがあるような気がする
RAWデータ50MB、SD1でCFの書き込みに15秒だぞ
DPの筐体ならどうなることか
最初20万でSD1出せるって言ってたくらいなんだから
製造段階でのトラブルが減れば新型DPも20万円で出る可能性は十分ある
レンズの要求が高そうだから一回り大きくなりそうだけど
>>75 DPのボディにはデュアルTRUE2も大容量のDDR-SDRAMも載らないだろうから、
SDカードへの書き込み終了までに30秒、とかになりそうなよな。
それでも買うかもしれんが
>>78 あああ、そうだった、データの大きさ考えてなかった!
かりに同じ大きさなら発売日に買うよ。
一回り大きくなってフジのx100くらいになったら、、、ちょっと考えちゃうなぁ。
データサイズとボディサイズにどんな相関関係があるん?
>>82 ボディがでかいとデュアルTRUEにできるし
バッテリーもでかくできる
ボディ小さいとたぶんデュアルコアの新型チップが必要
>>82 データサイズとボディサイズに直接的な相関関係はない、が
・一般的にボディサイズが大きければ撮像素子も大きい
・一般的に大きな撮像素子は高画素なのでデータサイズが大きい
・小さなボディに大きな撮像素子を詰め込むことも可能だが、そうするとプロセッサやらメモリやら
画像処理関連のハードウェアをレイアウトするスペースを確保するのが難しい
・DPのボディにSD1並みのハードウェアを詰め込むのは多分無理
1.7倍から1.5倍にセンサーもでかくなるし消費電力も増えそう
レンズもでかくする必要があるなあ
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 17:05:27.36 ID:wiaO4qOrO
DP2xすごい欲しいんだけど、超広角のDP1xも捨てがたいおれはどうすれば…
両方買え
DP1の28mmって超広角ってほどでもないような
20mmとかならわかるけど
実際、2台使いの人ってどの位いるのかな?
>>89 俺俺
二台持ちはけっこういると思うよ
使い分けきくし
>>89 ノシ
バッテリや充電器が共用できて便利。
2台持ってもミドルクラスの一眼+レンズと同じくらいの重さだし
SPP 5.0は明日かな
>>86 DP2にリコーのワイコンつけて換算30mmくらい
色んなblogに作例があるよ
なんかどうしても植物に生気が出ない・・・
いったいどれくらいマイナス補正すれば夕映えが写るのか・・・
やっぱり難しいわ、俺には。
俺はDP2x気に入ったから追加でDP1x欲しいんだが、色味がだいぶ違うのに躊躇してるわ
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 19:19:48.74 ID:rFjOhKzh0
>>95 夕映えはあたりが真っ暗になってきた頃撮ると綺麗に撮れる。
98 :
22:2011/06/09(木) 19:21:20.09 ID:twmDJQxm0
チラ裏書いた
>>22のおっさんですw
昨日、例の女の子にまた会ったわwコンビニでw
店員だったw
2人してビックリだったw
運命の出会いとかを信じる歳じゃないが、こんな偶然も面白いな。
道の駅では双方の素性を話したわけではないけど、やっぱり近くの大学の学生だった。
この時間帯にはいますんで声かけて下さいって言ってきたから、
別に写真が上手いわけでもないし、写真クラブとかにコネがあるわけでも無いから、
お近づきになっても意味ないぞって言ったら、写真の話しがしたいからいいんですだとさ。
ええ子や〜
そのコピペ続きがあったのか
>>98 耳掻き店のストーカー事件みたいにならないようにな
俺なら即セックス
dp1xにはキャプチャー優先モードがありますか?
もし無い場合ファームアップで対応できるものでしょうか。
>>98 おっさん、浮かれ過ぎやw
十二分に舞いあがっとるわw
>>77 カワサキにはGPZ1000、GPZ250がある
どちらもNINJAだ!
アラフォーのおっさんにもこんな出会いがあるんだ、お前らもあきらめんなよ
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 21:12:04.94 ID:s/PsXb8l0
名前以外、フレームからエンジンまでほとんど共通点がないじゃん。
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:23:50.01 ID:yB9H4t200
>106
アラ、アラシックスではダメですか?
しかし今のデジカメユーザーがこんなにも目測撮影のことを知らなかったとは…
実際にはF5.6〜8くらいでやっていたが、50_のその絞りの被写界深度で充分にピントを合わせていた
DP2は41_相当だが実際の焦点距離は約24_の広角だ
F2.8開放でもピントを1.5bに合わせれば、おそらく1bから3bくらいが被写界深度内に入るだろう
初心者でも楽勝なはずだがな
より広角のDP1ならなおさらだw
距離を体で把握し、そのレンズで写る範囲もファインダーをのぞかなくてもだいたいわかる…
それが本当の目測撮影なのだ
路上スナップなどでその時そこにどんなシーンが生じるかを予測し、最終的なレリーズの前に事前のピント合わせも理想のフレーミングの位置への移動も一瞬で判断し自然に出来ていなければ駄目なのだ
カメラを構えてシャッターを全押しするまでにピント合わせもフレーミングも完了している、それが真の目測スナップ撮影なのだ!
わかるかな〜!?
区立図書館の隅の方に積んであったアサヒカメラ教室のスナップ編に似たようなことが書いてあったなあ。
奥付には昭和39年とあった。
>>111 どういう計算してんだ
入るわけねえだろ
DP2でF2.8開放でピントを1.5bに合わせて1bから3bにピントが合うの?
サービス判にプリントしたときの話ですか?
センサーサイズ原寸プリントの話をしているようだ。
巨大許容錯乱円だなw
背面液晶で見ればピント合ってるよ
プハーッ!!
う、うめぇっ♪
やっぱりビールは…
RAWに限る!
だから、らめぇぇぇっ
帰りに DP1x を店先で触って、液晶もきれいだしAFもそこそこ早いし、
いいなあと思った。
帰って、自分の DP1 をいじくった。
どうせ風景か静物しか撮らないんだしこれでいいかあ、という気になったよw
いや、実際スナップ使いには、あのAFじゃどうせ不足だし手ぶれ補正もないし、
けっきょくそれ用にもう一台持つのであれば、じっくり撮る写真に特化することになる。
だったらDP1でもなんとかなるしね。
122 :
>121:2011/06/10(金) 00:12:30.28 ID:jOAGDA8l0
ちなみに、 DP1 は基本は目測 MF で使っている。これでずいぶんストレスが減った。
>>121 画質の風合は初代が一番好きだなw
ポテトとかは別として
初代は夕日が撮れればなあ
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 00:20:59.30 ID:IRRnHxID0
画質の風合???
DP1、DP1s、DP1xで全く同じ画像を作ることができるオレは天才か?
>>125 ささっとできるなら、すごいねw
自分もやろうと思えばできるかもしれないけど、かなりの時間かかると思うしw
複数持ってないから知らんけど、グレーカード使ったりしないと合わないのか?
>>128 カラーモードで撮った変なオブジェの解像感すごいな
網解像してるじゃん・・・
DP2x買おうかなぁ
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 00:42:34.95 ID:IRRnHxID0
何から何までw
何かコツでもあるの?
3枚同時に開いて同じ場所のRGB値を見ながら色味をレタッチするだけ。
解像感は全く一緒だから何もいじる必要はない。
>>111 DP2 焦点距離24.2mmのレンズを 3.0m に合わせた場合、
F5.6で1.91m〜7.01mまでが被写界深度に。5,10mの被写界深度です。
F8まで絞ると1,67m〜15,84m、
F11で14.1m以遠がフォーカス内に。
ご指摘の F2.8、1.5m での深度は 1.32〜1.74m、425.25mmのピント幅と計算されました。
>F2.8開放でもピントを1.5bに合わせれば、おそらく1bから3bくらいが被写界深度内に入るだろう
>初心者でも楽勝なはずだがな
>しかし今のデジカメユーザーがこんなにも目測撮影のことを知らなかったとは…
これは、さすがにあほかと。ばかかと。
スナップとしては効き過ぎとも思いますが、
距離5mにフォーカスして、F6.3に絞ると2.41m以遠が深度内に。
この辺がパンフォーカスとしての定石と思います。
対角線長の1/1300を許容錯乱円直径として計算しますた。
内焦方式の焦点合わせのため、ピント合わせには実焦点距離を変え、
その差分を繰り出し量として扱いました。
>>134 DP1の頃はMF派も多かったんだけどね。
使いやすくなってAFしか知らない初心者が入って来たってだけの話だよ。
自分はフィルム時代ずーーーーっと24mm一本で写真撮ってたもんで、
ヘリコイドじじいの言ってることが理解できずに試しに計算してみたけど、
フィルム並みの許容錯乱円で見積もってもF2.8でピント位置1.5メートルじゃ
1〜3メートルなんて被写界深度に入らない せいぜい1.2〜2メートルぐらい
まあこういう感覚の人だから、自分がピント合わせの達人に思えるんだろうね
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 05:09:02.17 ID:FX528hP/0
DP1x のファームアップはあるのかな。
・AF高速化
・キャプチャー優先モード
・DP2xと色合いを揃える
の3点ほど希望。
GRD3とDP2ってどう違うの?
DP3をズーム対応で出して欲しい。
35ミリ換算で
16ー35 F4ー5.6
または、
24ー60F4
きぼん
>>139 んもうわかってるくせにぃ・・・
いけずぅ・・・
>>140 俺もDPのズームは欲しい。
DPって結局晴天でしか使えないから、
それなら暗いズームでも別にいいんだよね。
Dp1はズームレンズ並みの暗さだし
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 10:13:57.47 ID:YC9ljG1a0
>>134 私もDP2はF5.6〜F8距離5m位で使ってます。但し30m以上離れた所は少しボケるので
遠方の場合∞にして撮ってます。
>>135 DP1時代は素人お断りでしたね。
SPP5.0は見栄え変えたってだけであとは何も変わってないな。
まあメーカー提供のRAW現像ソフトなんてどこもこんなもんだけど。
オレはまさしく素人だから難しい話はわからんけど勉強になるぜ
5.0Mac版だけど速くはなってる。黒もいい感じ
仕上がりはほとんど同じ、当たり前か
DP1確かJPGでズーム出来たよね?
画質はアレやけど・・・
なんで最初ズーム付けたんだろうな
トリミングでええやんと
シグマは家電カメラメーカーが付けてるような機能を付けたがる傾向がある。
技術が伴わず付けられない機能が多いから、技術が無くても付けられそうな機能は何でもつけちゃえという感じ。
営業がきっと馬鹿なんだろうけど、田舎企業の宿命かもしらん。
このカメラのマニア色を消して一般層にも訴求したいんだろうな、いかにも営業らしい考え。
でも今の時代、ゴリゴリにマニア臭を出したほうが売れそうな気もするけど
マニアは新聞が高い。ネットでry
とか言う奴らが大半だから、そうでもない。
蒸し返すようだけど
>>111は本当に
>DP2は41_相当だが実際の焦点距離は約24_の広角だ
>F2.8開放でもピントを1.5bに合わせれば、おそらく1bから3bくらいが被写界深度内に入るだろう
こんな設定で撮ってたのかな、なんか自信満々で
>距離を体で把握し、そのレンズで写る範囲もファインダーをのぞかなくてもだいたいわかる…
>それが本当の目測撮影なのだ
>路上スナップなどでその時そこにどんなシーンが生じるかを予測し、最終的なレリーズの前に事前のピント合わせも理想のフレーミングの位置への移動も一瞬で判断し自然に出来ていなければ駄目なのだ
>カメラを構えてシャッターを全押しするまでにピント合わせもフレーミングも完了している、それが真の目測スナップ撮影なのだ!
>わかるかな〜!?
とかいってるし実際はどんな撮影してたんだろう、気になる…
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 12:24:43.63 ID:d2Zlwc19O
背面モニターでしか確認してないって可能性もあるんじゃないかな
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 12:26:08.97 ID:QygN95uj0
SPP見た目がかっこ良くなったなぁ。
よく内容を読んでたら111はファインダーを覗かずに撮るってだけで満足して
そもそも、自分が撮った結果(写真)を確認してないんじゃないかという気がしてきたな
森山道大の真似したいんだろ。
ただあれをデジカメでとか死んでる。
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 12:40:20.55 ID:IRRnHxID0
アレブレ
>>152 ん〜、総論ではそんなに間違ったことを言ってるとも思えないけど。
SPP5、左側のカラムを隠せるように・・・なっていない
ずっと思っていたのだが、なぜこんな仕様なのだろう
あと文字が小さくて、見づらい人は結構見づらいんじゃないか
lightroomっぽくスタイリッシュにしたかったのは分かるが、
小さい上にグレーの文字とか、よく見えなくてモニタに顔近づけちゃったぞ
自称ピント合わせの達人なのに脳内の被写界深度は全くのデタラメで、
俺は素通しのファインダー覗きながらグルグル回せるピントリングがないと駄目なのじゃ、
俺は自分も動いて被写体も動いて全てを予測しながら撮るのじゃ、って、
ファインダーに目を押しつけて体揺さぶりながらピンぼけの街頭スナップを連発してる
奇人の姿しか思い浮かばないんだが
森山氏のは盗撮とどう違うのか説明してくれ
ID:IRRnHxID0さん、まだいるかな?
166 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:35:03.96 ID:IRRnHxID0
ちょっと同条件で撮った1と1sのRAWをどこぞにアップするんで
同じにしてみて貰えますか?
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:48:07.76 ID:YC9ljG1a0
違いますやん
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:55:38.37 ID:JeBqpH53O
DP1x、最安だとどこですか?
F2.8で合わせるのキツイデス。
F2.8で最短の28cmでピント合わせると
被写界深度なんて1cmかそこらしかないしなw
大分時間がかかってるなぁ・・・
>>168 横からだけど暇なんでジックリやってみたけど、無理だった 意外に難しい・・・
カラーチャート使って色相のずらし量のプロファイルとか作れば、
他のカメラの色味ってシミュレーションできたりすんのかね
レンズのコーティングもあるだろうからそんな簡単なものでもないのかな
>>176 俺も諦めた口ですw
恐らく、トーンカーブとカラーごとに色相彩度とかいじらないと厳しそう
出来たとしても、時間がかかりすぎるので普通はやりませんw
すぐに同じに出来ると言う方がいたので、何かコツでもあるのかと
依頼してみた次第です。
音信不通になってしまいましたが・・・
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 16:56:44.33 ID:IRRnHxID0
SIGMA Photo Pro 5.0インストしとこかな。
182 :
181:2011/06/10(金) 17:09:08.49 ID:z87JgBNv0
ちなみに、LrでWBいじりの、トーンカーブいじりの、カラーでオレンジの色相・彩度いじりーのって感じです。
>>183 ごめんごめんw
良くできてると思う
両方いじって互いに近付けた感じかな?
>>185 難しいよねw
何処か調整すると、どこかおかしくなって
で、そこを調整するとまた・・・
うおおおおおおってなってリセットw
やっぱり俺は初代DP1が好きだw
DP2x気に入って持ってて気に入ってるからDP1xも画角的に欲しいが、色味が違いすぎてるから買う気が失せてる。
機種ごとにコロコロと色味が変わってしまうのはメーカーとしてはダメだね。
シグマとしての色をキチッと確立して欲しいよな。
その点キヤノンはやっぱりNo1メーカーだけあって機種ごとで当たり障りのない色味だけどキチッと合ってるもんな 安心感は抜群だよ。
その点ニコンと来たら・・・
フィルムを変える様にカメラを変える。
そんなスタイルがあってもいいじゃない?
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 18:54:21.26 ID:mophSOwR0
DP1xなんだが露出が合わないような希ガスる
もっと暗くてもよさそうな感じ
液晶が明るいんだよね、で液晶見ながらこれじゃオーバーだなと思って
露出下げて撮ると思いっきりアンダーになって写る。
普通のコンデジなら撮る前に液晶に写ってる画像と、
撮った後に液晶に写る画像は大体同じになるのに。。
>>190 同じく
露出というより「スタンダード」「ビビッド」が爆発しすぎてるということかも知れない
「ニュートラル」なら常時よい感じなので
なぜこちらをデフォルトにしなかったのか分からない
>>160 本当に目測での撮影してるなら間違えないようなことをいってるのが致命的
カレー食いながらやっぱりラーメンは美味いなぁといってるようなもん
>>192 まぁ社員はスタンダードの方が万人向けだと判断したってだけだね
>>192 DP1、DP1sにはその機能は付いていないんだが、DP1xには付いてるのかな?
DP2には付いてるけど…
2にあって、1に無いとはこれいかに?
1xで初めてDPシリーズに手を出した者だけど、15秒以上とかの長時間露光する際、〜ISO200だとかなり暗い画像に、ISO400〜だといきなり明るく写るんだが、これはもうそういうアルゴリズムってことなのかね
今のDPに載ってるセンサーのハーフサイズ(画素数はそのまま)で
もっとコンパクト&ライトなシリーズも出してくれないかな?
DP2x安いとこもうないの?
4万以下ならどこでもいいよ。
DP2でどのサイズまでプリントしたことありますか?
>>142 >
>>140 >俺もDPのズームは欲しい。
>DPって結局晴天でしか使えないから、
>それなら暗いズームでも別にいいんだよね。
>Dp1はズームレンズ並みの暗さだし
どうせなら風景専用と割り切って、
16ー35 F4.5ー6
でコンパクトなDP出して欲しい。
ズームと言うならやっぱりレンズ交換式にして欲しいわ
おとなしくSD15にしたまへ
>>200 A2にプリントしてみた感想はどうですか?
シグマが考えているDPの次のモデルは、GXRで今度出るマウントモデルみたいな物だろう!?
つまりベースに何らかのマウント(おそらくは公開されたNEXの…!?)があるだけのカメラで、ミラーレスにアダプターでいろんなレンズをつけて楽しんでいる層を狙ったものになるのではないか?
もしもそうなれば、フォビオンセンサーの実力が発揮される素晴らしい機会になるだろう!
機種名は「DP3」ではなく「DPR」とかになるのでは…
ニ■ンに126億円払えるくらい儲かるかもよwwwww
>>203 確かに、ヘタしたらkissより安いもんなSD15。
SD1が安くなるまで用に買うか。
よし10年後に買おう
>>205 GRXみたいななりは生理的に美しくない
>>204 PX-5002使ってるけど、思ったより引き延ばしに耐えるもんだなと思ったよ正直。
等倍鑑賞的な目線で見ると、そりゃ解像度が心許ないなとは思うが、
A2くらいになるとむしろA4とかに比べて細部より全体を見るから気にならないかな。
そういう点で言うと、A3くらいのサイズが一番微妙で、粗が気になってしまうサイズなのかもしれない。
まあ解像度は350dpiが云々なんて元々雑誌とかの印刷物でそれ以上データ容量上げても意味が無いって指標なわけで
大判プリントはそういう数値に振り回されずに、とりあえず1枚出してみるのが一番かなと。
>>209 大判〜、小判が〜♪
ザックザク〜の♪
グッフグフ〜の♪
ゲルググ、ゲルググ〜♪
ご清聴ありがとうございました!!
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:19:02.26 ID:CHD8lMVa0
212 :
204:2011/06/10(金) 22:20:55.83 ID:2Hgt6U8F0
>>209 とても参考になりました!!自分も大きめにプリントしてみたい!
けどそんな高価なプリンターはないや。お店でやるしかないか。
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:55:28.23 ID:R+tXZbO20
>211
ペンタのk-rを398で買ったけど、ちゃんと届いて、問題なく動いてるぞ。
ただの虚偽風説流布業務妨害だからレスしなくてもいいでしょ
>>211 HTML を使いこなせないヤツが良くやる手。悪意とか他意はない。
フォトショップで作ってGIFにする。どのマシンで見ても同じ。
元があれば簡単にに直せる。ある意味では非常に合理的な方法。
PhotoPro5.0 Mac早速いれて見たが、上のメニューバーにヘルプが二つ並ぶ。
バグかな
>>216 うちの環境(初代MacPro MacOS10.6.7)ではヘルプは1個だけだけど。
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:59:10.32 ID:shGxXwb90
どんなもんかなと思って5.0を入れてみてビックリ
なかなか快適じゃないですか
dp3xは50mmマクロ対応と液晶の改善で宜しく
DP1x用にLightroom3.4.1の試供品を使ってて、便利そうだから
買おうかなーと思ってたんだけど、三毛猫のオレンジの毛が灰色だ
SPPでもプレビュー時に一部の色が灰色なことはあるけど、待ってると
色つくのにね レンズプロファイルあるのに未対応ってこういうことか・・・
X3Fを開くアプリをSPP5.0で開くように設定出来ないんだけど・・OSX10.6
X3Fファイル右クリックで情報を見るを選択、開くアプリケーションを常にSPPにする、以上。
>>225ありがとう。
個別になら5.0で開けるんだけど「すべてを変更...」を選ぶとなぜか4.2になってしまう。
自分だけかな?
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 07:54:22.77 ID:iFn3ZrVW0
>>215 なるほど、そーいうことですか
、、今年初めに事件になったお節の会社がお詫び文を
GIFで載せていたのを思い出したんすわ
ほんと、補償内容をテキストとGifのごちゃまぜ文章とは不自然だ
以前のバージョンが入ってると正常動作しないって注意書きしてなかった?
ファイル開いたときに常に100パーセントで表示させる方法って無いの?
Fti inされるの嫌なんだけど
>>229 自分のディスプレイでも毎度48.3%にフィットインされるので鬱陶しいなと思っていた
ちょっとはみでてもいいからせめて50%とか等倍とか選ばせてくれよと思う
あとカタログ画面の左と下のカラムが邪魔だから隠すボタン欲しい
いきなり等倍とかどんだけフォビオンLOVEなんだよお前ら・・・・
ゾッコンLOVE
sppで出力2倍で保存できますよね。あれってどういう原理ですか?画像が汚くはならないのですか?
ぬるぽ
>>198 展示会用でA3Nが最大。ISO400で撮った紅葉だが評判だった。
>>236 ISO400でA3ノビにプリントして評判とは凄いですね。案外いけるんですね。
プリントされたもの見れる場所ってありますか?
誰かEOS5D持ってる方います?
液晶のサイズや画素数がDPと同じくらいの数値なのですがw
古いけど5Dが欲しいのですが、手元にあるDP2と同じ見え方なら萎えるなぁと
でも、慣れるには早いかもですがwww
>>240 あ、ありがとうございます!
すみません..僕の言葉足らずで(>_<)
同じというのは、写真の絵ではなくて、背中の液晶のことなんですよ
サイズも画素数も23万画素、2.5インチと同じなのでw
>>241 おお早とちり 恥ずかしい ごめんなさい
流石にDPほど見づらいってことはないと思いますが、
あれも結構前の機種になりますもんねえ。どんなでしたっけね。
>>242 いえいえw
DPよりはイイと思いますがねぇ..
中古屋さんで確認して見ますわ
>>240 「用途が違う」と言うが、ハナから
5dmk2に28/1.8着けてウロウロする方が
遙かに成功率高い。
画質がイイとは言うが必ず
「決まれば」と言う枕詞が付くのがフォビオン。
ISOも1600まではまず常用のフル・ベイヤー、
かたやISO400でシマシマのフォビ、
AFスピード、精度とも月とすっぽん、
電池の持ち、連写、バッファ容量、ファインダー含めたモニター、
何から何までDPの出る幕はない・・・
と、思いつつDP持って出かける自分はなんなのか、と笑う日々。
AFの精度は凄いと思うんだが。
精度だけなら位相差よりコントラストでしょ。
maroが沈黙しておるな・・・ どうなんだ次世代フォビオンは。
見えなかったレンズの欠陥がw
>>244 5Dmark2なんて巨大なカメラをいつでも持っていきたいと思わん
その場に存在しないカメラでの成功率は「ゼロ」だ
用途が違うって書いてあるのはそういうことだろ
(まあ高級コンデジでも良い機種は沢山あるけど)
maroさんのパプリカは流石に流石だなー、と唸ったが
(モニタじゃなくて紙焼きの写真見てるみたい)、
他の人の作例を見てるとSD1は相当大変そうだなーと思った
まあ・・・ どっちにしろ・・・ 自分にゃ買うお金ないけど・・・
DPは商品としては無茶苦茶なところあるけど、
当たったときの凄さを思うとバーゲン価格すぎて怖いぐらいだ
DP1とDP2xを持って曇り〜雨の中撮影旅行してきたけど
DP2xは難しいな、WBはAUTOが常に外れるし
WBってこれ、ぶっちゃけRAWデータに別パラメータとしてくっつけてるだけだよね?
大ハズレしてもSPPでいくらでもリカバリできない?
SPPで設定の保存をしてもWBは撮影時に戻されるから
一括で現像するときにめんどくさい
>>252 それだけじゃなく、RAWファイルに含まれる画質BASICのjpeg画像には指定のWBが反映されちょるよ。
同じ光景をWBを変えて撮影するじゃん、Lightroomで読み込むと、最初は各々別の色、
しばらくすると同じ色、まぁいいんだけどさ、↑の仕様なわけなんで。
大ハズレも何も、
あたしゃお日様マーク専門でリバーサル気分で使ってるんだけどね。
同じく。RAWでデイライトにしときゃ、少なくともAWBが当たったの外れたのは言わないで済む。
いや、結果は当たったときはとてつもないが、大概はゴミ生産機になっちゃうんだけどねorz
なるほど。「これはデイライトフィルムならぬデイライト素子(ただし事後調整も可能)」
みたいに自分で決めて撮影するってのも知恵ですね。撮影も現像フローもシンプルになる。
オート専門だったけど、今度ちょっと試してみよう
むしろRAW前提なら晴天固定の方が扱いやすいよ。
オートにしちゃうと構図の違いだけでホワイトバランスはバラつくし。
晴天固定にしておくと同じ場面で撮ったものに対して同じ補正をすれば良いんだし。
大量にバッチ処理するのも苦じゃない。
露出にも同じことが言える。
同じ場面で連続で撮影するなら絞り優先よりもマニュアル露出の方が良い。
そりゃわかっちゃいるんだが
あえてDP1との比較で雨が降りそうな時に持ち出したんだけどね
模型の撮影用にDPを考えるのはおかしいですか?カメラは初心者ですが模型板で薦められました。
理由は、他のデジカメでは不可能な青紫色の再現がそのままにできる、という点が最も大きいです。
(現在CanonPowerShotS95を使っていますが最大サイズで撮ってフォトショップで色調補正してます)
用途上光源は室内照明とスタンドの蛍光灯照明+北側窓の光、フラッシュ非使用、三脚固定使用で、
被写体は静物ですが全体にピントをあわせるために被写界深度は稼ぎたいのでF値は16以上です。
DP2xはF14までしか絞れんよ
>>260 それは知りませんでした。ではこの用途には難しいですね。ありがとうございました。
>>261 SD15にすれば?
マクロレンズ使えるし
>>260 すみません、F値は8.0くらいでも現在製作している1/700艦船模型では十分のようです。
F14まで絞れるなら余裕でした。
>>262 比較的安価とはいえ一眼レフ機は購入にちょっと躊躇してしまいます。すみません。
模型撮影=マクロではなくて、トリミング前提で考えた方が良いそうでもありますし…。
しかしながら(DP2xより)画角の狭い比較的望遠のレンズを使えるのは魅力的ですね。
DP2は画素少ないからトリミングには弱いような気もするが
いかんせん模型撮ったことないから勝手がわからんな
そのスレで実際にDP2で撮られた写真誰かに上げてもらってそれ見て判断すればいいんじゃね?
>>265 残念ながら当該スレで、『シグマのデジカメを使えば良いではないか』 とアドバイスされた方には
画質や使い勝手等を質問してみたのですが、ご返答頂けませんでした…。当該スレでは、やはり
色調補正の必要性について話題がシフトしていったこともあり私自身DP2導入にも迷いがあります。
DP2でトリミングの作例を展示されているサイトを拝見しまして、必要十分ではないかとは感じました。
ただ、やはり晴天の屋外撮影であり、対して長時間露光可能な静物撮影とは言え屋内でしかも
絞り込んでの撮影に向くのかというと果たしてDPの良さを引き出せるのかどうかわかりませんでした。
>>266 トリミングの作例を見て十分だと思ったのなら大丈夫じゃね?
絞って露光させるのもちゃんと三脚使えば綺麗に撮れるよ
>>267 レンズの明るさを活用して背景をぼかした作例をよく見かけるのですが、
絞り込んでの撮影でもキレイに撮影できるのであれば良さそうです。
こちらのスレは前スレから拝見していますが、扱いの難しさは承知しておく
必要がありそうですね。覚悟が決まったら購入に踏み切りたく思います。
ありがとうございました。
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 05:47:30.31 ID:3dI6OUzb0
どうしても画素数少ないと思ったら、2倍出力したものをトリミングするって手も。
2倍出力否定する奴もいるけど、そんなにひどくないよ。
室内なら別に外付けストロボを用意すると
非常に簡単に転びも少なく良い感じ。
もちろんバウンスかディフューズは必須。
「外光オート」が使えるストロボなら
Sigma純正でなくてもOKで、
F値をカメラとストロボで同じにしておけばよろし。
WBはそれこそ5200K固定で。
あ、けど、俺はC用のMetz-AF58がウチにあったんで
適当に試せたんだけど、
このお遊びカメラに改めてストロボ投資するのがイイかは
正直わからんですわ。
手持ちじゃ殆ど使えませんでしたし>アンバランス杉
>>272 その形ではさすがに無理だとおもうわw
でも板だけ別に固定できれば、
下の方にレンズ突っ込む穴あければ・・・
ひょっとしたら
ストロボは本体から離さにゃならんかも・・・
となるとコードも要るかも?
まあ色々な素材で色々試してみればいいよ。
要するに発光体からディフューザーまで、
ある程度距離を置く事が出来ればOKだから。
1/700ってどれくらいかと思ったら、20から30センチくらいなのか
自分も模型は撮らないけど、敬愛する模型撮りの師匠がこのスレ見てるはずなので、なんかアドバイスもらえるかも。
ちなみに「F8で大丈夫」というのはS95でのこと?
SPP5.0 Windows版なんだけど、同じX3Fファイルを2つのReviewウインドウで表示させた場合
片方のWBやカラーモードを変更するともう片方も変わっちゃうのはバグなのかな?
模型撮りでどうせ絞るならCCD小さくてマニュアル使えて
マクロで寄れるほうがよいのでは。DPは結構遠いな。
>>275 > ちなみに「F8で大丈夫」というのはS95でのこと?
その通りです。
唯一参考にしている模型誌(モデグラ)の撮影術指南記事で薦められて購入したS95ではF8までしか絞れませんので。
(記事中ロボット模型をポージングさせてF8で撮られた”改善作例”では手前に伸ばした指先が若干ぼけてましたが…)
フネは 1/700の護衛艦・輸送艦を数隻しか作っていないので、どれもF8で一応全体的にピントは合っているようです。
(艦船模型サイトでは、精緻に作り込まれているのに艦首も艦尾もピンぼけという写真を見受けることがありますが…)
1/350の護衛艦(発売未定…)に手を出したらF14まで絞れるというのは良い選択肢のひとつかな、とも思っています。
昔作っていたヒコーキやアニメロボ等の大きめの模型製作に出戻る可能性もありますし…。
>>277 模型撮りに関しては、(私はカメラ初心者なので模型誌の連載記事の受け売りですが)
マクロで寄って撮るものではないのだそうです。離れて撮って、あとで拡大というか
トリミングするのが鉄則だとか。画角の狭い方が形状が正確で情報量も多くなるらしいです。
その模型撮影記事も始まったばかりですので、質問メールもしたし、これから勉強です。
> 模型撮りでどうせ絞るなら
やはり絞り込むという行為(ポートレートや草花の背景をわざとぼかす撮影術の逆)は
DPのようなカメラの用途にはそぐわないのでしょうか。性能を生かせてないとかかな。
>CCD小さくてマニュアル使えてマクロで寄れるほうがよいのでは。
今使っているS95がちょうどそんなカメラなので、適切だとは言えるかも知れませんね。
RAW現像でいじっても出ない色があるのはストレスだけどフォトレタッチに逃げるかな。
うーん悩ましいところです。静物撮り用のも少し画角の狭いDPがあれば決まりですが。
個人的にはDPの良さの真逆の用途だと思う
広い画角だとパース付くからな。
マクロ撮影で自然って言われてるのは100mmあたりだから、
このあたりがいいと思う。
あと、カメラ、レンズよりもまずはライティングが重要。
模型とるなら、撮影ブースの自作or購入も必要だろうな。
なんか、SD1よりもDP系の方がいい感じがするな。
やっぱレンズとのマッチングが相当重要なんだろう。
S95のF8とDPのF8は全然違うと思うの
DP2xのAFが速くなったらしいのでそろそろ買い時かと思ってます。
みればみるほどシャープな作例にうっとり。
>>283 たぶん kIJJVRbu0 は、そう言う基本的な事を理解することから始める出来だと思うw
>>279 ↑の流れで出てきているが、そろそろ「被写界深度(=許容錯乱円)」をちょっと勉強した方がいいかも。
いや、俺も実はよく知らんけど。おにゃのこ撮りだとボケ(女の子の前後をはっきり写さない)を重視するんで、
ボケを大きくするために、1)できるだけ絞らない(明るいレンズの開放付近を使う)、2)長い焦点距離(望遠;サンニッパとか)
3)できるだけ大判のCCD(フルサイズのデジ1が重宝されるのは多分この辺)、を使うわけだ。
(あとはできるだけ大きく焼く=トリミングってことかな)
ウォーターラインシリーズなんかで艦橋以外のピントが合ってないなんてのは悲しいから、艦首から艦尾まで
被写界深度に入れなきゃならない。これはおにゃのこ撮りと真逆になるから、
1)できるだけ絞り込む→でも回折で画質が劣化するからバランスをみて
2)短い焦点距離(広角)で→でもパースつきすぎちゃうから。これが
> マクロで寄って撮るものではないのだそうです。離れて撮って、あとで拡大というか
> トリミングするのが鉄則だとか。画角の狭い方が形状が正確で情報量も多くなるらしいです。
の部分に相当(トリミングで相対的に画角を狭く=望遠に)するのだと思う。
3)CCDは小さい方が(35mm換算で同じ焦点距離でも)相対的に被写界深度は深くなる
(あとは、小さく焼く=小さい画面で見る)だけどこれはとりあえず忘れよう。
> やはり絞り込むという行為(ポートレートや草花の背景をわざとぼかす撮影術の逆)は
> DPのようなカメラの用途にはそぐわないのでしょうか。性能を生かせてないとかかな。
DPのデジカメとしての(よくも悪くも)性能はまた別として、APCサイズのCCDはでかい。
というかこれが売りの一つ。なので3)に関しては不利に働く。まぁトリミングすればいいのかな。
>>279の言い方なら、1ー2世代前の「テレマクロ」が充実した、評判のよい機種を中古で、が幸せかな。
つかS95あるからなぁ。
> うーん悩ましいところです。静物撮り用のも少し画角の狭いDPがあれば決まりですが。
foveon沼へようこそ。DP2系(どうせRAWだから最新でなくてよい)とテレコンとかw
おにゃのことか書かれてもな
パースの付かない望遠レンズで
三脚おったててF32まで死ぬ気で絞るしかないね
つまりセンサー小さいコンデジのほうが有利だよね
というか面白い話題だな
俺の力作でもうpしてみっか
模型をどういう撮り方するのか分からないけど、正確に映したいのなら100mmくらいのレンズじゃないと
パースはきついよね。
DPは向いていない。
1万円ちょっとで買えるD50の中古とタムロンの90mmやシグマの70mmのマクロあたりでどうだ。
センサーが小さいと、画素ピッチが小さくて小絞りボケでふりでは
アホみたいに絞るなら、深度合成の方が楽だし綺麗だよ。
フル、APS-Cは当然、フォーサーズでもF32じゃ斜めから写したら深度には入らない。
オレの1/2.5CCD換算390mmのコンデジの出番ですね
DG UVフィルター付ける価値あります?
スーパーマルチレイヤーコートを採用し、フレア・ゴーストの発生を軽減。
フィルターレンズの外周にスミ塗りを施し、内面反射などの不要な光を極限まで除去、デジタル・フィルムを問わず高性能を発揮します。
UVフィルターは、結像時に悪影響のある紫外線をカットする、カラー、白黒両用のフィルターです。常用フィルターとしても、レンズの保護用としても最適です。
以上の効果があるらしいのですがどうでしょう。
>>296 無いです。ハクバのワイドMC UVとか安いので良いです。
UVカットの効果を感じたことは無いです。
レンズ保護がメイン機能だよね
レンズフードも保護がメイン機能な気がするが
昨日落っことしたけどフードつけてて助かったわ
UVカットくらいなら今どきのレンズはその程度のコーティングしてる。
MC-UVはもうほとんど保護フィルターくらいの意味しかない。
あんまり意味ないんですかぁ。どのフィルター買うか迷ってるんですよね。
画質には意味ないどころかフレア出やすくなって悪影響の方が多い
一度もフィルター付けたことない
CPLフィルター買っとけ。
光が星形にボケるやつ買っとけ。
自分もフィルターは付けたくないのですがDP2Xを買って初めて保護用につけたいと思ったので迷っています。
保護がメインですが写りに影響が少ないものがいいと思っているのです。
いらんだろ、フードはつけてるんだから
オレも純正UVフィルター買ったけど使ってないw
>>305 保護用であってもいらないと思うよ。
自己満足で付けたいのであればどうぞって感じだな。
腕時計のガラスに傷つき防止として液晶保護シール貼るくらい神経質だと思う。
自分も一度テストしてみたけど、シグマ純正のDGフィルタ(UVカット)も、高いIR/UVカットフィルタも、
普通の光線下ではやっぱり画質低下したなあ。わりと良いモニタで見ると、見栄えとして「あれ、違うな」
と思うぐらいの感じで。maro氏も「自分はフィルタは普段使わない。画質低下するから」って書いてたな。
でも自分はフィルタ着用派・・・。
100%の性能が発揮できなくても、安心+95%の性能をストレスなく維持できればという貧乏根性で・・・。
DP1xの最低価格が4万切ったね
買ってみるかな
>>310 アリだと思うよ。
安心感でカメラを多少雑に扱えるようになったり撮影に集中できるのはそれはそれで意味がある。
逆光なんかの条件が厳しい場合では顕著に影響がでないし。
一度フィルター有無で色々な条件で撮り比べて、どんな時に悪影響があるのかないのかを把握しておくと
もっといいよ。
>>313 だいぶ値上がりしたなw
38,500円でかなりさばいていたけど
尼も四万切ってるね
しかしデザイン変わらんなぁ。
いつまでも試作品っぽい。
嫌いじゃないけど。
俺は買った当時フォベオンとかそんな知識も無く
デザインに惚れてDP1買ったよん
桜の写真が凄く綺麗だったんでDP1を買った
でも当時は失敗写真連発してクソカメラだと思ったわ
最近はめげなくなったw
>>280 そのようですね。作例は晴れの日の屋外がほとんどですし。青空電柱撮るのには良いかな。
>>281 > あと、カメラ、レンズよりもまずはライティングが重要。
> 模型とるなら、撮影ブースの自作or購入も必要だろうな。
模型誌でフォトラ(→)が特集されていました。
ttp://www.photola.co.jp/ モデルグラフィックススレの人柱になった方々の感想では、とくに良くもなければ悪くもなく、
同様の機材に比べ価格は相応に高いがセッティングが楽ということで私も検討しています。
>>283 >>285 最初はどう違うのかサッパリで適当にググっても理解できませんでしたが、以降の方々のレスで
”デジカメ 被写界深度 原理” とかでググってみるとなんとなく判るような気がしてきました。
デジカメは同じF値でもセンサのサイズによって被写界深度が変わってくるのですね…。
>>287 詳しくわかりやすいご説明ありがとうございます。被写界深度については勉強させていただきます。
> foveon沼へようこそ。DP2系(どうせRAWだから最新でなくてよい)とテレコンとかw
DP2にテレコンを付けられてる方って意外といらっしゃるのですね…。ていうか付くのが驚きです。
>>291 一応S95はテレ側105mm相当なので、普段はその辺りで離れて撮影しています。
>>292 小絞りボケ、というのがあるんですね。それで私のコンデジはF8止まりなわけですか…。
>>308 わざわざ参考写真をアップして頂きありがとうございます。かなりパースが付くのですね。
今のところ1/700自衛艦コレクション派なんですが、1/350むらさめが出たらどうしようかな。
DPシリーズは最後まで、トンがった変態カメラを貫いて欲しい。いそ100専用だけど画質最高、それでいい。色的にもハマった時だけこれ又最高でいいでしょ。万能の八方美人だけはやめてね(⌒-⌒; )
収差やノイズが低減されて、100の画質が良くなれば、自ずと200以上も底上げされる。
そこに期待したいね。
>>320 DPは変態カメラなどではなく、
ISO100で綺麗な絵撮るならこれほど簡単・気軽に結果が付いてくるカメラはないと思う。
>>314 価格COMの馬鹿共が騒いだお陰で一気に売り切れ→値上がり
と言う感じっぽいな
>>322 同意。簡単なのに一部のファンが「難しい」って事にしておきたいだけだよ。
だいたいPで撮るだけで普通になんでも撮れるだろ。
「光が十分にあって」「ぶらさなければ」という条件さえ満たせば
簡単に高画質が手に入るカメラだわな
>>313 朝になったら、在庫が減って値段が戻ってる‥w
> ご意見ありがとうございます。イメージセンサーの開発はこれからも継続します。
> ただ、ピセクルの設計からの変更となると開発期間も開発投資も大きくなるので、
> 常に、時代のニーズに合い、発展性のあるものを開発していくことになります。
社長のつぶやきより。
DP後継機向けの新センサーって作ってるのかね。
SD1のセンサーをそのままDPシリーズに載せるのは無理な気がするけど。
無理に載せても初代DP1以上の遅さで、とてもスナップカメラとしては使えない代物に…。
シグマが2種類のセンサーを同時に製造できるとも思えんし
SD1用の新型をDPにも使って量産効果で値下げするしかないと思うが
速度の方はダブルコアのTRUEを富士通にお願いしてるんじゃね?
コアを強化しても、SDカードの転送速度はCFの半分だしなぁ。
バッテリーも、バッファRAMもSDのように積めないし。
SDはそのへん力技で、不完全ながらセンサーの大量のデータに対応できたけど。
DPサイズのコンパクト機でRAW撮り50MBのデータ容量とか目眩がする。
いったい何がしたいんだよw
>>329 ツイッター情報だけどサンディスクのウルトラ(15MB/s)と
エクストリームプロ(90MB/s)の書き込み速度がたいして変わらんかったって話があったから
SDカードでもいけるんじゃないかという気がする
バッテリーとバッファは厳しそうだな
>>330 単に夢があるじゃないかw
あとSD1の作例見てて、レンズの周辺画質とブレの影響がかなり大きいようだから
専用設計のレンズ使えてミラーショックのないDPはかなり有利だと思う
SD1の作例みてると、まだしばらくDPでいいかもと思えてしまう部分もあるな。
でもSD1のおかげでFOVEONへのモチベーションがちょっと戻ってきて、撮影が楽しい。
SPP5にしてからやけに現像中に落ちるので、現像が苦痛だが。
SD1使ってないんだったらSPP4のままの方が良いよ
SPP5は文字が小さいし、背景と文字色が同系統で見づらいね
処理も一覧表示は速くなったけど、画像処理が重くなってる気がする
5のほうが現像が早くなった気がするね
X3Fファイルを開いてる途中とかでも次のファイルに移れるようになったのがいい感じ
保存先フォルダ、ちゃんと覚えてくれるようになったん?DPP5。
あと100%表示、専用ボタンか画像ダブルクリックで
出るようになった?
そんな暗い場所をDPで撮ったら、そりゃ難しいだろうな…
紫色が綺麗だ
おおー2枚目きれいな画だなー
344 :
343:2011/06/13(月) 20:25:38.98 ID:jWHq98Gv0
>>342 長野なんだけど、滋賀に見えるのもなんとなくわかるw
結構高低差あるところなんだけど、いざそう見えるように撮るのがなかなか難しくて。
実際行ってみるとすごく広いし、スイッチバックの駅とかもあってオススメ。
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 21:04:13.79 ID:AasQPgut0
>>339 どっちも良いですねぇ。
二枚目のような派手さは無いけど個人的に一枚目の方が好きです。
その情景をそのまま切り取ったようで凄く自然だ。
こんなに薄暗いのにノイズが目立ってこないのは
撮影時の絶妙な露出調整の結果でしょうか。
やっぱりISO50より100の方がキレイなの?
50はハイライトの色がムチャクチャ
>>347 ISO50で暗く撮って現像で上げるってのをもうずっとやってるんだけど、
なんかもうそのやり方古いとか、良く無いとか。なのでもっと良い方法があるんだと思う。
でも自分的にこの撮り方で慣れちゃった感もあって、もうちょっとこのやり方で頑張ってみようかなと。
SD1はまだレンズが追いついてないみたいだな
改めてDP1/2のレンズの性能はすごい
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 22:43:02.79 ID:Um0VNA6d0
DPシリーズでエクストリームプロの
SDカード使っている人いる?
エクストリームとの比較知りたいです。
>>350 DPシリーズはISO100のが良いと思う。正確にはISO100でEV+0.3を基準にすると
よさげ。実質ISO80か。
シグマ自身がISO100が基準とか言ってなかったか
>>353 補正しようが実質もなにもISO100はISO100じゃね?
なるほど。100が一番っぽいですね。
>>355 デジタルの場合、実際の感度が変化する訳ではないの。ISO感度は撮影された
データにどの程度のバイアスを掛けて出力するかと言う数値に過ぎない。
まぁ、「実質」の意味が理解できなければ、それでも良いけど・・・。
ISOは英語ではISO Speed Rateだからな。
シャッタースピードの観点からは100から+1/3で実質80でいいんじゃないの?
360 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 23:32:43.27 ID:AasQPgut0
明るい所ではともかく、暗い時にみんなはISOの設定はどうやって決めてるの?
何か基準とかある?
取りあえず撮ってみて確認しながら〜ってのも、あの液晶だと細かい所がよく解らないし...
>>360 ISO400シャッター速度固定(1/40)で撮ってる
あとは現像で何とかする
ISO値は100に固定して何とかしてカメラを安定させる
あとは数を撃つ
これで何とかならなきゃ諦める
DP1はISO100で固定、これ以上はあげたくないから気合or三脚
DP2xはISO400まではSS1/40ぐらいを基準で上げる、ISO800は自分は使いたく無い
>>363 そんな撮り方して楽しいか?
写したっつうか結果的に写ってた、みたいなもんだろ。
ワキ絞めて3連写すりゃ一枚くらいは止まってる事があるから侮れんよ
1/10くらいまでだけど
1秒以上は無理
ブレを防止したいならストラップを有効活用すると良いよ。
結構止まるから。
電柱に側面押し付けるなんてのはありきたりでもうやってると思うけど。
ストラップ使おうが脇閉めようが1/50ぐらい未満だと
オレはだいたいダメだわ、微妙にブレてクソ写真連発する
DP1はどこかに押し付けすぎてボロボロだしw
>>367 そんな撮り方して楽しいか?
両手+おでこを使えば結構安定するぜ
モニタは見にくいけどな
俺は3200でも使うけどな。
100しか使わない人ってどんな用途で写真使うの?モニターで鑑賞して満足したいの?
>>369 そんな撮り方して楽しいか?
あとセルフタイマーを使うのも常套手段だよな。
俺はチンコry
AFL機の高感度は正直萎える
無印DP2のランダムノイズの方がまだ絵になる
>>373 同じ理由でDP2からDP2xに買い替えてない。
DP2はISO800まで許容できても、DP1xは400まで。
>>350 ISO 100 で普通に撮ったら 1/250 F5.6 だったとするわな。
それを ISO 50 で露出控えめで撮ったら 1/200 F5.6、ひょっとしたら 1/250 F5.6 とか、
実際にフォベオンが撮影に使っている光量はまったく同じ‥‥だったり。
ハイライトが禁断の領域に入りやすくなるだけ、ISO 50が危ないだけかと。
抽出JPEGの調整値ってどうしていつまでたってもSPPで見られるようにならないのだろ
SPPでいじれるパラメータにはない、何かしら不可逆的な破壊処理をカメラ内でやってるんだろうとは思うが、
そんなに再現するの大変なのかな 近似した見た目のTIFFが欲しいなあと思うことがままある
>>350 ISO50で暗めで撮影ですか。
ってことはきっと撮影したタイミングも良かったんですね。
暗部ノイズの少なさと明部の階調とバランス取れて絶妙でした。
ISO50は条件によってはハイライトがぶっ飛ぶ印象があって
あまり使用して無かったんですが被写体によっては
もうちょっと多用してみても良さそうですね。
いやいやなんにせよ良い写真でした。
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 03:01:00.98 ID:U4ITwSeW0
>>359 ISOなんかただの画像処理だから、1/30位で撮って、あとでガンマ補正でじゅうぶん
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 03:03:16.86 ID:U4ITwSeW0
DP1 … 高感度時はFoveonのノイズのみ
DP1X … 高感度時はFoveonのノイズ+AFLのノイズ
なのかもね。
>>341 きれいですね。
もともと歴代の関連資料が膨大な本家交通博物館に対抗して作られた、ほとんど過去の資料がない
ところですから、じきにネタ切れでそのうち、みんなが飽きて空いてくればOKになるでしょう。
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 08:17:28.47 ID:bgjKSXP40
皆さん雨の日対策ってどうやってます?
透明なビニールでも被せれば大丈夫ですかね
DP1xで雨アジサイにいってみたいので
DP1xを買って1週間で落下させてしまい、入院中です。
夏に北海道に帰省した際に、これが広大な風景を撮るのに期待に答えてくれるのを楽しみにしています--
341みたいに上手に撮れるでしょうか
339でした。すみません。
>>375 実際のところiso50って、単にシャッタースピードが足りなくて切れない時のエスケープなだけなのかなやっぱり。
>>377 ありがとう。ここで言われてるとおり、iso50には何の意味もないんだろうけど。
でも昔インプレッサ50とかUltra50とか見てて何となく低感度に憧れがあって。
高いフィルム入れたから気合い入れなきゃみたいな、理にかなってないけどおまじないかな。
>>381 濡れる対策よりも雨の日難しいよ
俺なら三脚使って傘でカメラが塗れないようにする
>>382 晴れてりゃ簡単、絞り優先モードでちょっと絞ってシャッター押すだけ
ISO50は単にISO100の露出を上げただけという話をどっかで読んだような
飽和ギリギリまで使えば全体の諧調は良くなるしノイズは減るだろうね
DPって携帯性はコンデジだけど、操作の作法は中判なのな。
DPxのISO50は撮影時にISO100で+1補正して、SPPで露出を-1して現像するのと同等みたいだね。
高感度時のときみたいにAFEで電気的に信号を増幅して感度を上げているのとしくみが違う。
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 12:05:45.03 ID:bgjKSXP40
>>385 三脚使って傘だけで十分かな?
背が高いのが災いして傘差してても結構雨が吹き込んでくることがあるので
雨が降ったらいろいろと試してみますどうもです
お金かけられるってなら色々な雨用グッズあるけどね
ハウジングもあるぜぇ
ダイビングでDP使う気には全くなれんけど
>>392 確かに出てますね。でも水中では使い物にならないと思う。
うーん、DP2x使用してるんだけどRAW撮りして一枚一枚現像しなくても、jpgでいいような気がしてきたよ・・・室内蛍光灯ミックス光でも十分に綺麗だよな。
eye-fiも使えるしなぁ
DP2の時はjpgはAWBが無茶苦茶だったから使ってなかったんだよなjpg
>>394 ダイレクトレンジが全然違うけど、ほぼ同感!JPGの改善っぷりには感激した。
いままではjpgだとコンデジのGRにすら余裕で負けてたからな。
今は断然DP2xの方が上。
ってか、2xだけ異常に良くない?1xも試したけどjpgやらWBやら微妙なんだけど。AF速度もぶっちぎりで2x
DPは2xだけ残して1xは売る事にした。
広角はマイクロのパナ7-14があるからそれでいいや。
システム考えずに気軽に売ったり買ったりできるのもいいね。
2xのjpg、そんなにいいか?
確かに改善はしたけど、こんどはマゼンダに寄ることが多くなった。
SPPカラーホイールでの補正量は減ったから、改善したとは言えるけど。
まだjpgオンリーで行く勇気はないなー
>>397 1xのjpgはマゼンタ気味だった。
2xはだいぶ良いよ!個体差あるのかわからないけど。
2や2sは緑過ぎてRAW補正無きゃ使い物にならなかった。
>>398 1s→1xで一気にマゼンダになって、やりすぎだろってことで、
2xはそれよりも少し控えめにしたっていう感じ。
たしかにDPシリーズでは一番マシだよね。
やっぱりDP1xでもDP2xでもRAW撮りからは卒業できてない。
RAW現像も撮影作業の一つとして楽しんでるけどね。
>>399 マゼン「タ」だね、一応。
俺も基本はRAWで撮影してるよ!たいして現像時間かかるわけでもないからね。しかし2x圧倒的に良いわー。速くてウキウキ
マゼンタ気味ってのは、それどういう意味?
赤っぽいって話?
マゼンタ危険!
ダイレクトレンジ危険!
ずっとマゼンダだと思ってた。恥ずかしい
マゼンだ は印刷屋とかデザイナーとかプロの人でも間違えて言う人たまにいる
印刷屋とかデザイナーとかプロの人でも まぜんタ という人は少ない。
一応。
単焦点と単玉は違う意味だが、意外とカメラマンの間で単焦点の意味で単玉って言われてたりする。
こっちの方が素人なのでうかつに指摘できない。
>>408 単玉って、爆笑問題の田中とか勝海舟の事じゃないの?
俺、マセンダと思っていた
つか、マゼンダでもOK言われてね?
マチルダ
短焦点とかも多いよな。
定番だと役不足とか確信犯の使い方とか。
短焦点はMS IMEの仕業。
俺のPCでも単焦点と変換されずに短焦点と変換される。
単、焦点と区切ってるけど、さっき単語登録した。
自分、障害者手帳の人なんだが、障害者枠の採用で分不相応な会社に就職できた。それが、ちょうど1年前の今日。
記念になにかちょっといいもの買おうと思って、DP2x買いました。
いま、充電しています。これからユーザー登録です。
キャノンのSx130から、一気にこれというのは無謀だったかとちょっと不安ですが。
ファインダー買うお金はなかったので、つかわなくなったライカのイマレクト・ファインダーつけようかと思っています。
とりあえず、これやってみろ、という「オススメ設定」があったら、教えてくんですんませんが、教えてください。
リコーと、オリンパスの新しいやつと、これとくらべて、店にたのんで3台ならべてもったら、一番美人だったので決めたという
軟弱ですが。よろしくおねがいいたします。
フラッシュに1円玉を乗せてポップアップで何センチ飛ぶか確かめる
短焦点(単)
ダブルスロットル(スロット)
被写体深度(界)
連射(写)
ROW,LOW(RAW)
ストロボ(フラッシュ、スピードライト)
シャッター音(実際はほぼミラーの音の場合)
ISO(ISOだけじゃあんたね)
一枚HDR(節子それHDRと違う...ただのレイヤーや)
>>417 フォーカルプレーンシャッターは結構それ自体煩いよ。
あと、広瀬香美好きだったからストロボは譲れない。
>>415 JPEGでも良いが作品作りならやはりRAW。
自己紹介で始まるレスはコピペ多いな
SD1の値段今日知ったわろたw
新型フォビオンのDPもあっても値上がり必至だな
DP1壊してからDP1x買うまでの約1年、F2.0,手ブレ補正付きのコンデジで凌いでたら
1/30ですらボケ写真しか撮れない体になっててワロタ。
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/15(水) 07:02:01.02 ID:BKIPX5wu0
新型フォビオンのDPなら、売値10万くらいでもいいんじゃないか?
(というか、それくらいで抑えてほしい。)
操作系はいまのままでも不満というほどではないけど、
ダイヤルを増やしてさらに使いやすくしてほしい。
ボタン類の感触なんかも高品質に。
あと、ボディの基調デザインは踏襲してほしいな。
価格はメーカーが決めるんじゃないから
SD15がメーカーの思ったような価格で売れたのはまあ、1カ月でしょう。
今は半値以下の値下げ番長だ。
SD1も1年で半値になるとおもうし、それでも売れないだろうね。
>>425 SD1は贔屓目に見ても5D2より安くならないと買う気おきない。
マゼンタ
マゼンダ
混ぜんな
マタンゴ
マタンキ メタクソ団
EPSON純正インクにはマゼンタって書いてあるな。
magentaだから英語読みならマジェンタ
なぜマゼンタになったのか?
耄碌すると発音が難しくなるものがあるらしい
たとえばGEは通常ジェネラルエレクトリックだが、
ゼネラル〜と言ってる奴もまれにいる
DPはどこいった?w
デーピーですね
ディーピートゥエーックス!!!
カモ〜〜ン!ファームアーーップ!!
kakaku.comのジジイがフォビオンをホベオンと書いてるのを思い出した
入れ歯外してフォヘオンとか言い出しそうだけどな、爺とかなら
ホビロン!
ジジイって言っている若者のギャグセンスが酷い件について
ギャグセンス
ヒロポン!
>>444 やっぱ、ベンチとかバイクとか人工物に魅力を感じるな。
自然の描写だとベイヤーとの差をあまり感じない。
>>444 作例デジカメwatchと雲泥の差だな
どうしてこうなった
これって撮って出しなんだね。
SPP5.0で緑の葉っぱが青だらけ。4.2に戻したけど何でやろか?
変な顔の猫
DP2X欲しい。もう38000円台とか無理?
やっぱ俺の中では糞決定だな、DP。
俺はお人好しではないので、
とてもじゃないが付き合い切れん。
皆は頑張って極めてくれ。
そんな報告イラネ
チラシの裏にでも書いてろ
>>450 大抵の物は時間が経てば徐々に下がっていくよ
>>450 発売日から少し後に38,000円で三星カメラで買えたもんね。
kakakucomでドヤ顔のアフォが紹介したから売り切れて、値段も上がったんだろ。
この前は在庫復活してたけど39800円だったしな。
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/15(水) 22:41:22.10 ID:xRygijep0
>>446 大浦はバイク雜誌出身で写真はドシロウト。
素人とプロ比較すれば当然プロが巧かっただけ。
人工光源だとホワイトバランス云々じゃなくて
カラーバランスそのものがぐちゃぐちゃになる気がする
飯屋で食い物の写真が旨そうに撮れない・・・何かコツあるかね
演色性という単語でググってみるのも良い
>>456 演色性の低い光源(一般的な蛍光灯、水銀灯など)ではカメラ自身の特性と相まってそういうことになる。
取り得る値が限られるので一般的な調整では限界がある。
地味に塗り絵(色相ブラシで塗る)するか、色相と明度毎のマスクのマップ作って調整するか、
電球でももってあるくか、カラーリファレンスとして普通コンデジでも撮っておいてphotoshpで「カラーの適用」を使う。
また、極端な色温度配下ではこれまたカメラの特性と相まって厳しい。
例えば極端に色温度が高い(青い)場合、酷い場合Rの感光が非常に少なくなる。
これをWBで直そうにもRのデータがないので標準的な関数を用いてRを作ることになる。
当然BとGの実質的な分解能と、そもそもの分光感度特性の正しさが重要になるが
どちらもDPの苦手分野。
いわばメタリズムに問題を抱えるプリンタの受光版みたいなことが起きる。
したがってこのような場合、DPではフィルムよろしく色温度変換フィルタを用いると見違える。
好意的なレビューが増えてきたな
三星カメラも欠品中だしw
dp2xの実機はじめて触ったけど、AFやっぱ速かった
dp1xより駆動音が小さかったんだけど、これは1系/2系の間にある昔からの違いなのかな
それとも2xになって駆動系の部品にマイナーチェンジがあったのか
1xがファームで早くなるかどうか占える気がして、気になる
t
>>461 どの作例もめちゃくちゃ露出アンダーで撮って現像で持ち上げてるみたいだけど
これって知る人ぞ知るテクニックなのですか?
>>411 プロマイド ベット ハンドバック モペット
マゼンダが日本語と認識して、この辺の単語に違和感覚えなければおk…かも。
本来がmagentaだから、本来の発音としてマゼンダは辛いな。江戸弁ならいんでない?
>>466 マゼンダは
iPodをアイポット
iPadをアイパット
って読み間違えと同じ類って事か
マゼンタ、マゼンダは、まあ、そりゃどっちでもいいが、
これ、本来、印刷の用語だからな。
昔、カメラマンがポジで入稿して、色校正なんかやるときの
インクの具合とポジを透過光で見た場合との違いを言うときに
「マゼンタがかぶってる」などといったわけだ。
デジタルカメラで撮って、それをモニタで見た場合は
「赤がやや強い」なんて言い方でないと、精確でない。
「マゼンタ」か「マゼンダ」かの違いより違和感がある。
もちろん、プリンタで印刷しての結果をいうなら、本来の使い方だ。
magentaは一般名詞だし、コンピュータでも普通に使われてるカラー名だがな。
印刷用語ってのは30年くらい前の話だろ。
だからね
その「カラー名」ってのがどんな色か知ってますかってことだよ
色の「マゼンタ」と光の「マゼンタ」は違うんだよ。
印刷用語としてのマゼンタは30年前も今も変わらない。
光の「マゼンタ」も定義されているが、インクのマゼンタとは違う。
わかりますか?
もううるさいお前ら
マゼンタスレか何かに行ってやれ
>>472 もっと思案(シアン)してから書き込めよ
何なのこの流れ
うざいから消ぃえろー(イエロー)
>>465 昔はFOVEONだとそういう撮り方が良いとされてたんだけど
TRUEII以降の機種になってから、適正露出で撮った方が良いとか言われ出した気がする。
ただそういう検証ってチャートとか近所の屋根の撮り比べみたいのでやってる場合があるから、どこまで参考にするべきやら。
やりたい絵作りに大して、自分が良いと思える方法でやるのが一番だと思う。
もういいよ、頭冷やせって
DP持って、どこかブラツクのをおすすめする
恐れ入りマットブラックorz
ここはとても加齢臭のするインターネッツでつね
じじいに馬鹿にされたくなかったら、利いた風なこといわずに
きちんと意味を調べて理解してからにしなさいってことだわな
ションベンの匂いもする。
SPPのインターフェイスへの注文
・文字の視認性を高めてほしい または文字サイズ、表示色を設定できるようにしてほしい
・サムネイル画面のフォルダ階層カラム(左段)、サムネイルサイズ調整カラム(下段)を畳めるようにしてほしい
・Review画面を開いたときの表示倍率を、強制フィットイン、50%、100%、その他(任意の倍率)から設定できるようにしてほしい
・Review画面の表示倍率を、ダブルクリックで等倍→前回の拡大率→フィットインと、3段階で行き来できるようにしてほしい(フィットインを省いて2段階にしたり、ユーザーの好みで設定できるようにしてほしい)
・Review画面の表示倍率がフィットイン以上のときに出るスクロールカーソルの「人差し指」をやめてほしい
Photoshopのように「開いた手」、ドラッグ時「つかむ」にしてほしい
・調整メニューを右か左にカラム化するレイアウトも選択できるようにしてほしい
(画像を大きく表示しているとメニューが画像にかぶり、非常に不便)
・調整メニューの画像補正の項目ごとに、0に戻すリセットボタンをつけてほしい
(クリックで目盛を戻すのが大変/「リセット」だと全戻しになるので不便)
・調整メニューの画像補正の項目を、タブキーで移動&数字を手打ちできるようにしてほしい 矢印や+−で増減できるようにしてほしい
・調整メニューのスポイトボタンの選択・非選択のグラフィックが判別しづらいので、改善してほしい
・抽出Jpeg、RAW現像Jpegのデフォルト保存先を、それぞれ設定できるようにしてほしい
・抽出Jpeg、RAW現像Jpegのデフォルト保存名に、それぞれ任意のPrefix、Suffixを設定できるようにしてほしい
例)「SMIM1111_J.Jpeg」「SMIM1111_R.Jpeg」「SPP5_SMIM1111.jpg」「SPP5_SMIM1111_R.jpg」「SMIM1111_日付.jpg」など
シグマさんお願い
それもそうか
要望ってどっか正しい送り先あるのかな
>>484 ありがとう もうちょっと使ってみてまとまったら送ってみようかな
問い合わせは個人のやりとりだから転載しちゃ駄目って書いてある
公共の場で無駄に私見を垂れ流してると、正式な経路で正式なやりとりを
しようとするときに何だかおかしなことになるな 反省
//:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.,ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
.. /:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::/:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:Λ:.:.| ヽ::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.::rヘ.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:/ i:.:.| \:.:.:.:.:.:.::,
,:.:.:./ Λ:.|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:..:.:.:ハ:.:/ .i:.:| ヽ:.:.:.:.:;
;::< .ハ Λ|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.//:.:/ .i:ノ .i:.:.:.:.:|
|: ヘ .ハ Λ:.:.:.:.:.:.: |:.:.:/ ./ノ .|.i ≧ミ .|:.:.:.::.|
|:.:..ヘ ハ Λ:.:.:.:.:.:.:|/ \ ハ . ノ;;刈 〉 |:.:.:.:.:|
|:.:.:.:ヘ.ハ. Λ:.:.:.:.:.:| 气〒;;;≧=- ̄ イっ;;;;;}} .|:.:.:.:.|
/.:.:.:.:.:ヘ.ハ .Λ:.:.:.:.:|イ つ;;;;;:}} 弋;;ソ .|:.:.:.::|
./:.:.:.:.:.:.:.:ヘハ Λ:.:.:.:| 弋;;ソ :::::::: .ハ:.:.:.| ホビロン!
/:.:.:.:.:.:.:r- .ハ .Λ:.: | :::::::::::: i i |:.:. ト
. /; .--/ \ .Λ:.:| . ハ:.::.| ヽ
/ / 、 \.Λ:| i:.:.:.| }
./ / \ \―-- 、 ,,--― ''⌒ イ .|:.:.:.| i
/ ノ \ \ ト . |:.:.:i .|
 ̄ ̄ヽ __/ \ \ ( \ | -- イ /:.::/ /
./ ̄ ̄ .i \ ヽノ .| / / 爪// /:.:/. .λ
/ | . \ XΛ-'-、 ///:i /:.:/ / /
. 〉 \ )Λ ..////i .〃/ . / 〈
天ヶ瀬夏海はうざいから死んでいいよ
>>481 強制フィットインうざいよね
俺は常に等倍主義だし。
>>446 デジカメwatchは、最低でもこのくらいは撮れます、って例。
しっかし、DPシリーズは電池の持ちが悪いなw
2個でも足りん。3個欲しい。
電気のない所での泊まりがけならまだしも、1日ぐらいなら平気で保つだろ
朝から夕方までRAWで150枚ぐらい撮ってもまだメモリ1個残ってるぞ
200枚以上撮るときは心配になるな
安いから三つ持ってる
今度ROWAのも試そうか考え中
気になったものを何でも撮るんで(ってか被写体を絞るセンスがないんだが)
1日300枚位だな。
撮影中にフル充電の電池1個交換は当たり前で、2個目も厳しくなるときがあるわ。
>>491 DP2/電池2個あればオートパワーオフ2分で一日OK。
2Xは燃費悪いんだっけ?
イイ
コンデジから入って画質に惚れてDP1購入して
晴天の撮影には満足してますが、
・マクロと室内の撮影がしたい!
・背景もボカしたい!
今はDPとF100EXR併用してますが、F100の画質には不満大です。
かといってデカイ一眼は持ち歩きたくない!
こんなワガママ解決する方法はありますか?
逝ってよしですか?(古
F200EXRだった
自分のカメラの名前も間違えるとはorz
室内が広々として最低8人乗りたいけど車庫入れ面倒だから軽自動車が良い、ってなもんか。
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 22:25:18.63 ID:mIXmJYEx0
ツーリングついでに風景撮るだけだから30枚ぐらいしか撮らないや
200も300も撮れるって凄い
>こんなワガママ解決する方法はありますか?
あるよ。
諦める事だ。
> 消費電力を抑えるパワーセーブモードを搭載。
> パワーセーブモードをONにすると、消費電力を抑えるアルゴリズムに切り替わり、トータル撮影可能枚数が向上します。
これって効果あるんかな、あんまり実感できないが
S→Zときたら次はどうなるの?
505 :
498:2011/06/16(木) 22:53:10.40 ID:7Ybp0BZW0
DPスレなら同じような悩みの人がいるかと思ったけど、
所詮は無いものねだりか・・・
失礼しました
みんなもうちょっと頭いいからそんな悩みはない。
ミラーレス買っとけ
509 :
498:2011/06/16(木) 23:39:57.39 ID:7Ybp0BZW0
>>508 今のところNEXが有力です。
9月にマクロレンズが出るらしいから
標準ズーム+マクロ+DP1で幸せに近づけるんじゃないかと思ってます。
NEXで幸せに近づいて、結局一眼レフ買って幸せになるんだろ。
だいたい分かる。
GXRオススメ
その次は望遠が欲しくなって
その次は速いAFが欲しくなって
その次は・・・・
>>509 クローズアップレンズは試したの?
けっこう寄れるしぼかせるよ
514 :
498:2011/06/17(金) 00:07:41.50 ID:7Ybp0BZW0
>>510 いずれは確実にそうなると思います。
無駄足踏んでないでさっさと買うべきかとは思うんですが、
バイクでのツーリングに一眼はちょっとでかいんです↓
>>513 AML-1はもってるんですが、DP1ではあんまり寄れないんです
DP2買い足してDP2+AML-1でマクロを満足するのも大アリと思ってます。
てかDP2xほすい
>>514 だからそのうちツーリングに一眼レフ持ち出すよ。
絶対にそうなる。
そしてしばらく使ったあとに小型のカメラも欲しくなってm4/3やAPSコンデジに手を出すようになる。
で、今は近道しているように感じるけど、結局m4/3やAPSコンデジの良さって一眼レフを使ってからじゃないと
良くわからなかったりするんだよね。
ある程度自分の使い道をわかった人にとっては凄く便利だからね。
>>498を見ると今NEXやm4/3に行くのは確実に無駄足だと思うよ。
>>514 DP1じゃボケないわ
DP2xとAML-1ならかなりいい感じでボケるよ
フォビオンの画質にハマったんだったら今更ベイヤー買っても後悔する可能性大
この手の質問する人は周りが何言っても結局自分の今欲しいのを買うだけだろ。
今の迷ってる時期が楽しいだけ。
誰に迷惑かけてるわけじゃなし、たくさん買って日本の経済に貢献してくれれば有意義だな。
本来、金額的に安い物から高い物にステップアップしていくのに
DPは条件つきだけど安くて良い画質が手に入るからたちが悪い
>>511 GXRならDP2買って+F200の方がいい気がします。
>>512 動くものあんまり撮らないので、望遠とAFは今のところ欲しくないですね
>>515 なるほど。確かに一眼レフ買うまでずっと無いものねだり続けそうな気がします。
どうせバイク以外の用途では一眼いずれ買うだろうし、
とりあえずニコンキャノンあたりの一眼レフ探します。
DPスレなのにありがとうございます。
一眼レフを持っていて交換レンズの一つとしてDP1を持ってく。
この場面ではこのレンズというように、ここではDP1で撮りたいという状況が多々ある。
521 :
498:2011/06/17(金) 00:36:33.29 ID:6YWV+Su/0
>>516 いまちょうどDP2+AML1の絵をぐぐっててええのう。と思ってたとこです
それでももうちょい寄りたいくらいですが
ケンコーの2000円クローズアップレンズとは絵のクオリティがぜんぜん違いますね
>>517 DP2も欲しいしNEXも欲しいしD5100も欲しいですよ
マクロレンズもスナップレンズも
でもそんなにブルジョワじゃないから悩むんです、すみません
>>518 DPは画質からすると安すぎなのにぜんぜん売れないのが不思議ですよね
DP2シグマからしたらバカ売れだと思うけどな
テレビでCM流してないし知名度あるわけでも営業強いわけでもないから
ネット上の口コミと画質だけでこれだけ浸透してるってのはすごいと思うよ
>>523 たしかにちょっとカメラに興味ある人なら「1?2?どっちですか?」って聞かれたことは何度かある。
ついでに使い勝手や画質についても質問されたり。
結構興味は持ってもらえてるんだと思う。
次のDPは室内でも使えるようになってほしい。
画素数上げなくてもいいから、高感度性能を2〜3段分は上げてほしい。
>>498 X100ってAPS-Cなのにかなり寄れるんですね
でも11万・・・一眼+マクロレンズが余裕で買えちゃいますね
絵的にはDP2+AML-1のほうが好みな気もします
そう考えてるとDP2が更に欲しくなってくる・・・あかん
X100、半分は見た目にカネ払ってるようなもんだからなw
>>526 X100は高感度耐性もかなりある。ちょうどX100スレで今作例出す流れになってるから見てご覧。
あとは一眼より小さいのとあのファインダーに価値を見いだせるかで買うかどうか決めればよい。
もしも一眼持っていないのならニコンかキヤノンのAPSーC機を一台くらい買っておく方が汎用性は高いと思うけど、X100より大きいのは受け入れないといけない。
DP2x買えばいいでしょ
オレは三星カメラでなぜか38,500円で売ってたときに
衝動を抑えられずに買っちゃったけど
あの見た目だけカメラはないわw
DPがX100に勝てる部分はゼロだよ
あっちはISO6400も使えるし
ベイヤー12Mは三層4.6より解像してる
そんな数字ではFoveonの魔性に取り憑かれた男達の心には響かないものさ
>>531 そりゃ実売で1/3ぐらいのカメラより写りが悪かったら、X100もしんどい
DP1xだったら今4万円しないで買えるんだもの レスポンスの悪さ、速写性、対応できる局面の少なさに
我慢できさえすれば、相当にお得なカメラでしょう 自分も何だかんだブーブー言いながら使ってますし
素子としては4年前、DPというカメラとしては3年前になる機種です。かなり善戦してるんじゃないですかねー
X100は、光学ファインダーとEVFでこんなにフレーミングの差があるんだと実感してちょっと萎えた。
ああいう風にわかりやすく比べられるのもある意味考えものだなあと。
それでもDPシリーズの液晶環境とかに比べたら天国ではあるけども。
X100ってブリキのおもちゃみたいなやつだろw
DP1持ちだけど、X100は買ってもいいかなと思ってはいる。
>>523がいうこともまぁそうなんだけどね。
DP2ではフォベ同じだし、35mmと40mmの間には断層があると感じているので。
DP2は41mmですぅtってか、ああそうだね。
両方買って、さくさく気軽に撮りたいときはX100、
がっつり行きたいときはDP1。
妻と愛人と、両方ええのよ。
でも、いざ買う気になってX100を眺めると、あのウリのハイブリッド・ファインダーが
いかにもジャマ臭いわけよ、>534の言うように、双方の欠点が見えてしまう。
視野率の低いOVF、スカッと見えないEVF。
それに、もしかすると背面液晶で大部分の用が足りてしまうんじゃないかと。
もし足りないなら、今までのコンデジはほとんど使えないことになるわけだ?
操作系もむしろDP1の方が理路整然としたメニュー構成で扱いやすいし。
合理性で詰めるなら、ファインダーのみならずX100丸ごとそっくり要らないんじゃねぇか、
とかね。デザインも例によってドン臭いし。だってFUJIだもん、はぁ ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
作例見るとx100は平面的だが、DPのは奥行きがあって質感もいい。
弱っちゃったな、おまいがキライってわけじゃないの。
向こうは全然本気じゃないんだし。
賢い女房がいるからこそ、浮気ができぐはっなにをするやめdrftgyふじこlp;@
X100は三脚ネジ周りが(ry
X100の開放時は解像感がないというか、もやっとしてると言うか、大サイズセンサーらしくない画像。
こんなに高いのに。
球面ズミルクスみたいなオールドレンズ風を狙ってるぽいよね
現代的な映り期待してるならスルー推奨
DPとは違う方向性の描写でいいと思うけどなあ、X100は。
撮って出しJPEGもシャープネス掛け過ぎていないしパッキパキにしている機種が多い今のデジカメ市場では貴重な存在だと思うのだけど。
DPくらいの機種を使っている人があの画質を好意的に評価しないのは意外だ。
DPとはかけ離れてるから評価しないんでしょ。
低感度縛りで苦しんでるフォベオンユーザーは
F2の価値が分かると思うぞ
F2.8とF2はデカイw
X100ウザーって粘着が多いのか
どうせ団塊だろw
X100あと少し小さければ買ってた
>>536 DP2は割と興味があるな
買いかけたこともある
>それに、もしかすると背面液晶で大部分の用が足りてしまうんじゃないかと。
直射日光下では背面液晶はきつい
あのファインダーはそういう場面では便利だ
>>545 20代だよ
毎月25万までなら自由に使える
DPを外観で評価しているのは俺だけでいい。
皆のカスタマイズを見てみたい。
フードつけてるぐらい
DP1の液晶が傷だらけでフレーミングぐらいしかわからんから
DP2xは速攻で保護フィルムを貼った
撮りたいときにすぐ出せるように
オートキャップつけて裸でカバンにねじ込んでる。
>>535 ブリキのおもちゃはDPだろうw
X100は超合金w
何にひっかかるのかわからないけど、気づくとキズあるよね。DPに限らずの事だけど。
ピカールは金属用だろ多分
コンパウンドとかで磨けば良いと思うよ
コンパウンドのうんと細かいやつ、スクリーンポリッシュ等で磨くといいよ。
でキズだらけになるw
558 :
549:2011/06/17(金) 13:04:20.16 ID:CuERHIl30
自分は純正ファインダーにサードのフード。
カバーつけてる人は少数派か。
リチャードフラエニックのグリップ付けようか思案中。
誰かつけてる人いない?
付けてる。いいよ。
ただ修理の時にフロントパネル交換とかになると移植がちょっと面倒だった。
俺は純正光学ファインダーにJJCのオートレンズキャップ。
グリップは不便に感じたことないのしこれ以上はごちゃごちゃ付けるのも美しくないかなと。
>>560 俺はそれにマンフロットの797 ModoPocketを付けてる。
脚を起こせばちょっとしたボトムグリップとしても使えて非常に便利。
もちろんフードもフィルター使うときには使うけど常用は止めた。嵩張るから。
ストラップは片側だけの首から提げられるホームセンターに売ってた黒いひも状のヤツ。根元で取り外しできるのが最大の利点。
ケースはロープロのレゾ50とレゾ60とスリップロックのユーティリティポーチを装備によって使い分けてる。
児島商店ハンドストラップDGも注文中、納期長すぎ・・・
俺もDPのカタチが好きだからホールドは悪くてもいいからグリップは付けない。
DP1x、DP2x、そしてX100を持っているが、
DPで撮った写真の方が妙な味がでるから不思議
>>551 オレも一緒だ
さっと取り出してパッと撮る、コンデジらしい使い方してる
DP1は発売直後に買って、13.1インチのノーパソで現像、閲覧してた時は普通に見えたんだけど
昨年23インチの液晶買ってから印象が激変したわ、確かに妙な味が出る
等倍厨詩ねと思ってたけど、今では立派な等倍厨に
iPadで見ると写真が凄く生き返る
液晶が美しすぎて全く別の写真みたくて興奮する
操作性も良いから閲覧するにはもってこい
何かおすすめの液晶モニターない??
未だにCRT使ってる。
>>566 CRTは輝度が安定するまでの時間が長くて大変でしょ。
おすすめはNECの高いの。
そこをなるだけ安いもので考えてたんだけど(DP2X買ったばかりだし)
中古で良さそうなものないかと物色してたけど
最近の液晶モニターって安いものは凄く安いね
>>568 せめてIPSパネルを選ばないと、写真の色を正確に見極めるのは厳しい。
高いモニタなら出荷時にある程度色調整してくれてるからいいけど、
安い奴買うなら、キャリブレータも一緒に買うのが良いかもね。
定番のi1 display2もずいぶん安くなったし。
一昔前に比べりゃ安物でも性能良くなったしな。
動画向けで高コントラストをうたってる機種でなければどれでもいいんじゃない? 27インチのWQUXGAのが良いとは思うけど。
値段区切らず良いものと言われるとどうしてもNECとかEIZOのハードキャリブレートできる機種になっちゃうし。
あと出力対象というか、見てもらいたい相手を何処に定めるかだよね。
BLOGとかで見てもらいたい写真だと、あんまり良いディスプレイ買っても、見る側と環境揃わないから意味が無い。
>>572 いや、さすがに今時17インチ1280x1024はないでしょう。。特に写真をやる場合は。
23インチ1920x1080以上をおすすめする。
575 :
568:2011/06/17(金) 17:01:22.10 ID:tm6HrnVd0
みなさんありがとうございます!!
来月あたり買おうかとおもいます。ありがとうございました。
>>565 iPad、自分だけが見るんだったらいいけど、
そこから人に見せるためにネットにアップして
後でPCで見たら全然色違ってガックリみたいな感じよくあるから困る。
iPadってモニタのキャリブレーションできるの?
SPPだけでRAW現像を完結させてる人って結構いるの?
俺的にはSPPはTIFF変換だけで後は全てLRとかで現像してる。
SPPを使うメリットって何かある?
X3Fill Light
>>562 それはうらやましい
ぜひ比較画像をうぷして
>>581 正式にはDP1x,DP2xには対応してないからねぇ。LR。
あと、緑かぶりみたいなハードで修正できなかった不具合?を
SPPでカバーしたという過去事例もあるので、現像はSPPでがんばってる。
フローはSDカードからの取り込みはLR、現像はSPP、JPGをLRで読んで、
Flickr公開などもLR。
ビューア、写真管理にLRを使ってるって感じ。
X3Fill Light使うとトーンジャンプが起きたり暗部ノイズが増加するよね。
こういった調整ならLRやPSのプラグインとかでもっと上手くできる。
>>581 インターフェイスが大雑把で使いやすい、オリジナルのファイルに調整パラメータを埋め込めるので
管理が単純、というのが美点ですかね。LRはLR流のファイル管理を押しつけてきて、ちょっと煩雑ですし。
でもまあ、トーンカーブすらいじれないし、リサイズの融通もきかないので、
作品つくるぞ!というときはみんな他のソフトも合わせて使ってるんじゃないでしょうか。
自分もLRを併用してます。が、オリジナルのX3Fも捨てたくないので、容量食って困っています。
587 :
581:2011/06/17(金) 19:17:53.69 ID:ExGn4oQV0
雷で停電したw
ID変わってるかも。
>>582,585
X3Fill Lightもいろいろ弄ってみたけど
>>585と同じ印象だなぁ。
俺の使い方が拙いんだろうか?
>>584 俺も結構な間SPPで頑張っていたんだけど、デジイチの方でLR使っていて、一年ぐらい前にSPPで
生成したTIFFを読み込んで管理するようにしてしまった。
色かぶり補正もLRでできるし、いざとなればRGB毎にパラメーター弄って補正してる。
友人がApertureを使ってるんだが、色相の自動補正一発で改善するって言ってたので見せてもらったら
トーンカーブ?調整の部分で簡単に解決してた。
TIFFにして他の現像ソフトでストレート現像しても描写に変わりはないように感じるけどどうなんだろう?
>>586 >オリジナルのファイルに調整パラメータを埋め込める
なるほど、その点は人によっては利点かも。
俺の場合はRAWはその名の通り生データ的な考え方なので、いつでも撮影時のデータに
戻せるってところに利点があると感じているのであまり重要視していませんが。
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 19:49:00.09 ID:b1c7cfBp0
機械的な事はよく解らないんだけど、やっぱりカメラって自作改造するには複雑過ぎるのかな?
他の趣味に比べて、自前で「ミラーレス機にFoveon搭載してみました」みたいな猛者って全く見かけないもんね。
>>589 試してみたら、白とピンクの砂嵐画像が展開されたw
対応していない感じ。
高感度のノイズの多さ自体はそんなに気にならないけど、スジが入るようなのはどうにかならんかね。
上のレスじゃないけどISO800くらいまでならLRのノイズ除去とかで何とかごまかせる。
>>590 レンズシャッターだからな。
レンズ除去したらエラー吐くだろうし、仮に吐かなくてもシャッターつきのレンズがいるし、
そのシャッターとCMOSを同期しなきゃならんからFWをハックする必要がある。
まあザックリでCMOS側はバルブでもいいがノイズ増えるな。
DP2x 買いに行ったけど売り切れだったorz
>>566 DPの画像写すなら30インチモニタをお薦めしたい。
DPの解像度が2640x1670、30インチは2560x1600なので
ほんのちょっとだけ切れるけどDPならではの等倍鑑賞ができるぞ。
撮像素子の裏にペルチエ素子貼って強制冷却で高感度ノイズ大幅カットとか
DPの場合、改造するならレンズより何より液晶を換装したいな。
今の反動でめっちゃ高品質な液晶付けちゃいそうだ
NEXの液晶とDMFつけてぇ
電池容量も大きくして、センサーもSD1の奴に・・・
アレ?
>>601 付けられる位なら、もうつけててもいいと思うぞw
DP1液晶はカシオ
LX5持ってるけど液晶が綺麗過ぎてヒストグラムも出さないとちゃんと撮れてるか分からんw
なんかパナソニックの液晶ってビビッドでカリカリのイメージあるなぁ
リコーみたいな液晶だったらいいのに
ところでみんな、ファイル管理ってどうやってます?いまいちLRに適応できない・・・。
多分カタログの使い方自体を間違ってるんだと思うんですけど、
「重複を読みこまない」にしてるのに重複を読みこみまくるし、
X3Fをライブラリで管理すればいいのか、DNGでコピーしたのをライブラリで管理すればいいのか、
どうしたものか分からない・・・。ちゃんと使えば便利なんですかね。
いや、SPPと併用してる人がどう使ってるかを聞くのは
こっちのほうがいいかと思ったのですが。
なんかスレ違いのようなので、これ以上聞くのはやめておきます。
613 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 02:43:36.27 ID:FqZYbgkX0
いやいや、おれも知りたいぞ。
いまはAdobe Bridgeを使っているからディレクトリ構造がイコール写真ファイルの管理なわけで、
X3Fとかxmpとかあまり意識せずにいられるが、LRに乗り換えると管理の考え方が違うのか?
Lr はディスクのディレクトリそのまま扱うこともできるし、
その中からあの写真この写真と選んで、独自のグループが作れるわけよ。
んで、そのグループのことをコレクションと呼んでる。
コレクションはたくさん作れて、好きに名前けられる。
フィルターってのもあって、ファイル名やカメラ名やレンズの焦点距離やストロボつかったかどうかとか、
Exifに書かれているようなことまであれこれ使って、絞込検索ができる。
ディスクにフィルターをかけたり、コレクションにフィルターを使って絞り込んだり、
絞り込んだ写真から新たにコレクションを作ったり、管理だろ。
Lrは現像の指定も共通にできて便利なんだけど、
そら、どうしても重くなる。FastStoneImageViewerのようにはいかない。
X3Fでは300%くらいに拡大してみると、良い仕事しているのがわかる。
で、SPPは捨てられない。
ファイルのドロップインでレビュー画面と調整画面が即開くようになるといいのだがな、SPP。
あ、コレクションてのは仮想ディレクトリみたいなもんで、
これ作っても元のファイルが移動したり複製されたりはしませんです。
ながながスマソ。
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 03:57:09.31 ID:FqZYbgkX0
>>615 それそれ、それを知りたかった。
元のファイルを移動されるのも複製されるのも性に合わなくて。
>>614 おお、ありがたい。すると、
・LRで、SDカードからX3F用のフォルダにコピーして、ライブラリに追加
・SPP現像の画像は、X3Fをフォルダに残しつつ、完成画像のJPEG/TIFFを別?フォルダに保存、ライブラリに追加
・LR現像の画像は、DNG形式でコピーして別?フォルダに保存、ライブラリに追加
こんな感じになるのでしょうか。それともX3F、DNG、完成画像のJPEG/TIFFはディレクトリで
仕分けずに、LRが作った日付のフォルダに一斉に保存して、コレクションで管理する感じでしょうか。
なんか理解が浅いのでトンチキなこと書いてるかもですが、いまいちSPPとDNGを
共存させた最適なフローってどうしたらいいものかと、掴めずにいます。
>>617 1、SDからPCにコピーするのはLR(他のソフトも)にやらせるのは×。だいたいこれがトラブルの温床になる。
普通に自分でフォルダ作ってコピーする。自動読み込みも論外。
2、LRには「1、」で作ったフォルダから読み込む。SD(他の媒体)をPCに刺してなければ
デフォで前回の取り込み先になるのでSDを抜いてから取り込みするとミスが起きにくい。
取り込み設定は「追加」。
3、取り込み設定は1:1プレビューを生成する設定にしておく。こうして置くと取り込みには時間がかかるが、低速PCでも等倍チェックがサクサク。
4、現像が終わったらLRは現像が早いのでいちいちTIFF/jpg/DNGに変換しない。SPP現像分離のTIFFは実体フォルダ上もライブラリ上も「1、」で作ったフォルダへ。
5、以後、保存画像の利用はフォルダ単位を意識せずフィルターをうまく使う。
☆やEXIF、できればタグづけしておくとすぐに目的の画像が表示できる。
PC閲覧用ならルートフォルダでセレクト(俺の場合は☆で管理)した画像でフィルタして一括で1つのフォルダへリネームしながらjpegを出す。
6、Photoshop併用の場合は必ずカタログ設定のxmp書き出しをチェックしておくこと。
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 11:22:24.02 ID:FqZYbgkX0
>>618 LRでRAWを現像したときの現像パラメータはxmp以外に保存されるのがデフォルトなの?
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 12:12:33.19 ID:FqZYbgkX0
おれはフォトショとSPPを併用している。
メインはフォトショのCameraRawで、DPxのISO200以上のみSPPを使う。
X3Fもxmpも生成したjpegも全部同じフォルダに同居させてAdobe Bridgeのフィルターで仕分けてる。
LRでも同じことできそうですね。
>>618 そう。
もちろんxmp書き出しにしてもカタログ(つまりデータベース)には必ず保存される。
チェックボックスはさらにxmpにも書き出すかどうかのオプション。これでphotoshop(cameraraw)でレシピを読み込める。
ちなみにxmp書き出しは必ずしもリアルタイムじゃないので、現像が終わったら全選択して保存しておいたほうが無難。
photoshopcamerarrawでのxmpのみの運用はバックアップの上では面倒。
撮ったRAW本体はその日付フォルダ単位などで追記バックアップで済むが、現像レシピ(xmp)はRAWと同フォルダに入るため、
昔撮った分を思い直して現像しなおしたりしたら、そのファイルも改めてバックアップしなきゃならん。
LRのカタログの場合、なにをしてもカタログファイル一つをバックアップするだけで済むし、undoも効く。
綺麗な画像に惚れてさっき買ってきたんだけど、
素人の俺に使いこなせるか不安w
ようこそFoveon地獄へ \(^▽^)/
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 19:51:44.17 ID:ffbI8fez0
ブレに気をつけてシャッター押すだけ
せっかくのキャプチャ優先モードだがドライブモードとして組み込まれてるために
多用する2秒タイマーと併用できないのが痛いな。
>>618 >>620 なるほどー。
ああいったソフトの運用って、やはり使い慣れてる人から大掴みに使い方を聞くのが
一番ですね。どう使ったものか分からず苦悶してたんで、とても参考になりました。
ありがとうございました。
>>627 2秒タイマーだと必要ないような気がする
書き込みに2秒かかんないんじゃない?
フォーカスを無限遠に回しきると無限遠を通り過ぎて画像全体がピンボケになる。
LX5もそうだったし、最近のデジカメはそういう造り方なのかな。
昔のカメラはカチっと止まったところが無限遠で遠景を撮るには楽だったのになあ。
>>630 俺のはピタッと無限遠で止まるから
サポートに連絡した方が良いと思う
最近のズームは名ばかりで中身はバリフォーカルレンズだからな
一般的なAFレンズはオーバーインフまで動くように作ってあるよ。
DPのMFは個体差があるみたい。
俺のはオーバーインフ行く。maroさんのDPのどれかは無限遠まで行かずに修理送りだったらしい。
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 23:13:27.01 ID:FqZYbgkX0
>>630 じつはデジタルよりフィルムのほうがピントが曖昧。
フィルム時代に20インチとか30インチサイズに引き伸ばして見ることはまず一生なかったから
無限遠を通り越してたりしても気付かなかったんよ。
前にDP1使ってたときは気にならなかったのでやはり個体差ですかね。
DP1x買ってすぐ、MFで遠くのビルとか写したらみんなピンボケだったんで
初期不良かと思いましたわ。
>>634 レンジファインダーとか目測機はかなり正確だと思うがな
レンズも距離計も無限遠でしっかり止まるようになってる
大伸ばしはほとんどの人がしなかったけど、
一部の人はするからそういう人のために大伸ばしに堪えるようにピント正確に作ってあったんだよ。
一部の人の要求によって性能が担保されていた。
Fマウントレンズとかはそうでもないけど、
ライカとかどうなんだろ。
FマウントレンズもMF用はきっちり距離目盛に合うように作ってあるよ。
だから工作精度の分だろう(もちろん生産数の問題もあるだろうが)、同じ焦点距離だとAFレンズよりMFレンズの方が高い。
ライカMマウントレンズは古いのは距離目盛にきっちり合うように作ってある。
新しいのは微妙にアソビがあるけど、それはボディ側と合わせることができるようになっている。
>>634 フィルムをルーペでチェックしたことないですか。
ポジはもちろんネガも同一カットからどれをプリントするかピント確認をしていました。
あとプリントじゃないですが自分は映写もしていたので
モニタより全然大きな画面で観賞するのはよくありました。
原板より映写機のレンズ側で中央と周囲を同時にドンピシャできないのが無念な思い出。
SD1を触ってみた
ファインダー下のSSとか絞りの表示、これ手前にあるファインダーのガワでケラレんのな
メガネ着けると、ちょっと上から覗かないとケラレル
ついでにSD15のファインダーも見たら、同じだった・・orz
DP-1xも今では4万円で買えてしまうのか。
初代GR-DigitalとDP-1を迷ったころがなつかしい。
そんなGR-DigitalもAFがきかなくなったし、頻繁にフリーズするようになった。
ポケットに入りそうなら買ってしまおうかな。
>>642 ポケットに入らないから迷う必要が無くて良かったなw
>>642 DPは、GRDみたいな名前だけのレンズとは、一線を画すマトモなレンズだがな。
>>643 やっぱりそうなのか。
そういえば当時もポケットに入らないという理由でGR-Digitalにしたような気がするわ。
ポケットに入らないなら、ポケットを大きくすればいいじゃない
デジカメをポケットにいれてる奴をあんまり知らんのだがw
オタクに多いんだよね。ポケットに入れるって言っているの。
はたから見たらポケットが膨れて見苦しい。
俺は人に会うときに持ち出すコンデジはCyber-shotのTだからポケットに入れるけど。
ポケットにカメラを入れて失敗したから、俺は嫌い。そのまま洗濯して、過去に2台も壊した。
俺にとってポケットは鬼門だ。
DPは見た目オモチャだからポケットに入れるべきだろ。そして画質の良さでみんなを驚かせる
ジーンズのケツポケットには入らないな
>>651 ちっちゃいなw
いつ見せるんだよw撮ったその場で見せるのか?
>>651 パソコン無いとすぐ見られないからカメラの存在が忘れられてそうだが。
dp2xやっと本格的に使い始めた
かなり良くなってるねー
色も自然になったね
ウォークマンとかなら小さいからポケットに入れてて忘れることはあり得るが、
DPほどの寸法重量の物を忘れて洗濯するなんて信じられん…
DPではない機種なのかな
もうポケットの話はいいよ
いい加減空気読め、馬鹿
普段からポケッとしてた奴だろう。
623だけど、昨日、初撮りした。
ブレもなく、なかなか綺麗に撮れました。
単焦点のカメラって初めてだけど、なかなか面白いです。
SD1のスレにキチガイが張り付いてるな。
独自のセンサー持ってるとどうもキチガイが多くて困るなぁ。
DP2x買ったけどシャドーが簡単に0、0、0になる。ブラックポイントが異常に高い。
DP1からこんなんだったっけ?
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 21:13:10.89 ID:rLRFa9nn0
>>662 それ、RAWで暗部を持ち上げても階調が顔出さないってこと?
>>664 うん。filllight全開にしてもサチってる。LRで補助光全開+露出あげても。
テンバンで普通に子供撮ってるだけでむしろ眠いシーンなんだけど上飛ばさないとちょっと暗いところの下がサチる。
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 23:57:16.49 ID:rLRFa9nn0
>>665 ISO感度は?
SPPでも同じかしら?
DP1xのISO200以上をAdobe CameraRawで現像すると、ハイエンド部の彩度がなくなるけど、
もしかして、シャドー部では塗りつぶしをしちゃうとか、そういうことない?
LRはDPxに正式対応してないし。
>>666 ISOは100または200。SPPも同じ。
暗部をあげてもノイジーな下のほうがでてこず、ソリ立つ断崖絶壁が右へ移動するだけ。つるっと真っ暗なシャドー。
なんかAFE(true2?)になってから暗部バッサリ切るようになった気がする。
しばらくぶりのシグマだからもの凄い奇妙な感じ。
それはTrue2のせいではないね。
DP2ではそうならないから。
AFEかあ・・・
むしろ逆に作用して欲しいんだけどw
確かにもしアナログゲイン無しならあそこでブラックポイントじゃあ、
ISO1600だったら露光しないじゃん!という位置なんだよなー。
ちょっとお願いがあるんだけど、ISO100で15秒露光しても足りない時に増感したらどうなるか見て欲しい。
DP2では1段足りない時にISO200にすると画像が出るけど、3段足りない時にISO800にしても画像が出ないのよ。
恐らくA/D変換の閾値を下げても情報が取れないのだと思う。
AFEでその辺どうなったか知りたい。
>>670 ISO100で真っ暗なところが、800で何か出てくるかってこと?明日(つか今日)の夜でよければ。
どの程度で言ってるのかよく分からんから、とりあえず当たり障りのない画像あれば上げてみてよ。
この話ではRAW以外のデータじゃ何も判断できないように思うけど・・・
いやw
流石にこれは十分わかるって。
レベルがほぼ上がってない。100で撮れてた以上になにも出てきてないし。
彩度がゼロなのはその時点で1chしか生きてないからグレーにしてるんだろうけど。
DP2xの増感は撮れる暗さが増えるんじゃなくて、撮れてたとこを持ち上げるだけっぽいね。
これなら100で撮ってあとで上げても同じかも。AFEは入れたけどアナログゲインは無しってことか、閾値があって暗部だけなのか?
逆に100で飛ばないギリギリはそのまま800に上げても実はRAW上は飛ばなかったら、面白いなw
いやいやいやw
やっぱりJPEGじゃ何も断定できんって。
それにやっぱり、せめてSPPで現像したJPEGを見たいな。
やってみたけど同じような結果だった。
100で出ないとこは800でも出ない。っていうか暗部のレベルが100と800で変わらない。
ただSPPでは2段上げただけでは全然効かなくてfilllightとシャドー使ってようやくあがるのに対して
Camerarawだとわりに素直にあがる。SPPはシャドーを極力見せないようにしてるみたい。
晴れた日は仕事で雨の日は休み、最近この繰り返し
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 23:07:05.29 ID:eXHdoleO0
明るい雨の日の緑はこの上なく趣があって写真日和。
とくに雨上がりの直後は情緒豊かで愛機も濡れない。
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 23:38:40.85 ID:iUsZga4xO
DP1X使ってて思ったが、この世代のfoveonってあまり広角に向いた素子ではないな。
いくら遠景を精緻に描写しても、結局2640×1760で解像したら終了なので、
ベイヤー高画素機に対してのアドバンテージがあんまりない。
もやっとしてても偽色が出ても、情報量としてはベイヤー機のが上だったりする。
と、1画素でジャギってる遠景のビルの窓を見ながら思った。もうワンクリック拡大できればどんなに嬉しいか。
暗くて寄れない28mmと低画素の取り合わせは、いくらシャープでも色々きびしいものがある。
シグマがSD1に取り組んだ理由も何となく分かる。それしか高画質化する方法がないからだ。
一方、近い距離の物体の質感を表現するのにfoveonは素晴らしい。俺はDP2Xが欲しい。
お金ない。
2倍出力してリサイズ
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 23:49:59.94 ID:s++IQAhn0
SPPの2倍出力とPhotoshopでのリサイズって比べてみたけど差ないよね。
ニアレストネイバーで2倍に拡大して、プラグインとかでカラーノイズ中心に除去して、ちょと縮小するといい感じ。
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 23:59:04.37 ID:1SWtlV/A0
FOVEONはセンサーの光の入射口が深いせいか、
広角のDP1だと入射角が寝る周辺部の緑被りが気になることあるね。
>>679 空の描写は良いんだけど民家の暗い部分がダメだなぁ
緑かぶってるけど初代DP1かな
>>688 初代DP2。DP1も持ってるけど、あれの緑被りは片側がグラデーション状に被ってくよね。
個人的にはマゼンタに転ぶよりかシアンや緑被ってる方が好きなんで、どっちも味と割り切って使えてる。
フジのリバーサルみたいに、暗いところが赤被るのが苦手。
あぁん DP2だったのか、何か恥ずかしい〜
SD1の画像もそうだが、結局フォベってマクロみたいに寄りで、
ここまで写るぜっていうのしか無いんだな。
DP1で風景専用で使ってるよ
何せ小さいんで登山で楽なのと、DP1は電池持ちもいいし
いったい何と比較してるのかは知らないけど
DPは寄れないからむしろマクロ的な写真は少ないと思うが。
>>691 A「細部までばっちり見えるよ(マクロ撮影的な意味で)」
B「細部までばっちり見えるよ(解像的な意味で)」
こういうこと?
違ったらごめんw
寄りで綺麗のはフォベオンだけじゃない、ベイヤーも十分綺麗。
むしろベイヤーの方が遠景とマクロの描写の差が激しい。
DPに向かってマクロとか、煽るにしても、最低限の知識がないとただのイタタになる良い例だなw
確かに『近距離撮影』は綺麗だけど、アレはおせじにも『マクロ』じゃないな;
山登る人にはDP1いいみたいね。
Flickrとかでも凄い写真わりと見る
中判やフルサイズだとレンズや三脚も含めると凄まじく重くなるからね
DP1だとゴミみたいな三脚でいいし
画像としては当然前者がいいけど労力がメチャクチャ違う
中判大判持って山に行く人は尊敬できる
富士山登る時持ってこうかと思ってるけど、雨か霧で壊れるんじゃ無いかと心配です。
DP2x、底面に「日本製」って書いてある?
RF645やMamiya7ならそうでも無いよ。
ハッセルもミラーアップさえすればレンズシャッターだからボロ三脚でも意外にブレ無いしね。
デジタルは重いよね。
>>702 MADE IN JAPANって書いてあると思う
706 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 13:25:18.31 ID:6Gp9GjjQ0
DP2sでWBを取りあえずオートにして撮って、
SPPで晴れ、日陰、曇りにしていく程黄ばんで行くんだけど、そんなもん?
結局オートが一番自然なのでオートだけで行けてるのも便利で良いんだけど。
>>706 天気が変わると色が変わるからそれが普通
オートで満足してるならそれ使えば良いよ
>>702 安心のフクシマ製だよ
みんなで買って貢献してやれ
いつもは使わないノートPCで見たら色が全然違っててショックだった
そのノートとやらはちゃんとカラーマネージメントされてんのか?
>>708 Ricohはやることが陰湿だな。
もちろん証拠はない、だがおれはそう思う。
よく意味がわかんない流れだけど何なんだ
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 21:56:37.53 ID:gIMA50Eo0
カメラのキタムラボーナスセール始まったか
、、値段変わってないのがさすが
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 22:06:53.64 ID:6Gp9GjjQ0
DPは今後もラインナップが増える事無く、1と2を進化させて行くのみなんかな?
それならそろそろ純正でテレコンやワイコン出してくれても良いんじゃないか。
レンズは交換出来ないし、アクセサリも少ないから道具萌えの寿命が短いのがDPのネックだわw
DP2xげっとぉぉぉ!!
AF想像より速いな。(コンデジ使った事無いけど)
そしてビューファインダー良い感じ
>>715 おめでと。良い写真を撮れたらUP頼みます。
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 22:51:42.53 ID:DwyTyY4U0
>>711 GXRがアレだから・・そっとしといてやれよ。
>>679 住宅街も含めて素敵な写真です
空の青い部分に左上から右下に流れる薄く黒っぽい影みたいなのも雲なんですかね 絶妙だなあ
確かにAF速く(っていうか普通に)なったけど、AFしてる最中は絵が止まるって仕様はなんとかなんないのかな。
あの「カクッ」と来る感じが実際以上に遅く感じさせる。
>>717 X100で換算28mm出たらGXRとGRDはマジで死にそうだな。
その点DPはFOVEONという独自性があるからファンはいるよな。
FOVEONは長所でも短所でもあるが。
あの「カクッ」となるラグを利用して、手ぶれをおさえこむ訓練をしている
しかし28mmって、フィルム時代の惰性でいまだに人気の画角ってことになってはいるが、あれって実は
パンフォーカスが実用できる画角の中で最も標準寄りってことで重用されてきただけなんじゃないのと
最近思わないでもない
広角の代名詞だから各社まっ先に発売しはするが、デジカメ時代の許容錯乱円径からするとパンフォーカスに
特化できる画角というわけでもなく、使いにくいばかりで意外に満足度低いような
DP1が云々って話じゃなくて、デジカメ全般についての雑談ね。まあ、スレ違いだ。
Foveonとの相性で28mmより広いのは難しいのかも知れないが、24mm/F2.8で出して欲しかった。
「広角」といえば35mmのことで、28mmは「超広角」。という時代があって誇って搭載したってのと、
昔のバカチョンカメラは35mmばっかりで「ダッセー」という空気があったのに対するカッコつけもあったと思う。
俺も28mmキライ。広角にも標準にも感じない。17、24、35、85、200が使いやすい。
28、50、135の王道?が全部苦手w
40mmと28mmの組み合わせの良さが分からないとは嘆かわしい。
>>722 最近の若い人は広角指向強いよな。24mmなんて飛び道具だと思ってしまう。
俺の学生時代の写真の先生は、始めは50mm1本で撮れ他はいらないと言ってたもんだが今どうしてんのかな。
50mmなんて今の学生からしたら中望遠レンズ渡されてる感覚なんだろうか。
ちなみに俺はその教えの結果DP2ですら広角に感じる。
6x7の80mm、6x6の75mmも標準レンズじゃないということか。
勝手に思っていてくれればいいが、恥ずかしいから黙ってろよ。
>>727 何を怒ってるのかしらんが、そういうこと言うなら
>>724のレスも35mm換算じゃない値で言えばいいのに。
身長が4メートルぐらいあれば28mmは重宝かなと思うが、人間の身長で安易に構えると、無駄に広大な地面と空、
側面にパースのきつい壁、撮りたいものはミクロサイズ、みたいな写真だらけになるよな 少しあおると建物が曲がるし
24mmみたいにそれで画面に何か入れられるわけでもない 大して広くもないのに遠近感だけは強い
構図上の消失点の正面に立たないようにするとか、消失点を塞ぐように構成するとか、あおったり見下ろしたりする時は
高低差が了解された場所から撮る(日常より低い場所や高い場所から撮ってると分かるような場所を選ぶ)と
何となくサマにはなる
しかし難しい 意外に遠くを撮るのを止めると良かったりもするが、狭い場所はたいてい暗い すると開放F4が辛い
猛烈に愚痴ってしまった
28mmF4.0でちょうどいいよ
F2.8についてもさんざんループしてるんで、もうおなかいっぱい
>>728 怒ってるんじゃなくて呆れてるだけ。
ここまで酷い画角論もそうそうない。
好きな画角を選べるオーダーメイド式になったりしてw
DP2xはもう買ってもいいやって思う値落ちしてるな
ようやくAFとかもまともなようだし
悩むな〜
>>724 まともなのは速度で、暗所は相変わらずだよ。
7EV(ISO100)ぐらいある部屋でちょっと下向いた人の目でAF出来ないとかw
2xの安売り情報ありませんか??
もしDP3が出たら、今度は換算 80mmくらいになるのだろうか
いいえ、200mm望遠単焦点です
F8くらいなら安く作れるし、開放から使えるな。
ミラーレンズか
200のF8とかマニアックにも程があるだろ。
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 22:16:17.65 ID:kZzv4orN0
何撮るんだ?w
746 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 22:45:35.82 ID:33s1Rtk/0
DP3は14mmレンズだそうだ。
画素数は変らないが、最新の設計手法でISO800常用出来るまでチューニング
された撮像素子が載る。
バカっぽい書き込みだ
撮って出しjpegの品質をX100並にして標準マクロレンズつけれ
コンデジ界のバンタム級チャンピオンの誕生だ
ろくな高感度性能も持ってないのにそれは無理
ほほう。これはいい雰囲気だな。
しかし俺はロックフィルダムの方が好きだ。
高瀬ダムの写真は無いのかえ?
752 :
750:2011/06/23(木) 23:42:19.51 ID:SnHKtEDP0
あるわけねーだろ、バーカ!
DP2xと外付けのファインダーをまとめて買おうと思うんだが、
ファインダー付けたままでぴったり収まりそうな
ケースとかポーチで、なにかおすすめのものってありますか?
>>754 それ、誰でも一度は考えるけどみんなあえてやらなかったことを、ベタにやっちゃっただけのような気がするんだが
>>753 アクセサリーキットのケースに付けたままで入ったよ
HPには入らないって書いてあるけど、無理なく入った(^^;
とりあえずはそれで過ごしている。
>>726 ちょっと待って下さい!
失礼ですがけっこう、お歳召されていますよね?
しかも若い頃からカメラ弄りしてきた相当の写真好き
そんな方を「満足させられる」ものなんですか?このカメラ
ピントの位置ってメタデータとしてどっかに書き込まれていないのかな
実際の距離に対する精度を求めるのは無理だと思うので、
何ステップ目なのか分かるだけでよいのだけど
ダイヤルの目盛りと違うみたいなクレーム来ても困るだろうから、
わざわざ記録せんのかしらね
>>752 何でIDの最後が0なんだ!バカ!
次は1か2で来なさい!
>>755 定期的に、話題に上がるよな
用途としては、監視用とか、特殊なものになるだけのような
DP2xめっちゃ欲しいんだが、ネットブックしか持ってない。
先にまともなPC買うべきかな
iMac買えよ
>>763 ネットブックだと結構きついかも。DP2Xに限らずだけど、
現像ソフトで画像を展開するだけでもモタモタしちゃって
わりとやってらんなくなると思う
iMacの27インチ買ったら楽しいだろうね。
ちょっと予算オーバーしても無理して買う価値はあると思う。
よく他のカメラユーザーから気持ち悪がられるけど、
Foveonの等倍鑑賞は、一種の娯楽といっていい面白さがある。
プリントだと味わえない独特さの面白さで、楽しい。
>>763 まずDP2x買う。
ネットブックでやって、不満があったらPC買う。
自分で組んで本体5万以下でじゅうぶん使い物になるよ。
うむ カメラが先かも 取りあえずやりたいことを先にやったほうが、
いらんもの買わなくても済むし、必要なものだけ素早く揃えられる
SPPって何コアまで使ってるんだっけ?
うちの16コア環境では1/4か1/3くらいしか使ってなさそうではある
>>763 まずDP2x買え。
JPEG撮りで満足出来たなら、ネットブックは画像保管先と割り切れ。
不満覚えRAW撮りするなら、その時PC購入考えろ。
>>763 いやいや、RAWで撮っとかないと勿体ないぞ。RAWで作り上げることが写真の醍醐味だろ。
772 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 01:14:59.25 ID:nv89eLVc0
>>763 とりあえず、ネットブックでもRAW撮りで良いでは?
160GBのHDD積んでるんでしょ?遅いマシンでRAWさばくワークフローは、
1)SPPで「JPG抽出」しビューアーソフト(フリーだとPhotoStageProとか)でセレクト
2)セレクトした番号以外のRAWファイルを削除
3)残ったコマを、とりあえず一気にオートで現像(これが時間かかるので、メシでも食って)
4)再びビューアーソフトで検証、気に入らないコマだけ再度現像
私も旅行中はネットブックですが、旅先でも3)まではやっておきます。
本日仕事だったがDP2x持って出歩いてた
これからPCで現像するのが楽しみだ
早く快晴の下で撮りたいなぁ
SPP、プレビュー(埋め込みJPEG表示)の後に
X3Fの実データを勝手に読みこまない設定も欲しいよね
軽いビューアとしても使えるようにしてほしい
>>717 GXRって駄目なの?
dp2S 神ファームアップで、AFスピード体感10倍アップとかいつ頃あるかな?
DP2xのAFの速さってハード部分での変更があったからのような気がする
>>771 そうかー、こっちは何やってもタスクマネージャ上は
30%よりは上がらないし普通の作業だと7%とかそこらなんだよな
といって爆速ってわけでもないし
>>775 ファームアップ後もAF遅い、マイクロ4/3並のボディ重さ、でかさで、ズームはコンデジセンサーサイズのみ。
APSセンサーは単焦点だけ
なによりも高い。レンズ交換ユニット単体で一眼レフが買える。
ども、DP2xを勢いでポチりましたw
とりあえず、フードと予備電池、クローズアップレンズも一緒に。
ちなみにアポーのiMac 27inchは持ってますw
ところで外付けビューファインダーってどんなもんでしょ?
パララックスは酷くないと聞いているけど、あったほうが便利?
とりあえずなしで使ってみる事をお勧めする
>>780 こういうカタチから入る、最初から全部そろっちゃってて欲しい子には、
思いっきりのオプションをごっそり薦めちゃうのがむしろ親切らしいよ。
「全部そろえる」のがとても重要な心理上の作業なので、
ムダとか合理性の入る余地はなさげ。おれには理解できないけどね。
そーゆー満足感のためにお金を稼いでるわけだろうし、
生きている意味が根本から違うんだろな、おれとは。
2chも他人の思考が見られるビューファインダーなのさ。
買っとけ、外付けビューファインダー。さすらば別世界が見える、かも。
フードと予備電池とクローズアップレンズはあっても困らんけどな
>>779 オメ
私も先日買ってビューファインダー持ちだけど、
パララックスは悪くないと思うよ
あと付けるとカッコイイw
覗いて撮りたいのなら必須だぜ、ビューファインダー。
個人的にはストロボ外してファインダー付けた方が良いと思ってる
DP2x検討中なんだけど
蛍光灯の下でのポートレイトってほぼあきらめないとダメ?
DPシリーズは晴天の景色をフード付けて撮るカメラって認識でおk?
まさか民家の屋根と高速道路を撮って検証するたものものじゃない
とは思うけど
皆さん、レスd
普通にデジイチは持ってるんだけど、サブに小さいのが欲しいなと思って買ってみた。
とりあえず電池の持ちはあまり良くないってことと、PLやNDフィルターを付けてみようって事で予備電池とフードも買いました。
もちろん、フード自体重要だしね。
後はマクロスキーなんで多少は寄れるクローズアップも買ってみた。
見た目で買うつもりは無いので、ビューファインダーが実際に撮る上でどの程度役立つか知りたかったのよ。
やっぱり覗いた方が画角が決まってブレは抑えられるのかな。
とりあえず使ってみて思うように撮れなかったら、ビューファインダーを考えてみるよ。
>>786 屋内はフラッシュあればなんとでもなる
蛍光灯だけだったらキツい
789 :
763:2011/06/25(土) 12:42:47.94 ID:/KrbAr2DO
レスありがとう
DP2x買って772が教えてくれた運用でネットブックでRAW現像やっていこうと思う。
DP2xならRAW至上主義じゃなくてもいい、jpgでもFOVEONらしさもあるし色かぶりもほぼ問題ない、十分綺麗。
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 12:55:26.35 ID:EPKl+uaUO
DPの雲とか霧とかの描写は惚れる
PCのデスクトップに設定するだけで満足
>>778 どうしようもないゴミカメラじゃん...
ライカレンズ使えるようになったらマシなのかね?なんて思ってたけど
ライカレンズ持ってるやつはライカ本体も持ってるから買わないだろうなぁ。
DP2で新宿の地下通路撮影したら、ほとんどの人が残像拳の使い手になってた...
フラッシュ撮影したら白い目で見られそうだし。ま、変態扱いされるのには慣れてるけどな
>>789 ナイス判断だと思います。
アドバイスというか画像運用のコツのようなものだけど、
SPPで画像を開くと、同じフォルダにある全画像のサムネイル一覧を
一気に作成しはじめます。これに結構なマシンパワーを要します。
なので、ファイルの保管は、日付ごととか、切りのいい数とかで
小分けにしておくと、負担が軽減できて、取り回しが相当楽になります。
「SPPにはあんまり沢山の画像を一気に参照させない」というのが重要。
なので、
・撮影はRAWで
・撮影が終わったらカメラからパソコンに移動、少なめの画像数でフォルダ分け
・
>>772のフロー
とやると、ネットブックでも安定的に運用できるはず。
ちなみに、RAW(X3F)から取り出せる抽出JPEGは結構優秀です。
それで済めば現像作業自体を省けるし、済まなかったらRAW現像で救えるし、
やっぱり基本はRAW撮影がおすすめ。
794 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 16:26:43.39 ID:h7X3uFQe0
>>788 それでも色難しくないか?
RAWでいじり倒さないと駄目な気がする
>>786 別にフードいらんけどな、保護用につけてるけど
RAWだろうが、JPEGだろうがネットブック程度の液晶だとどっちでもいいんじゃね?
コンデジとも見分けつかんだろ
>>792 ゴミカメラはちょっと酷いw
A12ユニットは他社ハイエンドレンズと同等とのこと
そういう意味では特別値が高いわけでもないし、
あの大きさに収まってるのもまぁすごいんじゃない
興味は湧かないけどね
DPはNDフィルターを内蔵して欲しい
フードを玄関にお留守番させるオレが悪いんだけどねw
>>792 人が残像拳で写るようなSSで手ブレさせずに撮れるのがすごいわ。
ビューファインダー付けてんのに1/30を切ると半数以上がボツ。
屋内を撮る時は1/4でも手ブレしない他社のコンデジ使ってる。
自分は特別ぶるぶるしやすいのかもだが、1/50を下回るような時は大体諦めながら撮ってる
撮影旅行中なんだがDP1が壊れた
フォーカスが動かない
DP2xがあるのが幸いだけど広角欲しい
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 12:52:31.26 ID:J9MLcDTqO
>>801 DP1xに買い替えろってお告げじゃね?
色と描写で選ぶならDP1とDP2xの組み合わせがベスト!
俺のDP1も去年の春にフォーカス動かなくなってご臨終。
既にDP1xがお披露目されてたんで、すぐ出るだろうと思って待ってたものの
結局出たのは秋だった。しかも7万円オーバーという高飛車ぶりだったので
他社のカメラに浮気してしまった。
最近3万円台になったのでようやくよりを戻した。
今は幸せです。
806 :
801:2011/06/26(日) 17:38:46.12 ID:HjEocJoi0
やっぱりご臨終かなあ
DP1は電池持ちがいいんで蘇生したい
DP2xもかなり挙動不審になったし
うちのは何度も落っことしてたし、使用中に振ると中でカラカラ音がしてたくらいだから、
フォーカスが壊れた時点で修理はあきらめた。
それにしても買ったばかであろうDP2xが挙動不審とは穏やかじゃないね。
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 18:56:59.21 ID:7W0MYRoSI
からから音がしてフォーカスしなくなったdp1はシグマで無料修理してくれたよ。
購入して2年以上経過してたけど。
根本的な設計異常なのかね。
故意とか過失による故障じゃなければだいたいタダでやってくれるな
中古で買った10年前のレンズのカビ取りもタダでやってくれた
今週一週間X100借りてました
たしかに所有欲を満たしてくれる良いカメラだけど
撮っても撮ってもなんか満足できる一枚が・・・
完全にフォビオン病だなぁと・・・
そこへ先ほどX100の主からメールが
「もう一週間だけDP2借りてていい?・・
さっきポチった俺のDP2Xが届くまでソフト周り含めまだ色々試したいw」
ん・・?
>>810 よし、そのX100は俺が引き取ってやろうw
>>591 俺もGRX+A12 GF2+20 1.7を試したけど(まだ持ってる)画質はダントツでDP2xだな。生半可な機種じゃ比較にならない。
DP2xしか持ってない・・・
DP1xとDP2持ってるけど、室内や暗所用に他社のコンパクト機も欲しい。
NEX-5後継機か、噂のオリンパスのコンパクトAPS-Cに期待。
>>803 ウソだろ。送ってくれる。
ルイージのサイン入りのメモ付きで。
816 :
803:2011/06/26(日) 23:42:20.09 ID:O3fy2F7L0
>815
ごめん、アジアとオーストラリアはメールくれだったね。
というわけで、メールしたです。
DP2x+AML-1か、α+マクロレンズにすべきか。
ワンフェスで撮る準備を考えてたらそんな選択肢になった。
m43はレンズラインナップが微妙なのでパス、同様にEレンズもパス。
それなりの画質撮影&撮るときイブビュー越しでやりたいだけなんだけどね。
一眼レフじゃあかんのか?
室内でしょ?
マクロ用にDPはどうかと思う
>>817 たぶん行ったことないんだろうけど、素直に一眼使っとけ。
暗くて混み合う会場、被写体までの距離やその大きさはまちまち、
まず自分の思い通りの撮影なんてできないからDPは不適すぎる。
高感度性能の低さやフラッシュ(バッテリー)の弱さで、
DPは室内イベントとの相性は悪いよ。
むしろマクロよりも望遠のほうがいいんじゃないか? 行った事無いから分からないけど
展示フィギュアは一品物が多いから、
マクロ使うぐらいの近接撮影は敬遠されると思った方がいいかも。
基本的に撮影会じゃないことを自覚しないと、嫌われるよ。
割り切ってケータイで撮る
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 14:30:52.22 ID:SPXaneit0
F2.8通しの望遠を付けたSD1で撮ることをすすめるよ。
817です。
レスありがとう。
一眼でズームレンズの方が良さそうだね。
>>817 ファインダー越しで撮るのは厳しいかなと思ってたり。
なのでライブビュー撮影できるカメラか?と。
>>822 行ったことないです、屋内で暗いだろうなとは思ってた。
コンデジクラスの大きさの方が取り回しがきくかなと考えたりしたけど
単焦点だと確かにやりづらそうですね。
>>827 せっかくだからSD15と17−70OSあたりにいっとけ
SD15安くていいよな。
SIGMAの150mmマクロとかいいんじゃないかな?
はじめてのカメラ(一台持ち)としてDP2xはつらいでしょうか?
カメラ屋で見かけて一目惚れしてしまったのです。
何か撮りたいってのが特別ないんなら別にいいんじゃねえかな
工場の夜景を明るめに撮ると
遠くまで流れた排出された煙までキレイに写るね
>>831 何が辛いと思うのかは人それぞれでしょ。
初めて買う車がFD3Sで辛いでしょうか、って言われてもな。
通勤で使ってお金もなくてMTも苦痛だと思うなら辛いでしょうね。
数万円のカメラで人生失敗なんてしないから欲しければ買うといいよ。
DPにはDPの良さがあって他のカメラ買っても今のところ代替できないから。
はじめてのカメラでDP2xかよ、普通の買っとけマジで
初カメラがS2proの俺が通りますよ
ぶっちゃけどうとでもなるぜ
今は2002年じゃねーんだしw
1台目でDPに慣れてしまうと、普通のカメラ持てなくなる危険が・・・
とりあえずDP2Xを買って、不足だったらF200EXRでも買えばいいんじゃないかな。
最初のカメラはマニュアル設定が多い(使う機会が多い)カメラのほうが色々覚えられて楽しい
ニコンのFM2で写真撮り始めたオッサンだけど、DP2xで写真始めるのはいいと思う。
手軽だし、簡単だし、やたらと綺麗に撮れるし、適度に万能カメラじゃないし。
便利に使おうと思ってるうちに色んなこと覚えられると思う。
液晶とSPPには我慢する、描写と引き替えの苦行と予め心に誓っておく事も重要だと思う。
まあでも初カメラだから比較対象もないから、逆にこんなもんと割り切って使えるか。
>>831 始めて買う時計が手巻き懐中時計というくらいの感覚。
あと41mm相当、F2.8って点もいいかなと
ここから一眼レフやりたくなったりフィルムで写真やりたくなったりしても、
ちゃんと自分で考えて選べるようになるスペックだと思う
844 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:05:05.33 ID:E6ffRa6f0
>>831 DP2xになって、特に難しいとか、遅いとかは解消されている。
ただし、実質RAW撮り専用だから、PCがそれなりに使えることは必要。
現像ソフトは別に難しくない。とりあえずオートで現像してればそのうち慣れる。
フルサイズの一眼にも匹敵する描写力が、今は4万円を切ってる。ホント安いと思う。
ためらうことなく、とりあえず買って、撮って、現像して、そして感動してください。
食い物が撮れないのは初カメラにはつらい
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:15:35.14 ID:p3yD3i3+0
DP2の画角って案外なんにでも迷い無く使えるので満足してる。
あまり使わないけど純正のクローズアップレンズも悪くないし、
後は2倍テレコンなんかを出してくれたらもっと色々と遊べそうだけどw
実質RAW撮りってなんだよw
jpgでもちゃんと撮れるし、ヘタクソのRAW現像より綺麗なんだよ。
初心者なら、まずはjpgで撮るまくることだな。
しかし、はじめてのカメラでDPなんて言うレスはネタだなw
jpeg撮りは難しいからな。
撮影の時にすべて最適に持ってかなきゃいけないわけだろ。
そう考えるとなにも考えずにRAW撮りするほうが遥かに簡単なんだな。
マップカメラの Swimming Fly 本革速写ケースWithカメラストラップってどんなもん?
使ってて問題があったりしますか?
>>848 だから上達するんだよ。RAW撮りではいくらでもごまかせるからな。
>>842 中古の銀無垢買っただけで今の腕時計がクソみたいに見えるほど差があるな。
852 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:55:03.39 ID:oNlj6a2L0
DP2と比べてDP2xは、ザクとシャアザクくらい違うのかい?
SPPは万一の保険ぐらいに思って、基本LR使ったほうがいい。使い勝手が違い過ぎる。
.Netフレームワークでプログラムしてる人なら皆そうだと思うが、SPPはほんのちょっと変えるだけで全然使い勝手が良くなる箇所が凄くあるのに直さない。
SPPはほんとダメだ。
>>850 「カメラ内JPEGは難しい、だから上達する」って、それは
「機種依存のフルオート処理の傾向を何となく分かった気持ちになる=上達」って言ってるも同然じゃないの。
自分の作意と関係ないものに適応する困難に挑み、自分が欲しい写真に似ていたら喜ぶって、単なる回り道では。
自分が欲しい写真の素材として、適切なRAWを撮れるようになることこそ「写真の上達」というものだと思うが。
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 00:17:23.24 ID:tey8R9yK0
RAWって気にすんの構図とピントとボケ(絞り)だけだよな。なんかつまんね。
で、DP2xはLRで使えるのかね
>855
野菜が足りてない
>>854 それは上級者でDPならDPの目測で大まかな露出が分かるヤツの言い分。
基本が出来ていないヤツがオートで撮ってRAWいじくり回してもロクな結果は出ない。現像するたびにズレる露出、色調、階調。
jpgで満足する人間→特に拘りはない。jpg撮って出しの写真をそのカメラの評価につなげる人。駄目な写真をカメラのせいにする人。PCのスペックが低い人。
RAWで撮る人間→作品作りと考える人。自分の色をだしたい人。駄目な写真をカメラのせいにしない人。RAW現像に楽しさを感じる人。
これはDPに限った話ではない。
>>861 すげー思い込みw
お前に限った話じゃね?
>>857 公式には使えないことになっているが、使える。てか使ってる。
まーjpegマンセーのraw批判は大抵「出来ない」を「やらない」にすり替えてるだけ
だがな。
DPなんて特にレンジ上いっぱいに使って、現像で下げるのを肝に命じで撮らないとシャドーがモケモケだ。
デジカメっつーのは飛ばないかぎり、SSが足りる限り、上いっぱいに使ったほうがいいのは常識だがな。
フィルムと違って特性がリニアだから、上使ったからって、階調が詰まりことは無い。
一方で下へいけばいくほど、ノイズで何もかも悪くなる。
まあ、「撮って出しでも一発で決めてやる」って気持ちで工夫しながら
撮る人は、上達も早いだろうし、RAW現像も上手だろう、とも言えるか。
何となく撮ってるだけだと、良い写真というのはなかなか撮れないよね。
RAWって気にすんの構図とピントとボケ(絞り)だけだよな。なんかつまんね。
↑
あとなにを気をつけて撮るの?どういうのが面白いの?
>>860 jpgはリバーサル、RAWはネガみたいなもんかもしれんが、
デジカメ全般のjpgはリバーサル程よく写らんからRAWで弄った方が性能引き出せるし良いと思う。
オートで撮って云々ってのはその前段階の話じゃないかと。RAWで弄ってもだめなもんはjpgでもダメだし。
個人的にDPのjpgは苦労に見合うだけのご褒美がないから上達の餌にするのはしんどいかなと。
>>855 こんな何気なく撮った1枚でも、DPはヌケや空気感が違うな。
そう感じない人もいることは認める。
>>866 ・Dレンジが足りる時
ヒストグラムの山が右いっぱいにくるように。ただし撮影中に出るのは輝度ヒストグラムなので注意。
もちろんss下げることになるので、自分の限界/被写体の動きと相談。
AFE機種ならアンダーで撮るよりは感度を上げてオーバー(飛びはダメ)のほうが良い。
・Dレンジが足りない時
暗い側に主被写体があれば上飛ばしてもオーバー目に撮っ(て現像で下げ)たほうが良いとか(そうじゃないと主被写体がノイズでモケモケ)、
主被写体だけどあえて沈めるつもり(現像でシャドー締める)ならハイライト上まで入れとくとか、
どこを入れてどこを諦める/切るか考える。
まあ別にRAWじゃなくてもそれは同じだが、この時RAWのほうが使える露光範囲が広く(head roomという)、
上げ下げの劣化が少ないので撮影露出=出力露出でなくていい。(だから適当でいいってことじゃ無い。撮影時には現像でどうするか決めておく)
そういえば、デジカメは曇り空がぶっ飛びすぎるので悩んでいた。
ポジ+フィルムスキャナだとギリギリ雲の濃淡が出る程度には収まってくれるんだけど、デジカメだと
それができない。空はあきらめて、他が露出不足にならないようにオーバー気味に撮った方が綺麗になるのかな。
フィルムの習慣で白飛び絶対ダメみたいな固定観念があって試してなかったが(癖でアンダー気味にしてしまう)、
どうせ255のゾロ目になっちゃってんだから、同じことか。明日も曇りみたいだから、色々試してみようっと
空を撮るときはスポット測光とAEL使うのがいいと思う。
DPはどうせ撮る時にスピード求めないから、スポット測光固定にしてる。
フランス旅行に初代DPとNEX3持っていったが、帰ってからモニタ-で見比べてみると次元が違いすぎたわ。NEXはキットレンズだったにしてもDPの足元にも及ばないとは・・・・まぁ夜景や室内には利用できたからよかったが、NEX売り払ってDP2買おうか迷う
>>654 お前がおもちゃかよ、って言ったカメラあったじゃん?
あれで撮ったのがこれだぜ?
(PCの画面を見せつけるヒロシ)
こんなやり取りになるだろうね。
>>872 まさか等倍同士で比べてないだろうな。
そうでなければ、両者の街の写真うp頼む!!
似たような明るさなら被写体は違っててもいいから!!
>>872 初代から使ってるんなら、そんなこととっくにわかっていそうなもんだけどな。
誰かのを借りてったとか?
DP1x こないだ4万切ったと思ったら3万4せん円ってまじですか
新製品はまだ影も形もありませんよね。
予備用にも一個逝っとくべか。
>>831 正直言って1台目にDP2Xってのはおすすめしない。色々とクセが強いので撮るのが嫌になってくるかも。
まずは普通にベイヤーのズーム付きデジカメにして置いた方がいいと思う。
それを使って行くうちにDP2Xの本当の魅力が分かってくると思うのでそれから買えばいいんじゃないかな。
>>872 携帯から長文乙。
NEXのキットレンズなんかと比べてどうする。
DPの写りがいいとか言ってる奴って、
同じようにエントリー一眼のキットレンズと比べて
写りがどうたら言ってんのかな。
>>879 比べて欲しいレンズあるなら、その名前書いたらいいのに、なんで?
5D2とタムA09だと5D2のが良かったな。高画素のフルサイズはやっぱ強い
いや、その前にd700使ってた時も700の方が良く見えたな。そっちは24-70だから仕方ないだろうけど。
>>882 同じくそう思う。例えLXとかGX、GRにしてもDPと比べたらコンデジに見える
>>884 悪い、コンデジに見えるじゃそのままだw
見た瞬間に差がわかるから携帯とコンデジの差くらい差があるって意味。
>>885 そういうこと書くとブラインドテスト始める奴が出て荒れるからやめろよ。
ベイヤー機と比べる時に、等倍で見ちゃうと
2640x1760しかないDPの方が実がぎっしり詰まっている感じがして
よく見えちゃう
APS-Cベイヤー機とDPのどちらも、長辺1024ぐらいに縮小した上で比較して
区別できるできるかっていうと、まぁ怪しいわな
撮ったモノによっては、立体感(よく空気感とか言われるがオカルトっぽくて嫌い)が
際立つこともあるけど。
>>887 遠景で木がモコモコしてる感じは、縮小画像で観てもDPの圧勝だが。
>>888 じゃ、DPでずっと優位に立てるように、
遠景の木ばっかり撮ってればいいじゃんよ
そういう話はSD1スレの方に任せようぜ。
>>890 な。SD出たおかげで変な勝負せずに済むのは助かった。
マイクロもGXRも試したけど、DPはコンデジで唯一画質に満足度できるカメラ。
DP2xはスピードも速いしほんと最高。
今までは写真も動画も絶対欲しかったから5D2使ってたんだけど、今はDP2xを写真用に、パナのマイクロを動画にって使う事が多い。5D2はなんだかんだでやっぱ重かったんだよね。A09とあわせて20万しないからコスパは満足なんだけど。
DPには今後動画良くしてくれれば嬉しい。
1280-720、モーションJPGの30フレで良いから。MFダイアルも活きると思う。
今後DPに望む事
・動画性能アップ
・MFの目安になるような距離にクリック感
・液晶の画質を良く
・タッチフォーカス(GH2のタッチAF便利過ぎ!)
・高感度シマシマの改善
画質については満足してます。
なんというゆとり
5D2スレで見た気がする
正直どこか他にいってほしい
他機種との比較は不毛な気がするな。
DPが優位なのは低感度画質&静物撮影限定だし。
DPで満足に撮れるシーンの方が少ないかもしれない。
御託よか自慢の写真をUPしてくれるほうがよっぽど納得できるだろうに。
ほんとに不毛だ。
>>896 そこで三脚ですよ
動体は無理だけど、安い三脚でSS 稼げるんで便利
悪天候でもブレなきゃソコソコ逝ける
>>898 三脚に頼らなければならない時点で、他機種に劣ってるじゃん。
そういうの不毛だよ。
他機種と比べるなと言ってたくせに他機種より劣ってるとか言うんだな
>>899 どっちみち風景撮りには三脚必須なんだけどね
わかんなきゃいいや
必須とかそういう決めつけっぽい書き方するからまた反論が飛んでくるんだろ。
シチュエーションによりけりでいいじゃん。
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 13:43:07.67 ID:qDtmLKXY0
でもDPだと1/100くらいのSSでも、よっく見ると手振れが分かること結構あるね。
ベイヤーだったら気づかないレベルなんだけど。
三脚必須というのもわかる。
そういやmaroさんは手持ちの時はブラケットじゃなくても三連写しとくって書いてたな
自分もミニ三脚使って、立てられそうならどこかしらに立てて撮ってる
ブレずに撮るのが難しいカメラであることは確かだ
兄貴のDP2借りてDP2Xと高感度比較。
DP2はノイズは出るが割と自然
DP2Xはうっすら縞ノイズが残ったりすることがある。
とても複雑な気持ちになりました
DP2xと同等になるファームアップまだ〜?
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 17:00:58.67 ID:qDtmLKXY0
AF速度とかホワイトバランスの安定度が同等になるといいね。
ソフトウェアで追いつけるのかね
AFEがどうたらこうたらなんでしょ?
909 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 18:37:48.41 ID:/OBkJCAl0
>>905 無印とXは、かなりフォーカスのスピードが違うの?
DP2sと比べたらDP2xは3倍ぐらい早いように感じた
あの速さはやっぱりハード的な改善なのだろうかね。
店頭で触ってみたけど、押したと同時にピピッって言う感じで
過去のDPシリーズと比較すると異様な速さ。
ファームアップで何とかなるのかなー ならんのかなー
大佐専用の赤い機体はないのか。
>>913 ベイヤー云々言うのは1/100でぶれないようになってからにしてくれ。
>>882 カメラ、レンズの知識が豊富な人ならその通りだけど
>>831は
初めてのカメラって書いてるからここに常駐しているような色々とこだわり
の強い濃いい人wではなく本当に一般の人でしょ?
正直いってシグマのDPシリーズってFOVEONセンサーやレンズなど基本的な
部分に集中的にコスト配分している一方で(AFは改善されたけど)ホワイトバランスや
絵作り(画像処理)アルゴリズムの出来は正直いってまったくダメダメですよね?
そこは始めから諦めてしまってRAWで撮影して現像ソフトで調整がデフォってのは
フォビオンや単焦点レンズの本当の魅力がまだ分からない、あるいはそこまで拘りがない
一般人の人々には手間が掛かりすぎて不向きだと思うのですがどうでしょう?
一般人なんて最初からターゲットにしてないから無問題
>>869 シャッターチャンス逃さないように頑張ってねw
一目惚れしたなら買って使ってみるのが一番。
惚れてもいない「普通の」カメラを買ってもモヤモヤが残るよ。
>>915 毎日初心者に戻るわけじゃないんだから、心配するには及ばない。
>>914 いや〜
ベイヤーはもとからぼやけてて、1pxや2pxや4pxや8pxブレてても気付かんだけだからね〜。
ブレてても気付かん・・かわいそすぎる
それでいてファイルサイズだけでっかい。
>>920 ベイヤーどうこう言ってもいいけど、1/100でぶれるとかいう人だと説得力がないって話だよ。
もっと精進しろ。
アンカー間違ってたな。すまん
>>913。
ばかだなー。おまえ
いやー、久しぶりに釣られたぜ。
1/100でぶれるとかあり得ないもんな。
名前欄に入れちまった。アホだな、俺。
DP2xはコンデジと思って買うなら別にいいかもしんない。
AFはコンデジとして中の下ぐらいにはなったし高感度はCMOSサイズの割には死ぬほど弱いけどコンデジとしては普通だし。ありえない出来なのは液晶だけかな?
ただDPは故障や不調が多すぎる。
1台で出かけるのがちょっとな。
いきなり1xと2x両方買っとくか?
勇気あるなぁ
>>910 そんなに速いんやぁ!(ーー;)
DP2持ちなんだけど、触らないほうがエエかなぁ?
触ると買ってしましそやしw
DP1とDP2x持ちのオレはDP1xに悶々としてるぜ
とりあえずDP1のフォーカス故障直してきます
三脚常用するようになると、手持ちで撮るのは結構神経使う。というか、できれば避けたくなる。
1/100なら大丈夫だろ思って三脚使用のと比べてみると、やっぱりかなり違うので。
かさばらなくて重さゼロで見えない三脚が欲しい・・・。もしくは絶対ぶれない腕。
三脚たてられるところでは立てればいいと思う
どのみち、スローシャッターで写したい時もあるんだから常に持って行くし
コンデジで初カメラどれにしようか検討中で作例をいろいろ見てるんだけど、素人だからかどれも大して違いがわからない
はっとする程綺麗だと思ったのは大体一眼・・の中でDPだけはコンデジとはレベルが違うと思った
けどそれってRAWで撮って調整してるからこその綺麗さなの?
素人目には画像加工するんじゃカメラよりも加工技術で綺麗さが決まっちゃうように聞こえるけど、そういうわけじゃ無いんだよね
現像ソフトでの調整が自分の節穴の目じゃ難しそうで敷居が高い。。
>>933 素人目にもハッとする程綺麗な写真ってのは往々にしてカメラ自体の性能ではなく
撮影者の撮影・現像処理の腕が素晴らしいからであることが殆どですw
それはさておき...
DPシリーズでJPEG撮って出しだとビックリするほどガッカリ写真連発してしまうと思います。
(DP2Xでは漸くそこそこ改善されてきましたが...)
コンデジ感覚でDPシリーズを使おうとすると痛い目にあうかも。
今後ファームウェア更新で改善されるかも知れませんが残念ながら今のところDPシリーズは
RAW撮り専用カメラだと思っておいた方が良いです。
あ、なんか
>>934氏と意見が分かれた感じになってしまったけど、
おおむね同意です。自分もDPは「基本RAW撮り」が原則だと考えています。
実際、自分もRAWオンリーで撮影してます。てません。
が、JPEGも使えるものは結構使えるかもなー、とも。そんな感じ。
それと、大手メーカーのコンデジ的な性能を期待していると、
痛い目に遭うのも間違いないです。これはもう、確実にそうです。
とにかくシャッターチャンスに弱い、レスポンスがにぶい、暗所に弱い。
大手メーカーにおける「普通」のレベルに達していない部分が山ほどあるのがDPです。
コンデジが暗い室内でISO1600とかでサクサク写真を撮ってる傍らで、DP手も足も出ず、
何にも撮れない、みたいなことはしょっちゅうです。そのあたりは覚悟が必要かなと。
連投済みません・・・
>>936 3行目、意味不明な「てません。」は、単に消し忘れです・・・
うわーまぬけー
DP2XのAFがコンデジの中の下とかありえない。間違いなく上の範囲。
>>939 それ、認識古くね?
今時のコンデジすげーよ。1万台クラスのは安いやつは知らないけど。
まあ被写界深度が違うからアレだが。
比較してどうこう言うことに意義を感じない
こいつのAFは大抵の場合事足りる程度に速い
それで十分だと思うが
それよりちょっと暗いと合わないのが困るw
>>940 マジで?
コンデジは自分のと友人のとで色々試したけど、ハイエンド系のパナLX3 LX5 リコーGR2 GR3 CanonG10 G11 ライカX1 GXR+A12-50 m43GF2+2017 E-PL1+1728ここらへんと比べる限りじゃDP2xが1番速かった。(リコーの一気押し固定フォーカスは除く)
他の廉価コンデジは防水のしか持ってないからわからないけど、防水のはどれも遅いな。CX5が速いと言う噂は聞いたけど試してない。
>>934-936 非常に丁寧にありがとうございます。
RAW現像は凝らなければ簡単なんですね
RAW現像についていろいろググってみたんですが、本当に処理によって全然違う絵になるんですね
DPは色が綺麗とか言われてるし自分も作例みると色もそうだけど、コンデジにはない解像感というか立体感があるように感じるんですが、
アホな質問なんですが、そこらのRAWで撮れるコンデジで撮っても、現像さえうまければ同じ画質というか発色が得られたりはしないんでしょうか?
まぁ得られちゃったらRAWで撮れさえすればカメラはなんでもいい事になっちゃうんでしょうけど。。
現像加工が基本のDPが色が綺麗と言われてるのは単に未加工でも綺麗だよって意味なんですか?
いえ、嫌味です
>>940-941 サイバーショットとか、パッと撮るだけなら
恐ろしいAF速度と見せてくれる。
裏面CMOSだと暗い所まで行けるし、
構えてる間がないときはいいね。
まあ、DPには向かない場面は諦めるってことで。
未加工でも綺麗だよ
俺はRAW で撮影して基本的にそのまんま現像する
で、色がおかしいのは現実に近づくように修正する
すっぴんで綺麗だから化粧しても綺麗な感じ
>>943 RAW現像と言ってもカメラによってアジャストに耐えうる範囲があって、DPはコンデジでは割と広い方。
あとRAWと言っても、白トビしちゃったものを復活させるとかはできないから、基本的な撮影の腕みたいなものは必要。
>>938 仲間発見
俺も自転車でどこでも三脚やってるぜ
ダイソーのグニャグニャ曲がるミニ三脚をDPと一緒にカバンに入れてる
立てるとこがなくても足をグッと曲げて壁とか身体に押し付ければ意外とぶれないな
AFは速い遅いじゃなくて暗いとダメっていうのが今どきのコンデジと差がついてるな
偶然見たフォトアルバムの主がDP2x使いで、通なメーカー名も最近知った
自分も
>>831さんみたいな感じですが、同じコンデジ5年適当に使ってた者
ですが、使っていいですか?家電店員と何話していいかわからんです。
「一目ぼれして・・・」で売ってくれるかな?
普通に「これください」って買えばいいよ
>>950 そんなに尻込みしなくても。。
同じカメラ。シャッターボタンを押せば撮れる。
が、撮影するときに気にしなければいけないことが増えるのは確か。
絞り値、シャッタースピード、ISO感度は常に気にしながら
シャッターボタンを押せるようになるまでには少し慣れが必要かもね
>>938 なにか狙ってんじゃないならそういうのはf6.3で撮るようにお母さんに言われてないのか?
>>950 俺はDP2に手を出したのはデジイチに慣れてある程度、絞りや露出、シャッタースピードの兼ね合いとかが分るようになってからだな。
でも、コンデジでもこの辺が少しでも分っていて楽しいと思うようになっていればOKだと思う。
陳腐な言葉だけど情熱があればいろいろと技術も身についてくると思うよ。
それから家電店よりもカメラ専門店の方が「一目惚れして・・・」とか言うと喜んで対応してくれそうだな。
稀に家電店でも自分で写真を撮ってて詳しい店員がいるけど、バイトとかだと「カメラに詳しい人居ませんか・・・」ってなことになる。
為になる話が聞けるのは大抵カメラ専門店。
俺の場合はシグマのレンズやらDPやらを多数置いていて、親身になっていろいろと教えてくれる地方のカメラチェーンが近くに
あったから今ではすっかりDP・SDユーザーだw
まぁ、嵌められたんだろうなw
店員によっちゃやたらキャノンやニコンを勧めて来る人も居るけどな。
量販店にはメーカー出向社員も多いしなあ
>>955 心の迷いを見せたら売ってもらえないなw
マニュアルなだけで、難しいことは何もないけどね。
デジタルなんだから、撮ってみてダメなら調整して撮り直せば良いだけ。
まあ店員の勧誘トークで揺らぐくらいの覚悟だと後々大変だから、気持ちの確認にはいいかもね。
>>952 954
初心者にはありがたいレス感謝です。
先日量販店のコーナーの前で見てたけど全然店員寄ってこなかった。
自分としては丸めこまれて勢いで買ってもよかったけど。
>>959 量販店よりMAPの方が安いんじゃね。
DPなんて量販店では説明出来ないし。
親切な店員だと、初心者ならこちらがおすすめですよってソニーとかパナとか勧めそう。
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 21:03:27.83 ID:rVnW0hBt0
キタムラの店頭で交渉するのもいいですよ。
かなり安くなるし、店員と仲良くもなれる。
>>955 SD15買いに行った時はそんな感じだった。
撮って出しな使い方をするのを危惧してたっぽい。
デジイチでもそうなんだからコンデジならある意味、尚更だよね。
説明聞きながら買うカメラじゃないわな
聞かれたら止めとけとしかw
>>915 もともとDPは敷居が高い。
その分マニアにはたまらない。
実際、ハマった時は、全てを許せちゃう。
DP2xで撮ったものをSPPで現像するより、
PSCS5のCameraRAWから現像する方が断然いいな
当たり前かもしれないけど。
早くカメラプロファイル対応してー
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 23:14:19.81 ID:wOZ+h1Gu0
スマホやタブレット業界が端末のRetina化をせっせと進めて、
弱小SIGMAでもDPの液晶もRetina化出来るぐらいまで単価を下げてくれると良いな。
今の液晶じゃピントが掴み辛い。
綺麗な液晶の価格が問題なのではなくて、
綺麗な液晶の表示に使えるプレビュー画像をスピーディーに生成する技術が足りないから載せれないんじゃないかと思う。
大手メーカーじゃ当たり前のことだって、中小メーカーじゃ難しいことがあるからね。
FOVEONみたいな汎用的でない技術を使ってるとなおさら。
中野のペコちゃんで買えば安いし、店員さんも普段から濃い人を相手しているくらいなだけあって色々話してくれるよ。
ビックやヨドでも当たりの店員さんだと凄い商品知識持ってたりするしペコちゃんでも外れの人は外れだけど。
>>959 俺も貴方と同じような初心者だけど、キタムラで商品購入カード持って
レジに突入。
今は撮った画像を見ながら、一喜一憂して楽しいDPX2ライフを楽しんでいます。
>>970 キタムラも安くしてくれるよ。
俺2Xを39800で買った
液晶で思いだしたが、
撮影中の輝度ヒストグラムじゃなくて、再生のRGBヒストグラム酷くね?
低すぎて見えない。
あれだけ対数なのか?
DP2Xね。
Mでヒストグラム出せないから、あれで確認するしかなくてキツい。
>>972 マジ?どこのキタムラ?
店頭でその値段で買えるなら突撃したい
公式ショップで売ってるちょんまげ+でかフラッシュ+ソフトケースで
\16,800の付属品セット、実店舗で扱ってるところある?
>>974 どこのキタムラでもいいんじゃない?三星とかアライの売値を伝えれば同じ値段まで下げてくれる。クレジットもオッケー。Tポイントもたまるよ。
>>977 マジで?
ヤマダ電機とかだと値下げ交渉しても「価格.comやネットでの情報は云々」って断られたけど
もちろんヤマダでは買わずネットで買ったが
>>979 バイト君に話してもダメなんだな
今度試してみよう
>>968,969
もうDPシリーズはどっかからスマホのシステム買ってきて
OS・フレームワークもアンドロイドにすればいいんじゃね?
シグマはドライバとアンドロイドアプリ開発だけ頑張っとけ
コストとかバッテリーの持ち・システム起動時間とかそこら辺は
企業努力とユーザーへの説明でなんとか理解してもらうw
キタムラ行ってDP2Xいくらですかって聞いたら
キタムラのHP見せられてこの値段ですって言われた。
やんわりと「ネット見ろよ、この情弱が」って言われてるな
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 19:28:10.06 ID:Og96LkHo0
ググレカスとか言われなかっただけ、優しいなw
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 19:41:35.59 ID:K0YWCTNH0
値引き交渉ってそこから始まるんだろ。
この渉弱が!
なるほど、そこでそのPCでおもむろにこのスレを開いて見せつければ良かったんだな
このスレじゃなくてアライカメラのサイト開けば良かったんだよ
キタムラ超すげぇ!
弟の2x使って自分も欲しくなってきて今買ってきたとこ。
39600円で通常5%の5年保証込にしてくれた!ありがとー店長!
保証の代金はいらないゴミカメラ2000円下取りと相殺にしてもらった。
弟は発売週にキタムラで39800で購入。
みんなも交渉頑張ってねー。
これからキタムラで買う人は店長に
>>988のレスを見せるべきだ
三星で38000円で入手した連中が居ることも忘れるな
かく言う私もry
純正革ケースって使い勝手どう?
結構値が張るから店に行っても踏ん切り付かずに別の物IYHしちゃって困ってる
>>989 悪い、どこのキタムラかは迷惑かけるといけないから言わない。けど次のスレたったら、レシートUPしてもいいよ!まだ30分前閉店ギリギリに買ったばっか。明日使うの楽しみだぜー!
>>991 純正ケースはDP1で使ってたけど少し大きくて使うのやめちゃった。
三星38000は真の勝組。GF3、
EP3発売の影響で安くなるかな?
994 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 20:41:14.04 ID:K0YWCTNH0
おれなら、2ちゃんで見たってのを交渉材料にする客が来たら定価の倍でも売らないね。
俺はそんな店員が居たらクビにするけど。
PhotoDirectrorProの製品版をタダでダウンロードしてるが
本当に使えるようになってるんだろうかね
試してみる
>>991 もう少ししたらアルティザン&アーティスト*から革ケースでるんでないかい?
知らんかった>革ケース
ごめん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。